【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ139

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない(浦島状態)人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです

●重要●
 >>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
 1レスにつき高容量の依頼文を貼るこのスレは使い切る前に届く前に500KBに達してdat落ちするため残り容量に注意
 
 ◎特に>>2の「依頼する際の注意点」は熟読し必ずルールに従う事

■前スレ
 ・【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ138
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383622733/

■関連スレ
 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part295
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386962698
 ・自作PC初心者にエスパーレスするスレ 187台目
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1388137636
 ・ギコネコ先生の自作PC相談室その40
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386984598
 ・自作PC初心者パーツ購入相談事務所【18列目】
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385108258

■構成を考えられない知識レベルの方はこちらへ
 ・誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980

■フルカスタマイズPCやBTO、ショップPCなどの評価はこちらへ
 ・【構成】BTO購入相談室【見積もり】■243
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1389072354

■電源容量計算機
 ・eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 ・ZippyPowerBudgetCalculator
  http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
 ・ASUS Recommended Power Supply Wattage Calculator
  http://support.asus.com/PowerSupply.aspx?SLanguage=en
 ・電源容量☆皮算用☆計算機。
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2Socket774:2014/01/14(火) 21:36:33.36 ID:RlEEdpfX
■依頼する際の注意点 ◎重要◎ ※形式が守られていない場合は評価されない※
 ・依頼する際は必ず>>5の◆依頼表◆を使い、指定形式に従う。勝手に独自形式に変更しない。
 ・依頼方法や記述方法を勝手に変えず、必ずルールに従う
 ・流用物は必ず「流用(メーカー/製品名/型番/規格/使用年数)」と書く
 ・セット品はまとめて書く 例:【CPU+M/B】
 ・パーツ横に価格表記も忘れずに
 ・購入済みや変更不可、変更したくない物についてはきちんと書く
 ・用途、質問、評価の要望(特に見て欲しい場所)は必ず書く
  ※ゲームをする場合は、プレイ予定のタイトル・解像度・表示キャラ数や画質の設定、VGAの設定
  ※編集作業をする場合は使用予定のソフトタイトル・取り扱う素材の特徴(解像度・処理数・時間・設定)

■書き込み文字数制限と分割依頼の限度
 忍法帖Lvが低いと投稿容量や間隔が制限されるので依頼にはある程度Lvを上げて来て下さい
 レス分割依頼する場合は依頼の1行目に分割する旨と何分割目かを書く、目安は3分割目まで
 http://info.2ch.net/wiki/index.php?plugin=related&page=%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA

◆OSの状況について
・Windows8が2012/10/26に発売されました
 一部の人を除き自作er内においても現在様子見の状態です
・Windows7/Vistaのサポート期間が延長されています
  WindowsVista:2017/04/11迄
  Windows7:2020/01/14迄
・Win7Pro以上を選ぶ利点等
  メモリ認識は192GB(64bit限定/HomePremiumは16GBまで)
  XPモード
  リモートデスクトップのホスト側になれる(フリーソフトなどでも代用可能だがOS機能だと処理速度が圧倒的に速い)
3Socket774:2014/01/14(火) 21:38:13.96 ID:RlEEdpfX
■必読事項
【依頼者側】
・必ずテンプレの内容>>1-5を守る
・初心者OKでも多少の自作スキルが要求される、自分で調べられる範囲は事前に全て確認しておく
・安さだけを求めるならBTOの方が安い場合が多い
・誰かがもの凄い勢いでお見積もりスレなどの他スレで見積もってもらった内容の評価はしない
・評価は定格常用を前提、オーバークロックは禁止
・見方で評価は様々なので、全てを鵜呑みにせず迷った時は自分で調べる
・電源の必要容量の目安は>>1にある電源計算機のサイトで求められる
・流用物がある場合も評価できるがその場合は該当品の型番等を必ず書かないと評価出来ない
・中古販売品は状態確認が出来る場合を除き使わない
・店舗に「価格com最安値」や「Coneco最安値」などは入れず実在する店舗名を必ず入れる
・テンプレ確認の書き方
 テンプレを確認した年月日時と確認文章の二つを併記(下記例文を参考に。様式は問わない )
 『◎これによりテンプレは全て理解したと判断する』
 もしこの表記で無い場合はテンプレ確認後の再依頼をお願いする、或いは評価自体をお断りすることもある
  ※例文…2062/11/21(火) テンプレの確認をしました / テンプレを確認し理解しました(2062/11/21)
・明らかに変だと思われる評価や複数の評価者から注意喚起された評価についてはスルーする
・罵倒したり汚い言葉を使う評価者はスルーする

【評価者側】
・相手を初心者と思って行動する事、また偏見や誤った意見を評価に入れない
・「地雷」という言葉を使う場合はどこが悪いのかを必ず明記
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別、罵倒レスはスルーしましょう、罵倒の意味を理解してないレスも同様です
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いだが、特別な理由がある場合は理由を添える事
・明らかにスレ違いの書き込みには放置か誘導する事、荒らしはスルーがベスト
・CPUやGPUについて製造メーカーにこだわらず評価をする
・「〜を使うのは常識」「〜以外認めない」「〜一択、例外はなし」等の発言は控える、但し駄目な場合は理由を必ず添える
・おかしな評価があれば「評価主でなく依頼主に」注意を促す
・人には色々な考え方がある、他の評価人を罵倒しない
・評価人を評価しない
4Socket774:2014/01/14(火) 21:40:01.91 ID:RlEEdpfX
【購入店】
各店の特徴と傾向をよく個人的分析をした上で店選びをすること

※初めての自作の場合、初期不良時の対応が楽なため、購入店はサポートに定評のある店へ1箇所に纏めることが推奨される
※複数の店舗でバラバラに購入するのは、チェック用の予備パーツがある自作二回目以降を推奨

以下はそれぞれの店についての癖と傾向の一例を示す

▲要注意
・Amazon 
  不良時は直接代理店へ問い合わせろというスタンスであり
  不良時は購入店を通してのみサポートするという代理店(CFD等)の扱う商品と相性が悪い
  PCショップではないため技術的なサポートは一切ない
・Dospara
  他店を比較してサポート面で劣る
  特に並行輸入品の場合、修理に長期間時間を要する場合有り
  但し、他店にはない独自輸入のパーツも扱っている

・パソコン工房/Faith/TWOTOP(ユニットコムグループ)
  過去に情報流出事件有り、Faithは今でも納期が遅め()
  ただしユニットコムグループは店舗数が多いので店舗持込修理ができる利点もあり
  価格と種類は不利だが店で気軽に買う事ができる

◎利用者多いショップ
・Sofmap
  全国チェーンショップ、サポートはいいが商品毎に追加料金のかかる場合が多い
  ユニットコム同様持ち込み修理も可能、送料は3000円以上で無料
・TSUKUMO
  現在は名古屋より東側のチェーンショップ、品揃えとサポートは最も良い、送料は5000円以上で無料
  会員特価を導入しているため、購入時は必ず登録後に購入すること
・PCワンズ
  大阪日本橋に在するショップ、品揃えとサポートは良い、各種保証サービス等も充実だが通販では送料が別途掛かる
  無料BIOS更新サービス・無料相性保証サービスなどもあり
  会員特価を導入しているが、TSUKUMOのように常時表示していないため登録後、ログインする必要あり
・アーク
  東京秋葉原に在するショップ、メモリの種類が豊富でSanMax取り扱い店の一つでもある
  その他のパーツは高めだが他店には無いパーツも多い
・NTT-X Store
  液晶モニタや安鯖を始め信頼を得るショップの中でDSP版OSの最も安い店
  クーポン割引、会員割引を導入しているため登録後の購入を推奨、送料は無料が多い
5Socket774:2014/01/14(火) 21:42:04.93 ID:RlEEdpfX
※流用品がある場合は必ず『流用>(メーカー,製品名,型番,規格,使用年数)』と書く事
※HDDや光学ドライブの型番は、Windows上のデバイスマネージャーで確認できる
※セット品は必ず纏めて書く 例:【CPU+M/B】と書く。

◆依頼表◆ 
【CPU】
【CPUクーラー】CPU付属品を使う場合はリテール/付属品/Retailと書く、別売りの場合はCPUクーラーFANの要確認
【メモリ】
【M/B】
【VGA】内蔵表示機能を使う場合は種類に応じてOnDie/OnBoard/内蔵と明記
【LAN】ネットワークカードやBluetoothユニット等
【Sound】内蔵/外付けのUSBDAC等
【キャプチャ】ビデオキャプチャやTVチューナ等
【インターフェイス】USBボードやSATAカード等
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】DVDドライブやBDドライブなど
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイ等
【追加ケーブル】M/B同梱品を確認する事。※SATAケーブルの本数(ミドル以下の製品には2本しか付属しない場合が多い)、電源の長さ(裏配線する場合)など
【ケース】
【ケースFAN】
【電源】
【OS】DSP版か製品版の区別を必ず。Win7のDSPを流用または購入する場合には必ずバンドル相手のパーツと併記する(Win8の場合は不要)

【モニタ】
【マウス】
【キーボード】
【スピーカー】
【周辺機器】
【その他】
【合計】
【予算】予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【購入店】>>4を参考に正確な店名を必ず書く事。パーツによって分かれる場合はそれぞれの商品毎の価格横にも併記する(例:\10000@sofmap,\1200/1sなど)
【用途】>>2の依頼する際の注意点を熟読の上、使用用途を詳しくはっきりと書く、特に使用する『ソフト』や『ゲームの設定』などは端折らない
【購入動機や質問/評価要望】>>2-3を熟読の上、使用用途を詳しく『必ず書く』こと。
【テンプレ確認】テンプレルールを守って書くこと。この項目を書くとテンプレの内容を全て理解した事になります(読んだだけではダメです)

◆2ちゃんねるの書き込みマナーを守りましょう
 http://info.2ch.net/guide/faq.html

                   ====== テンプレはここまで ======
6Socket774:2014/01/14(火) 23:16:05.92 ID:MaKY1x4y
よろしくおねがいたします。

【CPU】Core i7-4770 ¥32480/ツクモ
【CPUクーラー】Scythe ITX30 ¥3980/ツクモ
【メモリ】SanMax Technologies SMD-16G28NP-16K-D 16GB(8GB*2枚組)SET ¥17980/アーク
【M/B】ASUSTeK H81M-E ¥5980/ツクモ
【VGA】GIGABYTE GV-N640D5-1GL ¥9180/ツクモ
【LAN】オンボード
【Sound】流用 ASUSTeK XONAR Essence One
【キャプチャ】流用 PT3、DC-HA1
【インターフェイス】オンボード
【HDD】Seagate ST4000DM000/4TB ¥16980/ツクモ
【光学ドライブ】LG電子 BH16NS48 BOX ¥9980/ツクモ
【ケース】InWin IW-BL634W/300B ¥9681/ツクモ
【ケースFAN】ケースに付属(80mmが1個)
【電源】ケースに付属(300W 80Plus Bronze認証)
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1(J) DSP版 新パッケージ  ¥17480/アーク
【モニタ】DELL U2412M ¥22480/デル 流用 Acer AL1951A
【マウス】流用 Logicool M525RD
【キーボード】流用 Elecom TK-UP01MALG
【スピーカー】流用 Creative GW-T20-II、AKG K701
【合計】¥146201/送料手数料込
【予算】¥250000/全品送料無料
【購入店】それぞれの商品毎にも併記
【用途】映像編集を専門として組む決意でいます(もちろん他にも色々な事に使います)
【購入動機や質問/評価要望】
初めて自作をする新人ですのでお手柔らかに評価の方をお願いします(安くて高性能かつ静かで見た目もいい物)
※今更の7Proにしたのはエンコ速度とその他諸々(携帯からのPC操作など)の事情に合わせたものです
※編集ソフトはAdobeの各種がメインですが切り取りなどはTMPGシリーズに任せています
【テンプレ確認】1/14(火) 22時に確認しました
7Socket774:2014/01/15(水) 00:32:06.04 ID:JUsWPz7d
新スレ早々から釣りか
8Socket774:2014/01/15(水) 01:55:03.77 ID:cFkAMkgk
>>6
釣り認定の基準がよく分からないので一応回答するが、
正直、出直せと言いたい気分だった。


電源の容量考えたか?4つのURLのうちeXtreme〜とASUS〜で試したがeXtremeは最低252W、ASUSは最低400Wだと言っている。
なのにこのケース付属の300Wで足りると思った根拠は?

この狭いケースにビデオカード・PT3・DC-HA1の3枚を突っ込んで80mmファン1個で賄おうって無謀だろ

DC-HA1は4GB以上のメモリを積んだ64bitOS上では映像が映らないとのことだが、把握しているか。
回避策は最大使用メモリを4GBに制限することだそうだが、そうなると16GBのメモリの大半が無駄になる。
ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/328.html#id_e7fac4d3

この構成だとマザーの拡張スロットとメモリスロットが全部埋まるのか。
映像編集など重たいことをするわりに拡張の余地が無い構成で先々大丈夫か?

>安くて高性能かつ静かで見た目もいい物
自作は安くあがるものではなくなった。性能は予算次第。この構成なら80mmファンが全力で動くだろうから静かとは言えないだろう。見た目は主観だからご自分で判断を。
9Socket774:2014/01/15(水) 10:30:53.63 ID:Fs2m3669
>>8
どういうケースがいいのか教えてくれませんか?
10Socket774:2014/01/15(水) 10:33:06.70 ID:Fs2m3669
>>8
ごめん

安く上がるというのは予算25万上限に比べて15万で収まるなら安く収まるという意味です
もっとも、Corei7を載せたようなショップPCや自作機などは
拡張性が乏しい小型機かゴツイ筐体で美しさを微塵も感じさせない長方形のPCで
無駄な高性能ビデオカード、SSDが載っているかのどちらかで
専門的なパソコンを目指すのであれば自作機しかないと思っています。
11Socket774:2014/01/15(水) 10:33:45.52 ID:Fs2m3669
ショップPCや自作機などは

ショップPCや有名ブランド商品などは
12Socket774:2014/01/15(水) 12:15:21.29 ID:I8+vgvcH
皆すまん、やっぱ釣られたっぽいな。

>>9
あんたの好みなんぞ知らんから前スレの他人が選んだケースを参考にしてみろ、とだけ言っておく。
あとは>>8に書いた。
13Socket774:2014/01/15(水) 14:55:29.65 ID:Fs2m3669
>>12
他の人が使ってるケースは馬鹿でかくて好みじゃないんです
こういう細身でおすすめを聞いてるんですよ
14Socket774:2014/01/15(水) 15:45:06.50 ID:jt+7nIDW
2240文字くらいで超過して起こられたので
2分割させていただきます@

◆依頼表◆
【CPU】AMD FX-9370 BOX (8-core/4.4GHz/MAXターボ時4.7GHz/L2 8MB/L3 8MB/TDP220W) CPUクーラーは付属しません \24470
【CPUクーラー】PROLIMA TECH Blue Megahalems \6780
【メモリ】Crucial BLT4K4G3D1608ET3LX0 Ballistix Tactical LP 4GBx4 \15480
【M/B】GIGABYTE GA-990FXA-UD3 REV4 正規代理店品 \16800
【VGA】流用(HIS H567QS512・RADEON HD5670 512MB GDDR5)
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵(取り付け予定)
【キャプチャ】なし(取り付け予定)
【インターフェイス】内蔵
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 1TB \5850
【HDD】流用(HGST HDS721010CLA332 1TB/WD WD7500AALX 750GB)
【光学ドライブ】LG BH14NS48 Bulk ソフトなし \6390
【追加ケーブル】AINEX PX-011 (EPS12V延長 45cm) \700
【ケース】Fractal Design Define XL R2 Titanium (FD-CA-DEF-XL-R2-TI) \17950
【ケースFAN】CPU用:SilverStone SST-AP121-GL \1580
【電源】Antec EA-650-PLATINUM \10680
【OS】流用(Windows7 Ultimate 製品BOX版:64bit)
15Socket774:2014/01/15(水) 15:47:00.10 ID:jt+7nIDW
【モニタ】流用(BenQ E2420HD)
【マウス】流用(Microsoft Wireless Mobile Mouse 3500)
【キーボード】流用(FILCO Excellio Lite 黒)
【スピーカー】流用(Fostex PM0.4n 白)
【合計】\96000
【予算】\10万〜\12万の手ごろさを想定
【購入店】大阪日本橋(計算は1's) 店で買うから予算120%くらいの余裕
【用途】映像処理(PremiereElements)/画像処理(PhotoshopElements)/Office2013/インターネット(Mozilla)/その他…動画鑑賞など
【購入動機や質問/評価要望】
・編集…NEX-5とNEX-VG10を持ってるのでこの編集に使う用です(出力形式はH264です)
・メモリ…4GBx4なのは4GBx2で足りるようならサブマシンにする現PCに移設するから(現PCは2GBx2)
・チューナ…サブにPT3を買った余ったPT2を持ってくることにしますが今のところ時期未定です
・HDD…新たに買う予定のHDDにOSを入れます
・光学…BDR-S09Jが出るまでの繋ぎ、買ったあとはサブマシンに移設するのであまりお金を掛けたくありません
・経験…自作は初めてですがパソコン工房で買ったATXマシンを少し触ってきました
・質問…この案を大学の友人達に見せたら非難轟々でした、そんなに世間的に見ておかしな構成ですか?
【テンプレ確認】確認しましたが書き方がよく分かりませんでした
↑テンプレにある確認文章というのは「確認しました」の一言でいいのですか
もっと他に書かなきゃいけない暗号みたいなものがあるのでしょうか

A分割目でした
経験はあるような無いような、中途半端に知識を持ってる分、厄介な人のように思われるかもしれません
実際厄介なんでしょうけど、すみませんが、この評価が欲しいというものは無くてですね
漠然とこういう形、このパーツはどうだろうという細かい形にはなるかもしれませんが
何卒よろしくお願いを致しまして、評価のほうをお頼みいたします
16Socket774:2014/01/15(水) 15:47:10.44 ID:p+nfKWXO
貴方のスルー耐性が試されています
17Socket774:2014/01/15(水) 17:34:59.63 ID:I8+vgvcH
>>16
yes

>>13
好みが違いすぎるのでおすすめは無いよ。
俺の趣味は余計な装飾の無い実用一辺倒のデカくて無骨なケースだからな。
でも俺の美的センスではそれがイイと感じるんだから仕方ない。
18前スレ901:2014/01/15(水) 19:18:45.71 ID:g5cM4Wso
レスありがとうございます

前スレ>>904
スリムケースでATX電源を使いたいためこのケースを選択しています
言葉足らずですみません

前スレ>>906
OSはドスパラかアークで買います

後出しの質問ですみません
CrossDaysの推奨動作環境
www1.axfc.net/u/3144512.jpeg
ヌキアニ!! Sweet Homeの必須環境
www1.axfc.net/u/3144517.jpeg
上記の動画ありのエロゲは現在の構成で動作するのでしょうか?
よろしくお願いします
19Socket774:2014/01/15(水) 19:57:34.60 ID:mhIH5poX
細身なケースは、低発熱のCPUとオンボードグラフィックを使う場合に適したもの。
省電力型でないi7とかビデオカードを載せるとか、そういう用途には相談者レベルには力不足。
エアフローを十分考慮出来て、必要ならケースの加工もできる程度じゃないと、暑い季節に泣きを見る可能性大。

これ豆な。
20Socket774:2014/01/15(水) 21:16:19.76 ID:KeefKP3J
【CPU】 Intel Core i7 4770
【CPUクーラー】 検討中
【メモリ】 CFD DDR3 PC3-12800 8GB x 2
【M/B】 ASUS H87-PRO
【VGA】 MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC(先日購入済)
【SSD】 検討中
【HDD】 Seagate ST2000DM001 2TB(流用 1年程度)、Western Degital WD20EARX 2TB(流用 1年程度)
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-209BK
【ケース】 Fractal Design Define R4
【電源】 SILVERSTONE SST-ST75F-P
【OS】 Windows7 Home Premium(流用)
【モニタ】 EIZO FlexScan L367(流用 10年程度)、SyncMaster 940N(流用 5年程度)、LG FLATRON 23EA53VQ-P

【合計】 80k 〜 90k
【予算】 100k
【購入店】 サポートのしっかりしてそうなTSUKUMOで揃えたい
【用途】 基本的に負荷の高い使用目的はないのだが、現時点での最良(コスパ含む)に近い構成で、長く使えるPCを作りたい。

【購入動機や質問/評価要望】 これを作ったら、長くは買い足し等しなくていいようなPCにしたいので、
                   長い目で見た評価をお願いします。特に、○○は△△のとき困るから□□にした方がいい、など。
                   その他、ここが気になる、ここはこうだけど大丈夫?などのアドバイス大歓迎です。

【テンプレ確認】 2013/1/15 テンプレを熟読し、確認致しました。理解した上で投稿しています。


よろしくお願いします。
21Socket774:2014/01/15(水) 21:35:02.47 ID:Xj7yzdWc
>【テンプレ確認】 2013/1/15 テンプレを熟読し、確認致しました。理解した上で投稿しています。

パーツ単位の単価は?
Kって何?ふざけてる?
もっと具体的な使用目的はっきり出来ないの?

テンプレに沿った形にしない限り誰も評価しないよ
22Socket774:2014/01/15(水) 21:41:25.81 ID:KeefKP3J
じゃあいいや。別に問題ないの分かってるしな。
23Socket774:2014/01/15(水) 21:55:46.18 ID:Xj7yzdWc
さよなら〜
24Socket774:2014/01/15(水) 23:10:28.00 ID:jt+7nIDW
どなたか>>14-15を診てくれませんか
25Socket774:2014/01/16(木) 12:38:41.28 ID:QkfrApsb
◆依頼表◆ 
【CPU】Core i5-4670 BOX \23,480@TSUKUMO
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】流用(Patriot/PSD316G1600KH/8G*2/2013年1月購入)
【M/B】ASUS/ASUSTeK H87-PLUS (Intel H87 LGA1150 ATX) \8,369@TSUKUMO
【VGA】玄人志向 GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT ( PCI-E x16 (3.0) ) \23,980@TSUKUMO
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】流用(USBボード/箱紛失によりメーカー型番不明/2010年3月購入)
【SSD】ADATA ASP600S3-128GM-C-7MM [Premium Pro SP600 128GB 7mm厚] (SATA 6Gb/s 128GB 2.5インチ) \8,270@TSUKUMO
【HDD】流用(HGST/HDS722020ALA330 [Deskstar 7K2000 2TB]/2010年3月購入)
【光学ドライブ】流用(東芝サムスン/TS-H663B+S/2010年3月購入)
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】流用(LanCool/PC-K62/2010年3月購入)
【ケースFAN】付属
【電源】GIGABYTE/ギガバイト GZ-EMS65A-C1 Rev2 (ATX12V) \4,980@TSUKUMO
【OS】流用(Microsoft/Windows7 Professional 64bit (DSP/OEM)/USBボードとのDSP)

【モニタ】流用(BenQ/G2420HD/2010年3月購入)
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】流用
【その他】
【合計】\69,079
【予算】7〜8万円
【用途】FF14を高品質以上 その他PCゲーム等
【購入動機や質問/評価要望】
数年前に組んだPCではさすがにパワー不足になってきたので主にFF14を快適に動作させるPCを目指します
それぞれのパーツについての知識が不足しているのでこれよりも良い組み合わせなどがありましたらご教示お願いします
【テンプレ確認】テンプレを確認しました(2013/1/16(木))
26Socket774:2014/01/16(木) 15:24:05.43 ID:L4g+XuVm
>>14-15>>25も釣り

まったく同じ書き方のタイプが何度も出てくる
しかも用途に映像編集・FF11・FF14・BF4などが出てくるから要注意

スルー推奨
27Socket774:2014/01/16(木) 15:30:00.74 ID:Zs1ApgL3
>>24
http://www.prolimatech.com/en/products/detail.asp?id=2051&subid=2053
CPU Platform Intel Socket LGA 775/1366/1156/1155/1150/2011
28Socket774:2014/01/16(木) 15:54:02.38 ID:L4g+XuVm
釣りに触れんなよ、調子に乗る
29Socket774:2014/01/16(木) 16:56:26.29 ID:QkfrApsb
釣りではないです
テンプレにそって書いていくとみんなにたような書き方になると思うんですが
私のレスには何か問題あるんでしょうか
30Socket774:2014/01/16(木) 17:22:54.98 ID:L4g+XuVm
>>29
釣りではないんなら、今使ってるソフトを全て書く、
ゲームの画質設定、ビデオカードの設定なども詳細に書く
それはテンプレが指定してること、これに手を抜く限り全て自演で片付けておk

その他PCゲーム等とは何なのか
最近のエロゲーだってタイトルによったらすんごく重いものだってある
PCゲームと略さずにそういうのも全部書いてくるのがルール
31Socket774:2014/01/16(木) 23:27:59.81 ID:iC1A1I/6
◆依頼表◆
【CPU + M/B】core i7-4770 BOX + ASUS Z87 Pro(V EDITION) \50460 /TSUKUMO
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8GC11 \16270 /TSUKUMO
【VGA】ELSA Quadro K600 \20380 /TSUKUMO
【LAN】M/Bに付属のものを使用
【Sound】オンボード
【SSD】 CFD CSSD-S6T128NHG5 \10980 /TSUKUMO
【HDD】 WD20EZRX \7980 /TSUKUMO
【光学ドライブ】ASUSTek DRW-24D3ST \2280 /TSUKUMO
【ケース】 Antec P280 \11070 /TSUKUMO
【電源】 CORSAIR RM450 \12684 /TSUKUMO
【OS】windows 8.1 64bit DSP版 \12980 /TSUKUMO
【モニタ】 Dell U2413 \49980 /Dell
【マウス + キーボード】Wired Desktop 600 APB-00028 \1869
【合計】 \196933
【予算】20万円
【用途】Adobe Flash professional CC 、After Effects CC 、
Premiere Pro CC を使ったアニメーション制作をしたいと思っています。
【購入動機や質問/評価要望】学校の課題で上記のようなソフトを使うことになるのでPCの新調が必要になり、
マシンのトラブルなどにもなるべく自分で対応したい(できるようになりたい)ので、初めてですが自分で組んで
みたいと思いました。
特にクーラーはリテールで足りるのか、足りないならばどの程度のものを加えるべきかというところを不安に
思っております。
また予算を削れるところ、もっと予算を掛けるべきところなどあれば
ご教示願いたいです。よろしくお願いします。
【テンプレ確認】2014/01/16 確認しました。
32Socket774:2014/01/17(金) 00:24:25.64 ID:DtH3kDsA
>>31
値を削りたいのなら

@Corei5-4670に下げる→HT機能は格段にエンコ性能を上げるものではないから
A安いZ87かH87へ変更する

Core i5-4670にするかできうる限り速いほうがいいとCore i7-4770に留めるかはご自分で判断
機能や裏配線、搭載機能など考慮するとこれがおすすめ
 ・Core i5-4670 BOX + GIGABYTE GA-Z87X-D3H \34960
 ・Core i7-4770 BOX + GIGABYTE GA-Z87X-D3H \47260

CPUクーラーに関してはとりあえずRetailを使っておいて
例えば静音じゃなきゃ嫌だという場合になってから交換でもいい
P280ならCPUクーラー背面穴もあるし、庫内も広いので交換に手間取ることは無いよ

データ保存方法によってはBDの方がいい場合がある
BD-Rをとりあえず焼くだけならImgburnという大変便利なフリーソフトがあるので
適当にBDが書き込める安いドライブ(BH14NS48など)を買っといてもいい
もちろん外付けHDDorSSD、USBメモリやネットワークストレージなどに保存する場合が確立されてるなら不要
制作環境下だと安定性重視、OSは古いほうがいいのでWindows7推奨

液晶はAH-IPS搭載品が現時点ではベストなのでそのままでもいいがWUXGAとPivotが必要かどうか見極める
例えば作業をするなら大きな画面の方がしやすい場合もあるし
将来的に2枚にするという場合なら今は安いのを買っといて後でお金が溜まった際にいいディスプレイを増設するという方法でもいい

 Pivot対応
  ・HP Z24i (WUXGA) \45000前後
  ・HP Z23i (FullHD) \30000前後
  ・iiyama XB2485WSU-B2 (WUXGA) \40000前後
  ・DELL U2413(WUXGA) \50000
 Pivot非対応
  ・AOC I2369VM (FullHD) \18000
  ・AOC I2769VM (FullHD/27型) \30000
  ・ASUS VX239H、MX239HR (FullHD) \20000前後
  ・ASUS VX279H、MX279HR (FullHD/27型) \30000前後

ビデオカードについて
 用途がAfterEffect/PremiereProが中心となる場合はOpenGL処理よりもCUDAコア数の方が重要になるので
 K600程度を買うくらいであれば、GTX660などを買ったほうが快適になる
 最近のモデリング・レンダリング処理においてもGPGPU技術が多数使われてるので
 仕事でバリバリ使うという事でなければCUDAコア数の多いGeForceの方が快適なのです
33Socket774:2014/01/17(金) 00:31:48.15 ID:DtH3kDsA
>>31
GTX660に交換する場合は電源を650W以上へ変えた方がいいです
おすすめはこの辺り
・玄人志向 KRPW-GP650W/90+ (80+金) \9308
・玄人志向 KRPW-G2-850W/90+ (80+金) \11851
・SuperFlower SF-650P14PE (80+白金) \12090
・SuperFlower SF-750P14PE (80+白金) \13600
・Enhance EPS-1270(P) (80+銀) \12080
・SilverStone SST-ST65F-G/B (80+金) \13921
34Socket774:2014/01/17(金) 01:03:31.48 ID:WlZNktEA
>>32,33
ありがとうございます!
特にビデオカードの件は調べ方が足りず
全く知らなかったので大変参考になりました。
頂いた評価を参考に、
・ビデオカードをGTX660に変える
・それに伴う電源容量UP
・OSを7に
・BDドライブ
・cpuをi5に下げる
・モニタはとりあえずのものを買い、またお金を貯めていいものを追加する
ということを検討してみたいと思います。
CPUクーラーについても大変参考になります。
具体的な製品名をたくさん出していただいて、助かりました。
本当にありがとうございました。
3525:2014/01/17(金) 01:14:37.63 ID:uRPoyl/n
>>30
すみませんでした
現在PCゲームはほぼFF14しか動かしておらず必要スペックがそれ以上のゲームを買う予定がなかったので省略してしまいました
とりあえずはFF14以外の記述は無しでお願いします
FF14の設定の方はというとフルHD,最高品質で快適に動かせるのが理想ですがこの構成ではどこまでいけるのかわからないため曖昧な記述になってしまいました
現在は人が集まるところなどはフレームレートが落ちるので常時60をキープできるような設定をしようと考えています
ビデオカードの設定はGeForceのグラボを買うのが初めてなのでどのようなものかよくわかっていません
36Socket774:2014/01/17(金) 06:03:19.01 ID:FPjUDfMt
>>34
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-660-jp.html#pdpContent=2
今後もっと上を目指す気でなきゃ電源は変える必要ないよ
3731:2014/01/17(金) 11:38:02.47 ID:WlZNktEA
>>36
なるほど、450Wのままでも一応は足りているのですね。
ありがとうございます。それも含めて検討してみます。
38Socket774:2014/01/17(金) 19:43:46.77 ID:dZGUwIJJ
ID変わってると思うけどID:DtH3kDsA です

>>25 >>35
返答した当事者では無い横レスですまんけど

テンプレの読解量について
 テンプレにはしっかり書きましょうとあるのになぜ最初は省こうと思ったのか
 その程度の心持ちだと思われたんではないかな
 一応>>25見る限り、用途の部分があまりに稚拙だと思う、その他のPCゲームって何だ!?
 それとゲームしかしないのか、他の用途に使わないのか
 使うとしたらゲームは何時間ほどで連続で何時間やるのか(冷却度合いに関わる)
 あとはテンプレ内にあるよう、詳細な設定を書かないと、誰も触れないと思うよ

理由・評価要望
 パーツの知識が不足しているというのはここに来る以上誰でも抱えてる事なのでわざわざ書かなくていい
 いい組み合わせがあるかどうかという事だけについては他の人の依頼内容を見ればすぐにわかるはず
 パワー不足、どの程度の性能足らずを感じてるのかも明確に書くと受け手としては一つの情報として扱える
 今回依頼してきた理由にしては余りに浅い、適当にも受け取られるような内容なので
 何を聞きたいのか、何を要望するのかはっきり書いてきたほうがいいよ、その点>>31氏はいい例。

僕はゲームマシンには詳しくないので詳細な評価は出来ないけども
ここらを明確に、端折らず書けば誰かは反応してくれると思うけどな
39Socket774:2014/01/17(金) 19:47:41.18 ID:dZGUwIJJ
>>37
電力は足りている

現時点(Corei7+GTX660換装)だとピーク時320W前後、アイドル時200W前後といったところ
電源総量に対して電源使用量が全体の2割〜5割〜8割くらいに入れば
安定した効率のいい運用が可能になるのでだいたいピーク時×2倍程度が推奨電源になるのよ
だから650W、+12Vラインの太さ細さによっても変わってくるけど500W〜700W程度が
あなたにとっての推奨電源ラインナップ、増設を多くするかもしれないなら700W前後、少なくていいなら500W前後を目安に。
40Socket774:2014/01/17(金) 23:27:32.83 ID:xmev1AJY
>>39
アイドル200のピーク300ってどこ情報よw
http://www.techspot.com/review/572-nvidia-geforce-gtx-660/page11.html
http://www.anandtech.com/show/6276/nvidia-geforce-gtx-660-review-gk106-rounds-out-the-kepler-family/16
ハイエンドの3960xでアイドル150のロードで300ってところなのに

http://www.gdm.or.jp/review/2013/0217/20190
http://news.mynavi.jp/articles/2012/09/13/gtx660/
メインストリームの3770kだと200ちょっと、今回のにHDDやファンを追加してかなり多目に見積もって250Wってところだろ

その上で「折角の自作だからもっと拡張性を持たせて大きめの電源」というならはわかるが、
無駄に煽るのはアカン
4131:2014/01/18(土) 00:15:31.30 ID:s5I9AkK/
>>39,40
お二人ともありがとうございます。
モニタなどで予算を削ったので、将来の増設も見込みつつ
すこし余裕を持って650Wの電源を選ぼうと思います。
42Socket774:2014/01/18(土) 10:10:58.78 ID:VtnC6y1S
>>40
その人ではないんだけど
うちのQ9650OC+GTX670、拡張全埋まり状態でワットチェッカー挟んでピーク330Wくらいだし
HDDは2台でSSDなし、光学は1台。TVチューナ(PT2とPT1)が結構食うんだけどね。

意外と電力って掛かってんだよ、ピークっつうても10秒くらいのホントに最高に達したときだけなんだけどね
ほとんど250Wくらいで推移してるけどその10秒っつうても無視できないから最高330Wとうちでは見てるんよ
アイドル(無処理でただ放置しただけ)はだいたい200W前後だよぉ、ちな電源はSS-860XPですわ
43Socket774:2014/01/18(土) 15:02:31.04 ID:D/Wkq5JJ
初自作PC検討中です。よろしくお願い致します(長いので2〜3分割して送信します)

【CPU】Core i3-4330 BOX \13460
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 \3280/※このパーツのみヨドバシ.com
【メモリ】W3U1600HQ-4G \8950
【M/B】 Z87M GAMING \17980
【VGA】GT640-2GD3 \9980
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q \11980
【HDD】WD10EFRX \7450
【光学ドライブ】IHAS324-07 \1990
【ベイアクセサリ】FPU3 (USB3.0 コネクターパネル) \1470
【ケース】IW-EM002/WOPS \3980
【ケースFAN】付属
【電源】CX430M \6280
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版(PCワンズで上記パーツとバンドル) \11990
44Socket774:2014/01/18(土) 15:04:29.04 ID:D/Wkq5JJ
※続き

【モニタ】流用 (三菱電機/RDT234WX(BK)/1年)
【マウス】流用 (サンワサプライ/MA-SFHBK/2年)
【キーボード】流用 (サンワサプライ/SKB-SL09BK/2年)
【スピーカー】流用 (FOSTEX/PM0.4n(V)/1年)

【合計】\99735(送料込)
【予算】\100000前後
【購入店】PCワンズ(CPUクーラーのみヨドバシ.com)
【用途】
趣味
・2Dゲーム(アクションゲームタイムアタック(タイトルは不定)、東方シリーズ等(設定は基本的にデフォルト))
・ストリーミング配信(640*480程度の範囲を30FPS程度)
各勉強用
・自作勉強
・VMware上でのLinux(CentOS)等のサーバ構築練習, テスト
・簡単な3Dゲームプログラミング練習(http://www.shuwasystem.co.jp/gpro-sp/ ←この本の動作環境を満たせば良い)
45Socket774:2014/01/18(土) 15:07:11.90 ID:D/Wkq5JJ
※続き(最後です)

【購入動機や質問/評価要望】
購入動機
・WindowsXPマシンからの乗り換えと、最近SEとして就職したので各勉強が可能な性能PC自作を検討しています
・初自作でかなり自信が無いので、基本的に安めの無難そうなパーツを主体として考えています
・マザーボードだけ高めですが2Dゲームをかなりやっている身として欲しい機能が有ったので奮発しました

質問/評価希望
@CPUがi3-4330とi3-4130のどちらにすべきか分かりませんでした(L3キャッシュの3MBと4MBと\1000)
ACPUクーラーが何が良いか全く分かりませんでした
(わからな過ぎてとりあえず価格COM1位のを書いておきました(それなりの冷却と静音性で初心者に易しいものが良い))
BビデオカードはGTS 640を考えているのですが、ASUSのGT640-2GD3とGIGABYTEのGV-N640D5-1GLのどちらが良いのか調べても分かりませんでした
(同じGTS 640でも表記スペックはそれなりに違う様です)
Cその他指摘点、初自作のアドバイス、注意等有りましたらお願い致します

【テンプレ確認】確認了承済(2014/1/18)
46Socket774:2014/01/18(土) 16:33:13.23 ID:D/Wkq5JJ
すんません前スレ消費しきってなかったんですねorz
47Socket774:2014/01/18(土) 18:15:52.83 ID:TZV6/yNc
前スレは容量いっぱいの500KBまで書き込まれてるから
もうレス付け出来ないんだよ
48Socket774:2014/01/19(日) 02:38:21.59 ID:7FZtphl1
分割1/2
【CPU】Core i5-4670 BOX \23000
【CPUクーラー】Coolermaster Hyper TX3 EVO \3160
【メモリ】IODATA DY1600-4GX2/EC(DDR3 PC3-12800 4GB*2) \7490
【M/B】Gigabite GA-H81M-DS2 \4980
【VGA】Gigabite GV-N660OC-2GD/A GTX660 \18765
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD10EZEX 1TB \5980
【光学ドライブ】流用(製品名等が不明)
【ケース】Coolermaster Elite361 \7200
【ケースFAN】冷却が足りない場合に買い足す予定
【電源】Gigabite GreenMax Plus 650W \5868
【OS】Windows8製品版・手持ちのものを使用
49Socket774:2014/01/19(日) 02:41:18.82 ID:7FZtphl1
分割2/2
【モニタ】流用(BenQ G2420HD 2年使用)
【マウス、キーボード等】流用(型式不明の安物 2年使用)
【合計】\76443
【予算】9万円以下
【購入店】ネット通販(可能な限りツクモで買いたい)で購入予定
【用途】ゲーム(America's Army Proving GroundとLOMAC FC3)のため。推奨動作環境を満たしたマシンを組みたい。
【購入動機や質問/評価要望】自作の経験はあるが、コストを削りに削った3万円以下のマシンしか組んだことがない。
この構成でアンバランスなところはないか?また、小さめのケースのようだが、このケースで冷却は大丈夫なのか?
【テンプレ確認】テンプレ読んで確認 2014/01/16
50Socket774:2014/01/20(月) 22:29:09.14 ID:srlc0rCn
よろしくお願い致します

分割@
【CPU】Intel Pentium G3430 \7280
【CPUクーラー】流用>(SCYTHE 忍者参 Rev.B) 2年
【メモリ】Kingston KHX1600C9D3LK2/8GX \10480
【M/B】Gigabyte G1.Sniper M5 \20580
【VGA】流用>(nVidia Quadro FX580)x2枚 2年
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【キャプチャ】流用>(Plex PX-W3PE) 3ヶ月
【SSD】Intel SSDSC2BW240A4K5 \21382
   流用>(Intel X25-M SSDSA2MH080G2R5) 4年
【HDD】Western Digital WD30EZRX-1TBP \11270
   流用>(Western Digital WD20EARS) 4年
【光学ドライブ】Pioneer BDR-208JBK/TOWADA \13970 @ワンズ
【追加ケーブル】流用
【ケース】Fractal Design Arc Mini R2 Window \8480
【ケースFAN】付属
【電源】SilverStone SST-ST55F-G/B \14332
【OS】流用>(Windows7 Pro 64bit SP1(J) DSP版 PX-W3PEセット) 3ヶ月
【モニタ】流用>(EIZO SX2262W 1920x1200)x3台 3年
【マウス】流用>(Logicool G700) 3年
【キーボード】流用>(Topre Realforce 108UH-S)
【スピーカー】流用>(Onkyo GX-77M)
【周辺機器】流用>(Intuos4 large) 4年
【合計】\107774
【予算】\120000
【購入店】ツクモ&ワンズ
51Socket774:2014/01/20(月) 22:32:23.48 ID:srlc0rCn
分割A
【用途】デザイン制作(趣味):フリー素材などの制作・イラスト・写真(現像はしない)、車載動画の編集、テレビ録画と編集
・デザイン制作:AdobeのIllustrator、Photoshop、InDesignなど (バージョンはAdobe Creative Suit6)、FlashやDreamwaverなども併用
・動画の編集:Adobe Premiere Pro、場合によってXSIやAfter Effects、マッチムーブなど
・録画物の編集:TMPGEnc MPEG Editor3で無変換カット、aviutlでフィルタ掛けないで720pのH.264に変換(就寝中)
【購入動機や質問/評価要望】
動機
・Pentium Dual-Core G6950で組んでから既に4年近く経ってしまったので不安定になる前に触ります
・TVチューナの導入で現在ではスロットが埋まった上、窒息タイプ(FANが背面とCPUに計2個)のケースなので拡張Slot冷却不足が否めない状態です
質問
・最近はCeleronでも十分なようですが例えばH.264エンコをするのに非力すぎる事はないですか
 Core-i3のHT付と迷っています、候補は3つ。PentiumとCeleronではClockとGPU性能に差があるだけようです
 Pentium&CeleronとCorei3の差はHTがあることとAVX2.0に対応にするかどうかの差があるようです
 価格倍になるだけの価値があるのかどうか判断しかねています(Core i5以上は全く考えていません)
 @Celeron G1830 (2core/2.8GHz/TDP54W) \5980
 APentium G3430 (2core/3.2GHz/TDP54W) \7280
 BCore i3-4130T (2core-4thread/2.9GHz/TDP35W) \14180
・その他何でも,疑問がある場合は聞いてくれれば答えます
【テンプレ確認】一通り了解 (2014/1/20 20:15)
52Socket774:2014/01/20(月) 23:09:17.53 ID:3kYRuJJZ
>>50-51
用途に書いてあることは今(Pentium DC G6950のPC)でもやっているのか。
それで何か不満に思うことは無いのか。
53Socket774:2014/01/20(月) 23:14:50.39 ID:tZ89zQAx
◆依頼表◆ 
【CPU】 インテル Core i3 4130 BOX \12780@tsukumo
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G \8930@tsukumo
【M/B】 ASUS H87-PRO \10185@tsukumo
【VGA】OnBoard
【Sound】OnBoard
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】 CFD CSSD-S6T128NHG5Q(システム用) \10980@tsukumo
【HDD】 流用 HDP725050GLA360◇HITACHI(データ用)_5年前購入
【光学ドライブ】流用 DVR-S7200LEB2 ◇アイオーデータ_5年前購入
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
---------------分割
54Socket774:2014/01/20(月) 23:18:31.92 ID:tZ89zQAx
【ケース】 流用 CM 690(RC-690-KKN2-GP)◇Cooler Master_5年前購入
【電源】 玄人志向 KRPW-PT500W/92+ \8898@sofmap
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \13980@tsukumo
【合計】 65753円
【予算】10万
【用途】ネット閲覧、動画再生、音楽鑑賞
【購入動機や質問/評価要望】 xpサポート終了の為、5年前に組んだ自作機の再構築を考えました。
特にゲームもしないので、ネット閲覧が主用途ですが長く使用したいため用途に対し
少々過剰なパーツを選んだつもりです。よろしくお願いいたします。
【テンプレ確認】テンプレ確認しました。_2014-01-20
55Socket774:2014/01/21(火) 01:17:14.52 ID:8z2fCXvg
>>52
現時点で不満に思うことは殆どありません
しいて言うなら、CS5からCS6へVerUPしてからIllustratorのレイヤー切り替え動作がやや詰まるくらいでしょうか
切り替えた瞬間にたまにラグが発生して動きが極端に重くなる現象が発生しますが5秒ほどで戻るのでさして問題にはしていません
TVチューナはまだ使っておりませんし、動画も2ヶ月に1本あるかどうか(車載動画を撮りにいかねばなりませんし)
使う割合で一番多いのはIllustratorとInDesignです、Photoshopではどうせ2000万画素クラスの写真しか取り扱わないので
高負荷が掛かる場面はレイヤーが保存されるpsd形式にした場合に限られます。JPEGやPNGでは軽いです。
Illustratorでもだいたい平均20レイヤーほど、凝った絵までは殆ど描かないので50〜100使うような場面に遭遇するのは年に数回ある程度です
重さに関しましては、QuadroFX搭載でかなり助かっている部分が大きいためQuadro非搭載型に比べれば
CPU負荷も若干掛からないのではないかなぁと言うのが僕個人的な感想です
56Socket774:2014/01/21(火) 09:16:11.70 ID:QJRwEbOt
>>55
CPUの比較
http://ark.intel.com/ja/compare/77481,77777,78954
TDPの低さでi3-4130Tは検討する価値はあるんじゃね。冷却面で心配なんだろ?
57Socket774:2014/01/21(火) 10:40:21.05 ID:8z2fCXvg
>>56
冷却はケースを変更し、良いサラウンド機能が付いたマザボを買ったので
サウンドを抜いた(Prodigy192LTでした)ので拡張は1本開きました分
今回の冷却は問題ないのではないでしょうか
CeleronかPentiumかCorei3(T)で迷っているのは単純に性能です
過剰な性能は要らないんで、Celeronで事足りるならCeleronでいいし
Celeron/PentiumとCorei3があまりにも性能で懸け離れているならCorei3じゃないとダメでしょうけど
実行性能といいますかなかなかIvyBridgeのCeleron/Pentium/Corei3の
エンコード速度なるものが検索で出てこなくてエンコードだと軒並みCorei5/Corei7しか比較が無いので
どの性能を買えばいいのやらと迷っているところであります
CeleronGでもLGA1156世代のCorei5(2coreHT)と同等以上との事ですが
Celeron⇔Pentiumは価格差が1500円以内のに対し
Pentium⇔Corei3は価格差がほぼ倍になるのではたして倍になるだけの価値があるか
この点がCPU選びで迷うところであって、大は小を兼ねるし
予算内だからCorei3やもっと上を買えばいいんじゃないという形では見ていないです
58Socket774:2014/01/21(火) 10:43:02.24 ID:8z2fCXvg
>>56
AVX2.0の差も気になるところになります
初期は対応ソフトが少なくて意味がなかったらしいですが
この対応機能が増えている情報が結構出てきます
これがどの程度の差を生むのかによってCorei3必携となる場合があるかもしれません
59Socket774:2014/01/21(火) 10:46:21.87 ID:8z2fCXvg
>>57
すみませんIvyBridgeじゃなくてHaswellでした。
60Socket774:2014/01/21(火) 11:20:28.55 ID:QJRwEbOt
>>57-59
俺は「価値があるんじゃないか」と提案したまでで、その提案をどう捌くのかはあんた次第だろ。好きに決めろよ。
61Socket774:2014/01/21(火) 19:23:23.04 ID:7wX00YpP
>>50-51>>55>>57-59
「過剰な性能は不要だから、Pentiumでいいかも?」
根本的にこの考え方が間違っている

君の用途、即ち

イラスト制作などの画像編集、エンコードなどの映像編集
XSIなどの3DCGにAfterEffectなどに関わるマッチムーブ

これだけの用途があるなら最早Corei7の1択と言っていい
過剰かどうかが問題じゃない、常識の問題
62Socket774:2014/01/21(火) 19:45:51.58 ID:mMI6Dc+j
>>57
> 実行性能といいますかなかなかIvyBridgeのCeleron/Pentium/Corei3の
> エンコード速度なるものが検索で出てこなくてエンコードだと軒並みCorei5/Corei7しか比較が無いので
> どの性能を買えばいいのやらと迷っているところであります

ローエンドのCPUはエンコードには適さない、というのを暗に述べているのではないか?
それに、価値観にもよるんだろうけど、12万もはたいて新規で組むのに、現時点より性能を上げることはなぜ考えられないの?
63Socket774:2014/01/21(火) 21:10:21.77 ID:7wX00YpP
大は小を兼ねるという考えができなくて、必要十分にこだわる人なんでしょ
なぜ前者にいかないのか俺も疑問、普通の頭なら前者だよ
64Socket774:2014/01/21(火) 23:41:40.61 ID:N+G/fATX
【CPU】 AMD A10 7850K BOX \22,980
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8GC11 \16,362
【M/B】MSI A55M-E35 \5,980
【VGA】内蔵
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】オンボード
【インターフェイス】オンボード
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q \10,880
【HDD】WesternDigital WD10EZEX \6,254
【光学ドライブ】東芝サムスン SH-224DB+S \1,979
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】SANWA TK-SATA3-05SL \673
【ケースFAN】無し
【電源】SilverStone SST-ST50F-ES \5,970
【OS】windows8.1 64bit DSP版 \11,801
65Socket774:2014/01/21(火) 23:43:46.58 ID:N+G/fATX
>>64 の続きです
【モニタ】LG電子 22EN43V-B \12,800
【マウス】 無し
【キーボード】 無し
【スピーカー】 無し
【周辺機器】 無し
【その他】 無し
【合計】\99,751
【予算】\100,000
【購入店】amazon
【用途】AVA・minecraft・PSO2などのゲーム
【購入動機や質問/評価要望】ノートPCがそろそろ寿命なのと
自作してみたい、ということで少ない予算で考えてみました
よろしくおねがいします
【テンプレ確認】2014/1/20 テンプレ確認しました
66Socket774:2014/01/21(火) 23:47:44.77 ID:uJ/UaNGy
初自作はAMDよりもインテルの方がいい
67Socket774:2014/01/21(火) 23:50:03.37 ID:J45wiUSZ
え、俺初自作AMDだった・・・
>>64
ゲームについてテンプレ見直そうか
68Socket774:2014/01/21(火) 23:53:06.25 ID:uJ/UaNGy
ぷぷっ 言うと思った
69Socket774:2014/01/21(火) 23:55:14.47 ID:N+G/fATX
>>66
intelの方が何故いいのですか?
>>67
ゲームは基本最低設定でプレイする予定です
70Socket774:2014/01/21(火) 23:57:50.00 ID:uJ/UaNGy
>>69
トラぶった時にインテルの方が圧倒的に有利
71Socket774:2014/01/22(水) 00:00:53.01 ID:N+G/fATX
>>70
CPU関連のトラブルと言ったらどのようなものがありますか?
72Socket774:2014/01/22(水) 00:02:33.85 ID:uJ/UaNGy
CPUに限らずマザーボードとかユーザー数が多いインテルの方がいいと思うよ
73Socket774:2014/01/22(水) 00:10:18.93 ID:3F+CfNKB
>>72
ご意見有難う御座います
intelの方も考えさせていただきます
74Socket774:2014/01/22(水) 00:10:44.64 ID:x3bPWdas
>>64-65
気のせいかケースが無いように思えるんだが・・・
それはともかく7850Kはコスパ悪いから
 Core i3-4130 12,460円
 R7 250 1GD5 OC 9,980円
 B85M-G 7,480円
にしたほうが3Dゲームは快適だぞ
75Socket774:2014/01/22(水) 00:21:30.38 ID:Anbrjg9f
>>65
ケース書かれてないような気がする
ケース無運用はおすすめしない
ゲームやるときはゲームとブラウザ1つだけくらいにしてればメモリ8Gにしても大丈夫だと思う
その金でケース買おう
購入店をAmazon→Tsukumoに
CFDの商品をAmazonで買うのは絶対やめたほうが良い
増税が無かったら4ヵ月待てと言っていた
7850kはそのうちBF4バンドルされるだろうし価格も1.7万位には下がるだろうから
76Socket774:2014/01/22(水) 00:21:53.36 ID:3F+CfNKB
>>74
すみません
【ケース】INWIN IW-EM002/WOPS(R) \4,072
です
そちらの構成も考慮させていただきます
77Socket774:2014/01/22(水) 00:24:02.02 ID:pXY73mDV
>>75
別にアマゾンでもいいと思うけど
アマゾンでメモリーだけ買うとゆうメールでポスト投函だからなぁ
78Socket774:2014/01/22(水) 00:42:24.08 ID:Anbrjg9f
79Socket774:2014/01/22(水) 01:37:54.73 ID:IrfYH2vv
>>73
7850kは出たばかりだから安定性はイマイチ、まずは6800kとメモリ 8Gで組んだ方がいい
半年位して慣れてきてから7850kに変えてみたらいい
80Socket774:2014/01/22(水) 06:26:21.62 ID:gFROMiZ9
以上、使ってない方からの貴重且つ適当なご意見でした
81Socket774:2014/01/22(水) 08:04:17.26 ID:TYasp6s+
◆依頼表◆ 
【CPU】Core i5-4670 BOX \23480
【M/B】ASUS H87-PLUS \8369
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \8930
【VGA】 GIGABYTE GV-N660OC-2GD/A \18770
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】玄人志向 PCIE-U3/D OSバンドル 購入済み
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q \10980 ツクモ
【HDD】Western Digital WD20EZRX \7980
【光学ドライブ】GH24NSB0 BL BLK \1980 ツクモ
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】必要な様でしたら追加します
【ケース】P280 購入済み
【ケースFAN】なし
【電源】KRPW-PT500W/92+ \8898 ヨドバシドットコム
【OS】Windows7 Professional SP1 64bit DSP(バンドル:PCIE-U3/D) 購入済み

【モニタ】流用 IIYAMA ProLite E2003WS 5年位
【マウス】流用 バッファロー BSMOUK01 5年位
【キーボード】流用 エレコム TK-FCP026BK 1年
【スピーカー】なし ヘッドホン(Aurvana Live!)等を使用 半年
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】89387
【予算】9万
【購入店】SSD、DVDドライブ、電源は色や在庫がない等の理由でツクモとヨドバシドットコム、それ以外(表記のない箇所)はソフマップ
【用途】動画鑑賞、ちょっとした動画編集、ネット、オフィス、音楽鑑賞、
ゲーム(Civ5、スカイリム、AoE3、XCOM: Enemy Unknown、他は未定ですが画質は中位あれば十分です、MODも無くても構いません)
【購入動機や質問/評価要望】
初自作で8年前のPC(CeleronD XP)からの乗り換えです。
自作をしてみたい、スペックを上げたい、Civ5をやってみたい、XPのサポートが切れる等の理由で購入を決意しました。
モニタ、マウスもその内買い換える予定ですが、とりあえずは流用します。
今回も長く使いたいと考えています。
あと何か気になる点や相性の悪いパーツ等があれば、よろしくお願い致します。

【テンプレ確認】2014/01/22テンプレの確認をしました
82Socket774:2014/01/22(水) 15:09:10.71 ID:baaVqBMU
>>81
【電源】KRPW-PT500W/92+ \8898 ヨドバシドットコム

電源はもっといいのを選んで買った方がいい 最低でも1万以上のを買っとくべき
83Socket774:2014/01/22(水) 15:47:21.07 ID:TJbGFt7b
>>81
初自作なら、電源、メインボード、CPU、メモリーは同じところで買え
84Socket774:2014/01/22(水) 17:57:43.92 ID:ZLtG8bF4
メインボードという謎な物が混ざっております
85Socket774:2014/01/22(水) 19:22:36.87 ID:ETocLcvx
上の人と似たような構成になってしまいましたがよろしくお願いします
◆依頼表◆ 
【CPU】core i5-4670 \23,480 TSUKUMO
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \8,400 TSUKUMO
【M/B】ASRock H87 pro4 \8,890 TSUKUMO
【VGA】内蔵
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】Crucial CT240M500SSD1 \15,981 TSUKUMO
【HDD】Western Digital WD10EZEX \6,180 TSUKUMO
【光学ドライブ】LG GH24NSB0 \1,980 TSUKUMO
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】ZALMAN Z3 Plus Black \4,440 PCワンズ
【ケースFAN】付属
【電源】FSP RAIDER RA-650 \6,670 TSUKUMO
【OS】Windows8.1pro 64bit DSP 購入済み

【モニタ】流用>(iiyama ProLite E2407HDS 2年使用)
【マウス】流用>(Logicool M950 3年使用)
【キーボード】流用>(Logicool K270 2年使用)
【スピーカー】無し イヤホン流用>(SONY MDR-EX220LP 2ヶ月使用)
【周辺機器】無し
【その他】無し
【合計】\76,021
【予算】\80,000
【購入店】TSUKUMO ケースのみ在庫が無かったのでPCワンズ
【用途】主に、ウェブブラウジング メール peercastで動画視聴 DIXIM Digital TV plusでnasneのライブチューナーを使ったTV視聴やレコーダーのビデオ視聴
【購入動機や質問/評価要望】6年前のXP機からの切り替え
初自作なので何かおかしい所や変えたほうがいい所などがありましたら指摘お願いします、特に電源の良し悪しがわからないので他にいいものがあればお願いします
【テンプレ確認】テンプレを確認しました 2014年1月22日19時
86Socket774:2014/01/22(水) 20:04:49.45 ID:baaVqBMU
>>85
いいんじゃないでしょうか
87Socket774:2014/01/23(木) 01:19:14.63 ID:uq78zH9c
>>82
>>83
レスありがとうございます
電源をもう少し探してみます
88Socket774:2014/01/23(木) 01:28:16.38 ID:l9iFNX19
>>87
GTX660だけで消費電力最大140W位いるのでもう少し良い電源の方がいいかも
それと電源の+12のアンペアがなるべく大きい数字の電源を選んだ方がいい
89Socket774:2014/01/23(木) 02:13:41.73 ID:UUXTLcN2
>>86
ありがとうございます
メモリが完売してしまったようなので入荷したら注文したいと思います
90Socket774:2014/01/23(木) 02:50:20.62 ID:a0PRSzoN
◆依頼表◆ 
【CPU】Core i7-4770K BOX (\35980) TSUKUMO
【CPUクーラー】Thermalright Silver Arrow SB-E Extreme /B (\9480) TSUKUMO
【メモリ】CORSAIR CML16GX3M4X1600C7 (\29480) TSUKUMO
【M/B】ASUSTeK MAXIMUS VI EXTREME (\42524) TSUKUMO
【VGA】GIGABYTE GV-R929XOC-4GD (\69800) ドスパラ
【LAN】M/Bに付属のものを使用
【Sound】オンボード
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q (\10980) TSUKUMO
【HDD】Western Digital WD5003AZEXR (※単価\6280×2=\12560) TSUKUMO
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST (\2280) TSUKUMO
【ケース】ANTEC P280 Window (\14456) BESTDO!
【電源】玄人志向 KRPW-PT850W/92+ (\13908) TSUKUMO
【OS】Windows 8.1 64bit DSP版 (\12980) TSUKUMO
【モニタ】Dell U2412M 価格.com限定モデル [24インチ] (\22480) DELL
【合計】\276908
【予算】\250000
【用途】マインクラフト影mod 以下wiki内コピペ少々 参考http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
「影MOD(Ultra)で」「描画設定Far+Fancy」「ウィンドウサイズ1920×1080」「256×256テクスチャを使用」しつつ、
「ネザー探索中や降雨時であってもFPSが常に60以上を保つようにしたい」
ということでこれを求めるには
1.R9 290やGTX780といった最新ハイエンドGPU+その性能を引き出せるPC構成
2.(Core i7-3770や4770以上のCPU、8GB以上のRAM、相応の電源ユニット、放熱性に優れた大型のPCケースetc.)
との記載があり予算を少しオーバーした模様
【購入動機や質問/評価要望】
そこまでの性能を必要としていないパーツで金額が減少する場合は削減のご指摘お願いします
CPUクーラーにつきましては上記のファンと水冷であるCorsair H110 CW-9060014-WW (\13853) TSUKUMO などをスペック上勧められました
しかし初の自作パソコンの為いきなり水冷という界隈に手を出していいものか非常に心配です
以上になります ご回答いただければ誠にありがたい次第です
【テンプレ確認】2014/01/23 確認いたしました 2:50
91Socket774:2014/01/23(木) 09:45:25.61 ID:R2VXO0lM
>>90
>〜勧められました
誰に?ここで聞きなおすのは仁義に反するのでは?

ぱっと見で思いつくところは
・(予算削減)マザーにここまで高額なものを使う必要はあるのか?(このスレではOCは扱わないので聞かないこと)
・(予算削減)HDDを2本積むようだけど、1本でいいんじゃないの?
・(矛盾)「放熱性に優れた大型のPCケース」なのにP280?
・(予算のバランス)電源にもう少し愛の手を・・・
ってところ
92Socket774:2014/01/23(木) 15:26:46.98 ID:NJ3eKbVo
そこまで金をかけるなら俺はサウンドカードも買うかな
93Socket774:2014/01/23(木) 16:50:02.62 ID:S2eORQlv
釣り
94Socket774:2014/01/23(木) 19:49:06.02 ID:a0PRSzoN
>>91 いや単に知り合いにです あんまり詳しく説明してくれなかったものでめんどくさいから自分で何とかしろと言われてしまいました
95Socket774:2014/01/23(木) 20:12:56.77 ID:Wh/zNoGf
◆依頼表◆
【CPU】    Intel Pentium G3220 BOX \5981 密林
【Cooler】  Retail
【Memory】  CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \4990
【M/B】    ASRock B85M pro4 \7254 密林
【NIC】    Onboard
【Sound】   Onboard
【VGA】    Onboard
【LAN】 M/B付属
【HDD】    WESTERN DIGITAL WD5000AZRX \5580 密林
【Drive】   IHAS324-07 \1879 密林
【Case】   SilverStione SST-PS08W \4030 密林
【Power】  玄人志向 KRPW-L4-400W/A \3180 密林
【OS】    Windows 7 64bit DSP版 \12680 パソコン卸売り

【モニタ】流用>(IPS236G 2年使用)
【マウス】流用>(Microsoft comfort mouse 3年使用)
【キーボード】流用>(Elecom TK-U08FYSV 2年使用)
【スピーカー】無し ヘッドセット流用>(Plantronics .Audio 355 6ヶ月使用)
【周辺機器】無し
【その他】無し
【Price】 \45074
【予算】 \50000
【用途】 メタセコイア、web
【購入動機や質問/評価要望】 8年前から使っているノートにガタが来たため
初自作なのでおかしい所や変更した方がいい所があると思いますご指摘お願いします
予算が5万しかないのでこのようなスペックですが後々メモリやVGAなど付けたいと思っています
96Socket774:2014/01/23(木) 20:25:46.81 ID:5bevt4yj
【CPUとM/B】Core i5-4570 BOX + ASUS H87-PLUS セット \28,960
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2 ¥8,400 @ama
【VGA】MSI N660GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV [PCIExp 2GB] \21,480 @ama 【LAN】内臓
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】無し 【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q ¥10,880
【HDD】DT01ACA200 東芝\8,280
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS324-07 (バルク) \1,780
【ケース】Z12 PLUS \5,127
【電源】RAIDER RA-650 ¥6,736 @ama
【OS】友人から貰う windows7

【モニタ】I-O DATA LCD-MF234XNR (フルHD 23型 LED液晶) \13,000 @楽天
【マウス】Wireless Mouse M235 M235rBL (ブルー) Logicool \1,144
【キーボード】Wireless Keyboard K270 Logicool \1,354
【合計】10万7141円
【予算】11万
【購入店】@amaと書いてある所以外TSUKUMOで
【用途】ff14 マイクラを高画質で
【購入動機や質問/評価要望】友人がff14を始めそれに参加したいためまたpcも所持していなかったのでこの機会にと思い自作しようと思いました
メモリはtsukumoでは売っていなかったのでamazonで選びグラはtsukumoのギガバイトの660でも良かったので すがff14のクーポンがついているようなのでMSIにしました
少ない予算ですが変えられるところがあれば回答お願 いします
【テンプレ確認】2014/01/23 確認しました20:00
97Socket774:2014/01/23(木) 20:45:39.73 ID:S2eORQlv
>>95
>・店舗に「価格com最安値」や「Coneco最安値」などは入れず実在する店舗名を必ず入れる
>【購入店】>>4を参考に正確な店名を必ず書く事。
>【テンプレ確認】テンプレルールを守って書くこと。この項目を書くとテンプレの内容を全て理解した事になります(読んだだけではダメです)
増設前提ならメモリは4GB1枚が良い、電源が爆弾級にゴミ

>>96
全体的にバランスがよくてGood
電源が少し貧弱なのでKRPW-PT500W/92+にしてあげると良い
万が一の故障が心配だったり長く使いたいならHX650にしましょう
あとOSについてしっかり記載すること、一応友人にライセンス違反ではないかも確かめておくと良い
98Socket774:2014/01/23(木) 21:02:39.81 ID:vqD8WSf5
>>95
メモリと電源を再考しましょう。特に電源が終わってる。

>>96
97が言う電源もいいがRA650も12v50AでここだけみればRA650のがよい。80Silverだしそれで十分とも思われる。
OSはう〜ん正規かどうか。コードがあって電話認証でもできる物ならいいけど。
99Socket774:2014/01/23(木) 21:13:19.52 ID:Wh/zNoGf
>>97
>>95
テンプレをよく読まず理解せず書き込んだのにありがとう
電源 サイズ コアパワー4ノーマル CORE4-400 \4277 BESTDO! 通販部
メモリ CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \8400 Tsukumo
予算を超えてしまいますがこれでどうでしょうか
安く信頼できると言う虫のいい話では有りますがそのようなメーカーがありましたら御享受下さい
100Socket774:2014/01/23(木) 21:22:15.10 ID:vqD8WSf5
>>99
殆ど変わってないwあえてそのレベルの電源を買うならいっその事電源付きケース買ったほうがいいんじゃない?
丁度サイズから電源付きケース出てるでしょ。
アマゾンでGUNTER2 500W電源搭載 GUNTER2-BKでも見てくればどう。
101Socket774:2014/01/23(木) 21:32:27.24 ID:Wh/zNoGf
>>100
なるほど電源のサイズ容量を言っていたのですね理解できずにすみません
やはりもっと大きな物を選んだほうが良かったのですね
この電源付きケースで行きたいと思います
質問ですがこの電源は取り外し可能でしょうかPCにVGAを着ける時気になります
102Socket774:2014/01/23(木) 23:07:36.13 ID:5bevt4yj
>>97
>>98
回答ありがとうございます
とりあえずこれで頼んでみようと思います
聞いてみて違反してるっぽいならssd諦めてDPSの買います
プロダクトキーあるから大丈夫とは言ってましたが…
103Socket774:2014/01/23(木) 23:31:28.48 ID:PhCzy9rr
電源ケチったらダメだぞ
104依頼人 ◆RaiRmZ5MWc :2014/01/23(木) 23:53:52.63 ID:yK2HsDFO
【CPU】A10 7700K BE \19980
【CPUクーラー】流用(刀4クーラー)
【メモリ】Corsair CML8GX3M2A2133C11B(4GBx2) \12,280
【M/B】msi A88X-G43 \8474
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【キャプチャ】流用(PT2とPV4) 両方ともPCIスロット対応 + PT3を購入予定(PCIExpressX1 x1)
【SSD1】Crucial CT480M500SSD1(480GB) \29,980 Win7用
【SSD2】Intel SSDSC2BW120A4K5(120GB) \15,480 WinXP用
【HDD】WesternDigital WD40EFRX(4TB) \19,480
【光学ドライブ】流用(LITEON LH-20A1S-16)
【ケース】Antec P280-MW \15137
【ケースFAN】流用(前面吸気用にSST-AP121)
【電源】CORSAIR RM550 CP-9020053-JP(550W) \14,844
【OS1】流用(Windows_7 Professional SP1 x64版 製品版) SP無版Disc
【OS2】流用(WindowsXP Professional SP3 x86版 製品版) SP2版Disc

【モニタ】流用(NEC MultiSync LCD-PA271W(BK) 2560x1440)
【マウス/キーボード/スピーカー】流用(USBx2,RCA→miniPlug変換)
【周辺機器】流用(Olasonic TW-D7WM(T) WalkmanDock付スピーカー USBx1)
【合計】\135,655
【予算】\150,000 (なるべく安く)
【購入店】TSUKUMO、ケースのみSofmap
【用途】主に「録画(編集は含まず)」と「BVE(一部BVE2や4で動くデータもあります)の動作とBVE5用の制作環境」
録画は地上波2+衛星波2の同時録画もあり、編集は別機で行う
BVEの路線データDLなどは別機、編集は当機で行う
インターネットなどの行為はしないがホームネットワークには接続する
セキュリティソフトはMicrosoft純正を使う
DVDは見る(古いPowerDVDがあります)BDやネット動画は別機で見る
SSD振り分けはIntelがXP用,Crucialが7用
【購入動機や質問/評価要望】
友人に相談しましたところ単純に古いBVE切捨ててCorei5+ビデオカードを勧められちゃったんですがCore2(E6750+GF9600GT)からの買い変えですとA10 7700Kで十分か
BVE2や4がWindowsVista以降ではビデオカードありだとほとんど動かない(XPモードやVirtualPCでもダメらしい)ので内蔵GPU(Radeon内蔵なら動くらしい)が良いのです
それとずっと単機で動かしてたんだけど、録画用のHDDと編集用のHDDって分けたほうがいいんすかね?友人に強く勧められました
【テンプレ確認しました】 2014/1/23 22:30
105Socket774:2014/01/23(木) 23:56:20.90 ID:8MB4bOug
>>99
cpuを3220にするならメモリは1333までしか対応してないから1600にする必要はないと思う。
106依頼人 ◆RaiRmZ5MWc :2014/01/23(木) 23:58:37.95 ID:yK2HsDFO
文字数入らなくて、余分に追加になっちゃったんですけど
買う段階になった時に、もしA10 7850Kが売られていて値段の差がそれほど無い場合は
A10 7850を買うかもしれないことを補足しときます

あと時間が微妙(ID変わるタイミング)だったので名前にトリップ付けました。
107Socket774:2014/01/23(木) 23:59:31.20 ID:ok0aQVQ5
そんな予算あるのにAMDとか釣り?
108Socket774:2014/01/23(木) 23:59:42.27 ID:Wh/zNoGf
>>105
盲点でしたありがとうございます
109Socket774:2014/01/24(金) 00:04:14.58 ID:eK6aU3we
LGA1150はXP使えないからAMDなんだろうな
LGA1155ならXP使えるけど、先が無い
HDDは分けられるなら分けたほうがいいよ
110Socket774:2014/01/24(金) 01:45:51.49 ID:qvvv0N5c
>>109
は?1150でもXP使えるんだがw
ま、それは置いといてA10にするぐらいならi5に280とか、G3420とかにR9 270積んでもそっちのがいいと思うが
111Socket774:2014/01/24(金) 01:54:25.95 ID:2gWKK/3G
>>110
LGA1150はXP,Vistaは全てサポート対象外でドライバが存在しない
それでまともに動くと思ってるのか
112Socket774:2014/01/24(金) 02:16:30.82 ID:qvvv0N5c
>>111
やり方なんざいくらでもあるんだがw情弱乙
初心者は意見するなよw
113Socket774:2014/01/24(金) 02:23:18.42 ID:Ud+F0Cjf
例え方法があろうと
サポート外の行為を他人に勧める気にはならない
初心者が聞きに来るようなスレならなおさらだ

結論
ID:qvvv0N5cみたいな荒らしはスルーで
114Socket774:2014/01/24(金) 02:23:29.81 ID:NEW7xkNs
評価は定格常用を前提
115Socket774:2014/01/24(金) 02:28:17.46 ID:2gWKK/3G
>>110
>i5に280とか、G3420とかにR9 270積んでもそっちのがいいと思うが

予算考えろよ
i5に280なんて明らかにオーバーしてるじゃねぇかw
算数もできないのか
116Socket774:2014/01/24(金) 07:59:19.34 ID:xX03d522
<<104
XPは、あと2か月半ほどしか使えないんですが・・・
それに縛られてAシリーズを選ぶのは、少々もったいなさ過ぎる気がする。
117Socket774:2014/01/24(金) 09:32:23.27 ID:NEW7xkNs
>>116
<<104
118Socket774:2014/01/24(金) 11:30:09.67 ID:kid4Pvcc
@つ目はBVE2とBVE4の動作だけなんだろうね
変換したらBVE5化できるけど、DL量が膨大かつ完全な互換性でもないから
モノによっては路線データが狂ったりするし、WindowsXP動作環境を残したい気持ちも分からなくはない
自分もBVE2/4データだけで550GBくらいある。路線数にしたら千はザラに超えてる
こんなものを態々変換するほど暇はないからノート(Corei5-460M,HDG/Win7)に移した
HDGraphicsならCorei7-3770+Z77+HDG4000で表示できるけれど問題がある
ビデオカードが有る場合、Virtuで内蔵GPUに切り替えてもWindows7以降なら表示できない
もしHDGraphicsを使う場合はビデオカード無しの内蔵単独で必ず使わないと表示できません

Aつ目はPCIネイティブの関係だろうな、KaveriはどうやらまだPCIネイティブサポート
PT2録画時にPV4のキャプチャが交差すればZ87/H87などでは帯域不足が置きかねないからな
BVE5化で妥協することでWindowsXPを切り捨てるにしたってPV4があるかぎり
Intelへの以降はほぼ不可能と言って良い、自分もZ77(GA-Z77X-UD5H)でPV4を使ったら
突然認識されなくなくなる事態が起きたから、泣く泣くDC-HC1に変更した経緯がある

>>116
別にずっと使える、突然使えなくなることはない
自分のPT1録画機は今でもWindows2000SP4を使用中
119依頼人 ◆RaiRmZ5MWc :2014/01/24(金) 20:17:37.49 ID:+82O63G8
>>109
HDDは分けたほうが良いんですね
・WesternDigital WD20EFRX \10180 編集用
・WesternDigital WD20EZRX \7980 記録用
この二台に分けます、値段もあまり変わらないです

>>118
まさにその2点です
私も別機は持ってるんですがCorei5-3570KにGTX670SLIを載せた完全なゲーム機ですので
古いBVEが動かなくて困っているんですよ、XP入れてみたけど色がおかしすぎて
動くけどろくに遊べない状態でして、やっぱGPU内蔵という選択肢しかないのかなぁとおもっとります
PV4はavi録画ですけど、編集には古いソフトが使えて便利なので手放せないです
Corei5-4670Kを買ってメインを移してCorei5-3570Kをサブに回す手も考えたんですが
それだとビデオカード能力が必要なBVE5には対応しにくいっぽいので悩みどころです
同時IntelにしようとするとBVE2と4をサブで、制作環境とBVE5はメインで分けて行うしかないですけれど
それだと路線の切り替えにPCの切り替えまで生じて面倒でしょう
120Socket774:2014/01/25(土) 06:18:17.90 ID:I9d5jswA
依頼人少ないね
121Socket774:2014/01/25(土) 17:19:51.05 ID:4bTXKGPA
スレの雰囲気最悪だからな
122Socket774:2014/01/25(土) 18:48:08.85 ID:xLPnVOGA
【ケース】
SILVERSTONE
SST-ML06B
\7,580

【CPU】
Pentium
G1820
\4,578

【メモリ】
CFD
W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
\7,672

【電源】
KRPW-SX400W/90+
\6,979

【M/B】
ASRock
H87M-ITX
\9,632

【光学ドライブ】
TEAC
DV-W28E-C
\2,380

【SSD】
ADATA
ASP600S3-64GM-C [7mm]
\5,350

【HDD】
東芝
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
\6,329

【用途】
リビングのテレビにつないでネットや映画鑑賞、
デジカメ画像、動画見たり

【テンプレ確認】
18:43 2014/01/25 テンプレの確認をしました

こんな感じのを考えてます
いつかPT3とか追加してテレビ録画もしてみたいと思ってます
セレロンだときびしですかね
123Socket774:2014/01/25(土) 19:16:47.70 ID:kti27JlV
>>122
録画くらいなら十分できるよ
124Socket774:2014/01/25(土) 19:27:57.31 ID:Yo2wSePx
その用途で自作しなきゃあならんか?
スペックから見て、DELLかHPの廉価モデル買う方が早いような
125Socket774:2014/01/25(土) 22:43:19.27 ID:xLPnVOGA
自作は手段じゃないんです
目的なんです
126Socket774:2014/01/25(土) 23:24:39.05 ID:fQadZJjT
頭が悪そうなのは伝わった
127Socket774:2014/01/25(土) 23:38:01.92 ID:TRyyTE0A
ロクにアドバイスせずにこんなこと言うから過疎るんだよ。もう初心者タグ外せよ
128 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:5) :2014/01/25(土) 23:57:33.91 ID:ZWBrmPMD
テンプレすら読めない馬鹿にはアドバイスしても理解できないでしょ
129Socket774:2014/01/26(日) 00:00:14.14 ID:peSwqWFr
◆依頼表◆ 
【CPU+M/B】Core i5-4570 BOX + ASUS H87-PRO セット
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G (後々の増設も想定したい)
【VGA】内蔵 (後日 補助電源1本程度のGPUの増設を希望)
【LAN】オンボ
【Sound】内蔵
【インターフェイス】増設するかは不確定
【SSD】 なし (後日 RAID0×2の増設希望)
【HDD】 DT01ACA300 東芝
【光学ドライブ】IHAS324-07 (バルク) LITE-ON
【ベイアクセサリ】なし (現時点で、用途 利便性を理解出来ていません。)
【追加ケーブル】取り敢えずはナシ
【ケース】 Define R4 Titanium Grey
【ケースFAN】 追加ナシ
130Socket774:2014/01/26(日) 01:26:05.09 ID:ewt4lxJF
すぐ釣り扱いしてろくに説明もしない奴が多すぎるから過疎るんだよ

テンプレ読めないのも馬鹿だがテンプレ絶対厨も馬鹿過ぎ
131Socket774:2014/01/26(日) 01:27:57.08 ID:ewt4lxJF
つーかここで質問なんかするより価格.com言って説明受ける方が絶対効率良いから

初心者もここ使わない方がいいからそっち行け
132Socket774:2014/01/26(日) 08:16:24.80 ID:4CS0n2tJ
分かりました
他を当たることにします
133129:2014/01/26(日) 09:39:38.80 ID:peSwqWFr
【電源】 GreenMax GZ-EMS65A-C1 Rev2 GIGABYTE
【OS】DSP Windows 8.1 64-bit (NTT-X Store)
【モニタ】 GL2450HT BenQ
【マウス】流用
【キーボード】 YDKBU02BK (ブラック) BUFFALO
【スピーカー】 ナシ
【その他】 初心者なので価格ドットコムで高評価なもので無難にまとめてみました
【合計】 95193円
【予算】10万以下 コスパ優先で安いほど良い
【購入店】ほとんどツクモ osのみNTT-X Store
【用途】 ・主用途はネットサーフィン ○スト4、Civ5等のグラフィック軽めのPCゲームを写しながら生配信が可能な性能を希望
・youtube等に動画投稿もしたいので多少エンコードもしたい
134129:2014/01/26(日) 09:54:21.92 ID:peSwqWFr
[希望] 優先順位は高い順から
 ○静音志向 >> ○HDD2の増設 >>・デュアルチャンネルを維持しつつメモリ増設 >>・SSD増設 出来れば2台でRAID0
 >>・グラボ増設で最近のゲームを体験したい(味見、本格的に遊ぶ訳ではない)PS4で代用可能?
《分割が多くてゴメンナサイ。規制がキツイっす》
135129:2014/01/26(日) 09:56:33.53 ID:peSwqWFr
【購入動機や質問/評価要望】
XPのサポートが切れるため。自作を1度はしてみたかったため。
現pc(C2D E6300 1.86GHz メモリ1G)ではブラウジングすら重たくなってきたため。
メモリ8Gの量が妥当かどうか分からない。多分現状ではやや多めだと予想。
メモリ増設の際 第一選択肢の W3U1600HQ-8G が何時まで市場に残るか不安
初期不良に当たった場合どのように対処したら良いか不安が有ります。不良品の切り分けの仕方が分かりません
【テンプレ確認】23:00 2014/01/25理解しました。宜しくお願いします。
136Socket774:2014/01/26(日) 10:31:45.99 ID:JixtoKKe
>>129
各パーツの価格の妥当性が分からなくなるんで、パーツ単位でも価格を書くように。
合計金額しか無い見積書なんてPCのパーツに限らず無いよ?

静音を目指すなら低TDPの4570Sを選ぶのもアリかもしれないけど予算オーバーだな。

今後の増設について言うことは特にないけど
グラボを後で足す気があるなら電源にもうちょい金をかけてもよさそう。

あとすげー細かいことだけど、IHAS324-07はPCの電源入れるときにちょい動作音が出る。
気になるなら変えてみて。どうせ光学ドライブ安いしね。
137129:2014/01/26(日) 11:19:48.56 ID:peSwqWFr
失礼しました。
 土日セールを使っているのと結構売り切れるので、個別の金額を書くとかえって良くないかな?と判断しました
【CPU+M/B】\30,780【メモリ】\8,400【HDD】\10,980【光学ドライブ】\1,780
【ケース】\9,480【電源】\4,980【OS】\9,980【モニタ】\15,981
uploda.cc/img/img52e46bba8865a.JPG
 電源はどのような物に変えればよいでしょうか? 容量ですか?
品質込みのブランドでしょうか? 正直上限\7,000ぐらいなんですが…
 電源入れる時なら大丈夫です。動作中も気にしませんし
回答有難うございます
138Socket774:2014/01/26(日) 16:24:42.50 ID:Tkpa4kcc
【CPU+M/B】】Core i7-4770K BOX + ASUS Z87-PRO(V EDITION) セット \53,960@ツクモ
【CPUクーラー】サイズ MUGEN4 SCMG-4000 \4,050@ツクモ
【メモリ】SanMax SMD-16G28NP-16KL-D-BK DDR3L-1600 16GB(8GB*2枚組)SET CL11 1.35Volt ELPIDA \19,990@ark
【VGA】OnDie
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【キャプチャ】流用 PT3
【SSD】東芝 HDTS325XZSTA 256GB \20,480@ツクモ
【HDD】流用(Hitachi, HDS722020ALA, 使用時間21352時間)、(Hitachi, HDT721010SLA, 使用時間30650時間)
【光学ドライブ】 LITE-ON IHAS324-07 (バルク) \1,780@ツクモ
【ケース】CORSAIR Obsidian Series 750D CC-9011035-WW \21,780@Amazon
【ケースFAN】CORSAIR AF120 ×2 \1,980×2@ツクモ
【電源】CORSAIR RM650 \16,845@Amazon
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版 単品販売パッケージ \16,760@パソコンハウス東映
【モニタ】流用 EIZO S2100
【マウス】流用 Microsoft Comfort Mouse 6000
【キーボード】流用 FILCO Majestouch FKB108M/NB
【スピーカー】流用 ONKYO GX-70

【合計】\159,605
【予算】17万位まで
【用途】ほぼ24時間稼働予定。
録画したファイルの編集、エンコ(Avisynth、Aviutl、ffmpeg、x264)、ゲーム(東方等)、VirtualBoxでVM(Linux系)稼働
【購入動機や質問/評価要望】
XPのサポート切れに伴う乗換です。
自作経験は多少有るものの、浦島で最近のトレンドは分からないので、相性とか有ったら指摘してください。
来月以降にPT3追加、HDD追加、光学ドライブ変更、VGA追加(GTX760程度)を考えています。
【テンプレ確認】1/26 15時に確認
139Socket774:2014/01/26(日) 17:03:57.61 ID:96hC/b7S
>>138
ハードディスクの使用時間なんてどーやって調べるんですか。
140Socket774:2014/01/26(日) 17:06:39.15 ID:dX7sgEaB
CrystalDiskInfoとかでS.M.A.R.T.情報見れば分かるだろ
141Socket774:2014/01/26(日) 17:15:45.43 ID:96hC/b7S
>>140
サンキュー
142Socket774:2014/01/26(日) 17:35:51.56 ID:JixtoKKe
>>137
その予算だといかんともしがたいので、グラボ増設を決めるまではそのままでいいんじゃないか。

候補は
1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part79
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385037117/
この辺みて検討してみれば良いと思うけど。
143Socket774:2014/01/26(日) 18:25:00.16 ID:MER9fUAF
>>138
きょうび、基幹パーツの相性はしんぱいしなくていい。
問題になるとしたらPT3位だろうけれど、広く浅くのここよりは、PT3を起点として相性とみて関連スレで訊くのが早い。
144Socket774:2014/01/26(日) 19:19:38.59 ID:4iERIMYW
PT2をPCIネイティブじゃないチップセットで使うならわかるけども、PT3ならPCIeだし基本は問題ないとみていいでしょ
わざわざちょっと高いDDR3L使う必要あるのかは若干疑問だけど
145Socket774:2014/01/26(日) 19:31:28.34 ID:/rPszGQ3
>>138
RM650に対して\3,000追加できるなら
SS-660XP2 \19798 (TSUKOMO)をオススメしたいね
146Socket774:2014/01/26(日) 19:33:27.99 ID:/rPszGQ3
おっと打ち込みミスw
正しくはTSKUMOだね
147129:2014/01/26(日) 19:59:36.48 ID:peSwqWFr
>>142
って事は 暗にグラボ増設するなら電源変えろってことですな…

あー、やっちゃたよ… もうポチッちゃいました…

しかし、書き込み規制キツイですね
過疎ってるのだとしたら スレにニーズが無いんじゃなくて 初心者が書き込めないからでは?
テンプレすら規制に引っかかりますし、私も一晩寝なきゃ分割書き込み出来なかったし、
148Socket774:2014/01/26(日) 21:37:29.91 ID:AIwTK3S7
2分割いたします

【CPU】AMD FX-9370 \24,980
【CPUクーラー】ZALMAN Reserator 3 MAX \9,380
【メモリ】流用 (PATRIOT PSD34G1600KH 2GBx2:2011年11月)
【メモリ】追加 PATRIOT PSD38G1600KH 4GBx2 \8,980
【M/B】流用(GIGABYTE GA-890GPA-UD3H Rev.3.1(F5h):2011年11月)
【VGA】SAPPHIRE Dual-X R9 280X 3GB GDDR5 OC \36,970
【Sound】ONKYO SE-300PCIE R2 \34,800
【キャプチャ】流用(EARTHSOFT PT2 rev.B:2010年12月 / EARTHSOFT PT2 rev.A:2009年10月)
【SSD】流用 (Crucial CT256M4SSD2:2011年11月)
【HDD】流用 (Seagate ST1000DM003:2011年11月)
【HDD】追加 Seagate ST300DM001 \11,280
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209XJBK/WS \11,480
【ケース】ZALMAN Z3 Plus White \4,520
【ケースFAN】付属品 ★時期を見て調整
【電源】玄人志向 KRPW-PT850W/92+ \13,908
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM 引越ソフト付 新パッケージ版 \19,980
【モニタ】流用(BenQ XL2410T:2011年11月)
【スピーカー】★アンプ経由
【合計】\176,278
【予算】\180,000 ★SSD流用不可の場合は枠外でCT240M500SSD1を買う猶予はあります(1'sかArkで\16,000)
【購入店】TSUKUMO
【用途】TVチューナに関わる映像変換(aviutl)/ゲーム(FF14/FF11)/仕事(Office) etc...
149Socket774:2014/01/26(日) 21:38:00.00 ID:AIwTK3S7
【購入動機や質問/評価要望】下記以外でもご進言いただければ幸いです
1.迷っているところ[CPU]…パワーアップについてTDPの違いから2つの間で迷いがあります
FX-9370がBIOS上に無い事は承知済、他のユーザーさんが同じ時期に出た
GA-890FXA-UD5(Rev.3.1)で動作を確認しているようですので大丈夫だと思います
・AMD FX-9370 (8core / 4.7GHz / TDP220W) \24,980
・AMD FX-8350 (8core / 4.0GHz / TDP125W) \21,980
2.迷っているところ[CPUクーラー]…高級な空冷か普通の水冷かで迷いがあります
・ZALMAN Reserator 3 MAX \9,380
・Noctua NH-U12P SE2 \7,980
3.SSDの流用をしてもいいか
・使用期間2年2ヶ月ほどでTrimの無いVistaBusinessで動かしています
・今回で3度目のOSインストール(これまでに2度のVista再インストール)
・特別なエラーは無し
・ドキュメントはHDD上だけどデスクトップはSSD上
 (映像変換はHDD上だけど、画像処理や仕事データなどは基本的にデスクトップで作業後HDDに保存)
【テンプレ確認】確認させていただきました 2014年1月26日
150Socket774:2014/01/26(日) 23:27:06.20 ID:6v7HPoB3
>>138
その使用時間だとHDDいつ壊れてもおかしくないぞ
日立なので多少は安全だが基本的にHDDは3年以上経つと故障率が激増する
151138:2014/01/27(月) 01:48:37.77 ID:G9jrs+cw
ID変わってると思うけど138です。

>>143,144
ありがとうございます。
メモリは連続稼働が前提なので消費電力、発熱が少しでも下がればと思いチョイスしました。

>>145
実は138を書いた後、アキバを一回りしてきたら限定特価でSS-660XP2が16800円、SS-760XP2が21800円になっているのを見つけてしまい、迷った末にSS-760XP2を買ってしまいました。
本当は今日は価格調査だけで買うつもりはなかったんですがw

>>150
承知しています。
なので、出来るだけ早い時期にHDDを買い足して、以降は消えても良いTSの倉庫にするつもりです。
152138:2014/01/27(月) 01:52:22.71 ID:G9jrs+cw
>>138です。
ケースなのですが、750Dの実物を見てきたところ側板の薄さが若干気になりました。
750Dを実際使用されている方に聞きたいのですが、共振音とか出てないですか?
また、750Dと同クラスで他にお勧めのケースがあったら教えてください。
153Socket774:2014/01/27(月) 04:37:43.63 ID:3dgZ3mZJ
まぁ電源スレ見ればわかるけど660XP2は最近ずっと16800円だよ
たしかに安いからいい買い物だとは思うけど、急ぐ必要はなかったかもしれない
154145:2014/01/27(月) 15:58:03.63 ID:Gy1fTyvB
>>151
下調べだけのつもりが気付いたら会計済ませちゃってたって良くあるよね
24時間稼働させるみたいだし、効率と品質が高いものこそ長く使えるんだから
結果的に良い選択じゃないかと思うよ〜


ケース…ウチのはCorsairの550Dで鉄板ペラいからお勧めできないやw
155Socket774:2014/01/27(月) 18:38:32.64 ID:3jcQNJnR
【CPU】Intel Core i5-4670K 25980円
【CPUクーラー】(流用) ETD-T60-TB
【メモリ】(流用) TW3X4G1333C9A 2GB×4枚
【M/B】GIGABYTE GA-Z87X-UD3H 15248円
【VGA】ELSA GeForce GTX 760 2GB (GD760-2GERX) 29569円
【Sound】(流用) XONAR Essence STX
【キャプチャ】(流用) PT2, SCR3310-NTTCom, B-CAS card
【SSD】PLEXTOR PX-128M5P 11980円
【HDD】(流用) ST1000DM003 使用歴は2.5年, ST1500DL003 使用歴は3.0年
     (流用) ST31000524NS 使用歴は3.5年, ST3500514NS 使用歴は3.5年
【光学ドライブ】(流用) BR-5100S 使用歴は5.5年 , PIONEER BDR-209BK/WS 9108円
【ベイアクセサリ】(流用) 5.25inch版 KAZE MASTER Black
【追加ケーブル】(流用) SATA,SATA電源分岐,8PIN延長,フェラ4PIN延長など
【ケース】Antec P280-MW 15137円
【ケースFAN】(流用) GentleTyphoon 800rpmが2個, 1150rpmが3個
【電源】(流用) EMG600AWT 使用歴は3.2年
【OS】(流用&DSPセット) DSP版 Windows7 HomePremium 64bit, ASUSTeK U3S6

【モニタ】(流用) XB2485WSU-B2
【マウス】(流用) DeathAdder
【キーボード】(流用) TK-FCK024BK
【スピーカー】(流用) GW-T20-II
【合計】10万7022円
【予算】10万円+19453pointのプール&ルピーポイント
【購入店】ソフマップ
【用途】DTM・動画・写真などのメディアクリエイト全般に使用するほか
ゲーム(FF14)にも使用、ゲーム設定は画面一杯で最高画質モードが動けばいいけど無理なら多少妥協する形にします
何よりも一番多いのは動画を撮って自分で作った曲などを動画と合体してメディア(今回からBD-R)に保存
もしくはMPEG2-TSをCMカットして保存、ただしTV番組のMPEG2-TSからH.264へのエンコードはしないので専ら
撮影したAVCHD形式の動画をMPEG-2に変換した後(AVCHDのままでは重いので)、編集後にH.264に書き出すという形が多めです
【購入動機や質問/評価要望】
お金が限られているので安く高性能に仕上げる為、古いパーツを大切に使うようにしましたが
これは使ってはいけない(ストレージ周り?)とか合ったらアドバイスをお願いします
もし予算内に収まらない場合はケース(P280-MW)を削って流用品(P182)に戻します
【テンプレ確認】2014/01/25 4:30 確認いたしました
156Socket774:2014/01/27(月) 19:35:42.75 ID:kKp/sdtT
いいんじゃないでしょうか
157Socket774:2014/01/27(月) 20:14:56.93 ID:TJdOEM/t
【CPU】Intel/Core i5-4570S 22,980円
【CPUクーラー】付属品(CPUはBOXなので付属していると思っていますが違いますか?)
【メモリ】CORSAIR/CMZ8GX3M2A1600C9 9,980円
【M/B】ASUSTeK/H87-PLUS 8,480円
【VGA】流用(ASUS/EN8500GT SILENT HTP 256M A/PCIe/7年位)
【LAN】GbE/オンボード
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】流用(corega/CG-HDC2EU3100に付属のeSATAブラケット/eSATA/3年位)
【SSD】なし
【HDD】流用(WESTERN DIGITAL/WD20EARS-00MVWB0/SATA300/未使用)等を2台
【光学ドライブ】流用(BUFFALO/BR3D-PI12FBS-BK)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】流用
【ケース】流用(メーカー不明/フルタワーケース/ATX/10年位)
【ケースFAN】流用
【電源】流用(SCYTHE/GOURIKI-P-550A/ATX/3年位)
【OS】流用(Microsoft/Win 7Pro UPG(製品版)とWin 8Pro UPG(製品版)どちらかの64bit版/Windows/未使用)

【モニタ】流用(DELL/3007WFP/HDCP対応のDVI-DでWQXGA表示/7年位)
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】流用(corega/CG-HDC2EU3100/eSATA/3年位)、流用(lOGITEC/LHR-DS01U2/USB/5年位)等を3台、流用(BUFFALO/BSH7U02/USB/3年位)
【その他】Windows 8 64bitに対応しない周辺機器がある場合はOSをWindows 7 64bitにするか買い換えます
【合計】4万1千500円(CPU 22,980円、メモリ 9,980円、M/B 8,480円)
【予算】最高5万5千円
【購入店】auショッピングモール(http://m.aumall.jp)経由でパソコン工房(auかんたん決済対象商品)
【用途】
Hyper-VあるいはMicrosoft Virtual PCで常時1台稼動、リモートデスクトップでネットサーフィン、Youtube観賞など
Hyper-VあるいはMicrosoft Virtual PCで別の1台稼動、データ納品などで最大数GBの画像などをFTPでやりとり
Virtual PCを2台とも起動している時は画像や動画の編集ができなくても大丈夫
Adobe Bridge CS5からCamera Raw 6を起動してRAW画像編集、バージョンアップしてもCS6までのつもり
Illustrator CS5でトレース及びデザイン作成、バージョンアップ予定なし
CyberLink PowerDirector V9でドライブレコーダーの動画(2時間x2〜4)を切り貼り及びmp4エンコード
DVDやフルHD動画観賞

続きます
158157の続き:2014/01/27(月) 20:18:57.99 ID:TJdOEM/t
【用途補足】
Hyper-VあるいはMicrosoft Virtual PCで常時1台稼動、リモートデスクトップというのは別のマシンからです。

【購入動機や質問/評価要望】
Windows XP 32bitからのOS変更のためリプレースします。
今はアプリを切り替えるたびスワップするのでリプレースで改善すると助かります。
CPU、メモリ、M/Bの交換ですが間違いや無駄があればご指摘下さい(H87ではなくB75に第三世代i5でも十分など)。
auポイントが3万円分あるのでauかんたん決済で使ってマシンリプレースをしようと思いました。
auポイントを使うのが大事なので、ネット最低価格でなくても問題ありません。
パソコン工房だけにしたのは、近くに実店舗があるので初期不良の時にすぐ行けるからです。
3Dゲームはしません。
爆音気にしません。
WQXGA表示のためデュアルリンクDVI-Dが必要でEN8500GT SILENT/HTP/256Mの流用を考えていますが、EN8500GTのドライバがWindows 7までしかないのでOSはWin 7Pro 64bitになりそうです。
CPU、メモリ、M/B、VGAカードの合計金額が55,000円に収まりそうならVGAも購入してWin 8Pro 64bitにするかもしれません。
昨年Core i3-3240/B75H2-M2/メモリ8GB/Win 8Proで別に1台組みましたが、Camera Raw 7(Adobe Bridge CS6/Photoshop CS6)試用版だけでの操作感は現在のPC構成より快適でした。
Hyper-Vを2台起動したままで、RAW現像したり動画編集は試していません。
どのレベルの商品が必要か見当がつかないので誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115で質問しましたが、
自力で候補まで出してしまったのでスレ違いになったのでこちらに移動しました(http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/445+446+451+453)。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2014/01/27)
159Socket774:2014/01/27(月) 20:37:55.84 ID:zdm9+XyD
>>157
長くて全部読んでないけどとりあえずBOXならリテールクーラーついてるんじゃない?
160Socket774:2014/01/27(月) 21:44:57.85 ID:TJdOEM/t
>>159
クーラーの件、ありがとうございます。

■現在のPC構成■
【CPU】InQ6600 2.4GHz
【メモリ】DDR2 4GB
【M/B】ASUS P5K
【VGA】ASUS EN8500GT SILENT/HTP/256M/A

■新規のPC構成■
【CPU】Intel/Core i5-4570S
【メモリ】CORSAIR/CMZ8GX3M2A1600C9
【M/B】ASUS/H87-PLUS
【VGA】流用(ASUS/EN8500GT SILENT HTP 256M A/PCIe/7年位)

XP 32bitからWin7かWin8の64bitにするために、こう変えようとしているのですが、
現在より少しはパフォーマンスが上がってほしいです。
中途半端にi5にするならPentium G3430とH81のM/Bでもメモリ4GBの現在よりは
ずっと速いから、余った金は貯金して来年CPUとM/B換えろ
とかないですか?

アプリ単体の処理で比べたらCore i3-3240/B75H2-M2/メモリ8GB/Win 8Proで今より十分速く感じました。
実際は仮想マシンが後ろで走った環境で使うので、Core i3/B75で足りるのかが分かりませんし、今は試せません。
161Socket774:2014/01/28(火) 00:05:28.94 ID:mCiMgwpu
知人に頼まれて出来るだけ安く作ろうと考えているのですが
変えた方が良いパーツや、他にも良い案がありましたらご指摘ください。
使用目的はフォトレタッチとフリーのオフィスソフトで簡単な資料の作成です。

【CPU】intel Celeron G1820 BOX [Haswell 2.7GHz 2コア 2MB 54W] 4,580円 @ドスパラ
【CPUクーラー】リテール/付属品
【Memory】Kingston DDR3-1333 PC3-10600 4GB×2 流用
【M/B】MSI H81M-P33 4,980円 @ツクモ
【VGA】HD Graphics
【HDD】WD Green 1TB EARX 流用
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205 [ブラック] 流用
【Case】Antec SOLO ブラック 流用
【Power】Antec TP-650 NEO 流用
【OS】Win7 Home DSP USBボードと紐付け 流用

モニタ、キーボード、マウス、スピーカーは知人の今のPCのを流用する予定です。
流用だらけですが、これで5年以上型落ちのPentiumマシンより速くなればと思っています。
また、WinXPのサポート終了に伴っての機種入れ替えです。
以上、宜しくお願いします。
162Socket774:2014/01/28(火) 00:47:47.07 ID:Eb7tzCxm
アカの他人に訊かなきゃわからん上に
テンプレの確認もしないような奴に頼む知人は真性のアホ
163Socket774:2014/01/28(火) 01:26:29.83 ID:QbWH9pmT
お前もな
164Socket774:2014/01/28(火) 01:50:55.67 ID:sVdKoJMJ
m9
165 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2014/01/28(火) 08:32:28.66 ID:Yy4aHBZf
>>161
予算は?合計金額は?
CPUとM/Bとメモリ以外流用っていうことか?
テンプレどおり書けっていうのは見る側の手間を減らすためでもある。

体感速度はディスクの影響が大きいと思うからディスクは変えるべきと思う。
SSDにすればかなり違う。今のディスクはデータ用にでもすれば?(寿命は心配だが)
166Socket774:2014/01/28(火) 09:20:06.06 ID:jpDXV1ab
>>161
セレロン買うくらいなら、peng3220の方がいい気がするなぁ
167Socket774:2014/01/28(火) 11:17:47.74 ID:XRWk4FCh
>>160
一つ言えるのはpassmark上では4570sはQ6600の二倍くらいのスコアを出しているということ。
後、買いたい時が買い時だということ。
168Socket774:2014/01/28(火) 12:44:34.97 ID:E6uWtYVU
【CPU】Intel Celeron G1830 BOX \5980
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper 212 EVO \4438
【メモリ】Patriot PSD34G1600KH (2GBx2) \5280
【M/B】MSI H87-G41 PC mate \8480
【VGA】内蔵
【LAN】内蔵
【Sound】流用 (AudioTrak HD2 Advance)
【キャプチャ】流用(Pixela PIX-DT260)
【インターフェイス】内蔵
【SSD】crucial CT480M500SSD1 \29980
【HDD】流用(seagate ST33000651AS) 10950時間/2年半
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S08J-W \19635
【ベイアクセサリ】流用 (Sanwa ADR-AML16BK)
【追加ケーブル】流用(SATAx1)
【ケース】antec P280-MW \15137/sofmap
【ケースFAN】流用(CPU:UCCL12)、前面HDD-SSD冷却用:Enermax UCCLA12P \2180
【電源】玄人志向 KRPW-PT500W/92+ \8898
【OS】流用 (microsoft Windows7 HomePremium 製品BOX版)

【モニタ】ASUSTeK PA279Q \79534
【マウス】流用(microsoft D5D-00017)
【キーボード】流用(Elecom TK-UP01MALG)
【スピーカー】流用(Onkyo 77monitor)
【周辺機器】流用(Canon MP610)
【合計】\179542
【予算】\180000
【購入店】TSUKUMO、Sofmap、NTT-X
【用途】Web/Mail、動画再生、Word/Excel、TV視聴/録画/BD-DVDムーブ、自炊、端末同期
【購入動機や質問/評価要望】
古くなったので交換、特に何をするわけではないけど回りに見てくれるひとが居ないので評価ください
モニタは店頭で確認済みなので固定でいいです、予算はめいっぱい使おうと決めてます
高いモニタですが5年以上使おうと思ってるので高くていいです
【テンプレ確認】1/28 11:00に確認
169Socket774:2014/01/28(火) 13:10:36.46 ID:8GiGpghC
エンコするならCPUは4コア以上にしたほうがいいぞ
予算配分もすこし考えた方が良い
170Socket774:2014/01/28(火) 13:16:07.52 ID:tlNXEt22
>>168
きょうび、主要部品は相性とかは考えなくていいし、流用の部分は良し悪しも判って不満無しということだろうからできるアドバイスも無いし、
本体CPU・メモリーがショボいいけれどモニターへの一点豪華主義というのも必要あってのことだろう。

少し気になったのは、静音ケースに、サードパーティーCPUクーラー、HDDファン と過剰装備なんではないかな。
ケースは変えないとして、HDDとかビデオボードとかこれ以上増設しないなら、CPUは付属クーラー、HDD用ファンは不要のように思う。
音量は差っ引きで大体同じだろうし、HDDの冷却もケースファンでの換気で十分ではないかなあ。
その分、メモリーに注ぎ込んでほしいところ。あるに越したことないし。
171Socket774:2014/01/28(火) 13:23:22.27 ID:Q47QpTGT
>>168
せれろんならメモリは1600じゃなくて1333でいいんじゃない?
172Socket774:2014/01/28(火) 13:56:20.93 ID:N8uyVwld
分割させていただきます

■新規のPC構成■
CPU  ...:Core i5 4670 BOX \22.940
Cooler......:サイズ 虎徹 SCKTT-1000 \2.940 ←リテールでも可
メモリ........:Silicon Power SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] \13.969
M/B .......:ASUS H87M-PRO \12.000
VGA  .....:ASUS GTX650-E-1GD5 [PCIExp 1GB] \9.980
サウンド..:オンボ
SSD(システム用):CFD CSSD-S6T128NHG5Q \10.880
HDD(データ用):WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600] \7.800
光学..........:パイオニア BDR-XS05J [メタリックシルバー] \13.226 ←外付け
ケース......:サイズ JONSBO U3 \12.820
電源..........:玄人志向 KRPW-PT500W/92+ \8.817

総額:\115.372 (OS抜き)

方向性.....:低予算/コスパ重視//品質重視//省スペース
予算..........:希望予算12万円(できるだけ安く)
173Socket774:2014/01/28(火) 13:56:51.35 ID:N8uyVwld
用途..........:
C2DE6600のXP機を6年近く使っていて、4月のサポート切れを機にセレロンA300以来の自作に挑戦しようと思います。
ゲームはFootballManager、メイン用途はBD観賞、ネット(FireFoxでタブ200ぐらい開きっぱなし)、2chぐらい
@現在は基本的にPCつけっぱなしでの利用だが、それでもSSDの恩恵に授かれるか。SSD搭載するのであれば今後は電源もしっかり落とそうという気にもなるかなという期待もある。
AM/BはケースがM-ATXなので上記の通りだが、この規格でのASUSマザボの評価がいまいちの様子。アスロの同価格帯マザボも考慮した方がよいか。また、ショップのセット購入価格次第で変更あるかも。
Bケースが小さめなのでCPUクーラーを購入予定だが、OCも興味ないのでリテールでも充分か
COSは7、8、8.1で迷ってます。値段的に安い8.1か使い慣れたXPに似ている7かで悩んでるんですかおすすめありますか?
D上記の用途ですとVGAもしくはメモリ16gは必要ないでしょうか。予算を考えて必要ないならオンボ、メモリ8gも考えています
EVGAが必要であるならば、1万円ぐらいでCPの良い物はございますか
F最初はAPUでの構成を考えていました。他スレではintel一択との助言をいただきましたが、私の用途ではやはりその通りでしょうか

2月中に秋葉原にてツクモ等大型ショップでケース以外は一括購入してしまおうと思っています。2,3件回って集めた方がいいですかね?
いろいろはっきりしないところもあるかもしれませんが、どうかアドバイスの方宜しくお願い致します。
174Socket774:2014/01/28(火) 14:04:09.83 ID:N8uyVwld
申し訳ありません。
[テンプレ確認]01/28 13:00
175Socket774:2014/01/28(火) 14:05:30.38 ID:tlNXEt22
>>172
物理形状の違う規格は互換性ないから。
Silicon Power SP016GBSTU160N22

ASUS H87M-PRO

組み合わせて使えないよ
176Socket774:2014/01/28(火) 14:10:48.48 ID:N8uyVwld
メモリ........:Silicon Power SP016GBLTU160N22 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] \14.690

間違えました!ノート用メモリでしたね。
177Socket774:2014/01/28(火) 16:25:02.75 ID:RzzxpzVZ
>>165
テンプレに添わない形で書き込んだこと、お詫びします。

予算に関しては、とにかく安くと言うことを聞きまして、私の手持ちのものを
出来るだけ流用出来たらと考えました。
ですので本音は20000円くらいまでと考えています。

確かにディスクの速度もこの型番のモデルも心配ではありますね。
SSDも検討してみたのですが予算的に厳しいかと考えました。
安いSSDに予算を回すか、CPUをもう少し上位のものにするか
処理が速くなればそちらにしたいと考えています。

>>166
G3220の方がクロックが速くなるのと、キャッシュが1MB多いのですね。
これが体感としてどれくらいのものか検討してみます。
178Socket774:2014/01/28(火) 17:08:01.40 ID:oQ/+o2BQ
ここ見てていつも思うのだが 電源..........:玄人志向 KRPW-PT500W/92+ \8.817 って何故かここでは人気だよな
179Socket774:2014/01/28(火) 17:28:09.11 ID:eDjihTsp
コスパと言いつつ品質重視と言い
選んだのはクロシコ
180Socket774:2014/01/28(火) 17:30:24.35 ID:i6j5SQ9R
メモリとM/Bについては誰からもご指摘なかったので購入しました。

>>167
ありがとうございます。
私へのレスではないですが、>>169も参考にしてpassmarkの値とコア数でCPUを選んでみます。
1月初旬あたりからの動きをみると買い時は逃した気がしますが、4月までに値下がりする理由もみあたらないのでとっとと買い集めます。
181Socket774:2014/01/28(火) 18:03:55.48 ID:c3QKB/oK
>>170
HDDファンは無いと不安なので追加してます、Seagateって結構熱を持つもんで…。
CPUFANはなるたけ静かにしたいので12cmファンを使いたいからです
ギリギリ絞って無音に近いトコもってけるはずですから、NoFANよりはファンが合ったほうがこれも安心です
リテールクーラーって使ったことないので、信頼性が無いというか、別のを使って当たり前だろって前時代的な人ですので・・・。

メモリは4GBx2に増やして対処しときます PSD38G1600KH、これで手を打ちます

>>171
CeleronでもDDR3-1600にする意味はあります
BIOSでFSBを1600に設定すれば、普通に使えるはずです
182Socket774:2014/01/28(火) 18:49:36.61 ID:eDjihTsp
もうこいつこんなとこで相談せずに好きにした方がいい気がしてきた
183Socket774:2014/01/28(火) 22:12:24.07 ID:rOtm43xL
【CPU】core i5-4670 \23,480 TSUKUMO
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \8,400 TSUKUMO
【M/B】ASRock Fatal1ty H87 Performance \9,980 TSUKUMO
【VGA】流用 Sapphire HD6850
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q \10,980 TSUKUMO
【HDD】流用 WESTERN DIGITAL WD20EZRX
【光学ドライブ】LG GH24NSB0 \1,980 TSUKUMO
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】ZALMAN Z3 Plus Black \4,520 TSUKUMO
【ケースFAN】付属
【電源】HEC COUGAR GX-S 600W HEC-GX-S 600 \6,279 TSUKUMO
【OS】Windows7 pro 64bit DSP 購入済み

【モニタ】流用
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】無し
【その他】無し
【合計】\65.619
【予算】\70,000
184Socket774:2014/01/28(火) 22:14:41.63 ID:rOtm43xL
つづき
購入店】すぐ近くにPCデポがあり不具合時送らなくて持ち込めるので送料もかからずにすぐ見てもらえる
     のは魅力ですが利用したことがなくPCの知識を含めたサポート力がわからないです。
     あとTSUKUMOと比べ品揃えや価格で劣りますし故障で部品交換や変更になった時や後でVGAなど追加になった時そういう点でTSUKUMOのが有利かなと。
     TSUKUMOにしようかとは思ってますが久々の自作ということでデポとで少し迷ってます
【用途】 主にPCゲーム、Diablo3、Path of Exile、GTR-2、LoL 今はやってないが又やるだろうもの(FF14、skyrim、マインクラフト、
     F1 2013、Dirt2、PROJECT CARS(開発途中レースゲー)WoW、他steam色々
【購入動機や質問/評価要望】
 C2D E6750以来の久々の自作ですが3回ほど自作経験はあります。購入動機はオンラインゲームで画面切り替わり時の読み込みがかなり遅いのと
 大きなデータ読み込み時(画面読み込み時やプレイヤーが多くいる所とか敵大量等)に瞬間的にFPSが(70から10とかに)すこく落ちてしまう(オフラインゲームではならない)
 なので改善の為SSDを導入しようと思ってPC自体ももう化石なので一式揃えることにしました
 VGAはFF14を高設定、skyrimをmod一杯、BF4みたいな重いやつをやりたくなったらGTX760あたりを購入するつもりです
 久々の自作で浦島状態ですので構成的に大丈夫か?あと購入店でも迷ってます。よろしくお願い致します
【テンプレ確認】テンプレを確認しました 2014年1月28日22時
185Socket774:2014/01/29(水) 00:41:46.79 ID:l48WwvGK
まぁいいんじゃないすっか
186Socket774:2014/01/29(水) 01:06:15.64 ID:fNe3UQiz
>>184
あくまで体感だけど、デポは腐ってる店員多いな
客によって対応変えるからやめた方がいい
187Socket774:2014/01/29(水) 01:51:42.67 ID:SM07CgwY
>>186
少し検索してみたけどサポート悪かったってほうが目立ちますね
無難にツクモにしときます。ありがとうございました
188Socket774:2014/01/29(水) 11:35:26.14 ID:3Fhw0U+P
語尾に必ず「デポ」が付く可愛い店員(♂)がいればなぁ
189Socket774:2014/01/29(水) 13:31:22.79 ID:plwAGW1X
ウワァ…
190Socket774:2014/01/29(水) 15:56:09.09 ID:PEgDTtva
CeleronでもDDR3-1600にする意味はあります((`・ω・´)
191Socket774:2014/01/29(水) 18:27:01.45 ID:SYLes5mf
初自作。

【CPU】 Core i5 4570 BOX \21,480(ツクモ)
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 W3U1600HQ-4G[DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \8,400(アマゾン)
【マザーボード】 Fatal1ty H87 Performance \9,889(アマゾン)
【電源】 RAIDER RA-650 \7,412(アマゾン)
【SSD】 今の所無し
【HDD】 WD20EZRX [2TB SATA600] \7,980(ツクモ)
【光学ドライブ】 DRW-24D3ST \2,280(ツクモ)
【グラフィックボード】 GV-N660OC-2GD/A[PCIExp2GB] \18,870(ツクモ)
【ケース】 Obsidian 550D CC-9011015-WW \12,980(ドスパラ)
【OS】 Windows7 Professional 64bit DSP \17,480(ツクモ)
【ディスプレイ】 Acer V236HLbmd [23インチ ブラック] \15,980(ドスパラ)
 分割します
192Socket774:2014/01/29(水) 18:28:17.30 ID:SYLes5mf
【用途】 マインクラフト(MODあり。重いのは、多分影MODくらい) プログラム(本格的なやつじゃない)
     絵描き(SAIとフォトショエレメンツ) 動画の編集関連 Word 
【予算】 12万〜13万くらい
【合計金額】 12,2742円
【報告年月日】 2014年1月29日
 キーボード等、記載の無いものは流用(など)です。
 削れる所、おかしい所等あったら是非教えて下さい
193Socket774:2014/01/29(水) 18:31:28.49 ID:UryVrK5W
>>191

SSDは追加しといた方がいい
194Socket774:2014/01/29(水) 18:32:48.86 ID:bXeOhIQ8
おかしい所?
テンプレと違うところかな
195Socket774:2014/01/29(水) 18:33:33.67 ID:e4xQR2MG
>>191-192
再度>4をよく読んで購入店の再考をオススメする
196Socket774:2014/01/29(水) 18:33:56.61 ID:SYLes5mf
>>193

SSDって1万台そこらのやつでおkですかね?
197Socket774:2014/01/29(水) 18:34:59.88 ID:e4xQR2MG
おっとごめん、テンプレ読んでないのに反応してしまった
198Socket774:2014/01/29(水) 18:42:41.79 ID:orEucWzc
>>196
サムスンのMZ-7TE120B/ITが品質も速度も耐久性もコスパも最高だお^w^
199Socket774:2014/01/29(水) 18:43:41.33 ID:SYLes5mf
>>194
テンプレ、チラ見しただけでした。
申し訳ありません
200Socket774:2014/01/29(水) 21:04:29.73 ID:Bc8i/nJf
【CPU】AMD FX-6300 BOX 12480円
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 SCKTT-1000 2980円
【メモリ】G.Skill F3-17000CL9Q-8GBZH 2GB 4枚組 13380円
【M/B】MSI 990FXA-GD65 12979円
【VGA】SAPPHIRE R9 270X 2G 23900円 
【Sound】内蔵
【HDD】東芝 DT01ACA100 [1TB SATA600 7200] 5797円
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST 1980円
【ケース】ZALMAN Z3 Plus 4440円
【電源】サイズ 剛力短2プラグイン SPGT2-600P/A 6880円
【合計】84816円
【予算】85000円
【用途】マインクラフト、音楽編集、インターネット
自作初めてです自分なりに考えました お願いします
201Socket774:2014/01/29(水) 21:32:56.50 ID:D5MW2RYl
>>200
2GB×4よりも
4GB×2の方が扱いやすいと思う。
一般論だけれど。
202Socket774:2014/01/29(水) 22:12:40.23 ID:fNe3UQiz
>>192
正直、影MODは660だと辛いと思うw
760か660ti検討してみては?
203Socket774:2014/01/29(水) 22:54:11.67 ID:I53PKWr3
初自作となります。
◆依頼表◆ 
【CPU】Intel Core i5 4670K BOX\25,480(ツクモ)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 二枚 \8,400(ツクモ)
【M/B】 ASRock Z87 Pro3 \9,635(ソフマップ)
【VGA】HD4600
【HDD】東芝 DT01ACA100 [1TB SATA600 7200rpm] \5,880(ツクモ)
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NSB0 BL バルク \2,505(ツクモ)
【ケース】IN WIN IW-BWR143 \5,980(Amazon)
【ケースFAN】 ケース付属
【電源】 FSP RAIDER RA-750 \8,480(ツクモ)
【OS】Windows7 Home Premium SP1 DSP単体 13,430(ドスパラ)

【合計】\79,790
【予算】\80,000(本体のみの予算です)
【用途】fallout3のhigh設定。将来的にGTX780積んでBF4をultraでプレイしたいです。
【テンプレ確認】2014/1/29 22:30理解しました。

また、今は予算オーバーなので構成には載せていませんが、
SSD CFD CSSD-S6T128NHG5Q \10,980(ツクモ)を積んで
システムドライブとして使おうと考えています。
OSのコピー?方法はググれば出てきますかね?

以上、よろしくお願い致します。
204Socket774:2014/01/29(水) 22:56:33.49 ID:I53PKWr3
>>203
訂正:VGAは「Intel HD graphics」 4600です。
205Socket774:2014/01/30(木) 00:28:46.57 ID:BVHZkSMz
>>204
そこまでの内容に投資したならば、PCケースにもう少しお金を掛けたらいかが?
アンテックのP280、P100、クーラーマスターのSilencio 550あたりの1万円位
の物だと丈夫で長持ちするんじゃないかと思いますが。
206Socket774:2014/01/30(木) 00:45:57.56 ID:0Xyn73xW
【CPU】AMD FX-8320 BOX 16700
【CPUクーラー】DEEPCOOL GAMMAXX 300 2480
【メモリ】ADATA AD3U1333W4G9-S 4GB 3570*2
【M/B】ASRock 970 Pro3 R2.0 7970
【VGA】GV-R927OC-2GD [PCIExp 2GB] 19980円 
【Sound】内蔵
【HDD】東芝 DT01ACA100 [1TB SATA600 7200] 5797円
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST 1980円
【ケース】ZALMAN Z3 Plus 4440円
【電源】GORI-MAX2 KT-S550-12A 2970
【合計】69457円
【予算】75000円
【用途】動画編集、ブラウザーゲー
 低予算でお願いします。
207Socket774:2014/01/30(木) 01:00:21.75 ID:Pk+t+E/g
【テンプレ確認】メンドクセーからしてません
208Socket774:2014/01/30(木) 01:31:00.45 ID:ixh8n0Ze
>>205
そりゃアンタが扉付ケースを欲してるだけじゃないか?
209Socket774:2014/01/30(木) 06:17:27.02 ID:gnNPu1KU
ケース厨はすぐ己の価値観を押し付けたがるからな
210Socket774:2014/01/30(木) 10:55:48.39 ID:Z+oBX+WO
Windows 7 Professional 64-bit版 ※SP1適用済み
Intel Core i5-4440 プロセッサー (4コア / 3.1GHz、TB時最大3.3GHz / 6MB L3キャッシュ)
静音ZALMAN製CPUクーラー CNPS8000B
Intel B85 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 B85M-E45)
8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
2TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD20EZRX)
パーティション2分割 (システム領域160GB+残り容量)
DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK500S (最大550W、定格500W)

DVI-HDMI変換コネクタ (GeForceシリーズ用 / 入力:DVI、出力:HDMI)  

  ↑  よくわかりません
                   ↓ 

DVI-RGB変換コネクタ (入力:DVI-I、出力:D-Sub15pin) 

これって音は出ますか?
211 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2014/01/30(木) 12:27:02.61 ID:K3f9GI70
>>206
テンプレに従って。買う店とか書いてよ。

静音とか冷却重視とか書かれてないので、そういう要望が無いとみなす。
価格重視とのことなのでそういう観点も含めていくつか。

CPUクーラーは付属品で我慢。-2480円
動画編集するってことなんで、素材用とかキャッシュ用に7200rpmのHDDもう一つ足してもいいんじゃないか。+5000円
残った予算を電源に振り分けてもう少しマシなのを。CPUクーラーの分で+2500円ぐらい。
これでだいたい予算内になるんじゃね。

>>210
聞くスレ間違ってないか?
212Socket774:2014/01/30(木) 12:44:15.67 ID:qxhiDSIH
BTOとかスレ違いですらなくて、板違いなんだよなぁ
213Socket774:2014/01/30(木) 14:30:41.29 ID:OQ4OYSts
初自作です。よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i7-4770k 35480円 ツクモ
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB 3680円 ツクモ
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 4GB 2枚組 8400円 ツクモ
【M/B】ASRock Fatal1ty H87 Performance 9980円 ツクモ
【VGA】SAPPHIRE R9270X BF4バンドル 版 27800円 ツクモ
【LAN】内臓
【Sound】内蔵
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q 10980円 ツクモ
【HDD】流用 ST1000DM003
【光学ドライブ】流用 PLEXTOR PX-820SA
【ケース】Antec P280 11700円 ツクモ
【ケースFAN】ケース付属
【電源】SilverStone SST-ST75F-GS ツクモ 16980円
【OS】Windows8 Pro 手持ち

【合計】125020円
【予算】130000円
【用途】ゲーム(BF4中設定,Skyrim)をしたいのですが、そこそこ動けばいい感じです。
電源はもう少し安いものでも問題ないでしょうか?raider ra-750あたりもいいかなと思ってます。
214Socket774:2014/01/30(木) 14:34:34.73 ID:MEhh+Xp9
数日のこの流れなんなの?
215Socket774:2014/01/30(木) 14:37:22.00 ID:nT2ymqy/
【CPU】intel Core i5-3570 BOX 22,190円 @pcones
【CPUクーラー】Noctua NH-L9i 5,980円 @pcones
【メモリ】CFD販売 W3U1866HPS-4G Panram 9,280円 @tsukumo
【M/B】ASUSTeK P8H77-V 9,980円 @pcones
【VGA】玄人志向 GF-GT640-LE1GHD/GK208 8,980円 @pcones
【キャプチャ】流用(アースソフトPT2)、貰い物(アースソフトPT1)
【SSD】intel 335Series SSDSC2CT080A4K5 80GB 10,780円 @tsukumo
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 2TB*2枚 16,360円 @tsukumo
【光学ドライブ】流用(pioneer DVR-215SV)
【ケース】流用(Antec NSK2480)
【ケースFAN】流用(Antec TriCool-120mm*2個)
【電源】SilverStone StriderGold SST-ST55F-G 14,322円 @tsukumo
【Sound+OS】流用(Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer/WindowsXP Professional x64 Edition DSP SP2適用)

【合計】97,872円
【予算】10万円以内(最高12万円)
【購入店】PC-ones TSUKUMO
【用途】録画とエンコードの専用機
【購入動機や質問/評価要望】
換装程度で組もうとしたけどCore2前期(E6600/P965世代)のパーツしかなかったので諦めました
有る物を有効活用するため経験豊富な皆さんに見ていただきたいと思いましてよろしかったらお話聞かせて下さい
・録画はオーソドックスなTvTest+TvRock+RecTest+TvRockOnTvTestという旧タイプを利用(バックアップ済)する
・エンコードはFreemake Video Converterを使用する簡易的なのとaviutlを使用するこだわるもの2通りがある
・CMのカットなど不要な部分の切り取りはTMPGEnc MPEG Editor3というソフトを使う
・FileのやりとりはLANクロスケーブル直結でノート=(ASUS G75VW-91128V)へ送ってBD記録や視聴をする
・HDDは外付けUSB3.0HDDケースに入れノート(Win7)でフォーマットした後、データドライブとして移設する
・画面や周辺機器とかは関係無いと思うので省略しました
【テンプレ確認】14:10に確認終わりました 2014/1/30
216Socket774:2014/01/30(木) 14:38:19.52 ID:TlK1MsL8
>>214
なんなんだろうね
テンプレ読まない人多いし
RAIDERが増えた
217Socket774:2014/01/30(木) 14:39:56.39 ID:nT2ymqy/
>>215ですがケースが間違っています
正しくは、【ケース】流用(Antec NSK6580)、ATXタワーです
218Socket774:2014/01/30(木) 14:53:44.65 ID:OQ4OYSts
>>213
ごめんなさいテンプレ確認が抜けていました。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2014/01/30)
219Socket774:2014/01/30(木) 14:55:39.11 ID:Y7ElpyB9
>>213
H87使うならk付きじゃなくてもよくね?
220Socket774:2014/01/30(木) 15:41:43.56 ID:qxhiDSIH
>>215
とりあえず気になったとこは
マザーがATXだけど、ケースがMicroATX
H77はPCIネイティブサポートしてないのでPT1やPT2だと不具合の原因になるかも
XPx64の場合はちょっとわからないですけど、最近のHDDはAFTなのでパフォーマンス的に問題がある場合も
オフラインならいいですけど、オンラインで使うならもうXPは止めるべき
電源はその価格で買う物とはあんまり感じないので、ツクモならHX650あたりでいいかと

個人的にはWin7以降にして、Haswell世代で組んでPT3に乗り換えるほうがいいんじゃないかと思います。
簡易エンコをQSVにすればGPU必要なくなるので、そこらへんを充てれば12万には収まるんじゃないかな
221Socket774:2014/01/30(木) 15:45:26.43 ID:qxhiDSIH
ケースの書き込み見てなかったわ、すまん
PT1と2流用したいならマザーをH77じゃなくてPCIネイティブサポートのB75あたりに代えるといいんじゃないかな
それでネットつながないで運用するならいいと思います。
222Socket774:2014/01/30(木) 18:20:25.36 ID:nT2ymqy/
>>220-220
参考にしますが、B75のATXでPCIが3本載ってるマザーはもうないので
これ買うしかないですね
録画とエンコードのみやるパソコンにOSを買ったり
使えるチューナをわざわざ外してまで最新に乗り換えるほど魅力的ではないもんで
そんな無駄なところにお金をかけて12万丸々使う気は常識的に考えれば起こりませんわ
223Socket774:2014/01/30(木) 20:04:07.17 ID:Lo0gvCX5
まぁぶっちゃけ決まってたのを念押してもらいたいくらいだったんだろうし、それでいいんやないの
それにしてもXPのx64なんて珍しいね
224Socket774:2014/01/31(金) 00:34:46.81 ID:ja78jUKA
今度は条件後出しか
うまく釣れてよかったね
225Socket774:2014/01/31(金) 02:49:33.74 ID:CdpgGcJ+
XP-64bitはうちでもまだ現役
まあWindows2003Serverが元なのでかなり安定的に使える
Windows2000SP4並だな、これを超えるのは当分出てない
226Socket774:2014/01/31(金) 18:55:37.49 ID:coEfhG/A
しらんがな
227Socket774:2014/01/31(金) 19:43:09.25 ID:CdpgGcJ+
知らんやつが評価スレに居るなよ
228Socket774:2014/01/31(金) 20:51:09.42 ID:mSB3io77
お前ん家なんでどーでもいい
229Socket774:2014/01/31(金) 22:58:46.54 ID:g5CT3oyG
【CPU】AMD A10-7850K [\22,990]
【CPUクーラー】PROLIMA-TECH Samuel17 [\4,800]
【メモリ】G.SKILL F3-2400C11D-8GAB [\10,200]
【M/B】GIGABYTE GA-F2A88XN-WIFI [\10,880]
【VGA】内蔵
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【HDD】Seagate ST2000DM001 [\7,480]
【光学ドライブ】PIONEER BDR-209XJBK/WS [\11,580]
【ケース】CORSAIR Obsidian 250D [\15,480]
【ケースFAN】DEEPCOOL XFAN 120L [\1,000]
【電源】SCYTHE 剛力短2PLUGIN 700W [\6,488]
【OS】流用(パッケージ版のWindows7Ultimate):ノートから移動
【モニタ】IIYAMA XU2390HS [\24,780]:これだけNTT-X STORE (発売日が2/10)
【マウス】流用(型番不明:ノート付属品)
【キーボード】触って決めます
【スピーカー】流用(CREATIVE T12)
【合計】\115,678
【予算】10〜12万
【購入店】Dospara神戸店(価格もネットとは違います)
【用途】ゲーム/画像処理 など(空いた1本にPT3を刺す計画を実行後には+映像処理)
【購入動機や質問/評価要望】この自作案を大学の友達に見せたら非難轟々でした(AMDは駄目っぽい?)
何よりも安く省スペースでFF14が標準的な設定(1280:720)で特に不満なく遊べる端末を欲しています
ケースもMicroATXやMiniITXでは後悔するらしく,変わりとしてCorsairだとObsidian550Dを推されています
ほかにはDefineR4やP280-MWなどもいいと言われましたがATXは余りにも大きく自分の家では無理です
座卓の卓上に置いても圧迫感無いサイズで横が30cmくらいまでの物というとMiniITXになるんですが
省スペースで予算に収まるケースでゲーム向きのお勧めの物が何かありますか?
【テンプレ確認】1/30 23:50に確認を終えています
230Socket774:2014/02/01(土) 00:01:42.65 ID:Rw9HehVT
>>229
miniITXの縛りだと、PT3搭載のためにビデオカード載せられないのか

ケースの対応電源は結構大きい(奥行き200mm)のに何で剛力短? しかも700W?

microATXで卓上で邪魔にならないのっていうと、価格.com調べだと
SST-SG02とかSST-SG09とか、ARMOR A30iとかPC-V355とかも選べるんだろうけど
ドスパラで売ってないっぽいね
自分はSST-SG02使ってるが、大きくは感じないよ(ただしCPUクーラーは高さ制限有り)

ドスパラ縛りを止めれば多分結構良い物できそうだよ
231Socket774:2014/02/01(土) 01:24:21.69 ID:EbdYhUff
>>229
ケースにFT03をすすめてみる。
高さは高めだが、幅x奥行が25x30くらいでM-ATXが乗るのはなかなかないよ。
232Socket774:2014/02/01(土) 02:46:50.45 ID:fQRTvFqU
>>230-231
お二人さん、ありがとう
調べた上でまた店で聞いてきます
神戸で交通費がかからない範囲(自転車圏)ここかソフマップ、パソコン工房くらいしかなく
ソフマップ神戸店はかなり高く、パソコン工房御影店は種類がないので
ドスパラ以外の選択肢が無いんです

ケースは自作する上で重要なパーツだと思うので慎重にします
233Socket774:2014/02/01(土) 04:05:37.71 ID:UZpFwT5O
>>229
光学ドライブを外付にしてしまう。デカい5インチベイの無い分ケースを選ぶと、圧迫感はかなり減少る
たとえば、
http://www.scythe.co.jp/case/jonsbo-u2.html
とか。現物見たこと無いけれど、欲しいなあと思ってる奴。
234Socket774:2014/02/01(土) 12:15:48.51 ID:CZmB0KOt
フィルターないから対策しないとホコリまみれになるで

http://www.gdm.or.jp/crew/2014/0122/58007
235Socket774:2014/02/01(土) 12:28:49.21 ID:Wl+b6QdG
【CPU】Intel Core i7-4770K BOX \35980@ツクモ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Silicon Power SP016GBLTU160N22 \15800@ツクモ
【M/B】ASRock Fatal1ty H87 \9889@ツクモ
【VGA】GIGABYTE GGV-R928XOC-3GD-GA \35980@ツクモ
【LAN】OnBoard
【Sound】OnBoard
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】東芝 HDTS325XZSTA \20480@ツクモ
【HDD】流用 (東芝 HDT721010SLA360)x3 3年
【光学ドライブ】流用 (日立LG GH22NS30) 5年
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】流用
【ケース】流用 (クーラーマスター CM690 PURE RC-690K-KKN1-GP) 4年
【ケースFAN】付属
【電源】Corsair HX650 CP-9020030-JP \12970@ツクモ
【OS】Windows 8.1 Pro 64bit DSP版 \17980@ツクモ
【モニタ】流用 (LG FLATRON 22EA53VQ-P) 1年、(BenQ T201W) 4年
【マウス】流用 (サンワサプライ MA-117H) 1年
【キーボード】流用 (東プレ REALFORCE108UH) 4年
【スピーカー】無し
【周辺機器】無し
【その他】無し
【合計】\131099
【予算】\160000
【購入店】ツクモ
【用途】 PCゲーム BF4、skyrim、civilization5、simcity、HoI3
【購入動機や質問/評価要望】
BF4を無性にやりたくなり、グラボ換装を考えたのですが
SSD64GB、メモリ4GB、CPUがcorei7 860sの現行PCだとグラボだけ換えても厳しいため
いっそ全部とっかえてしまおうということで4年ぶりにPCを新調しようと思っています
今後もグラボを1,2年毎に買い換えつつ3,4年はこの構成で行くつもりです
【テンプレ確認】2/1 11:40に確認しました
236Socket774:2014/02/01(土) 12:33:46.28 ID:MiKbH5/w
>>235
H87ボードならCPUはK無しでいいんじゃね
その分CPUクーラーに回そうず
237Socket774:2014/02/01(土) 12:55:53.58 ID:r+GYacEy
ASRock Fatal1ty H87 PerformanceにKなしCPUを薦めるのが最近の流行なのか?w
238Socket774:2014/02/01(土) 13:34:15.54 ID:C8pOnnjw
>>237
マザボは単純にコスパいいからだろ
あと、ここはKつきは基本禁止
239Socket774:2014/02/01(土) 13:38:35.94 ID:Z6HUp+/4
メーカーが保証していないオーバークロックを禁じているだけで、
通常販売しているK付きを禁止してはいないな
240Socket774:2014/02/01(土) 13:53:01.94 ID:5dUqiIlO
CPUのKモデルやグラボのOCモデルなど、メーカーが想定している範囲でのOCは問題ない。
以前からそういうルールでやってきたはず。

ただ、>>236にはちょっと同意。重めのゲームを遊ぶのにCPUクーラーがリテールでは心もとない。
241Socket774:2014/02/01(土) 14:08:19.53 ID:yX0a/aDq
そういや
>・Windows8が2012/10/26に発売されました
> 一部の人を除き自作er内においても現在様子見の状態です
コレはいつまでつけとくの?
242Socket774:2014/02/01(土) 14:10:22.69 ID:6Lz+L8r5
>>238
K付き禁止とかアスペか?
OCの質問は禁止ってだけだから
243Socket774:2014/02/01(土) 14:50:53.96 ID:C8pOnnjw
>>242
むしろ、ocしないでkつき選ぶメリットは皆無だろw
244Socket774:2014/02/01(土) 15:12:36.86 ID:96sjpofE
Ivy世代ならHD4000ってメリットがあったけどな
245Socket774:2014/02/01(土) 17:29:02.91 ID:UZpFwT5O
通常動作が、無印 3400MHz、K付 3500MHz ちょっとだけ速い。
価格差も僅少だし。
246 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 17:36:35.51 ID:PR9YplGB
OCした場合の性能評価は禁止ってだけで、OCできるって利点は評価するべきじゃね?
247Socket774:2014/02/01(土) 18:14:07.35 ID:gw/aPmDj
結局、不毛な議論になるからK付きは一切禁止で
248Socket774:2014/02/01(土) 18:40:53.88 ID:6Lz+L8r5
>>247
・評価は定格常用を前提、オーバークロックは禁止
ゴミクズは一生ROMってろ
249Socket774:2014/02/01(土) 21:14:50.01 ID:fQRTvFqU
>>230 >>232 >>233
詳細な評価感謝します
・色々調査しました所、小型のMicroATXにします
・MicroATXにしたのでVGAが使えるようになったためIntelにしました
・店舗を大阪まで広げ安かった事も踏まえPCワンズに店舗を変更させて頂きました

以下は再考した結果です

【CPU】Intel Core i5-4570 [\20,890]
【CPUクーラー】リテールFAN
【メモリ】CFD販売 W3U1600HQ-4G [¥8,950]
【M/B】ASUSTeK H87M-E 正規代理店品 [\9,980]
【VGA】ASUSTeK GTX650-E-1GD5 [\11,280]
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【HDD】Seagate ST2000DM001 [\7,950]
【光学ドライブ】PIONEER BDR-208JBK/TOWADA [\13,970]
【ケース】AeroCool DS Cube Window Orange [\9,980]
【ケースFAN】付属品をそのまま利用
【電源】ENERMAX ETA550AWT-M [\9,980]
【OS】流用(パッケージ版のWindows7Ultimate):ノートから移動
【モニタ】IIYAMA XU2390HS [\24,780]:これだけNTT-X STORE (発売日が2/10)
【マウス】流用(型番不明:ノート付属品)
【キーボード】触って決めます
【スピーカー】流用(CREATIVE T12)
【合計】\117,760
【予算】10〜12万
【購入店】PCワンズ(価格はネットと同じらしいです)
【用途】ゲーム/画像処理 など(空いた拡張にPT3を刺す計画を実行後には+映像処理)
【購入動機や質問/評価要望】>>229と同じでFF14が標準的な設定(1280:720)で不満なく遊べる端末を欲しています
【テンプレ確認】1/30 23:50に確認を終えています
250Socket774:2014/02/01(土) 21:28:02.99 ID:UZpFwT5O
>>248
H87のボードならオーバークロックしない前提だから、このスレに適ってるでよ
251Socket774:2014/02/02(日) 00:04:25.64 ID:Z6HUp+/4
>>249
>【ケース】AeroCool DS Cube Window Orange
省スペース? マイクロタワーより大きいようだがいいの?

下記スレでそのケースについて色々報告有るから参考にどうぞ
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.18
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389482215/
あと、実際に組んでる人のブログ(ケース型式で検索すると出てくる)
ttp://rumatan7144.blog.fc2.com/blog-entry-52.html

電源は奥行き14cmのプラグインでHaswell対応だと1'sには他にないけど
スペースに余裕有るようだから、KRPW-PT500W/92+という選択肢も考えてみたらどうかな
銅から白金になって、ちょっとだけ安いよ
252Socket774:2014/02/02(日) 08:51:10.84 ID:tTuu9Pnc
>>247
死ね
253Socket774:2014/02/02(日) 16:00:00.87 ID:IeD9mBaV
オマエがな
254Socket774:2014/02/02(日) 17:25:27.02 ID:0K9sbiGF
>>251
本当ですね、小さなATXケースと同じくらいでした
コネクタ数がそこそこ多目のプラグイン電源を載せようと思っているので
効率よりプラグインコネクタ優先にしています。

小さめでベストな大きさなのはAbeeというメーカーのW3という種類ですけれど
大きさや色(赤)はちょうどいいのに4万近くしてビックリ、これでは買えません。
太くなると画面が机に収まらないので座卓の中心線からズレてしまい
画面が左よりから常に見ることになるので幅270を超えると厳しい。

もう暫く、教えてもらったスレッドの過去レスなど調べて
ケースで悩んでみて駄目だったら再度AMDとMiniITX化も考慮します
そのときはケースも変えてきます
255Socket774:2014/02/02(日) 17:27:48.31 ID:0K9sbiGF
すみません、日を跨いでいるのでわかりにくいですが
ID:0K9sbiGF (2/2) = ID:fQRTvFqU (2/1) = ID:g5CT3oyG (1/31)

AMDは7850Kにしていましたが
調べていくうちにひとつ前の6800Kでもさほど変わらず値が安いため
今度はこれを使うかもしれないです、まずはケースを吟味します
256Socket774:2014/02/03(月) 23:17:07.30 ID:rP+UBLkn
【CPU】Pentium G3430 \7280 @TSUKUMO
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】Patriot PSD34G1600KH \4980 @TSUKUMO
【M/B】GIGABYTE GA-H87M-D3H \10171 @TSUKUMO
【VGA】OnDie
【LAN】Onboard
【Sound】流用 (Xonar DSX)
【キャプチャ】流用 (PT2)
【インターフェイス】なし
【SSD】<購入検討>
【HDD】Seagate ST2000DM001 \7870 @TSUKUMO
【光学ドライブ】I-O DATA BRD-UAT16X \14,641 @TSUKUMO
【ベイアクセサリ】流用(KAZE MASTER)
【追加ケーブル】なし
【ケース】Jonsbo U3-SL-W \12500 @PC-ONES
【ケースFAN】
【電源】玄人志向 KRPW-GP550W/90+ \8026 @TSUKUMO
【OS】流用(Windows7 Home 製品版 :64bit版を使う)

【モニタ】ASUS VX239H \19152 @TSUKUMO
【マウス】流用(M325)
【キーボード】流用(K360)
【スピーカー】流用(X-240)
【周辺機器】流用(intuos4)
【合計】\84,620
【予算】\100,000
【購入店】>>4を参考に正確な店名を必ず書く事。パーツによって分かれる場合はそれぞれの商品毎の価格横にも併記する(例:\10000@sofmap,\1200/1sなど)
【用途】動画再生、音楽再生、インターネット、画像加工(JPEG:Photoshop Elements)、テレビ、アプリ作成
【購入動機や質問/評価要望】自分の考えた構成に自信がないので一通り見てほしいです
1.用途が少ないのでメモリは4GBでいいかそれとも8GB必要か
2.一般用でのSSDの必要性
3.自作素人が玄人志向を使っていいのか(安価でPLUGINなGold認証以上の電源が少ない)
4.設置場所に制約があるのでできうる限り小型がほしい(MicroATX)
5.ドライブはケースの上部に横置きで速度を出すためにU3接続の大きいドライブにしました
-----*-----*-----
良く使うソフト
A.動画再生:Win DVD Pro 11 for Windows8/Windows Media Player12
B.画像加工:Photoshop Elements 10/Paint/Pixia
C.音楽再生:xアプリ/foobar2000
D.インターネット:Firefox/Thunderbird/JaneXeno
E.テレビ:TvTest/TvRock
F.アプリ作成:Visual Studio2010
【テンプレ確認】14/2/2 23:30確認終了
257Socket774:2014/02/04(火) 00:42:52.68 ID:iAvuN1FA
>>256
・普通にWin7で画像編集つってもJPEGちょっと加工するだけなら4GBで十分
・SSDは画像編集にはあったほうがいいけど、無くても困らない
・GP550Wなら問題ない
・ケース、ドライブにも問題点なし

メモリはあった方がいいけど必ずってわけでもない
予算に余裕があれば8GBを買っとけばいいけど、できるだけ安くをコンセプトとするなら入れなくていい
その他、何も触れるとこないです
258Socket774:2014/02/04(火) 17:57:27.89 ID:FKqLUwCj
4GBじゃすくないだろw
259Socket774:2014/02/04(火) 18:09:14.76 ID:QsiVW3bh
4GBで少ないとは思わないけど、十分とも言えない。
普通。。。
今後のことを考えたら8GBがお勧め
260Socket774:2014/02/04(火) 18:42:46.63 ID:hn2aoRcV
初自作
◆依頼表◆ 
【CPU】Intel Core i3 4130 \12,580(ツクモ)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 二枚 \8,400(ソフマップ)購入済み
【M/B】 ASRock Fatal1ty H87 Performance \8,980(ツクモ)
【VGA】HD4400
【HDD】東芝 DT01ACA100 [1TB SATA600 7200rpm] \5,880(ツクモ)
【光学ドライブ】GH24NSB0-BL-BLK バルク \1,849(ノジマ)
【ケース】Corsair Carbide 300R \6,663(Amazon)
【ケースFAN】 ケース付属
【電源】 玄人志向 KRPW-PT500W/92+ \8,736(ツクモ)
【OS】Windows8.1 Home Premium DSP単体 \9,980(NTT-X)

【合計】\63,068
【用途】ランス9、ネット閲覧
モニタは持ってます。最低5年ぐらいは使いたいです。多分オンラインゲームはやりません。
CPUをi5にした方がいいのかとグラボをGTX650か660あたりを購入した方がいいか悩んでます。
261Socket774:2014/02/04(火) 18:44:56.27 ID:PU7ua2sp
エロゲーと書くべし
262Socket774:2014/02/04(火) 18:48:05.38 ID:FIcQjL2h
テンプレ読むべし
263Socket774:2014/02/04(火) 18:58:31.71 ID:PU7ua2sp
テンプレを読まなかったことは・・本当にすまないと思ってる
264Socket774:2014/02/04(火) 19:14:43.76 ID:hn2aoRcV
テンプレ読みました
予算は8万円ぐらいです
265Socket774:2014/02/04(火) 19:33:10.37 ID:bkbtSTFP
次の方どうぞー
266Socket774:2014/02/04(火) 19:40:02.64 ID:lsAl5Ppm
3番 北国の春
267Socket774:2014/02/04(火) 23:49:45.83 ID:KfEVBchT
>>257-259
見てくれてありがとうございます
メモリをPSD38G1600KHに変更して購入作業に入ります
268Socket774:2014/02/05(水) 00:31:41.89 ID:EfGkZAaq
>>264
予算は全額寄付して今すぐタヒねや
269Socket774:2014/02/05(水) 01:42:49.09 ID:nh17cV8v
>>261,263
アチャー
270Socket774:2014/02/05(水) 03:06:30.86 ID:qn3M0E8P
【CPU】Intel Core i5-4570 (3.2GHz) \21480:ツクモ
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】流用(PQI DD31333-2G2D 2GB×4枚(合計8GB) DDR3-1333)
【M/B】MSI H87M-G43 \8898:ツクモ
【VGA】ZOTAC ZTGTX760-2GD5FF14R04(GTX760) \25980:ツクモ
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】
【インターフェイス】内蔵
【SSD】Crucial CT120M500SSD1 (120GB) \8480:ツクモ
【HDD】WesternDigital WD20EZRX (2TB) \7980:ツクモ
【光学ドライブ】Pioneer DVR-221LBK-W \2680:ツクモ
【追加ケーブル】Freedom B/SATA3SL6(25cm) \380:ツクモ
【ケース】SilverStone SST-PS07W/B \8370:ツクモ
【電源】Scythe 剛力短2 SPGT2-700P/A(700W) \7672:ツクモ
【OS】Microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \13980:ツクモ

【モニタ】Dell P2314H \17980:Dell直販
【マウス】Logicool M525RD \2200:ツクモ
【キーボード】Logicool K120 \980:ツクモ
【スピーカー】Logicool Z200WH \3183:ツクモ
【合計】13万0243円
【予算】13万以下希望〜15万最高
【購入店】>>4を参考に正確な店名を必ず書く事。パーツによって分かれる場合はそれぞれの商品毎の価格横にも併記する(例:\10000@sofmap,\1200/1sなど)
【用途】ゲーム(3D予定 現在は艦これ・東方STG&格・SimCity4・CivVのみ)、インターネットやメディア再生 など
【購入動機や質問/評価要望】
ゲーム:3DというのはFF14とかMMORPG想定です(やるかどうかは未定です)
周辺機器はよく分からなかったので人気のある?Logicoolにしました(お勧めあれば教えてください)
質問:Windows7を買うには遅すぎますか? Windows9が出るという噂やWin8.1が気になって決め切れません
希望:小型>色(白)>安さ>性能 現在のケースは重くて大きくて全体穴地でゴツイから変えたいです
【テンプレ確認】2014/2/4/19:50に確認しました

初自作になりますがメモリやHDD交換は経験ありです
流用物はあとから増設したメモリのみです、周辺機器は調子が悪いので必ずです
よろしくお願いします
今から寝ますのですぐの返答はできません。悪しからずご了承ください。
271Socket774:2014/02/05(水) 03:07:39.06 ID:qn3M0E8P
【購入店】ツクモ・Dell直販

書くのを忘れました
272Socket774:2014/02/05(水) 03:16:03.12 ID:5K6K0GtR
電源が貧弱
273Socket774:2014/02/05(水) 17:09:36.40 ID:qn3M0E8P
どんな風に貧弱ですか?
容量計算では満たしていますし、品質もとんでもなく悪くないはずです
274Socket774:2014/02/05(水) 17:39:13.83 ID:bB5VmIWV
よろしくお願いします。
【CPU】intel Core i5-4670 BOX \23480
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \8400
【M/B】ASUS H87I-PLUS \13980
【VGA】検討中 GTX770(ASUS),GTX780(ASUS),R9 280X(ASUS),R9 290(ASUSorSapphire)を考えています。
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【SSD】Plextor PX-256M5P \22480
【HDD】無し
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST \2280
【ケース】Corsair Obsidian Series 250D \12980
【ケースFAN】付属
【電源】Corsair HX750 \15990
【OS】win8.1pro DSP版購入済み

【モニタ】東芝レグザ 26ZP2を使用予定
【マウス】ロジクール 300r入手済み
【キーボード】未定。ゲーミング用を購入予定(別予算)
【スピーカー】無し
【周辺機器】無し
【その他】Office購入済み
【合計】\99590
【予算】VGA別で\100000前後 VGA用に\80000以内
【購入店】すべてツクモ
【用途】3/13日発売のタイタンフォールをやるためのゲーミングPC。まだ詳細必要スペックが出ていないためVGAを保留にしました。
    軽いWordでの文章作成、PowerPointでの資料作り。その他steamで気になる物があれば。(未定)
【購入動機や質問/評価要望】
現在Macを使っておりBoot Campで切り替えるのに面倒、またゲーム用が欲しく購入予定です。
設置場所の問題でMini-iTXを選択しましたがこの構成で問題ないでしょうか?
CFXやSLIをするつもりはありません。電源は計算機でGTX770を選択した場合420wと出たので
HX750にしました。問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
【テンプレ確認】2/5に確認済み
275Socket774:2014/02/05(水) 17:57:27.39 ID:itXvG5Bd
初心者ITXは非推奨
276Socket774:2014/02/05(水) 18:08:33.98 ID:bB5VmIWV
すいません。後出しで申し訳ありませんが自作経験あります。
Pen4以前に組み立て自分用2台、知り合いに1台と3台ほどですが組み立てています。
その後Macへと移行しました。
今回久しぶりの自作なので心配なので相談に来ました。
277Socket774:2014/02/05(水) 18:14:12.78 ID:E44DB9v/
>>274
【HDD】無し

HDDはいるでしょう
278Socket774:2014/02/05(水) 18:18:37.54 ID:q3QbUJ52
動画とか音楽とか大容量のデータ入れないならHDD要らないような気がする今日この頃
279Socket774:2014/02/05(水) 20:07:33.94 ID:zvYxwP/C
あくまで個人的な印象だけど、SSDはメインのデータ保存ができるほど、技術が熟成されていないと思う。
だからバックアップが不可欠だけど、せめてBD-REくらいのメディアじゃないと大変じゃない?
280Socket774:2014/02/05(水) 20:08:01.29 ID:sL24GmXJ
ほぼゲーム専用PCならSSD1本で何の問題もない
281Socket774:2014/02/05(水) 20:12:26.41 ID:5K6K0GtR
うむ
友人のBTOPCも
180GBSSD半分も使ってない上でHDD2TBが空っぽだった
282Socket774:2014/02/05(水) 20:25:01.76 ID:bB5VmIWV
殆どゲーム専用での使用予定です。
Macbookproをメインで使っておりデータ管理はすべてこちらのつもりです。
一部winでなければ不可の場合のみwinを使うつもりです。
>>279
BD-REのドライブも考えたのですが現状BDに書き込むことがないので必要ないと判断したのですが
それでも一応あったほうがいいでしょうか?
283Socket774:2014/02/05(水) 20:29:38.84 ID:zvYxwP/C
>>282
最終的にはあなたの価値観だね。4.7GBを超えるファイルがなければ、物理的には問題ないし。
自分はSSDを安定したメディアじゃないと認識しているから、丸ごとバックアップも念頭に置いて考えている。
284Socket774:2014/02/05(水) 22:42:17.15 ID:bfVI2sZ7
SSDを128GBにして2TBのHDD積んだ方がバランス的にはいいと思う
285Socket774:2014/02/06(木) 01:30:19.68 ID:voYrQNFz
ID:0K9sbiGF (2/2) = ID:fQRTvFqU (2/1) = ID:g5CT3oyG (1/31)

【CPU】AMD A10 6800K [\15,140]
【CPUクーラー】Noctua NH-L9i [\5,980]
【メモリ】G.Skill F3-2400C11D-8GAB [\11,990]
【M/B】ASRock FM2A88X-ITX+ [\9,960]
【VGA】内蔵
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】アースソフト PT3 [\11,480]
【HDD】Seagate ST2000DM001 [\7,950]
【光学ドライブ】PIONEER BDR-208JBK/TOWADA [\13,970]
【ケース】SilverStone SST-RVZ01B [\11,450]
【ケースFAN】付属品をそのまま利用
【電源】玄人志向 KRPW-SX400W/90+ [\7,450]
【OS】流用(パッケージ版のWindows7Ultimate):ノートから移動
【モニタ】IIYAMA XU2390HS [\24,780]:これだけNTT-X STORE (発売日が2/10)
【マウス】流用(型番不明:ノート付属品)
【キーボード】触って決めます
【スピーカー】流用(CREATIVE T12)
【周辺機器】TIMELY OPTICAL-CASE525SATA-USB3.0 [\3,950]
【その他】日本ベターリビング SCR80 [\1,680] @amazon
【合計】\125,780
【予算】10〜13万
【購入店】PC-ones
【用途】ゲーム/画像処理 など(慣れたころに+映像処理 最初はしない)
【購入動機や質問/評価要望】基本は>>229と変わらず
 光学ドライブは外付けに、使うときだけ取り付ける方式に変更
 ケースは小型を重視してMiniITXにした関係でAMDに戻る
 7850Kではなくお買い得な6800Kに変更(M/BはFM2+)、PT3を最初から入れた事で予算+1万しました
【テンプレ確認】1/30 23:50に確認を終えています
286Socket774:2014/02/06(木) 13:47:52.78 ID:6o/QVAPd
>>285
他はよく分からないからCPUクーラーについて
CPUクーラーのL9iのiはintelのiだからAMDマザーじゃ使えない
AMD用はL9aだから注意ね

あと6800KのTDPが100WでNH-L9aが65Wまでの対応となってる
対応してないからといって載らないとかすぐ壊れるわけでもないけど、温度に注意
ゲーム時にはフル回転するだろうから、音がちょっと気になるかもしれない
287Socket774:2014/02/06(木) 15:58:33.58 ID:FiE5Dct3
初自作です。
【CPU】Core i5-4670 BOX \23,480
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \8,400
【M/B】ASRock Fatal1ty H87 Performance \8,980
【VGA】MSI N770GTX TwinFrozr 4S OC V2 \39,980
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】内蔵
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q \10,980
【HDD】東芝 DT01ACA200 \8,180
【光学ドライブ】なし(USB外付けを使用)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Corsair CC-9011015-WW (Obsidian 550D) \12,970
【ケースFAN】付属品
【電源】Corsair HX650 CP-9020030-JP \15,800
【OS】Windows7 professional 製品版 購入済み
【モニタ】iiyama ProLite XUB2390HS \26,800 @mouse computer 楽天市場店(2月10日発売予定)
【マウス】Logicool G400s Optical Gaming Mouse \4,000
【キーボード】東プレ RealForce 91U (NG0100) \14,290
【スピーカー】なし
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】\169,800
【予算】\170,000
【購入店】TSUKUMO(モニタのみmouse computer)
【用途】BF4:高設定で60fps MineCraft:1920*1080 描画距離最長 画質優先 パーティクル最大 で同じく60fps
【購入動機や質問/評価要望】
BF4をプレイするために組もうと考えています。
VGAはMSI以外のものは静音性に不安があるため、VRAM 2GBで妥協しています。
モニタはIPSの非光沢フラットモデルで、上下に調節できるスタンドを求めた結果行き着きました。
予算内には収まっていますが、削れるところがないかアドバイスをお願いします。
【テンプレ確認】テンプレ確認しました(2014/2/6)
288Socket774:2014/02/06(木) 16:27:24.23 ID:CKpcG3SM
>>287
550Dは静音性はいまいち、静音性重視ならR4の方が良い
ただこれはどっちでも良いレベルではあるかな

電源のコスパが悪い
650KM3(HX650の上位互換)かSF-650P14PE(HX650とほぼ同性能、750WのでもOK)にした方がよい

BF4ならマントルのAMDが良いMSIのR9 280X OC 3GB メモリも十分

あとマウスはどうせならG600sかG700sをオススメする
G700sは無線マウスだけど有線接続も出来るよ

ファン増設くらいは考えておいたほうが良い
あとはおkかな
289Socket774:2014/02/06(木) 16:29:38.28 ID:CKpcG3SM
ってHX650ズバリ特価で12,970円じゃん…
これならHX650でもおk
13k超えたら買う気はしないけどね
290Socket774:2014/02/06(木) 17:38:15.63 ID:FiE5Dct3
>>287
電源の価格は打ち間違いです、すみません
マウスとケースは現物見てもう一度考えます
グラボは280Xの方が良さそうですね

リテールだと厳しいですか クーラーは調べてないのでしばらく考えることにします
291Socket774:2014/02/06(木) 17:39:08.15 ID:FiE5Dct3
安価ミスです
>>290>>288
292Socket774:2014/02/06(木) 19:06:34.06 ID:Gylf0RWU
>>290
ETS-T40-TB でよろしいのじゃないでしょうか
293Socket774:2014/02/06(木) 21:21:22.49 ID:FiE5Dct3
>>292
評判は悪くなさそうですね
干渉が怖いので他一式を買ってから考えるかもしれません
294Socket774:2014/02/06(木) 21:33:52.21 ID:voYrQNFz
>>286
ありがとうございました、あやうく違ったものを購入しそうでした
Samuel17にするか迷ったんですがSamuel17にNoctuaを付けるのと
L9aをそのまま買うのではそれほど差はないように感じたのです
295Socket774:2014/02/06(木) 23:40:18.08 ID:CKpcG3SM
>>290
リテールでも問題ないかと
それにカットアウトのあるケース(550D、R4)
なら後から付けるのも楽なので組んでから熱が気になるようだったら買うって形でも問題ないかと
虎徹やHyper TX3 EVO、ETS-T40-TBくらいのサイズなら干渉は基本的に無い
ただ側面にファンを付ける場合は当たるかも
296Socket774:2014/02/06(木) 23:54:32.32 ID:FiE5Dct3
>>295
最初はリテールで動かしてみようと思います
アドバイスありがとうございました
297Socket774:2014/02/06(木) 23:58:11.67 ID:p7InarI8
ま 一度組むと取り換えも結構大変なので導入する気があるのなら最初から取り付けた方がいいかも
298Socket774:2014/02/07(金) 00:00:12.39 ID:f4OP9ssu
HX650ってしそのOEMだっけ?
299Socket774:2014/02/07(金) 00:04:14.77 ID:gdkS3z95
3分割になります
【CPU】Core i5-4570 BOX \20,890
【CPUクーラーリテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G(4GB×2) \8,950
【M/B】ASUSTek H87M-PLUS \12,480
【VGA】GALAXY GF PGTX760-OC/2GD5 MINI \26,880
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 INTEL SSDSC2BW240A4K5 \21,180
【HDD】 TOSHIBA DT01ACA100 \5,900
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST \2,280
【ケース】CORSAIR Obsidian350D Windowed(CC-9011029-WW)(ブラック)\14,480
【ケースFAN】 付属品だけではたりなかったら追加する予定です。
【電源】SilverStone SST-ST60F-ESG \11,980
【OS】Windows7 HomePremium 64 SP1 DSP版 \11,990
【モニタ】 23型のデュアルモニターにするか、27型くらいの大型モニター一台にするか迷っています。アドバイスください。(別予算、8万くらいまで)
【マウス】 別途 何かを購入予定(別予算)
【キーボード】 別途何かを購入予定(別予算)
【その他】 Office Home and Business 2013通常盤\34,800
300Socket774:2014/02/07(金) 00:05:58.05 ID:gdkS3z95
【合計】 \171,810
【予算】20万
【購入店】PCワンズ
【用途】・オンラインゲームを快適にやりたいと思います。(1920×1080)
(モンスターハンターフロンティア、他は予定なし)
(上に書きましたようにデュアルモニターなら片方でゲーム、片方は攻略サイトや動画を見ながらやりたいと思っております。)
・仕事用としてエクセル、ワード、パワーポイントも使用します。
・メール、ニコニコ動画鑑賞、ネット閲覧。
・写真や動画(ビデオ撮影したもの)をまとめる(編集などはしません)
301Socket774:2014/02/07(金) 00:07:08.50 ID:W7U2FmsP
【購入動機や質問/評価要望】
モンスターハンターフロンティアも週14,5時間程度と少ないですが、
趣味の範囲でコツコツ楽しくやっておりますので、快適な環境でやれればと思っております。
グラボはこれで大丈夫なのか、またモニターもデュアルでもいけるのか、
それとも大きいモニター1枚の方がいいのかなどアドバイスいただけたらと思います。
CPUもi7にしたほうが良いなどございましたら合わせてお願いします。
また、初自作ですが、マイクロATXでこういったケースだと作成しにくいでしょうか。
【テンプレ確認】2/6 23:45に確認しました。
302Socket774:2014/02/07(金) 00:14:48.22 ID:ZWz39sHK
MHFならそこまで高スペックな必要まったくないな
303Socket774:2014/02/07(金) 00:17:53.96 ID:PtXmu/zV
どっちかっつーと回線速度遅い方が辛いな
304Socket774:2014/02/07(金) 00:20:19.20 ID:W7U2FmsP
そうなんですね。
グラボを良くすればより綺麗な画面になると思い込んでました。
ネットはフレッツ光を使っているのですが・・・
いままではあまり遅いとは感じていなかったです。
モニターの速度とかも関係しますか?
305Socket774:2014/02/07(金) 00:28:28.77 ID:qb+iX1eM
>>298
スレチ
一応答えてやると、紫蘇OEMでファンはコルセア、ファンでの異音報告が多少ある、HXでも紫蘇なのは650だけ

>>299-301
悪くない構成、ただ電源がイマイチなのでHX650あたりにすると良い
俺はWUXGA*2 42インチTVの3モニタでやってんだけど
高解像度1台の方が絶対使いやすい
WQHDかもう少し頑張って4kモニタをオススメ
高解像度でネトゲやるならグラボをもう少しグレードアップしたいとこ
CPUはi5で十分
306Socket774:2014/02/07(金) 00:35:33.67 ID:W7U2FmsP
ありがとうございます。
電源は難しく、よくわからなかったので助かります。
それにしようと思います。
モニタは高解像度1台のほうが使いやすいのですね!
もうすこし研究してみます(どういうモニタがあるのか)
グラボをGTX770にした場合、電源は教えていただいたもので大丈夫でしょうか?
参考になりました。ありがとうございます
307Socket774:2014/02/07(金) 00:46:02.12 ID:qb+iX1eM
>>306
HX650でおk
モニターはWQHDならPB278Qが良いと思う
アーム(LX)なんかに付けちゃってもおk
308Socket774:2014/02/07(金) 00:51:46.11 ID:W7U2FmsP
PB278Q調べてみました!
すごいですね!!いまはこういうのもあるのですね・・・
ちょうど私のデスクにも問題ない大きさですし、これを候補に実物を
週末辺り見てこようと思います。

ちなみにサイズがちがう小さいものをサブモニタとしてデュアルにすると
逆に使いにくくなりますかね?
309Socket774:2014/02/07(金) 00:52:19.49 ID:DyvHETSb
>>305
ごめん1万以上2万以下〜と間違えてた
あっち似たような話題だったもんだから
>>306
用途によるけどあなたみたいに表示させたいものが複数あるならデュアルの方が見やすいと思う
1つの画面にゲームと攻略情報両方表示するのは個人的に見にくくて嫌い
GTX770くらいなら600-650でも十分
あとSSDはintelやめてサムスンの方が 速くて安い
310Socket774:2014/02/07(金) 00:59:09.47 ID:W7U2FmsP
SSDもintelなら問題ないだろうと思って選んでおりました。
サムスンのほうが速い・安いなんですね!
ではそちらにして浮いたお金でモニタなり、グラボに回したいと思います。
アドバイスありがとうございます。
311Socket774:2014/02/07(金) 01:06:36.44 ID:DyvHETSb
>>310
サムスンでも840はうんこなので840EVO
型番は MZ-7TE250B/ITを買うといい
モニタはサイズとか解像度違っても普通に使えるよ。慣れる
312Socket774:2014/02/07(金) 01:10:26.76 ID:W7U2FmsP
>>311
ありがとうございます。
SSDも今見ていたのですが、迷っておりました。
EVOのほうですね!助かります。
モニタの件もありがとうございます。
高解像度で一つメイン用で用意して、お金また余裕できたら
サブモニタを考えてみようと思います。
なんか、初自作ですが、構成とか、どのように配置しようとか妄想するの楽しいですね
313Socket774:2014/02/07(金) 01:13:30.58 ID:qb+iX1eM
たしかに>>309氏の言うとおり高解像度シングルだと見にくいという一面もあるかもね
画面分割ソフトや仮想デスクトップソフトなどでうまくカバーしてあげると良いかも
ただ27インチの一部で情報を見ながらゲームと
24インチデュアルでは迫力が大部違うかな
ちなみに1~2万電源板も張り付いてたりするwww

>>310
俺の意見としては、サムスンSSDはナシです
東芝HG5d≧インテル530>>サムスン840 EVO

安さ重視なら東芝の格安砂芝SSDがオススメ(CD256SSD01 256GB13800円)
ただ在庫あるかはわからん…
314Socket774:2014/02/07(金) 06:07:20.02 ID:PvysrE18
ダメな理由も言わない奴の意見に
左右されまくって自作して何が楽しいんだろ
315Socket774:2014/02/07(金) 12:00:47.64 ID:DJ+edndE
>>305
MHFだけなら760あれば十分なんじゃないの

>>310
サムスンのSSDは「サムスンが好き・性能より値段超重視・少しでも安くしたい」って場合選択肢に上がる
初心者なら鉄板の東芝買っとけ
316Socket774:2014/02/07(金) 16:05:17.14 ID:wSHz7z9H
そもそも日本の嫌がるすることに生きがいを感じてる敵国のサムチョンは買ってはいけない
317Socket774:2014/02/07(金) 16:06:14.61 ID:wSHz7z9H
そもそも日本の嫌がることをすることに生きがいを感じてる敵国のサムチョンは買ってはいけない
318Socket774:2014/02/07(金) 19:59:47.80 ID:ThlLpZ2g
ネトウヨの話に耳を貸すなよ
319Socket774:2014/02/07(金) 20:04:22.12 ID:biNdqGSO
TLCのサムスンだけはないわ
320Socket774:2014/02/08(土) 15:25:45.94 ID:tig1/L5n
日本国籍だけが誇りの寄生虫の鳴き声なんぞ聞く耳持たぬ
321Socket774:2014/02/08(土) 19:21:45.77 ID:1WhjkLzO
どの程度のスキルかもわからない
アカの他人に診てもらわないと
組めないゴミクズども、はよ依頼しろや
322Socket774:2014/02/08(土) 21:18:10.55 ID:ronSvUww
BTOスレ行ってみ?
人に組んでもらっている癖にやたらと偉そうなのがいっぱいいるぞw
323Socket774:2014/02/09(日) 04:01:00.68 ID:QeuXQZa1
2分割します

◆依頼表◆
【CPU】Core i7-4770 ¥33000
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS14X ¥4000
【メモリ】センチュリーマイクロ CK8GX2-D3U1600/SAM ¥20000
【M/B】MSI H87-G43 ¥10000
【VGA】MSI N660GTX Twin Frozr 4S OC V2 ¥21000
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】PLEXTOR PX-256M5P ¥22000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EZEX ¥6000
【光学ドライブ】パイオニア BDC-207DBK ¥5000
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Corsair Obsidian 550D CC-9011015-WW ¥13000
【ケースFAN】付属のもの
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-GS ¥15000
【OS】Windows 7 Home Premium 製品版 ¥23000
324Socket774:2014/02/09(日) 04:01:35.32 ID:QeuXQZa1
【モニタ】Acer G246HLAbid ¥16000
【キーボード】東プレ Realforce型番未定 ¥20000程度まで
【スピーカー】なし
【周辺機器】なし
【その他】無停電電源装置 〜20000円程度で
【合計】¥208,000 (無停電電源装置除く)
【予算】¥250,000
【購入店】パーツ的なものはTSUKUMOで買えるものから選びました
     モニタとキーボードはAmazon 無停電電源装置は未定おそらくAmazon
【用途】・3Dオンラインゲーム汎用 設定へのこだわり等は特にないので快適に動けば良いです
     複数のクライアントを同時に起動していることも多いです
     基本的に24時間つけっぱなし
    ・動画編集・エンコード(aviutl)オンラインゲームの動画です
    ・上記と共にインターネットや動画鑑賞にもかなり使います(Forefox)
【購入動機や質問/評価要望
色々なタイトルのオンラインゲームをプレイしているのですが
現在使っているPCではスペック不足を感じることが多くなり
自作に興味があったので自作してみようかと思い知識0から構成を考えてみました
信頼できるという評判のメーカーを重視したつもりです
高スペックを要求するタイトルにひと通り対応できるかどうか
構成に何か問題はないか等チェックしていただきたいです
電源の計算も不安が残ります
この構成での無停電電源装置のおすすめも教えていただければ助かります
その他にも何かありましたらご助言よろしくお願い致します
【テンプレ確認】2014/2/9 テンプレを確認しました
325Socket774:2014/02/09(日) 12:01:31.31 ID:BkBsaoYR
>>324
複数のクライアント起動するなら
グラボは760の4gbの方がいいんじゃね?
326Socket774:2014/02/09(日) 12:09:23.95 ID:9ww4TPj4
ザルファンか
CPUファン変えようぜ
Phanteksの奴とかどうよ
327Socket774:2014/02/09(日) 14:20:45.59 ID:RaYYUHjZ
24時間使用に耐えうる電源とは言いがたいかな
660XP2にしとけ
あとOSがアホ
DSP買っとけ
SSDは東芝のほうが良い
BDドライブゴミだけどそれで大丈夫なのか
328Socket774:2014/02/09(日) 14:51:27.80 ID:b6HTtZL1
2分割します

◆依頼表◆ 
【CPU】オンボード (Celeron 1037U)
【CPUクーラー】オンボード
【メモリ】SanMax SMD-N8G28NTP-16K 9,980円 **ark**
【M/B】Giada N70E-DR V2 18,970円 **ark**
【VGA】オンダイ (Intel HD Graphics)
【LAN】オンボード (Intel 82584 1Gbps)
【Sound】AREA SD-U1SOUND-S4 1,227円 **Tsukumo**
【キャプチャ】PLEX PX-W3PE REV1.3 15,800円 **ark**
【SSD(Windows)】Western Digital WD1001X06XDTL(SSD120GB+HDD1TB) 29,800円 **Tsukumo**
【SSD(Cent-OS)】Crucial CT240M500SSD3(mSATA) 17,780円 **Tsukumo**
【光学ドライブ】パイオニア BDR-TD05/WS 11,480円 *Tsukumo*
【ベイアクセサリ】センチュリー CMRK-S2OD 4,315円 **Tsukumo**
【追加ケーブル】akasa AK-CBSA05-15BK 740円x3本 **Tsukumo
【変換ケーブル】OWLTECH OWL-CBPU011 451円 **Tsukumo** 
【ケース】INWIN IW-BP655B/300 9,780円 **ark**
【電源】ケース付属 (IP-S300FF1-0)
【OS】流用 (Windows7 製品版 HomePremium(64bit)/Cent-OS 6.5)
329Socket774:2014/02/09(日) 14:52:14.30 ID:b6HTtZL1
【モニタ】流用 (FS2333-A) 接続=HDMI
【マウス/キーボード】流用 (M525/K200)
【スピーカー】流用 (Z120BW)
【その他】流用(b-CAS Card)
【合計】\121803
【予算】\130000
【購入店】ark、Tsukumo
【用途】Internet(動画/Web/メール)、映像の再生(TV/DVD/BD/File)、携帯用ファイルサーバ、仕事の処理(MS-Office/秀丸)、TalesWeaver
【購入動機や質問/評価要望】
無骨なBTO大型ケースでは嫌なのでMiniITXに初挑戦するのですが
現在使用中のPCの性能で不満が無いので
自作1機目になりますが低性能かつ省電力を自作しようとした結果です
初心者向きのパーツというよりは中身を重視した結果、マイナーなパーツも多くなりました
ケースの選定でドライブのスロットイン構造は嫌なので一般的なトレー方式に対応、拡張x1個で
シンプルデザイン的な小型のケース(Cubeのぞく)が無かったので素人なりに工夫してみたです
SSDはWindows側、CentOS側にちゃんと分けて互いの領域にアクセスしないです(Win7:SSD+HDD/CentOS:SSD)
サーバーで使う上、電源の耐久性などが不安が残るところですが
組む上での気をつければいい点、ご助言などありましたが何卒お願い申し上げます
【テンプレ確認】2/8/2014に確認しました
330Socket774:2014/02/09(日) 16:25:57.52 ID:3dokRm0O
>>323
安定重視ならOCしなくてももう少し高いマザーボード(Z87)を買っておけば
331Socket774:2014/02/09(日) 18:55:40.91 ID:Gc7DOjLr
>>323
グラボの性能が低すぎるので「高スペックを要求するタイトル」には全く対応できません
快適にゲームやりたいなら最低でもGTX 770(3万5000円)以上のグラボを買うべき
ゲーム最重視ならGTX 780(5万5000円)または将来的なSLIも視野に入れましょう

あとモニタがダメすぎです
今は120Hzモニタが3万円で買える時代なので(ASUS VG248QEやBenQ XL2411T)
ゲームを中心にやるなら120Hzモニタ買いましょう

予算を切り詰める場合はSSDを1万円の128GBに、メモリももっと安い奴に、電源も1万円で十分です
これらのパーツはゲームや動画編集の快適度に何らの影響を与えないので切り詰めても問題はありません
332Socket774:2014/02/09(日) 21:17:53.05 ID:b6HTtZL1
>>331
えっと…

どこに高スペック要求するタイトルとやらがあるのでしょうか
TalesWeverは2Dゲーだから、3D性能を求めるものじゃないですよ
333Socket774:2014/02/09(日) 21:18:25.94 ID:b6HTtZL1
あ・・・

僕のじゃなかったんですね、失礼しました
334Socket774:2014/02/09(日) 21:56:41.80 ID:tho655kI
【CPU】core i5 4440 box (LGA1150)¥19,680
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 W3U1600HQ-4G(2枚組)\8,400
【M/B】 Fatal1ty H87 Performance \8,980
【VGA】SA-R9270X-2GD5BF4RO2/11217-01-25G ¥27,800
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】 CSSD-S6T128NHG5Q ¥10,680
【HDD】 WD10EZEX ¥ 6,527
【光学ドライブ】SH-224DB+S ¥ 1,979
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】Difine R4 Black  ¥9.480
【ケースFAN】 付属
335Socket774:2014/02/09(日) 22:00:31.80 ID:tho655kI
【電源】RAIDEN RAー750 \7,665
【OS】Windows8.1 DSP版 64bit ¥ 11,800
【モニタ】未定 FPS次第で買い変え
【マウス】買い変え予定
【キーボード】買い変え予定
【スピーカー】G35(2年使用)
【周辺機器】 無し
【その他】 無し
【合計】 113,291円
【予算】118000円程度
【購入店】基本TUKUMO マザーボード HDD DVDドライブ OSはAmazon 
336Socket774:2014/02/09(日) 22:02:45.97 ID:tho655kI
【用途】BF4 並の設定で FPS60以上 TERA
【購入動機や質問/評価要望】
初自作です
XPのPCから新規への乗り換え、BF4などのオンラインゲームを動かせるPCを
なるべく低予算で組みたいと思っています
この構成で問題ないか、改善点がないかお願いします
337Socket774:2014/02/09(日) 22:11:58.02 ID:BkBsaoYR
>>336
やるゲームはBF4が中心なら、Radeonでもいいけど
それ以外も幅広くやるならゲフォの方がいいと思う
338Socket774:2014/02/09(日) 22:12:14.80 ID:QeuXQZa1
レスありがとうございます

>>326
見た目が独特でなんとなく選びました
Phanteksのものをみてみると値段のはるものが多いので・・・
やはり普通っぽいものがいいんですかね
>>327
光学ドライブはCDとDVDの読み込みと再生ができればいいので適当なものにしました
DSP版でDVD-ROMがバンドルされているものが¥14000でありましたのでそれにしようと思います
この電源は素人目にも良さそうな謳い文句がすごいですね
>>330
OCできるものは避けてたのですがやらなければ安定性が高いとは
目から鱗です
>>325>>331
確かにメモリが多いと自分の使い方には良さそうです
グラボ選び迷います・・・

皆様の意見を参考に変えてみました
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS14X ¥4000 → SCYTHE 阿修羅 SCASR-1000 ¥4000
【M/B】MSI H87-G43 ¥10000 → MSI Z87M-G43 ¥11000
【VGA】MSI N660GTX Twin Frozr 4S OC V2 ¥21000 → もう少し検討する
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-GS ¥15000 → Seasonic SS-660XP2 ¥20000
【OS】Windows 7 Home Premium 製品版 ¥23000 →DSP版 ¥14000
【光学ドライブ】パイオニア BDC-207DBK ¥5000 →なし(バンドル品利用)
【SSD】PLEXTOR PX-256M5P ¥22000 → 東芝 HDTS312XZSTA ¥11000
【モニタ】Acer G246HLAbid ¥16000 → BenQ XL2411T ¥29000
【合計】¥208,000 → 20,6000
339Socket774:2014/02/09(日) 22:21:13.97 ID:tho655kI
>>337
最初はGTX760にしようと思ってのですが一回り高かったというのと
今のところBF4より重いゲームをやる予定がないのでラデにしました。
340Socket774:2014/02/09(日) 22:43:18.95 ID:RaYYUHjZ
>>338
>・3Dオンラインゲーム汎用 設定へのこだわり等は特にないので快適に動けば良いです
ゲーミングモニターいらねぇだろwww
それはFPSとかで120fps以上が必須な人間が使うものだ
IPSと比べると画質も悪いしね
もしコレ買うなら最低でもVGAは290Xにしとけよ
TVでPS3のゲームが出来る一般人ならIPSモニタでも十分
わざわざエイサーのから買える必要も特には無いだろうがIPSならこれがオススメ
http://nttxstore.jp/_IIUL_ID14414577_kkc_kkc

VGAは>>325の通りGV-N760OC-4GDか
余裕あればGV-N770OC-4GDが良いと思う

あとOSはバンドル無し品をオススメ
341Socket774:2014/02/09(日) 23:42:33.51 ID:xyihosc+
依頼表
【CPU】A10 7850K Black Edition BOX (Socket FM2+) AD785KXBJABOX \ 21,980/ツクモ
【CPUクーラー】Thermalright AXP-200
【メモリ】Corsair CMY16GX3M2A2133C11R 16GB(8GB×2枚組)\23,480/ツクモ
【M/B】Asrock FM2A88X-ITX+ \10,470/ツクモ
【VGA】内蔵(今後取り付け予定あり)
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】内蔵
【SSD】流用
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用(外付けスリムドライブ)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Corsair Obsidian Series 250D
【ケースFAN】付属
【電源】Seasonic SS-660XP2
【OS】流用(Microsoft/Windows7 Professional 64bit 発売記念優待アップグレード版)

【モニタ】流用
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用(パッシブスピーカー)
【周辺機器】なし
【その他】
【合計】\94,988
【予算】12万円
【購入店】ツクモ
【用途】Dayzや、TES Online、FallOut4など今後発売予定の3Dゲームを標準〜低めの設定でてきとーに遊ぶため
また光デジタル出力→外付けDAC→アンプ→パッシブスピーカーで音楽を聴く用途にしたいと思ってます
【購入動機や質問/評価要望】とりあえず、増税前に揃えたいのと、あとAMDで組んでみたいのが動機です
PCを置ける場所のサイズからMini-ITXに、今後VGA追加も考えているので電源容量は大きめにしました
メモリの選び方がわからないので、どれにすればA10-7850Kの力を引き出せるのか
静音よりだとどのCPUクーラーがいいのか全くわからないので、ここら辺をアドバイスいただければと思います
【テンプレ確認】確認しました
342Socket774:2014/02/09(日) 23:45:31.97 ID:xyihosc+
すみません、一部価格が抜けてました
【CPUクーラー】Thermalright AXP-200 \6,280/ツクモ

【ケース】Corsair Obsidian Series 250D \12,980/ツクモ

【電源】Seasonic SS-660XP2 \19,798/ツクモ
343Socket774:2014/02/09(日) 23:47:14.62 ID:RaYYUHjZ
【テンプレ確認】確認しました
う〜ん
344Socket774:2014/02/10(月) 01:14:00.84 ID:x5Xlbdtp
分割 1/2

【CPU+M/B】Core i5-4570 BOX + ASUS H87-PRO セット \33,460 ツクモ
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 SCKTT-1000 \2,982 Amazon
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \8,400 ツクモ
【VGA】ASUSTeK GTX650-E-1GD5 \12,480 ツクモ
【SSD】PLEXTOR PX-128M5S \11,380 ツクモ
【HDD】Western Digital WD10EZRX \6,180 ツクモ
【光学ドライブ】LG電子 GH24NSB0 BL BLK \1,980 ツクモ
【追加ケーブル】B/SATA3SL6 \380 ツクモ 、B/FHDMI-V14M30 \880
【ケース】CORSAIR Obsidian550D CC-9011015-WW \12,960 ツクモ
【電源】 SCYTHE 剛力Nakedプラグイン SPGRN-500(P) \6,817 ツクモ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM 引越ソフト付 新パッケージ版 \13,980 ツクモ
345Socket774:2014/02/10(月) 01:14:57.81 ID:x5Xlbdtp
分割 2/2

【モニタ】流用(SHARP LC-20DZ3)、Acer G246HLAbid \15,980 Amazon
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】JBL PEBBLESBLK \5,150 ソフマップ
【合計】\133,009
【予算】\150,000
【購入店】ツクモ、ソフマップ、Amazon
【用途】インターネット、音楽動画鑑賞、ゲーム(Portal、Skyrim、その他気になるゲームがあれば)、デュアルディスプレイ
【購入動機や質問/評価要望】現行のノートPCではゲームどころか動画鑑賞さえままならないので初自作に踏み切りました。
【テンプレ確認】2014/2/10 テンプレ確認しました。
346Socket774:2014/02/10(月) 01:22:49.65 ID:sj1wfke/
>>338
それなりに値段がするマザーボードは
基盤や使われているパーツ(コンデンサー等)が良いのが使用されている
347Socket774:2014/02/10(月) 01:26:54.00 ID:9o39YDqQ
その理論でいくと安い上にZ87だと
だめなパーツばっかってことに…
348Socket774:2014/02/10(月) 01:55:33.23 ID:sj1wfke/
基本的に24時間つけっぱなし にするなら1万後半から2万ほどのマザー買っとけばいい
349Socket774:2014/02/10(月) 02:02:11.53 ID:sj1wfke/
と言うわけでお勧めC1だけどGA-Z87X-UD5H辺りがお勧め
ギガが嫌いならASUSの同等品辺りがお勧め
350Socket774:2014/02/10(月) 04:06:17.34 ID:M6NGOsNm
閣下、規格が違うのをお勧めしてもダメでしょう
351Socket774:2014/02/10(月) 06:24:57.31 ID:6zhjMQ5J
>>340
あってもいいかなと思ったのですが考え直せば確かに私には猫に小判でした
上の方からおすすめしていただいたDSPというのはDSP版のことで
DSP版はWindows7ならパーツとセットのもののみになりますよね?
バンドルのパーツを影の薄いものにすれば一万円ほども安くなり
サポートもアレなようですが今まで一度も受けたことがないのでデメリットはあまりないように考えました
バンドルなしのパッケージ版には差額分のメリットがあるのでしょうか

>>346>>348
パーツが動くのに必要な要件さえ満たしていればなんでもいいって訳でもないんですね
>>349の製品を見てみたら確かに細かい部分が耐久に影響しそうです
C1というのも調べてみたところ不具合は噂程度で特に問題はなさそうに見えます

と思ったら規格が違うんですかね?
私にはどこがダメなのか見つけられませんでした・・・
352340:2014/02/10(月) 14:22:49.81 ID:9o39YDqQ
>>351
win8みたいにバンドル無しのDSP版があるんやで

普通にASUS H87 PROでも良いと思うよ

気を使いたいなら>>349通りでASUS Z87 PRO-V をオススメ、コレは全ロットC2、PCIはないけど
GIGAのじゃなくてコレをオススメする理由は
利用者が多い=不具合が起きたときに前例がある確率が高い=対応しやすい
それとGIGAよりはBIOSが分かりやすい
ってことで自作初心者向けだから
Z87にするならついでにCPUもk付きにしとこうね

少なくともメモリ、CPU、VGA(SLI、CF)の規格はあってると思うんだが…何が違うんや?
353Socket774:2014/02/10(月) 14:56:21.61 ID:jkN7tRlJ
◆依頼表◆ 
【CPU】 Core i7-4770K BOXマザーとセット
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G\8400 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
【M/B】 ASRock Z87 Extreme6 CPUとセット\51261
【VGA】GIGABATE GV-R928XOC-3GD-GA\35980
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】オンボード
【インターフェイス】オンボード
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q\20480
【HDD】seagate 500GB hitachi500GB 流用
【光学ドライブ】流用
【ベイアクセサリ】z9付属ファンコン 流用
【追加ケーブル】なし
【ケース】ZALMAN Z3 Plus\4520
【ケースFAN】 付属
【電源】CORSAIR HX650 CP-9020030-JP (CP9020030JP/C)\15800
【OS】流用 win7 64bit DSP
【モニタ】BENQ G220HD流用
【マウス】流用
【キーボード】 流用
【スピーカー】 流用
【周辺機器】 G35
【その他】 なし
【合計】 \138,541
【予算】150.000
【購入店】Tsukumoネットショップ
【用途】
FPS用主にBF4を一年マルチプレイする予定
シングルで軽くやるものはCrysis3 Fallout3 NewVegas Dayz Arma3 Titanfall GTA5を予定中
【購入動機や質問/評価要望】
今のゲーム機にパワー不足を感じ、購入を決意しました。
パワー不足を感じてきたらCFしようと考えています。
全体的に鉄板を選んだつもりです
致命的なパーツやバランスが悪い部分があれば指摘して下さい
【テンプレ確認】2014/02/10 11:54
354Socket774:2014/02/10(月) 18:49:05.66 ID:F4mYj0Nn
>>352

>少なくともメモリ、CPU、VGA(SLI、CF)の規格はあってると思うんだが…何が違うんや?

>【M/B】MSI H87-G43 ¥10000 → MSI Z87M-G43 ¥11000

これじゃね?
355Socket774:2014/02/10(月) 18:50:56.18 ID:F4mYj0Nn
microATXマザーボード選択してるのにATXマザーを進めてたから
356Socket774:2014/02/10(月) 18:54:31.25 ID:F4mYj0Nn
>>353
【CPUクーラー】リテール 

4000円前後の空冷クーラーに変更しといた方がいい

それ以外はいいんじゃないっすか?
357Socket774:2014/02/10(月) 21:48:28.80 ID:cgR8G9NA
ここって中古とかを使うのもありですか?
358Socket774:2014/02/10(月) 22:47:56.85 ID:9o39YDqQ
>>354-355
そっちかよ
まぁ>>350は間違いってことでいいのか

>>353
CFとかSLIはコスパ悪いからやめたほうが良い
基本的に最上位グラボ前提で、さらに性能を上げるのが目的と思ったほうが良い
CFは考えるくらいなら290X買いましょう
あと、マントルも結局期待はずれだったし
ゲフォVGAでもおk

ケースがゴミというか、バランスが悪い

SSDは最新のHDTS325XZSTAをオススメ

280Xクラスならi5で十分、Z87である必要も無い
290Xならi7でおk

>>357
死ねカステンプレ嫁
359Socket774:2014/02/10(月) 23:33:19.95 ID:krdFIEB0
> ・中古販売品は状態確認が出来る場合を除き使わない
って書いてある
ちゃんとテンプレを読みましょう
360Socket774:2014/02/10(月) 23:41:21.78 ID:rk6pD2vl
>350はエスパー
361323:2014/02/11(火) 09:31:42.52 ID:IAhz01tv
>>352
先月からバンドルなしでも売られてるんですね、知りませんでした
>>338でmicroATXマザーボードを選んでるのはミスですすみません
Z87PRO-VとCore i7-4770Kですとけっこうお値段が高くなってしまうので
H87PROにしてグラボをランクアップしようと思います

これで完成で良さそうでしょうか
【CPU】Core i7-4770 ¥33000
【CPUクーラー】SCYTHE 阿修羅 SCASR-1000 ¥4000
【メモリ】センチュリーマイクロ CK8GX2-D3U1600/SAM ¥20000
【M/B】ASUSTeK  H87-PRO ¥13000
【VGA】GIGABYTE  GV-N770OC-4GD ¥46000
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】東芝 HDTS312XZSTA ¥11000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EZEX ¥6000
【光学ドライブ】パイオニア BDC-207DBK ¥5000
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Corsair Obsidian 550D CC-9011015-WW ¥13000
【ケースFAN】付属のもの
【電源】Seasonic SS-660XP2 ¥20000
【OS】Windows 7 Home Premium DSP版 ¥14000
【モニタ】Acer G246HLAbid ¥16000
【キーボード】東プレ Realforce 108UH-S \17000
【スピーカー】なし
【周辺機器】なし
【その他】無停電電源装置 
【合計】218,000 (無停電電源装置別)
【予算】250,000
362340:2014/02/11(火) 12:25:23.67 ID:wrPCxx4/
ドライブが戻ってる…
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0884938220248/

後いまさらながらなんでそんな高いメモリを…OCでもするの
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755007665/
363Socket774:2014/02/11(火) 13:53:31.64 ID:GaV6YdSp
長文になりますので分割させていただきます m(_ _)m
ふつつか者ですがなにそつよろしくお願いします

【CPU】Intel Core i7-4770S ¥32,480 TSUKUMO
【CPUクーラー】リテール付属品
【メモリ】Patriot PSD316G1600KH ¥15,990 TSUKUMO
【M/B】MSI H87I ¥12,480 TSUKUMO
【VGA】玄人志向 GF-GTX770-E2GHD/OC ¥38,180 TSUKUMO
【Sound】流用[CREATIVE Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 (USB2.0)]
【SSD】SAMSUNG SSD840EVO MZ-7TE250B/IT (250GB) ¥15,979 TSUKUMO
【SSD】流用[SAMSUNG SSD830 MZ-7PC064B (64GB)]
【光学ドライブ】Pioneer BDR-XD05W (USB3.0) ¥8,980 TSUKUMO
【ケース】Cubitek MiniCube (CB-MNI-B004) ¥6,980 TSUKUMO
【ケースFAN:背面09】SCYTHE GELID Silent9 ¥680 TSUKUMO
【ケースFAN:ガード】OWLTECH FANGuard-M9(B)/II ¥240 TSUKUMO
【ケースFAN:下部12】SCYTHE GELID Silent12 ¥672 TSUKUMO
【ケースFAN:ガード】OWLTECH FANGuard-M12(B)/II ¥270 TSUKUMO
【電源】SilverStone STRIDER PLUS SST-ST60F-PS (600W) ¥8,980 Sofmap
【電源】SilverStone SST-PP05-E ¥2,980 OverClock Works
【OS】流用[製品版 Windows7 Home Premium]
【モニタ】迷ってる途中 ▽予算に含まず
・DELL U2713HM (¥51,980) DELL
・IIYAMA XB2779QS (¥58,980) NTT-X Store
・EIZO FlexScan EV2736W-FSBK (¥75,420) TSUKUMO
【合計】¥141,911
【予算】¥150,000(安ければ良いけど色々削ぎ落として安くするのには反対)
364Socket774:2014/02/11(火) 13:55:48.88 ID:GaV6YdSp
【用途】
1.Final Fantasy XIV +他2Dのブラウザ+2Dのシューティング+2Dのアドヴェンツァーを色々と
現在必要ギリのCore2DuoE6600を3GHzにOverClockし2800円の中古で買ったGF9800GTを付けて遊んでいます
解像度720pでも厳しいくらいなのですがディスプレイがSXGAなので助かっています
目標は2560x1440解像度、デスク向けの「高品質」、フレーム落ちが少ない状態を希望します
参考になるアスキーの記事があります(ttp://ascii.jp/elem/000/000/829/829344/index-2.html)
2.ピクチャ編集
今はまだタブ入力はありませんけど買ったら本格的にやりたいと思っとります
デジカメのJPEG/RAW編集にも使います、デジカメはSONYのCyber-shot RX100(2000万画素)です
使用ソフトはAdobeのPhotoshop Elements 11とIllustrator CS 5、現像にはCamera Raw 7.2を使っています
3.ムービー編集
まだ先の話ですが高画質MOVIEも撮れるデジカム買ったらはじめようかなぁと思っています
練習にデジカメの映像(AVCHD形式)でためすかもしれませんがソフトはまだありません
【購入動機や質問/評価要望】
<動機>
まず自作がしたいの一言、作るなら色々特徴的なモノにしたい
でも詳しい人が一人も居ないので聞けたりする人が誰も居ません
何とな〜く友に相談したらパソコン工房のゲームノート薦められました(汗)
ゲームノートに画面繋げてやれば良いやんって言われました(滝汗)
薦められた機種はこれです(ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/8i15g800i7ve_main.php)
どうせデスクを作るので大画面高解像度でのゲームが目的ですし
絵を描く趣味があるのでタブレット買った時に不満が無いようにしておきたいです
<質問>
CPUクーラーで迷っています、静音でケースに収まるお勧めの一品を教えてください
<要望>
特にありません
【テンプレ確認】確認しました(2014/2/11 12時)

以上です
365Socket774:2014/02/11(火) 16:15:21.91 ID:Cxv1dH1W
>>364
もう少し調べなおしてから考えた方がいい
366Socket774:2014/02/11(火) 19:17:13.39 ID:/YLLCPDy
>>363
それ以外のゲームをやらないのなら問題ないが、
高負荷3Dゲームをやる予定があるのならマザボはSLI対応のマザボを選んだ方がいい
2560x1440の解像度で最新3DゲームやるとシングルGPUじゃ全く話にならないのでSLIが必須になる
367Socket774:2014/02/11(火) 20:09:00.72 ID:GaV6YdSp
>>365
どのあたりですか?重点的に調べますんで

>>366
書いてるもの以外はやりません
MMORPGやってるとほとんどそれに注がれるので
他にやる時間無いと思うんですよね、甘いですか?
368Socket774:2014/02/11(火) 20:13:25.92 ID:i2iLMLEA
分割@
◆依頼表◆ 
【CPU】 Core i5-4670 \22940@ワンズ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G \8950@ワンズ
【M/B】 ASrock H87 Performance \9980@ワンズ
【VGA】ASUS GTX770-DC2OC-2GD5 \41940@ワンズ
【LAN】流用(すみません、型番分かりません)
【Sound】内蔵
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】 CFD CSSD-S6T128NHG5Q \11980@ワンズ
【HDD】 TOSHIBA DT01ACA200 \8250@ワンズ
【光学ドライブ】LG GH24NSB0+S \1960@ワンズ
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
369Socket774:2014/02/11(火) 20:16:07.62 ID:i2iLMLEA
分割A
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS \6250@ワンズ
【ケースFAN】 無し
【電源】 Corsair HX650 (CP-9020030-JP) \13450@ワンズ
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 \12280@ワンズ

【モニタ】 BenQ XL2411T \29800@Amazon
【マウス】 流用(Anker 8000 DPI High Precision Laser Gaming Mouse/2013年11月購入
【キーボード】 K270 Logicool Wireless Keyboard \1780@ワンズ
【スピーカー】 無し
【周辺機器】 無し
【その他】 無し
370Socket774:2014/02/11(火) 20:18:11.43 ID:i2iLMLEA
分割B
【合計】 169560
【予算】モニタ抜きで15万程度
【購入店】ワンズ
【用途】AVA、BF4などを中〜高設定
【購入動機や質問/評価要望】
パーツの相性問題や、改善点があったら教えてください。
また、ゲーム用ならcpuはi5で良いと聞いたのですが、その点についても教えてください。
また、性能があまり変わらない安いパーツなどがあるならば、それも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
【テンプレ確認】2014/02/11 確認しました。
371Socket774:2014/02/11(火) 21:14:31.06 ID:+mcZIu8S
>【VGA】ASUS GTX770-DC2OC-2GD5 \41940@ワンズ

R9280X-DC2T-3GD5 40,980円@ワンズ

私ならこちらを選択します
372Socket774:2014/02/11(火) 21:38:16.30 ID:i2iLMLEA
>>371
ありがとうございます。
色々調べて、ベンチの結果などからGTX770の方が性能がいいと聞いたので、GTX770にしていたのですが...
値段対性能比ではどちらが良いのでしょうか?
373Socket774:2014/02/11(火) 22:19:11.00 ID:+mcZIu8S
4万のグラホ買うのならコスパに拘ることなかれ
374Socket774:2014/02/11(火) 22:37:55.15 ID:i2iLMLEA
>>373
確かにそうですね。
もう少し検討してみたいと思います。
375340:2014/02/11(火) 22:42:40.71 ID:wrPCxx4/
ぶっちゃけどっちもたいして変わらん
あえてオススメするならGTX770のほう
376368:2014/02/11(火) 23:02:33.70 ID:i2iLMLEA
>>なるほど。やはりGTX770の方が良いのですか。
後、もう一つ質問なんですがケースファン、cpuクーラーはこの構成で必要でしょうか?
377Socket774:2014/02/11(火) 23:24:44.89 ID:WzVOuAhI
>>376
ケースファンは付属のでいいしCPUクーラーもリテールで十分
夏になって熱くなりすぎたりうるさすぎると感じたら変えるなり増やすなりすればいい
378Socket774:2014/02/11(火) 23:54:19.08 ID:GjeZl33L
>>375
>>376
相談者はBF4をやりたいみたいだからRADEON一択なんじゃない?
まだ安定してないがマントルあるんだから。
379Socket774:2014/02/11(火) 23:59:51.53 ID:Q9QC3KuV
>>363-364 >>367
ゲームをやりたいならゲーミングケースを使わないといけない
サイズはMicroATXかATX、初心者みたいだしATXだな
ZalmanのZ3とかThreeHundredとかそういう格安のでいい
MiniITXでハイエンドゲームをやろうとすると熱がこもってつぶれるのが速くなる
ゲーミングケースはメッシュ地なので冷却がおざなりでもある程度は対応できるから初心者向き
まずはゲーミングケースの選定から行うこと、評価などはその後だ
380Socket774:2014/02/12(水) 00:02:29.09 ID:GjeZl33L
後多分予算の関係でしょうがキーボードはそれはよしたほうがいい。
私は仕事用にK270使ってるけど仕事用途には不満はないがゲームには向いてないと思われ。無線だし

同じような値段のロジなら有線のK290のがいいんでない? 今は無線でもそうは問題ないのならいいけど。
個人的にはゲーム用途にはマウス、キーボード共に有線派なんで。
381Socket774:2014/02/12(水) 00:14:49.89 ID:ZRjcRwtW
>>378
マントルは期待できない
ゲフォ買った方が良い
まぁこれ以上はBF4スレでも行くか
382Socket774:2014/02/12(水) 00:15:23.53 ID:RRsuzpiu
◆依頼表◆ 
【CPU】Core i5-4570 BOX \21480
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 \3280
【メモリ】W3U1600HQ-4G \8400
【M/B】Fatal1ty H87 Performance \8999
【VGA】オンボード
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q \10980
【HDD】流用(日立/HDS721616-PLA380/SATA/4年)
【光学ドライブ】BDR-209BK WS ブラック (ソフト付き・バルク品) \8859
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Define R4 Titanium Grey \9480
【ケースFAN】付属
【電源】SF-500P14FG \12160
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM 引越ソフト付 新パッケージ版 \13980

【モニタ】流用(RDT2231WLM)
【マウス】流用(M510)
【キーボード】流用
【スピーカー】流用(GigaWorks T20 Series II)
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】\97618
【予算】\100000
【購入店】TSUKUMO(通販)
【用途】画像編集(GIMPで壁紙を作成する程度)、BD視聴、ネット閲覧、ゲーム(天鳳、PokerStars、たまにエロゲ)
【購入動機や質問/評価要望】
XPからの乗り換えで初自作。静音寄りにしたつもりです
特に気になっているのは
1.CPUのグレードはこれでいいのか(または、落としたとして問題ないのか)
2.電源はファンレス仕様だが、壊れにくくはないか
 ちなみに、PCは平日は6時間、休日は24時間つけっぱなしです
3.CPUクーラーは他のパーツに干渉しないか
 用途上はリテールでもいいのですが、せっかくなのでつけてみたい、グラボを入れないのでケース内が淋しいと思い付ける予定です
4.延長保証、交換保証に入った方がいいのか
 なお、初自作ですが、グラボ増設、電源とケース交換の経験はあります
【テンプレ確認】テンプレ確認、及び理解しました(2014/2/12)
383Socket774:2014/02/12(水) 00:21:37.65 ID:PyOeOfQ3
>>381
搭載メモリが2Gと3Gじゃ今買うなら後者の方だろう
384Socket774:2014/02/12(水) 00:23:15.65 ID:ZRjcRwtW
>>382
>延長保証、交換保証
イラネ
心配ならメモリの交換だけ入っとけ
たぶん無駄になるが
期待値的には入らないほうがずっと良い

CPUはそのままの方が良い

クーラーは大丈夫

SSDをこっちにしようか(それの1つ先のモデル)
そのままだと負圧なのでもうひとつファン追加
前面増設だと負圧のままかもしれないので注意
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0022265548226/
385323:2014/02/12(水) 09:29:30.23 ID:fsRkZzYw
>>362
光学ドライブはなんでもいいかなと思って・・・
それにしておきます
メモリはセンチュリーマイクロ製が高品質で相性問題も起きづらいと聞きまして

何はともあれ皆様ありがとうございました!
386Socket774:2014/02/12(水) 10:36:09.06 ID:g+Q0vd9x
3分割させてください
◆依頼表◆ 
【CPU+M/B】core i7 4770k + ASUS Z87-PRO(V-EDITION) \57,760@TSUKUMO
【CPUクーラー】リテール
【メモリ×2】CFD-Elixir CL11 W3U1600HQ-8GC11 \16,270@TSUKUMO
【VGA】GTX780-DC2OC-3GD5 \69,980@TSUKUMO
【SSD】335series SSDSC2CT240A4K5 \18,980@TSUKUMO
【HDD×2】Western Digital WD4003FZEX \22,550@TSUKUMO
【ベイアクセサリ】BitFenix タッチパネル型ファンコントローラー ブラック BFA-RCN-KS-RP/A \4280@Amazon
【ケース】NZXT PHANTOM410-BK \13,125@Amazon
387Socket774:2014/02/12(水) 10:38:15.83 ID:g+Q0vd9x
【電源】玄人志向 KRPW-G2-850W/90+ (KRPWG2850W90+/B) \11,851@TSUKUMO
【OS+光学ドライブ】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM 引越ソフト付 新パッケージ版 \19,980@TSUKUMO
【モニタ】流用(LG / FLATRON / W2361VG / 23インチ/およそ3年使用)
【マウス+キーボード】流用(logicool / MK710t/およそ1年使用)
【スピーカー】流用
【周辺機器】スピーカーアンプ 流用
【合計】\257,326
【予算】\200,000〜\250,000
【購入店】TSUKUMO,Amazon
388Socket774:2014/02/12(水) 10:40:19.00 ID:g+Q0vd9x
【用途】スカイリムmod大量使用解像度1920×1080、codbo2、1920×1080、ネット、YouTubeHD再生
【購入動機/評価要望】初自作ですPS3からPCの方に移ってゲームをしたいと感じ作ろうと思いました
スカイリムのmodを多用した状態で快適にプレイできたらいいです
相性の悪いパーツや地雷パーツなど、この値段ならこっちのパーツのほうがよいなどありましたら回答よろしくお願いします
【質問】CPUクーラーは様子を見て簡易水冷にしたいと考えているのですがどうでしょうか
【テンプレ確認】テンプレ確認し理解しました(2014/02/12)
389Socket774:2014/02/12(水) 10:40:57.88 ID:g+Q0vd9x
【用途】スカイリムmod大量使用解像度1920×1080、codbo2、1920×1080、ネット、YouTubeHD再生
【購入動機/評価要望】初自作ですPS3からPCの方に移ってゲームをしたいと感じ作ろうと思いました
スカイリムのmodを多用した状態で快適にプレイできたらいいです
相性の悪いパーツや地雷パーツなど、この値段ならこっちのパーツのほうがよいなどありましたら回答よろしくお願いします
【質問】CPUクーラーは様子を見て簡易水冷にしたいと考えているのですがどうでしょうか
【テンプレ確認】テンプレ確認し理解しました(2014/02/12)
390Socket774:2014/02/12(水) 12:55:11.40 ID:fYKtNHof
>>382

1 i3でも十分だろうけどのちのちのこと考えてi5でいいんじゃないかな 
  コスパでいったら4440もいい
2 ファンレス使った事ないから想像で書く
  ・ファンが壊れない点においては利点だけど
   冷却能力はファン有りのほうがまだ冷えるんじゃないかな
  ・静音ケースだし夏場なんかはフィンに風当てたりして
   冷やす工夫をしないと温度上がって耐久性下がりそう
  あとグラボ挿す予定がないのなら350〜400Wぐらいのほうがいいと思う
3.4 384さんの通り
 

>>386 スレ的にはOC禁止だけどそのCPUてことはOCするつもりぽいし
    水冷組めばいいんじゃね。 OCしないならK付きは過剰品な気がする
391Socket774:2014/02/12(水) 13:29:44.00 ID:AECjyuEV
>>386-389
水冷は冷えるわけではない、室温以下にはなりません
簡易水冷の場合、冷却能力は6000円くらいのCPUファンくらいの性能しかならないので
本格的に冷やしたければ本格液冷を奨めるよ
水漏れリスクを考えた場合、ここで聞くような人にはハイエンド空冷を奨めるよ
水冷は静かも間違い、ラジエータの音とFANの音が重なって意外とうるさい
392Socket774:2014/02/12(水) 13:55:59.73 ID:AECjyuEV
>>382
3年以上経ったHDDは交換対象
たとえばエンコード・画像処理の一時フォルダ的使い方ならいいが
データを保存しとく倉庫的な使い方なら新しいドライブ買いましょう
君の場合、SSDに効果がさほど現れないから
変わりにHDDを買っちゃえばいいと思う

DefineR4を店頭で見たことがあるだろうか(もしくはDefineR3)
前面扉に何も無くてただの板なデザインに納得できるか
前面横のスリット穴から音がかなり漏れてくるけど納得できるか(特に卓上設置の場合)
それとTitanium色がかなり微妙、Defineシリーズ買うなら白か黒がベター(私はR3の白)

静音を推してファンレス電源にしたのだろうけど
ファンはあってもおいそれと回らないSuperFlowerやSeasonicみたいなものもある
R3の中に音が大きめのSST-ST75F-Pを入れて使ってるが
防音材がしっかりしてるのでさほど耳には入ってこない
それよりも付属のFANの軸音がうるさいので静音にこだわるのなら
付属ファンの交換を考えよう(R4でも相変わらずうるさい模様)

>>363-364
ゲームやりたいならゲーム向きのケースというのが売ってる
MiniITXで無理やり詰め込んだ画像をメーカーが出していることに問題なんだけどね
たとえばBitFenixのProdigy、FractalDesignのNode304、Corsairの250D、XigmatekのNebulaなど
得てして冷却機構を重視するとかなり大きなサイズになってしまうので
小型のMicroATXタワーを探すことをおすすめするけど>>379みたいにゲーム向きケースはお勧めしない
理由はさらに大きくなるから。MicroATXにするんなら前面・背面にFANが付いてれば
5000円位の安ケースでも構わない、静音を求めるならDefineMiniとかでも有りだけど大きくなる
拡張性を必要としないのならMicroATXタワーという選択肢がゲーム性能を求める人なら最適ですよ
393Socket774:2014/02/12(水) 14:20:12.97 ID:1QgbfFSr
>>390
>>391
回答ありがとうございます
ID変わっていますが>>386です

水冷の方は後々検討して導入します

その他のパーツの方の構成などは大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします
394Socket774:2014/02/12(水) 15:00:25.82 ID:iKLKh67c
よろしくお願いします
【CPU】corei5 4440 ¥21700 ヨドバシ
【CPUクーラー】付属
【メモリ】CFD シー・エフ・デー W3U1600HQ-4G ¥9300 ヨドバシ
【M/B】MSI H81M-P33 ¥4980 TUKUMO
【VGA】GIGABYTE R9 270 購入済
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】なし
【HDD】SEAGATE シーゲート ST1000DM003 ¥7580 ヨドバシ
【光学ドライブ】GH24NSB0 BL BLK 購入済
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】INWIN インウィン IW-MG137 ¥5520 ヨドバシ
【ケースFAN】付属
【電源】玄人志向 KRPW-L4-600W/A ¥5270 ヨドバシ
【OS】マイクロソフト Microsoft Windows 8.1 64bit 日本語版 [DSP版] ¥13100 ヨドバシ

【モニタ】未定
【マウス】未定
【キーボード】未定
【スピーカー】未定
【周辺機器】なし
【その他】マザーボードをH87 pro4と悩みましたが、値段を抑えるためにこちらを選びました
【合計】67450(ヨドバシポイント使用で61203)
【予算】65000まで
【用途】pso2やbf4をフルHDの標準設定で遊びたい
【購入動機や質問/評価要望】自分用のパソコンが欲しく、また自作に興味があったので購入を考えました
質問は、マザボにグラボがサイズ的に積めるか心配な点です
初自作なのでお手やわらかにお願いいたします
【テンプレ確認】テンプレを確認しました(2/12 14時)
395Socket774:2014/02/12(水) 17:58:56.88 ID:AECjyuEV
>>394
ヨドバシは全体的に高価(中には安いものもあるけど)なので別ショップの活用を推奨

H81マザーボードにはUSB3.0フロント用端子が搭載されていないから
ちょっと掛かってもB85にしとくことお奨め
安物電源でいいから組みたいなら、玄人志向のL4はやめて
GIGABYTE GZ-EMS65A-C1 Rev2 \4980@Sofmapにしときましょう
ヨドバシに拘るなら玄人志向 KRPW-SS600W/85+ \6790かなぁ…。
L4-600Wも別にいいんだけどケーブルが短いからねぇ、
IW-MG137みたいに電源下置きのATX電源ならATX12V補助8ピンが届かない
追加でPX-004A \740を買う手もあるけどそこまでして使う電源でもない

あとゲーム主体ならWindows8.1よりWindows7の方がまだいいよ
Windows7DSPは新パッケージになって単品販売可能になってるので別店で探してくるといい。
396Socket774:2014/02/12(水) 20:45:49.42 ID:6SG8HPf0
ヨドのポイントは使っておきたいという事ならケースぐらいかなと思う
他はまあツクモ辺りで纏めといた方が安上がりで楽になるんじゃないか
397Socket774:2014/02/12(水) 20:48:53.87 ID:iKLKh67c
>>395
>>396
ありがとうございます!
ヨドバシはポイントがあったので考えました…
改めて価格コム見て値段の差に驚きました。またマザボ電源含めて出直してきます。
398Socket774:2014/02/12(水) 21:10:23.18 ID:XbUdSuR8
>>388
スカイリムはVRAMが多ければ多いほど良い
高解像度テクスチャmodなどを大量に導入するつもりならVRAM3GBだと若干不足気味
ベストはtitanだけど予算が足りないかな
VGA1枚運用ならVRAMが4gbある290や290Xにするのも手かも

用途的にCPUをi7にする必要性が皆無
i5 4670Kにしてその分の予算でCPUクーラーを買った方が良いかと

そのクーラーだけど、簡易水冷はラジエータが巨大なハイエンドモデルじゃないと空冷よりも冷えなかったりするし、静音性もイマイチ
コスパ的には高性能な空冷を買った方が良いと思う
399Socket774:2014/02/12(水) 21:13:28.20 ID:XNLfo0T6
【CPU】Corei5 4670
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G 計8GB
【M/B】H87 performance
【VGA】GTX650ti購入済み お金溜まったらmaxwellの新作やGTX780ti購入予定
【LAN】オンボ
【Sound】ASUS Xonar DG購入済み
【インターフェイス】オンボ
【SSD】HDTS325XZSTA 256GB
【ケース】未定
【ケースFAN】未定
【電源】GreenMax Plus 650W
【OS】windows8購入済み
【予算】8万程度

用途は中〜高画質でBF4、スカイリム、MHFとネットサーフィン
動画のエンコはしません
400Socket774:2014/02/12(水) 22:32:10.46 ID:d6B+Aj1I
>>399
> ・誰かがもの凄い勢いでお見積もりスレなどの他スレで見積もってもらった内容の評価はしない
401Socket774:2014/02/12(水) 22:49:42.44 ID:jgonrQ9E
>>398
回答ありがとうございます
CPUはオーバースペックということでi5で検討してみます
グラボについてですが
290Xの他にGTX780tiや770×2枚という選択肢はどうでしょうか?
回答お待ちしています
402Socket774:2014/02/12(水) 22:57:46.38 ID:4Oww9xOA
>>401
770二枚挿しなら780ti一枚の方がまだ将来性あると思う
290Xか780tiかはお好みかな
403Socket774:2014/02/12(水) 23:38:55.44 ID:WtWxfuyK
よろしくお願いします
スルーされたらしく評価が付かなかったのでもう一度依頼します

【CPU】Intel Core i5-4570 (3.2GHz) \21480:ツクモ
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】流用(PQI DD31333-2G2D 2GB×4枚(合計8GB) DDR3-1333)
【M/B】MSI H87M-G43 \8898:ツクモ
【VGA】ZOTAC ZTGTX760-2GD5FF14R04(GTX760) \25980:ツクモ
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】
【インターフェイス】内蔵
【SSD】Crucial CT120M500SSD1 (120GB) \8480:ツクモ
【HDD】WesternDigital WD20EZRX (2TB) \7980:ツクモ
【光学ドライブ】Pioneer DVR-221LBK-W \2680:ツクモ
【追加ケーブル】Freedom B/SATA3SL6(25cm) \380:ツクモ
【ケース】SilverStone SST-PS07W/B \8370:ツクモ
【電源】Scythe 剛力短2 SPGT2-700P/A(700W) \7672:ツクモ
【OS】Microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \13980:ツクモ

【モニタ】Dell P2314H \17980:Dell直販
【マウス】Logicool M525RD \2200:ツクモ
【キーボード】Logicool K120 \980:ツクモ
【スピーカー】Logicool Z200WH \3183:ツクモ
【合計】13万0243円
【予算】13万以下希望〜15万最高
【購入店】ツクモ・Dell
【用途】ゲーム(3D予定 現在は艦これ・東方STG&格・SimCity4・CivVのみ)、インターネットやメディア再生 など
【購入動機や質問/評価要望】
ゲーム:3DというのはFF14とかMMORPG想定です(やるかどうかは未定です)
周辺機器はよく分からなかったので人気のある?Logicoolにしました(お勧めあれば教えてください)
質問:Windows7を買うには遅すぎますか? Windows9が出るという噂やWin8.1が気になって決め切れません
希望:小型>色(白)>安さ>性能 現在のケースは重くて大きくて全体穴地でゴツイから変えたいです
【テンプレ確認】2014/2/4/19:50に確認しました

初自作になりますがメモリやHDD交換は経験ありです
流用物はあとから増設したメモリのみです、周辺機器は調子が悪いので必ずです
よろしくお願いします
404Socket774:2014/02/13(木) 01:00:07.64 ID:1qBZNspy
よろしくお願いします。半分に分けてます。 
【CPU】Celeron G1820 2.7GHz LGA1150 BOX BX80646G1820 \4,380 ツクモ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Patriot Memory/PSD34G1600KH \4,980 ツクモ
【M/B】ASUSTeK/H81M-E \6,421 ツクモ
【VGA】OnBoard
【Sound】内蔵
【HDD】東芝/DT01ACA100 \5,780 ツクモ
【光学ドライブ】流用/sumsung-SH-224DB+s
【追加ケーブル】マザー付属のSATA2本で足りますか?
405Socket774:2014/02/13(木) 01:14:35.20 ID:M7Zb/Fk/
>>403
いいんじゃない?
グラボもそのゲームだったら問題なく動くだろうし
OSは7でも遅くないと思うよ
俺も年末に7で組んだ

周辺機器は可能なら店舗行って触ってきた方がいい
写真だけじゃわからないこともあるから
406Socket774:2014/02/13(木) 01:16:35.97 ID:M7Zb/Fk/
>>404
その構成なら足りる
HDDと光学ドライブで一本ずつ
407Socket774:2014/02/13(木) 07:03:01.98 ID:4sEP/nLl
>>403
別案出すとしたらこんな感じかな
SSD:ロードが重いCivを入れたり他ゲーを入れたりするなら256GBが経験上オススメ
ケース:それより希望条件に近いのはSST-SG02WかLIAN LI、Abeeのアルミケースぐらいだな
電源:Sirtec製でいいなら異論はないが、安定志向なら650Wでもいける構成だしもうちょいウマーなのを
マウス:サイドボタンのあるマウスとかどう?(FとかAとかを設定すれば右手だけでCivがプレイ…ry)
OS:Win7でおk
周辺機器に関しては>>405と同意見
408Socket774:2014/02/13(木) 10:40:05.50 ID:s70kSG1e
>>405 >>407
なるほど…OSはWindows7で決めときますわ
周辺機器はすでにヨドバシ梅田で触ってますよ
高機能マウスは良いんですが、サイズが大きいので辛いかなぁ
これより大きくなるとマウス全体を掴めなくなって手を置くだけになるから疲れるかなぁ
分かりませんが、マウスを手で掴む派で
左右スクロールの部分に機能を当てればいけるかなぁ?と思っていたりします

SSDはCT240M500SSD1への変更、ケースはそのままで
電源選びが良く分かりませんが、PS07Wに収まりそうで作業しやすそうな短い電源ですと
140mm以内のKRPW-PS700W/88+(6844円)、SST-ST60F-PS(8980円)、SST-ST75F-GS(14980円)
この辺りですが、価格的な具合でSST-ST60F-PS(600W)でも構いませんか?
409404です:2014/02/13(木) 13:54:06.04 ID:Ky1YGg3q
続きです
【ケース】Sharkoon/MA-I1000 (SHAMAI1000SP) \4,980 ツクモ
【ケースFAN】ケース付属/前140ミリ/後120ミリ
【電源】恵安/GORI-MAX2 KT-S650-12A \3,163 ツクモ
【OS】windows8.1DSP版 \11,300(NTT-X)クーポン適用
【モニタ】17インチ流用
【マウス】手持ち流用
【キーボード】手持ち流用
【スピーカー】ディスプレイ内蔵
【周辺機器】プリンタ
【合計】\41,,004
【予算】4万
【購入店】ツクモネット/NTT−X
【用途】ネット、動画、ustream、potoshopcs2、会計ソフト、office、ゲームはしません。
【購入動機や質問】自作に興味を持ったので練習用に予算優先で考えました。メモリ、HDDの交換は経験在り。贅沢は言いません。抜けてる物やマズイ物ががあったらご指摘お願いします。
【テンプレ確認】ハイ
410Socket774:2014/02/13(木) 13:54:21.44 ID:DaMtFL3n
長いと言われたので項目を削りました。価格は全てツクモ調べ。
【CPU+M/B】Core i5-4570 BOX + H87-PRO セット \33460
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [4GB×2] \8400
【VGA】CPU内蔵
【キャプチャ】Buffalo PC-MV7xDX/PCI 流用(今回の構成で使用できないのであれば無し)
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q \10980
【HDD】日立 HDS5C3020ALA632 流用
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S21L \2680
【ベイアクセサリ】Ainex AK-ICR-16 \2780
【ケース】Antec Solo White 流用
【電源】ENERMAX LIBERTY ECO ELT500AWT-ECO 流用
【OS】Windows 7 Pro SP1 64bit DSP版 \19980
411404です:2014/02/13(木) 13:54:47.50 ID:Ky1YGg3q
>>406
ありがとうございます。
低予算なんで助かります。
412Socket774:2014/02/13(木) 14:13:32.23 ID:KJ5ip2wQ
413Socket774:2014/02/13(木) 14:17:44.68 ID:KJ5ip2wQ
間違えて書き込みしてしまった
>>409
電源めうすこしいいのにしたほうがいい、慶安はない
414Socket774:2014/02/13(木) 21:01:33.31 ID:ZyOrL3my
【テンプレ確認】ハイ
うーん、この
415Socket774:2014/02/13(木) 21:58:19.64 ID:X84qS10q
ハイ、確認してませんって事だろ
416 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/13(木) 22:52:10.75 ID:ZrIe/eVe
あがった?
417 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2014/02/13(木) 22:53:07.48 ID:ZrIe/eVe

誤爆の上ですが失礼をします

◆依頼表◆ 
【CPU】INTEL Core i5-4670 BOX 23,480円 <TSUKUMO>
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】Patriot PSD38G1600KH 8,480円 <ソフマップドットコム>
【M/B】MSI B85M-G43 8,314円 <TSUKUMO>
【VGA】N770GTX Twin Frozr 4S OC V2 39,980円 <TSUKUMO>
【Sound】流用>CREATIVE Sound Blaster Digital Music SX(USB2.0対応)
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 7,980円 <TSUKUMO>
【光学ドライブ】流用>PLEXTOR Premium2U/JPB(USB2.0対応)
【ケース】Deep Silence 4 (ホワイト) 11,480円 <TSUKUMO>
【電源】KRPW-GP650/90+ 9,137円 <TSUKUMO>
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP 11,490円 <風見鶏>
【モニタ】AOC I2369VM (AMV2369W0M-GP3R) 17,816円 <ソフマップドットコム>
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】流用>複合機
【合計】138,157円
【予算】139,317円(現金120,000円/プールポイント&ルピーポイント合計19,317point <ソフマップドットコム>)
【用途】イラスト(Illustrator/Photoshop)、ゲーム(BF4で最高の画質 解像度は1920:1080)、PT3かPX-W3PE買ったらエンコ
【購入動機や質問/評価要望】PCに使える金が余り無いんで自作するなと言われそうだけど
  自作しようとお尻押してくれた人がいたので決断。貧乏なりに予算確保、予算めいっぱい使える案を考えました
  内容確認とより良いパーツ(性能がいいと言う訳じゃなくてお薦めの1品という意味)があったら教えていただけませんか
  恥ずかしながら未だWindowsXPユーザーです、Windows8.11は使いにくそうなのでWindows7にしました
【テンプレ確認】26年2月13日に確認しました
418Socket774:2014/02/13(木) 22:59:39.08 ID:X84qS10q
最高画質ならVGAが弱いな
チューナー買って24時間起動にするなら電源も買えた方が良い、あまり良い電源ではない
SF-750P14PEをお勧め
エンコするならリテールクーラーは不安、コテツあたりのサイドフローが良い
419 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/13(木) 23:16:47.72 ID:ZrIe/eVe
>>418
お、お金が足りないんですけど…
420Socket774:2014/02/13(木) 23:21:07.70 ID:X84qS10q
まず最高設定はあきらめろ
ケース、モニタを安くするか
約5000円ひねり出せ
421Socket774:2014/02/13(木) 23:24:00.02 ID:Dk8xJ0LX
>>419
より良いパーツ教えてくれって言ったじゃない
ゲームを最高設定なら20万くらい用意しな
422 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/13(木) 23:26:54.44 ID:ZrIe/eVe
>>420-421
そういう意味じゃなくて、書いてあるように
>性能がいいと言う訳じゃなくてお薦めの1品という意味
っていう意味です、BF4は最高の画質というのは設定の最高の画質じゃなくて
僕が感じる最高の画質と言ういみで、最高画質という意味ではなくて最高の画質という意味です。
423Socket774:2014/02/13(木) 23:31:50.46 ID:w8zzleKt
「最高の画質」と「最高画質」…?
たしかに「の」が入ってるのが気になったけど 
意味が違うのかYO!?

>>417
君の構成で致命的な点がひとつある
その構成ではWindows7がインストールできない

確かにWindowsXPまではCD-ROMだったかもしれんが
Windows7はDVD-ROMだ、Premium2UはCD-R/RWドライブだから
そのままじゃOSがインストールできない

とここで、予算の確認、残り予算は1150円?
この額ではDVDドライブが買えない。よって大幅に構成を直すほかない
424Socket774:2014/02/13(木) 23:35:34.37 ID:WZJ/Cay7
けっこう釣れたなw
425Socket774:2014/02/13(木) 23:35:44.04 ID:w8zzleKt
>>420
5000円じゃどうにもならんわ、5万円必要
Corei5-4670Kにしてこのスレではスレ違になるOCに対する準備をして
CPUクーラーには強力なハイエンドの空冷を用意、OC前提
もちろんM/BはZ87でも電源周りが強化されてるタイプが必要
GTX780あるいはGTX760SLIを用意しなきゃFHD最高画質ではできんよ
426Socket774:2014/02/14(金) 01:14:58.47 ID:/mN3IvOd
BF4はWin8推奨らしいけどWin7となんか違うのかな?
427Socket774:2014/02/14(金) 03:44:37.44 ID:2vgwRch9
【CPU】(inte) Corei7-3770K BOX (譲渡してもらったため、\0) 未使用品です
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】(CFD) W3U1600HQ-4G \8400
【M/B】(ASUS) P8H77-V \10000
【VGA】(ASUS) GT640-2GD3 \9000
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】×
【インターフェイス】×
【HDD】(seagate) ST1000DM003 \6000
【光学ドライブ】(LITEON) iHAS324-07 \2000
【追加ケーブル】×
【ケース】(corsair) Carbide 300R \9000
【ケースFAN】付属品
【電源】(ANTEC) EarthWatts EA550-PLATNUM \9000
【OS】7pro(譲渡してもらったため、\0)

【モニタ】所持済み(24型。HDML、DVI等)
【マウス】所持済み
【キーボード】所持済み
【スピーカー】所持済み
【周辺機器】×
【合計】\53400
【予算】少なければ少ないほど良い。(MAX10万)
【購入店】当方ド田舎住みのため全て通販(価格は通販サイトの平均値に端数を切り上げて出しました)
【用途】プログラミング、CAD(2d,3dCAD)、ネットサーフィン
【購入動機や質問/評価要望】
大学の備品の余りのCorei7-3770Kを先日頂き、自分はノートしか持ってない為いい機会だと思い自作を始めてみようと思いました。
OSも同じく備品を流用する為、無料で済みます。
用途は大学の研究室での3dCADを用いた設計、マイコンのプログラミング等です
理系ですが恥ずかしながらこの歳になるまでPC自作とは無縁の生活を送ってきたため、知識は付け焼き刃程度しかありません
研究室費を使用した大きな買い物であるため、どうか厳しい評価をお願い致します
【テンプレ確認】しました。(2014/02/14 3:30)
428Socket774:2014/02/14(金) 04:15:30.03 ID:UuwU1dkV
大学からパクった
まで読んだ
429Socket774:2014/02/14(金) 04:30:39.99 ID:2vgwRch9
大学の研究室で使用するため、窃盗にはなりません
私用目的ではありません
430Socket774:2014/02/14(金) 07:03:38.13 ID:nwxzjGJ5
OSはOEM?DSP?パッケージ?プロダクトコードは?電話認証出来るものなのか?
OEMなら研究室費を使って購入した物なのだから他に使うのは論外。
DSPならパーツも一緒に引っ越し
パッケージなら他に使っているPCはないのか?

ともかくライセンス契約に反した使い方をすることはやめましょう。

CAD使うならメモリもっと積めば。VGAももう少しいいの付けとけばいいのでは。
431Socket774:2014/02/14(金) 07:14:54.15 ID:2vgwRch9
>>430
OSはパッケージでプロダクトコードも未使用品です
研究室のXPの共用PCのOSをバージョンアップするように大学側から支給された物です
しかし現PCはノートなのでメモリ増設も1.5Gまでしか出来ず、困っていました

助言ありがとうございます
メモリとグラボのアップグレードについて今日話し合ってみようと思います
構成自体に問題はありませんでしたか?
432Socket774:2014/02/14(金) 07:18:58.35 ID:EGU2NoYM
大学でOSライセンスと言えば包括契約が真っ先に思いつくけどね
まあ、契約に反した使い方をすることはやめましょうってのには同意
そうじゃ無いならどうでもいい。

CADならNVIDIA Quadroのほうがいいんじゃないの?
詳しく書いてないからわかかんないけど
433Socket774:2014/02/14(金) 07:21:32.52 ID:GIZjqBSR
>>431
構成はほとんど問題ないよ
GT640が1万もかけて追加するほどかな?って程度
俺なら同じ金額出すなら7750に行く
434Socket774:2014/02/14(金) 07:22:21.85 ID:nwxzjGJ5
3DCADがどのソフトを使うのか分からないのであれだがVGAはゲーム向けよりQuadroとかの方がいいような。
メモリは8G使いまくりなら16Gは積みたいかな。
OpenGLや3DCADにそこまで精通してないのでコレぐらいでw後は周囲の人に聞いたほうがいいかもしれん。
435Socket774:2014/02/14(金) 07:58:36.89 ID:2vgwRch9
>>432-434
評価ありがとうございます
Quadroについて調べてみましたが、用途はこっちのが合ってますね
身近にはPCに詳しい人が居ないため助かりました。ありがとうございます。
436Socket774:2014/02/14(金) 08:08:58.53 ID:cqDmLzYH
>>435
Quadro買うのがベストだけど予算的に厳しいならRadeonにするのも手
CADでOpenGLがオミットされてるgeforceは絶対に無い
437Socket774:2014/02/14(金) 08:26:23.74 ID:2vgwRch9
>>436
ありがとうございます
Quadroは高いので悩んでました
Radeonは比較的リーズナブルで手が出しやすいですね
438Socket774:2014/02/14(金) 09:17:30.77 ID:E8XznGWq
>>427
初自作ぽいから一個注意点
ネットで買う場合パーツはなるべく一個の通販サイトで買うようにした方がいい、保証の関係でね
後、Amazonは返品とかややこしいからおすすめはしない
439Socket774:2014/02/14(金) 09:21:23.59 ID:2vgwRch9
>>438
初自作です!
参考になりました
ありがとうございます
440Socket774:2014/02/14(金) 10:05:30.25 ID:nwxzjGJ5
>>439
後安ければ安い程とあるのでケースを変えてみてはどうか。
Z3 PLUSならケースだけで約4000円安くなる。若干のチープさを除けば前後、上面にファンもついてるし
ファンの音も研究室ならそこまで気にならんと思うけど。
安くなった分をメモリに使うもよし、VGAにつかうもよし。そのまま安く済ませるのよし。
まぁ好み等も有ると思うのであれですが参考までに。
441Socket774:2014/02/14(金) 13:09:17.54 ID:DPt7k1Rk
【CPU】Core i5-4440 3.1GHz          19,250
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】CMX4GX3M2A1600C9 2GB 2枚   4,970
     流用 TW3X2G1333C9A 2GB 2枚
【M/B】H87-G41 PC Mate           8,680
【VGA】GD760-2GERX             28,988
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】流用 PT2 2個
【HDD】WD20EFRX 2TB            10,150
     流用 WD20EFRX 2TB 1年半
     流用 WD20EARX 2TB 2年半
【光学ドライブ】流用 BDR-205BK OS-Bundle 
         流用 BDR-208JBK
【追加ケーブル】PX-001A             670
          D3-1504SAL           590
【ケース】Urban S31 Snow Edition       9,889
【電源】KRPW-SS600W/85+          6,111
【OS】流用 Win7Pro 64bit DSP Drive-Bundle

【モニタ】流用 MDT243WGII
【マウス】流用 TM-150r
【キーボード】流用 TK-UP01MALG
【スピーカー】流用 GX-70AX(W)
【周辺機器】流用 PIXUS MP640
        流用 EXILIM EX-10
        流用 HC-V210M-R
        流用 SH-01F
【合計】89,298円
【予算】100,000円以内 成可安く
【購入店】1's
【用途】編集 MPEG H264 AVCHD ゲーム FF14/Bio6 高画質 1920x1200 予定:TES Online
【購入動機や質問/評価要望】
1.PT2が2個でPCIが認識できなくなるというZ77世代の不具合はZ87世代で解消されたのか
  不安なので未だにCore2から乗り換え出来なくなっている(Core2Quad Q6700/X48)
2.まともな自作は初めてですので全体的に見た評価をお願いしたい
3.ケース並びに流用品は理由なき場合の変更不可
【テンプレ確認】確認 2014/2/14
442Socket774:2014/02/14(金) 13:16:18.86 ID:DPt7k1Rk
ミス一箇所

【追加ケーブル】PX-001A             670

【追加ケーブル】PX-004A             670
443Socket774:2014/02/14(金) 13:33:24.96 ID:2vgwRch9
>>440
ありがとうございます
検討してみます
444sage:2014/02/14(金) 16:06:29.77 ID:QzAUFy3M
よろしくお願い致します。 2分割です
 
【CPU】 Intel Core i5-4570 (3.2GHz) \20890:1's
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】 W3U1600HQ-8G \16900 :1's
【M/B】B85M Pro4 正規代理店品 \7980 :1's
【VGA】OnBoard
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】×
【インターフェイス】×
【SSD CSSD-S6T256NHG5Q \20294 :amazon
【HDD】WD10EZEX \6200 :1's
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-07 \1990 :1's
【ベイアクセサリ】×
【追加ケーブル】×
【ケース】 IW-EM002/WOPS(R) \3980 :1's
445sage:2014/02/14(金) 16:09:49.04 ID:QzAUFy3M
続きです
【電源】 KRPW-PT500W/92+ \8736 :amazon
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 紙スリーブ版 \12290 :1's
【モニタ】 acer G246シリーズ 24型ワイド液晶モニター \15980 :amazon
【マウス】 流用
【キーボード】 流用
【スピーカー】 流用
【周辺機器】 ×
【その他】 ×
【合計】 \115240
【予算】12万くらいまで
【用途】仕事用画像編集等(photoshop cs5 Illustrator)
446Socket774:2014/02/14(金) 16:10:37.74 ID:uMnABHjW
7
447sage:2014/02/14(金) 16:11:54.38 ID:QzAUFy3M
444
すいません3分割になってしまいました

自作は3台目になりますが基本的には仕事用として使うため
 イラストレーターとフォトショップがストレスなく使いたいです
 評判よさそうなものを寄せ集めてみましたが特に問題ないか評価をお願いしたいです
あとVGAはあったほうがよいでしょうか
 よろしくお願いします
【テンプレ確認】確認 2014/2/14
448Socket774:2014/02/14(金) 16:12:09.68 ID:HzJXIABF
画像編集がメインなのに8GBメモリに安物モニタか
その割にSSDにはモニタ以上の金額をかけたり構成が面白すぎる
449sage:2014/02/14(金) 16:29:45.41 ID:QzAUFy3M
>>448
モニターにもっと予算をとったほうがいいでしょうか?
SSDは128でも問題ないですかね
450Socket774:2014/02/14(金) 16:36:28.43 ID:/mN3IvOd
画像編集たってノートでやってるような仕事もあるからピンキリだよね
SSD単体でやるならともかく、HDDも積むなら全体のバランス的に128GBで十分だとは思う
451Socket774:2014/02/14(金) 18:27:18.38 ID:siLeejeW
>>448
なんか勘違いしてないか?
W3U1600HQ-8Gは8GBメモリ2枚セットだぞ
452Socket774:2014/02/14(金) 18:30:42.26 ID:V0zbwRXb
SSDは512はあったほうがいいな
453Socket774:2014/02/14(金) 23:01:46.34 ID:ADBv6zYo
よろしくお願い致します。

【CPU】インテル Core i7-4770S BOX (LGA1150) BX80646I74770S ¥32,480
【CPUクーラー】付属
【メモリ】Panram W3U1866HPS-8G (8GBx2) ¥17,290
【M/B】ASUSTeK H81I-PLUS ¥9,480
【VGA】内蔵 or GeForce ○○
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】−
【インターフェイス】−
【SSD】crucial M500 SATA SSD 480GB CT480M500SSD1 ¥28,999
【HDD】Seagate ST4000DM000 ¥16,780
【光学ドライブ】LG電子 WH16NS40 BULK ¥7,980
【ベイアクセサリ】アイネックス HDM-29 ¥580
【追加ケーブル】付属
【ケース】InWin IW-BP671/300B ¥8,480
【ケースFAN】付属
【電源】付属
【OS】流用 (Windows7 Ultimate 製品版)

【モニタ】DELL U2414H ¥24,980
【マウス/キーボード】流用 (Logicool S-520 Y-RBA97,M-RCC114B)
【スピーカー】流用 (Olasonic TW-S7(W))
【周辺機器】流用 (MP493)
【その他】−
【合計】¥147,049
【予算】¥150,000+ビデオカード代金(¥5,000位?)
【購入店】TSUKUMO・DELL
【用途】BD+DVD再生(WinDVD Pro11)、BD+DVD書き込み(Freeware活用)、映像編集(Adobe Premiere Pro CS6)、仕事(Office 2007)
 主に趣味のデジカメ画像処理と映像編集に使います、購入動機はHVデジカムに買い替えたらパソコンの能力が悪くて処理が遅く限界を感じたこと
 Premiere ProだとGeForceがあったほうがいいというお話を聞いたのですがどのくらいの差がありますのか
 入れるとしたらわたくしはゲームをやりませんし一番安いGeForce 210やGT520やGT610でもいいんですよね?
【テンプレ確認】理解し了解しました 平成26年2月14日午後10時8分
454Socket774:2014/02/14(金) 23:31:30.39 ID:coY8m7Zd
【題目】初自作
【目的】サドンアタック AVA cod 低画質でも可
【予算】モニタ込みで8万以下 もっと安くできるとうれしいです
【詳細
CPU i3-4130 12280円
OS Win7 64bit 10980円
PCケース Z3plus 4440円
電源 SST-ST50F-ES 4969円
メモリ W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) 4979円
光学ドライブ GH24NSB0 BL 1849円
HDD DT01ACA050 [500GB SATA600 7200] 4563円
マザーボード B85M Pro4 7180円
ビデオカード ZOTAC GeForce GTX 650 Ti 14169円
モニタ BenQ GW2255 21.5インチ 11980円
計77389円 

どうでしょうか 問題なくうごくでしょうか もっとやすくつくれないでしょうか
455Socket774:2014/02/14(金) 23:36:58.79 ID:E8XznGWq
>>453
別にクラボはなくて良い
正直GTをつけても雀の涙程度の性能だから
GTX550〜をつけるかつけないかにするべし
456Socket774:2014/02/15(土) 01:17:20.42 ID:xCtR+pGG
453です
>>455
GTX650の事でしょうか?GT640とコア数が同じようです
GT640を付ければいいんですよね?
457Socket774:2014/02/15(土) 21:20:40.77 ID:MzU7vWWQ
とあるネトゲの掲示板に住まう方に誘導してもらいました

【CPU】Intel Core i7-4770K \35,780
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S \9,800
【メモリ】CORSAIR CMY16GX3M2A2133C11R \23,480
【M/B】ASUSTeK GRYPHON Z87 \18,980
【VGA】内蔵 → ビデオカード取付
【LAN】内蔵 (Intel指定)
【Sound】流用 (ASUSTeK XONAR Essence One)
【キャプチャ】なし → 取付ると思う
【インターフェイス】内蔵
【SSD1(System)】Plextor PX-256M5P \21,980(tsukumo)
【SSD2(Data)】Crucial CT960M500SSD1 \48,980(tsukumo)
【HDD】なし → 取り付けない
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209JBK ブラック \13,350(tsukumo)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】流用(SATAケーブル 3本)
【ケース】CORSAIR Obsidian 350D CC-9011028-WW \11,460(tsukumo)
【ケースFAN】Noctua NF-S12A PWM \11,120(4個分/tsukumo)
【電源】Seasonic XseriesXP2 SS-660XP2 \19,798(tsukumo)
【OS】マイクロソフト Windows8.1 Pro 64bit DSP版 \15,134(amazon/送料無料)

【モニタ】流用 (Acer GD245HQbid 3840x1080 24型x2台)
【マウス】流用 (Razer Abyssus)
【キーボード】流用 (Topre Realforce 108UH)
【スピーカー】流用 (Onkyo GX-70HD2)
【周辺機器】流用 (Wacom Intuos4 Large)
【その他】マグノリア Back to XP for 8 \3,400(amazon/送料無料)
【合計】\233,262
【予算】当初20〜22万想定でしたが余裕で超えてしまったので25万にします
【購入店】ツクモ/アマゾン
【用途】インターネット・書類整理・アプリ開発・音楽・動画・画像整理+ゲーム(3Dの何かでゲームタイトル未定)
【購入動機や質問/評価要望】何でもやる事想定にして最高に近い物に設定しました
こちらの見立てで無いとは思いますが変更したらいい場所をご指摘下さい、無ければ無いで結構です
こちら自作歴が2年目の本格高性能自作は初めてで浅いので見落としがあるかもしれません
【テンプレ確認】了解済です 2014/2/15
458Socket774:2014/02/15(土) 22:39:03.20 ID:pIrKUxdq
>Back to XP for 8 \3,400
こんなのお金出して買うなんてww
459Socket774:2014/02/15(土) 22:45:47.72 ID:5Ta0yiBW
釣り
460Socket774:2014/02/15(土) 22:50:10.45 ID:Xhj2nHEM
back to the futureのロゴ意識してんのなwww
461Socket774:2014/02/15(土) 22:55:03.38 ID:reQMq0zI
どう突っ込んでいいのやら...
462Socket774:2014/02/15(土) 23:07:42.51 ID:MzU7vWWQ
>>458
フリーを探索しましたが
これよりいいアプリはありません

>>459
釣りではありません

>>460
関係ないと思います

>>461
どこがですか?
463Socket774:2014/02/15(土) 23:22:35.98 ID:pIrKUxdq
>何でもやる事想定にして最高に近い物に設定しました

なら780tiSLI R9 290XCFにしないとな。
電源も1500w欲しいから4万は出さないとな。
となると水冷にしたいのでキット買っても4〜5万
ならばケースも再考したほうがいいな。

結論予算が全く足りません。
464Socket774:2014/02/15(土) 23:31:58.67 ID:Xhj2nHEM
465Socket774:2014/02/16(日) 00:21:03.35 ID:3nG0b7N+
>>463
そんなもん突っ込むならMicroATXじゃ無理だわ
466Socket774:2014/02/16(日) 00:42:31.20 ID:3nG0b7N+
まあ・・・こういう>>457臭いやつにはその対応でもいいかもな(笑)
こんないまどき20万掛けるようなPC使うのに普通聞くか?とは思うよ
リア充向き出し半端ないね
467Socket774:2014/02/16(日) 03:09:14.25 ID:dqzTWaXF
なんでもやりたいんならLGA2011でいけよ・・・
468Socket774:2014/02/16(日) 03:39:24.34 ID:i9mET+6+
よろしくお願いします。分割して書きます。
【CPU + M/B】Core i5-4670K BOX + ASRock Z87 Extreme4 \39,460 /TSUKUMO
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】W3U1600HQ-4G \8,400 /
【VGA】GeForce GTX 760 2GB TwinCooler \24,980 /TSUKUMO
【LAN】M/Bに付属のものを使用
【Sound】Creative サウンドカード PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series /購入済み
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q \20,480 /TSUKUMO
【HDD】ST2000DM001 \7,870 /TSUKUMO
【光学ドライブ】GH24NSB0 BL BLK (ブラック・バルク) \1,980 /TSUKUMO
【ケース】 Z9 U3 \5,980 /TSUKUMO
469Socket774:2014/02/16(日) 03:44:39.95 ID:i9mET+6+
【ケースFAN】 付属
【電源】BULL MAX2 KT-720RS2 \4,463 /TSUKUMO
【OS】windows 8.1 64bit DSP版 \12980 /TSUKUMO
【合計】 \126,593
【予算】14万
【購入店】TSUKUMO
【用途】音楽動画鑑賞、オンラインゲーム ((Alliance of Valiant Arms、高設定でのプレイ)The Exiled Realm of Arborea、Titanfall)
【購入動機や質問/評価要望】初自作です!数年前に家電量販店で購入したPCの調子が悪い為、購入することを決意しました。 
何か気になる点や相性の悪いパーツがあれば、よろしくお願い致します。
【テンプレ確認】テンプレを確認しました 2014年2月16日
470Socket774:2014/02/16(日) 03:47:38.38 ID:7N5o29FA
>>445
電源をAmazonでかわないでワンズから選ぶべき
471Socket774:2014/02/16(日) 03:50:32.89 ID:7N5o29FA
>>453
なんで電源付属のケースを選んだのか
電源別のケースと別にケースを買うべき
472Socket774:2014/02/16(日) 04:02:20.84 ID:RUg5SH2Y
友人に相談されたので仮組みしてみました
使用用途は主にゲーム(BF4などFPS系)です
値段を抑えられたり、地雷があったら指摘お願いします
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 4770 BOX PC-IDEA
【CPUクーラー】Hyper 103 RR-H103-22PB-J1 Amazon.co.jp
【メモリ】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] Amazon.co.jp
【M/B】ASUS H87-PRO TSUKUMO
【VGA】HIS H290XF4GD [PCIExp 4GB] TSUKUMO
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q ヨドバシ.com
【HDD】WD20EZRX [2TB SATA600] ノジマオンライン
【光学ドライブ】BDR-209JBK [ブラック] EC-JOY
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】CM 690 III CMS-693-KKN1-JP イートレンド
【ケースFAN】無し
【電源】SST-ST85F-GS [ブラック] PC-IDEA
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版 イートレンド
【モニタ】流用(BENQ/GL2250)
【マウス】流用(BTO購入時に付属)
【キーボード】流用(BTO購入時に付属)

【合計】約17万
【予算】20万以内
473Socket774:2014/02/16(日) 05:22:32.02 ID:zwIVJetr
ゲームならCore i7よりもCore i5でも十分
474Socket774:2014/02/16(日) 11:37:41.41 ID:tAmAescC
【CPU】Core i7-4770 \31770 ワンズ
【CPUクーラー】??? リテールでもいいけどうるさそうなので…
【メモリ】CORSAIR CML8GX3M2A1600C9W \10970 ワンズ
【M/B】ASUS Z87I-PRO \19980 ワンズ
【VGA】ondie
【LAN】onboard
【Sound】onboard
【キャプチャ】
【SSD】CORSAIR CSSD-F240GBLS \19980 ワンズ
【HDD】WesternDigital WD40EFRX \19550 ワンズ
    流用(自作HDDケースから分解→ WD20EFRX,WD10EALX)
【光学ドライブ】パイオニア BDR-TD05/WS \12110 ワンズ
【追加ケーブル】オウルテック OWL-CBPU031 \647 ドスパラ
        オウルテック OWL-CBSATA-SS30(BK) \590×2本 ドスパラ
【ケース】Abee acubic A90 ピュアホワイト \30800 AbeeSTORE
【電源】SuperFlower SF-650P14PE \14750 ワンズ
【OS】Windows7 Pro SP1 DSP 64bit \17450 ドスパラ
【モニタ】iiyama ProLite XB2779QS \58980 NTT-X
【マウス】流用(型番分かりません Logicool製品です)
【キーボード】まだ決めていません 大阪の店で触ってから…
【スピーカー】まだ決めていません 大阪の店で聞いてから…
【合計】\238167
【予算】\250000
【購入店】ワンズ ドスパラ NTT-X
【用途】
現在やってる事 スマホ⇔PCとのリモート操作、ファイル鯖(昼間)/ブラウザゲーム(艦これ)/レポート・プログラム制作・Java仮想化
将来やろうと思ってる事 映像編集(ニコニコ、Youtubeへの投稿とか…) 車載撮影とか面白そうだから
【購入動機や質問/評価要望】
・今年で高校卒業の現在17歳、来年から大学生(理系)です
・小型が欲しくて自作に挑みます
・友人たちのようにノートにしろとは言わないで下さい
 →確かにノートなら凄い良いのが買えるんだけどもうMacBookProを持ってるので…
・大画面で高解像の環境が欲しいのでモニタは27型とWQHD以上に限定
・高度なゲームは今後もしません→この10ヶ月はずっと"艦これ"だけです
・高価になりましたが高性能な小型化とトレドオフだと思って諦めました
・CPUクーラーについて何を選べばいいのかわかりません→高さ55oまで大丈夫らしいのです
【テンプレ確認】電源計算含めてテンプレはちゃんと見ました 2/16 10:30
475Socket774:2014/02/16(日) 12:23:21.13 ID:rknuKOdv
1) 大学ではWindows 8.1以上のパソコンが必須要件に指定されていることもあるが、
  例: http://imc.kaetsu.ac.jp/notepc/spec.html
  それを確認した上でWindows 7を選択しているのか

2) モニタは理由があってグレアを選んだのか
  一般的にはレポートやプログラムを書くなら目の負担が軽いノングレアが好まれる

3) レポートやプログラミングが中心ならキーボードが重要になる
  理系なら2万前後のキーボードを使ってる人も多いがその予算は考えてあるのか
476Socket774:2014/02/16(日) 12:42:51.51 ID:tAmAescC
>>475
@たぶん買わされる大学なら多いかもしれないけど
薬科でWin8.1要求のところはほとんど無いと思う
要求されれば買い替えればいいだけだし

Aグレアの液晶に慣れちゃってるからノングレアは画質悪く見えちゃうし
MacBookProもグレアだから今更ノングレアは抵抗があるんですよ

Bキーボードの予算は15000円かなぁっと
今はRazerのBlackWidow Ultimate 2013がいいかなと思ってるんだけど
店に行って触ってみないことには決められないから今は未定で
477Socket774:2014/02/16(日) 12:55:23.49 ID:rknuKOdv
そこまでわかってるなら問題ない…
478Socket774:2014/02/16(日) 13:16:25.95 ID:+ZKYU2Da
>>474
CPUファンはリテールでケースに前面ファン二機増設で正圧寄りにしても良いと思う。
OC予定もないのならマザボをH87IかH81Iに、浮いた分をケースファンに回す。
ディスプレイは大画面高解像度希望なので春4Kがそれなりに安く出始めるので待ってみては?それまでは手持ちがあれば手持ち
Macに繋げて一先ず我慢とかw
479Socket774:2014/02/16(日) 13:23:41.01 ID:+ZKYU2Da
失礼Macだと入力方法がないのかw
480Socket774:2014/02/16(日) 13:29:53.00 ID:tAmAescC
>>478
じゃあリテールとファン増設を考えてみましょう
ディスプレイをMacで…ノートなんですが表示できますの?
画面表示というとMiniDisplayくらいしかないですが
出力は簡単にできるはずですが入力まで及ぶんですか?
仕様には出力しか書いてないので…
もし映るなら待ってみてもいいけれど27型で4Kというと非常に細かくなるのではと思っています
30型…は高いので、たぶん親に頼らないと買えないでしょうね

M/B、H87IにはSATAポートが4つしかないので現時点ですべて埋まってしまい
A90をこれ以上生かすすべがなくなります
Z87I-PROは6個付いてるので、さらに2台の増設が可能です
481Socket774:2014/02/16(日) 13:48:34.88 ID:rknuKOdv
> 27型で4Kというと非常に細かくなるのではと思っています

高解像度モニタを使うならOS側でDPI弄るのが前提だから問題ない…
そもそもWQHDですらDPIをいじらなきゃ初期設定じゃ細かすぎて文字が読みづらいと思う
俺もWQHDモニタでDPIは変えてる…でも最近の若い子ならこのくらい細かくても普通に読めるのかな。
482Socket774:2014/02/16(日) 13:55:26.50 ID:nzSUNauj
いや弄るなら最初から高解像度モニタ買うなよ
483Socket774:2014/02/16(日) 13:58:58.04 ID:rknuKOdv
>>482
WQHD液晶を搭載したタブレットのことを考えろ…
表示領域じゃなくて画質の問題だ
484Socket774:2014/02/16(日) 16:20:19.48 ID:MhnNEiF0
>>474
ケースのスペックをメーカーサイトでちゃんと確認した?
CPUクーラーは全高110mmまで搭載可
電源は奥行き160oまで搭載可

> 【電源】SuperFlower SF-650P14PE
 →奥行き170mmだから積み込めない可能性が高い
同程度の電源なら Corsair HX650 \13,440
485Socket774:2014/02/16(日) 17:04:58.54 ID:tAmAescC
>>484
あ〜本当ですねぇ、サイズの問題があったのか…
HX650はGold認証なので止めてソフマップで+5000円で購入できる
Seasonic SS-660XP2への切り替えておきます
奥行き160oなので大丈夫でしょう。


>>481
弄ったら27型買う意味無いですよね?
文字が大きくなる分、実質23型みたいな事になりかねないし
486Socket774:2014/02/16(日) 18:03:07.04 ID:NyGj/8m7
>>485
ゴールドとプラチナの差なんて電気代的には屁みたいなもんだぞ
あと品質はゴールドやプラチナに比例しない

短いのならSST-ST70F-ESG(FSP OEM)とかどうよ
プラグインでなくてもいいならTP-650C(Seasonic OEM)もある

ウマーな電源が欲しいならXP2がいいけどな
俺もXP2の860Wを使ってるが静かでいいぞ
あと間違ってもエナのPlatimaxは買っちゃいかん
487Socket774:2014/02/16(日) 18:09:08.08 ID:tAmAescC
>>486
効率の差は理解してますけど
今から買うならPlatinumでしょう、Gold買うと後悔しそうだし
SuperFlowerが比較的安価ながらプラグインかつPlatinumだったので
入らないと言うならSeasonicしかないと思っていたものです
お金掛かるのはしょうがないけど、長く使えそうなら大した差は無いんじゃないかと思ってます
488Socket774:2014/02/16(日) 18:35:35.82 ID:NyGj/8m7
>>487
そういう理由ならXP2で決まりだな
あと、CPUクーラーはとりあえずリテールで
温度みながらマザーについてくるAI Suiteで回転数調整してみればいいよ

俺は映像関係の仕事をしてるんだけど、
映像編集でエフェクトとか弄くるのを想定するとグレア液晶はありえんと思う
(カット編集しかやらないってのならいいけどね)
489Socket774:2014/02/16(日) 19:10:02.99 ID:8bdyMINl
(´ー`)。oO(なんか無理に難癖付けようとしてるレスが目立つな。嫉妬か…)
490Socket774:2014/02/16(日) 19:22:45.51 ID:RzHaWlRR
たまにはこういう元気な質問者がいてもいいんじゃないの。俺も自作始めたころは他人の意見なんて右から左だったし
回答者の言いなりになってる質問者ばかりじゃ面白くないだろ
491Socket774:2014/02/16(日) 20:08:24.45 ID:XGSDQoKM
だったら中途半端に人に頼らないで自力でやるべし
大半の奴はそうしてるんだし
492Socket774:2014/02/16(日) 20:15:10.32 ID:GuUvpidM
見落とし、調べ損ないは誰にだって有るしなぁ
実際、ケースと電源サイズミスってたわけだし

テンプレ見てないってんならともかく、ちゃんと依頼しに来てるのを蔑む必要はないだろ
依頼票にはでてない好みや譲れない点ってのもあるんだろうし
最初に書いとけとは思うが、評価人もどこが引っかかるか分からんしなぁ
493Socket774:2014/02/16(日) 20:19:52.08 ID:A+OQd+jN
利用出来るモノ(スレ)は利用するだろ
ID:tAmAescC こいつは自分の考えを言ってるだけでレスを右から左にしてるわけじゃない
>>490 >>491みたいな低能はスルー余裕だな^^
494Socket774:2014/02/16(日) 20:38:09.72 ID:tAmAescC
>>488
CPUクーラーは付属でがんばってみてM/Bの温度計測見ながら判断する、分かりました
液晶はもう少し悩んでみようかなと思います
グレア慣れしちゃってるのでグレアのほうがどうしても良く見えるので
もいちど店で見て実際どうなのかよく確かめてから判断します
495Socket774:2014/02/16(日) 20:45:27.75 ID:XM/U5fqO
>>493
目くそ、鼻くそを笑う
496Socket774:2014/02/16(日) 21:25:14.51 ID:RzHaWlRR
>>492
譲れない点が複数あるならそれを先に書いておけよ
例えばサムスンのSSDはやめとけ→俺はサムスンが好きだからサムスンのSSD買います
こうなったら誰も評価する気なくなるだろ
497Socket774:2014/02/16(日) 21:41:05.58 ID:fRX82Udd
>>496
それが”難癖”だと思うけどなあ。まず先に気に食わないという個人的感情ありきで
その個人的感情を正当化するために重箱の隅をほじくってる感じがするよ
498Socket774:2014/02/16(日) 23:55:49.61 ID:DECMRxXO
譲れない点は最初から書けと言ってもパーツ毎に選定理由書いたら1レスに収まらないしな
どこを突っ込まれるかあらかじめ分かるものでもなし
499Socket774:2014/02/17(月) 00:00:12.67 ID:NsjGD2dN
分割して書きます。

【CPU】 Core i5-4670K 25480円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 W3U1600HQ-4G 合計8GB 8400円 
【M/B】 Fatal1ty H87 Performance 購入済み
【VGA】N660GTX Twin Frozr 4S OC V2 19980円
【LAN】 オンボ
【Sound】オンボ
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】 無し
【HDD】 Western Digital 1TB 6180円
【光学ドライブ】LG GH24NSB0 BL バルク 1890円
【ケース】 Sharkoon SHA-T28-V3 購入済み
【ケースFAN】 付属
500Socket774:2014/02/17(月) 00:05:20.85 ID:NsjGD2dN
【電源】玄人志向 KRPW-GP650W/90+ 9137円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 13980円 上記のパーツとのバンドル】
【合計】 83157円
【予算】 8万
【購入店】TUKUMO
【用途】主にゲーム(マインクラフト、League of Legends、BF4など新しいFPSゲームとか(画質は普通か低画質でおk
【購入動機や質問/評価要望】自作は初なので電源などに不安があります。なにか問題点や気になる点があれば教えてください。
購入動機は久しぶりにPCゲームをがっつりやりたくなったからです。

【テンプレ確認】2月16日22時に確認しました。
501Socket774:2014/02/17(月) 00:15:57.15 ID:UC6NQa/6
>>499
3,400円だして超花かHX650にするだけで信頼性がかなり違うぜ
ほぼ同じ値段なら92+がいいんじゃない
あとはだいたいおけ
502Socket774:2014/02/17(月) 00:30:06.51 ID:DPTkN6gB
>>499-500
K付のCPUにしてもH87じゃあんまり意味がない
4670でいいんじゃない?
503Socket774:2014/02/17(月) 00:37:21.98 ID:tr7OaMmN
【CPU】intel Core i3-4130 \12980
【CPUクーラー】CPU付属品
【メモリ】PATRIOT PSD34G1333KH (PC3-10600-2Gx2) \4980
【M/B】GIGABYTE GA-B85M-D3H \8383
【VGA】内蔵
【LAN】内蔵
【Sound】流用(XONAR U3)
【キャプチャ】流用(PX-S1UD, SCR80)
【SSD】OCZ VTX450-25SAT3-128G \9980
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 バルク品 (1TB/SATA/3.5インチ) \5780
【光学ドライブ】PIONEER BDR-209BK/WS バルク品(ソフト付) \8859
【追加ケーブル】ainex SAT-3003UBL 3本×\690, ainex S3-1504SAL (SATA用電源3分岐) \680
【ケース】SilverStone SST-PS07BJ \7980
【電源】CORSAIR CX500M (CP-9020059-JP) \6,780
【OS】流用(Windows8 Pro 64ビット DSP版)

【モニタ】AOC I2369VM AMV2369W0M-GP3R (23型WIDE/1920×1080/IPSパネル/D-sub/HDMI/DisplayPort) \17816
【マウス】流用(Buffalo SRMB06WH)
【キーボード】エレコム TK-FCM062 \1281
【スピーカー】モニタ搭載
【周辺機器】流用(Intuos Pen&Touch Medium CTH680/SO)
【合計】\87569
【予算】\90000 (現金+約10000point)
【購入店】ソフマップドットコム
【用途】Adobe Creative Suit 6のうちIllustratorとInDesignとPhotoshop、
レポート閉じ込めにAcrobatXの4つを多く使う、オフィスのうちWordもかなり使います
【購入動機や質問/評価要望】自作1台目、自作の下地にしていきたい
現在大学の1回生でレポート提出用に大画面制作環境が欲しくなりました
ノートより簡単に絵が描ける環境を整えれば十分としました
将来的にはゲームマシン化とか映像制作環境とか揃えていこうとしていますがお金が無いので至りませんでした
BDドライブとDVDドライブ迷いましたがDVDにするとBD買い替えで無駄になるのでここだけ奮発しました
【テンプレ確認】2/16 22:30 確認しました、よろしくお願いします
504Socket774:2014/02/17(月) 01:44:55.22 ID:lidYedjc
>>499

電源は値段との兼ね合いもあるからなんとも
信頼性とるなら>>501に従うといいだろうね

>>502 たぶんOCのことだろうけどこのマザーできるんじゃなかったっけな
まぁ、リテールクーラーだしOCスレチだし、4670にすることに賛成

あと120ぐらいのでいいからSSDほしいかなーとは思う



>>503
メモリはできたら8Gがいいんじゃないかな 4Gx2

追加ケーブルはSATAケーブル1本でいい 2本はマザーについてくる。
SATA電源分岐ケーブルも電源コネクタ5つあるからいらん。
505Socket774:2014/02/17(月) 02:56:23.83 ID:J+W+mkSG
>>503
明確にBDを使う予定がないならDVDでいいと思う
その代わりメモリーん4×2にしたほうがいいかな?
506Socket774:2014/02/17(月) 10:12:51.32 ID:TS8e5vJh
>>504-505
わかりました、そうさせていただきます。
507Socket774:2014/02/17(月) 12:55:22.98 ID:G+aQHjwt
>>499
HDDはWD10EZEXだよな?(WD10EZRXはOSやゲーム入れるのには向かない)
グラボはBF4はRADEONに最適化されてるからR9 270>GTX660だぞ
予算的に厳しいと思うが、HDDにBF4入れてると試合開始時にロード完了するのが
SSD組に乗り物全部乗られた後になるってことを覚悟する必要がある
あと、CPUは4670でいいんじゃない?予算削りたいなら4570でも可
508Socket774:2014/02/17(月) 13:00:03.10 ID:kjW7NcoN
>>504
H87はオーバークロック使えない
ターボブーストは使える

玄人様は素晴らしいな
509Socket774:2014/02/17(月) 13:05:35.70 ID:DPTkN6gB
>>504
ASRockのNon-Z OCって機能でB85やH87でもOCできるよ
流石は変態マザー出してたところだけはある
510Socket774:2014/02/17(月) 16:10:15.54 ID:G+aQHjwt
>>508
煽る前にググれよ
マザーの名前見れば想像つくことだぞ
511Socket774:2014/02/17(月) 17:09:24.15 ID:lIDtSrM5
Non-Z OCはIntel側からブロックされて云々ってあるけど結局使えてるの?
512Socket774:2014/02/17(月) 17:36:43.54 ID:3sgGB6em
二つに分けます
【CPU】Core i5-4670 BOX 22,940円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G 8,950円
【M/B】H87-PRO 12,980円
【VGA】GEFORCE GTX 760 2GB 29,480円
【LAN】内臓
【Sound】内蔵
【SSD】SAMUSUNG MZ-7TE120B/IT 9,480円
【HDD】DT01ACA100 5,900円
【光学ドライブ】GH24NSB0+S 1,960円
【追加ケーブル】無し
【ケース】antec solo 2 10,950円
【電源】HX750 (CP-9020031-JP) 16,970円
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版
513Socket774:2014/02/17(月) 17:38:49.82 ID:3sgGB6em
【モニタ】別で買います
【マウス】流用(logicool)
【キーボード】(lenovo)
【スピーカー】無し
【周辺機器】無し
【合計】133,010円
【予算】150000円以内
【購入店】OSはamazon、それ以外は全てワンズです
【用途】デュアルディスプレイを導入してFF14を配信しようと思ってます
【購入動機や質問/評価要望】今回が初自作です
初自作なのでこの構成で冷却は大丈夫なのか、使用用途にスペックは適切か等指摘していただければ嬉しいです
電源は650Wが最低推奨だったので長く使いたいので多めに750Wにしときました
評価よろしくお願いします
【テンプレ確認】確認しました
514Socket774:2014/02/17(月) 18:04:55.04 ID:UC6NQa/6
>GEFORCE GTX 760 2GB
型番書け

>SAMUSUNG MZ-7TE120B/IT
TLCなので耐久性が低く、メーカーから言っても丈夫な品とは言いにくい
そのわりに大して安いわけでもないのでHDTS312XZSTAを推奨

>antec solo 2
静音性、中のゆとりを考えるとDefine R4のほうが良い

>HX750
VGAなどの最低推奨電源容量は容量計算の出来ない人が使うものです
GTX760が約170W、i5-4670が約84W、HX650の12Vが648Wなので
細かい計算をするまでも無いくらいに余裕
さらに製品の品質もHX750<<HX650なのでHX650でおk
ハイエンドでSLIとかCFしない限りHX650で大丈夫
515Socket774:2014/02/17(月) 18:46:52.00 ID:3sgGB6em
>>514

指摘ありがとう
SSDとケースと電源を見直しますね

> >GEFORCE GTX 760 2GB
> 型番書け
GTX760の型番はGD760-2GERXです
516Socket774:2014/02/17(月) 23:31:59.16 ID:lYW86hea
【CPU】Intel Core i5-4440 \19680
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 MAX RED(赤色LED) \5470
【メモリ】UMAX DCDDR3-8GB-1600 \9180
【M/B】MSI B85-G43 Gaming \9702
【VGA】OnDie
【LAN】
【Sound】流用(Audiotrak Prodigy HD2 Advance) ※PCI
【キャプチャ】流用(Earthsoft PT2) ※PCI
【インターフェイス】
【SSD】Samsung 840EVO MZ-7TE120B/IT \9051
【HDD】Seagate ST2000DM001 \7870
【光学ドライブ】LG電子 BH16NS48 BL BLK \8700
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】Zalman Z9 U3 \6916
【ケースFAN】↑付属
【電源】恵安 BULL-MAX PLATINUM KT-AP550-AXP \7883
【OS】流用(Windows8 DSP版)

【モニタ】LG電子 FLANTRON 23EA53VQ-P \14800
【マウス+キーボード】Logicool MK270 \2480
【スピーカー】流用(audio-technica AT-SP121BK)
【周辺機器】流用(DCP-J552N-ECO KFS-1450)
【その他】
【合計】\98732
【予算】\100000 ※増額は難しいです(+10000円くらい)
【購入店】ツクモ(1店)
【用途】映像制作 (素材=AVCHD-1920x1080/60p ソフト=Adobe Premiere Elements12),Raw編集レタッチとフィルムスキャンなど(Adobe Photoshop Elements12)
【購入動機や質問/評価要望】
格安機を1台組んで初自作とし、自作の練習機にしたい(PCI増設経験しかないです)
駄目な所、規格違い、入らないなどあったら教えてもらえませんでしょうか
それとケースはお気に入りなので変えないで、モニタはAH-IPS型を指定します
【テンプレ確認】14/2/17に確認しました
517Socket774:2014/02/17(月) 23:37:56.17 ID:1ElaQAaf
>>516
ぜんぜん駄目、やりなおし。合計も合ってないし
特に以下の製品は絶対に交換、理由は韓国メーカー(絡みも)だから
品質もサポートも最悪、お国柄見りゃわかるよね?

【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 MAX RED(赤色LED) \5470
【Sound】流用(Audiotrak Prodigy HD2 Advance) ※PCI
【SSD】Samsung 840EVO MZ-7TE120B/IT \9051
【HDD】Seagate ST2000DM001 \7870   ←Samusngと統合
【光学ドライブ】LG電子 BH16NS48 BL BLK \8700
【ケース】Zalman Z9 U3 \6916
【モニタ】LG電子 FLANTRON 23EA53VQ-P \14800

それと、この製品は愛称頻発・故障頻発の常連メーカー
いわゆる安かろう悪かろうってメーカーなの

【メモリ】UMAX DCDDR3-8GB-1600 \9180
【M/B】MSI B85-G43 Gaming \9702
【電源】恵安 BULL-MAX PLATINUM KT-AP550-AXP \7883
【マウス+キーボード】Logicool MK270 \2480

ってわけだから、君の選んだパーツはものの見事に大失敗
これ組むならBTOにしとけってレベル、はいさようなら
518Socket774:2014/02/17(月) 23:40:31.99 ID:1ElaQAaf
>>517
そうそう無駄に、「そうなんですか」とか「わかりました」とか言わなくていいから
鬱陶しいだけ、そんなの言う前に次の案を出しやがれ
519Socket774:2014/02/17(月) 23:40:36.33 ID:9r9+S4no
こいつぁクサいやつが来たもんだ
他所でやれ他所で
520Socket774:2014/02/17(月) 23:47:20.36 ID:IwoUDaTk
SSDと電源は変えたほうがいいかもだけど他は安いものでっていうなら問題ないだろ
ただCPUクーラー入らない
リテールで十分
それで浮いた分でSSDと電源もうちょっといいの買えばいいと思うよ
521Socket774:2014/02/17(月) 23:48:10.69 ID:IwoUDaTk
>>520
CPUクーラー入らない

CPUクーラーは要らない
522Socket774:2014/02/17(月) 23:51:52.17 ID:DPTkN6gB
>>516
メモリはUMAXよりCFD W3U1600HQ-4G 8400円あたりがお勧め
523Socket774:2014/02/17(月) 23:54:12.35 ID:BJacAnFC
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 MAX RED(赤色LED) \5470

韓国製とかどうこう言うわけじゃないがこれだけは止めておいた方がいいかも
524Socket774:2014/02/17(月) 23:54:50.17 ID:ZAaa3bRx
Logicoolまで「故障頻発の常連」呼ばわりしてる時点で釣りだろ
525Socket774:2014/02/18(火) 00:01:25.86 ID:HzP0V/nG
ロジクールはマウスは優秀だけどキーボードがイマイチなのは事実だけどね
キーがヘタレ易いし
526Socket774:2014/02/18(火) 00:06:14.04 ID:yF7pwpBP
>>515
VRAMを4GBにしておきたいとこだが、
他にツッコミもきてないしその構成でいっちゃって大丈夫かな
俺ならPalit 4GBのとかギガのとかGTX770でうんうん迷った挙句↓を買うと思うが
http://www.1-s.jp/products/detail/99935
S.A.Cは微妙っぽいけどいかんせんレビューなどがほぼ無い…

モニタは2*フルHDより1*WQHDをオススメ
予算は上がるけどね
2モニタだとど真ん中にベゼルが来るので…
俺は約フルHD1→2→3個と増えてるけどこれならWQHD、4k買っておけばよかったと…www

>>517-524
お前ら釣られすぎ
構成見た時点で釣りだって気づけよ
他の要素もあるし
ここまで綺麗に韓国製が揃う訳ないだろwwwww
527Socket774:2014/02/18(火) 00:07:52.21 ID:eNBd8RB4
メモリの価格推移グラフ見て愕然としたorz
528Socket774:2014/02/18(火) 00:09:34.92 ID:u/WxVqI2
他のメーカーと比較してLogicoolの製品に特に故障が多いことを定量的に示したデータって見たことないなぁ
個人でメーカーの好みがあるのは当然だが、それを客観的評価と結び付けたらB層への第一歩を踏み出してますよ

>>526
韓国製が多いから釣りってのも意味がよくわからない
529Socket774:2014/02/18(火) 00:13:04.72 ID:yF7pwpBP
多い、じゃない
韓国製が入りうるところはほぼ全て韓国製だ

logiは保証期間交換しまくりで使いつぶすって良く聞くね
俺のG700君は印字消えたり錆びつつも健康的に2周年を迎えたが
530Socket774:2014/02/18(火) 00:15:39.01 ID:cRQwi87V
マウスは優秀
だがキーボードは駄目だ
531Socket774:2014/02/18(火) 00:18:15.08 ID:v42ujD5q
おいおいCZ-900をディスんじゃねぇよ
532Socket774:2014/02/18(火) 00:24:53.83 ID:Q46kjiR/
>>523
CNPS9500、CNPS9700、CNPS9900NTと使ってきたけど
良く冷える上に結構静かだし、何の基準で変えたほうがいいって言ってるのかわからんけど
FANが交換できない以外は普通にいいCPUクーラーなんだが
良く冷えるから高回転で回さなくてもいいという状況ですな
533Socket774:2014/02/18(火) 01:04:02.29 ID:KsRGjh01
>>526
最後まで丁寧にありがと
けどグラボも一段階性能上げるのに迷ってた位だからモニタは流石に手が出そうにないwwwすまない
534Socket774:2014/02/18(火) 04:54:26.47 ID:bEpAxt7P
ネトウヨの発言は信じるなよ
535Socket774:2014/02/18(火) 06:02:20.19 ID:xXNYJTaw
ネトウヨジャップは死ね
536Socket774:2014/02/18(火) 10:39:35.02 ID:oPc1aq4S
お願いします。

【CPU】 Core i5 4570 BOX 21,480円 TSUKUMO
【CPUクーラー】 流用(クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1)半年
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 8,400円 amazon
【M/B】 ASUS H87-PRO 11,980円 TSUKUMO
【VGA】 MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB] 27,190円 TSUKUMO
【LAN】onboard
【Sound】onboard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】流用(インテル 510 Series SSDSC2MH120A2K5) 1年4ヶ月
【HDD】 流用(SEAGATE ST2000DM001 [2TB SATA600 7200])1年4ヶ月
【光学ドライブ】流用(パイオニア BDC-207DBK)1年半
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】流用
【ケース】 流用(Corsair Obsidian 550D CC-9011015-WW)半年
【ケースFAN】 付属
【電源】 流用(ANTEC EarthWatts EA-650-PLATINUM)半年
【OS】Windows 8.1 64bit DSP版 11,801円 amazon
【モニタ】 流用(iiyama 24インチ 型番不明)5年くらい?
【マウス】 流用(型番不明)
【キーボード】 流用(型番不明)
【スピーカー】 なし
【周辺機器】 なし
【その他】 なし
【合計】 68,871円
【予算】100,000円
【用途】FF14を最高設定で、シムシティ2013、インターネット、動画再生

5〜6年前に友人に作ってもらって以来ちょこちょこパーツは交換しましたが、
1から作るのは初めてです。現在C2Q9400とGTX470でそれなりに動きますが、
もうそろそろ替え時かなと思いましたので初自作することにしました。
モニタも買い換えたほうがいいかなとは思いますが、
最新のモニタはいいものですか?
537Socket774:2014/02/18(火) 10:50:42.74 ID:NnszGTUQ
ええんとちゃう
メモリまでは同一店舗で買った方がいいがトラブルシュートする自信あるならそのままでもいい

モニターはそれなりにはスペック上がってるね
特に消費電力低減は格段に
ただ残り予算3万で余裕もって買えるもので買い換えとなるとお勧めはしにくい
解像度で困ってないなら不具合出てからでいいんじゃない?
買い増しで2枚にするとかならいいけど
538Socket774:2014/02/18(火) 12:35:42.30 ID:xVDeSC2a
>>536
その合計マザーボード代が抜けてるぞ
539Socket774:2014/02/18(火) 14:05:28.08 ID:fVja6yyk
メモリは8GBあると安心
540Socket774:2014/02/18(火) 15:50:51.71 ID:yF7pwpBP
>>537に同意
良いと思う
マルチモニタで机がきついならアームなども考えてみて
541Socket774:2014/02/18(火) 16:46:42.50 ID:oPc1aq4S
>>537-540
ありがとうございます。
マザボ代が抜けてましたね。合計80,000円くらいでした。
モニターも欲しいところですが、予算オーバーしそうなのでまた
あらためて検討することにして
その他の構成は問題ないみたいなのでマザボとメモリを同じところで購入する方向で行きます。
542Socket774:2014/02/18(火) 20:42:24.74 ID:zb1Umgo+
【CPU】Core i5-4670K BOX \25,480 TSUKUMO
【CPUクーラー】ANTEC Kuhler H2O 1250 \12,000 TSUKUMO
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9B \10,680 TSUKUMO
【M/B】ASRock Fatal1ty Z87 Killer \16,680 TSUKUMO
【VGA】XFX R9-290X-EDBD \67,980 dospara *購入済み
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q \10,980 TSUKUMO
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EZRX \7,980 TSUKUMO
【光学ドライブ】Pioneer BDC-207DBK \4,780 TSUKUMO
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】Corsair Air 540 Arctic White \20,792 TSUKUMO
【ケースFAN】無し
【電源】ENERMAX REVOLUTION87+ ERV850EWT-G \19,816 TSUKUMO
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版\13,980 TSUKUMO
【モニタ】iiyama ProLite XB2779QS XB2779QS-S1 \59980 amazon
【マウス】流用 Razer DeathAdder 2013
【キーボード】流用 Razer BlackWidow Ultimate 2013
【スピーカー】無し
【周辺機器】無し
【その他】無し
【合計】271,128
【予算】250000
【用途】after effects、Photoshop、Illustrator
game(BF4 最高設定)他のタイトルは未定ですがFPSしかやりません
【購入動機や質問/評価要望】
ANTEC Kuhler H2O 1250のデザインに惹かれて自作しようと思い立ちました。
ある程度仕事(Adobe系ソフト)にも使えるゲーミングPCと言った感じで考えています。
予算が少しオーバーしてしまったので、
他に必要なものが増えた場合モニターで調整しようと思っています。
代案 EIZO FORIS FS2333-A \34,259 amazon
構成などダメな所を教えていただきたいです。
【テンプレ確認】2/18 17:00確認しました。
543Socket774:2014/02/18(火) 21:43:38.48 ID:mCZFWd/1
2分割させて頂きます

【CPU】INTEL Core i7-4770K BOX \57260 TSUKUMO
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 MAX RED \4095 TSUKUMO
【メモリ】CORSAIR CMY32GX3M4A1866C9 \45980 TSUKUMO
【M/B】ASUSTeK Z87-PRO (V EDITION) ◎CPUセット品◎
【VGA】ELSA GD780-3GERX (GeForce GTX780) \62980 TSUKUMO
【LAN】
【Sound】Creative PCIe Sound Blaster Z SB-Z \10363 TSUKUMO
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD(OS)】PLEXTOR PX-128M5P \12380 TSUKUMO
【SSD(アプリ)】PLEXTOR PX-256M5S \19980 TSUKUMO
【HDD(倉庫)】Western Digital WD2003FZEX \14980 TSUKUMO
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S21L 海外流通品 \2680 TSUKUMO
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】Fractal Design Define XL R2 Black Pearl \15656 TSUKUMO
【ケースFAN】
【電源】Seasonic SS-750KM3 \19480 TSUKUMO
【OS】Microsoft Windows 8.1 日本語版 \12950 PC-ones
【モニタ】流用(EIZO SX2262W 3枚) DPx1+DVIi+DVId
【マウス】流用(Razer Mamba 2012)
【キーボード】流用(Razer DeathStalker)
【スピーカー】流用(Creative SP-T12W、SENNHEISER PC360)
【周辺機器】流用(GameControllerなど)
【その他】
【合計】27万8784円
【予算】35万0000円
544Socket774:2014/02/18(火) 21:44:34.33 ID:mCZFWd/1
【購入店】TSUKUMO、PC-ones(勤務先に近いので直接買いに行きます)

【用途/購入動機や質問/評価要望】
[1]映像編集+3DCG…統合制作環境の3dsMax、映像制作はAdobe PremiereとAfter Effectsに委ねています(諸々の各種PLUGINもこの系統)
[2]フォトレタッチ+現像…Adobe Lightroom4とPhotoshopに委ねています
[3]1と2に関わるDTM…制作環境はSonarX3、外部音源は使用せずソフト音源・ソフト編集に頼っています
[4]ゲーム…主なジャンルはFPS、オフラインも多いが、中でもMOFPSのBF4が現時点最高要求性能のタイトルです

ゲームを3画面でそこそこの画質(標準以上)、常に40FPS以上(希望は60FPS張り付き)でプレイできる性能にしたい
この4つを2台に分けて使っているのだけど保守が億劫になり1台に纏めることにしました
まずゲームを優先します、[1]の一部で仕事に関わっている点もありますがほとんど家では作業しませんので
ほぼ趣味に関わる部分と思って下さい、ですから今回の案ではQuadroカードは捨ててGeForceにしました
一応購入日を合わせておきたいので周辺部を除き新品で揃えています、ゲームPC製作に慣れてないのでアドバイスを頂けたら幸いです
WUXGAの3画面プレイはGTX780 1枚動作でいけるのかGTX760〜770辺りのカードを2枚動作(非SLI?)の方がいいのかのご裁定お願いします
私はSLIじゃない方がVRAM合計など能力発揮すると思うのでもし2枚になる場合は非SLIかなと思っています
どちらにせよLGA2011は頭に無いのでLGA1150になるぶんPCIEx16はx8+x8になる覚悟はありますがPCIE3.0なので帯域の心配はしていません

【テンプレ確認】2014/2/18(火) 確認済
545Socket774:2014/02/18(火) 22:59:43.00 ID:d4YTjh/V
よろしくお願いします

【CPU】Core i7-4771 \33,480 ソフマップ
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB \3,680 ソフマップ
【メモリ】【Amazon.co.jp限定】シー・エフ・デー販売 DDR3 PC3-12800 CL9 8GB 2枚組 W3U1600HQ-8G/N ¥ 17,400 アマゾン
【M/B】GIGABYTE GA-Z87X-UD4H \21,285 ソフマップ
【VGA】玄人志向 GeForce GTX660 2GB OCモデル ¥ 19,384 アマゾン
【LAN】onboard
【Sound】Creative Sound Blaster Audigy Rx PCI-e SB-AGY-RX ¥ 6,345 アマゾン
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q \11,480 ソフマップ
【HDD】SEAGATE ST2000DM001 \7,870 ソフマップ
【光学ドライブ】パイオニアBDR-209JBK \13,228 アマゾン
【追加ケーブル】無し
【ケース】クーラーマスター RC-1000-KSN1-GP?(貰い物)
【電源】FSP AURUM 92+ 650 PT-650M \11,395 ソフマップ
【OS】Windows8.1 パッケージ版 ¥ 11,836  アマゾン
【モニタ】LG 流用
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【合計】15万7383円
【予算】17万円
【購入店】アマゾン ソフマップ
【用途】動画、映像編集、ゲーム(トゥームレイダー、BF4普通設定)戦略シミュレーションゲーム(信長、三国志])、YouTubeやブルーレイの観賞、

【購入動機や質問/評価要望】
今使ってるPCがXPなののと知人から引っ越すのに重いからと
譲って貰ったケースがあるので新規で購入するならメーカー品よりも
自作がいいかもと思ってネットで販売店等を見て少し勉強しました

動画編集も3Dゲームはそこそこ出来れば良くてそこそこ長く使えるPCが欲しい

【テンプレ確認】14/2/18 テンプレ確認しました
546Socket774:2014/02/18(火) 23:08:51.70 ID:Y5VLP8Pw
>>545
安定性求めるならマザボはそれでもいいがコスト抑えるならもうちょっとグレード落としてもいい
CPUクーラーと電源変更してもうちょっといいやつ使おう
定格運転ならクーラーはリテールでも可
サウンドカードイラネ多分その分をグラボに投資した方が幸せ
あと購入店出来るだけ一店舗に絞れ
547Socket774:2014/02/19(水) 00:43:39.77 ID:v5fc1+HP
2分割で書きます。評価よろしくお願いします
【CPU+M/B】\57,260
【CPU】intel Core i7 4770K BOX
【M/B】ASUS Z87-PRO(V EDITION)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G[DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] ×2 \16,800
【M/B】ASUS Z87-PRO(V EDITION) 上記同様CPUとセットで\57,260
【VGA】MSI R9 290X 4GD5[PCIExp 4GB] \55,980
【LAN】 内臓
【Sound】内蔵
【SSD】PLEXTOR PX-128M5P \12,380 @TSUKUMO
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EZRX[2TB SATA600] \7,980
【光学ドライブ】BUFFALO BRXL-PC6VU2-BKC \7,858
【ケース】Fractal Design Define R4 FD-CA-DEF-R4-WH [Arctic White] \10,870
【ケースFAN】内臓
【電源】SUPER FLOWER SF-650P14PE \12,090
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \13,980
548Socket774:2014/02/19(水) 00:45:08.21 ID:v5fc1+HP
【モニタ】IODATA LCD-MF225XBR ×2 \29836
【マウス】流用(SteelSeries SENSEI RAW [Frost Blue]/1か月使用)
【キーボード】まだ決まっていません。店頭で実際に触ってから
【合計】\225,034
【予算】25万
【購入店】すべてTSUKUMO
【用途】
用途は主にゲーム(マインクラフト、BF4、東方STG)画質は普通以上
レポート・プログラム作成等
【購入動機や質問/評価要望】
今回が初めての自作です。
デュアルディスプレイ環境を作りたかったのとBF4を思いっきりやりたかったため購入することにしました。
電源容量や、冷却について不安なところがあります。
値段が抑えられるところがあったり、何か気になる点や悪い組み合わせ等がある場合はご指摘お願いします。
【テンプレ確認】2/18 20:30 確認しました
549Socket774:2014/02/19(水) 02:08:31.02 ID:anV1EaQm
>>545
プレイするゲームが両方ともRadeon最適化タイトルなのでVGAはR9 270か270Xに変更した方がいいかも
映像編集にCUDA対応ソフトを使うならGTX660で良いけどね
550Socket774:2014/02/19(水) 02:16:44.38 ID:anV1EaQm
>>548
K付き買うのならクーラーはリテール使わないである程度冷却能力が高いサイドファンタイプのクーラーを買った方が良いと思うよ
クーラーによっては一度組んだ後だと取り付けるのに面倒臭い物もあるので最初に組む際に取り付けるのがベスト

R9 290Xはリファモデルだと冷却に不安大
価格が変わらない290のオリファンモデルにした方が安定感は上がるかと
551Socket774:2014/02/19(水) 03:02:51.17 ID:v5fc1+HP
>>550
指摘ありがとうございます
クーラーとVGA見直してみます
552Socket774:2014/02/19(水) 10:53:44.11 ID:BUKi61ko
>>545
CPUを4770に変えたほうがいい
そのCPU爆熱だからリテールじゃ夏持たないかも
553Socket774:2014/02/19(水) 18:04:03.52 ID:8+NaGbku
>>543
多分GTX780じゃ3枚は無理だと思う
周辺部が多少下がっていいならGTX770の二枚が妥当かな
554Socket774:2014/02/19(水) 18:59:00.94 ID:lN/l2NRy
【CPU+M/B】Intel Core i5-4670K + MSI Z87-G45 GAMING セット \37,960
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】Panram W3U1600PS-4G (4GBx2) \8,640
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 760 2GB TwinCooler FF14 \25,743
【LAN】
【Sound】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】Crucial CT120M500SSD1 \8,480
【HDD】流用(WD20EARX) 2年弱 Centuryの外付けケース入り USB3.0対応
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209BK WS \8778
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】Three Hundred Two AB \9,780
【ケースFAN】
【電源】恵安 KT-720RS2(720W) \4,463
【OS】Microsoft お引っ越しソフトバンドル Windows 8.1 64bit DSP版 \12,980
【モニタ】ASUSTeK VN248H 注文済み
【マウス】未定
【キーボード】未定
【スピーカー】流用(creative T20-2) 1年半ほど
【周辺機器】
【その他】
【合計】\116824
【予算】\120000 超える無理です
【購入店】TSUKUMO
【用途】ゲーム(FF14)、ウェブ・メール・動画再生等
【購入動機や質問/評価要望】早急にFF14ができる機種をお安く手軽に組みたいです(ノートじゃ無理なんで…)
持ってるノートが去年買ったAspire One756でしてSSD250GBに変えてはいますがCeleron847では性能は知れています
FullHDで可能な限り高画質希望です、ケースは悩んだので変えるのは無理です、BD持ってないので見れたら嬉しいです
【テンプレ確認】よろしくお願いします(14/02/19/18:00)
555Socket774:2014/02/19(水) 19:30:54.30 ID:m4TvAanh
CPUとマザボのグレード落としてグラボのグレード上げた方がいいんじゃね
556Socket774:2014/02/19(水) 19:38:50.88 ID:MBsRrCm8
どんくらいの時間起動させるつもりかしらないけど、電源にもう少しお金かけるべきでしょ
OCしないんだろうし、CPUをKなしにしてマザーもH87で十分
ビデオカードのグレード上げろって意見もあるけど、760より上は一気に高くなるのできついのでは
まわすとしてもCPUクーラーと電源、SSDを東芝あたりに変えるくらいか
557Socket774:2014/02/19(水) 20:17:07.02 ID:uyPDOWIv
>>554
電源を以下のものに変更
・FSP RAIDER RA-750 \7595 or FSP RAIDER RA-650 \7411 (非プラグイン)
・玄人志向 KRPW-PS700W/88+ \6909 (プラグイン)
性能・品質は似たようなものなので非プラグかプラグか好きなほうをお選び下さいな

僕の場合はSSDは変えなくておk、Crucialは十分安定したSSDだし
FF14のFullHDならCore i7-4770、GTX660で最高画質ちょい下でプレイできてるので
Corei5-4670KとGTX760なら最高画質で余裕に出来ます、ビデオカードの設定触ってもいい位だね

僕からは電源の事だけだね
558Socket774:2014/02/19(水) 20:24:28.02 ID:lN/l2NRy
>>555-557
ありがとうございます
電源を変えるだけで良いんですよね?
玄人の方にさせてもらいます
559Socket774:2014/02/19(水) 22:11:49.78 ID:m4TvAanh
玄人志向の電源もFSP RAIDERも恵安よりマシ程度のものだがな
長く使うつもりなら一万ぐらいのやつがいいが…資金的に無理そうだな
560Socket774:2014/02/19(水) 23:13:12.76 ID:PjWSFs4w
【CPU】Intel Core i7 4770K BOX ¥35,780 [Dospara]
【CPUクーラー】流用(ZALMAN CNPS10X Performa)
【メモリ】SanMax Technologies SMD-8G28NVLP-16KL-D ¥10,380 [ark]
【M/B】GIGABYTE G1.Sniper Z87 ¥20,970 [Dospara]
【VGA】SAPPHIRE R7 260X 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP OC VERSION BOX ¥17,480 [Ark]
【LAN】
【Sound】
【キャプチャ】流用(アースソフト PT2)
【インターフェイス】
【SSD】OCZ VTX450-25SAT3-128G (SSD/2.5/128GB/SATA3) ¥9,980 [Sofmap]+流用(OCZ VTX3-25SAT3-120G)
【HDD】TOSHIBA DT01ACA300 バルク(3TB) ¥11,800 [Dospara]+流用(日立GST 0S02600(500GB)+0S02601(1TB))
【光学ドライブ】流用(Pioneer BDR-S06J-BK+Pioneer DVR-S16J-BK)
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】Antec P100 ¥11,480 [Dospara]
【ケースFAN】
【電源】CORSAIR CX600M (CP-9020060-JP) 600W ¥7,527 [Sofmap]
【OS】流用 (Windows7 Professional DSP版(64bit) DVDバンドル)

【モニタ】流用 (BenQ E2420HDとE2400HDのマルチ画面 TNタイプ FHD)
【マウス】流用 (ロジクール M515)
【キーボード】流用 (FILCO Majestouch2 青軸)
【スピーカー】流用 (BOSE M2)
【周辺機器】
【その他】
【合計】\125,397
【予算】\150,000
【購入店】価格併記
【用途】何でも。メディア編集(動画/画像 etc)、ゲーム(SimCity4Deluxe/TEDシリーズ/グラナド)
【購入動機や質問/評価要望】
性能面の不満は無いものの性能が微妙に悪いので今のうちにスペックあげておこうかなと思いました
Corei7 875KとP55(LGA1155)からCorei7 4770KとZ87(LGA1150)への格上げを図っています
電源も流用しようかなぁと思ったんですがHEC製Win+Power 550W(HEC-550TE-2WX)の4年分の経年劣化を心配して交換しました
特に悩んでいるのがビデオカード、270Xを買うか迷っていますがHD5850で不満が無いのでほぼ同等の260Xでもいいか上を目指すか
いちおう不満がなく無駄の無いレベルに設定はしましたが、皆さんの意見を聞いてから購入判断を決定します
【テンプレ確認】確認OK 2014.2.19
561Socket774:2014/02/19(水) 23:27:45.15 ID:uyPDOWIv
>>560
たぶん電源厨が構成に見合ってない云々で電源交換のイチャモン付けてきそう
TES Onlineがどうなるかだけどなんか軽そうな雰囲気だし260Xでもいいんじゃないかな

というか何もかも個性的な雰囲気なのでどう評価していいのやら…。
まあ特に語る事はありません。P100買うくらいならP280買ったほうが良いんじゃないか?と進言する程度かな
562Socket774:2014/02/20(木) 00:20:54.62 ID:nIN8poAB
うむ 安い電源は火災の元なのでなるべく良いのを選ぼう ケチって一年後火を噴いたら話にならないしな
563Socket774:2014/02/20(木) 02:29:36.43 ID:KU7BfLzq
【CPU】 amd a10-6790k \14,980 ツクモ
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900DF \5,105 ツクモ
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G \5,540 amazon
【M/B】 ASRock FM2A88M Extreme4+ \10,080 ツクモ
【VGA】オンボード
【LAN】
【Sound】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】 東芝 HDTS312XZSTA \10,800 ドスパラ
【HDD】 東芝 DT01ACA050 500GB \4,980 ドスパラ
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S21L \2,680 ツクモ
564Socket774:2014/02/20(木) 02:31:49.64 ID:KU7BfLzq
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】Corsair Obsidian 350D Windowed \12,323 ツクモ
【ケースFAN】
【電源】 Corsair CX500M \6,780 ツクモ
【OS】Windows 8.1 (DSP版) 64bit ¥ 11,801 amazon
【モニタ】 未定
【マウス】 流用(ロジクール 705t 半年使用)
【キーボード】 未定
【スピーカー】
【周辺機器】
【その他】
565Socket774:2014/02/20(木) 02:33:51.12 ID:KU7BfLzq
【合計】 85069円
【予算】9万円
【購入店】基本ツクモ
【用途】プログラミング 動画鑑賞 ゲーム(aoe3 ブラウザゲーム)
【購入動機や質問/評価要望】
大学生になり自分専用のパソコンが欲しくなり、初自作にチャレンジしようと思います
ケースとcpuクーラーはできるだけ変えたくないです
家から日本橋まで電車で行けるので、できるだけ中古パーツで組もうか迷っています
【テンプレ確認】2月20日2:11 確認しました 三分割でごめんなさい
566Socket774:2014/02/20(木) 11:03:36.55 ID:r2d3D9O3
【CPU】Core i7-4770K 35,440円 /1's
【CPUクーラー】Corsair H100i 11,960円 /1's
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 4GB*2 10,880円 /dospara
【M/B】Gigabyte GA-Z87N-WIFI 13,980円 /1's
【VGA】onboard
【LAN】onboard
【Sound】onboard
【キャプチャ】アースソフト PT3 Rev.A 9,980円 /dospara
【SSD】Seagate 600 SSD ST480HM000 [480GB] 35,980円 /dospara
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S08J-BK BOX 20,980円 /dospara
【追加ケーブル】付属で足りる
【ケース】Obsidian Series 250D 12,950円 /1's
【電源】Corsair RM550 13,950円
【OS】Windows 8.1 日本語版(32&64セット) 12,950円 /1's
【モニタ】見てから
【マウス】流用 (MS製)
【キーボード】触ってから
【スピーカー】聞いてから
【周辺機器】流用 (プリンタとスキャナ,デジカメのクレードル)
【合計】17万9050円
【予算】周辺機器除き20万円以内希望
【購入店】1's Dosparaなど
【用途】BDとDVD見る、ネットする、WordとExcelを快適に使うなど特殊な使い方はしませんが
CeleronノートではExcelが重くて、そうしてるうちにどうしてもCorei7が欲しくなりました
テレビも追加しました、CASカードは大判がありカードリーダはe-Tax用に買ったSCR3310を使います
【購入動機や質問/評価要望】初自作です,大人買いの様相ですが応援おねがいします
家から南海1本で難波なので日本橋で買う予定です、当然値引き交渉するので書いてあるショップじゃないかもしれない
【テンプレ確認】2/20 10:30 確認をしました

パソコンからの接続は規制で無理なのでモバイル機器からの投稿になるので
IDがコロコロ変わることがあるかもしれないと宣言しておきます。
567Socket774:2014/02/20(木) 13:10:21.86 ID:hZ2uZrmM
>>563
>>4読んだ?メモリ、それもCFDのをamazonは論外。
それと予備のパーツが無いのに中古を混ぜてトラブっても問題の切り分けができないのでは。
CPU、MB、メモリぐらいは最低でも新品で1店でまとめるべき。
HDDもツクモの方が安いし、モニターもドット欠け保証を付けられるツクモで全部まとめてはどうか。

>>566
あなたも>>4をもう一度読んだ上でメモリはまとめること。
ノートPC付属のワード、エクセルを流用はライセンス違反になるので注意。過去に別途購入したのであれば削除してから流用、もしくは新規購入するように。
ノート向けのCPUとは全くの別物である故に、エンコードもゲームもしないのであればi5-4440でも十二分だが本当にi7が必要?
初自作で水冷は液漏れの危険性からおすすめできない。静音目的かもしれないがポンプの騒音があるので静音にはならない。
ST480HM000は出てまだ日も経ってないので安定性に疑問。東芝やCrucialの方が無難だと思う。

2人ともケースの指定がなければ組みやすさの観点からATXをおすすめします。
568Socket774:2014/02/20(木) 13:24:02.79 ID:GMayI5Mx
ATXでいいならMini-itxマザー&ケースなんて指定しないだろ
しかも簡易水冷で液漏れって・・・ほんとに組んだことあるの?
569Socket774:2014/02/20(木) 13:52:09.18 ID:FcIVvnJL
>>566
CPUをi54670 マザボをH87で用途には十分過ぎるほど十分かと。
差額をモニタなり入力機器なりににつぎ込んだほうがExcel Wordを使う上で快適になりそう。
570Socket774:2014/02/20(木) 13:54:29.22 ID:hZ2uZrmM
>>568
だから「指定がなければ」と書いている。
初自作で簡易とはいえ水冷とか普通勧めるか?それもこの用途で。
どこかに引っかけて切っただの変に捩っただの予想できない事をするのが初心者だと思うんだが。
あとこれな。
>>・おかしな評価があれば「評価主でなく依頼主に」注意を促す
>>・人には色々な考え方がある、他の評価人を罵倒しない
>>・評価人を評価しない
571Socket774:2014/02/20(木) 13:55:44.66 ID:+AoR1hko
Corei5でいいなら最初から選んでるだろうしケースのサイズもまた同じ
敢えてK付のi7を選んでると思うけど?
どうせ組むんなら何でもできるようにしておきたいという姿勢が見えるけど
君にはそういうのが分からんのか?お金ないならまだしも潤沢にあるっぽく
使い方に規制がなさそうなら取り敢えず最高組んでおくってのは自作するなら当たり前だぞ
それとも何か?お金ない状況でしか組んだことないの?
572Socket774:2014/02/20(木) 14:06:17.09 ID:2lcbvSiM
>>・おかしな評価があれば「評価主でなく依頼主に」注意を促す
>>・人には色々な考え方がある、他の評価人を罵倒しない
>>・評価人を評価しない
573Socket774:2014/02/20(木) 14:41:03.19 ID:hZ2uZrmM
>>571
どれを選べば良いか分からなかったからとりあえず一番上のi7にした、と読みとったからi5の選択肢もあると言っただけ。
最高の物を求めてると思うのならもっと良いMBなり電源なりを提示したらどうだい?

光学ドライブなんかは俺は全く分からないのでそっちの評価もしてあげて欲しい。
5741:2014/02/20(木) 15:30:42.21 ID:c72hZ3Fy
自作、買換えは5年ぶり
少し勉強して構成を考えてみましたがケース以外はこだわりません。
制限の多いMini-itxケースで、、SFX電源専用、光学はスリムドライブ専用ですがVGAは大きなものを載せられます。
宜しくお願いします。
◆依頼表◆ 
【CPU】Core i5-4670K \25,480
【CPUクーラー】節約でできればリテール
【メモリ】CORSAIR CMZ8GX3M2A1600C9 \10,980
【M/B】ASUSTeK H87I-PLUS \12,770
【VGA】ASUS GTX750TI-OC-2GD5 \21,980(これだけアーク、他はツクモ)
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【インターフェイス】オンボード
【HDD】Western Digital WD20EZRX 2TB \7,950
【光学ドライブ】Panasonic UJ-265 \6,780
5752:2014/02/20(木) 15:37:42.65 ID:c72hZ3Fy
【追加ケーブル】アイネックス WA-864PS \580 M/Bからファン用4ピン+電源から4ピンを3ピン4本へ
【ケース ※固定で】Abee東雲 \29,980 shop.tsukumo.co.jp/special/130811s/
【ケースFAN フロント】アイネックス CFY-90S×2基 \1,760
【ケースFAN リア】アイネックス Omega Typhoon 60mm CFZ-60F×2基 \2,160
【電源】 SilverStone SST-ST45SF-G/A \8,398
【OS】Windows 8.1 64bit DSP版 \12,980

【モニタ】流用 HDMI端子で使用
【マウス】流用 USB2.0
【キーボード】流用 USB2.0
【スピーカー】流用 オンボード2chライン出力から外部アンプ使用
【周辺機器】無
【その他】無
【合計】 141,798円
【予算】15〜16万円
576Socket774:2014/02/20(木) 15:40:14.01 ID:R2y9OfaM
自作は調整ができるから楽しいのだから
最高が欲しい=何もかもハイエンドで揃えなきゃおかしい
ってわけじゃないんだが、ここには最高が欲しいといえば金足りないだのもっといいもの買えよって煽る人が居るけど
自作の本質知らないんじゃないのか
少なくともcore2無双の前に自作やってた人なら大概わかると思うんだが…最近は違うの?
577563:2014/02/20(木) 15:50:11.52 ID:KU7BfLzq
>>567
ありがとうございます
とりあえず中古パーツは無しで行こうと思います
週末あたりにでもツクモまで行ってきます
5783(終:2014/02/20(木) 15:51:37.53 ID:c72hZ3Fy
【予算】15万円
【購入店】VGAがアーク、他はツクモ
【用途】ゲーム(Skyrim中設定とKillingfloor)、ブラウジング(YoutubeでPV見る)
【購入動機や質問/評価要望】
増税XP終了で3月までに組まなきゃ死。
気に入ってるのでケースは固定でお願いします。値が張るケースなので他を抑える方向で選定
質問@エアフロー MiniITXにしては広めですが、今時のCPUの発熱ぶりが謎です。リテールで大丈夫でしょうか
質問A電源計算したら430Wだったので足りるとは思いますが自信無し
【テンプレ確認】2014/2/20 12:20確認しました
579Socket774:2014/02/20(木) 16:01:02.31 ID:DPuHus2Q
【CPU】Intel Core i7-4770
【CPUクーラー】検討中
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 手持ち12G
【マザボ】Fatal1ty H87 Performance
【グラボ】 GIGABYTE ビデオカード R9-280X搭載 Battlefield 4プレイチケット同梱
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
【光学ドライブ】IHOS104-06 バルク
【ケース】R4
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
580Socket774:2014/02/20(木) 16:03:01.91 ID:DPuHus2Q
クーラー、電源、あとスペックについて検討中です
BF4などが動き、あと4年ほど持てばいいかと

現在は965BEと5770で運用してるものに加える形で
581Socket774:2014/02/20(木) 17:44:44.83 ID:rdmxoqcD
久しぶり自作ですがよろしくお願いします!
二分割でお願いします
◆依頼表◆ 
【CPU】Core i7 4770 BOX(32,180円)ZOA
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000(3,280円)ZOA
【メモリ】W3U1600HQ-8GC11×2(16,970円×2)ZOA
【M/B】Z87-PLUS(17,980円)ZOA
【VGA】GTX650-E-1GD5(12,480円)ZOA
【LAN】なし
【Sound】SE-300PCIE R2(31,320円)ZOA
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q(20,280円)ZOA
【HDD】WD10EFRX(7,780円)ZOA
【光学ドライブ】BDR-S08J-BK(23,800円)ZOA
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Obsidian 550D CC-9011015-WW(15,980円)ZOA
【ケースFAN】なし
【電源】HX650 CP-9020030-JP(13,970円)ZOA
【OS】Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版 (19,980円)ZOA
582Socket774:2014/02/20(木) 17:45:47.76 ID:rdmxoqcD
2つ目です
【モニタ】流用(三菱 RDT232WX-S 三年使用 三菱 RDT231WM-S 五年使用)
【マウス】流用(ロジクール M705 五年使用)
【キーボード】流用(ロジクール DN-900 五年使用)
【スピーカー】流用(ONKYO GX-100HD(B) 五年使用)
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】232970円
【予算】300000円
【購入店】全製品ZOAにて購入(前回自作時にも同様でした)
【用途】ネット、ニコ動、BD鑑賞、音楽鑑賞、ゲーム(ファイナルファンタジー14を1280 x 720で一日二、三時間プレイ予定)
【購入動機や質問/評価要望】現在使用している自作機が調子が悪くなってきたので新しくしようと思いました。サウンドカードについてですが只今SE-200PCIを使用しています。
              ONKYOの音が好きなのと音を良くしたいので変更は考えていません。評価してもらいたいのは静音ケースで温度は大丈夫なのかという点です。
【テンプレ確認】確認しました。2014年2月20日
583575:2014/02/20(木) 17:47:34.14 ID:c72hZ3Fy
すいません 自己レス訂正です
ケースファン選定ミスってました。4pin変換ケーブル付属じゃなかった…
以下に変更です。
【ケースFAN フロント】アイネックス Omega Typhoon 92mm CFZ-90F \2,480

引き続き変な所があったら指摘お願いします。
584Socket774:2014/02/20(木) 19:13:44.39 ID:GMayI5Mx
>>581-583
K無しのCPUにZ87マザーはもったいない気がする
あと、一式同じ店で揃えたほうが初期不良なんかの対応も良いんだろうけど
OSの初期不良って聞いたこと無いから(バグは別)、OSだけここで買えば4000円くらい浮くよ
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/023009000012/023/009/X/page1/order/
585Socket774:2014/02/20(木) 19:29:18.38 ID:QhQhbbka
>>581
なんでメモリ32gbも?
OSがprofessionalなのは何故?
OCしないならマザーボードはH87で充分だと思うけど
586Socket774:2014/02/20(木) 19:32:07.38 ID:M7cYoMiz
釣り
587Socket774:2014/02/20(木) 19:48:45.83 ID:jvN1qzIs
>>576
確かに時代は変わった

今はどっちかといえば要求性能に応じた物を最小限で作る方向が正規みたい
反面電源には異常に盛るので、昔の感覚で組もうとしたら多分若い人にはおかしく見えると思う
588Socket774:2014/02/20(木) 20:06:31.98 ID:NQHBCsf0
>>581-583
俺も550Dだけど、[email protected]〜4.8GHz、280X OC
でも室温30℃越えとかじゃなければフロントの扉開けてトップのカバー外しておけば余裕
言っとくが550Dとか330Rはカバーとか扉を閉めたら多少ファンの音が目立たなくなるって程度よ
589Socket774:2014/02/20(木) 20:22:02.50 ID:6SImGvvz
【CPU+M/B】Core i7-4770K BOX + ASUS Z87-PRO(V EDITION) セット \55,760
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】Team TED38G1866C13DC \8,180
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 660 DUAL SILENCER FF14 \18,800
【LAN】内臓
【Sound】内蔵
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】無し
【HDD】SEAGATE ST2000DM001 \7,870 ※購入済み
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】Antec Three Hundred Two \8,980 ※購入済み
【ケースFAN】付属
【電源】玄人志向 KRPW-GP650W/90+ \9,137
【OS+光学ドライブ】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 + DRW-24D3ST セット \16,480
【モニタ】AOC i2369VM AMV2369W0M-GP3R \16,800 ※購入済み
【マウス】流用(Microsoft製)
【キーボード】BUFFALO BSKBU11BK \864 ※購入済み
【スピーカー】無し(今後買う予定)
【周辺機器】無し
【その他】無し
【合計】\142,871
【予算】\142,000
【購入店】TSUKUMO
【用途】
Minecraft 影MOD使用、1920*1080で安定したプレイ
購入後はBF4、シムシティをプレイする予定
【購入動機や質問/評価要望】
今まではメーカー製のデスクトップPCを使っていたのですが、PCゲームを始めてからスペックに不満を持ち始め、
以前から自作をしてみたかったという事で挑むことにしました
電源はとりあえず似たスペックのPCを持つ友人が使っているのと同じものを選択したのですが、これで良かったでしょうか?
【テンプレ確認】2014/02/20 確認しました。
590Socket774:2014/02/20(木) 21:00:58.52 ID:QhQhbbka
>>589
OSがprofessionalの理由が分からない
メモリもcfdとかの物にした方がいいと思う
ゲームするだけでなおかつOCしないならcpuはi5の無印でマザーボードはH87で充分
OCしたいならk付きとZ87
OCするならcpuクーラーつけた方がいいかも
どちらにしろその用途ならi5で充分だと思う
それで浮いた金でSSDを積んだりグラボを変えればいい
電源は容量は充分、質は知らない
591Socket774:2014/02/20(木) 21:07:05.09 ID:6SImGvvz
>>590
Minecraftの身内鯖を立てる際、HomePremiumだと接続人数の制限が厳しいためProにしました

やはりi5で充分でしたか・・・
592Socket774:2014/02/20(木) 21:09:59.60 ID:6SImGvvz
と思ったらエディションごとに制限が違うのはVistaまででした
HomePremiumに変更したいと思います
593581:2014/02/20(木) 23:26:10.00 ID:rdmxoqcD
久しぶり自作ですがよろしくお願いします!
また二分割でお願いします
◆依頼表◆ 
【CPU】Core i7 4770 BOX(32,180円)ZOA
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000(3,280円)ZOA
【メモリ】W3U1600HQ-8GC11(16,970円)ZOA
【M/B】H87-PRO(11,470円)ZOA
【VGA】GTX650-E-1GD5(12,480円)ZOA
【LAN】なし
【Sound】SE-300PCIE R2(31,320円)ZOA
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q(20,280円)ZOA
【HDD】WD10EFRX(7,780円)ZOA
【光学ドライブ】BDR-S08J-BK(23,800円)ZOA
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Obsidian 550D CC-9011015-WW(15,980円)ZOA
【ケースFAN】なし
【電源】HX650 CP-9020030-JP(13,970円)ZOA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 (13.980円)ZOA
594581:2014/02/20(木) 23:28:57.43 ID:rdmxoqcD
【モニタ】流用(三菱 RDT232WX-S 三年使用 三菱 RDT231WM-S 五年使用)
【マウス】流用(ロジクール M705 五年使用)
【キーボード】流用(ロジクール DN-900 五年使用)
【スピーカー】流用(ONKYO GX-100HD(B) 五年使用)
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】203490円
【予算】300000円
【購入店】全製品ZOAにて購入(前回自作時にも同様でした)
【用途】ネット、ニコ動、BD鑑賞、音楽鑑賞、ゲーム(ファイナルファンタジー14を1280 x 720で一日二、三時間プレイ予定)
【購入動機や質問/評価要望】現在使用している自作機が調子が悪くなってきたので新しくしようと思いました。サウンドカードについてですが只今SE-200PCIを使用しています。
              ONKYOの音が好きなのと音を良くしたいので変更は考えていません。評価してもらいたいのは静音ケースで温度は大丈夫なのかという点です。
【テンプレ確認】確認しました。2014年2月20日
もらった意見を参考にマザーボードとメモリとOSを変更しました。OSを買うお店は予算的に余裕があるので見送らせてもらいました。
595Socket774:2014/02/20(木) 23:40:48.28 ID:cNe3adMg
>>593
別に構成的には何ら問題無いんじゃね?
電源抜けてるけどそのケースって電源付属してたっけ?
もしかしたら後々もっといいグラボが欲しくなるかもな
596Socket774:2014/02/20(木) 23:51:16.61 ID:gwsyaaAt
>>566です

自作するんなら大は小を兼ねるので現状最高性能を買っておけば後から後悔しないと思ってCORE-7にしました
マザーはWIFIが付いててZ87ならなんでもいいやと思ったので安いからこれにしたので特に考えてません
店はべつにここで買うわけじゃありませんよ、日本橋で価格を吟味して値引き交渉できるか試してから購入する店を探すので
単にドスパラとワンズが日本橋にあるので使っただけで安けりゃBestDoやフレンズとかも使うかもしれない
SSDは交換を検討させていただきました、Crucialが良さそうなのでこちらに変えました
CPUクーラーは静音目的じゃないんでそのままで大丈夫でしょう
597Socket774:2014/02/20(木) 23:53:10.74 ID:jvN1qzIs
この時代に値引き交渉か
秋葉じゃただの頭おかしい客だけど大阪じゃやっぱ違うのな
598Socket774:2014/02/21(金) 00:29:59.28 ID:gSpVeuPf
>>596
そういう理由で予算もあるならi7で良いけど、
K付きじゃなくて4770か4771にした方が良いんじゃないかな
今オーバークロックしてもベンチマークの数値以外に意味ないし、
数年後にスペック足ら無くなっても、OCで延命するより買い換えた方が良いでしょう

マザーも上記理由+安くて良いというならでZ87の必要はなくなるのでは?
あえて避ける必要もありませんが、必要な機能や品質や値段で選び直してみましょう

初自作ですので初期不良などの交換対応が容易になるように、1店舗に絞った方が楽です
複数店舗の利用でも、移動が苦にならずあちこち廻ることが出来るなら問題ないでしょう
599Socket774:2014/02/21(金) 02:02:19.04 ID:38Tv0PBu
i7が欲しくなったって書いてあるのにとりあえず選んだように見えるってよっぽど馬鹿なのかな?
こんなやつが組めるんだから初心者でも簡易水冷くらい余裕だろ
600593:2014/02/21(金) 05:32:04.11 ID:qq3/6R3H
>>595
電源が抜けているとはどのような意味でしょうか?
【電源】HX650 CP-9020030-JP(13,970円)こちらで予定してます。グラボは増設予定は今の所は考えていません。
601Socket774:2014/02/21(金) 07:43:51.08 ID:tLHWiSqI
>>600
>>593-594にそれを書いてるならな?
602Socket774:2014/02/21(金) 07:49:10.43 ID:auoSC/xw
>>593に書いてあるような。
>【電源】HX650 CP-9020030-JP(13,970円)ZOA
603Socket774:2014/02/21(金) 07:54:09.67 ID:tLHWiSqI
>>602
引用してみたら書いてたわ…
環境依存のバグだわすまん忘れてくれ
604Socket774:2014/02/21(金) 07:56:40.44 ID:h99z07xS
>>593
予算に余りがあるみたいだしグラボ良いのに変えてもいいんじゃない?
605Socket774:2014/02/21(金) 07:56:51.37 ID:tLHWiSqI
http://i.imgur.com/Di31xhg.jpg

こんな感じになって消えてんだわ…ホントごめんな
606Socket774:2014/02/21(金) 09:18:06.49 ID:DBHZ3PpZ
どなたか>>574にアドバイスくれませんか?
久しぶりなので頓珍漢な構成になってるかもしれませんが真面目に質問しています。
あと、他レス見て気づいたのですがK無しのCPUにしようと思います。

家に帰ってモニタの確認してきました↓
【モニタ】LG FLATRON IPS277L-BN(流用)

よろしくおねがいします。
607Socket774:2014/02/21(金) 09:24:33.30 ID:fNMBWQgI
>>606
>>584
>>588
がアドバイスしてないか?
608Socket774:2014/02/21(金) 10:04:04.32 ID:DBHZ3PpZ
>>607
レスが混ざってわかりづらくなってますが>>581さんと自分は別人です。
609Socket774:2014/02/21(金) 12:46:22.08 ID:gSpVeuPf
>>606
ケースが独特すぎて(+webでも詳細微妙)評価しにくいんだろうな
とりあえず価格下げるならCPUをi5-4440にしてみるとか、
熱が気になるなら4670S or 4570Sにするとか
RAIDしないならB85にしてみるとか

浮いた分でCPUクーラーをとも思うんだけど、ケースの許容サイズが分からん
リアファンに6cmFAN搭載可能だから6cm以下なら大丈夫だろうけど
610Socket774:2014/02/21(金) 12:48:44.70 ID:gSpVeuPf
あ、TSUKUMOでCPUクーラー約12cmまでって書いてあるな
約ってのがとっても怖いがw
611Socket774:2014/02/21(金) 16:58:25.60 ID:DBHZ3PpZ
>>610
ありがとうございます。
とりあえず行き当たりばったりでやってみるしかなさそうですね

M/BをBのチップセットにしてドライブをBDじゃないのにしました。
浮いた金+αでクーラーとSSD追加で16万になりました。
VGAもツクモにして、交換保証(ちょっと癪だ…w)つけて買ってみます。
612Socket774:2014/02/21(金) 17:26:09.46 ID:Tzejly7K
アドバイスお願いします。

【OS】Windows7 Professional SP1(64bit)¥ 18,600
【CPU】Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] ¥ 35,030
【CPUクーラー】Thermolab LP53 [空冷/CPUファン] ¥ 4,780
【メモリ】32GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*4枚/メジャーチップ・6層基盤] ¥ 14,798
【マザボ】ASUS Z87-PLUS [Intel Z87chipset] ¥ 17,654
【グラボ】GeForce GTX760 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort] ¥ 29,980
【サウンドカード】なし
【SSD】TOSHIBA HDTS312XZSTA [SSD 128GB 東芝純正品 Q Series Pro 7mm厚] ¥ 11,980 
【HDD1】DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] ¥ 11,280
【拡張カード】AREA SD-PEFWV2 [IEEE1394aポート増設] ¥ 1,982
【光学式ドライブ】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK ¥ 8,778
【ケース】【黒】Antec P280+ 前面ファン [UCTB12 900rpm]2個¥ 11,790
【電源】Antec EarthWatts EA-650-PLATINUM [650W/80PLUS Platinum]¥ 10,980
【用途】Photoshop CS6によるRAW写真加工。SONAR X3による音楽作成。
【合計】177,632円
【予算】17〜18万円

※パーツの値段は現状アマゾンで揃えています。

【購入動機や質問/評価要望】
上記の内容で2400万画素の写真をCS6でサクサク編集したいのですが
i7まで必要なのか、それともK2000まで必要なのかが迷いどころです。
この構成だとBTOは20万超えてきそうです。
IEEE1394は音楽編集するのにオーディオI/F接続に必要です。
妥当かどうか、また改善点などあればご教示お願いいたします

【テンプレ確認】2/21(金) 17時に確認しました
613Socket774:2014/02/21(金) 17:48:15.27 ID:Ioz7ZtdB
【CPU】Core i5-4670K BOX(LGA1150) \25,480
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 \3,680
【メモリ】W3U1600HQ-4G \8,400
【M/B】ASRock Z87 Pro4 \12,980
【VGA】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB] (購入済み)
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q \10,980
【HDD】Seagate ST1000DM003 \6,150
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-07 \1,780
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Sharkoon T28 Ver.3 SHA-T28-G-V3 (ブラック+インナーグリーン) SHAT28V3G/A \6,980
【ケースFAN】付属
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P \12,018
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \13,980

【モニタ】流用
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】\102,428
【予算】\110,000
【購入店】TSUKUMO
【用途】動画閲覧、マインクラフト、PSO2(簡易設定5)
【購入動機や質問/評価要望】現在使っているPCがマインクラフト、PSO2共に最低設定でギリギリ動く程度でしたので新しく自作しようと思いました。
【テンプレ確認】2014年2月21日確認しました。
614Socket774:2014/02/21(金) 19:02:57.12 ID:h99z07xS
>>612
パーツは保証とかの関係でワンズとかツクモで一式揃えた方がいいと思う
OCしたいならcpuk付きにする、しないならマザボをH87にしたら?
>>613
OCしたいならいいけどしないならcpuを無印、H87のマザボにしよう
電源容量650Wくらいで充分じゃない?
615Socket774:2014/02/21(金) 20:05:34.80 ID:FfEm+YCY
>>612
クーラーが狭ケース用
p280みたいなatxが余裕で入るケースには合わない
作業時の音を気にしないなら付属のリテールでもいける

raw扱うならi7のがいい
グラボの方はショボくしていい
最悪オンダイグラフィックでも

メモリは出来るだけ16G*2で
616Socket774:2014/02/21(金) 20:51:38.21 ID:RXBHkhyu
初心者がとりあえず作ってみたけど不安なのは、ここで評価もらえます?
617Socket774:2014/02/21(金) 20:56:07.73 ID:Tzejly7K
亀レスになりすみません。

>>614
そうですね。大体の値段出すのに尼を使ったのもありますが
ワンズかツクモで一式揃えようと思います。
OCはちょっと考えてみますが、そこまでは大丈夫なのかなと
楽観視しています。
ではマザボをH87で再編してみます。

>>615
あ・・・そうでしたか。
付属でもいけるとのことですが音楽編集もするので
それなりの静音は外せません。
ここも再編してみます。
RAW扱うのにグラボは、それなりにしょぼくても良いのですね。
逆だと思っておりました。
さすがにオンダイでは心細いので、コスパの良いものを探してみます。
メモリ16G*2、了解しました!

お二方ありがとうございました。
618Socket774:2014/02/21(金) 21:08:23.93 ID:7kuBldIG
>>616
構成考えたってこと?
テンプレ読んでから書き込めば評価もらえるよ
619Socket774:2014/02/21(金) 21:10:05.35 ID:mePgLaiv
>>616
テンプレ守ればok
620Socket774:2014/02/21(金) 21:52:43.09 ID:3/aEmaZ3
◆依頼表◆ 
【CPU】Core i3-4130 BOX / \11,980- (ツクモ)
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】W3U1600HQ-4G / \8,397- (ツクモ)
【M/B】GA-H87N-WIFI (Rev.2.0)/ \12,862- (ツクモ)
【VGA】GeForce GTX 660 DUAL SILENCER FF14 / \18,800- (ツクモ)
【LAN】内蔵Wi-fi
【Sound】内蔵
【キャプチャ】-
【インターフェイス】-
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q / \10,980- (ツクモ)
【HDD】-
【光学ドライブ】DRW-24D3ST / \2,280- (ツクモ)
【ベイアクセサリ】-
【追加ケーブル】-
【ケース】PC-Q11R / \9,980- (ツクモ)
621620:2014/02/21(金) 21:56:52.22 ID:3/aEmaZ3
【電源】剛力短2プラグイン700W SPGT2-700P/A / \7,672- (ツクモ)
【OS】Win8 DSP版 (購入済)
【合計】\82,951-
【予算】8万程度
【用途】主にFF14用。他にはネット見たりOfficeで書類作成等。
【購入動機や質問/評価要望】今のPC(Core2Duo,HD4770)ではFF14がカクつくので買い替え検討しております。
主にCPUはどの程度あればいいのか悩んでおります。PenDに落とすと安くなるんですが…
予算を若干オーバーしてますので、他にも削れるところあれば指摘いただきたいです。
ケースは一目ぼれですのでできればこのままでいきたいです。
【テンプレ確認】2014/02/21 確認しました。
622Socket774:2014/02/21(金) 22:00:13.08 ID:SXJFeWIF
wifiいらなくね?
それだけで2〜3000円削れるぞ?
623Socket774:2014/02/21(金) 22:03:26.72 ID:7kuBldIG
電源は700Wもいらない
500W〜600Wくらいで十分なはず
あとSSD128じゃ考えて使わないとすぐなくなるよ
予算的にしょうがないけど後でHDD買い足す必要あるかも
624Socket774:2014/02/21(金) 22:04:29.50 ID:RXBHkhyu
>>618
>>619
ありがとうございます。
もしスレに合わないようならその旨を指摘お願いします。
友人がもう組んでしまったらしいんだが・・・構成おかしいと私が指摘しても受け付けてくれないので、叩いてやってください。
【CPU】4770k
【CPUクーラー】TITANのなんからしい・・・(静音空冷と言っている
【メモリ】CFD-Elixir DDR3 1600 16G
【M/B】Asrock Z87 Extreme6
【VGA】GTX690 GIGABYTE
【LAN】オンボ
【HDD】WD Blue 3.5inch 7,200rpm 1.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD10EZEX
【光学ドライブ】 GH24NSB0.AXJU1LB(LG)
【ケース】 RC-610-KKN1-JP (Centurion6 Black)
【ケースFAN】12cm*4つ(LEDはいらないから無しにしたらしい)
【電源】CORE4-600/A 
【OS】Win7 pro64bit (USB3.0セット)
【用途】FF14 等オンゲ
【購入動機や質問/評価要望】FF14がやりたいと友人は言い自分で組んだようで内容を披露してきたのですが、構成がどう考えてもおかしく、
特に電源のことを注意しても聞く耳を持たないのでひとつ評価をお願いします。
【テンプレ確認】2014/02/21 22:04
625Socket774:2014/02/21(金) 22:13:12.82 ID:xARFzrcd
>>624
動いてるならそれでいいんじゃね?
俺も2500で買った安物電源だけど2年使って問題は無いよ
626Socket774:2014/02/21(金) 22:17:35.23 ID:7kuBldIG
>>624
その構成ならもうちょっといいの欲しいとは思うがまあ問題ないだろう
627Socket774:2014/02/21(金) 22:19:11.89 ID:gLkfQ6i7
友人が言うことを聞かないので叩いてください、か…
変な奴
628Socket774:2014/02/21(金) 22:23:08.92 ID:RXBHkhyu
12vがオーバーじゃないです?
スペックは充分だと思うんです。
629Socket774:2014/02/21(金) 22:24:30.35 ID:gSpVeuPf
>>624
ならお前さんがオススメ電源プレゼントすれば解決じゃないかな?

既に買ってしまったのはどうしようもないし、
それで痛い目見たとしても友人の自己責任だろう
それにオススメ電源以外の全てが燃えるわけでもないしな
630620:2014/02/21(金) 22:29:33.19 ID:3/aEmaZ3
>>622
そうですよね…。ac対応ってことで衝動的に放り込んだものの…
現状wi-fi中継の有線で問題ないのでもうちょっと安めのを購入します!

>>623
ありがとうございますー。
グラボ積むのでとりあえず一番容量多いのを選んでました…
ミニケースでもうこれ以上拡張できないので、500Wで検討してみます。
631Socket774:2014/02/22(土) 09:55:14.00 ID:xal70THZ
>>624
それだけ予算あってなぜSSDを積まなかったのか...
632Socket774:2014/02/22(土) 10:14:03.08 ID:47nnJlGV
要らないとこは削って欲しいとこに積む
これが自作の醍醐味
SSD要るか要らないかは本人の自由
633Socket774:2014/02/22(土) 23:43:54.49 ID:Cx6riV8d
【CPU】Core i7-4771 ¥ 32,000/知人
【CPUクーラー】流用(ZALMAN,CNPS9900 MAX,約2年)
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G ¥ 8,397
【M/B】ASRock Fatal1ty H87 Performance ¥ 9,081
【VGA】検討中 GTX760〜770 or R9 270X〜280X 予算35000
【SSD】 SiliconPower SSD SATA3 SP120GBSS3S55S25 ¥8,400
【HDD】流用(日立 HGST,0S03224 2TB,約1年)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209DBK/WS ¥8,770
【電源】Corsair HX650 CP-9020030-JP ¥13,440
【OS】Windows7 Home SP1 64bit JPN DSP 【USB2.0 PCIボード セット】 ¥10,980
【ケース】NZXT PHANTOM410 ¥13,000
【ケースFAN】ケースに付属(増設予定)
【CPUグリス】サイズ GC-EXTREME ¥ 964
【合計】¥10,5032
【用途】ゲーム。BF4も買いました
【テンプレ確認】2014年2月22日確認
【購入動機や質問/評価要望】
予算は特に決めていないのですが、もう少し安くならないものか・・・
特に電源は「とりあえずコルセアにしとけ」と知人から言われたのですが正直650Wも必要か疑問です
よろしくお願いします
634Socket774:2014/02/23(日) 01:02:56.41 ID:Yi0h1PCR
>>633
値段削るにもCPUかケースか電源くらいしかないような
CPUが中古にしては新品同等の値段だが、値切ると関係がw

VGAは補助電源6pinx2で151W〜225Wだっけ(75Wx3)
それにCPU周り100W程度と、+α
8pinになればさらに上がるし、500WじゃVGAによっては心許ないな

あえてギリギリ攻めたいのなら止めはしないが、
ゲーム中に電源落ちたり、他パーツ巻き込んで壊れたりしても、自己責任

650Wクラスで値段を下げる手もあるが、安いものには相応の理由がある
安いからといってすぐ壊れる訳じゃないが(逆もある)、期待はしないように
635Socket774:2014/02/23(日) 01:13:44.65 ID:/ARgzjnt
>【CPU】Core i7-4771 ¥ 32,000/知人
25kあたりが妥当だ
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=137353


SSDは東芝のものが良い
HDTS312XZSTA

ケースはR4おすすめ
OSは今はバンドル品なしの物がってるからそっちかいましょう

電源は>>634に加えて
容量を下げたからといって値段が下がるわけでは無い(品質も下げるなら別)
自分で「ちゃんと」容量計算できるなら500Wでも問題なし
636Socket774:2014/02/23(日) 01:28:15.58 ID:a45rxeiD
>>634
>>635
CPUは新品ですでに入手済み。書いておけばよかった
ケースも変り種が好きなので変える気はあまりありません

SSDは安さを求めてコレにしましたがやっぱり東芝製のが良いのでしょうか?2400円増しますが
電源は80PLUSGold以上、プラグイン方式、650Wぐらいで探していて
はじめは玄人志向のKRPW-GP650W/90+にしようと思っていたのですが知人からは「そこはやめとけ」と言われましたが正直あまり納得はいってません
価格も5000円近く変わりますが違いは何でしょうか?
637Socket774:2014/02/23(日) 01:43:25.49 ID:/ARgzjnt
SSDはまだ発展途上でメーカーごとに性能の差があるからねー
2,4kの価値はある

電源の違いは一言で言うなら安定性と耐久性ですね
PCの性能には関係ないのでそこに5kの価値を感じないなら安物でも良いよ
安い電源だとすぐへたって電圧が安定しなかったりでPCの動作が不安定になったりする
とくに安物高効率だと効率ばかりに予算がいって質がかなり低かったりする
しかも使ってると効率も落ちてくる
その上最悪パーツ一式と一緒に逝くから俺は安物電源は使わない
i3-GTX650クラスのPCなら安物電源もありと思うけど
この構成で安物電源はやめたほうが良い
自作は>>632の通りなので安物電源で良いと思ったら安物電源でおk
638Socket774:2014/02/23(日) 01:43:42.48 ID:Yi0h1PCR
>>636
その二つの製品の簡単に大きな違いを挙げると、
3年保証(玄人)と7年保証(コルセア)
普通に使えば7年間壊れないくらいの品質であるというコルセアの自信の表れ
その品質のためにかかったパーツや設計が値段の差かな
玄人も個別に見れば7年持つものも有るんだろうけどね
639Socket774:2014/02/23(日) 12:09:49.96 ID:3Fv/6/d9
コルセアは仕事としては他メーカーOMEに長い保証つけてるだけだからなあ…自信って
HX650はSeasonic電源だから、コルセアの中でも良い品だと思うよ
640Socket774:2014/02/23(日) 22:29:32.72 ID:mbphsl3+
>>637
>>638
SuperFrowerというところのSF-750P14PEにすることに決めました
値段はあまり変わらないけどHX650と違ってプラチナだし2次側にも日本製のコンデンサを使用しているとのことなので

どうもありがとうございました
641Socket774:2014/02/23(日) 23:52:20.02 ID:kQSEtlNQ
HX650って意外と人気無いな
SeasonicOEMってだけじゃもう無理なんだねぇ
642Socket774:2014/02/23(日) 23:56:44.25 ID:yaWMrwT/
>>641
HX750とはできが違うから、自分の構成しっかり把握してたらもっと人気出るはずなのにね
643Socket774:2014/02/24(月) 01:37:19.16 ID:PBGAXBeS
(´・ω・`)
644Socket774:2014/02/24(月) 01:40:36.81 ID:a7jAXPTK
>>640
超花は650と750がほぼ同じ値段だったのが良かったのに
値上げした超花750を買うのか
構成はHX650で十分すぎるしわさわざ超花買うこともないだろ
645Socket774:2014/02/24(月) 01:41:05.34 ID:PBGAXBeS
>>633
メモリ:SMD-8G28NVLP-16K-D ¥ 9,800
ケース:FD-CA-DEF-R4-BL ¥9,480
電源:KRPW-SS600W/85+ ¥5,901

メモリで少し値が上がる。人に組んであげたりしたときにこのメモリでは一度もエラーが起きたことが無い。
ケースはどうしてもPhantomが良いというならどうしようも無いが、変えても良いならフラクタルデザインのR4静かで良いケース。
消費電力はCPUで約90W
270xでベンチ回しても最大でも270wは、OCモデルでも無い限りは行かないと思う。
280xの場合でもどんなに見積もっても300Wは超える事は不可能と思う。
760は、GTX760-DC2OC-2GD5を基準にして最大時でも225Wと書かれてるので、SLIでもしない限りは足りるはず。
770は、GTX770-DC2OC-2GD5を基準にして最大時でも300Wと書かれてるので、SLIでもしない限りは足りるはず。

この電源は、玄人志向のSS600Wは、シーソニックのOEMで玄人志向から出てる、保証は3年でプラグインでは無いから少し大変だけど物は良い。
HX650も同じくシーソニックのOEMだし、保証7年と価格13kを取るか、 保証3年だけど、6Kを取るかは任せる。
この電源の80+のデータは、plugloadsolutionsってサイトに行けば CFDの名前で登録されてる 
646Socket774:2014/02/24(月) 01:47:08.20 ID:PBGAXBeS
HX650って今14.5Kもするのかよw これは選ばんわw
647Socket774:2014/02/24(月) 02:00:57.03 ID:gPRKCAV9
>>640(>>633)
今後拡張するときに余裕があった方がいいというなら750Wでもいいんでない?
ちなみに売ってる店が少ないがANTEC TP-650C、こいつも紫蘇OEMだったり
キレイに裏配線できなくてもいいならプラグインである必要もない

>>641-642
HXシリーズはたしか〜650Wが紫蘇OEMで750W〜はCWTだっけか
CWTもそんな悪いことはないと思うけどな
最近のコルセアは同じシリーズでも紫蘇とCWTとChiconyが混在してたり…ry
あと、コルセアの紫蘇OEMはオウルの日本仕様の紫蘇電源じゃなくて海外仕様と同等だったと思う
そういう理由でAX買う金あるならオウルの紫蘇XP2買うのをオススメしたかったり
(脱線スマソ)
648Socket774:2014/02/24(月) 03:01:36.43 ID:FqhcCQm8
>>644>>647
正直650でも足りると思うけど自分が見たときは400円しか変わらなかったので750にしました
HX650はコルセアスレを見る限り、売れているせいもあってかコイル鳴きなどの不具合報告が多数あったので
初期不良で交換するハメになっても面倒だと思い選択肢から外しました

プラグイン式の電源に拘るのは一度きっちり裏配線をしてみたいと思っていたから
649Socket774:2014/02/24(月) 05:52:16.34 ID:gPRKCAV9
>>648
それならセミプラグインの超花じゃなくてフルプラグインの別候補にいく手もあるんじゃない
ttp://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/771/1771652_m.jpg
超花はケーブルがこういう構成でPCI-Eが1本余る

予算も削りたいのならSST-ST75F-Pとかもあるぞ
シルバーだけど電気代的に大差なし
650Socket774:2014/02/24(月) 15:51:45.81 ID:cgob2VIL
自作組もうとここ2週間ほど構成を吟味してるのだけど、各パーツジワジワ値上がりしてますね。
651Socket774:2014/02/24(月) 16:19:52.53 ID:4RWJzU8V
>>650
増税後の買い控えセールがラストチャンスやで
来るかわからないし来たとしても税抜き表示マジックで税込にするとたいして変わらないかもしれんがな
652Socket774:2014/02/24(月) 16:42:41.75 ID:cgob2VIL
そうですね、消費税UP後まで待った方がマシっぽいですね。
653Socket774:2014/02/24(月) 17:33:15.54 ID:W4GoZdkU
別に組みたいときが「組み時」なので
金が掛かろうが、したい時にすればいいさ
654Socket774:2014/02/24(月) 22:17:35.22 ID:vwNC9lLX
【CPU】Core i7-4770K BOX + GIGABYTE GA-Z87X-UD5H セット\57,260
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212X RR-212X-20PM-J1 \5,232
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8G  \16,680
【M/B】 CPUとセット
【VGA】GIGABYTE GV-N650OC-2GI DVI×2/HDMI/VGA \13,980
【LAN】内臓
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし 
【インターフェイス】なし
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q  \20,480
655Socket774:2014/02/24(月) 22:19:12.44 ID:vwNC9lLX
【HDD】Western Digital WD Red WD30EFRX \13,579
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209BK WS ブラック (ソフト付き・バルク品)\8,698
【ベイアクセサリ】なし
【ケース】Antec P280 \11,070
【ケースFAN】付属
【電源】CORSAIR RM650 CP-9020054-JP \16,380
【モニタ】ASUSTeK VS239H-J \17,540
【マウス】iBUFFALO BSMMLU02  流用 使用年数 半年
【キーボード】Logicool Wireless Keyboard K270 流用 使用年数1年
【スピーカー】BUFFALO BSSP18UBK (ブラック) \955
656Socket774:2014/02/24(月) 22:20:47.78 ID:vwNC9lLX
【周辺機器】
【追加ケーブル】
【OS】 お引っ越しソフトバンドル Windows 8.1 Pro 64bit DSP版 \17,980
【その他】延長保証合計 \5,775 交換保証合計 \6,405
【合計】\212,014
【予算】25万
【購入店】TSUKUMO
657Socket774:2014/02/24(月) 22:22:16.75 ID:vwNC9lLX
【用途】簡単な動画編集、CLIP STUDIO PAINTまたはSAI2(予定)でお絵かき、動画エンコード、ドラクエ10をする
【購入動機や質問/評価要望】
ノートパソコンが壊れたのでこれを気に自作で作ろうと思いました
相性と電源の容量が不安なので評価お願いします
ここをこうするといいなどのアドバイスがあったらお願いします
【テンプレ確認】2014/2/24(月)確認しました
よろしくお願いします
途中sage入れ忘れてすいみません
658Socket774:2014/02/24(月) 22:46:03.10 ID:ztJxQf1J
◆依頼表◆ 
【CPU】Intel Core i5-4670K BOX (LGA1150)  25,480円(TSUKUMO)
【CPUクーラー】流用 (Thermalright SilverArrow)
【メモリ】SanMax SMD-8G28NVLP-16KL-D  10,380円(ark)
【M/B】Biostar Hi-Fi Z87X 3D  10,480円(ark)
【VGA】Zotac GeForce GTX 750Ti 2GB(ZT-70601-10M)  17,980円(TSUKUMO)
【キャプチャ】アースソフト PT3 Rev.A  10,980円x2個(ark)
【SSD】SanDisk X110 256GB (SI-SD6SB1M-256G-1022I)  18,480円(ark)
【HDD】流用(Western Digital WD15EARX +ケーブル) 歴2年
........  流用(Western Digital WD10EALX +ケーブル) 歴3年
........  流用(Western Digital WD20EARS +ケーブル) 歴3年
【光学ドライブ】Plextor PX-891SAW BOX   4,350円(PC-ones)
         Pioneer BDR-209DBK/WS   8,480円(ark)
      .流用(TSST SH-B123L BOX +ケーブル+WindowsOS)
【ケース】Corsair Carbide 330R  9,970円(TSUKUMO)
【電源】SilverStone SST-ST75F-GS  14,800円(PC-ones)
【OS】流用(microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP版)
【モニタ】流用(三菱 RDT241WH[BK])
【マウス】流用(microsoft BX3-00049)
【キーボード】流用(logicool K360)
【スピーカー】流用(SONY SRS-D5)
【その他】dni electronico SCR80  1,000円(amazon)
【合計】143,360円
【予算】150,000円
【購入店】TSUKUMO ark PC-ones
【用途】ゲームはFF14が1920x1200のデスクPC標準画質で快適に動く状態を普通としました
トルネ書き出しにウンザリしだしたのでTVチューナを導入する、TSエンコ(たぶんTMPGEnc5を使う)をします、変換形式はH.264(将 来的にH.265かな?)
変換速度云々については特にありません、遅かったとしても夜中にエンコする人が多いらしいので自分もそうなるのかな…。
あとの用途は2つに比べれば軽作業なので詳細は省略しました。自作は全く初めて…ではないけど1から組むのは初めてです。
【購入動機や質問/評価要望】(用途・同上)
【テンプレ確認】了解済み 2014/2/24
659Socket774:2014/02/24(月) 22:58:58.48 ID:W4GoZdkU
>>658
・GTX750Tiは価格と性能が合っていない、ここは素直にGTX660を買った方がいい
たとえば半年たってからGTX660の在庫が無くなったなら仕方ないけど
併売されている以上は、購入することを奨めない
例え補助電源が無かったとしても君の購入する電源にはPCI-Eコネクタがあるのだから
必要ないといういいわけにはならない。
・Biostarは初心者向きじゃない、Biostarの中でも高級な部類なんだけど
それでもBIOS構造などがかなり特殊なので、初心者を名乗るならやめたほうがいい
・SandiskのSSDは微妙な性能、CFD(東芝)、東芝純正のSSD、最悪でもPlextorかCrucialにしましょう
・HDDの買い替え検討は丸3年、3年経過のHDDは買い換えましょう
・光学ドライブが多すぎる、せめてDVDドライブは買うな、BDドライブでDVDも使える
・330Rはペラい、ZalmanのZ3並(4500円)のペラさで1万の価値は無い
 扉付きケースがいいなら別のケースを買いなさい、あと扉が無くても静穏性の高いケースもあるから調べましょう
・この電源は製品の品質の割にはかなり割高、Corsair HX650がもっとも奨められる商品、Gold+PLUGIN
660Socket774:2014/02/24(月) 23:10:47.10 ID:W4GoZdkU
>>654-656
今までノートでやっていたのならなぜまたノートを買わないの?
正直、20万以上掛けてまでやるような内容じゃない

それならノートに12万程、液晶に8万〜10万掛けて
ノートにディスプレイつないで使ったほうが
ノートを動かせて使うこともできるし、高画質ディスプレイでの編集も出来る
最近のノートはHDMI端子も搭載されてるしね、広い画面ならその方式でもよい
明確にデスクが欲しいという理由は何かな?無理やりデスクにしようとしてないか?
DQ10はそこそこのスペックがあれば、極端な話Corei5+内蔵HD4000でもかなり遊べる
CPUはCorei7、将来的にCUDAを利用するかもしれない前提でGeForce搭載のノート

それと今時、内蔵BDも外付けBDも値段差がほとんどない
今までノートでやってたのならまたノートが欲しくなるだろうし
外付けを買っとけば、全て一台に収まる。

ノートでもSSD換装、内蔵SSDを外付けUSB3.0対応HDDケースなどに入れて使うなどすれば
かなり快適に遊べる、ここら辺はチューニングできるデスクと同じ。
予算が無いなら、デスクでもいいけどデスクを買って失敗したと嘆いていた友人が身近に居るので
予算が多いならまず納得いくまで考えて、
661Socket774:2014/02/24(月) 23:14:08.26 ID:z4a6v5xV
てst
662Socket774:2014/02/24(月) 23:18:55.49 ID:z4a6v5xV
マジかー・・・。小出しでごめん

【CPU】インテル / Core i5 4670S / ¥21,480
【CPUクーラー】クーラーマスター / 風神スリム RR-GMM4-16PK-J1 / ¥4,980
【メモリ】CFD / W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] / ¥7,670
【M/B】ASRock / Fatal1ty H87 Performance / ¥9,081
【VGA】ASUS / GTX650-E-1GD5 [PCIExp 1GB] / ¥11,479
【LAN/Sound】なし(後で追加するかも)
【SSD】CFD / CSSD-S6T256NHG5Q / ¥20,480
【電源】SUPER FLOWER / SF-500P14FG / ¥12,160
【ケース】Fractal Design / Define R4 FD-CA-DEF-R4 / ¥9,480
663Socket774:2014/02/24(月) 23:21:21.37 ID:z4a6v5xV
【ケースFAN】サイズ / KAZE-JYUNI 500rpm SY1225SL12SL / ¥800
【OS】マイクロソフト / Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版 / ¥19,980(どれのバンドルにしようか)
【購入店】
【合計/予算】¥114,843 / ¥130,000
【用途】
 最新のネトゲ(例えば FF14)が中設定で遊べたらいいかなと
 基本的に静音性>冷却性重視
664654:2014/02/24(月) 23:27:08.31 ID:vwNC9lLX
>>660
ノートでは動画視聴しかしてませんでした
自作したい理由は自分でメンテナンスしたいのと
やりたいかことが増えた時に既製品より拡張しやすいと考えたからです
構成の相性など方はこれで大丈夫ですか?
665Socket774:2014/02/24(月) 23:36:20.03 ID:1ogkg5wz
きかれたことに答えず意向と全く別のもの勧めるとかパソコン以外と会話したことないんだろうなぁ
666Socket774:2014/02/24(月) 23:39:41.97 ID:ztJxQf1J
>>659
そうですか…よーく考えた上で何をどうするか決めさせて頂きます
箇条書きの返答形式で非常にわかりやすくて良かったです
やはりここの人に聞いてよかったです(´▽`)
667Socket774:2014/02/24(月) 23:42:01.02 ID:W4GoZdkU
>>662-663
依頼形式を良く確認してきて、再依頼してください

ちなみに最近売ってるWindows7の新パッケージ版ならば
バンドルパーツをつけなくてもいい方式に変わっています
君の選んだWin7Proなら新形式っぽいから考えなくていいよ
668Socket774:2014/02/24(月) 23:46:31.20 ID:W3VXqN/o
>>664
構成としては問題無いと思うよ
k無しCPU+h87のマザーでクーラーもリテールでいいと思う
OCしたいならそれでいいけど
669Socket774:2014/02/24(月) 23:49:15.20 ID:z4a6v5xV
>>667
おー、色々とありがとう
ちょっとテンプレ見直してくるよ
670654:2014/02/25(火) 00:02:15.81 ID:vwNC9lLX
>>668
ありがとうございます
CPU Core i7-4770 BOX(LGA1150) BX80646I74770
M/B   GIGABYTE GA-H87-HD3
に変更してクーラーはリテールでいこうと思います
671Socket774:2014/02/25(火) 11:22:26.12 ID:ywUi4bxr
【CPU】インテル(R) Core i7-4770T プロセッサー
【CPUクーラー】CPU付属品
【メモリ】DDR3-1600 4GB×2(計8GB)
【VGA】NVIDIA GeForce GTX 780 3GB [DVI×2・HDMI×1]
【Sound】内蔵
【HDD】1TB 3.5インチ Serial-ATA HDD
【光学ドライブ】LG GH24NSxx DVDスーパーマルチドライブ
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】M/B同梱品
【ケースFAN】標準12cmケースファン 背面のみ
【電源】[80PLUS GOLD] 700W静音電源
【OS】Windows(R) 7 Home Premium SP1 [64ビット] 正規版(DSP)
【モニタ】 ProLite E2278HD-2
【予算】16万円程度
【用途】 BF4やシムシティ codにタイタンフォールなど ゲームに使用予定

これってどうでしょうか
672Socket774:2014/02/25(火) 12:24:51.78 ID:4AVwTuOB
後々メモリ増やすの推奨
673Socket774:2014/02/25(火) 14:38:05.48 ID:NEL+QCxf
BTOですね
674Socket774:2014/02/25(火) 14:50:31.90 ID:GOe8koZE
GTX780なのに4770T…
違和感あるなぁ
675Socket774:2014/02/25(火) 14:56:32.86 ID:4AVwTuOB
4771がいいな
676Socket774:2014/02/25(火) 15:10:11.60 ID:HTIjG9Ur
>>671
BTOはこっち

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■246
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390598958/
677Socket774:2014/02/25(火) 22:39:18.81 ID:5VEoPfqN
>>662 だけど、再評価よろしくお願いします
内容は分割

◆依頼表◆
【CPU】インテル / Core i5 4570S BX80646I54570S / ¥21,480 / TSUKUMO(後から交換するかも)
【CPUクーラー】クーラーマスター / 風神スリム RR-GMM4-16PK-J1 / ¥4,980 / TSUKUMO(冷却性が不安)
【メモリ】CFD / W3U1333Q-4G / ¥7,670 / TSUKUMO
【M/B】ASRock / Fatal1ty H87 Performance / ¥9,081 / TSUKUMO
【VGA】ASUS / GTX650-E-1GD5 / ¥11,479 / TSUKUMO(後で交換するかも)
【LAN】 なし(後で追加するかも)
【Sound】なし。(後で追加するかも)
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】CFD / CSSD-S6T256NHG5Q / ¥20,480 / TSUKUMO
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
678Socket774:2014/02/25(火) 22:40:52.66 ID:5VEoPfqN
>>677 の分割その2

【電源】SUPER FLOWER / SF-500P14FG / ¥12,160 / TSUKUMO
【ケース】Fractal Design / Define R4 Arctic White (FD-CA-DEF-R4-WH) / ¥9,480 / TSUKUMO
【ケースFAN】サイズ / KAZE-JYUNI 500rpm SY1225SL12SL / ¥800 / TSUKUMO
【OS】マイクロソフト / Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版 / ¥19,980

【モニタ】流用、Philips 234E5QHSB/11(3 ヶ月)
【マウス】流用、Logicool G500s Laser Gaming Mouse(6 ヶ月)
【キーボード】流用、エレコム TK-U09FG(4 年以上)
【スピーカー】流用、適当な市販のヘッドフォン
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】¥114,843
【予算】¥120,000
【購入店】TSUKUMO
679Socket774:2014/02/25(火) 22:42:38.26 ID:5VEoPfqN
>>677 の分割その3

【用途】
 ・マイクラ(工業系 MOD がかなり入ったもの。影 MOD は入れていない)
 ・重くて動かなかったガンオンへのリベンジ(低画質、描画距離最長)
 ・Visual Studio 2005 Std.(ゲーム開発用、2013 Pro. に移行予定)

【購入動機や質問/評価要望】
 XP サポート期限による乗り換えです
 今までは BTO 購入したものを使用しており、今回初自作です
 動かない、プラグが足りない等ありましたら、ご指摘をお願いいたします。

【テンプレ確認】
 2014/02/25(火) テンプレ確認済
680Socket774:2014/02/25(火) 22:43:37.90 ID:QZzs4FLk
よろしくおねがいします
3つに分けます(1/3)
【CPU】Intel Core i7 4771 ドスパラ \33,480
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】G.SKILL RipjawsX F3-12800CL9D-8GBXL(DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) ドスパラ \10,200
【M/B】ASRock Z87 Extreme6/AC ドスパラ \21,940
【VGA】OnBoard
【LAN】マザーボードについてるものを使います
【Sound】内蔵
681Socket774:2014/02/25(火) 22:48:19.33 ID:QZzs4FLk
(2/3)
キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】なし
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB SATA600 7200] アプライド \7,789
【光学ドライブ】パイオニア BDR-S08J-W PCSHOPアーク \20,980
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Thermaltake New Soprano Snow Edition/White (VO900M6N2N-A) ケースマニアック \19,799
【ケースFAN】付属品を使います
【電源】Corsair HX750 CP-9020031-JP ツクモ \16,970
【OS】Microsoft Windows 8.1 Pro (DSP版) 64bit amazon \14,800
【モニタ】フィリップス 224E5QHSB/11 デジタルラボ \16,919
682Socket774:2014/02/25(火) 22:53:46.19 ID:QZzs4FLk
すみません。四つになりました(3/4)
【マウス】家にあるエレコムのものを流用します
【キーボード】マイクロソフトNatural Ergonomic Keyboard 4000 イーストライフ \4,500
【スピーカー】なし
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】\167,377
【予算】150,000以内に収めたかったです
【購入店】パーツごとに記載しました
683Socket774:2014/02/25(火) 22:58:51.70 ID:QZzs4FLk
(4/4)
【用途】普通の文書作成、ネットサーフィンをまずはしたいのですが将来的にゲームをしたいです(eveやTERA)。
また軽い動画編集、配信も行いたいと思っています。
【購入動機や質問/評価要望】学生時代に買ったノートPCの調子が悪く新しいPCを買おうと思いました。
持ち運ばないしPCゲームに興味があったので自作しようと思い立ちました。
長持ちさせるべくできるだけいいパーツを使いたかったので
とりあえず必要なことがやれる状況にしてゲームは先送り(4ヶ月後くらい)にしようと考えています。
電源とコアについて特に評価していただきたいです。
I7のオーバークロックのないモノで一番高いのをなんとなく選んでいます。
電源に関しても>>1にあるサイトで計算すると650だったので100w余裕を持たせ、
コルセアのモノがいいと聞いたことがあるのでなんとなく選んでしまった状況です。
【テンプレ確認】2014/2/25(火) テンプレの確認をしました
684Socket774:2014/02/25(火) 23:19:23.28 ID:PzU/EKwg
>>680
使用目的が文書にネットだけならi7は絶対無駄。ゲームするにしてもi5で十分だと思う。
マザーも何を目的にZにしたか知らないけど何か特別理由なければH87でいいかと…
てか電源計算してないけどVGAなしで650いくもんかね?俺なら750欲しいなら超花のにするけど。
685Socket774:2014/02/25(火) 23:37:24.91 ID:spidNgUY
>>680
>>684も言ってるけどi7は無駄
マザーもH87でいい
それで浮いた分でSSDでも積んだほうがいい

光学ドライブもこだわらないならもう少し安いのでもいいと思う
パイオニアのでも1万ちょっとで買えるしLGとかにすればもっと安い

4ヶ月後ならその時でもいいけどゲームやるんだったらグラボがいる
電源は750もいらないけどあとでグラボ増設用に多めにしとくのは悪くないかも
686Socket774:2014/02/26(水) 09:08:28.74 ID:rZyfSByH
>>684
i5でやっぱり十分ですか。
どれ選べばいいか悩む。

マザーボードはasrockのwifiそのまま使えるの選びたくてそれにしました。

電源については将来グラボつける予定があるのでgtx660あたりつけたと仮定して計算しました
687Socket774:2014/02/26(水) 09:09:59.79 ID:rZyfSByH
>>685
オーバークロックない限りはz87必要ないですかね

wifi使えるパーツの価格によってはextreme6ac使った方が安いかもだけど、、、、
688Socket774:2014/02/26(水) 11:19:59.24 ID:g9QXIvxf
>>686
動画編集の所読み飛ばしてたからあんな感じで書いたけど、軽くしかやらないなら本当にi5で良いと思う。
電源について言うの忘れてたけどコルセアはあくまで箱積めだから中身どこで作ってるかは物によるんだよね。だから一概にコルセアだから良いとは言えない。HX650が紫蘇なのは覚えてるけどHX750は違った気がしたんで箱積めとかじゃない超花薦めてみた。
マザーはコストが気にならなくてwifiついなきゃやだ!ならそれでいいんじゃない?
689Socket774:2014/02/26(水) 12:28:55.61 ID:rZyfSByH
>>688
動画編集については現在知識もなく、やれたらいいなぁ程度なのでおとなしくi5にしようと思います
wifiないと家でネットできなくなっちゃうのでマザーボードは変えない方向でいきます
電源について、コルセアは中身違うメーカーが作っているんですね。超花ぐぐったら好さそうでしたし
値段もコルセアより抑えめなので変えようと思います!
アドバイスありがとうございます
690Socket774:2014/02/26(水) 17:45:46.32 ID:FVNbODby
>>689
AsrockのH87 Performanceもオンボードでインテルのwifi環境あるぞ
691Socket774:2014/02/26(水) 18:13:00.68 ID:6VQ7ubUB
>>690
インテルのLAN積んでるけどwifiではないよ
692Socket774:2014/02/26(水) 19:41:14.57 ID:xk1G7xHw
>>689
無線LANはUSBアダプタでも何でもええやろ
693Socket774:2014/02/27(木) 01:40:16.08 ID:6Y++SJ4Q
宜しくお願いします。

◆依頼表◆
【CPU】Core i7-4770 BOX + ASUS Z87 Pro(V EDITION) \50460 /TSUKUMO
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-8GC11 \16,270 /TSUKUMO
【VGA】ONBORD (GTX750Tiを検討中)
【LAN】INTEL Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT(流用)
【Sound】内蔵 (購入検討中)
【インターフェイス】Inateck USB3.0 PCIE card \2,799/amazon
【SSD】Samsung SSD 840EVO MZ-7TE250K \15,980/TUKUMO
【HDD】DT01ACA200 \7,980/TUKUMO
【光学ドライブ】流用 PANASONIC/SW-9590-C +(2009年製造,手持ちの新品ストック)
但し,IDEドライブなのでSANWA SUPPLY IDE-SATA変換アダプタ TK-AD40SATAD2を購入検討中
【ケース】 Obsidian 550D CC-9011015-WW \11,800/TUKUMO
【電源】 Seasonic SS-660XP2 \17,480/TUKUMO
【OS】WINDOWS 8.1Pro(64bit)12,800/NTT-X (購入済)

【モニタ】 流用 EIZO S2111W
【合計】 \135,569
【予算】15万円
【購入店】TUKUMO,amazon,NTT-X
【用途】Photoshop CS6,Illustrator CS6,デジカメ編集,YOUTUBE,DVD等の動画鑑賞,MS-Word.Excel,ゲームはしない。
【購入動機や質問/評価要望】第一の動機として使用しているXPのサポート終了に伴う購入。
 前回自作時に購入したDVDドライブを流用しようと考えているが、IDE-SATAの変換時の関係で起動時間がどの程度遅くなるか気になっている。
このドライブは前回も使い損ねたので、起動時に大きなボトルネックにならないのであればもったいないので使いたい。
PhotoshopやIllustratorを使用する場合にVGAのカードはミドルレンジ以上のカードを買う必要があるのでしょうか?
【テンプレ確認】2/27(THU) 1時に確認
694Socket774:2014/02/27(木) 01:58:15.05 ID:oy17mR2v
>>693
新品のSATAドライブが、2000円あれば買えることを考えると変換アダプタ買うほうがもったいない
ビデオカードはそのソフトでなに使うかによるので一律必要ってわけではない
OpenGLなら内蔵GPUでもいけなくはない可能性すらある
695Socket774:2014/02/27(木) 16:30:57.00 ID:1VQOPpfH
よろしくお願いします

【CPU】Core i7 4771 BOX \33480
【CPUクーラー】MUGEN4 SCMG-4000 \4050
【メモリ】W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] \15900 ×2
【M/B】H87-PRO \11980
【VGA】GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB] \60980
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】HDTS312XZSTA \10780 /Cドライブ
  HDTS325XZSTA \19800 /作業用
【HDD】WD20EZRX [2TB SATA600] \7950 /データ保管用
【光学ドライブ】BDR-209BK バルク [ブラック] \8243
【ベイアクセサリ】ケース付属のファンコン
【追加ケーブル】SAT-3003LBL \710
【ケース】Deep Silence 1 [Dark Black] \12980
【ケースFAN】14cm DS Black [ブラック] \2480 /ケース左側(底面も追加予定)
【電源】Xseries XP2 SS-760XP2 [ブラック] \22480
【OS】Windows 8.1 Pro 64bit DSP版 \15271 @Amazon /リモートデスクトップ目的
【モニタ】FlexScan EV2436W-ZBK [24.1インチ ブラック] \45234 ×2 /交換保証(¥2625)
【マウス】G602 Wireless Gaming Mouse \6,930 @Amazon /悩み中
【キーボード】流用(BTOで買った時ついてきた安物 新品) /後で買い換え
【スピーカー】流用(オーディオテクニカ ATH-SJ11 1年) /後で買い換え
【周辺機器】
【その他】AS-05 \1380 /グリス
  GH-01 \150 /グリス用へら
【合計】341912
【予算】370000
【購入店】OSとマウス以外TSUKUMO
【用途】Adobe系(AE,Pr,Ps,Ai等),Blender,MMD等を使った動画・画像制作
  JS, C#等のプログラミング(VS2013Express,SublimeText3等)
  Minecraft(マルチ,影Mod),PSO2(簡易設定5)
【購入動機や質問/評価要望】今まで使っていたPC(BTO)が古くなってきたためこれを家族に託し、新しくPCを組むことに
  初自作なので間違っている所や足りない物、こうした方がいいという所があればご教授願いたいです
【テンプレ確認】2014/02/27確認
696Socket774:2014/02/27(木) 17:17:48.03 ID:M5XKmToG
グリスついてくる奴でいいじゃん?
こだわりあるなら無視してください。
697Socket774:2014/02/27(木) 17:34:21.19 ID:tSlPrBjT
思うにそこまで金掛けられるなら
CPUはハスリフレの評判聞いてから判断、adobe系ならどうせなら4KモニタかWQHDに、今更WUXGAか?って思う。EIZO神話も今は昔。
VGAも10bitカラーでDP出力狙いならAMD FirePro系にしないの?

イマイチ金は掛けてるけど目的と構成がずれちゃってるような。
698Socket774:2014/02/27(木) 20:46:50.41 ID:ME/YoSSj
よろしくお願いします
二分割します
◆依頼表◆
【CPU】corei5 4670BOX \23480@sofmap
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 SCKTT-1000 \3280@ソフマップドットコム
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \8397@amazon
【M/B】Fatal1ty H87 Performance \9818@ソフマドットコム
【VGA】GeForce GTX 750 \12800@amazon
【LAN】なし
【Sound】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】なし
【HDD】WD10EZEX \6180@ソフマドットコム
【光学ドライブ】LITEON iHOS104-06 バルク \3500@ワンズ 
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】ZALMAN Z9U3 \6916@amazon
【ケースFAN】付属品
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P \11800@amazon
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 \12290@ワンズ
699Socket774:2014/02/27(木) 20:47:44.13 ID:ME/YoSSj
【モニタ】三菱 Diamondcrysta 23inc 型番わかんない \10000@友人
【マウス】キーボード附属
【キーボード】Wireless Combo MK270 \2127@amazon
【スピーカー】無し
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】\110408
【予算】\120000
【購入店】パーツ毎
【用途】
ネットサーフィン、シングルメインの3Dゲーム
【購入動機や質問/評価要望】
コスパ重視です。
モニタの他にメモリ関しても友人から安く売ってもらう予定です。
やる予定のゲームはAmnesiaやAlanWakeなど。洋ゲーで有名どころ?
ゲームに関して、グラボは頑張ったほうがよいとの指摘もあったのですが、どうでしょう。
また、マザボはH87 PerformanceとH87-PROで迷い価格で選びましたが問題はありますでしょうか。
【テンプレ確認】2/27木確認
700Socket774:2014/02/27(木) 21:09:02.27 ID:UM0CBl5J
◆依頼表◆ 
【CPU】Core i7 4770(Intel) / 31,770 / PCワンズ
【CPUクーラー】H110 CW-9060014-WW(Corsair) / 13,853 /TSUKUMO
【メモリ】W3U1600HQ-8GC[DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組](CFD) / 15,900 / TSUKUMO
【M/B】G1.Sniper Z87[Rev1.1](GIGABYTE) / 18,807 / TSUKUMO
【VGA】GTX770-DC2OC-2GD5[PCIExp2GB](ASUS) / 39,980 / TSUKUMO
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q(CFD) / 10,980 / TSUKUMO
【HDD】WD20EZRZ[2TB SATA600](Western Digital) / 7,950 / TSUKUMO
【光学ドライブ】GH24NSB0 BL バルク(LGエレクトロニクス) / 1,980 / TSUKUM
701Socket774:2014/02/27(木) 21:14:14.11 ID:UM0CBl5J
【ケース】Carbide Air 540(Corsair) / 14,800 / TSUKUMO
【電源】HX650 CP-9020030-JP 80PLUS Gold(Corsair) / 13,440 / ソフマップ.com
【OS】Windows 8.1 64bit パッケージ版(Microsoft) / 12,160 / ソフマップ.com
【モニタ】Pavilion 27xi IPS LED(HP) / 流用:半年使用(HDMI)
【マウス】未定(有線で考えています)
【キーボード】未定(有線で考えています)
【スピーカー】モニタに付属
【周辺機器】G13 Advanced Gmaeboard(Logicool) / 流用:2年使用
【合計】\181,620-(価格.comでの各パーツの最安値です)
【予算】\200,000前後(モニタ・マウス・キーボードをのぞく)
702Socket774:2014/02/27(木) 21:18:50.75 ID:UM0CBl5J
【購入店】各パーツが決まり次第購入店を決めようと思います。
【用途】リネージュ2 BF4とゲームがメインで、多少の動画編集程度
【購入動機や質問/評価要望】上記の中で主にリネージュ2をベースとして考えています。
画質はHighで、かつリネージュ2を2重起動します。ゲームとして大人数によるPvPがありエフェクトなどが多くなりまして、その際に重くなってコマ送りのようになったりフリーズする事を避けたいと思っています。
【テンプレ確認】確認致しました。2014/2/27
703Socket774:2014/02/27(木) 21:21:48.48 ID:UM0CBl5J
かなり田舎に住んでおり、近隣にPCショップ自体がありません。
(大手家電量販店は車で2時間ほどの位置に…)
実際に店舗に行き、各パーツの確認・購入は困難な状況で全てオンラインショップでの購入となります。
評価以前にケースなどの都合で干渉して付けれないのでは?
などともありましたらご教唆お願い致します。
704Socket774:2014/02/27(木) 22:15:21.30 ID:5QMh+2yw
>>698
故障に自分で対応出来るならいいけど出来ないなら一つの店で買った方がいい
アマゾンはやめておいた方がいいと思うよ
705Socket774:2014/02/27(木) 22:54:39.35 ID:ME/YoSSj
>>704
金額は同じままにamazonをツクモとソフマに割り当てることが出来ました
ツクモ:グラボ、ケース、
ソフマ:CPU,マザボ,CPUファン、電源ユニット、HDD

DVDドライブもこのどちらかで購入しようかと思います。
OSはNTT-XでUSBとのDSPにて購入しようと思います。

ツクモの分をソフマにて購入し一店舗に絞ることも出来そうですが
コスパ重視のためこの状態を維持したいのですが、
助言いただけると嬉しいです。
706Socket774:2014/02/27(木) 23:03:23.05 ID:Tton/AIU
【CPU】Core i5-4670 BOX + ASUS H87-PRO セット@TSUKUMO \34,260
【CPUクーラー】Retail
【メモリ】W3U1600HQ-4G CFD販売 @TSUKUMO \4980
【M/B】Core i5-4670 BOX + ASUS H87-PRO セット @TSUKUMO \34,260
【VGA】N660GTX Twin Frozr 4S OC V2 MSI  @TSUKUMO \19,980
【LAN】Onboard
【Sound】Onboard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 CSSD-S6T128NHG5Q CFD  @TSUKUMO \8,397
【HDD】 ST2000DM001 Seagate @TSUKUMO \7,870
【光学ドライブ】流用
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Define R4 Black Pearl (FD-CA-DEF-R4-BL) @TSUKUMO \9,480
【ケースFAN】なし
【電源】CX500M CP-9020059-JP CORSAIR @TSUKUMO  \6,780
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM 引越ソフト付 新パッケージ版 @TSUKUMO \13,980

2分割にします
707Socket774:2014/02/27(木) 23:03:55.22 ID:Tton/AIU
【モニタ】流用
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】なし
【周辺機器】流用
【合計】\111,727
【予算】\130,000
【購入店】TUKUMO
【用途】ネットとカスタムメイドオンラインをやろうと思っています。
【購入動機や質問/評価要望】電源がこれで足りるか不安です。あとケースはこれがいいのですがもしだめな点があったら教えていただきたいです

【テンプレ確認】14/2/27 23:00確認終了
708Socket774:2014/02/27(木) 23:10:43.27 ID:h4d7ap0W
1/2   2分割です

【CPU】Intel Core i7 4770 BOX ¥32,800(sofmap)
【CPUクーラー】Scythe(サイズ) APSALUS3-120 ¥5,505(ドスパラ)
【メモリ】SILICON POWER SP016GBLTU160N22 (PC3-12800-8GBx2)  \14,980(sofmap)
【M/B】ASRock Fatal1ty H87 Performance ¥9,980 (sofmap)
【VGA】Palit GeForce GTX 760 JetStream (NE5X760H1042-1042J) ¥23,980(ドスパラ)
【LAN】内臓
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】ADATA ASX900S3-128GM-C [128GB 7mm] ¥8,580(ドスパラ)
【HDD】Western Digital WD20EZRX バルク[2TB] \7,950(sofmap)
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-209BK/WS バルク品 (ブルーレイドライブ/SATA/ソフト付き) \8,698(sofmap)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Obsidian550D \12,960(sofmap)
【ケースFAN】付属
【電源】オウルテック RAIDER SERIES RA-750 \7,736(sofmap)
【OS】DSP版 Windows 8.1 64bit (日本語版/新規インストール用) \11,800(sofmap)
709Socket774:2014/02/27(木) 23:12:14.66 ID:h4d7ap0W
2/2

【モニタ】流用
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】イヤホン流用
【周辺機器】無し
【その他】無し
【合計】\139,464
【予算】\140,000
【購入店】sofmap ドスパラ
【用途】主に動画視聴、動画編集 たまにGTR2やrFactor等のレースシムをプレイ 画質最高設定でもストレスフリーで動かしたい
【購入動機や質問/評価要望】8年前のXP機からの切り替え
初自作なので何かおかしい所や変えたほうがいい所、コストを下げられる所があればご指摘お願いします。
【テンプレ確認】テンプレを確認しました 2014年2月27日23時
710Socket774:2014/02/27(木) 23:29:20.75 ID:VoyFFjre
>>677 の評価お願いします
もしかして組み合わせに全く問題なし?
711Socket774:2014/02/28(金) 00:45:44.24 ID:o08RLxib
>>710
構成は問題無いと思うよ
気にしてる冷却性だけどCPUはOCとかしない限り大体はリテールで十分だからそのクーラーで問題ないはず
しかもsがついてる奴は省電力モデルで発熱が少ないやつだから大丈夫。

後でも積めるから今すぐ積む必要もないけどあとでHDD積む必要が出てくるかもしれない
712Socket774:2014/02/28(金) 01:59:36.93 ID:CDKnRy6i
>>710
確かマイクラはラデ推奨じゃなかったけ?
ゲフォにするにしても、これから組むならGTX660以上にしといた方がいいよ。
650はHD4600よりちょっといいくらいの性能だから。
713Socket774:2014/02/28(金) 06:45:32.55 ID:mvebbr8k
>>700
OK

【CPUクーラー】H110 CW-9060014-WW(Corsair) / 13,853 /TSUKUMO

これいらない
714695:2014/02/28(金) 07:53:06.65 ID:KjIvgv1d
>>696
ついてこないと思ってたんだ…

>>697
WQHDは余り考えていなかったんですが調べてるうちに欲しくなってきました…
ただ1個だけだとちょっと狭いし、かと言って2個買うのは高いので、とりあえず1個買って試しに持ってたフルHDと一緒に使ってみます。
グラボはMMDがDirectXで動くのと、ワークステーション向けはどうしても価格が…

CPUはIvy Bridge-Eにしようかと思ったけどHaswell-Eまで我慢しようかな
715695:2014/02/28(金) 07:57:39.06 ID:KjIvgv1d
>>714
すいません途中で書き込んでしまった

Haswell-Eまで我慢しようかなという妄想を書き忘れたという話でしたつらい
716Socket774:2014/02/28(金) 12:41:36.97 ID:c16C0VhC
>>713
ご回答ありがとうございます

CPUクーラーはリーテル品で十分という事なのでしょうか?
ケースファンに関しては、実際に組んでエアフローを見て増設しようとは思っています。
717Socket774:2014/02/28(金) 16:07:07.01 ID:2nbc6GZb
>>716
リテールクーラーでも問題ないけど
ファンがうるさいかもしれないので嫌なら
4000円位のサイドフローの空冷クーラーを買えばいいと思う
718Socket774:2014/02/28(金) 16:58:52.27 ID:c16C0VhC
>>717
再度のご回答ありがとうございます
ひとまず付属のリーテル品で様子を見て、音が気になるようでしたら再度考えてみます

CPUクーラーを無しにして早速に注文してきます。
いろいろとご教唆ありがとうございました。
719Socket774:2014/02/28(金) 19:28:48.19 ID:BTMfQxWl
【CPU】Intel Core i5 4670 \23480(ソフマップ)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC PC3-12800-4GBx2 \7980(ソフマップ)
【M/B】ASUS H87-PRO \10980(ソフマップ)
【VGA】ASUS GTX650-E-1GD5 流用
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】東芝 HDTS312XZSTA 128GB \10980(ソフマップ)
【HDD】HGST HDS721010CLA332 1TB 流用
【HDD】Seagate ST2000DM001 2TB 流用
【光学ドライブ】GH24NSB0 \1980(ソフマップ)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】流用
【ケース】Antec Solo II \10280(Amazon)
【ケースFAN】未定
【電源】Corsair HX650 \14270(PCデポ)
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP \16690(風見鶏)
720Socket774:2014/02/28(金) 19:29:03.30 ID:BTMfQxWl
【モニタ】流用
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】 流用
【周辺機器】流用
【その他】なし
【合計】96,640+ファン代
【予算】税込10万円
【購入店】主にソフマップ、買えないものは他で。ポイントを使いたいので楽天支店になると思います。
【用途】オフィス、ネットサーフィン、動画視聴、ゲーム(スペシャルフォース2・ブラウザゲー)

【購入動機や質問/評価要望】
 5年前のBTO XP機の更新。本体以外は全てそのまま流用します。周辺機器のドライバは概ねWin7 64bitに対応していました。
 自作経験はありません。スキルは現在使っているFRONTIER製BTO機のパーツ換装や内部清掃、OS再インストールなどは問題なくできる程度です。
 設置場所にディスプレイアームの土台あり、ケースサイズに制約があります。210x450x480(WHD)がいっぱいいっぱいです。
 一般的なミドルタワーケースがアウトな場合が多いようで、選択肢が狭いですがおすすめモデルがあれば是非教えてください。
 パーツブランドなどにこだわりはありませんので、変更の自由度は高いです。冒険はせず、無難にいきたいです。
 ファンの良し悪しがよく分からず、決めかねています。
 やや予算が低いですが、よろしくお願いします。

【テンプレ確認】はい
721Socket774:2014/02/28(金) 19:52:34.60 ID:5OAoW5IW
>>719
ケースがギリギリだねw価格でWHDで絞れるからそこから選ぶのがいいと思う。
ケースFANは付いてるやつならとりあえずそれで。後々交換はググって選ぶ。
光学ドライブは前のBTO機から流用すれば?流用できるものは使って予算削り浮いた分は他に充当。
いっそのことH81MMicroATXでこじんまりと作るのも検討してみてもいいかも。
722Socket774:2014/02/28(金) 20:04:26.04 ID:BTMfQxWl
>>721
価格comのサイズ絞り検索がどこでやるのか分からないんですが、URL張ってもらえませんか?
MicroATXとミニタワーケースも考えたんですが、3.5インチシャドウベイが3つはほしいのでなかなか・・・。ほんとケースの制約が多い感じなのです
光学ドライブは一応XP機もオフライン専用のサブ、緊急登板用に維持するつもりなので流用は無理そうです
否定的になってしまい申し訳ない
723Socket774:2014/02/28(金) 20:28:59.87 ID:6Y05Hq4J
http://kakaku.com/specsearch/0580/

これじゃないのかな?
724Socket774:2014/02/28(金) 20:42:23.62 ID:BTMfQxWl
幅だけで検索してもほとんど出てこないですね・・・
725Socket774:2014/02/28(金) 21:05:28.47 ID:arNLFn1z
>>724
210x450x500(480の項目無い)・ATXでも50は出てくるけどなぁ
mATXで100は出てくるし(3.5インチベイが多少ネックだけど)

3.5インチベイ3個がHDDとSSDの事なら、シャドウベイに限定しなくてもいいだろうし
なんなら5インチベイをマウントつかって使用しても良いしね
それだとスリムタイプ以外は大抵満たしてる
726Socket774:2014/02/28(金) 21:36:47.28 ID:ZG6abscN
>>706
どなたかお願いいたします
727Socket774:2014/02/28(金) 21:40:24.54 ID:5OAoW5IW
>>724
210*450*500の3.5シャドウベイ3個でATXに絞っても92件でてくるんだがどんな検索してるんだよw
728Socket774:2014/02/28(金) 21:51:58.10 ID:5OAoW5IW
>>726
予算で余ってる分を使ってVGAを760に電源をもっとましなのにメモリを8Gに
729Socket774:2014/02/28(金) 22:07:56.49 ID:ILBHp2gT
よろしくお願いします 1/2
【CPU】 Core i5-4440 \19,780
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G \8,397
【M/B】ASUS H87-PRO \11,980
【VGA】オンボ
(将来 SAPPHIRE R9 270X 4G GDDR5 PCI-E DVI-I/DVI-D/HDMI/DP DUAL-X WITH BOOST & OC VERSIONを
購入予定)
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】 東芝 HDTS312XZSTA \10,780
【HDD】 東芝  DT01 ACA100BOX \7,180
【光学ドライブ】 LG電子 BH14NS48 BL BLK \6,980
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】 アイネックス SAT-3002LBL \680 (SATAケーブル)
【ケース】 Sharkoon BD28Ver.3 SHA-T28-G-V3(ブラック+インナーグリーン)SHAT28V3G/A \7,980
【ケースFAN】 ケース付属
【電源】 FSP AURUM SERIES AU-700 11,635
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM 引越ソフト付 新パッケージ版 \13,980
730Socket774:2014/02/28(金) 22:08:32.55 ID:ILBHp2gT
2/2
【モニタ】流用 ASUS VX239H
【マウス】 流用
【キーボード】 流用
【スピーカー】
【周辺機器】
【その他】
【合計】 \99,372
【予算】\100,000
【購入店】ツクモ通販 
【用途】ブルーレイ動画鑑賞 ネット、文章作成など (スカイリムをプレイする予定)
【購入動機や質問/評価要望】
  八年ぐらい前に作ったメイン機がそろそろキツくなってきてXPサポート終了、増税秒読み なども重なりこれを気に買い換えようと思いました。
  今のところの用途だと電源の容量がちょっと多い以外これぐらいのスペックでいいかなと思うのですが
 将来MODを入れて(画質は中より高いぐらい希望)スカイリムもやってみたいのでそのうちグラボを買う予定です。(コンシューマのスカイリムをクリアしてからの予定)
 久しぶりの自作なので、足りない・不具合の多いパーツ・ケースの出来・ゲームをするのに大丈夫かなどの指摘よろしくお願いします。
 あと暇がないので全部通販にするつもりですが、CPU・HDD・マザボなどは直接買いに行ったほうがいいのでしょうか
【テンプレ確認】確認しました。2014/02/28
731Socket774:2014/02/28(金) 22:47:03.68 ID:ScKTgzMp
レスさんくす
>>711
HDD を付けない理由としては、
6 年間現役で使ってきた PC の HDD の使用容量が 200 GB 程度なので、
とりあえず 250 GB の SSD で十分じゃないかなと
足りないと感じたら、外付けの HDD なりを用意するつもりです

>>712
今使っている PC が 650GT だけど、マイクラの描画に関しては問題なさそう・・・だけど、
GeForce GTX 660 かー、これコスパ良いなぁ
ELSA GeForce GTX 660 2GB S.A.C ← これに変更しても問題ないかな?
732Socket774:2014/02/28(金) 22:59:33.04 ID:o08RLxib
>>731
別に推奨ってだけでゲフォじゃできないとかすごく落ちるとかいうわけではないから平気
733Socket774:2014/02/28(金) 23:49:10.86 ID:423NHidF
>>731
今買うなら660よりもR-270Xでしょう
734Socket774:2014/03/02(日) 00:11:03.38 ID:veThz96W
NTT-X StoreのWin7 DSP版ってまだUSBボードとセットで売ってるけど旧パッケ?
735Socket774:2014/03/02(日) 02:25:27.92 ID:BJec6EhV
宜しく御願いいたします。
 
【CPU】core i5-4570S BOX \21,480
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 CFD販売 W3U1600HQ-8G  \16,680
【M/B】GA-B85N \10,781
【VGA】ASUS GTX650-E-1GD5 流用 (半年使用)
【LAN】オンボード(Intel GbE LAN chip (10/100/1000 Mbit))
【Sound】オンボード(Realtek ALC898 )
【キャプチャ】DT-F120/U2 ¥6,520/ソフマップ.com
【インターフェイス】無し
【SSD】東芝 HDTS312XZSTA \10,780/ツクモ
【HDD】東芝 DT01 ACA300 \10,880/ツクモ
    日立 HDT721010SLA360 流用(3年使用)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-TD05/WS ソフト付 \11,480/ツクモ
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】 東雲-黒金 \29,980/ツクモ
【ケースFAN】 山洋電気 SF9-S1 *2、SF6-S4 *2 \8,672/ツクモ
【電源】SilverStone SST-ST45SF-G/B \12,800/ツクモ
【OS】Win8.1アップグレード版 流用
【モニタ】 ASUS MX239HR \21,768/EC-JOY
【マウス】 流用
【キーボード】 流用
【スピーカー】 流用
【周辺機器】
【その他】
【合計】\161,821
【予算】\170,000
【購入店】ツクモ、ソフマップcom、EC-JOY
【用途】 PCSX2を高設定(3*native以上)でプレイしたい。地デジ視聴必須、録画は出来れば行いたい。TS抜きにはこだわらない。
【購入動機や質問/評価要望】E8600自作機を使用していますが消費税増税とXPサポート終了に伴い入れ替えを検討しています。
                   見た目を優先したいのでケースとモニターはそのままで御願いします。その他のパーツは昔のネームバリューで選びました。
【テンプレ確認】2014/3/2 テンプレの確認をしました。
736Socket774:2014/03/02(日) 02:29:02.34 ID:9llrUKj0
グラ足りる?
PCSX2わかんないけど、PS2でしょ?
737735:2014/03/02(日) 02:42:13.09 ID:BJec6EhV
>>736
今E8600定格とGTX650なんですが、タイトルによるものの標準設定で普通に遊べているので大丈夫だと思います。
738Socket774:2014/03/02(日) 10:17:04.00 ID:Gq7xOtDa
そのOSはどっから流用してくるんだ?ライセンス契約違反になるような使用は止めとけよ。
それと現状ではその電源でいいかもしれんが今後数年使用しているうちにグラボやらをミドル以上に交換考えた時にきつくない?
739Socket774:2014/03/02(日) 11:25:29.30 ID:BJec6EhV
>>738
OSは今使ってるXP機でアップグレード権を購入してあります
グラボは今のところがっつりゲームしないのでこれで行きます 不満がでたらGTX760にしてHDD一台減らすかなぁ
740Socket774:2014/03/02(日) 11:52:51.97 ID:Gq7xOtDa
XPはどっから流用してくるんだいw
741Socket774:2014/03/02(日) 11:57:04.29 ID:BJec6EhV
>>740
今使ってるe8600機ですが・・・
これは廃棄します。
742Socket774:2014/03/02(日) 12:00:26.58 ID:Gq7xOtDa
おっとWin8はアップグレード版でも新規インスコできるみたいやね。
でもそれって32bit版なんじゃね?違うならいいけど。
743Socket774:2014/03/02(日) 12:08:10.75 ID:BJec6EhV
>>724
3ヶ月程前に8.1をクリーンインストールしたいとかいうスレッドを見て64bit版ISOを作成済みです
今のPCで別パーティションにテストでインストールしたところキチンと出来たので大丈夫だと思います。
厳密に言えば、この時点でライセンス違反かもしれませんが直ぐ消したので勘弁して下さい。
744Socket774:2014/03/02(日) 12:49:44.18 ID:CEKO3VUq
よろしくお願いします
【CPU】i5-4670k \24,980
【CPUクーラー】Hyper 212 Evo \3,980
【メモリ】w3u1600HQ-8G \16,300
【M/B】H87 Performance \8.989
【VGA】GV-R928xoc-3GD-GA \34,267
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【SSD】CFD256GB \20,480
【HDD】DT01ACA300 \10,680
【光学ドライブ】BDR-209BK/WS \9,100
【ケース】CM690V \13,300
【ケースFAN】
【電源】RN750 \17,980
【OS】Win7 home 64bit DSP版スリーブ \12,132
次へ
745Socket774:2014/03/02(日) 12:51:49.23 ID:CEKO3VUq
【モニタ】MX279HR \32,480
【合計】\206,372
【予算】20万前後
【購入店】ツクモ
【用途】動画鑑賞、office、ゲーム(world of tanks,BF4)高設定でfps60以上行ければ、(マインクラフト)影mod・工業mod使用予定
【購入動機や質問/評価要望】この編成でダメなところやもっとこうした方がいいなど有りましたらご教授願いたいです
【テンプレ確認】2014/3/2 テンプレの確認をしました。
746Socket774:2014/03/02(日) 15:06:31.33 ID:po3Xg+R4
1/3
よろしくおねがいします。
【CPU】A4 4000 BOX 4,590円
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 4,770円
【M/B】ASUS A88X-PRO  14,780円
【VGA】内蔵
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】内蔵
【SSD】なし
【HDD】TOSHIBA DT01ACA050 4,750円
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST 2,280円
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】SilverStone SST-RL01B-WJ 4,970円
【ケースFAN】なし
747Socket774:2014/03/02(日) 15:08:53.23 ID:po3Xg+R4
<<746続き
2/3
【電源】Antec EA-450-PLATINUM 8,680円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit Service Pack1 DSP版 12,190円
【モニタ】ASUS VX239H 19,750円
【マウス】流用(ロジクール,TrackManR Wheel,TM-250,3年ほど使用)
【キーボード】FILCO Excellio Lite Momo (FKBE109/JP) 3,280円
【スピーカー】モニタ内蔵
【周辺機器】なし
【その他】
【合計】80,040円
【予算】100,000円
【購入店】PCワンズ
【用途】2Dエロゲ(?天色*アイルノーツ、相州戦神館學園 八命陣)、インターネット
748Socket774:2014/03/02(日) 15:11:18.66 ID:po3Xg+R4
>>747続き
安価の向き間違えたorz
3/3
【購入動機や質問/評価要望】
これまで使用していたInspiron 1520で快適にエロゲができなくなったので購入することに。
2回目の自作ですが数年ぶりです。
安くできるところや組み合わせがおかしいところがあれば、ご指摘ください。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2014/3/2)
749Socket774:2014/03/02(日) 15:19:12.72 ID:KimY4LFb
多分セロリンで組んだ方がいいよ。
750Socket774:2014/03/02(日) 16:47:43.64 ID:FlD8j8k7
分割します。1つ目
◆依頼表◆
【CPU】A8-6600K BOX(\11480 ツクモ)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8G(\16680 ツクモ)
【M/B】ASRock FM2A88X Extreme6+(\13680 ツクモ)
【VGA】OnBoard(→後で追加)
【Sound】内蔵
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q(\10980 ツクモ)
【HDD】流用(WD20EAARX/2年のと未開封)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S21L(\2680 ツクモ)
【ケース】Sharkoon SHA-T28-G-V3(\6980 ツクモ)
【電源】Seasonic Xseries XP2 SS-760XP2(\22480 ツクモ)
【OS】流用(windows8.1 pro 64bit)
751Socket774:2014/03/02(日) 16:52:16.82 ID:FlD8j8k7
2つ目
OSはノートに入れて遊んでるやつを使う。
ゲームは↑の構成でエロゲーは動くだろっと思ってる。
お金が貯まったらグラボ積んでタイタンフォール(最低設定で良い)とかPCSX2でP3Fesとかやりたいなーと思ってる。
気になるところは
・ケーブルを追加で買わなくていいのか(特にSATA)?
・電源は足りるのか?
・熱対策でCPUクーラーとかケースファンは足した方がいいか?
【テンプレ確認】2014/3/2テンプレ確認しました
752Socket774:2014/03/02(日) 16:54:21.08 ID:FlD8j8k7
>>751ミスった
753Socket774:2014/03/02(日) 18:05:57.82 ID:Vk0jFHzF
>>744
OCしないならcpu無印、するならマザボをz87
しないならクーラーはリテールで充分だと思うけど
あとBDドライブ必要なの?用途に書いてないけど
電源は750もいらない
754Socket774:2014/03/02(日) 18:24:26.82 ID:CvsIoE0o
分割します@
【購入動機や質問/評価要望】
現在1機で全て行っていて手狭なので用途別に分割して組み替えようとしております
1機は流用多め、もう1機は流用なしです、分割別に評価を下さい
現在PhenomIIを使用しております、Intelは初なので勝手が分かりません
【購入店】TSUKUMO
【予算】2機で約16万円、最高20万円
【テンプレ確認】3/2に確認しています

【CPU】Intel Core i5-4440 BOX ¥19,780
【CPUクーラー】CPU付属品
【メモリ】流用(Umax Cetus DCSSDDR3-2GB-1333/1GB×4枚)
【M/B】ASRock Fatal1ty B85 Killer ¥12,900
【VGA】GIGABYTE GV-N640D5-1GL ¥9,180
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】流用(PT2、PT1、PV4/PCI×3枚)
【インターフェイス】USBボードやSATAカード等
【HDD1】WD WD30EFRX 3TB ¥13,579
【HDD2】流用(WD WD30EZRX/3TB 2011年夏購入)
【HDD3】流用(WD WD20EARS/2TB 2010年秋購入
【光学ドライブ】流用(Pioneer BDR-206DBK)
【追加ケーブル】流用(SATA×4本)
【ケース】流用(Antec SOLO)
【電源】Antec Earthwatts EA-450 Platinum ¥10,980
【OS】流用(WindowsVista HomePremium 64bit 正規品)
【モニタ】流用(NEC MultiSync LCD2190UXi-BK)
【用途】録画・エンコード・ビデオキャプチャ (MPEG2TS・AVI→H264&H265)、ファイル倉庫(家庭内LAN共有) など メイン用途
【合計】¥66,419
755Socket774:2014/03/02(日) 18:26:08.34 ID:CvsIoE0o
分割しますA
【CPU】AMD A10 7850K BlackEdition BOX ¥21,980
【CPUクーラー】流用(KATANA2/風拾SY1025SL12L)
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-2133 ¥10,880
【M/B】ASRock FM2A88M Extreme4+ ¥10,080
【VGA】内蔵
【LAN】内蔵
【Sound】流用(Creative Sound Blaster X-Fi Platinum/PCI×1枚)
【SSD】Crucial CT240M500SSD1 ¥15,117
【HDD】流用(WD WD10EARX/1TB 2011年夏購入)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209JBK ¥12,987
【追加ケーブル】流用(SATA×3本)
【ケース】CORSAIR Obsidian 350D ¥11,460
【電源】Antec Earthwatts EA-650 Platinum ¥13,980
【OS】流用(Windows7 HomePremium 正規品)
【モニタ】流用(NEC MultiSync LCD-PA241W-BK)
【合計】¥96,484
【用途】インターネット・フォト加工処理・ゲーム など メイン用途
要求条件…FF14ベンチがデスク標準設定 HD解像度で7000point
ゲームは主にDQ10、サブでCoDシリーズをたしなむ程度
756Socket774:2014/03/02(日) 21:36:44.90 ID:GT0noR5s
>>754
GT640のグラボ足すくらいなら、メモリを4G×2のDDR3-1600にして、オンボのHD4600を使った方がいい。
画質にこだわらなければQSVも使えるし。
今時は光学ドライブの使用頻度って、しょっちゅう円盤焼きする人以外は激減してるはず?持ってるドライブを外付けケースに入れて、使う時だけ接続するようにすると1台で済むのでは?光学ドライブがなくなると、ケース内の風通しも良くなることだし。
757Socket774:2014/03/02(日) 23:15:13.17 ID:6EhYq2jN
>>754-755
弄る箇所無し
敢えて言うなら、ASRock・ASUSと古いUMAX(PSCチップ)との相性が悪いこと
これはGIGABYTEやMSIに変える事で改善される
不安ならM/Bメーカーの変更を推奨する

>>756
QSVは画質を良くするなら容量が増えるし容量を削ればブロックノイズが発生するほど悪くなる
今はCUDAの方が各種プラグインも充実しているし格段に画質も速度も上
QSVが使い物にならないのは使っている人ならすぐにわかると思うけど未経験者か?
ちなみに自分は月に10枚ほど焼いてる、焼く焼かないは個人の思想にもよるので一概に焼かないとは言えない
758Socket774:2014/03/02(日) 23:57:31.27 ID:CvsIoE0o
>>756-757
真摯なご対応まことにありがとうございました
私もメディアバックアップは頻繁に行う派で週に4〜5枚は書き込んでいます
USB対応機器はノイズが酷く書き込みミスが増えるという情報もあり
従来の信頼性の高いSATA内蔵光学ドライブでの対応とさせて頂きました
またQSVについてもご指摘の通り既存の設定を逸脱するとあまり早くない上に容量食いを起こすことは一般的に知られているため
私も以前よりCUDA方式を使わせていただいております、CUDAならフィルタリング処理のみでも適応できうるため
高画質エンコードの際にも力を発揮するためQSVではなくCUDAに対応とさせて頂きました
マザーの件は知りませんでした、聞いてよかったです。GIGABYTEかMSIで検討させていただきます。
759Socket774:2014/03/03(月) 00:32:33.88 ID:iUKKPEZb
4倍CLVでもいけるし内蔵もわるくないよね
ただ実験室の人みたいに焼き品質調べてる人すら外付けポータブルにしてるから、最近は使用頻度低めなら外付けで問題はなさそう
まぁ外付け1台あると今後便利かもってのと内蔵だと邪魔にならないってあたりの兼ね合いか
760Socket774:2014/03/03(月) 00:46:09.87 ID:gLOD5shF
CUDAの方が良いの分かってるのに
まだQSVに固執してる人って居るんだな
761Socket774:2014/03/03(月) 00:52:08.37 ID:cJIVInx2
うむ、QSVは真面目に欠陥だしなあ、使わなきゃ分からんから>>756氏は使ったことが無いんでしょう
それならA's Video Converterを外部ソフトとしてATI Streamを使ったほうが格段に綺麗
解像度やビットレートなどQSVでは制限の多い設定もできるし
762Socket774:2014/03/03(月) 01:00:52.80 ID:HiiXpszx
1個でも評価が付くとこぞって追加の評価をする。
何時間経っても1個も付かないと流れていく。
いつも思うけどなんだろうなこれ
763Socket774:2014/03/03(月) 01:24:45.60 ID:yxyG1wx2
>>746-748
CPUがゴミ同然の安物なのにマザーボードが15kで電源8.5kって色々とバランスがおかしい
まぁ後でCPUを買い換えるつもりで投資してるならアリか・・・
OSだけは64bitにしといたほうがいい、Win7対応のエロゲなら32bitでも64bitでも関係ない
764Socket774:2014/03/03(月) 08:23:35.60 ID:uUuv+rwI
>>762
知ったかが大して知らないくせに悦に入りたいもんだから誰かに便乗してるんだろ
765Socket774:2014/03/03(月) 22:41:53.61 ID:+WCPcKWf
【CPU】AMD FX-8350 21980円
【CPUクーラー】流用(ZALMAN CNPS9900NT) 購入時期=2010年
【メモリ】 Panram W3U1866HPS-4G (4GB*2) 8990円
  ..流用(PQI DD31333-2G2D 2GB*2) 購入時期=2010年
【M/B】GIGABYTE GA-970A-D3P 10538円
【VGA】流用(MSI N240GT-MD512-OC/D5) 購入時期=2010年
【Sound】流用(ONKYO SE-200PCI LTD)
【キャプチャ】流用(Drecap DC-HA1) 購入時期=2011年
【SSD】キングストン SUV100S37A/120G 7990円
【HDD】 流用(サムスン HD103SJ 1TB 7200RPM) 購入時期=2011年
   ........流用(サムスン HD203WI. 2TB 5400RPM) 購入時期=2011年
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209BK/WS 8074円
【追加ケーブル】アイネックス PX-001 760円
【ケース】BitFenix SHADOW 8980円
【電源】玄人志向 KRPW-GP650W/90+ 8888円
【OS】流用(DSP版Windows7 Pro 64bit サウンドバンドル) もしくは (DSP版Windows8 Pro 64bit)
【モニタ】DELL P2414H 19980円
  ..流用(DELL E190S 19型液晶 SXGA)
【合計】9万6580円
【予算】10万円
【購入店】ツクモ
【用途】映像編集 Adobe Premiere Pro CC・画像編集 Adobe Photoshop CC/Adobe Lightroom 5
【購入動機や質問/評価要望】AVCHDなどの編集専用に1台組みます (それ以外は全てノートでします)
 ついでに自作慣らしもしたいので組もうと決意しました、メーカーのこだわりは特にありません
 組み換え経験はございますがそれほど知識はないため皆さんにご確認頂きたくて来ました
 なお現在大学1年生です、延命しつつHDD等を交換しつつ卒業まで使えたら良いですね
 OSは今なお迷っています、Win7を入れるかWin8を入れるかどちらがよろしいでしょうか
【テンプレ確認】2014/3/2 テンプレ確認しました
766Socket774:2014/03/03(月) 23:18:28.71 ID:EQba/P2I
>>765
いちゃもんつけてくる人が居ると思うけど映像や画像編集用PCとしてFX8350は悪くない選択肢
少なくとも同価格帯のi5なんかよりはずっと向いてる

以下は気になった点
まずメモリーの混合は止める
せっかくDDR3-1866の高速メモリを選んでるのに低速なメモリを流用するのは逆効果
1866の8gbで我慢して資金が出来たら同じメモリを買い足して16gb運用にすれば良いかと

M/BはFX8コアを運用するには完全に非力
電源が8フェーズ以上あるM/Bに変更する事を推奨

windows8はスタートメニューが無かったりと色々使いにくいOSだけど、マルチタスク処理が優秀で8コアを7よりも活かしやすかったり、メモリー消費量が少なかったりと動作面で優秀
使いにくいのは慣れれば何とかなるから動作が快適な8の方が個人的には良いと思う
767Socket774:2014/03/03(月) 23:19:57.95 ID:gLOD5shF
>>765
HDDは3年が買い替えを考えるポイント
今回は見送ったとしても2年以内にはもう必ず変えましょう
編集専用ならAMDでも全然大丈夫(Corei5以上の能力はある意)なのでCPUは大丈夫
メモリクロックやメモリタイミング設定など忘れずに設定を。

構成には抜けたところ、おかしな所は何も無い
768Socket774:2014/03/03(月) 23:22:25.56 ID:lXjnBg4d
>>765
VGAがその用途に使うには話にならないレベルで糞。要交換
予算over分をどこか削って補うか増額するかだけど削れる部分すくなそうよねw
OSははお好きな方どうぞとしか。春に8.1の大型アプデもあるみたいだけど。
769Socket774:2014/03/03(月) 23:22:45.05 ID:gLOD5shF
>>766
映像編集・画像編集でメモリクロックのお陰で処理性能が劣ることはほとんどない
DDR3-1333 CL9-9-9-27に設定すれば大丈夫、速度よりも容量重視の方が処理に貢献できる

SB950が乗ってるマザーなら電源管理はちゃんと行われているのでAMD970でも十分
770Socket774:2014/03/04(火) 02:00:23.98 ID:RGjMQVw3
>>769
FX8コアは電源周りはかなり重要
実際にFXスレでは電源4フェーズのM/Bでクロックダウン病の報告が多数上がってる
GA-970A-D3PはVRMの作りもイマイチ
性能はともかく負荷だけなら超一流のFX8コアが安定して動く可能性はかなり低いよ
771Socket774:2014/03/04(火) 13:56:35.10 ID:owlZGM9a
【CPU】Core i5 4670 BOX 23000円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 8400円
【M/B】Fatal1ty H87 Performance 9900円
【VGA】GTX770-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB] 40000円
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q 20000円
【光学ドライブ】手持ちのでOSをインストールのみに使います 0円
【電源】KRPW-GP650W/90+ 8900円
【ケース】P100 11000円
【OS】Win7 pro 手持ちにあるので 0円
【合計】123000円 http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=9187/
【予算】13万
【購入店】アマゾンギフト券が6万円分あるのですべてamazon
【用途】BF4 L4D2 FF14 BF3 Skyrim と無料オンラインゲームと ネットサーフィンのみ
【購入動機や質問/評価要望】メモリ、電源、ケースのの選択が不安です 同価格でもう少し良いのがあれば教えて下さい。
電源は海外のサイトで計算したんですがいまいちいい選択なのかわかりません。できればもう少し値段を抑えたいです。
ケースは手前にUSBポートはあるのがいいです。ケースとマザボがちゃんとUSBポートに対応してるかご指摘下さい
AMD製品と韓国会社(ZALMAN等)は使いたくないです。
【テンプレ確認】2014年3月4日 
772Socket774:2014/03/04(火) 14:56:24.21 ID:wwBIz+OD
>>771
HDDねーじゃん。
積まんと足りんぞ。
773Socket774:2014/03/04(火) 15:03:18.16 ID:owlZGM9a
>>772
外付けに2TBあるので省きました
774Socket774:2014/03/04(火) 15:22:33.21 ID:er7bdPV2
>>771
どのゲームにウエイトを置くかによるけど、もしもSkyrimならCPUとSSDのランクを落としてでも、GTX770は4G版にした方がいいね。
775Socket774:2014/03/04(火) 15:26:53.44 ID:owlZGM9a
>>774
skyrimはmod入れずにやるので大丈夫です
BF4を目的に作ります
776Socket774:2014/03/04(火) 16:17:40.57 ID:/UjF+nhF
BF4が目的ならラデ一択だと思うのだが。
777Socket774:2014/03/04(火) 16:19:51.40 ID:/UjF+nhF
ああAMD使いたくないのかw失礼
778Socket774:2014/03/04(火) 16:41:34.83 ID:2/RxJLs7
>>770
それって単に迷信だよ、5+1フェーズの環境でもFX-8350のOC版でもあるFX-9370ですら普通に動いてる
何度も過去に出てるけどもアンチAMDの流したレビューを簡単に信用するな
AMDは高いマザーしか無理=Corei7+安いM/Bが組めるからコスパ変わらないから
AMDは選ぶ必要なんてないと言うのがアンチAMDの常套手段になってんだよ
779Socket774:2014/03/04(火) 17:14:01.81 ID:hOr9V29y
>>778
なるほど、何度か書き込みがあったがあれは全部一人の書き込みだったのか
つまり問題ないと言ってるのは一人だけって事だな
780Socket774:2014/03/04(火) 21:25:18.22 ID:vJWuv46C
>>779
自分の環境、970 Extreme3は5フェーズだけど
FX-8350をFX-9370相当にOCして動かしてゲームPCで使ってるけど不安定すらならない
映像編集にはCorei7-3770(B75M-D3H)を使ってるが両方使っても
お好きなほうとしか言えないな、フェーズが少ないから不安定になるというんじゃなくて
環境によって変わる、というか電源が原因にも思えてくるよ
781Socket774:2014/03/05(水) 00:22:20.84 ID:KkfzAOhD
電源によって変わると言いながら
その肝心の電源を書かないあたりがこの書き込みの信憑性を物語っているなぁ
782Socket774:2014/03/05(水) 01:04:42.52 ID:8WVBewQY
AMDは糞、まじでこれ
初心者に奨めるもんじゃない
そもそも時代遅れのコアをいつまで使うの?
783Socket774:2014/03/05(水) 04:17:41.93 ID:tRRuUmeG
AMDって8コアでIntelのデュアル並みらしいしゃん
784Socket774:2014/03/05(水) 05:52:31.85 ID:jcPrJId2
それは流石に使い方が悪いだけだろ
8コアフルに使うアプリならインテルのデュアルコアごときに負ける事は無い
コスパはあまり良くないけどね
785Socket774:2014/03/05(水) 09:46:55.04 ID:syJaaSJK
右も左もわからない人が自作するなら取りあえずインテルにしておくのが無難な選択
786Socket774:2014/03/05(水) 14:25:15.08 ID:dnAFhGeZ
【CPU】Core i5-4570 BOX(LGA1150) \21480
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】Partiot PSD38G1600KH 4G*2 \9,681、流用(PSD34G1333KH 2G*2 4年前)
【M/B】GIGABYTE GA-Z87MX-D3H \14406
【VGA】Zotac ZTGTX650-1GD5R02 \9900
【LAN】(IntelLAN 希望)
【キャプチャ】流用(PX-W3PE v1.3) 去年
【SSD】crucial CT240M500SSD1 \15237
【HDD】流用(WD5000AAKX) 3年位前か、Seagate ST2000DM001 \7870
【光学ドライブ】流用 (LITEON DH-20A4P-35) 5年前 DVDマルチ
【ケース】流用 (Antec NSK2450) 5年前
【ケースFAN】流用(120oが2基 標準搭載) 5年前
【電源】玄人志向 KRPW-PT750W/92+ \13674
【OS】流用(Windows7 Pro 64bit DSP PX-W3PEセット)
【モニタ】流用(RDT261WH WUXGA) 6年前 一番古い(中1の時に買ってもらった)
【マウス】流用(Logicool M525) 2年
【キーボード】流用(Logicool K360) 2年
【スピーカー】流用(Logicool Z623) 3年
【周辺機器】流用(Logicool C270) 3年
【合計】92248円
【予算】100000円
【用途】game(FF14)+画像編集(フォトショ+CameraRaw)+動画変換(CUDA)+ネットワークサーバ
【購入動機や質問/評価要望】学生(大1)につきあまりお金がないため中学高校時代に買ったパーツをいくつか流用しています
 FF14に誘われたのがきっかけ、中学時代は中古パーツで組んだり遊んでたんだけど高校になってバイトができるようになってから
 ここしばらくずっとノートだったのでデスクは専ら遊び専用に使っていたらFF14に誘われたのでデスクを改良する事で
 高級なノート購入を阻止しようと思います。どんなことでもいいので気づいたことをご指摘下さい 
【テンプレ確認】確認です 2014/3/5
787Socket774:2014/03/05(水) 14:27:27.28 ID:80Z0uf0I
【CPU】INTEL Core i7-4770K BOX \35,440
【CPUクーラー】ENERMAX ETD-T60-VD \4,480
【メモリ】OCMEMORY OCM2133CL10D-16GBN (16GB HynixMFR) \20,980 @1's
【M/B】ASUSTeK Z87I-PRO \18,560 @1's
【VGA】ELSA GeForce GTX 750 Ti 2GB S.A.C \21,810 @1's(店舗価格)
【LAN】
【Sound】ASUS Xonar U7 \9,750 @BestDo
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】Samsung MZ-7TE500B/IT (500GB) \30,980 @1's
【HDD】Hitachi 0S03565 (1.0TB) \8,350 @1's
【光学ドライブ】Buffalo BRXL-PC6VU2-WHC \7,470 @1's
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】JONSBO U1-SL \6,480 @1's
【ケースFAN】GELID SILENT8 \1,140(2個) @1's
【電源】玄人志向 KRPW-SX400W/90+ \7,450 @1's
【OS】Microsoft Windows 8.1 Pro 日本語製品版 \27,090 @1's

【モニタ】流用>(SX2462W-HX)
【マウス】流用>(G700)
【キーボード】流用>(Realforce91UBK)
【スピーカー】流用>(NX-50)
【周辺機器】流用>(NEX-5/EX-ZR800/KFS-500/IP2700/NW-ZX1)
【その他】
【合計】\199,980
【予算】\250,000
【購入店】日本橋(価格はネット店参考)
【用途】Rawの現像 画像処理/AVCHD・H264の編集 映像処理
ゲーム(Wizardry Online、FinalFantasy14)/ネット/動画再生
現像はSilkyPix、処理はPainterもしくはPaintShopProに任せています
映像処理は専らAdobeですがPremiereElements(V10)しか持っていません
【購入動機や質問/評価要望】Core2から買い替えで勝手が分からないため評価下さい
現在はQ9650をG45-ITXにHD-567X-YNFC(HD)を取り付けAbeeのacubicC10に突っ込んでいます
これは取り壊さず別用で使うのでこちらからの流用は一切不可能です
一応大学1年生(まもなく2年生)です、換装云々はすると思いますがベースは4年間は持って欲しいです
【テンプレ確認】電源容量計算も含め確認OK 14/03/03
788Socket774:2014/03/05(水) 15:29:24.93 ID:EFxqiaT6
【CPU】INTEL Core i7-4770K BOX \33,981
【CPUクーラー】サイズ製 兜2 SCKBT-2000 \4,226
【メモリ】Corsair CML8GX3M2A1600C9W (4G*2) \10,933
【M/B】ASUS Z87-PRO(V EDITION) \19,028
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 660 DUAL SILENCER 2G \18,857
【LAN】
【Sound】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】
【HDD】seagate st1000dm003 \6,457
【光学ドライブ】Pioneer DVRS21LBK \2,838
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】オウルテック OWL-PCTLF01B \8,380
【ケースFAN】付属ファン120mm*5
【電源】 FSP RAIDER RA-750 \7,600
【OS】Microsoft Windows 7 ultimate 64bit DSP 前のpcより流用
【モニタ】PHILIPS 234E5QHSB11 \18,857
【マウス】ELECOM MLY2UL \1,600
【キーボード】buffalo BSKBU11 \933
【スピーカー】ロジクール Z313 \3,600
【周辺機器】
【その他】
【合計】\137,330
【予算】\150,000程度
【購入店】パソコンの館
【用途】オン・オフラインゲーム(WoT,IL-2,SH,BF1942等)最高画質でやりたいと思う。
    おいおい他のゲームにも手を出すかもしれない、ネット
【購入動機や質問/評価要望】調べてみましたがSeagateの評判が悪いのか良いのか分からない
              あとグラボはこれでいいのかも分かりません
              ゲームするので冷却能力を重視したいです。
【テンプレ確認】3/5確認
789Socket774:2014/03/05(水) 20:48:28.82 ID:8WVBewQY
>>787
電源管理上も問題ないよ、M/Bもそれなりのものが載ってるし
しかしケースはどうにかならなかったのだろうか
ATX電源が入るMiniITXでは駄目なのだろうか
Jonsbo U1似ならLianLi PC-Q33とかはどう?
http://www.dirac.co.jp/pc-q33-series/
電源が下置になる分ATX規格になり、M/B上の空間が空くので
高さ180oまでのサイドフローCPUクーラーも入るよ
abeeケースを持ってるなら同じアルミ製で揃えてみるのもいいかもよ

後は別に意見ありません
OSくらいだろうけどお金にゆとりがあるのでDSPじゃなくてもいいよって位

>>786
Corei5-4570+GTX650だとVGAが足引っ張ってたいした画質でプレイできないよ
せめてGTX660〜GTX760くらい載せないと厳しい。
それからDVDマルチがATAPI接続なんだけど、いまはもう端子があるM/Bがほとんど無い
これも新しいのに買い換える必要有り、それと構成に対して電源容量が多すぎる
600W〜650Wから選びましょう。Platinumに拘らずGold認証にも幅を広げて考えてみては?

>>788
SSD導入予定は無いのね?
もしHDD単独運用ならWesternDigitalのWD.Blackシリーズ WD1003FZEXがいい
光学ドライブPioneer、実はLiteOn製なのでこれに納得できないならバルクに変えよう
電源は似たり寄ったりだけど1万以下ならKRPW-P2-650W/85+(銅)やKRPW-GP650W/90+(金)の方が良い
店頭買いしてもいいけど通販で買ったほうが安い場合が多い。冷却は動かしつつ決めるものなので今は略。
性能面はそれくらいで十分だろう、参考に4670K+GTX660でWoTが70fps前後キープするくらい
通常のモニタならこれで大丈夫、120fpsモニタならちと足りない。
あと、ゲームメインならHTは効果薄いのでCorei5-4670Kで十分です
790Socket774:2014/03/05(水) 22:33:16.96 ID:80Z0uf0I
>>789
真に有難うございました
評価して下さいました事案について以下に改めました
※OSは意識してパッケージ版を選びました

・ENERMAX ETS-T40-W \5680 @1's
・玄人志向 KRPW-GP650W/90+ \9480 @Dospara
・LianLi PC-Q33 \12740 @BestDo(取寄)
合計 \208,330 @1's、@Dospara、@BestDo
791Socket774:2014/03/06(木) 00:02:54.10 ID:y77L0K2i
【CPU+M/B】A10-6800k,GA-F2A88XM-D3H (ツクモ店頭で\21.980)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】TXD38G2400HC10QDC01 (\10,180 PCワンズ)
【VGA】OnBoard
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】内蔵
【インターフェイス】USB3.0 PL-US3IF02PE (OSのバンドル品)
【SSD】なし
【HDD】ST3000DM001 (\11,180 ツクモ)
【光学ドライブ】流用(東芝 TS-H352C)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Fractal Design Define Mini (\10,290 メモリーショップアーク)
【ケースFAN】ケース付属
【電源】Rosewill Capstone-450 (\7,490 yodobashi.com)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 (\9,980 NTT-X)購入済み
【モニタ】流用(BRAVIA KDL-22EX300)
【マウス】流用(Logicool MX518)
【キーボード】流用(SANWA SKB-SL01U)
【スピーカー】流用(KENWOOD SL-3MD-S)
【周辺機器】
【その他】
【合計】\71,100
【予算】\70,000程度
【購入店】ツクモ、アーク、yodobashi.com、NTT-X
【用途】フルHD動画鑑賞、ネット、Civilization V(多少設定を落としてでも快適に動く程度が目標)
【購入動機や質問/評価要望】初自作です。購入店舗は揃えようとしましたが、パーツにこだわるとばらけてしまいました。
一日最低でも6時間以上PCを使うのでGOLD認証の電源を選択。AU-400にしようかとも考えましたが、conecoのレビューをみて不安を覚えたので上記のものに。
メモリは予算に余裕があったのでDDR3-2400で安価なものを選択。DDR3-2133で運用予定。
グラボが必要がないと判断してCPUはAMDを選択。
用途に対して構成が適当か、パーツにこだわるより購入店舗を揃えるほうを優先させるべきかご教授下さい。
【テンプレ確認】2014/03/06 テンプレ確認しました
792Socket774:2014/03/06(木) 00:16:58.37 ID:776AHUjn
構成はいいんじゃない?
他はいいけどメモリくらいは同じ店で買って相性保証とかつけたほうがいいかな
793Socket774:2014/03/06(木) 00:18:17.25 ID:+4E38XY5
もうちょい電源盛ったら?
794Socket774:2014/03/06(木) 01:22:05.72 ID:r36P+J0I
◆依頼表◆ 
【CPU+M/B】corei5 4670 +H87 Pro[ASUS]
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】W3U1333Q-4G[CFD]
【VGA】オンボード
【LAN】オンボード
【キャプチャ】PIX-DT260[ピクセラ]
【SSD】ASP900S3-128GB-C[a-data]
【HDD】DT01ACA200[東芝]
【光学ドライブ】BDR-209JBK[パイオニア]
【ケース】Centurion6 RC610KNN1JP0[cooler master]
【電源】KRPW-PT500W/92+ [玄人志向]
【OS】win7HP DSP新パッケージ
【モニタ】FLATRON 23EA53VQ-P[LG]
【合計】134,000
【予算】15万
【購入店】チューナー以外はツクモ
【用途】テレビ録画と視聴、ゲーム(艦これ、WoTなど軽めの物、マインクラフトも検討中)
【購入動機や質問/評価要望】グラボは必要?拡張性は持たせたいけど出来るだけ低価格で
メモリとストレージはイマイチよくわからなかいのでその辺の評価もお願いします
【テンプレ確認】確認です2014-3-6
795Socket774:2014/03/06(木) 06:00:34.82 ID:+4E38XY5
グラボは660あたりをつむか、メモリをもうちょい増やすといいかも。
796Socket774:2014/03/06(木) 12:31:10.46 ID:QhzQmr+i
【CPU】Celeron Dual-Core G1820 BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
【M/B】H81M-E
【VGA】オンボ
【SSD】後から起動用に追加するかも
【HDD】DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]
【光学ドライブ】BDR-209BK/WS バルク
【ケース】SST-GD06B
【電源】SST-ST30SF
【OS】Windows 8 64bit DSP版(最初は評価版で検討するつもり)
【モニタ】テレビ
【その他】PT3 Rev.A
【合計】65000円+OS(12000円)
(PT3とOS以外をTSUKUMOで購入した場合56000円位)
【予算】安いに越したことが無いが、特に無し
【用途】録画専用機+リビングPC(ネットとブルーレイ再生)
【購入動機や質問/評価要望】
MicroATXで組んだ事ないのでちょっとドキドキ、構造やパーツ組み合わせ上の致命的な欠陥があれば指摘して欲しい
自作経験が1回しか無いからケースが小さいので上手く組めるかが一番不安
ブルーレイレコーダー上位機種が6万5千円位なのでそれを目安に(OS分だけ頭でちゃうけどしょうがない)
【テンプレ確認】2014/03/06 テンプレ確認
797Socket774:2014/03/06(木) 12:31:22.19 ID:fnBlFGtr
>>794
パーツ毎の値段もお願いね

メモリはそのCPU世代だともういっこ速いのが標準
1600のやつ
メーカーやシリーズ、容量はそんなもん
ストレージ関係も安けりゃそんなもん

グラボはまぁ後でもいいけどそのwotだと多分すぐに欲しくなるだろうね
798Socket774:2014/03/06(木) 14:22:33.62 ID:IYuxp3FI
>>796
win8評価版は2月に期限切れてます。
あと、嘘でもカードリーダー代入れとけよw
799Socket774:2014/03/06(木) 14:24:26.45 ID:QhzQmr+i
>>798
PT2使ってるからNTTのリーダー持ってる
素直に最初からOS買うか
800791:2014/03/06(木) 15:58:05.31 ID:/wYNZCl3
>>792,>>793
ご回答ありがとうございました。
メモリはツクモでCetus DCDDR3-8GB-2133を交換保証をつけて、電源はCOUGAR GX-S 500Wを購入しようとおもいます。
801Socket774:2014/03/06(木) 16:29:30.96 ID:r36P+J0I
>>795
>>797
ありがとうございました
各値段忘れてましたすいません
メモリを1600のにしてグラボはお財布と相談して決めようと思います
802Socket774:2014/03/06(木) 22:24:49.04 ID:rxYhechb
■新規のpc構成■
CPU  ...:Corei7 4770
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1600HQ4G
M/B .......:H87-PRO
VGA  .....:N660GTXTWINFROZR4SOCV2
HDD .......:DT01ACA100
光学..........:GH24NSB0BLB2L
ケース......:SHA-T28G-V3
電源..........:G700 MB
OS ..........:Windows8.1 無印
803Socket774:2014/03/06(木) 22:26:52.31 ID:rxYhechb
モニタ.......:23EA53VQP
その他.....:オールツクモで買う予定です
方向性.....:安定性重視で
予算..........:12,3万円
用途..........:Minecraftとか動画編集をサクサク動くように
804Socket774:2014/03/06(木) 22:44:41.59 ID:1uUJjlqZ
【CPU】IntelCorei5 4650kBOX \27,880
【CPU】リテール
【メモリ】CFDW3U1600HQ-4G DDR3-12800 4GB×2 \9,871
【M/B】ASUS H87-PRO \10,090
【VGA】GIGABYTE GeForceGTX660 2GB \18,890
【キャプチャ】将来的にTVチューナー
【SSD】ゲームロード時間短縮用に将来的に増設
【HDD】WD Red 3.5inch IntelliPower1.0TB 64M SATA3.0 \8,170
【光学ドライブ】LG GH24NSB0 \2,487
【光学ドライブ】将来的にBDドライブに買い替え
【ケース】ZALMAN Z9U3 \6,916
【電源】SF-500P14FG 500W 80PLUS PLATINUM \12,160
【OS】DSP版Windows7 Home Premium64bit \12,800
805Socket774:2014/03/06(木) 22:52:10.67 ID:1uUJjlqZ
【モニタ】BLAVIA KDL32F1に接続
【合計】\117,524
【予算】\110,000(既に超えていますが後述)
【購入店】特にここ!というのは決めていません。
【用途】メインFF14。将来的にFPS。また、テレビ録画・BD再生も。
806Socket774:2014/03/06(木) 22:53:09.04 ID:TsZP4gpM
>>802
テンプレ1000回読み直してこい
807Socket774:2014/03/06(木) 22:57:57.70 ID:l+gNBi5S
>>802
どんな動画編集か分かりませんが、メモリたっっぷり+高速ストレージがサクサク編集の基本です。
808Socket774:2014/03/06(木) 22:58:55.33 ID:1uUJjlqZ
【購入動機や質問/評価要望】現在PS3でFF14をプレイしていますが、人が多い場所ですとラグがかなりつらい。
最高品質設定じゃなくてもいいのでなるべく予算を抑えて組みたいと思っています。
価格ドットコムなどの売れ筋パーツを揃えてみましたが、更に構成を変えて費用を抑えられないものでしょうか。
また、モニタまで回す予算がないので自宅の液晶テレビ流用ですが可能でしょうか。
よろしくお願いします。
【テンプレ確認】○
809Socket774:2014/03/06(木) 23:01:46.58 ID:kcmvoJmM
>>788 です
>>789の方ありがとうございました
アドバイスを参考に少し弄ってみましたよろしくお願いします

【CPU】INTEL Core i5-4670K BOX 24,690円
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB 3,940円
【メモリ】Corsair CML8GX3M2A1600C9B 4GB*2 9,830円
【M/B】ASUS Z87-PRO (V EDITION) 20,680円
【VGA】玄人志向 GF-GTX660-E2GHD/DF/OC/A 2G 20,880円
【LAN】
【Sound】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】Corsair CSSD-F120GBLS 10,980円
【HDD】WD製 WD1003FZEX 7,950円
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST 2,280円
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】Corsair Carbide 300R(CC-9011014-WW) 9,980円
【ケースFAN】付属ファン120mm*5
【電源】 玄人志向 KRPW-GN650W/90+ 8,980円
【OS】Microsoft Windows 7 ultimate 64bit DSP 前のpcより流用
【モニタ】ASUS MX239HR 22,950円
【マウス】Buffalo BSKBU05BK 1,280円
【キーボード】Buffalo BSMBU09BK 1,280円
【スピーカー】ロジクール Z313  3,580円
【周辺機器】
【その他】
【合計】\149,560
【予算】\150,000程度
【購入店】ワンズ
【用途】オン・オフラインゲーム(WoT,IL-2,SH,BF1942等)最高画質でやりたいと思う。
    おいおい他のゲームにも手を出すかもしれない、ネット
【購入動機や質問/評価要望】
・CPUを落としてその分SSDに回してみました
・SSDは全く分からないです。これでよろしいのでしょうか?
 Plextor,intelの120GB位の奴も見たがカタログ的に遅いor書いてないので・・・
 コルセアは他の所で高評価なのでコルセアのSSDにしてみました。
【テンプレ確認】3/5確認
810Socket774:2014/03/06(木) 23:17:08.98 ID:rxYhechb
>>806
見積もりの方からコピペしまいました(><)
>>807
aviutlがさくさく動くぐらいです
811Socket774:2014/03/06(木) 23:59:05.40 ID:3bCo7mH+
>>804

CPU i5 4570でええやん
これだけで約7000円削れるやんか

購入店どこや
テンプレ読んでこいや
812Socket774:2014/03/07(金) 00:02:22.92 ID:3bCo7mH+
あっ、わりい
購入店のくだり見逃してたわ

下2行無視してや
813Socket774:2014/03/07(金) 00:21:32.76 ID:Y58+9CwS
>>809
SSDはCFDがブレない。
814Socket774:2014/03/07(金) 03:16:54.56 ID:3riw8j8V
6年ぶり?にお願いしたいです
1/4
◆依頼表◆ 
【CPU】流用>(Core i5-4370)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】流用>(8GB PC3-12800 4GB*2) 詳細不明
【M/B】流用>(ASUS P8H77-V)
【VGA】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5 28,980円
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
815Socket774:2014/03/07(金) 03:19:26.02 ID:3riw8j8V
2/4
【SSD】流用>(INTEL SSDSC2CT240A3 購入時期 2013年3月)
【HDD】流用>(Hitach HDP720505GLA360 購入時期 2011年頃?),
【HDD】流用>(WDC WD1001FALS-00J7B0 購入時期2010年頃?)
【光学ドライブ】パイオニア BDR-209JBK 12,987円
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】Display Portケーブル オンテック DDP020M-2.0m 1,675円
【ケース】ANTEC SOLOU 10,280円
【ケースFAN】必要と感じたら後から吸気用12cmファン購入予定。(必要になると思いますが...)
【電源】サイズ 剛力短2プラグイン SPGT2-600P/A 6880円
816Socket774:2014/03/07(金) 03:23:03.72 ID:3riw8j8V
3/4
【OS】流用>(Windows8.1 Pro MSDN)都合により変更の可能性有
【モニタ】DELL UP2414Q 99,980円, 流用(DELL U2713HM), 流用(Cintiq 13HD TDK-1300)
【マウス】流用(Logicool M185,Logicool G700s)
【キーボード】流用(Logicool K270)
【スピーカー】流用(BOSE Companion 20)
【周辺機器】流用(液晶タブレット Cintiq 13HD TDK-1300)
【その他】
【合計】160,782円
【予算】15万円
【購入店】amazon,sofmap,ヨドバシを主に利用(今回はまだ得に決めていないです。)
817Socket774:2014/03/07(金) 04:11:11.04 ID:CPMFK+wH
>>809
マウスのことで申し訳ないけどそのマウスマジいいよな 俺も持ってるけどおすすめ
ただかぶせ持ち&手が小さくないのならFPSやるみたいだし
 ELECOM M-XG3GBK 
をおすすめする
値段は3000円強くらいになるけれど、性能の割にクソ安くて、俺的には形状が神マウス
壊れた時&保証切れたり在庫なくなった時のために予備買ってるくらい
818Socket774:2014/03/07(金) 07:29:26.62 ID:smzTT2ZV
【CPU】A10 5700 BOX 9,980円
【CPUクーラー】SCSK-1100 2,327円
【メモリ】Castor LoDDR3-4GB-1333 4,381円
【M/B】GIGABYTE GA-F2A55M-HD2 REV3 6,562円
【VGA】【LAN】【Sound】【キャプチャ】【インターフェイス】【SSD】無し
【HDD】Seagate ST1000DM003 1T 6,150円
【HDD2】流用日立500G
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS324-07 1,780
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【ケース】ZALMAN Z3 Plus Black 4,450円
【電源】 玄人志向 KRPW-SS600W/85+ 5,901円
【OS】Microsoft Windows 7 home 64bit DSP
(昔使っていた内蔵HDDと一緒に買った物を流用HDDも使い回す)
【モニタ】前のPCから流用
【マウス】前のPCから流用
【キーボード】前のPCから流用
【スピーカー】ロジクール LS-21  1,869円
【周辺機器】
【その他】
【合計】\43,400
【予算】\45,000程度
【購入店】TSUKUMO
【用途】今はノートでやってるのですが
多少スペック的に不便に感じて来たためと
ちょっとしたブラウザゲームや適度な3D 2Dゲームなどをやりたい為
(ばりばりGPUを使うような物はやりません)
【テンプレ確認】3/7確認
将来的にはメモリをもう4Gプラスしようと思ってますが
いかんせんお金が足りないので一先ず4Gにしました
HDDは1Tも500Gもさほど変わらないので取りあえず1Tにしてみました
電源は安いけど80plusが取りあえず付いてる物を
CPUクーラーも取りあえず安くて悪くなさそうな物を選びましたが
この構成で何か問題があるような所はありますか?
819Socket774:2014/03/07(金) 07:37:02.67 ID:FJNXHhJv
>>814さんが途中のようですが、一晩待っても書き込みが無いようなので、失礼します。

(1/2)

◆依頼表◆ 
【CPU】AMD A10-7850K BOX (ヨドバシカメラ:\21420(相当))
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】A-DATA AX3U2400W4G11-DGV DDR3-2400 4GBx2 (PCSHOPアーク:\10800)
【M/B】ASRock FM2A88X-ITX+ (PCSHOPアーク:\9980)
【VGA】内蔵
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】BUFFALO DT-F120/U2 (ヤマダウェブコム:\7975)
【インターフェイス】オンボード
【SSD】東芝 HDTS325XZSTA (PCSHOPアーク:\19980)
【HDD】無し
【光学ドライブ】東芝サムスン F3SN-506BB (ドスパラ:\7280)
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】CoolerMaster Mini 110(MIN-110-KKA200-JP) (ドスパラ:\8900)
【ケースFAN】無し
【電源】Enhance ENP7145B-07YGF FLEX450 FlexATX (PCSHOPアーク:\10479)
【OS】Microsoft Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション (Amazon:\12980)
820Socket774:2014/03/07(金) 07:38:16.20 ID:FJNXHhJv
(2/2)

【モニタ】流用>(HYUNDAI,W240D,5年使用)
【マウス】流用>(Logicool,G700,3年使用)
【キーボード】流用>(シグマA.P.O,SCKRF88BK,3年使用)
【スピーカー】流用>(NEC,型番表記無し,15年使用)
【周辺機器】SKNET MonsterX U3.0R SK-MVXU3R (ヨドバシカメラ:\18540(相当))
【その他】無し
【合計】\128,334(ヨドバシカメラは10%ポイント分を引いて記載)
【予算】\150,000(上限)無駄は省きたいです。
【購入店】パーツごとに記載しました。
【用途】「インターネットサイト閲覧」、「テレビ視聴及び録画」、「PS4のプレイ動画キャプチャ及び若干の編集」
【購入動機や質問/評価要望】自作が初めてで不安なのですが、詳細を書くために、出来るだけ率直に記載します。
 動機:現PCのOS(XP)終了に伴う、8.1(64bit)化。
 パーツ選択理由:前もって記載します。
  ・CPU:省スペース、グラボ無しの為に選択。
  ・メモリ:APUがメモリ性能によるとの為、2400を選択。
  ・M/B&ケース:省スペース且つKaveri対応より選択。
  ・電源:どの程度必要か分からず、仕方なく選択。
 質問1:全体的におかしなところは無いでしょうか。
 質問2:電源は適正でしょうか。機能追加は想定していません。
  >>1の各サイトで計算したところ、150Wでは足りないと判断し、VESAマウントケースを諦めました。
  当スレでAMDやAPUがあまり勧められていないのは散見しますが、APUはぜひそのままにしたいと思っています。
【テンプレ確認】2014年3月7日 テンプレを確認、理解しました。

15年くらい前にベアボーンを組み立て、後はBTOパソコンのストレージやグラボを替えた程度の経験しかありません。
目に付くところがありましたら、どんなことでもご指摘ください。
821Socket774:2014/03/07(金) 10:52:51.94 ID:g7utvVsv
>>818
流石にAPUで1333メモリ1枚ってのは厳しい
後から増設予定にしても1600のほうを選ぶべき

欲を言えばマザーをメモリスロット4つのものに変更して1600メモリを2枚挿し
GA-F2A75M-D3H [Rev.1.0]\5,980
CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)\4,979
822Socket774:2014/03/07(金) 11:51:22.29 ID:smzTT2ZV
>>821
解りましたメモリの方
TED38192M1600C11DC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組 7,680円
と言うのがありましたのでちょっと予算オーバーしてしまいますが
これに変えてみます
それでマザボの方もご提案して頂いた
GA-F2A75M-D3H [Rev.1.0]\5,980に変更してみます
有り難う御座いました
823Socket774:2014/03/07(金) 21:19:30.21 ID:JSKCzRe2
【CPU】Intel Core i5-4670  ¥23480
【CPUクーラー】CPU付属品
【メモリ】PatriotMemory PSD34G1600KH ¥4980
【M/B】MSI H87-G41 PC Mate ¥8403
【VGA】玄人志向 GF-GTX760-E2GHD/FF14 ¥24980
【SSD】Crucial M500 SATA SSD 120GB CT120M500SSD1 ¥7980
【HDD】東芝 DT01ACA200 ¥7980
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D3ST ¥2280
【追加ケーブル】アイネクス PX-004A ¥670、OWLTECH OWL-CBATA-SLT30(SL) ¥640
【ケース】恵安 BULL-MAX PLATINUM KT-AP550-AXP (PLUGIN) ¥7852
【電源】Zalman Z3 Plus ¥4520
【OS】Microsoft Windows8.1 (DSP版) 64bit 日本語 (DVD-ROM) ¥11544
【モニタ】ASUS VX279H ¥32220
【マウス/キーボード/スピーカー】未定 (予算:10000円)
【周辺機器】流用 (デジカメ/CASIO EX-ZR800)
【合計】14万7529円(マウス/キーボード/スピーカ予算1万円を含みます)
【予算】15万円
【購入店】ツクモ、アマゾン(OS)
【用途】ゲーム(未定 3Dの。MMOかな 無料の探ってみるつもり まずFF14が普通に動く位(クーポン付))
画像処理 (デジカメ・スマホで撮った絵 JPG)、ネット
オフィス(レポート)、プログラム作成の勉強(Visdual Studio Express 2013)
【購入動機や質問/評価要望】
はじめてPCを組みます
・PLUGINな電源が欲しい
・PLATINUMの電源が使いたい
・裏配線すっきりケースを使いたい
・ケースは白系がいい
・M/Bとか削ってでも性能がいいものが組みたい(あとでメモリ追加するから4本あるやつ)
・将来TVチューナ(PT3)とかHDMIキャプチャカードを載せたい
・予算は15万円で組む
・ノート使いのためキーボードやマウスも使った事がないので安めに抑えたい
・大画面作業環境が欲しい(解像FULLHD 25型以上)
・プログラム作成の勉強時間が長い…ゲームはその次かレポート作成(1科目1回につき20枚〜50枚くらい)の次か
【テンプレ確認】見ました 2014/3/7
824Socket774:2014/03/07(金) 21:43:02.08 ID:QRjqN0Ob
ケースと電源が逆だなw
ゲームやるなら良質の電源選んだほうがいいぞ
メモリはCFDの8GBへ
電源はSF-650P14PEへ
トータルいくらかかてんだ?予算いくらのこってるか分からんわ
825Socket774:2014/03/07(金) 21:45:16.96 ID:QRjqN0Ob
わりい 合計見逃してたw
どこか削らないとだなあ
826Socket774:2014/03/07(金) 21:53:44.55 ID:Ei083TNj
>>823
ゲームの重要度が低いのだからVGA外して-2.5k
メモリ8Gにして+5k これで2万余る
ケースはそれでも裏配線出来なくもないが狭いと先に言っておく。電源はそれやめとけw+1万してまともな電源積んでおけば後々のVGA追加も安心。
これで余り1万
液晶もそれだと画面がでかいだけでフルHDなので作業画面はノートとかわらんよ。逆にやりにくいと思う。
なので+2万してWQHD買いましょう。
1万なんとかひねり出せw
マウス・キーボードは実際に店舗いって触って選ぶの推奨。
827Socket774:2014/03/07(金) 21:58:09.24 ID:Ei083TNj
CPUをi3にすれば1万浮くなw
FF14程度ならそれでも十分だし最高画質求めなければオンボで動くしこっちでいいんでないか?
VGAは後で考えれ。今つけてもやりたいのがそれほど無くて、後でやりたくなった時にその時の最新VGA買うほうがいいでしょ。
828Socket774:2014/03/07(金) 22:09:26.23 ID:QRjqN0Ob
>>826>>827
サポートサンクスw
829Socket774:2014/03/07(金) 22:32:44.84 ID:bY5SddVo
>>823
こんなんじゃ絶対無理
ゲームやるなら電源は最低でも1万円
GoldとPlatinumの高率差は知れてる
君にはCorsair HX650がちょうどいい
恵安の電源は質が悪い、Platinum認証=高品質の証ではない

メモリは8GBが当たり前、後から追加するなら最初から載せておけ
SSDは要らん、削れ。光学は出来うる限りBD買っておけ、長く使える
Zalman製のケース、Z4ならいいがZ3はペラいので共振しやすい
このメーカーのケースを買うならZ4 1択

もしキーボードを打つ時間が長いなら
メンブレンか静電容量、メカニカルのどれかにしよう
安いメンブレンを1年毎に買い換えても良い
手に合う、そして沈み込みの深い物にしなさい、疲れないから

モニタは23型でいいんじゃない?FHDの27型だったらドットが荒いぞ
27型だったらWQHDにしときなさい、じゃなかったら23型FHDでいいよ
830Socket774:2014/03/07(金) 22:42:57.77 ID:JSKCzRe2
>>824-829
要するに全然ダメなんですね…?

Corei5とGTX760は要るでしょう、じゃないと3Dゲームは出来ないから
やるからにはコア画質でやりたいんで性能は無いとダメですわ

メモリはあとで、値が下がったら継ぎ足して12GBするので出来ませんかね?
キーボードとマウス合わせて3000円くらい見てます
京都の京丹波というとこの田舎なので通販になり、家電屋もないから店で選ぶのは無理だと思います
行けるとしたら職場近くのヤマダの福知山店くらいしかないです(あまり売ってません)
田舎暮らしなので都会と勝手が違うんで店には行きたくても行けばとんでもない交通費(駐車料金)になっちゃいます
831Socket774:2014/03/07(金) 22:51:43.65 ID:bY5SddVo
>>830
あまり土地勘わからんけど
今調べたら京都だったら京都駅前にソフマップギガストアとヨドバシカメラがあるよ
京都駅前に向かえば、キーボードとマウスを触って選べるし
必ず店に行って確認すること。じゃないと失敗することも多い
ディスプレイも見たほうが良い、現物を見ると見ないとじゃ全然違う
27型がいいと思っていたら意外にデカくて23型になったという人も結構居ます
京都駅前なら電車?で行けるし駐車場は気にしなくていいのでは?
832Socket774:2014/03/07(金) 22:55:07.93 ID:nchRTRCv
>>830
Corei5とGTX760はキープしたいね。

取りあえずはメモリ4GBでも良いと思うけどね
うちはWindows8とメモリ4GBだけど軽めの3Dネトゲやってメモリ使用量2.5Gくらい。
使ってみて足りないなら足せば良い。

電源は他の人が言ってるようにSF-650P14PEやHX650あたりを推奨。
833Socket774:2014/03/07(金) 22:55:45.54 ID:QRjqN0Ob
>>830
全然ダメってことはないよ
予算がもうちっとあれば、電源とメモリ以外は悪くないとおもう
ケースは好みがあるからなんとも言えんがw
メモリは追加方向で良しとしても、電源がなあ

4670→4570にして-2k
モニタ23FHDにしたとして-15k
で電源とケース(長く使いまわしできるからもうちっと吟味してみよう)へ
予算まわしてみたら?
スパフラはサイズでかいからケース選ぶけど、HX650なら問題ないからさ
834Socket774:2014/03/07(金) 23:06:39.63 ID:JSKCzRe2
>>832-833
おすすめしてもらった線でまずゆっくり確認して勉強します
画面を落とす事も選択肢に入れます、Ssd,HDDの容量も今後の増設含めて見直せるとこを真剣に探してきます
ご提供していただいた情報はなるべく参考にします
どこまで寄れるか僕の弱い頭なんで限界あるかもです

>>831
最寄り駅まで10Km強、往復で1900円/3時間は見ないと…
大学(偏差値40のFランですw)やバイト先からもかなり遠いし田舎は通販頼るしかないです
835Socket774:2014/03/07(金) 23:53:49.56 ID:Ei083TNj
>>834
画質よくやりたいのが条件なら最初から書いとけやボケw
用途の順番に対する構成と予算がおかしいんんじゃアホかw
コア画質でやりたいなら760なんて半端使わず780tiか290xにしろ。それ以外でコア画質でやりたいなんざアホ。
キーボードとマウス合わせて3000なら何買ったって一緒。ロジのK270マウスセットでも買っとけ。
836Socket774:2014/03/08(土) 00:16:29.55 ID:qOeN2J2P
京丹波なら京都どころか余裕で日本橋行けるだろ・・・
福知山からなら電車一本で梅田出れるし

あまりど田舎を舐めない方がいい。
電車乗り継いでやっとこさ出た街でも京都以下のレベル・・・
837Socket774:2014/03/08(土) 00:18:25.44 ID:ZFkORvAd
改行位置が変で句読点と草を併用する奴のキチガイ率って高いな
誰とは言わんけど
838Socket774:2014/03/08(土) 00:35:32.35 ID:rM1826T0
今テンプレを読んだのですが
パーツを新しく買う時もメーカー名を書くのですか?
839Socket774:2014/03/08(土) 00:43:27.41 ID:4NBRyVoh
>>838
バルクでメーカー名が分からないなら書けないとは思うけど
構成を評価するんだから書いておいた方がより的確な回答があるかもしれん
840Socket774:2014/03/08(土) 00:48:20.23 ID:rM1826T0
>>839
了解です
841Socket774:2014/03/08(土) 01:41:15.26 ID:SsnzQKvS
◆依頼表◆ 

【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR3-1600(4GB x2)
【M/B】ASRock H87 Performance
【VGA】ZOTAC ZTGTX650-1GD5R02
【SSD】120GB SSD SAMSUNG SSD 840 EVO MZ-7TE120B/IT
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100
【光学ドライブ】スーパーマルチドライブ LG GH24NSB0
【ファンコン】ZALMAN ZM-MFC1PLUS-BK
【ケース】ZALMAN Z12 Plus
【ケースFAN】付属3つ+サイズ Silent12×2
【電源】CORSAIR HX650 (CP-9020030-JP)
【OS】Win7のDSP

用途:XP終了に伴う買い替え、ネット、動 画視聴、上の構成で問題なく動作するのか

初心者です宜しくお願いします
842Socket774:2014/03/08(土) 01:43:47.25 ID:nTobk/4E
843Socket774:2014/03/08(土) 01:53:15.09 ID:3xSIk7KV
>>836
気軽には出れないっすよ
京丹波と言っても和知側じゃなくて瑞穂側、それも福知山に近い西の端なのでどの駅へ行くにも結構な時間かかります
移動手段もカブしか持ってないし経路は山道だし、生活圏は福知山だけど
駅まで歩いて行けるわけじゃないからバイト終わってから気軽にとかは無理です
844Socket774:2014/03/08(土) 01:53:19.17 ID:mLY6xCPL
>>841
その用途ならVGAはいらない
ゲームするようになったら後から足せばいい
845Socket774:2014/03/08(土) 01:57:31.89 ID:SsnzQKvS
>>844
答えて頂きありがとうございます
感謝いたします

グラボ無し了解しました

構成的には、配線や各種設定を間違えなければ問題無いですか?
846Socket774:2014/03/08(土) 02:07:21.63 ID:tD6MBPeD
>>845
もう一回
>>1-5をしっかり読んでこい。
847Socket774:2014/03/08(土) 02:12:52.39 ID:SsnzQKvS
>>841
すみません

【テンプレ確認】2014/03/08 確認しました。
848Socket774:2014/03/08(土) 02:17:53.85 ID:a+9Vucpt
【CPU】Core i7 4770 ¥31,500
【CPUクーラー】CRYORIG R1 Ultimate ¥13,800
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4Gx4枚 ¥18,950
【M/B】ASUS Z87-PRO(V EDITION) ¥20,680
【VGA】ELSA GeForce GTX 770 S.A.C 4GB ¥52,800
【LAN】無
【Sound】無
【キャプチャ】無
【インターフェイス】無
【SSD】Intel 530 ssdsc2bw120a4k5 120GB ¥12,180
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600] x2 \16000
【光学ドライブ】ASUS スーパーマルチドライブ DRW-24D3ST \2,300
【ベイアクセサリ】無
【追加ケーブル】AInex SAT-3002BL ¥650
【ケース】coolermaster cm690iii ¥14,750
【ケースFAN】無
【電源】Seasonic Xseries KM3 SS-750KM3 [ブラック] ¥23,800
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit

【モニタ】流用/三菱 RDT272WLM-A(BK)
【マウス】M950t Performance Mouse ¥13,000
【キーボード】流用/Logicool Wireless Desktop MK710t
【スピーカー】ディスプレイ内臓
【周辺機器】無
【その他】シルバーグリス AS-05 ¥1,160
【合計】¥232,920
【予算】¥240,000〜¥250,000
【購入店】PCワンズ
【用途】
・将来的にグラボ2枚積み、デュアルディスプレイを予定してます。
・3Dゲーム(BF4フルHD 最高設定/ダークソウルU/MHF)
・dxtoryによるMHF動画キャプチャー、AviUltによる動画エンコード
・専ブラでの2ch/動画サイト/エクセルなど
【購入動機や質問/評価要望】
ドスパラで買ったBTOパソコンであちこち不具合やスペック不足を感じてきたので購入を決断しました。
自作は初めてなので自身がありません。
夏場の熱暴走などで絶対にパーツを痛めたくないので廃熱性を重視したつもりです。
合わせるとまずいパーツ、パーツの干渉、エアフロー、用途に合っていない部品の指摘などで評価お願いします。
【テンプレ確認】2014/3/08 2:04
849Socket774:2014/03/08(土) 02:27:38.25 ID:ml5jZ7SI
>>848
突っ込みどころ多すぎて、好きにすれば?としかイエねぇ。
850Socket774:2014/03/08(土) 07:34:29.61 ID:jtiS5ckb
>>843
もう好きにしろdks
851Socket774:2014/03/08(土) 09:11:26.23 ID:Neq8ju6j
>>841>>845
テンプレ読んでねえだろ
色々抜けてるだろ
852Socket774:2014/03/08(土) 09:53:11.78 ID:wmwzc6vE
(1/2)

◆依頼表◆ 
【CPU】 Core i7-4770 BOX (\35,780)or Core i5-4670 BOX (\23,480) 両ツクモ
【CPUクーラー】ENERMAX ELC240 \12,200
【メモリ】 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] ツクモ\8,397
【M/B】 ASUS H87-PRO ツクモ\9,980
【VGA】 ASUS GTX780TI-3GD5 [PCIExp 3GB] \85,897
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 東芝 HDTS312XZSTA ソフマップ\10,780
【HDD】 WD20EZRX [2TB SATA600] ソフマップ\7,950
【光学ドライブ】パイオニアDVR-S21L ツクモ\\2,680
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 Define R4 FD-CA-DEF-R4-BL [Black Pearl] ツクモ\9,480
【ケースFAN】 付属のもの
【電源】 SILVERSTONE SST-ST75F-P ソフマップ\11,800
【OS】64bit Windows8 Pro DSP  \15,490
853Socket774:2014/03/08(土) 09:54:15.84 ID:wmwzc6vE
(2/2)

【モニタ】流用
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】なし
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】210434
【予算】220000
【購入店】ツクモ ソフマップ 
【用途】After Effects Photoshopの作業 、 ゲーム(BF4)等用に
【購入動機や質問/評価要望】
多重起動する事が多いので、できれば軽い環境で作業をしたい。
その環境にはi7とi5だとどちらがお勧めですか?
【テンプレ確認】3/8確認
854Socket774:2014/03/08(土) 10:31:22.56 ID:/ydwirso
すみません、おそらく流れてしまったと思いますので、再依頼します。
>>819-820 をよろしくお願いします。
855Socket774:2014/03/08(土) 10:52:38.81 ID:tD6MBPeD
>>854
キャプするならHDD欲しい。
電源500くらいにするかな?程度。
>>852
多重するならメモリ増やそう
856Socket774:2014/03/08(土) 11:27:52.20 ID:/ydwirso
>>855
ありがとうございます。HDDはUSB3.0接続で外付けを考えます。
省スペースと電源の都合上、PCケースがかなり限られてしまい、HDDが内蔵出来ませんでした。
FlexATX規格で500Wが見付からず、こちらの450Wが最大となりました。
やはり500Wないと厳しいでしょうか?
857Socket774:2014/03/08(土) 11:47:59.22 ID:jtiS5ckb
>>856
電源はそれでいいと思うよ。
あと、キャプチャーはそれじゃ出来ないよw
ただのTVチューナーだし(棒読み
858Socket774:2014/03/08(土) 11:58:24.85 ID:/ydwirso
>>857
電源、ありがとうございます安心しました。
キャプチャー欄はチューナー欄ともなっていたので、記載しました。
周辺機器欄に記載した、MonsterXがキャプチャです、分かりにくくなってしまいました。
859Socket774:2014/03/08(土) 12:11:39.45 ID:jtiS5ckb
>>858
失礼しました。
これ、逆に書いた方が良かったかも知れないですね。
860Socket774:2014/03/08(土) 12:24:56.06 ID:BLAkaSJq
一緒に書いちゃえば良かったんだよ
1欄に複数書いて怒られることもないだろうし
861Socket774:2014/03/08(土) 13:17:33.86 ID:rM1826T0
【CPU+M/B】Intel Corei7 4770 + ASrock H87 Performance 41,388円@Dospara
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】ADATA AX3U1600W4G11-DD (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) 8,280円@Dospara
【VGA】XFX R9-290X-EDBD 64,800円@Dospara
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】無し
【HDD】Seagate ST1000DM003 バルク (1TB) 6,150円@Dospara
【光学ドライブ】LG BH14NS48 バルク品 ソフト無し 6,980円@Dospara
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】ZALMAN Z3PLUS-WHITE 4,520円@Dospara
【ケースFAN】付属
【電源】SilverStone SST-ST75F-P (750W) 11,800円@Dospara
【OS】Microsoft Windows8.1 64bit 日本語版 (DSP) 11,800円@Dospara
【モニタ】ASUS MX279HR 30,429円@Amazon
【マウス】Logicool G500s 5,010円@Sofmap
【キーボード】Filco FKBE109/JP 3,545円@Amazon
【スピーカー】流用(Logicool/Stereo Speakers/Z120BW/2ch/1年)
【周辺機器】I-O DATA WN-G300UA 1,609円@Amazon
【その他】KINGSOFT Office 2013 STD アカデミック版 2,865円@Amazon
【合計】199,176円
【予算】20万円
【用途】BF4を高負荷設定・解像度1920x1080・60fps以上でプレイする
【購入動機や質問/評価要望】
今のパソコンではBF4ができず、BF3も過疎ってきたので買い替えます
自作は初めてなので構成が正しいかを見て貰いたいです
【テンプレ確認】テンプレを確認しました(2014/3/8(土))
862Socket774:2014/03/08(土) 13:18:52.89 ID:/ydwirso
>>859,860
失礼しました。

電源が300Wで収まるなら、HDDを内臓できる省スペースのPCケースがあるのですが、とても収まらない感じでしょうか?
863Socket774:2014/03/08(土) 15:56:03.29 ID:1woi9gPm
◆依頼表◆ 
【CPU】Core i7 4770K BOX 35000円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】流用 W3U1333Q-2G W3U1333Q-4G PC3-10660(DDR3-1333)(合計12G)
【M/B】Z87-PRO(V EDITION) 20000円
【VGA】GTX650-E-1GD5 [PCIExp 1GB] 12000円
【Sound】流用 ONKYO SE-200PCI LTD
【SSD】流用 インテル 320 Series SSDSA2CW120G3K5 2個
【HDD】流用 WD20EARS (2TB SATA300) 2個 
【HDD】WD Green 3.5inch IntelliPower 3.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD30EZRX-1TBP/N 12000円
【光学ドライブ】流用 パイオニア BDR-206JBK 2個
【ケース】ANTEC P100 10000円
【電源】HX650 CP-9020030-JP 13500円
【OS】流用 win7Ultimate64bit(製品版)
【モニタ】BENQ 流用
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【合計】102500円
【予算】10万前後
【購入店】Amazonで購入予定です。在庫なければヨドバシで購入します。記載の値段は多めに見てます。
【用途】音楽鑑賞、動画鑑賞、音声編集、動画編集です。ゲームはやりません。
【購入動機や質問/評価要望】
自作して3〜4年たったのでメインでマザボ、CPU、電源の交換を考えております。
使用用途的にスペックは問題ないと思いますが、電力足りるかやその他問題ないか確認をお願いします。
【テンプレ確認】テンプレを確認しました(2014/3/8(土)
864Socket774:2014/03/08(土) 16:15:23.62 ID:tD6MBPeD
メモリ変えたら?
OCするならK付きでいいだろうけど、しないなら無しでいい。(マザボもZじゃなくなるから値段浮いてメモリに回せる)
865Socket774:2014/03/08(土) 16:24:01.86 ID:huAPvQrp
>>863
映像編のCUDA目当てでGeForceを買うんだったらGeForceGT640(DDR5)がCUDA数もGTX650と同等だし
かなりの低消費電力なんでゲームしないなら一番快適ですよ
866Socket774:2014/03/08(土) 16:26:29.05 ID:G0BIWJiQ
久々の自作です。厳しいのを頼む。

【CPU】Core i7 4771 BOX \33,480 (ツクモ)
【CPUクーラー】Hyper 212X RR-212X-20PM-J1 \5,232 (ツクモ)
【メモリ】CMY8GX3M2A2400C11R \11,900 (アーク)
【M/B】MAXIMUS VI IMPACT \25,693 (ツクモ)
【VGA】N780GTX Twin Frozr 4S OC \60,900 (ツクモ)
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】840 PRO 128GB \10,800 (ツクモ)
【ケース】Node 304 白 \11,742 (ツクモ)
【ケースFAN】付属品
【電源】Seasonic G-650 SSR-650RM 輸入(≒$100)モジュラーポートの配置がこのケースには最適。
    3月末から日本でも販売するそうだが帰国する知り合いに買ってきてもらう予定。
【OS】流用 Windows 8

【モニタ】流用 1980x1200
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】ヘッドホン
【合計】17万
【予算】20万
【購入店】ツクモ アーク
【用途】ゲーム用/普段使い
【購入動機や質問/評価要望】
・BF4を遊びたい/将来的に120Hzモニタが欲しいのでそこそこパワーのあるもの
・熱は心配だが海外サイトで大丈夫そうなのを確認
・静音性とパフォーマンスのバランス

・欲しいパーツの取り扱いと値段からなるべくツクモで統一してみましたがどうなんでしょうか?
・OCしないけどM.2スロットとSupremeFXでMBを選びましたが、Z87E-ITX、Z87I-PROとかでも変わらないですか?

【テンプレ確認】3月8日14時確認
867Socket774:2014/03/08(土) 16:33:30.69 ID:huAPvQrp
>>866
BF4だけだったらMicroATXでGTX760SLIでもいいよ、GTX780Ti並みの性能が出るからね
FPS系は軒並みSLIに対応しているから場所の面が解決できるんだったら検討させてしてみて下さい
868Socket774:2014/03/08(土) 16:37:29.63 ID:FUnYZvEA
◆依頼表◆ 分割(1/3)
【CPU】 intel Core i5-4570 BOX \21,480 TSUKUMO
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G \8,800 アーク
【M/B】 ASRock Fatal1ty H87 Performance \9,889 TSUKUMO
【VGA】 玄人志向 GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT \23,998 TSUKUMO
【LAN】 内蔵
【Sound】 内蔵
【キャプチャ】 無し
【インターフェイス】 無し
【SSD】 CFD CSSD-S6T256NHG5Q \19,798 Sofmap
【HDD】 無し
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-07 (バルク) \1,780 TSUKUMO
【ベイアクセサリ】 無し
【追加ケーブル】 無し
869Socket774:2014/03/08(土) 16:39:46.98 ID:FUnYZvEA
分割(2/3)
【ケース】 Corsair Obsidian550D CC-9011015-WW \12,960 TSUKUMO
【ケースFAN】 付属
【電源】 GIGABYTE GZ-EMS65A-C1 Rev2 \4,980 Sofmap
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit SP1 DSP \12,380 アーク

【モニタ】 BenQ GL2460HM ¥14,980 amazon
【マウス】 LOGICOOL G300r ¥2,557 amazon
【キーボード】 iBUFFALO BSKBC02BKF ¥1,445 amazon
【スピーカー】 無し
【周辺機器】 無し
【その他】 無し
【合計】 \135,047
【予算】 \137,000
【購入店】 TSUKUMO、amazon、Sofmap、アーク
870Socket774:2014/03/08(土) 16:41:48.83 ID:FUnYZvEA
分割(3/3)
【用途】 ネット、Office、動画視聴、BF4(やったことがないため詳しくは書けませんが
1920x1080で中設定で60fpsを安定して出せればと考えています)
【購入動機や質問/評価要望】 BF4をやってみたかったのと自作の勉強のため初挑戦します。
なにぶん初めてでこれで動くか不安なので評価お願いします。
電源は安物は避けたかったのですが他にどこを削って良いかわからなかったため、
また調べてみたら意外と良さそうな評価を受けていたためこれにしました。よろしくお願いします。
【テンプレ確認】 2014/3/8確認しました
871Socket774:2014/03/08(土) 16:48:53.50 ID:/DfyALBp
BF4を遊びたいが主目的であれば290か290xの方がいいような。
SSDは128GだとOSとBF4でほとんど埋まりますよ、256Gのがいいのでは?
HDDが無いけど流用?
ケースがその構成にはエアフローがかなり心配、ITXにこだわりがなければ無難にATXにした方が機械に優しい。
電源は万が一の事を考えると国内販売品で同じようなのを探した方がいいのでは?
872Socket774:2014/03/08(土) 17:35:16.03 ID:Ls4pN3E8
1/3
◆依頼表◆
【CPU】intel Core i5-4670 BOX \22940/ワンズ
【CPUクーラー】虎徹(SCKTT-1000) \3240/ワンズ
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \8950/ワンズ
【M/B】ASRock H87 Performance \9980/ワンズ
【VGA】購入済み(N780GTX lightning \49800/ディーライズ)
【LAN】onboard
【Sound】onboard
【SSD】TOSHIBA HDTS312XZSTA 7mm(128GB) \10880/ワンズ
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100(1TB) \5900/ワンズ
【光学ドライブ】LG GH24NSB0+S \1960/ワンズ
【追加ケーブル】AINEX SAT-3003BL \690/ワンズ
【ケース】ZALMAN Z3 plus \4440/ワンズ
873Socket774:2014/03/08(土) 17:37:48.24 ID:Ls4pN3E8
2/3
【ケースFAN】付属
【電源】Owltech RA-750 \8950/ワンズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 紙スリーブ版 \12190/ワンズ
【モニタ】未定(2万円前後のものを購入予定)
【マウス】流用(Anker High Precision Laser Gaming Mouse 5ヶ月)
【キーボード】MajesTouch2 FKBN91M/JB2 \9545/amazon
【スピーカー】 無し
【合計】 139920
【予算】14万〜15万ほど
【購入店】グラボ以外ワンズ
【用途】3Dゲーム(AVA、BF4、crysis、FF14など)
874Socket774:2014/03/08(土) 18:01:12.80 ID:Ls4pN3E8
3/3
【購入動機や質問/評価要望】前のノートパソコンが壊れたので買い替えです。
cpuクーラーをつけた理由は、夏に部屋でクーラーをつけないからです。
光学ドライブはOSインストール後はほとんど使わないと思うので安いものにしました。
電源はGTX780を搭載しているので750Wで安くて評判もいいものにしました。
875Socket774:2014/03/08(土) 18:39:17.22 ID:Neq8ju6j
>>872
特に指摘するとこないとおもう
876Socket774:2014/03/08(土) 18:49:05.39 ID:zvQNpUbv
指摘するとしたらテンプレ確認してないくらいじゃね
削るとことお金かけるとこのメリハリ効かせた場合の定番っぽい構成ね
877Socket774:2014/03/08(土) 19:07:17.10 ID:ia7Xj8Qt
【CPU】Core i5 3570 BOX \22,190 /PCワンズ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】流用(W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
【M/B】流用(B75-D3H)(買い替えたほうが良い場合は考えます)
【VGA】GV-N760OC-4GD [PCIExp 4GB] \36,700/TSUKUMO(変更するかもしれないです)
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】なし
【HDD】流用(ST1000DM003 [1TB SATA600 7200])
【光学ドライブ】流用
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Z3 Plus \4,440/PCワンズ
【ケースFAN】なし
【電源】流用(GXII 450W RS450-ACAAB1-JP)またはHX650 CP-9020030-JP \13,440 /TSUKUMO
【OS】流用(windows7 Professional 64bit)

【モニタ】流用(BenQ GW2255とSONY SDM-M51D)
【マウス】G500s \5,010/TSUKUMO
【キーボード】流用(K270)
【スピーカー】流用(Z120)
【周辺機器】なし
【その他】
【合計】\81780
【予算】\90000
【購入店】TSUKUMOとPCワンズ
【用途】FPS(SF2を1920×1080で高設定、BF4なども買うかもしれないです。)
【購入動機や質問/評価要望】半年前に前のpcを自作したばかりなんですが、FPSをやるのにカクカクするので新しく組もうと思います。なので、できればマザボは変えたくないです。(電源もできるなら)
グラボは760か660tiで迷ってます。
電源とケースはなるべく長く持たせたいです(5年以上は)
【テンプレ確認】2014/3/8確認しました
878Socket774:2014/03/08(土) 19:35:11.24 ID:bOX/zsnT
>>867
>>871
今回はコンパクトなゲームPCに拘りたい。
なのでもっと気に入るものが発売されなければケースはほぼ決定。

もともと780tiにしようと思っていたけど、ちょっと妥協して780にした。
良く考えたらそれなら290でもいいのかもね。発熱は780のほうが良さそうなイメージだけど勘違い?

HDDは必要なら外付けを使うので、今はとりあえずSSD1個で十分。
Windows8は20GBくらい使うって話だから足りると思うんだけど、どうかな?
今使ってるPCも128GBで半分以上空いてる。

電源の保証については、一応国内販売するからダメ元でメーカーに問い合わせてる。
邪魔な配線減らしたいからセミモジューラがいいんだけど、
これ以外になかなかポートの配置のいいものがないんだよね。
879Socket774:2014/03/08(土) 19:55:31.26 ID:Neq8ju6j
>>868
構成は問題なし
GIGAの電源は俺もサブ機で使ってるけどコスパはいいよ
ただBF4のようなハードなゲームやるにはいささか不安ではある
ケースをR4辺りにして、電源をRA650とかでもいいかもしれん
ケースは好みだからさ、参考までに
880Socket774:2014/03/08(土) 20:02:27.79 ID:Neq8ju6j
追記
グラボは>>871でも指摘あるけど、ラデも検討してみて
881Socket774:2014/03/08(土) 20:18:00.94 ID:Neq8ju6j
おおっと、失礼
>>871>>868へのレスじゃなかったわ
グラボはBFなら270Xも検討してみて
882Socket774:2014/03/08(土) 21:04:48.32 ID:239ZMsj/
【CPU】Core i5 4670 BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 4GBx2
【M/B】ASRock Fatal1ty H87 Performance
【VGA】HIS R9 290 H290QM4GD
【LAN】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】Transcend TS256GSSD340 256GB
【HDD】TOAHIBA DT01ACA100 1TB
【光学ドライブ】LG GH24NSB0+S
【ケース】Antec P100
【電源】Silver Stone SST-ST75F-P 750W
【OS】Windows7 Home Premium 64bit 紙スリーブ

【モニタ】BenQ XL2411T
【マウス】Razer DeathAdder 2013
【キーボード】SteelSeries 6Gv2 Red Switch Edition
【スピーカー】流用(audio-technika AT-SP121)
【マウスパッド】SteelSeries QcK mini 63005
【その他】ELECOM LANケーブル CAT5e 50m LD-CT/BU50
【合計】150,240 + 50,311 = 200,551
【予算】200,000前後
【購入店】パーツをPCワンズ、改行より後をAmazon
【用途】ゲーム(BF4 Titanfall等)
【購入動機や質問/評価要望】
初自作です
エンコードなどはしません、完全にゲーム目的です
ワンズでパーツ一式を買うと保障が付くのでワンズにしました
ケースが少し不安です その他についても何か問題があったらご教授願います
【テンプレ確認】2014/3/8確認
883Socket774:2014/03/08(土) 21:19:29.83 ID:33jVrsgs
>>882

完全ゲーム用なら

【HDD】TOAHIBA DT01ACA100 1TB

これいらない
884Socket774:2014/03/08(土) 21:24:56.03 ID:J/Ewq4Tn
>>882
HDDを取っ払ってメモリを16GB載せてキャッシュをRAMに流せるような設定にしたほうが快適
あとハイスペック狙うならOC機能も残しといたほうが精神的にも楽
この場合はCPUをK付きに変えるだけ

アドバイスとしては
FPSやるんならヘッドセットを用意したほうが音で位置把握がしやすい
もしくは7.1chサラウンドスピーカー環境を用意するか(面倒だから積極的に勧めないけどね)
885Socket774:2014/03/08(土) 21:34:49.67 ID:FUnYZvEA
>>879
>>881
R4見てみました。一万切ってる辺りのケースでも結構いいものってあるんですね、こだわりとかは無いので
これで電源変更してみます。また初心者はGeForceのがいいとどこかで見たのでラデは全く考えて
無かったんですがこれを機に考えてみようと思います。ありがとうございました
886Socket774:2014/03/08(土) 21:36:48.84 ID:239ZMsj/
>>883,884
HDDは音楽データをFLACで保存してたり、Steamのライブラリが700本強あるのであまり外せないです
887Socket774:2014/03/08(土) 21:37:50.86 ID:a+9Vucpt
>>848
お願いします
888Socket774:2014/03/08(土) 21:53:03.31 ID:33jVrsgs
>>885
相性があまりないGeForceの方がいいと思う
ラデオンはドライバー系でトラブルとゲームどころじゃなくなる
889Socket774:2014/03/08(土) 22:01:00.46 ID:FUnYZvEA
>>888
あぁ…やっぱりそうなんですね
ただラデオン調べてみたら結構安かったんでちょっと考えてみます。ありがとうございます
890Socket774:2014/03/08(土) 22:07:40.27 ID:33jVrsgs
>889
最初はGeForce使ってみて不満があれば
それからラデオンに乗り換えるってのもいいと思う
891Socket774:2014/03/08(土) 23:00:11.26 ID:2VXBJEv5
>>887
個人的にはBTOをお勧めする
色々とおかしい部分が多すぎる

cpuとクーラーは個人の自由だよ?
メモリは基本的に16にするなら8x2にしないと色々と辛い
あとosもそれだとだめだからpro以上にする
マザボも個人のry
まあ、ocするならcpuはk付きだし、しないならhで良いと思う、ただ安定性重視ならzもぜんぜんあり。

gpuもLSIにするとはいえ中途半端すぎると個人的に思う。
自分なら780ti積む
あとssd120じゃたりんw
240にするといい
後は電源かなグラボ複数積むならそれじゃたりないし
モニターは。。
うん、個人の自由だよ。。
892Socket774:2014/03/08(土) 23:01:44.79 ID:2VXBJEv5
>>891
SLIやね。。ミスった
あと長文申し訳ない
893Socket774:2014/03/08(土) 23:21:38.46 ID:WalA5i+b
よろしくお願いいたします。
AMDのほうがコスパがいいのであれば紹介しただけると助かります。
◆依頼表◆ 
【CPU】Core i3-4330 BOX \13,980
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Team TED38192M1600C11DC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \7,680
【M/B】MSI H81I \7,950
【VGA】内蔵
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】不要
【インターフェイス】PT3(流用:購入済み)
【SSD】ADATA ASP900S3-128GM-C(OSと一時データ置き場想定) \8,270
【HDD】不要(データはNASへ)
【光学ドライブ】Panasonic UJ-260 \5,880
【ベイアクセサリ】不要
【追加ケーブル】不要
【ケース】SST-SG06BB-Lite (フルブラック) \5,780
【ケースFAN】付属
【電源】玄人志向 KRPW-SX400W/90+(400W)
【OS】購入済み(Win8.1Pro 64bit)

【モニタ】流用(PTFWHF-19W)(Princeton 5年使用)
【マウス】Cordless Desktop EX 110(ロジクール 5年使用)
【キーボード】Cordless Desktop EX 110(ロジクール 5年使用)
【スピーカー】不要
【周辺機器】不要
【その他】不要
【合計】\57,000
【予算】\70,000
【購入店】tsukumoの通販を想定
【用途】撮影した1080p動画をBDに焼く。PT3増設必須。
【購入動機や質問/評価要望】初自作。なるべく小さく組み、今後Dual Display対応を想定。用途に応じたスペックかどうか確認したい。
【テンプレ確認】確認OK。(2014/3/8)
894Socket774:2014/03/09(日) 02:56:29.89 ID:lyQxWor/
ブルーレイのライティングソフトやら、ブルーレイ再生ソフト、オーサリングと色々と使える統合ソフトが
今アマゾンで2割引セール中。新しくPCを組む予定の人は必ず確認すると良いよ。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I3PKJSC/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
895Socket774:2014/03/09(日) 03:14:21.20 ID:zj6E4VTo
>>893
編集はしないのかもしれないけれど、動画系はメモリイーターなアプリが多いから、
メモリをとりあえず8G×1にして、足りなければもう8G足す想定がいいかも。
とことんコストを削るなら、CPUはPentiumG3420あたりでもいい。浮いた金でSSDの容量増やすとかね。
896Socket774:2014/03/09(日) 07:24:28.20 ID:SewhnY1I
デュアルのするのにグラボ積むならいいけど、オンボなら圧倒的にメモリふそくにならんか?
897Socket774:2014/03/09(日) 16:21:18.12 ID:Iksl3SrH
よろしくお願いします
◆依頼表◆ 
【CPU】i5 4670 \23480 ソフマップ

【CPUクーラー】リテール

【メモリ】CFD
W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \7670 TUKUMO

【M/B】H87 PRO \10000 ソフマップ

【VGA】SAPPHIRE R9 270X 2G GDDR5 PCI-E DVI-I/DVI-D/HDMI/DP DUAL-X WITH BOOST & OC VERSION [PCIExp 2GB \22980 TUKUMO

【LAN】内蔵

【Sound】内蔵

【キャプチャ】無し

【インターフェイス】無し

【SSD】無し(載せる予定有り)

【HDD】WD10EZEX バルク品 (1TB/SATA) \6180 ソフマップ

【光学ドライブ】
IHAS324-07 (バルク) \1780 TUKUMO

【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】M/B同梱品を確認する事。※SATAケーブルの本数(ミドル以下の製品には2本しか付属しない場合が多い)、電源の長さ(裏配線する場合)など
【ケース】Z3 PLUS \4520 ソフマップ
【ケースFAN】付属
【電源】STRIDER SST-ST75F-P \11800 ソフマップ
【OS】win7 Home 64bit DSP版 \13980 ソフマップ

【モニタ】Acer
G246HLAbid [24インチ Black] \18800 ソフマップ
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】SRS-D5 \4560 ソフマップ
【周辺機器】
【その他】
【合計】12万7230円
【予算】13万
【購入店】ソフマップ(ネット)とTUKUMO(ネット)のつもりですがやはり一つにまとめた方がよいのでしょうか
【用途】BF4 標準品質が60fps高い設定でも40fps辺りでやれると嬉しい
FF14 最高品質
【購入動機や質問/評価要望】
電源は足りているでしょうか
ポイントを合わせると5000円近く余るのですがなににあてたらいいでしょうか
【テンプレ確認】テンプレ確認しました
不備があったらすいません 2014年3月9日

◆2ちゃんねるの書き込みマナーを守りましょう
 http://info.2ch.net/guide/faq.html

                   ====== テンプレはここまで ======
898Socket774:2014/03/09(日) 16:29:55.78 ID:lo/mH4Kx
>>897
メモリを1333じゃなくて1600にするとか
CPUクーラーをリテールから変えるとか
899Socket774:2014/03/09(日) 16:35:14.79 ID:Iksl3SrH
>>898
メモリを
W3U1600HQ-4G に変更
cpu クーラーを
虎徹 SCKTT-1000 追加でいいでしょうかね
900Socket774:2014/03/09(日) 16:41:18.77 ID:1CUQVHLX
>>897
ポイント込みで予算があるなら、もうちょっと上(10kくらい)のグレードのケースにしたら?
901Socket774:2014/03/09(日) 16:41:32.65 ID:lo/mH4Kx
それでいいと思うよ
902Socket774:2014/03/09(日) 16:48:48.19 ID:YqQJEcTg
【CPU】Core i5 3330 BOX 18,750円  Best Do!
【CPUクーラー】MONOCHROME PRO 1420 BEST DO!
【メモリ】UMAX Castor LoDDR3-4GB-1333 4242円 Best Do!
【M/B】ASRock H87 Pro4かasus P8H77-V 付属品 ユーザーズマニュアル
I / Oシールド
×2、SATA 6Gb /秒ケーブル(S)

【VGA】ASUS 210-SL-TC1GD3-L 3519円 BestDo!
【LAN】IntelR Gigabit LAN(内臓)
【Sound】CREATIVE Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FX 3618円 アマゾン
【キャプチャ】ビデオキャプチャやTVチューナ等
【インターフェイス】USBボードやSATAカード等
【SSD】
【HDD】東芝 DT01ACA300 3TB SATA600 7200 11,250円 Best Do!
【光学ドライブ】DVDドライブ 適当に見繕います
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイ等
【追加ケーブル】M/B同梱品を確認する事。※SATAケーブルの本数(ミドル以下の製品には2本しか付属しない場合が多い)、電源の長さ(裏配線する場合)など
【ケース】ENERMAX OSTROG ECA3252
【ケースFAN】付属品で
Front  120mm fan x 1
Side  140/120mm x 2 (Optional)
Top  140/120mm x 2 (Optional)
Rear  120mm fan x 1
Bottom  120mm x 1 (Optional)
【電源】GreenMax Plus 650W Jp
【OS】win7pro 製品版

【モニタ】BenQ GW2255HM アマゾン
【マウス】流用
【キーボード】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】
【その他】
【合計】
【予算】8万円以内
【購入店】BestDo!、アマゾン

エロゲが余裕で動くって事で構成を考えたんですけど、
PCが問題なく起動するか
ケーブル等足りない物があるか
その他問題があったら
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
903Socket774:2014/03/09(日) 16:56:18.07 ID:Iksl3SrH
ありがとうございました
904Socket774:2014/03/09(日) 17:12:34.66 ID:xE8EG1zD
>>895-896
レスありがとうございます。

>>896
Dualを見てCore i3 にしたのですが
どちらかというと、メモリが必要なのですね。

PentiumG3420にして、メモリ16Gも考えてみます。
905Socket774:2014/03/09(日) 18:53:49.08 ID:lo/mH4Kx
>>902
i5 3330はLGA1155のCPUだから
LGA1150のマザーボードのH87 Pro4は無理、P8H77-Vなら大丈夫
VGAは下手するとオンボードに負けるレベルだから
もう少し良いのを買うかオンボで済ませるかした方がいい
メモリも4GB1枚より2GB2枚組みのほうがデュアルチャネルで使える
906Socket774:2014/03/09(日) 19:35:08.01 ID:YqQJEcTg
>>905
マザボはもうちょっと探してみます
メモリは容量が同じなら、2G2個でも4G1個でも変わんないと思ってましたけど、そう言う違いがあったんですね。勉強になりました。
VGAは組み立ててから探そうと思います。
ありがとうございます。
907Socket774:2014/03/09(日) 19:36:35.42 ID:YqQJEcTg
902ですけど、HDDは後で、もう1台増やそうかと思ってるんですが、いけそうですか?
908Socket774:2014/03/09(日) 21:00:44.73 ID:keSMHrKl
>>902
cpuが1世代前なのはなんで?
haswellにしたらh87でいけるよ
909Socket774:2014/03/09(日) 21:07:15.26 ID:szhCmSsL
【CPU】Core i7-4770K BOX(LGA1150) \35780
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper 212X \5232
【メモリ】Patriot Viper PV38G160C9K \10980
【M/B】GIGABYTE G1.Sniper Z87 \18782
【VGA】玄人志向 GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT 2-waySLI \23998×2個
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【キャプチャ】流用 (アースソフト PT2)
【SSD】流用 (Intel 520 SSDSC2CW240A3K5 240GB)
【HDD】Western Digital WD2003FZEX 2TB \14980
【HDD】流用 (Western Digital WD10EALS)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209JBK \12987
【光学ドライブ】流用 (Pioneer DVR-216BK OSセット)
【ケース】流用 (Antec SOLO)
【ケースFAN(前)】Scythe GELID Silent9 PWM 900-2000rpm 38cfm(max) \980×2個
【ケースFAN(後)】流用 (Gentle Typhoon D1225C12B4AP-14 1450rpm 46cfm)
【電源】SilverStone SST-ST75F-GS \14980
【OS】流用 (Microsoft Win7 Pro DSP 64bit ドライブセット)

【モニタ】流用 (NEC製 MultiSync LCD-PA271W(BK) WQHD:2560x1440)
【マウス】流用 (Razer Mamba)
【キーボード】流用 (Topre Realforce106)
【スピーカー】流用 (Sennheiser PC333D、Yamaha MSP3 2way)
【合計】\163,677
【予算】\180,000
【購入店】TSUKUMO 1's(ドライブのみ)
【用途】BF4を予算内で出来うる限り高画質でやりたい、メディア保存先をDVDからBDへ変更したい
 テレビ録画とCMカットし.mpgのままBDへ保存(長編のものはFreemakeを使ってMP4に2pass変換)
 出納帳のデータ管理、撮影物(画像や動画)などの管理と保存、趣味の3DCG(maya)
【購入動機や質問/評価要望】工房の静音ゲームPC(GS720iC2Q-SR)をM/B換装の上(要するに大改造)で自作します
 大掛かりな自作は初めてなので多方面の支援をよろしくです、改造にとどめたのはケースが気に入ってるからです
 ゲームはBF4のみ、予算内で性能重視の構成にさせて頂きました
【テンプレ確認】了解しました (2014/3/9)
910Socket774:2014/03/09(日) 21:18:34.94 ID:zNZIxS8f
>>909
多分、誰に聞いてもこう答える 「Antec SOLOでSLIはヤバイ」

それでもケース内がら明き、拡張なし、SSD単独運用とかならまだしも
今時珍しいドライブ2台にHDDも2台、熱を結構持つPT2があるので
そのままじゃヤバイとしかいえない。

ケース…気に入ってるのは分かるがそもそもそういった類のケースじゃないんですよ
時代遅れ的な構造でもあるので、ここらで買い替えしないと何組んでも無理よ
たとえばP100、あるいはP280なら2-WaySLIくらいならできなくもないけどね

静音に拘りたいなら扉付きケースから探してみなさい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382559106/

評価はケースを探してから。以上。
911Socket774:2014/03/09(日) 22:11:45.14 ID:szhCmSsL
>>910
じゃあGTX750TIかGTX660のSLIならまだ大丈夫なんですか?
ケースは必ず使うとして最高性能が出るものです
もちろんmayaのGPGPU補助も要るのでGeForce限定になりますけれども
Soloに入るサイズなので一本だとGTX760になると思いますがそれではWQHDだと快適には程遠いもので
912Socket774:2014/03/09(日) 22:15:58.14 ID:zURccA07
ミドルレンジSLIとかやめとけよ・・・
913Socket774:2014/03/09(日) 23:02:00.68 ID:rL7gKTyI
そこまでケースに拘るのならば好きにしろとしか言えんだろ。
914Socket774:2014/03/09(日) 23:04:56.54 ID:rE1h6mgc
ゴミSLIワロタ
915Socket774:2014/03/09(日) 23:31:21.28 ID:zyhj0fNM
もうそろそろ次スレの季節ですかね。容量が450KB近くになってるし。
916Socket774:2014/03/09(日) 23:40:52.49 ID:zNZIxS8f
じゃあ立ててくるわ
917Socket774:2014/03/09(日) 23:45:09.95 ID:zyhj0fNM
とりあえず立てた。テンプレミスって申し訳ない

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ140
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394375989/
918Socket774:2014/03/09(日) 23:47:32.11 ID:zNZIxS8f
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ140
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394376300/

立てたぞ
919Socket774:2014/03/09(日) 23:50:08.19 ID:szhCmSsL
>>912-913
それではビデオボードに関しては好きに組むので評価の続きを聞かせてください。
920Socket774:2014/03/09(日) 23:53:15.90 ID:zyhj0fNM
あれ。二重になっちゃった。 どうしよう。
今って、open2chに立てなきゃいけないルールになったとか?
921Socket774:2014/03/09(日) 23:53:34.10 ID:HG93jSMJ
>>918
なんか変だと思ったらopen2chか
そっちはそっちで勝手にやってくれても構わないけど本家と混ぜないで欲しい
922Socket774:2014/03/09(日) 23:53:43.34 ID:rE1h6mgc
>>917

>>918
なんでやねん

>>919
SLIするメリットが無い
他の構成は見てないから知らんが
770か780でいいんじゃないの
923Socket774:2014/03/09(日) 23:54:15.04 ID:50usDkqz
Open2chキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マジで規制少ないからこのスレッドはOpenの方が向いてるよ
相談しようにも規制で書けなくて相談できない
進言したくても規制で書けないんじゃ本末転倒だからな
924Socket774:2014/03/09(日) 23:56:05.39 ID:zyhj0fNM
だとしたら、自分が立てたスレの方は、削除申請した方がいいんでしょうか。
925Socket774:2014/03/09(日) 23:56:24.60 ID:SewhnY1I
アフィやーよ
926Socket774:2014/03/09(日) 23:58:21.69 ID:HG93jSMJ
>>924
2chとopen2chは全くの別物だから削除しなくていい
927Socket774:2014/03/10(月) 00:01:07.14 ID:rE1h6mgc
>>924
削除するならばopenの方だ
そもそもデフォJaneで普通に開けない時点でopenに用は無い
規制も特に無いし
928Socket774:2014/03/10(月) 00:06:10.99 ID:CnLfIfQe
>>926 >>927 了解です!


*** 質問者の皆様へ ***
スレの残り容量も少なくなりましたので、新規の相談はできれば新スレでお願いいたします。
このスレは、回答・追加質問・お礼等でご利用ください。
929Socket774:2014/03/10(月) 00:09:59.07 ID:3YA20wph
どうせなら落とすか
> > >1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐a.jp hb.jp c.jp
> > >2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│d.jp he.jp https://■■■■■
> > >2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘a.jp ttps:// ttps://■■■■■
> > >1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!https:// ttps:// ttps:// ttps://
> > >1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) b.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
> > >1>8>27>64>125>216>343>512    < \https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_c.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_d.jp■■■■■■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1https://■■■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_e.jp■■■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2https://■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_f.jp■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3https://■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps://  ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_g.jp■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■
930Socket774:2014/03/10(月) 11:37:27.10 ID:bEPHqY21
931Socket774:2014/03/10(月) 13:40:43.33 ID:h27D4agA
openとかアフィカスが勝手に自演しとけよ
932Socket774:2014/03/10(月) 13:42:32.16 ID:h27D4agA
落と支援
> > >1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐a.jp hb.jp c.jp
> > >2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│d.jp he.jp https://■■■■■
> > >2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘a.jp ttps:// ttps://■■■■■
> > >1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!https:// ttps:// ttps:// ttps://
> > >1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) b.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
> > >1>8>27>64>125>216>343>512    < \https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_c.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_d.jp■■■■■■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1https://■■■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_e.jp■■■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2https://■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_f.jp■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3https://■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps://  ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_g.jp■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■
933Socket774:2014/03/10(月) 14:41:55.45 ID:gIDWAmIT
>>918はNG登録でもしとけ

>>923
アフィカスは死んどけ
934Socket774:2014/03/11(火) 19:57:57.55 ID:jOY9BIRA
てす
935! 【14.2m】 :2014/03/11(火) 20:32:44.40 ID:Aeky5FrJ
936Socket774:2014/03/11(火) 21:29:17.68 ID:InknWC75
はよおちろ
> > >1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐a.jp hb.jp c.jp
> > >2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│d.jp he.jp https://■■■■■
> > >2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘a.jp ttps:// ttps://■■■■■
> > >1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!https:// ttps:// ttps:// ttps://
> > >1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) b.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
> > >1>8>27>64>125>216>343>512    < \https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_c.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_d.jp■■■■■■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1https://■■■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_e.jp■■■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2https://■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_f.jp■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3https://■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps://  ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_g.jp■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■
937Socket774:2014/03/11(火) 21:30:00.42 ID:InknWC75
つぎはここやで(とんとん
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ140
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394375989/
938Socket774:2014/03/22(土) 14:44:27.24 ID:WRYWzJhI
消費税なんてメモリの価格変動で全部帳消しレベル
939Socket774:2014/03/23(日) 16:58:21.46 ID:GCHLHQon
埋めがてらてすと
940Socket774:2014/03/27(木) 21:28:01.67 ID:sndMmNDx
【CPU】  Intel Corei5 4670K 3.40GHz 6MB  @26,964
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TB     @4,809
【メモリ】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz @9,980
【M/B】 ASUSTeK Z87-PLUS Z87チップセット (@19,299)
【VGA】GIGABYTE GV-N660OC-2GD【並行輸入版】 24,024
【LAN】 オンボ
【Sound】内蔵
【SSD】 Toshiba HDTS312XZSTA Box 128GB SSD S-ATA3対応 (@11,844)
【HDD】 WesternDigital WD10EZRX 1TB S-ATA3 64MB (WD GREEN) (@7,224)
【光学ドライブ】ASUSTeK DRW-24D3ST ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ (@2,979)
【ベイアクセサリ】HDDヒートシンク OEM SmartDrive Classic BULK (5インチベイ1個使用) (@5,964)
【追加ケーブル】M/B同梱品
【ケース】 CoolerMaster N-Style N600 ※3.5インチオープンベイなし (@12,894)
【ケースFAN】 付属品(前後)+トップ、サイド(左右)にも追加で搭載予定
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER (@12,999)
【OS】Windows7 ultimet DSP版 流用
【モニタ】 AOC I2369VM AMV2369W0M-GP3R 17,998
【マウス】 Elecom M-XG3GBK 3,890
【キーボード】Buffalo BSMBU09BK 1,280
【スピーカー】 ロジクール Z313  3,580
【周辺機器】
【その他】
【合計】 165,780
【予算】17万
【購入店】PC本体はレイン、周辺機器はアマゾン
【用途】ゲーム、ネット、動画
【購入動機や質問/評価要望】増税前に購入したいと思ったので
【テンプレ確認】3/27確認
941Socket774:2014/03/28(金) 00:20:20.76 ID:SeEig7SM
>>940
660で他一般的な構成だとその電源はいらない、600W程度でも必要十分
後CPUのOCを本当にするかどうか考えたほうがいい
OC耐性高い訳じゃないし滅多なことがない限りしないからkなし+H87でいい
後そのHDDは止めとけ、不具合報告がかなり出ていてみんな使いたがらない
942Socket774:2014/03/28(金) 03:53:24.43 ID:zgJ+jjdo
>>940
HDDはWDの緑か...怖いなぁ
あとグラボはGTX660買うんだったらクロシコにしろ
他だとコスパが悪い
943Socket774:2014/03/28(金) 04:04:15.53 ID:Gq1E+84x
悪いのは次スレに転載したことを報告しない>>940だけど
評価したい人は次スレにどうぞ
944Socket774:2014/03/28(金) 17:34:18.70 ID:CdQIO61h
DDR3-1333とDDR3-1600だと
ゲームをプレイする時に違いはやはりありますか?
945Socket774:2014/03/28(金) 17:39:55.20 ID:guXyNYw/
>>944
ベンチマークでもしない限り体感できる人はいない
ゲームならメインメモリのクロックよりグラボのメモリクロックの方が重要
946Socket774:2014/03/30(日) 01:55:31.39 ID:adl0jsCu
BTOスレで相談してましたが時間的に自作になりそうなのでこちらで相談

【CPU】Core i5-4670 BOX @23290
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】手持ちのCFD W3U1333Q-4G(2012/5月 未使用) & SP008GBLTU133N22 @7690
【M/B】H87-PRO 正規代理店品 @9780
【VGA】SA-R9280X-3GD5OCR01 @34980
【LAN】オンボード
【Sound】US144-mk2(手持ち 2011/12月〜)
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】HDTS325XZSTA 7mm @20280
【HDD】WD30EZRX @11450 &別途購入 DT01ACA300 @10800(bestdo)
【光学ドライブ】BDR-209XJBK/WS 国内正規流通品 @11780
【ベイアクセサリ】2.5in→3.5in化アダプタ HDM-03 @500
【追加ケーブル】SAT-3003UBL*2 付属品*2 計4本 裏配線希望 @680*2
【ケース】T33-B/A (ブラック)@4570
【ケースFAN】 ケース付属リアファン & GF-1225PWM28 @1680
【電源】SST-ST75F-P @11780
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP 単品購入可 @12190
【モニタ】【マウス】【キーボード】流用(DELL vostro200付属品08/12月〜)
【スピーカー】ヘッドホン HP-RX700 (2011/3月〜)
【合計】152230円
【予算】16万円
【購入店】PC1’s
【用途】skyrim Oblivion (MOD有り 最高設定)他、BD/DVD/音楽再生、インターネット
【購入動機や質問/評価要望】現在使用中のXPの更新に合わせてゲームも出来るスペックのPCに買い替えのためです
ゲームは現在購入予定がskyrim Oblivionのみで最高設定で出来るかと、この構成で辛いであろう現行のゲームを教えて下さい
モニタ、マウス、キーボードは買い換える予定で、モニタはfullHDの想定です
今回の自作が始めてで裏配線もしてみたいのですが、注意点等もお願いします
【テンプレ確認】2014/03/30確認
947Socket774:2014/03/30(日) 02:44:47.25 ID:ASIv8Vyw
>>946
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394375989/
次スレ立ってるからこっちで質問して
948Socket774:2014/03/30(日) 03:03:00.61 ID:adl0jsCu
ありがとうございます
向こうに書きなおしてきます
949Socket774:2014/03/31(月) 22:22:25.17 ID:rTux97om
さっさとこのスレ埋めないとな
950Socket774:2014/03/31(月) 22:28:03.50 ID:H8oZiTyC
951Socket774:2014/03/31(月) 23:41:17.35 ID:mtib/Nm6
952Socket774:2014/04/01(火) 06:14:36.12 ID:Nj2mz75n
ume
953Socket774:2014/04/01(火) 21:34:43.09 ID:pIhh63qS
うめ
954Socket774:2014/04/02(水) 05:17:04.67 ID:odlGFmEg
埋め
955Socket774:2014/04/03(木) 09:25:39.34 ID:H6Q84yyI
うめ
956Socket774:2014/04/05(土) 01:50:31.84 ID:9BFJiy8r
957Socket774:2014/04/05(土) 05:34:15.25 ID:2UVBU2AT
埋め
958Socket774:2014/04/05(土) 09:47:35.62 ID:yRJxfZ/+
ume
959Socket774:2014/04/05(土) 19:17:34.37 ID:Bym2qSMX
960Socket774:2014/04/07(月) 18:09:23.14 ID:nCdDav/h
961Socket774:2014/04/07(月) 18:54:21.72 ID:rLmdM33A
うめぇ
962Socket774:2014/04/11(金) 18:01:47.43 ID:bL6noqQN
埋まらんな あと38回書くのが先か41KB使うのが先か
963Socket774:2014/04/12(土) 00:13:14.16 ID:0JR3kD+q
964Socket774:2014/04/12(土) 10:06:20.98 ID:566eaLW2
埋め立て伏せ
965Socket774:2014/04/12(土) 12:48:08.41 ID:qxtVn5Uz
梅梅
966Socket774:2014/04/12(土) 13:00:38.94 ID:TtmXMEXk
1000まで埋めになりそう
967Socket774:2014/04/12(土) 20:04:10.86 ID:+0oQ6GQS
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め 埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め 埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め 埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め 埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め 埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め 埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め 埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め 埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め
968Socket774:2014/04/12(土) 20:54:55.86 ID:wEIFN6zK
時々スペース入ってるのはなぜ?
969Socket774:2014/04/12(土) 21:25:56.97 ID:+0oQ6GQS
スマホからやったから改行するときに入っちゃったのかも
970Socket774:2014/04/13(日) 10:17:33.62 ID:D/Iu2fUY
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋めっv埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋めv埋め埋め埋め埋めv埋め

埋め埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
v埋め
971Socket774:2014/04/13(日) 15:47:55.50 ID:4iWJ7yDE
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
972Socket774:2014/04/14(月) 00:37:40.02 ID:/+0C3sS2
(スレの残りが)余ってやがる。早すぎたんだ
973Socket774:2014/04/14(月) 01:04:40.90 ID:hDUo55cL
まだ464KBなんだよなぁ
974Socket774:2014/04/15(火) 01:19:39.95 ID:iopg8vQg
975Socket774:2014/04/15(火) 06:29:19.59 ID:v1WpSH+N
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
976Socket774:2014/04/15(火) 13:29:33.70 ID:ssEvzeX2
梅支援
977Socket774:2014/04/15(火) 13:29:55.48 ID:nJ2q0/Ab
埋め立て
978Socket774:2014/04/15(火) 13:31:30.03 ID:nJ2q0/Ab
埋めますよ
979Socket774:2014/04/15(火) 13:32:44.15 ID:nJ2q0/Ab
980Socket774:2014/04/15(火) 13:33:58.19 ID:ssEvzeX2
梅酒
981Socket774:2014/04/15(火) 18:31:15.99 ID:wzB4GWkr
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
982Socket774:2014/04/15(火) 20:12:35.47 ID:wzB4GWkr
新スレが建つ前に、

埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
983Socket774:2014/04/15(火) 20:25:30.94 ID:iopg8vQg
うめ
984Socket774:2014/04/15(火) 20:56:12.14 ID:cTJwQKdF
うめえ
985Socket774:2014/04/15(火) 22:08:52.89 ID:nJ2q0/Ab
梅支援再開
986Socket774:2014/04/15(火) 22:11:41.31 ID:nJ2q0/Ab
梅かつお
987Socket774:2014/04/15(火) 22:13:28.57 ID:cTJwQKdF
うめうめ
988Socket774:2014/04/15(火) 22:15:12.72 ID:cTJwQKdF
うめ
989Socket774:2014/04/15(火) 22:16:09.73 ID:ssEvzeX2
梅こんぶ
990Socket774:2014/04/15(火) 22:19:48.29 ID:cTJwQKdF
夜になると重い
991Socket774:2014/04/15(火) 22:25:21.66 ID:cTJwQKdF
つか、>>947が容量達してないのに新スレ立てたのが原因かよ
992Socket774:2014/04/15(火) 23:06:25.61 ID:nJ2q0/Ab
産めよ育てよ
993Socket774:2014/04/15(火) 23:08:17.06 ID:nJ2q0/Ab
994Socket774:2014/04/15(火) 23:11:16.48 ID:iopg8vQg
梅酒
995947:2014/04/15(火) 23:11:50.97 ID:ngaIhtVC
>>991
それは違うな
俺が誘導する前に既に次スレ立ってて
他の人が次スレで質問するようになったからこんな状態なんやで
996Socket774:2014/04/15(火) 23:15:11.95 ID:cTJwQKdF
>>995
そっか、リアルタイムで見てなかったもんで
断片的に上のレス見て思い込んでしまったかもな
事情知らなかったとは言えすまんかった…
997Socket774:2014/04/15(火) 23:20:36.41 ID:K6tACueR
容量あるんだから次スレで質問しろって言わなくても良かったのかもな
998Socket774:2014/04/16(水) 00:03:35.83 ID:nJ2q0/Ab
2ちゃんとウクライナ情勢が平和的に解決しますように…
と、願いながら埋めますね
999Socket774:2014/04/16(水) 00:39:35.18 ID:XgGy8ZDN
次スレをopen2chに立てて誘導しようとした人もいるから、誘導の動きが加速化したのかもね
1000Socket774:2014/04/16(水) 01:58:08.09 ID:rZSyv855
うめ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/