インターフェース=仕様
ミックスイン=実装
そう、interfaceとclassを同一線上で話したりすごい違和感ある。
C++はしょうがないから完全仮想で代用しているのに。
なんなの?あのコテ、頭湧いているの?
自分でスレチと言っといてスルーできないのは
脳みそに実装がないんだろうな。
じゃあ、AhSKI!のアホのライターが16032が68000より速いと思い込んでいた件について
C++のオベランドオーバーライドは非常に怪しい構文になるのがいけない。
複素数や行列のような拡張したデータクラスの演算に使う分には良いが
cout <<とかええって感じがする。
C++におけるinterfaceはキーワードとしてはclassのエイリアスであり、
使い方としては操作のみを定義するclassの設計方針であって
まったく別の概念ではない。
Javaしか使ったことないんだろうかこのバカはw
> そう、interfaceとclassを同一線上で話したりすごい違和感ある。
ppp
>>839 別に?
たいていのスクリプト言語で << 使うじゃん
PerlでもRubyでもなんでもいいがヒアドキュメントとか使わないの?
>>834 君はRuby on Railsを知ってるかね?
ActiveRecord触ったことあるかね?
各Modelクラスに同等機能のメソッドを追加するのに
別のクラスに委譲なんて気持ち悪いことは普通やらないよ。
Rails4にapp/model/concernsってあるじゃん
共通化する機能をmix-inモジュール書いて
依存部はクロージャ化して各Modelクラス内に隠蔽する。
TableとModelクラスが1:1で紐づいてるからこそ見通しがよくなるのに
また別のクラスに投げるとか、悪くなるだけじゃん。
>>835 つまらん言葉遊びだねー
C++で汎用的なmix-inクラスを書くならtemplateで書いて必要に応じてtraitsで
実装を特殊化するかな。
templateは基本的に定義と実装の区別は存在しないからね。
その上で必要な機能を継承する。
class Hoge :
public FooImpl<Hoge>,
public BarImpl<Hoge>,
public BazImpl<Hoge>
{
ほげほげ
};
Modern C++ Design読んでね。
実践的なものを見るならC++標準ライブラリのstring/wstringとかboost::regexとか
全部ヘッダに記述されてるから暇なら読めるでしょ。
それにしてもJavaしか使えない人って思い上がり激しいよね。
RoRなみのプログラミングのやりやすさで、
C/C++でごりごり書いたようなパフォーマンスが
出ればいいのに
団子さん的にもっとも生産性の高い言語って何?
パフォーマンスは無視して。
かなり関係ないけど、携帯とかでJava使うっていうのはちょっとアホみたいと最初は思った
折角電力効率の良いSHなりARMなりを使ってるんだから生かさないと。
Javaなんか使うぐらいだったらもっと遅くて低消費電力なSoCにしたほうがハードウェアにかけるコスト的にも電池の持ちも改善するのに。
ソフトへの投資がそんなに嫌なのか。
的なことを昔考えてた。
BREWなんて個人アプリ開発者が締め出さるわ
Qualcommにピンハネされるわでプログラマに何のメリットももたらさなかったけどな
Web系は、スタートアップはRoRとかで作る
万が一大ヒットしてサーバ台数どんどん増えてくれば、
サーバ代削減するコスト効果が大きくなるために、
RoRからべつの高速でかつ面倒な言語にする
んまあC++の仮想関数テーブルははっきり言ってゴミだな
実行時ポリモーフィズム(笑)とかテンプレートが上手く使えない人のためのもの。
Googleもコーディング規約でvtable禁止・RTTI禁止・例外禁止とかなかったっけな
>>849 RTTI禁止・例外禁止は分かるけど、
vtable禁止って、オブジェクト指向できるの??w
デザインパターンほとんど使えないじゃんw
テンプレートを使った静的ポリモーフィズムはvtableを使わないよ
そもそもC++はオブジェクト指向言語ではなくマルチパラダイム言語
MS独自拡張だけどvtableを生成しない指示もできる
http://ascii.asciimw.jp/pb/msdn/article/a01_0029.html C++は性能を犠牲にしてまで動的言語の物真似をやる必要はないと思ってる。
へんにMFCみたいな糞ライブラリ使って実行時間の3〜4割を
文字列やVariantクラスのコンストラクタにもってかれるとかうんざりですし
フラットなクラス(テンプレート)で多重継承のほうが静的言語のメリットを
最大限享受できると思うけどね。
いー加減スレ違いは消えろウゼえ
この話題がスレ違いだと思う無能はこのスレに要らないから君がいなくなればいいよ
モダンなCPUの分岐予測やキャッシュの階層構造はソフトウェアの実装と
結びついてるわけだからね
ハードありきでソフトを軽視するとゴミが出来上がるというのがコンピュータの歴史。
>>853 C++やJavaの初歩的なオブジェクト指向の蘊蓄たれてるだけで、
アーキテクチャーに関連する話に結びついていない。
初歩的なオブジェクト指向の蘊蓄もまぁ結構だが
適材適所でやった方がよいだろう。
余談だがC++はさらに動的を目指すんだよね。0x以降更に更に。
そじゃないと他の言語に負けちゃう。
それでドンドンおかしな言語になっていく。
一体何が動的だというのか
>>857 > 71+1 :名無しのひみつ@転載は禁止 [] :2014/06/24(火) 10:00:07.93 ID:YM7OBK+R (2/6)
> ホントにスパコンスレは知ったかぶりのヤツばかり・・・・
>
> いいか、京の開発費の半分以上はソフト開発費だ。ハードじゃないんだよ
> これが何を意味してるかわかるか?。様々な計算法に効率よくフィットするように作ったのが京なんだよ
> LIMPACKだけ速く計算させるんならそりゃ安くできるだろうよ
そのソフトって
>>587のやつのことかね?どうみても京が稼動した後に開発されてるんだが。
ひょっとしてソフトって接待費かなんかのことを言ってるのかな?
ちんちんぷらぷらぷらら
開発は何社も下請に丸投げしていくから、
開発費のほとんどは天下り官僚の懐に入る。実質官僚の接待費。
わいわい猥褻WiMAX
スマフォと足して3〜4ID使えます
VPN使えばもっと増やせます
までは読んだ
864 :
Socket774:2014/07/07(月) 01:42:37.75 ID:LmSdrHu9
スレと必死チェッカー添付してプロバイダに荒らし通報すれば良いんじゃね?
IntelがATOM積極的に売り出してからはVIAはもう虫の息って感じだなぁ・・・
CentOSを入れて起動すると、起動途中にCentaurHauls-サポートしないCPUと表示される。
一度も問題が起きたことがないが気になる表示だ。VIA社からRedHat社への上納金が足りない程度の政治的メッセージだろうと想像している
win7だかvistaだか忘れたが
64bit対応だったのにCPUIDで弾かれてインストールできなかった
おそらくそのたぐいだろう
CMPXCHG16B, LAHF/SAHF非対応CPUだとそうなる。
あ、VIAだからか。
チェックルーチンがIntelとAMDしか対応してないのかな
CPUIDの返り値をBIOS設定で書き換えられなかったっけ?
バグ報告したほうがいいと思う
VIAってLKMLとかに自社CPU対応のパッチ投げたり、
メンテナー雇って、自社CPUに対応させたりしてないの?
継承を進化論で語るのは典型的な低能
進化論なんて言葉誰も話してないのに突然口走る白痴がここにいるようだ
874 :
Socket774:2014/07/08(火) 08:47:18.43 ID:KRcUnsh0
#入れたらダメか
877 :
Socket774:2014/07/08(火) 09:06:32.62 ID:vOJTzzn5
だから?
878 :
Socket774:2014/07/08(火) 09:13:07.06 ID:vOJTzzn5
地下鉄なう
881 :
レトリック君:2014/07/09(水) 01:28:42.51 ID:o84wrPDq
>>857 こういうレスを書いても、
このスレでは反応がない
どういう住人か
よく分かった
似たようなことはここでもさんざん書かれてるからな