Intel NUC・GIGABYTE BRIX シリーズ総合 13
1 :
Socket774 :
2014/05/06(火) 13:56:07.41 ID:PV06+N0m
2 :
Socket774 :2014/05/06(火) 13:56:47.06 ID:PV06+N0m
■FAQ
Q. NUCってどう読むの?
「ナック」らしい
Q. ACアダプターは何が使えるの?
FSP FSP065-REBとか推奨
出力:19V±10%、プラグ寸法:外形5.5mm、内径2.5mm であれば使える
(12Vや14.4Vでの動作報告もある。使用する際は自己責任で)
Q. 電源ケーブルの種類は?
3ピンコネクタ(ミッキータイプ)
Q. SATAある?
ない、mSATA−SATA変換(PM-NUCMSATAKITなど)を使う
Q. mSATAの速度は?
SATA3(6Gbps)
Q. 無線LANカードの技適は大丈夫ですか?
技適マークが印刷されている無線LANボードを追加する形であればOKとのこと
http://ascii.jp/elem/000/000/760/760005/
3 :
Socket774 :2014/05/06(火) 14:01:42.91 ID:PV06+N0m
4 :
Socket774 :2014/05/06(火) 14:02:14.80 ID:PV06+N0m
5 :
Socket774 :2014/05/06(火) 20:08:25.74 ID:rK19BQtk
・GB-BXBT-2807 [Celeron (1.58-2.16GHz 2C/2T)VGA HDMI USB3.0 GbE WLAN(11bgn) BT4.0]
6 :
Socket774 :2014/05/07(水) 13:16:21.26 ID:7GSW4KD+
7 :
Socket774 :2014/05/07(水) 17:43:47.57 ID:e9iEjDBy
>BrixProにぴったりのCPUクーラー見つけた ぴったりならケースに入れるとこまでだぞよ。 あと元々ぴったりだった、冷却が不足気味なだけでw
8 :
Socket774 :2014/05/07(水) 19:23:58.36 ID:r3sFRK1M
9 :
Socket774 :2014/05/07(水) 20:15:29.49 ID:mwSeJ5P/
>>6 なぜか小学校のときにご飯を詰めてたアルマイトの弁当箱を思い出した。
あまり情報がないので質問させてください。 D54250WYKH/D54250WYK D34010WYKH/D34010WYK 上記の4機種でCentos6.5(64bit)インストールして 動かしている方いますか? Legacy Bootでインストールならうまくいくような情報もあるようですが・・・
今更かもしれんが今日やったので一応報告 D34010WYK+N6230でbluetoothに不具合があったんだけど、 ドライバ(というかソフトウェア)を最新から古いのにしたら(17.0.1401.0428→3.1.1311.0402)問題が解消した 問題ってのはスマートフォンをペアリングしてファイルをNUCへ送信しようとするとbluetoothが切断して 送信に失敗するというもので、マウスとキーボードは問題なく使えてました
>>11 OS系はよく知らんが
CentOS系のスレで聞いた方が早いかも
>11 D34010WYKにCentOS6.5(64bit)をインストールしてます。 UEFIでブートしてます。
Bluetoothは使っていないのでわからなかったが結構不具合発生しているのか
DN2820FYKHのWIN7完全対応マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆
うちの赤NUC(quiet)が昨日から昼にニコ生見る程度で再起動になる 夏は使わないほうがいいのかな、これ
DN2820FYKHのアスペクト比の縦横維持方法ありますか? グラフックドライバ最新にしてもスケーリングを保持するしかない・・・(´・ω・`)
>>17 Visual BIOSのCoolingタブに有る Minimum Duty cycle(通電率)を上げて
赤NUCのデフォルトが何%か知らないけど、CPU Fanの回転数上げてみたら?
温度のせいなのかどうか 温度も書いてくれないと
>>21 朝鮮語のソースからネタを引っ張ってくるのは止めて下さい。気色悪い。
せめて英語にして下さい。
>>21 乙
AtomのNUCとかある意味で趣味の極致かもね
atomはNAS向けとしては有望だと思うが
勝負になってるのこれ?
低スペPCを買ってファイルサーバにするくらいなら、NAS箱を買っちゃうな
>>21 Silvermontコアのチップで処理能力がどっちが上というのはブランドではわからないよ。特にAtom。
おそらくSilvermontコアチップ最強はPentiumでもCeleronでもなく8コアのAtom C2750。
そのAtom NUCはシンクライアント狙いだから1コアのE3815で十分てことなんだろうね。
産業向けEシリーズを載せているところからして個人向けではない。
atomNUCなんて液晶広告看板表示や24時間待機の各種自動処理とかの自動作業むけなのに デスクトップ機として使おうとか考えてる方がおかしい
>>28 俺もデスクトップ用としては選択しないな。Atom で済む程度の軽い
処理(メール、Webブラウジング、2ちゃん程度)なら、今ならタブレット端末で
代替できると思う。タブレットのほうがロケーションフリーなので使い勝手が良い。
むしろ、今うちで稼働中の RaspberryPI 上に構築した DNS、DHCP、NTP などの
軽いサーバ群を Atom NUC へ移行させてみたいね。
>>26 atom搭載NASって高級機なんだぜ・・・?
安いのは適当なarmだ
CuBox-iでも買えば
>>32 蚊取り筐体に組み込めそうだけど、
PSE も技適も取れていなのがチョットね・・・
完全にarmの置き換えや
低スペだと使い道に悩む。 ハイスペだと熱に悩む。
DN2820は豪華なRaberryPi買ったと思って使う
スペクトルマンに告ぐ、直ちに変身せよ!
N2820-NUCでubuntu入れてたけど13.10のときはスタンバイから復帰させる時に 画面固まることあったり、システムモニターが動作しないなどあってほかしてた。 14.04にしたらやっとまともになった。いい感じなので付けてるSSDを最小の 32GBから128GBにアップグレードする予定。
N2820-NUCってファンレスケースある?
Q97のintel nucラインナップまだかなー wktk
排熱できんだろアホか
ファンを止めても、気温を下げれば無問題。
その手があったか!
エアコン全開で室温下げるとNUCのファン音の比較にならん程煩いんだが
北海道に引っ越すしかないな
アメ公は本気でエアコンを使いまくれば問題なしと考えてそう
サーバールームなんかそうじゃん エアコンで常時16度にしてるじゃん
今はエアコン代をケチるためにサーバルームは地下の洞窟とかに作ってるだろ
震災後は特に日本の空調温度が高すぎるんだよ。 夏は世界一蒸し暑い(不快指数高い)のに節電と称した電気代ケチケチ作戦でどこ行っても空調ヌルく話にならん。 6月頃だと外より館内のほうが暑いホームセンターもある。
>>48 でも冷却ファンは常時全力運転なんだよね。
日本の鯖屋とかも北海道にデータセンター作れば空調代浮くんじゃね
深海ならさらに温度が安定してそう
日本海溝を有効活用しよう
Intel、Haswell Refreshと9シリーズチップセットを正式発表
〜初のAtom搭載NUCも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140512_647879.html > NUCについては、キオスク端末や組み込み向け分野で今後利用が拡大することを見込み、新たにAtomを搭載したNUCベアキット「DE3815TYKHE」を用意。
>従来モデルから組み込み向けに、筐体内部に自由にデバイスを組み入れられるフリーの空間を確保したほか、NUCとしては初めてAtomを採用。
>また、4GBのeMMCストレージや、LCDに電源供給もできるeDP(embedded DisplayPort)、12〜24VのワイドレンジDC電源入力も用意した。
>内蔵されているボード「DE3815TYBE」の単品販売も行なう。
>>56 それNUCと思えないくらいフットプリントでかいゴミだぞ
まあ価格次第だね ちゃんとAtomってことをふまえた値付けじゃないと
>>56 どっかの店だと123ユーロくらいか・・・
日本だと2万くらいかな
>>52 沖縄に鯖置くところも多いが理由として地震が少ない(最近そうともいえないが)点があるそうだ。
沖縄の夏なんて30度程度で安定していて本州よりずっと涼しいしね(35度とかにならない)。
場所選べば北海道の方が地震避けれそうだけど
自宅にATOMデスクトップは捨て銭
親に与えるPCとしてはatomデスクトップは安くごまかせていいぞ 全く気づかない連中だし
>>65 そんなもん与えなくても
お古でいいっしょ
俺は実家帰宅時用兼用で前使ってたの上げてるわ
Intel「DE3815TYKHE」
「Atom E3815」搭載のファァンレスNUCが今月発売予定
http://ascii.jp/elem/000/000/892/892808/ >サイズは40(W)×116(D)×190(H)mm。
>対応OSはWindows Embedded 8 Standard、Windows Embedded 7、Linux。
>製品には36W ACアダプター、VESAマウンター、縦置き用スタンドが付属する。
>マザーボードとキットは今月中に発売予定で、価格は“Bay Trail-M”搭載NUC(1万5980円前後)と同等になるとのこと。
Atomの2000番台の悪夢再びか
eDP使いたいなら各自で穴開けろ仕様w
70 :
Socket774 :2014/05/12(月) 22:18:39.33 ID:rEQ90W7e
多少大きくてもいいから電源内蔵で光学ドライブのついた小型PCってないの? mac miniがいい感じだが現行は光学ドライブが無いし、 旧モデルはドライブ内蔵していてもイジェクトボタンが無いからwindowsで使うと不便
71 :
Socket774 :2014/05/12(月) 22:22:56.88 ID:lIWHJtUA
AtomのAはAndroidのAかな
>>70 ML05,ML06とかどう?
CPUクーラーの高さがきつくなるけれど一応可能だよ
>>72 お前ニワカだろ?
「アナルとまんこ」
↓
Anaru TO Manko
↓
ATOM
シリコンバレーでは常識。
シリコンバレーで後ろの単語が通じるのかよw
シリコンの谷間はちょっと・・・
AtomのNUCってキオスク端末向けって書いてあるじゃん そもそも一般ユーザーの要求を満たしていないのは当然だろ
vPro…
>>70 わかる
3Dゲームも動画編集も、とりあえずたいていのことはこなせる、
要するに現行のミドルタワーのリプレイスになる、汎用PCがほしいんだよな
限定的な性能しか求めないなら、今や7インチタブレットで充分なんだから
俺はとりあえず年末〜来年アタマには出てくるであろう、
14nmプロセスで省電力でありながらIris Proを内蔵するBroadwell積んだ新世代NUC"Rock Canyon"を待つつもり
これなら現行のたいていの3Dネトゲも軽めの設定ならストレスなく動くだろうし、
もともと省電力だから、負荷かかっても音が聞こえなくなるほどファンが馬鹿うるさいって事にもならなそうだし
光学ドライブはまぁ、外付けでいいんじゃないか?
そうそう頻繁に使うもんじゃないだろう
>>77 つけっぱなし可能、故障少ない単純構造に尽きるからねぇ
そういう意味では家庭用としてはサーバ用途以外に居場所ってないんだよね
値段的にも性能的にもN2820が居座ってるし
2830マダー?
>>81 来月の予定じゃなかったっけ
ハッキリとは知らないが
2.5HDD乗せれる、省電力、あわよくば持ち運べるの条件でNUC辺りにしようと思ってるんですが、 C2D E8600からの買い替えでi3 4010Uのだと物足りなく感じるでしょうか?
>>84 まったく感じないというか逆にスムーズ過ぎてビビると思う
86 :
Socket774 :2014/05/13(火) 13:53:07.03 ID:YGnO+06e
騙してはいけませんぜ!!
87 :
Socket774 :2014/05/13(火) 13:58:26.52 ID:YGnO+06e
atomのくせに1万超えとかw
いやAtomは安物のブランドじゃないし
でけぇ
大人気、Iris Pro Graphics 5200搭載のBRIX Proが久々の再入荷・・・パソコンショップアーク 大人気(意味深)
性能的には注目の的だがそれが搭載されてるモノが残念ってことかな
ショップとサイトのメーカーヨイショによる作られた「大人気」って知ってるからなあ メーカーとサイトは違うがエルミタの新しいZ箱のレビューなんか酷いぞw 借り物をレビューしてるから禁止ワードとかがあるんだろうなと感じるほどに不自然 ZOTAC版NUC!とか言いながらNUCや鰤と一切比べないんですよねわかります
今年の流行カラーはピンク
誰があんなバカみたいな爆音NUC買うん?
なんでトップ? 完全なる嘘って丸わかりすぎなのに
カタログスペック的には優秀だからなぁ
Iris Pro Graphics 5200搭載でCPUスペック落としてくれればいいんだけどね
LIVA MINI PC KITをwin8の32bitで使ってる人います? 対応が64bitのみって書いてあるのが気になる
うなぎズレで聞きなよ
BRIXが大人気って 夏場泣きながら扇風機を自分ではなくBRIXに向けてぶん回す人続出すんで
>>95 ちなみに大人気はエルミタージュから引っ張ってきました…
ファンレスのケースを使ってる方、ケースに風を当てたらどれくらい下がるか教えてくれませんか?
( ̄ー ̄)b エアコン16度にすれば問題ナシ!
ファンレスケースじゃなくて、外付けファンケースだね
110 :
Socket774 :2014/05/15(木) 18:38:17.56 ID:2uyVKSyq
>>107 どの程度の風を当てたかなんて君に想像なんてつかんでしょ?
ただ負荷時なら10度くらいはさくっと下がるんじゃね?
風を当てて、思ったより下がらないのは取り付けミスでやり直し。
風を当てなきゃならない作業をNucでさせなきゃ良いだけ。
あと、重くてデカくなるだけだし
ファン回すくらいなら
君は必要としてないんだよファンレスケース。
intelnuc まだなのかよ はよラインナップだせよ
i3 3217UのNUCでも温度が心配なのに i5とかi7とかのNUCはアウトだろ。
115 :
Socket774 :2014/05/16(金) 10:00:03.66 ID:3xoRc3iY
i5-4250とかi3-4010のIntel純正NUCは温度どうなの?
117 :
Socket774 :2014/05/16(金) 18:10:22.34 ID:EAYrcod/
>>117 thx、アイドル37℃で7Wか、これならあまり問題無いかな?
裏豚開放状態ってのはちょっと気になるが
鯖のバックアップ用途だからぶん回す予定は無いけど、夏場でも常時安定起動して欲しいんだよね
ファンレスケースを買えば?
流石にファンレスケースよりノーマルのファン付きのが冷えるんじゃないの? あまりにもうるさいようならアレだが
>>120 ファンレスケースなら扇風機追加でいくらでも冷やせるよ
>>123 CPUのヒートスプレッダからケースまでがヒートパイプじゃないけど大丈夫なのかな・・・
ヒートレーンだろ
そか。 ならおk。
SilverStoneのケースのファンはヒートシンクを冷やすためではないよね?
そもそもそのページ対象外じゃない?
70℃台で使ってたら落ちてmsataが認識しなくなった
131 :
Socket774 :2014/05/18(日) 11:15:20.81 ID:fhjWxUio
>>128 BIOSは最新? ( 0032 2014/04/14 )
最新じゃないならUPしてみたら?
現在C2D T8100の一体型を使っているのですが動画を再生した瞬間ファンの音が酷いので買い換えようと思っているのですが、DN2820FYKHで幸せになれますか?
133 :
Socket774 :2014/05/18(日) 12:14:31.19 ID:fhjWxUio
>>129 ほんとですね、勘違いでしたすいません
>>131 ,133
一応最新ですね
BIOS入るには、再起動でBIOS入った後、BIOS上で電源断(USB使えないので)、
次の起動時にfastboot無効になってるのでBIOS入れてUSBも使えるって形なんだけど、
もうちょっと簡単にならないかな
>>132 幸せになれない。
ハイスペで組んだ方がこれからの動画再生は幸せに慣れると思う。
この板で聞く位だからHDごときで満足する口じゃ無いだろ?
DN2820FYKHにつける無線LANなのですが 青歯とかいらないので、2000円以下の安いの買おうと思いますが DELL専用とか書かれてない以外は、アンテナ付きで何買っても大丈夫なのですかね?
つまりDELL専用だな?
?
>>136 標準でWi-FiもBluetoothも使えるやろ?
>>132 俺はOSとSSDが余ってたんでヤフオクで本体+メモリ付を1.4万で買った
遊び用としてそのぐらいなら満足出来るけど最初から全部揃えるぐらいなら今のマシンにグラボ刺した方が満足出来ると思うよ
>>139 型番間違えたw
i3の奴ですわ、安いのも沢山あってどれ買えばいいのか
普段有線で、たまに部屋移動するときに無線LANで接続しようと思ってます。
NUCの受光部対応リモコンってどこで買えるんだろう っていうかあるのか
>>128 自分の経験ではUSBキーボードとの間に相性問題がある
古いUSBキーボード使うとダメで新しいのはOK
ということでキーボード変えて反応を見ること推奨
このダメだったキーボードはラズベリーパイでも相性問題があった
トラブル調査の定石は条件振りだけど他に変更すべき条件がない状況と
思われます
>>131 マウスは活きててその操作だけでBIOS更新可能ならば、だな
>>142 マウスとキーボードはlogicoolのMX800ですね
普通にBIOS起動したときは問題なく操作できてます
fasatboot時のみ操作できない感じなんですが、これも相性の可能性あるんですかね?
手元にほかのキーボードがなくて
DELL専用とか書かれてない物以外は全て、DELL専用とか書かれている
DELLスゴいな・・・
147 :
Socket774 :2014/05/18(日) 16:54:28.07 ID:9fIi8qG4
>>141 >NUCの受光部対応リモコンってどこで買えるんだろう っていうかあるのか
通常の赤外線タイプWMCリモコンがWindowsOS起動中なら使えるって聞いたけど全部じゃないだろうね。
電源オフからのオンも1件ここで報告あったが写真を上げてくれた訳じゃないのでリモコンの機種までは不明。
WindowsOS起動中なら使えるのはこの辺では?
ヤフオクのキーワード
D54250WYKH/D34010WYKH/DN2820FYKH用HP製MCE赤外線PCリモコンRC6
で形状を確認してさらにしらべるとか。
なんかよく分からん
D54250WYKHで、UBIのチャイルドオブライトってゲームをやりだした。 ちょっと苦しいかと思ってたけど、意外といけるもんだなー。 これがGT3eならさらに楽勝なんだろうけども・・・。 4250Uで贅沢言っちゃいかんかなぁ。
>>152 消費電力はどんなもんなんだろうな?
省電力機能あるのか?
面白いけど、、、だったらタブレット買うわ
身も蓋もないw
据え置きでアンドロイド動かすメリットって何? 開発とか?
趣味
brix買った
>>159 シャレになんねーニュースだな、朝からキツいわ。
被害者のご冥福をお祈りします。
どこ住み?
4770r入ってるしお得だ
筐体全体がヒートシンクなケースでTDP65Wまで耐えられるのってある?
このスレで聞くって事は4770RのBRIX用って事じゃないの?
>完全無音PC これ嘘だよな。 ファンレスPCを作ったことがあれば、コイルだの電子回路だのの高周波音が 結構うるさいから完全無音とか恥ずかしくて書けなくなるのに。
169 :
163 :2014/05/20(火) 21:25:42.72 ID:RCFPBpth
ブラウン管テレビとかボリューム0でも音してた
>>168 そりゃまたずいぶんなハズレを引いたな。。
高周波音の聞こえない老人うらやましす
あらゆる電子回路から必ず音が聞こえる体質か スマホやタブレットもさぞかし騒々しいんだろうな お気の毒様
高周波って・・・耳鳴りの間違いじゃないの? メニエル病の人は大変だな
ブラウン管のテレビセットは水平捜査の音が耳障りだった
俺もSSDのアクセス音は聞こえるが、物理的に動くものの無い全てソリッドなパソコンなら無音PCでいいだろ ほぼ0カロリーなら0カロリーと表記してもいいのと同じようなもんだw
>>176 いや、かっこわるいことに無音PCじゃなく完全無音PCって言ってるからな
ほぼ0カロリーを完全0カロリーはまずいw
鳴きはパーツ自体の質や個体差、組み合わせで変わるからなぁ
高周波の音はリビングとか職場だと雑音にかき消されて聞こえにくい だけど部屋で一人オナヌーしようとファンレスPC起動したら、高周波の音がうるさいのな まぁそれでも1mも離れれば聞こえなくなるレベルなんだけど
パソコン以外からのどっかしらからの高周波が一番気になる俺の部屋じゃ関係ないな 原因が特定出来ん……
つーか、一般の人にとってはファンレス&円盤レス=無音って認識なだけじゃね 俺らにとっては違うだけで でもこれは普通によさげだね 正直、鰤は期待の品を2回もぶっちぎってくれてるから今回も悪い予感がしないでもないけど 今回裏切ってくれる部分は、コイル鳴きかそれとも価格か……?
所詮ベイトレ
>>184 夜寝る時電気全部消してPCも全部消しても不定期に鳴る音なんだよなあ
耳鳴りの相談は医者にしろ
照明器具とかじゃなければ近くの高圧電線の電磁波とか違法毒電波でも拾ってスピーカが鳴いてるんじゃね?
>>185 どう考えてもメニエル病です
掛かり付けの医者に相談することを薦めます
外付けHDDとかのACアダプターがコンセントに刺さってれば音出たりするよ あと気圧の関係でもたまにキーンとする人が居るらしい
今日もスレチで盛り上がる 平常運転だな
メーカーとか販売店とかはゼロスピンドルならとりあえず無音って言ってるよな
ccの新型か、マイナーアプデは来るのかな? 購入しようか悩む。
スレミス、失礼。
>>191 まぁ、ゼロスピならいいんでねーの?
ファンレスなだけで、HDDがあるのに無音というのは許せないけど。
音や色や匂いなんて五感の話題なると本人にしかわからない世界だからなぁ 俺様がこう感じたから他人も同じって訳でもないし とりあえず機械的に動く箇所がなければ無音でもいいんじゃね?
ぶ、不気味だ・・・
GANTZのアレか?
また出たなお前
zboxじゃなくzballに社名変更しろよ
でかっ
>>203 あとちょっと厚くすればスリムドラブも積めるなー。
>>203 ネットブックに積まれてAtomN470並の性能か
>>203 HDDは2台積めそうだが1台なのか
あとOSって実質Linuxのみ?
Atomじゃデュアルコアでもイラン
Atomですら真面目にファンレスで設計するとこのサイズになっちゃうん?
>>167 とかどう見ても冷却不足なんじゃ
こんなデカイATOMタブレットなんて見たことない
atomにもいろいろあるからな デスクトップ向けのでかい奴ならこうなるだろ 性能もかなり違いがある
>>212 もうデスクトップ向けのAtomなんか作ってないだろ
サーバー向けAtomなら欲しい
D54250WYKHに手を出す予定ですが WoTやホムラコンバット程度の3Dゲーならそれなりに動きますかね? ゲームメインじゃないのですが 動けばうれしいかな、と
>>216 体感的にはGF8600GTと互角くらいな感じ。その辺を目安に考えてみてくれ。
>>214 セレロンとペンティアムに名前を変えやがったけどな
D54250WYKH買った。 本運用する前だから、なんか試してくれってことあったらやるよ。 ESXi入れてみるとか。
>>221 おめ
Slackware14.1で問題ないかいれてもらえませんか?
>>203 Win8.1 embedded Industry Proなら手に入るから買ってみようかな。
どんなもんだろうなw
DN2820FYKHにおいて、起動時必ず下記のエラーで立ち上がらないんですが、 CPUクーラーが外れてたりする可能性ありますかね? the following are warnings that were detected during this boot. these can be viewed in setup on the event log page. warning : processor thermal trip この後もう一度起動すると普通に立ち上がります
>>203 昔のシングルコアPCってディスクI/Oまでやってたからファイルの読み書きが
発生するような処理だと使用率100%に張り付いて何も出来なくなってたけど
現在はちがうのかね?
>>228 起動直後coreTmp読みで66~70℃程度
回転数は3000rpm程度です
>>227 SCSI (SAS) じゃなきゃ今でも一緒でしょ。
ただし、インテルがそのマシンに想定している用途(組み込み)は、
そんなに Disk I/O がガンガン発生するようなものじゃないから
問題ないでしょう。
60度かなんだそれ 普通半分だろ NUC系の寿命が心配
>>203 買ってきた。
Epsonのnp11v (Atom230)に入れてたCentOS6入りSSDを移植して
電源入れたらXも起動して普通に動いてしまった。
ネットワークも繋がるし、今日はOS入れ直さなくてもいいかな。。。
NP11VってチップセットがIntelじゃなくSiSだったような 動くモンなんだね
>>232 乙。
パフォーマンスはどう?
ネット見るくらいなら普通に使えそう?
いくらATOMでも最新世代ならマシなのかと思いたいんだが。
>>229 初期不良の可能性が高いんじゃないかねえ?
購入店に問い合わせたほうが良さ気
保証?んなもんいらねえな人ならCPUクーラー付け直すレベル
>>234 ネットで調べ物くらいなら問題ないんだが
シングルコアだしあまり期待しない方がいい。
姫野ベンチ走らせてみたら360MFLOPS。
ぐぐると360MFLOPSはPen4 2GHz相当・・・ってことは2002年ごろのPCくらいか。
試しにFirefox上で艦これ動かしたんだが、戦闘がかなり重い。
遠征出したりするくらいならなんとか耐えられる・・・という程度。
>>231 ,235
やはり異常ですか、ちょっとどうするか考えてみます
D54250WYKHにESXi入れてグラフィックスのパススルーに成功した人いる? ESXiを再起動すると途中で止まってしまう。
内蔵グラフィックのパススルーは無理だろ
>>239 つうか、俺をパススルーしてくんないか?
パススルーは設定できたがゲストOSにドライバインストールすると固まるわ
ニュートン買ってきた 12cmの500rpmの風を外からよりマザーに直接当てたほうがCPUの温度が下がるのは、 CPU以外が熱持ってるからなのかな? もしかしたらインテルのケースの蓋を開けて風を当てるだけでも50℃以下に保てたのかなー そしたら無駄な買い物だった
>>244 メモしてなかったからおよそでアイドルは20℃は下がった(coolingはquiet)
500rpmの風をヒートシンクに当てると−10℃、マザーに当てると−15℃という感じかな
ちなみに今は室温25℃でマザーに当てて35℃
YOUTUBEで動画見る程度なら40℃まではいかなかった
246 :
Socket774 :2014/05/29(木) 11:17:10.01 ID:rO7CjVMf
温度だけ見るなら ケース無し>ニュートン>標準ケース ってことだろ
名前を忘れたけどニュートンじゃない方のファンレスケースは立てると 対流の関係で熱気が逃げて温度下がったけどな ニュートンはフィンの方向に立てられないからなぁ
brix pro 4570r フタはずして同じくノーマルファン搭載 オリジナルバカうるさいファン排除 Max20℃ダウン67℃! .......
ファン兄貴たちの報告ありがたい
>>250 付属のCPUファンでは煩いだけで冷えてないってことやろ
でも同じTDPでMAX87度だったって、前鰤Pro兄貴のレポ見てた限り、むしろ当たり個体だったんじゃないかと思うんだがw
4570のほうが冷えやすいとか…そんなわけないもんなー
付け替え後MAX67度なら夏も安心ね
暑い夏になりそうだな
D34010WYKHなのですが マウスでスリープ解除ができなくなってしまったので BIOSでUSB通電項目って、どこの箇所か教えてください。お願いします。
ブリプロが特に問題児という感じがします…
>>246 他に答えてくれてる方がいるけどダメではない
ファンなしになって20℃も下がってくれたから
これからNUC買う人は一緒にファンもお買い上げ 店が捗るな…
サイズ以外でぬっくとぶりっくすを一括りにしたら駄目やな
あ、自分のNUCはivyのi3 haswellだったら少しはマシになってると思う もしかしたらニュートンの裏の蓋のネジ幅は14cmファンと一緒かもしれない
D34010WYKHが落ちまくるので、なんじゃーこりゃー!! って思って気がついたら、熱落ちなんじゃないかと思って 慌てて計測ソフト入れて、ファンの回転数少し上げてチェック中だわ。 CPU温度50度だと大丈夫かな
262 :
Socket774 :2014/05/30(金) 18:26:14.97 ID:r+nG39pc
>>150 Asrockのリモコンですが
Nuc内蔵のIRでシャットダウンから電源が入るってことでしょうか?
リモコンは見た目がほぼ同じものを持ってるのですが、
こちらでは電源は入りません。
IRを有効にしてある以外で何かUEFIの設定を変えたとかありますか?
以前中古で手に入れた物なので同一ではないかもしれないですが
シャッフルしたら多分分からないレベルの物です。
CPUクーラーをもっと冷える奴に交換できるならMINI-ITXから移行するんだけどなあ 現状だと面積使って冷やせるノートの方がまだ良いわ
ファンレスケースに変えればもっと冷えるよ
チラシの裏レベル 室内27〜28℃ インテル蓋なし12cm(500rpm)ファン当て、CPUファンなし CPU負荷90〜100%のエンコード中 最高82℃ アイドル 63℃ ニュートン蓋なし12cm(500rpm)ファン当て CPU負荷90〜100%のエンコード中 最高47℃ アイドル 39℃
にゅーとん先生バツグンの性能やん
いつの間にやらD54250WYK/D34010WYKの新BIOS 0026が出てるねー。 Wi-Fi絡みでトラブルある人は更新してみてもいいかもね。 New Fixes/Features: ?Fixed issue where pressing F2 to access BIOS does not work when connected to certain 4K monitor. ?Updated Integrated Graphics: o Option ROM: Build 2180 PC 14.34 o UEFI Driver: 5.0.1037 ?Fixed issue where Intel wireless adapters lose connectivity. ?Fixed issue where system restarts instead of shutting down with Linux
268 :
150 :2014/05/31(土) 12:15:31.72 ID:TEYZfTo4
>>262 色違いで同じ形状のZOTAC製とかなら、持ってたことあるけど、
それだと、おそらく操作すら出来ないかもしれない。
リモコンに関係あるような設定は、デフォルトだよ。
ニュートンにどんな感じでファン装着してるの?
>>265 ファンの設定の問題もあるだろうけどな
NUCデフォルトのファンの回転設定が甘すぎるから
>>269 凹のマザー入れるスペースがちょうど12cmで、マザーの上にファンフィルター付けて置いてる
まだ確かめてないけど蓋が14cmかもしれないから、14cm付けれたら横置きにしたい
電源は今は外部からで、元々の4cmファンの線を切って12cmか14cmのに繋げる予定
>>270 デフォルトの最小で3000近くいってたと思ったけど、あれで耐え切れなかった
272 :
Socket774 :2014/05/31(土) 18:35:34.12 ID:Pg3uM6St
>>268 でしょうね、ウチ蓮のi5のバルク板と箱付きの両方買ってて
バルク板の方は手持ちのどのリモコンも反応しなかったけど
箱付きの方は質問後に試しにやってみたら電源オンできた。
(質問時の中古のリモコンで)
UEFIVerか設定かバルクか箱付きか原因ははっきりしないけど
出来ない物は出来ないのかもしれない・・・。
>>271 元の4ピンへ大型ファンを付けるならファンの消費電力に気をつけた方がいいよ。
miniITXのMBに比べて定格の電流値が半分以下だった気がする。
>>265 自分でチラ裏と書いちゃう人は大抵イケメン
274 :
Socket774 :2014/06/01(日) 01:57:19.84 ID:RdlbSFOo
>>272 だが、
とりあえず電池外してのCMOSクリアー等は現状NUC蓮マザーでやらん方が吉。
出来てたリモコンとの組み合わせでも電源オンが出来なくなった。
Can´t Power On with IR anymore after a Battery Reset
ttps://communities.intel.com/message/229803 クリアーした時に内部でやってた細工も一緒にリセットし
電源オフ時にNUCをIRを受け付けない状態まで眠らせるのかも?
設定で戻るのかもしれないが、上のリンク先のニュアンスが良くわかんね。
NVIDIA積みのやつが漸く来たか… 性能的にはあんまり期待してないから黙って冷却構造を見せてご覧?
冷却できてないのに10万も値段つけるなよなあ
279 :
Socket774 :2014/06/02(月) 18:37:04.13 ID:nuNPmgQl
冷えるなら欲しい
ここに760とかフライパンもセットにしてよ
これで騒音なかったら最高なのに
Radeon鰤と一緒でヒートシンクサンドイッチだろうなー
DE3815TYKHを買った。 早速0024へBIOS UPDATEをした。 (ルートに.bioファイルを入れたUSBキーを挿してF7を押しながら起動でOK) 手元にあった余りもののSSD 64GB(SLC)と、4GB DDR3L-1600メモリを差して とりあえずMEMTEST86+は問題なく通った。 これから、ubuntu14.04LTSを入れてOpenVPNサーバを構築するつもり。 Atom E3815には(本来ならCore i3以上でサポートされている) AES-NIが有効なので、用途には合っているはず。 1コアで非力だけどファンレス動作で、質感も意外に悪くない。 SSDを積めば機械動作部分がないから、長寿命も期待できる。 消費電力も少ない。これはクライアント用ではなく、 24時間稼働の軽いサーバ用に向いているんじゃなかろうか。 Windows 7/8/8.1の32/64bitの稼働確認が正式に取れたので これからは買う人が増えるかも知れないね。
CPU温度はBIOS読みで、メモリが53度、マザーが54度。 CPU自身の温度は不明。 MEMTEST86+を1周回し、ubuntu 14.04LTSの初期インストールを 中断した直後でこの数字だから、結構な稼働率のはず。 BIOSにはCPUファンの設定もあるが、当然ながら0回転なのでいじる必要はない。 筐体を触れても、CPUのあるあたりがほんのりと温かい程度。 付属の縦置きスタンドで立てているが、上面からはちゃんと熱が排出されている。 電源ボタンのところに白色LEDがあるが、明る過ぎるのが欠点。 本音を言えば、電源LEDは光らないでいて欲しかった。 白色LEDが存在感を主張し過ぎで「縁の下の力持ち」に見えない。 さて、初期インストールを仕掛けて、寝るか…
性能求めるならキューブ型以上にすればええやん
体積倍でも十分な性能なんだし、騒音どうにかして欲しいわ
そうなんだよな 無駄に小さくしすぎもうちょっと空間広げて冷却性能あげろと
逆に大きくしていいのなら今度はNUCである必要がなくなる
>>287 悪くないな
あとは真夏の真昼間にどうかってとこか
>>292 むしろこの記事で一番気になったのは、
>「BRIX Gaming」は、今年1月に発表されたAMD A8-5557MとRadeon R9 275Mを搭載するモデルがあるが、こちらは「諸事情により販売見合わせ中」(メーカー関係者)。
ヤツらにもカケラほどの良心は残っていたらしいwww
>>291 まあでももうちょい工夫できると思うんだよねー
かけらほどだな
>>285 なんか猛烈に欲しくなった。
Windows8.1 と ubuntu の dual boot にしたい。
小さくて SSD で無音省電力は魅力的だ。
>>293 真夏の真昼間くらい空調入れておくれよ。
人間にとっても周辺機器にとっても最悪な環境だよ。
>>297 ファンレス、小型、省電力に魅力を感じるなら
買ってみても良いと思うよ。
実は今回、DE3815TYKHとDN2820FYKHを1台ずつ買った。
当初はDN2820FYKHで組む予定だったが、Webであれこれ
調べていたら、1週間前に発売されたばかりのDE3815TYKHを見つけて
気が付いたら両方購入していた。(DN2820FYKHはまだ未開封)
同じのを2台買うのも面白くないと最初は思っていたが、
DE3815TYKHを2台買ってみても良かったかも知れない。
それくらい、「用途がハマれば虜になる」面白い製品だと思う。
>>300 週末に秋葉を徘徊してみる。
ありがとう。
相変わらずBrixPro価格コム堂々の1位継続中だな だんだん買ってしまいたくなる魔法にかかりそう
i5蓮NUCファンレスしたけど、とても日中動かしておく度胸無いからLiva買ったわ。
無謀だとは分かっているが、DE3815TYKHで動画再生 MPEG-2 TSとMPEG-4(どちらも1920*1080、30FPS) を試してみた。使ったのはVLC Mediaplayer(Linux版)。 …どちらも紙芝居状態だけど、TSならまぁなんとか 1秒間に数コマ(シーンによって差異あり)表示されて 話のあらすじは分かる。 一方のMPEG-4は…これはもうラジオドラマに近いなぁ(苦笑) 数秒間に1枚、絵が出るかどうか。 CPU使用率は当然100%に張り付いたまま。 サーバー用にするつもりだけど、ちょっと実験してみた。 こういう用途にはまったく向いてないことが再確認できた。 買った人がまだ少ないのか、日本語の情報はググっても なかなか出てこないね。
>>304 シンクライアントにして動画視聴しようと思ってるんだけど出来る?
LIVAとこれで迷う
>>304 いやそれVLCがハードウエアアクセラレータを使えてないからだめなんだよ
E3815自体は動画再生支援が載っててMPEG-4FullHD30FPSくらいは軽く再生できる能力は備わっているはず
というか旧AtomZでシングルコアのUMPCや泥タブ持ってるけどそれくらいは平気で再生する
最近のVLCはハードウェア再生支援にチェック入れててもうまく機能してくれないよな うちのbay-trailタブレットでもVLCで1080pのTS再生したらコマ落ちするわ 今はMPC-BE使ってるけどなんかオススメある?
i3のにBCM94313HMGB乗せたらブルーバック起きるようになった 泣きそうだ・・・。
カナモトがCM入れてきやがった
ごめん誤爆った
カネトモがどうしたって?
YouTube で 1080p をみたい、が最低ラインかな、やっぱし。
排熱機構変わってるかな
爆弾付きPC
高いよ。
やかん乗せておけば加湿器いらずだよ〜
321 :
Socket774 :2014/06/04(水) 16:50:08.44 ID:8uFhVEiz
>>315 相変わらず4亀レビュワーは容赦なくて好感持てるな
BF4がフルHDで動くことよりも重要なことがあるって分かってるもんw
今回のCOMPUTEXはASUSのGR8のほうが気になるわ…
>>317 >249の報告の通りなら騒音を犠牲にして多少温度下げてきてるのかもね
なんにせよ夏に向かういま買うのは自殺行為だが
爆音排熱おんなじだけど4770rは取り扱わないんだな
>>314 キャプションの情報では寸法変わらず
4亀の背面写真見る限り、最上部にグラボのインターフェイスが固まってる
…つまり。
304だが、VLC Mediaplayerの設定が、前回は 「ハードウェアアクセラレーション:無効」の設定だった。 そりゃあ再生できるわけない。改めてアクセラレーション有効に 設定して再生してみた。 …しかし、コマ落ちはやはり解消されない。VLCのWindows版は 好んで使っているが、Linux版がこんなに重いソフトだとは思わなかった。 他に何か良いソフトがないか、情報を漁ってみたところ 「SMPlayer」というソフトが良いらしい、というので試してみた。 すると、設定次第だが、MPEG2-TSの再生であれば、コマ落ちは 完全には解消しないものの、なんとか許容できる程度に抑えることができた。 (残念ながらMPEG-4は音声だけで絵が出ない、再生不可だった) 「フレームドロップを許可する」が「ハードフレームドロップは許可しない」 の設定で、だいたい半分程度のフレーム数は出ている感じ。 CPU利用率は100%なので、たぶんハードウェア再生支援は 効いていないのだろう。 しかしファンレスの1コアAtomで、よくぞここまで…。 Windows7/8/8.1利用者による、ハードウェア再生支援あり設定での検証結果求む。
LinuxはグラフィックドライバのできがWinより悪いから仕方ない ディスプレイサーバーにXとか使ってるならなおさら
GTX760はやり過ぎの様な気がするな GTX750Tiで値段と発熱抑えて省電力タイプのモデルがあれば買いたい
GTX760はやり過ぎの様な気がするな GTX750Tiで値段と発熱抑えて省電力タイプのモデルがあれば買いたい
329 :
Socket774 :2014/06/05(木) 00:37:45.48 ID:KYsEYiJV
760にi7とかもう 100度超えるんじゃね?欲しい?
>>329 補足。
別に対応リモコンが増えた訳じゃ無くて
>>274 で書いた出来てたけど出来なくなった人用ってことね。
ホントにS5から上がってるのか分からんし。
次の鰤は液冷化するとみた 具体的には丸ごと油の中に沈めちゃえ
ケースを上に延ばして花瓶兼水冷にしたらどうか
冷却のために体積少し増えて13cm^3でも問題があるはずなんだが
たしかにGTX760はやり過ぎw
しょうがねえな。倉庫で眠ってる笊塔でも引っ張りだすか
いいもん持ってるなーw でも本当にGamingママの冷却機構だったらCPU100度、ケースさえ触れないっていうのは至極当然だよね 基盤自体の小ささを活かして梅酒のビンに油没させるのがマジで正解な気がしてきたわ
その油はどうやって冷やすんですか
土の中は冷たいので瓶ごと埋めてケーブルだけ家の中に引き入れる
目玉焼きが作れるってもしかしてすごいんじゃないか鰤は!
もしかして鰤で鰤の照り焼きも出来るかも
キッチンいらず! 主婦にも人気に
ぺんちあむの頃から目玉焼きとかウインナーとか焼けたじゃんw
シャーザクモデルか 中学生までなら部屋に置いてても大丈夫かな
シャアと言うよりジョニーライデン
brix pro 4770ほしい! いっちゃん最初のi3のnuc使ってるんだけど メモリとか流用できるの? 側だけ買えばパーツ買わなくても平気?
爆熱BRIXはドライヤー型の筐体にして欲しい 熱風でも爆音でも許せる
冷えないな(確信
何だか頼りないヒートシンクだな・・・。 よくこんなんでdGPU冷やしきれるなぁ。
これってモバイルGPUを載せたら変わったんだろうか?
BRIX Proでも排熱怪しいんだろ? GIGABYTEは一体何と戦ってるんだ…
それこそ、熱じゃね?
>>358 ワロタ
熱と戦うのは目的であって手段じゃないのかwww
熱と戦ってるんじゃなくて、熱と戦わせてる
ユーザーをなw MXMライザーカードも短くて代えが効かない以上、工夫の余地もなさそうだし、これはアカンやつやな
BRIXのイメージキャラクターを松岡修造にしよう
GIGABYTE、GeForce GTX 760搭載「BRIX」や4K液晶搭載ノートを公開
〜GPU×2、SSD×3のハイエンドゲーミングノートも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140606_652111.html >BRIX Gaming
>高性能CPUと外部GPUを搭載するために、左側面には吸気用のファンを2基搭載し、従来よりも強力な冷却機構を採用。
>それに伴い、本体サイズは128×115.4×59.6mm(幅×奥行き×高さ)とBRIX Proシリーズよりやや大きくなっている。
>また、ACアダプタもかなり巨大となった。
>本体カラーは、Core i7-4710HQ搭載モデルがブラック、Core i5-4200H搭載モデルがグリーンになるとのこと。
>発売時期は、Core i5-4200H搭載モデルが7月下旬から8月頃で、その後Core i7-4710HQ搭載モデルが登場する予定で、
>日本でも発売になるとのこと。価格は未定だ。
>BRIX Nas
>サンプルとして公開されたもので、2014年第3四半期に発表を行ない、2014年第4四半期に発売、というスケジュールを予定しているとのことだ。
>GB-BXBT-2807
>日本では6月末から7月頃に発売を予定しており、価格は16,000円前後になるとのこと。
BRIX Gamingのサイズ < 付属ACアダプタのサイズ に、なるのか・・・?
GPUもノート用のじゃダメだったのだろうか それかせめてGTX750にしておけばまだ発熱はマシだったろうに
ギガバイトはMSIに差を付けられて焦っているから いろいろチャレンジしているんだろうけど、あんまりうまくいってない印象
780Tiの3way水冷期待してたのに簡易水冷だったし 情弱専用になりつつある
SLIのゲーミングノートが3kgってすげーな
>>349 メモリーだけは無理じゃなかろうか。
とりあえず型番で検索してみ。
>>352 を見たらGeforce GTX 760Mになってるじゃないか。
ノート版のGPUってデスクトップ版と番号が同じでも2段くらい下だったような・・・。
展示品にあったスペック詳細にはMついてなかったから 記事が間違えてんじゃね? MXMのほうは既に8xxMも出てるし今更760M入れてくるってのもアレだし
760と760Mじゃ、実性能で4分の1以下だな 760ならフルHDでオプション下げれば割りとまともに動くゲームも多そうだけど、760Mじゃどうやっても無理だろう
モバイル用は大雑把に言ってGPUダイ一つ分下にずれるからな。 仮に本当にM付きなら、1333x768ディスプレイと組み合わせるとか、 少し古いゲーム用のPCを性能据え置きで小型省エネ化するとか、 その辺りの需要じゃないか?
880MのSLIでGTX680くらいだっけ?
熱いのはいいけどうるさいのは勘弁
これ、日本より暑い地域で設計されて作られてるんだぜ… 信じられんわ…
クロックを下げたり性能おとしちゃ意味ないのにね 見れば見るほど760じゃない気がしてくるな
BF4がさくさく動くって60fps安定して動いているのかどうか
Game マシンを NUC にする理由がわかんない。 Game マシンって、初めに Vide Card ありきだと思うのだが。
>>386 5年前ならいざしらず、最近のオンボードGPUは性能上がってるし
こだわらなきゃオンボードで十分だよ
760をデチューンして使うより、750を普通に使った方がいいような気もする
750を使っている、というよりは 760を使っている、というほうがマーケティング的に聞こえがいいからね・・・。 まぁ、結果的に750より性能上なのであればいいんでねーの。
>>386 君の基準が世の中のすべてじゃないことの良い例えだね。
ただ、消費電力180Wはいただけねぇなぁ・・・。
750なら常用への希望も沸くけど、760だとかなり怖いよね 一応買うつもりではあるが
760と750Tiの壁はかなりデカイぞ っても760なら普通にかなり小型のPC組めるはずなんだが
DE3815TYKHの電源LEDが明る過ぎる件を、簡単な工作で解決した。 台所にあるアルミホイルを小さく切って2つ折りにして、 電源ボタンの裏(プラスチックケースと金属シャーシの間)に挟んだ。 最初はコピー用紙で実験したが、遮光にはほとんど効果がなかった。 素材をアルミホイルに交換したら見事に成功。 薄いけれども流石は金属で、LEDの光はまったく透過しない。 本体の通気用スリットから内部の光が漏れるので、 電源が入っている事は判別できる。 何でも明るくすれば良いってものではない。 黒子に徹して、存在感を消したい時もある。 もう少し、配慮が欲しかったところだが解決して満足した。 長年憧れた「ファンレス」PC。まったく音がしない。 性能は低いけれど、質感も高いし非常に気に入った。 サーバー用として買ったけれど、お遊び用にもう1台買い足したいくらいだ…
>>395 黒柳徹子が存在感を消したいときもある。
たしかに、ポテチの袋の遮光性は高そうだw
まあポテチに限らず裏側銀色の奴は種類や使う場所選べば適度に透過するよ
いざという時、テルミット反応を楽しめてお得だね
いや、そのお得感は要らないw
ワロタw
ペルチェ素子って今どうなってるんだろ Nucに必要だとは思わない?
ペルチェを採用したクーラーとかあったけど、 結局ペルチェの高温側の熱を逃す手段が必要なことから、決定打とはならない。
Nucと一番相性悪そうに見えるんだがw 50wクラスの熱と結露対策が加わってこれはもうNucサイズじゃむりだろ それに常温以下に冷やしてどうすんの
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> ペルチェなら冷蔵庫並みに冷やせる ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
けど懐かしいな 俺は300Aの限界に挑戦しようとしてた時使ってたよ アルファのヒートシンクとセットで今とは全然違う剣山ヒートシンク乗せてた 電源とか無理して12V引っ張ってきたりしてまさに自作でおもしろかったな
東芝?がペルチェ素子に電気を流すんじゃなくて普通にファン当ててCPU側とファン側の温度差使って熱を電気変換するファン作ってるみたいだけど実用的なのは無いのかなぁ
工場の排気熱を電力変換するみたいな話は聞いたことがあるな
熱電対?
兄貴たちの話はためになるわい
鰤はカタログスペックだけで売ろうという思惑が見えなくもない あのサイズで普通に3Dゲーがプレイ出来るとしたら しわ寄せが爆音爆熱に行くのは自明の理
どっかのサイトでの新生活にお勧めが捗るな
夏休みだ!ゲームだ!PCパーン!
先日購入したDE3815TYKHEにubuntu 14.04LTSを入れていたが、 予定を変更してWindows7 Pro SP1(32bit)をインストールすることにした。 (これなら(1コアで遅いだろうけど)QSVも使えるし、ubuntuでは うまく作働しなかったハードウェア動画再生支援も有効に活用できると 期待している)メモリが4GBなので、32bitで事足りると判断した。 ところが、Windows7 Pro SP1(32bit)のインストールDVD-ROMから起動すると 途中でマウスとキーボードを認識しなくなり、インストールが続行できない。 (念のため64bitで試しても、同様に失敗する) ちなみにどのUSBポートに差し直しても駄目だった。 intelでWindows7の動作確認が取れたはずなのに、どうもおかしいと思って 調べてみたら、UEFIの設定がデフォルトで[Windows 8.1]になっていた。 UEFIの設定は[Windows 8.1][Windows 8 Embedded][Windows 7][Linux]の4択。 先日のubuntu 14.04LTSインストールでは、これを[Windows 8.1]のまま インストールしたが、問題は発生していなかった。 (本当は[Linux]に変更する必要があるかも知れないが、未検証) この選択肢を[Windows 7]に変更することで、マウスとキーボードが 正常に認識されて、Windows7 Pro(SP1)32bitのインストールが 続行できるようになった。ただいまインストール作業中。 デフォルトの選択肢が[Windows 8.1]に設定されているところが いかにも最新世代のPCらしいと感じた。 ファンレスで消費電力が少なく、ハードウェア動画再生支援が出来て、 QSVエンコードも成功したら、案外これで満足出来てしまうかも…。
intelもそろそろラインナップるだせよ!
>>415 グダグダ
読む気もしない
文章能力低いヤツってダラダラ長く書くよな
どうでも良いなら無視すりゃいいし、そんなに中身が気になるなら頑張って読解すれば良い 2ちゃんだから長文に見えるだけで、この程度の長さで文句つけてたら日常生活に支障をきたす
G3みたいな文章やね ご本人だったら自分のサイトで書いたほうがいいですぜ、もったいないから
G3の文章の方がまだマシ
>>415 win7入れようとしたらUEFIの設定変えんとうまくいかんやったわww
の一行で済む内容をドヤ顔で長文書いてるんだから叩かれてもしょうがない
けど今時1コア1スレッドで、産業組み込み用がターゲットのE3815を普通のPCとして使ったときのレビューはあんまり見たこと無いので色々試しぜひ自分のブログに書いて欲しい
俺は読みに行くよ
ここまでDE3815TYKHEを買う金が無い貧困層怒りの自演
ttp://i.imgur.com/R8tSy0H.jpg そういやアクリル板でケース作ってもらったで
フラッシュ焚いたから透けてるけど色はグレースモークで通常はちょっと透けるくらい
注文するのにCADとか初めて使ったけど面白かった
一部ちょっと寸法ミスったけど
ちなみに電源ボタンは押せないのでスマホからWOLで入れてます
>>423 おーすげーw
エアフロー最強っぽいなw
スマホから電源とかすげーな。
サイドの吸気ファン無駄じゃない? 反対側のファングリルのみと同様、サイドはどっちも自然排気でいいんじゃないのかな。 見る限り内部正圧のレイアウトだからSamuelの上のトップのプッシュファンから送られて フィンの間通過した空気が自然にサイド両側から排気される (それを拒む要素が見当たらない)と思うんだけど。 ファンはサイドもトップもSilverstoneの偽紳士のやつかな。
それはちょっと感じてた>サイドの吸気ファン ただSamuelに隠れる形で下にCPUから離れたチップに付けたヒートシンクがあるから横からの風があったほうがいいかな〜と 真ん中に見える青いやつね あとはMB裏面にあるメモリ、mSATAと底のSSDの冷却兼ねて 今はMB裏にもファンつけてるけどサイドにファンあればこれは無駄っぽいので外すかも これでケースの内寸H130xW160xD130だからサイドファンなくせばH100xW130xD130くらいには小さく出来るはずではあるが
DE3815TYKHEにWindows7 Pro(SP1)32bitをインストール。 ・intel提供の各種ドライバパッケージ一式で動作した ・Windows Updateには激しく時間がかかる ・Media Player Classic Home Cinemaを利用して、ネットワーク経由で NASからのMPEG-4(1920*1080,30FPS)の再生に成功 (CPU利用率40〜50%、コマ落ちなし) おそらくハードウェア動画再生支援が効いている その一方で、MPEG-2 TSの再生はコマ落ちこそないものの時々途切れて止まる (CPU利用率40〜50%だからCPU以外に原因がありそう) ・VLC Media Playerはハードウェア動画再生支援が効いていないらしく CPU利用率100%で、正常に再生が出来なかった ubuntu 14.04LTSでは結局MPEG-4の再生には失敗していたので この目的の為だけにWindows7 Proをインストールするのもアリか。 しかしWindows Updateにかかる時間を考えると (昼間からずっとUpdateの処理をさせっぱなし、途中で中断して実験) この機種はLinuxで使う方が向いているかも知れない。
windows updateを適用したインストールディスクを作っておけばええねん
Livaは良いな。 インストールを強要されるWindows8はバカヤロウだが。。。
>>427 Win7 Proにすると改善するの??
新しいものに反抗したい年頃なんだろ
8は酷かったが、8.1はそうでもない気がする と言う度に慣れただけだろと言われるがww
>>432 VISTAを叩いて7を持ち上げる方々にも言ってあげたい言葉だな
対して変わってねーよ
むしろ、VISTAよりXPのUIから遠のいて使いにくくなってるわ
まあ、慣れたから別に良いんだけどな
vistaは重すぎた 発売された時に家電量販店に行って見たがvista搭載PCでまともに動いているものがなかった win7も基本的に重いけどこいつが発売された時はcore2の8000番台やcore iシリーズが搭載されるようになってマシになった
メモリ事情もだいぶ改善したしなぁ Vistaは早過ぎたのだ…
8.1は夏になればWin7ライクなスタートボタンが復活するらしいからそれからが本番 まあ、現状でもClassic Shell入れればほとんどWin7と変わらんが
Win8.1は軽いんでしょ? 高速なストレージ使ったら起動が速すぎて計測不可能だったらしいし。
軽いよ c2dなノートに入れたら7よりサクサク動いた
UIが糞なのを除けばWin8はイイんだよなぁ。 次のアップデートでスタートメニュー復活して従来のWin感覚で使えそうだし変えようかな。
次のアップデートでスタートメニューの件、キャンセルになったらしいが…w
新しいものを求めてOSを改悪していくのはもう我慢ならん 今度からOSは年会費制にしろ
そんなに必須でもないよね あってもなくてもいいと思うが
まぁ多かれ少なかれWindowsとは付き合わにゃならんのだから慣れることだね 俺はもう慣れたよ
>>434 vistaはサービスパックが出てから劇的に軽くなったろ
win7が出てもしばらくは乗り換える気すら起きなかったほど快適になったよ
>>446 別にサービスパックが出てからでもなかったけどなあ
UACの挙動とか不安定な素養は初期からSP1に掛けて徐々に安定していった印象ではあるが
どっちかというとSP1が出る頃からメモリが512MBみたいな不良品としか
思えないスペックのPCが売られなくなった
今のwin8って複数のアプリをデスクトップ画面に並列的に配置して全画面モードにせず作業するってできるの? あれがないと買い換えできない
何故ここで聞く?
>>447 むしろ、メーカー品はなんであんなにメモリを絞るのか謎
XPの時でも128GBなデスクトップとか
>>448 従来のアプリはそのままだよ
じゃなかったら、酷評は今のレベルじゃない
XP x64の最大とか積みすぎだろ
>>451 なんてこったい
俺のNUCに刺さってるSSD二枚分のメモリかよw
あ、いっけねえ 128MBだった
結局、gtx760(PC版)を鰤に詰め込むことは可能なの?
可能かどうかはわからん 我々の目の前にあるのは詰め込まれているという結果だけだ
やっぱGTX 760Mだね
>製品担当者は「このMac OS 10.9.3システムも、なにも小細工することなしにインストールできちゃった」 買おうかな
あまりメリットないよ
>>460 メリットがあるかどうか判断するのは他人のオマエじゃない
後は、どれくらいの温度か、、、。
463 :
Socket774 :2014/06/10(火) 11:22:12.85 ID:b5ubW/9C
12800円で買えるなら欲しいわ
>>465 まぁ、16k程度でもいいんだけど、mSATAと2.5HDD両方使えるとうれしいなぁ。
容量とアクセス性能の両立できるちっこい格安PCが1台欲しい。
米尼で頼んでも送料込みで15kくらいじゃねーの?と思ったが 日本の住所だと直接は発送できなかった。
一応後続のZ箱も7月にはN2930乗せファンレス出すみたいだし、各社揃えば前情報より少し安くなるんじゃないかな
760M入れるなら860M入れてくれよ・・・
俺がギガバイトCEOなら迷わずTitanZを入れた
「なんで今時D-Sub15ピンなんて」というけれど、 企業向けの需要を考慮すればD-Sub15ピンこそ必須。 DVIだのHDMIだの付いてるモニタが使えるような 恵まれた環境ばかりで使われるとは限らないからね。
PCにはDPがついてるのにモニタはVGAのみとか、困ったものだよな
パラレルポートも付けてくれ
USB変換でいいじゃろ
USB変換じゃ機器制御で上手く動かないことも多いんだ
>>472 今時、HDMIはまだしもDVIが恵まれたとか言ってる連中はちょっとおかしいと思う
>>477 世の中にはおかしい事がたくさんあるんだよ…
D-subモニターは腐るほどあるが、まだ動くからって買い替えの予算が下りないんだぜ
今どきXGAでどうしろってんだ
機器制御にNUCなんて使わんじゃろ
>>478 物持ち良いなあ
ちゃんと壊れたのから買い換えていってるけど
DSubだけはもう2割以下だと思う
481 :
Socket774 :2014/06/10(火) 21:31:29.12 ID:II73TwFU
普通にNUCでHDMI->RGBアダプタ通して使ってるよ。 BIOS画面が出ないのは難点だが、OSが起動してしまえば問題ないな。 まあ、アダプタ自身が量販店では売ってないのも難点か。
うちのはソニーの17インチスクエア だけどこの前ぶっ壊れたんで使わなくなったDELL2311Hを持ち込んで使ってる 快適だぜ
>>482 最近のでかいワイドディスプレイより、そういうの2台の方が仕事は捗るよ。
未だにデルの17インチ2台並べて使ってる。
>>480 某家電メーカで数年前に働いていたとき、XPがなんとか動くスペックのマシンと14インチモニタ使わされていたの思い出した。
最も我が家でも液晶モニタが安くなりかけた頃のがいまだに現役だったりするわけだが・・・
個人のものを持ち込んで使ってるって、ものすごくブラックのイメージ
>>472 東証一部の某製造メーカ勤務だけど、各フロアの会議室にあるプロジェクタはD-Subオンリー。
そもそもプロジェクタに接続する貸出PCの出力もD-Sub端子のみのXPでDVIはついてないぜ。
>>489 プロジェクタはRGBのみのところが多いな。
そこそこの大学いくつかで講義をするけどどこもそうだな。
古いプロジェクタはD-Subだけが多いな
>>489 製造メーカーって製造製造者かよw
そしてそこはかとなく漂う半導体感w
で、そのプロジェクタにNUCを付ける必要がどこにあるんだ? 大抵はノートPCじゃないのかね? ノートPCは未だに多くはD-Sub付いてるし困らんと思うが
(ノートPCがわりにNUC使っちゃ)いかんのか?
>>494 使っちゃいけないのか?
じゃなくて実用的にどうなの?
って話なんだけど
わざわざ会議室にNUCとマウスとキーボード持ち歩いてくるの?
アホじゃね?
会議室備え付けPCとかいうのもあったりする そういう用途にはNUCとか結構良さげかもね
>>496 そういうもんか
でも、それもそれでどうだかなあって思うけどね
まずNUCである必要性皆無
会議のためだけのPCなんてそれこそお古のポンコツで十分やし
そもそもがまともに管理できそうもない会議室にPCとか
セキュリティパッチろくに当てられずに放置される可能性大
つか、それ以前に会議用PCのためにNUC置くようなブルジョワな会社が HDMI対応のプロジェクタすら買えんのかというもっと根っこのお話がw
NUCでブルジョワとか
会議にマウス・キーボードとかいらんやろ
会議PCたって使い方とか会社によってまちまちだろうに、各自が自分ならばで主張するいつもの連中w
>>498 まあそういうことだなw
企業というのは恐ろしく保守的つうか未だにプレゼン機材にまでカネかけてくれない。
流石にOHPやスライドはほぼ絶滅したと思うがD-Sub⇔RGBは全然主流なのが悲しい。
むしろ勢いのある中小でトップダウンの早いところのほうが良いもの使ってるんじゃね。
>>502 実際社内プレゼンの機材に金掛ける意味がないし
504 :
Socket774 :2014/06/11(水) 09:46:06.35 ID:9GzVHIy5
Q190って初めて知ったわ こっちじゃ売ってないのな
DN2820FYKHってニコ生2窓視聴いける?
あ
>>506 視聴なら逝けるけど、コメントが多いと1窓でも苦しい。
んでi5のに買い換えた。。
>>503 そもそもプレゼンが無価値なことが・・・
やめて! 会議やプレゼンして情報を皆で共有しておかないと失敗した時に責任の所在が明確になっちゃうでしょ!
>>509 ファンレスか。
CPUパワー低そうだな。
セロリンNUCはファンレスケース出てるんだっけ あのクラスがファンレスで動くのは感慨深いが、使い道は思いつかないなww
リビングで動画再生と軽くネットするくらいならちょうどいいんでないの?
USBチューナーをつけて録画専用PC
brix gaming ...
>>513 DN2820FYKH用のファンレスケースって出てたの?
i5 NUC用なら出てるのは知ってるけど
>>509 Broadwell celeronで出せば
買ってメイン機にする
デスクトップのセレロンが出ればなぁ M2ならなおいい
D34010WYKHがキャンペーンで当たったんだけど、何に使おうか。
>>518 まだそれ使ってんの?
初期不良だからとっとと出せって
それで「普通に使える」って言うなら文句言うなよ
>>521 投げ売られてるファンレスケース買って超静音リビングPCお勧め
ケース全体がヒートシンクになってて、45W級CPUでも冷却できるケース出してほしいなぁ。
いっぱいあるだろ
ヌックて言えよ
ナック
ヌァック
ヌーク
ニュック
核兵器かな?
間違いなく、nucleusとかnuclearを意識してるけど、 特に日本市場向けだと、そのふざけかたは公言しにくいだろうな。
そういやどこだったかのDQNネームサイトで「核」と書いて「あとむ」と読ませるDQNネームがあったなぁ
NUCクラスだとケース全体をヒートシンクにしているのだと思っていたのだけど 違うのか?
違うよ
そーゆーケースもあるよ
536 :
Socket774 :2014/06/15(日) 10:28:11.06 ID:r/Z9HOPz
あかさん
D54250WYKHはかなり自分の理想にちかいなー i7かi5でIrisPro5200積んで冷却もしっかりしてくれたらやっとNUCデビューするんだが
NUCをサーバーにしようとしてたけど、ここに出会えてよかったよ。 おかげで普通のサーバーPCを買うことが出来た。
D54250WYKH買ったぜイエーイ♪ ケーブルボックスの中に閉じ込めて夏を乗り切れるか テストするぞ。ムフフフ…
>>540 いいなー
DDR3L 1600 8GB×2
Intel WLAN7260
HGST 1TB 2.5インチは買ってあるんだが、
まだD54250WYKHには手が出ない
予算確保にオクでPC売っぱらおう
でかい
なんでモバイルCPU載せないんだ? みんな目当てはIris proだけだよな?
>>547 ぜひともIrisPro搭載のモバイルCPUを入れてほしいけど、
コストの問題もあって出さないんじゃないかなぁと。
鰤Proだってあのサイズにしてはかなり大きいcpuクーラーのせてぶん回してるのに、熱やばいからな
いや、鰤Proは外気を直接吹き付けて冷却してないからあの温度になってる まあモバイルCPU+Irisのほうがいいんだろうけど、そこはコストだよね… 最高位の4960HQで$657!最低の4750HQでも$440! って実売10万超えちゃうもんなあ
554 :
Socket774 :2014/06/18(水) 17:57:50.95 ID:p7vpzzSB
このスレでも反応良いのは安いクラスばっかりだから難しいね。 あと、ケースよりも大きいACアダプタを認められない人も居るだろう。
小型PCの意味が見出せなくなるからな
俺もあったら欲しいんだけどね… 10万超えのベア買うくらいなら(性能はさておき)普通のPC買っちゃうよね、俺ら以外は… 結局、NUCはそのUCFFのフットプリントギリギリの大きさっていうのをウリにしちゃった時点で、 その大きさで処理できる熱に限界があるんだよね もう少し大きく…もう少し高く……なんて言い出したらMini^ITXでいいよ的な部分もあるし
ベアボーンで一番ワッパいいのってどれだと思いますか?
ヌックて言えよ
俺もA8鰤に1票。 普通に日本で買えるヤツがよくて軽作業ならN2820(ただしN2930が他社から出る) 少し重いのならi5 4250でいいんじゃね このスレ内容に拘らないならPentium2900の板で組むのがダントツのワッパとコスパじゃないかね
いまだに鰤プロが人気ですとか店員薦めんの勘弁しろよwアキバも終わったな
夏に爆音ヒーター売ってるんだもんな
売れ行きがいいのは事実だろうけど、無責任にヨイショした結果だし、 踊らされた人は夏本番にどうなることやら… オリオあたりが鰤プロ用ヒートシンクリテンションとか売ってくれればまだマシなんだけどなぁ(チラッチラッ
N2820でファンレスが欲しいんだけど無いよね?
>>563 BTOどころか単品ですら扱って無いから無理だろうな
宝くじを買うときに夢を買うって言い方があるが まさにBRIXが売っていたのは夢だったんだよ
brixって保証期間何年? 1年間に何回修理だせばいいのか
インテルの新作NUCって毎年いつごろだしてるんですかね? 早くしてくれないとD54250WYKHかっちゃいそう
買えばいいじゃないか とりあえず新作が出てもやっぱり熱暴走からは逃れられないだろうな いつが買い時なんや
フルロード時i7-4770Kの100分の1の消費電力で、発熱が殆ど無く、さらに100倍高性能なCPUが出るまで待て
一応年末のCore M(Broadwell-M)解禁直後にNUCが予定されてるはず。 このNUCに積まれるのがBroadwell-Mなのか-Hなのかはわからないけど、ソケットものが出るのが来年の今頃とかなり遅いのでこの時期に買うのが一番損しないと思うわ ただ、Broadwell-Hのほうは一応Mini-ITXにも乗せるよってアナウンス(組み込み)なので、そっちに先越されちゃうと微妙かもね TDP55Wとそれなりに4770Rから下がってはいるけど、より冷やせるMini-ITXのほうが使い勝手がいい可能性もあるし
NucサイズでファンレスはTDP10W以下が良いと思う。 D54250WYKHのUEFI表示で放置でもズルズル上がる感。
Mini-ITXはやっぱりちょっとでかい 別荘行く時とかに持ち込みたいから
D54250WYKHぐらいのCPUでさえ気になるレベルだから熱
だが、ちょっと待ってほしい 少し熱に対して神経質になっているのではないだろうか?
DN2820FYKH使ってていい感じだから、D54250WYKHもIYAHOOしようかと思ってるんだけど、 この二つでは騒音や熱全然違う? 今は全然気にならない
BroadwellのIris Proが出たら買う。
>>575 知らんけど、スマホとかこっそり持ち込めるんならNUCぐらいいけそうだな
ゲームをガッツリやるでもなければ4010でいいじゃん?
3Dゲーやるなら普通のPCサイズにしろと NUCサイズでi7やGPU積んだら鰤みたいに爆音爆熱へしわ寄せが行くのは当然 でもカタログスペックが優秀だから売れちゃう罠
ショップも良心があるなら蓮i3あたりを勧めすればいいのに
>>572 NUCは純正ファン付よりファンレスケースに入れ替えた方が冷えるよ
電源はどうなってるんだ? エンコとかしたら落ちるかな?
そんなにファンレスが気になるなら、少し前に話題になった DE3815TYKHEを買って試して報告する奴はいないのか? CPUパワーが欲しいからほぼ同じ価格のDN2820FYKHに流れるんだろうけど intel純正ファンレス、というのは魅力だ。
なお温度は
直ちに異常はない
>>575 コンドームに入れてケツの穴に入ればOKだろ
>>592 「こうするしかなかったのはわかるが、
そこまでしてやる理由がわからない」
NUCは低電圧のCPU使ってるのに、それでも熱暴走するの?
最低でも出てくる熱を処理できないくそ設計ならどうなるよ 奇跡がおきて温度低いままか?
超小型マシンにスペック求めるのが間違ってるわ
D54250WYKHを買ってから2カ月起動しっぱなしだけどまだ落ちたことないね ハイシーズンになると落ちるのかな 古いノートは暑すぎてよく落ちてた
しかしファンの音は結構するね。 最初隣の部屋でドライヤーでも使ってるのかと思った。
D34010WYKで熱問題で苦労してる人居る? スペックそこまでいらないから、TDP同じとはいえ発熱多そうな4250ではなく、4010にしようかと思うんだけど
>>582 ケーブルボックスはGの巣窟って聞くけどな
4.5WのLIVAでも65度だけどな。現在で。
>>600 一世代前のDC3217Uは熱かなりやばかったけどD34010ではかなり改善されてて高負荷でも65度ぐらい
ファンの音は高負荷時はそれなりにあるけどアイドル時はほぼ無音
性能に関しては動画の編集とかしないのなら全く問題ない
むしろ気をつけないといけない点は性能や熱じゃなくてメモリがdd3lしか対応しないところとHDMIポート
が独特なとこかな
発熱/処理能力は下がる一方だけど、必要な処理能力も上がるから結局、それなりの作業するには必要な熱量が下がらない。 どこかでブレイクスルーが起これば、小型低発熱が一気に盛り上がるんだけどな。 今は痩せ我慢しながら使うしかない。
605 :
600 :2014/06/21(土) 00:01:17.12 ID:9E/K+PHL
>>603 おお、なかなかいい感じみたいですね
高負荷をかけることはあまり無さそうですし、4010で行くことにします
明日秋葉で買ってこよう
ってかなんでNUCサイズでCPUパワーを求めるんだか あのサイズでゲーミングPCみたいなスペック詰め込める訳ないじゃん
静音でもなければ冷えもしない ただ小さいだけ それで鰤プロは価格コムで発売時から1位をキープwww 購入者のブログもほぼなし
IntelのDN2820FYKHを使ってるんだけど、マウスにちょっと触れただけで電源が入っちゃうんだけど、原因が分からない 誰か分かる人います?
>>609 地縛霊のせいです。
近くの能力者の方に今すぐ水子のお祓いを受けないと危険です。
>>609 >電源が入る
?????
スリープからの復帰じゃないの?
613 :
609 :2014/06/22(日) 10:25:44.92 ID:9z8DtHls
>>612 いくらシャットダウンしても、マウスにちょっと触れただけでもPCが起動しちゃう
BIOSでそういう設定にしちゃったのかなと思って設定リセットかけたけど治らない
デバイスマネージャで該当デバイスの電源回りの設定を確認
オレもチンコにちょっと触れただけで電源入っちゃうんだけど、分かる人います?
自己解決 Intel Visual BIOS Power→Wake on USB from S4/S5→Disable で解決しました
Brix760は来月発売?
760MとM275Xてどっちが性能いいの M275brixはDX9とDX10のベンチでは4770Rbrixに微妙に負けてたけどDX11ベンチでは圧倒的な差をつけて勝ってたな
これか
てか、そのへんのことはこのスレ関係ないだろw
>>620 AMDだと潰しがきかないからnVidiaがいいなぁ
ネットワークレンダラーのノードに使えるし
>>623 >ネットワークレンダラーのノード
nVidiaってそんなことできるの??
>>624 3Dソフトはcudaが事実上の標準なので、対応ソフトならノート用のgeforceでもアクセラレーションが効くよ
ほほ〜、CUDAはそこまで市民権を得ているのか。
627 :
Socket774 :2014/06/23(月) 01:02:56.85 ID:EDCYf9+v
cuda以外に何があるの? OPEN-CL?
OpenCLもそうだし、OpenACCやC++AMPなどなど。 他にも細かいのはいっぱいあるよ。
629 :
Socket774 :2014/06/23(月) 01:13:35.32 ID:OyEnXfOU
I nuc her but she didn't nuc me.
632 :
Socket774 :2014/06/23(月) 17:54:54.49 ID:gWYgoKGo
爆熱爆音
DN2820FYKHってうるさいの?
さすがエリート
>>267 updateしてから6230→6235に戻してみたが、半日経過で問題は出ていない。
明日1日放置して様子見てみるけど、どうやら治ったっポイな。
フォーラムに質問あげてた人はどうだろう。もし試してたら結果を教えてほしい。
639 :
Socket774 :2014/06/23(月) 23:35:34.60 ID:mRInZLh2
dc3217uがたまに熱暴走起こしてmsata認識しなくなるんだけど、同じ症状の人いる?
D54250WYKHをmSATA SSDと一緒にポチった ブロードウェルが年末でM.2採用らしいけど、性能や熱は大分変ってくるんかな
なぜHつきを買っておきながらmSATA…
mSATAにシステムドライブ、2.5'にデータ用HDDとか
Hなデータ用HDDか。NAS代わりか。
Hにデータ用HDDか。NAS代わりか。 だった
私もHつき買ってmSATAにシステム HにHなデータだな
うむ 何気に大容量になるよな
>>639 Visual BIOSのCooling設定でCPUファンの回転数上げた方が良いのでは?
出始めNUCのBIOSではCPUファンの回転数が1200rpm位で
真冬にアイドル時でもCore温度が70℃位だった
mSATA SSD自身が発熱して暴走してる可能性は?
ECSブース(・∀・)イイネ!! C3-M気になるがmSATAのスペースがなくてSATAのみになってるのね Core i5 4300UだからIntel HD5000 GT3であんましアプデートしなそう 隣のNUC HSW_Slim(?)がD54250WYKHの後継ってかんじなのかな? 出るの夏以降だろうしもう購入はもうちょい待つか
memtest86+のUSBメモリ作成してDN2820FYKHで使おうと思ったけど、ブートデバイスに出現しない・・・ 何か特別なことしないといけないですかね?
mSATASSDはどうしてもIntel7300より5300のが上に思えてしまう せっかくNUC組込みに使えそうなのに消費電力なんであんなあげたのか
>>652 レガシーブートがオフになってんじゃないの
BRIXだけどBIOSアップするときDOSがUSBブートしなくてそれに散々悩んだ
レガシーブートをonにしていたのに出てこなかったので悩んでいましたが、 ON→OFF→ONしたら出現しました ありがとうございます
656 :
655 :2014/06/24(火) 23:08:16.18 ID:eTFVJAld
D34010WYKH買ってきて組み立て中だけど、SATAケーブルがキレイに収まらなくて、裏蓋で抑え込む形になっちゃうけどこれ大丈夫? 断線とか怖いけど、下手に弄ってもどんどん悪くなりそう
折れたり、はさまってなきゃ大丈夫でしょ
お、ついにCeleronJ1900来たか これは期待 そしてGamingはMじゃないGTX760で確定か…うーん
まあ760mとか性能ゴミだからな 同じ爆熱爆音なら760の方がいい ちなみに、米ではi7モデルが900ドルらしい まあ俺は買わないけど
人柱はよ
鰤proニキとAMDニキの犠牲のもとに回避してきたから 今回も人柱が必要ですね
10万オーバーするのか
するだろうね。 アメリカで65kで買える鰤Proだって日本では80kだし
760と7600GTだとどんくらいちがう?
次元が違う
ルパンと五右衛門と不二子ととっつぁんは同じなんだな
>>657 D54250WYKHユーザーだけど裏蓋にケーブルを通す「逃げ」があるだろ
俺は最初裏蓋外すとき上に引っ張ってケーブル引きちぎるところだったので結構トラウマ
>>658 大丈夫なんですかね・・・
>>669 SATAと電源それぞれ逃げがあることはわかってるんですが、
最初から根元がぐにゃってねじれつつ折れてるんです
反対側に折れば収まりそうなんですけど、癖がついてて難しい感じです
>>672 裏蓋を開ける前は収まっていたんだろ?
とりあえず買ったショップでご相談が無難なんだろうけど
通販で買っているならちと難しいか
>>673 通販ですね
元々は収まってましたし、今でも収めることができるんですが、
かなり押し込んでるので不安に
あのサイズだし俺も押し込んだといえば押し込んだな 割りと固くて頑丈そうなケーブルだから 収まるならあまり気にせず使ってみるよろし
>>657 DN2829FYKHだけど、抑え込むってほどではないなあ。
変にねじっちゃったとかじゃないの?
>>676 DN2820FYKHだった。まあわかるかw
変えられるなら銀石の極細SATAケーブルにでも変えちゃえば
D34010WYKHがブルーバックで落ちるwww 何が原因なんだ・・・
GTX760搭載のBRIXのACアダプタを想像してみた すごく・・・大きいです
冬は足を乗せると温かくていいかもしれん
>>679 とりあえず別のSSDかHDDで試すんだ
メモリーじゃね?
D2820ってまだCPU2820なの?
熱いときは、熱いPCだねっ♪
GIGABYTE、小型PCベアボーン「BRIX」にGeForce GTX 760搭載モデル
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/26/520/ >日本ギガバイトは26日、同社の小型PCベアボーン「BRIX」の新モデルとして、グラフィックスにGeForce GTX 760を搭載した「BRIX Gaming」を発表した。
>価格は未定だが、7月下旬から8月の発売を予定する。
あさひさんの右ワキ肉 フヒヒ
DE3815TYKHEで、intel QSVを使ってエンコードしてみた。 素材:アニメ(実収録時間約25分) AviUtl+拡張QSV出力 1920*1080/60p best Quality/VQP Level 4.2 intel Core i7-2600K(定格) 約10分 TDP 95W intel Atom E3815 約50分 TDP 5W 参考:AviUtl+x.264出力(ソフトウェアエンコード) intel Core 2 Quad Q9650(4C4T) 約90分 TDP 95W intel Core i7-970(6C12T) 約50分 TDP 130W ハードエンコとソフトエンコの差はあるが、 Core i7-970並の速度が出ている事は素直に評価しても良いと思う。 (TDPで26倍の差がある 消費電力はi7-970の4%以下)
爆音爆熱すぎてイヤホンジャックのノイズヤバそう
ギガは760搭載ノート出せよ
>>690 構成部品の寿命も縮めそうだよなあ
今年の冬は越せても来年の夏は厳しそう
耳が悪くてファンの音が聞こえない俺は勝ち組
BRIX Gaming欲しいぞと思ったら くっそ高そうでビビったわ
QSVの画質じゃ満足出来ないからソフトエンコするわけで、それを比べてもな。 パスタ屋と冷凍パスタの値段比べるようなもんだろ。
鰤芸無を買うバカは日本にいるのか 鰤プロでさえ2人しか知らんぞ
>>697 A8のGamingなら二人ほど購入しとるよ
バカな二人
勇者だなぁ… 割とマジで火事に注意しないとね
CPU温度が高いだけで普通に使って火事になるとか本気で思ってるのか?
前から思ってたが、自作板のやつらは温度に敏感すぎるぜ CPU温度は最大60度以下じゃないと許せないとか、小型ハイスペックPCに求めることじゃないだろ
でも鰤Proで調子に乗って3Dゲーやったらすぐ90度行くのは怖かったよ
Radeon9800XTだったか、グラボが文字通り火を噴いて全部ダメにしたことあるからな エアフロー無視した高スペックは普通に危険 そしてハイエンド鰤は悉くそうだろってだけ
PCで出火する時は基本コンデンサとかからだから
発火するには燃える物がないと
ホコリが詰まってれば燃えてくれるかも
単に発熱した部品の塗料辺りが溶けて出てきた 煙を燃えると表現したるだけな気がする
>>709 話は盛った方が気持ちいいから仕方ないね。
Made in Chinaだとコンデンサが爆発しても不思議じゃないな
713 :
Socket774 :2014/06/27(金) 21:11:08.55 ID:7MOGZRxb
>>710 高いからそこまでは売れてないと思うよ。
そのサイズならminiITXに流れるし、より小さいNUCの情報も出てたんじゃないかな?
ただ、それの付属リモコンはNUCの電源を入れられる。
714 :
Socket774 :2014/06/27(金) 22:15:08.02 ID:besA7z+e
すみません、ずっとROMってたんですが 何を買えばいいのかわからないので質問させてください。 現在C2D E8400 Windows7 32bit メモリ4GB で 動画変換、TVチューナーで録画、映画視聴などで使ってます。 TVチューナーはいらなくなったので、静音小型省電力PCがほしいと思ってます。 D34010WYK を考えていますが、ハッピーになれますかね。
なにができてハッピーになるの?
動画変換と映画視聴でしょ
そんなあなたにbrix gaming
>>714 別に今のスペックで不満ないなら買い替えてもハッピーになれるとは思うけど、
動画変換とかするなら、ストレージ容量いるだろうし、H付きにしてmSATA+HDDとかのほうが良くないか?
外付けやらNASやらがあるならごめん
C2DからならぶっちゃけBay-Trailでも問題ないような気がする・・・ まあ、あえて低めを選ぶ理由もないけど
8400からベイトレはないだろ
お勧めするほうもばかだと辛いな 自分で探したほうが正解だな
BayTrailってのがDN2820FYKHのことだとすると、 Windows7のエクスペリエンスインデックス的には C2Dより遅いよ。T7250が5.1だったのに2820は4.6だ。 動画変換というのが、寝てる間にやるってならいいかも。 熱で壊れても知らんけど。
DN2820FYKHをリビングPCにしようかと考えてるんだけど Ubuntu入れてニコ動とかツベとかまともに見れますか?
まとものレベル次第でわ。 紙芝居にはならないけど、 ときどきついてこない。 神経質には無理だな。
725 :
714 :2014/06/28(土) 06:08:46.95 ID:L+d++Bvq
いろいろありがとうございます。
仕事疲れで寝てしまいました。
>>718 HDDは今のものを外付けケースに入れて使おうと思ってます。
>>722 おっしゃるとおり変換は寝ている間にやります。
熱で壊れるのはこまるなぁ。
長時間稼動は熱の問題で向かないってことですね。
もう少しROMってかんがえます。
静音で高性能ということなら GB-BXI7H-4500かD54250WYKHでいいんじゃねーの。 熱で困るならi3レベルでもC2Dは上回るだろ。
静音で高性能なら3.5L以上のケースじゃないと無理
>>725 内蔵HDDは風が当たらないので長時間カリカリカリカリやるとやばそう。
外から扇風機当てたら静音じゃないし。
外付けHDDという手もあるのかと今思ったw
まな板最強
DE3815TYKHEで、Windows 7 エクスペリエンスインデックスを取ってみた。 プロセッサ 2.2(一番低いサブスコア) メモリ(RAM) 4.9(スロットが1つしかないのでシングルチャネル動作) グラフィックス 3.7(intel製最新版HD Graphicsドライバ使用) ゲームグラフィックス 5.2(上に同じ) プライマリハードディスク 6.3(64GB SLC-SSD) これでもQSVエンコードが50分程度で終わるのだから、良い時代になった。 DE3815TYKHEについての日本語の情報が、相変わらず極めて少ない。 買った人が少ないだろうけど、自分以外にも誰か人柱報告して欲しい…
2820よりもさらに用途が限られているうえに、大きいから仕方ないね それにしてもプロセッサ2.2とは……
別にプロセッサ単体は処理がそんなに遅い訳じゃないでしょ マルチプロセッサの時代になってペンチマークだけは単体性能×コア数で見た目の数値が高くなってるだけで 古いOSとソフトだと1コアしか使えないのもあるし
>>725 D54250whkを三週間ぐらい回しっぱなしにして、動画変換やらCT画像再構成やらやったことあるが、
熱で止まったことなんざ一度もねーぞ。Windows Updateで再起動かかったぐらいだわ
一番熱に弱いであろうHDDも外付けだし、
鰤プロとかは知らんが、今どきNUC程度のスペックで熱暴走とか都市伝説だろ
というより、NUCも通常鰤も温度あがったらちゃんと回転数上げて冷やすから熱暴走することはない 他のマシンの排気口に置いてるとかだったら分からんけど まあ、ここの住民は初代i7鰤→鰤pro→鰤Gamingの流れで爆音と爆熱に過剰反応する癖がついてしまってるのよ… あれは過剰反応になっても当然のモノだとはおもうけどさ
>>734 恒常的にHDDが高温にさらされると壊れやすい、ということを俺は言いたかった。
熱暴走するくらいだったら、製品の体をなしてないだろ。
50℃未満なら気にしなくていいよ 温度が高いよりも温度の上下が激しいとか温度が低過ぎの方が遥かにヤバい
別に低くても問題ないだろ。ハードディスクに関しては氷点下だとさすがにまずいが。
>>738 50度を高温とは言わないし、低い分には問題ないだろ。
氷点下とかじゃないんだし。
HDDは20℃以下でも問題なかったっけ 50℃もあんまよくなかったはずだし
安定の90℃
安定してねぇ
746 :
714 :2014/06/28(土) 16:32:17.71 ID:L+d++Bvq
大兄貴たちいろいろありがとう
>>734 ありがとうございます。こういう情報がほしかったんです。
>>737 俺はファンレスVGAとかヒートシンクで運用して
マザボ死ぬとか経験しているから過剰反応してしまったかもしれませぬ。
いずれにしろありがとう。
747 :
Socket774 :2014/06/28(土) 16:53:05.69 ID:c8cAtVKz
高負荷時90℃なら許す
DN2820FYKHは艦これリモートプレイ専用機にしてる
>>748 おまえさんみたいな人にはWindowsRTとかぴったりなんだろうな
100度近い世界にSSDやらHDDを密閉しておくこの新世界観 NUC最高鰤プロ最高っす
なるほど BFでもGTX760じゃ全然足らないお話にならないってことっすね
おいおい4kじゃないか しかもエントリー設定じゃなくて標準設定だし 4kで60fps出そうと思ったらそれこそtitan zをbrixに積まなければいけない 鰤焼きができるわ
>>723 4GBメモリで512MBをVRAMに振って14.04いれたけど・・
ニコ動はアカウントがめんどくなんでわかんないけど、コメントが多いと詰まるって言う話を聞いた。
ツベは全く問題なかったな。裏でなにかやったら、かくつくかも知れないが。
積んでるN2820はC2D E4400と同じか体感できない程度少し遅く、グラフィックは速いという性能のようね
モニタをちょうどE4400のPCと共用しているので、そんな感じがした
D54250WYKHをwindows8.1 64bit(uefi)で使用しているのですが、 fastbootを有効にすると、ログイン後数秒でブルースクリーン(whea_uncorrectable_error )が出て再起動を繰り返します。 fastbootを無効にすればブルースクリーンでないのですが、fastboot有効時の解決方法ないでしょうか?
>>753 動画が4kなだけじゃなくて?
何語かわからんから何言ってるかわからん
3画面だから5760x1080かな?
>>724 >>754 ありがとありがと
今使ってるPCが14.04入れると10分ぐらいでフリーズするんで買い替えを考えてたんだけど、、、
時々詰まる程度なら十分です
買い換えることにします
>>754 完全に64bit時代に移行し終わった今になって
メモリ4GBはないわ
>>759 実用上問題ないのに4GBで使うことがなぜいけないのか教えてくれ。
ヲタクはそういうのに拘るんだ 必要かとかそういうのより記号が大事な可愛そうな人だから放置
>>761 DN2820FYKHなんか使うんだから、省電力を目指す使い方も
「ヲタク的には」あるはずなんで、
>>759 はヲタクでもオタクでもなく
頭のおかしい人なんだと思うよ。
今日日4GBもありゃあ不自由しない作業の方が多いだろ 俺はChromeのタブを閉じるのを面倒くさがりRAMがマッハだから8GB積むけど
メインマシンだとメモリが多いに越したことはないんだけど、2820の場合はね ・大した作業は出来ない→しない ・シングルチャネル ・無駄にDDR3Lが必要(ほとんどの人がそれ用に新規にLを1枚買う) って事情から4GBはむしろ正解に近いような ニコ動の弾幕はかなり重いのでニコ動見る人は8GBでいいかもしれないけどメインメモリ量でどれだけ変わるかね… 俺は8GB乗せてるけど、ハッキリ言って自己満足
メモリ4GBで時々足りなくなってもSSDだったらまあ、多少はね
>>760 64bitがスタンダードになって せっかく3GBより上が使えるようになったのに
4GB積んで0.5GBもメモリにシェアしたんじゃ32bit時代の3GB上限と変わらんだろ
それに4GBと8GBの価格差を考えたらゴミみたいなもんじゃん
ダメとかじゃなくてほんのちょっとの金額惜しんで貧乏くさい使い方してるのって
愚かだろってこと
>>762 省電力キチガイはあなたですか?死んでイイよ
DE3815TYKHEのQSVエンコードが約50分というのは以前に話した通りだけど それがAtomだから遅いのか、実際に試してみた。 (アニメ約25分、素材はすべて同じもの) Celeron G1610 約180分(ソフトウェアエンコード時) Celeron G1610 約60分(一部の古いドライバにて非公式にQSV対応) Atom E3815 約50分 Core i7-2600K 約10分 結果、Atom E3815はCeleron G1610と同等〜やや速い事が判明した。 Atomだからと言って、(速くはないが)特別に遅いわけではないらしい。 特に動画の再生ではMPC-HCを使い内蔵フィルタ設定を全て切るなどのちょっとした工夫が必要だけど、とりあえず使用には困らないレベルの速度にはなっている。 (指摘されたようにSSDのお陰もあるかも知れない。)
>>766 最大容量を使わなければっ!と言ってるほうが貧乏ったらしいよ。
金持ちは常に余裕のある使い方をするもんだ。
ダメだコイツ会話出来ねえ
買うなら取り敢えず16GBだな。 ただ、nucは余ったメモリを流用なんで2GB。
仕様をぐぐって調べるとかできない子なんだろうな。 貧すれば鈍すとはよく言ったものだ。
最適なメモリ量なんて使い方によって変わるんだから4GBじゃ足りんというのもよくわかる 32GB積んだマシンで想定した使い方で使ってみてどのくらいメモリを消費してるか見れば必要な量ってのがわかる
そんな使い方が想定されるのに、NUCあたりを 候補に載せるんだとしたらただのバカだろ。
サブで使ってたとしてもメモリがあればあるほどいいソフトだってあるのに… 人によって違うんだから足りる足りない言っても仕方あるまいに
>>774 まぁメモリをガッツリ載せてシバきたおすようなクラスのPCではないからなぁ。
ってそれはリッチな絵を出すゲーム系でも言える事だけど。(あくまで個人的な感想な。)
ま、載せられる限界まで載せたい、空いてるスロットやピンがあれば埋めたいってのは理解できる。
俺はDN2820FYKに8GBを積んだけど、まぁ4GBで十分だったと思ってるよ
7なら8GBでも問題ないわ。 足りなかったことない
>>775 だから、そんなソフト使いたいのにDN2820FYKHを選ぶのはバカだと。
スペックくらい調べてから書けよ、頭悪いなあ。
>>776 埋めたい気持ちは分かるけどな、32Gとか16Gとか言ってるのは
なんなんだと。
i3 i5モデル 値下げしろやぁあああああああああ
いや普通にNUCに16GBとか積むけど 複数のブラウザや他を使っていると足りないから 他者の使い方を否定するだけなら 役に立たないから消えるのを勧める
実際どんな使い方してるんだろ タブむちゃくちゃ開くとかそんなのばかりか?
>>781 2行くらいの文章なんだから、きちんと読んでくれよ。
流れ豚切りスマソ DN2820FYKHでblu rayをスムーズに再生できる? もちろんUSBでblu rayドライブをつないだ上で。
マジレスするとDN2820FYKHはメモリ1枚しか詰めないし最大8GBまで
「DN2820FYKHに閉じた話」してる人と 「NUC全般の話」してる人が混ざって カオスな状況になってるな ま、次行こう次
>783 複数のブラウザを普通に使うだけなら2GBでも十分足りるが。 どんな無茶やってるんだ?
>>787 誰に言ってるんだよ。
もうやだこのスレ。
789 :
787 :2014/06/29(日) 21:51:19.70 ID:jA9MLsBC
あ違った>781だった。
しかもそういうのに限って単発っていうのが怖いわ…
>>782 フォトショで解像度10000近い画像を16bitで編集してた時は
8GBなんかすぐ溢れてCにキャッシュ書き込みすぎてC足らないとか言われた
どうしてこう、道具の選択すらきちんとできないんだろうな。 才能なんだろうか。
>>792 道具って認識がないんじゃないかな?
完璧なおもちゃが欲しい大きなお友だちが
スペック全部完璧じゃなきゃダメダメってやつらがダダこねてるだけだと思う
まあ、俺も興味があるガジェットに出会ったらそうなっちゃうから人のことは言えないけど
ただ、そういう欲望丸出しの意見は多少セーブして欲しいもんだね
フォトショでCPUはゴツイのいらないけどメモリはモリモリ欲しいってのはありえる
>>794 どうしてそういう用途にNUCみたいなものが向くと思えるのか、
その辺がどうしても理解できない。
未だにナニを言われてるのか分かってないんだろうか。
でもわざわざ単発で出てきてるから、恥ずかしいこと書いてるという
認識はあるんだろうなぁ...
>>794 メモリモリモリと同時にHDDのアクセス速度も要るんじゃないの?
メモリにしろストレージにしろスロットサイズが限られてるNUC選ぶべきじゃない気がする
作業によって小さくしたい欲求が無くなる訳? んなこといってたらNUCの役目がなくなる
>>797 そもそもが「ありえる」という仮定でしか議論できてない時点で・・・
フォトショ使いがいないってことだろ
仕事で使うPCなんて小さいほうがよいけど大きいといけない理由はほぼ皆無
リビングと違って仕事で使ってる訳だしな
コスパ落としてまでダウンサイジングする需要はない
>>798 使うから言ってるんだよ。
別にフォトショじゃなくてもレイヤーどんどん重ねるようなソフト使えばメモリは欲しくなる。
別に仕事とは限らないんだよ。
趣味でもそういう作業の敷居を下げることこそ個人向けパソコンの存在価値でしょ。
特にコンテンツ消費に関しちゃもっと優れたものが出てきた時代には。
仕事なら仕事でもスペース効率の観点から小さいほうがコストの観点からも望ましいだろうけど
だいたい、片やBRIXProなんていかにも無謀そうなのでもどうにか小さいので出来ないかとやっているスレで
たかがメモリを沢山載せたいなんて程度で途端に道具を選べと言い出すとかちぐはぐもいいとこ。
>>799 今の現状として現実的じゃないし、
MAX8GBでいいんならいいけど
つか、それ以前に需要がない
一人ギャーギャー騒いでも現実的に金出してでも
欲しいって人がいなきゃ商品にはならないし
欲しいって人が増えなきゃ安くもならない
いや794以前に書き込んで無いし一人ギャーギャーというのから違うな。 ラインナップはIntelのいつものやり口で欲しいって人がいないからじゃなく、 そういう不足を見せておいて欲が出たら上位機種をどうぞっていう毎度のやつよ。 デスクトップは今ライバル不在だからここら辺のコントロールはやりやすい。
Xenon E5-2640 v2 64GB i7 4770 24GB i7 2630QM 8GB i5 3470 20GB Xeon E5504 8GB C2D E4400 2GB DC3217BY i3 3217U 8GB DN2820FYKH N2820 4GB で使っているが、それぞれの用途で全く十分 N2820 でフォトショップとか、何言ってんの? ってかんじだな
>>801 そういうやり方が出来るのも要は需要が無いってことだ
需要があれば参入企業も増える
intel一社こすいことやろうとしても他に掠め取られる
そういうリスクがないのも、需要が不明確で体力のない会社が参入出来ないから
実際、多くの会社もダウンサイジングってだけでメリットに感じるのはリビングや
店舗ディスプレイ用のPCみたいにさしたる性能を要求されないところまでだってわかってるんだよ
>>802 そんだけPCだらけの逸般人が他人の需要に口出しするほうが何言ってんの? ってかんじだなw
>>803 んな簡単にPCのCPUに参入なんて出来るわけ無いだろ
特にx86に新規参入なんてIntelが認めない限りできない
>>804 え?Intelの許可?IBMじゃなくて?
x86のベース規格はIBMから出されたものですよ?
まあ、新規参入が難しいのは事実だけど、
でもAMDが出すだろ、需要があるならな
まあ、IBMもPC-AT互換機に関する規格はオープンとして公開してるし 今更権利もクソもないだろうけど だから当時ベンチャーだったIntelが作れたわけだが
確実に新規参入者を潰しにいくだろうな
>>807 今のこの市場状況じゃあ潰す以前によほど上手くやらなきゃ自然消滅するわ
その点VIAは上手くやってるよ
AMDと違いガチに争わず低価確低性能の組み込み路線でうまいことやってる
コスト的にはARMを使いそうなところでx86のソフトウェア資源が動きますよーを
売りにしてニッチ需要をうまいこと掘り起こせてる
>>759 のひとことから、よくぞここまで話が広がるな
ある意味感心する
まーネタがないから仕方がないのか
>>759 が素直に「ごめんなさい」と言えばすぐに終わったのにな。
ごめんなさいって
お前らまだやってんのかよ
このスレがこんなに伸びてるの初めて見た
メモリの容量ごときに熱くなる男たち
それ以上に熱くなるNUCやBrix本体
どんどん厚くなるNUC
普通の人は将来性を買うわけではなく、いま使いたいのだから用途によっては32bitでなにも問題ない そっちのが良いケースすらある 仮想マシンとか使うなら別だけど
好きにしたらええんよ 自分が使うもんなんだしさ わしゃ〜お遊びで泥でも入れてやろうかと思っとる
>>809 x86そのもののライセンスじゃなくて特許のクロスライセンスな
お伺いって意味じゃAMD側からも提供されてる特許がある訳で
性能向上に大きな壁になるものではあるだろうけど
コアIPそのものを販売してるARMと違ってintelは今のところ
CPU IPでの販売はやってない
話を蒸し返すなよ…
かわりに可愛い女の子を蒸そう
/j /__/ ‘, // ヽ ', 、 // ‘ /イ ', l ’ …わかった この話はやめよう iヘヘ, l | ’ | nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/ n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn |! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7 i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/ | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{ | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ', , 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ } / o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ / o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / / / ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
蒸さなくてもこの季節はムレムレ
VESAマウントは地味にいいね。 モニタ裏に転がしておいても占有面積は一緒だろって思ってたけど、 やってみると机上のスッキリ感が違う。
828 :
Socket774 :2014/06/30(月) 22:24:16.30 ID:s1R1ZwTn
問題はVESAマウントが使えるモニターが少ないことだな。 モニターの足が付いてたりすることが多くてどうにもならん。
いや、VESAマウントに通常スタンドつけてるモニタの方が圧倒的に少数だぞ DELLとかは塞がってるが、ワンタッチで外せる。窪んでるが
>>829 デルのモニターが多いからというのもあるけど、手元にあるのは
職場のものも含めて、ほとんどスタンドが付いてる。
デルのスタンドが外せるのは知ってるが、外してどうするわけ?
ウチのもVESA空いてるの、TNの安物だけだわ・・・ NUCのマウントに対応したモニターアームでもあれば良いのだが
直に置けってかw
アロンアルファでくっつけろ
VESAマウントなんだからアームにつけるんでねか?
タブレットみたいに手で持てよモニタぐらい
マウンタと脚が分かれてるモニタって、今あるの?
GB-BXCE-2955とDN2820FYKHって大きな違いありますか? インテルのほうが安いですよね
その程度の違いが分からないなら黙ってi5の買っとけ 安くて小さいのがいいならエプソンかレノボでもどうぞ
>>837 脚をつけるとマウンタが隠れるやつの方が主流じゃないか?
特に大きいのはアームにつける際の重量制限もあるし
脚とVESAマウントが排他でも不都合がない
>>840 どうなってるのかわからんw
商品名と教えてくれwww
ウチのモニターはThinkVisionと懸賞で当てたI・Oの安物タッチ対応モニタだけど どっちもデフォルトの足がVESAに取り付けられてるわ
DE3815TYKHEにCENTOS7入れてみた eMMC認識させるの面倒だったけど入ったよ
>>845 Intelの人もイベだかで言ってたけど、そうやってゼロスピならぬゼロストレージでつかうのがその子の特長を最大限に活かせるのかね
楽しそうだけど使えなさそう;;
>>847 小型鯖にしてみた
SAMBA、FTP、VPNが動いてる
USB経由でHDDつないでるからゼロストレージではないな
ルータとかと同サイズだから外付けHDDもこいつも小さいラックにきれいに収まる
>>848 なーるほど!
それなら確かに他にはない強みがあっていい感じですな
自分もWinサーバーこっちに更新しようかなぁ
ちなみに消費電力はいかほどですか?
>>849 消費電力計るの持ってないからわからない
排気口に手を当てるともわっとあったかい
モニター用じゃなくて、TV用のデカイのに取り付けれるパーツとかある?
「ブリッ!!」 「クス・・・」
DE3815TYKHEを使ったレポートが、自分以外にも上がってくれて嬉しい。 簡易型の電力計なら持っているので、1時間だけ計測してみた。 (Windows 7 Pro SP1 32bit版 アイドル状態で放置 メモリ4GB、SSD64GBで動作) …1時間動作させたが「0.00kWh、0円」表示のまま動かなかった。 計測器が壊れているわけではない (モータなど負荷の大きな機器を接続すると、ちゃんと表示される) 少なくとも、とっても省電力で懐に優しいという事だけはわかった。 簡易な自宅サーバ用には非常に適していると思う。
>>843 エルゴトロンの純正のシンクライアントマウンター
>>846 だれやねん、ともおって(´・_・`)
>>853 NUC単体のアイドル状態の消費電力なんて3〜8Wくらいでしょ。
1時間でkWh単位にすると0.003〜0.008kWhか。
>>856 無理矢理kWhにせんでも、Whでええがな。
3~8Wで1時間だと3~8Wh。
しかし、ちょっと昔のビデオデッキなんか待機電力で5Wぐらい平気で使ってたし、そのぐらいで済むのはええな。
つか光モデムとかWIFIルーターのほうが電気食うな。
しかしなんでNICが蟹なんだ 自社のいれろ
>>855 簡易型の電力計程度では数値が出ないくらいには低電力って事だろ。
>>854 これ探してたwwwwww
ありがとうっありがとうっありがとうっぅうぅぅ
GIGABYTEに聞く、「最新マザーとBRIX、選び方と最新事情」
ゲーミング?信頼性?それとも? text by 石川ひさよし
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20140702_655680.html >――今回の展示の中でもイチオシのモデルはどれになりますでしょうか
>[中村氏] まずはグリーンの「BRIX Gaming」です。こちらのモデルはCPUにモバイル向けCore iプロセッサ、そしてGPUにGeForce GTX 760を搭載し、本格的なゲームが楽しめる製品になります。
>
>――モバイル向けのGeForce GTX 760Mではないのですか? デスクトップ向けGPUを搭載したのですか?
>[中村氏] はい。デスクトップ向けのGeForce GTX 760を、クロック等調整いたしまして、搭載しております。
>デモのとおり、バトルフィールド4をプレイ可能な性能を引き出すためには、モバイル向けではなくデスクトップ向けGPUである必要がありました。
>また、こちらのモデルではMini HDMIが2系統、Mini DisplayPortが1系統出力でき、これらを合わせて3画面マルチモニタ出力が実現できます。
>ほか、GbEとUSB 3.0を備え、2.5インチベイも利用できます。ゲーミング環境をできるだけコンパクトに構築したいというお客様に最適です。
>
>――熱処理はどのように実現しているのでしょうか
>[中村氏] BRIX Gamingは筐体のメッシュ部分も拡大しまして、BRIX Proとはまた異なるデザインに仕上げています。
>ゲームプレイ中はそれなりに発熱しますが、このとおり熱により画面が不安定になることはございませんし、アイドル時はかなり静かで熱も気にならないようチューニングしております。
それなり!?
だらだらコピペしないで言いたいことだか書けよ
むしろ気になったのはファンレス鰤になるって話のBay-trail鰤のCPU、Celeron E8325かな… どんな性能なんだろう…
>>864 AtomのE3825じゃあ?Celeronじゃないような?
E3825ならIntelのHP見る限り、E3815をちょっと低クロックにしてデュアルコアにした感じか。
グラフィック周波数が400MHzから533MHzになってるから
E3815でちょっと性能足りない人向けかな・・・
>>866 本当だ、すまなかった。
しっかし、それなりにまともに使えるファンレスマシンが増えてきて嬉しい。
早くもDN2820FYKHから乗り換えたくなってきた・・・w
そこからファンレスで乗り換えるならZBOX nano CI320がベストだよ
CI320・・・これよさそうだな・・・ 12Vで動くのなら、インバーター無しソーラー直結駆動いけるか・・・? ついに屋外スタンドアロンPC作れるかもしれん。
ファンレスヌク はやく
CI320みてみたけどなぜWLANは7260N使ってそうなのに LANは蟹やねん どのメーカーもそうなんだけどそここそ金かけてIntelC210とかにすべきやろ いまこそファンレス2ポートIntelLANのNUCを希望します
>>869 ソーラー直結は安定せんと思うぞ
間になんかはさまんと
質問すまん。 D34010WYKH をサーバー兼Wifi Routerとして使いたいんだけど、 802.11aと802.11b/gって同時にオンできる? もしできなければ、どうすればWifi routerとして使える?たとえば本体のWifiで802.11a、外付けUSB Wifiに802.11b/gを 担当させれば、routerに出来るかな? 使用OSはWindows7か8.1を考えてます。
874 :
869 :2014/07/02(水) 23:22:16.26 ID:XcFoRhUQ
>>872 あ、ちゃんとソーラーとの間にチャージコントローラとバッテリは挟むよ(無いと燃える)
従来:チャージコントローラ(バッテリ)→インバーター→ACアダプタ→PC
新規:チャージコントローラ(バッテリ)→PC
になるから、インバーターとACアダプタの変換ロスが無くなるかなと。
>>873 Windowsでルーター作りたいってことは、SoftAP使うってことか?
SoftAP使うなら、取り敢えず適当なノートPCで試してみればいいんじゃないか?
ルーターとかNAS作りたいとか言うのであれば、Linuxの方が色々できそうだけど
>>875 おお、ありがとう。
確かに今あるノートPCで試せる。
やってみます。
新型nucまだ??
>>880 MEDIUMのアンチエイリアスoffかいな
GB-BXA8G-8890でよくね?
いい感じに音だしてるな 喘ぎ声も消してくれそうだ
阿澄佳奈の声で言ってくれればな
言わずもがなアスキー内に思いついたやつなんかいないだろうしな
鰤gaming gtx760i7モデルと俺がいま使ってる i7 860 + GTX570だったらどっちが性能いい?
鰤だよ 買うと幸せになれるよ
鰤はあなたに幸福をもたらしてくれることでしょう
ブリブリー
ぶりぶりざえもん
暑い夏になりそうだな…
エアコンの偉大さがわかる
895 :
Socket774 :2014/07/07(月) 23:54:47.21 ID:XVhraguS
自宅サーバ用に2820買ったんだがESXi入らねーじゃねーかナンテコッタ(`;ω;´) 上位機種ならcustom iso作れば入るとかいう記事をたくさん見かけるんだが、2820はやはり無理なのだろうか 誰か教えてくれ;;
2820に仮想マシン何個も上げるぱーわーあるの?(´・ω・`)
勉強も兼ねたお遊びサーバ用途だからね(´・ω・`) windows入れたり重い処理させるサーバ建てるわけでもなく、CentOS入れるだけが目的なのよ 会社でD34010WYKにESXi入れて開発環境として運用してるから、2820でもいけるだろうと思い込んでいた;; いやあ失敗したなあクソ〜 単純にlinux入れるしかないのか(`;ω;´)
2820買ってワクテカしながら箱を開けた。 シーン… ちょっと悲しかった
ぐぬぬ どれだけ探しても2820にESXi入れましたっていう情報が見つからないぞ・・・
D34010WYKHのファン設定項目はどんな風にしてますか? 温度もどのくらい上昇しないようにしてほうがいいのか初心者ですまない
>>899 D34010WYKと2820はCPUの系統が違うのでBIOSは全くの別物。
IntelもTIみたいに公式フォーラムありゃあそこで聞けるのになあ・・・
>>897 頭悪いなら同じもの買えばいいのに
余計なことして失敗する
903 :
845 :2014/07/08(火) 16:23:04.05 ID:VVyDFvR+
DE3815TYKHEに入れたCENTOS7RCをYUM使って正式版にアップデートしてみた eMMC認識だけ手動でやれば動くっぽい これで安心して常用できるわ
860M搭載したzbox en760ってのが出た?らしいけど Uシリーズは嫌だがMaxwell搭載で550ドルだと結構安めだなぁ 誰も輸入とかしてない? まぁどうせ日本では8万円とか9万円で売るんでしょ!?(´・ω・`)
905 :
Socket774 :2014/07/08(火) 20:58:21.59 ID:HuL88JfH
誰も欲しくないって言うのが正しい
でも僕はこういうキワモノ製品 大好きです
興味は沸くけど手は出ない
熱暴走しない機種を教えてください
>>909 んなの比較してなんの意味あんの?w
鰤に搭載されてるからと言っても定格じゃないのに
今中のおっさん来た〜
zboxは別のスレでやれよ 気持ち悪いから
>>784 自己レス。買って試してみた。
九分九厘問題なく再生できるな。
平均CPU占有率が50%ぐらいだからビットレートが高そうなところとか裏で何か動いたりとかでちょっとカクつくか、まあ許容範囲。アプリが悪い気もするがようわからん。
環境はDN2820FYKH,メモリ4GB,Win8.1,HDMI1080p,PowerDVD10,USB2.0のBlu rayドライブ
>>915 ギガバイトも別スレでやってくんね?
気持ち悪いから
インテル様の褌で宣伝するのやめてよねw
これだからZBOXキチは・・・
NUCの話してたら比較対象としては上がるだろうが…
大丈夫買う対象には一生ならんよZBOX
最近覗き始めた俺にZBOX (LIVAもか?) を排除した理由教えてくれ。 カテゴライズ的には一緒に見えるんだが・・・
元々はNUCのみのスレだった。後追いでギガがNUCモドキを出したからスレタイに追加された。 zboxは排除されたのではなく、追加されてないだけなので、追加希望なら多数の賛同を得られるような理由をあげてみればいいんじゃない。
LIVAは荒れない、と言うか話自体余り出ない、ZBOXは話が出ただけで荒れる 前スレとか見れば分るけどZOTACや他社競合製品の話題が出ると単発が「宣伝だ」と狂いだす NUC使いからすればGIGABYTEもZOTACも喧嘩するなら個別に立ててやれよって話
日本がどんな国か知るには外国を知らねばわからんのと同じように、NUCが何か知るには少なくとも同系コンセプトのものとの比較は避けられまい ZBOXがスレチと主張するのは、戦前の敵性言語云々みたいなもんだな
ZOTACにも小型PCとして魅力的な製品はあるが、17cm超級はMini-ITXの括りになってさすがにすれちだろ。
正しくは、何度かサイズ面でZ箱nanoはこっちと同カテゴリだから話してもいいだろという話題になったものの、そのたびに単発「ZOTAC憎し」の荒らしが現れる 単発荒らしだから話も通じないしで、あんまり話題に上らなくなったってだけ 購入まで考えるとどうせASK税で選択肢に入らないもんね、というのも大きい… LIVAはもたもたしてる間にあっちのスレに勢いが出たからこっちで話すより向こうで話したほうがいいって雰囲気
はいはい、どうでもいいけどZBOXスレは他に存在するのでそっちで宣伝してね zotacのスタッフさんは長文が多くってw ここはスレタイに有るようにNUCとBRIXのスレ 嫌なら他所にスレ立ててやれ
>>922 という一連の流れが繰り返されているから。
別にZBOXを話題に出さなければ荒れもしないスレだから出さなくてよくねという
brixじゃなくてnuc使いだけど、zboxヲタはキモいわ zboxは他にスレあるし、そもそも、nuc規格じゃないし
nucは規格じゃない。規格はUCFF。 あまり細かい取り決めないけど。
>>931 もうね。誰も聞いてないのに
「brixじゃなくてnuc使いだけど」なんて前置き入れる時点で
「GIGABYTE側の人間ですがbrix側の発言とは思わないで下さい」つってる様なもん
ZBOXも潜り込んできたら嫌なのは分かるが、
荒れるならGIGABYTEも正確にはNUCじゃないし個別にスレ立てたら万事解決するけど?
僕の話を聞いて欲しいて奴の集まり
brixスレはある。 専用スレが出来た後、NUC・brix統合スレが出来て過疎ったけど未だ落ちず。
>>933 >もうね。誰も聞いてないのに
「brixじゃなくてnuc使いだけど」なんて前置き入れる時点で
>>924 >NUC使いからすればGIGABYTEもZOTACも喧嘩するなら個別に立ててやれよって話
えっ?
人間って何でもかんでも対立構造を作らないと気が済まない生き物なんですねえ
すげーな… 単発が勝手にスレ分けとか頭湧いてんのか? どうでもいいって言ってんだろ、弄るんじゃねえよ
どれが一番早くスレ落ちするかと思った Intelは手を引くのが一番早い。Ultrabookしかり
BRIXもZBOXも小型ベアボーン総合スレ行けばいいじゃん
944 :
Socket774 :2014/07/10(木) 16:55:52.44 ID:+KWFl0jN
もともとNUC単独スレだったよな 誰かが勝手にBRIXをねじ込みやがった
ニーズが同じならまとめてくれる方が見るのが楽
4スレ目からしれっと統合されてたけど当時は機種も少なかったしいい感じだったんだよなぁ…
特定機種専門スレを作りたかったら好きにすればいいけど、それなら超小型PC総合スレも作ってくれ。 自分は宗教論争をする気はなくて、情報収集がしたいだけなんだ。
戯画厨のこれまでの工作活動成果
1、このスレにしれっと鰤を入れることに成功する(自分たちのスレがあるにも関わらず)
鰤の製品をアピールしまくり荒らす
例 BRIX PRO、 gaming
ZBOX工作員が来ると一斉に攻撃する
え、分割する?頭湧いてるの ←今ココ
戯画工作員は万死に値する
今すぐこのスレを出ていくべきだ
>>931 >>941 >>944 >>947 情報収集がしたいとかもうね 誰も聞いてないのに
鰤臭がぷんぷんして吐き気がしそうだ
わかってるよほんとは戯画の人間なんでしょ
Intel様には勝てないんだから人の褌で宣伝するのやめてよね
いいからうまい飯でも食って寝とけ
単発にギガ工作員認定されるのはなぜ そもそも俺はnucしか持ってないのに 見えない敵と戦ってるのか?
でたでたw 見えない敵と戦ってる云々頂きましたw これ、「工作員なんて居る訳ねぇだろwバーカw」との意味を含む陰謀論を蔑み隔たる常套句ねw お前がギガ工作員認定されたレス番教えてくれる? お前がギガ工作員じゃなかった場合は全て見えない敵と戦ってる妄想・空想の類の証明になるの? お前がNUCしか持ってなかったら具体的に何なの? お前一人の意見体験がスレ全体の相違や思考、社会的通念でもあるまいに 一々訳わからん主張して無実を訴える滑稽な行動はまるでギガ工作員みたいだよねって嘲笑われてんだよwww
スレ埋めに相応しい荒れ具合だな(・ω・)
で、次スレにzboxは含めるの?含めないの?
なぜこんな宗教戦争みたいなことになるのか理解に苦しむ。 単なる超小型PCだろ?メーカーに肩入れして派閥を作るような必要なんかあったっけ?
>>953 食いついてくると思ったが、以外に素直に返されると困るは
ゴメン言い過ぎた
nanoもあるし、含めていいんじゃないの。
す ご く ど う で も い い
zboxはうんこです
>>955 自作で宗教戦争、代理戦争みたいな事体験してないスレなんて逆に無いだろw
Intel=イスラエル AMD=ガザ地区
伸びているから特価か新型の情報でも来たのかと喜んでスレを開いたのにw またこの流れか nucオンリーか全部一緒の二択だと俺は思うよ
zboxはスレがあるのに、でしゃばって来んなカス
>>960 ゲハ板で育った子供がそれだけ増えたってことかねぇ。
まぁ小型ベアボーン総合もあるから、このスレも実は必要ないっちゃ必要無いんだが 小型ベアボーン総合はACアダプタで動くPCつーよりも、SFXとか搭載したキューブとかの話がメインだし 別にZBOX入っても困る事なんてないだろ?嫌ならレスあげなきゃ良い話で BRIXも厳密にはNUCとサイズは違ったり、 Gamingとかプロジェクター内蔵とかNASBRIXとか縦に横に大きなモデルとかも出てくるし、 サイズ大きいの出たらスレチだからどっか行けって話になってくるよ ACアダプタで駆動する独自小型基板ベアボーンと思えば スレも荒れる以外活気無いんだし、別に盛り上がるなら含めても害なんて無いだろ?
>>962 それがいいと思うけど、現状維持がベターな場合もあるからね…
正直、どうでもいいんだよ
>>964 OSやCPU・GPUはゲハなんかよりはるか昔から言い争ってるよ。
今は一社半独占膠着状態で大きな抗争は無くなってきたが
誰も得しない誰にも頼まれていない無意味な代理戦争をコレまでもコレからも続けて行く
>>967 いや今回の場合明らかに不自然な現状を維持しようとするから荒れているわけで現状維持はベターでない
BRIXだけが特別扱いで抱き合わされてZBOX等は排除しなければならないもっともな理由は何も無いのだから
>>962 だよ
類似の話題をどこまで入れるかはともかく、とりあえずBRIXはスレタイからは外して他と同格にすればいい
970 :
Socket774 :2014/07/10(木) 19:41:44.91 ID:+KWFl0jN
だな とりあえず初代スレのコンセプトに戻そうぜ
972 :
Socket774 :2014/07/10(木) 19:48:51.23 ID:+KWFl0jN
スレタイの偏歴 Intel NUC Next Unit of Computing □3 【NUC】Intel Next Unit of Computing □4【BRIX】 ←控えめながらねじ込み □Intel NUC ・ GIGABYTE BRIX シリーズ総合 5■ ←調子こいてぶっ込み
973 :
Socket774 :2014/07/10(木) 19:52:23.43 ID:+KWFl0jN
Galileo入ってきたらDIYっぽくなっておもろそうやね
BRIXが統合されてるのはサイズがほぼ一緒だからだと思うよ
てかあれよね NUC規格登場 →色々と各社からも出るかも! →BRIXきた! ベアボーンだけど・・・ →NUCマザーがIntelからチマチマ出るし期待できるかも? →あれ・・・なんかベアボーンしかでねえ って流れだわな
現状のNUCて規格と呼べるような代物ではなくて ウルトラブック以上に定義の曖昧なマーケティング用のバズワードだし
>>965 見てきた
CPU別売りや拡張性があるモデルまで扱っているからbrixやzboxとは少しカテゴリーが違うかも
>>967 >>969 結論を出すほどスレの残りもないから全部含めるかnucオンリーかは立てる人にお任せかな
俺はどちらかと言えば含める派
brixゲーミングのレビューとか面白かったし
これまで読んでるだけだったんで申し訳ないが ちょっとまとめてみた。 (1)全部含める(NUC+BRIX+ZBOX+etc) (2)現状通り(NUC+BRIX) (3)原点回帰(NUCのみ) の3択って感じでしょうか。 個人的には以下に一票なんだけど。 (4)どれでもいい、スレ立てる方にお任せ
全部含めるにするとまたこれはアリだろナシだろって話を繰り返す。 網は狭めた方がいい。
>>982 スレ立て&大人の判断乙
「ほどほどに」って大事だよね
984 :
922 :2014/07/10(木) 23:05:20.40 ID:cPP/kP8q
>>982 乙です。個別スレもあるようなので、それでいのではないでしょうか。
一応brixスレとzboxスレのリンク先があるといいかも?(判断はお任せします)
と、 すまん。なんか変なトコをつついたみたいだね。
スレ終了真近で申し訳なかったです。
>>983 玉虫色で何も解決はしていないけどね
>>984 一通り追加しておいた
荒れることは最近多いし気にしなくても良いと思うよ
BXA8しか持ってないし日本でのBRIX展開も悪いから俺は撤退でござるよ
>>986 なんかスマンな
APU版を並行輸入する猛者がいなくなるのは寂しいよ
>>987 ロクに売ってないもんはしゃあないわな・・・
GB-BXA8-5545は安いし結構動くしで割と名機だと思うんだがね
なんで日本展開しないのかまったくわからんぜよ
直輸入ですら見ない
>>988 このサイズでゲームするならAPUは有力候補だし出せば売れると思うけどね
安く売っていたら俺も買うし
990 :
Socket774 :2014/07/11(金) 06:51:41.78 ID:uvbSJrCv
GET
991 :
Socket774 :2014/07/11(金) 06:56:15.27 ID:str8vWcC
2820に入れるお薦め無料OSって?
無料OS使うのにいちいち聞くようなDQNにはwindowsが良いんじゃ
>>991 俺もWindows8.1の評価板をオススメするぜ
マジな話無理してLinuxに手を出すよりは評価板入れて期限切れたら再インストールする方が時間を無駄にしないぞ
994 :
Socket774 :2014/07/11(金) 09:16:52.02 ID:u2DK0Php
GIGABYTEの自作PCはだめだな 電源切ってもLANの差込口のランプがついたままになる 怪しげな買い物させられたぜ
>>982 初代AMDニキ乙。
自分はNUC2台持ちだけど撤退するわ。
またどこかでー
>>972 やり口が何処かの外国人みたいだな・・・
庇を貸して母屋を取られる+盗人猛々しいみたいな
GB-BXA8G-8890持ちだけど、撤退するわ もともとnucのスレだしな
こんなクソスレ俺が埋めてやる
クソスレ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread