【長寿命】人志松本の壊れないHDD【3万時間】 [転載禁止]©2ch.net
1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2014/11/01(土) 01:29:14.22 ID:Ag0U2r5L
3 :
Socket774:2014/11/01(土) 02:18:09.88 ID:ndRMHZoD
>>2 丸6年以上回りっぱなしか
温度も安定してるな
4 :
Socket774:2014/11/01(土) 15:30:17.85 ID:yfM5m9W4
うちのSMART見てみたら一番長いHitachi HDT725032VLA360で
Power_On_Hours 37514 だった。
ちなみに現在温度27度。夏場で最高45度。
5 :
Socket774:2014/11/01(土) 21:58:26.48 ID:tPuXjkGJ
下手な高温よりも低温すぎる方が良くないというからなあ
電源入れっぱなしならば
冬場の危険な低温で寿命が縮む事も無いのだろうなあ
6 :
Socket774:2014/11/02(日) 01:58:10.54 ID:UiHxSscr
システムにSSDを使うようになってから
内蔵HDDが本当に壊れなくなった
サイレントクラッシュ?しりまへん
7 :
Socket774:2014/11/04(火) 00:05:30.56 ID:vrRFv1gT
データドライブだと、壊れても気がつかんかったりなあ
8 :
Socket774:2014/11/04(火) 00:56:01.67 ID:/91hI0y/
9 :
Socket774:2014/11/08(土) 16:53:47.03 ID:dWqnsd1p
結構長持ちしとるやないけ
10 :
Socket774:2014/11/09(日) 13:51:19.89 ID:8G8uRmeq
この板だとダウンタウンアンチがいないのを見るとアンチはゆとり世代に多いのか
過疎スレだから
開きすらしてないだけだろうよ
13 :
Socket774:2014/11/17(月) 05:40:12.95 ID:gEapOvno
あげ
14 :
Socket774:2014/11/19(水) 02:19:50.96 ID:KzgAPLY+
チェックディスクしたら「Cleaning up 〜」の数値が3桁。
ぐぐったらもうHDDは寿命説と、
数百ならOK説と両方出たのですが、
どっちが正しいんですか?
15 :
Socket774:2014/11/20(木) 06:42:23.02 ID:v39ZS7vk
>>6 おな〜じ
システムSSDに変えた2011年2月以降、HDDひとつも故障してない
16 :
Socket774:2014/11/28(金) 05:05:31.10 ID:03ITak3D
w
17 :
Socket774:2014/11/30(日) 03:01:16.97 ID:zfHIOMSn
Maxtorの250GB使用時間がでねえ
18 :
Socket774:2014/11/30(日) 03:15:41.60 ID:noB2KAaB
>>17 今も動くだけですごいよ
言うことを聞かない俺のMaxtor・・・泣
19 :
Socket774:2014/12/01(月) 00:25:11.24 ID:Z+Kjkqsb
UATAの古いHDDを引っ張り出して古い機種に繋いでSMARTを見る作業も案外疲れる
1TB以上あたりなら押入れにしまわれずに
稼働時間をのばしていくのかな
21 :
Socket774:2014/12/05(金) 16:24:43.71 ID:8EJmZkUP
うむ
4万時間と3万8千時間があるが今のところセーフ
ただ寒くなってきたからOS起動すると読み込みが途中で止まる
23 :
Socket774:2014/12/11(木) 07:19:05.04 ID:A0I/13Lu
EACS〜EARSあたりは頑丈な印象。
EADSやEARSは故障報告多かったが
ロットによったかもしれんけど病気抱えてた気がする
うちのearsは調子悪い
うちのT7K500は60000時間超えたなぁ。
IBM時代の75GXP
75GXP(DTLA)のガラス基板磁性体削り取り問題や
120GXP猫泣きヘッドクラッシュ問題って時代もあったけど、
T7k250あたりから鬼のように安定しだした。
保守的なんだろうな。7k3000とか5枚プラッタだし。
因みに、WDのカバー部に軸を押さえるプラスチックの黒い部分がある機種は、
軸の寿命が一般的に短い。
倉庫も年に二回は起動して、デフラグなんかで磁気をかけ直した方がいいよ。
保持力微細化で弱くなってるから。
ここまでシーゲート無し
DTLA懐かしい響き
ケースの下敷きにしてるバラクーダATA4通電してみようか…
35 :
Socket774:2014/12/15(月) 04:24:59.28 ID:+7DAqono
繁2TBで2万時間越えてるの初めて見たわ
36 :
Socket774:2014/12/17(水) 02:15:04.31 ID:Nt1XpU7V
>>36 使用時間に対して電源投入回数が少ないけど常時起動?
38 :
Socket774:2014/12/24(水) 16:24:13.02 ID:qx14hgco
みんなHDD温度が低いけどFANかヒートシンクでもつけてるの?
うちはなにもしてないから常時45度ぐらいあるけど
これって高すぎるかね
>>38 冬だから。
つか45℃ってファンレスか排気ファン壊れてるんじゃね?
壊れるような温度じゃないけど高い。
暖房ガンガン効かせてんのかじつにうらやましい
41 :
Socket774:2014/12/25(木) 07:20:16.04 ID:iBOjbCTk
>>39 ファンレスです
前はオマケのか細いファンをつてたけど音がうるさいし効果ないから今はつけてない
新しく静音ファンをつけようかヒートシンクにしようか迷ってるところです
まな板だから余ってるCPUのヒートシンク適当に乗せてるな
>>41 ファンレスで45℃ならまぁ妥当じゃね?
他の部分気にしないならSSD化すると幸せになれると思う。
44 :
Socket774:2014/12/26(金) 18:45:49.26 ID:pn1Wb2fU
>>43 今BF4を1時間ぐらいやったけど温度が50℃を超えてた
でもこれまでもずっとファンレスだけど特に問題はない
世間で言うほど温度に過度に気を使う必要ないのかと思ってしまう
45 :
Socket774:2014/12/27(土) 09:59:35.57 ID:yq/FxdDD
やっぱり電源オンオフ繰り返して「電源投入回数」は増やさないようにした方が
いいの?
充電池と同じで回数を増やさない方がいいかどうかって話なら「増やさない方がいい」。
でも通常のHDDは電源がOFF状態になるのは充電池が充電されるのと同様に想定されてる状態だから、
極端に増えなければ著しく有害で避けるべき物と言うことは出来ない、って感じ。
想定されたものとは言え機械製品は動作状態を変える時に故障や不具合が出やすいから、
不必要にオンオフすると故障リスクは高まるね。
47 :
Socket774:2014/12/28(日) 07:59:12.99 ID:XH9Rihyd
みんな常時完全に電源つけっぱなしなの?
それとも夜寝る時なんかはスリープにしてるの?
48 :
Socket774:2014/12/28(日) 09:45:23.02 ID:z7tFUus3
1日に1回寝るときだけ完全電源OFFにしてる
東北大震災の時にNASで動かしていたHDDが全部壊れましたが何か
ドライブ類やいくつかのファンは固定してないので
揺れたらぐちゃら〜ってなるな
災害地域では防御力の高いPCが自作されているのだろうか
仮組みやバラック状態以外は、半固定・仮固定含めて固定されてんのが普通じゃね?(ドライブ類やファン)
ただ、PC 本体が(揺れで)転倒しちゃうのはシラネ
でも、浸水対策はされていない(キリッ
転倒はしなかったが、さすがにあの激しい揺れはクラスター傷つけるのに十分だったらしい・・
あんまりキツイ地震来たらクーラーがCPUソケット剥がしそうで怖いな
そう思うとワイヤーとかハリガネで適当に吊っといた方がよさそうだ
今年も起動しっぱでいこうじゃないか
/(^o^)\
>>52 激しいと言っても1Gぐらいだぞ。
HDDのハウジングがどこかにぶつからない限り壊れないと思うけど。
(* ̄▽ ̄*)にゃは
59 :
Socket774:2015/01/06(火) 15:46:47.66 ID:lXgPpDRJ
考えてみれば家の家電製品とか10年20年電源入れっぱなしのものや
激しくオン・オフしてる家電もあるけどちゃんと動いてるもんね
60 :
Socket774:2015/01/06(火) 16:07:22.58 ID:Wy8/kLqw
結局は運なんだよね
>>60 運 × 物・素性
だろ。
運だけみたいな書き方はよくないぞ
ずっと続くようでいてしかし終わりがくるんだなァ
>>61 まぁ工業製品である以上は素性にも個体差があるから良い個体を引けるかは運だと思うよ。
後は設置環境かと。
64 :
Socket774:2015/01/07(水) 08:12:06.80 ID:2MfT01iR
運×環境=運
素性選びは自分の責任もある
最初に10万時間いったやつが優勝な
10万時間行ったらギネスに認定してもらえw
10万時間ぐらいじゃ認定して貰えないでしょ。
11年半ぐらい動かしてる奴はゴロゴロいるだろうし。
20万時間ぐらい休みなくずっと回して、やっと戦えるレベルかと。
nt4鯖のatras10kまだ生きてるな。
3本中1本は死んでcheeterかなんかと置き換えたと思ったが。
>cheeter
Cheetah
scsiの高回転HDDをを回し続けるのはきつそうだな
システムをAtlas15kIIにしてでっち上げた姉のマシンはまだ動いているだろうか…
72 :
Socket774:2015/01/13(火) 00:38:53.89 ID:QJArIRuP
HDDを壊したことあるけど、俺の部屋は冬は10度くらいのなるんだが、
その環境で、窒息ケース使ってて、立ち上げ時に温度が20度前半、
使い出すと40度後半になってた。
その温度の落差が故障の原因になってたのかな?
と思って今はHDDに風を吹き付けるケースをっ使ってる。
それ以来は、壊れてないね。
74 :
Socket774:2015/01/13(火) 20:01:17.26 ID:THqtqDEO
短時間で急な温度変化があると負担にはなるだろうね
俺も夏場は60度近く行くことあるけど壊れたことないけど
やっぱ負担になるのは温度が高いか低いかじゃなく、「温度変化」
がどうか、なのだろう
75 :
Socket774:2015/01/13(火) 20:29:40.83 ID:QJArIRuP
温度勾配20℃/hまでってデータシートに書いてあるからな
3.3℃/10mと考えると他条件と比べると結構厳しい
もちろん1時間以上持続しなければ致命的ではないのだろうが影響は大きい感じはする
77 :
Socket774:2015/01/21(水) 22:06:06.05 ID:3xq4iFwd
HDDとオレたち、どっちが長生きできるんだろうな…
ほとんどHDDにデータアクセスしない種類のサーバとかはHDD寿命長そうだね。
プラッタが空回りしてるだけw
80 :
Socket774:2015/01/22(木) 07:14:09.66 ID:FhB7AgWR
>>78 HDDは自分が死ぬと同時に壊れてくれないと困るわ
>>80 私が死んだらHDDをドリルで破壊してください、って遺書をPCに張り紙しておくか
それって、“必ず見て下さい”ってフリにしか見えんぞw
遺書というか遺言だな
つ 僕が死んだら...
86 :
Socket774:2015/01/27(火) 01:56:00.43 ID:kRQh7ws8
87 :
Socket774:2015/01/27(火) 06:21:05.01 ID:0oHvXWeH
そういうソフトはあるけど入院で帰宅できなかったら
死んだと思われて、ソフトが自動消去しちゃったらイヤだな
それに消去といっても取り出してLinuxで読み取られたらヤバイよな
どんな消去してくれるんだろな
ドリルで破壊
89 :
Socket774:2015/01/30(金) 03:55:12.27 ID:zoIafkQ4
おめー
>>89 凄いですね。
電源投入回数から計算したら、1回の電源ONで10日連続通電のようですがそうなんですか?
休止とかスリープとか省電力は切ってますか?
やっぱり連続稼働が寿命に有利なのかなぁ。
>>92 500時間!それはご愁傷さま。
個体差もあるだろうけどやはり入れっぱなしが良いんでしょうね。
買ったらしばらくはシステムドライブにしてガンガン使って
慣らし運転(?)するようにしようかなw
ガンガンガン速?(乱視)
(  ゚̄o ゚̄ )
97 :
Socket774:2015/02/01(日) 21:44:53.94 ID:G4kRut6i
99 :
Socket774:2015/02/07(土) 11:46:07.54 ID:uqA0kz4M
>>75 2TBも世に出て7年近くか。
容量伸びないな。
102 :
Socket774:2015/02/08(日) 22:03:58.12 ID:i+wpMfGQ
50000時間超えたHDDは絶対デフラグするな
昔50000時間超えたHDDをデフラグたらセクタ代替処理が発生したんやな 悲劇やな
絶対だぞ
断片化が気になるファイルがあるなら、そのファイルをコピーし直すだけでもいくらか効果あるよね。
俺は、システムディスクならフォーマットしてOSインスコし直しだな。
>>105 ああ、駄目っぽいね。
まずはデータバックアップして、
保証期間内なら早目に連絡したほうが良いかも。
HGSTってニコイチ修理無理なんだっけ…チップ取替えりゃいけるかな
>>109 プラッタとかヘッドとかの個体ごとクセに合わせた設定値が
基板の方にあるかもしれないのでニコイチ(メカ + 基板)は
やめたほうがいいかも。
メーカーに聞いたほうがいい。
111 :
Socket774:2015/02/15(日) 06:17:05.86 ID:9/R8XKLe
あげ
>>110 そんなの教えてくれるんかいな?
データ復旧業者ならアリかもだが
>>112 企業秘密に関わることは教えてもらえないだろうけど、
解析したりして修復する業者よりもまずは作ったところに
聞く(データ復旧・修理依頼する)のが順序じゃないかな。
>>110,113
ありがとう
その言い方だと、一応動く可能性はあるって感じか
HGSTは紐付けされていて、他を一切許さないなんて話を聞いた気がしていて…
公式で聞いてみようと思ったが
そもそも、それらしい場所すら見当たらない…
>>113 一般的な家電ならそうだろうけれども
内臓HDDをメーカー側で修理なんて話
今まで一度として聞いた事がないな
長寿命の目安は3万時間ということか?
>>113 HGSTに限らずだと思うが、修理依頼は受け付けない
あるのは交換のみと、キッパリ書いてある
HDDみたいな精密機械いちいち修理する手間考えたら交換したほうが効率も人件費もいい
まぁ、修理出来る保障も無いしな
ならせめてメンテナンス性を高めて欲しかったもんだわ
丸1年で8760時間
満16才の女の子の起動時間は140160時間
寒ってWDだっけ
ネタ ドイヒー
124 :
【大吉】 :2015/03/01(日) 08:03:00.49 ID:Xq50Yhqc
┐(゚〜゚)┌
125 :
Socket774:2015/03/01(日) 11:11:00.85 ID:LCOPrKq0
壊れるわ
100年後には今生きてる人はほとんどいないし
今稼働中のHDDも回ってないんだと思うと
大当たりだなあ
クルクルクルクルと、よく回ってたもんだ
131 :
Socket774:2015/03/07(土) 10:42:32.65 ID:6ng7/sxy
;(;゙゚'ω゚');
やはり2.5インチは挙がらないか
2.5インチは故障が速いか、早々にSSDに置き換えられた予感