1 :
Socket774 :
2014/10/24(金) 03:28:27.31 ID:5Co+WTFJ
2 :
Socket774 :2014/10/24(金) 03:29:19.94 ID:5Co+WTFJ
1. オーディオクリエーションモードにする 2. スピーカー又はヘッドホン普段使うモードにする 3. Windowsのコンパネから再生デバイスを開きまずはスピーカーの構成を任意の設定にする 4. X-Fiのプロパティを開き全てのレベルを任意の位置に調整する 5. いちど全部閉じてからゲームモードにして2. 3. 4. を再度行う 6. エンターテインメントモードにして再度2. 3. 4. を行う 7. 各モード切替て音量の変更などを行いモード変更時にセットされた音量に戻るか確認する 8. 再起動して確認する 以上ドライバの更新するたびにやる作業です。 これからもX-Fiを使い続けるならマスターしましょう。 *PAXは不具合の原因なることがあります。 なるべく公式の最新ドライバを入れましょう。 もしくはPAXドライバをインストールした後に公式最新ドライバへアップデートしましょう。 うまく動作しない、又は不具合があるときはドライバが上手く入ってないか熱暴走です。 冷却を見直しドライバを再インストールしましょう。 (強制的にドライバやレジストリを削除するツールはXP等のレガシーOS向けです。 VistaやWin7,Win8系ではシステム破壊するので絶対に使わないこと) ・デバイスドライバなどの供給や情報更新は、米国本社の直轄領、英語版のところが 充実しているようです。(日本語版への波及はどうしても遅れぎみ) 情報検索は英語版サイトをアクセスしてみることもおすすめ。 ブラウザを変えるとかで日本のそれに戻されないようにガンガレ
3 :
Socket774 :2014/10/24(金) 03:32:43.32 ID:5Co+WTFJ
4 :
Socket774 :2014/10/24(金) 19:19:27.40 ID:7MMSsDNl
>1乙
5 :
Socket774 :2014/10/24(金) 21:06:02.26 ID:PV+8MR25
ハイレゾはオカルト
6 :
Socket774 :2014/10/25(土) 21:21:04.13 ID:Rxl+ClZJ
7 :
Socket774 :2014/10/25(土) 21:38:01.67 ID:Rxl+ClZJ
8 :
Socket774 :2014/10/26(日) 14:22:49.28 ID:CXjC9R5y
すみません、アドバイスお願いします PCが壊れたので急遽新調したんですが、古いサウンドカードを乗せ直す意味ありますか? ググって調べたんですけど、どうもよくわからなくて。テンプレサイトは読みました 新PCのブランドはiiyama(マウスコンピューター) OSはWindows7 Home Premium x64 M/BはH97M-S01 1.0(※ググってもほとんど情報ないから産業用? 多分msi製かと思うけど自信ない) 搭載を検討している古いサウンドカードはSound Blaster X-Fi XtremeGamer 3Dゲームをやる(特にOblivionやSkyrimが好き)ので、上記のカード挿せばFPSも多少は上がりそうかなあと Win7だとEAXはサポートされてないみたいだけど、環境音とかいいに越したことないし それとも今時のマザボだとオンボとあまり差はないのでしょうか?
9 :
Socket774 :2014/10/26(日) 14:29:09.23 ID:MyxBCVMn
はー、あほくさ オンボが外付けに勝てるのは化石相手だけ 自分の耳で判断することを他人に聞いて意味あるのか?
8年前の製品でもまだ化石じゃないってことですか? サウンドカードって息長いんですね・・・ちょっと感動しました
自分にはX-Fi XtremeGamerはPCIカードで、H97M-S01にはPCIスロットが無いように見えます ALchemyを使えばOblivionでの恩恵をいくらかは得られるけれど、変換アダプタを使ってまで載せるのはお勧めできません
耳が無いから音が比べられないし 目が見えないからPCIバスもPCI-Expressバスも見分けがつかないってことだろ そもそもまともな思考力があればパソコン一般板のマウスコンピュータースレに行くだろうに 自作でもないのに自作板に来る時点でお察し
なるほど・・・オンボか、もしくは別途PCI Express対応のカードを買った方がいいみたいですね アドバイスありがとうございました!
荒らし死ね
お恥ずかしながらまだまだPC勉強中で 気分悪くされた方、申し訳ありませんでした
ごめんな、初心者ならしょうがないよな
マウスだし自作じゃないから板違いもいいとこだが、 オンボが糞なのは昔も今も変わらん、 機能が良くなってたりしてもどこかしら問題あったりするからな。 ほっといても売れるからって手抜きしすぎなんだよ(これは栗にも言える事だが
オンボが糞っていつの時代の話だよ
>>18 別にオンボでも良いと思うけど、せめて「バスウーファーゲイン」 と 「クロスオーバー周波数」 ぐらい設定させてほしい
蟹だとその辺適当すぎて微妙
後は蟹じゃアナログの音質は糞かな
>>18 むしろどこのオンボが糞じゃないというのか教えて欲しいくらいだが、
最新の蟹さんでも色々と動作的な問題あるぞ、
SBやXonarでは普通に動いてるとこでも音おかしくなったり急に音量変わったり。
実害あるから糞だといってるわけだが。
最近の最近の言ってるけどそれはALC1150で起きる問題なんですかねぇ 文句言うならチップ名ぐらい言えばいいのに
>>21 まさにその ALC1150 の載ってるX99-DELUXEで不具合出てるわけだが、
これで満足かい?w
それX99のアサスのBIOSがウンチなだけなんじゃないの 俺はそんなこと起きたことない
黙れガキども オンボには貧相な回路しか積めないから外付けなの オンボの回路が豪華になれば外付けも豪華になるの
オンボで許されるのはチップセット内蔵SATA/IDEのみ たとえIntelNICでもオンボはオンボ 質や機能を求めるなら素直に挿せ でなければカード類の立場がない
グラフィックカードはi740という黒歴史があったけど、SATA/IDEカードは作ったことさえ無かった気が。
Intel raidカード使えばいい
SBって強烈なアンチとかって居るの? アマゾンでレビュー見てたら「1人中0人が参考に云々」が 不自然に多いから気になって他の製品を見たら ほぼ全ての製品のほぼ全てのレビューに必ず1人だけが 「いいえ」に投票してる形跡があるんだけど。 それに対して他のメーカーのレビューにはそういう形跡は無し。 もし特定のアンチだとしたら ここまで執拗に粘着するまでの何かがSB製品にあった?
adaptec真理教の奴等はSB嫌ってる。 昔、IRQ5の取り合いが激しかったからな。
ブランドに対するアンチなんて付き物だけど SBはトラブルの宝庫で何かと不満の多い製品でもある むしろアンチがいない方がおかしい
>30 PROMISEもな どいつもこいつもバスマスタを主張する上に握って放しやがらねぇ PCI自体が拡張側を優遇する規格だから仕方ないと言えばそれまでなんだが やっぱそういう意味でもExpressに移行すべきだわな
Live!が主力の頃は凄かった というかほぼ全員が強烈なアンチってくらいのイメージ
昔いろんなメーカー買収しまくって今の地位を得て出す物はバグだらけで嫌ってる人は結構いるとか
>>31 トラブルなんてないんだけどね
初心者がって事なら知らん
オデジの頃からトラブル無しならそりゃラッキーですね
Live+RivaTNT 強烈なノイズの嵐 Audigy ブルスクくらいまくり Recon3D DDL使ってるとスピーカー配置が勝手に入れ替わることがある こいつらより前のAWE64とかPC-9801用のSBだとそんなに不満は無かったんだがw 俺一人だけでもこれだけの不具合くらってる、 これでアンチいないほうがおかしいと思うよ。
ZXRですら平気でスピーカーとヘッドホン切り替わるときデバイス見失いますし 最近ドーターカード外すと安定することを発見したけどさ
39 :
Socket774 :2014/10/31(金) 15:02:04.68 ID:r+QButyt
Creative Sound Blaster Audigy Fx を先日買いました。 今日届いたので取り付けてみたんですが、PCIeに刺して電源を入れると、BIOSが立ち上がる前に 4PINコネクタを刺してください。という画像付きの英語のメッセージが出て立ち上がりません。 ためしに4PINを刺してみるとOSは立ち上がるんですが、サウンドカードが認識されておらず お使いのコンピューターに製品が無いため・・・と、ドライバもインストールできない状態です。 4PINを抜くとまた立ち上がりません。 特にグラボ以外に増設もしておらず、電源要求されるのもうわかりません CPU core i5 4690 OS windows7 64bit MB Fatal1ty H97 Performance GPU GTX760 電源 HX650 グラボで2スロット使ってるため、CPU側についてる一番上のPCIeを使ってます。 ためしにx16の方のPCIeに刺してみましたがまったく同じ症状になります。 解決策はありますでしょうか?
40 :
Socket774 :2014/10/31(金) 15:14:34.90 ID:0Txu4c/h
>>37 あかんやつばかりよく引くなぁ
そのモデル遍歴はある意味すごいな
>>38 使用中に切り替えれば当然そうなるさ
アプリは落としてから切り替えよう
>>37 Live+RivaTNT+Voodoo2*2何の問題もなし
Audigy Audigy2問題なし
>>42 当時Live+RivaTNTの組み合わせでノイズが酷くなる症例が複数あったから何かしら問題があったのは確かなのよね。
同じPCに他のサウンドカードなら問題なかったし。
Audigyは出始めの頃に最上位モデル買ったらブルスクくらいまくり、それはたぶん出初めでドライバが未成熟だっただけだと思うけど。
初期物ばかりを購入してきてるが問題出たことない マザー側のBIOS未対応でX-FIが認識できないってのは当たったことがある(それも報告してすぎ改善)
E-MU製品をですね・・・
X7ってUSBでも192kHz行けるのかな オプティカルより同軸ついてたほうが良かったんだがなあー
47 :
39 :2014/10/31(金) 22:51:36.78 ID:r+QButyt
やっぱり謎現象なのかな・・・ 色々やってみたけど、どうにもならないので交換してみることにします。
2万も出したのにHigh Definition Audioとそんな変わらないw
>>47 つかSBZでも買ってくれば?
何で今更Creative Sound Blaster Audigy Fxなの?
頼むからロープロのZ出してくれ。
>>47 グラボ外して一番下のpci-exに挿して動作確認してみな
買うならせめてRxだなあ
>>3 Support Packのリンク先が
「No Thread specified. If you followed a valid link, please notify the administrator」
って表示されるんだけど古いリンク先なの?
そりゃあ2011とか2012だから古いだろw
>>54 は親切だなっ
56 :
53 :2014/11/03(月) 11:52:41.69 ID:L1sNBoaZ
>>54 d
掲示板の検索機能で検索できなくてウンウン唸ってたw
>掲示板の検索機能 誰にも伝わらない
ドライバ更新かwinupdateのおかげかは分からないが最近、デバイスを見失わなくなった いい事だ
うちもZxRでデバイス見失いが無くなった 前スレに書かれていた「PCIEからの電源ON」もやってる
電源オプションで設定できる時間経過でスリープにならないのも SBのドライバーが邪魔してることも多いな
うちのZXRも最近調子いい。熱に弱いのが原因なんじゃないかと思うけどな。 見失っても再起動からスリープして数十分放置後スリープ復帰で確実に認識するしよくわからん
どうなんだろうね 長年、SB使ってきたがAudigyシリーズはそういう症状はなく X-FiからはPCIの初代から見失い病の兆候があった メインチップが熱いというのも散々言われている でも、見失うタイミングってその日の初回起動時だから 前回でドライバを正常に終了させられなくておかしくなったかハード的な誤動作による認識不良な気がする
何もしてないのに夜中に俺の部屋のZXRからカチッ!という音が・・・
Gigaマザーの法則
gigabyteってパーツいいの使ってたりするけど 配置やらあまりよろしくないね よくいえばテンプレ わるくいえば初心者向け
うちのZxRも時たまカチッって鳴るけど、あれってギガバイトマザーが原因なんか 前から気になってたのがやっと解決したわ
PCが起動しなくなったのでBTOで新PCを組んでたのですが、 サウンドカードがかなり高いので前のPCについてたのを引っ張りだしたのですが PCと穴が9個開いた謎のピンで繋がってました これはどういう規格のものでPCに普通についてる物なのでしょうか 色々検索したのですが補助電源の8ピン等は出てくるけど穴が9個あいたピンが見つからなくて 知ってる方がいたら教えて頂けませんでしょうか カードはCreative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titaniumです 微妙にDTMをやるのでAISO対応のサウンドカードが欲しいのです、音も良かった、と思う 壊れてないといいけど。。
ASIOだった。Creative Sound Blaster Z が対応してるって記事見つけたけど怪しいしもう少し調べてみます。 スレ汚し失礼しました
>>68 ありがとうございます、日本語で調べてたのが敗因でしたorz
日本語でってまさか サウンドブラスター…とか!?
いいえ。音衝撃波っす。
73 :
Socket774 :2014/11/05(水) 07:28:56.72 ID:5tpeKlHp
PCI接続のAudigy 2 ZS Digital Audioを持ってる。 このサウンドカードをWindows7 64bitで使うに際してドライバってどれがお薦め? 2,3年前公式ドライバーを入れてたんだけど再生リダイレクトが有効にならなくて ゲーム配信時に音を拾えなくて困ったことがあった。 内蔵サウンドよりは音はいい(はずな)のでできればこのサウンドカードを使いたいんだけど 再生リダイレクトの問題はまだ未解決なんだろうか?
ZxやZxrに付いてるACMずっと使ってきてるけど 僅かにノイズがあるから 何か他に良いのないかね
>>73 サンプリングレートの入出力をズラさないと録音できないという情報があるが
試してみては
>>76 PC側の問題では?
ZxRのACMでノイズなんて乗らないよ?
>>75 え?あ、そうなん(´・ω・`)?
>>77 う、うん。それじゃ公式ドライバー入れてそれ試してみるノシ
>>80 どうだろ、XPの時は再生リダイレクトできてたはずなんだよね・・・
全てがあいまい はずだったとか笑える
再生リダイレクト機能はXPまででVista以降は使用不可の製品もあるようだけど ちゃんと対応してるのかね
X-Fi 5.1 ProとOmni Surround 5.1のDACの型番わかるひといる?
PC買い換えるから調べてんだけど今でも結局ゲームやってて気にするならSBのカードが一番いいのかな 前使ってたX-Fi XtremeGamerはマイク音量が小さくて困ってたんだよな、マイク音量上げすぎてブーストするとノイズ乗るし。 あともし問題無ければRXとZのどっちかにしようかと思ってるけど、音質や遅延やノイズの差はある? RXのマイク端子2個ってのは別にミキサーがあるから別にどっちでもいいから気にしない。
>>85 どのカードでもそうだけどマイクはアンプかませなきゃダメさ
君の運用ミスでしかない
>>86 確かにその通りだね…
更にその前に使ってたaudigy2だったかな?
それはそんなでもなかったからそれとの比較でそうだったってのはある
88 :
Socket774 :2014/11/09(日) 11:40:38.12 ID:aJhD4UDI
OS: Windows 8 / 8.1 / 10 対象: Sound Blaster X-Fiシリーズ全般 <症状> ドライバインストール後、2回目の再起動をすると音が出なくなる。 最初は正常に音が出ているが、次に再起動すると音が出なくなってしまう。 見かけ上デバイスは生きておりボリュームレベルなども動いているが実際には音が出ない。 <対策> 1.コントロールパネルの電源オプションで高速スタートアップを有効にしておく。 2.ドライバをインストールする (既にインストール済みの場合は事前にデバイスマネージャ上から削除を) 3.Windowsを再起動する(1回目) 再起動完了後、まだ問題なく音が出ることを確認してください。 4.Windowsをシャットダウンする 明示的に「シャットダウン」を実行します。(2回目の再起動をしてはダメ) 以上。 以後は何度再起動しても音が消えることはないでしょう。 ※この修復作業が完了すれば、高速スタートアップはOFFにしてもかまいません。
なんで名前赤いんだ?
90 :
Socket774 :2014/11/09(日) 12:39:52.11 ID:XrgUmyY+
てすと
ageてたからってわけじゃないのか・・・
93 :
73 :2014/11/09(日) 15:29:15.65 ID:H/bkiEzE
あほか刺しなおせ
>>93 デバイスマネージャーを見れば解決すると思いますよ
それとネイディブじゃ無いPCIに挿してるとしたら自己責任
USB接続の新作SBいつ出るんだ
98 :
73 :2014/11/09(日) 23:51:24.25 ID:H/bkiEzE
>>94 >>95 >>96 何回かPCIバスに抜き差ししてから再起動したらデバイスマネージャで認識された。
ドライバも問題無くインストールできた。PCIバスのコネクタが死にかけてるのかな?
お騒がせしてスマソ
ところでマザボ内蔵音源とAudigy 2 ZS Digital Audioの双方のLine Outから同じ音を出力させることって出来ないんだっけ?
内蔵音源をスピーカーに、Audigy 2 ZS Digital Audioをヘッドホンアンプにつないで使い分けしようかと思ってたんだけど
サウンドの「再生」タブで「規定のデバイス」に設定したものからしか音を出力できない。
そしてこの「規定のデバイス」は一つしか選べない。
だから同時出力できない状況。
まあ「規定のデバイス」適宜調整すればいいって話だけどちょっと面倒くさくて・・・
同時にスピーカーとヘッドホンから音出したいの?
Audigy2 ZSのスピーカー数を4/4.1や5/5.1に設定すれば ライン出力2ヵ所から同じ音が出るよ
101 :
73 :2014/11/10(月) 07:28:23.30 ID:QNtilC+E
>>99 さすがに同時に聞くことは無いけど適宜使い分けたいなと思って。
そのときPCの設定でわざわざ切り替えるのはちと面倒に思ったもので。
>>100 ええ?!知らなかった。4/4.1や5/5.1にしたらサラウンド設定になって
当然違う音(リアとフロント)が出てくるのかと思ってた。
同じ音が出てくるんだ・・・
切り替え器的なのはダメなのか
>>101 そう言う事がしたいなら買った意味無いのでは?
わざわざリレー乗せてまで切り替えつけてる意味を考えよう
君の選択ミスだね
105 :
73 :2014/11/10(月) 20:15:22.75 ID:QNtilC+E
スマソ
似たようなことを考えている人は世の中にいるもので、こういうツールがあるのを知った
ホットキーですばやく既定の再生デバイスを切り替えられる「DefaultAudioChanger」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130228_589603.html パソコンで音楽を聴くことが一般化した昨今、普段パソコンを使う際は内蔵の再生デバイスに
つないだヘッドフォンを使うが、音楽を聴くときは外部の再生デバイスにつないだスピーカーを使う
といった利用法をしている人もいるだろう。しかし、オーディオデバイスの指定に対応していない
音楽プレイヤーも多く、わざわざWindowsの“サウンド”設定を開いて変更するのは煩わしい。
本ソフトは起動するとタスクトレイに常駐し、ホットキーで既定の再生デバイスを順次切り替えることが可能。
ホットキーは設定ダイアログで任意のキーを指定でき、設定ダイアログでは指定した再生デバイスを
ホットキーでの切り替え対象から除外することもできる。また、タスクトレイアイコンからのメニューで
再生デバイスを切り替えることも可能。
106 :
73 :2014/11/10(月) 20:41:17.41 ID:QNtilC+E
そうそう、久しぶりにAudigy 2 ZS Digital Audioで音を再生してみてるわけだけど 普通のCDの再生でも本体内蔵音源とは雲泥の差があるんだね。 内蔵音源に比べてステレオ感がはっきり出てる。 ドラムの音といった内蔵音源では埋もれがちだった音もはっきり聞こえるようになった。 ゲームの効果音で差が出るのは予想してたけどCD音源とかPCM音でここまで はっきり差が出るとは思わなかった。音楽にはずぶの素人の俺でもここまで差が分かるんだから 本職の人間からしたら内蔵音源なんて聞くに堪えない音なんだろう・・・。 でもさ、10年以上前のサウンドカードのクオリティに内蔵音源がいまだ追いついていないってどうよ?
常温でも液コンの寿命が気になってくる頃だな
サウンドブラスターがクソすぎたのでおしえてください。 所有機器のスペック @USBDAC:(光出力付き)24bit96kHz(の固定)のみの対応 AただのDAC:44.1kHz16bit/24bit96kHz対応 ネットを閲覧して決めたのは、PC[WASAPI] → @USBDAC(をスルーして光出力) → ADAC → アンプ という接続で視聴しようと思いますが、この接続に変更したら44.1kHz/16bitの出力はできますか?
USBDACとサウンドカードが大差ないとか オンボードと外付けが大差ないとか カタログ値見ただけでも差は歴然なんだけど目に見えないのかな
ZXRは外部電源にしてくれてばなぁ なんか削除された形跡があるって言ってる人いたけど。。
その電源を何処から持ってくるのかが問題だ トランス式のACアダプタでも付属させるか?
>>106 今更だけどaudigy2ならkx driverがいいんじゃない
114 :
73 :2014/11/11(火) 20:47:39.84 ID:4wIgyfTq
>>107 バブルの頃に作られた例の電解コンデンサならまだしも
2000年以降に作られた電解コンデンサなら大丈夫かと
>>110 > USBDACとサウンドカードが大差ないとか
USBDACってそんなに音質悪いん?
最近USBからオーディオに変換するのが
>>113 > kx driver
公式ドライバーよりいい点ってある?
Amazon Echoに敵わないと踏んでの在庫処分か
まぁ買わないけど。。
このスピーカーしょぼいわ青歯コーデックAptX非対応AptX低レイテンシ非対応 NFCAptX対応→低レイテンシ対応と順調に進歩してるAxx1の試験品だからな 青歯で音楽聴くなんてありえないが
>>115 これ欲しかったのに
もう買っちゃったよスピーカーとアンプ
YAMAHA RX-A3030 買って、VGAからHDMIで処理したら SBいらなくなっちゃった さてSB Z どうしよう
あっそう
売るか捨てるかすればとしか
>>114 audigy2はフロントよりリアのほうが音声出力の品質がいいので
それをデフォでスワップすることによって音質向上が望めるのが一番の利点
あとはミキサーとかASIOとか複数枚指しても切り替えられるとか
Core3DとかだしっぱだしOpenALのHWアクセラレーション対応周りもオワコン?
ぶっ壊れるかPCI-E無くなるまでTitaniumPA使い続ける が、オンキョーのアレが気になる今日この頃
127 :
73 :2014/11/12(水) 22:27:48.11 ID:qMlS5JKs
>>124 フロント(ピンヘッダ)よりリア(ジャック端子)の方が音質いいとは知らなんだ・・・
>>100 > Audigy2 ZSのスピーカー数を4/4.1や5/5.1に設定すれば
> ライン出力2ヵ所から同じ音が出るよ
Creativeオーディオコンソールの「スピーカー」タブ開いて”4/4.1スピーカ−”選んだんだけど
リアにある3つの出力端子のうち依然として1つからしか出力されない・・・
5/5.1や7/7.1を選んでも同じ。
ずっと使わずに放置してたジャック端子だから完全に腐食しちゃったかな?
理屈を理解したらわかることだが、DACの光イン→DACの光アウト→DACの光イン→DACの光アウト→を 繰り返すとオンボやサウンドカードの光から出したのと同じようにはいかずUSBの数だけ音質は劣化してノイズっぽくなる
理屈を理解してなぜそうなった
132 :
73 :2014/11/13(木) 07:29:41.53 ID:2gNbvOVT
>>131 > ピンヘッダじゃなくてデフォの緑端子より3/4チャネルの出力の黒端子のほうが音がいいってこと
Audigy 2 ZS Digital Audioは緑端子とか黒端子って無くて出力1〜3としか記述されてないんだ・・・
で、チャンネル設定を2にしても4/4.1にしても5/5.1にしても出力1かはら常に音が出てくるけど
出力2〜3からは音が出てこない。
今度接点洗浄スプレーでも塗布してみるか(´・ω・`)
>>134 実際audigy2使っててkxでリアに出力スワップしたほうが音いいよ
何で良くなるかは
>>131 のページに書いてあるよ
内蔵系はHDMI入出力(映像スルー、音声付加) MADI出力ぐらいつけてくれればいいのに
137 :
73 :2014/11/13(木) 20:20:54.65 ID:2gNbvOVT
フロント(ピンヘッダ)とリアの同時出力ってできるんだっけ? できるんだったらリアをスピーカーに、ピンヘッダをヘッドホンに接続すれば 実質的に同時出力できるよね
>>135 リヤはHW的にも音悪いよ
フロントのdac使わないと
久々にZのコンパネ弄ってて思い出したレベルなんだけど ScoutModeを実用している人って居るの? FPSは好きだけど、あまりにも変な音になるから使ってない
使ってるよ いい感じに音を強調してくれる
SoundCore3Dは複数の音声の中継を滞りなく加工するために作られたもの
143 :
73 :2014/11/14(金) 21:19:30.86 ID:wivh9NRf
145 :
73 :2014/11/14(金) 23:45:06.73 ID:wivh9NRf
ここ数日の間にwindows updateして調子おかしくなった人いる? 普段ステレオダイレクトにしてるが再起動したりすると音が出なくなる。 SoundBlasterのコントロールパネルで一旦5.1chサラウンドに変えてからステレオダイレクトに戻すと音が出るようになるが何だろ。。
オーディオサービスの修正は確かにあったな。
家の高級AVアンプでPCゲーム5.1chでやりたくて、10年ぐらい前のsound blaster x-fi digital audioを取り付けて、dts connect packまで買ってセットアップした。 色々難儀したが、なんとかなった。 ポイントは、dts connectをオンにするとSPDIFじゃなくて、スピーカーとして設定しないといけないところかな。
149 :
73 :2014/11/15(土) 16:14:30.26 ID:wvWrufZG
150 :
Socket774 :2014/11/15(土) 19:47:14.63 ID:vdPcNIs3
ええいおにぎりはまだか
おにぎりはよっぽど酷くなければ突撃予定
ピンヘッダが悪いのではなく、その先の接続形態が不確定なのが良くない SoundBlasterは拡張カードだから外部アクセスはリアの拡張ブラケットと ピンヘッダ経由のフロントパネルオーディオ端子(SB基板上のピンヘッダ出力)までが分界点。 ケース側のフロントオーディオ端子への接続ケーブルがどういう素材・配線接続になっているか次第で グラウンド・ループ(ダーティー・グラウンド)によるノイズ混入が起きてしまう。 配慮が足りないケースだと単なるツイスト線だけとか、フロントパネルコネクタの根元でケースGNDに落ちてて 不要なノイズ混入とか当たり前にある。 結果的にそういうシガラミが存在しない拡張ブラケット側のリア出力の方がマシになってしまうという。 接点の状態維持の観点では3.5φコネクタの接触不良とか不安要因があるから 最良の出力コネクタたり得ないから、フロント出力用に自作のアダプタを作れればそっちが便利だよ
>>148 昔は大変だったよね
今や、VGAからAVアンプにHDMI接続すれば 24ビット、 192000Hzで
ゲームでも音楽でも映画でも高音質で聴けるから楽チン
DSP-AX2600 に SBZ でアナログマルチチャンネル 5.1ch していたけど
RX-A3030 でHDMI にしたら、アナログさよならって感じ
ボイチャ以外サウンドカードいらないな
リア出力をリア通したところで音は良く無いよ フロント出力を使いましょう
>>154 audigyではフロント出力はAC97チップ通して音質劣化するから
3/4chを使ったほうが音がよくなるって話で
ピンヘッダとか関係ないんだけどね
Windows10の64bit版でkxdriver動作したまだまだいける(`・ω・´)
>>155 むしろHDMIだと映像音声出力先別々にしたい時取り回しにくかったり
SPDIFだと多チャンネルは圧縮挟まないといけないから音質や遅延面で気になる人には何かと面倒だったり
アナログは・・・う〜ん・・・
使途によってサンタくできない人が不幸だと思いますよ 機器はまず使途です
>>146 こっちもおかしくなった
sound blaster x-fi titaniumなんだけれど
ASIO出力の際にスピーカを選択しないと音が出なくなった
あと2、3年たったらサウンドカードは消えるだろうな。 サラウンドはHDMIで良いし、アナログはUSB経由かオンボードで良い。
>>161 スリープして復帰するとまた元に戻っちゃうから、今安いサウンドカードを代わりに使ってる。
何の症状もない人もいるから、マザボの相性とか色々あるんだろうね。
>>162 現状でも、ただ存在しているだけって感じだけどな「サウンドカード」
Dolby TrueHD や DTS-HD をダイレクトに送れないアナログは無価値だし
SPDIFじゃ音質下がりすぎてゴミだし
手元でボイチャできるぐらいか?
>Dolby TrueHD や DTS-HD 必要の無い物だからしょうがない
166 :
Socket774 :2014/11/17(月) 07:55:29.39 ID:4Qvuh5Rg
SB-Z使ってるけどアナログとデジタルであんまり音質の違いが分からんな DTS connect目当てに買ったけどこれならもっと安いので十分だったかな
>>166 ちょっといいヘッドホンでも持ってればアンプ機能があるんでありがたいんだけどね
Auzen X-Fi HomeTheater HDを使ってる俺には隙がないな 会社どっかに逝ったたけど・・
>>165 家にあるブルーレイは結構対応してるから必要
一回Dolby TrueHD聴いたら、流石に普通のDolbyは聴けたもんじゃない
昔のAVアンプはデジタル処理しょぼかったから、アナログでもいいけど
最近のはデジタルの方が断然良い音
というのは俺の好みだけどね
PC経由で見る意味が無いと思うんだが 需要があったとしても商売になるほどじゃ無い
>>168 アレはホント隙がほとんど無かったのに栗も他社も真似しなかったよね
HDMIも映像スルー方式だから変に加工処理挟んでの遅延や劣化も無かったし
弱点は熱ぐらいか
>>171 先に販売されたXonar HDAVのこと時々でいいから思い出してあげて
Auzen X-Fi HomeTheater HD安売りしてる時に買って持ってるけど数時間しか使ってない これのHDMIなんてPCM2chしか送れないからSPDIFと変らなくて、ただHDMIで出力出来るってだけ サラウンドだとビデオカードのPCM8chに勝負にすらならない 栗はエフェクトと圧縮転送で誤魔化してないで、DisplayPortみたいに新たな規格同業他社と作れれば良かったのにね
>>173 既定の再生デバイスをスピーカーにすればhdmi接続でPCMの8ch送れるよ
あとモニターに繋がなくても音を出すことができる
>>172 アレ余計な映像処理挟む欠陥商品だったやん・・・
来月のお給金でZXR買うぜ ヘッドホンはMDR-F1二個所持しているけれどインピーダンスが7Ωという特殊仕様だから AKG K540にしようかと思っている。一万円前後で開放型もしくはん開放型で ZXRに合うやつ他にないかな???
>>176 自分はオーテクの35000円ぐらいの開放型使っていて
親用にオーテク10000円の密閉型を尼で買ったけど
音しょぼすぎて泣けた
上を見たらキリがないけど、最低2万は超えた方がいいかも
我がES700を愚弄するか…
MDR-F1好きならMA900しか無いだろう
その二つは全く別の音だね
皆さん色々ありがとう なんか 予算挙げないとダメですね
いつの間にか、おにぎり黄ばんでるじゃん
ブリーフパンツかな?
ZxR使ってるけど、密閉型欲しいなぁ 350SE辺り買っとけば間違いないかな?
X-Fi ExtremeGamerをwin7 64bitで使ってるのですが 休止状態からの復帰後に音が全部特大ノイズ付になる現象って解決策ありませんか? ドライバ更新や入れなおしでも効果無しでした ビリビリバリバリ
コンパクトで開放型だとAKGのK520が元気な鳴り方で中高音もきれいだったよ。
それセミオープンだからやめとけ
密閉ならMomentumおすすめ
MDR-Z900(ボソッ
一般的なブランドの認識 オーディオテクニカ>ロジクール>>エレコム、アイオーデータその他 実際 (越えられない壁)>ロジクール≧オーテク≧エレコム
OSが死に掛けたんでクリーンインスコしたついでに新しいドライバをインスコしたらDTSエンコ出力無くなってる気が するんだけど仕様なのかな?@Sound Blaster X-Fi Titanium HD
追加パッケージって要らなかったっけ? よく覚えてないけど
直販サイトで注文しようとするとエラーで注文できなくなってる。
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1Proのオプティカルアウトは192kHzに対応してるの?
>>197 低スペックといってもSB-ZXやPremiumHDr2より音質が上なんだから。
5.1Proより高スペックは内蔵になるし、外付けUSBならSoundBlasterの中で最強だろ。
>>198 かけらも192kHzに対応していないことくらい公式見れば一瞬でわかるのに質問する意図は?的なね
>>198 Sound Blaster E5のこと忘れないで……
E5は贅沢なアンプ着けてるよね 出力は貧弱なのに どうでもいいr2ってリビジョン商法やめてクレヨー
>>199 馬鹿かお前は馬鹿なのかお前は
カタログの制限越えてパススルーする製品がうじゃうじゃあるだろ
ここでは実用性を問いかけたまでだ馬鹿はおとといきやがれ
だったらそこまで書けばいい そういきり立つな
ハハハハ。無理もないお叱りされて当然だ。皆しっかりいきり立つが良い。
>>199 君も紙切れに惑わされず経験を積んで肌で感じることだ。ハハハハ。
またお花畑か
208 :
Socket774 :2014/11/24(月) 17:17:24.07 ID:OEuKWinC
今から新しく出すにはちょっとX7は時代遅れ気味だと思うのはオレだけか 各社USB-DACやポタアンの新作でてるけどどれもバランスに対応して高音質を謳ってきてるモデルが多い X7もバランス出力も乗せて欲しかった
バランス出力載せたところで元からバランス接続のヘッドホンなんて数えるくらいしかないし、 個人なり業者なりで改造してバランス化するような層はそもそもクリエイティブの機材なんて使わない
BT積んでてゲーム機にマイクもスピーカーも繋げるって結構便利だと思うけどなあ
212 :
Socket774 :2014/11/24(月) 20:28:27.07 ID:OEuKWinC
>>209 >>210 決してX7が悪いと言ってるわけじゃ無いんだ
ただ一度買って4年5年も使ってるって考えると先進的な機能が無くてつまらないんじゃないかな・・・・と
例えば種類は違うがSONYのPHA-3とかパイオニアのXPA-700は4年後5年後でも十分使える物になってる
そう思うならそちらを購入すれば良いだけでは? 議論する意味すら無い
SoundBlasterZ買っていい感じなんだけどマイクが若干遅れるのって仕様?
自分的にはヘッドホンアンプとスピーカー用のアンプ兼ねてて、 光とPCがミックス出力されるのが欲しかったからちょうどいい感じ。 無線はAirPlayでAirmacからロスレスで送れるからBTが無駄に豪華なのは ちょっと惜しい感じ
良い全部入りのおもちゃだと思うけど
>>216 いちいち何が玩具なんだよ?ケチつけることしかできないのか?欲しくて羨ましいのか?
素直に羨ましい、欲しい、と言えるほどEQが高けりゃ最初からつまらんレスもしないだろうがな。
さて、サウンドブラスターには、何十万円もするような高級オーディオ機器にも採用されている高性能DACが搭載されている。
それらを所有し比較することでサウンドブラスターがどれだけの品質なのか評価できるというもの
オンボードからほぼ天井の時代にサウンドブラスターのハイエンドがあれば鬼に鉄棒なのは言うまでもない。
219 :
Socket774 :2014/11/25(火) 06:54:26.77 ID:BAtEMctw
鬼に鉄棒とはまた斬新な表現やな
【注意】 「金棒」は「鉄棒」とも書くが、「鬼にてつぼう」とは言わない。
鬼が逆上がりしているのかと思って吹いたwww
あのですね、SoundBlasterはですね
音質の劣化について話すとですね、まず機器の中身について理解してください
総てのオーディオ機器は内部に基板が仕込まれ、基板に張り付けられた銅箔(アルミ箔)を通じて部品と部品に電気が流れます
そこに対し、基板から基板へ、端子から端子へ、ケーブルで電気が伝えられます。
ケーブルの長さ、接点の数、など気になる点もございますが、チップから電気が流れだし、(銅箔)アルミ箔を渡り
ケーブルを渡り、外部のケーブルを渡り、最終的に外部の機器に電気が伝わります。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/001/125929823306916125351_d_class_amp1.jpg 結論を言いますと、スピーカーケーブルは音の劣化もなくノイズの影響も少ないです
ところがしかし、音を再生するにも、音を録音するにも、RCAケーブルは長ければ長いほど音質が途端に劣化致します。
ケーブルの太さやシールドにも気を使っていただきたいです
最大音量で聴いていただきたいです、機器の性能比で音質が変わるのではありません
機器を甘く見て軽んじて接続しているそのケーブルが音を劣化させているのです
例えば、以前の私のSoundBlasterを代表に、オンボードサウンドやサウンドカードを含め 環境の都合上、2〜3mのRCAケーブルでアンプに接続していました 最大音量に耐えられずに「シャー」っとしたノイズはついて回りました このノイズを巷では、PC電源のせいにしたり、内蔵のせいにしたり、サウンドデバイスのせいにしたり などなど、原因を転嫁しては、事実を見誤っていたのです なんと原因はRCAケーブルにあったのです 1mにしました、50cmにしました、今では掌程度の長さにしています それでも機器のノイズを完全にゼロにはしづらいです USB機器ではまず無理ですし、一握りの本当に高性能な機器だけが、ノイズを無音の皆無にしてくれます とはいえしかしそれでも、RCAケーブルの方を疎かにされますと、巷で言われているようにデバイスごと評価してしまいます 聴く側の人間の耳はCDを持て余しています 録音するほうもCDを持て余します 機器の価格でもスペックでもないのです 少しの経験と僅かばかりの知識とちょいとした工夫一つなのです
>>225 ああああそういう事だったのね…Windowsの設定のほうばかり見てましたthx
おにぎり
ワッショイ
スッカスカじゃねえか
その玩具を買った俺が通りますよ E5、デバイスとしては面白いと思うが
おにぎりっていつ出るの?
>>231 どう面白い?
コア搭載してるけど遅延はどう?
どんな使い方してるの?
林檎デジタル出力でE5 イヤフォンジャックが2つついてるから2人で同じ音楽聴ける →どうせ2つ穴つけるなら、例えば切り替えスイッチでバランス接続にも対応させれば良かったのに マイク3つで、傾きによりその内2ヶ所でステレオ →ポタアンにマイクいらないからなぁ ボリューム部分を押すとミュートで、もっかい押すと解除 →あれば便利な場面もあるけど、まぁいらないかなぁと BT接続は、やってみたけど、おまけ程度くらい でもあったほうがいい人もいるかも知れないから何とも アプリで音の出方を弄れるから、これはいいね 俺は好きだけど、好みは分かれるかも
コア搭載目的で買うのは微妙すね 俺は王道のX-Fi Go proですね 結局コアありとなしの違いわかんねえな SoundCore3Dのモバイル機能拡張版(Axx-1)なら Recon3D(USBDAC)がコスパ最高だな?
>>231 E5とかって光入力でDolby5.1音声を入力して
SBXでステレオでもサラウンド感出してくれたりする?
もしできるなら即買いなんだが
DVD音声に対応してるのはX7でしょ
X7は平らでもっと薄かったら買ってた おにぎり型とか置き場所が机まわりには無い
usb宮殿だと不意に接続切れたりハングアップして抜き差ししないと使えなくなったり 不安定なところあるから、外部から安定的に給電受けられて、安定動作するのが欲しい。 E5も電池内臓だし、おにぎりも外部給電だろうけどPCのコントロール下に置かれた時の安定してくれれば文句ない
Se-300 PCIeでいくら頑張ってもヘッドホン刺してもスピーカーがミュートにならないで両方から音がでちゃうから諦めた titaniumと違ってアップデート来てないし、案の定「大丈夫?栗のドライバだ。」でした
パソコンの構成は時々変えてても、サウンドカードだけはEliteProさしっぱ もうこれ使えるようなゲームもしないし何のためにつけてるのかわからんけど 買い換えるほどのいいカード出た?
音質求めるなら今はUSBDAC一択だからゲーム用途ならそのままでいい
243 :
Socket774 :2014/12/01(月) 21:24:24.99 ID:6XYBKU6r
音響知識なしでためしにSB ZxR買ったけどSBX PROStudioは曲聞くときは使わないほうがいい感じです? ボーカルの声が小さくなる・・・
音楽再生はダイレクト以外選択肢ないかと
X7ようやく発売か 5万は思ってたより高いな
46kだからだいたい40k程度か? DAC、アンプ、ヘッドホンアンプ搭載とか全て入ってると考えると意外と安いのかも
ミックス出力で全部入りの利便性がある以外、単純に高い。 サウンドブラスターのブランドで出すなら定価もう1万安くていいところ。
AVアンプ持ちとしては、微妙な商品かな〜 ぶっちゃけ、VGAからHDMIでAVアンプに渡したほうがLosslessだしな
そんな話だと議論位ならないね
SP出力がどれ位良いのかによるなー AX-501くらいあって欲しいがどうだろう
思ってたより高いな 少しして4万切ったら全部入りとして良さげかな
x7赤色が良かったのに金色か
高いなー サウンドカードって偉大。 いや、Zは偉大だな。直挿しが最高だしコスパはZが一番
見た感じ良さげだけどな。デジタルインあるからゲーム機でも使えるし サブウーファー出力もあるのは流石分かってる
AI-301DA買おっかなと思ってた矢先にX7発表あったからずっと待ってたけどたっけえな…どっちにするか迷う
ボリュームを一回りでかくしても良かったな
DACのみの廉価版を出して欲しいな
この値段、構成ならBTじゃなくてDLNAとairplayだろう。そこが間違ってる
AirPlayは糞
結局ZxRとどっちが強いの?
> 外形寸法/重量 約129 mm x 149 mm x 145 mm /約865g 重さ10Kgはないと音悪いだろ 見送り確定
ZXRに決まってんだろハゲ
x7の消費電力が気になる
X7がサウンドカード並みにソフト弄くれるなら買う わざわざ専用ソフト用意しててR3よりショボいインターフェースだったら下りる
見失い病とおさらばしたいので突貫したいけどどうしようか迷うなおにぎり… 微妙に置くスペースがないんだよな
Z買ったんだけど、グラボのすぐ上に設置しても問題ない? グラボがでかくて×16レーンに設置するか悩んでる。
>>269 余裕
GTX 680 SLIと一緒に挿してるけど全く問題ない
>>258 強度に問題なければ背が高いほうがありがたいけどな
あの箱なら干渉しないだろうし
3万まで落ちればオーディオメーカーのUSB入力付きのアンプと勝負できるだろう
弁当箱と言われる各社USB DACのデザインだが、それを逆手に取って弁当の中身の方のデザインにしてくるとは思わなかった
>>268 そういえば最近、KP41病とセットで見失い病も再発しなくなってきたな
この頃はずっと安定だわ
とか思っていると、なるんだろうなw
見失いの頻度は著しく減ったけどつい先日一度見失った ビデオカードのドライバで安定性が左右されたりしないかな HDMIがサウンドデバイスを使うから丸っきり無関係でも無いような CPU=Core i7 2600K MB=ASUS P8Z68-V(Z68) GPU=GTX680 なんだけど見失う人は何?
192kHz/24bitのハイレゾ無圧縮音源は本当に聴き分けられるものなのか?
http://gigazine.net/news/20141203-hi-rez-audio/ ハイレゾ音源の広がりに対して「ひとこと物申す」とばかりに持論を唱えるクリス"モンティ"モンゴメリーさん。
ライセンスフリーで誰でも使える音声圧縮フォーマット「Vorbis」を開発した人物でもあるモンゴメリーさんは専門的な知識をバックグラウンドに以下の観点で理論を展開し、
いたずらにファイルサイズが大きくなってしまうハイレゾ音源に対して不要論を唱えています。
x7導入するくらいのユーザーなら dacとヘッドホンアンプくらいはすでに持ってそう エフェクト関係もz経由で入れれば解決だし
PCI-Eのレーンが上手く割り振られてればそうするだろうな。 俺もカード差したいけどスロットがなあ…ってことでおにぎりに期待してる。 DTSとDolbyの新サラウンドの方が欲しいけど。
BTで5.1ch使えるのか
>>281 DTS Connectの有無
AVアンプから光出しするのがベターかなあ
それだけとか絶対嘘だろ
Zはステミキで、ピッチシフトとか弄くれるっぽいじゃん ボーカル機能目当てでソフトから乗り換えで買ってる人前スレにいたよな
285 :
Socket774 :2014/12/07(日) 06:22:22.74 ID:bmrZ7m0g
初自作して、何を血迷ったか勢いでサウンドカードではなく、 X7をポチってしまった………
オーディオ関係に強い人がいたら聞きたいんですが X7を検討中です。 スピーカーも検討中なんですが X7はインピーダンスの対応が4Ωと8Ωになって切り替え式みたいです。 4Ωの出力に6Ωのブックシェルフ式のスピーカーをつなげるとなんか損しますかね? 8Ωの出力につなげるとアンプが壊れるかもしれないみたいなんですが。
電圧少し変わるだけで、どっちでも使えるんじゃ デジアンで電流少ないし問題なさそうだけど
言われてみれば最近のブックシェルフは6Ωが多いけどどうなんかな
デジアンの出力フィルタ回路が4Ω用と8Ω用が用意されているのだとしたら高音域のF特が変わる。 両方試して高音域の感じがより好ましい方を使用すれば良い。
>>288 そうなんです。
なんで「4Ω」なのか意味不明なんです。
このあたりがクリエイティブらしいといえばらしいんですが。
できるだけ安価にPCオーディオを導入したくて
高音質で音楽も楽しみたい、ゲームもつなぎたい、配信もしたいのでステミキもほしい・・・・
iphone6ももってる・・・
このあたりを一挙に解決してくれるなら5万ならトントンかな、と思ってるのですが。
アンプの出力が6Ω対応ならすっきり購入に踏み切れたかな。
あとマイクの機能でピッチシフトがついてなさそうなんで二の足踏んでます。
お歌も歌いたいんでw
今、R3使ってるんですが、これがまあクソなんですわ
ホワイトノイズがひどい。
マジか!付属マイクと目当てで欲しかったんだがノイズあるのか R3見送るわ R3のピッチって曲側のキー変えるだけ?
ZXR買ったんだけどゲーム画面の左右両端に緑色の音量バーみたいなの出てきてすごい鬱陶しい 消し方知ってる人いない?
>>286 大丈夫ですよ
壊れるなら先にACアダプタ側
>>291 ごめん、まだ買ったばかりだけど
曲側はもちろんピッチ変わる。
マイク音声は編集ソフトでなぶれるんじゃないかな。
オンボのホワイトノイズがほぼゼロでR3つないだとたんサーwww
ぶん投げようかと思ったけど
まあ音はよくなるし、マイク2つついて編集ソフトもあるからこらえたわ。
>>294 ヘッドフォンのインピーダンスが低いんじゃないのかい?
>>295 ああ、そういうことなのかな
詳しくないからわかんないけど
イヤホンが12Ωでヘッドフォンが24Ωです。
オーディオはやっぱ金かかるなぁ
低いインピーダンスのヘッドフォンをなおかつ2個つけてんの? そりゃなおさらだめだ
>>297 いや・・・・
R3はヘッドフォン端子が一つだから一つしかつけてないですよ。
高いインピーダンスのヘッドフォンならホワイトノイズ解消されるなら
新しいの買おうかなぁ
家では RP-HX350使ってるけど問題なし イヤホンだとノイズで使えない
R3は全部ソフトウェア処理だろ? X-Fiの中身と同じコア使ってるんじゃないの? X7にしたいけどなぁ
インピーダンスとホワイトノイズの関係教えてくださってありがとうございました。 また勉強して出直してきますw
x7たけぇなー 46000円とは恐れ入った リアルタイムの今のレートで価格設定してんだな こりゃ手が出せねーや
これだったら大手のデジタルアンプ買った方が良さそうだ
無線もマイクも5.1chも付いてないやん
>>305 そう思う人はそれを買えばいいじゃない?
純粋にオーディオ用ならそっちのが良いだろうね。 品質が高く、動作が安定して、、耐用年数も長く、しかも安い。 ミックス出力だったら迷わずTEAC買ってた。
ハイレゾ24bit/192kHz対応 DAC(デジタルアナログコンバーター)にS/N比127dBのバーブラウンPCM1794 ADC(アナログデジタルコンバーター)にS/N比123dBのバーブラウンPCM4220 パソコンやMacだけでなく、スマートフォン、タブレット、音楽プレーヤー、ゲームコンソールなど様々な機器とのマルチな接続が可能 本体前面には高品質アレイマイクを内蔵。マルチコアオーディオプロセッサーSB-Axx1?とともに音声用の最新技術「CrystalVoice」を利用することが可能です。 例えば、集音範囲を調節するCrystalVoice Focusやバックグラウンドノイズを継続的かつ効果的に低減するCrystalVoice Noise Reduction、「ロボットボイス」や「エイリアン」などへボイスチェンジを行うCrystal Voice FX ヘッドホンアンプにTexas Instruments TPA6120A2を搭載 コンデンサにはニチコン製"Fine Gold"コンデンサを採用 高出力、高効率のTexas Instruments Class D アンプTPA3116D2を搭載 5.1チャンネルサラウンド対応のDolby Digitalデコーダー スマートフォンなどをUSBデジタル接続 Bluetooth 4.1 ぜんぜん詳しくないけどこれに匹敵するものが5万で買えるの?
5万なら他社の高級DAC買えるよ
何が最新技術だよ、中身の処理は変わってないんだろもう
DACとして使ってアンプに繋ぐ方がいいのか6Ωのスピーカーで直接おにぎりのアンプ使っても良い音なのか レポ頼む
>>314 4万以上のUSB DACなら無条件に該当するから適当に探したらいい
>>315 今日一日アマゾンと価格コム見てるけどねーんだよ
教えてください。
もう疲れたおにぎりのことを考えるのはよそう・・・
X7のカイリョウテンはスマホとのUSB接続でSBX、CrystalVoiceテクノロジーが使えるところと 専用ソフトで弄れる項目が増えるであろうことかな Dolby関連、光関連はRecon3D 無線の対応プロトコルがE5
319 :
Socket774 :2014/12/07(日) 22:40:24.00 ID:XKmG3LFe
マルチコアオーディオプロセッサーSB-Axx1 何でこんなの乗せてしまったんだろうな これのせいでどんだけ優秀なDAC積もうが回路設計しようが結局クリエイティブ色の音に味付けされてしまうんだよな
320 :
Socket774 :2014/12/07(日) 22:40:51.42 ID:OGZU0m30
>>302 アメリカじゃ399.99ドルだからむしろ安い
>>319 それはDACより前段だからエフェクトとか全部切ったら関係ないだろ
>>319 オーディオ重視なら他の製品を購入すれば良いのでは?
むしろあなたの選択ミスと言える
原音に忠実な高品質再生 パソコンとの接続時に再生中のデジタルオーディオを、オーディオプロセッサーをバイパスし、本製品の高品質DACへ直接出力を行う「ダイレクトモード」を搭載。 さらに、光デジタル入力へ入力したデジタルオーディオを、オーディオプロセッサーをバイパスし、DACへ直接出力を行う「SPDIF-Inダイレクト」も搭載。 光デジタル入力でも、原音に忠実な再生がお楽しみいただけます。
324 :
Socket774 :2014/12/07(日) 23:01:45.97 ID:XKmG3LFe
ああ・・・すまん 見逃してたステレオダイレクトあったのか ならあっても別に良いな エフェクト必要って奴も居るだろうし
低価格帯を買う層はソフトウェア処理について深刻な問題を抱えている 上位機種に載せるべきじゃない
おにぎりのサブウーファー出力はアンプとしての出力なのかサウンドデバイス側の出力なのかが気になる
>>326 両方だろうね、ソース元にLEFがあればSWは鳴るだろうし
無くても付属のソフトで強制的に鳴らす事もできる
つかこの手の機能は、ほぼ全てのサウンドデバイスとセットのソフトでやるでしょ
今どきパッシブの外付けウーハーなんてないでしょ
329 :
Socket774 :2014/12/08(月) 09:42:06.73 ID:3jcLQ48T
おにぎり用のスピーカー、オンキョーのD-55EXにしようかとおもうんだけど 6Ωなんだよね。おにぎりの4Ωと8Ωどっちにつないだらいいのかな? スピーカー選び間違ってないよね?
330 :
Socket774 :2014/12/08(月) 10:43:03.56 ID:lUmR6gGv
まず4Ωで試したら良い 音量が足りないなと思ったら8Ωに変えたらいい
デジタルアンプだからちょっと欲しくなるわ
>>329 おにぎりが45kでスピーカーに10kなら
まだ中華アンプに5kでスピーカー30kでZXR20k程度にしたほうが良いと思うけど
ちょいとご相談なんですが、家のPCで、 10年ほど前に出たSoundblaster Audigy 4Proのサウンドカード部分のみと、ヘッドフォンアンプにFiio E17を使ってまして、 さすがにあれから10年も経ってるし、この度SB X7に変えたらすごく音も良くなってて便利なんじゃないかな?とか考えているんですが、どう思われますか? 上流をすべてX7一台に置き換えようということです ちなみに今はヘッドフォンはMDR-1Aです どうでしょう?
良いね、すごく良いと思う。まあ買ってみなよ。んでもってどんな塩梅か聞かせて欲しい。
考え古いからサウンドカードとかで2万超えると Audio-gdとかの3万くらいのdac/amp一個買えばいいかなって思う
>>338 スピーカーはSONYのSRS-X3が一つあるだけです
PCを経由による、主にヘッドフォンでの使用を今のところ考えています
>>339 MDR-1Aいいなぁ
ボクは椅子の背もたれに頭乗せてることが多いので
いいイヤホン探してますわ
予算は完全オーバーですがソニーのPHA-3あたりは検討せんの?
>>340 無難ではありますが、UEの10Proは汎用的に使えるとても良いイヤフォンだと思っています
SONY PHA-3はあまりにも予算オーバーだったので断念しました
それと、何よりもSB Audigy4の古いサウンド環境から抜け出したいという思惑があります
342 :
Socket774 :2014/12/08(月) 15:44:49.62 ID:lUmR6gGv
スレチになるがMDR-1Aおれもつかってるが付け心地はソニーのヘッドホンが群を抜いてると思うわ 音質はオレのクソ耳じゃよくわからん ZxRのACMに繋げて使ってるぜ
おむすび用のスピーカーどっちがいいか教えてくれ GW-T40-IIR LS-301
>>345 スピーカーの技術革新はほとんど無いので、ヤフオクで十年ぐらい前の高いヤツを買うのが正解
>>343 それがよければ君はそれを買えばいいじゃ無い?
>>346 サイズが問題なんだよね
せっかくだからハイレゾ対応でパッシブスピーカー接続したい、
けど奥行などのサイズの問題がある。
で、消去法でLS-301に絞られた。
まあたぶんこれにするよ。
サイズとかデザインはGW-T40-IIRが圧倒的に好みなんだけどな・・・
349 :
Socket774 :2014/12/08(月) 21:17:20.84 ID:dPIvnCv5
x7早く半額になれ
>>348 サイズが問題ならスピーカースタンドで床置きすればいいやん
>>348 置けないならスピーカーはあきらめたらいい
家族に迷惑しかかからないし
X7ポチったよ・・・・ とりあえずスピーカー選びよりイヤホン探すわー
レビュー頼むで!!! E5と中身同じでスマホはオーディオコアをバイパスする仕様だったら笑う
X7発送キターーーー ヘッドフォンMDR−1Aも注文しますた
356 :
Socket774 :2014/12/09(火) 17:32:28.37 ID:pyi225Mw
MDR-1A使うならPHA-3にしといた方が良かったんちゃうか・・・とスレチだけど
7万は無理 あとマイクねーじゃん 俺はヘッドフォンとイヤホンは昔からソニーって決めてるクソ耳なんだよw
おにぎりおにぎりーはやくこないかなおにぎりー 明日にはつくかな スピーカーはクリエイティブのクリスマスセールで安くなったら新調する。 いまはT12だからなぁ・・・長い間これで戦ったからなぁ 俺クリエイティブと縁があるんだなw
今月の給料日はX7買うかなぁ レポ頼みます
あれは出せて3万だろ
x7にはパッシブスピーカーじゃないと駄目だろ
>>361 ダメってことはないよ
ただせっかくスピーカーアンプついてるのに使わないのがもったいないってだけでね。
俺の環境だとブックシェルフ型でも机の上に載せるのがどうしても難しんで断念した。
まあそのかわりにヘッドフォンを奮発したってわけ。
PCスピーカーはT12のままでもいいんだけどもし今週のセールでT40が安くなったら買う。
>>362 それなら他の適当なUSB DACでよくね
うるせーなー あのおにぎりの形がよかったんだよ
おにぎりはDACとして使えばアンプ内臓でも問題ないだろ スピーカーアンプ無しの廉価版出ないかなぁ
>>366 それでもバカだわ
高性能のパワーアンプがつんであるのに、質の悪い内蔵アンプ型スピーカーを買う意味がねーわ
ブックシェルフがだめなら小型のスピーカーでもっといいのがあんだろw
T12?T40? そんなゴミにX7? まともなヘッドフォンアンプとヘッドフォン買ったほうが良かったんじゃないですかね
んーじゃあこれ買っとくわ CONTROL ONE
371 :
Socket774 :2014/12/09(火) 20:10:10.79 ID:nZXxzhww
>>371 X7はクリエイティブ直販のみだよ
クリエイティブ本サイトか楽天のクリエイティブショップ。
発送は中旬っていってたけど今日発送したってよ。
貧乏人の僻みレスがひどいなw
びびびび貧乏ちゃうわ! プレステも買うしな
PS4のDSPの方が性能高そう(笑)
わいは貧乏だよ
x7はps4とかに使えるのはいいんだがその値段ならhdmi対応しろと
HDMIアンプってでかいのばかりだから入力2系統くらいで小型の出来たら需要あると思うな(俺)
PS3やPS4のDACはそこそこ良いみたいな記事たまに見るな
soundblasterZX買ったんだけど、指すときも抜くときも全く力が要らないんだけどこれって不良品?
はまらない所に力技で無理やり入れる方ですか
382 :
Socket774 :2014/12/10(水) 07:08:20.14 ID:iszm4i06
予算は5万円、ポタアン使っててイヤホンはXBA-H3やFX850やIM-04等使用中 今度Fidelio X2を並行輸入して買うのに据え置きアンプが欲しくなって、 ゲーム系の機能やマイク付き、オペアンプ交換って言ったらやっぱりX7でいいのかな… ちなみにオペアンプはMUSES01 とか02に換装する予定 5万あればHP-A4とか買えるけど… 機能面に目が眩んでしまうと冒険してみたいw
>>382 他のメーカーでもっとまともなものが買えるよっていうやつがいるけど
そういうやつは代替案ぜったい出してこない。
マイク付の据え置き、ブルートゥース4.0でうんぬん・・・
って考えたらX7しかないだろ?ってのが現状
プレステ4なんかにも対応してるし、パッシブスピーカーへの拡張性まである。
アホがどうこういっても自分がX7にしたいなら意見求めても貧乏人がトンチンカンなこといってくるだけだから。
384 :
382 :2014/12/10(水) 08:14:14.37 ID:iszm4i06
>>383 やっぱりそうだょね…
PS4も購入予定だしX7一択でポチって来るわ
決心ついた、ありがとう
Recon3dのusb版がまだ売ってればなぁ
OMEGA r2出てるだろ? ヘッドセットのセットで
最近数時間ゲームをプレイしてると突然ノイズが聞こえて無音になって そのままシャットダウンしようとするとOSもろともフリーズ みたいな現象がTitanium無印で起きるんだが熱暴走かな 前はならなかったしGPUのスロットとも離してるんだが寿命かね
>>387 熱暴走かなと言われたら、ケース開けて扇風機当てろよとしか言えないが
>>388 ケース内部は22〜30度で熱がこもってる訳では無いんだよな
前もっと爆熱なGPU付けてた頃も起きてなかったし
同じような症状出てる人居ないかなと思って投下してみた
>>386 どうせヘッドセット使わないからあの価格ってなるとちょっと
X7はスペックも魅力だよ
帯域の関係もあるしデコーダーはDTSの方にしてほしかったな
X7のお陰でお勧めのスピーカーは?とかで盛り上がっていいじゃないか 高いの買って経済動かしてっちょ
ゲーム配信時にBGMとしてfoobar2000使って音楽鳴らしてる。 以前はマザーボード内蔵の音源を使って配信してたんだけど もう少し音質を高めようとAudigy 2 ZS Digital Audioを引っ張り出してきて これを装着してサウンド鳴らすようにした。 で、気になった点が一つ。 サウンドカードで鳴らすようになってから配信時のBGMに変な音響がかかるようになった。 ゲームプレー中に自分が聞いてる限りはBGMに変な音響はかからない。素のままで再生される。 でも配信されるとBGMに変な音響がかかるようになるらしい。リスナーさんに指摘されて 録画した動画をあらためて再生してみて初めて気付いた。 内蔵音源のときはこんなことは無かった。 何が原因だろう?古いカードだからだろうか?BGMに限っては内蔵音源の方が綺麗に配信される・・・ ちなみにOSはWindows7 64bit版。ドライバーはクリエイティブ純正のものを使用。
ZxRのアップデート来たね
398 :
Socket774 :2014/12/10(水) 20:40:28.40 ID:6zvGbIm0
アプデしたら録音デバイスの表示英語になった
何の問題もなくUPできましたよ?
ZXR&Windows7 64bit版で今日Windows Updateオプション全入れしたら 認識しなくなって戻したんだけどみんなどう?
>>401 ありがとう それ無いの確認してたった今リトライしたらインスコ途中でZXRが
カチンと音たてたの確認した。違うのがひっかかってるみたいだから
しばらくアプデやめとくよ
ほんとゴメンw オプションにあるZXRアプデが原因でした スレ汚しスンマソ
公式ドライバが全然更新されてないというのに MSのアプデで新?ドライバが来るとか何かもう
そ、それは罠だっ!
WINって平気で致命的なバグを基幹ソフトに仕込むよなぁ。 バックアップとか安定性と柔軟性はUNIXと化したMac OS Xに遠く及ばない
OS XとWinの二刀流だから言うがそれブーメランだから気をつけろよ 致命的なバグはどのOSにもあるだろ
ちょうどwin8.1がおかしくなったんで安全策でリフレッシュしたら、 最後の工程でしれっと失敗しました表示されてって起動すらしなくなって、 クリーンインスコさせられた上に設定もアプリも消えたみなっていうね
OS XだってSafariをアプデしたらSafariが消える致命的なバグがあったばかり
Webブラウザ消えたら一大事だね
Safariが消えるバグがあったばかりな上 YosemiteのWi-Fi騒動もスルーとか君本当にOS Xユーザーかね
412 :
Socket774 :2014/12/11(木) 17:10:59.20 ID:+xIsa3zg
開くスレ間違えたかと思ったぜ
Macの話なんか余所でやれ この池沼共が
Macの話ってか、406が叩かれてるだけだろ
macはすれ違いじゃないよちゃんと対応してるし
あれまWindowsUpdateしたらうちのZも英語表記になっちまった cthdajpn.regを上書きしとけばいいのかな
大丈夫?クリのドライバだよ?
MUカタログから落としてきた栗のドライバだよ 結合したら日本語に戻ったからひとまずこれでいいや
普通ならMSドライバなんか入れない方がいいと思うが、 公式ドライバが全然更新されてないんで入れたい様な。そんな気が。 今回は入れるメリットなんかある?
ブルスクが発生する原因をマイクロソフトが徹底的にししらべた結果デバイスの寿命を除き圧倒的にクリのドライバが原因のことが多かったみたいで それでマイクロソフトが出してきたのかな
>>420 それが事実なら先ずVGAのドライバを作らなきゃ筋通らんな
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
俺のクソ耳だとZとZXRのステレオダイレクトで聞き比べてみるとZのステレオダイレクト悪くないじゃんと思ってしまう
そんな差は無いし
音質はあのくらいでいいからPS4からHDMIで音声入れさせてくれ ハイエンド機ですら光デジタルって何の冗談だw
2万円ぐらい高くなりそうだなそれ
428 :
Socket774 :2014/12/12(金) 15:30:12.32 ID:jhhePrAN
それよりもヘッドホンのバランス出力が付いてるサウンドカードをクリエイティブが思い切って出してくれないかな
HDMIは使う事無いからいらないな
時代遅れの光デジタルのせいでHDMIが普及しない
HDMIの入力は曲者だから付けるべきじゃ無いな 〜の機器を通したらDeepColorにならないとか2ch PCMにミックスダウンされるとか その機器が出てから追加された機能に対応してなかったり あと、その用途ならX-DAC1で音声取り出したらいいんでないの
バランス出力とかさすがに客層違うだろ
一万五千円くらいでZの上位版(ヘッドホン標準端子、RCA出力付き。メーカーが乗り気ならオペアンプ交換可)とか出して欲しい それかZXRの廉価版とか
バランスなんて使うのかなりのヘッドホンマニアでしょ そういう人は何十万するアンプ買ってるんじゃ
>>432 用途としてはヘッドホン環境でのバーチャルサラウンドなんだが、
光デジタルの音質が残念だからHDMIから直で入れて欲しいのであって
取り出して変換してしまったら本末転倒なんだよなぁ。
ヘッドセットとつなぐのに3.5mmの変換が必要なので ZxのRCMが1000円相当のZxR仕様の物が欲しい ドーターカードって使い道がわからない ゲーム機の音声繋ぎつつ、PCで音楽聞きたかったらメインカードと使い分けするの? ドーターカードってなんぞや
>>436 そういうのならパソコンにBDドライブ積んだほうがええやろ
>>438 PS4の音響環境と一本化したいんだよ
PowerDVDとか不安定なのもあるし。
>>436 それこそAVアンプの出番だとおもいますよ
既に板違いだと思います
>>440 いやいや、X7にせよRecon3DのUSBの奴にせよ、かなりそういう方向意識してるじゃんw
そりゃスピーカー環境だったらそうすべきって言うのもわかるけど、基本的にAVアンプのバーチャルサラウンド機能とかカスだからな。
おにぎり最高やな おにぎりってより実物はピラミッドって感じだけどな
公式にもドライバ来た
チープだけどそこそこ機能的で良い音ってブランドで高級路線が気取ってもまず失敗する そもそもブランドを確立させたイメージが「チープ」なわけだから、自己矛盾っていう ソニーとかもクオリアとかブランドイメージ意識し始めて失敗したけど
ほんとだ公式にも来てた
おにぎりレビュー待ってます
おにぎり買う層って何を求めておにぎりにするんだろ。
むしろなぜそこまでおにぎりをディスるのか
値段とフォルムと性能の統一感のなさだろ。
他社の社員でしょう?
451 :
Socket774 :2014/12/12(金) 22:49:36.42 ID:aEC4c9q+
E5ってどーよ? やっぱりiPhoneとかノートPCのデフォのアンプより全然音がいい?
X7は聴くことに特化してるような感じだな ヘッドフォンつなげててもソフト側の切り替えでスピーカー、ヘッドフォンの切り替えができる。 栗のサポートに聞いたらダイナミックマイクの接続も可能なマイクロフォンジャック。 まあ、クッソ音がいい。 ハード側の操作でSBXのオンオフができる。 まあヘッドフォンでダイレクトモードで聞いてるときにSBXオンにしたら死ぬほど爆音になるけどなw 使ってると結構下が熱くなってるんでスノコか足みたいなのつけたい。
>>444 なんかここ客層変わったよね
前はゲーマーや配信者が付けるサウンドカードって感じだったのだが
ハードウェア処理ができなくなって、ゲームの負担軽減って意味でサウンドカード付けるメリットが無くなったからね
スピーカー勢はHDMI→AVアンプ→パッシブで安定してるからなぁ。 ヘッドホンメインに舵取りすべきでしょ。何故かアンプ内蔵に走ったけど。
負荷軽減てのはマスゴミが言ってただけで ゲーマーは音の方向性の問題で使ってたんだよ
EAXのハードウェアアクセラレーションを使うとCPUへの負荷も減って音の方向がハッキリするようになるぞ 負荷が減るってのはまあ10年前の話で今じゃサウンド処理なんて大した負荷じゃないから差にもならないけど
>>459 以前 SB Zアナログ5.1ch→DSP-AX2600使い、今はHDMI→RX-A3030linear処理で
COD やらPCゲー散々聴き比べてるけど
AVアンプ自体グレードアップしたせいか、音の方向性(笑) 含めて
HDMIの方が格段に音は良い
そりゃサウンドカードは廃れるわな
光出力は論外だけど、アナログも用済みかな
音質の話なんてしてないよ
いや、あのね、AV業界の音の方向性の話では無いのよ EAXのハード処理したときの音の定位の話なのよ
FPSやってると敵兵の足音が同じ階の左後ろから聞こえるのか上の階から聞こえるのかで次に取るべき行動が変わってくる 昔はEAXを有効にすると 発音源の方向 (r, θ, φ)が音だけで明瞭に分かった
今現在つうか、もう久しくハードウェア処理対応のゲームなんぞ皆無だろ…未だにEAX対応タイトルで遊んでるのか
今は全部Microsoft XAudio2になってCPU処理が主流だが AMD TrueAudioやNvidia SoundStormのようなGPGPUで仮想空間の壁に音を反射させてリバーブ成分を作って音の方向感を付ける技術も出てきてまた面白くなってきたね
WiiUやPS4などの新世代家庭用ゲームもHDMIからのリニアPCM5.1chだし、もはやサウンドカードではなくGPU経由のサラウンドが主流だな
468 :
Socket774 :2014/12/13(土) 11:07:39.92 ID:zdqG4seu
ドライバアップデート来てたから入れたけど 何が変わったのかさっぱり分かんねーな
ゲーム中のリバーブが、マイクの音にもかかる仕様って変更できないん? なんで自分の声にも残響音がのらなあかんねん(´・ω・`)?
君の声は弾丸となる
>>464 一応Valveのソースエンジン系は最新タイトルでもEAX対応してるけどね
何度か言われてることで、確認しておきたいんだけど、 現行の(Recon3D以降の)カードでは、何をどうやっても ハードウェア処理は出来ないんだよね?
何の処理か言葉足らずで不明だが 音声に対するエフェクト関連はHWでやってますね
SoundCore3Dというオーディオコアが無ければ今頃
あれ。公式ドライバ出たとかいうけど、皆はどこの事言ってるんだ
ソフトウェアアップデートしたら出てきた
ゲーム用にZ、音楽用にASUSのカードとサウンドカード二枚刺しという暴挙になったんだがやっぱサブ機組んだほうがいいのか。。
>>475 うちのはZだけど、公式サイトに12月12日付けのドライバ
ZxR以外は来てるね
X7とヘッドフォンとパッシブスピーカー買ったら音が劇的に良くなってワロタwww 当面もうこっち方面はあとイヤホン買うくらいかな いや、いい買い物だったわ あんまりオーディオマニアってわけでもないけどこれ以上やったら帰ってこれなくなりそうw ただ、よく考えたらハイレゾ音源集めるほど凝り性ってわけじゃないからスペック的には無駄だったなぁ・・・ スピーカーもヘッドフォンもハイレゾ対応だが。
X7ってPC・iPad・PS4の入力を全てミックスしてヘッドフォンで聞くことってできるの?
そんなことできたら頭の中身がぱーんって
Recon3Dだけど、公式は更新されてる?? Windowsupdateでは新しいドライバ表示されるけど入れない方が良いのかな??
>>481 今、iphone6の青歯のペアリングしてiphoneとPCの音のミックスはできた。
あとTVの音とPS3の音もミックスしたいんだけどそれは栗のサポートに聞いている。
Zの最新のドライバ入れたら2.1chモードも追加されったぽいね
今まで無かったのか
x7って、PS4のボイチャできるん?
直販限定で視聴はできないし、価格帯的にもFOSTEXのHP-A4,DENONのDA-300USB,ONKYOのDAC-1000やら KORGの製品とかと物凄い迷って、苦悩もしたけどX7は買って良かったと思える品物だった! ゲームではG4ME ONE 音楽聞くときは主にFidelio X1とかで今までポタアンしか持ってなかったけど ゲーミングライフ、ミュージックライフ共にかなりいい水準にまで引き上げられたように感じずにはいられない オペアンプ交換したいなぁ…MUSES01があるからもう少ししたら入れ換えてみる
内部画像キボン
491 :
Socket774 :2014/12/15(月) 11:35:20.48 ID:wom5D07U
モロ見えやんけ
蓋みたいになってるからそこ開けてオペアンプ交換するのか
品質に差がありすぎる。 試供品は社員のお手製なのか?
栗としては普通じゃね? 基板のこのテカテカ具合と部品の付き方は昔から変わってない気がする
チップのななめ具合とか 全く同じだね
>>498 すごく独特だよね
クリエイティブは昔からちょっとの投資でゲームの定位と音楽の音質が良くなります程度で
ハイレゾとか高級路線の方は向いてないと思うんだよなあ
X7とTVつないだわ SBXにしたらTVの音がwwww
これ面白いオモチャだな
Zのちょっと上のモデル出してくれればいいのにね
X7は今、サウンドカードやそれなりの据え置きDAC持ってなくて、 ゲーム環境やヘッドホン、スピーカーでオーディオ回りを整えたいと 考えている人にはそれなりに良い選択かな 遅延嫌って光デジタルで繋いでるけどSPDIF-Inダイレクトは結構評価できる音質 オペアンプ交換の自由もあるし、しばらくはHP-A7の代わりに主役にしてw 少し経った上でちゃんとした評価をしたいね…
>>466 ゲーム向けでもサウンドカードはSPDIFぐらいしか付けねーもんなデジタル出力
そりゃHDMIでリニアPCMサラウンド出力できる方にあっさり奪われるわ、手軽だし
Creative Sound Blaster Zシリーズドライバ/ソフトウェア (157.49 MB) 12 Dec 14 ファイル名: SBZ_CD_L13_1_00_28.exe 対象製品: Sound Blaster Z Sound Blaster Zx 新機能・機能拡張: WHQLロゴ収得 。。。ロゴ取っただけ?
バージョン表記のけつの方が少しあがっただけだからほぼ一緒だと思う
Audigy 2 ZS Digital AudioをWindows7の64bit版で使ってるんだけど サウンド→「録音」を開くと ・Analog Mix (Line/CD/Aux/TAD/PC) ・CD(デジタル) ・S/PDIF イン ・”再生リダイレクト” が全て「現在利用できません」ってなってるんだけどこれって故障かな? ちなみに純正ドライバーの最新盤をインストールしてる
お客様が選択した製品はサービス期間が終了しています。
サウンドに拘りないならオンボでいいのに 無理してオデジ使っているのは滑稽
>>509 そんな長さを気にするならソケットすら使えない
クリは赤い色タイプのフィルムコンデンサ使おうとしないね 他のメーカーだとオペアンプ周りに多くあったりするが、拘りがあるのかな
赤いのってwimaの事かな。スペースの割りに音良くないしねあれ 栗は初期型にEvoxの使って、その後別のにしてるイメージ
>>509 交換の便宜性を捨てるなら直で付けたらよいかと
Creativeのサーバー遅っせえなー
Creativeも糞遅いがASUSやASRock・MSI辺りも酷いよな アジア系の企業はまともな回線用意してないのか
アジアンビューティー
X7はFPS等をやるという点に関してはどうなんでしょうか? サウンドカードは持ってないです…
X7って純粋なDACとしてだったらいくら位が妥当だと思う?
525 :
522 :2014/12/18(木) 23:18:36.19 ID:FvAdeqnf
>>523 いや、そういう意味ではなくて、当方はスピーカーやAKGの、ヘッドホンも所有してます。
オーディオ用としても使おうかなと考えております。
FPS等で使用する際には、ゲームにおいて必要とされる音の定位感やサラウンドについて、
また、遅延はあるのか?等について答えて頂きたいのです
>>524 3万
>>525 クリエイティブがウルトラハイエンドって大げさにいうほど
ハイエンドでもないと思うが、ゲームするくらいなら十分すぎるほどの機能だと思うよ。
遅延についてはPS3で遊んだ程度だからなにも感じないが
シビアなFPSだとどうかな、ってかじゃあFPSに特化したサウンドカードがあるのか?
ってこと考えたら5.1ch対応でスカウトモードという特殊モードのあるこのモデルで何か不具合でもあるのか?
って感じかな。
X7の実機使用してるけど参考にならなくてすまn
X7はアンプまで内蔵したのが謎。しかも2chだけだし
ちなみにデスクトップ環境下にあるならZXR増設した方が安いわな
X7とZxRは方向性違うからなぁ。 X7の多機能性はRecon3D(USB)の系譜だし。
E5は泥スマと繋げると電池が3時間しか持たない欠陥品だったようだ・・・
iPhoneとiPadってBluetooth4.1に対応してないと思うんだが、 X7でBluetooth接続使える?
>>531 iphoneが4.1に対応してたら使えるだろうな
ちな俺のiphone6はX7ともT10ともペアリングできたからあらゆる青歯に対応してるみたいだけどなw
あんまり必要感じないのだが iphoneのアプリでX7専用アプリがあって 青歯でつなぐとリモコンの代わりになる。 スピーカーで音楽聴きながら離れた場所でゴロゴロしてるようなシチュエーション があったら音量とか操作系は一通り操作できるから便利かもしれんが あんまり使わんな
あ、T10じゃなくてT12ね
535 :
522,525 :2014/12/19(金) 08:03:15.46 ID:rAnPRkAN
>>526 おぉ!ありがとうございます。
前述の通り何もゲームだけが目的でなく、据え置きDAC、アンプの買い換えやスピーカーでの
使用も視野に入れての検討だったので、ゲームでも充分に活かせるとの情報はとてもありがたいです。
ポチって来ます
久々にワロタ
ZXRドライバ来とるよ!
539 :
Socket774 :2014/12/19(金) 17:54:20.12 ID:jmXNTa1j
うそだっ! と思ったら本当だったでござる
ほんとだ来てた でもISDN並の遅さ
とりあえず入れてみた マイクロソフトアップデートに来てるのと同じバージョンでした
じゃぁそれ入れてるなら落とさんでもいいか
543 :
538 :2014/12/19(金) 18:54:33.22 ID:sbFrrBCX
インスコ終了再起動後特に問題ない もう夜なのでヘッドホンにて音楽視聴 特に問題ない 他の方のレビューも参考にどうぞ
あと5時間とか、おせえ・・ Zは2.1ch対応とか↑の方で書いてたけど、 ZxRも対応したのかしら
表記上は対応してるがテストはこちらではできん
546 :
Socket774 :2014/12/20(土) 13:33:50.19 ID:f2rj8EoX
そろそろZxRの次のモデルが登場しても良いんじゃねーかな 次はちゃんと24bit192KHzまで対応してほしいもんだ 時代の流れ的にDSD再生も可能にする必要ありそうだ
ZxRでPS3をデジタル入力/出力して使用しているんですが ゲーム音が出ません(PC側の音は出ます) Windowsのコンパネ>サウンドから規定のデバイスを スピーカー→デジタルオーディオと切り替えし直すと音がでるようになるのですが原因わかる方いますか?
デジタル入力の音が出なくなるのはX-Fiでもあったからいつもの栗仕様だな
>>547 ドルビーなりDTSで出る製品があるわけがない
Zxで、シャットダウンから立ち上げても、デバイス見失わなくなったな。 以前はPCIEによる電源ON許可設定にしないと、ほぼ見失ってた。
ZxRのドライバ落ちてこない 糞鯖なんとかしろ
初期のX-Fiだとドルビーやdtsがデコードされたんだよなぁ。
何処のメーカーもバカの一つ覚えみたいにfine goldばlばっか使うの辞めて欲しい かと言って上位モデルに通常タイプの黒いの使われても困るが
557 :
Socket774 :2014/12/21(日) 17:04:23.81 ID:HGAniBzl
FGの何が不満なんだよ シナの安物不良コンデンサでも積んでくれてたほうが嬉しいのか
7.1e X-FiならSamyoungコンデンサ採用で
>>556 も大満足だな
559 :
Socket774 :2014/12/21(日) 20:22:49.64 ID:jAb2px5c
BLACK GATEしか認めないと 何度いえば こらタコ いかタコ
先ほどRXをポチりました! ずーっとオンボでサウンドカードは久しぶりなので楽しみです。お手柔らかに宜しくお願いします。
質問してもよろしいでしょうか? windows8.1 64bitでsound braster play!のコンソールランチャーを開くと 『オーディオデバイスが見つかりません』とメッセージが出て開けません 刺さってるしドライバーは最新です。 数日前までは開けたんですがいきなり出来なくなりました
562 :
Socket774 :2014/12/22(月) 07:49:16.94 ID:aTneHhy/
開けてた頃までシステムの復元して戻ってみたら良い
564 :
Socket774 :2014/12/22(月) 17:53:43.82 ID:aTneHhy/
ZxRなんだが新しいドライバ入れてからセンターの音が左から 左右の音が中央から聞こえるようになってしまったんだがどうなってんだ SBX Surround ON の状態でこれ
565 :
Socket774 :2014/12/22(月) 20:13:19.34 ID:xBjx8adJ
開けてた頃までシステムの復元して戻ってみたら良い
CREATIVEの鯖がクソ過ぎるのか、ドライバのダウンロード時間かかり過ぎワロタw
ドライバの書換が半端ないからだよ
568 :
Socket774 :2014/12/22(月) 21:35:31.09 ID:LV/+g4dO
SBZ_CD_L13_1_00_28.exe ↑これをもう入手してる人いたらどこかにアップロードしてもらえませんか?
>>568 そのファイル名でぐぐれば栗のサイトが引っかかるわけだが
>>568 tp://fast-uploader.com/file/6974809931079/
z
コンデンサの変わりするチップが出てきてるようだがサウンドデバイスに積んだらどうなるんだろうねぇ
ブラウザとか公式のアップデートツールを使うと何回やってもダウンロード失敗するので フリーのダウンロードソフトを使ってみたら一発でドライバをダウンロードできた。 30分かからないくらい。 同じような状況の方はお試しあれ。
公式サイトでドライバーDLしようとしたけどめっちゃ遅いな…
575 :
Socket774 :2014/12/23(火) 20:13:22.20 ID:9IwyirTn
寝る前にやっとけ 起きたら終わってる
X7のレビューどっかにないかな 英語とかでもいいんだけど… 気になるんだけど視聴できないのが、少し辛いね
577 :
Socket774 :2014/12/23(火) 21:11:06.22 ID:uCOhzF7c
>>571 ありがとう。ダウンロード遅かったんで助かる
今そんなに落ちにくい状況になってるの? 少しばっか集中してるからってホント糞鯖なんだな
ゲーム用に初めてサウンドカードを挿そうと思うのですが SB-ZとSB-ZxRとではどれくらい違うのでしょうか?
>>575 放置したいんだけど、途中で何回も失敗してたんだよなーw
そのたびに最初からやり直しだったw
おにぎりこうた人に質問なんやけど、 PCモードでつこてる状態からPCがスリープなりシャットダウンしたとき、 外部入出力は生きてる? Recon3Dの感覚だと、 PCモードのままスリープするとUSBハブから電源供給してても本体電源入らんくて したがって外部入出力は死んだまま。 なので一旦ケーブル外してスイッチでPS3モードなりに切り替えてから 別にUSBから給電して初めてスタンドアロンで外部入出力が使えるようになる。 これは面倒じゃんね。
>>582 おにぎりは独自給電だからPCがついてなくても使えるよ
たぶんw
ZxRのドライバ更新したらASIOのデバイス名が「Creative Sound Blaster ASIO」から「Creative SBZ Series ASIO」に変わってた わざわざ名前を変えるということは、何か中身変わったんだろうか? 更新してからしばらくして気づいたから比較できてない
相変わらずステレオダイレクト→ASIOだとfoobar2000とかのプレーヤー落ちるけどね
>>582 用途的にRecon3Dはその方がよいと俺は思ってる
最新ドライバありがたかったけど、DDとDTSで音楽再生されなくなったぞ・・・
違うドライバだったけど、最新の落としたらフルバージョンでしかインストールできなかったな 付属CDだとカスタムとか選べたのにw
>588 ZxRだけど問題ないよ
>>591 再生リダイレクトを消音にしてるとか
俺も最近サラウンドヘッドホンを買ったんだが小一時間悩んだ
>>594 なんか変な警告が出てWMPが止まるw
前のドライバに戻したら直ったからこのまま運用するよ
10点以上あったAmazonのZXRの在庫あ全部なくなってるけどボーナス出てみんな一気に買ったのw?
ZxRで新ドライバ入れてみた。 上書きだとSoundBlasterコンパネがエラー起こしたり。 一度アンインストール、PC再起動、インストール、PC再起動。 これで問題無くなった。 ZxRの新ドライバ久しぶりで手間取っちまった 何か上の方でエラーでダメとか言ってる奴これで直らないかな。
相変わらずのCreativeクオリティになぜか安心した
なんで老母なのに安定したドライバ作れないんだろう 中の人が頭おかしいんだろうか
我々は常に物理的な製品だけでなく、ドライバも含め革新的かつクリエイティブな製品を提供しているのです!
>>599 間違いなく頭がおかしい
ろうぼって・・・冬休みの小学生かよ
まあ漢字読みを間違って覚えるのはよくあることだぜ。 バソコン工房にtitaniumHDが1万円まで下がって置いてあったけど、誰か保護してやってくれ…。
音楽聞きすぎて頭が混乱したんだろう ちょっと調べれば解るでしょそんなもの
605 :
Socket774 :2014/12/26(金) 08:13:49.03 ID:Rp9nfsuO
ZxRの後継機はまだか
老母ワロタw
ろ……老舗
クリスマスにネトゲする老母へヘッドホンプレゼントしたよ。いつも音消してやってたから
老母wwww
ヤフー店閉店
不用意にアップデートしたらコンパネ開かなくなった やっぱ上書きはダメだなw
老母かwww
老母のおにぎり美味しいれす
SoundBlasterZがツートップの売り尽くしで2000円だったけど買ったほうがよかったかな 中古だけど
コンパネ直らんorz MSのUpで入れた後にドライバ更新したのがまずかったのか・・・
>>616 Driver Fusion 使いなされ
>>617 使ってたんだけど結局RADEONのオメガドライバが原因だったわ
疑ってスマンカッタ栗
おまかんだろ うちの栗3台ともオメガにしたけど問題ない
まあどっちもドライバの評判悪いからなんとも言えんけど
>>618 同じ環境で同じ手順で同じ目にあったけど、
14.12Omegaというよりは、それのHDMI用のHDオーディオor蟹オンボのどちらかが原因だったお
蟹オンボって... 消して一つにまとめろと 自分で不安定にしてどうする
栗は他のデバイスと競合しやすいよねぇ 認識しなくなったりコンパネ正常に動かなかくなったり オンボやグラボのサウンドデバイスと一緒に有効にしたときは大変だったので 使う予定の無いものはドライバ入れないでデバイスも無効にしちゃうのが早い
>>622 以前のCataに入ってたのをカスタムでチェック外すの忘れてていつの間にやら入ってたっぽい
それ以前にBIOSでオンボ無効にしてるから入らんもんだと思ってた
オンボじゃなくHDSPe AIOと並存させてるけど、こっちとかち合うことは無いらしい
ZxRと蟹とゲフォHDMI全部使ってるわ
サウンドって2つのデバイス同時に使えたっけ?
Wave Mapperで行うデフォ設定とソフト毎の個別設定で行けるんじゃね?
vlcでusbオーディオ鳴らしっぱなしにしながら、 窓の警告音はオンボ使うとか可能だ。 さらにskypeで着信音はオンボ、通話はusbヘッドセットとかも。
いい加減ゲーム配信時にマイクの声やBGMにまでゲームでかかってるエコーエフェクト をそっくりそのままかける悪癖をやめてもらいたいんだが もう21世紀も14年過ぎようとしてるんだぜ?
老母に頼むしかないな
老母三遷
E5に ミニUSBでメインPC接続(ネット閲覧と音楽映像鑑賞) ホストUSBにz3タブレット BluetoothでサブPC接続(ゲーム中心) という具合なんだが、タブレットから音楽とか流すと ボリュームコントロールできないせいで 他のPC音源よりも音でかすぎで困ってる状況 アンドロイド用ミキサーがあればとか思ったが E5に接続するとボリュームコントロールがE5に取られるから にんともかんとも・・・ (E5接続時はTabletでは音楽聴かなければイイんだろうけど・・・ウーン)
>>629 ゲームにエフェクトなんてかけてるのかい?
使い方自体おかしい人なんだね
X-Fi使ったこと無い人なのかな
そら出力するにはWindowsのミキサーに流し込むんだからそれを拾う配信ソフトだと無理だろ
マイク入力の方がオペアンプ交換出来るサウンドカード欲しい
E5ってホストUSBにPC接続できんのかな? ミニUSBと合わせてPC二台接続して Bluetoothはスマホ専用にしたいんだが 試しにオスオスUSBケーブルで接続してみたがダメだった 配線図見てみると一部違うのでそれのせいで認識できんのかな
638 :
Socket774 :2014/12/29(月) 03:44:51.20 ID:3A0l2D/d
この会社のHPからドライバとアプリをDLしようとしたんだけど、全然DLできない
>>634 ゲームのエフェクトと音声のエフェクトは別
ゲームのエフェクトが音声に影響することは無い
>>638 ダウンロードソフト使うとサクサク落とせるよ。懐かしのIrvineとかそういうのw
あげてしまってすみません
>>640 Irvine使ってみましたが、やはり途中で強制終了されてしまいました
地域が異なる友人にもやってもらいましたが、やはりダメで…
DL速度は20KB/秒を下回ってます…年明けを待つしか無いのかな
火狐でさっき落としたけど、1時間そこらでいけたよ
定期的にダメな人が出てくるって事は相当相性の悪い回線なんじゃ無いか 上手く行かない人どこの回線・ISPか書いてみてよ
644 :
643 :2014/12/29(月) 12:53:36.62 ID:vLduhu1J
訂正→相当相性の悪い回線があるんじゃないか?
SBのシンセ機能使っている人なんて今や絶滅危惧種なんだろうけど バンクマネージャってsf2やsbkの他にDLSファイルも読めるんだな。今更知ったわ… ゲイツシンセ(gm.dls)も読み込んで使えた
だいぶ昔に買ったサウンドカードAudigy 2 ZS Digital Audio。 長い間愛用し続けてきたけどふとしたことで左右のバランスを調べてみようと 左だけ音を出力して聞いてみたところ若干右からも音が漏れてくることに気付いた。 右だけ音を出力して聞いてみてもやはり左に若干音が漏れてくる。 注意しなくても聞こえるくらい盛大に漏れてくると言ったら程度が分かるかな? Windowsのサウンドってそういうものなのかなと思い内蔵音源から同じように聞いてみたけどこちらは 反対側には全く音が漏れてない。 買ってから10年以上経つけどこんな感じにへたってくるってケースあるの? それともOS(Windows7)の設定にミスってるだけかな? ちなみにドライバは純正ドライバね。
>>641 どのドライバか、リンク指定すればきっと代わりに落として別のロダにうpしてくれる人がいるはず・・・w
>>647 SBのシンセ機能も目当てでX-Fi買ったから未だに使うときは使うな
巨大サウンドフォント読み込ませてると読み込みが追い付かない時独特のノイズが鳴るよな
>>642-643 >>649 ダウンロードサーバーに不具合が生じている旨を伝えるメールを頂きました。
とても残念ですが、仕方ないと諦めて一応年始明けを待つことにします
1ユーザーとしてお世話になっている会社なので、ブラック化させてはいけない…
Zシリーズのドライバは総じて不安定だな 急に認識しなくなったりするし
IRQの管理もできていないひよっこはいつの時代でもそう言うが 栗のカードは昔からそう言うもの
>>650 カシャカシャカシャカシャ…という独特な不快な音が
一通り一度演奏して波形サンプルをメモリにのせちゃえばなんとかなるし
一通り鳴らすシーケンスデータ作った方が早そう
SBのシンセ機能使えるのって今新品で買えるのだと AudigyValue(SB-AGY-VLSE)だけ?
ドライバ更新中だが 160MBでDL30分とか、どんだけサーバー弱いんだよ
30秒かからないでダウンロード終わりましたよ?
>>656-657 しつこく書いてすみません。今DLしたら10K/秒が1M/秒になってDLできました
私が選択したドライバ・アプリだけかもしれませんが…
この時期なのに対応が早くて助かりました
複数の音源カードをとっかえひっかえして検証しようと思ってるんだけど そのたびにドライバーってアンインストール→インストール→アンインストール→・・・ってやったほうがいい?
他社のなら
OSバックアップ→テスト→リストア→テスト→リストア 以下繰り返し
>648 エフェクトが有効か、きちんと2chモードになっておらずバーチャルか
>>658 俺も27日だけどう頑張っても落とせなかったから気に病むことはない
絶対なんかおかしいぜここ
>>663 そうでしたか、常に不安定なのですかね
DLしたドライバ・アプリ自体は正常に動いており、内容もとても満足です
あとは壊れないのを祈って丁寧に使います…
今月に入ってからDL糞遅くなったね 公式フォーラムでも話題になってたし
ZXR、ONKYO SE-300PCIeよりS/N比いいんだけど 電源モリモリのSE-300よりノイズが少ないとかあり得なくない? DACの数字をそのまま書いてるのかな (実測値)って断り書きにトリックがあるのか
>>662 dd
オーディオコンソール → スピーカー構成 で「2/2.1スピーカー」選んでると音が漏れてくるって判明したわ。
「ヘッドホン」選ぶと左右がくっきり分かれる。
「2/2.1スピーカー」も「ヘッドホン」も同じだと思ってたよ(´Д`)・・・
>>666 音が良いかどうかは別としてSN比は昔から優秀
E-MU系もそうだし
それに対抗してアサスのはSN比に徹底的にこだわって作ってるんじゃないのか それが音質にどう影響するのか知ら管
SE-300は改造元のTitaniumHD以下だし全然あり得る ONKYOはドライバも更新しないし買ってはいけない
宗教戦争なら他所でやってくれないかい
クソ今更だがSB-Zのドライバ更新したらなんか低音が随分自分好みになったな
sound blaster ZはステレオダイレクトでDACとして使っても優秀 オペアンプか2114JRC固定なのが残念か
そのオペアンプの交換は見た目に反して意外と簡単だぞ
今Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional Series [SB-XFI-XGF(PCI)] 使っているんだが ZとかTitanium HD(オペアンプ交換)にするか USBDACにするか迷ってる、使用目的にもよるけどかなり変わってるのかな?・・・ ・イヤホンのみ使用、ハイレゾは聞か無くてもいい
FCSからTitaniumHDに変えた時は、音楽はかなりクリアになったと感じた スピーカーやヘッドフォン1ランク上げた時のような感じ ゲームは特に変化わからなかった 当然差し替えで同時に聴き比べたわけじゃないから、プラシーボ効きまくってるとは思うが 今はPCゲー自体あまりやらなくなってしまったから、USBDACが欲しい というかサウンドカードを選ぶメリットが特に無いような
679 :
Socket774 :2015/01/01(木) 11:40:55.44 ID:3XPE0qdu
いまサウンドカード付ける層は音質云々よりゲームでのバーチャルサラウンド目的が多いんちゃうか
ボイスチャットやるならあっても良いと思うけどね ADCもSBは優秀だし
今はゲーム音楽映画全部でしょ
サウンドの設定を16bit/48kHzから24bit/192kHzに上げると サウンド再生時に頭やしっぽの音がならなかったりするんだけど PCスペックが足りてないってこと? それともPCI接続方式のサウンドカードだと帯域が不足してるってことなんだろうか?
VISTA以降の宿命
684 :
Socket774 :2015/01/01(木) 14:53:26.35 ID:3XPE0qdu
お前らヘッドホン使うときSBXのBassはオンにしてる? 余りに不自然に感じたから俺はオフにしてるんだが使ってるヘッドホンはMDR-1Aだけど このクラスのヘッドホンならわざわざ低音強調いらねーよな?
>>684 ステレオダイレクトだからオフ、ステレオダイレクトじゃなくても不自然で聞き疲れるからオフだけど
ステレオダイレクト時にSBXは使えないよ
しかもヘッドフォンはダイレクトは無理
>>687 ヘッドフォン出力が無理なだけで、フロントライン出力にヘッドフォン繋げば問題ない
思った通りの言訳
690 :
682 :2015/01/01(木) 23:11:14.84 ID:dN5pnI3e
ハイレゾ試聴の入門用にE5買って一か月くらいPCのDACとしてLINE OUTをプリメインの入力に使っていたが この値段にしては驚くほどいい音で聴ける。 おかげで年末からe-onkyoでのジャズ名盤の購入がとまらない。
692 :
Socket774 :2015/01/02(金) 09:43:17.46 ID:CDckejwZ
次の新サウンドカードフラッグシップのDACにはにはES9018を使って欲しいな
>>684 MDR-Z1000使っているけど気持ちは解るよ
確かにBassはオフにして使用する
クラッシックなんかはオンしても不自然さは感じないけど
因みに一般向けの3wayデッキでも使うヘッドホンなので
これ選んだんだけどね
694 :
Socket774 :2015/01/02(金) 12:22:27.77 ID:gHrB9aEv
新年そうそううドライバーのDL状況どうよ
>>684 > MDR-1A
低音高音強調のドンシャリヘッドホンだっけ?
極端にインピーダンスが低いのは持ち運び用だから家で使うならあまり選ばない方がいい
697 :
Socket774 :2015/01/02(金) 13:46:52.04 ID:CDckejwZ
MDR-1Aはハイレゾ対応とするあたりがソニーらしいヘッドホンではある MDR-1Rも使ってたけど比べると1Aのほうが低音がグッと強調されてる まぁ音には人それぞれ好みがあるからMDR-1Aが良い音質とは言い切れないけど ちなみにインピーダンスは音質には影響ないと思ってる
俺もMDR-1R使ってるけど 耳が蒸れるねやっぱヘッドフォンは 3mのコードにリケーブルにしてるけど 正直トータル3万ちょい払ってこの音かよ、って感じもいなめなくない
ソニーは高級装っても音作りは2流というか、 良い素材を台無しにする天才だなって思う。
ソニーは民生用と業務用の差がな・・
なら業務用を買ってしまえばいいではないか
仕事で使ってるソニーの映像機材ゼロが3つ余計についてる とても個人じゃ買えない。そのかし広告主の関係で買ってるパナ製品とは完成度が雲泥だけど
ソニーの開発機って予算度外視だからな 量産品になるとね
Zシリーズですが先程セットしてコンパネ開いたところコンパネからデジタル出力が制御出来ないのですがどのようにすれば良いのでしょうか
705 :
704 :2015/01/03(土) 01:12:55.78 ID:BDeLTosy
すみません 自己解決しました titanium HDではFL C FR RL RRそれぞれレベル調整出来たけどこれは何処にその調整があるのですかね
>>705 デジタル出力でそれらを調整できるものは栗にはないですよ
質問なんですが、ZxRにPS3の5.1chドルビーデジタルを光デジタルケーブルで入力して、 それをバーチャルサラウンドみたいな感じでヘッドホンに出力することはできますか?
Win側のサウンドを5.1chにして栗のコンパネでヘッドフォンにすればバーチャルサラウンドは有効になるけど 光デジタルを5.1chでモニターする方法は分からんな
>>707 入力できるのはドルビーじゃない2CH音声のみですよ
正月だなあ
>>507 ジャックやコネクタに何も挿してないんじゃ?
>>706 書き込み規制で遅レス スマソ
titanium HDにコンソールランチャーというユティリティがありそれで5chのそれぞれのレベルが見れて、FLとFR(同時)、FC、 RLとRR(同時)のレベル調整が可能なオーディオクリエーションモードがあったのですが
>>712 それはアナログ入力の場合もしくは2ch入力でのバーチャル出力の設定かと
自分ですぐ確認できるかと
そろそろ諭吉1枚くらいで買える新しいSound Blasterでないかなぁ SB-Z欲しいけどLEDが邪魔すぎるわ
今までZxでPAXばっか使ってたんだけど OS入れ替えで二進も三進もいかなくなったから公式入れたんだけど随分良くなったのな
LEDなんてマジックテープでも貼っとけばいいだろ
相談に乗って下さい。 用途は音楽を聴く事でゲームは全くやりません。(5.1chスピーカー使用) 現在Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional Seriesを使っていますがそろそろこれよりも後に発売された物に換えてみたくなりました。 金額的に15000円位までで見た所、Zx辺りになるのですがスペックだけで見ると入力や出力は変わらず、SN比が109→116と特に良さそうでは無いのですが、 数字に出てる所以外の進化がもちろんあると思うので使ってる方(もしいれば両方使った方)のお話を聞かせて頂けないでしょうか? 手元でコントロールの必要が無いのでそれだとZの方が合ってるのかと思うのですが、ZxとZはAudio Control Moduleが付属するかしないかだけで本体自体は同じ物なのでしょうか? あとTitanium系を中古でとも考えたのですが、同じX-fiだしそれこそほとんど変わらないでしょうか? あまり詳しくなく、使用感は使ってみないとわからないので詳しい方には何言ってんだって思われるかもしれませんがどうかよろしくお願いします。 長文失礼しました。
>>717 音楽用途で音質求めるならそもそもサウンドカードじゃなくてUSBDACにしたほうがいい
>>708 >>709 レスありがとうございます。5.1chは無理そうですね…
昔ビクターから出てた手持ちのヘッドホンをドルビーヘッドホンにする機械みいなことがサウンドカードでできるかなと期待したのですが残念です。
>>717 ゲーム全くやらないならSBシリーズがそもそも選択肢に入らない
ピュア板で現在の構成全部晒して、15000円でどこを強化するのかベストか聞いたらいいよ
ピュア板でそんなことしたら PC捨てて専用品買え、予算数桁増やせ、って言われるだけなんじゃ
>>719 USBの離婚がまさにそれだぞ
DTSとAACは使えないがDDの入力はできる
723 :
717 :2015/01/04(日) 08:38:29.93 ID:sWSFlF1f
レスありがとうございます。
>>718 USBDAC(外付け)だと内蔵の製品よりも割高感があるので選択肢に入れてなかったのですが、食わず嫌いなだけでそうでも無いのでしょうか?
>>720 いやー、17〜8年位ずっとSoundBlaster色々使ってるので無駄に愛着というかなんというか…
大した耳も持っていないのでそこまでこだわりとかも無く、「何か前より音良いんじゃね?w」って感じで良いんですよね(笑)
>>723 スピーカーで5.1chにしてるなら、HDMI出力でPCM出した方が良いよ
AVアンプ買うだけだし、サウンドカードが出来なかったPCM2ch以上が簡単に出来る
>>723 そうか、俺もPCにはずっとSB刺さってるよ
ならユーザーとして簡潔に書くと、TitaniumHD乗り換えたら音良くなるよ
Z系は聞いたことないからそれとの比較はできないが
>>717 音楽しか聞かないならPCなんて使わないで他の選択肢を選んだ方がいい
なんだその言い草は。精液かけるぞ
Titanium HDの後継はまだか 要らないオマケてんこ盛りのZも変なおにぎりもいらない
>>728 AWE64 GoldからTitanium HDまでどれほどの年月が必要だったかを考えると、
まだ慌てるような時間じゃない。
もうPC自作自体が消えかけているから、 内蔵のサウンドカードは出ないと推測 USBDOGとかに力を入れていくんじゃないか?
X-FiのディスクにAWEのROMダンプついているっぽいけど どう使えばいいんやこれ…SoundFont化でも出来るんかいな
USBDOGで画像検索したら笑いが止まらんくなったわ
734 :
717 :2015/01/04(日) 16:46:57.76 ID:sWSFlF1f
レスありがとうございます。
>>724 PCMって昔聞いた記憶があるけど今?はHDMIに関係ある物なんですね
サウンドカードが出来無かったPCM2ch以上…たぶん音が良くなる話しなんでしょうが全然わからない…w
検索してみます。
>>725 TitaniumHDはオペアンプの交換が出来るとかみたいですけど、他のTitanium Fatal1ty Professional SeriesやChampion Seriesとも全然違う感じなのでしょうか?
オペアンプの知識が無いので交換はしない(出来無い)でデフォのままで使うと思います。
>>726 音楽管理(ファイル)はパソコンでやるのが一番楽だと思って(CD積み重ねて聴く度に入れ替えとかは…)。
んーZよりもTitaniumHDの方が評判良いんですね
あと検索して色々見ててZとZxの板は同じ物と書いてあり、これは解決しました。
735 :
Socket774 :2015/01/04(日) 16:53:36.97 ID:++i2dJbx
だれかfoobar2000使ってZxRでDSDをPCMに変換して再生する方法教えてくれ
ZxRはDSDネイティブ再生に対応していないから、foo_input_sacdでDSDをPCMへ変換して聞くしかないよ
>>734 違うよ
こんな感じ
>>678 つーてもスピーカーやヘッドフォンと違って、サウンドカード比較視聴出来るところなんか無いし
結局は仕様とレビュー信じて買うしか無いんだな
740 :
717 :2015/01/04(日) 21:12:01.99 ID:sWSFlF1f
レスありがとうございます。
>>738 ああ、HDDレコーダーみたいなコンポって感じですかね
でもやっぱりパソコンで管理させて下さいw
>>739 はっきりとそんな感じがするんですねっ(もちろん感じ方に違いはあるとは思いますけど
今日色々見てたらTitaniumHDはそれまでと違ってオーディオ向けみたいな事が書いてありました。
それで1つまた質問で申し訳ありませんが、今使ってるのがアナログの5.1chスピーカーなのでTitanuimHDのRCAへは使えません。
検索してみましたがよくわからず、何か変換を間に入れるだけでは使えず(そういうのが無い?)アンプも用意しなければいけない。
これで合ってるでしょうか?
例には及ばないでござるよ^
>>740 5.1ならAVアンプだが
なんか怪しい感じになってきたから、これ以上は質問スレ行けよ
情報小出しにしないで最初に全部書くんだぞ
743 :
717 :2015/01/04(日) 22:26:29.09 ID:sWSFlF1f
>>742 レスありがとうございます。
やっぱりアンプ必要になりますよね。
ZやZx、Titanium Fatal1ty Professional SeriesやChampion Seriesなどアナログ接続の考えしか無かったもので。
何度もレス頂きどうもありがとうございました。
ZxRでBF4してる人いたらBF4側とSB側の設定を教えていただけませんか? 今はBF4(ヘッドホン、サラウンドオフ)SB(ヘッドホン、サラウンドオン) にしているのですが。
>>744 まずWindowsの再生デバイスの構成を5.1チャンネル
BF4でHi-Fi・サラウンド
SBでヘッドホン・サラウンドON
コレが正しいかどうかは知らん
>>745 ありがとうございます。
BF4のサラウンドをオンにするとマルチチャンネルになるみたいですね。
>>746 ありがとうございます。
スカウトモードは試したことがなかったのですが、
足音とかかなり聞こえやすくなります?
>>745 BF側でサラウンド選択したならSB側はサラウンド切らないと
>>748 あれ?
アプリでサラウンド→SBがヘッドホンステレオに最適化
↓
SBサラウンドON
↓
ヘッドホンサラウンドに拡張
だと俺も思ってた。
それで正しいでしょ SB側でバーチャルサラウンドを有効にしないと 単にダウンミックスしてるだけじゃんか
BF4でサラウンドオン これでソフト側がマルチチャンネルになる SBのサラウンドオンでマルチチャンネルの情報をバーチャルヘッドホン向けのステレオにダウンミックスする ここでもし SBのサラウンドがオフだとマルチチャンネルを単純にダウンミックスしてステレオで出力してしまう この認識であってる? どこかでソフト側がマルチチャンネル出力してるのか確認できるといいんだけど...
BF側でサラウンド変調したものをSB側にさらにサラウンド変調じゃ位置情報も減ったくれもなくなる それがよいならそうすればよいが通常はそんな事はしない
>>713 書き込み規制等で激しいチレス 本当にスマソ
おっしゃる通りエンコード出力をデジタル出力と勘違いしていました ご指摘ありがとうございました
なおZxRにはオーディオクリエーションモードに相当するユティリティは無いようです
BFで5ch出力された音声信号を受けたSBがその情報を元にバーチャルサラウンドとして変換する だから間違っていない変調?を2回なんてしてない
755 :
Socket774 :2015/01/07(水) 13:11:17.93 ID:nZecbYaM
titanium HD使ってる人に聞きたいのですが。 PAXドライバ使うのが当たり前なんですかね?1年以上PAXの存在知らずに公式ドライバ使ってたんですが… 今PAXドライバを入れるならどのバージョンがいいんですか?
普通は公式ドライバ使うでしょ PAXなんてパラメーター弄ってるだけで特別有り難がるようなものじゃない
>>754 彼の文章読んでみな
BFでサラウンド出力と書いてある
PCIe接続の一番安いやつ買ったんだけどゲームやるとノイズがよ〜聞こえるな グラボとマザボのせいかい?
ノイズの原因は山ほどあるしなんとも胃炎 丹念に原因切り分けして究明して
760 :
Socket774 :2015/01/07(水) 16:03:52.39 ID:nZecbYaM
>>756 PAXってそういうものなんですね。
これからも公式ドライバを使い続けることにします。
今ALC1150で光出力からteac A-H01に出力してるのですが soundblaster ZやZxRからだと音ってかわるもんですか? ステレオダイレクトモードが気になります
762 :
Socket774 :2015/01/07(水) 20:21:48.30 ID:sHaGOm8K
そりゃ変わるよ お前好みの音かどうかはわからんけどな
>>754 >>754 サラウンドって言葉で勘違いしてるね
BF4自体のサウンド設定にサラウンドというのがあったはず
ヘッドホン(2chスピーカー)向けの疑似5.1ch的な奴だと思う
だからSBシリーズのキモである"CMSS-3D"や"Surround"と被っちゃうねって話
CreativeはZxのツマミから垣間見えてはいたが、これじゃ完璧おにぎりじゃないか!
おにぎりカラークッソワロタ
>>763 あのサラウンドの設定って擬似5.1chの設定なのか
てっきり出る音を2chか5chか切り替えるもんだと思ってたわ
何というおにぎり
マジでおにぎりでクソワロタ
|■\ | ∀`) | ⊂) | /
スピーカーアンプの無い廉価版はよ
おにぎりのレビューはよ
おにぎりだけに、中身が重要だよな
X7買ったけど音が出ない・・・ X7のコントロールパネル→スピーカー/ヘッドフォンで「テスト」を選択した場合は音がなる。 認識もできてるし規定のデバイスの設定・ボリューム設定も問題なし。ボリュームのインジケータも動いてる。 マイクの音はヘッドフォン通して聞こえるから、USB周りが怪しいと思うんだが全部のポートに差し替えて試したけど鳴らない助けて。。
何の音が鳴らないんだよ
ドとレとミとファとソとラとシの音だろう
発売したばっかの製品でそんなこと聞かれても困る。 メーカーサポートで聴いてくれよw
どーしよっ!どーしよっ!
>>774 サポにきけよ
X7買ってから2回問い合わせしたが割と迅速で的確やぞ
X7買うとなんかもうはかどりすぎて満足しちゃった。 スピーカー:TEAC LS-301 ヘッドフォン:SONY MDR-1A イヤホン:SONY XBA-2IP マイク:SONY ダイナミックマイクロホン F-V620 ゲーム:プレステ3 モバイル:iPhone6(有線、青歯) PC:ノーパソ i7 16G(USB接続) TV:アクオス(line) ヘッドフォン、イヤホンはさしっぱでいちいちプラグの抜き差ししなくてもいいし PCのコントロールパネルでスピーカーとヘッドフォンの切り替えも簡単。 欲を言えば、マイク端子もう1つ欲しかったのと、マイク音声をなぶれるピッチシフトなんかが欲しかったね。
X7使用表では8Ωって書いてあるけど6Ωのスピーカーでも特に問題ないっすかね?
6Ωでも特に問題ないょ 4と8両方試していいなと思った方で音を聴けばいい
>ヘッドフォン、イヤホンはさしっぱでいちいちプラグの抜き差ししなくてもいいし こんな人向けの機材なんじゃないかな
ZXRは何故ペリフェラルの外部電源にしなかったのか ペリフェラル使ってるSTXやSC808はレビューが増えてるからじわじわ売れてるみたいだし
外部電源は面倒って思う人が多いんだろ、それで激変する訳でもないし
今時ペリフェラルを要求されるとか線が増えて迷惑だしな 態々PC内部で電源分ける位ならサウンドカードその物を外部に出した方が早い
RMEのHDSPeですら外部電源使ってないのに 必要なわけがない
GPUの上のスロットにSB-Z挿し加えたらPCが石焼きイモの音を発し始めた…
質問です。 Sound Blaster Zシリーズなのですが、 光デジタル出力接続で”SBX Pro Studio”の音質を適用したまま、 96KHzで出力することはできるのでしょうか? Recon 3D(PCIe)光デジタル出力接続で”THX Trustudio Pro”を適用したままだと 48KHz固定出力となる仕様でした。
Titanium HDとSound Blaster Zって性能的にどっちが上なの? 今週からZに乗り換えたけど、なんか、Zの方が良い音出てるような気がする(アナログ出し)
何の性能?
SBZのドライバ最新にしたら左右の音量がコロコロ変わるんだけどww
うちのは正常だけど?
ドライバ一度全部消してから入れ直すのは飼いならせた栗使いの恒例行事ですぜ まとまなドライバ未だに作れないのかw
本当に微妙なズレだとは思うけど osu!をする人間にとっちゃめちゃ致命的なのよね。。。
ゲーム側にキャリブレーション無いのか
osu!はフレーム単位で調整できたろ
>>800 OFFSETのこと?
結局判定がずれたままだから意味なかった
栗のドライバ更新する時は現ver完全消去して始めないと6割方不具合出るイメージ
今年入ってから売買スレでZ売って欲しいって書いたんだけど、誰からも提案が無いです。 買い取り上限が3400円とかだから5000円で募集したんだけど安いですか? このスレならもしかして他に変えて余った人もいるんじゃないかと思うのですが、6000円位までで譲ってくれる方いらっしゃらないでしょうか? もしいらっしゃったら売買スレの268にお願いしますっ。 スレ違い、スレ汚し失礼しましたっ。
たいていの人は内蔵で十分だと思っているから買う人も少ないし 買う人ならまず手放さないと思う +4000円だして新品買った方が早いんじゃないかな
店の中古売り場でも滅多に見ないもんな
まだ置き換わる様なニューモデル出ないですもんねっ
>>804 ヤフオクの相場見たらわかるが、普通に7,000円とかで売れるから無理
今のヤフオクってもう、買取業者ばっかで、そいつらが一般の奴よりも高値で買い取るからな
>>804 諦めてアマゾンで買えよ
たかだか1万なんだし
ヤフオクは開始値が、最近の相場の上とか普通だからそんな値段で出す方が少ない 1万出すなら今ヤフオクにあるX-Fi Titanium HD(13K)かってオペアンプ載せ替えた方が良いいんじゃないか?
soundblaster zを去年から使ってるんだが1週間くらい前から突然 SPDIF出力だけが噂の遅延と音声ブツブツ途切れが発症しだしてドライバ入れ直しても無駄 DTSコネクト出力ほしさに買ったのにゲームする度にヘッドフォンとスピーカーをアナログでつなぎ替える羽目になって涙目や
サポートへGO
サポートならOS入れ直してからでも遅く無い OSが壊れた状況でサポートを受けても意味無いよ
ダイアル付きのX-Fi sround 5.1 です。 XPから7に変えました。 XPの時はダイアルで音量調整すると、画面右下にダイアル表示が出て 0〜100まで細かく視聴的でしたが、7では表示が出なく、調整幅も荒いです。 XPの時のように表示するにはどうすればいいでしょうか?
SB−X−7ポチった これでDACとHPAとアンプが一台になってすっきりするはずだ
何故おにぎりの方にしなかったんだ、と思ったら若干仕様が違うのね
817 :
814 :2015/01/19(月) 09:42:24.46 ID:4McsZQZO
X7でダイレクトモード使うと ボリュームがヘッドホンだと7以下スピーカーだと5以下で出なくなるんだけど こういうもんなの? 俺のがおかしいだけ?
ボリュームが表示されなくなるって話かい?
>>820 表示は普通にされる
ダイレクトモードじゃなければ普通に聞こえる
普段は割と小音量なんだけどて、音楽聴きたいときにダイレクトモードに切り替えると聞こえなくなる
まあダイレクトモード使わなければいい話なんだけど
ボリュームで4から無音ってオデジRXでもカカクで同じ不具合見たな 4以下は0扱いの仕様かもしれん
チタンHD以前は5以下は無音 XzRは1まで調整可能
ZXRのステレオダイレクトの音本当すこ オーディオ用特化とかゲーム用特化とか分けて出せばいいのに
お前らWWWWWWWWWWWWW お前らが思い込んでるだけでwwwwwwww サウンドカードの音質向上なんてプラシーボ効果だからWWWWWWWWWW お前らどんだけ頭弱いんだよwwwwwwwwwwwww
そうだな、お前の持ってるクソみたいなスピーカーとヘッドホンじゃ何も変わらないだろうな
ヘッドフォンで聞いてるけど、オンボとの違いはさすがにわかったけどな
低音が弱いゲーム用のヘッドセットだから Crystalyzerやらエフェクトを切るとオンボと違いが分からなかった
>>826 ヘッドフォンじゃダイレクトは無理だよ?
使って無いでしょ
>>829 別にヘッドホンだからってヘッドホン出力に繋ぐ必要は無いんだぜ?
フロントライン出力にヘッドホン繋げば普通にステレオダイレクトで出力出来て、音も良くなるよ
フロントライン出力とヘッドホン出力じゃ 出力インピーダンスが違ってライン出力の方がが大きいんだから 音が悪くなるだろ
>>831 自分は、それを差し置いてもステレオダイレクトの効果の方が上だと感じた
>フロントライン出力 こんなもんあったっけ?
ていうか、フロントライン出力にヘッドホンアンプを繋げば良いだけじゃないか
音量調節も兼ねてアンプ繋ぐのが普通だと思ってたけどそうじゃない人の方が多いのか? ヘッドホン直だと適度な音量調節が出来ないから何かしらアンプは繋ぐだろ
黒だんごに繋いでますがなにか・・・
音量調整はゲームの設定で抑える事で何とかしている人が大半でしょ それはそれで問題あるけどゲームプレイ毎にツマミ弄るのは面倒だな
ステレオダイレクトのライン出力にHPAを挟まずヘッドホン直差しは ヘッドホンが破損する原因にもなるからしてはいけないっていうの常識だと思ってたんだが。
インピーダンスを自動あるいはドライバが測定して 出力が変化するというのは常識になってないの?
>>836 その論点ならばダイレクトじゃないな
最初にそれを書かない君が悪い
久しぶりにOSクリーンインスコしてドライバ入れたけど本当creativeのドライバ関連は糞だな
>>825 RX-A3030にGTX780TiをHDMI接続したら
サウンドカード無用の長物になった
もうアナログには戻れないな
HDMI接続はPCで使うと急に使い勝手が最悪になるってのを忘れんなよ あれは家電の規格だからPCで使うもんじゃない
昔はUSB接続の音源と拡張バスにさす音源だったら 圧倒的に拡張バスにさす音源の方が高音質って言われてたんだけど 最近は音質的にはどっちに軍配があがるの? あとゲームメインの人は総合的にどっちがお薦め?
・ハイレゾ(DSD)を聴きたいならUSB-DAC 遅延の問題でゲームには不向きである ・極力ノイズ源から遠ざけたいなら同軸デジタル・光デジタルで外部のDACに出力 光デジタルはジッターや96kHz制限という問題がある ・5.1chPCMで出力・TrueAudioを使いたいならHDMIからAVアンプに出力 AVアンプのON/OFFが連動しない上にディスプレイ側によっては音声出力に制限がかかる また、AVアンプを通ることにより表示遅延が発生する ・PCゲームでバーチャルサラウンドを強化したいなら栗の内蔵カード Vista以降はDirectSoundのHW処理は廃止されておりOpenALしか利用できない 近年はソフト処理のXAudioやGPU処理のTrueAudio等が出てきており必須ではない 一長一短で総合的にはお薦めできる物がない
>>846 usb audio class 2.0で検索するといいよ
安くハイレゾ再生させるとかゲームもするならカードじゃないかな
>>847 表示遅延てHDMI使った事ないのか?リップシンク機能標準で付いてるだろ
普通は映像と別に音だけ光デジタルで繋げる方が遅延が判りやすいだが
使い勝手が悪いのは電源連動くらいだな
>>848 あーすまん表示遅延って表記が悪かったな
音声含めて遅延が発生する に訂正しとく
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------------------ 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
>>845 それは君の使い方が悪いだけで特に問題ない
>>847 >>848 dd
USB→音質有利・遅延有り
内蔵→音質不利・遅延無し
なのね・・・
内蔵音源の同軸デジタルから出力するってのが妥協点としては最適かな?
受けるアンプをどこから調達しますかって問題があらたに発生するけど
soundblaster z使っている奴で昨日のwinupdate入れたことでデジタル出力がダメになった奴いないかい SPDIFでのDTS/DD信号自体がぶつ切りで出力されている状態で該当うpでを削除してもドライバ入れ直しても治らない Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.191.3067.0) これ俺だけかなあ
>>847 HDMI→ AVアンプ→ TV
の遅延問題は、TVとAVアンプの 「遅延自動調整」でまったく問題ないな
856 :
804 :2015/01/25(日) 17:44:58.84 ID:+NvTqYRv
じゃんぱらでz買って帰宅途中
画面と音の同期が取れない遅延と 応答自体が遅くなる遅延とはまた別の話 まぁ1フレームとかそれくらいだろうから殆ど体感上は問題ないかもしれないけど、 生死に関わる場面では少しでも応答の遅延は低いほうがいいだろう
859 :
Socket774 :2015/01/25(日) 18:13:48.42 ID:46fNIUv7
ZXRいい音だな、ヌケが良くてキラキラしてる AudigyFxが暗くてモッサリした音調だから不安だったが思い切ってIYHした結果正解だった 元々駄耳だしこれで5年以上は戦えそうだw
860 :
804 :2015/01/25(日) 18:17:55.77 ID:+NvTqYRv
>>858 6980円でした。
昨夜サイトで見付けて電話で取り置き。
「お昼まで」
って言われて普段は午後にしか行かないんですが午前中から行って来ました。
良い買い物したじゃないか
foobar2000でWASAPIやASIOで曲聞いてる時CPU使用率が0%なのは流石やね ASUSのとか1%くらいは動いてたような
863 :
Socket774 :2015/01/26(月) 17:47:41.97 ID:m4lObcP2
SB持ってるからグラボのHDMI音声出力使ってないけど、HDMI出力でサラウンド出した時に デスクトップの2chとゲームの5.1chとなった場合、ちゃんと2ch分を5.1chのフロントに割り振ってくれるもの? 出始めの頃にソースによって2ch LinerPCMとDTSが切り替わって使い物にならなかったけど。
そのGPUはNなのかAなのか
866 :
Socket774 :2015/01/26(月) 22:18:44.49 ID:m4lObcP2
関係ないといえば無いので無視してもらってもええ
わかって書いてるって事は 荒らし確定だね
868 :
804 :2015/01/26(月) 23:37:37.67 ID:+uC0nsCf
>>861 ありがとうございます
ソフマップで8200いくらで中古で買うには高いなーって思ってたら木曜に6600いくらになってて「完売」だったのを見た時はガッカリしましたけど(笑)
数時間前はそうじゃなかったし、いつの間に…とw
問題も無く良い感じで動いてくれてます。
869 :
Socket774 :2015/01/27(火) 19:25:25.87 ID:Kw6CEBTw
zなんだがコントロールパネルがいつの間にか表示されなくなった。
ttp://i.imgur.com/o2pu72W.jpg 現在最新のSBZ_CD_L13_1_00_28のドライバーを修復インストールしてみたがなおらんかった。
以前は上のエラーが出たあとデバイスを選択出来たが、今回の症状は選択するやつが出てこない
zが壊れた M/Bが壊れた ドライバがおかしい OSがおかしい もう一台PCあれば検証できそうだけども
ちゃんとOS再インスコも試したの?
どうせVGAドライバ更新したとかその辺りじゃねーの? いつの間にか表示されないとかまったく信じられん
ゲームメインだったらまだUSB接続タイプより拡張バスタイプの方がお薦めだったりする? それとももうそこらへんの使用感に違いはほとんど感じないレベル?
>>869 デバマネにSBZ以外のデバイスが表示されてないかい
X-Fi TitaniumがWindows10テクニカルプレビューで動いたよ まだまだ戦える
全く意識してなかったが確かにTitanium動いてたな Windows Updateでドライバ配布されてるし動かない方が変だわな
>>869 SBZコントローラパネルのタイトルバーにある▼ボタンを押してオーディオデバイスセレクションで選べないかい?
878 :
Socket774 :2015/01/28(水) 01:20:56.59 ID:g7V0BNU8
>>875 コンソールランチャーやDDL、DTS Conncet Packのユーティリティは動きます?
>>878 栗製ドライバ・栗製ソフトはハードを認識してくれない為動作不可。
動くのはWindowsが用意してくれるドライバのみ。
あと、
>>88 の問題も残ってる。
880 :
869 :2015/01/28(水) 08:52:56.38 ID:S/F7SEka
869ですが
>>877 さんの方法で出てきました。
ありがとうごじゃます
〜終わり〜
>>879 88はおま環でしかないよ
問題なく動作する
>>881 そうなん?
うちの子は「再起動」すると音がでなくなってたよ。(再現性100%)
再生デバイスにスピーカーはちゃんと居るし音楽再生するとレベルメーターも動いているんだけどね。
音声はカード裏の黄緑色のミニジャックから直接PC用のスピーカー(2ch)に繋げている。
で、「再起動」だとダメだけど一度「シャットダウン」してから起動し直すと復活するという感じだったので
試しに高速スタートアップを切ってやったら何の問題もなくなった。
Vistaでもスリープから復旧でZxRを見失うことがあったし、 他社のキーボードでも同じような症状があったからスリープとかOSを完全に終了させない系はあまり使わないほうがいいと思う。
久しぶりにクリのサウンドカードを検討しているが、未だにスリープや再起動で音が出なくなる病気が治ってないんだな… ライブ、オデジの時代から進歩しとらんとは…カードよりもUSBタイプにしようかな?
上でWin10TPで動いたって報告した者だがやっぱドライバおかしいわ 数回再起動したら何故かコントロールパネルが行方不明になって S/PDIFでステレオミックスを再生が有効に出来なくなった 再生デバイスでS/PDIF Outを指定すればちゃんと鳴るけどVista以降の音が切れる問題が回避できないのはなぁ・・
S/PIIFは5.1chサラウンドを出力できないって時点で候補から外れるわ
そういう人には必要のないカードだから問題ない
DTSやDolbyの5.1chはPCM 5.1chに比べてそんなに駄目なものなの?
DTSはともかくドルビーはだめだろ。 chごとに128kbpsだから劣化しすぎ
ああ、そのビットレートだと高い機材を持ってる人には我慢ならないのだろうな
あんのwindows7 x64にPCIexpressの一番安いの刺したんだけどスリープのたびに音量が爆音に変更されるんだけど どこで設定すればいいの
クリエイティブまじクリエイティブ
クリエイティブのサウンドカードで同軸デジタル入力がある機種ってあったっけ? 光デジタル入力がある機種はたくさんあるけど同軸で字照る入力がある機種って見たことが無い
デジタルならなんでもいいのなら そんな旧製品にこだわらず光デジタルで良いじゃん
最近のM/Bは同軸pinが無い奴もあるんじゃよ
Realtekとか同軸デジタルPIN無いね M/Bにはあるのかな?
>>2 オーディオクリエーションモード・ゲームモード・エンターテイメントモードってなんですか?
オーディオをクリエーションする時に最適化したモードと、ゲームをする時に最適化したモードと、エンターテイメントに最適化したモードです
どうやってそれらのモードを変更するのですか
>>903 ワラタw
>>904 creativeオーディオコントロールパネルから切り替えできるよ。
オラは面倒臭くてずっとエンタメモードだわ。
そんな面倒もZにした今では懐かしい思い出w
Z系はそういうモード無いな 似たものか分からないがSBXはオフにしてるや
オーディオクリエイション固定は当たり前
ZじゃEAXもOpenALもソフトエミュで、切り替えたところで使う機能が無いという
SoundFontのエミュも用意して欲しかった
911 :
Socket774 :2015/02/02(月) 00:52:21.19 ID:M7J2wMmG
>>897 カード上のCD S/PDIFは、光学ドライブからのS/PDIF出力をつなぐためについてる。
CDDAをそこからしか鳴らす方法がなかった時代の名残。
44.1Khz以外が入力できるかどうかも不明
>>911 そっかそっか、CD専用S/PDIF入力ポートなのね
それだと44.1kHz以外はサポートされてなくてもおかしくないよね
実際には他のサンプルレートも問題なく扱えた 端子部のS/PDIF入力とは排他のはず
スピーカー買ってからゲームやらなくなってZXRが只のDACと化しているわw
>>913 > 端子部のS/PDIF入力とは排他のはず
光デジタル入力端子はあるのに同軸デジタル入力端子が無い不思議
仕様は両者大して違わないはずなのにコスト削減かね?
レガシィは捨てられる
>915 需要が無いから不思議でもなんでもない
レオーネ アルシオーネ アルシオーネSVX いいよね。
アバッキオ「呼んだか?」
ゲーム配信にこれあると便利ですか
>>921 配信なら
オンボードにHWミキサー+いいマイクを購入した方がはるかに使いやすいかと
PCゲームならSB積んでも良いと思うけどな 家ゲーなら922の通りHWミキサー安定
昔のVDA2とかにもそれついてたな
安いのかわからんけど、尼のタイムセールでZxRが出てる。 俺はZ持ちなので買う気はないんだけど。
これぐらいの値引きじゃいらん 15000円位になっていれば考えるけど
Audigy 2 ZS Digital Audioの基板上に
http://i33.tinypic.com/n6p8cj.jpg ・SPDIF0 IN
って端子があるんだけどこれと隣接するGNDのピンの組み合わせで
同軸デジタル信号を入力させることってできると思う?
このピンってもともとCD・DVDドライブのデジタル音声出力をつなぐためのものだよね?
そうだったら汎用の同軸デジタル信号もこのピン経由で入力させることができるんじゃないかなと思って
>>928 試したことはないがもちろん出来るでしょ
そもそもPlatinumモデルだとそことフラットケーブルで接続する5インチベイのIOパネルに同軸デジタルの入出力付いてるし
>>928 試したのは標準ドライバじゃなくKxドライバでだが
実際に成功して使ってた
出力もできるよ
>>930 >>931 ありがとう。SPDIF0 IN端子に同軸デジタル信号を入力させてみる。
基板の別の場所に"CD SPDIF"とかいうコネクタもあって
そっちとこっちのどっちがいいのか最初迷ったけどこっちで良かったのね
今現在USB Sound Blaster HD r2を使ってて、E5へのステップアップを考えてるんだけど、 E5はWindows上のスピーカー構成を5.1ch以上にすることって出来るのかな? HD r2だとステレオ固定なのが若干不便だったのでそこの情報が知りたいのです。
934 :
928 :2015/02/08(日) 16:09:16.10 ID:wFHJpDaA
ちょっと"SPDIF0 IN"と"CD SPDIF"の二つに信号入れてみた。 結果は"CD SPDIF"は正しくデジタル音声を認識できたけど "SPDIF0 IN"は認識できなかった。 両者は全く同じものかと思いきやどうやらちがうみたいね。 余談だけど"SPDIF0 OUT"からはデジタル音声が出てくることは確認した。 ちょっと不思議・・・
オンボードのSPDIFからの接続、とか
SBZの赤いLEDがうざいんだけど切っちゃっても大丈夫かな?
大丈夫
ファミ通の攻略本だよ
soundblasterZxrを買おうと考えてて、ヘッドホンはMDR-DS7000を使うとした場合、以下パターンのどれが一番音(サラウンド)がよくなるでしょうか ・soundblaster光出力⇒MDR-DS7000光入力 1.soundblasterでサラウンド、MDR-DS7000は通常のヘッドホンとして使用 2.soundblasterでサラウンド、MDR-DS7000でもサラウンド 3.soundblasterはステレオ、MDR-DS7000でサラウンド ・soundblasterアナログ出力⇒MDR-DS7000アナログ入力 4.soundblasterでサラウンド、MDR-DS7000は通常のヘッドホンとして使用 5.soundblasterでサラウンド、MDR-DS7000でもサラウンド 6.soundblasterはステレオ、MDR-DS7000でサラウンド 予想では音質的には3、音の定位では4かと考えてますが、どっちのサラウンド機能が優秀かって話になっちゃうでしょうか MDR-DS7000はヘッドホンとしての性能が良いわけではないので、サウンドカードの性能をいかしきれなそうで購入に踏み切れずにいます・・・
>>939 A.サウンドブラスター使わないでHDMIから直で入力
>>939 DS7000相手なら接続は光のみ、アナログはA/D通すからやめとけ
それならZXRの意味がなくZで十分、サラウンドの組み合わせは2種類で気分で使い分ければいい
SBX有効VPT無効 or SBX無効DTSConnect有効VPT有効
H97のボード買ってPCI復活したらSound Blaster 5.1 VX引っ張り出してきて聞いてみたがあれ1600円の割には優秀じゃね DACチップはSE-90と同じ物だし、エレキとかシンセの音がくっきり聞こえてくるな
PCIは盲腸
>PCIは盲腸 もうそんな時代なんだねえ PCIがマザーに載り始めた頃には「ISAは盲腸」と言われてたっけ
>>939 サラウンドの掛け合わせで満足ならそれでいいのでは?
君の好きなようにすればいい
X-FiからRecon-3Dに組み替えたら、音響調整の試行錯誤の連続で疲れた X-Fiの音と比較すると、高音の癖が強い感じがする THX TRUSTUDIO ProはBassのみを少し効かせてるけど、Offにしてしまったほうが自然な感じなのかな
えらいダウングレード
PCI-E版X-Fi買えなかった人は可哀想だ
>>946 X-Fiもピンからキリまであるわけだが
しかし栗ちゃんはJamiconコンデンサ大好きやな ZXRですら何故か一番発熱しそうな大事な場所にそれっぽいの一個だけ使ってるし
>>950 なんなんでしょうね?
適度に壊れるようにして買い替えを期待してるとか
・・・は考えすぎか
>>951 考えすぎ
そもそもある一定期間で壊れるように設計するなど
ありえない
呼ばれた気がした
>>951 それはないと思う、本気でやるなら「他の部品も同じ時期に壊れるような品質に合わせる」(売り文句にできるようなパーツ除く)
無駄に一部だけ壊れるとか、他部品でコスト上げる意味ないからね
こういう意図して云々って話は、 大抵そのほうがコストとか手間がかかるで結論でるよね。
せいぜい「保証期間まで保てばいいや」程度だと思うけどねえ>意図
958 :
946 :2015/02/14(土) 14:07:49.67 ID:WeoKoQXf
>>947 まじっすかあ!?・・・ちょいヘコんだ^^
>>949 X-Fi Titanium をoffにしてます
これはアクティブスピーカー数台とインテグレーテッドアンプ1台に出力してるんですが
この機器自体のトレブルをちょっと落として、何とか折り合いが付くように調整
Recon3Dエンジンんが高音を強烈に出そうとするので、ツイーターの振幅が頭打ちになり易く
乾いたザラついた音になり易いみたいやね
ただ低音は遊びの範疇で結構迫力が出て痺れるね ダブステップ聴いてるけどこりゃ良いアイテムだわ
zxr買ってPCに取り付けて快調に動いてるんだけど、スピーカーとヘッドホンを切り替える時にカチッって感じの音がなるんだけど仕様かな?
うちも鳴るよ
OS再インストすると直るよ
調べたらヘッドホンとスピーカーの回路切り替える時の音だったみたい、こんな音なるもんなんやね
Sound BlasterじゃないけどSTX及びSTX IIでも鳴るね
リレーの動作音だから鳴るのが正常 まともなオーディオ製品なら電源のON・OFFの時とかも大抵カチカチ鳴るでしょ
そのまともなオーディオ製品を手にしたことが無いんでしょう。
SBってまともなオーディオ製品だったんですか?
キリッ
AVアンプにヘッドホン刺したりするよカチカチ鳴ったりするよ 出力切り替えのリレーの音みたい。 気にするな
Audigy使ってるんだけどオーディオコンソールのCMSSってオン・オフで何が違ってくるの? ゲーム中心の人とピュアオーディオ中心の人で推奨設定って違ってくる?
>>969 そんなこと、自分で実際に聞き比べればすぐに分かること
いちいち人に聞くようなことじゃない
Zの後継まだー?ちんちん
Zの後継はグレートマジンガーだろ
ダブルゼータだよ
Sound Blaster X-Fi Go! ProでCreativeオーディオコントロールパネルを開こうとすると 「サポートしているオーディオデバイスがありません。アプリケーションを終了します。」と出てしまう。エンターテイメントコンソールも同じ。 以前HDDにOSを入れて使っていた頃は問題なく開けていたのだが、昨日SSDを導入してSSDに同じOS(Win7 64bit)を入れてみたら上記のエラーが出るようになった。 ドライバアンインストール後残ったゴミを手動削除したが変わらず SSD側でログオンし、ストレージ用のHDDにドライバ関連ソフトをインストールしたが変わらず HDD側でログオンし、ドライバを削除して新しいドライバ(SSD側と同じバージョン)を公式から落としてインストールしても正常に動く USBの差し込み口は変えても変えなくてもHDD側は正常に動く(念のため2.0ポートに刺して再インストールしたがSSD側は動かなかった) HDD側との違いはドライバをインストール後にサウンドデバイスを開くと再生リダイレクトの項目がない デバイスマネージャからは?マークなど特におかしな点は見られない スペック:CPU:i5 4690k マザー:Asrock Z97 Extreme 4 GPU:GTX970 メモリ:16Gb これはうまくドライバがインストールできてないんでしょうか? 原因わかる方がいたら教えてください。ほぼお手上げ状態です
>>974 質問:
ドライバのインストールが正しく行なえません。
解答:
ご使用のパソコンに標準搭載されているオンボードサウンドが何らかの影響を
与えている可能性があります。デバイスマネージャーでオンボードサウンドを
「無 効」にしてからインストールを行なってください。
またインストールの際、AC電源の無いUSBハブはご利用にならないように
してください。AC電源の無いUSBハブしかない場合は、パソコンに直接接続し てインストール作業を行ってください。
※パソコンによっては、パソコン本体上にあるUSBポート(一部)が内部的に
USBハブ接続になっているものもあります。パソコンに直接接続してもインス
トールを正しく行なうことができない場合には、他のUSBポートでもお試し
ください。また、Sound Blaster X-Fi Go! Pro以外の他のUSB機器が接続されて
いるようでしたら、それらのデバイスは全て取り外してからインストールをお試しください。
>>975 >>976 レスありがとう。その方法も試したがダメでした。
以前との環境の違いはUSBの刺し位置も含めてHDDかSSDかの違いしかないのでやはりSSDかWindowsアップデート辺りが怪しいと思うのですが。
もちろんUSB2.0ポートに直刺しも試しました。
書き忘れていたのですがドライバインストール後オンラインで製品登録をするソフトが立ち上がりますが、そこではきちんとデバイスを認識しているようです。
音もきちんと出ますし、マイク入力も使えます。しかしコンソールが起動しないのでマイクブーストをかけられず困っています。
追記です。HDD側OSと見比べていたら一つわかった点がありました。
サウンドデバイスの項目からマイクやスピーカーのプロパティを開くと制御情報が
正常に動いてるHDD側はサウンドブラスターのロゴとSB X-fi GO! Proの文字の下にCreative Technology Led.と表示され
SSD側はロゴなしでSound Blaster X-Fi GO! proの文字とその下に(汎用USBオーディオ)と表示されています。
これが
>>975 の「本製品がWindows標準のUSBオーディオ用ドライバで動作している場合、このようなエラーが表示されます。」ということでしょうか
やはりドライバがうまく入っていないような気がしますがどうやればうまく入るのか・・
その他ググって調べたところデバイスマネージャからドライバーソフトウェアの更新をするとありましたがこれをやると
「この操作には、対話型ウィンドウステーションが必要です。」と表示され更新ができませんでした。
>>970 foobar2000の話だけどCMSSをONにするとステレオ感が消失する気がする
オブの方がステレオ感が強く出る
>>978 一旦、取り外してドライバをアンインストール後、
1)コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行
SET DEVMGR_SHOW_NONPRESENT_DEVICES=1
2)以下のコマンドで、デバイス・マネージャーを起動する。
devmgmt.msc
3)デバイス・マネージャーで「非表示のデバイスを表示」を選択。
すると、いろいろ現在は使われていないデバイス・ドライバが出てくる。
サウンド関係やUSB関係などグレー・アウトされたデバイスを削除。
再起動後、再接続してドライバをインストール。
これでどうかな?
>>978 SSDでの環境再構築で不具合が生じる理由はわかりません。
この際、HDDで問題なく動作していたシステムドライブを丸ごと
イメージバックアップ。
その後、SSDにイメージごとリカバリしてはいかがでしょう?ツール使って。
SSDに移行して1日くらいなのでさほど問題はないかと。
>>980 試してみましたが変わらずダメでした
>>981 それが一番確実そうな方法ですね
しかし使わなくなったソフトやらてんこ盛りでグチャグチャになってるんでかなり削減してからじゃないと容量厳しそうです
>>981 クローンコピーしたら上手くいきました、ありがとう!
ゲーム用途でヘッドホン使用、マイクのノイズ除去がしたい、ジャックと音量調節つまみが卓上にほしい、という感じなのですが、SB-ZxとUSB SB Digital Music Premium HD r2どちらが良いでしょうか?
ZxRでしょうね