Intelの次世代CPUについて語ろう 70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intelの次世代CPUや、それに関連する内容についてのスレッドです

■前スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 69
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383722837/
2Socket774:2013/11/28(木) 04:31:20.96 ID:atvyP8Qa
「Atomタブレットは同スペックでもメーカーで特性異なる」、インテルがDPTFを解説
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131127/521144/?top_tl1
3Socket774:2013/11/28(木) 05:04:54.86 ID:caSz0NjS
おつ
4Socket774:2013/11/28(木) 09:32:53.34 ID:kp3Be5jc
>>2
コンシューマの場合「わかりにくさ」は客に敬遠されるが大丈夫なのか。

apple は好きじゃないがモデル数を絞り込んでわかりやすさを
保っている点は評価に値する
5Socket774:2013/11/28(木) 10:05:03.28 ID:gf/Kqm2o
1乙。前スレは「MSの次世代ARM向けWindowsについて語ろう」になってたが、果たして。
6Socket774:2013/11/28(木) 13:05:20.34 ID:JNkA0GpX
前スレの後半は、IntelのFabを他社にも使ってもらおうになってたね

流れは、スマフォ向けSoCはコスト最優先だから不可能、AMDも無理、Nvidiaは不明だったかな
Intelのライバルが使いたいのは、最新プロセスだから世代遅れには用は無いし、
最新プロセスは高コストだから、コスト競争でかなり不利になるし、技術情報も盗まれる

結局FPGAやプロセッサ以外のLSIとかの競合しない特定分野位しか需要なさそうだ

仮にAppleが使った場合、高性能すぎてAndroid壊滅→Android制覇をもくろむAtom死亡
Nvidiaが使った場合、Phiを性能で超えてPhi死亡、TegraがAtom超えてAtom死亡
Qualcommが使ったら、高性能すぎてAtom死亡
性能競争してるんだから、超えないものは作る意味ないし、超えたらIntelの製品が死ぬだけ
7Socket774:2013/11/28(木) 13:10:37.56 ID:caSz0NjS
>>6
粘着はお呼びでない。別スレでやれと
8Socket774:2013/11/28(木) 13:13:07.35 ID:JNkA0GpX
今一番ホットな話題だろ、インテルのファウンダリ事業
9Socket774:2013/11/28(木) 13:37:54.40 ID:RvfJ6efc
Samsung 見なよ。ファウンダリ事業と自社製品の競合なんかまるっきり気にしてないから。
10Socket774:2013/11/28(木) 14:02:50.04 ID:UngByKkA
PC時代に終止符を打とうとする者たち
http://japan.zdnet.com/cio/sp/35040527/
11Socket774:2013/11/28(木) 14:07:28.24 ID:hdc1IUp0
Appleでも分離できるの?
できたって話聞いたことないぜ?
12Socket774:2013/11/28(木) 14:23:09.92 ID:atvyP8Qa
13Socket774:2013/11/28(木) 14:24:58.82 ID:rw4+3zEv
>>9
半分以上他社じゃないかな
インテルは半分くらい他社で埋めたいのかな
14Socket774:2013/11/28(木) 15:40:28.92 ID:atvyP8Qa
Havokのゲーム開発用ミドルウェア「Project Anarchy」が正式リリース
http://www.4gamer.net/games/999/G999904/20131128041/
15Socket774:2013/11/28(木) 16:42:17.47 ID:kp3Be5jc
>>9
それはサムスンがエンドユーザーが直接買う物を売っているからじゃないか。
Intelは(ほぼ)企業が買うものしか作ってない
(CPUリテール販売なんて誤差程度の量)
16Socket774:2013/11/28(木) 16:50:46.64 ID:xc6L+XLs
>>14
Intelが全く関わってなさそうな内容だなこれ
17Socket774:2013/11/28(木) 17:28:06.69 ID:caSz0NjS
>>12
14nmの歩留まりは、このまま順調に行けば
来年Q1の大量生産で問題なさそうな感じなのか
18,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/28(木) 18:55:02.85 ID:uHppGP3e
>>13
半分といわずに使い古しの余剰Fabリソース全部でしょ。
最先端は今までどおりIntelが使う。

現行の32nmなんか安タブ・スマホ向けの旧世代AtomやQuarkやらの
低価格プロセッサを作るしかないくらいに持て余している。
他社と比べても製造技術自体の競争力は十分あるし、他所からもっと
高いチップ受託開発したほうが儲かると考えるのは当然。
19Socket774:2013/11/28(木) 19:00:10.76 ID:Fh9eHF9w
……というIntel の都合だけで動いてる限りは
ファウンダリビジネスはなかなか軌道に乗らないんじゃないかね。
20,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/28(木) 19:04:10.84 ID:uHppGP3e
TSMCでその使い古しと同等性能のプロセスを使おうとすると
まだ歩留まり率が低くて高いのであって・・・
21Socket774:2013/11/28(木) 19:12:37.23 ID:9TMFqzZb
それはIntel の製造プロセスに最適化するコストやリスクを計上していない
22,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/28(木) 19:18:02.33 ID:uHppGP3e
BroadwellのDesktop版にまわせないくらいに初期のウェハ単価の高い
Intelの14nmに金出せるなら出せばいいと思うのよ。

TSMCに対しておおよそ2年先行できることのアドバンテージは大きい。
TSMCが同等プロセスを投入したときにはCoreやXeonの製造で枯らせて
ウェハ単価・歩留まり率ともに有利になっている。

TSMCの最先端(Intelからすれば1世代落ち)と同等価格で
Intelの最先端プロセスを提供しろって?


>>21
だから提供する3年前くらいに募集して、事前に刷り合わせをしておいてもらおうと
してんじゃん。CoreやXeonの後に作るんだから「リスク」なんてそれこそ無いに
等しいだろ。
23,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/28(木) 19:21:16.90 ID:uHppGP3e
TSMCは2012年に量産と言ってた20nmがまだ動いてないんだが
一体どっちがリスクだろうな?
24Socket774:2013/11/28(木) 19:22:03.33 ID:uPQPSJjG
でも先端プロセスで同価格で提供すれば独禁法に・・・
25Socket774:2013/11/28(木) 19:22:24.88 ID:+O1evln3
Intel様だけが人類の未来を切り開ける唯一神
全人類はIntel様の下に平伏しIntel様だけを崇拝し
Intel様に全てを捧げるべきである

Intel様万歳!!!!!
26Socket774:2013/11/28(木) 19:28:28.51 ID:zHVeeVO+
>>24
どこがクレーム突けるの?
27Socket774:2013/11/28(木) 19:35:16.20 ID:caSz0NjS
Intelが始めた頃だとサードパーティのIPが足りないとかはありそうだけど、
しかしそもそも物理設計やり直しなのは世代をまたぐ以上仕方ないというか

Intelが10nmの大量生産を開始する頃だと、2015年末か
TSMCは2016年ごろの予定だったはずだが……
28Socket774:2013/11/28(木) 20:01:54.32 ID:kPOnz21U
>>22
ファウンダリはIntel にとって基幹事業ではない。
これからもし状況が変化して必要なくなったり事業化に失敗したら簡単に切られる。
それがリスク。
29Socket774:2013/11/28(木) 20:05:25.74 ID:1HiVnFSU
AMDじゃねえんだから
30,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/28(木) 20:10:07.20 ID:uHppGP3e
> これからもし状況が変化して必要なくなったり事業化に失敗したら簡単に切られる。

使い古しのFabの貸し出しが必要なくなるケースってたとえば何があるの?
Atomが馬鹿売れして自社生産がおいつかなくなるとか?
そんな可能性Intelすら考えてないだろ

使う製品がなかったらFabごと閉鎖するだけの使い古しプロセスを
有効活用するだけなのにどこに失敗する要素があるのか不思議だね
31Socket774:2013/11/28(木) 20:12:37.82 ID:iFr396M+
>>28
逆でしょ
今後はファブのほうがメインになる
32Socket774:2013/11/28(木) 20:18:54.39 ID:zHVeeVO+
Fab事業の基幹はどっちかって言うと技術スパイだったりしてな。
7nmで止まるところを進めるためにはこれくらい必要かもしれない。
なーんてな。
33Socket774:2013/11/28(木) 20:33:44.58 ID:wdx9n+Qm
少なくとも高付加価値、高価格帯においては最強ファウンダリIntel byアルテラ



《米国半導体企業の最新動向AlteraとIntelの協業》
members2.jcom.home.ne.jp/t.hattori/columns/EJSV1305.pdf

Alteraの社長で、CEO兼会長のJohn Daane氏は、「我々はIntelの14nmプロセス技術を利用できる
業界唯一の大手FPGA企業として、ハイエンド領域での競争力が大いに高められる」

Alteraプロダクト&コーポレートマーケティング担当Vice PresidentのVince Hu氏は

「Intelを選んだ理由は2つある。まずは最も卓越した技術力という観点からだ。
次世代の製品開発を行うためにどの企業が最も有望な技術を持っているか、時間をかけて調査した。
ファンドリーであるか否かは考慮せず、全ての半導体企業を調査対象にした。
その結果、消費電力、性能、微細化の3点を満たすのはIntelだけだということがわかった。

次にリスク回避という観点から検討した。他のファンドリーではFin FET製造の経験がないので、
第1世代のFin FET採用デバイスの生産が上手く立ち上がり、歩留りが確保できるかどうか
未知数だが、Intelでは14nmノードでは第2世代のFin FETを採用するわけで、すでに経験も豊富だ。」
34Socket774:2013/11/28(木) 20:53:26.77 ID:uZYDmI77
>>28
ファウンダリに力を入れる方針にするから開放するのに何言ってるんだ?
35Socket774:2013/11/28(木) 20:59:56.03 ID:kPOnz21U
Intel のファウンダリ推しなんて、ごく最近やむにやまれず始めた話で、
ファウンダリの利益率低かったり、好景気で自社製品だけでライン埋まったり、
製造部門出身のCEOが変わったら、
すぐに吹き飛んでしまう程度のものだよ。
36,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/28(木) 21:06:43.82 ID:uHppGP3e
赤字になるならともかく「利益率が低い」程度なら辞める理由にならないな
使い古しの空きFabを使って他に利益率の高い事業ができる見込みでもあるの?
37Socket774:2013/11/28(木) 21:06:55.15 ID:zHVeeVO+
俺もクリザニッチだっけの人の方針だと思うので世代による方針転換は簡単だと思うよ。
儲かれば別だけど。
38Socket774:2013/11/28(木) 21:07:58.33 ID:3/Cpt0B2
リスクなんて何処にでも有るじゃろ
後はそれを顧客がどう判断するかってだけの話
少なくとも32nmを途中で無かった事にした連中が
intelのリスクを説いたとしても説得力なぞ微塵もないw
39Socket774:2013/11/28(木) 21:10:02.27 ID:uPQPSJjG
クレームってそりゃUMCとかTSMCとかGFとか?
40Socket774:2013/11/28(木) 21:12:27.78 ID:zHVeeVO+
>>39
アメリカで裁判するんだからアメリカに税金払ってるほうが勝つと思うよ。
41,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/28(木) 21:16:11.30 ID:uHppGP3e
アメリカ人の雇用拡大にもなるので税制面で優遇されるかもね
42Socket774:2013/11/28(木) 21:18:54.98 ID:uPQPSJjG
いや普通に和解金払って何事もなかったかのようになると思うけど
43,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/28(木) 21:26:59.83 ID:uHppGP3e
> 好景気で自社製品だけでライン埋まったり、

14nmの製造ライン不足を32nmで補うことはできない。
長期的に需要が増えるなら単にFabを増やすでしょ。
短期ならCeleronの製造量を削ってハイエンドを重点的に作るだけでしょ
その分だけAMDのシェアを回復させてやればいい。
44Socket774:2013/11/28(木) 21:59:26.97 ID:zHVeeVO+
>>42
あーそうだねー。
45Socket774:2013/11/28(木) 23:21:11.17 ID:70gJ2o/n
PCの需要増を予測して生産能力上げたらスマホに持ってかれて余ったってとこでしょ
数年前なら2013年頃は途上国向けはネットブックが盛り上がり先進国はXPサポ切れ買い替え需要でウハウハだと考えててもおかしくないし
46Socket774:2013/11/29(金) 00:29:51.14 ID:SGjirAUQ
この橋敏也の改造バカ一台って
保存できますか?やりかたおしえてください

http://www.hdd-fan.com/dosv/
47Socket774:2013/11/29(金) 00:37:38.95 ID:YcQrt2/r
>>46
PDFリーダーをアンインストールする。かな???
俺普通に落ちてきたけど。
48Socket774:2013/11/29(金) 00:57:05.70 ID:2uCK+qpb
まぁIntelの心配するよりおまえらの勤めてる会社心配した方が良いよ
少なくともIntelよりおまえらの勤めてる会社の方が先に潰れるからw
49Socket774:2013/11/29(金) 01:03:09.36 ID:1bj5fTNf
Intelには公にしていない(できないと言うべきか?)切り札があるからな
(Note: I believe this is the codename “Roswell”
technology about which I blogged late last year).
50Socket774:2013/11/29(金) 01:46:11.83 ID:COYZ5FG4
>>49

それはintelを通り越してアメリカ合衆国の切り札なのでは…。
51Socket774:2013/11/29(金) 10:29:28.44 ID:QmBo6QkV
複雑化するAtom搭載タブレットPCの性能評価
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131127_625370.html
>>2とかこれとか見てると、スレッドの負荷具合を見てターボするコアを分散させるのが熱的に正解で、
ソフトウェア側も、辺にアフィニティマスクでコア指定とかNGなんだな
52Socket774:2013/11/29(金) 10:31:51.28 ID:nrpMStVn
PCでコア固定とかやってる馬鹿いるのかね
53Socket774:2013/11/29(金) 10:37:46.77 ID:QmBo6QkV
HTを想定して1個置きに優先したいスレッド先に置いてるとか
54Socket774:2013/11/29(金) 12:35:13.20 ID:nsP6MV4Z
とりあえず、Intelは大金投じて苦労して開発した最新プロセスを、
ライバルのARM勢に価格競争できるくらい格安で提供できるのかね
今後スマフォやタブレットは泥沼の価格競争に陥るから、それに耐えれるくらい製造コストを安くしないといけなくなるけど、
Intelはそれが出来るということかね
55Socket774:2013/11/29(金) 12:49:33.33 ID:8Za+uROu
SoFIAでは外部ファブを使うという方針が示されたので、
ローエンド製品のファブに関してはコスト構造が変わらなくなる
有利でもないし不利でもない
56Socket774:2013/11/29(金) 13:03:36.54 ID:ujhk6CLL
初期投資の回収が終わり品質の安定したIntel22nmとこれから投資回収が必要なTSMC16nmの初期段階だと、性能的には同等、歩留まりは圧倒的にIntel、値下げの余地があるのはどっちかな。
これでTSMCの新プロセスの立ち上げを叩いて利益を削ってしまえばTSMCは次のプロセスに投資する資金繰りが付かなくなってしまう。
とりあえず10nmまでしか見えていないならTSMCに10nm対抗プロセスをやらせないのも作戦の内だ。
57Socket774:2013/11/29(金) 13:10:33.10 ID:D5F8exwL
2014年のタブレット市場、アップルやサムスンは厳しい価格競争に直面
http://eetimes.jp/ee/articles/1311/29/news053.html
58Socket774:2013/11/29(金) 13:24:05.89 ID:nsP6MV4Z
>>56
なんで性能競争するのに、古いプロセス使わなきゃならないんだよ
当然、最新の14nmプロセスでの話
その最新設備をライバルに格安で提供できるかという話

Intel 22nmならTSMCやGFの28nmで対応できるし、近い性能だから使う必要ない
少なくともシェアがどうにかなる差じゃないのは確か
59Socket774:2013/11/29(金) 13:59:16.43 ID:ujhk6CLL
>>58
TSMC16nmならIntel22nmで対応できるし何で世代遅れの相手に最新の反則技術使う必要があるんだよ。そんなことで公正な競争ができるはずが無いだろ。
60Socket774:2013/11/29(金) 14:03:36.19 ID:8Za+uROu
議論の前提がさっぱり分からん
14nm世代で予定されているCherryTrail、Broxtonはローエンド向けではないし
ファウンドリ事業が本格化すると言われているのは10nm世代の話だし
今ローエンド向けで投入されているのは32nmのMedfieldとかLexighntonなわけで

SoFIAは……時期的にはTSMC 28nmなんだろうなあ
ARMのローエンド向けSoCと同じか
61Socket774:2013/11/29(金) 14:05:19.34 ID:8AlIej9R
ファウンダリとしてのIntelは新参で弱小でサポートもIPも信用もなく
最新プロセスだけがとりえだからだろ。
62Socket774:2013/11/29(金) 15:05:09.82 ID:0PBDPfNt
売上NO.1の弱小か
63Socket774:2013/11/29(金) 17:13:32.97 ID:vwbDV1g/
Asustek, Toshiba to launch Chromebooks with Intel chips
http://www.digitimes.com/news/a20131129PD202.html
64Socket774:2013/11/29(金) 17:40:10.76 ID:5erQ9w+K
Skylake→Skymont→Skylark→Denny's→Jonathan's→Royalhost→Bamiyan→Ringer Hut
65Socket774:2013/11/29(金) 18:05:52.64 ID:vwbDV1g/
【レポート】
Tizen 3.0の詳細が発表に - Tizen Developer Summit Korea 2013
http://news.mynavi.jp/articles/2013/11/29/tizen/?google_editors_picks=true
66Socket774:2013/11/29(金) 18:15:04.69 ID:cBgfgAP0
Firefox OSと共に底辺層向けでがんがってくれ

>ハードウェアの必須要件が緩和され、
>通常512MBのRAMメモリが256MBに、1GBのROMストレージが512MBに、
>HDやWVGA解像度のディスプレイがHVGA〜QVGA程度に抑えられている。
67,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/29(金) 19:14:16.38 ID:/ksKY9Zk
>>58

> Intel 22nmならTSMCやGFの28nmで対応できるし、近い性能だから使う必要ない
これは電波すぎるだろ。FinFET相手にただのBulkが相手になるわけねーwww
68,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/29(金) 20:18:05.00 ID:/ksKY9Zk
コンバットえTizen「せっかくだから俺はこの赤いOSを選ぶぜ」
69Socket774:2013/11/29(金) 20:50:11.52 ID:QmBo6QkV
旧プロセスで今までチップセット作ってたのがそっちの需要がCPU統合による
サイズ縮小・1チップ化と需要の落ち着きで、代替でなんか製造する、と
Intelとしては高価格なエンタープライズ用SSDコントローラっていう選択肢は無かったんかなぁ、なんであっさりSandForceに屈しちゃったのか
70Socket774:2013/11/29(金) 20:54:22.02 ID:jqV9XtJK
タブレットにCPUチップセットメモリの1チップ
71Socket774:2013/11/29(金) 20:54:48.44 ID:D5F8exwL
ついでにモニタも内蔵しちゃえよ
72Socket774:2013/11/29(金) 20:57:43.16 ID:vwbDV1g/
スイッチサイエンス、Arduino互換の「Intel Galileo」の予約を開始
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/29/449/
73Socket774:2013/11/29(金) 21:02:53.17 ID:jqV9XtJK
1チップになるのも数年後だろうからBeePCと同じくスルー
74Socket774:2013/11/29(金) 21:09:15.43 ID:QmBo6QkV
>>72
これ、Quark SoCが超低電圧で低省電力の意味ってあんの?
まわりのゴチャゴチャインターフェースが軒並み電気食ってんのに
75Socket774:2013/11/29(金) 21:14:54.49 ID:8Za+uROu
>>69
今でも900系のハイエンドSSDと、DC系はIntelコントローラじゃなかったっけ?
76Socket774:2013/11/29(金) 21:18:50.58 ID:QmBo6QkV
ハイエンドをハイエンドたらしめるためには、共通設計でローエンドで揉まれ続けなきゃ
77Socket774:2013/11/29(金) 21:32:59.77 ID:8Za+uROu
例えばFusionIOはハイエンド専業なわけだし
どちらがいいとか悪いとは思わないけどなあ
78Socket774:2013/11/29(金) 22:21:30.40 ID:YcQrt2/r
>>74
意味が無いかと言われれば無いこともないけど、
未来が先にやってきた的なニュアンスだと思う。
79Socket774:2013/11/29(金) 23:08:51.82 ID:EqfghR3H
PCHとeDRAMのダイ統合はよ!!
80Socket774:2013/11/29(金) 23:55:59.84 ID:Yzs2AW3d
CrystallwellってIntelがeDRAMって言ってるからそういうことになってるけど、
実際のところあんまりeDRAMじゃないよね
81Socket774:2013/11/30(土) 00:04:03.79 ID:KkH1/U0l
eDRAMのeが組み込みなのでCPUに組み込まれたDRAMという意味では正解では?
82Socket774:2013/11/30(土) 00:23:38.66 ID:wDisxYql
DRAM部分に演算器が乗ってない以上単なるMCMだろという意見は当然ある。
RSXのGDDR3をeDRAMとは呼ばないだろうという話。
83,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/30(土) 00:35:58.05 ID:q1ehPYNv
>>82
ところがどっこい、360のeDRAMも別ダイなのでした
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0914/kaigai212.htm

オンダイかMCMによるオンパッケージかは議論の本質じゃない。
外部メモリが別にあってキャッシュあるいはスクラッチパッドメモリとして
使われてるかどうか、だね。
84Socket774:2013/11/30(土) 01:04:22.46 ID:wDisxYql
場所は別に問題ではないというのはその通りだが、
360のeDRAMはDRAM側にMSAAのためのロジックが乗ってるじゃろ。

ハードウェアとして見た場合にeDRAMとDRAMのもっとも大きな違いはロジックの有無であって、
DRAMに有効な規模でロジックを混載するのが難しいからこそ、eDRAMはごく限られたベンダーでしか用いられてない。
Haswellのアレは大規模なSerDesは乗っていてもロジックはないし、
将来的にも単なるキャッシュとして使われるとしたら、HMCなりなんなりが実用化されたらあっさり置き換えられる。
まあいきなり今の世代でロジック混載をやらかすだけの冒険を避けただけであって、将来的には何らかのロジックを積むという想像はできる
85Socket774:2013/11/30(土) 01:22:41.06 ID:OtfXE0kr
汎用CMOSプロセスで作ったDRAMがeDRAMだろ
高速IFのロジックが載っているのだからeDRAMの意味はあるだろう
DRAM1チップをMCMにしたところで速度が出るのかという話だ
86Socket774:2013/11/30(土) 03:53:26.03 ID:hvyC3g2M
Knights LandingのERAMはCrystalwellの延長なのかと思ったら
容量がデカすぎるんだよなあ。最大16GBというと、
現行世代のアクセラレータでいうGDDR並にあるらしいと

stacked 3D memoryとか言ってたから、なんかeDRAMを重ねる技術があるんだろうか?
……やっぱりCrystalwellというよりHybrid Memory Cubeのほうがスペック的に近いよなあ
87,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/30(土) 10:24:40.96 ID:q1ehPYNv
ロジックが載ってないからeDRAMじゃない!なんて論調も聞いたこともない。
SRAM互換インターフェイスのために内蔵してるメモリコントローラは
れっきとしたロジックじゃないのか、と。
88Socket774:2013/11/30(土) 11:51:58.16 ID:LBAs5LTi
【山田祥平のRe:config.sys】
【特別編】Instantには実現できなかった「InstantGo」
〜その困難に果敢にチャレンジした「VAIO Duo 13」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20131130_625774.html
89Socket774:2013/11/30(土) 12:09:46.79 ID:wDisxYql
>>87
どんなメモリだってバスインターフェースは乗ってるんだから、それをもってeDRAMとは言わんじゃろ
90Socket774:2013/11/30(土) 12:48:54.59 ID:3q4l1kWO
もともとPS2のGSで広く認知された技術なのだから、GSでの使われ方がeDRAMの姿であろう
PSP後期・XB360・Crystalwellなんかの別ダイをeDRAMと呼ぶのは違和感しかない
91Socket774:2013/11/30(土) 13:01:39.31 ID:Xpe8JbC1
やっぱり 電気無駄食いプロセサであることには 変わりなしか
92Socket774:2013/11/30(土) 13:25:46.49 ID:OT5IXhyE
GSって何
93Socket774:2013/11/30(土) 13:26:50.32 ID:/L1XBKFE
GSユアサのGSだよ
94Socket774:2013/11/30(土) 13:29:42.78 ID:OT5IXhyE
>>86>>87
前スレでMCDRAMってのが出てきたけどeDRAMってのと同じ?
95,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/30(土) 13:45:34.41 ID:/b1N1RCZ
名前なんてどうでもええやん。

ちなみにBroadwellのL4はHaswellのそれと同一ってことでいいのかね
ダイサイズが同じに見えるんだが・・・
96Socket774:2013/11/30(土) 14:33:16.84 ID:OtfXE0kr
まあ、保持時間なんかが重要なeDRAMはそう簡単にシュリンク出来ないだろうし
22nmのままなんじゃない
97Socket774:2013/11/30(土) 21:32:29.76 ID:JRuJi9pJ
【悲報】IntelがスマホCPUの下請けに…自作オワタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385814712/
98Socket774:2013/11/30(土) 22:20:01.72 ID:q1AQmcOe
酷いスレタイだなw 今更自作オワタとか言われてもww

秋葉原の自作PCショップ数は2003年から右肩下がりだし、すでに自作PC専業なショップは壊滅しとるがな
99Socket774:2013/11/30(土) 22:25:19.40 ID:1bxqlY5q
電気屋いったときの売り場面積でPCの衰退ぶりが
100Socket774:2013/11/30(土) 22:27:27.71 ID:/L1XBKFE
スマホやタブも一時期の大面積ってわけでもなくなってきているね
とはいえ、だからってPCに回帰するわけはないし、細分化・多様化が更に進むんだろうな
101Socket774:2013/11/30(土) 22:29:09.09 ID:MiOkCUkS
この橋敏也の改造バカ一台って
どうやって保存すんの?

http://www.hdd-fan.com/dosv/
102Socket774:2013/11/30(土) 23:38:33.91 ID:KkH1/U0l
右クリックで落ちてきたがな。
103Socket774:2013/12/01(日) 02:26:51.40 ID:0wMeOO4a
4年ぶり位に自作板に来たんだけど
今使ってるのがCore i7 920 3.7Ghzで常用
4年の月日はかなりの進歩をしているのでしょうか?
104Socket774:2013/12/01(日) 03:17:37.68 ID:ypzy/Cpt
進んでいるところは進んでいるし、進んでいない所は進んでいない、としか
105Socket774:2013/12/01(日) 08:22:42.76 ID:iKYPl5Lz
コンシューマー向け(Core)に留まる必要はないんじゃないの
上を見ればXeonもある訳だよ高いけどな
あっちはもう10コアとかそういう勢いだし
106Socket774:2013/12/01(日) 09:29:20.47 ID:eF2IhqIV
>>103
普通の使い方をする限り、ぶっちゃけ進んでない
107Socket774:2013/12/01(日) 09:54:40.27 ID:m9wkDSNL
最近は4年じゃあまり変わらないね。
最新グラボを入れたら体感で差は分からないかもね。
108Socket774:2013/12/01(日) 10:26:04.62 ID:Fjb2O1IB
消費電力は減ってる。
後は↑の人らが言ってる通り。 少々速くなった程度
109Socket774:2013/12/01(日) 11:14:49.50 ID:vmDwV8qZ
諸君らが愛してくれたムーアの法則は死んだ。 何故だ!
110Socket774:2013/12/01(日) 11:17:54.33 ID:ypzy/Cpt
いやムーアの法則自体は続いてるんだけど、
トランジスタがGPUとか周辺コンポーネントにも割り振られるようになったのもあって
CPU性能だけ見ていればよかった牧歌的な時代ではなくなってきた
111Socket774:2013/12/01(日) 12:29:31.41 ID:NDJfHQkF
Sandy以降4コアで止まってトランジスタ数も殆ど変わらないし
GPUは逆に倍倍で増えてるし、今後も増え続けていく
112Socket774:2013/12/01(日) 13:31:57.70 ID:pJ1kVZ6B
フルロードの消費電力が劇的に下がることってもうないのかな
アイドル時みたいに一気に50分の1になると嬉しいのだが
113Socket774:2013/12/01(日) 13:51:21.17 ID:0lLxwwbq
なんか今のIntelの考え方って俺はいつもおかしいよなーって思うんだよね
CPUを全開させると消費電力や発熱が高くなってファンがフル回転するじゃない
だったらゲームでもCPUを全開させないくらいのパフォーマンスがあればファンも回らないし人間からすれば快適だよね
要するにCPUが今の2倍のパフォーマンスがあれば1/2のパフォーマンスで今のピーク時のパフォーマンスが出せるんだから
俺はそういう意味ではまだまだCPUは性能を上げ続ける必要があると思うよ
114Socket774:2013/12/01(日) 13:56:49.94 ID:YJc00fdY
920と同世代の5500系のXeonとXeon E5 v2 だと
FLOPS/Wが4、5倍違うが、影響があるような
使い方をしている個人ユーザーは少ないだろうな
115Socket774:2013/12/01(日) 13:57:49.84 ID:Uwe1Y9e4
今の技術でいきなり性能2倍なんてできるの?
116Socket774:2013/12/01(日) 14:00:00.42 ID:WLfQLVBw
>>113
同じ消費電力で2倍のパフォーマンスが出せる技術があれば
そのCPUを1/2で使うより効率よく全開にしても発熱しないCPUが作れる
117Socket774:2013/12/01(日) 14:40:12.11 ID:Mf4xqhTC
いまなら、CPUを最新のにするより、CドライブをHDD→SSDにするほうが
速度向上を体感できる
118Socket774:2013/12/01(日) 14:48:59.63 ID:LSbkNs2J
>>116
ローレベルApiのMantle対応のBF4とかだとマルチコア化でコア毎の負荷が半分以下になってかなり省電力になるらしい
119,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/01(日) 14:49:56.98 ID:TxDFFazD
i7-920ってDDR3 1066MHz×3だっけ?
AVX*もソフトもだけどメモリ帯域も追いついてないレベルだから
DDR4まで待ったほうがよさげ。
120Socket774:2013/12/01(日) 14:53:52.36 ID:WLfQLVBw
>>118
毎度大本営発表から現物が市場に出るまでの今が一番いい時期だね
121Socket774:2013/12/01(日) 15:23:14.16 ID:oNV4T6fA
MantleはそろそろNGワードに入れたくなってきた
122Socket774:2013/12/01(日) 16:18:26.33 ID:vmDwV8qZ
Mantleはプログラマを殴れば解決するという好例
GPUへのコマンド発行にCPUがボトルネックだというのは大昔から言われていたではないか。
今頃になって改善策を提案してくるとは怠惰怠惰怠惰!
123Socket774:2013/12/01(日) 16:21:46.66 ID:ypzy/Cpt
プログラマを殴れの人とHawaiiの人とMantleの人は
特に面白くもないのに毎スレ見る気がする
124Socket774:2013/12/01(日) 16:46:37.41 ID:iOTvTGOG
IntelってCPUをどういう方向に開発していきたいんだろうな
GPUを倍倍で増やしたり、eDRAM付けてみたり、もうCPU自体の強化はあきらめてるように見える
かといって、GPUを強化してる割にドライバの出来がイマイチ過ぎて性能は発揮できてないな
CPUコアも一般向けは4コアで止まって、6コアや8コアが出てくる気配が無いし、
SIMDもAVX2が大して使われてないし、AVX512とやらはHPC向けみたいだし

x86 CPUコアの限界が来たって感じがする
125Socket774:2013/12/01(日) 16:51:20.53 ID:Wf0ZzI2k
>>122
その昔WDDM2.1という提案があってな
GPU側のハードルが高すぎていまだに実現出来ていないのだ
126Socket774:2013/12/01(日) 17:01:05.16 ID:97d3fo1W
>>123
他になにも持ってないってのは強いんだよ
127Socket774:2013/12/01(日) 17:01:17.22 ID:ypzy/Cpt
>>124
せめてIntelの公式資料を読みましょうとしか言えない
128Socket774:2013/12/01(日) 17:09:47.40 ID:Mf4xqhTC
DirectXがうまくマルチコアを生かせないのは、MSがサボってるせいもあるな
MSがやろうとすれば、OSのグラフィック層やGPUドライバでもマルチコアを有効に使えるようにできるはず
129,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/01(日) 17:24:51.53 ID:76VJGtyv
AMDが蹴ったせいで路線変更を余儀なくされた
130Socket774:2013/12/01(日) 17:34:16.39 ID:83FvvS83
16コア2GHz出せばいいんじゃ
そのうち16コア4.5GHzとかになりそうだが

そうしたら32コア2GHzに戻る
これが正常進化かと
131Socket774:2013/12/01(日) 17:35:15.22 ID:ypzy/Cpt
Knightsを買おう
132Socket774:2013/12/01(日) 18:25:12.26 ID:jAvYSW9X
>>130
2010年05月19日
最新CPUを搭載し、24スレッドの同時実行が可能なワークステーション
デュアルXeon 5600番台の快感──HP Z600の実力検証
http://ascii.jp/elem/000/000/521/521961/img.html

2012年6月15日
16コア/32スレッドを実現するXeonマシン
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20120524/1050642/
133,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/01(日) 18:29:03.21 ID:76VJGtyv
>>132
これでも一昔前のMacintoshよりやすいんだよな
個人でCADとかCGとかやる人にはこれくらい欲しいところだろうが
やるのが艦これ程度なら要らん
134Socket774:2013/12/01(日) 18:38:42.61 ID:Mf4xqhTC
むかしMacって一式150万とかしてたころは、
Mac所有者は大学教授とか医者が多かった
135Socket774:2013/12/01(日) 18:58:44.49 ID:tE0149B7
>>128
だからWDDM2.1でやろうとして
136Socket774:2013/12/01(日) 19:08:45.36 ID:iOTvTGOG
>>135
ドライバが複雑すぎてまともに作れなかったんだっけ?
137Socket774:2013/12/01(日) 19:12:05.91 ID:44BWL1Oi
>>124
Intelの中の人にしかわからんが、デスクトップCPU以外はARMにがっつり振り回されてる感があるね。
モバイルのウルトラブックもネットブックも事実上ARM搭載機につぶされてるようなもんだし。
サーバー用途も64bitARMの影が・・・
デスクトップCPUはこれ以上伸びが期待できないだろから、外部に積んでた機能(GPUやらUSB3.0やら)
をCPU・チップセットに統合して利益確保する方針じゃない?
モバイルとサーバーはARMに真正面から対抗する方針だと思う。
138Socket774:2013/12/01(日) 19:20:08.22 ID:WLfQLVBw
>>137
ネットブックはMSとIntelがわざと戦闘力を押さえ込んで亡き者にしたんだよ
ネットブック衰退が始まったきっかけはARM関係ないCULVモバイルノートの登場
よくスマホタブレットの影響とか言いたがるけどネットブックよりiPhoneのほうが登場早いからね
139Socket774:2013/12/01(日) 19:20:16.93 ID:ypzy/Cpt
上はHPCクラスタから下はモバイルまで、電力効率が最大の課題になっている現状で
各分野に最適化すると、コンポーネントがCPUに集合していってSoCになるというだけの話で
ある部分で従来ARM SoCと似るのはむしろ当たり前
140Socket774:2013/12/01(日) 19:34:19.72 ID:oNV4T6fA
>>137
モバイルで真正面から対抗してどうすんだよと思う
桁が違う価格帯で勝負しなきゃ
141Socket774:2013/12/01(日) 19:45:23.20 ID:WLfQLVBw
>>140
ほっといたらどんどん力つけてのし上がってくるのが見えているのにそれを今のうちに抑えこんで置かずに
桁が違う価格帯まで成長してくるの待ってから勝負なんてありえない戦略だわ
142Socket774:2013/12/01(日) 20:03:40.33 ID:44BWL1Oi
>>138
ごめん、ネットブック≒CULVモバイルノートという認識だった。
衰退開始はその通りで、当時から見てると
ネットブック&CULV→Android端末
ウルトラブック→iPad
に世代交代した感じがしてならない。

>>140
実際、ARM Coretex-AシリーズにAtomぶつけようとしてる感じじゃないかな。
最近出たBayTrailはなんとか消費電力が追い付きつつあるし。
あとは、価格がどうにかなればw

しかし、次のデスクトップ用はソケット廃止でオンボード用だけなんだっけ?
どんどん自作の自由度が減っていくね。
143,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/01(日) 20:19:13.04 ID:76VJGtyv
ARMのメリットが電力効率だと言う人がいるけど
実際は面積効率も電力効率も遥かにMIPSのほうがいい。
(中国でMIPSなAndroid端末が売れてるのもそういうこと)

ARMの強さはまた別の要因ということになる。


ARMを倒すための方法は簡単だよ。
ARMは自社IPや互換アーキに対してロイヤリティを貸すことで収益を得ている。
もっとゆるい条件で使えるより汎用的でアーキを提示すればいい。

Quarkは95年の486DX4に小改良を加えたものらしいが、2015年に特許が失効する。
この事実からQuarkはオープンIP化を見据えているという推測もある。
144,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/01(日) 20:23:06.43 ID:76VJGtyv
> ウルトラブック→iPad
これは違うだろ。UltrabookはiPadより後発じゃん。
Apple自身もUltrabookに相当するMacBook Airを自社で持って差別化してるし
このレンジのモバイルノートの市場は拡大してる。


こういう導入事例もある。
http://ascii.jp/elem/000/000/803/803245/
145Socket774:2013/12/01(日) 20:24:01.55 ID:Lo7w+efw
クアルコムがMIPSチップ使ったSoCを出す
AndroidがMIPSをARM並みにTier1プラットホームとして出す

ってやれば、もうすこしMIPS流行るかもね
146Socket774:2013/12/01(日) 20:31:29.93 ID:0lLxwwbq
UltrabookはあとだろうけどiPadは2010年、MacBook Airは2008年
そもそもAppleのMBAのコンセプトとデザインを丸パクリしたのがUltrabookなんだがw
147Socket774:2013/12/01(日) 20:32:03.52 ID:jAvYSW9X
急激な市場の変化に追従するのは大変だと思うが、大上段に構えて言うと

ハードキーボード要らん言うてるユーザーへUltrabookや2in1を押し付けても、もうどうにもならん
その終わる市場向けに後追いで対抗品をぶつけて来たAMDってやつがいるが、ホント腐ってやがるぜ
(タブレット向けに無理矢理TDP3.9WのTemashを用意したがゴミ性能)


2012/02/10
インテル・ジャパン 吉田社長 「今後ノートPC全体の40%以上をウルトラブックに」
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/keyman/20120210_510132.html

2013/03/28
ウルトラブック構成比が初の2ケタに
http://biz.bcnranking.jp/article/distribution/bcn_analyst/1303/130328_132903.html

2013年11月13日
BCN、PC市場の最新動向を発表、ウルトラブックの勢いが鈍化し落ち込みが続く
http://bizex.goo.ne.jp/column/ip_25/140/450/
販売台数のうち、約6割を占めるノートPCでは、インテルやPCメーカー各社が力を入れている
ウルトラブックが、思いのほか振るっていない現状が浮き彫りになった。
今年の春から夏にかけてシェア10%を超えていたが、8月に9.4%と1割を割り、
その後緩やかに下降している。直近の10月には、6.9%まで落ち込んだ。
148Socket774:2013/12/01(日) 20:32:54.93 ID:WLfQLVBw
>>142
ネットブックとCULVごちゃ混ぜ時点でもう全然わかってないわ
CULVは消えた理由は簡単でさらに条件が加わってウルトラブックになっただけ
こっち系は影響は多少あってもAndroidやiPadで置き換えできるほど被ってはいない
149Socket774:2013/12/01(日) 20:34:13.19 ID:0lLxwwbq
嫌いだろうがなんだろうが今のテク業界は皆Appleの丸パクリだろ
スマホもUltrabookもタブレットも、昔から存在したとかじゃなく
ソフトウェア・ハードウェア・サービス共に広く世間に認知させたのは紛れも無くApple
結果論だけで物言うなよな、失敗を恐れず信念を貫いたAppleは世界一のイノベーターだろ
150Socket774:2013/12/01(日) 20:39:09.67 ID:WLfQLVBw
もうその時代は終わった
今はむしろAppleが周りに振り回されて後追いしている状態
151,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/01(日) 20:40:12.58 ID:76VJGtyv
Ultrabookも下位のほうの価格はネットブックレベルにはなってきたね。
いやこれUltrabook準拠してねーじゃんという突っ込みはさておき・・・
http://www.zaikei.co.jp/article/20131126/164827.html
152,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/01(日) 20:40:54.06 ID:76VJGtyv
7インチiPad出した時点でApple主導の時代は終わったと思った
153Socket774:2013/12/01(日) 20:46:05.13 ID:tE0149B7
モバイルPCの元祖はorigamiとおもう
154Socket774:2013/12/01(日) 20:47:01.76 ID:tE0149B7
http://item.rakuten.co.jp/biccamera/4537694175876/
ちょっと宣伝

2chMate 0.8.5.4/NVIDIA/TegraNote-P1640/4.2.2
155Socket774:2013/12/01(日) 20:54:23.62 ID:83FvvS83
日本が目指すべきはヘッドマウントディスプレイ市場
これがあれば必然的に音楽市場も入る
外部発信でコミュニティエリアを簡易的に設置
MMOのギルドルームみたくパスワードで通信内容防壁
コンビニや支払いは虹彩、音声、パスによって通過
コンビニ店員は物流管理のみ、自販機も
俺がsony役員ならそうする
156Socket774:2013/12/01(日) 20:55:49.58 ID:tE0149B7
>>155
3Dの失敗をくりかえすの?
157Socket774:2013/12/01(日) 21:23:00.67 ID:xjH36e06
>>154
てぐらのーと持ってんの?
ちょっとNVIDIA CPU総合スレでレポ書いてくれ
158Socket774:2013/12/01(日) 21:44:11.93 ID:KlANdDty
そもそも何でウルトラブック(笑)でタブレットに対抗しようとしたのか謎
林檎だってMBA出してるのにiPad売れてたわけだからインテルほどの大企業がその辺わからないはずがない

ジョブズの真似してドヤ顔で封筒からwindowsノートを出すのをやりたかったとしか思えん        
159Socket774:2013/12/01(日) 22:16:00.18 ID:WLfQLVBw
>>158
タブレット、スマホはIntelもAtomでやるとして、同時にPCも捨てるわけじゃないんだから
当然時代に合わせて進化させないといけない。
分厚く嵩張ってすぐバッテリ切れて使いたい時いちいち起動に時間かかって・・・
なんてタブレット・スマホがある時代にはあからさまに使い勝手の悪さが目立つ。
こういうPCの弱点を改善し商品競争力向上を狙ったのがUltrabook。
だからCPUのみに留まらない消費電力コントロールやらスリープからの高速復帰やらに取り組んでいる。

つまりUltrabookは単にMBAの真似でただ薄くしたノートではない。
逆にIntelがUltrabookを進めたからこそMBAの駆動時間も伸びた。
160Socket774:2013/12/01(日) 22:46:18.33 ID:t8wQMWnD
Windowsタブレット押しもUltabook押しも2 in 1押しも、
頭のいい人がハード売るために戦略練ってやってるんだろうが、理想先行で実物は大抵ダサくてセンスがないように思う
161Socket774:2013/12/01(日) 22:49:53.75 ID:zNIs2W7G
>>158
追従しないで放置すると世界中のノートがMBAになる
何となればWindowsをインストールしても使えるわけだし
Ultrabookを進めたのはIntelじゃなくその周辺の圧力だろ
162Socket774:2013/12/01(日) 22:53:12.44 ID:ZOdD99iy
>>158
UltrabookでWindowsノートの売れ筋を高価格帯にシフトさせたかったんだろう
高いマシンが売れればIntelの利ザヤも増えるからな
でもそっちに注力してCULVとか殺しちゃったから低価格帯ががら空きになってタブレットの侵攻を許してしまった
それでようやくUltrabookのラインナップを下に伸ばして対抗しようとしていると
CULVノートを強化し続けてればここまで急速にタブレットに食われることはなかったと思うんだけどね
高価格帯に行きたがるのは企業の本能のようなものだから仕方ないけど
163Socket774:2013/12/01(日) 22:57:48.03 ID:WLfQLVBw
Intelは最初からUltrabookのコスト下げたがってよ
でも特に最初のSandyの発熱電気食いで薄くしてSSDでコスト下げろとか無理過ぎだった
164Socket774:2013/12/01(日) 23:24:09.12 ID:0lLxwwbq
今現在でもMBA/MBPと戦える商品力持ったラップトップ・Ultrabookはないんだよね
デザイン・質感・スペック・ハードウェアのクオリティ共にね
MBA11の最低価格が99800円、吊るしでいいなら価格.comで77891円だからねー
アルミユニボディとかApple以外じゃとてもこの価格で出せないよ
パッケージ・ACアダプタもデザイン・質感・使い勝手もAppleに3歩も4歩も足りない
そもそも他社は売れないからサードから周辺機器が出ないしねw
これはiPhone/iPadと他社スマホ・タブでかなりの人間が味わった絶望感だな
165Socket774:2013/12/01(日) 23:30:40.02 ID:VsJTp3ax
>>143
Quarkってx86と互換性あるの?
単純にx86アーキがARMのように新規参入できるようになれば勝つると思うんだが
166Socket774:2013/12/02(月) 00:03:52.32 ID:7bej7C8S
IntelからするとMBAも要するにHaswellプラットフォームなので
売れるならなんでもいい……というわけにもいかない

共通化しつつ多様性を確保しようとしたのがUltrabookで、
ようやくHaswellになってから理想に近づき始めたかなという印象
167Socket774:2013/12/02(月) 00:04:34.29 ID:y2xY8xKv
市場別にIntelの先を考えてみたけど

PC市場は、Win8と8.1が微妙で、ARMスマフォやタブレットに押されて縮小
ゲーム市場は、ゲーム機との兼ね合いでAMD優勢
HPC市場は、来年TeslaにARMが統合されてXEONいらずになる
サーバー市場は、シングルスレッド性能よりコア数や省電力に向かっていき、ARMも参入してAtomと低価格競争になりそう
スマフォやタブのandroid市場は、クアルコム相手に勝てる気がしない
168Socket774:2013/12/02(月) 00:07:04.58 ID:+nMd+Kr4
>>167
AMDが敵とは思わない
ゲーム業界でもx86広めてくれてありがとうって感じ
169Socket774:2013/12/02(月) 00:08:45.92 ID:7bej7C8S
>>167
ARMスレでやれば?
170,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/02(月) 00:36:07.00 ID:lHI5WR8r
>>165
80486そのもの(+Pentium追加命令)だからWindows XPとかLinuxが
そのまま動くといわれてるよ
国内販売されたらいろいろ試してみるかな。

こいつ組み込んだ玄箱とか出ないかねえ・・・そういう用途にうってつけだと思うんだが。
171Socket774:2013/12/02(月) 00:41:36.00 ID:d/QLTnXl
さすがにそういう用途には遅すぎだろ
初代Atomぐらいの性能は欲しい
172,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/02(月) 00:54:20.12 ID:lHI5WR8r
いや、新しい奴でもARM9の400MHzとかMPC8241の266MHzとかだし、
DX4の400MHzでも十分じゃないの?
いちおう512KBのeSRAM(L2キャッシュ?)が載ってるらしい。
173Socket774:2013/12/02(月) 01:05:26.26 ID:d/QLTnXl
まあハードRAID前提の高級機で完全にマイコン代わりに使うならいいかもしれんがね
最近主流のLinuxでmd使ってるようなNASでは力不足だと思うよ
SynologyとかQNAPとかReadyNASとかだとエントリー機は1GHz台前半のARMが載ってるけど
これだと書き込みがギガビットの帯域の半分ぐらいしか使えないし
174,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/02(月) 01:12:43.13 ID:lHI5WR8r
DMIPS値

ARM9@400MHz 440
MPC8241@266 MHz 488
486DX4@400MHz 200(推定)

たしかにこの性能でソフトウェア処理だと心許ないな・・・
SoC全体で2.2Wらしいけどどこまでクロックあがるんだろうか
175Socket774:2013/12/02(月) 01:30:21.23 ID:7bej7C8S
せっかくIPがオープンになるんだったら
アシスト用の専用回路を統合しよう
176Socket774:2013/12/02(月) 02:05:25.15 ID:GM850NtK
Quarkとセットで低しきい値電圧で動くDRAMを作らなきゃいけんだろうIntel
SDRインターフェースでいいから
177Socket774:2013/12/02(月) 04:11:43.39 ID:xsD4mn6B
すいません去年Ivybridge3770kで初自作デビューした素人です
自作が楽しくて仕方ない真っ盛りの初心者ですが
次に来る自作向けのCPUはいつ頃の見通しでしょうか
Haswellの次の奴(Skylakeでしたっけ?)は自作ユーザー向けには発売されないとか去年聞いたような
178Socket774:2013/12/02(月) 05:37:43.69 ID:7bej7C8S
来年はHaswell Refleshが出る

Broadwellは自作というかデスクトップ向けに供給されるのか不明だったが、
2014年第4四半期にBroadwell-Kと呼ばれる何かが出るらしいとの噂がある

2015年の前半にはSkylakeが予定されている
179Socket774:2013/12/02(月) 05:59:41.82 ID:xsD4mn6B
>>178
親切にありがとうございます
Skylakeまで待つべきかBroadwell-kを狙うべきか
迷う…
180Socket774:2013/12/02(月) 09:45:48.70 ID:wnW7zEYW
>>177 アッパーミドル狙いなら最高のタイミングで組めたんじゃない?
haswellやそれ以降はiGPUのことばっかなんでdGPU積むならただ高いだけで一つも面白くないと思う
haswell-EかAMDだけどkaveriあたりは面白そうではあるけど、人に勧めるCPUでもないしなあ

家に帰ったら&朝起きたらまずPC付けるって感じなら多機能地獄の沼にハマってもええんやで
他にもオーディオ沼、マルチディスプレイ沼、シアター沼、バックアップ沼、ゲーム沼etc…
何か拘り始めるとCPUに金かけてる余裕がなくなるよ
181Socket774:2013/12/02(月) 10:43:58.34 ID:q3j0OwaH
Skylakeは2015年中に一般販売できるのか?

今後自作市場向けはK付きだけになるんじゃない?
182Socket774:2013/12/02(月) 13:13:26.06 ID:qUS6pkwD
化学分野に天才現れない(´・ω:;.:...
183Socket774:2013/12/02(月) 14:04:02.22 ID:qUS6pkwD
ASCII.jp:i4004から486世代まで インテルCPUを一気に振り返る (2/3)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情
http://ascii.jp/elem/000/000/536/536012/index-2.html

つまりこういう歴史を辿りそうだと言うわけか
184Socket774:2013/12/02(月) 14:29:50.94 ID:Ep2QljQ0
BroadwellにはすでにSkylakeの技術が入っている
185Socket774:2013/12/02(月) 14:34:17.37 ID:DrtCL9DR
>Qualcomm,NVIDIA,Broadcomは1月のCESで64bitプロセッサを披露

次なる草刈り場(64bit)めがけて各社突撃か
186Socket774:2013/12/02(月) 14:55:03.68 ID:LYxfOXjD
「Bay Trail」+「Tizen IVI」は最強タッグ!? HTML5でARカーナビが動きまくる
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1312/02/news081.html
187Socket774:2013/12/02(月) 17:42:28.69 ID:f+1qfyH7
>>185
これか
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52387738.html

2014年中に出せるのはサムスンだけだろうな
188Socket774:2013/12/02(月) 20:00:36.12 ID:V69zh9xw
ARMのIPをカスタマイズほとんどせずに出すだけなら、
もっと速く出せるんじゃね?

各社ともいろいろいじったりするから遅くなるんでしょう
189Socket774:2013/12/02(月) 20:06:39.20 ID:qUS6pkwD
486DXって当世代のRISCプロセサに遠く及ばなかった思い出しかないわ
オープン化されても誰も使わないだろうな
190Socket774:2013/12/02(月) 20:12:29.68 ID:d5XztFyX
x86プラットフォームならすでにWindowsAutomobileとかあるんでTizen使う理由が見いだせぬ
191Socket774:2013/12/02(月) 20:25:34.30 ID:HiPAq+vr
>>158
Ultrabookが出てきた経緯はこう。
Atomを捌くためネットブックを作った
→Atomじゃ性能不足だとAMDがこの価格帯に参入
→対抗してCULVを作った
→メインストリームのASPが下がっちゃった
→ASPを上げるためMBA人気にあやかってUltrabookを作った
AMDの掻き回し作戦は成功したが、AMD自身も市場を失った。
192Socket774:2013/12/02(月) 20:29:39.66 ID:V69zh9xw
>>189
Pentium時代とか、Alpha21264とかが流行ったなぁ
Alpha版WindowsNT4.0は、ふつうのx86のコードもエミュレータで動いたので、
そこそこ流行ってた気がするよ

ところが、PentiumProくらいになって、命令セットはCISCのまま、内部にRISCのいい部分を取り込んで、
Pentium2からさらにそれを推し進め、Pentium3でRISCにパフォーマンスで勝ったんだよな
193Socket774:2013/12/02(月) 20:31:25.25 ID:8xGJRERh
>>174
最近プロセス進歩してもあまりクロック上がらないから忘れがちだが、
90nmあたりまでは1世代で1.6倍と言われていたわけで、
それ以降も世代ごとにわずかにクロック上がってる事も考えると
400MHzというのはだいぶ消費電力削減の調整をしているように思う。
194Socket774:2013/12/02(月) 20:34:51.24 ID:d5XztFyX
Pen3どころか2の400Mhz辺りでは完全に入れ替わってた
あの頃のPowerは熱いデカイそのくせクロックが伸びないで一足先に現れたPen4みたいなやつだったし
195Socket774:2013/12/02(月) 21:08:22.55 ID:LYxfOXjD
Intel Bay Trail Atom Z3000シリーズの紹介 Intel DPTFの説明
http://www.youtube.com/watch?v=7Earjjfip24
196Socket774:2013/12/02(月) 21:09:48.25 ID:1PIW3B8D
PowerPCはFPUがべらぼうに速かったな
Pen2の400MHz時代なんてPPCはまだパッシブヒートシンクだったが?
197Socket774:2013/12/02(月) 21:50:41.52 ID:4hKmO4if
なぜか韓国人と在日に都合が悪い秘密保護法案(内政干渉)

【毎日新聞】金光敏(在日韓国人3世)「かつて、韓国公安に在日韓国人が『北のスパイ』と監視・連行されていた。特定秘密法は反対」[11/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385375687/
「秘密保護法案は韓国の脅威であり隣国として深い憂慮を表明する」 
韓国メディアが権利を侵害する右傾化法案として猛批判
http://2ch--news.blogspot.jp/2013/11/blog-post_5177.html
【秘密保護法案】 韓国メディア 「過去に戻る日本。知る権利侵害される」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385537310/
【東京新聞】特定秘密保護法案の適正評価 「家族の国籍 なぜ調査?」と在日韓国人二世の女性★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385786744/
198Socket774:2013/12/03(火) 18:14:20.41 ID:qmGk1OoQ
Ramos i10 Pro Could Run Dual-OS on Baytrail
http://www.umpcportal.com/2013/11/ramos-i10-pro-could-run-dual-os-on-baytrail/

ASUS tablet reaches the FCC with options to run Android, Windows or both
http://www.engadget.com/2013/12/02/asus-m80t-tablet-fcc/

Dual-OSタブも近そうな雰囲気だけど、Microsoftはあまりうれしくないだろうから
今のWinタブのようにWindowsのディスカウントは期待できないかな
199Socket774:2013/12/03(火) 20:18:50.83 ID:g17MUAY1
普段からVMWare PlayerとかVirtualBoxを使ってるから
Dualにするメリットは分からなくもないけど、一般用途だと煩雑にならないかなあ
200,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/03(火) 21:35:41.59 ID:KcV2EvDs
膨大なビッグデータをリアルタイム処理、NECが新技術を開発
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20131203_626070.html

↑Xeon Phi使ってるらしいぞ
201Socket774:2013/12/03(火) 23:51:05.73 ID:detPFoBn
もうずっとメインメモリたるDRAMの進化が止まったままというのが問題だよな
202Socket774:2013/12/03(火) 23:55:54.43 ID:qmGk1OoQ
203Socket774:2013/12/04(水) 00:00:30.55 ID:uHzFd29c
>>200
警察が喜びそうな製品だな。
204Socket774:2013/12/04(水) 00:46:08.73 ID:y5Jhza5H
超高詳細なビッチデータ
205Socket774:2013/12/04(水) 01:08:24.44 ID:IzebVci3
>>201
安価で大容量のコモディティは必要で、問題はそれをどう補完するかだとは思う
CPUに追いつくような魔法のメモリはこれまでもなかった

その点、Knights Landingの組み合わせ方はなるほどな感じ
メモリ容量ネックのアプリをDDR4で、帯域ネックのアプリをMCDRAMで対応し、
必要に応じてメモリ領域を固定して使えるからプログラミングの労力と性能のトレードオフをとれる
206Socket774:2013/12/04(水) 01:31:11.56 ID:IzebVci3
しかしよく考えると、3TFlopsになる一方でMCDRAMでも500GB/sしか出ないわけで、
Knights Cornerよりbyte/flopは悪化するのか
207Socket774:2013/12/04(水) 02:52:37.07 ID:3aYXbRLp
MCDRAMって何の略なの
208Socket774:2013/12/04(水) 04:28:05.76 ID:LCRmiB0g
なんだろうな、マスキャッシュとか?
よくわからね。
209Socket774:2013/12/04(水) 05:49:51.55 ID:IWAAL02E
調べてみたところどうやら、Multi-Channel DRAMの略称の模様
低コスト化の波に抗えず古に絶滅した高性能DRAMの系譜っすねw
210Socket774:2013/12/04(水) 06:22:32.91 ID:PKhH0hO1
なるへそ
211Socket774:2013/12/04(水) 06:26:35.70 ID:IzebVci3
Memory Cubeとかじゃないかなあ。HMCと無関係とは思えない
212Socket774:2013/12/04(水) 06:39:38.12 ID:PKhH0hO1
DRAMのMはMemoryじゃん
一つの熟語の中で同じ単語を二回使うのは不自然じゃね
英語得意じゃないから断定はできないが
213Socket774:2013/12/04(水) 06:40:58.41 ID:IWAAL02E
調べた限りではほぼ無関係
因みに、intelの求人が上位でヒットするw
他はNECのスパコン特許とか、並列マシンとか
その界隈では一般的な略しかたの模様
214Socket774:2013/12/04(水) 07:29:40.12 ID:IzebVci3
>>212
……とても納得した
215Socket774:2013/12/04(水) 07:57:45.07 ID:UvNEIHtv
頭にMがきたらマグネティックだと思ってたが、今回は違いそうだな。
216,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/04(水) 08:20:08.37 ID:7nj1oTxC
MCDRAMを「マクドラム」と読んだ奴挙手
217Socket774:2013/12/04(水) 16:33:00.08 ID:WCdnuPGA
PCに適した業務でもタブレットの利用が始まる〜IDC Japan調べ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20131204_626320.html
218Socket774:2013/12/04(水) 16:45:58.30 ID:aaMCLZM9
>>200
>膨大なビッグデータをリアルタイム処理、NECが新技術を開発

久々にNECが来る予感
219Socket774:2013/12/04(水) 16:50:49.45 ID:y5Jhza5H
個人経営のブティックとか軽食屋なんかでもiPadをレジ代わりにして
カード使えますって店増えているね、カードメインなんで助かるわー
220Socket774:2013/12/04(水) 17:46:28.60 ID:vimolPR/
ブティックとか軽食屋なんか縁がないレガシーな日々。現金万歳
221Socket774:2013/12/04(水) 18:08:25.39 ID:0POq54zR
CPU市場は自分から閉めだしたもんだよな
オーバークロックで遊ぶっていう入り口を高いCPUにしか適応しないから
後続が誰もいなくなって結局買うやつもいなくなっていくっていう
インテルが寡占してるからそれでも別に問題ないし
主戦場がスマホ・タブレットに移行してそれどころじゃなくなってるし
222Socket774:2013/12/05(木) 02:33:14.33 ID:1PhWPSJJ
Pentium-kとかi3-kは欲しかったな。オンダイVRMがもうちょっと強力だったら良かったのに。
OC遊びが安く出来てくれるといいんだが。
223Socket774:2013/12/05(木) 15:08:53.75 ID:JiY9m1/G
タブレット市場に注力するIntelのモバイルプロセッサ戦略
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1312/05/news062.html
224Socket774:2013/12/05(木) 15:17:55.55 ID:JiY9m1/G
>Intelの製造技術が、競合他社よりも、3年強のアドバンテージを保っていると、その優位性をアピールする。

>しかし、半導体業界関係者は、Intelの半導体製造サービスを自社製品に利用できる
>ベンダーはほとんどないだろう、と見る。その最大の理由として挙げるのが
>「これまでベールにおおわれてきたIntelの半導体製造技術に対応した半導体設計ツールがないことだ」
225Socket774:2013/12/05(木) 16:07:49.66 ID:Kj+7a4MY
Android64bit化のタイミングはやっぱり攻めどころとして見てるな
226Socket774:2013/12/05(木) 16:16:19.97 ID:4qSblho4
digitimesのインテルの取材だと、インテルは2014年は3000万個のatomを出荷すると息巻いていたとあるが
そのすぐ後に出たIDCの予想だとx86タブが3000万台規模になるのは2017年頃と言っているね
ギャップがすげえな、WindowsやAndroidの勢力図にも直結するから予想も難しいだろうが
227Socket774:2013/12/05(木) 16:22:01.79 ID:30CBzTYI
この手の予想は、大きく変化する時に限って
当たったり当たんなかったりで、あんまり役に立つ印象がない
228Socket774:2013/12/05(木) 16:33:04.62 ID:Kj+7a4MY
>>226
2014年のタブレット出荷予想が3億台だから息巻いてるってほどじゃないよ
むしろそれくらいは当然狙っていかないと
229Socket774:2013/12/05(木) 17:15:24.50 ID:Ln5gljkL
Win8.1がなぁ…
x86のAndroid64bitってWOW64みたいな仕組みあるん?
230Socket774:2013/12/05(木) 17:30:04.80 ID:Zg5/8upG
Windows以外の64bitOSは32bitのライブラリも持っててネイティブ実行
231Socket774:2013/12/05(木) 17:32:59.35 ID:T4EJWYm0
だが待ってほしいjava
232Socket774:2013/12/05(木) 18:05:14.79 ID:EEqNHpRP
なんだ今回のAtomもダメダメか
性能と消費電力は満足できるレベルなんだけどね
価格かな
値下げは厳しいね
233Socket774:2013/12/05(木) 18:07:08.36 ID:T4EJWYm0
パフォーマンスレンジではarmのsocと値段は変わらない
ただ安価な下位品がない
234Socket774:2013/12/05(木) 18:09:04.23 ID:Kj+7a4MY
ダメダメとは誰も言ってないでしょ
235,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/05(木) 19:21:24.34 ID:KCcda2fQ
Win8タブのメリットはMFCやWinFormsでもアプリ開発できることだな
236Socket774:2013/12/05(木) 23:54:56.84 ID:L2hp0M3t
団子はtegra noteで? 買ってろ
237Socket774:2013/12/05(木) 23:59:44.31 ID:4qSblho4
windowsを無料にしてオフィスで金取れや
どうせ最終的にそうなるんだろうし、さっさと無料にしちまえヨ!
238Socket774:2013/12/06(金) 00:12:44.11 ID:yms2Nar2
RTはいますぐにすべきだな
239Socket774:2013/12/06(金) 00:17:41.92 ID:Kdbd+9TY
いやいや、まず先にWPを無料化だろ
x86の資産のないWPこそAndroid以上に投資すべきだろ
でないともう無理ゲーすぎるぜ、シェアがないからユーザーがいない、儲からない、人気も魅力もAndroid以下だ
最初は企業向けスマホでWPがんばるんじゃないかと思ったがぜんぜん駄目だわ
個人的にVSと.NETでマルチプラットフォーム開発できれば嬉しいし、世のWin開発者も絶対幸せだ
240Socket774:2013/12/06(金) 00:39:43.26 ID:+D05V8hC
>>223
>HPC市場では最大のライバルとなる企業に対しても、同サービスを提供する“度量”があるのか、注目したい」
ナイナイw
USB3対抗にサンダーボルト、ARMのIot対抗にx86でIotとかことごとく独自性打ち出してるIntelに、
そんな度量欠片もないよ
そもそもが、ライバルに勝つために最新プロセスを自社だけで開発して独占してるのに、
それをライバルに使わせたら全く意味が無い
241Socket774:2013/12/06(金) 02:47:07.37 ID:wiVvNha5
USBはむしろ旗振りがIntelなんだが……
独自規格で行く部分とオープン規格に準拠するのは、両方ある話で
Intelも使い分けているし、どっちがいい悪いという問題ではない

上でも言われてたけど、ファウンドリ事業と自社プロセッサを並行させるとなると
Samsung/IBMみたいな感じになるんだろうな
242Socket774:2013/12/06(金) 03:39:58.71 ID:A0UjnlkJ
Intel,$599でタッチ対応Ultrabook,低価格ノートは$199〜349へ
http://blog.livedoor.jp/amd646464-note/archives/35412310.html
243Socket774:2013/12/06(金) 03:46:17.45 ID:zwnuuDw3
来年はAndroidのネットブックがうじゃうじゃ出てきそう
200ドルノートが生命線かもしれない
244Socket774:2013/12/06(金) 06:02:11.96 ID:wvAT7cew
Android64bit化したらたくさんでてくるだろうな
本格的にPC市場を奪いに来るだろう
245Socket774:2013/12/06(金) 06:21:35.92 ID:sYEolRuL
Androidに、手前にあってタッチディスプレイを手から遠ざける物理キーボードが必要なのか?
安く、かつわかりやすい変形機構の2in1でもなけりゃ絶対ムリ
246Socket774:2013/12/06(金) 06:51:12.85 ID:q3+frEj4
googleもノートはchromeOS載っけてるしその辺わかってるな
タブも10インチから7インチに主流が移ってるから11〜13インチのノートと住みわけがハッキリする

そんな中でタッチ前提のスマホ向けとキーボード必須のPC向けとコントローラで操作するゲーム機向けOSを統合するとか言ってるアホな会社もあるが
247Socket774:2013/12/06(金) 07:10:37.25 ID:BYCUtPe1
意外にもマウスで操作しやすいんだよAndroid?
248Socket774:2013/12/06(金) 12:05:19.22 ID:AxmQ4LiG
http://tabkul.com/?p=46135
Microsoftが『Venue 8 Pro』を期間限定99ドルで販売(米/カナダ限定)
249Socket774:2013/12/06(金) 12:28:35.00 ID:ygpGr4a9
>>244
それを主導しているのがIntelだったりする
250Socket774:2013/12/06(金) 12:53:07.39 ID:6OEYOFaz
Androidノートなんか使いたいか?というより何に使うんだ?

ちなみに今家電量販店に行くとSurfaceに人だかりができてるぞ。
Androidタブレットなど誰も見向きもしないし
251Socket774:2013/12/06(金) 13:22:09.58 ID:sYEolRuL
OSなしBayTrailタブはよ
252Socket774:2013/12/06(金) 13:24:21.10 ID:H4Qj0PcP
何を入れるんだい?

まさか超......
253Socket774:2013/12/06(金) 13:27:17.42 ID:HVqIZ1SD
それはもうずいぶん前から最新チップセットに対応していない
254Socket774:2013/12/06(金) 13:30:01.59 ID:sYEolRuL
まぁAndroid-x86が入ってても良いよ
Intel謹製のはUEFIオンリーなんだっけ、BayTrailなら全部おkだよね?
255Socket774:2013/12/06(金) 15:15:42.99 ID:ygpGr4a9
256Socket774:2013/12/06(金) 15:27:08.72 ID:ImXkREPM
Android-x86っていわれてみれば諸刃の剣だな
普及させれば普及させるほどAndroid-ARMの存在感も上がる
257Socket774:2013/12/06(金) 15:34:59.28 ID:QJE9o1Qh
バッテリーに進化の兆しもない状況だからモバイル系は如何なるアーキテクチャでも必然的に長期停滞に入るだろう。
258Socket774:2013/12/06(金) 15:44:57.99 ID:jFV/2DPd
そろそろ昔のCPUみたいにファン無しヒートシンク無しで動くようにならないかな。
あの光沢あるヒートスプレッダを眺めるのが好きなのに。
259Socket774:2013/12/06(金) 15:49:27.64 ID:ygpGr4a9
どうせここまできたらAndroidの存在感はほっといても上がるんだから
ARMがまだハイスペック苦手なうちに先手打っとく方が有利
Windowsにしがみついてたら市場を広げられない

スゴイぞアフリカ製100ドルAndroidスマホ! PCはOSコストが課題
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/186/186157/
260Socket774:2013/12/06(金) 16:05:06.16 ID:ImXkREPM
>>259
ノートPCの話な
これまでのWindowsの資産を使えるのはWindows-x86のノートPCだけ
全世界のほとんどの人にとってノートPCといえばWindows-x86以外の選択肢はない
Android-x86のノートPCを推進しちゃうと他の選択肢も提供してしまう
Windows資産を使えないノートPCがアリならAndroid-ARMもWindows-ARMもアリになってしまう
261Socket774:2013/12/06(金) 16:11:01.93 ID:01+R499J
MACPADとかやらんかな
タブレットMac、限界はあるがiOSアプリも動く
262Socket774:2013/12/06(金) 16:12:27.48 ID:01+R499J
>>257
このまま省電力化が進むならintelの一人勝ちになりそうな雰囲気はあるなあ
ARMはそこら辺の限界が見えちゃってる
263Socket774:2013/12/06(金) 16:46:57.81 ID:ygpGr4a9
>>260
>>529もノートPC普及の話でだよ

米尼見るとLaptopのベストセラー1位常連はChromebookだったりする。
Windowsの資産なんてWindowsが絶対的なOSと見られなくなったら時間とともにどんどん他に対応されてしまうわけで、
Googleのタダ戦略に対してそれを防ぐ策と能力が今のMicrosoftに見えるのかどうか。
今だけ見て守りに入ってその先を迎えるのか、先回りしてx86を少しでも優位にしておく手を打つのか。
264Socket774:2013/12/06(金) 16:48:24.84 ID:ygpGr4a9
うわ、あさっての方向にレス安価付けてるけど無視しといてw
265,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/06(金) 19:25:01.32 ID:dHAn+Uxu
Chromebookって別にCPUアーキテクチャはなんでもいいんだよな。
なんでもいいからこそx86(Celeron)が一番選ばれてるわけだけども。

Androidの64ビット化はネイティブ叩いてるアプリも仕切りなおす
機会になるとは思うね。
有力なソフトベンダーはARMv8対応と同時にAtom(x86/x64)ネイティブも
ターゲットに加えることになるでしょ。
ただ、日本国内キャリアがAtomスマホを出すかどうかは・・・。
266Socket774:2013/12/06(金) 19:28:20.98 ID:DNS3XrYV
http://www.techpowerup.com/195355/vishera-end-of-the-line-for-amd-fx-cpus-roadmap.html

AMDの純CPUからの撤退でますますCPUの進化が停滞したり?
267,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/06(金) 19:41:17.17 ID:dHAn+Uxu
別にデスクトップCPUで競争がなくともサーバ市場にはライバルが
多数いるわけだからXeonと設計共用してる以上は進化は継続するでしょ
どういうわけかわからんがIBMがミッドレンジサーバにPower7+をぶつけてきたり・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/762/762515/
268Socket774:2013/12/06(金) 20:58:53.72 ID:uIRpBy4X
Ivy/Haswell使ったChromebookなら、
そのままWindowsに載せ替えても使えそうだな
269Socket774:2013/12/06(金) 21:00:36.10 ID:cuxD3Tuj
ストレージが16GBや32GBだから、それで十分に動くwindowsが出来ないとだめなんじゃ
270Socket774:2013/12/06(金) 21:25:26.64 ID:Kdbd+9TY
Chrome OSとかRT以上になんもできないじゃん、パソコン詳しくも興味も無い奴にはLinux以上に敷居高いだろ
あんなんで満足するような奴がわざわざラップトップ買わんわ、どんだけ都合良いシチュエーション想定してんねんw
ソフト・ハード共に無駄なラインナップのないApple流石やで
271Socket774:2013/12/06(金) 21:31:47.82 ID:ygpGr4a9
272Socket774:2013/12/06(金) 21:33:56.33 ID:NWsEtB1q
>>270 デスクトップやデカいノート窓から投げ捨てて全部クラウドに頼れってことだよ言わせんな恥ずかしい
273Socket774:2013/12/06(金) 21:40:19.73 ID:Kdbd+9TY
TC貼るとか恥ずかし過ぎるぞwww
TCは超Google贔屓でApple/M$腐しのアグリゲーターだから読むだけ無駄だ
274Socket774:2013/12/06(金) 21:54:06.45 ID:ygpGr4a9
どっかのスレにリンク貼るとかならず飛んでくるような言い訳聞いた気がするけれど

MSがChromebookを標的にしたアンチキャンペーンを行ったことも売れていることも現実だからな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/27/news097.html
http://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Laptop-Computers/zgbs/electronics/565108/
275Socket774:2013/12/06(金) 22:17:29.52 ID:vRfPrKbf
データをクラウドに置くことはプライバシーへの不安からもう少し抵抗あるかと思ってたけど
ネットに繋がってればどこからでもアクセス出来る便利さはそれを上回るメリットとして認知されてきてる

MSもユーザーの情報を広告主に売るみたいなこと言い出しはじめたし
そうなったら積極的にwindowsを選ぶ理由がなくなる
過去の資産にしがみついて生きていくしかなくなるんじゃないかな
276Socket774:2013/12/06(金) 22:19:33.54 ID:cuxD3Tuj
気にする人は結構いて、実際気にしたほうがいいと思うけど
それを声を大にして言っちゃいけない風潮よね、流れとしては良くないと思う(´・ω・`)
277Socket774:2013/12/06(金) 22:23:01.75 ID:uIRpBy4X
>>270
むしろ日頃Windowsで、Chrome+Googleのサービスで生活してるような人やら、
Androidスマホのみで生活してるような人には便利なんじゃね?

この板にくるようなPCユーザーには無理そうだが
278Socket774:2013/12/06(金) 22:30:28.66 ID:Kdbd+9TY
だからそういう層にはiPadがベストだろって言ってんだけどw
プログラミングもDTPもDTMもCGも必要ない奴にはiOSが最強なんだよ
好き嫌い、買える買えない、は置いといて客観的かつ合理的にみればiPadはデバイス・OS共に一番良い物だからしゃーない
279Socket774:2013/12/06(金) 22:44:50.17 ID:ygpGr4a9
>>278
実際にはタブレットもAndroidがトップ。
このAndroidが64bitになってメモリたくさん使えるようになったらコンテンツ作成側にも使われるようになっていかない保証はないよね。
280Socket774:2013/12/06(金) 23:15:56.31 ID:A0UjnlkJ
そりゃOSシェアで言えばタブレットにおいてもAndroidが制しているけど
機種で言うとiPad、iPad miniを凌駕するやつは皆無
281Socket774:2013/12/06(金) 23:21:56.29 ID:FnAsTDFT
ソフト屋がソフト書くかどうかはOSの普及率だからiOSはパソコンでMacがそうであったようにジリ貧だろう
282Socket774:2013/12/06(金) 23:40:21.60 ID:q0NuHaD3
まぁ、開発のしやすさとかもあるよ。
アンドロイドは他機種で勢力だけど、iOSはほぼ単一機種で勢力なのでサポートしやすい。
283Socket774:2013/12/06(金) 23:55:26.87 ID:E/OtTNEB
Android vs iOSは日本限定か世界の話してるかで真逆になるからな
284Socket774:2013/12/06(金) 23:59:23.91 ID:cuxD3Tuj
インテルのようなグローバル企業の話題を扱うスレなのだから
普通は世界全体で考えるものではないのかな
285Socket774:2013/12/07(土) 00:42:10.43 ID:zOOiw7Yi
とりあえず一発目に買うタブレットはiPadにしとけば間違いない
物好きな人ならサブ機として泥タブ選択してもいいが・・・まあ、やめといた方がいい by泥タブユーザー
http://www.infinity-s.jp/infinity/andloader/src/up1558.png
286Socket774:2013/12/07(土) 00:43:45.92 ID:NfDb3SHc
>>267

大体OS/400あたりからの資産を持っていて、レガシーマイグレーションできない規模の企業向けが
スィートスポットなんですよ。それにミドルウェアをかぶせてWindowsで使ってるところがある。

で、こういった箱を持っているところは業務系はクラウドに逃がせても、基幹は握っておきたい所が多い。
RBDMSにはやっぱりでかい箱じゃないときびしいからね。
287Socket774:2013/12/07(土) 00:44:28.72 ID:BCqrRY5V
>>281
普及率はAndroidが上だけど、課金の市場規模はiOSが上
儲けが少ないプラットホームより、儲けが大きいプラットホームで開発するだろ
288Socket774:2013/12/07(土) 00:47:47.44 ID:ohXzzQIe
それもシェアが下がり続ければいつまで続くか
289Socket774:2013/12/07(土) 01:05:12.62 ID:zOOiw7Yi
先進国、特に日本でGoogle Playの一人当たりの課金額が急伸していたりと勢いはあるけど
総売上グラフを見るとまだまだAppStoreと大差がついていたはず

あと最近のニュースでこんなのもあった

米国オンラインショッピングの総売上に占める割合は
iOSユーザーが約18.1%、Androidユーザーは約3.5%
http://www.businessinsider.com/ios-android-shopping-traffic-2013-11
290Socket774:2013/12/07(土) 01:08:05.28 ID:0+/5Sdh8
>>274
その記事でChromebookがMSにとって凶兆なのは
OSがどうでもいいものになりつつあることだって書いてるけどさ
どうでもいいなんてことは無いなぁ

むしろWin8以降の強引な現状変更でMSに拒否感が出てきたよ
291Socket774:2013/12/07(土) 01:17:08.32 ID:Tbk3om51
MSが嫌われているのは大昔からとも言えるわけで
脱MSが現実的になってきているのも、代替品がよくなってきているということが言えるからでもあるね
そりゃあわてるさ、だけどgoogleが無料で配ってる限りMSに勝ち目はないんじゃないかな
292Socket774:2013/12/07(土) 01:40:59.59 ID:ppUa/ZX2
IntelのスレだけどMicrosoftには否定的な人多いんだね
293Socket774:2013/12/07(土) 02:24:35.41 ID:G3LavMvJ
ファウンダリとはちょっと違うかもだが、プロセスのアドバンテージを
投入することも可能だから他社から見たら手強そうだ

>The controller is a joint venture between Intel and HGST and has 12 channels.
ttp://www.thessdreview.com/our-reviews/hgst-ssd800mm-sas-12gbps-ssd-update/?ModPagespeed=noscript

>Intelと協業し、世界初の12Gbps対応SAS SSDをリリース
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/217/html/852.jpg.html
294Socket774:2013/12/07(土) 04:12:14.83 ID:3PcOta40
>>282
そもそもAndroidがWindowsみたいな汎用性を意外と持ってないのが辛いんだよな
機種依存やらCPUの違いやらによるデバッグに悩み続ける
295Socket774:2013/12/07(土) 05:22:56.16 ID:huCQJJME
そろそろ次世代CPUの話を
296Socket774:2013/12/07(土) 05:29:42.65 ID:VkyuNVnk
wwwww
297Socket774:2013/12/07(土) 06:53:35.28 ID:kLnUZp1t
>>292
Windowsがただでほしいだけだと思うぞw
すでにメーカー機のWindowsなんてただ同然だけど
そうでなければ数万円のマシンなんて出せない
298Socket774:2013/12/07(土) 09:41:52.23 ID:FFZ27hIk
>>287
すでにパズドラはAndroidのほうが課金額多いよ
299,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 10:53:52.04 ID:T/f6Ixp4
Apple独占供給な都合、テスト用端末も少なくて済むから
未だにiOS向け先行開発のデベロッパーが多いわけでして・・・
300Socket774:2013/12/07(土) 11:06:32.77 ID:7UyrsVnf
まあ、2chみるという携帯の基本機能に難があるからな、iOSは。
301Socket774:2013/12/07(土) 11:22:06.71 ID:OjEEgfQF
>>298
それはdocomoがiphone売ってなかった影響だな
docomoのiphone参入で、日本市場のiphone率が一気に上がったので
また逆転するだろ
302Socket774:2013/12/07(土) 11:41:26.81 ID:11z5PSS4
パズドラとかアホだなこいつらw
スマホ・タブの開発・流通・販売はAppStoreがダントツだよ、Appleのエコシステムを超えるものは現状ない
あと馬鹿みたいにクラウドクラウド叫ぶやつも現実を知らんな、特に日本ではオンプレミスが主流だからクラウド活用しててもハイブリッドクラウドなんだよ
シンクラもAmazon WorkspacesもターゲットはWindowsを活用する企業だが、こういうのはトップダウンで降りてくるから一般にクラウドが浸透したらそれこそWindows圧勝だよ
303,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 11:44:30.51 ID:T/f6Ixp4
アカウントも移行できるようになったので使いやすさで選ばれるだろうな
キャリア決済対応のAndroidか、コンビニでiTunesカードを買えるiOSか・・・
304Socket774:2013/12/07(土) 14:23:54.18 ID:hSkyD/W5
パズドラとか日本限定すぎて参考にならんでしょ
305Socket774:2013/12/07(土) 14:28:51.01 ID:5HKwbo9L
結局それなりに金かけてるマシン動かすなら無料OSなんてありえないし
有料ソフトもある程度安定したOSでないと怖くて買えないよねって考えると
windowsとiOSの組み合わせが最強なんだよなあ、OS Xは知らんけど

無料は結局無料なりの物でしかないんだよ、それで満足できる人はそれでいいんだろうけど
それ以上のクオリティ求めるなら相応に金払うのは当然だと思う
306Socket774:2013/12/07(土) 14:34:30.71 ID:11z5PSS4
というよりも実質WindowsかOS Xでないとお金になる開発・デザイン・設計・統計・解析・GIS等の企業ニーズやソリューションに応えられない
何故ってソフトウェアがないから、で終了w
今でもM$、Adobe、AutoDesk、SAS、Esriはそれぞれの市場を独占ですよ、そしてメインプラットフォームはWindowsなんです
307Socket774:2013/12/07(土) 15:02:55.60 ID:ohXzzQIe
>>306
そんなのこの先いくらでも変わる
308Socket774:2013/12/07(土) 15:13:10.24 ID:11z5PSS4
変わるわけねーだろ馬鹿w
例としてあげればどこの印刷屋がpsd/ai/indd/qxd/pdf以外受け付けてんだよw
PDFも指定ソフトからX-1aで書き出さないといけないんだが?w
BtoBはBtoCとは次元が違うんだよしったかちゃん
そしてコンシューマへはエンタープライズのルールやテクノロジーが降りてくんだよ
309Socket774:2013/12/07(土) 15:18:58.11 ID:XpR3rID9
まあ、実際問題、X-1aでくれっていっても、くれない場合は多いけどな・・・・
もし新しい組み版ソフトが出たとしても、多くのシェアを獲得するまでは対応なんてとてもできない
物事が変わるには時間がかかるよな・・・
310Socket774:2013/12/07(土) 15:30:25.71 ID:11z5PSS4
そもそもCMYK対応のまともなドローソフトやDTPソフト自体がAdobe以外数えるほどしかないんだがw
日本語組版はInDesign最強、ドローに至ってはIllustratorの替わりが存在しない、脱Adobeなんて不可能
311Socket774:2013/12/07(土) 15:39:42.19 ID:ohXzzQIe
>>308
そんな特定の需要だけで今の莫大なPCの台数出てるっけ?
それらの仕事は永遠に他のOSじゃ扱えない理由ある?

こういうのはもっとも置き変わりにくそうな例から挙げてもだめなんだよね
まず置き換わりやすいものから順番に切り崩されていくから
そしてマイナー化するほど面倒が増えてきてだんだん頑固なものも置き換わる力になっていく

IntelはOS売ってる訳ではないから特定OSの道連れで細っていく道を選ぶ必要はない
もっとAndroidがヒヨっこのときならMSは泥を封じれたかもしれないけどバルマーはダメだわ
312,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 16:00:00.06 ID:T/f6Ixp4
タブレットは「印刷」そのものの需要食った気がするなあ
紙の本もはや読む気しないもの。
313Socket774:2013/12/07(土) 16:00:00.59 ID:11z5PSS4
>>ohXzzQIe
こいつ馬鹿だろ、いつものARM・Android厨だな
質問に質問で返すな馬鹿、こいつのレスには何一つ根拠がねーから会話にならん
趣味のWebサイトで使う素材を作って自分だけで完結するならなんでもいいんじゃないですか?w
お客は予算付けてくれませんがwww
314,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 16:12:03.01 ID:T/f6Ixp4
そういえば今やってる仕事でタブレット支給されたんだけども
やっぱり机の上に「パソコン」が増えただけだな。

「それ一台でやれ」みたいなアホな会社は無い。
315Socket774:2013/12/07(土) 16:15:37.40 ID:5HKwbo9L
結局、タブ用のOSがデスクトップで主流になるわきゃねーだろ、そしてここは自作板なんだから
androidなんて死ぬほどどーでもいい、少なくとも現状はね

もしかしたら将来的に自作機でも泥が主流になる時代がくるかもしれないけど
そもそもgoogleにそのやる気がないわけで
kindleみたいにカスタムして使ってる場合もあるだろうけど、それが有料アプリの標準規格になるわけがない
316Socket774:2013/12/07(土) 16:23:31.64 ID:ohXzzQIe
>>313
AndroidならARM、WindowsはIntelという発想で思考停止している限り今の状況はまったく理解できないよ。
ここ分かってないから馬鹿よばわりとか誤ったレッテル貼りしか出来なくなる。
AndroidをPCにまで引き揚げようとしているのは他ならぬIntelなんだから。

PC利用者の誰しもがプロの印刷関係ですかってそんなわけない。
いまWindowsでなければならない理由の筆頭として挙げられるのはOfficeだよね。
他ならぬMS自身がOfficeの扱いに揺れているところからしてWindows囲い込み体制の脆さを示している。
317,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 16:37:17.87 ID:T/f6Ixp4
> AndroidをPCにまで引き揚げようとしているのは他ならぬIntelなんだから。

タブレット・スマホにIntel入れたらなんでデスクトップに置き換わるの?
IntelはAndroidの脆弱さを逆手にとってサーバサイドでセキュリティ管理して
稼ぎたい狙いがあるわけだが
318Socket774:2013/12/07(土) 16:44:41.18 ID:ohXzzQIe
>>317
タブレット・スマホのみを考えているとは思えないね
BayTrailのNUCも対応OSにAndroidが入ってたし
319Socket774:2013/12/07(土) 17:04:20.23 ID:oFDjlrNN
AdobeがWindows以外をメインOSにするのと、Intelがx86以外でCPUを作る可能性
果たしてどっちが確率高いのだろうか
320Socket774:2013/12/07(土) 17:19:36.15 ID:Tbk3om51
PCで使っていたメーカー不明のゲームパッドが壊れたのでちょっと分解してみたら
フリースケールのCortexM0チップが乗ってた、500円くらいなのにすげーなー(´・ω・`)
321Socket774:2013/12/07(土) 17:26:37.32 ID:5HKwbo9L
>>316 囲い込み云々言ってる時点で脱windowsの意味がないだろw
MSの囲い込みが、もっと使えないgoogleの囲い込みに変わるだけ

なんかすべてのOSで使える標準規格とかあればいいんだけどな(webアプリ除く)
どのOSでもすべてのアプリが動きますってなって初めてまともな競争になる
今やってるOS競争はユーザーにとって不利益以外の何物でもないよ
322Socket774:2013/12/07(土) 17:29:04.16 ID:rDNvee7s
http://oi39.tinypic.com/2d9ry4p.jpg
http://oi39.tinypic.com/2427guo.jpg

TegraNOTEのSTYLUSは専用ソフトでなくても筆圧使えるね
これは指筆ってアプリ
国内発表の時は筆型のつかってたね
いや一すげーね
323Socket774:2013/12/07(土) 17:30:11.83 ID:0tocx2QT
>>319
アドビがsteamみたいに独自OS出すかもよ
324Socket774:2013/12/07(土) 17:32:59.69 ID:Tbk3om51
フラッシュを完全新規に作りなおしたほうが皆喜ぶ
325,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 17:48:10.04 ID:T/f6Ixp4
Adobeは逆にWindowsでないと生きられないと思う
326Socket774:2013/12/07(土) 18:00:58.14 ID:ohXzzQIe
>>321
Intelの戦略を考える上でこの先OSがどうなるかという話になっていっただけで、
もとから脱Windowsめざせみたいな使命感ある観点はなかったので。
Google囲い込み時代がこの先控えてたら、IntelはAndroidに消極的でいてWindowsにしがみついているようじゃ
ますます後手に回って危険だよね。
327,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 18:16:33.69 ID:T/f6Ixp4
Intelは前からLinuxやってるよ。
Knights Landingでホストプロセッサ版が用意されるけどWindowsは
対応してるかどうかも不明。
328Socket774:2013/12/07(土) 18:27:54.09 ID:11z5PSS4
>>ohXzzQIe
だからおまえの妄想だけで話を進めるな、皆が納得する根拠を前提に話せ、頭悪過ぎるw
論点であるx86からARMでもなんでもいいけど移行させたいとしてWindowsでしか動作しない数々のエンタープライズ向けソフトをどうするの?って話なんだが理解できまちゅか?
RTでVS/Adobe/AutoDesk/SAS/Esriその他エンタープライズ向けソフトが動くの?
Chrome OSで動くの?Androidシェアすげぇ!でソフト移植されましたか?
Windowsでなければならない理由の筆頭がOfficeっておまえの妄想だからwww
RTにOffice移植したけどRT爆発的に売れたかね?
おまえのレスは根拠ないから議論ですからないんだよ
329Socket774:2013/12/07(土) 18:36:09.20 ID:rDNvee7s
AutoDeskはあるやん
330,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 18:38:42.83 ID:T/f6Ixp4
>>329
ただのビューアならAdobe Readerもあるぞ。
それで仕事はできないけどな。


ビジネスソフト界隈で言われてる「Office縛り」って業務に使うVBとか.NETで
組まれたプラグインも含めた縛りだから単純にMS Officeのファイルが読み書き
できれば済むってもんでもない。
それで済むならOpenOfficeの時点で置き換え済んでる。

MS Officeが入ってるパソコンしか売れないと言われてきた日本市場ですら
RTが国内ベンダーに見放されたし。
331Socket774:2013/12/07(土) 18:45:15.66 ID:w55WStxz
正直、1ユーザーとしてはAndroidでもWindowsでもどっちでもいい

けど、現状とその延長を考えると正直Androidはないかなぁと
有象無象の乱立マーケット群にゼロに等しいセキュリティ
初期にして現Win並みのハードの統一感の無さ
バラ色の未来が想像出来ない
332Socket774:2013/12/07(土) 18:46:38.56 ID:11z5PSS4
>>329
へーAutoCADや3dsMaxやMayaやSketchBook Designerがあるんだーへーwww

>>330
そうそう、帳票出力はExcelが基本、そしてCOMがないと読み書き・編集が実質できない、OpenXMLでもいいけど難しいしね
どれかとかなにかだけじゃ駄目なんだって、トータルで今現在Windowsなんだよ、それが簡単に崩せるならもうゴミみたいなAndroidじゃなくてiOSが崩してるわ
333Socket774:2013/12/07(土) 18:47:38.33 ID:rDNvee7s
>>330
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.autodesk.autocadws
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adsk.sketchbookhd

スケッチはむしろタブレットのがつかいやすいね
DirectSTYLUS使えるし
334Socket774:2013/12/07(土) 18:47:50.75 ID:zjvzyi6i
プログラミング関連は
途上国の人間に端末配るほうが長期的にいい人材が収穫できて生産性があがる
はずなのでWinのソフトウェア資産への対策に関してARMの未来を俺は楽観している
335,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 18:51:43.34 ID:T/f6Ixp4
「AutoCAD 360」はオンラインにアップロードした図面を表示・簡易編集するための
アプリだが再現度もいまいちのようだし現場に持ってって見てもらうとかの
利用シーンしか期待されてないぞ
それによってPCの必要性が下がるわけではない。
もともとサブノートPCなんて大した数売れてないしな。

バリバリのガテン系用途だとタフブックみたいなのが重宝されてはいるようだが・・・
336Socket774:2013/12/07(土) 18:52:20.63 ID:5HKwbo9L
>>326 IntelとARMの戦いって所詮ネットブック周辺のグレードの話で
自作版にはまっっっっっっっっっっっっっったく関係ないんだよね

アップルが自作機にOSを解放しないのはハード屋だから
googleがなんでもかんでもクラウドクラウドうっさいのはweb屋だから
そのgoogleが自作機相手にするわけないし、自作機使ってる連中はそれが必要だから使ってる
いちいちゴミを押し付けてくんな
337,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 18:55:59.80 ID:T/f6Ixp4
>>334
ズレてんなー
Android端末で「プログラミング」なんてできねーぞ
親機でコンパイルすればいいやっていうならPomeraでも買ってろと
338Socket774:2013/12/07(土) 18:59:03.36 ID:zjvzyi6i
>>337
ARMでなんらかのLinuxを使えばいいじゃん
世の中 fizz buzzが速やかに書けない人が一杯いるわけで
339Socket774:2013/12/07(土) 18:59:49.56 ID:w55WStxz
>>333
>強力な設計レビューおよびマークアップ ツール
この文言が全てを表している
現状、コメントをつけれる便利なビューワ
それ以上でもそれ以下でもないかと

例示のバイクをこの環境で作っているとは到底思えない
340,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 19:00:36.12 ID:T/f6Ixp4
(ユーザープログラミング可能な状態で売られてる)ARM Linux端末なんて
尚更売れてないんだが・・・

個人的にはNetWalkerはもう少し頑張って欲しかったけどな
341Socket774:2013/12/07(土) 19:04:33.87 ID:11z5PSS4
まぁHTMLとCSSの編集くらいならできるけど、で?って感じwww
既にプロプライエタリは糞!でWebに夢見てたAppletもWebアプリも死んだけど?w
ネイティブアプリを超える日なんて50年経ってもこないよw
それともシンクラやVDIに夢見てるの?ないわwww
PS4もGaikaiとかのクラウドサービスの話題聞かなくなったよね、無理なんだよw
342Socket774:2013/12/07(土) 19:09:10.80 ID:zjvzyi6i
>>340
今はまだちょっとスペックが足りない
343Socket774:2013/12/07(土) 19:11:21.24 ID:11z5PSS4
>>338
そこでLinux使えばいいじゃんってのがもうズレてんなーw
Android端末にLinux入れて使い易いの?デスクトップやラップトップですら認知されてないのに?
タブレットはAppleが開発したiOSで世間一般に認知されて爆売れしたんだけど?
ただ単におまえの好みだろ、価値観の押しつけは議論じゃないんだがwww
344Socket774:2013/12/07(土) 19:16:25.55 ID:5HKwbo9L
>>341 webアプリの不発っぷりはホント笑えるよね
むしろスペックの限られてるモバイル機器の方が、各webサービスに最適化したソフトを
インスコがデフォになっちゃってるし
ローカルのデータに対して作業するのならなおさらwebアプリなんて要らない

クラウド上に置いたデータをwebアプリで管理するみたいなのがgoogleの構想だったのかもしれんけど
それ結局ネット上にデスクトップ1台持つのと変わらないからなあ、よっぽど狭い家に住んでる奴と
ハイエンドマシンを持ち歩く必要がある奴以外自前で用意した方が早いし安い
345Socket774:2013/12/07(土) 19:19:25.92 ID:zjvzyi6i
>>343
途上国中心にエコシステム作って
ドーンじゃよ、という発想なんだけど
10nmあたりで macbook air 2010あたりと同等な4コアARM端末を先進国で売り出して
途上国で流用して公共教育機関で採用してもらいARM Linux系のfizz buzz人材を
増やすという算段
346Socket774:2013/12/07(土) 19:21:21.50 ID:sjbnFhXS
元々世の中は開発者を能動的に育成する気なんかない。
受動的にやってくる変態を調教することしか考えてない。
だから、開発者は万年不足だ。
347,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 19:21:38.76 ID:T/f6Ixp4
>>345
誰がやるの?
よし君が社長!がんばって!
348Socket774:2013/12/07(土) 19:23:37.63 ID:zjvzyi6i
>>347
これはARM関係者とかNPOさん達が放っといてもやるだろうと思う
端末の価格破壊は核心的利益なはずだからね
349Socket774:2013/12/07(土) 19:25:25.90 ID:w55WStxz
慈善団体が途上国に出来損ないPC(多くはLinux)をばら撒いて、
産業育成云々ってのは昔からよく耳にするけど
寡聞にして成功事例を聞いた事がないんだよね
あーいったプロジェクトはその後どうなったん?
350,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 19:27:20.37 ID:T/f6Ixp4
AMDがEfficeonを売ってたけどその後の話を聞きません。
351Socket774:2013/12/07(土) 19:27:32.82 ID:sjbnFhXS
学校のお遊戯では開発者は育たない。
本人に継続の意思を持たせるような誘導をかけないと。
それも一握りだけどな。
352Socket774:2013/12/07(土) 19:28:16.98 ID:aW0K3v1x
途上国に買える値段≒無料で配ることがナンセンス
金持ちに無料で配ればサービスで利益を上げることができるが
貧乏人に配ってもそこで終わり
353Socket774:2013/12/07(土) 19:28:58.65 ID:icEedT0/
>>335
Viewerとして現場で使うのは便利だよ。安いから壊れてもダメージ少ないし。
あんな小さな画面で作画しようとは思わないけど。
354Socket774:2013/12/07(土) 19:32:14.08 ID:5HKwbo9L
>>345 開発はまあlinuxでもできるんだろうけど
デスクトップPC向けのエンドユーザーアプリはどーすんの?

ゲームにしろ、動画プレイヤーにしろ、エンコソフトにしろ、一般向けのクリエイターソフトにしろ
linuxみたいな不安定なシステムに一体誰がソフト出してくれるのよ?
VLCはlinuxでもあるけど、powerDVDみたいなのはwindoowsやOS Xみたいな安定した環境じゃないと出てこない
一時期linuxブームがあったけど、動画プレイヤー一つとっても未だにこのザマだよ
355Socket774:2013/12/07(土) 19:35:37.78 ID:zjvzyi6i
>>352
インドの低価格車nano26万だから
大まかに
1万5千でmacbook air対応物が発売出来ればいけるんじゃねーの?

>>354
途上国のユーザーにはしばらく我慢してもらうことになる
356Socket774:2013/12/07(土) 19:36:51.33 ID:lo3OtBr8
む、ID変わりそう

>>328
論点がx86からARM?
言ってるのはWindowsからAndroid。
Intelがx86Androidを進めることについての話だっての。まったくズレまくってるな。

ソフトなんて永遠に固定な訳じゃないから移りやすいところから対応していく。
現にMS自身がiOSやAndroidにジリジリOfficeを対応させるはめになっている。
CPUの性能は周りも上がってきているし64bit化すればメモリの限界も消えるとますます制約なくなる。
そうなると例え一部が頑固にWindowsにのみ残ったところでIntelはそんなニッチ向けだけに生きる方を選択するわけにはいかないわけで、
結局そんな一部の専門ソフト並べ立てたところでIntelがx86Androidに積極的に進むことを拒む理由にはまったくならない。

誤解されそうなんで一応言っとっくと、個人的にAndroidが好きで推しているわけじゃ全然ないよ。
357Socket774:2013/12/07(土) 19:37:39.51 ID:sjbnFhXS
Linuxは未だにCUIベースだからな。
GUIは政治が絡んでダメだ。どっかがトップとって仕切らないと。
っていうのも政治だ。
358Socket774:2013/12/07(土) 19:38:12.90 ID:zjvzyi6i
今のPCは中古品を海外に流して普及させるには
まだまだ高い秋葉原の外国人向けノートPC屋を見て回った感想
359,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 19:39:47.76 ID:T/f6Ixp4
IntelはAndroidに対しても他のLinux系OSで保険かけてるじゃん

> 誤解されそうなんで一応言っとっくと、個人的にAndroidが好きで
> 推しているわけじゃ全然ないよ。

好きじゃなきゃあんなクソOSがWindowsの代替になるなんて妄言は出てこない
360Socket774:2013/12/07(土) 19:45:09.19 ID:OSCahFAB
>>345
なにそれ妄想?ソースとかあるの?
361Socket774:2013/12/07(土) 19:45:44.04 ID:OSCahFAB
AndroidよりはWindowsRTのほうがはるかにマシだな
362Socket774:2013/12/07(土) 19:48:53.66 ID:zjvzyi6i
>>360
ARMの戦略はこんな感じだと思うけど
363,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 19:50:52.63 ID:T/f6Ixp4
>>362
あーたの願望でしょ。ARM自身がそんなことをやってるなんて聞いたことがない。
364Socket774:2013/12/07(土) 19:51:06.11 ID:zjvzyi6i
ワイのことはfizzbuzz厨とでも呼んでくれ
365Socket774:2013/12/07(土) 19:53:52.56 ID:5HKwbo9L
>>356 だからさ、それのどこが自作板に関係あるの?ないよね?

>>355 いくら普及しようがgoogleは自作機やる気なし、andoroidも不安定で
基本は端末会社でなんとかしろってスタンスなのにそんなもん自作機に使えるわけねーだろw

脱x86はAMDとnVIDIAあたりがARMをPC規格に持ち込もうとしてるけど、それとandroid普及も別問題だよ
366Socket774:2013/12/07(土) 19:54:52.87 ID:XpR3rID9
ファブリーズ厨?
367,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 19:56:50.08 ID:T/f6Ixp4
Googleは開発用のLinuxとしてはUbuntuを推奨してる
というかGoogle自身がAndoroidで社内業務やってないからな
368Socket774:2013/12/07(土) 19:57:59.40 ID:11z5PSS4
>>lo3OtBr8
>>zjvzyi6i
>>ohXzzQIe

こいつらに共通してるのは、根拠も説得力もなにもないただの妄想垂れ流しな点でうざいってことだなwww
369,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 20:02:21.93 ID:T/f6Ixp4
Android/iOSで同じアプリが動く!? Google「Mobile Chrome Apps」
http://ascii.jp/elem/000/000/848/848156/

だそうだ。
こういうのが標準で使われるようになると尚のことARMである必要性って
なくなってくるよな。
370Socket774:2013/12/07(土) 20:05:02.93 ID:11z5PSS4
物になんないだろうね、BlueStacksも結局バグが多いわパフォーマンス悪いわでまともに動かなかった
だったらXamarin Studioの方がよっぽど可能性あるよ
371Socket774:2013/12/07(土) 20:07:02.86 ID:lo3OtBr8
>>359
別にAndroidが直ちにWindowsの完全代替にならなければ良いという話しじゃないよね
どうせ64bitでCPUの性能も上がってくればIntelが放っておいたってGoogleやアプリ開発者はどんどん高度な使い方しようとしてくるでしょ。その場合ARM最適化で。
今のWindowsPCの領分にはもうAndroidに侵食される隙は無い確固たる理由があるわけ?

>>365
いやNUCにもOS SaportにAndroidって書いてる
http://img.hexus.net/v2/internationalevents/idf13/NUC.jpg
372Socket774:2013/12/07(土) 20:07:24.03 ID:FhAFL2KO
能書きはいいからAtomスマフォ買ってやれよ
373Socket774:2013/12/07(土) 20:08:18.11 ID:lo3OtBr8
むっちゃミスってるw
Support
374Socket774:2013/12/07(土) 20:11:07.03 ID:zOOiw7Yi
>>335
>現場に持ってって見てもらうとかの利用シーンしか期待されてないぞ

別にそれそれでいいだろw
建設現場の施工管理端末はタフケースにiPad入れて使うのがデフォになったわけで
375Socket774:2013/12/07(土) 20:17:08.89 ID:5HKwbo9L
>>371 だから、自作機じゃねーじゃん、ここ自作板
376Socket774:2013/12/07(土) 20:21:47.41 ID:lo3OtBr8
>>375
NUCは自作キット
377Socket774:2013/12/07(土) 20:23:10.75 ID:gH4OtRV0
MSが3年でAppleに勝つってさ。最近こういう予想してる人増えてるよな

Here's Why Microsoft's New Mobile Strategy Will Help It Overtake Apple In 3 Years - Forbes
http://www.forbes.com/sites/markfidelman/2013/12/05/heres-why-microsofts-new-mobile-strategy-will-help-overtake-apple-in-3-years/

目ざとい人間は既に流れが変わったことに気づいてると思うんだが。

Win 8.1タブレットが人気爆発、レノボ「Miix 2」が即日完売で早くも品薄に - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131206_626690.html

タブレットで動く完全な個人用OSはWindowsしかない。
AndroidやiOSは(ついでにChrome OSもFirefox OSもTizenも)根本的に不完全なOSであり、
このカテゴリの製品を出せない。Ubuntuは惜しいがまだ戦えない。
WindowsならOfficeもSteamもFlashも、プログラム開発環境だろうがコンテンツ制作環境だろうが
ことごとくフルスペックで動く。

もう勝負ついてるじゃん。MSの戦略は正しかったんだよ。

【Hothotレビュー】デル「Venue 8 Pro」 〜艦これもさくさく動く8型タブレット - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20131121_624479.html

> 以前まで小型Windows 8タブレットは、ストアアプリメインで使うには、純正のFacebookやTwitterアプリ
> などがなくて使い道が見いだせず、一方デスクトップで使うには画面が小さすぎたり、タッチでは操作
> しにくいという、いずれも中途半端な面があった。
(…)
> つまり、モダンUIで使えないのに加え、Windows機としても中途半端というイメージだったものが、
> モダンUIでも十分に使えて、さらにはデスクトップ環境そして、必要ならOfficeをも使えるという風に、
> 見方が一気に逆転したのだ。現在、AndroidとiOSでほぼ二分している8型タブレット市場において、今後、
> Windowsタブレットは要注目と言える。

HTML5がどーのAndroidがどーのクラウドがどーのとアホどもがはしゃいてる間に
ゲームのルールはとっくに変わっている。
見たまえ、このWindows率を。

価格.com - タブレットPC(端末)・PDA 人気売れ筋ランキング
http://kakaku.com/pc/pda/ranking_0030/
378,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/07(土) 20:31:06.86 ID:T/f6Ixp4
MemoPadっていってみれば高度なpomeraだよな
それにしてもCortex A7の4コアって・・・
379Socket774:2013/12/07(土) 20:38:51.70 ID:w55WStxz
>>377
米でもトランスブック売れてるみたいだしな
この流れが継続するかどうかはもう少し様子を見ないと
わからんが、少なくとも箸にも棒にもかからない状態からは
進展したなと
しかし、あのUIをデスックトップにまでゴリ押ししたMSは許せんw
380Socket774:2013/12/07(土) 20:41:59.31 ID:XpR3rID9
UIをクラシックタイプとで切り替えられたらよかったんだよ・・・
操作性変わりすぎで戸惑う人が続出するに決まっているっ
381Socket774:2013/12/07(土) 20:53:54.55 ID:rDNvee7s
>>335
実は測量方面だとandroidへの対応が結構すすんでたりしまする
工事屋の管理写真もそれ用のカメラソフトでしたり
382Socket774:2013/12/07(土) 21:14:01.15 ID:OSCahFAB
Windows8もRTもUI的にいろいろ不自然だから
Windows9でもう一段洗練させてほしいな
(8.1は根本的には変わってない)
383Socket774:2013/12/07(土) 21:17:52.47 ID:rDNvee7s
>>382
ペン必須にすれば基本的UIはwin 7のままでいい
やらないだろうけど
384Socket774:2013/12/07(土) 21:29:39.86 ID:lo3OtBr8
タイル画面で常時バッテリ残量と時間が見れないのは考えないとダメだと思うわ
タスクバーはタイル画面でも表示されていた方が良いんじゃないかな
タスクバーが残っていればまだデスクトップからスタートでタイル画面に飛んでも抵抗減る気がするんだけど
385Socket774:2013/12/07(土) 21:42:16.58 ID:OSCahFAB
タスクバー、検索チャーム、スナップビュー
3つも端っこにギミックがあるのはおかしいな
386Socket774:2013/12/08(日) 08:47:34.12 ID:unRReUxt
>>377
個人向けのPC売り上げはXP需要あるにもかかわらず大幅に減少
winタブとか最近ガジェット好きが騒いでるだけでたいして売れてないよ
387Socket774:2013/12/08(日) 08:53:38.66 ID:hCH+ZcFO
Win9はデスクトップOSとして使ってる人からして劣化しないようにしてほしい
Aero glass復活&スタートメニュー復活で
388,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/08(日) 09:15:51.38 ID:g5h2m71t
そもそも目的のアプリにすばやくアクセスするためにデスクトップアイコンが
あるんだが・・・スタートスクリーンなんてものが必要な理由がわからない

実際iPhoneのプログラムアイコンもデスクトップアイコンの感覚で並べてる
389Socket774:2013/12/08(日) 09:39:26.26 ID:XXqi3A3g
うんじゃスタートメニュー要らねーじゃん
390Socket774:2013/12/08(日) 09:41:18.43 ID:ouxMM2NA
Win8.1の「スタートメニューをつけました」のコレジャナイ感
391Socket774:2013/12/08(日) 10:39:46.28 ID:NTnuOEgA
×ガジェット好き
○提督
392Socket774:2013/12/08(日) 11:01:37.48 ID:wZaDw84v
プロデューサーになったり提督になったりお前ら忙しいな。
393Socket774:2013/12/08(日) 11:26:45.81 ID:Bd+f+9Qk
>>386
人気爆発ってサブタイトルがあっても見えない淫虫の信者脳って凄いんだな
394Socket774:2013/12/08(日) 11:38:18.13 ID:XRrDTax4
Win8タブが人気爆発って記事がやらせのように思えてしまう
何目的で買ってんだろ
395Socket774:2013/12/08(日) 11:39:23.51 ID:NTnuOEgA
全米が涙したって書いてあったら映画観に行くのか?
396Socket774:2013/12/08(日) 12:04:38.79 ID:hOZoVRk/
未だに慣れない駅西の雰囲気
あれだけ開発が進んでも土地本来の陰気の流れは変わらないんだなと毎回思う
397Socket774:2013/12/08(日) 12:59:31.69 ID:9tyhdKC8
>>396
まぁ、そう簡単には変わらんわな。
398Socket774:2013/12/08(日) 13:54:12.67 ID:SmY5o1Re
>>393
>>386はARM心理教
399,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/08(日) 14:02:26.81 ID:g5h2m71t
>>389
少なくともデスクトップを覆い隠す必要は無いよね
アプリの表示内容を確認しながら操作ができなくなったのはなにげに不自由ですね

ViStartまじおすすめ


>>398
みんなARM真理教ばかにしてるけども
AMDがARM採用という予言はあてたんだぜ
それが成功なのか失敗なのかはさておき・・・
400Socket774:2013/12/08(日) 14:32:32.07 ID:hOZoVRk/
トイレの中で全裸で,ベッドの中全裸で,風呂で全裸で命を下す,
この醍醐味を快適に味わえるのです

                          ───Win8.1タブ
401Socket774:2013/12/08(日) 14:39:57.51 ID:SmY5o1Re
Intel自身の2014年のタブシェア目標が世界も日本も13%程度としてるけれど
日本と米国のAmazon見比べると、おそらく日本は世界とは差が出てWindowsタブの売れる傾向がある国になるね。
まだBayTrailタブまったく関係ない2013年4月〜9月でも国内は既にWindowsタブが11%をしめているので
x86AndroidとRTを足し引きしても日本でIntelの13%超えは余裕でしょう。
でも世界ではそんな程度の目標が妥当かなという気がする・・・艦○れ無いもんw

http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2152014051/
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/pc/
402Socket774:2013/12/08(日) 14:43:23.05 ID:njU60PZS
Androidでまともに動くフラッシュプラグインを出せば有料でも結構売れそうだな
アドビもアホだな
403,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/08(日) 14:43:30.91 ID:g5h2m71t
別に提督だけがFlashゲーム遊んでるわけじゃないので。
404Socket774:2013/12/08(日) 14:50:46.39 ID:SmY5o1Re
まあ最後はネタだけど、でも日米見比べると日本はWindows好きなんだろうなと思った
405Socket774:2013/12/08(日) 14:59:37.33 ID:NTnuOEgA
アメリカ人はアルファベットさえ使えれば取りあえずの用は足りるからな。
日本語環境の整備が必要な日本と比べて選択肢の広さが違う。
406,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/08(日) 15:01:18.72 ID:g5h2m71t
>>402
Appleに続いてGoogleが排除の方針を示したから已む無しなんだよ。
今あるやつは排除宣言前に売られてた端末用。

Android/iOS用のAIRは提供されてて、アプリ組み込みのSWF実行環境として
使われてる←ここ重要

ええ、HTML5とFlashの技術論がどうとかじゃなくて本質は課金レジの問題なんです。


Surface2も一応「艦これタブ」の候補には入るのかな?
http://www.4gamer.net/games/237/G023732/20131024075/
407Socket774:2013/12/08(日) 15:08:32.01 ID:SmY5o1Re
>>406
Surface2は素早く日本に投入されたのでBayTrailタブが出るまで焦らされている間に艦需はいくらかそっちに流れたと思う
408Socket774:2013/12/08(日) 15:13:03.63 ID:BTqUie0y
↓使ってiOSやAndroidで艦これ楽しもうず ( `・ω・)ノ

・TeamViewer (Google Play)
・TeamViewer for Remote Control (App Store)

・Microsoft Remote Desktop (Google Play)
・Microsoft Remote Desktop for iPhone, iPad, and iPod touch (App Store)
409Socket774:2013/12/08(日) 15:16:14.33 ID:h9dIbJlS
マジでFlash死んでくれて嬉しいわ
これでJavaScriptも死んでてくれれば最高だったんだがな
LLはPythonだけでいいんだよ
410Socket774:2013/12/08(日) 15:17:28.94 ID:jDfZtmdS
GoogleがGooglePlayに引きずられたら、それはGoogleの命取りになると思うんだよな
411,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/08(日) 15:17:39.51 ID:g5h2m71t
Puffinでプレイ出来るからいいや
ただしサーバが海外にあるから正面からは入れないけど
412Socket774:2013/12/08(日) 17:44:44.44 ID:fF4hzvnj
ttp://www.hpcwire.com/2013/12/06/intel-sheds-light-corner-landing-leap/
Knight’s Landing がここに書かれている通りの優れものなら、
HPCやデータセンタでHSAは使ってもらえないかもしれない

Knight’s Landingはまだ時間がかかるようだが
>a few more years under our belts before we launch Knight’s Landing
HSAは先行できるかどうか
413,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/08(日) 18:15:34.82 ID:g5h2m71t
DDR4×4chで4ソケットまで挿せるXeon/Xeon Phiと、
デスクトップ/モバイル流用でDDR3 2chの1ソケットAPUとじゃ
スケールが違いすぎてそもそも競合し得ないのでは
414Socket774:2013/12/08(日) 18:31:36.93 ID:DRfd8rQT
415Socket774:2013/12/08(日) 19:06:43.29 ID:hp5EirZm
なんで集計期間:2013年11月25日〜12月1日で
12/6発売のMiixがランキングしてるのだ、前金予約?
416Socket774:2013/12/08(日) 19:06:51.93 ID:h9dIbJlS
そもそもAMDのプレス向け発表ってAMDがそうなるといいな♪ってだけの妄想ででっちあげた大本営発表なのにおまえらアムダーは何時まで真に受けてんだよwwwって感じ
APUの生命線であるGPUをGT3eぶつけられてフルボッコにされといてどの顔でマイクロサーバーなら活路があるって話になるのかwww
417Socket774:2013/12/08(日) 19:13:36.16 ID:SmY5o1Re
まだBayTrailタブが全体的にスタートきり始めたばかりなので、まだ品薄で行き届いてないものや
そもそもまだ売ってなくて予約のみのカウントになっているものでほぼ構成されているので
量販店含めた集計だと通販のAmazonだけで見るより結果は遅く出るよね

>>415
AmazonやNTT-Xなんかも含まれているから予約だろうね
418Socket774:2013/12/08(日) 19:34:31.81 ID:SmY5o1Re
あ、それとBCNランキングはSurfaceシリーズはマイクロソフトの意向で集計対象外だったね
419Socket774:2013/12/08(日) 19:36:34.01 ID:hp5EirZm
やはりそうなのか、
個人的にはこの値段だと現物触らずに買う勇気は無いが、
チャレンジャーは意外と多いんだな
420,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/08(日) 20:24:48.70 ID:g5h2m71t
Knights Landingを待たずしてもHSAプログラムスタックに相当する
Xeon PhiのMPSSは既に出来上がってるものだし
HSAはそもそもまだアプリケーションを作る段階の形になっていない


NECなんかの場合は既に実用レベルのものが出来上がってるわけでしょ
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/processors/xeon/xeon-phi-coprocessor-case-studies-jp.html

Xeon Phiが支持される理由ってなんだかんだでこれがでかいと思うよ
> 開発工数の削減(GPGPUの5分の1)
421Socket774:2013/12/08(日) 22:09:40.21 ID:OfPbQvaT
Broad-Kは2015年の初め頃でつか?
422Socket774:2013/12/08(日) 22:11:27.43 ID:AkEtfNj3
一世代以上の製造プロセスの差を克服してインテルと戦うためにはプログラムが面倒になろうがとにかく演算ユニットの比率を増やしてカタログスペックだけでもインテルの上を行くしかない。
その具体案がGPGPUなんだから仕方ない。
423Socket774:2013/12/08(日) 22:20:29.89 ID:tnDBLJs0
>>421
モバイル向けも遅れるってからそうなるかもな。
424Socket774:2013/12/08(日) 22:29:19.41 ID:unRReUxt
>>414
売れてない
winタブ広告にMicrosoftが宣伝費や工作員増やしてるだけで
日本でのタブレットシェアはiPadがダントツ
で、その他大勢(Android、win)のゴミタブレットが屍のようにあるだけ
425,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/08(日) 22:35:05.45 ID:g5h2m71t
劣勢な側はハードウェア性能はおいとくとしてもソフト開発環境をなんとか
しないうちはどうにもならんよ。

Teslaより後発のXeon Phiが市場を獲得できてるのも結局は生産性の高さだし
426Socket774:2013/12/08(日) 22:39:09.69 ID:SmY5o1Re
iPadはもともとほとんど独占からスタートしたのが日本ですら5割切ったからな
427Socket774:2013/12/08(日) 23:10:12.75 ID:qVlNTmkv
これまでiOS機の倍以上の数の泥機を購入してきたけど
スマホ・タブを手にしている時間の97%はiOS機だわw
428Socket774:2013/12/09(月) 01:10:52.52 ID:qnq7g45a
GPGPUは、CUDAなりOpenCLなりで開発するんじゃなく、
GPU内部のネイティブコードをユーザーに開放すればいいのに

そうすればXeon Phiに十分対抗できそう
429Socket774:2013/12/09(月) 01:17:48.17 ID:3eZZ2Qbt
んなことしたらコードの移植性で完敗する。
430Socket774:2013/12/09(月) 02:10:09.83 ID:OE+m47YH
ネイティブコードが世代毎に違うからnvccで中間コード吐いてるんじゃないのか
431Socket774:2013/12/09(月) 02:23:12.12 ID:w1UdBrqq
低レベルAPI触れるPGなんて全体で1割いないっつーのw
おまえらWindowsでも本当にCOM理解して実装できてるのか?
COMを人に一から十まで正確に教えられるのか?
432Socket774:2013/12/09(月) 02:34:43.10 ID:9l8jwiLA
何故ネイティブコードの話から低レベルAPIの話になるのか
433Socket774:2013/12/09(月) 02:47:51.39 ID:FOtr/3/V
タブレットが機能制限版を意味しなくなるとiPADがMacPadになってアンドロイドが
お役御免の携帯OSに格下げか
434貼り直し:2013/12/09(月) 03:22:20.64 ID:+E1VQ6AN
Phiを使った超解像のデモ、
Intelのカンファレンスでやってたね。なるほど開発は比較的楽らしい

カリカリに最適化すると開発コストはGPGPUに近づいていくのだろうけど、
とりあえず動かす所から始めやすいのも、
オールオアナッシング以外の中間解を探りやすいのもいい性質

Miix2を使ってみてるが、艦これはギリギリかな。まあまあ動くが余裕がない感じ
BayTrail-Tが遅いというよりブラウザゲーって重いんだなと
435Socket774:2013/12/09(月) 03:25:04.87 ID:IbNxfMJp
いや、もうPC自体オワコンで消える、厳密には一部の開発者専用機になるっていったほうがいいか
いままではPC=パソコンだったが、これからはパーソナルコンピュータはmobilephone&ウェアラブル端末のことをさす。
いわゆるIoT時代になる。
キーボードとマウスという原始的かつ非効率なUIは5年後には消える
ナチュラルインターフェイス時代にはPCはフィットしない
結論をいえばPCというジャンルはなくなるであろう
436Socket774:2013/12/09(月) 04:53:15.18 ID:Hw7kvQv+
>>435
フューチャー先生久しぶり
437Socket774:2013/12/09(月) 06:48:45.43 ID:3EzdktlN
フルキーのキーボードは当分活躍するだろう。
慣れたらペン書きよりも打つ方が速いんだから。

音声入力は小説や記事書きなら便利かもしれないが、
プログラミング系のエディットを音声でなんて鬱陶しすぎる
438Socket774:2013/12/09(月) 08:15:28.31 ID:KLIl44gU
マウスもキーボードも素晴らしいインターフェイスだ。そして、なんにでも繋がる。
439,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/09(月) 08:28:50.59 ID:KuoEdZp2
ある意味x86の場合はμアーキテクチャの抽象化をハードでやってるからね。
x86であるメリットは命令セットがホワイトボックスであることよりも
汎用CPUとしての柔軟なプログラマビリティを持ってることにあるわけで
そこがCell SPEと根本的に違うところ。

データセンターが求めてるのは「プログラミングすればすごい性能で動きますよ」
というデバイス自体ではなく、用途に特化したアプリケーションとのセットでの
「システム」なんだよね。
いきなりハード用意してきてハイ採用とはならないでしょ

システムを組んでくれるベンダーがいないからソフトの生産性を上げるために
基盤整備をやろう!ってやってるのがAMDのやってるHSA Foundationであって
別に既に基盤を構築してるIntelやNVIDIAと比べて先進的なことをやってるわけではない
ここの認識は大事。
440Socket774:2013/12/09(月) 08:36:46.95 ID:53vV4Dfx
モニタとキーボードがあればなんだってウェルカム
441Socket774:2013/12/09(月) 08:54:04.49 ID:NOlZzxA2
Androidは、OSとGoogleが作っている有名どころアプリ使う限りでは、
キーボードとマウスでそこそこ使える
442Socket774:2013/12/09(月) 09:24:00.95 ID:rm8JO96E
>>439
既にデータセンターにはいりこんでるNVがシステムうリだもんね
443Socket774:2013/12/09(月) 11:44:08.68 ID:+97JX+m/
>>439
分かったからそういうヨタ話はここだけにしてくれ
444Socket774:2013/12/09(月) 12:37:17.66 ID:9OvHfB6T
x86である事だけが重要なのではなく、「PC-AT互換機」である事が重要
445Socket774:2013/12/09(月) 12:57:03.90 ID:pSvXWPgG
販売シェア5割越え 日本で売れまくるiPhone
来春商戦もiPhone圧勝の可能性大
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1312/09/news028.html
446Socket774:2013/12/09(月) 13:16:12.05 ID:TOp1Z2io
Android、世界スマートフォン総出荷で8割超──IDC調べ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1311/13/news071.html

Windows Phoneのシェアが2期連続でiOSを上回る─南米市場
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/windows-phone2ios.html
447Socket774:2013/12/09(月) 13:35:56.48 ID:pSvXWPgG
まったくマーケットで課金しないやつらが大半をしめる貧乏人シェアはどうでもいいから
448Socket774:2013/12/09(月) 14:00:08.43 ID:TOp1Z2io
自分からシェアの記事貼りに出張して来てその捨てゼリフで去っていくとはw
449Socket774:2013/12/09(月) 14:01:07.24 ID:rm8JO96E
日本だとお金貰ってiphoneかうやん
450Socket774:2013/12/09(月) 14:22:30.32 ID:pSvXWPgG
お金もらえるiPhoneって旧機種や廉価版だろw
一括ゼロ円は6ヶ月目くらいから出始めるがCB付きになるのは11ヶ月目あたりから
451Socket774:2013/12/09(月) 14:25:24.22 ID:pFT1PV1m
445 :Socket774 [sage] :2013/12/09(月) 12:57:03.90 ID:pSvXWPgG (1/3)
販売シェア5割越え 日本で売れまくるiPhone
来春商戦もiPhone圧勝の可能性大
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1312/09/news028.html

447 :Socket774 [sage] :2013/12/09(月) 13:35:56.48 ID:pSvXWPgG (2/3)
まったくマーケットで課金しないやつらが大半をしめる貧乏人シェアはどうでもいいから
452Socket774:2013/12/09(月) 14:54:33.67 ID:pSvXWPgG
クレジットカードの審査通らないどころか、銀行口座すら持てない人達が大勢いるのね
そういう人達が、急伸してるプリペイドケータイ/スマートフォン市場を支えてんの
その市場でiPhoneはさっぱりで、安価な泥機が大人気

最初に端末代を一括で払わないといけないから200ドル未満の価格帯が主流だし
通信料・通話料以外の出費は極力抑えざる得ない

ラテンアメリカで売れてるWindows Phoneは150〜200ドル程度
http://www.icr.co.jp/newsletter/global_perspective/2013/Gpre201394.html
アフリカ製100ドルスマホ
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/186/186157/
50ドルスマートフォンプロジェクト
http://blog.livedoor.jp/yohoo123matome/archives/7417441.html
453Socket774:2013/12/09(月) 15:14:21.38 ID:TOp1Z2io
結局言い訳に終始しなければなくなってるw
泥は貧乏人と言ってみたところで、じゃ8割貧乏人かってな話になるだけ
しかもこれから伸びシロのある国はどういうところか
454Socket774:2013/12/09(月) 15:42:45.34 ID:3EzdktlN
455Socket774:2013/12/09(月) 15:44:32.76 ID:3EzdktlN
ちなみに>454はBing で検索した。Google で検索すると
Android端末は安物という印象を受けるような情報はとても見つけにくい
456Socket774:2013/12/09(月) 16:02:32.54 ID:TOp1Z2io
Appleが安く売れるラインナップを揃えられない現れ
457Socket774:2013/12/09(月) 16:09:08.60 ID:pSvXWPgG
>>455
http://ascii.jp/elem/000/000/810/810486/
Android端末の低価格化が進み、100ドルラインのAndroidスマートフォンが多数登場している。

http://ascii.jp/elem/000/000/842/842084/
市場の牽引役はミッドレンジから下の低価格モデルだ。
GALAXY S4が好調なSamsungも、成長の多くは低価格モデル。

http://kinbricksnow.com/archives/51793617.html
Androidが快進撃を続ける理由ですが、1000元スマートフォンと呼ばれる低価格端末の
人気が高いことが大きいでしょう。低価格端末はほとんどAndroid搭載です。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39300?page=2
アジア太平洋地域における今年の平均価格は262ドル。これが2017年には215ドルに下がるという。

>>456
それはその通り
458Socket774:2013/12/09(月) 16:15:42.01 ID:9OvHfB6T
このまるまると太った市場をWintelがどうかっさらうのか、とりあえずタブをBayTrailで獲り出して、
スマホはLTEモデム次第だなぁ…
459Socket774:2013/12/09(月) 16:19:13.48 ID:3EzdktlN
>>457
わかった言い直そう。
メーカー別(OSがわかる)価格帯実績統計
460Socket774:2013/12/09(月) 16:25:16.56 ID:TOp1Z2io
>>458
スマホでは今のところWintelという組合わせにはなってないけどね
461Socket774:2013/12/09(月) 17:07:08.38 ID:9OvHfB6T
まぁWindowsNTもそんな感じだったからね
PhoneだのRTだのでひとしきり遊んでみた経験をWin32Win64に活かしてほしいもんだ
462Socket774:2013/12/09(月) 18:13:12.85 ID:bv0P6y8r
たかいから売れなくなってんじゃんApple
463,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/09(月) 18:51:39.13 ID:KuoEdZp2
AppleのサイトからSIMフリー版iPhoneの価格見てくるといいよ。
高いLTE月額料金によって実質的な分割払いをしてるから
本体価格の高さに気づかないだけで、やっぱり高いものは高い。

初期費用も月額費用も安くしたいユーザーには安いAndroid端末しか
なかったりする。
(そのAndroidのいくつかにはMIPSやAtomも含まれる)
464Socket774:2013/12/09(月) 19:39:17.26 ID:x5BEVejO
つうかAndroidもiOSもwebkitの挙動変えすぎだろ…
465Socket774:2013/12/09(月) 19:48:38.76 ID:TOp1Z2io
Intel to revamp tablet line-up
Cheaper Bay Trail parts coming
http://www.fudzilla.com/home/item/33346-intel-to-revamp-tablet-line-up

Z3735Dの名前からすると4コアでDDR3L-RSのシングルチャンネルっぽいかな
466Socket774:2013/12/09(月) 20:35:22.13 ID:qbK962pm
Android機は世界中で売れてんのにGooglePlay売上は特定国に偏ってる不思議
http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2013/08/total-revenue-per-country-july-2013-distimo.png
467Socket774:2013/12/09(月) 20:42:10.77 ID:NOlZzxA2
日本はDoCoMo効果、韓国はSamsung効果だね
欧州はAndroid経由の課金がかなり少ない
468,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/09(月) 20:47:59.47 ID:KuoEdZp2
×日本はDoCoMo効果
○パズドラ効果
469Socket774:2013/12/09(月) 21:54:57.02 ID:w1UdBrqq
俺はiPhone 3G発売日からずっとiPhoneで今5だが、当時からアプリはゲームしか売れないんだよ
結論としてスマホじゃゲーム以外のアプリは使い物にならない、いいとこデフォのブラウザ・カレンダー・アドレス帳・メモくらいだ
逆にタブはスマホのように何時でも何処でも取り出して操作するにはサイズが大き過ぎるし効率求めるとキーボードやマウスが必要になる
今現状最高のハード・ソフトであるiPhone/iPadですらおもちゃの域を出ないね、よってPCの代替になるなんて嘘っぱち
ただiPad Airをシンクラのクライアントにするのはすごく良いんじゃないかと思ったが脱獄しないとiOSはマウス使えないから駄目なんだよな
470Socket774:2013/12/09(月) 22:13:58.56 ID:nYaB6L/3
>>439
お前どんどん時代からずれていくな
これだけ多くの企業が参加してることの意味をちょっとは考えろ
もうすぐMSかGoogleがサポート表明するんじゃないかな
471Socket774:2013/12/09(月) 22:16:00.12 ID:GY4rzlox
>>470
烏合の集
472Socket774:2013/12/09(月) 22:28:35.15 ID:w1UdBrqq
AMDが旗振り役で上手くいったコンソーシアムってあったっけ?w
473Socket774:2013/12/09(月) 22:33:33.15 ID:ErO00+9p
HyperTransportは結構粘ったと思うよ

当初はIntel発のPCI Expressに露骨に対抗しようとしていたけど結果は知っての通り
協賛メンバーの頭数なんてものにはたいした意味はありませんてw
http://www.hypertransport.org/default.cfm?page=ConsortiumCurrentMembers
474Socket774:2013/12/09(月) 22:35:07.34 ID:nYaB6L/3
じゃMSかGoogleがサポート表明したら団子の負けってことで
475Socket774:2013/12/09(月) 22:38:02.19 ID:GY4rzlox
MSは一抜けた
476Socket774:2013/12/09(月) 22:40:39.98 ID:ErO00+9p
なにその異常に低レベルな勝利条件
腰掛け程度に参画する会社なんかいくらでもあるだろうし
MS、Googleだって例外じゃない(というかMSには失敗規格の前科が多数ある)
規格なんて普及してナンボ
477Socket774:2013/12/09(月) 22:42:47.83 ID:nYaB6L/3
普及とか言い出したらPhiとか論外だろ
CUDAもどんどんハブられてるし
478Socket774:2013/12/09(月) 22:43:10.99 ID:GY4rzlox
479Socket774:2013/12/09(月) 22:48:04.53 ID:ErO00+9p
最終的に失敗する可能性は否定しないが
現在途上のものに論外といってしまうのはナンセンス極まりない

CUDAもPhiも駄目というなら、いまHPCで幅を利かせているのは
何だというのかね?FirePro?www
480,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/09(月) 22:57:44.55 ID:KuoEdZp2
>>474
俺に勝ちたいのかwwwww
どんだけ世間の常識とズレてんだよwwww

文部科学省がXeon Phiを名指ししてるからポスト京は決まったようなもんだが
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/028/gijiroku/1336151.htm
481,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/09(月) 23:06:21.34 ID:KuoEdZp2
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/028/028-2/gijiroku/1341491.htm

> 【加藤主査】  書くとすると,アーキテクチャの類似性を担保することが重要だけれど
> も,それが担保されないときのためにエミュレータ的な環境も用意してほしいという
> 書きぶりになると思います。もっと直接的に言うと,今「京」でチューニングしている
> アプリケーションがそのままIntelのXeon Phiでも動くようにできるものも用意するべき
> だというリクエストを出すということになります。
> 【伊藤委員】  現状では多分Xeon Phiなどで動くようなものにしていただいた方が
> 産業界にとってはよいと思います。これが7年先に状況が大きく変わるかどうかは
> よくわからないので,ソフトウェアによる担保が必要ではないかと思います。

国と科学技術政策トップの認識はこうですよ
482,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/09(月) 23:11:23.68 ID:KuoEdZp2
「APUサーバ」ってのがエンタープライズ市場で流行らない理由を簡潔に言おうか。
GPGPUはXeon Phiよりソフトの開発工数がかかる分、より大きいシステムじゃないと
元が取れないからだ。

でもサーバ向けAPUって1ソケット専用だしスケーラビリティ低いよね?
つまり煮ても焼いても食えないのでゲームだけやってろってこと。
483Socket774:2013/12/09(月) 23:29:57.76 ID:Rak7HPTh
>>482 Intelスレで言うことじゃないけど、HSAって元々GPGPUをエンタープライズから
一般向けに落としにくいから作りやすいGPGPU用CPU作りましたよ〜って奴じゃないの?
あとコプロとしても使えるモードあるんじゃなかったっけ?

アプリ作りやすいというならPhiもらしいけど……一般普及してくれないかなー
484Socket774:2013/12/09(月) 23:35:08.84 ID:WLKSAO0X
>>480
団子先生!商品名出さんでもあんなのGPUでいいだろってまとめられてますが!
485,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/09(月) 23:43:55.20 ID:KuoEdZp2
AVX-512でPhiのコードの大部分が相互移植可能になるから、それで
サーバの技術がコンシューマにも一部浸透するんじゃないの?

AVX2の更に2倍のスループットのコア4つ動かすのにDDR4の2ch程度じゃ
心許ない。それ以上のスループットを求めるならeDRAMのオンダイ化は
欲しいところだね。
486Socket774:2013/12/09(月) 23:46:12.64 ID:ONFK/dwO
MSは結構なんでもサポートしそうな気がする。とりあえず使えるようには。
まあAPUはゲームやってりゃいいんだよね。

でもXeon Phi云々はソフトウェアの話じゃないか。
つまり富士通謹製・SPARCメニーコアXeon Phiモドキが作られ……ないよな。
487Socket774:2013/12/09(月) 23:47:35.97 ID:3EztP/3P
PhiのいいところはちゃんとGPU部分とCPU部分のシナジーが融合していること。
AMDのはまだ分離しているので使いにくい。NVもまだだ。
488,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/09(月) 23:50:14.36 ID:KuoEdZp2
>>484
議事録全部読んだ?全20回くらいあっぷされてるから読んでおいで。
京の問題点は京のアーキテクチャがガラパゴスすぎて、産業界でよく使われてる
コンピュータに移植するのが容易でないことだ。
489Socket774:2013/12/09(月) 23:51:22.97 ID:3EztP/3P
例えるなら、AMDのやつは、警察付き貧民マンション。
Phiは自警団搭載、マンション型フェリー。
490Socket774:2013/12/09(月) 23:53:16.55 ID:D4HvIcMU
支那爺
491,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/09(月) 23:53:38.23 ID:KuoEdZp2
492Socket774:2013/12/10(火) 00:03:20.70 ID:gTsIZkeo
>>485 AVX-512ってcore iに積まれるの?XEONじゃなくて?
だったらちょっと楽しみ
493Socket774:2013/12/10(火) 00:05:09.56 ID:GO2zLdQv
団子さんステキ・・・ポッ
494Socket774:2013/12/10(火) 00:05:15.44 ID:lSe4vnQ1
>>492
なんかプレミアあるかな??
移植性からも、特に上位は制限しないほうが普及率高くなるんじゃね?
495Socket774:2013/12/10(火) 00:05:34.20 ID:rf/pta4B
Xeon Phiってまともな商売になってるの?
Knights Cornerもそうだが
Landingになるとさらにコストかかりそうだし
利益出るのかね

Intelは利益でないから終了しますとかやりそう
496Socket774:2013/12/10(火) 00:07:03.18 ID:lSe4vnQ1
過去を顧みてIntelは結構諦め悪いよ。
497,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/10(火) 00:10:29.05 ID:JNDgJzcR
AVXもAVX2もXeonより先に使えたじゃん
使えなくする理由は特に無いな
498Socket774:2013/12/10(火) 00:19:23.67 ID:l2BbTzbL
さあてね、Skylakeがどうなるか。
Skylakeがダメでもその次ではやるだろう。これに関しては出し惜しみする意味がない。
499,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/10(火) 00:34:47.23 ID:JNDgJzcR
わざわざ実装されてる命令を無効にする理由がわからん

現状でもXeonスパコンの先行評価目的でCore i7でAVX2を触ってる
センセイ方がたくさんいるんだけどな。
500Socket774:2013/12/10(火) 00:37:12.65 ID:8FwuJSkM
SkylakeでAVX-512のサポートはもう確定していて、
ベクトル長という意味では揃って楽なはず

ただ衝突判定とか一部の拡張命令がPhi側にしかないようだ……
しかしこの差分、何に使えるのかよく分からん
501Socket774:2013/12/10(火) 01:55:03.89 ID:xPnIjToZ
AVX2の惨状見ても今以上のSIMDの拡張は何処も対応する気はないだろう
Phiも専用ソフトが必要なHPCだから使われているだけで、PCやモバイルに降りてきても何処も対応しないだろうね
OpenCLは地道に対応ソフトが増えてきているから、今後はGPGPUが使われる場面が増えてくるな
AVXもOpenCLには使われるから、OpenCL上での性能競争になってくるのかね
502Socket774:2013/12/10(火) 02:00:15.98 ID:8a1zRrN3
Broadcomは12月5日にARM v8-A 64-bit命令セットを採用した次世代Multi-core processorについて東京都内で説明会を行っています。
製造プロセスはTSMC 16nm FinFETで、周波数は3GHz以上となります。
4命令同時発行・4スレッド実行が可能で、命令処理はスーパースケーラ―によるOut-of-order方式となっています。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7256.html
503Socket774:2013/12/10(火) 02:01:02.57 ID:dJDebWke
x87、MMX、SSE、AVX、それぞれ、ソフトが当たり前のように使用するように
なるのに何年かかったのか。AVX2は今何年目か
504Socket774:2013/12/10(火) 02:24:13.82 ID:8FwuJSkM
遠い道のり

Intelが対応CPUの発売1年前ぐらいに拡張命令の仕様を出す

処理系屋とライブラリ屋が対応を始める。一部はES品をもらって実機検証する

CPUが発売される

対応処理系・ライブラリを元にアプリ屋がソフトを書く

対応ソフトが出る

ユーザーが使う
505Socket774:2013/12/10(火) 02:31:08.98 ID:xPnIjToZ
MMX以降は拡張APIだから、ソフトの設定で大体チェックボックスがあって、それで使用するか設定できる
ちなみにSSE4位までは対応CPU発売と同時に結構な対応ソフトが出ていたよ
AVX対応もAVX2対応も殆ど聞かない
506Socket774:2013/12/10(火) 02:49:20.10 ID:GcsjjZll
ジョブズ七回忌はPowerXMac復活で迎えたいところだ
507,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/10(火) 08:15:10.90 ID:JNDgJzcR
>>501
> AVX2の惨状見ても

Haswell-EXのリリースを待たずいったいなにが「惨状」なんだと
SSE4まではサーバ・WS向けCPU(Xeon)が同発で出てたよな?
508Socket774:2013/12/10(火) 08:25:54.64 ID:fa9zWRER
というか128bitより上の演算粒度ってコンシューマ向けで不要なんでないの
509,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/10(火) 08:31:04.29 ID:JNDgJzcR
h.265の普及次第
510Socket774:2013/12/10(火) 08:34:06.48 ID:fa9zWRER
特定用途ならQSVのように固定機能でしょ

クラウドのリアルタイムストリーム配信前提ならなおさら
511Socket774:2013/12/10(火) 08:34:18.06 ID:9KNwu9km
QSVがh265対応すれば良いだけでは…でも画質のアップデートができないか
512Socket774:2013/12/10(火) 08:35:40.47 ID:E1R+RAxg
>>502
20nmをすっ飛ばしてFinFETに進むのか。
Qualcommの20nm製品が最近音沙汰ないので出ないんじゃないかと心配してる。
513Socket774:2013/12/10(火) 08:54:36.44 ID:sw66oyo/
ビデオエンコーダ一つとっても昔ほどにはコーデック乱立してないし
オープンソースのx264が一つ対応すれば殆ど需要満たされてしまうからね



今のIntelコンパイラは勝手に分岐コード書くからオプションダイアログ
書く必要ないし。

OpenCLは確かにCPUのベクトル拡張を透過的に使えるかな
514Socket774:2013/12/10(火) 10:57:51.93 ID:iELmhd5A
コーデックはH264に統一された
標準規格なら、ハードウェアで対応するから、ソフトウェアの出番が少なくなる

次世代コーデックもおそらくHEVC/H265で統一だろうしね

高画質エンコーダ AVX命令使ったソフトウェアエンコーダ
一般エンコーダ ハードウェアエンコーダ
デコーダ ハードウェアデコーダ

こういった形になると思うよ
プロやマニア向けの高画質エンコーダだけAVX命令使って、
デコードやら一般向けエンコーダはハードウェアで対応でしょ?
515Socket774:2013/12/10(火) 11:42:44.90 ID:v5ja5hfF
低価格化が止まらない中国に「500元スマホ時代」がやってくる
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1312/09/news098.html

> 1000元以下の製品が40.8パーセントと全体の4割を占めるまでに成長している。
> 中国移動では契約不要のスマートフォンを単体一括購入価格339元(約5700円)から販売している
> 最安値だったモデルは海信の「T912」で200元。OSはAndroid 2.3で3Gと無線LANが利用できる
> 今や中国の地方都市の屋台が正規メーカーの500元のスマートフォンを販売する状況
516Socket774:2013/12/10(火) 12:43:54.46 ID:v5ja5hfF
ASUSマザボってWiFiに力入れてたのか、知らんかった
ベッド寝っ転がりでプレイしたいよ派の需要に応えとるね

11acで自作PCもスマホも家中Wi-Fi化! 「艦これ」がはかどる
http://ascii.jp/elem/000/000/845/845929/index-3.html
> 続いては「Wi-Fi GO!」の最大の魅力ともいえる「Remote Desktop」機能だ。
> AndroidタブレットやiPadが、まるでWindows搭載タブレットになるのもポイント。
> リモートデスクトップは、あくまでもPC側の画面やアプリをスマホ、
> タブレットに表示して遠隔操作するだけなので、人気ブラウザーゲームの
> 「艦隊これくしょん-艦これ-」も利用規約に抵触せずにプレイできる。
517Socket774:2013/12/10(火) 13:08:37.00 ID:IN+nygTE
>>409
死んだと思ったら日本人はまだまだFLASH頼りだから当てが外れてる
518Socket774:2013/12/10(火) 14:43:13.65 ID:noH9oMt2
これおもしろいね

GIGABYTE「GB-BXPi3-4010」プレビュー - 色物じゃないだと!? 意外に実用的だったプロジェクタ内蔵の超小型PC
http://news.mynavi.jp/articles/2013/12/10/brix/index.html
519Socket774:2013/12/10(火) 21:59:05.70 ID:Jh2A+yyD
これ引っくり返っしゃうんでしょ!すげーな、インテルは。

http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=br_lf_m_3077747496_grlink_2?ie=UTF8&docId=3077747496&plgroup=2

イノベーションのジレンマも効かないんだからなあ。すげーぜ!
520Socket774:2013/12/10(火) 22:04:45.87 ID:7NzG4cSy
>>519
まじですげえなおい。
521,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/10(火) 22:13:44.41 ID:JNDgJzcR
iPadが上位に入ってないランキングなんか見て何の参考になるのかと・・・
522Socket774:2013/12/10(火) 22:23:57.67 ID:76zPijCv
523Socket774:2013/12/10(火) 22:26:02.98 ID:noH9oMt2
Surface無いランキングな
524Socket774:2013/12/10(火) 22:29:36.49 ID:pB0FwTk7
サーフェスが売れてると言い張ってるのはマスコミとMS以外の連中だからな
525Socket774:2013/12/10(火) 22:34:41.17 ID:76zPijCv
>>523
surfaceはMSが公表しないので
bcnからは除外されてる
526Socket774:2013/12/10(火) 22:39:38.27 ID:noH9oMt2
>>525
データ自体はMSを経由してないはずだから入っていると思うよ

でもMSの意向でBCNが除外している
527Socket774:2013/12/10(火) 22:44:25.37 ID:76zPijCv
http://bcnranking.jp/info/news.html?ref=top&i=255
 現在、Amazonの「Kindle」シリーズは、「BCNランキング」の集計対象外となっています(経緯と詳細はこちら)。
同様に、マイクロソフト初の自社製タブレット端末「Surface RT」と、そのアクセサリ製品も、集計対象外とすることといたしました。
なお、米マイクロソフトは全世界で販売データの開示を認めない方針を示しており、集計対象に加わる予定はございません。
誠に申し訳ございませんが、ご理解たまわりますようお願い申し上げます。
528Socket774:2013/12/10(火) 22:49:27.49 ID:noH9oMt2
そうそれ。MSが出さんといて言ってるから除外してる。
529Socket774:2013/12/11(水) 00:23:25.71 ID:DAlFMB4j
LGA1150って次の世代のCPUも使える?
530Socket774:2013/12/11(水) 00:24:28.93 ID:x5T0HGdf
broadwell-kが使えるかも知れない
531Socket774:2013/12/11(水) 00:41:18.12 ID:DAlFMB4j
>>227
ありがと
532Socket774:2013/12/11(水) 06:17:32.67 ID:AqvAwkyi
>>526
BCNの人によるとサーフェイスのシェアは一桁後半っていってるから6〜9%くらいだねー
売れてないね、やっぱ
http://s.news.mynavi.jp/articles/2013/11/13/bcn/index.html
533Socket774:2013/12/11(水) 08:06:55.01 ID:YyALaMSZ
かなり値下げしてたみたいだけどやっぱり売れてないのか
EUでAndroidから取ってる特許も無効判決出たみたいだしいよいよ追い込まれてきたな
534,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/11(水) 08:09:09.84 ID:OEWj6ted
Windows 9からスタートメニュー復活するらしい
やはり客の意見聞かずに商売はできないということだな
535Socket774:2013/12/11(水) 08:11:31.36 ID:nFt1IaiV
ARMはポイかw
WPまでx86になりそうだな
536Socket774:2013/12/11(水) 08:54:04.73 ID:mnl19quY
windowsはストアアプリにもっと魅力的なソフト作ってもらわんとなぁ

個人的にtegra note手に入れてからの1か月ちょいでandroidのgoogle playには
ここ数年間で一番金を落とした気がするわ
537Socket774:2013/12/11(水) 12:58:30.55 ID:PjtDR61h
>>532
> iPadの9.7型モデルと同等規模の販売台数にはなっているのではないか。1桁台の後半のシェアは確保できていると見ている」
これは売れてないといって言いのだろうか?
538Socket774:2013/12/11(水) 13:16:00.46 ID:PjtDR61h
マイクロソフト、次期「Windows」に複数のSKUを用意か
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35041146/
「Windows」の統合--MS幹部発言から読み解く今後のラインアップ
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35041108/
539Socket774:2013/12/11(水) 13:53:03.71 ID:x11qMPtm
企業におけるタブレット導入の必要条件としては、「長時間バッテリ駆動」の回答が37.2%とトップ。

結局これに尽きる。ARMがひたすら性能は上げずに消費電力を下げる方向で開発を進めていたらヤバかった。
540Socket774:2013/12/11(水) 14:11:47.90 ID:o75e+ytW
A7とA53はほとんど性能変わらないんじゃね
541Socket774:2013/12/11(水) 18:50:30.19 ID:OIqGriq2
充電がいらないガラケーの発売マダー?
542,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/11(水) 18:59:09.82 ID:wUVWEZXk
> 結局これに尽きる。ARMがひたすら性能は上げずに消費電力を下げる方向で
> 開発を進めていたらヤバかった。

んなこたない。
ARMだってA7, A5などの省電力のIPも用意してるわけで。
結局スマホやタブレットは省電力を犠牲にしても性能を選んだ。
いくらバッテリーが長持ちしても処理速度が遅ければそれはそれで使えない。
543Socket774:2013/12/11(水) 20:16:20.25 ID:jVys6JSJ
遅すぎて処理が終わる前に電池切れとか
544Socket774:2013/12/11(水) 20:18:04.14 ID:gwsoMQvI
Intel、極低電圧トランジスタの10nm以降への微細化指針示す
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20131210/321624/
545,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/11(水) 20:19:56.77 ID:wUVWEZXk
液晶パネルも電力食うからね。CPUだけが省電力でもバランスが悪い。
ちなみに、Avoton 8コアでもHaswell版Xeon E3とそんなに電力効率変わらないそうだ。
546Socket774:2013/12/11(水) 21:32:59.72 ID:EZJWUm0w
9nmって2022年の予定なの?微細化の速度は、やはり鈍化するのか。ナノワイヤーは実用まで行くのか怪しいしなあ。そろそろ限界かな。あれ、とするとインテルの優位性ってもう…。
547Socket774:2013/12/11(水) 21:36:06.83 ID:ZKzFEJU0
>>545
輝度最低にしてもバッテリー使用の半分以上はは画面だもん
548Socket774:2013/12/11(水) 22:05:48.39 ID:5YdRku7k
Nights Landingってリングからタイルになるの? てことは極将来のCPUもタイルに?
549Socket774:2013/12/11(水) 22:56:45.40 ID:5BtLakQj
S factorが47mV/decか
550Socket774:2013/12/12(木) 01:10:02.75 ID:MAx1lEnI
>>546
たぶんこれ、一般に言われる○○nmの数字とは違う
22nm世代でも一見どこが22なのっていう感じだった
http://www.chipworks.com/ja/technical-competitive-analysis/resources/blog/intel-details-22nm-trigate-soc-process-at-iedm/
551Socket774:2013/12/12(木) 01:14:49.95 ID:YBzkT/Sr
22nmプロセスとかは性能の換算値というか指標みたいな状態になってるよね確か
この9nmは物理的な値みたいだしMOSFETと結構構造違うから
〇〇nmプロセスって言おうとするともっと数字小さくなりそう
552Socket774:2013/12/12(木) 01:16:38.03 ID:YBzkT/Sr
ごめん上げてしまった
しかしS値25mV/decまでとか本当に量産するのかなちょっと夢みたい
553Socket774:2013/12/12(木) 02:32:59.42 ID:NWKX+8gj
>>545
高負荷時の電力効率は、最新のデスクトップ/サーバ用CPUとかわらなくても、
モバイル用は、アイドル時・低負荷時の電力効率がかなり高い
554Socket774:2013/12/12(木) 03:07:10.27 ID:iwYm/9Uw
チップセット全統合してLPDDR3に対応すればモバイル用とアイドル電力変わらなくなるんじゃね
C6C7ステートなら
555Socket774:2013/12/12(木) 13:58:54.76 ID:+BwZi45I
NokiaがAndroidスマホ開発wwwww
Windowsらんたいむ(笑)Windowsふぉん(笑)まじで終わった(笑)
556Socket774:2013/12/12(木) 14:02:47.35 ID:+BwZi45I
557Socket774:2013/12/12(木) 14:07:38.51 ID:aPbh74ov
まぁなんでもそうだが、あえてnokiaを選ぶ理由になるものって何かあるのかな
558Socket774:2013/12/12(木) 14:09:56.92 ID:VjFK0obz
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/11/525/
> ただ多くが知るように、当初NokiaのAndroid製品の噂が出た今年9月から情勢が変化しており、
> MicrosoftによるNokia携帯部門の買収、そして買収完了が間近に迫っている。
> MicrosoftとしてはWindows Phone推進のため、Nokiaには同OSプラットフォーム対応の製品を
> 開発するよう促すことは容易に想像でき、こうしたNormandyがプロジェクトとして継続されるかは
> 完全に未知数となっている。
559Socket774:2013/12/12(木) 14:11:30.39 ID:VjFK0obz
「Windows Phone」と「Windows RT」、MSが端末メーカーへの無償提供を検討か
http://japan.cnet.com/news/service/35041266/?ref=rss
560Socket774:2013/12/12(木) 14:44:09.41 ID:aPbh74ov
androidが広まってるのって単にフリー安いからじゃなく
カスタムできるからじゃないかね
561Socket774:2013/12/12(木) 16:10:14.45 ID:RrAfcZjN
携帯会社やメーカーにとって都合が良くても
ユーザーやアプリ開発側から見るとデメリットになる事もあるからなあ
562Socket774:2013/12/12(木) 16:10:21.32 ID:VjFK0obz
DellもChromebookに参入 まずは教育市場から
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1312/12/news045.html
563Socket774:2013/12/12(木) 18:00:47.43 ID:VjFK0obz
564Socket774:2013/12/12(木) 19:14:18.35 ID:OvuWuibp
>>537
明確に売れていない
565Socket774:2013/12/12(木) 19:17:05.87 ID:+dYKwTvZ
Androidが余計なカスタマイズするから、開発者が一番苦労してるよ
566Socket774:2013/12/12(木) 19:27:19.21 ID:VjFK0obz
>>564
そうなるともうAppleとASUS以外売れてないということになるね
あとkindleが不明だけど
567Socket774:2013/12/12(木) 19:31:44.47 ID:95Rc2/C4
確か今年前半のタブレットのシェアは林檎が50%、ASUSが20%とかではなかったっけ
この2社でほとんどね
568Socket774:2013/12/12(木) 19:41:06.58 ID:70K+ID5J
基準を明確にせずに売れてる売れていないと言っても仕方あるまいて
MSの想定はどうだったのやら
569Socket774:2013/12/12(木) 19:58:12.96 ID:9Dp0CAew
>>559
そこまでやるならフリーでダウンロード可能にしようよ
巷にあふれるAndroidユーザーも潜在的なMicrosoftの顧客になる
570Socket774:2013/12/12(木) 22:41:53.32 ID:zW3DcZfA
話ぶった切るが実用可能なエキセントリックUVやX線源ってどこまで進んでるんだろ。
周辺の感光剤とかも含めて。補正光学で液浸多重マスクってのはコストに
ものすごく響いているはずなんで。
571Socket774:2013/12/12(木) 22:46:22.53 ID:JcEv7j6S
よくも今まで「もうできます!すぐできます!」的なことを言ってお金を引っ張ってこれたなというレベル

【EUV編(1)】ここ1〜2年で勝負が決まる - 半導体デバイス - Tech-On!:
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20130514/281311/
572Socket774:2013/12/12(木) 23:06:55.25 ID:0L5hLJSf
193nm液浸だOPCだと盛り上がってた十年ぐらい前からEUVの名前は挙がってたけど
まさかここまでvaporware的なものになるとは
573Socket774:2013/12/12(木) 23:13:46.61 ID:81mwZH0s
似たような技術が最近あったな、と思ったら
SEDだ。
574Socket774:2013/12/12(木) 23:16:51.75 ID:95Rc2/C4
これでEUVだめじゃんてなったら業界大混乱だな
575Socket774:2013/12/12(木) 23:24:31.46 ID:XeY6bNof
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130628/290463/

TSMCでは当初、EUV露光技術を20nm世代から導入する予定だったが、EUV露光装置の
光源の出力不足などの理由から採用を見送った。同社はオランダASML社の量産向けEUV露光装置
「NXE:3300」を2台導入する計画。1台は既に設置が完了しており、2013年10月以降に露光実験を
開始する。光源のバースト出力は約10Wであり、EUV露光装置のスループットは8枚/時と低い。

EUV露光技術の課題として、大きく三つを挙げている。第1は、光源出力の改善であり、
「この課題が残り二つを覆い隠すほどに大きい」(同氏)という。
一般に量産時にはEUV光源の出力を250Wに高める必要があるといわれている。
最近では、まずは60〜70Wを実現し、カッティング・パターンなどの
部分的な露光から利用するのが現実的との声も出ているが、
コストを重視するファウンドリーではこうした中途半端な利用法は受け入れがたいようだ。
576Socket774:2013/12/12(木) 23:39:18.32 ID:VjFK0obz
577Socket774:2013/12/13(金) 02:32:12.45 ID:A3tH+W9y
Haswell refresh to trickle in gradually through 2014
http://vr-zone.com/articles/haswell-refresh-trickle-gradually-2014/66507.html
578Socket774:2013/12/13(金) 03:02:47.34 ID:EtABuz81
>>575
実際Intelは液浸マルチパターニング
で当分の間どうにかしようとしてるみたいだよね
コストの増加にはと450mmウェハーで対応
トップランナーのIntelでさえ先行きは厳しいから
ファウンドリーやりますみたいな話がでてくる

EUV失敗でも生き残る道を考えてるから
Intelがどうこうなるとは思わんが
ASMLの方はやばそうな・・・
579Socket774:2013/12/13(金) 07:12:05.37 ID:O4QWgBFU
>>577
100MHz(2.9-3.2%)以外何も変わらないとしたら
IntelのデスクトップCPU史上で最小の年差かも
580Socket774:2013/12/13(金) 12:00:39.11 ID:+FEOW3Yl
>>570
「エキセントリックUV」ワロタ
581Socket774:2013/12/13(金) 14:53:23.36 ID:zA+5OVok
ダブルパターニング

トリプルパターニング

クワッドパターニング

EUV
582Socket774:2013/12/13(金) 18:42:06.49 ID:lrPp2vdH
>>573
SEDは技術的な問題はもう解決してる
液晶に対抗できる価格まで低価格化するめどがまったく立たないので、
価格的な意味で製品化できなかった
583Socket774:2013/12/13(金) 19:01:04.40 ID:pxxY/4vy
SEDは平塚事業所でパイロット生産してたんだけど、採れる良品パネルは1日に数十枚

まったくビジネスにならないと判断され、姫路のSED量産工場計画も白紙に
584Socket774:2013/12/13(金) 20:04:53.05 ID:LdNfBINh
IntelってBroadwellのウェハて公開してたっけか?
まだだとしたら来年の1月のIDFか?
585Socket774:2013/12/13(金) 21:06:44.78 ID:A3tH+W9y
14nm世代のウェハは、BroadwellどころかSRAMすら公開されてなかったと思う
586Socket774:2013/12/14(土) 00:56:14.64 ID:5DmRcDqh
IDFは1月にはやらんぞ
587Socket774:2013/12/14(土) 01:13:40.91 ID:LMpFhNKD
うちの娘はやらんぞ


に見えた
588Socket774:2013/12/14(土) 02:17:26.15 ID:pkUzrpA4
EUVのさらなる遅れが明らかになったら
ASMLを通じてEUV に入れ込んでるIntelの損失はどれほどのものか。
589Socket774:2013/12/14(土) 04:24:29.69 ID:arK4tlpj
EUVを進めるといってもArFを捨てるわけではないから
バックアップ案としてArFマルチパターニングで進めるしかないんだろうね
590Socket774:2013/12/14(土) 12:04:20.81 ID:8n0oZEA/
>>576
多くの日本人はバルサよりインターミラノの方を期待してたかも
591Socket774:2013/12/14(土) 13:04:45.78 ID:iTw72srI
>>434
いや、艦これが重いっつーかFLASHが重いんだよ
>>542
使いもんになる性能にやっとなったからなあ・・・
性能上がらないといみないから省電力化はどうしても後回しになりやすい
592Socket774:2013/12/14(土) 13:14:25.57 ID:NADjWcea
http://tabkul.com/?p=47254
Miix2 8 レビュー19―カメラも使える!Androidエミュレータ『Genymotion』(試用編)
593Socket774:2013/12/14(土) 14:21:59.83 ID:XO5zXpwt
>>575
>光源のバースト出力は約10Wであり、EUV露光装置のスループットは8枚/時と低い。
>一般に量産時にはEUV光源の出力を250Wに高める必要があるといわれている。

出力上がるよ上げるよ詐欺、いつまで続けるんだろう?


究極の半導体製造技術 - 波長13.5nm EUVリソグラフィの課題と将来性を探る
2004年10月22日
http://news.mynavi.jp/articles/2004/10/22/euvl/004.html
>LPP方式では、発光点出力として9.1W、想定集光点出力4Wを達成しているという。
>DPP方式では、発光点出力36W、集光点出力4.6W相当を実現しているという。
594Socket774:2013/12/14(土) 14:28:39.77 ID:7VdBtAnk
この手の予想は刻々と変わるからあてにならんよな
4年前にインテルが予想で出したウルトラブックのシェアも今頃全体の70%になってるはずだったし
これと同様に一度でも軌道修正も出来ないレベルでずれたらもう無理だよ
595Socket774:2013/12/14(土) 14:47:31.74 ID:pkUzrpA4
40Wまでは来てる
http://optics.org/news/4/3/1
596Socket774:2013/12/14(土) 14:50:13.11 ID:T5RR7DSw
本命登場か 販売好調レノボ製タブレットの秘密
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK12014_S3A211C1000000/
597Socket774:2013/12/14(土) 15:12:16.79 ID:pkUzrpA4
> ちょうどいい解像度

泣ける
598,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/14(土) 16:10:11.35 ID:Ze+7aC2F
LenovoはK900のドットピッチで3k解像度くらいのタブレット作って欲しい
599Socket774:2013/12/14(土) 16:43:21.25 ID:1ZVFnh93
富士通はWindows8.1Phoneをはやくしろよ
俺は未だに待ってるんだよ!
600Socket774:2013/12/15(日) 06:21:56.35 ID:JH7/UTGV
Intel & x86終了のお知らせ
Android64bit化でx86は消えるかも?!
【IT】米グーグル、サーバー用半導体を自社設計 米メディア報道 [13/12/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387025907/
601Socket774:2013/12/15(日) 06:52:09.36 ID:mtqcOxCr
さて、どっちに振ってくるかな。
マイクロサーバーとしてARMを取るか、ビッグデータを処理するために独自にSOCを開発するか。
602Socket774:2013/12/15(日) 07:05:06.28 ID:MZwqa7tB
IntelもSoC商売するとかいってるし、
CPUパワー不要な用途にはARM、CPUパワー必要な用途にはIntelを
選ぶんじゃね?
603Socket774:2013/12/15(日) 07:45:52.36 ID:faDip4mq
わざわざ自社向けに作るということは
以前話があったカスタムXeonとかよりもさらに極端に
大量の特化したロジックを入れないと元が取れないはずで、
汎用品にはならないだろう

Googleサービス専用のASICというと……どんなだ?
Deep Learningに特化とかだったら面白いなあ
604,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/15(日) 09:39:29.57 ID:zxoLJBJd
サーバの電気代がGoogleの支出のかなりの部分を占めてるという話だから
最適化は必要になるでしょうよ。最低でもCortex-A57をそのまま使ったような
あほなCPUを作っても無意味なことは間違いない。
605Socket774:2013/12/15(日) 09:39:41.75 ID:MZwqa7tB
かつてはSSL等暗号の処理に専用ASICをSoCに組み込むっていう用途があったかもしれんが、
いまじゃ暗号処理はAESなんかならすでにCPUに取り込まれて専用命令があるからなぁ
606Socket774:2013/12/15(日) 09:55:58.21 ID:Xr0phf9G
>>605
その手の処理を外出しして電力効率が良くなるなら
持続的に使われる可能性はあるかもね。
607,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/15(日) 10:49:19.33 ID:zxoLJBJd
VP9コーデックに特化した回路でも実装するとか。
608Socket774:2013/12/15(日) 11:15:59.26 ID:faDip4mq
XilinxがmemcachedのFPGA実装を論文にしてたのを思い出した
Googleぐらいのスケールだと応用は当然沢山あるんだろうな
609,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/15(日) 11:23:52.46 ID:zxoLJBJd
Googleといえばようやくコンビニでプリペイドカード購入できる
ようになったんだねGoogle Playの決済
610Socket774:2013/12/15(日) 12:00:02.21 ID:i0ZwZqtM
これはGoogleが意図的にリークしてるだろうな
本気で作る場合より実際は作る気ない場合にこそこのリークはGoogleにとって意味がある
611Socket774:2013/12/15(日) 13:31:41.14 ID:faDip4mq
リークが正しい保証はどこにもないけど、陰謀論に走る合理性もないと思う
以前からこういう可能性は言われていたし

もっとも、ブルームバーグはIntelにとって損だと言ってるが、
そう単純な話には見えない……
612Socket774:2013/12/15(日) 13:56:59.16 ID:Jc9dLKVi
これはIntelのXeon PhiやARM SoCと競合するコプロセッサと考えられるからIntelにもIntel以外にもダメージはあるが、主力商品のXeonに影響の出ないIntelより今後の主力商品としてARM SoCを開発しているベンダのダメージが大きそうだ。
613Socket774:2013/12/15(日) 14:09:20.57 ID:OR4UUZk+
データセンターARMの有効性がGoogleに実証され需要が喚起されたらAMDやBroadcom等はウハウハですがな。
614Socket774:2013/12/15(日) 14:32:20.71 ID:ilvXkoHw
少なくとも最新ATOMはパフォーマンス・ワットパフォーマンスともにARMより上でしょ?
コストパフォーマンスがどうか、IntelがSoC要求・カスタム化要求にこたえてくれるか、は別として
615Socket774:2013/12/15(日) 14:38:25.88 ID:OR4UUZk+
ユーザーとしてのGoogle は
そこは別にならんよね。コアだけよければ採用とはならない。
616Socket774:2013/12/15(日) 14:43:19.06 ID:i0ZwZqtM
カスタム化は既にしてる
コストパフォーマンスはそれこそこういうアピールで変わるところだよね
とりあえず自分でやっちゃうかもしれないよ?アピールをやらない選択肢が考えられない
617,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/15(日) 18:01:14.15 ID:zxoLJBJd
Googleは別に全サーバチップを自社で作るやるとは言ってないんだし、
それこそIntelの顧客となる可能性もありうるわけで
悪いように考える必要はないな
618Socket774:2013/12/15(日) 21:44:07.20 ID:Xr0phf9G
インテルが作ってくれなさそうだったり苦手なものを自分たちで手当てする
ぐらいのことは考えるだろうな。
もしインテルがいいのを作ってればそれ使えばいいんだし。
619Socket774:2013/12/15(日) 22:07:20.24 ID:ZtKDAsTH
株屋の話は話半分に聞いておかないと
620Socket774:2013/12/15(日) 22:58:42.72 ID:5EFwU2c4
構文解析・テキスト処理ならPOWER8が現状最高峰でしょ
621,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/15(日) 23:26:44.14 ID:zxoLJBJd
> 構文解析・テキスト処理ならPOWER8が現状最高峰でしょ

そんな話聞いたことが無いな。x86(SSE4.2)を超える効率のアクセラレータなんてあるの?
大体にPOWER8は電力効率が悪いからそういう用途には向いてない筈だ。
622MACオタ>団子 さん:2013/12/15(日) 23:48:52.04 ID:lKrxwudz
>>621
>> 構文解析・テキスト処理ならPOWER8が現状最高峰でしょ

>そんな話聞いたことが無いな。

多分、IBMが POWER7 サーバーで Watson を組んだからでしょ。例のクイズ番組で人間のクイズ王と対決したヤツ。

ttp://www-06.ibm.com/ibm/jp/lead/ideasfromibm/watson/
623Socket774:2013/12/15(日) 23:53:17.06 ID:Xr0phf9G
一事不再理

まあそれは良いとしてお値段とか電力性能とかきになるよねー
624,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/16(月) 00:16:34.66 ID:qb1iRp9O
Power8のスライド見ても構文解析・テキスト処理に特化した命令が実装された
なんてことはどこにも書いてない。

つかPower8載せた製品まだ出てねーじゃん。

現行最新のPower7+でいいのかな。
同じIBMの2PサーバでもXeonのほうが速いじゃん。

IBM Corporation
IBM PowerLinux 7R2 (4.2 GHz, 16 core, SLES)
SPECint?_rate2006 = 852
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2013q1/cpu2006-20130204-25469.html

IBM System x3500 M4
(Intel Xeon E5-2697 v2, 2.70 GHz)
SPECint?_rate2006 = 966
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2013q3/cpu2006-20130908-26240.html


POWERは256コアのスケーラビリティ以外に見るべきところが思い浮かばないね。
625Socket774:2013/12/16(月) 00:28:12.53 ID:v4RK7mlZ
っていうか構文解析とか言われても幅広いわけで……
何が最高峰なのかよくわからん
626Socket774:2013/12/16(月) 00:31:19.11 ID:+L2wWnj/
google はどうしてこういうカスタムではなく汎用を開発するのだ

一致検索を超高速化するMicronのAutomata
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai13/20131214.htm
627,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/16(月) 00:41:57.39 ID:qb1iRp9O
Power7+       4.2GHz 8core  250W
Xeon E5 2697 v2  2.7GHz 12core 130W

さて・・・Power8がお目見えする頃にはHaswell-EXも
IntelはSSE4.2を使ったXMLパーザ作ってたじゃん

AVX2はSSE4.2の256bit化は見送られてるしAVX-512は1〜2バイト単位の
SIMD整数演算ができない。ちょっとどう使うか考え物だな。

>>626
ARMが適用できるのはWebサーバのフロントエンドでしょ。
そういうのはバックエンド向け。全然守備範囲が違う。
628Socket774:2013/12/16(月) 03:07:29.52 ID:fGR4pkcW
そらGoogleからしたらAndroidとARMのプレゼンスを上げて
Windowsとx86のプレゼンスをそぎ落としたいわなあ
629Socket774:2013/12/16(月) 04:25:52.11 ID:Ph8b5ibw
未だにOSS界隈含めてGoogle贔屓なのが理解できんな
デスクトップかウェブかの違いだけで、やってることは過去のM$をそのまんまなぞってるじゃない
M$はMac(System 7)をパクり、GoogleはiPhone(iOS)をパクった、Don't Be Evilとかどの口で言ってんのよ、盗人猛々しいわ
630Socket774:2013/12/16(月) 04:35:32.88 ID:ctzFeBJL
Googleは案外脆いと予想してる
結局商業的に上手くいってるの検索と広告しかないもん
Androidにしてもユーザーの満足度低いからタブレット市場を維持できない
iPadに加えてWindowsが本格的にやって来たらあっさり退場かと
ヨドバシでも行けばわかるがAndroidタブのコーナー完全に閑古鳥だよ。
631Socket774:2013/12/16(月) 09:20:40.22 ID:FdqoTDjo
androidのタブレットは売れてるんじゃないの?
てか判断基準がヨドバシの泥タブコーナーって(
632Socket774:2013/12/16(月) 10:27:56.44 ID:bpTGC1ey
Windowsタブは使えば使うほど微妙だと感じる
いろいろと荒削りすぎる
633Socket774:2013/12/16(月) 10:29:31.02 ID:hWA6r4cs
どの機種を使ってどのあたりが微妙だったんですか?
634Socket774:2013/12/16(月) 10:35:33.00 ID:iL9+WG4j
機種とかじゃなくてOSの問題
使えばわかると思うよ
635Socket774:2013/12/16(月) 10:56:13.35 ID:v4RK7mlZ
他所でやれと
636Socket774:2013/12/16(月) 12:51:07.91 ID:Kf7wgm0j
×Androidがクソ
○DalvikVMがクソ
637Socket774:2013/12/16(月) 16:34:52.47 ID:dSzzsw3x
2014年のCESはウェアラブル機器祭り? 展示予定のガジェットを一挙公開
http://eetimes.jp/ee/articles/1312/16/news070.html

クオーク積む予定の製品があればいいが
638Socket774:2013/12/16(月) 17:45:50.45 ID:5LjWz8BU
グーグル、データセンターサーバ用に独自ARMチップを検討か
http://japan.cnet.com/news/business/35041408/

Intelはおそらく打撃を受ける。Intelはある程度その位置を失う可能性があるが、同社は、Googleから以上に多くの打撃を受けて大きなシェアを失うだろう。
企業はこぞってARMに移行しなければならなくなる。もう1つの点として、Intelが理論上、Googleが採用するARMチップのファウンドリになる可能性がある。
639Socket774:2013/12/16(月) 17:57:27.11 ID:rIV5855R
>>638
>GoogleがARMチップを製造する可能性は低く、大部分のプロセッサはIntelに依存することになりそうだ。
640Socket774:2013/12/16(月) 18:48:14.57 ID:R7XsKY05
やはりIntelを中心に世界は回ってるんだよな
641Socket774:2013/12/16(月) 19:54:56.62 ID:mLa3qMh0
>>638 何そのクソ翻訳

原文
>Intel could lose its standing to some degree, but the chip giant would need to be hit by far more than Google to lose significant share.
これは
Intelはある程度地位を失う可能性はあるが、チップ界の巨人であるIntelが大きくシェアを失うには
Googleより多くの顧客から(ARMへの移行という)打撃を受ける必要があるだろう。
と訳すべきであって
>Intelはある程度その位置を失う可能性があるが、同社は、Googleから以上に多くの打撃を受けて大きなシェアを失うだろう。
なんて訳にはならねえよ
642Socket774:2013/12/16(月) 20:33:08.05 ID:X7ySjzHR
おかしな英語だな
643Socket774:2013/12/16(月) 20:37:55.79 ID:MPsYHpX5
別におかしくない
644Socket774:2013/12/16(月) 20:45:44.57 ID:+L2wWnj/
ネラーか自動翻訳かと思ったらそうではないのか。酷いな
>朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

>About Asahi Interactive
>米CBS Interactiveから事業譲渡を受け、朝日新聞社の100%子会社として設立。

技術系の能力以前に語学すらこの体たらく
645Socket774:2013/12/16(月) 22:59:57.53 ID:RFPo777p
Snapdragon 800とSnapdragon 805の比較表
http://rbmen.blogspot.jp/2013/12/snapdragon-800snapdragon-805.html

いつのまにかスマホまでクアッドチャンネルメモリになってんだな
646Socket774:2013/12/16(月) 23:18:50.96 ID:YW+Vz8Bl
今やスマホプロセッサのメモリバンド幅が
10年前のベクトルスパコン(地球シミュレータは32GB/s)に匹敵するとか胸熱だな
647Socket774:2013/12/16(月) 23:18:59.15 ID:JAR6HH5a
Intel様だけが人類の未来を切り開ける唯一神
全人類はIntel様の下に平伏しIntel様だけを崇拝し
Intel様に全てを捧げるべきである

Intel様万歳!!!!!
648Socket774:2013/12/16(月) 23:52:11.24 ID:v4RK7mlZ
要はPCでいうデュアルチャンネルじゃない?
649Socket774:2013/12/16(月) 23:59:10.68 ID:dSzzsw3x
最近はスマホのほうがメモリ要求厳しそうね
650Socket774:2013/12/17(火) 00:00:39.25 ID:rIV5855R
周波数低いメモリで高解像度に対応できる帯域を確保しようとした結果だろうか
651Socket774:2013/12/17(火) 00:22:38.81 ID:bI+nZvh6
32b x4ね、バス幅的には64b x2と同じ
BayTrail-Tは64b x2だったが、Merrifieldはどうなんだろう
652Socket774:2013/12/17(火) 04:18:23.37 ID:01LJTSxa
メモリ・ストレージ・ネットワークをリッチにするとARMのメリットである省電力性が薄まるような気がするのだが
ハード・ソフト・OS全てをGoogle謹製で固めるつもりなのか
653Socket774:2013/12/17(火) 09:59:08.23 ID:SfcbxsUK
Intel picks up wireless infrastructure unit from Mindspeed for mobile plans
http://www.zdnet.com/intel-picks-up-wireless-infrastructure-unit-from-mindspeed-for-mobile-plans-7000024347/
654Socket774:2013/12/17(火) 10:12:31.08 ID:SfcbxsUK
日本語記事も来てた

米Intel、Mindspeedから無線インフラ事業を買収
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/17/103/
655Socket774:2013/12/17(火) 10:21:59.73 ID:PGAJdFou
Intelの新社長だっけ新CEOだっけ
製造部門出身の人
危機感があるんだろうな
とにかく現状打破したいってのが伝わる
656Socket774:2013/12/17(火) 10:35:09.59 ID:H63Ikw8C
液晶はEIZO、キーボードはRealforce、トラックボールはKensington、CPUはAMD、SSDはIntel
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387241176/11
657Socket774:2013/12/17(火) 13:59:39.87 ID:pvxofoR9
>>654
デジタルRFモジュールの統合フラグか?
658Socket774:2013/12/17(火) 14:06:37.44 ID:rkNzxXSA
かなり以前の、どんな手段を使っても相手を叩き潰すスタイルのインテルぽくなってきたな
業界大荒れで面白くなりそうだ
659Socket774:2013/12/17(火) 18:00:42.83 ID:N3uuiPTn
無線関係を金にもの言わせて買収しまくってるけど、成果出るまで待つっていうフェーズすっ飛ばしてないか?
660Socket774:2013/12/17(火) 18:29:27.30 ID:/svByoRP
成果が明らかになるまで待ってたら手遅れになりかねんし
金に余裕のある会社の取る戦略としては非常に正しい

2-3億ドル程度なら年間の投資額からしても影響は
相対的に少ないし、下手な鉄砲もナントカだ
661Socket774:2013/12/17(火) 18:52:04.53 ID:HqRvioOZ
Ciscoとか大量の買収で有名な企業もあるし、そんなに変だとは思わないけどなあ
大企業のベンチャーキャピタル部門とかは将来的な買収も視野に入れた投資をするわけだし

それにしても、これは統合RFとかの端末側というより、CrystalForestとか基地局側の話なのでは
662,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/17(火) 19:01:41.31 ID:81LQ1yxQ
無線関係の買収攻勢ならQualcommのほうが(ry
663Socket774:2013/12/17(火) 19:22:31.34 ID:w2FWPYMQ
推進していたUMBを早々に捨てる決断をしたクアルコムと対象的に
IntelはWiMAXに感けてた分の時間を失ったのが痛い

もうこの貴重な時間は取り戻せないから
今からセルラー関係に投資するなら5G世代技術に絞った方がいいんじゃね
664,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/17(火) 19:39:00.14 ID:81LQ1yxQ
今更だけど、AVX2でstrlen実装したらへるみ先生のSSE2/SSE4.2実装の
1.4倍くらい速くなったんだが
665Socket774:2013/12/17(火) 20:51:50.02 ID:HqRvioOZ
よく知らんけど、strlenってどうせメモリバンド幅で律速されて
AVX使っても速くならないのかと思ってた
666Socket774:2013/12/17(火) 22:59:43.33 ID:/yBuBw7j
へるみセンセに喧嘩売ってこいw
667Socket774:2013/12/17(火) 23:20:32.62 ID:ZNC2ghvI
おまえらの大好きなGoogleなんて買収しまくりだろーがw
しかもスタートアップには今買収されないとそっくりそのまま真似たの作って潰すと脅しをかける始末
668Socket774:2013/12/18(水) 03:00:10.81 ID:K9nHwGJ3
邪悪になるな・・・
669,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/18(水) 07:58:21.50 ID:FKDoi+S9
>>666
大丈夫、俺が書く前に既にあるから。
http://kam.mff.cuni.cz/~ondra/benchmark_string/fx10/strlen_profile/variant/strlen-avx2.S

まあ、こういうのは誰かしら書いてるわけで。
先生もだいぶ鈍った気がするなあ。

しかしSSE4.2の文字列比較命令はなぜか128ビットのまま・・・有用なのに。
670Socket774:2013/12/18(水) 13:40:49.73 ID:/UpPVEQb
へるみ氏と言えば,AMD使いはキチガイが多い((U)超意訳w )と嘆いてたなっww
671Socket774:2013/12/18(水) 13:46:47.55 ID:Sr9Q4KAG
ブロードコム「15年後に本気出す」www

「ムーアの法則が終われば、設計関連の優れたアイデアを考える時間を確保できる。
次世代のプロセス技術開発を急ぐのではなく、新しいアーキテクチャや回路設計などの開発に取り組めば、設計分野において多くのチャンスを創出することが可能になる。
Broadcomのような企業にとっては、大きな価値となるだろう」
「エンドユーザー向け製品のイノベーション速度は、今後鈍化していくだろう。
さらなる小型化や低価格化、高速化を実現する力は確実に衰え、今後15年以内には行き詰まるとみられる。
そこで重要となるのが、最終製品そのものではなく、システムを全体的に活用するための技術だ」
http://eetimes.jp/ee/articles/1312/18/news062.html
672Socket774:2013/12/18(水) 14:15:35.33 ID:YwACd1Q5
>>654
RFモジュールもデジタル化してCPUに統合できれば、最後に残されたアナログ回路は
パワーアンプのみ。パワーアンプがデジタル化してCPUに統合されたらメモリー以外は
全てCPUだけでまかなえる。そのメモリーも一部は統合可能だし
673Socket774:2013/12/18(水) 15:05:27.93 ID:XlEUm7yI
[FT]グーグル、アプリ売上高でアップルを急追
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGV18001_Y3A211C1000000/?dg=1
674Socket774:2013/12/18(水) 15:07:37.86 ID:0fObunFe
>>669
鈍ったって失礼なw
センセは忙しいんじゃないのかねえ
675Socket774:2013/12/18(水) 15:26:54.84 ID:qXVCy+a4
(WILLCOMのアレや富士通のアレの存在を無視すると)
日本国内で販売チャネルを持ち、流通するメーカー品のスマホとしてはAtom搭載第一号?

ASUS、6インチSIMフリー「Fonepad Note 6」20日発売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131218_628118.html
ASUSのペン入力対応スマートフォン「Fonepad Note 6」の開封&ハンズオン動画
http://juggly.cn/archives/97755.html
676Socket774:2013/12/18(水) 15:33:07.71 ID:XlEUm7yI
>>675
7インチのFonepadが4月から日本で売ってるよ
今は2代目になってる
677,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/18(水) 19:01:01.28 ID:FKDoi+S9
今更だけどIACA for VC64のコードバグってるぞ
ダミーコードのmov gs:[111], 111がそのまま解析コード出力されてる

Tal Uriel(Intel)に凸ってくるか
678Socket774:2013/12/18(水) 19:20:23.45 ID:cYCxfnxR
Haswell対応のIACA出てたんかい
待ちきれなくて実験用に一台組んじゃったよ
679,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/18(水) 19:34:38.74 ID:FKDoi+S9
TurboBoostきいちゃうから正確に計測できないこともあるんで、
静的アナライザも実機も「どっちも必要」かな。
680Socket774:2013/12/18(水) 20:26:33.37 ID:cic6l5j+
CESはウェアラブル端末とChromeOS祭りなんだそうだ
確かにオーラルケアやってる企業の参加が多いね
681Socket774:2013/12/18(水) 20:55:03.00 ID:Euzu10q4
団子さんって何者なの!?
先生よりすごいなんて。
682Socket774:2013/12/18(水) 21:49:31.37 ID:/iBxWWpv
strlenの速度がボトルネックになるような処理が思いつかない

たとえば、通勤時に駅から会社までの100メートルを全力ダッシュしたところで、
電車の速度を速くしない限り通勤時間がほとんど変わらないのと同じ
683,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/18(水) 21:50:08.01 ID:FKDoi+S9
あとからケチつけるだけなら楽なもんよ
つーか、strlenSSE2自体もSandy Bridge以降に入った改良を適用することで
どこそこ速くなる点があるのだけどな
(つーか、同じ時期に俺がNASMで書いたコードとほぼ同じ内容)

AVX2用のコードパスも書いてないし、つまり先生自身もそんなに必要性を
感じてないコードってことさ
684,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/18(水) 22:03:30.22 ID:FKDoi+S9
>>682
strlenはあくまで一例よ。
あの例では"\0"のバイトの位置を探索するわけだけど、探す文字は任意でいい。
ちょっと書き直すだけでstrchrが実装できる。
1文字目の候補を特定して2文字目以降をstrncmpすれば今度はstrstrが実装できる。
つまり、あらゆる文字列探索処理が高速化できる。

さらに同じ手法を使って2バイト文字でも4バイト文字でも、バイナリでも
あらゆるパターンマッチに適用できる。

あのへるみ先生のコードの価値は再利用しやすい形でCに落とし込んだことよ。
685Socket774:2013/12/18(水) 23:38:50.91 ID:5riK1Io1
>>683
まとめると一般では使われないオナニーコードってこと?
686Socket774:2013/12/19(木) 00:04:55.40 ID:GgQRcwuB
自分用ライブラリと言って差し上げろ。
687Socket774:2013/12/19(木) 00:30:59.39 ID:pzYZE5C/
CESももう自作関連出てこなそう
688Socket774:2013/12/19(木) 00:40:04.26 ID:BRz2VEsH
>>685
libcのほうで自動的にSSE/AVX使う用にしてたら、
ユーザーのコードはなにも変更なしで使えるだろ
689,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/19(木) 00:51:38.45 ID:5cXMqucJ
>>688
そういうことだね。
Haswell以降でLinux使えばC標準ライブラリが透過的にAVX2を使えるということ。
DDR4 4chのHaswell-Eだと結構効果は大きそうな気がする。

なにげにOnigurumaとかのそれなりによくつかわれてる正規表現ライブラリが
曲者でさー
Boyer-Moore法とか自前で作りこんでるのが裏目に出てコンパイルオプション
有効にしてもSIMD化されないんだよね。

俺のターゲットはこのあたりかも。
690Socket774:2013/12/19(木) 03:05:16.24 ID:+76WCXxw
Haswell-Eまで待って、USB3安定・DDR4・PCIe3を楽しむのが
勝ち組って事でいいの?
691Socket774:2013/12/19(木) 04:28:02.65 ID:vIf1Lhkg
時期が悪い
USB3.1が真の勝ち組
692Socket774:2013/12/19(木) 13:44:56.40 ID:pzYZE5C/
Intel Ends 2013 with a Bang; Industry Leading 22nm Mobile Apps Processor and a New Transistor, According to ABI Research
http://www.businesswire.com/multimedia/home/20131218005855/en/
http://mms.businesswire.com/media/20131218005855/en/396462/5/Inteljim.jpg

本当に線幅22nmであることが確認された的な記事
693Socket774:2013/12/19(木) 18:14:09.63 ID:gBKNou8u
今更か? と思ったが、P1271を検証したっていう話なのか
694Socket774:2013/12/19(木) 18:27:31.88 ID:+k0f9n1l
ゲートを22nmにするのってなんでそんなに難しいの?
ソースとドレインのほうがもっと細く見えるんだが
695Socket774:2013/12/19(木) 18:51:34.21 ID:RDua00BU
加工技術としては可能だけどスイッチング素子として狙った特性が出ないから難しい、って事だったような。
696Socket774:2013/12/19(木) 18:59:11.31 ID:y8QjXNIv
2013年10月18日〜2013年12月17日までの60日間の販売実績によると、
カテゴリ別の構成比をみると、スタンダードノートPCが61.7%を占めて最も多かった。
続いて、ディスプレイ一体型デスクトップPCが20.7%、タブレットが16.0%、Ultrabookが1.2%となった。


Ultrabookが1.2%
Ultrabookが1.2%

Ultrabookが1.2%


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131219_628357.html
697Socket774:2013/12/19(木) 19:01:02.83 ID:uapygaFu
このフランスパンみたいなやつがシリコンでできてるの?
698Socket774:2013/12/19(木) 19:17:37.89 ID:FbZq0YVK
以前インテルはウルトラブックをノートの半分はにはしたいという話をしていたけど、まだ方策はあるのかな
当時の予想とかかなり楽観的だったが、こんなん http://japan.cnet.com/news/business/35010214/
もう破綻しているけどさ
699Socket774:2013/12/19(木) 19:23:55.15 ID:uapygaFu
>>692
このミミズみたいな線の部分がシリコン?
シリコン以外の部分の材質ってなんなの
700Socket774:2013/12/19(木) 20:15:47.09 ID:UwCK8OEW
>>692
HP (Half Pitch) 22nm じゃないんだな...
701Socket774:2013/12/19(木) 21:11:12.40 ID:gUQVigYm
>>698
ノート全体の出荷数が減っていけば自然と・・・
702Socket774:2013/12/19(木) 21:14:54.01 ID:pzYZE5C/
>>696
搭載OS別販売台数構成比はWindowsをまとめるとこうなるね

Windows 61.0%
iOS     17.3%
Android 16.3%
Mac OS  5.1%
その他   0.3%
703Socket774:2013/12/19(木) 21:20:52.08 ID:Mdr+ttou
MacOS 5.1%のうち4%くらいはウルトラブック相当でしょうな
704Socket774:2013/12/19(木) 21:24:09.77 ID:05Zmv6jv
Win入れるためにMac買ったやつが相当数いるからWinとMacOSで二重カウントだな
705Socket774:2013/12/19(木) 21:39:36.48 ID:+qc8Cq88
こうやって数字が粉飾されていくのか
706Socket774:2013/12/19(木) 22:53:43.24 ID:IlQyR/yV
パールミュッター、ムーリー、チャンドラシーカ、吉田
彼らが詰め腹切らされたけど、それで事態が好転するんかねー?

#正確に言うとムーリーたんは引き続きIntel在籍中だがイスラエル戻されて閑職
707Socket774:2013/12/19(木) 23:41:12.05 ID:gBKNou8u
>>705
2-in-1とかになると、もはやタブレットなのか
ノートPCなのかUltrabookなのか区分がよくわからんので、
カテゴライズは難解になる傾向だとは思う
708Socket774:2013/12/19(木) 23:47:12.34 ID:NA0HdEdF
今朝、AMDのMantleが凄まじい性能を発揮して業界を席巻する



という夢を見た。
709Socket774:2013/12/19(木) 23:58:42.94 ID:3vMDY0lc
エンジンやソフト作ってる連中は席巻してるみたいだけどね
710Socket774:2013/12/20(金) 14:13:22.40 ID:yEp7pd+v
Intel: Not a big hit, but Ultrabooks have changed design paradigm for everyone
http://www.indianexpress.com/news/intel-not-a-big-hit-but-ultrabooks-have-changed-design-paradigm-for-everyone/1209550/
711Socket774:2013/12/20(金) 18:51:26.57 ID:MKizUtCs
>>698
ノートの比率って、15インチ以上の据え置きが90%
モバイルが10%くらい
ウルトラブックって11〜13インチが多いし、モバイルノートを半分にするって尋常じゃない
どういうつもりだったんだろうね
712Socket774:2013/12/21(土) 09:35:06.31 ID:SoTdSTAO
デスクトップ向けにTDP15Wと28Wの“Broadwell”が登場する模様
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7281.html

こういうの誰得なんだよ
新しいCPUに飛びつくのなんてハイスペック厨か
ウルトラブック買うガジェットオタクくらいだろ
713Socket774:2013/12/21(土) 10:08:53.88 ID:5f6TjAru
Android / Firefox OS両対応のGeeksphone Revolutionは
Intel Atomプロセッサを採用、2014年Q1中に発売される見込み
http://juggly.cn/archives/103035.html
714Socket774:2013/12/21(土) 10:25:34.94 ID:rulOGoXk
E8500 2500Kときて、次は4770Kが正解?
715Socket774:2013/12/21(土) 11:55:16.86 ID:sMTWLud4
4スレッドで足りてるなら2500Kのままが正解
716Socket774:2013/12/21(土) 20:13:16.44 ID:OaHKlyM9
>>714
2500KのOCで更なる高みへ
717,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/22(日) 00:07:37.53 ID:XxGJcBDs
ここは景気よくHaswell-Eに挑戦して欲しい
718Socket774:2013/12/22(日) 00:46:05.49 ID:cohLUhpC
絶対性能は落ちるだろうが、ここは敢えてSilvermont 8コアのAvotonにチャレンジしてほしい

Atomの性能は同クロックのBulldozer並み
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20131221_628428.html
719Socket774:2013/12/22(日) 01:08:03.69 ID:qzelXKjE
もはや趨勢は見えたな。

価格.com - タブレットPC(端末)・PDA 人気売れ筋ランキング
http://kakaku.com/pc/pda/ranking_0030/

1位 Windows
2位 Android
3位 Windows
4位 Windows
5位 Android
6位 iOS
7位 Windows
8位 Windows
9位 iOS
10位 Android
11位 Windows
12位 Windows
13位 Android
14位 Android
15位 iOS
16位 iOS
17位 iOS
18位 Windows
19位 Windows
20位 Android

AndroidやiOSにこのWindowsの大攻勢を止める方策何一つとしてないだろ
やはりOSは電話由来のパチもんではなくPC由来の本物に限るw
720Socket774:2013/12/22(日) 01:18:45.70 ID:9Zz2Ylg1
>>718
評価に使ってるベンチマークが微妙な気がする
Sandraはほとんど理論性能しか出ないし、
CinebenchはFP中心だからSilvermontはそんなに強くないはずで
721,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/22(日) 01:29:06.87 ID:XxGJcBDs
C2750対Xeon E3v2/Opteronなら、もっと有用な比較あったろ
http://www.servethehome.com/Server-detail/intel-atom-c2750-8-core-avoton-rangeley-benchmarks-fast-power/
722Socket774:2013/12/22(日) 03:51:40.32 ID:a07qWDYH
>>719
Windows RTは18位だけw
こりゃオワタな
723Socket774:2013/12/22(日) 04:52:22.78 ID:BtfFvhKT
724Socket774:2013/12/22(日) 14:10:09.34 ID:typJTZjs
kakakuの売れ筋ランキングは実売り上げと何の関係も無いと何度ry
725Socket774:2013/12/22(日) 14:54:36.65 ID:AZzXUO2k
タブレット端末
週間売れ筋ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0126.html
集計期間:2013年12月9日〜12月15日

1位 iOS
2位 Android
3位 iOS
4位 Android
5位 iOS
6位 Android
7位 Android
8位 iOS
9位 Android
10位 Android
11位 Windows
12位 Windows
13位 Android
14位 iOS×2
16位 Windows
17位 iOS
18位 Windows
19位 iOS
20位 iOS
726Socket774:2013/12/22(日) 15:25:36.43 ID:BtfFvhKT
Win 8.1タブレットが人気爆発、
レノボ「Miix 2」が即日完売で早くも品薄に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131206_626690.html

Windows8.1搭載タブレット 「Iconia W4-820シリーズ」品切れのお詫び
http://www2.acer.co.jp/support/news/2013/000693.html
727Socket774:2013/12/22(日) 16:32:57.16 ID:RwFYI9jY
Windowsタブは日本のメーカーが多い
日本人なら応援しよう
728Socket774:2013/12/22(日) 17:03:46.78 ID:yq0+zMWn
Nexus7対抗で16800円なら迷わずWinタブ買うのだが・・・
729Socket774:2013/12/22(日) 18:37:55.38 ID:LhJkFWlk
730Socket774:2013/12/22(日) 19:11:27.89 ID:vdWivkDL
>>727
富士通買いますた。
バッテリーの慣らしが最初から入ってないのでバッテリ持たねー。
使ってくうちに改善するんだろうけど。

アニメのDVD鑑賞機になる予定。
731,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/22(日) 20:53:59.48 ID:XxGJcBDs
Mebius Padの防水防塵いいなあ・・・
732Socket774:2013/12/22(日) 20:57:08.96 ID:D7pne0oj
>>713
IntelはFirefox OS支持企業に名を連ねてないから関わってないのかと思ったけど、
Firefox OSはAndroidベースだからIAでも動くんだね。楽しみ。
733Socket774:2013/12/22(日) 20:57:24.82 ID:vdWivkDL
>>731
シャープも主観には入ってたが、発売遅くて富士通にしちゃった。
シャープの方は販路が結構特殊なようでそれはそれで大変そう。
734Socket774:2013/12/22(日) 21:25:32.23 ID:1pTy1uzG
>>719
最近ヤマダとかケーズとかでも、
Winタブに押されて、どんどん泥タブの売り場面積が小さくなってきてるんだよな

Nexus7とペリタブ、レノボの安いやつ
そして誰が買うの?っていう6万位の型落ちアロータブ位しか置いてない所も増えてきている
735Socket774:2013/12/22(日) 21:38:13.08 ID:eOkIlVEG
POWER8のの
ような
736Socket774:2013/12/22(日) 21:48:53.24 ID:1AIWIOn9
メニーコア&省電力に行くしかないね
トランジスタの給電にピン2本だとやっぱ無理ですか?
737Socket774:2013/12/22(日) 22:24:50.24 ID:BlZtMwoE
>>734
おっと、Androidに入れ込んでるIntel様をdisるのはそこまでだ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/624/094/16.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/624/094/09.jpg
738,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/23(月) 00:19:28.37 ID:RkfXxEXv
FonepadとMeMO Padで採用されたというレベルの話しかしてないでしょ

IntelもMSも相棒に依存しない売り方を模索してる段階でしょ
x86+Androidはそれなりに浸透してきてる
ARM+Windowsは?
739Socket774:2013/12/23(月) 00:23:51.62 ID:X9yTFQXp
最盛期を過ぎたWindows は
ARM から見たら「別に……」くらいのものじゃない?
740Socket774:2013/12/23(月) 00:52:45.14 ID:KAi8sblK
>こうした状況に変化した背景には、IntelがGoogleと協力して取り組むようになって
>きていることに加え、Intel自身も社内にAndroidを開発する専任のチームを置き、
>x86版の開発を促しているからだ。Intelのソフトウェア部門を統括する
>Intel 副社長兼ソフトウェアサービス事業本部長 ダグ・フィッシャー氏によれば
>「IntelのAndroidを開発しているエンジニアは、Googleのそれを上回る規模で、世界最大だ」
>とのことで、Intel自身が開発リソースをつぎ込んでいる状況もあり、
>ARMに次いで2番目という地位を獲得したというのが現状だ。
741,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/23(月) 05:55:33.38 ID:RkfXxEXv
>>739
案外そうでもない

Snapdragon 800搭載のWindows RT 8.1タブレットを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130606_602475.html

まあ、ご存知のとおり、採用したのがMS傘下のNokiaだけという悲惨な状況ですけどね。
結局、アウェイ戦はどこも苦しいってことだ。

Windowsタブレットが売れてるのは、キーボードやマウスをつなげばPCとして
使える1台2役が付加価値になってるからだと思うよ。

Androidは高額機種が売れないね。
742Socket774:2013/12/23(月) 06:21:17.16 ID:udJX3CcU
だっておもちゃなんだからしゃーない
iOS:出来の良いおもちゃ
Android:出来の悪いおもちゃ
WP:売ってない
Winタブ(非RT):.NET Frameworkが実行可能かつマウスが接続可能なので業務で使える
※(ASP.NETであってもWCF接続するなら.NETユーザーランタイムが必要)

あと3年はiOSはコンセプトこのままだろうし、Androidは出来が悪いからどうせ業務で使うならWinタブだろう
743Socket774:2013/12/23(月) 09:52:14.71 ID:Hyq1XOol
WindowsRT:まごうことなきゴミ ウンコ
744Socket774:2013/12/23(月) 11:10:53.52 ID:WajSMsBw
>>743
なんかワロタw
745Socket774:2013/12/23(月) 12:08:37.04 ID:X9yTFQXp
業務は知らんけど
仕事に使えるようにPC作ってくださいよ。
タッチパネルとか仕事に必要なんですかそれ?
Ultrabook で重くされたりキーボードから手離したりしたくないんですが。

といいたい。最近のPC、Haswell はいいけどそれ以外の新要素がことごとく無駄すぎる。
どんなにHaswellだけ良くてもあれじゃ売れん。
746Socket774:2013/12/23(月) 12:28:25.37 ID:d8SM68RU
タッチパネルはMSがMetro推しだから仕方なしに付けてるんだろう
MS、Intel、メーカーの上層部がネゴった妥協の産物だと思う
747Socket774:2013/12/23(月) 13:41:07.70 ID:8Wcm5EK3
何か決断に迫られたとき、大勢で決めようとすると普通で妥当な結論しかでてこないよねぇ
748Socket774:2013/12/23(月) 13:44:18.34 ID:8AUqtAct
だってそれが責任を回避できる可能性が一番高い最善なのだから
749Socket774:2013/12/23(月) 13:51:19.85 ID:3NOXS4/y
普通で妥当な結論しか出せないから業績が伸びないのだよ
750Socket774:2013/12/23(月) 14:16:27.58 ID:BcLmWEao
そもそも指操作は手が視覚の邪魔になるから嫌いだ。
ペンの時代もCLIの時代もGUIの時代もそんなことはなかったのに
何を好き好んで視覚妨害の悪化する方へ移行せにゃならんのか
751Socket774:2013/12/23(月) 14:28:24.14 ID:6XctJV8I
でもさ、マウスでほっそいウインドウ枠掴んで自分でリサイズしたり、
いちいちタイトルバー掴んで移動して重なりを解消したりせにゃならん
従来のデスクトップは、もう進化のいらない完成された理想かというと
そうではない気がする。
だからといってデスクトップ環境でモダンアプリも、もしiOSアプリをデスクトップに持ってきても
全然ダメなのは明白。
なかなか難しいもんだ。
752Socket774:2013/12/23(月) 14:43:25.54 ID:t3RBQRkH
そういったウィンドウ操作はキーボードでやっても良いわけだし。
そうすれば細いウィンドウ枠を掴みにくいということもない。
753Socket774:2013/12/23(月) 15:06:28.60 ID:BcLmWEao
>751
それはdwm.exe が悪いだけだ。

例えばtwm(80年代からある)
ctrl、alt、3ボタンマウスで合計9種類の操作に9種類の機能を割り当て可能。
機能の中にリサイズもあり、ウィンドウ内の9エリアの中でドラッグして
エリアの位置の応じたリサイズとなる。ウィンドウ移動もウィンドウ全域の
どこでも”つかめる”
754Socket774:2013/12/23(月) 15:35:09.20 ID:faKSsoy4
タブレットモードの時は単純にスクリーンの下にAndroidみたいなボタン用意すればいいだけ
そこでマルチウィンドウの管理とかウィンドウサイズ選択とかさせればいい
755,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/23(月) 17:12:06.75 ID:RkfXxEXv
Microsoftのアプリ開発チームは実は業務でWindows 7を使ってる、なんてことは
ないよな?ww
Intelの人はいまだにWin7使ってるのはわかるが。
756Socket774:2013/12/23(月) 20:54:54.38 ID:udJX3CcU
M$のデザインチームはMac使ってるよ、マジな話で
757Socket774:2013/12/23(月) 21:08:02.42 ID:BhvwLerI
DDR4対応のって来年のからなんだっけ?
758Socket774:2013/12/24(火) 00:25:56.21 ID:MXzHOQ2t
Broadwell will feature 8th Gen GT3e with 48 EUs, ‘U’ and ‘H’ will support Overclocking, Lowest SDP will be 2.8W
http://wccftech.com/leak-intels-14-nm-broadwell-sku-details-gpu/

48EU……記事では2割増って書いてるが、設計が変わるから数字だけ見ても意味がなさそう
CherryTrailが16EUという噂があったけど、3倍差しかなくなるのか
GT3が伸びなくなったというよりタブレットの高解像度化を受けてAtomのGPUが大幅強化なのかな?
759Socket774:2013/12/24(火) 00:30:53.58 ID:iKUDqCS0
こうなると、他にすることがないからGPU増やしまくるぜーって感じダネ
アイドル電力削減は20分の1とか出来ているのだから、フルロードも20分の1にしてもらいたいよ
それができたらもう無敵だろ
760Socket774:2013/12/24(火) 00:35:57.48 ID:0bm48CTD
することがないとかじゃなくもともと微細化のターンではCPUはほとんどいじらないし
761Socket774:2013/12/24(火) 00:38:49.18 ID:iKUDqCS0
電力削減は無理なのか、残念だね
762Socket774:2013/12/24(火) 00:42:37.60 ID:0ikLqsy5
CPUは4コア以上あっても使い道ないからな
だったら、高解像度や動画、ゲームとかでGPU性能が今後も必要になってくるから、そっち向けにGPU強化に走るのは仕方ない
問題は、どんなに強化しても、それを動かすドライバの作りが貧弱すぎて実用で問題が起こりやすいことだな
結局同規模のラデやゲフォにはるかに劣ってしまい、dGPU付きになるからあまり意味は無い
763Socket774:2013/12/24(火) 00:54:23.26 ID:MXzHOQ2t
ノートPCの大半はIntel CPU+Intel HDだが、事実上問題になっていないわけで
ゲームタイトル別に見ると、ハードなのかドライバなのかゲーム側のワークアラウンドの問題なのかは知らんが
たまに問題が出たという話がある程度

dGPUの需要はむしろ性能で、iGPUが相対的に性能不足になるのはどうしようもない
Intel自身、エンスー向けの対応は無理で、それ以外の大部分をカバーできればいいよねって言ってる
それでもなお性能もそこそこ必要で、iGPUの利点が活かせる部分に関してはIrisを放り込んだという構図
764Socket774:2013/12/24(火) 01:09:14.48 ID:XlM4chfJ
寧ろノート2コアのCore i5あたりにGT3e入れてほしい
4コアのハイエンドならdGPUで十分なわけだしさ
765Socket774:2013/12/24(火) 01:56:23.00 ID:rRtofMJL
gen5 4Flops/EU
gen6 8Flops/EU
gen7 16Flops/EU
gen8もこの流れで倍にならんかね

この前の内部リークで「BroadwellのIGPは私が働いてきたなかで最大の革新だ!」って言ってたのが引っ掛かる
ivy→haswellを越える飛躍はまだ期待して良いの?
766Socket774:2013/12/24(火) 03:33:24.14 ID:Nu1gvsfi
48EUが本当ならシュリンクの割に増加が少ないから
EU内の構成が大きく変わっている、のかもしれない
767Socket774:2013/12/24(火) 05:35:27.24 ID://8YIlvr
今のiGPUは中途半端すぎるんだよな
どうせやるならAMDのAPUをぶっちぎるくらい強化してくれ
768Socket774:2013/12/24(火) 06:50:24.74 ID:QiD81l7W
AMDを真似ればそれくらいできるだろうけど、王者はそんなことしないし、焦土になるようなこともしない。
769Socket774:2013/12/24(火) 07:33:06.10 ID:VoTU+vF7
>>755
SDKがインストール出来ないのでそれはないと思う
770,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/24(火) 08:05:40.01 ID:u1KsJ95Y
AMDはCPU+GPUトータルの性能で勝負しにきてるわけだから
そこは受けてやればいいわけでは。

いっそMPSS(Xeon Phiの管理システム)に対応させてみればいいのでは。
ただOpenCLが使えます、だけじゃつまらん。
771Socket774:2013/12/24(火) 08:49:22.76 ID:QOkF2JEV
これだけGPU大きくしてL4キャッシュを統合したりしてるから
今後もララビー的なメニーコアを導入は無いってことなのかな
772Socket774:2013/12/24(火) 09:01:58.09 ID:QiD81l7W
最終進化系のCELLになるかもしれんけど、それにはシュリンク技術が足りない。
それまでのツナギとみるか、やっぱメニーコアにはグラフィックタスクは無理だったと見るべきか!?
773Socket774:2013/12/24(火) 09:04:10.37 ID:5McPueue
もうcpu性能は充分高いんだからgpuの比率上げまくればいいのに
774Socket774:2013/12/24(火) 09:14:21.08 ID:6nOSfzKo
Refreshで何がかわるのだろうか
775Socket774:2013/12/24(火) 10:06:59.32 ID:gh9pPTRZ
>>773
そしてiGPUが頭打ちになった頃を見計らって(ほぼ同性能の)ララビたんに置き換えるのだ!
776Socket774:2013/12/24(火) 10:24:37.81 ID:d4UK1dP+
>>767
え?APUはGT3eにフルボッコにされたの忘れてんの?w
ほんとアムダーって脳内お花畑だな
777Socket774:2013/12/24(火) 11:03:40.04 ID:cWU51Ni7
778Socket774:2013/12/24(火) 11:46:04.12 ID:MXzHOQ2t
理論flopsは大差ないのに
スコアが4倍差ってむしろ何を測定したんだろう……
779Socket774:2013/12/24(火) 11:53:13.98 ID:PKcY7bnt
780Socket774:2013/12/24(火) 12:18:50.48 ID:2GYHM92+
HQ(マザーはんだ付けタイプ)って今のところ自作民には遠い存在だと思うんだけど
なんで4770Rで出さないの
781Socket774:2013/12/24(火) 12:21:16.42 ID:0ikLqsy5
>>773
その方向性はAMDにやられるフラグでしかないよ
AMD APUの現在の最強形態は、PS4の8コア+HD7870相当
まあ今はゲーム機向けだけど、将来同様なのがPCに来る可能性はある
仮に出てきたとしたら、Mantleと組合せてハイエンド市場を席巻するだろうな
782Socket774:2013/12/24(火) 12:48:16.52 ID:2GYHM92+
ん、Rナンバーも直付タイプか
基盤屋しか選ばんだろこんなの
783Socket774:2013/12/24(火) 13:01:10.36 ID:MXzHOQ2t
R系は要するにGT3eにしたSなので
いわゆるAll-In-One向け、もっと言うとiMac向けと言うべきで
TDPとかにもっと余裕のある領域ならdGPU積めっていう話になるわけだから
784Socket774:2013/12/24(火) 15:16:59.38 ID:yXGyXLsQ
c2750をもっとbay_trailみたいに安く売ってくれ
個人向けにはTDP20Wに8コアぐらいのが丁度いいんだよ
785Socket774:2013/12/24(火) 17:31:50.02 ID:0bm48CTD
>>723
ARMサーバのパイオニア、Calxedaが事業停止に
http://www.publickey1.jp/blog/13/armcalxeda.html
786,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/24(火) 21:30:50.10 ID:u1KsJ95Y
Moonshot用の供給ありきだったから立ち行かなくなったのね。
Intelのプレゼン資料どおりの性能ならたしかに競争力ないわ。

まあしかし、HPもずいぶんむごいことをするもんだな。
787,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/24(火) 21:33:57.70 ID:u1KsJ95Y
>>782
Broadwell-KはLGA1150でeDRAM載るみたいだから必ずしも
eDRAM混載=BGA必須というわけでもない

10nmプロセスくらいになると4コアにeDRAM込みのシングルダイにしても
200mm^2前後に収まるのでは。
(AVX-512を本格的に使うならむしろ必須だと思ってる)
788Socket774:2013/12/24(火) 21:57:47.85 ID:rRtofMJL
>>777
情報が古いぞ
http://northwood.blog60.fc2.com/?no=7231
これがリアルだから…
789,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/24(火) 21:57:49.73 ID:u1KsJ95Y
ソフト資産がものをいうサーバ市場では、x86だから多少性能に目をつぶっても
選ばれる理由はあっても、「ARMだから選ばれる」というような理由は無いわけで

GPGPUがなかなか流行らない理由も同じだけど、ソフト資産がないところに
殴り込みをかけて成功するために新規のシステム開発コストを差し引いても
ペイできる「圧倒的優位」が必要。


Caxderaの撤退発表はAMDにとってもマイナス材料じゃないかしら。
ARMサーバの難しさを印象付けてしまった。
790,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/24(火) 22:08:07.01 ID:u1KsJ95Y
>>788
ダメだね。
Iris Proに勝負を挑む前にCore i3 HD4600に負けてるじゃん。
http://techreport.com/review/24954/amd-a10-6800k-and-a10-6700-richland-apus-reviewed/10


そもそも内蔵RadeonのGPGPU性能が低い。
CPU側の性能にも負けてる。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/05/richland/002.html

つまり500GFLOPS以上のカタログスペックに対して実効性能は100GFLOPS以下ということ。
これがたかだか3割上がったところでどうにかなるもんでもない。
791Socket774:2013/12/24(火) 22:12:39.00 ID:MXzHOQ2t
ISAは関係なくて、単純にAvoton、Denvertonに対して優位性を確保できなかったんじゃないかなあ
本当に性能が良いのであれば、コストをかけて環境構築する顧客もいただろう

あとは、そもそもCortexがいろんな所にライセンスされている関係で、
ARM内でも微妙な存在になりそうだったって所か
体力勝負になるとベンチャーの負け
792Socket774:2013/12/24(火) 23:06:14.30 ID:0ikLqsy5
優位性は関係ないでしょ
ARMのマイクロサーバーは普及の初期段階で、環境整備でやることが多すぎるし、採用も多くなくてコストに見合った利益を出せなかったんだろ
正直、現時点ではOpteronの経験と実績を活かせるAMD以外は脱落しそうだ
AMDにしてもIntelと全面戦争は考えてなく、最初の数年はARM向けの環境整備だけで精一杯だろうな
793,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/24(火) 23:13:49.02 ID:u1KsJ95Y
AMDはCPUを提供してきただけでサーバ向けソフトを供給した実績は無い。
肝心のソフトだが、AMD64立ち上げのときに動いてくれたMicrosoftもRedhatも
Sun(Oracle)も、ARMv8向けのサーバOSを出す予定は無いときたもんだ。
794Socket774:2013/12/24(火) 23:58:11.08 ID:Mr36fZij
結局それに尽きる、誰かがやるだろう->誰もやらないフラグ
ソフトにしたって誰かが慈善事業でポーティングしてくれるわけではない
そこを他力本願にしているうちは駄目だろ
795Socket774:2013/12/25(水) 00:12:54.97 ID:M3herhXt
たとえばgoogleなら自分たちでやってもいいんじゃないかなとか。
796Socket774:2013/12/25(水) 00:35:36.48 ID:NSh3xITm
ARM64のサーバー向けOSはAMDがやることじゃないな
ARMやARM陣営でどうにかするべきものだろう
そもそもCalxedaはどうするつもりだったのか
流石にOSの目処もなく見切り発車はさすがにしないだろ

まあ、OSやソフトウェア、販売先とかの最低限の目処はたってなきゃ、
ARMがそもそも発表しないだろう
裏で色々根回しやら準備してるだろうね
797Socket774:2013/12/25(水) 00:41:18.85 ID:nx79qFpM
第3世代「Nexus 7」はASUS製でIntel Atom搭載モデルも発売か【噂】
http://rbmen.blogspot.jp/2013/12/3nexus-7asusintel-atom.html
798Socket774:2013/12/25(水) 00:53:04.00 ID:2oVrnv1/
UIは使い込まないとよくならない
というのが自論
799Socket774:2013/12/25(水) 01:07:27.17 ID:x2FG0RQ/
うい
800Socket774:2013/12/25(水) 01:15:34.12 ID:CwZP/jVm
>>793
FedoraでARMv8関連の動きがあったような気がする
将来的にはRedHatが対応していく可能性はあるんじゃないかなあ

とはいえOSだけじゃぜんぜん足りないから、サーバに使うのなら
他のOSSが十分対応する程度にハード側が良いものであることが大前提だろうけど
801Socket774:2013/12/25(水) 04:46:11.84 ID:x2FG0RQ/
[Phoronix] Intel Makes Major Zlib Performance Improvements
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTUyNzY

Intelがzlibの高速化パッチ投げてきたな。
ウェブブラウザをはじめ恩恵を受けられる分野はかなり広範に及ぶだろう。
802Socket774:2013/12/25(水) 16:18:07.20 ID:nx79qFpM
Intel offers Android Bay Trail-D-based Smart Display platforms to compete with ARM
http://www.digitimes.com/news/a20131225PD206.html

どうせBayTrail積むならスマートディスプレイと言わずそのままAIOWindowsPCになるのにって気もしてしまうな
RAM差し替えられないかな
803Socket774:2013/12/25(水) 16:37:58.37 ID:egr6EVmK
ARMはゴミ。
804Socket774:2013/12/25(水) 22:26:19.24 ID:7JMfoffe
>>803は当然のことながらAtom搭載スマホ使ってるんだよね?ね??
805Socket774:2013/12/25(水) 22:42:19.44 ID:jXLq51Mq
アーキはARMのほうが上やでw
806Socket774:2013/12/25(水) 22:55:42.40 ID:LDiNB5h8
ARMのアーキが上とか、笑止w
807Socket774:2013/12/25(水) 23:00:14.47 ID:+S3rx+7m
二項対立で考える奴こそ笑止w
808Socket774:2013/12/25(水) 23:04:24.35 ID:LDiNB5h8
>>807
下らん言葉遊びだな
ARMアーキの何が優れているか具体的に書いてみろよ
ま、アホには無理だろうが
809Socket774:2013/12/25(水) 23:31:14.95 ID:+S3rx+7m
ARMは低性能低消費電力傾向
x86は高性能高消費電力傾向

いままでは性能を特に必要とせずかつ低消費電力のARMが支持されてきたが
インテルのプロセスルールゴリ押しで逆転されるかもしれない状況

これで許してくれよ二項対立君w
810Socket774:2013/12/25(水) 23:35:16.85 ID:YhMB//nA
ARMは低性能低消費電力傾向
Intelは高性能高消費電力傾向

AMDは低性能高消費電力傾向
811Socket774:2013/12/25(水) 23:36:03.00 ID:c+bj9BaG
結局、AVXは128bitSIMDの2倍速いの??
812Socket774:2013/12/25(水) 23:36:16.76 ID:APuCPtj4
Webアプリケーションがやってきて、ARMでは処理が大変になってきてるのが現状だと思う。
やはり、GUIは重たい。

昔からあるかもしれないけど、Webプロセッサ作ったらそれなりに需要ありそうだ。
主にコントロールの軽量化と最適化を計算する奴。
最近のWEBはCore2duoでも辛くなってきた。どうにかしてくれ偉い人。
813Socket774:2013/12/25(水) 23:38:25.54 ID:LDiNB5h8
>>809
>xx電力傾向
それをアーキとは言わん

>プロセスルールゴリ押しで
プロセスに無相関なアーキなんてあるかっての

>これで許してくれよ二項対立君w
そもそも、上下を持ち出したのは>>805の阿呆であって
俺は2項対立でなんぞ考えていないけどな
お前のようなバカは死ね
814Socket774:2013/12/25(水) 23:55:47.01 ID:80sRyPi6
最新ATOMのほうがハイパフォーマンスARMチップよりよりワッパ高くなったので、
いま少なくとも省電力用途ならARM選ぶ意味ないんだよな

ARMは安いっていうメリットがあるくらいか?
815Socket774:2013/12/25(水) 23:59:33.50 ID:N+k0Cvf/
PCを使っている自分らの観点からだと、一般の人の観点がわからないからね
昔はPCオタクから下に降りていったけど、今じゃ逆だし
僕らがこうなるだろうと思うことはまず外れるよね(´・ω・`)
816Socket774:2013/12/26(木) 00:10:14.36 ID:3oRQpjeA
Webのプロセッサ?
JavaScript専用プロセッサなら有用だろうな
でも仕事で触ることほとんどないけど、家でシコシコCMSをフルスクラッチして遊んでる
書けば書くほど嫌いになるねJavaScript、即時関数とかJavaScriptが欠陥品だと言う何よりの証拠
817,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 00:13:35.01 ID:j8zkKLSu
> ARMは安いっていうメリットがあるくらいか?

スマホやタブレット以外の用途に関して言えば、ソフトの新規開発コスト込みで考えれば
一通り揃ってるx86と比べれば安くはない。
一定以上の量産前提ではじめてペイできる。
だから基本少量生産の産業用組み込み用途はWindows Embeddedが使えるx86だらけになった。
818Socket774:2013/12/26(木) 00:25:32.52 ID:yj9yxloZ
ARM厨はなんで毎度わざわざIntelスレで暴れてんの?

頭おかしいの?
819,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 00:55:20.43 ID:j8zkKLSu
ところで、iGPUのQSVやOpenCLをXeon E3 + Linuxでも使えるようになったらしいね
820Socket774:2013/12/26(木) 01:10:04.91 ID:F3CNIR/n
>>816
いや、アレLispだから頭がカオスじゃないと扱えないのよ。
一旦C++かC#にトランスコードして最適化してもっかいJSにトランスコードしてくれるようなモノのほうがまだうまく動くんじゃないかと思うよ。
結構マジで。
んで、Lispマシンって商業的に失敗してるんだよな。あ、ワンチップLispマシンかー。今ならできるかなー??
めちゃくちゃ遅かったらしいけどね。Lispマシンって。
821Socket774:2013/12/26(木) 01:20:35.24 ID:fUIKZvvi
そういえば昔BASICをx86ネイティブコードに変換するコンパイラなるものがあったので試しに使ってみたら、
実行ファイルの中にBASICのコードとBASICインタプリタが含まれてるだけだって笑ったことがあったわ
822Socket774:2013/12/26(木) 01:30:24.40 ID:F3CNIR/n
Windows95位の時にそんなのあった気がするわ。
あの時はプログラマに憧れたなぁ。何かしら組めるだけで尊敬してたわ。
823Socket774:2013/12/26(木) 01:33:07.23 ID:Jq0Qs/9r
>>814
安売り合戦に突入していくAndroid市場だと、28nmbulkで安いARMの方が需要高いだろうね
Intelは性能競争で勝とうと最新プロセス使って高コストになるから価格じゃ勝てない
Atomは高価格な極一部のハイエンドモデルにだけ採用されるだけだろうね

性能や消費電力で多少優位でも、低価格モデルを大量に供給しないとシェアは取れないよ
でもARM相手に低価格品を大量に作ったら、利益が大幅に減って、今後のプロセス開発に支障が出るだろうね
824,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 01:34:10.70 ID:j8zkKLSu
xyzzyのインタプリタをxbyakで書き直そうとしたアホ↑
825,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 01:36:10.98 ID:j8zkKLSu
> でもARM相手に低価格品を大量に作ったら、利益が大幅に減って、
> 今後のプロセス開発に支障が出るだろうね

ARMも利幅をとらなきゃ最先端プロセスの利用に支障をきたすことが
なぜわからないのか?ばかなの?
826Socket774:2013/12/26(木) 01:46:57.21 ID:fUIKZvvi
TSMCの場合、プロセス初期に利幅取るのは、ハイエンドFPGA・ハイエンドGPU・高性能ネットワーク機器用チップ等だろ
ある程度利幅取った後に、プロセス中期から汎用のARMプロセッサやら、いろんな汎用SoCを製造し始める
827,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 02:00:49.68 ID:j8zkKLSu
そのハイエンドFPGAメーカーの双璧の片方がIntelに行ったから
今後どう利幅をとるかが問題なのでは。
PCが縮小市場ならハイエンドGPUなんて右肩下がりの市場じゃん。

寄生虫は宿主が元気でないと生きられないのよ。


必然的にARMの20nm以降への移行はかなりペースダウンするね。
安くしろ、いや少しは負担しろ、で揉めてるうちに、Intelの22nmが
TSMCの20nmよりウェハ単価安くなったらゲームオーバー的な?
828,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 02:06:17.30 ID:j8zkKLSu
> ・高性能ネットワーク機器

これもRangeley投入で潰しにかかってる
829Socket774:2013/12/26(木) 02:20:25.47 ID:VDSXR84M
>>827
そろそろ宿主喰い破って行きそうだよね。買収するまえに飛んでっちゃうね。
830Socket774:2013/12/26(木) 02:26:50.17 ID:Jq0Qs/9r
> Intelの22nmが
> TSMCの20nmよりウェハ単価安くなったらゲームオーバー的な?
残念、 Intelの22nm finFETは、TSMC 28nm bulk対抗だ
しかも、プロセスや性能で多少勝っていても殆んど相手になってないのが現状
831Socket774:2013/12/26(木) 02:31:21.22 ID:rww7oTFi
現状って・・・TSMC28nmはまだIntelの22nmとまともに勝負したことないだろ
832Socket774:2013/12/26(木) 02:33:53.44 ID:Jq0Qs/9r
>>831
baytrailがひたすら勝ってると叫んでいる相手は28nm ARMだろ
まさか32nmや40nm ARM相手に叫んでいるのか?
833,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 02:36:19.27 ID:j8zkKLSu
というか、むしろ勝負になってない
CalxedaがAvotonの圧倒的効率の前に敵前逃亡した時点でお察しください
TSMCの28nm LPならIntel 32nmで十分対抗できるでしょ
834,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 02:38:35.73 ID:j8zkKLSu
> baytrailがひたすら勝ってると叫んでいる相手は28nm ARMだろ

そうだよ。28nm HKMGを使ったたTegra4ですらあの残念な出来なのだから、
HKMGなしの28nmなんて目も当てられない。
835Socket774:2013/12/26(木) 02:39:22.22 ID:rww7oTFi
>>832
は?
現状まだWindowsにしか登場してないBayTrailがぶつかっているARMなんてせいぜいRTのSurfaceくらいしかない
RTのSurfaceにBayTrailタブが殆んど相手になってない現状なんてどこの世界の話だよっていう
836Socket774:2013/12/26(木) 02:41:27.15 ID:k7zurBcT
何で勝負していて、勝利条件はなにかを定義しておかないと
永久に話がかみ合わんような
TSMCの28nm HPMとIntel 22nm HP(しかない)のマーケットシェアの話であれば
そもそもBaytrail(の極一部)が競合しているだけじゃなかろうか
837,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 02:41:58.54 ID:j8zkKLSu
QualcommもNVIDIAも28nmでWindowsRT向けのSoC用意したけど
MSと傘下のNokia以外のPCベンダーは総スカンでみんなBayTrail採用してる状況ですし
838Socket774:2013/12/26(木) 02:45:32.82 ID:Jq0Qs/9r
対抗できないから22nmの新Atomを使っているんだが
まあ、22nmで圧倒的性能でもいいけど、それでシェアが大して増えていないんだから意味が無い

CalxedaはARM サーバー環境開発の初期投資に耐えられなかっただけ
avotonとか欠片も関係ないよ
そもそもavoton自体殆んど普及してないんだから競争しようがない
839,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 02:46:06.58 ID:j8zkKLSu
> TSMCの28nm HPMとIntel 22nm HP(しかない)のマーケットシェアの話であれば

28nm HPMがミッドレンジスマホに降りてくる前にIntelの22nmがXeonの生産を終えるよ。
減価償却費0で生産できるほうが圧倒的に有利なのはバカじゃない限りわかるよな?
840Socket774:2013/12/26(木) 02:50:58.61 ID:rww7oTFi
>>838
あんたは何を根拠に22nmAtomの結果を言ってるの?
未来から資料取り寄せたの?w
841Socket774:2013/12/26(木) 02:51:15.79 ID:k7zurBcT
>>838
たった一つの製品で、簡単にそれまでに形成された市場が
ひっくり返るなんてマジで思っているの?
それはあまりにもお花畑過ぎるだろう。

かつてAMDがオプテロンを武器にIntelの鯖市場を侵食した時も
何年も掛かっているんだぜ?そしてそこからIntelが
巻き返すのにも年月がかかっている。
842Socket774:2013/12/26(木) 02:56:06.52 ID:Jq0Qs/9r
ああ、ゴメン勘違いしてたわw
スマフォじゃなくタブレットやRTのことか

RTはOSやソフトが少なくてクソだから仕方ない
どんなに優れたARM持ってきてもOfficeやメジャーアプリがないんじゃ選択しようがない

ベイトレイルはてっきりスマフォ向けに出荷されて製品もあると思ってたけどまだなんだっけ
つまり、主戦場のスマフォに参戦すらしてないのか
じゃあ勝ち負け以前の話だな

しかし、タブやSurfaceで勝った勝ったと叫んでいたのかお前ら
843,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 02:56:10.19 ID:j8zkKLSu
案外AMDerじゃね?
Cortex A57版Opteron(Seattle)がAvotonに嬲り殺されるのが怖いんだろ
844,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 02:57:16.34 ID:j8zkKLSu
ARM本家は主戦場(笑)で敗北を見越して次はIoTだと言ってるわけですが
845Socket774:2013/12/26(木) 02:58:06.19 ID:fUIKZvvi
>>828
ネットワーク機器の中で最新プロセスが必要なのは、CPUじゃなく、プログラマブルASIC部分でしょ?
組み込んだASICをFPGAで繋ぎ合わせるタイプのやつ
846,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 03:01:47.35 ID:j8zkKLSu
スマホ用のAtomはBayTrailじゃなくてMerryfieldだろ。
BayTrailはスマホを想定してない。
まあASUSとかのPhabletに既に載ってるけど
847,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 03:04:43.21 ID:j8zkKLSu
>>845
Rangeleyには暗号処理専用のエンジンが載ってる。
いや、むしろRangeleyの機能制限版がAvotonといってもいい
(大原いわく
848Socket774:2013/12/26(木) 03:07:44.61 ID:rww7oTFi
>>842
つまり、TSMCの28nm組はまだIntelの32nm世代しか知らないのが現状というわけで
話し戻すと>>830は全然残念と言えてない
849Socket774:2013/12/26(木) 03:09:55.88 ID:Jq0Qs/9r
AMDのシアトルはARM サーバー初期構築用の検証用プロセッサだからな
Avotonと競争する状況にはならんよ
Avotonも検証用としての意味が大きいから、こっちも競争は2の次だろうな

シアトルでノウハウ積んだあとの20nmで出てくるだろうカスタムARMからが本番かね
850Socket774:2013/12/26(木) 03:20:19.32 ID:fUIKZvvi
基本的にARMは安いから売れてるのであって、
仮にARMサーバ作ったとして、AMDが十分な売り上げ・利益を得られるようなプライスをつければ
買ってくれる顧客がいないんじゃないか?
高いARMならべつにARM買う必要が無いし

唯一高いARMチップを売って成功してるクアルコムは、
ARMチップに高い付加価値をつけてるのではなく、
世界中のキャリアの4G/LTEに対応した無線系チップ・ソフトウェア・リファレンスデザイン・サービスに
高い価格をつけて売ってるのであって、ARMチップ自体に高い価格がついてるわけじゃない
851,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 03:22:37.32 ID:j8zkKLSu
サーバ用なら前世代・前々世代で既に大量採用実績作ってるっつーの。
それもAMDの買収したSeaMicroが主導でな。

それ以前にもさくらインターネットとかMicrosoftとかAtom330のマザボ
大量に買いあさってデータセンターに使ってたこともあるくらいだし。

まあAvotonはARMのようにメモリやIOの性能に厳しい制約もないし
既にOpteron 3300シリーズ下位を超える絶対性能も実現できてるから
ソフト資産もすぐ使えるし投入は楽々
852,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 03:28:44.57 ID:j8zkKLSu
あ、これだね
http://ascii.jp/elem/000/000/823/823358/

前世代のAtom S(Centerton)のカードと互換で、単純に差し替えれば
アップグレードできる。
853,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 03:30:53.76 ID:j8zkKLSu
結局Opteronのシェア5%切ってファビョったAMDerがARM厨装って暴れてるだけだったな
854Socket774:2013/12/26(木) 04:37:24.98 ID:TpGpEhQh
今開発してるARMserverにまともな競争力が無いのは事実だろうけど
Intelのサーバより割安な値段設定で出されたら
いつまでも強気の価格設定ではいられなくなるのじゃないの?
やはり対抗するために価格を引き下げるしかなくなるように思える
今までみたいな寡占状態が変わる可能性は十分ありそう
855Socket774:2013/12/26(木) 04:52:50.82 ID:yY9JzerQ
乗り換えるコストもたまには考えてやってください
856Socket774:2013/12/26(木) 05:03:37.17 ID:TpGpEhQh
だからARMが主流になるなんていってないよ
でも現在ARMServerのSoc開発してるところは
乗り換えのコストを無視しているとでも言うつもり?
当然ながら見込みがあってやってるんでしょ
Intelだって潰すために価格を下げなきゃ
ならなくなるかもしれない
857Socket774:2013/12/26(木) 05:06:11.82 ID:hP3V30i2
以上をまとめると、先端プロセスごり押しのインテル様が結局最強ってことだな
858Socket774:2013/12/26(木) 05:28:47.90 ID:yY9JzerQ
開発しても失敗したことなんて山ほどあるだろうに……
なぜARMは全く失敗しなくx86のシェアの一部を一方的に奪える設定なのか
859Socket774:2013/12/26(木) 05:32:40.62 ID:TpGpEhQh
>>858
当たるか当たらないかなんて俺らには分からんだろ
少なくとも参加しないものには何も与えられない
参入しなきゃゼロのままというのは真実でしょ
860Socket774:2013/12/26(木) 05:35:18.74 ID:yY9JzerQ
>>859
わからないなら語るなよ
チラシの裏にでも書いておけよ
861,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 05:42:24.99 ID:j8zkKLSu
※なぜかAtomスマートフォンは絶対に失敗するという設定
862Socket774:2013/12/26(木) 05:49:33.19 ID:TpGpEhQh
>>860
お前は未来の事が分かるとでもw
Intelがファウンドリやるなんて話は少し前ならこのスレでお笑い話だったろ
nvidiaのジェンスンの発言なんか俺も随分ぶっ飛んだ事言ってるなと
思ったが現実はどうよ
863Socket774:2013/12/26(木) 05:56:41.47 ID:yY9JzerQ
>>862
自分が語る未来に対してすら未来は解らないとかいって逃げるような奴はチラシの裏にでも書いておけばいいよ

妄想でいいなら富士通とNECが凄いCPU開発してIntelを駆逐するよ
864Socket774:2013/12/26(木) 05:57:33.93 ID:0MLeaC3T
>>575
こういう露光装置っていくらするの?
865,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 05:59:53.75 ID:j8zkKLSu
サーバCPUにおいて「安ければ売れる」ってのは同じソフトが動く前提の話。
Opteronは【安くしても売れてない】じゃん。
データセンターってさ、前のハードよりスペースあたり性能落ちたら、
リプレースする意味無いんだよね。

ARMにはそもそもサーバ向けソフトウェア資産がない。致命的に無い。

いくら本体が安くてもソフトが揃わないならXeonと同じソフトが動くAtomと
比べてイニシャルコストが圧倒的に高くつく。

だから絶対的な不利を覆すものが必要だ。
具体的にはラニングコスト。
Atomに対してアドバンテージある?ないよ。

あと、「安ければ〜」ってのはコストがかけられないことも意味する。
メモリ帯域問題を解決する為にHBMを導入しよう!
→コストをかけられるx86のほうが先に導入できる。
866Socket774:2013/12/26(木) 06:02:43.25 ID:IDUWsAMs
867Socket774:2013/12/26(木) 06:13:03.42 ID:TpGpEhQh
>>863
ああそういう意味ね
>>858の発言で
俺がARMが絶対失敗しないなんて思ってるという
勝手に人の意見を代弁してるからそんな事分かるかと言っただけ
ARMがサーバとして生き残るとは思ってるよ
今だってIntel1社だけでサーバーの世界が回ってるわけじゃない
微細化技術は確かにすごいけど多目的な用途に全て答えられないだろう

俺は別にIntelを駆逐してもらいたいとか思ってないよ
むしろもっともっと半導体業界を引っ張って欲しい
でも絶頂期を過ぎてそろそろ曲がり角に来てるように思う
ファウンドリなんてやり始める時点で
Intel自体が相当危機感を持ってる
少なくともCPU事業だけで会社を成り立たせる
自信がなくなってんじゃないの?
868Socket774:2013/12/26(木) 06:26:04.77 ID:yY9JzerQ
>>867
それはサーバー用途で追い詰められてるの?

このスレでも散々言われてるように乗り換えコストをどう克服するの?
わざわざソフトウェア資産捨てて安定運用できてる運用ノウハウ捨ててまで乗り換えるほどコスト面で優れてるの?
869Socket774:2013/12/26(木) 06:26:30.43 ID:HW4h6RnP
>>820
そうかな? JavaScriptは単純で簡単だよ。気持ち悪いコンストラクタ以外は。
870Socket774:2013/12/26(木) 07:04:44.63 ID:F3CNIR/n
>>869
シンプルなものは扱いが難しいんだよ。
何にでも適応できるから産廃とかも作りやすい。
特にオレオレフレームワークなんかは他人にとっては産廃だ。
871Socket774:2013/12/26(木) 07:16:16.76 ID:C4VwnTEP
JavaScriptが単純とか何のジョークですか・・・

右:言語仕様
左:実際に使える・役に立つ領域
http://sealedabstract.com/wp-content/uploads/2013/05/JavaScript-the-good-parts.jpg

ついでにこれも

JavaScript Garden
http://shamansir.github.io/JavaScript-Garden/ja/
> JavaScript Garden はJavaScriptというプログラム言語の一番奇妙な部分についてのドキュメント集です。
> このドキュメントはJavaScriptという言語に慣れていないプログラマーがこの言語について深く知ろうとする
> 際に遭遇する、良くある間違い・小さなバグ・パフォーマンスの問題・悪い習慣などを避ける為のアドバイス
> を与えます。

この膨大なトラップの数々を知った・学んだ上でシンプルと言ってるのか
HTML5の基盤言語にこんなゴミレガシー言語を使うな、焼き捨てろ、滅ぼせと
散々非難されてる理由だ。

プロセッサ化も無理だろ常識的に考えて
872Socket774:2013/12/26(木) 10:18:21.91 ID:gazHSGxP
実用的なプログラミング言語はある程度以上複雑なものなので、言語仕様のリファレンスも複雑になる
別に分厚いのはサイ本だけじゃないでしょ

JavaScriptは表層的な地雷が割と目立つと言われるけど
基本的な言語の構造は単純な部類だと思うけどなあ
この辺は感覚的な話だが……
873Socket774:2013/12/26(木) 10:20:15.39 ID:SbYp0d1A
ところでARMをなんて読んでる?
874Socket774:2013/12/26(木) 10:21:24.89 ID:Fm25fCwS
>>861
でもいまの状況じゃ、クアルコムみたいにハイエンドスマホに食い込むのは難しくないか?
自社チップ持ってるサムスンでさえハイエンドモデルはクアルコム使ってるわけだし
875Socket774:2013/12/26(木) 10:42:39.42 ID:4zSNEO7Z
とはいえローエンドでIntel がMediaTek駆逐したらびっくりする
ある意味そんなIntel は見たくなかったレベル
876Socket774:2013/12/26(木) 11:30:11.51 ID:/epbHlig
アンドロイドタブのローエンドはもっと下もあるから、この辺を制覇するのは無理じゃないかな、モデムなしでいいわけだし
ATOMのSoCをインテルががいくら安くしようと、日本で4千円のタブ出せるかと言われれば、ムリだろう
販売方式がそもそも違うわけだし
877Socket774:2013/12/26(木) 12:46:19.13 ID:wXnCT122
うまく行くのかは知らないが、ハイエンドやアッパーミドルが自社生産で、
今安売りしてるようなLexingtonみたいなのは外部委託のSoFIAで
カバーしていくつもりなんじゃあ?
878Socket774:2013/12/26(木) 13:05:00.25 ID:3PScF24k
ARMが席巻するとなるとサーバ機用のメモリモジュールも今のスマホのような奴ばかりになる?
879Socket774:2013/12/26(木) 13:34:32.44 ID:sfvONfqx
skylakeがsandy並みの性能向上になれば祭りになると思うけど、どうなんかなぁ・・・
880Socket774:2013/12/26(木) 14:05:05.12 ID:rww7oTFi
>>875
むしろローエンドに容赦ないほうがIntelらしい
881Socket774:2013/12/26(木) 15:52:45.24 ID:/epbHlig
882Socket774:2013/12/26(木) 18:35:36.66 ID:HW4h6RnP
>>871
Gardenぐらいの知識はあるし、サイ本もgood partsも持ってるよ。
それでも比較的単純だと思うよ。
883,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 19:03:16.75 ID:j8zkKLSu
>>875
それがインターネットにつながってXeonの需要を拡大させるなら十分な意味はあると思うよ。
Quarkなんて単体では金になってないと思うし。
884Socket774:2013/12/26(木) 20:41:28.68 ID:j88hu0gc
>>866
パフォーマンス戦争をしていたPC業界にいながら早期に停電力チップの開発に乗り出したものの
パフォーマンス競争の勝者=高シェア、高利益 という成功体験から抜け切れなかったからか
Q社に対抗できるエコシステムの構築まで手が回らなかったIntelとNVはオワコンですな
885,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 21:24:59.01 ID:j8zkKLSu
ガラケーの需要を置き換えただけのエコシステムで威張ってもねえ
886Socket774:2013/12/26(木) 21:27:33.32 ID:/epbHlig
確かに、インテルの場合高い価格でたくさん売るのが前提だから、薄利多売に巻き込まれたら生き残れないし
今は迷走もしょうがないと思う、PCが売れない以上もうどん詰まりの気がしないでもないが
887Socket774:2013/12/26(木) 21:32:38.79 ID:j88hu0gc
>>885
世界のハンドセット(フィーチャーフォン+スマートフォン)市場規模推移
http://www.yano.co.jp/press/images/1176_1.gif
888,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 21:37:04.43 ID:j8zkKLSu
サーバの需要増で現状はトントン
次をどうするかが問題なわけで
889Socket774:2013/12/26(木) 21:37:38.58 ID:rww7oTFi
別にPCがまったく売れないわけでもない
890,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/26(木) 21:39:56.41 ID:j8zkKLSu
2010年以前は?
「ケータイ電話」の増加グラフどおりだろ

先進国は既に飽和してあとは発展途上国向けの100ドル以下の格安端末ばかり
じゃあたいした利幅は得られないね。
それでもサーバサイドの需要は拡大するからIntelにとっては好材料だが。
891Socket774:2013/12/26(木) 21:41:44.96 ID:brRrZo5X
月給1000円以下の人に
ローン組ませてうろうとしてるよね
892Socket774:2013/12/26(木) 22:13:57.47 ID:aMeEY34J
アーム
893Socket774:2013/12/26(木) 22:31:53.21 ID:aMeEY34J
何億台という市場を無視しているとそこからやられるというのが今までのパターン
894Socket774:2013/12/26(木) 22:53:00.46 ID:24SOdhlq
役に立つ道具ができればARMだろうがx86だろうが何だっていいんだけどね
895Socket774:2013/12/26(木) 23:01:23.72 ID:/epbHlig
ARMの売れ方はたしかにすごいけど、ビジネスシーンまで一気に塗り替えることはさすがにないんじゃない
皆が使ってるのが重要なのだし、なるにしても10年20年はかかるだろう
だけど、多様化こそビジネスの現場に必要な気もするね
896,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/27(金) 00:06:48.04 ID:+adWEYdE
PCが売れなくなったらディスクリートGPUも売れなくなって
TSMCの最先端Fabの初期投資費の大部分をARMライセンシーが
負担しないといけなくなってしまうね。
897Socket774:2013/12/27(金) 00:21:29.08 ID:KCUA+can
IntelはTSMC対策に、自社ファブでGPUも生産すべき
そうすれば、TSMCの新プロセス投資の償却に時間がかかり、
より新プロセスが普及価格に落ちてくるのに時間がかかる

Intelは、FPGA・dGPU・通信機器等、先端プロセスが必要なチップの受託生産をもっと積極的にやって、
TSMCに対抗すべき
898Socket774:2013/12/27(金) 02:52:02.00 ID:aIg8E5Sa
GT4……?

504 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/12/26(木) 11:50:48.39 ID:orp5wnNG [1/2]
Intel HD & Iris Graphics Version 15.36.0.3353 Alpha
http://www.station-drivers.com/index.php/articles/713-intel-hd-iris-graphics-version-15-36-0-3353

505 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/12/26(木) 11:53:50.22 ID:orp5wnNG [2/2]
; BDW Simulation
iBDWGD0 = "Intel Broadwell HD Graphics HAS"
iBDWGT0 = "Intel Broadwell HD Graphics HAS GT0"
iBDWGT1 = "Intel Broadwell HD Graphics HAS GT1"
iBDWGT2 = "Intel Broadwell HD Graphics HAS GT2"
iBDWGT3 = "Intel Broadwell HD Graphics HAS GT3"
iBDWGT4 = "Intel Broadwell HD Graphics HAS GT4"
; BDW HW
iBDWMULTGT1 = "Intel Broadwell HD Graphics M ULT GT1"
iBDWULXGT1 = "Intel Broadwell HD Graphics ULX GT1"
iBDWMULTGT2 = "Intel Broadwell HD Graphics M ULT GT2"
iBDWULXGT2 = "Intel Broadwell HD Graphics ULX GT2"
iBWDHALOGT1 = "Intel Broadwell HD Graphics Halo GT1"
iBWDHALOGT2 = "Intel Broadwell HD Graphics Halo GT2"
iBWDHALOGT3 = "Intel Broadwell HD Graphics Halo GT3"
899Socket774:2013/12/27(金) 03:22:20.38 ID:BBo1giBo
GT4があることは去年ぐらいにIntelの中の人が出してたよ
2TFLOPS @ 1GHzという数字とともに
900Socket774:2013/12/27(金) 03:33:06.57 ID:aIg8E5Sa
そんなのあったっけ?
Thomas Piazza氏が技術的可能性として資料を提示していた事はあったけど、
あくまでIntel HDはスケールする設計になっていることを示しただけで
実際に作るかは別の話だと思ってたけどなあ

http://www.highperformancegraphics.org/previous/www_2012/media/Hot3D/HPG2012_Hot3D_Intel.pdf
901Socket774:2013/12/27(金) 04:09:00.02 ID:y/4dqcXV
Intel releases updated Android features for its cross-platform HTML5 IDE
http://www.sdtimes.com/content/article.aspx?ArticleID=67519&page=1
902Socket774:2013/12/27(金) 08:39:29.87 ID:yoQufg7c
GT1で良いから、i7で8コア出してくれよ(´・ω・`)
903Socket774:2013/12/27(金) 09:36:02.91 ID:KCUA+can
i5・i7ユーザーのほとんどは、その無駄にGPUにつかってるダイ面積を減らして、
もっとCPUが使うダイ面積を増やしてCPU性能上げろって思ってるだろうね

そもそも、iGPUにはメモリ帯域が狭いっていう大きなボトルネックがある以上、
あまり力を入れてもしょうがない気がするよ

まあ狭い帯域のまま性能をもっとあげましょうってのがいわゆるL4$搭載だろうけどね
904Socket774:2013/12/27(金) 10:21:25.71 ID:5+ztfJx1
所詮オマケだからな、性能欲しいヤツは普通にグラボ買っちゃう
Intelドライバもタコだし。

このオマケが付いてて価値のあるのは、値段優先のCeleronクラスだけだな。
905Socket774:2013/12/27(金) 11:58:15.17 ID:Okb4QEtK
MediaTek、64ビット対応のLTE SoCでシェア拡大を狙う
http://eetimes.jp/ee/articles/1312/27/news023.html

来年はミドルエンドを制したメーカーが再来年躍進するって感じだ
906Socket774:2013/12/27(金) 12:00:06.08 ID:yoQufg7c
          ミドルエンド
            /\
          /   \
         /      \
       /         \
ローエンドーーーーーーーーーハイエンド
907Socket774:2013/12/27(金) 12:14:19.38 ID:toF6AYu9
ミドルエンドとハイスタートの中間は確実に存在する
908Socket774:2013/12/27(金) 12:16:12.81 ID:y/4dqcXV
企業利用が増えてきたWindowsタブレット
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20131224/526691/?ST=win&P=1
909Socket774:2013/12/27(金) 12:21:02.91 ID:aIg8E5Sa
>>902
Haswell-E
910Socket774:2013/12/27(金) 18:40:04.71 ID:wauJqR/Z
長いので要約

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20131227_629062.html
・Tegra 4は過渡期の製品、Tegra 5が本命
・NVIDIAが買ったあのモデムの会社は実績ゼロ
・先進国でQualcommは大成功、新興国向けはMediaTekが安くてよい
・Temashタブレットは2万円台なんで艦これに使える
・Clover Trail+は売れなかったけど評判いい
・後藤氏が突然ゲームを始める。笠原氏「子供か!(笑)。学級崩壊かよ(笑) 」
・TizenやFirefox OSはAppleやGoogleと交渉するためのカード
・1996年当時PCWatch編集長の伊達さんに言われたのは「PCの時代はあと10年で終わるからそれまで付き合ってよ」
・Dellの株式非公開化では何も変わらない
・タブレットの解像度はフルHDで十分
・IEEE 802.11ac まだイラネ
・ビッグデータ向けスモールコアサーバーはARMに対してIntelが後追い
・僕(笠原)がIntelのCEOだったら今すぐx86のライセンスを始めます(笑)
・IntelはFabを埋めるだけの市場を作り出せなかったら、ある日転げ落ちる
・14nmになると全生産キャパシティを埋められなくなる
・おそらく22nmでもFabを埋められてないんじゃないか
・製品部門を切り離せ
・Haswellは素晴らしい
・Haswellに対して第4世代Coreというブランド名はないわ
・Ultrabookは失敗
・2-in-1は微妙
・Surface RTは失敗
911,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/27(金) 19:14:21.57 ID:+adWEYdE
> ・Temashタブレットは2万円台なんで艦これに使える

いや誰もそんなことは言ってない罠
BayTrailタブレットが艦これ向けと書いている
(CPUコアの電力効率が倍以上違うしね)
912Socket774:2013/12/27(金) 19:31:08.78 ID:xbwQHEB+
というか、ところどころ誤読が酷くて要約になってねぇ
913Socket774:2013/12/27(金) 20:10:25.94 ID:GR8ab95r
「だって、もうx86はモバイル端末向けには武器じゃなく、足かせになってるので(笑)。」
914Socket774:2013/12/27(金) 20:19:52.79 ID:Okb4QEtK
概ねそんな感じよね
ところで山田さんて無口なのかな、単に割愛されているだけなんだろうか
残りの二人がおしゃべりなのはなんとなくわかるが
915Socket774:2013/12/27(金) 20:28:52.31 ID:Qh2aYtW9
座談会でどれだけ喋ったかに関わらず、単純に記事として「使える」発言が
少なかったんだろw
916Socket774:2013/12/27(金) 20:35:53.16 ID:JeNdlPw+
スマホ・タブ向けatomもようやくARMに追いついて来たし
そろそろ、ウルトラフォンやウルトラパッド計画を始めても良い頃合いでは無いだろうか
917Socket774:2013/12/27(金) 21:01:59.21 ID:45G++8Fp
少なくとも、スマホ向けは、クアルコム・mediatekがやってるような利点を
スマホメーカーに提供しないと、ただ単に高性能スマホ用チップを作りましたってだけじゃ無理だろ

あと、TSMCが高価なチップ製造ではやく新プロセスのライン立ち上げ・初期償却するのを防ぐために、
Intelは最新プロセスでの受託製造を、ハイエンドFPGA・ハイエンドGPU等の高価なチップの製造を積極的に受託して、
TSMCの足を引っ張ることをやらないとね
918Socket774:2013/12/27(金) 21:10:41.66 ID:y/4dqcXV
919Socket774:2013/12/27(金) 21:15:11.77 ID:d9FHEOhN
BroadwellのGT4か
仮にGT4eでGen8のEU96個 eDRAM256MB(帯域100ギガバイト/秒)
だとドンだけ性能でんのかね

Hasは失敗作だと思うんだがな
920Socket774:2013/12/27(金) 21:21:43.13 ID:y/4dqcXV
失敗作なんて言っているのは限られたジサカーだけでしょ
921,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/27(金) 22:26:52.43 ID:+adWEYdE
Core i5-4570でFHDモニタ2枚仕事で使ってるが全く問題ないぞ
APU(笑)でコンパイル早くなるわけじゃないし

CPU性能はどっかの8コアよりは速いわけでGPU重視だからCPU性能は・・・なんて
言い訳も用意する必要ないし
内蔵GPUなんてローエンドディスクリートGPUが要らない程度の性能があれば十分だろ
それで満足できない人のためにディスクリートGPU2枚挿しまで対応してるわけだし。
922Socket774:2013/12/27(金) 22:46:15.02 ID:7LgSxsvw
IntelスレでもAMD叩きしかしないのね
923Socket774:2013/12/27(金) 23:01:21.16 ID:45G++8Fp
HaswellはSandyほど性能が上がらなかっただけで、
従来コードでも従来より10%くらい性能上がってるし、
AVX2対応コードならさらに性能が上がる
べつに失敗っていうほど失敗じゃないでしょ?

あとアイドル電力削減っていう意味では、モバイルユーザーからすれば大成功
デスクトップPCユーザーからすると、アイドル電力削減の恩恵はほとんど無いけどね

ちなみに、4770Kについては、クロックアップ耐性的な意味でOC派からすれば失敗だな
924Socket774:2013/12/27(金) 23:10:35.47 ID:Okb4QEtK
ジサカーからみりゃ、なんで性能3倍になってねーんだごるぁ!っていちゃもんつけたくなるだけの話だ
本気で失敗だと思ってるわけじゃないだろ、喚いてるだけだ
925Socket774:2013/12/27(金) 23:55:19.65 ID:ha7unaPO
>>919
eDRAM増やすのってどれだけ恩恵あるのかな
負荷が高いグラフィック処理はdGPUに任せて
負荷の低いものはiGPUでできるなら恩恵ありそうだけど
926Socket774:2013/12/27(金) 23:55:26.56 ID:3DYtUTVp
Intelは他と比べたら余力がある方だからデスクトップがまだ
かろうじてかまってもらえているが、余力がないなら
デスクトップシステムのCPU性能は見捨てられる。
今でもモバイル、サーバーの流用くさいが
今よりもっと直接的な流用でお茶を濁す
927Socket774:2013/12/28(土) 02:00:10.22 ID:yz9h/pyl
電器屋で売ってるモニタ一体型デスクトップ?なんかは既にモバイルの流用だよね。
一昔前だとPC構造に詳しくない者がモニタを指差して「これがパソコン本体?横の箱は何?」なんて面白シーンもあったけど、
今や「モニタ=本体」が半分は正解になってしまったしね。
928Socket774:2013/12/28(土) 02:19:31.38 ID:oldDoROO
PETとかMZとか(Classic系)Macとかry
929Socket774:2013/12/28(土) 02:29:02.85 ID:RW/+2F1/
そもそもモバイルとデスクトップをCPUレベルで区別する必要がある場合は
ソケットがどうとかメモリの規格がとかあるけど、
結局のところ本質的と言えるのはTDPのレンジなので

BroadwellはTDPをモバイルに寄せた設計にしていて、
その背景にはモバイルの重視とデスクトップの更新間隔の伸びがあると言われる
一方でSkylakeは……? デスクトップを見捨てると言われると違和感があるなあ
930Socket774:2013/12/28(土) 02:47:12.10 ID:GLy5ebNU
これまで1年間隔で進化してたのに2年間隔になるとしたら
ものすごい減速した感じがする
931Socket774:2013/12/28(土) 04:03:44.86 ID:IKAwLfvZ
製造プロセスについては(モバイル向けと)同じだろうから、階段一段飛ばしなイメージなのかなと。
チックとタックが纏めてくる感じ?
まぁモバイル用からの御下がり感は拭えないが・・・
932Socket774:2013/12/28(土) 04:04:48.24 ID:T2vt7KqX
現状でわりと満足してるから進化は遅くなっても別にいいよって感じ
933Socket774:2013/12/28(土) 04:59:37.69 ID:vOCeZfGm
デスクトップ用はモバイルコアをMCMで2個載せたものを作ればいい。8C16TでGPUはSLI、メモリは4ch。
934Socket774:2013/12/28(土) 08:18:37.36 ID:kIb17Idb
多コアは豊富なラインナップのXeonをお買い上げ下さい
Intelは高い利益に貢献してくれるユーザーを好んでいます
935Socket774:2013/12/28(土) 08:19:00.74 ID:wR4vCx3K
最近、CPUオンボードマザーもモバイルCPUが進歩してなかなか使えるようになってきたから
性能的には自作PCもロー〜ミドルエンドはオンボードマザーでいい気がしてきた。
モバイルCPUが現在の自作PCと同じぐらいの価格になってくれればすごく嬉しいんだが。
モバイルCPUが高めなのってなんか理由あるのだろうか?
936Socket774:2013/12/28(土) 08:22:04.86 ID:U9xAEhVu
>>935
29800円のノートPCが作れるんだから値段は変わらないだろ。性能が低いだけで。
937Socket774:2013/12/28(土) 09:36:43.34 ID:nFswfjPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20131228_629501.html

・Lenovoが1位になったが、PC業界で利益率を確保しながら1位に居続けるのはほぼ不可能
・Windows業界でのイノベーションでMicrosoftが起こしたものなんて1つもない
・Surfaceは他のPCと競合してる。デバイス&サービスカンパニーの戦略を推し進めるなら、OEMビジネスは捨てれ
・Windows Phoneについてはそうなりつつある、顧客はみんな逃げた
・このまま行くと、デバイスカンパニーとしても花開かず、OEMビジネスも終焉する
・MicrosoftはデバイスカンパニーになるためにNokiaを買収する必要があった。あとは、Dellを買収すれば完了(笑)
・来年になったらMicrosoftはデバイス&サービスカンパニーを諦めてますよ(笑)
・3Dプリンタは長いスパンで見ると、モノの買い方を変える。データを買って、自宅で出力する
・DRAMが終焉に近づいてる、2010年代の後半には消えます
・Microsoftは昔からビジョンを示せないっていう難点がある
・中途半端にビジョンを示せる製品マネージャーを抜擢した結果が、この体たらく(Windows 8)
・Windows 8.1のスタートボタンの復活とか、迷走の局地
・PC業界が低迷している99.9%の原因はMicrosoftにある
・値段上がったNexus 7(2013)は魅力なく、Nexus 7(2012)ほどの勢いはない
・iPad Airは素晴らしい
・今後AndroidとiOSの10型タブレットは死に絶える
・10型以上はWindowsだけになる
・↑艦これやる人はね
・うち(後藤家)は子供達にいろんな製品を与えて、それで選ばれたのがiOSの10型だよ?
・日本はキーボードをセットにした2-in-1的な使い方がほとんど
・↑それは大人だけ
938Socket774:2013/12/28(土) 09:37:48.99 ID:nFswfjPU
・ARMはともかく32bitの出来がひどい、RISCなのに汎用レジスタが16本しかない
・ネイティブARM 32bitに触れた人は皆「変態命令セット」って言ってる(笑)
・64bitになると汎用レジスタが31本、SIMDメディアレジスタが32本、ものすごく効率的なコードを吐ける
・Android 4.4、これどこが変わったんだろう?
・来年はOSスケジューラが切り替わる。もう1つは64bit化で下層のコード周りが完全に変わってくる。来年の変化はでかい
・Bay Trailは素晴らしい。Haswellとセットで素晴らしい
・Silvermontコアが職人芸的に素晴らしい
・Bay TrailはHaswellの下の存在だが、このアーキテクチャの延長線上にあるものが今後のメインストリームになる
・前の世代のPowerVRはWindows用には力不足過ぎ、解像度が上がるとものすごく効率が悪くなる
・IntelのファウンダリビジネスがFPGAから始めるのは楽だから。モバイル用カスタムSoCをいきなり作れと言われても作れない
・今のSoCはTSMCのプロセスに最適化されてる。でもIntelのSoCはそうなってない
・IntelはAMDのCPUを製造すればいい(笑)
・シャープのMebius復活でMicrosoftとIntelの人が心の底から喜んだ
・Windows 8.1はすごく良い出来。Windows 8のダメだったところが改善された
・SkyDriveの統合が良い。iOSやAndroidと比べて、ビジネスユーザーにとっていい
・WiMAX 2+はまだまだこれから
・MACアドレス認証ではなくSIMモデルになったので、1アカウントで複数デバイス登録できなくなったのは残念
・容量無制限を止めたら、WiMAXを使い続ける理由はなくなる。7GBじゃ話にならない
・ゲーム産業/人口自体は拡大してるけど、コアゲーマーは固定化されてる
・日本ではゲームコンソールは終わった。でも、米国ではそうじゃない
・ユーザーはハードじゃなくコンテンツを買ってる
・SCEはPS Vitaが失敗して反省したけど、コンテンツで盛り返すことができる任天堂はハードウェアの失敗が隠蔽され反省しようとしない
・Tegra Note 7はリリース遅すぎ、この時期に出してどうするの(笑)
939Socket774:2013/12/28(土) 09:55:31.15 ID:LFE5NvFh
オレ流まとめ要らない気がする
940Socket774:2013/12/28(土) 10:17:34.92 ID:Du4ZzFQk
まとめって量超えてるから、まとめたいなら自分の知識とセンスでバッサリ切らないと。これだと本文読んだ方が早い。
941Socket774:2013/12/28(土) 11:13:54.16 ID:U9xAEhVu
要約すると
AMD終了秒読み段階
942Socket774:2013/12/28(土) 11:28:35.55 ID:pFRBGeIZ
凄く長い秒読みだな
943Socket774:2013/12/28(土) 11:53:23.97 ID:k0q+mvjw
MSのイノベーションを認めないならAjaxとか使うなよ
944Socket774:2013/12/28(土) 11:58:48.33 ID:LFE5NvFh
クリスマス商戦、米Amazonで最も売れたノートPCは「Chromebook」─MSの懸念現実に
http://rbmen.blogspot.jp/2013/12/amazonpcchromebookms.html

MSも変なキャンペーンやってるけど逆にChromebookという選択肢を考えるきっかけを提供してしまっている可能性もある
945Socket774:2013/12/28(土) 11:59:14.01 ID:Du4ZzFQk
それはMSにイノベーションは無理、の例に思える
946Socket774:2013/12/28(土) 12:09:43.58 ID:/xnkCImn
Chrome OSって、マウス・キーボードがついたAndroidって感じだな
マウス・キーボードがついたAndroidタブもどき満足できる人向け
947 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/12/28(土) 12:10:09.52 ID:/3mTHoBO
次のインテルCPUは
Broadwellていうコードネーム
らしいよ
ソケットは
LGA1150らしいよ
948Socket774:2013/12/28(土) 12:15:36.41 ID:n3ikjkXU
インプレスの人がここまで本音を語るってあんまり無いなあ。
ただゼンジーがいないのが寂しい(笑い)
949Socket774:2013/12/28(土) 12:26:26.45 ID:/xnkCImn
>>938
そもそもARMなんてもともと組み込み用低消費電力小コア格安CPUなわけで、
もともとサーバ・ワークステーション用CPUとして開発されたRISC CPUにくらべて
しょぼいのは当然といえる

RISC CPUは、最初から本格的な32bitマルチタスクOSが動作する高パフォーマンスCPUっていうことを
目標に作られてるから、
現行の32bitARMが作られたころとは目指してたところが大きく異なる

ムーアの法則によって小さいダイの格安CPUでもまっとうな今風CPU並みの命令を積めるようになったので、
64bit化した時点で、命令セットを普通の現代的なCPUにしたんでしょう
950,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/28(土) 12:54:22.83 ID:CZbdijVa
MSNのトップページは凄いと思うな。IEのウィンドウ幅縮めるだけでスマホ向け表示になる。
951Socket774:2013/12/28(土) 14:02:11.72 ID:VV4z9Kl/
>>948
うん、ゼンジー入れてほしいよなw
952Socket774:2013/12/28(土) 14:40:51.49 ID:Dum+sIFe
>>949
命令アーキテクチャ(RISC/CISC)と
用途(クライアントPC/サーバ/組み込み機器)がごっちゃになってないか?
953Socket774:2013/12/28(土) 15:00:40.06 ID:R6iaO6Zk
サーバー向けのRISCデザイン、汎用のCISCデザインって今やすごい古典な考えになった気がする
954Socket774:2013/12/28(土) 15:42:09.37 ID:ibicDYUM
4770kが三万にいつになったら戻るのか
955Socket774:2013/12/28(土) 15:49:32.56 ID:kY4OtFGG
>>954
円安進んでるから、まだまだ上がる方です
956Socket774:2013/12/28(土) 16:10:26.96 ID:6E6ppa61
Chrome OSはJavaScriptの実行速度が今の100倍になったら業務システムのクライアントを置き換えられるかもしれない
サーバーサイドはPHPまたはJavaとポスグレまたはNo SQLでいい、Googleがそういうフレームワーク作ればもしかしたら業務システムが.NETからウェブに流れる可能性もある
そうなるとトップダウンでデスクトップにもウェブアプリなんてことがあるかもしれない

99%ないと思うけどwww
957Socket774:2013/12/28(土) 16:49:42.50 ID:ibicDYUM
1$110円までさがるっていってる人もいるし本当に円安継続しそうで怖いわ
それでも俺は95円まで戻ると信じるぜ
958Socket774:2013/12/28(土) 17:03:27.16 ID:kY4OtFGG
輸入の1/3が石油・ガス・石炭なんだぜ?
せめてガスだけでも国内生産できないと、
輸出が鈍化してる現在、円安に歯止めはかからない
959Socket774:2013/12/28(土) 17:22:01.31 ID:cGaBTvKJ
円安になって輸出産業はウハウハでしょう。
960Socket774:2013/12/28(土) 17:32:58.05 ID:zJex1K9p
僕が小学生の時に考案した放屁をガスに転用する案の特許を取っておくか
961Socket774:2013/12/28(土) 17:34:28.02 ID:cGaBTvKJ
牛のゲップを燃料にする的な
962Socket774:2013/12/28(土) 17:37:06.09 ID:Du4ZzFQk
円安でウハウハになるほど工場は国内に残ってないのですよ。
963Socket774:2013/12/28(土) 17:58:25.39 ID:57bzNRIX
アホみたいに海外にいってしまったからな
964Socket774:2013/12/28(土) 18:53:36.67 ID:n3ikjkXU
その前にアホみたいな円高になったからな。
作為的な政策誘導に最後まで気付かなかった。
965Socket774:2013/12/28(土) 18:58:02.32 ID:R6iaO6Zk
ここでも民主が悪い自民最高ってやるのかよ
966Socket774:2013/12/28(土) 19:03:15.25 ID:OHihnUtN
誰もそんなこと言ってない件
967Socket774:2013/12/28(土) 20:15:33.59 ID:lT+lEp6N
>>958
原発動かせばいいよ
968Socket774:2013/12/28(土) 20:18:24.18 ID:o1E2CD1J
>>967
原発動かせは間違い。
原発は今でも動いている。止めたらメルトダウンして水素爆発が待っている。

単に発電してないだけだ。
969Socket774:2013/12/28(土) 20:20:08.18 ID:Du4ZzFQk
それ安全なの?
970Socket774:2013/12/28(土) 20:23:02.73 ID:V9QbZYtF
次スレ

Intelの次世代CPUについて語ろう 71
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1388229742/
971Socket774:2013/12/28(土) 20:23:22.38 ID:Lgf5zW0P
ストリート・チャージ(Street Charge) | 街中で充電に困ったら標識で。 | GIGAMEN ギガメン
http://www.gigamen.com/street-charge.html
ニューヨークにソーラーパワーを用いた充電ステーションをAT&Tが設置 : Cartan's Blog
http://blog.livedoor.jp/cartan0216/archives/54524574.html
↑みたいなことを,夜間でも安心の,
“360°微風をとらえろ”…ハイブリッド風力発電機「F.W.P.S.」|フタキの実力:事例紹介|フタキ鉄工
http://www.futakitekkou.com/case/case_05.html
でやるか?
製造から設置・メンテナンス・バッテリーの交換費用などすべて広告収入で賄うとして。
972Socket774:2013/12/28(土) 20:46:19.82 ID:K5i2yB+t
>>971
USB給電でこの試みは怖いなあ
情報抜く輩が出てきそう
973Socket774:2013/12/28(土) 20:47:54.22 ID:LFE5NvFh
Intel Galileoを試す - 超小型SoC「Quark X1000」搭載のArduino互換ボード
http://news.mynavi.jp/articles/2013/12/28/galileo/index.html
974Socket774:2013/12/28(土) 20:55:32.77 ID:0UAWqVoa
>>972
「電力だけ通すケーブル」で一儲け出来るな
んで100均に中国製のケーブルが並んで情報抜かれる被害多数の未来
975Socket774:2013/12/28(土) 21:06:14.78 ID:o1E2CD1J
>>969
出力が下がって発電機を動かさない分故障する可能性は低くなっている。でも冷却水が止まったらあぼーんするのは同じ。
976Socket774:2013/12/28(土) 21:40:48.51 ID:K5i2yB+t
>>933
ネタで書いたんだろうけど普通に良い案だと思う
モバイル向けの選定落ちを2〜4つくらい乗っけて電圧とクロックを上げる
死んでるコアがある欠陥品になるはずだったモノも4コア、2コアの下位モデルとして出荷
1スレッドあたりの性能は下がりそうだが乗っける数を増やすだけで上位品を作れるし
977Socket774:2013/12/28(土) 21:41:49.14 ID:VV4z9Kl/
スヌープオーバーヘッドが大きすぎて性能出なさそう。
978Socket774:2013/12/28(土) 22:00:23.64 ID:W3cut2nG
MCMでってチップ間はPCIeで繋ぐの?w
979Socket774:2013/12/28(土) 22:42:01.31 ID:VZ6/dj4N
>>967
はやく東京湾に世界最大の原発作れって言ってるのに
980Socket774:2013/12/29(日) 02:36:59.62 ID:iOjs5iIb
為替は購買力平価で考えると120円もありうる。もう誰も90円台を示してるアナリストはいない。

>>976

ものによっては6コアXEONのうち2コアを殺してモバイルMCMと同じソケットに落としてくる可能性もある。
量子ノイズでシュリンクすればするほど完働品のyieldは落ちるから、見た目の歩留まりを考慮して。
Leakは電源供給を物理的に切ることができるようになったし問題にはならないでしょ。
デスクトップはその程度の地位になってしまった。
981Socket774:2013/12/29(日) 03:05:24.41 ID:uPMFwP5p
原発が再稼働すると株価も値上がりする。
それを狙う輩がいる。
982Socket774:2013/12/29(日) 06:18:09.07 ID:YGNLn93e
人間服従させるにはやはり暴力と恐怖が一番だな
983Socket774:2013/12/29(日) 10:02:22.82 ID:GTwRn7xd
アベノミクスで株価は倍になったな
984Socket774:2013/12/29(日) 11:39:07.06 ID:JyfOfQGy
おいらの賃金はいつ上がりますか?
985Socket774:2013/12/29(日) 11:45:15.89 ID:kKXckaJS
10年ぐらい前は、コアを増やすと特性がばらついて歩留まりが下がるから
ダイを切って貼り合わせる方法が考えられると言われていたが
そうなる気配がない

というかTSV自体、高コストすぎて限定的にしか用いられていない
986,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/12/29(日) 12:11:00.56 ID:krtTnNO4
eDRAMって10nmくらいになったらオンダイ統合されるんじゃないかと思ってる
あるいはSkylake世代でそれをやってしまう。

Knights Cornerはばかでかいダイだけど64コアのうち2〜7コア無効みたいな
冗長構成をとっているから、実はCeleronよりも採算性がいいのかもしれない
987Socket774:2013/12/29(日) 15:47:34.03 ID:nCitc/Ui
Rambusの特許はいつ切れるんだっけ?
988Socket774:2013/12/29(日) 15:52:55.11 ID:W5DlxP9V
10nmのDRAMはむりっぽいよ
989Socket774:2013/12/29(日) 15:56:19.35 ID:F8dL1SVl
DRAMが無理ならSRAMにすればいいんじゃないかしら?
990Socket774:2013/12/29(日) 16:03:34.65 ID:nCitc/Ui
SRAMはトランジスタも余計に必要で面積も取られる
DRAMでいうならHigh-K絶縁膜の誘電体でなんとかならないかと期待している(個人の妄想だよ)
991Socket774:2013/12/29(日) 16:05:06.39 ID:nCitc/Ui
タイプミス
誤:DRAMでいうなら
正:DRAMでいくなら
992Socket774:2013/12/29(日) 16:06:05.77 ID:F8dL1SVl
シュリンクが進んだけど使い道がないよ?というようになるときにSRAM化するんじゃないかなーとか
993 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/29(日) 18:22:51.55 ID:7uU5Ovy7
994Socket774:2013/12/29(日) 19:12:04.81 ID:aY0zeIIc
うめ
995Socket774:2013/12/29(日) 19:30:11.24 ID:S1455KGe
TSVも10nmまでには実用化するんじゃないか。
でも10nmになったらシュリンクしすぎてDRAM載せるスペースがなさそう。
996Socket774:2013/12/29(日) 21:48:35.42 ID:UhNaEx+n
ドンドン微細化しても電荷を溜められるのか疑問
997Socket774:2013/12/29(日) 21:50:14.54 ID:lVWmov2J
君たち人間は未だに電気を使っているのか
その程度では我々銀河帝国の一員に迎える事はできないぞ
998Socket774:2013/12/29(日) 21:51:43.45 ID:fvvFlnBk
>>997
あなたは何を使って書き込みをしてるんですか?w
999Socket774:2013/12/29(日) 21:57:51.95 ID:eIGe4bkd
スピン
1000Socket774:2013/12/29(日) 21:59:50.42 ID:i+fA+pnv
うめ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/