1 :
Socket774 :
2014/03/14(金) 20:17:04.11 ID:LdfLGfC/
2 :
Socket774 :2014/03/14(金) 20:18:19.91 ID:LdfLGfC/
3 :
Socket774 :2014/03/14(金) 20:25:27.08 ID:9IE49MXT
■Atomスレを構築する愉快な仲間達 □荒らし□ ☆安価ノート厨&中古厨&アンチの特徴(例:零脳坊/VaioP厨/安価ノート/中古PC) ・意味不明な妄想で、場違いの書込みバトルを繰り広げる荒らし □殿堂入り□ ☆ARM厨の特徴 ・スレチ荒らしの自覚が無い、殿堂に掲載され更にパワーアップ ☆AMD厨(エントリーAPU厨)の特徴 ・勝てそうなカテゴリ故威勢が良い、APUの矛・足回りの盾で暴れるゲリラ ☆罵倒厨の特徴 ・とりあえず罵倒することしか頭にない人 □遺産□ ☆ジョン厨の特徴(参照:PT2厨) ※絶滅 ・他製品をコキ下ろす、945GSEJTをジョンと略す、録画鯖、周りが見えない ・PT2との併用率が異常に高い、PT2を併用していない奴は割と無害 ☆PT2厨(PCI厨)・PCIe厨(PT3厨)の特徴(参照:ジョン厨) ※絶滅危惧種 ・座右の銘は録画鯖、とにかく周りが見えない ★OC坊の特徴 ※絶滅 ★上位CPU坊の特徴(参照:AMD厨) ・スレチであるがintel製品故に余り敵意を持たれていない 以上のお友達がお送りします、ノイズ比8割超でも我慢してね♪
4 :
Socket774 :2014/03/14(金) 20:36:43.41 ID:sf0YbZdG
零脳坊書き込み禁止 脳が零だから反射的に書き込むから零脳坊Yo なんつってw 年間興行収入2千万で富士川以西の中部電力管内で倒壊地震が近い静岡県民 有名人を喜ぶカッペで雑魚で仙台産●●●に汚染された牛タン食って 凶三代に通っていた零脳坊 ババ バババ ババババ バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧ (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;( < きもおた零脳坊狂叩きたいだけだから気にすんな (っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂) / ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ ( \ ( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ ) ババババ/ ) バババ ( \ ババババ バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
5 :
Socket774 :2014/03/15(土) 13:02:57.44 ID:ze0TCtzS
/ ̄ ̄ ̄\ /ノ / ̄ ̄ ̄\ /ノ / / ヽ .| / | __/| || ||__ | .| | LLヽ,,)ii(,,ノL | \L/ (・ヽ /・) V /(リ ⌒ ●●⌒ ) | 0| __ ノ ________ | \ ヽ_ノ /ノ ガチャ | | | /⌒ヽ \__ノ.ィ ヽ ガチャ | | | | タン! | \ ガチャ WinXP .| | i タン! ミ |\ 彡i | | | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" | inルソ|_|_________|  ̄ ̄ ̄ー───| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _|_|__|_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6 :
Socket774 :2014/03/15(土) 16:09:05.78 ID:ORXX48nB
7 :
Socket774 :2014/03/15(土) 16:34:52.46 ID:MbsV+zbq
前スレ
>>998 、いま台湾製じゃないマザーってあるんけ?
8 :
Socket774 :2014/03/15(土) 17:26:07.16 ID:gFlq41z6
9 :
Socket774 :2014/03/15(土) 17:26:46.96 ID:MbsV+zbq
前スレで1037Uが速いって書いたものだけど、エクスペリエンス で原因があっさりわかった。 1037UだけRAMのアクセスが7.7とこの中では突出して速い。 結果を見ると体感上の差とほぼ同じで印象通りだったな、SSDとHDDの差もそれほど大きくないし、あえてSSD入れるならSATA3にしたほうが良いな。 まあ、オレの場合ネットブックはいつも持ち運んでいてHDD壊れかかったからSSDに入れ替えただけでSATA3じゃなくても全く後悔はしてないけど。 改めてだが、CPUの性能以上にRAMのアクセス速度が重要なことを実感した。
1037Uのメモリ性能が突出していて DELL Latitude E5530をデフォルトの4Gデフォルト構成で使ってるてことは 4Gx1のシングルチャネル構成か。もうしゃべんな
>>11 そんなモデルがあるのかどうか知らんしキミの持っているLatitude E5530は4GB×1かもしれんが、オレが持っているのは2GB×2のヂュアルチャネルだよ。
もしゃんべれんどころかあきれて書くのもばかばかしいが、騙される人がいても困るので書いておくよw
小保方並だな
GA-J1900N-D3V やはりというかBIOS更新でWin7 x64対応きてるね。当然ドライバも。
きたか…!! ( ゚д゚) ガタッ / ヾ __L| / ̄ ̄ ̄/_ \/ /
入れようかと思ったけどもう8.1でひと通り設定しちゃったよ・・・
SODIMM 高いので変態mATXはやくきてくれ
今時はクロック欲張らなきゃ SO-DIMMの方が安いんじゃないか?
手持ちのを使い回し出来るかどうかでしょ
1.5ボルトのメモリも使えるようにしておいて欲しい
R7 265は死産なんかね
激しく誤爆…なんでAtomスレに…
>>16 J1800Nはいらない子ですかそうですか
26 :
Socket774 :2014/03/16(日) 19:36:14.99 ID:krvhQN0j
GIGABYTE の Web より > J1800N > H.264エンコーダに対応したスムーズなHDビデオ再生が可能です すげーわけわからん事いってるな
無理だろ
調べたらJ1800NもBIOSがF3にうpしてるね 売っちまおうと思ったがリトライしてみるか
>>26 最近、iGPUがクイックシンクに対応したのでそのことだろう。
エンコーダじゃなくてデコーダだろうけど。
日本語って難しいネ。って英語じゃーん?
それ日本語訳がおかしいわけじゃなくて原文からそれだから
再生が可能だから普通に動画再生支援じゃね? 何世代前からあるよって感じだけど
32 :
Socket774 :2014/03/17(月) 00:20:41.91 ID:OaLpWgLT
>>31 MPEG系の仕様からすれば再生側(デコーダ)は、その仕様(データ)をはさんで
記録側(エンコーダ)とは一切無関係。しかも MPEG の仕様ってのは、概ね再生仕様
つまり、"○○が与えられたら□□を表示してね" というような物。
仕様をすっ飛ばして、エンコーダとデコーダが特定な関係を築くのはありえない。
「H264でエンコードされた動画」に脳内変換したんだよ、きっと・・・だよね?
ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 ― 第244回
Haswell-Refreshの発売を間近に控えるインテルのロードマップ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/875/875791/index-2.html > なお、図には入れてはないが、おそらく8月頃までにはBay Trail-Dに関しても製品の刷新が行なわれる模様だ。
>現在Bay Trail-DはリビジョンB3のものが出荷されているが、モバイル向けのBay Trail-MはすでにリビジョンC0のアナウンスが行なわれている。
>
> 製品のスペックそのものはリビジョンB3とC0で差はないが、USB 2.0/3.0コントローラー周りの改修が行なわれることになっている。
>こちらは後追いの形でデスクトップ向けのBay Trail-Dにも反映される模様で、今年第3四半期中にこれが切り替わると思われる。
>>22 何度も書いてるが、1.5Vのメモリーは使えるよ。
>>22 PATRIOTのPSD34G1333SK(DDR3-10600 1333MHz 2GB×2)で動作確認済
仕様に書いてなければたまたま使えたって事も無きにしも非ず
41 :
40 :2014/03/18(火) 13:28:34.96 ID:jxJkrP25
そろそろ先生出るのかな? D1800M(1.00)ROM.zip Q1900M(1.00)ROM.zip
マジで 先生くるのか? 裸に靴下の正装で正座してまってます よろしくお願しやすっ
8800円以下になったら買おうかな
>>46 あぁ、すまん。写真ありがとう。
これに決めた。C0になるまでまつべきかなぁ。。。
メモリの配置がセクシー・・・エロい!
たまにCPUのヒートシンクとファンがM/Bに対して斜めになってるのがあるけどなんか意味あんの?
ヒートシンクの溝にそって空気が流れるからメモリスロットを両方冷やせるからかな?
CPUへの配線(パターン)を短くするためじゃないの?
53 :
Socket774 :2014/03/21(金) 20:45:55.60 ID:ccW2RbKt
>>50 お前、随分と馬鹿なのか ?
>CPUのヒートシンクとファンがM/Bに対して斜めになってる
ファンがヒートシンクと水平、垂直になっているのは普通のこと、お前はそれ以外の形態を見た事があるのか ?
基板に対して斜めに配置した CPU に、極普通にヒートシンクを取り付けただけだろ
基地外は書き込み禁止 !!
SATA3付けるには外部チップが必要になるからな 安板には付けられんわ
今のAMD世代の
ミス、途中送信 今の世代のAMDは後付でつけてる訳じゃなく ネイティブでSATA3に対応してる だから3ポート以上つけようと思わなければ マザーメーカーが後付で何かする必要ない
60 :
Socket774 :2014/03/21(金) 22:28:22.97 ID:ccW2RbKt
リンク速度だけで SATA3 と言うのは NTT と一緒のこと
ろくぎがばいと・・・
GYGABYTEも1037UはSATA3ついているのにJ1900はSATA2. SSDを使いたい人にはSATA3は必須だし、逆にHDDの人はSATA2で十分。
SSDは省電力だからHDDつかうよりAtom向きだろう。 そんな転送速度をフルにつかうような用途って鯖くらいしか無いし。 他のことは性能的に不向きだし。
Intelの販売戦略の都合上付け無い訳だから 嫌なら別の(もっと高い)物を買えってことだろ
省電力にこだわるならUSBかSDメモリ起動で外付けHDDのほうががいいのでは?
Atomに限らずインテルのCPU周辺の戦略って昔から 見当はずれや時代とずれてるのが伝統なんだよ RIMMしかりATOMのメモコン統合が遅れたり USB3のサポートが遅かったり サポートしたら不具合出してみたり CPU以外のことに期待してはいけない
っつーか、インテルとしてはデスクトップに使ってほしくないんでしょ?
今i7 4765Tで組んでいるがj1900あたりに乗り換えてさらに省エネ化しようと思ったが微妙やな
GA-J1900N-D3Vのレビューかないんたが。。
これはスルーけ?
J1900キター ↓ Windows 7対応してねー ↓ アップデートで7対応キター ↓ Windows 8で入れたしナー ↓ 沈黙 ←いまここ
SATA3ついてればなぁ
usb3.0が1ポートってのも何だかなーと思う 組み替え効くSoCなのに手抜きかますインテル
76 :
Socket774 :2014/03/22(土) 22:31:07.26 ID:pTDtix5Y
おメエ〜よ、普段は USB経由でHDDつなぐやつをキチガイ呼ばわりしてるのにな
SATA3がないのにUSB3があると USBの方が転送速度が速くなる逆転現象が起きるからな
J1900NじゃなくJ1800NだけどWindows7をUEFIで導入完了 D2700からの乗り換えだからすべての動作が軽く感じて大満足 ・・・でもなぜかHDMIに繋いでもモニタが認識しないorz リモート運用なのでなんかあったときにVGAで映ればいいんだけどね
(´・ω・`)HDMI出力はCSM ConfigurationのVideoをUEFIから (´・ω・`)Legacyにしてみたら?
興味あってググってるのだがJ1800とJ1900のベンチが少ないな
81 :
Socket774 :2014/03/23(日) 08:28:35.89 ID:4ZJa/jbh
ベンチってさ… i7 以上に許される行為
>>79 サポセンにメールしてそれを教示されたけど結果変わらず、
初期不良だと思い込んで交換してもらっても結果変わらず・・・
ひとつ気になるのは、古い20ピンのpico-PSUを使っているので
HDMIポートに通電されていないとか、そんなことないかな
手元にお試し電源がないため確認できずもどかしい
何言ってんだこいつ
あー自分の書き込み読み直したら意味不明だった グラボ繋げていないので供給不足にはなってないだろうし 日本語マニュアルだけどBIOS設定内容が初耳単語だらけのため 調べながら設定変えて試すのがちょっと大変
win7だとHDMIに出ないとか
86 :
78 :2014/03/23(日) 19:38:59.78 ID:y5F/D2Ek
>>85 最初はWin8を入れてたので・・・それもダメだった
BIOSをいろいろいじってみたけど結果かわらず、諦めよう
副産物としてISCTをEnableにしたらWoLが効くようになった
マザー交換してダメなら単なる欠陥じゃん ドライバ起因かハード起因かは分からないが
>>86 モニター側のHDMIは、生きているのか?
ディスプレイにつないだまま追加でHDMIでテレビなどにつなぐとパソコンが認識すれば自動的に相手側機器が表示されるはず。 GIGABYTEの1037Uで確認済だが、近くGIGABYTEのJ1800Nも届くのでオレも確認してみるわい。
誰かベイトレイルのベンチを
>>90 T100ならプレイ動画上がってるけど、据え置きのは無いよね
届いたらベンチ走らせたいけど、何をやればみんな喜ぶんだ?
M-ATXかぁ・・・でもx16コネクタがあるのは魅力的。ケースごと変えないといけないがなぁ・・・ それなりにかかるな
95 :
78 :2014/03/24(月) 22:47:56.00 ID:cMEJKwTp
>>89 ああ、頼むよ
ちなみにモニタの機種を書いとくよ
EIZO FS2332
REGZA 32ZP2
96 :
Socket774 :2014/03/24(月) 23:25:35.99 ID:yppHO4tv
Intel の資料では Max 8G AsRock の宣伝は Max 16G また、こんな話か DIMM にするなら 4 Slot にして 2G モジュールを活用させろよ
x1動作のx16ってもうエッジフリーのx1でいいんじゃねーか
一方、Q1900DC-ITXは、02/19からBiosのアップデートがなくて俺様涙目。。。
itxも通常のsimが使え奴が出てほしいな。
コレでいいかは人によるだろうけど面白いの出てきたね
これいいんだけど、CPUが不明なのがな。4コアのがのるならDN2820FYKHよりいいな。
>>102 >Bay Trail-M搭載とされているが、これは生産時期のロットによって異なるためで、
>実際に搭載されるSKUは、生産時点で同価格において
>最もクロックが高いモデルを採用予定としている。
『最もクロックが高いモデルを採用予定としている』
言葉通りならCeleronN2830
一揃いの値段と思うと安いなぁ 最近は液晶テレビにも出力できるしLinux使えるなら 18000円だけでリビング用ネットマシン出来るね
しかし、よくもまあこんなダサいデザインでGO出せるよな・・・
メモリは4Gほしいなぁ 8とは言わないから でも、ライセンスが余ってる7をインスコできれば候補
基板だけ1万円で販売してほしい
>>104 「最もクロックが高いモデル」
Celeron N2830 2.16 / 2.41 GHz
Celeron N2930 1.83 / 2.16 GHz
112 :
Socket774 :2014/03/26(水) 23:01:10.62 ID:ZbplFkXI
人柱になるから待っとれ。
>>95 結局J1800は1037Uとは違っていた、結論を書くと
・立ち上げ時に出力先を選んで片方にしか出力しない。(勝手にどちらかを選ぶ)
・HDMIはパナは認識し表示可能だが東芝は認識出来ず表示もされない
・東芝はD-subを使っても正しい解像度では表示されない
J1800はディスプレイだけでなく立ち上げ時に接続の有無を見にいく厄介な仕様。
個人的にはデスクトップで使いたいなら断然1037Uのほうがおススメ。
114 :
Socket774 :2014/03/27(木) 16:16:19.57 ID:Urp8gE2P
>>113 >>95 J1900もダメだった。
LGの液晶W2600Vは問題ないが、
REGZA-42Z1だと認識しない。(DVI接続)
beep音がなって終わり。
色々癖物だねー。
癖物ってか、カス板だな
>>113 ギガのJ1800買ったけど、HDMIを認識しない笑
モニタの相性なのかケーブルの相性なのか。
何でもいいけどなんじゃこりゃあああ
>>116 自己レスですが
挿し方が足りなかったことが判明し、今顔真っ赤ですわ
HDMI童貞恥ずかしい
J1900とかJ1800って遅いの? 誰かCrystalMark2004R3でベンチしてくれませんか
J1900はtsまともに再生できるんやろか?atomはハズレばかり?
>>119 結論を簡単に述べる。
お前がハズレだよ。
121 :
78 :2014/03/27(木) 21:28:18.58 ID:mB0z938T
>>113 >>114 乙乙
いろいろと参考になったよ
相性がすごくシビアなんだろうか
しかしEIZOもREGZAも映らないだけでブートするんだよなあ
今後のBIOS更新で改善されるかもしれないし、気長に待つか・・・
J1800 CPU : メモリーチャネル数 = 2 J1800I-C : SODIMM×1 こういう馬鹿仕様ばかり
>>123 結論を簡単に述べる。
お前がハズレだよ。
もう(J1800は)いいよ
>>123 写真見たらメモリスロット2つあるけど?
記事の方が間違ってるんじゃね?
129 :
Socket774 :2014/03/27(木) 23:40:31.37 ID:11F5Mnpi
>>124 , 125
マジレスしてやるよ
"ts" というコンテナはビデオ・コーデックの AVCHD も MPEG-2 も対応できるよな
しかもフレーム・レートも様々だ。
それとは別な事として PC で再生する場合
29.97 fps の動画を 60fps の LCDモニターで、すべてのフレームが再生されているのか ?
CRT では 30.000fps でも 29.97fps でも可能だよな。
追記 CRT ってのは、いわゆる "テレビ" の事だ
お、おう……テレビだな……
ブラウン管搭載型投影装置。長いな。
>>133 The processors work with Windows 8.1, and the Z3775 and Z3745 will be also shipped with Android operating system.
アンドロイドOSが付いてくるのかな?
PT3を複数枚挿したい人が買うかもしれないな
トリプル画面出力が出来るなら価値があると思う人も居るんじゃないかな
それだと2×SATA2ってのが何とも貧弱。
Atom買う以上はそれは知っておくべき。
AtomでもSATAが12ポート載ってる板もあるよ?
安価で省エネに徹するには、 内蔵HDDは2,5インチHDD、これにスリープ機能の付いた外付け大容量HDDが基本形になるんだろうな。 これだとSATAは少なくても十分だしSATA2でも問題ない。
minipcieありゃSATA3を2ポート増設できるで
144 :
Socket774 :2014/03/29(土) 14:57:36.24 ID:/bED3xs0
いつもは鼻の穴おっぴろげ気味に "低消費電力" "ファンレス静音" などと言ってるが > 高いし 所詮、本音はこれだけが原因なんだろ
pcieのボード増設すんのと変わんないんだからレーン数に応じた速度は出るだろう ポートが足んねぇって言ってる人は速度云々よりHDD繋げたいんだろうけどさ
台数増やしたい場合でもSSD入れる(速度重視)場合でも外部チップ必須
>>146 この場合もhddにアクセスない場合とまってたりするんやろか?
>>144 どれが正しいではなくすべて正しいのさ。
メシを食いにいくなら安くて早くて旨いメシがいい、早くて旨くてでも高いならそれもいい、でもいろいろ考えることはある。
速いpcieをわざわざ金をかけてまで遅いSATA3にするなら、はなっからpcieでつないだほうがいいんじゃないか?
150 :
Socket774 :2014/03/30(日) 14:04:17.55 ID:3DB6e0qf
152 :
Socket774 :2014/03/30(日) 17:27:46.30 ID:3DB6e0qf
1000BASE-T が全二重 ? 双方向でファイルコピーすると100BASE-TX並だろ。
>>152 おめぇ TXとTの違いを理解していない馬鹿だろ?
その記事と同じでGen2対応してなくてBootには使えなさそうだけど
BootさせるならママンのSATAポートで良いじゃない Mini PCIeに繋いだデバイスでBootさせる必要って?
標準がSATA2でクッソ遅いから
atomをメインで使おうかとおもったがきびしそうだな
もぅKabini系APU搭載マザーに期待するしか・・・
J1900でQSV試してるけどクソ程スピード出ないな 一応CPU使用率は低いままだから録画しながらエンコとかは影響出なくていいのかもしれん
162 :
Socket774 :2014/03/31(月) 02:31:35.02 ID:L8IbiEBt
すぐ買うかN2807待ちかどうするかな・・・
>>165 お前の予想が価格に対して高すぎだっただけだろ?
下から二番目とか論外だろ
この小ささで完全ファンレスなんだから低TDPのやつが使われることくらい予想できるでしょ
ああ値段全部一緒で2806はTDP4.5Wなのか N2807は4.3Wになってるし悪くないな
J1800用にUSB3.0のHDD(ラシーの3TB)を買ったんだけど、定格消費電力が9.6Wだけどかなり小さくてファンレス構造。 筐体がアルミで自作機と違って中身が特定できるから超小型でも放熱は可能なんだよね。
172 :
Socket774 :2014/03/31(月) 21:49:30.99 ID:L8IbiEBt
めまいがしてきた
コンパクトPCというよりはラズベリーパイより高性能な組み込みボードといったところか
おもしろそうなの増えてきたな
sata2程度ならUSB3.0のほうが速い。 CPUとメモリーだけで、残りはギガビットLANなんて超小型モデルが出てもおかしくはない。
1コアのE3815かよ
>>159 カビニってBayTrailより微妙な気がします
公式発表によればBeema世代でぶち抜くと思うけど
画質酷くて外付VGA必須なBayTrailよりはマシだと思うけどね G16xx+VGAならいいけど、BayTrailにVGA入れたら無駄が多すぎる単なるゴミだし
そんな宗教じみた話されても
kabiniはACアダプタ・ATX電源両方対応で240pinのメモリがのるマザーがAsrockから出るので非常に興味があるな。
183 :
Socket774 :2014/04/02(水) 05:48:28.26 ID:g770YHqG
Win7 64bitのドライバー出てたのね。
ベイトレがというより、IntelHD自体が画質は終わってるからなあ 処理は色々バイパスしてるし
とりあえずkabiniの画質がよくてbaytrailの画質が終わってるっているソースはよ
>>179 BTにdGPU入れようと思った時点で適性ないからやめとけ。
モット上のはすうえるとかぶろーどうえるとかつかったほうが幸せ。
お、M-ATX版も店頭に並ぶのは近そうだな
Windowsが、画面9インチ未満のデバイスに、OEM/ODMに限り無償提供になった訳だが WinTel(Atom)がまた活気付くのかな、OSがWindowsなだけで出来ることが増える 自作向けにも何かてこ入れしてくれよ
無償提供で活気付くわけないだろう 売れば売れるほど干上がっていく
3000円くらいは安くなるのかな ウンコニアがoffice抜き2万とか
office抜きになるとは言ってない
無償化するけどRTレベルの機能しかサポートしませんとかだったらぐぬぬ
日本語出来ないのか
>>191 いやそれは流石にソースじゃないでしょう
たぶん
ぐぐるとインテルHDが画質が良いってのは見ないね
確かにエッジ処理のところ見るとradeonがはっきりしてるように見えるね まあでもこんなの好みの問題でしょ
好みの問題で片付けちゃうんだ…
こんな並べて比べて分かるかどうかの違いでVGA必須とまで言わないといけない宗教も大変だよな
静止画の比較だけで結論出しちゃうんだ
Braswellはcherry trailのノート、デスクトップ版ってことでいいのかな 秋から2in1が本格化しそうだ
買う前にC0かどうか分かるようにしてくれ><
ギャース。 Bay Trail(J1900)ってメモリの上限8GBなの? こないだアマゾンで8*2が9980-だったので買っちゃったよ。 でも認識した。 OSは、mint.
>>210 良い情報!、マザーはギガバイトですか?
212 :
210 :2014/04/04(金) 16:45:36.67 ID:0ayI88o8
(´・ω・`)2slot合計で上限8Gに8G1枚刺してokという話なのか (´・ω・`)8Gx2枚刺して16G逝ったよHAHAHAなのか
215 :
210 :2014/04/04(金) 18:13:36.22 ID:0ayI88o8
>>209 最初からC0で出る製品はいいとして、もう出てるやつとかはこっそりC0に移行しそうな気がするんだよね。。
J1900って圧縮、解凍弱いような? なにか引っ掛かる
>>217 俺も気になった。WinRARやLeeyesで妙な重さ感じた
他は思った以上に軽いのにな。前使ってたCeleron1007Uより快適かもって思ってたが
そこだけなんだかな
219 :
Socket774 :2014/04/06(日) 09:36:28.99 ID:A9qSA/GU
>>217 見掛けのスコアが上がっても所詮ARM対抗に作られたAtomだって事さ
J1900をLINUX-MINTで使ってるけど、 長時間ネットをしてるとブラウザーの反応が悪くなってくる。 OSのバグか、J1900の問題か?。
>>224 なんでもかんでもバグのせいにする
ちったーお前がバグってることをかんがえんのか?
226 :
217 :2014/04/06(日) 15:42:50.53 ID:DQrrkK5S
>>224 それもありますね、もしかしたら熱とかでクロック上がらなくなってるかも?なので実験してみます。
228 :
Socket774 :2014/04/07(月) 02:03:42.93 ID:hPKIv2Su
J1900ならネットも動画も問題なさそう。 常に付けっぱなしのサーバー状態でも電気代が安く済むかな。 自作しようかな・・・SSDと組み合わせて。
229 :
808 :2014/04/07(月) 10:44:43.31 ID:0PbgUCGj
別にSATA2しか対応して無くてもランダムアクセスが速くなれば良くないか?
231 :
808 :2014/04/07(月) 11:17:57.49 ID:0PbgUCGj
>>230 まっ、それもそうだな。
貧乏性なもんで、能力使いきらないともったいないと思っちゃったよ。
LinuxはQSVに非対応なので いよいよもってWin鯖のノウハウを取得せねば。
LinuxでもHandBrakeとかならQSV対応してるよ
(´・ω・`)Intelは最近Linux Kernelのパッチ頑張ってるから突撃してもいいんじゃない?
>>231 俺もどこまで妥協するかが難しくてまいど悩みどころ
adataあたりのやすーいSSDつけて、メディアプレイヤー用を作りたくて予算をためてる
237 :
231 :2014/04/07(月) 19:52:08.25 ID:+a255SGJ
>>237 価格競争が起きてるか分からないけど安いのかね
今のところ買ったノートについてきたHDDを流用しようと思ってて
プログラム用の小さいSSDと2.5インチHDDかなと思ってる
(´・ω・`)調べてみたらLinuxも全然okだけどどこもソフトを作ってないというオチ
ぱ、パラレルポート・・・いらねぇ
何言ってんだ、インパクトプリンタとかつなぐのに使うだろ
でかい板がこねぇ
(´・ω・`)2 x SATA2は上位のCPUとの差別化に使うからSATA3使うなよ? (´・ω・`)って脅されでもしてるの?
あっ、パラレルか……。
>>246 当時は高くてMIDI音源買えなかったぜ
PentiumなBT板出る予定ないの
>>245 BayTrailにSATA3機能が存在しない
付けるには外部チップが必要(実装面積とコストがかかる=安い板には付けられない)
X10SBAには載ってるけど
SATA3が欲しいならBayTrailより省電力だったkabini使うほうがいいかも
TDP14WのBayTrailよりTDP25Wのkabiniの方がtotalで低いのは流石に笑った
あのどういう構成かまったくわからない比較で喜んじゃってるアム厨登場
AMDのマーケティングは間に合ってますんで・・・
PCIe1xにSATA3チップ付けたって名ばかりのSATA3だからさ
254 :
Socket774 :2014/04/08(火) 00:39:32.95 ID:fkej9YNu
リビジョンまで示さないが低脳たる由縁。
x16形状のx4なPCI-Eスロットみたいなもんだからな>SATA3チップ
>>245 J1800はサーバー、メインに1037Uを使ってるけど、この使い方だと今のところJ1800にSATA3はいらない。
J1800には内蔵2.5インチ、外付けUSB3.0の3TBのHDDを使っていて、外付けはすぐにスリープに入るし本体も設定時間でスリープに入る。
SATA3連呼してる奴はなににつかうんだ? SATAは互換性が完全なので特に困る場面が思い浮かばない。
ベンチマーク(キリッ
Atomでベンチマークとかどんだけ矛盾してるの? Core2duoの7割でいいじゃない。SSDにすれば凡人は困らん。
マジに取るんじゃねぇよ、語尾入れた意味がねぇ
>>260 いや、君には言ってない。
まー、割りきってつかうものに割りきらない人の多いこと。を嘆いてみたんだ。
sata3なんかどうでもいいべや ACアダプタをブッ挿せるのを早く出してくれ〜!
確かDCってつく奴があったよな パラレルポートもCOMポートも全くいらねえ…。
電源入れっぱなしならSATA2でも十分だけど、SSDならSATA2じゃ不満だな。 今のところSATA3でSSDの1037Uの起動が15秒、SATA2で2.5インチHDDのJ1800の起動が30秒ちょっと。 SSDならSATA2は不満だが、省エネだが遅い2.5インチHDDでSATA2でも35秒で起動するので、そもそもSSDはいるのかって疑問はあるが・・・
お前SATA2にSSDつないだことないだろ
あるよ、やっぱり実感できるほど遅い。
268 :
Socket774 :2014/04/08(火) 11:00:31.97 ID:XJdKcI2+
つまり「WINTEL」と言うことですね。 そんなことやってるから、
>VM上のWinのデバイスをホストLinux側から透過的に使えるCPU(VT-ナンチャラ)を 良く考えたら間違いだ。 「ホストLinux側デバイスをVM上のWinから透過的に使える」だ。 PT2はLinuxで使えるからVM上のWinから使う意味はよくわからんけど。
ノート用のatomチップセットを使ったマザボってないの? 性能二の次で低消費電力に特化したマシンが欲しいんだけど。
昔、ジョンって言うマザボがあったな・・・
>>
>>269 Windowsに最適されているものを
わざわざLinuxで使う方が意味が分からんのだけど
1037Uをメイン機ってあるけど 今だとJ1800やJ1900の方がTDP低くて性能は上なんじゃ?
4コアががっちり生きるアプリならまだしも 2コア以下、特にシングル処理だと明らかに下だわな>J1x00
>>273 省エネ低発熱低性能に重きを置いたAtomと普通のCPUを比べちゃいけません
>>271 うちのジョンは、まだバリバリの現役よ!
G3がジョンでWindows 8.1 Update動かしてるね まだまだ使い道は残されてるか
Q1900Mはよ
>>279 個人的には十分なスペックのがようやく出て来たな
ただ一枚しか買ってないのにそれでHDMIの不良に当たったAsrockと言うのが気がかりではあるが
同じくQ1900M待ちだ
LANポートが1個しかないのは気にならない? メガビットのスイッチングハブは消費電力が大きいので、オレはLANをカスケード接続して最下層だけどメガビットにしている。 いつも使うパソコンは最下層と上位層のどっちにも接続していて、パソコン間をギガビットで繋ぎたいとき以外は最下層のギガビットのスイッチングハブの電源は切っている。
俺もQ1900Mまち。CPUの消費電力下げたい。
Q1900Mはよ
GIGAの1900の方はなぜかHDMI付いてなかったから こっちにしようかな、PT3付けてリビング用途なら十分でしょ
>>276 それ買うんだったら普通にNUC買うなあ。
ギガのJ1900買ってきたんだけど、Qflashってなくなったの? win7使いたい場合は、win8評価版用意してやるんかね…。 北森以来だからさっぱりだぜ。
QSV対応してるしJ1900でPT3録画機組むか悩むわ エンコ速度は速くなくて良いから十分かねぇ エンコかけながら録画とかatomでいけんのか不安...
>>293 そういうのはプロセスの優先度とかでなんとかならないのかな?
QSVファイル小さくならないんだよなぁ handbrake使ってみたけどJ1900の消費電力で録画時間よりエンコ時間が短くなる時代なのか
Atomって前から意外にエンコード得意だった気がする 4スレッドだとハイパースレッディングの効率良いこともあって、 Atomって名前から想像するよりは遅くないような
フムファクターとかターボバーストとか 変態具合にさらに磨きがかかってるなw
そもそもC0てなんなん?何が違うん?
(´・ω・`)Core Zero、CPUなしでうごくすごいやつだよ
なんかTDP35WのHaswellでいいような気がしてきた。
>>300 1. Improved robustness of USB3 wake after D3
2. Improved USB2 charging capability to support higher current.
3. USB2 reference clock improvements to reduce corner case stress scenarios.
さすが先生 これでマザー以外の追加出費しなくて済む
> DDR3 SO-DIMM×2(最大16GB) 本当かい!? ミ~ ̄ ̄ ̄\ / ____亅 / > ⌒ ⌒ | |/ (・) (・) | (6――○-○-| | つ | | ___)/ \ (_/ / /\__/ / \><∧ / / V | | /_/ | | | ⊂ニu\__/L|⊃ | / / | / / | / / (ニフフ
>>307 J1900もDDR3 SO-DIMM×2(最大16GB)だよ。
(´・ω・`)1.35Vのメモリをさしても1.5Vぶっかけます
>>308 変態ASRockにとっては通常が変態で、変態が通常w
変態は褒め言葉
>>309 16GBは「ジサカーがやってみたら認識した」から「先生も認めた」に進展
よし、DDR3 SO-DIMM 8GBx2を使う権利をやろう
>.313 検証面倒だからほっといたらユーザーが勝手にやってくれたじゃないのか
・現状 Celeron E3300(2.5GHz 45nm)+G31+2GB+RadeonHD6450+α アイドル時60W 電源OFF時3W、いずれもワットチェッカー読み J1900+4GBへ交換、ビデオカード無し、その他は変えない場合、 アイドル時の消費電力は何W減が見込めるでしょう? CPU性能は、同等以上が確保出来るでしょうか? GPU性能は、半分くらいは出るでしょうか?
ちょっと調べれば検証してる人いるじゃん まぁ興味あるから調べちゃったけど・・・ CPU1.4倍、GPU1/3くらい 削減量は知らんがある人の構成でidol13W
ざっくりトータル30wと仮定して 問題はJ1900を買うための費用12000円を 減った電気代でペイするのにどれ位かかるかだな
変えても大丈夫な用途であればいけるんじゃね? 前構成から考えれば、静音ファンと合わせれば超静音・省電力マシンになるだろうし いいこと尽くめだと思うけど。
>>316 A1.選ぶマザーで差異が出ます
A2.4コア使用のベンチでは数値は出ますが、実使用上(シングルスレッドや普通のソフト)では無理です
A3.ほぼ半分です
SATAが6本付いてて1万円前後の板って無いですか? Q1900DC-ITXはスペック表によると有るんだけれども、写真を見るとどう見ても4本しか無い!
あ り え な い。 バストダンジョンがどうのこうの。 いや、BT自体にSATAが2個しかついてないのであと4つは拡張になる。 スロットとMiniPCIeを駆使すればできなくないけどな。 拡張性はそれだけだ。PCIe自体も4レーンしか出てないし。
PCIe4レーン分の仕様なのに x1マザーしか出ない不思議
不思議も何もNICに1レーン振って3レーンしか残ってないから半端になるしか無いんだよ
>>316 Atomのスレで言うのも何だけど、J1900買うのと、G1820+安いH81のMicroATX M/B買うの、費用ほとんど同じ。
例:ツ○モの通販だと、G1820 4,622円+GA-H81M-DS2V 5,580円=10,202円(税込11,018円)
J1900だと、>321さんも書いているけど、シングルスレッドの性能はcore2系より劣るので、用途によっては
>316の構成より遅くなる。 その辺を注意しないと、かなり痛いことになる。
あと、参考になるかどうかわかんないけど、私が使ってるサブマシン Pentium G3220 + ASRock H81M-ITXに
メモリ 4GBと120GB SSDの構成で、アイドル26W,100%負荷時53W。(電源:Seasonic SS-300SFD)
Haswell版のPentium,Celeronの内蔵GPUは、HD6450(DDR3版として)の大体1.2〜1.4倍の性能があるので、
デスクトップ機の更新なら。素直にHaswell(もしくは、もうすぐ出るHaswell Refresh)の方が良いのでは?
(画質等でHD6450の方が良いと思えば、そのまま新しい方に転用もできるし)
正直な所、AtomやBayTrail-Dは、その辺のことをきっちり理解している人が、理解した上で選択するものだと思う。
ファイル鯖用とか、ACアダプタ+SSDを組み合わせて無音PC作りたいとか、要は通な人向けだと思うんだよね。
ダメな点把握してOK出たら買えばいいレベル
328 :
316 :2014/04/13(日) 11:51:08.35 ID:G/8h+XDT
>>326 そのあたりと比較する為に、J1800/J1900の性能の目安が知りたかったのです
G1820は買っている人が多いので、ググれば大体分かりますので
G1820は、アイドルが高い個体を引くのが怖いですね
ほぼ大丈夫だとは思うのですが、今ひとつ確率が分かりません
>>328 個人のページにリンク貼るのも申し訳ないんだけど、とりあえず検索したら出てきたんで...
ttp://www.geocities.jp/hangaya_craft/pcg3/arekore_test_g28.html では、J1900は
> Cinebench CPU:1.78 OpenGL:8.02
> Superπ 104万桁 35秒
> Yume1024×768 最高 8826
ですね。G1620の方はググって出てきた数値だと、
> Cinebench CPU:2.29 OpenGL:15.26
> Superπ 104万桁 14秒
> Yume1024×768 最高 18,869
だそうです。
cinebenchはマルチスレッドの結果だから、4C4TのJ1900が2C2TのG1820より低い時点で、
コアあたりの性能(シングルスレッド性能)はお察しできると思います。
OpenGLとゆめりあの結果でも、VGAはG1820の半分くらいの性能。
あと、J1900は、なにげにSATA3(6GBps)をサポートしてない(3GbpsのSATA2まで)点も気をつけて下さい。
そこまでしっかり理解していれば、J1900を選んでも良いと思います。
>>328 ちょっと補足で、PCの消費電力は、電源ユニットの効率に結構影響受けます。
アイドル時の消費電力が20W台になってくると、300W電源でも負荷7%とかいうレベルに来て
電源の出来の差が結構出ます。
私の所の実測例だと、昔、G2020で組んだ時に、電源の変化(同じ300Wで、ノーマル → 80+GOLD)で
電源 Seasonic SS-300SFD. アイドル 27W 100%負荷 50W
電源 IN WIN IP-P300GF7-2EM アイドル 19W 100%負荷 39W
と消費電力が変化をしたことがあって、電源の進歩に結構驚いたことがあります。(いずれも、ワットチェカーによる実消費電力値)
なので、CPUでアイドルの高い個体(そういうのがあるのかどうか知りませんが)を気にするくらいなら、
消費電力については、電源ユニットの方を気にした方が良いと思います。
>>330 低消費電力で電源を考えると
結局は12VのACアダプタ接続MBが好まれる事になるんじゃないか?
NUCのDN2820FYKH様に
>>331 うん、多分。私も一度検討したことあるし。 MBとの兼ね合いで、結局普通の電源にしたけど。
今、ちょっとしたお遊び用に、BayTrail-DかKabiniで組んでみようかと思って情報を色々探索中なんだけど、
自分で>326に書いている内容に引っかかって、どうも食指が動かないんだよね...
J1900をベースにACアダプタとSSDで無音PC作ろうとすると、SATA3がサポートされてない点が、どうしても引っかかる。
ちよっとしたお遊び用なら性能シビアになることないんじゃね?
>>333 そこはそれ、“自己満足”という壁が立ちはだかるのです...w
いや、頭では理解してるんですよ、頭では。 感情が納得いかないんじゃぁぁぁぁ…って事で。(苦笑
まあ、結局、GW頃に時間できたら組んじゃうと思いますけど。>省電力&無音のPC
# こういうお遊び用は、物色中が一番楽しい。w
SSDはランダムが重要だからsata2でもいいんじゃね?
ランダムってなら、1GBのキャッシュを積んだHDDもあるよね。
一度早い回線を体験しちゃうと今まで何のストレスもなく使っていた回線が糞遅く感じられるように 一度SATA3のSSDの速度を体験しちゃうとSATA2に耐性がなくなっちゃうんだよな
初めてブロードバンド(ADSL)にした時は感動したけど FTTHの100Mbpsから300Mbpsの変更した時はなんとも思わなかったし戻れると思う SATA2とSATA3で露骨に違うのは大きなファイルコピーくらいじゃねえの
無理戻れない
>>338 同意 いまだにadslだわ
ssdもシステムだけ
DTVでHDDばかり増えるわ
ネトゲやってたときはpingも気にしてたけど海外や大手町付近には勝てないしな
>>339 SATA3じゃないと我慢出来ない人がCPUはAtomで満足できるのかw
そりゃCPUはatomとかzacateしか使ってないから早いCPUの体感というのは分からんし TDP10Wぐらいで安価に入手可能なもっと早いCPUというのがあれば検討するけど
>CPUはatomとかzacateしか使ってない ありえんだろ
ファンが必要なCPUはまず選択肢から外れるからその辺しか残らんし
1007U/1037Uくらいか SATA3も1個は付いてるだろ
GA-C1037UN-EUがPCIじゃなくてPCIだったら選んでいただろうな PCIなせいでUSB3.0に対応する手段がないし
PCIeだったらのミス
348 :
Socket774 :2014/04/13(日) 22:56:57.61 ID:8n0aPqVs
何にせよグズグズガタガタ言うんだよな
録画と再生とDLNAで鯖想定で、atom、kabini、蓮セレで決められない、、C-70だと再生きついよね
軽作業用のセカンドPCをを無音PCで組んでるんだけど ジョンって言われてたインテルD945GSEJT、XP、メモリ2GからギガバイトJ1900、64win7、メモリ8Gに買い替えた メインPCでJ1900使えって言われたらお話にならないレベルだけど 元がジョンだったこともあり凄い性能があがった、ネットしたり動画サイト見たりは苦痛にならない程度までにはなった 気になるのはUSBワイヤレスキーボードだとBIOSに入れない事、DELキー連打するとBIOSに入れずOSの起動選択になっちゃう
GIGABYTEのJ1800だけど、ワイヤレスキーボードでBIOS設定に入れるよ。
青歯KBでBIOSに入れるようになったら教えて下さい
AtomってAMD K6-II 500MHzとどっこいどっこいの性能しかないよ
サルとどっこいどっこいの性能なので、行くなら動物病院だな。
健康なサルですよ
>>353 いまだにMMX Pentiumとか使ってる人ですか
>>357 Celeron300Aを450MHzにOCして二つ載せてるよ
俺の3DNow!は一度も力を発揮する事はなかった。
これ幾らだろう DVI付いてるしサウンドコーデックちょっと良いし欲しいな
SATA3付きか フロントにUSB3.0もあるし良さ気だな
Intel純正SATAコンじゃないと不安だと思うのは俺だけか…
それを言ったら、Atomを使えないだろ。
Bじゃないのが欲しいのさ
なぜITXでPCIx4とか付かないのか。おかげでケースごと買い替えしなきゃいけん。 初代atomからの脱出の道のりは遠い。
>325
>>370 >>369 が欲しいのはPCIe x4ではなくPCIが4本なのでは?
いや、ほんとはどっちなのかはわからんがw
4本もつけたらITXじゃなくなるような気がするんだが規格がいまいちよく分からん・・・
そしてITXに4本なんて積めねぇww
369じゃないけどATXでも良いわ
拡張スロット4本あったらMicroATXやん・・・ そういえば2本でDTX/Mini-DTXて一瞬で廃れたな
asusのも気になる
240ピンDIMM&C0ステップ来たら起こして
Q1900Mはまだ先なのかね
Intel Celeron J1900搭載のMini-ITXマザーボード、MSI社製「J1900I」を発表
ttp://www.ask-corp.jp/news/2014/04/msi-j1900i.html > 「J1900I」は、MSI社独自の高品質基準「ミリタリークラス4」に準拠するコンポーネントを採用。
>TDP 10Wの低消費電力版CPU、Intel Celeron J1900をオンボードし、電力効率に優れています。
>また、低発熱でファンレス設計を採用しており、無音PCの作成にも適した製品です。
>
> なお、本製品は出荷段階からWindows 7 64ビットに正式対応しており、Windows 8 / 8.1だけでなく、既存PC環境の継承にもおすすめです。
予想市場価格:11,000円前後
発売時期:2014年 4月19日
386 :
Socket774 :2014/04/18(金) 14:53:33.02 ID:7RRqSfIy
このスレッドは基本的に Atom なんだろ ? Celeron とうたっているブツを大量に書き込んでいるのはどういう了見なんだ ?
アホがおるw
ごめん、それ俺だわ
>>389 スレタイ気にせず書きまくっているヤツがそっちに行くのが筋だろ
(´・ω・`)TDP55wとTDP10wのベンチマークでの比較が出てきた時 (´・ω・`)らんらんは豚だから難しいことはよくわからない状態に陥ったの
DN2820FYKHが最強
俺の中ではこれくらいなら関連ネタとしてセーフだと思うけどな
Celeron名乗っててもAtomの遺志を継ぐCPUだからここでもいいんじゃないの?
celeronてくくりだとhaswellベースのceleron Gうんちゃらと区別がだるいし
次スレのテンプレには”Atomセレも可”と入れよう(提案)
Bay TrailとかのAtom系のアーキ限定にしとかないとセレだけじゃ蓮の話とか出てくるぞ
ベイトレだからこのスレなのであってそれが理解できない時点で自作板にいるべきじゃない
”Atomセレも可”と言われて蓮がOKだと思う奴は、頭がおかしい
俺もそう思うが頭のおかしい奴が湧くと思うよ
スレタイはこのシンプルなのでいいよ 基本的なことが理解できてない莫迦はスルーでおk
ユーザーから見れば基本的にそのアーキテクチャに興味があったのではなく、省エネ性や静粛性に期待していただけだろう? もともとセレロンのノート向けはかなりかぶってんだよね。
な?頭のおかしい奴湧くだろ?
違うアキテクチャーのやつを同じブランド名にするインテルの頭の方がおかしい
Core i7 4960X 「せやな」 Athlon 5350 「せやろか?」
>>405 こういったオンボード販売向けのCPUの場合は、エンドユーザーが買うのはCPUではなくてボードだからCPUはそのボードの性能のほんの一部。
408 :
Socket774 :2014/04/19(土) 16:58:15.04 ID:IQKKWa6w
>>385 GAのJ1900にWin7にしたけど、
ライトに使うんなら、全然ありだわ
特別なことしなくても20〜30W
GAのJ1900ってWin7の起動直後のCPU温度が異常に高くね? ファンの風をヒートシンクに当ててても80度近くある その後徐々に冷えてくけど温度感知イカれてんのかな
省電力回りが結構カスだからそんなもんだよ idol時はTDPが倍以上あるkabiniより電力食ってるくらいだし
ソース
ハスウェルCeleronもかなり優秀で、atomクラスの活躍する場がどんどん減るな
>>414 idle3wは良いな、Voyage MPDのサーバに使いたい
確かに性能・消費電力ほぼ同じクラスでシングル性能2倍は驚異だな・・ ディスク周りの制限も無いんだし
>>417 coretempの読むセンサーが間違ってるだけ
同じケースでbios読み35℃HWmonitorで同じ
それぐらい確認しろよ
別なセンサーの値が表示されているとしても センサーの値が正確なのであれば70℃超えの箇所があるってことだろ 自分なら "糞環境乙" & "お断りします" だな。
青筆S110という古いケースにGA-J1800N-DHと800rpmの12cmファンを突っ込んで ヒートシンクにヌルヌル風あてて動かしてる。 coretemp読みで64℃くらいかな、参考まで。
J-1900DV3だけど、ヒートシンク全然熱くならないよ。 上のほうで、発熱大きいとあるけど本当かな?
前に検索したら写真つきで組み立てたの載せて、触れないほど熱いって言ってる人も居たな 環境やケースにもよると思うけど ただ上にもあるけど、TDP25Wクラスと同レベルで電力使うから、厳重注意はしたほうがいいでしょ 最低でもケースfanの風当てる程度はしたほうがいいと思う
上にもあるけどってw 自演乙としか言いようがない
>>413 はその上にHD7750って書いてあるけど役に立つのか?
429 :
Socket774 :2014/04/20(日) 05:27:07.61 ID:isKmLRum
Q1900B-ITXぽちってみた
7750の消費電力知ってればわかることでしょ 単体で55〜60W(TDP70〜80W)あるんだし
>>423 >センサーの値が正確なのであれば
確認したのか???
異常値の多くは動かなかったりする事が良くある事
君の経験値は‥‥
432 :
Socket774 :2014/04/20(日) 10:57:00.15 ID:d95sKUWw
>>414 Atomのほうが、Celeronより速いw
Z3740のWinタブって5V2Aで負荷時も充電出来るレベルだから、イマイチな感じだな
434 :
Socket774 :2014/04/20(日) 12:00:59.66 ID:grRG3atP
>>431 たらればは一切無しか
すっこんでろ基地外
435 :
Socket774 :2014/04/20(日) 22:15:07.24 ID:3nd484RP
>>434 すっこんでろ基地外
すっこんでろ基地外
すっこんでろ基地外
すっこんでろ基地外
すっこんでろ基地外
バイオス上だと35度くらいで素手でヒートシンク直触りしたけど80度もなかった センサーの誤感知かソフト側のバグだとかそんなんっぽい ファンの風をCPUヒートシンクに直当てしたWIN7起動後のCPU温度が80度とかありえんわ というかファンじゃまだから外したけどCore Temp上だと温度変わらんかった
出たばっかの板だからな。センサーの読み違えくらいは有るだろう。
438 :
Socket774 :2014/04/21(月) 12:12:40.74 ID:vBQDCH6N
使い道が無いのに買ってしまうな インテルの戦略が憎い
>>414 これを買ってみたいが、ディスプレイどうするかな
USBのサブディスプレイはbiosが出ない以外はメインとして使えるものなんでしょうか
USBは給電のみなOn-Lapとかなら大丈夫でしょBIOS USBをかいして映すのをメインにするのは何かあったとき不安だねぇ
HDMI付いてるしいざという時はTVにつなげれば良いんじゃね?
443 :
Socket774 :2014/04/21(月) 22:55:12.82 ID:7izouPBx
最初だけつないで、あとはリモートだね。
ストレージ倍のも出すみたいだし待だな T100の32GB持ってるけど余裕ねえもん
最初は良いかなと思ったがストレージ32Gとメモリ2Gは少ないなと・・・ 欲を言えばストレージは64Gでメモリ4Gは欲しい 現時点ではファンレス欲しいならタブレットの方が汎用性もあるからなぁ・・・ タブレットを超える付加価値を付けられるかがポイントかな
セットでUSB給電で動くモニタも出れば
32bit版なら問題はないと思う。
>>448 CPU4コア メモリ4GB ストレージ64GBならなー
PT3が2枚載るLIVAよりちょっと大きいくらいの出ないかなー
安いしサバ太郎みたいに2NICならルータ用に買ってた
452 :
Socket774 :2014/04/23(水) 13:20:24.33 ID:P5kVA22c
Q1900B-ITXで一台組んだ BIOSでキー押すのに2時間悩んだのはナイショダ
Q1900B-ITX DDR3L8G SSD240GB アダプタ電源 プロセッサ 6.4 メモリ 7.3 グラフィック 4.5 ゲーム用 5.7 HDD 7.8
>>453 これぐらいの性能があるなら、ゲームでもしない限り問題ないな
プロセッサ6.4もあるんだ これはいよいよD510から乗り換えなきゃ
457 :
Socket774 :2014/04/23(水) 20:14:18.14 ID:r6fzHkBx
電子辞書サイズのパソコンって自作できるのだろうか? 今時珍しいから自作したい。
460 :
Socket774 :2014/04/23(水) 22:13:17.46 ID:P5kVA22c
>>458 Win8.0
8.1に上げたら消費電力見てみるか
ASUS、Celeron J1900搭載の小型デスクトップなど夏モデル - PC Watch
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140423_645750.html >従来モデル「EB1035-B109M」のCPUはCeleron 847(1.1GHz、
>ビデオ機能内蔵)だったが、Celeron J1900となった。
>
> 主な仕様は、メモリ4GB、GPUにGeForce 820M、320GB HDD、OSに
>Windows 8.1(64bit)、KINGSOFT Office 2013 Standardを搭載し、
>店頭予想価格は54,800円前後の見込み。
(´・ω・`)
>>453 ↑は自作じゃないけどGefo8xxMさえ手に入るなら色々できそうね
外GPUとHDD乗せたら、せっかくの省電力が台無しじゃないかい?
前世代のときは内蔵ビデオのドライバ問題で外付けGPU載せた製品があったが、 J1900でそれをする意味って・・・?
Atomとゲフォ、IONの再来か。 当時と違うのは、今となってはこのクラスでも普通の用途なら十分なスペックということ。 Win8機にまだ手を出してないからサブに買おうかな。
466 :
453 :2014/04/24(木) 00:33:24.07 ID:iEq4QYr1
アイドル時12wぐらいだな
>>462 OSとOfficeは余分だが、メモリが4GB
フル実装されているのだけは魅力的だな
HDDは下取りに出してSSDに交換すればいいだけだし
>>464 画質の悪さの解消と低パフォーマンス改善
DのC0はどうなった
472 :
Socket774 :2014/04/24(木) 10:06:05.61 ID:vZldwWXO
>>453 初期NUCとどれ程違うのかと思ってWin8.1pro 64Bitで測ってみた
NUC D33217CKボード i3 3217-U(1.8GHz 2C/4T) HD Graphics 4000 DDR3L8G SSD120GB アダプタ電源
Q1900B-ITX/NUC
プロセッサ 6.4/6.4
メモリ 7.3/7.2
グラフィック 4.5/5.5
ゲーム用 5.7/4.9???
アイドル時 12W/8w
って感じだった、8と8.1の違い?かな?
>>472 nuc8wすごいな。この構成はでいくら?録画できんしatomかな。。
>>473 MB 10,800円
DDR3 4GX2 6,700円
SSD 120GB 9,000円
ACアダプタ中古 980円
ケースは自作で材料費 1,000円位
OS Ubuntu 0円
合計だいたい28,4800円位
手数料だろ
エクスペリエンスはWin8.1でやってるみたいだし、ソフトウェアじゃないかな?
ぼり過ぎィ!
481 :
453 :2014/04/24(木) 17:21:04.95 ID:iEq4QYr1
今日見たらアイドル6w 付加時11wだったわ 昨日はバックで何かしてたかも
中身ほぼノートなNUCやLIVAはともかくデスクトップ向けMini-ITXでその消費電力は凄いな
USB3.0対応でVESAマウント対応なケースがあればMini-ITXもいいかな、とは思うが 現状あまりないしなぁ ASUSがJ1900でミニPC出す言うから期待したら、Geforce820Mとか余計なの乗っけてるし
484 :
Socket774 :2014/04/24(木) 18:09:12.87 ID:3Krir0Tw
>>483 VESAで使うんなら、USB3.0に拘る必要ないんじゃない?
>>484 VESA対応マウントとは書いたけど、多分マウントしない
要はそれだけ小さいPCが欲しいって事で
NUCやBRIXは値段や性能で納得いくのがなくてなー(Core系はいきすぎ、N2920では不満)
ZOTACはなんか嫌だし
消費電力頑張って小さくしてもモニターが電気大食いするので結局あまり関係ないんだよなw
電子辞書pcの人です。 ガリレオでpc組もうかと考えていますが、 電源をコードにしないってできるでしょうか? 5V/2Aだったから、モバイルバッテリー改造でできるかな? ケースは金属オーダーメイド、メモリをどうするか… 連続運転で何時間だろうか? quarkってスレチ?
ファンレスになったら静かすぎて((((;゜Д゜)))
>>488 何の音も聞こえないと、動いてるかどうか不安になるよね。
>>490 もちろんつける。
でも、つなぎ方わからん。初心者すぎてごめんなさい…
5インチか、7インチでいけるかなって思ったけどダメなの?
MB以外の電源も必要か…
>>491 intelのガリレオならビデオ出力ないぞ。
すまん 何も調べてなかった… lチカぐらいしかできないんだな 諦めてnetwalker買う。 別の話だけど、galileo2出るって本当かな?
静音は小型ファンレスか大型ゆっくりファンだよね
>>493 PCとしてその手のボード使いたいなら
RaspberryPiにしたら?
まぁスレチなので、興味があるなら該当スレへ
RaspberryPi必死だなw
ついにQ1900Mきたか。祖父で取り扱ったら買うわ
Q1900B-ITXとQ1900-ITXってどう違うの?
Q1900-ITX 待ちだがいつ頃買えるようになるのん?
SATA3がつかえるのか
買った あすくる
性能は上がったが、値段も上がった。 あまり魅力を感じない。
507 :
Socket774 :2014/04/27(日) 23:57:25.76 ID:kgOSGboi
G3ここ見てるかな? 写真のLIVAは3本足で立ってるんだよね?
いいえ
Q1900-ITXがワンズで買えるようになるのを心待ちにしている
Bのほうはだめなのか?
BはSATA2しか無い上に2つしかない。
Q1900M D1800M Q1900-ITX このへんは5/2か で、Q1900DC-ITXは?
Q1900DC-ITXは何が違うん? acアダプタ使えるみたいだがほかには?
>>508 写真の左上角にスペーサ用の穴がないから3本で立ってると思ってた
左上角のスペーサは?どうなってるの?
それから是非ともUbuntuのレビューを宜しく
>>516 写真のLIVAは3本足です。(508は自分ではありません)
Ubuntu 14.04 LTSをLive DVDで試しました。動きは良好です。
Installせず申し訳ありません。
>>515 マニュアル見る限り、それだけや(おそらく
>>517 有難う御座います。
>Ubuntu 14.04 LTSをLive DVDで試しました。動きは良好です。
なら沢山売れそう。
次からは【Elite】ECS Part27【うなぎ】で聞きますね。
22nm 10wでこの高性能14nmだとどこまで伸びるのか 8コア欲しい
そいや、AMDから評価機貸し出しを受けた所は 「BayTrail以外のintelCPUと比較を行わない事」が条件としてあったんだよね 自力調達したエルミタが全然無視して比較を行っていたが
劣勢の癖になんでそんな上から目線なんだっていうwww
ベンチ見て一瞬「おっ」と思った自分を恥じたい TDPがJ1900の2.5倍もあるやんか
もう全部J1900一台でいいんじゃないかなぐらいの石だよなぁ
526 :
Socket774 :2014/04/28(月) 23:56:06.42 ID:+DiTEnc5
日本語でおk
まぁTDP25Wでも別にいいけどね。
ファンレスじゃないけどいいの?
だめ
>>524 TDPは2.5倍だが電力消費は殆どかわらない(むしろIDOLはJ1900の方が上)現実
いい加減ION1から乗り換えようと思って見に来たけど、J1900でもあんまアイドル時の消費電力変わってないままなんだな。 IONも何もない状態で22Wくらいだったし。
まあまずまずの結果だったな 負け越しが多かった気がするけど規格からして負けてるところが多いしこんなもんだな
このくらすではamdの方がいいのか?
艦これはできないんじゃなかったっけ?ブラウザ次第ではGPUがサポートしてて できるんか?
flash動けば動くだろ
>>530 IDOLってなんだよwwww(ナカチャンダヨー
そんなに待機電力だけが気になるならメモリ1枚刺しにすれば
J1900でもAthlon5350を下回るだろうよ
>>535 艦これ需要でBayTrail-"T"のタブが売れてるのに
ダメなのはCloverTrailとかAMDのA4-1200とかのクラスで
スタート画面開いた時点でFlashのパフォーマンス低下警告が出てきたりする
定格2GHzそこらで出てくるようなメッセージじゃない。
>>533 ファンレスのデスクトップ向けは現状BayTrail-Dしか選択肢がないのでは
アクティブクーリングでもよくて低価格を追求するのならCelelon G1820とかがあるし
なにをもってベターとするかにもよる。
AMDがちょうどいいと思う人にはAMDがベターだろう。
AMDはそのタブでも動かせるようになってからだな
541 :
Socket774 :2014/04/29(火) 14:26:06.86 ID:U4NktUVd
BayTrail-DのACアダプタ対応マザーってまだ出てませんか?
>>543 理解してないみたいだから半年ぐらいROMってようね
>>537 マザーとCPUとメモリだけ違う(容量同じ)であとは同じ構成でJ1900の方が電力高め
通常時もほぼ変わらず
J1900ならアイドル5wなんだが?
>>547 まじで?すごいな。構成はおしえて欲しい
AMDってフラッグシップじゃ敵わないから
やたらこういう所で喧嘩売るよね
>>522 とかw
DN2820FYKHのことだろ?
Q1900DC-ITXはM350用のバックパネル出ないかな。 拡張スロットささるやつ。
Q1900B-ITX入金済み。 ブラウジングはCore2からシフトしようと思っている。 あとハーストーンっていうゲームも動けばいいな〜。 USB切替器も一緒に買ったが、在庫がなくて発送遅れるのが残念。
546ではないが
>>548 上の方のレスに載ってるような
電源はPicoPSU 150Wだったね
557 :
Socket774 :2014/05/01(木) 16:04:59.00 ID:1lHjog6n
Liva買っちゃった。
おめでとう! 色々とレビューをたのむ
Q1900B-ITXを購入してる人に聞きたいんですけど、UEFIブートを解除して UEFI未対応linuxでブートってできますか? よかったら、検証お願いします。
解除して、って時点でGPTフォーマットなんだからUEFI非対応機ではブートできないだろ。
>>560 BIOSモードなるものに変更すれば・・・とか聞いたもんだから、旧atom機から
NICだけ再認識させるだけで楽にハードの移行できないかなーと。
UEFIであってもUEFI対応でないデバイスからインストールした場合はGPTフォーマットにはならないからUEFI非対応機でもブート可能。 UEFI対応インストールデバイスからインストールする際、起動デバイスとして頭にUEFIがつくものとつかないものの2つのデバイスから選択できる。 頭にUEFIがつかないデバイスから起動してインストールすればOK
563 :
Socket774 :2014/05/02(金) 08:56:01.35 ID:1k8j5ba9
ベイトレは,UEFIしか対応していないんじゃない? 少なくとも、J1900-D3Vはそうだった。
>>564 >インテルCeleronプロセッサー J1900
クアッドコア
動作周波数:2GHz(バースト周波数:2.41GHz)
キャッシュ:2MB
TDP:10W
64bit OSサポート
メモリコントローラー、グラフィックコントローラー統合
相変わらずCPUはバーストするんだなw
>>566 別に何もおかしくないんだけどどうした?
569 :
Socket774 :2014/05/02(金) 13:02:08.55 ID:JUa87nQm
571 :
Socket774 :2014/05/02(金) 15:49:51.03 ID:guA5Nc1N
ビックカメラからQ1900-ITXきたぜ パーツは揃ってるしさっそく組んでみるか
572 :
Socket774 :2014/05/02(金) 16:08:18.99 ID:JUa87nQm
勝手なメモ Bay Trail-DのマザーのPCIe Mini Card(Mini PCI Express?)付いてるのは This socket does not support USB Bluetooth signals.って書いて有る LIVAはBay Trail-MだからM.2端子付けてBouetoothを可能にしてるみたいだな M.2にも色いろ有るみたいKey A,B,Eとか
>>574 Intel Burst Technology
面白いと思って言ってたのかな?>バーストCPUの度に ただのバカだと思ってたんだけど
577 :
Socket774 :2014/05/02(金) 19:51:23.15 ID:5K5byrCp
>>566 これ4コア4スレッドですか?
久しぶりに触手が動いてきた。
J1900はいいぜファンレス最高!
579 :
Socket774 :2014/05/02(金) 21:56:01.72 ID:psoHQk/g
C2750D4I使いだけどQ1900DC-ITX も買う事に決定。 C2750はLinuxサーバ動いてるから、Q1900DC-ITX はWindowsXP入れよ。
さすがの変態!
なぜITXはSO-DIMMしかないのか このせいでソケットKabiniに客取られてる気がする
AMDはその代わりにタブレット版のTemashでもLPDDR3に対応できてないわけで 何を重視するかによるんじゃないの BayTrailはタブレットがメインでほかは派生品に過ぎないからね 使いまわしの低価格品に万能を求めちゃいかんよ
足回り充実してるのはいいけど別チップだから消費電力また多そうだな
>>564 やっとジョンから乗り換えられる日がやってきたぜ。。。
CPUでバーストというとcyrixのリニアバーストを思い出すおっさんなのであった。。
LPDDL3使ってもkabiniと消費電力殆ど変わらないしなあ 別チップ積まれると余計不利だわ あっちはSATA3標準だし
Q1900-ITXは消費電力どれぐらいだろう? 買った人教えて
>>589 最小構成でアイドル12Wくらい
。 Q1900DCなら一桁いくかも。。。
あり、bだと6wだから多少電力使っているな
お、IDがUSB
>>588 これ値段によっては完全な産廃になるんじゃ
>>588 筐体の感じだとファン有りそうだけどN2807でファン付きってのもなぁ
>>588 産廃になって、捨て値で売られる時を待つ
Livaよりもかなり安くないと買わない
599 :
Socket774 :2014/05/03(土) 22:35:01.55 ID:WGR5tb+J
N2807/N2806 バースト周波数 2.16 GHz/2.00 最大 TDP 4.3 W/4.5 SDP 3 W/2.5 W メモリーの種類 DDR3L-1333/DDR3L-1066 インテル クイック・シンク・ビデオ Yes/No Intel Data Protection Technologyセキュアキー Yes/
4コアセレロンてどうですか
良いと思いますよ
もうちょっとこう、 具体的に
かなり良いと思いますよ
もうちょっとくやしく
単コアだとCore-iの6割性能らしいから、 4人で1.2倍の性能てことでFAですか
時代はアトム
10万馬力だ
うげ、asrockのJ1900はvyattaがインストールできないな
J1900にCentOS5を入れようとしたけど、キーボード選択画面で 止まるなぁ・・・最新のカーネルじゃないとだめなのかな。
Windows入れてレポしてくれよぅ
winだと色々非力だから
>>611 対応してるってどこのメーカーでも書いてあるだろ・・・
WHS2011でレポ頼む
ゴールデンウィークも終わりか。 そろそろ、通販部仕事しろ。
>>616 まじすか。いまDVD焼き終わって明日、試そうかなーって思ってたところでした。
安心して鯖の再構築できそうです。サンクス。
>>614 もってないんで無理。
>>615 ubuntu系はいまのところ予定なし。でもUbuntuとかfedoraって割とカーネルの
更新早いから半年もすれば余裕で動くんじゃないの?
>>618 そもそも、ubuntuは公式で対応予定だったはずんんだけど、
日本の公式見ても相変わらずwindows8.1 64bitのみのままなんですよねぇ。
まぁ、確かに半年もあれば対応するだろうけど。
おまけ >いまDVD焼き終わって〜 毎回DVD焼いてるの? USBメモリからのインストールの方が手軽じゃない?
>>620 そこはあれですよ。大容量のやつは持ってなくてw
昔に買ったメディアをたまたま使ってだけですw
プレステ2かと思た
>>624 マジか!
DN2800MTから買い替え決まりだわ
今日買ってWin7インスコしてレポしてくれ
>>616 あれあれ。AHCIモードでCentOS6のx86_64やってみたけど、カーネルパニックに
なる・・・AsrockのQ1900B-ITXなんだが
>>624 QSV付きってことはC0ステッピング確定ですね。(B3はQSV無しだから)
面白いことに、先に出たQ1900-ITXの方(DCじゃ無い方)には、Supports Intel Quick Sync Videoの記載無いのね。
てことは、丁度C0ステッピングに間に合いそうだからってんで、人気の出そうなDCの方に先に回したのか?
Q1900MにPCIe SATAカード挿してみた人いる? こっちの環境だと高確率で電源入れても画面真っ黒でBIOSにすら行けない状況になる。 クロシコでもAREAでもダメでいまいち原因がわからん。
>>627 CentOSはUEFIで起動するとKernelPanicになるから、
compatibility support module (CSM)有効にしてBIOSモードで起動する必要がある。
>>629 BIOS領域を食いつぶすオンボードデバイスを無効にしてみる<たぶんこれ
>>630 CSMはレガシーを許可して、セキュアブートはオフってるんだけどなぁ・・・
BIOSとか更新しました?
J1900地雷なのか… 飛びつこうと思ったけど様子見かな
>>634 asrockですか?BIOSモードなるものに変更するところが見つからないんですが・・・
知ってたら教えていただきたいです。
自分はJ1900にWHS2011入れてるけど今のところ安定稼働中だよ
637 :
Socket774 :2014/05/06(火) 21:08:55.96 ID:6hrZDIce
>>624 キター、もともとQ1900-ITXは買うつもりだったけどねw
915GM Speedster-FA4とDothan 2GHzよ、いままでありがとう・・・
>>635 Boot Optionで起動デバイス選択するときに頭にUEFI:ってついているのは
EFIパーティションから起動する、ついていないものは従来通りMBRから起動する。
EFIをサポートしているのは64bitだけなので32bitメディアはこの問題にあたらず。
>>633 全く地雷ではない。普通に動く。atomにしては上出来過ぎる。ほんとに静かなpc組める。
可能性追求をすればつまずく。
Q1900DC-ITX購入する予定の人に質問です。 ケースはどうするつもりです? 電源がACアダプタになるから自分は100円ショップとかの かごを使って自作するか、 もし流用できれば前にアウトレットで9800円で購入した ASUSのEB1020のケースが使えれば良いなぁと思ってます。 規格的にACアダプタも流用できるようですし。 ただMini-ITXのサイズがギリギリかなぁ・・・
まともそうな小さなケースってisk110しかないような
642 :
Socket774 :2014/05/06(火) 22:21:34.28 ID:bg9EVCIQ
>>640 le201使ってるから中身だけ入れ替える予定。
>>638 なるほど、だとするとUEFIの設定は関係なさそうですねぇ・・・
asrock固有なのかわかりませんが、現状は以下のエラーが出て止まります。
Kernel panic ? not syncing: Attempted to kill init!
ブートメニューをいじって善処してはみますw これでだめだったら何のために
買ったのかわからなくなってしまうなぁ・・・
ほかのメーカーで問題なくCentOS入れられるか、ほかの方のレビューが知りたいですねー
>>628 Q1900Bでも、QSVは動いてるよ。
ステッピングは知らんけど。
ISK110 + D945GCLF2 (CPUファン死亡済) が未だメインPCなんだけど わざわざ Q1900DC-ITX 買ってACアダプタ直結にする意味ってある?
>>646 んーまじですか。もうちょっといろいろ試してみます。
4ケタになってからAtomは地雷続きだな
>>649 君がそう思うんだったらそうなんだろう。君の中ではな。
Superπ104万 J1900 35秒 Z3740D 45秒 Pentium4 4000MHzと3000MHzと同等とかワッパはんぱねぇ
先日GA-J1900N-D3Vの中古を購入、Aviutl+QSVEncを使って10:20の mpeg2ファイル(1440x1080)をエンコしてみました。 (左からCPU(Clock)、エンコ時間、エンコ時の消費電力(IDLE時)、OS) Celeron J1900(2.0G) 6:41 25W(14W) Windows8.1 Celeron G1820(2.7G) 4:10 39W(17W) Windows7 Celeron G1820(1.6G) 5:58 32W(17W) Windows7 1440x1080 → 1280x720、インタレ解除以外はほとんどDefaultです。 (OSもHW構成も違うので消費電力はあくまで参考程度) QSV、動いているように見えるのですが、CPU-Zで表示されるRevisionは「B3」なんですよね。。 「C0」だともっと速い、とかかな。
653 :
Socket774 :2014/05/07(水) 09:20:21.15 ID:nu7N4tG6
>>652 仕事量あたりの消費電力で見ると、あまり差が無いな
QSVが効いてる処理時間とは思えないんだけど・・・どういうファンクションに効くんだっけ?
全部QSV効いてないようにしか見えん
チェックボックスの有無とかでわかるようなソフトないの?
>>631 ありがとう
家帰ったら試してみる
>>643 参考になるか分からんが、
ASROCK Q1900M CentOS6.5 x64 で問題なかった
インストールはUEFIじゃなくてBIOSの方です
>>636 レポTHX
インストールで引っかかるものはないってことかな
とりあえず入ってしまえば7のドライバ入れとけば問題なさそうだし
>>652-654 Celeron G1820でQSVが有効になるのは、ドライバのバージョンが15.33.14.3412以降で、それ以前のドライバでは無効のまま。
最新版は15.33.18.3496(画面のプロパティで表示されるバージョンで10.18.10.3496)
とりあえず、J1900もG1820も、ドライバのバージョンのチェックかな?
おらっちのQ1900-ITXがC0かどうか手っ取り早く確認するには どうすればいいんだい?
>>656 USBメモリでネットワークブートしたら、なんとかいけました・・・
お騒がせしました。
>>652 、654、658
動かす前にドライバは確認していて、プロパティ表示で一応
J1900 : 10.18.10.3496
G1820 : 10.18.10.3412
にはなっているので、ドライバとしては問題ないかな?
エンコ中はGPU Load(GPU-Z)の値はJ1900/G1820共に50〜65%程度と負荷はかかっているようです。
あとでドライバのVersionを落としたらどうなるか、試してみます。
(同じ設定でE3-1225v3(4C8T)だと2:41ですが、ひょっとしてこれもQSV効いてない?(^-^;
150fps程度だからQSVにしては低すぎるかな。。)
4コアセレロン!ということで飛びつきたいんですが、 Win7で使うならG1820のほうが遥かに早いんですか?…
なにで使うとか関係なくCPUもGPUもG1820のがベンチスコア上だよ
周波数が違うし、何をするかにもよるような
>>645 確実に性能は上がってる。発熱も段違い。まじオヌヌメ
おれは消費電力の報告待ち
Q1900-ITXでSATA3のSSDつなげて 後付SATA3チップの性能ベンチ頼む
668 :
Socket774 :2014/05/07(水) 22:00:10.63 ID:y7J9bXTL
今Atom230使ってるけど、J1900に買い換えたらどれ位早くなりますか? 2倍位は早い?
シングルコア性能でギリギリ2倍くらいでしょ GMCH→オンダイGPUは・・・何倍だろう?流石に10倍ってことは無いとは思う IONからだと、それほど差は無いかな
ぶっちゃけなんぼ消費電力下がったと言っても、買い換えるのに浪費した額で5から10年分くらいペイするからなー
>>629 だけど
>>631 の通りにオンボサウンドやLANあたりをOFFってみたけど
全然効果ないわー
おとなしくBIOSの更新を待つしかないのか…
ストレージサーバにしたかったのに残念
MarvellだとBoot ROM殺せるけどな 試す価値あるかな
>>661 J1900でWindows8.1インストール直後のドライバに戻してみました。
・QSVEnc設定画面の「Intel Media SDK」の「hw」よりバージョン表示が消えた
・エンコード開始と同時に出力不可を示すPopup表示
とりあえずご報告。
C0の人の報告待ちかな。
>>673 やってみようと思う
どこか参考になるURLってある?
ググってもM/Bのmarvell controllerをオフにする話しか出てこなくて
>>675 自分で考えてやったのでURLは知らんが
SATAポートはAHCIで使えるがBoot ROMは無しで
母板BIOSに影響を与えず起動ディスクにならない状態に出来る
他力本願な人は壊すのでやめておいた方が良いだろう
肝心のACアダプタがどこも売り切れだ FPS065-REBだっけか 他に安くて良いのないのか?
FSP065-REBだった
ITXはろくなケースがないからオワコンやろ isk110ならNUC買った方が小さくできるし
M350にQ1900DC-ITX用の拡張スロット付きバックパネルが出ればな
>>679 東芝ノートPC向けと謳ってる19Vのやつなら5.5mm-2.5mmでいけるはず
誰かQ1900M買った方居ない? マニュアルにはPCIe x16スロットはx1って書いてあるけど マザーの写真を見る限りx16スロットはx4まで信号線が出てるように見えるだけど
>>685 背中押してくれたら買うかもよ
Win7で性能的にはG1820大勝らしいけど4コアってのにあこがれてて…
だからNICがPCIE接続なんだからどうやっても4レーンは使えないんだって
>>680 acアダプタ 19V 5.5 2.5
で検索したら色々出てくるよ
689 :
Socket774 :2014/05/08(木) 22:22:59.75 ID:zIIqyGWp
G1820のACアダプタ使えるやつって出てます?
>>685 x16スロットは基本的にx1使用と思ったほうが良さそう。
>>689 あれだ。スレチだ。
>>678 konozama 喰らう覚悟で予約したわ。thx
694 :
Socket774 :2014/05/09(金) 12:32:41.57 ID:lXfbIOTV
いいねJ2900 名前はペンティアムだけどな
BT-Pen、Intelはまじめに売る気ないと思ってたわ めっちゃ中途半端な価格になるんだろーな
結局の所SATAが2つPCIeが4レーンの足腰と見合うCPUはJ1800で いくらCPU力だけ上げても意味ないと思うがな
メモリスロット1つにSATA2だけじゃな。
Atom C2750買えば?
J2900ならWin7でデュアルモニタで動画見ながら2ch煽られながらググりまくる 生活が可能ですか? 低クロック4コアノート並には使える感じ?
そんな用途今出てるJ1900でも十分だろ
結局j1900のqsvエンコはどの程度なの? 誰か背中押してくれ
チラ裏ぎみ Q1900-ITX 買ってきたぜ 店舗だと「Q1900B-ITX」は結構あるけどこっちはあんまり置いてないのな。 んで、早速DN2800MTからDDR3-1060メモリ移植して電源入れたけどBIOSまでも 行かないで発狂中。 メモリの相性結構厳しいのか?動かせなくてイライラするwww 微妙にスレチすまん。
それって、DDR3L-1333じゃないと真面に動かないよ?
>>703 標準電圧用も動くよ?現に動かしてるし。ただ低速メモリがなんで動かないかは
わからんけど
低速だから
Q1990MでPCIeのSATAカードが使えないって言ってた者だけど、 代理店経由でASROCKから修正版BIOS貰って直った そのうち一般公開されると思う
先生のところのサイトでは Q1900-ITX メモリー - デュアルチャネル DDR3/DDR3L メモリテクノロジー - 2 x DDR3/DDR3L SO-DIMM スロット - DDR3/DDR3L 1333/1066 non-ECC、un-bufferedメモリ対応 - システムメモリの最大容量: 16GB* ってなってるから1.5VのDDR3-1066でも動くはずなんだけど 差込みが甘いのかスロット変えるか相性なのか
どっちにしろ本来DDR3LのメモリしかサポートされてないCPUなんだからママンでサポートされているとはいえ多少の相性問題は覚悟すべきだな
>>674 QSV用のベンチとして、Lime Video's Quick Sync Benchmark Tool というのがあるので、試してみてはどうだろう。
ttp://www.overclock.net/t/1407424/free-quick-sync-video-benchmark-tool 私の方のPentium G3220,H81,DDR1333 4GBx2,Win8.1 x64,ドライバ10.18.10.3496の環境で、結果を一部抜粋すると
・Hardware / 1920x1080 / Direct3D / Target 4:BALANCED → 324fps
・Hardware / 1920x1080 / System... / Target 4:BALANCED → 316fps
・Software. / 1920x1080 / System... / Target 4:BALANCED → 23fps
だった。
ベンチの中身がはっきりしないんで、結果がどの程度の尺度になるかわからないけど、とりあえずQSVが動いてるかどうかの判断には使えるんじゃないかと思う。
これだと、自分でvideoのソース準備しなくて良いから比較もしやすいし。
注:QSVが使えない環境だと、そもそもベンチが起動しないようなので、それだけでもQSVの有無が判断できるかと。
ハスのQSV変わらないとか言ってたけどめっちゃ速いな
711 :
Socket774 :2014/05/11(日) 06:56:26.88 ID:aKzEXobd
このクラスで電気代云々言うのてナンセンスだよな 元がD510以降だとマザボ買い換える額の方が結局は高くなる お前らどうせ1年使えば長い方だろ?
最低3年だな。
D945gclf2は4,5年使ったな。Q1900B-ITXに更新して大満足だわ
714 :
Socket774 :2014/05/11(日) 14:06:26.37 ID:754zGXIq
>>711 元がD510だとすれば、3〜4年は使ったことになる
それが何故買い替え後は1年になるのか
思いつきでテキトーに書いてるだろwww
初Janeview+Q1900B-ITXから書き込み。 光学、SSD、2.5HDD*2+RAIDカードでワットチェッカー30Wだった。 使用感はパッチが遅い。あと、いじってたら再起動しない病になった。 それ以外は快適。 基本、キーボードとマウスと机が同じだったらPCが何でも使用感あんま変わらんね。 久しぶりのWin7@64ビットだし満喫する〜。
あれ?下がってない。。。
と、思ったら不慣れが出たわ。そーリー。
>>718 すまん。ソースがない。
なんか示してくれたらためすよ。
702 だけどRESもらったので一応報告 動かないのはまぁ当然ながらメモリのせい。症状は通電してるけどBIOS画面までも行かない よくあるメモリ相性 まさに低速だとダメポ 今日、DDR3L 1333買ってきてブッサしたら普通に動いた。 メーカは1066の方も1333の方もTranscend 1066はスロット挿し直したり1本刺しにしてみたりしたけど結局ダメだったな。 ってことでメモリ1066のがあるからMBだけ買ったらイケるだろうって人は一応気をつけよう。 つうかいまSODIMM2GBでも2500円もしてビビった。4GB買ってやろうと思ったけど8kもだす気になれん。 スレチだな 意見くれた方ありがと XBMCbuntuいれる作業(?)にもどる。
N2820とかはこっち?
連投すまん 702 XBMCbuntu入れた結果だけどあっさり今まで悩んでた事が解消されすぎてつまらん。 取り敢えず1080pのHD H265-ACCはコマ落ち無しで再生OK BroadcomのCristalHDのボード差すの迷うぐらい。多分意味ないよね。 これだったら普通にlubuntuかubuntuサーバ入れてその上でXBMC入れた方がSSHDとか ブラウザも簡単に入れられて楽ぽい。てかlubuntuじゃなくてUnityでも問題ないんじ ゃないか感満載。 Winじゃないのであまり参考にする人もいないかもしれないけどDN2800からの移行で これだと・・・・・DC版でたら買ってしまいそうだわ。 ってかATOM板的にこのスペックって話してていいのかとちょっと思った。
723 :
Socket774 :2014/05/12(月) 23:31:21.97 ID:IAWPWx/5
くそー、ギコナビに戻したらまたミスった。
J1900のQSVエンコードC0で出来た人ベンチよろ
726 :
723 :2014/05/13(火) 00:40:38.67 ID:tj89DeWU
CPUIDで見たところ、リビジョンがB3でした。残念。
>>709 ありがとさんです。
ベンチやってみました。
Celeron J1900(2.0GHz),?,DDR3-1333 2GBx2,Win8.1 x64,ドライバ10.18.10.3496
・Hardware / 1920x1080 / Direct3D / Target 4:BALANCED → 96fps
・Hardware / 1920x1080 / System... / Target 4:BALANCED → 94fps
・Software. / 1920x1080 / System... / Target 4:BALANCED → 11fps
Celeron G1820(2.7GHz),H81,DDR3-1333 4GBx2,Win7 x64,ドライバ10.18.10.3496
・Hardware / 1920x1080 / Direct3D / Target 4:BALANCED → 299fps
・Hardware / 1920x1080 / System... / Target 4:BALANCED → 299fps
・Software. / 1920x1080 / System... / Target 4:BALANCED → 20fps
数値はともかくJ1900(B3?)でのQSV、動くのは動いているみたいですね。
諦めていただけにもうけものかな。
あくまでTDPだけど Atom330・・・TDP 8W 945GC・・・TDP 22.2W 次の世代が AtomD510・・・TDP 13W NM10・・・TDP 2.1W
>>729 サンクス
だからチップセットのヒートシンクバカでかいんか。。
J1900系で
同じ構成だと消費電力どれくらい?
やはりion1は優秀作だった
>>731 なにもつけないで12,13Wくらいじゃねーの? supermicroのがそれくらいらしいから
そう考えると初代から移行したうちは電気代が半分以下か。
すばらしいな
あら、B3でQSV効くのね。TNX ワッパ考えたら優秀だとは思うけど、2900待つか迷うな〜
>>733 そりゃ動画支援効いてないから>古いセロリン
支援オフったらCORE2世代よりやばい
>CORE2世代よりやばい E3300はC2Dの廉価品みたいだが・・・
Core2と同じダイだとしても、選別落ちとだから主にキャッシュ周りの性能が抑えられててCore2には及ばないよ
>>736 B3でもIntel QSVは検出されるのでデコードは対応してるかもだけど、
QSVエンコードを設定してもCPU負荷100%になるので結局非対応かと
>>742 おお!ありがとーごぜます
うちのセロリンE3300と負荷レベルは同じような感じだw
あこがれの4コアに買い替えようかな…
744 :
709 :2014/05/14(水) 23:52:07.28 ID:uj7DgWty
>>727 う〜ん。B3ステッピングでもQSV動くのかな? ちなみに、>709の
>注:QSVが使えない環境だと、そもそもベンチが起動しないようなので
は間違いでした。Pentium G2130で動かしてみたら、動作したんで...G2130の結果は
Pentium G3220,H77,DDR1333 2GBx2,Win8.1 x64,ドライバ10.18.10.3496で、
・Hardware / 1920x1080 / Direct3D / Target 4:BALANCED → 43fps
・Hardware / 1920x1080 / System... / Target 4:BALANCED → 46fps
・Software. / 1920x1080 / System... / Target 4:BALANCED → 26fps
でした。G2130はQSVエンコードをサポートしないから当然遅いのですが、QSVデコードだけでもサポートしているとベンチ動くのかも。
で、少なくともJ1900はQSVに関してはG2130より速いわけですが、CPUパワー自体はJ1900よりG2130の方があるので、
理論的に考えると、ベンチの結果からはB3ステッピングも速度は別として、QSVエンコは動作すると考えた方が理にかなってますね。
あとは、C0ステッピングの結果待ちかな。
746 :
Socket774 :2014/05/15(木) 14:43:19.23 ID:qNMQf2He
>>744 J1900 4GB Win7(64)
SoftwareってのがVQSのこと?
"19" "Hardware" "1920 1080" "Direct3D" "4:BALANCED" "4" "6220"
"23" "Hardware" "1920 1080" "System" "4:BALANCED" "4" "6220"
"11" "Software" "1920 1080" "System" "4:BALANCED" "4" "6220"
>>747 製品化するんじゃないかなーと思ったけど、早いな。
>>747 今だとNUCがあるからあんまりアドバンテージないような
NUCより安いなら選ぶ
つかこれもWINDOWSしか動かないのかよ なんなんだよもー
高い!ばか!高い!
>>751 だいたいのJ1900の製品はWindowsのみとしか書いてないような。
特殊なデバイス使ってなければ最新のlinuxはいけるだろ
結局はドライバの問題でLinux使う奴はその辺詳しいから自分でビルドするんじゃないの
>>747 これ、内部にUSBがあるからチューナーボード付けられます的なこと書いてあるけど、
このスペースに付けられるチューナーボードなんてあったか?
PLEXのUSBドングルタイプのでも付けるのか??
J1900ボードばかり売り出されてるみたいだけど、 クロック高いペンティアム版のほうがデスクトップ向けには有毛なんじゃないの? ペンまだ出てないとかなのかな
2k〜の差がつくとクロックだけの違いじゃ買わないと思うがなぁ
また髪の話してる...
秋葉店頭にQ1900DC-ITX置いてる所ないかねぇ。。。 uni経由は今日発売らしいけど・・・
>>760 うにに凸ったけど、入荷遅れてるって
楽しみにしていたんだけどなー
自分の過去の構成を引き継いだので2.5HDD*2が乗ってるのを削りたい。 160GSSDのパーティションきるかなー。 と、チラ裏。
763 :
709 :2014/05/16(金) 21:48:41.16 ID:zOERKT0G
インテルお得意の、ステータスだけ出来ます風味に返して、実際の処理はできない って対応ですかな
765 :
Socket774 :2014/05/17(土) 04:21:41.43 ID:9PzvAZAH
シングルスレッドでのパワー落ちてるからあまり魅力感じない
うちのGigabyte GA-J1900N-D3Vも
>>727 とほぼ同じ結果。
Celeron J1900(2.0GHz),DDR3-1333 8GBx2,Win8.1 x64,ドライバ10.18.10.3496
"fps" "Implementation" "Resolution" "Surface Type" "TargetUsage"
"105" "Hardware" "1920 1080" "Direct3D" "4:BALANCED"
"96" "Hardware" "1920 1080" "System" "4:BALANCED"
"11" "Software" "1920 1080" "System" "4:BALANCED"
J1900とG1820のEU数・クロック考慮したらこんなもんだろうとも思う。
C0で使えると言ったが、B3で使えないとは一言も言ってない的な話かもしれない。
769 :
Socket774 :2014/05/17(土) 16:23:13.07 ID:YPbJE1zK
>>763 丁寧レスサンクス
Hardwareの数値あがりました。
IntelHDdriver
10.18.10.3374(2013/12/10)
↓バージョンアップ
10.18.10.3496(2014/03/11)
結果(J1900 4GB/Win7(64))
"Frames Per Second" "Implementation" "Resolution" "Surface Type" "TargetUsage" "Seconds Duration" "Kbps"
"83" "Hardware" "1920 1080" "Direct3D" "4:BALANCED" "4" "6220"
"76" "Hardware" "1920 1080" "System" "4:BALANCED" "4" "6220"
"9" "Software" "1920 1080" "System" "4:BALANCED" "4" "6220"
770 :
709 :2014/05/18(日) 00:24:48.23 ID:IKAnL+Ji
>>769 ふむ、QSV動作しましたか。おめでとうござます。 というか、これ、>767さんの通り
> C0で使えると言ったが、B3で使えないとは一言も言ってない的な話かもしれない。
なんか私もそんな気がしてきた。
私の方はQ1900DC-ITXが出るの待ってるんだけど、これがC0だったら話がはっきりする。来週までちょっと待ちですか...
QSV動作しそうだからQ1900-ITXに突撃するかなあ 録画&エンコ機として使うつもりだけど、この用途だともしかしてG1820の方がよかったりする?
録る見るCMカットは良いがエンコはどうだろうね エンコ中に録画予約が入るとドロップしまくりな気がするが
いまどきPCで録画とかどれだけいるんだよ
秋葉パーツショップ回ってみたけどJ1900マザーなんか見なかったぞ?
>>774 Ark、BUY MORE、東映無線、他にも数か所置いてたよ
知らん名前ばっかりだw
そりゃお前さんがそうとうおかしい 人の迷惑になるから2chに書き込まない方がいいよ
778 :
Socket774 :2014/05/18(日) 18:29:13.49 ID:dugfAn1E
Q1900DC-ITXまだ売ってない?
>>776 おまいのいう「秋葉パーツショップ」がどこなのか興味あるわ
>>778 通販でpre-order受け付けてるところはあるんじゃない?
発送は今週の金曜になるだろうけど
ツクモとかドスパラじゃねーの、知らんけど 関係ないけどbuy moreって言われると一瞬どこかわからない
大通りしか歩いてなければ祖父と99exしか目に付かないからなぁ それだけでアキバには置いてないと言われてもだけど
Q1900-ITX買っちゃった
ツクモexで買ったんだけど
>>774 はどこの店行ってきたんだろう
ツクモ、ドスパラ、ソフマップには1900あったけどなぁ ヨドバシにはなかったかも
逆に、個人でやってるようなショップかも知れない
789 :
Socket774 :2014/05/20(火) 00:06:40.71 ID:9BbvuLki
あと4日
地球滅亡まで?
Atom界創造までか??
J1900の新製品が3つ出るんだとさ>akiba-pc
今頃、通関してたらいいな。。。
794 :
Socket774 :2014/05/21(水) 00:25:42.71 ID:i/5/GANO
あと3日
購入したQ1900-ITXのステッピングはB3だった
ベンチ試したところQSV動いたので
>>767 の節が濃厚っぽいなあ
Q1900DC-ITX遅れたの、例の襲撃のせいみたいやな
797 :
Socket774 :2014/05/22(木) 00:02:55.71 ID:FGS34Cpj
あと2日
J1900って、C1EとかEISTでクロック落ちると何Ghz駆動なのかな...具体的な数値が見あたらない...
J1900 vs G1820 の結果でましたか?
800 :
Socket774 :2014/05/22(木) 21:46:31.42 ID:FGS34Cpj
好きにすればいいんじゃないの?
>>798 平常時で1.3Ghzまで下がってるが、ステップ幅がよくわからん。@WIN8
Q1900-ITXについてお聞きしたいのですが CPUのヒートシンクの高さですが、どれくらいでしょうか? またはバックプレートの最上部を越えるでしょうか? 宜しくお願いします
804 :
Socket774 :2014/05/23(金) 07:34:38.35 ID:ie3SdBVe
あと1日
>>802 情報ありがとう!思ったより下がらないんだね...
Q1900DC-ITXは店頭にもう出てる?
うん、かってきたよ
809 :
Socket774 :2014/05/23(金) 19:19:00.13 ID:m/VtkPjF
ちょっと高いなー 13000円なら即決なんだけどね
やっと店頭に並んだか もうこれで他の板は一切いらなくなったな
今日秋葉回ったら、夜8時頃の時点でbuymore2個,ソフマップリユース2個店頭にあった 。 ツクモ、ドスパラ、東映はなかったから土曜日に出すんじゃないかな。。 それなら、土曜日の午前中なら大丈夫じゃないかなとおもった。。
静かでいいね 915GM Speedster-FA4 + Dothan は長く使えて本当いい子だった
Arkの売り切れ
818 :
Socket774 :2014/05/24(土) 00:38:34.64 ID:Qn8iZS9n
819 :
Socket774 :2014/05/24(土) 00:44:19.53 ID:Qn8iZS9n
C2750D4Iでも困ったのですが、Q1900DC-ITXには内部USB2.0端子が1つしかありません。 内部USB端子が少ないのはAsrockの伝統なのでしょうか・・・ おかげでケース前面にUSB端子が2つあるのに、マザーボードから1つ分しか接続できませんでした。 購入予定の人は注意してください。
ASMediaのUSB3.0で良ければ変換使って接続すればいいんじゃね?
>>819 現行Atom系特有だろ
以前のAtomはもちろん、AMDオンボード系も2ヘッダだぞ
置かないのは何かあるんじゃね?(ノイズで動作不具合とか)
D2700ではminiPCIeに一本取られて 形状は2口だけど1口しか生きてないピンヘッダがあったぜ
>>818 CPUのヒートシンクの高さどんなもん?
>>824 横レスだけど、バックパネルの高さもない、DIMMよりも低い
ヒートシンクさわっていても熱くないし
これはゼロスピにしたくなるな…
Q1900B-ITXでwin8から8.1にアップデートするとき エラー0xc1900101-0x20017で出来なくて ググってみたたことも大抵やったが出来ない。 出来た人いる?
>>825 レスありがとう
買いに行ってる出先からレス見たんで喜んでたんだけど、喜びの束の間
うちの地方じゃ入荷まだないみたい
くたびれた
GA-D525TUD買ってきた 価格は5119円(税込) これで第一世代〜第三世代のAtomボードを持つことになったな
Q1900DC-ITXはいろんな店で入荷してたよ 明日でもまだ買えるんじゃないかな 祖父の値札が\13,800になってたけど・・・本体価格だよね?
830 :
Socket774 :2014/05/24(土) 17:33:23.58 ID:hLqoRlHX
ACアダプタのモデルだと、ストレージの電源どうするんかな?
>>831 普通はボード上に給電コネクタを実装している
>>829 のQ1900DC-ITXであれば
グレーSATAコネクタ→黒SATAコネクタ→4pin給電コネクタ
4pin給電コネクタはファン給電コネクタと同じサイズなのでよく見ないと気づかないかも
833 :
Socket774 :2014/05/24(土) 21:57:22.68 ID:hLqoRlHX
ふー、Q1900DC-ITX組み終わった 最近NUCばかりさわっていたから、なんか懐かしい気持ちになったw ACはバッファローの75wものがあったので、それを流用 ただいまWindows8.1をインストール中
NUCがあるのにITXで組むメリットって何かあるの?
ドライブ乗せたいとか、ちょっとした拡張ができるとこじゃね
良さげなケースがないでしょ
お前の発想が乏しいだけ
素直になってもええんやで
841 :
Socket774 :2014/05/24(土) 22:50:32.27 ID:Qn8iZS9n
Q1900DC-ITXいいね。 ThinkPadの骨型ACで動いてる。
842 :
Socket774 :2014/05/24(土) 23:02:19.15 ID:hLqoRlHX
>>834 19Vのやつだよ
普段はそっち使っているけど、NUCは拡張性ないから遊ぶには向かない
これだとEth2本あるし、PCI-Eもあるからいろいろ遊んでみようかなと思ってね
>>842 そうか、ありがとう
出力16V 4.0Aのアダプタは繋ぐとBIOSがポストしないのでダメなのかな
マニュアル読んだら「+19V (±10%) DC」って書いてあるな やはりダメか・・・
12V 19V 変化ロスが少ないのは
>>843 残念なのはちょっとでも負荷かけると発熱が結構酷い
>>848 BTにWin7でさえ入るのか入らないのかって言ってるのに、XPとなるとショッパイあるね。
シングルコアって書いてあるのは気になるな
851 :
sage :2014/05/25(日) 08:11:41.66 ID:fsvIDzWm
Baytrail系のCPUでWindowsXPが動作できればおもちゃとして遊べると思うが UEFIブート非対応が痛すぎる
ageちゃった
>>853 ファンレスで運用したかったんだよw
夏場はファンつけないとチョイ厳しいかもな
>>848 一瞬おっ、て思ったが正直すげー微妙だな
どう考えてもLIVA買った方が賢い
9800円とかにしないと誰も買わないだろう
ケース的に無理とかなら兎も角入るなら付けるに越した事ない 4cmファンでも2cm厚なら殆ど音もしないし格段に温度下がる
Q1900DC-ITX いいみたい Win7もすんなりOK
857 :
Socket774 :2014/05/25(日) 12:48:37.65 ID:Bze8R6mt
うーん、私のdcitx初期不良っぽいな メモリスロット2つ使うとパフォーマンス激落ち…
Q1900DC-ITXはc0ステッピングだった?
861 :
858 :2014/05/25(日) 16:45:49.86 ID:J4B1nM56
>>860 ありがとう
よければ709のツールの結果が知りたいのですが。
ベンチ はやく
Celeron J1900(2.0GHz),DDR3-1333 2GBx2,Win7 x64,Driver 10.18.10.3496 ・Hardware / 1920x1080 / Direct3D / Target 4:BALANCED → 99fps ・Hardware / 1920x1080 / System / Target 4:BALANCED → 92fps ・Software / 1920x1080 / System / Target 4:BALANCED → 11fps
SHUTTLE XS35V4を入手したんだがEFI専用でMBR不可。J1900のマザーボードって みんなこんなもん?
違うのがあったら、みんな教えて欲しいくらいなんじゃなかろうか。
>>863 検証して頂いてありがとうございます。
B3と変わらない感じですね。
CPU使用率は減ってるのかな?
OSが異なるためCPU使用率の比較はまだしていないが SSDx1の最小構成時アイドル時消費電力は 9〜10W と低く 煮詰めれば更に下げられそう
XS36V4でcentos6.5 64bit メモリ4G SSDx1 でアイドル5.6W位だったよ。
871 :
Socket774 :2014/05/26(月) 13:02:19.22 ID:7CzcDB/N
>>869 待機電力だけで2w食ってる
TS再生
H264 1440x1080 CPU 5%〜11% 18w〜20w
mpeg 1980x1080 CPU 3% 〜8% 15w〜17w
Microsoft DTV Decoder使用 EVR
そのデコーダーのCPU使用率は参考にならんような
なぜだ
分からないならとりあえずLAVでもやってみな
ソフマップにQ1900DC-ITXあったからポチった 第三世代Atomとはお別れ間近か…
877 :
Socket774 :2014/05/26(月) 22:03:54.54 ID:IGPVYga+
Q1900DC-ITXで8GBより多くメモリ載せている人いますか? メモリメーカー名教えてもらえませんか
>>871 ふたを開けたらDでもスピードステップ利いてるっぽいから、Nはどういう価値観なんだろうな。
DのほうはGPUの非ターボ時のクロックが余り下がらなかったはず MのほうはDの半分ぐらいまで下がるからDはMより待機電力高い
TDPのためだろ