HDDベンチマーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
HDDベンチマークのスレッドです
ベンチマークツールはこの分野では海外で事実上標準のツールである
HDTachを使います。
http://www.tcdlabs.com/hdtach.htm
Win2000でも動きます

http://desktopgazou.hypermart.net/cgi/gazou/img20000907013752.gif
右下のRead Speed Averageが、シーケンシャルファイルの
読み込みの平均速度です。DPTA37を計測したら19.3MB/sに
なりました。
2腐れ厨房 :2000/09/07(木) 11:33
計測してみましたです
IBMのDJNAなんですが12.5MB/sでしたです
3名無しさんi486 :2000/09/07(木) 11:45
例外0Eで動かなかったよ@ThinkPad600
4 :2000/09/07(木) 17:24
5名無しさんi486 :2000/09/07(木) 18:13
>1

Win2000ですけど登録せな動かないっていわれました。
6>5 :2000/09/08(金) 23:51
んなこたあない
7名無しさんi486 :2000/09/08(金) 23:58

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   @`――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   @`( ・) (・ )
   (6       つ  |
   |      ___  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < 5.んなわけねーだろ!
 /|         /\  \_______

81 :2000/09/09(土) 19:48
もっとみんなやってみれくれよ〜
9名無しさんi486 :2000/09/09(土) 20:17
DTLA307030 ATA100
シークタイム12.5ms バッファ転送80メガバイト/秒
リード 最高39mps、最低18mps、平均30mps CPU2.8%

NTとライトモードは登録が必要ですよ。>6
10名無しさんQuantum :2000/09/09(土) 21:00
FBSE4.3 ATA33
random acces time 16ms
read burst speed 27.4mbps
read speed max11120.0kps@`min6701.0kps@`ave9554.9kps CPU2.5%
以外に健闘?
11母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/09(土) 22:53
Maxtor 52049H4 ATA100
random acces time 13.7ms
read burst speed 振り切れ?80超えてる
read speed max30383kps@`min6344kps@`ave28129kps CPU21.7%
なんか変?
12名無しさんi486 :2000/09/09(土) 22:56
CPU21.7%は大きいね。このソフト、グラフが書き終わるまで
なんかやってるからマウスにもキーボードにも触れない方がいいよ。
1311 :2000/09/09(土) 23:25
何も触らずにもう一回やったけど19%…。
???
14名無しさんi486 :2000/09/09(土) 23:36
>>13
常駐ソフトの影響とかは?
1511 :2000/09/10(日) 00:12
何も立ち上がってないよ。
もちろんオフライン。
16名無しさんi486 :2000/09/10(日) 00:31
>15
何も立ち上がってないよ。
といいながら君が立ち上がっているじゃあないか?
17名無しさんi486 :2000/09/10(日) 02:52
DJNA371350で上から
11.4ms
59.4mbps
16445.6kps
2.6%
でした。
18名無しさんi486 :2000/09/11(月) 01:10
DTLA307030 ATA33で使用
random acces time 7.2ms
read burst speed 27mbps
read speed max27492.0kps@`min20434.0kps@`ave26425.9kps CPU10.8%
19kaz :2000/09/30(土) 03:13
HDTachを使って3つのHDDを計測してみたよ〜
A:Maxtor 53073U6 UltraDMA/66 7200rpm (最近購入)
B:Seagate ST 38410A UltraDMA/66 5400rpm (2世代前)
C:Fujitsu MB3021AT UltraDMA/33 5400rpm

ランダムアクセス
A 16.6ms
B 15.6ms
C 16.2ms
機種間であまり性能差はないですね

バースト転送速度
A 57.23MB/s
B 46.29
C 23.66
バースト転送速度が速くても、ハードディスク全体の性能には
ほとんど影響しないのですが、バースト転送速度はIDEインターフェイスの
動作モードがサポートする転送レートの最大値に近い値を示すので
ハードディスクの動作モードが間接的に分かります。

平均転送速度(読み出し) ★最も重要★
A 24.37MB/s
B 19.08
C 8.25
AとBに差があるのは回転速度の違い(7200rpmと5400rpm)によるものだと
考えられます。


UltraDMA/66のHDDはやはり速いですね。
20名無しさんi486 :2000/09/30(土) 14:41
agee
21名無しさんi486 :2000/09/30(土) 14:54
DTLAって速いんだね
UltraDMA/33で26MB/sも出るんだね・・・
22名無しさんi486 :2000/09/30(土) 15:01
UltraDMA/33で動作させたときの速度順(読み込み平均転送速度)

DTLA    26MB/s
Maxtor60GB 24MB/s
WD45GB   22MB/s
DPTA    19MB/s
DNES(SCSI) 17MB/s
DJNA    15MB/s
DTTA    11MB/s
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 16:15
DTLA307020 ATA100
Random Access Time: 9.7ms
Read Burst Speed: 80MB/s
Read Speed-maximum 38977.0kps@` minimum 27870.0kps@` average 34245.9kps
CPU utilization: 42.2%
と出たが、42.2%って、変?
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 18:05
>23
UltraDMA/100で動作させるとCPU使用率が高くなるそうです
25名無しさんi486 :2000/09/30(土) 20:27
A:Maxtor 96147H8 60GB UATA100 5400rpm 2MB UDMA33
B:Maxtor 96147U8 60GB UATA66 5400rpm 2MB UDMA33

SequentialReadAverage@`RandomAccessTime@`ReadBurstSpeed@`CPUusage
A:23920kB/s@`13.6ms@`30.2MB/s@`10.7%
B:23895kB/s@`14.3ms@`30.1MB/s@`11.5%

UDMA33で動作させた時は両者に有意な差は無い
26名無しさんi486 :2000/09/30(土) 22:52

IBM DDRS-34560(U-SCSI 4.5G)
Random Access Time: 13ms
Read Burst Speed: 17.1MB/s
Read Speed-maximum 13463.0kps@` minimum 8140.0kps@` average 10786.4kps
CPU utilization: 2.3%

IBM DDRS-39130D(U2W-SCSI 9.1G)
Random Access Time: 11.8ms
Read Burst Speed: 45.9MB/s
Read Speed-maximum 13609.0kps@` minimum 8689.0kps@` average 11094.6kps
CPU utilization: 2.4%

上の人のベンチを見ていると、最新型IDEにはやっぱりかなわんな。
SCSIのメリットはCPU占有率が低いこと以外にはなさそう。
27名無しさんi486 :2000/09/30(土) 22:56
ちょいと別な質問でごめん。
ATA66が出た当初ってATA33と
互換はあっても速度的にはあまり変わらないって
話だったよね。今は性能に開きがあるの?
28名無しさんi486 :2000/09/30(土) 23:06
当時はUltraDMA/66のインターフェースを活かすだけの
ドライブ性能が無かっただけ。
29>27 :2000/09/30(土) 23:09
DTLAクラスでもUltraDMA33とUltraDMA66の速度の差は
まだほとんど無いよ
単体だとあと数ヶ月後に差が出てくると思う。
RAID組んだ場合は分からない。
30名無しさんi486 :2000/09/30(土) 23:27
>29
IDERAIDの場合は、RAIDコントローラとドライブ間の関係は
ドライブ単体の場合と同じ。
31名無しさんi486 :2000/09/30(土) 23:33
32名無しさんi486 :2000/10/01(日) 00:03
S.M.A.R.Tのmanagementソフト SMARTDiskMonitor
http://www.santools.com/smartmon.html

HDDの寿命や現在の転送モードが分かるヨ
起動したらHDDを選んで真中の「ShowDisk...」ボタンをクリック

33名無しさんi486 :2000/10/01(日) 07:02
DTLA-305020
Access 11.7ms Burst 29.5mbps CPU 5.2%
Max 30208 Min 21235 Ave 28024 /ATA33 BH6
34名無しさんi486 :2000/10/01(日) 07:27
2000で動かしたい…
登録… ベンチごときに 約$50もだせへんよー
3527 :2000/10/01(日) 08:11
>29
ATA100が本格始動する頃には・・ってことかな?
36名無しさんi486 :2000/10/01(日) 10:02
DTLA-305030(UDMA33で動作 EP-BX6SE)

Random Access Time 10.9ms
Read Burst Speed 29.7mbps
Max 30449 Min 17684 Ave 27874
CPU utilization 4.8%

こんなもんで普通なのだろうか?
37名無しさんi486 :2000/10/01(日) 12:13
これってRAIDだと測れないの?
hotrod100では起動もしないけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 17:34
ReadのAverageが重要だよ
そこが一番実感速度に近い
DTLAだと26〜28MB/sくらいだね
39名無しさんi486 :2000/10/01(日) 17:35
レジストしなくてもWindows2000で動いた
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 00:06
age
41名無しさんi486 :2000/10/05(木) 01:23
二つほど
ST327240A(左)と DLTA-30775(右) (ATA66)
Random Access Time 10.5ms 9ms
Read Burst Speed 46.7Mbps ???
Read Speed
-max 28Mbps 39Mbps
-min 19Mbps 28Mbps
-ave 26Mbps 36Mbps

4241 :2000/10/05(木) 01:24
追加
CPU 3.5 7.2
43>41 :2000/10/05(木) 06:04
UltraDMA66で動かしてますね
DLTA37クラスだと33Mbps超えるんですね
4443 :2000/10/05(木) 06:04
間違えた
33MB/sだ
45名無しさんi486 :2000/10/05(木) 06:26
どっちも正解では?
46名無しさんi486 :2000/10/05(木) 07:13
>>44
よかったね。ひきこもりのみなさんにつっこまれる前に訂正できて。
47名無しさんi486 :2000/10/05(木) 07:50
bpsはビット・パー・セカンド。
B/sはバイト・パー・セカンド。

カタカナで書くと間抜けだ。
4841 :2000/10/05(木) 09:19
いまさら訂正(一応)
DLTA-30775→DLTA-307075
49>37 :2000/10/05(木) 10:14
そうみたいだね。おいのFastTrakもはかろうとした瞬間青画面
50名無しさんi486 :2000/10/05(木) 21:07
age
51名無しさんi486 :2000/10/05(木) 21:37
>>41=46
ち・な・み・に
DLTA⇒DTLAダヨ (藁
52名無しさんi486 :2000/10/05(木) 21:48
41=48ですね・・・(ワラ ↑
53名無しさんi486 :2000/10/05(木) 22:30
俺もDLTAと言ってしまう
5441=48 :2000/10/05(木) 23:14
なんかいつも間違えるんですよね。
きょうもヤフオクで「DLTA]で検索してたし
もちろん0件(笑
55名無しさんi486 :2000/10/06(金) 06:11
僕はSEAGATEで。

seagate ST315302A(15.3G)
Random Access Time: 10.6ms
Read Burst Speed: 50.0MB/s
Read Speed-maximum 29839.0kps@` minimum 21517.0kps@` average 27633.3kps
CPU utilization: 4.9%

5655 :2000/10/06(金) 06:15
あ、ちなみに上のHDDはATA66で7200rpmです。
5755 :2000/10/06(金) 06:17
あ!、あと、ST3153'20'Aの間違いでした。。。
何度もすいません。。鬱だ、、、氏脳。。。
58名無しさんi486 :2000/10/08(日) 11:13
こんなカンジです。

C&Dドライブ
SAMSUNG ATA33 起動ドライブとして使用。
Random Access Time: 14.1ms
Read Burst Speed: 29.4MB/s
Read Speed-maximum 15587.0kps@` minimum 12862.0kps@` average 14814.0kps
CPU utilization: 2.8%

Eドライブ
IBM DJNA371350x2(HPT370経由 ストライピング)
Random Access Time: 10.4ms
Read Burst Speed: 80MB/s で振り切れ
Read Speed-maximum 31876.0kps@` minimum 24604.0kps@` average 28383.7kps
CPU utilization: 6.6%

Fドライブ
SEAGATE ST320420Ax2(HPT370経由 ストライピング)
Random Access Time: 8.6ms
Read Burst Speed: 58.4MB/s
Read Speed-maximum 28597.0kps@` minimum 18050.0kps@` average 23824.4kps
CPU utilization: 5.5%

常駐ソフトはすべて切ってます。
59名無しさんNx586 :2000/10/08(日) 23:10
はい、皆さんお待ちかね。Western Digitalの新作、20Mプラッタの7200rpm
WD400BBです。
ちょっと条件は良くなくて、AOpen AK72(KX133)なんでATA66での接続です。

Random Access Time: 9.7ms
Read Burst Speed: 52.2MB/s
Read Speed-maximum 33409.0kps@` minimum 24342.0kps@` average 26127.4kps
CPU utilization: 3.6%

常温・気流なし放置で3時間ほど使ってますが、人肌ほども熱くなりません。
音は高音が若干目立つくらいかな。イマドキのHDDでこうなの?
60教えて君 :2000/10/09(月) 07:54
y2PCのチラシによれば
IBM(U-DMA100対応)
DTLA-307020 20GB 7200rpm \13880
DTLA-305020 20GB 5400rpm \9980
ってなってるけど、どちらもU-DMA100対応ってことはスピードも同じって事ですか?
だったら5400rpmの方が音も静か発熱も少なくお買い得って思うのですが。
61名無しさんi486 :2000/10/09(月) 09:33
>>60
マルチポストはだめよ
ODNの君。
62名無しさんi486 :2000/10/09(月) 09:43
DTLA-307030〜
のほうがぷらったあたり多いから速い。
5400と7400回転の差って結構あると思うけど。
63初期不良 :2000/10/09(月) 11:30
不良率の差?
64名無しさんi486 :2000/10/09(月) 13:36
A: GENERIC NEC FLOPPY DISK
Random Access Time 486.2ms
Read Burst Speed 0.1mbs
Read speed
-max 44.0kps
-min 27.0kps
-average 35.0kps

65ヤマダ :2000/10/09(月) 16:43
[77103] HDDの転送スピードに付いて
ヤマダ さん 2000年10月09日(月) 07時53分
[TKYcc-13p60.ppp.odn.ad.jp]
Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)

y2PCのチラシによれば
IBM(U-DMA100対応)
DTLA-307020 20GB 7200rpm \13880
DTLA-305020 20GB 5400rpm \9980
ってなってるけど、 どちらもU-DMA100対応ってことは転送スピードも同じって事ですか?
だったら5400rpmの方が音も静か発熱も少なくお買い得って思うのですが。
66ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 16:46
ヤマダくんご苦労さま(w
67名無しさんi486 :2000/10/09(月) 17:25
暇人・・
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 17:44
Y2PCって点も問題だね。
69名無しさんi486 :2000/10/09(月) 17:52
>>62
DTLA-307020 15Gプラッタ
DTLA-305020 20Gプラッタ

適当なことは言わないようにね
70名無しさんi486 :2000/10/09(月) 18:50
>>62
DTLA-307020 15GB/プラッタ 7200回転
DTLA-305020 20GB/プラッタ 5400回転
ディスクの密度の比は
DTLA-3070xx : DTLA-3050xx = 3 : 4
回転数の比は
DTLA-3070xx : DTLA-3050xx = 4 : 3
ハードディスクの内部のシーケンシャルリードの最高速度なら単純に回転数×プラッタごとの容量、になるからDTLA-3070xxもDTLA-3050xxも同じ
71教えて君 :2000/10/10(火) 08:19
いやぁ〜、マルチポストはしてみるもんです(笑)いいレスが付きました。
70さん興味深いレス有難うございます。
じゃ、DTLA-307020のメリットを教えて下さい。メリットの理由も。
72名無しさんi486 :2000/10/10(火) 08:42
シーケンシャルリードっていってるから、
ランダムアクセスとかになると、やっぱり7200rpmの方が有利なのでは?

73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 10:41
>70
バーカ、面密度と線密度は違うよ。

線密度**2=面密度
74あげ :2000/10/11(水) 01:00
上げ
75名無しさんi486 :2000/10/11(水) 01:35
>70
この話は度々出るのに、何故中学生レベルの算数ができないの?
76名無しさんi486 :2000/10/11(水) 12:25
DMA33で一番速いのはDTLA 26MB/sです。
DMA66で一番速いのもDTLA 36MB/sです。
77名無しさんi486 :2000/10/11(水) 14:41
Western Digitalの新作、20Mプラッタの7200rpm
WD400BBのインプレもっときぼ〜ん
78名無しさんi486 :2000/10/11(水) 16:32
HDDは一番コストパフォーマンスが高いドライブを
買うのがいいと思うよ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/hdd0a07c.gif
今だったら
WD 450AAA(45GB、328円/GB) 15000円
Maxtor 89196H8(80GB、351円/GB) 28000円
あたりがおすすめ
79名無しさんi486 :2000/10/11(水) 20:33
DTLA多いねえ
80名無しさんi486 :2000/10/11(水) 20:55
Pentium200MHz(430HX)、HDD Fireball ATなんとか
のマシンでやろうとしたら、ブルースクリーンがでて
OSが落ちました。ぐすん。
81名無しさんi486 :2000/10/11(水) 20:59
壊れるのが?
82名無しさんi486 :2000/10/11(水) 21:41
結局、
DTLA-3070xx:DTLA-3050xx =4*3^(1/2):6 = 約1.7:1.5
これでいいの?
83名無しさんi486 :2000/10/11(水) 22:56
尻教えてよっ!
84名無しさんi486 :2000/10/11(水) 22:58
尻教えてよっ!
85名無しさんi486 :2000/10/11(水) 23:01
尻教えてよっ!
86名無しさんi486 :2000/10/11(水) 23:04
8MB/sかしでない・・・おかしいなぁ・・・
87>83 :2000/10/11(水) 23:06
88名無しさんi486 :2000/10/12(木) 01:23
8983>87、88 :2000/10/12(木) 02:53
いや、からだで
90名無しさんi486 :2000/10/12(木) 14:35
serial list
http://family.millto.net/~itok2/osiri/index_nc.html 最新ものがたくさんある
http://judas2000.virtualave.net/serialz/ 多くはここで入手可能だが少し古い

お礼のカキコよろぴく
ただしレジストしてもなぜかWriteのベンチはできなかった
91名無しさんi486 :2000/10/12(木) 14:36
>86
DMAがOFFになっている
92名無しさんi486 :2000/10/12(木) 18:21
>90
ありがとっ!
助かりました。
93名無しさんi486 :2000/10/14(土) 16:04
age
94名無しさんi486 :2000/10/14(土) 23:12
DTLA-3070xx:DTLA-3050xx =4*3^(1/2):6 = 約1.7:1.5
これの解説きぼーん。
95名無しさんi486 :2000/10/14(土) 23:54
DTLA-3070xx:DTLA-3050xx = 7200*√15 : 5400*√20
これならわかるだろ?
96名無しさんi486 :2000/10/15(日) 00:26
彡デジコちゃんミ〜
  デ ジ コ/  \|〜 プゥ〜ン
  デジ‖ ◎---◎|〜
  コプ‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  チコ   ∴)д(∴)〜 < デジコちゃん
  デジ      〜 /〜   プゥ〜ン〜
  コプ‖    〜 /‖〜  \________
 デジコ       /‖\〜


97名無しさんi486 :2000/10/15(日) 00:36
デ・ジ・キャラットファンタジー
来春発売予定
価格未定
動作環境
OS:Windows95/98/Me Windows NT4.0 Windows2000
CPU:Pentium 133MHz以上(200MHz推奨)
ビデオ:640X480ドット、32ビットフルカラー推奨
サウンド:Wave(PCM音源)が再生可能なサウンドカード
その他:マウス必須、CD-ROMドライブ8倍速以上推奨BGMはCD-DA音源

98名無しさんi486 :2000/10/15(日) 00:43
>97
うっとおしいわ!
99名無しさんi486 :2000/10/15(日) 01:00
デ・ジ・キャラットファンタジー
来春発売予定
価格未定
動作環境
OS:Windows95/98/Me Windows NT4.0 Windows2000
CPU:Pentium 133MHz以上(200MHz推奨)
ビデオ:640X480ドット、32ビットフルカラー推奨
サウンド:Wave(PCM音源)が再生可能なサウンドカード
その他:マウス必須、CD-ROMドライブ8倍速以上推奨BGMはCD-DA音源

100名無しさんi486 :2000/10/15(日) 01:22
馬鹿が多いなあ
転送速度 = 定数 * 直径 * 回転数 * 線記録密度 だよ?
DTLA3070とDTLA3050の比 = (R*7200*391)/(R*5400*415) = 1.26だ
分かったか?
101名無しさんi486 :2000/10/15(日) 01:46
391と415はどこから出てきたんだい?
15Gと20Gから妙な定数無しで導ける数字なのか?
102>101 :2000/10/15(日) 17:07
IBMは線記録密度を公表してるんだよ
ちゃんと情報くらい集めろよ

面記録密度=線記録密度^(1/2)とみなすのはあまりにも
強引だぞ
103>101 :2000/10/15(日) 17:07
IBMは線記録密度を公表してるんだよ
ちゃんと情報くらい集めろよ

線記録密度=面記録密度^(1/2)とみなすのはあまりにも
強引だぞ
104名無しさんi486 :2000/10/16(月) 08:09
このスレはHDTach推奨って事で場違いかも知れませんが、
HDBENCHのFileCopyってスレーブのHDDだと激減しますか?
105経済評論家 :2000/10/16(月) 20:15
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/hdd0a14c.gif
HDDはコストパフォーマンスが最も良い、
Maxtor94601U6 46.1GB 303円/GB 14000円 (15GBx3?)
WD450AAA 45GB 322円/GB 14500円 22MB/s (15GBx3)
が、安いしそこそこ速いのでおすすめ。
106名無しさんi486
結局何が良いのハードディスクは容量、コスト、速さ、静かさ
駄目なのはDTLA-307020・DTLA-305020の二つで決まり。