3DMark2000

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんi486
3DMark2000で、どのくらいのスコアが出ますか?デフォルトの、
ベンチマーク設定で。
僕のマシンですが、Duron600@900、GeForce2 MX、192MBで5400
ほどです。皆さんのマシンは、どうですか?
2名無しさんi486:2000/12/20(水) 16:13
うぜーよ、ベンチオタ。
やっぱりヅロンはオーバークロック&ベンチマーク厨房専用
だね。
3名無しさんi486:2000/12/20(水) 16:15
解像度と色数、リフレッシュを書かずして
スコアだけ書くな
4名無しさんi486:2000/12/20(水) 16:17
Bump Mapping (Environment)
5名無しさんi486:2000/12/20(水) 16:18
>>3
1がデフォルトって逝ってるのに。(w
6名無しさん:2000/12/20(水) 17:00
Celeron566@612
i815e@i752
RAM 256MB 108MHz 2-2-2-F
1024*768*16@75Hz

902

遅すぎ…
ぼちぼちビデオカード買おうかな
7名無しさんi486:2000/12/20(水) 17:37
PIII866Mhz
G450 16MB
RAM 768MB 3-3-3
OS W2kServer
score 2091
8MX300使い:2000/12/20(水) 17:40
Celeron566
440BX RAM384M
Win2k Pro
RageFuryPro(32M)
デフォルトで2000までもう少しの1950ぐらいだったと思う。
あとこれって、Direct Xのバージョンでも数値変わるよね?
9名無しさんi486:2000/12/20(水) 17:50
Pentium4-1.5Ghz
intel D850GB 256MB RIMM
Spectra8800(リファレンス7.17)
DirectX8.0
Windows2000Pro

HardwareT&L 4952
PentiumV 5868
SoftwareT&L 5749
10名無しさんi486:2000/12/20(水) 17:55
Duron600@850
ATi Xpert128 (16MB)
1024*768*16@85Hz
MEM256MB CL2
DirectX8.0
WinME

score 2424
11名無しさんi486:2000/12/20(水) 18:08
>>8
特にWin2Kの場合,SP1とDX8を入れるとスコアが大幅アップするみたいです。
P!!!800とSPECTRA8400の場合,入れる前が4000そこそこだったのが入れた後は
5500近くになりました(リファレンス7.17のドライバね)。

>>9
うちも似たような環境だけど@`HardwareT&Lで7800くらいは出るよ。
メモリはPC800の384MBで@`SP1導入済みだけど。
サウンドカード挿す前に一度だけ8000超えたことがあった。
1211:2000/12/20(水) 18:10
補足
3D MarkはVer1.1です。
13名無しさんi486:2000/12/20(水) 18:15
このベンチのHT&Lスコアは激しくCPUに依存してるが、
それで良いんだろうか。
14名無しさんi486:2000/12/20(水) 18:20
>>11
Win2kはカーネルにバグがあって、GeForce系のカードではパフォーマンスが
削られていたようです。Detonator6系で一応のFixをして、Detonator7系で
完全に直すって言ってました。実際にパフォーマンスあがってるんですね。
そろそろWin2kにするかな。

PentiumIII 550@733
ASUS CUC-2000 (悪名高きi820+MTH)
3D Blaster GeForce PRO 32MB (Detonator7.17)
256MB CL-2
FSB 133MHz Memory 100MHz
WindowsME DirectX8.0

Score 4582 (HardWare T&L)
15:2000/12/20(水) 19:39
3Dmark2000で測定していると、
途中で飛ばす項目が2つばかりあるが、
これって設定の問題かねぇ?
1611です。:2000/12/20(水) 20:56
>>14
まだWin2k一本にするのは時期尚早だと思う。
というのも、Win2k用の7.17ドライバはまだまだ未完成だから。
3D Markの各テストのタイトル画面が一瞬しか表示されない、あるいは
全く表示されないという目に見える障害が出る。実害はないけどね。

>>15
それって64MBテクスチャレンダリングとバンプマッピングの最後のやつ
(名前は忘れたけど舌をかみそうな名前のやつ)だよね。
64MBテクスチャマッピングの方は、マシンに能力が足りないと判断すると
3D Markが勝手にスキップするみたい。
バンプマッピングの方は、G400など、これをサポートしているビデオカードを
使わないとスキップされる。一度G400でこのテストを見たことあるけど、凸凹
感がぜんぜん違って見えた。
1715:2000/12/20(水) 21:11
>>16
そうそう。最後のヤツと、旗みたいのがなびいてるところで
光がくるくる回るヤツの最後のやつ。
9の環境なんだが、能力不足ならばちょっと切ない。
たぶん設定の問題だとおもいますが。
カノプー謹製のドライバー待ちってことで良いですか?
18名無しさんi486:2000/12/20(水) 21:16
うへ 9 ってネタじゅなかったのか
19名無しさんi486:2000/12/20(水) 21:39
うちも2つほど飛ばされるが、
マシン能力が足りないって言うのはないと思う。
Pen3-866@1008@`GeForce2MX@`Win2k。
2011です。:2000/12/20(水) 21:44
>>17
うちのマシンは9と似たようなスペックだけど、WinMeでもWin2Kでも64MBテクスチャ
レンダリングはちゃんと走る。
でも、P!!!800でスキップしてAthion550(旧コア)でちゃんと走ったりするから、
けっこういいかげんだったりする。設定は特にいじってないよ。
21名無しさんi486:2000/12/20(水) 22:00
もしかしてここの9って
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=975419926
の1?
229:2000/12/21(木) 01:55
>>21
いや、ちがうよ。そこのスレだと、俺は117。
2314:2000/12/21(木) 02:27
VIA機、怖くて買ったことが無いのでわしと同じくらい
のスペックのVIA機のベンチが見たいっす。
i820なんで負けることはわかってますけどね・・。
24名無しさんi486:2000/12/21(木) 02:46
Athlon1.1Ghz(定格)
DIMM384MB
GeForce2GTS 32MB(7.17)
1024*768*16 85Hz
Windows98SE
K7T Pro2A
Score 6950
昨日組んだばかり まだ上がるかな?
25名無しさんi486:2000/12/21(木) 03:43
Athlon850Mhz
Canopus SPECTRA8400
DIMM PC100 256MB
1152*864*32 90Hz
Windows98SE

で6000ちょっと
クロックアップしてDirectX8.0
入れればもっと伸びるな。
26名無しさんi486:2000/12/21(木) 05:06
Athlon950Mhz(Thunderbird)
MSI K7Pro(1.7B)
WinfastGF256DDR(6.50)
DIMM PC133 128MB
Windows98(directX8)

スコアは5023。ビデオを150/335にOCすると5690。
27名無しさんi486:2000/12/21(木) 07:03
PV800@800(FSB100)
GA-6BX7+(440BX)
128MB(PC133CL2意味ねー)
SPECTRA7400DDR(12月版のドライバ)
Win98SE(DirectX8)
1152*864*32

で、3DMarksが4932で、あっぷあっぷです。

でも、早い方のドライバはかなり不安定のような気がするんですけど。
何にもいじらなかった(グラフィックボードのバイオス、ドライバ等)ときで
4700台だったから、ましになった方なんでしょうか?
HDDはDiamondMaxの5400rpmのヤツです。7200rpmのにしたら幾分かマシですか?
28名無しさんi486:2000/12/21(木) 07:15
PV866
AX3SPRO(i815E)
128MB(PC133CL3)
MillenniumG450DH 32MB
WinME

score 2397

7の人とほぼ同じ環境だけどこんなもんっすかね


29名無しさんi486:2000/12/21(木) 08:47
Cele633@980
BH6(440BX)
128M(PC100CL2)
GeforceMx (?不明 9800円)
win98

5040

ほぼ満足
30名無しさんi486:2000/12/21(木) 13:17
AMD K6-2@400
ASUS P5AB
128M
ASUS 7100 (Geforce2MX)
Win98

2112

なんか低いな。AGP1xだからかな? ソケ7だとこの辺が幻怪なの?
317:2000/12/21(木) 13:29
くっ、やっぱGeforce系はベンチのスコアだけは高いな。
28さんお互いがんばりましょう。
32名無しさんi486:2000/12/21(木) 13:37
だけ?
33名無しさんi486:2000/12/21(木) 13:41
Athlon 1.1GHz
GIGABYTE GA7ZX-1
512MB(PC100 CL2 256MBx2)
MillenniumG400 SH16MB
Windows2000(DirectX8)

2580

セカンダリにG200PCIを入れたマルチディスプレイ環境です。
計測中セカンダリ側は半分死んでるからあんまり影響ないみたいっすね。
3433:2000/12/21(木) 13:43
2850だった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 13:43
やっぱMileは3Dに向かないね
36名無しさんi486:2000/12/21(木) 13:57
P3-933
GA-6CX(i820)
RDRAM 256MB
Vivid!32MB
ME+DIRECTX8

3DMark Result: 4219  3D marks
CPU Speed:   306   CPU 3D marks
Game 1 - Helicopter - Low Detail:    66.3  FPS
Game 1 - Helicopter - Medium Detail:  51.2  FPS
Game 1 - Helicopter - High Detail:   26.0  FPS
Game 2 - Adventure - Low Detail:    107.0  FPS
Game 2 - Adventure - Medium Detail:   63.6  FPS
Game 2 - Adventure - High Detail:    37.5  FPS
Fill Rate (Single-Texturing):  229.2  MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing):  229.0  MTexels/s
High Polygon Count (1 Light):  5081  KTriangles/s
High Polygon Count (4 Lights): 4388  KTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights): 3783  KTriangles/s
8MB Texture Rendering Speed:  260.5  FPS
16MB Texture Rendering Speed:  255.8  FPS
32MB Texture Rendering Speed:  235.0  FPS
64MB Texture Rendering Speed:  141.7  FPS
Bump Mapping (Emboss@` 3-pass): 130.8  FPS
Bump Mapping (Emboss@` 2-pass): 135.5  FPS
Bump Mapping (Emboss@` 1-pass): 137.6  FPS
Bump Mapping (Environment):   84.7  FPS

RADEON 64Mbでは3Dmark5200くらいだったかな。
スコアはgeForceに比べて低いけど、Bump Mapping (Environment)も測れるのがなんとなく嬉しい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 15:25
昨日、HDD Fujitsu MPG3307AT-H を注文したのに、
届いたのは、 Fujitsu MPG3307AT
だった、このばあい、どのように対処したら良いのだろうか?
今さっき気が付いて、もう、やぶって、データまで移植してしまったのに、
なんてこったい。

これは、−Hが付く事で、やはり、違うよね。
それとも、構造とか一緒なの?
だから、店側も、同じもんだからとして、
送ってきたの・
詳細分からず、
誰か詳しい人いたら、教えて、

他にも、リンク先に、同じこと書きこむけど、
うざがらず、レス下さい
御願いします。
38名無しさんi486:2000/12/21(木) 15:26
しつこいよ この餅野郎
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 15:30
あたいのは4350
ハードは…言えね〜な
40名無しさんi486:2000/12/21(木) 15:36
>>39
もしやP4T+Pen4 1.5G?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 15:39
だから…言えね〜よ
こっぱずかし〜からよ
42名無しさんi486:2000/12/21(木) 15:42
Geforce系ってよく考えたらbumpMapping のとこ飛ばしてるのに
あのスコアなのか 鬱だ
43名無しさんi486:2000/12/21(木) 15:59
>>42
3DMarkResultは最初の6テスト(ゲームシーン)だけで計算されてるよ。
それ以外は関係なし。6テスト終わったらESCしても結果でます。

>>41
おしえてくれー。
44名無しさんi486:2000/12/21(木) 18:09
PentiumIII 550@733
GIGABYTE GA-6VXE+ (VIA ApolloPro133)
nVIDIA RIVA TNT 16MB (不明)
256MB CL-2
FSB 133MHz Memory 100MHz
WindowsME DirectX8.0

1814でしたんこぶ。
年明けたらGeForce2 MXでも買おうかな。
45名無しさんi486:2000/12/21(木) 18:18
1000台では・・・ ちと厳しいな
46名無しさんi486:2000/12/21(木) 19:41
しつこいよ この餅野郎
47名無しさんi486:2000/12/22(金) 15:54
今試してみたらMXなのに2147…
なんでだよ!ゴルァ!
48名無しさんi486:2000/12/22(金) 16:36
>>47
49名無しさんi486:2000/12/22(金) 16:40
>>46
誰に逝ってんだ、このカスが!!
50名無しさんi486:2000/12/22(金) 22:25
Athlon 900MHz
256MB(PC100 CL2)
クリGeforce256SDR
Windows2000(DirectX8)
で4523。ついにWin98を超えた。
ちなみにCD-R AllWriteの最小構成環境でやるとかなり遅くなるね。
そーゆーもんか?
516:2000/12/22(金) 22:32
Winodows2000に、SP1とDirectX8を入れてやってみました。
Win2000 + DirectX7.0a  902
Win2000 + DirectX8   898
Win2KSP1 + DirectX8   913

SP1を入れたら1%くらい上がったけどなぜかDirectX8を入れたら
微妙に遅くなった。まぁ、誤差の範囲だろけど。
52名無しさんi486:2000/12/22(金) 22:36
cele700@788
AOpen AX34pro
creative 3dblaster geforce2 mx(detonater6.31)
128MB(PC100)
Win98 DirectX8@`0

3750でした・・・

こんなもんなんですかねぇ・・・

5352:2000/12/22(金) 22:59
×detonater
○Detonator

鬱だ・・
54名無しさんi486:2000/12/22(金) 23:18
Detonatorってリファレンスドライバーですか?
55pen3:2000/12/22(金) 23:34
PentiumIII 600@748
ASUS P2B-B
ATI RADEON DDR 64M
128MB CL-2
FSB 133MHz
WindowsME DirectX74608です。
俺のRADEONクソじゃないみたい。


56pen3:2000/12/22(金) 23:34
PentiumIII 600@748
ASUS P2B-B
ATI RADEON DDR 64M
128MB CL-2
FSB 133MHz
Windows98 DirectX74608です。
俺のRADEONクソじゃないみたい。


57pen3:2000/12/22(金) 23:37
訂正
×Windows98 DirectX74608です。
○Windows98 DirectX7
 4608です。
58>55-57:2000/12/22(金) 23:40
ウチのSDRはテストが終わると結果を表示せずに
Winに戻ってしまうのでクソみたいです(泣
5952:2000/12/22(金) 23:48
>>54

以下の刷れ参照です
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=972847243

実はよくわかってないっす・・・
なんか、こっちの方がスコアあがるみたいなんで。
60pen3:2000/12/22(金) 23:56
>58
OSは?
ちなみにオレのドライバーバージョンは
4.13.7041
ってやつです。
6158>60:2000/12/23(土) 01:11
Win98+SP1+DX8でドライバのバージョンは同じです。
今のWin98を使い込み過ぎてるせいかも知れん。
Voodoo3でも3DMarkは最後まで動かなかったし・・・
62pen3:2000/12/23(土) 02:11
>61
>Voodoo3でも3DMarkは最後まで動かなかったし・・・
うーん、さすがにそれはヘンだすな。
VGA関係が原因じゃなさそうな雰囲気ですね。

6361>62:2000/12/23(土) 02:18
ウチのWin98はかなりヘボまってきてるので
新規でW2Kでも入れよかなと思ってるところ
64名無しさんi486:2000/12/23(土) 23:28
age
65名無しさんi486:2000/12/25(月) 02:39
これさー、やっぱWin2kの方が結果悪いよね...
66名無しさんi486:2000/12/25(月) 03:02
ペン3 533
GIGABYTE GA6OXM7E
PC133SDRAM CL3
RADEON SDRAM32MB(BULK)
ドライバ 4.13.7041
SCORE 3926

コマ落ちのような現象がおこるんですがなぜでしょう?ドライバ?それともCPU?
67( ´∀`):2000/12/25(月) 03:25
なんかレベル低いぞ、このスレ。
DirectX8使うならWin98。
GPUはnVIDIA。
ドライバは631を使うこと!
68名無しさんi486:2000/12/25(月) 05:38
age
69名無しさんi486:2000/12/25(月) 05:40
ついでにあのベンチはOpt for Intel系だからもちろんP4で。
70名無しさんi486:2000/12/25(月) 21:38
セレ600@927、メモリー128MB CL2*3=384MB、ASUS P3V4X(APOLLOPRO 133A)
GeFORCE256DDR 32MB、FASTTRAK100 RAID0(IBM DTLA307015*2)
WINMe & DIRECTX8

やはりマザボ(のチップ)がボトルネックか?
かえってBXチップマザボの方が早いのか?
7170
スコア忘れてた 4489
鬱だ氏脳