Intelの次世代CPUについて語ろう 73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intelの次世代CPUや、それに関連する内容についてのスレッドです

■前スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 72
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1391253936/
2Socket774:2014/02/27(木) 05:12:12.09 ID:Y83sWjN2
>>1おつ
3Socket774:2014/02/27(木) 05:16:37.42 ID:mmNkftGe
弌乙
4Socket774:2014/02/27(木) 07:33:14.32 ID:99uXqBMm
いくらなんでも現時点でx87命令削ってソフトエミュにするのは時期尚早でしょう
16bitコードなんかはもう削ってソフトエミュにしても、BIOSくらいでしか使ってないので、
UEFIオンリーのBIOS+UEFIのOS必須にすれば大丈夫そうだけどね
5Socket774:2014/02/27(木) 08:24:30.55 ID:PFCuOJij
■ CPU Hierarchy Chart 2014

AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
5年前の石にすら負けてる笑
何周回遅れなんだか笑

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html
6Socket774:2014/02/27(木) 08:42:39.67 ID:mmNkftGe
>>4
x87命令の問題はスタックレジスタ構造ではなく80bit浮動小数点実数にある。ほとんどのプログラムは64bit精度でしかFPUを使っておらず使用頻度の極端に低い命令のためにコストの高い高精度演算器を実装するのは無駄が多い。
だからそこはソフトエミュで良いという判断ができる。
またFSIGNをはじめとする関数演算命令もマイクロコードで実装しているがこれをソフトエミュにしても問題ないし、FDIVなどはむしろアルゴリズムを変えてソフトエミュした方が速くなる可能性もある。

x87命令のデコード自体は全く問題ではない。
7,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/27(木) 08:51:28.96 ID:j+WXz9bR
まあ、現状はXeon Phiですらx87命令を実装してるわけですけども
使えるけど超越関数だけに使ってねという位置づけのものだし
ソフト実装のほうが速いならまあ要らないな

KNLで1コアあたり2VPUになるけどx87は1つしか実行できないとか
制約はかかりそうだね

本当に精度が必要なもは半端に80ビット精度とか使うより
倍精度を2並列以上で回してソフト的に多倍長精度やったほうが
精度も速度も出るのだ。

たかだか仮数部が11ビット増えるだけで2並列以上のベクトル化を
あきらめるのは筋が悪すぎる。
8Socket774:2014/02/27(木) 08:57:22.73 ID:QoYK7Zd+
金融系があるからな、性能うんぬんの問題じゃないと思うぞ。

やってる事はプァかも知らんが、従来と100%同じ結果が得られるかどうかが重要だろ?
パソコン変えたら、数値が変わりましたじゃな。
9,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/27(木) 09:00:32.03 ID:j+WXz9bR
金融はそれこそ10進浮動小数点じゃね?
IBMはそれ用の独自フォーマットと演算ユニットを持ってる。
.NETのDecimalなら現状はソフトエミュレートしている。
10,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/27(木) 09:02:49.47 ID:j+WXz9bR
x87のlong doubleだろうとたかだか0.1すら正しく表現できないのは変わりません。
11Socket774:2014/02/27(木) 09:51:14.56 ID:99uXqBMm
ソフトエミュまでいかなくても、マイクロコード実装にして、
ドキュメントでこの命令は過去の互換性のためにあって
新規プログラムでは使わないでねって書いとけばいい

いくらなんでも削除はやりすぎだろ
12Socket774:2014/02/27(木) 10:08:39.68 ID:mmNkftGe
少しでも製造コストを抑えないと利益の出ない低性能CPUしか作れないAMDの事情を察してやれよ。
13Socket774:2014/02/27(木) 10:30:33.78 ID:QoYK7Zd+
"Unconstrained Paths" って、身に覚えの無い赤い表示  が出るんで何だろう?と思ってたが、
これかよ・・・。 さすがに↓↓は判り難いだろ。 せめて該当信号名ぐらいは表示してくれよ。

altera_reserved_tck、altera_reserved_tdi、altera_reserved_tms、altera_reserved_tdo
14Socket774:2014/02/27(木) 10:31:10.71 ID:QoYK7Zd+
ごめん、誤爆った。
15Socket774:2014/02/27(木) 11:15:26.62 ID:bC/spO9r
コア数よりパワー出せ
16Socket774:2014/02/27(木) 11:20:54.88 ID:IG29tNDf
FreeBSDがやっと386を切れたくらいだし、CoreDuoやK8以前の石が滅びるまでは
マイクロコードレベルで維持しないとまずいよな。
x86でいまだx87吐くコンパイラもあるし、まずコンパイラ側ができるだけx87を吐かないようにしないと。
それでx64が普及すればようやくお役御免かな。
後5-6年くらいは最低でも必要だと思う。
17Socket774:2014/02/27(木) 12:25:06.65 ID:0dBFh4ck
互換重視のx64に文句があるならIA64使ってろ。
18Socket774:2014/02/27(木) 12:29:07.53 ID:2ZcMwZuj
現行のItaniumみたくx87(あるいはx64でないx86全部)の命令はUEFIから起動されるエミュレータで実行じゃだめなんか
レガシーコードは一応動くしデコーダも多少はシンプルになる
19Socket774:2014/02/27(木) 13:05:31.57 ID:mmNkftGe
>>18
デコーダーをシンプルにするならまず大量のプリフィクス命令を追加したAMD64の命令セットを捨てる所からはじめなあかん。
20Socket774:2014/02/27(木) 15:04:27.20 ID:Iplk4ES5
PCはそもそもCPU以外のレガシーな部分が多過ぎる
21Socket774:2014/02/27(木) 15:26:22.57 ID:0dBFh4ck
互換、レガシーこそ力なのは散々歴史が証明してきたではないか。

何回負けたら学習するねん。
22Socket774:2014/02/27(木) 16:08:13.77 ID:jTYJEIlq
自作マザーの後ろに絶対に使わないポートが必ず付いてるし
23Socket774:2014/02/27(木) 16:11:09.24 ID:0dBFh4ck
おまえは絶対に自作しなくていいレベルだってことだ。
24Socket774:2014/02/27(木) 16:37:35.41 ID:jTYJEIlq
一応リナックス窓OS]混在
25Socket774:2014/02/27(木) 16:39:43.17 ID:jTYJEIlq
要らん窓7を買ってしまった
おまけのCPUでまた組んじゃうよ〜
26Socket774:2014/02/28(金) 03:33:59.68 ID:yzcKd6Gr
Windows9がもうすぐでるのに7とかありえんわ
情強は9待ち
27Socket774:2014/02/28(金) 03:38:48.90 ID:JXS8j+C9
Windows使ってて情強ねえ…
いまどき、有償のOSを使うメリットってエロゲくらいか?
28Socket774:2014/02/28(金) 04:11:02.17 ID:sa+9LazE
謎の情強アピール
29Socket774:2014/02/28(金) 07:34:06.93 ID:wl7BmEeg
CUIのみを使うならlinuxやfreebsdでも、GUI使うなら現状選択肢は商用OSしか無い
いつになったらフリーOSにまともなGUIがつくの?
30Socket774:2014/02/28(金) 07:36:13.60 ID:B44xoSvt
LinuxもWindowsも良いOSだよ。
変な争いすんな
31Socket774:2014/02/28(金) 07:58:04.11 ID:T3kSGq35
どうなったらまともなGUIと言えるのだろうか
waylandやMirに置き換わったらまともと言える?
32Socket774:2014/02/28(金) 11:29:47.27 ID:735eaKpR
テックウインド、Intel製「Atom Z2520」を搭載した低価格Androidタブレット「CLIDE 7」と「CLIDE 10」を4月に発売
http://yukan-news.ameba.jp/20140227-157/
33Socket774:2014/02/28(金) 17:28:23.32 ID:CixxXc6g
ブラウザくらいしか使わないならLinuxでも何の問題もないんだけどね
34,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/28(金) 19:23:42.37 ID:F3r/YyZa
残念だがWindows 8.xのマウス操作性はKDE以下
35Socket774:2014/02/28(金) 21:09:26.81 ID:JXS8j+C9
UbuntuのUnity最初はクソだったけど、改良されたのと慣れのせいか普通に使えるようになった。
MintのWMはWindows XPの劣化コピーみたく使いにくいわな。
36Socket774:2014/02/28(金) 23:44:07.84 ID:y+70Qi8D
まあAndroidやApple iOSでいいんじゃね
37,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/28(金) 23:57:09.25 ID:F3r/YyZa
あんなもんで仕事できん
38Socket774:2014/03/01(土) 00:05:53.03 ID:JXS8j+C9
ぶっちゃけ、sshで家マシンにつなげば、タブレットからでも作業は可能。
メインで使うのは嫌だけどな。
39Socket774:2014/03/01(土) 12:25:59.21 ID:b1hiUpfE
ノート用CPUの新しいコアて何時?
SATA周りが変わるんだったけ?
40Socket774:2014/03/01(土) 14:34:13.60 ID:HZ1iQ7Bv
broadwellは年末まで遅れるらしい
41Socket774:2014/03/01(土) 15:17:08.99 ID:jecJzsN6
CPU内臓グラフィックだけじゃわざと今の3Dゲームが重くなるように
ほかのグラッフィクボードメーカーに気を使ってるんなら
CPUの値段下げろっての
CPUだけで35000円もするわ
42,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/01(土) 15:55:38.41 ID:rOMt9Y3v
ノート向けに無理言うなよ
43Socket774:2014/03/01(土) 17:45:22.71 ID:v8Kvhbev
broadwellはあくまでノートだが
Core i5/i3以下でもGT3eクラスを使えるようにしてほしい
仮にGT4eがあったとしても最上位はもっと良いdGPU使うなら意味ねーし
寧ろ中堅クラスこそ良いiGPU搭載してくれよ
44Socket774:2014/03/01(土) 18:48:52.93 ID:FxSyxtqQ
ジサカーならビデオカード追加する人が多いのでは?
だから高性能GPU内蔵は需要がない、
むしろ内蔵ビデオいらないから安くしろ(その費用をビデオカードに回す)という人が多いのでは?
45Socket774:2014/03/01(土) 18:56:31.68 ID:qaGCtt7U
高性能なiGPUが欲しいならAPU買えばいいんだろうさ。
俺は最低限のiGPUで十分。 
ダイの面積削って安くするか、CPUの性能アップにしてほしいわな。
46,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/01(土) 19:06:38.59 ID:rOMt9Y3v
ノート向けと別ダイにしたらかえって高くなるだろ
47Socket774:2014/03/01(土) 19:13:02.04 ID:Q8UsQdHG
broadwellならGT3eは無理でもGT3ならいけるんじゃね

結局APUの需要もニッチなんだろうな
高性能の内蔵GPUなんてシェアの小さいAMDがやって丁度良いくらいで、Intelがやっても無駄なものをバラまく感じだろ
48Socket774:2014/03/01(土) 19:29:22.95 ID:8Lg6ugk6
IntelのIGPはどっかGPUメーカでも買収しないとこの調子のままだろ。
ノウハウがなければ突然性能が上がるなんて考えにくい。
49,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/01(土) 19:52:44.45 ID:rOMt9Y3v
メインストリーム最上位が卸売価格316ドルってCore 2 Duo E6600からの伝統だし
内蔵GPUが統合されたから一律値段上げますなんてやってないだけマシじゃねーの?
50Socket774:2014/03/01(土) 19:58:05.37 ID:3BDQK/Q3
SandyBridge以来のIntel HDは性能上がってる方な気がするけどなあ
GT2だけで見ると、Sandy→Haswellでシュリンク1回、アーキテクチャ更新が1.5回、Flopsが3倍ぐらいだから
だいたい期待される程度だと思う
51Socket774:2014/03/01(土) 20:53:37.99 ID:Q8UsQdHG
IntelがGPUにトランジスタを使ったから性能が上がったという当たり前のことが起きてるだけだろうな
GT3だって、RichlandのGPUよりトランジスタは少ない
52Socket774:2014/03/01(土) 22:56:53.89 ID:42FKzlsw
iGPU内臓してもお値段据え置きなものに
iGPUいらないから値段下げてくれっていうのは
なんだか違うと思う
53Socket774:2014/03/01(土) 23:05:46.82 ID:i4V9zU4S
SandyでiGPU切ったのあったけど
その後のIvy以降同じ仕様のが出てないのは
売れなかったんじゃない?コスト合わないんじゃやらないでしょ
54Socket774:2014/03/01(土) 23:31:19.08 ID:pYT1YuMO
覚醒しないiGPUをいくら強化しても仕方ないだろ

KaveriのiGPUはMantle対応でBF4ですらそれなりに遊べる性能だぞ
オマケに非対称CFでR9 290xとの連携すら将来は視野に入ってる
IntelがiGPUをどんなに強化しても追いつけない場所にAPUは既にいるよ

ちなみに、スクエニの最新作「Thief」はMantleとTrueAUDIO対応で、Kaveriは両方対応しているからな
もうiGPUでAPUに勝つことは不可能だ、諦めろ

ちなみに、SandyとIvyのGPUは覚醒したのか? HasのGPUはどうなんだ?
55Socket774:2014/03/01(土) 23:39:33.71 ID:3BDQK/Q3
覚醒ってAMD用語?
56,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/01(土) 23:47:38.50 ID:rOMt9Y3v
CPUの電力効率で大差が付いてなければ
Pentium/CeleronにローエンドディスクリートGPU刺した方が
電力効率いいなんていわれずに済んだのにな

やっぱCPUの設計って大事だな
57Socket774:2014/03/01(土) 23:48:32.00 ID:q975u/zD
>>53
Xeon E3-12*0やCore i5-2550Kみたいな
通常モデルからiGPUを殺したモデルのことを言ってるなら
Ivy BridgeでもXeon E3-12*0v2やCore i5-3350Pが出てた
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120519/ni_ce31290v2.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120901/ni_ci53350p.html

Haswellは今のところXeon E3-12*0v3だけ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130601/ni_c1285lv3.html
58Socket774:2014/03/02(日) 00:31:46.98 ID:zNDWPEUx
AMDだとiGPUの性能があがるけどCPUの性能が落ちるからなー
59Socket774:2014/03/02(日) 00:54:13.87 ID:qawlH2bD
HSAはIntelのCPUでも取り入れてほしいな。
60Socket774:2014/03/02(日) 01:21:00.27 ID:5+jgweYT
Intelは自前でソフトウェアスタックを用意できるから
いらないでしょ。規格を動かすのはOpenCLでやること
61Socket774:2014/03/02(日) 01:37:42.80 ID:ae4oLYa9
SSE、AVXで出来るような処理はGPGPUでも出来るし、OpenCLで両方活用できる
AMD64のFPはSSE2
要は、実数演算はOpenCLの普及とともに今後GPGPU活用に向かっていく

CPUの整数演算を使う処理の大半は、SSDとメモリ 8G導入でかなり快適になる
Win7以前のOS世代のソフトとか軽すぎてCPUが全く働いてくれないし、最新ソフトほどOpenCLでGPGPU使ってくれる

SSDやメモリ大量導入でもカバー出来ないCPU性能が全く足りない処理やソフトって何があるかね
62Socket774:2014/03/02(日) 01:39:40.18 ID:ECpYCQSQ
将来的に出来るようになったとしても、今出来ないんじゃダメだな
AMDはせいぜい頑張らないと
63Socket774:2014/03/02(日) 01:40:18.69 ID:nvdjizlG
OSとかブラウザとか大き目なソフトのビルドなど
64Socket774:2014/03/02(日) 01:46:37.58 ID:qawlH2bD
BSDカーネルのビルド、昔のPCでも30分もあれば終わってたしなあ。
65Socket774:2014/03/02(日) 01:52:03.31 ID:nvdjizlG
いまだとbuildworld+buildkernelでそんなもんだよ。
GPGPUで支援できないかなーとは思う。
66Socket774:2014/03/02(日) 01:56:09.03 ID:qawlH2bD
GPGPUはDBで使われるアルゴリズムでは、有望みたいなんだがな。
実際にOracleはGPGPUに力入れてるし。

個人レベルでは9800GTXでCUDAで鳥検索アプリ作ってみたが、あまり速くなかったなw
67Socket774:2014/03/02(日) 02:02:05.77 ID:5+jgweYT
チューニングした典型的な関係データベースだと、
多くの場合IOバウンドになるはずだけど
GPGPU関係なくてGDDRが効いてるケースじゃないの
68Socket774:2014/03/02(日) 02:10:25.59 ID:6ltpbeuL
OpenCLで速くなるって何年前から言ってんだ
AVXのfloat8wayですらクライアント用途じゃ持て余し気味なのに
GPGPUで32wayとか64wayみたいな粒度のCPUから見て超高レイテンシな演算器で
何故バラ色の未来が想像できるのか理解できない
69Socket774:2014/03/02(日) 02:13:35.86 ID:ae4oLYa9
OSやカーネルのビルドとか言われても、そうなんだろうけど、大半の一般ユーザーには全く関係ないことだろ
そうじゃなくて、一般的にもそれなりに使われてる用途で教えて欲しかったんだけど

DBは今のとこ研究段階で当分GPGPU利用はし無さそうだけど、
個々の処理は軽いからシングルスレッドよりはマルチコアが効く用途だと思う
AMDのSeattleやIntelのAvotonがそれ向けだと思う
70Socket774:2014/03/02(日) 02:46:54.56 ID:5+jgweYT
論点がさっぱり分からん。色々と曖昧すぎる

大半の一般的用途とか言い始めたら
そもそもSIMDが効く分野がかなり特殊だと言うべきで、GPGPUとか言ってられない
しかし特殊だから軽視するのかというと、さらに別の話になる

DBってどのモデルのDBだよ
71Socket774:2014/03/02(日) 03:14:18.17 ID:OtMYXAMJ
【朗報】Windowsが無料

マイクロソフト(MS)、“無料版OS”『Windows 8.1 with Bing』を計画か [03/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393677814/
72Socket774:2014/03/02(日) 03:15:25.30 ID:tq17DtFw
Haswell-E 8コアが3.9GHzで動いたら倍精度500GFlops だけど
ユーザー実使用平均はその何%だろうな。
73Socket774:2014/03/02(日) 03:16:40.89 ID:ae4oLYa9
>>70
論点はコレだよ

一般的にもそれなりに使われてる用途で、
SSDやメモリ大量導入でもカバー出来ないCPU性能が全く足りない処理やソフトって何があるかな

> そもそもSIMDが効く分野がかなり特殊だと言うべきで、GPGPUとか言ってられない
AMD64対応なら実数処理はSIMDのSSE2だろ
ちなみにXP世代以前の32bitの処理は軽くて性能はいらないからどうでもいい

> しかし特殊だから軽視するのかというと、さらに別の話になる
特殊用途ほど開発者がOpenCL対応頑張りそうな気がするけどね

> DBってどのモデルのDBだよ
GPGPUが効くモデルとか今のとこ皆無だからどうでもいいです
74Socket774:2014/03/02(日) 03:19:14.37 ID:ae4oLYa9
>>72
倍精度性能欲しいなら1TFLOPS超える、Tesla、Phi、FireProを使った方がいい
CPUで実数演算とかとっくにオワコンだろ
75Socket774:2014/03/02(日) 03:34:17.52 ID:tq17DtFw
終わっているのになぜ700GFLOPSのHaswell-EPを出したり
AVX3を出してさらに倍増させたりするのだろうか
76Socket774:2014/03/02(日) 03:36:44.81 ID:V3chJDsR
そりゃGPUがバッチ処理型のプロセッサだからじゃないかな。
よほど大量のデータじゃないと送信と受信のオーバーヘッドだけで
帳消しになっちゃうから。
77Socket774:2014/03/02(日) 03:40:19.09 ID:ae4oLYa9
そりゃもちろん全部x86CPUだけで処理するためだよ
まあ、実際はPhiやTeslaだよりで、CPUで実数処理とか殆してないだろうけど

実際HPCでXEONだけの構成とか皆無だろ
ほぼ全てがTesla頼りなのが現実
78Socket774:2014/03/02(日) 03:47:25.50 ID:5+jgweYT
Haswell-EPは500GFlops程度がターゲットだった気がする

>>73
一般的とはどの程度か合意できないから、曖昧な話になって
挙句コンパイルとかが飛び出すわけで

>AMD64対応なら実数処理はSIMDのSSE2だろ
関係ない。有名なものでも少し前のVisualStudioのように、賢くないコンパイラはベクトル化をしないし
賢いコンパイラでもSSE/AVXをただのスカラ命令として使っている事は多い
79Socket774:2014/03/02(日) 03:53:06.96 ID:tq17DtFw
top500 の4/5はCPU。上位100でも3/4 はCPU。昨年11月。
80Socket774:2014/03/02(日) 03:54:49.51 ID:qawlH2bD
>>71
無償ならLinuxからWindowsに乗り換えるのもありかな。
apt-getみたいなのをWindowsでも実装してほしいな。
81Socket774:2014/03/02(日) 03:55:48.77 ID:tq17DtFw
間違えた 9/10。 3/4はそのまま
82,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/02(日) 07:52:30.46 ID:BSRNtgcQ
>>77
ほげぇ?
Tesla搭載システムはTop500の40システムを切って既に右肩下がりなんだが?
当然ながらXeonオンリーのクラスタのほうが圧倒的に多い。



Xeon E5 v2世代では一定のワークロードにおいてCPU処理のほうが
Tesla併用より電力効率で上回ってしまったといわれてるしな
83Socket774:2014/03/02(日) 12:33:37.26 ID:nvdjizlG
top500のtop10はもうちょっといろいろで、
Xeon E5 "
PowerBQCが3,5,8,9
Xeon E5 が10
84Socket774:2014/03/02(日) 12:36:07.06 ID:nvdjizlG
top500のtop10はもうちょっといろいろで、
Xeon E5 + Xeon Phiが1,7位
Opteron + K20x が2位
PowerBQCが3,5,8,9位
Sparc64が4位
Xeon E5 + K20xが6位
Xeon E5 が10位
85,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/02(日) 14:38:51.92 ID:BSRNtgcQ
LINPACKを辞めるって言われてるから順位も変動しそうだけどね
86Socket774:2014/03/02(日) 17:57:43.83 ID:RqKUP5x+
チップの面積の半分以上を内蔵ビデオカードが占めるって異常すぎる。XeonやE系以外も内蔵ビデオカードなしのCPUだけにしてくれ・・・
87Socket774:2014/03/02(日) 18:00:47.70 ID:8jYOt7Nh
もっとキャッシュに回すべきだな。
88Socket774:2014/03/02(日) 18:03:41.44 ID:T7ahDsFd
Haewell以降は、dGPU派はEに行くべきかと
89Socket774:2014/03/02(日) 18:21:15.21 ID:5+jgweYT
iGPU無しのダイバリエーションを作ると逆にコスト増なんだろうね
90Socket774:2014/03/02(日) 18:23:43.94 ID:qawlH2bD
GUGPUなアプリが普及するなら、iGPUがデカくなってもいいかもね。
個人的にはゲームしないんで、iGPUは最低限の描画が出来ればいいと思ってるけど。
91Socket774:2014/03/02(日) 18:24:09.79 ID:Lb33Tvqg
8種類もiGPUありのダイを用意するくらいなら
1種類くらいiGPUなしのダイを作ってもいいような気もする
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130904_613951.html
92,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/02(日) 18:28:56.52 ID:BSRNtgcQ
ノート向けの選別落ちをデスクトップに回してるから安いわけで
ノート向けでiGPU無しの需要がどれだけあるかねえ?
93Socket774:2014/03/02(日) 18:29:18.73 ID:6ltpbeuL
System Agent側にディスプレイIFがついてるから
完全に切り離すのはそれなりに再設計の手間がかかるんじゃないの
94Socket774:2014/03/02(日) 18:35:52.24 ID:qawlH2bD
Intelの目標って、APU並みに強力なiGPUを作ることなのか?
今の性能って、帯に短し襷に長しって感じで微妙だなと思う
95Socket774:2014/03/02(日) 18:57:20.45 ID:6ltpbeuL
あくまで価格に見合ったダイサイズの範疇で、という大前提があるだろう
AMDみたいに200mm2半ばのを1万円台で売らなきゃならんとかは悪夢だろう
96Socket774:2014/03/02(日) 21:04:28.27 ID:X34Glk8R
デスクトップ向けは、最早ノート向けのおまけだろ
出荷比率も7割ノート向けなんだろ
97Socket774:2014/03/02(日) 21:55:11.98 ID:jlLZDh1D
Broadwell世代になるとiGPUをOpen CLで
GPGPU的に使えるようになるのかな
静止画像のラプラシアンフィルタ処理とかを
大量にリアルタイム処理させたいのだが
98Socket774:2014/03/02(日) 23:28:02.92 ID:tklEwhou
>>97
Intel的には、AVX-512がOpenCL(GPGPU)の対抗馬なのでは?
99Socket774:2014/03/02(日) 23:49:41.71 ID:X34Glk8R
>>91
P87を出さないから、iGPUなしは考えてないと思う
100Socket774:2014/03/02(日) 23:57:42.12 ID:ae4oLYa9
OpenCLはAVXも使うことが出来るから、対抗とかいう話にはならないよ
101,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/03(月) 00:08:01.75 ID:BSRNtgcQ
Intelは内蔵GPU向けのOpenCL SDKを出してるし開発サンプルも出してる。
ソースコードがターゲットのベクタ長に依存しないというOpenCLの利点は
OpenMP 4.0にも取り込んでる。

OpenCLがOpenGLを完全に飲み込んだあとで
OpenCLを効率的に実行できる「CPU」によって
GPUの解体実現を目指してるのが今の路線。
102Socket774:2014/03/03(月) 00:40:24.08 ID:NPFiXOzB
なんでGPGPUの規格のOpenCLがOpenGLを飲み込むんだよ。
夢見がちなやつだな。
103,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/03(月) 00:56:58.59 ID:LBTdEu+/
プログラマブルシェーダがCLに段階的に統合されるのは夢じゃなくて規定路線だろ
104Socket774:2014/03/03(月) 00:58:06.64 ID:NPFiXOzB
用途も何もも全く別なのに。
それならCUDAが普及したときに、DXは死んでたわな。
105,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/03(月) 01:04:58.18 ID:LBTdEu+/
CUDAはテクスチャユニットやROPの機能をオミットしてるじゃん
106,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/03(月) 01:09:45.10 ID:LBTdEu+/
CL2.0でsRGBや3D画像出力の機能を改善してるのだけど
汎用演算というより画像処理用途だよな
107Socket774:2014/03/03(月) 01:11:22.45 ID:NPFiXOzB
CUDAはテクスチャユニット使えますよ。

具体的に、どうやって全く違う用途の、グラフィック処理APIのOpenGLが
並列処理のOpenCLに吸収されるか全くわからん。
108Socket774:2014/03/03(月) 01:16:06.95 ID:NPFiXOzB
OpenGLはたとえばOpenCVのような特殊な処理に特化したライブラリ群だ。
そりゃ、OpenCLがすべてのGLの機能を実装してかつ、
OpenGL以上の処理速度を有せば切り替わるかも知れんが、
ごく一部を代行できるだけで、GLがなくなるなんて冗談キツイ。
109Socket774:2014/03/03(月) 01:55:24.19 ID:HNJOXllS
最近のOpenGLの下火っぷりを考えると、いつ消えてなくなるかの不安はある
とはいえ、うちの界隈だけのことなので、話半分ね
110Socket774:2014/03/03(月) 02:32:10.61 ID:mciEC/m3
団子もOpenGLが無くなるなんて書いてない気がするんだが
111Socket774:2014/03/03(月) 02:32:58.31 ID:NPFiXOzB
>OpenCLがOpenGLを完全に飲み込んだあとで
112Socket774:2014/03/03(月) 02:52:14.71 ID:hPLUTGp+
>>101
内蔵GPU向けのOpenCL SDKを出してたり開発サンプルがあったとしても
Ivy BridgeとかでのiGPU性能では並列処理とか言っても冗談にしか聞こえない
けど、GT3eとかその何十%増しの性能を持つようになるとすると
そろそろ使いものになってくるのかな、という期待はある

コスト最優先・生産材としての機器開発の立場では内蔵GPUは最大限活用したいし
汎用GPUでは頻繁にEOLが発生するので産業機器には使えない・・・
113Socket774:2014/03/03(月) 03:08:44.62 ID:NPFiXOzB
>>110
GL ESはスマホに標準搭載されてるけどね。
それより、少し前の話だけどAndroidがOpenCL非サポートを発表したのに驚いた。
114Socket774:2014/03/03(月) 03:17:45.88 ID:mciEC/m3
>>111
規格的に連携統合が進むっていうのが論旨でしょ?
Khronosの流れはちゃんと追ってないけど、そういう議論があった気がする
しかも統合といっても、今のOpenGL相当のものが消えてなくなるという話なの?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0330/kaigai497_05.jpg
115Socket774:2014/03/03(月) 03:18:59.14 ID:HzWq+4cA
IntelがNVIDIA買収すれば解決する話
116Socket774:2014/03/03(月) 03:20:28.86 ID:NPFiXOzB
>>114
悪いけど、>101をそこまで好意的に拡大解釈して読めんわ。
仮にOpenCLに統合されて、グラフィック機能しか有さないOpenGLが生き残る道もわからん。
まだそれなら、団子の言い分の方が正しい
117Socket774:2014/03/03(月) 03:23:02.26 ID:mciEC/m3
まー第三者があれこれ言っても不毛だな
118Socket774:2014/03/03(月) 04:17:18.03 ID:NEnNZq88
OpenGLもComputeShader取り込んだからなぁ
KhronosはOpenCLとGLのComputeShaderが共存するといってるけどずっとそうかは分からない
GLのComputeShade強化すればCLと競合するわけだし
119Socket774:2014/03/03(月) 05:06:44.64 ID:GKWyce0y
ComputeShaderはライティングとかグラフィックに必要な物理演算や描画に必要なデータを共用したり
OpenCLにいちいち渡してたんじゃオーバーヘッドでかいあくまでグラフィック用途のシェーダーだろ、倍精度定義されてないし
OpenCLも倍精度必須要件にしてないのがアレだが
あらゆる機器でコード共用とかうたうならせめてデータ型くらい揃えとけよ
120Socket774:2014/03/03(月) 06:06:29.92 ID:rVrHLZhV
121Socket774:2014/03/03(月) 09:10:41.24 ID:Ne8ruQkc
>>95
今、20nmで作ると、もっと高くつくんじゃない?
122Socket774:2014/03/03(月) 09:30:08.75 ID:MSga1ifJ
デスクトップとサーバでコア数が違うから同じコアを使い回せない時代なのか。
しかし5*3で15コア
5*2で10コア
3*2で6コアって
半端感が半端ない構成をよく選んだな。
コアを殺すことなく1.5倍間隔のSKUを揃えるのが重要なのか?
123Socket774:2014/03/03(月) 09:30:44.90 ID:t04kprS9
とりあえずGPU使用アプリ(最近はブラウザ)が高速化されれば。
124,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/03(月) 19:14:00.86 ID:Fd20rIJT
今のIntel HDGでも性能足りないWebサイトってどんだけあるのよ
HTML+CSS+画像メインの静的サイトならボトルネックはむしろネットワークじゃね?
125Socket774:2014/03/03(月) 19:22:52.72 ID:R22gg+aa
むしろmadVRが早くなって欲しい
126Socket774:2014/03/03(月) 19:57:59.93 ID:N5MPS0Kj
Core i7 のグラフィック部分をVisualBasicで利用するにわどーすれば
127,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/03(月) 20:06:01.15 ID:Fd20rIJT
Direct2Dを叩いてください。というかWPF使えばいいんじゃね?
128Socket774:2014/03/03(月) 20:30:48.35 ID:hxPkM9pB
OS作って売るかリナックスみたいにタダで配ってください
129Socket774:2014/03/03(月) 20:32:48.48 ID:0ZBYU7Eh
JavascriptやFlashがゴリゴリ動いてるサイトをタブたくさん開く場合、
ボトルネックは、CPUとメモリ容量

まずCPUは大量のスレッド/プロセスが裏で動くので、
HTをオンにしたcore i7が望ましい

メモリも大量に使うので、物理メモリ最低8Gは必要

動画サイトでタブたくさん開く場合、GPU/ドライバがクソだと画面が崩れたり動画が正常に再生されなくなったり
OSごとクラッシュしたりする
130Socket774:2014/03/03(月) 20:41:02.99 ID:NPFiXOzB
1GBをRAM DISKにして、ブラウザのキャッシュをそこにするとサクサク。
131Socket774:2014/03/03(月) 21:27:48.57 ID:uUal6OI1
RAMDISKてそんなにいいもんですか。OS標準のファイルキャッシュ機能じゃアカンのですか?
132Socket774:2014/03/03(月) 21:29:24.34 ID:uUal6OI1
ってブラウザキャッシュか。そりゃ書き込みあるし意味あるか
133Socket774:2014/03/03(月) 21:35:04.79 ID:c+/P64Ln
134Socket774:2014/03/03(月) 21:46:57.62 ID:/R122Vsy
プロセサの光化はGPUから進むだろうか
光で光を演算する
レイトレの超高速化なるや?
135Socket774:2014/03/03(月) 21:53:37.29 ID:2jBG5/6E
これが日本。馬鹿ばかり。
136Socket774:2014/03/04(火) 02:26:07.46 ID:XP4OlRU/
>>115
そうだね

CUDAはいらないから捨てる
TegraはAtomの邪魔だから捨てる
TeslaはPhiの邪魔だから捨てる
dGPUは作らないから捨てる
iGPUだけ作れればいいから人員を9割くらい削る

正直、いろいろ削られて今の面影とか残らないだろうね
137Socket774:2014/03/04(火) 03:19:29.80 ID:W2xlpuXA
プログラマを殴れば解決
138,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/04(火) 08:32:39.24 ID:SAO0EY89
プログラマを殴るとストレスで辞めていきます
139Socket774:2014/03/04(火) 08:40:44.61 ID:2GJc/eFx
殴らなくても、偽装請負の劣悪な環境で辞めていきますw
140,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/04(火) 08:44:05.73 ID:SAO0EY89
Googleの本社見てみ?まるでレジャーランドだぜ
ああいう環境でこそ優れたプログラムがかけるんだろーな
141Socket774:2014/03/04(火) 08:48:16.72 ID:2GJc/eFx
たしかにね。

こないだまで務めていたドナドナIT会社でも、本を執筆してた人いたよ。
社会階層は低いけど、スキルある人も結構もいるね。
IT勉強会で講師したり。
142Socket774:2014/03/04(火) 09:10:44.15 ID:i3RlAm2x
良いプログラムが書けるかどうかは、その人がやってる業務にもよる

そもそも、日本のIT企業の多くがSIベンダ系やその下請け企業で、すごいプログラミング能力が必要とされてない
日本のプログラマが云々って文句言ってる人が多いけど、
そもそも、プログラミング能力が必要ない業種で働いてるから、プログラミング能力が評価されないんだよ

日本でMSやGoogleみたいな事業をやってるIT系企業なんて無いでしょ?
SIベンダ・ITゼネコン系企業ではマネジメント能力が必要とされてプログラミング能力はさほど重視されない
143Socket774:2014/03/04(火) 09:15:08.48 ID:9WWJ+nOO
ソーシャルネットワークって映画見たけど大したプログラミングスキルじゃなかった。
日本じゃどんなスキルがあっても成功は無理だなと分る映画。
144Socket774:2014/03/04(火) 10:05:57.09 ID:i3RlAm2x
日本ですごいプログラミング能力が必要とされてそれが評価される企業はかなり限られる
その限られた会社・職種にいる人のみが、そのプログラミング能力を評価される
145Socket774:2014/03/04(火) 10:11:13.63 ID:2GJc/eFx
プログラマ板に書けって内容だが。

普通のIT土方でもスキルがある人のコードと、
そうじゃない人のコードではかなり差があるけど、
まあ評価されんわな。 とにかく、動けばいいと。
146Socket774:2014/03/04(火) 11:05:42.41 ID:ji8snjwo
東芝・キヤノン、次世代半導体開発で提携−露光微細化、線幅15ナノメートル量産
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320140227aaaq.html

この前キヤノンがナノインプリントで有名なMI社を子会社化したがこういう流れか
147Socket774:2014/03/04(火) 13:53:11.64 ID:kNcVuegn
インプリントでも実験室レベルでは5nmでトランジスタの動作報告があるらしい

ttps://www.semiconportal.com/archive/editorial/executive/22nmnand.html
148Socket774:2014/03/04(火) 16:36:19.61 ID:S5ihdYZL
>>146
ちょっとよく分かってないんだが、
ロジック向けプロセスにも適用できるの?
149Socket774:2014/03/04(火) 16:38:50.21 ID:gSwMccWQ
問題は「一枚いくらで出来るか」なんだよな
150Socket774:2014/03/04(火) 17:37:20.95 ID:DwhmknLZ
CPUには当分関係ないだろうね
でもEUVが失敗したら
こっちの技術が台頭する可能性もあるのかも
151Socket774:2014/03/04(火) 20:20:57.41 ID:CLK3TUMI
プログラマもタダ飯はないとようやく気付きつつあるふいんき(Google日本語入力は変換できる)ですね
152,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/04(火) 20:26:16.71 ID:SAO0EY89
上がマルチコア時代にあわせた工数管理をしないとダメ。
逆にプログラマが開発の主導権を握ってるようなところではむしろ
そういう心配はないはずだ。
153Socket774:2014/03/04(火) 20:44:32.25 ID:1OYYYUfF
gtx750が出たけどさ
cpuも近いうちさらに、高性能・省電力・低価格が出る予定あるのかなー?
core i5 4570 辺りで進化版が近いうちに出ますかね
154Socket774:2014/03/04(火) 21:03:21.61 ID:P1+VW7qa
>>153
その3つは揃わんと思われ
155Socket774:2014/03/04(火) 21:19:28.68 ID:2GJc/eFx
>>152
工数見積もりが当てにならん業界だしw

OpenMPを使った部分的なマルチスレッド化なら、
割と簡単で大した工数いらんと思うんだけどね。
実務ではOpenMPも使ったことないわ。
156Socket774:2014/03/04(火) 21:19:31.49 ID:9IQDZtpA
OpenclとOpenGLの統合は4亀で読んだ気がする
157,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/04(火) 21:40:29.37 ID:SAO0EY89
個人的にはOpenRLが気になるね
ImagenationがRTRT向けのGPUを開発してた
158Socket774:2014/03/04(火) 21:46:20.39 ID:1OYYYUfF
>>154
cpuは s や t がつくので揃わないのですね
ありがとうございます
159Socket774:2014/03/04(火) 22:24:57.23 ID:cl/YV9Jv
第3のOS「タイゼン」急失速 (日経有料会員向け)
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO67659730T00C14A3000000/
160,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/04(火) 23:48:50.93 ID:SAO0EY89
現状IntelはTizen Mobileのほうには深く肩入れしてないよ。
Android/x86に全力だし。

むしろ国内でTD-LTEを採用するソフトバンク系のAXGPとWiMAX2+の
エリア拡大動向こそ重要じゃないか

XMM7260はTD-LTEには対応してるが旧来のWiMAX(IEEE802.16e)のほうは
対応してない。
161Socket774:2014/03/05(水) 07:20:54.37 ID:ea2+Rq6n
Tizenが軽いOSなら、ガラケー・らくらくホン用OSとしてはTizenでもいいんじゃね?
162Socket774:2014/03/05(水) 08:13:32.24 ID:aXqzFlj4
インテル提供、Arduino互換ボード「Galileo」を5名様に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/present/20140305_637982.html
163Socket774:2014/03/05(水) 08:15:16.94 ID:WSy7T/k5
Arduino互換なら3000円以下じゃないと話にならない。
164Socket774:2014/03/05(水) 08:37:47.44 ID:aXqzFlj4
インテル、スマートウォッチメーカーBasis Scienceを買収か
http://japan.cnet.com/news/business/35044776/

Intel,「Titanfall」と「Thief」に最適化されたβ版グラフィックスドライバ「15.33.0.3464」をリリース
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20140304058/
165,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/05(水) 08:57:51.20 ID:ZV6JbEGQ
>>163
RasberryPI+Auduino(計6000円超え)と同等以上のことができるんだから
値段は妥当でしょ
166Socket774:2014/03/05(水) 11:10:27.13 ID:WSy7T/k5
ふつうに RasberryPI + Arduino >>>>> Galileo

ロガーやLED制御は8bitCPUで十分。
8bitで済む用途ならArduino、32bit必要ならRasberryPi。
消費電力が全然違うのでマイコンは大は小を兼ねない。

RasberryPiに勝負挑むならやっぱり3000円。
167Socket774:2014/03/05(水) 12:49:33.37 ID:52S1M3qt
docomo永田取締役「ローエンドからハイエンドまでTizenスマホを揃えて行く」 2013年3月10日
http://kizitora.jp/archives/24399803.html

そして1年経過↓

>>159
>タイゼンの問題点の1つは、積極的に関わっている端末メーカーが韓国サムスン電子だけという点だ。
>メーカー関係者にタイゼン参入の可能性を聞くと「サムスン電子が主導権を握っていて、
>彼らに都合の良いプラットフォームになっており、参入しても勝ち目がない」とか
>「Androidにおけるグーグルがサムスン電子に変わっただけ。言いなりになるのだけは避けたい」

ドコモから誘われてアソシエーションに参加したようなメーカーさんは、ハナからやる気なしだったんかなw
168Socket774:2014/03/05(水) 13:48:11.79 ID:LldpXB3e
そこでμITRONですよ
169Socket774:2014/03/05(水) 14:36:44.70 ID:PD2isXHD
>>140
良いプログラム書けるから、良い待遇なんじゃね?と言ってみる!
170Socket774:2014/03/05(水) 16:36:26.35 ID:ea2+Rq6n
ArduinoやRaspberryは、中華の互換品だかコピー品だかよくわからないのが
格安で出てるからなぁ
171Socket774:2014/03/05(水) 16:40:44.59 ID:ea2+Rq6n
日本でプログラミング能力を評価してもらうなら、
やっぱりアカデミックな世界で教授とかそういった肩書がつくまで出世するのが一番だな

ただし、プログラミング能力を評価してもらうっていうより、
論文出したり学内政治がんばったりな結果で、プログラミング能力で教授になれるわけじゃないけどね

googleは、有名なフリーソフトの開発者をかなり大量に雇ってるよな
172Socket774:2014/03/05(水) 18:19:17.02 ID:ugBEPqR7
昔、大学の研究結果を、実際のプログラムにする仕事ならやってたな。

オープンソースのコードを読むとよく出来ていて、日本人じゃ勝てんなとは思う。
173Socket774:2014/03/05(水) 19:31:43.77 ID:WSy7T/k5
日本の大学はレベル低いからな。
プログラミングの科目取ったら、キミは出なくていいよ、私より詳しいからと言われたよ。
174,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/05(水) 19:40:14.66 ID:ZV6JbEGQ
プログラミング演習みたいな科目は民間に業務委託したほうがいいかもしれないね
175Socket774:2014/03/05(水) 21:43:54.90 ID:LldpXB3e
ミニがよく似合ってるわ
176Socket774:2014/03/05(水) 21:59:59.24 ID:V8UysjhM
アメリカ企業は有名なフリーソフト開発者をどんどん採用してるよな
日本では、rubyで楽天に行ったやつとか、あと検索関係はgoogle日本法人に採用された奴とかいたな
177Socket774:2014/03/06(木) 00:58:46.37 ID:lnS+F6Eg
身長や体重を入力するボックスに4桁入れられちゃうとか
笑っちゃう実装があったりするからなぁ。
178Socket774:2014/03/06(木) 05:11:22.87 ID:CtuuZCN7
googleとかappleを見るまでもなく、
stack over flowをくらいの有益なサイトも日本語じゃない。
アメリカ人と日本人のソフトウェアの技量の差は半端ない。
179Socket774:2014/03/06(木) 05:27:54.11 ID:/NVjWcnN
日本では優秀なプログラマがその才能を評価してもらえる職場がきわめて少ない
だから、優秀なプログラマでも、ふつうのSI企業でSEやってたりする
180Socket774:2014/03/06(木) 07:07:57.02 ID:EIaE/3Z6
物理やら化学やらの理論系修士博士で
シンクタンク系に行って高い報酬の仕事してる人いるよ。
181Socket774:2014/03/06(木) 07:09:01.99 ID:EIaE/3Z6
>180 は職場の少なさを否定したいのではなく、少ない職場の例ね
182Socket774:2014/03/06(木) 07:35:14.66 ID:CtuuZCN7
博士とプログラマスキルの因果関係がわからん。
183Socket774:2014/03/06(木) 07:48:45.69 ID:EIaE/3Z6
プログラミング以外にもうひとつ分野を持つことの優位性。

情報処理に対する需要というのは、何かの分野の生産性を
上げたいわけだから、コンピュータのこと以外は一切何も
アドバンテージがないという人間に活躍の場が少ないのは
不思議ではないのではないかな
184Socket774:2014/03/06(木) 07:58:55.26 ID:CtuuZCN7
あくまでPGスキルはグリコのオマケな日本と、そうではないアメリカ。
185Socket774:2014/03/06(木) 08:50:43.89 ID:nGtP5YPU
アメリカに行った方が待遇がいいということが分かってるなら行けばみんなハッピー
186Socket774:2014/03/06(木) 09:06:25.26 ID:EIaE/3Z6
3Dエンジンを進展させるのだって光学現象や視覚に対する
深い理解が必要。検索エンジンだって同様。
日本の高スキル自称PGには足りないものがあるんだよ。
187Socket774:2014/03/06(木) 09:58:43.06 ID:CtuuZCN7
別に検索エンジンとか作らんでもいい。
上で書いてる人も言ってるが、割と有名なソフトならお抱えになってる。

例えば、秀丸作ってる人が博士号もってんの?
188Socket774:2014/03/06(木) 10:52:40.78 ID:Yl7a6OJL
必要な計算をさっさと終わらせたいなら自分でさっさと作った方が早い。そんだけ
189Socket774:2014/03/06(木) 15:30:17.94 ID:aab5WmxA
アプリに名前を書き込むと,書き込まれた人が死ぬ。
190Socket774:2014/03/06(木) 18:06:12.22 ID:lUAhjwto
2chはデスノートかよ。
191Socket774:2014/03/06(木) 20:47:57.99 ID:IK4JDfwt
商用検索エンジンなら、日本がいくつか売ってる
BtoBだから表に出てこないけれど
192Socket774:2014/03/06(木) 21:21:05.96 ID:LumiIuMK
>>169
結局両方だよ
ああいう待遇させてるからこそ、良いプログラムでトラブルを減らせと念入りをかけてるわけだ
いくら才能あっても環境が悪いと会社に責任擦り付けてヤバイ事をしでかすようになる
193,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/06(木) 23:11:35.44 ID:wAVx5g1f
>>187
秀丸の人は富士通から独立した人だね
すくなくともそこらのDQN大学や専門学校出身の底辺と同列に語るレベルではない
194Socket774:2014/03/06(木) 23:18:55.40 ID:CtuuZCN7
>>193
流れ読めよ。
底辺がgoogleに行けるとは言っとらんやろ。
195,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/06(木) 23:50:56.76 ID:wAVx5g1f
Googleの入社試験の難易度はVIPでも話題になってたな
196Socket774:2014/03/07(金) 00:11:09.37 ID:IyQRD1J5
>>195
意味がないからやめたらしいぞ
197Socket774:2014/03/07(金) 04:22:29.83 ID:m8wcCLnU
同じプロジェクトのやつが
ググルに転職していったときは
流石に驚いた。
198Socket774:2014/03/07(金) 04:44:23.08 ID:jX/7AzUb
Intelの次世代CPUについて語ろう
199Socket774:2014/03/07(金) 17:27:13.42 ID:x/m6lUy0
医者の社会的優位性を根拠に他人をバカにするようなことして楽しいか?
医学部でもなきゃ入るチャンスもないのになにいってんだ???

全然お前らは見当違いなことを言っている。
200Socket774:2014/03/07(金) 17:45:00.24 ID:GdiPi9ci
とつぜんバカうま
201Socket774:2014/03/07(金) 17:55:07.90 ID:q2rsEEiP
,,・´∀`・,,)っ-○○○とゆかいな仲間たち 73
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393440466/
202Socket774:2014/03/07(金) 17:59:32.63 ID:C65uSxXB
医者になるとかなりたいやつがいたら言っておく

にげられません
203Socket774:2014/03/07(金) 18:47:25.30 ID:jXvdH8eh
ここも団子スレになったか
204Socket774:2014/03/07(金) 18:49:51.00 ID:VVIEQI7s
大工や料理人の道具を作るのは刃物職人であって大工や
料理人ではない。ところがPGの道具は表裏の半分はPGが作る。
自己言及ある所ろくなことはない、とゲーデルさんも宣ふておられる
205Socket774:2014/03/07(金) 18:51:13.68 ID:C65uSxXB
専門用語はいいから何がどおなのか簡単に言ってください
206Socket774:2014/03/07(金) 18:52:55.98 ID:C65uSxXB
新人さんにやすりで直方体作らせる会社があった
207Socket774:2014/03/07(金) 19:16:32.42 ID:SDvP+QPj
大工が自分で作業台作ったり絵描きがデッサンモデルや風景素材の写真撮ってきたりしたらいかんてことだな。
208Socket774:2014/03/07(金) 19:22:43.04 ID:VVIEQI7s
そういう作業や刃物を研いだりすることは
PGが作業環境をカスタマイズすることに相当する
209,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/07(金) 19:28:11.66 ID:uxS3RvqV
>>204
プログラマでひとくくりにして考えようとするからそうなる。
ライブラリ屋がエンドユーザー向けアプリ(最終製品)を作ることは稀だ。

大工も料理人も刃物職人も「職工」でひとくくりにしてるのと同じだよ
210Socket774:2014/03/07(金) 19:30:36.23 ID:C65uSxXB
俺さあ一人でやってるんだけど
思った通りにやってくれる人が居たらはかどるな
211,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/07(金) 19:34:13.99 ID:uxS3RvqV
すかいらーくは自前の農場を持ってるぞ
もちろん厨房で料理を作るスタッフが農作業をやるわけではない
212Socket774:2014/03/07(金) 20:19:26.66 ID:C65uSxXB
そんでさあ、割り算しないと整数演算のみだし
モノというのは本来実数の1個2個だし割り算使わない方法を考え中
微分積分だとかすべて吹っ飛ぶんだけどコレ
213Socket774:2014/03/07(金) 20:53:58.02 ID:W5MeUyTY
>>212
中間出力をどうにか省けないか考えるとか。
214Socket774:2014/03/07(金) 21:15:58.64 ID:Ef7CwVGe
>>210
糞ライブラリ使うくらいなら、自作の方が楽だけど、
OpenCV使って、高機能ぶりにびっくりした。
215Socket774:2014/03/07(金) 21:57:53.67 ID:FCLKXMYk
出来合いかつ詰め込み的なインスタンスをグチャグチャ引っ付けても思う様動く。
って言うのがいいんじゃあないか。
216Socket774:2014/03/08(土) 06:06:49.57 ID:6dpgXOaP
217Socket774:2014/03/08(土) 09:34:21.22 ID:6KCdU9/a
broadwellでSATA回り変わるんだったけ?
M2追加とかで、SSD最適に
broadwell搭載ノート出るまで待つかな
218Socket774:2014/03/08(土) 12:36:46.26 ID:9NPc6jJv
唐突に生物の話をするけど
鳥は〆るために首をちょん切ると走り出すことがあるらしい。
これより神経節(コプロ)があり単純な運動は
いちいち脳がどこの筋肉を動かすだとかではなく
そこが命令を出していると類推できる。
これはベーシックで言うとサブルーチンに当たる。
219Socket774:2014/03/08(土) 12:44:48.76 ID:JU1OLi9N
最後に一行に飛躍があるな
220Socket774:2014/03/08(土) 12:48:26.15 ID:9NPc6jJv
いわゆる精神薄弱などで感情が弱いと思われるような状態は
コプロで動くとして命令が来ないのか弱いのかコプロが壊れているかのどれかであると類推できる。
221Socket774:2014/03/08(土) 16:40:07.02 ID:PAQr/H8q
発生学的に見ると神経節がメインCPUで脳がコプロ
進化の過程で演算能力が足りなくなったのでコプロ(脳)を追加した
222Socket774:2014/03/08(土) 22:43:33.37 ID:sJ8IOEmv
Larrabeeが成功しなかったのはDirectXのせいだったか
223Socket774:2014/03/08(土) 23:13:41.66 ID:k4qymAvw
broadwellでファンレスノートってirispro乗っけてでも出来るものなのか?
224Socket774:2014/03/08(土) 23:16:11.08 ID:4UYevjIF
>>222
GPGPUに特化しすぎて、グラフィック描画がダメって話は当時からあったな。
225,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/08(土) 23:30:42.27 ID:RO5SARxl
Haswell時代にもIris Proのウルトラブックは無かったですよ。
TDP50W台になるし。
ディスクリートGPUが不要なゲーミングモバイルがせいぜいですね。
226,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/08(土) 23:32:20.17 ID:RO5SARxl
赤い筐体でIris Pro搭載、超小型PC「BRIX」の最上位モデルが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140307_638688.html

新しいMac miniそろそろ頼みますよAppleさん
227Socket774:2014/03/08(土) 23:33:50.79 ID:4UYevjIF
艦コレもIntelのiGPUでできるし、問題ない。
APUの存在価値がよく理解できんな。
228Socket774:2014/03/08(土) 23:34:52.72 ID:4UYevjIF
団子って窓厨かと思ったら、Macも使うのか。
229,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/08(土) 23:37:18.98 ID:RO5SARxl
A4-1200で艦これ動かすと起動時に「Flashのパフォーマンスが〜」って出るしなー
FlashはGPUよりむしろCPU性能を重視すべき。
230Socket774:2014/03/08(土) 23:39:34.31 ID:TZsqFak3
マカーは馬鹿だからな。
231,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/08(土) 23:41:14.42 ID:RO5SARxl
え?iOSの開発環境として仕方なく買うものでしょ?
232Socket774:2014/03/08(土) 23:49:57.17 ID:ejI4VPkK
分野にもよるが、企業・個人を問わずソフトウェア開発者でMacを採用してる人は多いはず
iOSがカバーできて、いわゆるUNIX系の環境とも親和性が高い
個人的な趣味としてはWindowsが好きだけど、シェルがアレだとかパッケージマネージャがないとか色々問題もある
233Socket774:2014/03/08(土) 23:51:26.40 ID:ejI4VPkK
Apple製品の更新はBroadwell登場に合わせてだと思ってたが、
Broadwellが遅延するとなると、スケジュールがどうなるのかまるで読めなくなった
中の人も頭が痛いんじゃね
234Socket774:2014/03/08(土) 23:52:19.68 ID:TZsqFak3
だからマカーは馬鹿なのだ。

散々x86を馬鹿にしといてどの面下げてIntelの石を乗せてるのか。恥を知れ。
235Socket774:2014/03/09(日) 00:02:52.00 ID:VL4TQ+U3
一体何の亡霊と戦っているのか
236Socket774:2014/03/09(日) 00:37:00.24 ID:G83XS7PM
パソコンロボ! ぶっちぎりバトルマッカーズ
237Socket774:2014/03/09(日) 00:44:29.61 ID:8p6Tzo5w
>>217
一発目は相性問題が出そう。前にインテルはチップセットでやらかしたし。
238Socket774:2014/03/09(日) 02:08:03.28 ID:Pgo3iqLe
>>226
ツノつければ3倍のスピードだな。
239Socket774:2014/03/09(日) 02:46:52.36 ID:9XSQ3QFL
Linux使いだけど、Macは欲しいな。
もちろんiOSのアプリ開発の用途しかない。
240Socket774:2014/03/09(日) 03:55:30.14 ID:lIrrcczO
>>231
シリコンバレーはMac使いばかりだよ
Windowsなにそれ?状態
日本の底辺プログラマ達にはWindowsがお似合いだけどね
241Socket774:2014/03/09(日) 04:06:00.83 ID:CrzQqTvE
じじいどもはUNIXコードが染み付いてるから
242Socket774:2014/03/09(日) 06:34:26.61 ID:yNis0J3Q
シリコンバレー何てまだあったんだ。
243Socket774:2014/03/09(日) 06:46:09.62 ID:9XSQ3QFL
>>240
そんなにMac良いか?
仕事で最近まで使ってたが、結局なれなかったな。
具体的に他のOSに対するアドバンテージを教えて欲しいくらい。

別にWindowsが悪いとも思わんけど、
団子は上から目線なのに、窓の話しかできないから、技術力ないんだろうなと思ってしまう。
244Socket774:2014/03/09(日) 08:39:47.80 ID:4Lz0lA4X
>>241
さーせんww

メインはFreeBSDで、サブがSolaris
仕事とゲーム用にWindowsです
245,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/09(日) 09:22:09.15 ID:AeL2RpXy
Objective-Cが嫌い(←iOSでソフト書きとしては致命的
246,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/09(日) 09:34:32.80 ID:AeL2RpXy
Macは自作できないからここでMacOSの話をしても仕方ない
247Socket774:2014/03/09(日) 09:40:10.85 ID:9XSQ3QFL
>>244
大学生から5年くらい前までFreeBSDだったけど、Linuxに乗り換えた。

今はUbuntu、Ubuntu Server、Windiws7だわ。
248Socket774:2014/03/09(日) 09:40:41.37 ID:CrzQqTvE
ハッキンタッシュ
249Socket774:2014/03/09(日) 09:51:02.51 ID:3guAivLC
http://img.hexus.net/v2/cpu/intel/Haswell/4770R/Graphs/GRID.png

4770Rとかをもっとちゃんとデスクトップ版で出してくれんかのー
BGAでもいいからM-ITXとかM-ATXでお願いします
250,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/09(日) 10:30:32.72 ID:AeL2RpXy
そもそもBRIX Pro以外に採用製品あるの?
Broadwell-Kは1150に載ると明言してるんだから(ただしZ87で動くとは言ってない)
それまで待てばよくね?
251Socket774:2014/03/09(日) 10:35:20.03 ID:CoetRaox
IntelでもAMDでもいいから、メインメモリにGDDR5採用してグラフィック強化したチップ出してほしいですね
CPUはBGAで、CPU・メモリともにマザーボードにはんだ付けしたMicroATXかMiniITXのマザー欲しい
252Socket774:2014/03/09(日) 10:59:01.79 ID:9XSQ3QFL
時代的にありえないかもしれないけど、
シングルスレッドが速いCPUに魅力を感じるなあ。
253Socket774:2014/03/09(日) 11:30:02.82 ID:CoetRaox
シングルスレッドは今でも重要じゃん
コア数増やせばシングルスレッド遅くてもいいとかいったbulldozerが時代的にありえなかっただけ
254Socket774:2014/03/09(日) 11:33:07.85 ID:agKGW+a4
ハスエルリフレッシュでMBのチップセット変わる
255Socket774:2014/03/09(日) 11:36:27.06 ID:RcLs0zrR
ttp://ideone.com/DlZW4s
皆様のPCだとこれ何秒位でおわりそう?
うちはVC2013デバッグで17秒だった。Core2DuoE8500で。
ideonって良いPC使ってるよね。

団子さんが同じアルゴリズム書いたらどうなるかは興味あるなー。
自分はコード量減らして最適化っていう方向。バカだからアセンブリ系かけない。
256Socket774:2014/03/09(日) 11:40:41.03 ID:WvsluOjg
さすがにCore2とか見ると、もう新しいPC組めばという感じ。
257Socket774:2014/03/09(日) 11:42:50.31 ID:RcLs0zrR
スカイレークまで、スカイレークまでぇー・・・。ってことで来年予定してます。
258Socket774:2014/03/09(日) 11:42:52.96 ID:CrzQqTvE
長い間自作やってると古いものは遅いとか使えないとは思わず
こんなもんだと思ってるのでそのまま使ってしまうようになる。
新しいのも買うけど。
259Socket774:2014/03/09(日) 11:44:26.85 ID:cQSwlcYc
Intel Iris Pro Graphics 5200は GT640 と同程度らしいね
260Socket774:2014/03/09(日) 11:47:22.94 ID:RcLs0zrR
>>258
あーわかる。自分を道具に合わせる感覚有るよね。
一応、E8500はハイエンドだったのでその感覚もあって追加で買うのは来年でいいや・・・と。
261Socket774:2014/03/09(日) 11:58:42.09 ID:CoetRaox
ふるいのはメインPC潰れた時の予備、もっと古いのはlinuxやfreebsdいれてCUIオンリーで運用にしてる
262,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/09(日) 12:08:43.72 ID:AeL2RpXy
ヒント:
すべての3より大きい素数は6n±1である。
263Socket774:2014/03/09(日) 12:17:29.84 ID:RcLs0zrR
>>262
ほぉ。なるほど。それは知らなかった。
加算ちょっと工夫すればもうちょい早くなりそうですな。
勉強になりました。

ちょっと組み込んでみます。
264Socket774:2014/03/09(日) 12:27:37.89 ID:9XSQ3QFL
よーしパパC++始めちゃうぞみたいなコードだな。
団子にリクエストっぽいから、スルーするけど。
265Socket774:2014/03/09(日) 12:29:42.13 ID:0HrBQNx3
「艦これ」が火付け役!タブレット市場に異変
世界シェア2%のウィンドウズタブが日本で台頭
http://toyokeizai.net/articles/-/32391
266Socket774:2014/03/09(日) 12:34:39.08 ID:pvWi6TXP
速度上げようとするとコード量が増えないならまだまだだな。
267Socket774:2014/03/09(日) 12:40:29.67 ID:CrzQqTvE
GUI切ってDOS窓で数字だけ出力
268Socket774:2014/03/09(日) 12:59:33.34 ID:YRTDdrtZ
ヽ(^д^)ノ Palit GTX750 StormX OC買いマスター

ヽ(^д^)ノ これでAPUとラデオーンをプギャーしまくるおー

http://youtu.be/eHd7sh7oIBA
269Socket774:2014/03/09(日) 13:02:58.63 ID:YRTDdrtZ
(^д^) 何このソート勝負に最適の流れ
270Socket774:2014/03/09(日) 13:13:45.20 ID:YRTDdrtZ
(^д^) 僕のソートの方は、やっとでCでの動作検証終わってx64で書き始めた所

(^д^) でもこれから忙しくなるし、完成はまだ当分先の予定

(^д^) ツベで一番ホットな自作チャンネルゴシゴシ動画

(^д^) ケースの自作も始めたし、タイタンフォール来たら動画撮るおー

http://www.youtube.com/user/5454doga
271Socket774:2014/03/09(日) 13:22:27.48 ID:ACfwbapx
>>249
65Wでこの性能はすばらしいな。
EDRAMは伊達じゃない。
272Socket774:2014/03/09(日) 13:27:34.94 ID:YRTDdrtZ
(^д^) G1820にGTX750挿してちょいOCしたら、FF14で4770K+GTX650tiBoostぶっちぎりますた笑
273Socket774:2014/03/09(日) 13:34:26.70 ID:RcLs0zrR
ttp://ideone.com/UegGZY
組み込んでみたけど変わらなかった。
基本的に加算がボトルネックということではなかったようだ。
関数コールのほうが重いのか、設計がマズイのか・・・。
パッチの当て方が汚いのはあるけど。
まぁ、いいか。当初の目的は達成したし。

>>264
コードリーディングも勉強になるので暇があったらぜひ。

>>266
いやー、あんまりコードガリガリ書くと制御不能になるのでダメなんですよ。
1ソース200行が俺の限界なんだ。Orz
まぁ、アマチュアだしこんなものでしょうね。
274Socket774:2014/03/09(日) 13:36:38.18 ID:RcLs0zrR
ちなみに、VCのO2で400ミリだった。まだ使えるな。ウンウン。
275Socket774:2014/03/09(日) 13:40:01.08 ID:I/fxdjnn
1コア当たり4chのメモリバス接続できたらいいよな
276Socket774:2014/03/09(日) 13:40:35.87 ID:RcLs0zrR
DDR2ではそろそろ限界だよねぇ。うぅ。
277Socket774:2014/03/09(日) 15:33:20.49 ID:9XSQ3QFL
>>273
http://ideone.com/iHYbSJ

侮ったけど意外と速度出ないな。
ソースはグチャグチャ。
200ms程速くはなった。
278Socket774:2014/03/09(日) 15:54:12.72 ID:8p6Tzo5w
GPUのコアクロックが遅い気がするのだが。
CPUと同じダイなら最大3GHZあたりで動かせるのでは?と。
279Socket774:2014/03/09(日) 15:57:05.42 ID:RcLs0zrR
>>277
意外と素直なコードですね。
あるぅぇ?これでなんで200ミリも変わってくるんだろう??
Mapの検索時間かな??先にリザーブしてるからかな??
何でかなー。うーむ。地味にジャブがきいてるのか・・・。
もやもやするなー。
280Socket774:2014/03/09(日) 16:00:52.26 ID:9XSQ3QFL
>>279
シーケンシャルな扱いではvectorが一番速い。
コンテナにはそれぞれ、得手不得手があって、この場合vectorが入門にして最適じゃない?
281Socket774:2014/03/09(日) 16:12:05.86 ID:RcLs0zrR
>>280
なるほど。総当りするんであれば確かにvectorのほうが早いか。
納得しました。いい勉強になりましたよ。
282Socket774:2014/03/09(日) 16:16:53.11 ID:ACfwbapx
コンテナの中身についての意識がまだ足りてないんだね。
パフォーマンスを意識する場合はよく知っておく必要があるよ。
283Socket774:2014/03/09(日) 16:26:31.76 ID:RcLs0zrR
言い訳すると、本来の目的はIsPrimeを実装することなのでmap使ったのは間違いでは無いんです。
まぁ、ベンチマークのていでは失策ですね。
正直こんなに差が出るほどのものだとは思いませんでしたので、非常に有意義だったと思います。
284,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/09(日) 17:42:23.47 ID:AeL2RpXy
vector<bool>は1ブール値を1ビットに割り当ててくれる
(コンパイラによっては、かもしれない)
285,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/09(日) 20:52:52.01 ID:AeL2RpXy
素因数分解するんでなければ素数テーブルを作る必要はないわな
公開鍵暗号の実装でもしようとしてるのかなと思ったけど違うかな



6n±1の場合および3の剰余を求める必要があるんだけど
多倍長とかある程度大きな数になるとpsadbwを使って削るのが
定石になってるね。

(A*256 + B) mod 3 = (A+B) mod 3

これはエラトステネスで使うというか、gcdで割とよく使うかもしれない。
5の剰余、17の剰余もこれが使える。
286Socket774:2014/03/09(日) 20:58:02.27 ID:CrzQqTvE
ZIP
287Socket774:2014/03/09(日) 21:39:29.61 ID:VL4TQ+U3
アトキンの篩
288Socket774:2014/03/09(日) 21:51:39.72 ID:CrzQqTvE
2年チョい前に奮発して3TBのHDD多数で鯖作ったけど容量余りング
289Socket774:2014/03/09(日) 22:24:20.47 ID:wtBdLuiE
MacもUNIXなのに何言ってんだろ。
290Socket774:2014/03/09(日) 22:26:20.07 ID:RcLs0zrR
あぁ、よく寝た。
>>284-285
vector<bool>は信用出来ないので実装はしたけど破棄しました。
mapに比べてベスト状態ならメモリ量2割ほどお得なんですけどね。
んで、プログラマ板の問題スレでラウム螺旋の実装をしてみようっていうのがあったんだけど、
それの描画部分を作るときにイチイチ計算してたら間に合わないなーとテーブル組み始めたのが最初です。
描画領域が大きくなると追計算するようになってるので追記型なんです。
ここに書いてみてよかったですよ。vectorって早いんだなーとか分かったし。
だんごさんの知見も含めて、すごい刺激的です。へへ。

しかし、スレ止めちゃったのは余計でしたね。すいませんでした。
291Socket774:2014/03/09(日) 22:28:08.44 ID:I/fxdjnn
GPUが電気もデータバスも食いまくるわけで
292Socket774:2014/03/10(月) 05:18:12.99 ID:8qM7vyyD
Windows使いだがWinからMacがエミュで使えればいいのにとはいっつも思う
293Socket774:2014/03/10(月) 05:44:29.43 ID:IJvpMETD
あれって最新のMac動いたっけ?
Mac OSが古いと最新のxcodeが動かないから、
iアプリ開発に支障が出るので使い物にならない。
294Socket774:2014/03/10(月) 05:57:46.08 ID:X0etoM2P
Macは邪悪なIntelマシンだからな。
295Socket774:2014/03/10(月) 09:55:36.44 ID:NY2TJ9Qo
Haswellの高性能グラフィックスのカギ「Intel内製eDRAM」の詳細
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140310_638791.html
296Socket774:2014/03/10(月) 11:51:44.32 ID:HW0W1pTx
バカでっかくなるタグRAMをどうするか、だよなぁ
Intelの頭にはこのeDRAMスクラッチパッドにしてややこしくする気は毛頭無いだろうし
297Socket774:2014/03/10(月) 15:51:16.43 ID:TKnCY60H
2012年7月11日
450mmウエハは2017年までに生産開始
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52290258.html



Intel,450mmウエハ生産を2023年まで延期か
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52403120.html
298Socket774:2014/03/10(月) 16:13:40.01 ID:z3lUQD+K
いよいよ限界が見えてきたか
299Socket774:2014/03/10(月) 16:29:49.17 ID:pVUDitZc
立体構造で2倍
もしくは謎の素子の開発
300Socket774:2014/03/10(月) 17:25:31.10 ID:4xhhiDuI
300
301Socket774:2014/03/10(月) 21:44:05.73 ID:KGtRuGvt
IBM POWERみたいにeDRAM 1GBとか大盤振る舞いしないと
ソニーのGSみたいなことにならない?
302Socket774:2014/03/10(月) 21:47:11.25 ID:1iUM/plb
HMCなんかが実用化されるまでのテスト リリースっすよ
インテルはそういうところは石橋をたたいて渡るなんとやら、だから
303Socket774:2014/03/10(月) 21:59:19.19 ID:8Aa4UD3m
熱密度の問題を何とかしないとなー
プロセスで抑制していくアプローチがアレだから
セールスポイントをどう作っていくのかなー
304Socket774:2014/03/10(月) 23:11:23.79 ID:236VLk4n
IoTの立ち上がりが鈍いと踏んだんだろうな。
305Socket774:2014/03/11(火) 01:34:42.18 ID:/LCFgxil
生産量を減らした理由は半分はパソコンの不振だが、もう半分はスマホタブレットでARMに負けていること
306Socket774:2014/03/11(火) 01:56:47.21 ID:1C2J+4gm
ARMに本気で勝てると思ってるところがアホすぎる
307Socket774:2014/03/11(火) 02:33:48.70 ID:SO9ha0E3
インテルがもし本気ならば、iPhone/iPadに採用されるか、
Nexusシリーズに採用されて他のNexusシリーズに対しての優位性を示すしかないかなー
308Socket774:2014/03/11(火) 03:29:19.04 ID:f4NW4Qmv
バイナリ互換がない以上難しいだろね。
新しいデバイスが出れば、そこは戦場になるだろうけどさ。
309Socket774:2014/03/11(火) 06:48:36.87 ID:1BRwleiH
>>296
Intelの場合、タグRAMは、メインダイのSRAM上に置いて、
データのみeDRAM上のDRAMに置いているようだ
310Socket774:2014/03/11(火) 06:55:13.72 ID:/LCFgxil
iris搭載モデルのL3キャッシュが最大6MBなのは2MBをタグRAMに使っているからなのか
311Socket774:2014/03/11(火) 07:53:50.89 ID:/LCFgxil

調べてみたらタグRAMはキャッシュとは独立して乗ってるみたい
312Socket774:2014/03/11(火) 08:26:51.97 ID:YYF21tdx
313Socket774:2014/03/11(火) 10:36:24.23 ID:ttFz2iov
>>308
バイナリトランスレータで大体問題なくなってるようだから
バイナリ互換性がそんなに障害だとは思えないが
314Socket774:2014/03/11(火) 12:28:20.64 ID:8d+LU3/G
「大体」じゃ困っちゃうわけよ
315Socket774:2014/03/11(火) 12:32:00.91 ID:JNAvmPUZ
「実用上問題ない」ならいいか

どこまで行ってもARM公式にはならんから
限界あるよな。実装の限界とはまた別に。
316Socket774:2014/03/11(火) 12:59:53.68 ID:ttFz2iov
ネイティブ環境でも完全な動作保証は無理なわけですし
317Socket774:2014/03/11(火) 13:31:45.14 ID:JNAvmPUZ
動かないのが誰の責任かが問題になるのだ
318Socket774:2014/03/11(火) 14:37:14.42 ID:YYF21tdx
IntelのeDRAMチップは128バンク構成でリード/ライト/リフレッシュを並列
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140311_638982.html
319Socket774:2014/03/11(火) 14:47:58.52 ID:Rlu0ZPlN
>>226
これ、いいなって思うんですけど
買った人いますか?
320Socket774:2014/03/11(火) 15:00:10.05 ID:/LCFgxil
eDRAMはCPUと同じダイに載せて超広帯域で繋げてほしかった
321Socket774:2014/03/11(火) 15:50:55.97 ID:EZ/bXp4l
通常のDRAMチップはDRAMダイ側にメモリコントローラ等のロジック回路が無いが、
インテルのeDRAMは、DRAMダイ側にメモリコントローラがあるのが
最大の違い
322Socket774:2014/03/11(火) 20:33:38.52 ID:rwkRLckt
>>320
そいつはこれができてからなんじゃないか

DRAMメモリセルアレイの中でアクティベートするページの粒度を小さくすることで、電力を減らす
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/638/791/html/17.jpg.html
323,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/11(火) 20:47:31.16 ID:+m1Gtyjx
MCMの利点は異なるプロセスルールのチップを混在できることじゃね?
今はCMOSだけど、インターフェイスさえ互換にしてやれば
たとえばPMOSプロセスのメモリも接続することができる。

そのためにチップ間インターコネクトの消費電力を減らしましたってのが
今回のIntelの発表の趣旨じゃないかな。
Broadwell/Skylake世代ではeDRAMは22nmを使うことになりそうだし
(枯れたプロセスルールは大きなダイを切り出すのに適してる)
324Socket774:2014/03/11(火) 20:56:34.62 ID:Qnxzv3KF
CPUとRAM一緒にするとその温度差が
325Socket774:2014/03/11(火) 21:00:00.72 ID:SO9ha0E3
温度差があるので発電できるかな!夢が広がるね!
326Socket774:2014/03/11(火) 21:09:31.78 ID:mPLoxbK8
風車が必要だ。
327Socket774:2014/03/11(火) 21:10:17.86 ID:AneIg+Ib
>>320
まあ今のDRAMに比べれば、MCMで充分速い

同一ダイなんてえらいコストになっちまうw
枯れた技術で速く安く作れる、と思えばいいさw
328Socket774:2014/03/11(火) 21:55:17.87 ID:8d+LU3/G
ここまで既存のMCM・配線で性能/電力が実現できるとなると、過渡期になるであろうTSVインターポーザ方式ってのは、
Intelとしてはあんま意味無くなっちゃたりしてるのかな
329Socket774:2014/03/11(火) 21:55:55.16 ID:foAc+7fT
さすがにPentium Proの再来とはならなかったか
330,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/11(火) 22:42:18.19 ID:+m1Gtyjx
Intelの場合は22nmの製造キャパが今後余りまくる予定だから有効な使い道ではないかと。
331Socket774:2014/03/11(火) 22:51:33.88 ID:f4NW4Qmv
余った分で22nmのFX作ったれよ
332Socket774:2014/03/11(火) 23:00:28.17 ID:ttFz2iov
>>318
すげーな。オンダイ間で直接接続ができればいいって割り切った
カスタムDRAMなだけあって、やりたい放題だ
333Socket774:2014/03/11(火) 23:04:44.56 ID:yJQx5H6X
LLCのeDRAM化とPCHのオンダイ化はよ!!
334Socket774:2014/03/11(火) 23:10:08.88 ID:BEdWFwfP
ガチンコ☆ファイトクラブ オンダイ君
335Socket774:2014/03/12(水) 00:36:50.07 ID:BGtrze3r
eDRAMってiGPUの帯域不足解消のためのものだから、
iGPUが微妙なIntel CPUに内蔵しても多分大して活かされることも無さそうだ
開発にコストかかるし、ダイサイズもかなりでかくなるから当然価格もかなり高くなるだろう

仮にブロードウェルでeDRAM内蔵版があったとしたら、こんな感じかな

5770K、150mm2、GT2、eDRAM無し、3.5万円
5770R、250mm2、GT4、eDRAM有り、5.0万円
この場合、GPUが低性能な分CPUのクロックを上げられる5770kの方がCPU性能は上になる

大抵の場合、5770Kを買って差額でdGPU買うんじゃないかな
というか、このクラス買う奴はラデかゲフォのハイエンド買うだろ
336,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/12(水) 00:55:32.92 ID:nGdAoU+P
>>335
デスクトップ版はIris ProとiHDでそこまで価格差はついてないよ。
価格は55ドル差だけど、補助電源なしロープロでIris Proと同等以上の
性能のdGPUが55ドル未満で買えるかというと微妙じゃね?

http://ark.intel.com/ja/compare/75124,76642
※Rは無印やKじゃなくてSと同じTDP65Wで、クロックも3.2GHz(Sは3.1GHz)

L4キャッシュとして科学技術系の演算で使えることも考えると
+55ドルで128MBのL4キャッシュなら十分ありだと思うけどな。
337Socket774:2014/03/12(水) 00:59:33.75 ID:PG5GZiC8
タグも含めて高くつくわりには……
338Socket774:2014/03/12(水) 01:00:23.94 ID:WKBQiIE3
いやー、夢があってええわ。
Intelはこーでねーと。
339Socket774:2014/03/12(水) 02:06:28.04 ID:wq1rvhII
まあ団子君の判断と市場の好みは違うということなんだろうな。
340,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/12(水) 02:22:48.66 ID:nGdAoU+P
そら一般人は科学技術計算しないからな
341Socket774:2014/03/12(水) 02:51:56.52 ID:wq1rvhII
しかし科学技術計算するようなデバイスをいかにラッピングして普通の人に売るか、
というのが、ここしばらくの課題で、割と失敗しているという。
342Socket774:2014/03/12(水) 03:39:24.47 ID:likkmfrA
一般にはグラフィック性能ブーストという売りでラッピングできる…ようにするにはGPUコア・アンコアもでかくしないといけないんだよな
Intelとしては面積比GPU>>CPUという状況はやはり面白くなかろう
343Socket774:2014/03/12(水) 04:54:41.68 ID:LFQ5fvk7
>>340
浪漫としてはやりたいな。
昔、太陽系のできる様子を、描画するプログラムを作ったが、重すぎて全くダメだった。

iGPUは、APU的な路線よりは、GPGPUのための付属品くらいの扱いがいいわ。
344Socket774:2014/03/12(水) 05:02:11.41 ID:7bGJY2ST
>>342
今でも必要があれば2core+GT3みたいな構成を出してるわけで
需要次第じゃないかなあ
345Socket774:2014/03/12(水) 06:25:34.61 ID:+1Pbn8xG
浪漫にも金はかかるわけで、今の若い人は恵まれてるな
 1996年 EV56 1.33GFLOPS
 2013年 Haswell 224GFLOPS(AVX2のみGPU含まず)
しかもHaswellの方が一桁安い
346Socket774:2014/03/12(水) 06:51:32.40 ID:LFQ5fvk7
>>345
1996年にそこそこの歳やったらOS開発とか、遥かにいい浪漫があったはずなんだが。
347Socket774:2014/03/12(水) 08:36:42.53 ID:bOlMYdN1
>>345
「今の若い人」とか言い出したらマケですよw

それはともかく、2030年に30TFLOPSにはならないだろうな
348Socket774:2014/03/12(水) 09:05:02.64 ID:aslp0Bdl
>>319
Intel NUC ・ GIGABYTE BRIX シリーズ総合 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1392629504/
349Socket774:2014/03/12(水) 09:44:01.47 ID:z8kiPlg8
◯通常のオンパッケージ別ダイeDRAM
基本的にDRAMダイ側にはほとんどロジック回路は無く、
高帯域化するには、メインダイとDRAMダイをマイクロバンプやTSV等ですごい本数のバスで結ばないといけない

◯IntelのオンパッケージeDRAM
DRAMダイ側にコントローラがあるために、
メインダイとDRAMダイを従来の配線技術で結んでも高帯域化が可能
350Socket774:2014/03/12(水) 11:34:32.16 ID:LvK8Xs23
>通常のオンパッケージ別ダイeDRAM
それeDRAMじゃなくて普通のDRAMプロセスで製造したDRAMだろ
351Socket774:2014/03/12(水) 12:25:56.41 ID:7bGJY2ST
>>349
コントローラはCPU側にあるんじゃね?
OPIOにもコマンド発行用のバスがあるようだし、
むしろeDRAM側はなんというか普通のDRAM……より単純かも

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/638/791/html/2.jpg.html
352Socket774:2014/03/12(水) 13:19:08.68 ID:EOAUcOSn
>>345
 クロック周波数としては、
  366/433/500/533/600/666MHz がある。  (泣けるねぇ〜...)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Alpha_21164#Alpha_21164_.28EV56.29
353Socket774:2014/03/12(水) 17:05:40.24 ID:d3mWlugp
>>348
ありがとうございます!
354Socket774:2014/03/12(水) 17:17:58.65 ID:NhAiPWY0
intelはZiilabs取り込んでるからまぁ関係ないっちゃ無いんだが

Apple,samsungもGPU開発してるわけじゃないから本当は的はずれな気もする
本来はPowerVRのimaginationかARMのMaliなわけで
明らかなタカリ
またはかねはらうの嫌なら俺ら買ってくれってことだな

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140312_639225.html
ZiiLabs、GPU関連の特許侵害でAppleとSamsungを提訴

http://www.creative.com/corporate/pressroom/?id=13403
US 5,831,637 Video Stream Data Mixing for 3D Graphics Systems
US 5,835,096 Rendering System Using 3D Texture-Processing Hardware for Accelerated 2D Rendering
US 6,111,584 Rendering System with Mini-Patch Retrieval from Local Texture Storage
US 6,650,333 Multi-Pool Texture Memory Management
US 6,683,615 Doubly-Virtualized Texture Memory
US 6,977,649 3D Graphics Rendering with Selective Read Suspend
US 7,050,061 Autonomous Address Translation in Graphic Subsystem
US 7,187,383 Yield Enhancement of Complex Chips
US 7,710,425 Graphic Memory Management with Invisible Hardware-Managed Page Faulting
US 8,144,156 Sequencer with Async SIMD Array
355Socket774:2014/03/13(木) 02:06:37.65 ID:z/YVVELf
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/639/156/s12.jpg

i5-4210U 15W+840M
i7-4750HQ 47W

比較対象がおかしいと思ったがIris Pro 5200はUシリーズが無いのか
痛いところを突かれたね

どうすんの?
356Socket774:2014/03/13(木) 02:30:32.02 ID:o/tyaRtr
まあラップトップにおけるiGPUは基板上の実装面積を減らすという目的も大きいからねえ
というか840Mは2Wって計算?
357Socket774:2014/03/13(木) 03:15:05.10 ID:/Xq51uRW
HQ系のTDPは47Wのはずなので、単純にTDPを書いてるわけではなさそう
実測なのかなあ

しかしCPU側のPCI-Eは無いはずのHaswell-ULTでdGPUとは一体……?
358Socket774:2014/03/13(木) 03:18:00.30 ID:yD+QyPXF
4200Uのノート買ったんだけど、これひょっとして2410Mより遅くね?
359Socket774:2014/03/13(木) 06:00:04.67 ID:kB8qWIul
>>356
さすがに2wはない
igpu offにしたぶんのを考慮せんと
でも多くて10w位だろう
360Socket774:2014/03/13(木) 06:56:58.49 ID:yt+Qe2k1
>>355
はやくNV買収してiGPU強化して欲しい
361Socket774:2014/03/13(木) 07:39:05.91 ID:rwjSVsXS
maxwellはIP売りもするから
intelがその気なら買うんじゃね
362Socket774:2014/03/13(木) 09:50:18.65 ID:So5T9Evv
ASUS、Atom Z2520を搭載した7インチタブレット「MeMO Pad 7(K017)」を開発中
http://getnews.jp/archives/532132
363Socket774:2014/03/13(木) 10:06:43.92 ID:b2Rme3BN
nvがmaxwellをIP販売するっていってるから、
intelがmaxwellのIPを購入してiGPUとして使えばいい
364Socket774:2014/03/13(木) 15:21:48.33 ID:IkRRxS8O
どうせintelには使いこなせないし、キャッシュや内部バスの優先度もcpuが絶対だから結局今と大して変わらんよ
そもそもmaxwellはdx12未対応だから、再来年くらいに内蔵しても競争には勝てんよ
365Socket774:2014/03/13(木) 15:30:16.42 ID:rwjSVsXS
どっかに競争相手いたっけ
366Socket774:2014/03/13(木) 15:32:31.93 ID:b2Rme3BN
競争相手?ARMのことじゃないの?
367Socket774:2014/03/13(木) 15:51:23.60 ID:7GQj527j
APUの事を言いたいんだろうとマジレス。
368Socket774:2014/03/13(木) 16:57:21.24 ID:BBkLgBHZ
個人的には所詮iGPUだし(絶対性能や先取り機能よりも)安定性や無難なiGPUとしてのmaxwel採用はアリかな。
特に多めのマルチモニタ環境を構築した場合のサブ出力としては丁度良い。
369Socket774:2014/03/13(木) 17:41:17.26 ID:/2lSjxqR
半導体業界、450ミリウエハーへの移行遅れる
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304730304579436381518182534.html
370Socket774:2014/03/13(木) 18:14:49.96 ID:1byuxQhc
頼みにしていたEUVも450mmウェハーも大幅に遅れる事になりそう
これじゃ14nmのBroadwellを遅らせるのも当然だね
このままいくと微細化による新製品投入サイクルはかなりペースが落ちるだろうな
しばらくは低消費電力化やeDRAMとかインターポーザーでメモリ帯域増やすことに
注力していく事になるんだろうか
371Socket774:2014/03/13(木) 18:25:49.04 ID:7GQj527j
PC市場は競争相手もいないし、Intelもやる気ないんじゃないかと不安になる
372Socket774:2014/03/13(木) 18:40:27.69 ID:jTiClzVa
春IDFのテクニカルセッション完全にネタ切れだな
カタログ出てるがひどい
https://intel.activeevents.com/sz14/connect/search.ww

このタイミングで言及なしということはBroadwellはラップトップ向けも年末まで出ないんじゃね
373Socket774:2014/03/13(木) 19:54:38.10 ID:cJ0FXcka
春のIDFは中国でやるようになってから
新情報が出なくなったような気がする

開催地が北京から深センになったのは大気汚染の影響か
374Socket774:2014/03/13(木) 20:52:23.62 ID:2hhHXdx7
>>368
その程度の用途なら今のを強化していけばおk
375Socket774:2014/03/13(木) 21:07:52.65 ID:So5T9Evv
Acerの7.9インチAndroidタブレット「ICONIA A1-830」がオーストラリアで発売、価格は248豪ドル(約22,600円)
http://juggly.cn/archives/110125.html#more-110125
376,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/13(木) 21:35:26.62 ID:YCe4L3h/
今更旧世代Atomかよ・・・と思ったら前モデルの810はMT8125T
(Cortex A7 1.2GHz×4)なんだな。まあありか。
377Socket774:2014/03/13(木) 21:39:06.99 ID:/Xq51uRW
シリコンフォトニクスがそろそろ実用?
近い将来のデータセンタはこういうのを使うのか

Intel’s 800Gbps cables headed to cloud data centers and supercomputers
http://arstechnica.com/information-technology/2014/03/intels-800gbps-cables-headed-to-cloud-data-centers-and-supercomputers/
378Socket774:2014/03/13(木) 21:43:03.26 ID:pd7La6ln
微細化がスローダウンしても、しばらくは電力や帯域のヘッドルームを
食いつぶす事で売れる製品は作れるだろう。

今の電子回路は密度が高いといっても局所的に二次元密度が高いだけで
システムレベルで三次元で見るとスカスカ。OC自作PCとかになると
巨大CPUクーラーの体積が実質的なCPU体積だ
379,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/13(木) 23:07:06.40 ID:YCe4L3h/
現行のHybrid Memory CubeもCPUなみの大型ファンが乗っかってる代物だしな
スマホ?むりむり
380Socket774:2014/03/13(木) 23:33:21.56 ID:Qo0crID1
>>372, >>373
Broadwellの発表はIDFではなく、6月のComputexかもね
381,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/13(木) 23:39:13.02 ID:YCe4L3h/
ところでRangeleyに載ってるQuickAssistアクセラレータの資料は
オープンソース界隈に提供されてるのかね?
382Socket774:2014/03/14(金) 00:15:44.20 ID:5TO56tgq
EUVもTSVも夢の技術
383Socket774:2014/03/14(金) 00:49:39.30 ID:K44/r/Ks
2chの中でも頭いいの揃ってる
全てが掃き溜めと思ってた
384Socket774:2014/03/14(金) 01:08:11.25 ID:iNgNuvhb
団子さんは頭一つ抜けてるよ。
385Socket774:2014/03/14(金) 01:21:28.47 ID:p58ZITeq
需要不足で14nmの工場一箇所凍結したんだっけ
それにそれでも空いてる工場のライン埋めるために外注始めてるし
そんな状況で450mmウェハとか意味あるのかね
386Socket774:2014/03/14(金) 01:49:05.46 ID:R1Ard5il
>>385
必死で煽ろうとしてるID:p58ZITeqにとっては目の上のタンコブらしい
余程450mmが都合が悪く阻止したんだろうね
387Socket774:2014/03/14(金) 01:54:32.46 ID:iNgNuvhb
目の上の団子。
388Socket774:2014/03/14(金) 01:58:58.58 ID:Z4Zd2zSK
ウェハ面積が倍なら工場は半分で済む理屈
もっとも、Intelは投資を継続するつもりだけど遅延する方向で、かつ各社も足並みが揃っていないという
Intelだけの問題でもないようだから、それだけに深刻かもしれない
389Socket774:2014/03/14(金) 04:06:33.88 ID:yY9No8IV
>>371
不安というか現実というか
390Socket774:2014/03/14(金) 04:11:19.75 ID:yY9No8IV
今のデバイス水準で作られたF-07Cみたいなものがあるといいのだけど。
まだだめかなー
391Socket774:2014/03/14(金) 04:36:27.87 ID:UXwsIXLt
>>388
ウェハが面積になって、かつウェア1枚当たりのスループットが落ちなければ工場は半分で済むが、
いろんなところでウェアあたりのスループットが落ちるのでそんな簡単にはいかないよ

あと、液晶の例でいくと、ある程度の大きさまではマザーガラスを大きくすると生産コスト低減してたが、
ある程度以上はマザーガラス大きくすると、汎用の装置が使えない、輸送の手間がかかる等で、
コスト削減できなくなった
392Socket774:2014/03/14(金) 04:53:41.59 ID:Z4Zd2zSK
生産量が急激に増えないからといって
ウェハ直径の大口径化にメリットがないかと言われると、そう単純ではないというだけの話で
どのみちちゃんとしたモデルがあっての議論ではないよ
393Socket774:2014/03/14(金) 05:06:49.31 ID:zkvJPoj3
クリザニッチになってから、なんか停滞してる気がする。
イノベーションはどこ行った。偏執狂はどこ行った。
394Socket774:2014/03/14(金) 05:08:31.37 ID:JIUHInKW
>>390
次期windowsでphoneと統合されてからでしょ
395Socket774:2014/03/14(金) 05:30:06.16 ID:UXwsIXLt
WindwsRTやらWindows Phoneみたいな糞Windowsじゃなく、
フルスペックの本格Windows積んだスマホがほしい
CPUはx86な
396Socket774:2014/03/14(金) 05:56:27.50 ID:Pfs5D4tp
そんなの売れないし需要がない
過去にもそういうのでて一部のオタクが騒いでお終いだったろ
397Socket774:2014/03/14(金) 05:56:40.54 ID:v2MXkIKR
Winは内蔵ストレージ容量無意味に食うのがネックでなあ
32GB積んでフリー容量5GBとか、回復パーティションを7GBも死蔵してるとか、アホかよ
398Socket774:2014/03/14(金) 06:05:14.89 ID:jsZRBQmk
x86でも演算機の性能も上がってるし最適化もされてる。
拡張命令使うともっと早いけど
399Socket774:2014/03/14(金) 06:06:45.76 ID:yY9No8IV
>>394
RTはノーサンキュー
400Socket774:2014/03/14(金) 07:17:14.92 ID:FSyZJSDk
フルスペックWindowsスマートフォンは
おそらくHP200LXと同程度には売れる。それ以上は難しいだろう
401Socket774:2014/03/14(金) 08:23:18.68 ID:zP1Yzopi
Windows phoneはUbuntu phoneより出ない気がする。
402,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/14(金) 08:59:26.39 ID:lItizuO/
Nokiaが今度出すやつもWindows PhoneじゃなくてAndroid派生
(GoogleではなくMicrosoftのストアを利用)になるしな。
というかWindows Phone要らなくなったんじゃね?

3つのWindows(NT, RT, Phone)を一本化するという意味がようやくわかったねw
403Socket774:2014/03/14(金) 09:02:56.39 ID:zP1Yzopi
てか、有償OSを乗せるなら価格が上がるから、
iOS並みの完成度とストアの充実がないと無理だろ。

iOSでさえ日本以外ではAndroidに劣性になってるのに。

Androidアプリは作るのめんどくさいから、開発するならiOSの方がいい。
404Socket774:2014/03/14(金) 09:31:46.16 ID:XrQShn1j
Androidなんであんなに面倒なん。普通にC++で作るだけで大変だし
だいたいEclipseとかインストールするだけで汚される感じがして嫌だ
405Socket774:2014/03/14(金) 12:18:05.36 ID:iZagQPKV
>>403
パクリOSのiOSにどんな妄想抱いてんだ。
406Socket774:2014/03/14(金) 13:27:58.87 ID:jjxJRrAo
MacOSはパクリだけど、iOSってパクリなん?
しかも、良いものはパクっても問題ないしな。

第二のWindows板で聞くのもなんだけど、
独自路線が好きなSonyとかMSっていいの?
407Socket774:2014/03/14(金) 13:41:08.30 ID:d9XN0F1d
どれもUNIXやLINUXのカーネルにUI載せただけだしなぁ。
PS4もBSDらしいが。w
408Socket774:2014/03/14(金) 14:53:45.65 ID:B2H6Pmm0
今時まったく新しいカーネル開発するなんて車輪の再発明。誰がするかよ……
409Socket774:2014/03/14(金) 16:15:22.09 ID:eBOIqUxq
ところがGUI分部はたとえ再発明だろうが開発し直さないといけないんだよな
フリーのGUI環境の出来が悪すぎるから
410Socket774:2014/03/14(金) 16:47:43.72 ID:B2H6Pmm0
UNIXとかLinux使いは、ブラウザと端末エミュレータさえ使えればいいとか平気で言うからGUIがそれほど発展しない。俺もそうだが。
411Socket774:2014/03/14(金) 16:59:10.66 ID:jsZRBQmk
人間機械論のド・ラメトリが今生きていたとしたら
書き直すだろうか?
412Socket774:2014/03/14(金) 16:59:44.68 ID:UZT2P6qa
OSXはファイラと端末の連携の実装が素敵
413Socket774:2014/03/14(金) 17:35:25.03 ID:Qfgr+aU/
神はホモサピエンス・サピエンスのDNA再設計を諦めた。
神は破棄を決めた。
414,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/14(金) 20:35:57.02 ID:lItizuO/
そしてSTAP細胞なんてなかった
415Socket774:2014/03/14(金) 22:31:35.44 ID:ne3kBnG3
STAP UP TO THE VICTORY その向こう側に何もなくても かまわないから
416,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/14(金) 22:33:39.96 ID:lItizuO/
eval + lambdaって最強だな
417Socket774:2014/03/14(金) 23:15:40.95 ID:Ik3NAL/C
昔から 自分で『素敵だな』と思った論文や検証データをノートに書き留めておくようにしていました・・・
418Socket774:2014/03/14(金) 23:24:23.03 ID:1cDhLjUe
それ槇原 某・・
419,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/14(金) 23:26:55.00 ID:lItizuO/
全文検索って論文のコピペの検出なんかにも使える技術なんだよな
世界的ですもんね 乗るしかない、このビッグデータに
420Socket774:2014/03/14(金) 23:33:49.65 ID:arCAlKq7
なっちスの作詞力は世界一チィィィィ!!
421Socket774:2014/03/14(金) 23:37:56.40 ID:q7dVVfWP
このスレにシュトロハイムさんがいるようだ
422Socket774:2014/03/15(土) 00:07:40.86 ID:arCAlKq7
どんな手をつかおうが……最終的に…仕上がればよかろうなのだァァァァッ!!
423Socket774:2014/03/15(土) 00:22:59.63 ID:WkeBxRSA
>>416
今更Lisp系言語にでも目覚めたの?
424Socket774:2014/03/15(土) 00:25:19.68 ID:bZWkrSha
神様から見たら人間なんて所詮WindosXPみたいなもんなんだろうか・・・
425Socket774:2014/03/15(土) 00:26:14.10 ID:aa6M/9HT
いや、3.1だろ
426Socket774:2014/03/15(土) 00:28:37.48 ID:L2zBggCk
MULTICSだな
427Socket774:2014/03/15(土) 00:49:25.74 ID:sokOiVny
Meだろ
428,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/15(土) 01:05:34.91 ID:rC652ocK
>>423
emacsとかxyzzyは10年以上使ってるから今更だけど
言うならばRubyって近代的なLispだよね

複数クラスに共通のインターフェイスを追加する便利モジュール書いてたら
結局evalで動的に無名関数を作る黒魔術と化した。
429Socket774:2014/03/15(土) 01:11:08.85 ID:aa6M/9HT
いや、vista
430Socket774:2014/03/15(土) 05:27:18.19 ID:6SLEDk2u
>>410
結局GUI発展しないとブラウザと端末エミュレーターも快適に使えないのに、おざなりにするんだよな・・・
431Socket774:2014/03/15(土) 07:12:08.18 ID:WkeBxRSA
>>428
たしかにRubyはかなりLispの遺伝子強いね。
Rubyにマクロがあればそんな黒魔術しなくて済むんだが、Matzがマクロはメタ過ぎるからアカンと言うのも理解はできる。
432Socket774:2014/03/15(土) 21:16:36.29 ID:xBxAVSvA
Pythonの方が良い
何故Ruby?それはRailsがあるから!
433Socket774:2014/03/15(土) 21:21:12.25 ID:L2zBggCk
Perl Catalystは使いやすい。
434,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/15(土) 22:51:24.34 ID:nxS62EyN
Pythonにもだんご・・・じゃなくてDjangoがあるじゃないか
435Socket774:2014/03/15(土) 23:01:28.71 ID:L2zBggCk
アイドル時はもっとクロックが下がる省エネ仕様のCPU出てほしいな。
436Socket774:2014/03/15(土) 23:04:23.36 ID:3lgIGpl5
正規表現は要注意!!   > Ruby Python Perl
437,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/15(土) 23:06:22.96 ID:nxS62EyN
CodeIQで今やってる「Java風Ruby」の問題はあれはうっかり騙された
1分で解けるとか書いてあるけど30分悩んだ
438Socket774:2014/03/16(日) 00:22:53.49 ID:/r632gAt
DANGO STARDUST
439Socket774:2014/03/16(日) 01:55:09.90 ID:MyRvIElV
むしろVR統合したんだから、クロックは定格に固定しちゃったほうが良いような
余計な制御無くサクサク電気止めて付ければ良いだけじゃね
440Socket774:2014/03/16(日) 02:21:53.67 ID:8c67XhIo
供給止めるところまで行っちゃうとキャッシュをフラッシュする必要なんかが出てきて
それなりにレイテンシが大きくなるからね
あくまで負荷に応じて段階的にやる必要があって、基本はDVFSだろう

まあHaswellではC7以上はLLCまで完全にフラッシュして電力供給止めるようだけど
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/601/851/8.jpg
441Socket774:2014/03/16(日) 02:51:49.86 ID:MyRvIElV
まぁそうなんだけど、電圧をクロック変更(直前)ごとに上げ下げする時って、細かく階段状に
ジワジワジワジワっとやってるじゃん、あれあの間割り込み止めたりとか無駄になってたりしないのかね
442Socket774:2014/03/16(日) 10:30:14.55 ID:g5bPqgj+
>>441
いまはOS等が正常動作するレベルのクロックまでしか落とさないからねぇ

将来OSがきちんと対応すれば、アイドル時は、たとえば4コアちゅう3コアを完全スリープ、
1コアに片寄せして動作とかできるかも
443Socket774:2014/03/16(日) 13:12:17.93 ID:0fwEACFO
Androidだと1コア以外オフラインとかの制御をやってるな
444,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/16(日) 14:02:45.36 ID:+NlF5oWx
今更だけど
http://www.valuewalk.com/2014/03/intel-corporation-intc-stifels-takeaways-from-james-meeting/
Stratix 10がIntelの14nmから他に乗り換えるという噂をAlteraのCFOが公式に否定
445Socket774:2014/03/16(日) 14:45:42.71 ID:FVmQZ0DA
男はみんなそう言うわ!
446Socket774:2014/03/16(日) 23:34:05.86 ID:rLBFmGo9
Intelの14nmプロセスにいったい何が・・・
447Socket774:2014/03/16(日) 23:40:56.32 ID:3XujvQig
頭打ち
448Socket774:2014/03/17(月) 03:45:53.72 ID:4DYDdaP6
ハイエンドFPGA買う顧客は、防衛関係が多そうなので、
アメリカ政府的にはできれば米国企業が製造までやるほうがいいんじゃないの?
449,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/17(月) 20:24:40.04 ID:QNoeVuIf
450Socket774:2014/03/17(月) 20:45:04.33 ID:tkM9UGVS
ComputexってことはいよいよBroadwellは秋までダンマリの可能性が
451Socket774:2014/03/17(月) 21:23:32.13 ID:wN44cFb1
世の中のCPUパワーを必要とする層は多くないし
程々で十分な連中はごっそりタブレットに持ってかれた。
いまだにPCにしがみついてる俺はセレロンで十分なorz
何かしら開発環境で使う連中には上位CPUも必要なんだろうけど

>>448
FPGAは不時着などで敵勢エリアで動けなくなった戦闘機他で
機体を明け渡す必要がある時など、コアな機密部分を一括消去可能で便利だってきいた。
真実がどうなのかは見たワケじゃないから知らん
452Socket774:2014/03/17(月) 22:01:29.67 ID:tkM9UGVS
いやFPGAからは電源切れば消えるよ
問題はプログラミング用のROMだ
453Socket774:2014/03/17(月) 22:19:09.21 ID:lD0t50+7
機密レベル最高の所は金使えるから、いくらでも方法はある。
苦心するのは中途半端な機密レベルで湯水のように
コストをかけるわけにはいかない所だろうな
454Socket774:2014/03/17(月) 22:24:52.85 ID:rjrTPcNr
FPGA使うのは単に極端な少量生産でゲートアレイ起こすのすらコストに見合わないからだろ。
455Socket774:2014/03/17(月) 23:49:06.24 ID:tnfLsA6n
FPGAだとソフトでアップグレードできるのもある
456Socket774:2014/03/18(火) 00:32:08.13 ID:pkrSQwUA
というか基本がソフトウェア制御のJTAG書き込みで、その手間を省くためにコンフィグROMを載せる
457Socket774:2014/03/18(火) 03:21:02.08 ID:trwApL2H
CPUパワーより省電力なんだよな
省電力はぶっちゃけARMもまだまだ足りてない
ほどほどって言うけどよりお値段据え置きでさらに省電力高性能なのが出たら普通に買い換えると思うよ
458Socket774:2014/03/18(火) 04:46:51.78 ID:BcW1kzDW
バッテリーの進化に希望が全然見出せない現状,システム全体での省電力化の取り組みを粛々と進めざるを得ない。
459Socket774:2014/03/18(火) 12:13:24.60 ID:oR4svAmv
改行しろks
460Socket774:2014/03/19(水) 10:23:46.33 ID:Sp9cARHX














461Socket774:2014/03/19(水) 12:18:10.97 ID:k2vex3UF
つまんね
462Socket774:2014/03/19(水) 14:44:15.81 ID:bT5meWNW
ビックカメラ、『「インテル、はいってる」タブレット』を4月発売
〜7.9型IPS液晶、Android 4.2.2搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140319_640319.html
463Socket774:2014/03/19(水) 15:05:34.32 ID:m2kCjrUa
OSをWindowsに載せ替えれるか、Windows版出すなら欲しい
464Socket774:2014/03/19(水) 15:10:09.35 ID:1CbRrifK
タブレットでWindowsなメリットがさっぱりわからん。
有償OS入れて何どうすんの?
465Socket774:2014/03/19(水) 16:46:57.54 ID:5/BO/wWq
ファイル共有で録画鯖のTSが普通に再生できるとか
ファイル共有でムフフ画像が普通に楽しめるとか
PCと同じソフト使って絵が描けるとか

そんな感じでとても重宝してる
466Socket774:2014/03/19(水) 16:47:43.49 ID:5/BO/wWq
iOSやAndroidのアプリも漁ったけどイマイチなんだ
467Socket774:2014/03/19(水) 16:48:06.23 ID:5RpLyoFO
せめてストアアプリが充実してればねぇ。
いまだに国内対応版のKindleすらない。
468Socket774:2014/03/19(水) 16:56:58.06 ID:rQ65z4WQ
書籍ならkoboでもあまり変わらんぞ
あとkoboだと割引クーポンが定期的にでるし
いまはコミック30% off(3/28まで)

kindleは無料本しか使ってないな最近
469,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/19(水) 19:31:53.41 ID:+zmHP15S
>>464
提督の任務を行ううえで重要なんだろ
470Socket774:2014/03/19(水) 19:44:31.77 ID:XTVZpmbW
パソコンにもなるんだよ
飽きたら戻せばいいんだよ
471Socket774:2014/03/19(水) 19:57:46.02 ID:BK+O95sd
>>464
エミュレーター動かしたり
山の様にあるx86ソフトの資産
472Socket774:2014/03/19(水) 20:14:17.07 ID:wvSaPo0l
>>464
中退して提督始めるヤシもちらほら
473Socket774:2014/03/19(水) 20:44:55.01 ID:1CbRrifK
x86の資産っていうなら、ubuntu phoneでもいいわけで。
第二のWindows板でいうのもアレだけどさ。
474Socket774:2014/03/19(水) 20:47:32.26 ID:XTVZpmbW
古い4コアがリナックスにお下がりで
最新セロリンが鯖のかしらになったよ
475Socket774:2014/03/19(水) 20:50:10.23 ID:BK+O95sd
>>473
どの位のソフト起動と再現できるかは知らないけどさ、求めてるのは100%完全な起動と再現
動きましたー!動きません;;バグがーなんて興味ないよ
476Socket774:2014/03/19(水) 20:50:20.20 ID:+ZuUP58L
艦●●レット始めました
477Socket774:2014/03/19(水) 21:02:13.33 ID:1CbRrifK
>>475
Ubuntuもしらないの?
478Socket774:2014/03/19(水) 21:06:14.34 ID:BK+O95sd
>>477
>>>475
>Ubuntuもしらないの?
頭悪いな全角なんて
479,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/19(水) 21:07:39.94 ID:+zmHP15S
Fedora派です
480Socket774:2014/03/19(水) 21:08:42.64 ID:1CbRrifK
全角で書いただけで無知から火病を起こされたでござる
481Socket774:2014/03/19(水) 21:12:02.59 ID:1CbRrifK
>>479
Fedora phoneなんてないからな。
x86をタブレットで動かすなら、ubuntuかwindowsにはなるんじゃねかな?
482Socket774:2014/03/19(水) 21:12:17.18 ID:nAX8t/R4
483Socket774:2014/03/19(水) 21:17:44.59 ID:EQcjVdIZ
>>482
中に入ってるのシーダビューだったりしてな。。。
484Socket774:2014/03/19(水) 21:21:15.23 ID:bT5meWNW
思い切りZ2580て書いてあるやないかーい
485Socket774:2014/03/19(水) 21:26:35.25 ID:+ZuUP58L
Larrabeeは登場が早過ぎたのだ
486Socket774:2014/03/19(水) 21:37:27.34 ID:EQcjVdIZ
>>484
おっと・・・。じゃあ、型遅れを売るためにブランド売りしてるんだな。
487Socket774:2014/03/19(水) 22:04:18.19 ID:bT5meWNW
>>486
いやそうじゃなく、旧世代のCloverTrail+は安くしてMediatekクラスにぶつけている。
だからVido M6やTeclast P89 Miniのように中華パッドに載ったり、$99のZenFoneが発表されたり、
>>362>>375も前世代はMediatekだった。
このタブレットもその流れの1つでしかない。
488,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/19(水) 22:09:28.78 ID:+zmHP15S
勘違いしてる人がいるけど中華パッドがタブー視されるのは
Wi-Fiが日本の電波法に則ってないからでAndroid
のライセンス云々は全くの別問題です
489Socket774:2014/03/19(水) 22:09:43.26 ID:1CbRrifK
>>485
LarrabeeはGPU性能はカスだったようだし、早すぎたというより、やはりダメだったんじゃねかな。
490Socket774:2014/03/19(水) 22:10:31.50 ID:EQcjVdIZ
>>487
なんか在庫吐くための施策でそういう話あった気がする。
まぁ、アンドロイド動かすにはまだ十分なのかな。
シーダMにウインドウズ入れたことあるけどすんげーモッサリしてたんだよな。
491Socket774:2014/03/19(水) 22:36:01.80 ID:CfrbRw5E
今どきの無線関連チップは、制御用のソフトウェア/ファームウェアを変えるだけで
世界主要地域の規制に適合できるようになってる

WiFiなんて、制御用のファームを日本仕様にして日本の規制にあってるか測定してくれる
認証機関に検査してもらって申請すれば合法的に日本で販売可能
492Socket774:2014/03/20(木) 00:28:27.41 ID:pc5WI2Fh
>>486
Intelお得意のタダで提供だろ
CloverTrail程度、全部タダでバラ撒いてもIntelの資産には全く影響ない
493,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/20(木) 00:32:37.02 ID:GGrCEzQj
>>485, >>489
もともと作りたかったものは今のKnights Cornerのような
サーバ・HPC向けアクセラレータであって目的はGPUそのものじゃないでしょ

スパコン特化のチップでは採算が取れないので、クライアントサイドで
広く普及させて量産によるコストダウンを図りたかった。
そのためのアプリケーションがGPUだったわけで。

GPUとしての失敗ももちろんだけど、クラウド市場の拡大により
主用途のニーズが想定以上に大きくなったことで
積極的にクライアントサイドに投入する理由が無くなったことも
サーバ向けに特化した要因になってると思う。
494Socket774:2014/03/20(木) 00:34:59.07 ID:xQ5DPah3
Intel様だけが人類の未来を切り開ける唯一神
全人類はIntel様の下に平伏しIntel様だけを崇拝し
Intel様に全てを捧げるべきである

Intel様万歳!!!!!
495Socket774:2014/03/20(木) 00:37:27.38 ID:+XItgZP9
>>492
そうかもね。シーダはメチャクチャ不人気だったからね。
496Socket774:2014/03/20(木) 01:30:59.29 ID:7AmBG8LZ
xeonは対応ソケット数によって価格に大幅な差をつけているが、xeon phiはそれがないので
比較的安い値段でPCIEスロットの数だけ性能を増強出来る
しかし、次世代xeon phiはソケット式も作るそうなので、ソケット式が軌道に乗ったら
利益率が低いPCIEタイプを廃止するかもしれない
その場合はマルチソケット税をたっぷり取られることになるだろう
497Socket774:2014/03/20(木) 01:32:05.28 ID:mK65EO/m
無線LAN機器のJATE認証取得にいくらかかるかを知ってれば
簡単に取得とか書くだけのお仕事のアフォさ加減がわかるもの
まー言うだけならタダだわなぁ
498Socket774:2014/03/20(木) 01:44:55.55 ID:u+GE9pCH
GPGPUやXeon Phiは、CPUもメモリもソケット化不可能なGDDR5メモリを使うからこそ高性能なわけで、
ソケット化したらせっかく高帯域メモリ使える利点がなくなって商品の魅力がなくなるじゃん
499Socket774:2014/03/20(木) 01:57:21.29 ID:7AmBG8LZ
次世代のxeon phiではMCMで高速メモリを搭載するという噂がある
500Socket774:2014/03/20(木) 02:05:47.01 ID:VQ9Ff2mi
IntelはPOWER8のようにDDRxで無理やりバンド幅を増やすような手より
パッケージに速くて少ないメモリを載せる方を選ぶだろう
501Socket774:2014/03/20(木) 02:38:01.13 ID:pc5WI2Fh
PS4とXBOX1のアレコレ見てたら、小容量のeRAMよりGDDR 8Gとか積んだほうが余程性能出るし開発もしやすい
502Socket774:2014/03/20(木) 02:49:22.33 ID:1/HIP9el
ポータブルデバイスでGDDRメモリをゴテゴテ付けるなんてやりたくない、というのが発端だろ
重要なのは1チップで出せる帯域、実装面積、消費電力への影響だ

次のPhiはニアメモリでオンパッケージの高速メモリ(8or16GB)、ファーメモリで大容量のDDR4(6ch)と使い分けられている
503Socket774:2014/03/20(木) 02:59:46.31 ID:wVD5skr+
ニアメモリ(eDRAM)をキャッシュとして使ったHaswellだけど、
Phiはどうなんの? 別空間になんのかな
504Socket774:2014/03/20(木) 03:55:34.09 ID:1/HIP9el
リニアにアクセスできる普通のメモリとして使う、キャッシュにする、一部をキャッシュにする
という選択肢があるとか見たような
505Socket774:2014/03/20(木) 04:38:29.88 ID:7AmBG8LZ
DRAMを16GBも積もうとするとそれだけで面積が2500mm2以上になる
こんなに大きいものはそのままではパッケージに入らないのでTSVを使ってスタックするかもしれない
506Socket774:2014/03/20(木) 06:20:50.48 ID:wVD5skr+
OSが専用に作れるのであれば、仮想メモリをニアメモリ−ファーメモリ−pagefile.sys、
といった構造にしてページ単位で最適に割り当てれば良いのかね
507Socket774:2014/03/20(木) 07:57:03.51 ID:KB3P62me
508Socket774:2014/03/20(木) 09:20:50.88 ID:U+PnBzvB
Intel、“グリス問題”を解消した新しい第4世代Coreプロセッサ
〜Pentiumブランド20周年記念の倍率アンロック版も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140320_640242.html

デスクトップPC市場を再創造するIntelの新戦略
〜アイドル時で10W以下を目指すReady Mode
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140320_640361.html

Intel、14nmのBroadwellはLGAソケットでデスクトップ向けにも投入
〜Iris Pro Graphicsも内蔵へ、アンロック版
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140320_640241.html
509Socket774:2014/03/20(木) 09:22:20.36 ID:U+PnBzvB
もう一個あった

Intel、初のDDR4対応8コアプロセッサを2014年下半期に投入
〜新チップセットX99採用、SATA Expressもサポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140320_640240.html
510Socket774:2014/03/20(木) 10:01:08.53 ID:tD8X24fo
なんだよBroadwellも結局ソケット提供されるんじゃねーか。
BGA直付けだけで商売ができるかよ
511Socket774:2014/03/20(木) 10:20:07.11 ID:6cLUjTT8
しかしIrisPro専用ソケットでしか刺さんないってオチなんだろ?そうなんだろ?
512Socket774:2014/03/20(木) 10:53:43.62 ID:qSDG949P
凄くズコーな感じが否めん
スカイラークはよ
513Socket774:2014/03/20(木) 11:00:14.86 ID:BwnlldiL
Ultrabook需要がIntel の浅はかな期待通りなら
LGAに回す余裕はない、という計算だったのでは。
514Socket774:2014/03/20(木) 11:05:39.56 ID:XNzaw3sm
BGA直付けオンリーでいいからGDDR5バージョン売れよ
515Socket774:2014/03/20(木) 11:15:01.01 ID:qSDG949P
マジでGDDRモジュール化した方がいいだろそろそろ
高くても買うわ
516Socket774:2014/03/20(木) 11:22:47.38 ID:uQ2B52Aq
>>513
仕様決めたがるIntelは自分で理想のPC作った方がいいと思う
517Socket774:2014/03/20(木) 11:28:12.41 ID:Y7wI6RvO
理想を求めたRDRAM、Larrabee、thunderbpltは大惨事だけどな
518Socket774:2014/03/20(木) 11:43:45.47 ID:XNzaw3sm
RDRAMは大惨事だけど、Larrabeeはべつに大惨事でも何でもないだろ
519Socket774:2014/03/20(木) 12:03:00.46 ID:DB9EYKC9
目的であるスパコンで広まってるからなぁ
520Socket774:2014/03/20(木) 12:17:08.69 ID:+AaTzaE1
こりゃskylakeは2016年だ
521Socket774:2014/03/20(木) 15:16:57.55 ID:jBo+Yeww
C2Dの俺はHaswell-Eってのを買えばいいんだな
522Socket774:2014/03/20(木) 15:38:50.20 ID:nvx7rGs2
>これまでIntelはTIMとしてグリスを採用していたが、これがオーバークロック時の熱のボトルネックとなることが
あった。Deveil's Canyonではこれを改善したとしている。ただしソルダリングかどうかは明らかにされていない。

流石に2世代も失敗すればこんな事も書けるのか
523Socket774:2014/03/20(木) 17:33:10.55 ID:fRu2gaN2
モバイル用のIris proはガンガン性能上げてって欲しいのよね
最高位がGT4ならEUはHaswellの改善したヤツで5200の数の倍で80以上、
eDRAMも128MB×2チップで256MB積んでw
DTはdGPUの選択肢がいくらでもあるしそこまでいらんけど・・・・・・
skylakeまで変わらなそうだしね
524Socket774:2014/03/20(木) 17:49:50.56 ID:Y7wI6RvO
殻割してもほとんどOCに差が出なかったんじゃ
525Socket774:2014/03/20(木) 19:54:54.31 ID:7B4MoExB
2014年半ば Devil's Canyon

2014年第2四半期 Haswell-E

2015年? Broadwell
526Socket774:2014/03/20(木) 20:07:30.34 ID:UNwRvYu2
iris pro搭載するのはいいけどその分コスパ悪くなったら意味ないからな
5200ちゃんはコスパ悪くて買う意味無いし
527,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/20(木) 20:11:58.34 ID:GGrCEzQj
倍率アンロック仕様のチップって基本的に内蔵GPUで使う人いないんじゃ・・・
528Socket774:2014/03/20(木) 20:18:17.58 ID:a+jHhwMv
高速QSVに期待か?
529Socket774:2014/03/20(木) 20:25:47.33 ID:8aNdzqyh
インテルが内蔵GPUに力入れてるのって熱密度下げたいってのもあるんでねーの?
530Socket774:2014/03/20(木) 20:26:16.63 ID:IbEReo9D
メーカー純正限界仕様出しちゃったらいいよもう
531Socket774:2014/03/20(木) 20:27:37.43 ID:6cLUjTT8
iGPUはふつーに電力効率重視でいいよな
HDG5000、5100みたいなの
532Socket774:2014/03/20(木) 20:28:38.87 ID:Ro9qTVuz
Intelが妙な動きしてるな
AMDのCPUがかなり高速化されてる情報を掴んでるっぽい
533Socket774:2014/03/20(木) 20:49:09.04 ID:envhFwUU
■ CPU Hierarchy Chart 2014

AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
5年前の石にすら負けてる笑
何周回遅れなんだか笑

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html
534Socket774:2014/03/20(木) 21:11:29.11 ID:z037pCnw
8コア(8C/16Tだよね?)のi7が載るのってサーバ向けチップセットじゃないの?
LGA1150の後継に載るならすごく嬉しいけど。
535Socket774:2014/03/20(木) 22:05:45.28 ID:96Z6jX9U
>>532
メインストリームがHaswellリフレッシュでハイエンドにHaswell-Eもってきて前みたいな メインIvyハイエンドSandy-EのズレをなおしてきたしAMDになんかあったかもな
536,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/20(木) 22:21:22.48 ID:GGrCEzQj
12〜16コアFXでも出すとか?ねーよww
537Socket774:2014/03/20(木) 22:27:28.35 ID:7AmBG8LZ
Devil's CanyonってHaswell-Refreshと呼ばれていた物と同じなのか?
538Socket774:2014/03/20(木) 22:29:51.82 ID:+l5/rrws
>>537
夏といわれてたHaswell RefreshのK付の奴だろ
もうすぐ出るのはどれもKなし
539Socket774:2014/03/20(木) 22:46:37.75 ID:7AmBG8LZ
そうなのか
ありがとう
540Socket774:2014/03/20(木) 23:14:39.52 ID:pc5WI2Fh
AMDがやってることって
CPUは微改良
FXは廃止同然
iGPU強化
Mantle対応エンジンやソフトの拡大
HSAの開発
ARMサーバーの開拓

特にこれといってIntelが今直ぐ脅威を覚えるようなことはないだろ
541Socket774:2014/03/20(木) 23:23:15.05 ID:1/HIP9el
単にBroadwellがどんどん先送りになってるから隙間を埋めるためとしか思えないけど
Broadwellが遅れるってことは本命?のSkylakeも遅れるわけで
542Socket774:2014/03/20(木) 23:31:37.77 ID:z037pCnw
個人的にはbroadwellやskylakeが遅れてもまあいいけどcherry trailは予定通りでお願いします!
543Socket774:2014/03/20(木) 23:34:38.98 ID:BbtGw3Cy
ハンダHaswell発表
ハンダでニッチな自作オタクにまで媚びなければならないところまで、追い詰められていることがよく分かる
PCメーカーはデスクトップもノートも脂肪で撤退続出
市場拡大中なのはARMが主役なのばかりだから
なんか典型的な欧米の製造業の末期を見てるみたいだよ
最後はみんな中国に売却されてオワコン
544Socket774:2014/03/21(金) 00:10:20.30 ID:PNN6Leb9
Brodwell-KがIris Proだと400ドルくらいか?
545Socket774:2014/03/21(金) 00:15:59.54 ID:EKl+n7M7
デスクトップPC市場を再創造するIntelの新戦略
〜アイドル時で10W以下を目指すReady Mode
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140320_640361.html
>この戦略の背景は、直近の市場動向に基づいている。
>1つ目は2013年第4四半期の同社のデスクトップ向けプロセッサの出荷が前年比7%増となった点。
>2つ目は2013年通年でCore i5/i7の出荷が記録を更新したこと、
>そして3つ目は一体型デスクトップ市場の隆起で、2013年度のPC出荷台数のうち約43%をデスクトップが占めたことだ。

要するに、Intel的にはデスクトップはタブレットとノートに駆逐される未来を 予想してたが、
実際にはタブレットとの住み分け結果、室内で使うのならデスクトップ型でパワーの有るi5クラスの方が
ノート型よりも注目されたって事じゃないかな
546Socket774:2014/03/21(金) 00:23:50.45 ID:DsjkUR1w
本来、ノート市場はボッタクリ低性能+壊れやすく買い替えサイクルが速いことから完成品メーカーの利益率が高かった
一体型PCもノートと同じ
だからメーカーはこれらをプッシュしてきた
でも結局ユーザーはノートPCの詐欺ぶりに嫌気がさして、代替の泥やipadが出てきたとたん一気に乗り換え
こうなるとノートPCは、デスクトップに性能で惨敗、パッドに機動性で惨敗
といいところなしのゴミとかした
パワーでノートやパッドを圧倒できるデスクトップはまだ使い道があるけど、ノートはほぼなくなった
VAIO撤退がノートPCの終焉を表してるよ
547,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/21(金) 00:40:07.05 ID:SJ16pGSI
エレキやゲーム事業で多額の赤字を抱えてビルまで売り飛ばした
ソニーを引き合いに出すのは不適では?
東芝はずいぶん昔からノートオンリーだけど生き残ってるぞ
548Socket774:2014/03/21(金) 01:11:47.03 ID:qgWSBkSr
デスクトップは仕事で必須だけど、
ノートってかなり用途が限られてきた感はあるな。

機動性でタブレットに完敗してるのが痛いとおもう。
549Socket774:2014/03/21(金) 01:42:07.93 ID:WBkHYuxx
ワープロ作業に特化したPCと割り切れば
生き残られる
550Socket774:2014/03/21(金) 01:52:09.15 ID:tSSz3vKO
色々PC業界的には転換点だからな今年XPで失われた〜年がすっとんで最新機種を買わなければ
〜が出来ないの流れが復活
CS機がPCライクになってAMDがA10が妙に売れてしまっており。PCがアップグレード
パスになってくる。
551Socket774:2014/03/21(金) 02:09:33.32 ID:em9oFAbO
>>549
こういうのがもう一歩進化してプリンタの方にワープロ機能が内蔵されるようになるだろw
ttp://www.epson.jp/products/colorio/e840/
552Socket774:2014/03/21(金) 03:32:16.53 ID:mfKpxsrl
>>464
Windowsの古いソフト動くというだけで選択肢が大きく増える
デスクトップモードは未だにPC関係では最強格の自由度で、古いソフトの操作性を補える可能性がある

その意味ではLinuxはタブレットで使うにはまだ論外な状態なんだよね
553Socket774:2014/03/21(金) 03:33:03.00 ID:mfKpxsrl
というか、もうUbuntuはオワコンなイメージ
分家がタブレット対応しない雰囲気だからLinuxは一歩後退した状態ではある
554Socket774:2014/03/21(金) 03:37:05.00 ID:mfKpxsrl
>>540
HSAは真面目に将来の驚異かな
iGPUだってAMDと比べればIntelはハード、ドライバ共にすっぽん状態
将来考えた動きだろう

>>548
Windowsにも多様的に使えるタブレットが普及して本格的に終わったんだよな
555Socket774:2014/03/21(金) 03:46:23.41 ID:zIw6Efy1
>>343
なんかそういう、見てて面白いプログラム集無いかな?
L SYSTEMが成長する過程を見れるとか
556Socket774:2014/03/21(金) 04:12:47.90 ID:em9oFAbO
557Socket774:2014/03/21(金) 04:39:00.63 ID:mzWAfGZm
broadwellは、ハンダになって定格4GHzとかあるんだろうか
558Socket774:2014/03/21(金) 05:57:50.66 ID:xxhOAoSt
>>545 IntelつまらねえなあとAMDばっか期待してたけど、デスクトップのC7ステートとグリス問題解消はかなり気になるな
メインPCをそのまま鯖として運用してる身としてはアイドル時消費電力低くてパワーのあるCPUってのはそれだけで価値があるし
ラデのゼロコアと合わせりゃハイエンドマシンをかなり低い消費電力で鯖運用もできそうだ

>>540 一般のパワーユーザー向けとして抑える所は抑えてるからなあ
CPUも浮動小数点が変わってないってだけで整数はRich比で1コア当たり1,5倍近いっぽいし
dGPUも込みのシステムでiGPUをフル活用ってIntelじゃ難しいしね、IlisでHSAみたいなことできるようになったとして
まずなんらかのアクセラレータ積むアッパーミドル以上じゃひたすら邪魔なだけ、使い分けもできねーしな(virtuとかいうクソアプリは除く)
とりあえずdGPU使ってても普通にQSV使えるようにして欲しい
559Socket774:2014/03/21(金) 06:22:40.41 ID:kt6BlAU8
>>543
LGA2011は今も全部ハンダだったような・・・
あんまりありがたみ感じない。
560Socket774:2014/03/21(金) 06:51:23.58 ID:tbAunQQU
>>558
>dGPU使ってても普通にQSV使えるようにして欲しい
とっくの昔に使えるようになってるぞ
まぁWin8が要るが
561,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/21(金) 07:47:23.48 ID:SJ16pGSI
Ubuntuはデフォルトをタブレット特化のUIにするからいかんのですよ
従来ユーザー向けはGNOMEなりKDEなりLXDEなりにして
タブ向けをtabuntuとして出せばええんですよ。
562Socket774:2014/03/21(金) 08:31:49.03 ID:npWfDZAo
従業員1800人の一部上場会社の50人くらいいる大阪支店の職場だけどデスクトップPCゼロ
イントラ用にvPro必須なんでほぼ全部i5ノート
自分は560Mと2520Mの2台支給されてる
563Socket774:2014/03/21(金) 08:39:27.97 ID:mfKpxsrl
>>561
Linuxは特化しないとダメだから
本来はそういう方向で分けないとダメなのよね
前から嫌な話は増えてたみたいだけども、Linuxの必要スペックを高騰させた諸悪の根源みたいに見てる
564Socket774:2014/03/21(金) 09:16:27.41 ID:pH5KoV1/
うぶんつはUnity使わない公式のがあるにはあるよ。Xbuntuとか。
デスクトップの統一性が重要な業務用には全く効果はないけど。
ああいうところがあるからプロプラドライバに対する圧力にはなっているけど
どうなんだろうね。

サーバ方面はRHEL/CentOSとかFreeBSDがやっぱり強いんだよな。
特にFreeBSDはいつのまにかZFS使いたい人たちが集まってきてるし。

デスクトップゼロは営業さんたちの座席をけちるフリーアクセスフロアではそうなってるけど、
技術職は2年で元に戻った。
パワポ職人やExcel方眼紙を作る人にとっては画面の広さがネックだし、
検証、構築のためにVMWare WSやESXi使うとなるとストレージが足りないパワーが足りないので。
SDNやらOpenflowの実験にはやっぱりi7+16GB位は必要だった。
エミュでCiscoIOSを動かさないといけない。
565Socket774:2014/03/21(金) 09:35:31.22 ID:DsjkUR1w
従業員たった1800人の中小w
従業員数万人の大企業だけど、ノートはセキュリティ上の理由から基本使用禁止
使用するには申請と許可が必要
ノートなんか簡単に持ち去られるからな
dellとHPのデスクトップしかないわ
566Socket774:2014/03/21(金) 09:39:41.35 ID:wdGW2G8n
モバイル・タブレットがデスクPCやノートに取って代わるっていう人は
デスクPCやノートでその程度の作業しかしてないってだけなんだがなー
567Socket774:2014/03/21(金) 09:46:25.82 ID:eUr7hbFi
イナックスでもトートーでもクソさえできればどちらでもいい。
ただ下からの跳ね返りが違ったりするけど。
568Socket774:2014/03/21(金) 09:50:01.41 ID:pH5KoV1/
>>566

林檎屋やアンドロイドタブだった会社がWinタブを選び始めたよ。
営業だけならプレゼンとタリフ出すだけだからそれでいいけどね。
中小は面倒見切れない。
569Socket774:2014/03/21(金) 09:58:40.70 ID:wdGW2G8n
なんでこの人俺にアンカーつけてるんだろう
570Socket774:2014/03/21(金) 10:06:22.53 ID:MFbP5htY
会社のPCは、23インチ以上の液晶2枚が最強に使いやすいし仕事の効率が上がる
だからデスクトップPCじゃないと駄目だな

デスクトップっていっても、スリムPCにGPU増設してディスプレイ2台なのが多い
ミニタワー等は開発系の一部だけ
571Socket774:2014/03/21(金) 10:08:19.97 ID:MFbP5htY
>>568
客先にいったときはプレゼン等するだけでいいかもしれんからWinタブでよくても、
会社にいるときはたくさんの資料見たり作ったりしないといけないし、
メールも大量に見たり書いたりしないといけない
だからデスクトップは必須だな
572Socket774:2014/03/21(金) 10:08:56.81 ID:pH5KoV1/
そういえばSurfaceProの新型にLTEモデルが出たね。
Simフリーなら採用を考えるよ。
573Socket774:2014/03/21(金) 10:13:25.72 ID:tTIK4xQ6
まあその程度の作業のために今まで過大なリソースを割いていたのが最適化されるという。
その減った分の割を食うのはPC業界だが、いままでが特需だったという。
ダウンサイズ論よりは汎用機-専用機論の方がちかいようなそうでもないような。
574Socket774:2014/03/21(金) 10:30:48.24 ID:VL+6v8qz
>>566
マジョリティには高スペックなんていらないからスマホ、タブレットで充分
マイノリティの開発者たちはデスクトップでも使ってればいいのでは
575Socket774:2014/03/21(金) 10:32:18.40 ID:tTIK4xQ6
以前の(UNIX)WorkStationの時代のぐらいの価格水準になるかもね。
現状のPC的な開発用機械。
576Socket774:2014/03/21(金) 10:33:46.75 ID:npWfDZAo
効率あげてサクサク仕事こなしても付き合い残業で早く帰れるわけじゃないし
人より多くの作業しても給料査定に反映されることもない
577Socket774:2014/03/21(金) 10:37:01.40 ID:VL+6v8qz
>>568
日本でWindowsタブレットのシェア伸びたと言ってもiOS、Androidがまだまだ過半数
世界でみればWindowsタブレットのシェアなんて3%
578Socket774:2014/03/21(金) 10:50:06.48 ID:pH5KoV1/
>>577

うーん、業務用の中小向けタブレット端末にそういう動きがあるよ、ということ。
Evernoteとかそういうので済んでたり、ブラウザ化した中堅規模の会社は
それでもいいけどね。
今度のはProだからADに参加できるので。
579Socket774:2014/03/21(金) 10:53:12.66 ID:tTIK4xQ6
現実的に構成可能かはともかく、DirectAccess機能はEnterpriseだけじゃなくてProにも欲しいね。
タブレットでより生きる機能だと思う。
580Socket774:2014/03/21(金) 12:11:04.63 ID:qgWSBkSr
>>561
最初のUnityhはかなり使いにくかったけど、今はそうでもない。
てか、お前Windowsしか知らんくせに、偉そうにUbuntuを語るなよ
581Socket774:2014/03/21(金) 12:26:30.13 ID:mfKpxsrl
>>575
それをやられると本当困るのは実はタブレットやスマホなのよ
アプリ価格が跳ね上がるぞ
582Socket774:2014/03/21(金) 12:28:14.50 ID:tTIK4xQ6
>>581
やられると、というかそうなっちゃうよね、という。
583,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/21(金) 13:00:10.15 ID:q5iOXV+z
仕事で13.10使(わせられ)てるけど何か?
584,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/21(金) 13:07:19.77 ID:q5iOXV+z
むしろ「Windowsしか知らない」という妄想の根拠を知りたい
585Socket774:2014/03/21(金) 13:12:02.47 ID:qgWSBkSr
容易にわかる。
Windowsでしか成り立たないのを、ドヤガオでいってりゃそらわかる。

てか、WMなんて好きなのを使えばいいのに、いやいやUnityを使ってる時点で、素人丸出し。
586Socket774:2014/03/21(金) 13:12:32.03 ID:ujuB7zX3
         /           ,   ヽ  \
.        /  /   /   /   i    ヽ、
        /  /    /   /   ノ /\  ',  iz
       ,'  |   /  _,,ォ´  // /ヽ、 ',  i i ',`¨-
       | _._ |   {  /  / /ノ/    }   } | }
      ___{{¨}}',   { i  /__ //   ___ } ノi {
     《¨ヾ(`V、 リ { i´`゛ ̄`    ゙ ゙̄`'}  /゙゙'ー      この話はやめましょう
      ヽ==〉゚{ \  { 〃''     ,  〃 /l/ヾ     っ
      └ノ廴iヽ_ニ\{     ___     |     っ      ハイ!! やめやめ
    / ̄¨ミヽ<z--ゝ_\'    ´  ノ  /
    |    ._,-,_\_,,,-} ` ‐ ,_`   />ー=ミヽ   __./.)_
   ニュzy,,,/.| / l 'y亠- ,,_   l二'_´7´    _}. / / / |
   i´⌒' /| |│.l,_/i z、  __`-y´ | ゙ii,  / ̄_-ヽ_/ i゙ │|ヽ.
   }_.. l゙ |│| .|/ ,-| \ `-,|__ノ_,,、,,iiく ̄`==ミミ|' | | | .| |
   /,∠{ | ' ` ∨ j゙| , '" ̄7'i~i-、,    ̄i_, 、= | l、 '   |
  │ /^' |    ノ  | 7′  / }~\ヽ  /、\ヽ|  `i    │
  ヽ.!  |.      | \    /__」 \ /  \'ノ ゙l,  i     |
   ヽ _,-}     _/.   \_,イ│ \ \   ∨_j    __/
  _,x-´ ヾ   _/´      { │ `,  `,    'i \   /\
587Socket774:2014/03/21(金) 13:44:50.92 ID:tTIK4xQ6
(仲裁者の首が飛ぶという暗喩?
588Socket774:2014/03/21(金) 14:16:22.86 ID:7IczM5kL
Ubuntuはserver版を仮想環境に入れて使うものだと最近理解した
589Socket774:2014/03/21(金) 15:33:41.71 ID:7IczM5kL
Devil's CanyonはZ97でしか動かないってちょっとケチすぎじゃない
590,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/21(金) 15:45:07.74 ID:q5iOXV+z
Ubuntuってツールがまともに検証されてないしな
未だにsambaとsmbdの名前を取り違えてるとか
591Socket774:2014/03/21(金) 15:50:19.16 ID:Fwoi1GIO
プッ
592Socket774:2014/03/21(金) 16:17:01.81 ID:mfKpxsrl
>>582
本当にそうなるかっていうとまだあり得ない状態だと思うよ
現行世代だとワークステーション的なグラボってAMDもnVidiaもきっちり分けられてるし

現状家庭内ストリーミングを全力で押してるところ見ると一回に一台高スペックPCってなりそう
593Socket774:2014/03/21(金) 16:25:32.30 ID:6Ai6nO8f
Linuxなんざ黙ってSlackwareにしとけ
594Socket774:2014/03/21(金) 16:34:41.82 ID:xbsRWP2W
なんでもいいよ
OSなんて案件での制約でしかない、OS(サーバー)決まれば開発環境と言語が決まる
エンベデッドは仕事で作ったことないから知らん
595,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/21(金) 16:56:38.89 ID:q5iOXV+z
自分でビルドしてインストールすればいいとか言い出したら
ディストリビューションの意味が無いな

少なくとも商用ソフトはデスクトップ環境に合わせて作るから
なんでもいいというわけにはいかない。
596Socket774:2014/03/21(金) 19:12:06.41 ID:xbsRWP2W
そういう意味のなんでもいいじゃないよ
お金出す人が決めた仕様でしか作れないって話
597Socket774:2014/03/21(金) 19:26:48.70 ID:9YTcgDOJ
>>574
CPUパワーはcore i3あれば十分でも、
マウス・キーボード・大きな画面が必要な人は多いだろ

文書とか作る人は、7〜10インチタッチパネルと、キーボード・マウス・23インチのディスプレイじゃ、
作業効率が違いすぎる
598Socket774:2014/03/21(金) 19:28:52.65 ID:9YTcgDOJ
他人が作ったコンテンツを消費する、コンテンツ消費型ユーザーは、タッチパネルだけでいいだろうけど、
自らコンテンツ作成する側の、コンテンツ作成型ユーザーは、デスクトップPCやらそれに類するPCは必須
599Socket774:2014/03/21(金) 19:59:27.77 ID:fb5VhrVV
>>597
そのニーズに対しては今後の展開として、
「スマホ・タブ」 + 「フルサイズ入出力デバイス」という形態でも対応できちゃうかもね。
600Socket774:2014/03/21(金) 20:17:31.55 ID:MICTjlcD
2013年 Haswell Ivy Bridge-E
2014年 Haswell Refresh(Devil's Canyon) Haswell-E
2015年 Broadwell
2016年 Broadwell-E
2017年 Skylake
601Socket774:2014/03/21(金) 20:17:57.55 ID:aaMx5dpV
>>599
いちいち接続したりするの?
はげしくめんどくさい
602Socket774:2014/03/21(金) 20:21:49.66 ID:aeDvKr2T
BroadwellもまたGPU部分と省電力化重視でCPU部分は微増程度なのだろうか
603Socket774:2014/03/21(金) 20:22:18.70 ID:tbAunQQU
外から帰ってきたら充電器兼ディスプレイ、マウス、キーボード接続ハブみたいのに繋ぐようになるかもしれない
604Socket774:2014/03/21(金) 20:30:50.28 ID:ocYqICvL
>>601
それは無線でも対処できるだろうね。
帯域がデカい映像信号も技術的にはいける時期にきてるし、
キーボード・マウスあたりは既にあるし。
605Socket774:2014/03/21(金) 20:31:10.14 ID:2EP2OOzE
>>603
タブレット用のクレードルでそんな出力端子持ってるやつ有るよ。
QH55/Mの拡張クレードルとか。
606Socket774:2014/03/21(金) 20:33:29.03 ID:aaMx5dpV
>>603
ドッキングステーションタイプは昔から存在するが流行った試しは一度もない
SHARPのMURAMASA・GIGABYTEのBOOKTOP・Atrix4G・Thinkpadドッキングベース

どれも結局行き着いた先は『2台持ってた方が便利じゃね?』
607Socket774:2014/03/21(金) 20:40:12.50 ID:HI1TPCHe
いずれにしても、ある程度リッチなCPUパワーと入出力デバイスを求めるならデスクトップ一択しかなかった時代から、
方法論に複数の選択肢が出てきて少し前の状況から主流が変化するかもしれない時期なのかな〜と思う。
で、毎度ながら、性能が足りないとか面倒臭いとかいう部分は天上の頭のいい人達が解決してくれる。
608Socket774:2014/03/21(金) 20:50:21.74 ID:tbAunQQU
>>605
あー、やっぱあるんだ

>>606
ドッキングステーションを必要とした人があまりいなかったように、スマホorタブレットにキーボードとでかいディスプレイが
必要な人もあまりおらんだろうから流行らんだろうな
そういうのが欲しい人は規模の経済性が効かなくなって高くなったパソコン的なものを買うような未来になるかな
609Socket774:2014/03/21(金) 22:44:10.92 ID:8bgGQxWs
対象:企業
businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/3174/Default.aspx
企業がタブレットを導入する際に選択するのは、産業別/規模別/部門別のいずれの観点でも、
iPadがAndroidタブレットやWindowsタブレットを上回る傾向が見られた。

対象:小中高現役教師
news.mynavi.jp/news/2014/03/11/044/
自らの勤務先で導入するのに「最もふさわしい端末のOS」を尋ねたところ、
WindowsがiOSやAndroidを押さえてトップとなった。

対象:教育機関
techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1311/19/news03.html
授業でのiPadの導入率は32.6%と、11.3%のWindows 8/RTタブレット、
10.6%のAndroidタブレットと比べて高いことが分かった。

対象:個人
news.mynavi.jp/news/2014/03/14/060/
所有しているタブレット端末については、「iPad」が47.6%、「Nexus」が15.5%、
「Kindle Fire」が5.8%、「Xperia Tablet」が5.3%となっている。
iPadは前年から15%以上シェアを落とした一方、Nexusが10%、Kindleが4%、
Xperia Tabletが1%とその他上位メーカーがiPad下落分を吸収した形になっている。
610Socket774:2014/03/21(金) 23:01:08.24 ID:U/aoi45c
この調査でWindows8タブレットはどっちにカウントしてるのかわからんが
秋ヨド1Fを見るに、Windows(ノート+2in1+タブレット)機の売場面積は年々
微減していってるような。一方、MS社販促スタッフの密度は急上昇してる感。


2014年の国内モバイルデバイス市場、一時的に落ち込みの予測
スマホ市場は前年比1.0%減
www.rbbtoday.com/article/2014/03/19/118012.html
タブレット市場は、前年比18.3%増の937万台
(家庭市場:同11.3%増の716万台、法人市場:同48.4%増の221万台)。
PC市場は、前年比13.9%減の1,344万台
(家庭市場:同9.1%減の533万台、法人市場:同16.9%減の812万台)
と予測されている。
2014年のスマートフォン市場は(中略)法人市場は従来型携帯電話からの置き換え
需要により継続的に拡大。タブレットも主に法人のほうが大きく伸びる見込みだ。
611Socket774:2014/03/21(金) 23:14:01.67 ID:tTIK4xQ6
Surface シリーズがが品不足で割と商機を失ったというか。
どうなんだろうね。
612Socket774:2014/03/21(金) 23:46:15.62 ID:xt9ug+el
UDXで開発者寄りなAndroidイベントがあったんでちょっと覗いてきたけど、
Intelブースの前で立ち止まる人がぜんぜんいなかった。
泥に力を入れてるはずやのに、IA+Androidはまだまだプレゼンス足りんのかな。

まあAndroidと無関係の出展も多く、マイクロソフト社もブースを構えてたりと
カオスなイベントだったんで、気にするようなことじゃないかもしれんが。
…と書いたところで調べたら、Intelもマイクロソフトもスポンサーに名を連ねてた。協賛出展やね。
613Socket774:2014/03/21(金) 23:49:01.16 ID:6Ai6nO8f
日本市場にモノがないんだから、足りる足りない以前だと思う
614Socket774:2014/03/21(金) 23:59:55.01 ID:tTIK4xQ6
まあ特に選ぶ理由もないわけだし。
615Socket774:2014/03/22(土) 00:21:32.08 ID:vTnjXyhg
自分だけOS抜いた価格で販売して、結局注文減らしてるんじゃただのアホだよな
IntelのNUCみたいにアホ向けだけやればよかったのに
616Socket774:2014/03/22(土) 00:42:47.53 ID:Hq5VSZ4k
>>612
google playが機種を判定して、
自動的にIAのバイナリをダウンロードできるようにすれば、
普及するんじゃねかな?

今はどうなってるんだろ。

IA用にビルドしなおすくらい簡単だと思うんだけどね。
617Socket774:2014/03/22(土) 00:45:43.52 ID:zSHtStSg
Javaの理想だったら、コンパイル無しで動いて欲しいんだけどな。ランナウェーだからねぇ。
618Socket774:2014/03/22(土) 00:48:39.80 ID:Hq5VSZ4k
NDK使ってるの場合もあるからねー。
ネイティブコードになるところもあるんじゃないかと。
619Socket774:2014/03/22(土) 00:53:07.76 ID:zSHtStSg
NDKもJavaの上にラッパーアレば良かったのかねぇ。
620Socket774:2014/03/22(土) 01:41:46.44 ID:PtUxeyD1
お前らDirectX12に全く無反応だな
621Socket774:2014/03/22(土) 01:45:41.94 ID:zSHtStSg
目立つブログ書いてくれないと情報入ってこないよ。
622Socket774:2014/03/22(土) 01:52:08.40 ID:byWchLKV
DirectX12は詳細が分からないと何とも・・・
623Socket774:2014/03/22(土) 02:01:06.65 ID:vk/+pEE5
directX12の話しをするのは時期尚早
624Socket774:2014/03/22(土) 02:14:45.23 ID:PtUxeyD1
次世代スレで時期尚早とかスレの意味ないだろ
625Socket774:2014/03/22(土) 02:50:39.23 ID:byWchLKV
せめてフィーチャーだけでも発表してくれたら、あーだーこうだ予想とかを議論できるんだけどなぁ。
626Socket774:2014/03/22(土) 07:11:45.32 ID:uPqO2A7i
正直DXとかOGLとかよりも、UnityとUE4のマルチプラットフォーム・互換性の
ほうが重要になってきちゃってる
627Socket774:2014/03/22(土) 08:42:09.86 ID:zSHtStSg
DXはうにてーがつかう技術だな。中堅開発者はミドルウェアを使う。
628Socket774:2014/03/22(土) 10:26:10.67 ID:XGw9z7yB
あむどファンボーイみたいな脳内お花畑連中じゃないので
現時点ではDX12に関して騒ぐ時じゃない
629Socket774:2014/03/22(土) 10:31:05.29 ID:byWchLKV
630Socket774:2014/03/22(土) 11:14:53.07 ID:JEnQBxv9
アンリアルエンジンが2000円だけ払うだけで個人が使えるようになるほうが話題になってるね
631Socket774:2014/03/22(土) 11:18:43.60 ID:vR2d65oY
CryENGINEも月額1000円のロイヤリティフリーで使えるらしいな
632Socket774:2014/03/22(土) 15:57:54.25 ID:vl0i0vRl
>>629
>来た。
>http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20140321013/
上サイトから引用
> Q:聞けば聞くほど,DirectX 12のコンセプトはMantleのそれと非常によく似ている。
> PSOやコマンドバッファの概念,素材の取り扱い概念はMantleと同じではないのか
>
> A:そのとおり。経緯は不明ながら,仕様にはよく似ている部分がある。
> これまでAMD(や旧ATI Technologies)もしくはNVIDIAの提唱する「独自機能」が
> DirectXに採用されたことは過去にたくさんあるので,今回もそのパターンという可能性はあるが,
> この点についてMicrosoft,そしてAMDから公式の言及はない。
>
> この件に関して現時点で言えることは,AMDがDirectX 12を歓迎していることと,
> DirectX 12の登場によってMantleの立ち位置が微妙になることの2点だけだ。
633Socket774:2014/03/22(土) 16:25:09.69 ID:cl2wI3aS
>>632
>> DirectX 12の登場によってMantleの立ち位置が微妙になることの2点だけだ

>>632
>> DirectX 12の登場によってMantleの立ち位置が微妙になることの2点だけだ。

>>632
>> DirectX 12の登場によってMantleの立ち位置が微妙になることの2点だけだ。







_φ( ̄ー ̄ )
634Socket774:2014/03/22(土) 16:31:30.84 ID:Zgm0Me6T
PS4、Xbox1、kaveri、HawaiiはTrue audio内臓
intel nvidiaは非内臓
Dx12が対応したらAMDの勝ち、非対応ならMantleの勝ち
635Socket774:2014/03/22(土) 16:44:46.22 ID:HcdROq5/
PS4もXbox OneもTrueAudioじゃないし
同じところのDSP積んだ類似の技術ではあるけど
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid1058.htmlのコメント欄参照
636Socket774:2014/03/22(土) 16:48:12.39 ID:vl0i0vRl
>>634
True audioに対応したゲームタイトルリスト教えてください
637Socket774:2014/03/22(土) 16:52:47.06 ID:vl0i0vRl
あ、別にゲームに限定しなくてもいいよ。
既存の類似技術と適合しないと納得させられるTrue audioならではのデモとかでもいいよ
638Socket774:2014/03/22(土) 17:00:04.09 ID:Zgm0Me6T
>>635
> PS4もXbox OneもTrueAudioじゃないし
> 同じところのDSP積んだ類似の技術ではあるけど
> http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid1058.htmlのコメント欄参照
ごめん
でもそれって、どう考えても互換性あるよね

>>636
PC版の「Thief」(Eidos Montreal/スクウェア・エニックス)と「Lichdom」(Xaviant)の2タイトルだね
ps4からの移植ならtrueaudio対応は理にかなってるから、今後は増えていく
639Socket774:2014/03/22(土) 17:12:09.99 ID:vl0i0vRl
>>638
>>>635
>>>636
別にTrueAudioでなくてもいいと思うんだが
PCならSound Blasterが既に普及してるじゃん餅は餅屋だと思うよ

>ps4からの移植ならtrueaudio対応は理にかなってるから、今後は増えていく
ps4はTrueAudio積んでないのに?
640Socket774:2014/03/22(土) 17:35:58.66 ID:Zgm0Me6T
>>639
> 別にTrueAudioでなくてもいいと思うんだが
> PCならSound Blasterが既に普及してるじゃん餅は餅屋だと思うよ
そのまま移植できるし、もはやMantleとのセット
それに、最近のSound Blasterよりapuやradeon搭載機のほうが多そうだけどね
とりあえずエンジンに組み込まれて、対応ソフトもでた、
後は増えていくだけ

> >ps4からの移植ならtrueaudio対応は理にかなってるから、今後は増えていく
> ps4はTrueAudio積んでないのに?

> > PS4もXbox OneもTrueAudioじゃないし
> > 同じところのDSP積んだ類似の技術ではあるけど
> でもそれって、どう考えても互換性あるよね
641Socket774:2014/03/22(土) 17:36:06.21 ID:5wm9awRN
[GDC 2014]OpenGL ES 3.1でリーダーシップを取るのはIntel?
Bay Trailと開発者向けツールでAndroid向けゲームの取り込みを狙う
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20140322003/
642Socket774:2014/03/22(土) 17:46:06.63 ID:vl0i0vRl
>>640
MantleがDX12にMantle取り込まれたなら、Mantleなんて独自規格にするよりも
開発環境にもなるWindowsで広く互換性が取れるDX12ベースに開発や移植は定まるじゃないかな
まあ、DX12対応GPUが普及するまでの短い猶予期間だけMantleが活躍出来そうだね
643Socket774:2014/03/22(土) 17:55:14.32 ID:vl0i0vRl
> MantleがDX12にMantle取り込まれたなら、Mantleなんて独自規格にするよりも
訂正
MantleがDX12に取り込まれたなら、Mantleなんて独自規格にするよりも
644Socket774:2014/03/22(土) 18:03:44.33 ID:Zgm0Me6T
CryENGINEがMantleサポートを正式に発表
http://www.sweclockers.com/nyhet/18474-crytek-ger-cryengine-stod-for-amd-mantle

ほぼ同じタイミングでエンジン大手のCryENGINEが対応表明した
まさかDX12のこと知らないわけも無く、分かった上での対応だろう
たかが2年程度の優位性だけじゃ対応する必要もないしね
つまり、MantleとDx12の両対応でも利点があるということだろう、それもかなりの
645Socket774:2014/03/22(土) 18:20:48.74 ID:fZfjbnRg
Ready Modeが気になってるんだけど、これってHDD動かしっぱなしにできて対応ソフト動くこと以外スリープと同じ?
ソフトウェア側のスリープでReady Modeに入れるならメインPCで録画が捗りそうだけど
646Socket774:2014/03/22(土) 18:25:54.40 ID:7TAdxnmu
>>642
それなら現行モデルでDirectX12に対応するNvidia買う方がいいってことになる
647Socket774:2014/03/22(土) 18:48:57.35 ID:vl0i0vRl
北森瓦版 【GDC 2014】DirectX 12が発表される―対応ゲームは2015年登場
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7456.html
> DirectX 12に対応するハードウェアであるが、AMD製GPUはGraphics Core Nextアーキテクチャが、
> NVIDIA製GPUは“Fermi”、“Kepler”、“Maxwell”が対応する。
> キーノートではNVIDIA GPUを用い、Forza 5をDirectX 12モードで動作させて見せた。
> またIntelも“Haswell”の内蔵GPUでDirectX 12に対応すると述べている。
>
> DirectX 12に対応するゲームは2015年のholiday-seaseに登場するだろうと述べており、DirectX 12のプレビューリリースは今年後半になるという。
>
> DirectX 12がGDC 2014で発表されました。
> 通常、DirectXのメジャーアップデートの際は新しいハードウェアを必要としていましたが、
> 今回のDirectX 12については既存のGPUで動作させることができることが特徴で、
> AMD製GPUであれば“Graphics Core Next”アーキテクチャのGPUが、
> NVIDIA製GPUの場合は“Fermi”・“Kepler”・“Maxwell”アーキテクチャのGPUがDirectX 12に対応するようです。

>> 今回のDirectX 12については既存のGPUで動作させることができることが特徴で、
と言う訳で、Windows各OSでDX12がリリースされてしまえば、普及までに二年要も掛からないみたいだね
648Socket774:2014/03/22(土) 19:06:25.06 ID:byWchLKV
今回はAPI側にメスが入るだけだし、まぁ、そうなるわな。
649Socket774:2014/03/22(土) 19:07:03.77 ID:byWchLKV
十中八九、Mantleが取り込まれたんだろうな。
650Socket774:2014/03/22(土) 19:07:06.02 ID:Q6jqcQtz
>>644
CryEngineに関して言えば、ただ単に何でもかんでも対応してるだけかと。
SteamOSを睨んでLinuxにまで対応してるし。
651Socket774:2014/03/22(土) 19:10:01.44 ID:q7RRT4Ur
MantleはDirectXとOpenGLへの噛ませ犬として十分に役目を果たしたのだ

Ω\ζ゚)チーン ポクポクポクポクポクポク
652Socket774:2014/03/22(土) 19:18:14.83 ID:ZA8vnsbG
 ○  < もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/ ←Mantle
  /   ノ
  |
 /
 |
653Socket774:2014/03/22(土) 19:25:32.05 ID:J3J0YIrT
売り払おうと思っていたママンの箱を開けたら
石が乗っていたのでもう一台作ろうと思う
654Socket774:2014/03/22(土) 19:27:22.20 ID:vl0i0vRl
>>652
それは可哀想じゃないか。
これからのMantle単体がどうなろうが知らないが
MantleのノウハウがIntelグラフィックスやnV社製の
ゲーム性能を底上へしてくれる事実は認めてやろうよ
655Socket774:2014/03/22(土) 19:31:48.69 ID:RElzwS54
きな臭いなぁ
656Socket774:2014/03/22(土) 19:42:26.44 ID:WmUGjw57
 ○  < もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/ ←Haswell
  /   ノ
  |
 /
 |
657Socket774:2014/03/22(土) 19:45:23.63 ID:J3J0YIrT
ヤフオクみたら新しいセレロン安すぎて笑った。性能良いのに
658Socket774:2014/03/22(土) 19:47:23.40 ID:6wh/60Ol
>>598
ある程度のコンテンツ制作はタブレットPCの性能でも追いついてきたけど
最大の管理はやっぱりデスクトップがないと辛いわ
659Socket774:2014/03/22(土) 19:53:18.72 ID:6wh/60Ol
WindowsAzureとかやっぱり個人がガッツリ使うには高いし、ホームユースとしては使いにくい
ミドルスペックのコンテンツ制作も兼ねたサーバー的に使うデスクトップWindowsとその子機ってスタイルが普及するんじゃないかねえ
有線LANならほぼ遅延なしでリモートデスクトップ可能な時代になってきたみたいだし
660Socket774:2014/03/22(土) 23:39:33.39 ID:PtUxeyD1
>>654
Intel CPUの存在価値が無くなるのと引き換えでね
661Socket774:2014/03/22(土) 23:45:11.27 ID:vl0i0vRl
>>660
何故?
CPUの余力は、ゲームならば他の演算処理に回せるので、幾らあっても無駄にはならないよ
662Socket774:2014/03/23(日) 01:18:04.16 ID:Du5GD0XC
>>647
最近のGPU搭載してたらDirectX12動くということね
わざわざ買い替える必要もないと
663Socket774:2014/03/23(日) 03:04:55.90 ID:iTYAgX6D
>>661
他の演算処理はiGPUの方に回されるよ
なんせ元がMantleだし、XBOX1のCPUが非力だからね
今後CPU負荷はなるべく減らすようにゲームは開発されていく

サウンド処理はTrueAudioに、物理演算やAIはiGPUに振り分けられる
他の演算処理って何かあったっけ?
まあ、それらがiGPUで出来ないIntelはCPU使うしか無いのか、大変だね

ちなみに最近流行りの動画配信は、VCEやQSV使うからCPU負荷は全くない
664Socket774:2014/03/23(日) 03:14:28.51 ID:PneLApmF
近年ゲームはCPUにあまり依存しなくなったな。
だからと言って、自作する人間がみなゲーマでもないし、ゲーム以外の用途では断然CPU性能がモノをいうわけで。
ゲーム用途でも、セロリンにdGPU刺せば、APUより遥かに安上がりでワッパもいい現状を、アムダーがどう考えるかだな。
665Socket774:2014/03/23(日) 03:22:59.98 ID:Wj9rUv8j
>>632
「最後に,セッション後の質疑応答や,セッション後に筆者が関係者に取材した情報を基に,
想定される質問と回答を用意してみた。こちらも合わせて参考にしてもらえればと思う。」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

またゼンジーの妄想記事か
666Socket774:2014/03/23(日) 03:29:16.59 ID:nVYpn9wz
>>664
それは、アムダーに限らずインテル使いも考えなければならないことだな。
667Socket774:2014/03/23(日) 03:37:36.88 ID:d4/iJAdV
スマホ、タブの性能も上がってるし
PS4でPCの優位性は今のところは無くなったし
コンテンツを作る方にフォーカスしてかなきゃPCの存在意義が無くなるな
668Socket774:2014/03/23(日) 04:53:20.71 ID:/k3oCAqi
というか、今でもコンテンツ作る方としては上位ってことは忘れちゃいかんよ
実際便利差を体感した自分としてはスマホタブとの連携は絶対的な利便さを持ってるから猶更普及しないと
後、スマホタブでもやっぱりGPUが重要視されてるから、GPUの重要性はアピールしないといけない
あれもこれもGPUがなければ始まらない時代だ、この時点で世のPCの80パーセントがほぼ切り捨てに近い状態
669Socket774:2014/03/23(日) 05:53:55.86 ID:iuEoqsV3
>>663 整数(ゲームでどれくらい使うか知らんが)、タスクスケジューリング、条件分岐
Mantleにしたって別に非力なPCでも変わらないってことはないよw↑はsteamrollerもそこそこ得意な分野だしね
あと一つのゲームで使い切らんでもCPUの余力はいくらあっても困らん、グラボと違っていくらでも繋げられるわけじゃないしな
もっと言うと、描画設定を上げるほどdGPUにタスク割り振ってCPU内の浮動小数点ユニットを使わなくなるって傾向はMantleも同じ

ゲームじゃないけどHSAなんかも「CPUが必要なGPGPU」なんだからCPUしょぼくちゃ意味がない
670Socket774:2014/03/23(日) 06:14:48.11 ID:/eTxWJ4r
レイトレーシングのハードウェア支援機構欲しいな
671Socket774:2014/03/23(日) 06:20:43.36 ID:2Z14EM9A
14nmまだかよ
消費税あがっちまうじゃねーか
672Socket774:2014/03/23(日) 07:09:03.90 ID:9WuStctb
何年か前にトヨタがレイトレ専用GPU作ってたな
続報を聞かないけど結局どうなったんだろ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090508/169818/
673Socket774:2014/03/23(日) 07:13:24.50 ID:/k3oCAqi
>>669
そういうところがあるから、現状は「CPUもGPUも非常に大事」なんだよな
iGPUに力入れてるのは最低限GPUでやらないといけないことができないと本当に困るから
674Socket774:2014/03/23(日) 08:23:26.11 ID:wbxPsoiZ
Voodooが元気だった時代に、ピラミッド3Dとかいうカードがうちはリアルタイムラジオシティだぞーとか言ってた。
本当に実現してたらオーパーツだけど、製品化されることはなかったな。
675Socket774:2014/03/23(日) 10:58:33.11 ID:uecZ5Bye
>>672
この記事読んだ当時はトヨタの全方位研究っぷりに驚いたな。
まぁ、本腰入れてはやってないんじゃない?
676Socket774:2014/03/23(日) 11:32:12.49 ID:unYBpr+3
解析関数の等値面でモデルを作るのってレイトレでももう流行らないのかな。
使えるポリゴン数が増えたりテクニックが磨かれて
角が見えないくらいになったから?
677,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/23(日) 12:35:25.74 ID:sR38x08U
>>664
CPUが所詮電力効率の悪い「Bulldozer 3」である以上ワッパはどうしようもないべ
678Socket774:2014/03/23(日) 12:56:27.35 ID:3xayyHdi
>>669
それ殆どがkaveriでおつりが出るくらいしか負荷はない
足りなきゃRadeon増設するだけ
i5やi7で100%、最低でも50%以上の負荷がかかる処理って何があるよ

ゲームの負荷はかなり下がった、オフィスやブラウザなんか大したこと無い
思いつくのはベンチとエンコくらいだな
エンコだってkaveriでも寝てる間に終わるのが殆どだろう
679Socket774:2014/03/23(日) 13:07:05.84 ID:+roZkpRw
>>678
PS2エミュ
まあ、解像度ネイティブとでよいなら設定次第で結構軽くも出来るけどね
680Socket774:2014/03/23(日) 13:30:54.24 ID:3xayyHdi
言うに事欠いてPS2エミュはないだろ
それだって高設定で遊ぶ必要ないから、妥協できる設定で遊ぶだけ
もっと一般的なのは無いのか?

なんでもそうだけど、i3やAPUで足りないならi7とか買ってもいいけど、その状況にあまりならないだろ殆ど
そんな僅かな状況が、さも一般的によく起こるみたいな論調はもうやめないか
681Socket774:2014/03/23(日) 13:46:32.55 ID:iuEoqsV3
>>678 CPUじゃないとダメな処理っつってるのにGPU増設してドースンダヨw
AIとかは基本CPUイジメだぜ、一番CPU負荷が高いソフトはと聞いて将棋ソフトが候補に挙がる程度には
それすら余裕ってなら誰かPC用ローカル版siri作れよwそれかラブプラスforWINDOWS
ちなみにタスクスケジューリングはCPUに描画を全部投げる前提で、kaveriで290Xシングルぐらいまでが限界だそうだ
それ以上dGPU積んでも振り回しきれない、2万ちょっとのCPUとしては合格点だけどさ

仮にPS4と同じ負荷だったとしても向こうは8コア、それを4コアでやるなら1コア当たりの負担は倍
それにいくら低レベルAPIがどうの言っても汎用機である以上専用機ほどの効率は望めないわけで
1コア当たりの性能は2〜3倍は最低で要るわけだ、OSからして重いしな
マージン持たせること考えるとかな〜りギリギリだよ
682Socket774:2014/03/23(日) 13:52:30.49 ID:+roZkpRw
>>680
>言うに事欠いてPS2エミュはないだろ
>それだって高設定で遊ぶ必要ないから、妥協できる設定で遊ぶだけ
>もっと一般的なのは無いのか?

その理論だと、FPS10以下でも妥協すればプレイ可だi5イラネとか考えてそうだ
683Socket774:2014/03/23(日) 14:19:01.35 ID:iuEoqsV3
>>680 ただでさえマニアックな市場で何を言っとるんだって感じだが

i7はぶっちゃけエンコ早くなって多少マージン作りやすくなるだけ、OCするのに良石が多いってのもある
i5は大体のデスクトップ向けの重いソフト全般の指標にはなってる、これ買っとけば当分性能には困らん
i3は上記用途で動けばいいやって奴向け
APUはi3とi5の中間のCPU性能+HSA、まだ未知数だけどな
それ以下はオフィスとブラウザ動けばいいやって層、好きなの使えよとしか

エンコと動画デコード、あと音声アップサンプリングも地味に重いか?それ以外の重いソフトは大抵有料だよ
フリーソフトしか使いません、動けば何でもいいですってならi3でいいんじゃね?
684Socket774:2014/03/23(日) 14:27:01.08 ID:3xayyHdi
>>681
妄想は別にいいんで具体的なソフトや処理を教えて

>>682
Llano以降の上位APUなら設定しだいで30fps位は大体出せるよ
kaveriなら50fps位出せそうだ
685Socket774:2014/03/23(日) 14:31:22.57 ID:PneLApmF
>>683
APUはCPU性能に限るとi3以下。
686Socket774:2014/03/23(日) 14:40:19.12 ID:3xayyHdi
intelのCpu性能が高いのと、APUの性能が相対的に低いのは否定しないよ
ただ、それが何をやっても使い物にならないという論調しかしてないのが理解できないだけ
じゃあ、具体的に何が妥協できないほど遅いのか知りたかったけど、まさかPS2エミュを挙げてくるとかね

AMDスレ荒らしてる連中がまともに答えるとも思えないから、答えてくれそうなここで聞いたんだけど
要するに別にAPUで困ることも特に無いということだね
687Socket774:2014/03/23(日) 14:41:47.46 ID:+roZkpRw
>>684
>>>682
>Llano以降の上位APUなら設定しだいで30fps位は大体出せるよ
>kaveriなら50fps位出せそうだ
え?え?その程度しかでない?
発売4年目に為るSandy Bridge i5 HD3000 OCなしよりFPS低いじゃん
AVX対応していないAPUでもGPU部分が強いからもっと行くのかと思てたよ
688Socket774:2014/03/23(日) 14:45:27.46 ID:N3qYywnJ
>>675
全方位じゃなくてトヨタの動機はデザインする車をCGでリアルに再現することなんだよ。
壁前面のディスプレイでリアリスティックにレンダリングした車を実車のように見せるのが目的。
>>676
メタボール乙。
689Socket774:2014/03/23(日) 14:48:53.15 ID:3xayyHdi
>>687
すごいねSandy のグラフィックは、Llano以上とかHaswell超えてるよ

ソフトも設定も何も言ってないのに頭ごなしに否定するとか怖いなお前
690Socket774:2014/03/23(日) 14:52:34.96 ID:iuEoqsV3
くそうぜぇ、何様だよwこっちこそお前の妥協なんか知るかヴァカ
ハイエンドグラボ動かすのに相応のスケジューリングの性能が必要とか常識だろヴォケ

X264エンコは普通に100%
ソフトウェアエミュレータ全般
DLNA配信時のリアルタイムエンコ
動画のソフトウェアアップコンバート、アップアンプリング処理(2600k、PowerDVDの画像補正&音声処理で最大約50%)
セキュリティスキャン(マカフィーで約25〜30%)
AIMP3(アップサンプリングで10〜20%使用)

ゲーム(最高設定、MMOなら複数窓起動)+↑+pttimer、Xlite常駐でかなりカッツカツだよw
691Socket774:2014/03/23(日) 14:55:29.37 ID:iuEoqsV3
>>686 HSAやMantleでCPU性能イラネ!とか言ってるアホを否定してるだけで
そもそも自分はkaveriの性能低いとは思ってない、整数や条件分岐の性能は値段なりだろ
692Socket774:2014/03/23(日) 15:12:02.79 ID:+roZkpRw
>>689
Sundayi5 はねGPU部分のHD3000の性能は低いけど、CPU部分は優秀なんだよ

エミュレーターと言うのはCPUパワーを駆使して再現するから、まずはCPUパワーありきりなの。
そして、その再現にはGPUパワーやGPGPU性能も意味が無い
GPUが役に立つのはその次の段階で、その再現した情報をGPUで表示する段階ね
正直GPU性能は二の次で構わないんだよ

何故APUの方がSundayi5よりFPSが落ちるかと言うのは簡単
再現にCPUパワーが足りなくて足を引っ張ってるからFPSが落ちるんだよ
693Socket774:2014/03/23(日) 15:59:47.47 ID:PneLApmF
>>689
AMDスレ荒らすって、あそこはマンセー意見以外書いたら荒らしたことになるからな。

HSAは俺も非常に期待してるけど、対応ソフトが出るまで待機かな。
694Socket774:2014/03/23(日) 16:00:00.36 ID:3xayyHdi
>>690
> くそうぜぇ、何様だよwこっちこそお前の妥協なんか知るかヴァカ
> ハイエンドグラボ動かすのに相応のスケジューリングの性能が必要とか常識だろヴォケ
>
> X264エンコは普通に100%
> ソフトウェアエミュレータ全般
> DLNA配信時のリアルタイムエンコ
> 動画のソフトウェアアップコンバート、アップアンプリング処理(2600k、PowerDVDの画像補正&音声処理で最大約50%)
> セキュリティスキャン(マカフィーで約25〜30%)
> AIMP3(アップサンプリングで10〜20%使用)
>
> ゲーム(最高設定、MMOなら複数窓起動)+↑+pttimer、Xlite常駐でかなりカッツカツだよw
うざくてすまん
とりあえずエンコ系とか最高設定のゲームくらいだというのは分かった

ちなみにAPUでPS2エミュの戦国や三国無双系は普通に遊べてる
ガンダムUCは30fpsくらいでちと重いけど何とか遊べてる

まあ、PS2エミュもそれなりに動くし、GPU性能使うゲームならsandy i5のGPUよりは遥かに高性能だから問題ない
695Socket774:2014/03/23(日) 16:06:17.78 ID:PneLApmF
>>694
Sandyのi7使ってるけど、あのiGPUでゲームは無理だわw
信長の野望・天道でも重いんだから。

基本的にゲームしないから、問題ないけど。
696Socket774:2014/03/23(日) 16:11:56.37 ID:+roZkpRw
>>694
> まあ、PS2エミュもそれなりに動くし、GPU性能使うゲームならsandy i5のGPUよりは遥かに高性能だから問題ない
丁重に説明したのにこの理解力
ID:3xayyHdiは馬鹿丸出しで恥ずかしいね
趣味で恥かいてるとしか思えないわ
697Socket774:2014/03/23(日) 16:18:40.13 ID:iuEoqsV3
>>694 1つずつじゃなくて複数使用な?
つかそもそもグラボ積まない前提かよwこっちはグラボ積む前提で話してたよ
ハイエンドなんて60fpsどころか120fpsでプレイするお!とか4kモニタでBF4やるお!とかの世界だし
i7にしたってエンコに1万強出せるかどうかとかだしなあ、そこにツッコミ入れられて〇〇で十分とか言われても、十分じゃねーよとしか答えられない
後、ゲームとエンコだけでなくて補正付動画再生もまあ地味に重いよ、2600kで50%超えとかソフトウェアデコードじゃあんま使いたくねーもん
もっと重い再生環境もあるらしいけどな

そこら辺、APUだって専用の画質補正やHSAのエンコソフトとかもその内出てくるんだし
APUで十分とか言い出すのはまだ早いんでね?
698Socket774:2014/03/23(日) 18:07:34.43 ID:blNdpwtm
CPU性能不要&GPU性能不要→なんでもいい
CPU性能必要&GPU性能不要→IntelCPU
CPU性能不要&GPU性能必要→単体GPU&CPUはなんでも
CPU性能必要&GPU性能必要→IntelCPU&単体GPU

CPU性能不要、GPU性能はある程度欲しい、でも単体GPUは積みたくない→APU
699,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/23(日) 18:09:11.51 ID:sR38x08U
スレ間違えたかと思った
700Socket774:2014/03/23(日) 18:14:42.94 ID:EVb+WtT4
Celeron+dGPUで十分だからAPUの存在価値はなしって言われると顔真っ赤にして反論するのに
ボクの用途じゃKaveriで十分だからi5とかi7の存在価値はなし、と同レベルの主張をするID:3xayyHdiが滑稽である
701Socket774:2014/03/23(日) 18:34:17.52 ID:iuEoqsV3
AMD信者のクセにAMDのCPUに自信が持てないからCPUイラネになるんだろうね
何でIntelユーザーの俺の方がkaveriの特性詳しいんだよw

>>699 まあネタないし、普段からモバイルかエンプラの話しかしてないようなw
ready modeは興味あるけど、詳しい仕様が分からんとなあ
グリス問題とやらは人柱待ちだろうし
702,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/23(日) 18:34:57.91 ID:sR38x08U
頭がまともな人が今のAMD推すわけないだろ
703Socket774:2014/03/23(日) 19:05:03.90 ID:PneLApmF
HSA対応アプリの出回り次第では、復権するかもと思う。
現状ではAMDはお勧めできないが。

てか、AMDが頑張らないから、Intelはやる気なしだろ。
704Socket774:2014/03/23(日) 19:17:11.25 ID:3xayyHdi
>>697
元々聞いてたのがCPU負荷が大きいソフトや処理の話だから、dGPUは特に気にしてなかったよ
動画再生についてはRadeonそのものだからAPUで特に不満は出ないと思う

すまんね色々聞いて、ありがとう、邪魔者は去るよ
705Socket774:2014/03/23(日) 20:10:33.68 ID:PneLApmF
>>704
気にすんなよ。
706Socket774:2014/03/23(日) 22:29:54.44 ID:/eTxWJ4r
zip・7-zip・rar・lzhなどのファイル圧縮伸張系ツールは未だにCPUのみだよな
自分が知らないだけかもしれないけど
707Socket774:2014/03/23(日) 22:49:32.46 ID:PneLApmF
bzip2ならGPGPUでやるプロジェクト知ってるけど、一般的には普及してない。
708Socket774:2014/03/23(日) 23:30:41.18 ID:Q3auwMyo
データ量が一定以上大きくならないとGPUでやる意味ないからね。
データの往復にかかるオーバーヘッドの間にCPUで終わるから。
709Socket774:2014/03/23(日) 23:35:59.49 ID:igasCwta
そもそも圧縮はリスト探索とビット操作なような。GPUでやっても美味しくないのでは。
710Socket774:2014/03/23(日) 23:44:58.39 ID:5qKPTMOv
辞書式じゃなければブロック単位で分割してGPUに丸投げの実装があるよね
FLACとか
711,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/23(日) 23:50:33.33 ID:sR38x08U
そもそも符号化方式によっては並列処理化しようがないしな。
712Socket774:2014/03/23(日) 23:53:19.16 ID:1cb4T60A
>>693
他人任せ?HSAソフト作って公開!

>>706
KaveriユーザーがHSA対応版を開発中じゃないか
そのうちフリーのHSA対応版出るんじゃない
がんばれKaveri自作erって応援してね
713Socket774:2014/03/24(月) 00:00:32.78 ID:igasCwta
並列化については複数ファイルを並列で処理すればいいかなと。
714Socket774:2014/03/24(月) 00:01:00.46 ID:zemrNA0a
>>711
ファイル圧縮伸張系ツールってあんまりCPUのマルチスレッドで処理していないのか
715,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/24(月) 00:08:56.07 ID:BAPeKV9+
ファイルごとに圧縮してから固める、いわゆる書庫方式なら
そのファイル数ぶんだけ、どっち方向にも並列化できるけど、
単一ファイルあるいはソリッド圧縮だと基本無理だよね
716Socket774:2014/03/24(月) 00:18:12.05 ID:TMMF33YF
毎度おなじみ OpenCL対応ソフト抜粋
http://images.anandtech.com/doci/7677/04%20-%20Heterogeneous%20Compute%20Software.jpg

ちなみにJAVA SumatraとLibreofficeはHSA対応が確定してる
同様に、ここにある他のソフトもHSA対応するから載せているだろうね

既存の圧縮とかの色んな演算処理のアルゴリズムは、遥か昔からのCPUのシングルスレッド処理前提で組まれているから、
全く別物のGPGPUだと大して効率が良くないのは知っている
事実、DirectXやZIP、X264なんかは、CPUのマルチコアやGPGPU対応がしづらかった
でもそれは、将来も変わらないかというとそうでもなく、今後はマルチコアやGPGPUにも対応できる新しいアルゴリズムが出てくるだろうね
とりあえず、ゲーム分野はMantleとDX12によって、Intel都合な長年続いた忌まわしいシングルスレッド処理から開放された
717Socket774:2014/03/24(月) 00:30:26.60 ID:zemrNA0a
>>716
対応ソフト少なすぎだな
APUユーザーががんばって色々フリーのopenCL/HSAソフト公開してくれるだろ
718Socket774:2014/03/24(月) 01:11:09.08 ID:uNvi9n3T
>>716
SIMDが有効なアプリは大抵GPGPUにも向いてるんだろうな。
個人的にはDBとか、ソート系の標準ライブラリ関数がGPGPUで実装されれば、おもしろいと思う。
719Socket774:2014/03/24(月) 01:37:46.49 ID:mO+CFAue
けっこう夢あるよな。
HSAで組んでみよう。


あれ?何のスレだっけ?w
720Socket774:2014/03/24(月) 01:51:30.63 ID:Y9ZtrZx+
IntelがHSAに対応したら問題ないが、それまでどれだけの時間がかかるやら・・・
721Socket774:2014/03/24(月) 02:47:31.85 ID:TMMF33YF
x86で何でも処理させるIntelがHSAに対応するわけ無いだろ
iGPUは何時までたってもオマケ扱いだし、AVXはもうすぐ512bitになるし、PhiはX86だしね
722,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/24(月) 04:02:21.46 ID:BAPeKV9+
SmatraのHSA対応(笑)ってXeon PhiやCUDAは既に対応してて
HSAは予定どまりという現実
723Socket774:2014/03/24(月) 06:54:46.97 ID:QbQq3Ip6
考え方を大きく変えないといけないんだよなぁ
1スレッドフルに使って100秒かかるのを、2スレッドフルに使って80秒(つまり計160秒分のCPU使用)、
これをプログラマが受け入れられるかどうか
724Socket774:2014/03/24(月) 07:04:31.21 ID:wA2WC9WN
broadwellがデスクトップ用もIlisになるみたいだし、そろそろただのオマケだし〜と言うにはきつくなってきたけどね
AVXの延長線上でiGPUも使います!とかやってくれないとIlisとかひたすら無駄だわ

>>717 元々お絵かき系はHSAに頼らずともGPGPU化してるからね、そっち系もFPUユニットはあんま要らないし
kaveriは一般向けとしては結構理に適ってると思うよ、後OpenCL2.0をhUMAで高速化とかできるから実際の対応予定ソフトは結構多い
どうせ帯域不足でiGPU動かしきれないんだからiGPU削って6コアAPU出せよとは思うけど
725Socket774:2014/03/24(月) 07:14:16.53 ID:QbQq3Ip6
テクスチャ命令とかラスタライズとかのGPU固定機能をAES-NIみたいなx86命令にしちゃえば良いのに
726Socket774:2014/03/24(月) 07:51:36.78 ID:JMqJ2zUV
>>724
それか-Eを値下げしてくれ
727Socket774:2014/03/24(月) 08:13:06.84 ID:+3iSeJ29
IntelはOpenCLにけっこう力を入れてるだろ
まあHaswell-DTだとOpenCLを使ってもGPUをフル活用という感じはあんまりしないが、CPU部分が速いしんでそう見えるのはやむを得ない
728Socket774:2014/03/24(月) 10:01:21.46 ID:uNvi9n3T
>>724
HSAはOpenCLでデバイスとホストのアドレス空間を共有できる仕組みでしょう。
現状ではメモリーコピーだから、非常に遅い。
よく言われる通り、CPUから見たメモリコピーの遅さは半端ない。
729Socket774:2014/03/24(月) 11:39:21.39 ID:TMMF33YF
Intel CPUの内部構造というかリングバスやキャッシュがCPU最優先で作られてるから、GPUとの連携は非常に効率が悪い
だからOpenCL使ったときの、CPUだけと、GPU連携時で殆ど差がないか劣化する

APUは最初からGPU寄りの連携前提で開発してるから、GPGPUやHSAで効率が良い処理ができてる

IntelのOpenCLが性能いいのは、単に高性能なCPUだけで処理してるだけで、GPUは遊んでいる
でもそれは、CPU自体の余裕をなくすことになるから、マルチタスクには向かない
A
APUは逆に、CPUと同等以上の性能がGPUで出せるから、GPUで処理させることでCPUには余裕が残せる
だから、マルチタスクでも、CPUとGPUで分散処理できて効率がいい
730Socket774:2014/03/24(月) 11:58:49.11 ID:WlwQbGJd
いや普通にGPU側での処理性能が高いだけなんだが
リングバスが向かないんならphiなんてどうすんだ
731Socket774:2014/03/24(月) 12:27:50.96 ID:0IGCFRTo
>>716
>Intel都合な長年続いた忌まわしいシングルスレッド処理から開放された

AthlonのときはAMDのほうがシングルスレッド性能が高かっただろ
勝手にAMDが自滅してシングルスレッド性能を落としただけだろw
732Socket774:2014/03/24(月) 12:32:18.74 ID:FOFh/9ZW
AMD fanboyの妄想とそれへのツッコミでスレが埋まる展開はAMDスレでやってくれんか
733Socket774:2014/03/24(月) 12:37:06.23 ID:+3iSeJ29
ですよねー
734Socket774:2014/03/24(月) 23:04:39.21 ID:yoXISuYF
Xeon Phiは性能でなくて苦労している印象
735Socket774:2014/03/24(月) 23:11:58.54 ID:+5PKcNfK
Xeon Phiで性能が出るかどうかはアプリケーションによって異なるだろ
Linpackだけ早ければいいTOP500脳な人はともかくね
736Socket774:2014/03/24(月) 23:15:43.07 ID:oEJR9VP7
AMD自作erはHSA Kaveriで、一方、Intel自作erはXeon Phiで遊んでいる感じか

>>734
それを性能出るようにチューンするのが自作erの楽しみ
737Socket774:2014/03/24(月) 23:45:37.13 ID:TqMVdd/d
Intel自作erの何万人に一人がXeon Phi使用してるんだか
738Socket774:2014/03/25(火) 00:42:30.77 ID:0zEryOfg
そもそも売ってないだろPhi
売っててもアレって50万くらいするから到底買えないよ
それに、買ったとしてもWin7や8のドライバがあるようには思えない
739Socket774:2014/03/25(火) 01:20:10.33 ID:F+APNBhE
まあMPIとかつかってブツを書かないと始まらないわけだし
740Socket774:2014/03/25(火) 01:36:15.38 ID:yjCSQPjM
メモリアクセスの遅さ、マジパネェっす。
741Socket774:2014/03/25(火) 01:47:13.90 ID:0zEryOfg
[GDC 2014]ゲーム開発者の取り込みを狙うIntel,
統合型グラフィックス機能の性能を引き出す最適化セッションを実施
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20140324037/

Intelはゲーム開発者への働きかけを非常に強めている。
それが実感されたGDC 2014ではあったが,実のところ,これらセッションはどれも人の入りが今ひとつで,
ゲーム開発者側の注目を集めていたとはいいがたい。

正直Intelにゲームグラフィックで期待してる人は皆無だろう
セッションに来た人も、期待してじゃなくて、ついでに寄ってみた程度だろうな
まあ、独自にイベント開いても誰も来ないし、イベント内でやっても他のほうが面白いから人が来ない

今後はMantleやDX12が今より注目されていくし、どちらにも関われてなくて、
今までが酷すぎたから、この手のセッションで人を集めるのは当分無理だろうな
742Socket774:2014/03/25(火) 01:48:57.85 ID:0zEryOfg
>>740
DRAMじゃなくSRAMを8G位積めば解消するよ
いくらコスト掛かるかと思うとゾッとするけど
743Socket774:2014/03/25(火) 05:51:16.91 ID:iFPsYKyM
steam統計の多くはintel hd graphics
744Socket774:2014/03/25(火) 07:42:33.80 ID:R+dCi9CF
intelはIDF、nvはGTC
AMDってなんかやってんの?
745Socket774:2014/03/25(火) 08:02:55.74 ID:dST8TtZ/
ブロガーイベント
746Socket774:2014/03/25(火) 11:44:32.21 ID:xGM/N0hA
>>744
裏IDF・・あ、最近はHSA関連のサミットをやってる
747Socket774:2014/03/25(火) 12:10:20.26 ID:SE8SscxS
>>741 頑張らなくていい、むしろiGPU邪魔
省電力機能のvirtuもかな〜り微妙だしなあ、d-modeはwin8積めば要らないしi-modeは互換性最悪だし
しかもラデのzero coreが機能しないとかまるで意味がねえw
748Socket774:2014/03/25(火) 12:53:07.78 ID:HGKQWDxd
ZeroCoreって、全然実用的な機能じゃないよなぁ
ディスプレイ出力したまま、アイドル3Wってんならまぁ使えるけど
749Socket774:2014/03/25(火) 13:06:33.30 ID:E0HwoYF+
iGPUのシェア増えてるし重要性増してるやろ
>>741みたいなセッションが閑古鳥だとしたら、GDCの参加者もその程度だな。
750Socket774:2014/03/25(火) 13:18:04.76 ID:2YiJ+bz1
GPGPUの時代が来るまでiGPUはそれなりでいいや。
ゲームするならdGPU買う。
751Socket774:2014/03/25(火) 13:24:32.91 ID:H4KJTQsZ
>>748
え?モニターが省電力の時に下がるのはいいじゃん
752Socket774:2014/03/25(火) 13:35:58.33 ID:HGKQWDxd
うん、まぁ…昼メシ食いに行ってる間ぐらいは省電力なのはいいね…
753Socket774:2014/03/25(火) 13:51:29.66 ID:SE8SscxS
PCで音楽聴いてる人なんかにとっても有難いよ
HDDのこと考えるとあんまり付け消ししたくないし、基本PCつけっぱだからdGPUはラデ一択だわ
754Socket774:2014/03/25(火) 14:20:53.46 ID:K3dFDx8+
>>738
大量導入した施設で一枚に換算したら安いらしいな。
ハードを売るというビジネスではなくサービスソリューションなのかも
755Socket774:2014/03/25(火) 16:55:55.39 ID:R+dCi9CF
スパコン利用について松岡さんのこの発言受けて調べてみたけど
こんなんでいいのかい京さん
蓮舫に・・

Satoshi Matsuoka ?@ProfMatsuoka 12時間
それにしても、このようにHPCのプロセッサメーカーがハードばかりでなく、
多くのコミュニティがきちんと使えるようにツールやノウハウを開発し、伝授するのは本当に素晴らしい。
今の複雑な並列プロセッサはソフト面が普及に不可欠だからだ。
国プロでハード作って十人しか使わないとかあり得ない。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/020/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/01/10/1343191_1.pdf
756Socket774:2014/03/25(火) 20:00:30.05 ID:XlS+Y9OW
>>743
steamって、イメージ的に本格3Dゲーやってるかのように感じられるが、
ユーザーが多いのはそういったゲームじゃなくて軽いネトゲだよ
757Socket774:2014/03/25(火) 20:29:23.22 ID:E0HwoYF+
スカイリムとかCoDとか本格3Dゲーじゃないん(´・ω・`)
758,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/25(火) 21:03:48.63 ID:2WqjvV//
頭数だけならiPhoneのGameCenterも数千万ユーザーだしなあ
759Socket774:2014/03/25(火) 21:39:57.07 ID:x2GL1NRD
初代Pen4が200万トランジスタ以下で今の1/100ぐらいだけど
そんなに遅くはないと思います
760Socket774:2014/03/25(火) 21:47:06.40 ID:BfM/wnqv
>>752
こまめに本体ごとスリープさせる人や、
逆にモニターの省電力をまったく使わない人だと、たしかに意味がないかも。
761,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/25(火) 21:54:13.59 ID:2WqjvV//
> 初代Pen4が200万トランジスタ以下で今の1/100ぐらいだけど
初代Pentium(P54C)より少ないじゃないか
762Socket774:2014/03/25(火) 21:59:06.41 ID:x2GL1NRD
うちにある98ノートのペンティアムのトランジスタを
虫眼鏡で数えるからちょっと待ってて
763Socket774:2014/03/25(火) 22:16:46.73 ID:AdQNEiu2
Pentium 4のトランジスタ数は4,200万
764Socket774:2014/03/25(火) 22:25:58.29 ID:2awQeVKa
14億トランジスタでHaswellなんか作るよりPentium4を700コア搭載した製品を作ろうぜwwwwwwwwwwwwww
765Socket774:2014/03/25(火) 22:27:36.56 ID:2YiJ+bz1
トランジスタってGPUの方が多いよな。
ってことは、より大きいダイがそれなりの値段で作れるんじゃないのか?
766Socket774:2014/03/25(火) 22:33:56.05 ID:p/zEkrim
>>764
33コアじゃないの?
767,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/25(火) 22:46:31.26 ID:2WqjvV//
L2は1MBあたり5000万トランジスタ程度って見ておけばほぼ間違いないんじゃないの?

Northwood(512K L2) 5500万
Willamette(256K L2) 4200万

【参考】AMD K6-2/III
Chomper(L2なし) 930万
Sharptooth(256K L2) 2130万
768Socket774:2014/03/25(火) 22:55:04.98 ID:HR1r376o
6*9*1024*1024
769Socket774:2014/03/25(火) 22:55:43.38 ID:iFPsYKyM
iphoneといえばa7だが開発期間が短すぎて
エラッタだらけで不安定らしいな
770,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/25(火) 23:03:32.35 ID:2WqjvV//
うちのiPhoneがcivrev用マシンと化しました
771Socket774:2014/03/25(火) 23:17:04.30 ID:iQkAfL3K
>>770
これおもしろそう
772Socket774:2014/03/25(火) 23:49:26.27 ID:XlS+Y9OW
>>769
当面は64bitアプリなんてAppleが提供してるののみだから問題ないでしょ?
サードが64bitアプリ作るようになれば大変そうだけど

まあApple1社で環境を抑えてるから、OSやらライブラリやら、
公式開発環境のコンパイラにワークアラウンドを突っ込んでくるでしょう
773Socket774:2014/03/26(水) 00:25:43.59 ID:VTCvolw8
Xcode5.1からarm64も標準のビルド対象
774Socket774:2014/03/26(水) 00:37:16.24 ID:2zDCVY4A
>>754
>サービスソリューション
そううしないと金にならないだろう
ハードあっても、ソフトなければただの置物だし
Phiのアプリソフトは普通に市販されていないだろうし
となるとソフトを作らないといけないだろう
775Socket774:2014/03/26(水) 00:50:16.82 ID:qy5um+sw
箱だけ作って、誰も有効利用しないから怒るのはAMDの伝統かと。
HSAはちゃんと有効利用するソフト開発者がたくさん出るといいな。
776Socket774:2014/03/26(水) 01:03:24.77 ID:2zDCVY4A
>>775
開発者増やすために、まず開発ツールを充実させセミナとかを頻繁にやらないとな
日本AMDはリアルセミナだけじゃなくて、本社提供のHSAのweb上の開発セミナーの
日本語字幕付きをがんがん提供しないと。
でも、AMDって本社がweb上の開発セミナーすらろくに提供できないって感じだからな
777Socket774:2014/03/26(水) 01:08:05.37 ID:3zBEhKWP
うん、何かGPGPUプログラミングの裾野を広げようと謳ってるわりに、
ぜんぜん広げようという行動が見られない・・・。
778Socket774:2014/03/26(水) 01:25:20.04 ID:1Bick84p
そりゃAMDにとってのGPGPUは、
hUMA使ってCPUとGPUが同一アドレス空間でメモリ管理が出来るようになることが最低条件だからな
やっとkaveriが出来ただけで、ツール類も未整備だから、やりたくても出来ない
ただのGPGPUだけならOpenCLとかCUDAやってればいい
779Socket774:2014/03/26(水) 01:32:46.18 ID:qy5um+sw
3D Now!もMMXよりアドバンテージがあったのに、AMDは何をしてたんだろね。
モノは作るけど後は放置プレイだから、普及しなかった。
アムダーに言わせれば、Intelの営業力にやられたって事にしたいらしいが。
780Socket774:2014/03/26(水) 01:40:07.47 ID:7Ap2XLQ9
アムドは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき
781Socket774:2014/03/26(水) 01:47:09.93 ID:3wXP/c4p
SSEより遙かに使い勝手が良くて性能も引き出しやすかった3D Now!か
782Socket774:2014/03/26(水) 01:56:21.52 ID:3zBEhKWP
AMDはいつももうひと押しが足りない。
783Socket774:2014/03/26(水) 02:25:39.60 ID:dmBCfrFQ
HSA,HSAって言っているのにPCが出ないことにはソフト開発すら出来ないよね。
自作erにHSAソフトの開発して欲しいから、Kaveriは自作先行したんんだよね
AMD自作erはプログラム開発ぐらいは楽に出来る連中多いからな
784Socket774:2014/03/26(水) 02:39:02.51 ID:yXdSsBzH
>>781
まあx64に関してはIntelが失敗だったな

Intelは互換性のないIA-64移行しようとして、
AMDは互換性のあるx64にした
結局MSがx64押しでx64になったけど

Intelは、8→16bit、16→32bit、32→64bitの時も、
互換性無いCPUが失敗して互換性のあるCPUになったんだよな
8→16はアセンブラ互換、16→32、32→64はバイナリ互換で
785Socket774:2014/03/26(水) 03:51:28.78 ID:CgnhtLg+
互換性を重視しないのはまあわからんではないのだよな
資産は大抵はいつか腐るとタッチパネルでWindowsの古いソフトを使おうとしたときにやっと理解した
(もちろん基本設計が優れたものはそれでもそのまま生き残るわけだが)
作り直すという事は新たな需要を生み出すわけだしなあ
786Socket774:2014/03/26(水) 06:40:48.17 ID:YuZwv6Gw
nvidiaがibmとくんでnvlink作ったことにより
darpaのコンペでのホストシステムが決定したね
787Socket774:2014/03/26(水) 13:17:55.62 ID:GqH8saiV
米インテル、ウエアラブル端末メーカー買収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM26016_W4A320C1EB2000/
788Socket774:2014/03/26(水) 13:31:07.47 ID:LUNSPvdl
Facebook、HMDメーカーのOculusを20億ドルで買収
Facebookが、ゴーグル型HMD「Oculus Rift」を開発中のOculus VRを20億ドルで買収する。
「仮想現実(VR)はモバイルの次のソーシャルプラットフォームだ」とザッカーバーグCEOは語る。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/26/news036.html
789Socket774:2014/03/26(水) 14:03:19.37 ID:fZrHT9N0
ソーシャルも何もミクさんをprprするためのプラットフォームだと思っていたが
先行き不安だ
790Socket774:2014/03/26(水) 14:47:23.17 ID:X9Xsmlvf
これだけ支払わないといけないのは、Oculusが基本特許を抑えてるからなのだろうか?
791Socket774:2014/03/26(水) 15:37:40.61 ID:3lGCPpVo
>>165-166
ラズベリーパイのスペルくらい覚えてください
792Socket774:2014/03/26(水) 15:56:39.40 ID:/jNLDkiF
赤丸先生が現れた!
793Socket774:2014/03/26(水) 16:01:22.48 ID:+fuL+bSj
8bitマイコンなら、単三電池2つで1年とかの連続稼働が可能なので、
電源が無いところで動かすならそれが最適

RasberryPIやらAuduinoにこんな芸当は出来ない
794Socket774:2014/03/26(水) 17:10:19.59 ID:LUNSPvdl
>>788
Oculus Rift版「Minecraft」の提供キャンセルへ。「Minecraft」開発者が発表
買収したFacebookに対し、失望感を露わにした怒りのコメントを公開
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140326_641326.html
795Socket774:2014/03/26(水) 17:29:07.52 ID:+3CqGshU
ソニーがこれ幸いにProject MorpheusをPC向けにも展開しそうだ
まあ、PS4に最適化してそうだから、DX12前提になりそうだけど
796Socket774:2014/03/26(水) 18:43:42.83 ID:Fj97nMjK
デュアルバンドのHDMIにはDXもPSもないと思うんだが、
日本企業お得意のロックインしてくるんかね。
797,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/26(水) 19:23:04.44 ID:NYLn+9+7
>>791
お前、村上先生にも同じこといえるのかよ
http://japan.cnet.com/blog/murakami/2014/03/24/entry_30022665/
798Socket774:2014/03/26(水) 19:41:11.45 ID:GqH8saiV
ECS、世界最小のBay Trail-M搭載デスクトップを国内投入
〜eMMC 32GB内蔵で実売18,000円、USBモバイルバッテリ駆動
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140325_641175.html
799Socket774:2014/03/26(水) 22:13:17.83 ID:tXCISFkF
アホらしいかもしれんがIntelもIrisブランドで真面目にdGPU作ろうぜ!
22nmで先行してんだからw
800Socket774:2014/03/26(水) 22:22:02.67 ID:tF8nbM1U
Intelこそ汚名挽回が似合う
801Socket774:2014/03/26(水) 23:08:22.27 ID:fxsfkQXq
もう動画編集とかエンコードソフトは64bitが主流になってきたな。
802Socket774:2014/03/26(水) 23:08:33.71 ID:5GQ0eqCc
名誉挽回
名誉返上
汚名挽回
汚名返上

さてどれが正しいでしょうか?
803Socket774:2014/03/26(水) 23:28:54.69 ID:fxsfkQXq
浴びた汚名を返上して失った名誉を挽回する。
804,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/26(水) 23:40:09.36 ID:NYLn+9+7
雪辱を晴らすぜ!byどっかのギタルメア監督(笑)
805Socket774:2014/03/26(水) 23:46:51.58 ID:1Bick84p
>>799
ドライバが作れないから無理
806Socket774:2014/03/27(木) 00:46:49.17 ID:JGTe83gM
○ 名誉挽回
× 名誉返上
○ 汚名挽回
○ 汚名返上
807Socket774:2014/03/27(木) 00:52:01.41 ID:e/41BNch
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20140326091/SS/013.jpg

これ1枚でハイエンドPCになるんだぜ
cpugpuメインメモリビデオメモリがこの1枚に入ってる

Irisでgeforceいらないとか言ってたらintelがいらなくなってたw
808Socket774:2014/03/27(木) 00:53:30.15 ID:zAtT1Ktc
                   __
           ,,. -─‐ ''"´ ̄   `ヽ
        ,. ‐'´              \
      /                  ,リ
   /                   ,.ゝ
    !                  // 〈
    |         /⌒>yヽ  fr'"'、 }
   |          , '   ´ ('´ `ー'´  l ノ
   │      /      `      レ'
    |      (._               |
    |       / -─- 、._      __,..ヘ!
   |    r‐、 {  ーヮニニ`ー'  〈ゥニ'‐.|
   ヽ   | ,ゝ| !         ヽ、 |
     }    ヽ(、Ll           r:ン' l
    { ! { { /`ーi      _,. -─‐ァ  l  ̄ ̄`!
    ,ゝト、ヽ{  {        `ー-- '   ,'    |
   i(  ヽミ`ヽ  ヽ、       ー   l      |
.   | `'''┴-- 、.._  `''‐、       ,!、    亅
   |   _____ ̄ ̄~ヽ` ー-r-‐ヘ ヽ く´
.   !  |=<>=<>=|    ト、-、r=ニ⌒ヽ.) ヽ
  _,r=ゝ、  ̄ ̄ ̄     | ヽ. \ `ヽ } /
      `ヽ ー-----‐‐┴、 }   ヽ レ',ノ./`ー-
809Socket774:2014/03/27(木) 01:00:27.65 ID:aLXDrlF0
Nvidiaみたいなゴミはいらんわ
810Socket774:2014/03/27(木) 01:55:50.01 ID:GGecAW8c
Nvidiaが変えなければいけないのは作法の方だよ。
現状支配的な作法はx86に起因する。最適化も、コーディングも。
その作法を変える方法を考えないとどんないい製品作ってもパフォーマンスが出ない。
811Socket774:2014/03/27(木) 02:10:08.21 ID:JgqPYzKA
nvlinkはコケそう
812Socket774:2014/03/27(木) 02:22:17.53 ID:EPB5rIFb
コケルも何もPower8か9とTeslaを繋げるだけのバスだから、HPCのIBM製の極一部で使われるだけのバスで終わる
所詮自前のプラットフォームを持ってないから、他に展開のしようがない
QPIとPhi持ってるIntelにガチで喧嘩しかけたわけだから、徹底的に排除されるんじゃね?
813Socket774:2014/03/27(木) 02:49:32.41 ID:7fm0ax4S
>>812
IntelはNV相手にどうこうやるつもりはないだろ
プラットフォームないって自分で答え言ってるのに
なんで無駄な労力を使ってNV追い込む必要があるのか

そんなことよりまずは今後のPC需要の落ち込み
をどう補うか考えないといけないだろう
モバイル、サーバ分野の強化や
新規の市場開拓の方がはるかに意味がある
814Socket774:2014/03/27(木) 02:57:55.98 ID:xiK3XoKr
その規格を一般PCにまで生かそうとするなら、
最低限でもGPUドライバの中核部分が内蔵Denver上で走らないと話にならないだろうな。

メインのx86-64CPUはゲーム性能にほとんど寄与しない、
DX12ゲーム用PCはハイエンドGFをCeleron機に挿すのがセオリー、
という状況になる位まで徹底できればNVの勝ち目が出てくるかもしれない。
815Socket774:2014/03/27(木) 03:09:33.20 ID:EPB5rIFb
>>813
> >>812
> IntelはNV相手にどうこうやるつもりはないだろ
> プラットフォームないって自分で答え言ってるのに
> なんで無駄な労力を使ってNV追い込む必要があるのか
労力を使わない方向というか、XEON とPhiのセットで売り出していくと思う
それが結果的にTesla排除になっていくんじゃないかな

> そんなことよりまずは今後のPC需要の落ち込み
> をどう補うか考えないといけないだろう
もうどうにもならんよ
無くなるとは思えんが、スマフォやタブによって今の半分くらいにまで落ちていくと思う

> モバイル、サーバ分野の強化や
モバイルはクアルコムが強すぎてどうにもならないし、サーバーはARMの台頭やGPGPUの普及で今より減りそうだ

> 新規の市場開拓の方がはるかに意味がある
車載は大した規模がないし、将来のメインのIOTはARM有利を崩せない
それよりゲーム市場から追い出されそうなのが痛そうだ
816Socket774:2014/03/27(木) 05:59:02.25 ID:WRNPbTZE
cpuってゲームじゃ描画命令しか処理してないのか世w


単品使用するならそとのcpuはいらん
jetson tk1を安値で売るのはそういう時代に向けた布石でもあるだろう
しかしhpcから組み込みまでcuda使えるようになったのはすごいなぁ

http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20140326091/
ところで,Huang氏の掲げた評価用モジュールは,従来型のグラフィックスカード的なスタイルになっていないが,
この点については,Huang氏がこのモジュールを「コンピュータモジュール」と呼び,
さらに「これが将来のワークステーションであり,HPCプラットフォームであり,ハイエンドPCゲーミングプラットフォームにもなる」と表現していたことがヒントになりそうだ。
おそらく,モジュール中央のプロセッサに,CPU機能も統合されているのだろう。
817Socket774:2014/03/27(木) 06:04:15.49 ID:GGecAW8c
TegraだからARMかな。
コンパニオンプログラムが動けばOKなんだろう。
818Socket774:2014/03/27(木) 06:08:11.41 ID:8YdvIsuI
真面目な話するとマインクラフトが真面目に動作するiOS、androidが来ない限りPCの天下はまだまだ続く
iOS、androidだと難しいユーザーフレンドリーなサンドボックス型のゲームやサービスはPCによって拡張される
共存させる方向に行かないと利便さがこれ以上上がらないのよね

というかIntelはandroid方面でも普通に喧嘩売ってて、それでかつそれなりにいい成績残しそうなんだよな
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20140324037/
819,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/27(木) 06:24:55.38 ID:iUrdW09J
そうそう、俺が今iPhoneでやりこんでるcivrevってciv4の簡易版なんだが
PS3とか360はグラフィックこそディスクリートGPU積んだPCと同等性能を
実現してたけど、CPU性能が弱かったから、civ4のような高度なAIが
実現できなかったようだ。

     ぶっちゃけ、天帝が雑魚

普通にクリアするだけだと楽すぎるから縛りプレイとかやらないと
何が言いたいかって、ゲームにこそCPU性能って大事だぞ。
820Socket774:2014/03/27(木) 06:41:14.33 ID:WRNPbTZE
>>817
tk1用のlinux用意してるぞい
821Socket774:2014/03/27(木) 06:44:09.08 ID:NyU2k+Ra
revは最初からコンシューマー向けだし難易度落としてんじゃない?
822Socket774:2014/03/27(木) 07:03:48.26 ID:DXeGfhbY
civも5でAIが糞になったやん。
823Socket774:2014/03/27(木) 07:15:21.76 ID:8YdvIsuI
MODや拡張パッくでいくらでも改善(そして重く なるから無問題じゃね?
ARMはアプリの仕様上からしてそこらへんの融通が利きにくいのよね
824Socket774:2014/03/27(木) 10:18:47.06 ID:HSS53rz5
ゲームAIの組み方も、GPGPU使ったシミュレーション指向で実用的な動きするようになればね
当然過渡期にはCPUによるマルチスレッド積極活用が全盛となるだろうけど
825Socket774:2014/03/27(木) 10:39:39.17 ID:AWUJ5czH
SHIELDがコケたNVIDIAなんてなにやってもダメ
826Socket774:2014/03/27(木) 10:46:41.19 ID:DXeGfhbY
ゲーム自体がGPUを占有してるのに、GPGPUにして処理速度あがんのかな?
827Socket774:2014/03/27(木) 10:50:50.95 ID:IzboxAIT
CPUはコア性能上がらん上に、おっそいおっそいJavaScriptを強要されそうだし
GPUに積極的にオフロードしていかないと死ぬ

【GDC 2014】次世代ゲームはGPUの活用でAIが進化する? - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140319_640287.html
828Socket774:2014/03/27(木) 10:54:51.79 ID:EOWZzhoK
そして描画速度がガタ落ちになる
SHIELDがコケてるんならはたしてvalveが参入してくるかな
829Socket774:2014/03/27(木) 11:06:04.08 ID:HSS53rz5
究極的には、ひとつの共通脳シミュレーションプログラムがあって、視覚ゲーム画面と聴覚ゲームサウンドを
そのままインプットして、キー・マウス入力をアウトプットする、というシステムをオープンソースでやれれば良いよね
まぁオフロード先はGPUじゃなくてクラウド、という選択肢もあり得る
830Socket774:2014/03/27(木) 14:24:16.32 ID:44AzZbRE
神経細胞:汎用、神経ネットワーク:専用ハードワイヤード

共通プログラム化が可能なのは低レベルサブルーチンに限られる
831Socket774:2014/03/27(木) 16:14:48.96 ID:yabHAVzh
832Socket774:2014/03/27(木) 16:22:01.33 ID:yabHAVzh
XPサポート終了と消費増税でPC販売急増--駆け込み需要は3月末まで続く
http://japan.cnet.com/news/service/35045753/
833Socket774:2014/03/27(木) 19:07:26.27 ID:5wQFGzf8
2ヶ月使用の殻割なし4770kを19000円で買ったけどデビルまで待った方がよかったかなぁ.....
834Socket774:2014/03/27(木) 20:08:57.94 ID:sNG9lgzz
NVIDIAの次期GPU「Pascal」の概要
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140327_641498.html

>2016年にPascalをリリースする予定であることを明らかにした。

2016〜2017年のSkylakeとPascalの組合せが本命か
835Socket774:2014/03/27(木) 21:03:09.98 ID:IAYio6gJ
PCの需要が落ちてるのは単に製品の耐久性が上がったから
買い換え周期が長期化してるだけだよ。需要そのものは安定
している。スマホやタブじゃPCの用途はカバーできない。
オフィスも動かないゴミは大口需要の企業向けには向かない。
併用されるケースは増えるだろうがPCの用途を置き換えると
いうのは妄想に過ぎない。
836Socket774:2014/03/27(木) 21:05:18.97 ID:WRNPbTZE
近々ios,androidばんofficeでるで
837Socket774:2014/03/27(木) 21:06:47.59 ID:IAYio6gJ
ちっこい画面にキーボードとマウスつなげてオフィス文書作るって?
ご冗談を。
838Socket774:2014/03/27(木) 21:13:16.37 ID:J0qHNQqx
まあ周辺機器ゴチャゴチャ付けるのもモバイル機器の意味まったくねーしな
据え置き機器だからこそって部分も多いなあ、あとタブでエンコは絶対したくない

今のPCは一般人にはオーバースペック←ネットしかしない層ならまあわかる
だからクラウドで集中管理しよう!←スペック余ってるなら処理分散化だろJK
839Socket774:2014/03/27(木) 21:17:15.53 ID:qy2WFkoS
目に見えるような性能向上が無いんだから、買い替えの必要も無くなったんだろ。
840Socket774:2014/03/27(木) 21:18:41.51 ID:JblVKIz2
Google Apple Microsoft「わざとストレージ減らしてクラウドに誘導だ!」
841Socket774:2014/03/27(木) 21:41:44.80 ID:IxTsbpQu
Windows Home Serverをやめたのはもしかしたら早まったのかもしれない
842Socket774:2014/03/27(木) 21:55:54.26 ID:WRNPbTZE
>>837
割と最近のwinタブはそれ推奨だろ
843Socket774:2014/03/27(木) 22:13:00.41 ID:JHluou1U
>>819
天帝だからってそこまでCPU使わんでしょ
ぶっちゃけチートの有無だった気がする。
844Socket774:2014/03/27(木) 22:19:30.31 ID:lm13MX3z
CPU内蔵GPUでも、専用ビデオメモリを外付けにしたいなあ。
メインメモリとは別に付けられるようにならないものか。
845Socket774:2014/03/27(木) 22:24:39.01 ID:8YdvIsuI
>>827
スマホなら猶更GPU強化しないとダメって風潮になってきてるなあ

>>835
買い替え需要の長期化はいいけど
古いPCはもう必要性薄いんだよね正直
低スペック帯でもできる事が違いすぎる
846Socket774:2014/03/27(木) 22:44:05.79 ID:wIbHvL2Z
近頃はiGPU強化に熱心で肝心のCPUはちっとも進化しないな
コアもメイン4コア止まりだし
847Socket774:2014/03/27(木) 22:52:13.64 ID:tSaFgSbb
ちょっとずつでも着実に性能上がって行ってるんだから良いじゃないか
848Socket774:2014/03/27(木) 23:06:57.54 ID:sQivXved
メインストリームはヘテロジニアスまで大きな変化は無いだろ
849Socket774:2014/03/27(木) 23:26:38.02 ID:UygCDA2x
Intelはクロックでは判らないけど、毎年確実に上昇してる。
確かに、毎年買い換える程ではないけど数年で見れば結構差が出るよ
拡張機能も、NehalemのSSE4.2→SundayのAVX→HaswellのAVX2と強化されてる
850Socket774:2014/03/27(木) 23:26:57.41 ID:DXeGfhbY
予言者じゃないがコア数もせいぜい8が限度と思ってたな。
8処理に分割すれば、8倍になるわけでもなく、平方根曲線みたく、頭打ちするから
851Socket774:2014/03/27(木) 23:27:28.08 ID:UygCDA2x
下の表見て本当にクロック辺りの性能は伸びていないか確認して欲しいな
性能 Passmark CPU Mark スコアー順 オーバークロックなし
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
Intel Core i7-4770K @ 3.50GHz 10374 Haswell
Intel Core i7-3770K @ 3.50GHz 9657 Ivy Bridge
Intel Core i7-2700K @ 3.50GHz 8931 Sandy Bridge
Intel Core i5-4670K @ 3.40GHz 7804 Haswell
Intel Core i5-3570K @ 3.40GHz 7180 Ivy Bridge
Intel Core i5-2550K @ 3.40GHz 6873 Sandy Bridge
Intel Core i5 760 @ 2.80GHz 3915 Lynnfield
Intel Core i7 960 @ 3.20GHz 5950 Bloomfield
AMD A10-7850K APU with Radeon R7 Graphics 5676 Kaveri
Intel Core i7 K 875 @ 2.93GHz 5438 Lynnfield
Intel Core i3-4340 @ 3.60GHz 5176 Haswell
AMD A10-6800K APU 5007 Richland
AMD A10-5800K APU 4679 Trinity
Intel Core i3-3250 @ 3.50GHz 4638 Ivy Bridge
Intel Core i3-2130 @ 3.40GHz 4023 Sandy Bridge
AMD A8-3870K APU 3671 Llano
Intel Pentium G3430 @ 3.30GHz 3425 Haswell
Intel Core2 Quad Q6700 @ 2.66GHz 3353 Kentsfield
Intel Pentium G2140 @ 3.30GHz 3262 Ivy Bridge
Intel Celeron G1830 @ 2.80GHz 2940 Haswell
Intel Celeron G1630 @ 2.80GHz 2869 Ivy Bridge
Intel Pentium G2030 @ 3.00GHz 2985 Ivy Bridge
Intel Core2 Quad Q6600 @ 2.40GHz 2975 Kentsfield
Intel Pentium G870 @ 3.10GHz 2907 Sandy Bridge
Intel Core i3 560 @ 3.33GHz 2863 Nehalem
Intel Celeron G555 @ 2.70GHz 2486 Sandy Bridge
Intel Pentium G6960 @ 2.93GHz 2145 Nehalem
Intel Celeron G1101 @ 2.27GHz 1727 Nehalem
Intel Core2 Duo E6700 @ 2.66GHz 1708 Conroe
852Socket774:2014/03/27(木) 23:52:50.16 ID:nKfCrM8r
今後は固定機能の統合がキーになるじゃないかな
853Socket774:2014/03/28(金) 00:09:23.39 ID:/y90Hd1A
skylakeは本当にヘテロになるのか
854Socket774:2014/03/28(金) 00:09:48.01 ID:r77ZFdoh
>>846
周波数が伸びないだけだろ
P6アーキは5年も続いたんだ
855Socket774:2014/03/28(金) 00:11:13.21 ID:okIGagaO
>>854
ID:r77ZFdohかっこいいなw
856Socket774:2014/03/28(金) 00:19:02.45 ID:B9620Cih
グラフィックスはCPU⇒GPU⇒ディスプレイの一方通行だからパイプライン化できるしイイとして、
コンピューティングとなると、CPU⇔GPUと相互通信が必要なため、途端に間の帯域が問題になってくる。

NVLinkが打開策の一つだけど、
そういう点ではCPU内蔵GPUって大容量・高速なキャッシュか、遅くてもDRAMの帯域で賄えるし、
現時点でもかなりアドバンテージあるってことだよね?
857Socket774:2014/03/28(金) 00:21:48.95 ID:DJY6+ipr
現状iGPUと言えどCPUとメモリ空間は別やからなあ。
HSAは期待してるわ。
858Socket774:2014/03/28(金) 00:31:07.97 ID:WAvZK7S/
メインメモリをVRAMにするとどうしてもバンド幅の狭さがな。
CPUとバンド幅の奪い合いになるし。
859Socket774:2014/03/28(金) 00:54:47.74 ID:/y90Hd1A
irisproは共有じゃなかったっけ
860Socket774:2014/03/28(金) 02:43:46.98 ID:bljVolOe
>>856
QPI持ってるだろIntel
NVlinkとかクソダサイ名前のバスとか別にいらんだろ
861Socket774:2014/03/28(金) 03:06:51.77 ID:4WpmpEQ4
>>837
>ちっこい画面にキーボードとマウスつなげてオフィス文書作るって?
>ご冗談を。

PCの親玉マイクロソフトがサーフェイスで宣伝してることを全否定(笑)
気取った文体にしてるのがさらに恥ずかしいなおまえwだっせーw
862Socket774:2014/03/28(金) 03:10:19.30 ID:0Ep7/wb6
863Socket774:2014/03/28(金) 04:55:23.42 ID:1kJ8DvlI
>>835はこのニュース知ってて言ったの?
ものすごいタイミングの良さ
864Socket774:2014/03/28(金) 04:55:49.21 ID:1kJ8DvlI
>>835じゃなくて>>837だった
865Socket774:2014/03/28(金) 05:05:50.05 ID:2EwZ0EAm
MSがiPad向けに無償公開か
OneNoteも無償公開したし
戦場はプラットフォームからクラウドへ移っていくのかな?
866Socket774:2014/03/28(金) 05:08:13.56 ID:1kJ8DvlI
見返したら>>835でも意味通じててわろた
867Socket774:2014/03/28(金) 05:19:40.57 ID:DJY6+ipr
タブレットのOSはAndroidが標準になるんだろうなあ。
また来月からAndroid案件だけど、iOS案件の方が作る上では楽しかったり。。
868Socket774:2014/03/28(金) 05:55:07.24 ID:4WpmpEQ4
>>866
iPadでOfficeも動くようになったから大口需要の企業向けでもイケるね(震え声)
そのうちAndroidにも出すだろうね
ただ、そうしちゃうとただでさえ数%のシェアのWindowsタブレットの価値がなくなっちゃうからどのタイミングでかは難しい判断になるね
869Socket774:2014/03/28(金) 06:36:31.56 ID:DJY6+ipr
MSとすればLibreOfficeに先を越されたくないんだろうな。
870Socket774:2014/03/28(金) 09:06:18.95 ID:2qoPunHM
まあMSはハード屋でもweb屋でもなくソフト屋だしな、ソフトの普及が最優先でしょ
てかMSはOSといいソフトといい、かなり良い物(有料なんだから当然ではあるけど)作るのに
ハード方面はてんでダメだなあ
871Socket774:2014/03/28(金) 09:14:06.61 ID:JN5N7X4Z
Windowsは本当に「良い物」だったの?
競争がないからやりたい放題だったんじゃないの?
Androidと競争にさらされたとたんにフルボッコされてるような
872Socket774:2014/03/28(金) 09:21:45.74 ID:2QAC0iCx
>>850
ARMがIntelの車輪の再発飯いてとっくに頭打ちしてGPU強化に移行してるからな
機能強化は大事だが基礎性能の差は露骨に響く

iPad版のOfficeはマクロつかえなきゃ話にならんよ
873Socket774:2014/03/28(金) 09:40:38.30 ID:/y90Hd1A
外部ストレージ使えなくするようなandroidに将来は無い
874Socket774:2014/03/28(金) 09:50:28.28 ID:2qoPunHM
>>871 泥と比べたら、というか比較にならんくらい良い物でしょ
ハード制限もなくて著作権対策も米企業と思えないくらい良心的、他にこんな商用OSねーよw
そもそもデスクトップPCに限れば競争にもなってないけど、google参入する気0だし

OSの良し悪しだけならlinuxは窓以上に自由だしフリーソフトも揃ってるけど
一般向けの有料ソフトが全然ないしなあ、steamのlinux移植も全然進んでないでしょw
875Socket774:2014/03/28(金) 09:51:54.63 ID:0fMJuYM7
>>871
こういう馬鹿って学生が休みになると定期的に現れるよな。
876Socket774:2014/03/28(金) 09:59:39.17 ID:2QAC0iCx
Linuxは現状OS周りが完全にレッドオーシャンだなあ
Ubuntuが肥大化の流行推し進めてでまともに動かそうとするとWindows使った方がいいハイスペック強要されて
ローエンドにも使えずっつう完全なゴミが大半

性能効率という意味ではWindowsになすすべもない
MacはiOS用開発機材でしかないし
877Socket774:2014/03/28(金) 11:14:06.56 ID:u5GvJUIk
>>870
マウス・キーボードはいいものを作ってるだろ
878Socket774:2014/03/28(金) 11:18:32.66 ID:u5GvJUIk
>>876
LinuxはCUIで使う限りではいいOSだよ
問題は、LunuxをはじめフリーのOSは、GUI OSとして使う限りまだだめだめなんだよなぁ

どうもGUI OSをフリーソフトだけで作ると完成度が低くなる

やはり、完成度の高いGUI OSは、数万人の人を金の力で強制的に働かせて作らないと、
フリーの開発者だけでやるとうまくいかないようだ
879Socket774:2014/03/28(金) 11:28:02.84 ID:u5GvJUIk
× フリーの開発者
◯ フリーソフトの開発者
880Socket774:2014/03/28(金) 11:34:58.54 ID:0Ep7/wb6
ttp://ideone.com/stwHzp
究極のファイル圧縮アルゴリズム思いついたよ〜。
俺のPCでは20バイト圧縮するのに一週間かかるの。o(N!)だから。誰か高速化してして!!
特にだんごさんにはライセンスしてもいいよ。
881Socket774:2014/03/28(金) 11:59:44.07 ID:BJpfkJiq
IntelとAltera、14nmプロセスのマルチダイSoC開発で協業
〜DRAM、ASIC、アナログコンポーネントを1つのSoCに封入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140327_641569.html
882Socket774:2014/03/28(金) 12:05:31.84 ID:2qoPunHM
>>877 そうだった、今まさにMS製の8用マウス使ってるわw

>>878 その敷居の高さが商用ソフトが揃わない理由になってる気がする
ゲーム以外フリーソフトでいいんだろうけど、フリーソフトって結構敷居高いの多いし
883Socket774:2014/03/28(金) 12:30:45.49 ID:ny2Ls4Bi
これがskylakeになるんか?
eDRAMの容量増やすのかな
884Socket774:2014/03/28(金) 14:27:10.28 ID:+lvLE1GO
ガチ3Dゲーム遊んだり開発したりしてると、Windows以外の選択肢などほぼないのだが
ウェブ屋はスタバでMacBook開いてドヤ顔でジョブズの尻でも舐めていればよい
885Socket774:2014/03/28(金) 14:28:44.13 ID:DJY6+ipr
ゲイシのケツでも舐めてろ
886Socket774:2014/03/28(金) 18:58:44.86 ID:NgVCGJnV
>>755
特許取るには1番じゃなくちゃダメなんです!って言いきれなかった時点で対応した奴もアホ
887Socket774:2014/03/28(金) 20:19:21.36 ID:B9620Cih
>>858
キャッシュに収まるくらいのサイズのデータを扱うには最強じゃない?
まぁ、そんなのは処理量も多くないだろうから、
GPUに発行するオーバーヘッドを補って余りある効果は得にくいのかもしれないけど・・・。

このオーバーヘッドさえ小さくなれば、
細粒度のタスクをGPUに任せ易くなるんだろうなぁ。
888Socket774:2014/03/28(金) 20:32:02.30 ID:DJY6+ipr
粒度の小さい処理が大量に発生するアプリって所詮知れてるんだよな
889,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/28(金) 22:50:33.96 ID:NKEuajh7
AppleはMacOSとiOSの役割を分けることで利益の最大化をしようとしてるわけだけど
MacOS資産もiOS資産もどちらも使えるiPadが出てきたら恐ろしいことになるんじゃないの?
890Socket774:2014/03/28(金) 23:07:54.06 ID:79pmsXT9
>>861
マイクロソフトは小さい画面でもOfficeが出来ると便利だよって言ってるだけで
Officeは小さい画面で十分、大きい画面は不要と言ってるわけではない
891Socket774:2014/03/28(金) 23:12:46.34 ID:o9YEE8qq
>>883
直接関連する可能性は低い
とりあえず製品化されそうなのはAtomが統合されたStratix10とかか

FPGAはある程度柔軟にロジックを組み込めるという特性があるし、
特定分野において驚くほど電力あたり性能が高いので、広い意味では
CPUやFPGAを含むヘテロジニアスなパッケージ構成を睨んだ布石とも言えるかもしれない
892Socket774:2014/03/28(金) 23:12:50.62 ID:DJY6+ipr
iOSは今の値段で勝負を続けるとAndroidに負ける気がするな。
開発するなら断然iOSが楽なんだがw
893Socket774:2014/03/29(土) 00:38:20.93 ID:9oBUACS9
>>884
死体蹴りならぬ死体舐めか
894Socket774:2014/03/29(土) 00:48:40.86 ID:9bqIxC/e
タブレットで文書作成とかやりたくねー。遅い狭い読みにくいで
いいとこないわ。
895Socket774:2014/03/29(土) 01:14:48.73 ID:0kE0tvsS
どのレイヤの話なのかさっぱり分からん。次世代との関係はもっと分からん
896Socket774:2014/03/29(土) 01:21:37.99 ID:rmHQoOKQ
>>889
マカーはほんと馬鹿だな。
897Socket774:2014/03/29(土) 02:02:33.23 ID:1hKP2Aks
MSは、デスクトップPCユーザーにタブレット向けUI強制をやめて、
デスクトップユーザーにはこれまでと同じものを供給すればいいよ

なんでわざわざ不便にするんだ?
898Socket774:2014/03/29(土) 02:13:50.29 ID:DzEX3JOo
似たような別々の製品作ったら大変じゃん
まあRTのせいで説得力ゼロなんだけどな!
899Socket774:2014/03/29(土) 03:46:45.28 ID:LFplDIwU
>>878
CUIで使う限りとなると別にエミュ使ってWindowsの子でもいいってなっちゃうのがなあ
フリーで作るとなぜかオナニーがねじ込まれるんだよなあ
やっぱ金やねえ

>>897
デスクトップはデスクトップで見直しの時期が来てる気はするぞ
タブレット向けデスクトップモードが欲しいというわけじゃないが、
デスクトップモードでもタブレットの使い方で快適に使えることを考えないといけないし

まあ問題は新たにソフト作る人達かなあ
カスタムサイズDPIの対応やタブレットへの親和性を考えたUIを作らないといけないんだよな、
MSはまだまだそこらへんできてないけど
900Socket774:2014/03/29(土) 04:01:09.91 ID:W223D1zV
入力装置としてマウスはタッチパネルの上位互換
逆に言うとタッチパネル用に作ればマウスでも問題なく使える
UIがタブレット寄りになっていくのは必然である
901Socket774:2014/03/29(土) 05:05:14.59 ID:LzdNXYA1
右クリック廃止でボタン長押しでメニュー呼び出すようになってもいいのか?
902Socket774:2014/03/29(土) 05:51:00.20 ID:I000cSVl
そこはUIをコントロールパネルで切り替えればいいだけの話じゃね
モダンとレガシーで見栄えが違っていればユーザには違いが判るはず
903Socket774:2014/03/29(土) 06:07:32.13 ID:g8F3UH67
>>878
どれだけLinux使ってるか知らんけど、
俺は普通にLinux(Ubuntu)使ってるし、
Windowsより使いやすいと思うけど。

vistaこそオナニーの固まりじゃんw
904Socket774:2014/03/29(土) 06:34:56.84 ID:PUybgaiU
CPUのスレなのに、なんでOSの話になるんだ?
905Socket774:2014/03/29(土) 06:36:25.46 ID:UcSHUxHh
ipadでofficeならペンでの手書き入力が必須だな
906Socket774:2014/03/29(土) 07:50:14.62 ID:JPtByuEI
>>896
そのコテはwintel信奉者だよ
907Socket774:2014/03/29(土) 09:06:56.95 ID:g8F3UH67
団子に限らず自作板全般に、Windows以外のOSの話をすると、途端に不機嫌になるやつは多い。
908Socket774:2014/03/29(土) 09:29:09.34 ID:N8u+oO6U
それ単に「俺の知らない話するな!」ってだけじゃね?w
909Socket774:2014/03/29(土) 09:42:09.10 ID:wgOVFTpk
>>903 その使いやすさとやらが普及してないからソフトも普及しないんだけどな
910Socket774:2014/03/29(土) 10:47:31.12 ID:0kE0tvsS
WindowsでもLinuxでも*BSDでもいいが、せめて次世代を絡めろと
911,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/29(土) 11:04:33.58 ID:KDYpEG4k
話がループしてホルホルの流れしかないどっかの次世代スレよりは次世代してるかと
912Socket774:2014/03/29(土) 11:33:33.21 ID:wgOVFTpk
あっちは一部のバカ(信者、アンチ、団子問わず)が荒らしまくってるからアレだけど、一応次世代ネタは多いからなあ
こっちはhaswell-Eと、年末頃に出るらしいマザーでhaswell以降のCPUがHDDまわしっぱのスリープできますOC耐性も上がります
くらいしか情報ねーしbroadwellは内蔵GPUの使い道どうにかしてからこいと、skylakeも全然情報なしっと

まあネタがないね
913Socket774:2014/03/29(土) 12:25:24.81 ID:w8763Iox
SkylakeのGPUが気になって困る
「ぼくのかんがえたCPUGPUとうごう」が現実になるのか
914Socket774:2014/03/29(土) 12:54:17.27 ID:rzXc5B4p
なら無いだろ
ユニット数が増えてベンチ早くなるけど、まともに動きませんが繰り返されるだけ
915Socket774:2014/03/29(土) 13:05:03.37 ID:w8763Iox
そうじゃなくてCPU命令としてGPU固定機能が統合され、GPUコアは消滅するかどうかだ
916Socket774:2014/03/29(土) 13:17:11.12 ID:wAFmHyze
5月 Haswell Refresh
6月 Devil's Canyon
9月 Haswell-E
12月〜1月? Broadwell
2015年〜2016年? Broadwell-E
2017年? Skylake
917Socket774:2014/03/29(土) 14:36:35.20 ID:KCkbqWea
C++AMPって書き易くてイイと思うんだけど、何で流行ってないのかな??
918Socket774:2014/03/29(土) 14:39:58.31 ID:9oBUACS9
君がもっとちゃんと広めてないから
919Socket774:2014/03/29(土) 14:45:14.10 ID:KCkbqWea
>>918
了解w
布教するよw

団子さんはどう思ってるのか気になるな・・・。
920Socket774:2014/03/29(土) 14:48:48.58 ID:IrO1ESHe
C++AMPはgoogleで検索できないっていう致命的な問題点がある
921Socket774:2014/03/29(土) 15:02:06.86 ID:9oBUACS9
大問題だね
改名案を出してみれば?>>919

>>915
GPUコアが統合されたらシンプルなコアが沢山あるというGPUの特性がなくなってしまって大丈夫かいなとはあおもうけどどう?
922Socket774:2014/03/29(土) 15:09:42.20 ID:KCkbqWea
C++(スペース)AMPでググったらいけたわ。
C++AMPとくっつけるとダメだねw

CAMPだったらCから始まる4文字ってことで
CUDAと並んだ感じになるし、キャンプって読み易いのもあってイイようなw
923Socket774:2014/03/29(土) 15:12:39.41 ID:FOlskp2x
924Socket774:2014/03/29(土) 15:30:17.29 ID:tQRdDQ/o
>>904
CPUモード、特権レベルとOSは密接な関係、影響があるが
ここで続くOSの話題はそんな話をしているわけではないな
925Socket774:2014/03/29(土) 15:50:05.85 ID:9oBUACS9
最終製品の使われ方がCPU開発の方向性も決めるという割とひねりの無い因果関係
そのなかでOSの話もでてくるということだろうな。
926Socket774:2014/03/29(土) 16:31:47.70 ID:w5s1YgVp
>>907
自作イコールWindowsだから当たり前
なにいってんだ
927Socket774:2014/03/29(土) 16:34:09.70 ID:w5s1YgVp
>>901
マウスなら両方使える
タッチパネルなら長押しにすればいいだけ
928Socket774:2014/03/29(土) 16:51:14.73 ID:rzXc5B4p
>>917
Intelが困るから
929Socket774:2014/03/29(土) 16:56:14.54 ID:PUybgaiU
自作=win www
いつから自作スレになって、いつから自作すると必ずwin動かさなければならなくなったんだ?
930Socket774:2014/03/29(土) 16:58:03.63 ID:w5s1YgVp
=じゃなくて≒と捉えてもらってもいいけど
931Socket774:2014/03/29(土) 17:03:33.86 ID:tQRdDQ/o
不機嫌になるのは知ったかぶりができなくなるからで、
ケツの穴の小さい者が多いことの表れ。
自作ユーザーも度量の点では一般人と同様だということよ
932Socket774:2014/03/29(土) 18:06:57.49 ID:g8F3UH67
自作板ではOpenCLが取り上げられるけど、
よりプログラムの簡単なOpenMPは意外と取り上げられないな。

大抵のプログラムで、部分的に並列処理を簡単に書けるから、
いまどきのCPUではかなり有利だと思うんだが。
933Socket774:2014/03/29(土) 18:11:45.95 ID:KCkbqWea
>>932
OpenMPは簡単さは抜群だけど、
所詮CPUのマルチコアだから、スレッドオーバーヘッドが大きい。
4コアで並列性が高めの処理でも3倍くらいしか得られない。

GPU版OpenMPとも言えるOpenACCはどうなのか気になってる。
結局はOpenCLに落とし込むみたいだから、OpenCLのプログラムを簡単にするって見方もできるね。
934Socket774:2014/03/29(土) 18:31:42.60 ID:g8F3UH67
>>933
CPUとGPUは特性が違うから、
粒度の大きい処理の並列化はCPUが向いてる気がする。
粒度が小さい処理を多くこなすなら断然GPUだと思う。

詰まる所、OpenMPとOpenCLは共存できるんじゃないかと。
935Socket774:2014/03/29(土) 18:53:23.40 ID:w5s1YgVp
>>934
将来的にCPUもGPUもコア増えてくってこと?
CPUはコア数増えないと思うけど
936Socket774:2014/03/29(土) 19:05:36.68 ID:wgOVFTpk
>>929 実質windowsかLinuxの二択じゃんw商用ソフト使おうとすれば窓一択
窓>OS X>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>linuxの商用ソフト普及率だよ
OS Xもゲーム以外揃ってるしな、自作に開放してくれれば窓一択じゃなくなるんだが

>>915 噂レベルだけどOpenCL2.0にハードウェアレベルで対応するって話があるからAPUのhUMAに相当する
機能は付けてくるかもね、あっちも2.0の高速化はできるみたいだし

個人的にはAVXの延長線上でiGPU使ってくれるか、むしろiGPU取っ払ってくれると……
937Socket774:2014/03/29(土) 19:14:01.94 ID:PUybgaiU
Intelの次世代CPUや、それに関連する内容についてのスレッドです

って>>1に書いてあるのにそこは無視か?
938Socket774:2014/03/29(土) 19:43:52.08 ID:WdyXAQbE
アムドの基地外でも紛れ込んでるんじゃね
ホルホル次世代スレでもよく自作とは無関係な話展開してるしな
939Socket774:2014/03/29(土) 20:14:51.88 ID:wgOVFTpk
あっちで関係ない話すんのって大抵団子かゲハだけどな

>>937 言いだしっぺが何か話題だそうぜ

つかこのスレじゃ全然注目されてないけど、ReadyModeって結構便利じゃね?
HDD回しっぱなしでスリープとかできるんかな?だとしたらすごい助かるんだけど
940Socket774:2014/03/29(土) 20:34:27.64 ID:w8763Iox
APUとかGPUとかOpenCLとかOpenMPとかC++AMPとかDirectComputeとかCilkplusとかもうホントどうでも良い
AVX-512が標準になってそれでアプリとグラフィックドライバ組めば良い
Skylakeでグラフィック固定ユニットを取り込めばすべてCPUコア内部で完結する
リングバスの一番遠いiGPUコアにわざわざデータを持っていき持って帰るのはヤメ
それがIntelの答えになる…という期待
941Socket774:2014/03/29(土) 20:52:45.51 ID:KCkbqWea
オーバーヘッドの点ではSIMDに越したことはないと思う。
けど、ベクタ化は色々と制限が多い。

自由度の点ではマルチスレッド的なGPUのがいいんだよなぁ。
でも、GPUはお仕事を頼むには距離も遠いし、手続きも多い・・・。
942Socket774:2014/03/29(土) 20:56:38.20 ID:UMxsfuoF
GPUを使うのはCPUとメモリバスを分離する目的もあるんだが。
CPUはキャッシュの効く処理を、GPUはキャッシュの効かない処理を分担してやればデータ転送のオーバーヘッドも無視できるし、iGPUなら独立した広帯域メモリバスを持つからCPUでやるより有利になる。
943Socket774:2014/03/29(土) 21:06:42.77 ID:g8F3UH67
>>935
いや、CPUは複雑な処理を高速に解くのに優れ、GPUは簡単な処理を大量にこなすのに優れていると言ってるだけ。
CPUによる並列化は ID:KCkbqWea が言うとおり、N分割したからN倍になるわけでない。

突き詰めれば、シングルスレッド性能なしに、コアだけ増やして、プログラムを最適化しても限界がある
944Socket774:2014/03/29(土) 21:08:36.51 ID:DXyxow7d
CPUのメモリ帯域がなんで伸びないのかな
90%のユーザーにとってメリットあるのに
シングルスレッド求めるのは一部のハイエンド買ってる人だけだし
GPUなんてゲームとかグラフィック系の人だけでしょ
945Socket774:2014/03/29(土) 21:08:51.70 ID:KCkbqWea
グラフィックスの場合はその利点がよく活きるんだけど、
コンピューティングになるとCPU⇔GPU間の狭い帯域が問題になる。
ストリーミング的にできる処理ならいいけど、レイテンシがもろに効いてくる処理ではこの帯域の狭さは大問題になる。

そういう点でゃCPU、GPUワンチップで、スタックドDRAMみたいな超広帯域DRAMがぶら下がる構成が
ベストではないかと考えている。

IntelのIrisProはその走りって感じで歓迎してる。
物足りないのはGPGPUへの取り組み意欲かな。
946Socket774:2014/03/29(土) 21:11:54.71 ID:KCkbqWea
>>944
CPUの演算で今のメモリ帯域が問題に感じたことがないし、
バランスとしてはいいんじゃないかな?
色々試してみたけど、キャッシュ帯域・容量がCPUの演算量に対して十分っぽいのと、
ハードウェアプリフェッチが優秀みたいで、DRAMアクセスへの帯域が問題に感じたことがない。

GPUはあっという間にメモリバウンドになってワロタw
947Socket774:2014/03/29(土) 21:12:07.08 ID:g8F3UH67
GPGPU神話の限界をIntelはよく理解してるからだと思うけどな
948Socket774:2014/03/29(土) 21:13:43.44 ID:g8F3UH67
>>944
メモリ帯域は本当に肝なんだよね。
キッシュに入らないような大きなプログラムを高速処理するには、メモリ帯域は重要。
伸びない理由はわからない。
949Socket774:2014/03/29(土) 21:17:00.24 ID:KCkbqWea
>>947
XeonPhiの発表でその点について警鐘を鳴らしてたね。
自分も同意だった。

やっぱりGPUに仕事をさせる際の各種オーバーヘッド、特にデータ輸送のコストがあまりにもデカい。
その昔FPUがCPUに取り込まれたように、GPUもCPUに深く融合してくれたら良いのではと思うんだけど、
まさにそれをやろうとしたHSAやXeonPhiが花開くかどうかとても気になってる。
950Socket774:2014/03/29(土) 21:23:51.81 ID:g8F3UH67
>>949
iGPUとCPUはやはり役割分担はあると思う。
HSAはとても興味深いテクノロジーだと思うけど、エンコとか用途は限られると思ってる。
それこそSIMDのように。

SIMDが有効活用できるようなアプリはGPGPUの恩恵を非常に受けれるだろうね。
951Socket774:2014/03/29(土) 21:37:07.09 ID:KCkbqWea
>>950
なるほど、GPUへの期待としてはSIMDの延長だね。
従来のSIMDにGPUのマルチスレッド的なプログラムの自由度が加わるというのが落としどころになるのかな。
Intelが十分戦えそうな領域だと思うし、がんばってほしいな。
952Socket774:2014/03/29(土) 22:16:46.99 ID:wgOVFTpk
>>947 ただXeonPhiは一般普及するにはお高いからなあ、自分でプログラム組めないと、少なくてもソフトの普及は見込めないし
やっぱり一般向けの増設できるアクセラレータはGPUしか選択肢ない気がする

>>950 ゲームやお絵かき系はdGPU使えばいいし、HSAでエンコやデコート優秀になればミドルレンジでは結構需要ありそう
HSAって結局、ブル系の苦手な浮動小数点を稼ぐのにGPGPUで補いきれない分野を
FPU増やすよりもどうせ積むしかないiGPU使って補おうって感じなんだよね、メインストリーム帯ではまあ正解でしょ

個人的にはIntelもAMDもiGPU強化の方向性自体が気に入らないけど、どうせグラボ積むのに中途半端にコスト掛けないで欲しい
953Socket774:2014/03/29(土) 23:03:11.84 ID:tQRdDQ/o
中途半端は欲しくない。IntelのCPUコアのようにキャッシュ高性能
メインメモリ凡庸でレイテンシ高性能、スループット凡庸なものと
反対にレイテンシ軽視(隠蔽)、スループット重視のバンド幅広大なもの、
両方が高いコストパフォーマンスで入手可能な状況であって欲しい
954Socket774:2014/03/30(日) 00:37:29.74 ID:4MHu+LX2
>>946
ベンチマークではそうなんだろうけど
現実的にはLLCを頻繁にはみ出してると思う
955Socket774:2014/03/30(日) 00:40:39.97 ID:7VwgHy0K
>>952
> HSAって結局、ブル系の苦手な浮動小数点を稼ぐのにGPGPUで補いきれない分野を
> FPU増やすよりもどうせ積むしかないiGPU使って補おうって感じなんだよね、メインストリーム帯ではまあ正解でしょ
考え方が逆
GPU内蔵が先にあって、FP演算はそっちに任せるから、FPUは互換性維持だけのためにシンプルにしてるから性能でない
956Socket774:2014/03/30(日) 01:19:50.00 ID:lT4J5RP3
>>944
もともと計算機の長期トレンドで見ても、
演算速度の向上にメインメモリの改善は追い付いていなくて
むしろ悪化しているのが現実なので……

PCに関しては、TSV系の混載メモリ技術が進歩すれば良くなるかもしれない
Xeon PhiとかTeslaを見ると、HPC領域だとHBMとかでも足りてない感がある
957Socket774:2014/03/30(日) 01:25:38.55 ID:DG/YBm+j
いまはコストカットの圧力が激しすぎて技術的に可能なレベルよりもメモリ帯域が低くなってる
パソコンの平均価格が15万円程度にまでなればメインメモリのGDDR5化も可能だろう
958Socket774:2014/03/30(日) 01:26:01.76 ID:n6SswV8G
メモリ帯域はどんどん延びてるけどレイテンシがそのままなだけ。
959Socket774:2014/03/30(日) 02:01:34.11 ID:lT4J5RP3
ここ数年はAVX→FMA→AVX-512と倍々ゲームでの改良があるのに対して、
メモリ側はDDR3の緩やかな改善っていう構図だから、バンド幅で見ても追い付いていない気がする
GPU側も足すとさらにひどいことに

2015年のKnights Landingも噂が本当なら
3TFlops・500GB/s(Near Memory)だから、Byte/FlopsはむしろKnights Cornerより下がってる
2016年にTesla(Pascal)が登場して、ここでHBMが使えるのなら1TB/sぐらい出せるらしい(?)から
もうちょっと良くはなるのかも
960Socket774:2014/03/30(日) 02:07:45.62 ID:ljeLeWLG
もうメモリアクセスするのはやめよう(提案)
961Socket774:2014/03/30(日) 02:16:34.56 ID:n6SswV8G
>>959
顧客が求めてない。DirectComputeがコケた時点で終わってる。
962Socket774:2014/03/30(日) 02:23:39.18 ID:4uRNG9/r
HBM・HMCの配線って何ワット消費すんだろうな…IrisProのeDRAMは64本の102GB/sで1W強だそうだけど
963Socket774:2014/03/30(日) 05:10:11.99 ID:hYpzIXrS
>>960
データが多くプログラムが短いならプログラムが
データのところまで行って計算して来いというアイデアは既にある
964Socket774:2014/03/30(日) 05:50:54.61 ID:Rw9/9ck2
メモリに計算アレイ載せるってアイディア確かにあったけど、CPUとアーキテクチャが違うと不便だからなぁ。
965Socket774:2014/03/30(日) 08:23:09.49 ID:bDkV1OfB
>>939
ゲハって基地外じゃないの?
966Socket774:2014/03/30(日) 09:22:09.70 ID:Z4h3oUkJ
>>949
メインメモリがGDDR5で高帯域接続とかにならない限り、
メモリバンドが重要な計算はGPGPUの圧倒的優位が続くでしょう
967Socket774:2014/03/30(日) 13:29:16.20 ID:Qooqanjx
メインとグラフィック共用でGDDR5を8GB使っているPS4が最強なのか
968Socket774:2014/03/30(日) 13:35:56.75 ID:ljeLeWLG
優れたプラットフォームであることは間違いないね。
GPGPU面の効果とパフォーマンスが如何ほどかで真価が問われるように思う。
969Socket774:2014/03/30(日) 14:48:40.32 ID:jIYfHSdN
そりゃ有利な土俵で不利な対象と比べたらそうなるだろうよ。
970Socket774:2014/03/30(日) 16:18:42.30 ID:/IiyYzil
CPU+GPU最強はPS4
アクセラレータ最強は倍精度2T、GDDR5 16G積んだFirePro W9100
971,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/30(日) 16:23:05.91 ID:anfqQAW5
↑所詮FLOPS数だけだろw

そのアクセラレータを使ったシステムがどこのデータセンターで稼動してるんだよ
ソフトがなければただの箱
972Socket774:2014/03/30(日) 16:24:50.30 ID:jlNlBJeb
>>970
CDも再生できないPS4はゴミ。消えろ
973Socket774:2014/03/30(日) 16:52:21.66 ID:kbgghqDm
Intelが、メインメモリを高帯域GDDR5にしたBGAタイプのXeon売れば
多くの場合でGPGPU使う必要がなくなりそう
974Socket774:2014/03/30(日) 17:03:51.70 ID:DG/YBm+j
最近のintelは特定の顧客向けにカスタムCPUを作っているのでGDDR5版のxeonも既に存在しているかもしれぬ
975,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/30(日) 18:23:17.98 ID:anfqQAW5
GPGPUのプログラマビリティに不満があって
GDDR5搭載した汎用プロセッサが欲しい顧客は
おおかたXeon Phiで満足してるよ

カード1枚で320GB/sのメモリ帯域もTeslaをしのぐ。
976Socket774:2014/03/30(日) 18:23:58.56 ID:ILTgk2xO
intelさんにはマザーを長く使い続けるようなソケット形式をお願いしたいのです

メモリスロットもソケットに・・・(´д`)
977Socket774:2014/03/30(日) 18:51:02.17 ID:gxdcs2eQ
よくわからんが、メモリはすでにソケット形式じゃないですか
978Socket774:2014/03/30(日) 20:58:55.40 ID:kbgghqDm
>>976
いまどき自作派は、CPUとマザーボードセットで買うのが当たり前な気がする
むかしみたいに既存マザーにCPUだけ買うとかめったに無いような
979Socket774:2014/03/30(日) 21:16:18.00 ID:hYpzIXrS
高いパーツは使いまわししたくなるが安いパーツは
更新してしまった方がいい。昔は裸に近いMBに拡張カードを
せっせと増設して全体として高くて買い替え頻度は下げたかった。
今は安いMBだけで盛りだくさんになるから買い換えても負担が軽い
(エンスー向けは除く)。
980Socket774:2014/03/30(日) 21:50:26.94 ID:ILTgk2xO
>>977
DDR3メモリソケットとかDDR4メモリソケットとか
とっかえひっかえできたらなーっていう
981Socket774:2014/03/30(日) 22:03:25.76 ID:1MSh4bp9
982Socket774:2014/03/30(日) 23:24:51.16 ID:3wCpbgbm
次スレ

Intelの次世代CPUについて語ろう 74
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1396189438/
983Socket774:2014/03/30(日) 23:45:15.82 ID:iBx5j6IZ
>>917
それってandroidやLinuxでも問題なく使えるの?
マルチプラットフォームを前提にした言語ってのは地味にマジで少ない
984Socket774:2014/03/30(日) 23:47:52.52 ID:iBx5j6IZ
機能統合ってCPUに夢見すぎって所かなあ
統合したところで・・・ってイメージ
985Socket774:2014/03/30(日) 23:59:29.47 ID:hD2rB9zb
>>980
今はCPU内部にメモコン搭載してるから無理。
メモリー側にメモコン搭載する世代まで待て。
986Socket774:2014/03/31(月) 00:10:40.41 ID:7gxNS8ay
ARMと戦えるスマホ・タブレット用CPUを作らないとね
もうインテルやばいんじゃね?
987Socket774:2014/03/31(月) 00:17:12.31 ID:4vgAbvxz
面倒だからスマホもPCもCPU統一されてほしい。
Intelのほうが高性能で電力効率も高いからIntelで統一でイイよ。
988Socket774:2014/03/31(月) 02:28:42.91 ID:zdv0klNT
直流給電は消費電力削減の切り札となるか? - IT、IT製品の情報なら【キーマンズネット】
http://www.keyman.or.jp/at/30004974/
989Socket774:2014/03/31(月) 04:40:30.96 ID:8HVZVYKb
990Socket774:2014/03/31(月) 11:07:38.92 ID:az4Vw5kC
auやドコモに採用スマフォが出る気配全く無いな
どこで使われてるんだ?
991Socket774:2014/03/31(月) 11:19:35.31 ID:1hftyL0c
asus
992Socket774:2014/03/31(月) 11:39:32.55 ID:gLMu7Y3X
>>982
おつ
993Socket774:2014/03/31(月) 18:58:30.91 ID:cyF2MKJv
初代en4が現役だったころ貧乏で買えなかったんで今組んでるんだけど
遅いしめんどくさいねコレ
994Socket774:2014/03/31(月) 19:21:30.83 ID:zS20yCNv
>>990
4G・LTE等対応だと、Intelのチップ使ったとしても、結局クアルコムの通信関連チップが必須
だから、Intelにクアルコムのチップ積むより、最初からクアルコムのSoCでいいじゃんっていう判断でしょう

3Gのみ対応のスマホやら、Wifi接続のみのタブレットならIntelもありでしょう
995,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/03/31(月) 20:01:42.94 ID:rVxPlXtx
XMM7260があるんだけどな一応
Infineonから買ったIPそのまんまだけど

日本でやるなら、あう向けに3G/FDD-LTE/TD-LTE/WiMAX全対応のチップが欲しい
996Socket774:2014/03/31(月) 20:08:00.04 ID:SY8s/3lX
キャリアの認証とるのが面倒い
nvのi500もat&t通るのにあらかた1年かかった
997Socket774:2014/03/31(月) 21:17:18.73 ID:kMhkGQYH
最近でたAsus のFonepadがAtomでLTEだからそのうち日本でも売られるんじゃね?
998Socket774:2014/03/31(月) 21:47:18.67 ID:zS20yCNv
日本では格安スマホやらかんたんスマホやらを除いて、実質LTEが必須
クアルコム以外のチップメーカーも、LTE対応チップ作って日本のキャリアの認証をとれば、
つかわれるようになるかもね
999Socket774:2014/03/31(月) 21:53:19.65 ID:zdv0klNT
鬼畜米英印中露
ユダヤと華僑印僑は地球の癌
鬼畜米英印中露
ユダヤと華僑印僑は地球の癌
1000Socket774:2014/03/31(月) 21:53:53.69 ID:zdv0klNT
2015年第三次世界大戦勃発
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/