RADEON】 R9-290/290X Part15 【Hawaii】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMD (旧ATI) RADEON Rx-200 ( Volcanic Islands )のR9-290/290X (Hawaii)について語るスレです。

■AMD
http://www.amd.com/jp/
■AMD ドライバダウンロード
http://game.amd.com/

■Display Driver Uninstaller (AMD・NVIDIA・intel対応)
http://www.wagnardmobile.com/DDU/index.html

次スレは  >>980  が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定

■前スレ
RADEON】 R9-290/290X Part14 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1398002048/

■過去スレ
【RADEON】 R9-290/290X Part12 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393191060/
【RADEON】 R9-290/290X Part11 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1391866908/
【RADEON】 R9-290/290X Part10 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390463681/
【RADEON】 R9-290/290X Part9 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389441246
【RADEON】 R9-290/290X Part8 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1388387559/
【RADEON】 R9-290/290X Part7 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1387110478/
【RADEON】 R9-290/290X Part6 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385802514/
【RADEON】 R9-290/290X Part4 【Hawaii】(実質part5)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383912473/
【RADEON】 R9-290/290X Part4 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383912380/
【RADEON】 R9-290/290X Part3 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383313227/
【RADEON】 R9-290/290X Part2 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382702207/
【RADEON】 R9-290/290X Part1 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381473437/
2Socket774:2014/06/16(月) 09:52:05.99 ID:Jg0dYV2r
■冷却モード(Uber/Quiet)の設定
 カード上部のDIPスイッチで設定する、変更後は再起動が必要。
 Quiet Uber
   ← →
 ├───┐
 │   ◎│
 ├┬┬┬┘

■FANコントロールについて
290XリファのFANコントロールのBIOS設定は
65℃:30% 80℃:40% 95℃:55%になってる模様
アフターバーナーで目視確認およびCCCの最大FAN回転数に表示される数字より推測
CCCで最大FAN回転数の設定を変更してもFANコントロール曲線は変わらない
なおQUIETとUBERの違いは最大FAN回転数がそれぞれ40% 55%になってるだけの模様
よってFAN回転数が高負荷で圧倒的に足りず外部ツールによるFANコントロールを推奨する

例:アフターバーナー
ユーザー定義をonにして
冷却優先 40℃:20% 75℃:50% 95℃:80% 目標GPU温度を95℃に設定
静穏優先 40℃:20% 75℃:45% 90℃:65% 目標GPU温度を90℃に設定
これでフルロードでも室温20℃〜22℃で
冷却優先が80℃前後:57%前後 静穏優先が83℃前後:55%前後 ともに1000MHzで安定
290の場合は290Xに比べて発熱が少ないため
静穏優先もしくはさらに設定を落として静穏を確保することも可能と思われる
3─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/06/16(月) 15:01:35.68 ID:ExTpbH28
うわっ、糞スレw
4Socket774:2014/06/16(月) 18:20:27.26 ID:mhqLrYqt
【はい終了】
書き込もうと思って開いたお前、冷静になれ、書き込むのグッと我慢しろ
お前がその書き込みを我慢してこのスレを閉じる事でゴミのような>>1がレス乞食丸出しでたてたこういうクソスレを減らす事ができる
面白いと思って開いたお前、お前はVIPにいていい人間じゃない、どちらにしろスッと閉じてサッと失せろ

↓以下に書き込む奴はこういうスレを伸ばす事をわかった上で書き込むVIPをつまらなくしているゴミクズ
5Socket774:2014/06/16(月) 18:50:13.68 ID:0obsHHYV
増田来、荒らすなよ
6Socket774:2014/06/16(月) 19:00:59.99 ID:quCkW2Ey
VIP…?
7Socket774:2014/06/16(月) 19:26:02.20 ID:xzHmWZVU
>>1

295X2の続報希望
8Socket774:2014/06/16(月) 20:03:26.11 ID:brAt4k75
GPU-Zの進化に期待!・・・・・・しないとVRMさんの容体がわからんωだそうな
9Socket774:2014/06/16(月) 20:06:25.87 ID:xzHmWZVU
その辺はそのうち対応してくれると思ふ・・・多分w
あとはケースに組み込んだ時どうかだな
確かバラックだったよな
CPUの方だが前にバラックで簡易水冷使ったら全然冷えなかったんだわ
もしかするとケースに組み込んだ時更に冷えるのではないかと期待している俺ガイル
10Socket774:2014/06/16(月) 21:13:19.31 ID:Hrs4q4Sg
前スレ969です。
でかいですね
http://iup.2ch-library.com/i/i1219421-1402920650.png

ケースぎりぎりで入った。
11Socket774:2014/06/16(月) 21:17:50.29 ID:yX1XbOGJ
かっこいい
12Socket774:2014/06/16(月) 21:52:50.66 ID:WoJKyhr9
>>10
やっぱ3連FANは映えるよねw うちも290TRI-XとTOXIC270X、280X買いましたわ
13Socket774:2014/06/16(月) 22:40:06.27 ID:o6KhuNRs
やべぇ金も無いのに無性に三連が欲しくなって検索かけてる俺がいる
14Socket774:2014/06/16(月) 22:47:36.88 ID:hA6uxX0k
15Socket774:2014/06/16(月) 22:57:04.96 ID:x8IDBIt4
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわあああああああ

リファ買った俺が惨めに思えてもうだめだ
16Socket774:2014/06/16(月) 22:58:33.54 ID:x8IDBIt4
なんでこんなに文字化けしてるんだろう
17Socket774:2014/06/16(月) 23:11:36.13 ID:qDYj8EHQ
冷える三連を選んでよかった
値段重視で冷えない三連選んでたら悲惨だったわ
18Socket774:2014/06/17(火) 00:36:15.49 ID:Xqr6DCrH
冷えない3連ってあるん?
19Socket774:2014/06/17(火) 00:47:44.48 ID:mvMr62RU
リファ290 4枚挿しの熱で死にそうな俺が通りますよ
20Socket774:2014/06/17(火) 00:54:26.21 ID:inUQ/uHb
>>19
そこまで金かけておいてどうしてフル水冷にしない?
21Socket774:2014/06/17(火) 02:15:00.12 ID:c/aQbzAE
>>18
サファ以外は微妙じゃね?
22Socket774:2014/06/17(火) 06:54:01.35 ID:8sLSgZyC
>>15の化けっぷりにうわあああああだわw 何て書いてあんだよw
23Socket774:2014/06/17(火) 07:08:24.09 ID:KI2zfY2F
尼オリファンクロシコ2904万切ったw いいぞもっといけ
24Socket774:2014/06/17(火) 09:04:54.06 ID:Xqr6DCrH
>>23
VTXの奴だろ?あれリファと温度変わらんらしいから微妙
水枕の関係上冷えない空冷はリファ以上に厄介
25Socket774:2014/06/17(火) 10:51:26.89 ID:RXCrKzkH
>>10
デカすぎワロタ。所有満足度高そう。
26Socket774:2014/06/17(火) 12:17:00.68 ID:ZWTZGO+c
>>10カッケー俺の、戯画のオリファンが雑魚と化した
27Socket774:2014/06/17(火) 12:33:45.53 ID:98oq/oqQ
>>23
それ買う位ならリファを買うわ
28Socket774:2014/06/17(火) 13:12:51.47 ID:dOP91rAo
戯画の3連オリファン持ってるけど、ファンガードとか金属で
ズッシリ重くて高級感あっていいと思うけどなぁ。
29Socket774:2014/06/17(火) 13:46:16.54 ID:ZWTZGO+c
>>28全開で回すとベアリングから鉄道みたいな音が出るけどね
30Socket774:2014/06/17(火) 13:52:22.22 ID:YIR5awr0
戯画の3連は重さはいくら?
1053gっぽいのはみつけたけど、それだとリファレンスと変わらないくらいの軽さ
むしろ軽い方かもしれない
31Socket774:2014/06/17(火) 14:02:36.92 ID:U92FJeGv
>>30
7870用ならバラしてみたけど見た目よりずっと軽かったな
ボード側に補強材入ってるのは好印象だったけど
32Socket774:2014/06/17(火) 14:06:01.07 ID:dOP91rAo
>>30
リファも持ってるけど、たしかに重さは同じくらいだと思う。
グラボで1kgは軽い方なのか知らんかったわ。
33Socket774:2014/06/17(火) 14:25:18.77 ID:YIR5awr0
>>32
いやリファレンスと同じ1kgだとしたら軽いなと思っただけ
調べてみると1kgが多いので普通だった
LIGHTNINGの1.6Kgが突出して重いだけだね
34Socket774:2014/06/17(火) 15:50:13.05 ID:c/aQbzAE
>>29
ガタコン、ガタコンって音がするの?
35Socket774:2014/06/17(火) 16:21:24.02 ID:ZWTZGO+c
そんな音は出ないwフォイルとレールが擦れるスキール音みたいな音くゎー
って感じケースファンに紳士でも、使えば耐えられる
36Socket774:2014/06/17(火) 16:25:00.46 ID:CHhL3X4l
大江戸線のカーブみたいな音?
37Socket774:2014/06/17(火) 16:26:31.32 ID:nj03TUZs
風切り音じゃなくてスキール音がするんならベアリングが逝ってるんじゃね?
普通そんな音はしないと思うが。
ベアリングが異常発熱してない?最悪焼き付いて壊れそうだ。
38Socket774:2014/06/17(火) 16:39:22.25 ID:oKasHNDb
鉄オタ仕様いいなw
39Socket774:2014/06/17(火) 16:48:17.36 ID:ZWTZGO+c
>>36鉄オタじゃないし、江戸っ子でも無いから解らんw
>>37今のところ3発とも回るボールベアリングが高回転すると、こういう音がどうしても出るのかも
40Socket774:2014/06/17(火) 21:49:42.00 ID:ppldk7S0
TRI-XもGIGAみたいに安くなってくんねーかなぁ
41Socket774:2014/06/17(火) 22:22:24.53 ID:YrDJikje
MSIのlightning290X使ってる人に聞きたいんだけど良く冷却されてる?
42Socket774:2014/06/18(水) 00:28:42.01 ID:4djOX0wK
>>41 lightningとTri-X持ってるけど、たとえばFFベンチとか3Dmarkにしても
lightningのほうが5℃位ひくいね。
両方ファンオート 両方ファン100%ともに。
43Socket774:2014/06/18(水) 01:44:10.98 ID:tyNVkeLJ
>>35
なるほど
ちょっと残念w
44Socket774:2014/06/18(水) 06:23:09.69 ID:mqDxza7G
>>36
カーブはないけど車軸に傾斜があるから、案外関連していたりして・・・
45Socket774:2014/06/18(水) 06:30:19.03 ID:INkGcJ1a
>>42
ファン回転がデフォルト(MSIのファンユーティリティ入れてない)だとベンチやるとかなりバックプレートが熱くなったから。フロントファンからの風も強くした方が良いかなぁ(´・ω・`)
ありがとうm(__)m
46Socket774:2014/06/18(水) 08:25:17.73 ID:FxkZpiGL
オリファン買うよりリファ買って専用クーラーつけた方が冷えそうだな
47Socket774:2014/06/18(水) 11:39:01.77 ID:ctEXEkr9
私のもTri-XよりLightningが冷えてる
Lightningの真ん中のFANはMSI VGA Fan Control(lightning専用)でFanを制御出来るんじゃなかったかなと思うので、私は入れてる
真ん中はAfterburner等では制御出来ないような事どこかで見たんだけど
どこだったか・・・自分の勘違いか・・・
48Socket774:2014/06/19(木) 01:08:45.43 ID:TgPmmSGH
>>47 ですね。
真ん中だけはVGA Fan Controlじゃないとコントロールできませんね。
それと、自分のLightningではGPUクロック1280 メモリクロック1660 電圧はアブタ-バーナーで
+200は何とか通りました、ちなみにそのときのGPU温度76℃ メモリ温度60℃でしたね。
さすがLightningといったところです。
49Socket774:2014/06/19(木) 03:52:35.37 ID:fspo7yDX
そん時騒音どんなもんだった?
50Socket774:2014/06/19(木) 07:29:57.07 ID:KbfetEmU
やっぱ稲妻みたいなオサレな音なんだろ?
51Socket774:2014/06/19(木) 12:56:47.77 ID:TgPmmSGH
さすがに、ファン100%はうるさいですよ。
ベンチだと音はどうでもいいですからね。
ゲーム中だとファンはオートで50%位なんでうるさくないです。
52Socket774:2014/06/19(木) 15:10:19.72 ID:3ih53Wul
290のクロックいくつくらいで290x相当の性能になるんだろうな、1100mhzくらい?
53Socket774:2014/06/19(木) 16:23:10.25 ID:dtjBSSDw
素直に290X買うたらええやん?
54Socket774:2014/06/19(木) 16:27:28.16 ID:nReoR+8N
R9 290Xって三画面出力出来る?
55Socket774:2014/06/19(木) 16:28:05.24 ID:NcUAEAHd
R9 290はコスパがいいからね、多少は劣っても許せる
1150Mhzまでは普通の温度で安定して常用できるしいいや
56Socket774:2014/06/19(木) 17:58:26.19 ID:el7gtHKT
290が290X並みになるのは1050MHzかな、1100MHzまで上げると多少上回りそう
ワッパは290Xより落ちそう
57Socket774:2014/06/19(木) 18:52:31.97 ID:aSH243IE
>>55
290は290Xから2つほど機能を削ってたよな
58Socket774:2014/06/19(木) 19:04:56.69 ID:dtjBSSDw
>>54
出来る
確か4面もいけたはず
59Socket774:2014/06/19(木) 19:10:06.92 ID:dtjBSSDw
ああ、付け加えるの忘れてた
あくまでもリファモデルでの話ね
60Socket774:2014/06/19(木) 20:07:37.68 ID:nReoR+8N
>>58
サンクス
61Socket774:2014/06/19(木) 20:55:04.49 ID:el7gtHKT
3画面以上はどれか一つはDisplayPortを使うことが必須だったような
間違ってたらごめん
62Socket774:2014/06/19(木) 20:56:49.26 ID:dtjBSSDw
実際に3画面出力してるけどHDMI、DVI、DVIで出来てるよ
63Socket774:2014/06/19(木) 20:58:34.56 ID:xisr5Hs9
>>61
RxシリーズはDisplayPort使わなくても3画面出来る
HDシリーズは出来ないけど
64Socket774:2014/06/19(木) 21:25:17.52 ID:el7gtHKT
>>62,>>63
やっぱりそうかい、すまぬ
表示はできるようだけど、何かの操作に支障があるのを見つけたので一応念のために
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000589899/SortID=16847204
65Socket774:2014/06/19(木) 22:05:20.01 ID:1qsrWigd
hisの290オリファン使ってるけど結構良いよ
クロシコのリファも持ってるけど、そっちは画面の応答停止と再開頻発して不安定だったけど、こっちは安定してる
メモリもHynixだしちゃんと冷えてくれるんで見た目以外はおすすめ
66Socket774:2014/06/19(木) 23:07:28.86 ID:XzVJseL+
>>65
見た目はやっぱり何とかして欲しい所だよねw
67Socket774:2014/06/19(木) 23:21:04.10 ID:F2u+HLu0
見た目だけならXFXが格好良いんだけどなぁ。
68Socket774:2014/06/19(木) 23:32:43.47 ID:wu4VTJSv
偏見以外の何者でもないけど格安旅行会社がうかんでどうにもHISに手を出せない
69RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/20(金) 01:26:29.69 ID:W2zXmOgv
>>68
んじゃATiと云えばコレ(^0^)つhttp://www.atiracing.com/か!?カス!wwwwww(^0^)wwwwww
70─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/06/20(金) 01:32:01.10 ID:DKPPO2AY
290Xって、PassMarkのサンプル数で780Tiの半分未満なんだよねw
71─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/06/20(金) 01:32:59.91 ID:DKPPO2AY
俺が290X買ってレポート書いたら逆転してただろうけどな(ゲラ
72Socket774:2014/06/20(金) 08:08:04.22 ID:pUCrfti2
HISはガリガリ君のイメージしかなくてヤダわぁ(´・ω・`)
73Socket774:2014/06/20(金) 12:14:52.09 ID:V1NG0uGD
うっせーんだよ!
74Socket774:2014/06/20(金) 18:04:32.98 ID:pUrdS2n4
クロしこの290安いけど
これ買ってる人どう?
bios書き換えできるかなこれ
75Socket774:2014/06/20(金) 22:03:57.26 ID:Kxey02hJ
290Xのオリファンは結局どれが一番イケメンなんだろうな
76Socket774:2014/06/20(金) 22:15:03.16 ID:RQbHvx2G
>>74
100まで回しても全然冷えないとかなんとか
77Socket774:2014/06/20(金) 22:28:01.42 ID:B0LnR5ax
devil13ヤバイなゴツすぎるだろ
http://i.imgur.com/vapw1Zl.jpg
78Socket774:2014/06/21(土) 01:24:14.90 ID:PHpICZX1
>>75
値段考えないならLightningだろう
79Socket774:2014/06/21(土) 01:44:06.13 ID:NOW9LbT8
Lightningは情弱御用達のイメージだなw
80Socket774:2014/06/21(土) 03:07:38.87 ID:C9UqmUbU
それこそ情弱だがつまらない感はある
81Socket774:2014/06/21(土) 03:58:54.99 ID:HF5AxMGo
Lightningは重たいだけ
82Socket774:2014/06/21(土) 08:08:16.72 ID:Mr7sZIgM
Lightningとかゴミじゃねえかサファのトリファン買えよ
83Socket774:2014/06/21(土) 11:26:49.46 ID:4Bn/Bvg0
リファレンスの290でも色々違うのかな
コンデンサは台湾Everconだったり香港X-Conだったり
ASUSはAPAQだったりGIGABYTEはnichiconだったり
基板もつや消し・つや有り・こげ茶色と
84Socket774:2014/06/21(土) 11:31:16.77 ID:TXIHxxZg
クーラーかえてもええんやで
85Socket774:2014/06/21(土) 12:39:46.96 ID:C9UqmUbU
クーラーだけ重くしてもね
86Socket774:2014/06/21(土) 15:56:46.00 ID:ZwHsrAxr
昨日買ってきた戯画290がブラックアウトするorz
クリーンインストールしても治らん。昨日の夜はFF14やっててもすこぶる調子良かったのに。
負荷掛かってない時にブラックアウトして復帰しない。その後リセットボタン押して再起動してもOS立ち上がらない。
システム修復するとOS立ち上がるけどドライバ消えてる→また入れる→ブラックアウト→OS立ち上ry

マジなんなのこれ。
87Socket774:2014/06/21(土) 15:59:15.61 ID:0pDYUAsM
その手のやつは初期不良だと思う
88─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/06/21(土) 16:01:35.70 ID:EpgKNp8E
>>86
他のパーツ、メモリやコネクタはちゃんと刺さってるか?
89Socket774:2014/06/21(土) 16:03:07.71 ID:OizyS4zd
何なのって初期不良だろう
お店へどうぞ
90Socket774:2014/06/21(土) 16:20:14.53 ID:ZwHsrAxr
やっぱ初期不良なのか。ちょっと店行ってくるわ!
91Socket774:2014/06/21(土) 18:18:55.81 ID:C9UqmUbU
それ本当に初期不良?
92Socket774:2014/06/21(土) 19:18:05.75 ID:sGbuwhtE
>>82
悲しいけどサファのトリファンの方がゴミです
93Socket774:2014/06/21(土) 19:24:36.02 ID:Kybdc0pr
Tri-Xはバックプレートが無いのが悔やまれる
94Socket774:2014/06/21(土) 19:48:57.58 ID:NOW9LbT8
バイパーXを買えば良いじゃない!
95Socket774:2014/06/21(土) 20:13:47.66 ID:sGbuwhtE
ttp://www.youtube.com/watch?v=WNmp-4M5vjI


やっぱこういうの見ると水冷がいいよなって思う
96Socket774:2014/06/21(土) 20:59:06.67 ID:1amYLDZW
水冷の問題は初期投資だけだよ
正直自作する腕があれば水漏れなんて普通は起こさないと思う
静電気でパーツ壊さないだろ?
97Socket774:2014/06/21(土) 22:24:03.89 ID:8kN/wjg9
AMD’s Radeon R9 290X Hawaii XT GPU might not be the full chip after all
http://videocardz.com/50947/amds-radeon-r9-290x-hawaii-xt-gpu-might-full-chip

AMD Could Already Have A Radeon R9 290X Successor -- Hawaii XT Also Not Full Chip, Planning To Tackle GeForce GTX 780 Ti
http://wccftech.com/amd-radeon-r9-290x-successor-hawaii-xt-full-chip-planning-tackle-geforce-gtx-780-ti/

295X・・・・だと・・・・・!?
98Socket774:2014/06/21(土) 22:35:50.12 ID:C9UqmUbU
295Xはいつ出るの?
夏が過ぎてから?
99─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/06/21(土) 22:39:14.72 ID:EpgKNp8E
>Planning To Tackle GeForce GTX 780 Ti

いつもの口だけ商法だな、AMDは本格的な馬鹿w
100Socket774:2014/06/22(日) 11:05:49.68 ID:Hvkn1xm+
>>97
スペックがなんともかんとも微妙なラインで
この手の戦略商品のスペックの微妙さはnVIDIAもAMDもやることは変わらんのう
同じ穴のムジナだ
101Socket774:2014/06/22(日) 12:06:36.66 ID:r7NUQU+V
290Xは口だけだったが、295Xはそうとは限らない
102Socket774:2014/06/22(日) 12:10:29.96 ID:IMhs4lBI
290X買ったのに何が295Xだよ交換してくれよ。
103Socket774:2014/06/22(日) 13:10:25.23 ID:VlDDY/7h
290でコスパをとった俺が勝ち組だったか…
104Socket774:2014/06/22(日) 13:45:33.86 ID:teV6kndX
某税込み込みで実売8-9万くらい?
105Socket774:2014/06/22(日) 14:24:48.08 ID:de5oB8+9
295Xこそが完全体・・・
106Socket774:2014/06/22(日) 14:37:11.48 ID:h2wD7kjF
>>86
電源疑ってみたら?
結構暑さと消費電力に弱いよ。

スイッチ入れ直しが意外と効く。
107Socket774:2014/06/22(日) 14:42:13.70 ID:M7a1MREC
この場合 熱さ で良くね?
108Socket774:2014/06/22(日) 16:09:09.20 ID:u3otb3G1
まぁPCパーツは最高峰になるとコスパは一気に悪くなるからな。
それ上等で買う人用だと思うしそれについて色々言うのは野暮ってもんだよ。
109Socket774:2014/06/22(日) 17:59:57.54 ID:JcLmHsMj
295x出るならさすがにリファファンの出来良くしてくるかな?
110Socket774:2014/06/22(日) 19:23:25.40 ID:CBcVwnwh
デュアルコアじゃないのがでるんか?
111Socket774:2014/06/22(日) 19:38:56.56 ID:r7NUQU+V
中途半端だと出来損ないになる恐れがあるからね
3スロット内排気か簡易水冷かな
8GB標準もあるかもね
112Socket774:2014/06/22(日) 20:10:00.46 ID:4qDl6/Xc
120簡易水冷とか中途半端なクーラー載せるより基板だけ少し安い値段で売ってくれた方がフルカバー水冷化しやすい
113Socket774:2014/06/22(日) 21:07:47.37 ID:M7a1MREC
>>111
標準で8GBなら290から換えてもいいなw あと、リファ仕様で出してくれれば
水枕も各社のが選べるだろうね
114Socket774:2014/06/22(日) 21:27:30.85 ID:r7NUQU+V
水枕前提で今のリファ仕様のままはないと思うな
780TiやTITAN BEに対抗できない仕様なら出さないよね多分
115─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/06/22(日) 23:46:05.35 ID:bT7OpI4J
>>114
マントル出る出る商法があるだろ(大爆笑)
116Socket774:2014/06/23(月) 02:05:02.89 ID:UaObaoLz
ゼロコア動作の時に緑色のLED点くのな。@戯画
地味な発見だがちょっとありがたい
117Socket774:2014/06/23(月) 03:02:58.37 ID:RX5sRDNh
RD-R9-290-E4GB/DF/OC
尼にレビューきてるけど,やっぱり温度高いのね
118Socket774:2014/06/23(月) 03:54:52.35 ID:1RHD7kkU
>>117
リファと温度変わらんって既にあったろうw
VTXのサイト見ればわかると思うがヒートシンクの幅が狭くてしょぼい
119Socket774:2014/06/23(月) 04:54:08.97 ID:49/vVRQ/
戯画のGV-R929XOC-4GDって今すごく安い店があるけどなんでかわかる?
未だにジワジワ値下げしてるし
OCモデルでオリファンにBF4バンドルに他と比べて安くする意味がわからないんだけど
問題なければ買いたいので、どなたか教えてください
ただの倒産前在庫一掃とかなのかな?
VRAM4GBほしいとなるとラデになっちゃう
Titan Blackは高いし今更gtx770は買いたくないし
120Socket774:2014/06/23(月) 04:57:31.92 ID:49/vVRQ/
>>29が原因で不人気モデルなのかな?
連レス申し訳ない
121Socket774:2014/06/23(月) 06:04:16.06 ID:WcVjesQO
\39,862は安いな ぱっと黒くてみカッコよく見えるし
122Socket774:2014/06/23(月) 06:04:49.25 ID:WcVjesQO
ぱっとみ黒くてカッコよく見えるし  訂正 あと10分寝るわ
123Socket774:2014/06/23(月) 08:35:49.99 ID:kJFZv0z4
サファのリファより安くてワロタw FAN換装目的で買うのも有りじゃないかな?
124Socket774:2014/06/23(月) 10:01:43.08 ID:2wnXZlT1
>>123
どこでそんなに安いの?
125Socket774:2014/06/23(月) 11:05:02.40 ID:oCuaCt4C
>>86 この人と同じ症状asusのR9290-4GD5でもなった
126Socket774:2014/06/23(月) 11:23:49.26 ID:M8GtLgj1
>>124
玄人の290だよね

>>117
974MHzでCompute Unit -4(290X比)でも冷えないとなるとダメだね

>>119
Titan Blackより安い780の6GBは?
Ti並みの性能で6GBのは7万するみたいだけどね
安いのは売り切れか
まあ4Kでもしないかぎり6GBは必要ないと思うけど
127Socket774:2014/06/23(月) 11:32:05.98 ID:PQeRxK8w
>>123
オリファンだから換装無理や Fan100%回してもリファ並
まぁゲームしないし夏使わないなら別にいいと思うけど
128Socket774:2014/06/23(月) 12:06:01.00 ID:TgbSLFXg
GIGAのオリファンはリファレンスボードにオリジナルファン載せてるだけとかもあるよ
GV-R787OC-2GDは正にソレだから、一応ボード調べてみてもいいんじゃない?
129Socket774:2014/06/23(月) 12:34:41.95 ID:kJFZv0z4
>>127
ttp://www.coolingconfigurator.com/step1_complist

VTX3Dって所のがそれっぽいけど、行けそうだぜ?
ダメでもKrakenとかが在るよね
130Socket774:2014/06/23(月) 15:08:21.40 ID:YlB/Qs6u
クロシコの290買うなら

ttp://www.qualista-direct.net/shopdetail/009001000001/ct107/page1/price/

こういうのを別投資で付けないといけない
131Socket774:2014/06/23(月) 17:37:17.84 ID:M8GtLgj1
排熱がクーラー周辺で循環しそう
排気ダクトつけてある程度吸い出すとか
132Socket774:2014/06/23(月) 18:23:23.77 ID:PQeRxK8w
増税前かゴールデンウィークかどっちだったか忘れたけど
クロシコリファが290 33000円 290xが39000円だったことを忘れてはいけないw
133Socket774:2014/06/23(月) 19:23:33.63 ID:2wnXZlT1
>>132
290xは35000円だったぞ
134Socket774:2014/06/23(月) 20:35:30.61 ID:OLIGxKKo
Confirmed: AMD to launch Hawaii XTX GPU
http://videocardz.com/50956/confirmed-amd-launch-hawaii-xtx-gpu

大噴火ですわ
135Socket774:2014/06/23(月) 21:35:18.23 ID:M8GtLgj1
Radeon R9 295X will most likely only be available with custom cooling solutions (no reference cooling).
リファなしでオリファンとボードを流用した形式でそれぞれ出すのかな?
やはり熱そうだけど290Xオリから1.5万アップ程度に収まるな
136RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/23(月) 21:45:41.61 ID:eV1vECty
>>134
コレ、思い出したw(^0^)
(^0^)つhttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20090401075/

しかしSP数やTMUsユニット数も違うのか〜(^-^;)
ボクちんの記憶にある限りRADEONのハイエンドで完全体商法やらかすのは
X1800XT → X1900XT/XTX 以来・・・・かな!?(^0^)

ハッキリ言ってゲロチョNVIDIAみたいな真似、気にくわねぇゾ!カス!!!(^0^)
137Socket774:2014/06/23(月) 22:08:56.83 ID:u+M/R4SW
R290Xと同じ価格帯ならまだありじゃねーの

跳ね上がるとハァ?だけど
138Socket774:2014/06/23(月) 22:18:53.16 ID:M8GtLgj1
290XはBIOS変更でXTX化可能とかあったりして
非完全体を公表していなかったのは初?
139Socket774:2014/06/23(月) 22:29:10.94 ID:M8GtLgj1
>>137
リファがないなら290Xが無くなると思えず一段階は高そうだけどね
でも多分290と290Xの差よりないかな
140Socket774:2014/06/23(月) 23:46:36.06 ID:q8UMKE7z
>>136
まさか295X4枚行くんだよね?楽しみにしてるわ
141Socket774:2014/06/24(火) 00:07:04.58 ID:FL4yFzk+
295x2は出ないのかな
142Socket774:2014/06/24(火) 00:45:54.49 ID:Oar78NHZ
もうでてるやん
143Socket774:2014/06/24(火) 00:49:12.98 ID:n6LhKGHn
てことで295XのDualGPUは299X2で行こうか?
果たして出るかな?
144Socket774:2014/06/24(火) 01:25:06.66 ID:VvcbUqW0
295X「まだ私は変身を2回残しています」
145Socket774:2014/06/24(火) 09:18:49.40 ID:a3xW2Wf1
290xはBIOS書き換えでワンチャンスありそうな予感
146Socket774:2014/06/24(火) 10:26:44.36 ID:iiHl7Wzr
初期のBIOS書き換えで290x化した290持ってる人、もし295x化できたら相当ウマイな
147RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/24(火) 18:04:23.84 ID:Gq3CJ1xw
>>140
行かねーよば〜〜かバ〜〜〜カ!wwwwww(^0^)wwwwwww
ボクちん、同じ世代&チップ・プロセスルール&アーキテクチャのGPUなんて買うこと
はアリマセン!wwwwww(^0^)wwwwwwww

ボクちんは「違いがワカルおりこうさん」なんですよカス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
148Socket774:2014/06/24(火) 18:39:39.94 ID:wlSvJyNz
もし290Xが295X化出来たとしても勇者なやらないんだよなw
HD6970化の6950を散々ディスってたしw
149Socket774:2014/06/24(火) 20:47:20.36 ID:kmwWik7S
勇者は買い替えるからな
150Socket774:2014/06/24(火) 23:54:58.16 ID:rNIuj/rr
いま295Xをどうこういうつもりはなさそうだな
151Socket774:2014/06/25(水) 00:12:14.08 ID:ZrvJ6X/W
尼ギガオリファン290x 48000円
底値かね?
152Socket774:2014/06/25(水) 00:13:10.98 ID:ZrvJ6X/W
あー見間違った無印のほうだったorz
153Socket774:2014/06/25(水) 00:22:44.52 ID:4r4rO5/g
勇者を自称しているのにその程度か
154─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/06/25(水) 00:24:21.27 ID:3kpyw+Wn
素直に780Tiを1枚だけ買っておけばよかったのになw
155Socket774:2014/06/25(水) 00:37:08.02 ID:AIxDctiJ
290XOCして水冷化それを4枚刺しすれば・・・
156Socket774:2014/06/25(水) 01:57:19.30 ID:87rNjRE+
>>153
勇者を名乗るなら、普通はデュアルGPUカードでメーカー非保障の5GPU以上に挑戦して成功させてから名乗って欲しいよな
メーカーの保証範囲内で遊ぶだけじゃ勇者とは呼べないだろ
AMDはnVIDIAと違ってデュアルGPUでも消費電力を偽ったりしないし動作可能な電源を公表してくれたりとかと、
ただでさえ親切でしっかりとした対応が目立っているんだからな
157Socket774:2014/06/25(水) 03:23:56.92 ID:AJZ1yK+1
くっさいのが湧いてんな
158Socket774:2014/06/25(水) 04:05:35.82 ID:8NKnyEfu
AMD Catalyst 14.6 RC Driver for Windows Operating System
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx
159─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/06/25(水) 04:05:45.78 ID:3kpyw+Wn
290Xみたいなカス4枚買っても話題性ないよw
160Socket774:2014/06/25(水) 04:08:07.33 ID:9cW5jYRw
はやくwatch dogsに最適化したドライバーだせや
161Socket774:2014/06/25(水) 05:59:41.28 ID:CtiZfziA
>>147
「違いがワカルおりこうさん」なら余計に295Xを4枚行かないとまずいじゃないかw?
290Xと全然違うぞw?馬鹿はお前じゃないのかw?その糞コテさっさと捨てろよw
言ってることが支離滅裂なんだよw
162Socket774:2014/06/25(水) 07:21:04.58 ID:zkhyO3MB
295X化出来ても熱で苦しむだけかな
フルで出せなかった理由を考えると
163Socket774:2014/06/25(水) 08:01:37.02 ID:8coG51DI
勇者を名乗っているのに
今時、2560x1600などという古臭い解像度でベンチやってるのは駄目だろ
まあ4Kディスプレイ買う金ないんだろうけどw
164Socket774:2014/06/25(水) 09:31:36.31 ID:PsfSRocH
擁護するわけじゃないけど今4K買う気にならんだろ普通
165Socket774:2014/06/25(水) 09:35:02.44 ID:UXwhTTvg
勇者だと思ってたけど、調べてみたら盗賊だった件
166Socket774:2014/06/25(水) 10:25:02.72 ID:dFQWBIU7
出たよ、擁護するわけじゃないけど(擁護しないとは言っていない)
167Socket774:2014/06/25(水) 10:41:03.11 ID:PyE+XoAp
>>164
普通じゃ無いから勇者なんだろw
普通って凡人じゃん。

勇者たる物目の前に最新最強の物があるのにポチらない理由なんてないだろw
コストパフォーマンスなんて凡人の考える事。
選ばれし勇者なら問答無用で4Kの筈だがなw
168Socket774:2014/06/25(水) 10:48:49.85 ID:8coG51DI
>>164
過去にフルHDのディスプレイでベンチ測ってる奴に対して「古HD(笑)」
とバカにしてたから解像度にこだわりあるんじゃないかと思っただけ
169Socket774:2014/06/25(水) 10:51:35.57 ID:9cW5jYRw
TVとかある程度はなれて見るものに4KはわかるけどPCに4Kはいるか?って思う
170Socket774:2014/06/25(水) 10:58:40.98 ID:8coG51DI
>>169
そんな事言ったらWQXGAだっていらんと思うけどな
171Socket774:2014/06/25(水) 11:29:10.64 ID:J7yEQnm8
ハイエンドグラボが必要な人の大半はゲーム目的だろう。
残念ながら今のハイエンドグラボ1枚では4Kではゲームがまともに動かん。
CFXやSLIでって言うだろうが対応してないゲームや不安定な所が有るからな。

なので現状はWQHDってなるのだと思う。
172Socket774:2014/06/25(水) 16:15:24.15 ID:AIxDctiJ
295X2枚刺しで4kで120fps出せるのかな?
173Socket774:2014/06/25(水) 19:49:56.41 ID:gvsOl2Hf
何のゲームだよw
174RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/25(水) 22:01:02.76 ID:YyZb0Aai
>>159
たった1枚ぽっちのビデオカードすら買えない乞食、アワレwwwwプッwwww(^0^)wwwwwwww

>>156
バカか?ってバカに言っちゃあ失礼だなwば〜〜〜かバ〜〜〜〜カぶわぁ〜〜〜〜〜か!wwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
最大CrossFireGPU-countは「4」で間違い無いんだからあんまし低脳ジマンすんなやゴミカス野郎!!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

>>161
違いがワカルおりこうさん=現状とさほど変わらない環境に敢えて変える必要性の無いモノに対してはスルーしつつどっしり構えてる、真の賢者
ですよカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
それでも295X四枚挿しが高性能だってんならマズおまえがやって見せろやカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
どーせオマエは口だけの無能な姦民国の住人なんだろチョン!!死ねカス!!!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

>>163
解像度っつ〜よりアスペクト比が気に入らない!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
だいたい3840ドットは4Kじゃあアリマセンよカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
円周率=3位アホなこと言ってる自覚、あんのか?カス!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
175RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/25(水) 22:25:17.35 ID:YyZb0Aai
久々に動画、撮りますたwwwwww(^0^)wwwwwww

THIEF:Benchmark - Core i7 3970X + RADEON R9 290X(x4)QuadFire-X4GPUs - MantleCrossFire All Very-High

System
【OS】Windows8.1 Professional 64bit
【M/B】ASUS Rampage IV Formula
【CPU】Intel Core i7 3970X @4000MHz Turbo-On
【RAM】Kingston Hyper-X Predator KHX-26C11D3T2K2/8X x 2set @1333MHz 9-9-9-27 1T
【SSD】Intel SSD 530Series 240GB
【GPU】HIS H290XF4GD x 4 RADEON R9-290X QuadFire-X4GPUs@Single GPUs
【Display-driver】Catalyst14.4 WHQL
【Display】Dell 3008WFP
【PSU】Silverstone SST-ZM1350 + Silverstone SST-ZM1200M
【CASE】Lian-Li PC-P80R CrossFire-X Spider Ver.

Water-cooling equipments
【CPU water-block】EK Supremacy Clean Full-Nickel
【GPU water-block】4 × EK-FC-R9-290X Nickel Acetal
【Radiator】3 x EK-CoolStream RAD XTX480 quad
【Pomp】EK-DDC3.2 PWM
【Pomp MOD】EK-DDC Heatsink Housing-Nickel + EK-DDC X-TOP CSQ Acetal

http://youtu.be/gtk8Fq9G2u4

改めてゲロチョNVIDIAのゴミカスGPUは姦酷並みのゴミですねゴミ!!wwwwwwww d(^0^)wwwwwwwwww
176Socket774:2014/06/25(水) 22:52:38.05 ID:AJZ1yK+1
>>172
だいぶ前に外人がTwitterで「295x2cfxで4k 60fpsゲーミング最高だぜ!!」みたいな事言ってたから120fpsはキツイんじゃね
まあそのツイートもタイトルは書いてなかったしタイトルによるかもしれんが

勇者荒ぶってんなぁ
177Socket774:2014/06/25(水) 23:04:34.78 ID:U39ihXU+
勇者さんは4way-CrossFireの性能をさらに引き出すためのHaswell-EP(v3シリーズ)とDDR4メモリ仕様にするのかな?
安定するまで様子見?
スレ違いな気もしたのですが他に聞くところ思いつかなかった。
気分を惡くし田人がいたらすまん。
178RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/25(水) 23:08:16.07 ID:YyZb0Aai
>>176
だ〜〜か〜〜〜ら〜〜〜〜〜(^0^)
3840x2160ドットは「4K」じゃあ無ぇ〜〜〜っつってるだろーがカス!!(^0^)
横解像度(まあ横解像度延ばすことは超★カンタンで低脳騙すにはモッテコイな欺術だよねwうんっ!(^-^ )w)
が4000ドットに160ドットも足りねぇ〜〜じゃね〜〜〜かカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

160ドットの違いは大きいゼ!!wwwwwww(^0^)wwwwwwwww
なんつったって黄金比たるWQXGA(2560x1600ドット)と旧★HD(2560x1440ドットwアス比はゴミカス古★HDと同じ16:9ww超☆爆笑wwwwww(^0^)wwwwww)の
立て解像度と同じ違いだからな!!カス!!!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
179RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/25(水) 23:19:29.60 ID:YyZb0Aai
>>175
色々間違えてるwwwwww(^0^)ゞてへwwwwwww

清書、しますたwwwwww(^0^)wwwwwwww

THIEF:Benchmark - Core i7 3970X + RADEON R9 290X(x4)QuadFire-X4GPUs - MantleCrossFire All Very-High
http://youtu.be/gtk8Fq9G2u4

System
【OS】Windows8.1 Professional 64bit
【M/B】ASUS Rampage IV Formula
【CPU】Intel Core i7 3970X @4000MHz Turbo-On
【RAM】Kingston Hyper-X Predator KHX-26C11D3T2K2/8X x 2set @1333MHz 9-9-9-24 1T
【SSD】Intel SSD 530Series 240GB
【GPU】HIS H290XF4GD x 4 RADEON R9-290X QuadFire-X4GPUs@default GPU-clock 1000MHz/Mem-clock 1250MHz
【Display-driver】Catalyst14.4 WHQL
【Display】Dell 3008WFP
【PSU】Silverstone SST-ZM1350 + Silverstone SST-ZM1200M
【CASE】Lian-Li PC-P80R CrossFire-X Spider Ver.

Water-cooling equipments
【CPU water-block】EK Supremacy Clean Full-Nickel
【GPU water-block】4 × EK-FC-R9-290X Nickel Acetal
【GPU water-block conector】2 x EK-FC Bridge DUAL Serial
【Radiator】3 x EK-CoolStream RAD XTX480 quad
【Pomp】EK-DDC3.2 PWM
【Pomp MOD】EK-DDC Heatsink Housing-Nickel + EK-DDC X-TOP CSQ Acetal
180Socket774:2014/06/25(水) 23:37:12.59 ID:f/a0X/Rg
181RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/25(水) 23:46:46.57 ID:YyZb0Aai
>>180
マントル動かないゴミカスゲロチョNVIDIA-GPUでALL-Loの360x240ドット、NoAAで40fpsとかw死ねよカス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
182Socket774:2014/06/25(水) 23:53:03.81 ID:esbx5K9k
まさかのマジモノの4K所持者登場に勇者敗北決定

勇者もはよ4096*2160でうpしろよ
183RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/25(水) 23:59:31.29 ID:YyZb0Aai
>>182
コイツは設定や解像度を誤魔化してさも好結果出したかのように常習犯で捏造する
ゴミカス野郎だよ!wwwwwww(^0^)wwwwwwww

ちゃんと結果出せるヤツなら間違い無く動画でうpしますがコイツは一回たりとも動画うpしたこと無いからなwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
まあゲロチョNVIDIA使ってるカス見たら犯罪者と思って間違い無し!!wwwwwwww(^0^)b wwwwwwwww
184Socket774:2014/06/26(木) 00:44:45.04 ID:84AvPI0s
NVIDIA使いは犯罪者って、それちょっと言い過ぎじゃないか?
NVIDIAは勇者を名誉毀損で訴えていいレベル
185Socket774:2014/06/26(木) 00:51:13.53 ID:JqSatYTE
勇者の後ろにはAMD・・・全面戦争や!
186Socket774:2014/06/26(木) 01:54:32.66 ID:nBS7Wd0B
勇者実は日本AMDの広報担当だったりして
187Socket774:2014/06/26(木) 06:58:05.78 ID:Lrq07R78
クロシコ290、尼でツクモの最安時(\40,800+4,080pt)超えたな
でも地雷確定と知ってからだと高く感じるなw
280x並みの価格こいこい
188Socket774:2014/06/26(木) 07:03:51.66 ID:C2RFiY3t
温度って電圧下げたりしても無理なんかな
189Socket774:2014/06/26(木) 07:48:30.66 ID:htgvfblB
RD-R9-290-E4GB/DF/OC 35.5K円だぞー
190Socket774:2014/06/26(木) 08:41:37.74 ID:YVJCucjw
温度がリファと変わらんて
191Socket774:2014/06/26(木) 11:02:58.09 ID:QLQOBOhx
>>184
実際犯罪レベルの安置活動繰り広げているから言い過ぎもなにもないぞ
192Socket774:2014/06/26(木) 11:43:25.73 ID:1AFh5hIN
現実にAMDのCFXは4GPU超えても動作するという実証があり、逆にnVIDIAは4GPUまでが限界の上に実質3GPUまでで性能頭打ちだというのにね
自称勇者は所詮臆病な偽物って事だな
193Socket774:2014/06/26(木) 12:00:45.94 ID:Jur2A3mS
嘘みたいに伸びるのを実証しないと勇者にはほど遠いな
194Socket774:2014/06/26(木) 14:05:06.05 ID:htgvfblB
RD-R9-290-E4GB/DF/OC あと5個だぞー
たぶん2か3個になったら通例通り爆値上げされちゃうぞー
195Socket774:2014/06/26(木) 15:05:13.40 ID:unGeU5sa
196Socket774:2014/06/26(木) 16:13:51.82 ID:Vp7k5zpB
やっぱ空冷だと熱いねw
197Socket774:2014/06/26(木) 17:56:54.24 ID:cpEXnAHQ
サファのサイト見たんだけど、VAPOR-Xの8GB版が消えてないか・・・?
198Socket774:2014/06/26(木) 18:28:02.90 ID:kWVsA37P
44980税込でリファ年始に買って、
アクアの水枕を150jで買った
昨今のオリファンより安いコストで
冷えることを実感。
199Socket774:2014/06/26(木) 19:48:36.72 ID:Jur2A3mS
>>198
冷えるのは当たり前
その手間とリスクも本来は必要ないからコスト自慢は感覚が狂うな
それなら中古と比較したくなるし、なんなら中古で冷えないそのままで使う方が自慢になりそうだしな
200Socket774:2014/06/26(木) 20:15:12.34 ID:KMq3F5Zv
高い金だしてオリファンかったのかな?
201Socket774:2014/06/26(木) 20:29:52.07 ID:HUzY7gWl
290のオリファンでエアコンのない部屋でFF14をWQHDでやってるんだけど
ほぼ無音だから快適だなぁ

温度は71度有るがw
勿論液冷の方が冷えるだろうけどOCもしないし満足してるわ。







真夏になると五月蠅くなるかね?
202Socket774:2014/06/26(木) 20:37:18.13 ID:84AvPI0s
自慢?自慢って何の自慢?
203Socket774:2014/06/26(木) 20:44:19.12 ID:z/5BWzvQ
204Socket774:2014/06/26(木) 20:58:30.48 ID:htgvfblB
RD-R9-290-E4GB/DF/OCあと一個だぞー
205Socket774:2014/06/26(木) 21:30:08.23 ID:yzKWji1a
お店の方なのかな?
206RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/26(木) 21:46:47.73 ID:v9dE1W7q
>>205
ARKのフクダさまじゃね〜〜の!?(^0^)
ゲロチョNVIDIA猛プッシュしても売れないからなwwwwwwww(^0^)wwww必死ダナァwwwwwww
207Socket774:2014/06/26(木) 23:14:03.59 ID:Ne3GbZsf
リファ290Xが煩い(コイル鳴き)
208Socket774:2014/06/27(金) 00:09:22.04 ID:WwqT8jyU
>>203
GTA5がPCと次世代コンシューマで発売決定したけどコンシューマがJaguar8コア使ってるしマントル対応で来て欲しい
209Socket774:2014/06/27(金) 05:19:48.52 ID:ZAZvwNvr
ヘッドホンしてないとリファファン耐えられんな・・・どうしよう
210Socket774:2014/06/27(金) 05:52:10.90 ID:UixuGPCR
机の上から下にPC置いたらくっそ静かになるぞ
211Socket774:2014/06/27(金) 11:50:26.36 ID:UOo0LWN4
RD-R9-290-E4GB/DF/OC
FF14ベンチ最高画質3周で最高70度でした(o´∀`o)
212Socket774:2014/06/27(金) 12:55:04.43 ID:i6zpX9j2
>>211
TRI-Xより冷えてるじゃん
213Socket774:2014/06/27(金) 13:07:48.43 ID:VcszWXV6
もしかして価格のレビューに騙されたかなorz
214Socket774:2014/06/27(金) 13:08:54.22 ID:UOo0LWN4
>>212

マジで??? ケースはPC76WXで室温27度だけど期待してなかっただけに意外と冷えて嬉しい誤算(o´∀`o)
Fanオートで負荷時最大80%って感じかな。試しに100%固定にしてみたけど温度変わらなかった。
Fanの風切り音は80%でもそれなりにあるけど、軸音は無いので別に気にはならないレベル
1100Hzで温度はプラス1から2℃って感じ。
215Socket774:2014/06/27(金) 13:13:05.35 ID:0JorfG5o
>>203
EA・スクエニは完全にAMD優位になったな
UBIはNVIDIA優位だけど最適化不足でダメダメだし他の大手パブリッシャーはどうなるんだろうね
216Socket774:2014/06/27(金) 13:18:25.19 ID:UOo0LWN4
あとVTX280xにバックプレートが付いてたから
290にも付いてるかも?と思ってたけど290にも付いてたよー
217Socket774:2014/06/27(金) 13:28:54.79 ID:i6zpX9j2
>>214
100%固定でも70度ならTRI-Xはもう15度くらい下がりそうでやっぱりTRI-Xが冷えるね
リファの100%固定だと何度になるのか知らないけどリファの100%はジェットエンジン級の爆音らしいからね
218Socket774:2014/06/27(金) 14:14:56.79 ID:UhujomC2
今日も宣伝忙しそですね
219Socket774:2014/06/27(金) 14:52:28.89 ID:V5hxYAoT
>>211
ライトニングより冷えてるじゃん
220Socket774:2014/06/27(金) 16:39:21.32 ID:UahCy43+
もしかしてクロシコのやつって窒息ケースレビュー? 買っときゃよかったかなぁ
221Socket774:2014/06/27(金) 16:56:03.69 ID:UOo0LWN4
>>217
やっぱサファ3連はすごいねw

>>219
どうせあと2段階変身残してるんでしょ?

>>220
たぶんそうじゃないかなw
VTXの海外レビューは悪くなかったので地雷覚悟買って感じ
4890CFXからの買い換えだから3万5千円はいい買い物だったと思う
222Socket774:2014/06/27(金) 17:09:52.54 ID:i6zpX9j2
ケースやらで違うにしてもこれ悪すぎだよね
気温20℃において、ファン100%固定にしてもあっという間に最高94℃まで上がり

アマゾンのもコピぺしとく
【ケース】CoolerMaster Silencio352
FF14ベンチマーク ワールド編(最高品質)
 スコア :8687
 最大温度:87℃
MHFベンチマーク 第3弾 大討伐
 スコア :23658
 最大温度:94℃
223Socket774:2014/06/27(金) 17:34:19.92 ID:VcszWXV6
静音ケースじゃまいか。なら当たり前としか
224Socket774:2014/06/27(金) 19:19:36.51 ID:2tMzD2Hm
>>211
クロシコオリファン持ってるけど70℃は盛りすぎ
俺のは室温22℃で81℃
垂直同期とかループ再生辺りオンにしてるんじゃない?それだと70℃位になるが
225Socket774:2014/06/27(金) 20:10:03.79 ID:i6zpX9j2
ファン80%まで上がっているのに60fpsで70℃ってオチ?
室温22℃で81℃ならかなりトーンが違ってくるな
それならアマゾンのレビュは室温や稼動時間等で普通にありそう
それでももう一方のは窒息すぎて熱が溜まっているとしか
226Socket774:2014/06/27(金) 20:10:46.36 ID:UOo0LWN4
>>224
垂直同期はoffだよ
ループ再生はちょっとわからない
227Socket774:2014/06/27(金) 20:21:33.47 ID:UOo0LWN4
ゲームやってる時はゲーム側で60fpsに絞ってるけどね
ゲームグラフィックはUltra設定で800~1000hz辺りを行ったり来たりしてるよ

ゲーム中は温度60度弱でFan速度は60%前後
個体差なんかな?ヒートパイプはたぶんダイレクトタッチぽい
228Socket774:2014/06/27(金) 21:15:43.22 ID:UOo0LWN4
一応構成と温度関係書いとくねー

【OS】Windows7 Professional 64bit
【M/B】 SABERTOOTH 990FX R2.0
【CPU】 PhenomU 1100T @3.9G
【RAM】 パトの青い奴 32G 9-9-9-28 1T
【SSD】 LITEON s100x2
【GPU】 RD-R9-290-E4GB/DF/OC
【Display-driver】 Catalyst14.4 WHQL
【Display】 ProLite XUB2790HS
【PSU】 HX850
【CASE】Lian-Li PC-76WX.

ゲームタイトル WoW フルスクリーン(ウィンドウモード) 1920x1080
グラフィックUltra CoreClock800~1000hz可変 上限60fps 温度60度弱 Fan60%

ベンチ FF14 キャラ編 手動で3連続 フルスクリーン(ウィンドウモード) 1920x1080
グラフィック最高品質 スコア11800前後 CoreClock 1100hz 温度70度 Fan80%

OCCTのタワシ???でいいのかなw 10分
上限fps1000 実dps210~220fps CoreClock 870hz 温度83度 Fan90%
開始2分からずっと83度なので10分で止めた。タワシだけClock上がらないのは温度のせい?

CCCのは垂直同期off クロック13%upだけ変更
229Socket774:2014/06/27(金) 21:53:06.96 ID:i6zpX9j2
>>226
FF14の場合はループ再生すると垂直同期はonになるみたいだね
なんとなく分かってきた
サンクス
230Socket774:2014/06/27(金) 22:01:34.28 ID:UOo0LWN4
>>229
そういう事ねw
でもループ再生するとスコア測定出来ないから最初からやってないよー
現状温度上げるならタワシが一番イイ!って事でいいのかな?

ウチの環境だとサイドパネル開けても温度変化がケースのエアフローはいい方だと思う。
231Socket774:2014/06/27(金) 22:02:46.01 ID:UOo0LWN4
※温度変化が無い
232Socket774:2014/06/27(金) 22:04:16.28 ID:Kuyg1E8P
mantle対応ゲームなりアプリなりは何時出るのアムドさんw
233Socket774:2014/06/27(金) 22:41:35.39 ID:6bSoyBcS
もう出てるだろフシアナ
234Socket774:2014/06/27(金) 23:19:39.44 ID:a096Iq1K
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!おれのR9 290X GPU-ZのASIC quality61%だった
死んでやる
235Socket774:2014/06/27(金) 23:34:13.39 ID:V5hxYAoT
ぷぷっ
236Socket774:2014/06/27(金) 23:38:15.27 ID:a096Iq1K
>>235のGPUが明日ASIC quality42%でベンチが回らなくなってますように(´・ω・`)
237Socket774:2014/06/27(金) 23:45:01.38 ID:UOo0LWN4
83.2%でした
238Socket774:2014/06/27(金) 23:51:04.87 ID:WwqT8jyU
>>234
クソワロタwwwwwwwwwwwwww
239Socket774:2014/06/27(金) 23:54:00.64 ID:CFIa9Ils
240Socket774:2014/06/27(金) 23:54:02.83 ID:wnM9etbx
今日、すごいバカを発見した。どんなバカだと思う?
サファの290買って取り付けようとしたら、ハードディスクのフレームに当たって入らないでやんの。
で、涙目になってんの。笑える。ちょーマジうけるんですけど。
そのバカどこで見たと思う?

俺んちで。いまここにいる。
俺だよ。そのバカは俺。もー、涙でかすんでモニターが見えないよ。
ちくしょう、ケース買うしかない。

アドバイスがあったらお願いします。
241Socket774:2014/06/27(金) 23:57:52.77 ID:WwqT8jyU
TX10-D買え
242Socket774:2014/06/28(土) 00:02:15.42 ID:ytJwRVXk
サンダー買って来い
243Socket774:2014/06/28(土) 00:04:18.26 ID:UahCy43+
HDDのフレームはずせよ
SSDつけてころがしとけ
244Socket774:2014/06/28(土) 00:13:10.48 ID:P/GfMsQa
245240:2014/06/28(土) 00:17:43.34 ID:rJ7ZHbBe
AntecのSOLOなんだけど、HDDのフレーム外せるのかな。
246Socket774:2014/06/28(土) 00:21:17.20 ID:rJ7ZHbBe
>>244
何をずらせばいいのでしょうか?
247Socket774:2014/06/28(土) 00:22:46.18 ID:z7qp++4K
ちょっとググればこういうのでてくるのに・・・買う前にはからなかったの?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05800510938/SortID=8303544/
ハードケースの中にさきにビデオカードの尻つっこんでから刺せないのかね
248Socket774:2014/06/28(土) 00:30:05.63 ID:KoXOVurl
>>240
もう一台ケース買ってケースをニコイチにすれば余裕で入るとおもうの
249Socket774:2014/06/28(土) 00:32:20.47 ID:xmlwSAHL
>>240
SOLOって初代?
250Socket774:2014/06/28(土) 00:32:21.32 ID:rJ7ZHbBe
>>247
HDDフレーム内にビデオカードを入れるとマザーボードに近づけられないのでございます。

買う前に計りませんでした。何故なら勢いで買ったからです。
251Socket774:2014/06/28(土) 00:34:20.75 ID:2PsJ7V4q
AMDOVERDRIVEで電源を25%OFFしたらベンチが10%上がった

61%でもいいもんヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダASIC quality90%でOCしないのが一番気持ちいい
252Socket774:2014/06/28(土) 00:37:18.85 ID:rJ7ZHbBe
>>249
おそらく初代。
http://www.links.co.jp/item/solo-black/
と同じ形で前面パネルが銀色。
253Socket774:2014/06/28(土) 00:42:28.73 ID:z7qp++4K
いい機会だからケース買うといいよ
254Socket774:2014/06/28(土) 00:49:06.87 ID:xmlwSAHL
>>252
実は俺も全く同じ過ちをやらかしたんだよ……
絶望感すごいよねwww
HDD用のフレームを取るだけならできるよ 取るだけなら……
リベットで固定されてるから、裏側から細めのドライバーなりを
突っ込んで叩いてやれば外れてくれるよ
ただし、俺の場合は用途がアレだったので大丈夫だったけれども、
フレームを外した後に後HDDをどうするかは知らない……
http://imgur.com/EgO9oS2
255Socket774:2014/06/28(土) 01:37:55.51 ID:rJ7ZHbBe
>>254
HDDなしでどうやって使ってますか?
usbブート?

さすがにそこまでの気合は無いので、前向きにケースを新調する好機と考えよう。
ミドルタワーだと無理があるだろうか?
256Socket774:2014/06/28(土) 01:44:57.19 ID:Zl5kMFii
5インチベイに入れるかSSDをその辺に転がしておけばいい
257Socket774:2014/06/28(土) 01:54:48.18 ID:Kj/LrIlr
>>251
ラデだとasicはあまり関係無いから気にすんな
あれはターボクロックが変動性なゲフォだから意味がある物だし
258Socket774:2014/06/28(土) 01:56:58.05 ID:LSetuJ9N
290Xリファの安売りどっかでやってない?
259Socket774:2014/06/28(土) 02:12:38.33 ID:Etr34CeX
>>258
秋葉原回れば5万切りの店あるかもね
260Socket774:2014/06/28(土) 02:20:29.52 ID:+v7oFuQo
295Xはよ
261Socket774:2014/06/28(土) 02:41:39.37 ID:W19TrDIy
>>236
喜べ 俺の290XのASIC qualityは76.5だ
262Socket774:2014/06/28(土) 14:12:25.01 ID:LSetuJ9N
290X使いなんだが最新(βではない)のアフターバーナー入れたんだがGPU温度とかをゲーム中に表示する項目が見当たらない
なんかシステム要件満たしてないんだろうか?
OSはWin8.1 Pro 64bit、ドライバは14.4、3Way CFXで運用してる
263Socket774:2014/06/28(土) 14:26:18.06 ID:jLwo7Pxd
>>262
ここは質問スレじゃない。
それにその手のツールは使い方がわからないガキが使う物じゃ無い。
金のかかってそうな目の前の箱でググれカスw
264Socket774:2014/06/28(土) 14:42:20.80 ID:WO8NmWN/
>>262
実際に触っていれば分かるだろカス
265Socket774:2014/06/28(土) 15:13:12.51 ID:T0HcGQU1
3way CFXでそれかい
266Socket774:2014/06/28(土) 15:17:29.00 ID:2PsJ7V4q
>>257
僕の天使様ありがとう
省電力化したら逆にベンチ上がるとか当たり個体と信じることにしました

>>261
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ ・・・交換してよ おらがんばるから交換してよ
267Socket774:2014/06/28(土) 15:30:35.79 ID:LSetuJ9N
テンプレのファンコン設定したら3DMARKモノごっつスコア上がったわ
やっぱデフォのままだと熱ダレしとるんだな
268Socket774:2014/06/28(土) 15:40:51.33 ID:IHZJCTr1
>>267
テンプレってこれかい?
冷却優先 40℃:20% 75℃:50% 95℃:80% 目標GPU温度を95℃に設定
静穏優先 40℃:20% 75℃:45% 90℃:65% 目標GPU温度を90℃に設定
これでフルロードでも室温20℃〜22℃で
冷却優先が80℃前後:57%前後 静穏優先が83℃前後:55%前後 ともに1000MHzで安定
290の場合は290Xに比べて発熱が少ないため
静穏優先もしくはさらに設定を落として静穏を確保することも可能と思われる

これ室温20℃〜22℃時用だがまだいけるの?
269Socket774:2014/06/28(土) 16:12:34.87 ID:LSetuJ9N
>>268
そうそれの冷却重視の方でやってみた
BF4プレイすると流石になかなかな騒音だけどね
270Socket774:2014/06/28(土) 17:00:17.77 ID:IHZJCTr1
>>269
ヘッドホンしても気になるくらい?
騒音気になるならVsync Onかな
お遊びベンチ用にクソ安い時にリファ1枚抑えといてもよかったな
夏になると絶望的に冷えないから暴落したと思っていたけど一応外排気で迷ったんだよね
271Socket774:2014/06/28(土) 17:50:42.15 ID:LSetuJ9N
>>270
ヘッドホンしてしまえば多分大丈夫だと思う(あくまでも個人的感想)
別々のマシンで使ってたのをまとめてみたけどかなりスコアも伸びて満足
リファでも夏場普通にエアコン使えば問題無さそう
272RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/28(土) 17:55:29.33 ID:icQFohtd
祝☆SniperEliteV発売記念!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5153583.bmp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5153586.bmp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5153590.bmp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5153593.bmp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5153596.bmp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5153598.bmp

あるぇ〜〜・・・・(^0^)
明らかにGPU遊んでるなぁ・・・・(つ0^)
今、公式のCatalyst14.4なんだけど(^0^)

しゃ〜〜ねぇ〜〜〜なぁ〜〜〜、ちょいと最近のドライバに久々にうpしてみっかぁ〜〜〜〜(^0^)
因みにAfterburnerは3.0.1Sなんちゃらベータですよカス!!wwwwwwww(^0^)wwwwwwww
273Socket774:2014/06/28(土) 18:03:59.32 ID:09lgi1mB
>>270
リファ290X使いだか
ゲーム中の音はハンディタイプの掃除機がブン回ってる感じの音
音成分的に言うと、ファンの風切り音もファン自体の音も実は大したものじゃなくて
カバーケース内を抜けていく風の音がカバーケース自体と共鳴しながら出ている音なのよ
安物車のエアコンをフル稼働させた時の音に一番似ている
274Socket774:2014/06/28(土) 18:38:33.23 ID:z6URx3us
リファ改造したら静かになるのかな
275Socket774:2014/06/28(土) 18:59:11.64 ID:/D+4Eghb
>>272
何この超低解像度w
276RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/28(土) 19:53:52.96 ID:icQFohtd
ドロボウSTEAMにWatchDogs詐欺ヤラレタ(つ0^)
口直しにGrid Autosport(^0^)

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00053074-1403952606.jpg

>>275
よう!(^0^)ノシ
フォトショで引き伸ばしクソじゃあないか!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
マトモにプレイ動画、上げられるようになってからホザいてねカス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
277Socket774:2014/06/28(土) 19:54:27.73 ID:86upyWIi
>>275
そんや煽る位だからお前は高解像度でupするんだよな?

ま さ か 煽るだけ煽って自分はやらないって事はないよな
278RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/28(土) 19:57:14.55 ID:icQFohtd
>>277
1万円くらいのチョンメーカー古★HD(スーパー大★爆笑wwwwww(^0^)wwwwww)
のモニタ6枚だから恥ずかしくて動画、うpできないよこのカスは!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
279Socket774:2014/06/28(土) 20:04:50.82 ID:pgvrokTk
295x2まだか?
280Soket774:2014/06/28(土) 20:05:26.27 ID:YwIR1XbW
勇者よbmp重すぎ
>>272 の画像、jpgで再upおねがいします
281RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/28(土) 20:10:20.10 ID:icQFohtd
>>280
はぁ!?(^0^)
bmpファイルくらいボクちんならサクサク表示されるんですがwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwww
オマエ、マスィ〜ンとネット回線が低性能すぎなんじゃね?wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
282Socket774:2014/06/28(土) 20:31:33.81 ID:8hNolhyJ
ホンマ勇者はウザイなぁー
オフラインでやってくれよ!
283Socket774:2014/06/28(土) 20:39:17.78 ID:2PsJ7V4q
うつ病患者が躁状態になったときを見れて嬉しい
284Socket774:2014/06/28(土) 21:15:47.38 ID:fPmzXIo6
GeForceに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. ってのも居るんだろうか・・・?
285Socket774:2014/06/28(土) 21:33:45.31 ID:8hNolhyJ
Titan Z 童貞の自称勇者ならいくらでも居るんじゃね?
Devil 13 の処女奪う勇者が見たいなー自称勇者よw
286Socket774:2014/06/28(土) 22:30:07.93 ID:aOeZTIJd
勇者らしき奴がsteamスレで暴れててワロタ
あいつスマホとかそういうとこではコテ出して偉そうにしてるのにsteamスレではコテ無しで被害者面してるのな
287Socket774:2014/06/28(土) 22:49:49.25 ID:2zLvONx8
なにいってもシングル最速のラデx4しかやんないよ勇者は
288Socket774:2014/06/28(土) 23:04:33.45 ID:UuXS9uzj
>>286
>>276見たら、らしきじゃなくてそのものだと丸分かりだな
289Socket774:2014/06/28(土) 23:04:40.85 ID:IHZJCTr1
>>271
>>273
サンクスなんとなく分かった
夏でも何とかなるなら中古で安いの買ってみることにする
最悪だめなら粘土か何か貼り付けたり、小型のアイスボックスを下に入れて冷気吸わせてみる
CFX用で常用するわけでもないから大丈夫な気がしてきてるし、全然駄目なら売却する
290Socket774:2014/06/29(日) 00:08:52.41 ID:H7D/wve3
>>289
おうガンガレ

1枚運用ならグラボクーラーのすぐ下にファンを吹き付けで置いてやると良いかもしらんな
http://www.amazon.co.jp/dp/B000I5KSNQ
こんなん使ってみるとか
291Socket774:2014/06/29(日) 00:31:13.09 ID:IJb4yx4f
俺は簡易水冷を勧める
そろそろリファじゃきついぜ
292Socket774:2014/06/29(日) 00:46:00.34 ID:WjMzYrVu
MATRIX買おうかなと悩んでるんだが、ROGシリーズってSapphireと比べて冷却性能ってどうなのかな?
293Socket774:2014/06/29(日) 00:46:13.74 ID:5aWHtUAy
しばらく来てなかったからわからないのだけどGPUクーラーはどうなの?
Morpheusが海外のレビュー見てるとそこそこ良さげなんだが遡ってみると新スレが始まってから話題に登ってないんだよね…
294Socket774:2014/06/29(日) 01:34:12.25 ID:c8LYFxrj
>>253
買ってもた。CORSAIRのGRAPHITE 230T

>>254
同士になれなくてゴメン

ともあれ私もR9-290に仲間入りしました。どぞよろしく。
7990からのリプレースです。
TombRaiderが捗るといいのですが。
295RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/29(日) 02:04:20.52 ID:+xefK8Sa
Catalyst14.6betaにしてSniperEliteVやってみた(^0^)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5154623.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5154625.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5154626.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5154628.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5154629.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5154631.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5154634.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5154636.png

あんまし変わらねぇ〜(つ0^)
単なる最適化不足・・・か!?(^0^)
まあ後で確実にリリースされるであろうMantle版に最適化してるだろうから
本格的にプレイするのはMantle対応になってからダナ!!wwwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwww
296─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/06/29(日) 08:10:33.65 ID:SL9wSBG+
>>295
テーピングと皮膚のマテリアルが同じでワロタw
297Socket774:2014/06/29(日) 12:54:40.90 ID:IJb4yx4f
勇者のWDベンチ楽しみにしてるからな
298RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/29(日) 20:47:45.70 ID:+xefK8Sa
Watch Dogs起動シタwwwww(^0^)wwwwww

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156320.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156324.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156327.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156330.png

総VRAM使用量14GB!wwwwwww(^0^)wwwwwwww
ビデオカード一枚当たり3.5GB位・・・か・・・・(^-^;)

あって良かったVRAM4GBの290X!!wwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwww
299Socket774:2014/06/29(日) 23:19:44.40 ID:JaKzW3PN
楽しい日曜日で良かったな
300─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/06/30(月) 06:37:22.11 ID:ALL7q1eP
>>298
自分でプログラム作れないの?既製品テスター?(笑)
301Socket774:2014/06/30(月) 12:22:13.00 ID:0kewYySc
尼でMSIの290Xが6万切ってたからポチったった
久しぶりのラデ楽しみだわ
302Soket774:2014/06/30(月) 12:57:49.64 ID:+y3c4xS/
>>298
VRAM容量の話題に触れるか・・・。
TITAN BlackのVRAM6GB 3way 18GBにすら勝てないw
4way 24GBには遠く及ばないw
しかも、16GB中14GB使用だとw 限界が近いということだろうw
残念です。
303Socket774:2014/06/30(月) 14:19:44.86 ID:zsVSZNeE
まぁ、CrossFireXのVRAMは1枚あたりに必要なVRAM容量をCrossFireXしてる枚数分使われちゃうからSLIとは意味合いが違う
ぶっちゃけ、このへんのハイエンド帯になると後はお好みでとしか言えないけどね
304Socket774:2014/06/30(月) 14:34:56.44 ID:yjTd6OrF
>>303
そもそも価格帯が違う
blackとか高いだけのゴミとくらべんな
305Socket774:2014/06/30(月) 14:35:47.02 ID:yjTd6OrF
安価みすったわすまん
306Socket774:2014/06/30(月) 15:38:47.10 ID:w40lrBqm
原因がグラボかどうかわからないが昨日初めて有名はKP41になった・・Windows8.1
307Socket774:2014/06/30(月) 16:49:43.92 ID:rLi5r6XL
KP41病一度もないなぁ
308Socket774:2014/06/30(月) 17:11:06.80 ID:JuWgSyFp
290/290Xが欲しいけど、4画面出力させている現在、モニタの一つがD-Subでしか繋げず、
対応しているのは280XのminiDP/miniDP/DVI-D/DVI-Iなのだよね。なので買えない。
309Socket774:2014/06/30(月) 17:13:00.02 ID:V5/B27nN
画面買えばいいじゃんw
310Socket774:2014/06/30(月) 17:22:33.99 ID:JuWgSyFp
>>309
その通り。そのD-Subのが置き場的にスクエアが必要で、今更買うのが嫌なんだよね。
311Socket774:2014/06/30(月) 17:58:45.93 ID:Ovd2oMr7
HDMI→VGA変換アダプタでも使えば?
312RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/30(月) 18:18:41.35 ID:Sg2Gr4Pi
>>302
6GB有っても384bit+48ROPsのショボく低性能なゲロチョNVIDIAちんちんじゃあ512bit+64ROPsな290X(x4)QuadFire-X4GPUsには勝てないワケでしてwwwwwww(^0^)wwwwwwww
ぶっちゃけ猫に小判
=豚に真珠
=ちんちんにVRAM6GB

ですよカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
313Socket774:2014/06/30(月) 19:50:11.95 ID:EL/Z32lb
Titan Zもゴミだったし、ゲフォはもうどうしようもないなw
314Socket774:2014/06/30(月) 20:40:37.93 ID:ECDqEECe
勇者さんってせどらー?
315Socket774:2014/06/30(月) 22:36:57.06 ID:JuWgSyFp
>>311
そ、それは知らなかった!
ちょっと調べます、ありがとう!
316Socket774:2014/06/30(月) 22:42:20.48 ID:ELTQudrB
>>315
というか昔からグラボ買えば付いてくるような
DVI D<=>D Sub変換のアダプタでも噛ませれば良いのでは?
片方はHDMI片方はDVIなんてのもあるからもしHDMI端子が無いとかでも大丈夫だろ
317RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/30(月) 22:43:10.09 ID:Sg2Gr4Pi
Watch Dogs DX11 Gameplay2 - Core i7 3970X + RADEON R9-290X SingleGPU - WQXGA+All-Maximum+8xMSAA
http://youtu.be/DuM3iCYEfp0

Watch Dogs DX11 Gameplay3 - Core i7 3970X + RADEON R9-290X SingleGPU - WQXGA+All-Maximum+8xMSAA
http://youtu.be/ZbiKUOuRQdc

Watch Dogs DX11 Gameplay4 - Core i7 3970X + RADEON R9-290X SingleGPU - WQXGA+All-Maximum+8xMSAA
http://youtu.be/InyACOZ1fpo
318RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/06/30(月) 22:44:29.48 ID:Sg2Gr4Pi
肝心な1が抜けてますたwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwww

Watch Dogs DX11 Gameplay1 - Core i7 3970X + RADEON R9-290X SingleGPU - WQXGA+All-Maximum+8xMSAA
http://youtu.be/37GLS1Z-DE4

Watch Dogs DX11 Gameplay2 - Core i7 3970X + RADEON R9-290X SingleGPU - WQXGA+All-Maximum+8xMSAA
http://youtu.be/DuM3iCYEfp0

Watch Dogs DX11 Gameplay3 - Core i7 3970X + RADEON R9-290X SingleGPU - WQXGA+All-Maximum+8xMSAA
http://youtu.be/ZbiKUOuRQdc

Watch Dogs DX11 Gameplay4 - Core i7 3970X + RADEON R9-290X SingleGPU - WQXGA+All-Maximum+8xMSAA
http://youtu.be/InyACOZ1fpo
319Socket774:2014/07/01(火) 00:03:10.81 ID:fFfd6gcj
290X 4Wayで3970x何GHZにしてる?
320RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/01(火) 00:43:52.69 ID:Sp4ZMCQV
フォオオォオォォォオオオオォォォオオオォオウェ━━━━━━━━━━━━━━━━(0w0)(0M0)(^0^)(0H0)━━━━━━━━━━━━━━━━イ!!!!
321Socket774:2014/07/01(火) 02:14:09.03 ID:vl24yaiZ
頭おかしくなっててワロタ
322Socket774:2014/07/01(火) 08:20:35.13 ID:wbD6EF7A
>>320
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
323Socket774:2014/07/01(火) 12:13:19.98 ID:WMFPjA+w
GTX660Tiから乗り換えるわ
WQHDのモニター使ってんだが
GTX780Tiより290Xのがいいよな?
な?
バス幅広いしVRAM4GBだし
な?
そうだよな?
324Socket774:2014/07/01(火) 12:24:33.10 ID:WyK/+hRI
>>323
ゲームや設定による
しかし290Xを買う理由はそこしかない
325Socket774:2014/07/01(火) 12:26:27.53 ID:t8dm/g+w
>>323
まあな
現にわっちどっぐずではVRAM3.5GB使うから4GBは欲しいところ
326Socket774:2014/07/01(火) 14:14:01.65 ID:G0K0QklA
>>322
アム厨の池沼ってAAでしか反応できないんだなw
マヌケっぷりがよく分かるwww
俺の文章が図星すぎて発狂したようだなw
327Socket774:2014/07/01(火) 14:15:51.88 ID:G0K0QklA
この程度の文章で発狂する知的障害者らしいw

アム厨は底辺すぎてCPUも満足に買えない嫉妬狂いの池沼が多い
Intelに追いつけないからCPU性能をインテル並みに上げるのを諦めた哀れなゴミ企業
頭の弱さは使ってる奴と大差無い
発狂しながらIntelのスレにわざわざ出張しに来るのが良い証拠

韓国人みたいだな
328Socket774:2014/07/01(火) 14:24:11.95 ID:qaDY2Q5+
いきなり何言ってんだこいつ
329Socket774:2014/07/01(火) 14:28:48.31 ID:8MZMURAR
発狂してるのお前じゃねえかクソ笑った
330Socket774:2014/07/01(火) 14:29:58.84 ID:ZgAOTXXU
自己紹介?
331Socket774:2014/07/01(火) 15:44:29.58 ID:WyK/+hRI
熱いけどクールにいこう
332Socket774:2014/07/01(火) 15:58:14.52 ID:wbD6EF7A
>>326
マルチまでして発狂すんなよカスw
333Socket774:2014/07/01(火) 17:36:15.84 ID:JaVBFt89
いい加減勇者295X2*2CFにしろよ
飽きたよ君
毎回同じ構成書かれても楽しくないし
youtubeに上げてもほぼ同じスコアベンチだし無駄にスレ消費するだけ
334Socket774:2014/07/01(火) 17:36:29.72 ID:Td5+j4Nd
時間に関係なくやってるから
愛国者ってより無就業者みたいだな
335RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/01(火) 18:32:29.23 ID:Sp4ZMCQV
ゲロチョNVIDIA起源の○way-SLiを まんまパクった○way-crossfireって言い方を聞くと
ボクちんはジンマシン出るんですよカス!!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

RADEONの場合は(^0^)

二枚挿し・・・CrossFire-X2GPUs
三枚差し・・・TriFire-X3GPUs
四枚挿し・・・QuadFire-X4GPUs

と言えやカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
パクり・・・とかwwwww(^0^)wwwwwwwww
姦酷人やチャンコロじゃあ無いんだからなカス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
336RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/01(火) 18:51:36.08 ID:Sp4ZMCQV
確か○way-SLiの起源となったのはゴミフォース8800ウルチョンラだったような・・・・(^0^)
あん時もゲロチョNVIDIA(8800GTX or 売るチョンらwww(^0^)www)vs HD2900XT
のゴミフォース384bit vs RADEON 512bit
だったな!(^-^;)シミジミ・・・・

んでHD2900XTの二枚挿しが8800売るチョン等の三枚挿しに勝利したんだよな!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
一枚余計に挿しても負ける、ゴミカス超★低性能ゲロチョNフォース!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

歴史って繰り返すモンなんだね!!!wwwwwwwwwwwwwwプッwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
そんなゴミカス低性能なゲロチョNVIDIAのパクりwwwとかwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww

恥という概念を先天的に叩き込まれている日本人たるボクちんにはとてもトテモ無ぅ〜〜〜理ぃ〜〜〜〜〜!!!!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
337Socket774:2014/07/01(火) 18:56:10.17 ID:uxYgiAuo
この人は仕事でやってんの?
338Socket774:2014/07/01(火) 18:59:59.80 ID:Pjv7milV
趣味というか生き甲斐
339Socket774:2014/07/01(火) 19:12:53.32 ID:XSVzTIWo
ゲフォゴミ共にはここまでやれる奴もいないwww
340Socket774:2014/07/01(火) 19:28:38.18 ID:+tmInWyU
正直ゲフォ厨は勇者を見習うべきだわ
ギャーギャー文句垂れる前に行動してくれ
341Socket774:2014/07/01(火) 19:40:40.37 ID:D8em288H
342Socket774:2014/07/01(火) 20:02:43.13 ID:tj7sRuUR
295Xは290Xを1100MHzとかにOCして7GHz程度のメモリと組み合わせたやつだと思うわ。
それなら290Xよりも微妙に高い295X2の1018MHzというコアクロックに納得がいく。

・・・・個人的に最上位がデュアルGPUカードという戦略は限界に来てると思うわ
シュリンクされるまでの期間も長くなったし350W程度のTDPで最上位を作るほうがいいと思うけどな・・・
343Socket774:2014/07/01(火) 21:33:45.00 ID:iuTOFDFT
デュアルGPUなんてやってることはcfxとそう変わらないしどうせなら最上位にはシングル最速を据えて欲しいところ
344Socket774:2014/07/02(水) 00:04:35.50 ID:pqKtqBUX
295Xは空冷で出せない状況になったから尚のことだな
無理がある
しかし増幅なしで1100MHzにしても780Tiもクロック上げてかわしてきそうだから多分無いな
もう意味がない
345Socket774:2014/07/02(水) 09:43:09.79 ID:mjDW24pv
すっごい今更で申し訳ないのだが
GTA4に相性のいいドライバ知ってる人居るかね?
先日のsteamセールで買ったんだが、ブルスク連発で途方に暮れてるのよね
BlueScreenViewで見たところ同じコードで落ちてて、atikmdog dxgmms1が原因なんだけど
これググってみたら結構有名なブルスク原因ドライバで相性問題らしいので
知ってる人居たら教えて下さいな
346Socket774:2014/07/02(水) 12:42:26.47 ID:21lpr5gI
290XでGTA4起動すると強制的に最低画質にされるから困ってる
解像度が800*600に固定されて変更出来無い
ドライバーは最新
他のゲームは問題無し
一体どうなってんだか…
347Socket774:2014/07/02(水) 13:06:35.68 ID:ay6VES/L
>>346
不具合の出ないverまでドライバを戻す。
最新ドライバ=最良のドライバではない。

こんな事は自作erには常識だと思うのだが?
348Socket774:2014/07/02(水) 13:09:50.46 ID:mjDW24pv
いやそれ不具合じゃなくて最初の設定で最低画質固定になってるだけ
ググればすぐ解決方法出てくるよ
349Socket774:2014/07/02(水) 13:19:48.34 ID:L1hng3lS
>>345
うちは290Xに13.12でブルスクは発生してない
けど、画質向上系のMODいくつか入れたせいか、ストーリー進めてたらローディング終わらない症状が出てる
350Socket774:2014/07/02(水) 14:15:41.39 ID:2gTt85qM
>>346
それはtxt作ってリミット解除すりゃあ問題ない
wikiぐらい読めよ
351Socket774:2014/07/02(水) 15:40:09.79 ID:pqKtqBUX
14.6RC2でブルスクは発生なし
でも全キャラが透明で見えないw
時々頭の髪が生える部分が薄っすら見えることがあるけど
カバンがかってに移動しているようだったりおもろい状態だけど劇ムズw
352Socket774:2014/07/02(水) 15:52:27.32 ID:XFIe4Bqo
それMODでこわれてんだろwwww
353Socket774:2014/07/02(水) 16:32:26.74 ID:pqKtqBUX
ダウンロードしたてで後はレジストでフォント設定してjapanese.gxtを入れ替えてリミット解除してグラの設定変えたくらい
354Socket774:2014/07/02(水) 18:49:18.46 ID:pqKtqBUX
キャラ透明解決
GTA4 EFLC 日本語化アップローダの.gtxファイルに変更で
355Socket774:2014/07/02(水) 18:52:32.55 ID:pqKtqBUX
GTA4 EFLC 日本語化アップローダは2014/06/20付けの日本語化GXT140620.zipってやつを使った
356RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/02(水) 20:39:45.11 ID:aa1jaHXZ
RADEON R9-290X(x4)QuadFire-X4GPUs(CPUはi7 3970X@定格ww(^0^)ww)でWatch Dogsのプレイ動画、撮りますた!wwwwww(^0^)b wwwwwww

Watch Dogs DX11 Gameplay1 - Core i7 3970X + RADEON R9-290X(x4)QuadFire-X4GPUs - WQXGA+All-Max+MSAA8x

http://youtu.be/u7XJA0SuTg0

Watch Dogs DX11 Gameplay2 - Core i7 3970X + RADEON R9-290X(x4)QuadFire-X4GPUs - WQXGA+All-Max+MSAA8x

http://youtu.be/hWN54ru0-fM

Watch Dogs DX11 Gameplay3 - Core i7 3970X + RADEON R9-290X(x4)QuadFire-X4GPUs - WQXGA+All-Max+MSAA8x

http://youtu.be/dTbRNLzLLJM

まあシングルカード時の2〜3倍FPS出てるけど車運転時だけはカスすぎだなwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwww
Catalystmakerにクレーム、入れとくわカス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
QuadFire-X4GPUsに早く最適化すれやカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
357Socket774:2014/07/02(水) 20:46:22.83 ID:TkScUHbn
>>356
GRID Autosportは買ったか?
358RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/02(水) 21:14:04.07 ID:aa1jaHXZ
>>357
ホイっ(^0^)つhttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00054092-1404302936.jpg

遊ぶ時間は無いわ、オープニングが長いわ、例によってセーブデータはすぐ壊れるわ・・・・(つ0^)で
ついでにベンチマークモードも無いわ・・・でボクちん、なまら悲しい・・・・(つ0^)シクシク・・・・

今回STEAMでSniperEliteVとWatch DogsとGRID Autosport・・・買いマスタwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
次期RADEONトップエンド出るまで遊び倒したるわカス!!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
359Socket774:2014/07/02(水) 21:37:47.67 ID:6ywArG/5
勇者がゲーム楽しめてるか心配でならない
360RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/02(水) 21:46:38.89 ID:aa1jaHXZ
>>359
ゲロチョNVIDIA儲をファビョ〜〜〜〜〜ン!させるのが最高に楽しいゲームだよカス!!wwwwwwwwww d(^0^)wwwwwwwwwww
361Socket774:2014/07/02(水) 21:56:53.07 ID:oDWiFbrx
勇者Dirtおすすめ
362Socket774:2014/07/03(木) 00:12:31.29 ID:33zhmwai
290X*4だとARMA3ってどんなもんで動くんだろう
363Socket774:2014/07/03(木) 01:14:02.79 ID:n6oH0oEq
GRID Autosportの出来はどうなん?
Simよりに少し戻ったみたいで、昔のTOCAシリーズ遊んでた人には
魅力的なんだけど
それでも相変わらず中身はかなりアーケードよりなんかな
364Socket774:2014/07/03(木) 05:38:12.56 ID:19AgyBgJ
>>358
オプションのグラフィックにベンチモードあるよ
365Socket774:2014/07/03(木) 06:24:40.86 ID:+bNGejVj
>>356
290X(x4)とか電気代払ってる親の身になれよ
366Socket774:2014/07/03(木) 06:27:02.87 ID:51cVo5xd
自分で払っているのに何の問題が?
367Socket774:2014/07/03(木) 08:15:33.19 ID:/9NsWKX7
>>365
増田来ちゃんへの悪口は止めろ
368Socket774:2014/07/03(木) 10:43:22.71 ID:quKmM5qO
先々週買った290にKP41Cata14.4入れてるんだけどkp41病が治まらない
560ti付けててドライバーは削除してから290付けてCata14.4インストールしました。

twitch見てるとブルスクで落ちるって感じです。
エラーコードは0xA0000001初期不良なのかな(´・ω・`)
369Socket774:2014/07/03(木) 11:41:25.98 ID:88uXjbPM
ニコ動見てるとランダムでブルスクになるけどそれじゃなくて?
うちも290に14.4
370Socket774:2014/07/03(木) 12:52:05.01 ID:l9OHSV5l
Flash playerのハードウェアアクセラレータと相性が悪いらしい

付けてる人は切ってみな
371Socket774:2014/07/03(木) 13:34:41.65 ID:GSPXpnW3
俺も290でブルスク多発したから14.3に戻したよ
今は14.6だけど
372Socket774:2014/07/03(木) 16:49:58.17 ID:uEv2fosD
ハードウェアアクセラレータはオフ
ゲフォでもラデでも結構な確率で不具合起こす
373Socket774:2014/07/03(木) 16:54:42.16 ID:gzU5xC1C
290Xに変えてからブルスクなんて見てないけどなぁ
初期不良じゃないの?
374Socket774:2014/07/03(木) 17:19:24.36 ID:klI6jvzC
電源とかRAMらへんはどうなのさ
安物使ってるとなるぞ
375Socket774:2014/07/03(木) 18:14:55.85 ID:Xi9Xwx7H
>>370
>>372
オンで使っていて特に問題ないからその噂はデマっぽい
電源やメモリとかが原因だと思うね
ただ290Xにしてから11以上Flash使う動画を再生すると不具合出る
10までならまったく問題ないけど
376Socket774:2014/07/03(木) 18:17:25.04 ID:rBPQ/L7D
ゲフォでもラデでも、というなら.NET Frameworkがらみかも
直すの大変なんだよな、これ
377368:2014/07/03(木) 18:36:48.66 ID:quKmM5qO
レスありがとう

電源はHX1000でメモリはGskill DDR3-1866、16Gです
昨日メモテストしましたが10pass通りました。
560Tiの時は1度もなったことなくて、グラボ変えた日から
2日に一回ほどのペースでKP41病でブルスクになるもので。
ハードウェアアクセラレータ切ってみて駄目そうなら
販売店に相談してみようと思います。
378Socket774:2014/07/03(木) 19:01:39.26 ID:Xi9Xwx7H
>>377
290のコア温度下げるか電圧上げるかでは変わらない?
290Xもマージンが少ないのか電圧を少し下げたりしてるとKP41が発生しやすいみたい
379Socket774:2014/07/03(木) 19:22:30.40 ID:rrJ45OqI
>>368

1000W以上はコンセントに直接繋ぐに限るな 

この前から急にKP41病に悩まされたが、
この季節なので雷対応しようと思って買ったKT-180を外したら完治したわ


コピペで悪いが290X使っててYouTubeをフルスクリーンにして再生させようとして
PCがブルースクリーンになってリセット要求されて落ちてイベントビューアー見たら
初めてKP41になったが電源を直に繋いだら直った
380Socket774:2014/07/03(木) 20:11:43.49 ID:vhh6H5Wh
Windows8以降の高速起動を使っている場合、ドライバ更新とか機器増設後には
いったん高速起動を切って通常モードで起動させたほうがいいと思う
381Socket774:2014/07/03(木) 21:35:19.90 ID:33zhmwai
>>378
うちの290XはABでがっつり電圧下げてるけど何も問題無いけど、どこ情報?
382Socket774:2014/07/03(木) 22:12:39.87 ID:OjQKqFlF
>>364
Oh-(^0^)
Thank you!(^0^)b

GRID Autosport Benchmark - Core-i7 3970X + RADEON R9-290X(x4)QuadFire-X4GPUs - WQXGA Ultra 8f16xEQAA
http://youtu.be/c_eB1kUvi-A
383RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/03(木) 22:13:36.31 ID:OjQKqFlF
おっと名前名前!wwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwww
384Socket774:2014/07/03(木) 22:43:54.68 ID:E125yKvS
なんで@x8-1.1なんだ?
385Socket774:2014/07/03(木) 23:01:36.59 ID:19AgyBgJ
386Socket774:2014/07/03(木) 23:35:31.44 ID:qdJ+04lh
勇者様へ
R9290Xはいくらになったら買い時でしょうか?お願いします
387Socket774:2014/07/04(金) 00:05:24.77 ID:R5bF3ErF
>>381
がっつり電圧下げると直ぐにブラックアウトするぜ
そっちこそどこの情報だい?
388Socket774:2014/07/04(金) 00:19:02.93 ID:hytluNTJ
>>380
そんな事しなくても起動後に再起動させればいいだけ
389Socket774:2014/07/04(金) 00:19:45.69 ID:hytluNTJ
>>387
ハズレ個体かもよ
390Socket774:2014/07/04(金) 00:33:38.41 ID:rcpGmow4
なんか290CFXの構成で、自動での14.6RCのアンインスコに失敗すんだけど、
俺だけなのかな。
391Socket774:2014/07/04(金) 00:58:33.98 ID:R5bF3ErF
>>389
ハズレ? なにそれ?
まあいい電圧をがっつり下げて完全に安定する個体がアタリなのだろうが
ハズレ固体が大多数をしめてそれがスタンダードなのではと思うけどね
違うかい?
392368:2014/07/04(金) 01:23:50.30 ID:yM04X98d
重ね重ねレスありがとう

とりあえず290入れてからロジG400が変な挙動してたので
Setpointアップデートしてみてcata14.4を再インストールしてみました。

Setpointアップデート、cata14.4を再インストールしてみて直った事
twitchをフルスクリーンにして、3秒ぐらいたつとマウス動かしてもマウスカーソルが消えたまま出てこなくて
毎回タブを押さないとマウスカーソルが消えたままだったのが改善した。

同じFlash使って再生してるのにyoutubeだと1度もならないから違いがよくわからない(´・ω・`)

電圧関係のやつなんですがCCCから電力制限をプラスに振ればいいだけですか?
それともATItoolとかアフターバナー的な奴で手動設定しないといけないかな?
393Socket774:2014/07/04(金) 03:29:09.82 ID:hytluNTJ
>>391
自作のパーツはアタリとハズレだけ
394Socket774:2014/07/04(金) 06:41:32.81 ID:hGh4Ots9
日尼でパワカラ290Xが61000円だったから思わずポチってしまった
リファ290からの交換じゃい!

そして今見たら値段71000円に上がってた、価格変動激すぃ…
395Socket774:2014/07/04(金) 06:57:56.41 ID:f6I+bEhb
米尼だと58000円くらいで日尼で8.5万のリファが手に入るのかあ
R9290X輸入したいけど米尼税金とるようになったのね(´・ω・`)
396Socket774:2014/07/04(金) 07:34:53.23 ID:Oi5uO4V2
VAPOR-Xの水枕を出すみたいだけど、8GB版を使ってこそとも言えますな
397Socket774:2014/07/04(金) 07:38:21.67 ID:QdR2qojq
8GB版は今のところヨーロッパだけっぽいけど日本には入ってくるのかね
398Socket774:2014/07/04(金) 10:42:19.49 ID:R5bF3ErF
>>393
がっつり電圧を下げると安定しないハズレ個体だらけw
笑えるな
399Socket774:2014/07/04(金) 11:34:47.12 ID:aJWow5yB
たいそう電圧を下げることにご執着で笑える
400Soket774:2014/07/04(金) 15:27:55.42 ID:1XBoSWLe
EK Water Blocks、「EK-FC R9-290X Matrix」などASUS「R.O.G」シリーズ専用水冷ヘッドを発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0704/76777
401Socket774:2014/07/04(金) 16:04:58.29 ID:f6I+bEhb
米尼106円換算なのかあ(´・ω・`)4円も変換手数料とるなんて銀行並
3500円高くなるんだよなあ
402Socket774:2014/07/04(金) 17:13:53.27 ID:R5bF3ErF
>>399
わざわざ噛み付くほど変な執着があるのはそっち・・・
まあいい苦笑いが本笑いになってきたし
ハズレ固体たちを愛でてやるか

>>392
電圧関係はその通りで色々やってみて
電源も含めて念のためのつもりだったけど詳しそうだから大丈夫だね
あとYoutubeと比べると他はそもそも安定性が低いのかな?他はよくは分からない
twitchで数回何個か再生してみても特になかったが短時間では分からない
Flash関係ないならOS入れ直しが早道かもね
403Socket774:2014/07/04(金) 18:11:46.62 ID:+ROJaVDN
>>401
クレカで$で買えばいいがな
404Socket774:2014/07/04(金) 21:22:37.15 ID:E7yd0Y0i
画面がチラチラしてBIOS画面から先に進めなくなったHawaiiをヒートガンでハワイ送りにしてやるぜ
405Socket774:2014/07/04(金) 21:22:44.57 ID:8Fv5DY/6
>>402
おまえって一言多いってよく言われるだろ?
406Socket774:2014/07/04(金) 22:56:47.81 ID:R5bF3ErF
>>405
みっともないな・・・
407Socket774:2014/07/04(金) 23:12:58.90 ID:PQpzHdxz
>>406
どっちが?噛みついてきたのはおまえだろう
408Socket774:2014/07/04(金) 23:23:56.98 ID:E7yd0Y0i
2回焼いても変化なくて、3回目でついに認識すらされなくなった
ようやく呪縛から開放されたぜ…
409Socket774:2014/07/05(土) 09:13:23.68 ID:Q4ZvRQd4
Hawaii改まだかねー
410368:2014/07/05(土) 11:42:17.91 ID:+8FoY1A/
>>402
たぶん解決しました。
私の場合はこれに該当したのかもしれません。
元々FX9370を使っててcata14.4が入ってました
前回行ったアンインストール作業後からKP41は出ていません。

>>catalystを上書きインストールするとKP41病を発症する。
ttp://seasamen.blog97.fc2.com/blog-entry-397.html

他にもレスくれた方ありがとう(^o^)
411Socket774:2014/07/05(土) 12:19:37.22 ID:c7aHo5fW
毎回ちゃんとアンインストールしようぜ
412Socket774:2014/07/05(土) 13:28:54.33 ID:0+lxGejM
前のiGPUのドライバが邪魔していたんだ
上書きするとどこに問題が出てくるのいまいち分からなかったんだけどtwitchだったんだね
おつかれ
413Socket774:2014/07/05(土) 13:41:07.00 ID:0+lxGejM
ああFXで560Tiからだから旧GPUドライバは関係ないね
Mantleの絡みでインストール作業に癖が出てきたと思っていたけど影響するところも癖があるよね
414Socket774:2014/07/05(土) 23:49:46.03 ID:ujWDfo7W
MSIのグラボがかなり安いんだけどR9 290X Twin Frozr 4S OCって何か致命的な欠陥でもあるの?
ツクモで3万弱で売ってたんだけど
415Socket774:2014/07/06(日) 00:09:24.43 ID:4stdKd4v
ほんとに3万弱なら糞安いんだが
416Socket774:2014/07/06(日) 00:09:58.49 ID:jbVTOFDa
>>414
特にないんじゃないかな280xじゃなくて290x?
安すぎですね
417Socket774:2014/07/06(日) 00:14:10.66 ID:gxFTNzO5
すまない。見かけたのはネットの広告サイトでなんだ。290xじゃなくて280xと誤表記かも
418Socket774:2014/07/06(日) 00:16:43.33 ID:gxFTNzO5
因みにここのページのツクモの欄。
http://www.gdm.or.jp/specialprice
419Socket774:2014/07/06(日) 00:20:15.06 ID:4stdKd4v
280Xだね、通常価格が4万弱て書いてあるから280Xだぬ
420Socket774:2014/07/06(日) 00:23:44.81 ID:xccHugQN
>>418
クリックして出るjpgには280Xと書いてありますからミスですね
ttp://www.gdm.or.jp/specialprice#p76991
ttp://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/07/140704ex_1024x768.jpg
421Socket774:2014/07/06(日) 00:29:40.85 ID:gxFTNzO5
>>420
マジだった…でも確かに型番からしておかしかったな。すまんかった。
422Socket774:2014/07/06(日) 01:33:58.66 ID:Nwl1m6Md
280X買う位なら290を買うわ
423Socket774:2014/07/06(日) 02:44:39.74 ID:XtbmCem3
R9 390Xって11月発売って本当?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7491.html

has-E、8コアと合わせて買いたい
424Socket774:2014/07/06(日) 02:45:53.64 ID:RPUADJum
でますん
425Socket774:2014/07/06(日) 06:35:40.17 ID:5PNfk+f+
>423
消費税が10%になる前に発売してください
8%になった途端、どこも外税表示だし
外税表示は「クレバリー」くらいだっただろ
冷静に考えて、国の方針変わった?
原則として内税表示を義務づけるって考えだったよね
426Socket774:2014/07/06(日) 06:40:43.26 ID:fC0cXaD3
10%後は安定の税込表示になるんじゃない?
427Socket774:2014/07/06(日) 06:44:32.91 ID:5PNfk+f+
わかった
428Socket774:2014/07/06(日) 08:39:10.45 ID:QcJsJQYC
>>425
業界違いのメーカー勤務だけど、消費税の表示に関しては8%になる時に外税表示がOKになった
すぐに10%に上げる気マンマンの国がメーカーのカタログ作り直しに対して配慮した格好
版下代やカタログの不良在庫分でのコストは一般人が考えている以上の金額で小さいメーカーは倒産する可能性すらある
429Socket774:2014/07/06(日) 10:59:48.12 ID:3I/goq5E
>>425
期間限定で外税OKになってるんだなこれが
10%増税後に期限切れで内税に戻る予定

何回もシステム変更すんのはめんどくさいから10%の時に内税に戻すと思うよ
430RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/06(日) 18:21:16.77 ID:XZeeahh6
RADEON社に「Watch Dogsでの290X(x4)QuadFire-X4GPUsが安定しないぞゴルァ!!(^0^#」
とサポートにモンク付けたら
「Driver Fusion使えやコラァ!」
と言われた!wwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwww

ググったらこんなんツールらしい・・・(^0^)フムフム・・・・
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/driver-fusion.html

オマエラ、ボクちんのために使ってみてくれたまへwwwwwカス!!wwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
431Socket774:2014/07/06(日) 18:23:17.97 ID:NHD7zPGj
俺560Tiから290に乗り換えたときそれ使ったぞ
432RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/06(日) 18:28:45.52 ID:XZeeahh6
>>431
ホントに!?(^0^)
ねぇねぇ・・・どうだった?(^0^)
ちゃんとクリーンインストール、出来た?(^0^)
290のパフォーマンスはマトモですかカス?wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
Windowsは何を使ってんの?(^0^)
ボクちんのWindows8.1professional64bitでも問題無く使えますかカス?wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
433Socket774:2014/07/06(日) 19:21:54.14 ID:4pCuZBmr
>>432
win7 64bit だけど普通にできたしマントルも好調
560tiのときにあったブラックアウトも一回もない
win8はわからん
434RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/06(日) 19:42:08.28 ID:XZeeahh6
>>433
はぁ〜・・・・(^0^)
未だにWindows7・・・・・・・・・・でした・・・・・かぁ・・・・・(^0^)
435RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/06(日) 20:17:25.15 ID:XZeeahh6
何だ!?コリャ!!??(^0^)

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00054952-1404645321.png

Windows8.1・・・・いい加減にしろやこのカス!!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
436Socket774:2014/07/06(日) 20:22:22.89 ID:jn0OzHpI
AMD謹製のドライバアンインストールツールがあったと思うけど、あれってwin8.1は使っちゃ駄目なんだっけ?
ドライバフュージョンは無料版だと結構ゴミ残すから精神衛生上好ましくないなぁ。
437Socket774:2014/07/06(日) 20:25:06.14 ID:b4GjKEVw
DDUマジオヌヌメ
438RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/06(日) 21:48:20.08 ID:XZeeahh6
Display Driver Uninstallerは使えた!wwwwwww(^0^)wwwwwww
やっとDriver-Sweeperの後釜がミツカッタ♪o(^-^ )o

でもDDU→Cata14.6Beta再インスコでもWatch Dogsの車運転時のカクカクは直らねぇ〜(つ0^)
早く対策すれや!カス!!!(^0^#)
439Socket774:2014/07/06(日) 21:58:23.16 ID:ckjIEPcH
14.6RC使えよ
440Socket774:2014/07/06(日) 22:02:11.25 ID:xccHugQN
>>438
バラして端子部分とかメンテしたほうがいいんじゃない?水冷とはいってもホコリすごいんじゃないの
441Socket774:2014/07/06(日) 22:49:27.34 ID:cbXZJ3vD
R7 240〜260が3xxシリーズでR9に変更されると
【Maxwell】GTX-750/GTX750Tiに対抗できるワッパのVGAカードになれるの?
442Socket774:2014/07/07(月) 00:11:03.97 ID:OG1hxIX5
糞コテでも勇者は何か憎めない
何故だろう
443Socket774:2014/07/07(月) 01:28:47.08 ID:lSmPY3Wn
XFXの290買ったけど採掘遅すぎわろりん
444RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/07(月) 19:52:48.26 ID:eo4eulpy
>>442
何故なんだろう?(^0^)
敢えて云うなら

宿命だから・・・・かな!?wwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwww

天賦の才能とRADEONユーザーの全てから愛される資質&人格!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

まあボクちんなら当然のことですよカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
445Socket774:2014/07/07(月) 20:50:11.00 ID:r4G4sz6/
まあたまにくるゲフォキチを追い返してくれるから役には立ってるな
446RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/07(月) 21:23:48.69 ID:eo4eulpy
>>445
アタマにクル!?(^0^)
この程度で?wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
HD2900XTん頃はこんなモンじゃあ無かったよカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww

今じゃあ滅びゆくインチキクソ企業であるゲロチョNVIDIAが滅亡していくサマが垣間見えて微笑ましいんだけどwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
447Socket774:2014/07/07(月) 21:36:39.66 ID:feujIJVz
>>446
まあ、たまに来る だ文盲
448Socket774:2014/07/07(月) 23:58:10.10 ID:r4G4sz6/
>>446
よく「ま、あたまにくる」って読んだな
449Socket774:2014/07/08(火) 07:30:40.18 ID:e+dC/33i
さすが勇者、そこにしびれぬあこがれぬー
450Socket774:2014/07/08(火) 08:17:14.03 ID:szJlz3rL
キモすぎ
451Socket774:2014/07/08(火) 10:56:28.55 ID:HyvoOZIV
>>449
warota
452Socket774:2014/07/08(火) 11:57:25.15 ID:7cRBf9X6
なんかアフターバーナーってOSにダメージ与えるようなハングアップするんで、使わん方が良い気がしてきた。
少なくともファンコンロールだけならCCCの目標温度で調整できるんで、最初っからそっちでやってりゃよかった。
453Socket774:2014/07/08(火) 14:12:53.45 ID:hXcfOt65
>>448
勇者だからま、多少はね?
454Socket774:2014/07/08(火) 14:55:45.70 ID:GjdJHjIE
>>452
アフターバーナーってかなりメジャーなソフトだから使用者数もかなり多いと思うんだけど
あなたのような話は聞いた事がないわ。
俺も使ってるけど、不具合は出ないな-。

貴重な情報だからもっとkwsk
455Socket774:2014/07/08(火) 15:04:59.70 ID:rRNmOD+8
情弱なんじゃね 他のメーカーでも使えるソフトなのにな
456Socket774:2014/07/08(火) 15:37:30.02 ID:7cRBf9X6
>>454
じゃあ俺のハードに問題あるのかもね。

最初はインストール直後のリブート選択でハングアップ。
アフターバーナーつけると3Dマークが完走しなかったり、マントルでBF4起動時にハングアップしたり。
windows8.1にアップデートしてからも原因不明なトラブル多発したり、テレビチューナーが応答しなくなったりするしで。(とりあえずこれは8クリーンインストールしたら治った)
とりあえず俺の用途だと無くても良いんで今はアンインスコしてる。
457Socket774:2014/07/08(火) 16:04:31.06 ID:X3tgNE/q
単に電圧下げてるだけというオチでは
458Socket774:2014/07/08(火) 16:20:11.58 ID:7cRBf9X6
>>457
いや、そういうの恐いからほとんど弄ってないです。
あとひょっとしたらアフターバーナーが悪いんじゃなくて、TVチューナー(PIX-DT260ってやつ)との相性問題かも。
まあ気長にやってみます。
459Socket774:2014/07/08(火) 16:31:05.54 ID:X3tgNE/q
ドライバが原因でBSoDはよくあったけどABが原因ってのは経験ないんだよなぁ
まあがんばってくれ
460Socket774:2014/07/08(火) 19:15:28.34 ID:msDo8pHu
最近になってAB常駐しているとタイタンフォールがfps一桁になるようになってしまったな。
ゲーム立ち上げててもAB終了したらfpsが正常に戻る。
461Socket774:2014/07/08(火) 19:32:31.15 ID:cpv73Z7W
負荷によるクロック制御はゲーム中切ってる
462Socket774:2014/07/08(火) 20:29:26.79 ID:e+dC/33i
ABとの相性かどうなんだかわからんけど…。

ASUS 290リファでクーラーを換装した際に、基板上のコネクタから
12cmファン×2個の電源を取ってるんだけど
ABでファンコン指定しても全開。20%に指定しても常に全開。

一緒にspeedfan(4.49)使ってるから衝突してるんかなぁ…。
463Socket774:2014/07/08(火) 22:51:10.65 ID:DH0yN/lv
>>461
負荷によるクロック制御って止めれるの?
464Socket774:2014/07/08(火) 23:14:17.73 ID:7cRBf9X6
ULPS切ったら、ハングアップにつながりそうなカクツキ大分減ったような。
つーか、最近のPCって余計な省電力機能が不具合の種になってるパターン多いな。
465Socket774:2014/07/08(火) 23:26:12.47 ID:rRNmOD+8
最近っていうより昔から
466Socket774:2014/07/08(火) 23:36:37.43 ID:DH0yN/lv
あぁULPSのことか…
467Socket774:2014/07/09(水) 01:21:42.39 ID:+QIOCKG+
>>462
試してから書けよなげーし
468Socket774:2014/07/09(水) 04:04:13.37 ID:vk9aifF1
>>464
省電力機能は大抵アイドル時に作動するようなもの以外役に立たないよね・・・
OSのCPU省電力機能とGPUのクロック電圧変更での省電力状態は基本テクニックだと思ってる
469Socket774:2014/07/09(水) 05:11:11.38 ID:DGHKul1f
290X(ドライバー14.4)でTomb Raiderを購入してやってるのだが
画面に黒い線みたいなのが出るのだがこれはドライバーが悪いのかな?
GPUの温度は70度で普通なんだがBF4ではそういうのが出ない
470Socket774:2014/07/09(水) 10:38:41.23 ID:UT2k1PTu
>>462
ちゃんと4PIN分岐のケーブルとか使ってる?
471Socket774:2014/07/09(水) 12:10:04.26 ID:Ys+2r5vJ
俺も290Xだから試してみるか
トゥームレイダーね
どれどれ
472Socket774:2014/07/09(水) 12:17:14.64 ID:UUsZGlr0
>>469
4KとかCFXとか?
ドライバ変えてみると良いと思う
473Socket774:2014/07/09(水) 15:17:36.78 ID:cRQKqEn6
474Socket774:2014/07/09(水) 19:22:27.11 ID:I/u3I46m
r9 290のサファイアリファレンスモデルを買って、水冷化したんだけど、
グラボにあるファン用4pinが小さくて、汎用4pinのファンを繋ぐことができない…
誰か変換ケーブルについて知っている人はいないだろうか?
検索しても見つからないんだが。
475Socket774:2014/07/09(水) 20:57:07.52 ID:UT2k1PTu
>>474
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225049045/
これだろ? うちもクラケソ使った時に購入したわ。 ちなみに、ASUSオリFANだと5PINになってて
1PIN余っちゃうけど使えるよ
476Socket774:2014/07/09(水) 22:08:15.14 ID:PTDIqRtv
FF14が2.3になってから落ちやすくなったな・・・.
477Socket774:2014/07/10(木) 18:16:06.74 ID:XKTEFnNE
俺もアフターバーナ切ったら安定したっぽい
ちなみにPIX-DT260も使用中
もしかしたら相性悪いのかも
478Socket774:2014/07/10(木) 21:56:51.33 ID:/pIjxHIA
R9 290CFXでやってるけど、PIX-DT260使う場合はULPS切らないと管理者権限でアプリ起動した時にPCがフリーズするね。
479Socket774:2014/07/11(金) 00:54:38.64 ID:ER+ftmBm
>>472
CFXはやってないけどドライバー変更してもダメだった
グラボって2Dは大丈夫でも3D部分の一部が壊れたりするのかな?
480Socket774:2014/07/11(金) 04:56:27.28 ID:QcKewVL/
AMD Catalyst 14.7 RC Driver for Windows Operating System
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx
481Socket774:2014/07/11(金) 05:43:41.98 ID:e/Z31aIN
VRAMの異常だろう
482Socket774:2014/07/11(金) 05:44:29.76 ID:e/Z31aIN
>>479

VRAMが壊れかけているのだろう
メーカーへ電話して交換してもらえ
483Socket774:2014/07/11(金) 12:43:17.98 ID:KAKt64QT
>>479
Tomb Raiderだけだとドライバだと思うけどね
環境にもよるようだし14.7RCで直るとは限らないけど
VRAMはどうだろ?
VRAM使用量の多いBF4で出ないなら違うと思うけどね
他のゲームも試して大概出てくるようだったらあり
484Socket774:2014/07/11(金) 17:33:12.13 ID:lYWXWFTB
さすが爆熱290Xだけあって夏に入って故障が頻発して来たね
485Socket774:2014/07/11(金) 18:13:22.14 ID:0kVW4TVo
■ デジタル大辞泉の解説
ひん‐ぱつ 【頻発】
[名](スル)事件・事故などがたびたび発生すること。「交通事故が―する」
486Socket774:2014/07/11(金) 19:08:25.82 ID:BvmNjW4u
頻発?
多発じゃね
487Socket774:2014/07/11(金) 20:04:15.18 ID:gULFAuFR
出たー!
アスペ特有重箱の角を突いて煽るパターン!w
488Socket774:2014/07/11(金) 20:43:04.39 ID:9aVAfNfm
自分自身の発熱でアボンするのも立派な「事故」だとは思うけどねー。

と横からコメントしてみる。
489Socket774:2014/07/11(金) 20:55:29.30 ID:9OLkgSp9
不具合出たって言ってる本人がGPU温度70度くらいって言ってるのに
なんで発熱が原因になってるんだ?
490Socket774:2014/07/11(金) 21:17:20.00 ID:f/JYONG9
ちょとご質問です
FF14、TERAをメインたまにBF4てな感じで遊んでるんですがHD7850だとさすがにきつく感じるのでグラボ更新を考えてます
SAPPHIRE VAPOR-X R9 290あたりがお手ごろでこれにしようかと思っているのですが
電源が紫蘇のXシリーズ660wでいけるでしょうか?
電源交換も必要そうならもう一式変えちゃおうかなとも考えているのですが
491Socket774:2014/07/11(金) 21:32:19.98 ID:X8ySO/G2
>>490
ttp://www.overclockers.co.uk/showproduct.php?prodid=GX-353-SP
思い切って8GB版に特攻しても良いんじゃないかな? と、無茶ぶりしてみたり

660KMで290使ってたけど大丈夫だったよ。その後RM1000にしたけどね
492Socket774:2014/07/11(金) 21:32:32.98 ID:C5PAQI1F
なんかマントルのBF4がやたらカクつくようになったんだけど、
これは気温が上がったせい?それとも新ドライバのせい?
ちなみに今日、新しくOSクリーンインストールしたからそのせいもあるのかな。
493Socket774:2014/07/11(金) 21:32:36.76 ID:LdjprByS
基本的な構成なら大丈夫
494Socket774:2014/07/11(金) 21:39:39.91 ID:f/JYONG9
>>491
海外通販は痛い目みてるんでちょっと・・・w

特段OCしてるわけでもないですしほぼ基本構成なんでぽちってみます
どれぐらい性能あがるか楽しみだわ
495Socket774:2014/07/11(金) 22:42:33.23 ID:eGjHUjR8
>>491
そいつUSですら売られてないんだよね
496Socket774:2014/07/12(土) 00:44:29.67 ID:VyHvBjhv
FF14が2.3になってよく落ちるようになったから13.12にバージョンダウンしたら落ち着いたよ。
497Socket774:2014/07/12(土) 13:39:18.42 ID:taDmtJ4U
GV-R929OC-4GDってどうなん? 最近値下がりしはじめてるっぽいけど
498Socket774:2014/07/12(土) 14:31:37.41 ID:44TrGEV2
水枕付けられるって事はわかった
499Socket774:2014/07/12(土) 17:42:23.53 ID:r+SqhqKH
MSIって不良品が多い買ってすぐ壊れて今はGTX650。。。
500Socket774:2014/07/12(土) 18:57:31.38 ID:ncwNUcZh
不良品多いわけがないんだよね
環境かクジ運どっちかがかなり悪いだけ
501Socket774:2014/07/12(土) 19:02:11.21 ID:Ffp/nKmp
多かったらもっと騒がしいよ
502Socket774:2014/07/12(土) 21:55:51.99 ID:ZYz6r/Cq
あーわかる
俺もmsiのボード3マイとも地雷だったからな
gigaとmsiはもうかってない
503Socket774:2014/07/12(土) 22:54:43.29 ID:HTyxi6CN
>>499
この間買ったライトニングが、メモリ不良だったわ
504Socket774:2014/07/12(土) 23:40:41.86 ID:fBRTKuMm
なんか海外で14.x以降のドライバーは問題多い みたいな書き込み見たんだけど、
みんなはどう?
505Socket774:2014/07/12(土) 23:50:35.35 ID:XKkf0gAQ
そんな印象はある
面倒で切り分けてないから確証はないなあ
506Socket774:2014/07/13(日) 04:25:57.74 ID:kMSW3rLf
GV-R929OC-4GD買おうと思ってるんやけどHX650で容量足りるんかな?
507Socket774:2014/07/13(日) 05:03:52.18 ID:0uBq+6CY
>>504
14.4は安定している
508Socket774:2014/07/13(日) 06:40:14.45 ID:Bn9HehQ+
足りる
509Socket774:2014/07/13(日) 07:44:53.95 ID:kMSW3rLf
>>508
おはよう
そしてありがとん
510Socket774:2014/07/13(日) 16:35:24.24 ID:r+ouinsc
290ポチっちゃったどうしよ
511Socket774:2014/07/13(日) 17:10:31.85 ID:CGXpsugM
>>510
裸に正座で届くのを待つ以外になにかあるっけ?
512Socket774:2014/07/13(日) 17:13:50.77 ID:GADVzPe+
>>511
あるとも。
PCの中を掃除しておくこと。
513Socket774:2014/07/13(日) 17:28:01.34 ID:m/0obhje
>>511
座りっぱなしは良くないから、窓を全開にして大きな声を出して
ラジオ体操して到着を待とう
514Socket774:2014/07/13(日) 18:37:50.73 ID:tQqq6qn4
radeonproってもうみんな使ってないのかな?
14.x以降はなんか不具合起きやすいような気がする。
515Socket774:2014/07/13(日) 19:03:28.06 ID:zofXHaV4
>>514
自分も使い物にならないから今はアンインストールしてる
516Socket774:2014/07/13(日) 19:07:20.21 ID:tQqq6qn4
やっぱそっかー。
グラボの不良かと思ったけど、radeonpro外したら安定したんでもしかしたらと思って。

あとafterburnaerも最近のドライバだと不具合起こすことあるみたいね。特に14.6とか。
517Socket774:2014/07/13(日) 19:07:24.33 ID:26U/Dj+M
初めっから入れてない
518Socket774:2014/07/13(日) 19:49:27.31 ID:3Y+vH4Af
asusのgputweakじゃ駄目なの?
アフターバーナーより安定してるし多機能だよ
519Socket774:2014/07/13(日) 20:26:06.19 ID:ERtGGsxa
radeonproってきれいにアンインストールされずにBSoD引き起こすからなぁ
520Socket774:2014/07/13(日) 23:06:08.82 ID:kMSW3rLf
4亀のレビューとか見たんだけど、能力は290≒GTX780って認識でFA?
それとも290のほうがチョッピリ劣勢?
友人には「ベンチなんてハードがそれだけに特化させたグラフだから信じんな」って言われたけど・・・
521Socket774:2014/07/13(日) 23:14:07.68 ID:neorZuBd
3DmarkとかはともかくFF14とかは実際のゲームシステムでの数値じゃないの
522Socket774:2014/07/13(日) 23:45:52.69 ID:Hk9+bNcq
780≦290<<290X≒Titan<780Ti<Titan Black<<<295X2
523Socket774:2014/07/13(日) 23:53:45.81 ID:tQqq6qn4
性能やベンチなんて目安で。ベンチとか見りゃわかるけど、ほとんど誤差だし。
それよりもどう使うかが大事だと思うけど。得意不得意あるし。
524Socket774:2014/07/14(月) 00:49:38.69 ID:rhUKZvEd
テスト
525Socket774:2014/07/14(月) 00:55:10.38 ID:rhUKZvEd
最近になってXTX290を四万で買ったんだが、14.6だとBF4が時折すげーガックガクになったからDrive sweeperで完全削除して14.4にしたらかなり改善されたけど本当に時折カクッとなるのはAfterburnerか以前入れていたGTX590のせいなのか...
他の人達は14.4でmantleヌルヌル動くかい?
526Socket774:2014/07/14(月) 01:05:58.89 ID:wPbDZXRu
>>520
友人が正しい
527Socket774:2014/07/14(月) 02:22:46.46 ID:FnBkGB45
>>514
普通に使ってるで
特に問題起きてないわ
528Socket774:2014/07/14(月) 03:26:24.01 ID:fZmZq6y3
なんかアフターバーナで調子悪いからアンインストールしたんだけど、FANControlのソフトって他に良いのあるかな?
529Socket774:2014/07/14(月) 07:15:49.56 ID:WYxIzINe
>>525
そのXTXとやらについてもっとkwsk!
530Socket774:2014/07/14(月) 09:20:09.45 ID:nxp3hNDf
>>525
>時折カクっと
あ〜俺だけじゃなかったんだ。ちょっとだけ安心したw
BF4 14,4でぐぐればわかるけど、結構問題多いみたいよ。

てか、最近のラデで起こってる問題は、13.12に戻すと改善することが多いみたいね。
531Socket774:2014/07/14(月) 09:24:55.69 ID:nxp3hNDf
>>525
あと、マントルは今は使うの避けた方が良いと思うよ。
532Socket774:2014/07/14(月) 10:11:44.80 ID:iVLLUzpg
780tiは290Xより5%程度性能良いんだっけ?
体感差それほどないなら4GBもある290X買おうかな
533Socket774:2014/07/14(月) 10:15:04.89 ID:iVLLUzpg
>>525
280XだけどBF4に限らず色んなゲームやってると時折カクってなる
ラグかな?って思ってたけどどうやらドライバーの問題っぽいね
534Socket774:2014/07/14(月) 10:45:52.22 ID:+Znn7Vmb
14.×のドライバ不具合あるの?
13.×のドライバみつからない
535Socket774:2014/07/14(月) 10:53:44.39 ID:9kX68Yz0
ドライバーで悩みたくなければGeForce買っとけ
536Socket774:2014/07/14(月) 11:01:34.31 ID:nxp3hNDf
>>534
検索すればふつうに見つからんか?
そういやグラボメーカーが配布してるドライバが13.x止まりなのって、
サイトの更新遅いだけが理由じゃないのかもな。
537Socket774:2014/07/14(月) 11:04:19.53 ID:+Znn7Vmb
14.4にとばされる('A`)
538Socket774:2014/07/14(月) 11:10:34.16 ID:nxp3hNDf
techpowerupからは?
VISTA7用のドライバをDLしたら、ファイル名が13-12_win7_win8_64_dd_ccc_whqlだったから、
8とかでも使えると思うけど。
539Socket774:2014/07/14(月) 11:57:07.68 ID:l2dMgYpK
BF4やってると、システムのメモリが5GBぐらい占有されてカツカツになるんだが、これもドライバが悪いの?
14.4 290
540|;;; l ゚ ー゚ノ|:2014/07/14(月) 12:00:18.77 ID:oXgbQgep
541Socket774:2014/07/14(月) 12:15:45.70 ID:+Znn7Vmb
>>540
あなたが神か。。。ありがとう
542Socket774:2014/07/14(月) 15:20:00.86 ID:SWajVVRz
FF14が不安定だから13.12や13.9試したけどCF構成だとセカンダリがフルパワーでぶん回る不具合。
結局、14.7RCにして様子見。
14.4が良さそうならそっちも入れてみようかな。
543Socket774:2014/07/14(月) 18:18:58.66 ID:rXPKHSkr
GV-R929OC-4GD使ってる人います?
ファンの音とか使い心地を知りたいのですが。
544Socket774:2014/07/14(月) 20:01:49.88 ID:rhUKZvEd
>>529
R9-290A-EDBD
sapphire程ではないけど結構冷えるし音も五月蠅くないからコスパいいわ

レス見たらmantleはまだ不具合あるみたいだし一旦13にしてみるわ
545Socket774:2014/07/14(月) 20:29:40.21 ID:uqSudtRz
>>543
静音ケースだと結構音抑えられるくらい
自分のはエアブロー重視騒音ガン無視だけどそんなに騒音はしないよ
ヘッドホンすれば全く聞こえなくなるレベルかな
あとOCツールは微妙
546Socket774:2014/07/14(月) 21:31:15.56 ID:rXPKHSkr
>>545
音はそんなに気にしなくていいレベルなんですねー。
自分もケースファン8個付けてるので、多分そっちのほうがうるさいですねw
どのメーカーも付属ソフトがイマイチなのは何ででしょうかね?

レスありがとうございました。
547Socket774:2014/07/14(月) 22:52:46.58 ID:InTf1u+B
GV-R929OC-4GDを買ったんだけど、skyrimだと常にベンチマーク回しているようなフルロード状態になるからすごく熱くなるね。
skyrim コアは85度。VRAMはGPU-Z読みで90度にもなる。

FF14だとコアは70度後半、VRAMは1GBも使わないから70度前半で収まるわ。

んで、自分はコアクロックは1040→950mhz。
メモリは1250→1050mhzとアフターバーナーでダウンさせてる。

そうすると、コア70度前半、VRAM60度台くらい。
このくらいだとコアがフルロードしてもVRAMに足を引っ張られいないのかコアは100%フルロード状態が維持される。
んで、FF14のベンチも12000台後半、使用電力もGPU-Z読みで230Wから170Wになったのでこのまま使おうと思う。

7970の1.2倍の性能をほぼ同じ消費宇電力で動かせるから気に入った。
でも、GPU-Zでの使用電力については自分の勘違いかもしれないから違ったら指摘してw
548Socket774:2014/07/14(月) 22:55:08.70 ID:FXoJXvFD
VRMとVRAM混同してね?
549Socket774:2014/07/14(月) 23:00:41.52 ID:4DuzH7qp
>>547
これ読むとHD7970が投げ売りされてたときにゲットした人には名器だったんだなあと思う
うらやましいヽ(`Д´)ノウワァァァン!!なんで投げ売りのとき買わなかったんだσ(゚∀゚ )オレ
550Socket774:2014/07/14(月) 23:03:34.01 ID:InTf1u+B
ご指摘ありがとう。
ググったらVRMって電源なのね。VRAMが90度超えてる、とおもったときはヤバイとおもったよw
コアの温度だけ気にしておけば良いのかな?
551Socket774:2014/07/14(月) 23:43:29.60 ID:azlL0P6v
>>506
構成次第ではあるけど、+12Vシングルレーン仕様の電源だし
対応できる範囲ではあるんじゃね?


※他の機器が少ないのでKRPW-PT500W/92+で動かしてる。
552Socket774:2014/07/15(火) 00:03:44.72 ID:InTf1u+B
HD7950は九十九で2.3万円だったよ。7970よりワットパフォーマンスいいからより長く使えただろうな〜
553Socket774:2014/07/15(火) 00:39:19.55 ID:ieawagj9
GTA5が楽しみ
でも8.1にするのめんどくさくて8のままなんだよなあ
ドライバ更新されなくなったみたいだしそろそろアップデートするか……
554Socket774:2014/07/15(火) 00:53:23.91 ID:Gnw5JoAb
8から8.1にするんなら、OSクリーンインストールからやった方が良いぞ。
555Socket774:2014/07/15(火) 01:02:30.85 ID:pViGLzd6
>>542
いまのとこ13.12で安定してる
最初FPSが一桁だったときは禿げたよ
PC再起動で60ヌルヌルで快適
556Socket774:2014/07/15(火) 02:26:14.33 ID:49AxdFVM
>>541
14.7だとチャット欄とPTリストがカメラアングルに同期してチラつく現象出たな俺は。
俺はCFXじゃないから13.12で取り敢えず安定してるっぽい。
557Socket774:2014/07/15(火) 02:27:09.64 ID:49AxdFVM
>>542
558Socket774:2014/07/15(火) 09:37:40.64 ID:0TE9DMns
何かあることにVRAMがフルロードするからコアクロックが低くてもファンが回り始める事がある

HD7970では段階的に上がったのに
559Socket774:2014/07/15(火) 10:19:25.70 ID:TTDWiKR5
>>542
FF14でテレポをすると一気に重くなってエラーはいて落ちることが増えたなぁ

色々調べてるけど解決に至ってない。
560Socket774:2014/07/15(火) 10:22:05.59 ID:TTDWiKR5
>>556
13.12にしたけどたまにチャット窓がちらつくわ・・・モードナとかでよくなる。
561Socket774:2014/07/15(火) 10:40:56.28 ID:nUDABl42
>>559
気づいたらFF14プロセスのメモリ1.2GB消費とかなってて、そのあたりから不安定になる
たぶんクライアントのメモリリーク
あとUIのチラツキはフォーラムに修正予定で上がってた
562Socket774:2014/07/15(火) 12:51:20.35 ID:MJgYRwxW
マザーのPCI-EがCFX時dualx8動作の場合とdualx16の場合って違い大きいんかな
3930kだめにしたから
4790k買おうと思ってるんだけど気になる。
グラボは290が2枚
563Socket774:2014/07/15(火) 14:41:37.22 ID:v0P/of5z
気分的問題
564Socket774:2014/07/15(火) 15:00:40.04 ID:aXC340Tz
290は4GBのメモリが相当電気くってるのな。
565Socket774:2014/07/15(火) 15:50:08.60 ID:sypehqE4
普通のRAMより消費電力多いの?
566Socket774:2014/07/15(火) 16:33:27.43 ID:jsG5/Qr/
6GBのタイタンは大変だね
567Socket774:2014/07/15(火) 16:42:32.65 ID:mbmxEv9U
290X VAPOR-X 8GB さんはもっと大変よ
568Socket774:2014/07/15(火) 17:47:27.70 ID:kALGDoJn
290は5000MHzで4GB
タイタンは6008MHzで6GBで消費電力低いからメモリの影響は微々たるもののよう
569Socket774:2014/07/15(火) 18:03:22.69 ID:v0P/of5z
290Xのメモリーは壊れやすい
570Socket774:2014/07/15(火) 22:20:29.02 ID:jULo6Hfh
700Wの電源で290か290Xって耐えれる?
280Xの方がいいかね
571Socket774:2014/07/15(火) 22:32:53.36 ID:24Qee46L
無理、1kwは必要
572Socket774:2014/07/15(火) 22:47:43.63 ID:Rc7OAivz
剛力短の700Wで使えてるから12A次第じゃね?
573Socket774:2014/07/15(火) 22:48:39.57 ID:ib5FX6iR
>>571
295X2で1000Wなのに消費電力が半分以下の290や290Xに1000Wなんて必要ない
HDDを10台とか20台とか積むなら話も変わってくるだろうけど、1枚で定格ならLGA2011との組み合わせでも電力的には700Wでも足りる
むしろ12vのアンペア数のほうが問題だからシングルレーンのヤツを選ぶようにすれば問題ない
574Socket774:2014/07/15(火) 22:49:06.67 ID:jsG5/Qr/
その700W電源を持ってるなら型番いってほしい。これから買うのならV121レーンので選んだ方がいい
575Socket774:2014/07/15(火) 23:12:46.67 ID:q+cq2/Y4
スレ違いだけど電源と言えば、家庭用電源のhって1500Wが限界なんだね。
思い出してみれば電源タップも1500Wまでだしなんでなんだろね?
576Socket774:2014/07/15(火) 23:16:28.19 ID:3IWKnRPI
>>561
今回のパッチで治るといいなぁ
577Socket774:2014/07/15(火) 23:21:13.86 ID:aoWWhpG/
参考になるかどうかわからんけど、
超力2プラグイン750Wで
■AMD FX8300
■ASUS290リファ
■HDD×4
■SSD×2
■スリムBD×1
■ケースファン×4
上記環境で電源がらみのトラブルは今のところない。
ちなみに12Vは60A+35Aだな。
578Socket774:2014/07/15(火) 23:42:27.11 ID:jULo6Hfh
解答サンクス

>>574
いま見てみたら
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/power_supply/win+power.html
これの700Wだったわ
579Socket774:2014/07/15(火) 23:52:08.60 ID:a6wr+/kb
>>575
家庭用コンセントの規格の限界だから。
580Socket774:2014/07/16(水) 00:49:56.86 ID:Ywb+giXX
HX650でも290いけるよ
581Socket774:2014/07/16(水) 01:21:41.67 ID:OLkvM3HG
ハイエンドグラボを搭載する時に重要なのはW数ではない、という事を Hadron Airは教えてくれた

http://www.milestone-net.co.jp/product/bto/pc_case/evga_hadron_air.html
582Socket774:2014/07/16(水) 02:08:57.55 ID:mLKLzHlc
290Xの推奨電源容量は750W〜だったはずで1000Wも必要ではない

>>578
12Vが30+30Aなら30A(360W)が290Xでほぼフルに使えそうだから大丈夫なはず
OCすると余裕がなくなるかな

>>581
それGTXだけどね
TITANは600W以上が推奨だったはずだが500Wでよく推すよね
あまり拡張やOCは考慮されていないのだろうけど
583Socket774:2014/07/16(水) 03:41:08.91 ID:QKRlCUlf
14.4ってBF4マントルで動かすと不具合あるって本当?
584Socket774:2014/07/16(水) 07:31:49.34 ID:coM+7h29
12Vがシングルなら600wでも足りるんだよな
585Socket774:2014/07/16(水) 10:17:29.68 ID:6lT2s8dc
>>583
どのドライバでもトラブルは報告されてるけどな。
マントルのパフォって個人差あるというか、ちょっとした環境の違いで激変する印象あるし。
実際やってみて問題なければそれでオッケー、ちょっとでも不穏なとこあれば使うのやめるが良いんじゃないの。
調子よけりゃDX11の倍以上のFPSとか出てたりとかしてたけど、OSクリーンインストールしただけでクラッシュやフリーズ連発するようになったりとかわけわからん。
586Socket774:2014/07/16(水) 11:14:28.49 ID:mGtbF0BU
MSI R9 290X twin frozr 4S OC
室温31度
アイドル時55度
ベンチマーク時75度
587Socket774:2014/07/16(水) 11:15:39.34 ID:mGtbF0BU
>>586
途中で書き込んじゃったぜ
これって普通かな?
アイドル高くない?
588Socket774:2014/07/16(水) 11:17:09.43 ID:bE5uvKgY
普通 ライトニングで室温27度 3Dmark後70度ちょい 
589Socket774:2014/07/16(水) 11:21:32.08 ID:bE5uvKgY
>>586
アイドルは高いな 37度〜40度位だわ
590Socket774:2014/07/16(水) 11:30:49.56 ID:mGtbF0BU
GPUクロック300MHz
メモリクロック150MHz
これでアイドル45度まで下がった
けどやっぱり高いっぽいね

メモリクロック1250MHzまで上がるとさっきの55度くらいになる

因みにFANスピードは20%ぐらい
591Socket774:2014/07/16(水) 11:56:12.14 ID:mGtbF0BU
BF4やったら85度まで上がって笑えた
室温下げないとこれはヤバいな
592Socket774:2014/07/16(水) 12:01:10.14 ID:MruD82F9
>>586
MSIのツイ風呂は270Xまでは良好だけど、280〜は厳しいよ

270〜290まで買ってみた結論ね・・・
593Socket774:2014/07/16(水) 12:10:52.28 ID:pmiKpe+P
空冷GPUでBFやって85って普通じゃない?
594Socket774:2014/07/16(水) 12:18:08.61 ID:mGtbF0BU
>>592
やっぱり元が爆熱なだけにデュアルファンじゃ限界があるかぁ

>>593
これで普通なの?
じゃあこれで普通にプレイしても問題ないよね?
595Socket774:2014/07/16(水) 12:41:04.44 ID:mLKLzHlc
室温31度
ベンチマーク時75度
ならBF4時はそんなもんかもね
気になるならファンを調整するか垂直同期させる
596Socket774:2014/07/16(水) 13:00:17.51 ID:fub1JCVG
壊れなきゃ何度だろうがどーでもいいわ
597Socket774:2014/07/16(水) 13:34:13.16 ID:6lT2s8dc
ファンコントロールなしに負荷時80度前後なら良い方じゃない?
リファなんかほっといたら90度くらい行くし、CCCで70度から80手前維持しようとしたらスゲー爆音になる。
598Socket774:2014/07/16(水) 14:07:33.95 ID:/LRNm0k9
うちの290x Twin frozrちゃんは室温27度でBF4時は80度だよ
599Socket774:2014/07/16(水) 14:28:35.53 ID:SYUw7W6n
>>582
2台の290xをcfxで使用したいんだけど、おすすめの電源とかあります?
600Socket774:2014/07/16(水) 15:25:40.80 ID:CkiOCr6n
うちの290x ライトニングちゃんは室温27度でBF4時は74度だよ
601Socket774:2014/07/16(水) 15:38:10.75 ID:TQ27SrPW
それくらいなら問題ないっしょ。
MSI 290 gaming、デュアルディスプレイで
室温25℃
アイドル 51℃
高負荷時 80℃
でいつも運用してるよ
602Socket774:2014/07/16(水) 18:07:35.03 ID:MruD82F9
>>566
やべぇ、12GBだとよ・・・
603Socket774:2014/07/16(水) 21:45:10.25 ID:coM+7h29
俺のリファは高負荷時75で抑えてる
音には慣れちまった
604Socket774:2014/07/16(水) 21:48:09.95 ID:p/p6DV+R
リファ100%回したら
高負荷時どんくらいまで冷える?

買ってすぐ換装しちまった
605Socket774:2014/07/16(水) 21:56:01.46 ID:coM+7h29
55パーで75に収まってるから100だったらめちゃくちゃ冷えるだろう
うるさすぎてそこまで回せないけど
606Socket774:2014/07/16(水) 22:23:13.22 ID:6lT2s8dc
リファは冷えることは冷えるけど、とにかくうるさいんだよね。
607Socket774:2014/07/16(水) 22:36:52.85 ID:3VdDKSF+
XFXの290使ってるけどコアは冷えるのに常温だとVRMは噂通り100度近くまで上がるな。
背面からファンで風を吹き付けたら85度程度で落ち着いたけど、せっかくのコンパクトな2スロ仕様が台無しに…
608Socket774:2014/07/16(水) 23:19:36.46 ID:mdk5vjH+
HawaiiはGPUコアはAMDが言うには100度前後までいっても大丈夫ってはなしだけどVRMはどうなんだろう
609Socket774:2014/07/16(水) 23:28:07.93 ID:jgfRKRq9
MSIのリファ290Xが壊れた。
6万ちょっと+ファン1万でちとショックw
5870でしばらく我慢だぜぇ・・・。
次は390Xのオリファンを待つか。
610Socket774:2014/07/16(水) 23:34:28.94 ID:ySu0Wt15
>>609
自分のMSI 290xもメモリが死んで使い物にならなくなったから中古の290で運用中
611Socket774:2014/07/16(水) 23:49:18.65 ID:mdk5vjH+
くせえ
612Socket774:2014/07/17(木) 00:03:47.42 ID:XqkkMfi0
Sapphireのコイル鳴きは五月蝿くないんだな
613Socket774:2014/07/17(木) 00:22:27.70 ID:n/qLBjVe
次世代カードの情報まだー?
614Socket774:2014/07/17(木) 00:56:20.94 ID:Yj5XJwQT
ちなみにGPUのメモリが死ぬと、どういう現象起こるの?
ちょっと参考のために
615Socket774:2014/07/17(木) 01:07:01.32 ID:RD+GhOWs
>>614
自分の場合は縦にバグったような砂嵐の太い線が三本くらい表示された
616Socket774:2014/07/17(木) 03:04:06.02 ID:JEteOuqM
砂嵐ならコアかもしれないよ
617Socket774:2014/07/17(木) 07:13:09.08 ID:UFHRNe2l
VRMなのかメモリなのか・・・?
TOXIC280Xはメーカーで交換したらHynix→Elpidaになって良い子にしてるな
ASUSの280XもHynixで同様の不具合で交換。

290はHynixでも何とも無いのにな・・・
618Socket774:2014/07/17(木) 07:28:28.58 ID:3syPovg8
>>609
俺も不良交換依頼だしてるので今は取り合えずPCの画面が映ればいいからと
内蔵は嫌なのでGTX210取り付けてじっと我慢している
619Socket774:2014/07/17(木) 07:29:31.52 ID:3syPovg8
>>614
ゲーム中にテクスチャーバグが発生した
620Socket774:2014/07/17(木) 08:07:06.78 ID:txqZ9mMj
バグってことはプログラムが悪いわけで壊れた訳じゃないでしょ
621Socket774:2014/07/17(木) 08:40:13.02 ID:eSjXi7o5
バグと思っているのはブロックノイズじゃね
622Socket774:2014/07/17(木) 09:24:16.84 ID:lrfe8/gr
>>614
ゲーム開始時は普通に動くけど、高負荷でしばらく遊んでいると
毎回同じような位置にブロック状のモザイクがかかる(ブロックノイズ)
後は、画面の一部に砂嵐状のノイズが入る。
2Dで使ってる時には何も問題がない。

うちの7970がそんな状態orz

やばいわぁ
早く290X買わなきゃ・・・
XFXのがなかなかカッコイイんだけど、ドスパラしか扱ってないのね・・・
623Socket774:2014/07/17(木) 10:03:49.12 ID:c9bUPi9D
>>622
人物中心に放射状の長い線が出来ない?
624Socket774:2014/07/17(木) 10:14:56.11 ID:lrfe8/gr
>>623
放射状に筋が入る事は無いなぁ。
うちのはブロックノイズ(四角くブロック状にモザイクみたいに違うテクスチャが貼られる)
と、砂嵐状(水平方向に白い筋が断続的に入る)だけだわ。
斜めに画像が乱れる事は無い。

こういうのがメモリ破損の症状だと思ってたのだけど違うのかな・・・
625Socket774:2014/07/17(木) 12:12:39.59 ID:KI7/cmoR
メモリクロック下げると直ることもあると思うけど、
応急対応だよな。
626Socket774:2014/07/17(木) 12:17:23.49 ID:xZxxrstE
順調に爆熱カードの熱死が相次いでるな
予言通りじゃないかw
627Socket774:2014/07/17(木) 12:32:17.12 ID:Ut2VhGdV
リファのファン換装でVRMの温度上昇に気づかず使用して壊している可能性に一票

…ユーザーが温度管理に神経質にならないといけないカードだってのが
そもそもの問題なんだけれども
628Socket774:2014/07/17(木) 12:37:01.63 ID:0/jbMOv/
290Xツインフローザーよく冷えるわ〜
最高〜
629Socket774:2014/07/17(木) 12:49:02.09 ID:pLyiMYmL
質問です。290と290xでクロスファイアって出来ますか?
630Socket774:2014/07/17(木) 12:52:02.93 ID:KghxQw0R
試せばいいじゃない
出来ても出来なくても勉強になるだろ
631─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 12:53:46.32 ID:4L9sJlXu
>>629
そのまま燃やせ♪(アハ♪”
632Socket774:2014/07/17(木) 12:59:57.69 ID:aaj+fjg1
出来るよ
633Socket774:2014/07/17(木) 13:06:24.85 ID:JEteOuqM
>>625
メモリクロック下げて直るなら過度な熱が原因だね
あとはコアのバスがマージン少なくて怪しい感じもする
コアクロック下げなら温度も下がるはず
634Socket774:2014/07/17(木) 13:09:52.03 ID:pLyiMYmL
あかんのか、、290の290x化とかあったから物質的には同じ物だと思ったのに
635Socket774:2014/07/17(木) 13:31:19.65 ID:cObCXFQK
>>634
できるけど290に合わせられるから損っちゃ損
636─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 13:45:21.72 ID:4L9sJlXu
>>622
AMDではjpegブロックノイズはデフォだからそのまま遊んでいいよw
637Socket774:2014/07/17(木) 18:07:07.33 ID:qXUXmFfx
>>629
一応出来る
638─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 18:10:03.88 ID:4L9sJlXu
電力会社大喜びだなw
639Socket774:2014/07/17(木) 18:19:31.75 ID:5Ws7DO3F
>>628
私はライトニングが壊れました
640Socket774:2014/07/17(木) 18:41:58.62 ID:JEteOuqM
熱か?
ライトニングならOCしすぎか?
使っている側にも問題はありそうだが元々無理は感じていた
まあ壊れないものはないし保証期限内に壊れるのは運が良かった
641Socket774:2014/07/17(木) 18:49:09.96 ID:5Ws7DO3F
OCしなくて定格で使ってたが壊れたわ
642Socket774:2014/07/17(木) 18:50:24.42 ID:5Ws7DO3F
1,080MHzはやっぱ無理があるんじゃないかと思った今年の夏
643Socket774:2014/07/17(木) 19:17:36.67 ID:ebjMqiHW
リファ290Xにアクアの水枕付けて快調やで。
タワシ廻して58℃
644Socket774:2014/07/17(木) 19:21:35.59 ID:gfvBaqlS
そろそろハイエンドクラスが空冷ってのは無理が出てきたな。
645Socket774:2014/07/17(木) 19:26:05.28 ID:0yUBstPp
>>643
本格水冷は凄いのな
結構OCしてるのもあるけど簡易水冷じゃ68〜69℃まで上がっちゃうぜ
646Socket774:2014/07/17(木) 19:28:19.73 ID:2YdhNa0u
次の最上位は600mm2以上のダイサイズらしいからな
647Socket774:2014/07/17(木) 19:28:47.82 ID:Hh3uvY5b
648Socket774:2014/07/17(木) 19:50:38.58 ID:r/uo0FMq
電源買ってから聞くのもなんだけど
3570k定格HDD1台に290CFXするとして超花 platinum1000wで大丈夫かな?
厳しいなら290xシングルにしようと思うのだけど
649RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/07/17(木) 20:07:26.39 ID:hwSuXqmx
>>646
×次の最上位は600mm2以上のダイサイズ
○後が無い上に512bitメモリバスも実現できないゲロチョNVIDIAのゴミカス超★低性能GPU

オマエ、ココ(^0^)ゝがファビョ〜〜〜ンしてね〜〜か?カス!!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
650Socket774:2014/07/17(木) 20:12:28.69 ID:hI00mMbj
>>648
CPUもGPUもOCしないなら3枚でも行ける
651Socket774:2014/07/17(木) 22:27:25.37 ID:BK+rI5XK
>>648
スーパーフラワーかw
652Socket774:2014/07/17(木) 22:34:22.60 ID:dZrMLK82
古いけど超花OEMのRosewill Lightning 1300Wめっちゃナイスやで
http://www.bjorn3d.com/2011/10/rosewill-lightning-1300w-gaming-modular-power-supply/
653Socket774:2014/07/17(木) 23:30:07.54 ID:r/uo0FMq
>>650
さんくす
心置きなく買えるわ

白色でナイスな電源がこれしかなかったんだよ
つか日本でも買えたんだな、輸入しちゃったじゃないか...
654Socket774:2014/07/17(木) 23:45:44.27 ID:inJZxxAh
295買えばこの先2年戦えるかな?
655Socket774:2014/07/18(金) 00:59:58.87 ID:kBCMZxWn
>>654
28nmプロセスが当分続くらしいのでカード持つかどうかは別にして
2年は戦えると思う
656Socket774:2014/07/18(金) 01:00:16.29 ID:lhmej4bN
290Xでも3年は戦えるだろう
657─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/18(金) 01:01:12.87 ID:EV4l+Nr9
>>647
俺のコトが気になってしょうがねーんだなwアハ♪”

ファンクラブ入るか?w”
658Socket774:2014/07/18(金) 01:20:35.41 ID:Ja6b4FoC
GV-R929OC-4GD届いたから組んだけど3連ファンって思ったより静かだね。
ベンチ回してるとそれなりに温度はあがるけど、3連ファンで80度超えだから
2連ファンとかの温度を想像すると怖くなった夏の夜。
659Socket774:2014/07/18(金) 01:46:14.97 ID:oECctabw
これからは一年のエアコン電気代もpc予算に入れるべきだな
暑くて死にそう
660Socket774:2014/07/18(金) 03:21:54.54 ID:lhmej4bN
>>658
悲しい事だが3連ファンだと空調の悪いケースでも使ってなければ80度もいかないけどな
661Socket774:2014/07/18(金) 06:54:42.51 ID:QlRdc6Vg
ファン2つしかないけどベンチでようやく70℃だ
662Socket774:2014/07/18(金) 08:16:27.29 ID:NU2sTbkn
>>657
チンカスw
663Socket774:2014/07/18(金) 08:44:55.66 ID:nbFF2ht9
>>660
オススメケースは?
664Socket774:2014/07/18(金) 09:08:37.98 ID:rycoQrjx
HAFXB
665Socket774:2014/07/18(金) 09:19:38.64 ID:QpaxS7pe
アフターバーナーって便利だなw
まさかダウンクロックにしか使われないとは開発者も思わなかっただろうw
666Socket774:2014/07/18(金) 09:22:06.90 ID:Rb7TS0kS
サイドファンがつけれるケースだと温度全然上がらないんだな(´・ω・`)
667Socket774:2014/07/18(金) 09:58:23.28 ID:K5ASupRC
オリファン系は吸気も大事だけど、排気も気を付けた方が良いよ。
それで一回痛い目見た。
668Socket774:2014/07/18(金) 10:18:14.58 ID:Rb7TS0kS
そだねサイドファンと天板がファンになってるケースだった
これ最強だね今じゃなかなか見かけないけど
水冷用に天板確保してあるケースは多いけどファンが実際天板についてるタイプだと
ケース内にまったく熱がこもらない
669Socket774:2014/07/18(金) 10:28:12.21 ID:PxeI7bH5
俺はNZXTのPhantom820使ってるぜ
670Socket774:2014/07/18(金) 10:42:50.41 ID:OR8+cNy0
ネコがPCケースの上に乗るから、天板穴あきはノーサンキュー
671─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/18(金) 10:45:01.56 ID:EV4l+Nr9
>>670
剣山置けw
672Socket774:2014/07/18(金) 14:03:39.24 ID:tYofby3b
>>670
うつらうつらしながらショッショとはじかれたんじゃPCも参っちゃうよな
673Socket774:2014/07/18(金) 14:27:13.56 ID:cDv6kf9w
>>670
こないだSST-FT02の天板の上で毛玉吐かれた(´・ω・`)
290X逝くかと思ったわ
674Socket774:2014/07/18(金) 14:48:22.15 ID:TGCDWdtS
cosmosUなら猫が乗っても大丈夫
675Socket774:2014/07/18(金) 15:23:43.86 ID:K5ASupRC
冬の時いきなりPC落ちたからびっくりして本体の方見てみたら、
猫が通風孔の上に寝そべってこっち見てた。
676Socket774:2014/07/18(金) 16:22:47.30 ID:OR8+cNy0
定位置としているから、追い払うとかありえんなぁ
677Socket774:2014/07/18(金) 17:50:24.14 ID:TGCDWdtS
ヤフオクで出品されている290 さすがに+12Vが2系統ある400Wで電源ではベンチ回したら再起動するだろう 
678Socket774:2014/07/18(金) 18:31:53.32 ID:K5ASupRC
どっちにしても400wってミドルレンジでもカツカツな気がするけど。
出品者の友人勿体無いことしてんなー。
679Socket774:2014/07/18(金) 18:37:23.01 ID:QlRdc6Vg
ジャンク品って書いてるから罠の可能性も
680Socket774:2014/07/18(金) 18:37:53.22 ID:TGCDWdtS
それもあるかも
681Socket774:2014/07/18(金) 18:52:23.73 ID:YFRQOb0s
R9 290が三万ちょいで売られてるけどお前ら興味ないの?
再生品だけど
682Socket774:2014/07/18(金) 21:46:32.37 ID:QpaxS7pe
再生品でも保証がついてるなら欲しいな
683Socket774:2014/07/18(金) 23:04:56.12 ID:2VCPcCUL
>>678
架空の友人、知人である可能性が高いのがヤフオクだ
再起動しまくるハズレを引いて、誤魔化す為にわざと低容量電源使ってることにしてる可能性が高いかもしれない
Jの刻印や、ジャンク組合せでCPU最新のもの(ジャンク)で組んでるジャンクPCを、知人から出品依頼された。知人が使用していた時は正常に作動していました。とか平気で書いて出品するようなのがいるのがヤフオク
684Socket774:2014/07/18(金) 23:37:00.07 ID:ke3ubmY6
PCケースの上にスノコ置けば、その上に猫が乗っても大丈夫なんだろうか。
それとも猫の怒りを買うだけなんだろうか。
685Socket774:2014/07/19(土) 01:23:49.63 ID:L1eL74tw
>>683
なるほど
686Socket774:2014/07/19(土) 08:30:08.73 ID:51/edq0+
>>684
スノコの分晩飯がランクダウンしなければOK
687Socket774:2014/07/19(土) 13:32:43.56 ID:msNG7Llh
ギガバイトのGV R929OC 4GD買って交換したんだけどBIOSすら起動しない
嫁に内緒で買った罰が当たったんだろうか…

構成は
Alienware Aurora
Windows 7 Home Premium SP1 64ビット
i7-2600K 、AMD Radeon HD 6950 2GB GDDR5
catalystからドライバをアンインスコしてみたけど反応はなし。
初期不良ですかね?それとも相性? タスケテ
688Socket774:2014/07/19(土) 13:41:54.90 ID:FpzfyFqT
>>687
VRM死亡か
(私も3日で死亡したのでメーカーに戻したOCじゃないけど)
接触不良と思われる
抜き差し繰り返してみるなり接点復活剤試すとかで改善するかも
(なぜかWFを290二枚780一枚買ってしまったけどどれもPCI-Eの突っかかり悪い気がする)
689687:2014/07/19(土) 13:42:22.96 ID:msNG7Llh
ちなみに電源は875Wです
690Socket774:2014/07/19(土) 13:44:40.86 ID:y4GuK/aR
>>687

最小構成で立ち上げてみる・・・なんてのは自作erとして常識でしょ?
相性なのか初期不良なのか切り分けも出来ないような奴はBTOパソコンでも買ってれば良いんじゃね?
691687:2014/07/19(土) 13:45:14.14 ID:msNG7Llh
>688
ありがとうございます
おっしゃるようにちょっと色々試してみますわ!
692Socket774:2014/07/19(土) 13:47:13.97 ID:LKkAEuwn
BIOSとかも更新するヨロシ
693Socket774:2014/07/19(土) 13:54:29.14 ID:7OCRU9Fh
ドライバをアンインストール後にセフセフモードでDDUで掃除、コイン電池を抜いて
放置、その後起動して様子を見る。
画面真っ暗でもHDDとかアクセスしてればOS起動後に少しして画面が映った事
あったな。
694|;;; l ゚ ー゚ノ|:2014/07/19(土) 14:14:38.81 ID:B9LaFGSh
>>687
Alienware ならスレチ
【DELL】Alienware Area-14【エイリアン】
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1398606961/

BIOS画面すらでないのならマザーのBIOS更新が必要かな
メーカー製でSandy時代のだから厳しいかもしれないね
695Socket774:2014/07/19(土) 14:17:20.53 ID:3qwPgsYy
これから290買いに行くんだけどギガとMSIどっちがいい?
4万ちょいという予算だからこの2択なんだ
ヘッドホンするから音はあまり気にしない
696Socket774:2014/07/19(土) 14:22:17.33 ID:pwduEg1j
>>695
安物買いの銭失いになりたくなければもう2万貯金しろw
697Socket774:2014/07/19(土) 14:30:08.81 ID:7OCRU9Fh
MSIはバックプレート付、キャップ付で一見GOODだけど、冷却不足
ギガは3連FANだがバックプレート、キャップ無し。冷却もイマイチ

krakenや水枕にしないなら、好みで選んだらいいんじゃない?
698Socket774:2014/07/19(土) 15:06:16.35 ID:96PWWjhJ
giga290、ファンがデフォだと絞られすぎてるだけで回してやればそれなりに冷える
ただ2連ファンよりはうるさいね
699Socket774:2014/07/19(土) 15:16:52.29 ID:qQPVmKuc
>>696-698
ありがとう悩ましいな
冷えないのは困るからギガにしてABで調整するか
700Socket774:2014/07/19(土) 15:18:23.27 ID:FOm8s9YS
>>687
補助電源ケーブル間違えてるってオチじゃないよな?
290は8ピン+6ピンだけど、HD 6950は6ピン×2だったはずだから。
701Socket774:2014/07/19(土) 15:19:58.99 ID:47dqfAWP
>>686
捧げ物のランクを下げなければOKと・・・
702Socket774:2014/07/19(土) 15:47:01.75 ID:LKkAEuwn
一回リファ使えばなんでも使えるようになるぞ
703Socket774:2014/07/19(土) 15:53:56.22 ID:5l3fFQ8O
リファ+エアコン
これでオールOK
704Socket774:2014/07/19(土) 16:15:54.10 ID:qDNEEThh
オリファン+扇風機

ちょっと地獄
705Socket774:2014/07/19(土) 16:20:50.55 ID:FOm8s9YS
リファってうるさいけど、排気だけはしっかりやってくれるのは良いよね。
706Socket774:2014/07/19(土) 17:18:03.68 ID:ALPvUp7g
ギガバイト GV R929OC 4GD だけどこれ1040Mhzはやり過ぎだな。
他のOC版のようにこの板はせいぜい980Mhzで運用が一番良いと思った。

いまは定格で940Mhzで性能的には十分だし、スカイリムで長時間遊んでも室温27度で70度行くか行かないかくらい
九十九で4.4万と安くは買えたけどそれなりに高額な品物だから大事につかっていくわ。
でも、つぎのGPUが熱効率と性能でむかしの5870位にバランスがよければそっちにいくかもw
707Socket774:2014/07/19(土) 17:20:55.10 ID:DL0gJn7g
ヘッドホン付けてゲームなり作業なりしてればどんなファンでも静音になるから
PCから出る排気音なんて気にしたことないわw
708Socket774:2014/07/19(土) 17:28:59.48 ID:7OCRU9Fh
それ誤魔化してるだけじゃんw
709687:2014/07/19(土) 18:00:56.27 ID:msNG7Llh
しばらく見ないうちに色々アドバイスしてくれてるし...
諸先輩方あざーす!なんせ初めてのグラボ交換なモンで... 仕事終わったから帰ったら色々やってみます

>694 そっちでも質問してみます ありがとう

>700 はじめ6ピン×2挿して起動したらビープー音鳴ったから
確認したら片方の6ピンのケーブルの脇から2ピン枝分かれしてるの
見つけて挿したらビープー音はしなくなったけど、BIOSは起動しないって感じです
710Socket774:2014/07/19(土) 18:34:15.86 ID:FOm8s9YS
起動ロゴ出るけど、BIOS画面までいかないとかだともう初期不良の可能性高い。
初めっから何も映らないなら、まだケーブルか、BIOSのGPU設定間違ってる可能性残ってる。
711Socket774:2014/07/19(土) 18:35:36.98 ID:6updlv1n
>>708
音も猫も誤魔化せる事なら問題外だ
712Socket774:2014/07/19(土) 18:49:16.77 ID:qDNEEThh
290系の壊れ率は異常
713687:2014/07/19(土) 19:41:20.23 ID:msNG7Llh
alianwareのスレの方で質問して原因らしきものが分かりました。
どうやらマザボ自体がR9シリーズに対応してなかったようです
やっぱり嫁に内緒で買ったバチが当たったのね...w
気に掛けて下さった方々 ありがとうございました
714Socket774:2014/07/19(土) 20:12:08.94 ID:TeTfleCA
alianwareって何?
715Socket774:2014/07/19(土) 20:19:39.70 ID:7OCRU9Fh
alienなw てか、対応してないなんて事あるんだね・・・
716Socket774:2014/07/19(土) 20:50:17.88 ID:Gx5XbBVQ
対応してないなんてマジありえんわー
717Socket774:2014/07/19(土) 21:24:18.06 ID:bhCVocJ5
6シリーズのチップセットで対応してないとか意味わからん。そもそもブリッジ経由でもないかぎりチップセットが非対応とかないと思うけどそのアリエンワーのMBの型番わかればなぁ
718Socket774:2014/07/19(土) 21:37:38.27 ID:xwy/ZgYf
アリエンワーは拡張性を制限してるから
BIOSで拡張スロット無効化してある
719Socket774:2014/07/19(土) 21:45:32.08 ID:NVn8xC47
BTOパソコンか?
720687:2014/07/19(土) 21:53:31.79 ID:msNG7Llh
自分のエイリアンはAlienware Aurora R3シリーズってやつで搭載のマザーボード 046MHW はRADEON R9には対応してないらしいす
でdellはBiosアプデで対応する予定はないらしく、2011年で更新も止まっているらしい

他には… Sandy BridgeあたりからWindows8がらみでM/BがUEIF対応するようになったんだ
セキュアブートをファームウェアで無効化すれば認識できる可能性があるけど、
Dellはそのあたりに発売された機種はできないのがほとんど
なのでOSも8にアップグレードできないっていうのが多かったりする
といった具合のレスも。
721Socket774:2014/07/19(土) 22:14:48.98 ID:mRRZb4kt
ギガのビデオカードって個人的にあんまいい印象ないんだけど、どうなん?
722Socket774:2014/07/19(土) 22:32:45.99 ID:C1wsoEhh
やっぱりDELLって糞だわ
723Socket774:2014/07/19(土) 22:55:24.60 ID:lTkYRufj
そういや俺が初めて壊したGPUがギガバイト製だったなー
まあ自分のPCの排熱に問題あったんだけど。
724Socket774:2014/07/19(土) 22:59:04.43 ID:QYgQLMgJ
GIGAの290x3連ファンはボード上のスイッチで冷え冷え
になるずら、音もほんねに五月蠅くねえずら
725Socket774:2014/07/19(土) 23:44:38.48 ID:3KEXtkV2
ラデはバルクがプチプチに裸で入って売ってた頃からサファイアだなぁ
726Socket774:2014/07/20(日) 00:02:25.85 ID:Ls7ml7fJ
でもさ、SaphireとZotacはどっちもPC Partnersのブランドで製造している所は同じだし、あまり高評価できない気もする。
727Socket774:2014/07/20(日) 00:08:45.37 ID:3yPFMwZP
>>725
ラデは2600XT-GDDR4が初だったからなぁ
RivaTNT(ViperV550AGP)とRiva128PCI(ViperV330PCI)の2枚挿しデュアルディスプレイから自作始めて
RivaTNT2を経てG400SH16・G400DH16・G400DH32と一通りのG400を経験し念願のG400MAX換装
初代GeForce256の衝撃からSavage2000の悶絶を食らってSavage4ExtremePCIをサブに添えつつ
GeForce2Pro→GeForce4-4200→GeForceFX5800→GeForce6800GTと乗り継ぎ2600XT-GDDR4でラデデビュー
728Socket774:2014/07/20(日) 00:10:47.36 ID:mmbStFmg
>>726
部署が違えば別物になる。
729Socket774:2014/07/20(日) 00:17:27.69 ID:GkgM6NXr
>>720
そういうことだったのか。m-atxのlga1155に取り替えたら解決かね
730Socket774:2014/07/20(日) 00:32:30.42 ID:ybgmqcwf
お前は何も分かってない
731Socket774:2014/07/20(日) 02:39:03.66 ID:v6o2bvVR
セキュアブートってブートデバイス関連限定の機能だと思ってたんだが
ディスプレイアダプターにまで干渉するものなのか?

初期不良くさいんだが…
初めての換装だって事ならスロットにしっかり刺さってない可能性もある
732Socket774:2014/07/20(日) 03:08:53.92 ID:QgNAT4PQ
>>706
電圧っていくつにしてます?
FX9370とgv r929oc使ってBF4やってたら電源が逝ってしまった

750w電源買い直して使ってみたとき
ディスプレイ含めてコンセントでの実測値で670wとか出て
(通常のディスプレイ消費は120wぐらいだから550wぐらい消費)
これ、やりすぎると前の電源の二の舞だと思って電圧減らそうと思ったんだけど
どれくらいを目安にすればいいかわからん
733Socket774:2014/07/20(日) 04:03:02.79 ID:dAKXvvV7
FX9370のせいじゃないの?i3にしてもベンチ変わらないと思うけど(´・ω・`)
734Socket774:2014/07/20(日) 07:35:53.20 ID:dFjwQM4i
FX9370でGPU使うならシングルでも1000W級が必要だと思うが・・・
735Socket774:2014/07/20(日) 07:46:44.24 ID:qlAEUvah
FX9370ってそんな大飯食らいなんだ…
736Socket774:2014/07/20(日) 08:02:59.11 ID:fsQwIbez
FX9590とOCモデルの290Xとの組み合わせでも850wあればまず問題ないよ。
でもまあ750wはちょっと怖い。
737Socket774:2014/07/20(日) 08:05:46.84 ID:klHFUKts
TDP200Wだからなぁ
738Socket774:2014/07/20(日) 11:48:42.99 ID:QgNAT4PQ
>>733
いや、別にベンチのために組んでる訳じゃないし(´・ω・`)

>>734
1000W?まさか使うわけないじゃんw
と、昨日までは思ってた
ここまで大食らいだとHD5870戻すべきか悩む

>>736
ちょと様子見つつ使ってみるわ
739Socket774:2014/07/20(日) 15:20:55.32 ID:ut8yHVne
>>738
うちも5870LightningPlusを2枚からR9 290Xを2枚にしたけど基本性能が高いからクロックと電圧を下げて使ってるよ
よほど重いタイトルでもやらない限り不満はないし、発熱と消費電力が下がっていい感じ
740Socket774:2014/07/20(日) 15:45:21.64 ID:cgm24ZGI
ギガはなんで2連やら3連ファンなのにあんな冷えないのか
741Socket774:2014/07/20(日) 15:55:02.76 ID:C0tziuW7
ファン速度おさえてるんだろ
自前で変更すれば
742Socket774:2014/07/20(日) 15:55:14.12 ID:ZPSanfxW
マルチディスプレイでメモリクロックが下がってるって報告あったけど
どのモデルだったんだろ
290GIGAオリファン買ったんだがこれは下がらんのな
743Socket774:2014/07/20(日) 17:11:42.12 ID:dAKXvvV7
290Xオリファンが5万円だけど買いなのかな(´・ω・`)
迷った時は嫁の顔にいきなり射精するようにしてるけど
こないだそれやったらマジビンタやられた
744Socket774:2014/07/20(日) 17:14:12.90 ID:WyBvmOoe
       /                     \
      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ
    /   </´                `ヾ>  .:;i,
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::!
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/
745Socket774:2014/07/20(日) 17:16:31.25 ID:dAKXvvV7
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごえんなさい
746Socket774:2014/07/20(日) 18:07:26.32 ID:dAKXvvV7
迷ってるうちに売り切れてもうた
ポイント5510だったから電源買えたなあ(´・ω・`)おれのバカ
747Socket774:2014/07/20(日) 18:33:51.17 ID:dAKXvvV7
TSUKUMO GV-R929XOC-4GD ポイントありなら実質49400円
             ポイントなしなら52645円
748Socket774:2014/07/20(日) 18:34:58.92 ID:AlIL8T+s
九十九は尼みたく気楽にコンビニ払い出来ないから不便だわ
749Socket774:2014/07/20(日) 19:46:45.54 ID:ayC0sopE
687の``ギガバイトのGV R929OC 4GD買って交換したんだけどBIOSすら起動しない‘‘
の者ですが、ショップに持ち込んで動作確認が取れたので初期不良ではなかったみたいです

アドバイスいただいた通りマザボの問題で、結局使うにはマザーとHaswell以降のCPUに
交換ってオチでした。なんか色々勉強になった
750Socket774:2014/07/20(日) 20:03:52.86 ID:ZPSanfxW
>>749
2700kで動いてるから相性じゃないかな
751|;;; l ゚ ー゚ノ|:2014/07/20(日) 20:11:32.33 ID:BLn97PS0
>>750
相性ではなくてマザーボードのBIOS(セキュアブートがらみらしいです)ですね
Alienwareは空気取り入れ口が電動稼働するアクティブベントとか
ピカピカあちこち光るギミックとかあるので長期サポートは無理なんでしょう
(CPUやチップセットの世代が変わるたびBIOS更新は基本打ち切り)

メーカー製PCの場合は取付可能な製品を探さなければならないこともあるので
自作とは少し趣が違ったりします
752Socket774:2014/07/20(日) 21:02:50.44 ID:+o8aYW/I
メーカー製PCはPen4のVAIOを15年間使い倒して以来買ってないな
753Socket774:2014/07/20(日) 21:16:40.57 ID:QgNAT4PQ
>>739
申し訳ないけど、電圧とクロックを教えてもらえますか
参考にしたいです
754Socket774:2014/07/20(日) 21:17:03.34 ID:BezUtQT7
8gb上陸はまだか
755Socket774:2014/07/20(日) 21:17:45.09 ID:sJmtsqmB
4Gで十分だろう
756Socket774:2014/07/20(日) 22:19:47.05 ID:QgNAT4PQ
もう一つ、質問ばかりで申し訳ないんですが
GV-R929OC-4GBのBIOSってF4が最新なんですか?
HP上にはF21とかあるけど、これはF20だった人しか使えない認識でいいのかな
757Socket774:2014/07/20(日) 22:24:43.38 ID:ZPSanfxW
DLするところの下を読め
758Socket774:2014/07/20(日) 22:33:00.05 ID:BTPYDMto
GV-R929OC-4GB買った人結構いるな
おれも先週4.5万だったから買ってしまった
759739:2014/07/20(日) 23:12:51.49 ID:ut8yHVne
>>753
ABの電圧設定はオフセット値なので普段は-100mvでコアクロック600MHzメモリクロック750MHzで使ってる
R9 290XのCFなのでBF4とかの重いゲームでもやらない限り不満は出ないです
760Socket774:2014/07/20(日) 23:19:06.74 ID:VsGw14zv
GIGAはFANがカラカラ言いだすし、BIOS更新遅い
761Socket774:2014/07/20(日) 23:26:48.03 ID:QgNAT4PQ
>>757
意味が合ってるかどうか分からなかったから聞いてみたんだが
ありがとう合ってるんだな
762Socket774:2014/07/20(日) 23:32:10.42 ID:QgNAT4PQ
>>759
ありがとう
参考にさせてもらいます

どうも動作が止まると思ったら、電圧落としすぎてたみたい
763Socket774:2014/07/21(月) 00:20:00.09 ID:S57voSmI
GV-R929OC-4GDは不具合品として尼で販売中止になっちゃってるね

>>758
うわじゃあやっぱTSUKUMO GV-R929XOC-4GDのほうはお買い得品だったんだね
+5千円で290Xだったのか
764Socket774:2014/07/21(月) 01:53:28.03 ID:Tg1oh6Lv
>>763
これか?

@マザーボードがAsusのZ87-PROでは動作しませんでした。
MSIのZ87-G43 GamingやZ87-G54 Gamingでも動作しないそうです。

AAmazonにて購入。初期動作不良により返品しました。
以下、不具合の内容。ご参考まで。
-----
カード脱着後、初回起動時は一見正常に画面表示されるのですが、
システム再起動後、何も表示されません。
再度脱着しても、上記と同じで初回起動時だけ表示、再起動後は何も表示されず。
M/B(MSI Z87)もv1.2->v1.7にアップデートしましたが、変わりません。
ビデオカード側BIOSの不具合かと思い、@BIOSでの更新を試みましたが、
@BIOSからビデオカードを認識せず(Unknown)、更新不可。
-----
電源はSST-ST75F-G-Eなので、電力不足ということはないはずです

BAmazon.co.jpが販売する商品に問題のある可能性があり、現在調査中です。
その間、一時的に出品者が販売する商品のみのお取り扱いとなっています。
問題が解決され次第、Amazon.co.jpによる販売を再開いたします。


原因は何なんだろうな?
俺のGV-R929OC-4GDはGA-Z97X-UD5Hの上で元気に稼動してる。
765|;;; l ゚ ー゚ノ|:2014/07/21(月) 02:07:40.89 ID:EiaVzhge
>>764
ME(management engine)のバージョンの問題かもね。両社の8xマザーはHaswell Refreshに対応するため
MEを同じ 9.0.30.1482 に上げるようになってるし。載せてるCPUがわかんないけど
766Socket774:2014/07/21(月) 03:39:14.33 ID:MHw9fm5h
今ギガのグラボ結構安くなってる気がするんだけど、何でだろ
ギガお得意のやつで新製品でもでる?
767Socket774:2014/07/21(月) 04:20:45.11 ID:1Q4FeAkH
14.7でmantleに再チャレンジしたらガックガクにはならないけども、偶にカクッとなるのなbf4
GPUの状況を見てたらカクッとなるのが大体使用率100%になった瞬間なんだよな...
BF4を290.mantle-中設定で100%とか普通なの?
768Socket774:2014/07/21(月) 09:10:47.88 ID:61surKWd
なんかwindows8.1にアップデートしてから、
サインイン時に画面が点滅するようになったんだけど、みんなはどう?
ゲストアカや管理アカに入るときはそういうのはない。
769Socket774:2014/07/21(月) 10:05:38.25 ID:oqbpizyc
細かい事は気にしない。
770Socket774:2014/07/21(月) 10:28:24.34 ID:ElajQ48r
>>766すでに二つくらい新しいリビジョン出てる
771Socket774:2014/07/21(月) 13:36:14.95 ID:zuAr486D
FF14のテレポクラッシュの報告はラデばかりだな・・・
772Socket774:2014/07/21(月) 15:07:22.13 ID:LNijozAt
>>771
13.12や13.9まで戻すと14.7RCよりはマシみたい。
CFX構成だとセカンダリがフルロードする場合があるからABなどでULPSを無効にする。
こんな感じっぽい。
773Socket774:2014/07/21(月) 16:15:14.56 ID:zuAr486D
CFXは特にヤバイみたいだね。
今は一応メモリが1.8G越えたら再起動で逃げてるけどFF14のクラかドライバーの修正を期待してる。
774Socket774:2014/07/21(月) 18:05:13.07 ID:fkBAAUnE
GeForceだとそんなクラッシュないのにな
775Socket774:2014/07/21(月) 18:48:50.14 ID:TNnZo2BW
>>774
nVidiaのグラフィックスカードはOpenGL全盛の時代にDirectX準拠で世に出てきたんで、
基本的にドライバー絡みのトラブルは少ないんだよ。
レジストリへの書き込みも行儀が良いし。
ATiはnVidiaに負けっぱなしだった時代の癖が未だに抜けきっていないのか
レジストリ汚しまくり、システムファイル置き換え当たり前な所があるから
今回のような事がたまに起こる。様式美みたいなものだね。
776Socket774:2014/07/21(月) 19:05:21.31 ID:J4vevGp9
ソウデスネw
777Socket774:2014/07/21(月) 19:14:22.22 ID:MLLaC1+L
開発環境がGeForceだからだろ
RADEONで動作確認すらしないでアップデートされてる
778Socket774:2014/07/21(月) 19:52:09.49 ID:zuAr486D
そりゃ、旧14の時に開発協力を頼んだけどAMDは無視だったからなぁw

色々有るんだろうな。
779Socket774:2014/07/21(月) 19:54:15.52 ID:zuAr486D
因みに自分は4890>6970>R9 290・・・だけど致命的なのは今回が初だなw
780Socket774:2014/07/21(月) 21:11:01.19 ID:uqURKts9
>>775
ラデはグラボ入れ換えてもFFベンチで換装前の情報がずっと表示されてるべ
レジストリ散らかしまくりって事だったのか・・・
781Socket774:2014/07/21(月) 21:36:36.28 ID:fkBAAUnE
尼でGV-R929XOC-4GDが5万2千円ちょい 安い
782Socket774:2014/07/21(月) 22:04:03.84 ID:JkriwStS
>>775
アンインスコ時の障害はnvidiaの方が報告多いけどな
なんか意図的に消しわすれてんのかね?
783Socket774:2014/07/21(月) 22:31:49.95 ID:xb9GA5Ce
アンインスコ時の障害ってなに?
784Socket774:2014/07/21(月) 22:46:04.09 ID:61surKWd
8.1リフレッシュ次いでに14.4に戻してみたけど、結構安定してんなー。
14.6や14.7はなんであんな危なっかしい挙動すんだろ。
バックグラウンドのアプリが通信したら画像乱れるし。
785Socket774:2014/07/21(月) 23:07:30.21 ID:zIML77L+
相変わらずラデは不具合だらけだな
786Socket774:2014/07/21(月) 23:17:38.45 ID:JkriwStS
>>783
GeFo->Radeonの時のドライバアンインスコ
未だにサードパーティ製のクリーナーさんがいないとお掃除できないみたいでな
787Socket774:2014/07/21(月) 23:19:55.00 ID:HaleDCUh
>>786
玄人ラデ使いのために試練を残してくれる優しいゲフォだな
788Socket774:2014/07/22(火) 00:25:34.71 ID:JrgS6n4p
まぁこんな事が有るから自分が使うのはラデで他人に勧めるのはゲフォなる図式が出来てしまう・・・
789Socket774:2014/07/22(火) 00:29:37.82 ID:r0vGhPxp
ドライバのゴミが残るのは、気にする人にとっては気分の良くないものではあるが、
実際問題ゴミが残ってても動作に影響はないんだよね。
ラデがゲフォのドライバを参照することはないし、逆もまた然り。
790Socket774:2014/07/22(火) 00:39:11.43 ID:XO50wbDO
>>786
それなら逆もそう・・・
数関係ないし障害でもないな
791Socket774:2014/07/22(火) 00:53:52.56 ID:W5hUzgiW
>>790
逆はここ数年ほぼ大丈夫になった
792Socket774:2014/07/22(火) 04:31:00.66 ID:T2tTRaCI
ゲフォもラデもドライバどっちもインストールした状態で
差し替えて交互に使ってたけど何のトラブルもおこらなかった(´・ω・`)
すごい世の中になったと思ったけど問題ある人もいるんだね
793Socket774:2014/07/22(火) 04:46:07.23 ID:ZcPWVtJ4
3枚目の290X買っちゃった、メモリ周りすごく速いしCFXの伸びもいいし
よいグラボだと思うよ
794Socket774:2014/07/22(火) 06:48:56.46 ID:6PdWUM4J
ケース内何度だよ?
795Socket774:2014/07/22(火) 08:57:58.67 ID:8Z7ApxwC
>>789
ゴミが蓄積されていくとOSの動作が遅くなるだろうが
796Socket774:2014/07/22(火) 12:37:58.36 ID:XO50wbDO
>>786
>>791
Radeon->Radeonでも起こるからインストーラの問題で間違いない
797Socket774:2014/07/22(火) 14:31:31.74 ID:IdCeMb/9
アーキテクチャ変わる時はOSクリーンインストールするようしてる
798Socket774:2014/07/22(火) 16:22:38.66 ID:JgFHKgsZ
非処女の290X買った
お前らよろしくな
799Socket774:2014/07/22(火) 17:41:10.56 ID:E8Pv7jw2
前のご主人様にガッチガチに調教(OC)された290Xちゃんか
胸熱だな
800Socket774:2014/07/22(火) 17:43:19.68 ID:tVtgTqcV
炭鉱夫に可愛がられてた(採掘)かもしれぬ
801Socket774:2014/07/22(火) 22:17:47.58 ID:JrgS6n4p
やめなよ!
802Socket774:2014/07/22(火) 22:37:34.15 ID:/Xkg2scV
画面乱れると思ったら、メインメモリの接触不良だったみたい。
catalystが悪いみたいに書いて悪かった。
803Socket774:2014/07/22(火) 23:12:28.92 ID:Hp1C7kAq
戯画の290のOC版が安くてかったけどこれ1年しか持たないだろうなってくらい熱くなるな。
保証が1年しかないからメーカーにとっては良いだろうけど、ユーザーにとってははっきり言って地雷っぽく思えた。
940Mhzでやると60度前後でスカイリムできるから、この設定で長く使うよ。
804Socket774:2014/07/22(火) 23:53:37.13 ID:T2tTRaCI
ギガ値上げされちゃったよ(´・ω・`)いっぱい売れたあとのレビューが楽しみなのに
805Socket774:2014/07/23(水) 01:09:37.34 ID:txrysRwL
FF14の不具合は恐らくクライアントの問題だなw
ラデで出やすいみたいだけどw

早く直してw
806Socket774:2014/07/23(水) 01:35:18.80 ID:PLkCKVvE
>>803

90度までは大丈夫だ 気にするな
807Socket774:2014/07/23(水) 02:02:39.05 ID:OGUq/apZ
>>803
290Xリファでスカイリム試した
290Xリファだと950MHzに下げてもドラゴンに襲われるところで20〜25分ほど外でウロウロしていたら84度まで上がった
計56分ウロウロして巡航温度は79度だった
室温27〜28℃ ファン45%
808Socket774:2014/07/23(水) 06:17:55.09 ID:VXWZs+Z5
中古買いたくないから、新品の290値段さがらないかなー
809Socket774:2014/07/23(水) 09:00:38.38 ID:5+saF7H1
玄人志向があるじゃない
810Socket774:2014/07/23(水) 09:14:52.39 ID:VXWZs+Z5
クロシコちょっと前に35000で売ってたから、買いたくない
811Socket774:2014/07/23(水) 11:14:59.40 ID:FzoBgXUq
>>806
>>807

90度まではだいじょうぶなのか。ありがとう。

消費電力はGPU-Z読みだけど
・OCデフォルトの1040Mhzだと最高230w 平均180〜190w。
ファン設定はデフォルトだと88度。75度でファンが100%回るようにアフターバーナーで設定して73度。

・940Mhzだと最高170w、平均130〜140wとファンはデフォルト設定で83度くらい。
同じくアフターバーナーで75度をターゲットとして調整すると66度となってるよ。

ケースは Define XL R2 でファンは側面と上面に追加してCPUの温度に連動させてコントロールしている。
そうそう、FF14のベンチより高解像度テクスチャとかENBとかいろいろMOD盛ったスカイリムの方がビデオカードを酷使するよね。
812Socket774:2014/07/23(水) 12:23:17.62 ID:OGUq/apZ
90度でなく95度
グラボは大丈夫でもHDDは熱に弱そうだけどね
95度は実質リファ前提の温度だろうけど
813Socket774:2014/07/23(水) 15:35:47.04 ID:avc2iDgm
マージンを見てあえて95度ではなく90度なのだよ
814Socket774:2014/07/23(水) 17:30:38.73 ID:sb5SM7IE
大体CPUにあんなどでかいファンつけれるのにGPUは小型ファンだけってのがおかしいんだよ
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
815Socket774:2014/07/23(水) 17:33:14.11 ID:Ry8v4KL7
リファでも90超えると画面カクカクになってくるわ
816Socket774:2014/07/23(水) 17:34:08.66 ID:YmGW0VZM
>>814
逆に考えよう
CPUクーラーは過剰なんだ
817Socket774:2014/07/23(水) 18:23:04.10 ID:OGUq/apZ
>>815
カクカクとは違うけど94度になるとクロックが落ちてかなり変動するので変なムラは感じる
垂直同期させれば極端なケースは分からないがまず気にならない
818Socket774:2014/07/23(水) 18:26:36.96 ID:AidSM6fq
熱暴走というより、目標温度近くになるとパフォーマンス落とす仕様なんじゃないかね。
CCCの設定で65〜70度と80度とじゃ、BFプレイ時のFPS明らかに違うし。
819Socket774:2014/07/23(水) 18:27:30.46 ID:avc2iDgm
電源と同じで高負荷時は70〜80度を維持するのが理想
820Socket774:2014/07/23(水) 18:28:22.23 ID:avc2iDgm
電源の場合は温度じゃなく使用率だけど
821Socket774:2014/07/23(水) 18:38:25.59 ID:IBj/Del3
3Dゲームしても50度位だったいいんだなぁ
822Socket774:2014/07/23(水) 18:56:15.88 ID:OGUq/apZ
コアと違って電源の温度はどこの部位が何度になるのか分からないしそんなに気にしないけど
使用率の理想なら50%なのはカタログスペックにあるね

コアの70〜80度を維持が理想は単に空冷での指標だと思うけど290Xリファだと性能と騒音の天秤になる
823Socket774:2014/07/23(水) 19:34:33.00 ID:IJH8doW0
外付けGPUまだ?
824Socket774
ソニーのVAIOで昔それやってたぞ。>外付けGPU