#9友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんi486
imagine128やRevolution3D等で盛り上がるスレッドです。
2名無しさんi486:2001/02/10(土) 16:40
無理
3名無しさんi486:2001/02/10(土) 16:41
Imagine128-2持ってるけどねぇ・・・
sage
4sage:2001/02/10(土) 16:47
去年全部売ってしまったので却下!
5名無しさんi486:2001/02/10(土) 16:48
うは!初歩的なミスで上げちまった!(w
6名無しさんi486:2001/02/10(土) 17:06
倒産したけど期待age
7名無しさんi486:2001/02/10(土) 17:13
この前、○ser'sに一瞬だけRevo_W入ったらしいね。
欲しかったぁ。
今更ナニにってのも分かってるんだけどねぇ(笑)。
いったい、幾らで販売したんだろ?
8名無しさんi486:2001/02/10(土) 20:22
画質についてはカノプー以上。
ただ、カノプー以上に高かった。(w
9名無しさんi486:2001/02/10(土) 20:54
画質についてはカノプー以上。
ただ、カノプー以上に高かった。(w
10名無しさんi486:2001/02/10(土) 21:02
#9の開発者チーム行方不明だってね。
11名無しさんi486:2001/02/10(土) 21:46
#9の遺作、SR9入手。
悲しみのSavage4。まぁTNT相当ってとこでしょうか。
12名無しさんi486:2001/02/10(土) 22:33
>>9
おめでとう。君がこのスレのオーナーです。
13クタバレ9:2001/02/10(土) 22:39
半年前、ジャンパラに売り飛ばしたぜ 16M 5000円 屑だった。
14名無しさんi486:2001/02/10(土) 22:45
>7
1.5万ぐらいだったという話。
おれも欲しかった。
15名無しさんi486:2001/02/10(土) 22:54
 エプソンみたいにカノプーにドライバ書いてもらえれば大化けしたのに
16名無しさんi486:2001/02/10(土) 23:16
Hawk Eyeじゃないと駄目な体になっちゃたからなぁ。
17Here comes the sun...:2001/02/10(土) 23:21
非常用にImagin128 II一枚買ってみたけど綺麗だね、これ。
18名称未設定:2001/02/10(土) 23:23
何となくビートルズくさいね、名前が。
19>18:2001/02/10(土) 23:26
ハァ?
20名無しさんi486:2001/02/10(土) 23:31
>>18
せめて「学研くさい」くらいにしろyo
21名無しさんi486:2001/02/10(土) 23:36
ようやく買えた#9製品がSR9…
それが遺作となるなんて。
22名称未設定:2001/02/10(土) 23:37
#9はRevolution#9って曲があるし、
Imaginもあるしね。モロでしょ。
23名無しさんi486:2001/02/10(土) 23:43
>>22
#9の社長のビートルズ好きは常識。
ちなみに全カードの基盤上にも・・・
24名無しさんi486:2001/02/10(土) 23:51
おお!
今ビデオカードを蛍光灯にすかしてみたら
「EIGHT DAYS A WEEK」の文字が!
おもしれ〜(笑
25名無しさんi486:2001/02/10(土) 23:52
こうして見てみると粋な会社だったんだね。
ロゴも格好良いし。
26名無しさんi486:2001/02/10(土) 23:57
マイクロンPCに#9が搭載されたよなー
27名無しさんi486:2001/02/11(日) 00:16
Revo-IV今でもほし〜。
287:2001/02/11(日) 00:20
>>14さん
ドモです。
1.5万位ですかぁ・・・。
当時で考えればモチロン買いな訳ですが今となると、、、
う〜〜〜〜ん、微妙ですよねぇ(笑)。
でも、#9。
ミョウに惹かれるモノがありますよね。
29名無しさんi486:2001/02/11(日) 00:47
SR9以外は起動時にビートルズの歌詞ワンフレーズが表示されるよ。
メインマシンにSR9。
会社のマシンに勝手にRevolutionIV。
予備でRevolution3DとImagine128II。
まく(8500)にRevolutionIVを積んでる俺は友の会会員を名乗って良いか?
30名無しさんi486:2001/02/11(日) 00:52
Revolution3Dは最新ドライバ入れるとWindowsから電源落ちなくなって困った
今はマターリとRevolutionIVのPCI版を使ってるが特に可もなく不可もないな
ドライバ求めて訪れた日本のサイトが初心者のHTML練習場みたいな
ヘボい作りだったのが印象的だった
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 01:24
ISAのGXEもよかったよ。同じチップ使ってもダイアモンドのステルスよりずっと
画質が上。
3214:2001/02/11(日) 04:32
そういやticket to rideなんて言うチップもあったな。

3Dやベンチはどうでも良い使い方してるので
最近、妙に#9が欲しいこのごろ。
3314:2001/02/11(日) 04:35
yahooに出てるけど、2万近い値が付いてる。>revolutionIV
せめて1万以下じゃないと...
34名無しさんi486:2001/02/11(日) 04:40
RevolutionIVをカノプーが欲しいって言ってた奴に売ってしまったよ。

35名無しさんi486:2001/02/11(日) 08:44
FX771の起動フレーズは「let it be x86」だった。

ワラタ
36名無しさんi486:2001/02/11(日) 12:32
SR9とRevolutionIV、地元のショップで両方売ってますがどっち買うといいですかね?
37名無しさんi486:2001/02/11(日) 13:07
>>36

すなおにレボ4
38名無しさんi486:2001/02/11(日) 14:41
懐かしの雄姿。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/981010/revo4.html

個人向けで32MB搭載は、確か#9が最初だった....
39名無しさんi486:2001/02/12(月) 00:43
>>36
実用を望むならSR9、趣味で使うならRevolutinIV。
40名無しさんi486:2001/02/12(月) 00:50
w2kは当然サポートされていないのか。レボ4
41名無しさんi486:2001/02/12(月) 01:06
2nd目にRev3Dを使用中 うーん、やっぱ遅いね...
42名無しさんi486:2001/02/12(月) 01:28
>>40
Win2Kはデフォルトでレボ4のドライバ入ってるけど。
これじゃ不満?
43名無しさんi486:2001/02/12(月) 02:38
>>36
羨ましいです。
44名無しさんi486:2001/02/12(月) 03:28
>>36
両方買って記念碑とすべきだ。マジレス
45名無しさんi486:2001/02/12(月) 03:49
>>44
同意(笑)
#9の開発チームは何処行った?!
46名無しさんi486:2001/02/12(月) 03:59
>#9の開発チームは何処行った?!

北朝鮮だろ!(藁)
47crative:2001/02/12(月) 12:39
>>46
みんなウチの会社でバイトとして働いてますよ?
48名無しさんi486:2001/02/12(月) 12:46
>>46,47
勘弁してくれ、それだけは。
4945:2001/02/12(月) 15:39
>>46,47
勘弁して
でも実際そんなだったりして・・・悲しいな(笑)

>42
WIN2k標準ドライバの方が問題が少なくて良かった(爆)
ただハードウエアアクセラレートが無効になってるっぽい・・
50名無しさんi486:2001/02/12(月) 16:33
Imagine128ってシリーズ2よりはやかったけ?
51名無しさんi486:2001/02/12(月) 16:39
SGIに行ったんじゃなかったっけ?>#9
52名無しさんi486:2001/02/16(金) 00:18
寂しいのであげ
53名無しさんNx586:2001/02/16(金) 17:27
S3に買収だったような…?
つーことは今VIA?女兼だなぁ
54な無しさん:2001/02/21(水) 23:14
風流age
55名無しさんi86:2001/02/23(金) 09:50
#9はSGI行ったけど、自社チップ開発中止になってnVIDIAチプに変更したんだよね?
56名無しさんi486 :2001/02/23(金) 19:03
寂寥
57名無しさん#9:2001/02/23(金) 22:30
レヴォ4たけ〜よ〜
58名無しさんi486 :2001/02/23(金) 22:37
>>57
GXEって知ってる?
59rev3D最高でした:2001/02/24(土) 00:41
美しさはやっぱrev3Dでしょ。rev3D>rev4>sr9
でした。私の中では。
GTSなみのvoodoo2みたいなのがあったら現役復帰なのに・・・
6057:2001/02/24(土) 01:08
>>58
持ってる(藁
Vision964のだろ?>GXE64Pro
裏には"Your Ticket To Ride"と・・・
って何でそんな事を聞くんじゃゴルァ!!
61うへぁ:2001/02/24(土) 19:22
嗚呼、User's SIDE にRevoIVが入荷してたなんて・・・。
\14800だったって!?
安い・・・んだよな???
62名無しさん:2001/02/24(土) 19:27
一桁違うよ。
63でも:2001/02/24(土) 19:29
http://www.janpara.co.jp/ponbashi/mother_vga.htm
Revo3Dがよんせんえん。
64名無しさんi486 :2001/02/26(月) 22:50
SGIからでもいいから、#9ブランド復活しないかなあ。
65SGI:2001/02/26(月) 23:06
そんな余裕はないよぉ。
66名無しさんi486:2001/02/26(月) 23:07
 Revo4、Revo3D、Imagine128-2と保管はしてあるんだけど使ってない。
 この前Revo3DとRevo4使ってみたんだけどドライバがなぁ・・・。
 カノプーで書いてくれたらと何度思ったことか。
67名無しさんi486:2001/02/26(月) 23:30
>>63
4MBて事は、WRAM版だよね?
68名無しさんi486:2001/02/27(火) 02:21
69名無しさんi486:2001/03/03(土) 00:20
うお〜User's SIDE Revo3d入荷?
70腐れ縁:2001/03/04(日) 20:29
今日Revo3D-WRAM4MBのAGP買っただよ。
4000円だったけど・・・。
しかしUsersSIDEはボッタクリですなぁ。

あ、ところでドライバってまだDLできる?>Revo3D
あとは増設メモリ探さないと・・・(あるのか?)
7170:2001/03/04(日) 20:47
ごめん、FTPまだあったのね。
72しゃぶ:2001/03/04(日) 21:28
Ticket to Rideが乗ったRevoWが欲しい
73ぱんしゃぶ女中:2001/03/04(日) 21:29
RevoWはRAMDAC内蔵だからいやん。
Rev3Dならもれなく青い宝石がついてるぞ〜。
74ERROR::2001/03/04(日) 21:31
>>70
増設メモリは見つけるのはかなり無理だあるだろ。
一度ヤフオクで高額で出されていたが・・・
7570:2001/03/04(日) 23:07
>>71
やっぱ無理ですか。
まあお遊び用なので良いんですが。
画質はRevo3Dが一番って書いてる人もいますが
どうなんでしょうね。
換装して試すのが楽しみです。
7670:2001/03/04(日) 23:09
上のは間違い。>>74でした。鬱。
77れぼれぼ:2001/03/04(日) 23:20
RevolutionIV がすっげー欲しい・・・
G450と組み合わせて、トリプルモニターしたい・・・

はっきりいって、自慰フォースよりも
#9系でスペクトラシリーズを作ったほうが絶対売れると思う・・・
78名無しさんi486:2001/03/04(日) 23:25
DirectX系がアレだったのが主な原因だった気がするから、
カノプーならなんとか出来たかもね。
79名無しさんT2R4:2001/03/05(月) 00:10
おお^^、もりあがってる(爆)
Rev4持ってるよドライバさえ当時からまともだったら
もうちょっといけたのにね・・

>77
PCI番はなかなか無いんじゃない?
8070:2001/03/06(火) 00:14
Revo3D良いですね。
今まで使ってた台湾製TNT搭載カードと交換してしまいました。
どうせ最近の3DゲーならTNTでも動かないし。
でもRevo4も欲しいな・・・。
どこかに転がってないかな・・・。
81れぼれぼ:2001/03/06(火) 00:28
>79
いまだに、見たことないんですよ(笑)
82名無しZ80B:2001/03/06(火) 01:03
色が濃い感じしたなぁ>RevW

画質は・・・19インチ CRTで1600×1200 RR85でも良い感じ。
でも動画カクつくのが気になって、友達にパーツ売った時のおまけで
あげちゃった。
今思えば非常にもったいない事した。
83ななし:2001/03/06(火) 01:11
レヴォ4はDOS画面での不具合さえ無ければ使い続けてたのに……。
あと、グラデーションを表示させたときにバンディング出たんだよね。
個体差だったのか?
84ん〜:2001/03/06(火) 01:31
普段使ってないけど、ため込んであるなぁ、そのへん。
Rev4はPCIとAGP。
Rev3DはPCI2枚(一個貸してる)、AGPは一枚。
なんか捨てられないのよね、買ったときの感動と…価格を考えると。
Imagine128のーまる/series2、Motion771あたりもどっかに仕舞った
記憶が…コレクションだから、持ってりゃ満足なんだよね。
85名無しさんT2R4:2001/03/06(火) 02:49
>82
濃かったかもね〜
俺は上品に鮮やかってイメージあるよ
俺も1600*1200で常用してた

今はVX1(これもマイナーだ^^:)
86名無しさんT2R5...(泣:2001/03/06(火) 22:00
>>82
うちでも出てるよ。5枚使って5枚とも同じ現象出てた。

T2R/T2R4は最近やふおくで異常に高騰してるんで、T2R1枚だけ残して売ってしまったが...
ドライバさえまともならなぁ。
ソフトウェアオーバーレイとか、かなり謎なことやってたしなぁ>T2R4

今はRageFuryPro。メーカー自体はまだご存命だからいいんだが、(藁
Radeonの動画再生性能がRageFuryProより劣るらしいんで、
また換えるに換えられない状況にハマってる...まぁ現状で何も問題ないんだけどね。
8786:2001/03/06(火) 22:01
すまそ、>>83の間違い。
88T2R4こと85:2001/03/06(火) 23:41
>86
それって確か日本語BIOSのバグって話だったね
結局FIXされなかったけどさ・・・
89age:2001/03/07(水) 03:00
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/?cat=video&item=svga

何か、Revo3D 用増設メモリ入荷するっぽい・・・・・。
高そうだが、買うであろう・・・・・。
90革命3次元:2001/03/07(水) 04:38
ATIは「かなり画質がいい」と信じてたのだけど、RADEONは駄目くさいね。
試しにRevolution4に差し替えなかったら、掘り出し物の液晶モニタを「画が汚いから。」と言う理由で処分するところだった。
91ERROR:名前いれてちょ:2001/03/07(水) 08:44
UsersSIDEのRevo3Dってもう売りきれたの?
Revo4ならともかく、あの値段はボッタクリすぎねぇか?
こないだ日本橋某店に中古バルクでWRAM8M版が\5500で
あったんだが・・・。探せば出てきそうだが。

>>90
漏れも。
モニタがヘボいから画質が悪いと思ってたが、Revo3Dにして
みてビデオカードがクソだった事に気付いた覚えがある・・・。
92ナナシ:2001/03/07(水) 09:00
Revo3D
ヤフオクで1200円で落札されてた。
93名無しさんi486:2001/03/07(水) 10:03
やふーは4MB版だと、PCIでも安いね。
増設RAMが安ければ一緒に買ってもいいけど...あそこじゃ期待するだけ無駄だし。

>>90
ATiと#9じゃ画質傾向が全然違うから、最初は戸惑うかも。
赤っぽいし、色濃いしね>ATi RADEONはとくに。
94名無しさんi486:2001/03/07(水) 12:31
やっぱ#9は寒色系でATiは暖色系?
95dviのカード探し中:2001/03/09(金) 17:49
これ↓ってwin2kじゃ使えないしょうか?秋葉で7800円くらいで売ってるみたいなんですけど。
http://store.yahoo.com/multi-com/ibm16sr94xag.html
96名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 19:29
>>94

>#9は寒色系でATiは暖色系?

社のロゴを見れば自明ですな。
#9ロゴかっこいい!

9794:2001/03/09(金) 23:22
確かに。
あのロゴってPC関連メーカーらしからぬカッコ良さですね。

#ヤフオクで今夜終了のRevo4見かけたけど、高くなりそうなので静観。
98SR9が欲しい:2001/03/09(金) 23:27
95
秋葉のどこの店で売ってるのですか。
教えてください。
99名無し:2001/03/09(金) 23:53
#9人気急騰の予感…

しかし失ってからでは遅いんだよねえ。
100名無しさんi486:2001/03/10(土) 00:24
でもSR9はどうかなぁ。
101名無しさんi486:2001/03/10(土) 00:49
もうじきrevolutionIVの新品が手に入ります。
102名無しさんi486:2001/03/10(土) 03:13
ちゃんと#9画質なんだけど、2Dすら全く使い物にならない速度だったよ...>SR9

ずっと気になってるんだけど、RevIVの16MB版と32MB版で、
ボード上のコンデンサの数が全然違うよね?(32MB版のほうが多い)
あれって、やっぱり32MB版のほうが精度がいいのかなぁ。
103名無しさんi486:2001/03/10(土) 03:28
今だとAGP版とPCI版のどっちが価値があるのかな?
10495:2001/03/10(土) 05:16
>>98
googleでdviとカードで検索したら一番上に来るページに書いてあったんですけどね。
IBMのページとか見てもどうも2000じゃ使えないようだから僕は要らないや。
倍の金出してRADEONveでも買うかなー。
105ERROR:名前いれてちょ:2001/03/10(土) 09:52
>>103
やっぱPCI版じゃない?
MATROXと同じでVGA-BIOSをジャンパで切れるからPC-98でも
(NTでなら)使えるし。98で使ってるって人も結構いるんじゃないかな。
106名無しさんi486:2001/03/10(土) 09:58
アキバや日本橋の中古屋でRev4って売ってる?
売ってるとしたら相場はどれくらいなんでしょか?
107Rev3D使い:2001/03/10(土) 12:27
もう最近はあまり見ないけど、安く売ってるよ。
てか、今更大金積んで買うようなカードじゃない、、、。
ヤフオクで高値つくのが信じられないょ。

大阪日本橋での相場は、Rev4の32Mが10000円しない程度です。
半年くらい前に8000円くらいで売ってるの見ました。
16M版はさらに2000円くらい安いかな。
108名無しさんK6:2001/03/10(土) 17:39
#9motion771(4MB)は、神戸市立小中学校のすべて(200はある)で、毎日稼働中です。これが一斉に廃棄されるとき(もうすぐだよ)に愛好者は拾いに行けばいい。
109Rev3D使い:2001/03/10(土) 18:24
結構前にですが、Rev4の16M版とRev3DのWRAM8M版の画質を比較してみました。
モニタはSONYのCPD-G200です。コンバージェンスも各々(軽くですが)調整してます。

## 文字表示 ##
・Revolution4
文字のシャープさはこっちの方がいい。文字がクッキリしている。
ただ、それがエッジがムリに強調されている感じがする場合もある。
・Revolution3D
自然な感じでいいが、安物モニタを使うとボケ気味になる。
この場合、Rev4を使った方が見やすい。

## 発色 ##
・Revolution4
色の深みでRev3Dに劣る。グラデーションの表示以外は正常。(使用した範囲で)
・Revolution3D
Rev4より良好。アニメ系の塗りしたゲームをやると違いがよくわかる。
(折れはPiaキャロ2のOPで見比べた)
ただ、白色が強調されすぎてる。エディタで、黒文字・白バックにすると目が痛くなる。
CGでも若干白とび(?)が見られる。(KanonのFGMI03.PDTとか)

## 速度(2D)##
・Revolution3D
P2の450でプレイに堪えないゲームはなかった。

## 速度(3D)##
・Revolution3D
アクションゲームはとてもできたもんじゃないが、SLGなどで軽く使われてる程度なら案外できる。
UOは800X600で若干もたる程度。ダンジョンキーパー2も問題なくできた。

## 不具合(2D) ##
・Revolution4
使用期間が短かったので何とも言えないが、エロゲでは問題なかった。
・Revolution3D
不定期にカーソルが消えたり、マウスポインタの表示位置と実際ある位置がずれたりする。
カーソルを標準以外のものにすると表示を更新するたびにカーソルがちらつく。
凝ったエフェクトを使ったアクションゲーム等は正常に動かないことがある。
特に同人関係に多い。QOHは動かなかった。(T-T)
HI-RO Player で経過時間を表示するところのフォントがくずれるなど、
フォント関係で不具合がでる場合がある。(昔のドライバではTMIDI Playerでも
同じ不具合があった。あのバグが完全に修復されてないみたい)

## 不具合(3D) ##
・Revolution3D
エロゲのWORDS・WORTH で不定期にハングする。
DirectXへの対応は適当なので、期待しない方がいい。
110全然脈絡ないよ:2001/03/10(土) 19:08
ありゃ、Rev4とRev3D買うならどっち?て書き込みなかった?
んー、間違えたか。鬱。
111名無しさんi486:2001/03/11(日) 00:31
Revolution3D
ドライバ入れるとWindowsの終了で電源が落ちなくなる。
Win再起動もだんまり(手でリセットボタンを押してた)
Linuxもうまくインストールできなかった...
この症状は漏れだけ?
112名無しさんi486:2001/03/11(日) 00:44
>111
Windows98用のドライバを入れるとそうなる。
Win98用でも、β版は大丈夫。Win95用だったらどれでもいける。
Linuxは知らない。
113デフォルトの名無しさん:2001/03/11(日) 10:39
漏れはRev3Dの最終版(?)ドライバ入れるとマウスのホイールで
スクロール中に固まるようになった。1つ前のドライバにしたら
問題起こさなくなったけど。
この先ドライバサポートがないと考えると鬱ですね〜。
114名無しさん#9:2001/03/12(月) 01:11
ヤフオクでただいまimagine128s2 8MB版が
25、500円
欲しいが手が出ない。
115名無しさんSavage2k:2001/03/12(月) 12:07
>>114
これ出している人たくさん#9製品だしてるね。
どこから仕入れたんだろう・・・
116画質厨房:2001/03/12(月) 16:04
>>114
いきなり\20,000で入札するか。
そんなに良いのか、8MB版って。
4MB版の入札価格との落差激しすぎ。
117画質厨房:2001/03/12(月) 16:09
>114「いきなり\20,000で入札するか。」

初入札価格が\20,000とは驚いたって意味よ。

かなり長そうなカードだけど、現行のケースに
きちんと納まるのかな?
118imagine128s2 8MB:2001/03/12(月) 17:10
imagine128s2 8MB版の入札しているT92_Honって俺。
落札の邪魔するなよ。
レア品ですから必ず手に入れます。
長くても普通のATXケースには収まるんじゃないの。
119114:2001/03/12(月) 18:31
>>118
すまぬ〜
落札したら、インプレお願いしますよ〜
4MB版との画質の差が知りたい。
120114:2001/03/12(月) 18:36
>>117
15000円ぐらいだったらおいらも入札したのに〜
彼ら気合入りすぎ〜
121名無しさんi486:2001/03/12(月) 18:41
>>118
イヨッ、この小金持ち。
122名無しさんi486:2001/03/12(月) 19:30
おそるべし、118の落札履歴。
8MB版落札の暁には、ビデオカード博物館でも開いて欲しい。
123ERROR:名前いれてちょ:2001/03/12(月) 20:15
2chで自分のID晒すなんて自殺行為じゃないのか・・・?
っていうかこのスレのお陰か#9の入札多いね。
Vision968で\2500ってあんた・・・。
漏れも買おうとしたけど、じゃんぱら/ソフマップより
高い買い物はしたくない所ですな。
124123:2001/03/12(月) 20:21
VirgeVXで\3600・・・。
っていうか#9のあれってBlueDAC無しだよね?
125 :2001/03/12(月) 20:21
地元の近くにはまだ結構ある。
126114:2001/03/12(月) 20:33
>>118
32010円で、落札おめでとうございます!
うらやましい〜
127#9:2001/03/12(月) 20:43
2chで盛り上がってたとは・・・
落札できんかった。
鬱だ。・。、
128nV1を忘れるな!:2001/03/12(月) 20:57
しかし、\32010とは・・・。
#9が日本撤退したころ\20000くらいで買ったぞ、
128s2の8MB。
129ERROR:名前いれてちょ:2001/03/12(月) 21:00
Imagineはやっぱ初代?
130928を忘れるな!:2001/03/12(月) 21:11
初代ってVGAがバグってて、シーラスのっけてたよね。
131名無しさんi486:2001/03/12(月) 21:41
>>130
いや、Imagine128s2のVRAM4MB版もCirus載っけてる。
Imagine128s2のEDORAM版からバグ直ったみたいよ。
8MB版もかな?
132BlueDACになりたい:2001/03/12(月) 23:14
そこそこ〜安物のモニタでもはっきり映るのでファンが多いMatrox
モニタがそれなり〜高品質じゃないとはっきりしないのでファンの減った#9

ってホントですか?
133名無しさんi486:2001/03/13(火) 00:53
#9を使ってる人は、モニターはなに?
134名無しさんi486:2001/03/13(火) 00:55
あの118さんには悪いですが、Imagine128s2 8MB版って、去年じゃんぱら福岡店がオープンした時に4980円で買いましたよ。
あの時は、ついに#9も落ちぶれたかと思って取り合えず買って置いたのですが。
私個人の感想としては、画質もスピードもRev3D(SGRAM版)の方がはるかに上だと思いました。それにWIN98でHawk Eyeが使えないのですよ。
ちなみに私のRev3DはHawk EyeのドライバでWIN98がきちんと終了します。

Imagine128s2 8MB版、ヤフオクで32100円で落札されるのなら出そうかな〜。
135.:2001/03/13(火) 00:56
うちにあるビデオカードの中で3D最速のカードはRev3Dだよ…
宇津だ氏脳。
136名無しさんi486:2001/03/13(火) 01:18
>>134
まぁ、そっとして置いてやれよ。
>>132
でも言ってるように、モニタを選ぶカードだから一概に
画質がRevo3Dに劣るとは言えないだろ。
137名無しさんi486:2001/03/13(火) 01:35
>>133
F400っす。
138名無しさんi486 :2001/03/13(火) 01:38
Imagine128s2で、一番画質が良いのは4MBのEDO版だと思う。
139名無しさんi486:2001/03/13(火) 01:42
>>134
Rev3DってWRAM版よりSGRAM版の方が画質良いのですか?
SGRAM版って使ったことないので、教えてください。
140名無しさんT2R4:2001/03/13(火) 05:00
>>133
SONY GDM-19PS
フラットになるちょっと前の奴ね
141BlueDACになりたい:2001/03/13(火) 10:51
SONYのCPD-17SF9使ってます(ショボい)。モニタ買い換えようかな。

ソフマップ逝ったらRev3DのPCI・WRAM版が4+4MBで5000円だったんで
つい買ってしまいました。そんなわけで、>>139が気になる・・・。
SGRAM版って廉価版ですよね?
142#9:2001/03/13(火) 11:02
143名無しさんi486:2001/03/13(火) 17:50
漏れは Rev3D と Motion 771 を予備の VGA で持ってる。
画質は ○atrox よりも好き。
ボッタくるならドライバ書いてくれればいいのに  > ○勝の上
144RevIV物色中:2001/03/13(火) 18:20
>>139
>>141
画質は知らんが制限が多すぎ。
http://www.nine.com/support/docs/rev3dspecs.html
145141:2001/03/13(火) 18:28
>>144
そうですか?そんなものでは。

関係無いけど、WRAM8MBあるのにHawkEYEで1600x1200が
選択できないんです・・・。なんででしょ?
146134:2001/03/13(火) 23:27
139,141へ
Rev3DのSGRAM版は廉価版です。でも、当時買う時にショップでWIN98でHawk Eyeドライバを使った時にWRAM版だとWINが終了しないという話を聞いてSGRAM版にしました。
実際にこのスレでもRev3DでWINが終了しないと報告が多いですけど、私のSGRAM版はWIN98が正常に終了します。

実際にWRAM版と比べても描画速度が少し遅いだけで画質は変わらないと聞きました。
147144:2001/03/14(水) 01:11
>>145
あー、すまん。制限事項は別に多くないな。
昔WRAM版からSGRAMへと変更したときに1280×1024の解像度でフルカラー
が出せなかったので、印象が悪かったってことで。

>>146
|私のSGRAM版はWIN98が正常に終了します。
げ、そうなの? SGRAM版、友人に売っちゃったよ...。
148>>141:2001/03/14(水) 22:01
単にリフレッシュレートを高くしすぎてるのでは?
149evo4:2001/03/14(水) 23:54
revo4に入札しようとしたのに重くてできんかったぞい。
これは買うなっつーお告げか?
150リアリティ334:2001/03/15(木) 00:08
リアリティ334を使ってんだけど、WIN98でHawkEyeドライバ使えるよ。勿論、HawkEye使えて終了もする。使ってるのは付属CDに付いていたwin95用のだけど。
WIN98で動くHawkEyeドライバでまともに動かなかったのはRev3Dだけ?
151名無しさんi486:2001/03/15(木) 01:06
>>150
まぼろし(?)のViRGE GX2搭載カードか。
これって日本国内でリテール版発売されたのかな?
152名無しさんi486:2001/03/15(木) 08:12
つくづく不運なチップだよ...>T2R/T2R4
まぁ自社製チップなんだから、自業自得という気もするけどな(^^;
153リアリティ334:2001/03/15(木) 13:50
>>151
私は、TWOTOPでバルク品を買いました。アレってまぼろし(?)のViRGE GX2搭載カードなのですか。
結構、レア品だったりして。
154名無しさんi486:2001/03/15(木) 17:37
>>151
俺のはバルクPCI版。クレバリーで98年頃買ったよ。
おそらくViRGE GX2カードの中では最高画質かもね。
155154:2001/03/15(木) 17:38
X >>151
>>153
156名無しさんi486:2001/03/16(金) 04:44
157:2001/03/16(金) 09:09
Imagine128s2
158:2001/03/16(金) 09:13
Imagine128s2の8MB死蔵させてるが #9なんていいのか?
クソカードだったぞ ドライバが特にクソだしntではリフレッシュレート
上がらないし。 s3の乗った奴なんかゲームで反転機能サポートして無くて
大変だったし。
159まあ、:2001/03/16(金) 10:45
>>158
そう思うならヤフオク出せば?
良い値段で売れるよ、多分。
160ageちゃん:2001/03/17(土) 13:23
Rev4の16MB版と32MB版って画質に差があるの・・・?
161:2001/03/18(日) 00:39
画質には差はない。他に差が出るのは表示解像度だけ。
ベンチマークは32MB版の方が多少伸びる。
162名無しさんi486:2001/03/18(日) 00:52
Motion331(S3 Trio64 2MB)がうちじゃ現役(w
163名無しサンプリング@48kHz:2001/03/18(日) 01:01
>>162
うぉぉ!懐かしい・・・
昔OS/2用に使ってました。
164名無しさんi486:2001/03/18(日) 23:38
Revolution3DのSGRAM版とWRAM版ではどっちが良いのでしょう?
( WRAMは50nsだけど、増設すると多少スピード落ちるだろうから、SGRAMか? )
165名無しさんi486:2001/03/19(月) 01:07
>>164
>>146を参照したら、よく判るよ。
166beatlemania:2001/03/19(月) 02:30
でもRevolution3DだったらWRAMでしょう。やっぱり。
もう完全に趣味の世界だけど。
ALL-SCSIにDualCPU、んでもってWRAMのRevolution3D。
漢の花道…って奴ですわ。

………。
なんで、涙が…。
167↑sが抜けてません?:2001/03/19(月) 10:53
50nsWRAMってのがイイよな。
たしかミレ・ミレ2も60ns止まりじゃなかったっけ。
168名無しさんi486:2001/03/24(土) 20:09
またやふーに出品が増え出したのでage
169名無しさんi486:2001/03/29(木) 01:06
>ALL-SCSIにDualCPU、んでもってWRAMのRevolution3D。
>漢の花道…って奴ですわ。最近Revolution3DのPCI版を入手して
P3のDual、ALL-SCSI構成なマシンにRevolution3DのAGPとPCI
をWIN2Kのマルチモニタで使おうと企んでるドキュソな自分。
憧れだったのよ>NumberNine
170名無しさんi486:2001/03/29(木) 02:04
>>167
それはないです。
MillenniumIIには、50ns“のも”あります( Compaq向けOEMとか )。
私自身の所有する2本の内、片方は50nsです。
ちなみに、MillenniumII AGPは、結構色んなバリエーションが存在してます。

確かに、retailのは殆ど60nsだったろうとは思いますが。
171名無しさんi486:2001/03/30(金) 05:27
rev4ホシイ(ポツリ
172ERROR:2001/03/30(金) 10:08
>>171
ebayに出てるぞ。日本には発送してもらえないのが多いと思うが。
173名無しさんi486:2001/03/30(金) 10:10
>>171

ヤフオクにも出てる。
174名無しさん:2001/03/30(金) 21:54
でも、Rev3Dのが評価高いぞ。
175IBM:2001/03/30(金) 22:02
>>174
BlueDACに魂を奪われている説はないか。
キラキラしててきれいなのは認めます。
176名無しさん:2001/03/30(金) 22:24
いや、ドライバがアレだからさぁ。

青いのは捨てるスにも付いていたさぁ。
177名無しさんi486:2001/03/30(金) 22:44
>>175
その可能性は捨てきれないな(w

Lightningこそ高級の証明ヽ(´ー`)ノ
いくらGeForce3が高性能でも、あのボードに大枚はたく気にはなれん。
178ZZ名無したん:2001/03/31(土) 22:22
ttp://www.users-side.co.jp/

Revolution IV 32MB SDRAM AGP2X
\13,800

今なら即納らしい
179名無しさんi486:2001/04/01(日) 23:41
>>178
既に売り切れてた(涙
180まあね:2001/04/02(月) 01:04
PCI版でその値段なら速攻で買いだったけど。
AGP版ならそこそこタマ数は出てたハズだし、ぞぬまっぷ
にでも出てくるのを待てば良いやさ。
181100万回再起動したねこ:2001/04/02(月) 03:11
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c3022491

AGPだけどヤフオクでただいま一万五百円……。
182age:2001/04/02(月) 06:06
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/35160699
またこれが出たな・・・
183直リンは:2001/04/02(月) 12:45
まずいんじゃない?
でもこの出品者の出し方、いやらしいね。
2枚あるなら一気に出品すりゃいいのに。
1枚目で負けちゃったヒトは躍起になって落としにかかるだろうね。
184名無しさんi486:2001/04/03(火) 21:05
>>178-179
\13800じゃなくて\12800だったぞ。
店頭は売り切れたかもしれないけど、web上だとまだ在庫はあるみたい
それにしても、PCI版rev4が欲しい。
185名無しさんi486:2001/04/03(火) 21:40
>>184
Rev4 PCIなら\33,510で落札されてたよ。
はっきりいってワラタ。
186sage:2001/04/03(火) 22:20
187186:2001/04/03(火) 22:21
スレ間違えた。
スマソ
188名無しさんi486:2001/04/03(火) 23:00
>>186
ああ、でもこれは安すぎるね...そういう意味では、#9はまだ幸せなのか。
189名無しさんi486:2001/04/03(火) 23:41
voodooはまだ玉数多いからな
海外でも#9rev4はそこそこするよな(PCI)
190age:2001/04/04(水) 07:43
>>186
つーか、それ自作自演じゃないのか?
出品してから9時間で落札って・・・
191名無しさんRevolution IV :2001/04/05(木) 23:06
ついに手に入れた。
駄菓子歌詞、AGPが漏れの板には付いてない(涙
192Rev IVyori:2001/04/05(木) 23:13
Rev3Dのがいいと思うがなぁ。
193名無しさんi486:2001/04/06(金) 00:35
Rev3D
Win2Kで使ってるけど秀丸で文字化け起こすのが
ちょっとだけ鬱。

画質うんぬんはいわずもがな。
194名無しさんi486:2001/04/08(日) 01:33
195名無しさんV30:2001/04/08(日) 04:36
196名無しさんi486:2001/04/08(日) 04:54
対象URL=http://www.users-side.co.jp/shopping/?cat=video&item=svga

--------------------------------------------------------------------------------
危険はほとんどないと思われます。
ただし,このファイルにはIMGタグなどのHTMLタグ,外部ファイルを読み込むようなJavaScript, もしくはカスケーディングスタイルシートが組み込まれています。
信頼できないサイトでは,このようなファイルにもお気を付けください。
197んi486:2001/04/12(木) 05:42
age
198腐っても#9:2001/04/15(日) 21:12
今日、中古パーツ屋で、REV3DのPCI 4MBが980円のワゴンセールの中に置かれていた。
買ってみたが、もちろん、正常動作品。

いくらなんでも#9のカードがワゴンセールに置かれるとは信じられない!
199名無しさん:2001/04/15(日) 21:15
あぷあぷ?
200928を忘れるな!:2001/04/16(月) 01:14
\980なら予備にもう一枚欲しいなぁ。
201#9-201:2001/04/16(月) 23:25
\980でPCIなら予備に欲しいね。
飾っておくだけになるかもしれないけど
202#9って:2001/04/20(金) 12:31
でもPCI版REV3Dって、ヤフオクじゃ、AGPより高値で売買されてるよね。
REV3Dに関わらず、REV4やSR9もPCI版の方が高め。
203名無しさん:2001/04/20(金) 12:34
>>202
#9に限らん。
204名無しさん:2001/04/21(土) 21:00
age
205名無しさん:2001/04/21(土) 21:17
206名無しさん :2001/04/27(金) 22:04
PCIのREV4がebayに出されたのでsellerに質問のメールを送ったが
返事が届く前に1っ発落札されてもーた
207いいぃ:2001/04/28(土) 01:53
REV4-FP + 1600SW age
208名無しさん :2001/04/29(日) 23:47
rev4-pciが入荷したらしい、既に売り切れと思われるが

http://www.users-side.co.jp/invoice/2001/0404/
209968以来:2001/04/30(月) 20:10
今は、Rev IV.
当時、無くなるとは思ってなかった。
やっぱ、高かったかな#9。
210(゚д゚):2001/04/30(月) 20:12
ナンバーナインレボリュションスリーディー、カコ(・∀・) イイ!
211恍惚の人:2001/04/30(月) 21:06
おれはGXE ISA Level 16をずっと使ってた。S3 928搭載のISAビデオカードだけど、
ダイアモンドとかのカードと画質は段違いだった。RAMDAC外付けだったから
画質の差は大きくなりがちだったから、#9みたいなきっちりとモノ作りをする
カードベンダーがちゃんと評価されてたね。

いま、かつては#9GXEを接続してた古いダイアモンドトロン21"に大番狂わせで
Voodoo3をつないで使ってる。安かったから。ヘタレでスマソ。
212 :2001/04/30(月) 22:22
213:2001/05/03(木) 06:38
RevolutionIVのドライバ(Win9x)、本気でヘボいね。
これだったらWin2000標準ドライバの方が幾分にまともだ。
214名無しさんi486:2001/05/03(木) 18:57
>>213
Revolution3Dのドライバはもっとヘボいぞ(泣
win2k標準だとマシなのは同様だが。

ところで、WinXPではどうなるのかねえ。
215名無しさんR4:2001/05/03(木) 20:07
発売以来使い続けてきたウチのT2R4(16MB AGP)が
先日現役を引退しました。
さよーなら、さよーなら、君のことは忘れないよ(涙
216名無しさんT2R4:2001/05/09(水) 05:22
 ┌─────────┐
 │                  |
 │     age        │
 │                  |
 └―――──――――┘
      ヽ(゚д゚)ノ
         ( へ)
          く 
217名無し:2001/05/11(金) 15:27
今度はSR9 AGP 32MBだってさ!
http://www.users-side.co.jp/invoice/2001/0502/
218名無しさん:2001/05/12(土) 00:12
久しぶりにあがったついでに・・・
ヤフオクでRevo3D AGPが出てるぞ。まだ、2000円みたいだぞ。(藁
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c5398118
219名無しさんT2R4:2001/05/12(土) 05:03
AGP版は比較的出てくるのよ。問題はPCI版。
あと、RevIVの32MBかな(泣 たけぇよ...
220名無しさん:2001/05/12(土) 13:00
Revo3D 8M SGRAM PCI版って貴重?そうでもない?
221 :2001/05/12(土) 13:33
ヤフオクへの直リンはやめよーぜ、ってか もしかして出品者?
222名無しさん:2001/05/12(土) 13:43
なんで?
223名無し:2001/05/12(土) 13:50
連休前半にUSER'S SIDEにRevoIVのPCIが入荷してたが、2万超の値段で
手が出せなかった。
PCI版は、デュアルディスプレイのセカンダリ用として重宝できるってこと
でしょう。>>220
224名無しさんi486:2001/05/12(土) 18:49
>>220
SGRAMのPCI版はかなり貴重だと思われ。
でも、実際欲しいかというと...やっぱWRAM版の方がいいなぁ(w
225#9初体験です。:2001/05/15(火) 23:45
Revolution IV かたよ。明日届くかな・・・土器土器。
226225:2001/05/16(水) 19:37
わーい届いたYO。土器土器。
227名無し:2001/05/17(木) 17:47
>>225-226
で、使ってみてどうよ?
228sage:2001/05/17(木) 18:10
この後225は泣き崩れる羽目に・・・
229名無しさん:2001/05/17(木) 20:22
>>224
WRAMのPCIだと高い値が付く?
230に会うモニタ探してます:2001/05/17(木) 21:31
>>229

いまヤフオクに出てるのはいい値段付いてるけど、普段なら
たいして値段はつかないと思われ。Rev3Dはそんなに珍しくないし。

SR9は凄い値段ついてるね。
某店で8000円くらいで売ってたのに、今出てるのは\15000まで
逝ってるね。って、ひょっとして出品者は転売ヤーかな?
231名無しさん:2001/05/18(金) 10:17
SR9は画質はいいけど、2Dすら遅いから今となっては全く使い道がないような...
232225:2001/05/18(金) 11:50
忙しいからまだ差してないんだけど・・・、
>228
えぇっ(o;TωT)o" 煽らないでYO!
233名無しさん:2001/05/19(土) 08:30
age
234(-_-):2001/05/19(土) 10:23
早よ試せー225
235228:2001/05/19(土) 10:49
>>232

ごめんごめん(w
画質じゃなくってドライバの話ね。ドライバは*だから(自主規制
相性も激しいって言うし。
236225:2001/05/21(月) 05:00
使ってみたよ、rage128よりきれいですo( ̄∇ ̄)o
(今まではAIW128おんりぃでやってきました)

マウスカーソルの色かえたり、仮想画面ができたり(・∀・)ですな。
が、動画再生となるとCPU負荷がえらいことに・・・コマタ。
しかもDVDプレーヤは再生しようとするとエラー(ATI DVD、POWER DVD)う〜む。

とりあえずドライバを06062218にアップデートしてみよう。
あとBIOSって更新した方がいいのでしょうか?
237名無しさん:2001/05/21(月) 05:55
ちなみに環境は、セレ566@850、440BX、WIN98SE、DirectX7、です。

ドライバを更新したらPOWER DVDは再生できました。でもコマ落ちしまくり。
720×480のMPEG4を再生したら画面が壊れまり状態。
どの動画も320×240位に縮小表示させるとまともに再生できました。
SLBENCHでは緑一色。
あと、起動する時のHDDアクセスが始まる直前の画面(IRQなどが表示
されている画面)で画面にゴミが大量発生。

とりあえずTVがみたいんでAIWに戻します。
RevoIVは今組んでる途中の2台目マシンに使おうっと。
238お教えください:2001/05/22(火) 00:07
WIN98でREV3Dを使った時にきちんと終了させる方法を知っている方、お教えください。
当方、8M,AGP/WRAM版です。お願いします
239*:2001/05/22(火) 00:15
>>235
お、俺?
240 :2001/05/22(火) 00:23
>>237

ドライバを新しいのじゃなくてWHQLのにしてみたらどう?
あと、動画再生は期待しない方がイイ。
241ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/05/22(火) 00:29
>>238
がいしゅつです。というだけでは何なので。
どうもWRAM版でまともに終了できた人はいないらしい。
SGRAM版だと問題ないという話です。
242age:2001/05/22(火) 06:30
243名無しさんRev3D:2001/05/22(火) 23:25
今日LinuxマシンのビデオカードをImagine128からRev3D/PCI/8Mに換えた
うーんwebだけなら十分だ、至極安定。
244名前:2001/05/22(火) 23:27
>>238
 ドライバのバージョン一個落とす。 それ以外は無理。
245名無しさん :2001/05/23(水) 23:19
Mac用のREVIVってPC/ATには使用できないのかな
PCIの奴を友達が安く売ってくれるのだが
246 :2001/05/23(水) 23:24
>>245

BIOS書き換えは出来なかったと思う。
BIOS使わないでWin2000でセカンダリ用なら使えたような?
247名無しさんSR9:2001/05/23(水) 23:50
>>245
あれはまるっきり別物。
T2R4使ってはいるが基板設計はFormac。
248名無しさん:2001/05/24(木) 16:15
T2R4と書いて、Ticket to Ride 4 と読みます。
249名無しさん:2001/05/24(木) 17:51
>>245
前にチャレンジしたけどダメだったよ。
250名無しさんi486:2001/05/24(木) 21:10
おれの#9は日本語版だから、
Boot時に、ちゃんと

「Yellow Submarine 音頭」

って、出るよ。ハァ〜
251245:2001/05/24(木) 23:39
>>246-249
有り難うございます
忠告に従い、やめときました
それにしても3000円、しかもDVI付き
252名無しさんi486:2001/05/25(金) 17:09
久々にT2R4を引っ張り出して使ってみたけど、
やはり、ちゃんとしたフルカラーにならねえ...

試したのはwin98なんだけど、これってw2kでも一緒?
253 :2001/05/25(金) 18:02
>>250

プチワラタ
254 :2001/05/26(土) 02:43
なんかやふーでT2Rが暴騰しているな。
255名無しさん:2001/05/26(土) 09:53
256 :2001/05/26(土) 10:21
有料化前の煽りだろ。
出品者の自作自演煽りという説もあるが。
257 :2001/05/26(土) 22:37
確かに、それっぽいのが最近やたらと目に付くな。

ところで、以前はT2R4以上に高値安定だったミレ2が最近安いな。
1枚落としとくかな...
258 :2001/06/01(金) 01:57
lightningあげ
259野郎:2001/06/13(水) 08:19
Rev3DのWin2k標準ドライバを、Win98に流用して使ってる人いません?
Win2k持ってないんで、どなたか人柱になってくださいませんか。
できるようならWin2k買ってこようかなって思ってるんだけど・・・。

##WindowsXPにもドライバついてくるんでしょうかね?
260名無しさんTERADRIVE:2001/06/13(水) 09:18
>259
わざわざそんなことしなくても、ここからWin98用を落とせば?
http://www.nine.com/support/drivers/rev3ddrv.html

Win98でのインストールの注意書きはこちら。ようするに、setup.exeを実行せずに、ドライバのアップデートで導入するようにということ。
http://www.nine.com/support/docs/Win98/r3dw98.html
261a:2001/06/14(木) 10:24
いや、どのドライバ使ってもバグがあるんです。
カーソルの位置がずれたり、一部アプリでフォントがバグったり。
Win2kの標準ドライバなら安定してるようなので、大丈夫かなと。
262age:2001/06/19(火) 02:35
263age:2001/06/19(火) 15:49
age
264:2001/06/20(水) 01:22
>>261
あの、いきなりカーソルが左にずれて表示されるようになるのは
回避方法あるんだろうか?

自分の場合、最早再起動でしたが。
265:2001/06/20(水) 02:10
SR9が、ワンズで¥2190だったよ・・・
なんかノーブランドのカードより安くなってるじゃねーか!!
別に限定商品でもなく、店見に行ったら山のようにあるし
大丈夫なのか??
266sage:2001/06/20(水) 02:11
>>265
あれは廉価版。チップはSavageLTどすえ。
267nanasi:2001/06/20(水) 07:10
Rev3D/AGP & PCI両方とも8Mの奴持っているんだけどどちらか1枚と
G400辺りと交換してもいいよーってな豪気な人いませんかねぇ
268 :2001/06/20(水) 07:38
>>267
Rev3Dの中古価格とG400の中古価格は釣りあわんだろう。
画質は兎も角。
269nanasi:2001/06/20(水) 22:18
だよねぇ、Xで使えて1600*1200でちゃんと使えるカードほしいなぁ
270nanasi:2001/06/23(土) 01:41
Rev3Dって8Mオンボードで4M増設が標準なの?何気に気になったんだけど。
今使っている奴が12Mなんて半端なサイズなんで。
271 :2001/06/23(土) 10:54
>>270

4MB/8MBオンボードの2種類があって、増設メモリも4MB/8MB両方あったと思う。
272名無しさんi486:2001/06/23(土) 11:06
あのー画質がイイと聞いてRev3DとRevW手に入れたんすけど、
ノートパソコンの外部出力画面と比べてもなんら変わりないんすが…
もしかして壮大な都市伝説ですか?
273名無しさん:2001/06/23(土) 11:23
>>272
モニターは何でしょ?
274 :2001/06/23(土) 11:25
>>272
> もしかして壮大な都市伝説ですか?

そうですよ。#9信者でなければたどり着くことの出来ない悟りの境地です。

元Imagine128S2ユーザーより。
275 :2001/06/23(土) 11:43
使ってるモニター書きましょうね、それ以前にこのスレの
前の方も読みましょうね。
276nanasi:2001/06/25(月) 23:55
>>271

増設メモリの件どうも有り難う、納得です。
16Mあっても1600*1200の16bitでは使い切れないし8Mに戻します^^;

誰か4M増設欲しい人います?
277:2001/06/26(火) 00:00
まあ、RIVA128とG400の違いが解らない人もいるし。
解らない方が幸せだと思います。
ポジティブシンキング。
278271:2001/06/26(火) 00:23
>>276

4MB増設欲しい(ワラ
でもヤフオクで売るべきですな。結構いい値段つくのでは。
ミレ用はともかく、Rev3D用ってあんまり見ないし。
279名無しさんTERADRIVE:2001/06/26(火) 00:26
俺も欲しい。Rev3D 4MB所有。
けど、俺が持っているのはPCIだからWin2Kでサーバでも組まないと再復帰する機会がなくて、だけどサーバに8MBはもったいないし。
280nanasi:2001/06/26(火) 00:45
それじゃヤフオク逝きにします、適価ってどの位でしょうか?
即決設定してすぐに撤退しようかと^^;ここで告知している以上
ちょっと恐いので(藁
281 :2001/06/26(火) 02:35
>>280
昔、ショップのさよなら#9セール(鬱で買った時は\2,480だったよ>増設4MB
もっとも、今はこの倍でも落とす奴はいると思うが。
282 :2001/06/26(火) 03:38
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b11187026

またえらいことになったな・・・・
283271:2001/06/26(火) 19:26
>>282

それ、漏れも狙ってたんだけど、どんどん値が上がったから
参加し損ねた。しかしマニアックなビデオカードに入札する奴って
アニヲタっぽい履歴の奴が多いな。思わず見ちまったが。
284:2001/06/26(火) 20:46
OpenGL系のカードのがまだましだな。
そのくらいの価格になると。
285名無しさんi486 :2001/06/26(火) 23:36
SR9のHAWK EYEって、WinME環境で使えるのでしょうか。私の場合、タスクバーに出て来ないのですが。プログラムから呼び出しても出て来ません。
使ってる方、どうか教えてください。
>>282
4M PCIだとどんなもんだろ?
Rev3D用の8MB増設メモリも引出しの奥に眠ってるなぁ…
287 :2001/06/27(水) 00:21
>>286
4M-PCIっつうと初代?
1万ちょっとじゃなかろうか、っていうか譲ってくれ(w
288286:2001/06/27(水) 00:52
確かシリーズ2。
今はなきフリップフラップで買った甘酸っぱい記憶が(w
289名無しさん:2001/06/27(水) 01:12
XPへのサポートはあるのか
290 :2001/06/27(水) 03:55
やふーに最後に出たS2は、\7,000程度だったと記憶している。
初代の値段が異常っぽいよ。
291287:2001/06/27(水) 15:02
>>288

シリーズ2の4MBならEDO、VRAM両方持ってるなぁ。
初代欲しい、祖父中古に出ないかな。
292名無しさんi486 :2001/06/27(水) 23:33
>>282
PCIにささるnumber nine欲しいなぁ って言ってたら、友達がMac
にささると思って間違えて買ったからやるといってもらうことになった
そのカードってそんなに値打ちがある物なのか?
293 :2001/07/05(木) 14:34
294名無し:2001/07/05(木) 15:51
S2だからそんなに逝かんだろ、きっと。
295名無しさん:2001/07/05(木) 17:10
>>294
上の方で、3万超えてなかったっけ?
296 :2001/07/05(木) 18:43
>>292
価値がわからんのなら俺にクレ。
297 :2001/07/05(木) 22:13
>>295
アレは初代。S2は初代の廉価版。
298nanasi:2001/07/05(木) 23:02
Rev3D/AGP/12Mを某個人売掲示板で6000円で売りに出したんだけど
まだ誰からもメールが来ない、誰か買ってくれ〜
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 23:21
REV3D/PCI/WRAM8MBを今日外したよ。代わりにG200(w
REVIVは結局買い損なったなあ……
300nanasi298:2001/07/06(金) 09:28
>>299

また古いカードを^^;おれはRADEON LEに換えた。画質、スピードともに
満足。
301世間知らず:2001/07/07(土) 11:08
>>297
Macユーザーなんだが、初代ってS2よりも高性能なの?
初代<<S2だと思っていて、Mac用カードの中古価格はそうなんですけど。
Proが付くと特別なのか?
302名無し:2001/07/07(土) 21:58
>>301
確かSeries2はメモリが遅いものに変わってるんじゃなかったかな。
他の部分(RAMDAC等)まで変わっているかは知らないけど。
303 :2001/07/07(土) 23:23
今となっては初代もS2も変わらんでしょ、そんなに。
304 :2001/07/08(日) 02:37
でもマニヤはそういうところに拘るだろ(藁
305れぼ3D買った:2001/07/09(月) 22:04
S2はS1(?)の兼価格版だろ。
306 :2001/07/11(水) 01:59
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c7463786

結局3万超えたのな・・・・
307ななし:2001/07/11(水) 02:16
ちょっと前にS2 4MBが\3,000いかないくらいで落ちてたが...
ま、今時これ欲しがる奴ってのはやっぱり高解像度で使うんだろうしな。

でも10倍の価格差ってどうなのよ、実際。
308 :2001/07/11(水) 02:22
OxygenVX1にしとけー。
中古で1万ぐらい。Direct3DはTNT2レベルだが、
OpenGL(とくにジオメトリ演算)はPen2のSSEを介して行い、
CPUが速ければ速いほど高速化。
他のジオメトリチップを搭載したタイプと一味違う。
309ななし:2001/07/11(水) 02:27
いや、OpenGLの必要な奴が#9買うとも思えんし...
310 :2001/07/11(水) 10:15
>>308
なんか勘違いしてないか?

どうでも良いけど上のSeries2-PRO落札したやつってSeries1-PROも
2枚落札してんのな。1枚買ったら充分だろYO!他に譲りれ。
311 :2001/07/11(水) 11:49
PowerWindow9100PCIも落としてるのか。
昔買えなかった憂さを、今晴らしてるのかも知れんな。

9100PCIはいいカードだ。スレ違いなのでsage
312ななし:2001/07/11(水) 12:02
>>306
あー、最近の\30,000超は全てこいつだったのか...
去年末に出たのは\12,000程度だったもんなぁ。

なにが彼をそうまでさせるのか...

>>311
スレ違いだが激しく同意。但し4MB版だけな。
313ななし:2001/07/11(水) 20:30
9130高かったなぁ。
だけど、Weitekってそんなに良かった?
314名無しさん:2001/07/11(水) 20:40
RevolutionIVからGeforceに乗り換えようと思うんですが
ヤフオクでこれいくらくらいで売れますかね?
315 :2001/07/11(水) 21:03
PowerWindow9130は欲しいな〜
当時はS3が全盛期だった頃だな(藁
316 :2001/07/11(水) 22:07
時期的にはVision968より前だっけ>Power9100
なかなかメリハリのある絵で良かった。
もっとも、PW9100/9130の最大のウリは精度だろうけど。

>>314
16MB版なら\5,000〜\12,000程度
32MB版なら\10,000〜\20,000程度
付属品の有無と、いいカ...お客さんが寄って来るかにもよる(藁
317  :2001/07/11(水) 22:15
314>>316
付属品はまったくなし裸のボードのみ。32MB版。
NT→Win2000で使ってたんだけど、3Dゲームしたく
なったんで・・・。

箱もなにもないんで5000円くらいで逝けないかな・・・。
318名無し:2001/07/11(水) 23:05
裸でも5桁は逝くんじゃないか?
まぁ取り敢えず出してみれ。
319名無しさん:2001/07/11(水) 23:21
#9ってまだ開発しているの?
320  :2001/07/11(水) 23:27
>>318
どうもです。来週あたり新しいカードを買ってからヤフオクに出すことにしますね。
10000円で売れるかもしれないから思い切ってgeforce3買っちゃおうかな・・・。
321 :2001/07/11(水) 23:52
>>319
潰れた。
322名無しさんi486 :2001/07/12(木) 00:31
PCIなら買うぞ、AGPは既に持ってるけど
323名無しさん:2001/07/12(木) 00:38
>>322
残念です。実はAGPなんですよ。
324名無し:2001/07/12(木) 12:30
うちにもあるRev3D 8MBWRAM
linuxでも入れるときに使ってみるかな

>>321

会社はSGIに買収
ドライバ開発に専念じゃなかったっけ
去年SGIで専用の液晶ディスプレイセット(?)の発売した気がする
325頭痛:2001/07/12(木) 12:45
>>324
買収したのはS3ではないか?
326名無し:2001/07/22(日) 14:50
SGIと連携して専用チップ(T2R5ではない)を開発しようとしたけど
SGIがああいうことになってご破算。
そうこうしているうちにS3に買収されて終了。

開発メンバーの行方が気になるが、そっち関係の話は全く聞かない...
327名無しさん:2001/07/23(月) 00:20
Rev3D 8MBWRAM PCIいくら位で売れるのかな?
328名無し:2001/07/23(月) 23:37
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/38910978

またしても…

>>327
終了時間による。
こないだ明け方に終了した奴は\1,800だったけど、
0時台に終了した奴は\7,001だった。

つか、最近の相場はどう見ても一部の人間が
異常につり上げてるとしか思えん。
329秋子さん、嫁に来てくれ:2001/07/23(月) 23:41
そういや>>314が出品したと思しきT2R4は\10,500で落札されてたな。
GeForceの按配はどうよ?
330あげ!:2001/07/23(月) 23:50
上のUnholyTerrorにしてもそうだけど、最近#9の相場をage
てるヤツらって履歴見ると痛そうな奴ばっかり。
なんか#9のクールなイメージと合わないよな・・・
331名無し:2001/07/26(木) 09:25
お、ここも無事に移れたようだ…
332 :2001/08/05(日) 01:09
保守党ちかげ
333名無し:2001/08/05(日) 01:43
#9はなんといってもその寒色系のクールなイメージが格好良い。
334 
俺の持ってるパソコンパーツの中で唯一Made in USAなのは
先にも後にも#ない〜んのボードだけだ。