3D MARK 2000で「1500」?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1KaO
新調した、M/B GA-7ZX + AthlonTB 800MHz + SPECTRA F11 + メモリ 256MBで、「1500」しか出なかった何でだろ?
TypeR + Katmai450 + SPECTRA F11 で「3400」くらい出たのに・・・
何か設定とかあるんでしょうか?詳しい方教えてください。

ついでに、皆さんの良く使うベンチマークソフト教えてください。
2名無しさんi486 :2000/10/06(金) 22:48
ドライバいれてないでしょ。ちがう?
こういう人が、VIA批判派にせいちょうするのだ(w
3名無しさんi486 :2000/10/06(金) 22:50
このソフトは、PEN3に最適化されたソフトらしいので比較には使えないと聞きますが。
4名無しさんi486 :2000/10/06(金) 23:00
AGPドライバ入れた?
5名無しさんi486 :2000/10/06(金) 23:02
1500「しか」?はぁ???
俺なんか i815 + Pen!!!700@933 1600x1200x16 で600だったぞ。
6名無しさんi486 :2000/10/06(金) 23:35
VIAの4in1ドライバを入れたのかどうか、まず答えて欲しいね>1&5
7KaO :2000/10/07(土) 00:12
あ、まだいれてないや・・・
もう一度挑戦してみます。

ありがとうゴザイマス。
8名無しさんi486 :2000/10/07(土) 00:22
>7=1
VIAチップで作ったら、OS入れた直後にすぐに入れなきゃダメダメ。
9KaO :2000/10/07(土) 01:31
4in1入れたら、「4031」になりました。
ありがとうございます!!

くだらない質問してすいませんでした。

sage
10名無しさんi486 :2000/10/07(土) 13:15
自分とこSE6+P3/750+SPECTRA8400+メモリ352MB、1024*768で2855でした。
なんか、あんまりよくない数字みたいですけど何か原因て考えられますか?
1さんはドライバ5.**と4.**どっち使ってます?
11魁!名無しさん :2000/10/07(土) 13:58
>>10
FSAA切ってる?
12Geforce256 :2000/10/07(土) 16:12
win95OSR2で動かすと凄く遅い様な気がするんですが@`
これはwin98用と思って良いのでしょうか?
もちろんドライバ@`DirectX等は最新です.
13名無しさんi486 :2000/10/07(土) 16:52
Additional Recommended Requirements for Testing:
128MB of system memory
Free hard disk space for Image Quality pictures
Windows 98 or newer.

95は何かと遅いから推奨ではないようです。
14Geforce256 :2000/10/07(土) 17:10
>>13
ありがとうございます.
軽いから95の方がゲーム向きと思ってましたが時代は進んでるんですね
これからは98メインでゲームしていこうと思います.
1510 :2000/10/08(日) 00:05
>>11
レスありがとうございます。
>FSAA切ってる?
実はFSAAのON/OFFをどこでするのかわかりません。すべてデフォルトにしてあります。
しかし、拡張設定のBOOT OPTIONSからシステム情報を見たら
 AGPの機能を使用する場合、以下の問題点が発見されました。
 現在のままで使用すると、一部の機能が使用できません。

 AGPの転送レートが設定されていません。
 AGP機能のメインメモリにテクスチャが確保されませんでした。
 AGPモジュールが登録されていません。
となっていました。これはどうすれば解決するのでしょう。
どなたかご教授お願いします。
16名無しさんi486 :2000/10/08(日) 00:22
FSAA切るには
画面のプロパティ->設定の詳細->アダプタの詳細->D3Dの設定の詳細
で、アンチエイリアスを切ればOK
1710 :2000/10/08(日) 00:59
>>16
すばやいレスどうもです。
>画面のプロパティ->設定の詳細->アダプタの詳細->D3Dの設定の詳細
>で、アンチエイリアス
このような設定はないようです。しかし、Mipmap detail levelというのがそれっぽいと
思うのですがどうでしょう。
15に記述した問題点についてわかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

う〜ん、StudioMOMOの方にも質問してみます。
18名無しさんi486 :2000/10/09(月) 03:16
んー、ドライバはDetonator3英語版ですかね。
Mipmap LevelはFSAAとは関係が無いですが、その設定の下あたりに
ボタンが二つ並んでますでしょうか。
あるならば、左のヤツが詳細設定です。それでFSAAをいじれます。
1910 :2000/10/09(月) 13:47
ドライバはカノープスの物を使っていました。今Detonator3英語版(日本語版のあるのでしょうか?)
を落としています。
でも、AGPの機能が使えないのはドライバと関係あるのでしょうか?
何かNTはAGPの機能が使えないそうですが、NTとのデュアルブートにしているのが
いけないのでしょうか。
>う〜ん、StudioMOMOの方にも質問してみます。
こういうのをマルチポストと言うのですね。初心者丸出しですみません。
これから気おつけます。
2010 :2000/10/09(月) 15:26
Detonator3いれましたが速度的にほとんど改善されません。
それどころか、メタセコイアという3Dモデリングソフトで、
OpenGLベンチが4分の1以下の速度になってしまいました。
やはり、AGP機能が使えてないところが大きな問題のようです。
21>10 :2000/10/09(月) 17:49
1、マザーのINFファイルを更新する。
ftp://ftp.abit.com.tw/pub/drivers/se6/
とかインテルのサイトからとか。

2、GeForce側にも、レジストリにi820やそれ以降用に
AGPレートを設定する奴があるみたいね。
http://www.guru3d.com/geforcetweakutility/
のGeForceTweakつーツールを落とすのが楽でいいやね。
2210 :2000/10/09(月) 19:09
>21
あいがとうございます。
回線むちゃくちゃ遅いので、試すまでにちょっと時間かかりそうですが
やってみます。
2310 :2000/10/10(火) 22:35
>21
解決です。
マザーのINFファイルを更新したら、ちゃんとAGPの機能使えるようになりました。
ども、ありがとうございます。
今まで激遅PC使ってたので、こんなものなのかなと思っていたので
このスレ見なかったら、ずっと本来の性能を知らずにすごしていたでしょう。
ほんと、感謝の念で一杯です。
24名無しさんi486 :2000/10/10(火) 22:37
ありがちなオチですな。>INFファイルの更新
2510 :2000/10/10(火) 23:42
そうなの?まじごめんなさい。勉強不足過ぎですか。自作初めてだったんですよ。
恥ずかしくなってきたので下げます。
26名無しさんi486 :2000/10/11(水) 00:40
いや別に謝るような事じゃないんだけどね。
27名無しさんi486 :2000/10/11(水) 05:22
VIAの4in1ドライバってOSインストール直後に入れたほうが良い理由を
教えてください。あと、WIN98SEインストール時に自動的にAPLLO PRO 133ドライバ
がインストールさせるので、付属CDの4in1ドライバがを入れなくても問題ないと
思うんですが、ベンチテストの値が著しく上昇するのはなぜでしょうか?
28名無しさんi486 :2000/10/11(水) 07:11
ドライバは新しいものの方が@`速い事が多いからです.
29名無しさんi486 :2000/10/11(水) 07:36
大はずれな回答で 「こりゃあまいった!」
30名無しさんi486 :2000/10/11(水) 07:43
>>28
その代わり安定しないことも多い

って、マイナス面もちゃんと書け。
31名無しさんi486 :2000/10/11(水) 08:47
>27
Win98SEに入ってるドライバは最低限のレベルだと思えばいい。
4in1がアップデートしてもMSはWinのCD-ROMに新版を入れては
くれないからな。
32名無しさんi486 :2000/10/11(水) 08:50
>>27
大抵付属のCDはお客の手に届くころには
古くなってるんですよ、ことにVIAさんは
アップデートがIntelさんより頻繁に行うでしょ。
そんでもってWin98SEについてくるやつも
たぶん無難に動くものがついてくるだろうけど
やっぱ最新とはいかんのだ、だから性能の面で
最新のドライバーに負ける事があるわけだ。
だから出来るだけまざぼーの会社からいつも
最新のをいれとくといいのです!
最後にどうして4IN1を98OSインストール直後に
入れるのがいいか?それは4IN1をいれずに他の
周辺機器のインストールを開始すると間違った
内容の情報が書き込まれて設定され、100%の
性能が引き出せない恐れがあるからです。
あまりおすすめできません。できないといってません。
ただおすすめはしません。
33名無しさんi486 :2000/10/11(水) 08:57
しかしMark2000が1500っていうのはひどいね。
最近仕事の関係でいろいろなPCが修理で帰ってきて
最後にベンチで測ってお客さんに戻すんだけど
最低でも4000から5000の間の数字しか
最近見たことなかったので、1さんの数字を見て
驚きました。とくにTB800を使ってたらもっと
いい数字期待していいと思うよ!
34名無しさんi486 :2000/10/11(水) 11:00
前のビデオカードのドライバ情報が残っていると極端に
性能が下がることがよくあるよ.VIAは。
再インストールするのが吉.
35KaO :2000/10/11(水) 20:17
>>33
1です。
4in1のV4.24 と Detonator3 入れたら、3DMark「4200」くらいでました。
1500に比べたらだいぶ良くなりました。
お世話様です。

でも、カノプーのドライバ入れなおして使っています。
100くらい下がるんですが、何となく・・・。
36名無しさんi486 :2000/10/11(水) 22:57
たすけてくれー
WinFastのGeForce2MX使っているのですが、
3DMark[970]とかなりヘボ。TNTのウルトラと殆ど変わりなし。
どうすれば良いんでしょうか?
4IN1はVIAとAopenの物を試しました。
PCIブリッジのVIAドライバを入れました。
Detonator3いれました。
GeForceTweakで、Fastセッティングにしました。
あと、手があれば教えてください。
自分的にはK6-2かAX59Proが問題だと思うのですが・・・
37名無しさんi486 :2000/10/12(木) 00:40
>36
わかってるならCPUとマザー換えろ。
38名無しさんi486 :2000/10/12(木) 02:36
>36
ヲレのK6-2 333Mhz+Rage128といい勝負だ。
39名無しさんi486 :2000/10/12(木) 04:58
>36
肝心なCPUのスピードが書いてないね。
その値ならば察するところPII 300mhz−350mhzぐらいだよ、
もしすべてが正常に動いてるなら。
4036 :2000/10/12(木) 05:01
K6-2の500です。
>38
まじですか。
41名無しさんi486 :2000/10/12(木) 05:12
あとね、サウンドカードとか他のPCIカード類がIRQの奪い合いなどで
足をひっぱてる時があるよ。
たとえばお客さんでレースゲームが好きな人がいるんだけど
最近ネットで対戦するのに凝っててどうしてもレースに勝てない
し、画面がかくかくするって文句をいってたんです。
ちょうどHDが小さくなってきたので大きいのに交換するときに
いろいろチェックしたら、ネットで遊ばず一人ゲームでレースすると
完璧に動くんですが、いざマルチプレイヤーを楽しもうとすると
ラグの嵐なんです。幸い手元には仕事上同じまざぼーやサウンドカード
もあったので取り替えてみたり、組み合わせを変えてみたりしてチェック
したら、MX-300 MosterSoundCardが原因でした。SB128PCIが手元に
あったのでそれでチェックした結果3D Mark2000で1800からいきなり
3800までかわりましたので。まあこんな例もあるって参考にして。
42名無しさんi486 :2000/10/12(木) 05:17
たぶん10BASE-T・NICカードと競合しておったのだ。
NIC−カードを換えてみてもよかったかもね。
43名無しさんi486 :2000/10/12(木) 07:11
付属CDの4IN1をインストして、WEBの最新verで上書きすれば
よろしいですか?付属CDでインストするには4IN1だけでいいですか?
あんまり余計なもの、ユーティリティーソフトはインすとしない方が
よいと思うのですが。
44名無しさんi486 :2000/10/12(木) 07:25
そう思うなら入れんきゃあいいだろ?
45名無しさんi486 :2000/10/12(木) 07:34
>43
そうですね、4In1だけでいいと思います。
46名無しさんi486 :2000/10/12(木) 07:36
Detonator3ってなんですか?AX63PROのマニュアルにはDetonator3の記述が
ないのですが、これはWEBにあるんでしょうか?
最新の4in1ドライバとWIN98SE格納ドライバの違いはベンチマークテスト値
が異なる以外に違いはありますか?WIN98SE格納ドライバでは使えない機能が
付属CDの4in1、あるいはWEBの最新4in1ドライバで使用できる機能はありますでしょうか?
47名無しさんi486 :2000/10/12(木) 07:39
>46
それはGeForceの方のドライバーですよ。
まざー用ではありません。
48名無しさんi486 :2000/10/12(木) 07:43
あ、ごめんここの場合はAGPカードと言ったほうが正解ですか?
GeForce使ってるんじゃなかったのね?失礼。
49名無しさんi486 :2000/10/12(木) 07:49
>41
ゲーマーのMosterSoundCardを引っこ抜くのはかわいそうじゃない?
WINモデムとかその辺の競合あたりが臭いんですが。
50名無しさんi486 :2000/10/12(木) 09:07
だって親会社がつぶれておまけにサポートサイトも撤去、
Patch提供もしてないし。これから新作のゲームやるなら
MX-300はよした方がいい。
51名無しさんi486 :2000/10/12(木) 09:10
CreativeSoundのX-Gamerの新作が出たよ、5.1対応に
なったみたいです。これでも使ったら?
CPUへの負荷が少なくていいみたいですよ。
52!?
?!