Intelの内臓GPUがPS4を超えるのは何年後か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ようやくPS3に追いついたのが現状のようです

CeleronやPentiumに載ってるGPU
184 GFLOPS

大部分のi3、i5、i7に載ってるGPU
432 GFLOPS

最上位のマニア向けi5、i7に載ってるGPU
704 GFLOPS

XBOX360のGPU
240 GFLOPS

PS3のGPU
400 GFLOPS

XBOXONEのGPU
1230 GFLOPS

PS4のGPU
1840 GFLOPS 
2Socket774:2014/07/19(土) 09:18:42.62 ID:KVxIVa6S
内蔵を「内臓」と誤変換してるのをよく見かけるが、イマドキのディスプレイのドットピッチが細かすぎるのも一因か?
3Socket774:2014/07/19(土) 09:22:15.23 ID:E5S2wRZU
>>2
すまぬ…
4Socket774:2014/07/19(土) 09:46:15.31 ID:NhlMfdZK
XBOXONEと同等になるのが2015年ぐらい、PS4と同等になるのが2016年ぐらい。
ところでPS4のCPUは何年前のIntel CPUクラスと同じなのかな。
5,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/19(土) 10:14:04.32 ID:pIHR7Qzx
DDR*のメモリ帯域が5年で2倍という絶望的な状況を打開しないとなあ
6Socket774:2014/07/19(土) 10:15:27.72 ID:GayAacaK
メモリ技術があがってからだな
7Socket774:2014/07/19(土) 10:17:09.36 ID:qP3Mb5lA
なにげにタイルにしたら幾分解決するはず
8Socket774:2014/07/19(土) 10:17:42.70 ID:rI4jxiML
最上位のGT3eはGPU増設にむかないモバイル向けCPUのためにiGPUを高性能にしたのに
マニア向けなんかと勘違いしてる>>1がいるのはここですか
9Socket774:2014/07/19(土) 10:25:28.40 ID:E5S2wRZU
>>4
BroadwellでXBOXONEと同等
SkylakeでPS4と同等てこと?
さすがに早すぎるだろそれは
10Socket774:2014/07/19(土) 10:40:29.05 ID:NhlMfdZK
Broadwellは今年で、来年のSkylekeあたりでGPUを1.5倍強増強するだけ達成できるでしょ。
11Socket774:2014/07/19(土) 10:44:11.93 ID:E5S2wRZU
来年にSkylake出ると信じてるやつがいたとは
12Socket774:2014/07/19(土) 11:09:40.84 ID:ZnXmz+7o
オンボードでどのあたりのGAMEまでができるかな標準設定ぐらいで
13Socket774:2014/07/19(土) 11:35:18.48 ID:tZhMJpnZ
Haswellが40EUなのに対してBroadwellは48EU
20%しか変わらない
iGPUの進歩はもうジリ貧だよ
14Socket774:2014/07/19(土) 11:41:57.98 ID:twh4EKhO
IGPである限り性能の伸びは期待できないな。
GPU専用の高速メモリがあるからこその性能なわけで。
15Socket774:2014/07/19(土) 12:19:08.76 ID:4vWmx3rC
PS4の売り上げがPCを超えるのは何年後か
ソニーの売り上げがMSを超えるのは何年後か
16Socket774:2014/07/19(土) 13:05:29.00 ID:ZPPO6+Ii
カタログスペック上で同等になったとしてもOSやその他オーバーヘッド云々があるから
PS4で動いているゲームと同等の品質で動かすには、さらに2倍くらいの性能差がないと無理じゃない
17Socket774:2014/07/19(土) 13:10:21.11 ID:qP3Mb5lA
低性能CPU以上のハンデって無いんじゃね
18Socket774:2014/07/19(土) 13:11:21.52 ID:OR315FVb
PS4をグラボにたとえると、どれくらいだ?
19Socket774:2014/07/19(土) 13:20:21.34 ID:X+aFfj1v
750くらいだろ
20,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/19(土) 14:16:18.43 ID:pIHR7Qzx
PS4ってdGPUにCPUを混載したようなもんだろ
21Socket774:2014/07/19(土) 15:20:50.43 ID:MszQSNMo
PS3並なら十分すぎるんだが
22Socket774:2014/07/19(土) 16:16:07.21 ID:69gWD7Qi
PS4はGTX750Ti並み
蓮のGT3eの3.3倍くらい

gen9までにFLOPS/EUが倍になれば
skylake世代で追い越し完了
23Socket774:2014/07/19(土) 16:53:01.22 ID:ZEvg3teU
http://ja.wikipedia.org/wiki/FLOPS

ここにいろいろ書いてある。
24Socket774:2014/07/19(土) 17:55:57.34 ID:UM+wThT/
Intel GPUもPS3 GPUもゴミ以下だから、箱360や箱1と比べても無駄、更にPS4と比べるとか頭おかしいレベル
25Socket774:2014/07/19(土) 19:10:48.46 ID:TN0iD+ab
>>16
だよなあ
淫虫がお花畑すぎる。
26Socket774:2014/07/19(土) 19:16:04.83 ID:6vobA/4y
PS5が出てるがな
27Socket774:2014/07/19(土) 19:25:44.48 ID:iOYfzAjf
PS4は750ti並なのに1080p60fpsでできるゲームが少ないのはおかしくないか
28Socket774:2014/07/19(土) 19:28:34.49 ID:TN0iD+ab
自称PS3並みのIntel。
いつになったらTLoU並みのゲームが遊べるんでしょうねえ
29Socket774:2014/07/19(土) 20:13:10.29 ID:69gWD7Qi
>>28
PS3のTLoUは720p@30fpsだろ、PS4版より画質も大分下げてるし。
同じ設定なら実際にHD4600で善戦できる
30Socket774:2014/07/19(土) 20:23:15.32 ID:F3/MTIBS
>>27
CSの出始めはそんなもんじゃん
PS360だって最初からすごいゲームが出てたわけじゃないだろ
ようしらんがなんか慣れが必要なんだろ開発の
31Socket774:2014/07/20(日) 01:35:12.03 ID:2j4fTjkN
任豚が立てたよ
32Socket774:2014/07/20(日) 02:30:51.48 ID:MyyD+RzH
なおWiiUは
33Socket774:2014/07/20(日) 04:07:26.74 ID:ZYIXRgsF
フォトショップってGPU使って画像の回転させてるんだけど今の内蔵GPUでも
ストレスなく操作できるかな?
A4サイズRGB 350dpi レイヤー30枚程度のデータを想定してます。
34Socket774:2014/07/20(日) 07:59:01.20 ID:o+WpePUw
GeForce GTX 260  1,121
Intel Iris Pro 5200   1,118 ← モバイルCPU・4770R(CPU単体で売ってない)

Radeon HD 7660D  797
GeForce 9600 GT  751
Intel HD 4600     689


これが現実w
35Socket774:2014/07/20(日) 10:27:58.50 ID:yJouR8p4
いつから4770Rがモバイル用になったんだ
36Socket774:2014/07/20(日) 10:50:03.98 ID:jRDiFIgL
Iris Proでも800GFLOPSくらいのはずだよ
それCPUの性能も足してるんじゃない?
37Socket774:2014/07/20(日) 13:51:50.21 ID:nQpPrTGE
そもそも1が間違ってるじゃん
PS3にそんな性能は無いし
360のが上だろ
38Socket774:2014/07/20(日) 15:10:24.97 ID:LM0U83TL
このスレは家ゴミだろ立てたの
39Socket774:2014/07/20(日) 16:13:40.41 ID:OoOQ8+TG
>>16
これが現実だから、あと5年10年はかかるよ
40Socket774:2014/07/20(日) 23:55:20.01 ID:Hxw0zmA7
で、Intel(笑)にはGDDR5どんだけ搭載されてるんだっけ?
41Socket774:2014/07/21(月) 01:59:34.59 ID:SgN5g8oM
0ですが。
42Socket774:2014/07/21(月) 02:04:11.10 ID:mJy8xYs/
Intelの内蔵GPUにGDDR5が搭載されるのは何年後か?
43Socket774:2014/07/21(月) 02:08:30.66 ID:MrxMU1hr
1GBのSRAMが4つくらい乗る! といいな
44Socket774:2014/07/21(月) 02:38:15.37 ID:iLm2dWIc
skylakeまでは128MBのオリジナルeDRAMで確定的だが
APUがcarrizoで2GBのHBM搭載するって噂だから
intelのもそのうち3Dで大容量になるかもね
GDDR5なんてゴミは永遠に載らない
45Socket774:2014/07/21(月) 02:44:04.78 ID:mJy8xYs/
3Dのやつが載るまで永遠にPS4には勝てないよ
46Socket774:2014/07/21(月) 03:29:58.54 ID:iLm2dWIc
あそう
3D嫌いなintelだから2Dでゴリ押しする可能性が高いと俺は思うけど

メモリは置いといて、俺の予測は
skylakeのGT4eから世代毎に20%性能向上すると4世代で追い越すから
今から5~7年後って感じかな
追い付いた頃にはPS5が出てまた比較されてるとか素敵じゃない?
47Socket774:2014/07/21(月) 06:22:07.05 ID:+ey8LRMc
10年はかかるだろ
微細化が順調にうまくいくとは思えないし
GPU増やすより省電力のほうが優先だよ
48,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/21(月) 06:45:59.71 ID:UdAyObfP
> 3D嫌いなintelだから2Dでゴリ押しする可能性が高いと俺は思うけど

何を根拠にそんなこと言ってるの
Knights LandingはMicronのスタックドメモリ(= Hybrid Memory Cube)を使うよ
49Socket774:2014/07/21(月) 08:07:33.70 ID:ChjyGJHb
CannonlakeあたりでiGPUにもスタックドメモリ付くかな?
50,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/21(月) 08:23:23.97 ID:UdAyObfP
IntelのeDRAMは1枚で100GB/sの帯域を実現してるので
HMC/HBMでデュアルチャネルみたいなのがコスト的に有利なのか
という議論もあるねえ。
2枚以上だと配線が大変そうだしダイのレイアウト的にも苦しそう
51Socket774:2014/07/21(月) 08:24:45.20 ID:Wd/kltDE
CPUにGPU組み込むとか正気じゃないだり
52Socket774:2014/07/21(月) 08:30:51.65 ID:ChjyGJHb
>>50
中長期的に見たらeDRAMよりスタックドメモリのほうが安くなるんでしょ
じゃないとAMDがスタックドメモリまっしぐらの説明がつかない
53,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/21(月) 08:59:38.14 ID:UdAyObfP
まっしぐらという割にはマイナーメモリ規格(GDDR5M)使うかどうかで迷走してたような・・・
結局GDDR5も4chのMCHも塩漬けになりそうじゃんKaveri


Intelが自社の22nmプロセスの余剰生産能力を使って作る分には
54,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/21(月) 09:03:26.13 ID:UdAyObfP
(続き)
当面はIntel自社製造のeDRAMキャッシュを使うと思う。
その代わりCMOSプロセスなので容量は劣る。

メインメモリの代わりになるような大容量は意図してないのでこれで十分なのだろう。
HMCやHBMはGB単位のメインメモリとして使えるくらいの容量を想定してる。
55Socket774:2014/07/21(月) 09:10:31.45 ID:syonfcU/
内臓がどうしたって?
56Socket774:2014/07/21(月) 09:11:47.02 ID:R+IhUPf6
BroadwellはEUたった20%上昇らしいけど
EUあたりの性能は上昇しないの?
Maxwellあたりと比べるとまだまだ無駄が多そう
57,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/21(月) 09:14:14.21 ID:UdAyObfP
DDR3とGDDR5を比べてどうするんだ
58Socket774:2014/07/21(月) 09:30:19.13 ID:CfQsIb7G
何このゲハみたいなスレ
59Socket774:2014/07/21(月) 12:28:53.83 ID:KFDgWIF1
インテルのゴミグラフィックに夢見るのはもう諦めろ
カタログスペックだけ凄くてどうせ覚醒できないで終わる
60Socket774:2014/07/21(月) 23:19:29.38 ID:kW98ZylX
ドライバが糞だからな
実質的にはまだPS3も超えてないと思う
61Socket774:2014/07/21(月) 23:46:47.84 ID:fO2/7PHy
正直もう越えてるとは思うよ
使ってゲームしてるけど明らかにps3より画質良い
62Socket774:2014/07/21(月) 23:57:32.36 ID:/rVtBgHf
オンボw
63Socket774:2014/07/22(火) 00:57:45.45 ID:tXVzKO5Y
オンボで出来るところまでゲームするってのも中々楽しいもんだ
正直i7 4790k使ってると1280 720ならオンボで満足できるよ
64Socket774:2014/07/22(火) 01:02:45.52 ID:ZGMhYp3g
まあskylakeに期待だな
LGAでもGT4を出してくれるのは素直に嬉しい
65Socket774:2014/07/22(火) 02:17:03.28 ID:tXVzKO5Y
>>64
そんな情報どこにあった?
ググっても出てこない
66,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/22(火) 07:15:10.07 ID:O4xithPr
このスレ見てると面白い。>>1見たいな害虫が焦る訳だ

ソニーって数年でつぶれるんでしょ?
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1398330377/
67,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/22(火) 07:19:13.58 ID:O4xithPr
>>65
デスクトップ向けは4+2, 2+2, 4+4eとある。GT3eの強化版がGT4eということでいいのかな
http://chinese.vr-zone.com/111256/with-14nm-100-series-pch-ddr4-support-14nm-intel-skylake-platform-confirm-in-2015-05042014/
68Socket774:2014/07/22(火) 07:40:14.69 ID:Mzl6hYsb
>>16
これはあるか
カタログスペックで追いついても実際にゲームにならないってのはよく聞くね
69Socket774:2014/07/22(火) 07:44:01.01 ID:qQj5vqBH
最近のゲーム機も裏でOS動いてるよ。
まぁ、PS4は8コアあるので1コアくらい占有しても問題はないだろうけど。
70Socket774:2014/07/22(火) 07:46:50.33 ID:Qg6gVKhH
まずPS3を超えないとな
実行性能じゃまだPS3にすら追いついてない
71Socket774:2014/07/22(火) 07:50:31.51 ID:qQj5vqBH
元締めが明確なのと明確じゃないのだとどうしてもレイヤーの分け方が変わってくるからねぇ。
MSは元締めだけどPC牛耳ってるわけじゃないから、どうしてもお約束事が複雑になる。
72Socket774:2014/07/22(火) 07:58:56.43 ID:ZGMhYp3g
>>67
LGAはGT4eじゃなくてGT4
eDRAMが半分になってる
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7612.html
73,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/22(火) 08:04:54.42 ID:O4xithPr
案の定35W/65W版しか用意されないのね。
ゲームやりたいならdGPU刺してろってスタンスにかわりはなしと。
74Socket774:2014/07/22(火) 08:16:59.43 ID:Qg6gVKhH
IntelのEUってNVIDIAのCUDAコアとかAMDのSPに例えるとどれくらいなの?
実際GPUの構造なんて似通ってるんだから、1つのEUの中に演算器がいくつ入ってるのかの問題だと思うけれども
75Socket774:2014/07/22(火) 08:20:06.14 ID:qQj5vqBH
>>74
特に比較した記事は見たことない気がする。
EU一つにスカラコアが何個乗ってて何演算がどのようにできるっていうのは、
dGPUでは結構言及されるんだけどインテルは蚊帳の外だねぇ。
なんかのソースがあればぜひ見てみたいくらい。
76,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/22(火) 08:28:42.84 ID:O4xithPr
77Socket774:2014/07/22(火) 08:36:18.85 ID:qQj5vqBH
案の定インテルのほうがリッチコア使ってるけど、GPU用途ではもっと疎でも通用するという理論になるかな。
dGPUは力技がものを言ってるので、リッチコアである必要はあんまりないわけで。
でも、インテルのほうがストールとかに強そうだな。

>>76
ソースありがと。
78Socket774:2014/07/22(火) 08:46:06.57 ID:Oi0Pp86a
>>76
Each EU is a dual-issue SIMD machine with two 4-wide vector ALUs:

1つのEUにつき8つのALUがあるってことかな?
79,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/22(火) 08:56:12.18 ID:O4xithPr
>>77-78
そうだけど、CUDAは積和とロード・ストアを同時に行える構造になってるでしょ
2issue両方使って1クラスタの2つのALUを駆動する仕組みだと、データを流しながら
ALUの稼働率をピークに保つことはできない。
だから実使用ではそんなに性能でないはず。
まあAMDのも褒められたもんじゃないけどね。
理論性能あたりの実性能はGeForceが頭ひとつ抜けてる印象。

なんにせよ汎用演算やりたいならAVX使ったほうがいいかなー。
どうせメモリ帯域が同じならマゾいOpenCLなんて使うより
階層化された大容量キャッシュを効率的に使えるCPUオンリーで処理するわ

SkylakeはGT4版かなぁ
もちろんGPUを使いたいんじゃなくて、CPU側からL4キャッシュとして使いたいから。
ちょっと巨大なデータ処理したくて、AVX-512を酷使してメモリ足りる気がしない
(CPUだけ使ってもそれだからGPUなんかに帯域奪わせる余裕もなく)
80Socket774:2014/07/22(火) 09:00:32.41 ID:Oi0Pp86a
dGPU使ったらL4キャッシュ無効化されるとかは無いの?
81Socket774:2014/07/22(火) 09:07:09.33 ID:qQj5vqBH
>>80
なんでそんな無駄なことするの?
CPUのキャッシュとして使えばええやん。
82Socket774:2014/07/22(火) 09:53:38.25 ID:euPNkUwv
オンボでも以外とgameができるよ
自己満足には匹敵しないけど
83Socket774:2014/07/22(火) 10:52:11.24 ID:tXVzKO5Y
>>82
そうなんだよね
思った以上に出来てグラボ買うのは後回しになってる
84Socket774:2014/07/22(火) 11:07:51.36 ID:AFdBL0cm
>>82
具体的に
85Socket774:2014/07/22(火) 14:29:05.24 ID:wqFWlxYR
>>84
youtubeでhd4600とか検索すると良い
BF4なんかの最新ゲームは720p@Lowでだいたい30fpsキープしてる
86Socket774:2014/07/23(水) 10:43:25.10 ID:u92xz62f
PS4クラスが内蔵GPUに収まったら
Oculus Riftあたりが母機PCなしで動くようになるからブレイクスルーになるお
87Socket774:2014/07/23(水) 14:48:06.77 ID:LTOGeO91
>>13
サンディ→アイビーでも30%は改善したのにね
もうGPU性能はあきらめたんだろうか
88Socket774:2014/07/23(水) 15:04:43.38 ID:aPpkUp2O
>>27
ソニーのカタログスペックは信じるなってことだ
89,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/23(水) 20:06:04.77 ID:pZXc5GTU
CPUが弱いからじゃないの?

Jaguar 4コアのOpteron X1150で28.9(=単純に2倍しても57.8)
http://www.amd.com/en-us/products/server/benchmarks/specint_rate_base2006_gcc_compiler

3年前のCore i3-1130(2コア)でも92.0
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2011q4/cpu2006-20111205-19118.html

CPUコア自体が極端に弱いから8コア使ってもやっぱり弱い
90Socket774:2014/07/23(水) 20:43:51.65 ID:I//2GnHj
PS4 XBOXONE向けにチューニングしたゲームが増えると
(ゲーム分野において)CPUの存在意義が薄くなってくってことか
91Socket774:2014/07/23(水) 21:47:36.98 ID:4t0ntz9V
PCと違ってゲームがほとんど独占的に使えるんだから、
i3-2130の半分あればCPU性能が足りないとは思わないな。
ただ、winみたいな重いOSがないのはメリットとして扱われてるけど
実際は未熟なドライバのせいでハードをうまく使えてないんだろうね
今年5月にもPS4のCPU速度を10〜100倍に改善できましたとか発表してたし
92Socket774:2014/07/23(水) 21:57:49.78 ID:I//2GnHj
CPU速度を10〜100倍に改善できました?
93Socket774:2014/07/23(水) 22:04:13.60 ID:ys6xtANk
何が100倍になったのか理解してない馬鹿
94,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/23(水) 22:11:12.24 ID:pZXc5GTU
>>90
Civ4に対するCivRevみたいなAIが超絶劣化したゲームが蔓延する
95Socket774:2014/07/23(水) 22:14:24.71 ID:4t0ntz9V
>>92
発表じゃなくてプログラマーのツイートか
PS4 ICE Team Programmer: ‘Surface Tiling/Detiling On The CPU Is 10-100x Faster Now’
ttp://gamingbolt.com/ps4-ice-team-programmer-surface-tilingdetiling-on-the-cpu-is-10-100x-faster-now

そりゃtilingdetilingが何か分かってない馬鹿だが、そのままCPU性能100倍だーなんて思ってねぇよw
でもゲーム開発者の最適化の努力だけじゃなくて、アップデートを続けてプレステ自体も成長するんだろと
96,,・´∀`・,,)っ-○○○
ソフトウェアのサブルーチンの一部のスループットが10倍〜100倍になっても
全体で見たら0.1%しか性能改善しないとかそんな事例は山ほどありますから