【ARM】 Raspberry Pi Ver.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Raspberry Piとはあなたのテレビやキーボードを接続できるクレジットカードサイズのコンピュータです。
あなたのデスクトップPCができるようなこと、表計算やワープロ、ゲームなどいろいろな用途に使うことができます。
我々は世界中の子供たちのプログラミング学習に使われることを望んでいます。

公式
http://www.raspberrypi.org/
wiki
http://elinux.org/JP:R-Pi_Hub

◆販売元
アールエスコンポーネンツ
http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi
http://www.modmypi.com/shop/

◆ラズベリーパイで実行できるビジュアルプログラミング環境 スクラッチ(Scratch)
開発元MITメディアラボ
http://scratch.mit.edu/
http://en.wikipedia.org/wiki/Scratch_%28programming_language%29

◆スペック
・モデルA
256Mb RAM
USB port ×1
Ethernet 無し

・モデルB
256Mb RAM(rev.1, rev.2)
512Mb RAM(rev.3?)
USB port ×2
Ethernet port ×1

85.60mm x 53.98mm x 17mm
重量 45g

SoC : Broadcom BCM2835 (Pentium2 300MHz程度)
 ARM1176JZFS内蔵
 700MHz
 Videocore IV GPU (1080p encode and decode)

電源 マイクロUSB経由5V
OS Raspbian推奨 Debian, Fedora, Arch Linuxもサポート
ストレージ SDメモリーカード、USBメモリー(ブートはSDカードからのみ可能)

http://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2011/07/RaspiModelB.png
http://www.raspberrypi.org/wp-content/uploads/2011/07/7513051848_9a6ef2f...

◆スタートアップガイドやマニュアル類、データシートなど
デザインスパーク
http://www.designspark.com/jpn/nodes/view/type:design-centre/slug:raspbe...

※前スレ
【ARM】 Raspberry Pi Ver.6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1369999102/
2Socket774:2014/01/29(水) 15:42:27.31 ID:pjfCKw2C
関連スレ
【ARM】小形マイコンボード【Linux/泥】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383392495/

【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ2【BeagleBoard
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1383406877/

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part6 【ARM】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1388027307/
3Socket774:2014/01/29(水) 15:45:39.02 ID:v1JlR/Le
AMD、同社初のARMアーキテクチャプロセッサ「Opteron A1100」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140129_632853.html

It Begins: AMD Announces Its First ARM Based Server SoC, 64-bit/8-core Opteron A1100
http://www.anandtech.com/show/7724/it-begins-amd-announces-its-first-arm-based-server-soc-64bit8core-opteron-a1100
4Socket774:2014/01/29(水) 19:03:46.95 ID:l95R+Klp
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
5Socket774:2014/01/29(水) 21:46:26.67 ID:VYasDyy3
>>乙
6Socket774:2014/01/30(木) 00:47:14.96 ID:HpakCu5Z
中華サイトで、ラズパイ売っていますが、あれって偽物?
dx.comとか
7Socket774:2014/01/30(木) 10:06:50.24 ID:JQfPZ+H2
何をもって本物とするかだな
8Socket774:2014/01/30(木) 10:09:17.66 ID:LP/Ajiiz
RS以外で買おうとする意味が分からない
9Socket774:2014/01/30(木) 10:13:41.44 ID:AkfVgpNk
Raspberry Pi用のOS・ソフトが動く互換品・クローン品を偽物と定義するか本物と定義するかによって異なる
10Socket774:2014/01/30(木) 11:04:07.32 ID:HpakCu5Z
>>8
ヒートシンク3つとか互換性のあるwi-fi USBとかいっぺんに注文できるので便利。
でも、どれも「genuine」とかライセンスを受けているとか、必ず書いてあるので、、、、
11Socket774:2014/01/31(金) 22:39:00.92 ID:e1BGyeP7
向こうで買ってもハンダ付けがあまくてパーツがグラついてたりするからな・・・・・・
12Socket774:2014/02/01(土) 07:34:18.24 ID:eZJH00xo
RSでカメラモジュールとケース買った
カメラを裸のままでは使えるんだけど
ケースにキッチリと入れると認識しない
検証はしてないんだけども、カメラ(レンズ?)が
圧迫されてて認識されなくなるんじゃないかと
こんなことに2時間も費やしてしまった
この組み合わせでうまくいってる人いる?
13Socket774:2014/02/01(土) 08:17:36.75 ID:4NmENmnW
>>12
なんか断線しているのでは?根元チェック
14Socket774:2014/02/01(土) 20:30:27.41 ID:mXT+Nwc0
Raspberry PiでArduinoのように,起動時に書き込んでおいたプログラムを動かすというのはできますか?

ロボットの制御に使おうと思うのですが毎回起動時にディスプレイが必要なのでしょうか・・・
15Socket774:2014/02/01(土) 20:43:58.64 ID:rye+BvBO
えっ。。。
16Socket774:2014/02/01(土) 20:52:21.36 ID:8ihiwW9C
ええ。
17Socket774:2014/02/01(土) 20:53:32.85 ID:stqy8Y2Y
18Socket774:2014/02/01(土) 20:59:03.95 ID:8ihiwW9C
>>14
マジだとすると、あなたにはRPiを使うのはハードルが高いが、、、

質問1  動かせる。

質問2  必要ない。
19Socket774:2014/02/02(日) 02:28:45.85 ID:GDJD19Ik
>>14
それはラズベリーパイに限らず、linuxだったらできます。
自作したスクリプトとかプログラムをどこに登録すれば呼び出してくれるか調べたほうがいい。
解説してるサイトなんていくらでもある。

というか、制御プログラムのデバックとかどうすんだよw 調整するたびにディスプレイと
キーボードつけんの?w 少し頭使えよw なんのためのsshだよw
20Socket774:2014/02/02(日) 02:57:34.70 ID:acr7eokh
書き込んでいたプログラムってのがどういう類のモノなのかよく分からん
21Socket774:2014/02/02(日) 08:14:33.34 ID:BXJKbLCi
ロボット制御プログラム
だと思う人だけがレスすればいいと思うよ

意味不明なレスに無理してレスしなくてもいい
22Socket774:2014/02/02(日) 09:20:00.50 ID:gDiIgkOd
Wifi対応モデルって無いの?
Wifi対応してくれたら、SSHでログインして開発・デバッグできるので
開発が容易になる
23Socket774:2014/02/02(日) 09:34:07.67 ID:8r8r8HlG
>>22
Wifi コンバーター繋げばいいやん
24Socket774:2014/02/02(日) 10:16:05.33 ID:Pf1StG9M
対応だったら出来てるだろ
25Socket774:2014/02/02(日) 10:19:14.46 ID:gDiIgkOd
あ、対応ってのは標準搭載モデルってことね
26Socket774:2014/02/02(日) 10:24:54.37 ID:Pf1StG9M
まずは日本語を勉強しろ
27Socket774:2014/02/02(日) 12:26:26.98 ID:N705itUv
適当にドングルでも挿せや
28Socket774:2014/02/02(日) 12:30:45.94 ID:NL11bGWP
え?ドングリ?
29Socket774:2014/02/02(日) 12:53:29.90 ID:NmZiuprV
30Socket774:2014/02/02(日) 13:11:08.56 ID:0WODTmTs
>>14
PCだってモニタ接続しなくとも起動・スタートアッププログラム実行します。
まずはラズパイでOS無しでI/O制御するところから始めてみてはいかがでしょうか?
スイッチ・LED点滅から解説しているムック本が出ています。
ブートの仕組みも解説している本があればいいですけど。
31Socket774:2014/02/02(日) 13:29:23.17 ID:NL11bGWP
>>29
知らんかった
32Socket774:2014/02/02(日) 14:53:46.65 ID:B9X8KBDl
OS無しはハードル高過ぎだろうw
3330:2014/02/02(日) 15:07:45.53 ID:0WODTmTs
追加
日経のムック本買えばサイトからサンプルプログラムがダウンロードできるから
そこに初期化設定ファイルやらなんやら入ってるだろう

ていちいち書かせんなよ…
34Socket774:2014/02/02(日) 21:31:41.72 ID:s2nDGtXP
PCでのブート知識は役に立ちませんか?
Partition、MBR、grub等の言葉は知っています
35Socket774:2014/02/02(日) 21:32:41.16 ID:yzZ3BW5T
立たない
36Socket774:2014/02/02(日) 21:43:19.42 ID:L/J5wv8o
最低限の下調べもせずに人に質問するとは幼稚園からやり直しだな
37Socket774:2014/02/02(日) 23:33:25.44 ID:BXJKbLCi
下調べなんかするより買ったほうが早いよ
ちょっと前のWebの情報とか見ても無駄な手間になるだけ
最新版のOSはぜんぜん手間要らずだし
38Socket774:2014/02/03(月) 08:45:12.08 ID:rrUeBlfC
黄色い端子でテレビに繋いだら認識しない
本体は動いてるのに
39Socket774:2014/02/03(月) 14:17:47.16 ID:PZk2ZtH6
本家に注文して届くのに何日ぐらいかかりますか?
40Socket774:2014/02/03(月) 21:37:01.83 ID:XEK/XZBY
円安の所為で本体+ケースだけでも6000円いくもんなー
1年前までは4000円だったのに
41Socket774:2014/02/03(月) 22:10:12.77 ID:sQhULWTb
千石でケース買ったけど、いらなかった
42Socket774:2014/02/03(月) 22:18:42.09 ID:h6yhuRCs
>>40
わかっていたら円高の時に買いこんだのに。。。。
アベノミクス。。。。。

自分の場合は、本体+ケース+wi-fi+インストール済みのSDカードで8000円になってしまった
43Socket774:2014/02/03(月) 22:47:13.31 ID:7Jopo8pw
SDなんて自分で作ろうよ・・・
44Socket774:2014/02/03(月) 22:47:27.77 ID:sQhULWTb
OSは自分でインストしたいから素のSDから始めるよーおいらは
45Socket774:2014/02/03(月) 23:09:40.06 ID:7Jopo8pw
自分でインストールって釣り?
イメージを用意してパソでSD作るなら分かるけど
46Socket774:2014/02/03(月) 23:21:45.91 ID:PmM5FFb+
それもインストールって言わないならインストールの定義は?
47Socket774:2014/02/03(月) 23:42:52.75 ID:D6rSAKRz
マルチブートができる「BerryBoot」なるものが
あるらしいけど、これだとラズベリーパイから
ネット上の別ディストビリューションOSを
ダウンロードしてインストールする形になるね。

いちいち別ディストビリューションOS用の
SDを作成するのに比べると、凄い強力な
方法だよ。
48Socket774:2014/02/03(月) 23:49:47.45 ID:sQhULWTb
>>45
は?
49Socket774:2014/02/03(月) 23:57:49.17 ID:D6rSAKRz
>>14
ブートローダーで読み込ませるプログラムを指定することで
ラズベリーパイでも可能だよ。 採用してるブートローダーが
「U−boot」と云うものだが、これは昔で云うPCのモニタ
プログラムのような機能もあり、任意のプログラムの読み込みや
デバッガみたいな機能もある(U−bootをググれ)。

同じU−bootを採用してるコンピューテックス製のARM基板での
実施例が、インターフェース2013年11月号の54ページに書か
れているよ。
50Socket774:2014/02/04(火) 00:21:48.72 ID:Tj0aVJQb
プログラム書いたりするときは、u-bootでnfsマウントしてやると
母艦側がマスターになるので母艦のスピードでコンパイルできて
便利ですしおすし。
51Socket774:2014/02/04(火) 01:51:21.95 ID:H3YZLhlW
>>50
クロスコンパイルするだけならシステム自体をNFSマウントする必要ない
52Socket774:2014/02/04(火) 07:44:18.15 ID:Tj0aVJQb
>>51
そんなの当たり前だろう。トライ&エラーを繰り返ししやすくするための
措置だ。あなた、こういうことをやったことない人ね?
53Socket774:2014/02/04(火) 09:02:10.71 ID:H3YZLhlW
>>52
いまいちわからんのだけど
>トライ&エラーを繰り返ししやすくするための措置
とシステム自体をNFSマウントがどう関係あるのかわからん
54Socket774:2014/02/04(火) 09:30:49.63 ID:PYNxzWt2
だめだ、うまくいかない
画面両端五センチくらい切れてるから操作難しい
文字化けで初期設定出来ないし
RPG変換で繋いでるからだめなんだろうか?
55Socket774:2014/02/04(火) 10:17:10.42 ID:RWJ2pwn5
1.たたかう   2.ぼうぎょ
3.はなしかける 4.なにもしない
56Socket774:2014/02/04(火) 15:06:35.46 ID:KRiKEucf
5センチ切れてるってかなりひどいな。まぁ、HP、MP不足だろう。がんばって経験値積もう。
57Socket774:2014/02/04(火) 17:30:58.31 ID:89Vkcff6
100インチディスプレイに繋げば5センチ欠けてても平気だな。
58Socket774:2014/02/04(火) 19:13:45.54 ID:Tj0aVJQb
>>53
システム自体もトライ&エラーで設定変えたりするケースもあろう。
うまく説明できなくてごめんね。
59Socket774:2014/02/04(火) 21:01:58.28 ID:1AARXWeD
これって1人あたり何台まで所有すべきなんだろ
60Socket774:2014/02/04(火) 21:07:11.09 ID:6vSWD6AH
8bit以内で数えられる台数くらい
61Socket774:2014/02/04(火) 23:04:51.62 ID:KRiKEucf
本番、予備、検証用の3台1組を何セット持つかだよな。新人の俺はまだ1組だ。
62Socket774:2014/02/04(火) 23:21:10.38 ID:GKwZj2F6
おれも一台だなあ
てかモニター届くの土曜だから、それまで機器揃えるくらいしかやってない
はよいじりたい
63Socket774:2014/02/04(火) 23:47:48.50 ID:foJzu4Tj
ID:KRiKEucfは3台だぞ
64Socket774:2014/02/05(水) 01:15:51.19 ID:JbgFOnnp
>>46
45だけどパソコンでイメージからSD作ってもインストールっていわないよね?
インストールはインストーラーを使った行為だよ
>>44ってRsaPiでインストールしてるって読めないのか?
お前アホだな
65Socket774:2014/02/05(水) 01:29:21.83 ID:Q/Q/u6Ry
>>64
自分で手動でsdに、ブートローダやらinitrd やらlinuxkernelやらを手動で組み込むなら立派なインストール行為だな。
インストーラはそれらの大部分を自動的にやってくれるソフト。
66Socket774:2014/02/05(水) 01:45:06.48 ID:8Vv+JYmX
インストール【install】
オペレーティング‐システムやアプリケーションをコンピューターで使えるようにするために、
記録し設定すること。プログラム‐ファイルやデータ‐ファイルをハード‐ディスクなどに適切な
状態でコピーし、関連ファイルを書き換えるなどの一連の作業を指す。組込み。導入。
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店

イメージ展開だろうが何だろうが、元々使えない状態のSDカードから起動できるようにセットするんだから、インストールの扱いで良いんじゃないの。
インストーラの定義もよく分からないけど、例えばバッチファイルにwgetとかdd組み込んだようなのも普通はインストーラって呼ぶよな。
リカバリディスクがNorton Ghostで作られてるのもインストーラに含んで良い事になるのか
67Socket774:2014/02/05(水) 01:46:04.65 ID:8Vv+JYmX
セットアップとインストールってほぼ同義で良いんだよな?
68Socket774:2014/02/05(水) 01:52:26.35 ID:K9UbnzQL
NOOBSだと疲れたセル持ちのSDでもOSインストールできるから便利だお。
69Socket774:2014/02/05(水) 02:35:34.54 ID:5b8DUYc7
>>66
どうも。勉強になります
70Socket774:2014/02/05(水) 02:53:35.25 ID:0kgDlbpF
インストーラーはインストールを自動化するものなんじゃ
インストーラー使わないとインストーじゃないって言う人がいるけど
自動化してるだけでPCにソフトのファイルを手動でコピーしてもインストールでしょ
71Socket774:2014/02/05(水) 02:55:23.01 ID:0kgDlbpF
イメージを書き込むのはインストールじゃないっていう主張は俺にはわからんけど
72Socket774:2014/02/05(水) 04:12:29.54 ID:mpPStz0+
>>67
違うと思うよセットアップはインストール次の作業では

先ず「導入」、次に「設定」
73Socket774:2014/02/05(水) 04:16:28.27 ID:8Vv+JYmX
>>70
原義としてはinstallerってinstallする人格の事だし、そう解釈するのが自然だと思う。

勝手に補足すると、極端な例として
例えばデスクトップにexeを生展開するのを巷でインストールとは呼ばないと思うけど、
(事例ごとに通用するかどうかは別として)定義上はこれもインストールに入るんだよな。

個人的に、SDへのイメージ展開をインストールって呼ぶのは間違っちゃいないと思うけどなぁ。
74Socket774:2014/02/05(水) 04:21:32.35 ID:8Vv+JYmX
>>72
広義のソフトウェア(に限らず)を「使える状態にするまで」の過程をセットアップって呼ぶ事が多いと思うけど、
例えばソフトを導入して設定まで済ませる作業を「インストール」って言ったりもすると思う。違いが分かるようなソースある?

セット‐アップ【set up】
立てること。据えること。組み立てること。「ボウリングのピンを―する」
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店

セット‐アップ[set up]?名・他サ変?
@据えつけること。組み立てること。
Aコンピューターで、ハードウエアやソフトウエアを利用できるように整えること。
明鏡国語辞典 (C) Taishukan, 2002-2007
75Socket774:2014/02/05(水) 07:39:16.20 ID:mpPStz0+
>>74
国語の時間?

linuxを「インストール」すると
沢山のパッケージが導入され
その一部が「セットアップ」されます。
多数の設定されて無いパッケージも
インストールされます。

厳密な言葉にこだわるならセットアップとインストールは別物ですが、一般的には「インストーラー」が導入、設定を連続して行う場合もあります。

プログラミング言語でコンパイラがコンパイルとリンクを連続して行う様なものですね。
76Socket774:2014/02/05(水) 07:57:24.16 ID:1DIqBq5Y
SDにイメージを書き込むのはインストールじゃねーよ
単にリストアしてるだけだから
77Socket774:2014/02/05(水) 09:42:53.43 ID:yxGYEITX
インストール済みSDとして売っている人の立場が無いよね
78Socket774:2014/02/05(水) 10:49:11.34 ID:urtC4vJb
買う人からするとインストールしたのかコピーしたのかは関係ない
でも実際にインストール作業をする人は
コピーすることをインストールするとは
言っちゃいかんと思うよ
まあコピーしたことをインストールと言い張りたいのならしょうがないが
79Socket774:2014/02/05(水) 11:04:40.19 ID:A2v+AYVy
NOOBSからならコピーとインストールの両方になるんじゃないかな。
てか、コピーとかインストールとかどっちでもええやん。
80Socket774:2014/02/05(水) 11:11:08.42 ID:mpPStz0+
リストアは導入だから立派なインストールだよ
それにサラのSDに書き込むのはREじゃ無いから既に言葉間違ってるがなwww

インストール=導入とはファイルシステムの所定の場所にコピーすることだ。
その後、設定ファイル等を動作するように書き換えるのセットアップ。

一度でも
./configure
make
make install
やった事があれば
コピーはインストールじゃない(キリッ
ってアホな発想はないなwww
make installはビルドしたファイルをひたすら所定の場所にコピーしてるんだぜ

このスレ素人ばかり?だな。
81Socket774:2014/02/05(水) 11:23:01.51 ID:lg0nHV25
いまどき自前でコンパイルしなくても、必要なものはほぼすべてrpmなりdebなりのバイナリパッケージであるから
それ使ったほうが速い
82Socket774:2014/02/05(水) 11:28:07.65 ID:5b8DUYc7
別に速さはいらん
出来るならぜんぶ自分の手でやりたいの
83Socket774:2014/02/05(水) 11:28:48.49 ID:DoA6zzY4
>>80
今回の話とは関係ないけど、
SDカードからバックアップされたデータなら、サラのSDに書き込んでも
リストアでいいんじゃないかな
84Socket774:2014/02/05(水) 11:32:11.08 ID:IeRARQlS
インストールは目的であって手段ではない
インストールの手段がインストーラーだったり手動のファイルコピーだったりイメージの書き込みだったりと特定の手段に限定する必要はないと思うけど

>>76
リストアは目的であってイメージを書き込むというのその手段
85Socket774:2014/02/05(水) 11:48:56.24 ID:Kqzt6Mgw
平日の昼間っからパソコンの大先生大杉やろ
86Socket774:2014/02/05(水) 12:55:42.64 ID:qnfKBNk9
外人に生まれたかったわー
そうすればプログラムももっと簡単に覚えられたのに
87Socket774:2014/02/05(水) 13:21:00.84 ID:1VAbVPrw
つ ぴゅう太
88Socket774:2014/02/05(水) 13:45:48.85 ID:utTyzdMb
なでしこ
89Socket774:2014/02/05(水) 15:53:39.26 ID:WhwRoXNS
ドキュメントやらフォーラムが基本的に英語だからじゃね?
90Socket774:2014/02/05(水) 17:54:09.11 ID:DTQ5cm5f
つ Mind
91Socket774:2014/02/05(水) 19:14:22.17 ID:J00q83Ap
コマンドや言語の命令文が英語だし
英語圏発祥だから情報交換もそっちが多いからでしょ
まあ日本発のものでも共通語の英語にしないと
ガラパゴスになるんだけどな
92Socket774:2014/02/05(水) 19:16:46.70 ID:A6b7To2v
>>91
ruby
93Socket774:2014/02/05(水) 19:29:22.80 ID:jj8k3ry/
>>92
通信用語の基礎知識でガラパゴス言語とディすられてるよ
94Socket774:2014/02/05(水) 20:49:26.96 ID:g4QWp56x
gemとかRoRとか結構海外の人が作ってるんですがそれは
95Socket774:2014/02/05(水) 20:52:08.64 ID:XCQIql67
そもそもガラパゴスサービスが何を寝言ほざいてるんだという話である
96Socket774:2014/02/05(水) 21:48:36.19 ID:8Vv+JYmX
>>75
そりゃLinuxって言う狭い世界での使い分けでは?
もちろんRaspbian使う上でその流儀に従うのは結構な事だけど、普通はOSの導入にも「セットアップ」は使うだろう。

>>76
それってWindows Vista以降のインストーラはインストールしてないって事になるのか?

>>78
例えばWidnows XPのインストーラがi386からせっせとファイルを展開してコピーしてくるのはインストールじゃないのか?
97Socket774:2014/02/05(水) 22:32:05.74 ID:1VAbVPrw
言葉のイメージとして
コピーだと2次コピー、孫コピーがあるけどインストールには孫インストールとか無いからでは?
98Socket774:2014/02/05(水) 22:33:23.11 ID:5b8DUYc7
codecademyを使ってるよおいら
ちょっとずつ覚えてる
99Socket774:2014/02/05(水) 23:05:17.11 ID:kmDvvIR3
>>96
このスレでWindows地方のモノの考え方を持ちだされてもなぁ...。
100Socket774:2014/02/05(水) 23:17:22.98 ID:8Vv+JYmX
>>99
Windowsは一例として挙げただけでWindowsに限った話じゃないと思うが
101Socket774:2014/02/05(水) 23:26:05.30 ID:8Vv+JYmX
そもそも>>75の使い分けがよく分からん。
apt-getとかでもinstallって使うけど、ありゃセットアップであってインストールじゃないのか?
102Socket774:2014/02/05(水) 23:28:30.98 ID:8Vv+JYmX
あー、そういう事か。導入をインストール、設定の話をセットアップって厳密に区別してるんだな。
103Socket774:2014/02/06(木) 00:48:18.01 ID:wfH5+Bc5
言葉の意味合いの話にそれて行くとこは、ここの住人って
やっぱ文系オタが多いみたいだな。
104Socket774:2014/02/06(木) 01:08:50.69 ID:ikQNENy+
電気関係では深入りできず、Linux板ではついていけない住人がここで口論・・・
もうインストールの定義とかどうでもいいよ。

それよりraspiの話しようぜ。
他のスレでは聞いたんだが、ここの住人はraspiを何に使ってるのん?
105Socket774:2014/02/06(木) 01:12:11.85 ID:d6ly9mP8
普通にLinux板にも出入りしてるが、インストールがどうこうで噛みつかれた事なんてないな
106Socket774:2014/02/06(木) 07:55:11.45 ID:ou2lo3ES
おれはraspberry piで、3D printerのwebサーバ立ててる。

遊び用はBBBに移行して、GPSでラジコンを動かして遊んでる。
そいつも、家のgitサーバなんかにしてしまおうか考え中。

使用頻度の少なかったNEXSUSにubuntuを先日いれたら以外と快適なんで、NEXSUS ubuntuに、自作arduinoコピーを繋げて、モバイル開発環境を構築予定

ケーブルで繋げるだけだから直ぐに出来るんで、週末にarduino探さないとな...。
107Socket774:2014/02/06(木) 10:08:51.54 ID:aK+Zollg
メイン鯖とは別に、適当にスクリプト組んで補助目的に使ってるな
USB温度計繋いで室温監視
softether vpnでVPNサーバ
LAN内のPCの電源をOn/off
108Socket774:2014/02/06(木) 12:03:17.52 ID:M4eLj34b
ぼくは、カメラが中心かなあ
定点観測、野鳥の観察
ワイヤレスにして、巣箱に取り付けて野鳥観察もしてみたい
109Socket774:2014/02/06(木) 13:19:54.81 ID:wzrKaw+e
無線LANのAPとして使ってる
110Socket774:2014/02/06(木) 15:50:20.32 ID:tuGL3/wV
まあLinuxの勉強にも使えるけど
そんなんVM使えばいいだけやし
センサとかモーターとか付けんと意味ないわな
111Socket774:2014/02/06(木) 19:58:50.74 ID:+p82e7NV
111 get !
112Socket774:2014/02/07(金) 08:58:57.28 ID:ohJqgsp9
Unboundで宅内DNSにして
迷惑サイトやアフィリンクや無駄な広告サイトのアドレスを
127.0.0.1に書き換える仕事をさせてる
113Socket774:2014/02/07(金) 10:08:33.41 ID:jE2hqb46
俺は dnsmasq ちゃん!
広告ブロックに加えて、外部向けの FQDN を家内LAN では
ローカルIPを返すようにして、スマホでシームレスにアクセス
できるようにしている。
動かしているのは、rep2 と tt-rss と自作アプリ
114Socket774:2014/02/07(金) 12:22:11.59 ID:QfQXYQgH
すみません。困っているので助けてください。
openelecインスコしたんですがXMBCのVIDEOの項目を見ても外付けHDDが認識されないというか無いのです
これはどうやって外付けHDDを認識させるのでしょうか?HDDへの電流が足らないとか?HDDのLEDは点灯してます。
宜しくお願いします
115114:2014/02/07(金) 12:42:37.32 ID:y2ckB3cd
HDDはNTFSでフォーマットしてあります
116Socket774:2014/02/07(金) 15:04:36.78 ID:HvxChD1L
ファイルマネージャでもNTFSパーティションが見られないなら
ntfs-3g パッケージをインストールしてみるとか
117114:2014/02/07(金) 16:13:06.03 ID:uMbg0GQq
NTFSのUSBメモリは認識するので原因不明です・・・
電流不足を疑ってみます
118Socket774:2014/02/07(金) 16:25:59.12 ID:MrtEQosG
sshではいってdmesg
119Socket774:2014/02/07(金) 16:40:28.23 ID:ohJqgsp9
Unboundなんだけど、ラズパイ再起動させたら
クライアントで nslookup www.yahoo.co.jp やっても数秒は失敗するんだ
キャッシュされると後は良いんだけどね

初っぱな、外に名前解決にいくのが遅くて、早々にクライアントが諦めてしまうのか知らんけど・・・

犬小屋に浮気しようかと迷ってたんだけど
>>113 dnsmasq ちゃんだと全く問題ない?
120Socket774:2014/02/07(金) 20:56:58.27 ID:5iQfcv/2
持ち出し用のルータ作ったw

出張とかの際に使えるように USBのNICとLTEのデータカードくっつけてどっちでも接続できるようにw
ついでにSoftEtherで自宅に接続して。
出張が楽になりましたw
121Socket774:2014/02/07(金) 21:23:44.69 ID:Vapo11b5
RPiでPythonのスクリプト走らせて結果をTwitterに定期的にpostするようにしてたら、10日目ぐらいでpostが停止しました。
母艦PCからSSHでログイン出来ないのでハングアップと思い放っておいたら、30分ほどしたらまたpostするようになりました。
こんな症状の方、他にも居ります?
122Socket774:2014/02/07(金) 23:45:15.75 ID:MRgf00JW
もし無線LANなら、切れてるだけじゃないの
123Socket774:2014/02/08(土) 09:53:14.08 ID:s6763En+
121です。
ありがとうございます。
勝手にrebootした形跡も無いのでpostできなかったりSSHが繋がらなかったのは、確かに無線LANがくさいですね。
ちょっと調べてみます。
124Socket774:2014/02/08(土) 14:44:40.63 ID:3rm1XEAz
>>119
そもそもめったに再起動しないし、実のところ
数ヶ月前に debian@中華stickに移行して
しまったけど、特に問題はなかったような
125Socket774:2014/02/08(土) 16:03:46.34 ID:+qjkC5ZG
>>121
Twitterの連投規制かと思ったけどSSHもつながらないのか
126Socket774:2014/02/08(土) 19:28:42.94 ID:VcHTK1G7
おめーらUSBハブ何ていうの使ってる?おれはサンワの安いやつ
127Socket774:2014/02/08(土) 19:46:13.47 ID:ZrYcp2b6
セルフパワーならなんでもええ
128Socket774:2014/02/08(土) 19:47:59.81 ID:DXE+Lr3c
129Socket774:2014/02/08(土) 20:24:41.00 ID:OJOOg5nK
スゴイハブ
130Socket774:2014/02/08(土) 20:38:48.43 ID:s6763En+
>>125
SSHも繋がらなかったですね。
勤務先でpostが20h前から止まってるのに気付き、帰宅後TeratermからSSHでログインしようとしても入れなかったです。
そのままにして晩御飯食べてたらpostが復活してました。
ちなみに電源はiPhone付属の5V1Aのもの、USBには無線LAN子機WLI-UC-GNMしか繋いでません。
131Socket774:2014/02/08(土) 21:01:06.07 ID:ZrYcp2b6
無線子機一緒だけど、不具合多いらしいね
ただ、30分とかそれ以上の時間切れるなら、他に原因ありそうだけど。
電源かえてみたら?
132Socket774:2014/02/08(土) 21:03:50.87 ID:s6763En+
>>131
USBの電流電圧測るやつ買ったんでそれで電源チェックしようと思ってます
133Socket774:2014/02/09(日) 10:36:33.39 ID:N7RQcTgM
>>126
エレコムのセルフパワー
それしか売ってなかった
134Socket774:2014/02/09(日) 11:32:12.67 ID:BItHBsow
>>126
うちはこれで
ハブとしては問題ないけど、電源としてはダメだな
http://www.amazon.co.jp/dp/B0097FHGV0
3台のRasPiとSDをいろいろ換えて試したけど
2Aの電源なら問題なくて
このハブの場合シャットダウン時にSDの内容が、
わりとよく壊れる
135Socket774:2014/02/09(日) 13:55:31.84 ID:kMQY8CPW
モバブーでモバイルしてる人居る?
136Socket774:2014/02/09(日) 14:09:28.90 ID:xp44/nze
>>134
そういえばUSBハブでrpiの電源とUSBとると起動しなくなる奴もあるらしいね
Gがおかしな事になるのかな
137121:2014/02/09(日) 18:24:28.97 ID:E+uuSbS7
121です。
Raspberry Pi の電圧/電流を調査しました。
結果的にはiPhoneの電源(5V1A)で足りていそうです。
無線LAN子機がかなり熱くなっていましたので、こっちの動作不良かもしれません。
ご参考までにレポート(pdf)をupしておきます。

▲/s/shmzfsg3y54lyia/14-0209%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%91%E3%82%A4%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%9B%BB%E6%B5%81%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%B5%90%E6%9E%9C.pdf

▲をえっちてーてーぴーえす:すらすらwww.dropbox.comに置き換えてください。なんかlink禁止されてるみたいなので...
138Socket774:2014/02/09(日) 19:09:50.96 ID:jFu0ulSn
ってかUSB2.0規格は500mAhだから
環境的に見た場合
700mAhのパイ使うなら
USB3.0使うしかなかろうに。。。
139Socket774:2014/02/09(日) 19:22:36.84 ID:E+uuSbS7
>138
www
140Socket774:2014/02/09(日) 19:30:52.76 ID:58ttLRd4
>>138
usb BC規格
141Socket774:2014/02/09(日) 19:32:24.81 ID:BItHBsow
>>136
USBハブじゃなくて1Aの電源専用ポートがダメ
142Socket774:2014/02/09(日) 21:29:45.64 ID:EGkkSrEt
>>137
WiFiのUSBドンクルとか、凄い電力食う(一時的に大きな電流)のは
よく知られた事だぞ。 その周辺に誤動作対策しないと不具合発生は収まらないと
思うわ。
143Socket774:2014/02/10(月) 00:06:50.02 ID:ZNAaRGLk
問屋の68597は電流逆流するからやばいな
PCに刺したらUSBチップ破壊されるで
144Socket774:2014/02/10(月) 02:21:46.10 ID:rT4cDvhn
>>143
こえー。つか問屋スレとかの方が見てるやつ多いんじゃね
145Socket774:2014/02/11(火) 00:50:50.37 ID:q9w9t+Pc
一見安いが1日弄って二度とさわることないとかんがえると
corei7より高いね

まぁ古いパソコンにうぶんつ入れてふーんで終わるのとおなじ

スペック的に音楽再生専用機くらいしか思い浮かばないが

再生ソフトが旨くインストール出来ない
146Socket774:2014/02/11(火) 01:08:36.57 ID:lLTpyXyp
もったいない(´・ω・`)
147Socket774:2014/02/11(火) 01:10:00.26 ID:pCYdm8Rr
オモチャだから個人がどう遊ぼうと勝手
148Socket774:2014/02/11(火) 01:19:49.11 ID:uKGfaP4I
「電子ブロックより100均ラジオの方が聞こえがいいね」

……構うな
149Socket774:2014/02/11(火) 11:03:35.85 ID:flzCZSD4
>再生ソフトが旨くインストール出来ない

この一行で察し
150Socket774:2014/02/11(火) 11:12:44.85 ID:flzCZSD4
デュアルコアrpiきたあああああああああああああああああああ
151Socket774:2014/02/11(火) 11:22:53.67 ID:7FsmsHLL
>>150
ニュースリリースはよ
152Socket774:2014/02/11(火) 13:48:37.41 ID:yGeAW+u6
デュアルコアより1GbpsのLAN載せてほしい
153Socket774:2014/02/11(火) 14:09:23.08 ID:AwXGuwXD
PIのUSBを電源の入力に使ってる人いるみたいだけどやめた方が良いよ
SDの内容がぶっこわれるし本体に供給される電流が減る
154Socket774:2014/02/11(火) 19:48:11.04 ID:NDxjc7bT
>>150
お値段据え置きなら手を出そうかな
3G接続とVPNルーティングはシングルコアには重荷なんで
155Socket774:2014/02/11(火) 20:34:46.24 ID:LLabxj12
raspberry pi専用カメラを使ってみたのだが、異常に暗いなぁ。
octoprintっている3D PrinterServer向けに使おうと思ったが、暗すぎて使えないかぁ…。
156Socket774:2014/02/11(火) 22:06:26.50 ID:lLTpyXyp
設定いじれなかったっけ?
157Socket774:2014/02/11(火) 22:27:00.38 ID:LLabxj12
連投すまぬ

USBカメラに置き換えてみた。
劇的に画質が向上したのと、速度が段違いだ…。
ドライバーの問題かもしれないけど、raspberry pi専用カメラの出番はなさそう(´・ω・`)
158Socket774:2014/02/11(火) 22:29:59.38 ID:LLabxj12
設定ですか?
ちょっと、調べてみます。

速度面はPrinter監視ではどうでもいいので、明るさ重視で設定探してみます。
159Socket774:2014/02/11(火) 22:38:33.50 ID:dqtRUYwh
>>157
USBカメラのほうが良いってこと?速度って何の速度
160Socket774:2014/02/11(火) 22:59:11.77 ID:zdCxhjvT
>>155
専用カメラは、思ったより良かったぞ。何かトラブっている予感。
161Socket774:2014/02/11(火) 23:28:44.57 ID:lLTpyXyp
うん、専用カメラかなりいいよ
USB接続は、WEBカメラでもつないだのかな?
162Socket774:2014/02/12(水) 07:23:32.76 ID:Si7+qef2
ブートローダからカーネルまで自前で書いてるが
デュアルコアとかどうすりゃいいんだよ・・・
163Socket774:2014/02/12(水) 07:25:07.89 ID:UwlDlsep
コンパイラにまかせとけ
164Socket774:2014/02/12(水) 12:39:29.10 ID:I04saqC2
rpiって電流足りても認識しないって事ある?
165Socket774:2014/02/12(水) 12:44:32.51 ID:I04saqC2
ごめん訂正

rpiって電流足りても外付けHDD認識しないって事ある?
166Socket774:2014/02/12(水) 13:45:28.64 ID:KF0/gszw
本家で買うよりオクとか通販のが安いんだけど何で?
大量に買うと安くなるの?
167Socket774:2014/02/12(水) 15:06:16.63 ID:y3yAMAZu
並行品or中華コピー品だからでしょ?
オクや中華系通販は、中華コピー品の可能性が高い
168Socket774:2014/02/12(水) 15:16:27.60 ID:cU7fTa37
中華なら三つで60米ドルくらいで売ってるね
169Socket774:2014/02/12(水) 15:40:30.91 ID:n0ft+arr
オクに出てるタッチパネル液晶どうよ?
誰か同等品使ったことある?
170Socket774:2014/02/12(水) 16:38:38.85 ID:KF0/gszw
偽物と本物の見分け方

本物 裏にシールが貼ってある 半田付けが綺麗
http://2.bp.blogspot.com/-lNt59F6kJCA/UX3vaYuTgNI/AAAAAAAAAEs/XjwFeUimS_A/s1600/IMG_0256.jpg

比較 シールナイノダメゼッタイ
http://i1.ytimg.com/vi/YyxfHmmD0V4/maxresdefault.jpg

偽物 箱パッケ ハンダが雑 メードインUKしか存在しない この箱とのセット危険注意!でも2800円
http://item.taobao.com/item.htm?spm=2013.1.0.0.QOO5t9&id=27218444738&

赤もあるよ!2800円 
http://img01.taobaocdn.com/imgextra/i1/828064364/T2p4_JXXRbXXXXXXXX_!!828064364.jpg

ほとんどのコピー品についている
マルチコンプケースw
http://img01.taobaocdn.com/imgextra/i1/828064364/T2cVryXnFaXXXXXXXX_!!828064364.jpg

大量のピーコ達w
http://img03.taobaocdn.com/imgextra/i3/24058383/T2BOj9XfpXXXXXXXXX_!!24058383.jpg
171Socket774:2014/02/12(水) 16:47:12.48 ID:E6vKD582
糞安いから、こういうの仕入れて転売してるんだろ

これもUKだけど、こんなに在庫が存在するのか?
http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.68.kHYYR0&id=22230840386
172Socket774:2014/02/12(水) 17:40:18.68 ID:QAYENW0Q
偽物ていうか横流し貧者ないの
173Socket774:2014/02/12(水) 18:01:59.56 ID:lVrZuIz8
ここまで似せたものが作れるのにどうして…
中韓はほんとによくわからん
174Socket774:2014/02/12(水) 19:38:00.15 ID:ZyHqDXE2
>>170
本家で買ったのにシール付いてないんだけどw
175Socket774:2014/02/12(水) 19:57:36.68 ID:y3yAMAZu
本家っていっても、中国の生産受託工場で作ってるわけだけどね
パーツの多くは中国製だし
176Socket774:2014/02/12(水) 20:07:41.38 ID:lVrZuIz8
図面引いてんのも中華か?
177Socket774:2014/02/12(水) 20:15:25.95 ID:NIrqL/0P
オリジナルは違うだろうけど

http://dx.com/p/expansion-board-made-for-raspberry-pi-multicolor-black-278750
こういうのを作れるんだから図面くらい引けるでしょ
178Socket774:2014/02/12(水) 21:08:21.36 ID:lVrZuIz8
>>177
なんじゃこりゃw
設計までしてんのかね?
179Socket774:2014/02/12(水) 21:14:29.44 ID:E6vKD582
やべえ、ちょっと欲しい
180Socket774:2014/02/12(水) 21:15:57.77 ID:E6vKD582
しかも正規品よりくそやすいな
181Socket774:2014/02/12(水) 21:22:56.64 ID:CpacwJ3d
メーカーが元から中国で dx.com での販売は正規品らしいよ
ttp://www.suptronics.com/
182Socket774:2014/02/12(水) 21:24:00.46 ID:NIrqL/0P
183Socket774:2014/02/12(水) 21:49:18.21 ID:+1FGrx1E
155です。
カメラモジュールの問題は、MJPG-Streamerっていうソフトにあるraspberry pi向けのモジュールがあって、それが悪さをしているのかも知れないです。

速度はフレームレートです。
USBは15~19辺り出ていました。 カメラモジュールは数値まで見なかったですが、5程度と言って過言ないと思います。

ただ、社畜のため休みも大抵はぐったりしているので、 USBカメラを別で使う時に改めて考えて今はこのまま放置してしまうかも知れないです。


色々と、ご指摘ありがとうございました。
184Socket774:2014/02/12(水) 21:51:48.89 ID:WBgtsI0G
raspberry piから記念かきこ
ネットワークとブラウザなら
けっこう簡単にできてしまいますね
185Socket774:2014/02/12(水) 21:54:57.74 ID:QAYENW0Q
USBカメラとだけ言われても製品によって全然性能違うからな
あと明るさはフレームレートと引き替えにある程度はあげられるけど
186Socket774:2014/02/12(水) 22:45:46.14 ID:WBgtsI0G
>>170
dx.comとか全部偽物?
買ったけど、普通に動くんだけどさ。

オープンソースって、コピっても問題ない?
商標侵害と倫理的問題に留まるんじゃないの?

そもそもオープンソースは、コピって広めようぜ、っていう運動でしょ?
187Socket774:2014/02/12(水) 23:02:14.96 ID:UwlDlsep
パチモンだけどチップが違ったり変な方向で進化したら面白そう
188Socket774:2014/02/12(水) 23:23:38.43 ID:WBgtsI0G
>>187
ラズベリーパイにインスパイヤされた派生はいっぱいあるじゃん
ただ、ソフトとドキュメントが、今のところラズパイは圧倒的なので
多少ハード性能がよろしくても、ラズパイに軍配があがる
189Socket774:2014/02/12(水) 23:26:57.19 ID:ZWZTFwmD
ModMyPiで買ったモデルBが>>170 のシールなし基盤そっくりで
紙箱入りMade in UKなんだけど。
中国製なん? (;_;)
190Socket774:2014/02/12(水) 23:46:28.23 ID:CpacwJ3d
>>170
中国向けのやつには赤あるよな
191Socket774:2014/02/12(水) 23:52:32.07 ID:ZWZTFwmD
よく考えたらRSOnlineでオーダーしたMODEL Aもシールなし基盤
だったし、プラ箱じゃなくて紙箱のmade in UKだったわ。
>>170 は善意のデマを含んでる
192Socket774:2014/02/13(木) 00:22:33.87 ID:oL/AYRo1
raspbianでも他のでもimgを書き込んだ直後に母艦でresize2fsかけたほうが
速度は明らかに速いと思うのだが何か問題があるのかな
193Socket774:2014/02/13(木) 19:14:43.33 ID:GI6MTRXV
rpiのブラウザでフラッシュゲームってできる?
194Socket774:2014/02/13(木) 22:08:12.92 ID:vQyv/qxl
そもそも flash-player が提供されてないな
195Socket774:2014/02/13(木) 22:59:08.15 ID:lwwFjoOr
Chromium入れれば動くものもあるが…
期待しない方がいい(´・ω・`)
196Socket774:2014/02/13(木) 23:14:10.84 ID:wDwwhiac
midoriで2ch見ると、入力フォームが小さいんだけど、仕様?
197Socket774:2014/02/14(金) 00:10:12.14 ID:nrbe0mJq
今月始めに1万台近い在庫あったのにいまはなしか
198Socket774:2014/02/14(金) 07:40:21.85 ID:Tk7J0VGr
RSの納品は早まるから、在庫なくてもポチるようにしてんぜ
199Socket774:2014/02/14(金) 08:47:53.83 ID:fJsRxnpu
typeAは相変わらず
200Socket774:2014/02/14(金) 11:31:06.59 ID:HpGUrMVo
つーかAで十分だよな
201Socket774:2014/02/14(金) 15:46:42.06 ID:0aRgR4wZ
ドンヤのダイオード入ってねーんだなワロス
202Socket774:2014/02/15(土) 13:14:50.31 ID:uh7WCTQd
SDカードスロットが割れた・・
SDカード押さえつけないと接触不良だしどうしよう・・
203Socket774:2014/02/15(土) 14:06:03.53 ID:YaHyJ+Io
どんな荒い使い方してんだよ...
204Socket774:2014/02/15(土) 17:24:07.08 ID:mhHBBTlH
タイプB付属品なしの在庫復活してっぞ

ケースって純正使ってる?
コモン何とかのパチモンのケースの方が良さげなんだが・・・
タッパとか使ってる人多そうだけど
205Socket774:2014/02/15(土) 19:14:56.25 ID:US/hKiz2
>>202
俺も割れたすげーもろいUK製
206Socket774:2014/02/15(土) 22:56:11.01 ID:t+cyv944
>>202
レッツ半田ごて…会社じゃなければ

前スレに煽られてた人居たけど、俺んトコだとは壊れた奴を修理したら
「これだから電子工作は出来て当たり前だと思ってる労咳はつけ上がる」だとか
変な屁理屈こねられて、直した奴を目の前で叩き割られて処分されたな
まぁリースか何かの絡みで、設備一新狙いだったって事もあったみたいだけども
207Socket774:2014/02/15(土) 23:04:10.32 ID:YaHyJ+Io
>>204
自作をお勧めする
208Socket774:2014/02/15(土) 23:08:18.70 ID:I9dMDX0Z
押さえ部分の厚みが.5mmもないプラスチックレールのスロットなんだから
不注意で壊すのはわけはないわな
UKの教育は奥が深い
209Socket774:2014/02/16(日) 00:04:02.17 ID:zx9PBCWP
なんだかんだでタッパーは楽
210Socket774:2014/02/16(日) 09:12:18.87 ID:c7z80cKu
>>207
孔開け多くてプラスチック加工は時間かかるぞ
アクリルだと、バリっと割っちゃうことがあるし
211Socket774:2014/02/16(日) 11:51:27.23 ID:tsV2DS4V
>>210
樹脂成形も楽しいよ
アクリルが割れたりするかは厚みと穴空けの位置と、あとは慣れ次第かなあ
212Socket774:2014/02/16(日) 12:07:37.16 ID:L5CM+kvp
これからは、3Dプリンタで一発出しが流行るんでない?
もちろん、3Dプリンタの制御は、Raspberry Pi
213Socket774:2014/02/16(日) 13:09:47.29 ID:c7z80cKu
214Socket774:2014/02/16(日) 13:12:34.36 ID:c7z80cKu
何に使うかだよね。
普通に省電力linuxとして使うなら、20ドルのケース買ったほうがいい
でもいろいろ組み込む予定なら、大きめのケースに関連基板含めて入れたほうがいい

自分はアマゾンのバックモニター(バックするときのテレビカメラに使うやつ)とあわせて
タッパーに入れて、ポータブルパソコンにしたよ
iPadにしろよ、っていうつっこみはナシにしてください。
215Socket774:2014/02/16(日) 19:48:52.26 ID:zx9PBCWP
>>212
一発出し出来るほど完成度は高くないよ
実物見たらうわあ、こりゃヤスリがけめんどくせえ・・・と思うはず
少なくとも民生品はな
216Socket774:2014/02/16(日) 21:30:03.43 ID:A8OD97tT
>>214
俺もpiじゃないけど100均タッパにnexus7にubuntu入れた物と、ブレッドボード2枚を入れて持ち歩く準備を今日実施したところ。
arduino動かす予定。

固定具作るのに3D Printerを使っているがそのサーバーはRaspberry piにoctoprint入れて動かしている。

iPadとは違った楽しみがあるから、良いよね。

Beagle Bone Blackもあるから奴にDisplayをつけて、あれもモバイル化したいなぁ
217Socket774:2014/02/17(月) 00:24:39.81 ID:FtnTm//X
ラズでプログラミングの学習をしたいのだがどの程度までできるのかな
218Socket774:2014/02/17(月) 01:15:49.60 ID:S8xEdGvD
個人で3Dプリンタ持ってる人いる?
219Socket774:2014/02/17(月) 02:02:02.64 ID:iKdOlS/O
>>217
コンパイルが遅いからVMでもお古パソコンでも学習用鯖を立てた方がいいレベル

ただしそこで作ったプログラムを動かして遊ぶ分には申し分ない
外部機器を繋いだりして小型省電力鯖としては非常に有用
自作ロボの頭脳としてもいい
220Socket774:2014/02/17(月) 02:03:22.52 ID:Zy34/5m9
二台目買ってしもたw まだあと数台欲しい。
そうなるとケース代が結構痛いんだが、、
なんか最低限のケースでお安いおすすめとかありませんか?
タッパも考えたんだけど見た目で断念しました。
221Socket774:2014/02/17(月) 02:37:20.94 ID:FtnTm//X
アクリル板でスペーサ使って挟め
縦に伸ばせるから結構いいぞ
222Socket774:2014/02/17(月) 02:39:50.30 ID:Zy34/5m9
>>221
目からウロコww さんきゅ!
チョット考えてみる!
223Socket774:2014/02/17(月) 03:14:28.62 ID:FtnTm//X
まぁそこらへんに売ってるやつの真似っこだけどなw
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00G8XQDF4/nikuu220608-22
224Socket774:2014/02/17(月) 03:34:51.59 ID:w5rNG6pQ
例のgreasemonkey scriptが役に立った
225Socket774:2014/02/17(月) 03:39:01.63 ID:jS/6rIzi
nikuu220608-22
226Socket774:2014/02/17(月) 05:38:43.63 ID:+8j4Sm3f
>>218
こちらへどうぞ

3Dプリンター 個人向け その7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1389461739/
227Socket774:2014/02/17(月) 11:03:37.13 ID:VUu4upJy
>>210
硬質塩化ビニル坂つこたらええですやん。
アクリル使うからちょっとした無理な力掛けたらクラックが入るの。
228Socket774:2014/02/17(月) 11:05:27.47 ID:VUu4upJy
229Socket774:2014/02/17(月) 11:53:06.69 ID:ZL4wtPmu
コスト削減のためにアクリル板使うなんて割に合わないだろ
アクリルは高い。その上加工の手間もある
それなら1000円くらいのケース買ったほうがマシ

ところで、静電気とか大丈夫なんかい?
230Socket774:2014/02/17(月) 11:58:31.03 ID:Ie8FtKVl
自分は車載PCを作ったけど、ケースは12V->5Vのステップダウンコンバーターといっしょに
タカチのプラケースだな

キーボード・マウスはbluetooth、ネットはwi-fi
電源と、コンポジットと音声しか繋いでいないので、
小さな穴を1か所あけているだけ。

ディスプレイはカーナビの外部入力使っている

ナイトライダー的な車載パソコンになり面白い

ケースへの固定は、手抜きするなら、
超強力接着剤プレミアゴールド「スーパー多用途」(Scotch)
を使うのが簡単。
なんでも強力につく。
231Socket774:2014/02/17(月) 21:41:53.28 ID:RJEwpzY7
いらなくなったおまけCDに穴あけてスペーサーで固定しておしまい
ウラにはゴム足代わりに100均のEPM防音テープを貼った
スピンドルケースの真ん中の棒を切ってホコリよけケース
232Socket774:2014/02/17(月) 22:25:28.62 ID:Zy34/5m9
>>223
本体を超える価格なんですけど、、
もっと安ければなぁ
233Socket774:2014/02/18(火) 00:32:35.98 ID:ARUOoCR9
ケースを考えるのもまた楽し
234Socket774:2014/02/18(火) 00:35:03.19 ID:AuQKN10P
放熱板を輸入して、クロックアップしたらかなり快適
やっぱり標準遅すぎ
235Socket774:2014/02/18(火) 04:21:11.33 ID:DVv917Tg
>>223のアフィなしリンク
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G8XQDF4
236Socket774:2014/02/18(火) 04:23:31.75 ID:DVv917Tg
>>234
アルファでちょうどいいヒートシンク売ってないの?http://www.micforg.co.jp/jp/indexj.html
237Socket774:2014/02/18(火) 04:27:03.64 ID:DVv917Tg
チップセット用ヒートシンクも使えるようだ。
ttp://kreisel.fam.cx/webmaster/clog/cat_rasberrypi.html
238Socket774:2014/02/18(火) 04:41:09.53 ID:rp+IIqZ8
ヤフオクでもあるよ。
3つセットになってる。
239Socket774:2014/02/18(火) 14:20:08.56 ID:1/UoZzrm
千石で買ったなあヒートシンク
それと、2.5角ファンつけてる
240Socket774:2014/02/18(火) 15:42:31.32 ID:X8h7VBLs
>>214
じゃあ敢えてそこへ突っ込んでやる。
大人しく泥タブかiPadにしろ
241Socket774:2014/02/19(水) 23:43:29.57 ID:6kycKbOF
>>214
泥パッドでUbuntu走らせた方が便利なんじゃね?
242Socket774:2014/02/21(金) 21:40:18.07 ID:GOA/I1ad
真紅なんていらねーわ950で安定
243Socket774:2014/02/21(金) 23:44:45.67 ID:TsODlM6S
          _
        ,ィ/´  ',
      、_/ /  ̄`ヽ}
.      》fト、|,从_从))!
       ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || ペチッ
        || ({ミノ⊂彡☆))Д´) <- 242
     ≦ ノ,ノハヘ、 ≧
     テ ` -tッァ-' テ
244Socket774:2014/02/22(土) 12:08:27.83 ID:9wJ5Vz/7
ぼくちゃん1150
245Socket774:2014/02/23(日) 12:25:00.15 ID:bVY3NaQn
俺は1400
246Socket774:2014/02/23(日) 17:44:27.87 ID:QAKNT1B9
1327!
247Socket774:2014/02/23(日) 18:19:07.47 ID:9P/nIeSi
パスワードだけが入力しても反映されない
248Socket774:2014/02/23(日) 20:22:24.92 ID:DlRvhYJj
arm_freq=1150
sdram_freq=600
gpu_freq=500
over_voltage=8

CPU34度だわ
249Socket774:2014/02/23(日) 20:59:16.05 ID:98N8dv8p
何となく夏場がヤバそう
250Socket774:2014/02/24(月) 08:37:13.49 ID:gOwU1ySk
クーラー、電源つきのケースが出るさ
1万円くらいで
251Socket774:2014/02/25(火) 10:28:03.63 ID:0fbnlo7p
みんなラズパイを何に使ってるの?
俺は圧縮串鯖でしか使ってないんだけど...
252Socket774:2014/02/25(火) 12:04:28.57 ID:IV2djpLi
rep2サーバ
253Socket774:2014/02/25(火) 12:35:50.23 ID:zid61W2C
VPNサーバ
254Socket774:2014/02/25(火) 14:30:17.52 ID:Rn1DvxI9
地デジ録画サーバ
255Socket774:2014/02/25(火) 15:34:45.69 ID:lsYAXDlA
これって購入後、HDMIになにもつながず画面なしにネットワーク経由でセットアップできる?
ノートパソコンしかもってなくて外部ディスプレイがないんだ・・・
UNIXの知識は一通りあるけど有線LANにつないでTeraTermでセットアップできるかな?
当然OS入りSDカードは買うか作るよ
256Socket774:2014/02/25(火) 15:36:35.86 ID:0hYh7BcX
距離センサを用いた害獣侵入検出
257Socket774:2014/02/25(火) 15:54:56.08 ID:ORqWQnUM
>>255
テレビに繋げることが前提だからテレビがないと無理じゃないか。
258Socket774:2014/02/25(火) 16:09:07.37 ID:t8ysNc5y
>>255
ノートパソコンにビデオキャプチャ経由で表示させれば良い
USB接続のやっすいやつがいくらでもあるよ
259Socket774:2014/02/25(火) 16:16:12.06 ID:LAoFahiR
>>255
シリアルコンソールで繋ぐのが一番らくだと思う。
260Socket774:2014/02/25(火) 16:25:17.96 ID:90EnxpqU
>>255
sshだけでいけるよ
261Socket774:2014/02/25(火) 16:27:07.40 ID:Ad1DkuHD
>>255
IPアドレス見つければディスプレイ繋がなくてもSSHでイケる
262Socket774:2014/02/25(火) 16:31:25.61 ID:QWdFO2ZM
>>255
シリアルコンソールもできるしvncもできるしsshでもいいし
俺は一度もディスプレイ繋いだことないけど特に問題ないよ
263Socket774:2014/02/25(火) 17:33:17.59 ID:PW1XQHpm
俺は車のカーナビにRCAビデオINがあったので、(バックモニターのカメラをつなげる)
車でセットアップした

だけど皆がいうように、sshできたのね
pi
raspberry
でログインできるし

家に古いテレビがあれば、テレビにつなげるよ
ファミコンみたいに
3か4を連打(日本は4だっけな? カーナビとかいろいろだよ)
264Socket774:2014/02/25(火) 17:34:12.97 ID:PW1XQHpm
raspberry piの用途だけど、一番定番は、HDDつなげてNAS兼メディアプレーヤーじゃないかな?
 
しょぼいCPUのわりに、動画のプレーバックぐらいはできるから
265Socket774:2014/02/25(火) 17:50:33.74 ID:9KcGk8/2
>>264
その用途はあるけど、一番でもないし定番でもないな。
266Socket774:2014/02/25(火) 19:24:48.10 ID:Rn1DvxI9
XBMCでメディアプレイヤーとして使ってる。
ラズベリーパイと2.5HDDをうまく収めるケースがあればもう言うことなしで完成なんだが、
そんな都合の良いケースはなかったorz
267Socket774:2014/02/25(火) 19:53:16.56 ID:OUKHvdK+
出先で使いたいのですが、C言語で開発、2ch、パワポと互換のあるオフィスソフトは快適にできますか?
268Socket774:2014/02/25(火) 21:15:25.09 ID:6J+ZWQdc
起動したまま鞄に入れてあるってる奇特な人を見た
そうしなきゃいけない理由でもあるのか
269Socket774:2014/02/25(火) 21:22:38.03 ID:GTiydUC7
251です。
色々使い方あるんですね!
害獣侵入検出とか楽しそうです。
ラズパイのカメラでこないだの雪の日の積もり具合を録画したりしてもよかったな・・・
270Socket774:2014/02/25(火) 22:41:20.71 ID:fB2FyTcz
>>268
wifiで、sshしてた俺のことか
>>268
271Socket774:2014/02/26(水) 01:12:25.74 ID:oW0HLSWI
>>267
> 出先で使いたいのですが、C言語で開発、2ch、パワポと互換のあるオフィスソフトは快適にできますか?

midoriっていう標準ブラウザは比較的軽いのだけど、なんか表示が変。
その用途なら、8インチタブレット(Windows 8.1)を買ったほうが、、、、
これをこのスレで言うと叩かれる

今書き込んでいるのは、ほぼ標準状態のraspberry piだけど、anthyがまあちょっとね
google 日本語入力に慣れていると、厳しい。

英語でガシガシ英文書き込める人なら、いいじゃない?
でも日本語IMEが必要な人にはちょっとクライアントユースは厳しい
272Socket774:2014/02/26(水) 01:20:43.74 ID:ZEcrWsNU
>>271
RTじゃない方のWindowsタブレットは8.1なら悪くないと思うけどなぁ
# と、マトモに使った事もないのに書いてみる。
273Socket774:2014/02/26(水) 01:23:26.72 ID:E+osQlm8
http://www.aliexpress.com/item/4-3-screen-display-monitor-for-raspberry-Pi/1292517562.html
これを使っています 消費電力3W
ラズベリーも3W程度
合わせて6W

カーバッテリ+インバーターで計画停電中でも、余裕でパソコンできます
ノートパソコンも省電力でも20W程度は流れるので、脅威の省電力PC
274Socket774:2014/02/26(水) 01:34:39.44 ID:oW0HLSWI
>>272
いまは売り切れだけど、surface初代 proが、すごい割引プライスだったよ (マイクロソフト公式ショップの在庫処分セール)
でもそれを買うならハズウェルのsurface pro 2にすべきだと思う(初代は加熱するし、欠陥品)

atom z3770搭載のミニタブレットは、艦コレ専用みたいに思われているけど、
OfficeつきのiPadとしては、良いかな
まあでも、中途半端でゴミになる可能性高いし、ワコムのデジタイザーもついているsurface pro 2の日本入荷を待つべきかなぁ。
開発までやるならね。ぶっちゃけ、sonyを激怒させてvaio撤退を決めさせた、原因がsurfaceだしね

raspberry piは、ファンレス・ディスクレスのサーバーでしょう
メーカー製NASを無理やりハックして、sshシェルを出すより簡単に安全に遊べるサーバー

あとはロボットやロケットや気球に載せるプロジェクト
すごい人はやっている
275Socket774:2014/02/26(水) 01:44:41.49 ID:oW0HLSWI
>>273
4インチ
車載PCになるね
276Socket774:2014/02/26(水) 13:07:37.54 ID:HNmkkAfm
>>267
出先とだけいわれてもどういう環境かわからんだろ
質問するならもっと具体的に書けよ
277Socket774:2014/02/26(水) 16:49:02.52 ID:dqCQvq6x
>>251
家のDHCP,DNS,NTP,NAS,CUPSのサーバーにしようとしている。
プリンタドライバがない/作れなくて苦戦中だけど。
278Socket774:2014/02/27(木) 01:06:04.14 ID:i80qB+Ji
>>277
rawプリンターでいいんじゃないの?
         WINDOWS=PI=RAW=プリンタ
ドライバいれなくてもダイレクトにRAWで書き込みできるからWINDOWSにドライバあれば
問題ないと思うんだけど
279Socket774:2014/02/27(木) 01:36:05.40 ID:g83lQjqr
これからコイツでweb鯖構築しようと思うんだけど、
microSDオンリー運用でも大丈夫かな?
そんなに重い処理はさせず、アクセスも日に100くらいの予定。
書き換え耐性がちと心配です。。。
発売初期から鯖運用されてる方、どんなもんでしょうか?
280Socket774:2014/02/27(木) 01:48:25.76 ID:qRhRGez5
そんなに心配ならデータはUSBメモリにしてミラーリングでもすればいい
281Socket774:2014/02/27(木) 02:08:39.84 ID:g83lQjqr
いえ、データ消失を心配しているのではなく、microSDの物理的な耐久性です。
数年毎に破損とかそんなことにならなければmicroSD運用したいと思っています。
282Socket774:2014/02/27(木) 07:32:00.89 ID:axaHpYoH
microSDに何求めてんだよお前。
壊れて困るならSLCのお高いSD買えば?
283Socket774:2014/02/27(木) 07:35:57.16 ID:DtRHD9wv
まぁ待てよ。電気的破壊でなく物理的破壊って書いて
いるのだから、金庫の中にでもしまっておけ。だろうw
284Socket774:2014/02/27(木) 07:39:38.53 ID:nJvT48ib
書き換えで劣化っていうことだろ
285Socket774:2014/02/27(木) 07:40:46.61 ID:05F+HK4c
raspberry piの一番の活用事例
タンスの肥やしこと死蔵ですね。
286Socket774:2014/02/27(木) 07:57:18.71 ID:nJvT48ib
>>285
違うよ。
オブジェとして飾る

単なる話のタネにする
287Socket774:2014/02/27(木) 07:58:04.97 ID:axaHpYoH
確かに、話のネタにはなるな

本当ネタにしかならんけど
288Socket774:2014/02/27(木) 09:48:44.62 ID:kkFyoG72
>>278
その発想はなかった…orz
思考が凝り固まっちゃだめだね。早速試してみたけどうまくいったっぽい。
これでATOMサーバーはお役御免にできる。

クライアントは八割Linux(Ubuntu)w
289Socket774:2014/02/27(木) 13:12:21.21 ID:ve4WXa8N
>>262
セットアップ時にVNCは使えないのでは?
290Socket774:2014/02/27(木) 20:27:38.13 ID:g83lQjqr
性格ひねくれたのばっかだなぁ。。。
ごめんね。
もうこないよ。
291Socket774:2014/02/27(木) 20:37:48.82 ID:wbdxk5kR
>>281
俺には同じことに思えるけど
292Socket774:2014/02/27(木) 22:30:07.02 ID:CrObh3gL
>>289
sshは使える
293Socket774:2014/02/28(金) 03:28:26.38 ID:o9tOIgwV
適当にamazonで5V, 1AのmicroUSB電源供給系を購入したんだけど壊れるかな
公式だと700mAって書いてあるから不安だ
294Socket774:2014/02/28(金) 04:17:46.48 ID:rhYoujXn
700mAジャストよりは安定するんじゃね
俺は1.5Aくらいのやつ繋いでたと思うけど、安定してまっせ
295Socket774:2014/02/28(金) 06:15:00.79 ID:o9tOIgwV
ありがとう

ところでWolframEngine使ってる人いる?
自分はそれ目当てでModel Bを買ったクチなんだけど、
高速に動作させるために工夫を凝らしてる人がいるなら
どんな技法を使っているか教えてくれると助かる
296Socket774:2014/02/28(金) 06:31:39.41 ID:U6zZSsbF
猫に取り付けるケースありませんか?
297Socket774:2014/02/28(金) 08:24:18.26 ID:me8FzMPQ
>>291
データ消失 ⇒ リストアするだけ = 金かからん
SD カード破損 ⇒ SD カード買い直し = 金かかる
298Socket774:2014/02/28(金) 10:07:45.27 ID:XOJLraky
これほんといいな
vps鯖の定時バックアップ用マシンにぴったりだわ
電気食わんし
299Socket774:2014/02/28(金) 23:55:04.21 ID:F6K8bQDa
買おうと思ったけどどこも若干プレミアかかってるね
本家が売り切れてるからか
300Socket774:2014/02/28(金) 23:58:51.71 ID:/hSsXRPI
>>299
円高のころはほんとに安かったよ
数年後にしたら?
301Socket774:2014/03/02(日) 03:25:16.92 ID:CTaCNeWf
この世界で数年後なんて、どうなってるか分からんぞ。
関連情報やソフトが充実してるから
クローン機を作ったほうが。
302Socket774:2014/03/02(日) 03:51:22.62 ID:s5I8USOh
ラズパイのシリーズは後継機出るでしょ
redhatがlaser 5になり、そしてfedora coreになったみたいに
変化しても続く

と思っていたら、マイナーなdebianが浮かび上がってけど
303Socket774:2014/03/02(日) 04:05:18.32 ID:XGqe5wr3
>>638
次はどんなパイかな?
304Socket774:2014/03/02(日) 04:06:06.12 ID:XGqe5wr3
安価ミスorz
305Socket774:2014/03/02(日) 06:27:53.70 ID:eeY0SBNb
チッパイがいいです
306Socket774:2014/03/02(日) 09:56:06.53 ID:HA9mPLDj
おっきいラズベリーパイ、略して”おっぱい”がイイと思います!
307Socket774:2014/03/02(日) 12:50:11.25 ID:MLF57uag
                  おっぱい一筋30年
     _
   ( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、        鍛えに鍛えた左腕
   (|     ...::   Y-.、
    |  イ、     ! :ヽ      求めるものはただ一つ
    U U `ー=i;;::..   .:ト、
          ゝ;;::ヽ  :`i      今日も明日も腕を振る
            >゙::.   .,)
           /:::.  /;ノ
     ゞヽ、ゝヽ、_/::   /
     `ヾミ :: :.  ゙  _/
       `ー--‐''゙~
308Socket774:2014/03/02(日) 18:13:35.26 ID:b5B/z5lM
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
309Socket774:2014/03/02(日) 21:45:44.86 ID:K3wefF8N
>>302
「Pi 2は存在しない。(笑) 私たちはPi 2をやる前に、
数年間はPi 1のマーケットを維持するという約束を守る」
http://makezine.com/magazine/10-questions-for-raspberry-pis-eben-upton/
310Socket774:2014/03/02(日) 23:34:45.56 ID:8VKBFQ6j
そんなつまらない約束いいからリビジョンだけでも更新してくれないかね
311Socket774:2014/03/03(月) 04:50:35.03 ID:uipZRcnU
リビジョン上げないといけないほどの
トラブルってなんかあったっけ?
312Socket774:2014/03/03(月) 10:53:21.11 ID:CZ2yzg4Z
純正のケースっていまいちだな
313Socket774:2014/03/03(月) 11:13:31.04 ID:gKPpr8WC
OS入れるカードのフォーマットはFAT32でもFTFSどっちでも大丈夫?
314Socket774:2014/03/03(月) 11:45:42.45 ID:/+JKpdim
>>313
NTFSのことなら無理じゃないか?
315Socket774:2014/03/03(月) 11:53:49.14 ID:X7p8gEMo
openswanでL2TP/IPSEC VPN立ち上げたんだけど1Mbpsぐらいしかでないんだがこんなもん?
みんなどのぐらいの速度出てるんだ?
316Socket774:2014/03/03(月) 12:03:23.46 ID:Wme3G9sv
OpenSWANは試してないなぁ
317Socket774:2014/03/03(月) 12:12:04.50 ID:X7p8gEMo
>>316
何使ってどれ出てる?
318Socket774:2014/03/03(月) 12:16:35.30 ID:Wme3G9sv
>>317
SoftEther使ってる。
softetherプロトコル?で5Mbps程度出てた(過去形)

オプション入れまくると2-3Mbpsまで落ち込んでたし、IPsecならそんなモンじゃないかなぁ
319Socket774:2014/03/03(月) 12:17:06.57 ID:Wme3G9sv
すまそ、1行目も使ってる じゃなくて 使ってた だな
320Socket774:2014/03/03(月) 12:24:44.39 ID:X7p8gEMo
>>318
やっぱそんなもんか
ありがとう
321Socket774:2014/03/03(月) 15:24:04.52 ID:TEbsCAFI
>>314
カードはイメージを書き込むからフォーマットはきにしなくていいよ
WINDOWSの場合
起動領域と最初からなぜかパーテーションが分割されてるカードがたまにあるので
ディスク管理でパーテーションが1個かどうか確認してからインストール
するのをおすすめします。

linuxだと /dev/sdb なのが
/dev/sdb1 とかになってて
2個にわかれてて後ろ側にPIのOSいれて起動しない!ってはまった人がいる
322Socket774:2014/03/03(月) 15:26:23.25 ID:TEbsCAFI
インストール後はEXT4になるのでwindowsから読めなくなるので注意な
どうしても読みたいならubuntuとかをCD起動して読み込めばよめるのと

windowsで無理やりEXT2を読み込むソフトつかえばみえるかもしれない
windowsのほうはためしたことないので自己責任でよろしく
ext2までしかサポートないのでファイル書き込みするとおかしくなるので要注意
323Socket774:2014/03/06(木) 08:07:56.02 ID:E2dXG97v
ラズパイやるのにLinuxあったほうが便利だろうと思ってメインノーパをWin Linuxデュアルに変えたがLinuxがメインOSになりつつある
やっぱLinux便利だわ
324Socket774:2014/03/06(木) 11:17:54.50 ID:SvgYjLHn
winのフリーソフトはマルウェアだらけだし
使ってる人乙としかいえない
325Socket774:2014/03/06(木) 13:25:34.58 ID:euu4HiNI
いまどきデュアルブートとかないわ
326Socket774:2014/03/06(木) 16:26:45.59 ID:lduP4i/Y
折角仮想化が流行ってんだから、どっちかを仮想マシンにブチ込んでストレージも分離してやればいいのに。
327Socket774:2014/03/07(金) 20:32:37.10 ID:DOuKMJC6
ノートで仮想化も俺的にはないなあ
iPadより起動のはやいMacBook Airが台無しになる
別に初期起動が遅くなる訳じゃないが

HPのタワーにWindows
VMware上にXubuntuとMac OS X(実験用)を入れて常時稼働
接続はWifiとLTEで

これ、おすすめ
328Socket774:2014/03/07(金) 21:26:15.15 ID:fnwRM0dL
ドヤ顔でライセンス違反を勧められても
329Socket774:2014/03/07(金) 23:36:05.01 ID:/4Z6VQDm
あぁノートPCですか、普通に読み逃してました。
MacBookいいよね。でもライセンス違反は駄目だと思うぞ
330Socket774:2014/03/08(土) 00:49:57.81 ID:jKILpZoG
ライセンス違反?
331Socket774:2014/03/08(土) 00:55:30.08 ID:f/GvO2eS
リンゴマークのないPCにMacOSXを入れるとあかんって
332Socket774:2014/03/08(土) 01:24:32.62 ID:qS7teYhb
hackintoshじゃなくて?
333Socket774:2014/03/08(土) 01:25:48.35 ID:jKILpZoG
勉強不足だったorz
すまん
macは使ったこと無いが、裕福な人向けだな...。
iphoneのアプリ作成とかもお布施が辛くて手が出せない...。
334Socket774:2014/03/08(土) 02:13:12.67 ID:xagM0nTM
売ってるの買うだけなら、普通にWindowsマシン買うのと大差なくね

若干高いのか
335Socket774:2014/03/18(火) 11:51:04.82 ID:Tl2mRtp8
>>279
OSやSDカードの空き容量によるだろうけど、
raspbianで8GBカードの30% 使用で、ログはすべてtmpfsに逃がしてるけど、全然無問題。
html読み出しだけならHDDの買い替え寿命くらいは楽勝じゃね。5年とか。

ただperl掲示板とかの処理は重いよ。1ページ数秒とか。
336Socket774:2014/03/18(火) 12:05:34.31 ID:Tl2mRtp8
あとはSDカードのコントローラの性能による。平準化機能がついていたらなおよし。
337Socket774:2014/03/18(火) 17:18:31.56 ID:kPeqm+XK
読み出しには寿命はない
338Socket774:2014/03/19(水) 11:16:35.05 ID:MFy0fx8s
noatime付けてないと、inodeテーブルは更新される
し、これが壊れるとファイルシステムも壊れるだろう
339Socket774:2014/03/19(水) 20:10:46.11 ID:BfBo6VFx
頻繁に更新されるファイルのブロックが寿命になる
って訳じゃないから二行目は単独では正しいけど
この文脈の中では蛇足
340Socket774:2014/03/20(木) 04:16:24.08 ID:ek89qTTM
341Socket774:2014/03/20(木) 04:46:50.18 ID:Vodj6AKu
>>340
たしか公式で液晶出す予定あったよね
タッチパネル付きの
342Socket774:2014/03/20(木) 17:48:58.09 ID:Du78q+2U
たけえええww
343Socket774:2014/03/20(木) 20:35:04.28 ID:q3/WwK27
組み込み用だということを考えれば安い
遊びたいだけならnexus7にubuntuでも突っ込んでUSB関係で遊べばいいと思う
344Socket774:2014/03/21(金) 00:22:41.80 ID:tyl51URW
メディアセンター用にテレビに背負わせるケースを百均材料で作ってみた
思うようなモノが出来たんだけど、加工にかかった手間暇を考えるとビミョー
345Socket774:2014/03/21(金) 00:24:18.75 ID:EkxF/jRG
>>344
手間暇かけて作る楽しみはプライスレス
346Socket774:2014/03/21(金) 01:14:12.99 ID:GPajVSKP
Raspberry Pi、数式処理ソフト「Mathematica」を無料でバンドル
http://ascii.jp/elem/000/000/844/844677/
347Socket774:2014/03/21(金) 01:26:09.91 ID:EkxF/jRG
いつの記事貼り付けてんだよ、Linux板にもマルチポストしやがって
348Socket774:2014/03/25(火) 19:02:27.24 ID:ZGbaRoF4
updateできない
349Socket774:2014/03/26(水) 11:26:52.97 ID:leXtgYnn
ラズパイ買って設定した
無線LANも付けたんだけど
デフォルトゲートウェイの意味を今更ながらに知った
正直に言う、今まで適当に設定してた
商用UNIXの設計とか構築やってたのにwww

カメラもあるしインタフェースの今月号とか見てなんかやりたいと思う
350Socket774:2014/03/26(水) 12:46:51.08 ID:Y7pwAV4w
>>349
お,おう‥
351Socket774:2014/03/26(水) 19:49:49.32 ID:cdM+Q7yQ
複数台持っててそれぞれ無線LAN使ってる場合
無線LANアダプタって同機種とかで揃えてる?
一つ目はGW-USNAN02A買ったんだけど
二つ目以降は比較したいんで別のポチっちゃった
352Socket774:2014/03/26(水) 21:27:06.61 ID:O2W9HGn9
>>351
もちろん5GHzのやつ買ったんだよな?
2.4GHzを2つはチャネルボンディングとかまともに使えないぞ
353Socket774:2014/03/27(木) 00:04:04.88 ID:FUp8jIi6
今調べたけど全部2.4GHzだった
手元にある5GHzってThinkPadしかないな
次買うときは注意するけど、ラズパイなら安い2.4GHzでもいいと思う
354Socket774:2014/03/27(木) 22:13:15.28 ID:zrgKuvuZ
増税前の駆け込みでRSでラズパイ2つほど買ったらいつの間にかイギリス産になってたでござる。
ピンクケース付いてないじゃん。どうしようか・・・
355Socket774:2014/03/28(金) 08:39:13.96 ID:CTDo5hno
自分も2月に頼んだけど紙箱だったな
微妙に各ポートの金属表面に結露した跡があって嫌な感じがした
356Socket774:2014/03/28(金) 10:41:41.39 ID:iSW67fIa
UK産は以前から作りの甘さみたいなのが指摘されてたね。
保管状態もあまりよくないのかな。
乾燥剤も入っていなかったわ。
357Socket774:2014/03/28(金) 12:27:42.54 ID:gDRIn2pH
UK産ってSonyの工場なのにな
358Socket774:2014/03/28(金) 12:44:36.90 ID:7mHea89g
おれは店頭で買うけどなあ
359Socket774:2014/03/28(金) 12:55:54.09 ID:D1Zf4JrN
UK産がソニーの工場で作られているってことは
タイマーが内蔵されているんですね。
360Socket774:2014/03/28(金) 13:17:21.99 ID:7mHea89g
千石で買うけど、秋月も仕入れたって聞いたなあ確か
arduinoと違って周辺機器手に入りにくいよね
361Socket774:2014/03/28(金) 13:23:24.63 ID:KdXKkqKC
まーだソニータイマーとか信じてるのか
今は半年で壊れるっつの
362Socket774:2014/03/28(金) 13:42:04.54 ID:yeq33XGG
>>361
おい、悪化してるじゃねぇかw
363Socket774:2014/03/28(金) 16:41:15.17 ID:HkrnEqnY
ボジョレーと同じで、日本は本国よりも先に発動するというメリットもある。
364Socket774:2014/03/28(金) 22:25:37.18 ID:MwoMW76i
raspberry pi買ったはいいけど、用途がなかなか決まらない…
皆さんはどんな使い方してる?
365Socket774:2014/03/28(金) 23:00:57.53 ID:hsYAnSrX
ブラウザゲームのルーチンワークをcronで動かしてる
366Socket774:2014/03/28(金) 23:47:51.88 ID:7mHea89g
arduinoと合わせて使ったり、そうすると各種センサーの利用と、あとはカメラモジュールで定点観測かな
趣味の野鳥観察には丁度良いぞおいらは
367Socket774:2014/03/28(金) 23:52:16.93 ID:3Gs5mhq1
>>364
簡易ファイル鯖とntp鯖とMPD鯖とネトラジを聴くね。
これが最大5Wの消費電力で動作するのだから言う事無し。
368Socket774:2014/03/29(土) 02:46:15.08 ID:L9DCqkxh
鯖立てはしたことないんだけど、どんなメリットがあるの?
369Socket774:2014/03/29(土) 07:23:33.24 ID:CsH2LNT7
>>368
ここには書ききれん。

過去スレさらっと読んだりググってみて、
好きなことに使って楽しんだらええねん。
370Socket774:2014/03/29(土) 10:00:10.24 ID:GCyUtUU1
>>368
無音で手のひらサイズのLinux鯖が
たった5Wで24時間365日稼動
モバブ追加でUPSいらず
これだけでも十分だろw
371Socket774:2014/03/29(土) 10:05:11.83 ID:xnAz2dlF
xvideosでエロ動画鑑賞
gstreamer0.10-plugins-baseをインスコしてMidoriでUA偽装すればスマホ版サイトに飛べるので、mp4のURLをコピペしてomxplayerで再生
372Socket774:2014/03/29(土) 10:20:33.19 ID:FLre2x8Q
>>370
RPiは、電気代を完全に無視出来る所が、最大の魅力だよねw
373Socket774:2014/03/29(土) 10:46:50.93 ID:8aVVQOh1
艦これの自動遠征装置になってもう半年か。
374Socket774:2014/03/29(土) 11:13:43.51 ID:hpsvRFl3
>>373
kwsk
375Socket774:2014/03/29(土) 13:45:52.04 ID:5cMXy1Wm
ラズベリーパイ増税前にもう一台注文した。
376Socket774:2014/03/30(日) 11:49:14.32 ID:C4DP9og+
IPアドレスが割り当てられない時に
ifdown/ifupしたいんだけど便利ツールとか設定ある?

ifconfigでinet addrが無い時にifdown/ifupしたいんだけど
シェルスクリプト書いてcronで定期監視しかないかな?
無線が繋がらなくなる度にLANケーブルとかシリアルケーブル繋ぐのつらすぎる
ネットワーク構成としてラズパイをポケファイにぶら下げてるんだけど
回線がLTEから3Gになったときに帯域が細くなるから結構再起動してて
その度にIPアドレスの割り当てがなくなるんだ・・・
377Socket774:2014/03/30(日) 12:21:58.51 ID:IC/bDMBM
無線が繋がらなくなる原因を探った方がいいんじゃね?
俺はそういうトラブルないぞ
378Socket774:2014/03/30(日) 12:39:43.42 ID:0w86Hkc1
3G/LTE側は再接続するのかもしれないけど、
wifi側も引きづるのはなんかおかしくないな。
379Socket774:2014/03/30(日) 15:02:49.80 ID:kEox4l5r
>>376
syslogに何かメッセージが出るならtail -Fとコマンドを組み合わせてリアルタイム監視にかなり近くなる。
380Socket774:2014/03/30(日) 22:56:55.39 ID:XlzQTW09
追いパイすっかなあ
381Socket774:2014/03/31(月) 03:08:53.01 ID:S2eJpWB2
追っパイ
382Socket774:2014/04/01(火) 12:59:20.44 ID:ylKyLjUE
>>360
千石や秋月にあるのは、UK産?
383Socket774:2014/04/01(火) 13:07:08.01 ID:VdYpX9fI
>>382
秋月は知らんが、千石は中華
カメラモジュールは英国
384Socket774:2014/04/01(火) 14:43:04.29 ID:GnTemskK
増税前の追いパイRSから届いたけど
UK製でカメラとかの拡張コネクタが大きい物になってて
設計がタイトなSweetboxに入らなかったでござる(´・ω・`)
385Socket774:2014/04/01(火) 15:46:40.65 ID:VdYpX9fI
UK製と中華製と違うんかい?
386Socket774:2014/04/01(火) 17:19:27.99 ID:GnTemskK
プラ箱から紙箱へ(´・ω・`)
ttp://www.kbc.ac.jp/uploads/2014/03/95f6cb30f69ad723c6b0a3782924859d.jpeg
白くて大きくなったコネクタ(´・ω・`)
ttp://www.kbc.ac.jp/uploads/2014/03/Raspberry-Pi.jpg
387Socket774:2014/04/01(火) 18:06:28.05 ID:VdYpX9fI
あーコネクタ違うんだ
388Socket774:2014/04/01(火) 21:29:53.34 ID:6vaYhfWK
自分が持ってるヤツはHDMIにカプトンテープが貼ってて
CEマークあたりにマジックのチェックがされてるヤツ
最初見たとき初期不良の修理上がりかと思った
389Socket774:2014/04/01(火) 22:25:47.64 ID:0XaSCtHW
だいぶ見た目が違うな
390Socket774:2014/04/01(火) 22:27:34.81 ID:lbOcFDBE
とどいたけどマジでUK産紙箱だな。
プラケースをホルダーにしようと思ってたがどうするか・・・・
391Socket774:2014/04/01(火) 22:38:59.56 ID:VdYpX9fI
>>386
よく見たら、LANコネクタの刻印ないな
俺の中華産は、HANLUNて刻印ある
392Socket774:2014/04/01(火) 22:42:43.98 ID:VdYpX9fI
http://i.imgur.com/fcf0dEQ.jpg

製造年は一緒だな
393Socket774:2014/04/01(火) 22:45:39.15 ID:gBcfznRj
12月注文1月到着 (フランクフルト発) だったのも紙箱だった。
紙箱はつぶれまくりで、ピンの跡がくっきりエンボス。
394Socket774:2014/04/02(水) 00:52:56.43 ID:WaDuTPUE
UK産と中国産の箱http://i.imgur.com/RyOiFsL.jpg
395Socket774:2014/04/02(水) 00:57:05.14 ID:WaDuTPUE
>>392
製造年つーか開発年じゃね?
英語版wikipediaにTypeBのベータ版組立てが2011年12月って書いてある
396Socket774:2014/04/02(水) 02:15:29.97 ID:bG3RqHa7
普通マルシーは年だけを書く
ラズパイに書いてあるのは
(C) 2011, 2012 ってことだよ
397Socket774:2014/04/02(水) 02:18:00.19 ID:bG3RqHa7
(C) 2011-2012 だ
398Socket774:2014/04/02(水) 12:58:57.90 ID:VJQ3unED
増税前対策で買いだめしたのがみんなUKだったんで
誰か100均もので何を買えばケース代わりになるのか教えてくれ。
399Socket774:2014/04/02(水) 14:15:30.84 ID:WaDuTPUE
>>398
素直にケース買え
400Socket774:2014/04/02(水) 16:01:48.92 ID:cL1/2aKA
>>398
アクリルでサンドイッチ
ちょうどいいサイズのプラ箱を加工するとか
401Socket774:2014/04/02(水) 17:53:50.77 ID:WHKTqoLw
百均で
・小型の本立(メッシュのがあれば簡単)
・アクリル板
・結束バンド
アクリル板にRPiの穴位置でキリで穴あけ、メッシュの本立てにくくりつける

手抜き:ワイヤーメッシュにRPiを結束バンドでくくりつけて、それを壁に吊す
402Socket774:2014/04/02(水) 20:58:44.64 ID:ZPZxNORm
ケースはパンチングメタルの自作にしたかったけど
ショートしそうだからやめた

それはそうと千石で1000円だったケースが増税後1030円になってた
便乗値上げしやがってからに
403Socket774:2014/04/02(水) 21:26:45.49 ID:xB2KG4Fc
今なら税込み税抜きで値段変わりまくってるから便乗しても目立たないしな
404Socket774:2014/04/02(水) 22:13:54.73 ID:ejTm3Kgs
405Socket774:2014/04/02(水) 22:36:54.71 ID:a6bQobwJ
2.4インチタッチパネル液晶ボード mztx-pi-ext買った人居る?

タッチパネルや拡張IOや、オプションでRTCもあるんだけど、資料がなくて全然使えてない
でもこの値段で、擬似VGA表示も出来るのはちょっと感動した
406Socket774:2014/04/02(水) 22:40:01.31 ID:cL1/2aKA
HDMIのケーブルの重さでパイが浮く
軽すぎる
407Socket774:2014/04/02(水) 23:01:14.86 ID:VJQ3unED
>>399
市販ケースたけえよ4個かったらπもう一個買えるじゃん。

>>399
確かにアクリルサンドでスペーサが楽かな。

>>404
ワロタww
408Socket774:2014/04/03(木) 00:13:37.47 ID:0qnqboem
俺がメディアセンター用に作ったケース
jisaku.155cm.com/src/1396483727_15e2e479d1478edc7b25ca3dc3d2afa866f114c3.jpg
jisaku.155cm.com/src/1396483727_d57edddb0367364fd603318250ff01b00863c843.jpg
409Socket774:2014/04/03(木) 00:39:23.64 ID:tQnDRc35
410Socket774:2014/04/03(木) 00:43:48.34 ID:NXFAI0Q2
>>407
密閉ケースって熱篭りそうであまり好きじゃないから、半裸くらいがちょうどいいと俺は思ってる
どうせ使うときは裸同然だし
411Socket774:2014/04/03(木) 00:53:15.11 ID:+IcsLN9f
>>409
USBハブが何をしたいのかわからん
412Socket774:2014/04/03(木) 00:55:31.73 ID:B9ymhwwv
>>411
USB端子の電源タップだろ。
413Socket774:2014/04/03(木) 12:53:18.52 ID:3xg09kZz
セリアのケース使用
HDMIでテレビに繋ぎたかったので横に置いても嫌がられんよう頑張った

i.imgur.com/go6knTB.jpg
i.imgur.com/tCzKKCp.jpg
414Socket774:2014/04/03(木) 15:39:27.23 ID:HFO5Gk+V
>>413
そういう使い方ならBTもWiFiも付いてる中華スティックの方が
スマートだしパワーあるし安くてよくね?w
415Socket774:2014/04/03(木) 17:39:27.91 ID:33z/dhSw
>>341

公式液晶の話ってどこかに情報ありますかね?

>>340

これ今知ったのだけどほしいからどうしようか悩んでいます。
416Socket774:2014/04/03(木) 17:53:21.63 ID:pXyX869b
rubyのビルドに3時間wwwwww
417Socket774:2014/04/03(木) 18:04:13.11 ID:TaIqpW1F
>>416
何でraspiでrubyのビルドしようと思った?wwwwwww
418Socket774:2014/04/03(木) 18:09:01.77 ID:pXyX869b
>>417
実際に稼働してる鯖で動かす前にテストしようと思ってrbenv+ruby-build入れたw
1.9.3〜2.1.1までの4バージョンビルドさせたら寝て起きても終わってねえの。
良く考えたらビルド済みruby(最新ver)のstableで問題無かったわ
419Socket774:2014/04/03(木) 19:33:05.02 ID:y8CgShMo
タッチ液晶はadafruitの買った(まだ届いてない)んだが
解像度が倍だし>>340のいいなあ・・・
420Socket774:2014/04/03(木) 19:39:42.71 ID:NXFAI0Q2
こいつにでかいディスプレイは不向きだしな
421Socket774:2014/04/03(木) 19:42:26.07 ID:sU9v15vQ
422Socket774:2014/04/03(木) 23:52:48.54 ID:33z/dhSw
>>421
thanks!要点を適当に訳すとこんなかんじかな。

>We’ve got some nice LCD demos running with a wide VGA
>with a 10-point projected capacitive touch on the front

ワイドVGAで10点タッチ付き

>We’re hoping to have them in production this summer.
>We’re hoping to have something in the sub-$70 range for a really nice reasonable resolution panel with touch.

今年の夏から生産できるといいなぁ。
70$弱になるといいなぁ
423Socket774:2014/04/03(木) 23:57:57.49 ID:33z/dhSw
>>340

こいつ魅力的だけど、公式とかぶるのは否めない。でも公式より先に出るなら
それなりに楽しめると思う。安いし買おう!俺以外にも同士求む。
楽しんだもの勝ち、公式がでるから何だ!まさに Kickstarter で支援が必要。
424Socket774:2014/04/04(金) 02:42:26.83 ID:vgjovmmm
性能差は知らんけどこういうの既にいくつか売ってるぞ
425Socket774:2014/04/04(金) 10:09:38.47 ID:g60uAzKo
RPi-Display
https://github.com/watterott/RPi-Display

こんなのも今見つけた。ケースに収まる感じのLCD欲しいねぇ。
426Socket774:2014/04/04(金) 11:23:52.14 ID:dFAYqk1r
>>425
パネルの値段が30ユーロくらいみたいね。専用ケースと送料つけていくらくらいかな?
ほしくなってきたw
427Socket774:2014/04/04(金) 12:21:10.90 ID:fjvTBYbq
>>426
500ユーロ未満は日本までの送料43ユーロで合計12k円弱だと
428Socket774:2014/04/04(金) 18:47:08.22 ID:FUnkNL3M
送料43ユーロとか高すぎ
でも昔米国のマックパーツ屋から買ったときも送料は高かったなあ
半分ボッタだと思ってたけど
429Socket774:2014/04/04(金) 18:56:13.06 ID:FUnkNL3M
液晶付けてケースに入れてってすると
でかい性能の悪いスマホみたいになるんだけど
you達はどう自分を納得させてるの?

自分?ラズパイ5台持ってるよ
おまけに全部純正カメラつけた・・・
430Socket774:2014/04/04(金) 19:25:40.89 ID:Gx9J4Kyr
自作スピーカーと3.5インチ液晶付けてネトラジ専用機と化してる
ケースにはあえて入れてない
これでしめて5000円なら満足
431Socket774:2014/04/05(土) 06:46:39.23 ID:g4J0s8cI
GPIOにセンサ、モーターつけてプログラムのトライアンドエラー繰り返してるけど、コンパイルが遅い
デデスクトップPCだとなぜかコンパイルが成功しない
オススメの開発方法を教えてください
432Socket774:2014/04/05(土) 08:35:07.03 ID:/FVfOt0p
>>431
ubuntuでクロス環境作ればいいんじゃないか?

raspberry pi クロス これでだめなら

とかでぐぐれ
俺はエスパー見習いたがらなぜ成功しないのはわからん
433Socket774:2014/04/05(土) 10:33:52.72 ID:VAaV7r4R
デスクトップPCが原因とわかってるんだから
ノートでやればいい
文句があるなら質問が悪い
434Socket774:2014/04/05(土) 11:17:17.36 ID:5qxwPRQk
>>433
デデスクトップPCだから失敗するのは当たり前
ちゃんとしたデスクトップ PC 買えよ (w
435434:2014/04/05(土) 11:18:44.70 ID:5qxwPRQk
>>433
すまん、お前さんにアンカーしちゃダメだな
436Socket774:2014/04/05(土) 14:10:25.96 ID:5HC3AJhp
Pidoraってシリアル接続できない?
OSイメージ作って初期設定しようとシリアル繋いだらログインプロンプトがでないんだ
シリアルを繋ぎ間違えてないことは
SDカードをRaspbianに差し替えてログインできることで確認してる
ディスプレイ無いとダメかな?
437Socket774:2014/04/05(土) 14:15:22.51 ID:Of2vl4Pt
デフォルトで繋がるようになってるとはかぎらんわな
438Socket774:2014/04/05(土) 19:15:13.63 ID:g4J0s8cI
調べてライブラリ指定したら
デスクトップでもコンパイルできました
ありがとうございます
439Socket774:2014/04/05(土) 19:43:02.46 ID:3QYNCdur
>>473
なるほど、当面ラズビアンだけにしとくわ
440Socket774:2014/04/05(土) 23:21:07.68 ID:8PUpc9eO
>>473
確かにラズビアンがええね。
441Socket774:2014/04/05(土) 23:28:47.42 ID:HPyDb6Il
>>473
なるほど
それだとラズビアンしか選択肢に挙がらないな
442Socket774:2014/04/05(土) 23:43:30.48 ID:Oaa7ZxBK
>>473
ラズビアンでFA
443Socket774:2014/04/06(日) 00:39:43.70 ID:GJL2/HuP
>>473の言うとおり、ラズビアンだわ
444Socket774:2014/04/06(日) 00:40:53.78 ID:6lzBCuOm
 __    ??__   ??   n     _____  _____   ?? ___ ___  ?? ___??
 |  ??|   ??/  /      /??/    /       | /__  __/??[][]??_| |_| |__ _| |_??
 |??  |.  ??/  /??   /⌒ヽ/ ??  ??/  ??/ ̄ ̄|. l    / /    ??|   ??_  |??|_  レ'~ ̄|??
 |  ??|  /  / ??  (??^ω^??)   ??/  ??/.  / /    | ??|___?? ??   ̄|?? | / / /?? ??/| |??
 |  ??| ??/  / ?? ?? ノ/??/ ??ノ   /    ̄ ̄ /     \__|     |?? |  ̄ /_ ??/  | |_??
 |??  |.??/  /   //??/ ノ?? ?? ??/  ??/ ̄ ̄ ̄              ?? |_|    ??|__|   \/??
 |  ??|/  / ??⊂( し'./    /  ??/??
 |.    ??/ ??  ??| ノ'     ??/  ??/??
 |    /.??    し'??     ./  ??/??
  ̄ ̄ ̄            ?? ̄ ̄??
445Socket774:2014/04/06(日) 00:44:15.52 ID:6lzBCuOm
あれ?あれ?
 __     __       n     _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /      / /    /       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  ⊂( し'./    /   /
 |.     /     | ノ'      /   /
 |    /.     し'      ./   /
  ̄ ̄ ̄              ̄ ̄
446Socket774:2014/04/06(日) 00:44:34.51 ID:LoLHQfnD
>>473
レズビアン以外の選択肢があると?
447Socket774:2014/04/06(日) 18:41:15.34 ID:lhRZjpy3
タッチ液晶キットが届いたけどハンダゴテがなかったわwww
コテ買うしかねーわ

それはそうとアキバのはんだづけカフェって利用料無料なんだってね
てっきり工具のレンタル料やワンドリンクがあるかと思ってた
千石行くついでに寄ってみるかな
448Socket774:2014/04/06(日) 18:58:46.89 ID:TMWtOU/q
壊して動かないに3000BogoMIPSw
449Socket774:2014/04/06(日) 19:01:45.59 ID:7T2FETiw
>>447
一応、ハンダ買ってあげて。
450Socket774:2014/04/08(火) 19:47:12.74 ID:tiF+qy+S
>>449
ハンダくらい買うぜ
デモなんか直販はやってないっぽい情報があったんだけど
ハンダとかLEDとか定番商品はあるのかな?
451Socket774:2014/04/09(水) 00:19:17.57 ID:P0VHdmOT
>>450
はんだは確か500円だったような。
入り口のガチャガチャではんだ買えたんだけど、今もあるのかな?
LEDとかの電子部品は売ってない。行く途中で買うか、足りなかったら途中で買い出しw
あと、基板押さえは台数が少ない(2台くらい?)んで、注意してね。
オレも土曜日にちょっくら作業しに行くつもり。
452Socket774:2014/04/09(水) 00:55:23.38 ID:R3NPhARu
マイコン系とかのなにか買うなら是非スイッチサイエンスで

まあ気休めかもしれんけど
453Socket774:2014/04/09(水) 10:26:38.81 ID:BBP2K/1w
センサーはeBayがアホみたいに安いw
454Socket774:2014/04/09(水) 16:24:07.45 ID:SyIoZ5rn
openelecでyoutubeアドオン入れて検索までは出来るんだけど再生が出来ない
詳しくはログファイルを見てくださいって言われるんだけどどこを見ればいいのかがわからない
455Socket774:2014/04/09(水) 17:31:13.14 ID:ziLRu6SL
openelecではどうかわからんが、xbmcのYouTubeアドオンは
そのままではログインできなくて再生等もできないと思う
YouTubeCore.pyとYouTubeLogin.pyの2つのファイルをそれ
ぞれ数行書き換えるんだが、変更内容はforumを探すとある

Windowsはもちろん、OUYAのSPMCでも同じ方法でいけた
456Socket774:2014/04/09(水) 18:08:14.27 ID:SyIoZ5rn
>>455
さんくす出来た
457Socket774:2014/04/10(木) 21:46:45.24 ID:Q6o/sKQn
TreeFrog Frameworkの情報すくねぇな
458Socket774:2014/04/11(金) 10:09:43.36 ID:83Nkl2hm
micro sd cardの、linux 領域をwindows で確認したいんだが、
方法知りませんか?
ext2fsd使用しても、linux領域自体が無効になっててマウントがうまくいきません。。
459Socket774:2014/04/11(金) 11:28:19.18 ID:45Pz9zV5
諦めろ
windowsはSDカードの第一パーティションしかマウントできない
460monacoin:M9XNVL3izBp4qhkWECDWMzmzXHsr3FB7bC:2014/04/11(金) 12:10:45.17 ID:bV6UnRVe
>>458
live CD使えば?
461458:2014/04/11(金) 13:37:56.71 ID:83Nkl2hm
>>458
>>459
ありがとう! live cdベースで検討してみます。
462Socket774:2014/04/11(金) 15:32:29.46 ID:lf/aS+CX
VMware PlayerでもホストのUSB使えるやろ
463Socket774:2014/04/11(金) 16:45:59.59 ID:qiAuW+mo
PoEに対応してくんねぇかなぁ
464Socket774:2014/04/11(金) 16:56:44.34 ID:EWk4vEn4
こういうのでコネクタだけ変えればいいんじゃないの
http://www.csun.co.jp/SHOP/2012051001.html
465Socket774:2014/04/12(土) 06:24:03.15 ID:DwCHVWpk
>>464
電圧は変えてくんないみたいだし燃えるんじゃない
もしも5vぶち込んでも抵抗値高くてちゃんと動かないと思うが
466Socket774:2014/04/12(土) 10:06:54.45 ID:1pi85p/C
ダイソーのUSBハブいまいち安定しない
セルフパワー化改造とケーブル交換までしたのに
467Socket774:2014/04/12(土) 12:19:07.08 ID:TLaCw6SR
>>465
60V って最大定格だろ、何を勘違いしてるんだよ。
まあ、電圧ドロップは気になるな、受電側にレギュレータが必要かも。
468Socket774:2014/04/12(土) 13:08:26.52 ID:08SI+8dp
PoEは-48Vとばっかり思ってたんだけどそうでもないのか
知らなかった
469Socket774:2014/04/12(土) 14:15:57.11 ID:TLaCw6SR
>>468
>>464 の奴は PoE じゃないだろ。
PoE が 700円ならインジェクタだけでも即買いするわ (w
470Socket774:2014/04/12(土) 15:13:48.98 ID:c5eqa1bE
>>469
PoEのパターンBじゃね
常時給電の粗悪HUB製品は問答無用で48v出すと思うよ
471Socket774:2014/04/12(土) 15:29:33.51 ID:TLaCw6SR
Type-B のことを言ってるのか?
いずれにせよいきなり 48V 出すような奴は PoE 名乗っちゃだめだろ。
472Socket774:2014/04/12(土) 15:36:15.45 ID:c5eqa1bE
>>471
PoEの仕様は後付けだからあるんだなこれが
473Socket774:2014/04/12(土) 15:39:36.12 ID:08SI+8dp
PoEって電力供給のネゴシエーションがないとオフなのか?
ネゴシエーション用の電源は一体どこから
474Socket774:2014/04/12(土) 15:40:28.36 ID:TLaCw6SR
>>472
どこにあるの?
475Socket774:2014/04/12(土) 15:44:27.05 ID:c5eqa1bE
>>474
初期のネットワーク機器ではマジで4本しか結線してないのがあって
後はご自由にって感じで
むりやり二回線にしたり給電させたりしてた勝手仕様のがあったんやで
476Socket774:2014/04/12(土) 15:52:00.14 ID:08SI+8dp
なんか話噛み合ってなくないかい?
477Socket774:2014/04/12(土) 16:01:30.38 ID:TLaCw6SR
>>473
2.8V~10V 程度の電圧を掛けてる
抵抗検出なので特に電子回路が動く訳じゃない

http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/b_network/0912/index.html

>>475
だからそれは PoE (IEEE802.3af) じゃないでしょ。
478Socket774:2014/04/12(土) 16:08:24.46 ID:c5eqa1bE
>>477
http://blog.livedoor.jp/ese_admin/archives/51917177.html
ほいっとな
PoE≠IEEE 802.3afだったんじゃな
PLCの規格が乱立してるのと一緒
479Socket774:2014/04/12(土) 16:30:47.92 ID:vx0h2LmT
PoE欲しいと言うだけなら簡単だよなぁと思った。
ある程度仕様を定義できれば俺々インジェクタ作れるが
PoEという名前だけで判断して世にあるPoEインジェクタ製品を接続される可能性も考えたら
それなりに考えないといけないし。
その辺も含めてどこまで理解してのPoE発言なのかを考えないとマトモに動かせない&壊す可能性が。
だが、実際には宅内でRPiだけを動かすだけなら簡単にできるのさ
他社製のPoEデバイスと混在することになった時、どうなるかはわからないが
480Socket774:2014/04/12(土) 16:33:17.54 ID:TLaCw6SR
>>478
アホメーカーが PoE って言ってるだけやん
481Socket774:2014/04/12(土) 16:42:30.75 ID:c5eqa1bE
>>480
そうじゃない製品でも名乗ったり
実装サボっても言えちゃう名前じゃ
唯一の標準化仕様だからといってもそれが全てのPoEではないしの
今度からIEEE802.3af(at)と口を酸っぱくして言うしかないんじゃ
482Socket774:2014/04/12(土) 16:47:47.21 ID:c5eqa1bE
というか同じショップでちゃんとしたの売ってるやん……
http://www.csun.co.jp/SHOP/2012051101.html
483Socket774:2014/04/12(土) 19:53:47.82 ID:hqY/oRCx
RaspberryPiと相性の良いUSBハブで、良い感じのあったら教えてください…
484Socket774:2014/04/12(土) 20:58:27.04 ID:R6XlswJT
SUGOI HUB
485Socket774:2014/04/12(土) 23:38:24.63 ID:omihClbI
また気になるモノを出してくれたもんだ
www.modmypi.com/picoolfan

リンク云々言われたわw
486Socket774:2014/04/13(日) 12:20:31.95 ID:ySXiI2tQ
>>485

これは良さそう。是非試してレポートを!
487Socket774:2014/04/13(日) 15:15:06.15 ID:rYKGZgkt
>>486
言い出しっぺがやれば一番早い
488Socket774:2014/04/13(日) 15:25:11.15 ID:bofAtSv4
言い出しっぺは、>>485 かと...
489Socket774:2014/04/18(金) 14:29:46.60 ID:+4L4/mgv
picoolfan もう配達きた。不在で受け取れなかったけど。
今回は通関含めてすげー速いわw
490Socket774:2014/04/18(金) 14:42:21.51 ID:IYDaYmBd
これヒートシンクはないの?
ないと効果低い気がするけど
491Socket774:2014/04/18(金) 16:04:22.11 ID:L9XiSXAk
あるよ…ググろうよ…ファンだって付けようと思えば付けれるんどからさ…ググろうよ…
492Socket774:2014/04/18(金) 16:06:39.53 ID:L9XiSXAk
すまん…勘違いしてた…picoolfanのことね…
493Socket774:2014/04/18(金) 21:17:44.06 ID:5UD4FZyl
picoolfun, インストールしてみた。
ケースはModMyPiオリジナルの窒息ケース。
tutorialとおりにi2c-tools入れて、そこからhwclockを使う。
bootイメージを入れ替えて使うRasClockよりはずっといい。
ファンをまわしてみたが、窒息状態だとモーターの発熱とかで
余計に温度があがっている感じ。
温度センサーもあるのでモニターすることは可能です。
フタしたまま使うにはいくつか穴を開けたほうがいいかな。
ファンはおそろしく低級なシロモノなので、とりかえるか、
もしくはファンを使わずにRTCだけ使うのもありだと思う。
494Socket774:2014/04/18(金) 22:36:40.03 ID:gzdRMMA/
まさに銭ドブwww
495Socket774:2014/04/19(土) 05:26:56.29 ID:FRP5HLvX
一定間隔でthermalの値見ながらファン回すのとどっちがいいの?
496Socket774:2014/04/19(土) 06:43:36.16 ID:5yieP/MF
窒息ケースに入れて使ったら同じだな
497Socket774:2014/04/19(土) 10:43:01.61 ID:sYzBXyB1
ここまでファン付にこだわるともう病気だな
電卓にもファン付けたほうがいいんじゃね?
498Socket774:2014/04/19(土) 10:47:17.05 ID:+0ATMRhf
電卓が40度とか超えるならファンをつけるぞ
499Socket774:2014/04/19(土) 11:23:12.35 ID:aLSde7jw
>>495
電池つんでるだけあって、ファン制御のパラメータを保持するみたい。
ボード単体でthreshold監視してファンのON/OFFしてるよ。

ケース付で運用する場合は、ケースにファンを固定して直接吸い出す方が
効率いいんじゃないかな。これなら車載用途でも耐えそうだ。
500Socket774:2014/04/19(土) 12:50:19.26 ID:LNN9hbPh
自分はケースに入れてからランチボックスを移動用バッグにしてるんだけど
ランチボックスから出さないで使ってたらめっちゃくちゃ熱くなってた
保冷のやつだったからなおさら熱が逃げなかったみたいw
ちょっとびっくりしててすぐシャットダウンしたから温度は見てない

ちなみに「UGM キューブ保冷バッグ」でぐぐると出てくるやつ
はっきり言ってかわいくて気に入ってる
501Socket774:2014/04/20(日) 01:51:32.41 ID:6V13jpxz
ラズパイ入ってた紙箱に、ラズパイ入ってた絶縁袋をコの字にして入れて、その中にラズパイ入れてる。
ヘッドレスだからLANと電源と外付けHDD用にUSB取れればいいし
502Socket774:2014/04/20(日) 15:33:16.56 ID:0GzimWyR
mpeg2コーデックライセンスってどれくらいの人が買ってるんだろう
503Socket774:2014/04/20(日) 18:35:38.14 ID:o45jF8tP
俺は買ったぞ3台分
但しdvdメニューの再生が未だ不安定
504Socket774:2014/04/21(月) 21:11:09.65 ID:+XM83x9Q
banana piあげ
505Socket774:2014/04/22(火) 12:02:46.16 ID:QX/ij/Re
翌日に更に強力なのが来てるサゲ
506Socket774:2014/04/22(火) 15:31:53.40 ID:XJj+JSXN
何それ?アゲ
507Socket774:2014/04/22(火) 17:42:30.93 ID:+vmdoajn
何だろなサゲ
508Socket774:2014/04/22(火) 17:58:53.31 ID:UtJe5+TG
こいつのことっす。
SolidRun HummingBoard is a Raspberry Pi Compatible Board Powered by Freescale i.MX6
http://www.cnx-software.com/2014/04/21/solidrun-hummingboard-is-a-raspberry-pi-compatible-board-powered-by-freescale-i-mx6/
509Socket774:2014/04/22(火) 18:09:59.12 ID:Kqyo4q7v
Freescale i.MX6 Quad @ 1 GHz
2 GB RAM
2x USB 2.0 ports
micro SD card slot
mSATA connector
optional eSATA
mini PCIe connector
HDMI
S/PDIF
GbE
WLAN
BT
RTC
IR receiver

つよそう
510Socket774:2014/04/22(火) 18:43:44.39 ID:b4lsrMDg
>>509
つよい(確信)
511Socket774:2014/04/22(火) 19:30:16.97 ID:B+ZNB2lY
欲しいけど何万だよ
512Socket774:2014/04/22(火) 19:59:02.15 ID:8LFUI0W7
RAM大きすぎだろ…
513Socket774:2014/04/22(火) 20:03:41.84 ID:b4lsrMDg
>>512
いや少ない、3GBまではいけるはずだし
64bitにはやくなって欲しい
514Socket774:2014/04/22(火) 20:35:40.26 ID:yrKwjvYp
この値段から上げて欲しくないなー。
スペックはこれでそんなに不自由してないし。
結局車に載せたのもテレビに繋ぎっぱなのも、メディアプレイヤーになってるが。
515Socket774:2014/04/22(火) 22:09:18.95 ID:JEpztX1J
高いのか?
516Socket774:2014/04/22(火) 22:24:54.66 ID:kBcjBKlQ
値段はまだ発表されてない
でもSoCが1k個@3k円で相変わらずメモリが高いまま
517Socket774:2014/04/22(火) 22:49:56.90 ID:uvPiixxT
hdmiの5インチ液晶安くて簡単に手に入ればなー
開発にはでかいの邪魔なんだよ
518Socket774:2014/04/22(火) 23:14:29.32 ID:HVPHSGd2
5インチならHDMIの必要ないんじゃないのか
519Socket774:2014/04/22(火) 23:19:43.93 ID:uvPiixxT
i2c は他のに使いたいんでな
dsiでもいいんだが全く見かけない
520Socket774:2014/04/23(水) 04:55:07.48 ID:uTf1zFGz
基盤の密集度がちがうよな
ラズパイはスカスカ
521Socket774:2014/04/23(水) 06:16:12.52 ID:byyCVGY1
昨日やっとCubox届いたのにまた待つのか
522Socket774:2014/04/24(木) 15:01:39.00 ID:OblJSa02
オーディオまともにするにはUSB接続でDACかな
523Socket774:2014/04/24(木) 15:42:15.55 ID:OblJSa02
これは同じものみたいね。CD音質で再生らしい
BSHSAU01BK
PL-US35AP
524Socket774:2014/04/24(木) 16:58:37.62 ID:JlZlW+Mo
picoolfanとか知らずに先日自分でケースに、fanつけちった。
んでリレーとかでon/offさせたいんだけどraspiのgpioってどの位の出力なの?
多分1.5vか3v程度のコイル電圧で動くとは思うんだけど、lowの時にどのくらい出てるのか気になる
525Socket774:2014/04/25(金) 01:31:03.93 ID:UrU1Bsac
カメラモジュール買っちまったよー
何に使えばいいんだよー
526Socket774:2014/04/25(金) 02:18:25.42 ID:O2ozN2sq
定点観測
いわゆる微速度撮影してるよ俺は
あとは動体検知による撮影
527Socket774:2014/04/25(金) 06:17:25.16 ID:hk4pCzoy
gpio使ってカメラ付きラジコン
用途は……わかるな?
528Socket774:2014/04/25(金) 07:44:32.72 ID:6VpxudJD
>>525
とりあえず、飾っとけ。
529Socket774:2014/04/25(金) 10:13:29.40 ID:4L9L9Bof
>>527
放射能が強力な地域の調査ですね。わかります
530Socket774:2014/04/25(金) 11:34:47.72 ID:v146Doye
>>527
jcの盗撮ですね。最近、長玉は煩くなりましたからね。
531Socket774:2014/04/25(金) 19:37:00.56 ID:UrU1Bsac
RaspberryPiとノートPCをイーサネットケーブルで繋いだら、
らずぱいの画面ノートPCに表示させたり、無線LAN借りたりって出来る…?
532Socket774:2014/04/25(金) 19:38:14.98 ID:anqk91FY
>>531
それよりルーターに繋いでvpnでいいんじゃ?
533Socket774:2014/04/25(金) 19:38:47.16 ID:anqk91FY
>>531
ルーターに繋いでvpnでいいんじゃ?
534Socket774:2014/04/25(金) 19:39:27.24 ID:anqk91FY
何故連投されたし…
535Socket774:2014/04/25(金) 19:54:10.22 ID:ng2eCasp
>>531
ノートPCに直結するって意味だよな?

>らずぱいの画面ノートPCに表示させたり、
これはvncを利用すれば直結しなくてもできる

>無線LAN借りたりって出来る…?
これかな
https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=1268
536Socket774:2014/04/25(金) 19:57:30.27 ID:cukUtERZ
>>535
ブリッジすりゃいいだけ
537Socket774:2014/04/25(金) 20:36:54.31 ID:4iIgVWNj
xrdpインストールすればリモートデスクトップでいける
なんとなくVNCよりいい感じ

>>535
インターネット共有ってディスプレイを持ってないときや
DHCPサーバがないときの数少ないセットアップ環境を作る一つだと思う
パソコンと直につないでもリンクローカルアドレス(169.254〜)の
IPアドレスが振られなかったから、ラズパイの初期設定って
ディスプレイを用意するか、シリアルを用意するか、
DHCPサーバを用意するかの3通りしかない
SDをつくったあとに直編集ってのもあるかも知れないけどね
538Socket774:2014/04/25(金) 20:51:28.08 ID:UrU1Bsac
>>532>>535>>536>>537
いやーなんというか、ルーターが遠くて…(汗;
ブリッジ接続うまくいきました、ありがとうございます
クロスケーブルとか言うのが必要なのかと思ったら、なんだWin側の設定でいけるんですね
ディスプレイはあるから、これでIPアドレス固定したらVNC的なことも出来る感じですかね
もうちょっと頑張ってみますどもです
539Socket774:2014/04/25(金) 21:31:53.20 ID:Nrtn1VOa
>>538
最近の機器はクロスケーブルは必要ないストレートケーブルでおk
ていうかUSBのwifiアダプタなんて1000円もしないであるぞ
540Socket774:2014/04/26(土) 00:23:03.62 ID:wi+VDySn
>>539
> 最近の機器は
1000BASE-TでAUTO-MDIXが必須になったからな。
RasPiはFastEthernetだから対応してないんじゃないか。相手のPC側がGbEに対応してればストレートで繋がるだろうけど。
541Socket774:2014/04/26(土) 09:57:23.44 ID:d6MwGlf7
片方がAutoMDI/MDI-X対応のNICならストレートでいける
542Socket774:2014/04/26(土) 11:48:23.96 ID:wi+VDySn
相手のPC側がGbEに対応してればって書いた通りだけどな
543Socket774:2014/04/26(土) 11:50:52.47 ID:TvZwT1CR
>>531
もう解決済みのようだけど、似たようなことしてる人がいるぞ
http://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=26&t=30600
一応 raspberry pi も auto mdix をサポートしてるみたい。
544Socket774:2014/04/26(土) 12:00:06.46 ID:wi+VDySn
マジか。流石Raspberry Piだな
545Socket774:2014/04/26(土) 12:16:10.75 ID:u5s657ZX
ホンマ有意義なスレやで
546Socket774:2014/04/26(土) 13:06:00.99 ID:u6gWXsg0
らずPI\(^o^)/オワタ

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/646/111/liva3.jpg
モバイルバッテリーで動作する超小型PC登場
547Socket774:2014/04/26(土) 13:13:04.36 ID:wi+VDySn
ちゃんと記事貼り付けろよ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140425_646111.html

> モバイルバッテリーでも使えるというECSの超小型ファンレスPC「LIVA」が発売された。
ECS‥
548Socket774:2014/04/26(土) 13:29:05.16 ID:L8WcfdzZ
これが1万以下ならいいんだけどな
549Socket774:2014/04/26(土) 13:33:50.91 ID:XFF68xIR
32GBSSD付きか
悪くない
550Socket774:2014/04/26(土) 13:44:13.31 ID:cbplvE1p
パソコン工房だと通販限定特価 \ 17,980か。
RasPiとは価格帯が違うな。
551Socket774:2014/04/26(土) 13:44:21.64 ID:wi+VDySn
ECSじゃなければ買いなんだが‥

他の記事とか読む限り、ECSも結構当力入れてる事は分かるんだけど、
ECSのマザボには何度も泣かされてるからしばらく様子見だなぁ。
552Socket774:2014/04/26(土) 13:46:43.16 ID:B/q4sG9R
LIVAは可愛いけどSSDが64GBになってからが本番だろ
まあいくらLIVAが可愛いと行ってもRaspberryPiを使うような奴に大した影響は無い
553Socket774:2014/04/26(土) 13:48:11.03 ID:wi+VDySn
せやな
554Socket774:2014/04/26(土) 14:09:12.05 ID:8X/6d6hI
ベアボーンで6000円なら
555Socket774:2014/04/26(土) 14:11:11.79 ID:Q7uZxq3Y
うんこの背比べやで
556Socket774:2014/04/26(土) 14:12:22.56 ID:50S+oNVh
>>554
Banana Pi
557Socket774:2014/04/26(土) 14:24:41.32 ID:WOn2xQEv
>>543
100BASE-TXくらいからサポートしてたのあったね
仕事で使ったことあるわ
558Socket774:2014/04/26(土) 14:47:49.43 ID:wi+VDySn
スイッチならともかく、100BASE-TXで対応してるNICは
現物じゃRasPiが初めてだなぁ‥それも意識した事なかったくらい。

100BASE自体あんまり見かけなくなったのもあるんだろうけど
559Socket774:2014/04/26(土) 16:15:13.42 ID:CzUhkTlu
auto mdixは基本スイッチ、ハブ、ルータで対応するものと思ってたので、珍しいな。
ルータとして使われることを見越していたとか…なら2ポート以上ないと意味ないな。
560Socket774:2014/04/26(土) 16:47:44.40 ID:93w1LEHq
>>559 スイッチ、ハブ、ルータで対応

それだったらクロスの必要ないじゃん
クロスをなぜ使うかって知ってる?
561Socket774:2014/04/26(土) 17:02:25.79 ID:L8WcfdzZ
>>560
>クロスをなぜ使うかって知ってる?
PC同士を繋ぐ為と言いたいのか?
ハブ同士もまえはクロスケーブルが必要だったんだが
562Socket774:2014/04/26(土) 17:06:44.04 ID:XFF68xIR
リピーターハブってまだ存在するのか……?
563Socket774:2014/04/26(土) 17:09:01.04 ID:8RC1wnwY
>>560
クロスはマシン同士の直接接続に使うのは知ってる。
(ブレードサーバ×2でデュアル構成システム組んだ時の系間データ転送用に使ってたな、某所の試験機で…)
ハブ同士の接続(アップリンク?)もあったけど、auto mdixが増えて意識しなくなったな。
他の使い道は何がある?
564Socket774:2014/04/26(土) 19:12:37.23 ID:wjWsdd9/
>>547
ECSとか某作品の透明化装置かと思ったよ。

それはさておきラスパイ携行化させようと思ってるだけど小型のキーボードない?
565Socket774:2014/04/26(土) 20:05:42.31 ID:UkUzUFEY
bluetoothでいろいろあるじゃろ。
566Socket774:2014/04/26(土) 21:21:50.50 ID:IzEWFAvc
昔バイトでハブのスイッチいじって床下入れてたの思い出した
567Socket774:2014/04/26(土) 21:26:37.13 ID:8X/6d6hI
マングース
568Socket774:2014/04/26(土) 21:45:09.56 ID:wjWsdd9/
>>565
青歯はバッテリーが別になってるからモバイルするのにスマートじゃないと思ってる派の人間です。
569Socket774:2014/04/26(土) 22:16:30.18 ID:LMcMzOqy
>>549
>>552
> ストレージ(eMMC 32GBまたは64GB)
LIVAには、SSDじゃなくてeMMCが搭載されているようだけど…
eMMCのチップは直付けみたいだから、RasPiの様な手軽さはなさそう。
570Socket774:2014/04/26(土) 22:17:07.43 ID:UkUzUFEY
>>568
そんな後出しで条件言われてもな。
好きなの買えよ。
571Socket774:2014/04/26(土) 22:18:36.47 ID:8X/6d6hI
先入れ中出し法
572Socket774:2014/04/26(土) 22:21:01.17 ID:b01f9uQP
ECSなら基板を紫に塗れ!
573Socket774:2014/04/26(土) 22:35:49.16 ID:XFF68xIR
http://www.wdic.org/w/TECH/eMMC

SSDとeMMCは同じだと思ってたけど違うんだな
574Socket774:2014/04/27(日) 00:24:47.93 ID:51xgeDH5
>>560
同じ階層同士の機材繋ぐ時に使うものだと思ってたけど、
よく考えたらスイッチングHUBとリピータHUB繋ぐ時もクロスさせるな。
どう分類すりゃいいんだろうな。同じカテゴリ?それも違う気がするなぁ。

というか個人的にはAutoMDIXとか割と最近の仕組みって認識なんだけど(>>559と同じ)、
>>560の突っ込みの意図がよく分からない。
575Socket774:2014/04/27(日) 09:18:50.30 ID:JRn8tNjp
一般の人と業務でやってる人で認識が違うし
業務にしてもメーカーの正式な構築マニュアルや内部資料でやってる人と
このすれに見られる経験だけでやってる人で違うから、
その辺をすりあわせずに言い合っても
噛み合ないよ
576Socket774:2014/04/27(日) 10:25:21.60 ID:/h/MlmJJ
ストレート・クロスの自動認識って100BASEのころから実装されてたよ
577Socket774:2014/04/27(日) 10:25:31.59 ID:5hYtLlLw
>>559が用語集から引っ張ってきたようなことしか言ってないからじゃないか
578Socket774:2014/04/27(日) 10:31:53.86 ID:pSAmaIl2
>>559
ずいぶん前から chip はサポートしてるから別に珍しくないよ。
http://www.realtek.com.tw/products/productsView.aspx?Langid=1&PFid=13&Level=5&Conn=4&ProdID=137

>>562
少なくともうちに一台ころがってる。
100M の変態ハブだが。
579Socket774:2014/04/27(日) 10:32:38.90 ID:/h/MlmJJ
ハブやスイッチがAutoMDI/MDI-Xに対応してるならカスケードでクロスが必須っていうのが成り立たないんだよね
まあメーカがハブ側をオートにすれば
NIC側が対応しなくてもケーブルを意識しなくていいとの考えだったのか知らないけど
クロスを一番使うパターンってハブを返さないことが多くて結局NICにも実装したんじゃないかと
コストの違いなんてわずかだと思うし、便利だしね
580Socket774:2014/04/27(日) 10:34:41.79 ID:/h/MlmJJ
まあ今のクロスってハートビートとかも含めて昔の慣例に従ってるだけだよね
581Socket774:2014/04/27(日) 11:24:02.68 ID:51xgeDH5
>>579
> ハブやスイッチがAutoMDI/MDI-Xに対応してるならカスケードでクロスが必須っていうのが成り立たないんだよね
???

AutoMDI/X対応に対応し始めたのって、FastEthernetのスイッチの類のうち、FE全盛期の中頃辺りから。
それまではスイッチに付いてるMDI/Xの切替ボタンを押すとか、クロス用のインターフェースでカスケードさせるとか、
あるいは話題に挙がってるクロスケーブル使うとかで、いずれかの方法で物理的に結線を変えてたって話だろ。

話を戻すと、そもそもNIC側でAutoMDI/X対応し始めたのってGigabitEthernetが普及し始めた後の話だと思うんだけど。
確かに普及したら便利だって話は分かるんだけど、そもそもその辺りの認識が噛み合ってないんじゃないの。

ちなみに、GEに一般的なクロスケーブル(ハーフクロス)繋いだらやっぱり100Mでリンクアップすんのかね?
582Socket774:2014/04/27(日) 13:08:31.01 ID:/h/MlmJJ
AutoMDI/MDI-XはGbEで標準になったから普及し始めたのはFEだよ
583Socket774:2014/04/27(日) 15:07:07.96 ID:jILN/+jr
IEEE 802.3abでオートネゴシエーションが義務となったから、MDIXにも対応せざるをえなかっただったかと。
ちなみにCAT5e以前と以降でクロス結線が違ってて、市販のCAT5e以上のクロスケーブルはGbEでリンクする。
584Socket774:2014/04/27(日) 18:35:36.36 ID:3RyCBOgG
うちにある機器だと10年前に発売された
IX2015のハブが既にAutoMDI/MDI-X対応になってるなw
585Socket774:2014/04/27(日) 19:18:48.12 ID:51xgeDH5
>>584
IX2015のAutoMDI/X対応はFE1/0だけだな。
FE0/0と0/1が対応してないのは、多分NIC扱いなんだろうなと個人的に納得してるけど。

>>582
だからNICの話してんのかスイッチの話してんのかハッキリしてくれよ。
FEのNICでAutoMDI/X対応してるのなんざGbEが普及し始めた後の製品だろ?
586Socket774:2014/04/27(日) 19:23:18.90 ID:51xgeDH5
>>583
フルクロス?
587Socket774:2014/04/27(日) 20:00:10.55 ID:l2ez5LN3
>>585
NICの話だよ

なぜ>>540(wi+VDySn)とかに突っ込まないの?
588Socket774:2014/04/27(日) 20:10:49.52 ID:51xgeDH5
>>587
それ俺なんだけど、結論としては>>544にも書いた通り。
RasPiはGbEが完全に普及した後の製品だから対応してたんだねって事でしょ?

GbEが普及する前のNICで、AutoMDI/MDI-Xに対応してる製品なんか見かけた事がない。
普及の流れは、FEスイッチ>GEスイッチ/NIC≧FE-NIC でしょ?(等号不等号で書く事じゃないけど)
589Socket774:2014/04/27(日) 20:11:54.47 ID:51xgeDH5
あ、スイッチって言い切っちゃったけど、そこに一部のルーターとかも入るかな。
590Socket774:2014/04/27(日) 20:28:41.96 ID:l2ez5LN3
>>587 それ俺なんだけど

知ってたよ〜
だから今の流れって>>588=540が後付けで得た知識で話してるだけでしょ?

あと「普及」って表現はあいまいだからやめたほうがいいと思うよ
いつ規格ができて年間の出荷数とかを調べて言ってるのかな?
591Socket774:2014/04/27(日) 20:42:30.19 ID:51xgeDH5
そうだね、Auto MDI/MDI-Xに対応するFE-NICは現物としてRasPi以外見た事が無かったから、その点は勉強になったね。

今聞きたいのは、>>582が(NICの話で)AutoMDI/MDI-XがFEで普及し始めたって書いたように読めるから、
それはちょっと違うんじゃないのって事なんだけど、GbEが普及する前にそんな製品出回ってたの?
592Socket774:2014/04/27(日) 21:14:19.75 ID:pSAmaIl2
>>591
君が知らんだけかと
http://m.buffalo.jp/product/wired-lan/adapter/lgy-pci-txd/
auto-mdix についてはマニュアル内を auto で検索してくれ
http://buffalo.jp/download/manual/l/lgypcitxd.html
593Socket774:2014/04/27(日) 21:22:39.99 ID:51xgeDH5
>>592
> 本製品は、AUTO-MDIX機能に対応していますので、ストレート/クロスケーブルを
> 自動的に判別して接続します。
おぉホントだ、出回ってたのか‥
594Socket774:2014/04/27(日) 23:39:44.73 ID:ubieOqYQ
>>591
AutoMDI/MDIXなんて普段必要ないから対応してるかどうかなんて気にしてないから実際は知らんけど
あんたの言うGbEになってから普及したっていうのがいまいち信じられないな
10年くらい前の時点で最近の機器は対応してるって認識だったから
595Socket774:2014/04/27(日) 23:49:24.20 ID:51xgeDH5
>>594
2005年製のThinkPadですらGbE対応してたし、その後の世代のLet's noteはFEでAUTO-MDI/X非対応だったからなぁ。
他にもIntel NICだとか蟹チップだとかFE世代の製品ゴロゴロしてるが、一貫してスイッチとかルーター以外のFE製品で対応してる機材なんか(RasPi以外)当たった事ねぇわ。
596Socket774:2014/04/28(月) 00:31:48.74 ID:MzNv8lFB
しょうもないフレームはもうやめないか
597Socket774:2014/04/28(月) 04:34:43.51 ID:W3HEtL/0
NICだと古いIntel PRO/100でもう既に対応してた
775マザーの蟹ですら対応してたし
21世紀に入ってクロスケーブルなんて見たことないよ
598Socket774:2014/04/28(月) 07:15:08.04 ID:6mB/z633
一昔以上前だったら「メールでやれ」と言われるような話
599Socket774:2014/04/28(月) 08:32:00.59 ID:VraQ3XdA
いや、メーリングリストでやらずに直でやってもらえますかといわれるレベル
600Socket774:2014/04/28(月) 14:32:30.78 ID:dql79S7I
かにさんがおかあさん
601Socket774:2014/04/28(月) 15:02:34.87 ID:kkNQXnNO
Raspberry Piの最安はいくらや?
602Socket774:2014/04/28(月) 17:23:10.72 ID:9N5I6UP5
秋葉来たけど目立ったところからraspiの値段表示消えたな
603Socket774:2014/04/28(月) 18:06:10.34 ID:qAj1UG6b
目立ったところ とは?
604Socket774:2014/04/28(月) 18:24:59.29 ID:IVWXesKv
あきばおー
とかw
605Socket774:2014/04/28(月) 19:50:48.98 ID:V9Ivdwp4
モーニングの電子工作少女の漫画に一瞬出たからな、、、いや影響ないかさすがにw
606Socket774:2014/04/29(火) 08:03:58.35 ID:3LXAUbp1
あるで。
607Socket774:2014/04/29(火) 14:17:16.85 ID:/+oF5wii
らずぱいのカメラモジュール、
静止画撮影の時には乗らない、横方向の縞みたいなノイズが動画撮影時には乗るんだけど
これって仕様?初期不良か何か?うーん…助けて。。
608Socket774:2014/04/29(火) 17:24:45.02 ID:hHJyfTdV
>>607
蛍光灯のチラつきとか?
609Socket774:2014/04/29(火) 21:09:22.87 ID:rDfAREmP
保護シールはずしてないとか?
610Socket774:2014/04/30(水) 03:04:58.08 ID:wxbCprEJ
>>608
蛍光灯つけてない状態でなるし、横縞の位置は上下方向に流れたりしないから違うと思う
>>609
レンズに貼ってあった青い保護シールならちゃんと外してるんだけど…
611Socket774:2014/04/30(水) 03:39:55.72 ID:CsZYyHT6
レンズ上の四角いコネクタ、指で押してみ
612Socket774:2014/04/30(水) 07:23:26.39 ID:EsziPuhu
変なサイズにしてるとか
613Socket774:2014/04/30(水) 08:46:11.82 ID:1X6nO8qA
インターレースになってるとかじゃないよな
カメラモジュール使ったことないから知らないけど
614Socket774:2014/05/01(木) 07:32:30.24 ID:yPB76fFk
個人的にはこの手のでノイズが画像にあらわれる時は大体接点が綺麗に接続されてない事が多いな。
モジュールを一回抜いて、何もしないでもいいしできたら埃よけスプレーでも吹いてやってもう一回さしこみなおしてみては。
615Socket774:2014/05/01(木) 16:10:32.19 ID:9LDYzaoJ
ネットワークに負荷がかかるとIPが外れちゃうようなんですが皆さんそうですか?

cronで接続切れてたら再起動するようにしています。何か良い対応ありますか?
616Socket774:2014/05/01(木) 16:26:07.49 ID:BDmsj9ze
負荷をかけない
617Socket774:2014/05/01(木) 17:04:02.48 ID:317n4cHx
dmesgとかsyslogになんか出てないの?
618Socket774:2014/05/01(木) 18:37:05.57 ID:egq6sH4W
給電が足りてないんだろう
USBじゃなくてGPIOだっけ?あそこから給電するとめっちゃ安定する
619Socket774:2014/05/01(木) 18:42:54.76 ID:kMz8sf7J
>>615
うちもネットワークは不調だ

ラズベリアンにUnbound入れて、宅内DNSサーバーに使ってるけど
しばらくすると(早くて数時間、遅くて数日後)にDNSが無応答になる
pingは通るがnslookupが失敗

再起動させると一旦は治る

外には公開していないのに、細かいudpに弱いのかなぁ
620Socket774:2014/05/01(木) 21:19:56.34 ID:V+DKioJw
PiCoolFanを適正に動作させるには、窒息ケースにどんな加工をすればいいんだろ?
結構穴あけしたんだけど、Fanが回りっぱなしになる…
621Socket774:2014/05/01(木) 21:33:11.27 ID:egq6sH4W
単純に穴あけるだけじゃなくて熱を持つ場所と
ファンの位置と空気の取り入れ口が適切じゃないと
あとなんちゃってでもヒートシンクはつけた方がいいと思う
622Socket774:2014/05/01(木) 21:34:26.74 ID:YL44iG4y
#sudo i2cset -y 1 0x6C 0 0
または
#sudo i2cset -y 1 0x6C 0 2

あるいはthresholdの設定をあげる。
#sudo i2cset -y 1 0x6c 4 50 w
とか?
623Socket774:2014/05/01(木) 21:51:25.24 ID:lI8mpjiV
無線LANアダプタは電源別にとるしか安定させることできないんだろうか
XBMCとかで動画ストリーミングしてると高確率で死ぬか不安定になる
624Socket774:2014/05/01(木) 22:28:26.84 ID:F7Uwe02A
そりゃ電源だけじゃなくて動画のデコードと無線LANの暗号化でCPUがダブルパンチ喰らってんじゃねぇの
625Socket774:2014/05/02(金) 00:49:26.02 ID:L0GRFAEc
>>620
穴はなるべく開けずに排気で設置じゃね
多いとヒートシンクに吹きつけ続けるしかない
626Socket774:2014/05/02(金) 01:15:00.01 ID:oY36jC0v
>>624
デコードはハード支援あるし有線なら全然問題ないんだよね
627Socket774:2014/05/02(金) 03:04:44.17 ID:PSkR66vy
>>605
そのマンガ、ハルロックって言うんだが、それみて会社の同僚が買いに行ったぞ。
なんかそういうの好きだったらしく。
628Socket774:2014/05/02(金) 08:07:49.06 ID:rJRnl+qb
>>623
USBかGPIOからの給電に変更する、という手もある。
629Socket774:2014/05/02(金) 09:01:25.76 ID:EAoEDFlp
サーバー用途だとRaspbianよりArchのほうがいいのかなぁ
630Socket774:2014/05/02(金) 23:01:00.24 ID:TKPec4Jv
>>626
ハードウェア支援のライセンス買ったん?

> 有線なら全然問題ない
⇒ダブルパンチ喰らってない証明にはならないな。

というか電源別にしたら安定するのか?
631Socket774:2014/05/02(金) 23:20:06.17 ID:oY36jC0v
>>630
買った

>というか電源別にしたら安定するのか?
安定ってほどでもないけどマシになる

ていうかplanexは糞だと思って使ってなかったけど転がってたやつ使ったらこっちは安定してしてた
安定しなかったのはバッファローの>>130のやつと同じだった
632Socket774:2014/05/03(土) 00:02:24.26 ID:8A8vRTtX
>>631
そもそもラズベリーパイ関係なくバッファローのこの機種は熱で不安定になるらしい
どっかのブログの比較だとプラネックス安定だそうな
633Socket774:2014/05/03(土) 00:16:33.17 ID:jzWI04hd
プラネッ糞はルーター系がほぼ全滅のイメージ。
今は無きCoregaにも言える事だけど、スイッチとかWi-Fi端末はメーカー(ベンダー)が糞化させるような要素がそもそも少ないのでは。
634Socket774:2014/05/03(土) 00:17:31.52 ID:jzWI04hd
ってすまん、Corega勝手に殺しちゃったけど普通に現役だったわw

アライドテレシスが親会社なんだっけ。ブランド扱いになってんのな
635Socket774:2014/05/03(土) 00:25:30.16 ID:7gM78DOb
プラネックスは王様のアイデア的な変な製品が多いから
つい買っちゃうけど
設定画面がデフォルトでWAN側からアクセスできるルーターとか
常識であり得ない仕様だったりするんだよね
636Socket774:2014/05/03(土) 00:54:45.70 ID:jzWI04hd
>>635
なにその初見(素人)殺しなハードモード実装w
637Socket774:2014/05/03(土) 04:51:17.90 ID:Fj4TTAvQ
まさに裸の王様
638Socket774:2014/05/03(土) 06:35:14.35 ID:icXMSG8n
http://i.imgur.com/mYNWoT5.jpg
USB ハブ側から電力供給があれば電源用の micro-USB 差さなくても駆動するのね。
駆動中に抜き差し可能なのでリダンダンダント電源化。
639Socket774:2014/05/03(土) 07:41:47.60 ID:i+zn4F+m
外付けhddと電源共有出来るのが結構いい。ちなgpioピンも繋がってるお
640Socket774:2014/05/03(土) 07:45:05.51 ID:XhH+GtdP
プラネックスのUSB無線LANは熱くならないのか?
641Socket774:2014/05/03(土) 08:57:12.39 ID:hFRLU0MP
>>640
バッファローからプラネックスに変えて2ヶ月以上安定稼働してる
642Socket774:2014/05/03(土) 08:58:25.92 ID:hFRLU0MP
プラネックスのは発熱がバッファローのに比べて明らかに少ない
643Socket774:2014/05/03(土) 09:18:18.53 ID:Fj4TTAvQ
特に小型を謳ってるやつは発熱酷いな。
水牛のGNとGNM2T持ってるけど、後者は本体がダメにならないか心配になってくるレベル
644Socket774:2014/05/03(土) 13:43:28.36 ID:AfGgKIJd
あれ?みんなRasPiに直挿ししてんの?
GNM2がすげーあつくなるからヒートシンクもかねてHUB経由で
使ってるけど。
645Socket774:2014/05/03(土) 13:47:57.45 ID:qEjzwlR0
>>638
え、それできるんだ
2段になってるUSB AにセルフパワーのUSBハブと
ACアダプタつければ電源供給できるのか・・
micro AとGPIOとUSB Aの3系統の冗長化とかできたりするの?
646Socket774:2014/05/03(土) 13:51:02.18 ID:Qpe5BGVN
>>645
微妙な電圧の差が怖いな
647Socket774:2014/05/03(土) 15:12:10.95 ID:+u2R/y3L
>>640
どれも熱くなるけど小型のやつは異常に熱くなるから大きめのやつ選んだ方がよさそう
648638:2014/05/03(土) 15:29:01.26 ID:UTBY/jg+
ちな奥に写ってるサンワサプライの4ポートスイッチ付きUSBハブ使ってます。
リダンダンは保証なしの保険程度ってとこですが、邪魔な本体ケーブルが一つなくなっただけでも
ありがたい (USB 2 本刺しをハブ化したんで実質 2 本減って USB と LAN だけになった)。
649Socket774:2014/05/03(土) 15:53:20.01 ID:24N1DLCA
冗長化って最低限配電盤レベルから分けるのでは
普通は変電所から2系統入力するし
650Socket774:2014/05/03(土) 17:07:09.72 ID:m68syzxQ
優先順位ってどうなんだろう
なんとなくだけどGPIO、micro、Aの順と予想するけど
651Socket774:2014/05/03(土) 17:35:47.13 ID:Dq25Cpk2
わかりやすく書いてるだけなのに変電所とか書いちゃう辺りがなんとも。
652Socket774:2014/05/03(土) 18:00:42.63 ID:MGOA0Spk
>>648
TypeAとusbイーサネットなら1本になんじゃね
653Socket774:2014/05/03(土) 19:03:56.91 ID:Ez0cDml4
>>651
知ったか君にいちいち構うなよ
654Socket774:2014/05/03(土) 19:08:35.15 ID:Fj4TTAvQ
マイクロの方はちゃんと過電流防止されるけど、後は入れただけ入るし、何にせよ複数箇所から同時に給電するもんじゃないな
655Socket774:2014/05/03(土) 21:31:06.90 ID:Pf5L9CCQ
>>650
電圧がちょっとでも高い方からの給電にコロコロと切り替わる謎仕様になる
少しでも電圧が低い方には、高い方からの電圧が送られて電位差ぶんの喝入れになる。
一般的に電源って外部からの電圧印加を禁じているから、するかどうかは自分で判断してくれ。

RPiには電源の処理に関してインチキやってるから
それを逆手にとって冗長入力も構成できるが、問題のない冗長化処理は結構難しかったりする。
まーアレだ、素人がぶっ壊しながら学んでいく機材だと思うから、好きなようになってくれ。

遠巻きにニヤニヤ見てるからガンガレ
656Socket774:2014/05/03(土) 23:18:26.32 ID:gxP0azAF
xbmc入れてbdisoはヌルヌル再生できますか?
657Socket774:2014/05/03(土) 23:32:06.82 ID:QDX1atP/
モバブーをサブでUPSモドキと思ったけど
モバブーはボタン押す必要があったな
658Socket774:2014/05/03(土) 23:48:20.23 ID:69NPaqhf
スーパーキャパシタで延命してGPIOからスイッチ押せばいいんじゃないかな
数秒くらいならいけるだろ
659Socket774:2014/05/03(土) 23:48:49.00 ID:eyx58rrU
ACアダプタ付きのバッテリーなら切れた時にすく切り替わるかな
660Socket774:2014/05/04(日) 00:00:11.70 ID:+u2R/y3L
モバイルバッテリを充電しながら給電するのって簡単に改造できないの?
661Socket774:2014/05/04(日) 00:03:28.69 ID:XQfhwyta
>>660
フロート充電に対応したモバイルバッテリなら改造なしで出来るんじゃね?
662Socket774:2014/05/04(日) 00:04:59.68 ID:0hE2H4VK
なるほど、モバイルバッテリがUPSみたいに使えたら最高だな
663Socket774:2014/05/04(日) 00:05:03.30 ID:RNGhxUwU
コストの概念も、安全性も考えないとダメなんですけどね
要望を満たす製品が本体以上の価格とかふざけんなとかよく言われてしまう
RPiに期待持ちすぎだろ

でも実現も可能。但しそれなりのハードルを越えた後の話になるが
必ずや値段でケチが付く。
以上、終了
664Socket774:2014/05/04(日) 00:14:58.92 ID:1MItVfZq
UPSってシステムのハードディスク用だろ
ルーターにUPSつけたりしないだろ
665Socket774:2014/05/04(日) 00:25:55.36 ID:yqnhKBv9
どうせルータは死ぬんだから電気二重層だけでシャットダウンくらいなら持つんじゃないかな
666Socket774:2014/05/04(日) 00:35:35.97 ID:EgVbmkKI
>>664
普通に付けてるけど
UPSが作動したらメール飛ぶようにしてるし
667Socket774:2014/05/04(日) 02:22:20.66 ID:9EXATBzR
うちもフレッツ光とルータに専用でUPS使ってるな
こういうの割と普通だろw
668Socket774:2014/05/04(日) 02:43:48.29 ID:45+U92Ly
へー、電圧高いところから優先で供給なんだ。
じゃ2系統入力するな、USB A 供給の電力はダメージ食らう、ってのは
そもそも普通にセルフパワー USB ハブ使うのも NG だから繋ぐなって
理屈になっちゃうな。
669Socket774:2014/05/04(日) 03:03:03.88 ID:RNGhxUwU
ボードの電源系統を設計したアフォを恨め
とここで ID:45+U92Ly が何やら解説したそうだから
傍観することにしよう
670Socket774:2014/05/04(日) 03:37:01.41 ID:DzOd9qU8
?
気揉むだけ無駄だから好きに使えば良いんじゃね? くらいしか言うことはないけど。
671Socket774:2014/05/04(日) 10:01:43.26 ID:Z+YHwXjZ
Raspberry piからFirmataを使ってArduinoを制御しようとしているのだけど、うまくいかない。
どうしてだろう?
672Socket774:2014/05/04(日) 12:12:14.30 ID:kXjiqSHV
プログラムがうまくないからだろう
673Socket774:2014/05/04(日) 12:37:04.22 ID:1FBFE3BN
| ^o^ |< うまくいかない と いわれましても
674Socket774:2014/05/04(日) 18:37:19.00 ID:XwIdnJL8
2つ以上電源供給箇所作るなら、それぞれにダイオードとヒューズを
入れてしまえばいいだけじゃないのかと思ったり
675671:2014/05/04(日) 19:27:34.47 ID:Z+YHwXjZ
>>672-673
失礼しました

StandardFirmata から SimpleAnalogFirmata にしたら動いた。
なんかすっきりしないけど、解決した。

アナログ値をシェルスクリプトで読み込もうとしているけど、これをどうするのだろう?

arduino_firmata analog_read 0 -arduino=/dev/ttyACM0
676675:2014/05/04(日) 19:53:26.21 ID:Z+YHwXjZ
自己解決しました(汗)

aaa=`arduino_firmata analog_read 0 -arduino=/dev/ttyACM0`
echo $aaa
677Socket774:2014/05/04(日) 20:53:20.02 ID:t10ed+EW
>>674
ダイオードには電圧降下があるからなぁ
678Socket774:2014/05/04(日) 21:46:54.66 ID:ENwjwrZn
その辺の電源事情に関して
SO-DIMM形状になった新しいverではどうなってるのかなー
679Socket774:2014/05/04(日) 21:54:25.05 ID:Pd4VmsYi
>>674
ちょっと前まではダイオードORでの接続が普通だった

今はMOS-FET使って理想ダイオード的SWを実現する専用のコントローラICもある

こんなの

低損失PowerPathコントローラIC
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07305/
680Socket774:2014/05/04(日) 22:40:43.76 ID:ENwjwrZn
>>679
レス予想
・ハンダ付けはダメだ
・完成品よこせボケ
ということで一部のマニア向けと貶されて終了の予感。

じつは同じような構成、ロードスイッチでマルチプレクサの構築を考えてたりする。
鉛バッテリと充電回路と、ソーラーセルとACアダプタで局所UPS化とか。
モバブによるつなぎ運用も考慮したいが、条件増えると面倒で
681Socket774:2014/05/05(月) 01:33:31.55 ID:bZp3BvI7
モバブってボタン押さないと給電始まんないけどどうする予定なの?
682Socket774:2014/05/05(月) 05:00:26.29 ID:j/QJQPSV
dx.comで安いケース買ってみた
http://www.dx.com/p/raspberry-pi-acrylic-case-transparent-197133#.U2aYtLlZruo

綺麗でいいんだけど、基板を取るにはまたバラさないとならない 組むときちょっとイラっとするけど
丁寧にやらないとツメが折れる罠・・ 当然割れたので瞬接でつけたら白く曇った・・

しかし500円程度の代物を送料無料で送ってきて、利益出るのかここは
683Socket774:2014/05/07(水) 00:23:35.13 ID:4A2aLV0G
>>679
低損失PowerPathコントローラIC
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07305/

もうずっとはんだごても、データシートを見るなんてことも
なくなった昔すこしだけHWをいじったことがあるものです。
便利なICがあるもんだと思ってページを見て、
そこにあるデータシートリンクを開きながら、
http://akizukidenshi.com/download/ds/linear/j4412f.pdf
アナログICのデータシート
みるなんて何年ぶりだろうとわくわくしながら見たんだが、
1ページの
>補助電源が検出されると、STATピンによって補助のP
>チャネルMOSFETパワー・スイッチがイネーブルされます。
のところのSTATピンというのはGATEピンのことなのだよね???

後ろの方も良くよんでみると、単にSTATピンがsink状態になったときに
L信号を伝えるだけでなく、「補助」のP型トランジスタをドライブして
みたいな可能性もあるから、GATEピンが「主な」P-channelトランジスタで
STATが「補助の」トランジスタの制御という意味なのか。

だけど標準的応用例の図をみても、そこにいたる記述にも「補助」なんて表現でて
こないんでずいぶん悩んだ。

>>682
> しかし500円程度の代物を送料無料で送ってきて、利益出るのかここは
よくみたら、日本国内の倉庫から送ってきてるとか???
684620:2014/05/07(水) 02:05:04.14 ID:Iar2/mG2
ファンを排気方向に付け替えたら、回って止まってを繰り返すようになったよ。
サイクルは裸の時の1.5〜2倍くらいだけど。
アドバイスくれた人ありがとう

FanOnとFanOffの2つの温度設定ができるといいのにな。
45℃でFanOn、40℃でFanOff、みたいに。
685Socket774:2014/05/07(水) 04:27:17.32 ID:MS7BUX9k
>>683
確かに補助ってのは全部見ないと判りにくい不親切な書き方かも

補助PチャネルMOSFETの方は、
1ページに載ってる回路例が「標準的応用例」で
これだとWall Adapter input側は従来ながらのダイオードORな接続になってる
で、9ページの図2が、損失を最小にする為、ダイオードの代わりに補助PチャネルMOSFETを使った例なのね
Auxiliaryを補助って訳してるのね…

で、「補助電源」だけど、これは10ページの図4な回路例で使われてるのね
他の回路例では「Wall Adapter input」とか表現されてるのだけど
図4だけ「Auxiliary power source input」になってるのだw
686Socket774:2014/05/07(水) 08:12:00.63 ID:xWw6PUdc
>>682
ポチろうかと思ったけど、SSL の証明書がサイト名と合ってないとか言われたので、やめた。
大丈夫かなのか?
687Socket774:2014/05/07(水) 10:59:05.08 ID:j45fc4/x
>>686
じゃ、ケース+ヒートシンクで$3.35送料込みのとこで・・・
もっと怖いか
688Socket774:2014/05/07(水) 12:09:41.39 ID:zBEgKhW1
>>686
dxは普通に届くよ、税関で待たされまくるけど。支払いはPaypal経由にしとけ。
689Socket774:2014/05/07(水) 12:56:11.63 ID:XhixX41r
通貨ってのはな、同じ500円でもその土地によって価値が違うんだ。
俺はこの間HDMIケーブルを香港からかったよ。$1.99で航空便の送料込みだ。
690Socket774:2014/05/07(水) 13:13:55.62 ID:h9MgSQeO
>>687-688
500円ぐらいは別にいいけど、怪しいところにクレカは危険だよね。

> 支払いはPaypal経由にしとけ。

だよなー、Paypal 調べてみるよ。
サンクス
691Socket774:2014/05/07(水) 13:17:44.02 ID:sK/01kBb
DX知らないとかニワカすぐるw
今はeBayの業者が安くて速い
692Socket774:2014/05/07(水) 13:31:27.11 ID:y1wSZXys
dxで買うなら届かなかったり届いても1ヶ月以上かかったりしてもいいかなってくらいの気持ちじゃないとだめだぞ
693Socket774:2014/05/07(水) 13:32:38.67 ID:j45fc4/x
最初にdxで買った時は一つ足りなくて
問い合わせして送ってもらったわ
694Socket774:2014/05/07(水) 15:07:00.65 ID:tFT4Al79
タオバオ系ってどうなの?
aliとかならまだ使いやすそうだけど
695Socket774:2014/05/07(水) 16:10:52.89 ID:j45fc4/x
aliexpressでトラックボール買った事ならあるわ
ゴミが送られてきたりすると、返金の対応もあるようだ

怖くて手が出しにくいのはtaobao代行経由
696Socket774:2014/05/07(水) 17:52:46.24 ID:rqENyvRU
元も??表示だということを知らず、すっげえ低価格!と一瞬驚いたのは俺だけじゃないはず
697Socket774:2014/05/07(水) 17:53:19.02 ID:rqENyvRU
あ、円マークな。半みたいなやつ
698Socket774:2014/05/07(水) 18:00:20.69 ID:SmKR9TT6
ああ、中国元の記号も¥なんだよな
元表記とHK$のがよく見るから、驚いたことは、、、ないなあ
699Socket774:2014/05/07(水) 20:19:11.18 ID:KZZuiblI
円も元もウォンも圓だからな。
700Socket774:2014/05/08(木) 06:48:43.59 ID:iF2TVU0t
Rasberry PiってWindowsCEとか動かせるの?
701Socket774:2014/05/08(木) 10:03:34.42 ID:RkMWqPhz
頑張ればできない事じゃない。
702Socket774:2014/05/08(木) 20:05:48.54 ID:Giwr2Uwm
DOSとWin95ならいけた。
DOSは普通にいけるけどWin95重すぎ。
703Socket774:2014/05/08(木) 20:19:24.89 ID:bO446DZ/
>>702
kwsk
704Socket774:2014/05/08(木) 21:08:41.64 ID:+wuJAeL7
Raspberry Piにxrdpをインストールしてリモートデスクトップで繋いでるんだけど
iOSのRD Clientから繋げないよね?
ユーザ名とかログイン情報を入力せずにログイン画面を出す方法ってある?
705Socket774:2014/05/08(木) 21:16:43.97 ID:eJ4aEVRR
あれってIPアドレスかホスト名だけで画面飛ばしてくれればいいのにね
706Socket774:2014/05/08(木) 21:41:59.07 ID:PZxsqM9z
>>703
横からだけどDOSBoxとwineのことじゃなかろーか
707Socket774:2014/05/09(金) 17:45:32.52 ID:CK1x+fhL
>>706
横からすまん。
DOSBox以外にARM上で動くx86 CPUエミュレーターってあったっけ?
Android上でWindows(32bit)のソフトを動かすアプリなら以前どこかで見かけたんだけどなぁ
708Socket774:2014/05/09(金) 18:29:48.53 ID:oyuN0Qdn
>>707
逆にAndroid上でwindowsアプリケーション動かせるアプリケーション教えてくれ
709Socket774:2014/05/09(金) 20:29:18.07 ID:jDQ+fWv5
bochs
710Socket774:2014/05/09(金) 22:19:06.50 ID:oyuN0Qdn
>>709
OSも必要なのな、Lindows的な感じでwindows要らずだと最高だったなぁ。使うけど。サンクス!
711Socket774:2014/05/10(土) 00:21:39.53 ID:ie5tYKlM
qemuでWindows95動かしてる動画ならどこかで見た
712Socket774:2014/05/12(月) 16:20:32.00 ID:cZ95NpQD
つかググればでてくるっしょ
713Socket774:2014/05/13(火) 18:17:38.80 ID:titjbodV
ModMyPiで売ってるRasClock。
boot imageを差し替えないと使えないからはずしてたけど
i2c-toolsで直接読み書きすれば使えるのな。
dateコマンドに日付をぶちこむスクリプト書いたから
今日から一軍入りです。
714Socket774:2014/05/17(土) 18:58:34.34 ID:RZ+e5OfS
aitendo実店舗(アキバ)で組み立て式のraspiアクリルケース売ってたけど、特価で500円てのは微妙か。
715Socket774:2014/05/17(土) 19:01:11.49 ID:PlFEsh7x
>>714
あれ、アクリルの爪割れやすくない?
716Socket774:2014/05/17(土) 19:07:32.16 ID:CPsTmsqZ
何か用途的に強く求めるものがあるとき、
既製品の用品がドンピシャか、それとも超残念になる場合もある。
優先したいニーズがあるなら、それを満たすように自作した方がいい場合もあるのよ
ホムセンで材料揃えるとか手間はかかるけどね
717Socket774:2014/05/17(土) 19:07:39.35 ID:RZ+e5OfS
自作??使ってるから買わなかったけど蓋外して組むのが常套手段らしいな
718Socket774:2014/05/18(日) 02:58:40.44 ID:+WDHr/BZ
bluetooth使ってANDROIDでコンソール表示とコマンド入力をしているのを
どこかで見かけたのだが、ご存知ないでしょうか?

私は汎用機SEで、この板の内容にはついていけない程度の低いレベルです。
申し訳ない、甘口でお願いします。
719Socket774:2014/05/18(日) 04:59:43.24 ID:BD1wCXDb
>>718
いやまず日本語をちゃんと・・・
720718:2014/05/18(日) 05:21:34.21 ID:L9rXo22a
>>719
すみません。
androinにてラズパイのGUI画面・コンソール画面を参照し、コマンドを入力
しているのを、どこかのサイトで見かけました。これにより、ラズパイへの
有線接続なしにリモートコントロールできるようです。

セットアップの方法等、ご存知の方いらっしゃいますか?

ラズパイをスタンドアローンにてDAC・バッテリーを接続し、DAPを作ろうと
思っています。
721718:2014/05/18(日) 05:51:27.59 ID:L9rXo22a
SSH、vnc - viewer等を勉強してから出直します。お騒がせしました。
すみません。
722Socket774:2014/05/18(日) 05:56:45.04 ID:BD1wCXDb
>>720
RPiにVNCとかRDPを入れてAndroidにそれぞれのクライアントを入れる
無線はBluetoothのPANかwifiのアドホック接続を使う
723Socket774:2014/05/18(日) 06:00:29.68 ID:BD1wCXDb
でもその用途ならそんなことするよりも
まずvolumioとか使って見た方がいいと思うけど
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1391649340/
724718:2014/05/18(日) 06:08:15.21 ID:L9rXo22a
>>722
>それぞれのクライアント
ググってきます。

>>723
まさにそれをこれからダウンロードします。
誘導先ありがとうございます。

DACは秋月の\1700のやつに自作のDCアンプを直結したものを使います。
バッテリーはエネループ4本を3.3Vに定電圧してつかいます。


ありがとう。
725Socket774:2014/05/18(日) 10:01:50.19 ID:HY/5tocb
GUI必要なかったら、こんなのさしてシリアルコンソールで

http://www.dx.com/p/104299
726718:2014/05/18(日) 21:44:35.78 ID:PVXW90li
>>725
了解です。バッファローの小さいやつを買おうと思っていました。
検討します。ありがとうございます。
727Socket774:2014/05/19(月) 09:19:14.63 ID:NzGnbA1O
>>724
raspberry piは USBが貧弱だからI2Sを直接引き出した方が音質的には有利。
IrBerryDACとかHifiBerryとかぐぐってみては。
あと、エネループだと電源容量がかなり厳しい。動作はするけど長時間は持たないみたい。つか3.3Vでは動かないんじゃ。
728718:2014/05/19(月) 10:30:25.00 ID:7gA2mgao
>>727
>USBが貧弱だからI2Sを直接引き出した方が音質的には有利
御意

>IrBerryDAC
この方のA級動作のヘッドホンアンプ作成しました。とても良いです。今回は
自作のDACが既に完成していて、良い結果が得られているので、これを使おうと
思いますが、いずれIrBerryDACも購入しようと思っています。

パイ内部は3.3V動作だと思います。5ボルト入力直後に3.3Vレギュレーションさ
れているようです。USBからパイ外部への供給はバッテリー直結します。接続する
DACの電源もバッテリー直結し、オーディオ回路は±12Vの昇圧回路を用います。
USBを介してのバスパワー供給は廃止します。これでUSBの脆弱性は克服できるの
ではと考えています。パイ内部の電源とUSBバスパワーをアイソレーションします。
729718:2014/05/19(月) 10:38:42.77 ID:7gA2mgao
小型化を考慮して、2階建てのUSBコネクタ、イーサネットコネクタ、コンポジット画面の
RCAコネクタ、オーディオコネクタ等は全て取り外します。外部接続用のIOピンも。

なので、スマホでコントロール出来ればと思って質問しました。
730Socket774:2014/05/19(月) 11:41:53.54 ID:elRAF8zC
>>728
確かに基板上の3.3Vレギュレータとポリヒューズがネックらしいので、安定化された3.3Vを直接給電できればそれがベストですね。
個人的には似たようなことがしたくてIrBerryDACを買ったので、スマホとbluetooth接続でコントロールしてモバイルバッテリーで運用することを考えているけど、HPAをどうするかが悩ましい。
731718:2014/05/19(月) 14:24:21.04 ID:2PAkdfc2
>>730
ということはHPAを内部に搭載でしょうか。自分だったら二階建てのUSBコネクタ、
オーディオジャックを外して、そこに何とか押し込めようと考えたりします。
回路はスペースの都合で欲張らずにOPA一発とかにして(実はカナルイヤホンだった
ら、これで十分だったりする。専用のLCのEQでロー、ハイブースト付き<SE425用)、
欲張る場合は外部HPAとする。等。。

http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12071
これ良いですよ。出力はチョークコイルで高周波遮断して使っています。
良いOPAに十分な電圧をかけて使うのが良い結果が得やすいです。あとは自己責任
でDC直結。自分はいつもそうしています。断然音が良いです。
732Socket774:2014/05/19(月) 19:33:22.87 ID:lgyu39sZ
>>731
rpiとDAC基板の間のスペースにデジタルボリューム+HPA基板がなんとか挟めないか妄想中です。
もしやるならHPAOPamp2発のClassAA回路にするかTPA6120A2にするかどっちかにしようかなと。
アナログ系電源はおっしゃる通りDC-DCコンバータで昇圧するのが現実的でしょうね。

rpiはコネクタ配置をなんとかして欲しいですよねー。この点はBBBの方が洗練されている。
733Socket774:2014/05/19(月) 21:48:11.18 ID:zzoD4nBz
>>731
そこまでやるなら消費電流/発熱低減や空間確保に、ic3撤去USB/NIC
s5撤去、これで確保した空間にdcdcやhpaは余裕で積める。ic3撤去が面倒かな?
それでもUSBは1ch活かせるがどこに出すか。(オフセットで突き出し低減は可能)
ついでにsocヒートシンク実装か。
USBを出すならショットキーでも積むかい
GNDプレーンに熱が逃げる中でのハンダ作業はちと難しいができない話じゃない
退路を断つ改造だけど
734718:2014/05/19(月) 21:56:21.47 ID:zbq3ODBa
>>733
>USBは1ch活かせるがUSBは1ch活かせるが
御意。取り外したイーサネットコネクタの位置に1mmの穴を開けて1chコネクタを
取り付ける予定です。HDMIと面が揃うし。

便乗で質問なんですが、表面実装のOSコン220μFの真下と、HDMIとイーサネット
の間にある同じ形状の黒い縦長のコネクタは何ですか? これも外そうと思うん
です。用途を知りたいと思いまして。どなたかご存知ですか?
735Socket774:2014/05/19(月) 22:10:47.36 ID:zzoD4nBz
回路図に書いてある
736Socket774:2014/05/19(月) 22:37:52.22 ID:zzoD4nBz
> 穴を開けて
俺ならやらない

破壊上等なの? がんがって
737718:2014/05/19(月) 22:42:21.51 ID:zbq3ODBa
>>735
これからググります。

>>736
多層基盤ですが、パターンはイーサネットコネクタの位置にはありません。
4CHの配線で済むのでリード線の配線でも実害は発生しないと思います。
尚、同じ事をしているアメリカ人を動画で見ました。大丈夫そうですよ。
738Socket774:2014/05/20(火) 01:24:12.13 ID:L61EWIiY
しっかり固定しようとするから穴あけ必要というのだろうけれど
もうちょっとアタマ使おうよ。穴あけなんか不要なんだから。
どうしても穴あけしたいというのを制止するつもりはないよ
739718:2014/05/20(火) 07:39:59.34 ID:/6ORrcbj
>>738
本当ですか? まだ手元に部品が無いので、憶測の範囲でいましたが、
加工不要で取り付け可能なコネクタがあれば、それに越したことはないですね。
740Socket774:2014/05/20(火) 07:56:43.40 ID:EwH6Zrod
ホットボンドとかの話じゃなくて?
741718:2014/05/20(火) 08:24:05.41 ID:/6ORrcbj
自分は粘着財・接着剤の類は一切使用しませんし、使いたいと思いません。
仕上がりが汚く醜いです。ケース等をプラスティック板で工作する場合に
は使用しますが、基盤や力の加わるコネクタの類には絶対使用しません。
742Socket774:2014/05/20(火) 08:30:42.94 ID:qIOIuLEC
指物師乙
743718:2014/05/20(火) 08:50:19.98 ID:vNkB9Ujq
基板上に金属板を敷き、取り外したコネクタのケース差込穴を利用して半田付け
し、これに対してUSBコネクタを半田付けして取り付ければ、イーサネットコネクタ
の退路を守れそうですね。アドバイスありがとうございました。
744Socket774:2014/05/20(火) 09:06:44.28 ID:XTg+MNmX
ホットボンドや両面テープじゃなく、標準的なUSB/Aコネクタ自体でやろうね。
取外したRJ45のシールドマウント穴(結構大きい)があるでしょ。そこにアンカー柱を打てばいい。
ピッチは微妙に広いから銅線・銅棒なり補助部材で連結。ここまで書けばイメージできるでしょ。
柱はAコネの脇にハンダ付け。
既存のLAN配線端子とか気になるだろうからポリイミドテープを2重に貼って絶縁すれば気にもならない
しっかり固定するなら銅棒/銅線なりを門構えに打ってAコネ全体をホールドで。
さらにしっかりと言うなら、Aコネをひっくり返して装着、アンカーを両方に打つor銅板を挟んでハンダで保持。

配線経路とか電源の接続など気配りする点はあるから
装着のイメージが脳内に描けるまで作業に入らない方がいいと思う。

SMSCのチップ、USB/NICを外すのが面倒かもしれないけど
使わない奴に電気無駄食いさせるより、その分をHPAに食わせよう。
注:このパッケージの部品を取外しには少々の経験・コツが必要でハンダ作業初心者には難しいかも

ところで、回路図は穴が開くほど見ましたか?
改造へのヒントがいっぱい詰まってたハズですが
745Socket774:2014/05/20(火) 09:17:54.63 ID:XTg+MNmX
あと、正常マウントのAコネの顎下空間でお辞儀が気になるなら、
・顎側の空間に何か詰め物(M3ナットをハンダ付け等)
・接続線側の白色台座を若干削ってもok
逆転マウントでは原理的にお辞儀しないから無問題。
加工作業がんがれ
746718:2014/05/20(火) 10:56:31.15 ID:ooKcmsK6
うわ 凄い

プロとアマの差が如実に(笑

ありがとうございます。後ほど再度レスします。
747Socket774:2014/05/20(火) 11:49:29.09 ID:AVuocDiO
これって結構よくない?

pcDuino Cortex-A8 ミニPCプラットフォーム メーカー品番:pcDuino
https://strawberry-linux.com/catalog/items?code=35025
748Socket774:2014/05/20(火) 13:34:22.19 ID:9k0bkQcM
USB/Aコネの顎側空間に面するハウジングはUSBプラグ側へのロック・ラッチを兼ねてるから
アーム部分になってる部位にハンダ付けしないように注意なのです
749Socket774:2014/05/20(火) 22:44:56.41 ID:N5qES26V
>747
 これくらいのスペックなら、windows98とかエミュレートできそうかな?
750Socket774:2014/05/21(水) 01:00:23.26 ID:UUkGDq2c
ていうかpcduinoって結構前から無いか?
751Socket774:2014/05/21(水) 01:19:42.82 ID:JMERiQeB
最近 CPUがAll WinnerA20になったpcDuino3が出たんだっけ。
WiFiとか余計なものがついてるせいか日本じゃ扱ってる店みないけど。
752Socket774:2014/05/21(水) 04:00:50.01 ID:c6lrwza5
Banana Piってどうなんだろうか?

Raspberry Piを模した「Banana Pi」が発売--中国の教育機関が開発
http://japan.zdnet.com/development/analysis/35047210/
753718:2014/05/21(水) 04:44:17.61 ID:5VbsM51Z
>>744
黒いコネクタ2個はDSI、CSIだそうですね。映像やらないから知りませんでした。
自分にとってはこれらも撤去対象になりそうです。

回路図見てみたんですけど、紙出しして更に眺めてみます。IC3の用途等分からない
ことでいっぱいなので、少しずつ調べてみます。

コネクタの件アドバイスありがとうございました。

とりあえずは、OSインストール、起動、スマホの遠隔操作まで無改造でやります。
754Socket774:2014/05/21(水) 05:21:02.83 ID:5xx4vlQY
pcduinoもcubieboardもrev3か
改訂が早すぎ
755Socket774:2014/05/21(水) 06:11:57.21 ID:c6lrwza5
ttp://gadget.ichmy.0t0.jp/

ここのホームページはいろいろ参考になるね
756Socket774:2014/05/21(水) 07:30:29.12 ID:wDBfReZy
arduino系は本家もLinuxが動くぐらいのスペックのarduino treを去年発表したけど、高いしいまいちだったな
757Socket774:2014/05/21(水) 08:16:33.96 ID:7CjXeNCc
ラズパイってネオジオエミュ動くの?
758Socket774:2014/05/21(水) 09:38:46.82 ID:7HuUe+Jz
試したことないけど、RetroPieかPiMAME
759Socket774:2014/05/21(水) 11:30:01.91 ID:1r6iLm/b
アクリルパネルをはめ込むタイプのケース買ったんだけど作りが固くてえいえい
押し込んでるうちに手が滑って電源用MicroUSBの後ろの電解コンデンサへし折った。

いつもながら自分の不器用さが悲しい...。
760Socket774:2014/05/21(水) 14:58:01.15 ID:WI5H28Ma
この際だから容量のでかいコンデンサに変えれば?
デフォだとUSB刺した時に落ちることあるし
761Socket774:2014/05/21(水) 17:04:42.28 ID:3B6xhecn
>>753
ggrks://www.digikey.com/jp/ja/ph/smsc/lan951x.html
762Socket774:2014/05/21(水) 17:13:13.97 ID:xmdef6pc
>>754
だからcubieboard安売りしてんのか
買っておこうかな積みそうだけど
763718:2014/05/22(木) 03:37:15.56 ID:Zse1Uy4o
>>761
thx

USBアップストリームポート:パソコン側へ接続するポート(コネクタ)
     ↓
USBダウンストリームポート:周辺機器側へ接続するポート(コネクタ)

  この機能は事前になんとなく理解できたのですが、、、


自分はUSBを計2個使う予定ですのでIC3は必要ですね。(一つはコネクタなし
でUSB-DACを直付け配線、もう一つはコネクタ経由でwifi等に使用)

I2S経由でDACを接続される方は、他に外部コントロールのために一口USBが
必要だから、IC3は撤去可能ということなのかな。

ってことで困惑してしまいました。
764Socket774:2014/05/22(木) 22:38:05.83 ID:1E5M7+fR
で、誰かバナナパイ買った? 送料いくらだった?
765Socket774:2014/05/22(木) 23:23:20.30 ID:4B3kn3z5
aliexpressなら送料無料のとこが多いよ
766Socket774:2014/05/22(木) 23:28:38.38 ID:2rgQGZ3o
>>762
新しい3の方も何かamaで多少安いな。Cubieboard2と違って技適無しWiFi+BTが在るのが嫌だけど。
3でオンボ有線LANがGbEらしいのはいいんだが。
767Socket774:2014/05/22(木) 23:55:44.06 ID:2rgQGZ3o
そういえばBananaPiもGbEだったけか
768Socket774:2014/05/23(金) 16:05:00.81 ID:vVD+c6BE
あ、ホントだ。送料無料だな。

banana PI はsata付いているのがいいな。それに1Gと速いしメモリも多いし。

あと必要なのは、勇気だけか……。
769Socket774:2014/05/23(金) 20:38:53.19 ID:sqGhYjdF
それが無いんだよなぁ…
既にBBBの使い道に困ってるのもあるけどね
770Socket774:2014/05/23(金) 23:37:28.25 ID:5nOBJJij
文鎮がいいと思うよ
771Socket774:2014/05/23(金) 23:57:34.42 ID:MUZ9xNjy
でも、シングルコア512MBのショボいマシンじゃ使う気もしなかったのが
デュアルコア1GBや2GBメモリになってくると変わるかも・・?
772Socket774:2014/05/24(土) 02:39:06.49 ID:TnB0Mpjr
minnowboard maxまで待つわ…
773Socket774:2014/05/24(土) 04:04:27.64 ID:gis2Jrpt
banana PIが怖い人はこっちはどう?

Android や Ubuntu OS 対応の低消費電力な小型シングルボードコンピューター
「pcDuino3」登場、価格77ドル(約8,000円)
http://gpad.tv/develop/pcduino3/
774Socket774:2014/05/24(土) 11:07:29.30 ID:HUjL8Gwl
>>773
技適の通ってないWifi付きが怖い
775Socket774:2014/05/24(土) 12:24:11.97 ID:Oct8156c
>>774
技適って無線じゃなかったっけ、こいつ有線しかないようだけど必要なの?
776Socket774:2014/05/24(土) 12:29:35.37 ID:HUjL8Gwl
>>775
元サイトで
>Built-in WiFi
777Socket774:2014/05/24(土) 12:29:46.51 ID:Oct8156c
usbのwifiモジュールを接続する場合、「モジュール側が技適に通っていればよいのでは?」という質問をしかけて、英語の方のhpみたらビルトインって書いてあんのな
778Socket774:2014/05/24(土) 12:37:06.90 ID:Oct8156c
日本語のサイトと情報が食い違っている罠だったか
わざわざ画像にして貼ってるのにかわいそうに
どちらにしても776のおかげさまで購入を控えることができそうだ
779Socket774:2014/05/24(土) 13:14:52.82 ID:QP9VVvWv
自分で調べられん奴がガーガーと喚く
ttps://cdn.sparkfun.com//assets/parts/9/7/2/2/12856-01.jpg
惨めだねぇ
780Socket774:2014/05/24(土) 13:35:43.50 ID:MsbanRik
要するにアルミホイルでぐるぐる巻きにした状態で使えば簡易電波暗室状態になるのでは。

インストール中とかはそれで過ごして、後はOSからデバイス丸ごと無効化してやれば法的には問題ないと思うんだけど、どうなんだろう。
781Socket774:2014/05/24(土) 14:08:37.84 ID:Fo6yVoRk
カッターでアンテナパターン切ればいいんじゃないかな
782Socket774:2014/05/24(土) 14:17:11.29 ID:m0SjFqsJ
でも無線LAN/BTチップとVdd/Vccは繋がったままで、微量でも電力食うんでしょ?
783Socket774:2014/05/24(土) 15:15:41.31 ID:6EobZSdL
こーゆーモジュールはUSBとかばっかりだろうから
外しても起動はすると思うよu-bootに細工とかなければ
784Socket774:2014/05/24(土) 16:55:51.48 ID:4PKEUmkU
まぁたかだか802.11の電波だし、そうそう問題にもならんだろ。ばれなきゃいいと思うが
785Socket774:2014/05/24(土) 18:25:20.36 ID:UBhhHOrQ
ブログで書いたら、運が悪いと絡まれそう
786Socket774:2014/05/24(土) 18:33:21.25 ID:XkqmC1PF
NHK映らないようにチューナー改造するようなもんか。
自慢したらつかまるわなw
787Socket774:2014/05/24(土) 18:57:48.16 ID:6EobZSdL
>>786
チューナーは電波出さないだろ
788Socket774:2014/05/24(土) 20:21:05.04 ID:NsYtqNtQ
受信機で傍受するのは第三者に漏らさなければおけ。受信の為だけなら本体改造も認められてる。
ただ秘匿化されている通信を傍受しに行くのはアウト。
まぁ著作権が絡むとまたややこしいんだが、電波法的にはこんなかんじ
789Socket774:2014/05/24(土) 23:26:53.06 ID:XkqmC1PF
いや、NHKで俺が言いたかったのは、受信料はラワンでもいいように改造した、というような話。
いや、堂でもいい話だけどw
790Socket774:2014/05/24(土) 23:41:58.54 ID:7biige2V
部屋の中まで入ってこようとするアレか
791Socket774:2014/05/25(日) 02:21:22.83 ID:/Jj9OG/a
無線LAN/BTチップってSoCで一体になってんの?
なってないならそれごと切っちまえばいいと思うけど、
駄目なら>>781なり何なりで出力が「微弱無線局」の規定値に収まるようにする方向で対策練る事になるのかなぁ。
792Socket774:2014/05/25(日) 02:23:12.48 ID:/Jj9OG/a
>>786
それってチューナーじゃなくて(貸与品扱いの)B-CASを改造したら捕まるって話じゃないの?

B-CASがB-CAS社の所有物だからNGって話だから、
チューナー側でNHKのtsを弾く実装に書き換えるみたいなアプローチなら
協会の放送を受信する能力をもたない事になって合法的に支払いを回避できるのではないかと。完全にスレチだが
793Socket774:2014/05/25(日) 02:45:30.45 ID:87wFbeJ+
おいおい。無知自慢はそのへんにしとけよ
無線機能はアドオンボードで実装されているのが見えないのか?
ボード販売元が認証取っていなくても、それ取り外せば大手を振ってweb掲載や雑誌投稿だって可能だ
アドオンボード自体が相互認証でいける規格取得していれば相互認証によって国内でも使えるかもしれないが
そこはなんともわからない。ナントカ印を出す云々とか万毒性し

ISDB-Tチューナならアンテナ側にノッチ入れて帯域除外させてやればいいだけの話
GTVとETVで複同調にしてやって両方とも落とせないとクンクン探偵チームに胸を張れないぞ
チューナ側でch26/ch27(@関東広域)を落とすだけの設定は原理的に不可能だ。
手前のチューナアセンブリ(コマンドを発行する側まで)に深く介入できれば不可能ではないが、実質的に不可能。
いちばん簡単なのがアンテナ受信信号に介入してやることなワケだ。

理解できない? できるようになるまで修行してください(はぁと。
794Socket774:2014/05/25(日) 03:18:52.06 ID:/Jj9OG/a
>>793
前半はそもそも話に乗っかっただけだから「へぇ」って程度だったけど、
真ん中から後ろは主義主張がNHKと同レベルだし、何より最後の一文がすげぇ気持ち悪い。

ピンポイントで帯域弾いた所で配線繋ぎ替えれば容易に見られる環境なわけで、
NHKが「ノッチフィルタじゃ駄目」だって主張してくる可能性は十分考えられるよね。

じゃぁどこまでやれば確実なのか、いざ裁判になる事を考えれば、チューナー側に
その能力がない状況を作ってしまった方が確実だと思うんだけど(厄介なら尚更良し)。
実質的にそんな事が可能かどうかなんてここじゃ論じてないしな。

> チューナ側でch26/ch27(@関東広域)を落とすだけの設定は原理的に不可能だ。
便宜的にチューナーとは書いたけど、物理層で弾く必要ないよね。
ISDB方式なんだから、サービスIDで弾くなり、サービス名にNHKとか協会とかを含むもの弾くなりすれば済むでしょ。
そこでベンダーが堂々と「この機器は協会の放送を受信する能力を有しません」って銘打って出してくれれば完璧なんだけど。
795Socket774:2014/05/25(日) 03:45:22.71 ID:8uGcFrJ9
出してくれればとか待ちじゃない攻めの姿勢で
796Socket774:2014/05/25(日) 03:49:41.70 ID:/Jj9OG/a
>>795
安易にその制限が回避できない事と、ベンダーとかメーカーが「NHK非対応」を謳う所がキモなんじゃないかなーと思ってる。
# B-CASも民放もNHKにベッタリだから、全くもって現実的じゃないけどね。

このスレ的にはRasPiで実装する方法を探すのが良いんだろうけどw
797Socket774:2014/05/25(日) 06:31:46.64 ID:/Jj9OG/a
例えばPTxなんかは純粋なチューニング・復調機能しか持ってないってスタンスだし、
NHKの基準から言っても徴収対象にはなり得ないはず。
# 徴収したら先の改正著作権法が穴だらけになる可能性が出てくると思ってる。
798Socket774:2014/05/25(日) 07:30:13.33 ID:C+AmnYbX
pcDuino3 のWifiチップ分はモジュールだから取れそう
ttp://jisaku.155cm.com/src/1401002697_13017ad7068c7b218bb6a844372c7adbd93835b4.jpg

Cubieboard3 のWifiチップオンボードで貼り付いてるかな
ttp://jisaku.155cm.com/src/1401002697_241aa0d47fa8d22ef3b9cda24e131fdc8c293d8f.jpg

・・・まあ自分はどっちも買わずに 6月発売らしいminnowboardまで待つ派だけど
799Socket774:2014/05/25(日) 08:52:36.31 ID:NNG3NLDf
NHKがなくなりゃ風通し良くなるのにな
800Socket774:2014/05/25(日) 11:16:33.45 ID:DrLR1vZf
すぐに6月だものなぁ。
801Socket774:2014/05/25(日) 12:34:06.40 ID:snTiB/Xt
どこのスレにもIntelをプッシュしてくるやつが出てくるな
802Socket774:2014/05/25(日) 16:15:42.85 ID:tJEGmj7D
MinnowBoard MAX 
アトム消費電力少なそう。 XP使えれば良かったのに。
http://ark.intel.com/ja/products/78476/Intel-Atom-Processor-E3815-512K-Cache-1_46-GHz
803Socket774:2014/05/25(日) 16:56:37.84 ID:R1M5TYMV
>>802
PCI-Eが使えればルータとして夢がひろがりんぐwwwwww
と言いたい所だか12vの電流制限とかありそうだし変換必須だろうしあんまよくない
BUFFALOのNASみたいにPCI-Ex4が最初からあればいいのに
804Socket774:2014/05/25(日) 23:35:04.96 ID:fXP9hl1R
ほんとSBCとかNUCのおかげでサーバーって手出しやすい分野になったよな。
信頼度についてはイマイチな面も無くはないが
805Socket774:2014/05/26(月) 00:07:52.33 ID:xXGgmdla
今更XP入れてどうすんのさ。XP Embeddedとか8ならまだ分かるけど。
806Socket774:2014/05/26(月) 04:15:58.41 ID:gx+qPD8n
>>802
本格的に使うならもう少しお金出して
Windowsが走るこういうのの方がいい
Raspberry PIはあくまでLinuxが走るおもちゃだからな

MSI、Celeron J1900搭載でTDP10Wの低省電力Mini-ITXマザーボード
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/18/194/

2.5インチベイ搭載NUCが登場! 最安1.5万円のCeleronモデル
http://ascii.jp/elem/000/000/862/862901/

ACアダプタ推奨、ASRock「AM1H-ITX」とAthlon 5350で組む省電力PC
http://ascii.jp/elem/000/000/862/862901/
807Socket774:2014/05/26(月) 04:35:20.30 ID:aycNHIBK
>>806
違うんだよw数が重要なんだよ
808Socket774:2014/05/26(月) 04:54:55.50 ID:3ECwPnIE
NUCとか似て非なるものだろ
809Socket774:2014/05/26(月) 04:56:09.68 ID:LVsNHgST
MinnowBoardはNUCの方が近いと思うが
810Socket774:2014/05/26(月) 04:58:05.74 ID:LVsNHgST
電源切ったときに再び入れ直そうとするとACKが一瞬光るだけでブートしない
しばらく放置して時間をあけたら問題無く起動する
これ何が原因なんだろうか
811Socket774:2014/05/26(月) 05:02:41.91 ID:3ECwPnIE
電源が安定してないから
812Socket774:2014/05/26(月) 05:26:25.95 ID:Ta89RBnf
電源の容量が不足しているから
起動時の突入電流に耐えられないヘタレ電源を使っている可能性
iPad系の急速充電に使える程度の電源を使えば問題ないはず

この手の問題を出す奴はたいがい
本体単独でも容量ギリギリ(もしくは劣化した)の電源を使っていたり、
爆熱なUSBの無線LANアダプタを装着していたりする。
813Socket774:2014/05/26(月) 10:14:16.36 ID:lcp2N7yy
自分とこのやつはUSB電源だとシリアルつないでるとアウト
まあUSBの無線アダプタつけてるんだけど
これは絶対必要だからシリアルだけの検証はしてない
最初焦ったよ、せっかくシリアルケーブル買ったのに起動しない!って

あとラズパイのコンデンサ交換やってる人いるみたいだから
そのうち自分も試してみようと思う
814Socket774:2014/05/26(月) 15:29:52.59 ID:ruxjKnqB
5V2.3Aの電源でHDDとraspiとwlan問題なく動いてるわ。USBホストからの給電だけどね。
5Vからファン回したり3.3Vからサーボ用の電源も使ってるけど、落ちたことない。
815718:2014/05/26(月) 17:54:23.66 ID:y/Cq/4/s
無線LANアダプターが500mA喰うなんて誤算だった。貧弱なバッテリーでの駆動時は使えない。
制御はIOポートから直接入力しないと駄目だなあ。
816Socket774:2014/05/26(月) 18:02:05.44 ID:H2JLgkQV
どこかで5vから3vへの降圧に三端子レギュレータを使ってると読んだ。
そこはdc/dcステップダウンコンバータだろ、jk?

アンペア小さいし、デコデコは百円台でできるんじゃないか?
罪作りな設計だ。
817Socket774:2014/05/26(月) 19:58:23.87 ID:pGbmjBUb
なんか勝手に/media/RECOVERYがmountされてて気持ち悪いんだけど、
どこの設定直せばいいのかな?
/etc/fstabには無かったんだけど。
818Socket774:2014/05/27(火) 08:46:14.63 ID:mzWV1v4j
使ってるからマウントされるんだろ・・・
なに使ってるか見直せよ
819Socket774:2014/05/27(火) 20:06:34.99 ID:ONh17hmL
Sambaサーバーに仕立ててみたけど速度は限定的だ
イーサが100Mなのがボトルネックになってる感じ
玄箱と同じような速度だ、ただそれと比べると無音なのでraspberry-piの勝ちではある
速度不満なんでCuBox発注した
ただNAS使いたいだけならNASキット買ったほうがいいんだろうけど
それじゃ面白くない
820Socket774:2014/05/27(火) 20:36:06.07 ID:lZsf9jHb
wlan+usbhddで大体2MB/S出るかどうかだけど、別にいいかなと思ってる。
そもそも有線する方が面倒だし…
821Socket774:2014/05/27(火) 21:01:44.02 ID:LAwZxwBp
学習キットに実用を求めてもね。
笑って捨てられるくらいじゃないと。
822Socket774:2014/05/27(火) 21:23:26.94 ID:AB3m9q7R
とりあえずchinachuでも動かしてみようかと
823Socket774:2014/05/27(火) 21:29:33.27 ID:YzzIbo+I
Win8.1でTTL-232R-3V3使えてる人いますか?
最近購入したのですが、どう設定してもコンソールが出力されてきません
最近では何か特別な設定が必要なのでしょうか?
FTDI社よりWin8.1用のドライバはインストールしています。
接続はTeraterm、デバイスマネージャ両方でボーレート115200bpsに設定してあります。
TXDとRXDもきちんとクロスさせています。
824Socket774:2014/05/28(水) 06:03:28.48 ID:4SHPsn47
chinachu 動かすのに、チューナーナニを使うの? USBタイプ?
825Socket774:2014/05/28(水) 06:59:32.44 ID:0LwVyxQv
>>824
KTV-FSUSB2Nは割と動作報告があるのでそっから試してみようかと
できればDY-UD200で動かしたいけど、それは追々(どっちもある)
826Socket774:2014/05/28(水) 07:02:12.29 ID:yFmEJANN
インターネットラジオを聴くのにいいアプリありませんか?
VLCプレイヤーはブックマークがないみたいでダメでした。
827Socket774:2014/05/28(水) 12:01:17.17 ID:lZiYjYiX
「おやじが作った弁当の方がましや!」
828Socket774:2014/05/28(水) 18:34:39.08 ID:aas+tK5A
VPN鯖にしてるけど電源600mAでも意外と問題なかった
829Socket774:2014/05/29(木) 10:01:41.78 ID:52d2dzk3
>>824-825
PX-S1UDはsmsusb.ko書き換えで動いた
録画ソフトはrecdvb

cd /lib/modules/$(uname -r)/kernel/drivers/media/usb/siano/
perl -pi.orig -e 's/\x7F\x18\x00\x06/\x75\x32\x80\x00/' smsusb.ko
perl -pi -e 's/187Fp0600/3275p0080/' smsusb.ko
depmod -a $(uname -r)
830Socket774:2014/05/29(木) 10:07:49.53 ID:d74o8y2s
>>829
わざわざコンパイルし直さなくても動くのか。
831Socket774:2014/05/29(木) 12:23:39.10 ID:rv+jyF+i
>>826
ネットラジオ専用機にしてもいいのなら、piCorePlayer入れるのが最強。
普通はLogitech Media Server用に別のマシンがいるけどラズパイ自身に
インストールすることも可能らしい。
http://kaho.org/?p=106
832Socket774:2014/05/29(木) 16:52:05.99 ID:aPtEZAJg
横からすまんが今日Raspbian無事初起動
sudo apt-get install mpg321
ののちmpg321dでmp3ファイル再生してHDMI経由でモニタから音が出た
次の課題はUSBオーディオ変換アダプタで鳴らすこと
・・・Puppy+ノーパソではうまくいったんだけど、どうなるか^^;
833Socket774:2014/05/29(木) 17:10:24.82 ID:RZEOss+q
>>811-812
遅レスですまないけど
2Aのやつ1つ試したし家中のやつ全部試したけどダメ
リブートならおkだけどコールドブートはだめなら言ってることは当てはまると思うけど
症状としては逆なんだけど
834Socket774:2014/05/29(木) 17:14:24.08 ID:RZEOss+q
2Aのやつ1つじゃなくて2つだった
835Socket774:2014/05/29(木) 17:30:09.54 ID:JR/8i7+E
写真うp
動作試した機材の型番なども詳しく晒そう
836Socket774:2014/05/29(木) 21:00:24.11 ID:SY/I0+Go
>>826

The-MagPi-issue-21-en.pdfというのをググってその23ページから27ページに載っている記事がお勧め。

どっかの大学の先生の寄稿みたい。家庭内LAN上のWebページで選局とシャットダウンまで簡単にできる。

それまでは、SSHでログインしてtmuxのウィンドウからmpg123のコマンド打ってたから、とっても便利になった。
837Socket774:2014/05/29(木) 22:09:39.50 ID:aPtEZAJg
これで大丈夫なんかな
http://magpi.finalart.hu/The-MagPi-issue-21-en.pdf
妙な有料ダウンロードサイトもあって不快だなぁー
838Socket774:2014/05/29(木) 22:11:12.92 ID:zn8v9i91
radiko、らじるらじる、コミュニティFMを聞くのに使ってる
SSHで簡単に選局できるようにPythonでCursesを使ってみた
Webページのほうが楽だったかな…
839Socket774:2014/05/29(木) 23:43:57.19 ID:SY/I0+Go
MagPi自体は
www.raspberrypi.org/community/
のところでCommunity magazineとして紹介されリンクされてる。
心配なら発行元のwww.themagpi.comからダウンロードしてみて。

このラジオの記事ではKillerqueenをtouchしてシャットダウンてのが気に入った。

紹介されているコードは文末にあるところからまとめてダウンできる。
wgetで直接raspberryPiに落としこんで解凍、指定のファイルを指定の場所に入れればいい。
ラジオ局のURLを書き換えてmpcに与えるだけでOK
合わせてWebページのボタンのキャプションも変えておこう。

RasPiの電源オン→Webページから選局→ラジオを聴く
聴き終わって電源を落とすなら→ラジオを切る(Turn OFF Radio)を押す
→ちょっと間おいて電源オフ
楽ちんです。
840Socket774:2014/05/30(金) 06:00:55.91 ID:iO/K3cM2
>>831 のpiCorePlayerなら、イメージをダウンロードしてSDカードに書き込んで起動
したら、あとの設定はWeb UIで全部できる。プレーヤーのコントロールはもちろんWeb UI
でもできるけど、スマホやタブレットの専用アプリも(iOSでもAndroidでも)幾つか出てる。

電源OFFなんて、いきなりブチ切ってOK。ネットラジオだけでなくて、NAS等に蓄えた
音楽ファイルも検索付きで再生できるし、こっちの方がよっぽど楽ちんだと思うけど。

元々LogitechのSqueezeBoxという製品の仕組みを利用しているので出来もいい。
それ自体は一部を除いてディスコンなんだけど、ソフトはオープンソースなので無く
ならない。

【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1391243968/
841Socket774:2014/05/30(金) 09:56:27.76 ID:zKOYF1/x
苦心して立ち上げたら。Pi Storeアイコンに興ざめ。
商売したけりゃそれ相応のサービスを提供してからにしろや
まとまったヘルプもないから皆検索して個人のブログやらのツギハギ情報で賄ってるとい始末
10ドル値上げやボードに仕様書すら添付しないPiのコミュニティも怪しすぎるわ
842Socket774:2014/05/30(金) 11:27:51.70 ID:OuQKGwC9
使わなけりゃいい。
843Socket774:2014/05/30(金) 11:29:49.48 ID:1jxMnv40
ラズパイでカーナビ作れる?
844Socket774:2014/05/30(金) 11:37:46.66 ID:taKUSFfc
実用に耐えれるかは別として作れる。
845Socket774:2014/05/30(金) 19:50:53.31 ID:z/xCtGEY
カーナビは地図が本体なのは言うまでもない
しかし地図だけ表示できても意味はない
846Socket774:2014/05/30(金) 20:04:21.51 ID:iUmZi/5t
piCorePlayer入れて設定した後、どうしたらラジオ聴けるのかわからん
847Socket774:2014/05/30(金) 20:53:36.65 ID:9NvKdVOc
PiをカーナビにするよりNexus7に安sim入れてボンネット装着の方が幸せになれるよ…(高いけど)
848Socket774:2014/05/30(金) 20:57:40.69 ID:5ODcspAu
ボンネットじゃ雨の日は使えないな。
849Socket774:2014/05/30(金) 20:58:46.06 ID:HU6ndejH
>>847
夏はデロデロに溶けるんじゃね?
850Socket774:2014/05/30(金) 22:12:48.07 ID:9NvKdVOc
>>849
やべっ、素で間違えた
851Socket774:2014/05/30(金) 23:13:02.30 ID:/VVIlQMf
ん?と思ったけどすぐに理解できた。
ダッシュボードって事か
852Socket774:2014/05/31(土) 00:26:10.86 ID:3FTINBtM
ボンネットwwww
853Socket774:2014/05/31(土) 04:34:20.57 ID:wJKY6D9I
RR駆動のPORSCHE FERRARI COUNTACHのボンネットかと思った。
854Socket774:2014/05/31(土) 06:56:54.40 ID:2yXCO1Sl
RaspBMC使ってるんですが、
5月上旬のアップデートから急にMPEG-2の再生が重くなりコマ落ちが発生するようになりました、、、同じような症状の方いますか?
855Socket774:2014/05/31(土) 08:28:57.66 ID:cfnk4A/3
>>846
LMSが必要(>>831)。とりあえずWindows PCにインストールしてLMSのWeb UIにアクセスしてみれば、piCorePlayerで設定した名前のプレーヤーが見つかるはず。
http://www.mysqueezebox.com/download

あとはLMSのWeb UIからコントロールしてもいいし、スマホやタブレットの専用アプリを使ってもいい。
856Socket774:2014/05/31(土) 10:35:58.87 ID:AZPxh6dQ
でもカッコよさならボンネットの方かもしれない。
マッドマックス的な。
857Socket774:2014/05/31(土) 13:07:03.59 ID:8BWNdi+y
>>855
ありがとう
やってみる
858Socket774:2014/05/31(土) 16:03:40.18 ID:QO/XQV8V
>>854
俺もだ
さらにisoは再生できない
859Socket774:2014/05/31(土) 19:52:09.02 ID:xxJwFPxb
garmin hud って bluetooth だっけ? あれプログラムできればカーナビに限らず
面白いことできそうだけど。
860Socket774:2014/06/01(日) 01:57:32.78 ID:mM/94BK8
HiFiBerry Ampが出るよってメールが飛び込んできた。25WクラスDアンプ付きなのでパイにこれを付ければあとはスピーカーのみという最小コンパクト構成にできるな。
http://i0.wp.com/www.hifiberry.com/wp-content/uploads/2014/05/amp-proto.jpg
しかし日本ではHiFiBerry DACやDigiの方が需要はありそうかな。いや、某所の基板の頒布を受ける方が楽しそうではある
861854:2014/06/01(日) 04:20:54.57 ID:1GM/fjpM
>>858

あー、やっぱり。
こちらもISOの再生が急に激重になりました。

公式のFAQにも、問題がある的な書き方なので、認識はされてるようですし、そのうち治るんでしょうかね。

http://wiki.xbmc.org/index.php?title=Raspberry_Pi_FAQ#Raspberry_Pi_known_issues
862Socket774:2014/06/01(日) 05:28:26.55 ID:WIVR4bxU
そのうちじゃ困る
こちとら遊びじゃないんだよ
むかちゃっかふぁいやーーーーーーーー
863Socket774:2014/06/01(日) 05:37:10.87 ID:R9hdgofI
> こちとら遊びじゃないんだよ
えっ?
864Socket774:2014/06/01(日) 05:59:37.00 ID:SFMK0wt8
学習キットに本気だな
865Socket774:2014/06/01(日) 06:09:29.68 ID:4rAfziSJ
遊びに本気になれないヤツがマジになれるわけがない
866Socket774:2014/06/01(日) 06:44:44.53 ID:nOFPkGrt
>>859
ざっと見た感じ表示内容固定じゃねこれ
数字と矢印だけしか表示できないと思うけど
867Socket774:2014/06/01(日) 08:05:58.67 ID:Fv/vgfM7
仕事ならまずdiffを取るだろう
つまりわたしとは遊びだったのね?
しどい...
868Socket774:2014/06/01(日) 08:37:45.54 ID:lmohj2Yw
Raspberry Piは遠隔で常時防犯カメラになる?

>>862
http://blog-imgs-68.fc2.com/h/i/m/himegalnews/puutinndayo12.jpg
869Socket774:2014/06/01(日) 13:22:26.45 ID:15Vfdkgv
>>868
なるよ。常時録画、ストリーミング、動体撮影とかできる。
当然それなりのセットアップは必要。
870Socket774:2014/06/01(日) 22:46:50.56 ID:mM/94BK8
wolfson audio card 用のvolumioを公開している人が海外にいるな。動くのかなこれ
871Socket774:2014/06/03(火) 11:31:42.84 ID:cmkt+2RJ
iwlistコマンドってステルスも拾えるようだから
ラズパイを車載して個人用非公開のアクセスポイントの
マップを作りたいと思うんだけど
お勧めのGPSモジュールある?
できれば簡単で安定なのがいい

あとぐぐるまっぷってアクセスポイントがドンピシャででるけど
複数の場所で測定したデシベルから算出してるのかな?
まさかNICを10個くらい積んで鉛板で仕切って
特定方向からのみ受信できるようにしたあとに
3点観測やってたりするのかな?
872Socket774:2014/06/03(火) 12:18:42.72 ID:43mRzu8v
>>871
ヒント:スマホ
873Socket774:2014/06/03(火) 12:40:48.64 ID:SQmV8XIV
871だけどスマホのGPSはマップ作成には使わない
ラズパイで完結させたいんだ
874Socket774:2014/06/03(火) 12:46:44.07 ID:43mRzu8v
>>873
ごめんそっちじゃないほう
875Socket774:2014/06/03(火) 17:56:39.54 ID:lNQAo9mH
>>871
bluetooth gpsなんかを使うと、BT接続のGPSとしてスマホが使えるんだよ。
876Socket774:2014/06/03(火) 19:12:55.16 ID:VcPD+XuD
Raspbian startx 起動しない
877Socket774:2014/06/03(火) 21:03:21.20 ID:g5/j3blX
>>875
いや、だから>>873
なんでしょ
878Socket774:2014/06/03(火) 21:39:54.46 ID:lNQAo9mH
>>877
BTモジュールと安い中古スマホだったら、スマホの方が安いよ。
879Socket774:2014/06/04(水) 22:54:51.47 ID:iP7b5nO/
>>878
いや、だから>>873
なんでしょ
880Socket774:2014/06/04(水) 23:35:42.11 ID:dxImne/W
スマホのgpsはチップセットが安物過ぎて精度でないよね
だから基地局とかwifiからの電波も利用してるというのに…
と中の人っぽい人が独り言をつぶやいたりつぶやかなかったり
881Socket774:2014/06/05(木) 00:08:26.64 ID:DVC7MFd5
>>880
なんか勘違いしてるよね
安物だから精度が悪いんじゃなくて安物たから感度が悪いだよね
882Socket774:2014/06/05(木) 01:14:36.82 ID:EEWzN37K
>>881
感度が悪くて精度が出ないって話でしょ
883Socket774:2014/06/05(木) 01:28:40.45 ID:DVC7MFd5
>>882
GPSは感度と精度関係ないんだよなぁ…
884Socket774:2014/06/05(木) 01:35:26.63 ID:pQhyfW3J
>>882
GPS持ってないからわからないが
仕組み上,正しく時刻を取ってこれたかどうか

最低でも三箇所から時刻取れれば場所が特定できる
できれば四箇所
二箇所だと場所を特定できない可能性が高い

だから精度じゃない
場所を見失うか見失わないか,の違いでは?

12分34秒56を12分34秒78と取り違えたら
精度の問題になるけど
そういう間違え方はしないだろう
885Socket774:2014/06/05(木) 02:02:05.88 ID:EEWzN37K
>>883-884
gpsって捕捉衛星が多いほど誤差が減らせて精度が上がると思ってた
886Socket774:2014/06/05(木) 02:13:50.84 ID:DVC7MFd5
>>885
感度いい受信機でないと受信できないような信号は測位の対象としてのランクが低くなるからあんま関係ない
精度はジャイロやコンパスや加速度センサーの役割が大きい
スマホはそれ+wifiやAGPS
実際には室内でGPSなんて測位不可能なわけだからwifi情報に頼りっきりだけどね
空が見えないとGPSなんて使ってないよ
887Socket774:2014/06/05(木) 07:09:57.03 ID:ehlBPqDs
最近のGPSチップなら反射波も拾えるから屋内でもそれなりに使える。
瞬間的にはそれなりに暴れるけど、その辺をうまく測定誤差として丸めるのはソフト側の出来次第。
まぁGPSロガーの話だけど。
888Socket774:2014/06/05(木) 10:51:10.25 ID:+7GNY7BW
WiFiとかのゴミ位置情報いらん
889Socket774:2014/06/05(木) 16:06:07.95 ID:vhIKTWhR
>>885
三つで緯度経度
四つで+標高
890Socket774:2014/06/05(木) 17:41:57.51 ID:nSg/vnkU
>>887
反射拾って意味あんの?
誤差にしかならない気がするんだが。
891Socket774:2014/06/05(木) 18:34:51.74 ID:qAPGQKD9
少なくとも、ワケワカランWiFi位置情報より意味ありますよ
892Socket774:2014/06/05(木) 21:44:18.67 ID:uBDvblom
>>889
うーむ、位置を得る際に詳細な時刻(クォーツより精度の高い物)が必要で最低4機からの電波が必要だったような…今は違うのかな?
893Socket774:2014/06/05(木) 22:00:34.35 ID:2mTWBxMu
>>883
本気でそう思ってるのw
894Socket774:2014/06/05(木) 23:00:16.94 ID:pQhyfW3J
>>892
> 位置を得る際に詳細な時刻(クォーツより精度の高い物)が必要
衛星側にね。

三箇所の衛星から情報が得られれば
天空にあるそれらを底面とした,端末を頂点とする三角錐が得られる。
距離しか分からないからもう片方の宇宙空間に端末が存在する可能性もある。
でも多分,端末は地表側にあるだろう。
それで地表の座標が分かる。

四箇所の衛星から情報が得られればどちらかを迷う必要はない。
895Socket774:2014/06/05(木) 23:11:23.89 ID:4+6yAMn4
>>892
3機+精度の高い時刻or3機+1機(時刻が足りない分の補完)の二択では?
896Socket774:2014/06/05(木) 23:31:44.82 ID:KoYQ9RF0
むかしノーパソでナビ作ったとき衛星10個以上拾ってたな
897Socket774:2014/06/06(金) 00:02:26.17 ID:eezZ3sw2
窓際でスマホで見たら9個拾えた
http://i.imgur.com/ZAJsGJh.jpg

スマホって加速度とか地場とか面白いセンサいろいろ積んでるからそれをラズパイとかから利用できたら面白いのに
898Socket774:2014/06/06(金) 00:08:03.61 ID:o18bpK/s
スマホ側にアプリを作れば・・・両方持ってないけど
899Socket774:2014/06/06(金) 12:24:32.46 ID:uCEjKlk/
>>897
スマホ側GPSをBluetooth経由のシリアル接続として見せるアプリがあったと思うので、
それでスマホのGPSをつかえるんじゃないですか?
900Socket774:2014/06/06(金) 12:33:31.45 ID:cSsPN2nH
というかwifi/bluetooth/zigbee/NFC/コンパス/ジャイロ/加速度センサー/温度計/気圧計/照度センサ/表示用フルカラーLEDが乗ったUSBドングル出ないかな
売れそうだと思うけど
901Socket774:2014/06/06(金) 12:35:32.54 ID:YTeWhcUB
スマホ内で完結させるほうが簡単お手軽。
902Socket774:2014/06/06(金) 15:25:33.87 ID:3cNNsA0R
サイコロにそのくらい機能詰め込んだのが前あったよな
この間ソニーだかが出したブロックになってる多機能モジュールも発送は同じはず
903Socket774:2014/06/06(金) 17:07:31.58 ID:Tj0crkpJ
HTTP APIやUSBやBTなどで他マシンからセンサー値を取得したり画像や動画を表示したりできるような
使わなくなったスマホをラズパイの拡張基板に仕立て上げるアプリとかあればいいのに
904Socket774:2014/06/06(金) 17:28:32.48 ID:YTeWhcUB
作ればいいんでね?
905Socket774:2014/06/06(金) 17:43:33.83 ID:siODPieT
カメラはあるよ
906Socket774:2014/06/06(金) 18:04:15.16 ID:EN1fpzWx
>>903
raspberry pi要らなくね?
907Socket774:2014/06/06(金) 18:10:43.44 ID:EdwE+S2a
普通に泥アプリ作って全部のセンサーデータシリアルでもすればいいような希ガス
USBホストからの擬似ネットワーク接続とか最近はdebianにも実装されてるし
908Socket774:2014/06/06(金) 21:20:13.75 ID:UI8DISrK
たぶん言ってる人はプログラミングができないと思われ
909Socket774:2014/06/07(土) 00:21:17.37 ID:5VykN6hJ
プログラム書けない人の方が突拍子もないこと考えるから、
面白いアイデアは出てくる。
910Socket774:2014/06/07(土) 00:32:38.35 ID:A2Los3/T
そりゃ分かるが実装大変なんじゃ
911Socket774:2014/06/07(土) 04:25:29.76 ID:Tx45QVOE
去年$20しないu-blox6使って
部屋の真ん中でこれだけ受かってたなw
ttp://jisaku.155cm.com/src/1372543587_3bbb6cffe15786590d53f77e698187975800f9c5.jpg
912Socket774:2014/06/07(土) 06:12:13.54 ID:kmW5tinB
部屋の中つっても木造とRCじゃ全然別物だからな。
913Socket774:2014/06/07(土) 14:22:25.22 ID:5VykN6hJ
受かってた
914Socket774:2014/06/07(土) 16:38:30.30 ID:3zOqFAXM
どこの言葉だろ
915Socket774:2014/06/07(土) 23:45:17.00 ID:GleozksW
用途が無線APだけだったがネットラジオも流すようにしてみた
残念なことにアンプがなくて音が聞き取れない状態w
916Socket774:2014/06/08(日) 18:30:38.53 ID:j311D/Ft
raspbmcをインストールしてsshでアクセスして
sudo raspi-config
を入力しても
command not found
と表示されて初期設定にアクセスできません、どうしたらいいのでしょうか?
917Socket774:2014/06/08(日) 19:29:33.94 ID:8Ut3xMkI
raspi-configはraspbianだけじゃないの?
918Socket774:2014/06/08(日) 20:30:12.18 ID:j311D/Ft
>>917
そうなんですか?
ならraspbcmはどうやって初期設定にアクセスしたら良いのでしょうか
919Socket774:2014/06/08(日) 20:50:01.36 ID:pvobd1mk
ははは
これは酷い…
920Socket774:2014/06/08(日) 20:54:35.75 ID:3G6cH6PQ
>>918
君には無理だ。悟りたまえ。
921Socket774:2014/06/08(日) 21:23:09.23 ID:8Ut3xMkI
なにをやりたいのかわからないけど、Linux勉強して/etcの下の
設定ファイルを書き換えれば良いんじゃないかな。
922Socket774:2014/06/08(日) 22:32:53.53 ID:j311D/Ft
すいませんでした、最初にrasbianを導入した時にraspi-configが出てきたのをraspbmcを入れた時にも出てきていたと勘違いしていました
923Socket774:2014/06/08(日) 23:01:20.96 ID:LMXtRnvx
まぁやってることはロケールとかキーレイアウトくらいだし、個別にググればすぐコマンド出てくるって。
基本はファイル編集だが。
924Socket774:2014/06/08(日) 23:43:00.53 ID:6zOmitLY
raspi-configってあまり使ってないというか、あまり設定できなくない?
自分はファイルシステムの拡張とカメラを有効にしたのと
タイムゾーン、クロック変えたくらいかな
あとは設定ファイルを直接編集した
925Socket774:2014/06/08(日) 23:49:50.81 ID:AhADkrmW
>>924
十分有効活用してるじゃねえか
926Socket774:2014/06/09(月) 06:23:37.33 ID:oUzWXlIs
>>925
その通りww
吹いたww
927Socket774:2014/06/09(月) 07:43:28.18 ID:F4tRXCV0
そもそもいろいろ設定しなくてもXBMC使えるようにしたのがraspbcmだからなあ
928Socket774:2014/06/10(火) 00:33:59.86 ID:hnR1JD+5
ひょっとしてiPhoneからだとraspbmcに繋いであるNTFSでフォーマットしたHDDにはアクセス出来ない?
PCからだとsambaで接続してちゃんとファイル見られるけど、iPhoneだとファイルを取得できないって出る
929Socket774:2014/06/10(火) 01:25:34.34 ID:J4KZNglg
>>928
一行目と二行目は同じ所にアクセスしてるのか?
sambaとNTFSは関係無いが
930Socket774:2014/06/10(火) 03:44:31.20 ID:1Hqxyfh6
インターバル撮影したくて頑張ってる
でもなかなかうまくいかなくて知恵熱出そうだ
931Socket774:2014/06/10(火) 12:11:38.75 ID:/ItHrd8k
>>929
そう、同じところにアクセスしてる
raspbmcに繋いであるHDDに入ってる動画を再生したかったんだけど
iPhoneからだとHDD内のファイルどころかフォルダすら表示されない
PCからは普通にアクセスできるんだが
932Socket774:2014/06/10(火) 12:27:19.82 ID:J4KZNglg
>>931
いやその
>PCからは普通にアクセスできるんだが
の意味がわからんのだけどUSBHDDをPCに繋いだらってこと?
raspbmcがHDDにアクセスできないのかどうかその説明じゃわからん
そもそもiPhoneからraspbmcにアクセスが何をしようとしてるのかもわからん
933Socket774:2014/06/10(火) 12:31:44.54 ID:PfxVJvS1
>>931
iphoneが対応してないファイルしか入ってないのでは?
934Socket774:2014/06/10(火) 12:43:53.96 ID:/ItHrd8k
>>932
えっと
raspbmcに外付けHDDが繋いであって
同じネットーワーク内にあるPCからsmbでraspbmcに繋いであるHDDにアクセスすると
フォルダもファイルも表示されるし、目的の動画も再生できます
ですが、iPhoneのsmbやDLNAに対応した動画再生アプリでraspbmcにアクセスして、HDD内の動画を再生しようとしても
HDDを開くとフォルダもファイルも表示されない、一覧を取得できませんでした
などと表示されるので、もしかしたらHDDのフォーマットがNTFSなのが原因なのでは?と思ったんです
iPhoneアプリは何個か違うのを試したのですが、どれも同じでファイルの表示がされませんでした。
raspbmc自体でHDD内の動画再生は可能でした。
935Socket774:2014/06/10(火) 12:45:47.54 ID:/ItHrd8k
連投すいません

>>933
h264のmp4でiTunesで直接iPhone内に入れたら再生できるし、使ったアプリの説明にも再生に対応していると書いてあったので多分問題ないと思うのですが・・・
936Socket774:2014/06/10(火) 12:55:48.82 ID:J4KZNglg
>>934
ああraspbmcっていうからXBMCの話かと思った
上にも書いたけどSMBでやりとりするだけだからNTFSなどのファイルシステムは関係無い
iPhoneからのアクセスはIPアドレスを直接指定?それともアプリが自動で検索して表示される?
>HDDを開くとフォルダもファイルも表示されない、一覧を取得できませんでした
SMBにHDDと言う概念はないけど共有フォルダ自体は表示されるけどその中身が一切表示されないってこと?
あと認証はどうなってる?
937Socket774:2014/06/10(火) 13:09:36.10 ID:YzP27wgU
iOSのアプリでsambaにアクセスできるまともなソフトがそもそも無いだろ。
938Socket774:2014/06/10(火) 18:02:06.41 ID:wcFqfHs8
WebDAVとか構築すればいいんじゃね
939Socket774:2014/06/10(火) 18:09:21.30 ID:J4KZNglg
そうだなぁ他のPCで問題無いならアプリ側の問題だからアプリのスレで聞いた方がよさそう
940Socket774:2014/06/10(火) 18:14:48.55 ID:3gctkcou
avahiとnetatalk入れたらいいような
941Socket774:2014/06/10(火) 19:11:54.28 ID:PfxVJvS1
ftpやhttpでアクセスしてみたらどうなの?
942Socket774:2014/06/10(火) 19:42:33.92 ID:hnR1JD+5
>>936
iPhoneからのアクセスはSMBでアクセスした場合はIPアドレスを直接指定してIDとPASSを入力しました
メディアサーバーとかDLNAとかアプリが自動で探して自動でアクセスしてくれる奴はIDとかPASSの入力は無かったです
SMBでアクセスした時にEFI、RECOVERY、SETTINGS、といった一覧の中に外付けHDDも表示されていて、HDDを選択するとPCからは動画のファイルやフォルダが表示されますがiPhoneからだと中身が一切表示されません。
認証って言うのがよくわからないですすいません。
>>937
aceplayerとかoplayerってのを使ってみました
943Socket774:2014/06/10(火) 19:42:59.87 ID:hnR1JD+5
>>939
やっぱりiPhoneアプリ側の問題なんですかね、何ともならなかったらアプリのスレで聞いてみます。
>>940
調べてみます。
>>941
httpでアクセスしたらXBMCのコントロール画面?みたいな奴になりました
Remoteのコントローラは動作しますがMovieやTV ShowsやMusicと言ったボタンは押してもブラウザ側もXBMC側も反応ありませんでした
ftpでアクセスした場合はアクセスは出来ますが特に何も表示されませんでした。
944Socket774:2014/06/10(火) 19:46:40.77 ID:hnR1JD+5
すいません、GoodReaderでSMBでアクセスしたらフォルダも隠しフォルダもファイルも全部表示されました
やっぱりアプリ側の問題のようですね・・・
945Socket774:2014/06/10(火) 20:03:42.53 ID:Mc0HeOkZ
Windowsのエクスプローラーで見えるのと
iOSのアプリから見えるのってのはイコールじゃないよ
946Socket774
解決して良かったね