1 :
Socket774 :
2014/02/18(火) 10:25:23.64 ID:PS9nmICz
2 :
Socket774 :2014/02/18(火) 10:51:29.52 ID:CPKin5ko
イチモツw
3 :
Socket774 :2014/02/18(火) 18:37:41.73 ID:7uHIjFk+
XFast RAMのChromeキャッシュが再起動後に元の場所に戻るのでシンボリックリンク作成したら上手くいった でも修正して欲しいわ
4 :
Socket774 :2014/02/21(金) 10:21:56.35 ID:rakQjZ1S
>>1 次は立てずに重複スレ使えよ、削除整理しても全然やらねーから、あっちは…
5 :
Socket774 :2014/02/22(土) 13:18:10.78 ID:1n22ZU/x
asrock hdmi switchのせいなのか、モニター電源落とすと各ウィンドウの座標が1点に寄せられる。これ設定画面とかないのか?
6 :
Socket774 :2014/02/22(土) 15:36:22.07 ID:jzAY3Oo8
7 :
Socket774 :2014/02/22(土) 19:38:52.32 ID:gpKdRHaL
前スレで自動起動するって言ってたが原因を特定した。 window updateでMS製品のオプションをONにすると自動起動するwwwwww わかるかーーーー!!! MS製品ONなのか、IE11 net4.xxxの3つの何かが影響してる。 ネットの検索でも一切みない原因だし たまたま、面倒でMS製品ONにしなかったから判明したが。。(いつもすぐONにする ハス+z87 ex4限定かもしれん 4770k+z87 ex3はMS製品ONでも自動起動しない ほんと、訳わからん ハスだけで発生する限定条件が多すぎる
8 :
Socket774 :2014/02/22(土) 20:38:51.66 ID:KeKcTurP
お疲れ よくもまぁ特定したもんだ そんな条件じゃ賞賛に値するとは思うが、見返りが…… 兎に角お疲れ様
9 :
Socket774 :2014/02/22(土) 22:14:28.73 ID:G4hMmDJx
H87 Performance買おうかと思ってるんですが これにScytheの無限4とか阿修羅って取り付けられますか? 画像見た感じだとソケット脇のコンデンサとリテンションが接触しそうで……
>>9 オレは阿修羅付けてますよ。コンデンサは金具の下に潜るかんじです。
>>9 z87 extreme6+阿修羅使ってるけど全く問題ない。モノが違うけど、写真見る限りコンデサの位置関係は同じような感じだったから参考になれば。
H87 Performanceなんだけど、これ3pinケースファンの制御ってちゃんとできるの? CHA_FAN2に繋げてるケースファンは回転数下げられるけど、 なぜかCHA_FAN1とCHA_FAN3はサイレントモードにしても回転全然下がらなくて困ってる ファンの設定項目ってH/Moniterの所だけだよね?
>>14 CHA_FAN1って設定できないのか・・
なら何の為にマザボのファン設定項目にFAN1っていうのがあるんだろう
3はちょっとファンの方を疑って交換してみるよ、どうもありがとう
できないのはCHA_FAN1じゃなくてPWR_FAN1だろ そのほかは全部できるよ
h87performanceをツクモ通販で買おうと思ってます これ、c2ステッピングなんでしょうか? asrockのマザボは比較的早い時期に対応しているという情報を見たり、 売れ筋商品なんで回転率高かったりで大丈夫とは思うんですが、 ツクモに問い合わせても答えてはくれないそうなんで疑問です
つまみで調整できるファンコン取り付けた方がはやくね?
>>17 C2気にするなら店頭のほうが良いよ
若しくは指定買いできるとこ探すか
Fatal1ty H87 Performanceは人気があって売れているから よっぽど不人気店以外はC2に切り替わってるんじゃね? 大阪日本橋だとH87 PerformanceはどのショップもC2だけになってるし
>>17 先週ソフマップ通販で買ったらC2だったよ
値段も殆ど変わらんかったから安心したいならどうぞ
4770Kと合わせてZ87 Extreme4か6買おうと思ってます 拡張面では4で十分なんですけど動作の安定性とエラーの少なさで見たらどっちが買いですかね? ちなみに用途はBF3とかのゲームです
>>22 俺が特殊なのかもしれんが。
少なくとも、自動起動以外は殻割なし@4.2でド安定だよ
省電力機能もC7を使えるし
自動起動も段々と絞り込めてきたし
対策可能だし
まー殻割したら買取りも拒否られるしな
買取りは拒否られるが、オクに出すとより高く売れるけどなw
>>26 6と4の大きな違いはシングルLANかデュアルLANかUSB3.0パネルが付くか付かないかなので
必要か必要じゃないかで選べばいいよん
今使ってるケースにUSB3.0のコネクタがなくて増設したいのなら6が価格差考えればお得
LANポートも1つ増えるしね。電源周りは同じ仕様みたいだから安定性とかは同じでしょ
>>27 電源まわりは同じ仕様なんですか!
知らなかった
安定性はドライバについて知りたいんです
言葉足らずですみません
>>28 公式HPのドライバーでC7まで有効にして48時間鯖稼働したのが問題なし
各種受付アプリ8個ほど常駐してかな
安定度は気にしないでいいと思うが
>>28 ごめん6はデュアルスタック MOSFET(DSM)っていうコストの高いMOSFETを
採用してるから電源周りは6の方がお金がかかってるね。フェーズは12で同じ
ドライバは同じintelのチップセットでLANでオーディオも同じALC1150だから変わんないよ
価格差から言えば6選んどいたほうがいいんじゃない?心配症みたいだし
4770K Z87Extreme6 黒秋刀魚 紫蘇 だけどKP41発症したぜっ 今から長い戦いが始まりそうだ・・・orz
紫蘇電源は同時購入
>>6 運営は「重複スレは責任もって消化しろ」ってスタンスだけどな。
>>33 責任持つべきは、
>>1 の
>次スレは
>>950 を踏んだ人が立ててください。
これを無視した本人では?
あっちのスレの
>>1 にも同じ一文が存在する以上、Part64の
>>1 が「知りませんでした」というのは通らないし
37 :
Socket774 :2014/02/23(日) 21:59:11.42 ID:Fp8FhFll
>>31 使用中に突然シャットダウンするのか、イベントビューワに「kp41」と表示
されるだけなのか、それによって対策も異なってくる。
後者ならば、高速起動をやめるとか、オペレーティングシステムの一覧を示す
時間、などを極端に短くしなければ何とかなるでしょう。
win7だとLPMの無効設定とかいろいろやらないといけないから、時間が掛かり
そう。
KP41は原因探しがめんどうなんだよね メモリかと思ったらSSDだったりとかある日を境にKP41が頻発したから イベントビューアの時間確認してみるとアプリのインストール直後からだったりとか 電源変えたら発生してCMOSクリアで直ったりとか・・・ いろいろあるから正直かんべん
このメーカー電源切ってもCPUファンが1分くらい回り続けるね
H87 performanceポチりました。 初アスロック楽しみです。
ダメだ、ファン新品に交換してもCHA_FAN1じゃファンスピード落とせねえ・・ H87 performanceなんだけど、CHA_FAN1に刺してる3pinケースファンがフル回転しっぱなしで制御できない HWMonitorで見るとCHA_FAN1に挿してるやつはSYSTEM FANって認識されてて、 ちゃんと制御できるCHA_FAN2に挿してるやつはAUXFANって認識されてるみたいだけど、 CHA_FAN1のやつを制御するにはどうすればいいんだろう
CHA_FAN1は4ピンだからPWM専用だよ
馬鹿すぎ
ほぼ完全な特定が終わった。 オンボ Intel LANがなんらかの理由で自動起動してる PCI-e版Intel LANを挿したら一応収まった(元々怪しいと思ってたし) 更に、オンボのPCI-e版LANカードとの互換性がおかしい ローカル接続2って一時的にでるんだが ドライバーインストールして再起動すると ローカル接続に勝手に統合されてる 要するに、win7側で同一ハードと認識されてる。 が 実は、バックアップソフトでドライバーなしで機動しないんだな、オンボIntelは PCI-e版はドライバー有りで起動する 原因は微妙にカスタマイズされたLANがBIOS 2.60で正しく動いてないんじゃないか? だから、Wolが切れてないんじゃないかね 実際にインターネットBIOSアップデートができないんだよなぁw LANがねぇんだよ!ボケって言われて。。 少し古いBIOSで動いてるのが殆どだろうしね
なんつーか、、。 原因と発生する限定条件が細かすぎる
まーなんだ。少し落ち着け
オンボnicのrom切れば? アプリが新しめのデバイスのドライバ持ってないのはよくあることだし
ASUSでDVI-Dがうつらないという症状がでてるんだが、 今度ASROCKで組んだが、そういうことはあるかな。 モニターこれから買う予定。
ASROCK Z87 PRO3だね。 アキバで激安だったんでこれにしたよ。 WINDOWS8でASUS Z87だとDVI-Dでうつらないモニターが 半数くらいあると思われる。いまBIOSで設定やった程度 でASROCKは初使用だよ。
どうせ組むならここで聴くのはせめて映らなかった後にしろよ
>>45 オンボnicならIntel Smart Connect Technologyが有効になってるんじゃね?
>>53 即OFFだわー
PCI-eにしてから問題がないから
何らかしらうまくいかんのだろう
2枚同時に不良と思えんしなぁ(交換してるから3枚)
MBの不良でユニスターに送り、1週間経っても何の連絡も無いんだが。 状況を検索すると同じような人が結構多いんだけど、ユニスターのサポートって地雷なの?
ユニスターに問い合わせろよ
マスタードシードは到着した日に調べてくれる
>56 送る事前に状況等連絡したところ不良の可能性があるから送ってくれ、到着後故障確認次第交換すると 言われ、元払いで送って1週間経過したからどうかと問い合わせしてるが今のところ連絡無し。
59 :
Socket774 :2014/02/24(月) 17:40:09.01 ID:of8NY0wW
>>58 不具合の内容を書かないと誰にも分からないよ。
不具合が再現しなければ返答も出来ないんだし。
Intel LAN PCIeにして36時間ほど自動起動がないので (換える前は夜0:38 17:38に起動) BIOSに含まれるであろう オンボIntel LANにBIOS 2.60は自動起動する不具合を内包してると断定 トリガーが多岐に渡るのでw 個人差が非常に大きい アスロックへ修正と検証をメールしてみるわ 2.70への更新は博打すぎてやる気が起こらない(保証期間だしね) あと、Intel オンボLANは若干遅い 転送速度や応答等が あれなら蟹のが早い気がする。 良くも悪くもPCIeのをマザーにカスタマイズして搭載したのが元凶な気がするわ 特に省電力やWol系の設定が多いしね あー スッキリしたわ。。。
買って1年半くらい寝かせたFatal1ty X79 Championに、このほど4960Xを 取り付けようと思うのだが、ポン付けでBIOS起動まで持って行けるかな? アップデートしようにもSandy-E持ってないから出来なくて
>>61 USBメモリで何とかなるんじゃなかったっけ?
やった事はないけど
63 :
>>17 :2014/02/24(月) 18:29:18.17 ID:w9pI6H6r
結局祖父でポチりました。NewVersionシールが張ってあって良かった……
>>19-21 レスありがとう
>>62 ふむふむ
アップデートファイルをUSBメモリに突っ込んで挿しとけばいいのかな?
>>64 そう
BIOSに入れれば、そこからアップデートできるはず
>>61 プロセスルールが違うからivy-eは無理かも。
CPUなしでUPできるのはASUSの最近のM/Bくらい。
>>66 Oh…
3820買って踏み台にするしかないか…
CPU増やすと生える原因になるぞ
>>67 3820買うのは
4960XでTRYしてからでもいいんじゃない?(手元にあるならだけど)
>>67 起動しなかったら、AsRockへ問い合わせるといいよ
俺はBIOSチップを台湾から送ってもらった
マザボのシリアルナンバーあれば対応してくれる
>>69 ,70
そうだな
まずは当たって砕けてみるよw
>>62 BIOS更新失敗して起動しなくなった際の復旧手段を利用してアップデートするってことかな>USBメモリ
この方法の場合でもCPU必要なんだな
試したこと無いからわからんけど
1155のSandy→Ivyみたいな場合って、そのままだとCPU認識すらしないのが普通なの?
Z68 Extreme4はSandyで上げておかないと駄目だった ギガバイトのは大丈夫とかいう書き込みがあったな
他のメーカーでROM交換してくれるとこない気がする サービス良過ぎだな
H87 Performanceのファン制御で質問してる人いるけど、自分もちょっと疑問点があるのでよろしくお願いします CPU_FAN 1とCHA_FAN 1〜3にファンを繋げているけど、UEFIでCPU_FAN 1とCHA_FAN 1・3はSilent等の項目が出るのに、CHA_FAN 2のみ選択項目がLEVEL1〜4となってます FAN-Tastic TuningでもCHA_FAN 2以外は細かい温度-回転数制御ができるのに、CHA_FAN 2のみ回転数25%・50%・75%・100%の4段階にしかできません これは仕様ですか?もし仕様でなければCHA_FAN 2を他と同様に設定できるようにする方法ありますか? CHA_FAN 2・3は同じ3ピンファンを使用、UEFIは公式に上がってるP1.60にしてあります
セットアップガイドP31の図の通り仕様です
>>74 このチップは日本だと買えるところ無いんだよね
>>77 写真か!文だけ読んで完全に見落としてました
なぜCHA_FAN 2だけレベル設定なんだか…同じファン使ってて片方は300rpmまで落とせるのにもう片方は900rpm止まりなのはちょっと残念
両方前面ファンなのでCHA_FAN 3から分岐させることにします
ありがとうございました
>>75 他のメーカーだと今はヘタするとソケット使わないでチップ直接ハンダ付けしてあったりしないか?
ASUSと狐でASRock方式のあったよ
extremeのシリーズでacと書いてある商品がありますが違いはなんですか?
>>82 wifiの802.11に対応したモジュールが載ってる
あ、802.11acね
>>83 なるほど!ありがとう。
extreme6買うか悩んでるけどacが歩かないかで大分価格ちがうな...
デスクトップでWifiモジュールはいらんと思うがなあ BTは使うやつは結構いそう
ホスト役にするんじゃね 電源問題も無いから、出力的な不安も無いし まぁ基本要らんけどw
H87 Performance、さっさと安くしろや買えねーだろ
>>86 自宅でwifi飛ばしてる状況なんだがacなら他のパーツなしでwifi使えるってことだよね?
Wifiモジュール取っぱらって、msata ssdぶち込めないのかな?
>>89 うん。ケーブル引っ張れない事情あんのかな?
>>90 Z77の世代だとだめだった。
92 :
前スレ904 :2014/02/25(火) 17:51:41.09 ID:0bsE5F2z
X79 Pro買ったので一応報告 PCIE1+2だと、UEFI上でそもそも2に載っかったHD5850が認識されず 他のポートに刺さってる物は全て認識されてるのにな・・・ 仕方が無いのでとりあえずPCIE1に1枚だけ刺してCFX無し運用する事に ちなみに1+4は試してない PC正常動作させるのにえらい苦労してそれ所じゃないorz あ、一応PCI延長ケーブルなる物も準備したのでそれでPCIバス延長して使う事もでき・・・るんだろうか 刺すと絶対ファンに干渉するよなこれ・・・ しかもどうやら使い回しのH100のポンプが死んでるっぽい? 4930k定格なのにエンコでもしようものなら80度軽く越えるとかどんな罠ですか アイドルでも40度近辺だし、BIOSのH/Wモニタ眺めてても60度越えてる BIOS新旧入れ替えとか取り付けし直しもしてみたんだがなぁ とりあえずこっちは5年保証だからサポにでも投げよう 予備のNH-D14のリテンションが届いてからだけど
>>91 最近自作に興味もったからただの知識不足なのかもしれないけど
今wifiとばしてる親機とPC使う部屋に距離がかなりあってそこから有線引くとなると
ケーブルすごく長くなってしまうんだ
>>90 試したこと無いから判らんがmSATAには対応してないタイプのminiPCIEだったりしないか?
世の中には変換基板とか有るのかな?
z87 killerでKP41病発症して頻繁に再起動発生するんだけど、一回だけ起動時に ブザー3回鳴ったんだけど、これどういう意味なの?
メモリの相性じゃね。
メモリの相性or電圧不安定 糞電源 USB機器の相性 蛸足配線 省電力設定 などなど
Z87M Ex4なんだけどUSBキーボードの何かのキーを押すだけで電源ONしてしまう biosでUSBウエイクアップかなんかはOFFにしたのにぜんぜん反映してない どっかにジャンパでもあんのか?
>>100 まさか電源onじゃなくてスリープ復帰とかじゃないよな?
後者だったらOS内での設定変更だよ
>>100 デバイスマネージャーの電源管理(起動)のチェックを外す
>>100 OSは何かな?8系なら電源断がサスペンド扱いになってるかもしれんよ
104 :
Socket774 :2014/02/26(水) 04:16:51.59 ID:cHFUAcjG
自作初心者なんですけどOSってどうやってインストールするんですか? Z87 pro4です。OSは7の64bit。
>>104 電源入れてBIOSで起動順を光学ドライブを最初にしてOSディスク入れて
SAVE&EXITで再起動・・・したっけかなぁ・・・
しなかったらまた電源入れれば勝手にインストール始まったような気がする
USBのカードリーダーとかは外しといたほうが良い
Z87 extreme6と4770Kやっと届いた! 説明書に記載されてる事以外でこれだけはやっとけって設定あります? 例えばメモリのクロック設定とか
107 :
Socket774 :2014/02/26(水) 06:46:15.84 ID:RjjxIHfw
質問なんだけど、Z77 Extreme6/TB4のVirtu Universal MVP使ってる人いる? Virtu Universal MVPってどうなん?
>>107 使ってみればわかるけど、必要ないってすぐ答えが出るw
オンボードのLANの設定見直したら不具合1個なくなったわ ここで指摘してた人サンクス
>>99 青画面にならんのよ。だからログも出ない。
イベントログ見ても突然KP41出てる。
起動して放置してるだけで落ちるけど、ゲームとかやってると逆に安定する。
USBモニタでデュアル化&グラボ交換してから発生。
中身総取っ替えしてOS再インスコ、ネット見てあらゆる対策しても治らん。
普通に考えてグラボ初期不良だと思うが、交換面倒だな。。。
ログでないのはメモリだと思うYO
>>110 >USBモニタでデュアル化&グラボ交換
そのUSB モニタが予想以上に電力喰いまくって安定しなくなったのでは?
モニタの消費電力とか試してみたらw
過去にASRockマザーでUEFI映らない時があってぐぐったら同じ症状の人がいてその人が言ってた
一度モニタのケーブル全部抜いてコンセントも抜いてしばらく放置するってのを試したら普通に映ったことあったな
X79 Extreme6GB(2.70)ROM.zip 1. Modify system browser issue with IVB-EP CPU. 2. Improve CPU compatibility. 3. Unlock C-State MSR. X79 Extreme7(2.40)ROM.zip 1. Modify system browser issue with IVB-EP CPU. 2. Improve CPU compatibility. 3. Unlock C-State MSR.
116 :
Socket774 :2014/02/26(水) 20:16:50.54 ID:2DOem2JP
Etron Usb 3.0 Controller drivers 0.119 ついに来たか
WINDOWS8でスタート画面が切り替わらないんで、STARDOCK START8を削除したら 正常に切り替わった。なんだよこれ。
>>112 残念ながら1画面でも出る。
怪しい順に電源→メモリ→(ケース&CPUファン)→SSD→CPU&マザボで交換して今に至る。
どうせ買い換えようと思ってたんで、パーツはそんな安物ばっかではないよ。
ハズレメモリ→ハズレメモリとか超低確率だと思うんだが。。。
再現性がないから調査に時間かかってしょうがない。
とりあえずグラボ外して1日放置してみるわ。
スピーカーにつなぐ端子なんだけど、取説だと はつきりしないからサイドスピーカーにしたら 何が変だ。二つのスピーカーで普通に使うだけなんだが、 サイドスピーカーにつないでいいのか ?
>>118 そうか。。
初期不良でマザー交換が一番妥当な気がするが
>>119 まず型番何かくらい書け
左右2つの2chで使いたいならFront Speakerに繋げればいいだけだが
そもそもサイドスピーカーなんて端子あるっけ?
わたしはSSDが原因だったな。KP41
今Z87extreme6の付属CDでドライバインストールしてるんだが、異常な回数PC自動再起してるんだがこんなものなのか? 1つのドライバインストールしたら一回再起みたいな感じ
発症時から変わってないのがUSB機器だけ。 調べるとこれも結構原因になってるみたいね。 あれ?USB2.0ポートに繋いでる2.0機器がトラブルシューティングで3.0に繋いでるって言われてる。 なんだこれ? 長くなりそうだから専スレあれば行きたいんだが、kp41病スレって今ないのね。
自己解決
126 :
Socket774 :2014/02/26(水) 23:27:59.82 ID:qqVmFRcY
>>124 書き込み見てると、高負荷時には大丈夫だとすると、怪しいのは電源、メモリ
のような気がする。
お金のかからない順に
OSの省電力設定を全てオフにする(LPM無効を試してみる)
高速起動をやめる(win8)
グラボ、USBその他、拡張ボードを取り外す。
メモリを1枚にする(つい最近、自分も1枚不良で交換した)
電源の予備を持っていたら、そちらに交換してみる。
これでもダメなら、マザーを初期不良で交換した方がいいかもね。
メモリの電圧を盛ったりするのは、試行錯誤で時間が掛かるからお勧めしない。
>>124 ビデオカードを換えてからだからそれが一番怪しいよね
ビデオカードのメーカーにメールして最新VBIOS送ってもらえばいいじゃん
>>101 起動も終了も早いからスリープは使ってない
電源管理で使わない設定にしてある
>>102 そんなものは見当たらない
>>103 windows7x64pro
>>128 UEFIのADVACED \ACPI ConfigurationにUSB Keyboard/Remote Power On ってのがあるから
Disればいいんじゃない?
いや
>>102 が言ってるデバイスマネージャーでしょう
HIDデバイスのキーボードの項目の電源管理タブに"このデバイスで電源をオンにする"ってのに絶対にチェックが入ってる
見当たらないわけがないちゃんと探して
Z87 Extreme6とZ87 Extreme4で迷ってます。 Z87 Extreme4のレビューが低いのが気になるけど実際はどうなんですか?
>>133 個人差があると思うが
自動起動しない場合は
DDR3 2400
[email protected] でド安定
自動起動する場合は
オンボLANを使うならwindow updetaのMS製品等などの追加をしなければ自動起動しない
オンボLANを使わないなら外部PCI PCIe LANカードを挿せば特に設定しなくても自動起動しない。
悪い製品じゃない
分かっちゃえばね
Fatal1ty H87 Performance(1.90)DOS.zip Add "USB Compatibility Patch" setup in BIOS.
H81 Pro BTC(1.50)ROM.zip Add Power Warning display. Q87M vPro(1.70)ROM.zip Modify AMT Configuration. H61 Pro BTC(1.40)ROM.zip 1. Add Power Warning display. 2. Unlock C-State MSR. H61TM-ITX(1.50)ROM.zip Change LVDS default panel type. Marvell_SATA3(v1.2.0.1041).zip
Operation Modeはスタンダードモードにしといたほうが無難なのかい?
SPDIFのシャッター壊れてスポスポになったんだけど、修理高いからいい方法ないかな・・・。
アキバでコネクタだけ購入するorジャンクマザーを買ってきて交換する。
布テープでグルグル巻く
素直にサウンドカード買おうよ(´・ω・`)
>>144 昔はわりとシャッター式よりキャップの方が多かったと思ったが今でも売ってるんだな
シャッター式見た目はいいけど、観音開きになってないやつだと、 壊れたときに上側のぽっちがひっかからなくなってスポスポになるからキャップ式のがいいかな・・・
z77extreme6でelixirのメモリ使っていると正常に動かないけれど これって相性と関係ある? 型番はw3u1600hq-4gです
「正常に動かない」の詳細は?
正常に電源が消えない時が多い、稀にブルースクリーン発生したりと不安定です
>>148 うちもZ77extream6にW3U1600HQ-4Gだけど特に異常はないなぁ・・・
ちなみにCPUは3770無印でOSはwin7pro64bit
memtestパスしてるなら相性
電圧盛ってみようぜ
>>152 memtest動かすと大量にエラー吐いてたので相性では無いんですかね
>>154 それはメモリの不良の疑いが有るんじゃないか?
>>154 テストしてエラー吐いてたの知ってて聞いたのか・・・いますぐそのメモリを窓から捨てるんだ
>>155 4枚刺していて、1枚ずつテストしてもエラーでるんでそれは無いかなって思ってます
>>158 やっぱそれしか無いんですかね...
月曜にユニスタに連絡してみます
特定のメモリだけ正常動作しないってことだよね? 買ったばかりなら買った店へ問い合わせたほうがいいな
頼むから、SATAとかUSB3は安定版ドライバーを公式で上げてほしいよな・・・ なんで安定一歩手前でとまるんだよ orz
>>160 6枚のメモリ試したんですが、全てエラー出ました
CPUソケのピン曲げてなかったら初期不良かもしれんな 買った店でサポしてもらったほうが早いぜ?
買って9か月経っているのでムリです
ユニスターの保証シールあるなら 買ったお店のレシートと一緒に送って故障と判断されれば交換になるはず(送料は自腹だが) ただし、物理的な破損が見られればダメだけどねぇ(傷による基板断線等)
169 :
Socket774 :2014/03/02(日) 01:56:11.57 ID:dasrWjG3
Fatal1ty H87 PerformanceはVT-dに対応しているか分かる方いらっしゃいませんか? BIOS画面では設定項目があるようですが、実際に有効になるのでしょうか。
Z77Extreme4でEFIシェルを使おうと奮闘してるんだが何をやってもNot Foundになる shellx64.efiをルートに置けっていう情報しか説明がなくて SSDのEFIパーティションのルートに突っ込んでもダメ、 USBメモリ使ってみたがフォーマットやパーティションテーブルを色々変えてもダメ、 刺すポートを色々変えてもダメ やって成功したことある人ってここにいたりする?
あ、違ったZ87だった
>>170 自己解決
新しすぎるバージョンのを使ったらNot Foundになるだけだった
ファイル自体が見つかってるならNot Foundってエラーメッセージ出すなよな…
>>168 あぁごめん、7xの時代のM/Bね 8xは安定してるドライバーを提供してる
同じSATA/USB3チップなのに3年も過ぎてないのにHP上で提供やめるのが悲しいって話ね
でもHPの更新をしないだけで意外とFTP鯖にこっそり上がってたりするんじゃね。
>>176 そうかもしれん けど、自分のM/BのDLページの情報が古かったら
直でAsmediaとか公式に行くな
H87 PerformanceでPCの電源を切ったらUSBへの給電も止めるようにするには、 BIOSでどこを設定したらいいのでしょうか?
>>180-181 どうもありがとう
EuPの設定項目が見つからなかったので、Deep SleepをS5で有効にしたら解決することができました。
>>153 >>174 XMPで別のプロファイルを設定したら
エラー吐かなくなりました
しばらくこれで様子見ます
ありがとうございました
z87 extreme6使ってるけど、asmediaドライバ入れたほうがいいのかな? 最新どころか、付属CDのですら入れてないんだよね 今のところはasmediaポートも、問題なく使えてるんだが、どうなんだべ?
OSいんすこ時に自動で入ったのかな 問題無いなら入れなくてもいいんじゃね 入れても劇的に性能が上がる訳でもないしな
マザーのDLページでもwin8.1だけasmediaドライバないんだよねぇ win8、win7のほうには載ってるんだよねぇ station driversあたりで拾ってくるべきか
>>187 おつかれ
やっぱ未対応BIOSじゃダメか
>>188 参考にするというより、ここのスレ住民の助言を参考に行ったんじゃなくて?
>>190 そうだな
言葉が足りなかった
助言をくれたスレ民や、とりわけBIOSチップの交換について教えてくれた
>>70 ,74には感謝してもしきれないな
本当ありがとう!
>>192 >>61 1年半寝かせたマザボにSandy-Eの踏み台なしでIvy-Eポン付けできるかどうかの質問だよ
BIOSアップデートしなきゃ対応しないのは最初から知ってた
問題だったのはSandy-Eを持ってなかったから事前アップデートできなかったこと
それもスレ民の助言でチップ交換で起動できたよ!ってのが
>>188 の報告
>>192 脊椎反射でもしたのか?
こんだけ理解力の無い奴も珍しいぜ
まぁCPU刺さなきゃアップデートのための起動もできないし 後からファームで対応ってのも微妙と言えば微妙 ファームアップで対応するだけましという意見も多いけど CPU側でとりあえず偽装セレロンモードとかあるといいのにと思ったりもしてみたり・・・ ピンヘッダ同じなのに、未対応ファームだと起動すらできないって いまいち不親切かなぁと・・・ まぁ愚痴レベルの意見だけどね
改行うぜええ
>>195 Intelではよくある
確か、core2がそうじゃなかったか?
4コア対応はBIOS更新でショップが代理CPUぶっさしてた時期あったし
古くはslotAの時もXeonが刺さるけど
Pentiumないと起動できないから
ショップ持ち込みだった
別にいつものことでしょ
AMDでもTurion64 X2とか
socket AM2んときも何かあったな
昔から当たり前にあって
修正できないのはBIOSって古いシステムだから
それは新システムになっても変わらないんだろう
ASUS板のUSB BIOS Flashback機能はすべてのマザーベンダが真似してパクって欲しいとおもうわ
199 :
Socket774 :2014/03/02(日) 23:03:28.36 ID:dasrWjG3
>>172 早速Fatal1ty H87 Performanceを購入して、BIOSからVT-dを有効にしたところ
ESXi5.5にてPCIパススルーの動作確認、無事に出来ました。
PCIスロットも豊富で満足です。
助かりました、本当にありがとうございます。
>>197 ViAチップセットの775マザー(具体的には775/4CoreDual-Vsta/SATA2)だと
未対応BIOSでも一応BIOS画面くらいまでは起動できてBIOSアップデートできたよ
ASRock H81M-HDSはメモリDDR3 1600までと謳っていますが やっぱり1866や2133で動かすのは無理でしょうか?
>>201 メモリ オーバークロックしても大概は動くけど、あんまり速くならんぞ止めとき
>>202 ありがとうございます
一応は動くんですね
初のデスクトップ自作なので試しに色々やってみたいなぁと思いまして
スレチなような気もするけど、 Z87 Extreme4にSSD二枚使ってRAID0組みたいんだけど、これってUEFIから設定できるんですかね?
P81 Pro3(c1.60)ROM.zip H81M-GL(c1.60)ROM.zip H81M-DGS R2.0(c1.20)ROM.zip Fatal1ty B85 Killer(c1.30)ROM.zip B85M-GL(c1.90)ROM.zip B85 Pro4(c2.20)ROM.zip P85 Pro3(c1.90)ROM.zip B75 Pro3(c1.90)ROM.zip B75M-DGS R2.0(c1.40)ROM.zip B75M-GL R2.0(c1.60)ROM.zip P75 Pro3(c1.30)ROM.zip
H81M-HDS のサイズわかる人いません?
>>204 UEFIでRAID有効にして起動中にCTRL+Iで設定できるよ
それやる意味はどうかと思うけどw
SSD+RAID0って瞬間停電でも起きたら一発でデータ飛ぶんじゃ・・・
>>206 標準的なMicroATXサイズと同じでしょ
ケースを自作するのでない限り、ねじ穴との関係で置けるスペースは決まってるから
サイズを気にするよりケースがMicroATXに対応してるか気にしたほうがいいと思う
itxケースに入れたく 17? x 22? ならいいなーともって
>>207-208 解決しました ありがとうございます
OSは別のところに置いたので大丈夫です
初めて変態のマザボ使おうと思ってるんだけど a-styleのホームクラウド使ってる奴いる? 使い心地なんかを教えてほしい
変態と言われてたのは4CoreDual-SATA2辺りまでじゃね? 今は鉄板マザー出し続けてる
>>212 リモートデスクトップとかのスレで聞いた方がいいと思う
>>213 うーん、拡張SATAにMarvell、USB3にRenesas採用なら鉄板でもいいけど・・・
速度ベンチで上位だったという理由で、ASmedia/Etron採用してるので鉄板とは言わないよ
公式にbiosもドライバも置いてないマザーを持っててアスロックにメールしたらonedriveにアップロードしてくれたわ神か
FM2A55 Pro+(c2.20)ROM.zip FM2A88M-HD+(c2.20)ROM.zip FM2A88X Pro+(c2.10)ROM.zip
>>216 こういう神対応の話結構出てくるよね
実際に自分が恩恵受けることはあんまりないけどな
地味に安心できる
>>215 速度ベンチで上位なんて建前で結局コストの問題じゃね?
あとルネサスなんて今どき使ってるとこもう無いんじゃないか?
そもそも最近のならチップセットに組み込まれてね?USB3.0。
拡張SATAがMarvellが鉄板はないわ。
Extreme11を買えば、しっかりしたコントローラが付いてくるじゃんw
>>221 そうでもない、あれも相性が酷かった 最近ようやく安定した
まぁ安いのでおすすめではあるけどね、安定すれば・・・
>>223 パフォーマンスは?
3WareのRAIDカードは安定してたけどな
225 :
前スレ947 :2014/03/05(水) 20:25:43.75 ID:fcgNAv43
前スレでSTATのポートによってHDD(ST3000DM001)を認識しないと質問した者です 結局原因は解らずじまいで仕方なしに以下のような構成にしました SATA3_1 OCZSSD2-1VTXPL120G(RAID0) SATA3_2 OCZSSD2-1VTXPL120G(RAID0) SATA3_3 ST3000DM001(RAID5) SATA3_4 ST3000DM001(RAID5) SATA3_5 ST3000DM001(RAID5) SATA3_6 HGST製HDD(単独) 今度はRAID5で組んだ部分をパーティション切ってフォーマットまでは問題ないのですが しばらくするとこのRAID5の部分が未フォーマット状態に戻ってしまいます 何度か試したのですがデータが入っていようと入っていまいと 終了→起動すると何故か未フォーマット状態に戻ってしまいます(ディスク管理からは見えてる) この原因等ご存じでしたら教えてください 990fx extreme4 OS:WIN7PRO
>>225 オンボRAIDの0と5で切り分けなんてできたっけ?
読みはクラブチームと同じで「えーえすろっく」でOKですか?
>>225 SB950の仕様でしょ・・・
SB950の6ポートはSSDとHDDを混在させてRAID構成にしちゃダメなんだよ
なんで、SSDをMarvellに刺さなかったんだよ 馬鹿じゃねぇの情弱にも程がある
Z77Pro3でVcoreのoffset-0.1vでどれくらいクロック上げれるかやってて 44倍でブルスク出たからじゃあ設定し直そうと思ったら Vcore設定してもデフォの値から変わらなくなった・・・ 1回のブルスクで故障とか運悪すぎだが普通に使えるだけまだマシなのかこれは
>>226 起動時のRAIDメニューだと設定できます
>>228 eSATAがMarvell側制御で内蔵用SATA_8と共通なんで開けたかったんですよ
やっぱり組み直すしか無いか…
>>229 おかいしことはまったくねぇぞ?
低電圧OCなんて愚の骨頂
低電圧時はCPU内部が壊れやすくなってる。
無論 高電圧も同じで
定格以外は物理破損が起こる可能性があるのは常識だ。
特に低電圧OCなんてのはするものじゃない
壊れたり、ランダムでデータ化けしても構わないのを前提に理解してないのがやるOCじゃねーんだ
やるなら低電圧は定格以下にしとけ
高電圧はそうそう壊れはせんが
低電圧は脆くなるからな
>>232 BOINCでずっと回す予定だったから欲張っちゃってね・・・
OCだと足りない電圧盛るから差分で同じだと思ってたわ、勉強になった
データ化けは怖いからやっぱデフォ電圧で使うのが最善なのかもなー
>>232 低電圧でどういう原理で壊れるのか、是非教えて欲しい
>>230 おいおい、ならSATAの増設カード指してSSDを差し替えればいいだけだろ
そんだけストレージ揃えたられるなら増設カード買うぐらい出来んだろ?
混在させなきゃRAIDは特に問題でねぇんだし
まぁ、UEFIにしちゃったなら対応のカード買わんと行けないけどさ・・・
初めまして。こちらでいろいろとためしたものの、手詰まりなので良ければお願いします。 3/3にパソコンを買い替えまして、H87 Pro4 正規代理店品 のマザボを使用してます。 一番初めの最初の起動は問題はなかったが、その次の起動から起動する度にASROCKのロゴの所でフリーズするようなり シャットダウン後・再起動後の起動は必ずASROCKのロゴの所でフリーズします。 1度フリーズしたらもう一度起動すると、ASROCKのロゴで止まらず普通にPC使えるようにはなりますが 2回起動しないといけないということになっていまして、どなたかご教授をお願い出来ませんでしょうか?
自作じゃないだろそれ 買った店に聞け Win8の高速スタート切れ
>>238 OS 7 home
CPU i5 4670
です。
一応明日に電話はしてみようかと思いますが・・・。
先ほどこのスレを知ったので少し前の過去すれも見てますが、なかなか無いですね。
>>239 再起動時のマザーボードの初期化シーケンスで変になっちゃってるみたい
CMOSクリアで直りそうな感じ
>>240 成る程。
CMOSクリアはまだやったことないです。
やろうとは思ったのですが、こういうのに疎いので・・・。
探してやってみたいと思います。ありがとうございます。
何処でも良いから775i65G R3.0を入れて呉れ
Z87 Extreme6の場合ディスプレイポート変換アダプタはパッシブでもOKですか? モニター側にはHDMI、DVIしかついてないもので。
X79 Extreme9が気づいたら起動不能になってた 電源は入るけどいつまで待ってもポスト画面が出て来ない Dr.Debugでは19の表示 メモリイカれたかなと思って別のを挿して見るも改善せず スロットも変えてみたが変化無し コレってBIOSがイカれてんのかな であればROMチップの交換で直る可能性はあるだろうか?
CMOSクリアと電池交換はしてみた?
>>245 CMOSクリアは実施済み
電池交換はやってないな
電池交換?
248 :
237 :2014/03/06(木) 17:15:24.60 ID:9BEWBar4
今日の深夜に質問させていただいた
>>237 ですが解決しました。
直った方法は、入力機器以外のUSB機器をはずして起動すると、そのまま止まる事なく
無事に起動しました。
ゲームコンバータをUSBに接続していましたのでこれをはずしたら直りました。
もし、同じ悩みを抱えてる方いたらぜひ試して下さい。
それでは、解答してくれた方もありがとうございました。
最近ちょくちょくUSB機器での起動コケを聞くなぁ 昔と違ってUSB機器使う人が増えたからトラブル多いのか、最近のUSB制御周りがあかんのか
USB3.0は後方互換がいまいちみたいで 3.0ポートに2.0/1.1のデバイスを挿すと不具合が起きやすいって聞く
BIOS更新で来てたUSB Compatibility Patchはそういうのが無くなる夢のパッチなわけ?
253 :
Socket774 :2014/03/06(木) 22:59:26.24 ID:sTKR3lM5
そりゃ動作はできるだろう。その霜がすべて解けて電子パーツ類がショートしなければ
霜じゃなくて不純物を含んだ水に電気が流れるのと、 配線パターンや接触部のパーツなどが錆びるて断線するのが問題
USB3.1はいつごろ出るんだろう
USB3.0はずっと不安定のままだな
インテルのサンダーボルトだっけか その嫌がらせにも思える
Z87ex6の日本ページが表示できんな ドライバBIOSやら更新でもしてんのかと思ったけど、英語ページだと何も変わっとらんし
>>258 アレはSCSI引きずった規格だから別物のような
>>260 サンダーボルトは、PCIeをそのまま引っ張ってるんじゃなかったっけ?
ストレージ向けにはIEEE1394が有力だったけど、アップルがケチだったので、
仕方なくUSBで対応する事になたはず
それなりに普及してたのにな>IEEE1394 今はもう完全に終わった規格だわ
FireWire800は今でも現役だけどな。 SCSI同様に数珠繋ぎできるから色々捗る。 USBと違って速度も安定するし突然途切れる心配もない
>>49 >>51 H87Pro4でDVI問題出たよ
インテルHDグラフィックスはDVI出力されなくなる場合がある
そことは気づかなくて電源の問題と思ってたから面食らった
普通に起動させる→〜を起動しています→信号なし
UEFIやセーフモードからの再起動からなら信号なしにならないけど
モニタの電源を切って再度入れると信号なしになる
内蔵グラ使うならHDMIでつないだりビデオカード挿して回避できる
Z87 Extreme6なんだがWin8から8.1にアプデしたらXfastRamが使えない もちろん8.1用のA-Tuningに入れ替え済み 項目は表示されるけど選択できない 誰か解決方法知ってたら教えて
>>265 ドライバのバージョンによる。
HDMI刺さないとDVIが出なくなったりするし
Intelのドライバのバグ
Nuvoton_COM(v1.0.2011.1109_xp).zip Realtek_Auido(v7164).zip Realtek_Lan(v8025).zip
FM2A88X-ITX+ の BIOS 2.20 へのリンクがダウンロードページから消えてるけど 取り下げられた(?)理由ってどこかにアナウンスある?
>>268 ドライバのバグと判ってバージョン変えて試したけど
結局DVI出力されるのなかった
Haswell Refreshへの現行マザー対応の発表ってあったっけ?
BIOSの項目でintel USB3.0モードっていうのはどういう機能なんでしょうか? USB3.0を使えるようにする項目は別にあるので・・・
>>268 H87PRO4、win8pro64だけど、そういうトラブルは経験がないね。
DELL U2413 intel10.18.10.3412
UEFIで設定中は、頻繁に画面が一瞬切れることがあるけど、すぐに復帰する。
後は、チェックディスクを掛けると、なぜか画面が真っ黒になって何も
表示されないことがあったけど、終了→再起動すると元に戻る。
PCの電源ON→ディスプレイの電源を切るのもよくやるけど、復帰しなかった
ことはないね。
Driver Fusionで、intel関連のドライバをきれいにしたらどうだろう?
Fatal1ty H87 Performance ってxpインストールできる?
>>275 8シリーズでもXPはインストール出来るし、XPインボックスのドライバで一通り動く。
しかし、H87 Performanceの場合オンボードLANのI217-VがXP,Vista,およびサーバーOS
未サポート(公式ドライバなし)なので、inf書き換えするなどしてなんとかLanドライバをでっ
ちあげるかLANカードを使うなりしないとWindowsupdateや認証が出来ない点は要注意。
インテル チップセット・デバイス・ソフトウェアについてはそもそもドライバではないのでなん
の支障もなくインストール出来る。
8シリーズのXP用AHCIドライバはないのでAHCIで使いたい場合はinf書き換えでなんとかする
必要あり
内蔵GPUドライバは、組み込み機器用XP向けものがあるが通常のXPにおける動作等不明。
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3721&DwnldID=22875& ビデオカードを使う分にはなんら問題はない。
Ivy世代と同様チップセットのUSB3.0はXP用ドライバがないので使えない。
4月でサポートが切られる上に元々非対応のXPをH87で使うメリットは一切無い。
CPUがi5 4670(Kなし)買う予定なんだけど、マザーをZ87 Extreme4にするのっておかしいかな? 将来SLIやCFできればいいかなーとか思って買おうと思うんだけど・・・H87でもいいのかな 悩み中
将来を見据えて1ランク上のものを選ぶって10年以上前の話だよ 今は必要なものを必要なときに買う そういう時代
280 :
Socket774 :2014/03/10(月) 10:20:31.21 ID:Ylrwf6w6
K無しならH87で十分だと思う
最近のは商品寿命1年ないしなあ
>>266 一旦Atuningを外して、再起動後Atuningインストールしたらいけた
>>278 ボードが大きいほうが余裕のある設計をしてあるから、長く使うならZ87でいいだろう
H87どころかB85で十分だと思う
>>276 >>277 7ultimateアップグレード版と
xpのdsp版があって
xp入れて7にあげようと思ってるんですが
自分には難しすぎました
win8.1 x64 AMD64向けの marvell SATA3 driverはまだ互換ドライバしかないんだね。 Hard Disk SentinelでeSATA接続のSCSI HDDの温度を調べようとしたら mvs91xx.sysエラーでブルースクリーンに行ってしまう。 Win8.0 x64の頃までは普通に見れたのに。8.1はまだまだ安定しないなぁ
ちなみにM/BはAsRock 990FX Extreme4 eSATAケースはDP-9153 eSATAの販売元はアレなんでサポートは期待してないっすw
287 :
Socket774 :2014/03/10(月) 12:44:15.48 ID:iixS58bY
スタンバイでパワーLEDが点滅するのは何とかならんかな〜 3VのLEDだから抵抗噛ませてIDE5V電源につなげればいいんだけどな… ケースによってはそういうパワーLED配線が出てるのがあるんだけど
GoodNightLEDで切れないっけ?
あと、NICの無駄なフロー制御無効にしないとね 最近シャットダウン中にもブラウズ要求に応答するためやマジックパケット(WOL)対応でNIC生きてるしな デバイスの一部が生きてるのにパワー切ってるとはM/Bもいえんだろ 他にもUSB充電だけはできるとか ・俺はシャットダウン=完全非通電しか認めん! って人には無駄な機能が多すぎる
290 :
Socket774 :2014/03/10(月) 13:41:35.03 ID:iixS58bY
スタンバイでパワーLEDが点滅するのは何とかならんかな〜 3VのLEDだから抵抗噛ませてIDE5V電源につなげればいいんだけどな… ケースによってはそういうパワーLED配線が出てるのがあるんだけど
それまえにも書いてなかったか?過去ログで見かけた気がするが
>>284 ならXPはインストールするだけでいいだろ
ちゃんと動くようにする必要もない
293 :
Socket774 :2014/03/10(月) 13:50:34.08 ID:iixS58bY
294 :
Socket774 :2014/03/10(月) 13:53:10.44 ID:iixS58bY
うぉっ、2重書き込みしちまった。。
>>291 やっぱり気になる人がいて、どこかにあったのかな?
>>295 7まではインストールすら不用だったぞ
インストール時に前バージョンの板を読ませれば進めたはず
8はどうだったっけ?
8ならアップグレード版でもwindowsフォルダがあればいい こうしとけばUEFIインストールも楽
>>297 7以前でもそういう話を聞いた事はあるけど、試してないな
いずれにせよ、認証どころかインストールすら不要だよね
Z87 killer三週間使用でWindows8.1で安定中 CPUから離してサウンドカード刺しても音が良いし、安定してるしMSIのドラゴンよりド安定ですわ Windows8.1で起動早いし、スリープ解除も問題ないし一安心かなぁ ってかWindows8.1はadobe flashの13.0Beta入れたら安定したw
H87 Performanceなんだけど、誰か
>>273 教えてくれ
>>278 俺もCore i5 4670でZ87買うといずれK付きが欲しくなるからH87にした
>>293 Win8.1にして休止状態にすればLED光らないし、
スリープ同様シャットダウンよりは復帰は早い
303 :
Socket774 :2014/03/11(火) 11:26:47.36 ID:uwyZWkW/
>>302 どうしてもXPじゃなくちゃ困るソフトがあるんよ
だから100Ω位の抵抗をかましてIDE電源5V→3Vにする配線を作ろうかと
>>303 XPでも休止状態にはできるだろ
電源オプションで休止状態が有効になってるか確認してから、終了オプションの画面でShiftキー押せばスタンバイが休止状態に変わるはず
305 :
Socket774 :2014/03/11(火) 12:30:26.18 ID:uwyZWkW/
>>304 Shift押すと休止に反転するけど、手を離すとスタンバイに戻っちまう。。
306 :
Socket774 :2014/03/11(火) 12:44:48.57 ID:uwyZWkW/
>>304 Shift押しながらhキー押したら休止状態にできたわ!
dクス(´∀`)
307 :
Socket774 :2014/03/11(火) 13:20:45.50 ID:uwyZWkW/
スリープキーが使えないのが難点だけど、これで良しとしよう<(_ _)>
A-Tuningじゃファン停止できないのな・・・
OrbwebMEとは何ぞや
そうそう、自動起動で気が付いた。 夜1時に起動するのはタスクスケジュールから消した デフラグが勝手に動いてたwwwwww どうも、MS製品を当てると 多分復活してる。 復活してんだが、タスクスケジュールにスケジュールがないから動かない 夜1時に自動起動するもタスクスケジュールにないから起動だけする。 あと夕方18時のはなんだろーなー それとオンボIntelはドライバーが特殊だな 同じチップで動くLANカードはIntelオンボのドライバーで動くけど LANカード ドライバーでオンボIntelは一切認識しない。し、winPEでドライバーが入ってないw 更に、オンボIntel→LANカードだと、ローカルネットを引継のに(同一製品扱い) LANカード→オンボIntelはローカルネット2なる。 すげぇ滅茶苦茶だよなぁ。。 とりあえず、テストでBIOSの自動起動 OFFにしたのでテストするけど ここまで遊べる(検証) オンボLANだと思わなかったわwww 安定なら蟹の圧勝だな 再現性100%だから(マザー3枚) 何か、あるんだよな。 それを探すのは楽しいわ マジでw
LANカードと蟹はタスクスケジュールなしのデフラグには影響を受けない。 いつもインストール直後にタスクスケジュールからデフラグ消すからね。 結局はオンボLANが自動起動を切れないバグがあるってだけなんだろけど それが夜0時〜1時と夕方18時〜19時だから 一般的な人間は気が付かないだけなんだよな ゲーマー系や長時間起動してると当該時間はまず起動してる 自分だって、たまたま、電源を入れなくて気が付いただけで 多くの人は、アレ?電源切り忘れた?とか思うだろな。 起動してと影響ないからかなり認知しにくいんだよなー しかも、MS製品のアップデートをONにしないと発生しない&C7無効だと発生しない。 めっちゃ限定条件すぎるんだよなーw あと少しがんばって検証すれば条件を特定できる筈
やべぇ、、、普通に自動起動しやがったwwwwwwwwwwwww どうやったらオンボIntelLANの自動起動を停止させられんだ。 調べられる限り調べてるし アプリ関係の自動更新を含めて止めてるし BIOSで自動起動無効にしても自動起動するしw 全ての原因が オンボIntelLAN だけなんだよな。 で、困ったらIntel LANカードを挿せば一切の自動起動しねぇし 再現性100%だしなー BIOSを上げてみるしかねーんかな カウンターがどうたらって地雷にしか思えないんだよなw マジ、使えなさすぎる デフラグがトリガーかと思ったのに違ったし。 個人的に自動起動してるだけにしては100%の再現性を3枚のマザーで再現できるんだから不具合とも思えないし でも、他に自動起動するので困ったとか誰も書かんしwww まじ、どうすれば止められるんだろう 謎すぎる
定期的に湧いて来るよね この人
>>310 ASRock CloudのHost
ttp://www.asrock.com/feature/cloud/ China FTP入れなくなった?
Fatal1ty X79 Champion v2.80
Fatal1ty X79 Professional v3.10
1. Update CPU code.
2. Modify system browser with DRAM modules issue.
H77M-ITX v1.90
1. Unlock C-State MSR.
2. Update ME.
X79 Extreme11 v3.30
1. Update CPU code.
2. Modify system browser with DRAM modules issue.
775i65PE v1.70
1. Multi language support default S. Chinese.
2. Add these items in Setup main page.
(1). Boot from LAN
(2). SATA mode (default IDE)
(3). Update BIOS related (Remove Tool page)
(4). CPU Temperature & Fan
(5). Password, and add a setup item Password Function default [Enabled]
(6). Deep Sleep.
(7). Add MAC address info.
3. Boot From Onboard Lan = Enabled
4. SATA Controller = IDE mode
5. Intel Smart Connect Technology = Disabled.
6. Deep Sleep = Enabled in S4&S5.
>>300 試してみるのが早いんじゃね
もう試して変化なかったとか
>>300 Intel xHCI(USB3.0) Mode
[Smart Auto]
システムの状況に合わせて自動的にxHCIホストコントローラーの動作モード
を切り替えます。
[Auto]
自動的にxHCIホストコントローラーの動作モードを設定します。
[Enabled]
xHCI ホストコントローラーを常に有効にします。
[Disabled]
xHCI ホストコントローラーを無効にします。
デフォのSmart AutoのままにしてあるがAutoとの違いがよくわからん 自動的に設定と自動的に切り替える・・・それぞれどういう場面で有用なんだろう
XfastRAMが便利ではあるんだがちょくちょくバックアップの設定が吹っ飛ぶ時が有って 設定して再起動しないといけないというのが問題だな 出来たらアイドル時にバックアップ出来るようなって欲しい
fm2+のextreme6+で組もうと思うんだがastyleのホームクラウドってintelのlan使わないとできないんだよね? 無線lan環境でしかpc動かせないならホームクラウドってできないのかな...
>>322 そんな制限があったのか。AMD のことは知らないが、
確かに8シリーズはほとんどのが対応してるのに Z87 Killer は非対応だな。
興味ないからどうでもいいんだが、ちょっとだけ悔しいw
>>312-314 もしかして、Home Cloud が関係あるんじゃね?
>>323 特に使えないと困るってわけじゃないけどホームクラウド使いたいから少し調べたらそうっぽいのかな...と思ったけど自作初だしpc詳しくないから知りたくてな。
extreme6+が自分のやりたいことに一番会うけど赤入ってたりでkillerかっこいい...
>>324 最近の AMD のこと本当に知らないのでこんなこと言う立場にないのかもだけど、
初自作で AMD はどうなんだろうなあ。
情報量の多いインテルのほうが、やはり無難な気がするが……。
俺はAMDで組みたいから自作始めたぜ
昔は多少不安定でもAMDは面白かったけどな 俺も初自作はAMDだったから、現状は寂し過ぎる……
>>323 そう、多分それ
再三 あれから色々見直して
条件とか色々考えた。
Intel オンボ&LANが同一チップなのに
ドライバーはオンボのみ汎用が使えない(復旧ソフト等)
結論は、BIOSに含まれるであろう オンボIntelLANとドライバーインストール後のFLASHROM(BIOS周辺)が
win7 HP 64 SP1でバグってる
BIOS 2.5以前にして検証すれば分かるんだろうけど、、、もう、面倒すぎてイヤになったwwwwww てか、更なる不具合でそうで 不具合上等なんだが、、、普段は。。やる気が起こらん。
まぁ、8.0 8.1なら起こらないんかも?
しかっし、、、再現性100%なのに
自分以外でまったく目にしないってなんでなんだ?w
クリーンイントールしてBIOS初期値にしても
100%の再現性があるんだよ
3枚のマザーで(1枚は初期不良交換)
これだけ完璧の再現性があるのに
他人は発生してないってのが信じられん。。。
てか、単に不良ロットでオンボIntelLANがぶっこわれてるんかね?
正常品は自動起動しないとか?
原因が100% オンボIntelLANなのも確定だしなぁ、100%の再現性付きという信じられない状況で。。。結局、オンボIntelLANがゴミってことで諦めるかね。。。ホームクラウドは切れないんだしw 検証しよーもねぇーしー
>>325 それは15年以上前、初自作でAMD(K6の233MHz)を選んだ俺をディスってるのか?
>>330 当たり前だろ
ディスられて当然・・・
つうか自覚あんだろw
K6-233には今みたいなスプレッダ付いてたよw
>>325 きょうび、土台が複数種あるでなし。
メインプロセッサと周縁回路とが同じメーカーで、メインボードもプロセッサのメーカーのリファレンスに則って
作っているのに、情報も相性もヘッタクレも無いわな。
>>330 いや、ぜんぜん。
その後の Slot 1 対 Slot A とか、一番熱かった時代じゃないか。
ASRock がその頃あったら、両対応マザーが検討されるくらいはしたかもしれないw
でも、最近は、性能が良いわけでもコスパが良いわけでもなく、
AMD ファンの人でさえ「AMD だから買う」という以外
積極的に選ぶ理由がないみたいなこと言ってる雰囲気なので……。
>>334 何を言いたいの?
「ASUS なら情報多いし相性問題も出にくいっすよ」
とかに対してならそういう突っ込みもまあいいが、
インテルと AMD じゃ状況かなり違うと思うけど。
なんにしたって細かいトラブルは起き得るんだから、
ユーザ数によって原因究明や解決のしやすさに違いは出るでしょ。
337 :
Socket774 :2014/03/13(木) 21:23:29.65 ID:3QyJEwY7
Z87のExtreme 4とPro4で迷ってます。 両者の大きな違いは何でしょうか。
Z87 Extreme6はPCIさえ排除してくれてたらもっと評価されるだろうな レガシーデバイス使う層はB85に行けばいいわけだし
春日
344 :
Socket774 :2014/03/14(金) 00:28:01.85 ID:GR3+pERN
Z87 Extreme6使っているんだけれど、 UEFIのasrockロゴでで一分待たされる。 待っている間はキーボードが無効になる。 キーボードはUSB。 キーボードが認識されるとWindowsは5秒以内で立ち上がる。 これじゃSSDにした意味がない。 因みにCドラはSSDの256で、 GPTのフォーマットをしている。 パーティションは、SSDにはIEFI領域は作っている。 自分でやったのはUEFIをデフォルトにしてみたよ。 この現象治す方法知っているエスパーさんがいたら教えてください。
345 :
Socket774 :2014/03/14(金) 00:31:56.91 ID:GR3+pERN
ごめん。環境書くの忘れていた。 Windows8.1pro メモリー32GB[8*4] SSD256 UEFIの状況Windows版ダウンロード用
リアIOパネルのUSB3.0はASMediaのハブ経由なので使わないほうがいい
347 :
Socket774 :2014/03/14(金) 06:16:35.11 ID:JlBybwo/
キーボードを引っこ抜いてから起動してみては
キーボード変えるかuefiやめればよくね
>>344 キーボード挿して電源コードを抜く そして起動してみたら
駄目ならサポートへ
B85MPro4が外箱汚れで6400円だった 買わずに帰ってきたけどもったいなかったかな
>>344 みんなが書いている通り、キーボードが怪しい感じがする。
キーボードとマウスはUSB3には差さないように。
あとは、メモリを8GB 1枚か2枚にしてみる。
>>350 外箱の状態次第でしょうね。
過剰在庫を処分したくて「外箱汚れ」と称することは珍しくない。
輸入時に盗難防止のタグを入れていて、それを取り出す時に箱が傷んだのかも
しれないし、ご自分で見て納得したら買ったら良いのでは?
6400円なら、値段的には格安でしょう。
最近の「クラウド」という単語の使われ方が 日本語の「雲を掴むような」でなんだかなーと思う
ASRock Z87M Pro4使ってる人におたずねしたいのですが シャットダウン中にUSB通電止める方法ってありますか? BIOSのon/off playが見当たらないのですが
>>354 Chipset Configuration の Deep Sleep
>>351 粘着テープの残りが黒ずんじゃってる感じだった
明日中見せてもらって納得できたら買ってくるわ
>>355 ありがとうございます
ググってみましたが↓の人と同じ症状のようです
自分の場合PCスリープ状態では通電OFFになったのですが
シャットダウンするとなぜかusbメモリが点灯しちゃいます・・・
>831 :Socket774:2013/12/21(土) 12:08:13.64 ID:abMsAnJl
>集中スイッチの節電タップにPC本体と外付けHDDを繋いでいるのですが
>Z87MPRO4のPCに変えてからタップの電源を入れた時点でHDDが起動してしまいます
>PCの電源は入れてません
>BIOSのの設定かと思うんですが、PCの電源を入れるまでHDDが起動しないように出来ないでしょうか
>電源を切ったときは連動して切れます
>DeepSleepやUSBの設定を変えてみたのですが変化ないです
BIOSのバージョンは最新にしてもだめでした
>>357 その下の書き込みは自分のだわ
今は直ってるんだけど確かDeepSleepをS5にして
Win8の高速スタートアップを有効にする
のチェックを外したらいけた気がする
高速スタートアップとUSBの通電となんか関係あんの?
A-Tuning(v2.0.94)
362 :
Socket774 :2014/03/15(土) 13:18:39.77 ID:MZUlItXw
OrbwebME バージョン:3.1.1.5
363 :
Socket774 :2014/03/15(土) 19:20:29.19 ID:U3e5kCUX
誰か助けて Z77m4proでinstantflashからbiosupしたんだけどrom選んでから画面が暗転してそのまま... これでいいの? 普通どれくらいで終わるものなの?
364 :
Socket774 :2014/03/15(土) 20:08:24.26 ID:U3e5kCUX
電源入れ直したら素直に起動しました Uefibiosからinstantflash起動すると暗転するだけでした F6から行けました
よかったな ドキドキしただろ起動するまでw
Z68 Extreme 7 Gen3にTeam Eliteの1866なメモリ4GB×4を刺すとメモリーエラーで起動できない・・・orz MAXIMUS VI GENE-Zに刺して4GB×4だと正常に起動できるし、memtestもPASSする。 Z68 Extreme 7 Gen3に鳩の1600なメモリ4GB×4だと正常に起動できるし、memtestをPASSするから 単純に相性なんだろうな・・・・('A`)
Teamのメモリにいい印象は全くない
今でもやっぱり相性ってあるんだな 規格に沿って作ってるはずなのに不思議だな
A-tuningがタスクトレイに入るようになったのはありがたいな
え?マジで?! 一昨日くらいにOS再インスコして最新版入れたんだが相変わらずタスクバーにいるぞ
>>366 正確には1333と1600しかサポートしないので
z77pro4に2400sを付けても1333しか動かないんだぜ?w
だから、そのCPUがサポートしてる範囲でしか動かない。
更に両方バンク 片面バンクは相性が相変わらずあるし
実装ビットでもある
それとz68はXMPじゃダメだったりするし
そこは手動設定で動かすべき
Z68はかなり癖があるから Z77に早めに変えた方がいいよ それとZ68のBIOS UPは鬼門だから不具合ないなら現状維持を薦める 1600以上にするなら Haswell を薦めるよ ぶっちゃけ、1600でも特定ゲーム以外に効果ねーしなぁ
>>370 >>361 を見て、ググッた先から公式FTPサーバーにリンク張ってあったので落として入れてみたら便利になってた
リリース前のものなんだろうし、あくまで参考までに
>>373 そういうものなのか
じゃもうしばらく待ってみるわ
>>359 BIOSのバージョン教えてください!
でもうちのはwin7だからなぁ
>>371 実はZ77 Extreme 9も持ってるんだ・・・
Z77 Extreme 9にはPATRIOTのSecter5(DDR3-2000)のメモリに3770Kを刺して使ってる
Z68 Extreme 7 Gen3には2600Kを組み合わせて使ってて、
今回安く手に入れたTEAM TED38G1866C13DCを2セット使いたいなって思ったんだけどね・・・
>>371-372 途中で送信しちゃった・・・・
TED38G1866C13DCをZ67 Extreme 7に刺すとPOSTコード55で止まって
BIOS画面拝めないからXMPに設定することすることすら出来ないんだよねぇ・・・・
MAXIUMS IV GENE-Zには余ってる3570が載ってるから
OCする訳じゃないから1600のメモリを使いたいたかったんだよねぇ
378 :
Socket774 :2014/03/15(土) 22:36:56.63 ID:D2DfF0j6
z97のチップがのったマザボにどんな変態性を見せてくれるかを考えるとワクワクが止まらない LGA1150のHaswellとCPUの互換あったよね? K付きCPUが当分出ないみたいだから、4770KでOCして遊びたい
Z97 Extreme11/ac買って1TBSSDつなげまくるwww
>>375 元は2.00で途中で2.10に上げたけど
修正内容からしてそこは関係ないと思う
382 :
Socket774 :2014/03/16(日) 09:20:11.36 ID:KYx4x73s
古い話で済みません。TRUE333 X58 Extreme3にSSDを繋げたいけど インテル SSD DC S3500とCFDCSSD-S6T256NHG6Q、どちらが良いの でしょう?120〜250GB程度で考えてます。 UEFIが付いてないんで、昔ながらのBIOS変更しなきゃならない気が するけど、SATA3で繋げれば勝手に認識してくれるのでしょうか?
383 :
Socket774 :2014/03/16(日) 09:24:57.64 ID:KYx4x73s
追記 大昔のマザボは、マスタースレーブを一々HDDディスク側とバイアス の両方で変更しなきゃHDD等の増設をできなかった筈ですが、この頃 発売されたマザボはどうなんでしょう?SSD認識するのかなぁ? もしもセッティングするなら、こんな感じの画面にすれば良いですか? Boot Settings Configuration 1st Boot Device [BD-RE / DVD: - DVD- ROM] 2nd Boot Device [SSD: CFDCSSD-S6T256NHG6Q] 3rd Boot Device [HDD: ST2000DX001 ]
マスタースレイブはIDE接続のときの話なんだけどそのSSDはIDEで接続する予定なの?
気になるなら一旦SSDとODDで使ってみるとか
マスタ、スレーブとシリンダ、ヘッド、セクタも設定すれば完璧
>>383 OSがwin7以降ならなんにも考える必要ない。
SSDならM4 128GBが安定
次点で PLEXTOR 次 Intelがガチ安定
Intelは高すぎるんだよね。。
最近のマザーはスレーブは無視していい
z87はマザーの1〜6順で認識される
z77 68 p67
1マスター 2スレーブ
3マスター 4スレーブ
インストール時に順番にする時にはね
それとz68 p67 h67はBIOSでストレージメニューからHDDからSSDにするとwin7でおかしくなるからやらない方がいい(相性かね?)
Z77は問題はでない(自分の範囲)
Z87も問題はでない(自分の範囲)
変えても変えなくても問題ないしね。
SSDでも寿命は一般的用途なら気にしないで問題ない
常人なら50年とか持つw軽く
>>383 あとHDD 切り替えピンは日立 IBM 海だけじゃない?
まくすた WDは自動に早くからなった筈だが
ピン切り替えが必要なのはフラットケーブルのIDEさん世代だから
SATAからは基本的に全てマスター扱いになる。
ただし、SATA=IDEx2相当なんで
デバイスマネージャーで見るとSATA1つに付きマスターとセカンダリが付いてる。
更に、win7以降はどんな場所 どんなドライブレターでも起動する場所が強制的 Cドライブになる
だから、神経質にならないならドライブの繋ぐ位置すら気にする必要なし
そういや、z87のUSBってZ77と違って挙動変だな BIOSからUSB3.0をOFFにするとUSB2.0を全てインストールし直すw z68 z77は無かった挙動 更に、それのせいなのか、、 リアUSB3.0に刺さってたのを マザー9P(USB2.0)へ差し替えたら DS4(BT)で全く接続できんし、再設定でも接続不能(接続しても使用不可になる) 仕方ないので、TB4.0をBT2.1へ差し替えたら一発認証 ハス世代のマザーって変な挙動が多すぎる 自動起動然りw まぁ、、、今回は途中から設定変えたのが問題なんだろうけど Z77世代までの常識が通用しねぇ。。。
>>382 BIOSでBOOT ROMを有効にすれば問題なく使用出来ると思う。
認識に関してはXPを使うなら途中でF6押してドライバを読み込ませなきゃだけど
VISTA以降のOSでAHCIかSATA(IDE)モードで使用するならドライバの読み込みは不要で普通に認識すると思われる。
391 :
Socket774 :2014/03/16(日) 19:08:51.09 ID:2tpUW3zB
HDMI-inって子画面に表示させる事とかはできないのかな
>>388 >あとHDD 切り替えピンは日立 IBM 海だけじゃない?
>まくすた WDは自動に早くからなった筈だが
ケーブルセレクトのことを言ってるのか?
うまくいくとは限らないので、手動でも切り替えられるように必ずなっていたはず。
メーカーによる差なんてない。ジャンパの初期状態は違ったかもしれないが。
>更に、win7以降はどんな場所 どんなドライブレターでも起動する場所が強制的 Cドライブになる
DOS 時代からそうだけど……。
>>389 Z87 は、C1 不具合の対策なのかハブ経由なのが多いので、そのせいかもね。
自分はそれが嫌なこともあって Z87 Killer にしたが。
あと、Z68 は USB 3.0 がないので関係ない。
395 :
Socket774 :2014/03/16(日) 19:52:25.69 ID:2tpUW3zB
>>392 違うぞ?
XpまではCドライブを起動にしてOSは別にできた
今はOSインストールドライブが強制Cになる
起動ドライブはC以外にもなる
(SATA4番 z87系)Fドライブ(起動)
2番目(D)をCドライブとしてOSインストールとかな
Z87 Z77 Z68 P67でインストール認識順番違うから
すげぇヤヤコシいがw
接続ドライブレターの認識順番も
起動ドライブが残ってると
SATA1をクリーンにしてもダメだしね。
その辺はOSでも変わってくるけど
>>392 マスター スレーブのピンじゃないと動かない相性かなりあったからな
主にVIAとか、、、w
Z68はMSIだったわ、、すまん。
z68でギガ あす 変態て複数使ったから間違えた。
>>393 対策になってないよな、それだと。。
しかし、USB2.0がUSB3.0に影響されるってなんだろね?
USB3.0オンオフでUSB2.0のドライバ再インストールして
しかも、デバイス削除してもダメだからデバイス情報が何処かに残ってる状態
対策としては
途中から切り替えない。
ハマったら 元に戻す
別BTにする
再OSインストール
ヒドイナコレ、、、元に戻しても動くか分からんが(ペアリングが動くか試してない)
z87は動作安定だけど
人柱要素が満載すぎるw
仕方ないからUSB2.0オンリーに切り替え中だわ、ブラケットや変換で
>>396 お前が最初に「起動する場所が強制的 Cドライブになる」って言っておいて、
今度は「起動ドライブはC以外にもなる」ってなんなんだ。
そもそも「どんなドライブレターでも〜Cドライブになる」が意味不明だったけど、
俺用語で適当言ってるのを解読するの面倒だからもういいよw
>>397 いや、Z68 に チップセットレベルで USB 3.0 がないという話で、メーカー関係ない。
そもそも、Windows NT系で「起動ドライブ」と言ったら ブートマネージャ(ntldr, bootmgr)があるドライブであって Windowsフォルダがあるドライブのことじゃないよな
>>399 そうっすか。
ちなみにwin7の起動領域はドライブレター有り 無しにできるんだぜ?
OS起動ドライブはC固定
起動領域ドライブレター 無し C〜Zまで可能
CとCが被ったらOSドライブがCになり、元Cは別ドライブレターへ仮想マウントされる
さて、この状態で起動ドライブって何を指すんかね?
OS別に全く違うけどw
XPまではランチャーだと思うんだがね
OSドライブが起動ドライブでさ
>>401 それだとwin7は何処にも配置できて、ドライブレター無くせるけど
その場合はどう思うんよ?
デバマネでUSB周りの痕跡を消したいときには、非表示デバイスを出すために ここから set devmgr_show_details=1 set devmgr_show_nonpresent_devices=1 start devmgmt.msc ここまで のバッチファイルから起動したデバマネで 表示-> 非表示のデバイスを表示 させて使ってる。
LANが2個ついてる上位版ってなんで2個あるんだ?
チーミング用
むむぅ
Z87 Extreme6で使えるリモートデスクトップ機能かなりレベル高いな これなら出先からテレビ録画の予約が簡単にできるわ 今まで使ってなかったのが後悔
OrbwebME ってよーするに自分のPCにインストールすると自分のアイフォンとかアイパッドでどこからでもリモート接続可能ってだけ?
Team Viewerで良いじゃん
Splashtop最強
412 :
Socket774 :2014/03/17(月) 20:24:37.66 ID:zkbCiB8s
382と383を投稿した者です。 お返事を下さった皆さま、有難うございました。PC替えるの 12年ぶりなんで。何とかPen4で持たせていたんですが流石に 無理になりました。 で、中古を購入したらASRockのマザボだったんですね。 ASRockのマザボのイメージは「品は悪くないけど予め知って いなきゃイカン事が多いメーカー」なので、慎重を期して 皆さまに尋ねた方が良いかと思った次第です。 本当に有難う御座いました。
QC5000-ITXWiFi(L0.99)ROM.zip FM2A58+ BTC(L0.99)ROM.zip FM2A88X+ BTC(L0.99)ROM.zip Z97 Extreme6(L0.98)ROM.zip Realtek_Lan(v7079_WOW).zip QC5000?なんだこれ?
414 :
Socket774 :2014/03/17(月) 21:02:05.37 ID:lPtS96s5
便利かもしれんけど バックドアついてたらとんでもないことになりかねない機能
>>414 そうなのか
ウチは全部8に移行してるからダイジョブだけどまだまだ7残留組も多いしな
それくらい対応させてくれてもいいのにな
ここのマザーあついんか? 先週買ったB85MPRO セレロン&グラボなしの構成でこの時期に50℃超えてるし どないなってんねん
おま環
>>417 ソフト読み?
それとも温度センサーとか使って?
ASROCK Z87 PRO3だけど、デスクトップ画面だと正常の発色なのに、 ネットでヤフーをひらくとブルーがグリーンになっててモニターの調整でも 治せないし、インテルグラフィックでも無理。デフォルトにしてそうなる。 何これ ?
ケーブルがうんこか接触不良 もしくはドライバ
H97M Pro4(L0.98)ROM.zip H81M BTC(L0.99)ROM.zip X79 Extreme9(4.00) 1. Update CPU code. 2. Modify system browser with DRAM modules issue
X79 Extreme4にSSD(M500)で 電源入れてからデスクトップ画面が出るまでの起動時間が 結構掛かるんだけど(約40秒) これは仕様なのかな? M/B X79 Extreme4 CPU i7-3820 メモリ ADATA DDR3-2000 4GBx2 SSD(M500) VGA GTX660 OS Windows7 Home Premium64Bit Z68 Extreme4+i5-2400+m4の時は20秒くらい
今はアナログで繋いでいるのですが、H87 Performanceの音声出力ってデジタルの方が音質良くなりますか?
>>426 UEFI確認してみたけど、そのような項目が見当たらない・・・
Fastbootの所はFastに設定済み
>>427 USBが断線気味で
特定デバイスなら動く場合には
起動時間が長くなる場合がある。
全てのUsbを外して起動が変化するか見るといいかと
>>428 USB関連の抜き差しは問題ない感じでした(起動時間変わらず)
使用してないASMediaのSATA3をDisabledにしたところ
5秒ほど起動時間が早くなりました
この辺が限界ですかね・・・
イベントビューアでMicrosoft-Windows-Diagnostics-PerformanceのイベントID 100(ブートパフォーマンス)を見てみれば。 詳細タブを見れば、だいたいどの辺で時間食ってるかわかると思う
xfast ramでtemp、chrome cache、Firefox cacheとか選べるようになってるけど これちゃんとキャッシュいってる? 自分で手動でやったほうがいいのかな
A-Tuning(v2.0.95).zip A-Tuning(v2.0.96).zip Realtek_Audio(v7195).zip Windows XP:VGA driver ver:9.00.300 (for FM2+ CPU)
h67DEのドライバどこにあんの? 前まではasrockのHPにあったような気がすんだが
3ヶ月くらいまえにバックアップサイトも公式もドライバ削除したy
asrockに言えばうpしてもらえるって書いてる人いたな
ふぅ。。 自動起動の条件が確定した。 チーミング(オン PCIe)にすると自動起動しない 付属(公式)のIntel ドライバーをインストール C7ステ(オート)は自動起動 C7ステ(ON)は自動起動しない C7ON後にwindow up detaのMS製品含む=自動起動する MS製品なし=自動起動しない 外部PCIeを挿すと自動起動しない オンボIntelLAN(ON)+外部LAN → チーミング状態は自動起動しない すげぇ簡単でドライバーのバグだわ C7を使わない設定なら自動起動しないんだから世界的にも日本国内でも まったく騒がれないのは MS製品のwindow up deta C7ステート関連(オート) これがかなりの割合で条件達成させないんだろう。 チーミングだと自動起動しない。んだから OS&ドライバー&オンボIntelLAN周りで制御できてないだけ。 こうなると、最新ドライバー(Intel公開)だと変わるんかね? それとも最新ドライバー=付属&アスロ公式? いずれにしても一般人は自動起動しねーわ BIOS触らないだろうし(省電力だし MS製品含む。のアップデートなんて気にしなければ気づくことはないし。 廃はチーミングやら外部LAN 24時間起動とか。だしな。。 それでも何で露呈しないんだろーなぁ BIOSが古いと起こらないんかさー?
改行しすぎぃ
ただの日記帳乙…
window up detaについてkwsk
>>440 window up detaを実行すると
実施した日の下にリンクがある
それをクリックして有効にするとMS製品用も同時にチェックする機能
XPまではしなくて勝手に有効だったと思う。
win8.1とかは触ってないからわからん
detaってなんだよ…
eだ、、w
detaを煽ってるのに、普通にマジレスとは鉄の心臓だな。お前。
出力D-Sub×1(アナログ)DVI-D×1(デジタル)HDMI×1(デジタル) がマザーボードにあったら トリプルディスプレイにしたとき 各ディスプレイってD-Subだったりいろいろで HDMIで3台表示するわけじゃないんでしょ?
HDMI1個しかないのにどうやって3枚つなげるんだよ
>>445 日本語でおけ
USBディスプレイもあるんだよ
Z77 Pro4とかもうIDEAしか売ってないのか・・・
1155はもう新品見つけたら即買い状態だな
中古も結構高いよな
B75pro3買ったけど2ヶ月しか使わなかったなあ 埃もほぼついてない新品同然だぜ・・・
Ready to Go! ASRock 8 Series Motherboards Support New 4th Generation Intel Processors
ttp://www.asrock.com/news/index.asp?ID=2047 Realtek_Wlan(v2010.3.0610.2013).zip
Realtek_Wlan(v2012.3.0913.2013).zip
AMD Allin1(v9.00.300_WinXP).zip
なんで2chでわ Core i7 4770K と Z87 わ 失敗作 ってゆわれてんの?
ただ熱かっただけですよ 性能はいいのだ
グリスバーガー(死語)だからだろう Sandyで増えたニワカOCerが必死に叩いてるだけじゃないのかね ちゃんと進化はしてるんだし
定格でもエンコ速いから悔しいんだろ
>>454 というか、な?
4770Kは4.2~4.3なら準高性能クーラーでいけるし
Z87はUSB3.0が問題になったけど、
そもそも、USB3.0が使えなさすぎて不要だし。。
Z87はSATA3が6ポートだし(AMD比で今更w)
CPUは4xxx系とZ87でDDR3-2400までのド安定運用できるし
失敗だと思うだけで
実際は今までで一番使えるんだよ
ガチでド安定だからな OCという言葉が死言になりそう
死言ワロタ 即死呪文かよw
Fatal1ty Z87 ProfessionalとかZ87 Extreme9はZ97が出て処分価格になったら買い時っすよね マザーボーが5月に伸びたのは残念
中古じゃあるまいし処分価格になんてならないから。
Fatal1tyやExtremeの上位グレードのものは値下がり待ってる間にものが無くなって中古を探す羽目になるから気を付けろ
Windowsを起動してからの長い時間 タスクバーのクイックランチで 外付けUSBのショートカットのアイコンが表示されないのって スリープ問題と関係あんの?
Z77 WS v1.50 1. Improve PCIE compatibility. 2. Update CPU code. 3. Update ME. 4. Support write OA 3.0 key by Instant flash. 5.Improve USB compatibility. 6.Improve memory compatibility. Z97M Pro4(L0.99)ROM.zip
H87 PerformanceってSpeedfan使えますか?
使えますん
ありがとう、早速使ってみますん
470 :
Socket774 :2014/03/22(土) 05:31:43.81 ID:ldGp47SI
質問があります H67M GE THW の、PCIEX16スロットでRAIDカードを認識しません i3-2100T、Win7x64、Cドライブは840Pro、といったところで、 PCIEX16スロットにビデオカードを刺すと正常動作します ところが、オンボードビデオに設定し、x8のRAIDカード8708EM2を刺すとデバイスマネージャにもでません x1のHBA、ASROCK-SATA3Card を刺した場合もデバイスマネージャにもでません カードが正常動作することは、他のPCで確認しています PCIEX16スロットでビデオカード以外を使う場合特別な設定が必要なのでしょうか あるいは、PCIEX16スロットはビデオカード専用かx16専用なのでしょうか どなたか解決策をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです
BIOS設定で設定し直せば使えるじゃなかった?
>>470 ドスパラ系のOEMマザーは買い替えがベスト
シリアルないとAsRockでもサポートしてくれないし
473 :
Socket774 :2014/03/22(土) 14:24:57.03 ID:h5f540bx
質問させてください。 z87 killerで組んでます。 UEFIバージョンはP1.10 チップセットバージョンはC2です。 UEFIで各パーツ認識まで来たのでOSインストールしようとしているのですが、 外付けUSBBDドライブからの起動がされません。 起動時F11で出てくる起動ドライブ選択画面にてBDドライブの型番が表示されません。 もちろんDVDも対応しているドライブなのですが、 原因分かる方、起動ドライブにする正しい方法分かる方いらっしゃいますでしょうか。 BDドライブの型番はBRXLCSPI6U2BKで、BUFFALOからは起動ドライブとして使えると回答いただいてます。 また、PC起動中はドライブに給電はされます。 よろしくお願いします。
いえいえ こちらこそよろしくお願いします。
入れてるディスクがUEFIブートディスクじゃないと思われ。
476 :
473 :2014/03/22(土) 14:45:07.70 ID:h5f540bx
>>475 早い返答ありがとうございます。
入れてるディスクはwin7 ultimate sp1ですね。
ググってみるとたしかに可能性高いかなって思うのですが、
その場合、起動ドライブ選択画面にも現れないものなのでしょうか。
>>474 嫌いじゃないです。
477 :
473 :2014/03/22(土) 14:50:57.60 ID:h5f540bx
書き忘れました。 64bit版です。
よく考えたら、UEFIじゃなくて従来のブートならできるはずだよね、Win7。 UEFIの設定で、ブート設定がFASTとかになってないかな。
質問する前に UEFIてゆー横文字の意味を解説するのがルルだろうがバカ質問者が
481 :
473 :2014/03/22(土) 15:24:22.37 ID:h5f540bx
>>478-479 回答ありがとうございます。
自己解決しました。
とんでもない阿呆でした。
このBDドライブ、2つUSB差し込み口があったようで、片方しか繋がっていなかった為給電はされるが、
通信がされていない状況でした。
(恐らく給電用ケーブルと通信用ケーブルが別々になっている?)
早速今インストールしてます。
ご助言ありがとうございました。
電源用USBケーブルだけしか指してなかったオチかい!!!
win7でもUEFIインスコしたら速くなるんか? 目に見えて速くなるならUEFIディスク作ってやってみたい
あなたの長い人生で数秒がもったいないと思うならやる価値はある
いつやるの?
今でしょ
林先生最近TVで見ないな。 TVは見てないけどw
予備校の先生なんだからTV出てたほうがイレギュラーでしょ
辻調?
XP 卒業? 今更でしょ
童貞は何時卒業するの? 無理でしょ
夜の公園のトイレでおもちゃにしてもらえばスグにでも卒業できるぞ。
ASRock騎士団とはなんだったのか ROGやSniperと闘うわけじゃないんだねw
Z87 pro4をwin7で組んだのですが背面のUSB2に刺したマウスが シャットダウン後電源入れ直しても反応しません USBを刺し直せば動くんですが・・・ これってDeepSleepにしてるからでしょうか? 再起動だと普通に動くんですが
>>495 マウスが断線してる。可能性
違うマウスで試してみれば?
>>496 隣のUSB2に刺し直したら電源入れ直しても普通に動きました!
これってUSBの不良?でしょうか
他のマウスでOKなら断線、他のマウスでもダメならUSBポートかな
他のマウスでも症状変わらず でも刺し直すと動くってことは完全には死んでないってことですよね? まぁこんなもんなんでしょうか。。。
まあ、ポートの不良かな。コンタクトZでも使ってみたら?
>>495 まさかとは思うけどos再インストールして無い?
3TB+Unlockerって64bitのOSだと不要なの???
64bitとか関係なくGPTブートに対応できるかどうかの違いじゃね?
504 :
Socket774 :2014/03/24(月) 01:02:34.79 ID:VqPqrXCq
FM2A88X-ITX+とA10-7850Kを買ってきたのですが、biosの画面すら出ないです。biosのバージョンは2.1となっていたのでCPUは対応していると思います。 ビープスピーカー端子にスピーカーを着けても何もおとがしません。ファンは回ってます。 試したこと ・メモリを1枚にしてみる ・メモリを別のスロットにさしてみる ・別メーカーのメモリを差してみる ・WiFiモジュールを外す ・DVIとD-SUBで確認してみる ・USB端子にはなにもつけない ・マザーの電源ケーブルをさしなおし(24ピン、4ピン) ・マザーの電池を抜いて30分放置 ・CMOSクリア 環境 FM2A88X-ITX+ (bios ver P2.1) CPU A10 7850K メモリ センチュリーマイクロDDR3-1600 4GB (CAK4GX2-D3U1600H/HYN) 電源 ST45SF-G 他に試すべきことはありますか?
505 :
504 :2014/03/24(月) 02:04:24.50 ID:VqPqrXCq
すみません。
>>504 です。解決したっぽいです。
今回、クーラーは簡易水冷にしたのですが、メモリソケットの足が、バックプレートの絶縁体シールを突き破ってショートしていたっぽいです。
ワッシャーとゴムシートを貼り付けて対策しようと思います。。
お騒がせしました。
ちゃんと起動したの?
>>495 デバイスのイニシャライズが追いついてないのでは
タイムアウト時間を伸ばすかウェイト入れるか
グラボでそんなことがあったよ
>>507 おれはマウスじゃなくタブレットでこふれが原因で動作しないことがあった
サービス開始でエラー起こしたら何秒後かにリトライする設定したら問題なくなった
>>509 こちらはギガバイトと違って32bitのosでも使えるのね
個人的にはSATAをHBAで補えばこれでいいな 代理店頑張ってくれ
A-Tuning(v2.0.98).zip
やっべぇwwwwww 自動起動の原因わかったかも() z87ex4(2.60)BIOSを更新開始 ネット(X) USBメモリ(X) なんだwwwwwwwwwwwww USBメモリは 無題.pngって謎のスキャン結果で止まる。 フォーマット後にBIOSファイルだけ入れてもダメ window上もフリーズw 散々悩んで、win98版DOS(FDD)USBブートから始める=× はぁ?ファイルネームが9文字だなぁ 悩んだ結果 5文字へリネーム=動くwwwwwwww 文字数制限すらやってねーのかと。。 ようやく更新。。 糞すぎ、、Z87Mex4は簡単だったが 初期不良+現役が両方 無題.pngで止まってたから仕様なのはガチ ネットかosから動かないならdos必須とか何年前だよwwwww
↑誰かこの暗号解読頼む
放置安定
輪廻眼を開眼しないと読めない暗号のようだ
簡単に書くと dos以外のBIOSアップデート手段がないってことだ。 で、公開されてるdosファイルが9文字+拡張子で動かないw てかさ、無題.pngって何なんだろ? BIOSファイルスキャンした後に必ず出るんだよな。で、リセット以外でBIOS画面を抜けられない。 サッパリ意味わかんねー 実物みないと意味わからんだろな。 BIOSファイルを無視して、存在しない 無題.png を探しだして止まるんだからw
あとDOSは、DOS(FDD世代) win95版 win98版 win2000以降で何種類かある GPUやBIOSとか、win95 win98のDOSが向いてる。 それより後のはちょっと違うしなー
>>507-508 試しにキーボードつないでみたらうまくいって
それからマウスに戻したら普通に起動時に使えるようになった・・・
よくわからんけどまぁ良しとしよう
カスタマイズツールとかでレジストリいじってショートファイル名を生成しないようにしたんじゃないの? そうじゃなければ普通ショートファイル名は勝手に作られてる
くそーDDR3-1333を流用したが1600にOCしたらOCCT完走できねええ
522 :
Socket774 :2014/03/24(月) 22:51:13.52 ID:BElQQCTp
いやあああああああああああああああああ!!!!! NON z OCで4.6G設定にしただけなのに・・・・強制終了しまくるのんあんでよ・・・ 4770Kでバージョンは1.5よ・・・
523 :
Socket774 :2014/03/24(月) 22:56:11.89 ID:zvteuX2e
4.6GHzはOCしすぎでしょ
殻の割り方をヘマしたとかじゃね? それとも割らずに放置したことで放熱が限界に達して強制終了するようになったとか
>>523 え、まじですか・・・
みんな何ぼで満足してるんですか?
>>524 なんもしてないです
買ってきてマザボに取り付けてそのままっす
4770Kで殻割り無しなら4.1か4.2GHzくらいが限界じゃないの?
>>526 4Gで満足することにしますw
教えてくれてサンクス
has世代はメモコンが優秀らしいから、OCメモリブン回して遊ぶ方が向いてるかもね
>>528 マジかよ・・・
OCしない方がイイかな
でもしたいんだよな〜そのために4770K買ったんだから
まぁ定格作動で全然問題ないんだけどな
バイオ4HDも楽勝で動くし
じゃあ落とせば?
532 :
Socket774 :2014/03/25(火) 11:31:14.82 ID:jpKCwKSB
ポン付けで4.6とかSandy脳もたいがいにな 少しは最近のOC事情でもググってきなよ
BIOSで無視するように設定変えてなければ温度限界超える前に自動的にクロック落とす 知人の一つのピンでしか止まってなかったCPUクーラーが実例
Haswell Refreshがもしかしたらハンダ復活かハンダに代わる新しい技術が投入されるかもしれないらしいからまた盛り上がるかな
値段をリフレッシュするだけでしょ
Z87 Ex6のリアのUSB3.0ポートよりピンヘッダーから引きまわしたPCケースフロントのUSB3.0ポートの方が HDDの転送速度上がるのかな? ケーブルがケース前面にくると見栄えは良くないけど…
PCDEPOT行ってZ87 Pro4が無かったら他のにするか通販でそれを買うか迷うな〜
Z97 Pro4(L0.99)ROM.zip
増税前の駆け込み購入って訳じゃないけど、手に入るうちに予備買っとくべきか悩む 一応Fatal1tyだからコンデンサ類は高品質な筈だけど年中OC常用してるからなあ M/Bって普通何年くらいの使用に耐えられるものなんですかね
543 :
Socket774 :2014/03/25(火) 21:59:16.71 ID:6QRv2kP1
この会社って警備の仕事もしてるん? 1、2、3、ハイ!アスロック!ってレスリングの強いゴリラみたいな女がCMやってたぞ
>>542 環境でピンキリ
エアフローがあれば10年ぐらいは余裕だろ
OCして使うような奴がそこそこ品質のコンデンサの寿命までMBを使い続けるわけがない
Fatalityでそこそこならそれ以下のモデルの品質はお察しなのがASRockのマザー
>>543 それはアルソックだろ
アスロックといえばあれだよ対潜ミサイルだよ
アムロムック奈美恵はASRock H87Mの使い手
さっさと壊れてくれないと売る側も商売にならないからな 変に長持ちする製品造るメーカーはある意味反社会的だな
壊れたらその時改めて買う候補決めりゃいいと思うけどな 予備買っても使う機会がなくて結局無駄になる可能性の方が高かろう
この前押入れから 939dual sata2引っ張りだして動かしたら普通にうごいたぞ
壊れる前にほどほどのところで移行して、後腐れのないよう、とっとと売っ払う。
>>542 業務で使ってないなら予備なんていらんよ
OCしてても24時間エンコしてないなら余裕
夏エアコンいれないならファンはしっかり回しなよ
555 :
Socket774 :2014/03/26(水) 11:35:35.88 ID:H7yPrmPt
B75M R2.0のPCIでSiliconImageのSil680Aボード共存できてる方おられますか? あるいはJmicron JM20330経由でASMedia ASM1061オンボード接続時 起動が極端に遅くなったりしないかご存じでないでしょうか? Marvell+JM20330だと起動が1分ぐらい伸びるので。。。 用途は旧式化した機体のIDEデバイスの整理、昔の光学ドライブ接続です。
俺もパソコンは酷使しないでソコソコ使ったら売って新しいのを買う派だな、その方がデータが云々で泣く必要も無いので。
>>555 ちょっと違うけどB75MでPCI-EのSIIのSATAカード認識せんときある。
セレみたいな安CPUのシステムだと予備はいらんが 3万円を超えるハイエンドクラスのCPUをマザーと心中させるのは少しもったいないと思う 2700kなんかは性能的にいまだ現役だし
>>528 の最大動作温度72度って初めて知ったわ
殻割り無しにリテールクーラーだと固体によって90度行くのにインテルさんどういうことだってばよ…
TcaseとTj(max)は違うぞ?
561 :
Socket774 :2014/03/27(木) 07:30:26.52 ID:bDU2Apmq
低脳はこの世に不要 今すぐ全頭殺処分しろ
B85Mpro4と4670買ったがもう少し金足して4670KとZ87にするべきだっただろうか…
>>276 XP用に、Haswellのボードを買おうと物色(H87 Pro4/B85 Pro4あたり)してたけど
大変参考になったよ、ありがとう。
内蔵GPUは使うつもりが無いんで特に問題もないだろうと思ってたが
意外や、ネットワークが要注なんだな。
FM2A58 Pro+(L0.99)ROM.zip H81M BTC(L0.99)ROM.zip
D1800B-ITX(1.30)ROM.zip D1800M(1.20)ROM.zip Q1900B-ITX(1.30)ROM.zip Q1900M(1.20)ROM.zip AM1B-M(1.00)ROM.zip FM2A58+ BTC(1.10)ROM.zip FM2A78M-DG3+(1.10)ROM.zip FM2A88X+ BTC(1.10)ROM.zip Bay TrailのITX板とFM2+のマイニング板が、正式リリースきそう
>>528 いや、今どきのCPUは焼き付く前に自動でクロックダウンするから。
昔のAthlon はよく焼けてたけど。
Z87 EX6、構成とBIOS設定不味いとコールドブート失敗する原因突き止めたっぽ 起動時のビープ音とフルスクリーンロゴをOFFにしちゃいかん見たい 特にビープの方
569 :
Socket774 :2014/03/29(土) 02:35:51.30 ID:ZbtxpxKW
助けてくれ…… z68Extreme7Gen3のPCIexGen2のスロット達が使いたいのに グラボをGEN2スロットに差すと画面の点滅が頻繁に置き始める。 GEN3のスロット2だと普通に動かせるんだが、それだとPCIexGen2のスロットが1個だけしか 使えなくなるからやりたくない。 ドライバのアンインストとデバイスクリーナー使ってやり直しても点滅の嵐で駄目。 グラボはASUS-GTX670-4GB CPUは2600k OS:windows7 pro 64bit
GEN2のスロットに写輪眼を使え
アニヲタきもっ
>>569 CMOS Clear して、オンボードのデバイスをサウンド以外DISってその他のカード全部外して
ビデオカードだけにして試してみたら?
それでもダメならマザーにGEN1、2、3の切り替えがあるのならGEN1にしてみるとか
たしかSandyBridgeだとCPUから出てるPCIレーン数の関係で、PCI-exスロットのどれかが使用不可能じゃなかったっけ? 不安定なのそのあたりなんじゃ無いかね。
今日、AREAのeSATA増設 PCI-eボード(型番SD-PESA3ES2L)を PCIE4につないだのだけれども、認識しない。 UEFI Setup Utility で、ツール(道具箱)の、システムブラウザで見ると、 PCIE4のところをクリックしても、PCIE4 Emptyと表示される。。。どこかに設定が? PCI-Ex16に、GTX780Tiが刺さっているので、PCIE3(ボタン電池真横)は物理的に塞がっています。 あと、PESA3ES2Lの方は、JP9とJP10のpin(アクセスランプLED用?)は空いたまま、どこにもつなげていません。 (Z87 Pro3)
とりあえずほかのスロットで認識するか確認しろ あれば他のPCで確認しろ
>>576 さん、アドバイスありがとうございます。
他のスロットは隠れていて刺せなく、同じスロットには何度か刺し直しても
認識しなかったので、投稿に踏み切ったのですが、
アドバイス頂いてから、あらためて掃除して差し直したら、認識されました。
システムブラウザで見ると、
PCIE4:ASMedia Technology AHCI Controller
と出ています。(JP9とJP10もそのまま空けたままです)
ちなみに、最初は、eSATA先にIntelのSSDをつけてました。
さっき、刺し直したときに、DVDドライブに付け替えて試しています。
お騒がせしました。ありがとうございました。
578 :
Socket774 :2014/03/29(土) 20:07:28.87 ID:hTPR2pfU
先ほどz87 pro4で自作PCを作ったのですが、 bios画面のh/w monitorでCPU温度を観察すると、 ジリジリと上昇して90度近くまで上昇するのですが、 冷却機能が働いてないのでしょうか? windowsを起動させた場合は、アイドル時で56度ぐらいです マザボ:z87 pro4 CPU:core i7 4770K 簡易水冷:H60 CW-9060007-WW GPU:ZOTAC Geforce GTX660
>>578 グリスの塗り方悪いんじゃね?
俺104度まで逝ったぞw
殻を外してないとかじゃね?
安いからって理由だけで、ここのを買ったが、このスレ読んだら・・・ 順序が逆だった オワタ
>>578 多分、プッシュピンがちゃんと刺さっていないと思うよ
H60はプッシュピンじゃなくね?
H60のモーターの電源線が抜けてるとか
>>578 ポンプの電源はどっから取ってんの?
マザーからならちゃんとPWR_FAN1からとってるよね?
Z87 Pro4 と Extreme4 の違いなんだろ〜
588 :
Socket774 :2014/03/29(土) 22:34:23.56 ID:hTPR2pfU
グリスも塗りかえてみたりしてるんですが、 全く改善しないですね。。。 ポンプの電源はPWR_FAN1に接続させてます どうも水冷が動いてない気がするんですが、 ポンプの音みたいなのは聞こえるんでしょうか?
ポンプの回転数は正常で4500rpmぐらいらしいけど 4000rpmより下なら壊れてんじゃね?
590 :
Socket774 :2014/03/30(日) 01:07:11.90 ID:bBYeQRTH
Fatal1ty H87 PerformanceにGTX760を挿してwin8 64bit環境で運用してるんだけど
グラフィックの調子がおかしいんです
ファイルを大量に削除するときとか、コピーするときに左クリックで範囲を選択して、
その範囲内に何かしたいファイルを重ねていくとどんどん色が変わっていきますよね
選択されてますよって意味で
そのままフォルダウィンドウの外にマウスカーソルを持って行くとマウスウィンドウ内が自動でスクロールされていって
スクロールバーを動かさないと表示されないファイルもどんどん選択していってくれるはずなんだけど
フォルダウィンドウの外にマウスカーソルを持って行くと勝手に選択範囲が選択を始めた場所に戻るんだ・・・
あと、昔のゲームなんかをやってる時にマウスカーソルの位置と選択されてる箇所がずれてるんだ
だからゲーム設定とかやりにくい
最近のゲームだとそんなことはないんだけどな
これって何がげいいん(←なぜか変換できない)でしょうか?
windows8にも対応してますし、ファイル選択なんかはwindowsならできて当り前ですよね
GTX760のドライバはNVIDIAのサイトからダウンロードしてインストールしました
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H87%20Performance/index.jp.asp?cat=Download このサイトのグラフィックカードドライバ バージョン:9.18.10.3272はCPUのだそうなので入れてません
CPUは4770Kです
アドバイスよろしくお願いします
>>588 ポンプ騒音気にしないなら電源の4pin変換で繋いでみたら?
592 :
Socket774 :2014/03/30(日) 03:12:47.60 ID:ggI4CFUg
マザーボードの不具合かも?と考えて、 ポンプ本体に接続してたピンに別のファンを接続したところ、 正常に動いてたのでマザボの不具合の可能性はなくなりました 試しに4770Kに付属してる純正クーラーを取り付けてみたら、 アイドル時で平均32度になりました なので、H60の初期不良っぽいです^^;
>>590 原因(げんいん)
同じ構成のWindows7で運用中だけど、
グラフィックというより、操作系の問題じゃないかと思う。
マウスジェスチャーとか使ってない?
デジタル電源回路が最近流行ってるみたいだけどOCとかしないならあんまり意味無いのかな? よく分からん
アイドル56℃ってこの時期に酷いな。 4670だけど室温20℃で22℃〜26℃表示してる。 M-ATXだし9cmファンの価格で上位のクラマスのやつ
初期不良か。水冷って面倒そう。
597 :
Socket774 :2014/03/30(日) 10:38:28.41 ID:bBYeQRTH
>>593 使ってないんですよ・・・
H87とwin8 64bit使ってる人って俺以外ぜいいん(←なぜか変換できない)こんな事にはなってないですよね
何かやったんだろうか、わからん
単純にマウスがあかんのやろ ドライバ以前に物理的な不具合でもそういう現象は起こる
599 :
Socket774 :2014/03/30(日) 11:42:59.19 ID:bBYeQRTH
>>598 amazonで人気のロジクールM185なんですよ
有線のマウスに変えても同じでした・・・
両方とも光学式です
もうやめて!590のライフは0よ!
光学がダメなんじゃん?
キーボードで同じ操作してみたら?実は光学不可のマウスパット使ってるとか?
てか、
>>590 読んでも、さっぱり状況が理解できんw
H87MPRO4の箱にNewVersionって貼ってあるのは、 C2ですか?
>>603 C2 もしくは New VERSIONのシールが貼られてればC2
まだC1って売ってんの?
603です。 通販で、買ったのでちょっと心配で確認したく。 レスありがとうです。
607 :
Socket774 :2014/03/30(日) 13:00:13.19 ID:bBYeQRTH
違うマウスもってねーの? キーボード操作できないの? 馬鹿なの?
すんげーマウスが原因っぽいw
>>590 マウスのドライバは一度完全に削除してみた?
有線・無線とも削除して、もう一度有線から付け直すとか
あとUSBコネクタの場所も変えてみる
USB3.0のコネクタは使わないで、2.0に接続するようにね
>これって何がげいいん(←なぜか変換できない) この昔からある釣りネタにレスしてるのは、つまりお約束ってやつなのか?
612 :
495 :2014/03/30(日) 14:08:23.02 ID:/Db9SSYu
>>495 の症状についてですがシャットダウンして5分後ぐらいに電源を入れると
起動と同時にマウスは反応するんですが
シャットダウンして丸一日開けて電源を入れるとマウスが反応しません
これはどういう原因が考えられるでしょうか?
どんなマウス使ってんの?
>>612 電源がヘタってるとか
以前経験あるけど、電源がダメになりかけの時に真っ先に症状が出たのがUSBだった
何回か挿し直したり、使わないでいたらある日突然また使えるようになったりってこともあったけど、
そのまま1年くらいして本格的に電源がアウトの症状が出始めて買い換えたらUSB回りの不具合もピタっと止まった
615 :
>>569 :2014/03/30(日) 14:53:31.51 ID:k+WTvavJ
>>572 Cmosクリアも、オンボード系のデバイスの設定も無効にしてもやっぱり駄目だった。
PCIgen1,2,3の切り替え項目はない。
Sandyをのっけてるから全てがGen2モードになってるはず。
GTX6xxがいけないとかかなぁ。かってにGen3モードになってるとか。
>>613 マウスは有線のレーザー
他のPCでも普通に使えるから断線とかはないと思う
>>614 PC新調したとこ・・・コルセアのHX650
となりのUSBポートだと1日あけても普通に動くからそっち使えばいいんだけど
新品のPCだけになんか気になるんだよね
今使ってるz68pro3も気が付けば3年かぁ。早いな・・・
>>616 電源が新品となると初期不良でもない限り可能性は低いか
たいして効果ないかもしれないけど、もしまだならとりあえずBIOSを最新にしてみるとかは?
ロジならsetpointのバージョン変えてみたらどーよ 一部のゲーミングマウス以外は最新より6.32くらいのが安定するぜ
621 :
Socket774 :2014/03/30(日) 15:47:14.30 ID:N8eKXfQL
>>618 旬を外れまくったネタはただただ痛いだけ
晒し上げるくらいがネタとして昇華できて良い
>>619 BIOSは最新なんですよね
>>620 マウスはロジなんでそれやってみますわ
それとシャットダウン中にUSB電源供給されないようDeepsleepにしてるんだけど
それも関係あるのかな
ぐぐってみたけどあんまり同じ症状は見られない・・・
>>622 電源のコンデンサに電気たまってない状態から起動すると5Vの出力が安定してないんじゃないのかなぁ
タコ足配線やめて壁のコンセントから直に電源を取ってみればわかる
626 :
Socket774 :2014/03/30(日) 19:47:25.44 ID:bBYeQRTH
>>608-609 ゴムボールのやつは持ってないっす
有線のやつなら試したけど同じでした
>>610 はい、
デバマネのマウスとそのほかのポインティングデバイスってところをクリックしたら表示される項目をすべて削除し再起動してみましたが駄目でした
ファイラーが悪いとか
F-STREAM TUNING って起動時に最小化する設定はどこにありますか。 タスクトレイに収納とかでも良いです。
今更のネタにマジレスするのもあれだが困ってて質問するときにネタを入れる方もどうかと思う
A-Tuining(v2.0.100).zip
ここのZ77ex6のフロッピーコネクタに実際に5インチFDDつなげてる人いますか? 98、88、68000などの吸い出しが可能ならやってみる価値はあるかなー、と。
吸い出しとか実機とDOSでクロスリンクさせて通信すればいいんじゃね。
質問なのですが Killerを冠する製品はASRockの他の製品と比較してどうなのでしょうか? ゲーミングマザーだとFatal1tyのPerformanceがコスパの良さで目立っている気がしますし Extreme系も書いてある機能はそれほどには違わないようにも思えます KillerはExtremeよりも電源フェーズが少ないそうですが 負担がかかるゲーム向けの製品でそうなのであれば恐らく問題ないのでしょう LANにKiller E2200を採用していること以外でZ87 Killerが優れているのはどういう点になりますか?
赤黒で格好良いこと
>>633 実機がない人も居るんじゃね?
何にせよゲームの吸い出ししたいのなら、
プロテクトかかってるもの多いので慎重に。
当時ファイラーで解除済みならOKかもしれないが。
でもゲームとかフロッピーとか持ってる人は一応実機とか残してるもんじゃない? 当時のパソコンは何もかもが高価だったからな。
638 :
636 :2014/04/01(火) 00:10:11.30 ID:MfJ+Q3on
>>637 少なくとも、私は十年以上前に処分しちゃいましたね。
フロッピーとHDD は今も残ってるけど。
うちも読み込めるかどうかわかんないけどフロッピーだけ残ってる
あの頃が一番楽しかった
X68k実機未だあるけど吸い出し方知らない… 十数年ぶりの通電確認がてら、ついでにやり方調べてエメラルドドラゴンでも吸い出してみようかな 電源生きてるか怪しいけど
PC98系はエミュレーターがあるから実機は必要ない 3modeのUSB-FDDでフロッピーのデータ取り出せばいいだけだぜ
そういや98/Vなんてのもあったな。あまりにも互換性が無くて殆ど使わなくなったけど
>>628 ftpに置いてある最新版(v2.0.89)なら起動時や最小化したら
タスクバーに収まる。
>>632 3.5ならともかく、5インチはドライブの入手やら対応OSやらで
茨の道だと思う。
前にもIDEポートで難儀してた人がこの板に居たし、
このメーカーのレガシーなポートは動いたらラッキーぐらいに思った方がよさげ。
うちにX68kのゲームデータ吸い出したディスクイメージの入ったMOがあるw でもMOドライブが無いって言う・・・w
>>641 お前当時からゲームするのにFDから起動してたの?
みんな2hdboot使ってるものとばかり思ってた。
>>646 入手可能なうちにUSB MO入手しとけ。
うちはUSB MOで全部イメージ化した。
新規に組もうと思ってFatal1ty X79 Professional買おうと思ったら全然売ってねぇ どうしようもなくなってエイスースーに浮気した
Intel9シリーズが出ようとしてるこの時勢になぜ今さらX79
どうしても780Ti SLIで1台組みたくて仕方なかったんだ 物欲が怖い・・・
A-Tuning(v2.0.99).zip Z97X Killer(L0.99)ROM.zip H97 Performance(L0.90)ROM.zip ASMedia_USB3(v1.16.15.0).zip ASMedia_SATA3(v2.0.8).zip
>>647 HDD搭載してない機種だったからな〜
それに当時まだ小学生か中学生なりたてで、2hdbootなんて知らんかったよ
ざっと検索してみたけど、今から吸い出すのはかなり面倒なんだな
5インチFDDかX68k用LANボードってどちらもハードル高い…
カセットテープ使ってたわ。
>>655 ホント高いね
FDDにその価格はさすがに…吸出してみてもいいかも程度なんでやめておくよ
そもそもきちんと使えるのかも疑問だしね
657 :
632 :2014/04/01(火) 23:36:51.50 ID:UFcTrwA7
みなさんレスありがとう 3.5は実は今でも割りと買えたりする(外付け3モード) 問題は内蔵しかない5.25で、4ピンペリフェラルで給電、34ピンカードエッジコネクタ接続 当然コネクタ付きマザーでBIOSがドライブを拾ってくれることが条件 >このメーカーのレガシーなポートは動いたらラッキーぐらいに思った方がよさげ。 ですよねー;; 正直今更旧製品買うのも抵抗あるし・・・ ASRock先輩9シリーズでレガシーインターフェイス復活しないかな
ハードウェア板向けのネタだね、あっさり解決してくれる神が現れる可能性が微レ存
>>653 x68kが生きてるなら、RS232で他のPCと接続して、
z-modemで転送すれば何とかなるだろう。
インターリンク・インターサーバの思い出
グラボもなぁMaxwellでワッパが劇的に上がりその次の世代でメモリにブレイクするーが起こってNVlinkの採用 下手したらマザーから買い換えないと性能が出ない。
>>660 HDD無いから吸い出しイメージ置く場所すらないだろ。どうせ、メモリも2MだろうからRAMディスクも厳しい。
X68KのSCSIボードとSCSI HDD用意で切ればなぁ・・・
質問です、B75Pro3-M使用 たまになんですけど、USBポートに挿してる無線LANの子機が起動時に自動で認識してくれません (LEDランプが点灯しないので電源供給がいってない?) ただ抜き差しすると問題なく使えます 同じく挿しっぱなしのゲームパッドもたまにLEDランプが消えてる時があって(シャットダウンしていてもいつもは点灯している) これっていったい何が原因だと思われますか? 電源は念のため新品に交換、子機もメーカー新品交換 USBポートを変えてみてもダメで 他のUSB機器(TVチューナー、有線マウス、無線キーボード)は問題なく使用可能(電源供給不要な物だから?)
電力たりてないだけじゃ…
>>665 USBホストとUSBクライアントの相性
>>667 いわゆる相性って事で、回避不可なんですかね?
>>668 回避できるぐらいなら誰も問題にしない
NECチップとか採用のUSBインターフェースカードを挿せば解決するよ
挿し直すだけで治るなら無視するのもありだし
インターフェースカードタイプの子機にする手もある
>>665 OSと省電力設定の問題ではないかと思います(あとは無線LANの子機の設定)
「シャットダウン」と書かれていますが、起動時にLANを認識しないのならば、
ハイバネかスリープなんじゃありませんか?
win8のシャットダウンは、完全な電源断ではありません(スリープです)
このあたりと、無線LANの子機のソフトウェアがうまく動作していないのでは?
それと、USB3の問題の可能性もあるのでUSB2に差してみるのも手かと思います。
H87 performanceを使ってます BIOSのアップデートをやろうと思いバージョン1.90 2/27/2014 WindowsR 5.71MBっていうのをダウンロードしました しかし実行ファイルを起動しシャットダウンした後にBIOSを起動してバージョンを確認したところ まだ1.5でした どうすればアップデートできますか?
気合が足りないからです 魂を込めて雄叫びをあげながら実行しましょう
>>671 マニュアル読めよ
管理者権限で実行してないだろ
落としたファイルを右クリックして管理者権限で実行
管理者でログインすればいいんじゃね。
>>673-674 もちろんやったのですができてませんでした
起動直後にDELキー連打で表示される画面がBIOS画面ですよね?
そこでP1.5ってあったのでまだ1.5なんだと思ってるんですがどうでしょうか?
>>675 じゃ、Instantflashにしたら?
>>675 USBメモリにBIOSのファイルを保存して
BIOS画面でUSBメモリからBIOSを書き換えたらいいんじゃね。
UEFI上でやれよ
ちょっと相談に乗ってください Kaveriで一台久しぶりに組んでみたいんだけどマザボ選びに難航中 Asrockが好きだからAsrockかなーと思ってるけど、 ローエンドでもいいものかハイエンドでいっとくべきなのか 用途はゲームなんだけどちと古めのCiv4やらSIMCity4やらスカイリムやら中心で、最新バリバリfpsは まぁ動いたらいいかな、くらい あとyoutubeニコ動めっちゃくちゃ見るけど…どれも同じかな?
ATXですか?それともMicroATXですか?
682 :
680 :2014/04/02(水) 23:03:27.64 ID:atPVcSVV
どちらでもOKです。miniATXでなければ
スカイリムをバニラでしか遊ばないならロークラスでもいいと思うけど MOD入れるならミドル以上の方がいいんじゃないかな あれMODによっては結構スペック要求されるから youtubeニコ動はKaveriならどれでも変わらんでしょ 4kはどうか知らんけど
>>683 滅茶苦茶見やすいですね、このサイト。ありがとうございます。
せっかくのKaveriなんでOCメモリ買ってExtreme4にするか…pro+にするか。もうちょっと悩んでみます
コプセントが面白いAPUが欲しいならそれでも良いけどコスパを求めるならPenG+B85にグラボ追加した方が良い気もする もうすぐリネーム品も出るけど
出るらしいPenKをB85と750Tiってのもいいよね
688 :
Socket774 :2014/04/03(木) 06:37:41.67 ID:BR2ojBya
ちょっと助けてほしい 990FXのEx4を2年ちょっと使ってきたんだが今朝F2押してBIOSに入ろうとしたらやや長めのビープ音がして設定画面にたどりつけない(モニタにはA9と表示 マウスカーソル自体は動くけどなにか描画されるわけでもなくCMOSクリアしてパーツ抜き差しして考えられるあれこれをためしてみたがどれもダメ そのくせWindowsは起動してくれるからBIOSを2.00から2.50にアップデートしてみたが結果は変わらず あとなにかできることはないか?
Z87 Extreme4 アウトレット 12000円 てあったけど正規品と何が違うろ?
外箱が傷んでるとか欠品があるとかじゃね?
>>689 箱蹴り、開封済み新品、修理上がり
アウトレットって一言で括ってるが色んな事情があるから一概には言えない
まあ、安いモノには安いなりの理由があるんだから痛い目見て泣く覚悟はしとけ
それが嫌なら新品買え
2Kで買った修理上がり保証なしのFM2A75M-ITXで組んでみたが今の所トラブルもなく順調でつまらん
いつ火を吹くか楽しみでわざわざアクリル窓付きのケースに入れてるのに
890GX Pro3 AthlonX4 640 メモリ16Gで組んだPCで最近、動画編集し始めたので 編集ソフトで動画変換していたらブルースクリーン出すようになったわ 今までこんな現象出なかったから何でだろうと調べたら、ファンコントロールでファンの回転数が変わると 確実にブルースクリーンになる。 ファンコントロールを無効すると落ちないんだが、こんな症状の人いる?
>>692 そりゃ、居てるだろ。
ファンコンの設定見直せよ。
いや、見直してこれなんだけどねw
G41C-GS R2.0(1.00)ROM.zip FM2A58M-VG3+(L0.99)ROM.zip Q1900-ITX(1.00)ROM.zip QC5000-ITXWiFi(1.10)ROM.zip
>>694 その設定値がウンコなんだろ。
「これであってるはず!」って思ってる自分が
何回見直したところで、過ちには気が付きにくいものです。
>>689 俺は祖父の動作未確認品ののZ87 Extreme4を9800円出して買った。
値段が値段なんで、まあ動くだろと開けてみたらCPUピンが何本も曲がってる。
泣きそうになった。
まあピンを数時間かけて修復したZ87 Extreme4で今書き込んでるわけだが。
>>696 とりあえず今日一日検証した限りなんだけど、
編集ソフトはEDIUSとWindows Live ムービー メーカーは問題なし
Movie Proだと高確率でファン可変でフリーズするわ
どうもソフトの相性ぽい
使い慣れてるソフトでの相性問題ぽいから辛いわ
動作未確認www アウトレットと中古は違うだろうけどな
H87 PRO4買ったんだけど、ネットに接続すると再起動する現象からようやく復旧した。 付属してたドライバソフトのなにか問題があったようだ。まさかこんなところに地雷が 埋まってたとは思わなかった。アスースにしとけばよかった・・・
トラブルを楽しめないならメーカー製PCでも買えばいいと思うよ
メモリ1.25Vの設定にしてたらスリープからの復活コケてた。やっぱ1.3V必要か。 ハイバネとかいうSSD圧迫するもんは切ってる。
メモリ電圧下げてベンチは通るのに復帰でこけるなら 電源故障に片足突っ込んでる可能性があるけどな
電源の蓋をあけてエアダスターとかで掃除してみたらどうよ。 中の部品が老朽してたらどうしようもないが粉塵が累積してるだけでも 電源の排熱効果にも影響を及ぼすだろうしな。特に下置きの場合。
オーバクロックてAutoTuningだけすればいんでしょ?
Fatal1tyのZ87マザーを考えているんだけどProかKillerで凄く迷っております NICがKillerとIntelのチーミングだとどちらがいいのかしら、殻割りした4770Kだけ転がってて はようくまないと・・
killerのクライアントがクソだからインテルLANのがいいよ killerだと検出しないゲームあるし
>>704 最近のケースは下置き電源タイプが多いよな
じゅうたん直で置いたら、1年でどんくらい埃が積もるんじゃろ
709 :
31 :2014/04/05(土) 14:20:25.98 ID:RA/VzAOi
kp41治ったっぽいな・・・ 毎回、30時間前後で強制シャットダウンしてたんだが、一週間越え達成 なんで毎回30時間前後で発病してたのかは不明だけど、再現も出来るし、原因も特定できた つっても、まだ全然油断できないんだけどねぇ 原因がPS/2キーボードなんだけど、みんな信じるかい?
>>707 今日Pro買ってきました、ありがとうございました
>>709 信じられる。
俺もロジクールキーボードのUSB充電ケーブルが原因だった。
背面ポートのうち、なぜかFatal1tyマウスポートに挿したら全く発生しなくなった。
もうマジで訳が分からんわ・・・
いやあ特定のポートやスロットで障害を引き起こす場合があるのは昔から普通にある まあざっくり言えば初期不良
ざっくり言ってもらったけど、うちは二年間平気てわ突然逝ったよ @背面USBポート 3.0なんてはなからドライバ転けてるしw
F-steamでマウスポートいじくったらロジのマウスドライバがひねてデバイス検出しないとかはあったかな ロジのドライバ入れなおしてもどしたけど
>>709 昔のならほぼ発生しない
あと最近全押しがはやってるからね
5つぐらいまでの同時式なら問題でないかもよ?
windows7の再インストール時、usbポートに挿したマウスが効きません。2.0、3.0含め、全てのポートを試しました。 解決法ありますでしょうか?
申し訳ありません。認識できました。
UEFIが見つけてなかったらマウスが壊れてる ペンタブなどの他のポインティングデバイスが刺さってる
USBメモリを差したままPC起動するとブート順が勝手に変えられてしまうの何とかならんやろか・・・
>>719 USB Legacy SupportをDisabledにする
721 :
Socket774 :2014/04/07(月) 00:48:07.84 ID:90woMWkZ
ただのメモ XPなど旧OSインストする時HDDが認識されないと出る ↓ HDD設定をIDEにする
インストールするときにドライバ読ませるんだよ というか今更XP入れるって・・・・
ASRock Z87 Extreme6 のBIOSアップデート成功した人いる?
なんで取説で日本語がハングルのあとやねん。ナメとんのか
ASRock Z87 Extreme6使いはじめてから夜中に(毎日ではない)PC強制起動しちゃうんだけど同じ症状の人いますか? イベントログ調べて5時間はggったけど解決できませんでした。
Lanの関連パケットで起動を消したり UEFIでCOMからの起動?みたいなやつつけたりしてないか
Lanを外しても症状は同じなんで関係ないと思われます UEFIに関しては多少イジっていたので一回デフォで様子見することにします
じゃああれだ Intelのなんとかって何時間かごとにメールとか確認しに行くやつ
>>725 ASRock Z87 Extreme6使ってるけど、なったことない。
BIOSのバージョンは?
俺、P1.2
正確にはBIOS P1.20だった
>>723 BIOSのアップデート出来たよ。
Instant Flashで行った。Windows版はエラーが出るので、駄目でした。
>>731 USBメモリ使った?
俺もWindows版では何度やっても失敗してPCが起動しなくなって、
バックアップBIOSから書き戻してP1.20という古いバージョンになってしまった。
次はUSBメモリ使ってInstant Flashでやろうとしているのだが、
BIOS ROM検索中に止まってしまうのでアップデートできない ←いまここ
>>732 その状態になったら
DOSから上げないとできんw
>>733 マジか・・・
MS-DOSもフロッピードライブも無いわ
>>732 USBメモリを使いましたよ。最初はUSB3.0のポートでアップデートをしたのですが、
何分経っても反応が無かったので、USB2.0のポートで行った所、無事にアップデート
が出来ました。
もしかして、USB2.0メモリじゃないとうまくいかないかも?
>>735 USB2.0メモリ使用して、背面のUSB2.0ポート使ってダメだったのよ
困ったなあ
BIOSのアップデートで改善される所が結構あるの? うちのはまだ触ってないんだけど。
H87Pro4買ったら C2ステップでUFEIは最新が入ってたわ おかげで4771でもアップデートせずに済んだし チップの上にUEFIのバージョンのシールが貼ってるのが親切に思った
そういえば昔はBIOS用のFlash ROMって 自作パーツ屋で普通に売ってたよな
種類:PDIP 64Mbit 型番:Winbond 25Q64BVA だと思うけど2個並んでるどっちがメインでどっちがバックアップかは知らん
マニュアル見ると上がBIOS_Bで下がBIOS_Aだから下がメインかなぁ
あ、そのマザーBIOS切り替えスイッチあるんな ならどっちがメインとかじゃねーか
PDFマニュアル P38 > a primary BIOS (BIOS_A) and a backup BIOS (BIOS_B) ROM交換するとしたら、BIOS_Aかな?
すまん、33ページ目だった
>>747 > For safety issues,users are not able to update the backup BIOS manually.
英語くわしくないけど
たぶん、backup BIOS (BIOS_B)の方はアップデート不可だと思う
>>729 初期から変えてないです
biosアップデートはwinクリーンインストールしても駄目だったときの最終手段かなぁ
>>742 オフにしてるよ
勝手に起動したあとは電源オプションのスリープタイマーとかも効かずにずっと起動してる。イベントログみたら何かしら作業してるみたい。ウィルスではないよ
取り敢えずUEFI初期化してダメだったらwin再インスコして、それでもダメだったらまた来ます(*_*)
再起動がスリープからの復帰の事なら デバイスマネージャにある ↓これ全部オフにすればいいんじゃね 「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」
ASRockって939Dual-SATA2みたいなの出してるイメージしかなかったが いつからこんなになったの
>>754 サード製の面白いことができるチップセットがなくなって
CPUメーカー謹製のチップセットだけになった結果
このスレ見てるとZ87 Pro4とX87 Extreme4がBIOS更新失敗しやすい不良品みたいだね つぎのZ87新作が出るまで待つとしよう
>>754 AMD謹製チップセットで939と754の変態ママンは作ったけどなw
どっちもうちにあるわ
Z67マザー回収辺りから鉄板メーカー
windows版でBIOS更新するとマザーボードが死ぬ
USBメモリの4GB未満(なぜかメーカー推奨が4GB未満が多い)に BIOSのデータを入れて、UEFIのツールから更新すれば簡単に出来るやん Windowsで行う方が危険だし、フロッピーのDOSなんて容量的に不可能な時代や
>>760 できないよ
断言する 絶対にできない
Z87 ex4はDOSでしかできなかった(2.60)
Z87Mex4は8GB(FAT32)でできた。
そもそも、BIOSのファイル検索がぶっ壊れてる
完全なフォーマットした FAT32 8GB
FAT16 32 2GB 4GB 8GB 16GB
exFAT(挿すだけ挿したw)
全滅www
Z87Mex4でBIOS更新に使った
USBメモリをZ87 ex4に指してもダメ
背面全滅
拡張 USBも全滅w
少し前にも書いたが
BIOSファイルのみ(USB
SATA全部なし
これで検索結果 『無題.png』で止まるんだよ
訳わかんねぇんだよwwwwwww
こんなのBIOSのアップデートプログラムがぶっ壊れてる
どーにもならんのを、どーにかできるのはメーカーだけ。
諦めてチップ交換しちゃえ
>>760 フロッピーのDOSが容量的に無理なら、DOS起動するUSBメモリ作ればいいんじゃないの?
>>763 決めつけてる人に何言っても無駄だよ
中途半端に言うと、どこぞからUSBを認識できないDOSを用意して
単にファイルコピーでフォーマットしたUSBに入れて「起動しない」とか騒ぎ出すぞ
こういう情弱はOSの起動ロジックとか全く知らないからね
自作であるのに「メーカーが悪い、俺は悪くない」の一点張りだからさ
放置するのが一番
別のASRockマザーで書き換えちゃうのが早いね
ASRockのマザーを通算5枚ほど使ってきたけどマザーのフラッシュが使えないなんてなかったね USBメモリをDiskpartでcleanしてみたらいいんじゃない?あとはなるべく小容量のを使って 書き換えるUEFIファイルしか置かないとかすればいいと思う
>>764 なら説明してくれよ
Z87Mex4
Z87 ex4
全く同じ手順で、全く同じUSBメモリでやって
USBメモリ以外を接続しない(USBキーボードのみ)
z87ex4は無題.pngを何故か検出する(USBメモリに存在しない)
z87Mex4は正常にアップデートする
過去のz68 z77 h77 H67の4つのチップ+全12枚も、Z87Mex4と全く同じ方法でやって
正常に成功した。
さあ、決めつけって罵るならば
原因と過程の何が悪いか説明しろよwww
計13枚は全く同じやり方で成功してる。
1枚だけ、DOSからしかできない。
そこまで言い切るなら、無題.png を何処から検出するのか
説明
してみろ。
方法以前の問題だがな、 USBメモリのアップデートができない。のは 検索が存在しないファイル検索してる これがBIOSアップデートプログラムのバグと言わず。なんと表現するんだか。 説明してくれるのが、すげぇ楽しみだわ。 合計14枚で、1枚だけ、同じ方法で出来ないのもwwwwwwww
無題.pngから、想像できるだろうけど。 BIOSの壁紙を間違って検索してフリーズしてんだよ。 多言語版だしね。 かなり前から推測するも想像の域を出ない USBメモリにないファイルを検出してるだから 疑うのはマザーの領域にあるファイルだわな。 だから、2.60はおかしいって特定で書いてるんじゃんw しかも、Z87ex4を2枚な? そのぐらい想像するさ
ASRockに聞けよ、いちいちうざいな。
771 :
Socket774 :2014/04/08(火) 15:42:35.83 ID:nSU5W6dc
出た。自称中級者の匙投げ その本質は知識や自説を開陳したがるだけの無能者
>>767 そこまで切り分けできてるのならサポートにメールして新しいROM送ってもらうなり
故障認定してもらうなりすればいいじゃん
ふつうに考えて製品というより個体の不具合だと思う
windowsからダメ DOSからもダメ ならUEFIからのインターネットフラッシュはどうなんだ? うちのZ87ex4にはその項目あるけどないの?
エスパーすると、ロゴ画面からF6であっさり更新できるから
USBメモリの相性があるのはガチ つかASRockマザーに多きを求めてること自体が間違(ry
CPUとNICはインテル、グラボはジーフォース、ストレージは東芝、電源は紫蘇、ケースは安宅。 そして、マザーはエイサスで自作は決まりだね!!
は?アスースだろ?
エイスースだろうが!
アサスだろ
780 :
Socket774 :2014/04/08(火) 19:23:17.78 ID:tc1LKiYn
2年前からエイスースに統一されたの知らないの?
>>772 2枚試して同一症状だから個体差だとは考えない
Z87ex4を2枚ね。 2.60x2枚
これが個体差ならば製品として成り立たない。
単なる、2.60のBIOSバグだろうし
DOSから上げられるんだから
ぶっちゃけ 大した問題じゃない。
ひょっとしたら、出荷時に2.60だったのはダメなんかもな。
上げたのは問題ないとか。
>>773 UEFIからLANがねーよってならん?
オンボIntel 拡張Intel 蟹 はダメだった。
あれって使えるん?
UEFIからインターネットフラッシュでいいじゃんね windows8のインストールメディアでUSBメモリ無かったから、SDカードに入れて SDカード+カードリーダー(100円ショップ品)差したらUFEIは認識してくれたし、インストールも問題なかった思い出
>>783 純粋な質問なんだが
インターネットフラッシュってどうやってLANを認識させるの?
オンボIntelはLANが存在しないってエラー表示されるんだがw
DHCPサーバーがない環境じゃ無理だろ
今時ルーター無いの?PCでPPOE接続やってるの?まさかそれはないだろ?
今日も平和だなー
知らねえよ 無理なかんっ今日もあるってこと
H61M-VG3を買おうと思ってレビューみたら「ファンコン使えない」って 書いてたけど、今でも使えないのか?
>>785 Z87ex4 x2
Z87Mex4 3枚が全て出来ん。
OSは正常動作するのよ。
>>786 au光だし
通常のネットが動く環境なら問題ない筈なんだが
どうやって、インターネットフラッシュするのかまるで分からない。
DOSのが数万倍簡単だわ。。。
>>782 試してきたぞ、2.7に上げてたから2.6をUSBに入れてInstant Flash
再起動後に2.6になってるのを確認してInternet Flash(鯖はUSA)
アップ内容とバージョン2.7が表示されおkを押すと勝手にダウンロード&アップが始まった
再起動後に2.7になってるのを確認、再度Internet Flashをすると「すでに最新です」といわれる
UEFIはオンボのLANをちゃんと認識してるみたいだな。
強気な口調が変わってきとるのう
>>791 お。情報ありがとう。
CPUファンが自動でコントロールされればOKだ
在庫あるうちに買っておくわ
>>765 流れとは関係ないけど、別のマザー(ASRock)で型番別のBIOSって弾かれないで書き込めます?
fptとかafudosだと駄目だったんだよね。
>>793 正常動作はするのか
わざわざ、ありがとう
>>796 わかってると思うけどVGAしか無いから気をつけろよw
俺は録画用機で使って満足してるが
>>794 できん もんはできん。だろー
インターネットフラッシュはそもそも動かないし、動かす設定すらないからお手上げだったの。
そんな存在しないに等しい機能は無い扱いだわ。
それ以外のは再現100%だからね
原因もBIOSファイルサーチがおかしいで確定だし(2.60)
確実に再現できるのを否定されたら断定口調以外ないw
逆に、動かす方法すら無いのはやりようがない。ただ、他人が動くのか興味はある
あとネットワークアップデートは 古今東西 ロクなのが無い(OS上含む)
だから、どーでもいいのは無視だわ
設定だって、殆どないから動かないならば存在しない扱いだわw
回線というか自宅環境のネットワーク構成棚にあげてできんとか言われてもな
起動させたら1時間も時間がズレてた 変態の板は4枚あって一番新しい板でボタン電池切れたとも思えないんだが ほぼ1時間ちょうどズレるなんてこと初めてなので不安だ 775時代の板でもまだ何の問題もないのに 時間がズレるような思い当たる操作や内部弄りもしていない
いい歳して恥ずかしいやつだな
自分の環境がおかしいと思わない馬鹿の長文そろそろうざいです
>>801 だからー
アダプターが見つからない
ネットワークもない。ってエラーだから回線は関係ねーのよ
だから、分からない。
大体、オンボ ON OFFで同じエラーだから判断すらできんw
単にお前ができんだけだろうが。 他の人間は出来てるのにお前が出来ないのは お前が原因だろうが。言い訳長文うざい。
>>804 オンボのオンオフでエラーが同じなのに3枚も
それで自分の環境がおかしいって思うなら
それこそ異常だろ。
なに言ってんだ?w
ルータ使ってないとかそういうパターンじゃないだろうな au光ってだけでエスパーできる人間はこのスレにはいないぞ
俺の時間ズレ・・・誰か同じ症状なった人いない? 怖くて録画PCには使えないな ちなみにWin起動(コールドブート)時に毎回時間修正するソフトは入れている
>>809 言う通りだと思ってる割には
放置出来てねーじゃんw
>>810 その時間修正ソフトの地域設定が日本と1時間の遅れがある国に
設定されてるんじゃない?
>>812 >>813 時刻補正ソフト(ネットから時間取得)が
「修正許容範囲時間を超えてるけど時間修正実行するか?」
と聞いてきて気づいた
だからそのソフトが大幅な時間ズレを起こすことは絶対にないんだ
補正ログ見ても前日までちゃんと普通の時間だったのに
つかえるのか?って言う質問だったから 自分で試して報告しただけなんだがな。 いろいろ面倒くさいね さっさと買った店で交換してもらうか返品して違うメーカーの買ったら? ここで情報待つより早いんじゃない?
OSがズレてんのかBIOSでズレてんのか
>>816 詳しくは知らないが
組んで初期設定時にBIOSで時間合わせて後はOSと連動しているから
どっちのせいでズレたかは分からなくない?
ここまで組んでから時間ズレたことないからよく分からんが
>>799 自鯖用だからRAIDカードとNIC刺せればOKさw
1155マザーでintelのLAN付いてるの高すぎw
ネットワークがないって オンボオンオフで同じエラーなのに 環境がーってのもなぁ ノート無線 Android 4台 PSP VITA 電子書籍端末 タブレット デジタルカメラ AVアンプ TV レコ PS3 PS4 全て問題ないんだよね 問題があるのはZ87のネットワークフラッシュのみw OSインストール後は何の問題もない。 これで自宅のネットワークがおかしいと皆様がおっしゃるw BIOS時だけの問題なんだから、BIOS側の設定に問題がある が 他人は接続できる 意味不明だわ。 理解できんwww しかも、2.70でも接続できん やっぱり DOSだろ ぐだぐだ考える前にDOSでやる 、、、悲しいわー、、、。
>>819 どうしたいのか知らないけど、本格的にダメならAsRockへ問い合わせればいいだけじゃないの?
今2600kなんだけど、残り少ない1155マザーを買うか思い切って2600kと使ってるマザー売って 蓮に移るか迷ってる。あまり変化ないのはわかってるんだけどなぁw
馬鹿 < これができない! これできない! ○ < 今やったら普通にできたけど 馬鹿 < できない できない できない 無限ループ
何がおかしいのか理解できてないならどうしようもない 自作PCの基本は今も昔も原因の切り分けにある
時間ずれってBIOSアップデートしたのにCMOSクリアしてないとか そういう落ちだろ
一度だけ時刻ずれはあったけど再現性がないので不明 いつだったかは忘れた2nd録画機でカバーしちゃったし 鯖のほうで問題があったと勝手に思ってる asrockは多分関係ないよ
>>821 ここで遭えてZ77マザーと3770K買おうぜw
>>825 そこまでアホじゃないよ
内部はここ半年近く弄っていないしBIOSも安定していたので
ここ半年くらいは中に入ってすらいない
CMOSももちろんやっていない
リアにCMOSボタンあるが触ってないし仮に行われたら
各種設定が滅茶苦茶になってすぐに分かる
前日もやったことはブラウザでネットしたくらい
電源落として翌日起動させたら1時間ズレていた
>>826 こちらも再現性ないから気にする必要ないかね…
偶然何かがきっかけで時刻ズレが起きちゃったのかな
こんなの初めてだからちょっと驚いている
PT2も繋いでいるから時間は大事なんだよね
>>828 夏時間
1年のうち夏を中心とした期間に、太陽の出ている時間帯を有効に利用する目的で、標準時を1時間進める制度
・今回のサマータイムの開始日時:2014年3月9日(日)2時0分 EST
・今回のサマータイムの終了日時:2014年11月2日(日)2時0分 EDT
・次回のサマータイムの開始日時:2015年3月8日(日)2時0分 EST
Windowsの夏時間有り無しはタイムゾーンで判定しているから
その怪しいソフトのゾーン設定と、接続先を見直した方が良いw
>>828 うちのも安定稼働の機体でWIN7の自動更新くらいしかしてないASUS板だ
気になるならPT2/3のスレで聞いてみたら、ここより時刻を気にする人は多いだろ
エイサスママンは鉄板だし、リセールバリューも他社とは違って、ものすごくよい。 マジおすすめ!!
>>829 >>830 アドバイスサンクス
ちょっと確認してみる
ただ時刻補正ソフトも5年以上使っていて
他の全てのPC(自作7が5台にXPが2台)に入れているし
ログも残っているからその時刻補正ソフトがやらかしたことはあり得ないな
前述したように5分以上の時刻変更の時は
ネット取得の時刻を疑って警告が出るし
なんとなくだけどBIOSの時刻がシャットダウン中に
何らかの原因(これが大事なんだけどw)で
1時間ズレたような可能性が高い気がしている
アスロックのPWM制御って8シリーズから多少まともになったけど前は酷かったよな 最近エイスースーで1台組んだんだがファンコンが素晴らしくて感動してる
困ってます。症状は ASRock 970 Extreme3 R2.0のSATAにHDD,SSDをSATA接続すると OS起動前にフリーズする。UEFIメニューにも入れず。 抜くと正常に動作する。光学ドライブのみ接続なら正常動作。ブートも確認。 (TureImageの起動ディスク) USB3.0接続のHDDは正常っぽい(起動未確認) フリーズ?時画面右下の数字の表示は99 電源ON直後のAMD AHCI BIOSでは接続したHDD,SSDの認識はされている (リセット時はAMD AHCI自体表示されず) 構成 ASRock 970 Extreme3 R2.0 (BIOS 1.40) 対象ストレージはHDTS312XZSTA,WD6400AAKS,WD20EARS PhenomII X4 965BE(125W), Radeon HD 6850, DDR3-1333 4Gx2, 電源600W マザーボード以外の全パーツは他からの流用で動作確認済
BIOSのアップデートに失敗、見事にパソコンがただの箱になりました。
>>836 マザボは何?
windows版でBIOS更新したら失敗するぞ
838 :
Socket774 :2014/04/09(水) 10:49:45.06 ID:4EEcqTIC
>>835 なんともなんだが、、、
WD20EARS単体で接続した場合どうなの?
こっちはWDの死にかけのドライブで似たようなことあった。
AsRock Z87のどれかを買おうと思ってたけどバグあるの?
840 :
835 :2014/04/09(水) 11:02:47.89 ID:/Wy2Pfao
>>838 どれも単体でダメで、2台までの組み合わせを試しましたが全滅でした。
3台は電源のプラグインケーブル持ち合わせがなくて試していません。
>>840 どのドライブもダメだったんか、、、
力になれそうにないは。
>>835 電源の元のケーブルはDVDとHDD(SSD)は同じですか?
もしも別な場合、DVDから分岐させてHDD(SSD)を繋いでみてください
考えられる障害の一つに、HDD(SSD)用の電源の12Vのみ切れてる可能性があります
5Vさえ生きていれば「M/B上は生きてる」様に見えますが、実際にアクセスしようとすると
モーターが回らないので似たようなエラーがでます
>>835 以前の環境からの流用とのことだが、
IDEモードで使っていたものをAHCIモードで使おうとしている、MBRでフォーマットしたものをUEFIブートで使おうとしている、マザー付属のSATA3のケーブルではなく古いSATA2などのケーブルを使っている。
この辺は確認したの?
>>839 漠然としすぎてるけど
・SATA2のセット(1〜4)/SATA3のセット(1〜4)にSSDとHDDを混在させない方が良い
(SSDを使うならSATA3を使い、HDDはSATA2を使う)
同様に、増設カードも同じね
まぁ全てのSSDがダメってわけじゃないけど、分けたほうが安定すると「俺が個人的に感じてる」
まぁその程度、
>>821 2600kならマザー買ってくるが正解だろうな
来年に8コアとwin9出てくるしddr4にも変わるし
まだ待ちで良いと思うよー
849 :
835 :2014/04/09(水) 12:35:17.33 ID:/Wy2Pfao
>>842 田舎で通販(ツクモ)利用です。納品書探さなきゃ。
>>844 電源から近い順にDVD-R,SSD,WD20EARS,WD6400AAKSでした。12VはWD6400AAKS
単体接続で一応スピンアップ音がしてるので生きてると思われます。
ただ、当初SSDの取付位置を奥まったところにしたため、電源ケーブルを折るような
取り回しを一時していたため断線の疑いがあるかもです。現在は位置を修正して
素直な取り回しで接続できます。
プラグインケーブルの追加を予定していたため、ついでに交換もしてみます。
>>845 SSDはご指摘の通りMBRフォーマットされてます。しかもBIOS起動でした。Jetway HA06で稼働していた
WD6400AAKSのイメージをTrueImageでコピーした物で、HA06では正常動作確認してます。
WD6400AAKSはそのままです。WD20EARSはRAID6アレイでエラーが出た
物をZeroFillして異常状態から代替保留セクタを1にまで減らした微妙な物ですが、
まっさらなはずです。どちらにしてもブートエラーが出たら納得ですが変な位置で
フリーズしていて困ってます。
SSDのケーブルは6G対応のプリントのある物でした。(ごっちゃになってるので出所不明)
他はSATA2で使用実績がある物を使ってます。
とりあえず
・プラグインケーブルの交換
・HDD,SSDをケースから外してノーテンションで接続
・SATAケーブル新品で確認
・BIOSイメージのオーバーライト(UEFIのネット経由更新は最新なので不可)
あたりを試してみます。
Z87E-ITXのBIOSをアップしようとしてるんだが USBメモリにBIOS入れてInstantFlashやっても 読み込みの段階でPackage.jpgと表示され1時間待とうが3時間待とうが止まったまま マウスカーソルや右下の時間表示は動いてるからフリーズしてるわけじゃなさそう USBメモリも3種類試したが結果は100%同じでPackage.jpgで止まったまま なぜかZ77E-ITXでは問題なく読み込みもすぐ終わりBIOS選択に行ける つーか・・Package.jpgって何だよ・・そんなファイルUSBメモリに入れてないぞ・・
スルー検定の始まりです
検索かけても全く事例なく困ってるのにその態度か 糞の巣窟だなここは
ASRockスレではあるけどエスパースレではないのれす
速攻で透明NGにした
>>849 スタートアップでコケるなら、以前のマザボ付属のユーティリティやらサウンドドライバ等はアンインストールした?それらが原因で新環境でコケることあるよ。
速攻で透明NGにした
>>850 ASRockはBIOS更新の不具合報告多い
高確率で起動しなくなる
適当なこと書くなよ このスレですら年に何人も見ないぞ
たぶんアップデートファイルの段階でおかしいとかじゃねーかな 言っても見えてないらしいから知らんけどw
ノイジーマイノリティーとサイレントマジョリティー
速攻で透明NGにした
>>858 不具合報告の頻度はすくねぇよw 適当なこというな
むしろ上げた事で改良された報告の方が多いだろ、とくに上位の多機能M/Bでex11とか
速攻で透明NGにした
>>850 俺もZ87。
InstantFlashのBIOS更新で失敗
z87 Ex6だけど、win版で成功しとるな 失敗する人は何がいけないんだろうねぇ
ファイルフォーマットとかUSBメモリのサイズとか色々 容量でかいと弾かれやすい気がする
DLに失敗してる可能性はないの? 別のサーバーからDLしてみてハッシュを確認とかしてみたら?
H87Performanceだけど、InstantFlashもWinもダメだったな 3日前ぐらいに時間も1時間早くなってたな
使用したUSBメモリは、このスレ参考にしてUSB2.0の4GBを使った なぜBIOS更新に失敗するのかわからない windows版で成功している人もいるし、 もしかしてツールが不安定で運も関係するとか?
USBメモリは古いと相性も有るから、使ってる本人しか分からん USBメモリよりもmicroSD+カードリーダの方が相性出なくていいよとしか言えん WIN版でコケるなら、どこでコケているのか書かないと分からんわな とりあえず権限がないか、右クリで管理者実行してないんじゃね?ってエスパーしてみる
FreeDOSのISOにEXEファイルブチ込んでCDブートがジャスティス
windows版はBIOS書き込みが終わってOS再起動かけた後、BIOS死亡
安全にUpdateしたいならFAT32でフォーマットした2GB以下のUSBメモリ使えば確実
>>873 880GM-LEのときに2回はWindows版でアップデートしたけど問題なかったな
>>874 DOS起動用に32MBのUSB1.1なやつがあるから、InstantFlash用にはそいつ使ってる
なんだいつもの人が別人を装って書き込みしてるな。 俺も透明あぼーんしとくわ。
AM1B-MDH(1.00)ROM.zip FM2A58 Pro+(1.20)ROM.zip FM2A58M-VG3+(1.20)ROM.zip Z97 Extreme3(L0.90)ROM.zip Z97 Extreme6(L0.97)ROM.zip H97M(L0.90)ROM.zip
Q1900Mはよ!
おわた、BIOSのアプデ失敗したら復活は出来ないの?
出来るよ ASRock先生だからね
>>879 機種によるけどデュアルBIOSやクラッシュレスBIOSで復活できる
触るなよ・・・ ここ数日壊れた壊れたって騒いでるのは全部自演
BIOSアプデ失敗した、助けて とサポに泣きつけば最新BIOS書き込んだチップ送ってくれる
BIOSがWIN用しかない奴(そもそも有るのと無いのの基準もわからんし)はどうやってDOSで上げるん?
AMIUCP
887 :
885 :2014/04/09(水) 23:20:59.27 ID:HYD8wyZt
H87pro4のBIOSアップデート、インターネットフラッシュでした
z68 extreme4を使ってましたが背面のUSB3.0に外付けHDDを繋いで 認識したり認識しなかったり異常が出ます しばらく認識してると思ったら急に認識しなくなってます USB3.0の相性問題なんでしょうか?
使ってるUSB3.0チップが糞認定のEtronだからね ドライバを最新のにしてもだめならルネサスチップのUSB3.0カード買ってつけるしかない
その頃のasrockに置いてあるetronドライバーは問題の出やすい古いやつだからな(0.96) 不用意に何か挿すだけで問題出るとか言われてたらしいが 俺はZ68Pro3Mだがver0.115を使ってる 最新の0.118?はまだ試していない バックアップ時につなげる程度なんで継続安定面では何とも言えんが
etron使ってるママンはそもそも買いませんわ(´・ω・`)
etronのUSB3.0はまじ糞 マウス刺しただけなのにソフト動かすとBSOD 最初原因わからなくて、困ったわ まさかUSB外したら発生しなくなるとか
7シリーズ以降は問題ないけど 6シリーズだと USB 3.0インターフェイスとしては利用できてもUSB 2.0インターフェイスとしては利用できない・・・とか言われてますがどうなんですかね
初期のSATA-UAB3.0ブリッジチップ(裸族のお立ち台のLucidPORT USB300とか)は NEC決め打ちで作られているみたいなのでEtronやASMediaでトラブりやすい うちの環境だとEtronはWindows8だと認識したりしなかったりWindows7だとドライバ0.109が問題でない ASMediaは全滅 わりと最近出たスライディング裸族に採用されてるSATA-UAB3.0ブリッジチップ(型番不明)は どちらでも問題なく動く。安いので買い替えオススメ
(・A・)こっちみんな
みんな快適に動いてるやつらはBIOSのアプデはやるな、パソコンを壊す事になるから。
安定稼働してても新しいBIOS出たら入れてしまうのがここのユーザーの大半じゃないかな
OCの設定やり直すのマンドクセーからしない
俺は問題なければ、新しいのは入れない派
前はうさんくさい物や新しい物好きで、それが理由でAsrockにハマったのに いつの間にか安定志向になってたな……
そうだったいつの間にか安定思考になっていた BIOS入れてFX試してみるかな
Biosアップデートとかただのファイルコピーですし、PCが安定しているなら特別な事でも何でも無いですし
BIOS更新してきたよ。 最初はビビリ倒してたけど、USBメモリ使ってやったら拍子抜けするほど簡単だったな。 ハードウェアモニタがおかしくて、CPUがありえない高い温度表示してたんだけど、 それはBIOS更新したら直った。 ただ、それでもまだちょっと高い温度表示なんだけど。 OS通してモニタしたらかなり低い温度なんだけどなんなんだろうね。 実用上は問題ないっぽいんだが、最初組んだ時は異常に高い温度表示だったから、 グリス塗りなおしたり、ちょっと面倒なことになったね。
ただのファイルコピーとかとんでもない。 ディスクアクセスに比べたら、ものすごく貧弱なインタフェースでフラッシュROMにアクセスしてるんだぜ。
Broadcom_WLan(v6.30.223.201).zip Broadcom_Bluetooth(v6.5.1.5100).zip FM2A58M-HD+(1.20)ROM.zip
Etronそこまで酷かったのか Z68Extreme4でUSB2.0変換かましてBDを焼く分には今のところ安定してる
z68 pro3ってUEFIブート出来ないんですかね? BDドライブのブート設定がAHCIしかないです。
中に入れたディスクは何かな? ブートしないならFAT32のUSBメモリに中身全部コピーして起動させる方法もあるよ
俺が買ったFatal1ty Z77 Proなんて、Etronのドライバを入れようとしただけでBSoDだぞ まぁ、USB3.0を必要としていないのでもうずっと放置してるけどさ
>Etron USB3.0のドライバーインストール時にブルーバックを起こす問題 >Etron EJ188 USB 3.0 Host ControllerからドライバーをDLし >導入することで回避できる。 >どうも何かと干渉してブルーバックを起こしていたらしい。 そういやこんな記事なんかも参考にしていろんなVerを試してみたけどもうどれやってもダメだったなぁ・・・ 初期不良だったんだろうとは思うけど、いまさらだね USB3.0対応機器を購入することもなさそう
z87extreme6ですがシャットダウン出来ません。cmosクリアしてもダメでした。 i74770k,win8.1x64 今まではasus z77-vで何の問題もなかったのですが、どなたかアドバイスお願いします。
4770Kが糞なだけ あきらめろ
>>914 OS上の問題をすべてクリアした上での話なのかが判らないのでコメント不能
きんたま倉リ科技とか絶対いやですわ・・・
よくある高速起動でUSBデバイスか何かが引っかかてるって奴じゃないか?
高速起動とusbセレクティブサスペンドは無効にしてます。 usbはキーボードだけ刺してます。 osの問題って他になにがありますか。 メモリも新規購入したんでmemtestは必須ですかね。 とりあえず土日でosのクリーンインスコやろうかと思ってはいるんですが、、、
LANを無効化sてみる
あとあれか デフォで有効になってるスマートコネクト?とか何とかって奴かな これとかスマートレスポンスをデフォで有効にすんのやめて欲しいぜ
ラピッドスタートだったっけかな 何だかわからなくなってきたわ
>>919 旧Z77→Z87ex6でOSはクリーンインストールなの?
それとも、M/Bだけ変えたの?
あと、一昨日Win8.1はアップデートしたけど、その前からの問題なのかどうか
USBのキーボードの場合、USBのどのポートに刺しているのか?
ASmedia側に指していないかどうかとか
電源の型番と、M/Bに指してるカードの情報もあった方がいい
memtestやったらいきなりエラー22とかでました。 お騒がせしました。
>>923 m/bとcpu交換です。
updateは未実行です。
usb2.0でasmediaじゃないです。
電源は玄人krpw-ss600w/85+でradeon hd7700(sapphire)とpx-w3peを刺してます。
smart connectは無効にしたけどダメでした。
なんかwindowsのアップデートが終わってないだけな気がするなぁ
ものは試しでasusのm/bではq-code55で起動すらしなかったメモリを刺したところ、起動したうえシャットダウンもできました。もちろんmemtestは真っ赤っか。訳わからんわ。
>>927 クリーンインスコしてないんだから前の環境のごみでも残ってんだろ
さっさとそのクソメモリ交換してクリーンインスコしろよ
ん?すまんすまん、メモリ交換でいけたのか。
931 :
Socket774 :2014/04/11(金) 19:31:41.77 ID:Vmc4vUVM
なんやと!? Ver 8.16掴んだワイに喧嘩ウッdのかぁぁあ!!!!!
Fatal1ty FM2A88X+ Killerに大昔のUltra-120 eXtremeは付きますかね?
自分は似たような奴(TRUE Spirit 120M(BW) Rev.A)付けてるよ 多分付くんじゃないかな
935 :
Socket774 :2014/04/11(金) 23:02:53.50 ID:lMdCgSSb
質問です。z77 Extream6を使っていて、 PCI Exにグラボを挿してそこからモニタへ出力して使っていたんですが、 起動しても暫くしたら画面が真っ暗になったり、電源を入れてもモニタが点かないという状態に陥りました。 グラボの交換等々行っても変化がないので、恐らくマザーボード上の故障だと思います。 2年間の保証期間中なので保証を受けたいんですが、ユニスターのサポート体制は電話対応だけなのでしょうか? 長文申し訳ありません。
936 :
935 :2014/04/11(金) 23:10:46.19 ID:lMdCgSSb
購入店を書き漏らしていました。 Amazonで購入しました。領収書等揃っています。
まずグラボ取ってBIOS初期化してモニタをMB側(オンダイ)に繋いでどうなるかだなあ
>>933 AMD用の金具がついてればつくけど、俺もってるやつはUltra-120exはRev.Cだからなあ
いろいろ不具合あるみたいだから全国回収のワコールしたほうがいんじゃない
Amazonだとマスタードシード取り扱い品か?
トリンプだろjk
アマゾンでH61M-VG3が3680円の投げ売りしてたからポチった 後悔はない
Sofmapを確認したらsofmapでも3680円だね
H87 Pro4 を Win7(x64)で使用している者です、お知恵をお貸しください Realtek HD オーディオマネージャ 画面の アナログ 背面パネル で、接続中の端子(色が変わってる端子)を ダブルクリックしても何も出ないんですが、これって本機の仕様なんでしょうか?(というか、出ないのであってます?) 以前使っていた別PC(ALC889A搭載)のマネージャ画面だと、ダブルクリックでデバイス選択画面が出て 好きに割り当てることが出来たのですが、本機のALC892ではそういう使い方は出来ない!?のでしょうか? 周りからハードの初期不良じゃね?と脅されていますが、音は出るので仕様なのか不具合なのか判断しかねています どなたかよろしくお願いします(一応、ドライバー類はオーディオに限らず最新にしてあります)
全スレでもその話題が出てたから読んでくれるとわかると思うが、それが仕様で合ってる 同じバージョンのRealtekのドライバー入れてもASRockではそういった機能が有効にならない
>>949 さっそくの回答ありがとうございます!
仕様了解しました、スッキリしました、ほんとありがとうございます
GORI MAX2とか安物買いの銭失いだろw
電源はもう少しマシなものにした方がいい 二次にjunfuが混ざり安全装置が一部切られている型落ち紫蘇だけどKRPW-SS600Wとかの方がいいよ
Extremeの方がよかったんでないと思ったが このグラボならべつに問題ないか それより外も言ってる電源をなんとかしよう
G3240にH87pro4、SSDはQpro128GB、電源はギガの650wで増税前に組んだ
ここにもきたんか かまってチャンなんだからスルーしろよ
おい、大丈夫か
真性かまってちゃん
逝ってしまったマザーを修理に出すよりは買った方が安くつきますか?
>>959 逝ったマザーなんて気持ち悪くて使い続けたくないな…
Fatal1ty H87 Performaneを買ったんだが、これのシリアルポートを外に出して使ってる人いる? ググって見たんだが、公式から別売パーツが出てる様子もないんで自作するしかないんかな
>>962 マニュアルでピン配見てみたけど、これなら行けそうな予感…
ありがとう、試してみるよ
今時シリアルポートなんて何に使うのかが気になる
>>964 ファイルサーバとして使ってるLinux boxの管理だよ
LANからでもできるけど、シリアルからだとログアウトせずにコンソールを落としたりできて便利なんだよ
秋月でシリアル→USB変換コネクター売ってたはず。 あそこのPICライターもシリアル変換だったっけ。 うちではICSPをメインに使ってるから純正のPICKitを重宝してます。
968 :
Socket774 :2014/04/13(日) 22:51:57.90 ID:qA//4QRc
969 :
835 :2014/04/14(月) 00:00:54.10 ID:R3U7q0rb
結局BIOSを1.2まで戻して何とか動きました。お騒がせしました。 1.3でも一時的に動いてましたが、BIOSでディスクの動作モードをAHCIにした所 1.4と同じように起動中にフリーズしました。1.2はAHCIでもおk
z87 extreme6無印でbluetooth使いたくて Intelの11ac対応+青歯MINI PCIeカード挿してIOパネル穴までアンテナケーブル繋いだけど、 青歯の感度悪過ぎて使い物になりません(Wi-Fiは感度良好)。 /acお持ちの人ちゃんと使えてますか?…つか最初から/ac買っとけば良かったかも
A-Tuning(v2.0.101.2).zip
せっかくホームクラウドとゆーのがついてて スマホで操作できるらしいけど やりかたがわからない
973 :
Socket774 :2014/04/15(火) 11:01:02.57 ID:4PWqmFN7
>>972 止めてるほうがいい
前の。Splashtop のほうがマシやった
ASRockはBIOS更新に失敗しても泣きついたらチップ送ってもらえるの?
>>974 故障として購入店に持ち込んだら費用はユーザー持ちで修理して戻ってくるかもしんない
>>974 故障として持ち込んだら費用はユーザー持ちでって言われた
頼んだら2か月くらいして新品になって帰ってきた
ああ、購入店にもちこんだらね
マスターシードに聞いたらASRockさんはBIOSの更新失敗は有償修理にはならないって言ってたけど。
2か月もかかるなら前に話題に出たBIOSROM屋で良いかな…
2ヶ月掛かって結局新品交換とか... なんだかなぁ
*WindowsR 8.1 にはオンボード VGA 用の IntelR Ivy Bridge CPU で対応します.ってのは、 8.1でオンボグラフィック使うならIvyにしないと駄目だよって事ですか?
X58 Extreme6のuPD720200のファーム書き換え成功!まだまだ現役や
H87 performance買ってきたけどケーブル付属品殆どないのね 以前かったギガバイトのだと色々ついてたんだけど 今あるケーブル痛んでるのあるから買わないとならん・・・
>>985 メーカーサイトに付属品書いてあるんだからちゃんと確かめて・・・
>>386 付属品についてはチェックしてなかったわ(´・ω・`)
明日は仕事帰りCPUとメモリ探しに秋葉行ってきますわ
価格は大して変わらないけどメイドさんとかのビラ配りの雰囲気を楽しみたいだけだけどな
金曜夜から組み始めますわ
BTOでもいいと思ったこともあるけど自作は楽しいね!
ドスパラでしか売ってないような安い板買った時は赤いの2本だけだった ちょっとマシな板買ったら黒いの4本ついてきた
今はSCSIやIDEケーブルも付かなくなって、SATAケーブルの数が多いか少ないかくらいだな 後は使ったためしがないリアブラケット類とか
まあ、付属品がたくさんあっても邪魔なだけだしな
SCSIはIEEE1394bに差し替えれば快適になるのに。 1394ならHDDケース同士で数珠つなぎできるしなぁ
秋葉原行ってもコスプレしてる客引きにビラとか渡されないんだよなぁ
あの娘たちはイケメンとカネもってそうな男にしか興味がないから
人はそれを「エウリアンセンサー」と呼ぶ
人間にしか渡さないんだろ
オレ、ニンゲンジャナカッタ。 ダカラミンナアイテニシテクレナインダ
997 :
Socket774 :2014/04/16(水) 21:34:00.97 ID:h52J4Wr/
あげてしまいました ゴメンナサイm(--)m
脱いで詫びろ
10x10x10
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread