ドスパラ、じゃんぱらを考える会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
取り合えず叩いてくれ。

(  ̄ー ̄)ノ☆( T-T)ぺしっ
2名無しさんi486:2001/02/06(火) 09:06
1はどこの競合店の店員ですか?
3名無しさんi486:2001/02/06(火) 09:09
○レバリー?
4名無しさんi486:2001/02/06(火) 09:28
おのぼりさんな俺は「いい音の出るサウンドカードをくれ」といった。

店員は、MontegoU Quadzillaをすすめてくれた。
いいモノがわかる店員がおる店だと認識しているが?
5マジレスさん:2001/02/06(火) 20:11
でかい&ふるいマックのモニターを持っていったら「こんなモノは買い取れない
。引き取ってほしかったらトラックをチャーターする分の3万円の処分代をよこ
せ」と言われた。
あきらめてソフマップにもっていったら1500円で売れた。
じゃんぱら逝ってよし。
6名無しさんi486:2001/02/06(火) 20:30
>>5

 廃品回収(持ち込み)に3万要求するショップなんか聞いたことない。
 逝ってよし>4
7名無しさんi486:2001/02/06(火) 20:37
確かにじゃんぱらの買い取り額は低い。
店員の態度も悪い。
8名無しさんi486:2001/02/06(火) 20:53
中古買取なんて言ってみればゴミ屋だからな。
9祖父地図店員:2001/02/07(水) 01:01
5はネタだと思うが……1の自作自演じゃないのか?
いくらなんでもあり得る話じゃないな。
10名無しさんi486:2001/02/07(水) 01:02
明らかに不良品のメモリ交換してくれないぞ。
PQIと一緒に逝ってヨシ。
11名無しさんi486:2001/02/07(水) 01:28
>>4
たまたま良い店員に当たっただけ。
店員の質に問題有り、よって逝って良し。
12マジレスさん:2001/02/07(水) 02:19
5だが、ネタじゃないもーん。
「もしくは持って帰って地方自治帯の粗大ゴミの日にだせば1500円
くらいで引き取ってくれますよ」ってバカにされた。
モニターだって別に壊れてないのにチェックもせずに。
「3万円うんぬん」は本当に言われたことだよ。
あのときは1500円で引き取ってくれたソフマップが神様に思えたよ。
13名無しさんi486:2001/02/07(水) 02:47
壊れかけのSCSI CD-Rを9500円で引き取ってくれた。
14意外と:2001/02/07(水) 03:42
変な物を結構高く買ってくれる。
15名無しさんi486:2001/02/07(水) 03:50
スーパーソケ7のATA/66対応マザーは意外な高値で売れる
16名無しさんi486:2001/02/07(水) 03:52
店員の質は店によっても店員によっても違うね。
オレは最悪の対応された時も、気分のいい対応をされた時もあった。
17( ´∀`)さん:2001/02/07(水) 03:58
売るならヤフオクで!
18名無しさんi486:2001/02/07(水) 05:39
Webの簡易査定基準額と実際の買取値どのくらいちがう?
専門店ではないがHardOffの買取値は激安だが。
19名無しさんi486:2001/02/07(水) 06:23
>>18
ハードオフは買い専門でしょう、あそこで売るのは馬鹿らしい値段しか付かないし。
20名無しさんi486:2001/02/07(水) 13:12
>>7

高く買い取りしてくれるとこってどこ?
21名無しさんi486:2001/02/07(水) 13:15
教えたくないね
22柴田恭平:2001/02/07(水) 13:39
関係ないね
23名無しさんi486:2001/02/07(水) 13:41
Sofmap
24名無しさんi486:2001/02/07(水) 13:54
ヤフオクの厨房
25名無しさんi486:2001/02/07(水) 16:52
会社の課長クラス
264:2001/02/07(水) 17:52
スレが違う方向に進んでいるな・・・

>>11
俺ってば、たまたまラッキーだったのか。
質に問題ありな店舗はどこだ?

>>6
俺は超能力者じゃないから、結果だけ言われても反論する方法が無いぞ。
他人が見て理解できる文章書いてくれ。
274:2001/02/07(水) 17:59
>>ALL
店員については、店舗名書いてくれないと避けようが無い。

俺がいい買い物したのは秋葉原2号店だった。
28名無しさんi486:2001/02/07(水) 18:31
店舗名を書くのはなんとなく気がひけます。
29名無しさんi486:2001/02/07(水) 19:00
2・3とかに見られる下げている店員らしき方はどこの度す・蛇んパラの方か書いてくださいね。
30名無しさんi486:2001/02/07(水) 20:15
新品のままのセレロンが余っているので蛇んぱらで売ろうと思いましたが、
ここを見て、他店のほうが買い取り額が高いような気がするので考え中です。

アキバの買取店(他にどこに買取店があるかわからないので探してます)より
ヤフオクのほうが高く買い取ってくれるんですかねぇ。
ただ、ヤフオクは売れても手続きが面倒で・・・。

ちなみに売りたいものはセレロン700MHz、じゃんぱら買取価格は7200円です。
3130:2001/02/07(水) 20:16
新品というより、未開封です。
32名無しさんi486:2001/02/07(水) 20:47
>>31
俺が8000円で買う
33名無しさんi486:2001/02/07(水) 21:59
PCIのTNT2買取は
蛇ん原では\4000
礎不磨っプでは\3500
だった
34名無しさんi486:2001/02/07(水) 23:37
じゃんぱらはどこの店がいい?
35名無しさんi486:2001/02/07(水) 23:40
ヤフオクは高耐性CPU以外はあんま人気ないよね
まぁ、店とおすよりはお互いに得だとは思うけれど
36名無しさんi486:2001/02/07(水) 23:51
中古屋なのにじゃんぱら
37名無しさんi486:2001/02/08(木) 09:51
>>35
しかし13のようにぶっ壊れかかってるパーツ売るにはヤフオクだと後で
トラブルになるかもしんないからねー。
はいそうです私も怪しいパーツをいくつかじゃんぱらに売りました。
38名無しさんi486:2001/02/12(月) 17:07
39名無しさんi486:2001/02/12(月) 19:51
じゃんぱらだろ、ふつー。
最初に査定額を示してから動作確認するから、
額に納得いかなければ査定の段階で断れる。

ソフマップは動作確認の上で査定。
何時間も待って糞みたいな金額だとシオシオだな。
40名無しさんi486:2001/02/12(月) 20:00
じゃんぱらは非常にありがたい
今までに自分の過失で4枚マザ−壊したがすべて初期不良として交換してもらえた
劇感謝
2枚は自作初心者だったときにケ−スに直接マザ−置いてショ−ト(笑
1枚はファン固定金具でマザ−傷つけて、ラストはBIOSの書き換え失敗か^^;

まじで、すべて無償で交換してもらえるとは思わなかったからびっくりした^^;
41名無しさんi486:2001/02/13(火) 00:32
42名無しさんi486:2001/02/13(火) 00:35
>40
芯で欲しい
43名無しさんi486:2001/02/13(火) 00:36
じゃんぱらの買い取り査定は”重要でない”付属品の欠品に甘めだと思うな。
買うときは中身確認すりゃいいから問題ない。
44名無しさんi486:2001/02/13(火) 00:38
>>42
激しく同意。でも交換した店員もドキュソだな。
45名無しさんi486:2001/02/13(火) 00:42
でも電池入れ忘れると1,000円も減額されるぞ、じゃんぱら。
46ちんこきる:2001/02/13(火) 02:07
うるときはじゃむぱら
47名無しさんi486:2001/02/13(火) 10:16
結局、じゃんぱらの買い取りは結構良いってことね。
アンチは競合他社の社員だね。きっと。
48名無しさんi486:2001/02/13(火) 10:21
みんな結構買ってるの?
49名無しさんi486:2001/02/13(火) 12:40
ケーブル一本入れ忘れたけど。
そのままの買取価格だった。
らっきー。
50名無しさんi486:2001/02/13(火) 15:48
メモリスロットが1本逝かれたマザーでも標準査定額で買い取ってくれた。
拡張ポート類全部などという悠長な検査はしていないようだ。
余剰パーツを売るには結構いいけど、買うのはちょっと遠慮したい(w
51名無しさんi486:2001/02/13(火) 18:05
いや、売るときはちゃんと欠点表示してるよ。

ただ>>40みたいな人非人がいるせいで
買うときの現品確認がうるさくなった事といったら・・・。
52名無しさんi486:2001/02/13(火) 18:30
メモリとビデオカードで動かないって書いてあったの買ってみたけどどっちもちゃんと動いた・・・。
あと、今日マザーボード物色してたけど中身と値段表に書かれている型番が違うのがあった(w
53名無しさんi486:2001/02/19(月) 02:43
じゃむぱら、店によって買い取り額が違うんだが
とりあえず川崎で買取額アプだと
54age:2001/02/20(火) 22:58
販売値段も違うときがある。
55ERROR:クッキーをオンにしてちょ。:2001/02/20(火) 23:41
新しいのを買ったんでいらなくなったノートパソコンを
買い取り見積もりしてもらったけどソフマップと同じだったよ。
けっきょくヤオフクで売ったけど。
見積もりより約3万円高くうれた。
56じゃんぱら襲撃:2001/02/20(火) 23:44
/〉
/〉 / /
/ / / ∧ √| /〉
/ ∧ √| ⊂⌒~Z\ ∨Ξニ\ゝ / /
⊂⌒~Z\ ∨Ξニ\ゝ  ̄ @\ ヽ / ∧ √|
 ̄ @\ ヽ @\ 〉⊂⌒~Z\ ∨Ξニ\ゝ
@\ 〉  ̄ @\ ヽ
θθθ" @\ 〉
θ θ" θθθ" θθθ"
θθθ"θ θ" θ" θθθ"θ
θ θ" θ" θ" θ" θθθ" θ" θ"
" θθ θ θ θθ" θθθ"
θ" θ" θ"θ θ"θ
θ"θ θθ
57名無しさん雷鳥:2001/02/21(水) 01:10
↑すまんが何なのかわからん
AAだよな、たぶん
58じゃんぱらで:2001/02/21(水) 07:33
買った中古部品寄せ集めマシン(俗にじゃんぱらオリジナルともいう)の、
構成をドスパラで言ったら、

「そんなマシン作る人ドキュソです。」

と言われた。
59名無しさんi486:2001/02/22(木) 03:10
じゃんぱらは謝ってパーツを買ってしまった場合、9割で買い取ってくれる
もしも相性が合わなかった時に困るからここで買うようにしている私はどきゅそ?
60ジーバカ:2001/02/22(木) 04:30
>>7 売るときはいつもじゃんぱらなんだけど・・・
高く買ってくれるのはどこよ?
61満州猿:2001/02/22(木) 05:44
>>60
まずその名前を改善して出直して来い(藁
62ERROR:名前いれてちょ:2001/02/22(木) 09:51
じゃんぱらで我慢しろ。
63名無しさんIEEE1394:2001/02/23(金) 02:20
>59
というかそのための9割買取じゃなかったっけ?
でも、あまり何度も殺ってると断ることもあるって逝ってたぞ
CPUやメモリの耐性が悪かったからとかいう理由で返そうとする
真性のドキュソに対する対抗策だとかぬかしてたが
64ERROR:名前いれてちょ:2001/03/04(日) 13:32
age
65ななしー:2001/03/04(日) 20:21
Seagate6.4GB,SCSIモデル、返品不可ってのを1000円で買ったら
中身は2GBのIDEモデルだったんだが・・・。
買う前に気付けよっていわれそうだけど、コネクタは電源のしか
見えなかったし、ラベルは上手い具合に値札で隠してあったんで
判らなかった・・・。
こんなんでも返品不可?ふざけんなゴルァ!
66(´ー`)y-~~:2001/03/04(日) 20:23
>>65
それは、クレーム付けるべきだろ。
中身の詐称は詐欺に近い。
6765:2001/03/04(日) 20:31
気付くのが遅すぎたな〜。
1000円の物返品しに逝くのに電車賃払うのは鬱だ。
もし動いたらヤフオクで売ったほうが良いかな。
68(´ー`)y-~~:2001/03/04(日) 20:45
>>67
とりあえず、電話で文句言えよな。
メールだと、適当に扱われるから、絶対に電話しろよ!
69ERROR:名前いれてちょ:2001/03/04(日) 21:36
>>68
そのとーり。
君がまあいいやと思っても後から買うこっちが困るのだ。
商売というのは信頼がなきゃやっていけないからな。(サクセス除く)
電話しろよ。
70じゃんぱら:2001/03/04(日) 22:51
M.tec PC133 256MBを売ったら\6,100で買ってくれた。
ちょっと足してドスパラでPC133 256MB買ったらGreenMemoryだった。
71名無しさんi486:2001/03/04(日) 23:51
じゃんぱらに売ってる250w〜450w (2000円〜7000円)の
ノーブランドの電源使ってる人いねぇ〜かぁ〜?
チョッピリ気になる。
72無党派さん:2001/03/04(日) 23:58
ドスパラとジャンバラ
の言葉を見ると
バラバラにすると言う意味なの???
73a:2001/03/04(日) 23:59
(゚д゚)ハア?
74ERROR:2001/03/05(月) 08:54
じゃんぱ・ぱらだいす
75 :2001/03/05(月) 15:58
76じゃそぱら:2001/03/07(水) 02:19
じゃんがらパラダイス
77(´ー`)y-~~:2001/03/07(水) 02:22
おれもじゃんぱらだな。
78つか:2001/03/07(水) 08:21
なんだかんだ言ってみんなじゃんぱら好きなのかぁ。
79マルコメ店員:2001/03/07(水) 08:40
ドスパラ札幌店の店員約1名は終わってる
態度がダメ
客を客と思ってない
80名無しさんi486:2001/03/07(水) 09:40
>>79
大泉似のあいつね
81名無しさんi486:2001/03/07(水) 15:42
>>71
使ってる〜。余り部品で1台組むときに買った。
82名無しさんi486:2001/03/07(水) 17:06
>>81
感想は?
83>>71:2001/03/07(水) 17:38
使ってる 350wだったかな
84名無しさんi486:2001/03/07(水) 20:46
秋葉なら売るのも買うのもじゃんぱらだろ。

ソフは買い取りがタコ故、ゴミすら買ってくれる時があるけどね。
85つか:2001/03/08(木) 07:01
>>84
>ゴミすら買ってくれる時があるけどね。
つか、だからマップは使えるんだろ?
8671:2001/03/08(木) 10:24
>>83
ファンの音や不具合なんか特にないですか?
感想希望!ンヌ
87名無しさんi486:2001/03/08(木) 10:31
川崎店も生気ねーなー。
もちっと声出せよ声を。
やる気ナッスィングなのはアキバ店だけにしてくれや。
88名無しさんi486:2001/03/08(木) 10:38
>>82
FANはすぐに7V化したのでわからんっす。
不具合は特になし。M/BはBP6っす。
8983:2001/03/08(木) 15:19
>>88
BP6ってことはDUALですよね?
とりえずPEN3マシンの為にうちも買ってみようかな。
アスロンではちと心配かも・・・
とりあえず、情報サンキュウ!です。
90386:2001/03/08(木) 16:10
>>87
そこがまたいいのですよ。
何を見ても話しかけてこない、
ちょっと質問しても無愛想なまま。
まさにパーツ屋じゃないですか。
91名無しさんi486:2001/03/08(木) 16:33
>>90
レジに店員が3人も並んで立ってて、何するわけでもなく佇んでる。
店に入ってきたら「いらっしゃいませ」
なんか買ったら「ありがとうございます」くらい言って欲しいもんだ。
聞いても何だかおどおどしているし声小さいし、目を合わせようとしないし。
アキバなら普通だけど川崎だぞ川崎。
92名無しさんi486:2001/03/17(土) 16:09
潰れた?
93氏ね:2001/03/18(日) 10:40
中央通り沿いのじゃんぱらはいつも階段の下でカップラーメン食ってやがる
臭えんだよ
いつも階段上るときに埃おとしてやってる
94それ:2001/03/18(日) 11:17
>>93
そんな店行きたくない・・・
95名無しさんi486:2001/03/18(日) 14:10
しょうがねぇだろ、好きで食ってるんじゃねぇよ!
隣の飲茶にいく暇すらねぇんだよ。

あぁ、面倒くせぇ〜、検証もういいや。
これ、ジャンク箱に突っ込んどいて。
960120-444-444:2001/03/18(日) 18:55
大宮店も一人気味悪い店員が・・・・。
デブでより目でニヤニヤしていて、、、、、オエ^^^^^^^^^^^
97名無しさんi486:2001/03/18(日) 19:23
オレは大宮店のキツネ目、眼鏡の店長?が簡単にブチ切れそうなタイプに見えて怖い。
96の言う店員がいる時の方がよっぽど落ち着いて買い物できるよ。
そういや大宮店はじゃんぱらの初代店長はいつの間にいなくなったの?
98レンタル事業部:2001/03/19(月) 21:30
>95
あんた早く辞めたほうがいいよ
99名無しさんi486:2001/03/19(月) 21:47
>>98

えぇ!
法人営業に回してくれる約束じゃん。

つーか、リース上がりのモニタはもう勘弁して下さい。
置くとこありません。
100名無しさんi486:2001/03/20(火) 00:52
川崎店に冷やかしに行ってみた
声は出していたがここの事「いい宣伝になる」とか抜かしていた

>>95
その調子でどんどんジャンク箱逝きにしてくれ
それと飼いに行ってやるから何号店かおしえナ
101名無しさんi486 :2001/03/20(火) 01:10
じゃんぱらの未チェックのパーツは大体動くな・・・
掘り出し物はたまーにしか出ないが・・・
102レンタル事業部:2001/03/20(火) 14:48
一緒にケーブル設営の仕事をしましょう
あんなやつの下でうれしい?
103ななし:2001/03/20(火) 17:31
質問
月商と月当たりの経常利益おしえて
104みーる:2001/03/20(火) 18:16
横浜店の情報を求む!
105きざやみ:2001/03/20(火) 19:02
最近荒れてる神戸店、TOPから掲示板へのリンク切ったみたい(w
ここにさらしあげ。
http://www64.tcup.com/6406/kob.html
106ななひ:2001/04/02(月) 13:12
あげたれや
107あし:2001/04/02(月) 14:31
Webの買取価格にはないのだけど、
CPUクーラーとか、タブレットとか買い取ってくれるん?
108名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 18:10
大宮店、悪いイメージないなぁ。
4,5回しか利用したこと無いけど、無茶な質問にも快く答えてくれたし。
秋葉原店とは大違い。
109名無しさんi486 :2001/04/02(月) 18:38
>>107
ファンやヒートシンクなどのサプライ品は購入価格の1〜2割程度。
タブレットもソフマップの買取値と同じぐらい。
ヤフオクで売ったほうがいいと思う。
110107:2001/04/03(火) 08:07
>>109
ウホ、ありがとうございます。
売る前に聞いといてよかったっす。
111名無しさんi486 :2001/04/09(月) 01:04
age
112通販マニア:2001/04/10(火) 03:25
ドスパラ静岡店ってどうなの?
113名無しさんi486:2001/04/10(火) 12:46
ねぇ、アンタなんでク●バリーにいるの?
おもわず、DJクラブカードを出しそうになったよ。
1147C:2001/04/10(火) 23:51
このたびはメモリーが半分死んで16Mになった400SHを
32Mとして買い取って頂き、まことに感謝しております。
115名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 01:21
実験用に本店で200円の電源買ったら、さすがに動かなかった。
116名無しサンプリング@48kHz:2001/04/11(水) 01:51
じゃんぱら本店でちょくちょく見かける体臭のキツい店員の人は勘弁
してほしいと思った。
117名無しさん:2001/04/11(水) 02:48
結構じゃんぱら好きだよ。今週もHD買って増設しました。
118落ち:2001/04/23(月) 03:15
PC-FXGA(ISA)かいました。
119名無しさん@一周年:2001/04/23(月) 13:00
新宿店にもクセ−のいた。
体臭はマジ勘弁。
しかも笑顔で接近してくる始末 逝ってよい
120名無しさん:2001/04/23(月) 21:19
そーいや2年くらい前ドスパラ秋葉本店の課長かなんかが、
自分のところの便所に隠しカメラ着けてぱくられてたなぁ・・・
121名無しさん:2001/04/24(火) 00:16
新宿店ってどんなとこ?
秋葉ばっかいってるんで見たこと無い。
そういやこの間渋谷店もオープンしたみたいだったけど。
122ナナシサソ:2001/04/24(火) 00:55
ドスパラが潰れたらじゃんぱらも潰れるのか?
123mistio:2001/04/24(火) 06:46
>>120
それは禁句です。また?もみ消されますよ?

>>122
株式会社サードウェーブ自体が潰れないと、ドスパラもじゃんぱらも潰れないと思います
124名無しさん:2001/04/25(水) 02:18
先日、本店で8GBのHDDを買わせていただいた者です。
2980円、異音ありで寿命がないかもしれないと言われましたが、当方の
環境ではまーーーーたく異音がありませんでした。(藁
まさかとは思いますが、最近の静かなHDDの音と勘違いして異音と思われた
のではないでしょうか?
たいへんお安く販売していただいて感謝しております。(藁
125店員α:2001/04/25(水) 02:21
>>124
フハハ騙されたな・・・
126 :2001/04/25(水) 11:14
大須店のレジにいるメガネの坊主、氏ね。
お前のところのカードなんかイラネーヨ。 いちいち聞くなウザイ。
127 :2001/05/08(火) 09:55
京都店にビールサーバが売ってたアゲ
128Xanadu:2001/05/09(水) 00:18
どすぱらは本店マザボ売り場の奴最悪。HDDの眼鏡もPoor。
じゃんぱら5は(飲茶の隣)ゆるせる。あそこでV166を2800くらいで
買えたぞ。もちろん問題なし。中身全く変更なし。SP価格の1/10だよ。
BH6が逝った時も換えてくれた。16MBのDRAMかーど300円で売ってる。
これもジャンク市場相場の1/10くらい。掘り出し物は結構あると思うぞ。

大宮店ねぇ。1回しか行ったこと無いよ。ジャンクのLX800円、動かんかった。
でもIDE・FDDケーブルとEEPROMとリチウムで元取れた。
129春日部@結構好き:2001/05/09(水) 02:51
age
130xanadu:2001/05/09(水) 03:36
さてはネズミ講とみた!
131東大理I:2001/05/09(水) 15:41
アダプテックの2940UWが6980円だった。とても得した気分。
132sage:2001/05/09(水) 16:10
>>131
そうでもないよ?
133名無しさんi486:2001/05/09(水) 18:00
じゃんぱらバルクで\4980だよ。

ところでXanaduは大事に育てたいな。
134名無しさんi486:2001/05/27(日) 04:05
>>131
高いね
135名無しさんi486 :2001/06/01(金) 02:02
kawasakiteniitenage
136 :2001/06/05(火) 04:50
13734:2001/06/05(火) 13:29
なぜ似たようなスレが2つもあるんだ?
138圓楽:2001/06/05(火) 13:32
ストライピングですな(盗作)
139自作マン:2001/06/05(火) 13:49
ドスパラでAX3SPROかったが1ヵ月後まんまとおかしくなったんで
店に持ち込むこと・・・そして待つこと1ヶ月・・
返事なし・・
直接店に行って文句いったら・・店員が修理にださないで店に置きっぱなしだった。。
もういいやってAOPenに直接修理だした・・
Aopenのサービスの兄ちゃんにこんなことがあったって言ってやったら・・
店の名前教えろ・・と・・もちろんDOSパラってっていってやった・・

なんかAopenいわく・・DOSパラはそういうトラブルが多いらしい
店員がデモ機でつかったMBが壊れたのをメーカーに持ち込んで
初期不良だったなんて多いらしい・・

Aopenは今DOSパラに商品ださないように考えているらしい
140 :2001/06/05(火) 14:30
とりあえず、こっちは叩きスレにしよう
14134:2001/06/05(火) 17:30
だな、それがいい。
142ネオドクダミ茶:2001/06/05(火) 17:33
家にあまっていたAopenのAX6Bを使って
セカンドマシンを組むために使えるCPU探してたら
Pen3−600Eが一番早い奴だったのでじゃんぱらで
値段を調べたら中古で14800円。しかもバルク。
どうしてこんなに高いのでしょうか?
143圓楽:2001/06/05(火) 17:46
>>142
製造中止の上に、あなたのように必要とする人間が居るからぼったくろうとするのです。
144ネオドクダミ茶:2001/06/05(火) 18:05
>>143
なるほど。あれはぼったくりなんですか・・・。
やっぱりヤフオクを探す事にします。
ありがとうございます。
でも14800円ってCPUクーラーの値段合わせたら
1GhlzのCPUも買えてしまいそうな値段ですね。
145ななし:2001/06/05(火) 18:15
ピン曲がり、コア欠けのPen!!!1Gをピン曲がり分の値引きで買って頂いてありがとうございました。
もう一個同じのあるんですけど、買い取ってくれます?(w
146145:2001/06/05(火) 18:16
いや、コア欠けしてたのは売ってから知ったんですけどね(汗
147名無しさんi486 :2001/06/05(火) 18:25
メモリ初期不良で持っていったら、動作確認に1週間かかるだって。
マップならすぐチェックしてくれるぞ、って言ったら、
マップさんとウチは格が違いますから、とか開き直ってた。
148ネオドクダミ茶:2001/06/05(火) 18:39
>>147
格が違うと言っても色々あるよね。
どっちが上かと言う問題ですね。
今調べてみたらMaXという店で
Pen3−600Eが13800円で売ってました。
もちろん新品です。中古品の方が高いです。不思議です。
149じゃんばらは駄目:2001/06/05(火) 19:20
ドスパラはともかく、じゃんばらでの買い物は危ないな。
パーツはたぶん半分死んでるから。
150名無しさんTERADRIVE:2001/06/05(火) 20:05
今日、じゃんぱらにHP製430MB SCSI HDDを売りに行ったら、「値段がつかない」と言われた。
「いらないから、あげます」と言ったら、10円で引き取ってくれた。ありがとう、じゃんぱらのお兄さん。
だって、持って帰るのがすごく重いんだもん、ハーフハイトのHDD。(爆)
151にわとり:2001/06/05(火) 20:17
Pen!!!1Gほしいけどじゃんぱらで買うのはやめとこっと(笑)
152>149:2001/06/05(火) 20:36
おれはジャンパラJunkですら外れを掴んだことないけど。

>パーツはたぶん半分死んでるから。

君の脳味噌はたぶん殆ど死んでると思うよ。
153東北人:2001/06/05(火) 20:37
仙台にも、じゃんぱらを出店して欲しい。
154ジャンク:2001/06/05(火) 21:03
あぷあぷよりはマシかなぁ〜。

>>10
そーいや、古本屋で浮浪者が拾ってきた漫画本をしぶとく売りつけられ
て、店主が浮浪者に早くいなくなってほしい一心でタバコ代だけ渡した
って話があったなぁ・・・名前忘れたけど確かその人は小説作家だった
ような・・・。
155 :2001/06/05(火) 21:22
今、あぷあぷジャンクてんこ盛りだな。
安いからかえって手が出ない(藁
156東洋人:2001/06/05(火) 23:51
売ってるものとかは好きなんだけどな。
人がね・・・(爆)
157名無しさん:2001/06/06(水) 00:51
大宮店てどこにあるの?
158 :2001/06/06(水) 00:59
大宮店はここにあるよ・・・
159厨房さん:2001/06/06(水) 01:17
CPU:じゃんぱら
M/B:某パソコンショップ
HDD:じゃんぱら
CD-ROM:じゃんぱら
FDD:あぷあぷ
キーボード:あぷあぷ
ケース:あぷあぷ

という構成だけど安定して動いてる
やっぱM/Bを某パソコンショップで買ったのがよかったのかな?
160ななし:2001/06/06(水) 01:31
>>157
西口のアルシェと丸井の間の道を進んで、ちょっと大きい道路を渡りきった
ところ。マンガの森やミニストップの並び。
161386:2001/06/06(水) 22:39
大宮店どうよ?人臭くないか?
家の近くの大須は糞だけど。
162age:2001/06/07(木) 04:06
age
163age:2001/06/09(土) 17:35
age
164486:2001/06/10(日) 22:10
今日行った奴 報告しなさい
165じゃんぱら:2001/06/10(日) 23:41
(株)エバーグリーン
ってなくなったのか?
166名無し:2001/06/10(日) 23:44
今はサードウェーブエクスチェンジですね。
167名無しんぼ:2001/06/11(月) 19:43
じゃんぱらのレシートの裏に書いてある会社名が
いつの頃からかエバーグリーンからサードウェーブエクスチェンジに変わった
168レンタル事業部:2001/06/11(月) 19:49
エバーグリーンには「じゃんぱら」と「CD-ROMパラダイス」がありました。
2〜3年前にサードウェーブ社内でエバーグリーンを巡っての「お家騒動」のゴタゴタがあり
エバーグリーンと法人事業部とDOS/Vパラダイスの社員がゴッソリ辞めた
分裂状態になったエバーグリーンは消滅
PCサクセスが開店したのもその頃
169名無しさん:2001/06/14(木) 08:26
>>168
PCサクセスの店長ってアレだろ、サードウェーブの社長と喧嘩してクビになっただけだろ。

お家騒動でもなんでもねぇじゃん。
170七誌:2001/06/17(日) 09:23
じゃんぱら通販で注文して入金してから4日も経つのにまだ到着してない
しかもメール連絡入れてもしかと決め込んでる
所詮はじゃんぱらか
171大宮店利用者:2001/06/17(日) 10:02
>>161
大須店はそんなにヒドイのか?
大宮店は人臭いというのは感じないが、模様替えばかりやるのは勘弁してほしい。
半不良在庫と化した不人気商品の配置を換えるより、
商品ラインナップに見直しをかけるほうがよっぽど効果があると思うのだが。
店舗のウェブページは、ようやくドスパラ他店並になったので許す。
172ななしたん:2001/06/17(日) 12:44
>>171
そういえば大宮店配置変わってたね。
それはそうと大宮店の店員、ものすごく親切丁寧に応対してくれてどうもありがとう。
ちょっと引いたけど・・
173 :2001/06/17(日) 15:33
じゃんぱら横浜でミレ2PCI頼んだんだけど
包装あけたらASUSのGeForce2MXの箱が入ってて頭が混乱した(w
一瞬得したのかなーとか まあ中身はお目当てのミレ2PCIだったが。
174名無し:2001/06/17(日) 15:43
>>All
パーツショップ店員に何で人格を期待してんだ?
情報がwebにいくらでも溢れてる今となっちゃ、店は買い物するだけの空間だろ。
それより、知識を自慢げに語る客がうざい。
氏んでくれ
1757C:2001/06/17(日) 16:40
>>174
ブツが目視で確認できて、店員に質問や相談もできるからこそ、
客がわざわざ店まで足を運ぶんだと思うんだが……。
店員が人格破綻していたら、それこそ通販以下に落ちぶれるぞ。
それとweb情報だけで買い物できるらしい174は、
嫌いだという自慢ヲタと人種が大して変わらんようにも思う。
176猫煎餅:2001/06/17(日) 16:53
じゃんぱら5号店で中古hotrod100を3800くらいで買ったけど
異常ないよ ABITマザーじゃないとやばいなんてどっかのスレに
あったがAX3proで問題なし
177ななしたん:2001/06/17(日) 17:24
>>176
中古はいちおう動作確認してるしね
178 :2001/06/17(日) 17:30
>>177
「一応」ってのが曲者だったりして・・・。
179  :2001/06/19(火) 01:02
>>154
今さらだが出久根達郎氏だったと思われ
180 :2001/06/20(水) 10:07
age
181くれーまー?:2001/06/20(水) 22:59
雷鳥1.2GHz買ったら、初期不良。
但し、サポート店員は一瞥しただけで「焼損」なので、交換はできません

ときたもんだ〜
他で購入した1.33GHzを同様に設置したらちゃんと動いたけどね〜
どこに焼損する原因あるっちゅうねん。
TWO-TOPとUSER'S SIDEの店員曰く
「雷鳥は普通に使ってて焼損するケースがあります」
↑これを初期不良いわんでなにが初期不良ねんなぁ…
だれか、おしえてくんろ(笑)


落としたHDDは初期不良で交換応じるのになぁ(違)
182181:2001/06/20(水) 23:00
↑DOS/Vパラダイスっす
183183:2001/06/20(水) 23:22
>>181
つまり君は、
「不適切なヒートシンク取り付けによりCPUを焼損させるケースが増えています。そのような場合はお客様による破損となりますので、一切交換に応じられませんのでご了承ください」
と店側にわざわざ言わしめる程度に頻発している身勝手な言い分で迫る自己責任のかけらも無い未成熟でかつ自己中心的な客の一人なんですよ。自覚の有無なんて関係無く。
184名無しさん:2001/06/20(水) 23:23
ドス・じゃんパラって社員っているの?
全員バイト?って印象受けますね。
185181:2001/06/20(水) 23:48
>>183
見ただけで焼損わかるん?
少なくとも外見は中古の稼働するCPUより美品だよ。
いくつかならべて、どれが焼損してるでしょうと並べたら、
大抵みんなまちがえるくらいに…

全部正常なもの並べるけど(w
186181:2001/06/20(水) 23:51
ちなみに…
サポートの店員よりは長く機械扱ってるし、
仕事だからねぇ…
そんな間抜けな事してる場合は自覚してるよ。

ちなみに、「雷鳥は普通に使ってて焼損するケースがあります」
このリーク情報は本当。
187181:2001/06/20(水) 23:59
>>183
でもあれやな…
そんなに丁寧な口調なら、ほんとうに初期不良でも納得すんだけどね(違)

態度わりーな、店員&総務等の電話うけつけ。
客に電話してこいという命令口調は、一般常識ないと思うが。
こんなのはどんなんだ?

擁護してくれ(素)
188名無し:2001/06/21(木) 00:03
違う店員がいるときにレコーダー持参で行くとか
通話内容を録音しておくとか
189名無し:2001/06/21(木) 00:11
>>185
見ためでわからないから困るんですよ。
雷鳥買って、カツ入れして、燃えたら初期不良で交換〜。
こんな事が実際行われると、ただでさえ利益の薄いCPUでは大損で
パーツショップはつぶれちゃいますね。
リテールならともかくバルクじゃ店の負担になるだろうし、
どのパーツショップでも雷鳥にはピリピリしてるでしょ。
結局、善意のお客様も「初期不良」を立証してみせないと
取り合って貰えなるわけですわ。
190181=185:2001/06/21(木) 00:20
>>189
それは正論なんだが、それではCPUの「初期不良」って何だろう?
客がOCしたと決めつけるのは間違ってないのだろうか?
最初の書き込み見れば分かるとおり、
一応、わたし「善意のお客さま」だったんですけどねぇ…

いっそのこと、「雷鳥は〜という理由で、初期不良は一切交換いたしません」
こう言い切ってくれると有り難かった
絶対かわんから(w

#その論理だと、店側が「焼損」を立証しないといけない…
#という水掛け論になるからやめよか
191181=185:2001/06/21(木) 00:26
つか、友人がここに勤めてたもんだから贔屓にしてたけど、
今後一切買う気無くなったわ(素)

こんなんで友人関係使うのも嫌だし、相手に気を使わせるし、
人間関係壊れるのもいやだけどな。
こんなんで壊れる程度のショポイ関係だけど(w

#大事な飲み友達やからな、損得抜きでのみたいねん
192181=185:2001/06/21(木) 00:46
つか…
叩くとかそういう事でなく、
切なくなってきたよ…
最初から客を信用してないのね…
193193:2001/06/21(木) 00:57
デブが店員をことごとく騙した結果だよ。
「OC耐性に納得がいかなかったからレンジでチンして初期不良として交換させた」とか
ここでも平気で書いてるデブもいたしな。
恨むならそういうことをやる奴を恨めば良いのである。店もまた被害者で、あくまで自己防衛しているだけなんだから。
194181=185:2001/06/21(木) 01:19
>>193
自己防衛はわかるが、
なら「初期不良一週間交換」は詐偽ちゅうことやろ?

関係者が必死になってるとしかみえなくなるから、
話逸らすのだけはやめようぜ
195181=185:2001/06/21(木) 01:21
>>193
んで…183のまちがいやろ
まずは冷静になれよ(汁)
196ななし:2001/06/21(木) 01:31
まあ、この話題はじゃんぱら、ドスパラに限った話では
ないですけどね。
ヒートシンクの接地が甘い状態で電源いれて3秒で燃える
CPUなんて、安全基準をクリアしてるといえるのかな?
197181=185:2001/06/21(木) 01:41
>>196
まぁねぇ…
突き詰めればAMDにいくんやろけど、
でもそこら辺は完全に見てるからねぇ…
バルクなんて動かなけりゃ「当たり」とは考えてるけど、
店員の態度がきにいらんから叩いてるだけやし(w

つか、納税の時に経費ではなく損金として扱うから、
TWO-TOPみたいに検査報告書を文書として送ってくれいうたら、
たらし回しにされてるんで、そっちで切れてるけどなぁ。
客に対して「番号いうからあんたがかけて」はねーべさ
その部署でもまたたらい回しだしな(w
198ななし:2001/06/23(土) 20:00
ジャンパラってケースって買い取ってくれるの?安くてもいいから売れるんなら売りたいんだけど。
売った事ある人、いくらぐらいだった?
199 :2001/06/23(土) 20:08
えっ、雷鳥って3秒で壊れるの?
俺1.2GHzをつけた後にファンコネクタ接続するの忘れて
慌ててつけた覚えが。5秒は経ってたと思うが。
200バイト経験者:2001/06/23(土) 20:15
星野などの高級ケース→~\5000ぐらい
それ以外の有名メーカー品(AOpenとか)→~\2000ぐらい
ノーブランドケース→~\1000ぐらい

ただし欠品(箱は除く)・故障(電源が多い)・キズ破損のない場合。
どこか欠けてるor壊れている場合は「ジャンク扱い」。
それでも粗大ゴミとして捨てるよりは金がかからないのでケースを大量に持ち込む奴は多いよ。
それを二個イチ三個イチで組み上げればとりあえず商品にはなる。
201_:2001/06/23(土) 20:48
>>199
冷やすの忘れて3秒でも5秒でも異常だ、
そんなCPUはゴミ、、
捨てろ。
202198:2001/06/23(土) 20:59
>>200
レスさんくす。俺のはテクノバードケース+電源だけ別物だけど2k円ぐらい
にはなりそうかなぁ。静音ファンの代金分ぐらいになってくれれば助かる。
参考になったっす。ありがとう。
203名無しさんi486:2001/06/23(土) 21:07
>>199
FANレスじゃ、俺のCPUはすぐに煙が出て昇天したよ。
モノはAthlon1.0Ghz。

きっと199さんのはFANの電源が入ってなくてもただのヒートシンクとして
FANが働いてくれたから助かったんだよ。なにもつけなきゃ一発昇天で
す。
204( ´_ゝ`):2001/06/23(土) 21:12
超純水を凍らせて、その中で動作させたらどうなるんだろう。。
205Athlon1.0GHz:2001/06/23(土) 21:26
は、無風だと3秒で煙がでます。
Athlon1.4GHzは、1秒で死亡するので要注意。
206名無しさんi486:2001/06/23(土) 21:30
>>204
なにかを漬けた時点で純水じゃなくなるので、
ショートして終わり、でしょ。
水って最強の溶媒だから。
207名無しさんAE86:2001/06/23(土) 21:41
油冷の方がよさげ
208名無しさんi486:2001/06/23(土) 21:49
フロリナート冷だ、フロリナート(わら
209:2001/06/23(土) 21:54
>>205
常温のAthlonコアが、電源入れて1秒で80度以上になるってことか?
笑わせんなアホ。
210アホはお前だ:2001/06/23(土) 22:46
211名無しさん:2001/06/23(土) 22:55
>>209
Athlonをなめるな
あほ
212名無しさん:2001/06/23(土) 23:00
熱々時代のPENU使ってから特にAthlon熱く感じないな・・
213名無しさんAE86:2001/06/23(土) 23:24
Cyrix 6x86も熱かったよ
Athlonと違うのは目玉焼きが作れるぐらい熱くなっても
そのまま動きつづける根性のあるCPUだった点
214某社CE:2001/06/23(土) 23:32
K6(無印)モナー
大抵は先にマザーボードのレギュレータの方が逝かれたよ
215 :2001/06/24(日) 00:01
>>213

ダイのサイズが違うから、熱の密度が違う・・・・

#そもそも6x86よりAthlonの方が消費電力も高いとおもうが・・・
216199:2001/06/24(日) 00:14
>>203

CPUクーラーはPAL6035MUCだったんだけどね。
とりあえず今も動作してる。
217ななし:2001/06/24(日) 14:19
もいっぺん、ガス冷してみるか・・・。
ミドボンも安くなったし。
218名無しさん386SX:2001/06/24(日) 14:33
はぁ、そろそろラジエーターと水槽の準備しないと・・・(鬱
219 :2001/06/27(水) 21:03
じゃんぱらで中古ルータ「欠品なし」という条件で通販したら
取扱説明書(とLANケーブル)が入ってなかった。

さっきメールで問い合わせたけど、
こういう場合ってちゃんと対処してくれるんかいな…
220ななす:2001/06/27(水) 21:50
ATHLONのCPUコアの高さには固体差があって、
んで、銅スペーサをかますと、
ヒートシンクとの密着があまくなるんだってさ。

0.01μmの世界で、どんだけ誤差あったら
そんなこと起こると思える?


本気でこんなこと信じてたら、技術者レベル最低(w
221220:2001/06/27(水) 21:52
補足(汁)

他ので適切にヒートシンクと密着してても、
銅クロックの別のに装着しても…

ちゅうこと
222名無しさん:2001/06/28(木) 07:32
223アスリート:2001/06/30(土) 20:10
>>222
イソテル廉価MPUのよーな、おおざっぱなもんと一緒にすんなボケ
いったいどんだけのトランジスタ数か考えろや
Thunderbirdコアののダメさなめんなワラ
224 :2001/07/01(日) 03:09
ジャンクパラダイスを縮めてじゃんぱらでしょ。
名前がなぁ・・・
225恥ずかしいね:2001/07/01(日) 03:28
>220
シリコンウェハの加工精度が0.01μmの世界だなんて初耳ですが。
あなたの技術者レベルはイカほどですか?
226多分イカ並かと:2001/07/01(日) 03:35
>>220はプロセスルールとは何かを知らないんだろう
知ったか君をいじめてやるなよ
227CC名無したん:2001/07/01(日) 06:29
プロセスルールはシリコンウェハーをプラズマエッチングしたときの溝の幅。
加工精度はその値よりも当然小さいし、
「CPUコアとヒートシンクとの接触面の加工精度」とは関係ない、と思う。
うろ覚えだから間違ってたらごめんなちゃい。
228 :2001/07/01(日) 09:44
じゃんぱらなのに返品不可の商品を買ったときには
会員カードの提示を求められないとはコレいかに(w
まあ額が小さいからポイントも大してつかんのですけど。
229point:2001/07/01(日) 10:06
ポイントカードに関しては
量販店のヨド・ビク・サクラとか地図・ゾネの方が
店員教育しっかりしてるというかほとんどカードに関して
提示を聞かれるね。
楽園は店員がドキュソだから教育どころじゃないんだろ。
入るとき(正月頃)に言われただけどそれ以降提示を
求められたことないよ。
店員の楽園・・ってネーミング変えたほうがいいな。
230猫煎餅:2001/07/01(日) 10:09
ソフマップで97円のヒートシンク3つ買ったときに
カード出したときは恥ずかしかったよ
231タコ並かと:2001/07/01(日) 12:01
いいたかったのは0.1だろ
単位間違いになにまともにつっこんでんの
232素人:2001/07/01(日) 12:21
素人質問でごめんなさい。
熱伝導シートとか使えば、少しぐらい密着が甘くても、
シートがとけていい具合にヒートシンクとくっつかないんですか?
233743:2001/07/01(日) 12:25
>>232
シートだと熱伝導率が低すぎてCPU焼けないか?
234220:2001/07/01(日) 12:29
うへ、単位間違えてら
0.1μmだわ…スマタ
四捨五入して0.2っつう突っ込みも勘弁(^^;

>>227
溝と溝の幅はどんなもんなんでしょうかねぇ。
溝と全く同一とは、私も思えなません。
接触面の加工精度じゃなくて、コアの高さね。
積み重ねなので、それほど0.1ミリ単位とかでずれるとは思えないんですけど。



まぁ…銅スペーサのメーカでは、削ることはいわれてますが、
グリスうっすら塗って、シンク裏に形が写るような場合でも、
更に削らんといかんとは思わないですけど…
ここらへん、詳しい人に教えて欲しいですわ。
235名無しさん:2001/07/01(日) 12:40
>>232ー233
よくヒートシンクに標準で熱伝導シートついてるやつあるけど、
あれ結構悪くない具合に冷えるよ。
232が言うとおり使ってるうちに溶けてきて密着が良くなってくる。
ただ、上手く塗ったグリスにはかなわないけどね。
下手な塗りよりはよっぽど冷える。
236雷鳥ユーザ:2001/07/01(日) 12:57
235に同意
銀入りグリス使って下手な塗りでショートさせるよりも、
初心者には熱伝導シート使用を勧める。
ゲルシート言えば店員にはつうじるであろー

こんな状態のものが商品としてあるのはいかがと思うが。
237220:2001/07/01(日) 13:06
熱伝導シート使って焼損した可能性大(爆)

>>235
ヒートシンク付属のはやばくないでしょうか?
233が言ってるのは、そういう付属品使ってる場合だとおもわれます。
うちはバラ売りしてる熱伝導シート使って、焼損したけど(o_ _)ノ彡☆ばんばん!

コアの高さなんて正常稼働品と比較したけど、
設置状態ほとんどかわんねーわさ(汁)

-------------------------------------------------------
私が最初から問題にしてるのは、検査報告書出すまでの対応や〜
推測と思い込みで判断してるサポート店員の話やで〜
そのへんを誤解せんようにね〜
熱伝導シートの問題につっこまん私もイヂワルなんだけど
238わるいが:2001/07/01(日) 14:10
じゃんぱらの品で掘り出し物か
2号で特価探すくらいしか逝かないぞ。
昔は面白いKeyボドやマウスあったから本店逝ったけど最近は
逝かないなぁ・・・。
239電脳ななしさん:2001/07/01(日) 16:08
>>238
お前、毎日行ってるか?
240ののの:2001/07/01(日) 19:14
>234
トランジスタのプロセスルールとシリコンウェハーの厚みには
何の関連もないの。
ウェハーは単なる土台に過ぎないの。
君は単位や数字のオーダーの間違いを指摘されたんじゃないの。
241スマソ:2001/07/01(日) 22:13
>>239
本当にスマソ・・・。
毎月くらいなら煎ってるが
毎日どころか毎週までも逝ってないよ・・・。
アキバ自体は行くんだがなぁ。
なんかあそこは入る気がせんのよ。
99系と佐藤は行くんだがな。
242素人:2001/07/01(日) 22:42
232の教えて君です(笑)
結局、コアの高さって個体差でどれぐらい違うのでせうか?
大変興味深いことなので、どなたか識者の見解をお願いします。
これから組み立てるのに勉強したいです。
243名無しさん:2001/07/01(日) 23:16
いまasusのP3B-Fうりに逝ったらいくらぐらいかな
244名無しさん:2001/07/01(日) 23:40
>242
スレ趣旨にあっていないんだが。
例としてFC-PGAの中央部のダイの高さは
0.787〜0.889mm

くだらんこと聞いてないで、文盲でないならデータシートくらい見ろよ
245なんなんし:2001/07/02(月) 00:27
>>244
文盲はお前だろ
242は雷鳥コアの話してんじゃねーか
そこまでいうなら、ソースぐらいだしとけ
246名無しさん:2001/07/02(月) 00:31
わざと外したんだYO
例と書いてあるだろ。
ソースのURLは要らんだろ。すぐ見つかる。
247ななし:2001/07/02(月) 00:37
最近、検索の仕方を知らない厨房が増えてるしな。
そんな馬鹿な連中ほっとけ。
248素人:2001/07/02(月) 01:08
http://www.amd.com/products/cpg/athlon/techdocs/index.html#athlon

すみません。
データシート自体は入手してるんですが、
AMDの公式資料のどこに書いてあるのか分からないんです。
249:2001/07/02(月) 01:19
AMDのデータシートにコアの高さまで出てたか?

澱は電圧と最後のページぐらいしかつかってねーからしらねー(恥)
250P153:2001/07/02(月) 01:31
>244
今月の日○WinPCの記事を立読みして、知ったかぶりしたんでしょ?
うぷぷっ。「例」だなんて誤魔化しているけど背伸びしたい年頃なの?
251244:2001/07/02(月) 01:37
俺、FA向けCPUボード設計が本職のおじさんなんですけど。
背伸びしたい年頃ですか(藁
それから、コンシューマ向けの雑誌なんか読まんよ。役に立たんし。
252( ´_ゝ`):2001/07/02(月) 01:46
>>251

      ( ´_ゝ`)へぇ〜
253:2001/07/02(月) 01:50
>>244
言い訳なんか書かずに、雷鳥のデータ出してやれば250も絡んでこないだろ
だりーから、とっとと書いてすっこませろ
澱はしらんからたのむわー
254250:2001/07/02(月) 02:03
>251
それは失礼致しました。
こんな時間にすぐにFC-PGAのコアの高さが正確に判るとは凄いですね。
では敬意を表して、Athlonのコアの高さを教えて下さい。宜しくお願い致します。
255差別用語反対:2001/07/02(月) 18:16
>244
文盲か・・・
日本国内ではほとんど使わないけれど、差別用語だろ?
このおっさん普段から何を考えているんだ?
256漏れはアオヤギ並だけどな:2001/07/02(月) 21:52
加工精度は0.01μmで間違ってもいないだろ?
文句付けてる奴はプロセスルールと加工精度をなんか勘違いしてない?
溝と溝の間までわざわざプロセスルールと同じ間隔で作る必要あるのかどうかしらんが、
位置の誤差は0.01μmの世界だろ?
日本語読めればだいたいこん感じに理解出来たが?

「0.01μmの世界」という言葉の意味を、
まんま数値で受け取った馬鹿でもいるんかな?(藁
257Elite:2001/07/03(火) 01:14
>>256
確かに(w
バカなヤツもいるもんだよな〜。
258?:2001/07/03(火) 01:24
FC-PGAのコアで0.1mmの誤差か。
Athlonも同等と仮定して、
中間値をとってスペーサーが作られたとすると、
最大0.05mmの誤差で密着度が甘くなる?
それで焼損発生する?
何のためのグリスや熱伝導シートだ?
それが本当なら仕様欠陥だろ。

楽園はAMDを中傷してるな(w
259告発!:2001/07/03(火) 01:28
260ょぅι゙ょキボンヌ:2001/07/03(火) 01:35
261 :2001/07/03(火) 01:38
>>256
溝って何よ? トンネルでも掘るんか   pupupupu
262256:2001/07/03(火) 01:45
>>261
227、234でそう言う表現使ってるから使用したまでだが?

なんか、文句付けてくる奴ほど言葉が通じないよう思えるんだが、
単にドスパラ関係者が必死になってるように見えるのは漏れだけか?
263名無しさん:2001/07/03(火) 01:45
ブラケットの精度誤差は0と仮定する辺りが結構ステキですね、うんうんいいよチミがんばってねじゃっ!
264まったり:2001/07/03(火) 02:02
FA向けCPUボード設計が本職のおじさん回答まちage
265さいなら:2001/07/03(火) 02:04
>256
ダイの高さの話だろ
だったら、トランジスタのプロセスルールは無関係でウェハの厚み
に対する加工精度が問題だろうが。
シリコンウェハの加工精度はせいぜい数十ミクロン程度だぞ。
位置の誤差って自分が何言ってるかわかってないだろ。
君、日本語が得意なのが自慢らしいけど、技術的にはでたらめだな。
266244じゃないですが:2001/07/03(火) 02:28
>>255
>日本国内ではほとんど使わないけれど、差別用語だろ?

http://www.google.com/search?q=%95%B6%96%D3&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja

ほとんど使われないってことはない様に思うんだけどなぁ。
差別用語でもなさそうなんですけど・・・・。

ただし>>244は差別的に使っていることは否定しにくいですな。
267名無しさん:2001/07/03(火) 02:47
文盲が差別なら、中卒や高卒や大卒って呼ぶのも差別?
受けた教育の程度で差別するってことだよな。
268255:2001/07/03(火) 06:25
>267
あんた院卒なの? 学歴を自慢したいの?
そんなに「FA向けCPUボード設計が本職」は偉いのかよ?
人に対して「文盲」て言うのは、どういうつもりで言っているんだよ!

それより話がそれるから、早く雷鳥のコアの高さ答えてやれよ!
269255:2001/07/03(火) 06:42
>266
>ほとんど使われないってことはない様に思うんだけどなぁ。
>差別用語でもなさそうなんですけど・・・・。

日本の場合、教育がしっかりしているから識字率は高いので、
日常会話の中では「文盲」という単語は、ほとんど使われないでしょう?
使う場合でも「発展途上国における文盲率」とかいう場合だよね。
ワシも直接の差別用語ではないと思っているけれど、244では意識して差別的に
使われているのが気になっただけです。フォローありがとう!
270なんなんなし:2001/07/03(火) 13:13
>244=267
うざいから、ささっとデータシートの値を揚げろ!
判らないなら最初から文盲などと煽るな!

>255
おじさん(自称)相手なんだから、その変にして殺れ! (^^;)
271なんなんなし:2001/07/03(火) 13:15
age
272なんなんなし:2001/07/03(火) 13:29
設定ミスによる焼損か?個体差(初期不良)による焼損か?
という話の流れだったけど、結局、初期不良交換してくれないような
店でバルクを買うのが悪い!最初からBOXにしておけばいいんだよ。
店員のレベルが下がって売上が落込んでいる(予想)ドスパラに、
サービスレベルを求めるのが間違っているのでは?
273データシートマニア:2001/07/03(火) 13:42
多分雷鳥、P.41(Acrobat R.的にはP.55)に図あり
http://www.amd.com/products/cpg/athlon/techdocs/pdf/23792.pdf
AthlonMP、P.42(Acrobat R.的にはP.56)に図あり
http://www.amd.com/products/cpg/athlon/techdocs/pdf/24685.pdf
ダイの高さ(厚み?)が0.88mmMAX(幅の記述見当たらず)
ソケット上面に接する部分からダイの付け根まで(四角い板の厚み)
1.422±0.100mm
とみた
274なんなんなし:2001/07/03(火) 13:45
おっと、#237の主旨からズレてしまったな。
>私が最初から問題にしてるのは、検査報告書出すまでの対応や〜
>推測と思い込みで判断してるサポート店員の話やで〜
>そのへんを誤解せんようにね〜

結論! 推測と思い込みで判断する店員がいる店ではバルクは買わない様にしましょう。(^O^)/
275なんなんなし:2001/07/03(火) 13:48
おおっ! データシートマニアさん、ありがとう!
これで場が荒れなくなるかな!?
276素人:2001/07/03(火) 20:52
>>273
ありがとうございます。
対象ページを拡大して確認しました。
データシートでも誤差までは分かんないんもんなんですね(^^;;
ミスをしないようにもうちょっと勉強続けます
277ネタなんすかね:2001/07/03(火) 20:53
265はコアとダイを勘違いしていると思われ…
278終了:2001/07/03(火) 20:55
>>274てことで

-----------------------------------------------------------------

脱線組は他でスレたてろや
279219:2001/07/03(火) 22:54
円満解決しましたよぅ ヽ(´ー`)ノ
じゃんぱらの店員さんは親切だなぁ。
280あげ:2001/07/03(火) 23:29
>277
265は間違ってないけど。
281じゃんぱら・ふぁん:2001/07/03(火) 23:30
>279
よかったね。
282判定:2001/07/03(火) 23:35
265は間違っちゃおらんが、論旨ズレ。
256は論旨にあっちゃいるが、説明不足。

単位がどうこうではなく、実動作でどの程度の問題が生じるかということを
きちんと全面に押し出して説明しないと、いつまでたっても話がかみあわないかと
283>282:2001/07/03(火) 23:41
ダイの厚みの話なら265は論旨ずれではないだろう。
スペーサを入れるときにダイの厚みが影響するかどうかって事だし。
256は単なるでたらめだろう。
284名無しさん:2001/07/03(火) 23:42
スレの趣旨と関係ない話題はすれでも立てたらぁ〜?
ここは「ドスパラ、じゃんぱらを考える会」のスレなんだから

でもそんなことしたらあっという間にdat落ちしそう・・・>このスレ
285がっくす:2001/07/03(火) 23:44
500円飲茶横のじゃんぱら,まじ☆アンのサントラを流している。
なんだかなぁ。
286ん〜:2001/07/04(水) 00:17
>>283
「ダイ」の用語に双方で認識が違ってると思われ
287ん〜:2001/07/04(水) 00:29
265はダイ一枚に対する精度を問題にしている
256はコア自体が何層(P3だと6層?)かの重ね合わせで作られてる事を前提にして、
コア(単純にダイの精度とは考えず?)の精度を問題にしてる

ちとややこしいが、こんな解釈でいいんかな?
288ななしさん:2001/07/04(水) 00:49
>287
P3のデータシートでは、FC-PGAパッケージの中央の1cm角ほどの
出っ張りを指してダイと呼んでる。
つーか、一般的にもシリコンウェハー上に集積した回路をウェハごと
切り出したものをダイと呼ぶ。
コアというのは論理的な呼び名で部品に対する名前ではない。

ところで、256がコアとやらの精度を気にしてるけど、
それがスペーサをはさんだときのヒートシンクの密着度とどんな関係が?
289追加:2001/07/04(水) 00:55
シリコンウェハの厚みは1ミリ弱で、その上に集積した回路の層の厚みは
絶縁層もふくめて数ミクロン。
265の主張は根本的におかしい。
290ん〜:2001/07/04(水) 01:12
>>287
密着度の関係性まではわからん(笑)
けど、コア高の誤差が焼損の原因と楽園が主張しているのが、
話の流れではなかったっけ?
認識を間違えてたらすまん。
291さげ:2001/07/04(水) 01:19
じゃあ楽園が全部悪い
楽園は釈明せよ(藁
292ダイ:2001/07/04(水) 02:53
ドラゴニックオーラ!!
293名無しさんi468:2001/07/04(水) 09:08
DOSパラでマザボとAthlon1.2G買って電源入らなかったから
2号店3Fのサポセンに持っていったらその場でチェックしてくれたよ。
結果マザボのマニュアルに誤記のせいでジャンパ設定が間違ってて、
ジャンパ設定替えたら電源入ったけど。

でも、対応は口調も言葉遣いも丁寧でスゴク良かったと感心したけどね。
294ななしさん:2001/07/09(月) 18:42
大宮店にて。
1年半程前、余ったパーツで友人のPCを組んで売りつけるにあたり、
DOSパラに安物ケースを買いに行ったんだけど、手持ちの余りマザーが
BH6、CPUがFC-PGAのP3だったので、ドーターが必要だった。
で、一番安いケースを買おうと思ったらCPUの上に電源があるタイプで
ドーター付けたら引っかかりそうだったので、店員に聞いたら、
メジャー持ってきて測ってくれた上、ドーターを箱から出して確認まで
してくれた。いつもはマップを利用してたので、なんて親切な店なんだと
感動した。
昨日、久々に行ってCPUとM/B買ってきたんだけど、あの狭い店に
20人くらい客がいて、物色しずらいうえに、店員の態度がなげやりな
感じで、悪い印象をを受けざるをえなかった。
やっぱ、客が増えると店は増徴するのね・・・・。
295 :2001/07/10(火) 10:53
じゃんぱらの買取って身分証明書いるの?
会員カードなら持ってるけど
それだけじゃだめ?
296ななーし:2001/07/10(火) 11:06
じゃんぱらってバルク品だといくらくらいマイナスになる?
297 :2001/07/10(火) 12:50
>>294
大変なんだろ?
298大野晋:2001/07/10(火) 20:57
>>294
増徴って、消費税を多く取ってたの(w
299店員:2001/07/12(木) 00:34
大変申し訳ございません、8日は25%ほどいただいておりました。
300 :2001/07/12(木) 01:38
>>298
よくそんな言葉の意味を知ってるな。
辞書引かなかった?
301ねぇねぇ:2001/07/12(木) 03:19
僕も仲間に入れてよ
 http://www.lets-web.jp/info/tsuhan_annai.html
302743:2001/07/14(土) 11:25
レッツねぇ
通販試した人っている?
情報アプきぼーん
303じさくちゃん:2001/07/14(土) 11:40
バイトが幅を利かせているようなSHOPは、間違いなくドキュン。
304ほうほう:2001/07/14(土) 12:19
どんなバイトよ。
今度見にいってくるわ。
305ふむふむ
>>303
そもそもバイトしかいねーんでは?

『良い社員は逝った社員だけ』