VIA C3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952720:01/12/07 00:38 ID:???
>>945 727さん
Javaエンジンと相性悪のでしょうか?それともM$の陰謀?

>>946
それってセレで入れたOSのままじゃないでしょうか?
C3でOS入れ直してみたらどうでしょうか?

>>949 727さん
>お詫びにそろそろ新スレ立てていいですか
もうちょっとだけ使い切りませんか? >せこいなぁ(w
関連リンク収集ご苦労様です。次スレはよろしくお願いします。
>>952
うん、Celeronのままで再インストールはしてなかったです。
って、C3だとなぜかBIOSを起動するのも一苦労だったから、
OSを再インストールまでする気力も時間も無かったんだよ…。

原因は多分、BIOSが古くてC3非対応(CyrixIIIは大丈夫みたい)だったから
じゃないかな、って思ってるよ。
954720:01/12/07 00:56 ID:???
>>931 856さん
>私は、こっちの方を狙っています。
>http://www.nexcom-jp.com/new/20011101.html
>http://www.nexcom-jp.com/product/Ebc/563.htm
これイイ!!しかも電源はアダプター!
なんの苦労もせずにファンレスサーバーできるぅ。(゚д゚)ウマー
でも、こいう組み込み系って幾らするんだろう・・・。明日電話してみよう。

それよりも素直にこっち買うというのも手か・・・。
http://www.coolgreen.co.jp/810muon.html
955 :01/12/07 01:10 ID:???
>>948
新スレってこれの再利用じゃだめ?

VIA C3が最高だと思う人のスレw
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005445316/

最後のwが引っかかるけど
956>>955:01/12/07 01:20 ID:???
>>922-924
>>927-928
まとめると地味なスレ名で新しく立てて、sage進行でマターリという意見のようです。
957727:01/12/07 01:48 ID:???
>>952
ところがIEだとちゃんと動くという。
SunのJavaランタイムとC3の相性みたいで。
進行ユクーリなスレなので、ギリギリまで使い切ってみましょう。

>>955-956
というわけでそのスレは放置か。
958 :01/12/07 02:24 ID:???
俺も別にスレ立てたほうが良いと思うが、
ほかのを再利用しようとする心がけもなかなかよい、とか思う。
さすがエコロジーC3スレ(笑)。
959 :01/12/07 04:05 ID:5XSwIWGF
>>954
販売終了って書いてあるよ
960856 61,600円だそうです。:01/12/07 07:23 ID:???
EBS1563-563R:61,600円
EBC563R:38,000円
http://www.cqpub.co.jp/news/2001/nov/1102nexcom.htm

EBS1563-563R と OpenBlockSS、どちらを買ったら、、、

ネクスコムに問合せたら、EBS1563-563Rの販売取扱いは
高速電脳 http://www.ko-soku.co.jp/
ユーザーズサイド http://www.users-side.co.jp/
にて行ってるようです。
961朝から牛丼:01/12/07 09:00 ID:???
すごく参考になるスレで気に入っているので
「重複スレだから削除しろ」とかいいがかり
つけられたらいやだなぁ。
962OpenBlockSSスレの1:01/12/07 10:22 ID:lBZKUPdc
>>960
EBSのほうはメモリがオンボードではないのですごくおいしいかも・・
サイズがOpenBlockSSに比べて大きいのが欠点だけど、場所さえ
あるならこっちのほうがおいしいと思う。

ただ、価格が高めなのが悲しいな・・C3って安いのも魅力の一つなのに・・
963OpenBlockSSスレの1:01/12/07 10:23 ID:???
>>962
済まぬ上げてしまった・・鬱
964 :01/12/07 11:23 ID:???
>>961
wがついたスレには書き込みたくないんだよね。
むしろあっちを削除して欲しい。今のうちに。
965 :01/12/07 13:25 ID:???
>>961
まぁそれは無視で。
sage進行ならすぐ裏に回るだろうし
966720:01/12/07 23:23 ID:???
>>960 856さん
情報サンクス!
夕方電話したら、女性が出て
「営業がいないので月曜にして」と言われちゃってた。

EBS1563-563Rは61,800円かぁ。
確かに値段考えるとOpenBlockSSの方がいいかも。
でもOpenBlockSSだとLinuxなんで大変だなぁ。>ヘタレな俺
あ、これじゃ自作板ネタじゃないね。

>>959
ホントだ810MUONってもうないのね。サンキュ
967しょい@:01/12/08 10:10 ID:???
マターリとテンプレ。
まちがいなど気に食わないなら訂正ヨロシク。

VIA
http://www.viatech.com/
VIA C3
http://www.viatech.com/en/viac3/c3.jsp

関連スレ
「Cyrixを応援する!!」
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/977/977999975.html

▼ようこそC3へ 初心者簡単Q&A▼
 Q: 一体何処で売っていますか?
 A: ドスパラなんかがよく扱っていますが(アキバ・ポンバシ)、すぐ売り切れます。
   頑張って探して下さい。店頭に無ければ店員さんに聞いてみるとOK。

 Q: マザーボードは?
 A: Socket370。GA-6OXET(無いか)、815ET-Proあたりがよいかと。

 Q: 体感速度は?
 A: ネットにワードエクセル、DVD鑑賞にエロゲー程度なら問題ありません

 Q: 利点や仕様用途なんかは?
 A: 安くて静かで低電力。ファンレス。
968727:01/12/08 15:34 ID:???
>>967
どうも。あわせて使わせてもらいます
969 :01/12/08 16:48 ID:???
>>967
これは新スレの>>2だよね。
ショップはOVERTOPを追加するといいと思うよ。

あとはここをのせておいたら。
http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/cz600c/
970720:01/12/08 18:01 ID:???
>>969
>あとはここをのせておいたら。
ttp://isweb13.infoseek.co.jp/computer/cz600c/
ここははずせないよね。いろいろ参考になりました。
でも直リンはまずいと思われるので。

GA-6OXET、815ET-Proってお薦めなの?
そーいえば、みなさんがどんなママン使ってるのか知らないなぁ。
971linux from scratch:01/12/08 18:14 ID:???
ezraコアのが欲しくてもう一個買っちゃった・・・(800MHz)
さーて、マザー探さなきゃ(順序が逆だぞ(w)
つーかその前に何に使うんだ?>俺

>>966
Linuxの該当スレでお待ちしとります♪
初心者歓迎♪

>>967
秋葉原だとドスパラよりOVERTOPのほうがコンスタントに売ってるので
オススメですよん。クロックとボックスかバルクかにこだわらなければ
必ず買えるみたいなんで。
972727:01/12/08 19:09 ID:???
>>969
ショップは
OVERTOP・高速電脳・コムサテライト・ドスパラ・フェイス
を載せる予定だけど、他にありますかねぇ

>>970
完全リンクフリーをうたってるページだし、
別に直リンすること自体は何も悪くないと思われ。
ママンはDFI CB61っす(わ
973720:01/12/08 20:52 ID:???
>C3のあるショップ
ポンバシだとドスパラTOWTOPの他にはPCワンズあたりになるのかな?
私は関西圏ですがポンバシにはほとんど行かないので、
常連者の方々、宜しくお願いします。

>>972
自分のを言い忘れてました。
ママンはASUSのCUSCです。え、知らないって!? Terminatorのママンです。(w
Ezra800使ってますがクピュ温度表示以外は正常です。(只今7℃)
現在1週間ファンレス連続稼働中。
他にベアボーンにC3入れてる人いるのかな?
974linux from scratch:01/12/08 21:06 ID:cP2Gu1Ao
>>970 >>973
私のところではSF-601V2っていうベアボーンを使ってます。
http://www.toyomura.co.jp/cgi-bin/support/main.cgi/SF601V2.html?down_num=985305666&board=SPEC&command=down_load&filename=SF601V2.html

電源FANもプロセッサのファンも外したので静かですが、長期稼働させると
電源が熱くなってくるので熱対策を考えないとです。

ezra800も問題なく動いてとても快調です。

# cat /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : CentaurHauls
cpu family : 6
model : 7
model name : VIA Ezra
stepping : 8
cpu MHz : 801.423
cache size : 64 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 1
wp : yes
flags : fpu de tsc msr cx8 mtrr pge mmx 3dnow
bogomips : 1599.07
975 linux from scratch:01/12/08 21:07 ID:???
うおっまた上げてしまった済まぬ(__)
976 :01/12/08 21:48 ID:???
今、俺の部屋って18℃なんだけど
夏になってもC3ってファンレスでいけると思う?
977/:01/12/08 21:51 ID:4BffcWUZ
>>971
気持ちはわかるぞ(w
978名無しさん:01/12/08 21:57 ID:???
979名無しさん@かいろ:01/12/08 22:01 ID:???
>>972
Cyrix応援スレの379レスに挙げといたHPにリンクされている
ショップはどうでしょう?いろいろあるみたいですが…
980名無しさん@かいろ:01/12/08 22:09 ID:???
あ、もう新スレ出来てたのですね…
>>979のURLの事も>>969に書いてあったし…
981720:01/12/08 22:32 ID:???
関連リンク
DHS-01
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=DHS-01
はどう?
982720:01/12/08 22:35 ID:???
もう新スレ立ってた・・・スマソ
そういえば、ここ数日レスのペース早かったなぁ・・・。
983linux from scratch:01/12/08 22:38 ID:???
# お詫びついでにレス。

>>976
夏場に室温がどこまで上がる環境なのかによって変わりますが、

うちの例を上げると
* 直射日光が全く入らない場所に設置(隣のビルに遮られているので)
* 室温は夏場で最高30度前後(今年の夏に計測)
* 扉と換気用の窓があって風通しは良好(冬場は寒い・・)
* 私が居なくても誰かが歩いたりするのでたまに風の流れが起きる

という環境において、C3(たしかsamuel1コアだったと思う)はファンレスで
夏を超えて(といっても夏に購入したのですが)くれました。

念のためBIOS設定で以上温度時に自動でシャットダウンするようにすると
より安全ではないかと。
984720:01/12/08 22:47 ID:???
>夏場
samuel1でいけるのならEzraなんか余裕ですかね。
ヒートシンクはもちろんあれ(DHS-01)で。
985727:01/12/08 22:56 ID:???
あらら、もう新スレ立ってたとは。
じゃ一応5と6に載っけときました。
986720:01/12/08 23:47 ID:???
>>985
関連スレ追加ありがとうございます。
新スレ、727さんじゃなかったのね。

それにしても新スレきれいなスタートでよかったです。(除く>3)

HNどうしよう・・・。
987 :01/12/09 02:27 ID:???
C3のエコロジー精神に倣ってスレも使い切るぞ!
988 :01/12/09 02:35 ID:???
そうだね、新情報と報告なんかは向こうで、質問やらはこっちでやろう。
989720:01/12/09 04:04 ID:???
そうしよう、がんばって使い切ろう。
(実は既に>>984あたりから埋め立てに入ってた漏れ)
990915:01/12/09 05:26 ID:???
上げてはいけなかったのね…
お詫びにMTRRs設定ツール MTMap102.LZH
http://member.nifty.ne.jp/Horiguchi/tools/
バイナリエディタでGenuineIntelをCentaurHaulsに書き換えるだけ<MTMap.exe
991856 (埋め立て参加):01/12/09 12:21 ID:???
なんか私、ネクスコムのまわし者みたいですね、、、
価格等の詳細がわかりました。


高速電脳

EBS1563-563R 受注発注品 \64,800
納期は注文から3〜4週間。
見積もり、注文は下記から。
http://www.ko-soku.co.jp/chumon.html


ユーザーズサイド

現状では、取り寄せ商品。
現在、メーカー在庫切れのようで、メーカーの入荷が来年の1月10日頃。
お客様の方へのお渡しは1月中旬頃。
EBC-563R \43,800-
EBS1563-563R \69,800-
AC Power cord for EBS1563 \680-
クレジットは一括またはリボルビング払い。
注文の際はメールまたは電話/FAXにて注文、折り返し確認の電話ないしメールで連絡。
992720(埋め立て中):01/12/09 14:28 ID:???
>>991 856さん
Σ(゚д゚lll)ガーン
ね、値段が上がってる・・・
EBS1563-563RとOpenBlocksS、どっちを買ったら・・・。

usersの方は電源だけでも売ってくるのね。
その場合はコネクタ自作なんだろうな。
もし通販でかうなら高速の方がいいのかな。

今、Part2とPart1の間に
「デフラグなんかいらないぞ」
ずーと入り続けてるけど(゚ε゚)キニシナイ!!
993866MHz:01/12/09 16:59 ID:???
フェイスに通販で注文したけどまだ来ない。
今日OVERTOPで買って来ちゃったよ。
994976:01/12/09 18:17 ID:???
>>983
それなら乗り切れるかな。>C3 866MHz
995995:01/12/10 00:23 ID:???
今だ!995番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
996 :01/12/10 02:12 ID:???
>>995
駄レスすんな!もったいない・・・。

・・・オレモナー
997linux from scratch:01/12/10 09:47 ID:???
>>994
近いうちに耐久テスト(室温を無理矢理上昇させてみる)やりますんで、
終わったら報告させてもらいます。おそらく新スレのほうにでも。
998_:01/12/10 10:23 ID:???
どうせなら1000まで行こうよ。後3人だし。
999 :01/12/10 10:32 ID:???

フェイス逝ってよし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
1000 :01/12/10 10:33 ID:???

今だ!1000番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。