[転載禁止]  ○ 電源とケースの規格の小型化を望む ○ ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
電源やケースの規格の小型化って必須。
ATX電源は10年以上前の旧技術のときに策定された大きさで、
もうNUC本体よりでかいし重い。
ATXケースも現在となっちゃ無駄な体積とりすぎで、過去の体積物。

自作PC市場をこの先も残したいのなら、
12cmファンくらいの体積で500Wの電源とか、それくらいのレベルの小ささにしないと。
8cmファンの体積で200Wとか。
電源メーカーやPCケースメーカーが集まって話し合って、
現在の技術でできる小型電源サイズや小型PCケースに規格を見直して欲しい。
SFXでも大きすぎる。分厚いとどうしてもスタイリッシュにできないから。
マザーボードメーカーも、PCIEXスロットを横に寝かしたような、
PC本体を薄くできるような構造にしたほうがいい。
デフォルトでその状態にすれば、PCケース側も薄いものがたくさん出る。

そうすれば、ATXケースでもゲーミング向きじゃないなら、
ティッシュペーパーの箱2段かさねくらいにおさまるような体積にできるはず。
ゲーミング向けでもティッシュ箱3段重ねレベルにできるはず。
PCケースメーカーと電源メーカーが話し合えば、
そのような小型デスクトップPC市場ができることをイメージして欲しいわい。
規格が変わらないと、
いつまでたってもデスクトップは不必要なでかさ、ぶかっこうな体積をもつ物体で、ジリ貧だ。
2Socket774:2014/10/26(日) 14:39:31.39 ID:L1dxFOMH
大きいことはいい事だ
3Socket774:2014/10/26(日) 18:11:18.20 ID:CgkDtfGd
言いたいことはわかる。
4age:2014/10/27(月) 11:48:48.87 ID:xm0MPGc4
age
5Socket774:2014/10/28(火) 20:26:27.82 ID:3UE0s4cD
まあどんな高級電源も中開けると結構余裕ある感じするよね
でも他のパーツと違って明らかな危険物だから安全基準的に早々規格は変えられないんじゃない?
6age:2014/10/30(木) 17:52:34.90 ID:N5fzIss0
ゲーミングノートとかの電源は小さくても100Wくらいあるしやろうと思えばやれる。
コストがかかるから、メーカーすべてで変えて、コストダウンすればいい。
7age:2014/11/01(土) 13:15:40.01 ID:D9ba3vLl
age
8Socket774:2014/11/01(土) 14:25:09.96 ID:flCY/BdI
今のATXがチップセット統合化・拡張ボード無用時代になったり
小型大容量のSSDを想定してないからなあ

やっぱりスペースの無駄というのは常に思う

電気容量で必要なのはグラフィックボードと複数搭載する場合のHDDくらいしかない
9Socket774:2014/11/01(土) 14:26:22.52 ID:flCY/BdI
>>5-6
小型コンパクトな高級電源というのは需要あるとおもうで
小型でも300Wくらい給電できるとグラボ+HDD2台はなんとかなるだろ
10Socket774:2014/11/01(土) 16:35:49.41 ID:lbDzsEEL
逆にドデカイのも欲しい
TDP500WくらいのCPUとか2000Wの電源とか
11Socket774:2014/11/01(土) 16:43:34.06 ID:UQBp6jU3
>>1
それは富士通やNECといったメーカーに言ったほうがいいかも。
次のCPU規格でもそれじゃ過多だなというのが出始めてる。

せめて、Mini-ITXのスモールファクターにしないといけない。

VALUSTAR L、FMV ESPRIMO DHはそうすべきかと
12Socket774:2014/11/01(土) 18:41:10.41 ID:D9ba3vLl
Macproはあのサイズですごい性能だけど、
規格をにつめて、同じ性能を実現するのにMacPro以下にしなければ
規格統一なしに実現できない
13Socket774:2014/11/01(土) 21:36:06.24 ID:UWDDLge3
現状だとMacPro買ってきてWinインスコしたほうがいいような状態だしなあ
コンパクトもMacMiniにWinでいいわけだいs
14Socket774:2014/11/02(日) 20:00:58.54 ID:EY8sh9+E
コストが同じならね
15Socket774:2014/11/05(水) 21:00:08.55 ID:9I3kgyUt
日本メーカーの場合は一体型に一辺倒しているんだよね
しかも、海外メーカーのデスクトップらしさはなくノートの部品を使う。
小型化はイコールノートパソコンの部品を使って合理化することにある。

出来るならば、グラフィックだけはローエンドかつロープロで載せられるようにすればね
16Socket774:2014/11/06(木) 15:01:50.54 ID:AVFNQr49
ヒートシンクとファンのスペースが邪魔になる
ケースをヒートシンク代わりにできるように、
ケースの内部側面の一部分をヒートシンクの裏側みたいにつるつるにして、
その部分とCPUとを連結してケースに熱を逃がす機構を標準化して欲しい。
17Socket774:2014/11/06(木) 16:39:23.00 ID:6dno3Zh6
そこで台湾メーカーでデスクCPU搭載しつつ
高性能GPU(コンパクト専用モジュール)を搭載したコンパクトデスクトップの登場を願う
18Socket774:2014/11/11(火) 03:17:51.22 ID:EdPkWhAT
>>1
10年どころじゃない
ATX規格が策定されたのは1995年だからもう19年も経ってる
自作PCだけ小型化の流れから取り残されてしまった

>電源メーカーやPCケースメーカーが集まって話し合って、

インテルが規格を作らないと、パーツメーカーは動けないんだよ
AsRockがACアダプターが挿せるITXマザー作ったけど他のメーカーがそれに続かなかった

小型PCの規格として使えるのは2011年規格のThin Mini-ITXしかない。
電気を浪費するGPUやi7を載せたりしなければアダプターで足りるし
ThinでATX/SFX電源レスですっきりした小型PCを組める
19Socket774:2014/11/11(火) 11:50:36.88 ID:HU19m4/O
インテルじゃなく、パーツメーカー全員でやればいいじゃん
インテルはやらないでしょCPU作ってるだけなんだから
20Socket774:2014/11/11(火) 13:17:39.08 ID:EdPkWhAT
>>19
なにをいってるんだおまえは
ATXはインテルがつくった規格だ

メーカー全部なんて集まりっこないし仮に実現したとして
各メーカー好き放題いうからまとまらない
規格はどこかのメーカーが勝手に作るもの
支持を得られれば普及する。VIAがつくったMini-ITXのように
21Socket774:2014/11/11(火) 15:29:20.52 ID:HU19m4/O
だからそれをパーツメーカー全員でやればいいといっている
自作市場の合計50%ほどの占有率あるメーカーだけでもいいだろう。
22Socket774:2014/11/11(火) 16:01:14.10 ID:EdPkWhAT
そんなもの大勢集まって多数決で決めるもんじゃない

センスがあるメーカーが決めればいいものだ
良いものならば普及する
VIAは弱小メーカーだがMini-ITXは普及した
23Socket774:2014/11/15(土) 19:48:17.86 ID:2v1hHKpq
>>1
5インチ2段or5インチ1段or35インチベイに入る電源の方が使いやすいんじゃね?マイナス電源もいらね5vか3,3vも統一して単純化低コスト、コネクター長すぎ差しずらい
24Socket774:2014/11/19(水) 14:04:53.74 ID:Osmuz8+P
だからそれをパーツメーカー全員でやればいいといっている
自作市場の合計50%ほどの占有率あるメーカーだけでもいいだろう。
25Socket774:2014/11/28(金) 00:40:53.31 ID:PmH4LYBL
ISK-100何処にも無いです見かけたら教えてくださいお願いします。
26Socket774:2014/12/17(水) 10:32:18.00 ID:qWB6QhXQ
確かに、いつまでも古い規格に従っていて時代に全然ついていけてない気はするな
中身スカスカのどでかケースパソコンを好む人ってなんなんだろう?
各メーカーもラインナップが9割くらいそういうパーツだからツマラン。
自作=デカブツケースにグラボ何枚差し〜って人ばっかじゃないんだからさあ
27Socket774:2014/12/24(水) 12:22:44.76 ID:s9GymIZ0
いろんな周辺機器、パーツが形態を変えていく中
電源は旧態依然としているね
何年も前にノーパソに移行してたが
今年から自作に復帰したけどATX電源が基本なのは変わってないんだね
28Socket774:2014/12/27(土) 19:34:27.56 ID:78tBd9MI
小型化だけでなく多様化も。

メーカーも富士通・NECはスリムタワーデスクトップPC(前者:ESPRIMO DH、後者:VALUESTAR L)を受注生産方式に変更して細々展開してる。
日本のパソコン事情が変わってるんだ
29Socket774:2015/01/15(木) 18:46:11.76 ID:5T6Sbi5a
確かに500ワットと1キロワットが同じサイズってのは型苦しいってか見苦しいのー
30Socket774:2015/01/17(土) 10:21:28.96 ID:Jk7xByht
Mini-ITXのボードとケース高すぎるわ。
今のM-ATXなんて安いのは4千円くらいで新品が買えるが
Mini-ITXはどれも高い。
ボードで安いのはAMDのなんちゃらくらいだがあれは買う気にならんし。

H81クラスでMini-ITXボードを3,000円で売ってくれたらいいのに。
31Socket774
暴熱化の歴史だからな

一方で性能に目をつぶれば小さい規格も結構あるじゃんね