北九州市のPCパーツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんi486
福岡と一緒にしないで!北九州市には北九州にしかない良さが!?
あるのでは!
全国チェーンなのに福岡と北九州の支店ではこんなに違う!
などの投稿まつ!
2名無しさんi486:2001/02/06(火) 02:31
>>1
福岡スレでやれ。
3元小倉在住者:2001/02/06(火) 22:18
福岡と一緒でいいよ。
実際小倉に住んでた時も福岡にも逝ってたし。
宗像とか筑豊の住民は両方あった方が便利だし。
4名無しさんi486:2001/02/12(月) 20:12
北九州がんばれ福岡にまけるな
5k6-2-500同好会:2001/02/12(月) 20:29
パルテック小倉南店にいってきました。
面白い商品が盛りだくさん、
一番のお気に入りは
PC-133 CL-3 256MB \9,970-
かな!?


6名無しさんi486:2001/02/12(月) 21:01
北九州の人に小倉市っていうと怒るのはなぜですか?
7名無しさんi486:2001/02/13(火) 00:40
 どうも県外の人間には「福岡県全体が博多」というイメージがあるな。
 実際には福岡市と北九州市は50kmぐらい離れています。
 言語文化も異なり、北九州では博多弁は全く通じません。
8名無しさんi486:2001/02/13(火) 00:42
 県外の人は絶対読めない北九州の地名

1.永犬丸
2.上津役
3.荒生田
4.皇后崎
5.鋳物師町
9名無しさんi486:2001/02/13(火) 00:44
 つーか、東京の人間には八幡や小倉ですら満足に読めんだろ。
 「やわた」とか「おぐら」とか読んで失笑を買うのがオチ。
10名無しさんi486:2001/02/13(火) 00:46
 黒崎って自作市場の真空地帯だね。
 昔は「そごうマイコンセンター」「ベスト電器マイコンセンター」「パルテック黒崎店」とかあったのにね。
11名無しさんi486:2001/02/13(火) 00:47
 嘉穂無線パーツセンター復活きぼーん
12名無しさんi486:2001/02/13(火) 00:49
>>1
 確かにアプライドは同じパーツでも値段が場所によって違う。
 一番安いのは意外にも黒崎店だったりする。
13名無しさんi486:2001/02/13(火) 01:09
ドキュソ北九州ネタが独立してくれてうれしいよ
福岡スレにはこないでね(わら
14名無しさんi486:2001/02/13(火) 01:36
中間ドキュソ
水巻ドキュソ
直方ドキュソ
15名無しさんi486:2001/02/13(火) 12:44
そういえばメイトエンポリアムに
ネットカフェ@パーツショップがあったな。
あれまだあるのかな?
あとパルテック本店でMacのゲーム¥250で
叩きうられてた。アローンインザダーク3
以外これといったものはなかったが。
16名無しさんi486:2001/02/14(水) 05:19
>15
PCランドですね。あそこの店長のO野さん、辞めてパソコン工房福岡店に研修中。
よって、パーツ類は打ち切りになるそうですよ。
17名無しさんi486:2001/02/14(水) 05:20
で、これからはインターネットカフェで営業。
18>ひろゆき:2001/02/14(水) 05:53
もっと骨のある奴かと思ったよ・・・失望した
19名無しさんi486:2001/02/14(水) 06:29
sage
20北九レス仕掛人:2001/02/15(木) 22:05
最初は反対ばっかりでしたけど、
賛成の方もいて感激です。
もっと北九州を語りましょう。
21北九レス仕掛人 :2001/02/15(木) 22:08
ところで福岡レスあった”太郎塾”ですがいまでも営業しています。
本当に塾としてですが、

た・ろ・う・じ・く

”ゆ”がでなかった思いではあります。
22名無しさんi486:2001/02/16(金) 01:45
則松-永犬丸のところにアプライドとベスト電器が出店した。そこそこ大型店で
うれしいね。
23 :2001/02/18(日) 02:25
 ベスト電器はメーカー製PC及び周辺機器しか置いてないので却下。
 基本的にこの店は「他社製品との組み合わせは保証しない」とか明言してます。
 以前は自作に詳しい店員がいたのでよかったが、ちょっと前にマニア店員を狙い撃ちでリストラしたので。
24名無しさんi4004:2001/02/18(日) 12:26
「クロックアップできないぞゴラァ」とか言って
ごねる客ばかりだったので
マニアなオキャクサマは切り捨てることにしました
二度とこないでください
                   ベスト電器
25k6-2-500同好会:2001/02/19(月) 09:28
パルテック小倉南店も暇そうだ
26素飯:2001/02/19(月) 12:58
>>21
警察の手入れ入った時は笑ったなぁ。
会員だった友人は焦ってた(藁
27名無しさん:2001/02/19(月) 17:09
>>8

1.永犬丸(えいのまる)
2.上津役 (こうじゃく)
3.荒生田 (あのうだ)
4.皇后崎 (こうがさき)
5.鋳物師町(思いだせません)えものしまち?
288:2001/02/19(月) 23:51
1.えいのまる(八幡西区)
2.こうじゃく(八幡西区)
3.あろうだ(八幡東区)
4.こうがさき(八幡西区)
5.いもじちょう(小倉北区)

 1.2.4.が読めたということは、>>27さんは八幡東区の人?
 中間市や遠賀郡の住民という可能性もあるか。
29:2001/02/20(火) 00:46
>>8
親父さんは某世界最大の鉄鋼会社にお勤めかい?
なんか出題の地名的に。
3027:2001/02/20(火) 02:02
東京です。(藁

いや中間のダイエーにいるかもしれません。
ひょっとすると水巻かも。
318:2001/02/20(火) 23:25
オイラも東京在住(笑)
北九州から東京に就職する人間は意外に多い
328:2001/02/20(火) 23:35
>>29
 惜しい、日本最大の石油化学メーカーです。と言っても素材専門メーカーなので、この板の人に馴染みのある末端製品というとCD-Rメディアぐらいですが。
 小学校の時にはクラスの半分以上が化成と製鉄及びその関連企業の社員の子供という、街全体が社宅のような様相でした。
 中間・水巻あたりの新興住宅地も北九州市から移り住んだそういう人が大半です。
 「鉄冷え」が叫ばれて久しいが、それでも製鉄所の経済的影響力は大きいです。
33Y.E.DATA:2001/02/20(火) 23:37
 北九州の地場企業というと安川電機があるはずだが、現地では影が薄いのかな?
34ユーテクプラザ萌え:2001/02/20(火) 23:39
>>33
パルテックも北九州市が本社だぞ
35i440BX:2001/02/21(水) 00:14
ゼンリンとかTOTOとか..
36k6-2-500同好会:2001/02/21(水) 02:19
北九州て福岡と比べるとあまり派手じゃない企業
ばっかり。

ぜんぜん関係ありませんが
太郎塾って同じところで同じ経営者で営業してるって
知ってます?
ただし、本当にパソコンの塾になっていますが!
37すまん:2001/02/21(水) 04:49
むかし某ゲーセン付近でピーコ組織作ってたのは俺の知り合い。
おまけにピーコし終わったソフトのプロテクトを変更して遊んでたそうだ。
そういや近々九州に店出すって話してたな、、、
38素飯:2001/02/21(水) 09:03
>>36
城野駅んとこ?
39kei:2001/02/21(水) 16:11
やはりパソコンは北九無線でしょう。
あっ パソコンじゃなく、マイコンだったか。
40大和ラジオ商会:2001/02/22(木) 00:53
>>39
 田町(黒崎そごうの裏)にある無線機屋のこと?
 屋号は「北九電子」じゃなかった?
41kei:2001/02/22(木) 01:13
>>40 こう言うの来ると思った(確信犯)でも知ってるひともいる
だろうからあえて書かなかった。そこは、たしかに 北九電子
(小倉の三郎丸に支店あるけど)
折尾に北九州電子パーツてえのも あったけど。

おれのいってるのは、小倉の北九無線。


42無花果艦長:2001/02/22(木) 21:50
>>41
俺が知ってるのはみかげ通りの細いビル
(ドスパラ小倉店が以前に入っていた所)
にあったころのことしか知らないんだけど
今どうなってんの
43ハゲジン:2001/02/23(金) 01:07
>>40-41
 北九電子・波夢人(ハムジン)といえば、北九州で一二位を争うドキュン無線機屋。
 この二つの店の店員の無愛想&高飛車ぶりに比べたら、サンボのオババなんか可愛いもの。
 「マニア専用、詳しくないやつは来るな。」っていう感じ。
 ハム(アマチュア無線)全盛期には秋葉原でもそういうハムショップが多かった。
 この板では「PC自作パーツショップの店員の接客態度はなっていない」という批判が多いが、当時のハムショップに比べればましだと思う。
44>>40:2001/02/23(金) 01:10


 高校の頃、よく、太い銅線とか、アンテナにするアルミパイプとか
買いに生かされたなァ。
45本日のWXはVYFBです:2001/02/23(金) 01:13
 当時のハム&BCL少年が初代パソオタ(現在40歳ぐらい)です。
 IT革命の礎を築いた世代でもある。
46kei:2001/02/23(金) 01:44
>45 大当たりのメリットファイブ。
  さすがいい勘してるぅ。
47北九レス仕掛人:2001/02/24(土) 23:45
小倉しないにある無線屋さん教えてください。

どすパラ小倉店は駅から遠いいいいいいい
48おかげ通り:2001/02/25(日) 00:00
>北九レス仕掛人
なんじゃそりゃ?
博多竹刀にある夢精器屋おしえたら おしえたるぞ!
49盗人:2001/02/27(火) 18:44
今日パルテック小倉南店でHDDを見てきました
安いかどうか教えてください

HDD IBM UDMA100 3.5"75G 7200rpm DTLA-307075 35800
HDD IBM UDMA100 3.5"60G 7200rpm DTLA-307060 25800
HDD IBM UDMA100 3.5"45G 7200rpm DTLA-307045 18800
50盗人 :2001/02/27(火) 18:45
続き
HDD IBM UDMA100 3.5"30G 7200rpm DTLA-307030 16800
HDD IBM UDMA100 3.5"20G 7200rpm DTLA-307020 14800
HDD IBM UDMA100 3.5"15G 7200rpm DTLA-307015 13800
HDD IBM UDMA100 3.5"40G 5400rpm DTLA-305040 14800
HDD IBM UDMA100 3.5"30G 5400rpm DTLA-305030 13800
HDD IBM UDMA100 3.5"20G 5400rpm DTLA-305020 12800
51無花果艦長:2001/02/27(火) 21:04
先週末の情報になりますけど
ドスパラ小倉店でDTLA-305040が13,800でありましたよ
52じゃんぱら汚いぜ:2001/03/01(木) 14:21
小倉・ソフトアイランドの近くに出来た「PCエコ」って中古パーツ屋さん。
行ってみると、前にじゃんぱら小倉店にいた髪の長い店員がやっている。しかし、置いてるパーツがじゃんぱらと同じ物で、実はじゃんぱらの分身かも知れない。
あくどい商売するぜ、じゃんぱら。

53iiyamaもどき:2001/03/02(金) 00:23
テレビ東京アナウンサーの塩田真弓さんは
北九州出身と聞いたのですが、高校はどこ
だったのかご存知の方いますか?
54名無し:2001/03/02(金) 23:06
塩田真弓ってのはPCのパーツなのか?(藁
55ハゲジン:2001/03/03(土) 03:44
>>47
波夢人があるじゃん
半分ソフトアイランドになってるけど
56渡来猿:2001/03/03(土) 03:47
>>25
 あの場所は、オートバックスが潰れた後に入居したもの。
 場所的にもう一度潰れそうな予感。
57北九州博覧祭:2001/03/03(土) 03:50
>>32
 本業(製鉄)の不振からIT関連産業に参入したが、ことごとく失敗。
 そこそこ成功した三菱化学と対称的。
58小倉北区に「秋葉原」という地名あり:2001/03/03(土) 04:06
 ホント、新日鉄系のIT関連企業ってことごとくダメダメだね。
 中小のベンチャーを買収してIT産業に参入したが、結果的に新日鉄のリストラに利用されただけというのが現状。
59名無しさんi486DX:2001/03/03(土) 04:12
 安川電機のIT部門はどうなのよ?
 Y.E.DATAという会社があったと思うが。
60名無しさんAm486:2001/03/03(土) 04:15
>>57-58
 IT産業で「鉄冷え」からの起死回生を図って失敗した新日鉄は、今度は介護・福祉関連産業に生き残りをかけています。
61名無しさん明日論:2001/03/03(土) 05:33
北九州市は全政令指定都市中ジジババの比率が最も高いから、ITよっ
か介護福祉事業の方がうまく逝くかも。
ボケ老人じゃイットすら解らん!


62なぜ黒崎駅周辺案内図に載ってない?:2001/03/03(土) 19:10
>>59
 今では「情報処理サービス(ソフトウェア)」の会社になってるよ。
 さすがに今時FM-R用の外付けFDDなんか売っても商売にならんだろう。
 これでパソコン事業にも手を出せば、北九州版ソーテックになったのになー。
63協和サービス:2001/03/03(土) 19:11
>>60
三菱化成も介護ビジネスに参入してるよ。
製鉄がやるよりも上手くいきそうな感じ。
64ハローコムスン:2001/03/03(土) 19:13
>>61
 中でも人口に占める高齢化率が最も高いのが八幡東区と戸畑区。
 ほとんどが製鉄関連の元従業員だったりする。
65幸町経由砂津行き:2001/03/03(土) 19:17
 つーか、新日鉄が本業以外の業種で成功したのってスペースワールドぐらいだろ。
 ライバルが到津遊園しかいなかったから。
66無法松:2001/03/03(土) 19:48


末吉の おっさん 橋ばっかり 造ってる 間に


そごうは潰れるは、いとうずゆうえんは 閉園するは、


おまけにAIMに 来るはずの ヤオハンまで 潰れる始末。やっぱり 谷美術館館長に もう一回 再登板 か?
紫川にそんなにはしいるか!
67無法松 :2001/03/03(土) 19:54
おまけに AIMに ヤオハンこんので

大塚家具いれたら 地場の原家具が


大塚家具の為に潰れる始末。
末吉市政 やることなすこと失敗ばかり。

68パーツとは関係ないが:2001/03/03(土) 19:58
末吉、テープカット大好きって知ってる?
橋、道路、レトロ、競輪場、AIM、もう
造って造ってテープカットカットカットカット!!
69北九州博覧祭逝ってよし:2001/03/03(土) 19:59
>>66
それよりも小倉駅周辺に駐車場増やせー>末吉
70弥生会館:2001/03/03(土) 20:02
 それより、職員用の駐車場ぐらい作れ。>北九州市役所
 小倉・西小倉駅周辺の駐車場は、朝八時前には市職員の車で埋まって夕方まで満車のまま。
 九時ごろにくる民間企業の従業員や買い物客は全く入れない。
71このスレって一体:2001/03/03(土) 23:36
ここって、北九州市の悪政を語るスレだったっけ?
72名無しさんi486:2001/03/03(土) 23:43



板違いスレになっているので、削除依頼出した方がいいな・・・。


73ひびっきー:2001/03/04(日) 01:21
>>72
うう、削除依頼はかんべんして。。。

結局北九州市でパーツ買えるのは以下のお店だけ?

アプライド小倉店(小倉北区真鶴)
アプライド黒崎店(八幡西区熊西)
アプライド&WAO!小倉店(チャチャタウン)
パルテック小倉店(小倉北区篠崎)
パルテック小倉南店(小倉南区下曾根新町)
DOS/Vパラダイス小倉店&じゃんぱら小倉店(小倉南区津田)
テックランド北九州八幡店(八幡西区中須)
テックランド北九州小倉店(小倉南区葛原)
ソフトアイランド小倉店(小倉北区片野)
アブソリュート(小倉北区中津口)

チャチャタウンは逝った事ないのでパーツ扱ってるかどうかは不明
上記以外のショップ、怪しいジャンク屋など知ってる人は情報きぼんぬ
74ブラック・パンサー:2001/03/04(日) 01:46
茶々タウンもパーツは売ってます。物によってはそこ
そこ安いものもあったりするので、たまに逝きます。

________________________

・吸え善しは取り巻きどもの言いなりです
・木田旧収支の介護行政はクソ
       ・
       ・
       ・
75>73:2001/03/04(日) 05:50
デオデオが抜けてるにょ
76熊手銀店街:2001/03/04(日) 05:53
黒崎の「北九電子」と「大和ラジオ商会」モナー
77名も無き冒険者:2001/03/04(日) 10:32
はぁ、分離したら地域スレに没落か…
78ぽちょむきん:2001/03/04(日) 21:01
>>77
俺もそう思う、パーツもしくはパソコンの会話にしようぜ!
79:2001/03/05(月) 01:58
ヤマダ電機はアプライド黒崎店と喧嘩してるらしい。
アプライドには「ヤマダ電機と価格で喧嘩を売ってます。」って書いてあった。
けど、開店セール時にもかなわなかったとおもう。
で、ヤマダ電機にいってみたら、「比較にならないもので〜云々」ってかいてあった。
ちなみにコジマにも寄ったけどバルクもリテールも無かった。
80無法松:2001/03/05(月) 11:03
>73
自作するときは、これだけすべてまわっても
満足できる PCケースなかったりする。
で 博多まで...(自爆)

(ほらみろ、やっぱり博多やろうもんっていいたかろう
 ばってん 博多にもなかった。)

常日頃より、いざ作るぞって ときでなくても、気に入った
ケースが 安くあったら 買うことにしてます。
マザーCPU買ったは、ケースないんじゃお話にならないんで。
81123:2001/03/06(火) 14:22
安いケースといえば
パルテック小倉南店でアナウンスしてた
300Wで¥3,980ていう
ケースはどんなもんだろう?
82博覧会って何?:2001/03/06(火) 18:58
ヤマダ電機は開店セ−ルだけ安かった。
パ−ツはあまり置いてなかった。
バルク品とかいくつかあったけど、
所詮、ガラスケ−スのなか。

あとだいぶ前の話何だけど、ヤマダ(八幡西店)
の無料ネットコ−ナ−で、画像見ながらオナってる奴がいた。
状況はひざを突いてL時型のしせいだった。あれは今でも
忘れられない。見たときは家族全員固まった。あれ以来
ヤマダには逝ってない。
というか、コイツはいつもここでネットしてる。
他に見た人いない?最近はまだ居るのかな?
83博覧会って何?:2001/03/06(火) 19:21
ヤマダ電機パ-ツとかあまり置いてなかった。
バルク品あったけどガラスケ−スの中。
開店セ−ルだけ安かった。

そういえば、だいぶ前にヤマダの無料ネットコ−ナ−
でオナってるやつがいた。ちょうどひざを突いて
L時型でやってた。家族全員固まった。
あれ以来ヤマダに逝ってない。他に見た人いない?
最近いるのかな?メガネかけてて、おむすび
のような顔の奴!

博覧会って何かいいことあるの?いまのところ
まったく関係ないけどね。
8480:2001/03/07(水) 00:01
>81

一目瞭然、また買い直すはめになるよ。
85北九州出身Uターン就職者:2001/03/07(水) 18:50
>>66
今年1月に北九州に戻ってきたんだけど、到津遊園って閉園したの!?
俺の幼き頃は半年に1回は遊びに行っていたのに・・・
スレと関係ないのでsage
86たまにはパーツネタ!!:2001/03/07(水) 20:25
 アプライドの小倉店で今日、煙草サイズの10BASE-Tの5ポートのHUBが¥580
だったので買いました。いまさら10BASE-Tでもなかろうとおもったけど あんまり
かわいいんで、2個も買っちゃた。一応中古パーツ扱いだったけど保証書も入った
新品だった。(ナカガワメタル製TR−50)一応、家の100BASEのハブと取り変
えて試したけど OK。(あと8台あった。)

PC何台も持ってるけど家では自分しか使わないからわざわざ出費してまでネット
ワーク組むほどでもないが実験してみたいと言う人にはお勧めかも?2台買ってカ
スケードの実験もできちゃうね。

まー買ってて損はないでしょう。いらんようになったら友達んちでも持ってって、
2台以上のPCのインターネットの共有の接続設定でもしてあげれば安い出費で
あなたは「いい人」といわれること請け合い。
87トポス:2001/03/09(金) 00:53
>>8
到津とか日明とかも外地の人間は読めないと思う
88朽網も読めん:2001/03/09(金) 02:03
黒崎アプライドと小倉じゃんぱらしか見に行ってないけど
中古モニターは他に安いとこありますかね?

89木屋瀬も読めん:2001/03/10(土) 01:25
>>88
 パルテック小倉店(JR南小倉駅と都市高速紫川ICの間)に大量にある。
 15インチなら\3980〜\5980。
 怪しげなノーブランドではなく三菱・飯山・NEC等の一流ブランド品ばかり。
90筑豊ナンバーのキャデラック:2001/03/10(土) 01:32
>>87-89
到津=いとうづ
日明=ひあがり
朽網=くさみ
木屋瀬=こやのせ

到津は「到」の訓読みが「いたる」である事を知っていれば読めるかも。
日明は「明」を「あがり」と濁音で読むのがかなり特殊。

感田と書いて「がんだ」と読む地名もあるな(北九州市じゃないけど)。
91永犬丸も読みにくい:2001/03/10(土) 03:21
>>89
パルテック小倉店ですね。
あそこ中古も置いてるのか。知らなかった。
今度見に行ってきます。ありがとう。
92無花果艦長:2001/03/10(土) 03:58
>>89
水平24KHzのみとかだったら嫌過ぎ(藁
93名無しさんi486:2001/03/10(土) 22:22
お前ら、まちBBSに逝けや。つーか氏ね。

77 名前:名も無き冒険者投稿日:2001/03/04(日) 10:32
はぁ、分離したら地域スレに没落か…78 名前:ぽちょむきん投稿日:2001/03/04(日) 21:01
>>77
俺もそう思う、パーツもしくはパソコンの会話にしようぜ!
94元八幡東区住民:2001/03/11(日) 01:49
 でも、北九州市の場合、パーツ屋の話題だけだとすぐネタ切れするんだよね。
 それに、今までに何度も何度もIT関連企業を誘致したのにことごとく失敗するのは、行政にも原因があると思うぞ。
95TOTOウォシュレット:2001/03/11(日) 01:54
>>92
 DOS/V(31kHz〜)対応のものは\5980、PC-9801用(24kHz)のものは値段が安い(\3980)ので見分けがつきます。
 17インチもあるが高すぎて中古のメリットがないので、買うなら15インチがおすすめ。
96末吉市長マンセー:2001/03/11(日) 02:01
 ベスト電器で EPSON純正のLANカード(Cバス)を発見。
 もちろん新品。
 秋葉原でも見かけないぞ。
97まずは自分から:2001/03/11(日) 02:38
>93
なら自分がなんかネタふるのが当然!
{逝けや。つーか氏ね。}がネタか?
流れがもどってきてるのにまた振るか?
逝けや。つーか氏ね。としかいえない
おまえが「まちBBS」にいきなされ。
98コンピュータウンおりお:2001/03/11(日) 05:05
>>96
オイラは、富士通純正のSCSIカードをゲット。
FMV全機種で動作保証されてる貴重なPCIカードだぁ(藁
99小倉北区城内一丁目一番地:2001/03/11(日) 05:49
>>94
 同意。家電量販店(ヤマダやコジマ)やシネコン(ちゃちゃタウン・AMC)ばかり誘致しても「IT産業の振興」はないよね。
 個人的には小倉そごう跡地にミニ秋葉原きぼーん。
 そごうのおかげで「嘉穂無線パーツセンター」が消えたんだから、そのぐらいやってほしい。
100嘉穂無線萌え〜:2001/03/11(日) 15:07
上のレスに激しく同意!
そごう丸ごと電気街にしちゃって下さい!
そして嘉穂無線復活を!

コンピュータウン折尾は、もっと自作パーツ系が欲しい。
101「あぶさん」って呼んでいいですか?>アブソリュート:2001/03/11(日) 17:59
>コンピュータウン折尾は、もっと自作パーツ系が欲しい。

 以前は置いていたんだけどね。
 ベスト電器はこの方面に詳しい「ちょっとオタクな店員」達を2年ぐらい前に狙い撃ちでリストラしたから。
 おかげで「同一メーカー同士の接続」しか動作保証できないヘタレショップになりました。
102「あぷあぷ」って名前サムい>アプライド:2001/03/11(日) 18:03
 嘉穂無線は本業の電器屋から撤退、ホームセンター(グッデイ)に一本化。悲しいね。
 エレホビー部門は生きてる…と思ったけど、いつの間にか子会社化。
103マカーだけど、いぢめる?:2001/03/11(日) 18:16
 DOS/V系は専門店があるからまだいいよ。
 Mac専門店はマジで北九州にはない。
 結局、ちょっと凝った買い物をしようと思ったらベスト電器本店(福岡市)まで行かなきゃならないのよね。
104ひびっきー:2001/03/11(日) 18:44
>>103
Macには詳しくないんだけど、ベスト電器小倉店には
Macのコーナーがけっこうなスペース取ってるやん?
あれぐらいじゃ全然だめなの?
105さらば嘉穂無線:2001/03/11(日) 23:35
>>102
昔はバスレフスピーカやら八木アンテナやら自作するのに
せっせと通ってたんだけどな〜。JA6●MKのコールサインまで覚えてる(笑)

>>103
ホント、Mac系はライセンスの関係もあるけど寂しいですね。
iBOOK見るために福岡まで行きましたよ。
最近じゃベスト小倉に置いてるんで、AirMacもベストで買ったけど
それまでは、ちょっとした拡張カードもデザインシステム関係の会社から買っていた。


106ダンケシェーン:2001/03/11(日) 23:54
現在は汚くて値段が高く、
時に危険で特に都市生活者にとって
欲求不満が募る製品の
代替となるものに投資してるからね〜
107STARMAX:2001/03/12(月) 00:19
>>103-104
 マカーにとってMacの魅力は「アーバンスタイリッシュ(笑)なイメージ」だろ。
 田舎のマカーが充実したMacライフを送れてしまったらそのイメージが崩れ、結局イヤがるのはマカー自身だろ。
 充実したMacライフを送りたかったら金を稼いで都会で暮らすべし。
108中間市:2001/03/12(月) 00:21
 バンドール(ダイエー)には嘉穂のエレキットを置いてあるのに、隣のグッデイ(嘉穂無線)には置いてない。
 なぜ?
109103:2001/03/12(月) 00:26
>>104
 理想は秋葉原のT-ZONEミナミ館のMacフロアや、イケショップ、昭和時代のロビン電子(爆)。
 そこまでいかなくても、現行機種のApple純正オプションぐらいは常時在庫しているショップがほしい。

 DOS/V関連の板でマカーがしゃしゃり出てスマソ
110105:2001/03/12(月) 01:13
結局、AT機もMacも北九じゃ満足行くPCライフがおくれないって事か〜(笑)
111 :2001/03/12(月) 01:50
俺は北九州通いで福岡にすんでるが、パーツ探しにいくとなったらやっぱ福岡だね。
112無花果艦長:2001/03/12(月) 06:46
基本的なパーツは北九州市内でも何とかそろいますね。
値段に不満がないわけではないですが

ちょいと毛色の変わったパーツは福岡に探しに行ってます

とことんぶっ飛んだパーツは出張ついでに
秋葉原か日本橋で探してます
113某区役所臨職:2001/03/12(月) 21:45
>>110
NEC・富士通機は充実したパソコンライフが送れます。
 ベスト電器・大塚商会・OAシステムプラサ…が手厚くサポート。
 料金も充実(藁
114幸町経由砂津行き:2001/03/12(月) 21:49
 小倉の嘉穂無線を知ってるなんて結構OM(笑)だね。
 若くても30歳ぐらい?
115皇后崎・陣の原・折尾方面は乗り換えです:2001/03/12(月) 21:51
>>114
 それじゃ、そごうマイコンセンターでバイトしていた俺は、いったい何歳でしょう?
116今度は中古:2001/03/12(月) 23:25

中古売買は 三郎丸の PCエコ

っていうか ガラクタあさりかな?
11730代だよ〜:2001/03/12(月) 23:47
北九も嘉穂も青春時代の溜まり場だよ。
MSX全盛時にはベストの社員だったし(笑)
118ハードディスク!:2001/03/12(月) 23:57
臨時収入1万円、この金額前後でHDDを買いたいけど
どこのメーカーがおすすめでしょうか?
また、どこで買うのが一番お得でしょうか?

希望は15G〜20GB程度です。
119ハードディスク:2001/03/12(月) 23:58
↑↑すいません、内蔵IDEタイプです。
120無法松:2001/03/13(火) 00:08

嘉穂パーツセンターって 京町じゃなくて

紺屋町にもとは あったんだよ。

丸源30番の裏辺り。ってこんなこといって

もしょうがないか。
121名無しさんi486:2001/03/13(火) 00:19
>>118-119
QuantumのFireball Plus ASのAS20.5ATか、
富士通のMPG3204ATはどう?
買う時は流体軸受けかどうか確認して買えばいいよ。
122名無しさんi486:2001/03/13(火) 00:26
>>118
シーゲートのバラクーダATAかU5も良いぞ。
U5はシーゲートにしては静かで速度もそこそこ速いし、バラクーダATA
はこのクラスのHDDの中では最速の部類に入るぞ。
123名無しさんi486:2001/03/13(火) 00:29
バラクーダATAはIIかIIIでも選べば良いぞ。
124118:2001/03/13(火) 01:46
ありがとうございます。
シーゲートU5辺りを狙って行きます。
どこが安いかな〜

125熊手銀店街:2001/03/13(火) 19:46
>>120
 大和ラジオも昔は商店街(アーケード)の中にあった。
 パーツ専門店ではなく家庭電化製品も扱っていた。
126西日本総合展示場:2001/03/17(土) 02:06
♪聞いて末吉興一 ちょっと言いにくいんだけど
聞いて末吉興一

北九州博覧祭なんかよりコミケを北九州市でやれー
北九州市の全人口を上回る人数の来場者が2〜3日で集められるぞ

どうせ聞いちゃいねーだろ 末吉興一♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
   Ψ    (∀・  )∩゛
   □    ∩、 ∩  ⌒つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
127賛成君:2001/03/18(日) 00:42
デジカメ撮影許可してね
128同人板の住人:2001/03/19(月) 22:00
>>126
 福岡県でも同人誌即売会の類はあるが、出版社主催の商業イベントだから「エロ禁止」「アニパロ禁止」なのさ。
 同人誌からこの二つを取ったら何が残るっていうのさ。
 おまけに一般参加者からも入場料を取ります。逝ってよし!
129ヤマなし、オチなし、イミなし:2001/03/19(月) 22:01
 田舎の同人誌屋ってなんでやおい本ばかり置いてるの?
130厚生年金病院:2001/03/19(月) 22:06
 今でこそアニメイトやDENNOH等のオタク専門ショップがあるが(福岡市まで行けばLLパレスやまんだらげもある)、ほんの2〜3年前までは北九州にはマジでこの手の店はなかった。
 で、北九州でこの手の需要を密かに一手に担っていたのが「井筒屋ブックセンター」。
 画材コーナー(スクリーントーンなんかも買える)や同人誌コーナーもあった。
 今は郊外に漫画専門書店がいくらでもあるので、物珍しさは薄れましたが。
131サードウェーブある所に必ず虎の穴あり:2001/03/19(月) 22:13
>>129
そりゃ〜女の同人人口の方が多いからでしょう。
エロジャンルの台頭で男の同人人口が増えたとはいえ、まだ6:4ぐらいで女の方が多い。
コミケだって最初は女だけで始めたんだよ。
132EXPO2001:2001/03/24(土) 02:13
 ベスト電器小倉店に自作パーツは少しだけあるが、ASUSのCUW(Slot1のi810マザー)なんか今時置いてあってある意味貴重かも。
 しかし、平日はいつ行ってもガラガラやね。やはり小倉駅から遠すぎるせいか?
 休日も繁盛してるのは駐車場だけだったりするが(笑)。
133おたキング:2001/03/25(日) 01:35
小倉のアニメイトは繁盛してるぞ
134アブソリュート談話:2001/03/26(月) 12:39
昨日、小倉のアブソリュートで、ATIのREDEON VEとLEが置いてあって、その違いを聞いていた客に、のび太みたいな顔の店員がVEはゲーム用でLEはそれ以外と言っていた。
果たして、こんな説明でいいのだろうか?
135たまたまだろうけどさ:2001/03/27(火) 14:38
どーでもいいが駐車場のBGMに『青空』流すのやめれ。>亜プライドってわかる自分も・・・・・鬱死。
136絶対値:2001/03/27(火) 23:02
>>134
あそこは店長の道楽でやっているような店だからな。
店長と趣味が合えばいい店だと思うぞ。
137大和ラジオ商会:2001/03/27(火) 23:03
黒崎は駐車場がネック。
何らかの「裏技」を知っていないと土日はまともに駐車できない。
ベスト電器が寂れたのもそのせい。
138メイトは営業中:2001/03/28(水) 00:00
>>137
裏技とは言えないポピュラーな技でも「年金病院」「プリンスホテル」。
ちょっと裏技入ると「三菱化学」「三角公園」
初めて来た人は素直にそごうの駐車場を使うがよろし
139ラフォーレ2:2001/03/28(水) 23:58
>>132
 ベスト電器小倉店にPLEXTOR PX-W4220Ti(R20x/W4x/RW2x SCSI)が箱入り新品\9524で出ていました。
 単なるSCSI CD-ROMとしても高くはないと思ったのでゲットしました。
140氏ね:2001/04/11(水) 12:27
パルテックメモリ高いあげ
141( ´∀`):2001/04/11(水) 20:24
今週、ドスパラでメモリ−(128)を買ってこようと思っています。
142名無しさんAm486:2001/04/11(水) 20:33
九州のDOSパラはMteQメモリーの墓場です
ちょっと前はGREENメモリーの穴場だったんですが
143名無しさんi4004:2001/04/13(金) 21:25
ちゃちゃタウンのアプにて98DOと88FE2を発見
気絶しそうになりましたが理性をフル動員して何とか凌ぎました(w
144えっそれって売り物?:2001/04/14(土) 00:10
>>143
家電リサイクル法施行で 困った誰かが店内に捨てにきたとか???
145名無しさん:2001/04/14(土) 00:20
>>143
福岡県では、その辺の機種が今でもたまに新品で手に入ることがある。
去年あたり、PC-9801VM11の新品をベスト電器で見た。
146こんな所にもジャンク品の店が:2001/04/16(月) 17:55
三郎丸のPCエコの兄ちゃん。
どこかで見た顔だと思ったら、前にドスパラが小倉にあった頃にいたドキュソ兄ちゃん。
置いてるパーツだけじゃなく、店長の兄ちゃんもドスパラのジャンクって感じ。
147そっか?:2001/04/17(火) 01:06
>>146
そおかぁ オマエよりいい顔してると思うけど!俺が今まで見たPCショップ
店員で一番いい顔してると思う。(まあ顔は人の好みだが)
それと今でも小倉にあるぞDOSパラ。かれは北区の時も南区のときにもいたぞ。
ドキュソという言葉使う奴おれの趣味にあわん。
148名無しさんJR下曽根:2001/04/17(火) 01:12
 なんであんな僻地に逝ってしまったんだろう?>DOSパラ小倉店
 品揃えも以前にもまして悪くなってるし、パルテックが中古パーツ始めたらマジで存在価値なくなるな。
149名無しさんi4004:2001/04/18(水) 23:52
僻地だけど車で行く場合は便利なんだよね
街中だと車の止め場所探すのに結構苦労してたから

今の場所だと店の前に車置けるからケースのように
重いものを買うときは便利だ
150dos パラ:2001/04/19(木) 16:04
>>149
前は自転車で行けてた。大きいモノ買うときは下見して、向かい側のベスト
横付け。交通の迷惑というより。駐禁獲られるのが怖いだけ店の窓から覗い
てた。
151名無しさんJR下曽根:2001/04/22(日) 21:01
今日初めてDOSパラ小倉店逝ったけど・・・・

寂しい店だなぁ・・・と思った。客は結構着てるのにね。

品数アップキボン>DOSパラ店員
152DOSパラの店員は季節商品。:2001/04/23(月) 02:04
DOSパラ小倉店って、店員が季節商品みたいに変わるのよね。今日行って見たら前に話題になったこぶ平みたいな人もいなくなってるし。移転最初には今のPCエコの兄ちゃん居たよね。
とりわけ、今の店員は2001年春バージョンとして覚えておこっと。
153ケント・デリカット:2001/04/25(水) 17:29
>>149-150
デオデオの駐車場使えばいいじゃん
そのためだけにデオデオカードを作った奴は
俺だけではないはずだ(藁
154剣とマスカット:2001/04/25(水) 22:55
>>153
でぉでぉ まで 歩くの遠い。そんなに歩くと家につく。(大藁
155名無しさん@(・∀・)イイ!:2001/05/01(火) 23:49
サルベージ上げ
156ケント・デリカット:2001/05/02(水) 01:03
旧DOSパラ小倉店そばのベスト電器は
アブソリュート開店直後に閉鎖したはずだが
157FattyLovely:2001/05/03(木) 23:32
パルテック小倉南のさとみちゃん、久しぶりに見たら
ちょっと太ってた…でもかわうい♪
158名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 04:53
アプライドは最悪だな。
2度と逝きたくない。
159名無しさん@:2001/05/15(火) 05:03
160名無しさん@お腹いっぱい :2001/05/16(水) 16:27
アブソも最悪だな。
2度と逝きたくない
161誰もみてないなここ:2001/05/19(土) 02:58
北九板レベルひくうて最近ここで

http://natto.2ch.net/ms/index2.html
162絶対値:2001/05/19(土) 19:00
アブソリュートはリストラリーマン店長が道楽でやってる店
店長と趣味が合えばいい店だと思うぞ
163アブソ:2001/05/24(木) 12:07
アブソは昔、デオデオの前にあった時はしずかちゃんみたいな可愛い女性の店員がいたけど、今いるのは、のび太そっくりの奴。
俺としてはしずかちゃんの方がいいなぁ。
164次第前:2001/05/25(金) 16:28
明日・明後日、ジャンケン逝ってきます・・・
165バイトして買え:2001/05/27(日) 12:16
>>164
撃沈されるなよ。
166次第前:2001/05/29(火) 17:05
>>165
睡魔に撃沈されたっす・・・鬱。
167zz:2001/05/29(火) 20:35
はじめまして。
今度、小倉のパルテックに行こうと思うのですが、
どんな感じの店?
168名無しさん:2001/05/29(火) 20:38
パルテックでMSインテリマウス・バルクが\2480だったけど
ここ以外にない?小倉駅近郷きぼんぬ。

自作板北九州オフしたい。

>>167
移転して品揃えがそこそこ豊富になった。
家庭用ゲームとかも置いてる。デモも多くて良い感じかも。

ちなみに目玉は店頭の中古PC-98。嘘。
169ヤマトラジオ:2001/05/29(火) 21:51
>>167
駐車場が出入りしにくいです
間違って落っこちないように
170メリーナイス:2001/05/30(水) 00:12
>>169
そりゃ小倉南店の事では?
171169:2001/05/30(水) 00:21
そうでしたスマソ
マジでクルマの底こすったよ
172次第前:2001/05/30(水) 17:04
メーカー機、今はパルよりアプのが安いような気がする。
新Libはパルのが安かった。

紫側はもと自動後sなだけに駐車場が広いのが良。
173名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/01(金) 16:25
三郎丸のPCエコって中古屋。
CDRのライティングソフトをRメディアに焼いた物を売るってのは、法律違反じゃないの。
普通の中古パーツ屋だとソフト無しで格安になるのに、コピー品付けて中古にしては割高の値段を付けてた。
で、結局、パルテックにて同じ値段を付けてた新品のドライブを買った。勿論、正規品のB's付。結局、結果オーライかな。
174横浜チャチャ:2001/06/04(月) 02:50
>>172俺も最近はパルよりアプだね。メーカー機買うなんてことは一生ないだろう
けどね。
175廃品海舟(かいしゅう):2001/06/04(月) 03:11
友達がPC買い換えたので前使ってたアプティバもらってきた。電源壊れてたんで
修理、CPUはP200だったけどファンレスだったので、ソケット7用のヒート
シンクファンにつけかえようとしたら、なんとIBMのやつシリコングリスケチって
やんの、真ん中にチョびっとだけ、思わずカッパコアかと目を疑った。
これだからメーカー製は信用でけん。
176175:2001/06/04(月) 03:25
えっ、キタQネタじゃないじゃないかって?ソケット7用のヒート
シンクファン ジャンクでアプのチャチャ店で200エン。
昔ASUSのマザーに付属してた分、と同タイプのものでした。
ヒートシンクばかり数種類購入。ISAのボード売ってやがったのは
あれはホントゴミだな。
177123:2001/06/05(火) 01:18
いま、パーツの新製品て、何かある?
178178:2001/06/12(火) 17:11
さがりすぎage
1797C3:2001/06/12(火) 17:56
北九州市は、まさに、死にゆく街だ。
地味が悪いのは仕方ないが、一番ダメなのは、そこに住む人間だ。
人が街を形成しているということを、もうすこし自覚しないと、寂れるばかりだぞ。
180末吉興一:2001/06/12(火) 22:16
ここまでIT産業が育たない土壌の土地も珍しいね
181( ● ´ ー ` ● ) :2001/06/26(火) 22:56
サルベージage
182悪評高し PCエコ:2001/06/26(火) 23:15
このスレで悪評高い三郎丸のPCエコで、Aopenのマザーを買った。
メモリが認識したりしなかったり調子悪いので、店に持っていくとチェックしましたけど問題ありませんとの事。俺がいくら調子悪いと言っても聞く耳無し。チェックで異常ないから返品できませんね、メモリの相性がないですか。の一点張り。
納得いかないのと、もうどうでも良くなったのでじゃんぱらに持っていくと、メモリが認識しませんね、と言われて買取不可。どのメモリ使ってもダメだから相性以前の話。

やっぱり、PCエコはドキュソだね。買えるのはガラクタだけってか。
183:2001/06/26(火) 23:19
×…メモリの相性がないですか。
○…メモリの相性じゃないですか。
184ぢさく:2001/06/26(火) 23:38
興味が沸いてきた>三郎丸のPCエコ
185名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/27(水) 16:10
>>182
それは、PCエコでマザーを買ったお前が悪い。
PCエコは、ここに書いている通り、元DOSパラにいたドキュン兄ちゃんが、ドキュンな理由で始めた店。
基本的にこの店で売ってるパーツはガラクタに値段が付いていると思われ。嫌なら、じゃんぱら、もしくはチャチャのアプアプで買う事をすすめる。こっちだと一応不良交換はしてくれるぞ。

今回は勉強したと思って諦める事だな。
186ぢさく:2001/06/30(土) 07:07
PCエコ、行ってみました♪
見覚えの有る兄ちゃんだと思ったら・・・DOSパラのひとだったのね(笑)
中古パーツの価格は、他店と比べてると物によって高かったり安かったり
HDDなんかは、じゃんぱらと比べても安いような気がしたよん♪
ISAのサウンドカードが680円なのは、ちょっとアレな気がしたけど(笑)
私はココで「電脳体温計」を買いました。
DOSパラで1280円のところがPCエコでは980円♪
在庫はあと一つだ、ほしい奴は急げ!
187名無しさん@お腹すいた:2001/06/30(土) 22:36
>>187

>元DOSパラにいたドキュン兄ちゃんが、ドキュンな理由で始めた店。

それを知っている187は、DOSパラ関係者とおもわれ

>>182

そのママン板、あぷあぷに持っていったら?
案外、あっさり買い取ってくれるかもよ?
その場合、じゃんぱらが糞ってことになるけど♪
188名無しさん@お腹すいた:2001/07/02(月) 16:54
パルテックから、あげ♪
189ん?:2001/07/03(火) 15:58
>>188
展示品、外にでてたっけ?
190名無しさん:2001/07/03(火) 20:27
小倉南店からでしょう。
ISDNのデモ機置いてたような・・・・・・。
191名無しさん@お腹すいた
パルテックから、あげ♪