1 :
名無しさんi486 :
2000/09/07(木) 23:42 最近いろいろな掲示板で すぐ壊れるとの評判を目にしますが、 そんなに不良率が高いのですか? 私はPROMISE ULTRA66(with crystal)接続で 2台のPCで使用しておりますが、 導入後3ヶ月でトラブルはゼロです。 中には不良交換を繰り返しその都度故障なんていう例も あるようで不思議でなりません。 そういえばPROMISE ULTRA100との相性が悪いとの噂が ありませんでした? 個人的にはOCに対する極端な弱さや、 特定ATAコントロ−ラがトラブルの原因になっていると 思うのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 23:48
ATA100なんか使ってるやつはドキュソ。
3 :
名無しさんAuthenticAMD :2000/09/07(木) 23:55
ガラスプラッタ第一世代だからトラブルが多いかもしれないことは 覚悟するべき。OCに弱いのはIBM製HDDの伝統。
昔のガラスだったと聞いたけど・・・(一部だけ? 何処のメーカーがガラスだったの?
5 :
>3 :2000/09/08(金) 00:10
昔から2.5inchはガラスプラッタだったから、 物理的にそれほど問題が出るとは思えないが? 全く初めて扱う材料ならわかるけど。
6 :
名無しさんi486 :2000/09/08(金) 00:54
ガラスというつるつるの固い面に磁性体が塗布されているから、 ヘッドが接触したちょっとした衝撃でも磁性体が削り取られやすいんだとさ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 01:01
訂正>昔はガラス
8 :
名無しさんi486 :2000/09/08(金) 01:02
NEC製が多いっていうのは関係あります? 実際IBM製とは差があるのですか?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 01:39
NEC製といってもなー どのへんをNECがつくってんだろ。 磁気ヘッドのウエハが日本製で、組み立てはやっぱりタイとか なんだろうか。
10 :
名無しさんi486 :2000/09/08(金) 01:56
ガラスプラッタはHOYA製のはず。
11 :
8 :2000/09/08(金) 01:57
最近秋葉原で出回ってるDTLAの半分以上はNEC版なので 気になりました。磁気ヘッドもNEC製なんでしょうか? それとも組み立てだけNECがやっているのでしょうか? いずれにせよIBM版の方が安心みたいですね。
12 :
名無しさんi486 :2000/09/08(金) 02:07
あの磁気ヘッドって IBMが特許もってるんじゃなかった?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 02:07
要は落とさなきゃいいんでしょ。 ちと起ち上がり時の異音が気になるが。
14 :
名無しさんi486 :2000/09/08(金) 02:09
15 :
名無しさんi486 :2000/09/08(金) 02:24
IBMかMaxtorのどちらかの5400で20GBプラッタのを 買おうと思っているけどMaxtorの方がいいのかな。 でもMaxtorだと初期ロットになっちゃうしな…
IBMは余計なトラブルを抱えること多し、Maxtorもにたようなもんだが
17 :
名無しさんi486 :2000/09/08(金) 12:56
PROMISE ULTRA100+DTAL307020×2で使っているけど ノントラブルで快調そのもの。 IBMばかり買っているけど、 壊れた事なんて1回も無い。--->たった8個だけど。 大体続けざまに壊れるなんて システムがおかしいのじゃないの。
18 :
17 :2000/09/08(金) 12:57
PROMISE ULTRA100ではなくPROMISE FT100だった。訂正
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 15:18
20 :
DTLA307020(NEC)ユーザ :2000/09/08(金) 15:54
俺も17さんと同じ組み合わせで使ってますけど 何も不具合起きてませんよ。 他に持ってるDJNA・DNESもトラブルなく動いてます。 ヘンな音もしませんし。 ・・・よく壊れるという方々は一体どんな使い方されてるんでしょうか?
21 :
名無しさんi486 :2000/09/08(金) 16:37
OC耐性が低い。さも当たり前のようにOCしているから悪い。 あれは自己責任だしな。恥を知れ。定格でクラッシュしちゃった人はお気の毒さまです。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 17:28
つーかよぅ、オーバークロック耐性が悪いっていう理由で このHDDはダメだ、というのは企業に対する営業妨害じゃないの?
23 :
>22 :2000/09/08(金) 17:29
噂のレベルだからいいんじゃないの。 俺は次もIBM買うし。
24 :
名無しさんAm5x86-133 :2000/09/08(金) 17:44
DJNAって出た当時は画期的に静かなHDDだって言われてた気がするんだけど・・・。 で、この頃の奴からOCで逝ったって報告がボロボロ出始めた気がする。 HDDの作りをぱっと見ると、Seagate(Conner)のはなんかやな感じ。 Maxtorのはなんか傷だらけって印象がある。外装の仕上げが雑っぽい。
25 :
名無しさんAm5x86-133 :2000/09/08(金) 17:44
24 あ、DJNAじゃなくてDTTAだったかも。
26 :
名無しさん :2000/09/08(金) 17:54
軍で採用されているHDDは全てIBM製です。
>>24 @`25
IBMが静かなのはそれよりも前からです。
DTLAは初めの方のロットの初期不良率は高かったようです。
だから評判悪いのかな?今は良いと思うんだけど。
>>24 >HDDの作りをぱっと見ると、Seagate(Conner)のはなんかやな感じ。
何をどういう風にぱっと見たのか、純粋にぎもーんぬ。
28 :
名無しさん :2000/09/08(金) 18:05
ケースの合わせ方。 いかれポンチ糞ConnerのHDDってケースを開けるとプラッタが剥き出し になってたんだけど、Seagateもそれを踏襲したケース使っててイヤーんっ てだけの話。Fujitsuのもそんな感じのケースだけどね。 他のメーカってバスタブみたいな構造になってて、上から蓋してるって感じ じゃん。 Connerでいやな目に遭いまくってたから、あの構造のケースを見るのも嫌だな。
29 :
27 :2000/09/08(金) 18:07
早いレスありがとです
30 :
名無しさんi486 :2000/09/08(金) 18:11
軍で使われてるって、あんまり説得ないような。 むしろ、うちのかあちゃんが使いこなしてるって方が説得あると思うな。 うちは、IBM使ってないけど、今度買うならIBMかなと思ってます。
31 :
名無しさんi486 :2000/09/08(金) 18:13
>このHDDはダメだ、というのは企業に対する営業妨害じゃないの? 業界の人? なんでも長所短所はあるんだから、落ち着いて。
>22 ここではすべてのPC、周辺機器、ショップに対して駄目といっている 一巡して何もなし。 参考にするべき所だけ参考にして、あとは適当に煽るなり荒らすなり してればいいのさ。 もちろんマターリしてもよい。
>20 初期不良率を0にすることはできないんだよ・・・たとえIBMでもね。
>33 あ、でも最近良く壊れるって話を良く聞く様になった気がするのに本家 のWEBのデータシートからMTBFが消えてるのはなんかやな感じ。>IBM
IBMの企業姿勢が明らかになりました
36 :
名無しさん@猫耳いっぱい :2000/09/08(金) 19:31
DTLAいいかんじにょ 時々「カスッ プシュッ」って言うけどにょ
37 :
名無しさん@猫耳いっぱい :2000/09/08(金) 19:33
あと、ガラスプラッタって昔からあるし、技術的には問題無いにょ ガラスプラッタと言えばヤマハだけど、撤退しちゃったにょ
38 :
名無しさんi486 :2000/09/08(金) 21:56
なんでヤマハがプラッタつくんのよ。 磁気ヘッドでしょ、撤退したのは。
39 :
>36 :2000/09/08(金) 23:49
うんうん、変な音するよね。なんだろうね。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 23:50
つーか、売れてるから初期不良が多く感じるだけでは?
41 :
名無しさんi486 :2000/09/08(金) 23:52
NEC製だから!
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 01:49
IBM製で逝ったひといます?
43 :
名無しさん@眠い人 :2000/09/10(日) 11:44
>>42 ここにいます。
使用開始後27日でお亡くなりになりました。
Windows起動中に「ガリガリガリ」と音を立てて動かなくなりました。
結局、初期不良交換でした。
交換品は今日で30日目突入。
ちなみに、こっちはNECのOEMなんですが、FATが一回壊れた以外は順調です。
やっぱり、i815EのATA100に問題があるのでしょうかね。
44 :
Kick :2000/09/10(日) 12:51
>>42 俺も43と同じ様な壊れ方したな。俺はBXマザー+FT100だけど。
特定のセクタでガリガリいって書き込みエラーで落ちる。
RAIDはずしてスキャンディスク・IBMのDFTかけたら最後の方の
セクタでエラーになった。
店で検証してもらったらなぜかWDClearのWriteテストでエラーが出なかった。
DFTで検証したら出たので交換してもらったけど。(まあ、ちと時間かかったが…。)
なんでソフトで結果が違ったんだろ?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 13:00
>DTLAいいかんじにょ 時々「カスッ プシュッ」って言うけどにょ そりゃアレだな。サスペンドを有効にしてるだろ。 MBのBIOSで切ってあってもドライブ側で自動的にサスペンドする設定が 有効になってる場合もあるし。 瞬間的にサスペンド→再起動なんか繰り返してたら長持ちせんのは当然。 知らないのはただの無知だし、知ってて放置するのは馬鹿。 あとはオーバークロックしといて不安定だ壊れただ言ってる厨房か 電源が足りてない阿呆も少なくないと見た。
46 :
名無しさんi486 :2000/09/10(日) 13:42
でも、電源の容量が足りてないってどういう風に判断してる? 私の場合、新しく機器付けたら起動すらしなくなって、 仕方なくPC-98の電源に付け替えたら起動するから電源の仕業だ、ってわかったけど。
47 :
名無しさんi486 :2000/09/10(日) 13:56
5@`400rpm の DTLA305030 を買おうかと思うのですが こちらも問題があるのですか?
48 :
必殺名無しさん :2000/09/10(日) 15:24
プラッタ別物だしどうだろうね。
49 :
買って5日で逝った・・・ :2000/09/24(日) 08:16
DTLA307045(7500rpm、45GB) 買ってたったの5日で逝った Win起動中にいきなりシャーシャーシャー いやな音鳴らせながらクラッシュ 何とかデータの85%は救ったがそれでも1GB以上データ失った ええかげんいしろよ!! 一応新品交換だがも一回同じ目に会うかもしれんと思うと安心して使えん これを機にWin2000購入、98SEのフリーズがHDDを傷めたと思うので (しかし3回ほどしか落ちてないのだが・・・) ちなみに”MADE IN HUNGARY” 皆さんも気をつけてください
50 :
名無しさん :2000/09/24(日) 08:28
SCSIにすればいいんでないかい
51 :
名無しさんi486 :2000/09/24(日) 09:10
お金があればねぇ
52 :
名無しさんi486 :2000/09/24(日) 09:21
DTLA-307030使ってます。 発熱は大きめだとは思いますが全く不具合は発生していません。 速度も出ており優秀なHDDだと思っています。 ちなみにオーバークロックはしていません。
53 :
某店員 :2000/09/24(日) 12:13
初期不良率5%超のHDDに優秀も何もないと思うがどうか?
54 :
無名選手@投げたらアカん! :2000/09/24(日) 12:28
>53 今一番初期不良率が低いのはどれですか?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 12:32
このネタってHDD個別にスレ立てたら各々で 出ると思うよ。 DTLA売れてるから特にネタが多いと思うけど・・・ それにしても最近IDEじゃSeagateとQuantumが 静か過ぎるね(ネタが全く無い)。
56 :
某店員 :2000/09/24(日) 13:21
>54 かんたむ ほとんど戻ってこないです。 まぁ、DTLAあたりとは売れてる個数がだいぶ違うから、たとえ率出しても 比較しにくいってのはあるけど… まぁとにかくDTLAダントツです。IBM自身も、製造管理なんかまで含めて、 次期モデルからは改良するそーです。
57 :
>53 :2000/09/24(日) 13:29
初期不良はいつものことだからいいんだけど 使い始めて、データが貯まってからの故障は一番困る。
58 :
素飯 :2000/09/24(日) 13:42
DTLA307045使ってるけど、トラブルも無く快適に使えてるよ。
俺って運良いのか?
>>57 困るっていうか、泣ける。
HDDは買い直せばいいけど、データは戻らんしね。
59 :
名無しさんi486 :2000/09/24(日) 14:30
DTTAの7200rpmも、時々変な音するなぁと思ってたら動作中に ぱしゅーんとか言ってHDDの回転が止まったな。約半年の命。 焼く前のデータをだいぶ失った。
60 :
名無しさんi486 :2000/09/24(日) 14:33
つーか死んでるのって圧倒的に7200rpmが多くないか?
61 :
名無しさんP54C :2000/09/24(日) 14:59
無駄にOCしてどうのこうの言っている奴が多くないか?
5400rpmの方のDTLAは大丈夫なんですかいな? げ、富士通の旧世代機が無難やろ思うて注文してしもうたがな
63 :
49 :2000/09/24(日) 16:14
やっとWin2000導入終了 何とか前のHDDでしばらく我慢することに ところで俺は定格動作だったので余計に安心してた (逆にいうとそれだけ悔しいしショック) 今回のことでデータ管理の甘さを痛感しましたよ
64 :
某店員 :2000/09/24(日) 16:17
>62 えーと、売れてる数も不良率もトップはDTLA307030ですね。 一週間で300個弱売って、23個不良が出た。改めて数えて気が遠くなりました。 5400回転系ではそれほどは不良ないですね。でも1〜3%ってとこかな… ほかの製品に比べると明らかに率が高いね(笑) とにかくDTLAって速いのは認めるけど、無くなると冗談抜きで困るような データを保管するお仕事ドライブとしては…とても薦められません。 ちなみに、うちの店員はお客さんに薦めないようにと、お触れが出てます。 でも売上は相変わらずトップなんですな、これが(笑)
65 :
62 :2000/09/24(日) 16:30
5400rpmでも故障率は若干高いわけやね。 よかった、安心したばい。富士通にしちょばいて。
66 :
名無しさんi486 :2000/09/24(日) 16:41
DTLA307030使って2ヶ月くらい経ちます。全然問題ないです。 定格&HDDクーラー使用。
安物ATAドライブに信頼性を求めるのは止めましょう。 簡易に止まっては困る用途向けに作られたHDDを買うべきです。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 17:45
とりあえず最初の1ヶ月持てばあたりという事でよろしいでしょうか?
69 :
某店員 :2000/09/24(日) 18:01
>とりあえず最初の1ヶ月持てばあたりという事でよろしいでしょうか? …いや、そうなのかも知れないですけど… DTLA以外にこんなの無いんで、何とも言い難いです。 9割強はとりあえず元気に動いてるんでしょうけど、5%近い初期不良率の 商品を選択する時点で(いくら速いといっても)、安定性とかに関しては 外れってことですし。 「壊れたらデータは諦める」人で、速いのじゃないと耐えられないんなら とりあえずDTLA選ぶでしょうけどねぇ。 実際、2ヶ月くらいでクラッシュする人もそこそこ居ます。多くは無いですが。 ま、そんなことより普段からバックアップ取って置けば良いんですけどね。 HDDなんてもともと消耗品…
70 :
名無しさんi486 :2000/09/24(日) 21:20
DTLA-307020 + i815 の黄金コンビ(藁 で一ヶ月チョイ経つけど、 今のところ全く問題なし。ただ、Intel Ultra ATA Companion の情報で は、HDDをセカンダリー・マスターに接続しているように表示される。 BIOSレベルでは、プライマリー・マスター接続と表示されるんだけどね・・・謎。
71 :
名無しさんCyrixIII :2000/09/24(日) 22:34
生産国とか関係ないのか? 漏れの知る限り Japan Hungary Thailand Singapore Philippine てなもんだが(w よーわからん(;´Д`)
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 22:35
おいらのは じゃぱん
73 :
名無しさんi486 :2000/09/24(日) 22:43
Hungary
74 :
名無しさんi486 :2000/09/24(日) 22:44
NECせいだから
75 :
名無しさんi486 :2000/09/24(日) 22:58
>>64 DTLA307030、13台に一台の初期不良率ですか・・・。
そりゃ危なくて買えんわ〜
他の業界だったらリコールものですわ。
76 :
名無しさんi486 :2000/09/24(日) 23:12
IDEドライブはIDE-RAIDカードと組み合わせてテンポラリに使う 用途にしか使わないから、クラッシュしても怖くないしそのぶん 速ければいいぐらいに考えてる。 やっぱり起動ドライブとかはSCSIでないと、気持ち悪いし。
77 :
名無しさんi486 :2000/09/24(日) 23:21
IDE-RAIDカードを使う人が、 テンポラリにしか使わないとは思えませんが
78 :
名無しさんi486 :2000/09/24(日) 23:28
オーバークロックしていることと、HDDが壊れやすくなるということは どの程度の関連があるのですか? データが壊れやすくなるのは尤もかと思いますが、クラッシュするのは 納得が行きません。
79 :
名無しさんi486 :2000/09/24(日) 23:37
>77 ?普通IDEのRAID0って動画キャプチャのテンポラリちゃうんか? 大容量と安定したスループットが求められるからね。 つーかそれ以外に用途を思いつかんのだが。
80 :
名無しさんi486 :2000/09/25(月) 00:02
>79 最近IDE-HDDの容量が多すぎてついつい他の事に使っちゃうんだよね... 俺も最初はキャプチャ用しか使わんと思ったけど、 40GB×2=80GBはキャプチャでも持て余すよ。 もったいないから普通にデーター入れてる。
81 :
名無しさんi486 :2000/09/25(月) 00:45
DTLA-307020使ってます。 NEC 発熱は大きめだとは思いますが全く不具合は発生していません。 速度も出ており優秀なHDDだと思っています。 ちなみにオーバークロックはしていません ・・・って私も思ってたのに3ヶ月たったとき、HDDからジジジジと異音が、、、 データ全部とんだ、815Eチップだから??? DTTAがまだ元気に生きているので 息子に先立たれた気分 IBM確かにいつもは静かだけど、逝った時うるさい、ジジジジカリカリ異音連発 IBM確かに速度はやかったけど、逝くのもはやかった もうIBMはかわねえ、優秀だと思ってたのに
82 :
亀 :2000/09/25(月) 00:59
83 :
名無しさんi486 :2000/09/25(月) 01:14
最近のIBMはいまいち感高めよねぇ...ロットにもよりそうだけど。 博打してみたMaxtorの5400rpmが静かで安定してるので、最近は Maxtor派になりつつあったり。 まぁどこのメーカーでも壊れる時は壊れるもんだけど。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 01:29
某外資系PCメーカーでも問題を認識していて、暫定対策の実行ファイルを ユーザーに送っている様子。 IBM DTLA-307045 DTLA-307030をWinで運用中に発生(NT/2000では発生しない)。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 02:14
>84 それはWindows95@`98に問題があるということ?
86 :
名無しさん :2000/09/25(月) 02:32
ふと思う事があるけど、アンチIBMが評判をバリバリ落としているのでは? と思う事が…(^^; 壊れる蘊蓄は、殆ど運の領域っぽいけど
87 :
名無しさん :2000/09/25(月) 03:29
九州の銀行のシステムダウンはIBMのHDDのチツプ不良で 2500万ほど賠償で話決まりだとさ。
88 :
奥さん、名無しです :2000/09/25(月) 05:54
>>68 -69あたりについて。
初期不良をはじくために何かいい手段無いか探してみて、
AmiDiag(日本名:あな診(笑))を見つけたんだけど、
確かにこいつはディスクの診断もやってくれるので何回かは使ってみた。
が、あまりにも激しくアクセスするから逆に寿命縮めるような気がしてならないんだけど(笑)
実際の所はどうなんでしょう
89 :
名無しさんi486 :2000/09/25(月) 06:17
>87 いつの話ししてんだ? それにRAIDのコントローラーとHDAとの話しをごっちゃにしてるぞ シロート逝ってよし!
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 16:35
なんか時々起動直後に 「取り外されたボリュームのファイルは開かれています」 ってブルースクリーンが出るんすけどHDDのせい? DTLAの45ギガ使ってます。
91 :
名無しさんi486 :2000/09/25(月) 17:56
NEC
92 :
>91 :2000/09/25(月) 19:03
だから何だ?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 19:19
>>87 九州銀行って汎用系でしょ。
IBMの汎用機のディスクアレイって他社製品だよ。
94 :
>93 :2000/09/25(月) 22:18
それがNECなのか?
>93 他社製品と言えばファームの一部以外は他社製品だな。 元がRAMMACという自社開発のarrayで、そこにStorageTekから ライセンス受けたか買ったかしたIcebergとかいうのを足して RVAてーのを出したが、そのファームの出来が悪くてトラブル が結構でてたので仕方なくアーキテクチャ新しくしたESSつー のを作ってそれが現行モデルになってたはず。 九州銀行のはRVAだったかな。 ちなみに使用されてるHDAは SeagateのCheetah、日立も同じで自分の会社のarray diskに 自社製のHDAは使ってない。
96 :
名無しさんi486 :2000/09/26(火) 00:33
IBM、今まで十数台くらい使ってる。 ぶっこわれたのはSCSIの…型番忘れた、2Gの5400rpmのやつが2年くらいで。 DPTA-373420がこないだ、半年で(涙)。(OCは一切していない) ちなみにこの373420は、3536?0を買ったのが二回連続で初期不良で店の在庫 が無くなり、代わりに求めた物(疑心暗鬼になってたので店で動作確認しても らった)。 もしかしたら、ワインと同じようにアタリ年とハズレ年があるんかもね(年、 じゃないけど)。 今はP3B-FにDJNA22GとDTTA14G(共に7200rpm)とDTLA-305040ぶらさげてるが、7200が うるさく感じるので、代わりに今日305040を二台買ってきた。 ATA/66付きの CUBXも買ったが、せっかくだから俺はBXのDMA33で回すぜ(弱)。 静かで定評有るIBM買うんやから、やっぱ本命は5400ちゃうかな。 速いの欲 しけりゃ金惜しまずに10KrpmのSCSI-HDD買えばいいんだし(インターフェース 的にOCにも強い筈)。
97 :
ace :2000/09/26(火) 00:41
ゴミレスです。 九州銀行と言わないで〜(苦笑) 九州「の」銀行、福○銀行です
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 00:43
>96 古めのAdaptecでコケた例多数あり。笑えるのがその後対策したんだか 知らないけど少し耐性がついたとか。AHA2940とかよく言われてたよな。
99 :
名無しさんi486 :2000/09/26(火) 00:53
半年前に買ったAHA2940AUは、 FSB133-1/3の44.3MHzで動いてる。 FASTTRAKもDTTAのミラーで稼動中。 ん?DTLAじゃなかったか。 こいつらのおかげでBH-6が現役です。 ちなみにPenIII700@933ね。
100 :
名無しさんi486 :2000/09/26(火) 02:03
そして君は火達磨というか火の玉になる
101 :
名無しさんi486 :2000/09/26(火) 04:08
だいたい、HDDは壊れる物という前提で物事考えないとダメだって。 その為に汎用機とかは毎日必死にバックアップ取ってるんだから。 (最近はアレイディスクになってサボってるという話も聞くけど アレイディスクにしたってコントローラーが死んだら終わりって 場合も有るし、RAIDカードもそれにしかり) ただでさえ可動部分が多く壊れる可能性が高いハードウェアなのに そんなのに何年保証が欲しいとか言ってるほうがおかしいと思うよ。
でも、数週間で壊れたんじゃ話にならないよ
大前提として電子部品の組み合わせであるハードウェアでは、 ある程度の初期不良という物が存在して、発生率の多い少ない は別にしてそれ自体の存在は避けられない訳です。 DTLAが初期不良の発生率が高いという話は特に聞いてませんし ここの一部の人が主張する様な率で初期不良が出る様な事態に なってたらIBMはさっさと回収してますよ。
104 :
名無しさんi286 :2000/09/26(火) 05:54
>>101 んな、汎用系でバックアップさぼってるところなんかないよ。
夜中にテープライブラリーをフルに使ってバックアップ取ってるよ。
AS/400のユーザーだって毎日テープ(DATorカートリッジ)にバックアップ取ってる。
アレイディスク使用で恐いのは、むしろサーバーユーザーだよ。
あれはアレイ以外のところにバックアップ取ってるのは少数。
うちの店でも立て続けに何個も初期不良出てますよ。 フォーマットかけられなかったりってのが大半です。 あとは1週間程度使用で動かなくなるってやつ。 自分では買いたくないですな。
106 :
某店員 :2000/09/26(火) 11:35
数挙げてヤバかったかな〜という発言した某店員です。 えとですね、実際不良の率は高いです。 さらに、時期というかロットというか作った工場によっても差がありますね。 300個で20個超えたのは一番不良が多かったときです。さすがに常にこんな いっぱい不良出るわけではないです。 でも少ない時期でも307030に関して言えば2〜3%は固いです。 他のDTLA型番も1%切るって事は無いんじゃないかな… まー少なくとも今一番不良率高いHDDであることは誓って事実です。 ただし、「いい時期」に当たれば、ダントツ一位ってことはないかな。 どっちにしろ個人的には「いちばん買いたくない&薦めたくない」HDD。 そんな意図もあって、久しぶりに書き込んでみたんですけどね。 P.S.性能的には速いんでいいとは思いますよ。ベンチ取ったあと廃棄する気か、 速攻で売り払ってしまうんだったらね(笑) あと全体で慣らせば率的には5%程度なんで、自分がそーゆーのを引かない自信ある ならいいんじゃないでしょうか。うん。どっちにしろ耐久性高いとは思えないんで すがね…
107 :
某店員 :2000/09/26(火) 11:40
106続き 最後の5%ってのは307030の率ですね。 5400回転系だったらさらに半分になる感じかな。 もっとも、書いたように時期によって違うんで…
108 :
名無しさんi486 :2000/09/26(火) 12:13
IDE系はVIAに注意
109 :
nat209.232.mpoweredpc.net :2000/09/26(火) 14:25
初心者版へ逝けと言われそうですが なぜIBMのホームページからダウンロードできるATAスイッチを使用してUATA100のDTLAをUATA66にすると、トラブルが回避できるのでしょうか?なぜ100だと駄目なのですか。ライトキャッシュはUATA66でも2Mですよね。これが原因なら???
110 :
名無しさんi486 :2000/09/26(火) 16:44
んでも2chだからねー。自称店員が実は他のドライブメーカーの 営業だって事も考えられるし、店員なら回収したドライブのS/N ぐらい控えてるでしょ。 そういうのを列挙して貰わないと信用 するに値する情報になり得ないから。
111 :
名無しさん :2000/09/26(火) 17:36
2chで他人を信用する奴は、救いようの無い馬鹿。(藁
112 :
某店員 :2000/09/26(火) 17:51
>109/110 自分で書いててそう思ってみたり。 ちなみにS/Nばらすと、卸に店ばれるんですが(笑) 火の粉を被りたくないから書けません。 あと、うちの場合商品JANがレシートに書いてあるから、管理ってレシート のみなんだよね。昔はちゃんと書いてたけど、いまは初期不良交換のときは 書かない。修理のときは当然控えるけど。
113 :
名無しさんi486 :2000/09/26(火) 17:55
他人を信用しない奴が来てどうするんだか。 あ、煽りに来てるだけなんだね。馬鹿
114 :
名無しさんi486 :2000/09/26(火) 18:03
2chに煽りに来ないで、いったい何するんだよ。(糞
115 :
名無しさんi486 :2000/09/26(火) 21:11
>>114 バカヤロウ!!人と人とのふれあい。そうコミュニケーションを楽しむ
ために決まってんだろ!!
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 21:12
でさ、109の店員さんに質問なんですけど、一番お勧めってか、 自分で金出して買いたいHDDって、今のとこなんですか?
117 :
>115 :2000/09/26(火) 21:59
くさ
109の店員に聞いてもナァ・・・
そう素直に返されてもなあ・・・
121 :
名無しさんi486 :2000/09/26(火) 23:14
もっともらしい理由だけど卸しは自分の所に入った 製品のS/Nなんか見ないって。 結局書けないんなら主張の方法変えたら?あんた。 匿名BBSである限り適当な意見は適当にしか扱われないんだよ。
122 :
名無しさんi486 :2000/09/26(火) 23:23
そうそう。でもね、 結局、匿名のBBSではっきりとした証拠なんて出せないでしょ。 だから、どちらの意見がよりもっともらしいか、で決まるわけ。 とりあえず、これほど障害報告の多いドライブは見たことがない。 この場合、DTLAの7200rpmは初期不良率の高いダメドライブと判断せざるを得ないよね。
123 :
はいどうぞ :2000/09/27(水) 00:00
まさにCUSL2(i815E) + DTLA307030 ATA100突っ込みの 黄金コンビでP3-700@933MHz回してるけど、 いまのところなんともないよ。なんで?たまたまかな? MEM: Mosel PC100 CL2 128MB*2 G/A: G400DH SND: YMF744 NIC: 蟹チップ HDD: DTLA307030 Pri.MasterでWIN2K/WIN98SEのDual
124 :
はいどうぞ :2000/09/27(水) 00:02
今度S/N見ときます>DTLA307030
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 00:25
DTLA307015を1ヶ月ほど使ってるけど、 みんな冷却してる? 俺は一応してるが...
126 :
名無しさんi486 :2000/09/27(水) 01:11
7200rpmのドライブが増えてきて、ユーザーが多くなったは良いが にわかユーザーがきっちり冷却しないで使ってるのは何だかなと思う。 ドライブ径ぴったりのケースに放り込んで全く冷却せずそのまま使 ってたらすぐに逝くのは当たり前の話。 基本的に7200rpmのドライブのロジックやモーターの発熱は技術が 進めばある程度小さくなるがスピンドルの軸受けの部分などの 発熱量は昔とあんまり変わってないんだよ。
127 :
はいどうぞ :2000/09/27(水) 01:21
一応シャドウベイ3段分の真ん中に設置して、 その上下は空けてあります
128 :
私も店員ですが。 :2000/09/27(水) 01:40
>110=121 なんだろうけど、知りもしねーやつが「卸し」がどうこうとか S/Nどうとかホザくな厨房が、今時HDDのS/N控えねーで 出荷してる代理店なんかねーよバーカ。なーにが信用するに値する〜、だ。 うぜぇから引っ込んでろ能書き野郎が。 さて他の良識あるみなさん皆さん、こんばんは。 自分もショップの店員ですが、某店員さんのいってることには うなづけるものがあります。 DTLAxxxxは複数の代理店から購入しないと在庫が間に合わないほどの 人気ドライブですが、他のメーカーと相対的に比較しても販売数以上に 初期不良交換(返品)になる数が多いです。 例えばMaxtorは7200・5400rpmともに、価格対容量費が良いので 販売数としてはIBMに負けていないのですが、初期不良率は格段に 低いように感じます。 Quantum WDは最近販売数が少ないのであまりピンときませんが、 個人的には買うならMaxtorかなと思います、特にMaxtorは 代理店が●●ッ●●のものだったら廉価のVLシリーズ以外は 全て2年保証がついているはずですので。 (VLは1年です買うときお店で確認してみて下さい。) 前のDPTAはこんなことなかったんですけどね。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 01:47
S/Nを控えるのは、他店の不良品を持ちこまれ無い様にですか?
130 :
シネックス :2000/09/27(水) 02:42
なんで伏せ字?
131 :
名無しさんi486 :2000/09/27(水) 04:44
>128 ウチはドライブじゃないけどパーツ等は控えて出荷なんかしてませんよ。 一概に言い切るのもどうかと…
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 06:29
万引きしたものをじゃんぱらに持ち込まれないため?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 06:32
>131 DOSパラは全部控えてるぞ。 レシートに書いてある「TWシリアル」のTWとはサードウェーブ(DOSパラの親会社)の略。
134 :
名無しさんi486 :2000/09/27(水) 06:39
>>133 店独自でシリアル付けて管理してるって意味?
じゃなくて製品に付いてるシリアル番号の事だと思う。
店に卸す前にメーカーの付けたシリアルを控えるかどうかって。
135 :
名無しさん :2000/09/27(水) 08:35
>128 >他のメーカーと相対的に比較しても販売数以上に 初期不良交換(返品)になる数が多いです。 売った数より初期不良が多いなんて、奇跡だな(藁
137 :
ん :2000/09/27(水) 09:52
DTLA軸ずれ品あり。
138 :
藁 :2000/09/27(水) 09:55
NEC
139 :
名無しさんi486 :2000/09/29(金) 04:33
DTLA307045使ってて困ったことがあったので、お聞きします。 メーカー製の2年前製パソにプロミスのULTRA100を刺し、これを1台繋いでいます。 オンボードにはもともと付属のATA33のWD製HDDが付いていてC、DパーティションでWin98の起動ドライヴとしています。 DTLAの方を増設した際にCドライヴとしたほうがパフォーマンスがよいのはわかっていながら、そのままEドライブとしてデータドライブとして使用しています。 いずれは組替え再インストールしますが…。 このDTLAは、Win95で使用してるときは問題なく音も静かでアクセス早くて大満足だったのですが、Win98上書きアップしてから妙な現象が起こるんです。 Winの終了の際に画面では電源を切る準備をしています、と出ている時にWDはまだ動いているのにDTLAはシュル〜って感じでモーターが止まる音がして早めに電源が切れてる感じです。 それで次回PC起動時には、まるで強制終了で電源断した後のようにscandiskから始まるんです。 同様にWin95のサスペンド時には問題なかったのに、98のスタンバイに入るときにE:に書き込めなかったのでデータやファイルが壊れた可能性があります、と表示されます。 後で確認しても実際には壊れてるファイルはないのです。 お尋ねしたいのは、 1、電源断イベントに絡んで起きるこの現象はどうすれば回避できるのでしょうか。 2、ウエスタンデジタルHDDにはマスタースレーブ設定だけでなく、シングルかどうかの設定が必要ですが、同じIDEコントローラにつながっているわけではないのでシングル設定のまま使用で良いのでしょうか。 3、ULTRA100はSCSIとして認識されるのに、それに繋いだHDDが普通のIDEドライブのようにOS側で停止できるのは何故? かってIDE−SCSI変換ボードを使ったときは、HDDは擬似SCSI化するので回りっぱなしだったので。 ハード板で聞くべき内容かもしれませんが、バルクパーツ関連のことは自作板で聞いてみるべきかと思いまして。 どなたか教えてくださいまし。
長すぎ 手動で電源おとせ
141 :
139 :2000/09/29(金) 05:29
長くてごめんなさい。環境詳しく書いた方が良いと思ったので。
Win98ではACPI優先で無い場合はAPMがコントロールするからじゃ? windows側でACPI切って、省電力の設定を適切にしてハードのBIOSで APMの設定を弄って電源落ちないようにしたら解決でしょ。
143 :
139 :2000/10/01(日) 15:55
あ、レスついてた。ありがとう、142。 BIOS見直してみた。 マザボのフェニックスBIOSでは、省電力をEnableかDisableするかしかないのでDisに変えるとWinでソフトウエア電源断ができなくなるだけ。 また、少し古い機種なのでACPIはなくて、APMだけの機種なんだけど…。 デバイスマネージャーでAPM1.2というのをいじくれば良いのだろうか。 ULTRA100カードの方のBIOSは呼び出しかたすらわからない。
144 :
>135 :2000/10/01(日) 17:37
>売った数より初期不良が多いなんて ありえるよ 不良交換したやつがまた不良なんてのはよくあること 1個売って2回不良交換したら 販売数1に不良品2だ でもまあここで言ってる意味は違うな 販売と不良品の数そのものじゃなく 販売数に対しての不良品数の率が 他のメーカーに比べて多いって言ってるんだな 変な日本語だが、判らないことも無い 文章の読解力がたりないな
>>144 2回目の不良も「初期不良」なんですか?
146 :
名無しさんi486 :2000/10/01(日) 21:17
147 :
故障の切り分け :2000/10/01(日) 22:20
故障時のS.M.A.R.T.のお答えは何と出ましたか? 故障者&店員さん IBMのDFTやSIGuardianで表示してくれます。 今年1月に購入したDPTAは警告が出だしたら本当に故障しました。
148 :
使用者の方へ :2000/10/02(月) 17:44
DTLA37xxxx 系(35系でもOK) の DMA-66 と DMA-33 のベンチを出してくれる方いませんか? 余り大差が無ければ、Ultra66と一緒に買うのを止めようかと思ってます。
149 :
名無しさんi486 :2000/10/02(月) 18:54
NECだから
150 :
名無しさんi286 :2000/10/02(月) 18:55
>>145 初期不良で、別の新品に交換して、その新品も不良の場合は「初期不良」で対応。
151 :
名無しさんi486 :2000/10/02(月) 19:04
しつこく書いてた某店員ってのはDOS/Vパラダイスの店員だったのか。 まぁあそこ高い割には品揃え悪いんでツカエネー店だから 私は物買わないんでかんけー無いけど。
152 :
>139 :2000/10/04(水) 23:32
遅レスだが、msconfigで高速シャットダウンを不可にすれば良いかも?
153 :
72 :2000/10/05(木) 00:55
>148 DTLA35020でHDBENCHなんだけど、DMA33でREADが25kWRITEが20kくらいだった。 ULTRA66買ってきてDMA66にしたら、READ@`WRITE共に30kくらいまで上がった。 ちなみに環境は、M/BはBH6、Celeron566@850. ちゃんと、HDD側のDMA設定はIBMのUtilityでやってたから、やっぱりDMA66じゃ ないと、性能が発揮出来なさそう。
154 :
名無しさんi486 :2000/10/05(木) 02:50
109の質問に答えれる人っていないの? それとも109のやってることは無意味なこと?
155 :
名無しさんi486 :2000/10/05(木) 03:10
バックアップはきちんと取ろうぜ! オレもDTLA使ってるから、明日は我が身かもね。 ま、初期不良率が何パーセントにしろ、壊れた本人にとっては 故障率は100%なんだから。
156 :
148 :2000/10/05(木) 10:29
>153 ありがとうございました。 早速Ultra66とDTLAを買って来たいと思います。
157 :
名無しさんi486 :2000/10/05(木) 14:02
いまから DTLA307030 買いに行くぜ
158 :
名無しさんi486 :2000/10/05(木) 16:52
DTLAが初期不良多いのはわかったけどさあ、 OCに激弱ってことで説明できないの? 5%と1%の差ってOCやって壊した人間の差として 解釈できないかなあ。 もしそうなら初期不良率が高いとは 一概には言えないよねえ。
159 :
名無しさんi486 :2000/10/05(木) 17:00
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 17:14
Maxtorがカンタムを買収しました。MaxtorxIBMの一騎打ちで しょうか?
161 :
名無しさんi486 :2000/10/05(木) 17:29
結局さ、ULTRA100とDTLAの組み合わせってヤバイの?
162 :
無名選手@投げたらアカん! :2000/10/05(木) 20:30
163 :
157 :2000/10/06(金) 00:46
電源入れた時の ゴリッ という音が気になるな
164 :
名無しさんi486 :2000/10/06(金) 02:13
>>160 Quantum>>>>>>>>>>>>>IBM
∴Maxtor>>>>>>>>>>>>>>IBM
一騎打ちにならないじゃん。
165 :
名無しさんi486 :2000/10/06(金) 02:47
信者はイタイ >>>>>>>>>>>>>> なんだこれ?
166 :
名無しさん :2000/10/06(金) 03:06
コレだけ離れてるよっ て表したいのでしょ(苦笑 Quantum、Maxtor、が共同開発したHDなら使ってみたいなー と言うのが本音だけど、まだ先の事かな それよか、あたしゃ「∴」コレが気になるよ
167 :
eng :2000/10/06(金) 03:23
以前HDDの磁気ヘッドの製造開発を行っていました。 HDDの容量は年々倍になっていくので、磁気ヘッドの開発にかなり負担が かかってきます。ヘッドだけのレベルでまともにスライダー加工に回るものは 2〜3割のレベルです。ドライブに行き着くまで残ったものは1割程度の 厳しいものです。だから私はHDDで不良が出ないほうがおかしいくらいの 考えをいだいています。
∴=ゆえに
169 :
名無しさんi486 :2000/10/06(金) 21:27
170 :
名無しさんi486 :2000/10/06(金) 21:48
>163 たしか、ヘッドが移動(固定?)するときの音で正常なものだったような・・・ いや、俺が聞いたのは電源OFFのときかな。 最近は、昔よりかはいろいろ細かくになっていて壊れやすいのかもしれないけど、 OCなどせずに普通に使ってりゃまず問題ないでしょう。 それに、何より速いし。とくに、DTLA307030はコスト的にも容量的にも速度的にも最強のHDとおもいます。 気をつけるといえば、電源かな・・・。マザーと電源の相性が悪いもので使うと一発で逝くことが多いです。 (そのおかげで2つ前のIBMで3つ壊した。自分のじゃないけどね。) あと熱対策も結構重要な要素ですので、5インチベイに入れるアルミ&ファンのやつに入れてます。 OCで安定に使いたいならしばらくならし運転させといたほうがいいようですね。 ;バスタブ曲線つーらしい
Quantumの時代も昨日終わった。本命は富士通、、になって欲しいなぁ。
172 :
名無しさんi486 :2000/10/06(金) 23:37
実はマクスタも寿になるのじゃ。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 23:40
DTLAの7200rpmと5400rpmの同容量ならどれくらいの速度が変わって来ます?
松下寿はHDDは作らないだろう。儲からないのが分かっているから。 ……あ、ネタでしたか。すいません。
175 :
寿 :2000/10/06(金) 23:48
つくりまくり。 Quantumブランド。
176 :
名無しさんi486 :2000/10/06(金) 23:57
そうなんだよ。寿を避けたいが為カンタムを避けてたのに。 あとリードライトSMIも避けたいのだが、マックストアのヘッドは どうなるんだろう。
177 :
MKE :2000/10/07(土) 01:42
QuantumのHDD←−松下寿電子(MKE)のOEM←−磁気ヘッドの供給元 TDK@`ALPS@`もうないけどYAMAHA@`RR-SMI
178 :
名無しさんi486 :2000/10/07(土) 01:45
MaxtorってサムソンのOEMってほんと?
179 :
名無しさんi486 :2000/10/07(土) 01:48
HDDの序列 1.Seagate、IBM 2.Quantum 3.Maxtor
180 :
名無しさんi486 :2000/10/07(土) 01:51
で、いまIDEHDDかうならどれがいんでそ
181 :
名無しさんi486 :2000/10/07(土) 01:52
HDDの磁気ヘッド製造している会社 IBM、TDK、ALPS@`富士通、日立
182 :
名無しさんi486 :2000/10/07(土) 01:55
性能ならIBM,Seagateの高級機種 そこそこの性能と価格をもとめるならQuantum 価格だけをもとめるならMaxtor
183 :
名無しさんi486 :2000/10/07(土) 01:58
磁気ヘッドの製造は日本で HGAの加工はタイで ドライブの組み立ては日本でやっています。
184 :
名無しさんi486 :2000/10/07(土) 02:06
DTLAはULTRA100と相性が悪いって本当?
185 :
名無しさんi486 :2000/10/07(土) 02:39
なぜみなultra66/100買う? fasttrak66/100買っときゃいーじゃん HDD2台買う金なけりゃ1台で運用してたらいいんだし。
186 :
名無しさんi486 :2000/10/10(火) 02:02
DTLA-307045を購入しましたが、 ファイルの読み書きをする度に回転が止まるようなプシュッという異音を発します。 また、特に不良セクタはないものの、アクセスしに行ったまま数秒間 ダンマリになる状態が頻発します。 これって、不良品?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 03:02
Quantumは松下寿
>187 あんた、このスレ読んでないだろ。
189 :
名無しさんi486 :2000/10/10(火) 09:04
このまえ DTLA307030 買ったものだが 調子いいぞ ほんとに不良がおおいいのか?
190 :
はいどうぞ :2000/10/10(火) 09:42
>>189 俺も調子いいよ。
みんなどうしてHDDの前にチプセトーを疑わないんだ?
VIAって書いてないか?
チップセットもあるだろうけど、どっちかといえば ATA66/100コントローラの方が問題なんじゃ。
192 :
名無しさんi486 :2000/10/10(火) 13:41
このスレのMaxtor関係者が必死なわけがわかった。 買収直前だったとは・・・
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 13:43
この前、お店に行ったら、ガガガーって。 見たら、HDDがいっぱい床に転がってたぞ。 店員がぶっ壊してるのも多いんじゃない?
194 :
名無しさんi486 :2000/10/10(火) 13:46
きちんとしたソースを見せてくれれば納得するんだが・・・
195 :
名無しさんi486 :2000/10/12(木) 00:54
DTLA305030、起動時にすごい音がします。 内部で、何かに引っかかってる(?)ような感じの音。 起動するたびに寿命が縮みます。これは正常な動作なんでしょうか? 皆さんのとこはどんなかんじですか?
196 :
189 :2000/10/12(木) 22:03
>195 家のは、起動時も、さほど五月蝿くないのですけど
197 :
名無しさんi486 :2000/10/12(木) 22:08
WIN2000起動時はうるさいね。 IBMのってランダムアクセスにけっこう音しません? DPTAも普段は音聞こえないんだけど、ランダムアクセスっぽい事 させるとウルサイんですよね〜
198 :
名無しさんi486 :2000/10/12(木) 22:13
で、結局PromiseのUltra100とDTLAの組み合わせはヤバイの?
199 :
名無しさんi486 :2000/10/12(木) 22:25
>DPTAも普段は音聞こえないんだけど、ランダムアクセスっぽい事 させるとウルサイんですよね〜 DPTAとくらべちゃだめ。俺もまえDPTA使ってたが、あれは とんでもなくうるさかった。DTLAとは全く違う。
きちんとしたソースを見せてくれれば納得するんだが!!!
201 :
189 :2000/10/12(木) 22:55
>199 たしかに 妙に軽っぽいチリチリ音が 気になります それからシャットダウン時の音も気になりません?
202 :
174 :2000/10/12(木) 23:44
すっげーシンプルな質問ですまんす。 寿がクアンタムのOEMだとして、クアンタムのHDDには「maid in japan」とは 書かれていないのよ。とすると、寿が作っているのはモーター? プラッター? 仕上げのネジだけ東南アジアで締めているとか?
203 :
MKE :2000/10/13(金) 01:44
寿がクアンタムのOEM→クアンタムが寿のOEMが正しい。 レスを全部読め。 @よくわかるMKE(松下寿電子工業)@ 磁気ヘッドの製造は日本。(ヘッドの供給している会社は複数あり) MKEは数年前に磁気ヘッドの製造会社を買収若しくは合併し 一応自社で製造可能(技術力はそんなになし)している。 HGA(ヘッド+アーム部)加工は海外。(ヘッド製造会社により違いあり) プラッタは国内。 HDDの組み立ては国内+海外でも行っている。 Quantumでも細かく見るといろいろだ。
204 :
197 :2000/10/13(金) 01:46
>>199 書き忘れなんだけど、現に今DTLAとDPTA使っていて
ランダムアクセスは両方ともうるさいって言いたかったのです。
205 :
197 :2000/10/13(金) 01:50
すまんランダムアクセスっぽい事と書いたが 起動だけだね。あのうるさい音でるの、 今デフラグさせたけどそんなにうるさくなかったので・・
206 :
名無しさんi486 :2000/10/13(金) 02:19
DTLAに決定していたのに、、、 結局HDDはどこのを買えばいいのですか? 5400rpmで40GBのお勧めはありますか?
207 :
名無しさんi486 :2000/10/13(金) 02:44
>206 DTTA
208 :
名無しさんi486 :2000/10/13(金) 02:49
>>207 現行機種でお願いします。 結局HDDはどこのを買えばいいのですか?
5400rpmで40GBのお勧めはありますか?
209 :
名無しさんi486 :2000/10/13(金) 14:05
maxtorのでいいんじゃない? うちでも1台使ってるけど静かだよ
>202 逝ってよし
211 :
名無しさんi486 :2000/10/13(金) 15:44
212 :
実は :2000/10/13(金) 16:24
IBMって富士通よりシェア低いってみんな知ってる?
213 :
名無しさんi486 :2000/10/13(金) 17:42
知らない。嘘でしょ。
こないだMaxtorがQuantum HDDを買収したとき、 それ関連の記事にシェアの話が出てたね。 確かにIBMは富士通より低かった。
また3年前のシェアとかだったりして
俺もHDD何買えばいいかわからん 富士通か、MXTORがいいらしいけど
217 :
名無しさんi486 :2000/10/13(金) 23:50
HDDはIBMと決めていたので悪いウワサがたつとこまります。 こういうのってどうしてショップやIBMや流通問屋が正式に不良率を 発表しないのでしょうか?
218 :
名無しさんi486 :2000/10/14(土) 00:08
>>217 IBMからすれば、する必要もないのでは?
IBMのハードディスクは全てOEMだしね。
タテマエで、個人が買うなんてことはIBMは関知しないのでは
219 :
名無しさんi486 :2000/10/14(土) 00:12
IBMってのは「最近シェアをのばしつつある第2グループのメーカー」 の位置付け。経済新聞とか読んでみ。
220 :
名無しさんi486 :2000/10/14(土) 01:40
だからさ、結局PromiseのUltra100とDTLAの組み合わせはヤバイの?
221 :
名無しさんi486 :2000/10/14(土) 03:04
生の意見が聞きたい・・・ 一番良いのは俺が両方とも買うことなんだが・・・
UltraATA100ではないがFastTrack100&DTLA307020x2 のストライピングで4ヶ月使ってるけど不具合無し。
223 :
名無しさんi486 :2000/10/14(土) 03:10
224 :
名無しさんi486 :2000/10/14(土) 06:06
IBMは値段が高いのでOEMで売れないからだよ
225 :
名無しさんi486 :2000/10/14(土) 06:15
日本人だったら日本製品を使いたいね。 国内で唯一富士通はシェアを伸ばして頑張ってる。他のアメリカ製なんて MAXTORにしてもWESTERNDIGITALも安っぽい感じがするし、IBMは値段を下げるのを特に 嫌がる会社だからね。まあ最近はIBMも障害が増えてるっていうし。 富士通はOEMの評判はいいよ。
226 :
名無しさんi486 :2000/10/14(土) 10:45
Ultra100 + DTLA307060 使ったけど、DMA5では遅かった。 ユーティリティでDMA4にしたら、ちゃんとスピード出たよ。 でも、煩いので三日で捨てた。> DTLA37
227 :
名無しさんi486 :2000/10/14(土) 11:15
日本人だったらアメリカ製品を使いたいね。 国内で唯一富士通はくそ。他のアメリカ製の MAXTORにしてもWESTERNDIGITALも最高な感じがするし、IBMは特にいい。 富士通はOEMの評判はくそだよ。
228 :
名無しさんi486 :2000/10/14(土) 11:43
DTLAはリコール隠しの疑い有り
229 :
名無しさんi486 :2000/10/15(日) 12:06
上の方大体眺めたんですが、OC+RAIDに繋げると故障率高しって事なんでしょか? 普通にマザーのUATA66で使ってても壊れた人って居ます? 午後から買いに行こうと思ってたら、出掛けにこのスレ&噂知ったよ・・・ハァ
客の要望でUltra100+IBM DTLA307030 (NEC OEMではないもの)を 8台くらい入れたが、現時点までで一切エラーは出てないぞ。(OSはW2K) ブルースクリーン中のautochk (chkdsk)も無いし。 入れた端からエラー出まくっててメーカーに殴り込みまでしたどこぞやの F通とは大違いだ。ATA66対応のディスクの癖に「ATA66には対応して いません」とか、バルク提供の癖に「F通以外のPCでは私達はサポートし ません」とか言うし・・ おかげでF通の子会社内で使用する標準ディスクがF通製からIBM製に なっちゃったよ・・ ちなみに自宅でも同一の環境を使っていてたまにベースクロック100MHzを 133MHzにする(P3-700 -> 933)が、それでも問題ナシ。
231 :
>229 :2000/10/15(日) 12:21
OC(P3@`500MHz→700MHz)でFT100、DTLA2台でストライピング。 3ヶ月以上使ってるけど、特に不具合なし。熱とシャリシャリ言う アクセス音が気に障るが。 Maxtorのを薦めるよ。
232 :
229 :2000/10/15(日) 12:33
でわ・・逝った人は環境に関係無く偶々初期不良だったと言う事でしょうか。。。 既にDPTA372730(7200rpm/26G)を使っているので、シャリシャリ音は大丈夫です。>231 あ〜最終チェックせずにそのまま買いに行くんだった〜 不安
233 :
211ょ :2000/10/15(日) 12:53
思うに、IBMはMaxtorに対抗するために無理なコストダウンを試みたな。 これが一連の不良率の原因となったし、 壊れないまでもロー・クオリティ(ノイズ)に起因している。 6ヶ月前まではノイズ・ディフェクトで IBM>>Maxtor なんて いう奴はいなかったけど、いまでは常識。
234 :
名無しさんi486 :2000/10/15(日) 13:10
思うに、シャリシャリ音はあたり?の音です。 使ってるうちに取れます。
235 :
名無しさんi486 :2000/10/15(日) 13:39
なにげに恐ろしい表現だな>234
236 :
189 :2000/10/15(日) 14:37
未だに壊れる気配が無い
237 :
232 :2000/10/15(日) 14:55
根性据えて今から買ってきます。 40G/5400rpm希望だけど、物が無いっぽいから45G/7200rpmで。
238 :
237 :2000/10/15(日) 16:54
帰還・・・税込み24k 根性据えて買ったは良いが、保存データ入れる根性は無いよ(汗 1カ月位テンポラリとして使ってみます。
239 :
名無しさんi486 :2000/10/15(日) 17:04
45Gで24Kですか。 音とか熱とかの情報お願いしマース
240 :
名無しさんi486 :2000/10/15(日) 17:51
今日、電源抜いたら(取り付け場所を移動するため)12V側が 切れてしまった。慌ててはんだ付けして事なきを得たが、何なんだ。 これからHD購入するときは電源の分岐コード?を同時に購入して 本体のコネクターに抜き差しの負担を掛けないようにしなければ。 IBMだけの問題かは定かでないが。
241 :
238 :2000/10/15(日) 18:42
とりあえず繋げてFDISKでパーテション切ってきました・・・ DPTA 2G 4G 8G 8G 2G 1G 516MB DTLA 16G 16G 7G 2G 2G 2G 嫌な人にはめちゃくちゃ嫌な切り方なんだろうな(汗 >239 個条書きで簡単に、 ベイ位置 上からFD・DTLA・DPTAの順で各々1個づつ間空け(ベイ5個 音 アイドル音はDPTA・DTLA共に、ファンにかき消されて何も聞こえません(笑 熱 電源投入後30分以上経ってると思うけどほんのり温かい程度 これからフォーマットして、2Gx3でキャプチャしてみます。
242 :
DTLA307020x2 :2000/10/16(月) 05:21
出てすぐに買ったものをRAID66で使ってるけど(半年くらいか?) 何の問題も起きて無いなあ システムドライブにしてるんでバックアップは常に取ってるけど。。。
あぼーん
あぼーん
最近、自作を始めた初心者です。ところで、 DOSパラで売ってるATA66+のDTLA307030と ソフマップで売ってるATA100のDTLA307030は どっかが違うのでしょうか? ドキュソな質問でスマソ。
RAIDレベル66なんてあったか・・・(スマソ)
RAIDレベル66なんてあったか・・・(スマソ)
248 :
名無しさんi486 :2000/10/16(月) 19:36
249 :
241 :2000/10/17(火) 07:14
HDBENCH取ってみました。 上がDPTA 下がDTLA Read Write Copy Drive 20897 20256 25819 C:\200MB (master) 36017 26302 25844 J:\200MB (slave) 熱は殆ど出ず、音も全く聞こえず、今の所好調です。
250 :
名無しさんi486 :2000/10/17(火) 07:55
熱は殆ど出ない、音も全く聞こえない。って言葉に何度だまされたことか。 稼働してないんじゃないの?それ。
251 :
249 :2000/10/17(火) 08:12
寝てる間ずっとキャプチャさせてました(笑 データとして出すならCPU用温度計&マイクロホンをHDDに 張りつけたりすれば良いのかも知れないけど、温度計はしんど過ぎるね
252 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 20:10
DTLAはうるさ過ぎ
>252 AAコピペ野郎?
254 :
名無しさんi486 :2000/10/18(水) 21:21
age
255 :
名無しさんi486 :2000/10/18(水) 21:35
DLTAがウルサイ、とか言ってる奴の電源はなに?
DTLAね
257 :
名無しさんi486 :2000/10/18(水) 21:47
>255 ETASIS。
うちもETASISだよ、EPA330(これが特別ウルサイだけかも知れんけど) DTLAの10倍ウルサイよ。HDDの音なんか聞こえんぐらい。 この騒音の中からHDDの騒音のみ感知できる 聴覚を持ったあんたは、3D-SOUNDSYSTEM要らずだな。
259 :
ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 22:18
IBM信者はうるさ過ぎ
260 :
異音? :2000/10/19(木) 01:22
DTLA307020を使用していますが キーーカッシャンとかいう音がたまにします ふだんのカリカリとゆう音とは明らかに違うのですが これは異常でしょうか?
>>261 ワラヒ
スレの本題とは関係無いが。
ウチも同じように壊れたよ、マジで。
EPA-330ね。事例は上のURLとほぼ一緒。バチッで臭いニホイ。不通電。
他はなにも壊れてなかったけどね。DTLA含めてすべて無事。
ウチのは優良保証のS(マッチポンプ疑惑の)で買った奴
保証期間内だったんで無償交換、実質何も損害無かった。
DTLAでうるさいのか・・・ 前のHDD、どんだけ静かな奴使ってたの?
264 :
238 :2000/10/20(金) 08:01
逝きました。 ええ。 T-T 物理破損でも無くFAT飛びでも無い、妙な飛び方で復旧も出来んよ・・・ 飛ぶ前にHDD間で豪速コピーしつつコンパイルしつつブラウジングとか、 ちょっと酷使してたけど関係あるのかな〜 とりあえず今日UATA66ケーブル買ってきてプライマリ/セカンダリに分けてみます。 それでも駄目な様だったらyahooオークション行きかな(笑
265 :
264 :2000/10/20(金) 08:51
凄いよ・・・何かGeFo256も逝きました(死 今日は厄日か・・・ ケーブルと一緒に前から気になってたMXのTVout付きでも買ってくるかな。
266 :
名無しさんi486 :2000/10/20(金) 09:02
結構いいHDDだと思うんだけどな。 出始めの頃買ったDTLA307030は特に問題なく動いてるよ。 でも、DTLAって消費電力が大きいのかな。 145W電源で、同じ7200rpmのDJNA371350をDTLAにとりかえたら 不安定で使い物にならなかったが、250W電源にとりかえたら、 ウソのようにちゃんと動いたことを憶えてるよ。
267 :
189 :2000/10/20(金) 10:05
なんで 俺のは壊れないんだ〜?
268 :
>266 :2000/10/20(金) 10:45
電流不足で不安定てどの様に不安定だったのでしょうか? 起動時に転ける以外、いきなり飛ぶとか言う事もある?
269 :
265 :2000/10/20(金) 15:12
GeFoMXとケーブル買ってきました。 シングルケーブル見ててふと思い出しましたが、2系統ケーブルの場合、 端がマスター・間がスレーブでしたっけ? 逆に繋いでました。 ええ。 これが死と直接の関係があるかどうか・・・
270 :
名無しさんi486 :2000/10/20(金) 17:32
>>269 どちらにつないでも問題無いよ。ATA66のケーブルを定義した際、接続を
わかり易くする為、末端(黒)=Master、中間(灰)=Slaveを推奨している。
CableSelectモードの時もこれに準ずる。
IDEケーブルはケーブル長が短めなので問題になりにくいけど、信号反射
の影響を抑える為、ドライブ 1個だけなら末端につなぐのが良いね。
271 :
269 :2000/10/20(金) 19:23
>270 あら・・・問題ありませんでしたか; 振り出しに戻って更に不安が募る(笑 あ〜ケーブル買ってきたってのにGeFoMXで遊んでばっか・・はよ繋ぎ変えよ
272 :
名無しさんi486 :2000/10/21(土) 02:15
IBMが良かったのは、栄光のDORS32160とか元々サーバー用途のSCSIドライブ だったやつだもんなぁ。今時の安物IDEドライブなんてどのメーカーもたいして 変わらんような気がする。
273 :
名無しさんi486 :2000/10/21(土) 02:20
>272 DORSはOEMで密度低くて低速でイマイチ感漂うドライブだったよ。 その近辺だとDPESとかDCASとかは優秀だったけどね。
274 :
名無しさんi486 :2000/10/21(土) 03:14
IBMくらい壊さずに普通に使い切れないやつが自作するなっての。 むしろパーツへの愛がたりねぇよ。
275 :
名無しさんi486 :2000/10/21(土) 03:16
「哀」なら売るほどあるけど・・・
276 :
271 :2000/10/21(土) 06:49
IBMの保守ツールでQuick&AdvanceTESTしてみたら何も問題出なかったので、 そのままゼロクリアして再度フォーマットしなおしてみました・・・ ソフト的な問題だったのかな〜
277 :
名無しさんi486 :2000/10/22(日) 00:21
>268 遅レス失礼。 動くことは動くんだけど、ときどき異音がする状態だった。 で、アクセスが極端に遅い。HDBENCHしかやってみなかったが、 最低でWriteが140とかいう笑うしかない値が出た。出るとき でも3000くらいで、毎回数倍も値が違う。 それで、電源を変えたら、30000を超える値が出るようになり、 測定のたびに大幅に違うこともなくなった。それで、原因は 電源だった、と納得したわけ。 電源変える前はOSしかインストールしてない。ってゆーか、 OS以外のものを入れようとは思わない状態だったよ。
つーか、IBM信者うるさいよ
279 :
名無しさんi286 :2000/10/22(日) 05:50
うちはDTLA307030×4台でRAID-5でファイル鯖やっています。 速いよね〜。
280 :
名無しさんi486 :2000/10/22(日) 05:58
>>278 自分が他の買ってくやんでんのか、かっても力量不足のため壊してしまったのかしらんが
ウザイのはおまえだ。
>>280 そういう程度の知れることを書くからうるさい信者扱いされるんだろ。
つまらん。
282 :
教えてくん :2000/10/22(日) 22:04
DTLA−305040を購入したんですけど、DIPの設定が悪い ためか32GBしか認識されません。 持ってる人いたら教えてください。
おとなしく半分くらいにパァティションわっとき
>>282
285 :
教えてくん :2000/10/22(日) 22:14
ありがとうございます。 早速やってみます。
286 :
教えてくん :2000/10/22(日) 22:49
んー駄目みたい。 マザボはSOYOのSY5ED5/Mです。 使えないのかあ、ショック。
287 :
名無しさんi486 :2000/10/22(日) 23:10
DIPが32GB clipになってないか? ちゃんと設定のシールを見てみな。
289 :
教えてくん :2000/10/23(月) 00:39
32GBclipに設定してます! どれに設定すればいいんでしょうか?
291 :
教えてくん :2000/10/23(月) 00:58
16 HEADS 15 HEADS 32GB CLIP AUTO SPIN DISABLE 一通りやってみたんですが・・・
16HEADSないし、15HEADSの設定で40GBまるまる使えないなら BIOSが対応してないと思うぞ。
294 :
276 :2000/10/27(金) 11:08
昨夜と今、いきなりカツンとか鳴ってアクセスランプが1秒程点灯しっぱなしに なりました(汗 これは36さんが書いてる >DTLAいいかんじにょ 時々「カスッ プシュッ」って言うけどにょ と同じ症状なんだろうかな〜 心臓に悪いよ
295 :
某所某店店員 :2000/10/27(金) 12:51
昨日閉店作業中にHDDのショーケースからHDD落としちゃった 20個位 ガチャガチャ〜って。やばー でも店長うざいからすぐ元に戻して一件落着〜♪ テヘ
296 :
名無しさんi486 :2000/10/27(金) 13:03
298 :
名無しさんi486 :2000/10/28(土) 20:15
DTLA307020使ってて、不良セクタが260KBほどできたけど、 修理(使用半年ほどで、保証期間内、OCなし)or交換してくれるかな。
300 :
298 :2000/10/28(土) 20:26
いや、フォーマットすると、87%位終わったところで、 ギリギリカチャ、ギリギリカチャという異音を30回くらい繰り返して、 その後は何事もなかったかのように、88%@`89%と進んでいく。 たまたまかと思い、もう一度フォーマットしたらやっぱり87%のところで 上のようになる。 明らかに異常なHDDで、交換して欲しいんだけど、 HDDだけに、店員に消耗品ですから、と言われたら それまでのような気もしているので、今そのまま使ってる。 ちなみにフィリピン製のDTLAです。
301 :
名無しさんi486 :2000/10/28(土) 20:35
製造元はともかく、
>>295 みたいなのがいるからねぇ・・・
302 :
名無しさんi486 :2000/10/28(土) 20:46
不良セクタって、フォーマットしても回復しないっしょ。 保証期間内ならメーカーにクレームつけてみたら? なんか労力を考えると、新品を買った方がいいような気がするけど。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/28(土) 20:56
>300 それ、危ないよ。すぐ、交換した方がいい。
304 :
nanasisan :2000/10/28(土) 21:17
>>298 IBMのサイトに行けばローレベルフォーマットツールとか
ゼロフィルツールとか置いていると思います・・・
それを試してみては・・・・
305 :
名無しさんi486 :2000/10/28(土) 21:21
それ探したいんですが、具体的にどれかわからんのですが・・・ スマソですが、直リンしていただけるとうれしいです。
306 :
名称未設定 :2000/10/28(土) 22:01
307 :
名称未設定 :2000/10/28(土) 22:26
308 :
294 :2000/10/28(土) 23:06
ここ3日ほぼ半日に1回カツンと鳴ってるんですが、この奇音の 原因って一体なに〜〜 結構鳴ってる人多い様ですが不安じゃありませんか?
獅子おどし。
310 :
298 :2000/10/28(土) 23:54
307さんのリンク先のツール(DFT)使ってみました。 One or more BAD SECTORS has found と出ました。 これは修理対象なんでしょうかね〜。
>>310 has been found
でしょ?
312 :
ちょっと報告 :2000/10/29(日) 01:34
DTLA307015を使ってます。 先月半ばに購入し最初は問題なかったのですが、昨日デフラグかけたら途中でギ コバコと大きな音が出て、スキャンディスクをかけろのメッセージと共に止まっ てしまいました。 それでスキャンディスク(完全)をかけたら、8192バイトの不良セクタが出てしま いました(泣 しょうがないんで再フォーマットしてから再インストールしたら、取りあえず不 良セクタは消えました。 ですが今までHDがこういう事態になった事は無く、今後の使用には不安が有りま す。 電源はセブンタームの300W、マザボはP3V4X(VIAチップ)、ビデオカードが GeFORCE256DDR、OSがWINMeの組み合わせちゅうところに問題有りか?
電源がやばそう
314 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 01:43
俺もMeのスキャンディスクで不良セクタが出て、 フォーマットしたら消えたぞ。 消えるもんなの?
>314 実際は消えていないと思われる OS上で使用不可の領域として扱い 見えないようにしているだけ
DPTA372050を使ってます。 4月半ばに購入し最初は問題なかったのですが、7月頃から不良クラスタが が発生し始めて9月頃までほとんど毎日スキャンディスクが勝手に起動して いましたがBマーク(DOS SCANDISK)は増殖しない謎ナ状態 でしたが最後に11個ぐらい一気に増殖して収束しました。 今でもたまに「QるQるQる」と咆えて1分ぐらい無駄な時間を費やさせて くれます。 DTLAはいろいろなところで問題ありのようだしIBMのはいまいちなの?
317 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 10:37
>>298 どこで買ったのですか?とりあえず、今後のためにも交換を申し出て
みてはいかがでしょうか?店員の対応とかしりたいし。
318 :
298 :2000/10/29(日) 11:30
ギガパレス日本橋店です。 DTLAは不具合多いみたいだから、 他社製品に買い換えようと思うんですが、 富士通あたりがいいのかな?
319 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 11:46
>>318 買い替え前に、修理または交換してもらってください、そのDTLAを。
320 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 12:32
・電源がクソ ・OC状態 ・高速シャットダウンの障害(IBMの責任ではない) この辺が障害の原因の大半か? うちでは発売直後から5台使っているが一台も障害は出ていない。 (当然OCはしていないし、電源はDELTAやVariusなどの安定した電源を使用) 俺の予想では7割近くがOCでの破壊だと思う。 多分OCに激弱なのは確かなんだろう。 だけどそれをHDDのせいにするのはどうかな。 不良ではなくて壊しただけってこと。 そんなんで文句垂れている奴はクレ−マ−だろ。
321 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 13:01
外れ引かなかった奴は言いたい放題だな… 今後320に外れが集中する事を切に願う
322 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 13:08
俺が今までHDを壊した原因となったもの ・OC (倍率はどうもなかったけどFBSで死亡) ・キック (俺様のスーパーキックがHDに炸裂、お陀仏) ・MBと電源の相性 (どうも相性が悪い組み合わせにあたり即効で死亡) くらいかな〜。割と320のはあたってると思うけど。
323 :
> :2000/10/29(日) 13:10
俺が今までHDを壊した原因となったもの ・初期不良x3 ・兄が床に叩きつけて...あ、もういいか。
324 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 13:12
>320 それならDTLAのHDDを使ってる奴だけが電源がクソ、あるいはOCしてるのか? 他のメーカーのHDDはIBMと比べて問題が少ないということは 他メーカー製に比べて作りが甘いのじゃないか? 高速シャットダウンの障害の件も含めて。
325 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 13:39
寒いな…
326 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 13:53
ここにいる人たちにOCするな、って言うようなHDD
327 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 14:11
ここでIBMをおすやつは自分がいつ頃買ったか最低でも明記しろ。
328 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 14:17
とりあえず確かな事は、外れを引かなければOK(笑
329 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 14:21
家のDTLA、爆速!!超静音!!安定!!低発熱!!!!!!!! 5台買って5台ともだよ ププッ
330 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 14:30
売れてる数の問題だろ? 同じ数でもたくさん売れれば不具合だす奴も増えるしな。 ちなみにうちは2台DTLAだが不具合は全くない。
331 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 14:30
>>329 なーんだ、IBMユウザーは、ばかばかりってだけじゃん。
332 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 14:38
>>三百三十一 ププッ くじ運悪いヤツの負け惜しみ しかも引用符全角 ダサッ!!
333 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 14:41
ダメな人と大丈夫な人がスッパリ分かれるのも珍しいな。 故障した人は、生産地と生産時期とIDEコントローラぐらいは 書いておけば? そのほうがちっとは有用なスレになるぞ。 ちなみに、当方 IBM・Thailand・2000年5月製、ICH2で快調そのもの。
334 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 14:43
真性なのか煽りなのか知らんが見苦しいから失せろ
335 :
cat :2000/10/29(日) 15:49
PROMIS100とのセットで使用していますが、すこぶる快調、DPTAと比べると 体感できるほど、早くなった。昨年暮DPTA27GB 28000円、今月DTLA 30GB12000円 この差は何ですかね、もしかしたら、値切ったから早期お眠りになるかも・・・・
336 :
奈々子さんZ80 :2000/10/29(日) 15:52
6月下旬に307015を4台買って、FT100で*4ストライピングと言う 厨房な使い方してるけど、静かだし、速いし、発熱も全然ない。 ものすごく安定している。 特に音と発熱の点でも4台とも静かで触った感じも体温よりも ぬるいくらい。(8cmFANで一応冷却してるけど) 世間でDTLAがうるさいとか発熱が大きいとか言われるのが 信じられない位。 8月に307045をサーバー用に追加したがこれも問題なし。 因みにIBM Thailand製。
337 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 15:58
安定してる方々は奇音もしないの?
338 :
奈々子さんZ80 :2000/10/29(日) 16:06
起動時にカリカリ音がする以外はほぼ無音、それよかケースのFANの方が ずっとうるさいです、またDTTAやBarracudaATAと比較してもDTLAの方が 静かですね。 ホントに動いているのか心配するくらい。 電源に関しても書き込みがありましたがウチはVarius335Wを使っています。 オーバークロックですがPCI33MHz設定可能なFSB133MHz*7で使用。
339 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 16:16
DTLAの仕様で、プラッタからヘッドが離れる際に音が出るそうなんですが・・・
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/29(日) 16:22
SCSI派(DDRS)だったけど、最近、IDEは速くなってるし、壊れにくいみたいだから DTLAに乗り換えようかな、と思っていたが、このスレ見て、信頼性に欠けるから、 結局SCSIの10000rpmにした・・・U2Wのカード、10000rpmのドライブ(18GB)で5万円飛んだ。はー・・・・ IwllのU2Wカードが10000円と安かったのもあるけど。 W2Kで稼働、R:45M/s、W:42M/sだからまぁ、いいとするか。 IDEがSCSI並に信頼性があると言う事が期待出来るのは後何年ぐらいかかるんですかねぇ。 一応SOHOだからクラッシュは困るんで。
341 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 16:37
起動時のQッはロックが外れる音だよ。 異常かとおもいショップに持ってったら苦笑された。
342 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 17:10
Qッなんて音しないぞ、うちでは。
343 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 17:35
DTLAが壊れやすいって正確な統計とってるやついるんかなぁ いちばん売れてるから目立つんじゃないの?
344 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 19:27
>342 耳をあててよ〜く聞いてみな! 聞こえるからQッって。
345 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 19:59
小出監督?
346 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 20:12
DTLAの仕様は「Qッ」であって「カスップシュッ」じゃないんですね・・
347 :
名無しさんi486 :2000/10/29(日) 20:12
ヘッドホンつけて踊るQッちゃん萌え〜
なんかたまに343みたいな痛いヤツがいるな。 非常識な独り言をわざわざ上げながら書き込んでるあたり、 病的な愛着があるんだろうな。
んで348は病的にIBMを嫌悪してるのね?(ワラヒ
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/29(日) 21:25
>308 それだけだったら、単純に熱膨張時の位置調整をしているだけかもしんない。 AV用HDD(こいつらはリアルタイム性が命だから、位置調整作業がないorそれで止まらない)以外は、すべてこの行程があるから。 「本当にそれであれば」全く問題ないよ。 #まぁ、確かに壊れている可能性はあるけど
351 :
211だ。 :2000/10/30(月) 04:15
>>343 >>349 話がループしてるんだよ。
今さらレス全部読めとは言わん。
知ってて同じような書き込みを忘れた頃に二度三度する以上、
348の指摘は的を得てることを自覚しろ。
352 :
名無しさんi486 :2000/10/30(月) 05:17
7月購入:DTLA307020-IBM DRIVE そんな聞くほど音も熱も無いような感じだったが 最近パーティションマジック使ったらなんかエラーが出たらしい。 解像度合わなくて字が読めなかったからエラー内容不明。 セクタ何たらって書いてあった気もする(藁 WIN2000が情緒不安定なところもあったし。 昨日購入:DTLA307030-NEC OEM 前のと比べるとなんかうるさいな。 でも使えてるからいいや(藁
353 :
名無しさんi486 :2000/10/30(月) 05:29
それでもいちばん売れてるDTLA・・・
354 :
名無しさんi486 :2000/10/30(月) 05:48
>>211 =348=351
>同じような書き込みを忘れた頃に二度三度する以上、
>348の指摘は的を得てることを自覚しろ。
同じような書き込みを忘れた頃に二度三度する以上、
348は病的にIBMを嫌悪してることを自覚しろ。
355 :
308>350 :2000/10/30(月) 13:50
熱膨張ですか・・DTLA繋いで以来ほぼ24h延々とアクセスし続けてるんで、 その可能性はありますかね・・・ リアクションはスリープモード>再始動と同じなんですが、スリープ設定は 切ってあるし、何より常にアクセスし続けてるんですよね。 謎だ。
356 :
名無しさんi486 :2000/10/30(月) 21:09
>>340 俺も似たクチだよ。
IDE機器はどうも信頼性に欠ける。
大容量データを扱うからなぁ。
俺は64bitのPCIカードつけてSCSII160にしちゃってる。
5台RAIDでRead:140Mbyte/s、Write:120Mbyte/sだよ。
もっとも、これはマザボを選ぶから、現実的な方法とは言えないけど。
IDEはあくまで個人ユースで使うものでしょう。
SOHOとか大容量データを扱うのならまたまだSCSIしかないみたいだね。
357 :
名無しさんi486 :2000/10/30(月) 21:46
SOHO ? エンタープライズならともかく。
358 :
名無しさんi486 :2000/10/30(月) 22:01
【SOHO】SmallOffice HomeOfficeの略
359 :
名無しさんi486 :2000/10/30(月) 22:04
SOHO程度ならIDEのRAID1で充分だ。
361 :
名無しさんi486 :2000/10/30(月) 23:06
>360 当は得るもの、的は射るもの。 セットで覚えましょー。
362 :
WIN2000だと :2000/10/30(月) 23:11
俺のDTLAなんてコピーは1700KB/sだぜ。 最悪・・・。
363 :
名称未設定 :2000/10/30(月) 23:13
364 :
なぜか :2000/10/30(月) 23:14
おれのDTLAはDMAがオンにできない。 maxtorのつなげたらその他の環境が同じでも出来たのに・・・
365 :
名無しさんi486 :2000/10/30(月) 23:17
まだDTLAなんか買うやついるんだね。
366 :
なぜか :2000/10/30(月) 23:19
DMAがオンに出来ない。 全く同じ環境でmaxtorのつなげたら出来たのに・・・
367 :
奈々子さんZ80 :2000/11/01(水) 09:22
昨日まで調子よく動いていたDTLA-307015がさっき不良クラスタが 発生し、そのままArrayが組めなくなった・・・。 調べたら、2台逝った模様。 突然の事だった・・・。 メインマシンだから新しいの買ってこないと。 不実の新型7@`200rpmのはまだ出てないのかな?
368 :
>367 :2000/11/01(水) 12:55
とりあえずOC組っすね。
369 :
>367 :2000/11/01(水) 15:54
単体で繋いでLowLevelForamtしても駄目? 物理破損? 怖いな〜
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/01(水) 20:13
IDEでしこしこ頑張るよりも奮発してSCSIにした方がいいと思うが・・・ 10000rpmクラスなら、R/W共に40M以上出るよ。 しかも信頼性がかなりあるし。 クロックアップにも優しいぞ(藁
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/01(水) 20:16
>>366 ATA66にしないといけないってオチじゃないか?
372 :
名無しさんi486 :2000/11/01(水) 20:38
DTPでもクロックアプするの? お腹いっぱいのひと。
373 :
271 :2000/11/04(土) 21:53
また同じ飛び方しました T-T 一体なんなんだ・・・ リブートする迄は先頭ドライブ以外マウント持続してるので急いで退避中 前回はここで「ん? なんか変? とりあえずリブートしてみるか」 で落としちゃったからな〜
374 :
373 :2000/11/05(日) 05:54
再現性を確認出来、PIOモードで同じ手順踏んでも飛び、飛ぶ前にチリチリ鳴るので ドライブの異常と言う事にして明日店に持ってってみます。 はぁ。 スレ違うけど交換なのか修理なのか気になる所・・・ 今出回ってるドライブは大抵ハンガリー製だろうから、同等品と交換の場合は Maxtorにしときます(笑
375 :
名無しさんだよもん :2000/11/05(日) 08:32
>366 俺も出来ない・・・。
376 :
名無しさんi486 :2000/11/05(日) 12:40
うちの3台は全部時期は違えど「ジャ、ジャ、ジャ、ジャ」と異音を繰り返し 一台はwin2kでformatしたら治り、1台はLowLevelForamtで治り、 1台はご臨終。不良率33%
377 :
名無しさんi486 :2000/11/05(日) 13:26
うちも前回飛んだ時フォーマットしたら直った様に見えたんですが、 特定エリア(尻から10G辺り)に書き込むと頭の方が飛び、論理 ドライブ全て逝く事が判明しました・・・ 何故かアクセスした所と全く違う所が飛ぶので、普通のライトチェック では何も問題出ないんですよね。 1パーテーションで使ってたら当分気付かなかったと思う。
378 :
名無しさんi486 :2000/11/05(日) 15:01
金曜日に買ったやつフィリピン製だった。 Read Write Copy Drive 29085 34664 17254 D:\200MB 微妙に悪いような気がするけどこんなもの? DTLA307030です。
>378 そんなもんでしょ
380 :
名無しさんi486 :2000/11/06(月) 23:52
結局の所、 DTLAの不良率ってどれくらいなんですか? ショップの店員さんおしえてよ。@fusiansanで。
381 :
名無しさんi486 :2000/11/06(月) 23:55
返品20% 泣き寝入り50% 計70%
382 :
名無しさんi486 :2000/11/07(火) 00:02
DTLAが動き出すときの“ずっ”っていう音がきになって仕方が ないのですが、、、
383 :
名無しさんi486 :2000/11/07(火) 00:05
内側の密度の高い部分に問題があるのか。 昔のソニーFDDと一緒だな。
384 :
名無しさんi486 :2000/11/07(火) 00:06
DTLA307020、NECのやつがうるさい。 家のはガリガリ言ってる。「ずっ」とも聞こえる。 いつ逝くのか怯える毎日です。
385 :
名無しさんi486 :2000/11/07(火) 00:08
結局の所、今7200rpmのHDD買うならどこが良いのだ!?
386 :
名無しさんi486 :2000/11/07(火) 00:08
磁性体がガラス板から剥離してるんじゃないだろうな…。
387 :
382 :2000/11/07(火) 00:09
305020だからか、おれのは、動いている音はほとんどしない。 ただ休んでいる状態から起き上がるときに“ぐっ”ときこえる だけかな。
388 :
名無しさんi486 :2000/11/07(火) 00:42
389 :
>387 :2000/11/07(火) 00:49
だから、“動き出すときの”なんだろ・・
390 :
名無しさんi486 :2000/11/07(火) 00:54
>388 俺もそれの評価待ち
391 :
名無しさんi486 :2000/11/07(火) 03:04
392 :
名無しさんi486 :2000/11/07(火) 04:55
393 :
名無しさんi486 :2000/11/07(火) 05:12
>>386 ガラス製プラッタ自体は数年前から2.5インチHDDで
実用化されてるから、これが原因とも思えん。
394 :
391 :2000/11/08(水) 19:49
ん〜、結局QuantumのFireBall買っちゃったよ。 IBMのバルク品買ってすぐ逝ってしまったので(2回連続(泣)) 今度は割高ではあるがI/Oデータのボックス物にしてみた。 中を見せてもらって、Quantumの日本製だったので決めたよ。 メルコのボックスの中身はDTLAだったので止めた。 やはり安いからといってバルクにすぐ飛びつくと リスクが高いのかなぁ。 勿論日本製でも壊れる時は壊れると思うが、少しでも安心できる方が いいや。
395 :
うーん :2000/11/08(水) 19:55
今までIDEのHDD10台以上は使ってきたけど ただの一台も壊れたり不良セクタできたり してないんだよなぁ・・・ 運なんだろうか・・・
396 :
名無しさんi486 :2000/11/08(水) 20:25
そりゃああんた運が良すぎだよ。もしくはあんまり使ってないのか?
>>395
>>395 俺も7@`8台使ってきたけど一台もない。全部Fireball。
運なのかな?
運用環境も寿命に大きく影響しそうだが。
398 :
名無しさんi486 :2000/11/08(水) 20:42
DTLA307020のDMA転送にチェックを入れて再起動するとハングする…。 VIAのドライバがクソらしい…。 PIO転送のままで頑張ろうか(;´Д`)
399 :
名無しさんi486 :2000/11/08(水) 20:49
俺も10台くらい使ってきたけど一台もない。全部Fireball。>397
400 :
名無しさんi486 :2000/11/08(水) 20:55
Maxtorの20Gプラッタ、5400rpmの買おうと思ってたら無かったよ。。 DTLA307030買っちゃった。 結構うるさい、電源ファンよりは静かだけど。 入荷するまで待つか、通販にしとけばよかった。
401 :
名無し娘。 :2000/11/08(水) 21:34
402 :
名無しさんi486 :2000/11/08(水) 21:39
403 :
名無しさんi486 :2000/11/08(水) 21:41
>402 ゴロゴロ言うしな
404 :
名無しさんi486 :2000/11/09(木) 00:22
405 :
名無しさんi486 :2000/11/09(木) 00:32
>404 どんなCPUファン使ってんだよ。 電源よりでかいんじゃねーの?
アスロンリテールファンは音が大きい なぜだ 掃除機のようなおとがする
407 :
395 :2000/11/09(木) 00:38
>>396 さすがに24時間運用なんてことはしてないけど
毎日4時間くらいは使ってるよ。
会社のファイルサーバは2年くらい24時間運用してるけど
こちらも壊れない。空調は入ってる。
408 :
名無しさんi486 :2000/11/09(木) 03:38
数年前のFireballはたまにカッチョ〜ンとか変な音が出てビビったから、それ以来クァンタムは買ってない。
>>406 ジェットエンジンFANにしとけ
リテールより随分静かだぞ
410 :
名無しさんi486 :2000/11/09(木) 05:28
数年前のFireballはたまにカッチョ〜ンとか変な音するし、 ライトしてリードしたらデータ化けてるし。
411 :
優しい名無しさん :2000/11/09(木) 07:32
412 :
名無しさんi386 :2000/11/09(木) 09:18
うちのDTLAはラベルにNECって書いてあるけどこれってどこ製なの?
NEC製
414 :
名無しさんi486 :2000/11/09(木) 10:32
IBM DTLA-305040+GIGABYTE-BX7+(Promise Ultra66)なんだけど、 HDBENCHでR@`Wは3万弱なのにcopyは5000台。これ、普通? IBMのツールで情報みると、キャッシュが512KBのはずなのに380KB。 出荷時のmodeが5だったので、4に変えてみたら、極端に能力ダウン。 (R@`Wが5千台) なんか鬱だ。MAXTORにしとけば良かったのかな。
415 :
名無しさんi486 :2000/11/09(木) 10:54
>>414 普通。
DTLAってHDBENCHで測るとなんでCOPYがあそこまで悪いんだろうな。
R/Wは抜群なのに
416 :
名無しさんi486 :2000/11/09(木) 11:16
DTLAの30GB7200回転をpromiseATA66通してP3B-Fに つないでるが、HDBENCHでもコピー16000位はいくぞ。
417 :
名無しさんi486 :2000/11/09(木) 11:21
ハード構成と設定、OS、ベンチのバージョン すべて同じ状況でやってもやはり結果はバラバラなのだろうか?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/09(木) 11:22
>411 こいつには愛の手紙を送ってやれ>おーる
419 :
414 :2000/11/09(木) 11:25
>>415 サンクス。鬱が少し取れたです。
>>416 キャッシュの差が大きいのだろうか?と思ったり。
3050系は512K、かたや3070系は2M。
ちなみにMAXTORのプラッタ20Gのヤツは全部2M。
更に思い出した。IBMのツールでみたとき、ライトキャッシュが
OFFだった。ONにする方法はあるのかな?
420 :
414 :2000/11/09(木) 11:50
>キャッシュが512KBのはずなのに380KB。 ファームウエアのせいで減っていた事がデータシート見て判明。 鬱がまた少し取れた。
トリアエズ、DTLAの不具合らしきものを報告しておきます。 環境はWindows95 OSR2 OSとビデオドライバとLANドライバ以外何も入れていない状態です。 30分ぐらいHDDを回さないでほおっておいて、いざ使おうとすると“がつっ” っていう音がしますよね? “がつぅ”という音がしてそのままパソコンがうんともすんとも言わなく なってしまいまったことが一度ありました。使い始めて4日目でした。 みんなもあるよ?
422 :
名無しさんi486 :2000/11/09(木) 23:52
我也是同好呢@`起初由於翻譯不同@`所以不明說什麼@`但一講大地神劍便想起了@`我那時是集集追的呢. to:告死.那時因為無線只買了tv版沒有購買ova版呢.
>みんなもあるよ? ねーよ、決めつけんなよ(爆笑) やべぇ面白い・・・(ゲラゲラ
>みんなもあるよ? ねーよ、決めつけんなよ(爆笑) やべぇ面白い・・・(ゲラゲラ しかも「アゲ」だし・・・ キミ最高〜
>みんなもあるよ? ねーよ、決めつけんなよ(爆笑) やべぇ面白い・・・(ゲラゲラ
うわー、
>>423 >>424 連続カキコしてるよコイツ(爆笑
しかも加筆してるよー(ヒィヒィ
・・・逝ってきま〜す(涙)
427 :
名無しさんi486 :2000/11/10(金) 00:14
>>423 わかったから君のHDDの調子の報告でもしたまえ
429 :
名無しさんi486 :2000/11/10(金) 00:45
で、どうなの?HDD。 笑っていても何も始まらんぜ。
430 :
名無しさんi486 :2000/11/10(金) 00:52
ROベアリングに変えたのが裏目に出たのかもな
>>429 自分はDTLAユーザーではないので書くことなし。見てただけ。
いっとくけど423とは別人なので悪しからず。
#傍観者としても揚げ足とりより421みたいのが読みがいあり
すんません、反省します・・・ ちなみに俺のDTLA307020(製造月6月・フィリピン産・NEC)はFT100で ストライプしてますが順調です。 (使用期間4ヶ月・毎日5時間ほど駆動)
433 :
名無しさんi486 :2000/11/10(金) 03:08
今日初めての自作でDTLA307030を使いました。 で、HDBENCHしたところ、ファイルコピーだけが2000〜3000しか出ません。 明らかにおかしいですよね?他はちゃんと2万以上行くのに。 誰かアドバイスもらえないでしょうか。5000は行くはずなのに…。
434 :
名無しさんi486 :2000/11/10(金) 03:12
>>433 HDBENCHのHDの容量の設定は正しい?
435 :
名無しさんi486 :2000/11/10(金) 03:13
436 :
名無しさんi486 :2000/11/10(金) 03:14
433>434 20MBで計測してます。たぶんデフォルトですよね。
436>437 100Mと200Mでしてみました。するとなんとか3000は超えてくれました。 しかし3500はいってくれません。DTLAの性能はこんなもんじゃないはずですよね。 ちなみにDuron800、メモリ256、ABIT KT7-RAID、ATA66って書いてあるケーブル使ってます。
436です。すみません、自己解決です。 よく分からないけれど、4つあるHDDバスのうち3番目のに繋いでみたら FileCopy13000いくようになりました。…何故だろう。 Duronを1GHzにしたのは関係ないよなぁ。
440 :
名無しさんi486 :2000/11/10(金) 23:59
>4つあるHDDバスのうち3番目のに繋いでみたら どういうこと? 俺も同じ症状だから 教えて。
>440 HDDバスじゃなくてHDDコネクタって言った方が正しいみたい。ごめんね。 で、その3番目のコネクタのマスターに接続したら速度がぐっと上がりました。 ちなみにKT7-RAIDの話なんで他のマザーの人は堪忍です。
442 :
名無し :2000/11/13(月) 07:33
DTLA-307030ってATA66とATA100あるんだね。 型番一緒だからATA100のつもりでATA66買ってしまった。 値段変わらないのに。 おいIBM、違うんなら型番かえろや! 鬱だ氏のう・・。
443 :
名無しさんi486 :2000/11/16(木) 03:07
たしかに442は重大なミスがあるねぇ
445 :
>442 :2000/11/16(木) 07:21
IBMのHP逝って設定ツール落としてこい それ使えば100になる
446 :
名無しさんi486 :2000/11/16(木) 09:18
Win95 + Celeron 600MHz + 256MB + DTLA-305040 でRead 16000 Write 14000 FileCopy 4000 100MBで計測 程度なんですがFileCopyが遅くないでしょうか? DMAはオンになっています。ATA33のコネクタに繋いでいます。
447 :
名無しさんi486 :2000/11/16(木) 10:41
>>446 うちも似たような条件でそんくらいだよ。
IDEコントローラをデュアルFIFOって奴から変更したほうがいいんですかね?
448 :
名無しさんi486 :2000/11/16(木) 10:45
ウイルス対策ソフトを常駐させてない? Norton AntiVirus常駐させるとFileCopy落ちるよ。
449 :
名無しさんi486 :2000/11/16(木) 11:43
スレーブに繋げてた時はランダムに26000位出る事あったけど マスターにしたら4500固定。 何故。
450 :
名無しさんi486 :2000/11/16(木) 15:46
>>439 -440
えーっと・・・今ごろでアレなんだが
ABITのページに行ってKT7-RAID見てきた。
>よく分からないけれど、4つあるHDDバスのうち3番目のに繋いでみたら
ATA33/66の方に繋いでましたっていうオチなのね・・・(^-^;
説明書読みなさいっ!(笑
451 :
名無しさんi486 :2000/11/16(木) 20:52
>ATA33/66の方に繋いでましたっていうオチなのね・・・(^-^; うぅ 勘弁してほしい!!
452 :
名無しさんi486 :2000/11/16(木) 21:33
453 :
名無しさんi486 :2000/11/16(木) 22:04
60GXP 20GBプラッタの7200回転、キャシュ2MBモデルかぁ 75GXPに最大容量じゃ負けるけど、それ以外全部上ってのはセグメント 分けが微妙だなぁ(笑)
454 :
名無しさんi486 :2000/11/16(木) 22:09
>452 これって発表してからどれぐらいで アキバとかに出るものなの?
455 :
名無しさんi486 :2000/11/16(木) 23:42
>>447 そうか。同じような人がいてちょっとあんしん。HDBENCHにはDTLAの
データが無いから比較材料がなかったのね。最新版のhdbsub.hdb
おとしたんだけどそれをいれるとエラーが起こるし、、、
456 :
名無しさんi486 :2000/11/17(金) 01:49
457 :
名無しさんi486 :2000/11/17(金) 01:53
うちのDTLA(15G)も、98の起動でギーギーと音を たてて止まった。調べたら、容量の8分目あたりがおかしい ようなので、今は8Gだけ確保して使っている。
458 :
189 :2000/11/17(金) 01:56
なぜ私のは壊れないんだ・・・ 仲間はずれなんて虐めだー
459 :
DTLA307030 :2000/11/17(金) 01:58
人ごとだと思ってたけど、俺のもついにバッドセクタが。 メインドライブからゴミ格納用に格下げ。 S.M.A.R.T.とやらの監視ソフトをおまじない代わりにインストール。
460 :
Kick :2000/11/17(金) 13:58
461 :
名無しさんi486 :2000/11/17(金) 16:16
>>459 保証期間内だったら買ったお店に持っていきましたか?
壊れた場合ははずかしがらずにいってみよう!
すぐに交換とはいかなくても新品になるよ。
SMARTいれたってなおるわけじゃないにょ。
462 :
名無しさんi486 :2000/11/17(金) 17:49
ところでDTLAってなんだ?
463 :
名無しさんi486 :2000/11/17(金) 17:52
465 :
名無しさんi486 :2000/11/17(金) 20:53
やっぱDTLAは速いわ。
466 :
SS :2000/11/17(金) 22:35
友達のDTLAはCOPYだけが3000位しかでないので交換してもらいましたが 私のはこれくらいです。参考まで! M/B Name Processor Pentium III 801.30MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3] Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K] VideoCard NVIDIA GeForce2 MX Resolution 1024x768 (16Bit color) Memory 261@`200 KByte OS Windows Millennium 4.90 (Build: 3000) Date 2000/11/17 21:31 SCSI = Tekram DC-395U/UW/F@` DC-315/U or DC-305I/E PCI SCSI Adapter HDC = Intel(r) 82801BA Ultra ATA Storage Controller HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK C = GENERIC IDE DISK TYPE47 D = GENERIC IDE DISK TYPE47 E = KONICA OMD-6020 Rev 2.09 F = TOSHIBA DVD-ROM SD-R1002 Rev 1030 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 28140 32218 33856 13863 14733 19965 74 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 45912 48590 5115 626 31218 36055 34551 C:\20MB
467 :
名無しさんi486 :2000/11/17(金) 22:48
それRAID0じゃないの?
468 :
SS :2000/11/17(金) 23:08
467さん RAIDOではありません。 ただ古いHDDをサブに付けてるだけですよ。 マザーはAX3SPROです。
469 :
名無しさんi486 :2000/11/17(金) 23:44
>達のDTLAはCOPYだけが3000位しかでないので交換してもらい お店で交換をせがんだのか? とんだクレーマーだな、、、
470 :
名無しさんi486 :2000/11/17(金) 23:52
>友達のDTLAはCOPYだけが3000位しかでないので交換 コピー遅い奴って不良品なの〜??? 俺のは1700しか出ないんだけど〜。
471 :
名無しさんi486 :2000/11/17(金) 23:54
ファイルコピー速度って保証されてるものなの(‥?
472 :
189 :2000/11/18(土) 00:12
今日も壊れない・・・ チップセット若しくは バイオスの問題のような気がします パソコンの電源を切る時に、ハードディスクのヘッドが所定の位置 につく音がしてますか? フィ!こんな感じ その後に電源が切れる 別のチップセットですと、この音が出ずに電源が切れる アクセス中若しくはヘッドが所定の位置に戻る前に 切れるから ディスクに衝突してるんじゃ・・・
そもそもHDBench鵜呑みにしてる時点でイタイ。
だな。 20000台出ていたが、もう一度走らせたら8000だった。
475 :
20GBプラッタ :2000/11/18(土) 01:00
476 :
名無しさんi486 :2000/11/18(土) 01:02
10回くらいやった平均値が望ましいね。
477 :
名無しさんi486 :2000/11/19(日) 14:37
DLTA以外のHDDが値上がりしてるからお買い得感高くなってきた。 それでもやめたほーがいい?>DTLA
478 :
名無しさんi486 :2000/11/19(日) 14:39
IBMの20G/プラッタがお勧め。
479 :
名無しさんi486 :2000/11/20(月) 01:53
>>477 値上がりしてるか?あがってないだ炉?
もういっかい
>>459 保証期間内だったら買ったお店に持っていきましたか?
壊れた場合ははずかしがらずにいってみよう!
すぐに交換とはいかなくても新品になるよ。
SMARTいれたってなおるわけじゃないにょ。
480 :
エスパー伊藤 :2000/11/20(月) 02:43
私のDTLA(40Gのやつ)は特に目立った問題はないですよ 個体差ですかね
481 :
名無しさんi486 :2000/11/28(火) 16:47
age
482 :
名無しさんi486 :2000/12/03(日) 01:10
483 :
バカ一代 :2000/12/03(日) 04:01
おおう 俺もDTLAでRAIDさくんだべさ。 べんちっちゅーのはかりてえから 今時のHDベンチのある サイトおしえてくんろ。 ちなみに俺のもってるのは2.61なのヨン!
484 :
名無しさんi486 :2000/12/03(日) 04:22
485 :
名無しさんi486 :2000/12/03(日) 06:02
ソンチャTQケースのオプションベイにDTLA取り付け。 でも、そうするとHDDは縦になるんだけど、大丈夫? なんでこんなこと心配せにゃならんのか(藁)。
486 :
名無しさんi486 :2000/12/03(日) 18:05
アゲ
487 :
名無しさんi486 :2000/12/03(日) 18:29
20Gプラッタはいつ?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 21:43
ibmatasw.exeはDMAモードを変える ibmftool.exeはDTLAを静かにさせる zap.exeはMBRをクリアする wipe.exeは先頭から8GBまで物理フォーマット あとは知らん。誰かよろしく
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 21:53
DriveFitnessTestは確かHDDが正常に動いているかを チェックするもの。 EZ-S.M.A.R.Tは文字通りSMART情報を得る。 DiskManagerDiskGo!は新品状態のHDDの容量制限を回避する。 DriveGuideは中古状態のHDDの容量制限を回避する。 こんなところでしょう。
ありがとう。。。
491 :
ibmftool萌え〜 :2000/12/04(月) 01:59
492 :
凄いよDTLAさん♪ :2000/12/04(月) 02:11
これだけ静かだと、何のためにSmartDriveを購入したか解らなくなります。 PC系主要掲示板に色々書かれているので、DTLAユーザの方は覗かれては?
493 :
名無しさんi486 :2000/12/04(月) 02:22
IBMも高速モードと低速モードとかあるんですかね? ibmftool.exeは静かにさせるという事は、やっぱりシーク辺りを 遅くしていると考えてOKでしょうか?
494 :
名無しさんi486 :2000/12/04(月) 02:29
>472様 あなたの書いている事は本当です。 ドライブの起動音を注意深く聞いてみると分かると思うけど、最初に、ヘッドがアンロード時にいる所からディスクの上へと出て行く音がするのが分かると思います。 その後で、ディスクのどこかのシリンダーを読みに行っているような感じです。 PCの電源を落とす時なども、注意深くドライブの音を聞いていると、ヘッドがアンロードされる時に戻る場所に移動して行く音がするのがわかります。 どうも、この音がする前に、ディスク電源が完全に落ちると、ヘッドとディスクがぶつかってしまって、ハードディスクが壊れる様です。 これる時は、ヘッドが正常にアンロードする時とは全く違った音がするそうです。 で、これが、ドライブに積んであるキャッシュと関係があるとかないとか、業界でうわさになったいたらしいんだけど、どうなったのかはよくわかりません。 あと、クロックアップにはかなり弱いコントローラーを積んでいるそうなので、クロックアップして使っている人は注意が必要かもしれません。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 15:46
>493 その通りだよ
496 :
名無しさんi486 :2000/12/04(月) 15:54
IBMとMAXTORの低速モードは音がしない事は分ったが、 高速モードでの使用はどっちがうるさいだ?
497 :
名無しさんi486 :2000/12/04(月) 16:56
ユーティリティってFastTrak経由でつながったままで 実行できる?
498 :
名無しさんi486 :2000/12/04(月) 17:22
499 :
名無しさんi486 :2000/12/04(月) 17:39
たとえHDDの音が無くなってもCPUファンがうるさいからな〜 CPUファン>>>電源>>HDD
>>499 CPUならなんとかファンレス逝けるっしょ。
501 :
名無しさんi486 :2000/12/04(月) 17:56
Maxtorにも低速モードってのあるの? ユーティリティどこっすか? お願いしマンチョス。
502 :
名無しさんi486 :2000/12/04(月) 18:00
つーか、デフォルトで静音モードでしょ
504 :
名無しさんi486 :2000/12/05(火) 08:17
購入して1ヶ月足らずなのに、バッドセクタ発生。 しかも、この一ヶ月の間、使用した日にちは半分以下。 販売店に問い合わせたら保証期間内なので新品交換してくれるとのことなので、 よかったけど。でも、差額払ってでもほかのメーカーのに交換してもらった方が 良いのかな。
505 :
名無しさんi486 :2000/12/06(水) 02:57
不良セクタがでました、、、ほんの少しなのに交換してくれるんですか?
506 :
名無しさんi486 :2000/12/06(水) 03:06
ほんの少しでも、不良は不良。 不良セクタの容量は使えないしね。 ちか、もう壊れかけじゃん。
507 :
505 :2000/12/06(水) 03:10
初期不良交換は1週間なので、交換でなくて修理になりそうです。 また一個買わなくちゃいけないのか、、、
>>506 少しでも不良は不良か、、、いいこと聞いたよ。
今度店に行ってくるよ。
509 :
>508 :2000/12/06(水) 03:35
買ってすぐスキャンかけたら不良クラスタが出た。 フォーマットしたらいったんは消えた様に見えたがまたスキャンかけたら 同じところから不良クラスタがでてきた(;´Д`) もちろんすぐに初期不良交換したけどね。 交換してからは半年以上経ってるけどまだ1度も故障は無い
510 :
名無しさんi486 :2000/12/06(水) 06:24
511 :
名無しさんi486 :2000/12/07(木) 10:18
>>491 まじで無音になったよ。すげぇ。
もう一台のWDのドライブはうるさいので処分したくなった…
512 :
名無しさんi486 :2000/12/07(木) 18:55
やばいでしょ・・・。この静けさ! マクスターよりいいぞ?速度も出てるし。 以下翻訳(同IBM物) IBM Feature Tool (Version 1.00) - 1491 KB IBM特徴ツール(バージョン1.00)-1491KB A utility for ATA hard disk drives that support the Automatic Acoustic Management (AAM) feature. The first IBM hard disk drives that support AAM are the IBM DTLA models (Deskstar 40GV and the Deskstar 75GXP). ATAハードディスクのためのユーティリティがそのサポートをドライブしますそのオートマティックの音響の管理( AAM)特徴。AAMをサポートする最初のIBMハード・ドライブは、IBMDTLAモデル( Deskstar40GVおよびDeskstar75GXP )です。 This utility allows you to change the drive settings to the: このユーティリティがそうすることをあなたにドライブ設定を変えることを可能にしますその: Lowest acoustic emanation setting (Quiet Seek Mode)@` or 最も低い音響の発散設定( Quiet Seek Mode )、または Maximum performance level (Normal Seek Mode). 最大限のパフォーマンス・レベル( Normal Seek Mode )。
513 :
名無しさんi486 :2000/12/07(木) 18:58
ちくしょ!DTLAだけかよ。 307030も12800円まで落ちたことだし、買ってみるか。 次の20Gモデルはマックスターのように、最初から消音モードだったり。 そしてIBMは静かだと・・・・・
514 :
名無しさんi486 :2000/12/07(木) 19:46
このスレの上の方か何処かで、DTLAうるさいうるさい言ってた奴らはどうしたかな
515 :
名無しさんi486 :2000/12/07(木) 20:36
マクスターのMAX80(81.9G)使ってるんだけど 静穏モードだと起動時なんかにシーク音がようやく解るくらい。 それより静か?
516 :
名無しさんi486 :2000/12/07(木) 21:46
両方あるけどさすがにMaxtor並は無理。 でもDTLAの方がちょっと早いからね。
517 :
名無しさんi486 :2000/12/07(木) 22:38
どなたかベンチマーク結果よろしくお願いします。
518 :
名無しさんi486 :2000/12/07(木) 22:41
DTLAのスレで失礼しますが、マクスターを通常モードにした場合はどんな感じなのでしょう? DTLA3050XXシリーズなんて、殆ど音しないんだろうな〜。でもキャッシュが・・・。
シーク音がハッキリ聞こえるようになります っていっても「あ、読んでるな」って解るくらい ベンチやってないんでわからないけど体感差はないでしょう うちのマザーUDMA33なんで測っても意味なさそう 関係ないけどMAXTORは「マックストア」と読むんだっけ?
520 :
名無しさんi486 :2000/12/08(金) 06:34
DTLA20GB hdbench 3回計った結果。(一番静かなモード) 1回目 Read(KByte)@`31030 Write(KByte)@`22284 Copy(KByte)@`22262 Drive@`C:\20MB 2回目 Read(KByte)@`30982 Write(KByte)@`28131 Copy(KByte)@`22688 Drive@`C:\20MB 3回目 Read(KByte)@`30206 Write(KByte)@`28015 Copy(KByte)@`22001 Drive@`C:\20MB
521 :
名無しさんi486 :2000/12/08(金) 07:10
この静音ユーティリティ、NEC製のDTLAでもつかえたぞ。
522 :
名無しさんi486 :2000/12/08(金) 07:15
家にも両方あるよ。 DTLAで殆ど音しないって思うんだったらMaxtorの方は無音に 感じるはず。ってDTLAのスレでこんな事いってちゃだめか。 でも IBMの方が速いし、いいよね 体感できるかどうかは 別にして。
523 :
↑ :2000/12/08(金) 07:16
マックストア マクスター マックスター ???
>524 一般的には当たり前とは言えないと思うが。 情報として意味はある。くだらん煽りは止めろ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 09:22
静音ユーティリティで静音モードにしてノートン使うと、IDEのランプが つきっぱなしになって、負荷が高くなってるみたいだけどどう?
527 :
名無しさんi486 :2000/12/08(金) 15:33
age
528 :
名無しさんi486 :2000/12/08(金) 22:53
DTLA用の消音化ツール使ってうれしかったのでage ベンチの値あんまり変わらないのにシーク音はかなり小さくなったよ。 うちはFT66だったけど別に問題も無かったし。
529 :
名無しさんi486 :2000/12/08(金) 22:55
MAXTORは「まくすたー」っす。
530 :
名無しさんi486 :2000/12/08(金) 23:00
アクセントはどこ?
531 :
DTLAに関する衝撃的な :2000/12/08(金) 23:39
532 :
名無しさん@i486 :2000/12/09(土) 00:00
Win2000でDMA転送をONにするにはどこをいじればいいんでしょうか。 教えてください。
533 :
名無しさんi486 :2000/12/09(土) 00:03
何でこんなに音が小さくなるんだ? 動いてないかと思ったぞ 一緒に入ってるシーゲートとは大違いだ
というか、なぜ標準でそうしないのだ? なんかむつかしい理由ありきなんだろうが 俺にはわからん。誰か教えれ。 >532 BIOSで設定
この静穏ツール使うことで遅くなるとか?
536 :
名無しさんi486 :2000/12/09(土) 00:39
537 :
名無しさんi486 :2000/12/09(土) 00:43
俺も380KBだったよ。
538 :
名無しさんi486 :2000/12/09(土) 01:18
>535 体感的にはあまり変わらない。つーか分からん。 ベンチマークで多少下がる程度。
539 :
>532 :2000/12/09(土) 02:18
システムのプロパティ ハードウエア デバイスマネージャ IED ATA/ATAPIコントローラ(?) プライマリIDEチャネル(?) 詳細設定 だぞ。今日ハードディスク買って気分いいから教えてあげる Ultra DMAになってたし、確認
540 :
名無しさんi486 :2000/12/09(土) 04:07
今日DTLA305040を買いました 早速静穏ツールを使いました(ありがと〜) 耳を澄まさないとシーク音が聞こえませんマジ それとキャッシュは380KBでしたね 初期不良でなかったので,初期不良よりたちの悪い 1ヶ月(保障期間)後くらいで逝くってのじゃないことを祈ります 静穏パソコンファンとして,すべてのファンを12V→5Vにし, DTTAをケースのシャドー米の下にひもで宙吊りにし, 2年半ぶりにHDDを買いました. DTLAも早速つるしました.静かです. ここまで静かだと,ファンレスを目指す意外ないっす でも,型番だけ見るとDTTAの方が上に見えますがなぜなんでしょう? それとユーティリティーはPC DOS 2000と久々にFDDを使いました 奴は今の昔も五月蝿いっす. でも,PC DOS 2000はちょっとほしくなったよ〜
541 :
名無しさんi486 :2000/12/09(土) 04:29
PC組む前はここずっと見てたけど、久々に見て静穏ツール使ってみた(DTLA307020) …今までの「ゴゴゴ…」な音はどこ?というか…音が無い(マジで それでも体感差は感じられない(ベンチは下がるんだろうけど) HDDにはNECと張ってあるモデルを買ったんですが。純正は不良が多いとの事なんで。 俺はこのまま使い続けようと思う。
542 :
名無しさんi486 :2000/12/09(土) 10:35
Processor Pentium III 730.83MHz Memory 260@`772 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A HDC = Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B CD = IBM-DTLA -307030 Rev TX4G Read Write Copy Drive 33032 27526 9401 C:\20MB なんでこんなにコピーが遅いのでしょう? C-10G D-20Gに切っています。
543 :
名無しさんi486 :2000/12/09(土) 10:41
静穏モードではシーク時にヘッドにかかる加速度を 制限してるんだと思うよ。 というわけで次の人は加速度と完成モーメントの関係 について述べるべし。
544 :
名無しさんi486 :2000/12/09(土) 10:47
>というわけで次の人は加速度と完成モーメントの関係 >について述べるべし。 〜を制限してるんだと思うよ。 思うよ程度の事は黙殺すべし。 >543 シネ バイブー
546 :
名無しさんi486 :2000/12/10(日) 20:09
PCの無音化にはてんで無頓着だったけど 静穏モードやってみてなんかやりたくなってきたよ すっげー静かになる DTLA 307045使用
547 :
名無しさんi486 :2000/12/10(日) 20:18
NECってあれはNECの工場で生産したものなのですか? IBMがOEMとしてNECブランドで作っている物なのではないんですか? またDTLAの日本製ってあるんでしょうか。
548 :
名無しさんi486 :2000/12/10(日) 20:30
NECがOEMとしてIBMにHDD工場を提供してるんです
549 :
名無しさんi486 :2000/12/10(日) 20:30
NECがIBMに委託されて作ってるんだよ。
550 :
名無しさんi486 :2000/12/10(日) 20:43
そうだったんですか。 でもNECって元々自社製ハードディスク作っていませんよね? DTLAはハンガリー舞曲が良くないと聞きますが・・・。 NECにもハンガリーってあったような? 何処が良いんでしょう?
551 :
名無しさんi486 :2000/12/10(日) 20:55
関係者多そうだな。ここ(w
552 :
名無しさんi486 :2000/12/10(日) 21:04
何言ってんだよ。 NECは元々自社ブランドでハードディスク作ってたよ。 現状を言えば 「IBMがNECに作らせている」 と言う表現が妥当かも。 OEMとはまたちょっと違うんだな。
553 :
名無しさんi486 :2000/12/10(日) 21:36
PC-9821Xa7/C4についていたのがNECのフィリピン製HDDでした。 今まで使ったHDDの中で唯一壊れた奴でしたね。 スキャンディスクかけるたびに不良部分がみるみる増えていくのが面白かったです。 保障期間内だったんで本体修理という名の交換をしてもらいましたが、 そいつも1年くらいしたら壊れてしまいました。 NECの社長が不良率聞いて怒って自社開発をやめさせたとか。
554 :
名無しさんi486 :2000/12/10(日) 21:47
ショップ経営の叔父に聞いた話じゃDTLAだから故障返品率が高いと いう事実は見当たらないと聞きました。 IDEでは一番売れ筋で数が出るから目立つんじゃないか?と言って いましたが、実際どうなんでしょうね? あ、でもオーバークロック耐性は大変低いとも言ってました。
555 :
名無しさんi486 :2000/12/10(日) 21:54
っつうか、 OEMって言い方おかしくない? ライセンス生産っつう感じでしょ。
俺の使い方は確かに間違った その通りでせう
557 :
名無しさんi486 :2000/12/11(月) 00:43
558 :
府中人 :2000/12/11(月) 11:03
559 :
>553 :2000/12/11(月) 12:47
それって有名なコナー製HDDじゃないの?
560 :
553 :2000/12/11(月) 21:43
いや、NEC製だったんだな。今のMaxtorに似た感じの四角い箱。 コナーはディスク入っている部分は丸かったでしょ。 友人の同じモデルにはコナー製ついていたよ。
561 :
名無しさんi486 :2000/12/11(月) 23:14
その静音ユーティリティってLinuxやFreeBSDでも効果ある?
562 :
名無しさんi486 :2000/12/11(月) 23:18
>>561 インストールしたOSによってHDDの音が違うなんてことがあると思う?
563 :
名無しさんi486 :2000/12/12(火) 03:23
>>562 じゃあ、HDDのファームウェアの部分?みたいなのを書き換えるってこと?
それならなんとなく納得するけど。
564 :
名無しさんi486 :2000/12/12(火) 03:29
>>563 ここで脱力するような質問する前にIBMのサイトへ行ってドキュメント
読んでこい、君にはそれくらいの知能も無いのかね?
565 :
名無しさんi486 :2000/12/12(火) 03:53
Drive Fitness Test使ったら不良セクタ発見しちゃった。(DTLA-307030) でも、これつかってフォーマットしたら無くなったよ。 ついでに静穏モードにした。
566 :
名無しさんi486 :2000/12/12(火) 18:13
OEM=相手先商標下請け製造
567 :
名無しさんi486 :2000/12/12(火) 23:56
家の3ヶ月使用DTLA30Gはよくギャ〜って異音がしてフリーズします。 でもしばらくすると何事もなかったように動き出す。 明らかにおかしいです。壊れんの早すぎ。
568 :
名無し戦隊ナノレンジャー! :2000/12/15(金) 01:16
DTLA-307030で静穏モード使ったら、確かに音はしなくなったが、 HDDを常に動かしていないと勝手にHDDが止まって、 次に動き始めるときフリーズする。 もーやめたー
569 :
名無しさんi486 :2000/12/15(金) 01:56
>>565 不良セクタを発見したときのメッセージを教えてくれませんか?
570 :
>558 :2000/12/15(金) 03:17
>windows2000だとDTLAはdmaをonにしてもpioモードになっちゃうんですよ。 >で、intelのata100ドライバーを入れるとide接続の物がscsi接続扱いに >なっちゃってcdrが使えなくなっちゃったりするし。 チップセットは何を使ってます? 815E + Win2000 の組み合わせでもSCSI扱いになっているけど、 問題なし。
571 :
:2000/12/23(土) 12:27
age
572 :
名無しさんi486 :2000/12/23(土) 12:32
家のマザー、チップセットがAMD750でATA66だから DLTA60GでもちゃんとATA転送になってるよ。
573 :
名無しさんi486 :2000/12/23(土) 13:43
新規にDTLA307045購入したんだけど、これってどう?
575 :
名無しさんP6 :2000/12/23(土) 16:02
DTLAは20GBのを4つ持ってました。 ・しばらく(2週間くらい)使ってないといきなり認識しなくなった×1 ・1ヶ月使用後にギィギィうるさい、不良セクタ発生×1 ・WindowsMeを終了後半死(ブート領域に不良セクタできてOSのインストール不可)×2 基本的にベンチマーク用なので使い方は結構荒いです。 でもこんなにバカみたいに壊れたHDDは初めて。 Me終了時のトラブルはDTLAに限ったことではないですが、 他のHDDで不良セクタできたことはないです。 IBMはIDE HDDなんて庶民が使うモノだとバカにしてます。 あきらかにコストダウンしてますね。 IBMのHDDでよかったのは、SCSIのDCAS、DDRS。IDEはDHEA そしてタコだったのは、DTTA(うるさい、遅い)、DJNA(うるさい、2ヶ月で死亡)。
576 :
名無しさんi486 :2000/12/23(土) 16:06
>575 ベンチマークにしか使わないのか・・・?
ベンチマーク用>壊れるのを前提に買うんじゃないのか?
>>575 ウチのDTTAとDJNA、ともに使って数年経ちますが、
HDDが原因と思われるトラブルは一度もありません、確かにうるさいですけど。
壊れるのは、あなたがよほど運ナシか、無茶な使い方してるかのどちらかでしょ。
最近購入したDTLAもいたって快調です。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 17:12
>575 PC上に物を落としたりしてないか。
580 :
名無しさんi486 :2000/12/23(土) 17:17
富士山のてっぺんでベンチとったりしてないか。
581 :
575 :2000/12/23(土) 17:19
良く分解してましたけど?
582 :
名無しさんi486 :2000/12/23(土) 17:24
583 :
名無しさんi486 :2000/12/23(土) 17:31
TORXドライバー没収。
584 :
名無しさんi486 :2000/12/23(土) 17:46
HDDが壊れた人のマザボとベースクロックが知りたいです。
A7Vで定格
>558 >intelのata100ドライバーを入れるとide接続の物がscsi接続扱いに >なっちゃってcdrが使えなくなっちゃったりするし。 これってどこで手に入るんでしょう? 私もDTLA307045を購入したらR/Wが4000/3800で泣きたくなって・・・ 案の定DMAに設定しててもPIOモードになってましたし。
587 :
名無しさんi486 :2000/12/25(月) 02:11
>574 どこ製であっても、壊れ易い(タイ製よりもNEC製の方が若干品質が良い)。 根本的な問題。 出荷後の、故障率も一番高い。 ついでに、ドライブの温度が高くなると壊れ易い。壊れないとしても、ドライブ自体のパフォーマンスも下がる。 買うなら、1つ前の機種の方が良いと思う。
588 :
名無しさんi486 :2000/12/25(月) 02:26
壊れてない>A7VでDuron600@1000
なんで他のメーカーのやっかみがこんなに集中するかというと あまりにも雑誌や店が突出した性能を誉めすぎるからなんだろうな。
590 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 02:26
DTLA、5月に購入して本日お亡くなりになりました。 RAID0の片一方のドライブだったんで、すべておじゃん。 OSしか入れてなかった、再インストールだけで作業が終わったのが救い。
591 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 02:31
>>589 迷惑をこうむったユーザーが多いからだよ。
593 :
590 :2000/12/29(金) 03:19
50GB以上データの入ったMaxtorのHDDまで昇天した・・・・ もう駄目だ。
>>593 気持ちは分かるよ・・・
僕も経験あるからさ・・・
でも、死なないで・・・
また、やり直せばいいさ・・・
595 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 03:43
あ、そうだったみたいね。 いずれにしても遅い5400はいらないからね。
598 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 04:06
やっぱり信者は信じるものに盲目になるんだな(藁
599 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 04:07
あの〜・・・
>>596 さん・・・5400rpmっすね。。。
40GVは・・・
600 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 04:07
自爆
601 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 04:55
あの〜・・・
>>599 さん・・・5400rpmっすね。。。
MPG3409ATもね・・・
602 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 05:00
なるほど、信者は信じるものを脅かすものにも盲目になるんだな(藁
要するにHDD信者はみな盲目か。(ワラ
604 :
590 :2000/12/29(金) 11:35
>>594 HDDが熱持ってたので、冷えるのまってから電源入れたら動いてくれました。
速攻別のドライブにコピー。事なきを得ました。
このデータ紛失してたら放浪の旅に出て無言の帰宅をする所だった・・・・
今までは壊れる前に前兆があったんですが(DTLAは何となくあったので準備できた)
いきなり壊れてマジであせりました。DTLAに限らずバックアップは必要ね。
605 :
名無しのエリー :2000/12/29(金) 12:22
606 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 12:36
それはもういいから。
607 :
名無しさんP6 :2000/12/29(金) 14:28
DTLAは最悪のHDD。 ちょっと使ってないとすぐヘッド吸着起こすし、 ちょっとしたことですぐ不良セクタ作る。 非動作時の耐久性最悪。ヘッドロードアンロード機構搭載って。。。ホントかよ? 何の役に立ってるのかさっぱりわからん。 テスト用に結局5台導入しましたが、 今は一台たりともまともに生きてません。 ひどいと言われた頃のWDやQuantumより全然ひどい。 もっと言うとDTTA以降のIBM製HDDは全部クズ。 IBMのHDDがよかったのはほんの一時期だけ。 そのころにDIY市場が一気に拡大したから、未だにその頃のイメージを 引きずってるドキュソ野郎(にわかPC評論家)が多いから。 冷静に考えて、 7200rpmで「静か」なのはWDがダントツ、静穏ツール使ってMaxtorやQuantumとどうかってとこ。 7200rpmの「発熱」もあきらかにWD、Quantum、Maxtorのほうが低い。DTLAなんてメチャ熱じゃん。 耐久性は、今ならSeagate>WD>Quantum>Maxtor>IBMの順かなぁ。 速いのは認めるよ、でもHDDって速ければいいってもんじゃないだろ。 発熱や騒音はともかく、とにかく壊れやすいってのは最悪。 IBMのIDE HDDがクズなのには理由がある。 IBM自身が「IDEなんて所詮はバカな一般大衆が使うモノ」って感覚で作ってるから。 秋葉原の「信者」なんて鼻にもかけてもらってないわけ。 もっとも、IBMのSCSI HDDはいいと思うけどね。
608 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 15:23
Cドライブとして使っていたDTLAの20Gを別のマシンに組み込もうと思っても認識しません なぜですか、壊れたのですか?
609 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 16:47
静電気?
610 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 16:58
>607 こういうのを知ったかぶり言うんだよね。 SEAGATE/WDの不良率知らないの?
611 :
ひま人 :2000/12/29(金) 17:03
Power Idle Typical IBM DTLA307030 6.7W WD Caviar WD400BB 7.1W Fireball Plus AS 7.5W Barracuda ATA III 8W 今データシートを見てきたらIBMが一番発熱が少ないけど?
612 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 17:08
富士通のHDを使えばよろし。
613 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 17:11
607がんばれ。
614 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 17:20
>>611 その面子で触った感じだと、IBMのほうが熱いと思うけどなぁ・・・
あ、でもバラクーダは確かに熱いか。
615 :
ひま人 :2000/12/29(金) 17:21
616 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 17:26
俺のDTLAは50日も経たずにお亡くなりになりました。 初期不良ということで新品に交換してもらったけど またDTLAを使い続けると思うと気が重い。
617 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 18:08
新製品が速くなくてどうする・・・。あたりまえだ。 IC35L0**AVER07誰か持ってませんか?
618 :
名無しさんXXX :2000/12/29(金) 21:41
>610 じゃぁ不良率教えてくれ、全部。
619 :
名無し戦隊ナノレンジャー! :2000/12/29(金) 21:48
俺も初期不良した。大きいDLし終わったら死んだ。
620 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 22:01
7カ月、快調
621 :
名無しさんP6 :2000/12/29(金) 22:24
HDDってのはね、組み付け時が一番壊れやすいの。 PCに組み付けたままで普通に使ってりゃそうそう壊れるもんじゃない。 そういう人のDTLAが壊れないのは当たり前(まぁでも壊れてるみたいだけどね)。 自分のDTLAに自信がある人は、ケースから取り外して1ヶ月放置したあと、 それからもう一度ケースに取り付けて電源いれてみな。 もちろん絶対壊れるってわけではないけどね、こんなんで絶対壊れたら大変だ(笑)。 まぁでも、20人もやってみれば、運の問題で済む確率かどうか、わかるよ。 あと、バカなOSがシャットダウン時にキャッシュからの書き込みが終わらないうちに シャットダウンしてしまうことがあるけど、そういう時に普通のHDDだと再起動時に スキャンディスクかかるだけで済むけど、DTLAは相当高い確率で不良セクタ作る。最悪壊れる。
622 :
>621 :2000/12/29(金) 22:39
>あと、バカなOSがシャットダウン時にキャッシュからの書き込みが終わらないうちに >シャットダウンしてしまうことがあるけど、そういう時に普通のHDDだと再起動時に >スキャンディスクかかるだけで済むけど、DTLAは相当高い確率で不良セクタ作る。最悪壊れる。 おお、そうなんですか! うちは、NT4で、DTLAをミラーリングして使ってるけど、 まったく問題なし。 「IDEソケットのクロックが34mhz以上で、 WIN98系のOSだと壊れやすい」 という理解でよいですか?
623 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 22:55
>>622 >「IDEソケットのクロックが34mhz以上で、WIN98系のOSだと壊れやすい」
この人はATA66とかATA100とかに喧嘩売ってるのだろうか?
PCI/IDEは33Mhzで133MB/S
ミリヘルツ
626 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 23:44
33MHzでしょ?
627 :
名無しさんi486 :2000/12/29(金) 23:56
DTLA 50日で初期不良交換???? そりゃ、あんたクレーマーだろ!!!
628 :
名無しさんi486 :2000/12/30(土) 00:45
>>627 いやそんなことはないぞ。俺の友人も買って即初期不良で交換だった。
店までついていったぞ。
629 :
名無しさんi486 :2000/12/30(土) 00:48
>>628 50日だろ?50日も使ってるのに交換してくれるとは何処のお店だ?
ツクモか?
このすれ読んでると自分のDTLAがいつ壊れるか楽しみになるな 5400買ったのに円盤が回る音が結構うるさい.シーク音はほとんどしないけど その分よけい気になる
631 :
628 :2000/12/30(土) 02:10
50日ぐらいなら初期不良の範疇でいいと思うぞ。 ただし、まともに扱っているという条件つきだけど。 まあ、3ヶ月すぎたらまずいかな? 店は…スマンだいぶ前で忘れた。
632 :
名無しさんi486 :2000/12/30(土) 02:16
>>628 のクレーマーへ
俺なんかかって2週間でも修理扱い、3週間かかった。
FreshFieldというお店。不良セクタができてw2kが立ち上がらない、、、
チェックにも4,5時間かかったよ。MaxtorのHDDはツールが
あるからそれを使えばいいのに。なんかあたまわるそう。
633 :
628 :2000/12/30(土) 02:46
>>632 すまんが俺はまだクレーマーとしてはまともなほうだ。
別の友人にもっと過激かつあくどいやつがいる。
634 :
名無しさんi486 :2000/12/30(土) 02:59
壊れるやつは、マジで電源とマザーの相性疑えって。 俺、それで一発で直った。むしろ、快適。
635 :
名無しさんi486 :2000/12/30(土) 03:10
うわ!HDDでも電源かよ・・・きりがねーな。 星野にたのみこんで安定化電源でも作ってもらうか?
636 :
名無しさんi486 :2000/12/30(土) 04:15
シーゲイトとどつちがoc耐性強い?
637 :
名無しさんxxx :2000/12/30(土) 07:25
>611 アイドル時の消費電力ねぇ。 まぁでも、ちゃんと容量はそろえて比較してね。 容量が違うと全然違うからさ。 もうこんだけ出回ってるんだから、 データシートのスペックなんかより実際のブツで判断したほうがいいと思うが。
638 :
教えて君 :2000/12/30(土) 07:38
ウェスタンデジタルのWDX00BBシリーズ評判ってどうなんですか? 性能・不良率等を教えてください。安定したデータ転送ができるという 評判を聞いてかったんですが・・・。
639 :
名無しさんi486 :2000/12/30(土) 07:46
>>633 >別の友人にもっと過激かつあくどいやつがいる。
どんな?聞かせてくれ。俺も実践するから。
640 :
名無しさんi486 :2000/12/30(土) 08:47
641 :
名無しさんi486 :2000/12/30(土) 09:04
予想通りIBM信者の610さんは逃げちゃいましたか(わら 恐怖のIBMの不良率は・・・ 64 名前:某店員 投稿日:2000/09/24(日) 16:17 >62 えーと、売れてる数も不良率もトップはDTLA307030ですね。 一週間で300個弱売って、23個不良が出た。改めて数えて気が遠くなりました。 5400回転系ではそれほどは不良ないですね。でも1〜3%ってとこかな… ほかの製品に比べると明らかに率が高いね(笑) とにかくDTLAって速いのは認めるけど、無くなると冗談抜きで困るような データを保管するお仕事ドライブとしては…とても薦められません。 ちなみに、うちの店員はお客さんに薦めないようにと、お触れが出てます。 でも売上は相変わらずトップなんですな、これが(笑) 69 名前:某店員 投稿日:2000/09/24(日) 18:01 >とりあえず最初の1ヶ月持てばあたりという事でよろしいでしょうか? …いや、そうなのかも知れないですけど… DTLA以外にこんなの無いんで、何とも言い難いです。 9割強はとりあえず元気に動いてるんでしょうけど、5%近い初期不良率の 商品を選択する時点で(いくら速いといっても)、安定性とかに関しては 外れってことですし。 「壊れたらデータは諦める」人で、速いのじゃないと耐えられないんなら とりあえずDTLA選ぶでしょうけどねぇ。 実際、2ヶ月くらいでクラッシュする人もそこそこ居ます。多くは無いですが。 ま、そんなことより普段からバックアップ取って置けば良いんですけどね。 HDDなんてもともと消耗品…
642 :
名無しさんi486 :2000/12/30(土) 09:10
>610 別に逃げてないよ。たださすがに不良率書き込むのは私的にまずいだけ。 その某店員みたくはさー。あと自分はQuantum派。 今出回ってるDTLAはそこまで悪くない(SEAGATEのATAIIにくらべりゃー かなりマシ)というのは本音かな。
643 :
きつね :2000/12/30(土) 13:12
fdiskで ディスクアクセス中エラーが出るのは ハードディスクのせい? それともfdiskのせい? そうなると、物理フォーマットしないと駄目なんだけど 私だけ? パーテンションマジックで区切ると、出ないんだけど・・・
そんなときは fdisk/mbr
645 :
きつね :2000/12/30(土) 14:34
>>644 それもやってみましたが駄目でした・・・
例えば DTLA307030でパーテンションを3つに区切ろうとして
大まかに20・7・3にしようとすると
最後の3に区切ったドライブが無くなっていて
改めてパーテンションを区切ろうとすると あのエラーが出ます
なんでだろ・・・
646 :
名無しさんi486 :2000/12/30(土) 15:54
>>643 Drive Fitness testで問題なければ君のせい
647 :
名無しさんi486 :2000/12/30(土) 20:57
アスキーアート博物館 投稿者:とぽ 2000/11/10(Fri) 20:40 No.1 [返信] @`@`@`=~~~|ヽ / | | / .| | | @`---=@`@`@`@`@` @`@`@`@`--===@`@` | .| | /~~-@` ~~=-@`@`@`@` @`@`@`@`---^~~^i ̄ ̄=@`@`@` ヽ~ヽ@`@`@` | | | | \ ~~=@`@`@`@`/ ヾ @`/ _ ~=-@`@`@`@`@`@`=-@`ヽ| | | | \ / ヾ @`@`=~ / ヽ ./__@`@`@`| | |@`@` | '\ / @`@`=~ @`@`/ ヽ//~ヽ ~=@`@` @` |~~ヽ=i | ヽ | @`@`=~-=~ ヽ ヽ /ヽ ヽヽ i |li | ヽ |@`@`@`@`=-^~ ./ ヽ ヽ| / | | ヽ | '@`@` .| @`-"^~~| ./ / @` |ヽ i || || ヽ ヽ @`@`| @`-"^~~~~^--@`@`@` | | / | @` ヽ .| | | | ̄\| |ノ | ;;;; | @`-=^=--@`@`@`@` | |@`/ | | @` | | | || |...@`@`@`@`@`.| | | | ';;/ |/^^=-@`@` ~=@`@` | .|^| @` | | | | | .| | ||/ |/|| | | / / ;;;@`@`@`@`@` | |-| | | ||@`=| |~|~~| |/ | @`--@`@`/|/| i || |@`/ .| ..;:' @` @`@` | |-| .| i/ | || || .| | | i|0 li//| | | .| | | | @`;;; ^-@`^@`@` / |-| .| | |ヽ|@`@`|~ヾ|/ .| l | |// / ノノ .| ;;; ~@`@`/ |-@`|.| | | /O ヽ .| /|/ノ ノノ ヽ ;; l |//| | .| || | i@`@`@`/ノ/ /丿 ヽ;;;@` | |" ヽ | ヽ |ヾ | - // |=i-@`@`_.......@`@`@`-~~|@`@`|--|=-@`@`ヽヽ ヽヽ@`@`@`@`@`=^ ー @`@`-~~"i | | ~/=--@`~~~~=-@`@` 'ヽ@` ___ @`@`@`@`---@`@` / ) "ヽ@`@` | ] @`----~-@`@`ヽ @`=~~ ~-@`@`~ヽ | /i@`@`@`@`/@`@`@`@`-ヽ ヽ .ゝ @`@` '' ~~~^@`@`) | ヽ / ~ | | | @`@` ~~~ |/ i=~ | @`i~~ | | @`@`:' @`@` | @`@`@`@`-^~~| / | @`@`-~ヽ >~@`@`:' ';;;' / .| |/ '~~ヽ |@`@`@`/ @`@`;;'/ | @`~ | @`i~'-@`@`@` @`@`;'/ | |@` .|/ /~~~===~~ | ~--@`@`___、 |ー--"  ̄@`@` ~^=-@`@`@` > \ ~--@`-~ \ ~--@`@` | @`@`@`--/~=-_@`@`@`-=~ \ ~=-@`@` @`@`@`-~| i </ / ~~=@`@`@`
648 :
名無しさんi486 :2000/12/31(日) 01:15
dosのfdiskやformatって簡易なディスクチェックをしながら動作してるので、 何らかの不良があるのかもしれず。DFT作動だね。
649 :
名無しさんi486 :2000/12/31(日) 01:30
Maxtorのツールはたった6kbの不良セクタでも エラーをだしたぞ。 DFTもそんなもんだろ、下手にスキャンディスクするより 早くて効率がよい。
650 :
きつね :2000/12/31(日) 01:40
>>646 チェックしてみましたが 問題ないみたいです
もう一台のDTPAも調べてみましたが、問題ないみたい
私のせいみたい・・・
651 :
名無しさんi486 :2001/01/09(火) 18:40
静音化ユーティリティ気持ち悪〜。ほとんど無音じゃんよ。 つーでも、HDDの音は聞こえないのに処理が止まってると 逆にストレス溜まるんで、すぐ元に戻した。
652 :
名無しさんi486 :2001/01/10(水) 03:31
age
653 :
名無しさんi486 :2001/01/10(水) 03:36
静音化ユーティリティって、DPTAもあるの? っていうかRAID環境でもつかえんのけ?
654 :
名無しさんi486 :2001/01/10(水) 03:47
>>651 俺も元に戻した。静かすぎる…
カリカリ聞こえることでアクセスしてんだなぁと思うほうがいい。
消音ツールはDTLAのみです。 消音ツールでもレベルの調整が出来るので、消音モードの中で一番パフォーマンス設定にすれば、チリチリ音ですが聞こえるレベルになります。
今まで自分+知人で12台ぐらい入れてきたけどトラブル無しっすよ ちなみに全てIBM純正。
657 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 02:36
658 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 02:40
消音ツール使っても高周波がうるさいんだけど これって正常なんでしょうか?
659 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 02:51
オーバークロックするからだろ? 運が悪けりゃ逝っちゃうぞ
661 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 03:10
他のファンがDTLAよりうるさいからどーでもいいや。
662 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 07:56
japan.handmade.compで キチガイのようにDTLAを擁護する立木@大阪を思い出す。
663 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 08:01
不具合がなければそれでいいよ。
664 :
名無しさんi486 :2001/01/18(木) 08:49
厳寒期だからか朝はじめの起動で異音がするけど逝く前かな? 寒すぎるから平気なのか?
>>664 ま、一応バックアップはとっておきましょ。
667 :
名無しさんi486 :2001/01/20(土) 13:38
最近になって気づいたんだけど、 物凄く振動が大きいんだ。(筐体ごとブーン、ブーンと唸る) 多分ベアリングが外れで軸ブレが大きいんだろうけど(アクセス音は静か) なんとかならないかなー ケースはそんなに安物でもないし、色々固定の仕方も工夫してみたけど 今ひとつなんだ。
668 :
名無しさんi486 :2001/01/20(土) 13:46
>>666 IDEはローレベルフォーマットできないよ。
せめてゼロで埋めるだけ。
669 :
名無しさんi486 :2001/01/20(土) 13:48
>>667 ケースの増締めしよう。(パーツも含めてね)
HDD止めているねじって結構緩むよ。
670 :
名無しさんi486 :2001/01/20(土) 15:56
俺はケースとの相性が悪いようで・・・。 DELAを起動して、最高速に達するとブーンって鳴ってしまう。 あ〜ちくしょ
671 :
名無し :2001/01/20(土) 16:00
うちのはDTLA307030なんだけど、エクスプローラでファイル検索しようとすると 特定のフォルダで止まって、HDDがガガガガっと鳴り出してフリーズ おかしいなぁ、と思ってスキャンディスクしてみると、70%くらいで止まって またガガガガフリーズ これからDriveFitnesstestやってみます
672 :
305040 :2001/01/20(土) 16:25
確かに7200の方が壊れやすいような気がする。 だから俺、5400の方かちゃった。ちょっと安いしね。
673 :
667 :2001/01/20(土) 18:27
>>669 ありがとー
でもこのHDDやたら振動するからちょっと心配になってきたよ。
激騒音∩激発熱初代SCSIBaraccudaでもココまで振動は無かったと
思う・・・・
どれ位強烈かと言うと、フルタワーのサーバーケース(結構自重のある奴)
が筐体ごと3秒周期位でビリビリしてるんだ
1台しか積んでないのに
もう壊れるかもしれないなー
674 :
名無しさんi486 :2001/01/20(土) 19:05
675 :
名無しさんi486 :2001/01/20(土) 19:37
物理フォ−マットと、format x: って同じなの? 厨房でスマソ
676 :
名無しさんi486 :2001/01/20(土) 20:14
違う
677 :
671 :2001/01/20(土) 20:20
>>674 同じですねぇ
買ったショップに聞いてみたら交換してくれるみたいなんですが
バックアップが問題で・・・
B'sとかでバックアップしておくと、後から全く同じ環境に戻せるもんなんですか?
678 :
名無しさんi486 :2001/01/20(土) 20:39
HDDの不良品は盗難品が多い。って聞いたけどどうなの? なんでも工場から港までの間に襲ってコンテナごと奪ったり するから壊れたりするっていう話だったんだけど。
HDDはちょっと高くても箱入りのを買うべきですよ。ホント。
680 :
名無しさんi486 :2001/01/20(土) 20:59
681 :
名無しさんi486 :2001/01/20(土) 21:03
682 :
いつでもどこでも名無しさん :2001/01/21(日) 12:54
ドライブ静音化ツール使ったら本当に音しなくなったな。 なんでデフォで静音にしてくれなかったんだろう。 ところでこの静音ツール、MAXTORのドライブの設定も変更できるね。
683 :
名無しさん@逝って良し :2001/01/21(日) 13:09
>>679 そこで言う箱入りというのは
HDDメーカーの純正品の箱という意味ですか?
684 :
. :2001/01/21(日) 23:09
確かこないだ横浜の祖父マップに「おすすめ!」みたいに山積みになってた>DTLA
685 :
. :2001/01/21(日) 23:10
確かこないだ横浜の祖父マップに「おすすめ!」みたいに山積みになってた>DTLA
686 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 13:02
DTLA-307015を4ヶ月ほど使ってるんだけど、 前の環境からCD-R経由で移行した古いmp3ファイルがどんどん壊れる。 同じようにCD-Rから移した他のファイルは何の問題もないので、 一体何が悪いのやらさっぱり分かりません。
687 :
( ´∀`) :2001/01/22(月) 13:07
メモリが壊れててデータ化けしてるとか?
688 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 13:14
3日ぐらい前にHDDファンを夏まで必要無しと思いはずしたら HDD側に結構ほこりがついてたのを「フーッ」ってしたのが いけないのか起動直後「ガーガガ」と異音がするようになったけど ほこりが内部に入ったのかな?
689 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 13:21
>>688 HDDの中は真空に近いのに・・・埃のはいる隙間なんか無いよ。
つか、埃なんて巨大な物が入った瞬間クラッシュするよ。
>>689 気圧調整用穴がちゃんとあるよ。真空とはほど遠い。
>>690 円盤とヘッドの間にはたばこの煙の粒子以下の隙間しかないんだが・・・外気なんか取り込んだら一発でオシャカだよ。
693 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 13:50
俺はDTLA登場当時から440BXのATA33で・・使っていますが、問題なしです。 っまOS起動なんてそんな気にしないし、いいや。
タバコの微粒子は入り込むって聞いたけど。
695 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 20:37
>>47 DTLA60GBとDJNA18GBの2 driveで電源コネクタ共通線にしたら、DTLAがモータ起動しませんでした。
仕方ないので power1-hdd-cdd power2-hdd-cdd の配線にしてます。
>>170 と言うわけで↑みたいな事やってるとヤバイかな?
>>193 何の柵も無いテーブルの上に山積みにしているドキュソshopも時々あるね。
ていうか、固い床に落としたら普通即死でしょう。
698 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 20:51
>>695 床に落ちた位では、最近ハードディスクは即死しないです。
それなりに墜落したときの対策はしてあるから
大丈夫、とは言い切れないんだけどね。
Seagate / SeaShield System
Quantum / Shock Protection System II
IBMは、なんて言うんだっけ?
699 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 21:11
700 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 21:14
695は江戸時代のネタ ほっとけ
701 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 21:14
702 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 21:16
HDDの中が真空に近いとか言ってる奴、まだいるんだね。
703 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 21:17
>>699 あーた、物事知ってていってんのかーぃ?
HDDの角、表面積で言うと極小さい範囲で
こつん、って当たったら何G掛かるかしってまっか?
そらもー、えらいG掛かるんやでーーーーーーーーーー。
100Gなんて、すぐ逝っちゃうがな。
でも、落とした位で壊れるような、ヤワな物ではない事は確かだね。
>>695 は、5年前の話でもしてたんじゃないのかぇ?
704 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 21:19
みなしゃーーーん。 HDDのケースに、小さな空気穴あいてるのしってるかーーい? インクジェットプリンターのインクカートリッジにも 小さな空気穴あいてるのしってるかーーーい? 真空なわきゃなぁーい。
705 :
699 :2001/01/22(月) 21:27
>>703 何G掛かるかは知らないけれど、
メーカーの測定ではドライブ全体をテストベンチ(?)に固定してブン回す(ブチ上げる)のかもね。
そんなやり方よりも、現実に床にたたきつけた方が「衝撃的」かも。
自分もDTLA307020を買った直後、その店内の床にたたきつけちゃったけど、そのHDDは現在使用中。(笑
でも確かに
>>695 のいうように、すぐに落ちそうな場所にHDDを山積みにされると気分が悪いよね。
自分だったら底の方から発掘して買うな。気分の問題だけど。
706 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 21:29
そもそもHDDのヘッドは風圧でフローティングしてるんだから、 空気でなくとも気体がないとヘッドとディスクが接触しちゃうやね。 真空ってのはネタ。
707 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 23:14
IBMのエンジニアさんのお話(携帯出来る超小型HDの事だけどね) 2メートル位の高さならこうやって(ここで実際に落としてみせる・・・)落としても大丈夫ですよ〜。 でも投げたりはしないでください。 っだそうです。あと振動とかよりも、とにかく湿気が大敵だそうです。 俺はDTLAまだ問題起こっていないけどな。
708 :
名無しさんi486 :2001/01/22(月) 23:19
>>707 湿気が大敵ってことはカビとサビか・・・。
そっか、だからHDDの入ったパックの中にシリカゲルが入ってるんだね。
日本じゃ吸着しやすそうだね( ´∀`)
以前、おれはクァンタムとシーゲートのディスク取り扱いVIDEO見たことある。 (もちろん 洋モノです。) エンジニアが色々説明してたよ。 落としても壊れる確率は、今や気にするまでもないかも知れないが 落としても壊れない! っと言うのは誇大解釈では? 壊れるのはディスクに打痕がすべてというモノでは無いですからね。
>>699 硬い板にHDDの片側を3センチぐらい持ち上げて落とした程度で、
数100Gいくって聞いたことがあるぞ。
4年前に2.5インチのHDDを1m下の固い床に落としたら即死したがな。
>>707 ポータブルHDDとベアドライブを一緒にしちゃいけませんな。
714 :
名無しさんi486 :2001/01/28(日) 23:42
DTLA-307060、買って1ヶ月もしないうちに bad sectorが出た。 鬱山車能生
715 :
名無しさんi486 :2001/01/28(日) 23:48
>>714 なんだ、初期不良交換してもらえるじゃん。ツクモなら。
716 :
名無しさんi486 :2001/01/28(日) 23:57
>>713 2.5inchの方が衝撃には強いはずだろ。
用途が元々モバイルなんだからさ。
>>715 ビックカメラなんだけど、明日電話しよう。。。
718 :
名無しさんi486 :2001/01/29(月) 00:00
>>714 ちなみに、セクタ書き込み中に電源断したら、bad sectorが
出来るなんてことは有りでしょうか
719 :
名無しさんは見た! :2001/01/29(月) 01:15
720 :
名無しさんは見た! :2001/01/29(月) 01:17
>>713 DJSA-220搭載機を高高度から二回落としたけどなんともないよ。
721 :
名無しさんi486 :2001/01/29(月) 01:19
>>719 ヘッドがオートリトラクトだからまず大丈夫。
やらないに越したことはないけれどね。
722 :
721 :2001/01/29(月) 01:20
あ、別次元の話だね。鬱だ氏のう。
723 :
718 :2001/01/29(月) 01:23
ていうか、運良くセクタの書きこみ途中で電源断すれば、 CRCが異なるわけだから。。。
724 :
名無しさんi486 :2001/01/29(月) 01:31
japan.handmade.compの立木って厨房が DTLA脆弱説に対して、鼻水撒き散らせながら詭弁武装で 「おまえの周辺でたまたま壊れたモノが多かっただけだ。 そもそも100個200個程度の母数で何がわかる! これは立派な風説の流布だ。おまえはネットニュースに書きこむ資格は無い。」 ってな感じでおお暴れしていたな。 その前のMtecの話題には無関心だったくせに。
725 :
名無しさんi486 :2001/01/29(月) 01:36
立木は猛烈なIBM信者だからな。
726 :
名無しさんi486 :2001/01/29(月) 03:38
ふと思ったが、静穏化ツールを使う事で発熱量も押さえられてるはずだよね? 音=エネルギーなわけだし。
727 :
名無しさんi486 :2001/01/29(月) 03:52
>>726 本来発散すべき音が、HDDのケース内部で消費されてるとしたらどーよ?
発熱量は増えるんじゃないのか?
音を吸収して低周波の振動に変えるとかいう吸音シートも有るぞ。
728 :
名無しさんi486 :2001/01/29(月) 05:08
動作を押さえるのであれば必然的に発熱量が減ると思うのだが、どうよ。
729 :
727 :2001/01/29(月) 05:28
>>728 うーん・・・。結局のところは
市販の温度計買ってきて取り付けてみないとはっきりとは言えないな。
730 :
名無しさんi486 :
2001/01/29(月) 05:31 >>728 入ってくるエネルギーが全てのHDDで同じならね。
消費する電力が低ければ、音も発熱も少なくなるだろうけど。