1 :
Socket774 :
2014/03/07(金) 21:33:35.59 ID:ymgVsY3T
2 :
Socket774 :2014/03/07(金) 21:34:39.60 ID:ymgVsY3T
1. オーディオクリエーションモードにする 2. スピーカー又はヘッドホン普段使うモードにする 3. Windowsのコンパネから再生デバイスを開きまずはスピーカーの構成を任意の設定にする 4. X-Fiのプロパティを開き全てのレベルを任意の位置に調整する 5. いちど全部閉じてからゲームモードにして2. 3. 4. を再度行う 6. エンターテインメントモードにして再度2. 3. 4. を行う 7. 各モード切替て音量の変更などを行いモード変更時にセットされた音量に戻るか確認する 8. 再起動して確認する 以上ドライバの更新するたびにやる作業です。 これからもX-Fiを使い続けるならマスターしましょう。 *PAXは不具合の原因なることがあります。 なるべく公式の最新ドライバを入れましょう。 もしくはPAXドライバをインストールした後に公式最新ドライバへアップデートしましょう。 うまく動作しない、又は不具合があるときはドライバが上手く入ってないか熱暴走です。 冷却を見直しドライバを再インストールしましょう。 (強制的にドライバやレジストリを削除するツールはXP等のレガシーOS向けです。 VistaやWin7,Win8系ではシステム破壊するので絶対に使わないこと)
3 :
Socket774 :2014/03/07(金) 21:35:42.49 ID:ymgVsY3T
4 :
Socket774 :2014/03/07(金) 21:37:36.59 ID:ymgVsY3T
おまけ
・価格改定の件:2013年月12日プレスリリースより
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=13379 >全5製品、クリエイティブストア価格改定および型番変更のお知らせ
>2013年9月12日(木)より、以下に記載する5製品に関して、
>円安傾向の影響によりクリエイティブストア価格の改定および 型番を変更いたします。
>当社としましてもコスト改善など努力をおこなってまいりましたが、
>経営努力だけで円安の影響を吸収することが厳しい状況となっております。
>つきましては下記のとおり、変更内容のご案内を申し上げます。
>なお、型番変更による製品仕様や対応システムなどの変更はございません。
PCIe Sound Blaster ZxR
SB-ZXR -> SB-ZXR-R2
19,800円 -> 24,800円
Titaniumは、、終了なのかな?
5 :
Socket774 :2014/03/07(金) 21:56:26.14 ID:jhyy3ME7
6 :
Socket774 :2014/03/08(土) 19:58:11.19 ID:BkY809CY
>>5 8.1でスピーカーの設定が保存されないバグが治ってるな
7 :
Socket774 :2014/03/09(日) 09:01:13.76 ID:hVhHbRy1
>>5 貼るなら本家を貼れよアホ
>>6 それはおま環だよ
こちらでは問題なかった
8 :
Socket774 :2014/03/09(日) 09:04:19.20 ID:hVhHbRy1
9 :
Socket774 :2014/03/09(日) 10:51:43.42 ID:CoetRaox
音質面ではUSB-DAC勢に完敗してるから、音質重視でもうSB買うやつはいないだろ FPS等のゲームとか遅延に敏感なゲームをオンボよりそこそこ高音質でやりたいって需要向け
スレができた当初から 音質重視のスレじゃないんで当たり前だと思いますよ 何が言いたいのやら
何故reconはアナログ出力がーと叩かれたのか
20kクラスのUSBDACでそんなに良いのあったかな 同価格帯のUSBDAC複合機と比較して、 DACとしてはSBが上、HPAはUSBDAC有利って所
13 :
Socket774 :2014/03/09(日) 15:13:24.61 ID:sueg/olO
ちょっと聞きたいのだが Sound Blaster EVOを使ってるんだが USB接続ができなくなってしまった イヤホンのほうでの接続なら問題なく音が聞こえるんだが USBは接続された ということにすらならないんだが どうすればいい
質問がスレチになるかもしれませんが、専用のスレが見つからないのでこちらで質問お願いします Titanium HDのゲームモードでCMSS-3D headphoneを使いサラウンド効果を足し PCゲームなどをDxtoryなどで録画したいのですが 動画や配信にもサラウンド効果を付けたい場合は Dxtoryのサウンド設定でスピーカーと再生リダイレクトどちらを選べば良いのでしょうか?
また公式のドライバーとツールを使っていますがPAX Driverの方が高音質高機能なんでしょうか? 乗換えると音質の向上はありますか?
PAX はforumで聞いた方がいい
同じオペアンプ(OPA627、MUSES8920)使ってもZXRよりTitunium HDの方が音が綺麗だよな? ZXRが高音域が良く出てシャリ付く、Titunium HDが低音域〜中音域が良く出る印象だからだろうか
20 :
Socket774 :2014/03/10(月) 01:33:12.52 ID:Ktva0b/d
味付けの違いじゃないかな。アナログサラウンドを捨てて2chピュアに振ってUSB-DACと対抗しようとしたのが TitaniumHDだし。2chならZシリーズより音が良くても不思議じゃないわ。 商品の企画として正しいかというと疑問符がつくけど
>>19 何で疑問系なん?実際に持ってるなら好みの問題だろう
スペック上はZxRのほうが上だけどな
22 :
Socket774 :2014/03/11(火) 14:33:05.65 ID:HziN8F2u
zxrのアナログにヘッドホンアンプ繋げるとしたら何がいい? ヘッドホンはX1、今考えてるのはHP-A7あたり
23 :
Socket774 :2014/03/11(火) 22:48:48.15 ID:aGuX7dOy
それなりのアンプついてるはずだけど。それが不満なら誰も答えられないんじゃないかな。 俺の私論なら、できるだけ高価な奴がいいと思う。プラシーボ効果が最高に高まるから。
ZXRでヘッドホンとスピーカーの切り替えがうまくいかなくなること頻発してたから、スルーのあるオーテクヘッドホンアンプとステレオダイレクトに落ち着いた。 音の変化はクソ耳でわからんかった。
>>16 自分で試せば分かるじゃん
質問するようなことなの?
現在、オンボ光→A-H01→スピーカーって感じに出力してますが ZXR買ってRCA出力→A-H01→スピーカーってやると変化あるもんですか? 調べてて、ステレオダイレクトってのが気になってます。
ZXRからRCA接続のステレオダイレクトで音楽を聞くとどれくらいかわるのかなと・・・
>>29 OP-AMP変えるなら音は変わると思うが、FPS等のゲームやらないならSoundBlasterを買うほどでもないと思う
ZXR - 光 - UD-H01 - T1
ZXR - RCA - A-H01 - S300NEO
で使ってるよ
ZXRはACMを噛ますことでTPA6120が安定作動するのかしら 直刺しだとなんか違和感があるけどACM噛ますと良い感じになるんっすよね
A-H01もってる人多いのなー パッシブスピーカーってそんなにいいものなのかな? 自分はZでオンキョーアクティブスピーカーで終わりだけどw
同じ人が何度も書いてるからだよ
そもそもZXRに金掛けた後にA-H01で金掛ける意味が分からん USB DACの機能もあるんならA-H01一個買えばいいだけじゃないか
パッシブスピーカーにつなぐためにアンプがどうしてもいるからな ゲームのためにsound blaster買ってる人もいるんじゃないかな ステレオダイレクトっておまけみたいなもんでしょ? このスレだとずっとすげーって言われてたけどw
ゲーマーで低遅延が必要なら、 USB-DAC兼アンプの機器を買ったとしても、 USB-DAC機能は使わずにサウンドブラスター使ってもおかしくない 非ゲーマーで遅延にこだわらないならUSB-DACのみでいいけど
オンボで十分
38 :
Socket774 :2014/03/14(金) 22:30:15.15 ID:lwR3Iq7Q
そう思うならオンボ使ってろよ
本気でオンボで十分と思っているなら、わざわざこのスレにまで来て書き込むようなことはしない。 このスレに書き込むって事は、SBが欲しいけど、金がなくて買えなくて、オンボで十分と強がっているだけだ。 XPで十分とか言ってるやつと同じ、只の貧乏。
41 :
Socket774 :2014/03/15(土) 03:35:48.06 ID:Chhu4Nmn
SE300PCIE「かかってこい」
>>40 悔しいけど、素直に欲しいかもしれない・・・w
デフォでMUSES使うとかちょっとネット情報鵜呑みにしてませんかね?w
>>40 7.1chは良さそうだな低音ちゃんとしてればだが
ZXR買ってお蔵入りになったZをサブPCに突っ込んイコライザ弄って遊んでみたが、場合ヘッドホンでもなかなかのドライブ力だね ってかイコライザは過去に試したカードだと変な音作りだったけどその中でZは一番いい 正直ヘッドホンはTitanium HDよりドライブ力あるっす 原音厨になるときはZXR使ってZは気軽に遊ぶようにするか。。
いろいろ使ってみたけどTitanium HDが最強だった
Zとかについてるボイチェン機能ってどのくらい声弄れるん? あのプライバシー保護のため云々みたいなアホ声出せるんかな
>>47 ありがとう
年配者のクオリティだけやたら高い
>>48 遅延酷いのか
普通に売ってるやつ使ったほうがいいのかな
声を変更するだけなら0.1秒くらい ノイズキャンセル入れると0.2秒くらい遅延するな
>>49 なぜ貴様がボイチェンをそこまで必要としているかのほうが、遅延より気になってんのじゃ
最近生放送してる人多いですからね そう言う人はHWのミキサーとボイスチェンジャーは必須化と ソフト処理はあくまで緊急用でしかない
SB XFi ExtremeGamerを積んだPCにSSDを搭載して起動ドライブをクローンしたら SBのスピーカー出力だけ消失した(´・ω・`) AUXと光は残ってるのに(´・ω・`)
OMNIはゴミ ソフトがゴミ
SBZ使ってるんだけど ゲーム起動するとゲーム音だけやたらでかくなって他のアプリの音楽の音量下がるの嫌なんだが コレ何処いじったらいいの? 基本イヤホンなんでシステム音量6%まで下げてるんだけど↑の状態になると効果音で耳いてぇ
56 :
Socket774 :2014/03/18(火) 22:04:01.17 ID:tNweXxyN
>>55 ゲーム内のコンフィグの音量下げるしかねーだろ。SBは無関係
普通はゲーム内の設定で音量いじれると思うよ
PC初心者スレに誘導してあげな
ゲームの音てなんであんな五月蠅いんだろうなw プレイヤーでのフルボリューム音が ゲーム内調整だと5分の1くらいで同音量て言う 普通なのもあるんだけれどさ
SoundBlasterのヘッドホンあるけど作りが甘い 丁寧に扱っても断線する 自分でハンダ修理できないなら買うべきじゃない SoundBlasterシリーズもぶっちゃけカニサウンドと大差ないしCreative消えるんじゃないのか
ドライバ入れなおすと音量マックスになるよね? windowsの問題かな
62 :
Socket774 :2014/03/19(水) 21:05:58.58 ID:60zlDYM4
>>59 音声チャット系もそうだけど、デフォでボリューム絞って音が出ないってクレームをうけるより、
デフォMAXにしてユーザーに音量絞らせるほうが楽だからじゃないかな
>>61 67%がデフォなのでマックスにはならないい
>>63 zxだけどドライバいれるとミキサーの音量100になるよ
こちらではOS新規インストール後は67になってるね
7proでSBZ使用中 窓Aで音が鳴ってる最中に窓Bで新しく音が鳴り始めると窓Aの音量が下がる、 って機能をOFFにしたいんだけどこれは何処を弄ればいいの? ゲームのBGMOFFにしてiTunesやWMPで音楽流してるんだが ゲームのSE大きくなってBGM音量大幅に下がったり、 逆にゲームのSE音量が思いっきり下げられたりで安定しなくてやりにくい 7の機能なんかなこれ
そうだよ
サウンドのプロパティで割り込みの設定とか無かったっけ?
Recon3DとZはいつになったらLinuxサポートされるんだ
いや、Sound Core3Dはオンボードも狙ってるんだからサポートするべきだろ
SteamOSへの対応は必要だと思うけどな。
>>73 お前人の話が分かってないと良く言われるだろ?
>>68 ありがとう
でも「すべてのサウンド効果をオフにする」がないんだよな・・・
オンボサウンド使うつもりが最初からなかったから、SBZのドライバしか入れてないんだよね
サウンドの通信タブに音量設定ないかい? これが原因で別のサウンドアプリを起動すると先に動作してたアプリ音量が小さくなる時があった。 スピーカーのプロパティで排他モードで無音になったりする時もあるけど。
総合力で見るとtitaniumPA最強 アナログ多ch最強というべきか
78 :
Socket774 :2014/03/23(日) 00:42:08.91 ID:hdL22zq3
もうX-Fi系は無くなってしまったんだ
SB-Z使ってるんだけど、普段は問題ないのに長時間使ってると突然ひどい音割れが起きるっていう現象が最近になって出始めた 音割れって言っていいのか分からないけど、ファミコンのゲームのサンプリング音声みたいなひどい音になるかんじ 似たような現象が起きたって人いない?こまめに電源落とすしかないのかな
熱暴走してんなら熱対策するしかないけど 熱が原因だとまでは特定できないからなんともいえん
81 :
Socket774 :2014/03/23(日) 20:59:56.42 ID:NOjatetQ
>78 いまだにX-Fi使ってる俺は... っというか次はオンボで多分この先サウンドボードなんて買うこと無いだろうな
>>81 うちはX-Fi Titanium Fatal1ty Champion Seriesが今も現役だ
仮に壊れてもX-Fi Titanium HDを確保済
未だにX-FiDAですw
>>79 SB-Zじゃないけど
前にドライバ更新したら酷い音われ祭りになったことあったな
うちはXtremeGamerがまだしばらく現役を続けるぜ
SBZ→ディスプレイ(VG248QE)→イヤホンって繋いだらやっぱ音質劣化する? スマホ用のXBA-C10繋ぎたかったんだがコードが届かなかった
劣化するだろうが3千円程度のイヤフォン繋ぐ程度じゃどうでもいいだろ
ありがと てかそんな値段下がってたのか 俺が買ったときは6000円くらいだったのに
延長ケーブルならダイソーに売ってるで
>>88 自分もC10持ってるけど6000円はぼったくられてるぞw
ソニーの直販ですら3980円なのにどこで買ったんだいw
何故みんな
>>88 がC10レベルのインナーイヤーレシーバーを持っていると分かるんだ?
何故
>>88 は所持している物の名前を晒さないんだ?
…?????
は・・・?
あ、ケーブルが届かないからディスプレイ経由でつなぐって意味なのか ごめん小学生からやり直してくるねw
ディスプレイ経由で繋ぐだけでものすごい音質の劣化 内部のノイズでも拾っているのかね
ああ、XBA-C10IPだから高かったんだ iphone用のコントローラー追加されてるタイプのやつ
そもそも持ってない人には、こうする事で分かりやすく解説出来ると思います 解説中にはバイノーラルがCrativeバーチャルサラウンドの技術だと解説しているように聞えませんけど これを元にサウンドを加工する事で同じ効果を得られると言うデモに見えましたが その動画の中のどこにバイノーラルが栗の技術であると申しておりますか? 私のヒアリング読解力不足かもしれませんので、どうかその部分の時間等教えていただけたら今後の 知識の向上に繋がりますので、お願いします^^
>>94 分解してるとこ見た事あるけど、基盤が剥き出しだからな
モロにノイズ拾ってる
イヤホンヘッドホンでディスプレイ側のもの使うとはあんま考えてないんだろう
オンボのサウンドチップですらEMCガード搭載が標準になってきてるし
File Name : SBXF_PCDRV_L11_2_30_0004.exe This download is a driver providing Microsoft Windows support for Creative Sound Blaster X-Fi series of audio devices. This software includes support for Windows 8.1 (32-bit and 64-bit). For more details, read the rest of this web release note. This download supports the following audio devices only: ・Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional Series ・Sound Blaster X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series ・Sound Blaster X-Fi XtremeMusic ・Sound Blaster X-Fi XtremeGamer ・Sound Blaster X-Fi Platinum ・Sound Blaster X-Fi Fatal1ty ・Sound Blaster X-Fi Elite Pro Added Features or Enhancements: ・Multiple fixes that improve the driver's overall stability and performance. Requirements: ・Microsoft Windows 8.1 32-bit or 64-bit, Windows 8 32-bit or 64-bit, Windows 7 32-bit or 64-bit, Windows Vista 32-bit or 64-bit with Service Pack 1 or higher, Windows XP Professional x64 Edition or Windows XP with Service Pack 2 or higher, Windows XP Media Center Edition (MCE) 2004 or later ・Sound Blaster X-Fi audio devices listed above Notes: ・Do not install this driver for Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio. ・To install this driver 1.Download the SBXF_PCDRV_L11_2_30_0004.exe file onto your local hard disk. 2.Double-click the downloaded file. 3.Follow the instructions on the screen.
>>97 「うちのバーチャルサラウンド技術はこんな感じ聞こえるんだぜ」とデモしてるのはわかる
でも動画でやってるのはバイノーラル録音であって、実際のバーチャルサラウンドで
流してる音声ではないのにその断りを全くしてないので、ミスリードを誘っているのが問題
support.creative.com から落とすだろ。
検索で上位に来るドライバDLサイトって、マルウェア内包率高くね?
どうしてメーカーから落とさないの? 変な所で拾えば、何されてるか分かったもんじゃないでしょ
>>100 問題と思うならとっととツベに上げた当事者とやり取りして来いよ
こんな場所でうだうだとすれ違いの話題を続けるお前が一番うざい
ZxRって、ヘッドフォンジャックとRCA出力ってオペアンプ共通じゃないの? なんか、調べる場所によってオペアンプはRCA出力のみとか リレーで切り替えてるだけだから、同時出力できない欠点はあるけど オペアンプの効果もヘッドフォンジャックにのるって書いてある所とかあって、どっちが正解か分からない
DAC-I/V変換のOPAMP-TPA6120って繋がってるんじゃなくて?
交換可能なオペアンプは、ヘッドフォンジャックへは反映されないのかって事 なんか、切り替えでどっちも反映されるって情報とRCA出力の方にしか反映されないって情報があって良く分からない まぁ、オーディオ関係全然詳しくないし基盤読める訳でもないから何とも…
>>109 コントローラーはUSBに繋げていますので、間に合ってますwww
自己解決、ヘッドフォンジャックの方だと2回路(デフォオペアンプNJM2114D)のみ通って RCA出力の方だと、1回路(デフォオペアンプLME49710NA)2回路両方通るらしい 違ってたらsry
>>110 フロント2CH及びヘッドホン出力はDAC PCM1794、JRC 2114DがI/V変換用、LME49710が
プリアンプでLINE出力用(両方交換可)、ヘッドホンアンプはTPA6120A2で交換できない。リレーA5W-Kで切換
→ LME49710(交換可) → RCA LINE出力
Core3D → PCM1794 → A5W-K
→ TPA6120A2(交換不可) → ヘッドホン出力
ttp://www.4gamer.net/games/004/G000421/20130414001/ ASUSのXonar Essence STXはDACがPCM1792なのでDAC的にはこちらの方が格上
ヘッドホンアンプはTPA6120A2で同じ。オーディオは主観的なものなので試聴したいところだけどサウンドカード聴ける店ってないよね・・・
なのでネットのポエムを参考にするしかないかな
>>111 あら残念。今はBluetoothでDS3とかもいけるみたいだし需要はないか
>>113 何となく分かった気がした、thx
交換可能な片方の方はI/V変換用だから、RCAでもヘッドフォン出力でもどっちでも通るって理解で良いのかな
で、交換可能なもう片方はリレースイッチ後だからそっちはRCA出力しか通らないと
>>115 thx、情報の場所によってはオペアンプ交換してもヘッドフォンジャックだと全く無意味みたいな記載がされていたので
自分でも色々調べていたら、片方はヘッドフォンジャック出力の方へも通るんじゃないか…でも詳しく書いてる場所が無い…と思っていたので助かりました
RCAもヘッドフォンジャックも両方使うので、オペアンプ交換の恩恵がヘッドフォンジャックへ皆無となると迷っていましたが
これで、安心してオペアンプ種類選別と交換に踏み切れそうです
>>116 交換前にI/V変換について本とか読んでみると良いと思うよ。個人ブログのエントリは
電波系のバイアスかかってるのが多いから・・・
あとCreativeにデータがあるかもしれないから総本家に英語でおすすめのOPアン教えてって
メールしてみてもいいかもね。データ的には XX のセットが良かったんだけどコストの面で
見送ったなーんて返ってくるかもしれない
>>109 MIDIが動くならゲームポート経由のMIDIケーブルとか余ってるし
眠ってるMIDI機器を動かすのに必要だから、少し知りたいかも
増税前のたたき売りでSB-R3D-FCが2980円だったから買ってきた 今日から宜しくな
122 :
109 :2014/03/31(月) 20:15:04.39 ID:XHY+USCN
>>119 >>121 リクエストを頂いたので、では少々
1) ドライバをダウンロード
ttp://www.sendspace.com/file/kq3w3k (栗のHPが消費税変更でみれないので)
(試してないけど
>>3 のでもいいと思う)
2) 1)を適当なフォルダにExplzhなどで解凍してデスクトップに置く
3) デバイスマネージャで不明なデバイスなっている Game Port を右クリしてドライバの更新を選択 → 2) を指定
4) 確かこのデバイスには適切なドライバがあたっていますみたいな表示が出るのでとりあえずOK
5) 不明なデバイスをいったん削除してデバイスマネージャーのツールバーのハードウェア変更のスキャンを実行
6) すると黄色三角で Creative Game Port と表示されるのでまた削除してPCを再起動
7) 再起動後、
>>109 のような状態になっているかデバイスマネージャーで確認
8) 終了(゚д゚)
わたしはデバイスマネージャーに不明なデバイスがあるのが嫌でこうしてますがー
使ったことはありませんので実際に使えるかどうかはわかりません。以上です
プロダクトレジストレーションってやらなくても問題ない? 入力めんどくさい
recon3Dのフロントパネル出力から片方しか音出ない 中途半端に差し込むと逆からモデルがそうすると逆からしか出ない どうするべきか…
そろそろうちのX-Fi Titanium HDもオペアンプを交換して上げようと思う
スレも公式も随分前に消滅したのでここで・・・ X-fi Forte7.1をwin7@64bitで使用 付属CDのドライバで長年、安定動作していたんだけどPC再起動後に突然、デバイスエラー 更に再起動で改善されない(コンソールランチャーでEAXやCMSSなど一部項目が消える)のでオーディオコントロールパネルのリストアを実行→再設定するが依然として音が鳴らず →更にPC再起動でようやく復帰 これってドライバ側の誤爆なんでしょうか? 再起動するまでサウンドの規定の形式のビットレート選択がバグっていたのが気になります・・ という事で故障時の事を考えて現在、PCI-exで同等クラスのSBカードはどれがおすすめですかね?
>>126 Titanium HD
ヘッドホン使いたいならZxR
続き 症状 マニュアルに従いセットアップは完了してるのですが音が鳴らないです。 オンボのサウンドは切り、デバイスマネージャーをみても 本製品は認識されドライバーも入っています。 規定のサウンドデバイスにも認識されていて、音楽を再生してみると 音量インジゲーターもしっかり反応しています。 付属の専用ユーティリティからも出力設定をステレオに選択しています。 出力端子の接触不良も疑い、別のヘッドホンを繋いでみてもだめです。 初期不良を疑い購入先(AMAZON)に新品交換してもらい、 OS再インストールも含めて試したけど結果は同じでした。 マザーにPCI-Eのスロットは二つありますが、グラボと干渉するため 実質1箇所にしか刺せません。ほかに改善すべき余地はありますか? なければ相性問題と諦めてほかの製品を買おうかと迷っています。
挿す場所間違えてるとかいうオチはないのか
音声出力端子ですよね 思い込み、勘違いも考えて5つある端子全部に抜き差ししてみましたが ただしいところにさせばソフト側も検知してスピーカーアイコンのバッテンがきえてアクティブになります。
>>129 ライン入力とかでこのデバイスを聴くというところにチェック入れてないというオチとかない?
コンパネのサウンドの再生デバイスの優先順だかなんだか
あ、片方しか音出なかったフロントはカード側の差し込みが甘かっただけだったorz
>>132 出力じゃなくて入力ですか?
コントロールパネル→サウンド→再生タブ→スピーカーのプロパティ→レベル
ここを確認でいいのでしょうか?
>>135 タスクのスピーカーのところを右クリックして
録音デバイスを出す→既定のデバイスのプロパティ開くと聴くの項目あるからクリックする
このデバイスを聴くというところにチェックを入れる
>>136 開いてみましたがグレーアウトしています。
スピーカー出力を外し(スピーカーアイコンにバッテン)
その端子をライン入力にさしたらアクティブになり
このデバイスを聞くというオプションが設定可能になりましたが、
これ外部からの入力ですよね?
そして音はでません・・・。
今日はエイプリルフール^^
HDMIかDPで音も送っちゃってるとかじゃねーの?
音量インジゲーターもしっかり反応していますって書いてるから音は出力されてるんだろうね。 緑色の穴に挿入して再起動してみたりドライバ削除して入れ直してみたりすればいいんじゃないかな。
まさか既定値に設定、を押していないワケないだろうしな
142 :
128 :2014/04/01(火) 22:31:13.41 ID:9RHdtRXF
グラボはDVI接続のためHDMIからの音声はオフになっています、とおもう
>>141 どこの画面でしょうか?念のため教えてください
ボリュームコントロールオプションでは規定のサウンドデバイスにチェックついています
CMOSクリアしてみたら? ざっくり手順。 サウンドカード抜いて、関係してそうなドライバ類も全部アンインストール。 オンボサウンド系のもアンインストール。 CMOSクリア。 BIOS立ち上げ、オンボサウンドをBIOSで切る。 一度普通にPC立ち上げ⇒シャットダウン。 サウンドカード差す。普通にドライバインストール。 これでどうかな
>>142 Sound Blaster Audigy FXにフロントパネルコネクタ接続して
スピーカーをフロントパネルに接続してみる
>>142 タスクのスピーカーを右クリック、再生デバイスを開いて再生のタブから準備完了になっている対象のデバイスを選び、プロパティの隣にある既定値に設定をクリック
でレ点が付くけど、チェック付いてるなら大丈夫か・・・?
zxrでこんな症状の人いない?正直まともに使えないんだけど いきなりドライバーが消え、見失う RCA出力からサーとホワイトノイズが聞こえる 再生、録音デバイス一覧からも消える コンパネ起動後 「現在選択されているオーディオデバイスは無効であるか、存在しない、またはアプリケーションでサポートされていない、またはすでに取り外されています。 別のオーディオデバイスを選択しますか?」 デバイスマネージャーはSound Blaster Audio Driverといった表示になる(元はSoundBlasterZxRみたいな感じ) インストーラーの機能を使ってアンインストール、再起動 再起動後もSound Blaster Audio Driverで認識(稀にHigh Definition Audioコントローラーに認識されることもある) インストーラー起動 「システムにサポートされている製品が見つかりません」 ボードを別のスロットに挿し直し、再起動を繰り返すとインストールできるようになる 2週間〜1ヶ月程度でまたドライバーを見失う OSクリーンインストール、CMOSクリア済み
>>146 自分もZxRユーザー。
公式の新ドライバ使えば解消されたと思うよ。
Win8〜8.1にてドライバを見失う事象は結構報告あった。この症状が出るのは、
「スピーカー(ステレオダイレクト)」 ←→ 「ヘッドホン」の切り替えをすると突然そうなる。
他のOSだと知らないけど。
>>147 24 Dec 13更新のドライバーかな?
これを入れて1ヶ月くらい持つようになった。それまでは再起動後消える事もザラ
win7だけど「スピーカー(ステレオダイレクト)」 ←→ 「ヘッドホン」もあった。
これはタスクバーの音量アイコンを右クリックして再生デバイスを選ぶと再度認識できるはず。
けどこれじゃなくて再起動後、切り替え後に半永久的に消えるんだ
>>146 何度も話題に上がったがスロット変更と
>>147 以外では相性問題とかくらいしか解決方法出てない
俺はあきらめて症状出たたびに直してる
最近は電源を入れる時に電源ボタンを長押しすると直る気がする(気休めの可能性あり)
>>122 さんくす
ゲームコントローラの他にMIDIケーブルを繋げたりできたんだったよねそういえば
>>148 そう。そのドライバ。一応それしかないよな?
クリ社のドライバはこんなモンなんだろうか
>>149 過去ログを漁っても具体的な解決策が出てこないから書き込んだんだけど、結局解決してないような物なのか
1回修理に出そうとしたけどcreativeは有償修理が余りにも高額って話だから外してたんだが、
13年12月のドライバリリースでまた使い始めてそれなりに安定動作したけど結局この不具合…
自分はキーボードで電源入れてるわ、後で一応試してみる。
それと相性問題だった時の事も考えて一応スペック載せとく
MB Gigabyte Z68A-D3H-B3
CPU i7 2600k
メモリ16GB
GPU Palit GTX660
SSD*1 HDD*2
ケースファン*5
電源 KRPW-P2-650W/85+/A
>>151 最新はこれしかないはず。
製品の故障なのかドライバが悪いのかわからないからたちが悪い
あと案外、熱が原因だったりするかも。 このボード、エアフロー悪いケースだと高温になりがちだから。 とりあえず空冷ファンでも当てて冷やしてても同症状になるか、という確認してみる価値はある
>>153 自分も熱でイカれてんじゃないかと思って8cmファン直当てで運用してるけどダメだったよ…
>>153 何だろうなー。クリちゃんしっかりしてほしい´д` ;
自分の環境。
PhenomIIx4 965BE @3.7GHz(OC)
GIGABYTE GA-990FXA-UD3(rev. 1.0)
RAM 16GB(8GBx2 DualChannel)
GTX760
ZxR(ドライバ24 Dec 13)
SSD:SAMSUN MZ-7PC256B
CORSAIR AX860i(860W)
Win8.1 Pro(x64)
上記で付属ドライバだとデバイス見失うなど不安定。24 Dec 13で安定した。
うっかり安価ミス
USBのRECON 3Dを通販で探してるんだけどどこも納期三週間とかなんだがこれってメーカーから取り寄せてんのかな? アキバの店頭で売ってるんなら買いに行きたいがあるかね?
X-Fi Titanium HDで 最近PC組み替えてからホワイトノイズがまとわり付いて困ってたんだが コンソールからマイクオフにしたら完全に消失した マイク付けてないんだけど何か余計なもの拾ってたらしい
>>153 ハード面ではメインチップが熱に弱く(特にPCIスロットのX-Fi Gamerは酷かった)
ドライバ面ではマルチな処理させると音がバグったり飛んだりBSOD吐く事があるのはサウンドブラスター製品(OEMも)の長きにわたり受け継がれた伝統である
未だにRADEONのドライバがしょっぱいのと同じ
すぐ近くに熱々のリファレンスなVGA挿している人は気をつけたほうがいい
>>152 そのマザーであれば
PCIEX4に挿してないのが原因かと
すごい初歩的な質問なんだけどごめんね PS3光デジタル出力から3dcmssとPS3RCA出力から3dcmss この2つって普通のヘッドホンで使うならあまり音場の差は出ないのかな?
>>155 共通項はGigabyteくらいかー
>>152 毎回変えてるけど今回は一番上のex4に挿して2週間くらいでダメになった
1箇所2スロ占有してるグラボで隠れてるからそこに挿して様子見してみる
>>161 普段からゲームやるために省電力設定は何も設定してないよ
164 :
128 :2014/04/02(水) 16:46:02.79 ID:B7IzzM0L
レスくれた方、ありがとうございました。 すべてのことを試してみたけどやっぱりだめでした。 今回は相性問題だったと思って諦めます。
>>163 一番上にex4?
そんな物はありませんよ
それとトラブってる場合場所変えたらOSインストールし直しが必須です
過去ログでもギガマザーとの相性はずっといわれてた気がするが
ドライバ見失った時は、デバイスマネージャーでデバイス削除して、 電源OFFすると治る(リセットじゃ駄目)
163みりゃネタだってわかる ネタ荒らしは通報のみ
GIGAでも問題があったのはPCIだけだと思ってたよ PCIexでも相性あるの? 家は問題無く快適だけど
GA-Z87X-UD3Hだけど普通にイヤホンから音出てる マイクも問題ない
171 :
146 :2014/04/03(木) 00:05:10.60 ID:mAx53OHt
ネタじゃねえよカス PCIEx x1のスロットを今までずっとx4だと思ってたわ 凄い恥ずかしい 動かないわけじゃない、数週間〜1ヶ月経つと起動、再起動、スリープ復帰後にドライバを見失うんだ 結局その場凌ぎの解決策しか無いみたいだしまた次のドライバのアプデ待つわ 答えてくれた人達ありがとう
172 :
146 :2014/04/03(木) 00:18:47.42 ID:LCuwYtIU
Titanium HDのTPA6120採用モデル出してくれないですかねぇ ZXRは音楽聞くにはなんか好きになれない音質でTitanium HDの方が好きなんだよね で、Titanium HDはヘッドホンのドライブ力が足りないと。。
>PCIEx x1のスロットを今までずっとx4だと思ってたわ てことは160が正解だね OS入れ直ししてみな
SB-Z買って最新のドライバを入れたんだが Windows Updateに新たなドライバ6.0.103.24が出てくる 何これ?
罠
罠かよ!
>>175 それインストールすると基本的な音を鳴らすことしか出来なくなり
独自の機能失われるので注意
インスコしても特に影響はなかったけどな
ZXR、Titainium HD、Zとか買って聞き比べたけどZのステレオダイレクトが案外悪くない USB-DAC10とかと同じDACチップ積んでるだけはあるのかなと Titanium HDが凄いオーディオ的な音でZXRの音は同じオペアンプ使ってもなんか好きになれない感じ
プライベートな日記をありがとう
182 :
Socket774 :2014/04/05(土) 20:21:11.66 ID:ydcCcwSb
Audigy FxのDS3Dはハードウェア処理でEAX全般とOpen ALがソフトウェアで合ってますか? FF14で同時発音数が気になったのでUSBのX-Fi5.1Proから変えようと思っているのですが他も良くなったりますか?
同時発音数とEAX Open ALにどんな関係があるのだろう その説明がぜひ聞きたい
184 :
Socket774 :2014/04/05(土) 21:20:34.17 ID:yA3OJAus
>>182 14のサウンドAPIは何なのか分からん(XSoundかOpenALと思われる)。DS3Dではない。Win7とTiHDでサラウンドになってる。
AudigyがUSB X-Fiより同時発音数が上がるかというと保証できる根拠はないわ。
>>183 同時発音数はドライバー+ハードウエアで決まるから、ハードウェア変えるのは意味があるよ
185 :
Socket774 :2014/04/05(土) 21:26:43.85 ID:15orvnXo
>>175 全く同感。
ZXRは腰高細めの音。チタニウムHDは艶少な目でもオーディオ的。
187 :
Socket774 :2014/04/05(土) 21:40:43.00 ID:yA3OJAus
>>186 無学の私にお手本になる日本語をお願いします。
>>187 間違いは素直に認めようよ
子供じゃないんだろ?
素直に認めていると思うが
191 :
Socket774 :2014/04/05(土) 23:30:04.55 ID:h7ZRdoSn
SoundBlaster Audigy Fx 買ってPCに装着してドライバまで入れたんだけど 録音デバイスにステレオミキサーが表示されないんだが・・・ これステレオミキサーないのか?
再生リダイレクト機能(Rxのみ)
そもそもそれがステレオミキサー的なもんじゃなかったの?
下調べしないで買って低評価レビュー付ける奴いるよなぁ サウンドカード付けてすぐとかにitunesの音質でレビューする奴とかさぁ itunesとかmp3しか再生出来ないしWASAPI排他も使えないのに
Recon3Dで5.1chスピーカー使っているのですが、 LRスピーカーの音量が小さいのでこのスピーカーの音量だけを上げたいです ですが、フルレンジ?とかいうやつに設定してもまだ足りません、どうすればいいでしょうか? センタースピーカーの音量は変えたくないです。 アンプ側はリモコン紛失のため設定できません。 どうかご享受いただければ幸いです。
調べて買わない奴ってアホですって自分で言ってるようなもんだよなぁ
198 :
Socket774 :2014/04/06(日) 03:43:09.63 ID:sr9V7v83
X-Fiだとスピーカーチャンネルごとの音量設定あるけどなあ。 Recon系にもあるんじゃね?
>>196 LRにフルレンジ?普通にサテライトスピーカーじゃないのならいいけど…
ずいぶん勇気あるね
センター変えたくない(変えれない)理由は?
OSは?
7で確認したけど再生デバイスのプロパティ→レベル→バランスで各chの音量
弄れないかな?
骨董品P5K-E余ってたからXPをWindows8.1 64bitに入れ替えたら
XtremeGamerのドライバが・・・
>>99 のドライバ日栗に早く来い
アンプ側で調整できるからソフト側に音量調整なんて必要無いと思うんだが
イヤホン民なんで無いと困る ょぅι゛ ゃ ょぅι゛ょの元気な声がうっせーんだよおおおお
X-Fiをアナログ2ch→2chステレオスピーカーに繋いでいます。 スピーカーのプロパティ見ると5.1chになっているのですが、 これはX-Fiプロパティの「ヘッドフォン向けにスピーカー出力を最適化する」で回避するのが正しいですか?
スピーカーのプロパティを2chに変更するだけで良いかと
>>206 Windows側の設定ですよね?
それが見つからないんですよね・・・。
>>207 ソフトスレじゃないから
これ以降はソフト板でやってね
>>200 センターは変えたいのですが金銭的な余裕がなく…
それと調整出来ました、今までSBの設定コンパネから弄っていたのでどうしても見つからなかったので…
ありがとうございました。
USBのRecon3Dの新ファームが2014/4/3付で出てる SBR3_PC_Firmware_EA_13_07_01 注意点としてはファームアップ時にRecon3Dを"PC"して USBハブを使わずPCチップセットのUSBポートに直接 ささないとエラーが出る。 デスクトップPCのバックパネルUSBポートでもUSB3.0ポート のチップセットがAsmediaのASM104xに挿すとエラーが出る
全く気が付かなかった有り難い
高音寄りのATH−A900Xなんかはイコライザで低音部分下げてやるとかなり良い感じに鳴るようになる イコライザ否定派だtったんだけどなぁ。。
213 :
Socket774 :2014/04/07(月) 16:10:06.98 ID:JFGNjvCG
BXF_PCDRV_L11_2_30_0004 を入れてみたんだが、DTS・Dolbyデコーダのタブが無くなった?
Win7でSound Blaster Zを使用していてステレオダイレクトにて出力しているのですが、 Windows Media PlayerのASIOプラグインを導入し曲を再生しようとすると、問題が起きたとエラーがでます。 ステレオダイレクトでは、WMPのASIOプラグインは使用出来ないのでしょうか?
質問させてください。 今までZXRを使ってて、この度HP-A8を購入しました。 主な用途はゲームと音楽鑑賞です。 それで接続について質問なんですが、この場合USBでHP-A8をパソコンに直接繋ぐか、ZXRからアナログか光ケーブルで出力してHP-A8に接続するのとではどとらがいいのでしょうか? 当初はZXRからの光ケーブル接続を考えていましたが、価格.comにSPIDF出力に延滞があると書いてあったりでどの接続方法がいいのか分からなくなってしまいました。 またUSBで接続した場合とZXRを間に入れて接続した場合とでは同時発音数に違いがあったりしますか? よろしくお願いします。
すれ違いだから消えてくれ
随分と高い買い物したね^^
>>215 ◆HP-A8は2chオーディオ専用と割り切ってUSB接続する
◆ZXRはそのまま使う(ゲーム主体)
OSから複数のサウンドデバイスの切り替えができるのでこれで問題なし
どちらを主にするかは使用頻度次第かな
ZXRもfoobar2000でwasapiとか栗ASIO使えば音楽再生用途でも
十分いい音が出ると思うけどね
あと価格.comの電波レビューとか気にしない方がいいよん。実機が手元に
あるんだから試してみればいいだけの話
ぐぐったら10万円わろた 買う前に検討しようよ
220 :
Socket774 :2014/04/08(火) 21:07:27.39 ID:6Ff+YYk6
すげーな。プラシーボの匂いがプンプンするぜ。どのレベルのスピーカだったらこいつに見合うんだ USB直結、SB光、SBアナログの3系統接続してブラインドテストの結果を報告して欲しいw
221 :
Socket774 :2014/04/08(火) 21:09:22.08 ID:6Ff+YYk6
よく見たらヘッドフォンアンプだったww吊ってくる
>>215 音質的にはA8のUSB接続のほうが音がいい
A8はSDカード再生がいちばん高音質っていうのは内緒な
たけーUSB DACって基盤があきつきに撃ってるパーツで作れそうなのばっかりだから嫌なんだよね ブランド名に5万6万もみんな払うから恐ろしい
>>215 実機が手元にあるなら、聞き比べてみたら?
それと、SB-Z使ってるけどエンコード無しなら S/PDIF"出力"に遅延なんて無いよ。
遅延が発生するとしたら、受け(DAC)側のアップサンプリングやバッファ、デジタルフィルタのせい。
SB-Zから光接続したヘッドホンアンプ(m903)と、SB-Zのヘッドホン端子にそれぞれヘッドホン繋いで
同時に聴いてみたけど遅延皆無だった。(まったく同時に聞こえる)
HP-A8はアップサンプリングとデジタルフィルタ付いてるけど、設定弄れるみたいだしいろいろ試してみれば?
>225 荒らしは出て行ってくれ
ちょうど悩んでた話題だ オンボ同軸でDr.DAC2DX TEを使ってるんだが、ゲームで音の方向がわからないからZxRを買おうと思いたった ZxRから同軸とRCAを両方Dr.DACに繋いで、OSのデバイス切替で ゲーム以外:同軸 ゲーム:RCA と、そんなに不便なく使えるかなと考えたんだけど・・・ 問題なさそうだな、買うわ
公式でデジタル出力の遅延認めてるんだな 怖いからやっぱりSB-Z買ってオンボと併用しよう
デジタルならそもそもサウンドカード必要無いわけで
230 :
Socket774 :2014/04/09(水) 08:58:03.82 ID:IinNWhMZ
デジタルでもステミキ、エフェクト機能、ヘッドフォンへモードへのダイナミックな切り替えとか十分メリットあるけどな
>>227 その構成だとヘッドホンがメインの用途だと思うけど、
ZxRはヘッドホン用仮想サラウンド効果はライン出力できない仕様
ステレオミックスの光デジタル出力は可能だけど、それならZで十分
前世代になるが、外部HPAを使うならTitanium HDの方が向いてる
仮想サラウンドもゲーム向きで、後方定位が明瞭
>>231 なるほど、ZxRはヘッドホンでサラウンドが欲しいなら直接ヘッドホン端子にぶっさせよって仕様なのか
んでTitaniumHDはライン出力もヘッドホン出力も同じ信号だから問題なしと
じゃあTitaniumHD買うわ
あとはオンボと併用でドライバやソフトの問題が起きるかどうかの心配だけになったわサンクス
斜め上行ってるな
ZXRってRAC→ミニ変換プラグあるから問題なくね?
RCA負荷ヘッドホン負荷のインピーダンス違うからマジやめとけ 価格comでRCA→ミニ変換使うとノイズが出るって対策云々言ってたけどどう考えても負荷のせい
なまじHPAなんぞ持っているから活かそうとして縛られることになる
>>235 ヘッドホン出力とラインレベルじゃインピーダンスが3桁程違うからな
DRを30dbかそこら削られ、その分ノイズフロアが上がるから
ZxRやTiHDクラスでもオンボ並み、もしくはそれ以下になる
>>214 他のASIOが使えるプレーヤーでも同様の事が起こるのであれば
SpectrumAnalyzerの様なガジェット使ってるならそれ消してみるといい。
俺も似た症状だったがそれ消したら問題が解消した。
最近はMediaMonkeyでASIO使ってるわ
そうか
ビデオカードがでかくてPCIスロットが隠れてしまう USBサウンドユニットを購入しようと思ってるのですが 同時発音数はオンボードより多いんでしょか?
同時発音数って、いまじゃCPU側で音を作ったりミキシングを行うのが当たり前だから、 サウンドカードやUSB-DACによって同時発音数が変わるアプリはほとんど無い
それではオンボードのままでFPSゲームの音の設定は32から128に変更してみます。 ありがとうございました。
まだ君は騙されたわけだ
CPUにcore i7上位機種とか積んどけば、 ほとんどのゲームの同時発音数は最高設定でいけるでしょう
まだ理解できてない人のレス こういう人は幸せだね
248 :
Socket774 :2014/04/11(金) 22:02:26.19 ID:A+kVGHWG
発音数はドライバが調整する。
調整しちゃうから聞こえない音が出てくる ゲームでは致命傷
250 :
Socket774 :2014/04/11(金) 23:08:25.34 ID:A+kVGHWG
CPUの能力で発音数決めてる挙動のドライバは多分ない。 FF14での体感()だけど、SB系は蟹より2倍以上の発音数はありそう。USB版は知らん
スカウトモード便利すぎてSB以外選べない
同時発音数を増やすとCPUに強い負荷がかかるようなので、 CPUの軽減ができると期待してUSB版買ってみます。 ありがとうございました。
軽減目的ならUSBは選択肢として最悪な選択
254 :
Socket774 :2014/04/12(土) 00:39:19.92 ID:QWQS0tXW
何を鳴らすかは知らんが、ゲーム目的なら内蔵版じゃないとハードウェア処理でCPU開けるってこと出来んぞ。 USB版はOPENALもソフトウェア処理だろ
てかUSB DACってチップセットのノースブリッジだかに元々入ってるHDオーディオから拾ってきた信号を増幅してるって話しじゃん だからドライバ要らないで鳴らせるのもあると
ここニヤニヤするところか? ゲラゲラするところか? プギャーっていくところか?
>>255 ドライバ不要なんじゃなく、標準的なUSBオーディオ用のMS謹製ドライバが
最初からXP以降のWindowsに組み込まれてるんだよ
ありがとうございます。 やさしい人ばかりで買わずに済みました。
いちねんおっきしてZXR買ったんですが ヘッドホン使用がメインなもんで Windows7の再生デバイスの構成をステレオに設定するんですけど PCを再起動するたびに というかスリープ復帰などでもログオフする度に? 勝手に5.1chサラウンドに戻ってしまうんですが 入力が5.1chのままでも別に問題は無いんでしょうか
soundblaster playってオンボードと大して変わらない感じ?
一念おっき、なんか大変そうな感じ 若いと念じなくてもおっきしまくりですが
>>259 ヘッドホンならばそれで正しいサラウンド効果が得られる仕様です
ゲームにピーカー設定があれば5.1chにしよう
audigy fxってなんか蟹臭い アマゾンの基板の画像みたら蟹の匂いがした
蟹缶を食ったのは私でつ(´・ω・`)
265 :
Socket774 :2014/04/15(火) 18:10:40.66 ID:fNCjoUnk
なんだかんだでヘッドホンはZXRでヘッドホンに合う形でイコライザ弄るのが一番な気がした スピーカーはアンプ側で調整できるからステレオダイレクトで うーん。。
サウンドカードってゲームやることが前提だからZXRしかないだろ 音楽聴くだけならサウンドカードつける意味は殆ど無いと思う
269 :
Socket774 :2014/04/16(水) 22:14:12.09 ID:+2ph+J/L
音楽聞くだけなら遅延多くてもアクセラレーション効かなくてもいいUSB-DAC使えってことじゃ?
そゆこと ハイレゾへの移行の動き大きいせいかUSBDAC新製品ポンポン出るな
こっちもaimが新しいサウンドカード出すぜ SoundBlasterも音楽用高品質サウンドカードとか出せばいいのに
サウンドカードな時点で、電源っていう最大の制約があるからなぁ マザーボードのPCIバスや、ATXの補助電源から電源引っ張ってくる時点で、 オーディオ機器レベルのまともな電源積んだUSB-DAC対抗は難しい まあ、SE-300PCIEみたいにPCIEバスから引っ張ってきた電源をカード内で再生成して使うっていう手もあるが、 やはり限界がある
サウンドカードと比較できる3万ぐらいまでの価格帯だと バスパワー駆動のUSBDACも珍しくないから電源はそんな変わらなくね? サウンドカードはあのサイズで7.1ch出すって縛りがなんかあるから不利だろうけど
アンプで電源が重要なのは疑いようないけどDACでコストかけるとこじゃないだろ
275 :
Socket774 :2014/04/19(土) 00:55:26.18 ID:wW4hX1DH
電源にコストかけるのは音が良くなるってより音が悪くなるのを最小限に抑えられるってのが正しいな
276 :
Socket774 :2014/04/19(土) 01:14:01.91 ID:1sNEvDHy
じゃあこれ貼っときますね 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
恒例のゴールドムントはよ
Sound Blaster X-Fi Titanium PAを使ってますが同軸デジタルケーブルを使いたいために Sound Blaster X-Fi DAに付属していたI/Oモジュールを使おうと思ってます 実際に音声を出せる事が可能でしょうか?I/Oモジュールに光デジタルを刺してもダメだったもので
280 :
Socket774 :2014/04/20(日) 16:26:46.12 ID:gwDQ4JYG
>>279 TiはI/Oモジュール対応してないだろ。
どうしても同軸使いたいなら市販の光→同軸変換器使うしかないんじゃない
>>280 変換器は頻繁にカチカチさせると壊れやすいし、電源タイプは電源が邪魔だし
とりあえず諦めます
何かごにょごにょすればいけそうかなと思ったのですが、流石に無理そうですね
>>281 一応基板上のDID_EXT端子にSPDIF_IN/OUTは出てるので
そこからオンボ用デジタル出力ブラケット等に配線すれば出来なくはない
>>282 デジタル出力ブラケットは時代遅れなのか、オクや海外、割高な代理店での注文、あとは自作だけで
いわゆる普通に販売しているところはないですね
明日はハードオフでも見てくるかな・・・
284 :
Socket774 :2014/04/22(火) 00:26:36.78 ID:Nt6eZr1M
つーか何故光じゃダメなん?今どき同軸デジタルのみの機器ってもの思い浮かばないけど
光だろジッタ云々騒ぐ奴いるせいだろ
同軸はノイズ対策がちゃんとしてないとノイズが伝わる
>>283 昔からサウンドカードに同軸ついてる製品なんて極僅かじゃん。
とくにPCはGNDノイズ酷いしパルストランス必須だから実装面積とかコスト増を嫌っての事かと。
オンボとかサウンドカードには昔から付いてましたよ?
>>290 そうだっけ?
自作向けマザーはたしかに同軸ついてるの多かったけど、
サウンドカードはぜんぜん記憶にないわ。
Live、Audigy、PCIのX-Fiはカード単体だと同軸のみだったな Revolution、Prodigyの初期2枚、PSC706、GINA、SantaCruz、SW1000XG など昔のは同軸だらけ、ゲームポートの電力で同軸→光変換のパーツもあったぐらい
>>288 電気的に接続されてれば、電気的なノイズは伝わるよ。
以前、RolandのUA-5というのを使ってたんだけど、デジタル部とアナログ部の分離がちゃんとしてなかったらしく、
USBで接続したり、マザーボードの同軸デジタルに接続したりすると、PC側の影響で微小なノイズが入った。
USBの場合、I/Fカードを経由するとノイズの入り方が変わったり。
マザーボードについてるデジタル出力が同軸オンリーが多いのは、 光だとトランスミッタとTOSリンクコネクタが必要だからだよ それがコスト・場所を食う 基板上に同軸出力(RCAプラグ無し)があって、必要な人は別売りのRCAプラグつきのブランケット使って 基板から取りだしてくださいって形だと、同軸出力つけるにあたって追加コストがほとんど不要
それ今の話題からはかけ離れてる
パルストランス等入れない限りGNDノイズは伝わる
ほとんどのサウンドブラスターはパルストランスを挟んで絶縁しているはず
マジで?
シグナルは知らんけどGNDはつながってしまってるよ。これは使用条件によってはハムノイズ発生の原因になる。 AES EBUデジタル出力が付いているサウンドカードはどれもAES EBU出力にパルストランスが付いているはずだが これも、GNDがXLRのシールドにつながってしまっているものが多い。 さらに、初期モデルは絶縁されているのに後期モデルは絶縁されていないRME HDSPe MADI cardのワードクロックコネクタのような例もある
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/dackit/20120330_522106.html まず、PCオンボードサウンドの音質はどうだろうか。
再生専用機であるSACDプレイヤーのSA7001と比べると、
個別の項目では数値に大きな差が出ている。
これは聴感にも近いようで、SA7001はクリアでダイナミックレンジが広く、
オンボードサウンドはノイジーで細かい音が聞こえない感じだ。
それではと、もっと高級なサウンドカードのSound Blaster X-Fi Titanium HDを
おごった所、SA7001と同じくらいのレベルになった。
このカードはいずれも5以上のスコアを示しており、RMAAでは弱点が少ないようだ。
とりあえず、高級品は数値上の音質は優れていると言えそうである。
教えてください。 Sound Blaster Recon3Dという商品はPS4で使用できますか?またボイチャも問題なく使えるでしょうか? ご回答頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
つまりSBは同軸で繋げるのは糞ってことか?
同軸なんてあったっけ
AWE64Goldには同軸出力がついてた
307 :
Socket774 :2014/04/24(木) 22:30:51.95 ID:Ck9QKkCV
AWE64って20年前くらいじゃねーかw
デスクトップPCのS/PDIF同軸でDACに接続する時はグラウンドループが起きないように細心の注意が必要。 具体的にはPC+ディスプレイの電源を絶縁トランスから取るようにして、他の機器とGNDが共通にならないようにする。 ノートパソコンの場合は絶縁トランスがなくてもACアダプタを取り外してバッテリ駆動することで解決できる。 TOSLINK光で出して外付けDACに接続する時はグラウンドループによる音質劣化の心配はない。
面倒な事してるのね
同軸で出したいなら、光→同軸変換のアダプタ→同軸でノイズの心配をする必要はないな
311 :
Socket774 :2014/04/25(金) 02:09:08.20 ID:aJumbaXx
次は遅延厨がくるぞ・・・
そんなに遅延するものか?FPSでも支障でもくるのか?
FPSだから遅延は困るわけで 足音が聞こえた時点で死んでる
そんなギリギリな戦い方してるんだ
つーかFPSで支障がくるほど遅延するわけないじゃん 体感などなし、理論上の話だけだよ
ZXRのドーターカード使ってる?
DACとか一部外部のaudigy2プラチナムEXで 足音の遅延酷くてエイム遅れるようになったから オンボード併用してたわ
>>315 体感できる、出来ないにしろ実測データでもないと信じられんよ
どういう環境で変換なしの場合と比べて実際何ms程度遅れるのか
音が遅れていると体感しにくくても数十ms程度遅れるとなるとゲームではミスする割合増えるわけだし
>>311 どうも
ZXRでサブウーハーの所に接続しても音が出ないです どうすれば良いですか?
322 :
Socket774 :2014/04/25(金) 19:46:55.44 ID:aJumbaXx
まず服を脱ぎます
>>321 サブウーハーの音声が無ければ当然出ませんよ
Titanium HDにMicrolabの安いアナログ接続スピーカーを繋いでいます トランス等テクノ系やユーロビートなんかに合うOPAMPてどんなのがいいでしょうか? デフォルト構成だと重たくて落ち着いた感じなので派手な感じが無く、なんだかなーなんです
サウンドブラスターのコンパネ→5.1サラウンド→音声テストのサブウーハークリック→音が出ないです
>>320 そこまでいうならどの変換アダプタを使えば実感するほど遅延が起こるか教えてくれよ
まぁそんなのないんだろうけど
わからないのにわかろうとしても無駄だよ ドリフトをできない人にドリフトを説明するようなもの
つまり変換アダプタを使っても実感するほど遅延は起きないでFAか
>>324 OPAMPを換えるより、スピーカーを換えた方がよっぽど効果的だぞ
スピーカーがショボければOPAMPを換えても、どう変化したか分からない可能性の方が高い
330 :
Socket774 :2014/04/26(土) 00:07:24.67 ID:aJumbaXx
>>329 だな。BOSE CompanionIIだとOPアンプ替えてもわかんなかった。
アンプとスピーカー(B&W M2)に繋げたら違いがわかったわ。音は変わったけどいい音かどうかは微妙だけど
>>2 下1/3に救われた思いだなZXR見失いエラーがなくなった
333 :
Socket774 :2014/04/26(土) 07:08:39.28 ID:KRZ2p5wv
実測データで教えてくれ→体感で教えろ なぜなのか
今、X-Fi DigitalAudioを使っているんだけど、Windows8.1で利用する場合は
>>99 のドライバでOK?
多分、向こうの名称だとXtremeMusicになってると思うんですが。
Windows8.1でDA使っている方っていますか?
サウンドブラスターのコンパネ→5.1サラウンド→音声テストのサブウーハークリック→音が出ないです 接続はZXRのサブウーハー端子→3.5ジャックRCAケーブル→Fuze avs220サブウーハーです
>>337 インストーラーを動作させてみればいい
未対応なら入らないから
opampで質問したものです、今日ONKYOのGX100HD 買って来て、デジタルで繋いだらあっさり解決しました。 アドバイスくれた方々、有り難うでした。
>>339 X-Fi DAはメインPC(Win7)で使用してましてSB-Zに乗せ換え予定の為、サブへ回そうと考えてました。
サブPCのOS選定でWin8.1で問題無ければ、そちらにしよかと考えていたんですが、
SB-Zが届いたらメインからサブへ乗せ換えてWin8.1評価版あたりで確認してみます。
有難う御座いました。
>>338 そのスピーカー2ch入力しかないじゃん
あ、調べに行ったら…w これステレオで使うものだぜ
あ、センタースピーカー+サブウーハーとして使います また、別途アンプ+2chスピーカー×2で5.1chです osの設定みたら2chになってました 前に変更したのですが・・・ お騒がせしました
ZXRのヘッドホン出力でHD650試してみたけど中々イイ 低音寄りのチューニングがマッチしてるのか? しばらく聞き込む
>>347 HD650は低音よりだから、むしろすっきり系?のほうが合いそうな気がするけど。
まぁ個人の好き好きだが。
349 :
337 :2014/04/28(月) 13:40:35.08 ID:IY7/5iDO
>>339 SoundBlasterX-Fi DAをWindows8.1へインストールしてみました。
米国サイト(
>>99 )でインストールが出来ました。
日本語も選択出来ましたので、その内、日本サイトにも来るかもしれませんね。
SB-Zが届いたので取り付けてみました。 低音が爆音でビビったんだけど、SBXっていう機能が働いてたんですね。 2.1chだったのでウーハーがボンボン鳴って驚きました。 X-Fiのドライバと違ってコントロールパネルは簡素じゃなくGUI付なんですね。
いつまで経ってもEPG取得が終わらない どうやって停止するんだよこれ スカパー!のサービス全取得してたらどうなるんだ ひっどいなあ!!
最近のサウンドブラスターはTVチューナー付きか!
誤爆したスマン
Z DriverVer=12/09/2013, 6.0.103.0025
すみません、教えてください。 先日SB-Zを購入したのですが、光デジタル出力でDOLBY DIGITAL LIVEとDTSを選択すると ノイズ?が凄いです。 DOLBYのほうはジリジリジリジリジリってずっと鳴っていて、DTSはビーーーーーってなっていて凄く耳障りです。 何がいけないのでしょうか?
>>355 使ってるアンプかけ
対応してるか確認しなさい
>>356 なるほど、アンプがないとダメだったのですね。
完全に無知でした。
有難うございました。
光デジタル出力をどうしてたのか、むっちゃ気になるわw PC用スピーカーで直接 光信号入力できるのって有るのか?
テレビとかの光デジタル出力をSB-Zへ接続して アナログ変換せずに普通のPCスピーカーへ出力でもしてたのかな
>>358 DAC内蔵のアクティブスピーカーは大分前からあるよ
テレビのAACをそのままパススルーしてたってオチもあるな
362 :
Socket774 :2014/05/04(日) 16:56:07.55 ID:ifQkzFxb
ノイズみたいな音が出るってやつだから、2chステレオのみ光入力に突っ込んで鳴らそうとしてたんじゃないかな
>>357 アンプと言ってもDolbyDigitalやDTSのデコード機能を持ったアンプ(いわゆるAVアンプ)
ただ光デジタル出力で直接PCスピーカーに繋いでいるだけでした。 元々Dolbyとか全然知識なかったので、ただデジタル出力なら出来るのかなって思ってました。 やろうとしてたわけではないので全然問題は無いです。 SB-Zのシネマティックってなんだろっていじってみたら、ノイズが出た為壊れてるのかなって思ってしまいました。 アンプがあってこそのDolby Digitalなんですね。すみませんでした。
それともう一つ質問なんですが、今までPS3から光入力でスピーカーに繋いでPC上にゲームを映して プレイしていました。(テレビが使えない為) 今回SB-Zを買ったのでデジタルでPS3−SB−Z−スピーカーという繋ぎ方にしてみました。 PC内の音も一緒に聞きたかったので。音は問題なく鳴ったのですが、音ゲーをすると遅延が発生しています。 SBX等オフにしたりしてみましたが多少マシにはなったもののやっぱり遅延しています。 ボタンを押した瞬間に音がならないで微かに送れて音が聞こえてきます。 PS3から直接スピーカーに繋いでいた時はボタンを押したと同時に音がなってたので映像の遅延ではないと思います。 これはどうしようもないんでしょうか?諦めて直接スピーカーに出力するしかないのかな。
365 :
Socket774 :2014/05/05(月) 13:04:02.82 ID:h/x1aPIa
>>364 SB-Zはしらんけど、入力パススルーみたいな機能を有効にしてもダメ?
何にせよ、入力デコード→ミキシング→エンコード処理は必須のところだから遅延なしってのは難しいだろうな。
ステレオなんだから光にこだわらずにアナログでミキサー使えばいいのに。SBのDACは悪くないものだぜ
今の環境に満足してしまっていると 新製品などへの好奇心も尻込みしがちになるよね(´・ω・`)
368 :
Socket774 :2014/05/05(月) 17:32:20.93 ID:kNWE8XYr
ZxRのヘッドホン出力が96KHzまでなのにガッカリしたので買ってない 早くy次のモデル頼む
不服なら違う製品を購入すればよいかと
>>365 調べてみたんですが、SB-Zには入力パススルー機能はついてないみたいです。
やっぱり遅延なしは難しいですかー。
PS3のアナログケーブルはちょっと差したくないので大人しくスピーカーに直差しに戻します。
ありがとうございました!
>>370 パススルーできるのはAC-3とDTSだけみたいだね
というか何をパススルーしようとしてたのかね?
最近Sound Blaster Zxを購入して使ってるヘッドフォンが安物のMDR-XD100だからSound Blaster EVOシリーズのどれか買おうと思ってるんだがどれがいい? 一応Vita PS3 PS4あるからワイヤレスあると便利じゃねとは思うが調べてみるとEVO使う場合サウンドカードが意味なくなるってレビュー見て混乱してる
Sound Blaster Zに ALLA 5.1chヘッドホン EMOCION ドルビーデジタル/AAC対応 AL-DP100V を光出力に繋げたのに、チチチチ音が鳴るだけで音楽が聞こえない 何が原因なんやろう・・
これは酷い。 forums.creative.com/showthread.php?t=706317&s=72a5bbe96c97c6e709725b36a52d1b7a
>>372 そのままでいいんじゃねーの?MDR-XD100で充分
EVO買う位なら同価格帯のMDRシリーズにしなよ
EVOが高いのはサウンドカードのチップが入ってるからだよ
まさにサウンドカードが無駄になる、混乱する意味もわからん
>>373 >何が原因なんやろう・・
君の頭じゃないかな
せ、せやけどSoundblaster x-fiの時は普通に音楽流せてたんや。
流せるようになったけど、、、このプツツツツって音がノイズってやつなんか・・
>>378 ドライバ由来の原因だったり、近似のスロットに刺さってる他のカードから回ってくるノイズだったり
マザーボードとのハードウェアレベルの相性だったり、カードの実装部品が腐ってたり色々理由がありすぎて
ベストなハードの組み合わせにあたるまで、根気良く金を浪費できないのなら
あきらめてドライバで修正してくれる(?)まで
栗のフォーラムで、クリーンインストールしたまま、詳細な環境だしてフォーラムの他の仲間と喚くしかない。
380 :
Socket774 :2014/05/10(土) 15:09:54.99 ID:rsNE0dBB
5.1ch環境でcmss-3Dオンにしてアップミックスしてるんだけど ブラウザの音だけアップミックスしてくれないんだけど、 することってできないの? ゲーム、Ituneとかの音は平気なんだけど… 無知だったらすまん
ZのEAXって、EAX5だけがソフトエミュなんでしょうか?それともEAX4以前も全部? (使いたいのはEAX4) 製品情報だとどちらにもとれる表記です。
ハードウェアEAX使いたいならTitanium HD買いなさい。
384 :
Socket774 :2014/05/10(土) 19:25:03.92 ID:b+coz7P1
X-Fi系でもOSがWinXP以前じゃないとEAXのHALはできんじぇ。つまりもう無理
OpenALのEAXならVista以降でもハードウェアが使える
>>382 >>383 ありがとう、HDは既に持っているんですが、買い増しするか新シリーズかで検討中でした。
>>384 ALchamyかませてもハードウェアアクセラレーション効きますよ。
綴り間違えたorz ALchemy
388 :
Socket774 :2014/05/10(土) 20:49:14.94 ID:b+coz7P1
ALChemyは知ってるけど、Z系はOpenALもソフト処理なのか。 何のために作ったんだCORE3D
マイク入力のエフェクトがハード処理だよ
そういえば組み込みにcore3d採用されたって話を聞かないな
393 :
Socket774 :2014/05/10(土) 22:34:20.28 ID:b+coz7P1
ゲーミングマザーに採用されたのがあったなあ
そういうのじゃなくて
ああコンシューマとか狙ったのかな?でもそれも蟹が… 栗ちゃん残念でしたの巻
あとはsteam boxもといsteam machineか MSXみたいな感じらしいが それも期待薄そう
ZXR持ちだけど相変わらずドライバ更新無いな SBコントロールパネルもシンプルすぎてつまんないし
もう半年以上安定してるから、新ドライバなんかでグチャグチャにされたくない>ZxRちゃん
CORE3D系ってバンクマネージャとかそのエフェクト調整できるパネルついてる?
内蔵シンセ自体が無い
ないのか、残念
402 :
Socket774 :2014/05/11(日) 10:37:30.96 ID:P7tfw/iI
Core3D自体がそもそも優秀なDSPとは言えないからな X-FiのほうがDSPとしては優秀だし 膨大な開発費つかって作ってしまったもんを使わざるを得ないってのは仕方ないだろうけど
スタンバイからの復帰で偶にアナログ無くなっちゃう俺のZxR マザー2枚に渡って同じ状態なんだけど不良品なのか判断つかない(鳴ってるときは至って健康に感じられる)
404 :
Socket774 :2014/05/11(日) 12:53:45.96 ID:8nVEefmr
ZXRの仕様 1年以上前から治そうともしないんだから
今のところ仕様に近い症状なのか(残念 その割に騒がれてないのはZxR使いでS3スタンバイ使う人少ないのかな これさえ治ればいいカードなのにウワーン!!
家はだいじょうぶだけどね(AMD環境)
ステレオダイレクト切り替えやると音出なくなるのも仕様 ドライバ周りは昔から糞だからしょうがない
たぶん基盤不良だと思いますよ
Zシリーズはディスクからドライバ入れてからアップデートしなくても公式からダウンロードしたのそのまま突っ込んでも問題ないのかな
>>410 SB-Zはダウンロードしたやつだけで問題なかった。
Zx,ZxRは知らん。
ZxとZは中身一緒 俺はZxだけど公式を入れた DISKには古いしな
ZXR買おうかなって思うけど 下位のZXでもいいかな? 今は音響の外付けUSBのやつ使ってます 用途はゲーム(FPS)だったり音楽鑑賞だったり
Titanium HD 低音域が得意で刺さらない程度に伸びる高音でオーディオ寄りの音? Se 300PCIe 中音〜高音域が得意。モニタースピーカーと合いそう? ってのが両方使ってみてのイメージかなぁ
ねえ?刺さるってどんなの? タ行サ行の発音で派生するノイズとかの事? ハイハットやシンバルを叩いた時の音?
キンキンしないってことかなー? バグパイプの演奏が心地よく聴けるとかさ
>>416 自分で比べるのがよいかと
言葉で伝わるわけがない
steamであるゲーム立ち上げると↓こんなエラーがログに吐かれて起動しないんだけど、何か分かる? [Error] Could not initialize sound device. ちなみにオンボードサウンドにすると普通に起動する
せめて何を使っているかくらいは書こうよ、、
SBZだよ もちろんドライバ類は全部最新
>>420 ゲームインストール後にサウンドカードを設置した
もしくはサウンドカードが2個システムから見えて居る
ASIOの設定を短くし過ぎると音楽再生ソフトでそんなメッセージを見た気がする ASIO対応ゲームなんてあるのか知らんけど
デフォルトデバイスがプラグ挿してなくて無効になってるってオチもあるな。 ゲームによっては事前に使っていない入出力デバイスを無効化しておく必要がある。
音楽再生にASIOのレイテンシなんか意味ないてか100msとか長めででいいよな
問題のゲームはCrazy Machines Golden Gears 他のゲームは普通に起動してる steamからじゃなく直接exeを叩いても同じ
>>426 PCの環境によってはレイテンシを短くするとプチプチノイズがはいるから、
ノイズが入らない程度には長くしとけ
>>428 Steamフォーラムを見ると無効なデバイスがcmt.iniに登録されているって書かれてる。
多分、オンボードデバイスが記録されていて、SoundBlasterに切り替わってないんじゃないのかな?
セーフモードで起動とか、iniの再設定とか、ないのかな?
面倒ならiniファイルを削除して整合性チェックすれば復帰するんじゃない?
保証は出来んけどw
cmt.ini確認したがサウンド関連らしいのはSoundDevice="FXAudio2SoundDevice"だけ Alchemy試したがダメ SBZ以外のサウンドデバイスを全て無効化してもダメ
Sound Blaster E1
自分で色々試してみて良いと思った方を使えばいいじゃん 高いもん買って不安なのは分からなくもない
E1やらE3やら、今更な品だね。しかも性能の割に高い、これは第二のrecon3dになるか( *´艸
E3欲しい
Titanium HDの後継が出て欲しいんだが
437 :
Socket774 :2014/05/16(金) 21:00:17.66 ID:NXiNx0zm
Titanium HDの設計思想はそのままにコンデンサをニチコンに変えて ヘッドホン出力も強化ってことでTPA6120Aを乗せてくれたら完璧だな
TPA6120AはともかくMUSE FGは歓迎しないな 色付けが濃くて敬遠する人も多い
440 :
Socket774 :2014/05/16(金) 22:34:45.25 ID:VdDWF0jm
SE300もそんな方向性じゃね
ASIOで思い出して久々にuLilithのASIOプラグイン入れてみたら PowerDVDとTMIDI Playerでも使えたわ
なんでハイエンドサウンドカードでFine Goldが全面的に採用されるようになったんだろうな 基盤の画像が映えるからくらいのノリだろうか
高価格である理由にできるから 購買者には何か御利益がある風に印象づけできる
Titanium HD凄い勢いで売れてるんだけど そんな変わるの?
>>442 ONKYOが採用したから他社も真似した
>>444 何をみて「凄い勢いで売れてる」のやら。
自分的にはTitanium HDはEAXを使う古いゲームやる人向きって位置付けなんだがな。
オーディオ的なアプローチだけで言えば他に選択肢は多い。
中の人来た
SB XFI TITANIUM を Win8.1 で使い出した。 全く同じハード構成でXPの時はなんの問題もなかったんだけど。 SPDIFからAVアンプに繋げてるんだけど 音を出す瞬間 XFIの方で、一旦 初期化?リセット?してるっぽいんだよね。 AVアンプが一瞬 信号を見失う。 長めのムービーなりWAVEなら最初が欠けるだけで済むけど ゴミ箱空にするクシャ音とか将棋ソフトの駒音とか、ミュートの間に終わっちゃう。 MPC-HCでファイル開いてポーズの状態で待機させておけば ゴミ箱を空にするときも、将棋ソフトでも音が出ることを今さっき確認したのでご報告。
>>450 X-Fi Crystalizer切ると幸せになれるかもしれないよ。
>>450 8.1の場合アクションセンター側にドライバー云々手必ず来るはずなんだけど
それは実行したかい?
>>450 それオレもなったわ。
音の頭が切れるからwindowsの警告音とか短い音がほぼ出ない。
録音デバイスで、使ってなくてもラインインとかデジタルインのプロパティで
「このデバイスを聴く」にチェックを入れたら頭切れがなくなったよ。
454 :
450 :2014/05/18(日) 19:20:26.75 ID:gMibkQAX
アドバイスありがとうっす。
>>452 アクションセンターのデバイスドライバ絡みは実行しましたがダメでした。
>>451 Creativeオーディオコントロールパネルの追加機能は全部offにしましたがダメでした。
>>453 録音デバイスの"再生リダイレクト"で「このデバイスを聴く」にチェックを入れたら
頭切れがなくなりました!
マジ感謝。電車男になった気分だ。
>>454 おそらく出力サンプルレートの切り替えが発生し、
その度にUnlockして頭が切れるのだと思う
プロパティのサポートされている形式タブの
サンプルレートの内「一つだけ」チェックを入れて
詳細タブの既定の形式も揃えて設定すれば解決するんじゃないかな
>>454 ゴメン、うちの場合ラインインにケーブル挿しっぱなしにしてるから、これもあるかも。
アナログ機器を繋ぐ時に一々PCの裏に回るのが面倒で。普段は何も繋いでない。
あと、再生リダイレクトのその項目をチェックしてると、実際にラインインとかから入力があると
二重に音が聞こえるので注意してね。
ZXRの音質がなんか好きになれないのはファインゴールドのせい? コンデンサ交換とか出来る人が羨ましい
462 :
Socket774 :2014/05/19(月) 13:38:34.88 ID:vdT+GYJS
イコライザ使えよ
DACとかオペアンプとかコンデンサは型番でわかりやすいけど 地味だけど電源回路が影響大きいからなぁと思うのだった
CrystalVoiceって効果あるの? 後ヘッドホンだけしか使わないならZもZxRも大差ないのかな
個人的にAudio Control Moduleの有無はかなりでかいと思う 俺が持ってるのはZxだから性能的にはZxRは体験したことないのでなんとも言えないがこれだけは言える Zはやめとけ 最低でもZxにしな
>>368 96kHzもあれば問題無いと思うんだが
何十万円もするヘッドホンでも50kHzくらいまでだし。
>>466 192kHzのハイレゾ対応してないじゃん
ってことだろ
USB Sound Blaster Digital Music Premium HD (型番:SB-DM-PHD) USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 (型番:SB-DM-PHDR2) 2014/5/20 最新ドライバー ・ASIO再生に対応(48kHzまたは96kHz) ※ASIOドライバを使用した録音には非対応です。
>>467 192kHzでSBXが無効化されるというならわかるんだが、
単に出力経路をリレーで切り替えるだけなのに
ヘッドホン側だけ出力できないのは納得いかない仕様ではある
これはステレオダイレクトに関しても同様で
ヘッドホンアンプとDSP無効化には何の関係もない筈なんだがな
こんな仕様にするくらいなら、ACM側に独立したヘッドホンアップを付けろと
ただのプラセボだよどうせクリエイティブのドライバは48kと96kしか扱えないんだから
チタニウムHDの後継はよしろ
チタニウムHDの後継か どうせならXonar ONEと同じコンデンサ使うとかにして欲しい。またファインゴールドに埋め尽くされるのは簡便
今までオンボの人は変えたらそれなりに驚きあるもの? ヘッドホンなら価格に見合う程は満足得られない場合が多い?
>>473 驚きはあるな
オンボからX-Fi Go Proに変えただけでも音がかなり良くなって感動する
昔のオンボは音悪かったけど、最近のオンボは俺の耳だと比べても分からないな
オンボは、ノイズっていう意味じゃ最近のは十分に少なくなった ノイズさえなければ音質悪くても気にならない人はオンボで十分だけど、 ノイズ以外の音質も気にする人はオンボじゃ不十分 むかしのオンボはノイズが多すぎたからなぁ
Xonarは STXはモニター向けの音 Sound Blaster ZXRはエフェクト使うことを前提でチューニングされてる? イコライザ弄った音は悪くないけどやっぱり原音を良い音で聞きたいよね
原音って、そもそもポップス・ロック系の音楽は最初からすごくいじった音だから、 原音じゃないので原音にこだわる意味なんて無いよ
ZXRでイコライザーは入れない方がいい音だけどな 環境の問題では? もしくは圧縮音声聞いてるとか
あれこれ設定を弄ってみるけど結局元に戻してる
>>478 「原音」=アーティスト(又はミキサー)が意図する音
ちがうちがう 「原音」=ピュアなハートを持つリスナのハートが「快適に鳴らせてる」と快く思える音
皮肉っぽいがあながち間違ってないな 原音の定義なんてないから、本人が原音っぽいって思う音こそが原音っていうw
あの、おもいっきり皮肉で書きました
485 :
Socket774 :2014/05/22(木) 08:10:16.11 ID:/UTgO/eB
ボクガイイトカンジタノガイチバンイイオト
ZXR使ってて間違えてwindows updateのドライバをインストールしてしまって一部の機能が使えなくなってしまいました
公式最新ドライバを入れ直しても元に戻らず、間違えてドライバ入れたのがかなり前でシステムの復元もバックアップがすでに消失しています
公式ドライバアンインストールやデバイスマネージャでドライバ削除とやっても
Sound Blaster Audio controller(これがwindows updateで入った)が勝手に自動インストールされてどうにもならなくなりました
症状としては
>>146 に似てる感じではあります
ちなみにたまにPC起動した時正常に全機能使える時があるのですがその時は再生デバイスなどの表示が2-Sound Blaster ZXRとなっており、
デバイスマネージャのsound Blaster Audio Controllerと表示されていた部分が Sound Blaster DBproみたいに表示されています。
デバイスマネージャ上の表示はおそらくこれが正常な状態なんですよね?
なんとかWindows updateで間違えて入れてしまったドライバをWindows上から削除したいのですが、どなたか解決方法教えてくださいませんか?
中古で買ったんでもなければサポートに聞いたほうが早いよ
なんでもサポートに訊け じゃこのスレの存在価値なくなるじゃん
そういう時はOS再インストール
>>486 OS再インストール
つか栗製品使うなら製品取付前や正常動作時のディスクイメージ保存しとくのが常識
>OS再インストール やっぱそうなりますかねぇ・・・ 次からきちんとイメージディスク作ってバックアップするようにします ありがとうございました
クリエイティブのドライバー消すツールあるよね 使ったことないけど
サウンドカード出してるメーカーが少ないのはクリエイティブが昔サウンドカード出してたメーカーを全て買収したから 買収さえしてなければ昔ながらのノウハウを持ったところが今もサウンドカードを出してたかもしれない
へーYAMAHAって買収されてたんだ
ZxRのアナログ側見失う病気はOS再インストールしても恐らく治らないよ 症状出ると再起動してもデバイス出て来なくて取り付けて無いことにされている 電源OFFからコンセント抜き差しして電源ONするとデバイスが使えるようになることが多い
カチカチリレーしてると見失うのが面倒でステレオダイレクト使わなくなってしまった
動作モードの切り替え失敗や誤認識で コールドブートしないと動かなくなるのは栗の持病だな どうもHDオーディオが他にあると誤認識しやすい気がする オンボードサウンドをBIOSで切っておくとマシになるかも
ensoniqとかaurealだろ
デバイス見失うだのドライバあたらないだの何年言われてるんだ? 十年以上前からだよな?ホント糞だなこの会社
ハードがいいメーカーはソフトがダメな法則 L○gic○○lとか
RA○EONとか
>>501 チャタリングマウス(笑) ハードもソフトもゴミだぞ
>>486 WU当ててるけど特に違いがわからなかったのですが
どの機能が使えなくなりました?
>オンボードサウンドをBIOSで切っておくとマシになるかも 基本中の基本が君はできていなかったって事だね
>>503 シネマティックと高度な機能のタブが消えましたね
Dolby Digitalとかが使えなくなりました
デバイス見失うとかドライバ当たらないとか今までPC使ってきて一度もないがお前らどんだけ不具合品に当たるんだよ・・・・
>>504 ここだとそれが基本なのか
普通のオーディオデバイスだと併用は一般的だと思うけど
起動速度優先のデフラグでよくドライバ見失うで
Sound Blaster Audigy FxってWindows server 2008でも使えるのだろうか?
>>506 お前さん、栗チャンは初めてか?
良かったなかわいこちゃんGETできて^^
ま、そうイキんなさんな
ご丁寧にドーターカード付けてるとステレオダイレクト→ヘッドフォンとかの切り替えでデバイス見失う ドーターカード外したら割りと安定した
左右PCM1794積んだTitanium HDの後継出ないかなぁ 外部電源でヘッドホンアンプにTPA6120、オペアンプ交換可能でオーディオ用のコンデンサにX-FiのチップでコントロールパネルはPRO STUDIOスキン 未だにオーディオ向けはTitanium HD進めてるんだから後継出すべき
スキンだけでいいんかーい
Z seriesなんだがscout modeとpro studioが同時に使えないのは仕様だよな?
>>516 サンクス。
最近スピーカーとヘッドフォン切り替えするとWindowsオーディオサービスが無効になるからぶっ壊れたかと思ったわ。
518 :
Socket774 :2014/05/25(日) 12:38:40.70 ID:cq4tl3rT
「X-Fiシリーズはサウンドカード用に作られたオーディオ専用プロセッサー “Creative X-Fi Xtreme Fidelity”を搭載している。 このプロセッサーは0.13μmプロセスで作られ、トランジスター数は約5100万個と、 Pentium 4(Northwoodコア)と同等の規模のトランジスターを集積している。 同社ではこのプロセッサーは1秒間に100億回(1万MIPS)の処理が可能で、 従来のミドル〜ハイエンドサウンドカード“Sound Blaster Audigy”シリーズに 使用されたAudigyプロセッサーの24倍の処理能力を誇り」 というような説明を見たのですが、これってwavをmp3に変換する時に高速化したりしますか?
519 :
Socket774 :2014/05/25(日) 12:43:17.33 ID:hMaGe5PG
mp3エンコードでプロセッサがネックになるとか20年前からタイムスリップしてきた人?
そもそもエンコードにサウンドカードが絡むとでも
pentium2使ってた頃は、mp3エンコードが重く感じたな
今は、FLACとDSDの時代で、mp3って絶滅したと思ってたわ
mp3には容量が少ないっていう利点があるからね
ポータブル用途ならmp3で良いと思うが 家で聞くならDSDだけどな
DSDは音が薄い音源が多い気がするよ
SB ZXRのドーターカードにつなぐ配線ってどこかないですか?
ZXR使っているのですがマイクの音量が小さくなることがあります 試しにあーーーって言うと2、3秒後音が減衰するってわかったのですが解決策ありますか?
せっかく買ったサウンドカードの基本的な機能くらいきちんと把握しといたほうがいいと思うの
>>527 使ってるソフトとかでボリューム自動調整がONになってんじゃないの
531 :
Socket774 :2014/05/25(日) 23:07:26.55 ID:hMaGe5PG
ZXRにもボリューム自動調整機能あるじゃん。ダイナミックボリュームだったかな。そのへんだろ
コメントくれた方ありがとです 原因分かりました。ノイズキャンセラーでした。どうやら俺の声をノイズと認識してるっぽいです。 ちょっとこのサウンドカード壊してきます。
533 :
Socket774 :2014/05/25(日) 23:59:36.28 ID:hMaGe5PG
人生を見なおしたほうがいいレベルかw
たまに運動会のスピーカーみたいな声質のやついるからな
535 :
Socket774 :2014/05/26(月) 01:11:28.59 ID:Rnr4mwi0
ガーガーとしか聞こえないアヒルみたいな声のやついるわw
ZXR逝ったみたいだ。オペアンプ戻してもRCAで音が出なくなった オペアンプ交換してるしシールドはとっくの昔に壊れてるし保証は無理w うーんZXR買いなおすかUSB DACにするか悩む 俺は中途半端にゲームやるからメンドイんだよねぁ
最近はゲーム = SBに拘る必要もSB2時代ほどは無いと思うんだが違うのかな? オンボードでもそれなりにまともな音出てるし・・・
538 :
Socket774 :2014/05/26(月) 05:21:34.17 ID:Rnr4mwi0
2chでいいならSBにこだわる必要なないね。ヘッドフォンサラウンドもRazorSurroundもあるし。 それでも同時発音数、ALChemyによるDS3Dのサラウンド化、クラ再起動なしでのマルチスピーカーサラウンド →ヘッドフォンサラウンドへの切り替えとか見えないところで俺にとっては神サウンドカードだわ
スカウトモード
◯ノイズ オンボードはかつてノイズが多いのが当たり前だったが、オンボードでもノイズレスなのが増えてきた サウンドカードは、一部の安物・粗悪品を除くと問題ない ◯音質 オンボードはノイズレスにはなったが音質はあまり良くない サウンドカード上級機ならふつうに使うには十分な音質だけど、 ある程度以上を求めるならUSB-DAC等に行くしか無い ◯遅延 オンボードやサウンドカードが遅延が少ない 一部の低遅延を謳ってるDTM用オーディオインタフェースはUSB接続でも遅延が少ない 一般のUSBオーディオ機器は遅延が大きめ ◯アクセラレーション これは実質サウンドブラスターシリーズに限られる ただし一部のサウンドブラスター製品は非対応 最近のゲームは非対応ですべてCPU処理が多い
SBの同時発音数ってVista以降は関係ない? ZXRの仕様見てもそれ関係は書いてないように思うんだけど...
>>540 MMOからFPSまでバリクソやってますがな
>>543 ゲームの音声出力がどのAPIを使うかで異なる
Xaudio2 完全ソフトウェア処理でデバイスに依存しない
DirectSound3D ALchemyによるOpenAL変換を利用するなら下記と同様、そうでない場合は位置情報を無視した単純合成
OpenAL Vista以降でもHW処理可能、ただしHW処理はX-FiまででRecon以降の世代はソフトウェア処理
ゲームの音って通常はカーネルミキサー通してOSの音と合成した状態でカードに乗るので 同時発音数っていうのがそもそも初心者騙す用の意味不明なもんよ ゲームクライアント側がWASAPI排他とかASIO対応してて、1音づつ個別に出してるってのなら 同時発音(チャネル)数っていうのがあってもいいんだけど
>>544 やってるのにその質問ならばどれ使っても問題ないかと
>>547 スカウトモードみたいにイコライザ弄って足音聞きやすくするのはオンボでも可能だし、俺もゲームにおいてサウンドボード使う利点ってそれほど無い気がするんだけど違うのか?
ゲームメインでやってるけど、オンボに比べて歴然とした差が感じられないんだが…ステレオダイレクトで出力してるからか?
パソコン周辺機器叩き上げか、音響機器叩き上げのサウンドカードの違いなり その差は耳で判断しーしー
オンボは音が悪い 差が感じられないなら スピーカーやヘッドホンがゴミくそ
>>546 これ、よくみるけど実際の所よくわかんないんで教えて欲しい
オンボードサウンドでゲームしてた時
自分の射撃音で敵の足音消えちゃうし、爆発音のSEも敵が沢山出てきて攻撃されたら
「ドカーン!+…ズダダダダ(同時に鳴る)」とか鳴る音が「ドkズダダダ」とかになってしまって
PSO2とかで回復すると効果音がなるんだけど、オンボだと他の音で回復音とか途切れちゃうの
んでソナーやサウンドブラスター使うとさ、こういうの解消されちゃうんだわ、なんでなの?
どうしてなの?
>>550 音質の良さについてはステレオダイレクト使って音楽聞いた時に感動する程感じる事が出来たけど、ゲームにおいて音質の良さは音楽程感じられないし、ゲームにおいて音質の良さってさほど重要じゃ無いから利点にはならないんだよな…
>>551 失礼ながら貴公の耳が悪いのでは無いかと思慮した次第でございます。
オンボでも沢山の楽器が重なったOrchestraですら綺麗に鳴らすのであります。
カード付けた時にスピーカーも一緒に交換して、サウンドカードが凄いと勘違いしてるのではありませんか。
音楽聴いてて楽器の音消えたりしたら不良品所じゃないでしょう
>>553 あなたはアスぺなの?
質問者は音質について触れて無いわよ
沢山の音が同時に鳴ると人は錯覚を起こし一部の情報を失っても違和感を感じません。 圧縮音源等ではその錯覚を付いてくるアルゴリズムになっております。 音質のせいで音が欠けたように聴こえるのではありませぬか? ゲーム等では必要な情報も多いと聞きますが、たまたまシステムが打ち切る音を必要情報とした為、消えたと感じたのかもしれません。 もう一度よく聴いてみて下さい、本質の部分では何一つオンボードサウンドとゲーム向けとされているサウンドカードに何一つ違いは無いのです。
…ごめんなさい 何を言ってるのか全くワカンネw オンボだと鳴り切る前に消える音が ASUSやCreativeの中クラス以上のカード 付けたら消えないのは何故なの? って言ってるんよ? なんでなの?どーしてなの?
同時発音数が足りないからそうなるんだよ
じゃ
>>546 の言ってる事は間違った認識でいいんですね
>>556 ゲームじゃなくて音楽や動画で試してみたら?
ゲーム以外にも音楽や動画など多くのソフトで同様の現象が起きるならハードが疑われるけど、ゲームだけならゲーム自体の問題だと分かる
たしか、ゲーム用サウンドAPIだと、蟹ドライバは勝手に音質とか同時発音数に制限かかるとかなんとかそんな記事を見たような気がする。4亀だったかな? 音楽聴いたりする場合はそのAPIは使われないからまったく関係ないとか。 古い記事だったと思うので、XP時代のかも。
ONKYOのサウンドカードからSOUND BLASTER Z無印に変えました。 今まではスピーカーとヘッドセットの切り替えをRAZER SURROUNDの設定→音源を選択で 切り替えができていたのですが、できなくなってしまいました。 Win7 64bit サウンドの再生デバイスは Razer Surround Audio Controllerです。 Sound Blaster Z-Seriseコントロールパネルでスピーカとヘッドフォンの切り替えを行っても スピーカから音が鳴り続けます。 切替方法は有りませんか?
563 :
Socket774 :2014/05/26(月) 19:17:21.23 ID:Rnr4mwi0
ゲームに代表される多音源同時発音をどれだけ鳴らすかは、CPU負荷等を考慮してサウンドドライバーが決定してるはず。 発音数ベンチのようなものが無くなって久しいので体感しかないが、見えるもの全ての音を鳴らそうとするMMOやった感じ SBの発音数は蟹より頭ひとつ抜けてる。USBの標準ドライバは論外。
>>545 OpenALのソフトウェア処理はフリーのOpenAL Softを使う手もあるな
再現性は知らんけどデバイス依存は無くなる
>>547 SB2時代と比べたら、って事なんだが・・・。
もち音楽鑑賞とかで音質求めたらこのご時勢サウンドカード入れた方がいいってのはわかるよ
>>545 とか
>>563 辺りを読んで推論に推論を重ねるような話になるけど、
1.ドライバによってはCPU負荷の上昇よりも発音数を優先する
2.ゲームのAPIによっては合成処理はCPU側のお仕事
ってことだと、ゲームによってはSB使ってる方が
オンボード使うよりもゲーム重くなることがあり得るってことになるよね?
567 :
Socket774 :2014/05/27(火) 08:47:58.45 ID:zPBhz0d/
4亀にCore2DuoクラスではサウンドのCPU処理はゲームのフレームレートにほぼ影響を与えないって 検証結果を出してたぞ。 だからこそ、SBもX-FiのサウンドのHAL機能をバッサリRecon系で捨てたんだろうし
568 :
Socket774 :2014/05/27(火) 09:05:30.57 ID:zPBhz0d/
>>568 それ
同時発音数無関係のソフトだから意味無い
もう一つの方貼らないと
光デジタルで再生すると曲が始まる前と終わる前に必ずプチって鳴るけど一体何なのこれ
>>570 オンキョーのアンプ内蔵スピーカーとかでよく見られる症状だな。
BF3でフレームレート変動するって記事見た気がする
>>570 Sound of Silence ってソフト常駐させれば解決すると思われる
ttp://www.project9k.jp/main/tools.html >>571 の言う通り ONKYOのDAC内蔵スピーカーではよくある事だけど、
光の信号を受け取る⇒『サンプリングレートの種類を確認、処理開始』⇒音を出す。
この中間処理『』がある為に音の最初が切れたりプチノイズが出たりする。
なら最初から固定のサンプリングレートの無音を出力し続ければ中間処理が無くなるので解決するという事。
違っていたらすまん。
>>551 ドライバでエフェクトかけて聞こえやすくしてるからだよ
SBX Pro Studioとか、ちょっと前だとTHX TruStudioとかのロゴ付いてるの見たことあるっしょ
単純に合成するだけだとレベルオーバーした音が途切れるわけよ
それを自動で解消するような技術がこれら
やってることはコンプで波形潰したりEQで特定の周波数を持ち上げて、
きれいに聞こえるような音にして出してるだけ
同時発音数の制限とかいう意味不明なもんのせいじゃないよ
同時発音数はシステムが不安定にならないように ドライバで制限してるってあったろ
だからそれがエフェクト処理なんだっての Sound Core3DでSBX Pro Studioとかで使うDSPエフェクトかけてやってんのよ それがなければSound Core3D対応製品じゃなくてもよくて、 単なるD/A変換して出力するだけのカードでいいわけ
>>570 たぶん、S/PDIFのフレームサイズ切替時のプチノイズ。
出力フォーマット(44.1kHzや48kHzとか96kHzのやつ)が切り替わると、DAC側で切替時にノイズが出る。
DAC側にサンプリングレートインジケータがあるなら、プチノイズ出る瞬間に切り替わってないか確認してみるといいよ。
DACによってはプチノイズ出ないようにしてる機種もあるみたい。
家も以前DAC変えてからプチプチ鳴るようになった。
対策は、PC側の出力フォーマットを固定すればいい。
今買うのはどっちがいいですか? SB ZxとUSBのオムニサラウンド ヘッドホンとマイクのアクセスが両方とも良さそうなのでちょっと迷ってます。
出力ってコンパネのサウンドでSPDIFをアクティブにしなくて普通にスピーカーの方に設定しても音なんか同じでしょw 俺もプチノイズがうざい上にradikaでラジオを再生したら爆音でビビった覚えがあって それ以来SPDIFアウトは無効にしてる それでもちゃんと聴けるし
>>553 試してみるからオーケストラのパートごとに分かれた音源を一曲分と
それを再生できるソフトを紹介してよ
「同時発音数」というのはそういうこと
>>580 それはサウンドカード側の制約じゃなく、ソフトウェア側の制約ね
(ゲームクライアントとか、DAWとかの側の制約)
サウンドカードにミキサーが乗っててそこでゲームクライアントからの音が
チャンネルごとに個別に入ってきててミックスされてます、っていう状況ではじめて
サウンドカードの同時発音数(チャネル数)がーっていう話になる
だからWindowsカーネルミキサーのボリュームでPC全体の音を絞れるような環境だと意味がないのよ
だからミキサーじゃなくソフトと書いたんだけど ベンチマークであるような、HWの同時発音数が関わってくるソフトと言う意味で
MIDIだってX-Fiは通常の2倍搭載されてるから同時発音数も当然2倍なわけで ゲームだって回路は共通してると考えたほうが無理がない
585 :
Socket774 :2014/05/27(火) 22:19:58.66 ID:zPBhz0d/
過去からスペック落とさないだろうしRecon以降も128音と思っていい感じかなあ
Reconって人気内の?
みす ないの?
ReconはWindowsで例えるとMe的な位置付け。
HDより音質悪いからじゃね
PS3で使えるからって理由でUSB版かって使ってるんだけどPS3専用って考えればいいか。 ちなみにPCはオンボのCORE3D使ってる
そもそも、いまどきハードウェアミキサー使ってるのってあるの? 全部ソフトウェアミキサーで、CPUパワーでごりごりミキシングするのみ
>>583 根本的に分かってないね
シンセの同時発音数っていうのは、波形をいくつ出力できるかの制約で
これはオシレーターがいくつ波形を生成できるかに由来するもんなの
PCM音源になるとこのオシレーターの部分が元波形情報になって、元波形をいつく同時に扱えるかが
同時発音数っていうようになったわけ
ミキサーってのはそういうものじゃなく、通した段階で音はステレオなら2チャネルになってるわけ
俺らがステレオでスピーカーやヘッドホンから聞いてる波形は2つだけなの
>>594 DayZ SAだとオーディオ設定に128音源(もしくはそれ以上)とか有った気がする
Vista以降のWave同時発音数は、サウンドデバイスに関係なく上限32っぽいね。(アルケミーは知らん)
あとはドライバの実装次第といった感じらしい。
>>594 の4亀記事
http://www.4gamer.net/games/029/G002923/20081224069/ によると、Vistaでのハードウェアアクセラレーション無効時での比較がされてて参考になるね。
栗はソフト糞とかいわれてたけど、ドライバは一番マシな仕事してるようだ。
> 今回試したオンボードサウンドチップは〜略〜Realtek製ALC885だが,
> WDM再生(≒音楽やビデオなど,一般的なサウンド出力)ではそれほどひどくないのに,
> DirectSoundを使ったゲームの音がびっくりするほど低品質になってしまった。
> とくに,効果音が聞き分けにくくなったのが大きく,ゲーム内のサウンド情報収集に
> 支障をきたすほどだったことは,明記しておく必要があるだろう。
これVistaでの事だから、UAAを引き継いでるWin7でも当てはまるんだろうな。
597 :
Socket774 :2014/05/28(水) 06:47:29.08 ID:nJ3yK/p/
Windowsのレジストリいじれば同時発音数は変更出来るよ デフォルトは64になってる
そもそもUSBはチップセットのサウスブリッジだかのHDオーディオコーディックの音拾ってくるから干渉が増えてその分遅延も増えるって理屈なんじゃね
> そもそもUSBはチップセットのサウスブリッジだかのHDオーディオコーディックの音拾ってくるから それは無い。Audio CODECはUSB機器側に付いている
Zxは、コントローラーを手元に置いて、そこのヘッドホンジャックにピンを差すと自動でスピーカー音が切れてヘッドホンに切り替わらないんですか? ソフト上でいちいち切り替えるってコメをよく見かけるので・・・そうだとすると、ちょっと考えちゃうな。
>>601 ACMはそんなもんだよ。
買うならZかZxRにするべき。
Zxは中途半端。
ACMはただの抵抗入り延長ケーブルだからなー アレイマイク?使い物にならないわ
ZxRにマイク付けてくれたら良かった ACMは使うけど声の届く目の前に置いたらヘッドホンのケーブルが邪魔でしょうがない
605 :
601 :2014/05/28(水) 22:30:46.77 ID:6R/UwL9A
>602-604 コメントサンクス。ACMは微妙なんですね。 参考にします。Zかな〜。
>>597 ググってみたがMIDI関連しか見つからないな。
どこ弄れば良いかご教示願いたいでござる
607 :
Socket774 :2014/05/28(水) 23:36:10.09 ID:kR5qDAS0
MIDIの同時発音数。各サウンドAPI内の同時発音数がごっちゃになってる奴がいるな
実際にやってるかは別としてXaudio2なら256音でも行けるよね どうせmixしてリニアPCM1音として投げるだけだしCPU負荷が変わるだけ
609 :
Socket774 :2014/05/29(木) 00:06:24.78 ID:7a7xGwOs
そのmixする音を何個とるかがドライバ依存でどれだけなんだろう 箱○が32音のチップ積んでるから、クロスプラットフォームの奴は32音あれば足りると思うけどねえ
そもそも、いまどきのゲームエンジンなんて、ゲームエンジン内でサウンド処理して、 OSにはPCM2chとかPCM5.1chとかで投げるのがふつうでしょ
SoundFont搭載されなくなったのっていつ頃だっけ あれは便利だったなあ
>>610 具体的なゲーム名なりエンジン名を上げよ
勘違いしてる奴が多すぎて話がカオスだな 分解能の話してる文盲やらMIDIシンセの発音数出してくるアホやら DirectSound・OpenALのハードウェア処理時における同時発音数だっつーの
まあ音質系の人に理解できるわけがない
もうマザーボードから自作しろよと言いたくなるレベルだな
そういうのはオカルト系と呼びたまえww
>>551 >>546 が知ったかぶっているけど実際はそんなもんよ
ゲームがHWで処理させている部分があるのならそれに依存しちゃうし
ハードに依存しにくいよう環境に左右されにくいようにSWで処理させてても
負荷を考えてソフト側で上限設定かけていたりするわけだし
うちのX-Fi Tiなんだから気温が上がってきたと同時に認識不良を起こす機会があからさまに増えてきた チップへたっているんだろうなぁ・・・・ 再起動しなおしたらデバイス認識するからそれでドライバリストアして設定全部やりなおしているわけだが 頻度が高いとめんどくさい win7だがこれは買い替え時か? でも、ヘッドフォンで利用する場合が圧倒的に多いのと現行品って高いよなぁ
値上げ前にTi HDからZXRに乗り換えられてよかった
ダウングレードはしたくないなぁ
チップにヒートシンク貼ればいいんじゃね?
X-Fi系はチップ貼っても無駄 というか、チップ付いてあるモデルもあるが気休めにもならない チップセットファンのような物を自力でつけるくらいしないと効果はないだろう あれ、煩過ぎだが
冷房の方が重要だな 夏場3ヶ月だけでもいいから pc稼動中は除湿と冷房いれたほうが良い
エアコンの除湿機能は優秀だよね 夏に使える単体の除湿機の場合はコンプレッサーかデシカント式しかないわけだがこれ等はヒーター炊くの変わらないくらい 室温が上昇するから余計に悪化する可能性がある
X-Fi程度の消費電力だとチップ自体の劣化より その周辺、とくにコンデンサの容量抜けを心配した方がいい ELNAや松下を使ってるTitanium HDは別として、 それ以前はG-Luxon辺りが山盛りじゃなかったっけ
>>618 まだやってんのかよ…
今どきのゲームでHW処理させてる部分なんてないっての
それは
>>594 のリンク先に書いてあるだろ
ソフト(ゲームクライアント)側で上限設定かけるのは、PCMをメモリに展開した後
大量のチャンネルで音がカーネルミキサーに音が送られてCPU負荷が上がるから、
その対策でやってるんだよ
カーネルミキサーに乗るっていう前提での処理なんだよ
HWを気にしなくていいって事はXAの地雷は除去された訳か
630 :
Socket774 :2014/05/31(土) 01:52:21.85 ID:ADBw6YD9
栗がクソドライバしか書かないから、Vista以降DirectSoundのHALが禁止されたからなw
名前は出さなかったけど間違えなく栗の事だったんだろうな
MSがOSの信頼性を上げるために調査すると、 OSがクラッシュする原因の多くは、MS以外のデバイスドライバやハードウェアにあったので、 デバイスドライバやハードウェアにMSの認証をとるように誘導して、 認証をとる条件に一定以上の安定性を求め始めた で、あまりに低品質なデバイスドライバのSBの対策に、 サウンド周りをいじった
単にMSがクソ箱の為にXAudio使わせようとごり押しさせただけなんだよなあ
635 :
Socket774 :2014/06/01(日) 02:35:02.44 ID:zq+/PU/y
XAudioは箱とWin搭載のサウンドAPIになってるから開発側からは使い勝手がいいんだよなあ。 MSがゴリ押ししてくれるならゲームサウンドの質の向上が望めるけど、DS3D HAL停止以降、代替の標準API 策定放置ってのが現状だよなあ。国産、チョンゲはDS3Dが多いし、NA,EUはOpenAL、XAudioがバラバラ。 画面は綺麗になってるけど、サウンドはEAX4〜5時代から劣化してる気がしてならん
2008年頃にあった(らしい)X-Fi Digital Audioの問題、 Creative社へのボイコット事件って結局どうなったんですか?
知らないけど? Titanium位からでチップが変更されたはず、X-Fiは初期HWに元々問題が あったんじゃないの?ドライバで色々バグ回避しようとしても無理だったんだろうね
638 :
Socket774 :2014/06/01(日) 13:35:02.82 ID:zq+/PU/y
Titanium系のX-FiチップはPCI-Exネイティブ対応がメインで、DSPとしては変わってないんじゃないかな
サウンドチップの性能ではSound Core3DはX-fiより劣化してるって言われてなかったけ
TitaniumはHD Auduo準拠になったのが大きな変更点では
641 :
Socket774 :2014/06/01(日) 14:10:04.20 ID:zq+/PU/y
Core3DはX-Fiの1/6の処理能力のDSPの4コアみたいな感じだからな。 お得意のDS3D,EAX HALはVista以降廃止、CPUの処理能力が上がってOpenALのHALすら不要、 生き残りのために、オンボやスマホ搭載のためにスケーラビリティのあるチップに舵を切った感じ
642 :
Socket774 :2014/06/01(日) 14:14:13.11 ID:hnM9qKqb
クリエイティブもそれが分かってるからユーザーの希望に応えて今頃的なAudigyの新作とか出してきたんだろうよ X-Fiのほうが優秀だからな
>>641 X-Fiも4コア構成だよ
処理性能はX-Fiの10340MIPSに対しCore3Dは1200MIPSと小規模化
代わりにCODECを内蔵したがZでは使われてない
DACじゃないの?
645 :
Socket774 :2014/06/01(日) 18:31:41.37 ID:QRdEyB7x
Sound Blaster X-Fi Go! Pro使ってるんだけど ニコ生を視聴中にニコニコ動画を見てブラウザの「戻る」をすると ブツっとなぜか音が出なくなるんだけど、デバイス上ではメーターがMAXになってバグってる どうすりゃ治るんだ?
>>645 WIN8.1で使ってるがそんな症状起きてない
もしかしてOSの電力制限固定してない(USB使うときの作法)とか?とエスパー
647 :
Socket774 :2014/06/01(日) 19:01:48.30 ID:QRdEyB7x
最近まではこんな症状でなかったんだけど 使用して3年近く経つから古くなったのかな・・・ でも動画開くたびにブツっと1回音なるのが毎回ウザイ・・・
FLASH側のバグの可能性
ZXR使ってる人に聞きたいんだがブースト値問わずNoise Reduction無しだとサーとノイズ載るのって普通?
マイクの話かな? それならインピーダンスがあって居な 機器を間に入れるかマイクを変えよう
俺的にはTPA6120を入れたX-fiがAudgy出して欲しいってことっすわ
>>650 マイクですねー
篭ってると言われるのでNoise Reduction切ったら普通になり悩んでます・・・
一応手持ちのマイクが付属のACMとPCV80Uなんですが変えても大差ないんです
サブPCでも同様の事が起きてて個体差かハズレか不良品か?なんて思ってるのですが教えてエロい人!!
ノイズリダクションって、電気的ノイズを消すっていうより、 部屋のノイズ(空調の音とか外から入ってる音等)を消す機能で、 部屋が静かなら使わないほうがいいよ
マイクの信号レベルが微弱なためZXR内蔵マイクプリアンプ(音は出るという程度の品質)のゲインが上がりノイズフロアが上がってきているんだと思う。 マイクをローノイズなマイクプリアンプに接続し信号レベルを十分に増幅してからZXRに入れ ZXR内蔵プリアンプのゲインを下げてやるとゲインの低下にともなってノイズフロアも下がってサーノイズは直る。
ボイチャとかやってると、オートゲインコントロールが聴きすぎて、 しゃべってない時は大きく信号が増幅されるので、 部屋の騒音や、電気的ノイズまで増幅されてしまう オートゲインコントロールの効き具合を調整して、しゃべってないときもあまりゲインを上げ過ぎないように する必要がある
>オートゲインコントロール 切らないあなたが悪い
>>627 だからソフトで制限かけてるって話じゃないの?
USBのrecon3dファームウェア更新したら普通にエラーなしで終わったのに 本体のランプ全部点灯(何もさしてないのにドルビーのところも)したままPCで認識できなくなった これって俺だけ? USBハブ経由とかじゃなかったし、ファームアップは最後まで行ったんだけどなぁ 俺だけなら運が悪かったかな
>>658 [アップデート方法]
5.アップデートが完了しましたら一旦USBからSound Blaster Recon3Dを取外し、改めて接続してください。
更新に失敗した場合、他のUSB2.0仕様のポートに接続してから更新をお試しください。
XonarD2でFF14をDTSのサラウンドでプレイしたらFATEなんかでSEがたくさん鳴ると音が小さくなったりでかくなったり不安定だから SBZに買い換えたらなんか改善しなくてしょんぼり それでちょっと調べたらどうもHDMIでPCMマルチできるってことで試したらちゃんとSE鳴りましたとさ 結果的には無駄金になってもうた
661 :
Socket774 :2014/06/02(月) 22:20:52.99 ID:X8qCWufv
グラボのおまけサウンドでFATEの音途切れず聞こえるならそれでいいんじゃないか? 音が大きいのは対象の遠近のパラメータに依存してて、多分XonarやSBのエフェクトのほうが正しい
なるほど遠近のパラメータですか 実はPS4版からPC版に移行したばっかりでしてPS4版とPCのグラボHDMIが同じ感じの鳴り方するんですよね。 XonarD2の同時発音数が低くてSBならゲーマー用だし大丈夫なんだろうとか勝手に思い込んでいたのが良くなかった。 なんというか勢いで買い物するもんじゃありませんな。
そりゃHDMIでパススルーして出口に持って行っているのに別の音がなったらアレだろ
Auzen X-Fi HomeTheater HDのでばんだな
なんか週末珍しくクリエイティブのドライバアップデートがあったね。 windowsが自動で探してきてアプデできるよって教えてくれて気がついた。 違いはなんだったんだろw
Auzen公式はなぜに唐突に死んだ 数少ない半島系ブランドの良心だったのに 悔やまれるといいたい所だが同じように考えている外国人がいてカスタムドライバは健在だから今所持している分さえ壊さなければ実害はないが
>>666 auzenいいよな
7.1chをHDMI経由でPCMで出せるから重宝してる
それにサウンドブラスターで問題が出る場合にはビデオカードの音声をスルーで出せるところなんかも行き届いている
Auzen公式復活してるよ? 市場に在庫復活するのかな
>>659 どのUSBポートも認識しない。
ファームウェア更新以外に壊れるきっかけがあったとは思えないんだけど・・・
保証切れてるし、新品買ったほうが安いっていわれたし。
今ちゃんと動いてる人はファームアップやめといたほうがいいぞ
>>670 チップセット(intel、AMD)のUSBに接続した?
外部チップ(Asmediaなど)はダメだよ
あと、PC-Xbox-PS3 と選択できる部分をちゃんとPCにした?
俺は保障期間内で2度、同じようにUSB電源が入らなく交換してもらったが
2度目の商品を4月のファームウェアアップデートして2ヶ月間Xbox oneで使ってる
今回のファームウェアが故障のきっかけじゃなくて、製品内部が密閉状態で
内部のチップが熱でダメになってくるんだと俺は思ってる
製品としてはリコールレベルのゴミクズなのは確か
>>671 それくらいはやったよ。
てか一応全USBポートやったよ。サポートにやれっていわれたしね。
別PCでもだめだった。
俺は電源入らないんじゃなくて、常にランプ点灯状態。ボタン押してもレスポンスなし。
ファームアップする直前までは動いてたから、ほぼ間違いなくファームアップのせいだと思うんだよな。
熱で云々ならファームアップの負荷で逝ったって可能性はあるのかもしれないけど
つーか俺もこれ保障期間内に1回壊れて2代目なんだが、置いてるだけで壊れるって相当だろ・・・
>サポートにやれっていわれたしね トラブルでてからやった時点でアウト まあ買い替えたらいいよ
よくわからんのだが、トラブル出る前に全ポートさしてファームウェア更新なんてやるやついるの? まぁなんにしろ他に同じ症状の人いないなら運が悪かったと思って諦めるわ Digital Music Premium HDのほうは3年経ってもピンピンなのに残念だわ
叩けば直る
俺のSB Audigy 2 ZSなんて8年たってもビンビンだぜ
俺も6年前に中古で買った外付けのプラチナムEXを ほぼ毎日酷使してるが特に問題は無い たぶん最新のオンボより音悪いだろな
最新最強のオンボはCM6631A-WM8741-TPA6120A2って構成やで SB-Zでも負けそう
頑なにX-Fi以前のSBを使う人いるけど もうそれ単なるゴミですよ
離婚よりはかなりマシだけどなw
>>679 ZXR使った後にZSで音楽聞くと吐き気がしてヤバいわw
>>681 君アスぺだろ
話の内容すら理解できていない
ハイエンドなAudigyを知らない世代がいてもおかしくないか.. グリ〜ティンッ!サ・ウ〜ンドブラスター オ〜デジィィ! って外人さんの声や お化け屋敷の残響テストも知らない人たち。
じゃあ俺はLive!ちゃんで
設計思想の変化なのか、オーディオ用ICや面実装部品の進歩なのか 一昔前と比べると同クラスでもDACチップ周りがかなり良くなってるな
687 :
Socket774 :2014/06/05(木) 00:24:51.21 ID:TJUWr2Ou
Sound Blaster Recon3D<せやな
AuzentecのHome Theater HD(アナログ特化として見るとBravura7.1より気持ち削られてる?)はどの辺の位置づけなのかしら ディスコン前の投売りでこのカードには本当にお世話になっている 一応、X-Fi Tiスタンダード品とHDの間くらいのスペックだとは思うけど
ゲームやらないから壊れるまではAudigy2のままだな 買ったのは10年前か
creativeのスピーカーってここで聞いていい??
SoundBlasterと名の付く製品ならいいんじゃない?
ACMのボリュームって普通のアナログのボリュームですか?
xtreme gamerいまだにつかっててブチブチノイズたまに載ったりしてて いい加減買い換えたいけど何かえばええかわかんね
>>692 …そんな冠付いてないわ…INSPIRE T10が近所の家電で2980円だったから
これなら値段なりに満足できるかな?って聞きたくてさ
割と定価でも評価悪くなさげなんで背中押して欲しかっただけなんだ
あ、ちなみにレオパレスなんで大きな音量は無理なんで…
>>694 選択肢は、そう多くないよ。
現行だとAudigy Fx/RxとSoundBlaster Z/Zx/ZxR
USBやその他の機種は良く調べて無いから分からないけど。
特にこだわりが無ければ、好きなのでええんでない?
俺はX-FiDAからSB-Zに行ったよ。
X-FiもWin8.1ドライバがUSサイトで公開されてるからサブPC(Win8.1)で使ってる。
>>698 どうも、あそこ変な人多くて嫌だったんだ…ま、でもテンプレにT10載ってたから買った
満足した、ありがとう、さすがここの人はまともだはー…
PCI接続方式のSound Blaster Digital Audio 2 ZSを持っています。 比較的最近のゲームをプレーする場合、この旧式のサウンドカードを使うのと マザーボードに内蔵された音源を使うのとではどちらがいいでしょうか? ほとんど差が感じられないのであれば楽な内蔵音源を使おうかと思っています。 ちなみにマザーボードはASUSのP8Z77V Proです。
ZとSB-PLAY2を共存してる人いる?
702 :
Socket774 :2014/06/07(土) 18:19:43.52 ID:hc1P3VUZ
>>700 差を感じるかどうかは、どういうソフトを、どういう再生機器で、どうゆう音で聞きたいのか、そしてどれだけ
聞き分けられる耳を持ってるかによる。
つまり自分で判断しろ。
>>700 その比較ならそのまま使った方がいいと思いますよ
704 :
700 :2014/06/07(土) 20:50:17.79 ID:cp1QgiI8
>>702 そんなに微妙な違いなんですね・・・
よくプレーするゲームはBF3とかBF4とかWorld of Tanksとかですが。
FPS主体なので音源定位が明確な方がありがたいです。
>>703 オンボの音源を使った方がいいということですね・・・。
なにせ10年くらい前に買ったボードですから(^-^;)>Digital Audio 2 ZS
余談ですが以前DOSBOXというエミュレータを使って昔のゲームをプレーしたとき
MIDI音源の再現度はDigitalAudio 2 ZS>>(越えられない壁)>>内蔵音源だった気がします。
ソフトウェアでMIDI音源をエミュレートしてるはずなのにハードウェアの違いでここまで差がでるものかと
びっくりした記憶があります。
いつもよくわからないので教えてください! バーチャルサラウンド使う時はWindowsを5.1chにして 実際にある物理スピーカー配置を選ぶ欄はフロント2chで 栗の方は2chスピーカーorヘッドホンとSBXでいいのかな? よくわからなくなって自信が無くなった。
質問スレじゃないよ
>>706 製品名とか使用するソフトとかそこらへんも書いてくれないと答えようがない...
>>707 質問スレなんてないよ。
2ちゃんねるが 質問する場所だとか勘違いしてるだろ もう来るな
そうですか・・・質問などしてすみませんでした。
申し訳ございませんでした
712 :
Socket774 :2014/06/08(日) 21:53:34.27 ID:5g0mmWGv
じゃあココは何の場なんだw
> 質問をする前に、まずテンプレとテンプレサイトをよく読みましょう。 >1より
714 :
Socket774 :2014/06/08(日) 22:08:19.80 ID:5g0mmWGv
テンプレ嫁と質問禁止は別次元の話だろ そもそもSBXって言ってるから質問者はZ系の話だろ。テンプレにのってねーじゃん
ここはハッテン場だよ
Zシリーズはプロファイルの自動切り替え手段が現時点で無い プロファイルの切り換えはいちいちZのコンパネを開くしかない Zのヘッドホンはヘッドホン構成にしてヘッドホン端子に繋ぐ それで5.1chに強制される仕様でゲーム側でも設定出来るなら5.1chにする ACM(Audio Control Module)への端子を抜いても自動でスピーカーに切り替わらない 出力先の切り換えはZのコンパネを開いて手動で行うのみ
ノートPCを想定しての機能がベースだが ハードウェアプロファイルというか、ドッキングプロファイルのようなのがあるじゃろ それで明示的にOS側の設定を複数設定保持できるから切り替えできるようにがんがってみよう 但しOS側を模様替えするだけだから 適応するハードウェア状態(構成)にしないと実際には機能しないし、 存在しないハードウェアを利用する構成とかにはできないからよく調べて
719 :
Socket774 :2014/06/09(月) 01:17:50.27 ID:4bVoft9Q
Wondowsサウンド設定→5.1ch
SBX設定→ヘッドホン(サラウンドON)
ゲーム設定(あれば)→5.1ch
これでヘッドホンでサラウンドができる
ゲームにサウンド設定が無いときは大概Windowsの設定をそのまま使ってるから無いなら無視してOK
あとゲームの設定自体にサラウンドとかがあるときはOFFにしておく(サラウンド処理をSBと二重でかけないため)
>>717 新参か?肩の力抜けよ
製品持ってる奴が馬鹿みたいに殴り書きするだけのスレなんで質問とか意味無いよ
ZXRなんだが光のS/PDIF出力が弱い。ボリュームミキサーに ゲーム等アプリのボリュームもマックスぐらいにしないと普通の音量にならない。 どんな問題が考えられる?
S/PDIF Opticalならケーブルを無理に曲げてしまったりして損失が起きてるとか Coaxialなら分からん
損失と音量は関係ない デジタル出力は、基本的にはボリューム最大で使うもの デジタルボリュームは、音量を下げることはできても、上げることは基本的にはできないから
>>723 アンプのボリューム上げればいい
それですべて解決
727 :
Socket774 :2014/06/10(火) 08:37:28.63 ID:sr/Kd2il
デジタル出力だとミキサーで音量MAXにしないと音量小さいのは普通だろ
zxrのドーターカードの光入力使おうと思って接続したら一回だけ認識したけど スタンバイモードから戻ってきたら認識しなくなったわ…
マイクとセットならインピーダンスも気にしなくていいから アンプ要らないんじゃないか?
インターネットカラオケマンに目を付けたか
意外にスピーカーバンドル版が安くて買いそうになる
soundblaster zを使ってるんですけど、勝手にヘッドホン設定からスピーカー設定に 切り替わって音が聞こえなくなる現象があるんですけど、熱暴走とかですか? ドライバの再インストール自体は終わっている状況です。
勝手に変わるというのは例えばゲームとかしてると急にヘッドホンから聞こえなくなって、スピーカーから音が出るってこと?
サウンドブラスターのコントロールパネルの設定が変わってしまうと言う話なんじゃないかと
>>735 そうです。コントロールパネルの設定が5.1ch設定に切り替わります。
そのままにしておくとヘッドホン設定また戻ったりしますが
その時に起動していたゲームは再起動させないと音が復活しません
ああ、そういうことか 症状が起こるときのOSのスピーカー設定は5.1chになってる?
再生デバイス→スピーカー→構成ですと5.1chの方にチェックがはいっています そこからステレオ設定に戻しても同様の症状が出ます
ヘッドホンが奥まで刺さってるかとかも気にしてみるといい
zxrをヘッドフォンモードにしてHD598を直繋ぎで使用しています。 ゲーム(AVA)をやってると、急に音が消える事やヘッドフォンから甲高い音(爆音)がする事があります。 同じような症状が出ている方はいませんでしょうか? ゲーム時以外ではこのような症状は一切出ないので、ゲームの問題っぽいですが・・・・・・ 今まで何ともなかったのに、OSクリーンインストール後にこのような症状が出てしまって困ったorz
やだな〜怖いな〜
742 :
sage :2014/06/13(金) 14:36:14.34 ID:wu27KuRw
来てる!来てる来てる!! ビーeee… 聴こえただろうか? 熱せられたSoundBlasterの悲痛な叫びが…
>>740 俺はその甲高い音が何回か鳴った後、音が聞こえなくなった
もうどうにもならなかったから他社製品に乗り換えたわ
ZxRのアナログ見失う病が段々ひどくなってきたので 修理に出したら交換対応になった。 交換後の個体は認識関係は快調なんだが、 音がオンボ並み、とは言いすぎだが、眠くて狭い。 仕様変更なんかなかったよね? ・・・と書いてるうちに少し良くなってきた。 やっぱエージングは必要なんだなぁ
SB-DM-PHDR2の公式ドライバをインストールしたら ニコ動とかの動画を開いた瞬間にPCが一切の入力を受け付けなくなった。 一旦ドライバ関係をアンインスコして、USB認識だけをやり直したらその現象は発生せず。 しかし全機能が使用可能になるドライバを入れると再発。 相性の問題なのかなぁ……
スリープ復帰でzxrを見失う問題は メモリの昇圧とタイミングのマニュアル設定で治ったは
WinAmp+Premium HDでやっぱり安物は糞音質だな〜と思ってたが、 ASIO4ALL入れたら劇的に変わったわ。
f2kの中の人はWASAPIやASIOはプラシーボだかんなって言ってるしあまり気にしなくて良いんじゃないの 俺はプラシーボに肖りたいからWASAPIで鳴らすけど
WASAPI排他やASIOはレイテンシーをできるだけ少なくする目的のもんだしな カーネルミキサー通さないと音が良くなる傾向はあるかもしれんけど、 別にそれを重要視して作られてるもんじゃないよ
ASIOでレイテンシ2から100くらい上げ下げしても殆ど違いが判らんけど 500くらいまで上げると違和感が有る感じる DSとASIOの音は明らかに違うのがわかるけど レイテンシの変化は殆ど感じない
そもそもレイテンシーって音が悪くなるっていうもんじゃないから そのまんま再生される音が遅延するっていうだけ DAWだとこの遅延が致命的だから、ASIOが開発されたわけ
音質求めてWASAPIやASIO使うといってもピークリミッター回避ぐらいしか意味ないからなあ それもiTunes側の音量を少し下げるだけでほぼ回避できるっぽいし
Z買ってきたが、カードのヘッドホン端子から音が出ない。 最新ドライバとか入れてみたけど改善せず。 PCケースの端子に繋ぐと、ヘッドホンに切り替わって 音が出るのはコンパネで確認しました。 あくまで、カードのヘッドホン端子からのみ音が出ない。 似たような症状の方、解決された方いませんか?
そういう初期不良レベルの話は販売店かサポートに聞けばいいよ 挿すところを間違ってるとかSBコンパネでヘッドホンに切り替えてないとかそんなんだろ
なぜオンボのサウンド機能をまず切らないのかが疑問だ
OSのサウンド設定がおかしいとか
757 :
753 :2014/06/14(土) 18:11:50.12 ID:pwURIV9V
マニュアルを見ながら確認してみた結果、 単純な挿し間違いであった事が判明いたしました。 レスを下さった皆さま、本当にありがとうございました。
Sound Blasterは、インストール直後の状態ではcrystalizer等のDSP機能が有効になっており、 WASAPI共有モード再生するとCrystalizer等の音響効果によってシャカシャカしたチープな音質になる。 WASAPI排他再生やASIO再生するとこれらDSP機能がバイパスされるのでスッキリした音になる。 X-Fiコントロールパネルで音響効果をOFFにすると、共有モードと排他モード、ASIOの音質差は小さくなる。
>>758 それWASAPIやASIO関係なくね?
WASAPI共有モードにDSP音響効果を挿入することができ、WASAPI排他モードには挿入できないというWindowsのオーディオエンジンの設計仕様と、 Sound Blasterのドライバインストール直後の初期状態で、自動的にDSP音響効果が挿入されることが合わさって発生する事象であり WASAPI共有モード、WASAPI排他モード、ASIOの設計仕様と深い関係があります。
>>759 初心者君が必死にレスしてるんだよ
温かい目でry
>>760 最近のSoundBlasterはそうなってるの?
古いX-Fi DAはWASAPI排他だろうがASIOで出そうがお構いなしにDSPを掛けてくれる
そりゃハード処理だし
ZXRとASIOでもDSP効果がかかるな
766 :
744 :2014/06/15(日) 11:54:39.79 ID:z/UT7F6H
>>765 初期不良だったのか、という意味なら違う。
最初の数ヶ月は何の問題も無かった。
これは1年保証期間内の話。
分解もしてないし、期限切れになる前に
ちょっと見てもらおうかな、くらいの感じで出した。
>>766 やっぱそうだよな
俺のも似た症状出てるしもうすぐ1年過ぎるから近いうち出してみるわ、サンクス
急に右下に出るスピーカーがミュートになるようになりました。 ミュート解除ボタン押して閉じてもすぐにミュートに変わります。 このサウンドブラスターのみエラーが出て、他のデバイスでは問題ありませんでした。 音も出ないし、マイクも使えないのですが、サウンドのスピーカーの右側に出るバーは動作しています。 何かしたかといえば、win7の更新プログラムくらい… 何が原因でしょうか?ドライバー入れなおしたら変わりますか?
更新プログラムにSBのドライバーがあってそれ入れちゃったとか?
Titanium HD在庫が次々となくなってるからついに生産終了かな。。 後継出るのかなぁ
Titanium HD、ネットで一気に買えなくなってしまったね・・・ まだヨドバシとかで置いてある所ってあるのかな それとも高いけどSE-300PCIe買うかなぁ TitaniumHDのドライバ流用ってできるのかな?
PRODIGY 7.1e X-Fi Audioがまだ入手可能か
PRODIGY 7.1e X-Fi Audioは、地雷だったね 日記みたいになってしまってゴメソ
>>771 ドライバは栗純正w
>>770 Titanium HD-R2をお楽しみにww
…いや、もう無いかもな…
上のほうのレスでニコ動ってかフラッシュの話でてるけど、俺も似たような症状出てる なんか動画みたあと戻ったり更新したりするとブチン、ピー…としばらく鳴ってブツと切れる フラッシュのバージョンが11以前のだと発生しない 12以降だとだめだな
>>768 熱暴走かドライバクラッシュ
ドライバ入れ直さなくても基本的にコンソールのリストアで戻るはず
が、再発する可能性は高い
SB Audigy Series Support Pack 5.0 (05/01/2014)
ttp://forums.creative.com/showthread.php?t=706277 ってのが来てる。Audigy、Audigy 2、Audigy 2 ZS、Audigy 4 に対応
Windows7 Pro x64 SP1 /Audigy 2 ZS に入れてみたらドライバ日付が2014/03/13 Ver.6.0.301.39 だって。。。
もうね10年以上前のカードなのになんなのさ?
、、、 , , _
,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい…!
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう…
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. ヽ \ 休めっ…!
l/ |ト、./´\ ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) |l/ / 休めっ…!
|| `ヘ)U'J /-─ ,イ.|
|| _ /-─ / ヽ| Audigy郎っ…!
|| r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
休めないね
割と好みなデザインのコンデンサもりもりSB-AGY-RXは純粋に音楽再生だけだとZシリーズや離婚シリーズと比べてどうなんでしょうね
>>779 昨今の高音質を謳うオンボードと同等かそれ以上な程度ですよ…
Titanium HDのキラキラした音ええなぁ RCAケーブルをオーテクのART LINK−Eにしたらかなり化けたよ
>>748 f2kの中の人はいろいろとおかしいので、言ってることをまじにとらないほうがいいよ
DirectSoundだと、winがアプリに対してリサンプリングを繰り返すので周波数がおかしくなる、まぁわずかだけど
最近PCの挙動がおかしくてずっと原因分からなかったけど OMNI外したら治った 何やねんもう・・
785 :
Socket774 :2014/06/22(日) 12:20:38.69 ID:Ql+R5n3q
気にするなそれが栗クオリティだ。 PCが起動しない→SB外す→起動する→安心する 目隠しして出来るようになるまで訓練するんだ
それってオンボでSB載ってる板とか最悪じゃね?
それはもう買う奴が悪い
SBの酷いのって一回ドライバ削除しただけじゃ全部消えないところだと思う 何年前の製品だよ
>>3 のSB X-Fi Series AuzenForte Pack 2.0はもうどこにもないのかな?
auzen公式死んでるしリンク先のフォーラムのスレも消えてる。。
公式配布じゃなくても良いならググればある ウイルス混入されているかもしれないのは事実だから勧めはしない
初歩的な質問で悪いけど、SB-ZがPCIeのスロットに奥まで刺さらなくて浮いてるような気がするんだけどこんなもんなの? x1のスロットがグラボの隣にしかなくて熱が心配だからx16に差してるんだけど、金具とネジ穴を合わせるように刺すと押し込める深さに対して明らかに浅いように感じる ちなみにケースはfractal design define R4でマザーはASUS Z87-PLUS
浮いてるような気がするって じっさいそれでちゃんと動作してたら問題ないだろ!
>>791 俺のはR4じゃなくてXLR2だが、もしかして後板が少し膨らんでるせいで起こる
穴ズレのせいじゃないだろうか?
他スレでR4に同じ症状起きた人がいて、組む前に後板を上にして上から踏みつけたら
直ったと言ってたんで、俺のも同じようにしたら直ったことがある。
794 :
791 :2014/06/22(日) 22:41:29.54 ID:AD+DW4Qp
ブラケット外して挿してみてちゃんと挿さるならケースのブラケットが刺さる溝の部分と噛み合わせが良くないんだろうな
それ安物ケースでやった事ある ママンの取り付けかケースがクソですわ
2枚目の写真だとこれコンデンサに接触してるんじゃない?
これマザボの取り付けにスペーサー使ってないか 短いのを使っちゃってるかしてるんじゃないの?
自作してれば割りとよくあること>拡張カードが刺さらない 初心者時代は全盛期のAntecケースばっかつかってたからまさかと思ってたら はじめにかった他メーカー製のケースでハマった 今では落ち着いて先にブラケットの下部から差し込むとかやってる
グラボはちゃんとついてるとしたら、 SB-Z付けた周辺だけ歪んでるってことかなあ・・・ ブラケットの長さが足りんという風には見えんが
コンデンサに接触してるように見えるのは角度の問題か、1枚目だと全然大丈夫そうだな
歪んでるとかいうレベルじゃないような隙間ですなぁ。 玄人のGbitLANでブラケットが曲がっている製品があったけど、そんな感じなのかな。 SB-Zはかなり頑丈だったから、ここまで隙間があると綺麗にささらないんじゃないかなぁ。 そう言えば、ドスパラの古いゲーミングケースでペラペラの製品は凄い反りがあったからまともにはまらなかった。 それ以来antecしか買ってない・・・
803 :
791 :2014/06/23(月) 00:26:01.55 ID:8HFOOF9j
すみません解決しました 798のレスを見てもしやと思ってマザーごと外してみたらものの見事にスペーサーを付け忘れてましたorz 付け直したらすんなり奥まで挿さったくれたので完全にこれが原因だったみたいです お騒がせしました・・・・・・
ショートするでしょ
良かったが、今までグラボの方は異常なく刺さってたの?
安定のスペーサー忘れ しかし、よくスペーサー無しで動いてたな、それ以前にバックパネル合わないからケースに組み付かないだろ
どうみてもネタだろうとしか
スペーサー付け忘れても ネジを裏に置き忘れたとかしない限り 案外動いたりする
あれ、激しく自分のPCを見てる感じなんだが… 自分もsbzつけたら、固定したらそんな感じになったんだよな 前の別メーカーのはちゃんと刺さったから、sbzが悪いんかなと面倒でそのまま使っちゃってるけど マザボとか外したことないんだがなぁ どうすんべ
>809 それどこの方言?
811 :
Socket774 :2014/06/23(月) 19:44:47.86 ID:lcpG/9+p
どこでもいいだろw言語学者なのかよw
SBZ_CD_L13_1_00_24.exe SBAF_CD_L13_1_00_06.exe
>>812 SBZ_CD_L13_1_00_24.exe
こいつのリリース日は22 Jan 14
元は2013年7月のものとまったく同じ
814 :
Socket774 :2014/06/24(火) 20:21:48.22 ID:z37Z/1RW
Audigy Fx ポチってきたぜ XtremeGamer使ってたけど音が出なくなったんだぜ!
815 :
Socket774 :2014/06/25(水) 16:20:44.47 ID:dIIFoWVj
Sound blaster R3とOmniってパッと見ると同じに見えるな
PCI Latency Timerの設定がBIOSにないマザーでWin7使って場合はどうやって設定すりゃ良いんだ 音飛びが解消できん
おまじないなら、省電力機能を無効にするくらいかな。
Titanium HDを使っているんですが マイクを繋げてしゃべるとヘッドフォンから自分の声が聞こえます 設定で無くすことは可能でしょうか?
820 :
Socket774 :2014/06/29(日) 20:22:22.62 ID:iIZ0gB5t
>>819 録音デバイスの再生リダイレクトからマイクをオフれ
ゲームしてるとノイズと言うか徐々に音がおかしくなっていく ゲームしないでAIMPやLilithでWasapiやASIOで音楽聞く分には何も問題ない これってやってるゲームの問題? 一応ゲームはネトゲなのでやるとnProが動き出す ちなみにSoundBlasterZxRです
あ、チョン関係お断りなんですよ
やってるのはPSO2です
おかしくなるっていうのは具体的にどうなるの?
ASIOやWASAPIで聞くと問題ないなら、SBX Pro Studioを nProがブロックしてエフェクト切れて音変わってるんじゃないの?
826 :
Socket774 :2014/06/30(月) 20:42:16.19 ID:4zF5mw3v
SBX Pro Studioってハードウェア処理じゃなかったのか
>>824 >>825 ジジジって感じのノイズが出てて、その内やたらとノイズ混じりの音と不協和音になりますね
SBX Pro Studio切ったり、ステレオダイレクトにしても変わらずです
ちなみにコントロールパネルはnProと競合起こすので常駐させてません
828 :
Socket774 :2014/06/30(月) 20:55:22.99 ID:bCS3YshE
熱暴走?いまどきのHWでは珍しいけど、疑ってみたら?
PSO2ってもう復旧してるっけ? 一応ZXR持ちでPSO2の垢あるから後で俺も試してみるわ
自分もZxRでPSO2割とやっていたけどそんな現象無かったぞ
>>ID:9xdgSVkN 熱暴走の典型的な症状だと思う。 PCケースの側板を外して、扇風機などで風を当てた状態で問題が起きなくなったら熱暴走で間違いない。 とりあえず、ハード側なのかソフト側なのか、問題の切り分けが必要。
熱暴走って事は相当温度に耐性無いのかな? PSO2中はGPU60℃以下、CPUは38℃付近なんだけど 買ったばかりだから初期不良って可能性もあるんかなぁ
あぁいつか観た風景 デジャヴなやりとりの繰り返し
しばらくグダグダなスレの進行にお付き合い下さい
コントロールパネルでのスピーカーテストで左から出ず低位が安定しないのに、Window側でのテストでは問題ないとかなんかおかしいので とりあえずドライバー再インストとかスロット変えるとかやってみます
しかし切り分けしてから聞くならわかるが 切り分けも無し 動作テストもちゃんとして無い こんなやつがなぜ自作板に居るのか
初期不良疑うならここでグダグダ言ってないで購入した店に見てもらえよ それが一番手っ取り早いだろ
>>836 一番初めに取り付けした時には何も問題なかったんだわ
とりあえず聞いてみたがあんたみたいになんでも解決出来るスキルなんて無いから情報欲しくて聞いてみただけだ
自作プロ様はこえーな
不具合でた時のドライバの再インストールやスロット変更なんて基本中の基本過ぎて プロ様がどうとかそういうレベルじゃないよ 自分が知識ないのを棚上げして他人批判してんじゃないよ全く
まあゲームでノイズが出るっていうのは散々既出で海外フォーラムでも言われてることだから そいつの環境依存というか、ソフトなりハードなりで余計なもの入ってて邪魔してることが多いんだ マシンを組み立てた最初の構成に戻して、ドライバももう一度そのときのを入れて再確認からだな
>>836 の書き方はアレだが、内容的にはその通りだと思うな
>>838 に書かれてる、はじめは大丈夫だったと言う後出し情報からしても質問方法が良く無いですよ
冬に買って最近ノイズが出るならば熱暴走や熱による破損も考えられます
質問するならば正確な情報が必要ですよ
その質問方法がわからないなら、回答もらっても解決出来るスキルが無い可能性が高いです
しかしここの住人はやさしいな 今となっては少数派だからか?
解決したからもういいわ どのみちエスパーするしか無いわけで基本的なことしか言えないだろうしな 知識無いとかくだらねぇ事言うなら、煽るようなこと言うなっつーの 人間的に可笑しいわ つか、やっぱ昔からだが、SoundBlasterはめんどくせぇ
>>844 エスパーするしか無いと言うのは無能の言い訳だよ
IC設計してるが、条件があるから結果が出る
ボードによって差が出るのは各々の動作範囲の差(マージン)の兼ね合い
ハードとソフトとファームの組み合わせが有りそれが支配的になります
余りこんな事書きたく無いが、自分が無能なのにSoundBlasterのせいにしないで頂きたい
一日掛けて逆ギレ文章書くとかすげーな
可哀想だからもう勘弁してやれよwww
849 :
Socket774 :2014/07/02(水) 00:37:33.40 ID:kmKLALiA
人にモノ聞く態度じゃなかったな。何様だったんだ
ラスレムってSBのHW処理効くんだっけ?
851 :
Socket774 :2014/07/02(水) 23:00:10.38 ID:jpKUPp7D
今更かよ!って思われるかも知れんがZとZxて同じと思ってたら違うんだな Zxだとコンデンサがニチコンのファインゴールドになっとる 今日Zx買ってきたんだけど見て気づいた ZとZxどっち買おうかと迷ってて結局ZxにしたんだがACMも付いてるしこっちにしてよかった
ラスレムはともかく、EAX捨てた今はゲームでHW処理とかないだろ
DirectSound3Dで動かせるならできるだろ
855 :
Socket774 :2014/07/03(木) 01:41:58.06 ID:Plg8i1hi
Vista以降のOSでDirectSound3DのHardwareAccelerationLayerは廃止されてるわ。 X-Fi系はVista以降でもOpenALのハードウェア処理はできる。 DirectSound3D(EAX含む)をALchemyでOpenAL変換してHAL可能。
ラスレムにHWオプションオンオフ付いてたけど今のOSだとAlchemy使わないと効かんかもね 調べてないけど
ラスレムならUE3のはずだからハードウェアで処理する場合OpenALが使われるのでは
ZにQ701挿してるんだけどすごい疲れるんだ HPAだけ追加してステレオダイレクトで出せば疲れないのかな? USBDACにするとZが無駄になるからなぁとも思って
>>858 foobar2000いれてWASAPIかASIOで聴けばいいじゃん
>>859 XMPlayでASIOで聴いてるけども
foobar2000は音質がちょっと劣る気がして
>>860 まぁ音質は好みですしおすし
すごーく疲れるのならヘッドホン換えるほうがいいんじゃない?
割と困って質問したのでわかんない質問に首突っ込んで逆ギレしないで欲しい
>>862 別に切れてはいないんだけどな。中間にお金をかけるより最終アウトプットである
ヘッドホンを見なおした方ががいいじゃんっていってるだけ
Q701はとてもいいヘッドホンだと思うけど疲れるのならあなたに合わないんだよ
今は量販店で視聴できるから疲れないのを選べばいいと思うよ
私はSE-300PCIEとAudio-gd NFB-11.32を使ってるけどK701で疲れないよん
864 :
Socket774 :2014/07/04(金) 05:23:36.80 ID:xhaDzVUL
Zはゲイン調整できないからヘッドホンだと音が大きく鳴りがちだからな だから疲れる ZxRにしとけばTPA6120乗ってるからヘッドホンによってゲイン調整できたのに
サブ機に余ってるZ付けてみたけどZのステレオダイレクトで普通に綺麗な音出るな RCAから0.5ジャック変換ケーブルは安いのしか持ってないけどオーディオグレードのに交換したあもっとよくなりそう
ヘッドホン壊れるやろ
>>812 Nouveaux drivers
http://www.touslesdrivers.com/index.php?v_page=3&v_code=5154 Téléchargements
◾Sound Blaster Audigy 5 (drivers 3.01.0039A)
◾Sound Blaster Audigy Fx (drivers 1.00.06 WHQL)
◾Sound Blaster Audigy Rx (drivers 3.01.0039A)
◾Sound Blaster Recon3D PCIe (drivers 1.01.26 WHQL)
◾Sound Blaster X-Fi Go! Pro (drivers 1.02.0081A)
◾Sound Blaster Z (drivers 1.00.24)
◾Sound Blaster Zx (drivers 1.00.24)
◾Sound Blaster ZxR (drivers 1.00.24)
公式にはないけど此処から落としたの?
ちょっと怖いな
ZxR1.00.22と比較したけどファイルサイズが少し違うね
Windows8.1 Update2にあわせて公式の方に来るのかな
MMOの負荷減らしたくてハードウェア側で処理してくれるカード探してるんだけど ALchemy使う場合OpenALとDirectSound3DどっちのHAL対応カードが必要なの? どっちも必要だったり?
サウンドカードを積んで負荷減らそうって発想が間違い サウンドカード買う金をCPUかグラボ当たりにかけて一つ上のグレードにしたほうがはるかに効果ある
サウンドカードで負荷軽減というのはCPUの性能が低かった10年以上前のトレンド
パフォーマンス目的なら
>>869 の言うとおり他にお金掛けるべき
サウンドカードを乗せるなら音質&機能が目的だね
871 :
Socket774 :2014/07/04(金) 16:34:11.04 ID:xhaDzVUL
Audio Control Module だけ単品で販売とかしねーかな? ヘッドホン端子と3.5mmミニプラグと出力端子が2つ付いてて尚且つマイクも搭載されてる商品とか これ以外ないよな TitanimuHD使ってるんだがACMだけ欲しいわ
以前からゲーム用途なら同時発声数と位置関連情報ありのカード選択してますね 負荷目的で選んだことは内無いです
>>869 >>870 一応ハイエンドCPUなんだけどプレイヤーが50人とか集まると重くなって
HW使用率見るとGPUが余り気味でCPUパワー不足の場面だったからマシになったらと思ったけどそんな感じなんだね
親切にありがと
>>873 人が多くなって重くなるのは殆どがサーバー側の問題
世の中には遅い回線低スペックPCでやってる人多いので
当然の結果
PremiumHDがいい音と思えてしまうこのころ。 耳糞がたまってきたかな。
>>868 とりあえず、現行品で選ぶならTitanium HD しか選択肢はないよ。
Titanium HDって廃番だろ
ZxRをポチった
HPから落とせるドライバーは環境によっては酷い程の地雷なので注意
もうPAX driverを公式にすればいいのに
PAXは設定値を変更しただけでなんら公式と変わりないんだが
ZxRでACM経由にすると音質は劣化するの?
ここのじょうつよはSBZSwitcherの存在知ってたの? 今更だけど切替めっちゃ便利じゃん
その手のツールは使わないなあ 使途によって設定するのが楽しいのに
>>886 あんたみたいなのが一番スレにとって無駄な存在
>>887 > 使途によって設定する
主な使途の設定と設定方法くらい書いてくれないと意味ないじゃない!と言うツンデレのツン乙
1クリックで切り替える機能がメインだろ なにがその手のツールだw
などと意味不明なことを言っており
891 :
Socket774 :2014/07/06(日) 20:58:37.45 ID:febE7u8q
ZxR欲しいけどPC内に入れる余裕がない 外付けで同等またはそれ以上の性能でオススメある?
腐っても栗の現行のフラッグシップの替わりを栗のスレで聞いてどうするんだ?
893 :
Socket774 :2014/07/06(日) 21:10:14.99 ID:UL6fWav+
>>891 AVアンプスレ行ってこい
金に糸目を付けないならいくらでもある
894 :
Socket774 :2014/07/06(日) 21:34:32.49 ID:febE7u8q
>>894 ゲーム無視って事なら
よそで聞いた方がいい
Zシリーズ相変わらずバグるな SBZコンパネ開くとSBZ.exeが暴走(常時CPU15%前後食う)、突然のノイズリダクション・エコーキャンセル無効(SBZコンパネ開いて再度チェックしなおせば直る) 糞ドライバどうにかしてほしいわ
>>896 Zx買ってなんだこれ初期不良品か?と思えるぐらいの不具合に悩まされていたが、原因は公式HPから落とせるドライバーだった
ついにウチのX-FiPlatinumがフロントベイとデジタルIOとブレイクアウトボックスを装備して完全体になりました!(残党)
書くの忘れてたけど1.00.16入れたら不具合無くなった
SoundBlasterZにT6SERIESUってスピーカーつなげらんないの 5.1chなのに光デジタル入力も3種のライン入力もないクソスピーカーだったんだが 同じメーカーなのにくそげー!!
接続方法も見ずに買って文句言うとかバスも確認せずに拡張カード買うようなもんだろ
せやかてPCの音源作ってるメーカーやろ ぐぬぬ
ざっくりとHPで見てみたけど、5.1chはUSB等で接続した場合って書いてあるな。 アナログは、2.1chって書かれているから確認不足ですね。
まあ光入力ぐらい付けとけとは思うな 公式HPでもスピーカーで一番良いやつっぽいしな SoundBlasterで有名なのに それに対応してないスピーカーを一番堂々売ってるのがシュールだわw
なんでちゃんと確認しないのか
いろいろなカスタマ向けの多種(高価高機能や廉価単機能)製品を扱ってると 自社製品の間でも対応不可とかでてくるのが理解できない残念な方が以下略
そんなに多様な製品あつかってるか? メインの音源とスピーカーの相互互換性や利便性は上げたほうがいいと思うが 自社製品で固めてもらったがいいだろ、何を考えて開発してんだか
Sound Blaster Zのステレオダイレクト、昔のコンポにバッシブとサブウーファー繋いで聞いてるけどかなり良いじゃないですかー 流石DS-DAC-100と同じDAC積んでるだけはある
909 :
Socket774 :2014/07/08(火) 16:06:16.11 ID:yVIV8heL
CS4398はシーラスロジックのフラグシップ高級オーディオ向けだからな 同じフラグシップのPCM1792/1794と違って、CS4398は電圧入出力だから余計な回路減らせるし使いやすいってのもある
Recon3D PRO Audioが箱汚れ新品4000円で売ってたけど これ音楽メインの用途にはあまり向かないんでしたっけ
アナログ出力はチップに内蔵されたDACが残念な性能なので今時のオンボ蟹さんと大差無い。
cthdasvc.exeとsbz.exeが合わせて30%以上CPU食うって何なの…思わずプロセス殺したわ意味わかんねえ
>>911 oh・・・安いからと手を出さなくて良かった
なんか最新のcatalystオーディオドライバはZxRと衝突するんだな。 前は共存できたのに。
>>916 いや、なんか俺の環境じゃ無理。
PROSTUDIOの立ち上がりやミキサーの項目の応答に一分以上かかるようになったり、
タブが消失したりする。海外でも似たような事例あるみたい。
デバイスマネージャーでAMDオーディオデバイス無効にすると解決する。
>>915 1回SBZコンパネ開いて閉じて少し立つとなるよ
>>912 サウンドの設定をSBコンパネからではなくWindowsのデバイスの管理から下手に弄るとそうなることがあるよ
>>919 それアプリ毎のボリューム調節どうするの?
>>920 音量ミキサーに関しては特に問題ないと思うが
>>921 じゃあこの問題は自分固有なのかな
>>922 まじかよ
しかもインストールする時ドライバとコントロールパネル以外インストールするとコンパネ起動すらしなくなるよ
とりあえず、システム構成とかなんか怪しいプログラム入れてるとか書いた方が良いと思うが。
X-Fi Titanium HDなんですが光入力が左からしか聞こえないのですが ステレオで再生するのにSB側のPCで必要な設定って何かあるんでしょうか? 構成としては Z87-PRO(V EDITION)の光出力(角)→光デジタルケーブル(角⇔丸)→X-Fi Titanium HD Z87PRO側の問題を疑ってP5N7A-VMの光出力(角)からも試してみたのですがこちらから出力した場合も同じく左からしか聞こえず ケーブルの問題を切り分けるために光入力出来る他のデバイスがあれば良いのですが 現状TVも含め光入力に対応したデバイスがSB以外に無く確認が出来ない状況です
926 :
925 :2014/07/09(水) 19:31:29.87 ID:Jztk+2sP
再起動したらステレオで聴こえた・・・ せっかく物置からサブのPC(P5N7A-VM)を持ってきて確認したのに・・・
927 :
Socket774 :2014/07/09(水) 21:41:24.58 ID:s6zGBrzs
音声がおかしい→再起動、正常動作 PCの調子がおかしい→SB外して再起動、正常動作確認→SB付けて再起動、正常動作 SBユーザーの基本動作なので、目隠でも出来るよう訓練すること
割り込み状況が悪いんでしょうね 初心者がよくはまる事例かと
929 :
Socket774 :2014/07/09(水) 23:15:45.76 ID:s6zGBrzs
そういや、X-Fi Xtream GamerはSBをリセットするソフト入ってたな。 TiHDでは見当たらない。だからって品質が良くなったわけでもないけどw
X-Fiはスピーカ、ヘッドホンの切り替えがうんち ヘッドホンでもドライブ力小さいし TPA6120とカチカチリレー付けた後継機だしてよ
オンボ蟹っていくらマザーが凝っててもアナログ出力の帯域狭いよね、なんなの? お陰で辛うじてサウンドカードが生き残れてるけどさ 蟹以外のオンボだと、もう買わなくていい感じ‥
サウンドボードの意味ってノイズの除去ぐらいしか利点無いでしょ どれだけオンボが良くてもノイズが入るのは避けられないから、サウンドボード程ノイズを無くす事は不可能
935 :
Socket774 :2014/07/11(金) 12:53:37.18 ID:jZlf16Yb
オンボが仮に高性能で高音質でも、マザーの陳腐化とともに使えなくなるからな。 そのために高いマザー買うより、外付けで使いまわすのが正解
>>935 確かにプロセッサの世代変わっても同じ製品を使えるのも利点の一つだな
再生リダイレクトとか録音デバイスって思ったよりCPU食うなぁ
1コアだけだけど常に20%前後食ってたから使うとき以外無効に
>>934 す、少しでも負荷分散させたい時もあるから…
x-fiならよくわからないサウンドフォント入ったお得なCDも付いてくるんですよ、利点ないなんて言わんでください
938 :
Socket774 :2014/07/11(金) 14:07:52.04 ID:BbBN8VPN
Audigy Rxはサウンドチップ兼DACとして蟹チップ使ってるやないか 別にSBXのエフェクト用にCA0113積んでるけど
それAudigy Fxの方じゃないの? RXはEMU10K2にブリッジチップの構成だったと思うけど
Audigy RxはCircusのDAC積んでるしステレオダイレクトも使えるよ
942 :
Socket774 :2014/07/12(土) 16:29:38.86 ID:R4K2FpgK
CircusじゃなくてCirrusだろ Circusとかどこのエロゲ会社だよ
943 :
Socket774 :2014/07/12(土) 17:02:53.31 ID:+UWiG49a
RxのDACはCS4361だな まぁスペックだけみたら蟹チップより劣る
>>942 おいおい、
俺がメガストアかコンプの懸賞に妹の名をかたって
まさかの処女作ゲットしたCircusをディスるなよ
Loveletter from Canada.
>>940 ハイスペでもカッツカツの処理してたら少しでも分散したくなるもんやで
つか録音デバイス有効にしつつ「このデバイスを聞く」状態にしてたらCPU食うんじゃね
948 :
Socket774 :2014/07/16(水) 10:16:23.03 ID:N4ARn8yL
MUSES8920とLME49720を2つずつ買ってきてZxRのI/V変換部を付け替えて聞き比べてみたが 俺のクソ耳じゃいまいち違いがわからんな たいかんw的にはほんとになんとな〜〜〜〜〜くだがLME49720のほうが心地よく感じた
エアー購入で違いが分かるわけがない
TitaniumHDから正統進化の製品って出ないのかな 性能や音は全く不満ないんだけど、ヘッドフォン排他だけが面倒くさすぎる
特に気になりませんね
むしろZxRのリレー制御の方が邪魔だな この仕様のせいで外部ヘッドホンアンプを使うのに難がある
titanium HD売ってないんだけど もう生産してないの?
今のフラッグシップ買えってことだよ
956 :
Socket774 :2014/07/17(木) 00:27:18.66 ID:ZEM8eTmY
流通在庫はまだあるから、必要なら確保だなー。 あとSE300も値段は大して変わらん感じ。これも生産終了近いか?
957 :
Socket774 :2014/07/17(木) 03:44:38.27 ID:Xn3J9P9E
>>952 ZxRはもうヘッドホンアンプ搭載済み(TPA6120A)だろ
わざわざ外部ヘッドホンアンプ使う意味が分からない
>>957 アンプICが同じなら音が同じって訳じゃないのよ
栗のサウンドカードは出力インピーダンスが高め(ZxRで39Ω)で、
特にBA型イヤホンにおけるf特への影響が大きいのも難点
960 :
Socket774 :2014/07/17(木) 11:23:06.87 ID:Xn3J9P9E
その為かどうかは知らんがACM付いてるだろ 出力インピーダンス高めで音量が大きすぎるならACMで調整すりゃいいじゃないか
今頃Windows9のドライバ関連で忙しいのかな
962 :
Socket774 :2014/07/18(金) 06:46:35.36 ID:0t8xE8jy
>>960 ACMなんて使ったらせっかくのZxRの高音質が台無しになる
高品質なポテンショメータ使ってるならまだ良いが、実際ACMで使われてるのは50円の
しかもオーディオ用じゃないやつだからな
それじゃACMを使わずに何を使ってる?
本当に音変わるん? ACM使用前と後の波形とか、違うん?
6.3mmモノフォンで出してるのに波形変わらないと思うのがおかしいと思うけど 許容できる範囲かどうかはその人次第かね
オペアンプ変えたらACM側は効果少ないと聞いたので RCALINEから変換で直挿し 耐入力のあるヘッドホンしか選べないけどな 音量はOSやfooberで調整出来るので俺の糞耳には問題ない
あんなの中華アンプの方が音良いんじゃないか?w
968 :
Socket774 :2014/07/19(土) 18:13:43.53 ID:9i3MOEuN
そもそも音質うんぬんって話ならヘッドホン使う自体おかしい
ACM(笑)
好きなように使えばいい
Sound Blaster Z では、ヘッドホン出力端子からの出力と、 光デジタル出力端子からの出力を、ヘッドフォンと光ケーブルを挿しっぱなしで、切り替えて使用することは可能でしょうか?
>>972 ありがとうございます。
ヘッドフォン端子→ゲーム用ヘッドフォン ゲーム時のみ使用
光デジタル出力端子→DAC/アンプ→音楽用ヘッドフォン・スピーカー
というように用途によって切り替えたい場合、
ゲーム時はDAC/アンプの電源をoffにしたりボリュームを絞ったりして対応、
音楽用ヘッドフォン・スピーカー使用時は、チェックを入れてスピーカー/ヘッドフォンでスピーカーを選択する。
これで挿しっぱなしで、切り替えて使用でるっぽいですね。
助かりました、ありがとうございます。
974 :
Socket774 :2014/07/20(日) 20:13:49.66 ID:zs1P1M6d
Z系のPRO STUDIOでデジタル出力を使ったステレオミックスの再生にチェック入れた場合アナログの出力によって光デジタルの音の出方違ったりする?
975 :
Socket774 :2014/07/21(月) 12:45:29.01 ID:xEAAREsU
ACMは使い勝手良いし個人的には好きだけどなー 音質の劣化うんぬんなんてPCで聴いてる時点でお察しだし むしろACM単体で別途販売とかして欲しいぐらい
>973 別にSBからデジタル出力しなくても、DACをUSBで繋いでOSの規定のデバイスをDACにすれば、 DAC電源ON→DACから出力 DAC電源OFF→SBから出力 ってできるよ。 ヘッドホンを使う前提で音量絞るとしたらOS側で絞るかACMで絞るかならどっちが音質的にいいんだろう?
>>976 ありがとうございます。
折角サウンドカード使うんだから、サウンドカードから出力して切り替えれる方法をと思ったんですが、
ゲームじゃなくて、音楽やYouTubeとかDVD見たりだとSound Blaster Zから出力する効果ってあまり無いのでしょうか?
あまり無いなら、教えて下さった方法が手軽っぽいので、その方法で使用するかもしれません。
音楽とか動画なら明示的に出力先を指定できるプレイヤー使えばいいだけじゃないの? 例えば再生デバイスの規定のデバイスをスピーカーにしておいて、音楽はMPC-HCとかでS/PDIFをオーディオ出力に指定とか
T100TAっていうタブPC用にPlay2買ったんだがホワイトノイズがひどすぎてまともに聞けたもんじゃない マイク無効にしても同じ 前機種のPlayを挿してみてもホワイトノイズがひどい・・・ どうすりゃいいんだ・・・・
バスパワーなら、定番のhp-a4でも買えば?
ZxR使っててスリープ復帰後にアナログ側だけ認識されないことが増えてきたから来てみたけどよくあることなのね・・・ 対処法はもうないのかな 修理するにも修理代が買った金額より高くてためらってる
うちのZXRもその症状増えてきてやばいかもしれない
スピーカーの電源切る→しばらく放置(別作業)→コントロールパネルを出す→別のデバイスを選択するダイヤログを出す →キャンセル→コントロールパネル閉じる→スリープ→すぐに復帰 この儀式を行うことで俺の場合は高確率で認識しなおす