AMDの次世代APU/SoCを応援しよう201世代
2 :
Socket774:2015/02/12(木) 10:33:47.34 ID:nfNwESBg
このスレでは質問禁止
3 :
Socket774:2015/02/12(木) 10:43:39.34 ID:twwm65n7
4 :
Socket774:2015/02/12(木) 10:44:15.49 ID:nfNwESBg
あと、応援する気が無い奴も書き込み禁止
5 :
Socket774:2015/02/12(木) 12:21:39.00 ID:kIuj4EL8
別にAMD信者の妄想するバラ色の未来は応援しなくてもいいんですね?
6 :
Socket774:2015/02/12(木) 12:23:59.27 ID:twwm65n7
7 :
Socket774:2015/02/12(木) 15:31:49.91 ID:QUkdeuH7
8 :
Socket774:2015/02/12(木) 16:57:09.68 ID:6TBMuVhf
9 :
Socket774:2015/02/12(木) 16:59:25.59 ID:6TBMuVhf
新モデル「A8-7650K」(TDP95W/4コア/3.3GHz/TC3.9GHz)が追加。
本当にクロックが伸びないな
>>5 あなたにAMDを応援する気がなければその発言自体禁止だけどね。
日本人ならインテルゲフォ一択
Berlinは結局出なかったけど何か問題があったのだろうか?
NVIDIA過去最高の売上を記録
純利益は前年比43%増の6億3,059万ドル
GeForce、SHIELD、車載向けプラットフォーム、GRID、Teslaなど全方位的に好調だった
AMD大赤字
純損失は4億300万ドル
AMDによると2015年第1四半期は15%の売上減を予測している
ζ
( ゚д゚)つ┃
日本ゲフォ84%の事実w
日本人ならインテルゲフォ一択w
日本ゲフォ84%の事実w
日本人ならインテルゲフォ一択w
>>11 ユダヤ奴隷の日本人にはその選択肢しか無いわな
日本人ならインテルゲフォ一択
来週の今頃はリークされたスライドで盛り上がってるかな?
デスク向けの致命的な遅さとモジュール数の変更なしで前評判は悪いけど
新しいものの情報開示ってのは楽しみではある。
日本人ならインテルゲフォ一択
ISSCCは現地時間で22日からだったな
8850Kはまだわずかに性能が伸びるからいいが、
他の8000シリーズの多くは7000より落ちるからなあ
23 :
Socket774:2015/02/15(日) 21:19:44.06 ID:CH82YBF7
落ちるように見せかけて実際は性能上がってるわな。
キーワードはメモリ帯域。
25 :
Socket774:2015/02/15(日) 21:35:48.17 ID:CH82YBF7
質問は受け付けん。
調べれば分かるだろ
26 :
Socket774:2015/02/15(日) 21:37:58.45 ID:CH82YBF7
逆に言えばA10の方は、それほど伸びしろが無いわな。
27 :
Socket774:2015/02/15(日) 21:38:14.54 ID:QC+8JCsz
>>22-23はコピペにしておこう
22 名前:Socket774 [sage] :2015/02/15(日) 20:49:44.70 ID:XWiKPvin
8850Kはまだわずかに性能が伸びるからいいが、
他の8000シリーズの多くは7000より落ちるからなあ
23 名前:Socket774 :2015/02/15(日) 21:19:44.06 ID:CH82YBF7
落ちるように見せかけて実際は性能上がってるわな。
キーワードはメモリ帯域。
日本人ならインテルゲフォ一択
2016年になってもいいからHBM搭載Carrizoを出せれば十分競争力は出せる。
問題は2015年なんだけども
30 :
Socket774:2015/02/15(日) 22:57:19.32 ID:CH82YBF7
2015年はHSAソフトを出してIntelよりAMDをって流れをどうにかして作り出せるかが鍵だろう。
A10-7850Kが270でIrisProが200だから3割上回ってるからね。
AMDはHSA対応ソフトを一杯作って俺を楽しませろよ
日本人ならインテルゲフォ一択
>>31 赤字でたいへんなAMDに頼るなよ。
APUユーザーがHSA対応ソフトを一杯作って、みんなで楽しむようにすれば良い
AMD体感ゲームシリーズ第一弾! ハングアップ
AMD機でもゲーム内ならばいつでも体感出来ます
AMD機以外には不要なシミュレーターです
36 :
Socket774:2015/02/16(月) 13:31:12.79 ID:2N3np9Pa
日本人ならインテルゲフォ一択
>>36 特定のAMD CPUに最適化されたソフトウェアだからだろ
なおインテルやNVIDIAに最適化された場合はチートと言うらしい
>>38 相手が2コア4スレッドのi3だからだろ
AMDのは一応4コアだから
A8-7600はTurbo CORE時最大3.8GHz
i3はTB無効
最適化ではなくCPU負荷が軽くなったことでiGPUの性能差が具現化しただけだが。
770乗っけてんジャン
>>36 なんでA10-7800よりもA8-7600の方がスコアがいいの?
>>36 >DirectX12になると逆転してAMDのが速くなる。
>>36 >DirectX12になると逆転してAMDのが速くなる。
>>36 >DirectX12になると逆転してAMDのが速くなる。
っ「Lower is Better」(失笑)👀
51 :
Socket774:2015/02/16(月) 19:48:25.39 ID:x2tylqP0
うん。逆転されてるじゃん。
グラフの中身見てないの?
日本人ならインテルゲフォ一択
なおインテルやNVIDIAに最適化された場合はチートと言うらしい(キリッ
×AMDのほうが速いwwwコア数が多いだけだろw
○Lowerって数字が多いほうのことなんだけど(失笑)
一応解読してみた
>>50 >っ「Lower is Better」(失笑)
>>50 >っ「Lower is Better」(失笑)
>>50 >っ「Lower is Better」(失笑)
DX11 → DX12
i3-4330 : 30.7 → 6.4
.A8-7600 : 57.4 → 6.1
A10-7800 : 50.1 → 5.9
っ「6.4」(失笑)👀
>>58 アカウント作るのがめんどくさい。
要点だけ書いてくれない?
日本人ならインテルゲフォ一択
AMD at GDC 2015
http://developer.amd.com/community/events/amd-gdc-2015/ Monday, March 2
.Getting the Most Out of DirectX12
.Visual Effects in Star Citizen
.Advancements in Tile-based Compute Rendering
Wednesday, March 4
.Low Latency and Stutter-Free Rendering in VR and Graphics Applications
.Optimizing Games for Graphics Core Next Architecture using AMD Graphics Tools
Thursday, March 5
.Augmented Hair in Deus Ex Universe projects: TressFX 3.0
.DirectX 12: A New Meaning for Efficiency and Performance
64 :
Socket774:2015/02/17(火) 08:43:22.81 ID:SNs9z6cp
マントルは諦めた、と_φ(・_・
65 :
Socket774:2015/02/17(火) 08:51:02.32 ID:eHDoVKeG
日本人ならインテルゲフォ一択だね
元から、Dx12キャンセルしそうなMSの尻叩くために出したもんだし
AMDはMantleだけの利用には全くこだわっとらんわw
Mantleのアーリーアダプターにもそう説明したの?
69 :
Socket774:2015/02/18(水) 07:38:44.93 ID:az7YalVH
Chris Donahue join AMD
https://www.linkedin.com/pub/chris-donahue/0/2b/ba9 Manage the AMD corporate relationship with Microsoft,
including identifying and driving new partnership opportunities across Consumer/Commercial PC, Server/Cloud, and Embedded markets.
Scope spanning from technical engagement on new product features to product launch and field alignment.
アムドの独自仕様に先行投資するやつは
金をドブに捨てる覚悟してんだろ
73 :
Socket774:2015/02/18(水) 17:48:20.37 ID:b88hrZ+e
インテルやヌビの詐欺よりマシ
金をドブに捨てられた方がマシなのか
よくわからんなぁ
>>73 何かRIMMとi820を思い出した。
Prescottとかもなかなかアレだったけど。
インテルヌビはリアル詐欺会社だからな、ドブに捨てるようなもんだし、当然詐欺行為にも使われるから最悪だな
ということにしたい
日本ゲフォ84%の事実
日本人ならインテルゲフォ一択
>>76 不採算事業に無駄に投資する場合もあるわけで
AMDの次世代詐欺を応援しよう
80 :
Socket774:2015/02/19(木) 07:36:56.91 ID:iBVYG6Da
応援する気がないなら書きこむなバカ
日本人ならインテルゲフォ一択だね
83 :
Socket774:2015/02/19(木) 12:20:54.92 ID:kF6NUApQ
AMD後追いテクノロジーがんばれ!
2000年 デュアルコアPOWER4
↓
2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!
2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT
↓
2007年、ついにクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!
2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
↓
同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6
2007年 オーバー5GHz POWER6
↓
2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)
2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8
↓
2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?
>>83 このコピペ、POWERシリーズばかりでインテルのCPUが全然出てこないのな。
…つまりインテルこそ後追い?
intelパクった紛らわしい名前で消費者騙したり
モジュール詐欺とかGPUをさもCPUと同様に
扱えるかのように誇大に12コアとかほざく
詐欺企業
>>84 ハイエンドサーバー向けやってるIBMとかの方が新技術搭載が早いんだよね
AMD、intelはメインがPCなので、実績ある技術を後追いで実装するって感じに
最近はXeonEXが追いつき始めちゃったので、たまにintelがIBMより先に実装するのがあるけど
クロックと電力を動的に制御する技術は、intelの中の人がAMDに移って実装しているので、
TurboCoreに関してはAMDの方が後追いなのは確実
日本人ならインテルゲフォ一択だね
>>84 エンタープライズ向けとコンシュマー向けを比較してる時点でダメダメだろ。
脱x86とSIMD強化はIntel先行だよ
ただしIntelはIA64とララビでAMDがARMとGPUでだけど
知ってる。XScaleって奴だろ?
日本人ならインテルゲフォ一択だねw
92 :
Socket774:2015/02/19(木) 17:43:51.01 ID:mGF5v5rW
N3700 CPU1.6GHz/2.4GHz GPU16EU?/400MHz/700MHz TDP6W/SDP4W 14nm
N3540 CPU2.16GHz/2.66GHz GPU4EU/313MHz/896MHz TDP7.5W/SDP4.5W 22nm
別に失敗じゃないんじゃない?
クロックダウンってのはK8リビジョンGみたいなのをさすんだろ
FudzillaのSDPミスがコピペネタとしては痛いな
クロック下がっても性能あがれば別にいいんだよ
97 :
Socket774:2015/02/19(木) 18:46:20.58 ID:oJpngAkN
98 :
Socket774:2015/02/19(木) 19:33:54.52 ID:mGF5v5rW
本来なら22nmから14nmになれば同じコア数ならば3.5GHz位は行って当前なのに1.6GHzと逆に下がってる。
Atom Z3795と同じクロックでしかもSDPが2倍に増えてる。
Atomの方がワットパフォーマンスが良いとか失敗作としか言えない。
99 :
Socket774:2015/02/19(木) 19:38:15.03 ID:mGF5v5rW
>>92 AtomZ3795 2.4GHz GPU780MHz SDP2W
> 本来なら22nmから14nmになれば同じコア数ならば3.5GHz位は行って当前
本気で言ってる?
> Atomの方がワットパフォーマンスが良いとか失敗作としか言えない。
Bay Trail-T(Z3795)と比べるならBraswellではなくCharry Trailだろ。
101 :
Socket774:2015/02/19(木) 19:46:16.48 ID:mGF5v5rW
何が?
22nmから20nmにした程度の微細化じゃないんだよ?
ましてや16nmでもない。
一気に14nmプロセスにジャンプしたんだよ?
それでこの体たらくは期待はずれ
102 :
Socket774:2015/02/19(木) 19:50:09.59 ID:mGF5v5rW
せめてCPUが8コアに増えてクロック下がってる方がマシ。
Core Mは15Wから4.5Wまで下げて性能落ちた方がまだ魅力にすらうつる。
103 :
Socket774:2015/02/19(木) 19:53:53.82 ID:mGF5v5rW
結局32nmから22nmのAtomで西濃上げすぎた分、他がかなりくわれたからわざとクCPUロックさげて性能下げて調整してるのかもな。
プレミアムブランドならともかくPentiumだしな
22nmの生産ラインを続投する以上は故意にクロック制限するだけの理由もある
さすがにCPUコア数とクロックだけで語るのはどうかと思う。
そもそもBayTrail版のPentium/CeleronはAtomより下位ブランドですし
107 :
Socket774:2015/02/19(木) 20:09:52.63 ID:mGF5v5rW
噂だとCarrizoはLlanoと同サイズで3倍のトランジスタ数を誇るらしい。
Llano 11億トランジスタ 32nm
Kaveri 24億トランジスタ 28nm
Carrizo 31億トランジスタ 28nm
Kaveriで28nmと言う名の22nn
Carrizoで28nmと言う名の20nm
と、言っても差し支え無いだろう。
なんでamd信者は日本ご不自由なんだろ
そのかわり想像力は自由過ぎ
>>108 >>日本ご不自由
またしても、自己紹介ですかw
コピペの素性が良く分かる書き込み乙。
>>107 GodavariのリフレッシュKaveri、まんまでも変える価値があるのか楽しみだねぇ。
そもそもGPUコアはCPUより低クロック動作だからトランジスタ密度高いの当たり前なんだけどね
そもそもCarrizoで増えたトランジスタがどこで使われてるのか謎すぎる
CPU部はL2キャッシュサイズが半減しとるし、GPUのシェーダ数は変わらずで、大幅に増えるよう要素が考え付かない
ISSCCがたのしみやね
君たちはJaneStyleに乗り換えて2ch.netにのこるの?
114 :
Socket774:2015/02/19(木) 21:32:04.98 ID:YbRU8F6A
SoC
>>112 Carrはサウスも内蔵で
>>114が書いているようにSoCになっているんだろ
当然トランジスタ数増えるだろ
>>107 > Kaveri 24億トランジスタ 28nm
> Carrizo 31億トランジスタ 28nm
この2つは、CPUとGPUの性能はともかく規模自体は一緒らしいから、7億トランジスタは別の何かに使われてるらしいんだよな
多分L3キャッシュ追加だと思うんだけど
> Kaveriで28nmと言う名の22nn
> Carrizoで28nmと言う名の20nm
> と、言っても差し支え無いだろう。
確かにそれくらいじゃ無いと説明つかないな
L3キャッシュ搭載が妥当だろうね
容量的には8MBかな
CPUの性能アップ、GPUの性能アップ、CPUとGPUでデータの共有、将来のマルチプロセッサでのデータ共有やスヌープフィルタとか、メリットがたくさんある
>>115 I/Oがいくつか増えてもトランジスタなんて5千万も増えない程度だと思うけど
サウスとの接続に使ってたUMIの分のPCIePHYは削減されそうだし
HSA2.0の都合でARMコアが巨大化&マルチコア化というウルトラCもあるか?
それはそうと2chがややこしいことになってるみたいだけど、学会のある22日あたりまでは大丈夫?
>>121 3月2日をもって山下Jane以外のほぼ全ての専ブラがあぼーんするっぽい。
>>119 SATA、USB3ってたいしたことないんだな
>>120 おそらくGPUの性能上げるためににGPUにたくさんのトランジスタを使うように
したんだと思う。
>>122 thx
それだと余裕をもって盛り上がれそうだね。
日本人ならインテルゲフォ一択だね
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai15/20150221.htm 2.AMDがHPC向けのAPUの開発について発表
2015年2月20日に大阪で開催されたPC Cluster Consortiumのワークショップ
において,AMDの林氏が講演の中で,AMDがハイエンドのGPUを集積するHPC
向けのAPUの開発すると発表しました。現在のAPUは,デスクトップ向けの最高
性能のものでも消費電力が100W程度で,200Wを超えるハイエンドのGPUは集積
できません。
これに対して,ハイエンドのGPUを集積した,200〜300Wの消費電力のHPC向け
のAPUを開発するとのことです。
現在のHawaii GPUの次世代のGPUを2016年に出し,これを集積するハイエンド
APUを2017年に出す計画です。このAPUにはFirePro級のハイエンドGPUと次世代
Opteronのサーバ用高性能CPUを集積します。
引き続き,2018年にはその次の世代のGPU,2019年にはそれを集積するハイエン
ドAPUを開発する計画で,2019年のAPUはマルチTFlopsの性能を持つとのことです。
3.AMDは32コア,64スレッドのARMとx86プロセサを製品化する計画
2015年2月20日に大阪で開催されたPC Cluster Consortiumのワークショップに
おいて,AMDの林氏が,講演の中で,AMDは2016年にはCortex-A57の何倍もの
性能を持つARM v8アーキテクチャのK12コアを独自開発し,サーバ用プロセサとして
製品化するという計画を発表しました。
このK12と同世代のx86プロセサとはピン互換となるとのことです。また,これらの
プロセサは32コアを集積し,これまでAMDでは採用していなかったマルチスレッドを
サポートするとのことで,64スレッドを並列実行するプロセサとなるとのことです。
ついにマルチスレッドに手を出したか
まあしょうがないね
最近のCPUは遊び時間多すぎだし
130 :
Socket774:2015/02/21(土) 15:01:08.95 ID:cMOR0EAh
ついに世界初のSMT搭載CPくるか!
2000年 デュアルコアPOWER4
↓
2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!
2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT
↓
2007年、ついにクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!
2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
↓
同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6
2007年 オーバー5GHz POWER6
↓
2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)
2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8
↓
2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?
十年前だとサーバー向けは300〜400mm2だったから
それに32コア収まるようなコアだと・・?
それにでっかいGPUをくっつけたら、600mm2くらいかな
さすがに32コアはGPUなしなんじゃね?
14nmならコアあたりのトランジスタ数は現行と大して変わらなそうだが。
134 :
Socket774:2015/02/21(土) 16:52:27.03 ID:gvFND6ZZ
14nmと言っても28nmの4倍にはならん。
20nmのFINFETだと。
APUを積層するんだよ
>>134 鯖用は現行16コアなのでGPU積まないのであれば2倍くらいいけるだろ。
4倍ではなく。
スレッド数は4倍になるな。
富士通のHPC用SPARCは同じくらいのスレッド数だっけ? もっと多い?
>>136 何言ってだ
Zenが歴史上初のSMT CPUですし
Zen代未聞
SunのNiagaraと同じ方向性のサーバー向けプロセッサだろう
元々Armは低負荷でたくさんのリクエストを処理するような用途に期待されてた訳だから
こういう多数のプロセッサを1チップに集積したチップを作るのは道理
今までは64it化が為されていなかったから搭載メモリ量が少なくて流行ってなかったけど
これからはこういう超多コアのサーバー用Armプロセッサが各社から出てくるのでは
2017のラインナップはすごそうだ
・500mm2のHPC向けハイエンドAPU
多分16コア32スレッド+4096sp位 + HBM 8GB + DDR4 64GB
HBMだけだと多分メモリ容量が足りないから、DDR4で容量稼ぎそう
メモリ管理が難しそうだけど、まあ何とかするだろう
・32コア64スレッドのハイエンドCPU
多分、ZenとK12の2種類が存在する
そして恐らくこのメニーコアCPUと対をなすハイエンドGPUも存在するだろう
多分8096sp+HBM 16GB
もしかしたら4コアくらいCPU乗せてくるかも
今まで500mm2級のハイエンドチップ不在でインテルゲフォにハイエンドでやられていたから、コレで逆襲するつもりなんだろうね
>>141 133では
>>128が話題になってるわけだが、もうちょっとよく読んでみてくれ。
HPC用APUと次世代Opteron32コアが出ると書かれているが、
両者がイコールとは
>>128を読む限りどこにも書いてない。
APUは2017年で次世代Opteronは2016年と書かれている。
>>128の引用以外で32コアAPUが出るという文書があるなら
リンク示してくれるとありがたい。そうだとしたら新情報なのでかなり画期的だ。
これを貼った方が良い気がしてきた
●●
復活も何もIntelじゃ真似できない高性能GPU統合プロセッサで需要を得られているから、供給が一気に増えるTrinityでシェアを増やすのは確定なんだが
Trinityがダメとか夢見るのはやめたら?
去年は、出来立てで歩留まり悪いAMDの32nm SOI vs 安定して歩留まり高い Intel 32nmで圧倒的に部が悪かったうえで、現状維持できたのはわかるよね?
今年は、安定して歩留まり高い AMD 32nm vs 出来立てで歩留まり悪い Intel 22nmの勝負で、昨年よりかなり状況は良くなってる
出荷量でかなり差を詰めるから今年はシェア増えるよ、特にモバイル向けがね
2012/02/28(火) 00:20 | URL | LGA774 #-[ 編集]
●●
もう3年なんだな
ありえないシェア増えるよ妄想はまだまだ続くよ!
物凄い執念
そんな書き込みを三年も大切に保管していたのか
それはもう愛だね!
146 :
Socket774:2015/02/22(日) 16:53:19.52 ID:XQ0rBBDm
次世代スレなのにTrinityとか過去の製品のこと取り上げてもしょうがないだろ
これを貼った方が良いだろ
2015年の意気込み
AMDの場合
●2015年の意気込みを教えて下さい
モバイル向けに省電力性を大幅に高めたモバイルAPUファミリー「Carrizo」を始めとする次世代APUや、
現行のGPU性能を更に高めた製品などの投入に注力していきます。
電力効率性やグラフィックス性能が大幅に向上するAMD製品をOEMメーカーが採用しやすくすることで、
幅広い性能と価格ポイントをカバーする最終製品を皆様にお届けしたいと思います。
●読者に一言どうぞ
来年はMantleやTrueAudio、毛髪レンダリング技術のTressFX Hairといった最新技術へのゲームの最適化がますます進み、AMD製品を活用したゲーム体験がさらにパワーアップします!
様々な最新ゲームをバンドル提供する「Never Settle」や、様々なキャンペーン、秋葉原でのイベントなど、皆様に喜んで頂ける企画を実施していきたいと思います。
最新情報はAMDのFacebookページで随時ご案内しますのでぜひチェックしてみてください。
ゲフォ厨房の場合
●2015年の意気込みを教えて下さい
シェア100%を目指して引き続き頑張ります(笑)。
今年も皆様に愛されるNVIDIAとなるように精進してまいりますので、宜しくお願います。
●読者に一言どうぞ
2015年も皆様のご期待にお応えできるGeForce製品そして新たな技術をお届けできるように努力していく所存です。今年もユーザーの皆様との触れ合いも大事にしていきたいと思います。
ソース
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20150101_682313.html
>>145 妄想激しい儲の恥部は残さなきゃ!
身の丈にあった発言するしかないんだよ!
148 :
Socket774:2015/02/22(日) 16:58:38.17 ID:XQ0rBBDm
シェアを言及してるのはゲフォ厨房のみ。
しかもこいつ見てると腹立つ。
いい歳をしたおっさんがシェア100%(笑)とか言ってるバカヅラ下げてマイク持ってさ。
こいつ色んなスレでコピペ繰り返してる張本人だろ?
amdは本当口先だけだ
150 :
Socket774:2015/02/22(日) 17:05:38.67 ID:XQ0rBBDm
ゲフォ厨房は、あきらかにメタボ体型。
マスメディアに掲載されるの意識してかNVIDIAのロゴ入りのカッターシャツを着てるw
マジで気持ち悪いからこっちみんな。
来年は32コア64スレッド、再来年はハイエンドGPU搭載のハイエンドAPUを出すとか言ってるから
やっと所詮ハイエンドを制さないと、ミドルやローエンドでもシェア取れないって気付いたからな
多分、社内の大幅な改革でもやって、ミドルレンジ主体から、ハイエンド主体に開発体制が切り替わったんだろう
まあ、SkyBridgeあるから、省電力向けも重要視はしてるだろうけど
あとは、それを生かせるだけの宣伝広告や営業を出来るかってところだろう
どうせコア数増やしても性能据え置きだろ
性能(IPC)上がるって言ってるし、上がると思う。
しかしIntelはトランジスタ数からみてもその遥か上を行ってるので、
やはりZenはコア数頼みのアーキテクチャーなんじゃないか。
コア数頼みという方針が間違いだったのか、Bulldozerがダメだっただけなのか。
廉価なMIPS系x86互換としては妥当な性能というだけで
それで足りなきゃ、黙ってintel買えば良いだけなんだから、気にする必要なし。
>>155 AMDはMIPS事業売却済みなんですが、何を言ってるのかちょっとわかりませんね。
Bulldozerよりコア性能が高くてIntelより省電力なら御の字よ。
どうせ、頭打ちなんだからって理由で、メニーコアに行くしかなかったんだし
ダメだってわかってるんなら、わざわざAMDなんて気にしてくれなくてもいいんですよ?
AMD関連のスレで気にするなと言われるAMDの存在って……
AMDの次世代スレなんだからAMDの方針が正しいか論じないと始まらないでしょ。
次世代製品なんだからベンチ取る事もできないし。
28nmは現世代
20nmは殆どスキップで製品存在しない
実質16/14nmからが次世代だな
とりあえず、ハイエンドCPU、APUの話は出た
32コアCPUやハイエンドGPU内蔵APUとか妄想しがいがあってwktkが止まらん
そして当然ハイエンドGPUもいずれ出てくるだろう
省電力向けにはSkyBridgeの高密度サーバーや組込み向けが出てくる
ソフト面だと、DX12、GLnext、OpenCL2.0、HSA、Mantle、java9辺りかね
話題は多いけど、それぞれの情報が少ないから継続して盛り上がれないんだよね
>>159 論ずるのは他所でやってくれ。ここは応援するスレ。
AMDは順調ならARMとソケット互換を経て
その次にx86とARMが同じダイに載る
hQとhUMAでGPUも第3の命令形式のCPUになる
3種類のCPUコアが同一ダイに混載されるわけだ
一方Intelはx86コアとそれをSIMD強化してそれ以外を弱体化させた
ような2種のコアを広めようとしている
NVIDIAは制御用ARMコアは全部GPUで演算するんだとか何とか・・・
お前らどれ支持する?
>>151 AMDの場合
●2015年の意気込みを教えて下さい
モバイル向けに省電力性を大幅に高めたモバイルAPUファミリー「Carrizo」を始めとする次世代APUや、
現行のGPU性能を更に高めた製品などの投入に注力していきます。
電力効率性やグラフィックス性能が大幅に向上するAMD製品をOEMメーカーが採用しやすくすることで、
幅広い性能と価格ポイントをカバーする最終製品を皆様にお届けしたいと思います。
●読者に一言どうぞ
来年はMantleやTrueAudio、毛髪レンダリング技術のTressFX Hairといった最新技術へのゲームの最適化がますます進み、AMD製品を活用したゲーム体験がさらにパワーアップします!
様々な最新ゲームをバンドル提供する「Never Settle」や、様々なキャンペーン、秋葉原でのイベントなど、皆様に喜んで頂ける企画を実施していきたいと思います。
最新情報はAMDのFacebookページで随時ご案内しますのでぜひチェックしてみてください。
ゲフォ厨房の場合
●2015年の意気込みを教えて下さい
シェア100%を目指して引き続き頑張ります(笑)。
今年も皆様に愛されるNVIDIAとなるように精進してまいりますので、宜しくお願います。
●読者に一言どうぞ
2015年も皆様のご期待にお応えできるGeForce製品そして新たな技術をお届けできるように努力していく所存です。今年もユーザーの皆様との触れ合いも大事にしていきたいと思います。
ソース
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20150101_682313.html
>>164 > その次にx86とARMが同じダイに載る
そんな話は聞いたことがない
> hQとhUMAでGPUも第3の命令形式のCPUになる
いくらメモリ空間を統合してハードウェア管理のタスクキューを作っても
GPUがCPUからお膳立てしてもらわないと動けないことには変わりない
コプロセッサはコプロセッサ、Central Processing Unitにはなり得ない
まず結論ありきで、自分の説を否定させる気がないだろ
まずおべんきょうして出なおせ
167 :
Socket774:2015/02/23(月) 17:03:55.60 ID:RuFSp/SL
だから5年後には今から25倍のHSA性能になるのに
将来見越して設計せないかんでしょ?
IntelにせよCPU性能は頭打ちで伸びないんだから
> だから5年後には今から25倍のHSA性能になるのに
> 将来見越して設計せないかんでしょ?
> IntelにせよCPU性能は頭打ちで伸びないんだから
電力あたりの性能を25倍にする(努力目標)とは言ってたが
性能が25倍になるなんてことは言ってなかったと思うけどな
極端な話、クロック半分で消費電力1/4に下げても2倍の電力効率を達成したことになる
(ちなみにCarrizoが28nmのまま電力効率を高める方法もこれ)
169 :
Socket774:2015/02/23(月) 17:18:31.33 ID:RuFSp/SL
何が?
ノートAPUのCarrizoがデスクトップハイエンドA10-7850Kの2倍のGPGPUスコア叩き出してたでしょうが
170 :
Socket774:2015/02/23(月) 17:20:11.66 ID:RuFSp/SL
これでもデスクトップ版Iris Proの3倍だぞ!
この傾向が5年間続いていくの
> A10-7850Kの2倍のGPGPUスコア叩き出してたでしょうが
KaveriのGPUって、倍精度がすごく弱くて7850Kでも理論値50GFLOPS程度しかないんだよね
ハードだけがソフトとは違う方向に独り歩き、それがAMDの未来
VB6.0時代のソフト資産で間に合う業務で
VB6.0時代のソフト資産のままという条件で
AVXで狂ったようにコア肥大させるIntelをマンセーするのは流石信者と言ったところか
自身の特殊電波で空き時間にVB6.0アプリにAVXベンチでもさせるんだろうか
>>175 よう足し算1回掛け算2回の無能君
団子に完全に論破されたのにまだ生き恥晒してるの?
範囲()
IntelはAVXでSIMD性能をどんどん上げ続けてるけどSSE以前の古いプログラムの
高速化も継続してやってるし新しいものだけに頼ってないからな
どんなにARMを持ち上げようがどんなにHSAの薔薇色の未来を語ろうが
ソフト開発者に興味を持たれていないという現実を受け入れない限り
AMDの将来は暗い
VB6アプリというのはそのころのコンパイラで機械語に翻訳されたままなので
今のVBNET中間言語が.NET Frameworkでコンパイルされたものより遅いくらいなんだよ
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vbcheer/vbcheer08/vbcheer08.html 2004の頃でも負けてる
業務用って大体事務系のExcelを業務特化したようなものだろうけど
全然パワー要らないやつね
VBで充分ってんだからそうだろう
「CPU平均使用率が2%から1%になった!有り難い!Intelは神!」
ちょっとこれ尋常じゃないよね
・ララビとGPUはSIMTで同じだから「ララビとGPUはSIMTで同じ」とか言ってる奴はばーか
・データ=命令(「命令部分の処理はすぐ済んでるんだからデータ転送が遅いわけが無い!
足し算1回掛け算2回=データ転送」云々)
・ユニット増えると低消費電力
こういう尋常じゃない価値観をこの地球上で平然とひけらかしてるからそりゃそうなんだろうけど
やっぱり尋常じゃない
182 :
Socket774:2015/02/23(月) 19:52:27.99 ID:RuFSp/SL
CPU性能が再現なく18ヵ月で2倍高速化する時代はとっくの昔にハタンシテルの
この前提条件が共有出来てないと話は進まないよ?
ExcelのVBAが重いからそれなりに速くなってくれればクライアントでPC更新の稟議が通りやすくなってありがたい。
>>181 よう 範囲()
会社に務めたことのない無職パラサイトは発言に重みがあるな
>>182 そんなこと誰でもわかってるから
年1〜2割のペースでもシングルスレッド性能の改善を試みる会社と
言い訳ばかりして性能をあげようとしない会社とには
どうしても差がついてしまうよね?
その結果がサーバシェア2%という現実。
相変わらず、スレタイも読めない詰まらん奴だなw
読む気なんてねーからwww
>>1 Intel信者書き込み禁止。
,,・´∀`・,,)っ-○○○書き込み禁止。
荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
そんなルール知ったことじゃない
それともお前ここの管理人のJIMに金納めてるんか?
192 :
Socket774:2015/02/23(月) 20:57:51.26 ID:RuFSp/SL
その年はGFとは途中で喧嘩別れみたいなのしたの知らないのか?
AMDがGF使うの嫌がってGFにたいして多額の賠償払ったとか。
そんな内輪揉めしてたらシェアどころじゃないわな。
193 :
Socket774:2015/02/23(月) 21:01:00.11 ID:RuFSp/SL
そんな過去の話をしたところどうでもいい。
CPU性能はintelもAMDもARMもこの先伸びない。
もう頭打ちだ。
どこもこの先は内蔵GPUの強化がメインだ。
何を言ってもミドルウェア開発が出来ないAMDには新技術で薔薇色未来にはならんよ
ところで俺、ミドルウェアって聞くとハラマキを思い出すんだ。
なんでかな?
>>182 そのからくりはこんなもん
シングル性能1割増し、コア数倍増
199 :
Socket774:2015/02/23(月) 21:24:50.16 ID:RuFSp/SL
>>196 いや違って昔はクロックが毎月のように上がってったんだよ。
100MHz、2ヶ月後には110MHz、、、18ヵ月で倍位のペースで。
消費電力もそれにともなって上がってったが、クーラーが高性能化してしのいでた。
Mantleを出して、MSの尻を叩いたからこそのDx11比5倍描画できるDX12登場。
放っておけば、MSはキャンセルのつもりだったのだから
描画ファンクションの名前を変えてるだけの専用ゲームとか
すでにある機能を、専用ボードを売りつけてまで使わせるとか
抱き合わせ商法、スペック詐称のメーカーに比べたら、ユーザーの利益には貢献してるわなw
ムーアの法則は半導体の集積度の伸び率のことを言ったのであって
クロック周波数とか性能はまた別の話。
消費電力も上げていったら空冷限界にぶち当たったから
一定の消費電力範囲内での性能向上を目指しましょう、ということになってるだけ
別にCPUの性能向上を辞めたわけではない(AMDを除く)
202 :
Socket774:2015/02/23(月) 21:37:15.74 ID:KA4QqN66
>>199 昔は上昇していた周波数が伸びなくなったのはGPUも同じ。
18ヶ月云々と言っていることからムーアの法則の終焉を言いたいのだろうが、ムーアの法則は半導体の集積度が18ヶ月で2倍とかいうもの。
集積度が上がらなければGPUの性能向上も滞るのだが、どうやってGPUを強化するのだ?
203 :
Socket774:2015/02/23(月) 21:39:24.80 ID:RuFSp/SL
ムーアの法則は2年で2倍
CPUの性能は18か月で2倍
これが成り立ってたんだよ
204 :
Socket774:2015/02/23(月) 21:43:28.59 ID:RuFSp/SL
28nmで滞ってる集積度が2倍にならなくても
アーキテクチャを更新したら
ワットパフォーマンスが2倍になってたのあったろ?
ワットパフォーマンスを25倍にするには、アーキテクチャの一新も含まれてる。
CarizzoはAMDのパネルによると、電力効率でKaveriの三倍らしいね。
デスクトップはキャンセルだけど(;´・ω・)
>>202 80nm→55nm→40nmと調子よくシュリンクしてた時期に
NVIDIAが「GPUはCPU以上のスピードで進化する!」
とか調子こいてたけどその後は・・・ですしね。
困ったことにGPUの平均的な面積単価はCPUより遥かに安いので
ダブルパターニング導入以降のウェハ単価の高騰はシビアに効いてくる。
アドバンテージといえば、シェーダコアの構造が単純で冗長構成をとれるから
面積の割に歩留まり率は高いくらいか
207 :
Socket774:2015/02/23(月) 21:56:07.18 ID:RuFSp/SL
512SPのGCNのMobile Kaveriからスタートしてるからね。
さっきの話は、KeplerからMaxwellのアーキテクチャ更新な。
GCNがワットパフォーマンス的に効率悪いと思ってるから途中で変えると言う事を示唆してる。
5年で25倍は毎年1.9倍のペース。
アーキテクチャの更新タイミングは、チックタックみたいなペースかも知れないな。
技術的に可能だなんてことは言ってなくてただの努力目標だから何とでも言えるだろ
IntelだってTejasキャンセルまでは10GHzだ100GHzだ言ってたんだし恥じることはない。
>>205 つまり2015年のAMDデスクトップはノートに比べて3倍効率が悪いということ
210 :
Socket774:2015/02/23(月) 22:18:36.15 ID:FeyJNJuL
昔の基準はシングルスレッド
今の基準はマルチスレッド
コアのトランジスタ数を維持して、シュリンクで半分サイズになったら倍のコアを積むのが今のムーアだろう
今のところシュリンクで倍のコアを積めてはいるね
一般向けだと4コア8スレッドで頭打ちだから増えないけど、鯖向けのXeonや次世代Opteronはコア数が数十も内蔵されている
25倍の改善の話はピーク性能と違って、チップに載せたセンサー使って、
クロックと電力の制御をより高度にすることにより、
典型的な利用形態での電力の無駄を省くってのがあるので、
AMDだけに当てはまる話じゃないような
213 :
Socket774:2015/02/23(月) 22:35:23.57 ID:KA4QqN66
>>203 周波数が順調に向上していたPentium3の時代ですら4年で性能3倍程度だったのだが、18ヶ月で性能2倍が成り立っていたのはいったい何年前の話かね?
>>204 何故Maxwell版Teslaは出ないかその理由を考えてみたらどうだい。
ところで
>>193で「CPU性能はintelもAMDもARMもこの先伸びない。もう頭打ちだ。どこもこの先は内蔵GPUの強化がメインだ。」とか言っていたのがいつの間にワッパの話になったんだ?
ワッパの話ならCPUはアーキテクチャの変更でワッパが良くならないのか?
Temash(28nm)→Mullins(28nm)でワッパ2倍とか言っていた気がするのだが。
>>213 > Temash(28nm)→Mullins(28nm)でワッパ2倍とか言っていた気がするのだが。
それ実は違うプロセス使ってたという話
kaveri→Carrizoも同じ28nmとは思えない改善だから、実は22nmや20nm相当じゃないかという話もある
詐称するメリットないじゃん。
ファウンダリは、ターゲットにする製品によってトランジスタの特性を変えてる
また同じプロセスでも高電力高速度、低電力低速度、密度が高いとか色々タイプがある
だから、同じ会社の同じ世代でもプロセスやトランジスタのタイプの選択をきっちりすると
かなり性能が変わる
28nmが何の長さか分かってない奴かな?
あくまでも自己申告とはいえ、詐称するメリットないから詐称じゃないよ
218 :
Socket774:2015/02/23(月) 23:05:45.34 ID:FeyJNJuL
>>213 KeplerからMaxwellで性能上がってるのは無視?
GM200もあるよね?
CarrizoでJaguarやGPUコアなどで使われていた設計フローと合流した感じか
AmurのCortexA57でも同じ設計手法を用いて最適化すると思われる
ガッカリCPUコアとか言われてるこれもどう生まれ変わるか楽しみだな
>>218 gm204の段階でかなりでかいので
1.5倍の3072sp搭載といわれるgm200ではデカくなりすぎてしまうので
dpユニットは乗らないと言われている
まぁ
>>219 Carrizoはプロセス変更と、設計ツールの改善の結果らしい
Zenとk12は、x86とARMの開発手法の良いとこ取りで開発したから、互いに色々パワーアップできたらしい
多分命令デコーダ以外はかなり共通して作られてるだろうね
AMDの自動合成ツールは糞だからARMのに変えたら凄まじく実装面積が減るんだろうな。
D-waveと提携してうんたらかんたら
226 :
Socket774:2015/02/24(火) 10:04:51.25 ID:endjnTMt
227 :
Socket774:2015/02/24(火) 10:09:53.22 ID:endjnTMt
>増えた7億トランジスタはCUが6から8への増強ということらしい
なわけないw
1CUで64SPだから、Kaveriで既に8CUだよ
228 :
Socket774:2015/02/24(火) 10:11:11.14 ID:RbnY+FDv
4core haswellの2倍のトランジスタだな
229 :
Socket774:2015/02/24(火) 10:37:09.65 ID:endjnTMt
>Steamrollerコアに対しクロックあたりの性能(IPC:Instructions per Clock)が5%向上しているそうだ。
>IPCで5%という向上はわずかなものなので,単純なCPUコアの性能は,
>Kaveri世代と比べてあまり変わっていないということになると思われる。
残念すぎる・・・
Zenの時には50%アップ期待してるよ!
232 :
Socket774:2015/02/24(火) 13:27:54.74 ID:vXw85BfU
何度も言わせるな。
CPU性能は頭打ちだって。
じゃあこれからどうやったら処理が速くなるのか?
CPUにまとめたGPGPUを使うことで従来の処理より高速化を進めることが可能になる。
233 :
Socket774:2015/02/24(火) 13:35:42.57 ID:1Okz7MrX
CPUは変わらず糞ってことですね、次の世代に期待します
234 :
Socket774:2015/02/24(火) 13:52:03.17 ID:vXw85BfU
CPUに夢を見るな、22nnから14nmになったBroadwellに期待してた奴も同じこと思ってるからな。
CPUは頭打ちって言っても現在のCPUの性能には幅があるわけで、
その幅の中で上の方にいるか真ん中ぐらいにいるか下の方にいるかによって違う。
Intelは労力かけても上の方に居続ける事に価値があると思ってる。
GPGPUで対抗というならIntelの価値を否定できる性能を出さないといけない。
何度も言わせるな
CPU性能が頭打ちだなんて泣き言は通用しないって
じゃあこれからどうやったらIntelに追いつけるのか
CPU性能が向上しないなんて夢を見るな、性能が向上しないというAMDファンボーイの期待をぶち壊した
それがSkylake
876 :Socket774 :2015/02/24(火) 02:30:49.04 ID:WIYXI5+z
http://www.sisoftware.eu/rank2011d/show_system.php?q=cea598aa9fab99a99fb9dee3ceffd9ab96a680e9d4e5c3ab96a385fdc0f1d7b2d7eadafc8fb28a&l=jp Skylake(
[email protected]?)
SIMD:170.25Mpix/秒
Multi-Media Integer 200.09Mpix/秒
Multi-Media Long-int 92.24Mpix/秒
Multi-Media Quad-int 1074kpix/秒
Multi-Media Single-float 193.00Mpix/秒
Multi-Media Double-float 127.78Mpix/秒
Multi-Media Quad-float 5181kpix/秒
ALU/FPU:67.72GOPS
Dhrystone 98.26GIPS
Whetstone Single-float 54.62GFLOPS
Whetstone Double-float 39.88GFLOPS
参考までにi7-4770T(
[email protected]固定)
SIMD:134.75Mpix/秒
Multi-Media Integer 151.81Mpix/秒
Multi-Media Long-int 65.33Mpix/秒
Multi-Media Quad-int 1020kpix/秒
Multi-Media Single-float 148.8Mpix/秒
Multi-Media Double-float 108.32Mpix/秒
Multi-Media Quad-float 4100kpix/秒
ALU/FPU:62.63GOPS
Dhrystone 86.78GIPS
Whetstone Single-float 54.46GFLOPS
Whetstone Double-float 37.52GFLOPS
しかし、Carrizoが15Wでskylakeが65Wである
また、糞長いコピペ貼り付けてるのかw
マルチポストウザいわw
日常用途では十分だからAMD。
いちいち、他所まで来て、生臭い鼻息を吹きかけないでくれますか?
AMDからしたら、労力を使う割には性能向上の割合が小さいCPUに力を割くより、
GPUに力を割く方が都合が良いんだろうな
あとはAMDがいうようなGPUを活用するアプリが出るのか、出るまでAMDがもつのか、だな
GPUのシェーダ数が6CUから8CUになるとか話は間違ってるようで一部合ってるみたい
低TDPのSKUはいままで6CU止まりだったけど、Carrizoでは8CUになるらしいよ
>>227 一瞬「ん?」とは思っただけどやっぱりそうだったか。
>>241 だからトップになれとはいってない
Intelの80%〜90%の性能で安くだしてくれw
GPUでCPU処理できるなら問題ないけどそこまでソフトウェアがついていってないw
247 :
Socket774:2015/02/24(火) 17:39:02.68 ID:endjnTMt
Carrizoはノート用のSoCな。
デスクトップには、Kaveriリフレッシュあるんだから。
249 :
Socket774:2015/02/24(火) 17:44:45.17 ID:Oo6xKD3O
Richlandみたいに新コードネームにしないだけ良心的といえよう
>>248 Kaveriで辞書検索してみたら
インド南部を流れる河川。って出た
KaveriもGodavari(Kaveri Refresh)もインドの川の名前
carrizoでHSA1.0に到達ってことだけど、kaveriと比べてどういう機能が追加されて、
それは具体的にどういう場面で役に立つの?
簡単に言うと
GPUはHSAによって
単なるアクセラレータ(CPUのパシリ)から
CPU(x86やARMと同格)になる
255 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/02/24(火) 20:11:18.04 ID:/fcUNsIr
ハードウェア管理されたタスクキューならCell B.E.のmfcioが既にやってるけど
それがソフトの生産性を上げる上で助けになったかというと・・・
中間コードからハードウェアネイティブのコードに変換するのにホストCPUの助けが必要な時点で
「よく訓練されたコプロセッサ」であってもCPUにはなり得ない。
CellのSPEはまがりなりにもコードの自己展開が可能だった。
一度キックしてしまえばホストメモリから動的にコードを読み出したり、プロセッサ上で
コード生成してしまうことすらできた。
これは別にCellを褒めるつもりはない、HSAはそのスタートラインにすら立てていないということ。
256 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/02/24(火) 20:15:20.83 ID:/fcUNsIr
仮にC#.NETのリフレクション相当の機能をGPUでやると
都度CPUにタスク投げてコードをコンパイルしてもらう必要が生じるね
難しい。具体的にどういう類いのソフトを走らせた時にパフォーマンス面で有利になるの?
>>253 まだ不明。
たぶんメモコンに手が入ってるんだと思う。
大規模な機能の追加とかだっらHSA1.0じゃなくHSA2.0になるだろうし。
ボタン割り込みハンドラに排他制御を欠かさないのが自由なら
ホストCPUをどのアーキテクチャコアにするのもアプリの自由
これは今のAMDGPUがネトバみたいなもんだという状況とは別次元
この3種のCPUが同じダイに存在する自由が
コンパイラがそれらの命令規格に対応した機械語に翻訳するようになることで本領を発揮する
GPGPUもマルチスレッドとしてコード書くレベルで安易になり
GPGPUするアプリの数も飛躍的に伸びる
260 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○:2015/02/24(火) 20:41:30.54 ID:/fcUNsIr
すくなくとも発売後すぐさま役に立つようなことはまず無い。
IntelやNVIDIAがそちら方面に追従する見込があるならまだしも独自路線の域を出ないからね。
少数ターゲットでも十分元が取れる用途、たとえば例のハイエンドAPUがスパコンとか
データセンターに採用されて、その成果の一部がパソコンにおりてくるかどうか
というレベル。それもなかなか厳しいというか。
少なくともPCの販売数の一桁%のデバイスをターゲットにソフト開発するなんて
そんな奇特なソフト開発会社いるわけないじゃん。
「トップガンならやれる」系のデバイスが失敗するのはSpursEngineがいい例。
Qosmioに採用され単体でも発売されたけど結局何年もったっけあれ?
もともとHSAの前身のFusionの計画は2014年までにx86シェアの50%を掌握するという
皮算用を前提にしていた。
市場支配力のあるハードでそれに特化した機能を売り込むのと、売れてないけど
本気出せば凄いんだぞーでは全然話が違う。
いまのところOpenCLに傾倒してるしシェア云々は当てはまらないんじゃ?
違った
割り込みとかは関係無くて
「フラグ変更に排他制御www値を弄るスレッド他に存在しないのにwww」
だった
>>261 OpenCLにデバイスのkernelからホストにタスク投げる機能なんてあったっけ?
まあ、何の役にも立たないわな。
そもそもOpenCL自体がプログラマの間では超マイナー言語
pgiとか買収すべきだったなぁ
珍しく団子が正論で闘ってるな
団子は大抵正論じゃないか?
お花畑理論かましてAMDは勝つる!とか言ってる人たちが問題なだけで
HSAはGPGPU界の3DNow!の立ち位置だね
ただし、そもそもGPGPU界自体が狭い
sse5じゃね
270 :
Socket774:2015/02/24(火) 22:04:51.61 ID:urZWmVv5
3DNow!/Enhanced 3DNow!はTMPGEncの古いバージョンとか対応ソフトがいくつか存在するからな。
HSAなんかと同列に扱うのは失礼というものだ。
「MMX Pentium換算レート」とかあった時代の3DNow!って低価格パソコンでは一大勢力だったからね
x86メーカー自体が複数あった。
ドンマイ!
排他制御ってのは単に「順番守らせる」って覚えてしまいがちだけど
・1つの変数を
・複数スレッドで
・演算(参照→数値変更→代入)を
繰り返す場合に必要になるものだけど
フラグに順番も糞もないよね
とにかく言われなくてもいつも通りにドンマイ!
>>267 応援する気が無いのにここに書き込む時点で何の正当性も無いけどね。
クラウド時代のネイティブコードはHTML5/JavaScriptと言われるような時代に
C/C++より難易度の高い言語処理系が流行ると思ってる時点でAMDの経営陣の脳みそは化石
スレーブGPUを描画や演算関わらず手動で使うために
膨大な量のコードが必要になるところを
GPUをCPU化することでメジャーな言語でコンパイルしてもらうのがHSAの狙いだけど
それはともかくドンマイの達人はプログラムのことしか考えてないから
一般常識で万年ドンマイし続けているのかと思いきや
プログラムでも当然の如く息つく暇もなく怒涛の如きドンマイを繰り出しているのであった
HSAを応援したいなら
ファンボーイ総動員してGitHubアカウントとって★入れてくればいいと思うよ
誰も注目してないフレームワークにソフト開発者は群がらない
openaccでいい
>>273 応援する人が必ずしも甘い言葉だけを言うとは限らんだろ
言われるうちが花ってやつだよ
淫虫や団子は応援なんかしてないよ、単にインテルマンセーの花畑ステマしてるだけ
>>281 あなたは他の方とは違った知見をお持ちのようなのでお伺いしたいのですが
GitHubでHSAのコードの★が2桁しかないのは何故だと思いますか?
★5桁台のソフトウェアは私が例示した以外にもたくさんあるのですが、
それらはどんなものだと思いますか?
比較対象自体ずれてるんだけど。
上二つって両方WEB関係のフレームワークじゃねーか。
フレームワークのプロジェクトと
ドキュメントやらサンプルやらのプロジェクトを比較とかねーわw
GCN uses a RISC SIMD not a VILW SIMD.
複数のヘテロジニアス環境を包括するフレームワークを作る予定なのに
ドキュメントやサンプル程度しか出来上がってないのがお前らがマンセーしてる
HSA関連ソフトの実態なんですがそれは
ついでにARMやらQualcommも加盟してるといいつつ実際動いてるのはAMDだけ
それがAMDがHSAで逆転することが絶対不可能な証明だからだよ。
JavaScriptやRubyに従事しているプログラマが大半で、彼らは決してGPU向けにプログラムを書くことはない
GPGPUだのに関心を持ってるのはワールドワイドでも数えるほどしかない。
ついでだからここwatchしてると面白いよ
毎日何かしらコミットされてる
https://github.com/ispc/ispc/ こんなIntelの傍流プロジェクトにすら★負けるAMDの次世代フレームワークって一体なんだよ?
GCN is highly programmable.
295 :
Socket774:2015/02/25(水) 06:04:27.15 ID:VAxPmYo+
くどいようだが、CPU性能は18ヵ月で2倍の時代は終わったんだよ。
両者6年前の製品と同じ7年たとうが8年たとうが。
IntelとAMDは同じ方向性ではないし
いつまでも同じ土俵で競ってたその頃の頭でここで毎日グダグダ長文書くな。
Intelにガチで最適化なんかしたプログラムをIntelより高速に動かすのは不可能。
AMDにガチで最適化なんかしたプログラムをAMDより高速に動かすのは不可能。
Intelの製品は皆すでに持ってるからAMDの製品を応援する。
お前にそれ何百回言っても分からんらしいから直接会ってAMDスレで荒らすのやめるよう説得したいんだけど。
The iGPU will be an integral part of the processor just like the FPU.
GF 28nm process carrizo 12.4M transistors per mm^2
Intel 22nm process 8M transistors per mm^2
Intel 14nm process 16M transistors per mm^2
carrizo is somewhere inbetween Harwell and Broadwell in terms of transistor density.
gpgpuでosやアプリの基幹処理速度が早くなるわくじゃないしw
いまどきの流行りのインタプリタ言語はGPGPUに明らかに不向きなんだからさ
その特性をリサーチしたうえで、CPUにそれに特化した拡張命令を組み込んで
各言語処理系にその命令を使うように働きかけたほうがよっぽど建設的だと思うよ
CPUの成長諦めてるからGPGPU向けの開発ツールに全力で取り組んでるっていうならまだわかるけど
全力出してこのざまってなんなの?★2〜3桁ってなんなの?
それ、ダメテクノロジーの典型。始まる前に終わってる。
日本人ならインテルゲフォ一択w
「ユニット増えると低消費電力」という
この世のものとは思えない物理法則を引っさげて来ているのだから
ID及びレス総数を増やせば増やすほど
それを見た者のHSA熱が下がるという理屈なのだろう
でも知障コテの電波でスレがキモくなって寂れても
それはHSAへの期待とは無関係なんだよな
306 :
Socket774:2015/02/25(水) 07:52:30.59 ID:kwv2DzkD
ばかはむりにりかいしようとしなくていい
307 :
Socket774:2015/02/25(水) 07:57:37.15 ID:VAxPmYo+
だんごがpcwatchの取材に堪えてたシェア100%(笑)目指して頑張ってる
ってあの発言したマイクもったメタボのゲフォ厨房みたいな奴だったら
説得できそうに無いかもなw
団子はわかってないな
真っ向勝負でintelに勝てるわけがないだろう
intelに勝てる土俵で勝負してこそAMDに活路があるんだ
intelに勝てる土俵は需要が少ない?
そんなこまけぇこたぁいいんだよ
>>305 ユニット増やすだけなら消費電力(と性能)は上がるけど、
ユニット増やした分クロックと電圧下げれば(ユニット増やす前と同じ性能時に)消費電力下がるだろ。
312 :
Socket774:2015/02/25(水) 08:38:30.57 ID:RotEqNik
その世界ではユニット増やすと自動的にクロックと電圧下がるというのなら
それに沿って考えるならIDとレスを増やさず言葉少なに慎重に語っていれば
脳の回転が速まり血圧も上昇して火病・・・あれ?
途中までは現実的じゃんと思ったけど最後がやはり異次元だな
315 :
Socket774:2015/02/25(水) 09:01:08.07 ID:kwv2DzkD
特徴は日本語がオカシイ
なのですぐ分かる
かかわってはいけない
哀れまれるからかかわってはいけないかかわってはいけないと自分に言い聞かせつつも
「そんなルール知ったことじゃない
それともお前ここの管理人のJIMに金納めてるんか?」
などと喚いてわざわざ禁止区域に進入して来るのは寂しいからなのか?
寂しいIntelスレでお山の大将するよりも賑わってるスレでキモがられるほうを選ぶというのか
ドンマイ
日本ゲフォ84%の事実
日本人ならインテルゲフォ一択だね
catalistだっけ?あれ入れるとスリープからの復帰ができなくなるからグラボじたい捨てたったわ。
ゲフォが安定してる
不都合バグてんこ盛りパクリ低スペ爆熱スパイアムチョンはないわ
日本人ならインテルゲフォ一択
クアルコム一括だろ
326 :
Socket774:2015/02/25(水) 16:19:28.43 ID:lQ7ZMsaH
10年後は、ARM1強だと思うな。
Voodooが消えたように、RadeonもGeForceも過去のものとなる
x86というのはコンシューマーからサーバ、HPCへと
逆ウォーターフォールで勝ってきたアーキテクチャーなわけだが、
ここへきてPCからタブレットへとウォーターフォールを始めたわけだ。
それに対してARMは逆ウォーターフォールでIntelに対抗しなきゃならないが、
ARMコアは最初から小さくてモバイルからPC、サーバ、HPCへと上がっていく
ビジョンが全く描けない。
せっかくBigLittleがあるのだからARMも特大で高IPCなコアを作るべきだ。
>>308 生憎ながらそのレスは何の答えにもなっていないですわ
勝てる方向に向かっているというのならわかるけど
その「勝てる」と見込んだであるヘテロジニアスコンピューティングの方向ですら
GitHubの★の数を見るにIntelが開発しているISPCやRiverTrailなどに
人気負けしているという現実を私は再三指摘しています
まずこの現実をあなたは正しく認識できていますか?
ISPCなんて、ICCなどの成熟したソフト開発ツールを持つIntelにとっては
なんの役に立つかもわからない傍流プロジェクトに過ぎません
だから何も宣伝していないし、3桁程度の★しかつかない
それでもほぼ毎日のようにコミットログが重なっています
AMDはHSAはすごいぞすごいぞと、プログラミングをしないような人にまで
散々宣伝しているのに、Intelの傍流にすら遠く及ばない★1〜2桁だし
レポジトリの更新頻度も遥かに少ないのです
一体何が足りないのですかね?
ああ、難しく考えなくていいですよ
見込みのない技術に食いつくソフト開発者はいないという至極当たり前のことが
当たり前に起きてるのだけに過ぎないのです
いくらオレオレ理論ですげーすげーと持ち上げたところで
ソフト不在のハードはガラクタに過ぎません
ヘテロジニアスコンピューティングでイニシアティブを握るというのであれば
ソフト開発者の支持という裏付けが必要なのですよ
この現状に対する抜本的な打開策が用意出来た上で次の話をしましょうか 👀
329 :
Socket774:2015/02/25(水) 17:01:23.12 ID:4vhbBHvR
スルー検定ためされる
また団子ハッキョか
現実という土俵で勝てないから妄想という土俵で勝つのですね、わかります
知らんわ
そんなこと
豚は養豚場に帰れ
ハード屋のオナニーありきで自社のソフトすらついて行けてないのはCellと同じですな
それよりひどい気がしますが
豚が人の言葉を喋るな
堕ちろ
んふんふ(AMDは)
んふんふ(ゲームオーバー)
GitHubってGit(プログラムの更新履歴管理)のためのバックアップをWeb上で出来るアプロダ
兼SNSとのことで
そんなロダを何でまた崇拝し出したのか皆目不明なんだけど
それはともかくHSAってのはプログラムする人間からすると
習うものじゃなくいつの間にか言語とコンパイラが対応してるものなんだよな
言語というのはコンパイラ次第で色んな命令セットに翻訳される
C#だって基本は中間言語に替わるだけだけど
Itenium限定、x86限定、x64限定、のような感じに指定も出来る
GPUは今迄はコプロセッサでありアクセラレータであって
OpenCLなどの特殊な単語集APIを使わないと手動で動かせなかった
VRAMを使うなど何から何まで特殊で非常にとっつき辛い
それがHSAの中のhQでGPUはコプロからメインに格上げされた
後はコンパイラがその命令セットに訳すかどうかの問題になったわけだ
「C#の使い方教えてください!」って人は多いだろうが
「C#をAndroidにネイティブ対応させる方法教えてください!」とか言う人はまず居ない
そんなこと考えもしないか「そりゃMSの仕事だ」と判ってる人間かのどちらかだからだ
また頭の不自由なワナビーの40台ニートが吠えてるが
VS2015に至ってもC#のAndroid開発環境はXamarinに丸投げです
MSはあくまでWindowsだけ
豚団子がまたアンチAMD麻薬キメてるよ
masterが別にあってバックアップ目的で運用してるならなら一人でcloneするだけだが
複数の開発者がGitHubレポジトリにpushしてるからね。
紛れもなくmasterサーバとして運用してんだよね
(git管理下で開発したことあるならわかるよね、この意味)
AMDのStream SDKに含まれるBolt(爆笑)ももちろんGitHubに上がってるもののStable版
無職おじさんは複数人数で開発した経験ないからわからないだろうけど
すごく恥ずかしいこと言ってるだけだから笑ってあげてね
ひょっとしたらギャグのつもりかもしれないし
341 :
Socket774:2015/02/25(水) 19:24:57.47 ID:EP5mbbmL
したらばでスレ建てるか?
だんごの書き込みは、俺が確実に消していく。
そうだAMD害虫は2chから出て行け
「最近登録した」とか聞いたような気がするけど
多分その記憶が確かでそのうえで
時系列や時空が歪んでたり価値観が虚数空間のものだったりするだけだよね
多分ね
「連番生成アプリを先駆者に弟子入りして有頂天になってたら破門された」という事例が
「見ず知らずの相手にパクリアプリ送り付けて自慢したら返事が無くて激おこ!
一人で開発したけど複数で開発したことにしとこ!簡素なアプリをネットで介するだけの相手と開発!」
こんな感じに変換されちゃうんだね多分
席を分けてるのに書き込むとは
頭おかしいと思うんだが
まさかgitレポジトリがGitHubしかないと思ってるのかこの馬鹿
wiki=Wikipediaなみの発想
>>344 このところIntelスレにHSAマンセーの頭おかしい書き込みが多いのよ
ここで現実を教えてやるしかないでしょ
おまえら学がないんだから
こいつ救いようがないレベルで頭悪いわw
>>292にレス。JavaScriptとかってブラウザ上で動くってわかるよね?
ってことは、どう動かすかはブラウザ次第なんだよ。
つまり、ブラウザ側でその処理をGPGPU使うようにするなり対応すればそう動作するんだよ。
Rubyも同様。既に出てるけどコンパイラ側で対応するもの。
その上、GitHubがどうこう抜かすけど、全部オープンでやると思ってるの?
都合の良い見える範囲でどうこう抜かす以前に論理的に考えろ。
あと無知のくせに知った被るなハゲ。
AndroidがC#どうこう?
元々AndroidはJavaでの開発しか対応してないんだけど。
対応するならMSじゃなくてGoogleだろ。
つーか、,,・´∀`・,,)っ-○○○<Na Na Na Na Naなめこ♪
・・・・いいかげん、スレタイ読め
それこそ、学が無いと言わんばかりじゃないかw
> その上、GitHubがどうこう抜かすけど、全部オープンでやると思ってるの?
> 都合の良い見える範囲でどうこう抜かす以前に論理的に考えろ。
同じソフトウェアの「クローズド版」が別にあるとでも?
なんでわざわざそんな周りくどいことするんだよwwww
論理的に考えればありえない
> AndroidがC#どうこう?
> 元々AndroidはJavaでの開発しか対応してないんだけど。
> 対応するならMSじゃなくてGoogleだろ。
Mono for Android開発してるのはMSでもGoogleでもなくXamarinだっつーの
> あと無知のくせに知った被るなハゲ。
自分自身に言い聞かせ給え
大体、
>>276の上二つって現在もっとポピュラーで絶頂期と言っていいもので、HSAはまだ黎明期なんだけど。
その辺の違いすらわからん時点で知識ないって言ってるようなもんだが。
>>349 同じソフトウェアじゃねーんだけどwww
こいつ検討違いなことしか言わないのな
素人がちょっと検索しただけでもVSとXamarinの関わりはでてくるのに
全然話が噛み合ってないな
> つまり、ブラウザ側でその処理をGPGPU使うようにするなり対応すればそう動作するんだよ。
> Rubyも同様。既に出てるけどコンパイラ側で対応するもの。
Rubyのレポジトリよく追ってるけどGPGPUに対応なんて聞いたこともないけどな
AMDがやるの?
「対応すればできる」なんて猿でも言える。誰もやってない。
matzにリクエストする?
JavaScriptエンジンはIE以外のブラウザはオープンソースでやってるからわかるだろ
GPGPUのGの文字もない。
Node.jsがChromeに使われてるのと同じV8ベースだからよく触るんだよね、あのコード。
IntelのRiverTrailはFirefoxの「プラグイン」に過ぎない。
そもそもFirefoxはHTML5対応サイトからハブられててもうまともに使われてないんだよね
(たとえばHotmailすらまともに開けん)
>>350 RailsはともかくAngularはまだ黎明期だろアホ
ポストjQueryの一角。
プログラムを組まない無知なエンドユーザー相手にホラ吹くのは得意だよね
ブロガー向けの勉強会(笑)は開くけど開発者向けのセミナーを開かない
ITリテラシの低い素人をだますしか無いハッタリ企業、それがAMD
>>351 XamarinってのはiOSやAndroid用のアプリを動かすコードをC#でかけるようにするもの。
Xamarinでは間にMono入れて動作させてる。
だから実際はiOSはObjective-CとSwift、AndroidはJavaでしか基本的に動かない。
だから始めからAndroidでC#動かすなら開発しているGoogleがC#で動くようにVMを実装しないといけない。
その辺が理解できてないんだよ。基礎知識が全くない。
>>352-353 あと対応するか否かはリポジトリの開発者側なんで。全部合わせてくれると思ってる?
あと、WebCLってしってる?知らんのだろうな。Web上でGPGPU行う仕組みだよ。これもまだ黎明期で対応してるのはFFぐらい。
angular.jsはもう全盛期で今後は徐々に衰退するだけ。次の時代はVirtualDOMなんで。
で?っていう
Intelとの勝負は営業力の勝負だからな
最低でもIntelと同等の金を使わないと勝負にならない
金の差は性能で補えるけど、資金力が10倍違うと性能差が倍でも、シェア差が5倍になるだけ
WebCLは少し前ならAndroidでもプラグインで動いたんだがGoogle Playから排除済み
黎明期どころか出落ちですな
これから普及とか無いからwwww
iOSではC系なら動かせないこともないけど意味がないね。
それなら始めからObjective-C使った方が速い。
>>359 せやな。独禁法スレスレの行動起こしてシェア伸ばしたもんな。
INTELの資金集めて製造プロセスブーストはP4時代に電圧上げて性能うpしてたのと通じるものがあるわ。
AMDは今後次第。ゲーム機は両方AMDだし。
特にハードウェアの進化には高画質のゲームが必要不可欠だからね。
思ったけど団子ってスマホ関係しかしらんだろ。
スマホの前提の話ばっか。
いまどきパソコンソフトがソフト開発の主流とか無いからwwww
Web開発人口のほうが圧倒的に多い現実見ればわかるだろ
>>357 どうでもいいけど元々はネイティブの話なんだけど
Android NDKはGoogleのものだけどC#と.NETFrameworkはMSのものだし
言語の所有者が命令セットにコンパイラ対応させてんだから
C#ネイティブ化をAndroidに発展させるんならMSの領域だろう
>>363 ハードの最前線はPCの方なのにそれを否定してる時点で語る資格ないね。
スマホがどうこう言うくせ、時代の流れについていけてない。
未だにangular.jsが黎明期とかねーわ。出たの大分前だろ。
>>364 開発プロジェクトに参加してるならそれが通じるけど、参加してないみたいだから通じんよ。
MS的にはWindows Mobileだったか売りたいだろうし。空気だけど。
AndroidでC#がMSとか言い出した馬鹿は誰だよwwww
MonoはMSとは関係ないところでオープンソースで勝手に始まったプロジェクトで
それをAndroidに移植したのもこれまたMSとは全く関係ない会社
> ハードの最前線はPCの方なのにそれを否定してる時点で語る資格ないね。
残念ながらソフトの最前線ではない
今のトレンドはIoTとビッグデータ
コンシューマに触れるところではウェアラブル端末や車載情報端末
サーバサイドではより高度なデータ解析だ
パソコンはスマホで撮りためた写真の入れ物だよ
ほかでもなくPCメーカーがそういう売り方を望んでる。
命令=データを応用するとMS=Intelになるだろうから
C#がItaniumに対応するのは「MSがIntel製命令セットに対応するから」ではなく
「MSはIntelだから」という結論になって超時空
>>367 鯖側は普通にソフトの最前線ですよと。
DockerとかOpenStackとか方向性全く違うけどな。
というか最前線じゃないところなんてねーんだけど。
Windows Mobile(笑)
とっくにCEカーネル死滅してるぞ
どんだけ時代の概念抜けてんだよ
Angularは正式リリースからまだ2年ちょっとしか経ってないぞ
MVCフレームワークどころかまだjQueryがバリバリ使われてるくらいだ
Railsプロジェクトで本格的に使われるようになったのもごく最近のこと
VirtualDOM(笑)なんてまだ影も形もないからw
シングル性能教の団子が絶賛するくらいだから、スマフォとかのwebアプリはi7のシングル性能じゃないと無理なくらい重いんだろうな
そんなもんがサクサク動くARMってのはどれくらい高性能なんだろうか
もしかしてPower8とかよりSnapDragonの方が高性能なのかね
win7のソフトがサクサク動いてるうちのAPUも、webアプリは重すぎるんだろうな
>>370 WEB系は大体三年経ったら前の技術が使えなくなってくるんで、もう衰退するしかないじゃん。
jQueryは応用範囲広いし、WEB関係の技術を加速されたライブラリだから例外の部類に入るけどもう徐々に衰退してきてる。
VirtualDOMのメリットはDOM操作を減らして負荷減らす点だから確実に今後はこの系統に移る。問題は既存のライブラリと相性最悪な点だけ。
間違えた
>>368は特に皮肉になってないわ
言語単体や命令アーキテクチャは誰のものでもないし
だからこそ誰でもコンパイラは作れるけど
C#でほぼ前提条件の.NETFramework(ライセンス)はMSのものだろうし
C#からそのまま機械語にしたのはMSだけ
C#コンパイラもMSからオープンソースとして「公開」された
話戻すとHSAは例えるならこういう部分であって
「HSAでアプリ組みたい」と思っても
「HSAの講座無いの?え?OpenCLみたいなもんじゃないの?何これ?」
などと思われるようなものだし
熱意あるプログラマよりもライト層を取り込むためのもの
「マルチスレッドみたいに簡単にGPGPU出来るらしいから使ってみるか」
これが狙い
PassMarkって何を計測するものなの?
OctaneはWebアプリで実際に使われてるコードをベースにしている。
いまどきのアプリの主流でもなんでもないじゃん。
クラウド版OfficeとかAutoDesk360なんかはWebブラウザで実行するわけだから
ブラウザ性能って今後重要だぜ
ブラウザがHSAに対応すれば速くなるだぁ?
なら それを さ っ さ と や っ て み ろ よ
ノートPCに負けるデスクトップCPU、それがAMDクオリティ
逃げたか
お前がな
蓮のi7でもIE11だとi3どころかA10-7850K以下のスコアだったわ
実際に使っててChromeよりIE11の方が快適な感じだったから使ってたんだけどな
もはやこのクラスのCPUだとJavaScript処理性能がいくら高くても誤差レベルになってしまうのかな
IE11のJSエンジンはSunSpiderに特化した最適化入ってるけどOctaneやKrakenだと壊滅的だからねー
SunSpiderが現実のワークロードに即してないってのはある。
たとえばJavaScriptでnbodyとか普通やらないから
>>384 こっちもIE11とChromeじゃスコア差やべーわ。IEは大体半分しかでない。
こんなので性能競うとかねーわ。正気の沙汰じゃねーw
これこそブラウザがHSAに最適化したら糞速くなる証明じゃねーか。
完全にブラウザ側の最適化具合の差です。本当にありがとうございました。
> ブラウザがHSA最適化したら
だからそんなありえない仮定の話をしたらきりがないだろ
>>386 で、スコアはいくらだったの?ねえwww
会社のi5+HDDがもっさりカクカクでストレスがヤバイ
自宅のAPU+SSDは何やってもサクサク軽い
つまりIntelはクソってことで結論が出た
AMDが「やる」といったことが今までどれだけ達成されたんだね
いうことが支離滅裂すぎて聞く気にもならん
> 自分しか体験していない経験や個人的な事情を、さも価値あるもののように取り立てて訴えること。
↓これの典型例
元からそれを目的に開発してるんだが。ブラウザが使ってるコンパイラが対応したらそれを使っているブラウザも自動的に高速化される。
7700kで20557
自分を客観的に見られない残念な人のようだ
お前さんが俺よりもできるソフトエンジニアだと思うなら
AMDの最強の生産性を誇るBolt(笑)を使って何かソフト開発してみてくれよ
なんならQiitaに投稿してくれよ
HSAもMantleも含めAMD関連の技術はまったく投稿がないんだぜ?
団子「自分を客観的に見られない残念な人のようだ(キリッ」
>>375>>377>>379を無視して全力で逃げるw
自称客観的に見られる人乙w
MantleならBF4使ってるし、その上DX12に同一機能が組み込まれますがwww
俺はWebアプリのネタ振られたからOctaneのスコア貼ったんだが?
PassMarkって何の役に立つのかさっぱりわからんのだが?
なんでAMDの技術はQiitaやGitHubのような技術共有サイトで人気がないのか
よし決めた
Mantle APIについてQiitaに解説記事を書いてきてよ
そしたら君の望みのベンチマークとってあげる
嵐に構うのも
また荒し
というか、いまだに構う人がいることじたい
おかしな話だ
「HSA対応すれば速くなる」(キリッ
ってのは君みたいなFランク出身が「勉強すれば東大に受かる」っていうようなものですよ
アンチもある意味ファンのうち
本当に興味の無くなった人は去ってゆくのさ
どうやら「MSがWindows Mobileを売りたがってる」という時間軸の人とは話が噛み合わないようだ
>>383 うちのノートで28000くらいi7だけど
>>404 てことは何年かかるかわからんが無理ではないってことか
そもそもAMDにその手のソフトへの根回しができるなら
SSE5やらXOPやらは広く普及してるはずなんだよな
債務が積み重なり研究開発費右肩下がりでいよいよやばいご時世に
これから「本気出す」って発想がニートだろwww
日本人ならインテルゲフォ一択だね
なんかあぼーんだらけなんだけど
ドドリアさん!
んふんふ(ごらんなさい!)
んふんふ(きれいな花火ですよ!)
いつもの団子さんだ
415 :
Socket774:2015/02/26(木) 04:11:36.58 ID:mruFzKS9
俺の場合透明あぼーんだから
そのまま抜け落ちてる
417 :
Socket774:2015/02/26(木) 09:06:30.57 ID:yLY6qIxO
ざまー
これで970が安く買える可能性が出てきたわい
言い分として
・3GB以上メモリ積みたかった→3.5GB+0.5GB
・512MBはあんまり使わないデータの一時保管的な場所
実際は
・512MBによく使うデータが配置されちゃってる
対策
・今頑張ってるよ
こんな感じか
> ところが、この詳細について社内のマーケティングのチームに十分に伝わっておらず、
> 社外に対しても、製品発表時、製品をレビューしていただく方々にきちんと伝わっていませんでした。
伝えてなかった&ドライバで隠蔽した&ユーザーが気付くまでの半年間一切訂正しなかったのにこの言い草w
ほんと970は(情弱を騙すのに)いい設計だわ
good design賞
>>408 新しいものだとXOP対応のものもあるんだけど、実質avxの上澄み数%だろうね(そのAVXもSSEシリーズの数%の上澄み程度)。
っていうかSIMDとして汎用的に使えるものはAVXに合流して、その残りだしさ
日本人ならインテルゲフォ一択だねw
425 :
Socket774:2015/02/26(木) 15:07:14.29 ID:yLY6qIxO
でも安くなったら買っちゃうけどw
日本人ならインテルゲフォ一択だね
日本ゲフォ84%の事実
>>419 対策ドライバの公開は中止。
メモリ周りのコンポーネントに関する不具合は、仕様です。
で、とっくに終わった問題として、日本では販売価格への影響0だったな。
GeForceのスペックに誤記があったとして、それが故意だったとしても、
RADEONのワッパやドライバがまともになるわけではないので
好きなの買えばいいじゃん
単に現実逃避するためにラデはドライバがーワッパがーっていってるだけだろ
年中お花畑未来妄想で現実逃避トリップしてるAMDファンボーイがよく言うw
ちったぁ現実見てしおらしくなったらどうだね
日本人ならインテルゲフォ一択だねw
インテルゲフォってIntel製GeForceって意味だよね
そんなものを使ってると電波嵐になるぞ!って
あれはその実践活動なんだろうけど
そもそもIntel製GeForceを使ってると信じてる時点で妄想の海に呑まれてるよね
>>425 マスコミにねじ込んでるのか、全く報道されないから暫くは値下げ無理なんでは?
まあ次のが出てきて在庫処分対象になれば多少は値引きされるだろうけど。
NVIDIA過去最高の売上を記録
純利益は前年比43%増の6億3,059万ドル
GeForce、SHIELD、車載向けプラットフォーム、GRID、Teslaなど全方位的に好調だった
AMD大赤字
純損失は4億300万ドル
AMDによると2015年第1四半期は15%の売上減を予測している
ζ
( ゚д゚)つ┃
みんなAMD好きすぎだろ
それだけの愛があればIntelなんて敵じゃないのに
>>436 じゃあ君がまず最初にドンドン買いなよドンドンドン
長年の詐欺の賜だな
叩けば腐るほど悪行が出てきそうだ
hsa詐欺
stream詐欺
mantle詐欺
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!
970詐欺、Gシンク詐欺、GameWorks詐欺、Tegra詐欺
まるで詐欺のバーゲンセールだな
目つぶしRiva128、3D機能非搭載GF3のころからnVは自作ユーザーに酷いことをしてきたよね。
havok詐欺w
Physx詐欺は酷かった
まさかSSEやAVXじゃなくx87で演算するとか
いつになったらgpuで物理処理するんだろホラデオンw
Tegraは車載に活路を見出したしなあ。
APUも応用を効かせて・・・いやゲームがそれに当たるかもしれないけど
減収はカバーできてないのが印象が悪いんだな。
活路には全然見えないな
ゲームから追い出されて、スマフォじゃ相手にされない、仕方ないから車載に使ってもらう
段々追い詰められていってるようにしか見えない
そこに来て今回の970詐欺事件だからな
本丸のPCゲームで不信感持たれてもう後がなさ気
AMDは、減益だろうと赤字だろうと、次世代の開発をしっかりきっちりやってるから、悪印象は欠片もないな
対Nvidiaにはハイエンドの390x用意してるし、対Intelには32コアのOpteron用意してるし、HPC向けにハイエンドAPUも開発してる
オマケにARM市場向けに、x86とのコンパチのSkyBridgeももうすぐ出る
全方位で、ガチで勝てる布陣を用意してるんだよAMDは
後は、DX12もマルチGPUでiGPUが活用できるようになれば、PCゲーム市場も囲い込むことが出来る
AMDも昔Geodeか何かでやらかしたがNVの50000000000倍マシだしそのうちに組み込み向けでも復活してくるだろう
いや、組み込み向けはさすがに無理だろ…
昔のAMDは製造設備を常に更新してたから古い製品を作ろうと思っても作れなかったんだよね
今は製造は外注なのでいつでも古い製品を作れる
そういう意味では昔より組み込み向けは売りやすいかもね
あとは信用
>>451 単体CPUのFXのようにあっという間に継続出さずっ会社だからな
組み込み、何年やれるのかな
ゲーム機も組込みだろ
ソニーもMSも業界の支配権巡って必死だからな、信用出来ないダメなところなんか絶対採用せんよ
来年は更に別のゲーム機と数年で10億ドルの契約結んだらしいし
それに、Matroxと提携して医療分野にも進出してる
今まではCPUとしてだったから、IntelやARMに太刀打ち出来無かっただけで、
GPU込なら他の追随を許さないから、最近採用が増えていってる
>>452 CPUだとIntelの妨害や邪魔が激しいからな、すぐに市場を追われてしまう
だけど今はiGPU込やARM向けでの採用が増えてきてるから、何処の誰も邪魔することが出来ない
敵がいない分野での採用だから、普及すればするほどウハウハになっていく
まあ、あれだ
x86の資産は膨大で、最近はグラフィック方面の需要も増えてきてて、x86+RadeonのAPUはドンピシャはまるんだよね
グラフィックがダメなIntelや、x86じゃないNvidiaはお呼びじゃない
ARM方面の需要も増えてきてるけど、鯖向けはOpteronのノウハウ込みだろうし、
高性能組込みとかではSkyBridgeでx86のノウハウをARMに活用したいという要望もありそう
ガチの組み込み勢からはまだ信頼されないだろうけど、
そういう所はIntel互換である必要もあまりない。
AMDがなかなか採用されないのは単にAtomとの競争があるから。
そう言えば、単体鯖CPUのOpteronもやる気なしだよな
AMDは自分を支えてくれるメーカーの金儲けけのこと考えない会社って感じだからな
たいした数でないのに普及価格に3つのソケ
Kaveriリフでても新チップセットなさそうだから、買い換え需要たいしてなくてMBあんまり売れないだろ
FXにいたっては化石で新規MB購入って少ないだろうし
TDP220Wサポートして
MBメーカー大変だな
CPUでの競争メインだと、ブランドや資金力や製造量で負ける
そもそもIntelは勝つためなら、タダでバラまいて年間数十億の赤字も辞さないから、負ける未来しか無い
ただ、グラフィックが絡んでくると、そんなハンデが全く無意味になるから採用も増えていく
>>367 >パソコンはスマホで撮りためた写真の入れ物だよ
>ほかでもなくPCメーカーがそういう売り方を望んでる。
だから売れないんだろバカじゃねえのかwwwwwwwwwwwww
コンシューマでもマルチメディアに関する性能を求めてる人がいるし
作ってくれる会社もある、日本のゴミ企業の言うこと聞く必要はないよね
TRONだっけ?日本製OSでアメリカに潰されたの
BDといい、日本人がITに関わるとロクなことないから潰してくれて良かったわ
外部GPUを積めない薄型ノートPCのためにAPUを作ったはずなのに
ノートPCに採用してもらえないAMDかわいそす
462 :
Socket774:2015/02/27(金) 05:54:37.64 ID:RTMEoTMD
は?パソコンや家電は既にみんなに行き渡ったから売れないんだよ。
誰しもが性能なんて求めてないし。
俺なんかペンティアム4ずっと使ってる。
スマホやタブレット何か持ってない人はまだいるから売れてるの。
皆に行き渡ったらパソコンや家電と同じようにもう売れなくなる。
そんなもんも分からんのか?
intelはpcでも売れてるけど
pcが売れなくなってpcしか市場がないamdはもっと頑張らないと
家ゲはAMDが制覇したじゃん
>誰しもが性能なんて求めてないし
求めてる人からもそっぽ向かれてるって言ってるんですが?
自作パーツショップのフルBTOPCとかもあるし、安さならDELLとかの中華製
性能を求めるなら日本のメーカー製PCなんて選択肢に入らん
つか性能求めてなくてもペン4てきつくね?ブラウジングすらスマホの方が早そう……
466 :
Socket774:2015/02/27(金) 06:56:25.61 ID:ZeMeJNKc
年間3億台売れるpcにたいしてゲーム機がどれほど売れてる言うんだw
ソフトベンダは据え置き向けのゲームを作りたがります
なぜでしょう?
CS完全制覇したし、PS4でハード技術が高いことも広められたし、AMDの未来は明るい
469 :
Socket774:2015/02/27(金) 07:07:30.96 ID:RTMEoTMD
>>466 その売れてるパソコンでゲーム機より性能良いのなんて売れてないだろ?
A8-7650Kの発売って何時の間にか売ってたって状態でしょ
そんなもの買う連中って一部だけなんだよ
だから深夜販売もイベントも無くひっそりと売られてる
>>464 最早その程度の玩具にしか使ってもらえないんだよ
あれも高温でぶっ壊れそうだけどなw
471 :
Socket774:2015/02/27(金) 07:25:28.74 ID:RTMEoTMD
>>465 古い日本的と言うか壊れるまで使うのさ。
ペンティアム4は当時は最低最悪のPCだ。しかもリーク電流の多い90nmプロセスのシングルコアの通称プレスコット。
もう11年前だがPCに詳しい店員にリネ2がやれる程のPCでお願いしてもらってチョイスしこれが組まれた。
23万円だ。
473 :
Socket774:2015/02/27(金) 07:31:20.34 ID:RTMEoTMD
なぜAMDを選ぶか?
パソコンの事を色々分かってAMDを使いたかったら自分でAMDを指名するしか方法がないと言うことに気づいたからだ。
Intelから販売奨励金もらってるからか圧力かかってるのか知らんが、性能がいいから悪いからとか関係なしにIntelのPCしか選べないんだから欲しかったらしょうがない。
475 :
Socket774:2015/02/27(金) 07:38:11.99 ID:h6W+BLkm
1.シェア一番は嫌いだからAMD
→AMD PCにWindows(シェア一番)インスコ
1.5.殿様商売は嫌いだからAMD
→AMD PCに殿様OS Windowsインスコ
2.インテルに最適化されたチートソフト使いたく無い
→Windows 8はAMDに最適化されているチートOSだから入れるべき
3.インテルCPUごときで深夜販売ってw
→Windows深夜販売は欠かさず並ぶ
4.人に勧めるときはIntel(Windows)だけども自作してて面白いのはAMD(Windows)だね
でもどうしてもゲームが安くしたい人がいるならBTOのA10(Windows)を進めるけどね
5.「1位じゃなきゃダメなんですか?」
→ダメです。AMD+1位 Windowsです。
6.AMD使いは違いの分かるやつ
→Windowsを使い手
7.Samsung製AMDなんて出たら、インテルに乗り換えるわ、Windows使えればいいし
8.AMD64版Windowsが使えれば、CPUなんて何でもいい
9.3万も出してi7なんて買う馬鹿がいるんだね
→Windows 7はわずか5万円!
インテル信者よ、これがAMD信者を騙るWindows信者の正体だ!
No!チートドライバ!
No!チートベンチ!
No チートOS Windows, No Life!
>>441 リネーム詐欺(初代)、リビジョン詐欺、焼損詐欺を追加して
ヌビクソ
>>471 ペン4も懐かしいけどリネ2も懐かしいな、3年前までやってたけどwwww
全部自作で、Athron64→Sandyi7→Haswell Reflesh
新機能や高スペックに飛びつく俺でも、古い物を大切にするというか愛着が沸いて捨てられないな
頑張ってお金貯めてうんうん唸りながらパーツ選んで、カーテン閉めて裸で組んで
トラブったり回収騒ぎになったり、また新しいことが出来ないかと色々勉強したり、何もしてないのに壊れてみたり……
思い出が詰まりすぎてて売ったりあげたりもできないや
AMDは方向性が凄い
Intelは資産が凄い代わりに戦略は知障だし
戦術はエラッタ満載で使ってるとこっちまで知障になりそう
MSは対応アプリ使うにはWin必須だし
無償VisualStudioが非常に有り難い
IDEの起動速いしビルドも速い
ファイル区分も何から何まで使いやすいC#環境も提供する
479 :
Socket774:2015/02/27(金) 07:51:14.02 ID:RTMEoTMD
>>475 お前は何もわかってない。
なぜ俺が次にAMDを選ぶのか?
ペンティアム4を掴まされた俺が調べたらAMDとIntelに性能の優劣は無い。
どちらも最適化されたかどうかで性能の優劣がわかれるだけ。
AMDを否定してる連中は、AMDを持ってない。
Intelを否定してる連中は、Intelを既に持ってる。
両方使ってみてIntelを否定してるからかなり説得力ある。
AMDの方がIntel製品より圧倒的に魅力的だからだ。
P4はマジ酷かったわ。
あまりに消費電力ごとの性能低すぎる上、モバイル向けのPenMに効率でボロ負け。
挙げ句の果てにPenMをOCしたらPen4と同レベルの性能になるって言うんだからないわ。
変換ゲタとか売られてたよな・・・
>>479 最近までINTELばっか使ってたけどそれは同意だわ。
コスパいいし、互換性の問題もINTELより酷くないからな。
いつまでPen4と戦ってるんだ
屁がP4yori良かった時期だけ売れてC2D時代になったらオワコン化してたもんなぁ
日本人ならインテルゲフォ一択だねw
日本人ならインテルゲフォ一択だね
もう寝ろよ
基本AMD/intelで交互に買ってるかも
いまHasi5だけどKaveri RefreashかCarrizoで更新しようかと検討中
性能的にはPen3で事足りるし実用性なんかよりパーツ選んでて、組んでて、使ってて楽しいPCを目指してる
デスクトップ用の(鯖向けでない)4C/4M以上なんて、今やマニア向けの
ニッチ商品でしかないわけで、ゲーム機市場のほうが遥かに重要だわな。
493 :
Socket774:2015/02/27(金) 18:54:53.41 ID:BfftHV+8
せやな
年間3億台売れるpcはあきらめて1千万いかないゲーム機に頼るしかないな
ソフトベンダは据え置き向けのゲームを作りたがります
なぜでしょう?
495 :
Socket774:2015/02/27(金) 19:00:46.88 ID:BfftHV+8
それでamdが儲かるの?w
プロセス微細化やキャッシュなどの製造技術での対抗は諦めて
CPUの方向性つまりGPGPUで勝負を掛ける
ゲーム制覇でソフト面からのアプローチを掛け
体力お化けの知障IntelにHSAで勝負する
ゲームなんてIT業界全体で見たら誤差みたいなシェアしかないからじゃね?
499 :
Socket774:2015/02/27(金) 19:04:17.91 ID:BfftHV+8
ゲームもスマホ向けに出したがってるw
500 :
Socket774:2015/02/27(金) 19:09:03.49 ID:BfftHV+8
泥とかパズルゲーとかライトゲーばっかじゃん
502 :
Socket774:2015/02/27(金) 19:13:17.13 ID:BfftHV+8
ライトそうが多いのだから当然だ
まだ任天堂は潰れてないねw
504 :
Socket774:2015/02/27(金) 19:28:26.12 ID:BfftHV+8
任天堂は人気独自タイトルあるからつぶれないよ
スマホにも移行できるしな
つぶれそうなのは何もしてないのにガラスが割れるスマホ作ったり
低速micro sdを高音質向けと言い張って5−6倍の値段で売ろうとしてるところだ
ポケットに入れたら割れるガラスのスマホもあるから
薫陶を受けたんじゃねえの
しかしPowerPCは売れまくりのところでゲーム機に採用され、余興みたいなとこがあったが
AMDはそれに命がかかってる
>>497 ゲームはハイエンドの性能指標で重要なんだが
i7+780tiや980がハイエンドとして君臨するから、ミドル以下も売れていく
コレが崩れて、DX12でAPU+390xが最強になると、AMDが売れてシェア逆転する
なんでかというと、ゲーム以上に高負荷な処理が一般には存在しないから
最も負荷が高い処理で最も高性能なシステムは、他のどんな処理でも高性能ということになる
Nvidiaを排除してAMDvsIntelで考えてみようか
APU+290xがゲーム最強、エンコはi7が最強
コスパは動画もゲームも出来るAPUが最強
宣伝と製品が適度に投入されればAMDの方が売れていくだろうね
Intelのメリットなんてi7がエンコで速いだけになってしまう
奇形進化CPUはIntelに任せて、今のPCのメインストリームであるところの
デスクノート辺りのレンジに注力すればいいと思うよ。
AMD好きだけど、インテル入ってる!のコピーで負けたと思う。
AMD優勢の頃でもシェア半分くらいだったんでしょ?
INTELのキャッチはでかかった
512 :
Socket774:2015/02/27(金) 21:58:23.36 ID:RTMEoTMD
そんなんじゃない。
店頭においてある製品がIntelしかおいてないから。
もっと安値で出せばよかったのに
殿様商売するからダメなんだよ
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。
よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる (公明党の与党介入) /
※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
=中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
比例選挙制度へ法改悪↓
2014総選挙の比例当選率
政党名 自民 公明 民主 維新 共産
比例区 68 26 35 30 20
合計数 291 35 73 41 21
比例当選率 23% 74% 48% 73% 95% ←※
共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース)
参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM 帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8 続く
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。
小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)
今ある借金は、これとその利息では?
小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。
という流れではないでしょうか。
どこぞの開発者がDirectX12についてのあれこれについて答えてくれたようだ
http://forums.anandtech.com/showthread.php?t=2422223 結局、DX12がまともに動くのはGCNとMaxwell(Gen2)しかないみたいだな
Gen2世代のMaxwellのみ対応してるConservative Rasterはジオメトリシェーダーによるエミュで実装するという手法もあり、GCNではその手法でもパフォーマンスを引き出せるという話も
非同期コンピュート使用すると定格クロックでの動作になるのでターボにたよるIntelGPUでは不向きとか
Most of the GPUs support the first tier or TIER1.
Maxwellv2 (GM206 and GM204) support the second tier or TIER2.
All GCN-based Radeons support the third tier or TIER3.
I'm expect that all future hardware will support TIER3.
http://s29.postimg.org/hsmlfnv7b/rbt.jpg
http://wccftech.com/ このサイトは最新情報を調べるのに凄くイイね
海外のサイトをいくつか見てみたけど、ここほどAMD系を扱ってるところはないくらい話題が豊富だ
北森とwccftechを見れば、AMDというかPC全般を大体カバー出来ると思う
日本のサイトの大半が如何にインテルヌビばかりだということがよく分かる
PCWatchや4亀ですら1周間に1個位だけど、wccftechだとほぼ毎日何かしら情報が出てくる
LINPACK と LAPACKに付いて・・・
http://dualsocketworld.blog134.fc2.com/blog-entry-396.html Intel製CPUはLINPACK向けであるかの様に8087の統合に始まり
SMP -> MMX -> SSE -> マルチコア化 -> NUMA -> AVXと拡張してきました。
実際、SSEやAVXの演算機(加算機と乗算機の数や並列動作の為のパイプライン構造など)を詳しく調べると
LINPACKベンチマークの為だけに創られたかの様に最適化されている事が判りますし、
LINPACKベンチマークを実行するとSSEやAVXの演算機がほぼ100%フル稼働し、
多コアMP環境でも全コア100%の負荷に成りパイプラインもフル稼働しますから、
逆に言えばLINPACKベンチマーク向けに最適化されていなければ100%近い利用率には成り得ない訳です。
スパコンでの実際の用途では多くが後述のLAPACKに置き換わっている
LAPACK
しかしLAPACKの演算ライブラリは実際の用途ではLINPACKより洗練され使いやすく、
今ではLINPACKは使われておらずLAPACKが使われている
少なくともBulldozerに搭載されたFMA4はLAPACK向けに最適化されている様で
LAPACKを使ったベンチマークを実行するとBulldozerは同世代のIntelに勝る
ベンチ用LINPACKに最適化したIntel
実用LAPACKに最適化したAMD
この分だと、PhiもLINPACKに、GCNはLAPACKに最適化してあるな
こりゃIntelがLINPACK辞めさせるわけないわ
linpack最適化はAMDのGPGPUだろ
PhiはLinpack最適化ではなくLinpack以外も早くなるように作られてる
>>523 > linpack最適化はAMDのGPGPUだろ
何でそうなる
GCNはAMD CPUと同様、実演算向けにLAPACK最適化されてる
> PhiはLinpack最適化ではなくLinpack以外も早くなるように作られてる
同様に、Phiは元がIntel CPUとAVXだから、LINPACK最適化されてる
GCNのDGEMM実行効率はあまり高くないほうだ
どちらかというとLinpack番長はKeplerだな
GCNがLINPACKも速いのはGREEN500で証明されてるね
PhiがLAPACKで速いのかは不明、多分LINPACKより遅い
;多分こんな力関係だろう
Phi LAPACK < Phi LINPACK << GCN LINPACK < GCN LAPACK
527 :
Socket774:2015/03/01(日) 06:31:46.78 ID:n3fPh9ps
証明されたのはlinpackベンチに最適化したシステムが
greenでトップとったってだけw
まあ、それだけの話しだな
少なくとも現状のベンチではFireProが最強で確定してる
LAPACKの比較はググっても見つからんし、真実は誰にも分からん
だから、LAPACK最強は、実際にTOP500に採用されるまで誰にも分からない
まあ、HPCを実質支配してるインテルヌビがLAPACKに全く言及してないからお察しだろうけど
529 :
Socket774:2015/03/01(日) 06:54:13.44 ID:n3fPh9ps
しかもベンチ解析して時系列でcpu,gpu有利な方に切り替えて
hddすら非搭載にしてやっととさなぁw
ベンチャー企業が作ったアクセラレータの方が筋がいいわ
x86の主であるIntelが平常狂気で
AVXにLNIにとx86でSIMD拡長しまくってる現状だと
それと対になるSIMD、
いやシングルもとい少ない命令数で多数の並列演算をするコアを並べようとすると
あまりスカラ化出来ないよな
NVの方向性は他の演算装置と遠くて
単体で何でもこなす必要がある場合でのみ有効
532 :
Socket774:2015/03/01(日) 08:40:05.64 ID:4nsO90+e
2020年に現在の28nmプロセスが7nmにシュリンクできると予想され、
テクノロジ的には4倍の性能改善ができると見込まれる。
これに加えて、回路設計とアーキテクチャで6倍の改善を実現できれば、Kaveriの25倍の50GFlops/Wを実現できる計算になる。
こうなれば、50倍の性能である1000PFlopsを、2倍の20MWの消費電力で実現できることになる。
妄想に妄想を重ねて哀れだな
ブレインストーミングの4原則
判断・結論を出さない(結論厳禁)
粗野な考えを歓迎する(自由奔放)
量を重視する(質より量)
アイディアを結合し発展させる(結合改善)
それは文系企画営業のお遊び
確かに工学系でウォーズマン理論はNGだなw
537 :
Socket774:2015/03/01(日) 09:34:58.81 ID:4nsO90+e
ばーか
技術的根拠のない妄想と一緒にすんなw
539 :
Socket774:2015/03/01(日) 09:46:37.29 ID:4nsO90+e
真っ赤になるなよw
540 :
Socket774:2015/03/01(日) 09:50:05.59 ID:F9kNOzGF
全部で達成できると言っていないのが正直だな
warp幅が4になるとsse2程度の粒度か
マトモにコピペ改変できてないのはさておき、
>回路設計とアーキテクチャで6倍の改善を実現できれば
ここだけみても凄まじい理屈。
これが本当なら製造プロセス同じでも6倍性能上げられるって話になりそう。
近年のCPUではアーキテクチャ変更による性能向上は10%レベルなのに・・・
543 :
Socket774:2015/03/01(日) 09:54:54.14 ID:F9kNOzGF
cpuのアーキテクチャってほとんど変わってないだろ
逆に現実レベルでCPU(Kaveri)のアーキテクチャを変えれば6倍に出来るのか?って話だな。
ぶっちゃけCPUに関してはそうそう変えられないのが現実なんだろうな
6倍とか諸々含めて50倍とかギャグだろ?
546 :
Socket774:2015/03/01(日) 10:09:58.83 ID:F9kNOzGF
cpuは何やっても無理だろw
それこそdynamic code optimizationとかtrace cache使わない限り
だからアクセラレータの必要性が出てくる
仮にPEZYベースでgpu作ったらw?
性能6倍ではなく消費電力対性能比だから6倍は余裕だろ。
スーパースカラもスーパーパイプラインもやめて性能を1/100にすればいつでも達成できる。
絶対性能を引き上げる方向だとメモリ帯域が必ずネックになってしまうからね
こっちはなんらかのブレイクスルーが起きるまで待たないといかん
正直CPU6コア+その分iGPU減らすをするだけで、結構戦えると思うんだけど…。
FXのローエンドそろそろ切っていいと思うし。
GPGPU性能とのバランスをとらないといけないからね。
俺も現時点では3M,2CUぐらいが欲しいんだけど。
だからこそ同じ比率のままコア数が増える(であろう)zen世代APUに期待。
Bull系のコアはモジュール数が増えるほどL2が遅くなるので3M以上でマルチスレッド性能を維持しようとするとL3が必要になる
今の状況でL3もGPUもチップセットもってのは少し難しいんじゃないかな
6コア以上はZenに期待するしかない
絶対性能の話じゃなく結局はワットパフォーマンスで50倍とかいう話なんだね。
性能1/100ならいつでも達成可能ってのは、ラジコンならスケールスピード300km/h以上とか、ノミならジャンプ力が人間の200倍相当みたいなネタだ。
554 :
Socket774:2015/03/01(日) 18:38:20.37 ID:pZ8DAORz
いやいや、エクサフロップスというのは絶対性能の事だよ。
ワットパフォーマンスあってこその事。エクサフロップス達成するのに今より50倍以上消費電力食ってたら論外だわな。
ベンチの数字を上げるにはベンチで電力効率の悪いCPUを低性能化してベンチだけは良いGPUを強化するのが一番。
現にIntelもAMDの後を追ってCPUの強化を断念してGPUの強化に走っている。
今後x64の性能をARM並にすることが決定しているAMDは最先端を走っている。
intelはすでに完成型のphiが実用化してんのに
hsaなんてホンと口先だけで最後尾も良いとこだw
ファイとかグラボのできそこないのネタボードだろw
出来損ないってhsaばりばりのはずだったカベリ?だっけw?
>>471 なんか親近感わくなー
俺も静音PC作りに疲れて(自作の組み立ても、静音構築のトライ&エラー等に疲れ)
もういくら金かかってもいいからBTOショップから静音PCを買おうと
4〜5年前にオリオスペックのAMD PC(動作音18db)を買って未だに使ってる。
CPUはPhenomU 945、メモリは8Gで、マザーと電源だけは俺が欲しいのが選択項目に無かったので
頼んでチョイスしてもらった。
その後、グラボだけはファンレスHD7750を買って増設したが、あとはそのまんま。
そろそろ新しいPCが欲しくなりAPU機が欲しいのだが
今、オリオスペックでM-ATXのAMD機を販売してないんだよな。
AMDマシンも販売してくれよ、俺は買うからさ。
AVXなんちゃらいう数字増やしていく以外の芸はねえの?w
>>559 オリオに頼んでフルスクラッチで制作してもらえば?
openclでintelの50倍以上速いとかいってたのに
>>561 まぁ、確かに。
基本自作PCなんでM-ATXのIntel機のマザーとCPUをAMDに変えてくれと頼んだら
やってくれそうではあるな
ついでに電源はシーソニック信者なんで、それに変えてもらうか
Sandy Bridgeって結局GPUでOpenCL走らずCPUエミュのまま終わったの?w
>>563 老婆心ながらオンボードでのアナログ音声の品質がちゃんとしたマザーを選んだ方がええよ
えみゅw
わかってーなー
画質も機能も最悪とか淫の糞HDグラいいとこなしだねw
ミドルクラスで最期の半田CPUだったのに
その良いとこなしに決定的ダメージうけてw
売ったらサポートせず終わりだもんなw
どっかのGTX970みてえにな
>>568 マイクロATXでなければあるけど
マイクロは良く分からんw
スマソ
え?w
kaveriでhsahsaいって
結局投げっぱなしじゃんwwww
havokのopencl対応はどうなったのw?
>>571 ありがとう、自分で調べてみるよ
まぁ、ノイズが乗るようなら、SE-90PCIがクローゼットにもう一枚転がってるはずだから
それ挿すわ
havokはインテルの子会社でしょ
OpenCL対応やるかどうかはインテル次第じゃねえかw
なんなんだよそのブーメラン
hd5000時代cpuより遅くなるhavok clothを
さもモウスグでますよってdemoして
失笑されてたのw
インテルはCPU会社だからな
ソフトウェアに対しては冷淡だよ
淫の糞グラのドライバ見てても分かるだろ
最近もGbEドライバを腐らせてたからな
havok買収したのは単にAMDへの嫌がらせと思うね
だからそのあと購入した資産への投資で手を入れて良くするとか皆無
ヌビがATiへの嫌がらせのためにULiを買収したのと同様
この2社は利用者ガチ無視でこういうキチガイみたいな行動をとる
intel Atomをゲーム機採用へ売り込むために
ハードウェアで物理演算サポートしてリアルタイムレンダリング可能って
そんなこと言ってた時の話だったかなぁ、、、
あの時は、PVR用のドライバすら作れない無様な企業だったね。
いつまでもリリースできないからイマジネーションが助け舟出したら蹴った上に
ドライバ開発チーム解散してたし、、、
>>573 サウンドの品質に関しては店員と相談してお勧め聞いてみてw
>>578 もうatomでPVRやめたのかと思ったらMedfieldとかMoorefieldでは性懲りもなく採用してんのな
なのにドライバ開発チーム解散とかイマジネーションの泥ドライバ流用という落ちかw
ばーかなのw
なんでintelがpowevrのドライバー作んなきゃなんねーのw?ww
自社CPU製品にPVRのIPコアを組み込めばドライバ開発は必須だろうが
イマジネーションは現状dGPUもリリースしてないからwin用ドライバは別途開発する必要がある
こいつはマジでバカだな
ばーかw
コイツめっちゃバカw
バカすぎて話にならんね
リアル世界で相手にされないから2ちゃんに出てきてるんだろうが
ココにもお前の居場所はねえよ
どっか逝け
コ
カ
る
も
け
?
mediatekやサムチョンが独自でドライバー作ってると思ってんだーwwww
CiscoUCSがOpteronで大勝利な脳味噌な人ですし
他社の技術支援など必要ない
大インテルは無謬である!(キリ
リリースノートから過去のバグ付ドライバのverを消す企業w
591 :
Socket774:2015/03/02(月) 07:49:04.87 ID:1rLSlriC
592 :
Socket774:2015/03/02(月) 13:10:52.23 ID:VXnIE2NN
お前ら
>>591 Denverは素晴らしい
しかし、TegraX1には信頼出来ないので不採用
594 :
Socket774:2015/03/02(月) 21:10:29.69 ID:isuEKpN7
前から予想されてた通りだな
599 :
Socket774:2015/03/03(火) 12:39:55.36 ID:NYtBFKN6
発展的解消だから何も問題ないが
AMDの目的はハードを売ることでソフトを売ることじゃない
これはあくまでもハード販売のサポート
しかしMSが「これで敵は居ねえ!」と油断して何もしなくなったらMantle2が出て来る
(GPU用途拡大のため仕方なくリソース割いて)
603 :
Socket774:2015/03/03(火) 14:25:45.79 ID:XUbUd2uV
究極はIGPUとDGPUの融合。
来年登場が予定されてるAPUが1024SPの1GHz
性能的にはGTX580、GTX660相当。
この強力なAPUにさらに強力なDGPUをたした場合に一気に性能が上がるように次世代Mantleが予定されている。
Mantle2.0はやるんだろうけど今回言い分が通らなかったんだから次も通るわけなくね?
と、思うのだが。
AMDからすりゃマルチコアでの性能向上が一番実現したい所だっただろうし、
問題ないのかもしれないけど。
>>600 >もし「Mantle“1.0”」の機能に興味があるなら,AMDとしてはDirectX 12および次世代OpenGLにフォーカスすることを勧める
DX12やGLnextはMantle1.0ベースだって言っちゃってるようなもんだなこれは
そして5日のGDCでMantle2.0のお披露目があると
>>596 1. AMD will continue to support our trusted partners that have committed to Mantle in future projects, like Battlefield Hardline, with all the resources at our disposal.
2. Mantle’s definition of “open” must widen. It already has, in fact. This vital effort has replaced our intention to release a public Mantle SDK, and you will learn the facts on Thursday, March 5 at GDC 2015.
3. Mantle must take on new capabilities and evolve beyond mastery of the draw call. It will continue to serve AMD as a graphics innovation platform available to select partners with custom needs.
The Mantle SDK also remains available to partners who register in this co-development and evaluation program.
However, if you are a developer interested in Mantle "1.0" functionality, we suggest that you focus your attention on DirectX 12 or GLnext.
mantleは特定ハードに依存しているAPIだからアーキテクチャ変更のたびに古いソフトは動かなくなるよ
これはmantleの仕様というか宿命なので回避できない
互換性を重視するなら多少パフォーマンスは落ちるけどdirectxを使ってねというのがAMDの考え
なるほど
DX12はAMD主導権握ってたようなもんか
MSがもたもたしてたらmantle2.0でケツ叩くと
DX12はMSが仕掛けた露骨なmantle潰しなんですけど…
5日にNDA解禁になるみたいだから5日まで待てば?
>>609 それならAMDが「DirectX 12を使って!」なんて言うわけないでしょ
MSからしたらXbox oneの事もあるし開発者からの要望もある。
AMDは初期ver. Mantleの基礎的要素をMSに肩代わりさせれるわけでwin=winでしょ。
Mantle 2.0はDIrectx12の独自拡張みたいな位置に納まるんじゃないか?
これからはDirectXの時代!
AMD「そうだお!」
AMDしか使えない技術よりA・I・Nその他に全て使えるDX12のほうがいいからな
AMDがお金だして開発させるなら別だが
618 :
Socket774:2015/03/03(火) 18:18:24.64 ID:QE0qNHg/
他でいいならAMDを買う理由にならない。
魅力的な独自技術で差別化してないとそういった事も起こりうる。
Maxwellはtier2までGCNはtier3までとなってるだろ
DX12のサポートレベルが違うというのは魅力的な独自技術で差別化してあるのだからAMDを買う理由になる
Mantleとは一体なんだったのか
Khronos Releases OpenCL 2.1 Provisional Specification for Public Review
https://www.khronos.org/news/press/khronos-releases-opencl-2.1-provisional-specification-for-public-review OpenCL 2.1 is a significant evolution of the open,
royalty-free standard for heterogeneous parallel programming that defines a new kernel language based on a subset of C++ for significantly enhanced programmer productivity,
and support for the new Khronos SPIR-V cross-API shader program intermediate language now used by both OpenCL and the new Vulkan graphics API.
624 :
Socket774:2015/03/03(火) 18:43:50.26 ID:QE0qNHg/
32bitや64bitがそのまま高速に動く画期的な独自技術だった。
その天才開発者がAppleに引き抜かれ、AMDが取ったのはその技術をライバル企業に流してしまった。
鬼に金棒とはまさにこの事で、その後どうなったかは今にいたる。
それと同様な事が起きないか心配だな。
MSもAMDも据置機開発で64bitの恩恵は受けただろ
痛ニウムとの腐れ縁も切れた
626 :
Socket774:2015/03/03(火) 19:01:59.29 ID:QE0qNHg/
そうそう
64bitでしか動かない、もしくは32bitは仮想化で超スローでしか動作しないようなのしかライバル企業は作れなかった。
これが延々と続いてたと思うんですよね。
そうなるとAMDしか選べないと言う位な状況を作り出せたと思う。
シェアは、CPU製造能力に見合った位まで持ってけれたと。
今K12やZENを作ってる開発者が前に作ったAMD64と言う技術。
恐らく、K12やZENもすげえ機能が搭載されている。
その技術の舵取りで明暗がわかれるほど。
Mantle1.0はDX12に移植され無事にリリース出来そうなんで、DX13向けにMantle2.0を作ってます
ってことだろうね
628 :
Socket774:2015/03/03(火) 19:06:28.86 ID:FcmdwI6Q
Mantle1.0+α=DX12
DX12+α=次世代Mantle
という感じになるのか。
仮想DX12としてMantle作ってGCN作った
MantleをDX12の草案としてMSに提案した
GCNはDX12フルサポートだった
今回、DX12とGLnextの発表をたくさんする
Mantle1.0は役目を終えたので辞める
Mantle1.2か2.0を発表するかもね
Mantle1.0に対応したGCN1.0はDX12完全対応
290xがGCN1.1、285がGCN1.2、390xがGCN1.3
この辺はDX12.1相当の可能性が高いね
16nmだと更に進化したGCN1.4か2.0になるけど、どれほど先を見込んで開発してるんだろ
もうDX13について動いてすらいると思うね
AMD64が糞過ぎてIntelしかまともな性能のCPUを作れないという事実。
DX12はMSがMantleのダメな所を改良しているとは思うがNvしか性能が出せないとかなりそう。
>>631 はいはい、そういうのはまずNVがDX12をフルサポートしてからにしてね
>>633 フルサポートしてなくてもNvの方が速いらしいじゃないですか。
たとえばnvidiaがdx12の10%にしか対応してなくても
ゲームメーカーはnvidiaに最適化するんだよw
たとえばnvが独自api出したとしてもゲームメーカーは対応するんだよww
NvidiaとMSが組んでAMDは完全にハブられてるDX12をアムダーが持ち上げる不思議
AMD「GPUでこういうこと出来るようなの作ってくれ」
MS「何それ美味しいの?」
MS「DirectXで出来ることも少なくなって来たな〜一応継続するけどXNAは潰すか」
AMD「仕方無い自分で作るか」
ソフト屋「何これ凄え!早速使うわ!」
MS「何これ凄え!早速真似るわ!」
mantle1.0の機能をDirectX12に入れられたということで
mantleで動けばDirectX12の真価が出せると
AMDはそれでいいかもしれんが
Linuxの方面をどうのこうのは、どうしたんだ?
mantleがlinuxで使えてこそのmantleなのに
そこがないと、mantleは単なるdirectXのつなぎだぞ
マジ最悪な幕引きとおもったユーザーです。はい
639 :
Socket774:2015/03/03(火) 21:12:16.54 ID:KdHpqYKP
>>626 すげえ機能?SMT来るか!
2000年 デュアルコアPOWER4
↓
2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!
2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT
↓
2007年、ついにクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!
2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
↓
同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6
2007年 オーバー5GHz POWER6
↓
2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)
2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8
↓
2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?
今後というか5月〜windows10以降に発売される新型GPU(リネームはなしよ)はDX12対応になるから
今は別にフル対応でなくても関係ないやろうな
634が指摘してるようにnVidiaのほうが速かったりするし
DX12でたらMantle2.0は余程すごい機能が付かないと難しいだろうね
AMDは発表では大々的にアピールするが現実はメーカーあまりついてきてくれてないからな
>>639 それ読むと井の中の蛙大海を知らずやのぉ
MantleサポートはAMDだけ!大勝利!
DX12Tier3フルサポートはAMDだけ!大勝利!
同じこと繰り返しててほっこりする
>>641 ほんとにAMD信者は、というかx86しか知らないと井の中の蛙になるよな
ARMとかCellとか、話題になったものだけ目の敵にするけど
席分けてる相手チームの応援席へ
毎度、自演で訪れ、同じ話題を振る人間とは
どういう人間なのか
荒らしは知障じゃないと恥かしくて出来ない
人間心理的に考えて
646 :
Socket774:2015/03/03(火) 21:31:08.16 ID:QE0qNHg/
したらば立てて移動するか?
団子のカキコミは全て俺が削除して行くよ。
マンコルで大勝利の予定がgpu絶不調という
現実w
マンコルとはなんだったのかw
アムダーが口ばっかで全然RadeonもMantle対応ゲームも買わないから
Mantleはアムダーに頃されましたとさ
HSAはちゃんと口だけじゃなくて実になる形で応援したら
NVが何だかんだで強いのは、GeForce256からの業界をリードしてきた
実績があるからでしょ。
Mantleをぶちあげ発展的解消という形で実質的にスタンダード化させた
ことはAMDの大きな実績といえるだろうね。意義が認められたからこそ
こういう流れになったわけで。FreeSyncなんかも上手くやったしね。
>>648 AMDはAPUユーザーがGPGPU・HSAを使ったフリーソフトを色々出してくれることを期待しているんだろうね
開発ツールはただなんだし
プログラミングができるスキルがある人はAMDを選ばない
結局AMDに金貰ってMantle対応する一部メーカー以外は、
Mantle対応を見送って正解だったな
>>651 GPGPUを使うぐらいのプログラミングスキルがある奴はAMDじゃなく
高性能Intel+GPGPU用のNvってなるんだろうな。
HSA APUではCPU,iGPU共に性能低すぎなんだろう
>>653 性能何より長期の実績が無いから、継続性に信頼が無くて使われないのが実情
ソフト開発者は単体性能よりも長期の対応と継続性を重視する
バージョンアップごとに作り直さなきゃいかんようなモノなんか使われんよ
だからこそintelのCPUが強い訳で
プログラム変えずにハードを新しくした分だけ速くなる
これはメンテナンスコスト踏まえて非常に重要なこと
Mantleで事前練習できたところと、ぶっつけでDX12対応するところで、完成度が違ってくるんだろうね
Mantle使ってたとこは、今はマルチGPUや独自レンダリング、CPUとの非同期演算とか、一歩先行く開発をしているところ
>>654 >長期の対応と継続性を重視
業務用はこれ大事なんだけど、ブルOpteronであっという間に継続進化性捨てる企業だってなったからな
HSAの場合はAMDのみサポートでIntelへ移行できないから企業はすごく慎重になるよな
だからこそ、個人のAMDユーザーにHSAの普及の実支援よろしくだろう
本来のGPGPUはCPUとアドレス共有してポインタのやりとりで簡単に連携できないといけないけど、インテルとゲフォじゃ永遠に不可能だから諦めたほうがいい
もう、ゲームもコンピューティングもAMDが支配していく
HSAはまだハードがリリースされてないからって言い訳してソフト引き伸ばしてるけど
IntelやNVIDIAは新ハードが出る1〜2年前にはアーキテクチャシミュレータ提供してんだよね
AVX-512なんかまだハードすら出てないのに有志のソフトウェアがGitHubに上がってる
一方AMDの技術にはまったくそういうのがない
サーバ・WSで使われてるXeonとアーキテクチャ互換というだけでもCore i*の最適化技術は
利益をもたらすが、APUは安PC向け止まり。
i3〜i5と比べて潜在能力がどうこうもいいが、まずエンジニアがそこに興味を持ってない
APUでいくら最適化頑張ってもDDR4 4ch積んだXeonに勝てるわけじゃないからね。
サーバ・WSか
サーバー、WS用APUが色々ないって、本気度がたいしたことないってことだよな
A10のWSモデルぐらい出せばよいって思う。
HSA1.0対応のはノートのみでデスクトップすら後回し。
口では強力アピールしているHSAは実行動では本気を度感じられないじゃね
CPUについてはIntelは10nmのCannonlakeまでの命令セットを公開していて
なおかつ新命令を試せる実行環境も提供している(個人でも無償で利用可能)
AMDは直近のメジャーアップデートとなるZenアーキテクチャすら
未だに情報を公開していない。GPUもそうだけどね。
そんなことよりタブレット向けのNolanとAmurまだー
今のGCNでモバイル向けってめっちゃ興味ある()
>>656 >ブルOpteronであっという間に継続進化性捨てる企業だってなったからな
具体的にどの辺が?
warsawとして更新版も出したしフォローしていると思いますが
>>659 >A10のWSモデル
そも現行のFMx系ではECCメモリをサポートしてないのでWSモデルを出すとかあり得ないのだが
>>658 >サーバ・WSで使われてるXeonとアーキテクチャ互換というだけでもCore i*の最適化技術は
>利益をもたらすが、APUは安PC向け止まり。
APUはゲーム業界用向け据置系アーキテクチャのコンセプトプルーフモデルでしょ
自作AMDユーザーはそういう先進的な技術を先取りして楽しめるって話
まあ待ってろ
来年32コア64スレッドOpteron、再来年に390xクラスのハイエンドGPU統合したハイエンドAPUをAMDが出す
コイツラで、HPC、クラウド、鯖、WSに殴りこみかけに行くから
2年前のハイエンドGPUって大したこと無さそうだけど、今で言うとHD7970のことだからな
今、HD7970や280x級のAPU出してきたらIntelとNvidia死ぬぞ
そんな状況に2年後になりそうだ
いや、デスクトップ以上はワンチップなんて基本ゴミだからね?鯖、WSは言うまでもなし
iGPUじゃなくてCPUどうにかしてくださいマジでwあとHWエンコーダな
つか、GPGPUはCPUリソース足りねえって始まった物なのにCPU削ってドースンノw
もちろん、デスクトップでもワンチップの方が良い場合はある、省電力PCなんかがそうだけど
ACアダプタのPCだとOCもロクにできないからワッパが全て、HTPC分野もAPU弱くはないけど
エンコードショボイのはキツイ、デコード上手いだけならスマートTVでいいしな
オーディオPCじゃGPUなんてクソの役にも立たないし、安いゲーミングPCもゲームしかしないならゲーム機でいい
ラデのHWデコーダーは悪くないから、後はHWエンコーダーをなんとかしてCPUも14nm世代に相応しい性能にすれば
まあそこそこ売れるんでないかい?
ウリノマネニダー
671 :
Socket774:2015/03/04(水) 07:24:59.28 ID:mPkXYnOk
2chmateが消えてる!
危なかったー!
hpからおとせるべ
>>669 The cross-vendor Khronos Group has chosen the best and brightest parts of Mantle
to serve as the foundation for “Vulkan,” the exciting next version of the storied OpenGL API.
ValkanはOpenCLと共通仕様のSPIR-Vがカギか
グラフィックス処理においての異種混合マルチコアの時代がきたね
There's also some Vulkan source code:
vkCmdBindDescriptorSet(cmdBuffer, VK_PIPELINE_BIND_POINT_GRAPHICS,
textureDescriptorSet[0], 0);
vkQueueSubmit(graphicsQueue, 1, &cmdBuffer, 0, 0, fence);
vkMapMemory(staticUniformBufferMemory, 0, (void **)&data);
// ...
vkUnmapMemory(staticUniformBufferMemory);
Now let's check some Mantle64.dll code:
grCmdBindDescriptorSet(cmdBuffer, VK_PIPELINE_BIND_POINT_GRAPHICS,
textureDescriptorSet[0], 0);
grQueueSubmit(graphicsQueue, 1, &cmdBuffer, 0, 0, fence);
grMapMemory(staticUniformBufferMemory, 0, (void **)&data);
// ...
grUnmapMemory(staticUniformBufferMemory);
Vulkan is 100% similar to Mantle
い、意味が分からん。
第二世代Mantle=Vulkan?
Directx12対抗の次世代OpenGLの事か。
昔読んだOpenCLとOpenGLの融合的なこと書いてるけど
Directx12にもhQとかHSAの要素って入ってるの?
>>679 DirectXはCPU以外のハードウェア用のAPI(ダイレクトに操作する)
hQはGPUをCPUにするもの
HSA(IL)はソフトとハードが互換する仲立ちをするもの
DirectXとhQはほぼ真逆でどっちかが存在すればGPUは使える
2つも要らない
x86コアとARMコアの二刀流ロードマップで成長市場を重点的に攻めるAMD
http://news.mynavi.jp/articles/2015/03/04/amd_pccluster/ >2016年にはAMDの独自設計のK12というARMアーキテクチャのコアを開発する。このコアはA57と比較すると、何倍もの性能を持つという。
>このK12コアの時代には、x86コアのチップもK12コアのARMチップも32コアを1チップに集積し、各コアは2スレッドのマルチスレッドをサポートし、ハードウェア的に、合計64スレッドを並列実行するチップになるとのことであった。
Intelの素早い製品展開でARMサーバの目はほぼなくなった
いまさら中止するわけにもいかないのがAMDの辛いところ
683 :
Socket774:2015/03/04(水) 10:58:07.91 ID:knqtW0jt
14nmのAtomが期待はずれだったからなw
相変わらず4コア、4スレッド、おまけにCPUのクロック周波数も変わってない。
GPU性能にトランジスタ割り当てた言うが、3D Markのスコアは50%しか上がって無いという、22nmでトライゲート実装してたから多少優位性あったけど、他社もFinFET使うと完全に優位性失ってゴミと化す日も近いのでは?
>>680 ということはドローコントロールとやらの削減に特化した感じ?>directx12
685 :
Socket774:2015/03/04(水) 11:10:17.86 ID:knqtW0jt
32コア64スレッドを1チップで実装するのは
インテルとの方向性が全く違うのが面白い。
あと200〜300WのこのキチガイじみたAPUがマジで登場するなら買うかも?
686 :
Socket774:2015/03/04(水) 11:10:37.46 ID:IoHaRO5h
リサ・スーって懐かしい名前だね
PS3のCELL作った時にCELLつまんで写真撮ってたのはこの人だった
IBMから移ったんだね
>>685 intelもAtom系の鯖チップで同じ方向をやっている
AMDは高密度鯖で遅れているので、一気に挽回するのが狙いじゃないかな
シングルスレッド性能重視の従来型鯖だとどうせシェア小さいし、AMD的にはありなんだろう
>>684 ドローってDraw?
詳しいことはウィキペDirectXの歴史の項に書いてあるよ
OpenGLは簡素だが重くてライブラリも少ない
Direct3Dは難解だが軽い
Mantleは更に難解だが後発のDirect3D12以上に性能が出る
各所の解説やデータまとめるとこんな感じ
689 :
Socket774:2015/03/04(水) 11:26:58.05 ID:knqtW0jt
[GDC 2015]Khronos,次世代OpenGL「Vulkan」でAMDの「Mantle」を採用
Mantleそのものは死んでいなかった。
AMDは,バージョン1.0と位置づけた従来版Mantleに関するBlogポストの翌日となる北米時間2015年3月3日,
AMDでグローバルテクニカルマーケティング部門を率いるRobert Hallock(ロバート・ハロック)氏は,
AMD公式Blogにおいて,Khronos Group(クロノスグループ)の次世代OpenGL API「Vulkan」(ヴァルカン)が,その重要な要素技術の1つとしてMantleを採用すると発表した。
つまり,ローレベルなグラフィックスAPIとしてのMantleは終息するのではなく,名前を変えて,業界標準の一部となるわけである。
先の記事で4Gamerは,現行版Mantleの抱える問題点として,ゲームデベロッパが個別対応しなければならないことを挙げたが,
この問題のかなりの部分は,Vulkanの登場によって解決する可能性が高い。
AMDの競合であるNVIDIA製GPUでも利用可能になるという“分かりやすい”話だけではなく,
今後,PlayStation 4でVulkanのサポートが始まれば,ゲームデベロッパは現行版Mantleで培った経験を活かせるようになる可能性もある
ソース
http://www.4gamer.net/games/107/G010729/20150304002/
そもそもPS4はすでに独自のローレベルAPI導入済みだからな
Mantleもどき対応する必要性が薄い
691 :
Socket774:2015/03/04(水) 11:48:07.17 ID:rX6UUTBJ
692 :
Socket774:2015/03/04(水) 11:59:13.72 ID:IoHaRO5h
>>690 印象操作だろ
ゲーム機はBTOとか全く考える必要がないから、とことんローレベルAPIを追及できる
これはPS4も箱一も一緒
それをいいことに必死になってMANTLE標準化はメンドクサイ、DX12でMANTLEは死んだ、
今後はAMD得意の投ゲッパが始まったと言いたくて仕方ないようだ
4亀はAMDのやろうとしてることが意味無いと思わせたくて仕方ないみたいだな
GCNでコンシューマ機を統一したから細かい事なんかどうでもいいんだよ、開発者はそれに従うだけだ
汎用的なAPIではチップの性能で大きく劣るAMDはNVに勝てない。
AMDの特殊なアーキテクチャに特化したものを作っても実アプリではまだNVの汎用API版に勝てないが、特定のベンチに限定すれば対応項目の有無、非対応のNVは0点とすることで差を付けることができる。
特にラデのチップ性能は劣っていませんが
それこそ印象操作だよ
Nitrous engineって実ゲームでの採用例あんの?
それって単なる為にするベンチじゃん
せやな一年前のamdに言ってくれやw
NVIDIA過去最高の売上を記録
純利益は前年比43%増の6億3,059万ドル
GeForce、SHIELD、車載向けプラットフォーム、GRID、Teslaなど全方位的に好調だった
AMD大赤字
純損失は4億300万ドル
AMDによると2015年第1四半期は15%の売上減を予測している
ζ
( ゚д゚)つ┃
いつか知障コテが「Intel次世代スレ荒らされてるからお返しだ!」とか言ってて
これだけでも既にやばいんだけどそれはさておき
さっき該当スレ見に行ったけど閑散というか普通というか平穏に運行してた
Mantleでスレ検索しても案の定ヒットは無い
やっぱ単なる知障のいつもの譫妄か
コテと同レベルな名無しも含めて
AMDにこれといった叩き所も無いのに毎日無理矢理荒らせるほどの
怨念持ってる奴なんてそうそう居ないもんな
その粘り強さを何でもっと上手に使えなかったんだ!
>>699 Amurの出来を見てから言った方がいいんじゃないのかな
色々な意味で楽しみではある
団子はHSAとは言ってるがMantleとは言ってないな
> 346 :,,・´∀`・,,)っ-○○○<Na Na Na Na Naなめこ♪ [↓] :2015/02/25(水) 19:38:11.63 ID:NG5TN0mq (6/36)
>
>>344 >
> このところIntelスレにHSAマンセーの頭おかしい書き込みが多いのよ
> ここで現実を教えてやるしかないでしょ
> おまえら学がないんだから
705 :
Socket774:2015/03/04(水) 14:19:44.86 ID:rX6UUTBJ
Mantleは終ったも同然だよ。
バージョン1の開発終了するってことは、バグが残ってても放置するってことだろ?
仮にバージョン2を作っても同じようにDXが更新されたら放置されるとわかってたら
わざわざMantleなんか使わねーっての。
DXだけ追ってれば十分ってことだからな。
707 :
Socket774:2015/03/04(水) 14:41:40.56 ID:rX6UUTBJ
終了するなんて誰も言ってないし
翌日になって終了するどころかリネームして業界標準になってしまったとつづってあるじゃん
っけねー、境界を標榜してたら業界標準になってたよー
アンチって相変わらずなんだなw
MSを叩いてDx12を早く出させる役目としてのMantleは終わったが
次世代GL向けの話は、また別の話。
高価なハードを買わせるために、無意味に重いレガシーAPIだったDirectXが変わっただけで十分。
金儲けしか考えてないところとは違うのがAMDの良いところ。
これだけ業界規格作って先行できて圧倒的有利なのに
対抗相手が同じ機能取り入れてしまうと追い越されてしまうのが情けない
GPU側はがんばってるのになあ
ブル系捨てて新しいアーキのAPUがでてくる2017年が勝負の年か
712 :
Socket774:2015/03/04(水) 15:38:59.89 ID:z1vKXjEA
いや2016年に来るからそれ
2016年に2つのCPUの名があったから
FXの後継が2016年中盤から後半でGPU内蔵のAPUは2017年前半だと予想している
770 名前:Socket774[sage] 投稿日:2015/03/04(水) 11:46:40.31 ID:iywXDq97
Vulkanの売りは、
MantleはAMD GPUだけ、
DX12はWindowsだけ、
MetalはiOSだけ、
でもVulkanは全部サポート!
ということらしい
それと、Vulkanに使われるシェーダー言語は、従来のGLSLではなくSPIR-V(SPIR-V2のこと)。
SPIRで書いて事前に中間コードにコンパイルしておくと、ドライバが中間コードを解釈して
グラフィックが描かれる
更に今日発表されるOpenCL2.1でもSPIR-Vが採用されるので、
ドライバ側から見たらグラフィックと演算の区別が無くなるそうだ。
Java、Javascrtipt、C++、Pythonなどなど様々な言語で書いても、中間コードになってれば問題ない。
LLVMの考え方やね。
>>704 HSAで検索しても出ないぞ
そもそも今日いきなり発狂始めたそのターゲットがMantleだし
HSAだろうがMantleだろうが向こうのスレでそれを持ち出して暴れてる奴が存在すらしてない
単語検索とそれ以外ではレス数と日付でスレの伸びを数回推測しただけだけど
てかわざわざ証拠出してくれてありがと
HSA Foundation announced a C++ AMP compiler that outputs to OpenCL,
Standard Portable Intermediate Representation (SPIR), and HSA Intermediate Language (HSAIL) supporting the current C++ AMP specification
何か凄いな
Mantle→Valkan
OpenCL2.1とValkanはグラフィックと演算で連携可能
OpenCL2.0は仮想メモリとhUMA対応でHSAモドキだったから、2.1も同様だろう
つまり、AMDの理想であるMantle+HSAの連携をクロノスが標準化したってことだな
コレかなり凄いぞ、APUとRadeonの連携が標準APIで対応可能ってことだからな
多分、hUMAとXDMAを組合せて色々出来るんだろう
ま、それで儲けんのはnvなんだけどねw
722 :
Socket774:2015/03/04(水) 19:13:25.70 ID:e0zvDY3L
MantleがVulkanになったと勘違いしてる奴挙手
Mantleが地殻まで上がってマグマになり
更に地表に噴出してVulkan(ドイツ語で火山)になったと勘違いしてる奴挙手
724 :
Socket774:2015/03/04(水) 19:25:54.19 ID:z1vKXjEA
またお前か?
valcunならコナミがほんきだした
デジャブだなぁ。技術で先行して、生産性の高い開発環境用意出来ずにズルズル後退。
優秀なコンパイラ屋をもっと金出して雇った方が良いよ。
なぜそこに金かけない、ms google nvは言うに及ばず、スパコン作ってる
日本のメーカーも注力してるのに。
Volcanic islandは次世代GCNだっけ?
クロノスの次の一手も予想できるね
中間言語で統一した以上、本体のOpenCLとVulkanも統合するだろう
時を同じくして、AMDもAPUの構造をそれに合わせてより高効率で高性能なものに仕上げてくる
shieldのためvulkanをありがとう
nvはガッポリ儲けるから心おきなく眠れよ
>>729 nVIDIAは独自API作ったんじゃなかったっけ?
そっち捨てるの?
そんなのないがw
SHIELDw
あれが売れるとかアリエンワーw
Nvidiaの今回唯一のネタがsheildらしいしもうダメだな
次世代shieldはhsaライクなGPUとCPUのメモリアドレス統合はできてんの?w
>>734 レスd
shieldはGPUとCPUはオンダイで統合しても
機能的にはいまだにdGPU+CPUの構成から抜け出せてないってことかw
Cortex-A15だから32bit CPUのままか…
IPコアを他社調達すると色々大変だな
ここね
> SHARING DATA BETWEEN HOST AND DEVICE
> ? Pageable + Memory Copy
> ? Page-locked/Pinned + Memory Copy
> ? Zero Copy
AMD「HSAでうんたらかんたら、Vulkanでうんたらかんたら」
ソフト会社「AMDが金くれるなら対応してもいいよ(ホジホジ」
こんな感じでしょ?
独自路線って言うけど車載向けでTegra売り込むことに成功してるし
VMwareと組んだ仮想GPUもデータセンターへの導入実績あるんでしょ
まだ大きな売上げを得るまでには達してないようだけど
派手なようでいてNVIDIAの方がやってること地道だよね
>>739 据置でHSAマシンが採用された場合だと
ソフトベンダはそれを無償で利用可能なハードウェア資源として利用するだけ
誰かが対応をやらせるという筋合いのものじゃない
>>734 当たればデカイからね。
それで今稼ぎ頭になってるGRIDを普及させてしまえば
消費者がGPUを選ぶ事がなくなるのでAPIの有利不利などどうでもよくなると目論んでいるのだな。
ここ的には正にAMDを応援するべき流れ。
DX12やらPS4のローレベルAPIにAMDが大きく貢献してるのは事実だろうが、
それがAMDのGPUを買う要因とはならないんだよな
nvidiaはどうしてもDirectXの一部機能の実装がAMDより遅くはなるが、
問題は、ソフトメーカーがnvidiaでもちゃんとパフォーマンス出るようにそういった機能は使わないために、
その特定機能を使うベンチ以外ではAMDに速度的なメリットが出ないんだよな
正面切ってCEOにケンカ売られて舐められてるのに
ゲフォを買い続ける選択肢を残すって凄い奴隷根性だなと思いますね
産廃8370E(爆笑)使いの畜生がなんか言ってるよ
8370EはGTX970(笑)と違ってスペック詐欺はしてないと思いますが?w
3日移行はscかどっか逝くんじゃなかったの?まだ居るのオマエ
アドレス統合じゃなくhQみたいな仕組みのほうが重要では?
OpenCLに採用されたのもhQのはずだし。
まあOpenCLは別に内蔵GPU限定のフレームワークじゃないからね
ディスクリートGPUも統合GPUも包括するCUDAと比べれば
自社のディスクリートGPUすらカバーできないHSAは欠陥仕様
今後バージョンを重ねて統合していくんでしょ
つぅかまだ居んのかよオマエw
物理的にも論理的にも統合されているのが理に適っているという簡単な話
他社の片手落ちの実装を長々と語るのはスレ違い
それは妄想
現実にはホストメモリと独立した高速メモリのほうがハイパフォーマンスアプリケーションには
理にかなってるわけなのです。
「マルチGPGPU」機能はCUDA6からの機能だよ
HSAは物理的にも論理的にも内蔵GPU1デバイスしか使えない
もちろんマルチプロセッサ構成もサポートしない。
それは単に現状がそうであるというだけのことだな
現状を変えるためのプランすら提示できてないだろ
>>740 AMDは地道にやっていくような体力無いからしゃあない
役員はビジョンブラックの無能揃いだし、技術者がどんなに頑張って夢を見させてくれても
それを生かせず死んでいく、毎度毎度ファンボーイ君たちの薔薇色未来大勝利妄想とは逆に
どんどん弱って行くAMD、そりゃ結果出る前に大口叩くくらいしか楽しみようないよなw
ほんとかわいそうだと思うわ
>>753 中の人は訴訟リスクをどう避けるか議論してる他社よりは
余程建設的な議論をしてるだろうよ
>>754 DX12はマントルを丸呑み
Maxwell v2ですらtier2サポート
GCNはフルサポート
これ以上ないぐらいに良くやってると思いますが
スペック詐欺で情弱騙しが営業部門の手柄のどこかとは雲泥の差だな
自称情強がうんこCPUの8370E(笑)買ってりゃ世話ないわ
オレは基本コスパ重視なんでw
サーセンwww
OpenCL 2.0のSPIRはCUDA PTXのコピーだよ
HSAILのコピーだと思った?なんで完成してないものを真似るんだよ
>>755 それが技術者が見させてくれてる夢なんだよ
それらは生かされずAMDが大勝利する事は無いのさ
数年前のGPUシェア、AMD 25% NVIDIA15%でNVバカにしてたろ?
今どうなった?dGPUオンリーのNVIDIA以下だよな今のAMD
ファンボーイは勿論、AMD自身去年から散々挑発しといてこれ
無様にも程があるわなw
数年前はAMDの売上16億ドルあったよな
その頃のNVIDIAなんて9億ドルとかだった
今どうなってる?CS制覇して分厚い製品ポートフォリオ持ちながら
まさか負けてるとか来期は更に負け幅が広がるとかないよな?w
あきらめろ、お前らが考えた最強の未来なんか来ないから
>>759 そうじゃなくてOpenCL2.0には、hQとかメモリ統合モデルとかHSAの一部が取り込まれるわけだから
HSAのdGPUの拡大という意味では及第点を上げれるんじゃない?ってこと
>>760 もう既に最強の未来は来てるじゃん
結局売上なんぞエンドユーザーどうでもよくて自分がどれだけ進んだ技術が自作を通じて享受できるかだろ
別にお前がヌビのCEOにバカにされながらGTX970使い続けようと止めねえよw
例えばお前はユニクロが儲けてるからユニクロの服は最強として着てる脱オタ(できてないけど)が居たらどう見る?
こんなダサ服買って養分かよバカだなと思うだろ
AMDロボ! ぶっちぎりバトルジサッカーズ
千変万化モジュールコアさ、正義と勇気でパワ〜ラップ♪
>>754 >どんどん弱って行くAMD
AMDは遊びでやっているって感じだからな。
そうなるのは当然。
CEOが客をバカにして営業部門が客をペテンにかけようと四苦八苦してるメーカーの関係者から見れば
AMDのやってることは遊びに見えるのかな
ようこそここへ遊ぼうよパラダイス
〜パラダイスうな銀河〜
本気でオレ達が掛かれば情弱のお前らなんか情報操作で一ひねりだッ!みたいな?w
不健全な業界だね〜
>>766 遊びでやっているから赤字が普通で黒字は珍しいって会社になるんだろ
∧_∧
( ゚ω゚ ) 競合製品の破壊CMは任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
>>766 エンタープライズ業界には全く影響はない
継続性の無さによる業界内での信頼が無い以上、衰退はあっても飛躍は無い
また次代OpenGLやDX12でmantleが内包されることになったが、それがAMDにとって起死回生になる要素は無い
それはAMDじゃなきゃというシチュエーションが無いから
現にAMD64で実証してる
AMD「新しいの作ったよ〜凄いよ〜」
AMDファンボーイ「これは凄い!AMD大勝利だ!!淫ヌビオワタwww」
顧客「AMD以外で使えんの?」
AMD「AMDでだけ使えます」
顧客「じゃあいらんわ」
AMD「AMD以外でも使えます」
顧客「よっしゃ!AMD以外で使わせてもらうで!」
AMD&ファンボーイ「」
暫くして
AMD「新しいの作ったよ〜凄いよ〜」
AMDファンボーイ「これは凄い!AMD大勝利だ!!淫ヌビオワタwww」
顧客「AMD以外でry」
ずっとこんな感じよね
AMDが何かぶち上げる→ファンボーイが勝利宣言→AMD限定で消えるor余所に解放して負ける
の繰り返し、こりもせず毎回無根拠勝利宣言できるファンボーイの根性というか信仰心には
ほんと感心する 👀
今日も荒しがたくさん来ました
というか、2,3にんのいつも同じ顔ぶれ
リアルなら、ああまた来たよと
話も聞かれんだろう
しかし、グラフィックス技術ではとりあえずAMDに付いていけば間違いないと言える実績を作れたのは大きいね
次世代Mantleで何かしらやるにしてもパートナーを付けやすくなると思うよ
DX12も、新らしいOpenGLも、AMDが積極関与してるが、
どこもAMDと心中はしたくないから、
AMDでしか使えない技術は採用せずに、
他社のGPUでも汎用的に使える技術を採用する
だから、いちはやく対応するのはAMDでも、すぐにnvidia等が追いついてくる
また、そういった新規格ができてすぐに対応するソフトは少なく、
本格的にソフトが使ってくるころには、nvidiaも本格対応してるので、
さほど差は出なくなる
AMDは種だけ撒いて刈り取るのはnvidiaってのが、DX12や新OpenGLでしょう
>>776 ゲーム業界とかAMDからハードウェア買ってるしズブズブですやん
AMD64の時と違ってこっちはAPUで囲い込んであるから即脱出はできないし
ムーアの法則が詰んだ今となってはプロセスシュリンクによるGPUの伸びしろもなくなる
ロードマップ通りにはヌビもチップを更新していけないよ
NVはFermi辺りでGPGPUに夢見てて迷走
今もカードでGPGPUの夢は持ち続けてるけど現実見てる
AMDは現在HSAの夢見ててGPUをCPUにする改良ばかり
しかしもし現実というかカードのほうを見ようとすると
開発リソース増やして別アーキテクチャ作るか
それとも内臓GPU諦めるかしないといけないから厳しい
NVのように夢から覚めるだけで大丈夫というわけではないから
OpenCL2.1とglNextがSPIR-V採用
glNextは加えてMantleも採用
外堀しっかり埋めてきてると思うけど
迷走だってさー
>>779 というかHWアクセラレータの採用が増えて、普通の用途でもGPU強化が必須になってるのよ
かつてGoogleが「すべての用途をクラウドで済ませれば端末なんかどうでもよくなる」的なこと言ってたけど
Webアプリのレスポンス上げるには専用のクライアント用意するかHWアクセラレータ使わないとハイスペPCでもキツイからね
MSのユニバーサルアプリだの、「端末に依存しない(キリッ」系統は全部この手の高速化技術がないと話にならない
PCはPCでOS自身の高速化やクラウドやエコシステムでバックグラウンド処理が増えてるから昔みたいな
一つのソフトでCPUフルロードさせるような使い方はもうできない、ここら辺の事情はIntelもAMDも同じ
でも、ゲームなり動画編集なり3D設計なりでdGPU必要としてる層からしたらそんなことする余裕あるなら
少しでもCPUのリソース増やしてくれってなるわけで、じゃあiGPU使いましょうってのが最近の流れ
まぁがんばって黒字になってよw
784 :
Socket774:2015/03/05(木) 07:48:45.32 ID:9T++OZ0P
AMD64で大勝利のはずが・・・
785 :
Socket774:2015/03/05(木) 07:55:31.24 ID:qRQ81A5q
AMDとゲフォ厨房とは目指してる方向性が全く違うんだよ。
AMDの場合
●2015年の意気込みを教えて下さい
モバイル向けに省電力性を大幅に高めたモバイルAPUファミリー「Carrizo」を始めとする次世代APUや、
現行のGPU性能を更に高めた製品などの投入に注力していきます。
電力効率性やグラフィックス性能が大幅に向上するAMD製品をOEMメーカーが採用しやすくすることで、
幅広い性能と価格ポイントをカバーする最終製品を皆様にお届けしたいと思います。
●読者に一言どうぞ
来年はMantleやTrueAudio、毛髪レンダリング技術のTressFX Hairといった最新技術へのゲームの最適化がますます進み、AMD製品を活用したゲーム体験がさらにパワーアップします!
様々な最新ゲームをバンドル提供する「Never Settle」や、様々なキャンペーン、秋葉原でのイベントなど、皆様に喜んで頂ける企画を実施していきたいと思います。
最新情報はAMDのFacebookページで随時ご案内しますのでぜひチェックしてみてください。
ゲフォ厨房の場合
●2015年の意気込みを教えて下さい
シェア100%を目指して引き続き頑張ります(笑)。
今年も皆様に愛されるNVIDIAとなるように精進してまいりますので、宜しくお願います。
●読者に一言どうぞ
2015年も皆様のご期待にお応えできるGeForce製品そして新たな技術をお届けできるように努力していく所存です。今年もユーザーの皆様との触れ合いも大事にしていきたいと思います。
ソース
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20150101_682313.html
786 :
Socket774:2015/03/05(木) 07:58:42.72 ID:qRQ81A5q
ゲフォ厨房の顔が気持ち悪い。
発言の内容も幼稚で具体性が無い。
太ってる、顔がデカイのは態度がデカイ証拠。
ネットでAMDの売上が、シェアがって言ってるのも多分コイツなんだろね!
迷惑でしかない
788 :
Socket774:2015/03/05(木) 08:23:16.45 ID:9T++OZ0P
AMD64で大勝利
dx10.1で大勝利
DX11で大勝利
DX11.1で大勝利
DX11.2で大勝利
mantleで大勝利
DX12で大勝利
vulkanで大勝利
とりあえずPS4みたいにGDDR搭載できるマザボが出てくることには期待してる。
もっとも、HBMに移行するのかもしれんけど
>>780 外堀埋めてると思う?
残念ながら全く違う
mantleの技術アプローチが良いのは確かだけど、
AMDに市場からの信頼が無いから汎用API内包されちゃっただけ
で、汎用APIに内包されるってことは
「AMDじゃないといけないという柵から開放される」
ってことはユーザー側はAMDを使う必要が無くなる
あっちの新技術〜、こっちの新技術〜ってフラフラして明確にならないビジョンのAMDをそのままフラフラさせとける
だからAMDには有利になること無いんだよ
随分と抽象的な表現だな
AMDじゃいけない理由は使う側が決める
プロダクトアウトとマーケットインの違い
>>791 下三行の表現はともかくAMD製品であっても製品毎にプログラムの作り直しが必要なMantleにソフトハウスが何の魅力も感じていないという致命的欠陥が直ったDX12とDX12に対応したAMD以外の製品によって新時代が開かれるのは間違いないな。
信頼無いものを内包()
早くも論理破綻
We're likely to get our first glimpse of the R9 390X graphics card in action tomorrow during the TressFX 3.0 / Deus Ex Universe demo.
http://wccftech.com/amd-reveals-radeon-r9-390x-gdc-wip/ Augmented Hair in Deus Ex Universe projects: TressFX 3.0
Thursday, March 5, 10 - 11 a.m.
796 :
Socket774:2015/03/05(木) 11:49:23.95 ID:chNowuCM
信頼()が無けりゃ採用すらされない
>>794 アイデアは悪くないからアイデアだけいただいて実装はフルスクラッチで作り直してるよ。でないと欠陥まで引き継いでしまうから。
Vulkan source code:
vkCmdBindDescriptorSet(cmdBuffer, VK_PIPELINE_BIND_POINT_GRAPHICS,
textureDescriptorSet[0], 0);
vkQueueSubmit(graphicsQueue, 1, &cmdBuffer, 0, 0, fence);
vkMapMemory(staticUniformBufferMemory, 0, (void **)&data);
// ...
vkUnmapMemory(staticUniformBufferMemory);
Mantle64.dll code:
grCmdBindDescriptorSet(cmdBuffer, VK_PIPELINE_BIND_POINT_GRAPHICS,
textureDescriptorSet[0], 0);
grQueueSubmit(graphicsQueue, 1, &cmdBuffer, 0, 0, fence);
grMapMemory(staticUniformBufferMemory, 0, (void **)&data);
// ...
grUnmapMemory(staticUniformBufferMemory);
これのどこがフルスクラッチだ
>>791 あーなるほどねー
DXライブラリやXNAがあるのはMSに市場からの信頼が無いからなんだねー
速度等を犠牲にとっつき易さを得たんじゃなく
ネイティブマイクロソフト1号に信頼が無いからマネージドマイクロソフト2号が絶賛されるんだねー
いやーアンチMSの意見は参考になるなー
(´ ・ω・`)nvidia troll、憤死!w
がんばれAMD
未来がまだまだ真っ暗だ
AMD逝ったああああああwwwwwwwwwwww
nvidia troll が憤死したときいて
>>794>>796 >>798に言われたが、そういうこと
アイデアは良いから取り込んでみた
汎用だからあとは市場が状況を決める
現状見て市場がAMDに移行することは無い
まんまAMD64の時と同じ
PS4や箱1出てから1年以上経ってるが、PCゲームの状況変わったか?
dGPUの状況変わったか?CPU(APU)の状況変わったか?
何一つ変わってないだろ
相変わらずIntelのシステムにdGPUはNVIDIAのままだ
1年以上も経って影響あったのは
先日に【 汎 用 】 A P I に ア イ デ ア 取 り 込 ま れ た
くらいだろうが
AMD偏重しすぎてるからそんなことも理解できない狭い見識なんだよ
荒しが暴れるのは
AMDがうまくいってるとき
自分にはamdは、うまくいってないように思えるが
彼らには、夢を語り、そこそこ結果をだすAMDは驚異なのだろう
VRもそうだしな
参入は遅いが悪くはない
>>805 AMD64のときはこれ以上無いくらいに勢力増したんだが
その時と同じでいいのか
クローズドからオープンへ
業界が良い方向へシフトしつつあるという話だ
>>805 応援しようスレにネガティブ書き込みする人に狭い見識とか言われたくねーなw
おじちゃん、オツム大丈夫でちゅか?www
>>799 バカだろ。
APIの仕様=アイデア
内部のコード=実装だ。
UNIXとか互換OSがいくつあると思ってるんだ。
それに機種依存を無くすために引数のデータやプログラムコードの定義が変わっている。
プログラム作る側からするとこっちが本体だからMantleとDX12は考え方は似てるが別物だよ。
マイクロプロセッサとかみんな64bitで32レジスタ3オペランドでSIMDサポートという形に集約してて最近作られたARM-V8やAVX512なんかもそうなっちゃったけどどれでも同じとか言わないだろ。
それはフルスクラッチの説明になってないだろ
Vulkan largely utilizes Mantle API.
The Khronos Group is a significant part of the functions taken over unchanged, however, they changed the name.
The difference is searched there, in the case of these functions Mantle "gr" -rel start, while the API at Vulkan "VK" with,
but the rest of the function names are not changed in the interests of simplicity.
In addition to the functions available Mantle was more than 90% of male subjects must be exactly the same code Vulkan API,
which makes it easy for developers to work because of an existing API Vulkan Mantle code you'll need to port it will be very simple.
815 :
Socket774:2015/03/05(木) 13:38:04.84 ID:9T++OZ0P
これまでもdxはamdとmsで決めてたんだろ
で、今の状態なんだ
>>814 同じことやるのに10%も違うってことは大きいぞ。
はぁ?セミスクラッチとフルスクラッチの区別もできないのか
818 :
Socket774:2015/03/05(木) 13:56:17.62 ID:9T++OZ0P
armが決めた64bit命令なのに
armのa57が憤死したのと似てるな
あんまりTegra X1のこと悪く言うなよ
820 :
Socket774:2015/03/05(木) 14:06:28.83 ID:9T++OZ0P
samsung 20nmのA57が1.9GHzの4core稼働で7W超え
話にならん
7Wとか爆熱だな
822 :
Socket774:2015/03/05(木) 14:24:57.75 ID:9T++OZ0P
AMD信者にとっていつものことだな脳内変換で敵を叩き常に有利になるような発想しかない
今過去ログみると恥ずかしい書き込みばかり社員でもないのに必死すぎ
>>799 引数の構成や定数値はともかく
関数名微妙に変えてるくせに
変数名やインスタンス名が全く一緒ってのは何ですかね
だから愉快犯に遊ばれ続ける
信者に学習能力がないから永遠と流れが変わらない
微妙に違うというのはつまり揺れているということ
振れているということ
スクラッチ=ひっかく だが
スクラッチ印刷スクラッチ画となると
ひっかくために鍍金のようなものをするという意味になる
これがフルスクラッチ
電波も振幅というのがありつまりフルである
コピペで鍍金しながら電波を発すればこれすなわちフルスクラッチ
好きなだけ勝利宣言
うまく行かないと他社の妨害のせい()
いつものパターン
>>779 Fermiがあまりに爆熱なので、ワッパが良いAMDに移住
→ところが当時のAMDだとドライバの品質が悪すぎて地雷、
AMD買ったことを後悔してたとえ爆熱でもやっぱnvidia
な人が増えたと思うよ
AMDの当時の製品がいまのAMDなみのドライバ品質あれば、
もっとAMDが流行っただろうに
GPUのデファクトスタンダードの座がNVからAMDに移りつつあるってことやね。
830 :
Socket774:2015/03/05(木) 15:27:47.27 ID:9T++OZ0P
日本ゲフォ84%の事実
Mantleの仕様自体がRADEONに最適化されてると思わないのかね?
そういう風にできるのか知らんけど。
>>829 次世代ゲーム機が両方AMDな時点でもう確定した路線
834 :
Socket774:2015/03/05(木) 16:08:46.84 ID:8N8LFftp
>>830 あれだけNvidia trollが荒らしたり、メディア操作してマンセーしたのに24%も奪われてるって相当ですけど。
836 :
Socket774:2015/03/05(木) 16:24:16.35 ID:9T++OZ0P
amd64はAMDに最適化されてるはずだけどねw
838 :
Socket774:2015/03/05(木) 16:28:44.47 ID:8N8LFftp
まだそんなこと言ってるバカがいるのか?
AMDは、そんな姑息な手段は取らねえんだよ
テスト環境は自社製だろうから必然的になるかと。
まあNvidiaの場合、完全に最適化加えて独自仕様にして売り出すんですけど。
840 :
Socket774:2015/03/05(木) 16:38:56.74 ID:9T++OZ0P
>>835 あれだけアムファンボーイが荒らしたり、CS機制覇して勝利宣言したのに76%も奪われるって相当ですよね。
>>841 AMDの場合社自体が競合のカード破壊CMやら、イベントやらインタビューで挑発しまくった上でその結果だから
信者同士の煽り合い超えちゃってるのよね、Intel相手にはそういう事しないのも小物感いっぱい
中国には何も言えねーくせに日本にはギャアギャア煩いどっかみたい
>>741 > 据置でHSAマシンが採用された場合だと
> ソフトベンダはそれを無償で利用可能なハードウェア資源として利用するだけ
> 誰かが対応をやらせるという筋合いのものじゃない
hUMA対応してるPS4のことだね
中国、韓国、日本の関係
中国は歴史もあるし規模も日本の10倍位でかい、日本相手に暴力的で国際法違反まがいの悪質な行為もよくする
中国人の一部は酷い半日で、掲示板とかでよく半日ステマや嵐をする
韓国は歴史が浅く日本より小さい、更に詐欺や騙しも平気でやる
韓国人の一部は酷い反日で、掲示板とかでよく半日ステマや嵐をする
日本は昔中国から色々学んで尊敬はしている
最近は独自に技術開発して、中国とは別の道に進んでいる
中韓の反日ステマに毎日さらされて迷惑してる
nvidia troll が憤死したときいて
インテル、Nvidia、AMDの関係
インテルは歴史もあるし規模もAMDの10倍位でかい、AMD相手に暴力的で国際法違反まがいの悪質な行為もよくする
インテル信者の一部は酷い反AMDで、掲示板とかでよく半AMDステマや嵐をする
Nvidiaは歴史が浅くAMDより小さい、更に詐欺や騙しも平気でやる
Nvidia信者の一部は酷い反AMDで、掲示板とかでよく半日ステマや嵐をする
AMDは昔インテルから色々学んで尊敬はしている
最近は独自に技術開発して、インテルとは別の道に進んでいる
AMD使いはインテルヌビ信者の反AMDステマに毎日さらされて迷惑してる
848 :
Socket774:2015/03/05(木) 19:13:33.50 ID:9T++OZ0P
849 :
Socket774:2015/03/05(木) 19:14:20.93 ID:9T++OZ0P
850 :
Socket774:2015/03/05(木) 19:36:19.16 ID:ADE84TcA
>>832 というかラデがmantleに最適化できるからいいんじゃね? もちろんnVも同じだけど、先行してたラデが有利ですわな。
>>801以降ヒートアップしてるじゃねえかwwwwwwwww
ほらね、反日と反AMDは似ている
中韓とインテルヌビ信者は直ぐにファビョるし直ぐ荒らす
まあ、たまに日本とAMDのTOPは変な行動するけど、常に狂ってる中韓とインテルヌビに比べれば可愛いもんだ
何もしないで負ける理由を必死に考えて
負ける事を自分以外に転嫁し正当化し
本気を出せば俺だって
評価されないのは周りが悪い
おお、立派な日本人だな
そもそも、ちょろっとでも自社製品に自信があるのであれば
どこも採用しないことを嘆くよりも、自社で作って売ればいいのだ
あのviaでさえ、そうして売り込んでいたのに
それをしないのは、1mmも自信がない現れだ
周りが悪い俺は正しい
一生言い続けて消えればいいよ
結局、キラーアプリを自分で用意出来ない時点で、幾ら新しい技術で売り込んでも、
商売には繋がらないって事じゃ?
周りが自然と使ってくれるIntelの様な、インストールベースの数は無い。
幾ら標準化されようが、限られた物でしか使えない物を
普通のソフトメーカーは使わんよ、売りにならんから。
だからこそ、自分でソフト作って、効果を実証しなきゃならん立場なのに、
それをやらないで、他人任せ。
他人に任せるなら任せるで、それなりのやり方があるはずなのに、
それもやらない。ぶっちゃけ、丸投げ。
NVIDIAはちゃんと分かってて、少しでもCUDAを使って貰えるように、
セミナーとか開いて、技術者増やしてるじゃん?
AMDがそういうことやってるの、見たこと無いんだけど。
本当に使ってもらう気あるのかと。
そんな状態じゃ、一般から見たら、弱いCPUにちょっと良いGPUが付いた"だけ"の物でしかない。
特段売りになる点も無い、それで売れるわけねーよ。。。
>>832 汎用化でAMDを使う理由が無くなるのが分からんのかな?
そのゲーム機が出ていまだ構図に変化が見られんが、
確定してるのはAMD縮小だけだよ
>>858 > セミナーとか開いて、技術者増やしてるじゃん?
> AMDがそういうことやってるの、見たこと無いんだけど。
AMD先輩はブロガー向けAPU勉強会開いてるだろ!
プログラムすら組めないファンボーイ向けだけどな
861 :
Socket774:2015/03/05(木) 21:34:03.35 ID:ADE84TcA
分かった、もう応援する気無いなら出てってくれ。
すまない、ホモ以外は帰ってくれないか
>>861 他社のお偉いさんの容姿をけなすのが応援だと思ってるお前もどっこいだけどな
ただAMDの品位を落とすだけだぞ
864 :
Socket774:2015/03/05(木) 21:40:35.94 ID:ADE84TcA
ゲフォ厨房の顔が嫌い。
嵐の相葉雅紀がシェア100%目指して頑張ってますって言うなら全力で支持する女の子がいるかも知れんが、
あのゲフォ厨房の顔ではドン引きするだけ。
もう二度と来るな。
まさに‘あらし’的発言w
駄目石メーカースレはこれからおちんちんランドスレになりました
869 :
Socket774:2015/03/05(木) 21:53:07.98 ID:2mGcsGhl
>>860 消費電力=発熱量だと本気で思ってた団子さんちーっす
amd物語か
宇津井= ID:8HW1LU5Z(パラサイト無職) か。
>>858 そう、全くその通り
新しい技術作っても、それを継続して活かした一般製品を出したり、宣伝広告を出さないと意味が無い
AMDも日本も作って安心して、宣伝や製品開発を疎かにしてるんだよね
IntelやNvidiaが偉いのは、新技術と対応製品が同時期で、常に宣伝広告を出してるところ
Intelはx86以外大半がポシャってるけどな
>>859 Mantleの重要技術はグラフィックの綺麗さとかじゃなく、演算やメモリ管理の自由度の高さによる高度なレンダリングなんだよ
DMAと仮想メモリ使ったマルチGPUはグラフィックメモリをフラットに使えて、アンバランスな性能でも使いこなしてくれる
つまり、XDMA積んでるラデのCFの効率は高くなるし、APUのiGPUも無駄なく使って性能向上に役立つ
分かるかな、汎用化することでAPU+Radeonのみ有効な高性能化機能がより多く使われるということなんだよ
そりゃ、NVにだってGeForce256以来の実績があるわけで、そう急に
180°変わるわけじゃない。
けれど、CS界制覇に続きFreeSync、Mantleの標準規格化と流れは
明らかにAMDに傾いているよね。そして、AMD64をIntelに飲ませたことで
x86CPU製造に関する契約がぐっと有利になっていなければ、APUを
製造することもおぼつかなかったわけで、どれも全然無意味じゃない。
>>864 どうでもいいけどその人元々AMDの人なんだが
去年か一昨年に転職してきたばかりのはず
もしかしてNVIDIAに転職した(裏切った)のが許せないとかで
しつこく容姿貶してんの?あっちこっちでやってるよな
その人の容姿叩くの
「Mantle 1.0」、Khronos Groupの業界標準オープンAPI「Vulkan」に完全統合へ
http://ggsoku.com/2015/03/mantle-1-0-khronos-group-vulkan/ このVulkanにおいては、マルチコアCPUの利用効率の向上や、マルチGPUによるSFR(Split Frame Rendering)などを始めとする、
Mantle 1.0 APIで実装・実現された数多くの機能や性能改善がそのまま引き継がれることになる模様。
さらには、業界標準のオープンAPIとなることで、AMDのみならずNVIDIA、Intel、ARM、Qualcomm製のGPU製品や、
Linuxなどの「Windows以外のOS」などにおいても、Mantle APIの恩恵に与ることが可能になりました。
マルチGPUの初期段階が、同性能GPUのマルチとフラットに使えないグラフィックメモリ
次の段階が、フラットにメモリを使える
その次が、アンバランスな性能でもマルチ出来る、その結果、APU内蔵のGPUもマルチで使えるようになる
更にその次が、CPUとアドレス共有して、物理演算やAIなどを分担して処理できる
この状況を簡単にできるのが、クロノスのOpenCL2.1+VulkanのSPIR V
http://sourceforge.jp/magazine/15/03/05/065900 VulkanとOpenCL 2.1の両方のソース言語となる。
シェーダーとカーネルの機能をネイティブでサポートし、コンパイラチェーンを分離した。
これにより並列でグラフィックスと計算処理が可能になるとしている。
最終段階まで行くと、CPUで面倒な分岐処理や演算処理、iGPUで普通のグラフィック演算、dGPUはひたすら描画とクリティカルな演算とに分けて処理できる
クロノスのSPIRに対抗して、MSも似たようなの出すんじゃない?
あるいはそれがDX12.1やDX13になるかも
与えることは取ることである。中国の故事は素晴らしい。
標準規格化によるAMDの直接的な利益は少ないのかもしれない。
けれど、業界の発展に貢献することによって高まった影響力が更に
大きな利益を最終的にはもたらすわけだよ。
amd64の恩恵はシェア一桁ですか
それともx86すててarmに逃げようとしたんだけど
a57がとんでもない地雷でだれも相手にしてくれない事ですか
gtx980は12.1か
プログラムすら組めないったっておまえも素人に毛が生えた程度じゃねーかwww
ゴシゴシにすげーバカにされてたよなwwww
889 :
Socket774:2015/03/06(金) 06:50:19.51 ID:5y/w7Owg
>>888 普通にプログラム書いて飯食ってますが?
今も5年先もGPGPUに儲けの種はない。これは確実。
>>890 俺宇宙産業で飯食ってるけどGPGPUうまうまよ?後は車載カーナビ分野もGPGPUでうまうまになろうとしてるよ。
要は同じプログラマでも分野で全く方向性が違うのに、一括りにしてGPGPUに未来はない発言しちゃう人ってw
どっちもAMD絡んでない
>>888 プログラムはアルゴリズムと言語(API)に分かれてて
演算系の命令だけを上手く組み合わせるアルゴリズムは言わば知恵
それに対してAPIは使い方というものがありそれは知識を得ないとならない
知恵と知識は似てるようで全然違うけど
知識だけのオタクだって素人とは全然違う
まあそりゃトリップ検索アプリのみの情報量ってことになると知れてるけど・・・
でも見ろよあの熱意
1日100レスくらいは当たり前なあの執念
明らかに素人とは一線を画すぞ
895 :
Socket774:2015/03/06(金) 07:26:46.57 ID:5y/w7Owg
根拠も無く答えるな
団子レベルの素人PGがゴロゴロいる世界なら新人教育に苦労することもないのになあ
>>893 10年触ってない(SSE2のコードもMMXのコードを機械的に書き換えただけ)ものを
さも俺がそれだけをやってたかのように言われても困りますが?
某理研の人に頼まれてnbodyのコードとかも書きましたが?
rsqrtが11ビット精度しかないもんでわざわざニュートン法で補完したけど
半精度で十分って言われた
>>897 お疲れ!
アルゴリズムを組むのは凄く頭の体操左脳の鍛錬出来るけど
機械的に毎日100レス(全盛期には1スレ分のみ)のコピペを繰り返す
そんな宿命にあるのは可哀想だね
これからもこの板以外で頑張ってね
言語やAPI覚えるだけのコーダーなら専門学校卒で十分なんだよ
数学や物理の数式を理解できて論文や特許文書も書ける人間しか俺の下には要らない
>>894 答えられないってことはお前は熱以外にならないって言い切ることになるが、それはおかしいね
計算機とか存在しないことになる(苦笑)
905 :
Socket774:2015/03/06(金) 09:31:13.05 ID:5y/w7Owg
Ivyが出る前にSandyより消費電力が低いから熱くならないとか思ってた連中が
消費電力と熱をごっちゃにして考えてた。
そのサイトも典型的な例だな
>>905が発熱と温度をごっちゃにしてるんじゃねーの?
907 :
Socket774:2015/03/06(金) 09:33:57.24 ID:5y/w7Owg
日本語でおk
消費電力(発熱)が多くても放熱が良ければCPUの温度は下がる
消費電力(発熱)が少なくても放熱が悪ければCPUの温度は上がる
909 :
Socket774:2015/03/06(金) 10:00:14.93 ID:5y/w7Owg
910 :
Socket774:2015/03/06(金) 10:03:30.44 ID:E2ah+1IQ
TDPと最大消費電力は関係ないっての
911 :
Socket774:2015/03/06(金) 10:09:38.63 ID:hMsVirYX
>>905 そもそもAMDとIntelのTDPの定義が違う事を知らない奴が多いというね……
TDPはメーカーによって定義が違ったりするが、
基本的には最大消費電力≒TDPにするよ
ただし、最大消費電力を出す時間が短い場合は、
最大消費電力より小さい値にすることもある
TDPって消費電力と結びつけた場合、結構アバウトなパラメータだよな。
同じTDPを持つ製品シリーズの最上位品と最下位品が同じ消費電力とは成り難いわけだし。
TDPはクーラーの設計する側の指標みたいなもんだし
ユーザー側にもある程度の消費電力が分かりやすいSDPみたいな数値を公開してほしいところだね
ぼくのかんがえたふくざつなワークロード
なお、AVX酷使すると消費電力がTDPに収まらん模様
つか、そんなスーパープログラマーが2chに張り付く暇あんのか
918 :
Socket774:2015/03/06(金) 13:02:25.98 ID:Zrq4caqn
ここがIntelスレか
AMDの話題出してる奴、スレタイ読めよ?
もう無理だろこんなメーカー
一般PCではIntelが当たり前だし
採用されても廉価モデルでお買い得感出すようなチャチなのしかない
ひっそりゲーム機メーカーに媚び売って生き残るだけだろうな
ゲーム機市場でかいで
>>920 四半期125億ドル年間500億ドル前後売上げるIntelからすれば消費税分にもならんぞ
ゲーム機向け持ってるAMDはPC部門落ち過ぎてとうとうNVIDIAに売上抜かれたしな
Intel+NVIDIA+AMDの非ゲーム機足してみろよ、市場規模の桁が違う
922 :
Socket774:2015/03/06(金) 13:56:10.44 ID:E2ah+1IQ
何で毎回ID変えるんだ?
925 :
Socket774:2015/03/06(金) 14:04:46.16 ID:zMsDLFwX
and goodbye
うん?これAMDのGraham Sellersが作ったん?
Hi! I’m Graham Sellers
・ AMD’s OpenGL and Vulkan architect
・ Represent AMD at OpenGL ARB
・ Contributor of many OpenGL features and extensions
・ Author of OpenGL SuperBible
・ Spent the last year or so working on Vulkan
・ I’m going to whip through a complete Vulkan application from startup to tear down
This is pseudo-code, not final API
We are still finalizing some details
Sounds fishy. Why is AMD so generous?
Vulkan standardizes & replaces Mantle. "Best possible starting point we could have had, although I am really biased."
>>903 > 専門家: GPU アクセラレータのスピードは現実世界のアプリケーションに通用しない
> 「たとえば、オークリッジ国立研究所 の Titan システムには 18,688 のノードがあり、
> それぞれが 16 コア 32GB AMD Opteron プロセッサと 6GB Nvidia K20 GPU を
> 搭載しています。2012 年 11 月、Titan は HPL (Linpack) を使用したベンチマークで
> トップにランキングされました。しかし、この Titan における HPL の結果を得るのに
> Opteron プロセッサは補助的な役割しか果たしていません。すべての浮動小数点
> 計算と処理データは GPU に常駐していました。一方、現実のアプリケーションが
> Titan に移植されると、通常は CPU だけで実行され、処理を加速するために一部の
> 計算処理だけが GPU にオフロードされます。」
https://jp.linux.com/news/linuxcom-exclusive/410954-lco2013120201 世界No.2のスパコンですらこの現実
N-Body専門ならGRAPEみたいな専用ASICやFPGAのほうが高効率ですし
>>933 何が言いたいか判らんが引用部分ちゃんと読んだのか?
(引用部分は普通のことが書いてあるから普通に解る)
OpenGL拡張にAMDは大きな貢献をしたが、
べつにAMDのGPUに有利な規格ってわけでもないので、
いち早く対応するのはAMDで遅れて対応するのはnvidia程度の違いしか無い
936 :
Socket774:2015/03/06(金) 17:28:45.31 ID:p10LnFkh
だったらAMDで(・∀・)イイジャナ-イ!!
〜でいいってのはすでにシェア持ってるとかで有利な側が使える理屈なのよね
次世代APIの対応がしっかり保証されてるの点は安心だな
初代GCNのTahitiとかGPUの歴史に名を残すレベルの長寿GPUになったと思うわ
939 :
Socket774:2015/03/06(金) 18:12:23.11 ID:p10LnFkh
>>937 お前は何で毎回IDが変わってるの?
別にAMD応援する気無いなら関係ないじゃん?
2015年でシェアがどうこう言ってるバカな発言はゲフォ厨房だけなんだよ
しかも100%目指して頑張ってるって発言してる。
オレはそう言うバカな発言するより技術屋なAMDの方を応援する気なのだよ。
AMDとゲフォ厨房とは目指してる方向性が全く違うんだよ。
AMDの場合
●2015年の意気込みを教えて下さい
モバイル向けに省電力性を大幅に高めたモバイルAPUファミリー「Carrizo」を始めとする次世代APUや、
現行のGPU性能を更に高めた製品などの投入に注力していきます。
電力効率性やグラフィックス性能が大幅に向上するAMD製品をOEMメーカーが採用しやすくすることで、
幅広い性能と価格ポイントをカバーする最終製品を皆様にお届けしたいと思います。
●読者に一言どうぞ
来年はMantleやTrueAudio、毛髪レンダリング技術のTressFX Hairといった最新技術へのゲームの最適化がますます進み、AMD製品を活用したゲーム体験がさらにパワーアップします!
様々な最新ゲームをバンドル提供する「Never Settle」や、様々なキャンペーン、秋葉原でのイベントなど、皆様に喜んで頂ける企画を実施していきたいと思います。
最新情報はAMDのFacebookページで随時ご案内しますのでぜひチェックしてみてください。
ゲフォ厨房の場合
●2015年の意気込みを教えて下さい
シェア100%を目指して引き続き頑張ります(笑)。
今年も皆様に愛されるNVIDIAとなるように精進してまいりますので、宜しくお願います。
●読者に一言どうぞ
2015年も皆様のご期待にお応えできるGeForce製品そして新たな技術をお届けできるように努力していく所存です。今年もユーザーの皆様との触れ合いも大事にしていきたいと思います。
ソース
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20150101_682313.html
940 :
Socket774:2015/03/06(金) 18:18:02.39 ID:p10LnFkh
どっちかというとアンチのMantle終了!って掛け声に過剰に反応してるだけな気がする
290xは12_0まで
gtx980は12_1
943 :
Socket774:2015/03/06(金) 19:22:25.09 ID:J3jhI6J/
Mantle2.0は結局情報無かったのか
AMDが技術屋?
いつから?
945 :
Socket774:2015/03/06(金) 20:43:04.78 ID:p10LnFkh
12.1って何だ
11.3が変わったものか?
AMDは技術屋(を放出する会社)
研究開発費推移
'11 1,453(Mドル)
'12 1,354
'13 1,199
'14 1,072
>>947 となると、Nvidiaは(詐欺の)技術屋か。
詐欺っていっこうに実を結ぶ気配のない
自称共同研究団体に誘って年会費取ることでしょ
TDPは比較的負荷の高いアプリを選んで決めてる。OCCTみたいな負荷を掛ける目的以外に実用性の無いのはThermal virusといって除外ね。
CPUに入る電力は熱以外に電磁波としても放射する。エネルギー保存則的にはそれだけ。
現状のCPUは、入ってきた電力の99%以上を熱として放出する
よって、消費電力≒発熱で問題ない
952 :
Socket774:2015/03/07(土) 05:14:28.96 ID:gBJN1vo0
根拠は?
コンギョ?
きょこんですまぬ
こんきょのないきょこん
TDPが実態を表さない問題は解決しないんじゃね?
>>921 そんなゲーム市場に社運を託してる元家電メーカーがあるな
>>961 SAPPHIREのM/B使ってるのか、珍しい
>>961 それKaveリフなのか。
なんか7850からクロックあんまり上がってないな
でも、性能は大きく向上しているのか?
>>962 日本では代理店がサファイアのマザーボード扱ってないから珍しだけで、
海外ではそうでもないんじゃ?
>>964 8.1から10にジャンプしたOSがあってだな
スペースガンダムV
テコンV
VやねんのVか
>>964 LLVM使わない方式に変更するから、バージョン仕切り直しにしたかったとか?
ヴァルカンのVじゃね
ヴォヴォッタのV
本当に分り易い
合掌
「ヴォヴォッタ」ってなに?
サンバルカン
ハードウェア界のSEGA的な立ち位置だったAMDについに時代が追いついてきたからな
セガで言うとドリキャス発売前だな
>>965 前情報じゃ、8850Kはベースクロックがそのままだったろ
それよりは上がっている
それ以下のモデルはKaveriよりクロックが落ちて、何のための新製品か不明
lllllllllllllllllll! ,;; .;;'' ,:,:,:,:,: illllllllノ 安
llllllllllllllllll!,,,,, i ;; i/ ;;;,, ,,,,,,, illlll丿 西
lllllllllllllll'l!iil||||||||||lゞ ((||||||||||||||||llllllliiiiii''' ;illllllヽ 先
lllllllllllll'l! _,,,,,ニニ,, ヽ ``..::: ノ^==- ..,_ illllllllノ 生
llllllllllll'l!ク',...,(‐'..;)ヽ > .::::: ク (`'" `i¬、 'illllllヽ :
lllllllllll'l!' `'--‐`¬' ノ ヾ、¬‐-ニ二二.フ'' ` 'illlllノ ! !
llllllllll'l!##;; '' ノ ` 'illlllヽ,.-、,.-
メ ガ ド ラ の テ ト リ ス が ・ ・ ・ し た い で す ・ ・ ・
自分は異次元の法則持ち出して失笑されてるのに
他人にはくしし(=HDDのタイプミスbyたしかホモ権田のタイプミス)みたいなので延々根に持ってんのか
流石だな
ボボったってどこの言葉だろうな
「熊本弁 ボボる」で検索
・くしし(かな入力でのHDDのタイプミスと思わせて実はプロクシ使い放題というカミングアウト)
・テヘ(長嶋リスペクトと思わせて実はヘテロ→ロテヘ→●テヘつまりヘテロの逆のホモカミングアウト)
・ベージ(ページのタイプミスと思わせて実はガベージ=ゴミ、俺はどうしようもないゴミだという傍から見て言わずもがななカミングアウト)
つまりタイプミスと思わせた巧妙なキモホモアピールの使い手だからこそ他人の単なるタイプミスが許せないのか?
>>983 団子は『スケベしようや』って言われたのか・・・
tp://ameblo.jp/nirenoya/entry-10076586250.html
数ある「ボボ」の意味の中で熊本弁を選んだのはつまりそういうことなんだな
周りがあまり気付かないだけでこうやっていっつもホモアピールしてんだよ
ホモコア推進Intelの信者も単なるホモも帰れよ
APUの小型PCとか良さそうなんだけどなあ