★3D Mark2001結果報告友の会PartII★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんSavage2000
前スレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=984537363
貴方の愛機で測定した結果はこちらではいどうぞ。

まだダウンロードしてない人はこちらから、
http://gamershq.madonion.com/download/

いい結果が出たらこちらで登録しましょう。
http://www.site-edge.com/pcdiy/3dmark2001/
2名無しさんi486 :2001/03/27(火) 22:17
2
3名無しさん:2001/03/27(火) 22:26
3
4にわとり:2001/03/27(火) 22:31
ドット数落としたら400もスコア下がった なぜに?
5名無し!!!:2001/03/28(水) 05:34
 アキバのT-ZONE(DOSパラの隣の奴ね)にある
GeForce3での結果は4735だった。マシン本体の
詳しいスペックが分からなかったのだけど・・・
誰か知っている人は居ないかな?おそらく、Athlon
1.xMHz+DDRSDRAM128MB位だと思うのだけど・・・。

 見事にGame4のデモが表示されてたよ。
6ATI信者:2001/03/28(水) 06:33
なんだ たいしたことねえんだな げふぉ3
だれだ6000台とかいってたやつ
7Matrox信者:2001/03/28(水) 07:40
ショップブランドはほとんどMXだし、雑誌の記事もGeforce系中心。
ATIがいくらベンチ対策しても、ゲームメーカーはGeForceでテストする。
実際の3Dゲームでは速度・安定性どちらをとってもGeForceが吉。

ATIにとってはマイナーがメジャーになるための試練の時期だね。
8ATi信者:2001/03/28(水) 09:12
むぅ ベンチ対策はnVidiaでは?...........
どう考えてもnVidiaの方がベンチ対策ぎみ
3Dゲームでの体感速度でもATiが上だし
廉価品では標準的なYAMAHAのサウンドカード(YMF7x4)と
相性のあるnVidiaとは違ってATiは安定してるし
ただたんに広報が下手なだけだろ>ATi
9名無しさんi486 :2001/03/28(水) 09:12
>>7
ワラタ
10名無しさんi486 :2001/03/28(水) 09:22
Cel-1002
AIW-128Pro 32M
Mem384MB
WinMe
1165 3D Marks(1024x768 32bit)

鬱だ・・・
買おうと思ってたNV20期待外れっぽいしなぁ。
こうなったらRadeon2迄Radeon LEでも買ってしのぐか。
11名無しさんi486:2001/03/28(水) 13:46
http://www.m3dzone.com/
Detonator 11.01 for Win9x
お試しあれ。
12名無しさんi486:2001/03/28(水) 13:48
>3Dゲームでの体感速度でもATiが上だし
いやどう見ても遅せーよ。
13名無しさん:2001/03/28(水) 13:51
ATi信者の体感では上っていうのって、
Voodoo信者の真似してるだけだよな藁
14名無しさんi486:2001/03/28(水) 13:58
15名無しさんi486 :2001/03/28(水) 14:04
皆さん3Dゲームってどんなのしてますか?自分はウルティマぐらいしかしてません
3DMark2001程のゲームって出るんでしょうか?
16 :2001/03/28(水) 14:16
>>13
だろうな。
つーか、3dfxがNVIDIAに買収されたんでVoodoo信者はNVIDIAに流れるわけにはいかないので、
ATIに流れていった。その結果が今日の有り様だ。ついでに長年のATI信者にも感染してんじゃねぇの?
17名無しさんi486:2001/03/28(水) 14:26
VoodooにはまだGLIDEっていう説得力があったけどねぇ
Radeonの半端なユニット構成ってベンチ対策くせーし。
18名無しさんi486 :2001/03/28(水) 14:38
>>13
この体感ってゆーのも人によっては
あてにならない。
実際グリグリ動かんと氏ぬゲーム
とかやってないと多少の差はわからん
と思うが。
19Voodoo信者は流れるとしたら100%ATIだ。現在唯一の対抗馬だし:2001/03/28(水) 17:42
     ∧ ∧_
     (゚Д゚#)  <Glide・・・
     .ゞ;’:;.     
        ;;`、      ー-_ _-,,,,,,,,,,,,,∧,,∧
   _ _ __∵;_`_ ,、’_ _      _- − ,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 <HWT&L!!
      ( っ)':’; 、'      _-_- ̄-"""" m m
      くω    
20100%:2001/03/28(水) 17:54
トップの結果のGeForce2Ultraで5000を越えたか・・・・。
確かにCPUも速いからだろうけど、他のCPUを参照しても
トップ陣は全てGF2か。
いつかのサイトで6000越えてたな<GF3
同じPCで試したら7000ぐらい行ってしまうんじゃない?
予算はそろった買うぞ。
21 :2001/03/28(水) 18:56
>17
クス.nvidia信者って技術知識なさすぎ..
22質問:2001/03/28(水) 19:29
P4-1.5G
OXYGEN GVX420 AGP 128MB
でどれ位いくんだろ。
23名無しさんi486:2001/03/28(水) 19:33
技術知識。

・・・どんな知識何だろう・・・。
技術の知識?

どんな技術かのたまえや、ヴォケ。
24名無しさんハトヤ:2001/03/28(水) 19:46
うわっ「自作PCとは…」スレ並みになりそな予感。
勉強になるから思う存分やっておくれ。
25名無しさんVoodoo信者:2001/03/28(水) 20:05
TnLに魂を売り渡したATiなどには頼りません。
俺様はKYRO2の男気に惚れました。KYRO2と共に死す覚悟です。
26名無しさん:2001/03/28(水) 20:19
>>21
ハイポリゴンカウントを比べてみろよ。
27ATI信者:2001/03/28(水) 21:43
久々にスコア掲載。
AX6BC vspec2
セレロン600@930
256M
winME
DX8a
この環境でVGAだけをRADEON LEと ゲフォース2で
差し替えて測定。
RADEON LE  205クロック動作 hiperZ有効 2685
ゲフォース2  2418
とでた。
Gefo2に 遜色無い性能のLEということが証明されたと感じた。
28名無しさん:2001/03/28(水) 21:55
わざと遅いドライバ使っただろ?
29*:2001/03/28(水) 22:00
予想される下信者の反応
1.Celeronなんて腐れたCPU使うからだよ。
2.hiperZって何だよヴォケ(ピュア
3.信者必死だな(藁
4.   ギガ     テクセル     シェイダー♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
30*:2001/03/28(水) 22:02
予想よりも先に頭の悪い下信者レスがついてしまった。
鬱を通り越してむしろすがすがしい。
31名無しさんi486:2001/03/28(水) 22:01
>>28
やれやれ・・・
32名無しさそ:2001/03/28(水) 22:04
俺AX6BC、P3-700@784 GF2GTSで1750出てるけどなー
33七士:2001/03/28(水) 22:16
>>32
信者必死だな。
34:2001/03/28(水) 22:20
ハァ?
35名無しさん:2001/03/28(水) 22:23
もともと、RADEON64DDRで僅差なんだから、
205までOCしたら抜いて当たり前だと思うが。
なんで浮かれてるの?
36sage:2001/03/28(水) 22:25
よっぽどうれしいんだろ。
37常時限界点を目指すオーバークロックなATI信者:2001/03/28(水) 23:36
>>22
予想だけど、Oxygenはサポートする
Direct3Dのファンクションがほとんどないだろうし、ドライバ的にも最適化されてないと思う。
大げさに言うと3DCGの単純なポリゴン表示&基本的なテクスチャ機能しか無いと思うし。
OpenGLでポリゴンカウントは凄そうだな。
ごついジオメトリエンジンを外部搭載だし。
38ERROR:名前いれてちょ:2001/03/28(水) 23:36
>>27
ウチの2MX、210までクロックアップして2700逝ってるけど?
GeForce2MX>LE>>>>>>GeForce2GTS
だとでも?(藁
39コピペマシン:2001/03/28(水) 23:40
Daily RadarによるとATiのRadeon2は第4四半期まで物は出てこない様だ。
以前にATiのソースはRadeon2の”7月アナウンスで9月流通”という流れを
語っていたが、第4四半期ということは、少なくとも流通は10月以降と
いうことになる。ATiはRadeon2の前に現行Radeonコアの高周波数版
RadeonSEを投入するが、これは比較的近いと見られている。

どうよ!?ちょっとむかついた。なんか内部事情に影がありそう。
40ATI信者:2001/03/28(水) 23:57
>38
悔しい気持ちはわかるが CPUとかチプセトとか
OS書いてくれないとさ・・・。
それに32bit表示で MXがそれほど善戦するとは
おもえんけど。
それと RADEON LE 190まで落として2452とでた。
Gefo2は ドライバは最新ね。
41名無しさん:2001/03/29(木) 00:11
ドライバ最新だけじゃわからんて。11.01か?
42ATI信者:2001/03/29(木) 00:18
11.01なんて出たのか? 11.00使ってるけど。
43名無しさんi486:2001/03/29(木) 00:22
DDR64リテール標準の184MHz/368MHzではどうよ?
44名無しさんi486:2001/03/29(木) 00:46
http://www.site-edge.com/pcdiy/3dmark2001/details.cgi?no=93
これがラデオンの最高?
ペン4でラデオンいないの?
4538:2001/03/29(木) 00:57
>>ATI信者
実家の親用のマシンだが、Athlon900MHz定格、ドライバ10.8.0。
32bitで、設定もデフォルトのままだよ。ただクロックアップは215に
してたかも。220までは余裕あったから。
それより、WinMeでやると50?くらい悪くなるのが謎だ。
4638:2001/03/29(木) 00:58
スマン書き忘れた、KT133、Win2000SP1だ
47名無しさん:2001/03/29(木) 01:01
集計途中結果
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=984537363&st=748&to=754&nofirst=true
集計人さんご苦労様。参考にしてちょ。
>>38はイイ線逝ってる。
MXではトップだね。信憑性もある。
4847:2001/03/29(木) 01:05
うわっ失礼しました「集計人さんお疲れ様」です。
49 :2001/03/29(木) 01:07
だがGF DDRの方が速いのよね。
コアクロックはペルチェや液体●素使わないなら160できつい(無理)くらい。
メモリはコア+200程度がいいところ。
50旧VooDoo教:2001/03/29(木) 13:21
よく言われるけどベンチ対策ってなんだよ?
具体的に何してるんだ?HDBenchの円はカノプーボード異常に速いが、実際にあの処理を
したときに本当に速いんだろ?3DMark系なんて実際の3Dゲームでやるような(これから
の時代でやる)処理をさせてるんだからベンチ対策してくれれば、=3Dゲーム速くなる、んじゃ
ないのか??
51ねこ:2001/03/29(木) 13:43
にゃははははははははははははははははははは
52名無しさん:2001/03/30(金) 11:07
Radeon2冬かい。終わっとる。
53ELSA教:2001/03/30(金) 18:09
GF3でのベンチ見たい。
54名無しさんi486:2001/03/30(金) 19:21
>>52
とすれば実用的に使えるようになるのは来年ですな。
55:2001/03/30(金) 21:33
>>50
HDBENCH以外に丸を描かせまくるアプリを他に知らないのですが・・・。
56か゚:2001/03/30(金) 21:41
hdbench.exeからのAPIコールに対して二回中一回処理を端折る。
これで成績は二倍。大丈夫。絶対ばれないって。
っていうか客観的にバレないって判断されたから新ドライバとしてリリースされたんだろ。
57くま:2001/03/31(土) 00:11
空冷の限界。
http://www.site-edge.com/pcdiy/3dmark2001/details.cgi?no=95

これ以上は無理?

やっぱペルチェ+水冷かな。

(゚Д゚)ウマー
58名無し:2001/04/01(日) 00:26
>>50
あんたソフト組めるかい?

自分でいろいろ作ってみれば
世の中そう簡単ではないことが良くわかるよ
別に3Dグラフィックに限った話でもないし。

一例としては
何を計算すればいいのかが事前にわかっていれば
その計算結果をあらかじめ用意することによって
計算そのものを端折ることができる。

そうすることによって特定の計算をさせた場合のみ
速度が飛躍的に向上する

が、すべての計算結果に対して答えを用意するのは
現実的ではないので
ボトルネックになっている部分や
計算頻度の高い箇所に対してそれを適応する

特定の大きさの真円を表示させるためだけに
三角関数のテーブルを用意する
なーんてのは大昔からのテクニック(ベンチ対策という意味ではない)
だが最近はどうなんでしょーな > 化膿婦素

Det11系とかは
nVIDIA自らがベンチ対策しました!
って言ってるようなもんなんだから
そういうことなんでしょ(藁

59名無しさん:2001/04/01(日) 00:37
今GF3買うやつは、はっきり言って馬鹿だろ。
60名無しさん:2001/04/01(日) 00:45
まだ出てないし。
61名無しさん:2001/04/01(日) 01:01
>>58
それで、3Dの場合の特定ベンチ向けの対策ってのは、
どーいうのだい?
62名無しさん:2001/04/01(日) 02:55
>>61
っていうか58の解説で解らん奴には理解できないので
引っ込んでなさい。
63解らん奴:2001/04/01(日) 03:01
今GeForce3買う奴ははっきりいってイケてるだろ。
64ななし:2001/04/01(日) 03:16
逝ってる。
65ななし :2001/04/01(日) 03:19
スマソ、「キまってる」の間違いでした。
66名無しさん:2001/04/01(日) 03:27
>>62
いいから言ってみろよ
67一応3Dゲームのプログラマ:2001/04/01(日) 04:18
HDBENCHみたいに同じコールが、
単純に連続するわけじゃ無いから難しそうだな。
円の例は、あまり当てはまらんね。
やるにしても、ベンチで使われるHALコールを、
重点的に最適化するくらいだろう。
大量の頂点データーを扱うから、ループを最適化するだけでも、
結構変わりそうだ。
68名無し君:2001/04/01(日) 23:56
>>44
P4 1.4G
D850GB
256MB
RADEON LE 216/196
Win2k

score 3049
さむいな...
69名無し:2001/04/02(月) 11:52
>>60
とっくに出てる。
70>62:2001/04/02(月) 20:15
58の一般論が3D処理の最適化の説明になってると思うのか?
>67
それはただのドライバ改良に過ぎないよね。
71ななし:2001/04/03(火) 03:48
マトリックスのおっさん、ミカ・ハッキネンに似てる(藁
72信者は逝け:2001/04/03(火) 05:58
>70
いいかげんウザイ
ベンチ対策ドライバの存在を認めると何か不都合があるのか?
73ELSA教:2001/04/03(火) 19:05
>60
君はド田舎者か?(糞、糞
74名無し:2001/04/03(火) 19:08
>>72
で、どういう対策なの?
75 :2001/04/03(火) 19:24
>>69
あほか。正式版はチップのリビジョン変わるって。
76名無しさん:2001/04/03(火) 20:38
PIII1GHz
BE-6II(440BX)
256MB
GeForce2GTS
Win2kSP1

で、2417。
77名無しさんi486:2001/04/03(火) 20:56
実家にある親のノートPC(シンクパッド)で測ってみました。
セレ466MHZ
マザボ不明(ALiのチプセトを使用している模様)
128MB
ATI RAGEMobility(VRAM:4MB)
WIN98SE

結果:337

デモは画面がたがたでした。
ベンチマークのほうは遅いなりにちゃんと表示されてて
ちょっと感動。
78名無し>72:2001/04/03(火) 20:57
さんべん回って、「テキトーこきました、てへっ」って言えよ。
それであっさり終わりだ。突っ込まれたら粘着質、信者呼ばわりは姑息。
79名無し:2001/04/03(火) 23:56
痛すぎる・・・
80定期age:2001/04/04(水) 00:52
78晒しage
81名無しでGO!:2001/04/04(水) 08:19
>>71
俺もそう思ったし、デモ見るたびに今でもそう思う。
82旧VooDoo教:2001/04/04(水) 10:32
>>58
なるほどなるほど。よくわかった。サンクス。
同じ物連続で描くなら良く使われるところ決め打ちすりゃ速いわな。
だが
>>67
の言うこともあるね。3DMark2001が出てすらいなかった時のボードとドライバ使っても
実際速いって事はやっぱ速いんじゃないのかな?

重複になるが、3DMark系のベンチで対策してくれればそれはそれでOKと違うん?
ちなみに俺はプログラマじゃ無いっす。すんまそん。
83名無しさんi486:2001/04/04(水) 11:00
職場のPCでやってみました。
セレ論700、オンボードビデオ、64MBメモリ
良く分からないMB(ECS?)


動作せず!
メモリが足りなかったか・・・
84名無しさんi486:2001/04/04(水) 11:08
DirectXに対応してないかもYO!
85ナナシサソ:2001/04/04(水) 12:49
P3-600EB
TRANSCEND製Slot1マザー(VIA ApolloPro133)
512MB
MATROX G400MAX
Win98
score 1184(1024x768 32bit)

4つほどSKIPされてた
86G400なら:2001/04/04(水) 13:56
環境Bump mappingは見れるはずだぞ
87名無しさんi486:2001/04/04(水) 15:52
河童Cel+Rage128Pro

3DMark2000ではIntel(R)Pentium(R)IIIとD3D Software T&L
の選択肢が有ったんだけど、2001ではD3D Software T&Lしか選べません。
なんででしょう?誰か同じ症状の人いらっしゃいますか?
コマ送りで鬱です。
88>87:2001/04/04(水) 16:06
Rage128Proは、Hardware T&Lを実装してないので、それがそのカードの実力です。
3Dmarkのことなんて忘れましょう。それが一番です。
89:2001/04/05(木) 00:08
Savage2000で起動させたらブルーバック・・・
90ななし:2001/04/05(木) 01:00
>87
D3D自体が各CPUを認識して対応するようになったから。
91なぜだ:2001/04/05(木) 11:29
MSI 815EP Pro-R
P3-1G
512M RAM
RADEON DDR32

1430
鬱だ。日頃の行いが悪いのか(藁
92えっ!?:2001/04/05(木) 11:34
MSI815E Pro
P3-850
384MB
G400 SH 32M SDRAM

1024x768 16bit:1302
1024x768 32bit:1187

>>91 DAREON そんなもんか? 買うのやめよう・・・
93名無しさんもけけけ:2001/04/05(木) 11:40
>>92
Part1で書いたけど
G400→RADEON DDR64M(バルク低クロック版)にしたら2倍くらいになったよ。
1400→2700くらい。

CPUは雷鳥1100。
9492です:2001/04/05(木) 12:17
>>93
それほしいです。・・・91は設定がおかしいのですね。
9591:2001/04/05(木) 13:02
設定がおかしいかドライバが変なんだろうよ。
VooDoo3でもP3-1Gなら1200くらい行くぞ(藁
96名無しさんi486:2001/04/05(木) 15:03
前スレの13&20だけどアスロン1Gを買ったんで再度はかってみた。
結果は、ディフォルトでは3092,OCでは3384だったよ。
(RADEON64VIVO(リテール) ドライバは4.13.7093、いろいろドライバ換えた感じでは7089あたりが一番数値いいようだけど、馬が全然出てこないので却下)
97名前いれてちょ:2001/04/05(木) 17:02
RADEONって、Q3Aなんかの普通のソフトでベンチやるとGeForceより遅いのに
どうして3DMark2001でだけは早くなるの?誰かおせーて。
98ちょっとビデオ外したのでこの機会にと・・・:2001/04/05(木) 17:13
MSI 815E Pro!
Pentium3 733M FSB133
256M PC133 CL3

latform Intel(R) 82815 Graphics Controller
CPU Optimization D3D Software T&L
Width 1024
Height 768
Depth 16 bit
Z-Buffering 16 bit
Texture Format 16 bit
Buffering Double
Refresh Rate Default
FSAA Mode None
99ちょっとビデオ外したのでこの機会にと・・・ :2001/04/05(木) 17:13
おう!!!!
スコア550ね。
1024x768の16bitで。
100Mvidia:2001/04/05(木) 17:15
>>97
D3Dは得意だけれども、Open GLが苦手だから。
次の次あたりからどっかの会社も回収した事だし、ましになるのでは?
101 :2001/04/05(木) 17:32
ああー、FireGL買ってきたのはそういう意味があるのか。それは楽しみだ。
102FireGL買:2001/04/05(木) 19:04
RADEONはOpenGLがまだ完全にサポートしてなくて、
VoodooでいうMiniGLくらいの機能。ゲームしか使えないよ。
103組み立てたばかり:2001/04/05(木) 20:18
M/B Name GIGABYTE GA-7DX
Processor AMD Athlon 1199.34MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard RADEON VE
Resolution 2048x768 (16Bit color)
Memory 130,544 KByte (PC2100DDR CL2)
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
Date 2001/04/05 20:12

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
ST320414A (Barracuda3)
E-IDE CD-950E/TKU

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
27084 53130 62423 19910 26155 33276 30

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
22727 33793 9373 308 39308 37167 2992 C:\20MB
コピーが遅い。ビデオはデュアルディスプレイだからしょうがないな

104103:2001/04/05(木) 20:19
スレ間違えました。死んできます
105名無しさんもけけけ:2001/04/05(木) 20:35
まあそう氏に磯ぐな。
頑張ってイ`ヨ。
106sage:2001/04/05(木) 20:59
ィ`
10787:2001/04/06(金) 15:28
>>90
有難う御座います。理由が分かってスッキリしました。

>>88
まあ、自分これが初めてのAT機でAIW RADEON買おうと思って秋葉逝って、一番速いAIW下さい♪
ってな頼み方したら発売三日前だったという悲しい過去の産物なのです(哀
Ge3が期待外れっぽいんで、LADEON LEでも買ってNV30かRADEON2までお茶を濁すとしますよ。

>>91
ミレでもそんなもん!?
うちでも
1024x768 32bit:1187
なのに・・・。
108:2001/04/06(金) 16:39
ATiが(・∀・)イイ!!
109>107:2001/04/06(金) 19:26
漢ならKYRO2に逝け
110107:2001/04/07(土) 14:42
G800にしときます(藁
111名無しさんi486:2001/04/11(水) 22:28
Detonator 12.00
ってどうですか?
112名無しさんi486:2001/04/11(水) 23:25
誤差程度しか変わらない>デト12.00

P-III 800@933(440BX)
Geforce2Ultra
1024x768 32bitで3211
113名無し:2001/04/11(水) 23:54
>>91
それは入れ方が悪いのではないか?
ちなみに、W2KではW2K+SP1+inf+DirectX8.0a+各種ドライバの順だという。
再インストール必要だってさ。頑張れー。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html

>>107
折れは92だが、G400はそんなもんだ。悪かったなー。しくしく
114名無しさんi486:2001/04/12(木) 00:32
10.80から12.00にしようとして、
「アプリの追加と削除」から10.80を消し、
再起動して12.00入れようとしたら
nvagp.infがない、といってくるんだけど。
10.80とかには入ってたんだけど、
12.00はどうやってインストールすればいいの?
1157氏:2001/04/12(木) 23:01
デト12.00

Athlon1.1GHz(100×11)
128MB PC133 CL3
EPOX EP-8KTA2
Geforce2MX(エルザ) メモリ210MHz コア210MHz

2660でした。
116名無しさん:2001/04/14(土) 02:32
PIII-700@978MHz
ASUS CUSL2 256MB Win98SE
Prolink PixelView X-Player pro(GF2Pro)
Core:257MHz Mem:458MHz
1024x768 32bit Refresh:60Hz
Score 3279

GF2Pro→16800円に釣られて買ってしまった。
5nsのメモリだとここらが玄海だな。
117116:2001/04/14(土) 02:35
おっと、出戸11.01です。
118出戸11:2001/04/14(土) 03:43
なんだやっぱりnVIDIAがトップか・・・。
119名無しさん:2001/04/14(土) 15:37
Windows98
M/B P2B-F
CPU Pen3-600@800 FSB133 2-2-2
VGA ELSA GeForceMX core220 memory210

Point 2428

suge-Ya!!!
120超労:2001/04/14(土) 16:42
>>119
よく見かけるんだがFSBの後ろに付いている2-2-2というのは
何のまじないなのか、おぢさんにも教えてくれんかね。
121THE初心者:2001/04/14(土) 16:49
>>120
レイテンシ
122名無しさんUltra:2001/04/14(土) 16:53
レイテンシで検索。
123ななしさんBX:2001/04/14(土) 17:01
P3-1GHz(100x10)
Epox BX-6SE
Mem 512MB
Matrox G400DH MAX
W2k+SP1
Score 1451(1024x768 32bit)

124超労:2001/04/14(土) 17:10
おーそうかね、ありがたやありがたや。
125 :2001/04/14(土) 23:08
隠し要素あるらしいけど出し方わかった人いる
126125:2001/04/14(土) 23:54
他のスレにやり方書いてありました。↑
127名無しさん:2001/04/15(日) 08:02
具体的にどこなの?
128:2001/04/15(日) 08:19
2/16で必ず固まるんですけど
どうしてでしょうか?
Detonator12.0/win2000/directX8.0a
GTS

3DMARK2000は完走するんですけど。
129名無し:2001/04/15(日) 10:29
>>125
Stage-2で3スクロールした辺りの土管に飛び込む。
130125:2001/04/15(日) 11:32
>127
「3D MARK 2001マモナクトウジョウです」ってスレです。
projectnameをHoly Cow!にするとgamedemoが
選べるようになります。
131名無したん:2001/04/15(日) 20:38
gamedemoつまらんなあ
俺はマトリックスができるのかと思ってたよ
132名無しさんSavage2000:2001/04/15(日) 23:18
P3 800@871MHz
ASUS P3C2000
Mem128MB
DMM VIPER II Z200(Savage2000)
Win98
Score 767(1024x768 32bit)

G400にでさえ完敗するとは・・・鬱だなぁ
133 :2001/04/15(日) 23:41
いや、俺はgamedemoにはまっちまったよ!おもしれー!
プリミティブな面白さがあるよ。
134名無しさん:2001/04/16(月) 00:01
牛殺し、ミサイル撃ち終わった後は逃げるだけ?
135:2001/04/16(月) 00:41
なにげに撃墜した牛、ちゃんと鋼体運動してるな。
136七資産:2001/04/16(月) 01:15
牛全部打ち落としたが後どうすればいいんだ(w
137ナナシサソ:2001/04/16(月) 01:32
>>136
地の果てまで逝って自爆。
138名無し:2001/04/16(月) 02:23
なんとか完走。
Win98SE:P-III 800@934MHz
GeForce2 Ultra(core280,mem500 デト12.00)
3314(1024x768x32)
Game Demo の尻が出回ってるのでやってみたけど、道が悪いので1分で車酔いしたよ。
140ななし:2001/04/16(月) 16:04
Game Demo の尻 きぼ〜ん
141奈菜氏さん:2001/04/16(月) 16:09
その尻ってのは「Holy Cow!」とは違うのか?
142150:2001/04/16(月) 18:41
143七資産:2001/04/17(火) 12:55
Holy Cow!
144momotyann 2001:2001/04/17(火) 21:11
レジストコードがいるやんか・・・・
誰かおしえてちょ。
ってむりか・・・dlした後にきずいた。
もう〜
お金払ってまでみるほどPCがいいわけではないし。(爆爆)
動くか試したいだけ。
145errorさん:2001/04/17(火) 21:23
>>144
こいつ初心者君か、ageとか書いてるし。
146ft6i:2001/04/17(火) 21:29
(爆爆)だとよ。。>>144死ね
147逝れてちょ:2001/04/17(火) 22:16
心臓がバクバクなのでしょう
148XL−R8R:2001/04/18(水) 00:15
<ゴミ書きこみ 鴨>
3DMarkシリーズ知っている人は多いが
XL−R8Rはあんまり話題にならない
こないだ、ソフマップ町田でデモしてた

149不明のデバイス3:2001/04/18(水) 01:21
>XL-R8R
水面から 裸の女 萌えー
150名無しさん:2001/04/18(水) 01:25
>145-147まあええやないか
>144レジストしなくてもいけるやろが。
151入れて:2001/04/18(水) 01:51
>>149
髭のアジア人ヲヤジ 萌えー

がー3Dmark2001
XGA16bitで、2111
同じく32Bitで、1889
GeForce2MXにしちゃぁしけてるな俺の。
BXマザーがいかんかね。
ドライババージョン6.6.6!??そろってるやつね。プロパティでみて。
6.3.8は、もうちょい低かったよ。
げんかいかぁ??これが。
Pen750、512M、Win2000Sp1
153七資産:2001/04/18(水) 10:34
俺もP3-800E(定格)でGFORCE 2MX(143MHZ/173MZ)
RAM256(PC133)・WIN98セカンドで  2050
ただマザーがBX2000+ 440BX・・・
3D動かすとCPUの発熱上がりますね。
154G774:2001/04/18(水) 12:41
>>148
全然知らなかった(藁
漏れにはゴミ書き込みでは無かったよ。感謝。
155名無しさんもけけけ:2001/04/18(水) 13:07
>>148
俺も知らなかったのでサンクス。
ニポーンバシの祖父地図でデモやってたのは見たけど、
何のデモか名前が分からなかったのよ。
なるほど、ベンチを探しても見つからないわけだ。
156月宮あゆ:2001/04/18(水) 13:28
あゆです。
1が立てたこのスレッドは、ボクのお願いをかなえてくれる不思議な
スレッドなんだよ。

ひとつめのお願い。
1のこと、忘れないでください。
春休みが終わって、荒らしが止んでも、時々でいいからこのスレを
ageてください……。

あとふたつ残ってるよね、お願い。

…今日だけ一緒のスレッドに書き込みたい…。
…このスレッドをふたりだけのスレッドして、一緒にマターリして、
一緒にゴルァ(゚д゚)して…。一緒にハァハァ(;´Д`) して……、
そして一緒に回線切って首吊って氏にたい…。

…それでは、ボクの最後のお願いです。

…このスレ、削除してください…。
1なんて最初からいなかったんだって…、
そう…思ってください。
1のこと……。うぐぅ…忘れて…。
ちなみに(186/168)
煮ちょっとオーバークロック。
にたようなもんだな。>>153
158奥義地影:2001/04/19(木) 00:50
M/B ASUS A7A266
CPU Duron 700
MEM PC133 128*2 3-3
VGA RadeonVE32

1469 3DMark
159デバイス名無し:2001/04/19(木) 18:41
M/B Iwill KK266
CPU Athlon 1GHz(FSB200)
MEM PC133@100 CL2 256M+PC100CL2 128M
VGA nVIDIA Geforce256

1582(1024x768x32)
Geforce256でもまぁまぁがんばれるね。
ちなみにSoftwareT&Lで1329で約16%ほどの落ち込み。
Pen4は落ち込み少ないみたいだけど、どお?
160P4STA:2001/04/19(木) 19:19
Pen4 1.5G
PC800RIMMx2 256MB
GeForce2 Ultra デト12.00ドライバ
WIN ME
MB SuperMicro P4STA

HARD T&L3975
SOFT T&L2632
161sage:2001/04/19(木) 20:12
信者信者って言うがみんなどこかの信者なのか?
漏れはどこも大したこと無いと思ってるんで無派閥なんだが。
1628:2001/04/20(金) 00:29
ベンチ信者
163失敗作PC:2001/04/22(日) 16:41
Pen3 500MHz
Mem 256MB
G/B Voodoo3 3000 AGP 16MB
OS WIN98
M/B Aopen AX6BC

安物買いの銭失いでPC100のメモリかっちまいました。
はぁ〜CPU変えたいよ

で結果 1001 でした。
164160:2001/04/22(日) 18:37
ベータ版のDirectX8.1bを入れたら3975が608と6分の1以下。
ワラタ。他者の報告求む。
165七氏:2001/04/22(日) 22:46
CPU P!!!1.00GHz(100x10)x2
SuperMicr● P6-DGE
Mem 384MB
Matrox MillG450(DH)DDR32
OS Win2000(SP1)
Result 1134(1024x768 32bit)
>>123と似た構成なのだが、完敗だな。ナゼ?
166名無し:2001/04/22(日) 23:16
P3-850
MSI815EPro
256+128MBSDRAM
G400SH 32MBSDRAM
W2K+SP1
1200(1024x768 32bit)

>>165 ワラタヨ。
167激安PC:2001/04/23(月) 00:05
Athlon K75-800
AOpen AK72
CL3 256*3MB SDRAM
G400DH 32MBSGRAM MAX化
W2K+SP1+DX8.0a
1408(1024x768 32bit)

G400のMAX化以外はデフォルト状態。
168ななし:2001/04/23(月) 00:38
>>166
SH? SDRAM? ワラタヨ
169かりかりネズミ:2001/04/23(月) 02:26
Athlon [email protected](133*10.5)
Abit KT7A
PC133(CL3)256MB + PC100(CL2)256MB
3dfx Voodoo5-5500
Windows2000sp1+DX8.0a
1867(1024x768 32bit)

うーむ...。
170 :2001/04/23(月) 11:45
>>165 遅すぎないか、それ?Pen!!!Dualで遅くなってるぞ(ワラ
171165:2001/04/23(月) 14:49
>>170
8.1bは却下しましょう。
172こんなんです:2001/04/23(月) 15:15
AX6BC ProIIに河童ペン3の700を933で駆動して
メモリーは256x2で512Mhz
Win2000とMeのデュアルブート
AGPカードはクリのGF2GTS
HDDはATA−100コントローラー挿して100で駆動してます
Meで起動して2950(1024x768 32bit)
ぐらいしか出てないが、こんなもんでしょう
173165:2001/04/23(月) 17:23
>>172
かなり良いんじゃないの?
174名無し :2001/04/23(月) 20:10
>>169
やはりビデオカードの差かな?

Athlon 1.1GHz
ECS K7SEM
PC100(CL2)512MB
GeForce2 MX
Windows2000sp1+DX8.0a
1998 (1024x768 32bit)

175んん:2001/04/23(月) 20:15
Win2000はぁゃι しヽ
176ああ:2001/04/23(月) 20:17
MSはぁゃιぃ
177おお:2001/04/23(月) 21:11
>>174
そのスペックなら2400〜2500は逝く。どっかが変。
178古き良き時代:2001/04/23(月) 21:31
TB700、DIMM128(PC133CL3)、GIGABYTE(GA-7IX)、
SPECTRA8800、WIN98SE、DX8.0aで
2448(1024x768 32bit)
カノプーは速いけど、画像はMatroxがやっぱきれい
179名前がいるのねん:2001/04/23(月) 21:45
Athlon 1.1GHz
MSI K7TPro2-A
PC133(CL2)256MB
RADEON DDR 64MB
Windows2000sp1+DX8.0a
2219 (1024x768 32bit)

こんなもんなのかな?
180名無しさんi486:2001/04/23(月) 22:16
Athlon 1.2GHz(EV266)
FIC AD11
PC2100DDR(CL2)256MB
SPECTRA8400 GreenDriver V1.20
Windows2000sp1+DX8.0a
3078 (1024x768 32bit)

こんな感じ
181名も無き冒険者:2001/04/24(火) 11:39
P3 700@840MHz
ABIT BE6(440BX)
RAM320MB(CL2)
Win98SE

結果は・・・
GeForce2 Pro DDR32MB(HARDWARE T&L)で3000
GeForce2 Pro DDR32MB(SOFTWARE T&L)で1864
SAVAGE4 32MBで610
です。
182165:2001/04/24(火) 17:56
>>171 >>173ヲイラの偽者が登場。(ワラ
騙る理由がわからんが。
ちなみにDiabloII用に使用していたマシソでは
P!!!500Mhz
IntelWS440BX
SDRAM256MB
Voodoo5
Win98+IE5.0 + DX8.0a
1034(1024x768 32bit) う〜ん、労スペックだな。
183名無しさんi486:2001/04/25(水) 10:51
P3-866
AX3S Pro
256MBSDRAM
3D-prophetUMX 64MB
winMe
2030(1024x768 32bit)
184低ーい:2001/04/26(木) 14:24
K6-2 500mz
192M
windouws98se
ge force2mx400 pci

でmark2000で432でほかより低いと思うのですが
どこか問題があるのでしょうか?

185名無しさんi486:2001/04/26(木) 14:27
>>184
ドライバのせいでは?
(6系列までだとPCI版は低く出たような)
186184:2001/04/26(木) 15:14
ドライバー
デトナター3に入れ替えたら
512までアップ泣
どうしてだろうか?
187185:2001/04/26(木) 16:32
>>184
流出ドライバをなぜ使わないの?
http://www.ammoburners.com/3dxtreme/nvidia.php
188名無しさん@サンボ:2001/04/27(金) 00:38
Athlon 1.3GHz (EV266)
MSI K7MG Pro
PC133(CL3)512MB
SPECTRA8800 GreenDriver V1.11
Windows Me+DX8.0a
3471 (1024x768 32bit)

何にもいじってない状態だとこの程度かな?
189名無しさん:2001/04/28(土) 19:32
GF3お待ち申しております。
190これは?:2001/04/29(日) 01:11
3DMark2001 Results in Detail
Project NameMy Benchmark
Operating SystemMicrosoft Windows ME
DirectX Version8.00
Mobo ManufacturerMICRO-STAR INTERNATIONAL CO., LTD
Mobo ModelMS-6330
CPUAMD Athlon(tm) Processor 1199 Mhz
FSB100 MHz
3D AcceleratorAll-in-Wonder Radeon AGP
Graphics ChipsetATI RADEON DDR
Driver Version4.13.7103
Video Memory32 MB

Resolution1024x768 32bit
Texture FormatCompressed
FSAADisabled
Z-Buffer Depth24bit
Frame BufferDouble
Rendering PipelineD3D Hardware T&L
3DMark Result3138 3D marks
Radeon190Mhで動作
191名無しさん:2001/04/29(日) 01:21
192Toki@人柱:2001/04/29(日) 02:19
>>191
ここの237にかきこ済み
1024×768 32bitカラー で5061
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=982932191&ls=50
193ポン:2001/04/30(月) 04:08
K7-MASTERっていうM/BとF11使ってるんですけど、
AGP4*で完走しないんですけど、
何か対策はありませんでしょうか?
2*ではちゃんと完走するのですが。
OSはMEで、Deto12.0使ってます。

sidebandとfast writeはBIOSではENABLEにしてますが
WCPUIDでチェックするとなぜかDISABLEになっております。
194 :2001/04/30(月) 10:58
195名無しさんもけけけ:2001/04/30(月) 11:23
ぎゃー
196ウマ茶:2001/04/30(月) 12:11
なんかすげーな...>GF3
EDGEのランキングトップなんか6500逝ってるし。

一昨日組んだばかりの俺のマシン
Athlon 1.33GHz (EV266)
GA-7DX DDR266-256MB
RADEON LE (HyperZ-on,200MHz,4.13.7075)
Windows98SE+DX8.0a
Score:3680 (1024x768 32bit)
まあ1万円のカードとしたら十分以上やね<RADEON LE
いまのとこファンなし200MHzでまともに動いてるけど、これから温かくなると
さすがにファンつけないとまずいだろな。
197193:2001/04/30(月) 13:53
>196

AGP4*でちゃんと3DMARKとおります?
F11つける前はRADEON32MB/DDR挿してたんですけど
デスクトップで固まったり
ブラックアウトの連続でした。

もちろんMiniport4.80(ME用)も導入済みです。
198193:2001/04/30(月) 13:54
因みにドライバは7075と7103を試しました。
199ウマ茶:2001/04/30(月) 14:20
>>197
うちじゃ4*でなんの問題もなく通ってるよ。
HyperZ有効にしたりクロックアップ試したりしながら計20回以上は
3DMark走らせてるけど一度もトラブってない。
RADEON買うとき店員に「Athlonマザーで使う場合は保証外ですよ…」
とか言われたし、ある程度トラブル覚悟だったんだけどね。
不思議なぐらい安定してる。
200193:2001/04/30(月) 15:35
>ウマ茶

いいなあ!
俺の場合は多分相性(M/BのBIOS)の問題だな。
F11でも4*で完走しないし。

K7MASTERなんとかしろ!
201ななしー:2001/05/07(月) 03:14
942でした。

Voodoo3からGeForce2MX200に変えたら急に数字が小さくなったよ?
Voodooのときは1450だった。

なぜ?もしかしてVoodoo3の方が性能上なの?…無駄金つかったのかな(ToT)

Pentium3 850MHz(FSB100)
256MB
GeForce2MX200 32MB
Windows98+DX8.0
Score:952 (1024x768 16bit)
202名無しさん :2001/05/07(月) 12:18
>>201
低すぎる気がするね。
MX200だとそんなもんなのか?
203名無し:2001/05/07(月) 12:56
例によってVIAでAGPのドライバ入れてないんじゃないの?
204名無しさん:2001/05/07(月) 13:11
MX200って64bitSDRだよ。
Voodoo3より遅くて当然。

http://www.hartware.net/review.html?id=141&page=3
205名無しー:2001/05/07(月) 13:32
そうか。MX200はG400より遅いと。。。メモメモ
206名無しさん :2001/05/07(月) 14:49
G400は、もう老兵、
207ななしー:2001/05/07(月) 15:23
>>204
がびーん。無駄な買い物したってことですな。
VRAMがVoodoo3より多かったもんで(16MB→32MB)
良いものだとおもってました。

がびそ。ちなみにMX400だとしたら上になるかな?
どっちにしてもGeForce2MXの限りだめってこと?
買うならGTSとかPROにしろってことかな?
208名無し:2001/05/07(月) 15:40
>>206 でもG400は同条件で1300行くよ。32bitでも1200行ってる。

>>201はMatroxの回し者?
ドライバと設定は大丈夫なの?
209名無し:2001/05/07(月) 16:10
メインは128MBあるんだが、ビデオがシェアで
16MB共有させ、112Bになっている。
何処かレジストか何かをイジってメモリ128MB
無ければ動かないというプロテクトを外せないだろうか。
もし宜しければ、教えて欲しい。
210名無し:2001/05/07(月) 16:24
>>209
exeをイジらないとダメっぽい
よって、諦めろ
211名無しさん:2001/05/07(月) 17:14
>>201の結果は妥当だと思うが。
MX200はVoodoo3 3000の半分のビデオメモリ帯域しかないのに
Voodoo3を上回ったりなんかしたら、それこそおかしい。
212名無しさん :2001/05/07(月) 17:20
Geforce2MX200のパフォーマンスはVoodoo3,TNT2,G400より劣るよ。
通常のMXとMX400はメモリ帯域がMX200の倍以上なので、上記のチップ
より速いよ。
213MX200:2001/05/07(月) 18:00
>>212
どうせ俺なんて生まれてこなければ良かった・・・親を恨みます。
214ななしー:2001/05/07(月) 18:00
>>208
別に回し者じゃないよ。ドライバ…更新してみます。

>>212
なるほど、つまりよく調べないで適当に買った俺がおろか
だったってことで解決ですね?
1000円くらい余分にだしてMX400買うべきでした。
さっそくMX200は売ってきます(ToT)
215なんか気分は:2001/05/07(月) 18:15
どなどなどーなーどーなー
って感じか。いと哀れMX200。

>>213
パーツ同士のささやきスレから出張ですかい?
216Solano2のビデオ:2001/05/07(月) 18:57
>>213
嘆くな。俺よかましだ。

>>215 失礼しました。
217SQR:2001/05/07(月) 20:43
System Info Version: 2.0
Operating System: Microsoft Windows 98
Processor: AMD Athlon(tm) @ 1.18GHz
Graphics Card: NVIDIA GeForce2 GTS/GeForce2 Pro
Total Physical Memory: 254MB
Free Physical Memory: 60.38MB
Motherboard Manufacturer: ASUSTeK Computer INC.
Motherboard Model: A7A266

WOOHOO!!
2001でスコア900台だよ〜
AGPのドライバって何さ
先代のGigabyteマザー+アスロン600mhzでも600くらいだったよ
218 :2001/05/07(月) 20:47
>>217
あのさ、マザボのマニュアルぐらい読もうな。
219名無し:2001/05/07(月) 21:00
220SQR:2001/05/07(月) 22:54
>>218,219
ドウモ親切痛み入ります
221名無し:2001/05/08(火) 02:06
べんちまーく。命
222NなAおO:2001/05/08(火) 18:08
サブマシン
セレ800
256MB
AOPEN−MX3S
ASUS−TNT2

1110
16ビットXGA
こんなあもんかねぇ。手持ちのGefoce2MXマシンの半分ちかい
223名無し:2001/05/09(水) 02:47
cpu duron700@850
memory 128mb
cardxpertGF2MX
で1850くらいでした。ビデオメモリ143Mhzなんでこんなもんかな
224名無し:2001/05/12(土) 19:09
MB:ASUS K7V
CPU:Athlon700Mhz(K7)
MEMORY:256MB
1024×768(32bit)
ALL-IN-WONDER RADEON(DDR32MB 166)

で、1430
225名無しさん:2001/05/12(土) 20:59
幾分興味深いベンチが現れた
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010511/hotrev107.htm
これによると、「GeForce3は添付されていたNVIDIAのリファレンスドライバ、
GeForce2はNVIDIAのWebサイトに公開されていたDetonator3の
最新バージョンを利用した」とのことである。
さて、そのベンチ結果の興味深い部分はこれ

3DMark2001のスコアー
GeForce2 Ultra 1,024x768/32bit
Web Detonator3最新 3,734
GeForce3は添付 4,175
226225:2001/05/12(土) 21:03
幾分訂正が現れた
XGeForce3は添付 4,175
○GeForce3添付 4,175
227んーむ:2001/05/12(土) 23:36
MB:ASUS CUSL2-C
CPU:Penthium3-1G
MEMORY:256MB
1024×768(32bit)
SPECTRA3200

で、起動後1分くらいすると画面が固まって一度も最後まで言ったことありません。
ビデオカードがよくないのかな?
228Q:2001/05/12(土) 23:59
P3-840
GA-60MM7E
256MBSDRAM-PC133
3D Blaster GeForce2MX
win98
1849(1024x768 32bit)
229名無し:2001/05/13(日) 03:12
P3V4X
P3-866@950(140*6.5)
256MB-PC133cl3
GeForceDDR-でと7.52
Win98se
2532(1024*768*32bit)

限界でこれ
230nanasisan:2001/05/13(日) 16:34
MB: GIGABYTEGA-6O-XE-1
CPU: PentiumIII 1GHz
MEMORY: 512MB
PROLINK MVGA-NVG20A(GeForce3)
DRIVER : Detonator 12.10

スコア:4627(ちなみにGeForce2Ultra の時は3289だった)
Fill Rate シングル、マルチテクスチャともに倍近く伸びている。
Game2のHighDetailがなぜかこれも倍近くに…(他のは+5〜6fpsぐらい)
逆にHighPolygonCountが光源数1の時、3.5MTraingle/s、8光源の時は
0.6ほど落ちてしまった(ナゼ?)

これまで見れなかったGame4、環境マッピング、ピクセルシェイダーの画像はすごいね。
231でたぞ:2001/05/14(月) 02:36
Deto12.20がでたぞ。
232ななしさん:2001/05/14(月) 14:46
A-Open AX3S-PRO(i815E)
P!!!800EB
PC-133/CL=2/128MBx2
3D ProphetIIMX(32MB)
Win98SE
1993(1024*768*32bit)
233名無し:2001/05/14(月) 16:57
M/B:A7M266
CPU:Athlon1.33G
Mem:256MB
RADEON-VIVO64MB
WIN2K+SP1
3504(1024*768*32bit)
234低すぎ。:2001/05/14(月) 22:58
M/B:ASUS CUSL2
CPU:Pentium !!! / 1GHz (133*7.5)
MEM:512MB (PC133/CL3)
VGA:Matrox G400/SDRAM16MB/SH
Win2000SP1

result:951 (1024x768x32bit)

なんで?
やっぱりVRAMですか?
235助けて…:2001/05/18(金) 00:21
ASUS P3B-F
PentiumIII 800EB(100*8)定格
256 dimm
Aopen PA256MX (GeForce2MX) 32MB 定格
Win98
DirectX8.0a
7.58

起動しねぇ…何でや
鬱だ…
236 :2001/05/18(金) 00:59
>>234

G400ならそんなもん
237-3:2001/05/18(金) 01:14
でとねた12.40でたねた
238nanasii:2001/05/18(金) 01:29
ASUS CUSL2-C
P3-1GHz(133*7.5)
256MB 133CL2
G400SH16SDR
WIN98
1448(1024*768*32)
239たまねぎ:2001/05/22(火) 02:20
a g e
240ねぎたま:2001/05/22(火) 03:46
s a g e
2413DMark2001Pro:2001/05/22(火) 03:51
EP-8KTA3
Athlon900@999 (111*9.0)
512MB 133CL3 @148
DTLA-307030
WinFast GeForce2MX (Core229 Mem201)
DriverVer 4.13.01.1210
WIN98SE

2550(1024*768 32bit)

Pro版にしたんだけど GameDemoで自機が
マップの端から落ちまくりなんだけど...
バグ?(建物の後ろに入っていける)
橋の上にあるトレーラー 破壊でけん。
これじゃ おまけにもならん。
ミサイル無制限にすれば 良かったのに。
242クレクレクン:2001/05/24(木) 02:01
オイ シリクレヨ。
243しょうがねえな:2001/05/24(木) 02:11
Name:Tom Solen Serial:9US0Y-B6H47-C4DYX-FZRKN
244七示唆ソ:2001/05/25(金) 04:25
うわっ、通った。有難う御座います(喜
245(゚д゚)ウマー:2001/05/28(月) 11:22
age
246七誌:2001/05/28(月) 16:05
3D PROPHETV64MBをコア220、メモリ500にして
以下の構成。
Pen4 1.7G
256MB RIMM
12.00ベースの付属ドライバ
初期設定で6047。
247名無しさんMSX:2001/05/28(月) 17:58
p!!!1GHz(FSB100)
ゲフォ2MX(デト758)
WinMe
2095
なんか低くない?
MXじゃこんなもんか..。
248名無しさん:2001/05/28(月) 18:04
>>247
P3-800EBで2MXだが 俺もそんなもんだよ 2000前後だが
249名無しさんMSX:2001/05/28(月) 18:08
>>248
naru-
250うんこ:2001/05/28(月) 19:39
Celeron 433
Vodoo3 2000 PCI
Win ME
すこあ 508 (・∀・)
251:2001/05/28(月) 21:12
安いGF2MX買ったのでちょっと比較
Win98SE / P3-800 / mem256 / 440BX / GF2MX(メモリ6nsもの)
core175/mem143 : 1836
core210/mem180 : 2187
252Z80:2001/05/30(水) 01:46
P!!!-800(100*8)
196MB 2-2-2
440BX
GeForce2MX
Win98
定格

2019
253ぴこぴこ〜:2001/05/31(木) 22:42
Athlon1.33GHz
PC2100CL2 512MB(256*2)
ELSA GLADIAC ULTRA(GeForce2 Ultra)
Win2k+SP1

の環境でボード付属のドライバで3D Mark2001のスコアが

2934(1024*768 32bit)

だった。
おいおいRADEONを買った方がよかったのか?
とか思いつつドライバを10.80に更新したら

4139(1024*768 32bit)

にスコアが跳ね上がった。(2934→4139で1205も!!)
ドライバ一つでこんなに違うものなのかと驚き、ドライバの重要性を思い知った。

GeForce3買おうか迷ってる人はドライバが熟成されるまで待つ方がお得だと思う。
254あの〜:2001/05/31(木) 23:23
旧コアAthlon@850MHzなんですけど、System Info>CPU Info>見たら、
Internal Clock:852MHz
Internal Clock Maximum:1000MHz
って表示されるんですよ。
これって、1GHzコアって事なんでしょうか?
殻割りして確認する前に気になったもので。
255age:2001/06/04(月) 23:32
age
256ななしさん:2001/06/04(月) 23:47
System infoのTotal AGP Memoryが0なんだけど、これって正常なんでしょうか?
RADEON Leなんですが・・・。
257sage:2001/06/06(水) 06:52
age
258定き:2001/06/07(木) 01:13
あげ
259名無しさん:2001/06/07(木) 15:30
ASUS A7M266+A
Athlon1.33GHz
256MBDDR*1
IBM DTLA307030
nVIDIA GeForce2GTS 32MBDDR
Win2000SP2

3183(1024*768 32bit)
260 :2001/06/07(木) 17:03
M/B P2B
P2-500(333)
RAM 128MB x 2
VIDEO GF2-MX400-64
WindowsME

1024x768x32 1338

おせぇ(藁
261かもんべーる:2001/06/08(金) 00:48
GIGABYTE GA-7ZXR(2.3)
Athlon 1GHz(FSB200)
RAM 256MB(133)
RADEON LE(core,mem172 HyperZ有)
WinME

2543
RADEON LEは10800円コストパフォーマンスいいなぁ
262 :2001/06/08(金) 01:05
>>253
ドライバがベンチ対策をしているという格好の証拠にしか見えませんが。
263名無しさん:2001/06/08(金) 01:15
Abit KT7
Athlon 900MHz(FSB200)、定格動作
RAM SDRAM256MB(100)
GeForce2MX(core210、mem200、11.80)
Windows2000SP1
2540

3DMark2001徹夜運転完走、Superπ3355万桁完走、画面ゴミ一切無し
やっぱり安定が一番!
264名無しさん:2001/06/08(金) 04:19
EPoX EP-8KTA3
Athlon 1GHz(200)
メモリ 512MB(PC133CL3)
RADEON VE(1024*768 32bit)
Windows2000SP2

1703
VEだったらこんなもんかね。
265253:2001/06/08(金) 05:01
>>262
3DMarkだけでなく各種ゲームの実際の挙動も良くなりましたが?何か?
266名無しさんFM7:2001/06/08(金) 09:39
DX8.1いれたら多少速くなった
267ななしー:2001/06/08(金) 10:24
Intel WS440BX
Pentium!!!1GHz(100x10)
PC-100(256MB)
3D Prophet4500(KYRO2)
Win98SE

1528

3D Mark2000は5000ちょっと!
268mexican:2001/06/08(金) 23:46
pentium3 533Mhz(133)
256MB(133)
voodoo3 2000AGP
win98

score=1116
269ネタ:2001/06/09(土) 00:17
FIC PA-2013
Winchip2 Rev.A 200Mhz
ノーブランド PC100 128MB*2
RageFuryPro 32MB
Win98
score 209

どこをいじれば スコア2桁とれるかな
(・∀・)
270 :2001/06/09(土) 00:55
>>269
後ろでスーパーπを実行しながらベンチ
271ズラン:2001/06/12(火) 00:58
ディロン800
AK73PRO
256MB
RADEON32DDR
WINME

途中でフリーズ
10回中10回フリーズ

DEMOカクカク 誰か助けて〜♪ (・∀・)マッイインダケドネ!
272ななし:2001/06/12(火) 08:14
Abit BX6
celeron566定格
kyoroU
memory 256M(PC100CL2とPC133CL3混在)
WinMe
スコア 792

うぉ、268さんとスペックあんま変わらねーのに負けてんぞ。
コラkyoroU!!セレロンとペンVの差くらい
おめーの力で補えや!!
vodoo3に負けてどうすんじゃゴルァ!!
273なしてさぁ。:2001/06/12(火) 08:42
MSI815EPro
PIII850
G400
memory256+128SDRAM
Win98SE/W2K

1245/1201

>>267 >>272 kyroII買おうかと思ったけど、止めたよ。
pen3 1G 100
256
voodoo3 2k 1024 16bit
ME
1531
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 10:41
MSI815EPro
celeron733定格
geforce256
memory64+128SDRAM
Win98SE
1335
276:2001/06/12(火) 11:36
>>272
KYROじゃなくKYOROだからかと思われ
つうか、同じクロックでもセレとP3じゃかなり違うぞ
FSB66と133の違いは3D系では大きい
277272:2001/06/12(火) 21:27
>276
いや、スペル間違えただけだ。
ホントにKYROU。
クロックアップして700にしたら1029にアップ。
kyoroUで6000オーバーしてる人もいるし、
やっぱセレロンとかメモリが足引っ張ってるのかなー。
278:2001/06/12(火) 21:58
>>277
6000overは3DMARK2000ね。
3DMARK2001はせいぜい2500がいいとこだよ。
279名無し:2001/06/12(火) 23:23
セレ667、KYRO2でこんな感じ

822 1920*1440

897 1024*768

高解像度対決しようよ...
280:2001/06/12(火) 23:26
1024*768と1920*1440のスコアがほとんど変わらんってのも・・・
1920*1440でそのスコアっていいんだかわるいんだか・・・・
281結論:2001/06/13(水) 01:52
KYRO2はMX400よりヘボ
282名無しさん:2001/06/13(水) 02:35
>279
それって16BIT?
283 :2001/06/13(水) 02:39
3DMARK2001もあまり馬鹿な点数のつけ方してると、
誰からも相手にされなりそう。
284名無し:2001/06/13(水) 02:44
>>282
いや32ビット
285名無しさん:2001/06/13(水) 02:50
2500って結果は、体感的に満足いくのか?
286:2001/06/13(水) 03:09
>>kyoroU
この誤字は万死に値するなあ。面白すぎ。

んで、Kyoro(I,II)はCPUパワーに相当依存します。
ギガ級行ってないとベンチ勝負はキツイかと。
287名無し:2001/06/13(水) 03:27
セレ使いはKYRO買っちゃいけないって
薄々気付いてたんだけどね

冬の間は667@1000@1.95v
(冷却はリテールファン+扇風機)
で安定してたから
いいファンつけたら夏でも常用できるんじゃないかって
思って買ってしまった
....が
KYRO2&カニエのファンが届いてから
グリスが無いことに気付いて
とりあえず古くなったリップクリームで代用したら
FSB100ではOSすらも起動しなくなった
グリスだけ買うのは送料もったいないし
....鬱すぎ
288274:2001/06/13(水) 03:32
>286
voodoo3からKYROUに買い換える価値はあるかい?
289nanasi:2001/06/13(水) 03:51
Voodoo3って基本的に16bitカラーだからなー
290ななしさそ:2001/06/13(水) 03:56
>>288
実はオレも聞きたかった。
最近のゲームはVRAM32MB要求しやがるから、
そろそろ変えたいと思ってる。
291あゆ:2001/06/13(水) 05:34
3dmark2001はフリーソフトですか?
292a:2001/06/13(水) 06:40
293ななし:2001/06/13(水) 07:35
>>290
俺はVoodoo3からKyro2へ乗り換えた。
速度はともかく、画質というかゲームの画面は格段に綺麗になったよ。
294楽太郎:2001/06/13(水) 08:22
ていうかVoodoo3って速いんだなぁ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 09:18
X-ISLE DEMOいいね
3DMark2001のNatureを思わせるグラフィックだよ
http://www.demonews.com/files/view.php?id=101
296Voodoo狂:2001/06/13(水) 10:29
>>291
ふつうのベンチとるだけならフリーです。
フルスペックで使おうとすると金かかります。

>>294
ゲームするにはいいんだけどね・・・
3D Markというベンチが当たり前になってから急速に衰退した。
あのベンチマークはンVIDIA専用。
297KYRO2:2001/06/13(水) 10:32
X-ISLE動かねえ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 10:50
>>295
5分ちょうどで持ってこれた、ADSLマンセー!でもうちのマシンで動くのか?
299nVIDIA教徒:2001/06/13(水) 10:50
なぜ3DMarkが標準にのし上がったのか、
その辺のいきさつが完全に無視されているようだね。

過大な要求スペックをも納得させる美しいグラフィック
幾多もの最新技術への素早い対応、
細部まで完成されたクォリティ
これらすべてが3DMarkをベンチマークの王道へと押し上げたのだよ。
特に3DMark2000の完成度は誰もが認めるところだろう。

まるでnVIDIA様とMadOnionが結託して御用ベンチを
つくっているかのような貴殿の表現には不快感を禁じ得ない。

なぜVoodooが滅びたのか、半年を経てもなお理解していないのか?
300なな:2001/06/13(水) 10:53
>>297
なんだ、動かないの?
イソデンでやっと半分ぐらいDLしたところなんだけど、やめるかな?
301:2001/06/13(水) 11:08
>>299
GeForce3でしかまともに動かないベンチ出してるのはどういうわけだ?
302 :2001/06/13(水) 11:15
>>299
結局、2001では要求スペックの割にデモとしてはたいしたことない
ってのが問題だね。
303295:2001/06/13(水) 16:38
>>300
GF2MXで動きました
GFシリーズならどれでも動くようだ
304名無しさん:2001/06/13(水) 17:08
(゚Д゚|||) またGFかぃっ
305豆時雨マンセー:2001/06/14(木) 00:12
ゲフォ専っぽいな。
羅出音でも動かなかった。
306名主さん:2001/06/14(木) 04:18
Pentium4 1.7GHz
640MB RDRAM
Leadtek WinFast GeForce3 TD
Windows2000 SP2

5,660だす。
307アイダホ一最低な男:2001/06/14(木) 08:49
スコア2935 現在108位
ラデオンLEに32DDRBIOSを入れたもの
185MHz/185MHz
308ズラン:2001/06/14(木) 17:34
pen!!! 866MHz
os Me
SDRAM 512MB
ELSA GeForce2Ultra(12.40)

1024*768
3DMark2000 → 6001
    3DMark2001 → 2300

なんか2001のスコアが低いような気がするんですけど・・
こんなもんすか?
ドライバいろいろ変えてみたんだけどあんまかわらんです。
309名無し:2001/06/14(木) 17:52
hage
310 :2001/06/21(木) 17:08
あげ
311不明な名無しさんを検出しました:2001/06/21(木) 20:23
でと12.90なんてのがいつのまにか出てる。
今まで気がつかんかった。
312名無しさん:2001/06/21(木) 20:37
漏れも結果報告に参加したいのだが、
解像度はいくつにすればよいのだろうか?
このスレでは1024x768x32(24)が標準?
313 :2001/06/21(木) 22:44
>>299
>まるでnVIDIA様とMadOnionが結託して御用ベンチを
>つくっているかのような貴殿の表現には不快感を禁じ得ない。

事実だろ(笑
314楽太郎:2001/06/21(木) 23:04
まあ自称ビデオカード博士君は、一度GeForce2のカードを買ってみなって。
自分以外何も信用できなくなれるぞ(藁
でもって本当のビデオカード博士君は意外と、Mille400やVoodoo3から次に乗り換えるカードが無くて
ずるずると今に至っていると。
315314:2001/06/21(木) 23:06
補足
さすがにGe2GTSやUltra、そしてGe3クラスになると速いけど、
それでも積極的に買いかえられる程の差は無かったなあ。GTS持ってたけど。
316国士無双:2001/06/22(金) 17:13
Pentium!!!:148×7.5=1110MHz
Mother:EPOX-BX6SE(440BX)
MEM:256MB×2(CL2)
VGA:RADEON LE(up to 184MHz)
etc
で 3092(1024×768×32bit)・・・
1万円のビデオカードの割には健闘していると思われる。
(GeForce系は2Dの画質悪すぎ!)
317( ´ー`):2001/06/22(金) 19:00
>>国士無双サソ
184MHzでよく3000いくネ。
漏れ、がんばっても2700(190MHz)がいいとこだヨ。

D3DIM700.DLLとか入れ替えてもみたんだけどなぁ…。
やっぱWin2kじゃスコア伸びないのかな。

ランキングじゃ3500とかいってるシ。
318国士無双:2001/06/23(土) 01:24
440BXマザーでメモリー設定を2-2-2で動かすとイキますよ。
あと、OSは98SEです。
RADEON LE 安くて気に入っちゃったのでもう1枚、
買おうかと考えてます・・・200MHzオーバーで動くやつを。
319( ´ー`):2001/06/23(土) 01:56
改造ドライバにかえたらなぜか3000こえたヨ。
助言サンクスコ。いろいろためしてみるヨ。
320紙野:2001/06/23(土) 02:14
Duron 800
Mother AK-73Pro
MEM SDRAM256MB(CL-3)PC133
VGA Radeon LE(166MHz)
score 2626(1024*768*32)

個人的には満足っす。
321国士無双:2001/06/23(土) 02:34
RADEON LE みんなで買ってATI倒産の危機?を救おう・・・
そう言えば、10年ほど前はATIのMACH32って憧れのビデオカードだったなー。
その頃のメーカーでまだ残ってるの他にあるかなー?
FaulenHight(スペル忘れた)とかET4000とかStealthVRAMとか・・・
Tridentはまだあるみたいだなー・・・
今は、まだ時々3DゲームするからRADEON使ってるけど、
ゲームしなくなった時のためにG400を一つ取っておこうかなー。
322 :2001/06/24(日) 22:36
323ところで:2001/06/24(日) 22:45
いくら>322
324( ´ー`):2001/06/24(日) 23:03
>>323
リンク先くらい読もうヨ。
325ななし:2001/07/05(木) 18:44
あげ
326名無シ:2001/07/05(木) 19:04
G400で、動いた方いらっしゃいますか?
327自作じゃないけど:2001/07/05(木) 20:41
Athlon 13.GHz + GeForce2 GTS 64MB

98SEだと3000超えるのに、2Kでやると1000以下・・・。
なんで?誰かマジレスつけて(懇願
328マジレスしとく。:2001/07/05(木) 20:47
>>327
DirectX8+Detonator7.xx以上を入れてますか?
これで大体Win9xと同等のスコアが出るようになります。
あと、Windows2000は
インストール→SP→チプッセットドライバ→DirectX→その他各種ドライバ
という順番でインストールしないとパフォーマンスが低下する可能性があるとのことです。
329327:2001/07/06(金) 00:39
>>328
マジレス感謝っす。

DirectX8 + Detonator3 V12.41 Windows 2000を入れてます。

インストール→チップセットドライバ→SP→Detonator→DirectX
という順番だったかも。マズい?
330名無しさん:2001/07/06(金) 00:42
基本的にはNT系にゲーム関係のパフォーマンス求めちゃだめよー。
328が逝ってるようにDirectX8+Deto7.xx以降でかなり改善されたけど。
331 :2001/07/06(金) 00:55
332 :2001/07/06(金) 00:55
>>329
まずい。
HDDのデータが破壊される可能性が高い。
というかもはや手遅れかも。
333nanasi:2001/07/06(金) 01:32
>>327
Win2kが普通の性能で。Win98は幻の性能です。
334RAGE128:2001/07/06(金) 01:35
RAGE128を使用したグラフィックカードは
最新のドライバを使用して、パワーアップがはかれるよ!
335327:2001/07/06(金) 02:06
なるほど、そもそも2Kはこの手のベンチに向いてない、
&インストール手順がかなーりシビアっつーワケですな。

まあ、LightWaveのレンダリングなど、MEの3倍くらい速いし、
動作も安定してるから、3D Mark2001の事は忘れます。

つーか>>332、煽らないでよ(藁
安定してるってば。
336:2001/07/06(金) 06:03
KYRO、KYRO2は、98と2Kでほぼ同じ値が出る。
ドライバの出来によるだろ。
337さっき落としてみた:2001/07/09(月) 03:24
score 1522

CPU Duron 800
M/B GA-7IXE4(SuperBypass on)
MEM 256MB PC100 CL2
VGA Voodoo3 3000(1024*768*16)
Win98+DX8.0a
338>>269:2001/07/10(火) 23:14
Duron950@933(=133*7)
Soltek SL-75KAV
Qbitで購入 PC133 256MB*2
RageFuryPro 32MB
Win98(否SE) DirectX8.0
Seagate 40gb

score 1306

ううーん
339スゴイなこのベンチ:2001/07/10(火) 23:34
Score 3245

CPU Duron 700
M/B SL-75KAV
MEM 128MB PC100 CL2
VGA GeForce256(1024*768*16)
Win2k+DX8.0a
340n:2001/07/10(火) 23:40
>>339
3DMark2000だろ、それ?
その構成で2001でスコア3000超は無理
341 :2001/07/10(火) 23:42
Score 4619

CPU Pen4 1.7G
M/B ABIT TH-7 RAID
MEM 256MB PC800
VGA GeForce2Pro(1024*768*16)
Win2000 SP2

こんなもんか。
3429800円:2001/07/11(水) 02:33
Score 3205

CPU Pentium3 1GHz
M/B EPOX-BX6SE
MEM 512MB SDRAM
VGA RADEON LE (1024*768*32)
Win98SE

9800円のビデオカードなので、こんなもんです、ハイ。
テキスト表示がシャープなので、GeForce2GTSはパソコン雑誌を
よく買っては眺めている、Win95のインストールさえも出来ない野郎に
売りつけることにしました。ハイ。
343 :2001/07/11(水) 02:36
Score 1980
CPU Duron 750MHz
M/B ECS-K7VZA
MEM 384MB SDRAM
VGA RADEON SDR (1024*768*32)
Win2000 SP2
34450000円強:2001/07/11(水) 19:15
タイトル:
名前: 50000円強
E-mail:
内容:
score 5722

CPU AMD Athlon1,33@1,4GHz
M/B ASUS A7V133
RAM 512MB(SDRAM)
VGA ASUS V8200
Win2000 SP2
3455280円:2001/07/11(水) 20:07
Score 4205

CPU Pentium3 1GHz
M/B EPOX-BX6SE
MEM 512MB SDRAM
VGA GeForce2MX200(1024*768*32)
Win98SE

5280円のビデオカードなので、こんなもんです、ハイ。
テキスト表示がシャープなので、GeForce2GTSはパソコン雑誌を
よく買っては眺めている、Win95のインストールさえも出来ない野郎に
売りつけることにしました。ハイ。
346名無し:2001/07/11(水) 22:25
Score 1320

CPU Athlon(旧コア) 700MHz
M/B ASUS K7V
MEM 256MB SDRAM
VGA ALL IN WONDER RADEON(1024*768*32)
Win98SE

ひ、低い・・・・・・・
347ぬお:2001/07/11(水) 22:32
Score 3300

CPU Pentium4 1.5GHz
M/B ASUS
MEM 256MB
VGA GeForce2GTS
Win98SE
こんなもんなの?低い?
348おいおい:2001/07/11(水) 22:41
2000と2001のスコアが混在してるよ。
349:2001/07/11(水) 22:45
>>347 げふぉ3にしないといいスコアにならないと思う。
350がんばってみました(;´Д`) :2001/07/11(水) 22:49
Score 2126 3DMk2k1

CPU Duron 900Mhz
M/B ASUS A7V
MEM 256MB
VGA GeForceMX400-64MB(1024*768*32)
WinMe
351満員御礼:2001/07/11(水) 23:05
Score 2219 (3DMark2001)

CPU Duron 733MHz (133*5.5)
M/B GIGA-BYTE GA-7ZXRC
MEM 512MB
VGA SPECTRAF11
OS WinMe
352昨日完成したマシン:2001/07/11(水) 23:18
Score 3456 (2001)

CPU Athlon1.33Ghz(266)
M/B GA7-DX
MEM 512
VGA RADEON 64MB(1024*768*32)
OS  Win2K
353 :2001/07/11(水) 23:20
>>345
うそつき発見!
354 :2001/07/11(水) 23:25
>>353
だから2000のスコアだよ(w
355名無し:2001/07/11(水) 23:28
CPU セレロン900@1200Mhz
M/B PC CHIPS M758LMR
MEM 512M(シェア64M使用)
VGA SIS630(1024*768*32)
WIN98

Score 278
356 :2001/07/11(水) 23:32
>>355
泣くなよ。
3Dゲーなんて出来なくてもいいよな!




エロゲーできれば。
357時代遅れユーザー:2001/07/11(水) 23:43
Score : 1469(2001)

CPU Pentium III 884MHz(FSB=136MHz)
M/B MSI 815E Pro
MEM 256MB(MemClk = 136MHz CL3)
VGA Voodoo3 3000AGP
OS Windows 98

Voodooなので16bitカラーダヨ。
Voodoo3がリリースされた時代を考えると
わりと検討してるんじゃないかと思います。
ベンチで実行されないの結構あったしスコアかなり損してるかも。
358名無し:2001/07/12(木) 00:00
CPU Athlon1.2GHz
M/B A7V
MEM 256MB(PC133CL3)
VGA SPECTRA8400(1024×768 32bit)
OS Win98SE

Score 3035(2001)
359あゆろん1GHz:2001/07/12(木) 00:08
どいつもこいつもエロゲーやるのには不十分な性能だな
360楽太郎:2001/07/12(木) 00:21
Score : 2004(2001)

CPU Athlon 1000MHz(FSB=100x2MHz)
M/B Asus A7V
MEM 256MB(MemClk = 133MHz CL3)
VGA Voodoo3 3000AGP
OS Windows 98

Voodooなので16bitカラーダヨ。
Voodoo3がリリースされた時代を考えると
わりと検討してるんじゃないかと思います。
ベンチで実行されないの結構あったしスコアかなり損してるかも。
ていうか後半は>>357のコピペスマソ
361 :2001/07/12(木) 01:22
Score 1107 (2001)

CPU Pentium3-733(133)
M/B BX2000+
MEM 384
VGA Matrox G400SH 16MB(1024*768*32)
OS  Win2K SP2

さすがに遅い。
362名無しさんi486:2001/07/12(木) 06:09
Score 5839 (2001)

CPU [email protected](136×11)
M/B EP-8KTA3
MEM PC133CL3 512MB
VGA GAINWARD CARDEXPERT GeForce3 1024×768 32 bit
Detonator 12.60 コア210/メモリ510
WinMe DirectX8.0A

Score6000以上を狙っていたのに・・・残念
363unko:2001/07/12(木) 07:30
Score 512

Cleron500
192MB
voodoo4 4500PCI
Win98SE

   λ
  (   )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  ´∀`)< うんこ
 (     )  \_____
 | | |
 (___)__)
364名無シ:2001/07/12(木) 19:48
うちぢゃどうしても動いてくれんのだが..G400SGRAM16MB>>361さん
365slotA:2001/07/12(木) 22:44
Score 1607 (2001)

CPU Athlon 750@1000MHz(100x10)
M/B K7PRO
MEM 786
VGA Matrox G400DH SG32MB MAX化(1024*768*32)
OS  Win2K SP2

Pen3 850MHzの頃より300上がったよ。
366名無シ:2001/07/12(木) 23:31
Score 1204 3Dmarks

CPU P-3 800MHz(100×8)
M/B AX6BCPro2
MEM 512MB
VGA Matrox G400SH SGRAM16MB(1024×768×32)
OS  Win98SE

ドライバ上げたら動いた
367:2001/07/13(金) 00:04
>>361

そのマザーで133で使ってる?メモリはCL3?うちは2だと使えない。
368名無しさん:2001/07/13(金) 19:49
Score 3503
CPU P4-1.7GHz
M/B ASUS P4T
MEM 256MB
VGA クリエイティブGF2GTS
ドライバー デトネ−ター
OS WIN2000

Score 4009
CPU P4-1.7GHz
M/B ASUS P4T
MEM 256MB
VGA WinFastGF2GTS
ドライバー デトネ−ター
OS WIN2000

Score 5609
CPU P4-1.7GHz
M/B ASUS P4T
MEM 256MB
VGA ASUS GF3 V8200Deluxe
ドライバー デトネ−ター
OS WIN2000

Score 5812
CPU P4-1.7GHz
M/B ASUS P4T
MEM 256MB
VGA ASUS GF3 V8200Deluxe
ドライバー ASUS
OS WIN2000
369七氏:2001/07/14(土) 20:18
score 6207
CPU Athlon1,33@1,5GHz
M/B ASUS A7V133
RAM 512MB
VGA ASUS V8200(GF3)
Driver Asus
OS Win2k
>368 Pen4だとスコアでないのね
370名無しさん:2001/07/15(日) 07:24
がんばってこれだもん・・・
だめじゃん・・・
Operating System Microsoft Windows 2000
DirectX Version 8.00

Mobo Manufacturer ASUSTeK Computer INC.
Mobo Model <<P4T>>

CPU Intel Pentium 4 1870 Mhz
FSB 110 MHz

3D Accelerator ASUS V8200 Series v12.10
Graphics Chipset NVIDIA GeForce3
Driver Version 5.13.01.1210
Video Memory 64 MB

Resolution 1024x768 16bit
Texture Format Compressed
FSAA Disabled
Z-Buffer Depth 16bit
Frame Buffer Double
Rendering Pipeline D3D Hardware T&L

3DMark Result 6173 3D marks

Game 1 Car Chase - Low Detail 98.0 FPS
Game 1 Car Chase - High Detail 35.2 FPS
Game 2 Dragothic - Low Detail 95.4 FPS
Game 2 Dragothic - High Detail 45.5 FPS
Game 3 Lobby - Low Detail 113.0 FPS
Game 3 Lobby - High Detail 52.8 FPS
Game 4 Nature 21.0 FPS

Fill Rate (Single-Texturing) 783.8 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing) 1529.2 MTexels/s

High Polygon Count (1 light) 17.7 MTriangles/s
High Polygon Count (8 lights) 3.5 MTriangles/s

Environment Bump Mapping 110.8 FPS
DOT3 Bump Mapping 103.0 FPS

Vertex Shader Speed 42.6 FPS
Pixel Shader Speed 88.9 FPS
Point Sprite Speed 15.0 MSprites/s

Published No
371七氏:2001/07/15(日) 19:03
>>370 なにげに16bitカラーだしね(藁

Asusのドライバ12.90にしたら少しはスコアアップするのでは?
AsusのGF3はドライバが他社製品より良くできてるらしくて某雑誌の検証ではX20の
スコアをも上回っていたよ。
372Tualatinモドキ:2001/07/18(水) 20:22
Score 5083 (2001)

CPU PentiumV 1GHz (cD0)
M/B ASUS TUSL2-C
MEM PC133CL2 512MB (2-2-2)
VGA Leadtek WinFast GeForce3 1024×768 32 bit
Detonator 12.90 コア/メモリー ノーマル
Win2000sp2 DirectX8.0a

Leadtekのオーバークロックツールが私の環境ではでは動きません
どなたか解決方法を知りませんか?
373やまたろ:2001/07/19(木) 02:40
Score 5528(2001)

CPU Thunderbird1.4G定格(133×10.5)
M/B GIGA-GITE GA-7DXR(Rev.1.0)
MEM PC2100 CL2.5DDR 256x2(512MB)
VGA canopus SPECTRA X20(GeForce3) 1024×768 32 bit
Green Driver Ver2.10
WinMe DirectX8.0A
--------------------------------------------------
SPECTRA 8800+SDROMからSPECTRA X20+DDR環境に移行、
スコアも確かに上がったし、今まで見れなかったTESTも
見れる様になった。・・・・でも、まるでオナった後の
様なこの虚しさは何?・・・・(;´Д`)
374黒のぽぽん:2001/07/19(木) 07:53
>>373
> まるでオナった後の様なこの虚しさ

そりゃPCパワーアップなんてオナニーと一緒だもんな・・・・
ベンチヲタは避けて通れない道なんだろう。

俺も98をガンガンパワーアップしていた頃を思い出すよ。
375369:2001/07/19(木) 08:46
>>373
そのスペックで5500は低くない?
そりゃX20はASUSのv8200より3DMARK2001のスコア低いけど。
DDRだしょ?
376名無しさん:2001/07/19(木) 12:39
Score 2040(2001)

CPU Pen3 1GBMHz@定格
M/B CUSL2C
MEM 512
VGA HIS Gefo2MX
OS  Win98SE

何だかなー、低いね。
ビデオには金をかけなきゃならん、という事だろなー。
377ABITの名無し:2001/07/19(木) 22:45
スコア 5892(2001)
CPU P4 1.84GHz(108X17)
MB TH7
RAM 256MB
AGP ELSA920(GF3)
OS W2000 SP2

OSがW2000でGF3のスコアが悪い時はINTELのパッチがキチンと
当ってない可能性があります。W2000SP2だとPATCH無しで
何とか動作しますが、AGPは認識されてません。一度確認を。
378 :2001/07/19(木) 22:54
GF3持ってる奴が増えたな。俺も欲しいが、デジカメがまずほしい。
379七資産:2001/07/20(金) 03:47
CPU TB 1.33定格
M/B GA-7DXR
MEM 768MB PC2100 CL2.5
VGA Spectra X20 with Green Driver 2.10
OS Windows Me

Score 5402

安定性と言う手抜きの賜物。
380onion:2001/07/20(金) 09:10
Score:3403
pen-iv-1.5g
rim 256m
canopus8400:green driver←default setting
w2k(sp2)
ノーマル仕様
誰か早くしてくれ〜(;.;)
381PALIT:2001/07/20(金) 10:11
Score:1977

WIN98
M/B ASUS A7V133-c
Athron 850Mhz
256MB
PALIT DAYTONA GeForcePro64MB

何か…おかしい…
なにかは分からないがっ…とにかくっ……おかしい…
382カバヤ:2001/07/20(金) 13:54
Score 3402
CPU TB1.2GHz(EV266)
M/B A7M266
MEM DDR256MB
VGA 3D Prophet II GTS
OS WinMe

こんなもんか。。。
383七氏:2001/07/20(金) 22:07
>>379
Me使ってる時点で「安定性」という言葉は使っちゃ駄目だろ(爆笑)
384 :2001/07/21(土) 13:55
3DMark2001
スコア 367  (640×480 16bit)
CPU Celeron450@300AMHz
MB AX63Pro(AppolloPro133)
RAM 128MB
VGA ASUS AGP2740(i740)
OS W98

悲惨だな(w
385A7V名無しさん:2001/07/24(火) 14:02
>>381
まあ、確かにオカシイ。Driverどうよ?

って言うか、その文体もオカシイ(笑
386(;´Д`)ハァハァ:2001/07/24(火) 14:26
Game4が魅たい
W2k, spectra8400(green driver)
387あげとこ:2001/07/27(金) 22:14
Score 5432 (3DMark2001)

CPU PIII-600E@926MHz (154.5x6)
M/B A-BIT ST6
MEM M.tec(9)x3 384MB 2-2-2-7/9
VGA Prolink MVGA-NVG20A(GF3) 1024×768 32bits
OS Win98SE Det.14.10

安目パーツで6000台をめざしております。
ちゅうか比較的貧乏。
388ななちゃん:2001/07/28(土) 15:21
3dmark2000

Athlon1.4GHz(EV266)
Gigabyte GA7-DXR
PC2100 CL2 256Mbyte x 2
Spectra X20
Windows2000 DirectX8.0
1024 x 768 x 16

D3D Hardware T&L - score 8737
AMD Athlon(tm) - score 6550
AMD 3DNow(tm) - score 5966
D3D Software T&L - score 4892

うちのフライトシム専用機の結果
2001は次にね
389ななちゃん:2001/07/28(土) 16:44
3dmark2001

Athlon1.4GHz(EV266)
Gigabyte GA7-DXR
PC2100 CL2 256Mbyte x 2
Spectra X20
Windows2000 DirectX8.0
1024 x 768 x 32

D3D Software T&L - score 3900
D3D Hardware T&L - score 5431
D3D Pure Hardware T&L - score 5478

安めのパーツの方が満足度高いじゃん(笑)
390名無したん:2001/07/31(火) 23:48
皆はえーなーオイ
391 :2001/08/03(金) 01:29
あげ
392 :2001/08/04(土) 08:16
保守上げ
393はげ:2001/08/06(月) 03:23
はげ
394 :2001/08/07(火) 01:33
395 :2001/08/07(火) 02:56
396 :2001/08/07(火) 03:21
397z:2001/08/10(金) 08:08
z
398:2001/08/10(金) 23:08
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010809/maxpayne.htm
> なお、MadOnionは2001年3月末に開発チームを解散し、
> トロントのオフィスも機能を停止したと報じられている。
> よって現時点では残念ながら次回作「3DMark2002」の登場の予定はないようだ。
本当ですか?
399やばいよやばいよ糞スレでDAT落ちするよ:2001/08/13(月) 08:45
やばいよやばいよ糞スレでDAT落ちすしそうだよーん。
4001:2001/08/15(水) 21:37
afe
401  :2001/08/16(木) 19:06
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < ageてみるか
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
402:2001/08/16(木) 19:08
5000出たよ!
403 :2001/08/16(木) 23:27
CPU Celeron 733Mhz
M/B P6ISA-U
MEM 320MB(PC133CL2)
VGA SPECTRA X20-Green Driver(1024×768 32bit)
OS WindowsMe

Score 3689(2001)
404  :2001/08/20(月) 05:52
セレロンの癖にX20かよw
PenV-1GhzとGF2proでも買った方が性能的にも上がって
金も安くすむのにw
405名無しさん:2001/08/20(月) 07:33
>404
でも403の構成より、3D MARK2001は惨敗じゃん・・・
406403:2001/08/20(月) 07:54
>>404
GF2pro?そんな臭ぇモン使ってられっかYO!w
P3?そんな高くて遅いもん買ってられっかYO!w
どっちも臭いお前にはお似合いだYO!w
そんなもん買うならDuron買うYO!w
9月に出るデスクトップPalomino待ちだYO!w
X20だけ先に買っておいたんだYO!w
ワカッタラシネデブヲタ!
407 :2001/08/20(月) 10:25
404=406と勘繰ってみる w
                ̄
408名無し:2001/08/20(月) 19:37
Score 3012 3Dmarks

CPU P-3 903MHz(139×6.5)
M/B CUSL-2ML
MEM 384MB
VGA MSI GeForce2GTS Detonator4 v14.20 (1024×768×32)
OS  Win2000SP2

Detonator3 v12.41 Score2834→Detonator4 v14.20 Score3012
(・∀・)イイ!!
409 :2001/08/20(月) 20:09
ふんが!
410MAX PIE:2001/08/21(火) 10:34
3D Mark2001 755

Duron 750Mhz
Aopen Ak73pro
RIVA TNT2 M64 32MB
PC-100 SDRAM 256MB

MXに変えれば、これの2倍以上はいくだろうな・・。
411___:2001/08/21(火) 10:42
3DMark2001 2015

Pen!!! 800
MEM 256MB
VGA ELZA GLADIAC MX 32MB AGP

低いな...
412 :2001/08/21(火) 11:31
3D Mark2001 1048

Duron 800Mhz
ECS  K7SEM
G450 DDR 32MB
PC-133 SDRAM 256MB
WIN ME

3Dゲーム用ではないが、チトやってみた。
こんなもんでしょ。
413 :2001/08/21(火) 12:07
ふんがっふっふ
414_:2001/08/21(火) 12:27
3D Mark2001 ×

k6-3 450Mhz
RAGE LT PRO
PC-100 SDRAM 128MB
WIN98

なんどやっても途中でフリーズして結果わからず
無念
415 :2001/08/21(火) 13:20
3D Mark2001 1035 (1024*768/32)

K7 950Mhz
Biostar M7MKA
G400 SG32MB DH
PC-133 SDRAM 512MB
W2K Pro(sp2)

1000超えてよかった。
416 :2001/08/24(金) 00:03
3D Mark2001 5377(1024*768/32)

K7S5A(SiS735)
Athlon1200(266)
Canopus X20(Green Driver)
NANYA DDR-SDRAM CL2 256*2
Windows Me

デトネーターの最新使えばもっと上がりそうだけど
せっかく高い金出してカノプ買ったからグリーン使ってます。
417(T_T):2001/08/25(土) 03:23
3D Mark2001 3060(1024*768/32)

PentiumIII-S 1.26GHz
GIGABYTE GA-6OXET
Creative 3DBlaster Geforce Pro (Geforce 256 DDR) @ Core 135 Memory 350
Detonator 12.90 Beta
PC133 CL2 256MB
Windows 2000 SP2

ビデオカードをクロックアップしてやっと3000突破。
(ちなみにデフォルトの Core 120 Memory 300 だと2710)
Geforce3 MXがでたら換えようと思います。
418_:01/08/31 12:13 ID:IlMJQNFU
>>417
だからMXはやめとけってーの
419 :01/08/31 22:21 ID:sbjaIKKg
3D Mark2001 2612(1024*768/32)

Supermicro 370DDE
P3-733MHz
SDRAM 384MB PC133 CL2
RADEON LE(200MHz)
W2k+SP2
420*_*:01/08/31 22:26 ID:65zsLBkg
3DMark2001 3412 (1024x768/32bit)

Thunderbird 1.4GHz (266x5.25)
Gigabyte GA-7VTX
ELSA GLADIAC GeForce2 GTS
Detonator3 5.12.01.0758
256MB DDR-SDRAM PC2100/CL=2.5
Windows2000 SP2

Cclk、Mclkともにデフォルト。
421初めての自作:01/09/11 13:31 ID:T4vqJZRw
Athlon 1GHz
ECS K7SEM
PC100(CL2)192MB
GeForce2Pro 32MB
Win98SE + DX8.0a
Score 768 (1024x768 32bit)

おかしい、なんか間違ってんのかな?
422SlotA:01/09/13 02:09 ID:???
>>421

VIAの4in1ドライバーは入れました?
423名無し:01/09/13 04:37 ID:???
DetonatorXPにしたら1100くらい上がったよ
Athlon1.33GHz.A7V266.GF3.256MB.Win98SE.DX8.1
424421:01/09/14 17:50 ID:???
>422
は?VIAの4in1ですか・・・
K7SEMはチップセットはSiSのはずですけど、
私、何か勘違いしてますかね。
過去ログ、見に逝ってきますわ。
425422:01/09/14 22:45 ID:???
>>424
いや、自分の早合点です。
Athlon系だったので、VIAだと勝手に決め付けてました。
ちゃんと文章を読まないとダメな見本です。ハイ。
426A7V名無しさん:01/09/15 00:07 ID:???
Athlon 1.4GHz
ASUS A7V133
PC133(CL2) 256MB
Canopus X20(Green Driver Ver.2.20)
Win98SE + DX8.0a
Score 5380 (1024x768 32bit)

く〜、全然ダメじゃん。やっぱ、DDRか。
427421:01/09/15 01:09 ID:???
>>>422
そうですか・・・
それじゃ依然として原因不明ですね。
このスレの170前後で似たようなSpec
があってScore2000位出てたから、
同じ位出るかと思ってたけど、
"ECS友の会"辺りで聞いてみます。
428 :01/09/15 01:50 ID:???
Pen3 700@933(cB0)
ASUS TUSL-C
PC133 CL-2 512KB
visiontek Geforce3
4.13.01.2181
WinMe
Score 5450(1024*768 32bit)

ちなみにこの環境でGeforce3MXは1985
429 :01/09/15 01:51 ID:???
米祖、Geforce2MXの間違い。。
4301:01/09/15 03:46 ID:???
age
431 :01/09/15 03:52 ID:A4yNxYFo
>>421
AGP Driverをインストールしていないものと思われ。

http://www.ecs.com.tw/download/driver/k7sem.htm
432ひまっくす:01/09/15 19:02 ID:???
Athlon 1GHz (FSB266)
Abit KG7-Lite
GeForce2 Pro 32MB
256MB DDR-SDRAM PC2100/CL2
Windows2000 SP2
Score:3580(1024x768 32bit)
433名無しさんi486:01/09/16 22:15 ID:???
Score 2103 (3DMark2001)

CPU PIII-850@952MHz (112x8.5)
M/B Aopen AX6BCPro
MEM 256MB (PC100/CL2 128x2)
VGA ELSA GLADIAC 511 (GF2MX400) 1024×768 32bits
OS Win98SE

なんとなく低いような気がする…
434(´д`;)ハァハァ:01/09/16 23:08 ID:5pwadFpE
Pentium4 2GHz mPGA478
Intel D850MDL
512MB PC800 RDRAM
Canopus SPECTRA X20
Windows2000+SP2

Score:7073(3DMark2001)

ペソ4+RDRAM+カモプマンセー?
435おじさま ◆CCo.c9U6 :01/09/17 00:03 ID:gh0FTcTw
CPU:Athlon1.4GHz(FSB266)
M/B:ECS K7VTA3
MEM:PC2100 DDR256MB
HDD:WD300BB
VGA:RADEON LE
DRIVER:4.13.7075
OS:Win Me
SCORE:2685
馬グルグルがイマイチなんだけど、どうなのかしら?
436うむ:01/09/17 00:26 ID:FRKk6voU
AthlonMP 1200MHz
GA-7DX
1024MB DDR SDRAM
Elsa Gladiac920
Win2K+SP2

3Dmark2001 Score : 6367

P4-2Gにはやっぱ勝てないようだけど、MP1.6G出たら
勝てそうだからまだいいや…
437  :01/09/17 16:46 ID:xO1wQGgo

PEN3 800EB
TUSL2-C
512MBSDRAM
RADEON VE 32MBDDR
DRIVER:5.13.1.3226
1024*768/32

WIN2K+SP2
SCORE:1400


低い・・・
鬱・・・
438,,:01/09/17 16:58 ID:8aWY2BbM
セレ850
intel810
256MBSDRAM
TNT2M64PCI32MB
WINDOWS98SE

スコア・・・1872

グラボいれる前
スコア・・・689
439421->解決しました:01/09/18 12:12 ID:???
Athlon 1GHz
ECS K7SEM
PC100(CL2)192MB
GeForce2Pro 32MB
Win98SE + DX8.0a
Score 2893 (1024x768 32bit)

まあ、こんなもんですか。
440結局金かかったよ:01/09/20 23:05 ID:???
Athlon雷鳥 1400MHz
GA-7DXR
512MB DDR SDRAM
GeForce3(ASUA)
Win2K+DX8.0a


3Dmark2001 (1024x768 32bit) Score : 6867
441a:01/09/20 23:13 ID:???
3D Markは糞
こんなベンチマークで比較するやつはあほだね
442440:01/09/20 23:14 ID:1B5I7cso
ASUA>ASUS
スマソ
443シコシコぴゅん:01/09/20 23:17 ID:???
>441
酸っぱいブドウの話知ってるかい?
ボ・ウ・ヤ。
4441:01/09/20 23:22 ID:???
3D Markは糞
こんなベンチマークで比較するやつはあほだね
445 :01/09/20 23:28 ID:???
モテナイ奴って決まって
”俺のまわりにはブスしか居ない!”って言うんだよねぇ・・

お前が相手にならないだけだろっ!!
446 :01/09/20 23:30 ID:???
3D Markは糞
こんなベンチマークで比較するやつはあほだね
447 :01/09/23 00:51 ID:???
448//.:01/09/24 00:27 ID:???
Celeron 1GHz
GA-6VA7+
384MB SDRAM
G450eTV(Matrox)
Win2K+DX8.0a

3Dmark2001 (1024x768 32bit) Score : 442
449     :01/09/24 01:15 ID:???
>>446は糞
良い結果が出せないヘボカード使ってるやつはあほだね
450名無しさん:01/09/24 01:41 ID:Eju/sL1g
athlon1.4G
K7-Master
256DDR
GF2MX200
WinME
DX8.0

3Dmark2001 (1024x768 32bit) Score : 1286
いくらウンコVGAってたってウンコすぎる結果・・・
451 :01/09/24 01:44 ID:???
>>450
ウチのP3-800+TNT2と変わらんね
4521:01/09/24 01:57 ID:???
3D Markは糞
こんなベンチマークで比較するやつはあほだね
453 :01/09/24 04:32 ID:???
3D Markが全て。
ヘボイ結果しか出せない厨房は死ねダナ。
454a:01/09/24 04:34 ID:???
3D Markは糞
こんなベンチマークで比較するやつはあほだね
455 :01/09/24 04:44 ID:???
コピペ猿
4561:01/09/25 03:32 ID:???
3D Markは糞
こんなベンチマークで比較するやつはあほだね
457改善方法キボーヌ:01/09/25 15:27 ID:qOHd5oDA
Score 3090(2001)


System Info Version: 2.0
Operating System: Microsoft Windows 98
Processor: AMD Athlon(tm) @ 1.36GHz
Graphics Card: All-in-Wonder Radeon AGP (Omega 1.2.53)
Total Physical Memory: 510MB
Free Physical Memory: 83.09MB
Motherboard Manufacturer: ECS
Motherboard Model: K7S5A
458aaa:01/09/25 15:51 ID:???
>>457
そんなもんじゃないの?
Athlon1.2GHz、RADEON、Win2000で2900ぐらい
459457:01/09/25 16:09 ID:QmH11Iik
>>458あう、そうでっか。
とりあえず、パロミーノとRADEON7500を待ちます。
ていうか、全部のベンチマーク走らないし。
460 j:01/09/25 16:56 ID:???
3D Markは神
こんなベンチマークで比較するやつは神様だね
461kuwata:01/09/25 17:59 ID:???
Athron1.2GHz
ASUS A7V(初代)
256MB SDRAM
3D Prophet 3
Win2K SP2
Detonator XP 21.81
3Dmark2001 (1024x768 32bit) Score : 6176

OSをWinMeでやると5200ぐらいになっちゃうのだが・・
まあいいか
462メインマシン:01/09/27 15:20 ID:xQD21XdY
Celeron900MHz
256MB SDRAM
Canopus SPECTRA F11 PE32
win2000sp2
DX8.0
1024×768/32

Score 1998

こんなもん?次変えるならどこだろうか。
463七誌さん:01/09/28 09:17 ID:WM0ARpXM
3D Mark2001 2135(1024*768/32)

Athron800MHz
MSI K7T pro
MSI GF2MX 32MB
PC133 CL2 256MB
Windows98SE

HDを再フォーマットしたあと、4in1を入れ忘れ、600台のスコアが出たときはびっくりした。
現状なら、まあ、こんなもんですか。
464七誌さん:01/09/28 09:28 ID:03NrcJKk
RADEON8500待ちだなぁ RADEON7500は所詮クロックが上がっただけだから
大幅なスコアアップは期待できないし
465トトト:01/09/28 09:31 ID:ANqG221c
>>462
cpu
466名無しさん:01/09/29 02:27 ID:u7ULyBKo
4in1ってなに?
467 :01/09/29 03:20 ID:???
4本のチンコを1個のアナルに入れるってことだろ。
468462:01/09/29 16:07 ID:???
>>465
やっぱCeleronがネックか・・・

Pentiumにしよう・・・
4692001:01/09/29 23:56 ID:???
Athlon 1400MHz
GA-7DXR
768MB DDR SDRAM
GeForce3(玄人志向)
スコア:7103
GeForce3最高。
470名無し:01/10/01 01:54 ID:FyZNWr9Q
Athlon1.33GHz(Thunderbird)
K7S5A
256MB DDR SDRAM(CL2)
SPECTRA F11(GreenDriver2.20)
WindowsMe

SCORE: 2372(1024x768x32bit)
やっぱりGF2MX だと 32bit はツラい
4711:01/10/06 08:34 ID:???
    
472Vipper770 RIVA TNT2:01/10/08 21:49 ID:ACqThguM
Athlon1.2GHz
512MB SDRAM
AOpen AK73PRO(A)
Vipper770 RIVA TNT2
Windows2000

SCORE: 1455(1024x768x32bit)

TNT2はこんなもんでしょ。
473maipapa:01/10/08 23:28 ID:lhf01aqY
SCORE: 99 (1024x768x16bit)
セレロン633
256SDRAM
BIOSTAR M6VLA(PLE133)
win98
最低記録か?
ビジネスソフトなら問題なく使えます。
474PA256DXII CheChe:01/10/10 22:53 ID:???
Pen3-800EB
815EP Pro-R
256MB SDRAM
GeForce2Pro
Win98SP1+DX8.0a

SCORE: 2820(1024x768x32bit)

パブレでゴミが出る・・・
475plala.co.jp:01/10/11 05:36 ID:???
476SiS735いいな:01/10/11 16:42 ID:???
OS:Windows2000(非SP2)
MB:AK72
CPU:Athlon800(雷鳥でない)
Mem:256MB(PC133,CL-3)
Video:3D Prophet 4500(ぎるもにあった最新ドライバ使用)
その他:4in1とかGartとか
結果:(640x480x16bit)1800ちょい。
クピューがヘヴォイか
477名無しさん:01/10/12 17:53 ID:ps44qhFA
CPU:Athlon 1000@1333
M/B:ASUS A7V133
Mem:PC133 CL-3 512MB
VGA:GeForece2GTS+Detonator XP 21.83
OS:Win2000 SP2+DirectX8.0
Score 3450(1024*768 32bit)
478失望君:01/10/12 23:39 ID:2Pe3ij4.
CPU:[email protected](倍率9倍)
M/B:Soltek SL-75KAV
mem:PC133 CL-3@CL-2 256*2=512MB
VGA:ATI RageFuryPro 32MB
OS:WinME

Score: 1710(800*600 32bit)

低すぎる気がする・・・。
エミュとDVDマシンなので一応我慢するけど
479七誌:01/10/13 12:14 ID:w1QG6ppk
CPU:Athlon XP1500+
M/B:CHAINTEC 7SID(SIS735)
Mem:PC2100 DDR SDRAM 256MB(NANYA)
VGA:ELSA GLADIAC920 (core220MHz mem500MHz) Driver Ver.21.83
OS:WINDOWS ME+ DIRECT X8.0a
3D Mark2001 (1024*768 32bit) SCORE 7133
480 :01/10/13 12:18 ID:UQCb8h4I
 
481名無し:01/10/13 20:24 ID:???
Operating System Microsoft Windows 2000
DirectX Version 8.00

Mobo Manufacturer Null
Mobo Model i850-W83627

CPU Intel Pentium 4 1494 Mhz
FSB 100 MHz

3D Accelerator NVIDIA GeForce2 MX
Graphics Chipset NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Driver Version 5.12.01.0631
Video Memory 64 MB

Resolution 1024x768 32bit
Texture Format Compressed
FSAA Disabled
Z-Buffer Depth 24bit
Frame Buffer Double
Rendering Pipeline D3D Hardware T&L

3DMark Result 1872 3D marks

激しく鬱・・・
482鱈セレ記念:01/10/14 03:39 ID:fv6YgBls
CPU:Tualatin Celeron 1.2GHz
M/B:ASUS TUSL2-M
MEM:PC100 SDRAM 320MB
VGA:RADEON 7500
OS:WINDOWS ME
3D Mark2001 (1024*768 32bit) SCORE 3476

割と健闘してる?
483名無し鬱:01/10/14 16:53 ID:???
CPU:Athlon 1.4GHz
M/B:ECS K7S5A
MEM:PC2100 DDR SDRAM 256MB
VGA:RIVA TNT
OS:WINDOWS 98
3D Mark2001 (1024*768 32bit) SCORE 546

ビデオカードが糞だからなあ・・・
484_:01/10/15 15:13 ID:???
CPU:AthlonXP 1700+
M/B:Iwill KA266-R Ver1.1
MEM:PC2100 DDR-SDRAM 128MB
VGA:玄人志向 GF2MX400-AGP32H
OS:Windows98 SE

3DMark2001 (1024*768 32bit) SCORE 3340
485481です:01/10/17 01:53 ID:EtRBIqkI
やり直したらscoreが2475にあがりました。

でもやっぱスペックの割に低い・・・
486  :01/10/17 02:12 ID:???
>>485
>>CPU Intel Pentium 4 1494 Mhz

そりゃ低いだろ。Pen4-1.5GHzなんて、モデルナンバー(R)で言えば1200+だろうし
487>481:01/10/17 03:01 ID:Pl6eC3l7
なんでFSB400?
どんなP4だ
488487:01/10/17 03:08 ID:Pl6eC3l7
なんでFSB100?
どんなP4だ

が正しいです。
489481:01/10/17 09:48 ID:Kap6VY5f
>>488
そ、そういえば・・・<FSB100
な、なんでだ・・・

なんでかわかんない厨房です、スマソ
490487:01/10/17 18:13 ID:Pl6eC3l7
biosの設定が100のままとか?
491481:01/10/21 05:44 ID:AoxdTCbO
>487
BIOSの設定をマニュアル見ながら変更しようとしたのですが・・・
うまくいきません。
492 :01/10/21 15:36 ID:???
CPU :Athlon 1.4GHz(TB)
MOTHER :ASUS A7V266/WA
MEMORY :512MB DDR-SDRAM PC2100 CL2.5(256MB*2)
VGA :RADEOM8500 BULK
OS :Windows98SE

3D Mark2001 (1024*768 32bit) SCORE 7319
493_:01/10/21 21:49 ID:???
CPU:Pentium!!! 1125MHz(150*7.5)
M/B:AOpen AX3SP/PRO
MEM:PC133 SDRAM CL2 256MB*2
VGA:ATI RADEON DDR 32MB BULK
OS:Windows2000 SP2

3DMark2001 (1024*768 32bit) SCORE 3098
3DMarkが動くドライバでは水夏とアリスインナイトメアがうまく映らない。
494ベンチに生きる:01/10/23 12:45 ID:???
なぜ自作板なのにエロげーのすれがあがってて
ベンチのスレがあがってないのだ

関係ないけどCrusoe600MHzでFinalRealityが2.1
495 :01/10/25 21:02 ID:OylTGELh
XP+ATHLON(KT133A) でうごかねぇ〜
どうしたもんか
496名無的伊四八六:01/10/25 21:17 ID:???
VIDEO :Millennium G550 DH32M BULK
CPU :Celron850MHz(100*8.5)
M/B :ECS P6S5AT Rev1.5A
RAM : DDR CL2.5 256MB*2
OS :Win2000SP2

3D Mark2001 (1024*768 32bit) SCORE 1079
※AGP*4モードでは途中フリーズするので、
※MatroxTweak.exeによりAGP*1へ落としてから計測した
497 :01/10/25 21:18 ID:???
CPU:Pentium4 1.5GHz
M/B:GIGA-BYTE GA-8ITX
MEM:PC800 128MB*2
VGA:ATI RADEON8500 64MB
OS:Windows2000 SP2

3DMark2001 (1024*768 32bit) SCORE 6722

遅せぇぞ!Pen4!
498XP導入:01/10/26 01:06 ID:???
CPU:Celeron850@1.03GHz
M/B:AX3S Pro
VGA:AOpen GF3-DV
RAM:PC133 SDRAM CL2 256MB*2
OS :XP Home Edition

3DMark2001(1024*768 bit) SCORE 4193

低いなぁと思ったらドライバがXPの標準のやつだった・・・Detonater21.83のXP用入れないとな・・・
499 :01/10/27 05:38 ID:ZmsN0Lgk
Intel純正マザー815B + cel1G +初代GF(deto21.83)でも うごかねぇよ?
>>498 動いた?
500 :01/10/27 07:02 ID:???
P4のFSBは100MHZ
501499:01/10/27 07:25 ID:ZmsN0Lgk
Windows UpdataにあるDetonator21.83使ったら動いたよ
Nvidiaにあるのと別物なのか?
502 :01/10/27 07:38 ID:???
CPU Pentiumョ III @ 533MHz
VGA SPECTRA X20
MEM 128MB PC700 RDRAM
M/B VC820
OS Windows98
SCORE: 3774(1024x768x32bit)

そこそこ…
503 499:01/10/27 08:11 ID:ZmsN0Lgk
動いたと思ったら、また動かなくなった。ダメだな
504498:01/10/28 02:48 ID:???
>499
デトネタ21.83使った結果
SCOREが4193→4679にUPしたッス。
PCの環境は以前(>498)と変わらず。
505481:01/10/28 09:02 ID:+i51fm/d
>>500
え?P4のFSBってずっと400Mhzだと思っていたんだけど
100なんすか・・・???
506セレロン:01/10/28 09:05 ID:???
CPUセレロン1100
MB MX3S
VGA RADEON8800
MEM 512MB
OS WinXPpro

Score 4821
おい〜セレロンはここまでおそいんか〜〜〜〜〜(;。;)
507506:01/10/28 09:08 ID:???
8800じゃねー8500だー
8800はFireGLだっつーの!!>俺
逝ってきます
508 :01/10/28 11:21 ID:???
>>505
周波数は100mhzだけどそれを4本分使ってるから、つまり4倍なの。
擬似400mhzといったところかな。
DDRと同じ原理だけど、倍率が4倍なだけ。
509 :01/10/28 18:00 ID:sQaVc0Rn
>>504
その環境でXP導入前はいくらだったの?
510 :01/10/28 19:31 ID:???
CPU:Celeron300A
MB:BH6
VGA:GeForce2MX
MEM:384MB
OS:Windows2000

3DMark2001(1024x768x32bit) 1107(藁
511498:01/10/29 00:03 ID:???
>509
以前はWinMe使用。
そんときのスコア  4221。
ちなみにデトネタ21.83で測定。
512 :01/10/29 09:36 ID:YJWKbjbn
ってことはMeよりも速いのか?
513506:01/10/29 09:59 ID:???
同じ環境で、XPでなくて、MEの新型ドライバでそくてい
明らかにDirectDrowバグ解消されていて、HDbenCHでひどい数字になることもなかった

でも。。4595.
Xpのほうがはやい。XPシンドライバー期待
514  :01/10/29 10:10 ID:???
CPU P!!!/1200MHz(160*7.5)
VGA Leadtek WinFast Geforce3 Ti500TD(デトネタ21.83)
MEM 2048MB(512*4 PC133/CL3)
M/B CUV4X-D
OS Windows2000pro
SCORE: 6204(1024x768x32bit)

買ってきたので早速試してみました。
ノーマルGF3持ってないのでいいのかどうかわかりませんが。
ちなみに同環境でSPECTRA8800は3300くらいでした。
515  :01/10/29 10:12 ID:???
ちと訂正。CPUはP!!!/1200MHz(160*7.5)*2
516GA-7VTXH:01/10/30 08:31 ID:???
Geforce2Tiカード買ったんで3Dmark測ろうかと思ったら動かん・・・
一応DX診断は通るけどOSの挙動がなんかおかしくなった。再インストかな・・・
電源もアヤシイし・・・
5178500LE:01/11/03 00:27 ID:???
CPU pentium4 1300Mhz
RAM 1024MB (512MB*2)
VGA ASK Radeon8500 (6.13.3276)
M/B D850GB
OS WindowsXP

6308(1024x768x32bit)

2Ghz逝こうかな…
518名無しさんSiS305 ◆SiS.wT.k :01/11/08 12:36 ID:???
世がRADEON8500だGF3Tiだとにぎやかなところでチョト場違いにSavage2000で。
Celeron850MHz / 256MB / BE6-II(440BX) / ViperII Z200 / Win98SE
DiamondMMの最新ドライバ。S3最新リファレンスでは動かず。

で、807(1024x768x32bit)

400ぐらいと見越してたから思ったより速い。
519514:01/11/09 14:01 ID:???
PC換装したので。

CPU P!!!/1200MHz(160*7.5)*2
VGA Leadtek WinFast Geforce3 Ti500TD(デトネタ21.83)
MEM 2048MB(512*4 PC133/CL3)
M/B CUV4X-D
OS Windows2000pro
SCORE: 6204(1024x768x32bit)



CPU AthlonXP1800+*2
VGA Leadtek WinFast Geforce3 Ti500TD(デトネタ21.83)
MEM 512MB(DDR512*1 PC2100/CL2.5 ECC+REG)
M/B TYAN TigerMP
OS Windows2000pro
SCORE: 7108(1024x768x32bit)

前のはチューニングしての結果ですが、
今回はベンチ用チューニング無しの計測です。
流石に強まってますね。
520389 ななちゃん:01/11/10 03:16 ID:???
3dmark2001

Athlon1.4GHz(EV266)
Gigabyte GA7-DXR
PC2100 CL2.5 256Mbyte x 3
Spectra X20
Windows2000 SP2
DirectX8.0a
1024 x 768 x 32

D3D Software T&L - score 完走せず
D3D Hardware T&L - score 完走せず
D3D Pure Hardware T&L - score 6604

前回からの変更点
ビデオドライバ GreenDriver 2.11 -> 3.00 (DetonatorXPベース)
メモリ 512->768Mbyte
VIA 4in1 4.32->4.34

これで score 1126up

次は X21 + AthlonXP1900+ or Latorあたりで挑戦予定
521 :01/11/11 22:57 ID:wLRoHJba
CPU :Athlon 1.4GHz(TB)
MOTHER :GIGABYTE GA-7VTXH
MEMORY :512MB DDR-SDRAM PC2100 CL2.5(512MB*1)
VGA :GeForce2Ti
OS :Windows2000 SP2

3D Mark2001 (1024*768 32bit) SCORE 4057

GeForce2Ti(玄人志向)デフォルトのコアクロック250では即効ハングするので
220まで落として測定です。
522 :01/11/12 04:14 ID:UjkP8K3d
M/B GA-7VTXH
CPU AthlonXP-1600+ 1.4GHz
RAM PC2100 CL2 DDR-SDRAM 512MB
VGA Tornado GeForce3Ti200(Detonator22.80、Clock230/510)
OS WindowsXP Professional

Score:7701

22.80はかなりいいね、XPのチューニングが着実に進んでる
523:01/11/15 22:38 ID:jLsVcIHw
CPU Athlon1.3GHz(FSB200)
RAM 576MB PC100CL2
VGA SpectraF11PE32
M/B 不明(チップセットはKT133)
OS  WinME

設定 1024*768 32bitColor

スコア 2254

Duron650MHzで以下の構成は同じで1986でした。
予想より低かったのでちょっとショックです。
あまりCPUは関係ないんですか?
524 :01/11/16 00:05 ID:???
CPUよりビデオカードが重要でないかな
Athlon1.4GHzにGF2MX(PCI)の時1000程度だったのが
RADEON8500にしただけで7000いったし
525519:01/11/16 01:18 ID:???
俺の場合はP!!!1G→AthlonXP1800+で1000強上がったから
関係ないって事もないだろうけどビデオカードの方が重要なのは確か
526SiS饅:01/11/16 06:51 ID:cnSCCwMn
【CPU】→Celeron850MHz(FSB100MHz)
【RAM】→DDR-SDRAM CL2.5 256MB*2
【VIDEO】→Joytech 3D Thrill 315 (SiS315 128MB) ドライバVer2.03a
(※PowerstripによりVIDEOコア166→175MHz、メモリ166→182MHz)
【M/B】→ECS P6S5AT Rev1.5A
【OS】→Win98SE
【3DMark2001設定】→1024*768@32bit、HardwareT/L使用

SCORE→2082
527せれ:01/11/16 07:15 ID:q3dWhG2t
FSBは太いほうが有利セレ1100ではRADEON8500でも、4800程度
友人のi845-1.5GのGF2ti(Winfast)で3380
528青編
CPU Athlon1.07GHz(FSB134×8)
RAM 256MB PC133CL3
VGA Aopen Geforce3TI200(core200,memory460)
M/B ABIT KT7A
OS  WinME

設定 1024*768 32bitColor

スコア 5800(オーバークロック前は4800くらいでした。)