【BF4】Battlefield 4が快適に動くPCを考える18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■公式
* http://www.battlefield.com/jp/battlefield-4
■BF Blog
* http://blogs.battlefield.ea.com/

■ 最小動作環境
*【 OS 】 Windows VISTA SP2 32bit
*【 CPU 】 AMD Athlon X2 2.8GHz / Intel Core 2 Duo 2.4GHz
*【 Memory 】 4GB
*【 GPU 】 AMD RADEON HD 3870 / NVIDIA GeForce 8800GT
*【 VRAM 】 512MB
*【 HDD 】 30GB

■ 推奨動作環境
*【 OS 】 Windows 8 64bit
*【 CPU 】 AMD 6コア / Intel クアッドコア
*【 Memory 】 8GB
*【 GPU 】 AMD RADEON HD 7870 / NVIDIA GeForce GTX 660
*【 VRAM 】 3GB
*【 HDD 】 30GB

■動作報告用テンプレ
*【 OS 】
*【 CPU 】
*【 Memory 】
*【 GPU 】
*【 VRAM 】
*【ストレージ】
*【実測】解像度: 設定: FPS:
*【価格】(PC本体の合計。モニタ含まず)

■Wiki
http://wikimatome.jp/wiki/Battlefield_4%E3%81%8C%E5%BF%AB%E9%81%A9%E3%81%AB%E5%8B%95%E3%81%8FPC%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B


前スレ
【BF4】Battlefield 4が快適に動くPCを考える17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1391706920/
2Socket774:2014/02/14(金) 22:46:15.26 ID:NhsuesQd
http://techreport.com/r.x/mantle-cpu/bf4-4770-d3d.gif
マントルだとカクカクwwww

http://techreport.com/r.x/mantle-cpu/bf4-4770-780ti.gif
780Tiだとスムーズwwwwww


http://forum.hardwarepal.com/battlefield-4-mantle-vs-directx-image-quality-comparison/

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       マントルだとなぜか
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        草や山がDX版に比べて減っていた
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
3Socket774:2014/02/14(金) 23:04:38.23 ID:+Vjfp0Ac
4Socket774:2014/02/14(金) 23:06:48.57 ID:nQlCRqOl
マントルのペラペラ低画質にあきれた。。。

[最高設定]
DX11.1 http://i.imgur.com/VPw2gglh.png
Mantle http://i.imgur.com/VrPM79Uh.png


DirectX-ultra
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/805/1805041_m.jpg
mantle-ultra
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/805/1805042_m.jpg



mantleは色味とかメリハリとかコントラストが壊滅的

マントルならぬボケトル \(^o^)/
5Socket774:2014/02/14(金) 23:07:58.56 ID:JNYOZxlI
http://www.legitreviews.com/nvidia-geforce-gtx-780-ti-vs-amd-radeon-r9-290x-at-4k-ultra-hd_130055/4

NVIDIA GeForce GTX 780 Ti vs AMD Radeon R9 290X at 4K Ultra HD

780Ti ・・・31,7
290X ・・・27.9

(´・ω・`)
6Socket774:2014/02/14(金) 23:23:37.81 ID:gx06ci/m
模造記事をいつまでも貼り付けるし、改善されているのに改善されてないと
豪語するなど、最低人間の域に達してる信者さまぁですな・・・。
7Socket774:2014/02/14(金) 23:27:39.28 ID:Lq8SzVs1
Mantleのおかげで
i3 2120T+ファンレスHD7750の夢の静音BF4機ができるかも
8Socket774:2014/02/15(土) 00:25:38.28 ID:RQh7CImz
徹底的に荒らし回った上で

873 Socket774 sage 2014/02/13(木) 18:23:48.58 ID:y+WiIakA
http://ja.twitch.tv/fwiz

タイタンフォール実況やってるで(´・ω・`)

BF4みたいなクソゲー止めてタイタンフォールだ!!!


クソゲーという彼に未来は訪れるのか
9Socket774:2014/02/15(土) 01:12:44.50 ID:7oIEPnmV
Radeonの断末魔が聞こえる。
10Socket774:2014/02/15(土) 01:29:23.74 ID:U63oVBtG
そいつはゲフォの断末魔だ
11Socket774:2014/02/15(土) 01:48:35.81 ID:Wrkiod07
まともな議論ができないからゲフォ厨房はAAやら捏造ブログ貼るんだよな
少しは人間としての恥をしれよ、朝鮮人じゃないんだし
え?そうなの?
12Socket774:2014/02/15(土) 01:52:31.27 ID:Wrkiod07
>>4
それと、おまえのIDとアドレス、その書き込み内容を英語の翻訳付けてAMD本社に送っておいた(マジ)
どうなるか知らんがとりあえず根拠なき誹謗だった場合、2chがアメリカ鯖なのでそれなりの対処も可能だからな
あんま調子に乗ると米国は訴訟大国だから知らんぞ
13Socket774:2014/02/15(土) 02:10:01.55 ID:P9t0FFYD
確かに金むしれるって判断した時のアメリカ企業の節操の無さは半端ねーからなー
ディズニーとかちょっとでもやらかすと一般人相手でも数億の民事訴訟起こすからオッカネー
14Socket774:2014/02/15(土) 02:27:19.57 ID:z06UcxcZ
臭すぎるけど流石にネタだろ
15Socket774:2014/02/15(土) 02:42:35.36 ID:Wrkiod07
>>14
本人はネタのつもりでも損害受けたと判断した企業はそう思わないぞ
欧米系のエアライン乗って本人は冗談のつもりで「これボム」とか言い放っちゃったりするのと似てる
「これくらいわかれよ」みたいのが全く通じない世界だからな
16Socket774:2014/02/15(土) 03:01:16.99 ID:P9t0FFYD
>>15
おまえ追い込みかけ過ぎw
そのバカ捕まっちまたらどーすんだよwww
やつら子供相手でも大人気なく吸い取りにくんだぞwww
17Socket774:2014/02/15(土) 03:32:11.61 ID:DkQm9bcD
何この気持ち悪い流れ
自分で作ってる製品でもないのにそこまで必死になる理由がわからん
ゲフォラデどちらに限らずな
18Socket774:2014/02/15(土) 03:42:57.56 ID:yqlb0V/8
確かに荒らしはどのスレにもいるかもしれないが、コピペ荒らしマン。
こいつは度が過ぎた。
それだけのことだ。
19Socket774:2014/02/15(土) 04:13:33.98 ID:I7t7ypta
通報されたのかよwwww
オンボユーザーなんだから許してやれよ
20Socket774:2014/02/15(土) 09:37:23.85 ID:2ByfOStF
とりあえず、模造やコピペしているやつのIDを張り付けて
AMD日本法人にもメールしておくかな
21Socket774:2014/02/15(土) 09:40:13.08 ID:2ByfOStF
オンボやミドル程度しか持てずに僻みややっかみからの嫌がらせだと
思うが、さすがにやり過ぎ。日本でも偽計業務妨害とか異形業務妨害に
あたるな。

黒子のバスケだっけ?彼も捕まったよね。
前科持ちに対する世間の目は冷たいと思うが、頑張って生きろよ。
22Socket774:2014/02/15(土) 10:05:32.64 ID:2ByfOStF
>>16
こういう事になる前提でAMDと言う企業に模造や企業や製品に対しての
マイナスイメージを植え付ける行為を長期間行っているんだから仕方が無い事。
本人は、揶揄しているだけと思っているかと思うが企業がどう思うかだな。

日本法人にも送ったが、本社宛に報告した人もいるけど未成年なら相当な額の
賠償金支払い命令とか両親に降掛かるだろうし、成人しているのであれば
本人に降掛かる分けだ。

前科持ちか、多額の賠償請求かどっちか知らないけどご愁傷様です。
23Socket774:2014/02/15(土) 10:06:27.61 ID:mAaOR0cs
ラデ、ゲフォ関係なく明らかに事実と異なる悪意のレスは通報していい
既に対策済みの例のフレームレート詐称のコピペ貼ってんのと今回のマントルの画質云々言ってる奴は相当ヤバい
たかが便所の落書きってタカを括ってても明らかな企業イメージ毀損だと企業は割と動くからな
24Socket774:2014/02/15(土) 10:17:09.33 ID:mAaOR0cs
取りあえず自分でググってみるといい
ここやフォーラムに適当な情報貼って訴えられた事例を。
マジで数千万以上の民事訴訟も有り得るから、
この手のネットでの毀損を専門にやってる法律事務所すら有るくらいだし
25Socket774:2014/02/15(土) 10:48:19.86 ID:/bW4W2KI
もうさ
dilkeかどっかで[AMD]と[Nv]タグに分かれてガチで
やって負けた方が虚偽でいいじゃん
BF4のデータはBF4の結果で決めろよ
それ以外のことは信者スレでてきとうに慣れ合っていればいいだろ
26Socket774:2014/02/15(土) 10:53:20.32 ID:/bW4W2KI
佐村河内にしても小保方にしても真実なんて
どうでもよかっただろ?ようは一般人をどれくらい
騙せるかだけが重要で真実なんてだれも興味
ないんだよ

BF4だってAMDタグつけている奴が強ければ
グラボはRadeonで決まり、逆ならGeforce最強で
決まる。数値なんて細かいことはどうでもいいんだよ
K/Dとスコアが上がるのはどっちのメーカーのグラボ
かっていうのはどうでもいいし誰も興味がないんだって
27Socket774:2014/02/15(土) 10:54:24.99 ID:mAaOR0cs
>>25
少なくともフレームレートの件とマントルの画質の話はあのゲフォキチの明らかな捏造なんだし
庇い立てする必要は微塵もないよな
28Socket774:2014/02/15(土) 10:54:56.54 ID:v/Mu3FqL
リファの290xってbf4付きの奴はもう全部DL期限過ぎてるんですかね?MSIとか

XFXオリは3月末までとは書いてあったんですが
29Socket774:2014/02/15(土) 10:55:33.66 ID:fRioOQDn
ttp://news.mynavi.jp/articles/2014/02/12/mantle/index.html

業界御大のマントルレビュー
消えゆくマントル。
さよならラデオン。

http://news.mynavi.jp/articles/2014/02/12/mantle/images/graph020l.jpg
ラデオンのフレームレート変動が激しすぎてワロタ


ラデオンもうだめぽ。
30Socket774:2014/02/15(土) 11:00:04.86 ID:uZ8KVwO9
>>26
それはない
ここはPCAじゃなく自作板だぞ
正直、自分のPCの能力上げる事が全て
他人のKDなんて全く興味ない
31Socket774:2014/02/15(土) 11:00:14.20 ID:5Smi9Tbz
>>27
画質の件はラデユーザが2chと価格comと海外フォーラムにそれぞれ貼っただけだぞ。
ゲフォユーザーに何の責任も落ち度も無い。

顔真っ赤になりすぎてるぞ。頭冷やせよw
32Socket774:2014/02/15(土) 11:00:51.77 ID:VC3ukhZ9
ラデチョン必死すぎw
33Socket774:2014/02/15(土) 11:03:39.13 ID:uZ8KVwO9
>>31
必死こいてアチコチでデマ振りまいてんのみりゃどっちが必死なのか位一目瞭然だろw
そいつ、マルチしまくりなんだぜ?w
34Socket774:2014/02/15(土) 11:16:14.98 ID:mAaOR0cs
>>31
事実ではないと指摘されデマと明らかに分かっているのに拡散させようとしてる時点でアウト
ま、半年位で何らかの動きあんじゃないかなー
係争手続きするんでも事実確認とかってかなり時間掛かるし
35Socket774:2014/02/15(土) 11:17:20.09 ID:2ByfOStF
>>27>>28
本人じゃないかも知れないけど、本人だったら顔真っ青だな。
どっちの信者でもないが、やり過ぎだな。

週明けに調査はいると思うが、お咎めなかったらラッキーだな。
外資企業は、普段はニコニコと笑顔ふりまいているが腹の中は
相当に黒いからね。
36Socket774:2014/02/15(土) 11:20:21.57 ID:tns06SUh
http://techreport.com/r.x/mantle-cpu/bf4-4770-d3d.gif
マントルだとカクカクwwww

http://techreport.com/r.x/mantle-cpu/bf4-4770-780ti.gif
780Tiだとスムーズwwwwww


http://forum.hardwarepal.com/battlefield-4-mantle-vs-directx-image-quality-comparison/

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       マントルだとなぜか
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        草や山がDX版に比べて減っていた
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
37Socket774:2014/02/15(土) 11:20:54.42 ID:tns06SUh
マントルのペラペラ低画質にあきれた。。。

[最高設定]
DX11.1 http://i.imgur.com/VPw2gglh.png
Mantle http://i.imgur.com/VrPM79Uh.png


DirectX-ultra
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/805/1805041_m.jpg
mantle-ultra
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/805/1805042_m.jpg



mantleは色味とかメリハリとかコントラストが壊滅的

マントルならぬボケトル \(^o^)/
38Socket774:2014/02/15(土) 11:22:47.87 ID:AgU9iS8B
>>34
>>35
2chでなにいってんだ?
10年ROMれよ。
39Socket774:2014/02/15(土) 11:30:46.61 ID:IaVHKaYq
>>38
そう言って調子のって「yahooに爆弾仕掛けたwww」が捕まったからな
案外馬鹿に出来ん

>>29みたいに最適化されてないhd7970とかを持ってきて上手いこと騙そうとする分には可愛いもんだけど
完全な嘘はいかんよ
40Socket774:2014/02/15(土) 11:46:24.89 ID:o0E453FP
今日もラデ信者がファビョってますね( ´,_ゝ`)プッ
41Socket774:2014/02/15(土) 11:47:28.77 ID:mAaOR0cs
>>38
おまえこそそーとーヌルいな
2ch絡みの民事訴訟なんて腐る程事例転がってんじゃないか
そんな事も知らんなら今すぐPC 投げ捨てるべきだ
42Socket774:2014/02/15(土) 11:52:10.74 ID:2ByfOStF
張り付けても良いが、対象になるだけだと思うが・・・。

>>38
2chでもどこでも、こういう事に関しては企業として関係ない。
そのコピペ一つで収益が下がる恐れがあるしね。

お店の中で裸で撮った写真をアップして店じまいしたお店とか
あるじゃない。結果として店舗として閉店したところもあると
思うけど、損害賠償請求を準備していると思うよ。

まぁ、自分の思うがままにすれば良いんじゃないですか?
民事でも裁判になると、かなり精神的にもきついけど頑張ってね。
43Socket774:2014/02/15(土) 11:53:40.88 ID:2ByfOStF
>>40
心配しているだけだよ。
遊び半分でコピペや書き込んだおかげで
一生を棒に振る可能性があるんだから。
44Socket774:2014/02/15(土) 12:05:31.43 ID:AgU9iS8B
BF4やるならGeforceしか選択しないからな。

ファビョるのも無理ない。
45Socket774:2014/02/15(土) 12:12:39.55 ID:B1wPG0zr
通報()
未成年だったらまだしもこれ書いてるやつが大人なら相当だな
46Socket774:2014/02/15(土) 12:22:25.12 ID:5oT9cpwd
280x一枚なら750電源で足りる?将来CFXしようかなぁとも思ってるんだけど1000電源のがいいかな?
教えてヒヤシンスCPUは1100t
47 【東電 81.4 %】 :2014/02/15(土) 12:50:53.08 ID:aqfkncD7
>>46
i7-980X定格、DDR3-2000 24GB、R9 290定格リファを2枚でも850wで十分だよ。
48Socket774:2014/02/15(土) 12:50:58.25 ID:vofIhsM0
ゲフォ基地もラデ信者も相変わらず元気だなー
49Socket774:2014/02/15(土) 13:13:42.61 ID:vBNN7RiZ
すげえなマントル

とうとうマグマ大使を呼び出したか

ゲボ虫のコピペ叫喚を呼び起こし

遂には訴訟を呼び起こした

ここまで本気にさせたAMDはネ申だなあ
50Socket774:2014/02/15(土) 14:18:46.89 ID:uZ8KVwO9
>>38
おまえこそヌルいな
2chでどんだけ係争起きてるかくらいググりゃ腐るほど事例転がってんだしわかるだろ
こんなことも知らんなら今直ぐPC投げ捨てたほうがいいぞ
51Socket774:2014/02/15(土) 14:32:18.74 ID:kva55FuV
うわあ・・・ 引くわ・・・

たけしの挑戦状のエンディング思い出すわ
自分の持ってるグラボが一番とか本気で思ってやりあってんのか?

働けよ!女でも作れ!マトモにスレ機能される方向に動かせよ能無し共

>>47
充分ってお前、カツカツで動いてる可能性もあるのに
52Socket774:2014/02/15(土) 14:36:09.73 ID:dfXVA9OS
今回の件どっちもどっちのように書いてる奴いるけど、ゲフォキチの方が一方的に悪いwww
53Socket774:2014/02/15(土) 15:11:38.88 ID:5oT9cpwd
>>47
マジっすか
とりあえず今750wなんで280そのままさして見ます
54Socket774:2014/02/15(土) 15:26:47.01 ID:IaVHKaYq
今回の件はどうみてもゲフォのがおかしいだろ
俺はどっちの信者でもないけどここ2〜3スレ見てきてゲフォ側の出したネタは殆ど捏造だったり対応済みだったりでどう見ても悪あがきにしか見えん

悔しい気持ちは分からんでもないが節度を考えろよ
55Socket774:2014/02/15(土) 15:33:27.42 ID:L50leddu
電源容量ギリギリで動かすのはよくないってじっちゃんが逝ってた
56Socket774:2014/02/15(土) 16:02:39.97 ID:mAaOR0cs
>>53
シングルなら750Wでも余裕
CFXでもHD7970なら起動させてBF4プレー出来たくらいだし
ただし一系統のCorsair電源だったけどな
57 【東電 77.4 %】 :2014/02/15(土) 16:23:37.88 ID:aqfkncD7
>>53
書き忘れたけど、俺の電源も1系統のCorsair 850HXJPね。
去年まで使ってたHD5970+5870の3CFXでギリギリくらい。
58Socket774:2014/02/15(土) 16:38:37.00 ID:7YUTJUFx
>>53
2700k4.4Ghz 2133メモリ4GBx4 HDDx2 SSDx2 キャプチャーボードサウンドカード TVチューナーカードファン光らせまくり 290Xで銀石750Wで余裕で動いとるよ。
59Socket774:2014/02/15(土) 16:40:31.94 ID:7YUTJUFx
ごめんcfxの話だったね
60Socket774:2014/02/15(土) 17:11:59.45 ID:uZ8KVwO9
ふと思ったんだが、ここのゲフォの人ってグラボとゲームの話しかしない人多いよな
自作の話をしてるのを殆ど聞いた事がない
今だってここで電源の話してんの、みんなラデ使いみたいだし・・もしかして「しない」じゃなくて「出来ない」だったり?
61Socket774:2014/02/15(土) 17:21:40.17 ID:mAaOR0cs
>>60
さすがにそんくらいのこと出来る奴いるだろ
ただ、ラデっつーか、AMD使ってる奴は経験値高い奴が多いかもしれん
いきなり初心者の頃から「AMD使うぞ!」とはならんし
初めの頃はだれでも使ってそうなインテルやらゲフォから入るからな
62Socket774:2014/02/15(土) 17:31:49.96 ID:/qGGtYtC
ラデは布教・自作自体が目的化して常に板に粘着張り付きしてる様なキモヲタ変人だらけなだけだろ。
Geforceユーザーは作っちまえばゲームとかグラフィックとか動画とか別のことやってて気にしないスマートなのが多い感じ。
63Socket774:2014/02/15(土) 17:33:37.32 ID:f74wEvSV
自作するのが目的じゃないなら板違いじゃん
64Socket774:2014/02/15(土) 17:35:31.13 ID:mAaOR0cs
>>62
ならなんでここに来てんだ?
PCAに引っ込んでりゃいいじゃん
ここは自作板なんだぜ?
65Socket774:2014/02/15(土) 17:38:51.19 ID:/qGGtYtC
ネットはいちおうキモヲタでも発言できるから良かったね。
ブヒブヒ言っててください。
66Socket774:2014/02/15(土) 17:39:23.87 ID:uZ8KVwO9
>>62
なるほど、ゲーマーでしかないからマトモなPCの話が出来ずに自分の使ってるゲホの自慢しか出て来ないんだな
かなり合点がいったよ、ありがとう。
67Socket774:2014/02/15(土) 17:42:12.90 ID:7YUTJUFx
>>60
ここでradeonディスって荒らし回ってるのはgeforceもradeonも持ってないオンボードの人たちだから自作の話ができないってのをやんわりと言ってるのではないのか。
68Socket774:2014/02/15(土) 17:42:14.79 ID:mAaOR0cs
普通のやつが見ればID:/qGGtYtの発言がスマートかどうか位は直ぐに分かるけどね
君がゲフォユーザーを代表する素敵なお手本になれて良かったなw
69Socket774:2014/02/15(土) 17:44:52.09 ID:uZ8KVwO9
>>65
いつもあんたがゲホゲホ言ってんじゃん?
70Socket774:2014/02/15(土) 17:46:29.19 ID:49GEDxHm
×ゲフォ厨
○対立煽り厨

これでFA?
71Socket774:2014/02/15(土) 17:49:49.78 ID:0F/hFRta
ラデ信者ファビョリ過ぎw
性能じゃ勝てないもんなw
72Socket774:2014/02/15(土) 17:49:55.36 ID:OCxtfh7B
さっそく荒れてるのになんでテンプレ消したんだよ
73Socket774:2014/02/15(土) 17:49:56.04 ID:mAaOR0cs
>>65
人はそれを「XXの遠吠え」と言う
74Socket774:2014/02/15(土) 17:55:12.11 ID:uZ8KVwO9
>>71
>性能じゃ勝てない

へー、じゃ何には負けたんだい?
論破されちゃったこと認めるんだ?珍しいw

うぉーん、ってか?w
75Socket774:2014/02/15(土) 18:02:10.24 ID:tz5hXBMK
自作なんて決められたとこにはめてくだけで、バカチョンでも出来るだろw
スケールもんのプラモより簡単だと思うが

パーツの組み合わせのチョイス決めるのに、ちょっと悩むだけでさ

DOS/Vでも一冊買ってきて見ながらやれば、アホでも組み立てられる
76Socket774:2014/02/15(土) 18:14:12.65 ID:c75eaP0E
とうとう自作そのものをバカにし出した
77Socket774:2014/02/15(土) 18:15:52.55 ID:mAaOR0cs
>>75
あーあ、言っちゃったよw
つーか、組んでオシマイで自作出来たつもりならこんなスレや板すらもいらない
ここで「どーしたらいい」やら「助けてくれ」みたいな奴も出てこない
78Socket774:2014/02/15(土) 18:18:23.27 ID:RmVhgt3L
明らかに間違った情報は指摘するべきだが
くだらねー人格批判ぐらいスルーしろよ
煽り合いは他所でやれ
79Socket774:2014/02/15(土) 18:19:02.92 ID:uZ8KVwO9
自作出来ないって言われてファビョーンかよw
かっけーなーw
80Socket774:2014/02/15(土) 18:22:05.75 ID:tz5hXBMK
いや、マジだろww

メモリ刺すにしても切り込みあるから間違えて付けるバカはおらんだろ?
電源ケーブルも形が決まってるから、ハマるようにしかハマらない
ファンケーブルもマザーの説明書見て刺すだけ

間違えるとしたらミリネジとインチネジを間違えるとか
OSインスコするときにCドライブのケーブルだけ刺して、他のドライブあったら刺さないでおくとか
そのぐらいじゃん注意するとこwww
81Socket774:2014/02/15(土) 18:24:49.75 ID:1tCABBnh
nvidiaでもamdでもBF4は楽しめる
mantleは、さらにamdの裾のを広げた
nvidiaは遊べなくなったわけでも、遅くあったわけでもない
しかし、彼は執拗にmantleを叩きいた
そして、クソゲーとまで烙印を押し
しまいには、自作PCも否定した

その他大勢の善良なるnvidiaからも
これはおかしいと声が上がり始めた
82Socket774:2014/02/15(土) 18:50:08.94 ID:mAaOR0cs
>>80
うん、そーだねw
83Socket774:2014/02/15(土) 20:32:33.61 ID:uZ8KVwO9
なんか久しぶりにしょっぱい自作心者に遭った気がしたw
84Socket774:2014/02/15(土) 20:46:12.75 ID:qXIpcYu3
>>6
× 模造
○ 捏造
85Socket774:2014/02/15(土) 23:15:13.70 ID:0nK/CS6E
■Amd製品フレームレート詐称疑惑

NVIDIAの掲げた疑義
「Radeon搭載環境,とくにCrossFire構成の環境では,Frapsのスコアよりも実際には低いフレームレートしか得られない可能性がある」
「RadeonのCrossFire環境では,フレーム表示に異常があるのではないか」

NVIDIAが指摘する表示異常というのは,4Gamerでも先に掲載したテスト記事で確認できている

www.4gamer.net/games/032/G003251/20130528026/
www.4gamer.net/games/022/G002212/20130802001/
www.4gamer.net/games/022/G002212/20130807092/

いずれにしても,HD 7970 GEのCrossFire構成だと,Frapsで得られる平均フレームレートとNative FPSの違いも極めて大きい。

GTX 680 SLIの場合,Frapsのスコアが57.15fps,Native FPSが57.05で,違いは0.2%もないのだが,HD 7970 GEのCrossFireだとFrapsのスコアが93.32fpsのところ,Native FPSはなんと45.05fps。
約48.3%しか出ていないのである。

実際,HD 7970 GEのCrossFireでは極端に高いフレームレートが計測されるなど,バラツキが非常に大きい。

さらに疑り深い見方をするなら,AMDのグラフィックスドライバが部分的にシーンの描画を端折っているということもあり得なくはない。


▼「AMDが特定の解像度に対して強引な最適化を行っている」と断言できる

▼「解像度を変えるといきなり問題がなくなる」というのが不自然
86Socket774:2014/02/15(土) 23:38:18.68 ID:mAaOR0cs
でたーwww
来たよ、頭オカシイの↑www
87Socket774:2014/02/16(日) 00:51:07.56 ID:UvmMTgj/
mantolで推奨HD7870だったのがHD7850でもおk
とか言う感じの可能性はどれ位残ってるの?
88Socket774:2014/02/16(日) 01:00:55.45 ID:886BSLhE
その前に12が脅迫罪で国内提訴される方が早そうだな
89Socket774:2014/02/16(日) 01:27:27.44 ID:RDaRtuVo
>>88
脅迫ってのは「XXしないとXXするぞ」ってことだ
お門違いも甚だしいと思うぞ
90Socket774:2014/02/16(日) 02:27:55.13 ID:fHtoQabV
BF4の為にGTX780Tiか290Xで迷って290Xに決まりかけてたのに
タイタンフォールが面白過ぎてまたどっち買うか迷いだした
91Socket774:2014/02/16(日) 02:29:20.70 ID:/qds3BTP
追い詰められたら頭の弱い奴は言うことが奇妙で笑えるw
>>12が脅迫だってなら強盗に入られて「こんな事すると警察呼びますよ?!」って言うのも脅迫罪になっちまうぞwww
92Socket774:2014/02/16(日) 03:02:44.81 ID:LnSrjVpM
どっちもどっち。

>>90
迷ったときは、最初に欲しいと思ったほうを買うようにしてる。
けっこう人間の勘って良かったりするんだよね。特に第一印象。
なのでMantleまで待って今日、Tiぽちった。結局は自分の印象で決めた。
んで、後は関連情報はトラブルない限りは検索しないし値段も見ないw
93Socket774:2014/02/16(日) 07:11:47.61 ID:ZumlfjtI
AMDのグラフィックチップはどうなん?
↑でもBF4は十分に遊べる?
94Socket774:2014/02/16(日) 07:56:07.58 ID:Ut7GgoQd
APUの事か?
それならMantleで出来るようになる可能性は無いとも言えないが期待はしない方がいい
勿論現時点では無理
95Socket774:2014/02/16(日) 09:34:06.82 ID:ytrVEZte
cpu:q8400
mem:4gb
グラボ:hd6850
vista home 32bit

こんなPCですが
最低設定
解像度1440*900で遊べるかな?

今半額中なので動くのであれば検討しようかと・・・。
96Socket774:2014/02/16(日) 09:53:46.40 ID:ZumlfjtI
【CPU】Core i5の4570
【グラボ】GTX-670
で、十分にBF4で十分に遊べる?
一応自作考えててOS込み13万以内で作りたい
97Socket774:2014/02/16(日) 09:56:45.92 ID:hvb4wApz
マントルのペラペラ低画質にあきれた。。。

[最高設定]
DX11.1 http://i.imgur.com/VPw2gglh.png
Mantle http://i.imgur.com/VrPM79Uh.png


DirectX-ultra
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/805/1805041_m.jpg
mantle-ultra
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/805/1805042_m.jpg



mantleは色味とかメリハリとかコントラストが壊滅的

マントルならぬボケトル \(^o^)/
98Socket774:2014/02/16(日) 09:56:59.17 ID:Z4xpsQIU
全体的に厳しいと思う
OSを64bitにしてメモリを8G積んでCPUを換装しないとちょっと

Titanfallってめちゃくちゃ軽いって話じゃなかったっけ?
99Socket774:2014/02/16(日) 09:57:34.87 ID:Z4xpsQIU
すまん
>>98>>95に対してな
100Socket774:2014/02/16(日) 09:58:44.08 ID:rMbSFeWv
>>95
メモリ4GBなのが辛いのとなによりOSが32bitなのがいただけない。VRAMも1GBだろうしで最低設定でもどうだろうか。
 
>>96
設定次第。今ならグラボは700番台のにした方がいいかも?800番台も近いし。
101Socket774:2014/02/16(日) 10:00:06.21 ID:ZumlfjtI
BF4がぬるぬる動いて実況できるぐらいのスペックって
どれぐらい必要なん?
102Socket774:2014/02/16(日) 10:20:17.62 ID:iGzJHruc
>>101
設定にもよるけど780で大丈夫だと思う
103Socket774:2014/02/16(日) 10:24:13.71 ID:rMbSFeWv
CPU Corei7-4770K
GPU GTX780tiまたはR9 290X 
メモリ 16GB以上
SSD搭載
更に上目指すならグラボ2枚で

まぁ低〜中程度の設定で安定高FPSプレイなら
CPU Corei5-4670
GPU GTX760 VRAM4GBのやつだと良い
メモリ8GB
SSD搭載
で良いんじゃ
104Socket774:2014/02/16(日) 10:42:57.73 ID:YUYIdWne
>>103
俺後者のPC自作予定だが
電源はなんWにすりゃいいかな?
105Socket774:2014/02/16(日) 10:45:41.65 ID:iGzJHruc
>>104
これだけなら500wでいいと思うけど将来SLI組むことも考えて850w
106Socket774:2014/02/16(日) 10:46:30.84 ID:iGzJHruc
ミスった750
107Socket774:2014/02/16(日) 10:58:58.48 ID:eEq01T/5
>>96
CPU同じGTX660のダステル設定でfps100〜50くらいな感じ
ただGPU使用率が常時100%張り付いてる

SLI化も考えてるんだけど低設定寄りでSLIってどうなんだろう?
使用率下がるか平均fps少しでも上がるなら考えちゃうんだけど
108Socket774:2014/02/16(日) 11:06:47.27 ID:RDaRtuVo
>>94
可能性って何さ
実際、A10のAPUでデモやらデータやら出てんじゃないの
ただ「十分」ってのがひとによって違うから断言するのは難しいけど
4Kモニタで最高設定とかなら全く話しにならないだろうし
HD程度で中低設定くらいならそこそこいけそうだし
109Socket774:2014/02/16(日) 11:11:00.30 ID:RDaRtuVo
>>107
現在ダステルは780捨てて290Xのラデ使いですけどね
110Socket774:2014/02/16(日) 11:33:59.21 ID:YUYIdWne
>>109
初めの頃はフリーズ多発で文句言ってたけど
今は評価してるよなTwitterみればわかるけど
111Socket774:2014/02/16(日) 11:38:24.98 ID:1SXoK+R/
BF4ってHTTの効果あるの?
112Socket774:2014/02/16(日) 11:45:31.33 ID:ytrVEZte
>>99
>>100

os変えてcpu変えてメモリ増量って
ほぼ新規で組みなおしですね。

諦めますぅ。
こればかりはしょうがない
113Socket774:2014/02/16(日) 11:54:59.54 ID:RDaRtuVo
>>110
良ければちゃんと評価するって姿勢なんだろう
どっかのナントカガミとか言われてる妄想バカと違って好感持てるな
114Socket774:2014/02/16(日) 12:09:27.31 ID:eEq01T/5
>>109
いや、だから何?としか言えないんだけど
ゲフォだろうがラデだろうが自分が快適にプレイ出来ればどっちでもいいわ
わざわざ蒸し返すなよ
BF4にラデが最適なのは分かるがそれ以外が快適じゃないってのは何か違うと思う
115Socket774:2014/02/16(日) 12:12:13.42 ID:RDaRtuVo
>>114
何突っかかってんの?
116Socket774:2014/02/16(日) 12:32:25.04 ID:Y+zle1EQ
>>115
いやお前が言うなよw
117Socket774:2014/02/16(日) 12:36:21.51 ID:hmTTiE2w
Maxwellでるらしいから、今からGTX600系と700系のKeplerは買わない方がいいよ。
MaxwellはFermi系統に戻ったからkeplerはそのうち切り捨てられる。
118Socket774:2014/02/16(日) 12:47:12.57 ID:Z4xpsQIU
keplerは徒花だったか
まぁでも太く短く輝く存在だったよな
119Socket774:2014/02/16(日) 13:25:53.48 ID:apGkySIw
120Socket774:2014/02/16(日) 13:53:07.91 ID:Qyu+43Bz
Maxwellのハイエンドなんてまだまだ先の話よ
最初に出るのはミドル帯でそれでも早くても夏以降、おそらく遅れて秋以降だぜ
確実に半年以上先のことだぞ
121Socket774:2014/02/16(日) 13:57:41.23 ID:j40uOlM+
>>80
注意するところが低レベル過ぎてワロタwww
122Socket774:2014/02/16(日) 13:58:52.53 ID:Iigh7FRp
>>95
Core2Quad Q9550、4GB、GF560Ti win7 32bitで40fps以上出てるよ
だいたい中設定だけど
123Socket774:2014/02/16(日) 14:01:36.97 ID:3C0CwsEl
そんな化石機で最新世代のタイトルを遊ぼうとするのはむしろ尊敬する
124Socket774:2014/02/16(日) 14:14:03.22 ID:/qds3BTP
>>121,123
PCAのゲホゲーマーなんて皆そんな感じだろ
信じられない位低レベルなのにそれが普通だと思い込んでる
125Socket774:2014/02/16(日) 14:20:47.27 ID:3C0CwsEl
なんですかこの人気持ち悪い
126 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 15:29:16.78 ID:U6bikD4x
>>2-5
ゲフォ基地乙
127Socket774:2014/02/16(日) 15:38:11.58 ID:Z4xpsQIU
スレ違いだけどtitanfallやっぱ軽いみたいだな
ttp://gamegpu.ru/images/remote/http--www.gamegpu.ru-images-stories-Test_GPU-Action-Titanfall_Beta_-test-tb_1920.jpg
まぁソースエンジンだし重くなるわけないと思ってたけど
128Socket774:2014/02/16(日) 16:08:25.16 ID:/qds3BTP
>>127
分かってるならやんなよ
129Socket774:2014/02/16(日) 16:17:28.30 ID:ggfYE/Tq
>>127
yoshinoさんがDirectX11採用して凄いエンジンになってるから重いよと言っておりました。
彼は今どう思ってるんですかね
130Socket774:2014/02/16(日) 16:29:47.72 ID:7fagGSl1
Taitanfallソース猿人にしては重い方だけどな
nvidiaが関わってもソースエンジンがRadeon優位なのは変わらなかったか
131Socket774:2014/02/16(日) 16:37:11.02 ID:PvH0TLDG
そういや新MAPって今週配信?
3のリメイクMAPだよね?
やってみたいけどまだプレミアムに入ってない
132Socket774:2014/02/16(日) 16:39:33.76 ID:03rXo7Lh
入ればいいじゃん
それにその話題はPCAでやったほうがいいんじゃないか
133Socket774:2014/02/16(日) 16:54:42.89 ID:PB8oVyLY
290xオリってギガとXFXだとどっちがいいですかね? xfxのレビューが無いので気になって居るんですが
134Socket774:2014/02/16(日) 17:13:50.58 ID:RDaRtuVo
>>130
この辺りのダステルの動画見ても半端無くサラサラ動いてるもんな
http://www.youtube.com/watch?v=dbjyOg_FthQ&feature=youtu.be&a
290x凄まじい
135Socket774:2014/02/16(日) 18:09:43.53 ID:3YXB27So
プレイ中ブルスク連発してたんだけどcpuクロック下げたら
直ったんだけど原因は電力不足だったのかな?それともCPUのほう?

CPU fx 8350
GPU hd 7870
メモリ 8gb
マザボ 990xa gd55
電源 BULL-MAX KT-720RS
136Socket774:2014/02/16(日) 18:24:10.10 ID:YUYIdWne
誰か頼む

BF4に自作PCを作る予定です
エンコはしません
Corei5 4670
東芝
HDTS325XZSTA 256GB
までは決まったんですが
メモリ4gb×2
(どこのメーカーがいいか)
gtx760 4gb×1
(ZOAAC,ELSA,GIGABYTE,素人,MSIどれがいのか)
マザボ
電源
ケースが決まってません
グラボは2枚差しの予定はありません。

安心安定を求めたいので
韓国会社のやつは除外してどなたかオススメなものを教えて下さい。
137Socket774:2014/02/16(日) 18:30:11.03 ID:hmTTiE2w
>>136
Maxwellでるから今はGTX760等のKeplerは止めといた方がいい。
MaxwellがGPGPUに強い構造のFermi仕様に戻ったから、今後Keplerだと性能でなくなる機会が多くなる。
138Socket774:2014/02/16(日) 19:57:09.50 ID:Cu2jpUfn
>>136
760に4Gなんていらないよ
139Socket774:2014/02/16(日) 20:05:27.24 ID:RDaRtuVo
>>135
確かにあまりに貧相な電源ってのは確かだが
そんだけの情報で完璧に原因当てられたらエスパーだわ
自分でエラーコード見て原因切り分けろって
140Socket774:2014/02/16(日) 20:11:28.90 ID:xoGUknjq
>>135
負荷が掛かると24ピンが12V切る糞電源だろそれ
141Socket774:2014/02/16(日) 20:12:23.89 ID:sxj6bltl
>>136
好みが分からんけど、とにかくデカくて安いのならFulmoGTあたり
裏配線スペースが狭いけどそれ以外は色々余裕があって良いよ
142Socket774:2014/02/16(日) 20:18:49.31 ID:RDaRtuVo
>>136
予算が分からないと見立てられない
143Socket774:2014/02/16(日) 20:21:47.21 ID:ljgVowD1
>>137-141
GTX650tiが家にあるから
新型出るまで我慢します
予算は20万くらいでなるべく抑えたいです

maxwellを見越して電源は何Wがオススメですか?
144Socket774:2014/02/16(日) 20:25:15.30 ID:/qds3BTP
>>136
760って事はコスパ重視だろ?
コスパ重視のグラボで760とかかなり微妙
いっそ出たばっかしのAPU入れて270X入れた方がi5+760なんて組み合わせより安上がりにそこそこ回せるマシン組める気がする
145Socket774:2014/02/16(日) 20:27:59.89 ID:hmTTiE2w
>>143
Kepler持ってるのか、次が早く出そうで災難だったな
ハイエンド積むんだろうから電源は1000〜1500wのゴールドかプラチナ
146Socket774:2014/02/16(日) 20:33:25.28 ID:RDaRtuVo
>>143
20万あるなら290Xでなんとか組めると思うぞ
そんな貧相なi5と760なんて組み合わせじゃなく

>>144
それいいな。たしかにi5と760なんてもんよりは上行ける
147Socket774:2014/02/16(日) 20:38:32.97 ID:/qds3BTP
>>145
ハイエンド行くつもりの奴がなんで760なんてクソの足しにもならないもん今頃選ぶんだ?
148Socket774:2014/02/16(日) 20:41:54.46 ID:U2/G0z0R
素人志向
149Socket774:2014/02/16(日) 20:44:12.94 ID:hmTTiE2w
>>147
さあ>>143に聞いてくれ。
760等のKeplerを今から買うのは止めた方がいいとは言っといたよ。
150Socket774:2014/02/16(日) 20:45:38.78 ID:ljgVowD1
>>144-146
コスパ重視もそうなんですが
BF4を中〜高画質で100FPSくらい出せればいいなぁと思って推奨スペの3Gを超える
gtx760 4を選択しました

今後マントル対応のゲームがたくさん出ると予想されてますが
身内がFF、ドラクエ、MHF、バイオ、スカイリム 無料洋ゲーをかなりやるので
CPU+ゲフォを考えました。
151Socket774:2014/02/16(日) 20:49:03.16 ID:hmTTiE2w
>>150
言った通り今ゲフォは買うなよ
152Socket774:2014/02/16(日) 20:55:32.48 ID:03rXo7Lh
>>150
760のコアじゃ4Gあっても中高設定で100は無理よ
無料のゲームやるならゲフォのほうがいいぞ
俺はBFに照準を絞ったのでラデにしたが
153Socket774:2014/02/16(日) 20:56:59.44 ID:ljgVowD1
>>151
わかりました
が、GPUの選びの理由が>>159なのでmaxwellが出たとしても今の780ti等の位置づけの物は買わず
4万円以下の物を買います.........

その場合は650Wくらいの電源でよろしいですか?
154Socket774:2014/02/16(日) 21:04:28.04 ID:Qyu+43Bz
だから、maxwellのミドルは早くても夏以降、おそらく秋以降が濃厚よ
まだ半年もあるのに買うなとかバカだろw
それも今まで新プロレスルールの奴は予定通り出たことなんて今までないのにw
155Socket774:2014/02/16(日) 21:06:14.50 ID:PB8oVyLY
290xオリって何年戦えるの?
156Socket774:2014/02/16(日) 21:06:18.13 ID:RDaRtuVo
>>150
290xならそのどれやっても問題なく動く

グラボ;GIGABYTE GV-R929XD5-4GD-B \51,800
もしくは;(※)SAPPHIRE R9 290 4G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-D/HDMI/DP \42,980x2

CPU;インテル Core i7 4770K BOX \34,800
MB;ASUS Z87-PRO V EDITION \19,980
RAM;G.Skill F3-2133C11D-8GRSL \9,980
電源;Corsair HX750 CP-9020031-JP \15,990
SSD;東芝 HDTS325XZSTA \19,800
CPUクーラー;リテールでもいい
ケース;お好きにw

合計\152,350(※186,510)
多分、※の290無印CFXのが圧倒的なパフォーマンス出すと思う
157Socket774:2014/02/16(日) 21:10:35.70 ID:/qds3BTP
>>155
ハイエンドのグラボってそういう感じで使うもんじゃないと思う
足りないって思ったら次のに乗り換えるだけの事。
ラデでもゲフォでも同じ
158Socket774:2014/02/16(日) 21:11:35.41 ID:hmTTiE2w
>>153
概ね大丈夫、電源の12vカテゴリーの総アンペア数だけ気にしてれば基本おk
概算でパーツのTDPからアンペア算出して電源のアンペア超えてなければ使える、余裕は勿論あった方がいい
159Socket774:2014/02/16(日) 21:17:09.99 ID:mLlcS+L8
titanfallが快適に動くスレも誰か立ててくれ
自分で立てようとしたら無理だった…
160Socket774:2014/02/16(日) 21:25:49.93 ID:RDaRtuVo
>>159
頼むからやるなら今度はPCAでやってくれよな
その辺りはゲーム機としてはあんま他と代わり映えないんだし
161Socket774:2014/02/16(日) 21:49:52.85 ID:ljgVowD1
さんきゅー色々お前らありがとよ
162Socket774:2014/02/16(日) 22:25:26.38 ID:9Lxh4PWE
コンクエで修理奴隷やってたらkpmなんて下がるだろ
163Socket774:2014/02/16(日) 22:26:00.61 ID:9Lxh4PWE
誤爆ごめんよ
164Socket774:2014/02/16(日) 23:21:21.56 ID:41JDl7fP
こんなとここねーで
はやく修理しろよ
整備工が
165Socket774:2014/02/16(日) 23:56:46.49 ID:iOLNO9Sa
>>135
その構成で中設定で60維持できる?
今、FX6100とHD7870なんだけど、
FX8350に乗り換え検討してる。
中設定でやると、上海、ハンナンなどの重いマップでは頻繁に40代に
落ち込むので。
166Socket774:2014/02/17(月) 00:18:49.13 ID:/YqvXcCC
素人でゴメン
BF4がやりたいんだけどBF4ができるPCを組むのに今だといくらくらいかかるの?
15万くらいじゃ無理ですか?
167Socket774:2014/02/17(月) 00:22:17.50 ID:hbYTvD5O
自作する気ないのでスルーで
168Socket774:2014/02/17(月) 00:44:25.48 ID:Dq+M5Wkl
>>165
特にこだわり無いなら素直にi5かi7に移ったら?
と8300使いの俺が物申す
169Socket774:2014/02/17(月) 01:08:22.82 ID:My3aIHkz
>>166
>BF4がやりたいんだけどBF4ができるPCを組むのに今だといくらくらいかかるの?


ゲームしたいならPS4を買うのが正解です
170Socket774:2014/02/17(月) 01:15:28.55 ID:/6OVo9CI
パパパパパwwwwwwwwwwwwwww
171Socket774:2014/02/17(月) 01:16:55.34 ID:vK5xD2e0
166は自作よりBTOがいい
172Socket774:2014/02/17(月) 01:30:14.03 ID:ReXCdm8P
>>165
CPUがボトルネックになってんのら8350にすりゃいい
なってないならGPU変えりゃいい
他人に聞かなくても判断できる話だ
173Socket774:2014/02/17(月) 01:46:47.03 ID:pDA31fFx
>>168
変な奴。
現時点で6100使ってて同じAM3+のCPUのアップグレード考えてる相手に突然i5やらi7勧めるとか頭どーかしてるレベル
あんたが8300使ってるとはとても思えない
174Socket774:2014/02/17(月) 01:52:03.42 ID:9x/4IR/B
8350するとか、OCして思いっきり臨戦態勢だな
ついでに290xまでいっちゃえ
175Socket774:2014/02/17(月) 01:52:06.21 ID:MQhUHkbf
>>159
クソゲーだと話題でこのスレのラデアンチが息してないんですが
176Socket774:2014/02/17(月) 01:57:04.34 ID:ReXCdm8P
自分もFX8350を使ってるがとてもいい仕事するCPUだと思う
6100で頭打ちになってるのならうってつけのCPU
ほんとーのユーザーならMB交換してまでインテルを勧める必要がない事位分かるはず
177Socket774:2014/02/17(月) 02:57:38.35 ID:4Ayd5QK9
>>165
CPUクロックダウン 4.0GHzから3.4GHz状態で
中設定で100前後 低設定で120前後 解像度スケール80
個人的にだけど中設定も低設定も変わらないから低設定にして
画質気になるんだったら解像度スケーリングで調整したほうが楽だしわかりやすい
178Socket774:2014/02/17(月) 03:08:19.78 ID:oGSyPO+G
話のレベルが低すぎる
179Socket774:2014/02/17(月) 09:07:25.74 ID:ReXCdm8P
>>178
「i7 4770k以外は人に非ず」

そういいたいわけ?
なんかレベルお高いよねw
180Socket774:2014/02/17(月) 10:10:42.68 ID:gokKoHqt
HT効果無いんだから4670kでいいじゃん
181Socket774:2014/02/17(月) 10:38:34.54 ID:pDA31fFx
>>180
つか、FX8350で十分なんだよ
182Socket774:2014/02/17(月) 11:12:07.00 ID:ReXCdm8P
そいつは自分のレベルが高いって言いたいんだよ
三万円台の庶民向け似非ハイエンドでご満悦w
TITANユーザーやXeonユーザーが割と寛容なのと違って780や4770ユーザーに厨が多いのは貧困に劣等感があるからだってのに気が付いてない
183Socket774:2014/02/17(月) 11:46:12.07 ID:fKKit+Ak
>>178
勝手に自分でレベル設けるなアホ。
快適に動くスレだろ?
初心者ばかりで当たり前だろうが。
上級者なんかそもそも来ねーよドアホ。
184Socket774:2014/02/17(月) 12:37:29.53 ID:/6OVo9CI
お金ないしOCして電気代あげたくない僕は
4670でおkですよね?

するとグラボは何がいいんでしょうね.....
AMDは宗教上の理由で無理です
185Socket774:2014/02/17(月) 12:40:35.51 ID:BtWXC70b
>>184
780Tiか780あたり
186Socket774:2014/02/17(月) 13:35:58.27 ID:ReXCdm8P
PCAじゃないんだから初心者ばかりじゃないだろjk
ま、部品組み付けたら自作出来た気でいる凄まじいのも出入りしてるみたいだがw
187Socket774:2014/02/17(月) 14:07:13.82 ID:pDA31fFx
>>184
って事はAMD協賛のBF4やるのは苦痛で仕方ないだろ
奇妙な宗教にはまると哀れだよな
188Socket774:2014/02/17(月) 14:44:23.07 ID:jLyQgTOB
タイタンやったあとにBF4やるとモッサリし過ぎてやる気なくなるなw
タイタン面白いわ
189Socket774:2014/02/17(月) 14:45:21.87 ID:jLyQgTOB
すまん誤爆
190Socket774:2014/02/17(月) 14:48:35.89 ID:fS7Zd8u2
人間はそんなに早く動けない
191Socket774:2014/02/17(月) 14:50:58.65 ID:oGSyPO+G
>>182
一応言っとくが俺はFX8350を使ってる
何妄想垂れ流してんだお前

低設定やら中設定でスケーリング80ってのがヤバいと思ったんだが
192Socket774:2014/02/17(月) 16:09:17.86 ID:0OAin1A/
XFXのバントルBF4ってoriginで受け取るのですか?
193Socket774:2014/02/17(月) 16:39:59.87 ID:/6OVo9CI
タイタンよってはきそ
194Socket774:2014/02/17(月) 17:26:03.04 ID:pDA31fFx
うーん、なんかタイタンいらねーわっておもた
別にゲーオタじゃねーし架空な装備での打ち合いってあんまそそらん
195Socket774:2014/02/17(月) 19:54:57.64 ID:W2DJHPDh
比較に無料チョンゲを出して悪いがTitanfallとAnotherdayって似てるね
quakeっぽいけど近代的?な銃がメインなところとか
まだ動画でしか見てないから細かく知らないけど
196Socket774:2014/02/17(月) 22:56:48.71 ID:gAAd6lyN
>>187
BF4でサウンドループバグで盛り上がってた時期に
バトルログにドライバを最新にアプデしろって出てたよな
331以上にしろ、だっけか?

あれ見て、あれ、amdユーザは??って笑ったわ
197Socket774:2014/02/17(月) 23:43:33.80 ID:jYjfp3CD
とりあえず懸念のTITANでBF4が過疎る心配はなくなったようで一安心
198Socket774:2014/02/17(月) 23:51:22.13 ID:LOhq2Pup
bfやる人間には現実の銃や兵器が好きって人間は少なくないから
仮想物のtitanfallにそこまでの客は取られまいよ
199Socket774:2014/02/17(月) 23:56:03.49 ID:jYjfp3CD
2142…
200Socket774:2014/02/18(火) 00:11:04.18 ID:c8C/KrWR
BF4のフレ達が昨日から全員タイタンやってる・・・
201Socket774:2014/02/18(火) 00:16:13.50 ID:KHbW09Ms
時代はタイタン
このスレももう終わりだね
202Socket774:2014/02/18(火) 00:36:59.66 ID:QTzUljOb
タイタンやってきたがとりあえずスルーって感じだったわ
新鮮だけど64人に慣れてるから物足りない
203Socket774:2014/02/18(火) 01:01:58.75 ID:2PkrcGBi
プレイ動画見てきたけどfpsが好きでbfやってる人間には合うかもしれんが
兵器、銃が好きな人間はbfやるだろ

てか、スレチだな
ここで終わりにしてくれ
204Socket774:2014/02/18(火) 01:05:57.77 ID:33oZoSi5
>>199
面白かったのになー
205 【東電 70.5 %】 :2014/02/18(火) 01:20:56.85 ID:Peg9RPOz
2142をBF4の描画エンジンでリメイクしてほしいわ。
206Socket774:2014/02/18(火) 01:54:03.97 ID:f8Zt6qxp
俺も650ti売ってグラボ変えようと思ったが時期が悪いのかよ
780tiとかじゃなく4万円代のを買いたいです
750tiかうか760 4g 770 2g 買うか迷ってる
207Socket774:2014/02/18(火) 03:50:37.85 ID:+SuxZt2u
今、A8-3870K持ってるんだけど
これにグラボ追加したらBF4できる?
やっぱCPUも変えないとだめ?
グラボは270Xか760考えてる
208Socket774:2014/02/18(火) 06:37:55.38 ID:qt4lDlie
>>206
迷わず770 2Gだと思います。
209Socket774:2014/02/18(火) 08:06:39.94 ID:8KOba+2v
>>206
290じゃダメなん?
210Socket774:2014/02/18(火) 08:55:26.63 ID:Qsc1apah
>>206
絶対770
211Socket774:2014/02/18(火) 09:21:57.87 ID:DeUOTq26
マントルもいつまで経っても、まともに動かないのにラデとかないわ
普通にゲフォ一択
212Socket774:2014/02/18(火) 09:31:42.10 ID:mwDReV1r
そりゃβ以降ドライバ出てないのに動くわけ無いやろ。
213Socket774:2014/02/18(火) 09:47:09.71 ID:bDDiYXHX
ttp://www.hitechlegion.com/reviews/graphics/38704-gigabyte-windforce-radeon-r9-280x-oc-video-card-review?showall=&start=4

マントルなくてもラデだろ。今更770買うくらいなら280X買った方がいいわ
ゲフォのメリットは最適されてるCoDだけ
214Socket774:2014/02/18(火) 09:55:04.73 ID:m/Z5lZLK
マントルは使ってるCPUによるでしょ
Intel第三世代以降とかはゲフォでもラデでもフレームレートそんな変わらんし
215Socket774:2014/02/18(火) 09:57:40.43 ID:DeUOTq26
いや、ラデは描画スキップしてベンチ数値上げてるから良いけど
実際にゲームやると、普通にゲフォの方が滑らかで安定してるからな
ラデは数値だけは出るけどカクついてるから選択肢に入らないわ
216Socket774:2014/02/18(火) 10:06:09.73 ID:bDDiYXHX
つか未だにゲームやるならゲフォとか思ってる化石頭いるのかよ
ゲーム立上げた時のNvロゴが出なくなってるの気づいてないのか?
217Socket774:2014/02/18(火) 10:06:59.07 ID:HWo07/AC
またゲフォキチくんが念仏唱えにきた
言うことがテンプレ化してて笑える
218Socket774:2014/02/18(火) 10:13:17.17 ID:tq5eOw0u
>>214
ttp://wccftech.com/amd-mantle-direct-battlefield-4-multiplayer-benchmarks/
変わらないのはシングル
マルチでは3960Xでも伸びる

これもうテンプレに入れてくんないかなぁ
219Socket774:2014/02/18(火) 10:14:04.23 ID:DeUOTq26
Assassin's Creed IV: Black FlagもXCOMもファイナルファンタジーXIVもNVロゴだったけど
Watch_Dogsや、タイタンフォールもNV最適化だろうね

steamの半分はNVユーザー、30%しかラデないじゃん
220Socket774:2014/02/18(火) 10:16:54.19 ID:5TTsNLtK
BF4のスレで別ゲームが有利とか苦しいな
221Socket774:2014/02/18(火) 10:51:44.92 ID:tq5eOw0u
>>219
アサクリってNVに最適化されてんの?
そうは見えないんだけど
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Sapphire/R9_290X_Tri-X_OC/6.html
222Socket774:2014/02/18(火) 10:57:45.09 ID:zljYcONf
>>215
まだ、そんなフォーラムガセネタにしがみついてる情報弱者樣がいらっしゃるとは驚きですなw
223Socket774:2014/02/18(火) 11:03:39.60 ID:/C3IlJaq
>>220
他ゲーでもゲフォにアドバンテージなんて感じないよ
5 万でハイエンドの幸せ手に入れられるんだからゲフォはもういらない
あのダステルのタイタンフォールのプレーみて確信した
224Socket774:2014/02/18(火) 11:14:35.71 ID:zljYcONf
>> 223
>>134のやつか
これみてラデに文句付けれる奴ってただのキチガイ
マヌケな信仰心なきゃラデでいい
225Socket774:2014/02/18(火) 11:53:55.98 ID:f8Zt6qxp
お前らの言うとおり770買うこと決めたが
メーカーはどれがいいんじゃ..

http://s.kakaku.com/item/K0000516537/

cori5 4670
だけどいけるかね....k付きにしたほうがいいかなぁ..
226Socket774:2014/02/18(火) 12:00:47.48 ID:Qsc1apah
>>225
ASUS良いよ。
K付に買い換える予算あるならグラボに投資して780にしたほうがいいような
227Socket774:2014/02/18(火) 12:02:42.52 ID:DeUOTq26
>>225
ギガ、ASUS
どちらかから買えばハズレは無いかと思うが

HaswellはOC耐性無いからK付き買う意味なし
OCしようとしてもグリスバーガーのせいで排熱処理大変だから
結局、殻割りしないと4.5GHzとか狙えない
228Socket774:2014/02/18(火) 12:04:39.60 ID:f8Zt6qxp
>>226
まだcpuもグラボも購入予定なんだよね
229Socket774:2014/02/18(火) 12:06:18.75 ID:N97ImUJS
結局今後1年見据えるとラデとNVどっちが良いんですか?
230Socket774:2014/02/18(火) 12:06:28.37 ID:t+3OJUm7
>>221
physxに対応してる
231Socket774:2014/02/18(火) 12:08:05.15 ID:DeUOTq26
>>229
普通にNVしかないでしょ

マントルなんて今だにまともなドライバ来てないからな
232Socket774:2014/02/18(火) 12:14:17.44 ID:f8Zt6qxp
推奨メモリが3Gなわけだか
760の4Gより770の2Gの方がいいん?

何回もすまん
初心者からみれば3g以上ないとダメではないかって思うんだが
233Socket774:2014/02/18(火) 12:18:17.07 ID:DeUOTq26
>>232
http://www.guru3d.com/articles_pages/battlefield_4_vga_graphics_performance_benchmark,11.html

これ見るとフルHDなら余程のことがなければ2GBで足りるけどな
234Socket774:2014/02/18(火) 12:22:06.28 ID:Qsc1apah
>>232
普通チンコにデカ金玉→760 4G
巨大チンコに普通金玉→770 2G

金玉デカくてもチンコ小さいの使えないよね?
235Socket774:2014/02/18(火) 12:22:44.94 ID:f8Zt6qxp
なるほど凄くわかったサンキュー
236Socket774:2014/02/18(火) 12:26:40.89 ID:8KOba+2v
>>232
NVなら頑張って780にしたほうがいいよ
今更770は買うのは勿体ない
237Socket774:2014/02/18(火) 12:29:48.04 ID:Qsc1apah
>>236
780買うなら頑張って780ti
238Socket774:2014/02/18(火) 12:30:12.47 ID:8B5xLbJg
4770K@4.7GHz、290X定格でFullHD、最高画質でFPSどれくらい出るかね?
239Socket774:2014/02/18(火) 12:36:47.84 ID:sKdsRwOZ
>>229
今の時代でNVはないぞ
マントルは現状でも凄いがこれからもっともっと育つ
240Socket774:2014/02/18(火) 12:41:18.58 ID:PZlxR2b/
780ti以外でnvidia選ぶ意味が
かなり薄い
241Socket774:2014/02/18(火) 12:46:56.68 ID:tq5eOw0u
今780ti買うのはやめとけ
来週TitanBEが出るって話だぞ
ttp://wccftech.com/nvidia-geforce-gtx-titan-black-specifications-confirmed-launching-week/
242Socket774:2014/02/18(火) 12:49:04.43 ID:DeUOTq26
◆入荷待ち!PCI-E【ASUSTeK】GTXTITANBLACK-6GD5
価格:150,090円 (税込) 送料別
ttp://item.rakuten.co.jp/bestdo-rk-shop/0886227696406/
価格:138,980円
ttp://www.best-do.com/shopping/shop/detail.php?code=0886227696406

15万もするけどな
243Socket774:2014/02/18(火) 12:55:53.21 ID:HNQQg/Vo
http://www.youtube.com/watch?v=Nc_pXTkRefg

重いエフェクトかかったときのラデチョンのFPSの下がり方がハンパ無い。
BF4はGeforce一択だよ。
244Socket774:2014/02/18(火) 13:06:44.73 ID:f8Zt6qxp
グラボは4万円以下だろ
245Socket774:2014/02/18(火) 13:15:07.92 ID:rt1U4nkx
初心者が10万円程度で抑えられるようPC組んでみたんですけどどうでしょうか?

http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=9054/
246Socket774:2014/02/18(火) 13:16:24.03 ID:PZlxR2b/
必死に意味のなくなった古いソースはりつけて
ATIのネガティブしても、実際にはプレイもしてないから
最後にはクソゲーと罵って、またタイタンフォール行こうと言うだけだろ

BFはNVでも、ATIでも遊べる、mantleでNVが遅くなったわけでも
NVでプレイするBFが面白くなくなった訳でもない
何が気にくわないのか
247Socket774:2014/02/18(火) 13:17:53.85 ID:6et0MH6d
>>243
少しでも足を引っ張りたいと思ってると思うが、足を引っ張ってお前には
何の得があるんだと問質したいな。

しかも何故か垂直同期ONの状態で、重いエフェクトはどっちも下がり方は
対して差はないと思うがね。

そして何故"BF4はGeforce一択だよ。"と言う事に拘るのか・・・。
だから信者って言われんだよ。

290Xや780ti使っている人に取っては、良い製品を使うだけだから
あまり気にしてないんだよ。

それを気にする>>243は、察し・・・。
248Socket774:2014/02/18(火) 13:23:18.79 ID:t9jkj5Ct
なんでお前らATIとnVの代理戦争に加担してんの?従業員なの?バカなの?

ただの消費者からしたらアホらしとしか言いようがありませんわ
249Socket774:2014/02/18(火) 13:23:49.38 ID:mwDReV1r
ラデチョンとか言っちゃう時点でまずな
250Socket774:2014/02/18(火) 13:32:42.25 ID:rt1U4nkx
【CPU】Core i5 4670/22k
【GPU】GTX770-DC2OC-2GD5/40K
【MB】H81M-E/6k
【SSD】HDTS325XZSTA/20k
【RAM】W3U1600HQ-4G/8k
【電源】GreenMax Plus 650W/6k
【ケース】IW-BWR143B/6k
合計108k MBと電源とケースが心配だがだれか審査してくれよ
251Socket774:2014/02/18(火) 13:43:28.43 ID:6et0MH6d
>>250
自作PC見積もりスレが他にあると思うけど

メモリは4Gが一枚?二枚必要だと思うよ。
HDDが無いけど大丈夫?
電源とメモリーはケチると痛い目に合う可能性高いよ。
あくまでも可能だけどね。
252Socket774:2014/02/18(火) 13:45:39.86 ID:Qsc1apah
>>245
電源弱そうな気もするが、いんではないでしょうか。
253Socket774:2014/02/18(火) 14:10:06.76 ID:rt1U4nkx
>>251
スレチでしたねすみません
4g×2でメモリは8gです
254Socket774:2014/02/18(火) 14:24:42.63 ID:bWFPUCqD
>>243
さすがにこれだけの差で+2,3万出す気にはならんわ
255Socket774:2014/02/18(火) 14:57:13.24 ID:zljYcONf
>>229
分かりきってる事聞いてどーする
過去の資産的ゲームする以外ならmantleで20タイトル出るラデに決まってる
余程の信仰心のある奴じゃなければ新規にゲフォ入れんのは物の良し悪しが量れないただの阿呆
256Socket774:2014/02/18(火) 15:08:22.91 ID:/C3IlJaq
>>241
どーせ未だにkelper系のコアだろ
ゲフォはmaxwellまでの繋ぎなんだから手出す奴はただの情報弱者
257Socket774:2014/02/18(火) 15:17:02.97 ID:t4Xtob0+
ゲフォが悪いとかじゃなく単純に次の世代がすぐに出るから今は買うべきじゃないって話だろう
それでも今すぐ何か欲しいならラデの方がいいだろうという
258Socket774:2014/02/18(火) 18:21:45.05 ID:1dzJJz38
g-tuneのbf4推奨12万の奴コスパはどうなの?
そこまで変わらないなら頼むけど変わるなら自分で組もうと思ってる
259Socket774:2014/02/18(火) 18:59:38.47 ID:zrP5s56b
>>258
であれば自分で組んだと仮定した費用と比較すればいいじゃん?
260Socket774:2014/02/18(火) 19:25:07.16 ID:s9fq7K0r
>>259
自作できないんだろ
やめてやれよ
261Socket774:2014/02/18(火) 19:31:50.68 ID:1+DKbSkN
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) タイタンフォールのベータ版来たのでプレイ動画うpしますた
  .r   ヾ     やられまくってるけど面白いので買う事にしますた
__|_| / ̄ ̄ ̄/_ http://youtu.be/J0-MB1Yrq-0
  \/    /
262Socket774:2014/02/18(火) 19:39:49.31 ID:gPfmK1Jt
そろそろ800番台のを考えたほうが良い時期か。迷っている内にまたこの時期か。
263Socket774:2014/02/18(火) 19:44:44.44 ID:DeUOTq26
今すぐ8xx出るようなことになってるが、まだまだ先の話やぞ
今年の秋まで出ないと思うが
264Socket774:2014/02/18(火) 21:05:15.03 ID:/C3IlJaq
さーて、ついにメトロがやれる日が来た!
もえるぞーw
265Socket774:2014/02/18(火) 21:49:10.09 ID:2pBvTkEz
殺気メトロやったけどやっぱりレイプ試合になった
266Socket774:2014/02/18(火) 22:02:08.40 ID:1dzJJz38
>>259
どこの電源だか書いてなかったり
不明な部分も多いしBFプレイチケットがついてるらしいし
そこ考えるとどうなのか聞きたかっただけなのにいちいち突っかかるなよめんどくさい
267Socket774:2014/02/18(火) 22:32:03.83 ID:t4Xtob0+
>>266
「自分で組んで全部のパーツの出どころを確かにしつつbf4を買う場合」の総額と、「BTOにチケットつけて割安にされてる物を買う場合の総額」を比較しろって事だろ?
>>259で全部答えでてるじゃん。自分で調べたらわかることをいちいち質問してるから突っかかってくるんだろ。
268Socket774:2014/02/18(火) 22:39:43.30 ID:1dzJJz38
コストパフォーマンスをきいてんの
費用対効果を
269Socket774:2014/02/18(火) 22:42:08.12 ID:mwDReV1r
BTOスレに帰れよキチガイ
270Socket774:2014/02/18(火) 22:42:39.42 ID:s9fq7K0r
電源が何かわからないんだから答えようがないだろ
自分で電話して聞けよ
271Socket774:2014/02/18(火) 23:09:22.00 ID:PZlxR2b/
>>266
部品一品一品選んで揃えれば
今の自作は、それなりの値段になるんだな
電源だって後々を考え、またそれなりの物と揃えると
一級品になるだろ、マザーボードだってそうさ
どこをけちるのかって、言葉が悪いけど
手が抜けるところは表示はしない
でも、自作だとそこででは抜かないよね
気味が悪いだろ
272Socket774:2014/02/18(火) 23:13:57.10 ID:UYYNzgM1
トップパフォーマンス目指すならゲフォかもしれないけど間の製品はラデの方が割安だよね
290X5万 780TI 8万で他のゲームでも大差つくわけじゃないし
273Socket774:2014/02/18(火) 23:15:35.24 ID:m/Z5lZLK
ラデはシャドウプレイみたいなソフトは無いのん?
274Socket774:2014/02/18(火) 23:27:07.94 ID:tq5eOw0u
AfterBurner使えば似たような事はできる
つーかぶっちゃけ本家より高機能
275Socket774:2014/02/18(火) 23:30:17.55 ID:t4Xtob0+
まだ情報少ないけど750tiの感じだと860やら870はわりと良いのが出来そうかな
相変わらず値段設定が無駄に高いようだが
276Socket774:2014/02/19(水) 02:37:26.13 ID:ai5kq6JQ
560tiでやってる時代遅れなゴミは俺ですはい
いい加減買い換えたいけど買い時がまだな気がして踏ん切りがつかないという
277Socket774:2014/02/19(水) 02:45:17.74 ID:6U+Nmb/6
GTX770 2Gを買おうと思うんですが
4670でGPUの性能フルに出せますか?

7604G 7704G や新作の750ti等でますが
今はこのグラボ買ってもよいのでしょうか?
予算は4万円です
278Socket774:2014/02/19(水) 02:52:12.16 ID:kptc+pfl
>>277
BF4のために買い換えるのか?
今更770(しかも2GB)なんか買うより、オリファン搭載の280X買えよ

http://kakaku.com/item/K0000599181/
これとか
279Socket774:2014/02/19(水) 02:56:39.72 ID:6U+Nmb/6
c2dのゴミスペ使ってるので
pcを新調するんですが
中〜高画質で平均60くらいのpcを作りたいです

他ゲーも結構するのでゲフォがいいです...
280Socket774:2014/02/19(水) 02:57:01.74 ID:gb6QV2Hm
770買うくらいなら780買ったほうが良いよ
281Socket774:2014/02/19(水) 02:59:39.74 ID:6U+Nmb/6
2万の差はデカすぎるでしょ.....
282Socket774:2014/02/19(水) 03:21:01.45 ID:tGbngkLb
ラデのグラボ持って無いんだけど、いつになったらまともなラデのドライバ出るんだい?
290X乗り換えようかなーって思ってるけどなんか踏ん切りが付かないわ
283Socket774:2014/02/19(水) 03:30:30.21 ID:3tJyN76x
>>282
13.12は安定してるぞ
284Socket774:2014/02/19(水) 08:49:40.42 ID:FHancs9v!
>>279
今時のラデは他ゲーでも遜色ないぞ
285Socket774:2014/02/19(水) 09:06:38.01 ID:NXaWRyi5
770の話し秋田
286Socket774:2014/02/19(水) 09:31:19.09 ID:X5RmtUq4
>>285
一般ゲーマーにゃ770が超えちゃ行けないラインなんだよ!
287Socket774:2014/02/19(水) 09:33:19.85 ID:FHancs9v!
>>282
DX版でやる分には13.12で全く問題ない
ドライバ待ってる奴はMantle版でやるつもりの奴だし
288Socket774:2014/02/19(水) 10:16:34.40 ID:PANyjVJ+
普通にゲームやるならGTX660や760くらいで十分と思う。
自分はRADEONの7850使ってるが満足。
289Socket774:2014/02/19(水) 10:21:35.33 ID:sCkWL2xE
なんで割高なゲフォ行くんだろうな
今のシリーズで比べたらラデのが同等もしくはそれ以上でコスパいいのに
自分で能力見れる奴はゲフォに行く理由が殆ど見えないはずなんだけどね
やっぱ日本人特有の「周りが使ってるから」って理由なのかもな
290Socket774:2014/02/19(水) 10:33:16.08 ID:zTbQbQjx
初心者はゲフォ行くんじゃね
いろいろやってくれるからハードル低い
291Socket774:2014/02/19(水) 10:37:32.91 ID:s66or0j2
>>289
昔学校の先生がなぜdocomoを選んだのか言ってたよ
【よらば大樹の陰、とりあえず大手だからなんとなく選んだ、とね
292Socket774:2014/02/19(水) 11:40:26.17 ID:Htds4lXz
>>279
270Xあたりを買っとけば、マントルを考えれば、
中設定平均60はいくだろうよ。
293Socket774:2014/02/19(水) 12:03:02.75 ID:FHancs9v
>>291
なるほど「腐っても鯛」と相通じるもんあるな
取りあえず何も考えずに高価な鯛さえ買っていれば腐っていても面目は保たれた気になれる
とっても古典的な日本人の気質だよね
294Socket774:2014/02/19(水) 12:10:00.05 ID:16Qmejz2
無駄に煽るなよ
ゲフォがいいならゲフォ買えばいいだけの話だろ
295Socket774:2014/02/19(水) 12:11:29.03 ID:FHancs9v
でも自分には無理
魚屋行って店先で魚を吟味してしまうから

鯖の鮮度が良くて美味そうなら鯖を買う
鯛でも価格に見合ったものなら鯛も買う
でも今のゲフォはただの腐った鯛でしかない
296Socket774:2014/02/19(水) 12:15:19.54 ID:FHancs9v
>>294
次のmaxwellが価格相応ならキチンと評価して購入対象にするよ
そんだけの話
297Socket774:2014/02/19(水) 12:18:21.44 ID:X5RmtUq4
最初に買ったのがゲフォで今まで特に不満を感じた事ないし、特に不具合無ければ、たぶんこれからもゲフォだと思う。

でもコスパ良さそうなマントルとやらは気になるところ、ラデオンはマントルとやらが成熟したころに検討させていただきます。
298Socket774:2014/02/19(水) 13:01:15.40 ID:+fS4H+fq
gtx750ti 2枚さしどうよ
299Socket774:2014/02/19(水) 13:23:24.94 ID:WI82Xwza
Maxwellはクラスタ構造がFermiに戻り、今後Maxwellに最適化されていくならKeplerでは性能でないというジレンマ。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/635/775/img_01.jpg

ほんとKepler買った人には同情するよ・・・馬鹿が780tiとか薦めてたけど
300Socket774:2014/02/19(水) 13:28:52.13 ID:qvUEuWVZ
結局はFermiやGCNの形態に戻るとか、潰れろよNV
301Socket774:2014/02/19(水) 13:29:02.67 ID:hFNnKiv7
Keplerもうオワコンなのか早かったな
302Socket774:2014/02/19(水) 13:31:13.23 ID:7Ujd/gbt
せ、設定落とせはまだ闘える
303Socket774:2014/02/19(水) 13:47:36.45 ID:1kzFinI1
人柱覚悟でタイタンブラック予約しちまった
届いたらレビューするわ
304Socket774:2014/02/19(水) 14:11:18.07 ID:4QF2TCkz
mantleってもう終わっちまったの?
305Socket774:2014/02/19(水) 14:16:31.69 ID:qvUEuWVZ
R9 290X買うからいい
306Socket774:2014/02/19(水) 14:20:07.10 ID:00chLub6
>>304
始まってもいないのに終わるわけがない。
307Socket774:2014/02/19(水) 17:52:25.50 ID:dmOipWJP
>>.289
性能関係なくゲームが途中でカクカクしたりするっての聞いたからから怖いのよ
安定性とってゲフォはありえるんじゃねーの
308Socket774:2014/02/19(水) 18:02:18.97 ID:16Qmejz2
カクカクかどうかはゲームタイトルの後ろに"FCAT"って追加して検索すれば検証した結果が出てくる
その結果すら無視してカクカク言うのはオカルトと同レベル

ちなみにFramelatencyの問題は過渡期のゴタゴタで生じた問題でCF限定
しかも現在では完全に修正済み
最新のゲームでFramelatencyが発生しているというソースは存在しない

2chのガセを真に受けるより自分で調べるべき
309Socket774:2014/02/19(水) 18:37:18.02 ID:0AsejL5g
俺も680から290Xに買い替えて初ラデだったけど
BF4は勿論の事、他ゲーでもカクカクつーのには当たってないな
ほんと噂って当てにならないと思った。
まぁダステルがラデに行かなかったら俺も780買ってたと思うが。
きっかけは人それぞれだね
310Socket774:2014/02/19(水) 18:40:32.97 ID:KiLx1728
>>309
cod4のマルチやってみな
クロックがクルクル変わってカクカクなるよ
311Socket774:2014/02/19(水) 18:50:23.34 ID:0tu8NFe3
>>310
今さらそんな古ゲー勧めんなよw
たしかに良いゲームなのはわかるけどな。

クロック固定すればいいんじゃないの
312Socket774:2014/02/19(水) 19:00:23.83 ID:94zpnTJq
そんなことより59hz病をなんとかしてくれマイクロソフト
313Socket774:2014/02/19(水) 19:15:47.88 ID:2j7PyDzy
セレロンでタイタンフォールプレイしました

ヌルヌルです

http://youtu.be/RNZv_L_qQTY

(中盤劣性に立たされるも、ロボット戦にもちこみチームワークで逆転勝利する感動映像です)
314Socket774:2014/02/19(水) 19:17:54.43 ID:dmOipWJP
>>308
いや、本当かどうか調べている所なんであんま知らんのよ
久々のグラボ買い替えだし
でもいい情報もらった、サンクス

ちなみにRadeon系買うならR9 270かR7 260Xを買おうと思ってる
GeforceならGTX660の安いの
BF4動かすには少し力不足だろうけどね
315Socket774:2014/02/19(水) 19:21:38.45 ID:frwhrTaB
>BF4動かすには少し力不足だろうけどね

DirectXならという条件つきだな
316Socket774:2014/02/19(水) 19:26:48.64 ID:RTbuvqzq
507 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 02:33:22.96 ID:XTHmCj94 [1/5]
>>502
CFどころかシングルでもでるよ
どこに問題あるのかまったくわからんけど
290xだけのとこはこんなものかとおもってたんだけど
比較用にと780を購入してさしかえてみたら違いにびっくりした
ゲフォ狂信者のいってることはまちがいではない
しかも最初からでるときもあれば途中からひどくなるときもあり
発生条件すらもわかんね

510 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 03:24:48.63 ID:XTHmCj94 [2/5]
>>508
780を買ってくらべてみるとわかるよ
FF14ベンチで780はほとんど引っかかりを感じないのに290xは頻繁に引っかかりを感じる
それでいてスコアは290xのほうが上
4kでくらべたら笑うしかないってくらいに差がはっきりするよ
317Socket774:2014/02/19(水) 19:27:30.23 ID:FHancs9v
>>307
>>134のダステルが使ってる290xのタイタンフォールのプレー見てごらん
何処がカクカクすんだって思うよ
318Socket774:2014/02/19(水) 19:27:46.59 ID:RTbuvqzq
422 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 01:21:42.11 ID:6UsgY3O8 [1/3]
>>415
290Xリファだけど同じ状態だった
ファンスピードがオートだと20%固定で上がらなくて温度だけは90℃超えてクロックガタ落ち
オカシイと思ってGPUZかけて判明した
ファン手動で40%にしたら温度は70℃付近で安定したけどゲーム中に一瞬フリーズが多発中
クロックは930M前後、温度は70℃
オートファンに戻すと温度90℃超えて一瞬フリーズ直るけどクロックは700台にガクンと落ちてる
BIOSか個体の問題?
2画面で片方フルスクリーンでゲームしながら、隣の画面にGPUZ表示させてるのが原因?

440 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 14:55:34.67 ID:6UsgY3O8 [3/3]
相変わらずの不安定クソカードだったな
クロック変動が大きすぎてまともに使えない
ゲームプレイ中にカク付きが多すぎる
ここがクロックの変わり目か?
長時間利用で激重になってくる現象も有るんじゃないの?
319Socket774:2014/02/19(水) 19:30:16.27 ID:16Qmejz2
>>314
すまん、完全に修正済みは間違いだった
CFかつ4K解像度ではFramelatencyの問題はまだ残っているみたいだ
ttp://www.guru3d.com/articles_pages/ultra_high_definition_pc_gaming_benchmark_review_uhd,12.html
まぁほとんどの人には関係ないと思うけど
320Socket774:2014/02/19(水) 19:36:19.93 ID:b95KqXWt
板違いでここに来たんだが
15万ほぼジャストでこのpcを組むつもりなんだ
メインメモリ W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
HDD Seagate 3.5inch 内蔵ハードディスク 2.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ SATA3.0 ST2000DM001
電源 センチュリー スーパーフラワー電源 80PLUS PLATINUM認証 750W SF-750P14PE
マザボ ASUSTeK Intel Z87チップセット搭載マザーボード Z87-PRO(V/EDITION) 【ATX】
ケース ENERMAX
SSD 530 インテル Boxed SSD 530 Series 120GB
ドライブ LG電子GH24NSB0 BL BLK S-ATA 内蔵スーパーマルチドライブ ブラックベゼル
CPU Core i7 4771 BOX
グラボ ASUSTek社製 AMD Radeon R9 280X GPU搭載ビデオカード (オーバークロックモデル) R9280X-DC

これで快適に動くかな?
321Socket774:2014/02/19(水) 19:45:20.83 ID:rTM8usyT
>>320
ケースそれだけじゃわからん
快適ってのが設定最高 フルHD 60fpsキープって意味なら無理
マザボはFatal1ty H87 Performanceで
322Socket774:2014/02/19(水) 19:48:49.62 ID:b95KqXWt
>>321
設定は中〜下あたりでカクつきがまったく無いぐらいがいいです
マザボはこれではいけないんですか?
323Socket774:2014/02/19(水) 19:58:25.98 ID:rTM8usyT
>>322
その程度ならi7はいらんしメモリも8GBでいいし
それで予算15万もあるなら自分の好きなようにしたらいいんじゃね?
>>320でも問題なく動く
324Socket774:2014/02/19(水) 20:35:35.30 ID:KmHaG60J
欲を言えば、SSDの容量を256以上にした方がいい。システムで60、他で60だとすぐパンパンになる。
325Socket774:2014/02/19(水) 20:37:03.13 ID:MvKP2Wxj
Windows自体は20〜30GB程度しか食わないよ
ゲーム何本も入れまくるなら128GBじゃ足りないけど
326Socket774:2014/02/19(水) 20:37:07.29 ID:XO9phNB/
メモリ半分かSSD諦めて290とかは乱暴かな
327Socket774:2014/02/19(水) 20:39:14.43 ID:Htds4lXz
>>322
中〜下で60キープなら、
i5かFX8350、270Xでもいいんじゃね?
つーか予算15万もあるなら、こういうケチ臭い構成いらないか。
328Socket774:2014/02/19(水) 20:41:47.21 ID:R6E6cGql
その構成なら電源750Wもいらんだろ
329Socket774:2014/02/19(水) 20:44:10.11 ID:GCtLChMX
最近のゲームはホント容量ガッツリ取るよな
10位ならいいんだけど20、30平気で持って行くからマジで120GBで死にかけてる
330Socket774:2014/02/19(水) 20:55:15.64 ID:b95KqXWt
>>323
>>327
んー・・・すまん少し説明不足だったけど
15万以下で抑えるというか15万でBF4が動くpcを組みたいってことかな
これから修正とかで重くなる可能性もあるしある程度余裕は持たせたい。

メインメモリは8GBでもいいのか?
メインメモリ最近値上がりしてるからできるだけ安く済ませたい
>>328
電源はできるだけいいのを選んだほうがいいと聞いたんだが
750Wはさすがに多かったかな?
おすすめを教えてくれると嬉しい
331Socket774:2014/02/19(水) 21:10:52.87 ID:rTM8usyT
ある程度余裕は持たせたいとかそんな人によって答えが違う表現したらあかんで
最高は無理でも高なら>>320で十分
332Socket774:2014/02/19(水) 21:14:50.33 ID:zTbQbQjx
ゲーム用SSDがほしいわ
HDDはロードさえ気にならなければ良いけどロードが苦痛
333Socket774:2014/02/19(水) 21:24:30.73 ID:FHancs9v
334Socket774:2014/02/19(水) 21:24:52.71 ID:b95KqXWt
>>331
すいません
もう少し詳しく言うべきでした次からは気を付けたいです。
わかりましたありがとうございます!
>>332
HDDだとロードはかなり長くなるんですかね?
335Socket774:2014/02/19(水) 21:50:21.29 ID:FE+sXH7y
SSDじゃないゲーミングPCなんて窓から捨てるレベル
336Socket774:2014/02/19(水) 22:24:01.47 ID:zTbQbQjx
>>334
かなり長くなる
影響あるのはロードのとき位だからそこが気にならなければ良いけど

最近はゲームの方も容量かなり食うからSSDもよく考えないとパンパンになりそう
それこそBF4単体でも20GB以上は欲しいし
337Socket774:2014/02/19(水) 22:25:07.12 ID:zTbQbQjx
30だ
338Socket774:2014/02/19(水) 22:27:00.78 ID:kCX9VXXr
Mantle、うちだと特に不安定になることもなくfps向上して満足なんだが一点だけ、
Dxtoryが使えなくなったのだけは残念だなぁ
代わりになるようなソフト何かないものか
339Socket774:2014/02/19(水) 22:30:42.92 ID:QfaRscDy
友達にPC組むから千円でも安く組みたいんだけどpentium g3220とgtx660tiで低設定平均60fpsでるかな?
340Socket774:2014/02/19(水) 22:43:18.33 ID:b95KqXWt
>>336
あー・・・
ならSSD入れたほうがいいかもしれない
ゲームは正直いろいろ浮気する気はないから120GBで妥協します

>>338
Dxtoryって正直使うものなの?
デメリットを教えて欲しい
341Socket774:2014/02/19(水) 22:49:16.78 ID:Htds4lXz
>>339
グラボの質落として、CPUの質上げろ。
342Socket774:2014/02/19(水) 23:00:08.30 ID:16Qmejz2
>>338
Dxtoryに限らずDirectXをフックするキャプチャソフトは全滅
アマレココみたいなデスクトップキャプチャ系なら行けるんじゃね
負荷重いけど
343Socket774:2014/02/19(水) 23:13:51.26 ID:lPdS8AZC
>>320
メモリは8で十分でしょ
浮いた分とちょっとプラスして俺なら290に変えるよ
344Socket774:2014/02/19(水) 23:17:40.46 ID:z2PBb5Ok
SSDじゃなくてもロード中にTwitterとかまとめサイトとかチェックしてればそれほどロード時間は気にならないよ
345Socket774:2014/02/19(水) 23:22:17.15 ID:MvKP2Wxj
HDDではやったことないけど、まとめサイトチェックできるほど遅いのか
そんな環境じゃストレスたまってキレそうになるわ
346Socket774:2014/02/19(水) 23:27:58.93 ID:FHancs9v
>>339
少しでも安く組むんだったら黙ってamdで組め
インテルゲフォとか割高で話にならない
347Socket774:2014/02/19(水) 23:58:36.57 ID:JaFcFPTs
何でもいいけどメモリ高杉だろ
まじで少し前の2倍じゃん
348Socket774:2014/02/20(木) 00:06:48.28 ID:emRuIcAS
韓国メーカーのメモリ作ってるとこまだ火災で止まってるん??
日本向けにぼったしてるとしか思えない
349Socket774:2014/02/20(木) 00:06:49.43 ID:FE+sXH7y
俺が組んだ時の4倍だわ
マジであの時確保しておけばよかった
350Socket774:2014/02/20(木) 00:19:01.67 ID:hzN3m/gt
その頃から比べて、速度も相当変わったし
自分は32Gあるけど、新しく組むならやっぱり買い換えだよ
351Socket774:2014/02/20(木) 00:27:05.66 ID:ZqonLuuE
>>345
良い息抜きになるよ
352Socket774:2014/02/20(木) 00:27:57.92 ID:BQfRbJsf
オレも1600のだったら未使用のが16GB余ってんだけどなー
それなりに値段つくのかな、今なら
353Socket774:2014/02/20(木) 00:43:47.75 ID:5hYFrTrU
>>350
むしろ今買うなら高クロックモデルしか買う気になれない
今あの時と同じ速度のメモリ買うとどうしてもあの時買ってれば...と損した気分になる

しかしグラボやCPUをワンランク上げれるくらいの値上がりに引いたわ
しかもメモリまだ上がりそうだな
354Socket774:2014/02/20(木) 00:46:28.18 ID:emRuIcAS
>>353
高クロックって価格コムにあるやつではどれに当たるんだい?
355Socket774:2014/02/20(木) 00:58:07.35 ID:OeN/c4+m
>>340
osは?windows8.1入れた方が良いよ。
356Socket774:2014/02/20(木) 01:06:45.16 ID:dwMg59DV
828 名前:Socket774 [sage] :2014/02/19(水) 17:39:59.59 ID:3A7voBIu

Mantle版BF4は表示異常フレーム増やして無理やりフレームレート稼いでるという話
海外の掲示板ネタだがまた4ガメあたりで検証するかもな
357Socket774:2014/02/20(木) 01:34:45.86 ID:iJGnQDg7
次から次へと懲りないね
繰り返すほどオオカミ少年のように説得力なくなってるってのに
358Socket774:2014/02/20(木) 01:52:22.69 ID:BQfRbJsf
もうその辺りは誰も相手にしない
359Socket774:2014/02/20(木) 01:55:27.86 ID:v+X6zrCa
いまi3 560 7970 メモリ4gで低設定fps50ほどなんだけどi5 4670に変えたら中のfps60位はいくかな?
360Socket774:2014/02/20(木) 02:07:16.24 ID:5hYFrTrU
>>354
2400Mhzくらいからがいいかも
これくらいの速度になると安い買った時代にはなかったはず
DDR3 PC3-19200で検索したらいっぱい出てくるよ
2400mhz以上もあるけどかなり割高感があってあまりお勧めじゃないよ
そもそもそれ以上は相性問題が厳しくcpuも個体の当たり外れの影響が大きくなるから折角高い金払っても結局クロック下げて動かすことになったりするから無駄になる可能性が高いよ

因みに今最高3200Mhzまであるけど4GB2枚で11万
クアッドチャネルなら4枚いるからあと1セット買ってメモリだけでも22万かかるぜ!!
コルセアが1月に3300Mhz出すって言ってたけどまだ出てないな... どうせアホみたいな値段だけど
361Socket774:2014/02/20(木) 03:08:10.78 ID:GFN7gYiq
>>359
いくだろうな
低なら100ぐらいまでいくんじゃないのかな?
362Socket774:2014/02/20(木) 06:53:06.68 ID:JMRbxmHc
最近osやらケースやら全部込み11万で組んだけど最高設定で55〜80行けるよ。
ここら作る人は144hzモニター買わないからこのくらいで十分でしょ
363Socket774:2014/02/20(木) 07:34:12.48 ID:J1schme9
値段じゃなくて構成言えよ。
364Socket774:2014/02/20(木) 07:43:08.84 ID:W8bFV86V
>>355
Windows7を入れようと思ってる。
不具合を考えたらそっちのほうがいいかなって
365Socket774:2014/02/20(木) 09:59:29.94 ID:BQfRbJsf
>>362
なんでよ
ここらの奴らハイエンドが多いだろ
366Socket774:2014/02/20(木) 10:20:33.81 ID:KPOxvNr9
>>362
どんな構成?
367Socket774:2014/02/20(木) 13:22:45.65 ID:yzXIQ8BT
i5-4670とgtx770(2gb)でpc組もうと思ってます。フルHDかつ高設定で、重い場面で50fpsでるでしょうか。またこの組み合わせだとcpuはボトルネックになりますか?
368Socket774:2014/02/20(木) 13:31:10.87 ID:lFaQlusc
>>367
i7 4770K、GTX780Tiにすれば大丈夫だよ。
369Socket774:2014/02/20(木) 13:35:20.29 ID:cMhpLTFY
>>367
2GBじゃなくて3GBのほうがよくね?
値段差少なければ4770。

こないだまでGTX680 2GBでやってたけど高設定は厳しいな。
370Socket774:2014/02/20(木) 13:57:34.29 ID:JMRbxmHc
>>365
いや、大体はそうだろうけど上あたりミドルクラスの組もうとしてる人いたからさ
【CPU】corei5 4570
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】cfd販売の2枚組
【マザーボード】h87 performance
【電源】fps raiden750
【SSD】840evo 250GB
【HDD】無し
【光学ドライブ】2000円のやつ
【その他ドライブ】
【グラフィックボード】r9 270x bf4付き
【サウンドカード】
【その他拡張ボード】
【ケース】R4
【OS】windows8.1

そんなに容量使わんからHDD乗せてないけどケース削って乗せてもいいと思う
あとcorei5 4440でも問題ないかな
これでbf4抜いたら11万あたり
371367:2014/02/20(木) 14:07:32.12 ID:yzXIQ8BT
親切に他パーツを勧めてくださるのはありがたいのですが、できるだけ質問内容にそのまま答えてくださると助かります。
372Socket774:2014/02/20(木) 14:07:45.62 ID:OeN/c4+m
>>364
不具合ってなんだろう?BF4が起動できない不具合は修正済みだよ。
7,8,8.1使ってきたけど、8.1が一番不具合もなく、動作が早いよ。
特にSSD使うなら、osをUEFIモードでインストールさせれば、
PC再起動が5秒ぐらいで終わることに感動するぜ。
373Socket774:2014/02/20(木) 14:12:41.56 ID:hzN3m/gt
>>371
?
進められる=出ないってかかれてるんです
374Socket774:2014/02/20(木) 14:13:37.23 ID:ZfUIuRyv
若干スレチになるけどsandy世代i5の下位版から今のamd、intel問わず交換して組み直すとしてwin7から8.1にかえる必要はあるかな
7はバンドル?パーツ付きだかの安い方だけど部品は使い回せるやつだから大丈夫
どちらにしても貧乏性だからなるべく安いタイミングでR9270X買う予定
375Socket774:2014/02/20(木) 14:24:08.43 ID:5hYFrTrU
os入れ替えるだけでfpsのびるよ
376Socket774:2014/02/20(木) 14:30:21.84 ID:yzXIQ8BT
あーもううっぜ。暇人が親切ぶって自我だけはいっちょ前。答える機械であれよ
377Socket774:2014/02/20(木) 14:31:43.43 ID:emRuIcAS
4570も4670も同じ値段の時あったのになぜ4570選ぶのか
378Socket774:2014/02/20(木) 14:43:42.72 ID:ZfUIuRyv
>>375
冗談かと思ったけど極わずかながら本当に伸びるんだね

調べればわかるような事聞いてごめんなさい
単純なfps比較の他に見落としているであろう事があったら教えて下さい
379Socket774:2014/02/20(木) 14:51:38.79 ID:5hYFrTrU
>>378
ごく僅かはフルHDでの検証かな?
4930k gtx780で3wayで3画面してたけど構成そのままでOS8にしただけで平均50fpsくらい上がったよ
ハイエンド目指してグラボ追加したりcpu変える前にOS8以上にした方がいいと思った
380Socket774:2014/02/20(木) 15:02:07.84 ID:m+nxdkeH
>>369
4770より4570にしてグラボとcpuのocに予算使った方がよくない?
381Socket774:2014/02/20(木) 15:02:09.29 ID:Hv8drI3K
今ドスパラで売ってるxfx290xってもうbf4ついてないんですかね...
382Socket774:2014/02/20(木) 15:03:11.00 ID:ZfUIuRyv
>>379
いくつかの海外サイトでのベンチマーク結果や実演動画から多くはフルHDでの比較です。
動画だとあまり違いは分かりませんでしたが、グラフにすると平均が5フレームほど上がってました。
win8.1なら8みたいな煩わしさは無さそうなので、良い方向で考えてみます。
ただなんとなく思ったことは、ハイクラスの下の方にあたる270Xだとそう大きな効果は無さそうという・・・
383Socket774:2014/02/20(木) 15:04:59.96 ID:m+nxdkeH
あ、kつけ忘れた
384Socket774:2014/02/20(木) 15:10:10.92 ID:emRuIcAS
4670kはいかんの?
haswellのおcは殻割絶対だっけ?
385Socket774:2014/02/20(木) 15:17:40.19 ID:UZAqQNRu
高級なクーラー盛ってやれば4.5くらいはいける
386Socket774:2014/02/20(木) 16:00:25.10 ID:cMhpLTFY
>>380
あ、もうなんかいいみたいよw


367 :Socket774:2014/02/20(木) 13:22:45.65 ID:yzXIQ8BT
i5-4670とgtx770(2gb)でpc組もうと思ってます。フルHDかつ高設定で、重い場面で50fpsでるでしょうか。またこの組み合わせだとcpuはボトルネックになりますか?

371 :367:2014/02/20(木) 14:07:32.12 ID:yzXIQ8BT
親切に他パーツを勧めてくださるのはありがたいのですが、できるだけ質問内容にそのまま答えてくださると助かります。

376 :Socket774:2014/02/20(木) 14:30:21.84 ID:yzXIQ8BT
あーもううっぜ。暇人が親切ぶって自我だけはいっちょ前。答える機械であれよ
387Socket774:2014/02/20(木) 16:27:32.82 ID:rNuLx2j2
ゲーム用なら今後のゲームも考えて7の方がいいと思うけどね
388Socket774:2014/02/20(木) 16:37:26.92 ID:8YiNVt+I
ハイエンドゲーム仕様よりPS4の方が安価で高性能。
優位なのはキーボード&マウスでエイムが正確なだけ。
でもPCでゲームって気持ち悪がられるからPS4買うわやっぱ。
389Socket774:2014/02/20(木) 16:38:19.94 ID:doVU2G7w
え?俺もBF4を最優先目標に4670にしたんだけど、コイツ頭打つの?
答える機械さんおしえて!
390Socket774:2014/02/20(木) 16:40:46.19 ID:PN1XCV6d
PS4のお陰でカスピ劣化してるんだけど
391Socket774:2014/02/20(木) 16:41:46.25 ID:A8ZYyROE
家ゴミ君の断末魔が心地よい
392Socket774:2014/02/20(木) 16:41:46.47 ID:cMhpLTFY
>>388
うんうん、PS4の方が絶対コスパ()いいって。最高。
俺もこないだ買った780Ti売ってPS4買うことにしたったはwwww
393Socket774:2014/02/20(木) 17:02:12.29 ID:ZqonLuuE
PS4でやったことない人がよく言えるなぁ
394Socket774:2014/02/20(木) 17:21:36.15 ID:BQfRbJsf
>>393
スペック見れば丸分かりなのにそんな妄想信じる方がどーかしてる
どーあがいても1600X900以上の画素数で表示出来ないんだしさ
ま、ただの構ってチョンでしょw
395Socket774:2014/02/20(木) 17:28:53.64 ID:hjcn9Yv2
マジレスすっとCSで喜んで遊べるのは消防までだな
マシンに金かけられないか、金があっても弄る能力がないか
いずれにしてもハイエンドでプレーしてる層から見たらCSは鼻くそレベルでしかない
396Socket774:2014/02/20(木) 17:44:37.74 ID:ghzphSJz
397Socket774:2014/02/20(木) 18:00:09.89 ID:a++/nt2S
PS4のGPUってHD7850程度だろ。
そこからだいたいは予想できるわな。
398Socket774:2014/02/20(木) 18:06:54.63 ID:GtakpKMp
30fpsはキツイな
まあ4万程度のゲーム機じゃそんなもんだろうけど
399Socket774:2014/02/20(木) 18:49:59.88 ID:BQfRbJsf
>>397
そういうスペックみれない消防並のやつが騒いでるだけ
でもゲフォにも割といるけどな、そういうのが
400Socket774:2014/02/20(木) 18:59:45.47 ID:9D6pNan1
お詫びとしてプレミアム無料で配れよEA
金のウンコ投げつけられるぞ
401Socket774:2014/02/20(木) 19:18:38.92 ID:OeN/c4+m
>>387
過去のゲームならまだしも、今後のゲームだったら8.1一択じゃないか。
7じゃDirectx11.2動かないし。
402Socket774:2014/02/20(木) 19:53:53.14 ID:Hv8drI3K
4770k 290 ダステル設定だとbf4のfps大体どのくらい出ますかね?144hzモニターにしようと思ってるのですが
403Socket774:2014/02/20(木) 20:01:46.36 ID:ZqonLuuE
まあ普段からPCでゲームやってるとスペックという1つの項目だけで比べたくなる気持ちもわかるよ
ここにいるの快適プレイ特化型の方達ばかりだろうし
404Socket774:2014/02/20(木) 20:04:08.35 ID:hzN3m/gt
780ti 290x以外不要
我らの歩みの跡に道ができる
405Socket774:2014/02/20(木) 20:19:57.32 ID:YPKoSneV
どうせ1年〜2年すれば諸行無常
406Socket774:2014/02/20(木) 20:28:40.69 ID:cMhpLTFY
>>401
流れ的に、i7のこと言ってると思う多分もしかしてそんな様な気がする今日この頃。
407Socket774:2014/02/20(木) 20:52:22.45 ID:rNuLx2j2
>>401
安価向けてなくて分かりにくくてすまんな
コピペされて晒されてるCPUについて聞いてきてる奴に向けて言ったつもりだったわ
408Socket774:2014/02/20(木) 20:56:34.94 ID:Kar1jTOH
お知恵をお貸し下さい!
4年前にMHFやるためにドスパラで買ったPCですがBF4ではMAPの読み込みに5分近くかかってしまいます。
スペックアップのためにSSDを購入しOSとBF4専用として使おうと思ってます。
SSDはIntelの240GBを買うつもりですが読み込み速度はどの程度必要でしょうか?
また、予算次第ですが、グラボの新調も考えています。ただ電源との兼ね合いがよくわからずどの程度まで今の電源のままでいけるのか悩んでいます。
その他OSの64bit化も考えており、ここまできたらまるごと購入した方がいいのだろうか…ってかんじです。
何から手をつけるべきかご教授下さい!


*【 OS 】 Windows 7 32bit
*【 CPU 】 Intel Core i7
*【 Memory 】 4GB
*【 GPU 】 NVIDIA GeForce GTS 250
*【 VRAM 】 512MB
*【 HDD 】 1TB
409Socket774:2014/02/20(木) 21:09:52.03 ID:JDaKzxvH
>>408
どっかのコピペ?
410Socket774:2014/02/20(木) 21:10:30.41 ID:hzN3m/gt
今のでんでんが不明
411Socket774:2014/02/20(木) 21:21:02.42 ID:Kar1jTOH
>>409
コピペじゃないです。ただのPC初心者です…(´・_・`)


>>410
高スペのグラボって電源大きいのいらないんですか??
412>>320:2014/02/20(木) 21:23:31.09 ID:W8bFV86V
320の人だが
メモリを8GBにして
グラボを280xにしようと思う
413Socket774:2014/02/20(木) 21:30:57.20 ID:hzN3m/gt
>>411
エスパーしましょう

ざっくり年代から推測して
なにもかも足りないので、
買い換えおすすめケースでしょう

今の段階では情報がまったくないので
たぶん誰も正確には答えられません
414Socket774:2014/02/20(木) 21:36:50.55 ID:dj3lObsE
俺も>>408と似たような状況だな
メモリを増やしたい\8000
OSが32bitだからOSを64bitに変えないかん\12000
するとどうせならssdも同時に導入した方が都合がいい\15000
あっという間に膨れ上がる

連鎖的にパーツが変わるから結局ほぼ全部いじるハメになる
415Socket774:2014/02/20(木) 21:38:21.23 ID:J1schme9
まず今の電源の容量を書け。
優先順位はCPUは良しとして、電源→グラボ→OS→メモリ、最後にSSDだろ。最低動作環境ギリギリの粗大ゴミPCにSSD付けても、豚に真珠。
416Socket774:2014/02/20(木) 21:46:31.12 ID:BQfRbJsf
>>408
敢えて砂コンのインテルSSD狙い撃ちする理由がよく分からん
これから買うならPlextor、もしくは東芝使ってる安上がりなCFD辺りにしとけよ
という自分はインテルSSD使ってんだけどさ
しくじったわ
417Socket774:2014/02/20(木) 21:51:26.17 ID:BQfRbJsf
>>408
どこらか手を付けるっていうか、
全部駄目駄目なんで丸ごととっかえるしかないな、その構成だと
残すべきパーツがRAMの4GB位しか見当たらない(しかもたりないw)
418Socket774:2014/02/20(木) 21:53:19.86 ID:1esuVlzg
ssdは最悪サムチョンでもいいじゃない
それよりそのついてる意味があるかないかも分からないグラボどうにかしよう
419Socket774:2014/02/20(木) 21:54:13.52 ID:ghzphSJz
SSDは東芝製しか考えられない
420Socket774:2014/02/20(木) 21:54:58.29 ID:HcctVSac
いつになったらちゃんとしたマントル対応ドライバ出るんだ?
421Socket774:2014/02/20(木) 21:55:35.34 ID:UZAqQNRu
オレも芝SSD使ってるが旧世代のM4より遅いぞ
422Socket774:2014/02/20(木) 21:56:05.99 ID:a++/nt2S
HD7870だけど、
マントル対応待ち。
速くしてくれ〜。
423Socket774:2014/02/20(木) 22:00:09.03 ID:OeN/c4+m
>>407
おっと。勘違いでしつれいしやしたー
424408:2014/02/20(木) 22:01:12.95 ID:Kar1jTOH
たくさんコメントありがとうございます!
電源仕様写真撮ってみました。
中国語で読めない…(´・_・`)
550W??
どのへんのグラボまで積めるんでしょうか?

買い替えた方が早いし楽なのはわかるんですがこれを買ったときに次回自分でパーツ交換とかしてみたいなーと思って買ったのでやってみたいんです。

友人が同じPCを使っててIntelのSSDにBF4だけ入れたらMAPの読み込みが早くなったのでSSDが1番効果あるのかと思いました。
ついでに64bitにしてますがそっちが大きいのかな?


http://i.imgur.com/2JmLmhM.jpg
425Socket774:2014/02/20(木) 22:08:25.72 ID:BQfRbJsf
>>421
いつの芝使ってんの?
東芝のチップ使ってるCFDとか、はえーじゃん
426Socket774:2014/02/20(木) 22:09:39.19 ID:UZAqQNRu
>>425
CFDのだよ
427Socket774:2014/02/20(木) 22:15:33.29 ID:Lk+AW3+M
428Socket774:2014/02/20(木) 22:20:40.63 ID:BQfRbJsf
>>426
で?いくつ出てんの?
429Socket774:2014/02/20(木) 22:36:08.32 ID:ByKQ0je5
CFDの東芝にもいくつかあるよな
430Socket774:2014/02/20(木) 22:43:00.38 ID:BQfRbJsf
今の売れ筋のHG5dシリーズ搭載されてるやつ買っときゃ普通にバカッ速のはずだけどな
何も考えんでインテル(335)積んじまったオレが悪いんだが倍以上違うからな
まじでくそだわ、インテル
431Socket774:2014/02/20(木) 22:48:17.42 ID:ghzphSJz
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C9RFGOW

これだけどさ

俺はベンチよりも耐久性とかトラブルの無さを重視してるから

ベンチマークで数値出ても体感できるほど違わんだろw
432Socket774:2014/02/20(木) 23:02:52.25 ID:BQfRbJsf
>>431
砂は使い込むほど体感で分かるほど速度低下するぞ
433Socket774:2014/02/20(木) 23:11:29.63 ID:PL57QdfP
HD7990使ってるんだがMantle有効にすると不規則なタイミングで画面フリーズが発生する
DirectX11にすると改善されるんだが、フレームレートが大幅に低下するんだよなぁ
Mantle時だけフリーズが発生するって人他にいる?
うちの環境だけだろうか
434Socket774:2014/02/20(木) 23:15:33.10 ID:J1schme9
>424
550Wで合ってる。

何を一番優先させたいの?

マップのロード時間のみを改善したいならSSDのみで十分。(256で2万↓)

画質、fps重視なら電源、OS、グラボ総入れ替え、及びメモリの増設。(5万↑)

グラボのみで良いならGTX750ti 760、R9 270 270X(3万↓)物理的に入らないならケースも変えないと無理


ロード時間、画質とfps、全てを良くしたいなら買い替えるのがベスト。

俺なら100%買い替える。
435Socket774:2014/02/20(木) 23:22:18.15 ID:bBjsitjb
どうせならAMDで組もうと思ってFX-9590と290X二枚買おうかな、電源は1200Wあればいけるだろ多分
436Socket774:2014/02/20(木) 23:44:08.12 ID:BQfRbJsf
>>433
ベータなんだから当然
みんな次のドライバ待ち
437408:2014/02/20(木) 23:45:00.59 ID:Kar1jTOH
>>434
1番優先したいのはMAPロード時間の短縮です。

正直画質は今のままでも我慢できます。
というより高画質、高fpsでプレイしたことがないので違いがわかりません…

グラボだけ変えて大きな変化があるならやってみたいですが電源もへたってるでしょうし、そうなると電源もってかんじですね。

ちなみにGTX750tiはミドルタワーでは入らないかんじですか?
438408:2014/02/20(木) 23:46:06.35 ID:Kar1jTOH
今こんなかんじです。
ドスパラ産
http://i.imgur.com/XPUv3z3.jpg
439Socket774:2014/02/20(木) 23:47:37.64 ID:v7fxOZhc
ださすぎわろた
440Socket774:2014/02/20(木) 23:54:57.13 ID:lFaQlusc
>>438
そのケースだともしグラボやCPUを良いやつに替えた場合熱が
ヤバそうだな。
441Socket774:2014/02/20(木) 23:58:24.64 ID:YPKoSneV
パーツ変えてどうにかなるレベルじゃないと思うが。
冗談抜きにPS4買ったほうが幸せになりそうな。
442Socket774:2014/02/21(金) 00:06:12.94 ID:NtNyHUWL
>>438
もう、一から作り直すレベル

PS4買え

その方が幸せになれる
443Socket774:2014/02/21(金) 00:34:05.92 ID:AnoLR2in
>>438
いや、真面目に可哀想なんだがどーにもならん位酷い
何か一つ二つパーツを入れ替えたところで残ってるもの全てが足を引っ張っるのが目に見えてる
ここでカスゴミ扱いされてるPS4使った方がまだ幸せになれる
444Socket774:2014/02/21(金) 00:37:05.71 ID:5JVS5nAf
>>438
どうにもならん
445Socket774:2014/02/21(金) 00:40:17.78 ID:NtNyHUWL
他スレに貼ってあったけど、これぐらいかけないと快適にならんだろ

CPU Core i7-4770 31,770
ママン Z87-PRO(V EDITION) 安心のASUS 21,800
CPUクーラー Hyper 212 EVO (RR-212E-20PK-J1) 3,980
グラボ GV-N780OC-3GD 57,980
メモリ F3-2400C11D-8GAB DDR3-2400 8GB 11,380
HDD WD20EZRX WD Green 2TB 7,794
SSD CSSD-S6T128NHG5Q 128GB 10,817
DVDドライブ DVR-S21LBK 2,650
PCケース CM 690 III クーラーマスター 13,300
電源 SS-760XP2 Seasonic 21,980
OS Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP版 新パッケージ) 11,800

合計金額 195,251円
446Socket774:2014/02/21(金) 00:40:19.81 ID:trZBa8BD
すいません
280xを買おうときめたのですが
cpuとマザーボードが何を選んだらいいか分かりません。
280xで普通にbf4が出来る構成を教えて下さい。
447Socket774:2014/02/21(金) 00:45:52.63 ID:vA8SW2/K
ssdは一番最後
マップ読み込みは64osとメモリ8Gでかなり改善する
448Socket774:2014/02/21(金) 00:50:36.91 ID:vA8SW2/K
あと、どうせモニターが60fps以上だせないだろうから270xもあればいい
449Socket774:2014/02/21(金) 00:51:24.11 ID:h/WEjFC/
>437
画質は気にしないで、ロード時間の短縮のみならSSDだけでいい。

この状況だと、グラボは諦めた方が吉。
PS4に移住もしくは、全てを買い替えた方が幸せになれる。

SSD+グラボ代で4万〜5万、PS4が買える。
450Socket774:2014/02/21(金) 00:54:10.09 ID:h/WEjFC/
そういや、今日(20日)は久しぶりに宗教合戦が無くて良い一日だった感じがするのは俺だけか。
明日も平和な一日でありますように。good night
451Socket774:2014/02/21(金) 01:09:46.63 ID:AnoLR2in
>>445
なんか無駄に高いw
780OCに6万も掛けるなら5万の290Xだし
3万以上掛けて4770k入れるくらいなら2万でFX8350のがBF4的には幸せになれる
しかもocしないならmbももう一段階下のもんでもなんら問題ない
452Socket774:2014/02/21(金) 01:24:58.48 ID:vnNvpcVj
>>445
ママンはそんな高価な奴じゃなくてAsrockのFatal1ty系でええよ
453Socket774:2014/02/21(金) 01:33:53.39 ID:muWBtRvE
>>445
覚えたての初心者って感じだな
特にWDの緑はないわー
454Socket774:2014/02/21(金) 01:39:07.28 ID:o1BsXGPB
>>446
上でも書いたんだが・・・

CPU
3万以上掛けて4770k入れてもいい
ただ2万でFX8350でもBF4的には幸せになれる

MB
OCしないならASUS,Giga,Asrock辺りの1万そこそこので
コンデンサが日本製のやつって謳ってるのを適当に。
455Socket774:2014/02/21(金) 01:39:37.45 ID:rcz72cPa
ps4タダで貰ってもパッドでfpsはありえんわ
エイムがしにくくてかなわん
456Socket774:2014/02/21(金) 01:40:33.25 ID:AZSwsDyE
>>445
酷い構成だな。グラボ高すぎ。radeonの290か280xのマントルで十分。
メモリは16ギガ欲しい。二世代前のosなんていらん。BF4はwindows8.1の方がいい。
457Socket774:2014/02/21(金) 01:49:40.37 ID:o1BsXGPB
>>456
RAM16GBってかなり特殊な使い方してないとそこまでいらないと思う
4GBは少なすぎだが8GBなら割と問題ないはず
自分は裏で何かしら動いてるから10GBくらい使ってるけどさ
458Socket774:2014/02/21(金) 02:08:24.33 ID:rcz72cPa
>>457
BF4をニコ生で配信しつつシャドープレイで録画はいくらくらい行くかね?
セキュリティソフトは切ってるとして
459Socket774:2014/02/21(金) 02:16:20.34 ID:2kj/Q8x5
>>445
ツッコミどころ多すぎてワロタw
460Socket774:2014/02/21(金) 02:52:25.20 ID:VqNdDfN+
PS4買わせたい人が頑張って探してきたんやろ
461Socket774:2014/02/21(金) 05:04:27.57 ID:jtdvQC95
>>438
ワロタwwww
462Socket774:2014/02/21(金) 06:27:18.93 ID:b9Cqw4cW
463Socket774:2014/02/21(金) 06:33:35.70 ID:b9Cqw4cW
Catalyst 14.1 beta1.7て書いてあるけど新ドライバでやってるのか?
ただの表記ミス?
464Socket774:2014/02/21(金) 06:59:17.56 ID:erox5feo
xfxってもうBF4のコード貰える期限ってすぎてるんですか?
465Socket774:2014/02/21(金) 08:12:52.70 ID:bfb/8sYo
2枚入ってるから片方は期限きれてるかもしれんが片方は大丈夫だろ
つかドスパラに入ってます書いてるから登録できなかったらキレたらいいだけだろ
466Socket774:2014/02/21(金) 08:18:27.33 ID:DMZFpZxq
>>445
BF4的には支離滅裂な構成だな
467Socket774:2014/02/21(金) 08:50:37.16 ID:erox5feo
>>465
Xfxの公式から貰えるのはもう期限終わってましたか..ドスパラのxfx290xのページにbf4付きって書いてなかったので
468Socket774:2014/02/21(金) 11:33:54.53 ID:0yTlYfw1
469Socket774:2014/02/21(金) 11:34:51.45 ID:GvNEH9e9
290買ったらBF4コード付いてたよ
470Socket774:2014/02/21(金) 12:49:04.25 ID:+rahs/He
キャンペーンは3月31日まで、コードの期限は4月30日までと公式には書いてあるが、
日本の場合はどうか分からん。

http://sites.amd.com/us/Documents/AMD_Radeon_290X_Battlefield4_Limited_Ed.pdf?webSyncID=359dad93-16b3-3c4a-1c8c-258d57734233&sessionGUID=24d6c02e-d492-606a-31a7-aca4eced435e
471Socket774:2014/02/21(金) 13:34:55.15 ID:erox5feo
もう終わったのかと思って確実にbf4ついてくる290ポチってしまった
472Socket774:2014/02/21(金) 13:36:52.78 ID:rcz72cPa
俺はヤフオクで売ったわ
この前半額来たからもう3000円以上では売れないと思うが
473Socket774:2014/02/21(金) 14:57:33.73 ID:6IXIyPvR
この手のゲーム、オクで買うやつの気がしれん。
474Socket774:2014/02/21(金) 15:40:09.83 ID:/zhs10nR
BF4やりたいしタイタン出るみたいでPCの中だけ交換しよう思ったけど
レスみてる限りだとミドルクラスくらいで行くとしたら
4570
GTX650-E-1GD5
マザボはGIGAの1万くらいのミドル
メモリは4GB
HDDは普通にシーゲートの2TB辺りで安く済ます予定
PSUは4年くらい前に買った550Wのエナマックス使い回し
FPSが安定してればOKで解像度は大して求めてない人間だがどうでしょう?
グラボはもう一ランク上げるべき?
475Socket774:2014/02/21(金) 15:44:27.87 ID:WvLXYb41
なめてんの?
476Socket774:2014/02/21(金) 15:46:55.82 ID:rcz72cPa
4670or4670k
asrockh87パフォーマンス
asus gtx770
gygabyte 650w
メモリ8g
ssd好きなの
ケース好きなの
dvd 手持ちでどうにか
OS 割れ
これで10万
477Socket774:2014/02/21(金) 16:06:00.86 ID:6IXIyPvR
>>474
PS4へドゾ。

>>476
われちゅうしね
478Socket774:2014/02/21(金) 16:11:40.63 ID:4ud8oDh1
>>474
GTX650じゃキツイ。
せめて650TiBoostぐらいなら。
ミドルクラスでいいいなら、270Xあたりでいいと思うよ。
479Socket774:2014/02/21(金) 16:48:35.07 ID:/zhs10nR
>>477 
タイタンがPS4で出たらね
>>478 
ありがとう予算的に650TiBoostで考えて見る
270Xは手持ちのPSUが一応6pinX2対応はしてるらしいからお買い得のがあれば
これにするかも
480Socket774:2014/02/21(金) 17:50:12.88 ID:DMZFpZxq
>>474
急ぎなら270x ゲフォがいいなら760か750tiだけど時間に余裕があるならmaxwellのもう一段上が気になるね
481Socket774:2014/02/21(金) 20:11:52.73 ID:imQRNBLl
つか7990ユーザー見かけないんだけど、去年一時期やすかった時とかに買った人居ないの?
マントルの動作が不安定なのはアレだけど安定さえすれば現状かなりイイ選択肢だと思うんだけど
482Socket774:2014/02/21(金) 20:49:08.14 ID:UmtL3oO5
電源ってBRONZEだったら信頼度どうなん?
483Socket774:2014/02/21(金) 20:56:03.85 ID:l2HAuq0i
ブロンズやらゴールドは変換効率で
品質や信頼性を示してる訳じゃない
484Socket774:2014/02/21(金) 21:00:53.65 ID:UmtL3oO5
>>483
なるほど
すまん無知で
485Socket774:2014/02/21(金) 21:04:54.78 ID:/zhs10nR
>>480 
今使ってる4670でラデオン気に入ってから特に拘りはないけど
750tiのTDPが美味いから。760か750tiで今のとこは悩んでみるよ。ありがとう
486Socket774:2014/02/21(金) 22:02:32.85 ID:+rahs/He
ブロンズでもWIN+とか負荷で12Vが急激に下がる糞電源とかあったな
487Socket774:2014/02/21(金) 22:10:50.64 ID:muWBtRvE
紫蘇のブロンズは安くて安心だね
488Socket774:2014/02/21(金) 22:11:27.33 ID:OaO5cpYQ
828 名前:Socket774 [sage] :2014/02/19(水) 17:39:59.59 ID:3A7voBIu

Mantle版BF4は表示異常フレーム増やして無理やりフレームレート稼いでるという話
海外の掲示板ネタだがまた4ガメあたりで検証するかもな





(・_・;
489Socket774:2014/02/21(金) 22:19:55.87 ID:5JVS5nAf
>873 Socket774 sage 2014/02/13(木) 18:23:48.58 ID:y+WiIakA
>http://ja.twitch.tv/fwiz
>
>タイタンフォール実況やってるで(´・ω・`)
>
>BF4みたいなクソゲー止めてタイタンフォールだ!!!

徹底的にコピペやら何やらでamd叩いて
荒らしたのちで、このひとこと
BF4もやらず、なにしに来てるのか
490Socket774:2014/02/21(金) 22:31:26.79 ID:9GTIhrTK
グラボ買うのに660か750tiどっちがいいかなぁ
750tiはなんかもう葬儀場スレ立ってたけどダメなのか?
491Socket774:2014/02/21(金) 22:35:36.94 ID:EstLsGyf
ワッパ最高、コスパは最悪
492Socket774:2014/02/21(金) 22:46:20.18 ID:muWBtRvE
>>490
値段が高いというかBFやるなら760はいるだろ
493Socket774:2014/02/21(金) 23:04:04.57 ID:K61KL8IR
nvidiaは殿様商売だしamdは全力で対抗してくれないし
mantleの話が落ち付いたらどうにかなるかな
494Socket774:2014/02/21(金) 23:29:47.81 ID:WvLXYb41
悪いこと言わんからGTX 770かR9 280X買っとけ
495408:2014/02/21(金) 23:30:14.23 ID:vT1Gjsn0
みなさま助言ありがとうございます。
そんなゴミクラスなんですね…(´・_・`)
おとなしく買い替え考えていきます。
15万ぐらいでなんとか良さそうなのをBTOで買いたいと思います。
モニターも四年前に買った三菱のRDT23IWM-5なので同じく新調した方がいいんでしょうね…
金かかりそうだなぁ
もうドスパラはやめときます(´・_・`)
496Socket774:2014/02/21(金) 23:31:27.86 ID:WvLXYb41
BTOとかまたゴミ掴まされるだけだろ(笑)
497Socket774:2014/02/21(金) 23:34:59.81 ID:4ud8oDh1
なんで結論がBTOなんだよwww
498Socket774:2014/02/21(金) 23:35:05.68 ID:NtNyHUWL
>>495
マジ、BTOとか止めろよ

自作しろって
大して難しくないから
DOS/V買ってきて見ながら組めばアホでもやれる
499Socket774:2014/02/22(土) 00:00:56.03 ID:TiN0OkRX
サファイアの290リファと280xToxicとで迷ってる時、性能的に280xでいいかなと考えている場合はToxicの方が幸せになれますか?
リファの冷却や静音性(水冷の予定はないので…)が心配でためらってしまいます。

CPUはi5 4670
メモリ8GB
電源は750W(Raider RA-750)
の予定です
500Socket774:2014/02/22(土) 00:08:32.42 ID:fM+7fDMB
>>495
BTOなんて止めとけ
ここで見積もってもらったもんを組めば絶対いい勉強になる
みんな始めてはあるし、せっかくの金と機会を無にすんなよ
501Socket774:2014/02/22(土) 00:16:04.72 ID:x/+SVexD
>>438からなにも学習してなくてワロタ
BF向いてないだろ
502Socket774:2014/02/22(土) 00:17:16.83 ID:3vd6Riai
>>495 元pcパーツ店員だから忠告するBTOはやめといたほうがええ

PSUがゴミ、メモリ適当、グラボマザボB級掴まされるよ
まともそうな店員捕まえて見積もるかここで構成聞いたほうが確実に長持ちするし
詳しくなったほうが後々得
あとモニター調べてないがなんで変えるの?
503Socket774:2014/02/22(土) 00:45:34.42 ID:c0gaC7ml
BTOで買ってこんだけ言われてるだ、どうせまた同じようなこと起きるんだから自作の方が良いよ
504Socket774:2014/02/22(土) 01:42:11.60 ID:kaCXhB7h
>>495
>RDT23IWM-5

何の型番かと思ったが、それは『RDT231WM-S』だ
TN液晶だが全く持って普通のディスプレイじゃないか

倍速にしたいとか、視野角を改善したいとか、解像度を
上げたいとかで無ければ変える必要性は無いと思うが
505Socket774:2014/02/22(土) 02:29:51.12 ID:YIUVL51N
パソコン自作する時に少しでも安くするためにヤフオクとかで中古買おうと思うんだけど
OCしたCPU以外で買ってはいけないパーツとかってある?
506Socket774:2014/02/22(土) 02:33:28.14 ID:EbWT50/t
別にCPUは中古でも大丈夫だろ
ヤバイのはグラボと電源、後はストレージ関係かな
507Socket774:2014/02/22(土) 02:40:40.30 ID:YIUVL51N
サンキュー
危なくSSDの中古買うとこやったわ
508Socket774:2014/02/22(土) 02:40:51.50 ID:02ZnwFtr
780ti 290X
780 290
770 280X
この両者実際に比較したやついない?
509Socket774:2014/02/22(土) 02:52:02.28 ID:/Ntn7t/G
ベンチなら4Gameが比較してたような。
参考になるか知らんけど。
510Socket774:2014/02/22(土) 03:13:30.99 ID:02ZnwFtr
ぁー熱とか、実際の挙動での面をききたかったんだよなー
Mantle版じゃなくてどっちもDX11版でね
511Socket774:2014/02/22(土) 03:21:05.80 ID:fM+7fDMB
>>506
何故最も電解コンデンサが多いMB挙げないw
つーか、ぶっちゃけ電子パーツがやられるとしたらこのコンデンサ部分がほとんどなんだから
固体コンデンサ多く使ってるメーカーのだったらグラボでも結構もつしな
512Socket774:2014/02/22(土) 04:13:48.76 ID:EbWT50/t
M/Bは素で忘れてたが確かに中古はヤバイなw
グラボでヤバイのはコンデンサもそうだけどOCでVRAMが死にかけてる製品が多い事もある
特にヤフオクとかは酷い製品が多そう
513408:2014/02/22(土) 04:46:12.69 ID:xEpd9G+K
自分で1から作るのは不安なんですよね…
でもせっかくなんでがんばってみようかな。
とりあえずパーツの形式と価格調べて構成を決めてきます!
モニターは変えなくていいんですね!当時奮発しておいてよかったー
また相談乗って下さい!
親切にみなさんありがとうございます!
514Socket774:2014/02/22(土) 05:36:48.26 ID:5S7p8wyA
>>513
さんざんバカにされておちょくられてるだけなのに気付けよ
515Socket774:2014/02/22(土) 06:01:51.32 ID:SGcpGQpg
おちょくられてはいないが、話す前から結論は出ている
ここは自作PC板だから、自作PCをお勧めされる
それだけなんだよ
残念ながら最初から他の選択肢はないんだよ
516Socket774:2014/02/22(土) 06:11:49.35 ID:5S7p8wyA
遠まわしに「ここに来るなよ」「さっさと去れ」と言われてるのが
わからないバカがもう一匹いたか
517Socket774:2014/02/22(土) 06:19:04.78 ID:SGcpGQpg
このスレがたてられた頃から
自作PCには珍しい初心者可のスレと言われているな
嫌ならNGにでもしてなされ
518Socket774:2014/02/22(土) 06:22:12.85 ID:qPiJonMk
上でも語られてるが、BTOって高級機以外はゴミパーツの寄せ集めなんだよな
メモリ、電源、マザー、適当
CPUとグラボだけは指定出来るから、そうはならないけど
519Socket774:2014/02/22(土) 09:07:09.62 ID:fM+7fDMB
>>513
おちょくったりする下衆は相手にすんな
分からなくなったり迷ったりしたらまたここに来い
真面目にやろうとしてる奴には自作板の奴らは結構世話焼き多いからよ
520Socket774:2014/02/22(土) 09:09:07.08 ID:fM+7fDMB
>>514
おまえが一番いらねーんだよ、カスゴミ
521Socket774:2014/02/22(土) 09:26:06.79 ID:x/+SVexD
個人でメールしてろカス
スレチだボケ
522Socket774:2014/02/22(土) 10:12:06.96 ID:9kb78tP9
俺もPC自作初心者の時、bf3の快適に動くスレでお世話になった。
下らない質問もいっぱいしたもんだ。
523Socket774:2014/02/22(土) 10:26:23.21 ID:fM+7fDMB
だな。他人に厳しい奴は見苦しい。
524Socket774:2014/02/22(土) 11:06:19.88 ID:64tbNoFy
逆に考えるんだ
皆からの愛のムチなんだと考えるんだ
525Socket774:2014/02/22(土) 11:42:26.90 ID:PTY8QOh5
冒頭で厳しいこと言いながら2.3行下でなんだかんだ教えてくれる人に助けられました
ああいう人カッコいいよね
526Socket774:2014/02/22(土) 13:17:49.89 ID:66gzw//8
http://ascii.jp/elem/000/000/868/868513/g6_979x640.jpg
中設定なら補助電源レスで60fpsだからなあ。
MaxwellアーキはMantleの10倍ぐらいのインパクトだね。

GTX8xxがメチャ楽しみだわ。
527Socket774:2014/02/22(土) 13:24:17.69 ID:+10VAn6H
>>526
これCPUなに使ってる?
528Socket774:2014/02/22(土) 13:31:15.33 ID:9kb78tP9
>>526
660と650Tiboostって差がないんだな。
650Tiboostの方がスコアいいのあるし。
よく分からんな。
529Socket774:2014/02/22(土) 13:34:12.93 ID:RNwsNLIl
ワッパが高いから同じ消費電力なら性能も上がるはず・・・とはいかないのがな
ハイエンドも780Tiには劣るって感じになりそうだ
530Socket774:2014/02/22(土) 13:34:19.07 ID:64tbNoFy
531Socket774:2014/02/22(土) 13:57:23.56 ID:dO8P/JtB
270X買うつもりだったけど750tibか860待ちになりそう
532Socket774:2014/02/22(土) 14:14:18.93 ID:YIUVL51N
GTX790とMaxwell - 元バイヤーのBlog beta
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-547.html

こいつを信じてgtx780は我慢するわ
533Socket774:2014/02/22(土) 14:48:15.35 ID:IkDzWaQ0
99イベント
アカン・・・・・・・
534Socket774:2014/02/22(土) 16:04:37.24 ID:QRaCVQQB
TDP90Wで補助電源無しってホントNVは酷いなw
535Socket774:2014/02/22(土) 17:20:13.33 ID:3pekQZre
270xのBF4付きはマジでおすすめ
最高設定50~80あたり出るし
実質2.1万ちょっとだし

これ以下のグラボ買うならPS4買った方がいいと思うわ
536Socket774:2014/02/22(土) 17:47:23.82 ID:Ldx2DzYU
>>535
そんな出るのか
迷ってたから参考にするわ
537Socket774:2014/02/22(土) 19:08:35.92 ID:9kb78tP9
CPU次第だと思う。
270Xより少し下のHD7870でも高設定50〜80出てるわ。
538Socket774:2014/02/22(土) 19:35:59.31 ID:j8dxFt6/
GTX760使ってるけど全然ダメね
買うならもっと良いもの買っときな
539Socket774:2014/02/22(土) 19:48:51.29 ID:hdY3hJTQ
760だと標準くらいならぬるぬる動きそうだけでそうでもないの?
540Socket774:2014/02/22(土) 19:54:56.10 ID:J2CeZFwz
>>539
1920x1080 高設定で動いてるけどな
重いとこはカクるけど
541Socket774:2014/02/22(土) 19:55:26.87 ID:j8dxFt6/
>>539
ビル破壊表現あったりするとカックカクになるぜー
重い処理あったりすると40fpsくらいまで落ちたし
542Socket774:2014/02/22(土) 20:05:56.95 ID:dO8P/JtB
「快適に動く」の基準って最高設定で最低fpsが60以上って認識でいいのかな
ハイエンドで固めてる人なら120とか144fpsが基準なのかもしれないけど
bf3出る前頃に初めて組んだけどcpuもgpuもミドルクラスしか使った事がないからbf4では快適さを味わってみたい
543Socket774:2014/02/22(土) 20:07:38.19 ID:9kb78tP9
60fpsだとps4と変わらんもんな〜。
せっかくだからps4以上の快適性を実現したいわ。
544Socket774:2014/02/22(土) 20:08:45.88 ID:J2CeZFwz
人間45fpsぐらいまで落ちても、そんなに認識出来ないって聞くけどな
45fpsより出るとこまで設定落とせば良いだけ
高設定から中設定に落とせば760でも快適に遊べるってことだろ
545Socket774:2014/02/22(土) 20:13:39.54 ID:j8dxFt6/
あ、自分の2GBのゴミだから…
情報不足ですまない
546Socket774:2014/02/22(土) 20:27:21.25 ID:OCNNkLbE
>>533
>99イベント
>アカン・・・・・・・



665 名前:Socket774 [sage] :2014/02/22(土) 15:22:11.80 ID:L2eZx6Lj
イベント行ってきた
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140220_636222.html

動作失敗、 DirectXもMantleも途中で停止
17時の回に期待かな
ちなみにじゃんけんは、グー、チョキ、パー、で勝てるとみた
4回目以降は知らんし保証もできんけどな

さすがに恥ずかしいんで17時には行かない
誰か試してくれ
実機が無いんで動作を見てみたかったんだけどなぁ…








( ̄▽ ̄)
547Socket774:2014/02/22(土) 20:35:14.92 ID:9kb78tP9
>>544
レボリューション中に40代に落ち込むが、目に見えてはっきりと分かるぞ。
フレームレートの落ち込み。
60fpsが基準だと思う。
548Socket774:2014/02/22(土) 21:04:17.04 ID:fM+7fDMB
>>543
画素数が圧倒的に違うっつーの
549Socket774:2014/02/22(土) 21:14:55.56 ID:IB4859sp
久しぶりの自作で色々構成して買ったら30万超えた
まぁ4年くらい使うからいいか
550Socket774:2014/02/22(土) 21:16:57.46 ID:J2CeZFwz
>>549
増税後自動的に3%多く取られるんだから、それで正解でしょ
551Socket774:2014/02/22(土) 21:21:09.43 ID:IB4859sp
>>550
確かに
552Socket774:2014/02/22(土) 21:45:56.41 ID:MNkp647u
760とか買う奴アホだろ
770買えや
553Socket774:2014/02/22(土) 22:09:51.83 ID:fM+7fDMB
760や770買う奴アホだろ
290X買えや
554Socket774:2014/02/22(土) 22:24:23.07 ID:304SehCl
290X単体で買う奴アホだろ
2枚買えや
555Socket774:2014/02/22(土) 22:26:33.80 ID:wpID5cS/
290X2枚買う奴アホだろ
PCI-Eスロット全部埋めろや
556Socket774:2014/02/22(土) 22:32:10.96 ID:GXTHbtDI
PCI-Eスロット全部埋めるとかアホだろ
オンボでやれ
557Socket774:2014/02/22(土) 22:32:27.03 ID:oFUIDYro
FPSでマルチやるにはまず
Wikiで大まかに予習
次にYouTubeで細かい動きを予習
最後はフレンドに頭下げて実際にMAPでついてきてもらって死にやすいポイントを覚える

これでやっとマルチに参加していいレベル
何も見ずに初見でマルチやる奴やつは晒されても仕方ない。

みんなが効率的に動いてるのに、一人とんちんかんな奴が居ると
叩かれまくるよ
558Socket774:2014/02/22(土) 22:38:21.93 ID:tI6Q/kpT
誤爆かな?
559Socket774:2014/02/22(土) 22:44:39.02 ID:648Eue35
>>557
そっかーじゃあBF4買ってもシングルプレイだけにしとくわー
560Socket774:2014/02/22(土) 23:03:29.52 ID:aW1yHtiP
前も見たからコピペだろ
561Socket774:2014/02/23(日) 00:27:50.49 ID:DzmmvDkP
>>559
陰湿な奴がいる和鯖とかに行かなきゃいい
海外鯖なんてそんなこと誰も気にしてないしw
562Socket774:2014/02/23(日) 01:07:43.97 ID:vYvw7DD0
>>557
マルチ参加する前からフレンドいるとかねーよ
リアルフレンドか?
563Socket774:2014/02/23(日) 01:24:47.53 ID:OYmdk022
>>535
低設定でやるつもりだけど、270X考えてる。CPUが3450なんだけど大丈夫かな?
564Socket774:2014/02/23(日) 02:07:01.14 ID:UiMvvJUw
mantleの安定番、maxwellの新型が出るまで
高いの買うのは我慢しとけ
565Socket774:2014/02/23(日) 02:08:43.97 ID:/6pSbFGH
そういえば二月にはマントルの正式ドライバ出るんじゃなかったの
あいつら仕事してるのかな
566Socket774:2014/02/23(日) 02:20:36.07 ID:vhYEqFR8
新しいベータドライバが来週でるよ
おそらくThiefのリリースと合わせてくる
567Socket774:2014/02/23(日) 02:48:09.48 ID:8WXq8eL0
Mantleで750Tiのワッパを上回るかもな
568Socket774:2014/02/23(日) 03:08:29.14 ID:aZBVJQTn
今580使ってるんだけどmaxwellのハイエンドって今年の末位なんだよね?
そこまで待てないよなー多分
かなりお買い得になった780で繋いでmaxwellのハイエンドがいいのかなー
569Socket774:2014/02/23(日) 05:39:15.14 ID:BLCgj2sZ
>>568
それ正解
880なんてたぶん、今年秋以降だよ
半年以上待てる?
安くなった780買うべし
春から増税で上がるから早めにな
570Socket774:2014/02/23(日) 06:03:05.84 ID:UiMvvJUw
>>568
GTX790 TITANBlackが2月に出るから
出て値段が下がってからでも遅くないよ
571Socket774:2014/02/23(日) 09:50:21.49 ID:DzmmvDkP
>>569
今なら普通そこは290無印辺りを薦めるだろ
で、Maxwell出たらそっちにいきゃいい
妙な信仰心なきゃ良い物の間を渡り歩いたほうが全然得
572Socket774:2014/02/23(日) 10:16:39.94 ID:CMhRl01+
グラボどれ買えばいいのかわからんなー

270x 660 750ti
どれがいいんだ?
573Socket774:2014/02/23(日) 10:18:28.54 ID:xvjsBBIL
ドングリの背比べだから1番安いのにしとけ
574Socket774:2014/02/23(日) 11:22:38.43 ID:sYH8LjHN
Maxwellって値段どうなるんだろうな
575Socket774:2014/02/23(日) 12:04:32.21 ID:bYTtK5OX
corei7のあんまし強くないやつとAMD Radeonの2GBのやつでそれなりにプレイできるかな?低設定でもいいから
PC全然詳しくないから教えてくれ〜
576Socket774:2014/02/23(日) 12:08:57.51 ID:d1JBx8YH
>>575
型番だけでもちゃんと書けば親切に答えてくれるよ
それすら分からないとか面倒臭いとかならボロクソに叩かれるよ
577Socket774:2014/02/23(日) 12:29:57.48 ID:bYTtK5OX
>>576
調べた!

CPU
Intel Core i7 3632QM @ 2.20GHz
Ivy Bridge 22nm テクノロジ

メモリ
8.00GB デュアル-Channel DDR3 @ 798 MHz (11-11-11-28)

グラフィック
Generic PnP Monitor (1366x768@60Hz)
Intel HD Graphics 4000 (Dell)
2048 MBATI AMD Radeon HD 7700M Series (Dell)

どうですかね?
578Socket774:2014/02/23(日) 12:34:04.93 ID:IANBor58
>>577
ノートパソコン......
579Socket774:2014/02/23(日) 12:40:22.52 ID:biIzN+uD
>>577
ここは世話焼き多いらしいからもうちょっと待っててね
今調べにいってくれてるだろうから
回答無かったら、その時はあきらめてくれ
580Socket774:2014/02/23(日) 12:41:27.75 ID:+39gQ8or
>>577
PC詳しくないnoob君に教えてあげるスレじゃないと思うんだけど
君みたいな子はBTOショップ行って店員に頼んで作ってもらえばいいよ
581Socket774:2014/02/23(日) 12:51:41.82 ID:wMZ5otNq
>>577
無理
582Socket774:2014/02/23(日) 13:00:47.59 ID:kH4uyqVX
ゴミすぎてワロタ
583Socket774:2014/02/23(日) 13:03:04.91 ID:5sH4U6pY
BF4ってAmazonで6kぐらいだけど
公式サイトだと3kぐらいなんだが・・・・
584Socket774:2014/02/23(日) 13:06:58.50 ID:UiMvvJUw
>>583
今日半額セールだよ
585Socket774:2014/02/23(日) 13:09:26.67 ID:5sH4U6pY
>>584
え?!
まじか
なんでなん?
586Socket774:2014/02/23(日) 13:18:12.10 ID:6cKn7yqF
>>585
originとかsteamは不定期だけどよくセールやるんだよ
それもかなり値下げする
587Socket774:2014/02/23(日) 13:22:32.25 ID:5sH4U6pY
>>586
なるほど・・・今日買っとくわ
588Socket774:2014/02/23(日) 14:50:32.86 ID:BhWjZKsk
3300円とは安いな
シングル用に買おうかしらん
Xbox360用コントローラーも使えるんだっけ
589Socket774:2014/02/23(日) 19:25:21.34 ID:tqhkUQwH
FF14
GTX750 → 6186
R7-260X → 5730

消費電力(実測値)
GTX750 → 66W
R7-260X → 118W

価格com最安値
GTX750 → 13,080円
R7-260X → 14,763円



<(^o^)> ラデオンのー
  ( )
 //

<(^o^)>  おはかのまえでー
( )
 \\

..三    <(^o^)> なかないでくださいー
 三    ( )
三    //
590Socket774:2014/02/23(日) 19:30:32.10 ID:7Sjz72T1
つまんね
591Socket774:2014/02/23(日) 20:28:11.56 ID:5sH4U6pY
GTX660でギリギリ動くと思う?
友達が出来るだけ安いグラボ買いたいらしい
592Socket774:2014/02/23(日) 20:33:35.53 ID:YHDNe9Sr
>>591
推奨環境がGTX660だよ。設定次第。
593Socket774:2014/02/23(日) 20:39:55.81 ID:5sH4U6pY
>>592
了解
これを勧めるわ
とんくす
594Socket774:2014/02/23(日) 21:43:04.32 ID:/9iJid+O
【CPU】Core i7 4820k
【CPUクーラー】BXRTS2011AC
【メモリ】Skhynix DDR3-1600 8GB×4
【マザーボード】ASROCK X79 Extreme6
【電源】Owltech FSP RAIDER 750W
【SSD】東芝 256GB
【HDD】500GB
【グラフィックボード】HIS R9 290X 4GB
【OS】7 Professional 64bit
BF4やってると画面真っ暗になって電源消すしかなくなる…
スペック足りてるはずなのに
ベンチマークで何もなかったしmemtestもエラーにならなかったのに
595Socket774:2014/02/23(日) 21:50:11.01 ID:2r13SCzI
内蔵が無効化されていないや
βドライバとか
596Socket774:2014/02/23(日) 21:50:54.28 ID:YHDNe9Sr
何かが悪さしてるか壊れているか。そんだけじゃ何もわからんよ。
597Socket774:2014/02/23(日) 22:59:46.48 ID:DzmmvDkP
>>594
ドライバ何使ってんの?
まさかとは思うがブラックアウトの問題改善前のドライバ使ってるオチとかないよな?
598Socket774:2014/02/23(日) 23:01:46.75 ID:/9iJid+O
>>595
無効化?されてないと思う
>>597
13.12だよ最新のベータじゃないやつ
599Socket774:2014/02/23(日) 23:24:45.72 ID:DzmmvDkP
となるとハード的に何かが壊れてるか悪さしてるか
自分のマシンじゃないから何とも。
ってか、他人に聞く前にどんなエラー出てんのか調べたのか?
600Socket774:2014/02/24(月) 00:19:55.79 ID:Jtr0bFf/
せっかくMantleが安定してきたと思っていたら、この間のアップデートからゲームがフリーズしてまったくゲームにならない。
死ね。
601Socket774:2014/02/24(月) 00:23:11.71 ID:la3OMsy3
>>600
どうフリーズするの?
602Socket774:2014/02/24(月) 00:47:46.94 ID:VEzAfwLE
Mantle→2,3試合に一回突然クライアントが消える
directx→directxエラーかサウンドループクラッシュが頻繁に起きて話にならん
クソスギワロタ
603Socket774:2014/02/24(月) 00:49:25.06 ID:EtPKOZ0W
来週マントルドライバくるのに660勧めんのかい
604Socket774:2014/02/24(月) 00:55:28.37 ID:VEzAfwLE
Catalystの新betaドライバなら明日明後日までに来るんじゃないかな、Theifが海外だと発売日を迎えるからね
海外メディアにてMantleのsecond assaultマップ検証に14.1 beta 1.7の記載があったくらいだし
605Socket774:2014/02/24(月) 00:56:25.16 ID:8/L2j8fl
>>603

あかんかな
じゃあ2万前後のグラボ教えてくれないか・・・?
606Socket774:2014/02/24(月) 00:58:08.61 ID:N94L6uot
あれいまラデR9シリーズってBF4で垂直同期ドライバ待ちだっけ?ゲーム側もドライバ側もオンにしても機能しないけど…
607Socket774:2014/02/24(月) 01:00:43.85 ID:EtPKOZ0W
HD7870かR9 270Xあたりかな
でも660のが安いか...
608Socket774:2014/02/24(月) 01:03:06.31 ID:la3OMsy3
やっぱり画面真っ暗になって電源消すしかなくなるの?
609Socket774:2014/02/24(月) 01:05:11.10 ID:N0SZLNo3
新ドラ来るのはいいがまだベータかよ
いい加減にしろAMD
610Socket774:2014/02/24(月) 01:36:46.88 ID:FqhcCQm8
GTX760~770
R9 270X~280X
結局どれがいいんだよ
611Socket774:2014/02/24(月) 01:49:40.27 ID:Pr/APJwI
Mantleを使うとIntelの内蔵GPUが死ぬの初耳だわ
これじゃ全く使い物にならんな
612Socket774:2014/02/24(月) 01:51:24.86 ID:VEzAfwLE
???
613Socket774:2014/02/24(月) 02:01:27.84 ID:HY2BdxNP
>>610
タイタンブラックかgtx790が出て
安くなることを見計らって
asusの770か780がオススメ
614Socket774:2014/02/24(月) 02:38:26.65 ID:wDMYYFOH
>>610
770より安くて性能の高い280Xおすすめ
615Socket774:2014/02/24(月) 02:52:42.18 ID:la3OMsy3
ドライバ糞で動画もまともに見れなかった
ベータでは動画がチラつくしベータじゃないのでは動画が真っ暗
616Socket774:2014/02/24(月) 03:52:03.58 ID:i/f8/PDp
それドライバじゃなくてグラボ壊れてるよ
617Socket774:2014/02/24(月) 03:52:57.56 ID:la3OMsy3
>>616
初期不良なのか…
618Socket774:2014/02/24(月) 04:02:21.38 ID:FqhcCQm8
>>614
BF3でfps値比べている動画あったけど両者ともあんま変わらんな
冷えそうだし静かそうだからMSI製のを買おうかと思っているんだけど280XはMini DisplayPort×2、HDMI、DVIと書いてあるが
Mini DisplayPortって何?将来3画面とかやってみたいからできればDVIやHDMI端子がいっぱいついていてほしい
619Socket774:2014/02/24(月) 05:12:06.54 ID:VtE6orkr
今のゲフォvsラデオンってゲーミングって観点から言ったら
G-SYNC取るかマントル取るかだよなー結局は
ゲーム側で何の対応も必要ないけどディスプレイが高くなっちゃうG-SYNC
ディスプレイは今まで通りのお値段だけどゲーム側の対応が必要なマントル
どっちが生き残るんだろうね
620Socket774:2014/02/24(月) 05:20:09.17 ID:63Ch/ne8
G-SyncはAMDがFreeSync発表してもうオワコン化しちゃったじゃん
621Socket774:2014/02/24(月) 05:55:42.14 ID:i/f8/PDp
てっきりG-syncはDVIやHDMIでも使えるものと思ってたんだが
ttp://www.4gamer.net/games/236/G023686/20140221102/
>G-SYNC DIY KITを取り付けると,利用できるのはDisplayPortの1系統のみになるわけだ。
これ見る限りだと元々DPに存在している機能を使うFreesyncと全く同じ代物ってことだよな
早ければ今年の秋頃にはDP1.3を搭載したディスプレイが出てくるって話だし、G-sync短命になりそうだが
622Socket774:2014/02/24(月) 06:11:28.42 ID:9a2iYPGJ
i7-2600KとGTX460でやってきたが限界を感じたのでグラボの購入を考えてるんだが
CPUが弱いとグラボをいくらいいのにしても性能が上がらないとか聞いたけどi7-2600Kにあうグラボってどれくらいがベストなんだ?
623Socket774:2014/02/24(月) 06:17:41.04 ID:J/TWGhew
titanBlack
624Socket774:2014/02/24(月) 08:01:36.95 ID:zw0pAkiR
GTX780Ti
625Socket774:2014/02/24(月) 08:12:47.24 ID:Jtr0bFf/
>>601
ゲーム中に突然画面が無反応になる。
OS自体は死んでないのでタスクマネージャーから強制終了。
昨日1時間やって4回固まって辞めた。
アップデート前は大丈夫だったんだよね。
626Socket774:2014/02/24(月) 08:19:03.48 ID:la3OMsy3
>>625
俺の場合は画面真っ暗になって反応しないからタスクマネージャーも出せない
いろんなパターンがあるのかな
627Socket774:2014/02/24(月) 10:28:56.70 ID:0It50IJ5
>>622
CPUは消費電力くらいしか最近は劇的に進化してないから2世代前とはいえCorei7ならハイエンド目指すとかでなければ問題ない。
とりあえず最低GTX660以上で、電源とかと相談しながら考えなされ。
628Socket774:2014/02/24(月) 15:37:27.04 ID:9a2iYPGJ
ありがとうございます
とりあえずCPUは足りてるみたいなので予算と電源と相談してみます
629Socket774:2014/02/24(月) 16:38:49.52 ID:8/L2j8fl
>>626
まじか・・・やっぱラデやめるかぁ
630Socket774:2014/02/24(月) 16:46:04.04 ID:4qaHDZ87
■動作報告
*【 OS 】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
*【 CPU 】 Intel Corei7 4770 3.40GHz
*【 CPUクーラー 】リテール
*【 Memory 】 DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組
*【 VGA 】 MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC
*【 SSD 】 インテル Boxed SSD 335 Series 180GB
*【 電源 】玄人志向 500W 80PLUS Platinum


BF4については本気で入れ込むかすぐ飽きるか不明だったので
この程度の性能に留めたけど、今のところデフォルトの設定のままで
ぬるぬる問題無く遊べてる。VGAのメモリが2GBだけどべつにボトルネックには
なってないっぽい。

780Tiだの290Xだの144Hzモニタだのは上級者になってからでOKでしょこれ。
631Socket774:2014/02/24(月) 17:56:19.75 ID:539w1JQ+
まあ他にゲーム色々やるつもりなら買ったほうがいいけど
取り敢えずbf4やってみたい、位の気持ちならそれでいいと思うよ

まあ、俺はそれで使い道のないgtx660が手元にあるけどけ
632Socket774:2014/02/24(月) 18:08:11.34 ID:jSiPLQR3
>>630
ずっとそのままならいいんだろうけ先を考えるならもうちょっと容量ある電源がよかったな
633Socket774:2014/02/24(月) 18:27:37.99 ID:4qaHDZ87
>>631-632
THX
おっしゃる通り将来グラボやらをグレードUPするなら電源足りないだろうけど
省エネを考えて現状のパーツでの最低限にしちゃった。
BF4はおろかFPS自体も始めてなんだけど奥深いね。上級者になるには
数年かかりそう。だからこの構成で妥協して5年は持たそうかなって思ってる。
634Socket774:2014/02/24(月) 18:58:47.53 ID:TM9vUiLV
最初ならこんなもんで十分でしょ
そのうち気になってあれ変えたいこれ変えたい、となるのも自作の楽しみさ
635Socket774:2014/02/24(月) 19:03:03.58 ID:U6IJgi83
290で妥協してしまったけど最新のゲームもこいつで快適にできますよね..
636Socket774:2014/02/24(月) 19:33:50.72 ID:Jtr0bFf/
>>635
自分はX買ったけど、290でも良かったかなーと思う時はあるよ。BF4に限って言えばmantleはかなり強力。安定すればだけどw
637Socket774:2014/02/24(月) 19:37:50.84 ID:MPwNFqhA
gtx760の選択はありえない
安くなった770か780選べよ まだ買ってないなら
638Socket774:2014/02/24(月) 19:59:40.35 ID:y8GXpr7E
(^д^) SHANGHAIの全プレイ動画をうpしました
http://youtu.be/Lz7NjzM71sM
639Socket774:2014/02/24(月) 20:32:57.20 ID:oAva8d1/
>>629
Mantleドライバーは、ベータ版・・・。
動作するかどうかは環境にもよるし、動作がおかしいからと言って
保証するべきものでもない。
前の正式ドライバーで動かせば済むこと。

じゃー、なんで未完成ドライバー出したんだ!って言いそうだけど
ベータ版ってそういうものなんです。
640Socket774:2014/02/24(月) 20:43:11.29 ID:QnalIhj2
来週、ドライバー出るんだっけ?
それ待ってみてもいいかも。
641Socket774:2014/02/24(月) 20:55:51.80 ID:JsgYe32B
マントルのペラペラ低画質にあきれた。。。

[最高設定]
DX11.1 http://i.imgur.com/VPw2gglh.png
Mantle http://i.imgur.com/VrPM79Uh.png


DirectX-ultra
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/805/1805041_m.jpg
mantle-ultra
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/805/1805042_m.jpg



mantleは色味とかメリハリとかコントラストがねぇ
マントルならぬボケトル \(^o^)/
642Socket774:2014/02/24(月) 21:09:36.91 ID:8/L2j8fl
>>639
なるほど・・・
これからの改良に期待したいですね!
もっと色々な人のデータを参考にして考えたいと思います
643Socket774:2014/02/24(月) 21:13:13.36 ID:j3m2e5aU
GTX660からR9 280Xに乗り換えたので、僕ちゃんの中途半端なパソコンで動作報告。

*【 OS 】win7
*【 CPU 】i7-870
*【 Memory 】8G
*【 GPU 】サファ280X
*【 VRAM 】3G
*【SSD】intel 335の240GB
*【電源】850W 80+ 金

中設定は平均fps100程でヌルヌル、高設定は70程、最高設定は60弱で可もなく不可もなし。
しかし、ドライバが糞なので5ラウンドに1度は強制終了。。今後に期待。
644Socket774:2014/02/24(月) 21:24:19.36 ID:J/TWGhew
ドライバが糞なのかBF自体が糞なのか
645Socket774:2014/02/24(月) 21:33:15.48 ID:s1bYpNOs
間違いなくドライバが糞
俺も1時間に1回はフリーズする
かと言って別にゲフォ信者になるわけじゃないけどね
646Socket774:2014/02/24(月) 21:36:32.71 ID:N0SZLNo3
先日290X3枚目導入して24時間運用してるが全く問題無し
BF4プレイ中も安定
使ってるのβドライバ?
647Socket774:2014/02/24(月) 21:55:59.60 ID:U6IJgi83
今の所1番安定しているドライバーってどれですかね?
648Socket774:2014/02/24(月) 22:09:08.43 ID:asfG9TtR
聞きたいやつのドライバスレぐらいあるだろうに
ゲフォなら332.21
649Socket774:2014/02/24(月) 22:10:17.99 ID:la3OMsy3
>>645
どうフリーズする?
650Socket774:2014/02/24(月) 22:14:54.39 ID:vbC0lFb+
>>645
CFXでプレーしてるけど全くフリーズなんてしないけどね
あんたの環境が糞なだけじゃねーの?
651Socket774:2014/02/24(月) 22:20:45.22 ID:QDvs/YDt
645じゃないけどフリーズないなんて羨ましいなぁ、どんな構成か知りたい
最初の頃より減ったけどフリーズと音がブーって鳴り続け強制再起しないとダメ
652Socket774:2014/02/24(月) 22:33:46.31 ID:jX/jdfcv
フリーズしてBSOD出てるならdmpファイルを見て何が原因か確認できるんだがな。
653Socket774:2014/02/24(月) 22:35:42.71 ID:ujbQmMLY
13.12使ってるけどdirectXエラーばっか起きるわ
654Socket774:2014/02/24(月) 22:42:35.00 ID:N20ThJ7S
>>646
なんのドライバ使ってる?
655Socket774:2014/02/24(月) 22:46:13.05 ID:QnalIhj2
マントルにしてから、directX出なくなったわ。
当たり前だけど。
俺も昔、このエラーに悩まされたからな。
656Socket774:2014/02/24(月) 22:47:06.44 ID:N0SZLNo3
>>654
シングルカードの機体とCFXの機体どっちも13.12
657Socket774:2014/02/24(月) 22:48:05.02 ID:ujbQmMLY
>>655
本当は俺もmantleでやりたいんだけどβだとマイクラができんのよね
正式版はよ
658Socket774:2014/02/24(月) 22:52:01.88 ID:N20ThJ7S
>>656
14.1じゃないのか
659Socket774:2014/02/24(月) 23:15:00.64 ID:vbC0lFb+
>>651
どんな構成って言われてもな特殊なもん積んでないぞ
ドライバ13.12で7970CFX、FX8350、RAMは8GBx2、Win7x64
インテルSSD、電源AX1200i
こんな感じ

鯖に入りさせすれば何時間プレーしても固まらずカクつきもないよ
ただ14.1入れてMantleでプレーした時はダメだったけどね
ゲーマーって問題が出たら録に切り分けもせずに
グラボが悪いとか決めつけるから問題解決できないんじゃないの?
660Socket774:2014/02/24(月) 23:21:38.41 ID:h3fXsgqG
自分もフリーズしないな
BF4発売してしばらくはフリーズしてたけど
661Socket774:2014/02/24(月) 23:51:56.49 ID:kQdiH6Db
662Socket774:2014/02/25(火) 00:04:51.72 ID:8fcnBFO6
680 4gb使ってるけどちょくちょくフリーズするわ
BF4自体が糞なんじゃねえの?
663Socket774:2014/02/25(火) 00:16:17.14 ID:5agoLfC7
フリーズする人はBF4再インスコしてみたら?

i7 [email protected]
Mem 8GB*4@1866MHz
sapphireリファ290X 13.12
でまったくフリーズしない

AB使って電圧オフセット-81mV、ファンユーザー制御で70度になるようにしてる
664Socket774:2014/02/25(火) 00:34:46.76 ID:QX4+4m5u
省電力設定全部無くしてやってみるか…
フリーズの仕方が画面真っ暗になって電源消すしかなくなるし
画面消えてもpcは付いてるんだよな
665Socket774:2014/02/25(火) 03:47:49.77 ID:5qpHg0fw
*【 OS 】Win7-64bit
*【 CPU 】i5-750
*【 Memory 】8GB
*【 GPU 】HD5770-1GB

こんなスペックでBF4動くんだろうか?最低でも40後半は出てくれないと勝負にならないから教えてほしい
ベータの時に一度シャンハイっぽいところやったら20くらいしか出ていなかったけど
製品版になったら軽くなったってうわさを聞いて悩んでる
666Socket774:2014/02/25(火) 04:45:11.28 ID:H0tZ0hc2
フリーズする人、HTは切ってみた?
667Socket774:2014/02/25(火) 04:58:15.10 ID:dX4VnN/M
>>665
HD5775を買い換えれば余裕。買い換えなくても遊べないほどでもない。
668Socket774:2014/02/25(火) 05:41:26.30 ID:QX4+4m5u
>>666
省電力設定全部切ったよ
669Socket774:2014/02/25(火) 06:27:39.75 ID:QioJf7j3
内臓グラのHD2000.3000.4000を無効化しろ。
なぜかこれらが悪さをしていることが多い。
670Socket774:2014/02/25(火) 06:59:08.74 ID:QX4+4m5u
>>669
内蔵だから無効化しても大丈夫か
やってみるよ
671Socket774:2014/02/25(火) 08:00:05.49 ID:ROJP81g7
正直CPUの内臓GPUいらない人向けの
格安or性能あがったのが欲しいわ
GTX780ti積むからまじで要らないんじゃ
672Socket774:2014/02/25(火) 08:27:08.88 ID:BulKZFQB
13.12でもフリーズしてる人いるのか。
自分の環境だと13.12はド安定だった。
673Socket774:2014/02/25(火) 08:50:01.00 ID:sRrEbcgc
>>672
思うに個人的な環境由来の問題でしょ
674Socket774:2014/02/25(火) 09:14:50.90 ID:4hBmEGTS
明日にはCatalyst 14.2かぁ
675Socket774:2014/02/25(火) 09:40:16.40 ID:5qpHg0fw
>>667
ということはCPUメモリは大丈夫なんだね
グラボ買い換えればいけるのであればちょっと検討してみますかね
676Socket774:2014/02/25(火) 13:38:42.46 ID:6g+KvahE
環境って相性ってこと?
677Socket774:2014/02/25(火) 13:46:45.00 ID:sRrEbcgc
>>676
いろいろ
みーんな入ってるもん違うし五体満足って訳でもない
678Socket774:2014/02/25(火) 13:54:06.67 ID:ySZrEJSY
相性()とか笑わせんな
679Socket774:2014/02/25(火) 14:06:32.86 ID:87Bj9xcl
俺は280XのCFでドライバは13.12なんだけど
ここ何日かロッカーだけサウンドループのあとフリーズするな
他のマップは何とも無いんだけど

DX11でも平均80fpsはあるから安定してくれればDXのままでも文句ないかな
mantleだとdextoryとか録画ソフト使えなくなりそうだし
680Socket774:2014/02/25(火) 15:21:50.14 ID:6g+KvahE
相性ってどこが笑えるの?
681Socket774:2014/02/25(火) 15:59:39.53 ID:ESoBPJbD
>>671
内蔵グラいらないならXeon使えば
682Socket774:2014/02/25(火) 16:00:27.59 ID:dX4VnN/M
>>680
ただの不良品だろってこと。
まあ、メモリは電圧上げりゃ使えない事もない。一部のVGAもそうだけど、VGAにそれやれってのは酷
683Socket774:2014/02/25(火) 17:19:31.28 ID:a9OTsHZ8
ツクモのPCを買うつもりなんだが
SSDは入れるほうが得かな?
割高だからできたら入れたくないんだけど
684Socket774:2014/02/25(火) 17:21:39.72 ID:Mr362pLT
>>683
自作するなら入れるべき
685Socket774:2014/02/25(火) 17:42:15.06 ID:a9OTsHZ8
>>684
BTOなんだよね
SSDはサムスンの120GBでSSDにはBF4とOSしかいれない予定
686Socket774:2014/02/25(火) 17:42:56.06 ID:B5B7PzgX
サムスンはない
687Socket774:2014/02/25(火) 17:56:50.74 ID:a9OTsHZ8
>>686
安いですやん
688Socket774:2014/02/25(火) 18:02:33.96 ID:zXCXlTJA
まぁ短いサイクルで使う分には良いんじゃない?
120GBなら同じ価格帯で良いものもありそうだけどな
689Socket774:2014/02/25(火) 18:20:10.87 ID:eGrD+coh
ブラウザもssdに入れとけ
690Socket774:2014/02/25(火) 19:45:30.06 ID:iZ1GuaF2
サムチョンの840シリーズはTLCで短寿命だから選ぶ価値は無いな
691Socket774:2014/02/25(火) 19:58:45.42 ID:f9HW2mMl
どうせ今年は他のメーカーもTLC揃えてくるだろ
残念ながら
692Socket774:2014/02/25(火) 20:20:40.53 ID:OWcV7upe
830の128GBがあまってるけどこっちは大丈夫かな
693Socket774:2014/02/25(火) 21:00:19.51 ID:iZ1GuaF2
売れなくなるから揃えて来るとか無いわ
694Socket774:2014/02/25(火) 21:52:28.90 ID:sRrEbcgc
>>685
サムチョンはねーわ
695Socket774:2014/02/25(火) 22:38:50.35 ID:m45RaXhg
サブマシンがG640 + サファイアHD 7750(14.1β)でUltra平均25くらい
Middleで平均45以上で特に支障なく一通り遊べる
スリムタワーでBF4遊べる時代になったとはなぁ・・・・・・

まあ動くといっても密集した場所でグレ爆発続くとカクつくが
696Socket774:2014/02/25(火) 23:41:51.66 ID:ROJP81g7
>>681
4670購入予定なんだが780つけるからxeonでいいのかなぁ
697Socket774:2014/02/26(水) 00:36:58.43 ID:X8ioYzrF
AMD Catalyst 14.2 Beta V1.3 Driver for Windows Operating System
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx
698Socket774:2014/02/26(水) 01:36:18.78 ID:Ob3uDkOt
E3-1230v2持ってるけどコスパは最強だな
699Socket774:2014/02/26(水) 01:37:41.76 ID:eUVchODp
今は4670しかありえないだろ
周波数も高いし安いしな
700Socket774:2014/02/26(水) 03:32:24.11 ID:bnE6zqca
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4898180.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4898182.jpg
今回のパッチで色調がDirectXと同じになったっぽい
701Socket774:2014/02/26(水) 03:39:34.82 ID:L0W7ot7W
何のためのおまんとるなの
702Socket774:2014/02/26(水) 03:59:21.43 ID:esoVZg3L
少なくとも色合いの変化を楽しむためのものではないだろ
703Socket774:2014/02/26(水) 05:04:10.83 ID:VuwcKt8M
今からbf4やろうと思うんだけどgtx770と280xだったらどっちがいいかな
あと設定は気にしないけど120でる?
704RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/02/26(水) 05:11:35.30 ID:fWQsN81+
QuadFire-X4GPUs Mantle、キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━(^0^)━━━━━━━━━━━━━━━━━━!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4898220.png

ゲロチョNVIDIAのゴミカス☆超低性能ゴミフォースGTX780やちんちん買ったアホは自殺する準備すれや!カス!!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
705Socket774:2014/02/26(水) 05:19:31.29 ID:OzIM77mY
このスレで煽るやつ対立する奴は不要

amdやnvidiaどちらでもプレイができる
amdがよくなってnvidiaでのBF4が面白くなくなるわけでも
nvidiaが良くなってamdでにBF4が面白くなるわけでもない
BF4の面白さは変わらん
むしろ快適にプレイできる人口が増え楽しさが増す

スレにとってもゲームにとっても対立は悪影響
706rxjsmdRfkっct:2014/02/26(水) 05:23:23.31 ID:A/Y9hznx
>>700
Aの水辺の階段手前の水面をズームして見比べると上のDirectXがビル影濃い感じがする
暗所では物陰が薄くなる分わかりやすくなってMantle悪くないかもと予測

個人的には今回で280X救済あったのかどうかだ...
707RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/02/26(水) 05:23:37.63 ID:fWQsN81+
*【 OS 】Windows8.1 64bit
*【 CPU 】Core i7 3970X
*【 Memory 】Kingston Hyper-X Predator KHX26C11D3T2K2/8X (x2set)
*【 GPU 】HIS H290XF4GD (x4) RADEON R9 290X QuadFire-X 4GPUs
*【 VRAM 】4GB
*【ストレージ】Intel SSD 530シリーズ 240GB
*【実測】 解像度:2560x1600 設定:最高 FPS:120fps割ること無しwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
*【価格】(PC本体の合計。モニタ含まず)
708Socket774:2014/02/26(水) 06:27:08.95 ID:EGHZg2kR
すげえスペックだな
709Socket774:2014/02/26(水) 06:45:29.01 ID:eaP9kF2C
新マップ糞つまらんな
710Socket774:2014/02/26(水) 07:45:17.56 ID:uLLRwzda
ロード画面もわらんの?
711Socket774:2014/02/26(水) 09:02:43.87 ID:V+m8+aWc
>>697
来たな!!
帰ったら入れてみよう
712Socket774:2014/02/26(水) 10:47:11.14 ID:yPIho6MW
>>709
新マップってまさかメトロとかのことか???
713Socket774:2014/02/26(水) 11:00:33.75 ID:yPIho6MW
>>702
キチガイに目を合わせちゃいけません!w
714Socket774:2014/02/26(水) 11:15:27.78 ID:QF+FIXuh
>>707
グラボx4やってて画面がシングルじゃ無意味だろ
どーせなら画面もx3かx5やるべき
今のままじゃバランスとれないただの阿呆だw
715Socket774:2014/02/26(水) 11:56:33.85 ID:78ZyneP1
ドライバと一緒に変なのも入ったみたいなんだけど
716Socket774:2014/02/26(水) 12:25:55.86 ID:5kO+clpy
ゲームのビデオ設定最適化する奴でしょ?
ゲフォにもエクスペリエンスだかって名前であるような奴
717Socket774:2014/02/26(水) 12:28:59.18 ID:+avnI6FY
nvidiaに対抗してつくったんだろうね
自分で最高設定にしてる人にとっちゃじゃまなだけ
718Socket774:2014/02/26(水) 12:31:07.15 ID:78ZyneP1
だからってずっと裏で動いてるのなドライバと別になって
BFに対応してないみたいだし邪魔だなあ
719Socket774:2014/02/26(水) 12:39:58.46 ID:5kO+clpy
新ドライバ、高速でインストールしちゃったけど
もしカスタムなら入れなくてすんだかも

朝に出勤前に確認したら280XのCFマントルで射撃演習場なら平均160fpsぐらい出てたな
720Socket774:2014/02/26(水) 13:05:33.38 ID:yPIho6MW
>>719
設定は?
721Socket774:2014/02/26(水) 13:09:17.99 ID:ZEnbE4hj
新ドライバ調子どう?
実家帰ってて入れられないのが残念だ
722Socket774:2014/02/26(水) 13:11:58.69 ID:5kO+clpy
>>720
1920 x 1080 ウルトラでFOV90
723Socket774:2014/02/26(水) 13:30:09.81 ID:1esYbLmO
たった90なの?
マジかよ・・・
724Socket774:2014/02/26(水) 13:30:48.46 ID:1esYbLmO
あっごめんfps90かと思った
725Socket774:2014/02/26(水) 13:44:08.65 ID:djPtj8f0
726Socket774:2014/02/26(水) 13:51:50.15 ID:OzIM77mY
BF4は、AMD、NVIDIAどちらでもプレイができます

AMDが良くなってもNVIDIAのBF4は、つまらなくなりません
NVIDIAが良くなってもAMDのBF4は、つまらなくなりません
性能が良くなることで、
快適にプレイできる人口が増え楽しさが増します

スレにとってもゲームにとっても
対立は無意味で不要です
727Socket774:2014/02/26(水) 14:32:33.21 ID:esoVZg3L
DirectX12が完成してそれを利用したゲームが出てくるまでに2年はかかるだろ
元々mantleはDirectXの穴を埋める程度の物だしいつかはこうなる運命だ
728Socket774:2014/02/26(水) 14:44:09.30 ID:yPIho6MW
また変なのが湧いてきたな
3ヶ月一昔の業界で年単位で先の話もちだして「オワタ」とか頭膿んでるレベル
729Socket774:2014/02/26(水) 14:55:12.82 ID:e6zFlqlB
>>685
BFだけなら壊れても再ダウンロードすればいいけと
OSぶっこむなら壊れた時怖いからバックアップしっかりね
それと俺もbf3の時から120G使ってるけど残り容量しっかり見とけよ
最後のDLC容量足らなくて色々消す羽目になるから
730Socket774:2014/02/26(水) 15:37:49.25 ID:hzZwuFJS
Mantle大勝利すぎるw
731Socket774:2014/02/26(水) 16:12:51.88 ID:SA3znQYR
A10-6800kのグラで最低設定でBF4できる??
ライトユーザーだからfps高くなくてもいいんだけど使用に耐えないならおとなしくR9買おうと思うんだが…
732Socket774:2014/02/26(水) 16:25:00.23 ID:7QXNDXiJ
MSはやっと腰を上げてDirectX12出す気になったのか
ゲームメーカーはDirectXの資産がそのまま活かせてMatleと同じことが出来るなら12を待つだろうなぁ
AMDにとってはかなりの痛手になりそうだ
新しいドライバ出たからMatleを再挑戦してみたけど、やはり未だに急激なフレームレートの低下があるし
Matleは新しい動きとして楽しみにしていたがはてさてどうなることやら
733Socket774:2014/02/26(水) 16:37:42.61 ID:QF+FIXuh
>>732
今すぐ出るなら話は別だけどこんな遙か先の話なんて痛手になんて全くならんでしょ
元からDXでは動くんだしmantleのアドバンテージが無くなる訳でもない
734Socket774:2014/02/26(水) 16:42:39.99 ID:bnE6zqca
次世代DirectXといってもAMDGPUの持つ機能から組み上げられた規格だろ
中身がどんなのかはAMDは誰よりも知っているはず
それでいてMantle打ち上げたのだから、AMDは次世代DirectXに不満をもってそうな感じがする
735Socket774:2014/02/26(水) 17:01:09.29 ID:esoVZg3L
>In this unprecedented sponsored session, Graham Sellers (AMD),
>Tim Foley (Intel), Cass Everitt (NVIDIA) and John McDonald (NVIDIA)
>will present high-level concepts available in today’s OpenGL implementations that radically reduce driver overhead?by up to 10x or more.

AMDの中の人も参加してるじゃん
736Socket774:2014/02/26(水) 17:04:36.30 ID:9f/eTicl
win7でもいいからマントルのがええわ
737Socket774:2014/02/26(水) 17:05:54.46 ID:9JFlhX42
Direct Xエラーが起こらないだけでもマントルにして良かったわ。
738Socket774:2014/02/26(水) 17:09:52.40 ID:hppibp4p
マントル最高ー!
739Socket774:2014/02/26(水) 17:13:57.25 ID:46mu+Ymv
いやまだ一回もまともに動いてへん。
740Socket774:2014/02/26(水) 17:16:08.32 ID:rWokUh1m
まだ出撃画面のカーソルの位置ズレてるのかはよ治せや
741Socket774:2014/02/26(水) 17:50:24.20 ID:9WLRkKlC
どこかわからん
742Socket774:2014/02/26(水) 18:03:55.42 ID:uLLRwzda
>>725
AMDがやりたかった事が達成されてよかった
MSがDXアップグレードやる気ないからマントル用意したわけで
743Socket774:2014/02/26(水) 18:52:42.40 ID:wQ7oLa1I
俺の7970もマントルきたのか!?
744Socket774:2014/02/26(水) 19:07:50.70 ID:b4Vn9ZIx
ドライバーが完成する前にマントルオワタ \(^o^)/
745Socket774:2014/02/26(水) 19:08:38.18 ID:HOVw+zrl
うちの環境じゃまだマントルはムリゲ
まだ数ヶ月は我慢が必要なようだ
746Socket774:2014/02/26(水) 19:12:38.23 ID:a43Hv5ce
自作ベテランさんに質問です

マウスのメルマガ限定290x
13万をカスタムしたやつ買ったけど
今後どこを換装すればいいですか?

>デスクトップ
>■OS : Windows 8.1 64ビット
>■CPU : インテル Core i7-4770K
>■グラフィックス : AMD ASUSリファRadeon R9 290X(4GB)
>■メモリ : 8GBx2 キングストン DDR3-2400 PC3-19200
>■チップセット : インテル Z87 Express MSI OC Genie4
>&#9724;&#65038;CPU:空冷 クーラーマスターEVO
>■電源 : 不明の真っ黒 1200W 【80PLUS GOLD】

配線はこんな感じです
http://i.imgur.com/mIgyULo.jpg
http://i.imgur.com/PDNQOLc.jpg
http://i.imgur.com/weWduiB.jpg
747Socket774:2014/02/26(水) 19:15:45.50 ID:lDtXFXUV
電源を750〜850Wでいいからちゃんとしたモノにしろ
748Socket774:2014/02/26(水) 19:26:00.61 ID:dt7ZOQ5h
んなもん知らんがな
749Socket774:2014/02/26(水) 19:26:15.22 ID:yPIho6MW
>>746
いかにもやっつけ仕事で適当に組みましたって感じのマシンだがそれより上目指すならCFX
もしくは似非ハイエンドの4770Kをほんまモンの物理多コアのCPUに載せ替える
それとよーわからん電源から伸びてる安っぽい配線を何とかしろ
自作してる人間からすると非常にみっともない
750Socket774:2014/02/26(水) 19:28:36.06 ID:13An5Dlz
>746
SSDは?モニターはまさか60hzとか言わせるなよ?
751Socket774:2014/02/26(水) 19:34:15.23 ID:BykjdjET
>>746
CPUへの供給電源の配線が斬新過ぎて吹いた
752Socket774:2014/02/26(水) 19:42:44.05 ID:OzIM77mY
>>746
不満がなければ、そのままでいいんじゃないの
753Socket774:2014/02/26(水) 19:45:47.69 ID:YGgKM5z1
>>746
これが13万で買えるのかよ・・・
自作しようと思ってグラボ以外のパーツをそろえたけどCPU以外これ以下のスペックですでに11万かかってる
組むのがバカらしくなってきた
754Socket774:2014/02/26(水) 19:48:59.59 ID:hppibp4p
これどこのケース?ズルマン?
755Socket774:2014/02/26(水) 19:59:33.84 ID:9+puhv1C
>>753
自分の構成書き出してみれば、どこが金か買ってるのか分かるっしょ
納得のいかない安物織り交ぜた構成で満足できるなら置き換えすれば良し
756Socket774:2014/02/26(水) 20:00:14.77 ID:yPIho6MW
>>753
290xが5万、4770kが3万、MBが1万、RAM1.5万で、その他が2.5万
そんな感じでやってるだけ。特別でもなんでもない
つかその分電源が無茶苦茶クソっぽい
オレならその構成で電源はケチりたくない
757Socket774:2014/02/26(水) 20:03:10.06 ID:XpWjNW19
無知は無理に自作しないで大人しくBTOにしとけ
店とかはここがおすすめ
http://kowaretaibukuro.cart.fc2.com/
http://kowaretaibukuro.cart.fc2.com/laws
http://ameblo.jp/waraukadonihafukuwarai/
758Socket774:2014/02/26(水) 20:04:38.47 ID:zJp7O7V2
ものすごく裏配線にやりなおしたい
759Socket774:2014/02/26(水) 20:47:56.37 ID:hzZwuFJS
>>746
290xをあと3枚追加かな
760Socket774:2014/02/26(水) 20:50:44.22 ID:wEhpRElJ
cpuへの配線ってどれのことかと思ったら
新し過ぎるわ
761Socket774:2014/02/26(水) 20:54:30.70 ID:hppibp4p
よくみたら結構毛深いなw
762Socket774:2014/02/26(水) 20:56:06.10 ID:EUC48pdX
つーか、毛深すぎ・・・
しかも、裏配線できないとか電源もケースも糞だな
マザボも安物だし
手間賃と一年保証でいくら取られてるんだか・・・
763 【東電 77.5 %】 :2014/02/26(水) 21:09:42.43 ID:+5m04K5p
ケース内はこんな感じでスッキリさせたいところ。ケースはFT02。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4899331.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4899334.jpg
764Socket774:2014/02/26(水) 21:11:01.11 ID:kVqIfjYm
俺もFT02なんだが問題はSSDなんだよな、配線面倒だし
コネクタもげるのが怖くて最後はもう繋いでケースの中に放り込んで終わる
765Socket774:2014/02/26(水) 21:19:47.41 ID:UwX1cW4R
CPU1100t
メモリー16GB
SSD256
なんだけど280x設定中で60キープ出来ますか?
CPUfx9590とかの方がいいですかね?
766Socket774:2014/02/26(水) 21:22:18.56 ID:HOVw+zrl
裏配線とか最初は見た目キレイで嬉しいだけで後々いじる時に鬱陶しいだけだろ
誰だよあんなくだらないの流行らせたの
767Socket774:2014/02/26(水) 21:22:56.02 ID:8cqS3jEG
グラボが280xでCPUをi5-4440かi5-4670のふたつで迷ってます
CPUでボトルネックになりますか?
768Socket774:2014/02/26(水) 21:32:56.35 ID:lDtXFXUV
>>767
i5-4670買っとけ
769Socket774:2014/02/26(水) 21:43:27.21 ID:gqZVet61
PS4に勝つには具体的にいくら掛かる?
770Socket774:2014/02/26(水) 21:55:50.72 ID:9JFlhX42
>>769
6万ぐらいで勝てるんじゃね?
ps4ってHD7850程度でしょ。
771Socket774:2014/02/26(水) 22:26:30.33 ID:6V+iR29v
6万じゃきつくないかね?現物比べてないからわからんがHD7850程度と言ってもPS4はゲーム専用機だし
772Socket774:2014/02/26(水) 22:36:20.28 ID:V+m8+aWc
>>763
FT02イイよね。
これ買ってから他のケースに全く興味湧かなくなった。

>>764
俺はコネクタ位置が3.5インチHDDと同じ位置になるマウンタ買ってHDDベイに入れてるよ。
ジャックイン用のケーブルキットも追加で買った。
773Socket774:2014/02/26(水) 22:36:54.04 ID:R+hbhONj
昨日今日で国公立二次試験が終わったから質問で一気に伸びそう
774Socket774:2014/02/26(水) 22:42:07.17 ID:BkhNEZfe
>>695
低設定で平均60行く?
775Socket774:2014/02/26(水) 22:42:38.94 ID:zk860i0l
アチキのE6420で動くのよさ?
776Socket774:2014/02/26(水) 22:43:13.37 ID:nPK/0TUt
>>771
電源とか光学ドライブを抜けば6万程度でしょう。
それより二年待てば同じ値段で勝てるようになる。それがコンシュマー機の宿命
777Socket774:2014/02/26(水) 22:43:38.72 ID:+avnI6FY
現行のハードだと横並びではくらべられんね
CPUクロックは低いがDXとちがってスケジューリング最適化したOSでつかうだろうから
実質は3G超の物理4コア程度の性能はあるかもしれん
SPは7850と7870の中間
ネックとなるメモリはGDDR5をつかってるので内蔵GPUは7850を越えるともいわれてる
そしてメインメモリはPCよりも太くintelのDDR3-4CH相当の帯域
windowsマシンじゃないからwin7やwin8上のDXで動かす場合よりも効率あがるだろうから
4コアのAPUに265をくみあわせたぐらいの潜在性能はあると思う
77895:2014/02/26(水) 23:05:47.43 ID:8tvEmwPg
だめもとで買ってみた

ロードに数分かかり
銃撃戦中にはガックガク
でOSとメモリの購入を検討してみたけど
メモリめちゃくちゃ値段上がってる!

ボーナスまで待ちます・・・。
779Socket774:2014/02/26(水) 23:20:01.63 ID:EgYTw6vS
まあ、BF4の動画が全てを語ってるでしょおもちゃは。
DX11.2にも対応できないし。
780Socket774:2014/02/26(水) 23:40:23.16 ID:FsU1jHOd
>>719だけど
ラデ新ドライバ14.2マントルで小一時間プレイしてみた
俺の環境だとロッカーだけ盛大にテクスチャがバグる
フリーズはしないけどゲームに支障をきたすレベル

ほかのマップは全然問題ない
1920×1080ウルトラで平均140fps
781:2014/02/26(水) 23:52:41.60 ID:72szgah8
ガレリア-A バトルフィールド 4 FXR

これならヌルヌルプレイ可能ですかね?
782Socket774:2014/02/26(水) 23:57:30.70 ID:wEhpRElJ
BTOの鑑定は知恵袋でやってください
783Socket774:2014/02/27(木) 00:00:59.89 ID:5ogtgewn
この構成でこの値段・・・うん、ゴミだなwww
784Socket774:2014/02/27(木) 00:04:30.11 ID:8mOqI0UY
>>778
やるなら一気に、だ。
小出しはいかん。
785Socket774:2014/02/27(木) 00:11:15.15 ID:4Nrs9PEP
>>777
でもなんでその性能で1600×900なんだろ?
俺のHD7870とFX6100という糞でも
1980×1080、60切らないで遊べるというのに。
786Socket774:2014/02/27(木) 00:11:26.04 ID:AJxgFOpr
>>776
電源なかったらただの四角い物体じゃん
787Socket774:2014/02/27(木) 00:20:41.17 ID:h4lRjkjd
>>785
そこなんだよなぁ、結局フルHDじゃないのがな
788Socket774:2014/02/27(木) 00:20:54.65 ID:MsctGtdo
PS4は外部供給だしドライブもないし単純にPS4と同じような物体を作るならってことやろ
789Socket774:2014/02/27(木) 00:50:27.83 ID:pf5TRLk8
部品値段だけで50000前後じゃなかったか
もしも、GPUカードやマザーだとして
利益でる値段+ASK税でワケわからん値段だよ
790Socket774:2014/02/27(木) 06:12:47.66 ID:j3A22VkK
i5 4570+R9 270X新ドライバで初めてmantle試してみた
GPU使用率98%前後で推移してたのがごく稀に20秒くらい30%前後まで落ちる
テクスチャクオリティ最高他低でDX時から設定変えて無いんだかVRAM2G使い切る様になってしまった

βドライバだしこんなもんなのか、自分が設定か何かミスってるのか
791Socket774:2014/02/27(木) 09:00:08.70 ID:RaueKmyn
DDR3 2400はすげぇな!
BFとエンコ以外は

何が変わった?ってぐらい効果ないのに
BFだと劇的によくなる
792Socket774:2014/02/27(木) 09:50:02.46 ID:nYRU1JR9
[email protected]+HD7990だけど、旧ドライバでのMantleは
フリーズしまくりで1ラウンド無事に終わることが無いくらいだったのが
新ドライバで劇的に改善された。というか今のところフリーズ発生してない
793Socket774:2014/02/27(木) 10:01:24.24 ID:tWFxfei5
14.2もまだダメだわ
前よりはかなり改善されてるけどプレー中に偶に引っかかってしまい
自分の環境(Win7x64、7970CF)ではDXに較べてアドバンテージが感じられないから13.12にまた戻すつもり
ま、まだベータだから仕方ないが次辺りで煮詰めてもらわないと流石にきつい
794Socket774:2014/02/27(木) 10:05:34.03 ID:XxxrcdMl
みんなマザー何使ってるのよ
795Socket774:2014/02/27(木) 10:07:27.29 ID:tWFxfei5
自分はメトロを約1時間ほどプレーした
プレーは可能だが滑らかさはDXに及ばない感じ
AA切った高設定のトリプル画面で平均50FPSくらい
他のマップはわからん
796Socket774:2014/02/27(木) 10:09:01.54 ID:hzF+Kqsf
>>793
 GCN1.0最適化はまだってことかな。
797Socket774:2014/02/27(木) 10:14:03.51 ID:tWFxfei5
なのかな。自分の環境は結構ハードだと思うので一概には言えないとは思うけど
出合い頭なんかの一瞬の判断が必要な場面であのカクツキが出ると致命的になる
13.12の出来を超えられない限り今のところMantleの出番はないな
798Socket774:2014/02/27(木) 12:01:55.00 ID:joqZkaqf
gtx780で平均100以上なら十分じゃん
http://youtu.be/P8xbloNgaM0
799Socket774:2014/02/27(木) 13:11:53.42 ID:I0FpSvPa
GCN2.0の対応だって最初からいわれてるじゃん
800Socket774:2014/02/27(木) 13:12:00.52 ID:e7xjJIsM
120Hz液晶だとそれじゃダメですけどね・・・
801Socket774:2014/02/27(木) 13:13:41.45 ID:AAkZ8HfS
802Socket774:2014/02/27(木) 14:13:50.39 ID:Iqq4X7aF
みんなOSはwin8.1使ってる?
今はwin7-64bitでやってるけど、8.1にするとfpsが若干上がるらしいけど
費用対効果見てどんな感じなんだろう?PCは4770K+RAM8G+SSD+780Ti3G
803Socket774:2014/02/27(木) 14:26:34.70 ID:L/UY75hf
8.1使ってるよ
今のところ不便なことも無いし8よりは見た目も使いやすさも良いと思う
fps自体は上がったと言うより安定したって感じ

ただひとつ致命的なのはrawinputを効かせることが出来ないタイトルだとマウスの操作がちゃんと反映されないバグが残ってる
804Socket774:2014/02/27(木) 14:36:51.26 ID:L/UY75hf
あとついでに質問
aeroの3フレーム遅延?と言うのは出力時の3フレームなのか、それともコンピュータ内部での処理時の3フレームなのか、詳しい人がいたら教えて頂きたい
前者は視認する画面上のfpsのことで後者はosdで画面に出る数字のこと

長文連投すみません
805Socket774:2014/02/27(木) 14:51:17.13 ID:Iqq4X7aF
>>803
ありがとう。
今使ってる環境がダメダメって訳じゃないけど、fps安定って興味あるな。
会社のPCが軒並みXP問題で8.1に変わってて、自分もだいぶ慣れてきたから、、と思ったんだけどね。
rawinputって普通にマウスのドライバorOSで加速オフじゃなくてレジストリから変更するやつ?
806Socket774:2014/02/27(木) 15:12:09.74 ID:rUqaZHRW
Mantleに期待して780Tiから290xに買い替えたんだがドライバか糞過ぎて使い物にならんな
それと同時にBF4の起動回数も日に日に減ってちっと後悔してきた・・・
タイタンフォールも近いしこのままBF4起動しなくなりそうだ
頼むからまともなドライバ出してくれ・・・
807Socket774:2014/02/27(木) 15:19:52.06 ID:L/UY75hf
>>805
レジストリからのであってる
BF4の場合はゲーム内で選べるからいいけど、古いゲームとかチョンゲだと影響ありそう
808Socket774:2014/02/27(木) 16:25:33.11 ID:Iqq4X7aF
>>807
なるほど、ありがとう!

>>806
さんざ迷って780Ti買ったけど、やっぱそれか・・・。
ラデは今まで3,4枚使ってきたけど、ことごとくドライバがだめだったな。
こなれたドライバが出て来る頃にはMantle対応のゲームも出てこなくなる悪寒。
809Socket774:2014/02/27(木) 18:09:04.06 ID:YA7U/h8k
なにこの自演
810Socket774:2014/02/27(木) 18:22:18.61 ID:I0FpSvPa
定期的に沸くんだよ
沸いたらAMD関連に全部おなじコピペはりまくってる
811Socket774:2014/02/27(木) 18:28:57.25 ID:rUqaZHRW
俺、自演扱いされてる・・・
812Socket774:2014/02/27(木) 19:33:21.04 ID:0E7yYhGi
一週間くらいBF4やっててフリーズほとんどしなかったのに最近グラボがダダコネ始めやがった。
まあ560tiももう引退かな…
813Socket774:2014/02/27(木) 19:37:01.84 ID:0E7yYhGi
ドライバ更新前はGTX560tiでさくさくだったのに、新しくしたら3分でフリーズしました
814Socket774:2014/02/27(木) 20:13:23.06 ID:RLW3c4Ne
FPSというよりpcゲーム自体あまりやったことなく、今度BF4初めてやろうと思ってるんだけど、ゲーミング用マウスってあった方がいいの?
あと、ビデオカードはGTX760で十分だよね?
815RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/02/27(木) 20:25:19.73 ID:TpZSq2Ko
>>814
インチキ★ゲロチョNVIDIAはやめとけやカス!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
RADEONこそ最高のビデオカードwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
816Socket774:2014/02/27(木) 21:00:07.01 ID:oVD27Sh4
>>814
マウスはあったほうが何かと便利で快適かな、グラボはFHD低設定60Hzでよければ大丈夫。
817Socket774:2014/02/27(木) 21:08:02.67 ID:1s3LclKF
最上位買うならゲフォだと思うけどミドルレンジでなんでわざわざゲフォにするんだろう
818RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/02/27(木) 21:38:20.39 ID:TpZSq2Ko
BATTLEFIELD4:Campaign gameplayVol.1 -Core i7 3970X+RadeonR9-290XQuadFire-X Mantle WQXGA All Ultra
https://www.youtube.com/watch?v=DKn8LFfNasg
819Socket774:2014/02/27(木) 21:44:57.41 ID:FdKrFGC7
taitan blackか790か・・・
820Socket774:2014/02/27(木) 21:52:09.77 ID:tcG6+zVe
マントルのペラペラ低画質にあきれた。。。

[最高設定]
DX11.1 http://i.imgur.com/VPw2gglh.png
Mantle http://i.imgur.com/VrPM79Uh.png


DirectX-ultra
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/805/1805041_m.jpg
mantle-ultra
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/805/1805042_m.jpg



mantleは色味とかメリハリとかコントラストがねぇ
マントルならぬボケトル \(^o^)/
821RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/02/27(木) 21:52:27.28 ID:TpZSq2Ko
インチキ★ゲロチョNVIDIA製品買うアホは早く死ねやカス!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
822RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/02/27(木) 21:54:20.48 ID:TpZSq2Ko
>>820
ま〜〜〜た捏造してるよゲロチョNVIDIA儲のカスがwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
823RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/02/27(木) 21:56:35.36 ID:TpZSq2Ko
くやしかったらごジマンのゴミフォースで動画撮ってうpしてみろよ低性能なゴミを高い金だして買うヴォケゲロチョNVIDIA儲wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
824RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/02/27(木) 21:58:51.51 ID:TpZSq2Ko
いや〜〜〜〜、マジMantleスゲェわぁ〜〜〜〜〜!wwwwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwwwwww

BATTLEFIELD4:Campaign gameplayVol.1 -Core i7 3970X+RadeonR9-290XQuadFire-X Mantle WQXGA All Ultra
https://www.youtube.com/watch?v=DKn8LFfNasg

Mantle体験できないゲロチョNVIDIA儲って生きてる価値、無いよ!!ざまぁ!!!!wwwwwwwwwwwwwプッwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
825Socket774:2014/02/27(木) 22:03:50.09 ID:miJmjk/3
さっきドライバー更新ついでに久々Mantle起動したけど描画バグ直ったんだな

必死にレスしてるこのラデ信者は巣に帰って欲しいけど
ラデオンドライバークソって言う人はどこがどうクソなの?
みんなが言うから使ってもいないのに(使ってもなにも分かってないのに)クソって言ってるようにしか思えない
どこがどうクソなのか言ってるなら分かるけど、大抵「クソ」としか言ってないやつしか見たことないからな

>>820
お前遅れてんな、情弱晒してるぞ
826RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/02/27(木) 22:11:14.44 ID:TpZSq2Ko
因みにゲロチョNVIDIAのゴミカスGPUはDX11.1にはネイティヴな対応がデキマセンからwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwwwwww

Nvidias Kepler-GPUs nicht vollst&auml;ndig zu DirectX 11.1 kompatibel
http://www.heise.de/newsticker/meldung/Nvidias-Kepler-GPUs-nicht-vollstaendig-zu-DirectX-11-1-kompatibel-1754119.html

ゲロチョNVIDIAのゴミカス製品群
DX11.1・・・対応していない
DX11.2・・・対応していない
Mantle・・・対応していない

RADEON(^0^)
DX11.1・・・対応している
DX11.2・・・対応している
Mantle・・・対応している

プッwwwwwwwwwwww(^0^)wwwゲロチョNVIDIA、なまらインチキ!!wwwwwwwwwww
827Socket774:2014/02/27(木) 22:14:45.19 ID:miJmjk/3
>>826
他の人の大事なレスまで埋もれるからやめて
828Socket774:2014/02/27(木) 22:16:16.70 ID:I0FpSvPa
>>820
叩かれまくってるな
”嘘”をはりまくらないように
いまは14.2をつかってるんだよー
829Socket774:2014/02/27(木) 22:22:04.14 ID:O4yM9O2u
>>824
なんで直撮りなんだよ頭沸いてんだろコイツ
830Socket774:2014/02/27(木) 22:25:29.36 ID:epfgxSyY
発狂信者「自分の使ってる物を叩かれたら自分の人格が叩かれた気がするんだぁ・・・」
831Socket774:2014/02/27(木) 22:27:56.93 ID:rmprmQCD
>>829
録画ソフトのせいで負担がかかるからだろ
832Socket774:2014/02/27(木) 23:00:49.74 ID:miJmjk/3
>>829
この動画だけならMantle対応のキャプチャーソフトがないからって理由があるけど
他の動画も全部直撮りなんだよな
2つモニター映しての比較動画じゃない限り直撮りなんてまったく意味がない
この人はAB型の両極端的なバカな気がする
833Socket774:2014/02/27(木) 23:10:17.36 ID:OtQz3O2V
>>832
別に馬鹿にするわけじゃないけど
血液型の性格信じてる人いるんですね
834Socket774:2014/02/27(木) 23:12:25.43 ID:miJmjk/3
>>833
こいつAB型だろとは一言も言ってないんですが
835Socket774:2014/02/27(木) 23:16:54.34 ID:uCh1OlcD
>>834
どういう意図で言ったんだ
836Socket774:2014/02/27(木) 23:30:52.23 ID:miJmjk/3
言葉足らずだけど
この人は(よく言われてる)AB型の両極端的なバカな(性格にあてあまる)気がする
って意味なだけで
俺がAB型だと決め付けたり、AB型の性格はこうだと決め付けたわけじゃないぞ
こいつはよく言われてる性格の項目に当てはまる気がする、まさしくその性格どおりじゃねえか?的な
聞かれてもないこと言うけど(スレチなのでここで止める目的で)血液型の性格なんて原始人くらいしか当てはまらないと思ってるから
837Socket774:2014/02/27(木) 23:37:13.85 ID:xwqAu4Fp
>>833
AB型の人って1レスごとにいちいちID変えるの?
838Socket774:2014/02/27(木) 23:39:07.80 ID:OtQz3O2V
>>836
>>血液型の性格なんて原始人くらいしか当てはまらないと思ってるから

原始人と現代人はどう違うのかな?
原始人だって人なんだから結局信じてるじゃん
前文で抑えときゃよかったのに
必死に余計なこと喋るからこうなる

スレチすいませんでした
839Socket774:2014/02/27(木) 23:43:04.77 ID:k33SvTEV
いやあのさ
血液型は例えで言ったんじゃないの?
840Socket774:2014/02/27(木) 23:54:53.22 ID:QgE3j+9c
血液型占いスレ?
841Socket774:2014/02/28(金) 00:02:40.19 ID:KllIw4j0
分かったけど分かりづらい例えだな
842Socket774:2014/02/28(金) 00:10:41.57 ID:z7L4E2bw
両極端バカって言えばいいのになw
頭が足りないようだ
843Socket774:2014/02/28(金) 00:50:03.94 ID:bzPGqNYL
同じコピペに反応すんなよなーw
844Socket774:2014/02/28(金) 01:26:15.65 ID:l3gT8w06
>>842
は?
845Socket774:2014/02/28(金) 01:42:47.84 ID:s5cK7qAJ
>>838
ちょっとイラッと来て必死に文章書いたけどやめた。
求めるならレス返すが、誰も求めないし望まないし、いい結果なんて生まれないからな
俺の文章力のせいで勘違いさせてすまんかった。
まあお前もそのレス返さなくてよかった。互いにな。

>>842
その通りだな
余計な文付け足すからこうなった…
まぁ説明不足で分かりづらい文章作った俺が悪いよ
846Socket774:2014/02/28(金) 04:17:51.89 ID:jKtteVGm
ところで今だにradeonのbetaドライバ入れてないが何処がダメなんだろうか疑問だ。
試して明確におかしい所とかあったら知りたい
847Socket774:2014/02/28(金) 07:12:01.12 ID:GQ9Ijwcg
なんでちょっと落ち着いてたのにまた荒れ気味なんだよ

勇者はスルーでいいだろ
いちいち突っかかるなよ
848Socket774:2014/02/28(金) 07:32:57.05 ID:pM86rfGa
マントルって今の所13.12が一番安定してるの?
849Socket774:2014/02/28(金) 07:33:10.27 ID:oRpbHRot
3770kと290XのCFXで13.2超快適だね、対応ソフト増えてくれることを願うわ
850Socket774:2014/02/28(金) 08:03:21.68 ID:V/6cz2uF
Radeon厨はやっと自分らRadeonが
ゲフォの安定性に近づいたから
ウキウキしてんじゃねえよ
851Socket774:2014/02/28(金) 08:07:33.72 ID:Drz0Mobt
ラデのマントルは安定してなかったけどラデのDXは安定してたけど
852Socket774:2014/02/28(金) 08:17:03.53 ID:TBqYc3Tq
13.12のMantle安定しすぎだろ
853Socket774:2014/02/28(金) 09:23:28.91 ID:a7W4yOBf
セカンドアサルトのマップだとカクツキはないが、
他のマップだとまだカクツキはあるな。
ドライバも成熟が進めば、この問題もいずれ解消されるだろうな。
854Socket774:2014/02/28(金) 13:31:45.69 ID:HQzJdo9u
なんか変な意見が混じってるな
13.xxでmantleつかるわけねえだろ
855Socket774:2014/02/28(金) 13:36:03.21 ID:yDGLJXiv
mantleが使えないから安定してるっていう皮肉だろ
856Socket774:2014/02/28(金) 14:22:30.16 ID:Zwpr1mWF
mantle叩いてるゲホ厨って米軍基地前で「オスプレイが危険だ!危ない!」って白目剥いて叫んでるどっかのキチガイに通じるもんがあるなw
857Socket774:2014/02/28(金) 15:33:57.91 ID:A/jYOrkU
Cata14.2bで最適化されているかどうかは実際はわからんが俺の環境では安定してるよ(7950OC+Mantle+BF4)
他の人のYouTube検証動画みてもうまく動いている動画が沢山あるのに不安定とか言うヤツってなんで具体的に言わないの?
858Socket774:2014/02/28(金) 16:29:59.97 ID:yDGLJXiv
確かに不安定な動作をしている動画が上がっていないのはおかしいな
859Socket774:2014/02/28(金) 16:35:15.79 ID:QPO1dC7+
宗教戦争キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
860Socket774:2014/02/28(金) 16:38:15.54 ID:l3gT8w06
やめなよ
861Socket774:2014/02/28(金) 16:41:44.36 ID:goeOFTEi
youtubeの検索では
radeon bug  約 24,100 件の検索結果
geforce bug  約 23,900 件の検索結果

どっちもどっちだけどな
862Socket774:2014/02/28(金) 16:47:26.80 ID:VWvbjc3h
マジで宗教戦争じみてるよな
まあ宗教戦争なんだけど
863Socket774:2014/02/28(金) 17:32:34.43 ID:bzPGqNYL
>>806
嘘こけ。Mantleじゃない13.12のDX版はド安定してるじゃねーかよ
サラッともっともらしい嘘つくな
864Socket774:2014/02/28(金) 17:33:34.16 ID:3th749re
>>858
第一 Mantle版の録画なんてできねーだろ
出来たとしても、デスクトップごとだし、、
865Socket774:2014/02/28(金) 17:36:38.43 ID:bzPGqNYL
>>858
いや、14.2のMantleでもやっぱり不安定なのは確かだよ。
そんなとこまで捏造しだしたらゲフォ厨笑えなくなる
ただ、13.12のDX版が不安定とか言い出す奴は頭どーかしてる
ロクに原因把握できないくせに全てハードやらドライバーのせいにして騒いでるだけのゲーオタだな
866Socket774:2014/02/28(金) 17:46:20.27 ID:bzPGqNYL
>>850
ニワカ乙。ゲフォだって散々ドライバで問題起こしてるじゃんか
アタリドライバー引くまで延々取っ替え引っ替えしたりな
ラデ使ってる奴にはゲフォ使ってたやつだって多いんだから、適当な事言うと直ぐに分かんだからよ
867Socket774:2014/02/28(金) 17:47:48.22 ID:awHK0YZn
ゲフォ信者はドライバが安定しないのを嬉しそうに煽ってるだけ。
とは言っても、ドライバが安定する頃にはBF4サポート終了してるかもしれんが。
868Socket774:2014/02/28(金) 17:48:22.46 ID:z7L4E2bw
15万で自作PCを作りたいです
CPU
MB
GPU
電源
ケース
教えて下さい
win8.1持ってます
SSDは
http://s.kakaku.com/item/K0000495565/
メモリは
http://s.kakaku.com/item/K0000320521/
買うので13.2kでお願いします

DVDドライブは外付けがあるので設置しません

エンコードはしません
ゲームはBF4の他に無料チョンゲー、MHF、洋ゲーやります

よろしくお願い申し上げます。
869Socket774:2014/02/28(金) 17:48:23.94 ID:PBaG6PXp
HD6820に14.2インストールしたけど大して変わらんな。
870Socket774:2014/02/28(金) 17:52:11.87 ID:pi6ShUGm
>>868
丸投げじゃなく、
ある程度、自分でパーツ決めてから来たら?
自作PC板もあるんだしさ。
流石に助言しづらいわ。
871Socket774:2014/02/28(金) 17:57:38.42 ID:GoRwINZt
ID追ったらクソワロww
872Socket774:2014/02/28(金) 17:58:19.05 ID:z7L4E2bw
>>870
4670 23k
h87pro 10k
戯画 Greenmax650w 6k
Corsair 500D 11k
ASUS 780OC 56k
どうでしょうか
873Socket774:2014/02/28(金) 18:04:58.63 ID:eNEHpW8X
>>869
Mantleは、GCN以降のコアなのでHD6xxx前は非対応です。
874Socket774:2014/02/28(金) 18:10:09.90 ID:eNEHpW8X
>>865
ちなみに14.2もβ版ね。
自分のシステムで不安定だと思うのであれば
使わなければ良いだけです。
適当なこと言わない方が良いのはどっち(ry
煽りで荒らしているのであれば、来ないでくれよ。
875Socket774:2014/02/28(金) 18:21:07.53 ID:v62jT1Vf
>>872
いやーいいすばらしいうんすばらしい
それでいいよ
876Socket774:2014/02/28(金) 18:29:54.39 ID:R0h+7Css
>>872
おれもその電源買おうと思ってるんだけど、不安
877 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(2+0:5) :2014/02/28(金) 18:43:54.75 ID:Wwed/qLl
同じGREENならEA650GREENがおすすめだな
878Socket774:2014/02/28(金) 18:52:14.47 ID:bzPGqNYL
>>874
へ?なんも煽ってないし当然βなのも分かってるからAMDにフィードバックして次を待つだけ
14.1の時も今回の14.2もこんなところで文句垂れ流してないでちゃんとやってるっての
ただ安定版13.12が安定しないだの何だの言ってる奴がいるから突っ込んだまで
879Socket774:2014/02/28(金) 19:04:34.81 ID:jKtteVGm
なんだかんだいつもVGA論争してるがぶっちゃけ快適に動けば問題ないよねって話

Geforceなら660以上あれば問題無いし
Radeonなら7870(270X)あれば良いしね

お互いそれ以上の費用対効果はあるんだから何選んでも良いんじゃねって感じ

スレタイ的にはSSDとかメモリとかそっちの話題がもっとあってもイイかなーって思う
880Socket774:2014/02/28(金) 19:14:10.86 ID:PBaG6PXp
この時期で、GPU温度が63度ってまずくないか?もちろん、部屋は暖房入れてないし
881Socket774:2014/02/28(金) 19:21:09.03 ID:l3gT8w06
>>880
hd6820って何よ
882Socket774:2014/02/28(金) 19:23:16.08 ID:bzPGqNYL
>>879
人によって快適さが違うからな
それでもこのスレ的には660や7870はカスゴミレベル扱いだと思う
最低限7970か680位は無いと話にならない
今なら280xか780無印以上か
883Socket774:2014/02/28(金) 19:24:26.02 ID:l3gT8w06
あと設定次第ね。
884Socket774:2014/02/28(金) 19:25:40.73 ID:7HDASAsI
RADEON HD7850使ってるがMantle試した人いたらどんな感じですか?
885Socket774:2014/02/28(金) 20:35:37.40 ID:b6lLly2q
>>877
発火するってあれはどうなったの?
うちのサブPCで使ってるけど三年目に突入だわ
12Aが2本だけど270X程度までなら余裕っぽい
886Socket774:2014/02/28(金) 20:38:51.79 ID:qaT0CbaJ
最高設定で60fpsを切らない最低ラインってどんなもんかな
887Socket774:2014/02/28(金) 20:40:32.85 ID:PBaG6PXp
>>881
すまん、誤字してた。HD6870です
888Socket774:2014/02/28(金) 20:44:12.66 ID:l3gT8w06
>>887
アイドルでその温度ならおかしい。
高負荷時ならそんなもんじゃね?4亀のレビューではリファレンス室温21℃で77℃になってるよ。
889Socket774:2014/02/28(金) 21:21:46.05 ID:PBaG6PXp
夏場がとても不安だわ
890Socket774:2014/02/28(金) 21:40:40.67 ID:OnlRY5OO
Bartsはコアの大きさの割にTDP高いからねぇ
でも63℃は安全圏内じゃね
80℃とかいったらやばいと思った方がいいけど
891Socket774:2014/02/28(金) 23:23:14.22 ID:z7L4E2bw
>>876
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00E5X6CHI
これなら良さそうだな
892Socket774:2014/02/28(金) 23:31:21.73 ID:rhGWkCDe
Samsungの840EVOって信用できるか?(120GB)
BF4やOS入れる予定なんだが
893Socket774:2014/02/28(金) 23:38:56.56 ID:jKtteVGm
>>882
最低環境でも!とか言ってる人もいるしある意味正解なんよね。
680って670→760、680→770だと思ってたが780クラスだったっけか。
個人的には760SLIがシングル780tiのベンチスコア越えたらしく今非常にアツい話題
http://www.ocaholic.ch/modules/smartsection/item.php?itemid=1172&lang=english
894Socket774:2014/03/01(土) 00:38:11.83 ID:3ZhkxblP
>>893
SLIは辞めとけ
560tiSLIで580超えたとか喜んでて二年位したときにPCI-Eスロット片方死んでゴミ二枚になった俺が言うから間違いない。
しかも動作不安定だし。
895Socket774:2014/03/01(土) 00:42:44.15 ID:hdJz8F9Q
>>592
500GBに7Ultimateと弁当とBF34入れてるが快調そのもの、ロードも早いし
ロッカーやメトロでは先頭走れるよ、TLCで寿命が心配との声もあるが3年保証だしまあいいでしょ

問題はこれだけで容量140GB・・・120GBは無理
896Socket774:2014/03/01(土) 00:55:47.36 ID:GQqV85qT
プラグインができない。インストールみたいなことしても何も進展が起きないんだけど
グーグルクロームでやってるからかな
897Socket774:2014/03/01(土) 01:26:06.06 ID:ggqVuC3/
SLIはゲームじゃ使い物にならんな
898Socket774:2014/03/01(土) 01:26:56.37 ID:zPgOPvQg
>>893
結局金がねーって話だろ?
黙って780Ti二枚さしとけよ。
899RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/03/01(土) 03:00:37.27 ID:6/dxCwVB
BATTLEFIELD4:Campaign gameplayVol.2 -Core i7 3970X+RadeonR9-290XQuadFire-X Mantle WQXGA All Ultra
https://www.youtube.com/watch?v=Xo3_CMdf1y8
900RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/03/01(土) 03:08:56.91 ID:6/dxCwVB
>>898
Mantle動かないゴミをすすめるなやチョン!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww

BATTLEFIELD4:Campaign gameplayVol.2 -Core i7 3970X+RadeonR9-290XQuadFire-X Mantle WQXGA All Ultra
https://www.youtube.com/watch?v=Xo3_CMdf1y8
901Socket774:2014/03/01(土) 04:02:56.88 ID:j0P66cLD
マントルって2枚刺しでも安定すんの?
902Socket774:2014/03/01(土) 07:05:14.19 ID:syoErsgx
>>892
ゴミつかまされたければどうぞ
ベンチマーク用なら構わないが
903Socket774:2014/03/01(土) 07:24:47.35 ID:vH+NBNzO
>>901
はい
904Socket774:2014/03/01(土) 07:54:13.77 ID:kbG8lWoc
>>892
120GBなら東芝の買っとけよ
俺使ってるけど快適だぜ
905Socket774:2014/03/01(土) 07:59:26.84 ID:syoErsgx
>>893
馬鹿はお帰りください。SLIやCFXや物足りないという時にやるのであって、最上位シングルと比較になりません。
また金持ちの道楽なので、780Tiや290X以外、何の意味ももたないので、760 SLIとかさも素晴らしいと言ってるのは情弱でしかありません。

760でSLIするなら、780やTitanでやれば解決するだろたわけ
906Socket774:2014/03/01(土) 09:02:37.17 ID:BjgGqXuP
(^д^) South China Seaのフルプレイ動画うpしますた
http://youtu.be/oyNH2QSPhyY
907Socket774:2014/03/01(土) 11:00:03.30 ID:qnDBZVba
>>892
信用できない理由がわからん
嫌なら東芝買っとけ
908Socket774:2014/03/01(土) 11:36:53.20 ID:j0P66cLD
>>906
なんでここで晒してんの?
909Socket774:2014/03/01(土) 12:19:07.11 ID:1LcDAuA1
>>892
840EVOは寿命で東芝のHG5dにダブルスコアで勝ってるから信用性はあるだろう。
変な宗教に入信してないのなら買ってもいいんじゃない?
後現在SSDスレはHG5d大敗によるネトウヨ怒りのコピペ爆撃中で機能してません。
910Socket774:2014/03/01(土) 12:26:27.12 ID:Y6rHdift
みんなレスありがとう
確かに寿命割りと長いらしいので
サムスンのSSD買おうと思います
ありがとうございました
911Socket774:2014/03/01(土) 12:28:26.80 ID:9fY2UBp0
>>901
今はそうだね
912Socket774:2014/03/01(土) 12:33:09.05 ID:ZQArLKrF
>>910
これだけ「サムスンはねーよ」みたいに言われてるのにその結論に達するなら二度とくんな
913Socket774:2014/03/01(土) 12:42:35.37 ID:fGg068lu
>>905
つコスパ、ワッパ。
914Socket774:2014/03/01(土) 12:46:49.49 ID:2VFFVm/Y
サムスンといえば平気で捏造データだすところだから信用できんよ
国民性はニュース見てればわかるし
915Socket774:2014/03/01(土) 13:37:15.02 ID:dmWhgOch
760sliするならASUS MARS760-4GD5 [PCIExp 4GB]と言う選択も
916Socket774:2014/03/01(土) 13:37:26.99 ID:lbMaWqid
俺はevo買っちゃったよ
安さに負けた

一番の懸念はprismみたいなプログラムが走ってそうなこと
917Socket774:2014/03/01(土) 13:39:59.97 ID:w5A6xswP
>>912
ネトウヨさんお薬飲みましょうねー
918Socket774:2014/03/01(土) 13:40:13.14 ID:Y6rHdift
>>912
予算がないので

2ch以外でも調べています
2chは参考程度です
あなたみたいな人は二度と来ないでください
919Socket774:2014/03/01(土) 13:41:59.24 ID:mPkqp1h/
サムチョンはねぇよwww
920Socket774:2014/03/01(土) 14:06:30.19 ID:ccyhbtyo
予算があるなら、SAMSUNGは選ばないなぁ
921Socket774:2014/03/01(土) 14:10:45.39 ID:kbG8lWoc
>>918
自分で聞いといてそれはひどいと思うぞ
922Socket774:2014/03/01(土) 14:11:33.45 ID:2VFFVm/Y
俺は割高とか性能いまいちとかいわれつつもintelつかってる
923Socket774:2014/03/01(土) 14:43:20.56 ID:mPkqp1h/
今ならM500の120GBがメチャ安じゃん
オレなら絶対コッチ
924Socket774:2014/03/01(土) 14:52:38.84 ID:b4oSYvfM
なんか、一時の1万電源や見積もりスレを彷彿させるな
925Socket774:2014/03/01(土) 15:43:13.18 ID:kbNgPC47
http://hissi.org/read.php/jisaku/20140301/MUxjREF1QTE.html
1LcDAuA1
こいつメモリスレで暴れている馬鹿チョン業者じゃねーか

Y6rHdiftも自演だろ
926Socket774:2014/03/01(土) 15:50:22.47 ID:w5A6xswP
君頭悪いって言われない?
927Socket774:2014/03/01(土) 15:54:23.21 ID:kUWz1M6W
おいおい「ベンチで勝ってアプリで負けるサムスン」っていう格言忘れたのか
928Socket774:2014/03/01(土) 16:02:46.65 ID:mPkqp1h/
正直なとこ余程の安物じゃない限り最近のSSDでの体感速度なんてどれでも変わらんと思ってる
だからこそ一番大切なのは信頼性
わざわざ短寿命であるTLCを選ぶ意味が分からん
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_840.htm
多少古いが参考までに
929Socket774:2014/03/01(土) 16:40:42.35 ID:qKQbGb3P
SSDスレだけでなくここにまでチョンが湧いてきたのかよ
ゲフォ厨だけで手一杯ですわ
930Socket774:2014/03/01(土) 16:55:49.12 ID:fbdgRn3G
マザボのグラボを取り付ける所が三段?あるんですが 囲っている所でいいのでしょうか? xfx290を付けようとしてるんですがCPUクーラーとは離して真ん中のが良いのですかね?http://i.imgur.com/OMpzMTF.jpg
931Socket774:2014/03/01(土) 17:03:46.76 ID:BmlgWOk2
新しく組もうとしてる奴、アキバ行けるなら
buymoreが一周年セールやっててやすいかも。
4770KとZ87-GD65 GamingとTeam DDR3-2666買って
六万行かなかった
932Socket774:2014/03/01(土) 17:14:34.70 ID:kbG8lWoc
>>930
一番上につけとけ
2番目とかにつけると帯域が低かったりする
933Socket774:2014/03/01(土) 17:58:06.94 ID:M5BpTAoN
>>930
gamingだから、たぶんどこ差してもいける
934Socket774:2014/03/01(土) 18:03:05.99 ID:kbG8lWoc
>>930
検索したらどれもx16 3.0だったわ
どこさしても変わらんよ
935Socket774:2014/03/01(土) 18:30:43.66 ID:71scoQQL
今一時期流行ったCrucial m4 128GB×2でRAID0組んでるけど、
流石に古いかなーってのと書き込み速度が低下してきたので買い替え検討中

現行のちょい良いグレードの256GBSSDならマップ読み込み時間もそこまで変わらんよな?
936Socket774:2014/03/01(土) 18:38:21.12 ID:fbdgRn3G
スレチなのにわざわざ教えて頂き有難うございました スレ汚しすみません;
937Socket774:2014/03/01(土) 19:23:47.21 ID:i8hhAhnz
>>934
一番上以外x8以下だろ
938Socket774:2014/03/01(土) 19:31:20.74 ID:uleMQJEB
355 名前:Socket774[] 投稿日:2014/03/01(土) 19:02:25.38 ID:kjlLszHp
290X、ゲームすれば100%の確率でブラックアウトする。
リファじゃ普通とか、おまいらよっぽどオツムがイカレてるな。

425 名前:Socket774[] 投稿日:2014/03/01(土) 17:56:25.09 ID:12a0xBzx [1/2]
MSIのR9 280X twin Frozer をBF4用に買ったんだけど、
たまにテクスチャがグッチャグチャに表示される時があるんだよね
これって同じ症状の人いる?ドライバは14.2 Betaにしたんだけど・・・
BF4自体のバグなのかカードが故障してるのか分からないのがつらいわ

426 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 17:58:51.31 ID:9wizVepd
絶賛熱暴走中なのだろう


どうなのよ、これwwww
939Socket774:2014/03/01(土) 19:41:11.63 ID:3xk/5/Rz
はいはいソースは2ch
940Socket774:2014/03/01(土) 19:57:33.58 ID:ZQArLKrF
>>939
いい加減そいつはスルーしろってw
941Socket774:2014/03/01(土) 20:05:29.39 ID:ZQArLKrF
>>929
いるみたいだな、こーんな、辺境スレでネトウヨ連呼する塩っぱいチョンみたいのがさw
無理して使うとしたら笊くらいなのに、何でもかんでも差別とか言い出すからバカにされんだ
実際、チョーセン製のパーツなんて要らねーんだよ
942Socket774:2014/03/01(土) 20:32:41.96 ID:RCxiOpRR
初心者なんだが

【CPU】インテル Core i7-4770
【メモリ】DDR3 SDRAM 4GBx2
【マザーボード】インテル Z87 チップセット ATXマザーボード
【電源】750W
【SSD】東芝 256GB
【HDD】2TB
【グラフィックボード】NVIDIA GeForce GTX780 Ti 3GB

で組んで快適にbf4動くかな?
943Socket774:2014/03/01(土) 20:33:22.49 ID:5KDWHrSZ
はい
944Socket774:2014/03/01(土) 20:39:08.58 ID:N0K0P83H
それで無理とかどれだけ選ばれた奴らの為のゲームだよww
945Socket774:2014/03/01(土) 20:42:06.53 ID:RCxiOpRR
>>943
>>944
不安だったんで聞いてみた。
わざわざすまんな。
946Socket774:2014/03/01(土) 20:42:15.11 ID:mPkqp1h/
4770無印ならマザーはH87でいいだろ
947Socket774:2014/03/01(土) 20:47:29.09 ID:RCxiOpRR
>>946
なるほど
参考にします。
948Socket774:2014/03/01(土) 20:52:44.02 ID:qKQbGb3P
個人的にはOCメモリを推すから非対応のH87よりはZ87の方が
949RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/03/01(土) 20:58:39.62 ID:6/dxCwVB
>>942
>【グラフィックボード】NVIDIA GeForce GTX780 Ti 3GB
∩(^0^)これが最高にゴミですね!
RADEON R9 290Xにしましょうwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
インチキ★ゴミカス低性能ゲロチョNVIDIAなんか買ったらチョンの仲間ですよカス!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
950Socket774:2014/03/01(土) 21:09:12.93 ID:bQZpRZu4
電源はどこの奴?
951Socket774:2014/03/01(土) 21:15:09.35 ID:RCxiOpRR
>>950
特にどことかは考えてないんだがオススメある?
952Socket774:2014/03/01(土) 22:18:21.72 ID:vJBOWGgR
7990のリネームはよ
953Socket774:2014/03/01(土) 22:21:31.44 ID:QAs360CT
今やるならHawiiデュアルやろ
954Socket774:2014/03/01(土) 22:33:22.18 ID:mHYh8be2
グラボをGV-R928XOC-3GD-GA Rev.2.0にしようかと思ってるんだが、どう思う?
955Socket774:2014/03/01(土) 22:51:07.26 ID:dmWhgOch
今なに載っけてんの?
956Socket774:2014/03/01(土) 23:10:48.24 ID:mHYh8be2
自作予定で
CPU i7-4770k
CPUファン 静音性の物
グラボ GV-R928XOC-3GD-GA Rev.2.0
電源 750w
メモリ 8G
HDD 1TB
光学ドライブ 未定
ケース enermax eca3252-br

にしようと思ってる
957Socket774:2014/03/01(土) 23:13:39.61 ID:QAs360CT
i5にしてSSD突っ込んでおしまい
958Socket774:2014/03/01(土) 23:15:20.15 ID:RrQXGM4p
>>909
未だに書き込み耐性≒安定性だと思ってるやついんだな・・・
つか今のSSDスレは正常だし、お前みたいのがマッチポンプでコピペ荒らしやってそうだな。
959Socket774:2014/03/01(土) 23:27:42.26 ID:ZQArLKrF
>>951
拘りがないならリパック屋だがCorsairのHX辺りでもいいんじゃね
もしくは電源スレに出てくる紫蘇や銀石から適当に選べ
オレは江成嫌いだから薦めにくいがその辺りでも多分使える
960Socket774:2014/03/01(土) 23:27:52.58 ID:fmSUmUXx
用途がゲームならCorei7でなくてCorei5-4670でも入れればいいんだが世のゲームマシン組んでる会社はCorei7-4770K載せたがるんだよな。
961Socket774:2014/03/01(土) 23:29:10.08 ID:mHYh8be2
ゲーム以外にもCG制作とかもしたいからi7にしてる
962Socket774:2014/03/01(土) 23:30:45.55 ID:mPkqp1h/
迷ったら高いの買っとけこれ定説ね

あと、マルチはやめとけ
963Socket774:2014/03/01(土) 23:31:57.96 ID:ZQArLKrF
>>949
おまえももう少しラデの能力使い切る事考えろ
今のままじゃただの阿呆だ
964Socket774:2014/03/01(土) 23:40:21.02 ID:QAs360CT
CG制作でi7のパワーが生きることはないと思うが
それより他に見直すパーツあるだろ
965Socket774:2014/03/01(土) 23:45:03.11 ID:mPkqp1h/
メモリは金襟で十分
CPUファンは阿修羅
あとはSSDが欲しいとこだな120GBでいいからM500を入れとけ
今安売りしてるし
966Socket774:2014/03/01(土) 23:45:15.93 ID:OXsw5R0R
CG制作するのにメモリ8GBなのか
967Socket774:2014/03/01(土) 23:47:58.94 ID:hhEKmWfI
ワイのi5 4670 GTX760で
このゲーム高設定いけまうか?
968Socket774:2014/03/02(日) 00:10:09.71 ID:pSnCDsPN
はい
969 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/02(日) 00:39:30.70 ID:TSemKWBd
7750で最高設定いけますか?
970Socket774:2014/03/02(日) 00:43:14.22 ID:sf8s/Bfz
いけるけどカクカク
Lowもしくは買い直し推奨
971 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/02(日) 00:49:26.65 ID:TSemKWBd
7750でも全て低なら60fpsは余裕で出るね
カクつくことはまず無い
キャラクターディテールを高にしてもいける
972Socket774:2014/03/02(日) 01:34:54.23 ID:+6s1r9P9
>>954
>GV-R928XOC-3GD-GA Rev.2.0

淀で買ってポイントとBF4付きを考慮すれば実質30000円切るな
270xかGTX760辺りにしようと思ってたんだが
くそう悩むぜ
973Socket774:2014/03/02(日) 01:45:58.92 ID:pGS+/8ZC
Mantleは描画端折ってフレームレート稼いでるダケとバレたようだな

これは酷い ↓

http://forum.hardwarepal.com/battlefield-4-mantle-vs-directx-image-quality-comparison/

マントルならぬボケトルは後ろの山とか地面に生えてる草減ってる
974Socket774:2014/03/02(日) 02:09:52.76 ID:aNx1Hsn7
へーそうなんだーすごいなー
975Socket774:2014/03/02(日) 02:15:26.56 ID:K9VvQQA8
14.2で直ってるってことを知らないんだろうな
射撃演習場で比べた限りはまったくかわらんかったけど
976Socket774:2014/03/02(日) 02:16:13.28 ID:sjkwtGVW
PS4にSSDをつけただけで
おまいらのへぼPCより高性能
977 【東電 58.3 %】 :2014/03/02(日) 02:18:10.23 ID:vZutRxgm
>>976
PS4でPC版の最高設定の120fpsを常に出せるなら、PS4でもいいかもな。
978Socket774:2014/03/02(日) 02:22:49.31 ID:ErLKCQFF
M500何でこんな安いんだ?
グラボ特化待ちの金使っちまいそうだ…
979Socket774:2014/03/02(日) 02:30:25.10 ID:K9VvQQA8
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up287973.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up287974.jpg
290x 14.2使用
おれには差がわからん
あえて言うならmantleのほうがややクリアに見えるがな
980Socket774:2014/03/02(日) 04:05:46.95 ID:woxDWFLm
エクスペリエンスインデックスの数値ってどういう基準なの?
1年ぶりに再評価してもらったら3年前からずっとHD5850なのにグラフィックスが両方6.7から7.7にあがってびっくらこいた
981 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/02(日) 04:31:21.50 ID:TSemKWBd
Win8にしたからじゃないの
982Socket774:2014/03/02(日) 04:50:18.14 ID:woxDWFLm
Win7のままだよ
983Socket774:2014/03/02(日) 04:51:21.94 ID:JI+rAruC
もともとの数値が低く表示されてただけじゃね
HD5870だとずっと7.8だったよ
984Socket774:2014/03/02(日) 08:45:22.78 ID:FM9WV0xD
DLのFirestormが糞重い。
今までGTX680で余裕だったのに。
新しいVGA買う理由が出来たぜ。
985Socket774:2014/03/02(日) 09:33:39.75 ID:CEqhagIz
>>900
ちょ



下手すぎ
986Socket774:2014/03/02(日) 09:34:26.10 ID:H9cdjPL+
>>984
あそこそんな重かったっけ?
987Socket774:2014/03/02(日) 09:52:56.05 ID:JlsPu/Pb
860さんはいつになったら発売されるのか
ゲフォラデ交互に使ってきたけど早くしないとラデ厨になっちゃう
988Socket774:2014/03/02(日) 11:46:52.26 ID:c78LVEJ4
4亀でサイコロのmantle対応GPUは
R9 290X, R9 290, R7 260X & A10-7850, A10-7700Kって書いてあったけど
280,270シリーズでも効果あんの?
989Socket774:2014/03/02(日) 12:19:59.70 ID:xvKGvKgE
そこ俺も気になる
290買うつもりだったけど280X対応してる奈良そっちでもいいかと思ってるんだよね
990Socket774:2014/03/02(日) 12:29:18.66 ID:LHVrxlDV
GCNならMantle対応してる
991Socket774:2014/03/02(日) 12:41:37.65 ID:XdFW0SMO
280、270、HD7xxx系は
2週間〜4週間以内に出す次のドライバで対応するってさ
992Socket774:2014/03/02(日) 12:48:57.71 ID:jjH/0zii
ゲフォ厨ラデ厨チョンネトウヨCS機厨動画宣伝厨

いろいろ湧きすぎwww
993 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/02(日) 12:51:37.32 ID:TSemKWBd
>>988,989
いつの話だよ
994Socket774:2014/03/02(日) 13:30:03.26 ID:c78LVEJ4
>>991
ドライバもまだ対応してないって事?
>>993
1ヶ月くらい前の4亀なんだけど古い記事だったらすまん

280,270系はmantle対応GPUだしAMDが対応ドライバも出したけど
DICEが「bf4が対応してるmantleGPUは今のところR9 290X, R9 290, R7 260Xだけたよー」て書いてあったから今現在280,270は本当に効果あるのかなって思っただけ
995Socket774:2014/03/02(日) 13:32:07.51 ID:IjsB3A1X
6850は対応無しか…BF4だけのために270X買うのもバカらしいしな…
996Socket774:2014/03/02(日) 13:34:29.75 ID:uH/IDYO8
ウチの290Xなんでマントルにするとカックカクなのか
結構成功報告出てんのにな
997Socket774:2014/03/02(日) 13:38:36.14 ID:RB4+o14I
>>994
そのDICEの発表は、すぐにAMD側が否定して、DICEも訂正したじゃん。
どこのソースをチェックしてるのかな?
998Socket774:2014/03/02(日) 13:55:34.23 ID:c78LVEJ4
>>997
訂正したのか、自分で探してみたけど見つからなかったからここで聞いちゃったんだ
ありがとう!
ソースとか4亀と此処とここに出るとこくらいしか見ないから出来ればその情報載ってるところ教えてもらえると嬉しいです
999Socket774:2014/03/02(日) 14:02:27.05 ID:XdFW0SMO
>>994
もう公式からはなくなったけど14.1beta1.6のリリースノート
ttp://drivers.softpedia.com/get/GRAPHICS-BOARD/AMD/AMD-Catalyst-Mantle-Graphics-Driver-141-Beta-16.shtml
>Mantle performance for the AMD Radeon HD 7000/HD 8000 Series GPUs and AMD Radeon R9 280X and R9 270X GPUs will be optimized for BattleField 4 in future AMD Catalyst releases.
>These products will see limited gains in BattleField 4 and AMD is currently investigating optimizations for them.

でこれがAMDの中の人の最近のツイート
ttps://twitter.com/TheMattB81/status/438672517927305216

次スレ立ててくるわ
1000Socket774:2014/03/02(日) 14:04:30.77 ID:qDFp8xzs
4亀とか典型的NVIDIA御用サイトだからラデの情報集める際は信用しない方がいい。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/