Intel NUC・GIGABYTE BRIX シリーズ総合 12
1 :
Socket774 :
2014/03/26(水) 00:04:42.84 ID:xFlCBIpa
2 :
Socket774 :2014/03/26(水) 00:05:28.86 ID:xFlCBIpa
■FAQ
Q. NUCってどう読むの?
「ナック」らしい
Q. ACアダプターは何が使えるの?
FSP FSP065-REBとか推奨
出力:19V±10%、プラグ寸法:外形5.5mm、内径2.5mm であれば使える
(12Vや14.4Vでの動作報告もある。使用する際は自己責任で)
Q. 電源ケーブルの種類は?
3ピンコネクタ(ミッキータイプ)
Q. SATAある?
ない、mSATA−SATA変換(PM-NUCMSATAKITなど)を使う
Q. mSATAの速度は?
SATA3(6Gbps)
Q. 無線LANカードの技適は大丈夫ですか?
技適マークが印刷されている無線LANボードを追加する形であればOKとのこと
http://ascii.jp/elem/000/000/760/760005/
3 :
Socket774 :2014/03/26(水) 00:06:14.72 ID:xFlCBIpa
4 :
Socket774 :2014/03/26(水) 00:06:52.08 ID:YJFG+uXl
5 :
Socket774 :2014/03/26(水) 00:07:41.97 ID:xFlCBIpa
テンプレ終了
6 :
Socket774 :2014/03/26(水) 00:50:24.39 ID:AA7O74mi
乙プロ
7 :
Socket774 :2014/03/26(水) 01:43:50.83 ID:+QTUljob
なんで毎回AMDの除外するのよー
8 :
Socket774 :2014/03/26(水) 06:46:51.44 ID:tChuPuJ6
corei7程度の性能で熱くならない小さいpcが欲しい。 ただそれだけなんだが。
9 :
Socket774 :2014/03/26(水) 10:08:47.38 ID:M/+IBXNS
働かずに楽しく暮らしていきたい
>>9 一年のうち1ヶ月だけ働いてるけど質問ある?
>>7 リンクを用意したら貼り付けてくれると思うよ
BRIXェ・・・
未発売のものをテンプレ入りさせるのか? 今でさえ無駄にURL羅列してる割に情報少なくて役に立ってないのに わざわざ各製品にリンク張らなくてもいいんじゃねえの
intelもbrix proに対抗して4850HQ辺りでIrisPro入りの新しいNUC作ってくれんかな。 結局4250Uの下位しか出してないから今一盛り上がらない。
ハイエンドよりもローエンドの拡充して欲しい。。。
>>19 ハイエンドで一定規模の市場が作られなきゃ
エントリーモデルなんて生まれやしないよ
格安モデルでは開発費の回収ができないんだから
ハスi3モデルがもう少し安くならんかな…
JETSONは開発キットやろ?(ZOTAC製)
ずっとヌークだと思ってたけど最初からナックだった?
最初期からナックだったよ
ヌック!
ヌーック ヌックヌック ヌックカメラ♪
ヌークで抜く
え?!学校の先生がヌクって
おやすみなさい あしたはおはよう
37 :
Socket774 :2014/03/27(木) 17:23:35.40 ID:Ppm8a4Uh
温々
nullをナルと呼ぶのと同じだろ。
ヌークといえば俺の好きなロボコップ2
ぬるぽ
NUC Water『ガッ』
knack→ナック nuclear→ヌークリア nuc→ヌック!
×ヌック ○ぬっく
エヌユーシー!
抜く?
にゅく
自作にかぎらず小型PCも面白くなってきた
>>47 BRIXの他にもおもしろそうな対象を教えて欲しい
ギガバイ子でヌーク
BRIX Pro ゲームキューブっぽくて好き。
熱対策はよ
クーラー強
箱を捨てろ、基盤剥き出しで天井から吊るせ
横あけて扇風機が自作の基本
ギガバイ子かわいいな。 チャイナ娘たまらん。 ヌーク。
_ r ‐-、 ( ギュンギュン /⌒厂rュ ,V 〉 人 冷えるわよ └r ’(__) l ` ー l イ∩_l二lヱ-j V升l,ヒ rfhY|hY Y代ヒ , └’||Uh }ハ -,‐ァ ノ川 ハ ノ川ト、二/ Tト-、l  ̄辷 入// |厂ヽ い§レ=、 V ゝ ハニ イh \ \ ( f三  ̄⌒ヽ ', `t `Tフ⌒`丶、 _ j i ⌒``丶、 ハ ヽ ヽ 、 ``丶、_/_ノニ \ _ ヽ _ト、____l二-r―' T ノ / l 厂 / _ } , ノ / ハ >>−―― ┴ ‐ / ,-'´ 厂r‐┘ / / -⊆--ヘ
裸12cmファンの人だけどSamuel無理やりつけたけどやっぱダメだったわ 12cmファンの穴が開いてるから固定は出来るんだけど CPUとSamuelの間の浮く隙間(標準ヒートシンク止めるネジ穴金具に干渉)を放熱シートで埋めて密着させてみたけど全然冷えなかった アイドルこそ45℃くらいなんだけどちょっと負荷かけただけで100℃に達する無意味っぷりw その状態で何分か放置してもSamuelは全然熱くならなかった・・・ 0.5〜1mmくらいはシートの厚みがないとダメだから厳しい ただ、一つ収穫が 12ファンに載せ替えてもPWMが機能してファン全開になることが判明 温度が100℃近くになればだけどw 裸12cmファン仕様だとそんな温度ならねーよks
金具を削って再チャレンジ!
Biosで作動コア削って実働させたらちったあ温度下げられるかの?
>>59 以前ノーパソ使ってた頃は電源プランからCPUの動作を制限してファンを回さないように出来てたよ
61 :
Socket774 :2014/03/28(金) 23:35:04.56 ID:FwsXkdPe
URLのとは別のだけど昔使ってたPentiumM用の銅板は 確か1.6〜2mm厚くらいだった
>>62 前スレの
>>871 >>890 でストックヒートシンクの接地面の写真リクエストした者です。
ありがとうございます、参考になりました。
チップセットのコアの方がCPUのコアより低くなってるんですね。
それら両方を1つのヒートシンクでカバーしなきゃいけないし
チョーク?を迂回しなきゃいけないし手持ちのロープロシンクを流用するには
マウンタ以前にシンク自体を加工しなきゃいけないっぽいですね…
ギガバイ子わやるけど メル子わ漏れのものだからな
>>66 日本語がもう少し上手になってから2ちゃんねるを使おうね
ブリプロ兄貴には世話になってばかりだ
A8-5545分解してみたけど、ヒートシンクはアルミっぽいなこれ・・・ というか良くコレで冷えるなって感じだ
>>62 Samuelの方をドリルかリューターでネジの当たる部分を削るべし
まぁ失敗したらSamuel捨てる事になるけど鰤捨てるよりいいしきちんと密着するはず
金属加工は、木材加工みたいに大した知識がなくても 何とかなっちゃうものじゃないから、ちゃんと調べて 怪我しないようにしないように慎重にな
ちょい質問ですがIntelのD54250WYKHで外部BDドライブ使うなら何がオススメですかね? 主に電源容量の関係で外部電源が使えないドライブは使えないんじゃね?と思っているのですが。。。 もしくは外部電源供給可能なUSBはハブをかませるとか?
機種は違うけどPioneer BDR-XD04で問題ない
>>71 アルミと銅じゃ熱伝導性は2倍未満の差なのに価格が3倍なんだから妥協してアルミでもいいじゃない
>>74 何の機種で使うかなんて関係ない
光学ドライブでお勧めできるのってパイオニア以外にあるか?
DTMやるための音響方面は満足できるレベルですかね? 普通にMacミニ買え?
満足できるorできないってのは、主観が入りすぎる表現だから質問として不適
つうか、Mac miniスレのDTMやっている奴は基地外だらけ
トロイダルトランス採用のオーディオPC用高級電源が販売開始!
ttp://akiba-souken.com/article/pc-parts/19685/ >DC/DCコンバーター部を外してDCコネクタに付け替えた外置きタイプのオーディオPC用ACアダプタも用意。
>NASやノートPCなどで使えるDCコネクタ径が5.5×2.5mmの「FIDELIX-12V-3.6A」と、
>Intel NUCシリーズなどで使える19V/2.3A出力の「FIDELIX-19V-2.3A」(コネクタ径は同じ)がラインアップされている。
音に拘るならまずは電力会社やHDDのメーカーから拘るべき
NUCはACアダプタ駆動だからノイズ乗ってダメだと思う
>>84 そのACアダプタ部分をトロイダルトランスに置き換えて、音質のアップをはかるんじゃない?
そもそもNUC内部には大量のスイッチング電源使われてるんだけどね・・・
そもそもMac miniだってオーディオチップはNUCと大差ないだろ 素人DTMなんぞはやっすいPCで十分
DTMやってる人達とオーオタってけっこう被ってるの? とりあえずオーオタはデジタルを解ってないイメージ
電源ノイズ気にするなら、最低でもUSBDAC使えって…
>>87 それはオーオタじゃなくてオカルト科学教の狂信者だから一緒にしてあげないであげて
みんなちゃんと読んでないのか誤解してるぞ
>>78 が気にしてるのは「音響方面」だぞ (プッ)
オンボードのサウンドチップの機種で音気にするとか痛すぎる
Mac Miniとか大体候補の選定基準も何なのよ笑わせる
つか音響はスピーカー次第金かけれ
Gamingマダー?
>>90 Mac miniは光デジタルオーディオ出力が付いてるからじゃね?
まあ何にせよ普通にピンジャックでの出力考えてるんだったら音質(音響?)語るなだし、USB接続の機器ならオカルトレベル以下なら気にする必要はないよ
光だと音が悪いとか言ってアキシアルにするようなやつらだぞ
>>76 銅で自作したら更に薄型になるかなと妄想なう
>>89 たしかにそんな奴ばかりなわけないか
しかし興味を持って調べていったら、あんなとんでもない事吹き込まれるとか可哀想だ
予備知識なくて信じちゃう人は結構いると思う
nuc,brixは絵を描くマシンとして使えるよう、どんどん進化していってほしいわ。 既に使ってる人いるのかな?
NUCは組んでは見たけどオークションで一式手放す人多い感じするんだけど? そんなパワーないの?
>>97 結構パワーあるよ
パワーはあるけど拡張性が無いから、もし手放している人がいるならそこら辺が理由かもね
投売りされてる時に買った奴じゃねーの
102 :
101 :2014/03/30(日) 20:32:04.54 ID:Ch3Y2Tdd
>>100 下位ってi3の事?
Intel NUC Core i3-3217U搭載 DC3217BYぐらいしか手が出ない
後はバルクか
どちらにしてもi3かな
ネットと動画だけがスムーズならそれで満足なんだけど
LAN付きほしいけど高いからな
mini-itxなら板だけで1万ぐらいで まあゴミをつかまされても授業料だとあきらめて ケースやメモリを次に流用するだろうけど NUCは次のシリーズに対してケースの互換性ないし 一式で4万は行くだろうから 想像してたのと違うものだったとしても 授業料だとあきらめきれないだろうな 一式売りに出して少しでも取り返そうとするんじゃね
DC3217BY だろ。 年末頃に9千円くらいで投売りされてたのがオクで流通してるだけ
>>101 乙
ゲーム用には流石にいい数字でてるな
爆音気にしない派の俺は買うかどうかマジ悩む
>>105 違いと理由が分からないヤツが紛れ込んできてるっぽいな
Gamingなのになんで8550Gで認識されてるの? R9 M275X積んでるのじゃないの
>>101 乙乙。
なんで8550G…??
MXMカード、直で見えたら上げてもらえないか?
>>103 NUCで下位といえばCeleron 847かN2820搭載のやつじゃないか
111 :
101 :2014/03/30(日) 23:09:59.36 ID:Ch3Y2Tdd
基板二枚で両方にヒートシンク付いていて排気ファン付いてないのかw 片方から吸気してそれをそのまま反対側へ出すんだな そしてファンはグラボ部分からの制御か
無茶しやがるw
つーかその銅製ヒートシンクだけ欲しいなおいw
115 :
101 :2014/03/31(月) 00:46:26.55 ID:qSiyNhdu
このGamer、冷却構造的に相当無理をしているようですね。
>>102 で上げたHWMonitorの情報が正しければ、CPU温度が140℃になってるわけで…。
※アイドル温度は90℃でした。
140℃www Junction温度超えてね?w
>>115 情報ありがとです
140℃はさすがに表示が誤っているような気もするけど
実際のところどうなんだろう
同じ負荷かけて鰤proとどの位温度に違いがあるのか
知りたいや
どっかのサイトで比較してくれないかな…
>>111 超乙乙。
なんつーか、MXMカードでGPU積んでるって話だったが……
接続がMXMなだけで普通のグラボを下に挟んであるだけだった
何を言っているか(ry
って感想ですわ…
スコアはこのサイズとしちゃ破格レベルの話ではないけど、
さすがにこれをケースファンだけで冷やそうっていうのは気が狂ってるとかいう話ではない
なんで、このケースに鰤proの形式の冷却システムにしなかったんだ
作ってみた 意外と動くじゃん、このまま売っちゃえ みたいな感じだろ
センサが見つからなくてデタラメな数値を返してるだけだと思う
>>101 超乙
MXMコネクタの陰になってヒートシンクの中央ゾーンにファンからの風が当たりにくくなってるね…
あと、
>>112 の言うようにGPU負荷が低くCPU負荷が高いような作業の時はファンが
あまり回らないからそういう状態の時のCPUの温度気にしないといけないね
(Gaming用だからそういう状態は想定してないのは分かるけど)
あと、専ブラでいつでも画像参考にできるように勝手に直リンに直して貼り直していいだろうか
>>101 M1M3XBP-00の方を開いてほしい
そんでCPUTINを確認
あと可能ならBIOSでも温度見てみてほしいな
うちもそこだと水冷マシンでも70℃とか出るもん
でもCPUTINとBIOS読みは40℃
てかCPU側とGPU側が重なりあうように設置されてて 片方が140℃もいってたら、もう片方が80℃じゃ済まないと思うわ・・・
124 :
101 :2014/03/31(月) 05:05:37.87 ID:qSiyNhdu
>>124 なんかおかしいなこれ・・・分解したあとはグリス塗りなおしたよな?
自分のアルミシンクな5545のやつを限界までクロック上げてもここまでいかん
それともこれが正常なのかw
でもたしか限界115℃だった気が・・・
ベンチはcccの3Dアプリケーション設定でffxiv.exeを指定したら
AFR設定が出るかもしれん
それ有効にしてフルスクリーンしてみよ
dGPUが効いてなさそうな気がする
なんか調べたらAspire V5-552G-8632でも120℃とか出るって話があるな
90℃で6000RPMいくのはすげーなw 鰤Proより高回転じゃねぇか まぁ温度はAMD板だから正確にとれないんだろうけどファンの回転数は凄いな MXMは名前だけで普通にGPUカード付いているだけだったし、 そのせいでブロアーファンないし Gamingは吸気ファンがあるから鰤Proの問題点がわかっている(キリゥ とはなんだったのか・・・
>>111 かなり無理してんなぁ…面白いものを見せてもらったわw
冬場ならまだいいかもしれないけど、これからのシーズンを考えると熱暴走確定じゃん
しばらく電源から切り離しといて室温まで冷やしといてから電源投入→即BIOSで温度確認すればそこまですぐ温度上がらないだろうからセンサーのズレもある程度わかるんじゃね? しかしうちにも最大6,000回転ファンのマシンがあるけど戦闘機かよ!とつっこみたくなる音だよな 常時あの音聴けるとはマジ熱くなるなw
>>131 3Dプリンタて・・・
何かズレてるなあ
>>129 このヒートシンクサンドイッチを予想できるヤツがいたらそれこそ変態だとおもうわ
というより、>121の指摘どおり、MXMのライザーカードが思いっきりファンの前面配置したうえに、
一番熱くなるGPU部分への風を遮る時点で、どう見ても欠陥設計だよコレ
むしろこのケースにpro突っ込めばよく冷えると思うよ(遠い目
136 :
Socket774 :2014/03/31(月) 11:06:31.14 ID:s+of+Xl4
NTT-Xで半年前の9/30、 午後の半期末タイムセールで入手したD33217GKEは10,800円だった。 今日は何か出て来るのかな?
137 :
Socket774 :2014/03/31(月) 11:19:01.21 ID:1hftyL0c
なぜどこもBayTrailで強引にWINDOWSを動かす方向なんだろう Linuxなら十分なんだしそっち方面に特化していかないのか
単にドライバが無いだけじゃね?
>>131 の記事に
Ubuntuのドライバが提供予定とあり、これだけ小さいと、ライトなサーバー用途にも使えそうだったので
試しにCentOS-6.5-x86_64-LiveCD.isoをブートさせたところ(BIOSの設定を「その他のOS」へ変更)
途中でKernel Panicが発生し起動しなかった。
とあるし
そもそもWindows7のドライバすら揃ってない状況だし
>>131 CentOSが入らなかったのってDN2820の初期BIOSみたいな感じかな
>>131 モバイルバッテリーでどこまでいけるか実験してほしかったぜ
あとLANコネクタどーにかして背を低くしたらまずかったんだろうか
>>141 自分も気になった
あれさえ無ければ薄型ケースもアリなのに
USBの連なってるやつが在庫であったor安かったorチップの配置上 もしくは、コレぐらいは上を空けてね♪という無言の圧力 スコア見ると、やっぱりZ3770が優秀すぎるという結論に至る “タブレット”として見ると艦これができるぐらいのメリットしかないんだけどなあw
有線LAN不要で薄く薄くって言うなら、タブレットでよくね? 俺は凄く満足できそうな製品が出てワクワクしてるけどなぁ 惜しいのはQSVが使えないCPUである事 CPUは随時入れ替えるってアナウンスされてるから、少し待てば次のモデルで対応したりしそうだけど
ヒートシンクとLANがはみ出たケースなら薄く出来るんじゃね? エンジンがはみ出てるアメ車みたいでかっこいいはず
146 :
Socket774 :2014/03/31(月) 17:23:56.17 ID:aX+65DBs
ミスった・・・
>>140 DN2820の初期のBIOSはかなりひどかったよな・・・
FreeBSDなんかも起動しなかったし。
いまは最新のBIOSにしてFreeBSDが元気に動いてる。
>>131 >裏蓋を閉めると簡単に外せない
なのにケースを自作しろと
オマケのケースは一度閉めると簡単に外せないからこそ工夫した自作ケースを考えて作ってねって事なんだろ
>>144 俺もスゲー期待してるのは同意なんだけどQSVが欲しいってコイツでエンコするつもりなん?
>>144 有線はむしろ必要
ただUSBの上ではなく横にして欲しかった
安いパーツを選んだ結果なのかもしれないが残念
ゲーミングタブレットまだ?
今日DN2820の在庫処分に協力してやったぜ。 今あれ買うのは馬鹿とか言われそうだけど・・・
いろんな規格のmini版が出てるのに RJ45ってコンパクトなコネクタ作る気ないのかね 無線は目の前にルーターおいててもレスポンスがクソだから FPSやってるとまったく使えない
セレロンで何するの?
カポーンってするお
使い方なんて本人の想像力次第
161 :
101 :2014/03/31(月) 23:31:24.86 ID:qSiyNhdu
FFベンチとか壊れちゃうぞ
gaming謳ってるのに、とてもゲームに耐えられそうにない感じなのが何とも
栗は入っていないが栗饅頭と言うようなものだな
オークションで中国人から1980円で買ったMicrosoft Offeceインスコしてから このライセンス認証用ソフトはアンチウイルスソフトを切ってから実行してください ってゆーの実行したらハードディスク内のファイルが全部壊れて何年分の宝物が みんなダメになっちゃったよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
朝から楽しそうですね
>>151 できるならやりたいな、と
俺がコイツで想定してる使い方は、常時稼働簡易サーバーでインストール不要なフリーソフトを詰め込んで
別のパソコンから起動したり、遠隔地からコイツに繋いで踏み台にしてLAN内の別パソコンを動かしたりといった用途
そこに簡易エンコもできたらいいよね、と
>>152 という使い方なので、俺も有線LANは必須、無線こそ不要と思ってる
無線はどうしても配線できない場所とかでは便利だけど、基本的に動かさず画面も見ない使い方なら
有線の都合に合わせやすいし
>>145 PCカードのLANカードみたいに尻尾にするか引出し式にするか
斜め刺しにするか・・・
どちらかというと無線と有線を両立させているのはテザリングとBTのためではないかね ケータイバッテリーで起動できる点をセールスポイントにするなら必要だったんじゃないかなー
頭にきました
良く頑張ったw 分かりにくく言うと、ゲームギアと同じ位の消費量なんだなww
オレ、いつもACアダプタで遊んでたからわかんねーや (セナが何しゃべったか、わかんねーけど
>>173 ドラゴンクリスタルがいつも半端な所で終わってなあ……
つかゲームギア風BRIXは制作中だ
プラ板に仮固定したら
ゲームパッド部分がでかくて横幅が270mmもありよる
ゲームギア風は液晶映るのかな……
鰤Pro用に2133のOCメモリ頼んでみた 果たして効果あるのだろうか
nucのファンレスケースは、外付けヒートシンクにしといたから外部から扇風機かクーラーで冷やして仕様
D34010WYKHなんですが、スリープがマウス移動で復帰しなくなりました。 電源やデバイス周辺を見ても怪しいところはなさそうなので、BIOS系かと思いますが BIOSの設定でこれらの項目だと、どの項目を変更すればいいでしょうか?
インテルのNUCはメモリ1.35vはダメだったよね? どこかで起動しないと見たけど
>>165 バカッターと同じくらいバカで自分晒しの間抜け
どうしてバカッターって自分のバカ具合を晒すんだろな
>>184 初期IvyBridgeのDC3217IYEはUEFIでメモリの1.35Vでの設定があるので1.35Vで動かしてるよ
最近出て来たHaswellのNUCは1.35Vオンリーって話だよね
>>186 そうか、この際1333と1600との差額ないから買ってしまおうと思ったけど
そこが引っかかった
サンクス
>>188 中身はThin Mini-ITXじゃないか
190 :
Socket774 :2014/04/02(水) 17:19:32.54 ID:8lmffzng
それ後ろは通常サイズでくり抜いてあるし、 CPUクーラーもTDP65Wぶん回すには 力不足でしょうな。 USB3.0フロントハブでもあれば売りになったかもしれないが。
DN2820FYKHのWIN7完全対応マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆
どなたか存じ上げません。
>>194 誰だろう・・・
匿名掲示板なので特定は難しいと思われ。
俺だよ
ふふっ おばかさんw
お前だったのか
>191 せめてWin8.1には完全対応してほしい。
202 :
Socket774 :2014/04/02(水) 21:19:22.86 ID:231b9itG
むしろ7に対応して欲しい。
>>194 以前は出来てBIOSに変更加えてなければBIOS原因のはずねーだろ?
コンパネ→デバイスマネージャ→マウスのプロパティの電源管理はチェック入ってんの?
204 :
Socket774 :2014/04/02(水) 22:21:51.66 ID:8lmffzng
>>183 >>194 違うコネクタへ完全に電源を落とした後、挿し直すとか?
マウス買い換えたとかない?
マウスはBluetooth、有線、Log系やその他独自系?
キーボードでは元々入ったの?今現在は?
ハブ経由させてない?もしくは新たにかませてみるとか?
OSは?
Win7なら電源オプションも確認した?
絶対、間で何かやってると思うが情報が足らないんだよ。
イメージでシステムドライブを丸ごとバックアップ取って
一からOS入れ直して、それでもまだできないなら
その時聞いてくれ。
>>131 うちのDN2820FYKと比較してみたよ。
Win8Pro64bit、メモリ4GB、HDD320GB5400rpm、1920x1080という環境でカッコ内がうちの。
プロセッサ 4.4(4.9)、メモリ 5.5(5.9)、グラフィックス 3.5(3.7)、
ゲーム用グラフィックス 3.9(4.0)、プライマリハードディスク 6.3(5.5)
ALU 16306(17962)、FPU 10921(13286)、MEM 13050(15362)、HDD 14316(7564)、
GDI 4455(5378)、D2D 3084(2745)、OGL 3200(3781)
有り合わせの遅いHDDで動かしてるのでそこは勘弁。
若干遅いが大して変りないな。
DN2820でTXEドライバ入れても黄色三角出ちゃうんだけどなんでかな・・・ win7x64も対応って書いてあったけどまだしきれてないのかな? うちだけ?
米Amazon、99ドルのVOD/1080p対応STB「Fire TV」 av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140403_642653.html
Z3740搭載の格安NUCはでないの(´・ω・`)
210 :
Socket774 :2014/04/03(木) 17:11:32.35 ID:xW8KYs9p
格安じゃなきゃあるかもね。
N2820じゃなくN2830だったら良かったんだけどなー
212 :
Socket774 :2014/04/03(木) 19:22:55.20 ID:697vNJJ9
>>206 うちではWindowsUpdateで消えたよ
Z3740とN2820なら前者の方が圧倒的に安くなかったか? N系はボッタクリ価格でしょ確か
ワイヤレスには出来ないの
>>214 10インチ背面にNUCくっ付けて使うくらいならタブレットPC買う
NUC作りたいけど金が無い
売るパーツはない SSDとメモリだけあれば揃う が、今すぐ必要でもないからコツコツとあと2つ揃える SSDは中古でいいかな
>>216 標準設定1280x720
スコア1059
Wii版と同じぐらいのグラフィックならプレイ可能。
バスパワータイプの光学ドライブで NUCかBRIXにOSをインストールできた人いますか? BIOS画面で見たら光学ドライブを認識していないのです。 ドライブは電源を入れた直後は回るのですが、数十秒で止まります。 ちなみに本体はGB-BXI3-4010 光学ドライブはPioneer BDR-XD05BK-XL メモリとmSATASSDは認識されています。
>>223 usbメモリにos入れてインストールしろ
>>223 USB3.0があればそっちに接続(0.9Aまでおk
226 :
223 :2014/04/04(金) 18:05:24.95 ID:QsZ14TAP
この光学ドライブは3.0対応です。 今試しに給電用サブコネクタを別のPCに繋いでみたのですが やはり途中で止まりました。 ドライブ自体は別のPCで作動するので正常だと思います。 電力の問題なのか、別の原因なのか・・・。 どうしても駄目ならUSBメモリでやってみます。
>>226 ショボいケーブル使ってるんじゃねーの?
228 :
Socket774 :2014/04/04(金) 18:44:19.05 ID:vJ1Xpfrp
>>223 BrixってACアダプタ挿しただけの待機状態でもUSBから電力出てたっけ?
完全に電源オフ状態で
ドライブをつなぐ前にOSディスクいれる
ドライブをBrixにつなぐ、BDドライブを起動して
デスク回転中にBrixの電源オンでは無理?
ただ(Win8等で)インストールがスタートしても
UEFIインストール出来るのかわからん。
インストールDiskを読んでる途中でCtrl+Alt+Delで一回UEFIに入って
UEFIインストール指定した方が・・・?
まあ、出来ると良かったね的な妄想ですが・・・
・本体とドライブの間にusbハブとかをつかわない ものによっては思いのほか電圧が落ちるので起動が不安定になる ・USBポートの位置を代えてみる 特定のポートでしかCDbootできないとか nucは前面のポートに差せっていう注意書きがある
231 :
223 :2014/04/04(金) 20:00:48.70 ID:QsZ14TAP
>>227 ケーブルはドライブに付属しているものです。
>>228 このドライブ自体に電源ボタンはありません。
そして電源OFF状態のBRIXに繋いだだけで
ドライブは起動するのです。
>>230 僕も問題発生後、インテルHPのマニュアルを読んでみました。
KBは背面にドライブは前面に接続、とあって「なぜ?」と思ったのですが
最初からそういう接続でした(笑)
実はドライブに繋いでBRIXを起動させると
確かに状態が変になるので怖かったです。
電源ボタンをOFFにしても切れなくなったり、
切れたあとも勝手に再起動したり・・・。
今はとりあえずバスパワー/セルフパワーの問題なのか
そうでないのかはっきりさせて、問題の切り分けをするつもりです。
セルフパワーの外付けを持っている友人がいればいいのですが。
>>231 BRIX GB-BXi3-4010にPioneer BDR-XD04で普通に使えてるぞ
ちゃんとUSB2個とも挿してる?NUCやドライブ自体は問題ないと思うんだけどなぁ
逆に、背面のポートにさしてもダメなのかな? 初期不良でそのusbポートが壊れてるとか?
234 :
Socket774 :2014/04/04(金) 21:11:57.73 ID:vJ1Xpfrp
>>231 一回BrixのACアダプタをコンセントから外して少し置く。
再度BrixのACアダプタをつなぐ。
OSのディスクを外付けドライブに入れてからUSBコネクタへつなぐと
システム関係無しにドライブが回転するので
その回転が止まるまでにBrixのメイン電源を入れてください。
ドライブ自体の電源ボタンの有無は不問です。
それでダメでしたら私の想定してる状態ではないので忘れてください。
もちろんUEFIでUSB系が最初に起動できる様にすることは必要だと思います。
焼いたメディアとの問題だろ
OSディスクで問題が出るとは思わないけどなぁ そもそもBIOSでドライブが認識してないと書いてあるし
鰤ProだけどBIOSアップのためにDOSUSBメモリでブートしようと思ったら全然出来なくて USBメモリが悪いのかと散々悩んだ結果デフォじゃレガシーブート出来るようになってなかったオチだった
すまんかったBIOSで認識していないのを見落としていた Haswelli5NUCだけど安物の光学ドライブのバスパワーでも 問題はなかったがだからと言ってBRIXも問題ないかは別
239 :
Socket774 :2014/04/04(金) 22:45:51.18 ID:yGmNhlaP
proのヒト、熱対策なんかしてる?
今何度くらいあるの
>>223 俺もGB-BXI3-4010だがバッファローのDVSM-PC58U2V/N(USB2.0接続のDVDドライブ)で
普通にWindows7をインストールできた
USBケーブル2本付いてるけど1本だけ接続で問題無かったぞ
DN2820はバスパワーでは前後どちらの口でもダメだった。
243 :
Socket774 :2014/04/05(土) 04:10:42.41 ID:rPHv0vxT
ちいさくていいなあと思って気になってました。 windows 7も入るタイプって、gigabyteのBRIXですよね。 windows 8しか入れないんだったら、intelのNUCのほうがいいのかな。 BRIXの廉価版と、NUCの廉価版を教えてください。 できればいずれもDUAL COREなんでしょうか。
いろいろ間違ってる上に日本語おかしい
ちょっとおかしいから、かまわないでおこうぜ
nucと大画面液晶だけでPC環境が完結してる人はちょうかっこいいな。 大きいデスクトップも持ってたら興醒めだけど。
たしかに、なんかクールさを感じる。
>>247 大画面っても24インチ複数画面程度なんて場所さえ許せばさほどコストをかけずに出来るご時世だからねぇ。
大画面と認められるのは28インチ以上?
プロジェクターでの複数画面+キネクト操作で180°っていうのは確かに凄いと認めるが。(願望)
50インチ以上でないと大画面とは言えないな。
50インチPCなら4k解像度欲しいな… (HDMI2.0対応ビデオカードで
プロジェクターは夜しか使い物にならんから、買うなら50インチ以上の液晶モニターが良いと思う。 暗幕張ったり部屋の中を真っ暗にするならプロジェクターでも良いけど、オーディオの魔界とは また違って方向で金がかかりすぎる。
視線移動距離が大きくなると使いづらくなる
正直、24インチでもたまに持て余す
大きさは24か27くらいが視線移動そんなになくていいが解像度は縦1200以上は欲しいわな
艦ブラするなら27がいいね
>>231 > ケーブルはドライブに付属しているものです。
それをショボいケーブルという
>>61 買ってSamuel化に再チャレンジ
ttp://i.imgur.com/kuLaKMn.jpg 厚さもサイズも調度よくてばっちりどこにも接触せずに固定できた
そして高さが出来たからついでに左からのファンも追加してみた
離れた所にあったチップはチップ用ヒートシンク(手前の青いの)にしたからそれの冷却も兼ねられるし
CPU温度も室温23℃でアイドル30℃後半〜40℃
ttp://i.imgur.com/FY2bOB2.jpg FFベンチ回してもたまに75℃超えるくらいで基本70℃前後
裸に12cmファンだけだと85℃は行ってたから流石に効果は抜群
ttp://i.imgur.com/tAMGWLO.png ついでに3DMark demoやったら最高温度は結構行った
ただ高いのはCore#1だけで、このコア温度のあからさまな偏りが気になるけど思い当たる点が
Samuel固定の都合上CPUの真上にクーラーが載ってないんだよね
固定方法ちょっと考えなおしてバランス悪くなるけどCPU接地面が真上になるようにするかな〜
そうしたら全コアCPU#4みたいな温度になるか?
むしろ20インチ以下の4Kが欲しい 目だけはアフリカ人ほどではないがいいので 文字がいくら細かくても気にならない
>>258 そこまで変わってくるといい意味でも悪い意味でも乙としか言えんわな
>>258 もうYOUはスサノオ逝っちゃいなYO!
D34010WYK or D54250WYKにESXi入れてる人いない? NIC, mSATA, SATAが認識するか教えてほしい。
263 :
Socket774 :2014/04/05(土) 21:09:26.32 ID:rs5cwc51
>>258 それのケースを作るとしたら
15センチ角じゃ済まんだろw
それ以上は何としても死守せよ。
>>262 過去ログに使ってる人の報告があったような
265 :
Socket774 :2014/04/05(土) 21:16:36.42 ID:rs5cwc51
>>262 「D54250WYKにESXi」で検索してみ。
価格にもそのネタ出てるし
海外でもありそうだ。
このスレでは定期的に質問は出てるが
ここ3スレ程、回答はないし
自分も可否に興味はない。
>>257 ドライブ付属のケーブルは良い物じゃないけどその辺で格安で売ってる粗悪品よりはるかにマシだったりするよ
そういやついでにメモリを2133のに変えたらベンチはだいたい1割上がった
>>260 自分でやっててももう何が目的だったのかわからなくなってきたよ
>>263 今で140x120x150mmくらい
横と底のファン外せば12cm角にはなりそう
mSATAとSATAって同じドライバ? ならmSATAの動作確認があれば問題ないかなと。
>>267 そうでもない
本体のメーカーによってピンキリ
付属ケーブル信用してると痛い目に遭う事例を何度も聞いている
OSのインストールが出来ないのでこのスレ見に来たら
>>223 と同じ状況だわ
D54250WYKHとPioneer BDR-XD05BKの組み合わせ
BIOS画面のBoot Orderで外付けドライブが出てこない
ちなみに古いノートPC + 外付けドライブの組み合わせだとドライブはBIOS画面から見える
NUC + USBメモリの組み合わせでもメモリはBIOS画面から見える
どうもBDR-XD05BKにクセがあるっぽい
とりあえずNUCのBIOSを最新にしてみるか
USBメモリのサイズが小さいからこれを使ってのインストールが出来ないんだけど
USB接続の外付けHDDからでもインストール出来るもんなの?
>>273 俺も投げ売りDC3217BYでこれと同じ光学ドライブで行けたわ。
まあ、USBメモリからOSインストール出来るように
専用のUSBメモリを一本作っとくと
光学ドライブより速いし便利やけどな。
ttp://i.imgur.com/vEoOk7p.jpg かなり不細工になったけどSamuelを左に寄せて真上に来るようにしてみた
室温23℃でアイドル30℃前半、FFベンチ回しても65℃前後と更に下がったわ
下がったと言ってもコア温度の偏りで高かったコアの温度が他のコアと同じ温度に下がって表示も下がっただけだけど
でもSamuelのヒートパイプは前より確実に熱を持つようになったからやっぱちゃんとCPUと接地させないとダメだね
ちゃんとCPUクーラーつければ所詮は65WCPUだわな
もう原型をとどめていないがここまでやれば夏も大丈夫☆(ゝω・)v
>>276 おっつおつ。
そうはいっても圧倒的なグラ性能ではあるわけだし、その甲斐
これもうわかんねえな・・・ BRIXは荒削り過ぎるせいでユーザーの進化を強制的に促進させる悪魔みたいだ
>>272 俺のはD54250WYKHとPioneerBDR-XS05Jでちょっとちがうかもだけど
同じくBoot Orderで認識されていない状態だったから
BIOSをver0025にアップデートしたら普通に認識されるようになって快適よ
もしかしてATXくらいのケースに入れたら熱問題が気にならなくなんじゃね?
というか、ギガイバイトは既に製造済みの分がはけたら 再設計してからもう一度出すべきじゃね?
もうつくんなmini-itxだけつくってろ
大きさを気にしないならNUCやITXである必要は微塵も無いからな
286 :
Socket774 :2014/04/06(日) 23:01:47.04 ID:YmH0lngP
>>276 BrixProってそこまでしなきゃ使い物にならないのか
>>272 だけどD54250WYKHのBIOSをWY0021から最新のWY0025にアップデートしたら
Boot OrderのLegacyでBDR-XD05BKが見える様になりました
OSインスコまだだけど続きはまた来週末やね
どこぞの大型CPUファンでPCが自走する動画を思い出すな・・・
NUC・BRIXの存在意義をしみじみと考えさせられる画像だな
新生活にブリプロ云々の記事に添えたい画像です
動けばいいじゃん的な売り切り思想じゃなきゃこれは出せないわ… mini-ITXで出してくれれば大人気間違い無しだっただろうが、 今となっちゃBroadwellがIris付ソケットCPUだって分かっちゃってるからなぁ
ミニマシンはグラボが鬼門だな
296 :
Socket774 :2014/04/07(月) 12:33:51.40 ID:U9UZ4efd
BrixProがこれだったら、某BTOのIris搭載14型ノートもヤバいのかな
GB-BXA8-5545をバッテリーで動かしてみた バッテリはMPB-31200で、液晶モニターの電力もここから TurboCoreオン、省電力なし、Wi-FiとBTもオン、 FFベンチ(1280x720、ノート高品質、ウィンドウ)をループで 1時間40分くらいで電源切れた
GB-BXA8-5545ってなんかベンチマーク出てたっけ ちょっと見てみたい気がする FF14とかPSO2とか
液晶をOn-Lapにすればまだ伸びそうだな… TCオンでベンチぶん回しでそのくらい持つって結構すごいな… 言い方を変えると、N2820とかなら5時間ほど持つんだな
BRIX PRO買っちゃった人って今どんな気持ち?
>>276 レベルで色々弄り倒す人なら良いだろうけど
>>293 でもBroadwellって2015予定だろ?
BRIX PRO狙ってた層はさすがにそこまでは待てないよ…
なんとか再設計して欲しいわ
>>296 あれはClevoのOEMだから問題ないぞ
国内は知らんがアメリカにレビュー何個もあるから見てみ
マウスのIPS仕様のは知らんが液晶が超絶クソってどこでも書いてるんだよな
307 :
297 :2014/04/08(火) 02:24:03.47 ID:5oxxLDpJ
省電力設定+CPU900〜1300MHz設定でBBench計測 設定は入力10秒のweb巡回60秒周期 90%〜5%までで5時間20分持続しましたよー ……長いわ! 長すぎてラストはFireFoxも立ち上げて普通に色々検索してたわい あと設定ミスってて3時間くらいタブ無限地獄になってた ちゃんとやればもうちょい延びるかな 余談だが、ここまで絞ると温度もあがらんね 室温21℃でMAX64℃、ファン2400rpmくらい あと流石にこの設定だとWoTは重すぎた 9〜15FPSとかだったよ
308 :
297 :2014/04/08(火) 02:30:34.83 ID:5oxxLDpJ
あと追記 FFループは消費激しすぎて途中で電圧降下してるかも 50%から唐突に5%までゲージが落ちる N2820を電池駆動したい人もeneloop使うといいよ 普通の乾電池だと急激に落ちると思う
電池駆動とかすげぇな・・・
本当に持ち運べるデスクトップの時代がやってきたんだなー
>>307 そのくらいだと、やれること自体もN2820と同じくらいかね
>>276 お前は凄いよ。人柱になってさ。
でもさ、もうそれmini-itxに750ti辺りのロープロ刺した方がスペックも良くてサイズも小さいんじゃ…
eneloop使えばいいとか気軽に他人に進められるもんでもないだろう
eneloopは死んだ!何故だ?!
ヤツラは海を渡ったのだ
316 :
297 :2014/04/08(火) 13:01:32.25 ID:5oxxLDpJ
>>317 ショートしない限りは別に危なくないぞ?
自分で考えて行動する奴は何が危険か解っているだろうし安全に配慮するだろうけど 記事見てマネする時は何が危険なのか解らないのが多いと思うけどな
320 :
Socket774 :2014/04/08(火) 18:46:16.11 ID:GwGgLWT1
前から見えなくてとりあえず放っておいたが試しにやってみた。 D54250WYB BIOS Version 0025 でBDR-XD05Rだと見えませんなw UEFIもフル画面でなくなって中央に表示れとるw 何かキー押したらフルに切り換わるんっだっけ?
誤字多かったな、まあ雰囲気で。
>>318 単三タイプのNi-MH充電池をまとめただけの物が
一昔前までノート用のバッテリーとして使われていたことを知らない世代が記事を書いて、
それを見たヤツが危険だと言っているわけですよ(笑)
押し入れの中にまだニッケル水素やさらに古いニッケルカドニウムのバッテリーのノートパソコンがあるわw これらのバッテリーは危険度が低いから安全装置なんか無かった。有っても温度センサーくらい リチウム充電池の方が危険で爆発するから安全装置が何重にも付いたんだよw
こんな所でまで安全ガーなんて言ってりゃ話がすすまねぇだろw 真似するのが当然自己責任なのは当たり前の話で それすら理解できない子供に歩調を合わせてたら何も話せん
さり気なく話が脱線してるぞ (´・ω・`)
電池に対応した機器は低電圧を検出するためにリセット IC を追加したり、最大電流を抑えるなどそれなりに設計されているよ。 AC アダプター専用の機器を電池駆動させるにはリスクを伴うので、ご注意を。
エネループのガス漏れは気をつけてね(´・ω・`)
交通事故に気を付けてね
329 :
Socket774 :2014/04/09(水) 18:17:23.78 ID:e5r7Wt6A
ノートPCみたいに電圧が下がると スリープやお知らせしてくれる様になってないとふーんそうってレベル。 NUCは受付電圧が広いから 動かすだけなら (過放電防止の回路を電池との間に入れないといけないが) 電動工具の14.4Vや18Vのリチウムイオン充電池が使える。
>>329 全てのNUCが12〜19VのACアダプタが使用可能なのか?
12VのACアダプタ付属なDN2820FYKHを19VのACアダプタを利用した危篤な人って居たっけ?
>>330 pdf見るとモノによってDCinはバラバラだな
DN2820FYKHは店頭でDC19Vアダプタつけて売ってたみたいだが
実際はどうだったんだろ
>>332 D33217GKEを12VのACアダプタで動かしてるのを読んだ覚えは有る
12V化は消費電力下がるみたいだね、電圧変換効率の関係かな?
>>331 DN2820FYKHは19VのACアダプタで動くんだ
この前じーちゃんばーちゃんズ集会時のノートPC(WIN7)のACアダプタを2個だけ見たら 19Vの4A台と19Vの6A台だった。 たしかNEC(もしくは富士通) 最近の重いノートは19Vが多くなっているのかな?
>>333 100v-19v-12v,etcとワンクッション入れるより
100v-12v,etcとかの方が効率が良くなりやすそうだ
19vは液晶パネルの電圧とかだろうか?
>>335 これ鰤proより排熱厳しそうだけど大丈夫なのか・・・?
それともノートPCみたいにヒートパイプで引っ張って排熱させてるのかね
ZotacはこのサイズでdGPU搭載も出そうとしてるから応援はしてるけど・・・
冷却機構も気になるけど、これたぶん窒息タイプなんだろうな。それで10万とか正気の沙汰とは・・・
>>335 zboxは散々スレ違いだっつってんだろ!!このだらずが!!
もしかしてスレ違いって言ってるの一人なんじゃね?
んな訳ないだろ スレ違いだから無視してるだけだ
zboxの宣伝を延々貼ってる人は一人だと思います(確信)
熱源がドライブやメモリの真横で鰤Proよりやばそう
345 :
329 :2014/04/10(木) 17:59:32.25 ID:x+eWml2l
手持ちのBLKD54250WYBはVaioの16V・ACアダプタで起動できてるし 通常のは12〜19V(外側)、12〜24V(内部)って書いてあった気がするが DN2820FYKHとかは何かは知らないな。 全NUC・OKかは確認していない、紛らわしいコメントになってすまん。 それとヤフオクに多分、皆の初見のケース出てる。 売ってる人はいつもの人だけど。 ベアボーンのリンクにある。 今はまだ100円だからその前後で絞ってくれ。
起動できている事とどんどん痛んでいる事と起動しない事は別の事
348 :
Socket774 :2014/04/10(木) 18:32:57.60 ID:dU+Mb67h
多少性能が落ちても鰤proほど発熱しないなら乙箱も選択肢に入るな。
349 :
Socket774 :2014/04/10(木) 18:45:51.57 ID:x+eWml2l
>>346 もっともだが
Vaioの16Vアダプタは83mm*36mm*25mm(突起部除く)で
NUC付属の117mm*46mm*30mmよりかなり小ぶりで良い。
出力が16Vの2.8Aだからぶん回す使い方には心許ないが。
まあ、マニュアルに記載の範囲内だし、それで壊れたらしょうがないよ。
スレ伸ばすためにNUCの褌で相撲を取るけどZOTACは別にすんの? もしかしてギガバイトの広告スレかね?w
どうでもいい 毎度毎度目くじら立ててるヤツ自体がこないだ暴れてたヤツ一人だけだし 相手にしないのが良い Irisの選択肢が増えるのはいいけど、これも爆熱克服できてなさそうだね クーラー穴によってはBRIX Proより改造がラクかも?程度
もういっそmini-ITXにIris Pro入りのやつベタづけしたマザボで販売してくれればみんな満足するんじゃないかな
>>339 見る限り恐らく鰤プロより冷却は良いだろうな
熱源輸送後の外吸気によるフィン吹付け冷却方式だから鰤より冷えると思う
>>336 液晶のバックライトのインバータがそのあたりかな。
LEDバックライトだとあんま関係ない
あとはDCDCが出力電圧+5Vの入力させるのが多い。
こんばんわー( ノ゚Д゚)
>>353 これ鰤Proと同じく排気ファンじゃねぇの
あの熱をこの狭い機体内に吸気してばら撒いたらヤバイだろ・・・
まぁどっちにしろ小さいファンで高回転にならざるを得ないから爆音からは逃れられそうに無いけど
>>356 アスペなのか低能なのか知らんけど無理してレスしなくてイイよ…
zotac持ち上げてる人怖いな・・・
otac
鰤は足が早いから冷蔵庫に入れて使おう
>>335 爆音高熱まったなし
手のひらサイズの意味をわかっていないメーカーが多すぎて困る
ネタガジェットとしては面白いんだけど
もしこの世に音というものが存在しなかったら、 PC環境はさぞ快適なものだっただろう。
こんなんじゃ満足できねぇ
>>357 俺もアスペだけど鰤と何が違うのか?
同じ外吸気でCPUの熱を外に吐き出すファンだと思うんだけど
熱源輸送後の外吸気によるフィン吹付け冷却方式ってのが専門用語過ぎてよくわからん
>>366 俺も>357が何言ってるかイマイチわかってないからアレなんだけど、
たぶん乙箱は、薄い本型なので、CPUファンで外気を吸気して(>339の、クローバー型のメッシュ部分?)
90度角度を変えてフィンに吹き付けて、そのまま排気するってエアフローなんじゃないかな?
そうだとしたら、外気を吸気してるので少なくとも鰤よりは冷える…ような気もするけど、
単純にフィンが小さいように見えるからどうだろう
あと、周りのメモリや無線なんかが持った熱を逃がす気が一切ないよねこれ
誰か買ってばらしてくれたら嬉しい
てかZOTACのこんだけここで宣伝されているけど売れてなさそうだよね あれの本スレあるのか知らないけどそこでは活発なのかな
まじでこの粘着してる人は何者なの しつこすぎるんだけど
むしろzotacの宣伝がしつこすぎるんですよ
気が狂ってるな… お前以外の人は「どうでもいい」としか思ってないよ 第一殆ど「高すぎイラネ」の感想と結論に終わるのに宣伝って…
BRIX Proのidleナンボ?
消費電力な はよ
69Wだよ
376 :
Socket774 :2014/04/11(金) 18:03:36.40 ID:WWfnoG/j
378 :
Socket774 :2014/04/11(金) 21:21:00.12 ID:cGINWZNf
D54250WYKH、なんでvPro対応してないの…。 対応してたら会社で300台は買ったのに。
Zotacはスレチがいしね
381 :
Socket774 :2014/04/11(金) 22:52:22.15 ID:mKgpJYg/
>>379 ブロアーファンの使い方まちがってるんじゃない?
>>383 倍率解除モデルかと思ったら
まんまブラックモデルかよw
よかった。 赤はケバくてヤだったんだ。
どうせ並行輸入で売るならi5のGB-BXi5-4570Rも売ればいいのに 国内i7と色が同じで紛らわしいからダメかw
387 :
Socket774 :2014/04/12(土) 01:21:30.05 ID:1iV/i1ar
おれのmatx a10-6800kのデスクトップとnucかbrix haswell i3かi5完成品かこうかんしてくれーー
>>386 てっきり4570だと思ったらまさかの4770黒モデルとかねえ…
斜め上すぎる
やっぱり国内では4570売らないつもりなんだろうか
省スペースPCがほしくてD54250WYKHをかいました。 自作初めてやった人間でも質問していい?
どうしてそんなくだらないこと聞くんだろう…
同じ1個分のレス消費するのに
ダメって言ったら質問しないのか?
>>389 ダメ
DN2820しか持ってない俺でいいなら相談にのるよ
>>389 手土産を持って来たら聞いて応えてやろう
DN2820lは戦闘力どれくらいなの?
>>393 G1820:サザビー
DN2820:ボール
たったの5だよ ファイルサーバーには最高 エロ動画も拾ったの程度のサイズなら問題ない
よくわからないので、ドラゴンボールでお願いします!
DN2820FYKHの冷却ファンってアイドル時も回ってる?
やはりi3程度は無いと辛い感じだね
>>393 SSD使ってるからだけど普通に使うには充分な戦闘力あるよ
ヤムチャぐらいかな?
デスク版のi7みたいなサイヤ人並の戦闘力必要とするアプリ使ってなければ全く問題ない
消費電力に対する性能考えたら圧倒的に高性能とも言える
>>398 アイドルでも回ってるけど静かだよ
確かBIOSで回転調整出来たと思う
後でSpeedfanで絞れるか確認しとくわ
>>398 回ってる
けど音は殆どしない
こないだドラクエベンチ回したときに少し音がしたくらい
ケースは改造済みとはいえ、温度はMAX37度だったからホント発熱しないことが分かる
まあ何がしたいかによるかと
艦これと2ch、エロ動画にofficeはWeb版でいいやっていう人ならこれで十分だとは思う
フルHDの映画を再生させるなら上位がいいとおもう
あとLinuxとか触ってみたいな、って思ってる人には間違いなくオススメできる
Iris Proは超サイヤ人だろうな。 eDRAMが伝説の戦士すぎる。
>>400 ,401
回ってるのか。
迷うなあ。
> 後でSpeedfanで絞れるか確認しとくわ
報告よろしく。
ていうか今からPCショップ行って見て来る。
もしかすると買ってしまうかも。
ていうか買うつもりなんだけどねw
ファンレスケースも一緒に買おうぜ
405 :
389 :2014/04/12(土) 15:27:07.02 ID:iiDiSo5F
グーグルで調べても出てこないのをみると、 調べるまでもない常識かもしれないけど教えてください D54250WYKHで新たに追加されたHDDベイに、 PS4への換装が流行ってるSSHD「MQ01ABD100H」を入れたのですが… SATAを挿した横に「4pinのよくわからない端子」が余ってしまいました。 バルク版を購入したので、マニュアルもなくわかりません。電源用? これってなんでしょうか?
>>403 speedfanは対応してなかったわ
けどあのプラケース筐体だから軽くファン回ってる方が安心だよ
アルミならファンレスケースもあることだしどうしても無音にこだわるならボードとケースで買えばいい
>>405 ジャンパーピンじゃね?
ぬっく
>>405 YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【ググった?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
409 :
403 :2014/04/12(土) 19:49:40.48 ID:uy2FVSOu
>>406 > ボードとケースで買えばいい
BayTrailMのマザボがあるならそうしたい。
ていうかDN2820FYKH買っちゃったよ。
今はメモリーが無いから観賞用だけどなw
>>409 申し訳ない、違うモデルと勘違いしてたわ
というかなんでメモリも買って帰らないんだよww
>>409 メモリ届き待ち?
まだ買ってないなら、容量は考えたほうがいいかも。
個人的にはN2820の用途に8Gは要らなかった
ただ、どこかで流用する気でいるのなら8Gがいいとは思う
この子だとSATAの関係で少々RAMDiskに回しても良いだろうし
412 :
409 :2014/04/12(土) 21:24:50.59 ID:uy2FVSOu
ヤバイヨヤバイヨ俺の使ってるモニターHDMI端子ついてねえよ。
ちくしょうHDMI-DVIアダプタ買いにまたPCショップ行くのかよ。
>>410 メモリはネットで中古を注文した。
輸入品を買うときは国内で誰かが買っていらなくなったものを買うことにしている。
アメ公なんぞに金を払いたくないからな。
DN2820FYKHは物欲に負けて新品買っちゃったけどなw
>>411 俺はRamDiskで2GB使うので8GBのメモリにしたよ。
ネット利用が主なので、どうせすぐに消えるキャッシュをSSDに書き込ませたくない。
メモリは1.35V動作の1600or1333を注文したのか?
>>405 検査用だか何かのピンじゃなかったか?
東芝製のドライブには結構ついてるよ。
>>412 nanyaは台湾
CFDエリクサーなら今のところはその理屈だと大丈夫
そもそも、NUCってSSHDの消費電力足りるんだっけ? なんかSSDにしとけ的なアナウンスを見たような
ドスパラ辺りが、HDDを搭載した奴を売っているから大丈夫じゃねーの?
2.5インチHDD1台だけなら下手すりゃ誤差の範囲内で済む
こういうのって発売直後にやるもんじゃないのか 爆音爆熱であることを早めに知られたらマズいとでも判断したのか
ドスパラのは妙に高いけどサイコムのやつならパーツ揃えるのとそう値段変わらんぽい?
>>419 97℃www
Tjunctionイク〜!!!!w
gamingまだまだまだまだあああああああああああああああああ???????????
あの冷却構造見てもまだ欲しがるとは 勇者の称号を捧げよう
まさかのdGPUカード搭載だったからな〜 鰤Proみたいな無茶も出来そうにないし
自分で別ケースとクーラーとクーラーの台座を用意できるDIYのスキルがあるなら別にProだろうがGamingだろうが問題ない
>>423 がそのつもりかは知らないけど
ああ、gamingレビューしてた人いたのか 買うのやめた
TDP60WとかのCPU使うなら普通にキューブ型とかでええやん なんでそんなのNUCクラスに突っ込みたがるのかねー カタログスペック的には優秀に見えるんだろうけど
ロマンに対して文句をつけるのは無粋 鰤proはともかく鰤Gamingはどうみても欠陥製品だが エルミタがいまさらProのレビュー上げてきたっていうのは本当に最低だと思うよ 新生活にオススメとかアホなインタビューに対抗して載せればよかったのに メーカー貸与品が多いからって厳しいことかけないんじゃメディアの意味がない
ノートのディスプレイ無版を作ってくれればそれでよい
無理してi7 4770R載せるより i7 4750HQにした方がトータルで良かったんじゃないだろうか あのサイズにデスクトップ向け最上位ベースのCPUは確かにロマンだ しかしこの時期でTJMAX寸前とか夏場はマジでTJMAXに到達して保護回路発動でシャットダウンとかありえるだろ 快適に使えてこその高性能、使えない高性能は産廃にしかならない
>>432 どっこい4750HQノートも同じくらい熱い
じゃあどの辺なら許容範囲の熱で高性能なのか
許容範囲の熱に自分で調整するしかなかろう speedsteはユーザーで制御できないんだっけ?
Broadwellを待て、Intel先生の次回作にご期待ください。
そのBroadwellもMini-ITXにIris付デスクトップ版CPUが載ることが決定してるからなァ こっちはMobile版でどこまで温度下げられるか…… Intel先生には画期的な冷却で頑張って頂きたい とりあえず強制シャッダン圏じゃなきゃいいです
DN2820だと、CFDエリクサーと芝HDDが定番なの?
自分の好きなブランドのでいいよ
情弱は人と同じが良いんだよ
まあ安いから他に選択肢無いけど。
あの価格帯ならこれ選ぶべ程度
4770Rじゃなくて、TDP47Wのモバイル向け4860EQとか4750HQとかのIris Pro 5200載せればいいんじゃないのかなぁ。 それでも十分NUCより高性能なのに。 そっちの方が単価が高いのかな。
迷ったら国産買っとけ 経済国内循環の足しにはなるぞ
そもそも国産のCPUもマザーもないんですけど・・・
なんの話です?
>>443 全力でまわすと4750HQも
>>305 くらい
A8-5545mがTDP19WだけどTConでブン回すと室温21℃で80℃までいく
TCoffで70℃
だけどTurboCore on/offでFFベンチ1280最高は1900ちょいでほぼ同じ
ベンチ中に熱でTC分の余裕が削られてクロック落ちる
初期設定はTCoffだし元から放熱できる上限が筐体とクーラー相応
スペック高いシリーズは普段クロックゆるゆる使って
重いことも短時間ならできますくらいの意識がいいよ
あとは自分の使い方から妥協点を見つけて調整
>>447 ゲーミングマシンとして、そこそこ軽いPSO2くらいのゲームがまともに出来ればいいんだけどさ…。
それはGamingと同じ構造で更にひどい温度になるんじゃないの
ブレードサーバー型でよければ?としか言えないわなー
フットプリントが違いすぎる
それにしたってGamingの冷却構造は酷すぎだけどね
>>448 その程度ならProを裸運用するだけでいいと思うけど
Livaほしいけど秋葉行かないと買えないかな? Amazon等にはきますかね?w 第二段、第三段もあるらしいから楽しみ
Brix proは絵描きpcとして使えるかしら? 熱はやばそうだけど。
>>453 絶対にやめとけ
どのくらいの絵描きかにもよるけど仕事絵完成間近に強制シャットダウンからのファイル破損コンボくらいたくないならやめておくが良い
ガッツリヒストリー残して作業するつもりなら絵描きPCだけはちゃんとしたATXで組みなされ
>>448 設定落とせばA8-5545mで遊べると思うけど
まだ日本で売る気配がない
ちなみにWoTは1280x800オート低設定で40〜60FPS
2048x1536でもまったく遊べないことはなかったが
20FPSとかも出て少しカクい
456 :
Socket774 :2014/04/15(火) 18:25:10.99 ID:A+MT6ZHr
>>449 詰めるだけならできるだろうがクーラーの表面積が足らんぞ……
てかgaming買った人はまだいるのかな
k15tkを使って常用可能になるか試して欲しい
>>456 うーむ
どうなんだろね?
ここんとこ色々なノートの温度を見てるんだけど
i5-4200Uノートですら高負荷96℃とか出てるんで
Intelの高いやつはどれも非常に熱くなる気がする
使い方次第ではあるけど確実に熱いとは思う
低い方はどれも冷え冷えなんだがね
>>456 >> 重いATXを持ちあげられれなくなった
(´;ω;`)ブワッ
>>456 その状況ならガッツリ音出す下2つはオススメしないわ
D54250WYK(Hなし)買ってこないだ出たファンレスケース使うのがいいと思う
ゲームやりたい?
ベッドから出てから言うことだな(鬼
461 :
412 :2014/04/15(火) 18:54:35.97 ID:MADSOYpx
DN2820FYKHに挿すメモリが届いたので動かしてみた。 いっこトラブルがあったので報告。 HDMI-DVI変換アダプタを介してディスプレイに接続して電源を入れたが何も表示されない。 サブマシンでググってみるとHDMIとDVIの変換アダプタが悪さしていて別のケーブルに換えたら 表示されたという情報があったので、変換アダプタではなくて DVI端子とHDMI端子の付いたケーブルを買ってきて試すも結果は変わらず。 ここで軽く絶望感。 知人がHDMI端子の付いたディスプレイをもってたのでそれ使わせてもらって BIOSを更新したらうちのディスプレイにも画面が表示されるようになった。 いま色々アップデート中。
462 :
456 :2014/04/15(火) 18:55:16.00 ID:A+MT6ZHr
d楠 「氏ね」と書かれるかと思っていたけど思わずうるっとしてしまったw 欲張らずにi3程度に抑えれば静かで冷え冷えな環境で寝たままpcできるかな。 現在小さいノートをオーバーテーブルに置いて寝たままpcしてるけどデスクトップ欲しいし、オーバーテーブルにデュアルモニターは厳しいので、34の超ワイドに小デスクトップを、思ってた。
ハ_ハ ('(゚∀゚∩ 鰤ProのCPUクーラーをSamuel 17に ヽ 〈 載せ替えればいいよ! ヽヽ_)
>>462 俺も命に別状はないが全身ゆがんでしもて生きるのが辛いぜ!
i3にirisとか付いたらすごい良いと思うんだがなー
D54250WYKのファンレスケースはいいかもしれんね
ヒートシンク20Wまでらしいから
熱かったらUSB扇風機を付けたりで
あとはデスクの足に板つけて大きめの水冷ITXのせようぜ!
465 :
456 :2014/04/15(火) 19:49:40.35 ID:A+MT6ZHr
>>463 マッドマックス1の車みたいになりそうw
>>462 ネットや動画目的ならi3で十分だと思う
キーボードとマウスをワイヤレスにすれば本体はテーブルの端にどかせるから、かなり余裕ができるはず
キーボードを超小型で丸められるタイプとかにすれば更に捗るな
むしろノートとかWinタブでもいいんじゃないだろうかとか思ってしまった
大きいサイズのディスプレイでの快適さは 貧相なノートしか使ったことがないヤツには分からないこと
ノートは今まで使ってて、の買い替えなわけだからノートを薦めるのもね タブレットは文字通りベッド用としては重宝するわけだけど、ベッドから動かないならいらないような気もする ファンレス運用 無線LAN、無線キーボード&トラックボール運用がテーブルごと移動できていいんじゃね 電源ケーブルしか躓くものも絡まるものもないよ
>>454 OKbrixproはやめとく。
蓮NUCはどうだろうか?
>>470 ソフトにもよると思うが
お絵かきに必要なレベルを求めると
どうしても熱いか遅いかになるぜよ
今Intelだと、ほどほど色々できるラインがない
>>471 i5,i3ってほどよいラインにはならない?
>>470 なにがしたいか、どんな環境で作業したいかによるとしか言えないけど
NUCではメインメモリから分けたグラ用のメモリでなんとかするしかなく、ヒストリー20程度でも足りないので結局SSDにガリガリ書き込むことになる
しかもそれなりに熱を持つので五月蝿いしね
だからATXでGPU(メモリ量最優先)とメインメモリガン積み、極冷えマシンで作業したほうがいいという話
今はmini-ITXでも軍用耐久だとか謳う商品も増えてきたからそこ狙ってみるのも手だけど、GPUとGメモリだけはごまかし効かない
あとNUCではUSB本数にも悩むと思うよ
お絵かきならQuadroK6000
476 :
Socket774 :2014/04/16(水) 01:06:44.47 ID:NuZIVwF9
基本はフォトショだけなんだけれど、解像度とサイズの大きいので描くからやっぱりきついのか、、、。 現状はatx環境で作業しているんだけれど、作業場を移動する機会が出てきたから、小型化を図りたかったんだけれど、ノートpc+液タブの構成にするか、nucにするか、wacomのccでイメージだけ作るか考えてる。
>>476 あんま無理して小型にするとトラブって高くつくじぇ
自分は趣味でA8-6800kにRadeonHD7850が仕事マシンだが
これも水冷でSSD RAID組んでHDDもあってメモリもバカ高いのよ
手持ちのA8なBRIXで仕事するかと問われたら首を横に振る
AMDニキだったかw 絵を描くならそんな感じになるよね CS系はマルチスレッディングどころかGPU支援も効くからNUCは絶対オススメしないわ それに作業サイズ大きめならやっぱりメモリ4本挿せる板にしといたほうが幸せになれる SATAにも余裕あるし なにより、トラブったときの金銭被害と、作業時間の被害と納期への信頼がね……とほほ
絵描きだけど、CCの購入検討してるわ。
480 :
Socket774 :2014/04/16(水) 05:09:56.55 ID:NuZIVwF9
参考になった、今のデスクトップを大事にして行くわ。 それとサブにCCを検討してみる、ありがとう。
DN2820FYKHだけどBIOSの設定でファンの回転数を0に出来たよ。
N2830に変わると思うがいつ頃だと思う?
N2820が生産終了してるからいつかは切り替わるだろうけど、 ロードマップに存在するわけではなく、アナウンスがあったわけでもないからだいぶ先 CCか…Cもう一個重なるの?と思って公式見に行ったけどOS付のがあるのね PCとつなげば普通にCintiqとして使えるうえにサブマシンにもなるってステキ ラフ書き(線画)ならこれで十分ってスペックになってるのもいいね 微妙な大きさと重さに対して据え置きでいいやん!って思わない人ならかなり良さそうだ
金持ちだなあ
Note6年目 そろそろ壊れるのが心配なんで、以下の構成を考えてみた。 ■NUC(モニター無し)+タブレット(iPad air)+RDPはどうだ? なかなか安くて魅力的じゃないかと思えてきた NUCのディスプレイは非常用(インストール時)としてTVを使用するとして、 タブレットをメインのモニター替わりに使う(心もとないが、まだノートは生きている)。 電子書籍、外出用、Windows環境が一気に揃う。
>>485 windows8を入れた蓮NUC+windows8タブでリモートやってるけど悪くないよ
nucには電源とLANのみ繋いでて、windows8タブで接続するとタッチで操作出来て便利
スワイプやピンチアウトが普通に出来て凄い
クリエイターは素直にマック買っておけ 高いけど
>>486 ううっ、電子書籍リーダーって考えると、iPadが魅力的なんだけど(4:3がいい)、
iPadじゃ、マウス使えない+Winキーボードの入力に問題があるみたい
Win8Tabなら問題ないのだろうけど、画面の比率が好きじゃない
しかし、RDPって凄いね。ローカル環境なら、ほとんど違和感ないみたいだし。
馬鹿高いSurfaceとか考えなくても済む。
NUCの魅力5割増しってとこじゃない?
安物のタブレット買っても、非力や容量不足、拡張性で悩む必要もないし。
>>487 一般人ですがw
ノート歴十年。飽きました。
デスクトップ+ディスプレイは大きくてじゃまだし
どうして自分のことだと思ったのか
安価つけねえからさ
少なくとも絵描きはMacじゃなくていい
>>488 nucは決して安くないと思うぞ
自作人ならOSやらメモリ、SSDは余ってるだろうから安くあがるけど6年もパソコン買ってないなら全部揃えないといけないだろ?
全部揃えたらi3マシンでも5万以上、そんならノートの中級機種が買えるやん
あとRDPに夢見てるけど先にiPad買って今のノートに入れてみて試してみた方が良いと思うよ
クリエイターはMacって今でも通用するの? というか本当にそうなの?
>>494 クリエイターはXeonにQUADROが無難な時代
大差ないから気にしないでN2820買え
>>493 >nucは決して安くないと思うぞ
うん。最初欲しいものすべての構成で、13万弱だったw
今時そこまでは出せないので、ノート、タブレット、NUCといろいろ検討して、
その間で、ループ中w
>あとRDPに夢見てるけど先にiPad買って…
一応そのつもり、まだノートが生きているんで、順次買い揃えていこうと思ってる
しかし、Winばっかだったせいか、iPadの拡張性の無さに(Lightning端子は充電専用なのかと)呆れてる。
魅力的な製品だとは思うのだけどね。
タブレットに拡張性を求めるって何なの?
500 :
Socket774 :2014/04/16(水) 21:11:15.56 ID:R6yIymPT
ミス無く買いたいんだろ。 絞り込めず、思考がループしてんだよ。 ネットには他人のご自慢の環境ばかりだしな。
まあ持ち上げる必要性が良くわからないが、クリスタで抱き枕を原寸大で描けなきゃ死ぬ! みたいな用途ならグラボ付きのでかいの買うしかないと思うよ windows8タブレットでもワコムペン採用機ならそこそこ描けるけどね
D54250WYKHかThin Mini-ITXかで悩んでいたが結局Thin Mini-ITXにしたわ 体積は2.5倍程大きくなるがやっぱデスクトップ用ソケットのCPUが使えるのは今後を考えても大きいな 値段もThin Mini-ITX方が数千円安く済んだ
その辺を考えられる人間はもともとこのスレ向きじゃなかったと思うわ
504 :
497 :2014/04/17(木) 05:24:19.71 ID:hLRhaOra
ポチってきたw
結局、iPadやめてWinタブにした。
>>499 なんか、その言葉に説得されて、諦めるところは諦めてHP omni 10にした(昨日発表w)
SSDの容量が少なすぎだけど、microSD64Gつけて我慢することにする
さしあたって、上に書いたRDPも電子書籍リーダーの使い方もできるし…
あと、あんなことや、こんなことも
これで、RDPの使い勝手見てNUCは落ち着いて考えられるな
発熱とかいいから通常電圧版をNUCにのせろと そうすればお値段性能的にもおとく
1.5V対応はASRock先生の秘術
横にちっこいPC置けば良いだけだろ
>>505 すぐ熱暴走でシャットダウンされるけどいいの?
通常電圧版のCPUクーラーのサイズだけでNUCの高さ越えてんじゃん
>>504 Windows8タブのRDPは素晴らしい
けどアプリはクズしか無いから気をつけろよ
すぐにiPad買い増す姿が目に浮かぶぜ
>>508 メトロアプリのことなら普通あんま使わんくね?
リモートデスクトップって便利なんだけど WindowsUpdate関係のアップデートが入るとアクセス遮断されたりして 結局NUC側にもモニタとキーボードがつなげる環境が必要なんだよね
俺はタッチ対応USBモニターを考えてる NUC+USBモニターの費用でそこそこのノートPCが買えるがなw
>>509 いや、
>>504 がWinタブ買って電子書籍に使うって言うから後悔しないうちにと思って…
うちもNUCはローカルアカウントしか使ってないよ
次はキーボードがないと不便だと言い出すに1ペソ
キーボードなんて後からどうにでもなるよ
>>510 手動にしといて自分のタイミングでインストールと再起動かければよくね?
自分はサーバー用のマシンをRDPでメンテしてるけど不意に切断されたりして困った覚え無いけどなあ
>>510 windows update後は自動的に再起動するから問題ないよ
ログインもRDPで出来るし、俺はこれで遠隔地にあるNUCをメンテ出来てる
517 :
Socket774 :2014/04/17(木) 18:06:30.13 ID:WH5ZE2VN
そこまでして遠隔地のPCを利用しなきゃならない理由がないなぁ、俺。
あっそ で?
519 :
Socket774 :2014/04/17(木) 18:56:41.05 ID:WH5ZE2VN
せめて英語でお願いします
鰤Pro惜しいなー なんでLANが蟹なんだ Intelの4770Rを期待せざるをえないわ
ZotacのZBOX EI750はLAN2口搭載してるけどQ87あたりのMBなのかな あとWLANは7260か知りたい どなたかおしえて
お、お幾らなのかしら・・・!
E3815って1C1Tなんだよな…
Atomかよ
サイズも微妙にでかいな 上の部分にヒートシンク詰めてパイプで熱を輸送してるのかしら
D54250WYKHの購入を考えてるんだけど HDグラフィックス5000って軽い3Dゲーム程度なら行ける性能ある? 具体的にはILLUSIONの3Dエロゲまともに動くかな?ってことなんだけど(照
ボルトナット BOLT&NUT ナッツ NUTS ナック NUC
結局3815出るのか この子工業用だから!一般用に売り出さないから!って書いてあったのに
>>533 無料で付いてきてもゴミにしかならないだろこれ
Atom E3815採用の縦置き型ファンレスNUC、Intel「DE3815TYKHE」4月28日出荷開始
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0418/67484 > Intel Corporation(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2014年4月17日(現地時間)、
> Atom E3815を採用する縦置き型ファンレスNUCベアボーンキット「DE3815TYKHE」を正式発表。
> 4月28日よりワールドワイド向けに出荷を開始する。
ダメだろ
540 :
Socket774 :2014/04/18(金) 16:43:25.15 ID:rdJAr8i7
四角ならNUC買うじゃん、お前らってことじゃね? 例の奴っぽくしたからヨロ!
写真見れないけどGANTZ型なの?
メッシュ部分少ないなぁ… どういうエアフローなのか、私気になります(買うとは言ってない
奇抜なカタチの奴とか求めてないです・・・
544 :
Socket774 :2014/04/18(金) 18:40:38.90 ID:rdJAr8i7
>>541 後ろの端子側から見た写真で
頭蓋骨の全体を黒か藍色っぽく塗ってあり
生え際の辺りに青のラインがくるりとうなじまで一本通ってる。
(これは電源オン時に光ってるのかな?)
そんな感じ。
ECSまだ?
リアルガンツ萌 中に居るのかな
なんか巨人兵に見えた
>>544 サンクス。ブラウザで見れた。
球体部分はどうせスカスカなんだろうから
半透明スモークにして中に液晶パネルでも組み込んどけばいいのに。
DN2820FYKHで組んだけど不安定だな BIOSバージョンの0028は不安定なのかな?
>>533 アダプタとかHDMIケーブルとかの小物は、100均で売ってるメッシュのペンケースでも使えばOK
どうせ球体にするならデス・スターモデルとか出せばそっち系のマニアに売れるのに イゼルローン要塞モデルでもおk
ハR…、いやなんでもない
>>536 BayTrail-Dも8GBまでのはずが16GBまで認識するぞ報告が出てきて、
ついにASRockも最大16GBと言ってるね
D34010にwin8.1proを入れてサーバー的に 使おうと思ってるけどモニタを接続しないで 起動出来ない? モニタを接続するとリモートでもpingも問題無いけど モニタを接続しないと何も出来ない、、、。 途中からモニタを接続しても何も映らないし BIOSかなぁと思ってるけど設定が見当たりません どなたかわかる人いませんでしょうか? BIOSは0025で最新です
>>556 うちのは出来てるよ
LANケーブルのみで起動もRDPの操作もおk
WOLの設定をしとけば本体に触る必要もない
558 :
556 :2014/04/19(土) 08:51:31.99 ID:hTqanMyr
>>557 さん
OSも同じくwin8.1proですかね?
BIOSじゃなくてosの設定なんだろうか
完全にはまってしまいました
>>558 wol使ってないなら電源オプションでスリープにしない設定にしてみては?
>>556 ウチはD54250+Win8.1Home+BIOS0025+HDMI接続だけど最初モニターに何も映らない症状あったわ
モニターの電源を先に入れてから本体の電源入れる様にしたら発生しなくなった
あとは構成を変えると起動しなくなるって話をチラ聞きしたので
高速起動を切った
561 :
556 :2014/04/19(土) 12:20:37.78 ID:hTqanMyr
みなさんいろいろありがとうございます wolのスリープにしない設定も実行済みです モニタに映らないわけではなく サーバーとして使おうとしてモニタを はずすと何も出来ないんですよね、、、。 はずしたまま起動してその後つけても モニタには何も映らないので 確認も出来なくてお手上げ状態です モニタをつなげて起動すると普通なんです
562 :
Socket774 :2014/04/19(土) 18:50:29.80 ID:N5CeCx/X
>>561 スイッチ入れた後ファンは回ってるの?
RDPはwindows純正のもの?
teamviewerとかchrome remote desktopだとモニター外してたらログイン出来ないよ
鰤Proのケースつくろうと思ったら電源ボタンがNUCみたいにヘッダピン無いからどうしようもないじゃないか
基盤からライン出しだな
>>564 N2820だけど、仕方がないので金属の棒で突いてスイッチ入れるようにしたよ…
起動スイッチの自作が一番の鬼門ですわコレ
起動といえばうちのDN2820はペアリング済みのBluetoothキーボードやマウスで シャットダウン状態から電源が入っちゃうんだけど、こうゆうもんなの? 理屈がわからない。 BIOSは0028、OSは8.1Proで高速起動はOFF、Smart Connect Technologyは BIOSでOFFにしてドライバも入れてない。 ふつう起動状態じゃないとBTは接続できないものだと思うんだけど。
568 :
Socket774 :2014/04/19(土) 23:31:25.97 ID:d+5CpOiT
新品在庫処分でGB-XM11-3337が19K円・・・ 旧モデルとはいえこの値段なら有りだよね?(背中押し待ち) ただ、メモリとmSATASSDが高いんだよなぁ
569 :
556 :2014/04/20(日) 00:18:21.04 ID:ZbqfiU2h
>>563 RDPはwindowsの物です
ファンも普通に動いてましたがそれ以上は確認不能
何をやってもダメだったのでとりあえずBIOSもそのままで
windows7 proに入れ替えたらあっさりと出来るようになりました、、、。
負けた気分だけどもう一度windows8.1を入れる気力もなく断念、、、。
個人的に8.1と相性が悪かったとあきらめます
みなさんありがとうございました
今更Haswellより前のCPUとかUSB3.0端子が少ないとかが気にならないなら
>>568 その言い方だとmSATA持ってないってことね
それならぶっちゃけオススメしないかなぁ…
M2へ移行確定して死に行くmSATASSDが必須って時点でね…
i5版はどうか分からないけど初代鰤はNUC比でほんの少しうるさいのもマイナス
個人的には、はっきりとした使い道があるなら買うかなレベル
mSATASSDとあまりWin7があるならとりあえず確保しとくかなレベル
573 :
568 :2014/04/20(日) 00:43:15.05 ID:k/oCCCsL
明日朝一で買いに行くかどうかめっちゃ悩んでる SODIMM糞高いしmSATAも高いし(DDR3Lじゃない分まだマシか) デスクトップ用のDDR3や2.5"のSSDは余っててminiITXでと思ってたら在庫処分でおいてあって気になってる 用途としてはWQXGA出力できるWEB&Mail&ちょっとしたOfficeアプリでコンパクトな物 モニタ側にDPはあるしminiDPのケーブルもある しかしマザーケースCPU電源込み19Kでこの小ささ でかいデータはNASがあるし流用するつもりだったメモリとSSDが使えなくなる分どうするか めっちゃ悩む >572 全国で一番危険な?場所にあるPCDEPOT たぶん九十九の最後の処分価格より安い
それだけ長文書くくらいなら買えよ 買わずに後悔するくらいなら買って後悔
後悔しかないと悟っているのが切ないところだ Ivyのi5だからなぁ… 俺ならメモリとSSD余ってるならKaveriで遊ぶわ
せめてBRIX A8が日本で出ていれば……
NUCでBIOSの設定に電源が接続されると自動で起動するみたいな設定があるやつってある? 実家にサーバー用途で置きたいんだけどよく停電するから
よく停電する環境に常時起動するPC置くなよ
>>578 ある、というかNUC世代のintelのお母ちゃんは全部ついてるんじゃないの?
俺はwolが常時給電しなきゃ動かないのが嫌だから
そのモードにして赤外線でon/offするアダプタ咬ました
iremocon経由でスマホから電源入れれるようになって大変快適
自作野郎はよく金あるな 自宅暮らしのリーマンか40代の公務員かよw マジで裏山
二日に一回飯抜けば余裕よ
こんな(金額的には)中途半端なスレに来てそんな文句言われても… 世の中には1枚で10万以上するグラボ使ってるような奴も居るんやで アイドルで500w食うらしいけどww
4way-SLIは男のロマン。
スパコンこそ漢のロマン 使い道はキカナイデクダサイ
ソフトでπ焼き、ハードで目玉焼き (´・ω・`)
Oh!
D54250WYKHでbiosも最新にアップデート済みですが、シャットダウン後しばらくすると自動で再起動してしまうのですが同様の症状の方いますか? 有線LANは使ってませんが、ノイズを拾ってwake on LANが誤作動してるのかと思いbiosの該当部分をdisableにしてみましたが変化無いです。
591 :
568 :2014/04/20(日) 18:55:07.34 ID:k/oCCCsL
結局買ってきました>GB-XM11-3337 mSATAのCrucialM500-120GBが7,980円で特価だったんでつい とりあえずノートから抜いたメモリ4GB一枚で何とか組み立て miniITXとは比べものにならないコンパクトさに満足 今からWin8インストします
>>590 公式でたくさん報告されてるから見てきたら?
電源落ちた時の自動再起動が働いてるとか言われてたけど、詳細はしらん
エレコムのacdc-ac1965bkアダプタ買おうと思ってんだけど 使ってる人いる?
サイズ違ったわ
秋葉原ツクモ各店でWD製HDDを購入するとNUCなどが当たる抽選会が26日に実施
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140421_645314.html ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/645/314/1.jpg > テックウインド株式会社は、秋葉原のツクモ各店でWestern Digital製内蔵HDDを購入したユーザーが参加できるキャンペーン
> 「WD HDDを買って豪華製品をGet!ガラポン大抽選会」を26日の12時〜18時に実施する。
> 場所は秋葉原ツクモDOS/Vパソコン館1F。
>
> 4月26日に秋葉原ツクモの各店で購入したWD HDD購入者が対象で、ガラポンによる抽選会に参加できる。
> 1台あたり1回抽選可能で、回数制限はない。4TBモデルの購入者は1台に付き2回抽選可能。
>
> 1等賞はIntelのNUCベアボーン「DC3217IYE」、2等賞はASUSのIntel Z87 Express搭載R.O.G.マザーボード「MAXIMUS VI HERO」で、
> 3等賞はASUSのタブレット「Nexus 7」、4等賞はテックウインドのIntel CPU搭載タブレット「CLIDE 7」、5等賞はASUSのビデオカード「GTX650-E-1GD5」、
> 6等賞はQUOカード1,000円分。QUOカードのみ5名、1等〜5等は1名ずつに当たる。
こんな型落ちNUC貰ってもそっちのパーツのほうが高くつくという罠 せめて2.5インチ対応してるヤツをあげろよw
598 :
Socket774 :2014/04/21(月) 18:40:45.38 ID:RT8fCBZn
ヌックでヌクヌク
>>596 ベアボーンだけ貰っても正直困るんじゃねーの?
メモリとか一式揃ってないと意味ないだろ
と思っけど当選者に関連パーツを買わせる罠ならこれもアリか
N2820にBCM70015使えたので報告。 XBMCはDSPlayerじゃないとダメとか少しハマったけど今は無事動作している
>>602 なんだそれ?と思ってググってみたらこんなパーツあるんやな
うちのN2820もHD動画の再生はカクついて困ってたので早速購入検討してみるわ
>>602 どっちのスロットに挿して使えました?
2820はmSATAとSATAの同時使用ができないってはなしだったので試そうとも思わなかったわ…
>>604 N2820はスロット1つで無線LANが既に挿さってる。
それを抜かないと使えない。
>>603 Win7DSFilterTweakerとかでフィルタの選択も忘れずにな
聞いてるのはそういうことじゃないけど、まあ無線と動画再生支援の二択ってことやね 環境的にWifi飛ばしてるんでもなければこっちに変えといたほうがうまくリビングPC化できていいかも
N2820自体に動画再生支援が搭載されているのに何で?って気がするけど
>>609 デカい動画だったらカクついて困ってるんだけどVLC使ってるのが悪いんかな?
プレーヤー何使ってる?
>>610 いつもはMPC-BE使ってるよ。てかまず断っておくとDN2820は持ってないけどね。
VLCはデフォルトではハードウェア再生支援を使わない設定になっているし、使う設定にするとたぶん画面が乱れる動画が続出するよ。
(ネット上で言われているし、IvyCorei3のデスクトップで確認した)
MPC-HCかMPC-BEで試してみるといいんじゃないかな。
XBMCで再生支援有効にしても1280x720の画面で再生するのが精一杯なんだよね。 BCM70015で画面をFullHDにしても普通に再生できるようになったのでそれはそれでいいかと。 N2820以外はCPUパワーがそれなりにあるからこんなのはいらないのは同意。
>>611 ありがとう
早速MPC-BE入れてみるわ
,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | G O M プ レ イ ヤ ー │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
>>614 GOM はハードウェア再生支援使えないかと。
セレ847でwin8.1 使ってるけど 動画で困ったことないぞ(主に録画したts) N2820ってそんなにクソナノカ?
>>614 GOMプレイヤーとかセキュリティリスク高すぎ使うヤツはアホ
618 :
602 :2014/04/22(火) 23:31:46.96 ID:Ee+RoH/Q
k-liteを使ってみたら再生支援が効いて普通に動画再生できるな。 BCM70015はいらなかったかも。
うちのN2820はMPC-BEでもカクつくよ。で、逆にBCN70015に興味持った。
,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | 生 P E G │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
>>619 まずタスクマネージャでCPU使用率確認して問題切り分けたほうがいいけど
どうせ再生支援が効いてないだけだろうし、そんなハード追加で出費するより
コーディック変えるなりで再生支援有効にする方を考えたほうが良いと思うな。
ECS LIVA-B3-2G-32G もここですか?
>>625 スレタイ読んで理解できないなら精神病院行き
GOMプレーやか、韓国産と知って、速攻で消した あの一連の騒動の前で助かったよw
>>628 騒動のときだけ悪さしてるとか思ってたらおめでたいな
>速攻で消した 消せてると思ってるところがおめでたいな
普通なら落とす前に気付いてやめるだろ >GOMなんとかとかいうウィルス
ソフトでもWebサイトでもハングルをサポートしてる所には近寄らないインストールしないが鉄則。 ハングルを使う人間の人口を考えればハングルサポートがあるソフトの作者は100%韓国人だから。 ウイルスソフトは自分でインストールするとノートンとかでもチェックに引っかからないから注意して。
633 :
590 :2014/04/23(水) 20:13:23.95 ID:UJ/LAcNC
>592 遅くなりましたが、ありがとうございました。forumみてbiosからdeep s4/s5を設定して改善しました。WOL使う場合は問題残っているようですので、biosのアップデートを期待します。
>>635 HAHAHA、もう騙されねーよ
写真でもメッシュ地の裏に2個ファンが見える…懲りてないなコイツら
いっそTeslaでも積んでVMホストにしてしまえw
638 :
Socket774 :2014/04/24(木) 13:29:35.72 ID:vZldwWXO
N U C ⌒ も う 後 が な い
>>638 プロセッサのスコアが同じとか言いたいんだろうけど、WEIのスコアなんてアテにならんだろ…
そもそも世代が違うものを比べても意味がない 初代なんて完全に終息品だもん
コスパ最強はどれなん?教えてエロい人!
>>642 もうすぐ発売されるECSのでも待っとけ
オールインワンで糞安いから
644 :
456 :2014/04/24(木) 20:12:20.24 ID:GQGRMEaV
AMD版と同じくヒートシンクサンドイッチだろうなー
>>647 >ニュートン?
NUC専用ファンレスケース
DN2820FYKHの背面のUSBポートに手を回してUSBコネクタを挿そうと思って ぐいぐい入れたけど何故か挿さらない。 よく見ると間違えてケースの排気口にUSBを突っ込んでた。 せっかく新品で買ったNUCの排気口のシールドが凹んじまったぜ。
>>646 ` ニ|ュ _二, ''''7 _二, | ヽヽ_」_」_ _|_ :/ ヘ
入呈 _ノ 、  ̄( ̄ _ノ |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
` ̄ `
,,...-=ミミミミミヽ、
/ミ////////////ハ
./ミ;;;;;:////////////}
{:::ミ `ヾ/////////リ
.{;;;;: : :.////////ノ
r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
{iハ〔i77777ハ77777!〕:/
ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
', ::i 、,//////{ ,、
', ,ィ彡//////>、_____//〉
ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{' `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.} //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.} /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
/ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///
俺たちが求めているのはn2930なんだ
|l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『おれはDN2820FYKH(N2820)を買ったと
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | 思ったらN2830をつかまされていた』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | 催眠術だとか超スピードだとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
ってこと?
>>646 Diginnos LIVA (LIVA+Win8.1)
ドスパラ特価 29,980 円(+税)
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=149&ft=&mc=4697&sn=0
>>651 なんでOSとか余計な物付けて1万円高くするかな…
抱き合わせ商法
BTOのカテゴリを選んで文句付けるとか流石に馬鹿
LIVA代理店はさんでなくて、日本ECSが直接取り扱っている模様 流石エリート
656 :
Socket774 :2014/04/25(金) 13:12:53.71 ID:mAUrK5rB
でもセレロンって・・・ i3以上じゃないとさぁ
>>656 迷うわ〜スキルがない。これの使い道がわからん。。買った人なにするの?
メールとインターネット
>>659 ありがとうございます。スルーしておきます。
>>658 外部からの接続用踏み台
リモートデスクトップで外からログインできるようにして、LAN内のPCをWOLで起こしたりファイルコピー等の指示
またはそこから別のPCにリモートデスクトップ接続して操作する(二段リモートデスクトップ状態)
あとはインストール不要な小さいフリーソフトを置いて常時稼働のファイルサーバーにする
インストール不要なフリーソフトを各パソコンに置くのはゴチャゴチャするからなー
結構色々使えると思う
本格的な作業は別PCがやるから、そんなにマシンパワーもいらんし、常時稼働だから省電力性も重要
663 :
Socket774 :2014/04/25(金) 15:20:25.62 ID:mAUrK5rB
>>662 その程度の用途ならRaspberry Piで十分んじゃね?
価格も1/4だしね。
>>662 常時起動余裕(金銭的にも温度的にも)
ファンレス
この響きにピンと来た人専用機だよねー
4コアなら主力として活躍できるのだがな。 USB3.0があるから多くの人はストレージ容量・速度は問題ないはず。
666 :
Socket774 :2014/04/25(金) 15:31:57.98 ID:mAUrK5rB
>>663 x86(と言うよりWindows)でないのは却下
ソフトウェア資産が流用できるのもあるし、余計なソフト入れずに
ネイティブな(というのは少し変だが)リモートデスクトップできるのも大きい
CentOS入れて遊ぶ予定だったがどうもまだ動かないらしいので待ち
windows7は動かないの?
対応してないってことになってる うーん… 低予算PC分野はEeePCが今回いいトコ突いてきたからこの子あんまり売れないかもなぁ… 頑張ってほしいんだが
>>661 LIVAをNASにするならm.2にPCI Express信号来てるか確かめないといかん。
使えないならNASとしてはゴミ以下だ
PCIeが来てないM.2 Key IDなんか規格にねーよ
>>662 俺もssh, syslog, DNSサーバにする予定。
今までONKYOのBX407A4を使ってた奴のリプレース。
LANポートがあともう一つあればpfSense入れてルータとか
もっと使い勝手いいんだけどね。
>>672 何も知らないだろお前
USBしか来てないminiPCI Expressスロットなんてザラにあったんだよ
>>674 miniPCIeとM.2の区別がついてないお前が無知だろ
あのLANコネクタのモッコリが許せない
もうレビュー待てないから予約したw 発売前に予約したらよかったわw
>>675 なんだガキか 聞きかじりの知ったかは消えていいよ
679 :
136 :2014/04/25(金) 22:39:00.34 ID:DjNYgBiZ
過去のgdgdと訣別するための新規格だろうに。 まあ前のがああだったから疑心暗鬼になるのもわかるが、m2はそれなりに厳密に定義されてるよ。
既出だった
>>658 最近PCオーディオはやってるだろ
俺はそれにのった口でUDA-1買ったんだ
そしたら小型ファンレスPCがすごく欲しくなった
僅かなファンの音でも邪魔なのと
机にちょこんと置きたいという要望だよ
ちなみに俺は友達の影響でPCオーディオに手を出した
その時にファンレスの小さいのを組んで欲しいと言われてたけど
当時は何のためだかいまいち理解できなかったから
金の無駄遣いだろうと思ってやんわり断ってた
でも今ならその気持がわかる
もうその友達はAsusのVivo買っちゃったんだけど
NUCでもっと良い感じの組めたなぁと今は思う
友達にはそこまでは言ってないけど
まぁニッチ過ぎて658には理解してもらえないだろうとは思う
俺も最初は理解できなかったし
NUCをファンレスにした方が良いんじゃ
>>683 そうそう、そういうこと
Vivoも悪くないけどでかすぎると思う
ファンも思ったよりも音がしてたし
ヌックをファンレスにしたらヌクヌク
ヌックて言え
WINDOWSである必要性がよくわからん 低スペックでできることはLinuxでも十分できるだろうし けどメーカーはintel含めて最初はWINDOWS8しか対応してなかったりするんだよね
分からないことは無理に理解しようとしなくてもいいんだよ
Windows8はアイドル状態になると裏でなにかと動きまわるから、アイドル状態のほうがファンが回ってうるさいw 最初の数日はインデックスでも作成してんだろと放置していたが収まらないのでプロセスモニタみてると余計なサービスがわんさか。 モダンUIもずっとどこかと通信してるんだな。全部捨ててやったわ。
要らない何も捨ててしまおう
>>688 ゲーム、P2P?、電子書籍くらいか?
あとは、プリンタとか使う場合はLinuxだと公式のドライバが無いってケースがままあるね
最近はプリンタ利用頻度が低い人はネットプリント使えば良いから要らないっちゃあ要らないけど
つか、Linuxはトラブルが発生しても自己責任ってのが面倒臭いんだよ
仕事上、製品の不具合解析や調査は良くやるけど、家でもそんなことやってられん・・・
手間と時間を金で解決
>>693 まあ、そんなとこだな
つか、仕事になってくると時間も金に換算されるからな
Linuxがライセンス料無料をいくら謳ってもWindowsから乗り換えが一行に進まない現実
Linuxがいいというよりに単純に移行に金がかかる
Linuxのデスクトップ使いって時間と電気の無駄
>>694 正直言うと、単純に素のLinuxなんかよりもChromeOSの方が仕事用の移行って意味では現実的だと思うよ
社内システムを全部Webベースに置き換えりゃ良い訳だし、HTMLの仕様が今後180度変わるなんてこたあ
LinuxやWindowsのバージョンアップの荒波を考えりゃ小波程度だろうし
同じ移行でも今後の見通しはWebベースのが立てやすくて上役も説得しやすい
個別クライアントの最低限のメンテならChromeOSのバージョンアップで提供される
Webベースシステムもそっちのシステムがもともとあってスキルのある人材がいるんだったら
個別クライアントの手間をそのシステムに集約できる
製品実機評価みたいにローカルの作業が多い職種だと半端に導入しても
結局窓も使うから意味ねーってことにもなるが
なるほどそういう考え方もあるなぁ。今回のXPの件で懲りて、WindowsのOS更新料を数年に一度払いたくないと考える会社をうまく説得できそうだね。
「更新料」の問題なのかな。 むしろ更新料を払って、XPの保守をしてくれるなら そっちのほうがいいと思う企業が多いと思うけど。
>>697 それは目先しか見えなさすぎというかなんというか
窓を切り替えるコストだけ計算して
代替案に切り替えた際に発生しうる事象をまともに見積もれてないだけじゃん
つか、そんなんで説得できる会社ってやばくね? 競争が無くて公務員体質な会社ならそれでいいんだろうけどさ 要は自分らの仕事に使う道具がどう使われてるかもよく分かってないのが金勘定してるってことだろ?
企業はコスト以上にリスクマネージメントが重要だから安定性や信頼性、汎用性等が現在の窓以上に担保されないとChromeOSなんぞに移行なんてしないよ
livaってchromeboxと比べて何のメリットあるんだろ ファンレスってことぐらい?
俺はD-Sub目当て
chromeosで仕事とか言っちゃうのはどんな仕事をしているのかと思うとプッってかんじ
>>701 あくまでLinuxなんかよりかは現実的だって言ってるだけだよ
>>704 ローカルでの作業がどれだけありますか?ってこと考えたらそんな無茶な話じゃないと思うけどね
現状でも俺の会社じゃ設計段階はほとんどWS上に入って集中管理化されたソフトを使って作業してる
ここと社内システム、設計情報管理DBへのアクセスがWebベースか、
もしくは接続アプリがChromeアプリ化されてれば良い訳で
まあ、同時にサンプル上がってきてからの実機評価はローカルツールでやるから
そっちはどう考えてもChromeOSじゃ無理なんだけどさ
>>696 Webベースは単純事務作業にはまだしも、端末側で外部とやりとりする様な
業務には非常に向いてないからなー。
つか、linuxはGUI周りにしてもライブラリ周りにしてもコロコロと
トレンドが変わり過ぎ。さっさと落ち着けと思わなくもない。
googleなんてユーザーがいるサービスでもさっさと見捨てるし。
>>705 chromeOSもただのlinuxなんですけどー
たぶん、ここで言うLinuxというのは、UbuntuとかCentOSのことを言ってるんじゃないかな。 メジャーバージョン間のアップデートインストールがあまりうまくいかないので、クリーンインストールを何年かに一度行う必要があって、Windowsと比べて手間が減らない。 このあたりのことがChromeOSで改善されているのかはよく知らないけどね。
709 :
Socket774 :2014/04/26(土) 18:18:24.07 ID:DGiTrpC5
ipadの液晶制御(変換)ボードが良さげだなぁ
TDN
アッー!
>>708 加えてActiveDirectoryやグループポリシーのような企業向けの統合管理環境がほとんどない
ハードウェアデバイスの積極的なサポートがまだまだなところがあるので
導入機器への動作検証やサポート体制を自社内で持つか、あるいはコストを別途負担しないといけないケースが出る
個々人で勝手に触る端末ならともかく企業での大量導入には製薬が大きすぎるよ
Macなんかもそういう機能が標準にないから企業の大量導入への枷になってる
iOSはその辺すごく充実してるってのにね
ChromeOSのがマシって言ってるのはそもそもが管理する必要がないほどにローカルの機能がないってこと
ローカル機器への対応はLinux以上に難所だけどね
更に言うとWebベースで業務システム組めばあとはBYODで運用してしまうって手も使えるようになる
会社支給はChromeOS、勝手に自分で使ってるPC持ってきてもいいけどローカルトラブルはサポートしないよって言えば良い
714 :
Socket774 :2014/04/26(土) 18:50:06.53 ID:JD7PSiI3
NUCでヌックヌクゥ!
>>713 AD導入している企業がXP脱却出来ないことはないよ。
逆にそういう企業ほど、システム的なWeb化は出来ないけどね。
>>713 私には文書表現能力がありませんまで読んだ
エセ技術者ほど場違いによく語る 恥ずかしくないのか
OpenLDAPは出来てからずいぶん経つのに いまだにクソの域を出てないのはどうにかならんのかと思う 雇われプログラマーが開発にたくさん関わってるのに 企業向けに必要な機能がしょぼいんだよな
普通にXPや98使ってる上にDOSベースのプログラムでエミュレートできないからまだ主流のがあったり 前にフロッピーが生産中止になるからって倉庫に大量にフロッピー買い込んでた うちの会社色々終わってる…
openldap使うぐらいなら自前でpamモジュール書いた方がはえーし柔軟よ
いい加減スレチ
NUCを安くしろ 一からまともに揃えると10万円コースとか死ぬ
723 :
Socket774 :2014/04/26(土) 22:28:29.84 ID:oE4s8YzF
しかも、メインPCにしようものなら熱暴走だしw NUCは、shuttleのベアボーンには到底勝てんわな
OS込みで7万くらいで揃ったけど 温度高いけど熱暴走もしない
なんでモバイルCPUにしなかったんだろう
無線LAN内蔵している人 アンテナ何使ってんの ぶっといのが2本とか外に飛び出る奴じゃなくて ノートPCみたいに内蔵型よろしく
>>718 エンジニアが必要なものを作るのではなく作りたいものを作る
みたいな方向へ迷走しちゃうとなかなか使えるものにならない。
オプソ関係ではエンジニアの確保には熱心だけど、プロモーターの確保は
それ以上に重要だよな。
NUCスレなのにいつまでWindowsとLinuxについての議論で盛り上がってんだww
どっちでも好きなの使えよ
>>722 10万越えるとかどんな贅沢構成だよw
まあ普通の自作板住人はOSとHDD余らせてるからD2820なら2万程度の出費で投入出来るんだがね
実家の親用に組んでやろうと思いました そこそこ使える構成にしようと見積もったら結構な額に…
実家の親用でしかもNUCかBRIXならそんなハードな使い方はしないだろ BRIXのIvy世代i5が2万(在庫処分) DDR3-SODIMM 2GB*2 4千円 SSD120GBクラスmSATA 8千円 Win8.1 11,000円 KB,マウス、安モニタまでフルセットでも10万は無いわ・・・ というか10万出せばそこそこのデカノートやゲーミングPCにも手が届くし
寝室用のPCに、 今使ってるスリムタワーのXP機のリプレイスで、NUCを考えてたんだけど、 スレざっと読んでみると、けっこう五月蝿いの? モニター裏にVESAマウントでスッキリするしいいなーと思ってたけど、 寝室用だから五月蝿いのは困るなぁ
LIVA誰か買ってないの? 通販組みだとまだ届いてないのかな
いや、実家の親用に光学ドライブ無いNUCとかイジメやし 普通にメーカー品のノートパソコン買ってやれや
寝室用で拘るべきはそこですね それなりに出してもいいのなら、蓮NUCにファンレスケースの組み合わせが絶対に後悔しないと思いますわ あんまり予算をかけたくないのであればタブレットに逃げるか E3815待つがよろし
>>732 BIOSでファン回転数が弄れるから静音にも出来るし、無音にこだわりたいならNUCボード買ってファンレスケースに入れればいい
>>732 TVの下に置いてるけど軽いゲームしてるくらいならi3モデルは別にうるさくないよ
常に2000〜3000rpmくらいまわってるけど高負荷が続かない限りは煩いと思った事はないね
prime95回してる時は5000rpmくらいまわってて糞煩かったけど
耳詰まっとるんじゃないか
>>733 今日ドスパラパーツ館で在庫有りだったけど、
通販予約待ちだから買っている人をゆびをくわえて眺めていたよw
INTELのNUCを既に持ってるけどファンレスというのがいいよね。
HDDが無くなって、ファンが無くなって動く部分が無いのは本当にいいわ
>>738 2m以上離れたところで使ってるけどエアコンの音の方が遥かに大きいよ
livaのceleronって実質atomなの? office位はまともに動くよね? atom330の奴は頻繁にプチフリして使い物にならなかった。
HDMI出力付きのWinタブ買った方がいいな・・・
そういう比較は無意味 winタブを連続稼働させられるのか?
>>745 LIVAってHDMIとD-Sub15pin同時利用できるんじゃないかな?
まぁ外出する時、外付ディスプレイ2台持ち歩いて利用する人はいないと思うが・・・
最近宿のテレビもHDMI付いてる事多いし。 あと、スマホからリモートデスクトップで繋げればモニタも要らないかと。 そういう用途があるか判らないけどw 自分的には時々出先からスマホのChromeデスクトップ経由で 艦これの遠征が出来ればいいのでLIVAでもやれそうな気がしてます。
LIVAはintelの86系で最小限だけどM.2の拡張性とデュアル画面出力に ファンレスの静粛性、フルロードで10w行かない低消費電力がいいんでしょ? タブレットとか競合する様なものとは思えないけどね…。
>>747 リモートデスクトップどころか、GUI自体を載せない完全ヘッドレス運用目的で
注文しちゃったけど。
LIVAはすれ違いな上に美しさという概念からかけ離れてる 安くするためにデザイン費用ゼロ
ケースはおまけって言ってたろ
LIVAのスレどこ?
>>732 うるさいと書かれているのは負荷かけたとき。
アイドル状態やライトユースでうるさいマシンは流石にもうないと思う。
BRIXなんかはスペック的に色々やれそうだから余計負荷テストで叩かれてるんだと思う。確かに排熱もうちょとしないとね。
タブレット買うならiPad買うよ。
>>756 タブレット買うなら電卓買うよ
と同じくらい利用目的が全く違ってる馬鹿
>>756 そうなるよね。タブレットとして使うならiPadの一択。
iPadの弱点であるマウス使えない、Officeの使いにくさはWinタブでも変わらんからな。
Winタブ買うくらいならノート買ったほうがまし。
タブレットはWindowsであっても生産性がないからな。 (一部のお絵かきが得意なタブレットを除く) 結局、用途を考えるとiPadで充分だろうな。 Windowsタブレットも持ってるがむやみにデスクトップアプリを入れず (使いようがないので)、もともと入ってるのとAdobe Reader Touchくらいで 使ってる。それならそんなに不満もない。
なぜあんなもの一択なのか iPadじゃ艦これできないし
>>761 君は信じないかも知れないが、世間の大部分の人にとって
艦コレが動くかどうかは猿岩石が今どうしているかと同じ位の
関心しかないんだよ…。
世間の大多数で語るなら世界シェアが一番高いものが一番いいと言うことだな? 余計iPadである必要が無いぞ
764 :
Socket774 :2014/04/27(日) 23:10:52.52 ID:vBVSS0MX
LIVAはG3が買って基本計測はやってた。 そして猿岩石の片方は今でもTVに出まくってる。
つかどうでもいいだろ マカーは巣に帰れ、それでいいじゃないか WinタブがiPadと比べて使えないと、タブレットスタイルだけを見ていうのはアホだと思うわ
766 :
759 :2014/04/28(月) 00:37:37.24 ID:NqfbVyoU
>>761 艦これ流行ってるみたいね。あれの影響でWinタブの売れ行きも伸びてると記事で読んだ。
Lenovoかどこかのタブがそれやるのに値段も手頃で最適で品切れとか。
そういう特定用途がある人にまで言ったつもりはないんだよ。
普段ノートっぽく使って、必要ならタブレットとしても使える、だな
甘口評論家てなんだよw 戸田は辛口評論家で売ってるヒネクレ評論家だろうが
Win8自体が糞だからねえ。
7にタッチUIの上っ面付けただけのシロモノだからね Z3740がそれなりに何でもこなす優等生だったこともあって、 キーボードドック有りとタブレットの2スタイルというよりは、タブレットスタイルが動画見てだらだらネットするだけのオマケモードなんだよなぁ
googleはyoutube、gmail、mapがあるからな MSはあぐらかきすぎ MS陣営であるfacebookのクローラーブロックくらいしか対抗手が無い
>>772 googleサービスは他社の追随を許さないものがあるからなあ
google driveにしろ、musicにしろ、picasaにしろ
一定の制限下ではアップロード上限容量が無効or実質無効になるのがデカいわ
規約がどうこうとは言われてるけど
そういうもんだと念頭に置いて使えば気にはならんし
いきなり一般公開しますとかなければ問題ないし
>>774 一番怖いのは、
いきなりサービス終了します、じゃないか?
>>774 じゃあ来週もサービスサービスゥしてくれよな
picasaなんか打ち切り筆頭だしな MSのクラウドそんなに悪いと思わないし使ってる人も結構見るけどダメなのか?
企業の機密情報管理がちゃんと機能しているところは自社の重要情報を他社に預けたりはしないね 中小はあまり警戒していないので使ってしまうんだろうけども
>>776 PicasaはGoogle+に組み込まれてるから消えないよ
Google+が終わってしまうまではね
明らかに利用者が減ってるのにGoogleマップに組み込まれてて消えない
GoogleBookmarksと一緒でね
GoogleReaderが消えたのは利用者の割にトラフィック増が凄まじかったからな訳だが
どちらにしてもそういうサービスの変遷で大なり小なりどこででもありえることで
MSのクラウドサービスとにかくレスポンスが悪い グーグルのものに比べると一つ一つの動作が遅くてストレスがたまるわ とくにオフィスは違いがすごい いくらMS謹製のオフィスでもあんなクソなもんは触りたくねえ
クラウドサービス自体要らんよ 俺は切ってるけどな
またスレチかよ
>>780 普通に上げた写真がGoogle検閲のポルノ判定に引っかかって垢BANとか目も当てられないから
写真はSkydriveに放り込むことにした
こっちも判定食らう可能性は同じくらいあるんだろうけど最悪こっちはOneDriveしか使ってないし
凍結から復旧はさせてもらう余地があるみたいだから
(Googleの場合は即アカウント削除だからな)
>>779 MSはマウスとキーボードだけ作ってりゃいいんだよ
MSを批判すると通ぽいよね 実体はただのヲタクでもw
あんまり関係無い話ばかりしてると俺がナク
胸を貸そう
NUCの読み方はナクなのかヌクなのか、that is the question
にゅく
もう間を取ってヌァックで良いだろ
英語圏だとこの手の頭文字をつなげたのはアルファベットをそのまま 読んで"エヌ・ユー・シー"と言う人の方が多そうだけどな。
これはNuclearを意識してるとしか思えないから、ニュークでいいんじゃないの? って誰も言ってないのかよ。
>>794 ニュークと発音するならスペルはnewkeでないとならないだろ馬鹿
Nukeとかな
店頭や電話で「ナック在庫ありますか?」と聞くと 高確率で「マックですか?」と返答がかえってくる
>>795 短い略称はそのまま読む人の方が多いぞ。
IEEE → いえぇぇ
>>799 インテルナックと言っても「マック?」と帰って来るw。
インテルナックル
インテリナックル マイクチェックの時間だコラァ!
>>799 申し訳ありませんナック同梱版は出荷終了です
>>806 違います、すごく小さい奴です
と言うとMacMiniが来るんだろ…
ぶっとびcpuの敵キャラの名前
せめてintel系の石じゃないとなぁ。。。 ARMのボードをPCと呼ぶのはちょっと抵抗がある。
ヌック って何かかわいい♪
それはandroid板かな
>>819 > 2014年後半に14ナノメートルプロセスを採用するBroadwellベースのNUC“Rock Canyon” 2製品をコンシューマ市場向けに、
>“Maple Canyon” 2製品をコマーシャル市場(コーポレート市場)に投入する計画という。
> この中で同氏は、「コンシューマー市場向けのRock Canyonでは、ボード単体の販売はしない計画だ」と説明。
>「現在、NUCの85%はキットによる販売で、ボードの割合は15%に過ぎない。
>しかも、その大半はコーマーシャル市場向けであるため、Broadwell世代ではコンシューマー市場向けにはボード単体の販売は見送る考えだ」と話す。
> ただし、「コマーシャル市場向けのMaple Canyonではボード単体の販売も継続するため、すでにNUCを所有しており
>ボードによるアップグレードを検討するユーザーは、同製品を利用してほしい」(デサレージ氏)とのことだ。
ガッカリ コンシューマ向けのほうはピンヘッダなし、ボード単体販売なし確定か… まあBroadwellのNUCが出るというだけでも大した知らせではあるんだけども Iris積みでどう冷やしてくるのかが見ものだわ
CeleronのヌックでBlu-rayは再生できる?リビング用パソコンとして使おうと思ってる。
できる
そりゃ電源やケースの仕様に継続性があるならともかく 毎回使えるケースが替わるんだから板単体で買う意味がないわな インテルの中の奴馬鹿なんじゃね
825 :
Socket774 :2014/05/01(木) 15:51:00.76 ID:+1TWvOST
やべ、ファンレスヌック超欲しい・・・
1.46GHzのシングルコアじゃネットで動画見るだけでも厳しいんじゃないか?
>>825 なにを言ってるんだ。
また買えばいいじゃないか :-)
GB-XM12-3227をESXiで動かそうとしている人いるかな?
833 :
Socket774 :2014/05/01(木) 18:58:33.73 ID:werWxkJc
>>832 かなり少数派。
動かせるなら実際やって結果を置いてってくれ。
NUCの方なら過去スレや価格の書き込みであった気がする。
>>833 やっぱ少数派なのか。
半年位前からESXi5.5.0 build1331820で運用してるから結果置いてく。
モデルはMRHM3AP。
NICはRTL8111eだけど、8.013、16、18のバージョンはNGだった。
8.037でvib作ると通った。
ファンレスが欲しくて、そこそこの3Dゲームもやりたいって場合、 省電力かつIris搭載のBroadwellを待ったほうがいいよね?
>>835 輸入でGB~BXA8-5545を買う
やすいよ
839 :
Socket774 :2014/05/01(木) 20:54:23.82 ID:+1TWvOST
ファンレスNUCをメインで使いたい。 とにかく小さいことはいいことだ。 小は大を兼ねる。 ただメインで使ったとき熱暴走だけは困る。
840 :
Socket774 :2014/05/01(木) 21:06:11.50 ID:werWxkJc
>>835 とりあえずファンレスの一つの目安として
ポン付けでTDP15Wで15*15*3センチくらいの
アルミ製ヒートシンクがあればこなせると思うよ。
それ以上はきちんと設計されたケースと冷却システムが必要かねぇ。
BRIXを某ネトゲーでずーと走らせてるけど、負荷が軽いせいか意外と五月蠅くないな widowsエクスペリエンステストしたときは頭を抱えたが、今は上面が多少熱いぐらいか・・・ 夏はファンぐらい用意した方がいいかもな
にゅっくたん
カワユスw
ぬっくどん
>>841 BRIXもピンキリだから型番を書かないと意味ねーわ情弱
初期のi3-3217UのNUCなんですが、CPUの温度がアイドルで75℃だとQSVを使ってもGPUのクロックは350Mhzのままが普通ですか?
もう一回ぬっくどん!
>>828 しかもAtomだからストレスマッハだな
Iris pro搭載のnucがでるかも知れんのか こちらは排熱やファンの音はどうなるんだろうね
ブォォオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!
>>838 Broadwell解禁とほぼ同時に2つラインナップしてくる可能性があることは嬉しいが、
またintelはi5までしかださない(Iris積みの4770Rと4570Rはグラフィックのクロックが違った)
板だけのほうの発売は来年
Iris積みでだいぶ熱量増えるのにまだモックすら出してきてない
って不安と悲報が入り混じった状況やね…
板だけ物に20cm角くらいのシンク付けて完全無音とか面白そう
ファンレスの限界に挑んでほしい。
EPSONのST170Eどうよ? けっこうコンパクトだし、モバイルCPUだから熱問題も心配ない こっちのほうがいいんじゃね?
>>854 良いと思うのは勝手だから買って使えば?
EPSONは見かけの値段安くしたいからデフォだと使い物にならない構成で
BRIXでの標準的構成で組んだ場合と比べて割高になるんで良ければ
その上でスレチだから適切なスレに行ってくれれば問題ない
>>854 エプダイで使える構成にしたらすごく高くなるんで、それで出せるなら良いと思う。
>>830 たしかにあのときの心境に似てる
使いもんになるのはもっと後からだろうけどとりあえず買ってみたい!みたいな
昔、40メガバイトのHDDが発売されたとき、そんな大容量を何に使うんだよwwwって 言ってる輩が多かったのを思い出した
40MBはねぇよw
昔は画像も少なかったし
720KBの2DDフロッピーを初めて使った時、70万文字も入る、広大すぎて一生使い切れない、と思った
ちょっと大きいほうがいいと思って100MBを奮発して買ったなぁ・・・ 定価18万くらいした奴を値切って13万にしてもらったのはいい思い出。
SASIか、なついな。
そこで敢えてSCSI買いましたとも。 中に入ってたのはQuantum の 108S (FB1080Sじゃないよ)
>>862 20MBや40MBのHDDが10万くらいしたのは
確かに30年近く昔だな
今から30年後には1TBのSSDもゴミくずだろうに
もうUSBメモリとかSDカードで数十GB当たり前の時代だからねぇ。 1PBのUSBが数百円で転がってる時代とかじゃない? < 30年後
871 :
456 :2014/05/03(土) 16:40:14.44 ID:9EUsFKxb
俺も懐かしい思い出を書き込もう・・・ と、昔を思い出していたら自殺したくなってきた。
おい若者が引いてるだろ自重しろ
>>872 参考までにあなたの若者規準を聞いてもよいかね?
自作板の若者=30代
>>874 そんなもん見たことはないけど
大学の講義で結構聞いてるから引くほどではない@30
ただ、そろそろそういう化石みたいな教授が引退してくる時期だから後数年もすれば
そういう話聞いたこともない世代が出てくるな
限界集落やん
>>869 今どきのフロッピーディスクみたいな扱いになっているんじゃね?
初めてのHDDは緑電子でした。 40MBは一生使い切れないと父親と語り合った思い出。 その後、HDDはICMのMOに代わった。
879 :
Socket774 :2014/05/04(日) 03:58:20.73 ID:6hEk+c2W
>>878 2分で終わる「40MBは一生使い切れない」ってことを語り合う親子ってどんだけ
881 :
Socket774 :2014/05/04(日) 07:04:26.25 ID:UKl4UmcD
MOは高校時代に流行ったな、私はPD使ってたけど LS120はドライブまだあるけど、NUCにつないだら使えるのかな
おっさんどころか老人がいそうな悪寒
スレの平均年齢高そうw
緑電子懐かしい。 俺は200MBのhddだったし、このスレでは若者な方か。
初めての128MB MOはLogitecだったな。 購入価格は130000円。メディアは5500円/枚 初めてのCD-ROMもLogitec。 購入価格は30000円。
何時の時代だ、ちゃんと年代も入れてくれw
あーあ、臭い回顧スレになっちゃった
ふん、おまえもいずれそうなるんだよ、青二才が。
年齢ばかり重ねても精神は成長していないようだな
永遠の少年
892 :
Socket774 :2014/05/04(日) 13:45:43.56 ID:+kYuD+CB
当時はいわゆる電気屋さんでは扱ってなくて パソコン屋さんってのがあったよね
はじめから普通に電気屋さんで扱ってたぞ。 パソコン専門店なんて大きな都市の一部にしかなかったろ
>>893 キミが知ってるのは
>>892 の言ってる時代より少し後の時代だな
専門店が少なかったから大都市じゃなければパソコン雑誌の広告見て
通信販売で買うのが普通だった時代があったんだよ
良いおっさんどもがいつまでスレチを続けるのか
>>894 PC-6001とか、日本の電気メーカーが作ったパソコンは
当然のごとく電気屋さんにも流通経路はあったと思うんだけど?
897 :
Socket774 :2014/05/04(日) 14:58:41.63 ID:mu2wH8MA
加齢臭くっさ
>>896 もちろん町の電器屋に注文して買うことは可能だったけど、
普通の電器屋や今あるような大きな電器屋の店頭にPC-6001が
あるなんてケースはなかったかと。
実際NEC自身がパソコン店を展開してたし、
電器屋もジョーシンのJ&Pとか別の店にしてたと思う。
今みたいにカメラ屋が家電やPCを売る時代だとなんでもありだけどね。
しかし、NUCはどこもあんまり店頭に置いてないな。
>>898 あれ。普通にPC-6001街の電器屋で使ってたけど・・・
色々な店渡り歩いてBASIC打ち込んだもんだけど。
NUCは最近取扱い増えてるよ。
安いとところとか、売りきれてるところも多いけど・・・
昨日はヨドバシで見かけたし。
え、まだ続けるの?
昔々、おばあさんが川に洗濯に行くと 不法投棄されたNUCがどんぶらこっこ
>>899 ヨドバシは機種によるけど置いてるね。
ビックカメラは最近PCの自作部品自体が激減した。
ソフマップに置いてるのかと思ったらNUC置いてないし、まじめにやれ。
ソフマップは注文だけか
904 :
Socket774 :2014/05/04(日) 16:09:48.90 ID:UKl4UmcD
ちかくのデポにはnucたんもbriたんもあるよ でもわたしの使っている53427hyeたんはないな vpro後継機も(屮゜Д゜)屮カモーン
905 :
変珍太 :2014/05/04(日) 16:16:22.18 ID:abhSPshd
新参者の「LIVA」もよろしく。
いやしかしWizardやらファイラーやら毎週のように買ってたな ほんと懐かしい
ぬっく。 ぶり。
正直、昔話なら安物のNEC PCじゃなくMacintoshのユーザーの話を聞きたいわ 雑誌とかに載ってた販売価格が本体プラスモニターで100万〜200万円台だったし メモリーフル装備とプリンターで300万円代もあったな。
>>898 > もちろん町の電器屋に注文して買うことは可能だったけど、
> 普通の電器屋や今あるような大きな電器屋の店頭にPC-6001が
> あるなんてケースはなかったかと。
それはもっと後の時代で、最初の頃はまだPCショップ自体が無くて
パソコンは電気屋で買う物だったんだよな。
ダイイチ電器の店頭とか。
>>908 5MBの大容量HDDが40万してた頃に、LaserWriterからA4用紙いっぱいの大きさで
ギザギザが全くない『愛』と印刷とかして喜んでた頃の話か?
OKIがPostScript互換エンジン積んだプリンタを低価格で出してきて性能比較が
盛んだったが、安いと言っても50万とかなんじゃそりゃ的な…。
え〜とPC8001やPC6001の頃ってパソコンショップじゃなくてマイコンショップじゃないの?
>>908 40万のTitan Zが可愛く見えるぜ
>>910 PC-6001とかPC-8001mkIIくらいの時代になると、もうパソコン
(と言うか言われてるように)マイコン専門店みたいな感じの店が出来てきてたよ。
PC-8001の初期ころはさすがに少なかっただろうけど。
しかしNUC失速したな。kakaku.comのベアボーンランキングでも下の方に
行っちゃったな。
>>914 当初は専門店といえるのはTK-80扱ってたBit-INN位で
ユーザーはマニアだけだったしな。
PCが一般客相手の専門ショップで成り立つようになるのは
ワープロソフトが出てきた頃からだよな。
せめてTK80BSまで戻らないと、NUCスレにはふさわしくないだろ。
超小型PCの支持層が見えてくるな
NUCくらいならキーボードを少し大きくした筐体に収まりそうだな ついでだからリムーバブルディスクドライブも内蔵して拡張用のROMスロットも付けようか
いいオモチャ、とか言って4、5万もするようなもんを買えるのは、 やっぱりある程度年のいった連中だろうからな。
4万まででNUCを作るならあり
ボード+ケース=3万 メモリ+SSD=1.5万
今はlivaに流れてる人も多いのかも。
1万で投げ売りされてた板買ってオモチャって言ってる人もいると思うけど
何かのセカンドならいいとも思うけどな これだけ小ささだと利点とも言えるし
しばらく見ないうちに話題提供が加齢臭で包まれてる 1chipPC -98頼むよー
ここ最近の中でダントツの書き込みの伸び方だよなww まさかこんなオッサンだらけだと思わなかったよ 俺は自作への一歩目はメモリ16MBを3万で買って増設したぐらいだからまだまだ若い方だよな
おそらく本棚にブルーバックスのマイコン3部作が並んでた 人とかいるんじゃないか?
Config.sys と AutoExec.bat 弄ってないとダメ〜 あとコンベンショナルメモリの確保に苦労した経験がないと失格(笑)
俺もおっさんだけど自作歴短いから傍観するしかない
自作歴は関係ない 昔はパーツの販売なんて限られてたから自作はほぼ皆無
>>922 LIVAは興味あるんだけど、使い道がなぁ。
1万高くていいから、もうちょっとCPUを盛って欲しい。
>>927 apple2 のメモリ増設なんかDIPを足曲げて一つ一つ
挿して行くのだよ。
48KBまで増やすと、残り16kbはランゲージカードで
増設なのでラクチンなのだが
引き際を知らずいつまでも関係ない話題を引っ張るのがキモヲタ
きっと新しい話題を出せとか逆ギレするのかな?
936 :
Socket774 :2014/05/05(月) 10:09:21.57 ID:hJLwE8pP
連投するほどの事か!
話題ないのは確かなんだよな