UCかそれともUSWCか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャッシュ
ビデオメモリーのキャッシュ技術に関するものですが、
果たしてどちらが優位なのか?いろいろ試してみたが、
大きな違いはなかった。皆さんは、どうですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 01:42
そうそう、現金が一番だよな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 13:38
AGPでも効くの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 15:49
まずどういうものか解説してくれないと・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 16:02
BIOSの設定からしゃべってやれ。
わからんやつもいるんだから。
6:2000/08/16(水) 16:37
垂れ流しでバスを飽和させないために、
ビデオデータをキャッシュに貯めて
パケットで流すって事じゃなかった?
P6バス出たての頃の話で、よく覚えとらんけど。
7解説:2000/08/16(水) 17:35
UCとはuncacheableの略で、描画データのキャッシュを無効にする
設定です。通常、BIOSではこっちになっています。
一方USWCとはuncacheable@` speculative write conbiningの略で、
ビデオメモリのための新しいキャッシュ技術で、描画データを
キャッシュすることにより表示速度が飛躍的に向上するらしい。
だが、対応していないビデオカードの場合は、起動不可になることも
あるので、注意が必要だとのこと。こんなもんでいいですかね。
8名無しさん:2000/08/16(水) 23:14
>7
解説どもです。
謎な設定項目だったので勉強になりました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 19:59
UCの方が動きがいいなぁ>unreal
USWCにするとなんかゴワツク。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 13:41
agemune
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 17:11
USWCのWCはライトコンバイン。
つまりVRAMへ書き込むときにPCIのデータ幅である32ビットになるまで
データを溜めてから送る方式。
8ビットずつ4回送るよりも32ビットにして1回送ったほうがPCIバスを
それだけ開放&速度向上できるって方式だ。

UCもUSWCもVRAM領域へのキャッシュはしてない。大体、VRAMは
毎回データが変わるのでキャッシュするだけ無駄。
12:2000/08/20(日) 18:33
つー事は、「AGPでは意味が無い」
と解釈して良いのかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 14:34
AGPでも帯域が空くので意味はある。
しかし、AGPの帯域を開けたところで何もならんので意味無いと同義だろう。
さらにPCIでも今時の32ビットカラーが普通な状態だとバス幅自体が画素の1ドットと
変わらんので意味ないかもしれん。過去の産物ってことで逝かせてよし。

G400の古いやつ、Millennium220/4M はドライバレベルでライトコンバインを
サポートしているのでUCのみのソケット7よりUSWCのソケット8かスロット1で
動かしたほうが格段に速かった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 21:00
USWCをかけないと,CPU->チップセット間の転送が遅くなってないかにゃ?
もっとも,ほとんどのWindowsドライバはUSWCを設定するから,Windowsが
起動した時点でBIOSのUC/USWC設定は意味無くなってるんだけど...
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 22:05
これは26351のK6-2以降で追加されたWrite-allocate
を利用したものじゃないか?
16初心者:2000/08/22(火) 23:28
G400の16Mだけど、USWCのほうがいいですか?
17>13:2000/08/22(火) 23:40
> さらにPCIでも今時の32ビットカラーが普通な状態だとバス幅自体が画素の1ドットと
> 変わらんので意味ないかもしれん。過去の産物ってことで逝かせてよし。

これ意味わからんっす。詳しく解説してくれ〜。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 11:35
だから、1単位が32bitじゃ詰め込みようが無いって事でしょ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:58
>11
「ビット」じゃなくて全部「バイト」だろ。
キャッシュ・ライン・サイズである32byteにギャザーするんだから。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:13
いや、bitだったはず(根拠レス
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:31
PPro Bus仕様書を読み返したらビットだった。失礼。
SGIの使ってる MIPS R10000シリーズの
Uncached Accelerate Sequential Write (UASW)
と勘違いしてた。あちらは溜めに溜め込んで64Byteでライト。
22名無しさん@お腹いっぱい。
で、こういうことの設定は普通はBIOSとかドライバが勝手にやるもんなんじゃないの?