Intelの次世代技術について語ろう 77

このエントリーをはてなブックマークに追加
209Socket774
↓こいつ有名なの?

637 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/09(水) 01:07:44.34 ID:50B9CaN6

俺が愛知県庁に出入りしてるのなんてこの板住人はみんな知ってることで
今更隠すことでもない。
210Socket774:2014/07/09(水) 15:33:22.32 ID:pEOv0/vi
匿名掲示板で個人の詮索をしてもムダ
211,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/09(水) 19:35:33.20 ID:t5HUwd7a
Intel、SamsungらがIoT標準化団体「Open Interconnect Consortium」を立ち上げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140709_657111.html
212Socket774:2014/07/09(水) 19:39:10.39 ID:HFcrr3Co
し、白物家電にはCPUをいれないでく・・・れ・・・。バタッ。
213Socket774:2014/07/09(水) 20:31:34.56 ID:QNswVS0B
IoT時代になってもIPv4なのかな
214,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/07/09(水) 20:43:53.02 ID:t5HUwd7a
むしろIPv6への移行を促すためにIoTを推進してると考えたほうがいい
200億デバイスを同時にインターネットに接続させるには既存の32ビット空間では
遥かに足りない。

サムスンは多数v6関連の特許を持ってるし
215Socket774:2014/07/09(水) 20:45:54.81 ID:HFcrr3Co
IPv6にもローカル空間定義してほしいなぁ。よく知らないんだけど。
常時つながってるのはセキュリティ的に怖いわ。
216Socket774:2014/07/09(水) 21:21:02.80 ID:JtttUkVu
707 :Socket774:2014/07/09(水) 19:23:00.80 ID:VNAVGybY
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5178216.jpg


708 :Socket774:2014/07/09(水) 19:52:35.25 ID:nJ3sLHYU
つまらねー


117 :名も無き冒険者:2014/07/09(水) 20:38:52.09 ID:MibqND5i
ツイッターの名前を田村★自演乙に変えてるけど
田村レベルの糞つまらなさ

あっ田村本人かw


122 :名も無き冒険者:2014/07/09(水) 21:08:19.04 ID:MibqND5i
ツイッター非公開にしたぞw
これはw


124 :名も無き冒険者:2014/07/09(水) 21:11:46.73 ID:H0qRZIFb
田村団子は敗北しましたw