>>948 axpの薄型ファンは軸音うるさいよ。100も200もダメダメだった。
薄型小さめPWMならnoctuaのA9x14のがいい。
うるさくていいならakasaで良いんじゃない?使ったことないけどw
noctuaはウンコ色な点がダメダメ
うんこ色推す奴くたばれ
>>952 高速ファン欲しがる奴が静音性まで求めると思ってるの?
あれがウンコ色に見えるやつは、己のウンコが血便であるか、
色盲、色弱、または、色を表現する語彙力が無いに等しい。
病院行くか、勉強し直すか、いずれの場合でも自己に原因があるとみなおした方がいい。
953 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/04/23(水) 15:18:35.08 ID:Q7tB3cT6
noctuaはウンコ色な点がダメダメ
954 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/04/23(水) 15:36:07.29 ID:dWzjICVg
うんこ色推す奴くたばれ
静音と冷却を両立した製品なんて要らないから
冷却を犠牲にしても静音を最大限に達成した製品を出せよ
糞ケース糞ファンばっかり出して誤魔化すな
冷却は静音できない言い訳甘え。
コピペじゃない、、、、、、だと
巡り巡って長尾が最強ということに至った
絞ると多少鳴るが他に比べたら微々たるものだし、回したときの静圧は回転数に違わぬパワーがある
Noctuaも買ってみたい
>>957 冷却を犠牲にするならファンつけなきゃ静かだぞ
ファンレスがキムチパーツしか選べないから困ってるんだろうが!
ガチギレわろた
なければ自分で作るしか無い
よく考えたらうちのnoctuaとかCoolinkのファンもう
5年くらい毎日12時間以上起動して使ってるなあ
そろそろ新しいの買うかなあ
俺のnoctuaのファンは一年半でお漏らししてこわれた
noctuaはL.N.Aだけ売って欲しい
抵抗挟んでるだけだろ自作しろ
NBのeLoop12-2を買ったら
軸がきっちり垂直についてないからか、ファンが波打つ感じで回る
それでも静かではあるんだが、それなりの値段だっただけにがっかり
あと、ビスの一本のネジがちゃんと切れてなかった
店まで戻るの面倒だったのでペンチでねじ込んだが
工作精度が悪いものが混じってると、次も買おうって気にならんな
まぁ、たまたま外れだったんだろうけど、これから買う人はそんなに期待しないように
明らかに不良なんだから交換してもらえばよかろうに
eloopってそこまでファンの中では高くなくね?
Ultra Sleek Vertex 14使ってるひとに聞きたいんだけど、カタログスペックは眉唾にしてもそれなりに風量あるかな?
あと5Vでも起動できるか知りたい
国内販売終了してるけどオーバークロックワークスに在庫あって掴むか迷ってる、ボールベアリングで薄型14cmは貴重だからね
>>950 吸気ファンをいくら付けても空気は抜けた分しか入らないよ。
ケース内へガンガン圧縮していく能力は無いので、抜けた分を補ってるだけ。
多少負圧気味かな?くらいの方が循環は良くなる。
吸引は出来るけど圧縮は出来ないの?
そこらへんがよくわからない。圧縮する能力=静圧って理解してたけど
静圧があれば吸気だけでもエアフローはできるよ。
だから銀石煙突みたいなケースに意味がある。
あれは排気はケースファンとしては無いけど底部のファンで静圧かけてエアフロー作ってる。
理論上の存在でしかないが風量だけのファンだと吸気だけでは駄目だけど。
もちろん強制排気があった方が効率はいい。
銀石煙突の例ではケースファンが吸気だけだからグラボは排気型ファンにしてねって話。
ケース内気圧はヘクトパスカルで報告するように
mmHgでいいだろ
978 :
Socket774:2014/04/24(木) 13:23:01.13 ID:izOA4u+o
>>918 の通りやってみたんだがGPUの発熱量増えて失敗だった
圧縮し過ぎると液体空気になってショートするぞ
>>978 ケース次第だけど、リアンリーのBS-06とか、アビーのVCUー1210Aとかを付けた方が冷えそうな。
うちの場合は、BSー06つけたら何故か、GPUだけでなく、CPU温度まで下がったよ。
主に、吸気過多が改善された結果だけど。
ところで、
>>252-254のファン買う人居ますか?
GPU冷やしたいなら、ダクトを使って、ファンから外の空気を誘導するのもありでは?
5インチベイにファン追加してみるとか。
イメージとしては、こんな感じで。
□ダクト。
↑↑
← ←
← □□←
↑↑
可能なら、CPUの簡易水冷のラジエーターをケース外に出して上に蓋をした方が良いかもしれない。
>>910が正解だと思う918だと左下からの吸気がグラボ素通りしてる
>>972 今試してみたら5v起動okでした。
風量はスペック値は絶対ないと思うけど、全開なら結構ある方です。
ちなみにうちの個体は380-1200rpmでまわります(スペック値は500-1000rpm)
>>980 200mmのやつは従来品のままっぽい
まともな値段になれば交換用で需要出るだろうけどボッタ価格だと誰も手ださなそう
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
1000
>>988 どちらがいいかは使用環境や個々人の好みもあるのでなんとも云いがたい、というレベルで明らかにどちらか片方がお勧めとは言えない
DB(ダブル、デュアルボール)ベアリングはベアリング内にあるボールが転がり続けるので風切音が小さくなる低回転域では軸音が目立ちやすい
スリーブはボールが無い分軸音は低い傾向だがその分耐久力で劣る
好きなほう買いなさい、江成は高評価のファンを販売していることが周知されるようになるまで存在無視して問題ない
>>989 は、派手なファンですね(;^ω^)・・・
>>991 低速回転時はベアリングの場合軸音が目立ちやすくなるんですね。
せっかく大口径のファンを低速で回して静音性を追求してるんですから
スリーブタイプの方が良さそうですね。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
ベアリングといえば、ダブルベアリングの場合2つとも乙ることはまずないから、バラして生きてるベアリングだけとってあるんだけど(ビンボー症かの?)
そのベアリングでFANの羽のバランス取り道具作ったヨ。チャリのホイールバランス取りみたいなヤツだけど、バランス取ると振動が格段に減る。
オモリはローターのマグネットと羽の間に大抵隙間あるから、そこにブチルテープちぎって入れる。下痢とか振動デカイやつはコレオススメ。
994 :
972:2014/04/25(金) 21:03:08.26 ID:Uc/jPU+X
>>984 ありがとうございます、5V起動確認できただけで大収穫です、試してみます。CRYOLIGのやつはダメだったので(笑)
おう
ume
うめっ
うめうめ
Omega Typhoon
うめえ
1001 :
1001: