ハードオフにありがちなこと 九店舗目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ハードオフにおけるPCパーツについて語るスレ

HARD OFF
http://www.hardoff.co.jp/

■関連スレ
【PC】 ハードオフ HARD OFF 18 【ハードウェア】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1368974214/

■前スレ
ハードオフにありがちなこと 八店舗目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393215456/

■過去スレ
ハードオフにありがちなこと
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269527980/
ハードオフにありがちなこと 二店舗目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295055367/
ハードオフにありがちなこと 三店舗目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318638285/
ハードオフにありがちなこと 四店舗目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338814784/
ハードオフにありがちなこと 五店舗目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352167780/
ハードオフにありがちなこと 六店舗目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1359802698/
ハードオフにありがちなこと 七店舗目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368896718/
2Socket774:2014/08/16(土) 18:02:15.80 ID:JKugU85M
>>1
ハード乙
3Socket774:2014/08/16(土) 18:28:00.62 ID:2vshIhGU
>>2
じわじわくるなw
4Socket774:2014/08/16(土) 22:17:08.51 ID:ex5pLWid
>>1
サウンド北乙
5Socket774:2014/08/17(日) 15:10:42.31 ID:77FqEq7d
新スレ記念パピコage
6Socket774:2014/08/17(日) 19:41:25.54 ID:0Ak1ikw1
デジタルDVDも再生出来るブツだったからな。
7Socket774:2014/08/17(日) 19:59:58.82 ID:nmb/hOJL
わざわざ福山市まで足を伸ばしたってことは本格的に転売乞食するのかなあ?

白髪も目立ち始めた彼の頭を見ると、別のことに時間を使えばもっと違う人生もあっただろうにと思う。
「ドフで人生アウト」とまでは言わないけど、ジャンクでウマイ体験をするのも考え物。
ハードオフも罪なお店だ。
8Socket774:2014/08/17(日) 23:22:40.20 ID:fvqT2TNU
DVDにアナログは無いって突っ込んでいいのかな
9俺の居場所:2014/08/18(月) 02:22:18.36 ID:12p0gzMf
俺の居場所
10Socket774:2014/08/18(月) 02:43:26.63 ID:p1cVPRn+
>>9
お前の居場所は無い
11Socket774:2014/08/18(月) 09:05:30.80 ID:6XdTZoco
じゃあトイレにこもるわ
12Socket774:2014/08/18(月) 18:20:38.61 ID:LYs8ItFC
>>7
なにこれもしかして◯化店員の集スト?
他店舗広域にターゲットの情報流布しといて来店したらこうして晒すの?
13Socket774:2014/08/18(月) 20:10:44.93 ID:3qx+ek13
以前BIOSTERの890FXE売った店に行ったらその商品無くなってたww
あれ買った人今頃涙目だろうな・・・
14Socket774:2014/08/18(月) 22:39:01.05 ID:6YtSMRfF
デジタルDVDも再生出来るブツだったからな。
15Socket774:2014/08/19(火) 00:33:42.97 ID:MKg44oZp
ドフのジャンクじゃない箱入りのマザボは地雷が多い気がする
まったく動かない訳じゃないけど不安定な感じ
いちばん当たりが多そうなのはちょっと古めで箱無しでレジ前に並べられた奴かな
16Socket774:2014/08/19(火) 06:26:39.67 ID:Z/ahlbQF
ドフでマザボ漁るヤツはテスターとか
レーザー温度計やオシロスコープを揃えているだろ。常考。
17Socket774:2014/08/19(火) 08:51:56.38 ID:UxZ/hmYD
あとヒートガンとフラックスな。
18Socket774:2014/08/19(火) 08:56:04.48 ID:mIpijIrA
>>15
ハドフに限らず中古のマザボは地雷多めだろうな
19Socket774:2014/08/19(火) 11:01:57.61 ID:f7hH1JpH
ジャンクといいながらも2kとか3kとかつけられても買えない。
動作不良明記はありがたいが、どうがんばっても0.1だな。
0.5kでもいらないのは認識してほしいものだ。
動作不安定だけど動作するのは0.5kでもいいけど。
復活できる技術があってもジャンクで3kは高い。
20Socket774:2014/08/19(火) 14:09:36.00 ID:QuK7Lu1o
ハードオフに来店する一般的な客
http://i.imgur.com/mhkKM7N.jpg
21Socket774:2014/08/19(火) 14:15:41.15 ID:xvhsbnuq
>>19
ジャンクの物による
22Socket774:2014/08/19(火) 16:46:40.41 ID:GiQbe8RA
右折レーンに入ってるからドコモの方の通りに行かなきゃならんのだが、犬を連れてる様なアホなのに右折入場を避けるために
遠回りするとは思えんな。
23Socket774:2014/08/22(金) 00:00:03.34 ID:r8vgJYAp
【ドフに於ける基本】
中古でも チェックが甘く不具合が有る場合がある。

中古でも完品だと油断してると付属品などの欠品がある場合がある。

ジャンクの未チェックの甘言に騙されてはいけない。

店舗により チェック済みでも未チェックとして出される店舗【リアルなゴミ】もあれば、本当に未チェックで出す店舗もあるんで、見極めがキモ
※前者の店舗には考えれば特徴が顕著。
24Socket774:2014/08/22(金) 00:10:52.14 ID:LIAdiKeK
ジャンクから宝を見つけるのに
文句や知識の共有は必要ないと思うよ
それぞれが経験や応用で当たり外れを楽しむギャンブルみたいなものだし
25Socket774:2014/08/22(金) 13:34:23.58 ID:bHCqSXt9
俺もくじみたいなものだと思ってる
26Socket774:2014/08/22(金) 15:41:17.08 ID:NWJIb70J
地雷は共有しておいた方が、健全な価格になると思うけど。
ジャンクなのに108円以上つくのは避けるのが安全だが。
それとちょっとでも古いのは回転寿司扱いで手を付けないでおくとまともな価格帯に変わってくる事もある。
一番いいのはなんでもかんでも狩らないこと。
なんでもかんでも狩ると店舗もどんどん強気になってくる。
27Socket774:2014/08/22(金) 16:42:24.39 ID:fS4Agd6a
オマエが通ってる、なんでもかんでも狩られるB地区店舗避ける為に晒そうぜ!
28Socket774:2014/08/22(金) 18:52:41.26 ID:oEz8VcUp
宝か…
去年、ジャンク棚にきれいな箱入りAHA-2940UWがあったので500円で買ったことがある
ボードの端子は未使用っぽい
付属のFDも未開封

宝とまでいわんが、IBMのSCSIHDDやプレクのCDROMドライブが残ってるので大事なボードだな
実際にはWideSCSI付DualSlot1マザーが生き残ってるからいざって時の補修部品扱いなんだが…
29Socket774:2014/08/23(土) 20:23:46.67 ID:oGVJFNoL
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ジャンク全品半額!!!

聖蹟桜ヶ丘移転につきジャンク半額!!
聖蹟桜ヶ丘移転につきジャンク半額!!
聖蹟桜ヶ丘移転につきジャンク半額!!
聖蹟桜ヶ丘移転につきジャンク半額!!
聖蹟桜ヶ丘移転につきジャンク半額!!
聖蹟桜ヶ丘移転につきジャンク半額!!
聖蹟桜ヶ丘移転につきジャンク半額!!
聖蹟桜ヶ丘移転につきジャンク半額!!

ジャンク全品半額!!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
30Socket774:2014/08/24(日) 20:56:01.53 ID:ohob7U+l
ちょうど聖蹟桜ヶ丘店行ってきたけど、移転ってか、ちょっと前にオープンした多摩和田店と店舗統合ってことで閉店みたい。
31Socket774:2014/08/24(日) 21:31:17.21 ID:n+9pz5cs
どう見たって和田店のあの狭いHARDOFF占用空間に移転のしようがないもんな
32Socket774:2014/08/25(月) 00:44:07.92 ID:5L9FWfJ0
スレ違いすまそで書き込んでしまうけど、ブックオフオンラインで中古音楽CDを買った。
2枚買ったんだけど、片方は小キズ結構有りでもう片方は研磨ムラがあった。
今まで何回もここでCD買ったけど、ここまでのは初めて。
(過去に小キズがちょっとなら経験有り・研磨ムラは初めて)
今まで運が良かったのか、ここも夏休みクオリティなのか・・・
33Socket774:2014/08/25(月) 06:59:32.90 ID:FyGiRHgW
スレ違いだし、Blogでやれ
34Socket774:2014/08/25(月) 10:15:41.82 ID:/cPtjCkv
>>32
おまえが夏休みクオリティ
35Socket774:2014/08/25(月) 23:54:18.03 ID:5L9FWfJ0
ファビョってしまった。すみませんm(_ _)m
日本人の血統を重ねてるのに、まだ朝鮮人の血が25%入ってる。
最初の当人達は好きで付き合ったんだろうが、末代まで朝鮮人の血が残る。
俺に子供が出来たらその子供は12.5%・・・6.25%・・・どこまでもつきまとうorz
36Socket774:2014/08/26(火) 00:25:15.78 ID:oJfyVpCk
スレチだが、DeNAだかグリーがやり始めた話題の
遺伝子検査がコンピュータの性能向上に拠る解析能力アップで
もっと簡単に、安く、短時間で出来、しかもそれのデータベースが出来ると
渡来人の血や縄文人の血などの要素もDNAから解るようになり
そういうのを気にするネトウヨの幹部やリーダーみたいなのにも
彼らが好まない要素が入っていたりする事態も起こるだろうから
アドルフに告ぐみたいな面白い状況が見れる様になったり
遺伝子ロンダリングや遺伝子詐称が起こるであろう近未来は
人間の面白さの一旦が大いに垣間見れるのでそれを見ておくといいと思うよ
37Socket774:2014/08/26(火) 01:12:38.96 ID:BakRWN2F
幹部やリーダーなんて役職がある結社「ネトウヨ」なんてものがあるのか
38Socket774:2014/08/26(火) 01:44:49.95 ID:uO28NRSI
流行っている保守ブログの管理人とかのことやろ
39Socket774:2014/08/26(火) 09:18:19.76 ID:KYUxP6B8
在日は民団と同じようにネトウヨも小さな組織だとでも思ってんのかな
40Socket774:2014/08/26(火) 10:18:06.63 ID:4LlSbBA2
大きな組織ならタボさんが当選して舛に好き勝手させていないがな
41Socket774:2014/08/27(水) 20:28:34.01 ID:64R/QjDh
俺の居場所
42Socket774:2014/08/27(水) 22:07:00.19 ID:QLzM0513
ハードオフって98とかのゴミでも買ってくれる?
43Socket774:2014/08/27(水) 22:08:14.38 ID:fuED3ZfB
98とか88とか?
44Socket774:2014/08/27(水) 22:20:58.19 ID:QLzM0513
そう!捨てるのも金取られそうだしw
45Socket774:2014/08/27(水) 22:48:35.57 ID:x2tUa2K1
本当のゴミだとどうか知らんが、大和田店かどっかに98買取強化の貼り紙があったような気がする。
IDE化が始まる前の機種なら金属回収業の方が高く引き取ってもらえると思うよ。
46Socket774:2014/08/27(水) 23:10:01.87 ID:xJ8wLB3O
98は需要があるんだろね
クソ高い値段でたまに見るけどすぐ売れてなくなる
買い取る時は古いからゴミ値で、店頭に並ぶ時はレア物で高値を付ける
47Socket774:2014/08/27(水) 23:23:04.95 ID:dYNA7Q/V
>>46
98はその昔、その手の外人の神ハードだったらしい、
今でもエロゲーで日本語を覚えた (エロゲーやる為に日本語覚えるやつも多いらしい)

エロゲメーカーが海外に発送してくれなかったりとか色々苦難の歴史もあったみたい
48Socket774:2014/08/27(水) 23:36:39.33 ID:MtPDhC5E
98は工場とかが欲しがるよ
49Socket774:2014/08/27(水) 23:53:36.06 ID:y+p0ZiD/
そういう話になるとよく「98は制御機器で必要な工場が欲しがる」っていうけど、
実際にそういう用途で需要があるのはA-MateとかFCシリーズとかの限られた機種だけだからな
ホビーユース機は殆ど捨て値だよ。コンデンサが腐ってるのも多いし
50Socket774:2014/08/28(木) 02:35:14.14 ID:H+WMSU8I
>>45
多摩和田だったと思う
51Socket774:2014/08/28(木) 02:58:52.68 ID:E+8Cuyjd
制御に限らずラインの数値入力なんかで機種不問の場合もあるよ
9801UFあたりを使ってた現場もある
そういうとこはとにかくシステム更新を嫌うから古いV30でもオケ
52Socket774:2014/08/28(木) 03:20:43.37 ID:Dq1X+4S5
>>51
システム更新を嫌うというより、更新する金が無い。
廃業か現状維持の二者択一。
ソースはとんかつ。
53Socket774:2014/08/28(木) 12:26:41.54 ID:SUbGHeD6
9801UFあたりを使ってた現場もある                     ←過去形
そういうとこはとにかくシステム更新を嫌うから古いV30でもオケ    ←現在進行形


知ったかは何時も意味不明
54Socket774:2014/08/28(木) 12:42:42.83 ID:pn7LwZNO
Cバスに特殊なカードが刺さっていてそれが動けばぶっちゃけ機種はなんでもいいんだな。
ソースは中濃。
55Socket774:2014/08/28(木) 12:51:47.72 ID:G58uWEij
コンテックとかのカードに置き換えればいいのにね
56Socket774:2014/08/28(木) 17:38:50.56 ID:y02jn7UE
Contecの他は?
57Socket774:2014/08/28(木) 18:51:39.70 ID:/RPWkmD2
風邪にはコンタック
58Socket774:2014/08/28(木) 22:26:39.46 ID:kIwOROtB
スタイナーで早く良くなれ
59Socket774:2014/08/28(木) 22:55:13.72 ID:CTHKPo0y
花小金井店いってきた
青箱にMSIのZ68マザーが1080円
やっすと思ったらピンが曲がってた
その他AntecP180?190?が2・3台 3000円前後
DELLのC2Dデスクトップが2・3台 3000円前後
NECのSandyあたりのCore i5一体型が2万
なんらかのCPU・クーラー付きのLGA775 MiniITXマザーが1080円
Mac用の古いゲームが数本 値段失念
非ジャンクのXP機にネットつながないで使ってくださいと書いてあったw
60Socket774:2014/08/29(金) 08:38:53.27 ID:QCxgkWbm
>>53
添削ありがとう
過去に見かけた現場での活用法だったのでな

知ったかついでに個人商店でコモドールのPET2001が現役のとこもあったよ
今も使ってるかは知らないけど
61Socket774:2014/08/30(土) 02:07:54.25 ID:WmBPVwrq
あんな青箱ガサってる乞食のようなオヤジも
プライドだけは一人前なんだなw
62Socket774:2014/08/30(土) 07:59:31.57 ID:+srUnW+y
それをこんなところで書いているお前はせこいプライドの持ち主だわwww
63Socket774:2014/08/30(土) 09:27:38.88 ID:NFvvfBev
とあるハードオフを覗いたら、ジャンクAV機器向けに
古いブラウン管テレビと赤白黄のケーブルと電源が
用意してあって、ジャンク品をセルフチェックができる
ようになっていた。

PCパーツも、同様に電源とモニタとキーボードを置いて
セルフチェックができるようにすればいいのにと思って
しまった。すべてのパーツがその場で試用できるわけ
ではないから、使う方もチェック用のCPUやメモリ、最低限の
ケーブルを持参しないと実用にはならないかもしれないが。
64Socket774:2014/08/30(土) 11:04:38.97 ID:dc2u09ny
ハードオフではないが、地元のショップにはセルフチェック台があるので
商品であるジャンクモニタやキーボード、ケーブルを勝手に使って
チェックしているよ
65Socket774:2014/08/30(土) 13:10:05.02 ID:CzsuWSzD
とあるドフのセルフチェック
66Socket774:2014/08/30(土) 16:22:24.24 ID:l/7YVX0q
>>64
最寄りのハードオフでもそんな感じだわ
台は置いておくからあとは勝手にやれみたいな
67Socket774:2014/08/30(土) 16:29:47.77 ID:KTPMFumP
慣れて丁寧な人ならいいけどあまり詳しくなくてがさつな人も触るんだよね・・・
68Socket774:2014/08/30(土) 17:58:07.32 ID:X+Plj5M8
規格が入り乱れてるPCパーツのチェック用超変態マザーが必要だな
69Socket774:2014/08/30(土) 18:45:40.12 ID:/e8dw/1e
通電確認をするからコンセントを貸せって言ってる客はよく見かける
70Socket774:2014/08/30(土) 18:47:38.82 ID:kKzaZotW
青箱のメモリの所にRDRAMのRIMMとか入ってるんだけどあれって動くのかな?
RIMMは割と見かけるけどこないだC-RIMMも見かけた
RIMMのマザーは見たことが無い
71Socket774:2014/08/30(土) 19:28:08.20 ID:rECWdpu9
チェック用のRIMM対応板なんて常備してないだろうし、今となってはニッチ過ぎるRIMMメモリは青箱直行だろうな

RIMMみたいなレア規格はしょうがないとしても、
LGA775の中古CPU買って動かず、店に持って行ったら「こちらで動作チェックできないので返金対応になります」と言われたこともあるわ
72Socket774:2014/08/30(土) 19:59:01.71 ID:Yzrc28ZX
以前Core-i5か7のモバイルCPUを見かけたが
ネットで検索しても対応板やノートがさっぱりわからなかった
73Socket774:2014/08/30(土) 21:29:58.36 ID:dc2u09ny
>>71
店で動作チェックできず、ジャンク価格になった掘り出し物をたまに見るね
GTX580を800円で買えたことがある
74Socket774:2014/08/30(土) 22:38:53.79 ID:pKncmDAZ
>>73
普通のドフは逆だから。
チェックせずにオークファン相場で中古で販売。
不良だったら返金して、青箱行き。
75Socket774:2014/08/31(日) 00:13:48.41 ID:K2ytYsHI
購入者=チェック係りだよなw
76Socket774:2014/08/31(日) 01:06:37.70 ID:9QRNExlp
>>71
RIMM対応のDELL Dimension8100をいまだに使っているけど
RIMMって、容量だけでなく「マザーとRIMM」「1枚目のRIMMと2枚目のRIMM」で速度を合わせないといけないから
買うの難しいんだよなw
黒歴史になったのもうなづける
77Socket774:2014/08/31(日) 17:27:44.20 ID:66CGGwb/
ハードオフで中身入りのスリムケースを購入。(2160円)

・SL8J2 (Pen4プレスコ3.2G)
・RUBY-9712VG2A(LGA775 Pen4とセレDのみ対応)
・SFPC44 NVIDIA GeForce 6200 128M PCI
・全銅製CPUクーラー一式
・FSP250-50SAV(250WのTFX電源)
・LiteOn製のDVDマルチドライブ
・なかなか使いやすそうなスリムケース

CPUとM/Bはゴミだけど、他は使えそう
78Socket774:2014/08/31(日) 22:02:54.04 ID:HuLOkuU4
今日暇つぶしに行ってみたら1TのHDDが新品より高くてワロタ
中古で5800円だってw
79Socket774:2014/08/31(日) 22:10:56.39 ID:oKQY6KDV
ドフの日常だな
青箱にピンが盛大にひん曲がったLGA1156マザーが
4200円で入ってたのに比べればまだマシ
80Socket774:2014/08/31(日) 22:38:17.75 ID:NFwPIBfO
パソコン分かるやつが居ないんだろう
俺でよければ月給50万で雇われてもいいけど
81Socket774:2014/08/31(日) 22:54:57.25 ID:kQPxnl/C
>>77
どれも要らないな
82Socket774:2014/08/31(日) 23:05:23.03 ID:HuLOkuU4
あんなボッタクリ価格でもたまに買う情弱がいるんだろうな・・
83Socket774:2014/08/31(日) 23:26:00.28 ID:qnQ+hS4v
>79
半年以上前に伊勢原だったかでSUPERMICRO Dual LGA1366マザー \20K 中古
買おうと見せてもらったら、派手にピン曲がり。店員に言ってやめたけど、未だ
同じ価格でガラスケース内に鎮座してるよ。
84Socket774:2014/08/31(日) 23:33:02.50 ID:oKQY6KDV
>>83
青箱じゃなくてガラスケース鎮座の中古でそれはちょっと酷すぎるな
いくら商品知識が無いとしてもそれはあんまりだ
っていうか気が付かないで高値で買い取っちゃったから
カモが引っかかるのを待っているのかな?
85Socket774:2014/08/31(日) 23:50:12.89 ID:ijj1tw++
万が一よく見ない人が引っ掛かっても、動かなければ結局すぐにゴルァされて青箱行きでしょ…
観賞用にマザーをかうド変態でもいない限り
86Socket774:2014/08/31(日) 23:58:58.61 ID:oKQY6KDV
忙しくてチェック前に返金保証期間をうっかり過ぎてしまうのを待ってるとか?
87Socket774:2014/09/01(月) 01:06:33.55 ID:uUpCkS9Q
>>84
ピン曲がりを100円ぐらいで捨ててもらって、値付けのときにaucfanの三年前にぎりぎり引っかかったような価格がでてきたんで
そのまま適当につけたんじゃないか
88 【凶】 :2014/09/01(月) 08:58:05.30 ID:K9s/iMzf
さて
89Socket774:2014/09/01(月) 09:30:26.80 ID:Cq7UbDO2
さてさて
90Socket774:2014/09/01(月) 13:17:12.49 ID:bWzQFylg
>>79
じゃんぱらでLGA1156 ASUSのピン曲がり起動不可のが値下がりまくってて500円になってたの思い出した
CPUもCore2世代が投げ売りされまくってるし、じゃんぱらの方がジャンク漁りが捗るわ
91Socket774:2014/09/01(月) 13:26:26.81 ID:64j7Q3T5
うむ、自作マニアがじゃんぱらに行く機会が減ると
じゃんぱらはますます携帯やスマホの売り場を広げるというのもあるからな
92 【大吉】 :2014/09/01(月) 13:42:28.12 ID:Ojlfk9Hv
さてさてさて
93Socket774:2014/09/01(月) 14:14:20.77 ID:yqHvGBy7
ソケットのピン曲がりってあれ修正できんの?
94Socket774:2014/09/01(月) 14:27:09.98 ID:LOUhYShf
出来るけど、結構手間がかかるよ
手間を惜しまないならいいけどね
95Socket774:2014/09/01(月) 16:02:56.79 ID:d09jSCcW
そもそもどうやればピンが曲がるのかが理解できない
96Socket774:2014/09/01(月) 16:17:03.06 ID:LOUhYShf
CPUクーラーの固定ネジを締め込み過ぎたり
ソケットの上に物を落としたり
ソケットに対応していないCPUを強引にはめ込もうとしたりするのが原因じゃね

一番よくあるのはCPUクーラーの締め込み過ぎだけどな
97Socket774:2014/09/01(月) 18:56:58.19 ID:wnssGt/B
初自作の時に律儀に手袋してCPUはめようとしたら手袋の布がソケットピンに引っ掛かって1本曲げたことはあるけどなw
とりあえず爪楊枝でピンを直してCPUはめ直したら起動したから良かったものの
98Socket774:2014/09/01(月) 19:04:28.98 ID:39oQDu16
まさにハメハメエクスタシーですなぁ
99Socket774:2014/09/01(月) 19:18:14.79 ID:tbE/aXap
静電気防止手袋が1150ピンに引っかかってマザボがおじゃんになった
マザボだけは自損保証のある祖父マップにすべきだな
100Socket774:2014/09/01(月) 20:07:13.08 ID:HPJ5+ekJ
手袋とかはしないほうがいいな
101Socket774:2014/09/01(月) 20:10:29.45 ID:aYzVZl5X
使ったことないんだが、手袋って細かい作業やりにくくならんの?
102Socket774:2014/09/01(月) 20:11:33.56 ID:YUjtojcg
不器用な人が意外と多いのにびっくり
103Socket774:2014/09/01(月) 20:16:11.10 ID:gkXYYS01
手袋は怪我の防止のためにはいいかもしれないけど作業やりにくいよ
冬場で静電気が心配な時はアース線付きのリストバンドの方がいい
104Socket774:2014/09/01(月) 20:23:54.41 ID:sRZKOvCZ
裸で作業すれば静電気防止手袋なんていらないのに(´・ω・`)

ってマジレスすると服の重ね着をしない、靴下をはかない
カーペットの部屋で作業しない、作業前に放電するを守ればほぼ大丈夫
心配なら↑でも言ってるけどのリストバンドの方がおすすめ
あと夏はクーラー必須。作業中、汗がマザボ等に落ちることは割りとある
105Socket774:2014/09/01(月) 21:01:49.46 ID:C3n7gz27
俺もクーラーが付いてない部屋に住んでた頃にあったなぁ
マザー交換中、汗がポタっとマザーに落ちて背筋が寒くなったよ
よく見たらマザーから2〜3センチ外れた場所に落ちて運が良かった
106Socket774:2014/09/01(月) 22:14:06.01 ID:lhax653u
無毛症に多汗症かよ
107Socket774:2014/09/01(月) 22:47:52.88 ID:gkXYYS01
追加すると花粉症も注意ね。俺、春先にマザボに鼻水垂らしたことがある
綿棒でふき取ってしばらく乾かしたら無事だったけど・・・
108Socket774:2014/09/01(月) 23:29:39.88 ID:sRZKOvCZ
垂らしてしまった時はどうすればいいんだろ
無水エタノールとかで拭くのが正しいのかな?
俺は以前マザボに汗を垂らした時はDVDレンズクリーナー用のイソプロピルアルコールで拭いた
その後、特に問題はなかった
109Socket774:2014/09/01(月) 23:55:33.88 ID:hDhsNfBt
すぐに通電とかしなければ案外大丈夫
110Socket774:2014/09/02(火) 07:01:34.28 ID:yraOIvFU
木綿着て作業前にでっかい導体(スチール机とか)に触るで
今の所問題になったことは一度もないなぁ
汗はかなり危ないので、クーラーの効いた部屋での作業が鉄則だ

で、水没はアスキーかなんかの動画であったけど、HDD水に漬けても問題ないのよ
ただ、通電しちゃうとショートしてNGってだけで完全に乾燥出来てれば
その完全に乾燥ってのが案外難しくて、基盤の隙間にスポンジが使われてたりして
それがちょっとでも回路に残ってるとショートしてお陀仏
だから水気を吹き飛ばしてこれでもかってくらい乾燥させるか
見た目水滴が全然残ってないのをしっかり確認すれば基本大丈夫なはず
まぁそれでも案外細かい所に入り込んだ水滴って中々乾かないから難しいんだけどね
111Socket774:2014/09/02(火) 08:35:48.15 ID:9/1EkyBQ
失敗談あるある、結構笑えた。

追加すると、コンデンサーを交換したら、ヒートシンクが当たるので、
糸鋸で切って、ヤスリで削った時に、不注意でアルミの粉がマザボの上にパラっと
落ちた時の事。あるある!

掃除機で吸い取り、アルコールとティッシュで拭きとったけど、どこかのパーツの隙間に入り込んでしまったかもしれない

考えこんで、灯油でジャブジャブ洗った。もう、必死な顔で
その後、ガソリン水抜き剤(イソプロピルアルコール)で灯油を置換し、乾燥した

それから5年以上、無事使えてます
112Socket774:2014/09/02(火) 10:20:51.11 ID:0mktLb6V
汗・ネジ落下なんてあたり前、ケースにマザボ付けたままヤスリでゴリゴリ
半田付がド下手で半田ボールみたいのが出来て転がって基盤のどこかへ
鉄粉・半田カスがマザボに落ちたらストローで吹き飛ばす→あ、ツバが…
冬場は静電気バチバチ
基本キニシナイ

自作歴10年以上だがこれで壊れたことなんて一度も無い
と思ってるだけでそういえばパーツ寿命が短いきがする
113Socket774:2014/09/02(火) 17:12:09.61 ID:bV/eLdOm
>>112
×基盤
◯基板
114Socket774:2014/09/02(火) 19:03:15.26 ID:sD7owbPR
アクセス認証基盤
115Socket774:2014/09/02(火) 20:42:58.42 ID:iwUJtfQ6
PKI
116Socket774:2014/09/02(火) 20:45:20.47 ID:iwUJtfQ6
普通そこで例えに出すのはPKIじゃないかの
117Socket774:2014/09/02(火) 21:05:16.10 ID:eFy3/sL0
AMDの社外CPUクーラーつける時にクリップがハマらなくて、
マイナスドライバーでテコの原理でハメようとしてガリっと基板削った。泣いた
118Socket774:2014/09/02(火) 22:11:04.53 ID:iwUJtfQ6
養生テープで覆ってるね
119Socket774:2014/09/05(金) 01:43:38.15 ID:k+Oy4IxE
ハードオフに売ってるHDDって復元できないように対策されてるの?
それともフォーマットのみで販売してるとか?
120Socket774:2014/09/05(金) 13:46:11.54 ID:mdidVkER
売った客が自分で完全消去して持ち込んだ場合を除き、ほぼ間違いなくフォーマットのみ
121Socket774:2014/09/05(金) 16:27:25.57 ID:CtEVrRXy
店舗によるんじゃないかな?
この前買った奴、ためしにRecuvaしてみたけど
なんも引っかからなかったよ
122Socket774:2014/09/05(金) 16:38:45.42 ID:zJOqSBUA
>>119
復元できるぞ
大体禄なもん入ってないがな
123Socket774:2014/09/05(金) 16:42:07.29 ID:JgwqW3R/
>>116
いいえ?
ユーザサイドでもユーザ追加削除や権限他の変更があり、かつセキュリティは確保しないといけないのでGUI等簡単に作業出来るように出来ないとおかしい
そう設計する場合はPKI何て説明しないといけない単語は使わないよ
「プキィって何?」とか言われたら面倒だし
124Socket774:2014/09/05(金) 20:36:17.22 ID:AEat2M6r
>>122
オマエOntrackの中の人かよ
125Socket774:2014/09/05(金) 21:05:13.71 ID:AbGjGJ3p
>>119
ここでハードディスク買うの日課になってるけど、完全にデータ残ってるよ。
ログインした段階で犯罪だからやらんけど。今日は野村證券とかあったな。
グーグルとヤフー、ツイッターなんかはもううんざりするほど出てくる。
あと最近多いのがネットバンク。外人ならお土産代わりに買ってくだろうな。
126Socket774:2014/09/06(土) 00:58:41.09 ID:sKEf06R4
プッ
127Socket774:2014/09/06(土) 13:50:28.43 ID:ah1P9GJK
それより抜け毛が落ちてる奴
すげー多そうだなw
128Socket774:2014/09/06(土) 17:48:05.76 ID:SKOJMoIS
          ___
         /     \      _______
        /        \   /
       |    (゚) (゚)   | < 米青 ネ申 禾斗 ιこ 彳テ ιナ !!
      |     )●(  |   \_______
      \     廿   ノ
        \__∪ /
129Socket774:2014/09/07(日) 18:54:44.64 ID:OB7PcrhP
つたやで売ってそうなMP3プレイヤーが108円であったので買ってみたらアニソンが350曲も入ってた
130Socket774:2014/09/09(火) 18:19:24.18 ID:EjeUVR77
ショーケースの商品の値札が他の安物の値札とテレコになっていて
おもわず特攻しようかと思ったけど、どう考えても付属品持ってくる時点で
バレそうなので止めた。あれに突っ込む勇者いるかな〜。
131Socket774:2014/09/09(火) 20:03:34.16 ID:qY2N/KLV
>>129
いいなー。
俺もジャンクMP3プレイヤー、容量1G以上のだと中の曲のワクテカ狙いで500円位だと即買いするけど、
最近はドイツ語講座の会話集だったり、タイ語の会話集だったりでショボーン (´・ω・`)だわ。

この前ゲットした60年代、70年代ポップス集は良く車で聞いているけど。
132Socket774:2014/09/09(火) 20:05:01.78 ID:m2bRz8kQ
>>130
そこは、安物値札の値段でヤカラ言ってこそ勇者じゃね?
133Socket774:2014/09/09(火) 20:42:17.33 ID:i1qiJkc9
聖蹟行って来た、中古棚スカスカ、ジャンク品碌な物無し自作関係で使えそうな物ACアダプタとケーブル位

問い合わせだかクレームだか何か解らないが電話対応してる店員が切れる寸前だったw
134Socket774:2014/09/09(火) 22:38:02.44 ID:YjESTOQr
MP3プレイヤー、スマホで充分だから100円でも悩むけど、ここの連中は中の曲目的で買うんか?
恐ろしいな
135Socket774:2014/09/10(水) 00:45:27.67 ID:/OYFzpFf
充電に困らないのは楽
136Socket774:2014/09/10(水) 03:58:50.89 ID:BO0UVZFx
中古棚にジャンク並べれば、引っ掻き回して壊すバカも減るだろうに
137Socket774:2014/09/10(水) 08:20:28.43 ID:TV71MVVk
>>136
事実そうしている店もあるがな。
138Socket774:2014/09/10(水) 15:58:32.67 ID:jiCJ0c4l
ガラスケース内にジャンク並べるのは意味分からんけどな・・・
139Socket774:2014/09/10(水) 19:31:01.02 ID:xAnwgsoM
行動範囲内の店だと携帯ゲーム機やノートPCのジャンクと
カメラや楽器類のジャンクがガラスケースに入ってたり
だいたいがジャンクにしては少し高めが多い
140Socket774:2014/09/10(水) 23:16:12.89 ID:GnHstpwx
AthlonX2 5050eがついたAM2+のジャンク板を1080円で買って来た
付属品何もなしだったが安くなったな
AM3の6コアにも対応しているようだから遊べそうだ
141Socket774:2014/09/10(水) 23:22:07.77 ID:jiCJ0c4l
デュアルコアのCPUつきのマザーが1000円とかはザラに見るようになったね
142Socket774:2014/09/10(水) 23:27:26.83 ID:4nx4qGYa
>>141
それは羨ましいな
俺の住んでる地域の店は478とかしかない
もちろんCPUなんか乗ってない
143Socket774:2014/09/11(木) 08:13:22.29 ID:rZ2H13mj
トカシカはウチの餓鬼も使うが今一意味が分からん
等、のみ
他にもあるのにそれだけ?
存在するその他を省きつつその他もあるんだろ?
144Socket774:2014/09/11(木) 08:41:42.23 ID:FlQep76/
>>142 ではないが、また国語としては妥当かどうかは、分からないが、
この場合、「とか」には「の様な物」が省略されていると考えればどうだろうか

> 478とかしかない
478とかの様な物、しかない
すなわち
Socket 478 やその程度のものは有るが、LGA 775 LGA1156 は無い
145Socket774:2014/09/11(木) 19:54:39.54 ID:Ed5cQBiw
478とか774とか1156とかでしょ
146Socket774:2014/09/11(木) 22:16:58.19 ID:2XSfCPVh
俺がよく行く店でもデュアルコアのマザーが結構入荷するんだが
結構な確率でI/Oパネルが無いんだよなぁw
147Socket774:2014/09/11(木) 22:19:29.33 ID:jyNK3YJb
I/Oパネルなぞ飾りです 偉い人にはそれがわからんのです
148Socket774:2014/09/11(木) 23:12:33.30 ID:W8NvASt5
俺は密売人だから I/Oパネルがないと困る('A`)
149Socket774:2014/09/11(木) 23:25:01.04 ID:kr7DQhUo
自作板的にはトカシカに突っ込んでる奴はデュアルコアのマザーを受けて
IONマザー大量入荷中くらいの突っ込みもして欲しいもんだなw
150Socket774:2014/09/11(木) 23:34:03.92 ID:g/IOjmP1
>>144
なるほどな
151Socket774:2014/09/11(木) 23:57:16.01 ID:zrCHY4I7
D945GCLF2をハードオフに売ってきた
152いつでもどこでも名無しさん:2014/09/12(金) 00:08:08.98 ID:ZidJolVA
箱入りのMarlin Spike(INTEL MS440GX)マザーが300円で売ってたんで買ってきた。
流石に動かないかな・・
153Socket774:2014/09/12(金) 01:07:33.70 ID:M3sIMY5C
ファミカセみたいなPentiumIIさすやつ?
154Socket774:2014/09/12(金) 01:16:42.93 ID:M83R+9FE
ファミコンのカセットみたいに万能接点復活材「コンタクトZ」で試してみたら?

アルコールで拭いて、ただの鉛筆でなぞって エアダスターで余分な粉を飛ばす。
上手くいけば繋がる
155152:2014/09/12(金) 01:46:09.98 ID:ZidJolVA
>>153 ファミカセみたいなPentiumIIさすやつ?
そうそう。あれ。

>>154 ファミコンのカセットみたいに万能接点復活材「コンタクトZ」で試してみたら?

明日、同じ店でCPU(Xeon4OOMHZ 2MBジャンク)売ってたんで買ってくるぉ。
156Socket774:2014/09/12(金) 04:23:51.42 ID:P0r1fFr8
slot2にペン2なんか刺さらんわい
157Socket774:2014/09/12(金) 13:46:40.40 ID:Di7CZyqk
コンタクトZかぁ、初期性能は確かに素晴らしいんだけど・・・
158Socket774:2014/09/12(金) 18:25:28.22 ID:Wi/yJlh6
俺の居場所
159Socket774:2014/09/12(金) 20:42:05.91 ID:ZgG+mRGY
ニートの俺でもLGA775環境は全廃してるのに、
買ってくやつがいるんだよなあ。

さすがにAGPのビデオカードを大喜びで買っていくやつは見なくなったけど
160Socket774:2014/09/12(金) 22:07:50.20 ID:Di7CZyqk
QSVのありがた味が分かってから1366以前はパス
161Socket774:2014/09/14(日) 09:16:11.32 ID:uR4T0WZ3
100円で買ったUSB-FDDが使ってもないのに壊れてた
162Socket774:2014/09/14(日) 21:28:23.96 ID:sijf3r3k
>>159
え、バリバリ現役で5台稼動してるのに(;´ _ゝ`)
163Socket774:2014/09/14(日) 22:01:00.55 ID:lO5VPfRU
>>162
むしろ 何に使ってるんだよ!www
164Socket774:2014/09/14(日) 22:05:42.87 ID:CsGu6jbl
通信キャリア用意して自演に使うんじゃね
165Socket774:2014/09/14(日) 23:22:59.12 ID:WFmn8/t3
おまえだけだろ
166Socket774:2014/09/14(日) 23:40:40.55 ID:ETAn2Zjg
いや、俺もだ・・・
まあ、メインマシンじゃないけど3Dlabs Wildcat Realizm 200が現役稼働してる。
167Socket774:2014/09/15(月) 03:08:02.17 ID:X2FXQjNt
3Dlabsって何だっけってちょっと考えてしまった
Permediaとか出してたメーカーか

他にVeriteとかRevolution3DとかVooDooとかあったなあ
あんときは群雄割拠みたいな感じで面白かったのに
ATiはともかく、みんなポッと出のNVIDIAにバッタバッタとなぎ倒されて
168Socket774:2014/09/15(月) 03:10:03.85 ID:X2FXQjNt
S3がVIRGEシリーズで幅利かせてたし
MilleniumとVooDooの2枚差しは憧れだった
169Socket774:2014/09/15(月) 03:51:53.75 ID:KLcEgvD4
VeriteはRenditionの奴だな。カノプーのTotal3D持ってる
GL Quakeとか遊び倒したな
170Socket774:2014/09/15(月) 04:41:22.57 ID:NUTD9jk+
VooDooの2枚差しは出来たっけ?と思ってググたら2枚差し出来るのはVooDoo2な、ややこしいがw
171Socket774:2014/09/15(月) 04:46:04.63 ID:NUTD9jk+
あ、勿論MilleniumとVooDooの2枚を自分が勘違いした話
172Socket774:2014/09/15(月) 05:09:05.51 ID:KLcEgvD4
TscenLabとかChips&Technologyとかってまだあるのかな
173Socket774:2014/09/15(月) 09:42:47.96 ID:emHV1uNi
たまには、Cirrus Logicの事も思い出してあげて下さい。
174Socket774:2014/09/15(月) 09:57:55.58 ID:3VTwuQW3
>>172
>TscenLabとかChips&Technologyとかってまだあるのかな

Tseng Labs→ATIに買収された。
Chips&Technology→INTELに買収されたんだっけ?
Number9→消滅
3dfx→nVidiaに買収されて飼い殺しの後消滅?
VIDEOLOGIC(PowerVR)→とっくに飛んでるかと思っていたが(笑
175Socket774:2014/09/15(月) 10:22:29.78 ID:gOCe8HN8
MatroxもATIのチップ使った製品を出すようになったくらいだからな…。
いつの間にか緑と赤と青(intel)だけの世界になってしもた。

intelも今後はeDRAM方面でもっと頑張ってほしい。
超広帯域で接続されたメモリがあれば、色々と新しい使い方ができそうだし。
176Socket774:2014/09/15(月) 19:09:18.77 ID:zpgrP36c
その昔、ET4000W32のVLBなボードを買った覚えが… 
Tseng Labsのだよな…
何年前のことだろうか…
177Socket774:2014/09/15(月) 20:04:55.09 ID:X2FXQjNt
Cyber Bladeっていうカッチョいい名前のGPUもあったよね
178Socket774:2014/09/16(火) 10:19:04.96 ID:PSEJX/OF
ハードオフネットモールに出してる店舗は、総じてお値段が高めな感じがする
もしかしたら売れるかもで出してる気がする
179Socket774:2014/09/16(火) 16:38:58.50 ID:UvbWdAEf
.
180Socket774:2014/09/17(水) 07:16:05.94 ID:YHI8gzaf
ハードオフって何で客用トイレが大抵あるの?
俺が知ってる限り、首都圏や地方で系列に関係なくあるから、本部の指針なんだろうけど
181Socket774:2014/09/17(水) 09:35:49.73 ID:7FVYgTcd
居抜きが多いからじゃないのか
182Socket774:2014/09/17(水) 09:54:59.90 ID:iMuFQCbm
一般住宅って何でトイレが大抵あるの?
俺が知ってる限り、首都圏や地方で系列に関係なくあるから、本部の指針なんだろうけど
183Socket774:2014/09/17(水) 10:23:11.81 ID:7quEQaEE
>>182
昔は共同便所とか結構あったが、誰も掃除を嫌がり臭くなり放題だったり
男女別も無い所なんか除きの温床だったりして
廃れてしまったそうだ。
184Socket774:2014/09/17(水) 10:36:58.53 ID:7quEQaEE
>>180
FC店によっては店の外にトイレを置いている所もあるよね。
逆に埼玉の東松山店だっけな?店内にトイレが無くて隣のスーパーに行かなければならなかった。
そういう店舗もあるよ。
185Socket774:2014/09/17(水) 11:33:14.06 ID:L/fzS9KU
店の外にあるとタクシーやらトラックの常駐場所になる
186Socket774:2014/09/17(水) 12:14:59.24 ID:l0wF6y+M
>>183
なるほどー
187Socket774:2014/09/17(水) 15:15:32.58 ID:FtNlJJxl
昔は共同便所が結構あったが、誰も掃除を嫌がり臭くなり放題だったり
男女別も無い所なんか除きの温床だったりして
廃れてしまったそうだ。
188Socket774:2014/09/17(水) 16:21:12.82 ID:7quEQaEE
>>187
除き→覗き
の間違いな。
189Socket774:2014/09/17(水) 23:00:47.59 ID:xmcHWg1V
12〜16日がジャンク品1080円以上の品30%引きだった。(店舗によってはジャンク全品30%引き)
とある店舗で、
EPIA-M 1080円(NECのカードもついてたが、よく見てない。mini-itxだけど、今更非力か…)
GA-B75M-D3H 3240円
ASUS P6T 5400円
入りたてっぽい。マザーのみ&バックパネルなし&PC増えすぎで困ってるのでスルーしたけど、ここから3割引きなら買えばよかったかもしれん。動くかどうかわからんけど。
190Socket774:2014/09/17(水) 23:33:10.72 ID:tOPw1xLd
俺も30%引きにつられて見に行ったがゴミだらけ・・・
191Socket774:2014/09/17(水) 23:55:57.66 ID:3ZIvdqpj
EPIA-MはVIA C3の奴でもうんこだった記憶
以前中古で2100円だったから録画鯖用にと思って買ったが
丸一日フリーズしないで動いたら奇跡ぐらいの不安定さだった
買ったのはツクモで、なんかデッドストックっぽかった(バックパネルが未使用だった)から
元から問題があったようだ
192Socket774:2014/09/18(木) 13:10:14.66 ID:EKG8+hzw
>>189
常時八割り増しの値段から三割引かれてもな
193Socket774:2014/09/18(木) 20:35:26.73 ID:SteLA1UD
去年決算期狙って自作パーツショップ覗いたらZ68のATXマザー3kで10箱くらい積まれてたよ
ラスト一箱買ったら初期不良在庫ナシ返金で結局モノにならなかったオチが着いたけど
194Socket774:2014/09/18(木) 21:53:44.46 ID:hgnVHKed
>>191
保守部品だったとかそういう出所だったんじゃねーの?
VIAのマザーはゲーセンの筐体とかに入っていたような。
195Socket774:2014/09/19(金) 09:34:27.94 ID:/sSq7UJS
PCショップオリジナル機用のマザーかなってのはよく出てるね
196Socket774:2014/09/20(土) 00:04:52.78 ID:jYWcKnbY
中古でZ68のB3じゃ無いとかZ87のC2じゃ無いとか
不具合が有る奴しれっと安く置いてある場合有るから気を付けないといけない
197Socket774:2014/09/20(土) 03:57:46.26 ID:X9FQEQOf
Z68にB3未満のステッピングは存在しないよ
ついでにH61にも存在しない。問題抱えたまま出荷されたのはH67とP67だけ
198Socket774:2014/09/20(土) 17:09:26.94 ID:KHWsGLPO
Cooler Master COSMOS S(ケース)
-付属200mmfan,120mmfan,
-欠品hddマウンタ,トップカバー,5インチベイ カバー8個
サイズ ULTRA KAZE 3000rpm (fan)
メーカー不明 CPU水枕,ポンプ,ラジエーター,リザーバー,フィッティング,チューブ(水冷)
がジャンクで\1000だった
自転車で来ていたのですぐに車で戻って買った

ケースに目立った傷もなく、水冷もしっかり動作した
199Socket774:2014/09/20(土) 17:42:37.83 ID:I1SwHPOF
いいなー
近所の所だとPen4のゴミが8000円とかで売られてるわ
200Socket774:2014/09/20(土) 17:44:29.02 ID:aDVVmfHF
>>198
写真plz
201Socket774:2014/09/20(土) 19:11:10.59 ID:KHWsGLPO
実は数か月前に買った。だから、もう組んだ後だけど勘弁
電源はファンレスを購入予定だから配線ぐちゃぐちゃ。
付属200mmファンは壊しちゃったから、買い替えた。
フロント上部がピンクなのは自分で塗ったから。LEDもクーラントもピンク系の色にする予定
http://jisaku.155cm.com/src/1411240090_8e45daeef2e688fa5aa6c6603ba32c1436f90aab.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1411240207_8396c59815dd7a5932d564030d9c9af27e03d069.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1411240090_dcb386b598bd548fcd73ae014c4236a7dfe86099.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1411240090_ee43689c00377bc5109f5bbf5afbec20d1298958.jpg
202Socket774:2014/09/20(土) 19:35:40.17 ID:KHWsGLPO
>>199
Pen4が\8000はおかしいな
買う人いないだろ

俺が去年の11月にNVIDIA GeForce GT 630を\3000で売ったんだが、\6500くらいで売られてた
203Socket774:2014/09/20(土) 23:22:34.95 ID:EHguDlT6
>>202
パーツ一式 300円に混ぜておいたLGA1155 Mini-ITXマザーは翌週見たら
ガラスケースに9,450円で鎮座してたぞ。ピン折れてるのに。
204Socket774:2014/09/20(土) 23:25:54.50 ID:PaZa2Uj7
俺もゴミが山ほどあるから持って行こ
205Socket774:2014/09/21(日) 00:19:47.25 ID:/tb+kjef
>>203
9,450円ということは、ジャンクじゃないガラスケースか
ひどいな。ピン折れの確認もしないとか
もしくは、わざと気づかなかったふりして売ってんのかな?

>>204
ちゃんと動作するもので新しめの物や組み立て済みpcは高く売れる気がする
1つ部品が動かない・パーツオンリーとかは安く買い取られ高く売られる気がする
ま、実際に見積もってもらわないとわからないけど・・・
206Socket774:2014/09/21(日) 00:43:50.55 ID:hb02dQOc
>1つ部品が動かない・パーツオンリーとか

専門店じゃないから不具合あったときに切り分けしない(できない)だろうからな
稀に安いのもある、でもほとんどは高い

あと、以前保証ありで売れたのと同じ型番のマザーがジャンク棚に並んでいるのだが
たまたま同じ板なのか、保証期間内に不良で帰ってきてジャンク送りになったのか
さすがに怖くて手が出せん
207Socket774:2014/09/21(日) 01:07:38.68 ID:tRlF0CjR
そういう奴がジャンクに手を出そうとするのが、そもそも間違い
208Socket774:2014/09/21(日) 01:14:15.67 ID:eNRrgGUR
動作チェックは中古品購入客によるセルフサービスです
209Socket774:2014/09/21(日) 02:37:02.60 ID:hb02dQOc
>>207
バクチするには値段が高かったんだわ
コンデンサ交換ぐらいしか技術ないからな
210Socket774:2014/09/21(日) 08:06:55.44 ID:tRlF0CjR
バクチでジャンクに手を出そうとするのが、そもそも間違い
211Socket774:2014/09/21(日) 19:34:21.01 ID:hb02dQOc
いちいちうるせえなあ
人の趣味にケチつけんなクソが
212Socket774:2014/09/21(日) 20:32:22.71 ID:ApMVFWp0
美しい言葉でお願いしますぅ。
213Socket774:2014/09/21(日) 21:01:40.17 ID:tRlF0CjR
一々お騒がしゅう御座います。
個人の御趣味は日記帳へお書きあそばせ賜え、オホホ
214Socket774:2014/09/21(日) 22:15:06.20 ID:o6MQTgwE
>>210
ジャンクは博打だと思ってたけど違うのか?
215Socket774:2014/09/21(日) 22:35:48.94 ID:tRlF0CjR
胴元はハードオフで御座いますか?アハハ
216Socket774:2014/09/21(日) 23:39:24.02 ID:JLfCgKVm
ナウなヤングにバカウケ
217Socket774:2014/09/22(月) 02:02:03.76 ID:mDLsyZr+
>>215
イカサマ師がハードオフな
218Socket774:2014/09/22(月) 02:39:10.41 ID:iA8feZFp
イカサマ師だと分かってるなら行かなければいいだろ、低脳w
219Socket774:2014/09/22(月) 07:39:16.77 ID:1+NCfHmq
たまに掘り出し物を出してたらイカサマにならんだろ
220Socket774:2014/09/22(月) 10:24:05.38 ID:Jknqwk1y
市場中古価格1万円位するのがたまに千円位で売っている事があるから価値があるんで、全く無ければ誰も行かなくなって潰れるだけだ。
221Socket774:2014/09/22(月) 19:48:40.73 ID:yhBe6nHI
バンカーリングが108円で販売していたので即確保です。
なぜか新品なのに青箱の入っていました
222:Socket774:2014/09/22(月) 22:15:18.08 ID:oDsdhgle
買うつもり無かったんだが、変なメディアが安く出てたんで買ったら1000円こえてた。
DVD-RAM     9.4GB  108x2
GIGAMO      1.3GB  108x3
FD        10枚パック  300X2
まあ、普通の人には美味しくもなんともないんだろうけどな。
223Socket774:2014/09/22(月) 22:28:23.22 ID:mKwAYe1k
>>222
FDは高騰した今の相場からしたら安いね。
224Socket774:2014/09/22(月) 22:55:15.90 ID:69deFVao
MOはまだ現役なのかな
225Socket774:2014/09/22(月) 23:34:38.69 ID:txlQ/R5I
俺もHD-DVDとかHiMDとかの使い途ない変なメディアってつい買っちゃうわ
FDは40枚パックが540円だったから2パック買ったw
226Socket774:2014/09/22(月) 23:55:50.95 ID:N4/Mx8hw
MOは128M〜230Mの時代にお世話になった。
HDDがまだ安くはなかった時代だから、「これで
メディアさえ買えば容量を無限に増やせる!」と
思ったっけ。

MOといえば、F商会がまだあった頃、600Mバイトの
5インチMOメディア(MACフォーマット)が1円で売って
いたので、記念に買っておいたことがある。
重厚な造りで、持ったときのずっしりとした重さがたま
らない逸品だった。
227Socket774:2014/09/22(月) 23:58:11.90 ID:mKwAYe1k
旅行の途中に寄った多治見店でHD DVD-Rが大量に売られていてワロタ
レコーダーを持ってた人が買い込んでいたんだろうなぁ。
228Socket774:2014/09/23(火) 00:20:08.38 ID:izMl2zMz
そこらのスーパーとかより高い値付けのDVD-R、BD、CD-Rメディアとか誰が買うんだろう。
229Socket774:2014/09/23(火) 07:57:26.89 ID:q/mR3lIc
>>228
情弱の極み。
そこが、ドフの好い処。ww
230Socket774:2014/09/23(火) 09:44:48.98 ID:FmV8ym23
同一メーカー同一ロットとも書いていない物を情強ぶっても滑稽なだけだがw
231Socket774:2014/09/23(火) 10:32:24.40 ID:I6VbIJud
>>224
640MのSCSI-MOドライブを去年ドフから500円で買った
箱付黄ばみ付
20年前の製品だもんな…
現行品ではUSB接続の製品がlogitecにあるな…
232:Socket774:2014/09/28(日) 08:01:13.12 ID:Ussm6ETK
Net−MDのジャンクが出てたんで買ってきた。チェックしたら正常動作したけど
今更、MDって使うのかと言われたら・・・
233Socket774:2014/09/28(日) 11:59:42.65 ID:pNA/6+Fp
MDはカッコいい
234Socket774:2014/09/28(日) 12:18:28.25 ID:dM+Xopyj
MD-LP対応なら需要は結構あるだろう。
MD-LP時代には高級機は出なくなってたのでオーオタは興味を示さないはず
235Socket774:2014/09/28(日) 14:16:44.20 ID:YAZ3iJ6H
gigabeatのV41が電源入らずジャンク
充電がACアダプタ必須だっただけで動作したけど
なんか動作がもたつくし、メニューを切り換えるだけで一苦労
価格でも自動リセットやら評判は悪い
236Socket774:2014/09/28(日) 17:52:08.11 ID:UmCLfUmC
MD使わなくても物によってはUSBDAC内蔵ヘッドフォンアンプになるかな位には使えるかも
237Socket774:2014/09/28(日) 18:39:36.96 ID:eyvW5NUv
自作となんか関係あるのかよw
238Socket774:2014/09/28(日) 20:30:02.81 ID:R9Y4h9d6
ハードウェア板向きのネタだな
【PC】 ハードオフ HARD OFF 19 【ハードウェア】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1395813163/
239Socket774:2014/09/28(日) 21:19:56.97 ID:o6/9Cxej
カセットより音質よくてPCMレコーダーより安い
MDレコーダーの出番はまだあるぜ
240Socket774:2014/09/29(月) 00:38:15.63 ID:Aynl0G66
ピン曲りにはシャープペンシルの軸先(金属製)を挿して曲げるとよいって学んだ
241Socket774:2014/09/29(月) 06:38:23.38 ID:SaFFsbP/
TASCAMの安いのは1万円しないぞ
242Socket774:2014/09/29(月) 21:04:49.61 ID:XLaUjoMU
2TのHDDとか64GBのSSDとかフェノム2とか売りに出したら、
PCパーツひとやま10円としての査定だったんで、
一部をのぞいてやめます言ったら、文句たれられた。
中味見もしない査定って。

ありがちなんでしょうね。
243Socket774:2014/09/29(月) 21:17:32.04 ID:WjO2FieD
>>242
> 一部をのぞいてやめます言ったら、文句たれられた。

逆に怒鳴りつけてやればよかったのに
244Socket774:2014/09/29(月) 21:28:32.47 ID:dlz/XjAG
うん、俺も切れちまうな
245Socket774:2014/09/29(月) 22:11:40.68 ID:y4jS1KBD
キチガイネタ氏の自演ウザイよ
246Socket774:2014/09/29(月) 22:12:48.40 ID:gvsc+8WO
ハードオフに持っていってお金にしようと思う人が分からん
高値になるわけないじゃん
あそこは捨てるなら持っていこうかなってとこ
247:Socket774:2014/09/29(月) 22:28:18.41 ID:kIhlGg8U
まあ、有る程度まともに査定して貰いたいならSOFMAPかじゃんぱら
だろうなぁ。HARDOFFでまともな査定は期待しちゃいけない。
248Socket774:2014/09/29(月) 22:31:51.78 ID:ZY/zUZLO
ハードオフはゴミ捨て場ですからね
売れそうな物ならじゃんぱらに持っていくよねぇ
249Socket774:2014/09/29(月) 22:53:23.27 ID:lMFO8TIq
祖父とかじゃんぱらで値が付かないゴミを持っていくのがハードオフだよな
250Socket774:2014/09/29(月) 23:00:31.57 ID:A+5lDEaW
>>242
もしかして髪型がテクノカットじゃなかった?
その店員。
251Socket774:2014/09/29(月) 23:09:35.15 ID:EqfroMsJ
  

532 名前: Socket774 投稿日: 2014/09/29(月) 22:14:47.11 ID:tZZzdEos
Book-OffやHard-Offなど、上限買取を期待してはならない、これ基本
捨てる気持ちのような未練皆無のブツだけを持ち込み、飯代程度とのレベル意気で望むよろし

反面、じゃんぱらなどは、マザーの欠品(取説がないとかSATAケーブルが一本少ない等)
などを除き、HDDやCPU、メモリといったブツは、査定時に動作に問題が無ければ
ほぼ上限金額は安泰


※ただし、店舗差は不明、俺がいつも持ち込んでいる店舗は上限安泰だが、他地方店舗は知らん
252Socket774:2014/09/29(月) 23:26:09.42 ID:YTMuIGuH
今日ニード・フォー・スピードでボイスチャットやるためにマイクイヤホン108円で買ったけどだれもボイスチャットやってなくて辛い・・・
253Socket774:2014/09/30(火) 01:12:51.86 ID:EYG8uY2W
ハードオフは、最悪ジャンクで売っても店が損しない値段でしか買い取らない

って言えば価格を期待して売りに行く場所じゃないって理解できるだろ
254Socket774:2014/09/30(火) 01:20:17.67 ID:42QnTMrU
情弱が売りに来た品を100円であわよくば買い取ってオクでさばく
それがハドフ
255Socket774:2014/09/30(火) 01:23:21.81 ID:Nh+4xfiu
BOOKOFFのお陰で、中古本屋・CD屋が大分減った。
電車代・ガソリン代を考えると、BOOKOFFでいいやとなってしまうorz

そうだ、ヤフオクで個人情報を交換しよう!
256:Socket774:2014/09/30(火) 04:42:03.50 ID:463M9vwp
まあ、すんげい今更なんだが、TurtleBeachのTAHICHI(ISA Soundcard)がジャンク箱に
入ってたんで買ってきた。値段は300円だった。
当時は憧れのカードだったんだよな。
257Socket774:2014/09/30(火) 08:50:06.33 ID:jDHTjsz4
買い取り時に大して見もしないの知ってたから、接着剤で止めてたフィギュアとか売ったよ
初音ミクのファミマVer.買った人ゴメンな
258Socket774:2014/09/30(火) 09:40:55.11 ID:42QnTMrU
>>256
トロピカルなロゴのアレか
259Socket774:2014/09/30(火) 21:47:50.18 ID:azhC1gj6
>>256
今時、ISAバスの付いているMBなんか現役で使っているのか?
P3のCPUクラスじゃないともう無いだろう。

博物館みたく動態保存が目的なの?
260Socket774:2014/09/30(火) 21:49:22.00 ID:azhC1gj6
>>257
ここに書く内容じゃない。

http://maguro.2ch.net/used/
261256:2014/09/30(火) 22:43:47.98 ID:463M9vwp
>>258
>トロピカルなロゴのアレか
えぇ。あれです(笑

>>259
>今時、ISAバスの付いているMBなんか現役で使っているのか?
音楽作成用に1台現役で使ってます。ネットからは完全に隔離されてますが(笑

マザーはこれ→ Supermicro P6DGU
OSはWindows2000SP4でSW100XGとRMEのDIGI96/8 PROがささってます。
まあ・・そろそろ電源が超やばそうですけど(汗
262Socket774:2014/09/30(火) 23:45:33.12 ID:3V7XjerM
VLバスマザー1992年ごろに買った奴をまだ保存してるけど
あの当時ってチップセットってなかったからマザボがICで埋まってるんだよね
当時はクリスタルを33Mhzを40Mhzに換装してクロックアップして3Dbenchを楽しんでた
263Socket774:2014/10/01(水) 01:25:58.17 ID:x9o6ElCy
ものすごーく知ったか臭いですぅ
264Socket774:2014/10/01(水) 08:21:20.47 ID:E07jgX/Z
ちょっとくらいぶっ壊れてるほうがいいよ
新車とか気が気じゃねぇ
265Socket774:2014/10/01(水) 20:26:03.69 ID:rlUOdESp
>>262
486の頃もチップセットはあったでしょ
それほど意識されてなかっただけ
266Socket774:2014/10/01(水) 23:35:07.45 ID:Oe+zG75/
少なくともジサカーではないなw
267Socket774:2014/10/03(金) 12:54:58.68 ID:UBem+Bg4
このスレを見てふと思い立って、
ルセッティアという同人ゲームを久しぶりに始めた
268Socket774:2014/10/04(土) 04:14:49.53 ID:BsZ5I4KM
おまえらがいいの買っちゃうから結局ハードオフいってもゴミしかねー
269Socket774:2014/10/05(日) 03:28:50.29 ID:9QWjb3Un
思わずワンダースワンカラーのジャンクを買ってしまうぐらい何もないな。
270働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/10/05(日) 06:43:33.99 ID:Prd1rLVd
>>268
スワンクリスタルってホントに絶対数が少ないからな。
青箱で見かけることは無いね。
スワンカラー止まり。
271Socket774:2014/10/05(日) 14:10:14.77 ID:i3PIvWTX
まんまがこんな所まで出張してきた・・・
272Socket774:2014/10/06(月) 19:26:38.05 ID:iUO6SnyS
今日大久保のハードオフに行ったんですよ
そしたらDVDRWが・・・300円
いやだああああああああああああああこないだ日本橋で2000円だして新品買うんじゃなかったああああああああああああああああ
うわあああああああああああああああああああああん
273働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/10/06(月) 20:13:07.67 ID:mEtYfV7E
Rメディアも三菱化学のDVB-R50枚スピンドルとか980円ぐらいでリサイクルで買った事あるけど、
値段的にはとても普通なもんだと思う。
274Socket774:2014/10/06(月) 20:21:16.55 ID:wFUu16pK
ドライブの話? ジャンクだろうし「酸っぱいブドウ」で我慢我慢。
DVD-Rメディアをドフで買って、負けを取り戻せばいいじゃんw
275Socket774:2014/10/06(月) 20:39:16.46 ID:iUO6SnyS
>>274
はいドライブです
SATAのDVDRWでした
DVDRWメディア300円で売ってたしそれ買うかな・・・
276Socket774:2014/10/06(月) 21:51:29.77 ID:aLxIlmJ4
SATAのDVDRWなら100円からあるよ
ジャンクだから書き込みできるかは不明
277Socket774:2014/10/06(月) 23:03:57.86 ID:PLZmGOFQ
青箱に青タフとか三井ゴールドが108でたまに放られてるけどどうなんだろ
焼けるドライブもあるけどだったら隣のプレス盤を回収したほうがy(ry
278Socket774:2014/10/06(月) 23:09:47.26 ID:esWQoV+z
怪しいドライブなんてよく使えるな。
バックアップの為に使うなら、ある程度信用出来なきゃ困る。
人にあげるならまぁ・・・でもあげた人からの信用を失うかも?w
279Socket774:2014/10/07(火) 00:10:36.12 ID:+r1HVKQe
>>278
他人に渡すなら、計測ドライブでチェックとベリファイはするでしょ。さすがにw

ってか。光学は生ものだよね。遅かれ早かれ壊れる。(CPU・RAMと比べて)
巡回冗長検査CRCエラー大杉。
280Socket774:2014/10/07(火) 00:14:26.69 ID:Byg3n8La
そりゃモーターやギアといった物理可動部あるし、光学レーザーだって劣化して徐々に出力落ちるし
基本的に消耗品
281Socket774:2014/10/07(火) 00:16:05.96 ID:kKaes52L
どうでもいいデータならバックアップとらないよね
大切だからとるのに、ジャンクとはピーキーだぜぇ〜
282Socket774:2014/10/07(火) 00:51:21.43 ID:f3wZTb+u
成る程、「ギリギリを味わいたい」=「どM」ですねわかります。
283Socket774:2014/10/07(火) 01:03:21.99 ID:Z1pHuwY/
今日のお買い物(ハードオフジャンク)
SONY VGP-DDRW4        500円
USB スーパーディスクドライブ 108円
MSXのジョイパッド(HUDSON)  108円
自分で言うのもどうかと思うが微妙・・・
284Socket774:2014/10/07(火) 01:58:40.43 ID:BvbGYIR0
購入したって事は価値があるんだろうからおk
285Socket774:2014/10/07(火) 02:15:28.84 ID:K9yYWM7T
>>283
LS-120が1インチハイトならいいけどバスパワーのハーフだと脆いよ。
これで書いたFDが他のFDDで読める確率も低い
286Socket774:2014/10/08(水) 19:35:54.39 ID:1KIlNyyd
>>280
とはいえうちのは実質5年(10年)使ったけど壊れなかったぞ
メーカー品に着いてたのだけど
あと最近4倍速のDVDRW5枚入りを300円で買った
287Socket774:2014/10/08(水) 22:26:57.99 ID:8I8JiW6A
まあ、機械物には当たり外れはよくあるわけで(除く●ONY)
288Socket774:2014/10/08(水) 22:52:40.76 ID:pJ2zG9NH
まあ、不幸な星の下に生まれついた奴もいる居るわけで
289Socket774:2014/10/09(木) 17:05:01.38 ID:cRyymv+P
120GBのSSDが3780円であったんで飛びついてしまったが
正直要らなかったかもしれん
290Socket774:2014/10/09(木) 19:58:15.67 ID:QwsjwsO/
旧世代の遅い奴か
291Socket774:2014/10/09(木) 23:06:44.28 ID:6wCQBnhd
120gbのSSDって今中古パソコンショップで
普通に4-5千円程度で売ってるな
292Socket774:2014/10/09(木) 23:43:13.63 ID:B3xHAKI/
あと2〜3千円出したら新品が買える・・・
293Socket774:2014/10/10(金) 01:15:06.90 ID:iY0XsnqF
>>289
USB3.0のモバイルケースに入れてLinux入れておくといいよ
80GBをNTFSのパーテーションにして残りの40GBに入れるといい
80GBのNTFSの所は仮想PC用のVHDを50GB位置いてそこにXPを入れておくと色々捗る
Linuxはブラウザ+VirtualBoxのホスト用として割り切って使う
自分はnonPAEのPenMでも起動するし軽いからLinuxBean入れて使ってる
294Socket774:2014/10/10(金) 03:16:31.80 ID:e+40NlQB
>>289
安いね
大久保店に80GBが4320円で売ってるが飛びつく気にならない・・・

ところで大久保店にはヒートシンク付きDDR2 1GBが何枚かあるけど正直2GBのヒートシンク付きほしいわ
295Socket774:2014/10/10(金) 03:52:17.51 ID:MppIi/+Q
東所沢店でASRockのZ77Proが2160円だったけど買わなかった
見た目ピン折れはしてなかったがジャンクマザーは油断できねえからな
296Socket774:2014/10/10(金) 04:00:12.77 ID:MppIi/+Q
一度見た目綺麗なジャンクマザー買ったらBIOSROMがいかれてて
書き換え業者に出したことがあった
297Socket774:2014/10/10(金) 16:14:54.23 ID:uoVf1NYH
今日は市原店が新装開店なので行って来た
ホビーオフが併設されたようだ

だがその分割を食ったのがPCジャンク類
旧店舗の半分ほどに減っていた

とりあえず一台あった540円のジャンク自作PCをチェック
中はMSIの965Gマザー、E2220、1Gメモリ×4、けいあんの600W電源、HDD無し

CPUがしょぼかったのでスルー。E8500以降なら買っていたと思う
結局775&115X対応のごついCPUクーラー(540円)を買った

成果が無かったので次に浜野店へ行った
PCジャンクはこっちにあった!
HDD、マザーは市原旧店舗で見かけたものばかり
ただし値段も変わっていないので買うことは無いだろう


新装開店だというのに撒き餌が無いに等しかった
REXを見習ってくれ
298Socket774:2014/10/10(金) 17:18:59.43 ID:+m1M8THO
新装開店時に「あの店は出る」と覚えこませるのは非常に重要。
299Socket774:2014/10/10(金) 17:59:56.76 ID:hHxaa9Qr
>>298
そんな事しなくて良いんだよ。
どうせ転売ヤーが常駐するだけだからな。ww
300Socket774:2014/10/10(金) 18:06:21.86 ID:W/NnhUzw
ナイジェリアとかパキスタンのガチ転売屋もたまに来るね
301Socket774:2014/10/10(金) 20:44:55.05 ID:A19b97i8
外人と貧乏学生の多い店はダメだね
302Socket774:2014/10/10(金) 21:02:29.46 ID:+m1M8THO
外人は凄いわ。
日本語はもちろん。英語も読めないし読めても理解できないから、箱は開けるわ触りまくるわで酷い。
土足で試着室入ったりでマジ下層。

この間は20代の中国人集団がB&W ノーチラス 801MR(だっけ? 忘れた)のツィーター潰した後、スコーカーのサランネットを必死で外そうとしてた。
香川県 高松郷東店ね。
303Socket774:2014/10/10(金) 21:03:10.48 ID:iY0XsnqF
立川西砂店は横田のすぐ近くなんで基地のアメリカ人が多いね
こないだ若いイケメン外人がジャンクのゲーム漁ってたのでチラッと見てみたら
プレステやPS2じゃなくて全部サターンのゲームでワロタ
実機でやるのかSSFでやるのか?
もしかするとアメリカで転売すると儲かったりするのかも
304Socket774:2014/10/11(土) 00:48:46.51 ID:5z8T8h2w
>>293
実機のXP入れるのと銅違うの
305Socket774:2014/10/11(土) 02:11:47.36 ID:uRtKHQ1e
>>304
XP環境を持ち歩ける
他人のPCを使わせてもらう時とかしかあんまメリットはないかもしれないが
他人のPCに勝手に専ブラインスコして2chやるとか出来ないし
LinuxはV2Cが動くから2chやるだけならXP仮想環境は必ずしも必要はないが
普段自分が使ってる環境でいろいろ作業できるのはかなり楽

それと仮想のXP環境は必要なくてもLinuxは常に持ち歩いていた方がいい
先日BIOS起動だけでシステムもリカバリディスクもないジャンクノートPCをドフで買ったが
買う前にLinuxでチェックさせて貰ってから買った
キーボードやタッチパッドのチェックやバッテリーが死んでないかのチェックとかが出来て役に立った
306Socket774:2014/10/11(土) 03:01:09.21 ID:5UIk7GLM
>>305
奇偶だな
うちもV2Cていうブラウザ使ってる
そういえばハードオフ大久保店にDDRじゃないメモリ32MBが売られてたけどあれって凄いレアだと思う
307Socket774:2014/10/11(土) 03:13:02.06 ID:uRtKHQ1e
>>306
多摩和田店にはCバスのでっかいメモリ2MBがあったお(´・ω・`)
なんかよく分からんが98特集やってた
308Socket774:2014/10/11(土) 03:55:56.45 ID:xCgVMzCr
SSDなら2013年製以降のじゃないと信頼できないな
309Socket774:2014/10/11(土) 06:07:10.00 ID:ZimJHbWw
>>306
LinuxのLiveCDをUSBに入れて持ち歩くってことか
ジャンク屋行くときは確かにいいかもしれんな
読み込まなかったらUSB死んでるって分かるし
310Socket774:2014/10/11(土) 06:11:59.59 ID:ZimJHbWw
間違えた、>>305へのレス
311Socket774:2014/10/11(土) 14:54:58.64 ID:Vq9gA+1b
XP環境を持ち歩けるってレジストリ弄ってDriversのファイル入れ替えてあってもBODになることも有るし
他人のPC用のプロファイルも入れっぱか?知人だけにしか通用しない持ち歩きならあまり意味無いぞ
312Socket774:2014/10/11(土) 15:53:45.64 ID:uRtKHQ1e
>>311
だからそのためのLinuxのVirtualBox上のXP環境なんだけど
直接起動すると当然アクティべーションの関係で他人のPCでは動かないし

仮想PC上のXPであってもBSODで起動しないこともたまにあるが
大抵の場合、問題なく違うPCでも動くよ
313Socket774:2014/10/11(土) 16:32:22.18 ID:Vq9gA+1b
アクチ関係なし、仮想プロファイルならBSODも関係ないだろw
314Socket774:2014/10/11(土) 16:41:17.89 ID:Vq9gA+1b
あ!アクチで動かないのは割れ物持ち歩いてるからか、しょうがねー奴だな全くw
315Socket774:2014/10/11(土) 17:05:55.81 ID:uRtKHQ1e
サポートも切れたのでサブPC用としても使わなくなったXPをVirtualBoxに入れてるだけなんだけど
直接XPをインストールしたHDDやSSDを外して他のPCに付けたら起動しないことも多いし
起動してもアクティべーションが発生すると思うんだけど、何か違ったかな?
そもそもXPってUSBから起動できるの?
316Socket774:2014/10/11(土) 18:04:24.16 ID:wsAIohz1
システムはUSB起動できなかったような
途中で止まるんじゃなかったっけ
317Socket774:2014/10/11(土) 18:10:11.87 ID:q4MYUVOl
BIOS次第
318Socket774:2014/10/11(土) 18:23:34.64 ID:fxeK3NRt
このスレ見て、ダイソー行ったとき思いついたんだけど
ダイソーのUSBのSDカードリーダーにLinux入れておいてブートできないかなと
でもまともに使える代物ではないらしいなw
http://d.hatena.ne.jp/Narr/20120421
319Socket774:2014/10/11(土) 18:58:30.48 ID:5UIk7GLM
BUFFALOの300出るルーターとあるリサイクルショップで2000円で売られてたからIYHした後はドフではどんな感じかなと思って見たら同じのが本体だけで4000円とかそんな感じだった
320Socket774:2014/10/11(土) 18:59:30.50 ID:VNSJ3YjJ
SDカードリーダーはドライバーが違うのかUSBメモリのようにうまく行かないことがある
321Socket774:2014/10/11(土) 19:23:45.10 ID:uRtKHQ1e
>>319
それも酷い話だが店が違うから多少は理解できる
こないだぶっ飛んだのはC-MediaのCMI8738 6chのサウンドカードが同じ店で
ジャンク、カードのみで108円、箱入り保証付きで3240円だった
今時PCIサウンドカードそれもC-Mediaにそんな金出す奴なんてどこにいるんだよ・・・
322Socket774:2014/10/11(土) 23:48:17.34 ID:Vq9gA+1b
あ あ そ う だ な
323Socket774:2014/10/12(日) 00:11:58.37 ID:scCPrrEQ
俺、Xonar Essence STXつけてる
324Socket774:2014/10/12(日) 04:41:45.99 ID:WEndQfju
>>318
まともに使える代物ではないから100円だろうに…
325Socket774:2014/10/12(日) 16:24:01.97 ID:O57eRtee
>>319
俺、ハードフでWZR2-G300Nジャンクを840円で購入して現役で使ってるよ
11nの無線親機は1000円前後でよく見かける
DLNAやるならこの辺で良いと思う
326Socket774:2014/10/14(火) 02:51:20.62 ID:okbzwxqN
>>325
でも、ジャンクだからその値段なんでしょ。
ジャンクだと、正常品も故障品も同列だから難儀なんだよな。

俺も経験あるが、無線LANルータとかだと、正常に接続出来ている様で全く駄目だったり
頻繁にハングアップしたりと、相性なのか故障なのか切り分けが難しい。

ネットで調べて同様の事例が無い事で始めて故障品だと判ったり。
327Socket774:2014/10/14(火) 08:29:02.19 ID:7p6Na++Y
メルコ製品はDD-WRTやOpenWrtを入れることで、うんこファームから逃れられるのがメリットなんだが
WZR2-G300Nはそれがないから、これを選ぶくらいならよそのにした方がいい。
もっとひどいのも山ほどあるけど
328Socket774:2014/10/14(火) 14:40:31.02 ID:l22dxh9D
ルーターなら、一月ほど前、多摩和田店でWG1800HPの2台セットを
840円で買ったわ。
ACアダプタも併せて、輪ゴムで縛られた状態で青箱に突っ込まれてた
けど、特に問題なく動いてウマーだったわ。
329Socket774:2014/10/14(火) 19:53:45.82 ID:t8Grb8Zy
奥で買ったブラウン管モニター
届いて見たらコーティング全部剥がれてて分解歴ありだったw
330Socket774:2014/10/14(火) 20:01:11.92 ID:QCYzCO7P
そらこの時期に買うからだ
331Socket774:2014/10/14(火) 20:05:26.73 ID:J2PuZCFW
今の時期はやばいな。
全体の出品が多いけど、油断してると地雷が大量に出回ってる。
332Socket774:2014/10/14(火) 20:48:29.40 ID:g3XqLZ3C
>>327
プラネックスやコレガよりはマシって認識だなバッファロールーターは
333Socket774:2014/10/14(火) 20:55:36.04 ID:uVYaqifF
>>328
WZR-1750DHP2本体のみ540円でNG表示付を買って、部品交換で直ったからラッキーだと思ってたんだが
和田でもそれほどのものがあったとは
メモリーが512MBで変造ファームが入れられるから、そっちのはすっぱい葡萄だと思っときます。
334Socket774:2014/10/14(火) 21:12:17.43 ID:avxfxrgh
>>328
しかし何故にそんな新製品のがジャンクなんだろうな?

恐らく、箱も無くて付属品一切無い様な状態だから仕方なしにジャンクコーナーに逝ったのかも知れないけど。

一番の疑問は、それを売っ払った奴。
なんで、ドフに捨てたんだろうか?

どっかのボンボンが家電屋店員の言われるまま購入したけど、自宅では一切必要な環境じゃ無かったとか?

或いはほんの最近まで普通に生活していたけど、交通事故とかで突然亡くなってしまい、遺族が二束三文で
ドフに持って来たとか… w

3年前だと、フクシマからの被曝品って事も考えられたんだけどね。
335Socket774:2014/10/14(火) 21:59:07.19 ID:uVYaqifF
たぶん中古で処理するはずだったものが、何かの拍子でバイトに値付けされたんじゃないか
336Socket774:2014/10/14(火) 23:15:38.88 ID:+JSf9BgJ
破産管財品で筆記具程度の扱いなんじゃないか
337Socket774:2014/10/14(火) 23:24:35.40 ID:l22dxh9D
ほんと何で?って感じだったけど、最悪修理出せばいいかな?
って思って速攻ゲットしたんだよね。
でも正直、会計のときは、店員が気がつくんじゃないかって
ちょっとドキドキだったよ。ww

ちなみにWG1800HPは元々自宅でもセットで使ってたもん
で、ゲットした2台は中継器として活用してます。
338Socket774:2014/10/15(水) 02:47:21.42 ID:pessznes
遺品でハードオフに流れるパターン結構あるんだろうな…
遺族にしてみれば一個一個専門店に売りに行くとかめんどくさすぎる
そんな時、ふと遺品を整理していたらハードオフのチラシが!出張買取ならおまかせ簡単♪
で、二束三文で買い取られてハードオフの棚に並ぶと
339Socket774:2014/10/15(水) 04:38:03.54 ID:1xXqVhO6
キレーナエキショウテレビとかそんな感じかもしれん
340Socket774:2014/10/15(水) 21:22:58.12 ID:lndmIpuh
バッファローやメルコなんてPC98時代は安かろう悪かろうで有名だったがw
その時代を知ってるエンジニアは絶対に買わないw
341Socket774:2014/10/15(水) 21:41:32.40 ID:blg++E8E
ソケット7や、ソケットA、370や478といった具合が希望の人は
もうハードオフくらいしか手段は無いな

普通のPC中古ショップだと、現在の最低ラインはCore2動作のモノしか置いてないし買い取らないし
342Socket774:2014/10/15(水) 21:42:41.44 ID:YKdjgSUR
どう見てもエンジニアとは思えないがw   >バッファローやメルコ
343Socket774:2014/10/15(水) 22:20:16.38 ID:lndmIpuh
何言ってんだコイツw
HDDはバッファロー
メモリはメルコ
ってブランド名だったよw
344Socket774:2014/10/15(水) 22:38:09.11 ID:oel4azro
ダメルコにバッキャロー
345Socket774:2014/10/15(水) 22:46:31.24 ID:2hjUDspC
はぁ? 馬鹿じゃないの?
その昔、メルコブランドのHDDもありましたよ。w
にわかエンジニアさん。w

バッファローがメルコブランド止めたのは、三菱電機のブランドと被るからだよ。
ちなみに、バッファローブランドは社長のあだ名からきているんだね。

NEC-PC98時代、MS-DOSの純正メモリドライバーはどうしようもないほど、出来が悪く使い物にならなかった。
拡張メモリーを販売していたサードバーティーは皆、独自のメモリドライバーを付属していたな。
当時はEMS方式が主流で、まだプロテクトモード対応のソフトは皆無だったし。
有名なのがIODATAとメルコの二社だった。IODATAはメモリーサーバーって名前で、メルコはメルウェアって名前で
添付していたな。

当時、社内でもIO派とメルコ派に二分していたが、俺の主観だと、IOのメモリーサーバーの方が優秀だったな。
そんなメモリマネージャーもプロテクトモード対応のOS(WIN95)と32BitCPU(i486以降な)で全く要を成さなくなった。
つまり、それらのメモリドライバーは16Bitだったからね。

烏賊略〜
346Socket774:2014/10/15(水) 23:45:16.53 ID:ZzPzJS9B
で、出〜!高齢自慢!
50歳くらい?
347Socket774:2014/10/15(水) 23:50:20.54 ID:YGR3COkq
だな、俺と同世代・・・
348Socket774:2014/10/15(水) 23:53:04.69 ID:iAtaorOg
子供の頃、お爺ちゃんが戦時中自慢してる精神を、だんだん理解し始めてきた自分が怖い
349Socket774:2014/10/15(水) 23:53:44.58 ID:1gxmV5tC
戦争は羨ましいだろ。社部が国からただで配られてたんだぜ
350Socket774:2014/10/15(水) 23:54:25.92 ID:1gxmV5tC
しかも逮捕されない。
今は精神科でコンサータを貰うのも一部の特権階級だけだからなw
351Socket774:2014/10/16(木) 00:15:28.04 ID:yckTwUVj
>>ID:1gxmV5tC
話についていけない唯の爺は無理して仲間に入ろうとしないでいいからな
352Socket774:2014/10/16(木) 10:22:12.33 ID:h+0+PRBh
その昔、Cバスへメモリを増設してi386のプロテクトモードを使ってたな
糞遅くて使い物にならず、以来Cバスへのメモリ増設をやめたっけ

たしかCバス用メモリボードは捨ててなかったはず…
家の中のどこかにあるだろうな…
353Socket774:2014/10/16(木) 14:48:02.02 ID:/9KjV41c
それなら自分はPCMCIAもどきのメモリカード使ってた
4MBの初期化の時間だけでいらいらできたけど使わないとWin3.1動かせないから外せなかった
354Socket774:2014/10/16(木) 17:26:05.90 ID:12qAl+Yr
メルコブランドのハードディスクなんて見たことないなぁ
写真プリーズw
355Socket774:2014/10/16(木) 21:18:22.93 ID:7PHYTkwB
pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980820/melco.htm
今週これの電源部が壊れて捨てたけどメルコ製だよ

メルコ製なのはIDE-SCSI変換部だけなのでそこらへんに文句?
356Socket774:2014/10/17(金) 01:03:48.18 ID:fTJTrvL1
それブランドはバッファロー
つーか、PC98時代HDDもメモリもメルコ製のブランドはバッファローじゃなかったっけ?
つかつか、バッファローはプリンタサーバのバッファ朗から命名は都市伝説か?
357Socket774:2014/10/17(金) 01:54:42.25 ID:uFoDIg3H
メルコ製のディスクドライヴといえばこれ
ttp://knisi2001.web.fc2.com/3533.html
358Socket774:2014/10/17(金) 02:44:06.29 ID:nAaLlAqC
メルコって元々オーディオメーカだったのか
しかし1975年当時で48万円って今だったら150万くらいか

ちなみに三菱のMelcoってmitsubishi electric corp だったね
359Socket774:2014/10/17(金) 04:15:56.04 ID:IPNAzDVz
まぁ自作PC板でHDDっていったら普通は内蔵を考えるかな。
360Socket774:2014/10/17(金) 12:24:59.88 ID:ACyL2PAn
>>355
それ、まだ現役。
古Macの起動ドライブに使っている。
361Socket774:2014/10/17(金) 17:50:54.49 ID:sqYyzZmM
>>356
メモリはメルコ
362Socket774:2014/10/17(金) 17:56:20.43 ID:/cdxtxFy
Pen4 3G以上ぐらいのスリムタワーPC 1000円ぐらい出ないものか
PCIがライザーで縦にノーマルサイズのが入る奴
今までCore2なんかでもそういうの見かけてたのになんで買わなかったんだろう俺
363Socket774:2014/10/17(金) 18:39:27.40 ID:954fGOPe
スリムタワーはよく見かけるけど、スリムかつノーマルサイズカードが使えるってのは中々無いぞ
364Socket774:2014/10/17(金) 18:41:20.36 ID:/cdxtxFy
国産メーカー系は結構使えるんだよね
FMVとか
365Socket774:2014/10/17(金) 19:41:46.03 ID:fTJTrvL1
何に使うか知らないがノーマルサイズでも奥行きが無かったりする

>>361
EMSやXMSにBUFFALOの文字は有ったけどもっと前の話か?
366Socket774:2014/10/17(金) 21:37:25.52 ID:+qLPuV67
この辺だと割とスリムでフルハイトの長さ300mm近くまでのが乗るな
何世代か同じ筐体を採用してるからドフでもたまに見かける
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/desktop/flora350wde3/
http://support.express.nec.co.jp/usersguide/UC50/53Xe_b/53Xe_b.php
367Socket774:2014/10/17(金) 23:53:58.81 ID:dyXSUKl+
9801VMまでの増設メモリー辺りか
368Socket774:2014/10/18(土) 08:32:08.14 ID:IgN7TwpJ
まぁみんな記憶が曖昧なんじゃないか?w
ダメルコ、バッキャローとは良く言った話
369Socket774:2014/10/18(土) 10:53:23.36 ID:TxjiDjDb
そう言われ始めたのも国民機が全盛の時より後のような気がするw
だいたい今のような掲示板も無くニフティができてもシスオペが管理してたからなぁ
370Socket774:2014/10/18(土) 11:47:34.22 ID:/QCOKLCH
webで変に通ぶった人が使ってるだけだと思うけどな。
PC-9800ユーザーだったら今はイマイチパッとしないIO-DATAも馬鹿には出来ないはず。
371Socket774:2014/10/18(土) 13:14:05.04 ID:kWK3Mte5
たまにはキャラベルデータシステムのことも思い出してあげてください( ´ -`)
372Socket774:2014/10/18(土) 23:28:58.07 ID:B2f4pKoZ
>>371 PC-98末期からPC始めたのでその名でピンと来たのが一つしかないんだけど
もしやあのPC-98のHDDで必ずと言っていい程そんな名前のメーカーのが搭載されてた様な気がするけどまさかね・・・
とてつもなく壊れやすくて、もうそれしか思い出がない位糞メーカーという事しか覚えてませぬ
373Socket774:2014/10/18(土) 23:31:21.65 ID:rOjE6XaW
てかここで聞くのもなんだけど、それくらい昔のHDDと今のHDDとじゃどれくらい壊れやすさが違うの?
374Socket774:2014/10/18(土) 23:45:43.88 ID:yh68kWw3
>キャラベルデータシステム
SCSIのCD-RをOEM販売してたのだけ覚えてる
375Socket774:2014/10/19(日) 01:55:35.63 ID:EQMSLxcu
>>373
当時MTBFは無かったと思うし個体差も有るだろうから単純に比較できないだろうけど
軸受けはベアリングだし電源切るときはCtrl+Cでヘッド退避させろとか有ったよ
376Socket774:2014/10/19(日) 09:00:10.11 ID:ZY67Dwkf
>>373
20年前に毎日ゲームで酷使してた緑電子のHDDはまだまだピンピンしてる
377Socket774:2014/10/20(月) 20:02:36.74 ID:4MHHe5R/
640MBのMOメディア5本パックが300円(1枚辺り60円)で2個売ってたんで
買ってきた。んで、部屋のメディア保存箱に入れる時に気がついた・・・

          未開封のが30枚以上あるやん(汗
378Socket774:2014/10/20(月) 20:09:31.61 ID:hQJ1ORg1
540MBの方が使いやすくない?
379Socket774:2014/10/20(月) 20:24:23.59 ID:FJHKcw97
640MBと540MBって使い勝手が違うの?
GIGAMOが使いづらいとか言うのは分かるけど
380377:2014/10/20(月) 20:24:51.35 ID:4MHHe5R/
>>378
>540MBの方が使いやすくない?

540MBメディアのタイプの方が使いやすいし(PC-98とかでブート出来る最大容量)応用きくけど
まあジャンクで安くはあんまり出回らないよね。640MBタイプは1枚100円とか
でその辺のHARDOFFのジャンク箱に放り投げられてるからねぇ。
381Socket774:2014/10/20(月) 20:36:26.18 ID:FJHKcw97
なるほど。98はMOからブート出来たのか
ファイルシステムとかが違ってHDDとは別物だと思ってた
382377:2014/10/20(月) 20:45:46.29 ID:4MHHe5R/
>>381
>なるほど。98はMOからブート出来たのか
>ファイルシステムとかが違ってHDDとは別物だと思ってた

というより、SCSIMOの組み合わせでオールドマシン系は
だいたいブート出来た。(x68000、FMTOWNS、PC-98等)
383Socket774:2014/10/20(月) 20:52:39.70 ID:FJHKcw97
ああ、そうか。CDやCD-RWのフォーマットが特殊なだけで
MOみたいにSCSI接続のFAT16に出来るならHDDと変わらないもんな
384Socket774:2014/10/20(月) 23:50:42.08 ID:P2ST5wS6
今日久々の行ったら、i7-2600kが15k、i7-3770kが18kで
ジャンク扱いでガラスケースにあったんだが
K付きは怖くてが出せない。安めだとは思うけど
皆はジャンクのK付きとか躊躇いもなく買えますか?
385Socket774:2014/10/21(火) 00:04:29.38 ID:JS/lXn9M
でもKつきCPUでもほとんどの人はOCしてない気がするよ
H系マザーと組み合わせたりとかザラにいるから
386Socket774:2014/10/21(火) 01:05:19.66 ID:0XFX9/Ph
CPUは不死身だからな。
sandyならグリス化する前だし俺なら買うね。
387Socket774:2014/10/21(火) 07:07:18.74 ID:LKmrsOcK
他店だけど3770kは20k位で2600kはもっと安く売られてるから中古保証付きの買った方が良い
凄く安いならまだしも保証付きの中古とそんな変わらないなら自分は特攻しないかな
388Socket774:2014/10/21(火) 10:07:36.80 ID:rx72vleh
ハードオフの保証なんて
389Socket774:2014/10/21(火) 13:53:58.15 ID:/GyLNM5B
買う前に、フランクに店員に聞いてみたら。
買いたいんだけど、もし動かなかったら返品できます?って。
ジャンクでも、高価な品だと、OKしてくれるよ。店でもチェックしてないんだろうし。
AV機器だと駄目だろうけどね。
390Socket774:2014/10/21(火) 14:02:37.72 ID:wgbrNEjh
店ではチェックしてないけど、前に中古で買った客がチェックしてるよw
前の客が知識不足だったり相性で動かなかったってパターンだといいねw
そうでなかったら…
391Socket774:2014/10/21(火) 14:59:33.74 ID:0j0VmjrQ
買う前に聞くのはいいけど、購入後の返品なんてほぼ断られるけどな、ジャンクだし
この手のいざこざで店と客が喧嘩している事が多いし、ほぼ返品不可だと思った方がいい

つーか3770kのジャンクは2k程度プラスしたら同製品の保障付きの中古が買えるんだろ?
ジャンクで買う旨味は全くない、4〜5kでジャンクだとしたら少し考えるけど
これも店次第だなw
392Socket774:2014/10/21(火) 15:11:53.17 ID:LKmrsOcK
店舗や商品で対応違うだろうけどジャンクで返品可の場合があるって初めて知った
レシートに買った物と10日間保障とかサイン貰っとかないと後々トラブルになりそう
393Socket774:2014/10/21(火) 17:44:03.43 ID:uESu2O3L
ジャンク相手に返品できます?ってキメ杉ダロw
394Socket774:2014/10/21(火) 18:13:41.71 ID:o5Yfo9J6
ジャンクの液晶買ったとき返品説明されたことあるな
395Socket774:2014/10/21(火) 20:51:10.93 ID:x5JO4Df4
ジャンクで売ってるくせに結構な値段するからトラブルになるんだよな
300円とかで売ってるなら殆どの客は動かなくても文句を言わないだろ
396Socket774:2014/10/21(火) 22:15:28.25 ID:9+Qyj615
ジャンクでも3日間返金保証とかやってる店もあるよね
そのあたりの対応が店舗によってバラバラなのを統一するつもりはないのかな
397Socket774:2014/10/21(火) 23:01:09.11 ID:+XQPqtl4
ジャンクで購入したものが、説明と違う箇所が故障していたら、
腹が立ってしまい、家まで取りに来て返金しろ!
って言いたいね。w
398Socket774:2014/10/21(火) 23:32:43.70 ID:ma2lYLPZ
>>397
韓国人かよww
要求を呑んだら、さらに謝罪と賠償を求める悪寒ww
399Socket774:2014/10/21(火) 23:46:29.30 ID:q/F7yBJ5
仮に別の箇所が壊れてたとしてもジャンク品なんだから返品なんて無理だろw
400Socket774:2014/10/21(火) 23:47:01.63 ID:96m85K0T
仮に別の箇所が壊れてたとしてもジャンク品なんだから返品なんて無理だろw
401Socket774:2014/10/21(火) 23:48:40.14 ID:96m85K0T
二重投稿になっちまった
つーか説明に無い部分も壊れている可能性があるからこそ
ジャンク品で出してる訳なんだしw
402Socket774:2014/10/22(水) 00:38:27.52 ID:CzHcP3yK
>>397
韓国するな!
403Socket774:2014/10/22(水) 00:44:00.82 ID:WT/BptSO
>>395
結構な値段のジャンクを買う客に問題があるんじゃないか?
何でゴミに大金をはたくのか解らんw
404Socket774:2014/10/22(水) 01:36:35.75 ID:kG1hc0uI
ヤフオクとかそんなんばっかりだな
中古相場より2、3千円安いくらいで高額な「(自称)動作未確認。ノークレームノーリターンで」のジャンク品が落札される
405Socket774:2014/10/22(水) 01:38:39.92 ID:BC1vULVu
不思議なんだけどジャンクが高いと言うのなら
買わなければいいんじゃない
406Socket774:2014/10/22(水) 02:48:14.12 ID:LRUv6eg+
メーカー機と自作関連もだいぶ減ったね

部屋を整理してからドフでほんとに必要なのかと悩むようになった
幾らまでなら出せるかを考えそれ以上なら買わなくなった、だから最近手ぶらで帰ることが多くなったよw

最近買ったのはE7500が二百円だったから買ってしまった
core2duoもジャンクにまで落ちてきたねw
407Socket774:2014/10/22(水) 09:38:46.43 ID:bviiHS/4
おっSUNデスクトップPCがあったので
引っこ抜かれたキーボードあるのかと探したが
すでに買われたのか消えていた

最近はいいキーボードや面白いキーボードも少ない
408Socket774:2014/10/22(水) 19:32:45.58 ID:0o/DKaoe
>>407
・持ち込まれたゴミ同然の商品をとりあえず並べる店
・持ち込まれた商品を店員の感覚で選別し、綺麗な物だけを並べ、店員がゴミと判断したものは店に並べず廃棄。
ゼロエミッションが運営している店内がごちゃごちゃしているような店は前者。
地方部にある店内が小奇麗じゃないと売れないと思ってる店は後者。
後者の店は引取りで引き取ったジャンクを殆ど廃棄というか業者に流してる。
知識のない店員の感覚で選別するからジャンカーが喜んで拾いそうなものが店に並ばない。
まあ、店員が暇ですることがないから選別、クリーニングしてるだけかもしれんが....
409Socket774:2014/10/22(水) 20:44:52.28 ID:Rm5OsXZp
ブックオフ併設店なんかも後者のパターンが多い気がする
個人的なイメージだとオフハウス併設店≧ハードオフ単独店>>ブックオフ併設店、の順で好き。
410Socket774:2014/10/22(水) 22:09:38.47 ID:0hAYBpjA
WonderGoo併設の店舗よく行くけど
表は小綺麗だが奥に行くとゴミ同然のがてんこ盛りのハイブリッドだな
411Socket774:2014/10/23(木) 06:34:33.12 ID:YDM4Cd8q
なにその面白そうな店
412Socket774:2014/10/23(木) 17:10:28.36 ID:+tW7MDKs
地元のハドフってオフハとくっついてるのしか無くなった。
ブコフは単独かホビオくっついてる。

でも最近はPCジャンクめっきり減ったね。
ジャンクで高いのと言えばヤマハかどっかの高級CDプレーヤーが10万ぐらいしてたの見たことある。ジャンクで!?って思った
413Socket774:2014/10/23(木) 23:06:55.71 ID:BIxfKY4Z
>>412
一時期流行ったねえ高級CDプレイヤー
どんなに頑張ってもiPod shuffleにすら及ばないとか言われだして一気に下火になったが
414Socket774:2014/10/24(金) 04:09:19.58 ID:kpKE36Fz
PCジャンクは確かに消えた
XPのサポート終了でゴミが大量放出されたのが原因かもな
415Socket774:2014/10/24(金) 17:29:16.57 ID:6aNx+Czo
安い出物があって、でもいまいち詳細が不明なので、
ひとまずドフの値札の型番だけ覚えて、帰ってから散々調べてよしGO!ってなって
買う直前によくよく見たら値札の型番が実際の商品とは間違ってた(=安くて当然)。
まぁ気付かずに買うよりかはマシだったか…
416Socket774:2014/10/24(金) 17:42:09.50 ID:iq6QWu+g
>>415
よその店だけど、自分も値札の型番が実際の商品とは違ってたことあった
値札・型番はセレロンシングルコアノートなんだけど、
実際の商品がNehalemのセレロンデュアルコアノート

速攻で買った
417Socket774:2014/10/24(金) 18:36:36.74 ID:xQjBcDF4
購入価格を書かないと意味がない
418Socket774:2014/10/24(金) 18:50:26.99 ID:i1R6osLO
3万円でジャンクノート買った。
419Socket774:2014/10/24(金) 18:59:23.30 ID:iq6QWu+g
>>417
HPのノートで4520s
P4500、Mem2G、HDD500GB、Win7 32bit入りで3980円

CPUをi3かi5に交換するつもり
420Socket774:2014/10/24(金) 20:59:48.31 ID:3K7y4OUG
421Socket774:2014/10/25(土) 02:42:27.36 ID:LNMfeqK7
>>420
そもそもの音質が安物のmp3プレイヤーの方がまだいいとか言う話
422377:2014/10/25(土) 07:58:16.10 ID:siLyK8we
MP3とipodの音がいいって本気で思ってる奴がいるのにはワラタ。
423Socket774:2014/10/25(土) 08:02:58.37 ID:JDR8lkbI
つーか高級CDプレイヤーの場合
一番金がかかっているのは防振関係で
中の部品とかは数万円台のと大して変わらんよ
424Socket774:2014/10/25(土) 09:59:18.65 ID:5ZEMiGwt
垂れ流して聞く分にはipodが便利って事だろ
音質は気にしてないと思うよ
気になるほどのイヤホンなりヘッドホンは使ってないだろうし
425Socket774:2014/10/25(土) 12:27:06.92 ID:yTLWPlsT
>>419
うらやましい
俺ならそのままオクで転売する
426Socket774:2014/10/25(土) 14:16:26.42 ID:XBqC2S2K
>うらやましい

レス付かないからって自分で言うなよ恥ずかしい
427Socket774:2014/10/25(土) 16:01:25.92 ID:IB7dHin8
>>426
なんで、自演って判るの?
もしかして、IPを見る方法があんのか?
それとも、運営の人か。
428Socket774:2014/10/25(土) 16:07:39.67 ID:Mhd/Lq7v
8インチフロッピードライブって2連で今の小型PCぐらいの大きさなんだな
ドフで初めて実物を見たわ
429Socket774:2014/10/25(土) 16:08:45.82 ID:34bBeBxH
本人にはわからない自演フラグ立ってるよ
430Socket774:2014/10/25(土) 19:24:34.46 ID:3kDRMG61
ダイソーで108円で売っているDVDレンズクリーナーが324円で売っていた。
(ちゃんとダイソーって印刷されてるし)
だれか買うのかなぁ。
431Socket774:2014/10/25(土) 21:32:18.85 ID:9eVpWFED
>>430
他にも携帯の充電器、SDカードリーダー、FDメディアとか100均で売ってるもの
が結構ドフで2-300円で普通に売ってるよ。
432Socket774:2014/10/27(月) 05:57:32.05 ID:/TZx+4cM
>>431
そうそう、酷いモノになると、ザダイソー100って印刷してあるのに平気で324円とかだからな。
確かにダイソーも200円とか300円のモノも売っているけど、店の性格上必ず、200円(税別)、300円(税別)って印刷してある。

そう言うもんがドフに来ると、ちゃんとドフでは半額の値で売っているんだな。w
馬鹿にも程があるよね。
って言うか、買いに来る客が鴨で馬鹿にされているのかな。w
433Socket774:2014/10/27(月) 21:40:04.12 ID:rfEPFrKu
ドフでのジャンクで ちょっとニンマリした例。

DVDドライブに ゲームディスクやWindowsのディスクが入ってた事。

HDDを復元して エロ画像、動画若しくはエロゲで他人の性癖が丸判りww

デジカメ用に1G以下のSDを探してたが売ってなくて、ジャンクで未チェックな複合機を 324円で買う、自宅で動作を確認すると問題なし、何気にメモリーカードスロットを見ると 512MなSDが刺さってたのでちょっと得した気分。
434Socket774:2014/10/27(月) 22:20:55.69 ID:K+IWfnyU
>>433
そんな、今どきSDHC未対応な古いデジカメの画質で記録しても楽しいもんかね。
435Socket774:2014/10/27(月) 22:31:54.83 ID:ShO7+wYD
古いデジカメの方が今のコンデジより撮像素子が大きくて画質も悪くないよ
等倍でもちゃんと見れる
436Socket774:2014/10/27(月) 23:28:25.45 ID:QAKlnmDb
画質と言うか、今どきのデジカメはHD動画とか普通だからメディア容量でかいだけだろ
437Socket774:2014/10/27(月) 23:34:14.78 ID:A0rPEYHl
>>433
HDD復元してスカトロ動画・画像があったらラッキーでつねw
438Socket774:2014/10/28(火) 19:19:49.87 ID:7HMc7FK6
10年ぐらい前にハドフでジャンク買いしたGigastation(MV-10000)がとうとう
壊れた。当時メディア10枚付きで3000円だったんで元は十分とれた(笑
439Socket774:2014/10/28(火) 20:08:05.90 ID:PieBnBSk
新品らしきPCエンジンDUOがジャンクに1万で置いてあったんだけど、どう思う?
あと新品っぽいマルチタップが2個あって新品っぽいターボパッドも2個あった
所有者が亡くなって親族が売りに来たパターンだろうか?
440Socket774:2014/10/28(火) 21:13:46.98 ID:yYyWnVXx
>>438
http://blogs.yahoo.co.jp/vintage_av/40085696.html
ブログ書いているこの人にメディアあげたら?
メディア無くて一度も使えてないみたいだよ。

同じ、ドフで買ったみたいだし。
441Socket774:2014/10/28(火) 22:28:42.63 ID:QQZVIkSf
>>439
箱付属品全部あり美品で未使用って事で
オクに出したらうまくいけば5〜10万円位で売れるかも
引越しで処分しただけかもしれないしどうだろ
442Socket774:2014/10/28(火) 23:09:59.28 ID:PieBnBSk
>>441
とりあえず明日の朝、ソッコーで確保しに行く
443Socket774:2014/10/28(火) 23:46:37.09 ID:F2Z+YPt0
すぐ後にDVD-R/RWが控えているのが
分かっているのに、NECはよくMVDiscを
発売する気になったもんだよな。

当時だって、今ほどじゃないにせよそんなに
余裕のある状態じゃなかっただろうに。
444Socket774:2014/10/29(水) 09:49:09.68 ID:HMBNcPdc
>>439
新品(美品)で1万なら買いだと思う
445Socket774:2014/10/29(水) 10:20:30.10 ID:Wvm81T5/
もう売れててなさそうw
446Socket774:2014/10/29(水) 15:06:23.30 ID:4Kqsy/83
PCエンジンDUOなら当時(5万円くらいだっけ)買ったものが今もある
ついでに天外VのためにアーケードカードPROも買ってしまった…
447Socket774:2014/10/30(木) 01:35:13.28 ID:H+TAMGa1
そーいや、末期はアキバのソフマップとかでDUO-Rの新品が4,980円だかで売ってたね。
買おうと思いつつ、スルーしちゃったんだよなぁ…
448447:2014/10/30(木) 02:37:36.92 ID:VvsIzpv6
高橋名人の番組で前に新品のDUO?(Rとかかもしれないけど)を
3万で落札した人がいたようだからやはり買いでいいとおもう
439が言う通り新品(極美品)でならだけど
449444:2014/10/30(木) 02:38:17.67 ID:VvsIzpv6
>>448
444です
間違えた
450439:2014/10/30(木) 17:10:32.90 ID:PjMdsvO8
439です。ゲット出来ず残念
451Socket774:2014/10/30(木) 17:13:57.67 ID:hSihtpCB
オフハウスにブラウン管モニター捨てれるか聞いてくるわ
452Socket774:2014/10/30(木) 17:14:38.08 ID:EF3IHu/5
断られても絶対に逆万引きするなよ
453Socket774:2014/10/30(木) 17:18:56.77 ID:PjMdsvO8
>>451
ブラウン管投棄できる店舗は少数派みたいだから、持っていく前に電話して聞いた方が良いと思われ
454Socket774:2014/10/30(木) 17:19:26.46 ID:Ar1ghGAi
一部の上位機種なら引き取ってくれる時もあるみたいだけどね
455Socket774:2014/10/30(木) 17:28:03.16 ID:PjMdsvO8
>>447
DUO-Rはバッテリーバックアップ容量が少なくて出た当時から地雷扱い
DUOの4分の1くらいしかセーブ出来ない
456451:2014/10/30(木) 17:54:08.70 ID:hSihtpCB
CPD-G420で表示も映る。
これをただでもいいから店にやるっつってるんだから
拒否する店がアフォだw
457Socket774:2014/10/30(木) 18:33:20.44 ID:Ar1ghGAi
いやケーブル直付モデルは…
使用時間にもよるだろうけど
458Socket774:2014/10/30(木) 18:55:25.74 ID:f2pf83vB
CRTでちゃんと映るなら欲しいくらいだけどな
459Socket774:2014/10/30(木) 19:16:06.04 ID:W+nyoal4
ブラウン管は鉛が含まれてるからいろいろ処理が面倒なんだよな
460Socket774:2014/10/30(木) 20:21:26.87 ID:0/aIgE54
たいていのハードオフって何でメモリをむき出しのまま箱に入れているの?
使い物にならなくなるじゃん
メモリ3枚買って全滅で300円失ったよ

一枚ずつ袋に入れているところもあるけれど
そこのメモリはOKなのに

同じハードオフでも売り物の扱い方に差がある
461Socket774:2014/10/30(木) 20:39:55.65 ID:/hVjo2pQ
基本は産廃業者レベルの知識しか無い店舗だもん。
期待しちゃだめだよ。
462Socket774:2014/10/30(木) 21:40:16.28 ID:pNZrI9OT
ジャンクに期待する産廃人間の自演ですか?
463Socket774:2014/10/30(木) 22:14:15.33 ID:3WAmcwdU
>>450
っざまああああああああ!!!!!!!wwwwwwwwww m9(^Д^)
464Socket774:2014/10/31(金) 17:27:01.96 ID:qb/m9jhA
>>463
死にてえのか
465Socket774:2014/10/31(金) 19:36:18.61 ID:eJ2LVJxh
>>464
通報しますよ?
466Socket774:2014/10/31(金) 21:33:57.54 ID:8pcQ9UbX
>>455
duoのバックアップ用のSRAMも2kbじゃなかったっけ?
容量が増えててバンク切り替えができるってこと?
467Socket774:2014/10/31(金) 21:40:31.94 ID:qb/m9jhA
>>466
知らねーけど4分の1くらいしかセーブできねーよ
468Socket774:2014/10/31(金) 22:24:03.13 ID:qb/m9jhA
4分の1は記憶違いかも知んないけど、マジでDUOよりセーブできなかったんだよ
469Socket774:2014/11/01(土) 00:05:24.54 ID:mkT6t/Y6
ID:qb/m9jhA

どうせ1万のDUOも幻覚だったんだろw
470Socket774:2014/11/01(土) 00:27:23.84 ID:B2rY6f9M
いや、別に1万円とかでてきてもあの店なら普通じゃあねの?
MSX TURBO-Rが1000円ジャンクとかで出す店だし(笑
471Socket774:2014/11/01(土) 02:41:14.53 ID:xTjANocr
>>468
それ、なんか勘違いしてると思うわ。

つか、質の悪いコンデンサー使ってた初代DUOの方が今となってはむしろ地雷っしょ。
経年劣化で音周りが死亡してるケース多いし。
472Socket774:2014/11/01(土) 07:30:17.00 ID:NUbMaBwI
え?ああ、ネットにソース無いし勘違いでいいよw
473働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/11/02(日) 08:41:57.02 ID:Ik65Axt1
ピーシーエンジン ヂュオっ ヂュオっ♪


>>470
松下A1のキーボードは硬いらしいから清掃&メンテナンスがひつようかもしれないけれど
それは安いな。


>>471
ウチの押入れにもDUO-Rが箱入りで寝てる。
外部出力のコネクタがグラグラで映らない。
コンデンサ変えたほうがいいのか。。。


1/4しかって言うのは、バックアップカードの天の声2が
バンク切り替えで4つ分のセーブスペース持ってた事の勘違いのような気がしますよ。
474Socket774:2014/11/02(日) 10:49:35.87 ID:zel4u/2d
バックアップRAMの容量が1/4だったら、
一部のセーブデータ容量の大きいゲーム(Might&Magic IIIとか)がプレイできなくなるよ
バンク切り替え式の何かと勘違いしてるんじゃないの?
475Socket774:2014/11/02(日) 11:33:54.47 ID:pwP5/3DL
カトちゃんケンちゃんやりたい
476Socket774:2014/11/02(日) 12:48:34.83 ID:tovD3Bdt
俺もDUO-RがDUOよりセーブ出来ないからR出たあともDUOの中古が高額だった記憶ある
477Socket774:2014/11/02(日) 12:51:07.48 ID:tovD3Bdt
天の声バンクの裏ワザで出したセーブデータがRだと全て本体に移せなかった記憶がある
478Socket774:2014/11/02(日) 16:07:44.63 ID:apmjm68k
たいへん、みんな記憶が曖昧だから>>473が押し入れから出して修理して確認しなきゃ(´・ω・`)
479Socket774:2014/11/04(火) 20:46:21.37 ID:M6SKyv5W
ハードオフでジャンクノートを買う人を初めて見た
Celeron550のシングルコアノートで6480円だったかな
480Socket774:2014/11/04(火) 21:02:00.58 ID:TLq8Reqw
thinkpad以外のジャンクノートを買う意義ってあるのか?
481Socket774:2014/11/04(火) 21:33:41.46 ID:Nexn+Kfb
今となってはTHINKPAD買う意義もすでに無くなったけどな(藁
482Socket774:2014/11/04(火) 21:53:13.76 ID:LwpJ5twm
パネルがノングレアだったとか
483Socket774:2014/11/04(火) 22:04:12.96 ID:dKQwksNd
異様に出回っていたThinkpadも60番台の次から見なくなったな
大量放出の供給元である業務用途で使われなくなったのか
484Socket774:2014/11/04(火) 23:02:21.74 ID:g7nCLPj6
3桁のやつはMAR業者に回されたんだと思う
485Socket774:2014/11/04(火) 23:03:28.27 ID:MwizsYW+
レッツノートのええの欲しいけどジャンクのくせにクソ高いよな
486Socket774:2014/11/05(水) 00:24:37.11 ID:36eufNSV
ウチの市内はx200とかx201のmarばっか見かける
昔あれほどあったIBM時代のが見当たらない
487Socket774:2014/11/05(水) 00:27:30.72 ID:36eufNSV
x2桁Thinkpad
れっつのーと
えええPC

これ以外にジャンクに価値があるノートってあるのか
筐体が代わり映えしない東芝とかか?
488Socket774:2014/11/05(水) 00:36:48.44 ID:ti1IZaFQ
ゲーム音楽とか作ってる(俺が)困る。
489Socket774:2014/11/05(水) 00:53:24.63 ID:W5wQ3NUi
>>479
ちゃんとBIOS起動できて異音がしなければアリかな
PenMならいらんけどCeleron 550ならCore2Duo T8300辺りに換装できるし
でもそれOS無しだろ?バッテリーもへたってるだろうからそれを考えると安くないんだよな
メモリもたぶん2GBだろうから4GBにしようとすると金掛かるし
490働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/11/05(水) 06:07:47.88 ID:lJXV8G6h
>>485
レッツノートってそんなにいいかなぁ。
実物使ってるヒトも見た事ないや。
光学ドライブイカれてるとなんにも出来なくない?


>>489
NTTフレッツのキャンペーンで光+指定ISP+フレッツウィルスクリア同時加入でリサイクルPCタダで貰えたんだが、
NECのVersaProのPenMにwin7_32bitぶち込んであった。
しかも、フレッツウィルスクリアは4か月シバリという・・・
491Socket774:2014/11/05(水) 06:21:01.69 ID:M7miAj/4
レッツラノートは自分の大学ではないが入学したら買ってねPCにあがってた
3年になったあたりでビデオの半だクラックかなんかで修理とかいってたような
うちのSRXは半壊状態でも動いているというのに
492Socket774:2014/11/05(水) 06:52:54.72 ID:W5wQ3NUi
>>490
PenM時代だと大体元はXPだからそれMARプログラムのWin7かな?
メモリ容量が2GBあれば何とか使えるけどそうじゃなかったらかなり重いね
それにフレッツウイルスクリア(中身はウイルスバスターのOEM)という激重の重しが付いてるのか・・・
FSB533MHzのPenMならPAE,NXビットに対応してるからWin8が入るけど
FSB400MHzのPenMだとWin8どころか最近のLinuxも入らなかったりするし

フレッツウイルスクリアは期限が切れたらAviraにでもすると軽くなるよ
前に知り合いのPCがフレッツウイルスクリアのアンインストールでPCが起動しなくなったから
常用はしてないだろうけどバックアップをちゃんと取ってから作業した方がいいよ
493Socket774:2014/11/05(水) 14:48:21.30 ID:PthyYmLc
リサイクルPCに釣られるとかアホだろ
捨てるより押し付けたほうが安いから業者ウハウハ
494Socket774:2014/11/05(水) 21:42:07.19 ID:NyXlJcG/
ハードオフの店員の悪口書いてもいいの?
店舗名だけでも書きたいんだけど
495Socket774:2014/11/05(水) 21:57:52.57 ID:gMNFlK4T
描かなくていいよ
496Socket774:2014/11/05(水) 22:01:41.10 ID:NyXlJcG/
じゃあ書くわ

デブメガネ店員の切ない話なんだけどさ
497Socket774:2014/11/05(水) 22:12:55.51 ID:VOea7+3w
>>496
店名まで晒せよ!
498Socket774:2014/11/05(水) 22:31:41.11 ID:NyXlJcG/
客であるおれを嘲笑うわけよ

「ケータイ取り出したらまずせどらーだから」ってデブメガネふたりが

それがもう1年以上研修中の店員でなんで?って感じなわけよ
499Socket774:2014/11/05(水) 22:32:28.42 ID:NyXlJcG/
購入するときケータイ取り出して価格チェックなんて今はせどらーじゃなくとも当たり前やん
500Socket774:2014/11/05(水) 22:34:33.80 ID:NyXlJcG/
で、そのデブメガネふたりがおれの横で

「こいつ危ないやつだぜ」って言ってるわけ

いやいや一年以上研修中でデブメガネの上に身長180センチのほうがヤヴァイぜ
さらに客に向かってその態度はないよな

ハードオフ本店にクレーム入れる前にここにちょっと書きたかったわけよ
501Socket774:2014/11/05(水) 22:35:58.89 ID:NyXlJcG/
で、そのデブメガネ店中ではジロジロこっち見ながらその態度で外に出たとんた目を合わせずに逃げていった
502Socket774:2014/11/05(水) 22:39:07.91 ID:NyXlJcG/
おれが店にいる間、店内に隠れてた「やばいから逃げろ」ってもう一人のデブメガネに言われて

で、こっちは子供連れ、嫁、母連れなんでヤヴァイも何も
子供の面倒見るだけで大変なわけこっちが警察呼びたかったわ


こういうやつらが意味もなく、弱い子供に突然暴力振るってくるんだよな
503Socket774:2014/11/05(水) 22:41:40.27 ID:NyXlJcG/
たまたま 店外に出た時、そいつは自転車に乗っておれを見たらブルブル震えて
必死に逃げていくわけよ
でもこっちは家族連れで普通に歩いてるわけデブメガネの心理状態を知りたかったわ
504Socket774:2014/11/05(水) 23:00:03.02 ID:uiNh8zYc
とりあえず家族連れでハードオフに行く奴の心理を調査したくなったわw
505Socket774:2014/11/05(水) 23:03:33.94 ID:fNvVl09l
結構いるよ
506Socket774:2014/11/05(水) 23:06:54.33 ID:NyXlJcG/
家族連れで行くやろ

妖怪ウォッチや仮面ライダー置かなかったら行かないよ
オフハウス併設だったら嫁と母はそっちで買い物長いわ
507Socket774:2014/11/05(水) 23:09:30.11 ID:NyXlJcG/
さて冷静になったし本部にメールしておくわ

スレ汚してごめんね
508Socket774:2014/11/05(水) 23:26:42.58 ID:gMNFlK4T
ID:NyXlJcG/香ばしすぎ・・・
509働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/11/05(水) 23:41:27.56 ID:lJXV8G6h
>>492
このVersaProは元はVistaPCだったようでCOAシールも貼ってある。
まあ、貰えるモノは欲しかったのでつい手を出してしまった。
もうちょっとなんとかなりそうなPCが来ると思っていたけれど・・・
バッファローの出っ張りの少ないUSB-LANアダプタ(1500円ぐらい?)は付いてきたので
月400円払っても4か月シバリ入っても500円ぐらいのPCだから32bitのwin7のCOAシール手に入ったと思えばまあ・・・

>>493
リカバリCD作ろうにも光学ドライブがCD-ROMドライブだった罠w
企業向けPCのリース落ちPCだったことは即座に分かったわ。
510Socket774:2014/11/06(木) 07:50:06.36 ID:WzBCvFf4
>>503
裏社会の人系の匂いがしてきたとかw
もしくは見覚えのある顔がいたかw
511Socket774:2014/11/06(木) 13:24:10.93 ID:HIqfGvpf
でもドフ店員は正社員なんでしょ?
512Socket774:2014/11/06(木) 18:02:24.61 ID:Lq8etT8a
ID:NyXlJcG/
かなりの確率で糖質だな
支離滅裂だし被害妄想が激しい
店員が隠れたり外に出て逃げるとか意味がわからないし
513Socket774:2014/11/07(金) 00:26:08.77 ID:cnVR1pXT
糖質でも結婚できるのか希望が持てるな
514Socket774:2014/11/07(金) 01:18:51.77 ID:53X+jd+x
池沼はナマポ受けてる者同士が結婚すると
公営住宅の入居が優先になったりいろいろいいこと尽くめらしい
だから愛とかそんなんなくても書類だけで結婚する奴も居るし

その逆で偽装結婚で借金の破産や相続を消すような奴もいる。
515Socket774:2014/11/07(金) 01:19:20.69 ID:53X+jd+x
偽装離婚だったなw

まあまともな人間以外でも結婚する方法はあるってことさ。
516Socket774:2014/11/07(金) 09:42:53.08 ID:IkMkCroR
偽装離婚ナマポのくせにドフ来るなよ。
偽装母子家庭で得た金でかわいい娘にメシ食わせてるって恥ずかしくないの?
517Socket774:2014/11/07(金) 18:44:32.98 ID:OYMkI5Jg
大阪の新規オープン店舗に行ってきた
店舗は狭く感じるが品揃えは近隣店舗から集めたんだと思うが結構あった。
全体的にジャンクを含めて値段は高めだった。
特に買うものが無かったんで帰った。
518Socket774:2014/11/07(金) 19:13:26.85 ID:jsxVbHSb
>>517
長岡京のゴミが大漁に来てたなw
同じグループなのかな?
519Socket774:2014/11/07(金) 19:59:13.85 ID:afrXMCfH
なんか地元のジャンクコーナーがどの青箱も収まりきれない
感じでキレイに種類別に収納されてないわ。
ほんと売る気あるんだろうかね。1,2年前の価格のまんまだし
処分兼ねてのセールとか一切ないんだけど
皆のところどんなかんじ?
520Socket774:2014/11/07(金) 20:10:30.56 ID:CXVEOIl0
家の近くはそこまで酷くはないな
きれいじゃないがなんとなくは種類別になってる
セールは以前はたまにあったが最近は無いような気がする
価格が何年もそのままなのはほぼすべてのドフに共通の事と思われる
521Socket774:2014/11/07(金) 20:18:37.88 ID:kv3nHIGn
うちんとこは大物については邪魔になるからか値引きされてることがある
セールは年に1回くらいかな?
決算セール

明らかにずーっと売れてないのに急にまとめて消えることがあるけど、他店に渡ったか廃棄されたかだと思ってる
数台のジャンクとかケーブル類ごたまぜのを1箱いくらでセット売りしてたりするし
522Socket774:2014/11/07(金) 20:26:05.19 ID:zp5K9hMS
宝塚の伊丹小屋のイオンの隣のドフ民度最悪。タイだかベトナムの客が多いw
523Socket774:2014/11/07(金) 20:32:22.52 ID:TUzlshi9
外人客と学生客の多い店は駄目だね。荒らされてる
524Socket774:2014/11/07(金) 23:31:43.41 ID:4a6o9aUr
PCエンジンは楽しさ未来形
ttp://004.shanbara.jp/mongoose/view/12365804270013.jpg
525Socket774:2014/11/08(土) 00:39:39.98 ID:X8VIt2z1
レーザーアクティブを見たことがない
526Socket774:2014/11/08(土) 01:10:52.72 ID:IGSX3ieq
このころのNECはPC-98でくっそ稼いでたから家庭用がコケようがなんともなかったんだろ
527Socket774:2014/11/08(土) 06:27:40.19 ID:pH9wWnjg
>>525
今は無き上郷店で見たことある
見た感じでっけー!邪魔イラネという
悪印象しかなかった記憶ある
528Socket774:2014/11/08(土) 10:59:01.15 ID:asy2o3j2
レーザーアクティブでLDゲームやりたかったな
529Socket774:2014/11/08(土) 11:23:53.31 ID:MjAJH0z7
ps2のジャンクが3千円
ps3でも高いやタヒねよ
530Socket774:2014/11/09(日) 01:02:31.27 ID:7KOvgs7J
>>345
NEC-PC98 △
NEC PC-98 ○
531Socket774:2014/11/09(日) 10:55:46.35 ID:8r3cufMm
>>529
大久保店でもそんな感じだった
532Socket774:2014/11/09(日) 18:29:15.23 ID:ZVfWLoIB
箱がきれいなのは地雷
ちゃんと中を見た方がいい
533Socket774:2014/11/09(日) 23:57:33.46 ID:ccoBOwU+
先週、DDR3のメモリーがどさっと入荷してたんで今週価格チェックを兼ねて再度行ったら全部無かった
そんなに売れるもんか?
534Socket774:2014/11/11(火) 15:45:45.75 ID:Hwp1XRyc
今メモリ高いから、安めの値段がついていた場合は
かなりのハイペースで売れたかもね。

2年前のこの時期は、新品の4Gx2枚セットが
3000円切りで買えたのが今となっては懐かしい…。

今は、供給メーカーも減ったうえ、スマホやタブレット用製品
に注力してるから、今後しばらくPC用メモリはダブついて
叩き売り価格になることはなさそうだ。円安もまだ進みそうだし。
535Socket774:2014/11/11(火) 15:53:24.80 ID:0t/QgdzL
自作パーツの氷河期が来たな。SSD以外売れないわこれじゃ。
536Socket774:2014/11/11(火) 20:51:21.64 ID:lIltv53D
>>533
現行商品だから売れるだろDDR4の普及も進んでないし
円安で値下げどころか値あげじゃない?

ゲーマーや縁故職人以外は、ハスやサンディでも十分だから、SSDに金かけるだろ
537Socket774:2014/11/11(火) 22:26:41.46 ID:YA/JmXGe
ハスE+HDDよりセロリン+SSDのが速いからな
538Socket774:2014/11/12(水) 01:35:28.81 ID:Zq0r8dxQ
PC関係ないけど
ドフでラジカセとか集めていたが
昔使っていた思い出の機種をオクで手に入れたことにより見るものなくなったな…
あとはモニターのFW900だけだ
ああなんで私は二万〜三万あたりで落札されたりした時期に買っておかなかったのだろう
ドフで昔見た時も
21インチあるからってスルーしたんだよなあ…
白浮きしていてもいいから欲しかったなあ
あの時期の色の劣化が激しいんだよね
539Socket774:2014/11/12(水) 09:54:33.01 ID:D2zDxSvQ
FW900ってでっかいぞ
邪魔臭いしイラネ
540Socket774:2014/11/12(水) 13:20:19.42 ID:QHsBKqA8
じゃあドフに売りに池w
俺らで回収しにいく
541Socket774:2014/11/12(水) 13:21:00.54 ID:Zq0r8dxQ
一度は持ってみたいんだよう…デカくてもいい
542Socket774:2014/11/12(水) 14:40:07.67 ID:xhvBX3fq
買取価格ってその場で適当に決めてるんだな
若い店員にiphone5 64gb 10000円、ipad mini retina 16gb 14000円とか言われてびっくりしたわ
そして止めようとするとおっさん店員に「安すぎるだろう」とか言われながら
簡単にiphone5が20000円に値段上がるという
アップル製品なんてどこも買い取ってるんだから価格表くらい用意してるのかと思ったわ
543Socket774:2014/11/12(水) 14:48:58.43 ID:OpjrNF6K
最初の提示価格で売っちゃう人が多いから調子に乗ってんだよ
保険としてやめようとしたときに吊り上げるお助け店員をそばに置いてる
544Socket774:2014/11/12(水) 14:49:06.44 ID:KgN3DyAR
最初のが価格表とおりです
おっさん店員のは客に逃げられそうだったから店長裁量で上乗せした
545Socket774:2014/11/12(水) 15:10:49.04 ID:xhvBX3fq
あの様子で価格表とかあんのかよ
ipadも14000円とか大概だけど、まあ面倒だから売ってきた
未使用ですか?とか聞かれるほど綺麗なのに……
まあなんにせよもうここには売らん
546Socket774:2014/11/12(水) 15:20:10.39 ID:emOnggo1
お前の感情なんて関係ないよ
売った時点で負け
547Socket774:2014/11/12(水) 15:30:36.42 ID:xhvBX3fq
思い返せば負けてばかりの人生だよ
548Socket774:2014/11/12(水) 15:47:59.34 ID:9ka93+Wf
中古リサイクル屋は、買う品を店側で選べないということが最大の欠点。
だから広く浅く売るために、一律ゴミ料金をつけてるわけだ。
ビジネスとして成り立つのは、売るほうも買うほうも情弱が一定数存在するらなわけで

不動産屋で家探しをする時に民度の低さを計る基準として
ドフやドンキ等の情弱ショップが近所にあるかどうかを見れば分かりやすいぞ。
DQN地区の地価は例外なく安い。
549Socket774:2014/11/12(水) 20:14:44.16 ID:XCp0R+JC
前にHDDレコーダー売りに行ったとき店員同士に目配せされて厭な思いしたわぁ
550Socket774:2014/11/12(水) 21:53:07.59 ID:XZIx9xV9
買いと捨て専ばかりと思ったのに売りがいるとは
551Socket774:2014/11/12(水) 22:15:39.43 ID:q0kKoSvE
ネタにマジレスがいるとは
552Socket774:2014/11/13(木) 03:59:40.99 ID:1eWU5xYf
>>542
最初に無理な要求吹っかけて、
その後に譲歩したように見せかけて
本来の要望通すやり方じゃん
553Socket774:2014/11/19(水) 17:30:39.14 ID:LqkzglIJ
某店店員おもろい。
いらっしゃいませの前にいろんな語句を適当につけまくって挨拶する。
「強風の日でも営業しております〜いらっしゃいませ!」って
そりゃそうだろ、ひ弱かお前。
554Socket774:2014/11/19(水) 19:09:21.53 ID:0BR/bZx0
DDR2の1GBメモリ(デスク用)が108円だったんで4枚買ってきた。
使う予定は特にないが・・・
555Socket774:2014/11/19(水) 19:19:43.81 ID:6E+JSs31
Memtest86 or 86+で動作確認して異常なければ友人に300円から500円で譲ればいいんじゃない?
556Socket774:2014/11/19(水) 20:12:43.63 ID:PoUHC1iG
そうだね。俺もよく余ってるDDR2メモリーは知り合いの修理用や
増設用に取ってるね。今となってはDDR2メモリも安いし
喜ばれるので持ってて損無いな。
557Socket774:2014/11/19(水) 21:44:16.01 ID:3Aa0JgjN
何故使う予定ないのに買ったしw
558Socket774:2014/11/19(水) 22:19:41.14 ID:0OAqSrEd
そこにメモリがあったからなんじゃないかw
559Socket774:2014/11/19(水) 22:22:33.96 ID:fJ5KiQRC
対価を要求できるものでもないだろー
PC素人に押し付けるなら尚更
自分の周りで使うくらいしかできんよ
560Socket774:2014/11/19(水) 23:16:57.28 ID:RStQ7jDL
ドフメモリを種に1台組むのも楽しそうやけど安くてそこそこの石が果たしてここで手に入るか
561Socket774:2014/11/19(水) 23:58:48.64 ID:zL8AdEJk
DDR2世代なんだしシングル石を捨て値で拾えばいい
グラ石も8600GTとかでいいだろ
562Socket774:2014/11/20(木) 07:16:39.96 ID:zIBfP7p6
ドフメモリwグラ石wwwwww
563Socket774:2014/11/20(木) 19:16:14.83 ID:9JSkB3Gv
増設してあげる友人が居ない
564Socket774:2014/11/21(金) 03:44:40.44 ID:qAm+5duc
「」
565Socket774:2014/11/22(土) 10:53:53.15 ID:sIQshCcR
俺も職場のWindows7のノートPCが、標準搭載メモリの量に
関わらず表示用に384Mもとられる仕様だったから、先日
ポケットマネーで1G足して合計3Gにした。

XPなら512M、Vistaや7なら1G増えるだけでもだいぶマシになるよな。
俺も捨て値でジャンクメモリ売っているのに出会ったときは、当面使う
目的がなくても確保しておく。メモリケチってる低価格PC使ってて遅さ
に嘆いている知人に無償でプレゼントしたことがあるけど、目に見える
ほど快適になって喜んでもらえた。
566Socket774:2014/11/22(土) 11:21:18.04 ID:6ThbjsuW
オンボードがある機種ならともかく、普通は2枚一組になってないのか
DDR3はデフォで乗ってる10600の1GBがよく100円で売られてたから、見つけ次第買っておいたのが何枚かある
567Socket774:2014/11/22(土) 11:46:59.38 ID:PDSgebu5
メモリケチってるPCなんてXPと一緒に絶滅したと思ったんだが
568Socket774:2014/11/22(土) 12:20:39.82 ID:9dvw47H+
Roland JV-1010のジャンクが1480円とかで売ってたんで買ってきた。
もうこんなもんなの?ジャンク相場って。
569Socket774:2014/11/22(土) 14:21:21.17 ID:6kNu1puk
>>7
こいつ牛久店の○価
570Socket774:2014/11/22(土) 15:51:16.85 ID:Zl1mN2/b
BD-REスリムドライブUJ240ベゼルなしが540円だったんで買い読み書き問題なく動作した
571Socket774:2014/11/22(土) 16:22:36.74 ID:A56TahcI
>>567
Vista時代に大量発生してゴミがたくさん出回ってたでしょ
572Socket774:2014/11/22(土) 18:52:44.94 ID:zfsZE6Rf
>>570
ええなあ

NECのVL300LG
パーツの動作確認用にどうかと思ったけど買わなかった
573Socket774:2014/11/23(日) 12:05:18.24 ID:16JOkAlk
>>568
最近はハード音源って見向きもされないってことなんだろうかね。

自分が高校くらいの時、ローランドのJV系が出始めで当時すごく
欲しかった覚えがあるが、今はソフト音源でなんでもできちゃうから
若い世代は興味を持たないのも仕方ない。特にUSBで直結できない
世代は接続が面倒だし。

スイッチ類の少ない音源モジュール系は、ジャンクでも使い物になる
確率が高いので、ずいぶん前から88PROSTの出物を探してるけど、
こればっかりはいつまでたっても安くならないな。
574Socket774:2014/11/23(日) 12:49:52.00 ID:ahHQ8zrw
SC-88Proに類する音源は劣化U/JVでも選りすぐりパッチの為か使いやすいからじゃまいか?
575Socket774:2014/11/23(日) 21:11:55.87 ID:5lOXE5U1
値札が張ってあるものがいっぱいおいてあるところに店員用のパソコン置くなよ
電源も入ってなかったし
売り物かと思ってジロジロ見ちまったじゃねーか
576Socket774:2014/11/23(日) 21:47:45.87 ID:XNMhT/PP
店に入るとCRTモニターコーナーに足を運び品定めをしているところおもむろに懐から持ち込んだCRTモニターを棚に並べ颯爽と家路につく
577Socket774:2014/11/24(月) 00:47:53.85 ID:sitqYZvP
お前の懐はリンク、ドラえもん並だな
578Socket774:2014/11/24(月) 01:30:26.67 ID:L1RpYIni
秋月で売ってたパチンコモニターかも知れんだろう。
579Socket774:2014/11/24(月) 10:28:26.46 ID:RvRWtcz4
秋月で売ってた五インチブラウン管パチンコモニターをぶっ壊した
勿体無い事をした
580Socket774:2014/11/24(月) 11:46:29.49 ID:4zufBbYp
光学ドライブの青箱の中にLCM-T042Aが有ってつい買ってしまった、使い道は無いんだが
581Socket774:2014/11/24(月) 23:35:10.89 ID:ngk+JwqQ
いいなぁ。おいくらでした?
582Socket774:2014/11/24(月) 23:59:27.41 ID:i5FXTunP
SVGA以上だったら浦山氏だったけど、VGAじゃなー。
使い道が旧型OSに限られるしな。

もし自分も青箱に500円で売っていて仕様が判っていたら結局買わなかっただろうな。

でも、その場で見てもしかしたらXGAまで対応しているんでは?っと期待してしまい。
買ってしまうかも知れん。
で、買った後使い道無く結局ゴミになってしまう…




と、酸っぱいブドウの負け惜しみ。w
583Socket774:2014/11/25(火) 01:45:20.85 ID:edcHFIpY
HARD OFFなら800x480のうんこ液晶で無理やりXGA間引きモード付のを1000円で買ったことがある。

エレパで外部電源式ケースに入ったEDENのおまけでついてたSVGA液晶は買わなかったのか
さすがに4インチということはないけど
割とコンパクトで、傷がついてるようなのは千円ぐらいで買えたような記憶がある。
584Socket774:2014/11/25(火) 13:56:49.45 ID:p7OFqx4w
ネトラジ用に欲しいと思ってたんだ、いいなー
SVGAのUSB接続なら4Kであるのだが高い
585Socket774:2014/11/25(火) 14:44:52.73 ID:9+KIioes
青箱にLCD-8000Uが540円だったので購入
小さい引っかき傷があったけどちゃんと動いた
586Socket774:2014/11/25(火) 19:19:49.62 ID:v399WWL+
その手のサブ液晶は使ったことあるけどちっちゃすぎた
587Socket774:2014/11/25(火) 20:38:08.41 ID:gKG1DY2J
報告書
本日の収穫
Buffalo D3N1066-4GX2/E カウンター前青箱ばら売り
1枚108円x2

NIKON F80S 外観ベタベタ 540円

両方動いた〜〜〜〜〜エヘ
588Socket774:2014/11/25(火) 20:54:17.44 ID:RUhJIhAO
アナログフィルムカメラね…
ま、本人が満足なら良いじゃねーの。
589Socket774:2014/11/25(火) 22:00:30.42 ID:BlhKqtnp
PC3-8500(DDR3-1066)でも体感的に問題ないのかな
590580:2014/11/25(火) 23:11:36.63 ID:CrVMbQ4c
>>581
たしか¥540の半額だった

サブモニタならHDMI入力付きデジタルフォトフレームとか探した方が良さげ
591Socket774:2014/11/26(水) 00:09:25.05 ID:JElLUAVW
15.6インチよりは小さいが10インチなんすね
592Socket774:2014/11/26(水) 12:55:32.97 ID:Fziq+VWY
>>587
そのメモリはすごいな
新品だったら6000円くらいだろ
593Socket774:2014/11/26(水) 13:29:12.23 ID:7TJdETK1
新品だったらてwwwおまwwww
594Socket774:2014/11/26(水) 19:56:32.59 ID:qgMzpIiv
1400x900のモニターを捨ててきた(2ドット抜けアリ)\1200-になった。
今日行った店舗には14インチ ブラウン管が売っていたけど、誰が購入するの?まだプラズマディスプレイなら…
595Socket774:2014/11/27(木) 01:31:10.51 ID:JFL8volJ
誰が購入するの?プラズマディスプレイ?なにねぼけたコト言ってんだ?
お前が買うんだヨ
DEC AlphaでNT4マシン組んでペルチェで冷却して
一から十までお前が一人でやるんだヨ
596Socket774:2014/11/27(木) 15:03:05.30 ID:Hvkm0x84
>>594
独り暮らしのゲーム用
597Socket774:2014/11/27(木) 15:06:42.09 ID:HTW1wlpz
>>595
ここは湾岸Midnight風の某スレじゃないよ
>>594が泣きべそかきながらマシンを組む姿を想像してしまうじゃないか…
598Socket774:2014/11/27(木) 16:58:03.02 ID:uNNW5NoG
くくくっ むつかしい
ああ、むつかしい
599Socket774:2014/11/28(金) 11:37:21.55 ID:uT6cg0m2
600Socket774:2014/11/28(金) 14:49:11.31 ID:iHc/tIji
ハードオフはあるのにソフトオフがないとはこれいかに
601Socket774:2014/11/28(金) 14:52:20.83 ID:S9qecudj
>>600
ブックオフが、それの担当じゃない?
602Socket774:2014/11/28(金) 15:39:35.86 ID:X8oUCZrW
秋葉原でよくあったけど最近すくなくなったねー
603Socket774:2014/11/28(金) 16:42:29.66 ID:LGmJI5se
ハードオフも前はエロゲというソフトウェア扱ってたのにね
604Socket774:2014/11/28(金) 17:26:59.47 ID:Y2x/dwrB
自分が行く所はエロゲあるな
605Socket774:2014/11/28(金) 23:00:05.96 ID:WWSH+PuX
俺の地元ではエロゲは専用コーナー作ってる
それと誰が手放したか、遺品かわからんけど
X68000のソフトが20本くらいPCソフトコーナーにあるね
606Socket774:2014/11/29(土) 01:10:15.86 ID:JAJYLop2
PCパーツとソフト持っていったらソフトだけ返されたな
ソフトは扱ってないとか言われて
607Socket774:2014/11/29(土) 03:23:41.60 ID:DfFAd4eN
埼玉県南部・近郊ではPCゲーム置いてる店はあまりない
川越は数は少ないけど置いてる
ふじみ野は川越よりは数あるけど高い
16号狭山はある程度ある
入間藤沢は少しある
花小金井はたくさんある
東村山は一般PCゲーはほぼ無いけどエロゲは専用コーナーがあっていっぱい

これ以外の店はPCゲームは皆無
608Socket774:2014/11/29(土) 05:43:54.83 ID:Wv7Y/5o9
そもそもPCゲーはプロダクトキー使われてたらパッケとかゴミだしな
609Socket774:2014/11/29(土) 17:27:55.40 ID:oWd8lDSP
pcゲームは置いてるな。
ただアカウントに紐付けして再登録が出来ないゲームも
ドフは平気で売っているので注意がいるよ。
買ってもゲームが出来ないって言う。
610働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/11/29(土) 22:42:34.23 ID:NLUi8175
青箱に入ってたソースネクスト版のバイオハザード2を買ってみたんだけど、
プロダクトキーが入ってなくってインスコ出来なかったことがある。
611Socket774:2014/11/29(土) 23:13:47.73 ID:CAsxLx8h
>>610
そういうのは、ネットに転がっている野良プロダクトキーとかでもインスコ出来んのか?
612Socket774:2014/11/29(土) 23:54:32.40 ID:0PJZTFJ+
通報しました
613Socket774:2014/11/30(日) 00:05:06.10 ID:fnwiRFtm
通報バカ発見!
614Socket774:2014/11/30(日) 00:20:09.45 ID:M7ZaoCUf
    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
615働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/11/30(日) 07:26:36.98 ID:6t4858BZ
>>611
バイオハザートって本家カプコンから出たパッケージとソースネクストの廉価版、
もう1種類別な会社から出てた廉価版パッケがあるらしくってソースネクストのは最後発で最安のパッケ。
野良プロダクトキーでもあればいいけど、青箱の中からサルベージでセロテープ付いてて中を見ずに買ってしまったからなあ。
PC版ってDVD-ROM1枚なのでプレステよりさっぱりしてていいよね。
これにレオン編とクレア編が入ってるとか。
616Socket774:2014/11/30(日) 12:46:32.21 ID:wsJQrZeF
ハザード
617Socket774:2014/12/02(火) 17:43:46.22 ID:3UtGLwWY
PCケースの裏見ようとして(マザボなしの)リアパネルで指ざっくり逝ったくっそ
618Socket774:2014/12/04(木) 21:39:52.19 ID:e6a9Z7+N
秋葉原2号店はいつになったらできるのだろう
619Socket774:2014/12/05(金) 20:49:29.86 ID:HwVx3/86
UW500のジャンク(AC無し)が500円で売ってたんで買ってきた。
ヤフオクとかでも1000〜3000円位が相場みたいんだが・・
WINDOWS7&8(64bitドライバーもでてるみたいなんだが)でも
使えるのに。音とか使い勝手よくないんかな?まあ、古い商品だしねぇ。
620Socket774:2014/12/06(土) 00:11:22.98 ID:enhFdi3Q
古いUSB音源は聞き専だと金の無駄
621Socket774:2014/12/06(土) 01:28:30.77 ID:zOakBKec
てっきり新型某公認893受令機かと思った
622Socket774:2014/12/06(土) 05:40:30.00 ID:ml9nLObo
>>618
永遠に出来ないんじゃない?
集まるのは中古店でも買取拒否されるゴミばかり
623Socket774:2014/12/10(水) 05:57:36.43 ID:n1sybAz5
昨日の買い物
SC-UPCI-3  108円
MSFD-20U  300円
OLD FAMICON 200円

うーん。微妙・・

 
624Socket774:2014/12/14(日) 23:13:48.56 ID:xU5KY4Us
マウスコンピュータのジャンクPC
(i7-2600 GTS450 メモリHDDなし)
を2300円で購入。
グラボは不動だったがi7は動いたよ。
Windows7のキーも付いてたのでお得でした。
625Socket774:2014/12/14(日) 23:36:58.31 ID:gloWezMb
そんな値段で売ってるなんて俺は信じない!
どの地域の店だよぉ?
626Socket774:2014/12/14(日) 23:40:35.96 ID:9FaLwX3D
裏山。それはお買い得だわ
627Socket774:2014/12/14(日) 23:41:05.79 ID:XCdniDmG
画像もないのに信用するの?
628Socket774:2014/12/14(日) 23:41:26.90 ID:SIVto8Ho
>>624
おめ やったな
629Socket774:2014/12/14(日) 23:52:04.70 ID:g6bd/IP4
何でも言ったもん勝ち!ww
630Socket774:2014/12/15(月) 12:30:37.81 ID:fXTjCD++
別々の店舗で買ったレグザ(どちらも1080円)をニコイチで1台復活させたぞ!
古い型だけど憧れのレグザが2160円で入手出来てしまったw
631Socket774:2014/12/15(月) 12:56:11.00 ID:Rvj0nhpA
>>630
何と何が壊れていたの?
レグザはPC用のHDDとかDVDドライブがそのまま流用出来るって聞いた事あるけどね。
古いアナログ機の話だったかも知れん。
632Socket774:2014/12/15(月) 13:23:43.28 ID:fXTjCD++
>>631
レグザ以外の電化製品にも言える事だけど、型番によって壊れやすいパーツがあって、
(電源基板だったり、液晶の制御基板だったり)
今回は液晶割れのレグザからそのパーツを抜いて移植しただけだよ
633Socket774:2014/12/15(月) 13:37:34.66 ID:83jZuAja
型番書けよ
REGZAつったっていろいろあんだから
つか最近型番書かない奴多いな
634Socket774:2014/12/15(月) 13:48:37.12 ID:fXTjCD++
型番なんて書いたら特定されちゃうじゃないw
修理の楽な機種はググって勉強して下さい。
635Socket774:2014/12/15(月) 14:07:48.19 ID:0B76iNnP
どう特定されるんだかw
誰も気にしないよ
636Socket774:2014/12/15(月) 16:54:49.80 ID:83jZuAja
>>634
REGZAならZとかPとかその辺が重要だろ
話広がんないじゃん
637Socket774:2014/12/15(月) 18:53:28.16 ID:rJvNMcUX
AKARTのちょいパソLiteが1620円であった
WinCE6.0で300MHzっていう何につかったら良いのか分からないような代物
ちょっと障ってみたい気もしたけどスルーした
638Socket774:2014/12/15(月) 19:40:00.91 ID:h/dysn47
ちょいパソLiteはCPUがARM系列なので適当なカスタムROMを用意してAndroidをインスコ
家族用のインターネット端末に使用してるw
CPUも貧弱だしメモリも少ないので、アプリは軽量なので纏めなきゃいけないけど

本来ならWinCEの資産を持ってる人向けの端末だから、あんま需要がないわな
639Socket774:2014/12/15(月) 21:14:27.69 ID:fXTjCD++
>>636
そんなに知りたいってことはレグザ狙ってるの?
下手に色々教えちゃうと競争率が上がって買えなくなっちゃうから後は自力で調べて。
640Socket774:2014/12/15(月) 21:22:49.82 ID:U8HSq8Vq
なに、もったいつけてんだよカス
641Socket774:2014/12/15(月) 21:29:14.38 ID:fXTjCD++
・お前らや店員に特定されたくない
・テンバイヤーに有益な情報を教えたくない
・教えたら次から俺が買えなくなる


こういうこと。
楽して情報を得ようとするな!
642Socket774:2014/12/15(月) 21:58:34.56 ID:RE1udjCD
お前の板違いが甚だしい!
643Socket774:2014/12/15(月) 21:59:55.18 ID:83jZuAja
自意識過剰な被害妄想が発狂中。。。
644Socket774:2014/12/15(月) 22:07:29.56 ID:fXTjCD++
そういうこともあるんだなー程度に思っていればいいだろ
執拗に型番を聞こうとしてる奴の方がおかしいしテンバイヤーかと思ってしまうw
645Socket774:2014/12/15(月) 22:12:13.32 ID:U8HSq8Vq
>>644
カスはとっとと死ねよw
646Socket774:2014/12/15(月) 22:54:18.98 ID:Rvj0nhpA
型番とか、置換情報なんかはそれこそ、2ちゃんの家電スレとかまとめwikiとかで簡単に調べられるけどね。
TVはメンドイけど、ジャンク1,000円位だと恐らく19インチ位の小さい物だろうね。
2個いちは俺もDVDレコーダーとかで経験あるけど、結局壊れた方も予備の部品取り用に温存していまうから
結構場所取ったりするな。

でも、ドブの馬鹿店員がHDDだけ抜くからどうしょうも無いよね。
647Socket774:2014/12/15(月) 23:01:45.93 ID:Rvj0nhpA
TVは、液晶割れとかなら故障ジャンクが簡単に判り易いしね。
しかし液晶割れ以外の故障っていうとバックライト不良とかあると思うんだが、
バックライト外して液晶って交換出来るモンだろうか?
まあ試しに買って分解しても良いけど、結構分解を公開しているブログとかあるから
それを参考にするか…

最近のLEDバックライトって目に余り良くないんでしょ。
648Socket774:2014/12/16(火) 00:32:08.98 ID:RY6LXTH0
うわあwww
649Socket774:2014/12/16(火) 00:44:59.89 ID:2bEf3dXP
部品交換だけで直せるものは正直教えて欲しいけど、ここに書かれたらバイヤーに荒されて
買えなくなるのもわかるからやっぱ晒さないで欲しいね

上で教えて欲しがってる人は生活がかかってるのかな?w
650Socket774:2014/12/16(火) 01:43:13.49 ID:OrqXTc6x
生活が掛かっているような奴はこんなスレで期待なんかしないじゃないの。
過去にもそんなに有益な情報の書き込みも無いし。

転売ヤーって本当に腹立つ存在だよな。
ブックオフなんかバーコードスキャンとかでISBNコード引っ張って片っ端から籠に入れている奴は
転売ヤーだろ。

ドフで買い物している時、部品とかの情報をスマホで見ているだけで転売ヤー目線で見られるのが
嫌だな。

レコード漁っている人は殆ど転売ヤーでしょ。
651Socket774:2014/12/16(火) 02:16:24.01 ID:gxqR629R
お前ら、家電は板違いだ。
652Socket774:2014/12/16(火) 02:17:04.33 ID:R0V2ihQd
ジャンクコーナーでスマホで調べてる奴を見ると何必死になってんだかとは思う、邪魔だよ
653Socket774:2014/12/16(火) 02:27:14.86 ID:iowH4NEl
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄
654Socket774:2014/12/16(火) 08:16:08.94 ID:ynRUHFGs
>>652
ゴメン、それやってるわ
カーオーディオのコネクタをスマホで撮って青箱で漁って近いのを照合していた
このくらいはいいだろ、現物持ってこれないんだし
655Socket774:2014/12/16(火) 09:28:33.84 ID:RY6LXTH0
長文自演発狂中。ご注意下さい。
656Socket774:2014/12/16(火) 09:46:25.37 ID:oYaf1i1u
他の客が買ってる商品を横目で見て、それをスマホでオークファン検索してる乞食客は何考えてるのか…
鈍すれば人間はここまで下品な行動ができるってことだろうけど…
657Socket774:2014/12/16(火) 12:32:49.10 ID:VydkTNQc
値段はオークファンで決められてるから  検索しなくてもいいのになw
658Socket774:2014/12/16(火) 12:47:45.47 ID:gGDH60Zn
でも100円で買ったのが3000円や1万円で売れたりするからな
買ったのが俺かそれ以外かってだけで店には損失はないし
その品物に出会わなくて買わなかったやつには一切関係のないことだろ
他人が金儲けするのが気に入らないのは単なる嫉妬
659Socket774:2014/12/16(火) 14:32:25.15 ID:Yp0xCi3v
他人のスマホの画面覗き込んでるやつが一番キモい
660Socket774:2014/12/16(火) 15:03:08.55 ID:GP/mrqBg
公明党が議席増やして与党になったんだから、もっと穏やかに行こうぜ!
これで正しい世の中になるんだからさ。
661Socket774:2014/12/16(火) 15:27:49.19 ID:2bEf3dXP
REGZAといえば32インチのジャンクが1080円で置いてあったけど1時間後にもう一度行ったら
無くなってたな
修理できるならめちゃくちゃ欲しいが俺には無理orz
662Socket774:2014/12/16(火) 15:40:19.17 ID:VydkTNQc
コンデンサー類ならどうにかなるが  パネルだと素人には_

パネル代が購入価格超えるから
663Socket774:2014/12/16(火) 15:57:36.86 ID:uANawfyo
まあな
パネルを二個一させようにもパネルが完動品のジャンクという珍しいものを手に入れないといけないわけで
ならそいつを直せば早いじゃんということになる
664Socket774:2014/12/16(火) 16:10:01.86 ID:VydkTNQc
コンデンサーは適当に見繕えるが  パネルはインチと解像度合わせないと無理だからな

ノーパソのはオクでゴロゴロ転がってるが、32型とか落ちてねーしw
665Socket774:2014/12/16(火) 16:16:12.28 ID:2bEf3dXP
666Socket774:2014/12/18(木) 02:44:58.04 ID:OVjh8b+Y
ググったけどレグザの修理簡単そうだから俺も買ってみる
667Socket774:2014/12/18(木) 02:53:55.81 ID:Z1DZFDPU
おまえら!ハードオフ糞店員のステマに騙されんなよ
ど素人がそんな簡単にテレビ修理できる訳ねーだろw
668Socket774:2014/12/18(木) 08:21:44.03 ID:gb0pwRp1
おまえら!転売野郎のステマに騙されんなよ
ど素人がそんな簡単にテレビ修理できる訳なんだぞ。
FRU交換だけの簡単作業だ。修理人なんか下請けの技術力のない人間がしてたりするんだよ。
669Socket774:2014/12/18(木) 11:50:45.79 ID:UF6OMWl/
ニコイチサンコイチで修理ねぇ
まぁ、うちの周りのハードオフのジャンク液晶TVは液晶割ればっかりだから
そういうのはやらんけど
670Socket774:2014/12/18(木) 14:29:58.52 ID:g6zfX4Cp
妊娠した電解コンデンサ、ヒューズ、CCFLを交換してなおりましたというのが定番だけど実際にはそんなの稀だからな
671Socket774:2014/12/18(木) 17:00:10.27 ID:OVjh8b+Y
さっき近所のハードオフに行ったら、REGZAの37Z3500ってのがジャンクで5160円だった
通電しないって書いてあったけど、直せなかったら大損だから買わずに帰ってきた
1000円なら良いけど5000円だと躊躇するなw
672Socket774:2014/12/18(木) 17:05:00.36 ID:r1/CMw6f
通電しないんだから、だいたい電源ユニットやられてる  落雷とかの影響で
ボード全部死んでる場合ある

メーカーに修理頼むと電源部だけで一万ちょっと 工賃含むと2万ちょっと
もう新品買えるじゃん!!って値段になる
673Socket774:2014/12/18(木) 19:11:43.67 ID:x9VCNvtM
で、まだテレビの話が続くのか?
674Socket774:2014/12/18(木) 19:12:16.54 ID:CLMQzJsk
そもそも機種にもよるけど直してでも使いたいような機種のCCFLは何本も配置してあるからなw
一本二本で済むのは
ノートパソコンと小型の液晶モニターと安いテレビだけ
今はテレビの値段落ちてるし
プラズマとか液晶テレビ以外を買う場合だけ価値が有るわ
675Socket774:2014/12/18(木) 19:43:22.83 ID:eTK7JHaT
ジャンクのルーターって不良率どうなん?
676Socket774:2014/12/18(木) 20:12:28.09 ID:r1/CMw6f
箱入りで1000円とかのは動く事多いな  500円とかで青箱のは、不動の場合多い

一応断って、電源いれさせてもらってステータスLED変化する事確認しろ
677Socket774:2014/12/18(木) 20:15:00.74 ID:eTK7JHaT
チェックできる店なんてあるんだ。知らなかった。

うちの近所はやってる人見たことないわー

ステータス確認できるなら美味しいよね
678Socket774:2014/12/18(木) 20:17:20.10 ID:YqyDcIgM
牛の315円のを3つ買って全部動いたな
n対応の動作品ならハードオフに捨てなくてもいいと思うんだがよく見かける
ギガビット対応のも時々あるし
679Socket774:2014/12/18(木) 20:27:38.32 ID:r1/CMw6f
>>677
うちの近所のハドフは、レジの近くに電源タップ置いてる  一応、通電のテストをしたいと
断れば、通電テストやっていい

値段が高くて、迷った時は偶にテストさせてもらってる  さすがに通電もしないゴミとか
高値で買いたくないからな
680Socket774:2014/12/18(木) 20:30:57.33 ID:r1/CMw6f
>>678
agb対応のはオクでも、もう1円とか100円だよな レートなんざ10−20Mbpsも出れば
ストレス感じないので

勿体ないとかは、よく思う
681Socket774:2014/12/18(木) 20:34:16.47 ID:C+cfGHWV
自分のところは市内に2店舗あるけど、片方は自由に使える動作チェック用のスペースがあり
もう片方はそんな場所はなし。ところがやっぱりスペースが無い店の方が、どうしようかな?って品物が多い
682Socket774:2014/12/18(木) 21:08:58.79 ID:F1t13ufM
11gbだとDLNAきつかったから、11nのジャンク買ったらスイスイになったぜ
683Socket774:2014/12/18(木) 21:57:40.42 ID:ywoWYMfv
>>677
いや買うんだから通電確認くらいさせろって言ったらほぼどのお店でも確認させてもらえる
むしろさせないお店なんて行かない方がいい
684Socket774:2014/12/18(木) 22:07:58.42 ID:ItQvyvSO
【PC】 ハードオフ HARD OFF 19 【ハードウェア】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1395813163/936

936 :不明なデバイスさん [sage] :2014/12/18(木) 19:37:38.76 ID:YBpmNW+x
隣県に用事があったのでハードオフ(旧)に行ったら
久々に美味しい出物のPC一式を確保できた

CPU Core i7 980X 3.33GHz 6core 12thread
cooler SCYTHE 刀3
板 Asrock X58 extreme3
MEM サムチョン 4GB DDR3 * 8
GPU Geforce GTX480 1536MB + スロットクーラー
BD LG BH12N
音 ONKYO SE-200PCILTD
電源 HEC WIN+ 700W
ケース ドスパラのBTO用ケース

HDDだけなかったが\5980税込
なぜか配線が全部ばらしてあってBIOSを見るまでに
時間がかかったがどうやら全パーツ動きそうな感じ
685Socket774:2014/12/18(木) 22:14:48.31 ID:Z1DZFDPU
うちの近所の店にはほんとのゴミしかない
686Socket774:2014/12/18(木) 22:36:44.92 ID:N+NPO3GQ
>>684
ハードオフ(旧) ってなんだ?
ワンダーレックとか、ワットマン系の店のことか?

確かにワンダーレックスはドフ時代の頃の様なお宝も時々見るけどね。
687Socket774:2014/12/18(木) 22:51:35.62 ID:ItQvyvSO
>>686
フランチャイズ契約解消した店舗と思われ
気になるようであればハードウェア板に行き質問すれば返答してくれるかも
688Socket774:2014/12/18(木) 23:00:12.99 ID:N+NPO3GQ
>>687
あっちの板は最近荒されている様で関係の無いネタ投稿とかあるかなぁ…
689Socket774:2014/12/18(木) 23:16:03.11 ID:YqyDcIgM
ハード板はage野郎とか変なのがまだ生き残ってるんだよな
自作板であれなのはだいたい昇天したのに
690Socket774:2014/12/18(木) 23:48:51.87 ID:C+cfGHWV
>>686
うん、フランチャイズ離脱した店だと思うよ
俺、北関東の納豆県だけどワンダーレックスになった店が多数あり
こっちの方がたまにだけどお宝あるよね
691Socket774:2014/12/18(木) 23:59:10.22 ID:N+NPO3GQ
>>690
俺はピーナッツ県で結構お宝と遭遇したな。
最も今じゃ仕事の任地が変わってしまって、全く通えなくなってしまったけどね。
692Socket774:2014/12/19(金) 01:11:47.16 ID:rLzJrBwm
>>690 >>691
結構身近だねえ
自分もSandy付きの1155マザーを2枚買えた事がある
693Socket774:2014/12/19(金) 17:33:36.22 ID:0koAKZRq
こっちは、地方だが  昔はお宝がゴロゴロ転がってたな 6000円のLDPが7万とかになったり

結構、生活助かってたんだが  今では全然お宝ないね
694Socket774:2014/12/19(金) 18:07:45.72 ID:UxE9P4Na
大学の図書館のLDでAKIRA見た思い出
695Socket774:2014/12/20(土) 18:17:02.40 ID:ueJT56Y2
大当たりの出物報告の後でなんだが、HOジャンクでBlu-rayドライブを初めて見たので買ってみた
評判はよくないようだがBH10NS38¥540とりあえず書き込めるもよう
696Socket774:2014/12/20(土) 20:02:40.30 ID:Z9nuh7qZ
ブルーレイドライブ出回ってから結構たつのに中古もジャンクも見かけない
697Socket774:2014/12/20(土) 20:13:50.79 ID:fW07bXqq
こっちは中古は見かけるけど割高、ジャンクはやっぱり見かけない。540円なら俺も欲しいな
698Socket774:2014/12/20(土) 20:26:57.80 ID:dIsbPPas
ドフ不毛の地、大阪には関係ない話ですな
埼玉や千葉は沢山店舗あるのになぁ
699Socket774:2014/12/20(土) 20:31:28.53 ID:qffrlhaD
なぜかSlimline SATAにでくわせる840円、864円
メディアも買ってはあるがまだ動作確認をしていない。
XLへのアップグレードという稀有な理由でもないと、わざわざノートから外す時点で敗色濃厚
でも買っちゃう悔しいビクンビクン
700Socket774:2014/12/20(土) 20:37:09.00 ID:SoORwP7U
Slimline→SerialATA変換ケーブルはパーツショップ行けば500円で売ってるぞ
701Socket774:2014/12/21(日) 00:09:26.12 ID:xOzxEhxO
950 :不明なデバイスさん [sage] :2014/12/20(土) 23:59:12.37 ID:txamWM2Z
E35M1-Iを1080円でゲットしたんだけど、DDR3メモリが無いので動作確認できない。
ファンやUSB、LANのLEDはついて通電するけどBIOSが見えない
これって起動確認にメモリがいるのかな
ご存知の方教えてください。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1395813163/950
702Socket774:2014/12/21(日) 18:47:40.74 ID:jAb2px5c
>>701
メモリなくてPC起動したら  大したもんだぞ
703Socket774:2014/12/21(日) 19:17:34.75 ID:F/ajqGkq
なんでわざわざ他板からコピペしてんだ?
704Socket774:2014/12/22(月) 11:20:17.07 ID:r+cD5hkO
ジャンクPCにDDR3が一枚だけ入ってたなぁ
705Socket774:2014/12/22(月) 22:23:58.17 ID:as6/Md6t
新年ってセールとかあったりするんですか?
地元のハードオフは全然売れてなくて在庫が
めっちゃ溜まってる一方なのに安くする気が
ないんだよなぁ。
706Socket774:2014/12/22(月) 22:40:35.42 ID:CVjEjdtd
>>705
GWや年末などの大型連休には、いつもより値付けが安くなっている事はある
商品も集まりやすくなってるからお宝も通常時よりは発掘しやすいよ
707Socket774:2014/12/23(火) 11:41:27.03 ID:NCbVD+Q1
なんなんここ?お宝GET報告スレかよ?
708Socket774:2014/12/23(火) 15:33:59.69 ID:SUpXlfW8
そうだよ。自演荒らしの日記帳だよ。
709Socket774:2014/12/23(火) 22:46:53.75 ID:GbeSPFSs
ハードオフ常連に苦情を言う人
ttp://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/
710Socket774:2014/12/23(火) 22:57:05.07 ID:1fSfwdfE
他の客が買ってるものをチラチラ見て、その場でオークファン検索してるのはちょっとねえ……。
常連客からすると、庭を荒らされてる気分なん?
ここまで下品な行動ができるというのもねえ
711Socket774:2014/12/23(火) 23:58:17.48 ID:XZ5YK11U
自他共に認める常連や常連に苦言を呈す玄人がいる店舗はろくな物がなさそうだな
712Socket774:2014/12/24(水) 00:18:57.26 ID:7pFQED5b
スマホで検索しまくりだわ
そりゃあ安く買えた方がいいし
713Socket774:2014/12/24(水) 00:54:03.53 ID:zyaHEImy
チェーン店は常連とか一見を差別すべきではないと思う
個人商店ならあり
714Socket774:2014/12/24(水) 01:14:13.26 ID:xGwQWd9z
>>710
他所の芝生は青いだろ。
他人の持ち物になったものほど欲しくなるんだよ。
買えなくなって悔しくても、相場が安ければ酸っぱい葡萄だと思って諦めが付くこともある。
715Socket774:2014/12/24(水) 02:15:55.86 ID:4o9PaPKU
そもそも週3も通えるって暇な人じゃないと無理じゃないか。
おまけに10回行って9回はずれとか
そんなヒット率じゃ普通に俺だったら通わんわ。
たまに立ち寄るから運良くいいやつ見つけれた時嬉しい
と思うんだけどな。
まあ個人差あるだろうから人それぞれなんだろうな。
716Socket774:2014/12/24(水) 08:11:50.96 ID:6NNyceE2
片道1.5時間かけて行く田舎暮らしの者にとって週3は無理
717Socket774:2014/12/24(水) 08:56:55.98 ID:NiojIKU6
女性がそんな感じだな
お店においてある服を、買わずに眺めてるだけで楽しいとか


男性、PCパーツ→数時間
女性、服→数時間

女性、PCパーツ→数分
男性、服→数分

この買い物コピペ思い出したわ
718Socket774:2014/12/24(水) 11:48:51.73 ID:3my0Ms0U
フランチャイズとは言えチェーン展開している店に常連だからと
要求するのは乞食と一緒。

週3回吉野家に通っているから卵サービスしろ。
近くのイオンで週3回買い物しているから唐揚げ一個サービスしろ
って言っている様な物。
ブログのコメントもなんか気持ち悪い。

こいつの通っている店(武蔵野市?)の店舗の従業員はどう思っているんだろう。
またうちの店で買った物を記事にしてるとか思っているのかな。
719Socket774:2014/12/24(水) 12:49:51.92 ID:hagu57ln
昔は、お宝探しみたいで面白かったんだが オークファン価格で売りに出される様になってから
面白みが激減したね

昔は、発売年数で値段決めてたんだが・・・・・・・・・  10年以上経ってるものは500円とかね

最近は、このパーツはこの値段って!!決め打ちしてるからお得感が全然ない

ヤフオクとかで1円商品落札してる方がまだ面白いよ
720Socket774:2014/12/24(水) 12:57:42.67 ID:lOdDRLfS
もうHOは終了でいいんじゃね?
愚痴多いし

実際、HOよりもPCショップがやっているジャンクコーナーの方が安いし
買い取りに関しても、値段のつかない部品なんかは
かえって電子部品廃品買い取り業者の方がキロ単位で結構な金になるし
721Socket774:2014/12/24(水) 13:26:57.45 ID:mUkJ2QW7
近所のドスパラ中古とかジャンクの在庫随分減ったし
ドフは一時期ダメだったけど最近またいいもん見つかるようになってきたし
722Socket774:2014/12/24(水) 15:53:38.13 ID:xGwQWd9z
>>721
新宿店が奥の方にあった頃には100円で結構いいものが出てたな
723Socket774:2014/12/24(水) 16:10:33.90 ID:NQf+po5P
Canon PIXUS 50iが108円であったりするから
店によるけど、それなりにいいもんが出始めてるんじゃね
724Socket774:2014/12/24(水) 17:31:25.19 ID:LpnOno75
>>718
禿胴
個人店ならともかくチェーン店で一部顧客を優遇するのはどうかと
デパートの外商とかなら話は別だけど、こちらは年100万は取引がないと
お話にならないようだし
この人はハードオフでその位お買い上げしてるのかな(笑)

ttp://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/core-2-quad-pc-.html
これなんかもろに店頭に並ぶ前のものをお買い上げされてますねえ
725Socket774:2014/12/24(水) 17:37:47.58 ID:hagu57ln
108円で、C2Q メモリ4GB P45 GETかよ  裏山
726Socket774:2014/12/24(水) 18:12:57.31 ID:vPRqxoQ6
いまいち具体的な贔屓が何してもらってるのか解らないけど
そのPCも誰が聞いても100円になったのか分からんからなぁ

状況によっちゃ常連向け取り置きみたいなもんだからクレームが来てもしょうがないわな
727Socket774:2014/12/24(水) 19:22:13.59 ID:y/f8AVKh
ドフでは新品のB-CASカードを2千円で販売しているようだが
ヤフオクではTVやレコーダの落札者に中古カードを千円程度で別売りしている出品者がいるんだが
び-粕社に所有権のあるカードを勝手に値付けして販売するのは法的にどうなのかね?
728Socket774:2014/12/24(水) 19:32:43.39 ID:LpnOno75
さっきのブログの米みてみた
--------------
>それだけの労力やお金を費やして常連客になっているのですから。

そうそう!
なので、一見さんと同じ扱いしかして貰えないなら常連やってても意味ないので
行く回数を減らそうと思いました。
--------------

うーん
凄い上から目線で確かに気持ち悪い
なんか他人と違うサービスを受けて当然と思っているのが

そこまで言うなら一切行くのやめればいいと思うのは私だけ?
729Socket774:2014/12/24(水) 21:08:47.42 ID:/5m4bRZc
どうでもいいよ
730Socket774:2014/12/24(水) 21:13:02.17 ID:xGwQWd9z
>>723
例のギヤを対策品に換えてなきゃそんなもんじゃないか
そんなんあるのかどうかすら知らんけど

>>727
登記制度があるわけじゃないから、善意の第三者がB-CASに対して何らかの請求が出来なくなるというだけで
物理的なカードの販売は止めようがないだろう。

おとなしく言うことを聞いてくれるなら二千円で新品を卸してやる、くらいの餌で何とかするしかない
731Socket774:2014/12/24(水) 21:55:17.20 ID:vPRqxoQ6
しかしまぁどうでもいいとは言っても10回行って9回はずれの9回は買い物してんのかな?

まぁ顔出すだけで常連気取りなら気持ち悪いわw
732Socket774:2014/12/24(水) 22:09:16.14 ID:lOBg94lE
エスカレートした常連の無茶ぶりでそのうち潰れるんじゃね?
ってのが正直な感想だけどw

>>730
対策品じゃないギアは割れやすいからな
手持ちの50iもギア割れあったのを補修して使ってるわ
733Socket774:2014/12/24(水) 22:16:51.10 ID:arP24y/l
ハードウェア板の新スレ
【PC】 ハードオフ HARD OFF 20 【ハードウェア】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1419325429/
734Socket774:2014/12/27(土) 09:30:13.95 ID:ponrVcu7
俺も間違いなくドフ常連だけど店員と仲良くなるとかないなぁ。
まぁ見てると平気でカウンター内ずかずか入って検品中の物色してるのはいるよね
735Socket774:2014/12/27(土) 11:43:51.47 ID:+tWenkCl
そこまで図々しいと人間おhルな
736Socket774:2014/12/27(土) 13:38:47.00 ID:VNo42gHx
カウンターどころかバックヤードに首突っ込んでたり酷い。
買取査定中の物(つまり他の客の物)を触ってたり、
今まで何して生きてきたの?って人は目立つ
737Socket774:2014/12/27(土) 15:06:27.80 ID:p/jFwRZC
今年はXP終了7移行を期にPCも少し更新という知人が多くて頼まれて取り合えずC2Dやx2程度のPCを作るのに
パーツの不足分をHOで調達したり本体買ったりと自分用の不要パーツw も含めかなり通って買い物してるような気がするが
一回の買い物千円2千円で多い店舗で2万程度、各店合計しても10万も使ってないんじゃないかと思う

自分の場合こんな感じだから常連の気はさらさら無いけど自称常連の買い物はどんな感じなん?
738Socket774:2014/12/27(土) 17:23:56.99 ID:zSnLsLb4
別に常連でもいいんだけどね…
問題はカウンターやバックヤードに突っ込んだり
値付け前の商品を無理言って買おうとする奴がいる事だし

こういう奴らが多い店だと掘り出し品が欠片も出てこなくなるんだよ
店もどうにかしろと言いたい
739Socket774:2014/12/27(土) 21:47:34.52 ID:on683ROO
数名の常連とその常連の連れてくる客で食ってるような小規模な店舗なら常連商売は必要だが
それ以外の店で常連優遇とかやると新規の客が寄り付かなくなってだいたい潰れる

チェーン展開してるような規模の企業なら普通にご法度になってる行為だと思うけどなあ
740Socket774:2014/12/27(土) 22:18:44.90 ID:lGWickSn
その客のせいで他客にも影響するし
そういう奴はたいてい金にならないから
いっそ出禁にしてもいい
741Socket774:2014/12/27(土) 23:09:11.02 ID:7GV4t48V
オフでないが常連であっても特別なこと要求もしなかったな
大体優遇自体きもいし嫌いだ
742Socket774:2014/12/28(日) 08:19:33.67 ID:ArZjpby7
仲良くなると必ず便宜をはかるように言ってくる悪質な客はいるから
そういった要求を断れるように最低限の一定の距離は置くように教育するのが普通の企業

仮に大お得意さまで断ると店が傾くような人物だったとしても
他の一般客のいる前で特別扱いするのは論外、別室に招き入れて商談するなりするのが常識

ハードオフの特にゼロエミッション系列は色々と企業として未熟なんだよな
743Socket774:2014/12/28(日) 13:26:09.77 ID:AVBzP5Pl
>>712
検索は良いが邪魔にならない所でやってくれ
通路狭いのに鞄背負ったまま体曲げてる馬鹿が結構いる
744Socket774:2014/12/28(日) 13:43:35.97 ID:YqsEykYW
ハードオフに並んでるジャンクPCって
中身の部品見るのにいちいちケース開けるの?
745Socket774:2014/12/28(日) 14:02:33.79 ID:jvTJGDna
可能な限り開けているが、店によってはネジをきつく締めて
手では開けられないようにしているところがある

そういう店に限って値段が高めに設定してある
746Socket774:2014/12/28(日) 14:15:15.55 ID:/79/+F0K
店員に言えば中を見せてくれるぞ
中身を万引きするやつが結構いるから勝手な開封は禁止してほしいもんだ
747Socket774:2014/12/28(日) 14:38:48.88 ID:cG/knTHC
それがあるから買う前に中身は必ず見せてもらって確かめる
ただ中身が無くなるというのは分かるんだが
中身のCPUクーラーが箱とまったく別物だったときは買取時に確かめろよと思った
748Socket774:2014/12/28(日) 16:23:51.92 ID:cpeaDpQT
>>747
箱入りの場合は基本的にアップグレード前のものが入ってると思うべきだろう。
749Socket774:2014/12/28(日) 16:36:48.91 ID:cG/knTHC
それは確かにそうだな
結局その時は中を確かめて違うの入ってたけど付属品が揃ってたからそのまま買った
525円だったのを315円にまけてくれた
750Socket774:2014/12/28(日) 18:13:06.54 ID:jvTJGDna
箱入りマザー(1500円)買ったときは、ピン曲がり有無の確認をさせてもらったな
そのときは幸運にもCPUが載っていた状態だったのでそのまま購入した

i5-2400付きでした
751Socket774:2014/12/28(日) 18:21:23.84 ID:cG/knTHC
はわわ、それはうらやましい
ただそういうのってどこから出てくるのかな?使ってた本人じゃないよね
死んだ人の家族とかが持ち込んでて、きっと使用者のエロイ怨念がこもっているに違いない
752Socket774:2014/12/28(日) 19:57:05.57 ID:nvJ1FFv3
そう思わなきゃやってられんよね
753Socket774:2014/12/28(日) 22:49:48.54 ID:m7cEweAf
>>732
まだ割れていない内に、
「おゆまる」+「クイックスチール」でギア複製を考えている。
強度が不明だから何とも言えんけど、もう海外でしかギア買えないからな……

クイックスチール以外の素材もあればいいけどねぇ
754Socket774:2014/12/29(月) 10:40:03.27 ID:5OjE+T4j
>>753
(プラリペア or アクリルパウダー+アクリルリキッド) + おゆまる
強度は不明
755Socket774:2014/12/29(月) 13:02:11.18 ID:RfCbNF+1
ハードオフが、この世にまだ無かった昔
当時似たようなリサイクルショップ徘徊をその頃からやっていた人、居る?

ちなみに俺もそうだけど
756Socket774:2014/12/29(月) 13:06:20.34 ID:MH73SuzR
>>754
アクリルパウダーどこで売ってるんだ…
757Socket774:2014/12/29(月) 13:18:32.03 ID:e1F7hF/Q
くっそーUSBのマルチカードリーダー買ったらSDHCに対応してなかった
758Socket774:2014/12/29(月) 13:52:43.57 ID:cqdlYY+v
>>756
最近はネイルアート用として、100均のセリアとかでも売ってるよ。
759Socket774:2014/12/29(月) 14:34:34.86 ID:MH73SuzR
こっちのセリアじゃまだ見かけないな…
セリアが出すと似た商品をダイソーも対抗して出すんだが出さないし
760Socket774:2014/12/29(月) 14:54:13.35 ID:2i8qD3PY
>>759
シルク、キャンドゥ
761Socket774:2014/12/29(月) 21:45:23.77 ID:HN1aoT/s
>>757
SDXCならともかくSDHCにすら対応してないのが混ざってるのは
さすがハードオフと言わざるを得ない
762Socket774:2014/12/29(月) 22:08:31.15 ID:1j0T/uvu
>>761
大体、その時代のマルチカードはSMカード(スマートメディア)が付いていて
SDカードの所にMMC(マルティメディアカード)って印字しているのが多いから大抵判るけどな。
あと、USBの入力がMicroじゃなくて、Miniタイプだし。
763Socket774:2014/12/29(月) 22:15:34.14 ID:1j0T/uvu
そういう俺は、青箱からやっとUSB3.0仕様のマルチカードを324円でゲット出来た。
専用の青ケーブルはなぜが540円という鬼価格だっからスルーだけどな。w

まあ、別の店で108円で買えたから良いけどね。w

ホント、値段の付け方が馬鹿丸出しだね。特にジャンクは。
764Socket774:2014/12/30(火) 13:49:57.81 ID:dVEt4eQT
なんかスレが一番下に沈んでるな。鯖落ちの影響か?
落ちると面倒だからちょっとageさせてもらいます
765Socket774:2014/12/30(火) 13:52:44.32 ID:23tx0anv
>>763
PCI? PCI-e?
766Socket774:2014/12/30(火) 15:06:35.56 ID:Soo7qPBS
開店時間から暇人がわらわらいてうぜぇ
まっ俺もその一人なんだけど
767働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/12/30(火) 16:43:30.18 ID:mUFDK8+F
>>766
ああいうお店って、開店時から品出しとかしてる?
ちゃっちゃと値札付けて並べてるイメージじゃないんだけれども。
768Socket774:2014/12/30(火) 16:52:59.52 ID:m8PyrfUl
7600GSとR5770 Hawkがどちらも箱入りで2160円でした
消費電力と性能のトータルでR5770 Hawkを買いました
769Socket774:2014/12/30(火) 16:54:14.84 ID:3a12lKX/
>>764
下位にあるから落ちてしまう
って事は無いので心配するな

落ちる条件は、開幕してスレッドが殆ど伸びていないそのスレッドの場合や
ボコボコ新スレッドが立って古い順に落とされる場合のみ
(自作PC板の総合容量制限超え時)
770Socket774:2015/01/01(木) 18:28:22.47 ID:XzQgTfQ1
計算したら月平均三万ぐらいドフに貢いでた。
771Socket774:2015/01/01(木) 19:55:06.55 ID:fAoIWIuY
俺年換算で15000円ぐらいだぞ
772Socket774:2015/01/01(木) 20:01:17.45 ID:G/aZrafr
オラは多分、HARD OFFで買う品物の出費より
移動のためのガソリン代の方が高くついてる。
773Socket774:2015/01/01(木) 20:51:19.35 ID:lFgq0ttv
>>772
お前は俺か
774Socket774:2015/01/01(木) 20:57:47.53 ID:iVTwIsUR
2015年にもなってハードオフのことを「ドフ」と略す奴がいる事に驚きを禁じえない。

ジョウレンジョウレンジョウレンジョーアハハ
775Socket774:2015/01/01(木) 22:40:58.40 ID:HWLAh4tL
>>774
お前は俺か
776Socket774:2015/01/05(月) 20:06:22.50 ID:7E4mzFXS
起動不可ジャンクで500円だった牛の320GB外付けHDDを買ってきて
中身のHDD出して復元掛けたら新年早々イャッホォウ!
http://i.imgur.com/5CmJ2CR.jpg


と思ったら殆ど破損ファイルだった罠
誰か俺の代わりにちゃんと復元掛けてくれ
777Socket774:2015/01/05(月) 20:11:00.87 ID:JojPknoG
今日久々に地元のハードオフに立ち寄ったら
高額な自作PCでお値段は48600円。
ジャンクでOSはwin7が入っていて立ち上がる
とのことで、スペックを調べたら

CPU Core i7 3.9Ghz (おそらくi7-3770かi7-3770K)
メモリー Elixir 4GB×2
マザー GIGABYTE Z77チップ
HDD 600GB
グラボ 不明(2スロ占有、DVI-I×2 HDMI×1)
     補助電源6PIN×2
ケース ZARUMAN Z9
ブルーレイドライブ搭載

だいたいこんな感じで久々にえらくスペックのいい
PCが入ってたので、店員に言って中を見せて
ほしいといってみたが、断られたんだけど
店が悪かったのかな。グラボが気になって
見たかったんだけどねぇ。2,3ヶ月に1度くらいしか
立ち寄らないちょっと遠目の店だったけど
中すら見せてくれない店は初めてだったわ。
皆のところは中見せてもらえますか?
778Socket774:2015/01/05(月) 20:48:59.49 ID:q2tJprsU
Ghz x
GHz o
779Socket774:2015/01/05(月) 21:20:29.11 ID:+fHFf54l
自作PCで中すら見せてくれないスペックを調べたら


良い初夢だな
780Socket774:2015/01/05(月) 23:29:57.45 ID:WK68iMBa
>>776
なんかマニアックというか古いな
781Socket774:2015/01/05(月) 23:31:26.11 ID:bOU0xzwt
>>777

店員によるな。
同じ店でも見せてくれる店員も居るけどじゃまくさがって 断ってくる店員も居る。

グラボがしょぼくてもOS付きだったら安いんじゃない?
OS無しだったら相応の値段かな。
782Socket774:2015/01/05(月) 23:46:48.09 ID:ztORoLI4
ジャンクだったら勝手に開けるけどな、コンパクトドライバ携帯してるし
783Socket774:2015/01/06(火) 00:41:11.65 ID:oxeuBXmz
今ならローレットスクリューじゃないのか?
784Socket774:2015/01/06(火) 01:43:16.39 ID:UxBbXSmQ
>>777
なんでマザーのチップ分かったの?
ジャンクなのにマザー型番まで記載されてた?
つーか安いな、Win7入りでそのスペックなら即買いレベルじゃないか。グラボ不明にしても。

俺の行く店では中身見たいって言えば断らないよ。
手で回せるネジなら勝手に開けちゃうしw
785Socket774:2015/01/06(火) 01:43:49.34 ID:6YEc64bW
バカヤロー、サイコメトリー能力の話だ
786Socket774:2015/01/06(火) 07:03:07.12 ID:nB3OZ0pp
777です。
やっぱり店によって違うんですねぇ。
安いと思ってちょっと気になって聞いただけなのに
若干ウザがられましたね。
マザー等が何で分かったかはサイドパネルの
アクリルから覗き込んでわかったね。
最初店員に詳細を聞いたらわからずに
詳しそうな人連れてきたけどBIOSすらわからん
ド素人の人だったので仕方なかったのかな。
787Socket774:2015/01/06(火) 10:07:15.06 ID:Zk3SjSXI
高い商品なのに中見せれないのは危険すぎ
買わないで正解だろ
788Socket774:2015/01/06(火) 13:12:34.90 ID:W8vyRVoh
店頭に並べられてまだ数分のSIMフリ端末本体のみ108円
透明袋の上から電源ボタン押して起動確認!
「ぅぉw」思わず喜びの声あげ即購入

気が大きくなりイオンのフードコートですき家並盛豚汁セット食べながら
急々とSIM挿し替え起動してみたら認識しねえ…
自宅で端子拭いたりいろいろ試したけど結局ダメだった
どーすんだよこのモック
789Socket774:2015/01/06(火) 13:16:14.15 ID:Gc2gMeMG
>>788
俺ならMP3プレイヤー


実際、サンスイの糞古いアンプと
ヤマハの腰くらいまで背丈ある30cmのスピーカーのセットにつないで
音楽聞いてるわ
790Socket774:2015/01/06(火) 14:02:40.69 ID:CjQzlkY2
>>777
中身見せるのなんて普通だが  下手すると電源ONまでやってくれるところあるぞ

客舐め過ぎ
791Socket774:2015/01/06(火) 14:33:56.42 ID:W8vyRVoh
>>789
うち1Kだからテレビすらヘッドホンで見てる
そのうち埃被った古いカーステにATX電源(起動短絡SW改)繋いで
マンガ喫茶みたいな個室ミニAVブース作る夢見てる
全てジャンク機器で
792Socket774:2015/01/06(火) 15:17:23.97 ID:elGRLoWb
店員によって対応が違うってことやろ
社員の教育がいい加減な会社だからしょうがない
793Socket774:2015/01/06(火) 20:18:05.33 ID:6YEc64bW
5つのYES(できること)

5つのNO(できないこと)

頭悪い脳
  ↓
794Socket774:2015/01/06(火) 22:57:46.56 ID:D4sCUSjs
高い商品なのに中見せれないのは危険すぎ
買わないで正解だろ
795Socket774:2015/01/06(火) 23:47:46.88 ID:qcGD8fE3
>>790
地元のハードオフはジャンクコーナーにはコンセントとモニターとケーブル一式のセルフテストブースがあってとても助かる
おかげでIPSのWUXGAモニター激安でゲットできたわ
796Socket774:2015/01/07(水) 06:10:26.58 ID:5rsUZ6eg
景気が良くならないと
ドフにも良品が流れて来ないことに最近気が付いたわ
ジャンカーは社会のサバで生きていたみたいな感じ
797Socket774:2015/01/07(水) 08:49:59.71 ID:BJ/sVqph
"社会のサバ"の検索結果 6 件 (0.36 秒)
798働かざるもの@ねこまんまtab ◆KJC1WYNdHBeB :2015/01/07(水) 09:08:43.82 ID:5c/Wr1Mw
エテルナSAVA
799Socket774:2015/01/07(水) 10:22:35.13 ID:j2Sx3eWU
サバトなら怖いな
800Socket774:2015/01/07(水) 14:49:57.67 ID:+ilD6adT
エホバをエボラと間違え焼肉のたれと思っていた時期がある
801Socket774:2015/01/07(水) 14:54:55.02 ID:7GluOVBp
>>791
そうか余ったATX12Vでカーコンポ駆動させればいいんだ。頭いいな
802Socket774:2015/01/07(水) 16:09:10.51 ID:JGLVy3qj
"社会のサバ"の画像検索結果
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ffztuSLQL.jpg

もしかして
2015年にもなってサバイバルのことを「サバ」と略す奴がいる事に驚きを禁じえない。
803Socket774:2015/01/08(木) 05:28:48.35 ID:jNPS7VOM
恋のサバイバル
804Socket774:2015/01/09(金) 14:42:32.08 ID:tBXfpb2E
ABCブラザーズ
805Socket774:2015/01/09(金) 18:21:01.30 ID:tBXfpb2E
806Socket774:2015/01/10(土) 11:18:08.99 ID:v4c98LdB
箱入りは確認できないと怖いね
中身確認したらまったく違う商品が入ってたことあるし
807Socket774:2015/01/10(土) 15:53:54.92 ID:Z54d5S7Z
グラボ確認のため中を見せてもらおうと掛け合ったらイヤな顔された
それでも見せてくれたけどね

また店によって、「中身確認されますか」と向こうから言って来る場合もある
808Socket774:2015/01/10(土) 23:40:57.92 ID:kDo0zW5f
やっと
今日から3日間泉南店またジャンク品半額してるよ
ゴミしかないけど、ハードオフエコバック欲しい人はいらないもの持ち込め
809Socket774:2015/01/11(日) 01:41:54.81 ID:A7M2n5eA
前775のマザボ箱入り買おうと思ったけどやめておいてまた後日店に行ったら
箱がぶっ壊れてて中身に370のマザボが入ってるのが見えた
買わなくて良かった・・・
810Socket774:2015/01/11(日) 02:28:01.02 ID:X4c7il4l
Baggu
811Socket774:2015/01/11(日) 12:48:15.35 ID:nDl66COo
1155マザーが5Kで売ってたんで、中身見たらピンがグチャグチャに曲がってた

いくらジャンクでも酷すぎだろオイ・・・・・・・・・・
812Socket774:2015/01/11(日) 13:15:57.24 ID:IvO04UlH
PC工房でたまにジャンク品買うことがあるんだが、俺の経験では
あそこのはジャンク扱いって感じで殆ど動くんだよな
でもハードオフのは殆どが本当にぶっ壊れて本当に動かないジャンクの
中のジャンク品ばっかなんだけどww
813Socket774:2015/01/11(日) 18:15:22.99 ID:Kb3CmdG3
最後に流れ着く吹きだまりだからな…
814Socket774:2015/01/11(日) 18:38:29.15 ID:E6NXNnUj
俺が買う物は電源からマザーやビデオまでほとんど動くな
祖父地図とかPC系店舗のはたいてい死んでるから手を出さなくなった
815Socket774:2015/01/11(日) 19:01:09.60 ID:ysJiZiOq
PCデポでたまに買うな
返金保証があるから
816Socket774:2015/01/11(日) 19:18:24.62 ID:Qo6bvnFP
PC系店舗のジャンクの方はちゃんとチェックして動かないからジャンク
ハードオフは確認しないで適当に青箱放り込んでるから動く動かない半々って感じかな
PC系店舗のジャンクでも動作品からバラした奴とかメッチャ古い在庫とかだから
保障無しのジャンク扱いという奴は普通に動くね
817Socket774:2015/01/11(日) 19:45:20.02 ID:nDl66COo
ジャンクでも、結構動くのはドスパラとか

殆ど死んでるのは祖父

高くて旨味がないのはドフ  古いのが多い
818Socket774:2015/01/11(日) 21:28:55.52 ID:EwtAxori
>>808
半額セールで3DSのジャンクを3700円で購入
電源コネクタのケーブル差込部分が破損してた、
とりあえず手持ちのバッテリーを入れて(バッテリーが抜かれてた)
3DS専用充電器で充電出来たけど
コネクタが破損してるのは不便なので、Amazonでコネクタを注文したよ
コネクタが届いたら早速修理やな
819働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2015/01/11(日) 23:52:46.36 ID:gJXOph4r
こっちはやっとDSiLLがジャンクで2700円で見かけた。
DSiLLのブラウジングってタッチペンで意外と軽快だったので欲しかったんだけど、
DSlite持ってるしなあ。後付けのブラウザカセットのノトロい事と言ったら。
820Socket774:2015/01/11(日) 23:59:43.34 ID:nDl66COo
3DS LLがNew 3D LLとかになってるのは驚いた  どこが変わったかはサッパリ判らんが

新型XBOX360も何時の間にかモデルチェンジしてたな PS3の時は大騒ぎしたのに
821働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2015/01/12(月) 00:07:06.71 ID:rjKzLER9
そういやこの前ショーケースにアタリLYNXが箱有りで10800円ゲーム2本付いて入ってた。
カリフォルニアゲームズとランページだったら買ったかもしれんけどゼンドカンとかいうシューティングだった。
822Socket774:2015/01/12(月) 00:15:04.09 ID:D3vpWkkM
NEW3DSの時代にアホな会話してるな
乞食かよw
823Socket774:2015/01/12(月) 00:27:08.22 ID:USN1m5/h
自作板でNEW3DSとか言い始めたお前も仲間だから心配すんな
824Socket774:2015/01/12(月) 09:16:48.41 ID:aKdAwH6E
NEW3DSは「D」を「2」に代えて並べ替えると「NEWS23」になるんだよ!
825Socket774:2015/01/12(月) 09:33:01.37 ID:BB6tAee1
プラグイン電源のケーブルぐらいバラ売りすんなっての
まぁケーブル足りてなかったからどのみち買わなかったけど
826Socket774:2015/01/12(月) 10:08:44.78 ID:R4ghK6Hw
>>824
中身が中国と韓国製で捏造部品だらけのパチモンなのか
827Socket774:2015/01/12(月) 14:10:52.77 ID:PGP5fcCl
>>825
文句ゆうなら新品買えやクソ貧乏人www
828Socket774:2015/01/12(月) 14:20:47.32 ID:nlhl5kJ+
いやどう考えてもプラグイン電源のケーブルを
バラ売りするのは頭がおかしいだろ
高く売ろうとして結果どっちも売れないという本末転倒
829Socket774:2015/01/12(月) 14:32:10.23 ID:41ZmkR+X
昨日いったところは基板の下にプチプチ引いてビニール
ルーターと付属アダプタを一つの袋にまとめるなどジャンクの待遇が改善されてたな
品数が減っていたから暇つぶしに手間暇かけていたのかもしれないが
830Socket774:2015/01/12(月) 15:34:37.15 ID:oFUfSD0e
827のゆうとおり
831Socket774:2015/01/12(月) 15:45:45.58 ID:/uWi/oKM
この板にいるならファン、ヒートシンク、導線、コンデンサ、ヒューズあたりバラ売りのが助かるだろう
832Socket774:2015/01/12(月) 21:30:04.50 ID:FnINnedr
このスレに金持ちがいるらしいぜw
833Socket774:2015/01/12(月) 21:59:58.18 ID:0p1s4vOI
ハドフが客から買うときはコントローラーとか、ましてやACアダプタが欠品してたら
あーこれは足りないので買い取りは安くなりますね、なって言ってるくせに
いざ自分が売ろうとするときはバラにして売るという根性が気に入らない
834Socket774:2015/01/12(月) 22:12:09.06 ID:D3vpWkkM
マジでここは物を捨てる場所だわ
良い商品でも難癖付けて値段つきませんねーとかいいつつ、ぼったくり値で置くからな
ゴミを押し付けるのにしか使えない
835Socket774:2015/01/13(火) 00:46:03.11 ID:qPt3s4Ji
50円で買って、3000円で売る  それがドフ

ここはジャンクの宝物を探す場所
836Socket774:2015/01/13(火) 03:19:00.08 ID:mK+9veqA
買うことはあっても売ったことはない
837Socket774:2015/01/13(火) 10:27:29.35 ID:rQc+qlm1
>>817
ドフのジャンクは370や478世代のパーツが多いから
事情があり更新出来ない古いPCの保守には便利
電気街のジャンク屋だと、これらの世代はもう殆ど見かけないからね

だけど、無駄に高い値付けにしている店舗だと誰も買わなくて青箱の中で壊れていく
838Socket774:2015/01/13(火) 11:27:15.26 ID:mK+9veqA
370はもう殆ど無いよ
だからと言って世代の新しいパーツがあるわけでなし
ほんと478ばっかりでたまにソケットAと775
775がたまにしかないのはたぶんすぐ売れちゃうんだろうな
839Socket774:2015/01/13(火) 12:14:15.16 ID:Y79Nb+Sq
>>838
何処の店舗?
840Socket774:2015/01/13(火) 18:28:36.89 ID:TdQgpl0K
SATA3.5inchHDD500G海門:1080円
森高ランド:108円

冬の綺麗な夕日見ながら「ALONE」聞いてたらナツカシくて涙が出てきた(T-T)

10曲目:GOOD-BYE SEASON
11曲目:道
ラスト:NEW SEASON

この選曲神すぐる
841Socket774:2015/01/13(火) 20:47:38.48 ID:jEeBLyMB
ジャンクコーナーにxbox360、HDD破損・未チェックの品があった。
店員に聞くと「個人情報があるためHDD中身だけ壊した、またHDDが無いため起動ができないため未チェック」
とのこと。意味がわかりません。動かない率○%くらいでしょうか?
842働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2015/01/13(火) 21:12:27.93 ID:dsGbk2Oe
おいおい壊すなよw
843Socket774:2015/01/13(火) 21:35:19.79 ID:dcFiHbzF
箱○の古いモデルは基本的に直せないからやめとけ
844働かざるもの@ねこまんまtab ◆KJC1WYNdHBeB :2015/01/13(火) 23:25:34.68 ID:dsGbk2Oe
ヤフオクでレッドリングとDVDトレイの修理やってるの見かけるけどねえ。
845Socket774:2015/01/14(水) 00:08:38.56 ID:+3HpLGrO
>>844
動かない大半はレッドリングだけど、ヒートガンで炙るだけだから一時的に直るだけだぞ
2ヶ月もしたらまた動かなくなるので何度も修理代を払う羽目になる

修理代1回で程度の良い本体が買えるし
846Socket774:2015/01/14(水) 01:18:37.09 ID:x2PRM88Z
360はHDDレスモデルがあるくらいだから、HDDなしでも動くからな
RRODだったらまず再発するというのは845に完全同意

裏面をみてHDMI搭載モデルだったらFALCON以降なので
RRODの確率はかなり下がる
自分の勝率は100%なので、もしチャレンジしてみたいならあり
無いモデルは初期型なのでやめとけ

個人的にはもう360は5台くらいあるのでもういらないけど
847Socket774:2015/01/14(水) 01:39:11.63 ID:u+2LczRj
>>840
HDDが霞んで見えるなw
848Socket774:2015/01/14(水) 04:41:50.38 ID:Rpwczaoj
ヒートガンじゃ無理なんかね
ハンダ槽とか要る?
849Socket774:2015/01/14(水) 13:22:05.91 ID:lf6rAjET
糞箱ゴミ
直す価値も無し以上
850Socket774:2015/01/14(水) 13:33:38.51 ID:+3HpLGrO
PS3もそうだけど初期型はすぐに再発するから直すだけ時間の無駄だぞ
仮に直っても電気は食うしファンもうるさい

箱の初期型なんて地雷すぎてヤフオクでも買い手が付かないゴミ
修理する過程を楽しみたいなら買ってみても良いかもな
851Socket774:2015/01/14(水) 14:30:24.34 ID:xmmlTotB
>>840
ST500DM002?
保証1週間付2kで売ってるけど相当五月蝿いらしいから迷ってる
海門の7200rpmモデルて回転落とせるかな?
852841:2015/01/14(水) 23:55:51.03 ID:zyDg6I1s
シルバートレイ品¥500、くじのつもりで買ってみるか、いや売る側の心理を考えたら動くものは持ち込まない?と悩んでましたが
またゴミが増えるだけ、と吹っ切れました。ありがとうございました。
853Socket774:2015/01/15(木) 00:11:12.05 ID:gQxPkLdT
玄人は裏のアンペア表示を見てから買うもんだけどな
そんな知識も調べる気も無いなら買わない方が良い
854Socket774:2015/01/15(木) 00:45:20.02 ID:eqA3w3W2
>>851
SeaToolにそのような機能は無いですよね
MaxtorのToolでSeagateHDD対応してなければ難しいと思います
855働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2015/01/16(金) 13:23:27.74 ID:gOC6NMFN
この前オクで買ったのシルバートレイのHDMIコネクタ付きだな。
ACアダプタ取り寄せ中なので通電確認まだなんだよな。
856Socket774:2015/01/16(金) 13:24:34.32 ID:5gXkKKkv
半額セールで買った3DSがやっと直ったわ・・・
12日に注文した充電コネクタが今日来たから早速付け替えた

分解して修理前のコネクタを見たらピンがハンダから剥がれてたわ
弱い部分なんだろうが恐ろしい(´・ω・`)
857働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2015/01/16(金) 13:34:19.07 ID:gOC6NMFN
>>853
箱ってACアダプタに数種類あるんだよね。
本体をオクで買ってから、青箱でACアダプタ拾ってきたんだけど、
間違えて差し込みしないようにコネクタの形状が若干違えてあるし。
公式で本体シリアル登録したら205Vのらしくて駿河屋で中古を注文した。
858働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2015/01/16(金) 13:39:38.03 ID:gOC6NMFN
PCエンジンコアグラ本体側ののAVマルチ端子のグラグラ直したいと思ってはや数年・・・
ゲーム機用のドライバーDTC-20を買おうと思ってからはや10数年・・・
859Socket774:2015/01/16(金) 13:45:17.41 ID:WmyOrLD2
お前ら箱買うのは良いが分解暦のあるやつは100%直らんから事前に封印シールのチェックしとけよ
860Socket774:2015/01/16(金) 13:48:01.20 ID:5gXkKKkv
DTC-20は1,000円以下のあるんだから
安いうちに買っといた方がいいと思うけどね
以下のようなやり方もあるけどさ
ttp://seobon.seesaa.net/article/154635822.html
861Socket774:2015/01/16(金) 14:50:36.88 ID:WmyOrLD2
ところで箱買う目的は自分用?
自分で使うなら7000円出して新型を買うべきだよ

転売ならヒートガンで炙ればしばらくは動くようになるからオークションでさばけば
1台あたり2000円の利益が出るよ
最近は売れなくなってきたのでもうやめたが、当時は結構儲かってウハウハだったw
862Socket774:2015/01/16(金) 16:06:08.39 ID:4gSpvug9
スレチなことばかり書いてるから守銭奴が沸く好例だな
863Socket774:2015/01/16(金) 16:37:08.74 ID:kOTJO3Mo
>>862
本に…

>転売ならヒートガンで炙ればしばらくは動くようになるから

こういう確信犯的な奴がいるから転売坊は嫌いなんだな。
自分の儲けの為なら他人はどうなろうが知っちゃこちゃねーって奴。

そういや、つまようじ19歳もナマポ受刑者だったな。

まあスレチだけど。w
864Socket774:2015/01/16(金) 17:21:39.40 ID:WmyOrLD2
>>863
値段に騙されて初期型を買う奴が悪い
安かろう悪かろうってやつだ
865Socket774:2015/01/16(金) 17:45:39.02 ID:d7F6m01g
外装をデフォで使おうと考える方が間違いだろう。
ガンガンドリルで穴をあけまくってファンをつけるなり、最初からメッシュアルミ板で囲うなりすべき
866Socket774:2015/01/16(金) 18:16:53.14 ID:3zDZXAJ/
青箱ジャンクで43円のミステリアス巴里の中身がPS2版サクラ大戦3だった
運がよかったのか
867Socket774:2015/01/17(土) 00:33:47.60 ID:kCulUuEz
逆だったらムカツクけどな
868働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2015/01/17(土) 03:27:03.25 ID:YTHuxBUg
>>864
茶の間のDVDプレーヤ兼無線LANでWindows Media Centerで茶の間でアニメ観ようと企んだが、
旧型箱って無線LAN付いてなかったので純正のアンテナタイプの無線LANアダプタが必要なのを知った。
XBOX360S(スリム)かXBOX360E(現行型)のたとえ保存デバイス4GBモデルのほうが結果的には投資が少なそうなのを思い知った。
ダメ元でバッファローのUSBドングルタイプ挿してみるつもり。
本体は500円だったけど、これでレッドリングだったらヒートガン買って炙るわw
869Socket774:2015/01/17(土) 04:32:51.99 ID:kCulUuEz
自分で使う分には毛布ぐるぐる巻きで熱暴走させる方法でよくね
870Socket774:2015/01/17(土) 14:07:22.83 ID:4qIqfsnw
>>851
ST500DM002は静かなほうだと思うよ
海門は元々静穏化出来ないんじゃないかな
871Socket774:2015/01/17(土) 14:11:07.12 ID:IQU+NF9n
>>864
転売房が生意気に正当化してんじゃねーよ。
お前見たいのが、働けるのに難癖つけて働かずナマポとか需給してんだろ。
872Socket774:2015/01/17(土) 15:23:32.26 ID:+P87U1qD
箱のRRoDはリワーク機を使えば完璧に直せるぞ
初期投資に22000円も払えるならどうぞw


https://www.youtube.com/watch?v=_BPOARh4Ysk
http://importgoods.thebase.in/items/21140
873Socket774:2015/01/17(土) 16:28:39.26 ID:X8+P5Ecp
リボールしないと一緒じゃないの
874Socket774:2015/01/17(土) 16:59:46.46 ID:h/s0GN/U
その手の故障は鉛入りのハンダで再実装しないとどうしようもないで
鉛フリー半田は環境にはいいのだろうが鉛入りと比べるとどうしてもクラックが発生しやすいしな
875Socket774:2015/01/17(土) 19:12:33.94 ID:6uEfIKoG
修理屋だと引っこ抜いた後クリーム半田で
再半田しているよな

>>872
中華の場合妙な場所が抜けているので
このままだと使えるか微妙だぞ
特に某社のぱくりものは有名だな
876働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2015/01/17(土) 22:17:05.13 ID:YTHuxBUg
>>872
これスッポン防止にいいね。
でも、クーラーファン溶けちゃうね。
877Socket774:2015/01/17(土) 22:39:20.57 ID:KGkw6FSJ
スッポンを防止だなんてとんでもない
878Socket774:2015/01/18(日) 00:10:37.55 ID:qjUI3hZb
LGAをスッポンしてこそ漢
879Socket774:2015/01/18(日) 06:22:10.07 ID:5L92r4P7
あんぽんたん
880Socket774:2015/01/18(日) 07:17:47.07 ID:w2rvDtni
スカぽんたん
881Socket774:2015/01/18(日) 07:53:24.68 ID:an8YUd+V
アラホラサッサー
882Socket774:2015/01/18(日) 11:11:00.70 ID:EYQJ+43R
おしおきだべぇ〜
883働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2015/01/18(日) 11:19:26.63 ID:n+tmzPui
>>872
動画は炙って取り外してたけど、
炙りなおしてハンダ熔かして再密着させるって事?
884Socket774:2015/01/18(日) 13:20:02.27 ID:an8YUd+V
>>883
まぁ、その通りなんだけど  一度劣化したりクラック入った半田は、再加熱しても品質劣化してるんで
結局近いうちにまたハンダ不良起こす

一番いいのは、一度外して再ハンダだね  まぁBGAを再ハンダするためには、専門機械必要なんだけどね
あとX線写真機
885Socket774:2015/01/18(日) 15:47:16.11 ID:hhaKN0OJ
やろうと思ったら自力でも出来るけど手間がかかるよ
ホットガンかバーナー・クリーム半田・ボール半田
それにそれぞれを半田を配置する為のメタルマスクが必要
一応全部Amazonで入手可能
886働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2015/01/18(日) 16:40:41.80 ID:n+tmzPui
>>884
ハンダごての腕がなさすぎるけど炙るだけならいいなあと思った。
うーんMODCHIP付けようとしてSCPH-7000壊した黒歴史が思い出されるな。
オクの修理屋さんに頼んだけど。
その昔ファミコンディスクのコピーガード外そうと基盤カットしたらモーター回りっぱなしになって
任天堂に修理出した。基盤交換+技術料工賃で3000円ぐらいだったか。
・・ホントに任天堂は神対応で。ソニーだったら没収されてる。
887Socket774:2015/01/18(日) 16:44:38.34 ID:9r+jKo9e
>>886
改造に失敗したものをメーカーに送るとか頭おかしいんじゃね?
888Socket774:2015/01/18(日) 16:51:16.38 ID:2sbk7b31
MODCHIP失敗を送りつけられたソニーって
これ以降ぶち切れて封印シールで対応思いついたっけ
889Socket774:2015/01/18(日) 19:36:20.15 ID:NWpEWcR7
>>886
おっさん馬鹿だな常識がないw
890Socket774:2015/01/18(日) 20:20:29.78 ID:yKiEL2AD
>>886
ディスクシステムのコピーって、ディスク自体のコピーだけでいけたんじゃないの?
本体も弄る必要あり?
891Socket774:2015/01/18(日) 20:42:15.79 ID:an8YUd+V
>>890
うろ覚えだが コピーシステム用のディスクを読ませて、マスターを読ませて
最後にバックアップ用メディアを突っ込むだけでOKだったはず

もう何十年も前の雑誌の記憶なんで 不明瞭だが・・・・・
892Socket774:2015/01/18(日) 21:16:38.51 ID:v9M/VNjZ
ゲーム機といえば、ソニーのPS2の冷却が怪しかったから掃除したらスイッチ壊したこと合ったな
その後ボンドでくっつけて直したけど
893働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2015/01/18(日) 23:58:06.72 ID:n+tmzPui
>>889
馬鹿な中学生だった。
バッ活読むだけでその気になって・・・

>>891
ディスクシステム本体にも基盤のバージョンがあって初期verから04ぐらいまでは改造なしでイケるらしいけど、
ver.05からは基盤のパターンカットしないとダメ。
これはディスク1台でアイツーの子育てゴッコとかディスクハッカーでコピーするときには書き込み状態で一定の時間が過ぎると
何かの暴走で書き込みのままヘッドが動き続けるとエラー22の原因のディスクの書き潰してしまうのをハード的に止める防止策の解除を狙ったもの。

ディスク2台並べてケーブルを制作してデュプリケータ状でコピーする時でも、書き込み側のドライブは初期型か改造を施したドライブを割り当てないとダメだった記憶。
894Socket774:2015/01/19(月) 00:15:35.59 ID:DbOufzjE
895Socket774:2015/01/19(月) 00:25:45.28 ID:c+4Eia8E
>>893
その程度の改造すら出来ないなんて低脳としか思えない
それじゃ箱の改造なんてまず無理だなw
896Socket774:2015/01/19(月) 00:33:32.16 ID:c+4Eia8E
848 :働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/11/27(木) 21:34:13.12 ID:kALuzuzW0>>846
3分0円先着10万人に釣られてオイラも申し込んだんだけど、あれってZenfone5一括購入なんだよね。
審査通れば無理して買う事も出来たんだけど・・・楽天市場の会員登録の住所と、運転免許の住所が違っただけでキャンセル扱いだったな。
今MNPすると14000円ぐらい違約金取られちゃうからもう1年我慢しようかとも思ってますよ。
さっさと乗り換えれば差額分がお得になっていくのも解かるんですが・・



違約金の計算すら満足に出来ないアホなのねw
悪いことは言わないから箱は新型にしとけ
897Socket774:2015/01/19(月) 04:10:06.90 ID:XvXogJ4V
>>894
ねこまんまって、北海道の人間だったんだな。
ドフスレにいるんでてっきり首都圏の人間かと思っていたよ。
898Socket774:2015/01/19(月) 11:17:16.31 ID:7DvKSWwm
まあ脳梗塞にもなってるみたいだし生暖かい目で見てやればええがな
899Socket774:2015/01/19(月) 12:56:05.96 ID:XvXogJ4V
関係ないけど、三上寛が現代の貧乏人の歌を作ったら、
「ハードオフの青箱ジャンクを漁り〜」ってフレーズが出てくると思う。

ひびけ電気釜!
輝け納豆よ!
燃えろ青箱!

ハードオフ五所川原店に行ってみたんだ。
いつもの様に青箱のジャンクを漁っていたんだな〜

貧乏、貧乏なんだな〜
900Socket774:2015/01/19(月) 13:54:50.75 ID:pqpRYXzB
ジャンク漁りとかする俺たち貧乏人にとって一番大事なのは
ジャンクの目利きとかじゃなくて健康ってスキルなんだけどなー
901Socket774:2015/01/19(月) 15:42:03.05 ID:XvXogJ4V
>>900
身体の方?
精神の方?
902働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2015/01/19(月) 19:39:17.16 ID:xSzbLHpA
>>896
うむ、駿河屋から電源ケーブル届いたので通電してみたんだが、
やはりというかレッドリングだった。
オチがついたわ。
さて・・・どうしたものか。

>>897
北海道にもハードオフはあるわけで。
903Socket774:2015/01/19(月) 19:41:09.36 ID:pqpRYXzB
両方だろうな〜病院通いにかかる金なんて健康なら不必要なものだからねー
904Socket774:2015/01/19(月) 20:00:29.38 ID:c+4Eia8E
>>902
何であんたがアホなのか?


まず、ハードオフのばら売りの時点で故障確定だから、それを正常と思って買ったのでアホ。
電源を別売りで買ったのもアホ。オクなら正常なものを一式揃えられた。(本体付属品送料で2000円しない)
リワーク機に対してのコメがアホ。炙りなおしてハンダ熔かして再密着させるって事って何?
炙るだけならヒートガンで良いよな?リワーク機がどういうものか調べて来いカス

土建屋な時点でお察しだけどここまでアホなのは酷いわ
905Socket774:2015/01/19(月) 20:02:46.18 ID:bACtPvbp
箱○のRRODは、ヒートガンで治しても再発する可能性高いから
素直に新型箱○買った方がいいよ

因みにAVケーブル接続していなくても、赤ランプつくからね 間違えないでね
http://support.xbox.com/ja-JP/xbox-360/system/four-flashinglights
906Socket774:2015/01/19(月) 20:04:32.92 ID:yWW/V2LF
>>901
まぁ、両方やろうな・・・
907Socket774:2015/01/19(月) 20:04:50.80 ID:bACtPvbp
>>904
そこまで言わんでも・・・・・・・・w

XBOX360は中古でも凄く安い 俺の地元だと、新型のSが傷があったのでジャンク扱いで3980円で買えたよ
908Socket774:2015/01/19(月) 21:00:32.48 ID:vUwObFMy
PS2の薄型持ってるけどハドフで初期の2000円くらいで売ってるしそれにHDD突っ込んでA列車やりたいなと思ってるけど飽きたからいいや
909Socket774:2015/01/19(月) 21:53:16.26 ID:A5MHigh9
>>893
× 基盤 ○ 基板
910Socket774:2015/01/20(火) 03:39:40.67 ID:mRsZ3nwl
>>907
コテハンは嫌われるんだよ。
911Socket774:2015/01/20(火) 10:36:49.13 ID:Og5s355i
嫌いなものにわざわざ触るのもアホだな
912Socket774:2015/01/20(火) 11:48:19.68 ID:nxMiXdWR
そこに 毛虫が いるからッ
913Socket774:2015/01/20(火) 20:02:38.00 ID:pDEzEEoy
ただいま
ハードオフでバーコードリーダーを買ってきたよ(540円)
本が多くなってたから蔵書管理用に使うつもり。
914Socket774:2015/01/20(火) 21:52:49.16 ID:x18UK5Ox
>>913
そのエロ本コレクションはどんなジャンル?
915Socket774:2015/01/20(火) 22:48:09.77 ID:XxL40fBN
そういえば昔バーコードバトラーってあったよな…
916Socket774:2015/01/20(火) 23:12:28.81 ID:1FiaCw9P
バーコードバトラーUというのもあった
SFCの対応ソフトと連動できた
917Socket774:2015/01/21(水) 00:00:02.18 ID:gH7dFArS
ゲーセンで格闘ゲームみたいなバーコードバトラーもあった
918Socket774:2015/01/21(水) 01:22:31.56 ID:p2IH4rW/
外国のバーコードが強いって噂になったよなぁ
4以外で始まるの探したな
919Socket774:2015/01/21(水) 08:01:18.62 ID:iiaXjcNk
コンビニ屋のコピー機で商品のバーコードを複写する奴とか、
パッケージを切り取ってバーコード部分だけ盗む奴とかな。
920Socket774:2015/01/21(水) 08:43:13.20 ID:Ts08bEXd
髪の話は止めろ
傷付く人もいるんやで
921Socket774:2015/01/21(水) 22:42:12.71 ID:sgo2DJ68
ハードオフでACアダプタって大体いくら位する?大体でいいから教えて?
922Socket774:2015/01/21(水) 22:48:38.38 ID:ukulZ+mZ
20年以上前に近所にあった小さい山崎パンのお店は
店主の爺さんがパンのバーコードを指でなぞって「これは・・・80円だな」ってつぶやいてた
923Socket774:2015/01/21(水) 23:06:44.89 ID:kC0oGUyn
>>921
種類にもよる
100円から1000円までの間
需要少な目の24v以上だと安めが多い
924Socket774:2015/01/21(水) 23:11:58.33 ID:sgo2DJ68
>>923
ありがとう!参考になったよ!
925Socket774:2015/01/22(木) 01:02:12.34 ID:t/7KDJJS
>>920
ようハゲ













ヒグッ、えぐっえぐっ、、、
926Socket774:2015/01/22(木) 01:22:01.20 ID:ACbns+AE
年末の大掃除で何か出物増えたかなぁと思って何軒か回ったけど相変わらずだった
927Socket774:2015/01/22(木) 03:56:48.34 ID:ZdLynZrS
もう下旬だし既に漁られた後でいいものは残ってないんじゃないのか
928Socket774:2015/01/22(木) 08:02:46.61 ID:1fr1lSAY
ドフの店員がのんびり仕事のおまえら属性だったら
年末回収品は2月から3月に出てくるんじゃね?
929Socket774:2015/01/22(木) 20:05:12.56 ID:fS5Q9tOI
>>922
バーコードの上辺りの商品名の前後に価格が記してあったはず。
930Socket774:2015/01/22(木) 20:22:37.52 ID:qnGyjH6/
>>928
ラジカセ300円で売ったら30分後に1500円で売られてた
931Socket774:2015/01/22(木) 20:48:17.46 ID:REFgc81U
>>930
それが通常ですが?
932Socket774:2015/01/22(木) 20:57:23.22 ID:cAECxQGg
売価1500円のを300円で買い取ってくれたなら御の字だろ
933Socket774:2015/01/22(木) 21:24:34.01 ID:0H+LABNJ
いくらで売られようが、タダで引き取ってもらっても廃棄代取られないだけ有り難い。
それなりに値のつくものはヤフオクなり活用。
934Socket774:2015/01/23(金) 21:09:06.34 ID:X5VND9PG
例の人が今度はコメに切れてたよ

ttp://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-3711.html
935Socket774:2015/01/23(金) 21:27:15.48 ID:NClZu+57
つーか一々相手にしなくてもいいのになw

>>914
エロ本は雑誌くらいしか買わないです><
もっぱら小説が多い
936Socket774:2015/01/23(金) 23:39:49.32 ID:jfIXWEHZ
通りすがりのコメに切れたり救われたり、変わった気質の独特の狭い世界観があるんだろw
937Socket774:2015/01/24(土) 20:18:48.16 ID:dAWrFxKK
>>936 簡単に表現すると基地外でOK?
938Socket774:2015/01/24(土) 21:21:17.24 ID:mD+GtfiA
そういえば去年くらいSoket390系のAGPマザボが近くの店でそれなりに転がってたのに今はその店LGA775のマザボが一枚しかないなあ・・・
939Socket774:2015/01/26(月) 11:31:30.62 ID:mziq6C9F
370なのか、939なのか
940Socket774:2015/01/28(水) 11:27:17.35 ID:dawFpIpR
そこで939の可能性を含むとはエスパー力が高いね
941Socket774:2015/02/02(月) 21:40:31.99 ID:6Ji/TSs9
ハードオフで売ったことがないんだけど
液晶割れのモニターとか引き取ってくれるのかな?
やっぱ拒否されるの?
942Socket774:2015/02/02(月) 21:45:53.19 ID:zKGzBWg3
どんなに良い物でもただで引き取ろうとしてくる
俺の場合は必要な部品を抜いてからだったからあげてきたけど、部品取り目的で買った人は気の毒だなw
943Socket774:2015/02/02(月) 21:48:24.10 ID:BeMceNP0
>941
基本的には引き取ってもらえると思うけど、
15inchとかの年代物だと程度が悪いと店次第だと思う
こちらの最寄店では3年前にバックライト死亡の15inch引き取ってくれた

ワイドとかの新しめで一部割れとかならまず大丈夫だと思うけど
944Socket774:2015/02/02(月) 21:57:09.47 ID:VqhNWuke
ゴミとして引き取ってくれるかも
945Socket774:2015/02/02(月) 22:02:46.17 ID:6Ji/TSs9
941です。21.5インチのフルHD対応のやつで2010年の
やつなんですが、処分に困ってたので今度持って行ってみます。
基本的にめっちゃ古いとか状態があまりにもひどいとかじゃ
なければ引き取ってもらえるんですね。
こちらでアドバイス頂けて助かりました。
946Socket774:2015/02/02(月) 22:46:54.08 ID:NzmDvtEY
店舗に問い合わせも出来ないニートがモニターを売りに行く の巻き
947Socket774:2015/02/02(月) 23:02:03.95 ID:zKGzBWg3
某所だと3000円で売れるけどここだと0円+ガソリン代。
948Socket774:2015/02/02(月) 23:04:29.67 ID:h1rL5VMb
新品のウィンドウズメディア専用のUSB地デジチューナーを100円で買い取ろうとする奴らだからな
949:Socket774:2015/02/03(火) 06:48:50.42 ID:XVTce98O
PS2のHAPPYHackingKeyboardが500円で売ってたんで買ってきたけど、これ結構いいな。
950Socket774:2015/02/03(火) 09:21:43.74 ID:sGCDFSlz
>>949
lite だと打鍵音が滅茶苦茶うるさいから注意な
持ってるけど全く使わなくなったわ
951Socket774:2015/02/03(火) 19:42:18.34 ID:f5vZk2Px
HHKは静電容量キーだけどHKK2はメンブレン方式だから気をつけろ!
952Socket774:2015/02/03(火) 22:24:59.00 ID:zBTnSPO1
打ちやすさより、プレミア価値で満足しているのが本音だろw
953Socket774:2015/02/03(火) 22:28:53.73 ID:Mc0yRUyI
HAPPYHentaiKeyboard
954Socket774:2015/02/03(火) 23:03:07.35 ID:BbHN0tQs
初代HHKB→富士通メンブレン(キートップとスライダーが別)

その後のモデルで静電容量方式とキートップとスライダーが一体化したよくある安メンブレンの2種類が出るようになった
955Socket774:2015/02/04(水) 08:03:35.16 ID:5RPdbEt5
HHKとかの値段みたら 3万とか2万  安くて6000円とか

ふいたわw
956Socket774:2015/02/04(水) 08:23:48.36 ID:/s9DY19g
正直東プレのリアフォより高いからねぇ
安い方のメンブレンはキーが重い、静電容量方式は高すぎる
富士通メンブレンの初代を再販して欲しいよ
957Socket774:2015/02/04(水) 09:13:53.58 ID:5RPdbEt5
ぶっちゃけキーボードクラッシャーとかじゃないから 300円のキーボードで十分w
958Socket774:2015/02/04(水) 19:15:19.28 ID:UEYtJKJD
どこのドフでも大抵あった富士通キーボードを見かけなくなったな
静かで耐久性もあって割と打ちやすい富士通らしからぬいい製品だった
959Socket774:2015/02/05(木) 05:58:43.85 ID:7q/fARn+
どこのドフ!
960Socket774:2015/02/05(木) 07:46:52.01 ID:PP1zWZBv
HHK2はなんのことはないただのメンブレン
量販店でうってる1000円のキーボードと大して変わりないのをブランドつけてボッタくりで売ってる
961Socket774:2015/02/05(木) 08:25:50.42 ID:JNtGD7Gl
二種類ある
HHKB2Pro→静電容量式
HHKB2Lite→メンブレン式

Lite版はマジぼったくりだよ
キーの作りも安物キーボードと同じだしね
固くて重いw
962Socket774:2015/02/05(木) 17:32:23.07 ID:D+hISvUg
たしかに高いが小型だから気に入って今でも使ってる
しかもPS2版w
963Socket774:2015/02/05(木) 17:51:50.99 ID:CUJBbYDl
HHKBのキー配列はUnix使いに親和性が高くて云々かんぬん
964Socket774:2015/02/05(木) 19:09:13.26 ID:AeNAjjwq
(ミネベアのメンブレンが好きだなんて言い出せない雰囲気だな・・・)
965Socket774:2015/02/05(木) 20:51:06.27 ID:7q/fARn+
(実は一昔前のCHERRYキーボードが最強だと思ってる・・・)
966Socket774:2015/02/05(木) 21:15:44.87 ID:nTDVqQmO
クリック無し、ノンリニアのメカニカルが一番いい。
Winキー、アプリキーもほしい
967Socket774:2015/02/05(木) 23:52:49.08 ID:IwAV9fYM
ハードオフのジャンクにいろいろ求めすぎですね
968Socket774:2015/02/06(金) 00:06:15.29 ID:p1OVfkD+
わがままな乞食に無茶言うなw
969Socket774:2015/02/06(金) 00:26:15.78 ID:QdRTCBTh
と、謙虚な乞食も言っておりますので、お開きお開き
970Socket774:2015/02/06(金) 00:40:03.85 ID:wD065etE
新スレ
ハードオフにありがちなこと 十店舗目(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1423150620/
971Socket774:2015/02/06(金) 18:33:43.41 ID:CG9YptJZ
>>970
972Socket774:2015/02/07(土) 16:57:01.04 ID:QJzC5+Bn
こないだ長岡京のハドフ行ったら8800GTXが1500円で売られててサブ用に買うかどうかマヨったけどやめた
メイン用のグラボのHD7950並に電気食うとかよう使ってられんわ
973Socket774:2015/02/08(日) 16:18:22.08 ID:bZGDEJON
>>961
liteとレアフォ使ってるが、変荷重レアフォになじんだ後だとliteなんかおかしくかんじる。
974Socket774:2015/02/12(木) 10:46:01.37 ID:pfc8zx4O
あるある
975Socket774:2015/02/12(木) 21:59:29.83 ID:vxHQDxLT
地デジレコーダー?が6000円で売ってたわ
976Socket774:2015/02/13(金) 09:50:49.72 ID:ms1zzwOc
Bカス入ってないんだろ?
977Socket774:2015/02/13(金) 13:33:10.54 ID:uIw7253v
>>976
テレビ中古買ったらついてなかったってB=CASのとこにいえば2000円でくれるぞ
978Socket774:2015/02/14(土) 11:02:32.18 ID:+wsCQFK+
折角6000円で買ったのに、追加で2000円なんて払ってられるか!
979Socket774:2015/02/14(土) 12:48:09.25 ID:mqyMqQfX
Bカスとかみんなもう持ってるだろ
980Socket774:2015/02/14(土) 14:57:01.38 ID:lBR14w4r
wowow_free
CardTool_wowow.exe
B-CAS Power UP Maximum Kit Ver.2015-02-10.zip
wowow_free_ver.2015-02-10.rar
softcaswowow対応版.zip
981Socket774:2015/02/14(土) 18:09:31.38 ID:yiF1s8w7
よく考えたら2000円でBキャス月のUSB接続のもおなじみせでうってたわ
982Socket774:2015/02/15(日) 09:40:46.07 ID:QpxbNMuz
タイー
983Socket774:2015/02/15(日) 11:06:15.01 ID:/PPdO9C0
おいらハードオフでバイトしてたが、消毒なぞ、5.6秒拭くだけ!物によっては全くしてない。
984Socket774:2015/02/15(日) 11:12:17.16 ID:ORjI5NmO
買い取りは、売り主が価値わかってなさそうだったら、10000相当のものを500円で買い取りしてた。
悪いことはいわん、ハードオフだけら止めとけ。ロクな企業じゃねーわ
985Socket774:2015/02/15(日) 14:52:06.63 ID:rYl5l+Ya
そもそもハードオフの買取で夢を見ようとするのが間違い。
所詮はゴミ捨て場。
986Socket774:2015/02/15(日) 15:09:14.08 ID:ZQXxy+Pb
そもそも消毒だけら埋め
987あんぽんたん:2015/02/15(日) 18:41:13.19 ID:Skhj/Og7
>984ほんまそれwwwwwwwwwwうちのてんぽもそうだった
988Socket774:2015/02/15(日) 22:52:45.02 ID:sD/tjDeY
ゴミ捨て場というのが周知されてきたので最近のドフはろくなものがないw
989Socket774:2015/02/16(月) 17:31:24.87 ID:zzZNxV1y
>>988
それは最近に限らない
990Socket774:2015/02/16(月) 19:58:11.86 ID:Dgl4lgDt
液晶取りのために買ったFMV-A8280・6280を液晶不良の状態でOFFに持って行った。
HDDなし、マウントなし、DVDすべて絶不調、MEM512x2、外装ガタガタ、起動だけはする。
ぜんぶCeleronモデル
1台200円x5くれた。

片付いたぜ!!!!!

今度自作パーツのごみも持って行こう
991Socket774:2015/02/17(火) 13:57:01.43 ID:GukEkL4E
ほほう
992Socket774:2015/02/17(火) 20:20:17.87 ID:Aipv1yTk
それでそれで
993990:2015/02/17(火) 21:50:39.34 ID:FBZOKZTu
今日すでにそのままジャンクコーナーに並んでた。
価格1台 3,500円+税、だそうだ。
994Socket774:2015/02/18(水) 00:27:51.86 ID:DGhi3T/O
>>988
ジャンクにロクなものが無いのは当たり前
高すぎるんだよ
995Socket774:2015/02/18(水) 20:14:19.12 ID:yL4TeNHe
中古なら安く買って高く売るつうのは基本だしのぅ
996Socket774:2015/02/19(木) 04:26:46.83 ID:5tyEyOoO
ジャンクでUSb延長ケーブルを108円で手に入れた
結構柄居心地よくて嬉しい
997Socket774:2015/02/19(木) 08:02:50.40 ID:oBUSvd0G
そう思ってる影で、USBホストはひたすらリトライを増加させていくのであった。
998Socket774:2015/02/19(木) 10:15:41.00 ID:VF6qqT2F
USB3.0ケーブルはそこそこ品質がいいな
999Socket774:2015/02/19(木) 13:52:34.27 ID:RTKBH3Aw
次スレ
1000Socket774:2015/02/19(木) 13:59:22.86 ID:RTKBH3Aw
ハードオフにありがちなこと 十店舗目(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1423150620/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/