1 :
Socket774 :
2014/06/05(木) 16:35:45.09 ID:baDg82c/
2 :
Socket774 :2014/06/05(木) 16:37:25.35 ID:baDg82c/
3 :
Socket774 :2014/06/05(木) 16:38:23.77 ID:baDg82c/
■Atomスレを構築する愉快な仲間達 □荒らし□ ☆安価ノート厨&中古厨&アンチの特徴(例:零脳坊/VaioP厨/安価ノート/中古PC) ・意味不明な妄想で、場違いの書込みバトルを繰り広げる荒らし □殿堂入り□ ☆ARM厨の特徴 ・スレチ荒らしの自覚が無い、殿堂に掲載され更にパワーアップ ☆AMD厨(エントリーAPU厨)の特徴 ・勝てそうなカテゴリ故威勢が良い、APUの矛・足回りの盾で暴れるゲリラ ☆罵倒厨の特徴 ・とりあえず罵倒することしか頭にない人 □遺産□ ☆ジョン厨の特徴(参照:PT2厨) ※絶滅 ・他製品をコキ下ろす、945GSEJTをジョンと略す、録画鯖、周りが見えない ・PT2との併用率が異常に高い、PT2を併用していない奴は割と無害 ☆PT2厨(PCI厨)・PCIe厨(PT3厨)の特徴(参照:ジョン厨) ※絶滅危惧種 ・座右の銘は録画鯖、とにかく周りが見えない ★OC坊の特徴 ※絶滅 ★上位CPU坊の特徴(参照:AMD厨) ・スレチであるがintel製品故に余り敵意を持たれていない 以上のお友達がお送りします、ノイズ比8割超でも我慢してね♪
4 :
Socket774 :2014/06/05(木) 16:39:11.30 ID:baDg82c/
零脳坊書き込み禁止 脳が零だから反射的に書き込むから零脳坊Yo なんつってw 年間興行収入2千万で富士川以西の中部電力管内で倒壊地震が近い静岡県民 有名人を喜ぶカッペで雑魚で仙台産●●●に汚染された牛タン食って 凶三代に通っていた零脳坊 ババ バババ ババババ バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧ (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;( < きもおた零脳坊狂叩きたいだけだから気にすんな (っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂) / ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ ( \ ( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ ) ババババ/ ) バババ ( \ ババババ バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
5 :
Socket774 :2014/06/06(金) 11:11:10.47 ID:7LPiSjMh
6 :
Socket774 :2014/06/06(金) 12:44:36.32 ID:ayTjkHcV
何言ってんだこいつ
7 :
Socket774 :2014/06/07(土) 16:59:38.68 ID:N25lg173
J1900 VS G1840 結論でましかた?
8 :
Socket774 :2014/06/08(日) 17:03:14.25 ID:zs6qCTDL
スレ違いです。
9 :
Socket774 :2014/06/10(火) 18:48:39.30 ID:DtP88dDJ
C++のfutureっていう機能使ってプログラム書いてたら、バックで鳴らしてるニコニコの音楽がブツブツ言い出した。 CPU100%使うと何かが止まりますな。
そ、そりゃそうだね。
100%って言うくらいだしね。
Baytrailマザー選び放題だな
でもAsrock以外選ぶ価値なくね
X10SBA輸入検討してるのに・・・ mPCIeとかMarvellSATAついてない下位モデルなら$140だし
19 :
Socket774 :2014/06/13(金) 11:25:13.40 ID:w9Szd4cq
さらにエントリーレベルのJ segmentには昨年12月に
“BayTrail-D”がPentiumまたはCeleronとして導入されており、
2015年初めに“ブラswell-D”が後を継ぐ予定である。
“ブラswell”について補足すると“BayTrail”の後継となる14nmプロセスのAtom系コアとなります。
14nmプロセスのAtom系コアとしては“CherryTrail”の名が知られており、
“ブラswell”は“CherryTrail”世代のコアであると見込まれています。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7585.html
J1900I-C買って来たけどWin 7のインスコが途中で止まるな 【M/B】ASUS J1900I-C 【Mem】Elpida純正DDR3L-1333 SODIMM 4GB 【SSD】INTEL X25-M 80GB 【ODD】USB外付け 【PSU】玄人志向 KRPW-AC120W BIOSには入れるしBIOS上からはSSDもODDも認識してる BIOS Verはデフォで0602で最新っぽい BIOSのOS Selectionを[Win 7]に変更 これでボリュームライセンス版 Win 7 Enterprise 64bit(正規ライセンス所持)をインスコしようとしてもStarting Windowsの画面で止まる DSP版 Win7 Pro 64bitでも同じ、32bit版は公式非対応らしくブートすらしない BIOSのOS Selectionを[Win 8.x]に戻してWin 8 Ent 64bit、同8.1はすんなりインスコ出来た USB外付けODDじゃなくて内蔵ODDだと0xC0000185が出るのでインスコとは別問題っぽいのでとりあえず置いておく マザーだけASUS C8HM70-I/HDMIに換えるとWin 7も普通にインスコ出来る もうちょい試行錯誤するかサポートに問い合わせてみようか
セキュアブートオフにした?
>>21 おおー、ありがとう
直接セキュアブートオフにする方法がよく分からなかったからとりあえずマニュアル見ながらBIOSのブートメニューのそれらしき項目をいじりまくってたら
「OS Selection」を[Win 7]
「CSM Support」を[有効]
「OS Type」を[Other OS]
に設定したらインストール画面に進めたよ
何故かPOST画面のASUSのロゴが若干右寄りにずれてるけどw
今日は時間切れなので後日改めてインスコするよ
23 :
Socket774 :2014/06/16(月) 02:18:47.60 ID:1jZYtlBx
たのむからGIGABYTEのc2750マザーを売ってくれ
24 :
Socket774 :2014/06/16(月) 13:30:21.01 ID:7D0xuPWa
一般ユーザー向けマザーが出るのに1年、Win8.1以外で動くのに半年
インテルにしては早い気が。1年半じゃ、bay-trailから変えようとは思えないな。 劇的な性能向上でもしてない限り
シュリンクしてもう少しクロック上げてほしいなーと
BraswellってCherryTrailのデスクトップ版て書いてあったり 廉価版ってかいてあったりでいまいち位置づけがよくわからん それともデスクトップでAtomを使うこと自体が タブレットの代替え(ローコスト運用)ってみなされてるのか
低ワットのatomでも10年前の初期C2Dミドルクラスはでるんだろう 14nmと65nmの差や
10年前にC2Dは無いだろ白痴
10年は盛りすぎだけど実際2006年の今頃だったか Braswellに望むのはもうあと一歩シングル性能の向上と、足回りの強化だな 現状M.2未対応はまだしもSATA3もないのはさすがにちょっと。 PCIe帯域も少ないから外部チップ使えってのもなしな
SATA3つけるよりもM2つけた方が安上がるんじゃないか? あれってほぼPCIeだしな。x2くらいなら乗るでしょ。
34 :
Socket774 :2014/06/17(火) 20:09:33.13 ID:8xglpSBn
結局mSATAはオワコンか 使い回しが出来ないのが痛いな しかしM.2も長さがまちまちみたいで規格として普及するのか
だれか
>>9 買った人いる? 嬉しいの 1900 に比べてクロックくらい?
Celeronより上位のPentiumを名乗るからには、公式スペックに出てこないキャッシュのレイテンシとか内部帯域も変わってんだろうか
米ama見ると為替レートまんまより日本でのマザボの値段が2-3k円くらい高くなってる
z37xxxとe38xxは良さそうだね
ASRock Q1900DC-ITXもしくはQ1900-ITXのminiPCI ExpressにP24S-P24F(KZ-B24)って使えるか試した人いないかな? ケースを何にするかにもよるけど、もし動くなら、PT3 x2とかPCI Expressカードが2枚使えるようなならないかなって考えているんだけど。
別の変換基盤だけどPT3二枚は動いてるよ ちなみにSSDと3.5HDD二台、12cmと4cmのFAN、PT3二枚、USBカードリーダー で消費電力30-38w程 噂通りオンボオーディオ切ったらOS読み込まなくてワロタ
>>41 おお、すでに成功させている人がいましたか。
ちなみに、なんていう変換基板ですか?
製品名か、型名などを教えていただけるとありがたいのですが。
PE4C-PM3E 同じ会社のだし速度がいらないならP24S-P24Fのほうがいいと思うぞ 俺は単純にそれを見つけられなかっただけ むしろP24S-P24F買って俺のPE4C-PM3Eと交換してほしいくらいだ それと昨晩組んだばかりでまだテスト稼働段階なんで参考程度にしといて
変換基盤買う金でQ1900M買えるんじゃないの
J1900I-C買った folitia anime lockerインストールできないオワタ
>>45 それってOS込みのソフトだっけ?
J1900I-CはOSに関しては結構厳格っぽい
>>43 さっそく、オリオスペックでP24S-P24Fを購入してQ1900DC-ITXに取り付けてみたのですが…………。
あれ?
全く認識されない。
電源のケーブルもフレキシブルケーブルもつないだのに。
その状態でPT3をつないでも勿論、認識されない……。
初期不良か相性か、何なのかわかりませんが、現在、動作させられてません。
BIOSの設定するところも無さそうだったんですけどねぇ。
もし、使えなかったら悲しいなぁ。
>>48 ごめんインストールできた
どうやら外付けUSBだとダメらしい
内蔵つけてやったら出来ました
>>49 外付けUSBのDVDドライブってこと?
Win7、8、8.1は外付けでもインストール出来たけど
>>47 基板繋いでるケーブルの向き間違えてない?
横位置もズレやすそうだから気をつけて
正しい位置じゃないと奥までケーブルが入らないようになってる
BIOSは特にない
デバイスマネージャー接続別表示でPCI Express port2がmini-PCIE
>>47 KZ-B24をZ97I-PLUS Z77e-itxどちらともPT3認識できましたよ
Q1900DC-ITXも持ってるから そちらでどうしても認識しないようだったらテストしてみるけど
白い平べったいケーブルの差し込み方向 きちっと差し込んでるかを確認することと
miniPCIEに刺さってる基盤が本当にKZ-B24であるかどうかの確認
(オリオではないですがこの部分を間違えて送ってこられて配線燃えました)
位しかアドバイスはできません。
>>51 >>53 アドバイスありがとうございます。
今、出先なので、試せていませんが、フレキシブルケーブルの刺さり具合や位置、マザーボードに取り付ける方のカードが正しいか、帰ったら確認してみます。
また、状況は報告しますね。
>>36 【M/B】ECS BAT-I/J2900
【RAM】Team DDR3 1333 4GB 1.5V
【VGA】オンボ
【SSD】キングストン 30GB
【クーラー】なし
【電源】picoPSU-90
【モニター】D-sub接続
【LAN】未接続
【OS】Windows7 Home 32bit
【その他】USBキーボード、USBマウス、DS-DAC-100m(USB DAC)
アイドル 8W
リッピングしたWAVをAudioGate3でDSD5.6MHzに高品位でリアルタイム変換 11W
CPUの負荷20%前後で音の途切れなし
USB DAC取り外し アイドル7W → モニターブラックアウト アイドル6W
良かったらエクスペリエンス インデックスのスコアを貼ってみて
>>56 プロセッサの項目は6.5
Win7 32ビットだとVGAのドライバがあたらなくて標準ドライバになってしまいグラフィック関係は1.0だった
VGAでGPUがまともに仕事してないからじゃない
ちなみにエクスペリエンスは7の32bitを入れて計測した
>>62 Q1900-ITXだとグラフィックが4.6、ゲーム用グラフィックが4.4なんだけど
この差はなんだ?
OSはWin8.1
解析班いないとわからないね。
win 8.1はD3D10の性能計測が失敗して0と診断されるから 0がゲーム用グラフィクスの性能に反映されて値が低くなる
>>67 Dual coreってことはJ1750じゃないですかやだー!!
>>66 なるほど
うちの環境が特別に糞だからってことじゃないのね
安心した
うん
>>62 を8.1-64bitでやるとこんな感じ
<MemoryScore>5.9</MemoryScore>
<CpuScore>6.6</CpuScore>
<CPUSubAggScore>6.7</CPUSubAggScore>
<VideoEncodeScore>6.6</VideoEncodeScore>
<GraphicsScore>4.7</GraphicsScore>
<Dx9SubScore>4.4</Dx9SubScore>
<Dx10SubScore>0</Dx10SubScore>
<GamingScore>4.4</GamingScore>
<DiskScore>5.9</DiskScore>
現行NASの大半はD2700とかだし、Baytrailになるだけでも大幅性能アップだわ
BayTrailは足回りがCedarTrailから特に進化してないから NASとした場合は大きく性能アップとはいかないでしょ
cedartrailて足回りはNM10だし NM10てPCIe gen 1.0だし baytrailとは完全に足回り別もんじゃないの
J1900って、i3 2100Tと体感変わらんかな?
>>77 低負荷ならそうかもね。
高負荷になるとAtomは不利だね。高負荷の閾値も低いし。
>>78 d
あんまり変わらなそうだし、普段使い用に組むことにしますわ(*´ω`*)
情けない程かわるぞw
ちょっと力が必要な事をすると途端にモタモタし始めるな 普通の人が普段使いするならまず問題ないレベルだろうが
ブログ見たり音楽聞いたり動画見たりする程度なら体感は全く変わらない 一つだけ大きく違うのはQSVエンコ 速度が4〜5倍は違う 勿論J1900の方が遅い
普通の人はエンコしないだろ
エンコやVMやるならメイン機?が必要だな 普段はベイトレ使っとけば良い
i3使ってるならわざわざ低スペックに変えなくても 十分省電力なのに
ゲームやらないならライトユーザーにはこれで十分なのも事実だが i3と比べてアイドルだと変わらないかむしろ高くなる可能性すらある ちなみに俺の環境だとアイドル34W、負荷時で41Wくらいだ Q1900-itx、デュアルモニタ、SSD+HDD2台+BDドライブ+USBオーディオ+PT3x2
>>83 普通じゃない人も、QSVは汚すぎて使わないよ
むしろそれだけあれこれくっつけまくって良くその程度で収まっているな
QSVは汚いって言うからG8120で使ってみたけど 意外に綺麗にエンコ出来て笑った 今まで録画したの全部エンコ保存する事に決めたわ
昔に比べてH264自体が綺麗に圧縮できるから気にならん
実写ならQSVで特に不満はなし
wowowの映画QSVでエンコして保存しるけど サイズが1/3になって画質も問題ないし結構使えるよQSV まあアニメは知らんけど
アニメって色の数とか実写より少なそうな気がするんだが そこまで圧縮が重要なんだろうか
むしろそのせいで境界が汚くなったりブロックノイズが出たりする
QSVいいよ容量削減に便利、まあ圧縮すると見ないことが多いけどな 映画とアニメをきれいにソフトエンコして保存する意味がわからない レンタルBDでいいと思うし、いつでも借りれるだろ BD/DVDでない番組ならわかるけど ドコモとかの500円の動画配信サービスがもっと充実すればPCで録画とかエンコとかしなくてよくなるのにな それかH265の次世代放送に移行してほしいな
画像は波形で処理することが多いから、単色だと変なカットの仕方になる。 ほらJpegで純白圧縮したら汚くなるじゃん。あんな感じ。
エンコするような奴は、それ自体が目的となっている場合が・・・
ドコモの配信サービスは予想以上に校長らしいから サービス拡充される可能性は高そう
G8120でもQSV早いね 地デジのドラマ46分が30分でエンコ出来ちゃうわ メモリがシングルなのでデュアルにすると もっと早くエンコするらしいが・・・・
>>98 予想以上に校長を想像してコーヒー吹きかけた
gigaのJ1900トラブってbios死ぬとF1で書き戻されてwin7環境だと起動しなくなって上げ直すハメになる(´・ω・`)
SLIC入れようとしたんだろ
105 :
Socket774 :2014/07/01(火) 15:17:24.78 ID:f6Ue6sGG
オクでD525MWを手に入れたんですが、使いみちが思いつきません。 なにかお薦めはありますか?
シリアルポートを活かし、古いmidi機器を繋いで再生してみましょう
>>107 >106じゃないけど採用させて頂きます
SC-88VLはUSB接続にしちゃってる(´・ω・`)
ネトバXeonヅアルの浦島が、J1900&Win8で久ぶりに自作してみた (´;ω;`)ブワッはええ・・・
泣くことないじゃんw
速度より消費電力が凄そうだな 100W以上下がったんじゃないか?
2009年の時点でCore2系Pentiumに変えたようなもんなのに そんなにはえ〜と感じる訳ないだろ
SSDにしたからとかじゃないの
たぶん月500円以上電気代下がると思う すぐに元が取れるよ
月500円ですぐ?
いいなあ 未だにe350で常時サービス回してる俺、、、複数回してたら排気が熱いw 今は蓮とかを常時起動の方が電気食わないし、買って一年半で完全に時代遅れになっちまった
蓮て何?
上等
ただでさえ暑いのにオイルヒーター並みの熱源が…
cherry trailはシュリンクと高速なRAMへの対応とクロックの向上以外の変化は無いのかな? グラフィックは7thgen4EUから8thgen16EUなんて噂もあるが、こっちはどうでもいいな
16ってセレロンとかが10だろ? TDP的にも明らかにおかしいしどんだけイカレた予想だよ
あのリークはたぶんIntelのスライドだから16EUで出てくるだろうな
Denvertonの情報マダー?
126 :
Socket774 :2014/07/22(火) 09:26:22.32 ID:F7YZ2gLY
懐かしのD945GSEJTにネットワーク環境下では 使えなくなったXPを突っ込んで使ってみているけどSSDだと割りといい感じに扱えるな 動かすといってもネットに繋がない以上古いゲームを動かす程度しか出来ないけど 消費電力はワットチェッカーでは負荷時18〜21W、アイドルで12〜15W
128 :
Socket774 :2014/07/23(水) 10:53:40.20 ID:6gJ1Vv7P
14nm自体かなりシビアみたいのにCore系Atom系ほぼ同時投入で数量揃えられるのかな
Xeon E3 1220Lで組んだNASのマザーがなんか調子悪いんだけど C2550にしたら性能上がる? それとも下がる?
>>129 以前Core系遅れそうだけどAtomとCoreは別生産なのでAtomは遅れません、
って事だったのがAtomも同時期になるってだけでしょ。
逆にIntelが競合を避けるために遅らせるとかならある?
専用OSだし自作要素もまるでない
誤爆乙
N15E-GT-A2ということは870Mか
CherryTrailに関する"ニュース"は去年のものばかりなんだよな・・・ D、M、Tで各2-3種類ぐらい型番やクロック、TDP等の詳細が欲しい時期だ
138 :
Socket774 :2014/07/27(日) 10:39:03.30 ID:/AlWhbfg
Intelは14nmプロセスルール版のAtomとして、 Cherry Trail(チェリートレイル)を今年の末までにリリースすることを明らかにしており、 BraswellはそのPC向けバージョンになると考えられる。Bay Trail世代でも、 Bay Trail-Tがタブレット向け、 Bay Trail-M(ノートPC向け)/Bay Trail-D(デスクトップPC向け)がPC向けとされており、 BraswellはCherry Trail世代の-M/D版だと考えることができる。 また、第4世代Coreプロセッサ(Haswell)の後継として開発している14nm版のBroadwell(ブロードウェル)についても言及し、 今年末に出荷すると述べた。 チェリーとかブラとか意味深な言葉が並ぶAtom 自作に出て来そうなのはブラだな
>>139 ぐう安い
> つまり、もっとも安い製品でも、ディスプレーに繋いで、さらにUSBハブを用意し、そこからキーボードとマウスを差せば、普通のPCに化けるのである。
これだよな。自作()
> Emdoor バックドア仕込みそうな名前でワロタ
Ubuntuぶっ込みたい
スナップドラゴン健闘してるな。 ポット出のBT-Tにここまで迫られるとか素晴らしいね、インテルは。
J1900ってG1840より性能低いの?キャッシュの少なさとかが問題なの?
所詮ATOMちゃんに性能を求めちゃいかんでしょ
CPUの値段はj1900のほうが高いんだよね。65~80ドルくらいだったかな
そりゃチップセット機能込みですしおすし
GPUやSoC部分を除く純粋なコアの大きさを見るとBaytrail4コアとHaswell2コアは同規模になるってどっかで見た 要するにHaswellの方が複雑な構造をしている分性能も高いが、消費電力も大きいと
そもそも設計思想が違うでしょ 演算性能の高さばかりが付加価値じゃない
151 :
Socket774 :2014/08/04(月) 09:57:17.06 ID:YIrlt82z
そこまでの高性能を必要という層より そこそこで省電力低コストって層が増えた 昔のATOMはそれこそキワモノだったけど J1900とか普通に薦められるは
Q1900B-ITXを最近購入したんですが、CPU-ZのリビジョンがB3でした。 C0のものって流通しているんですかね?
値段的にはマザボ+セロリンの陽が安くてワッパ以外いいんだよな。 J1900なんかHTPC無理だし会社のPCか個人、自営業の管理サーバーでもないと嬉しくない性能だと思うけど。 元々そんな需要のCPUだったし メインで使うには高いしGPUがアレで増強効かないし、ちょっと困る製品。
これ個人で使うなら ファイルサーバーか、録画かで使うセカンド、サードマシーンが限界でいつも電源つけとくやつだろ。 自営業なら会社の管理したり、監視カメラと連結させるようなマシーンだろ。
SSDと組み合わせたら、仕事でも不満の無い人がほとんどな気がする
156 :
Socket774 :2014/08/04(月) 13:16:05.88 ID:HZpxb9Yr
問題はデスクトップ向けのcore系セレが消滅するかもしれない、ってとこ Atom系セレがソケットになって、その上は6000円を超えるPentiumだけになるとか・・・ そうすればceleronの利益率が劇的に改善するし、Pentiumの売上も伸びる 強ち有り得ない話でもないと思う
157 :
Socket774 :2014/08/04(月) 13:47:32.94 ID:xJaC5ZiJ
j1900で24時間録画鯖になってるよ エンコードはおそいけどw
>>106 ソフトの関係で32bitXP用に残しておいたD525MWがあって、ついでに32bit7も入れてデュアルブート仕様にしている。
最近SSDが安くなったんでSSDに換装したんだが予想以上に使える。
ソフトは32bit7までなら動くものが多いが一部はXPでないと動かないし、同じ動くならXPのほうが軽快なので必要により使い分けて使っている。
XPと7が動くのは古いハードになるので、もう屑にしかならないと思っていたD525MWにも活躍の場がある。
そういうのは現行普通の性能のPC上のVMでやれば良いだけ スペースや電源コード類の邪魔さや待機電力が無駄
このてのやつは、「Windows7で動かないソフトって何よ?」って聞いたら、 「業務ソフトでぇ」とか言って来るやつだし、ほっとけ。
>>159 今でも使っている古いハードウェアとひも付きが多いから、ハードを全部買い替えるぐらいならXP機を残しておいた方が話が早い。
オレの場合だとカーナビ、レーダー検知器に学習リモコンにカードリーダーなど。
EdyViewなんて酷いぞ、バージョンアップで旧リーダー非対応&64bit非対応、ソフトだけなら無理すれば64bit機でも動くがハードが買い替えになる。
あと、いつも使ってるやよいの青色申告も64bit対応にしたけりゃ買い替えないと使えない。
32bit機さえ残っていれば何の問題もない。
163 :
161 :2014/08/04(月) 21:05:26.49 ID:7cd5cOve
>>161 × EdyViewなんて酷いぞ、バージョンアップで旧リーダー非対応&64bit非対応
○ EdyViewerなんて酷いぞ、バージョンアップで旧リーダー非対応&32bit非対応
EdyViwerが業務用って、どこのお子ちゃまやねんw
業務用アプリ(エロゲ) 高齢毒男の悲哀が漂ってくるな
古い物にいつまでも拘るのは高齢で頭のちょっとおかしな人が多いと思うわ 別に古い物を使うのは良いけどさ一々人に言わなくて良いじゃんそんな事 新しい物なら話題として人付き合いの潤滑油になると思うがさ 多くの人にとってどうでも良い事を空気を読まず(めず)発するのな
どうでもいい
昔は結構プチオーパーツあったけど、最近は上の上だから古いものは産廃になっていく。 昔の人は、そういうプチオーパーツをうまく使うことに一家言あったわけだ。 あとは、個人的な事情を話してると臭いとふたするのが最近の風習なんでしょうか。
古いもの使う人は普通にまだいるぞ。監視やらネットワークの端末はこれが便利。 むしろエロゲしかおもいつかないやつの自己紹介には悲しくなる。
atomみたいな電力性能比の良いものは古いものでも使いやすい部類じゃないかな Pentium4がまだ残ってるけど、遊びに起動するのももったいない
atomは高いスキルがないとつかいこなせない。。。使えないと感じたらまだまだその程度ってことのような気がする。
>>163 ?32bitならハードも対応してるんだろ?
最初はXPの話してたのに、なぜ64bitの話にすり替えたの?
>>172 で、Windows7で動かないソフトは何だよ。
EdyはWindows7で動くんだろ?
D525でSolaris10か11って動く?
Solaris10は330でも動いたな もう昔の話だけど
だいぶ待ったけど
>>130 にレスは付かんのか
4年ぶりくらいで来たけどこのスレも衰えたな
>>177 ブラの特徴
The chipset supports dual channel DDR3L 1600 MHz memory and high speed SATA 3.0.
It comes with four integrated USB 3.0 ports and a single USB 2.0 port.
It has 4-lane PCI Express 2.09 at 5 GT/s.
The graphics part has 16 executive units (EUs) and DirectX 11 support,
as well as support for three independent displays with resolutions of up to 2560x1600.
SoCの価格差は$12、基板もほぼ流用っぽいがどれだけ上乗せしてくるかによる
>>179 celeron実用中だからなぁ。なぜ同時発売しなかった・・・。Orz
これJ1900と周波数以外の違いがないんでしょ? J1900でグラフィック以外に不都合ないからまぁ後悔はないな
D525の録画鯖が意外と熱い
>>183 省電力なくせしてヒートシンク爆熱やで。
>>184 ファンの排気口に手をかざすと、うちのPCの中で一番熱い・・・
今更すぎる つかCeleron J1900で困ってない
>>187 エロゲって言いたくないから、業務ソフトって言うことにしてるんだよ。
粘着しつこい
そら(無駄にプライド高い奴がおったら)そう(煽りたくなる)よ
実際動かないのって開発者のオナニーで作った業務ソフトぐらいじゃね? 古いエロゲでも今のとこ当たったことないし
動かないゲームはXPでももう動かなかった XPまでしか動かなかったゲームもある だがAtom全く関係ないw
>>192 >XPまでしか動かなかったゲームもある
で、そのタイトルは?
ほら吹き野郎を追求しても嘘に嘘を重ねるだけですぞ
>>193 いやだからAtom関係ないんだって
というかそれ聞いてどうするんだ?
>>194 上のとは別人なんだが
単発IDばっかなんだから察しろよ
替えよう替えようと思ってたD510マシンがいよいよ調子悪くなってきて AsusのJ1900I-CとAsrockのQ1900-ITX、Q1900B-ITXとで悩んでるんだけど、 SATA3が必ずしも必要でなくて、メモリも新規で買う場合、ASUSでもいいんだろか Q1900-ITXが鉄板ぽいんだけど3000円上乗せする価値(というか機能)なんかあったっけ?
>>197 SATAコネクタが2つも余計にある。レガシーがない。
ASMedia製のチップでフロント用USB3.0とSATA3が追加されてる
なるほど、そういうところの積み重ねで地味に価格押し上げてるんだね 将来的な使い方含めてちょっと考えてみる ありがと
ASMediaでよいのかよく考えた方がいいな
>>200 今のD510環境から特に拡張しないってのならJ1900-Cでも良いと思う
個人的なとこでAsrockは以前HDMIの不良に当たった事があって心配と言うのと 同じ価格帯ならAsusの方がコンデンサ良いの使ってるみたいだなと 考えたら今のケース、ベイが2.5と3.5一つずつしかないから決まりかな
俺はQ1900ITXの決めてがSATA4本だったよ miniITXってSATA2本が主流みたいだよね それだとシステムSSD、データHDD、光学ドライブのどれかを諦めることになる (外付けはスマートじゃないから却下) それとminiITXケースってなんでどれもあんなでかいんだろ miniITX選ぶ時点でグラボなんて使うほうが少数派だと思うんだけどな 小さいのになると今度は拡張スロットがなくなることが多いしでなかなかいいのがない
光学ドライブはつないでるとそれなりに消費電力あるし 小さいケースは5インチベイもなくならないか?
光学ドライブ専用PCを現役引退したAtom板と古いパーツで作って 電源線とLANのみ繋がった状態で使うときだけ電源入れてリモコン操作すればいい 起動頻度の高いPCに光学ドライブは内蔵させない方がいい
光学ドライブはOSインスコとiso焼く時にしか使わなくなったから 内蔵ドライブは全部撤去して一台のUSB接続ドライブを必要の度繋いでる
母に撮った写真を渡すときは、以前はDVD-Rに焼いてたけど、 今はネットで閲覧できるようになったし(環境・スキルとも)、 使えるならば、ネット越しの方が便利だというね OSのインストールもUSBメモリーからできるようになって、 光学ドライブはほとんど使わなくなってしまったなあ まあOSのインストールも、昔からネット越しにできてたがtftpとかめんどい
小型PC作るんなら光学ドライブ外付けで良くね?ってなってSATAは2ポートで足りる DVDやBDによく焼くなら必須だけど俺の使い方的には不要だからな というか、保存するものすら無いからSSD1本だけだわ
抜くときとかどこから調達するんですか
NASに入ってる
NASを入れる に見えた
GA-J1900N-D3Vが安くなってて、おっと思ったけど Windows7の32bit(余ってる)動かなくてがっかりした
ASUSのJ1900I-CもWin7 32bitはインスコすら受け付けなかったし サポートしてるのはアスロックくらいか
今日発売だかのCoreV1のケースで組む人いるんかな 店頭価格4980円らしいし安くマシン組むなら選択肢に入る気がする
ぼ、僕には、ご、5インチベイが、ひ、ひつようなんだな。
>>213-214 64bit版のメディアでもISOでも入手すりゃいいんじゃないの
キーは通るでしょ
>>215 あんまりメンテナンス性良くないけど5000円だからこんなもんだよな…
ACアダプターでも充分なのに電源ユニット置き場があるケースとかその部分に何か置けるな
CoreV1なら素直にCore i5+VGAの構成が前提かな Atomならスリムケースで足りるし 鯖前提なら3.5インチベイも冷却ももうちょい必要だろう とかCore V1欲しいなあ、組む予定ないけど
俺もないけど欲しい 実物見たけどコンパクトでよかった
GA-J1800N-D2Hで録画兼再生鯖構築しようと思ったらHDMIがスリープから復帰できない BIOSをF4に上げたらHDMI認識しない、orz intelVGAドライバ、その他ドライバはギガのHPからダウンした物なんだけれども ドライバ使う前にF4にすれよ、って言うのにF4にしたら映らなくなるとかどういうことだってばよw
Q1900M - 安いHDMI切り替え器 - HDMI-DVI変換ケーブル - モニタのDVI端子 と繋いでるが何の問題もない
>>224 TDPの話なら同じ用途のタブレット向けAtomより下がることはないよ
しかもほぼ同時期にAtomのほうも14nmになる
用途や条件揃えず比較するなら今でもTDPも性能もAtomとCore系で一部ひっくり返ってるよ
3〜5Wでどれだけのクロックを実現できるのか興味あるね ベンチで同等でもシングルが圧倒的なので実際の環境では haswellYはBayTrailより速いが
SDP アホなミスしたぜ・・・
Sスペシャル Pポリス Dデカレンジャー
がきデカかな?
シマノのビンディングペダルやな
ドイツ社会民主党だな
Q1900-ITXってMB自体の消費電力ってどのくらい? これSATAx4あるから120WのACアダプタ構成でSSD+3.5inchHDDx2くらい行けるのか 知りたいんだけど、スペック見てもJ1900自体の消費電力しか無くね?
Q1900DC-ITX+120Wのアダプタでメモリ1枚(8G)、2.5inHDD4は余裕
3.5インチで24Wみたいだから余程のことがなければいけるでしょ
おお、d。そうそう、MB抜きでおよそ80〜90W前後の試算になったから、 MB+FAN+USB他で20Wくらい食われるとやべーって思ってた。 せっかくだから、俺は明日Q1900-ITX買いに行くぜ!
あれー intel HD Graphics(J1900)って、ディスプレイのスケーリング設定無いし CustomModeAppも動かないのか。古めのHDMI接続テレビ側でアップスケーリング してしまう場合ってどうすりゃいいのよ。
>>237 3.5インチHDDってそんなに食うの?
Q1900-ITXにSSD+3.5HDD×2+BDドライブで使ってて
アイドル32w、負荷時に確認した最大消費電力が45w
ってところなんだけど
省電力を念頭に置いているなら3.5インチの選択はない。あと熱も。 目の前にある箱で調べてみろ。
消費電力については、メーカーの製品仕様書に書いてあったりする。
3.5インチHDDは価格comで消費電力で検索したりソートしたりできるなー 2.5インチHDDではなんで出来ないんだ…
244 :
238 :2014/08/14(木) 09:45:30.70 ID:wcUHeXz1
Q1900-ITX IYHしたぜ〜 性能は体感的にはcorei5Uノートくらい? とりあえずwindows8.1にしてほっといたら音出ない現象出たので windows8に戻してKB2962407外した。これからHandBrakeβでQSV環境作らんと。 チラ裏スマン
HDMI刺してると、サウンドデバイスの選択がHDMIになって音が出ないということがある。 モニタにスピーカあれば別だが。
246 :
238 :2014/08/15(金) 10:09:54.11 ID:ClFdFMYY
いや俺の使い方だとRealtek系は全滅なんだわ。まあ俺の使い方が悪いんだと思うが。 ところでJ1900でのQSV環境すげー。手持ちのHDDレコより熱持たないぞこれ。 これなら窒息ケースにしても行けんじゃね?
247 :
238 :2014/08/15(金) 10:37:20.09 ID:ClFdFMYY
この7年で7枚の蟹サウンドチップのマザー使ったけど一度もない
発熱はしないけどJ1900のQSV遅くね? aviutlの拡張QSV出力でインタレ解除のみで等倍速程度かかる 縮小リサイズかけるだけでCPU使用率100%で遅くなる 2600kのときはかなり速かったから期待し過ぎてただけで 等倍速出れば十分なんだろうけどね
250 :
238 :2014/08/15(金) 12:18:58.80 ID:ClFdFMYY
俺はHandbrakeβでQSV使ってるが、deinterlace+縮小リサイズ他で45fpsくらい。+detelecineで35fpsに落ちる。 のでHandbrakeβ試してみたら? まあどっちみちすげー早くなるって訳ではないけど、CPU100%張り付きって事は無いよ。
というか、Aviutlでフィルタかけたらフィルタの処理はCPUで行われるんだから遅くなるわな 単にMP4に変換するだけならもっと速いんじゃないか?
252 :
238 :2014/08/16(土) 13:38:00.74 ID:+2IhMjyo
>>248 あらマジか。ところで7年前ったって、俺もWinXP/7なら問題なくて、Win8/8.1だとNGなのよ。
まあしかしWin8からKB2962407外せばOKなのがわかってるのでなんとか(8.1は回避策無)
ってまあ、そろそろ安定環境で運用できてきたので消えるわ。お前らdクスコ
QSVエンコったらファンレスだと72度まで行ったけどこれTcaseどのくらいよ
J1900-Cを買って、Windows7のUSB起動に苦戦したりしつつもセットアップ完了 D510とは違って、CPU的に重いことがわかってること以外の日常の作業が 何のストレスもなく、これで低消費電力っていうのがすばらしい BIOSを最新版にアップしてデフォルトをロードした状態ではUSBから起動できなかったので いろいろ試してみたものの、最終的にはCSM16Parametersってとこから Windows7を選んでCSM Supportを有効にするだけでよかったのかもしれない (一応他にはMS製のツールじゃなくてWintoFlashでファイルシステムをFat32にしたりとか)
>>CPU的に重いことがわかってること以外の ほう、動作重いのか >>日常の作業が何のストレスもなく え?ストレスない? どっちが正しいの?
256 :
Socket774 :2014/08/19(火) 13:30:09.74 ID:RO9bapMg
>>255 日常の作業は重く無い範囲ってことだ
分かり易く言うと、バカには使えない
そんなに変な書き方だったかな? グーグルマップを高速でグリグリとかするとCoreとの差を感じるけど ブラウザやオフィスの使用くらいでは差を意識しないくらいストレスないって事ね Atom系に日常的に計算量の多い作業させるって発想はなかった
今回はamdの5350の勝ち
5350はファンレスクーラー出してくれればなあ
17ポートもSATAあってもRAID使えないんじゃ価値半減だよなあ
欲しいけどここまでポート増えるとHDDで箱はでかくなるからATXに拡張カードでいいよ、、
NASに良いなとは思うけど16ポートは多い 8+1で4コアのやつでいいから3万円台で出してほしい
Giada ってどこの国の会社?台湾?
thinのJ1900少なすぎ
こういう特にマニアックな製品は個人輸入してでも手に入れるんじゃない
俺の場合国は気にならないけど、DDR3Lは手持ちにないんだよな
俺の場合はHUAWEIがイメージ落としてるからねぇ
中国製はアイロンにすら無線スパム機能が組み込まれてるからな
爆発しそうで怖い
昨夜エッチな夢見たら、俺の股間の水鉄砲^h^h^hマグナムが暴発した。
げるぐーぐ
店の儲けを取りすぎだよな。
ニッチなもんだから高いのはしょうがないだろ
ベアボーンじゃなくてOSプリインストールの完成機だし
286 :
Socket774 :2014/08/23(土) 13:20:52.96 ID:wBJKzUSB
>260 C2750ベースのNASはすごく欲しい。 SATAコントローラをもう少し下位グレードに落として安くしてくれんかなぁ。 ボードだけで6万はちょっとコスパ悪い。
CPUオンボだから言うほどコスパ悪くないんじゃない?
CPUがオンボードなのにX10SL7-FにXeon積むより高いよw
QNAPは最近J1800のNAS出したね ASUSTORも年内に出すみたいなのどっかで見た
NASで使われるということなら J1800クラスにもそのうちAES-NI載せてくるかしら
差別化のためにわざと載せないんじゃないかな
>>289 買わない理由さがしてるんだから、そっとしておこうよ
ではそういうことで
>>294 いや、●でLSI積んでその値段なら買うよ
ASRock+Marvellはないわ
買わない理由として納得度の高い要素(察し
今のSandyのXeonで組んだNASは起動でときどきドライブを見失うから変えたいんだけどな ベンチマークを見かけないAtomがカス性能だったらショックだし 3万円も出せばLGA1155でもっといいマザー買えるし こんなもん高いオモチャの類じゃねーの?
おう、そうだな 黙って自分の欲しいもん買え
まったくだ 人様が買わない理由を察したつもりになってるくらいなら 黙って自分で買ってろってのな
3枚買って4枚目を買うかどうかという
C2750D4I持ってるし
なんか変な奴がいるな
>>301-302 1スレッドはHaswellと同クロックでどのくらいの性能?
仮想マシンとgccでどれくらいの性能になるか知りたいんだが
>>304 知らん
うちのC2750は通常200MHz位の動作で
それで困ってない
>>305 何に使ってるか知らんけど
それで困ってないとか言われてもな
C2750は初代FXと同等〜少し下ぐらいのIPCだったと思われ 個人〜小規模事業所のNASには十分かと 3桁単位のユーザーさばくとかそう言うならもう知らん
純粋にNASだけじゃ勿体無いからサービス用にいろいろ動かしてるし
せっかく
>>301-302 が持ってるらしいから回答を待つよ
もし初代FXと同等〜少し下ぐらいだったらシングルスレッドの処理速度が
TBかかっても今使ってるやつの半分になってしまうのはさすがに困る
結論確定はベンチ見て決めてほしいが、
別にビッグコア製品の後継製品でもないので半分で困るってのは
特定のユーザー個人の問題じゃないか。
>>298 ,304のケースだとしたらgccは統合する必要あるのかね。
仮想マシンとNASくらいなら普通問題起こらない。
C2750D4I(2.4GHz)とXeon E3 1225v3(3.2GHz)の比較で、 それぞれ1コア割り当てたHyper-V上のFreeBSD10R同士の GENERIC Kernel buildの比較(だからGCCじゃなくてClang/LLVM) IPC的には約9:16 というところ。(所要時間は2557秒と1100秒)
>>310 まさにこれを知りたかった
ストレージにZFS使いたいからホストがFreeBSDなんだが
日常的なアップデートでもよくビルドさせられる
まあマルチコアでの性能は心配してなかったけど
仮想化ゲストの上でデスクトップ環境を動かしたりすると
シングルスレッドの速さが効いてくるのでこっちのがネックだな
今の用途はC2xxxでは不向きなようだ
おかげで結論が出たよ
ありがとう
>>312 win8.1with Bing搭載
これを待ってた!
もはや自作では無いが
完全に液晶がないタブだな
>>312 どうやってウインドウズのライセンス買ったんだろう??
>>316 完成品PCなんだから、ふつうに貰えるでしょ。
VT-xのためにD525mwからbaytrailにしようかと考えてるんだけど、消費電力ってそんなに変わらないよね? 延命しようか悩むわ(´・ω・`)
win8 bing ってほぼ0円だろ? 今後ノート市場は荒れるだろうな USB6つ、内4つが3.0ってのはいいが ZOTACは不良頻発でとても買う気しない
他にもデスクトップでwithBing付きのやつあったよ
>>312 Olivier??from FanlessTech??tells us that the system will sell for $199 in the US or 199 Euros in Europe when it goes on sale in September.??
個人ではどうやってもライセンス取得できないらしいが、 まあ個人じゃないし取得できたんだろ。 個人取得できたら仮想化用のライセンス無償で かなりフリーダムな事になるんだが。
OEM契約が必要でサポート費とかの名目で金が発生するから出来る とかいう話だったし個人じゃ無理だろ
ECSも対抗してBing付LIVAを出してくれれば、 千円ぐらいの値上げは受け入れるんだが。
ubuntu使いだから、Livaでいい気がしてきた
LIVAは組み立てが必要でドライバがwin8しかないとか書いてなかったか まぁ2コアはいらんのだが
1,200円で買ったwindows8入れてるからbingどうでもいいや。
C2750D4i使ってる人、教えて欲しいんだけどこいつのBIOSはstaggered spin-upに対応してる? もし対応しているならSATAの設定画面あたりに設定項目があるはずなんだけど 電源容量をどのくらいのにすればいいのか決めかねているので教えて欲しいっす
bingは他の検索エンジンに変えられるらしいし、Win8.1 with bingは結構楽しみにしてる。
自作じゃ無理だからスレチな
J1800/3980円売り切れてやがった〜悩むんじゃなかった(´・ω・`)
俺が買ったLIVAにはOS入ってたわ 多分ECSが検品時に消し忘れたんだと思うが
スレチはスレチだが相当スレがないよな
>>336 1900搭載マザボで最安値7980円かな(´・ω・`)う〜ん
339 :
Socket774 :2014/08/30(土) 23:58:00.21 ID:HlkDMfqi
俺もwin8 pro(8.1だったかも)が入ってた
ドスパラがOS入れたやつ売ってただろ?
>>333 今日のお昼頃だけど、セール続行中だったみたい。
GA-J1800N-D2H : 3,680円(Tsukumo:本店とか12号とか)
GA-J1900N-D3V : 5,980円(ばいもの箱潰れ:残4台)
J1900、もう1台買いそうになったけど、たまにはAMD(KabiniかBeema)でも
買ってみようかと思っているので今回はパスしました。。
>>341 首都圏在住なら秋葉にいきたいけどね。静岡からじゃ交通費で足が出るよ。
まあ二週にわたってGA-J1900N-D3V を買い逃した俺も怠惰だなと。
>>341 セールとはいえ、もうそんな値段で買えるんだな
山梨 栃木 茨城 群馬も首都圏だっぺ
群馬からだと往復5000円です >< そんな越境国ぐんまーでも、送料無料(ないし最低価格)で!
群馬は無関税なのか?
349 :
Socket774 :2014/09/01(月) 09:41:22.34 ID:zO3c+ZUl
CherryTrail待ってみよう。
しかしバギーに乗ったモヒどもに貴重な種籾ごと奪われる危険があるな
CherryBoy
352 :
Socket774 :2014/09/04(木) 07:12:29.11 ID:jHNSIvli
Liva買おうかと思ったけどw4 -820がほぼ同じ価格で 買えるんだよね お前らならどうするよ
Baytrailはデスクトップもタブレットももってるからなー。 外に持ち運ぶかどうか以外ない。
>>352 ラグビーとアメフトくらい違うのに、比較する意味無い
>>356 ラグビーとアメフトの違いって、防具を付けるか
付けないかってこと?
>>352 同じ悩みをもってたが、
中古スマホにMVNO回線という第3の道を選んでしまった
Liva買って泥タブ買う
LIVAはめちゃくちゃ軽いからモニタとmicroUSB(電源)さえなんとかすれば持ち運び余裕
俺はBRIXをモニタ背面にくくりつける道を選ぶ。 家の中で、居間や寝室で移動するには十分。
モニタ抱えて移動するの???
まぁ、モニタ持って移動は100歩譲ってわからないでもないけど、 マウスとキーボードも持ち運ぶわけになるわけで、 それなら、ノートやタブレットで良いかと思う。
タッチパネル付きディスプレーにすれば解決だ!
ワイヤレスタッチパネルディスプレイとか欲しい
ひらめいた! タブレットを使ってVNCで接続すればいいんだ!
自作板で質問するのも場違いかもしれないけど、最新のタブレットPCに搭載の 最新のAtomの性能ってどうですか?1.3GHzのが1.8GHzくらいにまで上がる仕様のもありますが Superπとかは相変わらず104万桁が1分以上かかりますか?
>>367 大体40秒半ばから50秒近辺ってところ、性能的にはペン4の3Ghzぐらいだね。
ぶっちゃけシングルは使い物になるレベルじゃないから、大人しくcorei買ってくれ。
4コアのがベンチ大幅アップして昔のatomと違うって言われるようになったけどSuperπはかんべんな
core2の代わりになるとか言う提灯記事が頻発したけど、あれも嘘な。
ふつうに使う分には全然問題ないけどな パソコンヲタ様にはお気に召しませんでしたか
普通が一番難しい
374 :
Socket774 :2014/09/06(土) 18:30:23.39 ID:ZrIsUoGM
>>371 Core2のノート向けは1.06GHzとかも有るから、強ちウソとも言い切れない
シングルコアのCore2(solo)すら有ったしな
最近は拡張命令使うようなアプリが増えたから、そういうのは割といけるよね 残念ながら、x86ばかり使うようなアプリでは殆ど性能を生かせないけど
>>369 報告ありがとうございます。やはりAtomはAtomですかね・・・
GPUとか随分と強化されたので、そういうので使うには申し分ないですけど。
πはシングルだからなぁ
>>377 でもwindowsもっとも重要な性能はシングルスコアという事実。
Atom機はやっぱ趣味機だと思うよ。
もしくは業者鯖。
BayTrail-DとBayTrail-Tってそんなに違いあるの? J1900でほとんど不満ないんけど
▼J1900 VS Athlon5350 【シングルコア性能(Super PI)】 Celeron J1900: 35秒 Athlon 5350: 31秒 ←勝利 【マルチコア性能(CINEBENCH)】 Celeron J1900: 1.77 Athlon 5350: 2.08 ←勝利 【グラフィック性能(FF14 新生エオルゼア 1280x720 標準)】 Celeron J1900: 1210 Athlon 5350: 2104 ←圧勝(2倍) 【消費電力(アイドル〜負荷時(FF14))】 Celeron J1900: 16W〜25W Athlon 5350: 18W〜37W ←健闘(性能2倍なのに負荷時1.5倍) _____ / ̄.....//.... θ ̄> ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::< ⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>  ̄∠/ ̄ ̄ 新atomダメポ
QSV
んじゃ気にしなくて良かろう。
性能が欲しいならCeleronと安81マザーで良いじゃん
j1900のアイドルって10w前後じゃなかったっけ? マザーはあるけどワットチェッカーないから測れないや
同環境下の比較である もしJ1900が10Wなら Athlon5350は12Wだ
厳密にグラフィック性能1.74倍で負荷時電力1.48倍っていうと、 あまりお得でないような気が CINEBENCHも負荷時だと思うけど こっちはスコア1.18倍で電力1.48倍ってことになっちゃうしね どうせならGPU削ってもっと消費電力も落としたほうが受けるような気がするな
Atomの用途で3D性能とかそこまでいらんもんなぁ……。
一応GPUも電力かなり食うはずなので、Atomの用途で3Dがいらないというのであれば、 むしろAthlon有利な条件なんじゃないか。 大した差が付くとは思えないけどね。
37w-25w=12w、18w-16w=2w、24h*2w=48w、12w*4h=48w グラフィックが不要ならば、消費電力2Wの差だけだろ モニタ一切不要の鯖用途ならATOM、それ以外はAthlon 一日つけっぱなしでも、約4hの使用があるならAthlon 寝る時電源落として、帰宅時起動する生活ならAthlon 東電年間500円ケチるならATOM、3D性能2倍ならAthlon
過去に痛い目にあってるんでAMDというだけで正直ちょっと・・・ ちなみに当時も信者たちに大丈夫大丈夫と言われてた
393 :
Socket774 :2014/09/07(日) 10:05:24.46 ID:qYR5HeAL
>>380 athlon5350はファンレス構成で発売出来れば結構売れると思うんだ
俺がJ1900買った決め手がコレだもん
AMDが輝いてたのは、初代AthlonFX位しか思いつかない PhenomIIは比較に上がったが、結局その頃は忙しくてQX6850ずっとつかってたな
上にも報告がありますが、GA-J1800N-D2Hですが、HDMIをテレビに接続すると映らないです。 BIOSをF4にすると、PC液晶モニタでも映らなくなります。 Asusに買い換えようかと思うのですが、J1900I-CでHDMIでテレビに映しているかたいらっしゃいますでしょうか? 参考までにテレビはSHARP XL10です。
396 :
Socket774 :2014/09/07(日) 12:46:05.07 ID:tx/Ynp2T
>>395 ASUS J1900I-CでHDMI接続してSONY 32CX400に出力できた
ただしOSはWINDOWSではなくFOLTIAで基本は接続なし
>396 ご返答ありがとうございます。 「基本は接続なし」とはどういうことでしょうか?
server用途でディスプレイ使わないって事なんじゃ。
399 :
395 :2014/09/07(日) 14:35:11.77 ID:wGpqqV3u
>398 なるほど。 他にWindowsで確認されたかたいらっしゃたらお願い致します。
同じ症状っていえるかどうかわかんないけど、J1900I-Cでしばらく HDMI接続で三菱のモニタで使ってたんだけど、あるとき突然 起動のロゴのあとWindowsの画面がうつらなくなってそれからアナログに戻してる 以前ASROCKのマザーでもHDMIが不安定でしばらくして完全にだめになったり オンボードのHDMIってここまで不安定なのが普通なのかなって思い始めてる
401 :
221 :2014/09/07(日) 19:56:40.67 ID:7LqGye61
GA-J1800N-D2Hでスリープ後HDMIが映らんと書き込んだ途中経過です CFDのサポとメールのやり取りで先方でも事象確認、ただ、f3でHIDMI→DVIだと映るのがあったので かなり相性がきついようですという回答 f4にあげると先方でも全滅とのことでGIGAに確認とってもらったらGIGAでも確認 一部のチップが同期取れてないようなのでBIOS更新じゃなく送ったらチップ貼り替えるとのこと ただ、f3で使う分には問題ないよ、という回答でした 問題の根本解決になるかわからないけれども今週修理出しに行ってきます。
>>400 俺はASUS J1900I-CとAcer H243HAbmidをHDMIで繋いでるけど以前は起動ロゴのあと何も映らなかったり電源入れた時から何も映らなかったりしてた
原因を探ってたらどうもM/BのHDMIコネクタの差込みがシビアっぽかった
ちょっとでも差込みが甘かったりケーブルに変な方向に力が掛かると画面が映らなくなる
で、ケーブルの差込みを確実にした上でケーブルの取り回し方を変えてからは不具合は無くなった
過去のatomのsuperpiを見てみたんだが、330って1分超えてたんだな いろんな計測を見ていると大体が80〜90秒ってところ 今のJ1900ってシングル性能的にCeleron Dual;-Core E1x00と匹敵する性能なのか 大分性能上がってるんだな あと、同じ結果の奴だとyonahのcore duo t2300(1.66Ghz)ってところだった PentiumM超えてるじゃん……
自分はAsrockのQ1900B-ITX使ってる。 モニタはASUSの大分前に出した21.5インチのIPSのやつ使ってる。スピーカついてない奴。 HDMIで繋いでるが良好。特に問題ない。
Q1900-ITXだとHDMI安定してるよ。ただUEFI画面はうちの環境だとVGAじゃないとダメだった。
>>403 当時だとSSDが普及してないから。
いまやれば多分C2Dのスコアは跳ね上がるだろうね。
パイはCPUもだがストレージ速度の影響もかなり受ける。
その証拠にストレージがそうでもないz3740とかは50秒とかでゲロ遅。
407 :
Socket774 :2014/09/07(日) 21:37:42.24 ID:Tf0Yxhhp
>>401 あらら。。。
昨日安かったんで、家のリビングに置く録画用PCにするために
これを買ってきたばっかなんだけど。
まだ組んでないけどBIOSどうすっかな。(F3なのは確認済み)
F3じゃWindows7には公式には対応してないんだよね。
>>406 あ〜、メディアの速度までは考慮していなかったわ
気になって私も手持ちのZ3735(中華PADで申し訳ないが)で試してみたら
出力されるまで47秒だったからね
確かに50秒近く掛かってる
まぁ、それでもatom330よりははるかにマシなんだねえ
PenMの1..6〜1.8GHz位みたい
J1900とZ3735Dじゃ周波数が全然違うでしょ Z3735Dが47秒ならJ1900は35秒くらいで妥当
ついでに3735DはシンゴーチャノーのDDR3L(RS)-1333 J1900はDDR3-1066のデュアル
DDR3L-1333のデュアルだったわテヘペロンダス
πが35秒ってのはC2D E6300 (初期型1.86GHzデュアルコア) と同じだわ
6300は30秒切るでしょ。 SSDにしたらもっといくかな。
Core 2 Duo E6300は20前半〜30秒位だね
それでもTDPとGPUも考慮したら随分と進化したもんだ
そういや、Q6600がG3258にシングルもマルチも負けてる事に驚いたっけ Core2ももうオワコンだなって感じたわ…
実用速度を保ってるから、そう感じるだけで CPUとしては7年前の物だし、ネトバからCoreへの進化の度合いは大きかった
自分はネトバはスルーしてPen3で頑張った Core2系は4つ買ったが
時代 7年前 SandyBridge PenD C2Q Pentium4 Core2 PentiumIII Pentium4 Pentium こうみてみると、割合的には順当に性能向上してるねぇ
>>413 ,414
おまえらE6300が2種類あるの知らんのだろうが
7年前に出たのは30秒切れないぞ
おーっと、そこでC2Dに匹敵する性能を持ちながら低価格でお手頃だった PenDCの登場!
呼んでません、帰ってください
423 :
Socket774 :2014/09/09(火) 08:01:41.37 ID:3079dA/I
>>419 直前モデルからの性能向上
Pen3
Pen4 x0.7
PenD x1.2
PenM gen2 x1.8
Core x1.2
Core2 x1.5
Corei gen1 x1.3
Corei gen2 x1.1
Corei gen3 x1.1
Corei gen4 x1.05
こんな感じだろ
>>423 corei gen2はもっとあるでしょ
逆にcorei gen3はx1.05ぐらいでしょ
ネハとハズのコア性能差が二割ぐらいだったか? ネハはデフォクロックが低いから、OCしないと本来の性能でないけど。
ソフマップで中古GA-J1900N-D3Vが大量にあったけど、あれ未使用だよね?
428 :
Socket774 :2014/09/10(水) 13:59:42.69 ID:FVqR6Rg6
ここで聞いてもわかるわけねーだろばかかw
買っちゃえよw っていうかピン折れもなく熱による損傷も考えずらいAtomオンボマザーは 中古でもいいのかもしれない。 次の世代の製品が気にならなければ、だが。
>>427 やっぱ相当売れなかったんだろうね。
ぶっちゃけ性能低すぎて高いもんJ1900。
CPUはまだいいとしてレスポンスに直結する足回りがSATA2なのがいただけない
未だにSATA2のみの方が圧倒的に多いんだよな 最近のSSD使うならSATA3必須だろうに
ノート用Broadwellが発表されて14nm世代のワッパが見えてきたからな 売る側はBaytrail要らんかったんやモードになってきてるな
>>433 Baytrailなかったらこの1年間なに売ってたん?
>>427 極論言えばASRock Q1900-ITX以外は糞
AM1(ソケットアップグレード可能) DDR3-1600(最大32GB) SATA3 6Gb/s ほとんどのOSがすんなり入り足回りに無駄がなく安定 BT-D(オンボード固定ファンレス) DDR3L SO-DIMM1333(最大8GB) SATA2 3Gb/s 各社で追加対応してるが色々とロスが多く相性問題も GA-J1900N-D3Vは、唯一USB3.0豊富だが、HDMIがない ゴテゴテつけたが、クセが強く、鯖機としても微妙
ベンダ側のIO選択は大事だな
AsmediaのSATA3.0ポートに接続してWin8.1入れて使ってるけどちょっとした事をやれば安定して使えるわ
そうか
「ちょっとしたことをやれば」って詐欺師か何かか?
>>436 HDMIあったところでGigabyteのは不具合だらけ。
修理対応してくれるだけマシだけど。
Asmediaが遅いんじゃなくて外部チップが繋がってるバスの帯域がPCIeのx1とかそういうオチ
同じAsmedia同士でも別コネクタに挿すと更に遅いって、マザーの不良? > ASUS MAXIMUS V FORMULA (Asmedia SATA3x4 / intel SATA3x2 / SATA2x2) Q1900-ITX (SATA3x2 / SATA2x2) も速度大丈夫?コネクタ毎に違う?
445 :
Socket774 :2014/09/12(金) 23:40:59.87 ID:SBsSXHO3
今流のSATAコントローラはOS標準AHCIドライバで無難に動くのが通常 ドライバ入れないとまともに動かないのは糞環境だな
その発言はRaidカード厨を敵に回すと思うが(´・ω・`)
RAIDにしてもOS標準AHCIドライバで無難に動く 今そこらで売ってる普通の物はそんな感じ 浦島太郎やムショ帰りの事はシラネ
OS標準AHCIドライバで動くようなRAIDカードは その手の人のお眼鏡には叶わないと思うのでだいじょうぶだと思う。
認識はして最低限動いてるんだから 普通は気づかないんじゃないか?
今さらどうしようって言うんだい……?
>>451 安くなってきたGA-J1900N-D3Vでよくね?
申し訳程度にオーディオ用コンデンサ使ってるみたいだけど・・・変態度が足りないかな
変態℃ 足りないよね〜
>>451 E35M1-MにPT2x2で非力ーと思っていたところに救世主。
AMDは最底辺のCシリーズでさえ メモリが8GBまで盛れるのが素敵
MinnowboardMAXまだー?>インテルさん
デスクトップ用DDR2かノート用DDR3のメモリが手元にあるんだが これを活用するために中古のAtomと新品のAtomどっちがおすすめだろうか 簡単に言うと性能差はどの程度で、古い方では何がきついのか知りたい
古いのは絶対性能とかワットパワーがアレなので そのあたりが許容できるならいいんじゃないの感。
>>460 現世代のCerelon J1x00系搭載のM/Bは基本的にノート用DDR3L(1.35V)しか対応してない
ただしAsrockのM/Bは1.5Vメモリも対応してる模様
前世代のAtom D2x00系搭載のM/Bは確かグラフィックドライバーがWin7 32bitしかない
デスクトップ用DDR2メモリが載るM/BはインテルのD510MOがあるけど中古でも手に入るかどうか
この間そのD510MOからJ1900にしたけど 出来なかったのは1080pの動画が見れなかった位 とはいえそれなりに覚悟というか遅さをそう言うものと思えないときついかも 遅さのメインはHDD的なものだったからSSD使えば多少はマシなのかな?
SSDでJ1900使ってるけど微妙なもっさり感は否定できないから 人には勧められない
D2700だとWEBブラウジングですらおぼつかなかった(IE+大量広告でもたつく)けど J1900ではサクサク見れる 動画再生やQSVエンコとかは微妙だけど
そういえば旧AtomではGmailもやたら重かったのがJ1900で改善されたんだった
>>460 です
北森pen4やC2D(2GHz以上)の体感と比較してのatomの実力が知りたかったです
そいつらと同じレベルの動きなら全然問題ないですけどね
D510MOは定番なのか中古で見かけます
もっと性能がいいけど1000円程度高かった奴は売れてしまいました
やはりそういう需要はあるんですね
まあDDR3lをわざわざこいつのために購入するのも馬鹿げてる気がします
やはりD510MOとj1900搭載ママン各種の対決になりますね
j1900でも若干もっさりとのことですが最近流行ってる格安プチフリSSDによるもっさりなんでしょうか?
>>467 Superπ準拠なら、Athlon X2 4800+とか、Celeron Dual-Core E1400(2GHz)と同等の35秒前後
拡張命令を使うようなアプリとか、マルチスレッドに対応したアプリなんかだと、それより少しは高速になるだろうけどね
Pentium4(ソケ478。北森かネトバかは分からないけど)だと、 3GHzで47秒って感じだな あ、桁数は全部104万桁ね
>>467 旧ATOMのもっさりはPentium 4みたいなもっさり。
SilvermortのもっさりはCore 2 Duoみたいなもっさり。
もちろんストレージが原因のもっさりじゃない。
Silvermortは旧ATOMであった、レジスタの割り当てやHyperthreadingを意識しなくても安定した性能が出るようになったのが大きな特徴で、1コアあたりの絶対性能は大して変わってない。
だから、デスクトップ用途とか応答速度が重要であったり、魑魅魍魎なソフトを動かすと性能向上が体感できる。
なんだよみんなで俺の330ionをバカニしやがって! openelecだとカイテキなんだからなー アツイケド
Pen4以前のPCをマザボだけ入れ替えてまだ使うとか出来そう 460にはまさに打って付けじゃないかな
現代のatomでもまだまだc2d下級には勝てないか・・・
ストレージがいくら早くてももっさりするんですねえ
しかし消費電力はだいぶ下がってますよね
24時間つけっぱなし用途ならD510とj1900なら月に数百円違うとか
しかし差額は7000円程度なので、元をとるには2年くらいかかりますね
バッテリーを繋いで使う用途ならj1900を買うべき・・・かな?
しかしj1900にグラボ増設は馬鹿らしいですね
せっかくの燃費と低熱が・・・
>>472 この需要によく気づきましたね
atom使いはだいたいが余剰パーツ活用組だと思うんです!!!
最近自作を始めた人手すらIDEストレージなぜか持ってるんですよね
中古でも安いし(しかし新品は割高、というちょっとした不思議)
衝動買いする人もいるでしょう・・・バックアップ用なら十分だし
>>473 そのまま入れられますかね?
ノコギリもドリルもいらないんですか?
とはいえワットパフォーマンスは良いからそういう感じに使うという。
入れ替え用だとD510は割と素直だけど、J1900世代はOSに割とシビアなような
そうそうd510はw2kが入るんでしょうか? 世代的に入りそうですけどね 当然j1900ってだめなんですかね? xpすらだめ?
J1900で何をトチ狂ったか、Fallout3をプレイしてみたけど 720pのMidより少し落とした程度なら、余裕で25〜30fps出るのな 3Dゲーミング性能は330+ION以上だな
>>477 何年か前にD510MOにWin2000入れたことがある
確かWin2000が入るのはその世代までだったはず
J1900はWin7以降のみ下手すると64bitしか駄目な場合もある
ECSのj1900搭載ベアボーンでWin8.1の64bit対応とありましたが RAM2GBのくせに何じゃそりゃと思いましたね Win7の32bitが入ればいいんですが あとlinuxも
>>474 >そのまま入れられますかね?
>ノコギリもドリルもいらないんですか?
物にもよるなぁ
Aptivaなんかは、自作流通規格品使ってる機種多いので
ハードウェア入れ替えて使っているマニアな人も居るみたいだが
Gigativaで検索してみるといいよ
ただ、メーカーによっては、スリムPCケースに入れられるマザーボードの形状が変態だったりして、
mini-ITXやMicro-ATXタイプのマザーすら入れ替え出来ないモノもあるみたいだけどな
あと、スリムケースで気を使わなければいけないのが電源
タワーケースなら問題ないこと多いけど、スリムケースだと
SFX規格の小型電源使ってること多い
安全の為に入れ替えようにも、結局高くつく個もあるし、
SFX規格を提唱してても、結局は形状が独自の変態だったりして無駄になることもある
で、新たなPCの苗床になる……と
>>480 LIVAの事かー!
32ビットで充分だけど別に64ビット動くんだから32ビットにこだわる必要無くね?
ついでにいうとただでさえOSで容量がカツカツになるんだから8の方でいいと思う
LIVAにJ1900のモデルあったっけ?
>>474 まあ性能的にはペン4が2〜4つ載ってるってだけだからな。
C2Dになんて勝てるわけないよ。
打倒C2Dはcorei低電圧版の仕事。
自作関係ないタブ用か
メモリチャンネル数と、加えてバス幅まで減らした低価格タブ向け製品ばっかりで面白くない
ECCメモリ使えるマザー出ないかな
>>489 ケースの電源入るとこ空いてない?何かブラケットか買って塞いでますか?
インテルはモバイル製品で赤字とか、なかなか苦労しているな。
LIVAはj1800だったっけか ssd64gbのモデルがなかったっけ?
LIVAにJシリーズなんて載ってない Nシリーズの中でもTDPが低いやつ使ってる
32bitでメモリ4Gつんで利用可能が1.97Gでがっかりした
3g使えると思ってたのにがっかりした
メモリ片方認識してないだけじゃねーの? CPU-Zかなんかでメモリ数確認してみたら?
でもコントロールパネル→システムでみたら 4G(1.97G利用可能)ってなってたから 認識はしてるとおもう
チップセットの制限かは知らんがベイトレはそんなもん
そうなん、がっかりしたよ
1.97と半端なのは256MBのビデオメモリ分が0.03だから ちょうど2GBまるまるハードウエア予約済みとなる
>>501 の世界では1GB=10000MBなのかな?
e
なんかハエが寄って来て五月蠅いなw
自らうんこと認めるとか漢やなw
ハエは自分で32bit OS入れてみれば馬鹿だと分かるぞ
ハエの負け惜しみはうんこより臭いって事か
おまえらatomでなにしてる? 買って組んだだけで満足してるわけじゃないよね?
FreeNAS
px-w3u3とqsvエンコで録画サーバ。AC120w電源で良いので捗る
普段づかいの9割Atomだ ゲームとかDTMとかだけCore機を起動する
常に起動しておいてリモートデスクトップして遊んでる
ノートよりatom(ベイトレ含む)を選ぶ意義とは?
>>514 長時間負荷掛け続けるし、GbE2つ欲しいし、SATAも欲しい とすればノートは論外
ストレージが遅い/少ないで論外すぎるわな
高解像度は欲しいけどノート画面でフルHDがもう眼にキツイ・・・
むしろノートの存在意義のほうがわからない 今ならモバイルではタブのが優秀だしねぇ
モバイルでもパフォーマンスが必要な人だっているんですよ!
PCIexスロットがほしい人もいるしな
今のノートはポータブル型の超省スペースデスクトップって感じだからな。 スリムデスクトップ+液晶モニタですらデカいって人も多いんだ。 おかげでデスクトップは一般人向けだと本当に少数派になった。 ビジネスユースだと価格と耐用年数もあってかまだ持ってるけど、ほぼ廉価機種ばかりだね。
デスクトップは後ろのたくさんのケーブルが醜悪すぎて おれの美的感覚が許さない
デスクトップはケーブルが後ろで済むけど、ノートだと横だったりするからなおのこと論外という
好きなの買って他人の趣味なんてほっといてやれよ・・・ 小さいPCハァハァ
525 :
221 :2014/10/05(日) 21:24:30.71 ID:H5BmplFb
GA-J1800N-D2Hが修理から帰ってきたので報告です チップ貼り換えて戻ってきましたので修理前の環境でテストしたところ 無事にスリープ後のHDMI映像が映るようになってました、TVとの接続もOKでした 以上報告まで
おめ
Gigabyteなんか買うたらあかん
lanが二つあるのはうれしい 蟹嫌いな奴はわざわざ増設するんだろうが
minnowboardMAXはまだか? ガリレオ2はもう安売りかよw
24h稼働でacアダプタは危険だろうか それともスタンバイ主体なら案外大丈夫か?
今から5〜6年前のクワッドの頃サーバー100台近くをACで運用してた所あったな たしかアメーバで電源はPicoだった覚えが
今でもUSTで見れるかも アメーバとか数社の自作鯖の情報交換をやってたやつ
>>530 GA-J1900N-D3V
KRPW-AC120W
PT2
で録画鯖、NASで使ってるけど今のところ問題ないな。
>>530 ファンなど、稼動部分がある電源の方が壊れやすい
サーバ室でもない自宅なら、ほこりとかの影響でなおさら
昔小型ケースを酷使してたら、パーン!と音が鳴って
異臭が漂い、小型電源のコンデンサが破裂した事がある
今はISK110付属のACアダプタを24h使ってるが問題ない
>>534 ISK110のACアダプタ瞬電に弱くね?
遠くで雷なってるなあと思っていたら落ちたり。
ACアダプタはものによるとしか 安物はよく燃え上がってるよね
>>534 不良電解液の頃の話だろ?
小型ケースとの因果関係は極小だと思うが・・・
E38xxの4コアが欲しい
うむ、そうきくとacアダプタでもいい気がしてきた 余ったノートパソコンの奴を使いまわしって出来るかな?
電圧と容量が足りればおk
熱と効率考えたら電源よりACの方が良くね?
ATXなんかの電源でついているファンに排熱を期待しているケースとか、 いまいちな効率のACアダプタとか、 熱も効率もモノと状況によるしな。 そのあたりはお好みで。
これ山里みたいな顔w
大きな差は無いだけど、買うんだったらASRock Q2900シリーズっと待ってるんだが 発売する兆しが・・・ない。諦めてQ1900買ったりすると次の日に発売しそうで怖いし
j1900乗り換え組が多数出れば D510MOとか旧atomオンボが大量に中古屋に出回るようだな
逆に言うとユーザー層が大して変わっていないというわけか・・・ 14nm Atomは2015 Q2だそうだし暫く話題がないな
core Mマザーがもしも発売されたら狂喜乱舞して買うけど、 そんなもんは期待薄だわな。
と思わせて
なんだっけCoreブランド最初の頃のCPUとかはモバイル版が自作向けに出てたよな
まあPentium Mのアレ 結局手を出せなかった。
アキハバラe市場で箱つぶれJ1800NHが3980円。 まだ残ってるから数多いのかな。
9月頭くらいからあった気がするがまだあるのかよ 倉庫の中で荷崩れでも起こしたのか?
Pentium Mの下駄はかせるマザボあったよな
>>552 yonah持ってたけどチップセットが電気食いなのが惜しかったなー
core Mマザー、組込み用でどっかが出すと思うよ。すごい高額で。
Super●なら出すだろう
Uが出てからそっち出すだろ
j2900ってどうなのよ
ぺんちうむです。
ecs以外出てないよなj2900 人気ないのか?
クロック数ぐらいしか変わらんし、J1900で事足りない場合はJ2900でもきっと足りない
クロック数の違いって大したことないの?
つかBayTrailの高クロック欲しがる奴って Haswellのクロックダウン運用とか考えないの
j1900からクロックあげたj2900でも 10Wのままなんだろ? ちがうの?
TDPのことなら書いてある通りだな まあarkは割とアレな時があるが
10WのうちCPUがどの程度発熱してるかってことじゃないのか
新規ならj2900買えばええ ただj1900から買い替えるレベルじゃねえって事だろ 金あんなら好きにしろハゲ
最大TDPだしな
ワット数と熱は別問題か j2900は発熱が高いのか?
半導体は電圧とクロック数に比例してして消費電力が増える Coreシリーズの同TDPクラスでは下位と上位で数Wの差が出る atomの場合は元の電力が低いので増えても数十mW単位だろうよ
>>572 消費電力=発熱量
少なくともCPUには出力電力ないし、動くわけでもないし。
電力の中の抵抗で消費された電力が熱になるんだっけか。 電力全体が発熱しちゃうと仕事にならないのでたしかそうだった気がする。
576 :
Socket774 :2014/10/23(木) 08:34:40.15 ID:exLkgW7Z
>>574 CPUメーカーが提示しているTDPと消費電力は直結しないよ、だからイコールで結べない
100%使った時の発熱量(歩留りで余裕もとってそう)だったはずだから CPUクーラーの目安以上の意味はないと考えるべき
578 :
Socket774 :2014/10/23(木) 08:58:29.09 ID:KPh1r9S0
580 :
Socket774 :2014/10/23(木) 09:44:12.20 ID:exLkgW7Z
>>578 何罵倒レスしてんの?引きこもりのボケが
581 :
Socket774 :2014/10/23(木) 09:52:15.71 ID:edAMZbKG
>>574 がTDPのことを言ってなくても、発熱量と消費電力は直結はしない
それに、そいつがTDPの話をしていなくても、CPUの発熱と言ったら
メーカーが提示しているTDPの話も出てくるし
TDP 95Wとワット数で提示しているのは事実
それも消費電力とはイコールで短絡的に直結はしない
最大クロック周波数違いでも、L2キャッシュ違いでも同じTDPのがあるが
それでも発熱や消費電力は数W違いとか個体差で誤差があるにせよ
アイドル時からCPUの高負荷時の消費電力を差し引いてもTDPのW数通りに
消費電力は上がっていない
そんなことも知らないで自作板で知ったかぶりを語っても無駄だよ
もう少し調べてから意見しましょうね、知ったか無知のネット弁慶
582 :
Socket774 :2014/10/23(木) 09:53:42.29 ID:edAMZbKG
まあATOMスレには昔からキチガイばかりがいるから 罵倒レスをして逃げる卑怯者も多いんだよな まともに話し合う気がないなら、レスするなよ チキン野郎w
583 :
Socket774 :2014/10/23(木) 09:55:39.02 ID:hnaHGDL8
>>578 記念にレス番を赤くしておくかwwwwww
やーいやーい、発熱量と消費電力をイコールだと思っている
電化製品音痴www
オーブンは確かに加熱するけど、電子レンジで600Wって言ったら
発熱量も相当なもんだなwwww
584 :
Socket774 :2014/10/23(木) 10:05:18.94 ID:I81Ew9XA
1000Wの電子レンジやばすwwww
>>581 >>583 なんだこの馬鹿スレは。IOシールド君がここでも暴れてるのか。
馬鹿は休み休み言え。電磁放射分を除けばほぼ消費電力=発熱量。
TDPの意味を100回ググってこい、バカモノ。
外から見てると知識の差はあれ困ったちゃん度は…
587 :
Socket774 :2014/10/23(木) 13:13:18.71 ID:ZLucWqv1
>>586 おまえか。他のスレでも捏造、自演しまくって荒らして楽しんでるキチガイは。
>>587 何のことか知らんけど違う
まあさっきの書き込みはそんな風に思われても仕方なかったかもしれないから撤回するわ
東京ディズニーパーク
CPUの話をしているのに、電子レンジの話を持ち出す奴は頭がおかしい
(
>>583 )がキチガイだという話をしていたら、どちらも人間だからと言ってアインシュタインは天才だと言い出すようなもの
支離滅裂
スレが伸びてると思ったらご覧の有様だよ Haswellのクロックダウン運用だと性能がどんなもんになるかわからんから素直にBayTrailの高クロックが欲しいんじゃねーの
クロックダウンしても負荷掛けると電力使うじゃん
593 :
Socket774 :2014/10/23(木) 16:46:55.38 ID:maG3DcVp
>>590 単発IDで惨めだな、自作自演で自分を擁護しているプライドだけは高い無知w
594 :
Socket774 :2014/10/23(木) 16:48:55.82 ID:maG3DcVp
>>585-588 反論も出来ず、屁理屈で自分を擁護していて見苦しいな
痛いのは自演で擁護しているお前の方だよ
発熱量と消費電力はイコールで直結しません
そんなことも知らない自作erって
ワットチェッカーも持ってないのか?
自分の目で確認しろ、そしてファン無しで良いから
ヒートシンクを触ってみろ、電子レンジ1000Wが
消費電力相当に加熱してんのか?wwww
部品全体の消費電力のはなしに いろんな出力で熱を加えられる装置の話は、例えとしてもおかしくない?
597 :
Socket774 :2014/10/23(木) 17:06:32.34 ID:/t97Ol3j
はぁ?CPU単体の消費電力の話ですけど??? そりゃシステム全体ならM/Bのチップセットやらメモリ、HDDなども含まれるから別ですけど? だからCPUの高負荷時とアイドル時の差の話も出てんじゃん? にしても、消費電力=発熱量って話ですけど?だから1000Wの電子レンジを使ったら どーなりますか?バカか池沼
598 :
Socket774 :2014/10/23(木) 17:09:32.01 ID:/t97Ol3j
>>581 > アイドル時からCPUの高負荷時の消費電力を差し引いてもTDPのW数通りに
> 消費電力は上がっていない
エエ加減にせぇよボケ老人共。ネット使ってて情弱って恥ずかしいわ。
まぁそれでも2ちゃんなんて不特定多数が使えるけど、自作板なんて
閉鎖的でもしゃーないわ。ここまで説明しても相手の揚げ足取りをしようと
必死なバカが食いついてくるし、そろそろこの辺にしておいてやるわ。
後は自分で調べろ、本当に消費電力=発熱量か。
>>595 のページにも書いてあるだろ。
> CPU で消費された電力は、全てが熱に変わる訳ではありませんので、
簡単に論破されて悔しい気持ちは分かるが、自分が信じた、思ったことが
正しいか確認くらいしろ。起こらない現象を起こるとか、何か変な宗教でもやってまっか?www
>>594 CPUの電源は直流ですよw ワットチェッカーでは測れませんw
そもそもそんな安物で力率もちゃんと量れるんですか?w
CPUは消費電力=発熱量で見積もってokです。
>>598 電子レンジはモノを加熱する必要があるから消費電力が高いんですが。
もしかして馬鹿文系君ですか?
> CPU で消費された電力は、全てが熱に変わる訳ではありませんので、
これがソースとか馬鹿ですか。
厳密には一部分は電磁放射されるだろうが、ほぼすべて熱に変わる。
エネルギー保存則無視するとか文型思考はほんと恐ろしい。
TDPとか論外。消費電力=発熱量と全く関係がない。
まだ消費電力が多くても発熱は低いCPUがあるとか信じてるのが居るの?w
全角厨のガキがファビョってると聞いて
602 :
Socket774 :2014/10/23(木) 18:06:23.26 ID:2rG69DbS
> CPU で消費された電力は、全てが熱に変わる訳ではありませんので これを見て、半分くらいしか熱に変わっていないと思う奴も多いんだろうな 10%以上とか思ってる奴なら、何割かは居そうだ 実際には99.9999999999999999999999999999999999999%とかだろ それを「100ではない!ドヤァ〜」とか、笑わせるよなぁ〜
エネルギーを消費せず演算できたらノーベル賞よ
演算エネルギーw
>>599 電磁波として放射された分も、ほとんどはケースの金属に吸収され、
ケースを暖める熱に変わるだけだしな。
よく分かりませんけど無線lan子機とかusbメモリとか ぜったい2.5w以下なのにまあまあ熱いですよね
電子レンジに書いてあるワット数は消費電力じゃないんだよなぁ
家庭用500/600Wの電子レンジの消費電力は大体2倍の約1000W うちのは使用中〜後にファンが回る程度には熱い模様
電子レンジでファンが回るのは、電子を万遍なく運搬するためだった気がする。
おいおい、ほんとにAtom(原子)レベルの話してんじゃねーよボケども
たぶん基礎知識が足りなすぎて 発熱量=温度だと勘違いしてるんじゃないかな
さすがに恥ずかしくて ID:exLkgW7Z の馬鹿はもう出て来れまい。
>電子レンジ1000Wが消費電力相当に加熱してんのか?wwww おもしろいよな。電子レンジ1000Wなら1000W分加熱されるわけだが、 一体何をどう勘違いしたんだろうな、こいつ。
まあ電子レンジの場合、中のものを回転させる運動エネルギーや内部を照らす光エネルギーや動作音の音エネルギー等に削られているけど CPUは運動しないし光らないし熱以外に何のエネルギーに変わっているんですかってなるからねぇ もっすごいピーピーなる爆音CPUとか?w
CPUの囁きを聞けちゃう系
同じTDPってとこから始まってどんどんずれてる
>>610 ガスレンジ ガスを燃焼してその燃焼熱で庫内を温める
電子レンジ マイクロ波で水分子を振動させて加熱する
と思ってた、
電子を運搬してたんだ、知らんかったよ参考になった、ありがとぅ
電子を運搬とは新しすぎて脱帽せざるを得ない
ここはTDP220Wなのに消費電力が500WとかになるAMDの悪口スレですか?
まだやってんのか?消費電力=発熱量という公式が 大学でも認められているなら、それで良いだろ お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな、ってことだ そんな大学で講義を受けたくないけど
普段静かなスレなのにこんなに見てる人がいるなんて感動した
623 :
Socket774 :2014/10/24(金) 13:22:16.66 ID:+4FX7mNF
>>621 円周率は分かりませんドヤァ〜、とか言っちゃう中2病君かな?
むしろ
>>621 はCPUの消費電力が熱以外に何のエネルギーに変換されているのか言わないと話にならないわな
演算 ヽ 丶 \ エネルギー \ ヽ ヽ ヽ / / ヽ \ ヽ ヽ / | ヽ \ \ ヽ ゝ (熱) ノ 丿 \ 省 \ ヾ ノ | | 丶 \ \ (熱) / \ \/| (熱) ノ | | \ 略 | ↑ /\ \ | ( ↑ / \ / | ) ( / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ) /_ \ ) ( 電子レンジ  ̄ | と な T | ̄ ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ / / | い ん D | ノ C P U . ゝ / / | う な P | 丿 ゞ _/ ∠ | 気 ん っ.| 丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ .\ / | 持 だ て| │ V ――| ち ろ |――――――――――┼――――――――――――――――― / う ヽ 巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛 CPUメーカー
626 :
Socket774 :2014/10/24(金) 13:37:37.00 ID:+4FX7mNF
>>624 そりゃぁ筐体外へ漏れた電磁波(が筐体外で空気を熱する)とか、
CPUのEMのような不可逆的変化ドヤァ〜!だろう
EMを知らない奴は、
>>621 がググって教えてくれるから正座して待つようにね
もうすぐASROCKのJ2900系が日本発売やな
>494 Socket774 [sage] 2014/09/30(火) 12:09:26.30 ID:puMFyrtc Be: > 32bitでメモリ4Gつんで利用可能が1.97Gでがっかりした >495 Socket774 [sage] 2014/09/30(火) 12:19:42.14 ID:puMFyrtc Be: > 3g使えると思ってたのにがっかりした AsrockのJ1900だけど最新BIOSにしたら3GB弱利用可能になった
ID:JTaakw2Kの見解も聞く必要が出てきたな
ここはatomで自作スレだ 電子レンジの話をするならせめて語尾にatomをつけろatom
Atomで電子レンジ自作
j2900のACアダプタマザーが出るなら焦って今買う必要は無いってか そういや最近各中古ショップから4000円以内のatomマザーがことごとく売れて行ってるな 需要は伸びつつあるということか?
誤爆った すまぬ
豆腐パソコンか OS抜きで2万円以下というのはすごいよな
下手な一体型買うよりVESAか土台につけときゃ充分だな
来年はOS付き弁当箱PCキットがローエンドを席巻する予感
適当なCPUにミドルのGPUくっつけたいな。 ブラスウエルが出たら、GPU載せる予定。 軽いゲームがしたいからな。 エッジ削らなあかん。エッジフリーはアトムには向いてないのか?
zboxのpicoが出るから電源の弱い白豆腐は微妙だな 決して黒豆腐買ったの後悔しているわけじゃないんだからね!
日本では何故か5千円くらい値上げするのかな(´・ω・`)
>>636 intelからでるスティック型の方が気になる。
1.3万くらいだけど、日本発売だとLIVAより少し
安くなるくらいかな?
645 :
Socket774 :2014/10/28(火) 13:44:44.63 ID:pOESJvth
Intelからは出る予定は有りません
intelはIoTにお熱、今はEdisonを熱心に作ってます・・・ つかリーヴァのOS付とか、前買った奴かなり損してんな 自作スレだし、3300円のWin8余らせてる奴なんて山ほどいそうだけど
>>644 eMMCが32GB増えたら+1万円ってなんか納得度低いな
インテルからはスティックタイプのを130ドル〜で出すとかニュースになってたやん
ケツに刺してインテル入ってるってCMやらんかな
>>648 いや3万の時点でもっといいの買えそうなんだが
>>649 あ、ごめん。あれ、インテル入ってるってだけで、
発売は別(たぶん中華)です。
Q1900-ITXにWindows7入れてHDMIをテレビに繋げたら見事に映らず。 三菱のPC用モニタにHDMI繋ぐと映るので相性問題っぽい。 さすがにテレビ買い換えるワケにはいかんので何かいい方法ないかね。 ドライバは最新のを含め過去から順番に入れてみたけどダメ。BIOSも同様にしたけどダメ。 EDIDのやりとりしくってるからか、VGAも繋げた状態でデバイスマネージャ見るとVGAモニタしか見えず。 やれやれ。単なる録画マシンに成り下がってしまいそうだ。
>>655 tvの設定の問題
自分もつまずいたが今じゃメインモニタよ
微妙に動いてるね。
662 :
Socket774 :2014/11/04(火) 01:21:40.42 ID:lNiQOt0S
>>659 kwsk
BIOSとWindowsのブート中画面までは表示されるんだが
それ以降は全く表示される気配がない。
663 :
sage :2014/11/04(火) 01:23:04.39 ID:lNiQOt0S
sageてなかった…orz
ASRockのQ2900-ITXは、検索しても販売店が引っ掛からない... 日本では未発売という事ですかね?
>>628 ほんとだ!!サクサクになった
2Gと3Gでこんなに違うとは…
残った1GBをramdiskにして、tempにすればさらに爆速。
お、1.50出てたのか 64bitじゃ何の恩恵もなしかな?
628書いた奴だけど Q1900Mは9月に出た物でそうなってた ITX系に関しては嘘をついた事になってた訳か
atom系のフルATXマザーって出ないの? 新旧端子がいっぱいある奴 出ないから中古のc2dしか選択肢が無い
pciがない! やっぱatomはminiITXばっかでいやんなる!
自分で探さないとか屑だな
新品のベイトレールがな! 中古のatomならpciとかideとかがpcieとsataと同居してたりするんだ ああいうのはもうないのかなと思って
IDEとか載せる意味がないし欲しいならカードか変換かましとけ PCIは検索かければすぐ出るんだがお前の頭ポンコツか?
レガシーは捨てろ。っていうか移行しよう。(提案
677 :
Socket774 :2014/11/15(土) 20:07:52.78 ID:tE3YkCgB
1億円くらい前払いすれば、最新のatomと10年前のインターフェースを組み合わせたマザーを作ってくれるよ 台湾のメーカーへ頼めばいい
>>672 ちなみにPCIの何を使いたいわけ?
大概の物はPCIeに移行出来ると思うんだが。
>>678 j1800はノーマークだったサンクス
流石ギガ、端子だけは多いぜ!
それでも1つずつに止めてるんだなー
>pci&ideについて
家にあるお古のパーツをそのまま受け入れるっていうのができないかと思っただけ
中古のc2dならともかく新品のatom系でそういうのあんまりないなーという印象だったわけだ
最悪IDEはSATA変換かまして何とかなるが
PCI-PCIe変換はなんか怪しいし値段も高いだろ
>>679 ほら、あるだろ
昔はやっててアナログの時代にお世話になった
今やお天道様の下で堂々と言えないアレなカードとかだよ
PCIが使えないAtomに価値はないだろう。
うちはまだPT2だからPCI欲しくてギガの買っちゃったけど 正直今じゃ帯域狭すぎだしどうしても動かしたいボード無い限り要らないわ そもそも内部でpcie4レーンしか無くてどの板もNICで1つ使って残3レーン 3スロット実装したってATXサイズにならんぞ
3つをNICに割り当ててひとつをPCIe x1スロットにしてくれるといいね。
>>683 いやそれだとatxにする意味なくね?
大きくなってもmicro-ATXで済むんじゃ?
あ、ATXじゃなくていいです microATXどころかmin-ITXでいい ATXにしてほしい人はバックパネルの端子が沢山ほしいのかな?
478のatxはあるのにatomのatxはないのな メーカーは需要を読み違えてるのか?
お前がズレてるだけだろ 小型や薄型PC向けのファンレスCPUにATXマザー使って何するんだよ
microATXならあっていいと思うけど、ATXは意味なくね? そもそも今のATOMはPCIe x4だからnicで最低一つは減って3つのPCIe x1スロットにしかならないんだから。
オクにQ1900M安売りしてるな。微妙にそそるがmin-ITXも捨てがたい
>>690 この手のって相性とか安定性とかどうなんだろうな
厳密に言うと微妙な配線長の差による信号遅延とか、外部からのノイズ混入とかで上手くいかない場合もあるかも? PCIeとか高速バス規格はその辺シビア
>>692 相性問題はあると思うよ
でも最近のチップセットだとB75が最後のネイティブ対応だったから
それ以外のだとこの製品と大して変わらん
伝統的?にチューナーやIEEE1394やSATAは大丈夫っぽい
結構厳しいな
板の価格が多少上がっても省電力でPCIeマシマシの製品がほしいな。 PCI対応はもう変換で諦めてもらうしかないけど。
なんかPT2を買い換えた方がいいんじゃ? いや他にpci使うやつがあるのかもしれんけど
まぁ使いたいのがPT2なんであれば
>>690 みたいなの買うより、買い換えた方が良いだろうね
PCIe-PCIのブリッジ製品てあんま安いもんじゃ無いし
買い換えればいいんならAtomなんかいらねって話だな。
Q1900MにPT3*2ってベタな環境なんだけど 1ヶ月とか起動させ続けるとpingもRDPもダメでリセットするしかなくなることが今日で二度目 今までそんな事例あった?
os知らんけど、ubuntuならそうなる。 毎週再起動してる。 dmesgにエラー出まくってるが、 さすがにkernelの入れ替えは面倒でやりたくない。
Linuxってwin95並の安定性だなw
nonECCで1ヶ月連続稼働すれば宇宙線によるソフトエラーが起きてもおかしくはない
706 :
701 :2014/11/19(水) 08:44:46.05 ID:SXD1fy39
OSはWin8.1u1ですた とりあえずBIOS1.50にしたので様子見してみまつ
適当な時間に再起動させれば済む問題じゃね?
>>701 Q1900MにPT3 2枚差しで、8チャンネル同時録画できてる?
おれ、Q1900DC-ITXでPCIe増設して2枚差し試してるんだけど、
8チャンネル同時録画すると、暫くするとチューナーが0Mbpsになって死ぬんだよ。。。
スレ違でごめんな。。
>>708 それなら恐らくアンテナからきてる線を良いのに変えなきゃだめだよ
分配器もなんとか名人とかじゃなくてちゃんとしたやつ
まずばアンテナからの配線を一度抜いて差し込み直す
できれば接点洗浄剤、なければ口でフーフーしてさしこみなおす
無駄にアンテナからの線が長ければ短いのに変える
最後の手段でブースターつける
あるいはac アダプターで動かしてるなら電気足りてるか疑う
効率と言うのがあるらしいから100W とかいてあれば80W くらいまでで使う
訳の分からんメーカーのものだともっと余裕をみる
710 :
701 :2014/11/20(木) 19:41:10.62 ID:gXHVhGCo
>>708 ズボラだから忘れるんだ
機知の不具合なのかと思って適当な訊き方をスマンカッタ
>>708 組んだ後T/S計8チューナ別のチャンネル指定して数時間dropないか見たけど問題なかった
元がE350のマザーで余裕がなかったけどQ1900MではCPUに余裕あった
mPCIeからライザーでやってるのかな?
mDTXでPCIe x16, x1(4)な板が出ればコンパクトなマシンが組めそうだよね
Q1900B-ITXで組んだ。 スリープからの復帰時に、USBハブの先のマウスを見失う。 ハブから一度外して刺しなおせば認識する。 同じハブにつながってるキーボードは無問題。 なんだろ、これ。
USBのセレクティブサスペンドを無効にしてみるとか
>>710 返答ありがと。Q1900Mなら問題なさそうだね。。
そうなの、mPCIeからライザーからPT3 2枚差ししたんだけど、
8チューナー同時録画すると10分位すると0Mbpsになってそれ以降チューナーが
無反応になるんだよ。。CPUは、使用率30%位で余裕あるんだけどね。。
>>708 を見て今日の昼間に8ch同時録画のテストしたけど問題なかった
Q1900ITX+PT3二枚
TvRock+RecTask
Win8.1 64bit RAM8GB
たまに録画が途切れてる(ログ上は最後まで正常に録画してる)んだよね
原因はまだ不明
>>708 は必ず再現するのかな?
USB周りはサウンドカードがちょくちょくおかしくなるけどこれは栗のドライバの問題だと思う
715 :
708 :2014/11/26(水) 00:20:53.97 ID:60Rt8J8v
>>714 あああぁ全く同じ症状。構成もメモリ4G以外同じw
その症状が出ると、録画が全て終わってもPT3ctrlのプロセス残ったり、
チューナーが開かなくなって、その後の録画出来なくなるよね。。
こっちは同時8chのうち4chをCSにすると大体発生します。。色々弄ったけど全然改善しなかった。
なので701氏の支援もあったんで、ついカッとなって先週末Q1900Mを査収した。
その結果、例のドロップ、チューナー閉塞もなくなり幸せになったよ。。。
lenovoが強いとかあり得ない、所詮は中国系 それよりもBIOSをアップデートしておけば Windowsのライセンス認証が不要なDELLの方が強いわ
>>715 > その症状が出ると、録画が全て終わってもPT3ctrlのプロセス残ったり、
> チューナーが開かなくなって、その後の録画出来なくなるよね。。
> こっちは同時8chのうち4chをCSにすると大体発生します
やっぱりちょっと違うんじゃないかな?
チューナーが固まったりしてないしその録画のみであとの録画には影響ない
1番組だけの録画で出るときもあるし地上、BSCSも無関係で条件が完全に不明
週60本くらい録ってて前期は週に2本程度出ていたが
なぜか今期になってから(ここ2か月)は一度しか出ていない
症状的には録画途中からそのチャンネルの電波が受信できてないような感じ
(アンテナ線引っこ抜いたような状態)
自作とは関係ないだろうけど結局avotonが4つ乗ったマザーってあるの?
>>719 4コア版って事?
C2350とC2550搭載マザーがそうじゃない?
マルチプロセッササーバマザーの事なら知らない。
722 :
Socket774 :2014/12/02(火) 19:13:22.14 ID:3sQ3JfDm
実質賃金2・8%減、16か月連続マイナス
http://news.infoseek.co.jp/article/20141202_yol_oyt1t50050 2012年12月16日に第46回衆議院議員総選挙が行われ自由民主党が大勝し、阿部ノミクスが始まった。
翌日から株式が上昇し、株式を保有する富裕層が一層豊かになり、
同時に円安も始まる事により輸出を主に行う大企業が過去最高益を更新するまでになって来ている。
阿部ノミクスの初頭は円安の幅も少なく富裕層の消費に支えられ経済は好循環になると思われたが
阿部政権発足から八ヶ月が過ぎた頃から円安による物価上昇と消費税増税も加わり
名目賃金は上昇はするものの、庶民の実質賃金の減少が始まり、
2014年末現在16ヶ月連続で実質賃金の減少となる。
勿論、円安により殆ど輸入に頼っている自作PC用の部品も値上がりが続いている。
またあちこちで朝鮮人がコピペ荒らししてるな
>>722 7-9月GDPが速報-、集計+で12月発表アベノミクス成功!宣伝、で左翼ザマーが自民の選挙戦略
それを書いた方が効果は高いがチョンには理解できないだろうしなぁ
Atomを組んで検索してご覧?
>>724 すいません、あなたの書いた日本語らしき文章が理解で来ません
>>724 何度か読んで、あなたの言いたい事を理解しようとしてみました。
確かに投票日までに2次速報は12月8日に公表予定の様です。
確報は月末だったと記憶しています、速報も確報も集計しての結果だと思うのですが。
GDPが+に修正されても阿部ノミクスは成功だとは言えないと思いますが?
庶民の実質賃金が増えてから阿部ノミクスは成功と言えるのでは?
日程を読み解くと左翼に対して自民党がザマーミロとは言えないと思いますけど?
私は今は反自民で、実質賃金2・8%減、16か月連続マイナス とのニュースが出て
自民ザマーと思ってます
やっとか…
一斉に出てれば価格差小さいし十分選択肢に上がったけど... もうみんなJ1900の板持ってるだろw
そもそもJ1900との価格差ほどの価値はないだろ 外部チップに頼らずSATA3とかUSB3.0使えるとかあればまだ考えるのにな
バックパネルのUSBは1ポートあったはずだが
もしJ1900から取り換えるとなるとやっぱOS入れ替え必須かなあ 差分のドライバ更新だけで何とかなるものかな
>>733 運しだいかな
XPを別PCにHDDだけ移した時はそのまま動いたけど7で同じことやったら起動すらしなかった
Atom C2750 搭載したW/Sが登場しないかねえ J1900/2900は……
Avonton以上E3未満な低消費電力WSって、 Xeon Dに期待できるんだろうか。
test
GDP値7-9月 -1.9%に下方修正のテロップが
>>722-726 のカキコを見てるから政治工作って本当なんだとワロタwので記念カキコ
740 :
Socket774 :2014/12/09(火) 10:19:20.18 ID:nmi0hX8J
INTELは製品を出すまで安心できないからな XEON Dが出ても好評すぎるとATOM終了も考えるべき案件
741 :
701 :2014/12/10(水) 22:02:32.68 ID:rHYzoSnM
Q1900Mフリーズ? の件BIOS1.50にしたけどだめぽ 1ヶ月じゃなく20〜22日くらいだった。昨晩もいくつか巻き込まれた 画面繋いでないから確認できないんだよね… そういえばマザーに嫌疑をかけてるけどSSDも連続稼動実績のない奴だった
メモリを1枚だけにしてみるとか
>>741 性能が低いから俺のやつもすぐフリーズするよ
しばらくまってれば思い出したように動き出す
>>741 性能が低いから俺のやつもすぐフリーズするよ
しばらくまってれば思い出したように動き出す
>>741 性能が低いから俺のやつもすぐフリーズするよ
しばらくまってれば思い出したように動き出す
748 :
Socket774 :2014/12/12(金) 06:04:08.40 ID:cYdYTi3O
うちのGCLF2ちゃんは、もうずっと24時間元気に働き続けてます
749 :
Socket774 :2014/12/12(金) 13:23:24.86 ID:yRlMF7it
>>748 まだ初代Atomちゃん現役なのか
退役済みだけどウチにもG945GCLF2あるけどさ
GOLF2はこの間1680円で売ってたな 今更買う様な物でもないけど
昨日秋葉に行ったらイオシス他数軒にGCLF2とほぼ同スペックのDell Optiplex FX160がOS、ディスクなし\3,980で売られてた。 買おうかと迷ったけど、結局イオシスの隣の秋月でBeaglebone Black買ってきちゃった。
現行世代が将来やすくなったら、追加で欲しいなと思うけど 前世代は安くても少々力不足な感が否めない 実際D510MO余らせてるけど、Nasやテレビ横にというにはちょっと大きかったりもするし
Denvertonの音沙汰が全くない件
まあ出るときはドバっとでるから
シコシコシコシコシコシコ....
うっ
ルーター的な用途のボードかなー
外部GPUをわざわざ載せて、出力はアナログだけ。 軽負荷サーバ用だな。
サーバー向けだけどECCメモリ非対応なのかな まあECC要らない人向けなのかもしれないけど
>>760 >ディスプレイ出力はD-Sub×1(ASPEED AST2300)、HDMI×1(Intel HD Graphics)の2系統
763 :
Socket774 :2014/12/25(木) 09:37:43.04 ID:mn984T7a
Q1900Mが気になってるんですけど、これにハイエンドなグラボをのせるとどのくらいゲームできるようになりますか
>>764 いわゆるハイエンドと呼ばれるグラボは乗らないんじゃないかしら
↓ ↓ ↓
1 x PCI Express 2.0 x16 スロット (PCIE2 x1 モード)
あら、釣りだったのね
>>765 ええと、スロットの形はx16と同じだけどレーンとか速度はx1と同じってことですか?
>>767 釣りじゃないです
>>764 すごく快適にゲームできるよ。
フリーセルとかマインスイーパーとか。
素直にCoreにしとく方が良いよ アイドル電力ならそう変わらないだろうし
いいなーこれ この前GIGABYTEのJ1900N-D3Vを買ったけど今買うならこっち買ってたなぁ
あ、ASROCK J1900D2Yね
Core i上位シリーズの内臓グラフィックと大差ないよ。
なぜ省電力CPUで組みながらグラボを組みたがるの? 省電力CPUに高GPUを求めるならAMDの方がまだ分がある グラボ組むならセレやi3のTモデルで組んだ方がバランスもとれる
だからみんなスルーしてんだよ 馬鹿以外は
馬鹿はおまえだろが バーカ
ゲーム快適の為に高性能グラボ買うのは惜しまないが マザー + CPUは極力抑えてたいからココにたどり着くだろ。 要するに車のボディはカッコいいが、タイヤが今にも破裂しそうな付けて自慢したいだろ?
三万以上は払いたくないので 無理ならPC買わないです
冬休みか
この石選んだだけで喧嘩売られるのは意味がわからん
ゲーム盛りの厨房は素直にプレステ買っとけ
>>781 あんたが言ってることは、こんな感じ
「自転車で30km/h出したいんだけど、ママチャリにギアつけたら大丈夫ですか? 3万以上出したくありません」
ママチャリには荷物が積めて安価という利点があるのに、スピードが要求される不得意な用途で使おうとしていて、
且つその30km/hというのが、平地なのか坂なのか、そもそも漕ぐ奴すらわかんないし、ギア交換という素人が手に負えなくてしかも効果が薄いものに手を出そうとしている。
そして、やろうとしていることの本来の対価を理解していない。(自転車の話で平地なら、ロードバイク購入費用10万以上と漕ぐ奴の筋トレが必要だわな。)
お金ないんだったら頭使おうよ。
>>779 winとモニタ、マウスやキーボードの有無くらいは書けるだろう?
情報出さないなら
>>782 になると思うよ
785 :
Socket774 :2014/12/27(土) 09:05:45.28 ID:orezXNMZ
786 :
Socket774 :2014/12/27(土) 14:32:20.96 ID:W4rIJyx8
夢を抱いて低発熱CPUを選ぶ人には悪いがINTELは性能上昇=高発熱だから グラボも同じで高性能=高発熱だから 数wで前世代の中級CPUレベル、これがAtomの利点
>>786 INTELに限らなくても性能上昇=高発熱なのは基本でしょ。
AMDは高発熱でも性能が上がらない、とでも言う気か?
ママチャリでも体力バカが30km/hで走ったり
791 :
Socket774 :2014/12/27(土) 20:08:30.35 ID:W4rIJyx8
>>787 貴方がインテルマニアか荒らしかは知らないがINTELへの批評=AMD信者って考え方は直そうぜ?
俺はINTEL・AMD両刀使いなだけの名無しでしかないぞ?
2ちゃんに毒されてるなら一度毒を抜いた方が貴方の為ですよ?
うんこ
なんでわざわざ「Intelは」なんて書いたんだ・・・ 荒れる原因を敢えて作ったりすんなよ
Cylixをわすれてはいけません
795 :
Socket774 :2014/12/27(土) 21:55:48.37 ID:ee0ob0YD
モトローラをわすれてはいけません
>>794 スペルを忘れられたCyrixが哀れだ。
ト、トランスメタ
日本人はlとrの区別付かないというアレ
da , ma , le ? or da, ma , re ?
うんこ
名前すら出してもらえないザイログさん (´;ω;`)
Zilogはまだ生きてるんじゃ?Z8とかで。(知らんけど) というか、一応Atomに潰されたVIA(Centaurだっけ?)を先に出してあげないと。 あ、Rise……
Vortex86とか
半年前に組んだギガのJ1900久しぶりに起動したらBIOSすら起動しない。 メモリわざと抜いて、ビープ音するかと思ったら音ならない。 新年早々、激萎え…。
寒くて電池が逝ってるとか? 電池を温めてみたら良いんじゃないかな。
ざまあとしか…
もしかしてBuymoreの箱潰れ品かな。 いいなーいいなー みたいな
>>805 CPUオンボマザーはCPUと基盤との接続不良起こしてる可能性がある
うちは以前にセレ847オンボマザーでそれがあって修理に出したことがある
とりあえず電源入れてマザーは通電してるけどCPUのヒートシンクが全然温かくならなかったらその疑いも
接触不良か・・・ぶったたくしかないな (゚∀゚)
そこでマザーボード焼きですよ。
保障期間内だから、最低限のチェックしてから修理依頼の準備するわ。 マザボ焼きとか、デルノートのXPS以来やった事ないなぁ。
あれ、Q1900-ITX+win8.1proだが、スリープ入るとkernel-power 137エラーイベント出てんな。出てない人いる?
>>810 最近この手の故障が多いんだな
鉛フリー半田が熱ストレスでクラック入りやすいのが原因らしいが
818 :
Socket774 :2015/01/06(火) 20:58:56.53 ID:+gAsw/cn
>>816 >>817 おう、tnx
Q1900-ITXってwin8.1readyじゃねえのか? まあいいけど
J1900でPCI搭載はLANが2個とかシリアルポート付きとかイロモノしかない
PCI搭載という時点でアレだということでここはひとつ
PCIも最早イロモノ扱い
PCIeの時代がやってきたのだ
今はPCIeが微笑む時代なんだ
SATAもPCIeになろうとしてるし、USB 3.0の物理層すらPCIeとそっくりだし、何でもかんでもPCIeに集結してるからな。 逆にPCIがよくここまでしぶとくやってこれたと思うくらいだわ。 Nehalemには絶滅すると思ったのに。
どっちにしろ一つの規格に纏まってくれるのはうれしいわ
PCIExは必要に応じて束ねて使えるニクイ奴
828 :
Socket774 :2015/01/23(金) 09:17:41.95 ID:/5T89Jl3
それをやると昔あったスロット式のCPUを思い出す
829 :
Socket774 :2015/01/23(金) 15:44:11.08 ID:DxcKenor
PCIeって昔のCPUのSLOT1より早そうだな 1レーンでもPentium2のバス以上の転送速度有りそう
SuperSocket7には負けるけどな
PC133 SDRAM 1066 MB/s PCI Express 312.5 MB/s PCI Express??(x4 link)1250 MB/s
832 :
Socket774 :2015/01/25(日) 11:26:57.86 ID:yeH0C967
>>829 Slot1現役稼働しているわしの環境をデスッテンジャネー!!
atomって格安ノートとか向けじゃないの?
いや、Atomの守備範囲は凄く広い
それでいい。
コア自体の役目は相当上まであるけどね
Silvermontになってからスマホ〜マイクロサーバーまで2〜8コアで展開中 タブレットは14nCore Mが電力レンジ的に直上に居て危ない まぁ価格はダンチだけど 14nm のAirmontはよ。
>>838 一応CherryTrailの出荷は始まったんでしょ?
もうちょいだな。
個人的にはDenverton待ち
Atomを論者積み?
なんで?
Atom自作機ってファン無しで普通に使える?
うん、余裕。 ファンの代わりにドライヤー付けても稼働するレベル。
人間が過ごせる気温の範囲ならファンレスで余裕
ATOMでCPUのシンクにファンレスであったとしても ケース内のエアフローは必要だよ HDDレスGPUレスで組んでもマザボ上の蟹さん等のネットワークチップは熱くなるし VRMもそれなりに発熱するし NO FAN機なんてアホや基地外の所業
まな板なら
J1900だけど完全ファンレスで稼働させてるが、問題なく動いてるよ 付けっぱなしにしてるがそういや何度なのか見たことが無いな…
windows8だったら連続稼働時間見れるよ。 タスクマネージャで。 ハイブリッドスリープ(だっけ)してる時も更新された気がするけど。
俺も初の完全ファンレスで不安だったけど半年経過してもうどうでもよくなった
録画サーバとか24時間稼働の場合はやっぱりファンレス魅力的なんだよね
自分で縛りっていうかコンセプト決めて作らないとモチベ続かないしw
テンプレに安物ノート厨とかあって遠慮がちに聞きたいんだけど win8.1withBingの安いノートじゃなくあえてデスクトップにするのはただの浪漫なの?
ゲームしないならそれもアリかもな。 俺今、BT-Dから書き込んでるぜ。
用途の問題じゃないのか? ノートとデスクトップじゃ全然違うだろ
ストレージSSDで電源ACアダプタにしたら完全無音で静音スパイラルの終着駅になりえるな
アクセス時のSSDからコイル鳴きのような高周波が!←ラスボス
860 :
Socket774 :2015/02/01(日) 22:29:36.32 ID:bPhsa25O
>>860 以前のニュースだと第1四半期のうちにBraswellになるはずだったような。少し遅れたかな。
調べたら11月の時点でQ2になってたようだが
DenvertonがQ4予定な件
smell -D まだかの?
エバだな
八月にまた製品が出るサイクルかなー??
教えてください。 J1900系かJ1800系で Centos7がまともに入る板ありますか?
逆にまともに入らないのは、どんな問題が?
もうオンボCPUでAtomとCelのスレを併合したら?
>>868 インスコ中にカーネルパニック以外にも
不安定とかいろいろあるらしい。
ステッピングによっても違うのかと思って
聞いてみた。
GIGAはまともに入らないらしい。
きちんと入れられた人いる?
>>870 なるほど、だけどそれらの問題を調べて解決していくのが楽しい側面もあると思うのだが。
前スレで6の話だけどuefiで起動するとカーネルパニックになるから、
csm有効にしてbiosモードで起動しろってあるけど、
これは試した?
ちなみにCentOS7にこだわる理由もあるの?
特に無いならdebian系にしといた方が良いんじゃないの?
Bay Trail が 2013年第3四半期登場で、 CentOS7 の kernel は、3.10 系だそうだけど、 もっと新しい kernel のにすれば動くんじゃない?
>>870 ありがおつ
とりあえず、購入前なんですが、インスコできない、不安定などの記述がいぱーいあるんで
購入するのためらってる感じです。
消費電力少ないし、常時稼働にはいいと思うんだが、買ってみてうまくいかない→捨てるでは仕方なし。。。
CSMの話はいろいろ調べてみたので、調べた部分だけは存じております。
e→intel_pstate=disableとかやれとか記述も
Centにこだわっているわけではないけど。
debianとかもどうなのかも現時点では不明。
ちょっと調べてみるわ。
ああ、ちなみにCent6.5なら入るらしいです。
>>もっと新しいって。
1406=Kernel 3.10.0でなかった?
GA-J1900N-D3VにLinux入れてなんの問題もなく使ってるわ、Gentooだけどなー
便乗ついでにどなたかJ1800かJ1900でesxiのインストールできた方居ますか? 居たらその板とbiosの設定を教えて下さい。
VMwareは現時点では×みたいよ。
J1900「atomのDNAだけど優秀だからceleronって名前もらったの」 超低電圧i5&i7「2コア4スレッドだけどウルトラブック用の中で優秀だから上位の名前なの」
>>871 ホント”debian系でダメなら諦めろ”ってのをカニの件で経験してるからこう言える。
ASUSのマザーでUbuntu14.04LTSをUEFIでインストールして使ってるけど、なんら
インストールで躓くことなかった
おっと、Atomスレだったか
ネットするくらいだと性能なんてatomで足りる 今のatomは随分使えるからmstickやvaioXみたいなの増えてほしい あれほどmstickが売れたのに地雷認定されないのは ふつうの人にとってはあの性能で十分ってこと
4コアで無音機作りたいな
4コア、ファンレス可能なラズベリーオッパイ2にWindows10が無償提供されるって言うから それで遊ぶも良。ただ、自作とは言えないくらいに、本体と別に最低限用意するものは OS、データを入れるMicroSDくらいだが
ARMはスレ違い
Atomレベルでx86にこだわるとかロゲでもやってんの
ARMWindowsに用は無い
えーっとすまん、ここはx86/64のAtomのスレなんだけど
エロゲ専用スレだから出てけ
ビジネス用途として導入するにしても、x86版のMS Officeと同等の操作性と
.net frameworkアプリケーションが動かないと、お話にならないw
> 現状ではUniversal Windows Appsと呼ばれる、新しい技術によるソフトだけが動作する予定と報じられている。
> 条件としては、Windows8に対するWindowsRTの関係に近いものの、開発環境と共に提供されるため、
> プログラマーにとってのみ、大きな可能性が開かれることになる。
> エンドユーザーにとっては、WindowsCEが入った家電をWindows機と感じないように、
> Raspberry Pi 2にWindows10が入っていても、それをWindowsと感じることはできないと考えられる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi
889 :
Socket774 :2015/02/18(水) 16:47:45.81 ID:mzB6lIQJ
レズベリーオッパイパイに反応奴ら笑えるwwwwwww
ラズパイ2にWin10入れたら魚青用途には充分だな
沙汰ポートすらないのにか?
確かにSSDくらいは内蔵したい罠
GigabitEtherじゃ無いのも辛い あと、サーバ用途ならRaspbianでいいだろ
スレチですまんが、元々Windowsで使うような用途の製品じゃないからね
>>893 サーバー用途でRasとかアホなこと言う奴は出てけ
win10入れるぐらいならっていう比較じゃないのか
Core i3, Core i5, Core i7と同じような事 Intel全体としてはAtomとCore iの間にCore Mが入る
Atomが3シリーズも場所とったらPassMarkのメガページとか 一段と重くなるんだろうな
x3の方はタブの値段っぽいしたぶん込みだと思うが winタブが250ドルじゃダメだろw
やる気のなさが伺えるな インテルがこういうときはたいてい失敗する
やる気の問題ではなく、 かなりの無能がATOMを担当してることは、過去のドライバ未提供問題で明らか。
x7とx5は同ダイで、x5がEU4基殺しで歩留まり確保かな キャッシュは同じなんだっけ
世界ではどうなのか知らんけど、LTE一つに3G二つってどうなんよ。
>>908 つ dual SIM用
LTE(SIM 1)data 3G-1(SIM 1) data 3G-2(SIM 2) 通話
とか?
VoLTEはどうするのかな
価格帯の問題であって製品数とは一致しないんじゃないか?