自作PC初心者パーツ購入相談事務所【18列目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
以下 前スレ。

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【17列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371133750/

メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
 パソコン一般板
 http://pc11.2ch.net/pc/
 2ch検索: [BTO]
 http://find.2ch.net/?STR=BTO
 PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談して
みてください。以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを
買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他の
お勧めがあれば教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを
極めてください。

(続く)
2Socket774:2013/11/22(金) 17:18:21.12 ID:9ZqMvOyd
・モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
 http://pc11.2ch.net/hard/

・光学ドライブは、CD-R,DVD板で相談する方がベター。
 http://pc11.2ch.net/cdr/

・電源は以下HPを参考に70〜80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

・予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか? といった
 質問はこちらでどうぞ。全体構成相談もこちらへ。
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%C0%AA%A4%A4%A4%C7%A4%AA%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、
 現役のジサカーに評価してもらうスレです。
 【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%B9%BD%C0%AE%A4%C8%B8%AB%C0%D1%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば 幸せになるよ!
 イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!XXX IYH
 http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=IYH+board%3A%BC%AB%BA%EEPC

・やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part XXX
 http://find.2ch.net/?STR=%3B%3B%3B+l&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・ギコネコ先生がPC自作の相談にのってくれるスレです。発言の際にはAAを使おう。
 (まじめな質問スレとの違いはここ!)
 ギコネコ先生の自作PC相談室そのXX
 http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BA%EE%A3%D0%A3%C3%C1%EA%C3%CC%BC%BC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
3Socket774:2013/11/23(土) 00:36:29.95 ID:YN+JrV7B
Geforce7XX系が出たせいか、最近 6XX系の安いものがちらほら見かけるようになりました。
660系を買いたいと思っているのですが、おすすめメーカーや気を付けるべき事項があれば教えてください。

予算:2万弱
OS:win8 pro
電源:500W(確か)
ディスプレイ解像度:1600x1200
プレイするゲーム等:Civilization4、Lineage2

ちなみに650を載せてたのですが、2か月で壊れました。。。。
4Socket774:2013/11/23(土) 01:41:45.77 ID:nuDdGt6+
>>3
…その2ヶ月で壊れたメーカーは?保証期間内だろうけど、流石に同じメーカーを
推奨されたらイヤじゃなかろうかと。
5Socket774:2013/11/23(土) 02:23:03.66 ID:YN+JrV7B
>>4

確かZotacのノーマル650です。

ttp://kakaku.com/item/K0000485009/
6Socket774:2013/11/23(土) 05:20:39.30 ID:g7ja559t
CPU:Core i7 4770K
M/B:Z87-GD65 GAMING
VGA:N760GTX Twin Frozr 4S OC
電源:SILVERSTONE SST-ST65F-G
HDD:WD20EZRX
SSD:CSSD-S6T128NHG5Q
光学ドライブ:DVDドライブ
メモリ:4Gx4

FF14,COD,BFなどをプレイしています。
性能UPのためSLIを考えているのですがGTX760をもうひとつ挿すと
電源が足りるのか心配です。
足りない場合は電源+GTX760か同じぐらいのお金で別のグラボどちらがいいでしょうか?
7Socket774:2013/11/23(土) 07:42:51.96 ID:1Wh+FlOS
850はあったほうがいいかと
8Socket774:2013/11/23(土) 13:43:09.50 ID:D6k6uM7G
Pentium Dual-Core G3420とCore i3 4130で迷っています。
3Dのエロゲ等をちょびっとするのでグラボは積みます。
4コアに対応していないゲームの場合はHTTは切った方がいいのでしょうか?。
この場合はどっち買えばいいかな。
9Socket774:2013/11/25(月) 22:11:57.96 ID:uxHPXx5U
【題目】初自作なので指摘求み
【目的】ゲーミング専用パソコンの組立
【予算】十万
【詳細】
スペック
パソコンケース
NZXT フルタワーPCケース ブラック PHANTOM-BK

CPU
FX-6300

CPUクーラー
ETS-T40-TB

マザーボード
M5A99FX PRO R2.0

グラフィックボード
R7870-2GD5T/OC 2GB

メモリ
CMY8GX3M2A2400C11R 4GB x2

HDD
ST2000DM001 2TB SATA600 7200

SSD
SanDisk SSD UltraPlus 128GB 2.5インチSDSSDHP-128G-G25AZ

電源ユニット
ATX電源 600W 80PLUS Bronze KRPW-SS600W/85+/A

初自作で初パーツ選びのど素人です。
ゲームをする上で快適なだけなパーツを選びました。が、規格等相性がどうにも心配てふ
このパーツならマザーポードには嵌まらない等ありますでしょうか?
御回答の程、宜しくお願いします。
【その他
10Socket774:2013/11/26(火) 07:59:43.70 ID:1I6gbe92
>>9
どんなゲームしたいか書いた方がいいんじゃね?
11Socket774:2013/11/26(火) 15:02:36.30 ID:E14Y5PtY
>>10
そうでした。
SkyrimやWarframeやMinecraftを大体60FPSで快速でプレイしたいと思っています。
12Socket774:2013/11/26(火) 15:22:26.62 ID:PMB/sTvY
諸先輩方、教えてください。
3年前くらいに買いました。FF14用です。
グラボを変えようと思ってます。

・CPUの種類
LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)

・マザーボード
ASRock P55 Extreme4 IntelP55 Express

・ビデオ
RADEON HD5850

・電源ユニット
Antec EARTHWATTS EA650 650W

・筐体
NZXT TEMPEST EVO

これにMSI N760GTX Twin Frozr 4S OC って乗りますか?
よろしくお願いします。
13Socket774:2013/11/26(火) 16:35:11.50 ID:6/VWTEY3
>>12
カタログスペック的には何の問題も無いが
50Wぐらい消費電力が増えるので電源のヘタり具合によっては動かないかも
14Socket774:2013/11/26(火) 16:54:03.13 ID:PMB/sTvY
>>13
電源がへたるとかあるんですね。知らなかった…。
買ってだめなら新しい電源も買わないとか…。
参考になりました。助かりました。
ありがとうございます。
15Socket774:2013/11/26(火) 18:37:18.40 ID:TNJFO6KV
フルタワーケース、クーラーマスターHAF-XにGTX780tiリファレンス三枚入りますか?マザーボードはMSIのゲーミングマザーボードです。
16Socket774:2013/11/26(火) 23:05:59.83 ID:amM/tOMk
【題目】CPUクーラーの交換
【目的】静音目的
【予算】6000円
【詳細】
i3-2100をリテールクーラー使用です
最近ファンの音がきになってきたので
水冷クーラーAPSALUS3 120を考えてますが
リテールと比べて段違いにファンの音はかわりますか?
水冷式よりも普通のクーラーのほうがいいですか?
17Socket774:2013/11/27(水) 01:54:20.14 ID:yMtmTQFn
>>16
あくまで俺の感想だけど、apsalusはオススメしない。
バックプレートをシールで貼り付けるタイプなんで、
一度付けた後に交換しようとしたらバックプレートが
マザーにべっとりへばりついて酷い目にあった。
i3くらいじゃオーバースペックだし、簡易水冷をどうしても試したいのでもないなら
簡易水冷はそこまで夢のアイテムじゃないから期待しすぎないほうがいい・・・
なおファンの質は普通。pwm制御も効く。ただラジエターのかすかな「ジー」音が一度気になると耳から離れない。

ケースと諸々の干渉がクリア出来るなら、4000円くらいで
ある程度レビューが出揃ってる空冷クーラーを探すといいよ。
大型でヒートシンクの性能がいいほどファンも静にかなる傾向がある。
少なくともリテールよりはいいw
18Socket774:2013/11/27(水) 01:57:45.52 ID:yMtmTQFn
ごめん訂正、apsalusのファンはpwm3pinだった。
基本的に回転数制御無理やった…
19Socket774:2013/11/27(水) 19:37:41.26 ID:4/UKYM+x
>>15
…購入相談なのか判らないが、公式読まれよ。リファなら2スロだから
普通に入ると思うよ。ただ電源は判らないし、MBも世代やソケット不明
なので何とも。

ttp://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6653
20Socket774:2013/11/27(水) 21:10:27.85 ID:drJHUEAt
【題目】CPUクーラーの転用
【目的】愛着
【予算】5000円
【詳細】
見た目が気に入ったLGA775用のCPUクーラーがあります。
どうにかしてAM3に使えないでしょうか?
ユニバーサルリテンションキット3ではできないですよね…
21Socket774:2013/11/27(水) 21:31:19.44 ID:rfk2zKsy
【題目】グラフィックカードの追加検討
【目的】DVDや動画を見ているときに出る横線のノイズ軽減
【予算】五千円くらいまで
【詳細】
現在使用中のパーツ
▼CPU…core i7 4770
▼マザーボード…Z87-D3HP

玄人嗜好など三千円くらいの安いのでもグラフィックカードを付ければ変わるのかなと検討しているのですが付けるべきでしょうか?ゲームはしません。
22Socket774:2013/11/28(木) 00:07:43.85 ID:qdMs8zUQ
オンボのVGAのほうがマトモ
23Socket774:2013/11/28(木) 00:24:23.77 ID:YkUAKArP
1万弱からどうぞ
24Socket774:2013/11/28(木) 01:39:15.57 ID:dn2ZQB1V
650Tiが最低スペックじゃないかな
25Socket774:2013/11/28(木) 09:32:18.23 ID:nldBX+mw
R9 280Xをベースにできれば10万円以内で組み上げたいのですが、可能でしょうか?
自作するのは初めてなので、パーツ構成に迷ってます
26Socket774:2013/11/28(木) 09:43:49.70 ID:ijIf6lld
組むだけならいけるんじゃね?
用途にもよると思う
27Socket774:2013/11/28(木) 09:49:43.69 ID:nldBX+mw
>>26
用途は、3Dゲームを快適にプレイ
後は画像編集とエンコードくらいです
28Socket774:2013/11/28(木) 10:21:30.42 ID:PBgRqYC2
>>27
一回、今考えてるの書いてみたら?
29Socket774:2013/11/28(木) 11:21:36.72 ID:nldBX+mw
TakeoneでBTOを参考にしています
【OS】Windows7 Professional 64bit
【CPU】Intel Core i7 4770
【MB】 ASUS H87-PLUS
【メモリ】 TEAM TED38192M1600C11DC 4GBx2 【ビデオカード】 ASUS R9280X-DC2T-3GD5-V2
【HDD】 WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
【DVDドライブ】 SonyOptiarc AD5280S/BK バルク
【ケース】 COOLER MASTER CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
【電源】 SILVERSTONE SST-ST85F-P 850W

この構成で¥152,800でした
30Socket774:2013/11/28(木) 12:24:07.54 ID:qo2Bm2Yf
i5とH81マザーで無理なく10万以内で組める感触は得られたが(itxでも組めるよ!)、
「俺ならこれでも許せる」くらいの感触なんで…i7使うとなるとかなり苦しいが、
初期ロットが4コア8スレになってるXeon E3-1225v3が運よく手に入れば4コア8スレ+R9 280xで10万以内も夢じゃないね。

まぁ誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレで聞いたほうがいいかも。
31Socket774:2013/11/28(木) 12:28:59.11 ID:alEntq+U
>>29
ワロタwww
32Socket774:2013/11/28(木) 12:56:32.39 ID:nldBX+mw
>>30
できそうなのですね!ありがとうございます!
Xeon E3-1225v3の初期ロットは4C8Tなんですね
妥協点を見つけつつ、10万以内に落とし込めるよう少し考えてみます!
33Socket774:2013/11/28(木) 13:16:37.57 ID:IALHvhHH
電源とケース変えて、amdで組めばいけんじゃね?
34Socket774:2013/11/28(木) 15:45:56.75 ID:yQW7ML7n
【題目】MBの選択
【目的】ゲーム(bf4,ac4,番犬など)
【予算】13000できれば1万円以内で収めたい
【詳細】上記のゲームをやりたいんですがMBの選択に迷っています、CPUはi7,4770
グラボはgtx770か780をえらんでます。初自作なのでocするつもりはありません
35Socket774:2013/11/28(木) 16:00:18.38 ID:5m2bdokb
>>34
あすろっくのfatal1ty h87しかないな!
36Socket774:2013/11/28(木) 16:24:43.10 ID:YkUAKArP
BF4やるならグラボは280X辺りがいいんじゃね
やってみた感じ780Tiより部分的に良かったらしいし
37Socket774:2013/11/28(木) 16:50:13.76 ID:yQW7ML7n
>>35価格.comでも評価が高く安くていいですね。ありがとうございます。

>>36そうなんですか。でもbf以外のゲームもやるのでgefoceのほうがいいかなと
思ったんですが...
38Socket774:2013/11/28(木) 16:53:38.17 ID:1Berix9u
アサクリやるならnvidiaだし、どっちでもいいと思う
39Socket774:2013/11/28(木) 17:46:50.15 ID:ukhtjsFj
【題目】グラボの交換
【目的】WQHDモニタを用いたデュアルモニタの実現
【予算】〜20000円
【詳細】
現在HD5570搭載のASUS製グラボを使ってるのですが、これではWQHDの2画面出力に対応していません。
補助電源無しが良いのですが、調べたところHD7750以外に選択肢が無いようです(geforceは型番がわかりませんでした)
また将来的に3画面化も出来たら嬉しいので、候補がsapphire製1G GDDR5 PCI-E MICRO HDMI/DVI-I/MINI DP LPしか無いように思えるのですが、高騰気味なのが気になります
他製品の情報や新製品の情報があったら教えてください
40Socket774:2013/11/28(木) 20:26:19.27 ID:dn2ZQB1V
>>29
ひどすぎわろたwwww
ドスパラのBTOのほうがマダましに見えるレベルwwwww
41Socket774:2013/11/29(金) 07:25:11.34 ID:+CNgSZIf
>>39
そんだけの条件ならいくらでもあるのにそんなキワモノ出すってことはロープロ限定?
42Socket774:2013/11/29(金) 11:03:36.47 ID:ATv+qED4
270(X無し)はどうよ
43Socket774:2013/11/29(金) 13:09:50.93 ID:CsJb5NSV
自作ではないのですが「自作板逝けカス」と言われたのでこちらに来ました。
パソコン初心者総合質問スレッド Part2017
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1381881964/


5、6年程前に購入したショップブランドPCなのですが、グラボのファンから異音がするので交換したいと思っています。
現在GALAXYのGeForce8600GTSを使用しています。お奨めのメーカー・型式を教えていただけないでしょうか?
要求性能は8600GTSの同等品、欲を言えばそれ以上ですが安定動作が第一条件です。
ケースはタワー型で、グラボ寸法が260mmくらいだとHDDに干渉しそうです。予算は16,000円程です。

また、下記の構成でメモリを増設する場合、OSがXPの32bit版だと3GBしか認識しないと聞きました。
 @1GB×2を追加
 A2GB×2に交換
 B4GB×1に交換
価格や安定動作を考えるとベスな方法はどちらになるのでしょうか?
よろしければお奨めのメモリ型式、メーカーを教えて下さい。

■PC構成内容
購入店 ドスパラ
OS   WindowsXP 32bit
CPU  Core 2 Duo E6850
メモリ   ADATA DDR2 PC2-6400 1GB×2
マザー  MSI P35NEO-F
グラボ  GALAXY 8600GTS(256MB DDR3 2DVI PCIE(PCIExp 16X) 寸法約190mm)
電源  SilentKing4 550W


以上、何卒よろしくお願いします。
44Socket774:2013/11/29(金) 13:33:33.81 ID:wXyWAhP8
>>43
じゃけんグラボの用途を書きましょうねー
ただ絵を出すだけなら3000円で足りるし。16k出せるならそこそこのグラボ買えるけど、Core2 Duoが
最近のゲームやると足引っ張る可能性大。

メモリはよく考えたこと無かったのでパス。ただXPサポート期限切れになるし、
もしそのタイミングで総取っ替え考えてるなら…何もしない方がいい気がするね。
DDR2メモリ買っても無駄になる。
45Socket774:2013/11/29(金) 13:41:02.26 ID:b9BnyTnR
グラボ換える前にOS換えろ
インターネットできなくなるぞ
46Socket774:2013/11/29(金) 14:14:28.65 ID:PqXq1rId
>>43
中古のグラボ買って当座を凌いで、お金貯めて丸ごと新しいのにしたほうが幸せになれるような...
47Socket774:2013/11/29(金) 14:29:41.76 ID:KJs/ZFhy
>>43
スーパークソ貧乏くんだと想定にしたらの答えね。

ファンから異音以外で不満がないなら、
ジャンク屋で同一型番などで検索して同一製品を買ってファンのみ交換、
48Socket774:2013/11/29(金) 14:47:50.66 ID:XdW92hVa
異音ファン外して、ふつうのケース用とかのファンを無理やりくくり付けちゃあかんの?
ファン電源はマザボから引っ張って
4943:2013/11/29(金) 17:10:17.46 ID:CsJb5NSV
回答ありがとうございます。
用途はインターネット、メール、動画視聴(Youtube、ニコニコ動画等)、2Dネットゲーム等です
中古購入やファンのみ交換という手もあったんですね、頭にありませんでした。
OSは来年7月頃までXPを使用するつもりです。
50Socket774:2013/11/29(金) 19:11:42.00 ID:qVCsxYSL
質問です
グラフィックボードが故障しました
今までGTX470を使っていたのですが、同程度か少し下程度の機能のオススメのグラフィックボードを教えて下さい
51Socket774:2013/11/29(金) 19:16:44.46 ID:+CNgSZIf
gtx650tiくらい
52Socket774:2013/11/29(金) 19:23:06.71 ID:5fTRdzEk
【題目】グラボの増設
【目的】ネトゲ(PSO2)
【詳細】

PC-DEPOTで1年ぐらい前に購入したPCで、内蔵グラフィックで動画を見たり
軽いネトゲを動かすぐらいで使ってました。

最近PSO2をやってみたくなってグラボ増設を考えましたが
電源が350Wとどうも厳しいようです。

【現在のPC】
CPU: i3-3220(デュアルコア3,3GHz)
OS: Windows7 Home Premium 64bit
メモリ: 4G
スロット: PCI-Express3.0
電源: 350W

低消費電力のグラボならいけるのではないかと思い
Geforce GT640 or RADEON HD7750の購入を考えたのですが
このPC(の電源)でいけるでしょうか?
それとも電源の交換から見直す必要がありそうでしょうか?

※ケースを開けて電源に貼ってあるラベルを調べたところ、
 350W電源で12.0Vは16.0Aが2つになっていました。
53Socket774:2013/11/29(金) 20:14:00.06 ID:fCAs9iaI
>>52
HD7750でいいんじゃないでしょうか。俺160w(12v:10Aのみ)でE3-1225v2+GT640と扱ったことある(自己責任)。
余程電源がヘタってるのでもない限りはそれで大丈夫だろ…

あ、後ワットモニターは一家に一台あると便利だからオススメ。2000円で買える幸せ。
54Socket774:2013/11/29(金) 20:23:43.61 ID:qVCsxYSL
>>51
ありがとうございました
55Socket774:2013/11/29(金) 20:35:32.98 ID:NT+cq0pV
GT640おすすめ
現在ユーティリティで録画できる機能がある
cudaも使えるし
2GBバージョンもある
超おすすめ
ゲームするならゲフォ
56Socket774:2013/11/29(金) 23:09:11.50 ID:1r7dLhfe
>>41
ロープロである必要は無いのですが、このグラボだけなんか4K対応してるっぽいので挙げてみました
57Socket774:2013/11/29(金) 23:37:19.90 ID:Tl9JI/OQ
GTX60の補助電源なしモデルのほうがいいだろ
58Socket774:2013/11/30(土) 00:35:22.97 ID:T7BqE0rh
>>53>>55
ありがとうございました。

電源そのままでどちらかを挿す方向で検討します。
59Socket774:2013/11/30(土) 09:45:42.37 ID:aYjydBHG
マザーボードのオススメありますでしょうか

ソケットはLGA1155です
他に教えるべきことあれば聞いてください
60Socket774:2013/11/30(土) 10:21:33.60 ID:6qhLuKtT
【題目】ハードディスクの交換
【目的】シムズ3等のPCゲーム
【予算】15000円以下
【詳細】
元はショップBPOだったのですがハードディスクが壊れたみたいで
ハードディスクの交換を思い立ちました。
PCのスペックはこんな感じです

CPU:Intel Core 2 Quad プロセッサー Q9450 (クアッドコア / 12MB キャッシュ / 2.66GHz / 1333MHz FSB)
マザーボード:Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P5K-E)
PCケース:●Antec P182
メモリ:PC6400 DDR2 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / CENTURY MICRO製)
旧ハードディスク:1TB (SerialATAII / 7200rpm / 32MBキャッシュ搭載)

交換後に相性が悪い等のトラブルがないように色々調べては見たのですが
確信がもてず皆様のお知恵をお借りしたく相談に参りました。
元々はウィンドウズXPが入っていたのですがインストールディスクを消失してしまったので
これを機に8.1に買い換えようと思っています、その分は予算には含まれていません。
61Socket774:2013/11/30(土) 11:23:46.24 ID:1M0BbOKm
WDか海門の高耐久シリーズはどうかね
62Socket774:2013/11/30(土) 11:27:59.49 ID:j8klMC/+
【題目】グラフィックボードの交換
【目的】GTA IVを普通に遊びたい
【予算】予算2万円以下
【詳細】
現在GeForce8600GTというグラフィックボードを使ってるのですが
Steamで購入したGTA IVを起動したところ、静止画のつなぎあわせみたいに
カクカクしてしまいゲームとして遊ぶことが出来ないレベルでした。
スナイパーエリートV2というゲームは起動すらできませんでした。

そこでグラボを買い換えようと思っています。
マザーボードはP5K-proというのを使っていて
CPUはCore2Duo E6750 2.66GHzです。

自分で調べたところ、以下の2点が4000円程度の割に
1024MBという容量だったので良いのかなと思っています。

・GF210-LE1GHD/D3
・GF-GT520-LE1GH

正直なところ、数字以外に何を見て判断すればいいのかわからず
こちらに質問させていただきました。

他に何かオススメのグラフィックボードがあれば教えて頂ければと思います。
パソコンを買い換えるつもりは無く、グラフィックボード交換のみで延命できるのなら
予算は2万円まで大丈夫です。

よろしくおねがいします。
63Socket774:2013/11/30(土) 11:33:18.79 ID:6qhLuKtT
>>61
ありがとうございます
これからお店に行ってその2種を探してみます
64Socket774:2013/11/30(土) 13:54:20.75 ID:LdWH5yFu
【題目】ビデオキャプチャ購入
【目的】溜まりに溜まった地デジ録画とゲーム実況、映像編集などなど
【予算】5k円前後10k円以内
【詳細】
【目的】をしたいのですが、どんなのがいいのか皆目検討もつかないのでアドバイスください
PCにスペックがどれくらい要る、とかなど
一応HDMI(あればi.Link、あるのかはわからないです)が欲しいです
どうぞよろしくお願いします
65Socket774:2013/11/30(土) 15:56:34.03 ID:KjWMqaEU
SATA電源分岐ケーブルについて教えてください。

4分岐ケーブルを探していて、以下の商品を見つけました。

 a) SilverStone SST-CP06
 b) SilverStone SST-CP06-E4

この2つは何が違うのでしょうか?
実売価格が倍近く差があるのですが、違いがわかりません。

よろしくお願いします。
66Socket774:2013/11/30(土) 16:28:29.58 ID:paAoTvaq
67Socket774:2013/11/30(土) 22:32:15.48 ID:xl/SNEEw
【題目】電源の選定
【目的】久々に自作したい
【予算】13000円以内
【詳細】
地方在住で通販では無く近所の実店舗での購入ですのでメジャーな商品しか候補に
なりませんしあまり安くはなりません。電源は長く使いたい為少し多目の予算で安定度、
信頼性、耐久性などを重視と考えました。

候補としてはHX650、帝力600裸、帝力600ノーマル、超花SF-650P14PE、KRPW-GN
650W/90+です。

これはイマイチ、これは地雷、逆にこれはお薦め等ありましたらお願いします。また他に
もメジャーな商品で推薦機種がありましたらお願いします。
68Socket774:2013/11/30(土) 23:43:02.29 ID:1M0BbOKm
13000で地雷踏まないのはちょっとむりじゃ・・・
69Socket774:2013/12/01(日) 06:18:53.88 ID:3t/ke9tB
その中ならHX650かな
70Socket774:2013/12/01(日) 09:54:02.89 ID:GZ7zLpXB
使ってみたいのなら超花
71Socket774:2013/12/01(日) 19:07:46.92 ID:Y1dc5dYi
 
72Socket774:2013/12/01(日) 21:45:10.40 ID:4xTLjlDE
HECとかは?
73Socket774:2013/12/02(月) 21:02:37.37 ID:IDpBYo9i
全くの初心者です
1台は富士通の10年位前のディスクトップ XP
1台はNECのディスクトップ vista

XPがもう使えなくなると聞いたので
自分で作ろうかと思い立ちました

1台はゲームyoutube専用
1台は ネット検索文章作成中心で作りたいです

モニターは今の物を使う事は不可能ですか
全部一式でどのくらいの予算があればよいですか

よろしくお願いいます
74Socket774:2013/12/02(月) 21:03:39.44 ID:IDpBYo9i
ごめんなさい相談フォーム見てなかったです

部品の名前調べてみます
75Socket774:2013/12/03(火) 00:15:45.92 ID:QQLqZRMF
>>62
予算二万ならGTX650以上かっとけばいいんでないの(650<650ti<660
補助電源いるから電源容量と型番教えてくれんとな
500W以上あって補助6ピンひとつついてれば取り付け可能

その候補の二つじゃ厳しいとおもうよ
76Socket774:2013/12/03(火) 00:31:53.76 ID:0qP7IW4I
>>73みたいなメーカー品買っとけば幸せになれそうな人が
なんだってここまで迷い込んできたのかがちょっと気になる冬の夜長。

俺ならとりあえず困らないレベルのゲーミングマシンは10万程度、
ライトな用途のマシンなら3万で組むけど、
2台組むなら16?-17万くらいを想定してショップの人にパーツ選び手伝ってもらうといいのでは。
77Socket774:2013/12/03(火) 01:47:00.26 ID:nGRvSUnJ
【題目】CPUファンと電源について
【目的】おすすめを教えてほしい
【予算】なるべく安く
【詳細】
OS Windows 7 Home Premium
CPU:Core i5 4670 BOX
マザーボード:H87-PRO
メモリ:W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
GPU: GTX650TI-DC2O-1GD5 [PCIExp 1GB]
ケース:SHA-T28-V3
で考えてて使用用途はブラウジングと艦これ、あとこのcpuとグラボでできるくらいのゲームを暇潰しにやるくらいなんですが
この構成に見合ったCPUファンと電源を教えていただきたいです。自分としてはCPUファンがETS-T40-TB、電源がSST-ST75F-Pあたりでいいのかなと思ったのですが何を重視して選べばいいのか分からず質問しました。
78Socket774:2013/12/03(火) 02:05:48.41 ID:015GWV/S
別に地雷ファンでも電源でもないし質問するほどでもないんじゃね
79Socket774:2013/12/03(火) 03:35:39.06 ID:uazp294c
構成に見合う…と言われたら安パーツ構成だしリテールにけいあんでもいいんじゃないかとも思う
交換しにくい分電源はさすがにけいあんよりは上の方がいいが
80Socket774:2013/12/03(火) 03:46:18.93 ID:uazp294c
型番出してなかったね
たとえばCapstone450あたりとか
700Wは今後使いそうもなく、2ランクくらいはグラボ上げても収まる容量
効率は上
箱も長めでプラグインじゃなく場所をとるのと保証が短めなのがネック
81Socket774:2013/12/03(火) 04:02:15.25 ID:nGRvSUnJ
>>80
電源が多すぎても効率が悪くなるのかな?多ければ多いほどよくて増設の時もそのまま使えると思って700wで考えてました。この構成なら450wで少しの増設ならそのままで大丈夫ですかね?
82Socket774:2013/12/03(火) 04:44:14.16 ID:uazp294c
多分、その構成にHDD1?2個だとアイドル50Wフルロード200Wくらい
ケースの中をギチギチに埋めるようなことをしなきゃまだ余裕がある
逆に言うとグラボを二枚さしたりするようなら足りない

効率は大きすぎると良くないというのもあるけど、
電源の効率に関する規格である80+がst75fがシルバーのところ挙げたのが金で上
83Socket774:2013/12/03(火) 11:45:52.39 ID:nGRvSUnJ
>>82
電源量を減らしてリテールクーラーにしても金額差は10000万円くらいだし後々高性能なグラボにするかもしれないので電気代がほんの少し高くなりますが電源は SST-ST75F-Pのままでクーラーはもう少し考えようと思います
84Socket774:2013/12/03(火) 12:35:16.04 ID:s/ppDCRd
1億!!!!!
85Socket774:2013/12/03(火) 14:31:03.82 ID:afa+ntcN
それならガスタービン発電にコジェネレート合わせて吸収式冷凍機を併用すれば冷却も万全になるしMw級の消費に耐えるシステムができるよ!
86Socket774:2013/12/03(火) 15:17:25.32 ID:05fe1Hhl
>>76さん ありがとう 富士通とかNECのにしようかと思ったけど
2台だと40万位になるなって思って自分でやった方が安いって聞いて試したくなりました
87Socket774:2013/12/03(火) 20:22:16.79 ID:0qP7IW4I
>>86
メーカー品に比べれば安くはなりますけど、もし自作に関して何の知識もないのなら
アキバや大阪・日本橋で展開してる大手BTOショップとかに相談した方がいいです。
自分も全く知識がなかったので、まず某埼玉のBTOショップで買ったものを眺めて色々勉強しましたしw

安さを追求するだけならEpsonDirectとかもありますし、自作に限らず色々な選択肢を探してみては。
まぁぶっちゃけると…
\全部説明するとキリなくなるから多少高く付いてもプロに聞こうぜ/
88Socket774:2013/12/03(火) 20:23:42.38 ID:4bIGNTxr
GTX560からGTX780に買い換える予定ですが
ビデオカードを買い換える際、他のパーツとの相性・規格など気をつけることはありますか?
Windows7 64ビット CPU:Core i7 2600K 電源:850Wです。
情報が足りないかもしれないですがよろしくお願いします。
89Socket774:2013/12/04(水) 00:02:41.64 ID:rV1A1Wrc
>>88
別に問題ないけど
ケースに入るかな?
90Socket774:2013/12/04(水) 00:28:28.79 ID:PssyHkCN
みんなフルタワーケースに買えちゃえよ
配線も大きさも考えなくてよくなるわよ
91Socket774:2013/12/04(水) 00:39:32.75 ID:beikf4rN
今、GIGABYTEのオンボールのRealtek HD ALC 889Aというサウンドなんですが
クリエイティブのUSBが音がいいと聞いたので買い換えようと思います。
USBの方がゲームとかitunesで音楽を聴くときに音がいいのですか?

amazonで売っているSound Blaster X-Fi Go! Pro r2です。
92Socket774:2013/12/04(水) 01:31:50.15 ID:PssyHkCN
pro1持ってるけど普通にノイズ入ってくるからオンボでいいんじゃないかなあ やっぱUSBはダメだよ
93Socket774:2013/12/04(水) 10:37:05.14 ID:KThSDXm+
>>87さん ありがとうです

人口60人の僻地に住んでてネット以外手に入れられないんですが
ネットショップではどこがおすすめですか
94Socket774:2013/12/04(水) 10:43:53.55 ID:UmjWvy11
990FXA-GD65というマザーボードの購入を検討しています。
クロスファイアをやってみようと思ってるんですが、
よく見たら動作モードがx16+x8となっているのに気がつきました。
これは両方のグラボがx8動作になるという意味でしょうか?
またx8でもx16と変わりなく快適に動くのでしょうか?
宜しくお願い致します。
95Socket774:2013/12/04(水) 12:56:36.11 ID:8kAHgi1d
>>93
TSUKUMO
ワンズ
96Socket774:2013/12/04(水) 16:10:37.65 ID:KThSDXm+
>>95さん ありがと
97Socket774:2013/12/04(水) 16:16:41.20 ID:S5fneKTO
ワンズのフルカスタマイズみたいに組み込むパーツを全て自分で選んで組み立ててくれる
BTOサービスをやってるところって通販だとどこがありますか?

今のところ実店舗も近いからワンズでやってもらおうかなって思ってますので
教えてくださいおねします
98Socket774:2013/12/04(水) 16:34:54.55 ID:mG+ZG++O
いやワンズでいいじゃんwwww
99Socket774:2013/12/04(水) 16:35:58.95 ID:wVOTbvGS
その通りなんですけどね
他のサイトもあったら参考にしたいなと思って
10088:2013/12/04(水) 18:44:45.35 ID:lomgINYZ
>>89
ごめんなさい、レス見逃していました
ケースには余裕がありますので大きさは大丈夫です
ありがとうございました
101Socket774:2013/12/04(水) 22:40:50.70 ID:P+V7txt5
【題目】電源
【目的】ネットサーフィン、株取引。HDD多量なので、SATAコネクタが8個欲しい(マザボやケースは8個分あります)。
【予算】高くても構わない
【詳細】容量は500Wで足りるんだけど、500W以下で日本製コンデンサ使って、SATAコネクタ8個以上というのがない。
SeasonicのXP2やKM3は、質はいいけど、容量が過剰。
下記の2つで迷ってます。どちらがいいでしょうか?もしくは他に良い電源ありますか?

玄人志向 KRPW-PT500W/92+:500W。SATA 6個。コンデンサ産地不明。
容量は適量だが、質悪いかも。SATAコネクタをは分岐ケーブルで増やせる?

Seasonic SS-750KM3:750W。SATA 10個。コンデンサは1次2次共に日本製。
自分の用途では変換効率が悪すぎ。650ではない理由は、価格が750とほぼ同じだから。
102Socket774:2013/12/04(水) 23:02:54.71 ID:mG+ZG++O
アスロックが8コアでsata12個つめるヤツ出してたぞ
103Socket774:2013/12/04(水) 23:36:12.29 ID:iz+xuGku
104Socket774:2013/12/04(水) 23:42:32.34 ID:RyHraBqS
>>99
レインというところもある。
あそこはリストにないパーツでも取引業者から仕入れ可能なら扱ってくれる。

ワンズでもレインでもフルカスタマイズはそれなりにPCの構成を理解する必要あり。
105Socket774:2013/12/05(木) 06:36:56.19 ID:M1VcFDMy
玄人志向のGTX760ってどうなの
106Socket774:2013/12/05(木) 13:46:09.09 ID:Rgcimb4m
>>102
あれ、なんかキモイよなw
107Socket774:2013/12/05(木) 18:07:41.54 ID:idDJMKF0
【題目】 スピーカー、もしくはヘッドホンについて
【目的】 主にゲーム用 次に映画。低音重視。使用時間帯は早朝、深夜です。
【予算】 最高\25000 希望は\20000以下
【詳細】
現在
FOSTEXのDACのPC100USBとPM0.3のスピーカーを使用しているのですが
先日、色々PCゲームを購入しまして遊んでいた所、
低音の不足を感じて、買い替えか補強をしたいと思ったのですが、
商品を調べていくうちにどの構成が一番自分に合うのか分からなくなってしまいました。
スピーカー、ヘッドホンどちらか単品で2万あたりのものを買えばいいのか、
コスパの良いスピーカー+ヘッドホンの構成で買ったほうがいいのか悩んでいます。
おすすめがありましたらお願いします。

希望のスピーカーは
音量をさほど上げなくても低音をしっかり感じ取れるようなもの
ヘッドホンはメガネ着用なので長時間つけても痛くならないものがあればお願いします。
108Socket774:2013/12/05(木) 21:21:12.68 ID:7KoVMCI2
>使用時間帯は早朝、深夜です。
>低音の不足を感じて、

低音は減衰しにくく、隣の部屋などによく響く。
集合住宅だったり一軒家でも家族同居ならスピーカーはやめとけ。
ついでにその予算じゃまともなスピーカーは買えない。ヘッドフォン
なら悪くないレベルのモノが買える。

AV機器板
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け79
toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1384617100/l50
装着感がナイスなヘッドホン
toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1302714845/l50
低音がすばらしいヘッドホンPart9
toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358089281/l50
109Socket774:2013/12/06(金) 04:13:15.30 ID:TzlTklbj
>>107
良いサウンドボード使ってそうだね
教えてよー
110Socket774:2013/12/06(金) 09:46:09.85 ID:b97L+XrT
>108
家族と生活リズムが逆なので響きやすい遮断性があまりない部屋で低音をならすのは
確かにあまり良くありませんね。
誘導先のスレでも相談してみます。
>109
現在はオンボですwすいません。
以前は4年ぐらい前に買った、X-Fi Xtreme Fidelityという
1万ちょいのカードを付けていましたが
ASRock X79 championというマザボに換装した時に
Creative Sound Core3Dのチップセットが付いており、
それまで使ってたカードと違いがはっきり感じられなかったので友人に上げました。
111Socket774:2013/12/06(金) 14:05:10.63 ID:kvr81+r1
すみません今パソコンを作るなら
win7ですかwin8でしょうか
112Socket774:2013/12/06(金) 14:14:05.64 ID:/d0jiEdl
ネットアプリ7 ゲーム8
113Socket774:2013/12/06(金) 14:58:17.63 ID:kvr81+r1
>>112ありがとうです
114Socket774:2013/12/06(金) 15:33:26.11 ID:kvr81+r1
すみません
今なら64bitと32bitどっちがおすすめですか
115Socket774:2013/12/06(金) 15:37:41.58 ID:szq1ewd5
>>114
一度に聞け
メモリー3G以上載せるなら64bit以外の選択肢は無い
116Socket774:2013/12/06(金) 15:48:32.19 ID:wjT5AS1V
自作なら8
既製なら7

あんだけぶっ叩かれまくってる8
使いだしたら7には戻れない不思議
117Socket774:2013/12/06(金) 15:50:32.56 ID:dvo8YsSE
>>116
8ホームと7ホームどっちが安いんだろうか?
同じ?
118Socket774:2013/12/06(金) 15:55:45.18 ID:dvo8YsSE
>>116
ってワンズで見てきたのだが8の64bitホームのDSPって販売さえされてなかったりする?
119Socket774:2013/12/06(金) 15:58:06.85 ID:TYBQjdMp
8とか使う気にもならない。でも使った事がないから実際に良いか悪いか知らない。
120Socket774:2013/12/06(金) 16:02:12.58 ID:wjT5AS1V
>>118
http://i.imgur.com/uMWXBjZ.png
konozamaだとこんな感じ
121Socket774:2013/12/06(金) 16:07:58.03 ID:Qzz+wnvT
すぐに9出るけどね
122Socket774:2013/12/06(金) 16:21:56.70 ID:F3Zq0p4M
8そんな便利なの?
123Socket774:2013/12/06(金) 16:24:51.13 ID:lfvqLE28
7のDSP版売ってる店減ってるな。
マイクロソフトは数絞ってるんだろうか。
NTTXで買おうと思ってたらほとんどなくなっててショック。
自作するのは来年だけど、高いけど他の店で先に確保しといた方がいいんかな。
124Socket774:2013/12/06(金) 16:48:28.65 ID:xzGzJQ+R
>>122
タイルをClassic Shellですっ飛ばせばWin7の上位互換みたいなもん、と捉えてる。
125Socket774:2013/12/06(金) 16:51:05.29 ID:kvr81+r1
>>115
あう (´・д・`)ごめんなさい・・・  3G以上64 ウィン7 
126Socket774:2013/12/06(金) 17:05:02.22 ID:O3nFREuc
>>124
ほしくなってきた
127Socket774:2013/12/06(金) 17:42:42.59 ID:YNem71FT
>>125
3Gなんて中途半端じゃなくて4Gだろ
128Socket774:2013/12/06(金) 20:55:39.69 ID:kvr81+r1
>>127
3G ヽ(≧д≦)ノ 4G
129Socket774:2013/12/06(金) 21:02:32.91 ID:PpfcYZmy
重力の話してんの?
130Socket774:2013/12/06(金) 21:32:44.44 ID:YNem71FT
4Gだと体重60Kgで240Kgになるw
131Socket774:2013/12/06(金) 21:49:42.00 ID:kvr81+r1
>>130
ゴメンネェo< ̄ ̄ ̄┰ ̄ ̄ ̄>oビロ〜ン
132Socket774:2013/12/07(土) 10:35:40.11 ID:LGe1XDuP
まともに相談室する気がないなら書き込むな
133Socket774:2013/12/08(日) 11:39:05.71 ID:slmHezml
【題目】CPU
【目的】静止画MAD制作 ネットサーフィン グラボつんだらゲームもできちゃう(低画質でいいです)
【予算】2〜2万5000円
【詳細】自宅で共用のPCを買い換えることになり、前に使っていたPCのパーツがあまってたので
これを機に自作してみようとおもっています
目的は上記の通りなんですが、どの程度のスペックがあればいいのかわからなくて
こんなのがいんじゃない?っていうのがあればお願いします
134Socket774:2013/12/08(日) 11:42:59.02 ID:Unc8/rev
すみません今買うならウイン8の方がいいですか
135Socket774:2013/12/08(日) 17:23:08.96 ID:Ss5sUlZr
>>134
目的が達成されるなら8を薦めるけど
動かないソフトとか有れば7がいいんじゃないの。
136Socket774:2013/12/08(日) 17:51:05.21 ID:p1ihIwq7
>>133
マザーボードのソケットの型番は?
137Socket774:2013/12/08(日) 18:03:31.13 ID:slmHezml
>>136
CPUに合わせてマザボも買い換える予定です
138Socket774:2013/12/08(日) 18:11:13.23 ID:/BJxBIto
>>136
だったらCorei-5の4670kなんかが良いんじゃ無いかな。予算内だしグラボ一枚しか刺さないならボトルネックの心配も無い。
http://s.kakaku.com/item/K0000516821/
139Socket774:2013/12/08(日) 18:12:43.83 ID:/BJxBIto
ミス>>138>>137宛て
140Socket774:2013/12/08(日) 19:12:26.19 ID:T7k1Oxaj
4670kでマザーボードまで買うと予算足りなくね?
141Socket774:2013/12/08(日) 19:34:01.81 ID:/cBAtDNb
この橋敏也の改造バカ一台って
どうやって保存すんの?

http://www.hdd-fan.com/dosv/
142Socket774:2013/12/08(日) 19:48:01.35 ID:3entwouP
>>141
保存て?何を?PDFで見れるし
143Socket774:2013/12/08(日) 20:50:34.98 ID:9juLKl8P
>>140
あくまでもCPUのみの予算じゃないのかな
144Socket774:2013/12/08(日) 21:16:15.60 ID:slmHezml
>>138
ありがとうございます!
参考にさせていただきます
145Socket774:2013/12/08(日) 21:40:11.38 ID:Unc8/rev
>>135 そうですねもうちょっと様子を見てから8でも行けそうならそうします
146Socket774:2013/12/08(日) 22:12:36.57 ID:Fc520FL3
>>133
やはり4770kとかじゃね?
147Socket774:2013/12/09(月) 07:26:06.59 ID:+5+hcZ8X
ゲーム目的なのですが現在i7-4770とGTX780にメモリー8Gにしようかなと思ってますが
CPUをi5-4670にしてSSDを256GにするのとCPUをi7-4770のSSDを128Gにするのと何方がいいでしょうか?
値段は数百円差しかなくてOSは8PRO、動画編集や動画配信予定は一切なく
純粋にゲームと動画視聴が目的ですのでアドバイスよろしくお願いします
148Socket774:2013/12/09(月) 11:03:55.39 ID:SMQMu9Ny
どっちでもいいけど、ssdの増設すぐ出来るし4770でいいんじゃね?
149Socket774:2013/12/09(月) 11:08:28.40 ID:ocurrH35
>>148
データ用だとその通りなんですがシステムに根ざしたソフトとOSを放り込みたいもので
迷いどころなんですよね…
150Socket774:2013/12/09(月) 11:50:48.84 ID:/9XV1pEw
あんたが128GBで足りるのかどうかで答えが全然違うんじゃないの
128で足りないなら4770の選択肢はないわけで。

最初は128にOSと、そのシステムに根ざしたソフトとやらを入れて
足りなくなったら増設すればいい。
増設した方にもソフトはインストールできるんだから
それに後で買うほど高性能な物になる。
151Socket774:2013/12/09(月) 11:54:17.03 ID:IYUqNY1x
>>149
どんなゲーム入れるつもりなの?
152Socket774:2013/12/09(月) 12:02:15.40 ID:NOlZzxA2
>>150
そちらの方がいいですかね
今まではマイドキュメント以下をシンボリックリンク等でHDDに飛ばしたりしてたのですけど
それをする必要がないのが一番いいですけどね

>>151
BF4、マイクラ、スカイリム、CODシリーズ辺りですね
ベゼスタから新しいゲームが出たらそれもやると思います
153Socket774:2013/12/09(月) 12:03:43.59 ID:BsO4//tb
まあ128なんて足りないけどな

少なくとも俺は。
154Socket774:2013/12/09(月) 12:33:54.02 ID:4s9HkW0k
BF4やるならradeonだろ
geforceじゃ快適にプレーできん
155Socket774:2013/12/09(月) 12:38:08.71 ID:XH4lYCQM
BFだけやるならな。
156Socket774:2013/12/09(月) 12:39:47.15 ID:ZIV8RU6N
>>154
上でも書きましたがBF4以外もしますしベゼスタゲーが出たらそれが一番やることになるので
ラデオン1択はあり得ないんですよ
157Socket774:2013/12/09(月) 12:43:24.88 ID:XH4lYCQM
どうでもいいけど、ベセスダだよ
158Socket774:2013/12/09(月) 18:54:30.72 ID:msm10g48
題目】マザーの購入 GIGABYTE GA-78LMT-USB3 [Rev.5.0]
目的】実家の液晶TV(HDMI)につなげてスカイプ専用機を作りたい
予算】予算10000円以下
詳細】 余っているパーツ(アスロンUx4_620、DDR3_4G、電源コルセアVX550W)
を利用して、スカイプ専用機を作りたいのですが、価格コムの口コミを読むと
マイクの音を拾わないと言う不具合が出ています。OSはWIN7を導入予定で、
投稿者と同じ対応で解消できるかわかりません。
159Socket774:2013/12/09(月) 18:57:38.04 ID:msm10g48
他によいマザーがあるのでしょうか?
また音を拾わない場合、交換返金の対応を取ってもらえるのでしょうか?
そもそも不良として扱ってくれるのでしょうか?TUKUMOでの購入を予定しています。
【その他】 /bbs.kakaku.com/bbs/K0000516981/#tab
条件:SocketAM3 or AM3+ 、DDR3対応、オンボードグラフィック、HDMI出力
160Socket774:2013/12/09(月) 19:21:53.33 ID:b2/yow57
結局の原因がよーわからんけど
ツクモなら交換保証付けてたら確実に交換はしてくれるね

最悪
http://www.aiuto-jp.co.jp/product/asus/other/xonar_u3.php
こういうのでも挿したら?
161158:2013/12/09(月) 23:49:19.96 ID:msm10g48
すみません、購入予定店間違えました。ツクモではなくドスパラでした。
問い合わせてみたところ、交換保証はないとのこと。延長保険で修理か、在庫があれは交換らしいです。
もしメーカーにも在庫がない場合は、同じ規格の同クラスのマザーとの交換になるそうです。
ここで問題なのは、「同じ規格」はドスパラのほうで決められており、
その規格の内容は一般に公開していない、という理由で教えてもらえませんでした。
つまり自分の条件に合うマザーに交換してもらえる保証はないということです。
162158:2013/12/10(火) 00:03:53.74 ID:msm10g48
/kakaku.com/item/05604010263/
を付け足してもいけそうですかね?あまり高いものをつけるならCPUから買いなおしたほうが良さげですが。
163Socket774:2013/12/10(火) 00:11:30.30 ID:5TfDi3rR
164Socket774:2013/12/10(火) 02:50:56.40 ID:DthbvEwD
マザボなんてふつーそんな簡単に壊さんがなあ
165Socket774:2013/12/10(火) 03:20:58.01 ID:qdhicb1Y
>>164
初心者なら
PCIeをロック無視で無理やり引っ張り破壊
メモリを無理やり逆に挿そうとコジリ破壊
CPUピンを曲げたり向きを確認せずに無理やり入れて破壊
電源コードを抜かずにさわりショートして破壊
と色々簡単に破壊できる
166Socket774:2013/12/10(火) 11:52:48.78 ID:s6gRkMYs
単純な質問なんですが、防塵仕様と排熱の再利用防止にエアフローを正圧にしたいです。
もし、このエアフローで間違いがあるならご意見ください。

正圧で完全防塵仕様にしました。
吸気にはアルミ製の冷却防塵フィルターを噛ませてます。
もしご意見があったらお願いします。
今回は防塵とGPUの冷却に重きを置きました。

みなさんのご意見をお待ちしております。
ケースはCFI 7007です。
http://uploda.jisakupc.info/file/2687.jpg
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=8447/
167Socket774:2013/12/10(火) 13:32:13.96 ID:XTQY8ljo
スレチうせろ^q^
168Socket774:2013/12/10(火) 14:07:13.58 ID:zjMaLOwn
もっといいケースあっただろw
169Socket774:2013/12/10(火) 16:50:03.66 ID:7ZPXj+f6
【題目】マザーボードの交換
【目的】故障修理
【予算】予算7,000円以下
【詳細】
BTOパソコンが立ち上がらなくなり、リカバリーディスクの読み込みも途中から進みません。
これはマザーボードの故障と判断してよろしいでしょうか?
コンデンサーも液漏れしたり膨れたりしてるのがあります。
今のところマザーボード(LGA775)を交換して引き続き使おうと思っています。
元々使っていたマザーボードにはP35Aというシールが貼られていました。
今検討しているのは、GA-G41M-COMBOという商品です。
その他のパーツは
Q9450
TEAM製メモリー2GB×2
光学ドライブ
HDD500GB
メディアREADER(SDとかmicroSDとかのやつ)
GALAXY製GF9800GTX512mb
電源530W
です。ゆくゆくグラボがさらに安くなったら650Tiか660ぐらいを積んでみたいなと考えてます。
検討中のマザーボードでパーツとの接続や使用上の問題などはないでしょうか?
170Socket774:2013/12/10(火) 16:55:39.33 ID:qoIvkJ8Z
ASRock Fatal1ty H87 Performanceが買おうと思ってたショップからなくなってて
どうも品薄傾向になって来てるようなので
念のために他の選択肢を増やしておきたいのですが
他のH87マザーでオススメとなるとどのマザーになるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
171Socket774:2013/12/10(火) 17:41:57.36 ID:qdhicb1Y
>>170
MSIなんとかスナイパー
172Socket774:2013/12/10(火) 18:08:31.85 ID:fVkZg47+
【題目】Radeon7790に合う低価格CPU
【目的】ネトゲやらの適当な3Dゲーム
【予算】予算5000円前後
【詳細】
RadeonHD7790の性能を引き出せる、なるべく低価格のintelCPUを探しています
自分で調べたところG1610でもHD7750やHD7770あたりまでなら載せられるというコメントがありました
しかしHD7790だとどうなのかよくわからないので質問させてもらいました
173ぎれんのいとこ:2013/12/10(火) 18:38:30.76 ID:9g73vrRQ
一店舗にまとめて、ssd128g搭載、ATXが入るケース、HDMI端子付きのマザー、とディスプレイで3万円以下で組めないでしょうか?(osはなくてもいいです。)
何分初心者で、わからないことだらけです。宜しくお願いします。
174Socket774:2013/12/10(火) 20:14:27.50 ID:Kgq1S6yD
【題目】7年ぶりにPCを組むリターン自作erの構成ってどうなのよ?
【目的】バイク車載動画を編集したりWOTでヒャッハーしたり各種動画サイトでカクつかなかったり
【予算】120k
【詳細】
最後にPenD+i945GのPC組んだのが2006年で、そこから何もしてなかったんだ、いい加減キツくなってきたので
思い切って冬ボを利用してリニューアルしようと思った。ただ、その間のPC業界の趨勢が全くわからんので
2006年当時の印象のまま考えたこれからやろうとしてる構成を評価して欲しい。
なお、作った後は最低でも5年は粘る予定

ケース:300W電源と8cmファン付きスリムケース(※スリムは譲れない)
M/B:ASUS H87M-E
CPU:intel Core i7-4770K 3.50GHz (BOX)
メモリ:A-DATA DDR3-1600 8MBx4
グラボ:ELSA GeForce GT630(ロープロファイル)
HDD:SEAGATE ST1000DM003 1TB(※動画編集以外では容量いらない、パーティションは4:6予定)
ODD:LG BH14NS48(BD焼くつもりは今のところ無いが保険として)
OS:Windows8.1

アキバ走り回るのがめんどいのでワンズで見積もったらこの構成で約111kなんだがどうなんだろう?
冷却効率とか静音とかは考慮していない模様。
なんせ今の事情が全くわからんのでゴミ扱いされるのは覚悟の上なんだがゴミを資源に変える工夫があるなら
そこを教えてくれると有り難い。
175Socket774:2013/12/10(火) 20:51:55.76 ID:6MuNWnBX
>>169
一応HDDのチェックも
マザーはそれで悪くはないけど、
フロッピーとかIDEとか周辺機器類での理由がないなら延命せずにまっさらで新しく作りなおした方がいい気がするが

>>172
今5000円だとほぼ選択肢無いからなんとも

>>173
書いてるものを激安で揃えてちょうど3万くらい
必須なcpuやメモリが買えない
最低でも+1万、普通に考えると+2万

>>174
そのGT630はうんこな頃の630、おニューな630のロープロもあるが、ゲームをちょっtでも考えるなら
http://www.1-s.jp/products/detail/96414
http://www.1-s.jp/products/detail/90252 のあたり
というか省スペースでゲームならスリムじゃなくitxでフルハイトのグラボ積むのを考えた方が楽
176Socket774:2013/12/10(火) 21:06:44.97 ID:7ZPXj+f6
>>175
めっちゃありがとうございます!
HDDは外付け変換キット着けてノート経由で外付けHDDにデータ保存できたのでたぶん生きてると思います。
確かに新しくするのも迷いました。
i7 4770
H87Performance
CFD4GB1600×2
にしようかと悩みましたが、性能は今のところそこまで困ってないのと、
あまりお金掛けたくないということがあり、マザボ交換だけにしようとなりました。
どうもありがとうございました!
177Socket774:2013/12/11(水) 11:19:42.40 ID:feeMD8iV
cpu4770k
HDD/SSD×3〜4
gtx770×2

で電源850Wで足りますか?
178Socket774:2013/12/11(水) 11:35:30.52 ID:TuCC0zT0
770のsliとか意味あるの?
179Socket774:2013/12/11(水) 11:47:21.11 ID:LpMOLI2i
>>178
850ti一枚の方がいいですか?
180174:2013/12/11(水) 12:00:36.82 ID:UIhjUYTg
>>175
めっちゃありがとう、グラボは見直す方向で行くわ。

ただ、冗談みたいな話だが、あのレスを書いた後
風呂で倒れて救急車呼ばれてそのまま一晩入院させられた。

結果大したことなかったんだがクモ膜下出血の
疑いかけられてかなり色々検査されたから
一泊35000円の高級ホテルになってしまった。
PC入れ替えも当分お預けだよ…
181Socket774:2013/12/11(水) 12:09:48.58 ID:Ua/WW+f4
>>179
850tiってなんやw
182Socket774:2013/12/11(水) 12:34:02.29 ID:+cVp/z0c
>>181
780tiですww
183Socket774:2013/12/11(水) 12:54:52.36 ID:P4fvdonE
>>182
780ti買えるならそっちのがいいと思うよ。
184Socket774:2013/12/11(水) 14:42:01.88 ID:yIR4+zQP
>>180
35,000円で助かったと思えば安いもんでしょ。
生きてるからバイクやパソコンが楽しめるんです。お大事に。
185Socket774:2013/12/11(水) 17:01:10.23 ID:OS9Foiut
現在の構成
CPU i7 3820
RAM 16GB
GPU GTX780Ti(3GB)
電源900WSilver
HDD Win7
以前まではGTX580でやっていたのですが、中設定でBF4をやっていると平均50fpsくらいになっていたので、とりあえずGTX780Tiを買ってみました
780Tiでは高設定で平均60fpsくらいなのですが、GPU使用率が30%くらいしか出ていないところを見るにCPUが足を引っ張っているようです(多分...)
そこでCPUも新調しようと思っています
LGA2011で5万円以内とすると4820kが今のところの候補なのですが、パフォーマンス向上は見込めるでしょうか?
よろしくお願いします
186Socket774:2013/12/11(水) 18:57:45.80 ID:O+5dOQ+d
スレチだが、自作したりする時にお世話になった事もあったWinPCって休刊になったんだな・・・
教科書だと思って読んでたなぁ

久しぶりにDOS/Vでも買うかな。でっかい付録ついてたしw
187Socket774:2013/12/11(水) 19:25:47.79 ID:TKb+RzfH
>>185
CPU使用率も見ようや
別に張り付いてないんじゃないかと思うが
188Socket774:2013/12/11(水) 19:36:24.71 ID:KoTp/xK/
むしろ100%なんかで動かれたらカクカクでゲームになんねーだろw
性能を発揮してないからCPU
が足引っ張ってる(キリリ
189Socket774:2013/12/11(水) 20:12:22.57 ID:OS9Foiut
うーん、そういうものなのですか
とりあえず64人コンクエで特に負荷が重そうなエリアをプリセット「高」で見てみると
FPS Max92 Min37 Avg55
でGPU使用率はほぼ40%くらいに落ち着いていて、CPU使用率は30%〜70%くらいでした
BF4を高設定で遊ぶなら60fps割らないような動作は諦める、くらいに思っておいた方が良いんでしょうか
190Socket774:2013/12/11(水) 20:17:49.79 ID:+HEWAdIQ
>>189
AA設定オフにしたら??
191Socket774:2013/12/11(水) 20:26:05.84 ID:KoTp/xK/
192Socket774:2013/12/11(水) 20:26:52.83 ID:bckqLHwX
単純に鯖から他人の基礎情報が来るのに時間がかかって表示まで
時間が掛かっているだけじゃないのか?

つまり回線か鯖の問題
193Socket774:2013/12/11(水) 20:37:05.23 ID:cYYsqBfH
7年間使ったDELLがぶっ潰れたので、初の自作です

M/B ASRock H81M-HDS
CPU Pentium G3220 BOX
HDD WesternDigital WD10EZEX バルク
メモリ TEAM TED38192M1600C11DC (PC3-12800-4GBx2)
電源 SilverStone Strider Essential SST-ST50F-ES
ケース ZALMAN Z-3 PLUS

DVDドライブは流用します
ネットと地デジの録画程度の使用です
安ければ安い程助かります

よろしくお願いします
194Socket774:2013/12/11(水) 21:01:57.42 ID:OS9Foiut
レスありがとうございます
今4亀の1920*1080高負荷ベンチ方法を真似てやってみたところ
Min67 Avg78とやや低いものの、そこまで変わらない(4亀では75,80)結果となりました
つまりこれは>>192さんの言うとおり回線に問題あり、ということなのでしょうか
pingは20時〜24時で50くらいまで跳ね上がったり(普段は1ケタ)、確かに不安定なところもあるような...
195Socket774:2013/12/11(水) 21:09:54.53 ID:KoTp/xK/
>>194
ネットゲーム(特にFPS)は自分が有利な条件で敵を倒すよう
回線絞りが横行している
回線絞り ラグツール ラグハック 回線抜き などなど様々
これは人口が多い少ないは関係がない模様
196Socket774:2013/12/12(木) 00:05:52.66 ID:35r5sqtr
自作初心者です。
ケース選びに苦戦しております。
マザボ、グラボ、CPUファンの取り付けを考えていて
ミドルATXの中から選びたいのですが種類の多さに・・・。
LEDで光ったり、アミアミして通気性よかったり
ファンが3つ付いていたり、USBポートがたくさん付いていたりで・・・。
値段もピンきり。

さすがに\5000以下になると怪しいかなと思いますので
5,000~12,000位がいいのかなと思っております。
おすすめのメーカー教えていただけませんでしょうか。
197Socket774:2013/12/12(木) 00:26:59.33 ID:tsEglUCA
>>196
価格コムの売り上げベスト3のなかから選んでおけば間違いはないかと
個人的オススメはR4だけど
198Socket774:2013/12/12(木) 00:32:02.90 ID:5ZJaumUk
>>196
ミドルATX?ミドルタワーはmicroATXでフルタワーがATXじゃないのか?
お勧めPCケーススレ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1384838850/

後テンプレよめ。何入れるかも何したいかもわからん
199Socket774:2013/12/12(木) 01:32:47.64 ID:n/bcBU35
>>196
安物が良ければZ3以外は買うな
200Socket774:2013/12/12(木) 02:21:16.08 ID:YuP/G5Mw
【題目】MB/CPU/RAM/VGAの入れ替え
【目的】スカイリムやBF4などPCゲーム
【予算】50k前後
【詳細】
5年ほど使ってるPCの調子が悪く、ときどきブルースクリーンになったりもするので
ボーナスを期に中身入れ替えしたい。
最近のPCゲームがストレスなく動く程度のスペックを希望。
現行の特にグラボがひどいので大抵よくはなると思うけど・・・
現行機は自作だけど数年ほど自機のメンテぐらいしかしておらず、世情に疎くなっているので相談です。
軽く調べて下記の想定構成のようにしようかなと思っているんだけど、
構成のアドバイスや同価格帯ぐらいでオススメのパーツがあったら教えて貰えるとありがたいです。

●現行
 ASUS P5Eplus
C2D E6600
DDR2 4G
 GF8500GT
 

●現段階の想定構成
 Core i5 4440     20k
 ASUS H87-PRO 10k
 ASUS GTX650-E-1GD5 10k
 W3U1600HQ-4G 10k
201Socket774:2013/12/12(木) 04:29:00.95 ID:6RTCyPe6
ゲーム用途ならグラボに倍くらい出せない?
202Socket774:2013/12/12(木) 04:42:19.23 ID:tNI+NUCt
ゲーム用途でBF4とかやるのに予算が5万とか舐めすぎ
770一つで予算オーバーだな
203Socket774:2013/12/12(木) 13:32:56.39 ID:9fAT2XwW
>>201
ゲームはやるけどバリバリやるんじゃなくって気が向いた時にちょろっといじる程度なんだ
今の主な用途だと全体を見てもせいぜい+10kかなあ
グラボをいいやつにするかメモリをもっと積むかは悩んでる
204Socket774:2013/12/12(木) 13:38:31.25 ID:xrkc0c/0
とりあえずグラボGTX650はないわ
205Socket774:2013/12/12(木) 14:09:37.34 ID:+/VC8Ccb
650はないねー。

でも金出せないんならその構成で組むしか無いんじゃ無いの?
ここで相談したからって無理難題が解決するわけでもないし。
206Socket774:2013/12/12(木) 14:16:14.31 ID:OkaSiRrp
660でええやん

年末年始でのセール品狙うんだ
207Socket774:2013/12/12(木) 20:13:56.43 ID:CgZzgrhY
gtx780+i7かgtx780ti+i5だったらどっちがいいですか?
あと、マザーボードもh87でいいのでしょうか?
主な用途はゲームです
ゲームならグラボのほうが重要だと聞きますが、バランスも大切だと聞いたので...
せっかくグラボを最新のにしてもcpuやマザーが足を引っ張らないか心配です。
208Socket774:2013/12/12(木) 20:35:00.41 ID:Dl5JJ82w
>>207
どんなゲームするの?
209Socket774:2013/12/12(木) 21:22:30.35 ID:CgZzgrhY
>>208
今のところ
マインクラフト(影MODや工業化などのMOD使用)
A列車で行こう9 Version2.0
hoi3
bf4
シムシティ
あたりを出来るだけ高設定でやりたいと思ってます
210Socket774:2013/12/12(木) 21:23:54.41 ID:9fAT2XwW
>>204-205
じゃあ650はとりあえずよすわ
知らないメーカだけどこの辺だとどうだろうか
SAPPHIRE HD 7850 2GB
211 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/13(金) 02:07:18.16 ID:0jJKsGbq
完全に初めてなんでキットカスタマイズなんですが、
Core i7 4820k 3.70GHz
ASUSRAMPAGE IV BRACK EDITION
メモリ8GB×4
ATI RADEON HD7870 2GB PCI-EXPRESS
あとブルーレイ対応の光学式ドライブ、HDD3TB、SSD128GBつみたいんだが
電源700Wの80PLUSブロンズを23080円で750Wのプラチナにかえられるのを悩んでる
今ケースモニタキーボードマウス込みで286050円だがどうするべき?
212Socket774:2013/12/13(金) 02:11:30.54 ID:0jJKsGbq
>>211補足
窓8.1Pro予定
あまり高すぎなくて高スペ希望なんだが同等の既製品より安くなるようにしたい
削る場所と足す場所も頼む
213Socket774:2013/12/13(金) 02:34:50.46 ID:0ZNCN5Zk
Avaを最高設定で、さらにキャプチャしながらプレイしてもぬるぬるなパソコンを作りたいんですが、安くてどんくらいですかね?

マイクラの影Modもいれてみたい。
214Socket774:2013/12/13(金) 03:00:10.77 ID:1c6L1Tn8
>>211
28万・・・すげぇな・・・そんだけ金出せば、何買っても不満に思うことは無いんじゃないかな
215Socket774:2013/12/13(金) 04:06:57.38 ID:1W09Oj71
自作板に来るBTOユーザー(^ω^)
216Socket774:2013/12/13(金) 04:36:09.99 ID:B24jiawY
BTOはカスタマイズすると高くつくのに…
217Socket774:2013/12/13(金) 04:43:04.04 ID:Hu12mfO2
いやBTOでも最近はかなり高くつくぞ・・・
なんだかんだ自作のほうが安いし保障が効く分強みがある
218Socket774:2013/12/13(金) 06:04:40.83 ID:z4k39QEj
該当スレがどちらかわからなかったのですがこちらで質問させてください

現在3年程前に知人に組んでいただいたPCを使っているのですが
最近スペック不足を感じることが多くパーツの買い替え等をしようと思っています
そこで相談なのですがこの構成だとどの部位からいじるのがコスパがいいでしょうか?
用途は3Dオンラインゲームやその動画撮影とエンコードが主です
http://www.rupan.net/uploader/download/1386880724.jpg
219Socket774:2013/12/13(金) 06:10:14.99 ID:ilwC4R1c
コスパを気にするならちまちまパーツ交換なんて考えちゃダメ。
新しいPCを購入するのが一番コスパが良いから。
220Socket774:2013/12/13(金) 07:59:18.95 ID:Kg4U+XRN
>>209
一万ちょっとの差だから4770買っちまえ!
221Socket774:2013/12/13(金) 08:44:27.71 ID:FF5LaPWq
今CPUはどれが一番速いの?
倍率いじるくらいのOCで4コア以上でコアあたり一番速いCPU教えてくださーい。
222Socket774:2013/12/13(金) 09:01:36.24 ID:GUynrz3f
>>218
ページが見つかりません
223Socket774:2013/12/13(金) 09:36:34.37 ID:gdHqwUtM
>>211はとにかく何でもいいから廃スペが欲しいのか、明確な用途があって廃スペなのか、
いくらまでなら出せるのかはっきりさせてから構成見積もりスレへドゾ。

なお約29万でその構成は正直ハハッワロス。今日日のBTOはこうやって稼いでんだなw
224Socket774:2013/12/13(金) 09:54:50.38 ID:Mzrdew5s
>>220
そうですよね
4770買っちゃいます
225Socket774:2013/12/13(金) 10:25:28.36 ID:Hu12mfO2
4770買うくらいなら4771買うわ
226Socket774:2013/12/13(金) 11:21:00.59 ID:pFwbQeKe
>>225
そっかー
あんまり値段かわらないからそっちの方がいいのか
でも性能もほとんど同じですよね?
227Socket774:2013/12/13(金) 11:29:05.62 ID:8hxxwoLY
>>218
その爆熱らで交換したらいいよ暖房もいいが
電気代と性能は現代のものにかなわない
CPU交換だとコスパ以前にシステムを大幅に変えねばならんので
グラボ交換がいいとおも
228Socket774:2013/12/13(金) 11:44:25.61 ID:Hu12mfO2
同じといえば同じだけど4770kと同じクロックが出せるバージョンよ
229Socket774:2013/12/13(金) 12:38:20.30 ID:8X/VGSwx
>>228
じゃあ買っちゃおうかな
230Socket774:2013/12/13(金) 23:07:40.37 ID:KDovQnsL
Hasは評判悪いからな〜
231Socket774:2013/12/13(金) 23:10:17.96 ID:KDovQnsL
>>221
2500K、2600K、2700K
232Socket774:2013/12/13(金) 23:49:12.66 ID:dlolVFQA
OCしないけど水冷を付けないと行けませんか?
233Socket774:2013/12/13(金) 23:51:54.85 ID:Hu12mfO2
安い水冷使うと液漏れ怖いぜー 耐水マザボ使わんならにわか知識で水冷はやめとけ
234Socket774:2013/12/14(土) 00:07:36.60 ID:kHVXiLNM
>>233
大型空冷が無難ですか?
235Socket774:2013/12/14(土) 00:24:11.86 ID:OHmyf6hF
CPUの限界に挑むような馬鹿な真似しないなら空冷でいいやろ
236Socket774:2013/12/14(土) 00:38:07.52 ID:kHVXiLNM
ゲームするだけですから
237Socket774:2013/12/14(土) 12:54:57.48 ID:iVjN4i3P
【題目】グラボの交換
【目的】2560×1080でアサクリ4 FF14 など3Dゲームを
【予算】45000円以下
【詳細】現在ギガの670OC版を使っています。現在も設定を高くしなければプレイに支障はないんですが、出来ればもっと高設定で快適に遊びたいのでグラボの交換を考えています。ゲフォ ラデの拘りはないので770か280X辺りを考えてるんですがどうでしょうか?
この位ではあまり体感はかわりませんか?
238Socket774:2013/12/14(土) 18:39:03.57 ID:FktxeWme
よろしく御願いします

【題目】増設・交換予定:マザーボードとCPUの更新
【目的】RAW画像の現像
【予算】50000円以下
【詳細】
■現在のPC構成■
CPU  ...:Phenom II X4 965 BE 125W (3.7GHz)
Cooler......:infinity + 紳士12cm 1150rpm
メモリ........:A-DATA AX3U1600  4GB*2、8GB*2
M/B .......:ASRock 990FX Extreme4
VGA  .....:HIS HD4670 GDDR3 512MB
NIC  .....:Intel PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter
サウンド..:オンボ
SSD(システム用): Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD(データ用): ST4000DM000、HDS5C4040ALE630、ST3000DM001、WD20EARX*2
ケース......:SOLO
電源..........:Seasonic SS-700HM
OS ..........:Win7 Ultimate x64
モニタ.......:デルU2713HM 2560*1440

デジタル一眼レフを買替えた(1000万画素→1800万画素)ところ
撮影したRAW画像の現像が酷くもたつくため、とりあえずマザーボードとCPUの更新を検討しています。
ずっとAMD大好き!で通してきたのですが、現行のものではK10STATも使えなくなったのでIntelに移行しようと考えています。
PT2を使用するために、1本以上のPCIスロットは欲しいです。
主な使用ソフトは、キヤノンDPP、PhotoshopCC、Lightroom5です。

以上、よろしく御願い致します。
239180:2013/12/14(土) 21:02:28.99 ID:8tJ2JuZ0
某nasが予想より50kくらい多かったからちょっとだけ>>174の構成見直しして
結局一式ポチったぜイヤッッホォォォオオォオウ!

さっき発送メール来てたから月曜には来るな。
他にも衝動的に服とか靴とかバイクのタイヤとか色々いっちまったから
もうかなりヤバイ状況になってしまってるんだが・・・
240Socket774:2013/12/15(日) 00:57:01.24 ID:Yp3Ghx6t
ENERMAX
COENUS (ECA3290B)
を買おうか迷ってる。ケースはもうちょっといいの選んだ方がいいよっていうのなら考え直します。
よければお勧めのケースを教えてください
やるBF4やニードフォースピードとかがやりたいです。
241Socket774:2013/12/15(日) 06:32:41.01 ID:8bSwDhOx
軽いケースは共振してビリビリ音がうるさい場合があるので注意ね。
242Socket774:2013/12/15(日) 13:01:25.74 ID:7/TLGjGJ
全部中古で揃えたけど初自作機動いて感動。
でも思ってたよりネットの動作早くないなと思ってる。
CPUもi7の900番台でメモリ6GBならさくさくだと思ってた。
wimax回線だからかな?次引越しのときに光導入しようかな?
243Socket774:2013/12/15(日) 13:55:26.15 ID:JqM25maz
>>242
そんな低速回線で何いってんのバカなの?
244Socket774:2013/12/15(日) 15:23:36.82 ID:WuGV2b9n
i7 960でメモリ12GBだけどサクサクじゃないよ。
一時期有名だった鼻毛鯖っていう低スペマシンと大してかわらない。
ゲームやったり高負荷ソフトとか使わないと実感ないぜ。
だからネットだけなら2コアで十分っちゅーこと。
245Socket774:2013/12/16(月) 18:06:09.03 ID:vHHFkk8N
冷却装置の選び方がわかりません
何かおすすめがあったら教えてください
ケースはCOENUS (ECA3290B)を購入予定です
246Socket774:2013/12/16(月) 18:52:21.93 ID:9aBj4iDE
Core i7 4771と
Core i7 4770との違いって何?
普通に考えると4771が完全に性能で上回ってそうなんだけど何か落とし穴あったり?
247Socket774:2013/12/16(月) 20:11:51.84 ID:9aBj4iDE
売りたいんだけどどっちが高値付くかと思って悩んでる
手放すならどっちがいいか
248Socket774:2013/12/16(月) 22:05:39.90 ID:UzJhLkbU
タイムカプセルに入れて放置しろ
数千年日数万年後に発掘されて未来人が爆笑するために
249Socket774:2013/12/17(火) 16:27:21.71 ID:MIRsEHu/
片方頂戴
250Socket774:2013/12/17(火) 18:56:57.01 ID:I6mkjkgQ
>>246
オレハ4771ツカッテルヨ
251Socket774:2013/12/17(火) 23:14:37.89 ID:dxPD2TMC
外観、もしくはファンが緑色のグラボどなたか知りませんか
252Socket774:2013/12/18(水) 11:57:31.48 ID:ki4QHg8Q
【CPU】 Intel Core i7-4770K BOX (3.5GHz LGA1150 )
【CPUクーラー】 CoolerMaster Hyper TX3 EVO (RR-TX3E-28PK-J1)
【メモリ】 センチュリーマイクロ CAK8GX2-D3U1600 ( DDR3-1600 ECC)
【マザーボード】 ASUS/ASUSTeK Z87-PRO (Intel Z87 LGA1150 ATX)
【電源】 SILVERSTONESST-ST75F-P
【SSD】 Intel SSDSC2BW240A4K5 [Intel SSD 530 240GB リセラーBOX] (SATA 6Gb/s 240GB 2.5インチ)
【HDD】 シーゲイト ST2000DM001 [Barracuda 7200.14 2TB] (SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm)
【光学ドライブ】 パイオニアBDR-S08J-BK
【グラフィックボード】ASUS/ASUSTeK GTX760-DC2OC-2GD5 ( PCI-E x16 (3.0) )
【その他拡張ボード】intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT
【ケース】NZXT PHANTOM-R (PHANTOM-RD) ( タワー)
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM)
【ディスプレイ】 iiyama 144Hz入力対応 27型ワイド液晶ディスプレイ ProLite G2773HS-GB2
【合計金額】 279417

用途はゲーム 主にAVA、BF4、MHF、FF14
あとは動画編集も趣味でしてるのでそれもかねて組んでみました

足りないところオーバースペックすぎるところ指摘お願いします
あとインテルのLANカードも組んでますけどとりあえず友人がこれ付けてて早いよいうから
私もつけたので合ってこのLANカードよりもうちょっと性能良いの合ったら教えてください
ついでにもう1つメモリ8*2.16GBで組みましたけど個人的には8*4.32GBにしようと思うのですがどうでしょうか?
253Socket774:2013/12/18(水) 12:33:44.06 ID:8jLXeOO9
クーラーリテールにして末尾Kやめて
マザボそのまま
メモリは8か16にして
グラボはRADEONにするかgeforce系ならsli組む

とりあえずCPUとクーラーとグラボはもうちょっと練って考えたほうが良さそうだが
760だと満足の出来る性能は出ないだろう
254Socket774:2013/12/18(水) 12:34:33.55 ID:iaZgxXv/
>>252
メモリをさらに16GB追加する予算があるなら
グラボをもっといいものにした方がいい。

PrやAe使ってんならGTX760だとCUDAやMPEは
非サポートの自己責任。

680や770、780じゃないとサポートされない(バージョンにもよるけど)

メモリは基本ソフトが重くなりにくくなるだけで
軽くなるわけではないよ。
255Socket774:2013/12/18(水) 12:38:15.38 ID:/17Es/HW
【題目】グラボの交換
【目的】BF4などのFPS、League of Legends
【予算】予算3万程度
【詳細】
現在hd6950を使ってるのですが、もう4年ほど使っているので買換えを検討しています。
GTX760を買おうと思っているのですが、このスペックで足りるでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください

宜しくお願いします。
256Socket774:2013/12/18(水) 12:41:25.66 ID:ki4QHg8Q
>>253
リテールのがいいのか あんまり詳しくないんでオススメあったら教えてください
メモリ8GBだとAVA2.3時間しか起動できないのよ
重いってか多分チート対策にメモリリークとか訳わかんないことしてるからね
現状8GB積んでるけど1時間放置しただけでメモリ6GB喰われて落ちる

末端K辞めるって選択肢もあったからその辺素直に受け入れてまた組み直します

>>254
んーやっぱ非対応なんかな
おとなしく680をSLI運用しようかな
257Socket774:2013/12/18(水) 12:42:23.32 ID:ki4QHg8Q
あとメモリについて質問なんだけど
同じ16GBでも4*4と8*2ってあるけどどう違うの?
258Socket774:2013/12/18(水) 12:44:15.79 ID:4VuPmR+k
4*4の方が早い(仕様が同じならば)
259Socket774:2013/12/18(水) 12:49:19.92 ID:ki4QHg8Q
>>258
なるほど ありがとう

あといろいろ調べたんだけどCPUをBOX?ってので買うとリテール着いてくるんだな始めて知った(*´ω`*)
情弱でスマソ
260Socket774:2013/12/18(水) 12:54:04.16 ID:8jLXeOO9
>>255
足りない
261Socket774:2013/12/18(水) 12:59:03.07 ID:NlPTfW79
阿修羅つけよう
262Socket774:2013/12/18(水) 13:18:39.36 ID:ki4QHg8Q
【CPU】 Intel Core i7-4770 BOX (3.4GHz LGA1150 )
【CPUクーラー】 リテールを使用
【メモリ】 センチュリーマイクロ CAK4GX4-D3U1600 ( DDR3-1600 ECC)同仕様4*4に変更
【マザーボード】 ASUS/ASUSTeK Z87-PRO (Intel Z87 LGA1150 ATX)
【電源】 SILVERSTONESST-ST75F-P
【SSD】 Intel SSDSC2BW180A4K5 [Intel SSD 530 180GB リセラーBOX] (SATA 6Gb/s 180GB 2.5インチ)
     240→180に変更
【HDD】 シーゲイト ST2000DM001 [Barracuda 7200.14 2TB] (SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm)
【グラフィックボード】 ASUS/ASUSTeK GTX680-DC2O-2GD5 ( PCI-E x16 (3.0) )
【その他拡張ボード】 intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT
【ケース】 NZXT PHANTOM-R (PHANTOM-RD) ( タワー)
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM)
【ディスプレイ】 iiyama 144Hz入力対応 27型ワイド液晶ディスプレイ ProLite G2773HS-GB2
【合計金額】 256560

光学ドライブは今付いてるの再利用するわ
あとグラボどうするか悩む
今使ってるのがゲフォだからゲフォのほうが分かりやすくていいんだが
ラデでオススメのってある?
263Socket774:2013/12/18(水) 15:07:18.55 ID:NlPTfW79
280x

intelLAN載ってるz87 ex6とかにしてグラボに上乗せしたら?
264Socket774:2013/12/18(水) 15:36:44.97 ID:ki4QHg8Q
>>263
あーそうかLAN搭載のもあるんだったな
グラボも今回はラデで組んでみようかな AVAでラデ使ってる人少ないからいまいち使用感わかんないけど
280XもGTX680より1万安いしなによりラデ試したいってのもあったしな
265Socket774:2013/12/18(水) 17:18:46.69 ID:0XI1QOez
>>258
え、4枚の方がいいの??知らなかった・・・
266Socket774:2013/12/18(水) 17:21:20.71 ID:0XI1QOez
>>255
それ以外の詳細も書いた方がいいのでは

どの程度の快適さを求めているのか分からないけど、俺は760で快適にBF4をプレイ中ですよ
267Socket774:2013/12/18(水) 19:11:39.82 ID:Mx6NKkHS
>>265
理論上やベンチマークではね。
268Socket774:2013/12/18(水) 21:21:10.52 ID:qQn8ofaw
>>266
情報が少なすぎましたすみません。
現在使っているPCです。

【CPU】 Intel Corei5-2500K[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザーボード】 ASRock B3 P67 Pro3 [Intel P67chipset]
【電源】 Antec True Power New TP-650AP [650W]
【HDD】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【グラフィックボード】 RADEON HD6950 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【ケース】 CoolerMaster CM690II Plus
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)

BF3は問題なくプレイできていました。
BF4を始めるにあたりグラボを新調しようと思っています。
269Socket774:2013/12/18(水) 21:29:18.58 ID:/2zUeLoT
ネットゲームはスペックも必要だが重要なのは回線
しかも相手のな
270Socket774:2013/12/18(水) 21:34:33.46 ID:1i3l0/0p
【CPU】Core i5 4670K BOX
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
【メモリ】CMZ16GX3M2A1600C10 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
【マザーボード】Z87-PRO
【HDD】ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]
【SSD】PX-256M5P
【グラフィックボード】GTX770-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
【ケース】SHA-T28-V3
【OS】Windows7 HomePremium

ガンダムオンラインなどの3Dゲームを快適にプレイしたいと考えているのですが
上記の構成で問題ないでしょうか?
また、電源ユニットのオススメも教えていただきたいです。
予算は\12,000前後です。
271Socket774:2013/12/18(水) 22:41:12.05 ID:iYeqinTS
グラフィックradeonHD7750
CPU PhenomIIx4 905e

このパーツ群があるんだが現行の760GXのマザーと970のマザーだとなにがどう違うのか教えてくれ
今まで使ってたのは785Gだったけど壊れて買い換えようと思ったら同等品がなかった

GA-78LMT-USB3あたりみてるんたけど、
9xxのほうはなにかいいことはあるの?
272Socket774:2013/12/19(木) 00:24:53.90 ID:Yp1kdojc
SBが950ならSATA3になるが、710はSATA2までしか対応していない。

正直760G+SB710は塵だと思うが、今後載せ変えるつもりが無いなら
それでもいいかもな
273Socket774:2013/12/19(木) 11:44:25.12 ID:kKuWBddY
FXなんたらを載せるか、というと現世代だとないかな
消費電力がもう一段下がれば考えそうだがまあアップグレードパスがあると考えよう
274Socket774:2013/12/19(木) 18:31:15.22 ID:R9w7IE8T
CPUクーラーは別で買った方がいいん?
CPU買った時について来るのじゃダメかね
ちなみに買おうとしてるのはCorei7 4770K BOX
275Socket774:2013/12/19(木) 18:39:00.79 ID:eVzErVp+
昨今のリテールクーラーは冷却性も静音性も普通に使う分には十分だが、
オーバークロックをする予定で発熱が心配だったり、更なる静音化を目指すなら
別の物を買う選択もあり。
ただしよく調べないとリテールクーラーよりも性能が悪い物を買ってしまう
可能性もあるので注意な。
276Socket774:2013/12/19(木) 18:40:25.31 ID:AkcXZA7p
阿修羅ええよ
277Socket774:2013/12/19(木) 20:22:10.37 ID:hGCu/WUl
俺も阿修羅ツカッテルヨ。影阿修羅買っちゃった
278Socket774:2013/12/19(木) 20:24:19.80 ID:pn+Nq8RV
ゲーム用のパソコンの構成(自作と少し違うかもしれませんが)について相談お願いします。
会社の同僚からpso2というゲームを誘われ彼から中古のパソコンを五千円で買いました。
同僚からはグラフィックカードは、好きなの買って入れてと言われたのと、 SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E
HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]というのが消費電力も少なくてよいとアドバイスをもらったんですが少し高いので悩んでいます。


このパソコンで分かっているところは
core i7 2600k
memory 8gb
hdd 500gb
windows8pro
電源400w 銅?
です。余り乗り気ではないのもあるんですが、購入するだけの意味はあるかなど、どうかアドバイスお願いします。
279Socket774:2013/12/19(木) 20:41:23.98 ID:eMe6I8+l
自作歴10年ほどですが4年ぶりに組み替えるので相談させて下さい。

【CPU】Core i7 4770 BOX
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
【マザーボード】H87-PRO
【HDD】HDS723020BLA642×3
【SSD】520 Series SSDSC2CW120A310
【グラフィックボード】オンボが可能ならオンボ不可ならファンレスのデュアルディスプレイ可能な物
【OS】Windows8.1無印
【電源】550Wの物

負担のかかりそうな用途としてはゲームはしませんが、フルHDの動画をカットするぐらいの編集にデジ一画像の編集
ブラウザのウィンドウ開きまくりです。

CPUクーラーがLGA1150に対応していませんが使用可の人柱があったので可能なら使いたいです。
モニターは1920×1080DVI、1280×1024D-Sub15、800×480ワンセグ用USBモニター
光学ドライブはSATA対応だったはずです(IDEなら適当に買い換えます)

よろしくお願い申し上げます。
280Socket774:2013/12/19(木) 20:59:00.31 ID:TdRMC/YS
2000のほうが冷えるしケースに入るならそっちのほうがいいぞ
と最近1000と2000買ったやつがアドバイスしてみる
281Socket774:2013/12/19(木) 21:14:46.54 ID:AkcXZA7p
>>278
pso2要求そんな高くないから一万くらいので余裕だよ。
660とかあれば余裕だよ
282Socket774:2013/12/19(木) 21:40:08.40 ID:e//Q7vpx
>>278
5000円で買ったPCが2600kとメモリ8GB?
中古とはいえうらやましい!
283Socket774:2013/12/19(木) 21:50:11.08 ID:eR5QomG8
>>279
ここは個々のパーツな
>自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

穴は1156=155=1150で、プッシュピンのそれはバックプレート干渉も関係ないので流用可
284Socket774:2013/12/19(木) 22:47:27.46 ID:a6w1bfd+
インテルLANカード搭載のZ87検索してもでないんだけど
知ってたら教えてください
285Socket774:2013/12/19(木) 22:53:01.88 ID:e//Q7vpx
>>284
ROGシリーズならインテルだったような
286Socket774:2013/12/19(木) 23:02:35.84 ID:G7S9CTwQ
カニでいいだろ性能なんて変わらんよw
287Socket774:2013/12/19(木) 23:03:06.50 ID:AkcXZA7p
>>284
z87 ex6
288Socket774:2013/12/19(木) 23:22:54.66 ID:a6w1bfd+
>>285>>287
トンクス
289Socket774:2013/12/20(金) 00:19:23.23 ID:4X6ExjT/
>>281
>>281
ありがとうございます。
今は、何も付けて無い状態ですが、1万円くらいの660を付ければかなり快適になるんですね!
でも、乗り気のない状態の1万円は少し辛いですね
290Socket774:2013/12/20(金) 00:49:07.78 ID:xy61D0VO
1万円以内でお勧めのPCケース教えてください。
ゲームように組もうと思ってます。
291Socket774:2013/12/20(金) 00:50:42.60 ID:2PdfmBXi
>>290
Z3
292Socket774:2013/12/20(金) 00:56:16.88 ID:aPkv1V+y
>>289
そのもらったPC、ざっとだけど中古と考えて3万ぐらいでもおかしくないのよ
それを5000円という格安だから、多分向こうはぜひ参加して欲しかったんだと思う
グラボ込15000円のPC って思ってもらったらいいかも

ケースに入る太さによって違って、後ろを見てもらって
http://www.mdn.co.jp/attach/images/2007august/news/hard/lapciegtr_500.jpg
こういう長いのと短いのの二種類のどちらか

長いのだとこの辺
http://www.pc-koubou.jp/goods/-1003177.html (←私は一番オススメ)
http://www.pc4u.co.jp/shopdetail/003007000065/

短いのだとこの辺りになる
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541092749
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562128131753
293Socket774:2013/12/20(金) 00:59:48.40 ID:1qEb8Z11
294Socket774:2013/12/20(金) 01:24:06.80 ID:xy61D0VO
VAMPIREっていうケースどう?
295Socket774:2013/12/20(金) 11:01:48.18 ID:plxUmZGC
書き直しましたので再度相談させてください。。

現在使用しているPC
【CPU】 Intel Corei5-2500K[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザーボード】 ASRock B3 P67 Pro3 [Intel P67chipset]
【電源】 Antec True Power New TP-650AP [650W]
【HDD】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【グラフィックボード】 RADEON HD6950 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【ケース】 CoolerMaster CM690II Plus
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)

BF4を始めるにあたりグラボを新調しようと思っています。
GTX760を検討中ですが問題ないでしょうか?
他に変更しておいた方が良い部品はありますか?
296Socket774:2013/12/20(金) 11:46:08.92 ID:bMw03FPs
>>295
メモリ4GBじゃ足りないと思う
あとはSSDが欲しいかな
297Socket774:2013/12/20(金) 23:00:10.19 ID:Aro8Jl+i
【題目】CPUの選び方
【目的】
【予算】
【詳細】
現在、Core2DuoE8400(TDP65W)を、CPUファンレス+電源排気で使っていて、
新しく組むPCでも同様にしたいと思ってCPUを探しています。

TDP65WのCPUは、i7-4770S、i5-4570S、i5-4440Sなどがありましたが、
実際の発熱量は、同じ作業をするのであっても、
i7のほうが大きくなるのでしょうか?
298Socket774:2013/12/21(土) 00:23:05.28 ID:PyPQMs/C
【題目】電源ボタンの増設
【予算】予算1000円前後
【詳細】
PCケース(http://www.aiuto-jp.co.jp/product/inwin/case/atx/track.php
の電源ボタンが戻らなくなりました
パネル外してみてみると押さえてるプラスチック部分が割れてどうにもなりません
スイッチ自体は問題ないので赤いクリアパーツ外せば問題ないといえばそうなんですけど
見た目も宜しくないので、電源ボタンをつけたいんですが
コンパネ5.1号みたいな感じで電源ボタンのみの製品はありませんか?
5.1号はぶっちゃけ高いし、不要な機能ばっかりでバカらしいです
299Socket774:2013/12/21(土) 00:24:24.10 ID:WxGmCAJt
>>296
回答ありがとうございます。
【メモリ】W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q
【グラフィックボード】N760GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]or
            ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler ZT-70405-10P [PCIExp 2GB]
メモリ、グラボを変更、SSD追加で組んでみます。
この構成で問題ないですか?
300Socket774:2013/12/22(日) 15:26:00.95 ID:AYSJ36Mq
ソケット775時代のPCが限界来たので、新調予定 組んだら5年は使いたいんですが15万前後で

【OS】Windows7 Professional 64bit or ulti64bit
【CPU】Intel Core i7 4771
【MB】 GIGA Z87UD5-TH
【メモリ】 W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] 【ビデオカード】 HD6870転用
【SSD】 CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【BDドライブ】 BDR-209XJBK/WS バルク
【ケース】Silencio 652
【電源】 corseir HX650 or seasonic 660XP2

電源がSS−700HMついているんですけど、電源か今すぐ必要ではないBDドライブの新調を後回しにして
メモリを32GにするかCPUクーラーにそのお金つぎ込むか、皆さんならどうしますか?

使用用途は書類作成と、画像編集と、動画見るぐらいで、ほとんどゲームしない感じです
あとはTVチューナーを後に、付ける可能性が高いぐらいですが…
家にはエアコン3基ありますが、電気容量の関係で私室にはエアコンなしです
301Socket774:2013/12/22(日) 15:34:24.95 ID:giTjaXEk
こだわりがあるのでもない限りCPUクーラーはCPU付属で十分だと思う。
メモリも画像編集で馬鹿でかい画像を扱うのでもないなら16GBもあれば十分だし、
それこそもっと欲しくなってからに回せるかと。
302Socket774:2013/12/22(日) 15:48:26.24 ID:AYSJ36Mq
>>301
素早いレスThxです
用途考えたらオーバースペックなんで、確かに必要ないかもしれませんね
紫蘇電源で試算したら16万超えてしまいましたが…(笑)

正直i5の4670でも充分そうですけどね…
303Socket774:2013/12/22(日) 16:05:56.03 ID:+tqdLYCi
>>300
ん、cpuが4771だったら、マザーはZ87じゃなくて、H87ではないかい?
俺の勘違いだったらごめんね
304Socket774:2013/12/22(日) 17:14:32.54 ID:Kvi461Gg
>>300
マザボはH87
CPUクーラーはリテール
CPUはi5のKなし
こだわりがあるならi7のKなし
305Socket774:2013/12/22(日) 20:01:36.19 ID:OCcCy62I
4771なのにZシリーズにする意味あるの?
306Socket774:2013/12/22(日) 20:33:58.18 ID:AYSJ36Mq
>>303-305
レスThxです。
出かけたら、目の前で近所のお爺さんが血を流して倒れていた為、救急車呼んだり
お爺さんの家に知らせに行ったりとバタバタでした

H87で十分かもしれませんが、マザボの電源周りの関連であったり、
追加装備の関連で琴線に触れるものが無いんですよねぇ

C2DE6600載せているP35DQ6がいまだ健在ってのもあり、マザボはハイエンドを候補にしていたってのもあります
ASUSは自分には相性があまり合わなかったのもあり、戯画が自分には合っている感じです
307Socket774:2013/12/22(日) 21:23:20.51 ID:3HelYMPA
【題目】電源で迷ってる
【目的】バトルフィールド4をプレイしたい
【予算】12万以下
【詳細】

【OS】Windows8 DSP
【CPU】Intel Core i5 4670
【MB】 ASUS H87 Plus
【メモリ】 ADATA AX3U1600W4G11-DRH (4GB*2)
【ビデオカード】 ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler
【HDD】Seagate ST1000DM003
【BDドライブ】 LGエレクトロニクス BH14NS48 バルク品
【ケース】ZELMAN Z3 PLUS
【電源】 FSP RAIDER RA-650

上の構成で作ろうと思います
eXtreme Power Supply Calculator Liteで電圧計算して442Wが推奨だったので
電源にRAIDER RA-650を使おうと思ってるんですが、650Wも要るのかよくわかりません
もう少し低い電圧でも大丈夫でしょうか?
308Socket774:2013/12/22(日) 21:29:40.27 ID:rCNGbVPl
ででで電圧???
309Socket774:2013/12/22(日) 21:32:29.17 ID:3HelYMPA
間違えた恥ずかしい…電力です
どんなもんでしょう?
310Socket774:2013/12/22(日) 21:42:55.04 ID:AYSJ36Mq
>>307
相談スレに私も書きこんでるんで偉そうなこと言えないけど
調べた限り

電源ユニットのの最高出力の5〜6割になるようにすると変換効率が最もいいとか書いていた気がするので
そうなると、800〜1000Wクラスになるんじゃないかな

正確なのはこのスレの賢者さん達が教えてくれるはず
311Socket774:2013/12/22(日) 21:47:59.40 ID:vBQ+XXof
【題目】HDDレコーダーの様なPCが欲しい
【目的】Windows搭載のHDDレコーダーの様なPCを自作できますか?
【予算】5万位と考えていましたが今日秋葉に行ったら結構高そう
【詳細】最近テレビを買いまして、アニメを録画しようと思って色々物色していたのですが、
どうせならXPの期限も迫っているようなので新しいPCを買おうかと思って秋葉にいって来ました。
構想としては、ディスプレイはテレビを使って、チューナーを乗せて、後はネット少々と仕事でエクセルワードが使えればオッケーなのですが、
最初にメーカーものでいいやと思って量販店に行ったら今ディスプレイ一体型が普通だそうで…
負けじと秋葉のBTOを扱っている店に行ったら色々親切に教えて頂いたのですが、ケースがゴツい…
私も10年ぐらい前まではゴツいケースで自作を楽しんでいた人間なのですが、あれだとリビングに合わないorz
小さいケースのベアボーンも見てきました。
こちらは外見は一目惚れしたのですが、Core i7という最新のCPUが使えないそうです。
何でも放熱と電源の関係だそうです。

久々の自作と言うことでパーツの進化に浦島太郎状態なのですが、
お薦めの構成などありましたら教えてください。
312Socket774:2013/12/22(日) 21:52:01.10 ID:Gx5v0wbH
313Socket774:2013/12/22(日) 21:54:25.21 ID:3HelYMPA
>>310
442Wは電源の推奨値で、推測値は392Wでした
まぎらわしくてごめんなさい
だから最大で800Wは超えないと思います
314Socket774:2013/12/22(日) 22:00:49.05 ID:BeL7laOv
>>313
650Wでいいとおもう。(550Wでも普通に動くだろうけど)

その400W前後の数値は起動時の瞬間的な最大値かな
一度起動してしまえば300Wもいかないと思う。

GTX760等の記事だけどi7と組み合わせても300Wいってない
ttp://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/
315Socket774:2013/12/22(日) 22:21:35.42 ID:vBQ+XXof
>>312
レスありがとうございます。
小一時間読みふけってしまいました。
もう一度勉強し直して向こうに再投稿させていただきます。
ありがとうございました。
316Socket774:2013/12/22(日) 22:44:03.32 ID:3HelYMPA
>>314
わざわざ資料まで付けてくださってありがとうございました
650Wを買うことにします
317Socket774:2013/12/22(日) 23:06:44.87 ID:dnXrnAe8
【CPU】 Intel Core i7-4770 BOX (3.4GHz LGA1150 )
【CPUクーラー】 リテールを使用
【メモリ】 センチュリーマイクロ CAK4GX4-D3U1600 ( DDR3-1600 ECC)
【マザーボード】 ASRock/アスロック Z87 Extreme6 (Intel Z87 LGA1150 ATX)
【電源】 SILVERSTONESST-ST75F-P
【SSD】 Intel SSDSC2BW180A4K5 [Intel SSD 530 180GB リセラーBOX] (SATA 6Gb/s 180GB 2.5インチ)
【HDD】 シーゲイト ST2000DM001 [Barracuda 7200.14 2TB] (SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm)
【グラフィックボード】 ASUS/ASUSTeK MATRIX-R9280X-P-3GD5 ( PCI-E x16 (3.0) )
【ケース】 NZXT PHANTOM-R (PHANTOM-RD) ( タワー)
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM)
【ディスプレイ】 iiyama 144Hz入力対応 27型ワイド液晶ディスプレイ ProLite G2773HS-GB2
【合計金額】 238526

以前質問したモノですがこの構成からさらに性能そのままで費用削るとしたらどこ削りますか?
318Socket774:2013/12/22(日) 23:56:53.99 ID:Gx5v0wbH
>>317
SLIもCFもRAIDもOCもしないなら、M/BをB85にするとか?
SSDも容量下げるとか、ケース変えるとかもいいけど、代替品は思い浮かばん
319Socket774:2013/12/23(月) 00:12:59.93 ID:60TFnNx8
マザボかSSDかディスプレイを削るっきゃないな
320Socket774:2013/12/23(月) 11:33:11.00 ID:DQqREpyx
【題目】初自作
【目的】BF4、aoc、mhf、PS3などから移植されたものなど
【予算】150,000
【詳細】現在使っているPCが調子が悪く前々から変えようかと…これを機会にゲームなどすべてをPCにまとめたいと考えています
【CPU】 lntel core i7 4770
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
【マザーボード】asus Z87-PRO
【電源】 Corsair HX650 CP-9020030
【SSD】 ADATAASX900S3-256GM-C
【HDD】未定
【ビデオカード】 MSIN660GTX Twin Frozr 4S OC
【ドライブ】BDC-207DBK
【ケース】Graphite 600T
【OS】 Windows7 Professional 64Bit SP1
321Socket774:2013/12/23(月) 11:35:44.61 ID:DQqREpyx
これで組もうかと思ってます
OCはしないつもりなんですが調べた感じH87のマザボよりZ87のほうがいいみたいなので選んだんですが必要ないんでしょうか?いろいろ拡張したいのもあって選びました…
後々いろいろ足りない部分も買い直すつもりです

年内までに欲しいのもあってゆっくり選んだり調べる時間がないためこちらで質問させてください…
PC撤去してしまったため携帯からの書き込みなので見辛いかもしれません
よろしくお願いします
322Socket774:2013/12/23(月) 11:58:53.87 ID:+ONIWYq6
自作デスクトップですが、HDDが足りなくなったから増設考えてます。

速度は早いほうがいいのでSATAオンリーで考えてますが
皆さんは大体内蔵のHDDで構成されてるんでしょうか?

外付けのTeraStationとかでSATA接続とかもあるようですが、そっちならミラーとかもできて
良さそうな気がしまして・・・

ちなみに現在は2TBのHDDが2個あり片方に手動でバックアップとってます。
323Socket774:2013/12/23(月) 12:04:41.66 ID:CKgQ4YGd
>自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
>自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
324Socket774:2013/12/23(月) 18:18:39.03 ID:KuFQXhiF
>>320
Z87-PROを選んでいるところから見て
Wi-FiやBuetoothが標準で付いているのが気に入っているのかな?
V-EDITIONじゃない無印のPROは日本代理店での取扱停止になったらしいので
これから在庫は減っていくと思うので入手は早めが吉かも

いろいろ拡張したいと言うことなのでcore i7にしているんだろうけど
ゲームユースに限って言えばcore i5でもほとんど差は出ないよ
325Socket774:2013/12/23(月) 20:56:41.82 ID:oQXdXvjH
>>320
Z87-Aの方がコスパが良い
326Socket774:2013/12/23(月) 21:08:54.49 ID:EYWOAY2i
>>318
一応OCすることになったとしても不自由しないようにZ87選んでるからなぁ
あとこれ以外でインテルLANカード付いてるの知らないし
SSDを120GBまで落とそうかな

>>319
やっぱ削るというかディスプレイは現状では我慢しようかな
それでも20万超えるけど
327Socket774:2013/12/23(月) 21:25:17.31 ID:60TFnNx8
B85Killerでもええんやで?
328Socket774:2013/12/23(月) 21:43:51.11 ID:VDuRUC+W
>>326
intel LANチップならB85Pro4だってそうだけどな。Z87ext6のほぼ半額
LAN二つ欲しいってんならしょうがないけど
OCするならCPUもK付きにするべきだけど、用途的にOCする必要もないような
元々は>>252だよね?
329Socket774:2013/12/23(月) 22:58:13.54 ID:EYWOAY2i
>>328
そうそうもとは>>252
330Socket774:2013/12/23(月) 23:05:48.31 ID:EYWOAY2i
【CPU】 Intel Core i7-4770 BOX (3.4GHz LGA1150 )
【CPUクーラー】 リテールを使用
【メモリ】 センチュリーマイクロ CAK4GX4-D3U1600 ( DDR3-1600 ECC)
【マザーボード】 ASRock/アスロック B85M Pro4 (Intel B85 LGA1150 MicroATX)
【電源】 SILVERSTONESST-ST75F-P
【SSD】 インテル/Intel SSDSC2BW120A4K5 [Intel SSD 530 120GB リセラーBOX] (SATA 6Gb/s 2.5インチ)
【HDD】 Seagate/シーゲイト ST1000DM003 [Barracuda 7200.14 1TB] (SATA 6Gb/s 1TB 7200rpm)
【グラフィックボード】 ASUS/ASUSTeK MATRIX-R9280X-P-3GD5 ( PCI-E x16 (3.0) )
【ケース】 NZXT PHANTOM-R (PHANTOM-RD) ( タワー)
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM)
【合計金額】 185337

M/BをZ87EX6→B85Pro4
SSDを180→120
HDDを2TB→1TB

これだけで送料入れたとしても20万切るな
331Socket774:2013/12/24(火) 21:13:27.15 ID:mMneSfWZ
マザーボードってどうやって選ぶのよ?
332Socket774:2013/12/24(火) 22:00:14.73 ID:HLmIFMxd
とくにこだわりがなければ他のパーツ選んでからそれらに合う中で安いのでいいんじゃね
拡張とかするなら話は別だけど
333Socket774:2013/12/24(火) 22:22:50.47 ID:b1qt8taM
>>331
CPUが決まってるならそのCPUに合うチップセットにしてあとはインターフェイスとかスロットの数とかで選ぶ
334Socket774:2013/12/24(火) 22:35:12.77 ID:km3HbPY+
>>331
使用コンデンサが全て日本製かどうかも考慮かな
335Socket774:2013/12/24(火) 22:57:53.15 ID:FelDrWyh
最近コスパ無難なASROCKもおすすめ ただし相性問題たまにある
336Socket774:2013/12/24(火) 23:24:50.12 ID:b1qt8taM
>>335
asrockはコスパいいよね
ASUS買おうと思ってたけど安いasrock買ってみようかな
337Socket774:2013/12/25(水) 01:01:19.11 ID:9z3sKuuS
【題目】グラボの交換
【目的】BF4
【予算】30,000円以下
【詳細】
現在i7 870にRADEON HD5870を搭載しています
BF3をWUXGAの並程度の画質でプレイしているのですが、BF4に切り替えるついでにグラボを交換したいと思っています
【その他】
GTX760とR9 270Xはほぼ同程度と思って良いでしょうか。今までRADEONだったので次もRADEONにしようかと悩んでいますが
GeForceのほうがBF4に向いていると聞いて悩んでいます
338Socket774:2013/12/25(水) 16:03:42.34 ID:aF93PYsG
【題目】グラボの交換
【目的】ゲーム(Skyrim,WoT,BF3(できれば4も))等
【予算】25000円~29000円前後
    もしできれば20000円以下
【詳細】
今朝数年間使用したGTX295が爆発発火昇天しました。
後継として6xx、7xx系を考えておりますが、特にGeForceにこだわってはいません。
VRAM2GB程度欲しいです。
今回は大幅な性能アップよりコスト面を重視したく思います。

やや無理な要求かもしれませんが、アドバイスお願いします

CPU:Phenom II X6 1075T
VGA:現在応急にGTS250を使用中
電源:630W
メモリ:2G*2
339Socket774:2013/12/25(水) 17:14:04.47 ID:aMBSWd8a
>>337
bf4はややラデ有利
とはいえ絶対的な差じゃないので好きなメーカーでいいと思う
バンドルのある安い270xが見つかりゃそれで良いんじゃない

>>338
そんなわけで慣れてるゲフォの2万切ってる660でいいと思う
一応最安はhd7850の方で15000円くらい、760も25000円前後にあるのでスペックの割りにいいものだけど、
その条件だと660が落としどころな気がする
340Socket774:2013/12/25(水) 20:43:16.87 ID:0m/tx5RL
>>335-336
ASROCKは初心者向きでは無いな
341Socket774:2013/12/25(水) 23:30:00.68 ID:RMkruECL
>>340
よくそう言われてるけどそんなに使いづらいの?
342Socket774:2013/12/25(水) 23:55:21.33 ID:MtULh8NU
>>341
現行モデルは普通にいいママンだよ
日本語マニュアルが無いことが気にならないならだけど
343Socket774:2013/12/26(木) 00:01:10.90 ID:RMkruECL
>>342
なるほど説明書か
別に気にならないから買っちゃおうかな
344Socket774:2013/12/26(木) 10:41:23.07 ID:tFhyQElq
4年ほど前にDELLでPCを購入し、CPUは「core i7 2.80GHz」というものを使用しています。
3DCGの作業でCPUをフル活用する機会が多いのですが、店員さんから水冷一体型CPUクーラーを勧められました。
古い型のPCなのですが、今から水冷一体型CPUクーラーをつけて効果はあるのでしょうか?

勧められたのは1万円ほどの水冷一体型CPUクーラーです。
345Socket774:2013/12/26(木) 13:45:59.27 ID:YHC0Wj23
一万でクーラー買うくらいなら中古で互換性のある
それより上位のcpu見つけて買うわ
346Socket774:2013/12/26(木) 14:29:26.95 ID:gn08l20O
【題目】GPUの性能が分らん
【目的】シムシティ等のゲーム
【予算】GPU予算3万円以下
【ケース】vaio typeR
【ケースFAN】 T.B.Silence PWM UCTB9P
【ファンC】風マスターPROブラック KM03-BK
【MB】ASUS VANGUARD B85
【GPU】GTX 760
【CPU】Core i7 4770 BOX
【CPUクーラー】 クーラーマスター風神スリム RR-GMM4-16PK-J1
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
【スピーカー】SONY SRS-D5
【HDD】東芝 DT01ACA300 3TB SATA600 7200
【光学ドライブ】パイオニア BDR-S08J-KR
【電源】REVOLUTION87+ ERV850EWT-G
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 パッケージ版
【モニタ】Diamondcrysta WIDE RDT235WX-S
【マウス】VAIО 付属マウス
【キーボード】 CECH-ZKB1JP
【スピーカー】SRS-D5
 
640M搭載のPCでシムシティ遊べるなら自作しないです
347Socket774:2013/12/26(木) 14:35:38.10 ID:KsxgpZiE
osパッケージでいいのか?頻繁に構成かえる予定ないならDSPのがよくないか
348Socket774:2013/12/26(木) 14:45:39.56 ID:gn08l20O
>>347
DSP版が欲しいんですけど
価格コムに乗ってなかったので在庫切れかなと思いまして
349Socket774:2013/12/26(木) 16:31:12.64 ID:+BauK+vZ
Amazonにいくらでもあるじゃん
350Socket774:2013/12/26(木) 17:38:21.98 ID:44jlEGPw
ゲームに高負荷のMOD入れまくろうと思ってるんだけど
液晶はずっと前から使いまわしてる解像度1280×1080のやつ
フルHDならともかくこれだとGTX760 4GBはオーバースペックかな?
VRAM2GBもあれば十分なのかな
351Socket774:2013/12/26(木) 17:58:43.08 ID:1ufct/9/
>>348
多くのPCショップはまだ取り扱っている。

>>350
先に大きなモニターを買ったら?
高負荷云々なんて大抵高解像度の場合の改変でしょ。
352Socket774:2013/12/26(木) 18:51:06.83 ID:8T2V+EoB
これまでExpress5800/110GeをCore2Duoに換装とHDDを2本積んで家庭内ファイルサーバとして稼働してました。
先日電源が入らなくなり、電源ユニットから電圧出てなかったので電源ユニット交換してみたのですが
電源入ってファンは回るものの起動せず、どうもマザーも死んでる?感じなのでMBを交換して試す予定です。

そこでMB交換とついでにOS等データ以外用にSSDに入れたいので、そのおすすめをお願いします。
なので下記はMBとSSD以外は既存のものですが、ここ追加したほうが良いというのがあればアドバイス願います。

【CPU】Core2 Duo E6600 2.4GHz
【CPUクーラー】CPU換装時に購入した静音クーラー
【メモリ】2G(1Gx2)
【M/B】
【VGA】ELSA GLADIAC 210
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵
【SSD】
【HDD】WD Green 2Tx2 (内蔵RAID1)
【光学ドライブ】DVD-RW
【ケース】Express5800/110Geのもの
【ケースFAN】Express5800/110Geのもの
【電源】オウルテック RA-750
【OS】元XP→購入済みWin8
353Socket774:2013/12/26(木) 19:09:40.59 ID:1ufct/9/
>>352
今更LGA775のM/Bを用意するのはコスパ悪いよ。
金より物が勿体無いってのなら仕方が無いけど。

SSDは価格.comの売れ筋のヤツでいいんじゃね?
Intelがいいなら335の180GBが手ごろだろう。
354Socket774:2013/12/26(木) 20:09:10.27 ID:seOY9abw
>>345
確かにその通りですねorz
ただ種類がありすぎてどれがいいのか…
現在は2.8GHzですが3.4GHzでも劇的に変わるものなんですかね
今アマゾンで28000円と出てました
355Socket774:2013/12/26(木) 20:24:04.68 ID:6LwWtE+y
>>354
もうちょっと正確に型番書いてくれないかなー?
4年のcore i7 2.80GHzで3.4GHzって何?
356Socket774:2013/12/26(木) 21:00:27.00 ID:QUF2utBQ
860じゃない?
357352:2013/12/26(木) 21:35:56.17 ID:WtpjvJbW
>>353
了解です
MBとCPUどちらも交換すればokですか?
今、これが一番コスパ高い組み合わせってなんでしょう。
他、メモリ4Gx2くらいが標準的線ですかね?
358Socket774:2013/12/26(木) 22:04:56.48 ID:hD4GjHeH
>>357
そうなるね

メモリ2Gじゃきついけど4Gでもいいんじゃない?
359Socket774:2013/12/26(木) 23:57:11.42 ID:1iVUtGvj
電源の4cmファンをアイネックスの究極静音と交換しようと思うんだけど
電源側のピンが2ピンでアイネックスのファンが3ピンなんだけど
これ接続するための変換ケーブルって何買ったらいいの?
360Socket774:2013/12/27(金) 00:19:42.69 ID:4IA7Sel9
>>359
チップセット用変換ケーブル
361Socket774:2013/12/27(金) 00:23:46.51 ID:FjMxdRGC
EX-003ってやつ買えばいいの?
362Socket774:2013/12/27(金) 00:27:02.80 ID:khFHNrg8
そのままズラして挿さらない?
http://www.ainex.jp/support/fan/wiredesign.htm
363Socket774:2013/12/27(金) 00:30:59.80 ID:V81fuSiS
変換しなくても+ケーブルと-ケーブルを剥いてペリフェラル4ピンにケーブル突っ込んで引っ張ってきたらいいだろ
この程度の工作できないやつは自作なんてすんな壊すだけ
364Socket774:2013/12/27(金) 00:40:17.44 ID:z1GX7DT+
i7-3820を使っていてCPUをグレードアップしたい場合って何買えば良いんでしょうか?
メインでやってるゲームがCPUヘビーなくせに2コアしか使わないせいかfpsが異常に落ち込む場面が気になるので…
この場合X79のままでi7-4820を買うより、LGA1150に移って4770kでも買った方が良いのでしょうか
↓現在の構成
GPU:GRX780Ti
RAM:16GB
CPU:i7-3820定格
MB :X79-UD3
OS :Windows7 64bit Home premium
365Socket774:2013/12/27(金) 01:00:13.43 ID:C8xzOuVD
>>364
3820のままでタスクマネージャからコアの割り当てしてみてもダメなの?
366Socket774:2013/12/27(金) 01:20:51.15 ID:z1GX7DT+
>>365
一応コア割り当て、HT無効化、BIOSとOS上の省電力設定関連やドライバ掃除、OS再インストールやnVidiaコントロールパネルと睨めっこまで色々試したのですが、どうにも解決せず
なので片っ端からハードウェア変えてみようかな、と考えグラボは変えたばかりなのでCPUを変えてみることにした次第です
367Socket774:2013/12/27(金) 01:40:30.07 ID:03QicCqz
4770kか4820なら4820の方が性能いいからそっち買えば?
マザーそのまま使えるし
368Socket774:2013/12/27(金) 01:58:20.90 ID:z1GX7DT+
>>367
4770Kより4820kの方が性能良いんですか!
ttp://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
ここだと性能目安では4770K>4820Kとなっているのですがこれは間違いなんでしょうか
X79ボードが使えるのであればそれに越したことは無いので出来れば4820Kの方が良いのですが
369Socket774:2013/12/27(金) 05:09:27.86 ID:xCob/CLx
常時つけっぱなしのサーバー機みたいのを組みたいと思っています
用途は動画サーバ、、リモートデスクトップでエロゲなど
できればacアダプタ駆動し、奥行き30センチの棚の上に乗るようなものがいいです
リモートデスクトップを使うのでディスプレイは接続しません
全体の予算は2〜3万円程度で考えています。
http://kakaku.com/item/K0000469051/
こんなので十分でしょうか
もっとおすすめのがあるなら、教えてください
370Socket774:2013/12/27(金) 07:47:06.69 ID:yYiavFUY
【題目】グラボの交換(Radeon HD6870 → HD 6970)
【目的】FF14をウィンドウモードで使いたい。
【予算】予算15000円くらい
【詳細】
現在、Phenom II X6 [email protected]とDDR-3 1600の16GBメモリ、
Radeon HD 6870で4画面出力(FullHDx3, SXGA)をさせています。
音楽を聞いたり、ブラウザで動画を観たり、2chを読んだりしつつ、
FF14をウィンドウモード(1905x1020)で開いて遊んでいます。
この状態ですと、キャラクターベンチは最高品質で5000程度です。
お金がないので、この先2年程度はこのままで使いたいと考えます。

長くなりましたが、ここでじゃんぱらで中古のHD6970を買うことは、
CPU的に釣り合いが取れる、意味ある交換になるでしょうか?
【その他】
長文すみません。
371Socket774:2013/12/27(金) 07:57:36.36 ID:03QicCqz
>>368
ごめん間違ってた
その表の通りだから4770kの方がうえだわ
372Socket774:2013/12/27(金) 08:57:59.17 ID:tLcBZFyp
【題目】グラボの増設、電源の交換
【目的】PCゲーとネトゲ
【予算】予算20000円以下
【詳細】 今までオンボでいろいろゲームをやっていたんですが
つらくなってきたのでグラボを増設しようと思っていろいろ調べて、決まったので見てもらいたいと思ってきました
今使っている電源が350wなので電源も変えようと・・

M/B   H61mu-s01
グラボ  Geforce GTX650Ti 1GB PCI-E GV-N65TOC-1GI/A
電源  Strider Essential
cpu i7-2600

相性など大丈夫でしょうか
よろしくお願いします。
373354:2013/12/27(金) 09:49:30.36 ID:gnYbttW/
>>355
すみません、>>356さんの言うとおり860と書いてありました。
自分なりに調べてはいるのですが、自分のCPUより上のものがいくつか
発売されていて、どれがいいのか判断しかねています。

CPUをフル活用する機会が多いので
もっと計算速度をあげたいのが希望です。

パソコンは、Dell XPS 8300というものを使っています。
何度もすみません。
374Socket774:2013/12/27(金) 10:07:54.11 ID:ldqeUHb2
>>373
予算も書いた方がいいよ!
375Socket774:2013/12/27(金) 10:16:18.88 ID:ldqeUHb2
4770とかオススメしたいけど、全部組み直しになるだろうし難しいね。
bto行った方がいいかも
376Socket774:2013/12/27(金) 11:14:45.41 ID:z1GX7DT+
>>371
でも折角のX79ボードなんだし4820K買ってOCに初挑戦してみようかなー、とも思っているんですよね
4820Kで常用4.2GHzくらい回せればCPUヘビーなゲームなら多少fps改善も望めるかもしれませんし...
マザー含めて組みなおすとなると、どうせならDDR4を待ちたい感じもしますし
やっぱりOCするならちゃんとしたCPUクーラー買ったほうが良いんですよね?
377354:2013/12/27(金) 12:31:09.59 ID:teqlseNk
>>374
CPUだけなら2万円くらいです…orz

>>375
4770を調べたのですが意外と高いのですね。

安いCPUに変えて速度があまり変わらないとするなら、
新しいPCを奮発して買ってしまったほうがいいのですかね。
378Socket774:2013/12/27(金) 12:38:43.29 ID:03QicCqz
>>376
4770kも4820kも大して差はないからマザー流用した方が全部組み直すより安く済むだろうしいいんじゃない?
OCはしたことないからわからんがクーラーはいいの買った方がいいと思う
379Socket774:2013/12/27(金) 12:47:56.99 ID:Fkyho4y1
>>377
i7 4770ならリテールあるしそれでいんじゃね?
380Socket774:2013/12/27(金) 13:28:42.92 ID:QdprfM3b
>>377
i7 860なら互換性あって性能上のCPUはあるが対して変わらん。

つーかCG使ってるならメモリは最低16GB積んでる?
用途的に現状そのままでメモリやグラボ増設か交換で誤魔化すか、
素直に新しいの買った方がいい。
381354:2013/12/27(金) 15:07:38.63 ID:NO4I8wmS
>>379
>>380
ありがとうございます。
お財布と相談して決めたいと思いますorz
ちなみにメモリは12GBです。
382Socket774:2013/12/27(金) 16:54:03.97 ID:payBFsZR
PCを組もうと思って構成を考えてみたのですが
相性などの問題がイマイチ分からないので助言を頂きたいです
後このパーツは良くないとかオススメのパーツがあれば教えて貰えれば幸いです


【CPU】 Core i7-4930K BOX
【CPUクーラー】 Corsair H110 CW-9060014-WW
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚]
【マザーボード】 GIGABYTE GA-X79-UD3 [Rev.1.0]第一候補 GA-X79-UP4 [Rev.1.0]第二候補
【SSD】 PLEXTOR PX-128M5S
【HDD】 WD30EZRX-1TBP[3TB SATA600]
【電源】 AX860i CP-9020037-JP 860W
【ケース】 メンテナンス効率や空気効率(?)が良いお勧めが有れば是非
【光学ドライブ】 パイオニアBDR-208JBK 十和田モデル
【グラフィックボード】 GV-N78TGHZ-3GD
【サウンドボード】 Sound Blaster ZxR
【その他ドライブ・拡張ボード】
【OS】 windows7 Home Premium
【マウス】 LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t
【キーボード】 お勧めがあれば参考にしたいですが予定としてはその辺の安いやつにしようと考えています
【ディスプレイ】 家のTVまたは小さめなディスプレイ
【その他周辺機器】 PLANEX GW-450D KATANA
【用途】 マイクラ(大規模MODや影MOD等を予定)その他ゲーム配信や動画のエンコ等
【一言】 空気効率(?)や配線する際にあると便利な道具等があれば教えていただけると幸いです
【予算】 30〜35万前後を予定
【合計金額】 \295293(ケース代を含まない)
【報告年月日】2013 12/27
383Socket774:2013/12/27(金) 23:06:17.30 ID:YpOx/ZFO
【題目】PCケースの購入
【予算】予算10000前後
【詳細】高さ44cm以下のPCケースを探しています
使うマザーボードはASUSのH87-PROですのでそれに対応してるものでお願いします
また、当方初自作ですのでそこまで難しくないものでオススメのケースを教えていただければ幸いです
384Socket774:2013/12/28(土) 00:33:59.85 ID:J96XGz1b
>>383
使用用途によっておすすめ変わるで?
分からんのでアドバイスできんがな
385Socket774:2013/12/28(土) 00:36:40.76 ID:ZUEih5iI
>>382
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ138
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383622733/
全体構成はこちらへ
386Socket774:2013/12/28(土) 00:45:02.75 ID:ZUEih5iI
>>383
ケースのデザインは好き嫌いあるからオススメ聞くよりも可能なら店舗に行って実物を触って気に入ったの買うのがいいと思う
画像だけじゃわからない質感とかもあるし

あとそのマザーはATXっていう規格だからATXに対応してるやつなら入るよ
グラボとかCPUクーラーとかもでかいのつけるなら入るか確認した方がいい
387Socket774:2013/12/28(土) 01:05:42.59 ID:P+IZWqhq
>>383
結論から言えばその条件に合うケースはない。

どうしてもというなら価格のスペック検索あたりで
ヒットするマイナーケースを頑張って組めば?
388Socket774:2013/12/28(土) 01:09:08.70 ID:v8gsAI9m
>>384
>>386
ありがとうございます
一応用途はBF4と動画編集でGPUは280X、CPUはi7-4770となっています
最初はDefine R4を買う予定だったのですが、スペースの関係上高さ44cm以下のものを探しています
明日PCデポ行くのでその時に見る予定なのですが、ある程度絞っておきたいなと思って質問させていただきました
何かオススメがあればよろしくお願いします
389Socket774:2013/12/28(土) 01:17:40.16 ID:v8gsAI9m
>>387
回答ありがとうございます
やはりありませんか…
マイナーなもので上手く組めればいいのですが初自作であまり失敗したくないので、何とか他のスペースを上手く使ってDefine R4でやろうと思います
連レス失礼しました
390Socket774:2013/12/28(土) 01:34:26.65 ID:9CpVNVfh
>>388
念の為聞くけど動画編集やエンコにCUDAを使わない、
もしくは本当はいるけど優先度はBFが上だから
ラデのグラボにしてるんだよね?
391Socket774:2013/12/28(土) 01:36:25.37 ID:cMPwePPm
>>385

すいませんでした了解です!
392Socket774:2013/12/28(土) 02:04:50.45 ID:7NWfCjRW
>>383
クーラーマスターHAF XB BOXは高さ33cmだよ 横幅が44cmあるけど
393Socket774:2013/12/28(土) 12:26:13.51 ID:ElYcf1iM
電源から異音が出ています
「ブーーン、ブン、ブブーーン、ブ――――ン、ブンブン…」と不規則な音です
もう3年ほど使用しているのですが、これは故障の合図なのでしょうか?
あと、フリーズもたまにおき、電源ボタンで強制終了しないと再起動できません

宜しくお願いします
394Socket774:2013/12/28(土) 12:55:19.49 ID:NtUxc62I
>>393
…その相談は、こっちのスレ向けだと思う。

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 187台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1388137636/
395Socket774:2013/12/28(土) 13:10:09.51 ID:v8gsAI9m
>>390
そうですね
動画編集は軽いものができれば構いませんので
>>392
ありがとうございます!
価格もサイズもいい感じですね
爆音さえどうにかなればすぐ買うんだけどなぁ…
396Socket774:2013/12/28(土) 16:29:28.03 ID:toaYhdFT
なんかドグラマグラ思い出した
397Socket774:2013/12/28(土) 17:49:56.44 ID:COw7fC+8
このスレも住民もあなたの自作機も全てあなたが一ヶ月前に見た幻影なのです
398Socket774:2013/12/28(土) 23:20:45.81 ID:JaoJ5imz
なんでメモリの値段がうなぎ上りで高騰しているの?
円安の影響を考慮しても高騰し過ぎ
工場に問題でもあったのか
399Socket774:2013/12/28(土) 23:26:11.28 ID:V9AcDOUE
>>398
SKハイニックス無錫工場の火災でDRAMチップ価格が42%上昇―中国
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/360697/
400Socket774:2013/12/28(土) 23:51:17.65 ID:toaYhdFT
ついでに去年はパソコン需要タブレットに食われること予想できずメモリだだ余り
401Socket774:2013/12/28(土) 23:57:35.77 ID:hUPi1XgC
>>398
いろいろあって適正価格に戻っただけ。
402Socket774:2013/12/29(日) 00:31:39.62 ID:RN9bnVtw
【題目】グラボ増設、電源交換
【目的】SLI化
【詳細】
モニター出力をN660GTXからHDMI出力とDVI(VGA変換端子を通して)出力しているのですが、
HDMIのほうは問題ないのですがDVIのほうがどうにもFPSが落ちてしまい、
グラボを増設してHDMIを2つ出力し、SLIで強化を図っています

一新してN760GTXを2枚購入し、その2枚に交換しようとも考えていますが、
性能に大差ないなら、660を1枚増設してうまい飯でも食ったほうが良いでしょうか

電源も足りないと判断したので1200Wのものを検討しています
1200Wで660または760の2枚挿しに耐えられるでしょうか

よろしくお願いします。
403Socket774:2013/12/29(日) 01:03:00.61 ID:cu3lE1sm
楽勝すぎるだろ
404Socket774:2013/12/29(日) 01:32:26.10 ID:/fw/c0Z3
>>402
テンプレ読め、そして>2 の電源容量皮算用で計算しろ
あとSLIにしろCFXにしろ最低FPSの底上げではあんま役に立たないんで注意しとけよ
405Socket774:2013/12/29(日) 01:59:21.52 ID:NMRQ8NZG
>>401
今のは暴騰
適正は8G=5000前後
406Socket774:2013/12/29(日) 02:24:16.20 ID:RN9bnVtw
>>404
いろいろと失礼しました
SLIにしても最低FPSが底上げできるというわけではないんですね
無理に760にしないで660増設することにします
ありがとうございました
407Socket774:2013/12/29(日) 07:55:08.82 ID:WFg/IwwC
BIONで外付けHDD認識されてるけど?7でも8でも。
これならうちのもここにOSぶっこんで起動できるの?
408Socket774:2013/12/29(日) 08:10:52.34 ID:k0djBode
スレ違い。
409Socket774:2013/12/29(日) 10:08:54.51 ID:WFg/IwwC
員や自作PCだし俺も気になっただけなんだが
こいつなんなの?
410Socket774:2013/12/29(日) 10:10:31.58 ID:WFg/IwwC
外付けHDD認識する自作PCだからすねおみたいなのがジェラシーめらめらになってレスしてきたのかな
いつからこんなへんなのいるの?
411Socket774:2013/12/29(日) 12:50:45.23 ID:rJ+x0Ma5
小学生は早く海に飛び込んで帰ってくるな
412Socket774:2013/12/29(日) 13:11:03.01 ID:qqA1FErU
>>399
サンキュー

なるほどね
やっぱり中国生産はリスクがでかいな
>>400
一時期とても安かったよね
413Socket774:2013/12/29(日) 17:39:42.78 ID:HjkASyrk
【目的地】BF4とかチョンゲ
【CPU】Intel Core i7 4770k
【MB】 ASUS Z87-Pro
【HDD】 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
【ケース】 Corsair 550D
【電源】 帝力プラチナ ノーマル700W SPTRP-700

よろしくお願いします!
414Socket774:2013/12/29(日) 18:26:41.28 ID:cu3lE1sm
>>413
グラボは?
415Socket774:2013/12/29(日) 18:31:35.06 ID:I05Q9sVe
>>413
K付き・・・オーバークロックするの?  BF4グラボ無しでプレイ?
416Socket774:2013/12/29(日) 18:37:31.66 ID:HjkASyrk
あ!!!!!!忘れてました!!!!!!!

【目的地】BF4とかチョンゲ
【CPU】Intel Core i7 4770k
【GPU】MSI HD7870 2GB(持ってるやつ)
【MEM】W3U1600HQ-4G * 4(持ってるやつ)
【MB】 ASUS Z87-Pro
【HDD】 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
【SSD】PLEXTOR PX-128M3P(持ってるやつ)
【ケース】 Corsair 550D
【電源】 帝力プラチナ ノーマル700W SPTRP-700

今CPUがPhenomII955BEなのでFPS向上とかしたいです!
955BEからだと超強くなりますか?
よろしくお願いしますy!!
417Socket774:2013/12/29(日) 18:41:09.49 ID:25VaNYuk
超強く
超強く
超強く
・・・
418Socket774:2013/12/30(月) 03:20:11.40 ID:DFpbUGYB
【題目】初めての自作なので問題点などご指摘願います
【目的】動画視聴やゲーム用PC
【予算】18万円以下
【詳細】
今は4年ほど前に買ったドスパラBTOを使っています
CPUがcorei7 870、GPUがGTX275で古くなったのと調子が悪くなってきたので
思い切って自作に挑戦してみようと思いました

予定パーツ(すべてツクモ通販を予定)
【OS】  Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版
【ケース】  Fractal Design  Define R4 Arctic White
【モニタ】  今のPCから流用
【CPUとMB】  Core i7-4770K BOX + ASUS Z87-PLUS セット
【CPUクーラー】  リテール品
【メモリ】  Patriot Memory  PSD316G1600KH (8GB×2)
【SSD】  ADATA   ASX900S3-256GM-C
【HDD】  今のPCから流用 2TB
【ビデオカード】  ELSA  GeForce GTX 770 S.A.C 4GB GD770-4GERX
【DVDドライブ】  未定
【電源】  玄人志向  KRPW-PT750W/92+
計  166582円

BF4やできれば数年間、今後出るベセスダやロックスター系を普通の設定で
スルスル動く状態が望ましいです
パーツの致命的選択ミス、相性、不足品など問題点改善点のご指導お願いします
419Socket774:2013/12/30(月) 03:44:59.33 ID:0COrGzQv
>【CPUクーラー】  リテール品
これはないだろう
3000円のでいいから買えサイズだけでも10倍違う
と自作したこない俺が答えてみる
420Socket774:2013/12/30(月) 03:45:51.96 ID:P8YQx1ZY
それはないw
421Socket774:2013/12/30(月) 03:48:42.79 ID:A/rArHTl
ツクモのCore i7-4770K BOX + ASUS Z87-PLUS セット これ安いなー!
飼おうかなーーーーーーーーーーーー
422Socket774:2013/12/30(月) 03:50:17.12 ID:DFpbUGYB
ありがとうございます
やはり付属品だと弱いですか
低コストでそれなりのクーラーがあれば良いのですが・・
良し悪しが解りませんオススメありますか
423Socket774:2013/12/30(月) 04:07:45.39 ID:0COrGzQv
選ぶならカカクコムのCPUクーラー上位でいいんでね?
虎徹とかHyper TX3 EVOとか阿修羅とか
と自作したことない俺が答えてみる
424Socket774:2013/12/30(月) 04:13:50.00 ID:DFpbUGYB
なるほど
早速検討させていただきます

あと基本的なことで恐縮なんですが
これらのパーツを繋ぐのに
別途、配線ケーブル等は買わなくても良いのでしょうか
425Socket774:2013/12/30(月) 04:15:58.56 ID:ONZ/8M0U
兜サイコーよ フルタワーケースほぼ必須だけど
426Socket774:2013/12/30(月) 04:25:02.14 ID:A/rArHTl
>>424
OCしないなら最初はリテールでいけば?まぁ後からだとグリス拭くのめんどくさいけどw
僕は代えるときジッポオイル湿らせて拭いたぜ!
ケーブル関係は、通信ケーブルがいるね。
427Socket774:2013/12/30(月) 04:35:40.52 ID:ux3PBrb8
組立て作業全般で使う
・各種ケーブル類
・ネジ、ワッシャー等の細かい部品
・ドライバー、ラジオペンチ等の工具類
・ゴーグル、手袋(○木綿 ×化繊)

CPUとCPUクーラーの接合面の脱脂・清掃に使う
・無水アルコール(消毒用ではない)またはパーツクリーナー(zippoオイルでも代用可)
・キムワイプ なければ不織布

あると便利なもの
・ビニールテープ
・結束バンド

これ以上挙げるのが面倒なのでもう書かん 組立てていけば何が足りないかわかるだろ
その都度買い足せばいい
428Socket774:2013/12/30(月) 04:43:17.40 ID:DFpbUGYB
>>425
兜2っていうのがありました
今選んでいるケースがミドルタワーなんですが
スペースに拘らないならフルタワーの方が静音冷却にメリットが多いのでしょうか
>>426
最初はOCしないで数年後にいじってみようかな、と思ってます
別途通信ケーブルが必要、と。
>>427
パーツ以外に色々と必要なんですね
勉強になります
429Socket774:2013/12/30(月) 04:55:20.43 ID:QBiwXkpg
>>418
オレなら
【SSD】ASX900S3-256GM-C → CSSD-S6T256NHG5Q +\1400
【ビデオカード】GeForce GTX 770 S.A.C 4GB GD770-4GERX → GV-R929OC-4GD +\5275
価格はツクモweb調べ
Define R4の上部HDDゲージは外さないとGV-R929OC-4GDは入らないと思われる
(R4 ゲージ付きで295mm ゲージ外して430mm に対してGV-R929OC-4GDは294mm)
430Socket774:2013/12/30(月) 05:22:23.59 ID:DFpbUGYB
>>429
SSDに関しては後者の方が信頼性が高いってことでしょうか
ビデオカードは差額5275円を出して性能アップした方がお得と。
ケースは加工しないといけないかもってことですね
431Socket774:2013/12/30(月) 06:01:37.37 ID:QBiwXkpg
>>430
ADATAのSSDはコントローラがイケてないんで実行性能が低いと言われてる
代替がCFDなのはオレの趣味、東芝でもプレクでもサムソンでも良い

ビデオカードはR9 290の性能を100%としたときにGTX770が85%って結果のレビューがある
5kで15%はお得だと思うけどどうだろ?
http://tpucdn.com/reviews/AMD/R9_290/images/perfrel.gif

ケースのHDDケージは元から外せる構造になってるんで加工の必要はない
ただし5台分のケージを取っ払うんで増設出来るHDDの台数が大幅に減る
432Socket774:2013/12/30(月) 06:35:17.25 ID:DFpbUGYB
>>431
それだけ変わってくると
確かに変更する意義が大きいですね
HDDも内蔵1つの予定なので5個分減っても問題ないです
ありがとうございます
433Socket774:2013/12/30(月) 07:09:44.03 ID:igNhX8O3
ラデの性能自体はそこまで否定しないけど、
(少なくともメーカーが静音をウリにしている)エルザ770や
R4選んでんだから290の音も言及しなよ

結構うるさいんじゃなかったっけ?
434Socket774:2013/12/30(月) 10:45:20.85 ID:/dSjoYnL
デフォルトではそれほどうるさくはないって聞くよ
静音とは聞かないけど
熱がヤバイのも290xで290は80℃くらいまでって聞いた
俺は持ってないから所詮伝聞だけど
435Socket774:2013/12/30(月) 11:21:50.57 ID:bj9H7t7G
VRAMが2gになった650tiと(GV-N65TOC-2GI)ブースト(GV-N65TBOC-2GD)が、ギガバイト製だけど安価めなの見つけたんだ
グラボにおけるギガバイトの評判を知りたいんだけど、ここで聞いても平気?
650tiならエルザでもっと安いのあるけど、VRAM2gに魅力を感じてしまった。転送速度はひっくいけど
436Socket774:2013/12/30(月) 12:00:24.64 ID:YkF1HraM
>>428
用意するのはドライバー一本でいいよ
結束バンドがあればいいくらいで他のパーツはマザーやケースに付属してる
437Socket774:2013/12/30(月) 16:46:15.00 ID:abe9pBj9
【題目】グラボの交換
【目的】ボダラン2、ダークサイダー2、その他今後のゲーム等を高画質高解像度プレイ
【予算】25000程
【詳細】
クロシコ560TIからMSI760 HAWKへ換装したいのですが8pin+8pinなのでKRPW-550W-GOLDで足りるかどうかちょっと不安です
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=103 ケースの問題も有り、これが使ってるケースなのですが
760の長さが264なので足りないみたいなんですがやっぱりショート基板か短めの物を買ったほうがいいでしょうか?
オプションのファンは付いてない窒息ケース状態なのでショート基板だと熱暴走が心配です、ケースの交換は今はまだしたくないので…
おすすめの760がありましたら教えていただけると助かります
438Socket774:2013/12/30(月) 16:50:59.60 ID:abe9pBj9
その他の構成書き忘れましたすいません
3770 Z77-UD3H 8G 128G.SSD1台 2T.HDD1台
KなしなのになんせZ77なんだっていうツッコミは勘弁してください、その時はまだ色々知らなかったんだ…
439Socket774:2013/12/30(月) 16:58:59.14 ID:Uf+Ahl5E
【題目】グラボについて
【目的】シムシティ・バトルフィールド
【詳細】現在「GeForce GT640M搭載」のPCを買うか自作するか迷っているのですが、GT640M搭載PCの性能ですとどの程度の画質設定まで
ネットゲームをすることが可能なんでしょうか?
440Socket774:2013/12/30(月) 17:29:11.92 ID:QBiwXkpg
>>433
それリファレンスの話しだろ
GV-R929OC-4GD はギガのオリファンモデル
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4884#ov
エルザよりはうるさいかもしれんが、注意が必要なほどうるさい物ではない

回答に漏れもあるだろうし指摘も結構なんだが
数レスさかのぼって型番調るぐらいはしてくれ
441Socket774:2013/12/30(月) 18:21:08.25 ID:0mKJvRSO
>>439
ゲーム用途ならノーパソはやめとき
442Socket774:2013/12/30(月) 18:39:32.25 ID:wI7hkcqq
>>440
>エルザよりはうるさいかもしれんが、注意が必要なほどうるさい物ではない

前段も後段も根拠が曖昧じゃねえか。
単に「結構うるさい」の発言だけに噛み付いてるだけだろ。

注意が必要なほどうるさいものではないと言うなら質問者にその理由を示してやれよ。
実際にそれを使ってるとか、例えそうじゃなくても
何デシみたいな数値表や音を録音してる動画くらいあんだろ?

さらに言うと依頼者は静音性だけじゃなくて
冷却(熱)だって気にしてんぞ。
正直リファかオリかだけの問題じゃないだろ。

おれの回答に漏れもあるし指摘も結構なんだが
数レスさかのぼって回答者の狙いくらい考えるくらいはしてくれ
443Socket774:2013/12/30(月) 18:53:51.04 ID:QBiwXkpg
>>442
はいはいオレが悪かったですよ
ソース全提出であんたが回答してやってくれ
444Socket774:2013/12/30(月) 19:17:09.82 ID:wI7hkcqq
>>437
ピンなら6pinから8pinの変換ついてる。
電源なら構成の漏れがあるかもしれないから自分で計算して。
電源容量皮算用かeXtreamPowerSupplyあたりで。

ケースについてはサイズやパーツ構成、設置環境によっては、
もしくは予想すればファンを追加してないから
窒息という問題でもない気がするよ。

どんな理由があってもケースは変えない、というなら
自分ならショート丈使わずに要らんスペースを力技でブチ抜く。
でも「人には絶対薦められない」な
445Socket774:2013/12/30(月) 19:19:18.99 ID:wI7hkcqq
>>443
提案したのはあんただから、
ちゃんと説明するか、発言そのものを撤回するかしてくれ。
446Socket774:2013/12/30(月) 19:20:41.89 ID:TzWdHYVW
初めてならnvidiaがいいと思うけどね
447Socket774:2013/12/30(月) 19:50:04.71 ID:A/rArHTl
CPUをAMDからintelのに変更しようとしてるんだけど、
3−4年ぐらい前に自作した時にかったAS-05グリス使おうと思ってるんですけど、
これってまだ賞味期限いけますか?
448Socket774:2013/12/30(月) 19:54:26.44 ID:eWIFfmLL
5年経とうが買ったばかりだろうが賞味しちゃいかんw
449Socket774:2013/12/30(月) 19:55:25.37 ID:xMuqG2fD
>>431
サムソンが安いよ
450Socket774:2013/12/30(月) 20:02:05.06 ID:Pfzl4OHs
650tiの美品を5千くらいで譲ってくれる人いないかなぁ・・
451Socket774:2013/12/30(月) 20:04:04.09 ID:abe9pBj9
>>444
レスありです
自分も「ちょっと削れば入るんじゃね?」とか思ってましたが冷静にそれはやめときますw
電源は少し盛って計算して大丈夫っぽいのでHAWKはやめといて別のメーカ−を検討してみます
ファン追加も視野にいれて色々考えてみます、ありがとうございました!
452Socket774:2013/12/30(月) 20:06:56.72 ID:O8AoHi3S
グリス食べる気かよw
453Socket774:2013/12/30(月) 20:48:13.89 ID:ky1YnZ5Q
賞味ワロタ
454Socket774:2013/12/30(月) 22:19:27.90 ID:DFpbUGYB
静音と性能でビデオカード選定に悩んでたら
タッチの差でGV-R929OC-4GDが売り切れましたorz
これってしばらく入荷は期待できないですよね

歳末のこのタイミングでポチるのと
新年にポチるのは皆様の経験上、気にする必要ってありますか?
455Socket774:2013/12/30(月) 22:35:26.02 ID:DFpbUGYB
たった今
GeForce GTX 770 S.A.C 4GB GD770-4GERXまで売切れてしまった・・
素早い決断って大事ですね
どうしよ
456Socket774:2013/12/30(月) 22:49:33.12 ID:TzWdHYVW
どこで買おうとしてるの?
457Socket774:2013/12/30(月) 22:51:11.49 ID:DFpbUGYB
ツクモです
昨日からこちらで相談に乗ってもらってましたが
優柔不断してたらこんなことに><
458Socket774:2013/12/30(月) 23:39:08.46 ID:TzWdHYVW
多少待てるならアメリカのAmazonとかも...
459Socket774:2013/12/30(月) 23:50:28.63 ID:DFpbUGYB
そうですね
新春セール、amazon他も含めて購入検討してみることにします
最終的な購入パーツもほぼ固まったので
あとは良い値段で出るのを待つのみですね
460Socket774:2013/12/31(火) 01:13:32.17 ID:/U4llDz5
マウスコンピューターで買った古いPCをケース、電源、DVDドライブだけ残して再利用したいんですが
MICRO-ATXでCPUソケット形状LGA1155のマザー+CPU(デュアルコアでもOK)+CPUクーラー
他、メモリー4G×2で組んでみたいです。

マザーとCPUで何を買っていいやら迷ってます。そもそもソケット形状はLGA1155が一番新しいんでしょうか?
始めての交換なのでわからいことだらけです

なるだけ安く組みたいんですが、兄達よろしく
461Socket774:2013/12/31(火) 01:24:08.74 ID:mtOdj2GC
用途に依るとしか
ワードエクセルしか使わないなら
1150(最新)の一番安いマザボとセレロンで良いと思うけど
462Socket774:2013/12/31(火) 01:25:08.12 ID:dnJFGwc+
これを購入したいのですが、電源は700Wで足りますかね?
他に繋ぐものはHDのキャプボくらいなのですが
Gainward GeForce GTX 780 Ti Phantom
http://www.gainward.com/main/edm/GTX780Ti_Phantom/gw_edm_GTX780Ti_phantom_jp.php
463Socket774:2013/12/31(火) 02:11:21.34 ID:NyHa6/bh
>>461
ローエンドは自作するとすげー高く金かかるぞ
464Socket774:2013/12/31(火) 11:10:55.26 ID:tQesVc6u
自作はミドルレンジ以上だと市販よりも安く仕上げれる事があるぐらい

NECのセミオーダーと比べたら5万ぐらい自作の方が試算では安くなったよ
465Socket774:2013/12/31(火) 11:45:55.01 ID:Uj9xB7PL
チワッス
466460:2013/12/31(火) 11:53:41.93 ID:/U4llDz5
>>461
LGA1150で価格コム見て探してみました

マザー H81M-E   5,478
CPU  G3220 BOX  5,865
メモリ 4G×2     8,090

メモリが高いけど、何かアドバイスあったらオネです
467Socket774:2013/12/31(火) 12:01:57.71 ID:jxLOjVNL
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2013060200127/
これ買おうか迷ってたら5000円も値上がってるぅ!;;;;;;;;;;;;;;;
468Socket774:2013/12/31(火) 13:12:07.99 ID:lHm5UsiL
変動でいちいち文句垂れているようじゃ自作は出来ない
469Socket774:2013/12/31(火) 19:12:01.31 ID:cKWgOxhf
>>466
いんじゃない?
メモリはもうちょっと安いのある
1333になるけど安くしたいならそれでもいいと思う
470Socket774:2013/12/31(火) 21:39:34.37 ID:Ptto8Rhd
【題目】グラボの交換
【目的】dayZ(スタンドアローン版)その他軽めのPCゲーのプレイ。
その他はPhotoshop CS2などを使います
【予算】予算5000円〜7000円前後
【詳細】
3年前にBTOスレで教えてもらい購入したPCを使用しているのですが、
最近PCゲーをやるようになったためスペック的にキツく感じるようになり
初心者ですがグラボの交換に挑戦してみようと思いたちました。
ガッツリやるわけではなく中程度の画質で
(無理なようなら低でも)動けばいいと思っております。
5000円前後から〜7000円のグラフィックボードで
お勧めがありましたら教えてもらえないでしょうか。

現在のPCの構成
OS Windows7pro
CPU i5-760
マザー foxconn p55mx
メモリ 4G
グラボ Geforce210
電源 500W
ケース coolmaster elite342

よろしくお願いします
471Socket774:2013/12/31(火) 21:56:41.58 ID:6hpylvrQ
>>470
ELSA GEFORCE GT 620 Rev.2 1GB グラフィックスボード 日本正規代理店品 VD5000 GD620-1GERL2

予算的にアマゾンで売ってるこれでいいんじゃね?
472Socket774:2013/12/31(火) 21:59:29.50 ID:6hpylvrQ
ELSA NVIDIA GeForce GT630 搭載ビデオカード ロープロファイル対応 ELSA GEFORCE GT 630 LP 1GB 日本正規代理店品 GD630-1GERGL

こっちの方が性能よさそうだけど評価が今一なのが気になるね
473Socket774:2014/01/01(水) 12:47:03.32 ID:kewox1e3
【題目】CPUの交換
【目的】エンコ速度の向上
【予算】5万以下
【現在の構成】
CPU  Intel Corei7 930 45nm 2.80GHz 8MB (LGA1366)
マザーボード GIGABYTE GA-X58A-UD3R X58チップセット
GPU Radeon 6950 Twin Frozr II OC
ケース Antec P-182 ガンメタリック
電源ユニット  玄人志向 KRPW-J600W 600W

この状況から

CPU Intel CPU Core i7 4770K 3.50GHz
マザーボード ASUS H87-PRO

このようにCPUとマザーボードだけを交換したいと思ってまして
ケースの互換性や電源に不安があるんですが可能でしょうか?
474Socket774:2014/01/01(水) 12:50:10.20 ID:JaVf8TgN
>>473
そんだけ金かけてもたいして変わらんと思うが
475Socket774:2014/01/01(水) 12:55:18.50 ID:kewox1e3
>>474
まじすか
現状1時間番組のエンコにVBRで2時間半とかかかってるんですけど
これぐらいの変化じゃたいして変わんないですかね
476Socket774:2014/01/01(水) 13:09:52.23 ID:Kh7XYg49
いや、あるっしょ。さすがに。
k付きならz87にすればいいのに
477Socket774:2014/01/01(水) 13:11:27.03 ID:kewox1e3
>>476
色々みてたらZのほうが良さそうですね
HだとSATAソケットが足らなそうでした

ケースはこのまま使っても問題無い感じですかね
478Socket774:2014/01/01(水) 13:23:35.26 ID:Kt8GOnB8
OK
479Socket774:2014/01/01(水) 16:27:19.90 ID:rnexbwA/
今、win7からwinXPにOSを入れ替えしてるんですが、プロダクト認証をごにょろうにもキー入力をスキップすらできず先に進めないんですが
どなたか対応策をご存知の方いませんか?
win7ならキー入力を飛ばして30日試用版にできるんですけどね。
検索してもなかなか有効な方法がないです。
480Socket774:2014/01/01(水) 17:24:15.68 ID:PGCUBXPo
キー入力すればいいやん
481Socket774:2014/01/01(水) 17:36:00.79 ID:rnexbwA/
>>480
それは言わない約束・・・
482Socket774:2014/01/02(木) 16:11:08.62 ID:+eaDWkHn
【題目】新しくPCを組みたい
【目的】BFとかFPSが主
【予算】予算20万前後
【詳細】つくもの通販で買おうと思ってます
CPU+マザボのセットはどれがいいか迷ってます
あと他の構成は下で問題ないですかね?
モニター、マウス、キーボードなどは流用します

メモリ W3U1600HQ-8G \16,330
CPUクーラー ETS-T40-BK (Black Twister) \5,880
GPU N760GTX Twin Frozr 4S OC \27,440
SSD CSSD-S6T256NHG5Q \20,980
HDD WD30EZRX-1TBPx2 \21,960
ドライブ BDR-209XJBK WS ブラック (ソフト付き・バルク品) \11,375
サウンド CREATIVE PCIe Sound Blaster Z SB-Z \12,800
電源 SST-ST75F-P/B \12,018
ケース Obsidian550D CC-9011015-WW \12,770
OS Windows 8.1 Pro 64bit DSP版 \15,981
グリスMX-4 Thermal Compound(4g) MX-4/4g \1,254

ここまでで158,788円

\63,760 4770K + ASUS Z87-DELUXE
\49,560 4770K + ASUS Z87-PLUS
\48,260 4770K + ASUS Z87M-PLUS
\45,080 4770K + ASUS H87-PRO
\51,261 4770K + ASRock Z87 Extreme6
\50,260 4770K + ASRock Z87 Extreme4
\48,260 4770K + ASRock Z87 Pro4
\44,660 4770K + ASRock Z87 Pro3
\44,560 4770K + ASRock H87M Pro4
\57,260 4770K + GIGABYTE GA-Z87X-UD5H
\50,260 4770K + GIGABYTE GA-Z87X-UD3H
\49,060 4770K + GIGABYTE GA-Z87MX-D3H
\45,260 4770K + GIGABYTE GA-H87M-D3H
\61,761 4770K + msi Z87 MPOWER MAX
\57,760 4770K + msi Z87 MPOWER
\52,260 4770K + msi Z87-GD65 GAMING
\49,260 4770K + msi Z87-G45 GAMING
\47,260 4770K + GIGABYTE GA-Z87X-D3H
\51,760 4770K + GIGABYTE GA-Z87X-OC
\53,760 4770K + ASUS Z87-PRO(V EDITION)
\43,260 4770K + ASUS H87-PLUS
\46,760 4770K + msi H87-G43 GAMING
\45,260 4770K + GIGABYTE GA-Z87M-D3H
\43,860 4770K + GIGABYTE GA-Z87P-D3
\45,260 4770K + ASRock Z87 Extreme3
483Socket774:2014/01/02(木) 16:26:41.19 ID:GjTgWKGa
>>482
asrockがいいと思うよ。
てか、そんなにhddとssdいる?
グラボにもっとお金かけたら?
484Socket774:2014/01/02(木) 16:34:47.23 ID:ea74Z7JM
>>482
760レベルなら4670にH87で余りをグラボに回した方がマシ。
485Socket774:2014/01/02(木) 16:40:26.67 ID:7oGjzLkG
>>482
\57,260 4770K + GIGABYTE GA-Z87X-UD5H

C1かもしれないけどギガバイト教の俺ならコレ選ぶ
486Socket774:2014/01/02(木) 16:42:34.36 ID:Aj53EPU4
ぶっちゃけ今のゲームはサウンドカードなんていらんよw
487Socket774:2014/01/02(木) 16:48:18.63 ID:MrNkcJqE
>>486
だな。
てかサウンドカードなんて後からでも積めるんだから
サウンド分一万ちょいをグラボに回した方がいい。
あとwin8.1でゲームに不具合あっても知らねーぞ?
488Socket774:2014/01/02(木) 17:36:21.96 ID:+eaDWkHn
レスありがとうございます
あれ?760ってショボイ?
760で十分って話しをどっかで聞いてたから選んでた
サウンドカードいらないって最近のオンボって性能いい?
前はFPSするのにオンボだったら鼻で笑われてたレベルだった気がする
489Socket774:2014/01/02(木) 17:52:18.33 ID:Aj53EPU4
490Socket774:2014/01/02(木) 17:56:37.56 ID:CCDAydOC
>>482
770OCか780OCに4771とIntelLanかKillerLan積んだマザボでよくね?
ゲームメインなら4770kじゃなくて4771でもいいだろ
491Socket774:2014/01/02(木) 18:35:26.63 ID:iJFCT0FW
>>488
俺msi760oc使ってるんだが、ショボイって言われると悲しいw
確かに金を出せばもっと上があるぜ?
でも俺は760で満足しているよ

自分次第ってことじゃないかな?
492Socket774:2014/01/02(木) 18:37:32.46 ID:GjTgWKGa
fatal1typro買えばええんや
493Socket774:2014/01/02(木) 21:15:31.91 ID:XO99TZmU
てか安物でも(というか安物こそ)USB-DAC使った方が良いよ
気楽に交換できるし、光デジタルついてる機種なら他のデバイスからも入力できる
なによりノイズまみれの内部にサウンドデバイス置くのは非合理的
494Socket774:2014/01/02(木) 21:30:27.11 ID:29/daxe6
>>491
実際これ、別にしょぼくても問題ない
予算とか用途に合わせて好きなの選べるのが自作のいいとこなんだし自分が満足すればいい
サウンドはとりあえずオンボにして気に入らなかったら足すのがいいかと
495Socket774:2014/01/02(木) 21:39:29.62 ID:GjTgWKGa
同じ760、msiでもhawkの方が評判良くなかった?
496Socket774:2014/01/02(木) 21:45:42.88 ID:Tb9/T0lJ
>>490
4771は定格で動かすならいいがOCするかもって思ったらやっぱ4770Kの方がいいだろう
497Socket774:2014/01/03(金) 00:09:34.79 ID:pbN2dVPd
>>471-472
ありがとうございます。参考にさせてもらいます
498Socket774:2014/01/03(金) 00:12:05.90 ID:OIrSkAt7
グラボで相談なんですが、

GTX760 2Gモデルと、

GTX760 4Gモデルは

性能比はどれほどなんでしょうか?

ゲームはDayzやDarkfallを主にプレイしています
499Socket774:2014/01/03(金) 00:16:19.11 ID:9PgDGSJ3
【題目】1からの久々の自作
【目的】動画視聴・ブラゲ・軽い2DMMO
【予算】5万円以下
【詳細】
今まで使っていたPCが壊れてしまい新たに組むにAMDをやめてIntel系にしようかと思っています。
使用していたPCは
CPU  AthlonXU255
メモリ 4G×2
グラボ HD4770
特段の性能アップも思いFPS等はやりませんので現状と同程度もしくは少々アップ程度で良いと思っています。
流用出来るものは使う考えですが電源は新品に変えようと考えています。
グラボをそのまま流用するか流石に古いのでHD7750もしくは7770辺りに変えようかなと悩み中。
一応候補は考えたのですがよろしければ皆様のご意見とご指摘を頂ければと思います。



予定パーツ
【OS】    流用 Windows7 Pro
【ケース】  ZALMAN Z3PLUS
【モニタ】  今のPCから流用
【CPU】   PentiumG3220
【MB】    ASUSTeK H87-PLUS
【CPUクーラー】  リテール品
【メモリ】   今のPCから流用DDR3-1333 4G×2
【SSD】    CFD  CSSD-S6T128NHG5Q 128G
【HDD】  今のPCから流用 
【ビデオカード】  未定
【DVDドライブ】  東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 5インチベイ DVDドライブ SH-224DB+S
【電源】   オウルテック  FSP RAIDER 650W RA-650 80PLUS SILVER
500Socket774:2014/01/03(金) 01:30:08.54 ID:aIeQR54R
>>498
性能は同じだよメモリを大量に使うゲーム以外は2GBでたりる
一部特殊なゲームだけ
GPU性能向上があまり見込めないからメモリを積むことで濁して誤魔化してるフシがある
501Socket774:2014/01/03(金) 04:17:17.48 ID:CQyRtxvb
>>494
お、そう言ってくれると救われるw

>>495
俺が買った時は、まだhawkはまだ売ってなかったんだw
今ならhawkも選択肢に入るんじゃないか?
値段わからないけど
502Socket774:2014/01/03(金) 04:42:12.72 ID:OIrSkAt7
>>500

ちなみにdarkfallやdayzは、2Gで十分ことたりるのでしょうか?

現在使用してるPCスペックが
gtx650の1GにAMD A10 Black editon で
メモリは8Gです。
それでもかなり重いです。

現在購入予定なのは、
intel i7 4770k
gtx760 2G or 4G
動画編集も仕事でやるのでメモリは32G or 64G を乗せるつもりです。
ファンは水冷式にする予定です。

このスペックだと2Gでも足りますか?
503Socket774:2014/01/03(金) 04:57:21.09 ID:aIeQR54R
>>502
Darkfall
必須動作環境
Windows XP  Core 2.  3GHz 同等品
物理メモリ3GB 以上
NVIDIA or AMD ATI ビデオカード 1GM RAM
HDD空き容量8GB

推奨動作環境
Windows 7 64bit  Quad Core   3.4GHz 同等品
物理メモリ8GB 以上
NVIDIA or AMD ATI ビデオカード 2GM RAM


dayz
クアッドコア 2.5GHz以上(Core i5,Athlonx4以上)
メモリ4GB以上
GTX560,HD7780以上
VRAM2GB以上

4Gなら問題ないけど
2Gだとdayzのほうが心細い

VRAMが足りなくても動くことは動くよ
MODを入れて遊ぶなら4Gが無難
504Socket774:2014/01/03(金) 05:17:54.89 ID:QuE/9kKx
ゲームやるならやっぱメモリは16GBだな 4x4が最速なんだろ
505Socket774:2014/01/03(金) 17:18:19.83 ID:0zeDsXY2
今パソコンに搭載されてる電源が
SK4 550W w/SATA(LW-6550H-5, 24pin, w/oFDD)
とかいうやつなんですが、
友人からGTX660を貰うことになり、この電源で事足りるのか不安になって質問に来ました。
電源はこのままでも大丈夫でしょうか?それとも取り替えた方が良いですか?
506Socket774:2014/01/03(金) 17:22:56.33 ID:zvJ6euh3
余裕 俺は500で660動かしてるけど支障ないし
507Socket774:2014/01/03(金) 17:24:50.38 ID:Q3/1FXcO
>>505
HDDたくさんとかしてなければ足りる
508Socket774:2014/01/03(金) 17:29:18.53 ID:QMk1PyTt
>>505
残念ながら電源不足です
509Socket774:2014/01/03(金) 17:30:48.53 ID:QMk1PyTt
>>505
容量ではなく+12Vのアンペア不足
510Socket774:2014/01/03(金) 17:45:30.53 ID:0zeDsXY2
>>506>>507>>508>>509
みなさん回答ありがとうございます!

どうやら電源交換した方が良さげなので、電源ポチることにします。
ありがとうございました
511Socket774:2014/01/03(金) 21:11:47.42 ID:g/qYxmg+
>>502
オススメの動画編集ソフト教えて!

>>509
アンペアに関してが未だによくわからない・・・
電源から出てる線が、必要な分だけ?あればいい、みたいな感覚で電源買ってる
今のところ動作に影響が出たことはないが・・・
msiかasusかどっかのサイトで、選択式に必要な電源の容量調べられたよな。あれはやって確かめてから買うんだけど
512Socket774:2014/01/03(金) 22:00:34.48 ID:Mad16/v7
>>511
winで動画編集ならフリーのaviutlか
高いアドビプレミアのほぼ2択しかないだろ

ただプレミアの場合CUDAというかMPEを
サポートで使えるのはたしか680か現行だと770以上しかないが。
513Socket774:2014/01/03(金) 22:00:40.89 ID:QMk1PyTt
消費電力を調べてそれを使用ボルトで割れば必要電流がわかるだろう
514Socket774:2014/01/03(金) 22:02:53.24 ID:QMk1PyTt
>505が使ってる電源(製品名)を調べたら明らかに電流不足なので
通常では使えるかもしれないけどやや不安定になるかもしれないので
買い換えた方がいいと思っただけ
515Socket774:2014/01/03(金) 22:21:24.79 ID:QMk1PyTt
必要電流の2倍位あれば安心安全
516Socket774:2014/01/03(金) 22:25:20.20 ID:g/qYxmg+
>>512
ふむふむ

>>513
ワカンネ´д` ;
517Socket774:2014/01/03(金) 23:33:28.34 ID:CpGGaguy
動画編集ならメモリー16で足りる?
518Socket774:2014/01/03(金) 23:40:08.09 ID:Mad16/v7
>>517
>動画編集ならメモリー16で足りる?

元の動画が長尺、又は長時間の編集じゃなきゃ16GBでオッケー
ただしCGに手を出すとかだったら8GB2枚にして
後からプラス16GB積めるようにした方が無難。

基本的に動画編集におけるメモリは重くならなくなる
だけで軽くなるわけではないよ。
519Socket774:2014/01/03(金) 23:48:14.17 ID:2PXzxsyu
初めて自作PCを作ろうと思うんだけど、アドバイスください
使用用途は動画閲覧やネットサーフィンが主なんで、スペックは中の下ぐらいでいいです。

【CPU】 Pentium Dual-Core G3220 BOX
【メモリ】 JM1600KLN-4GK [DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組]
【マザーボード】 Fatal1ty H87 Performance
【電源】 KRPW-PT500W/92+
【HDD】 ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
【光学ドライブ】 BDR-208JBK/TOWADA
【ケース】 Obsidian 550D CC-9011015-WW
【OS】 Windows8.1 Pro 発売記念一般パック (DSP)
【キーボード】 Wireless Keyboard K270
【マウス】 Wireless Mouse M235
【ディスプレイ】 234E5QHSB/11 [23インチ]

この中でこれはやめた方がいいというものがあったら教えてください
ちなみに無線LANを使いたいんですが、内蔵で無線LANに対応させる方法ってありますか?
520Socket774:2014/01/03(金) 23:52:37.45 ID:CQyRtxvb
>>512
アドビプレミアって

Adobe Premiere Elements 12 日本語版

のこと?全然知らなくてさ・・・Windowsムービーメーカーのちょっと上が欲しかった俺には、これが必要十分なのかな
521Socket774:2014/01/03(金) 23:57:33.26 ID:QMk1PyTt
>>519
USB無線LANアダプター買えばOK
522Socket774:2014/01/04(土) 00:05:11.75 ID:Lnz0AUW1
>>519
やばいのが一つあるなぁ・・・ま、いいんじゃね?ポチってオッケー
523Socket774:2014/01/04(土) 00:09:31.51 ID:m3LbIcHb
>>520
プレミアはエレメンツじゃなくてプレミアプロね

動画編集は簡単だけど編集の幅が狭くて汎用性がないものと、
難しいけど編集の幅が広くて汎用性が高いものの2種類ある。

フリーではムービーメーカーは前者。aviutlは後者。
有料系はエレメンツが前者、プロが後者。

ムービーメーカーのちょい上程度ならaviutlでオッケー。
これなら導入含めちょっと難しいけど、ニコニコやようつべで
導入から編集方法を説明してる動画があるし、
利用者が多いからトラブルシューティングもだいたいネットで検索すれば出てくるよ。
524Socket774:2014/01/04(土) 00:18:56.00 ID:24xuKvNV
>>521
まじか、 ありがとう!!

>>522
Σ(°д°lll)
525Socket774:2014/01/04(土) 00:30:30.09 ID:mNovvt3m
>>519
>【光学ドライブ】 BDR-208JBK/TOWADA
TOWADAにこだわりあるなら別だけど、他のパーツ見てもあまりこだわりなさそうだから
バルクのBDR-208XJBKの方にして、差額2〜3000円をメモリ等に回した方が良さそうな気がする
初自作でASRockは…まあ大丈夫か
526Socket774:2014/01/04(土) 00:44:19.34 ID:24xuKvNV
>>525
ドライブは何にしたらいいか分からなくて適当に選んだから、そっちにしてみます
メモリはもう少し増やしてみることにします!
527Socket774:2014/01/04(土) 00:50:14.55 ID:RcL7m7Mu
>>519
PCI-eの無線LANカードならIntelが出してるよ。3000円弱からあるはず
俺はUSBの無線子機使ってたが、距離があるせいか不安定だったので結局イーサネットコンバータ買った

モニタは俺も同じのを使ってるが、スタンドが弱いので打鍵が強い人は揺れて気になるかも
発色などは特に問題ないと思うが、入力がHDMI×2、D-Sub??1でDVI端子がないことに注意
528Socket774:2014/01/04(土) 00:56:46.30 ID:j9ZFmxK1
>>518
まじか
Asrockだったかな?
4770k使いたいんでそのマザボ考えてるんだけど
529Socket774:2014/01/04(土) 01:03:47.58 ID:24xuKvNV
>>527
こういう無線LANもあるんですね、USBだと邪魔になるのでPCI-eの無線LANカード探してみようと思います
あとこのモニタDVI端子ないのは知らなかったです、DVI端子は使うと思うので他のモニタを検討します
530Socket774:2014/01/04(土) 02:08:37.66 ID:05ODTKzV
【題目】ケースFAN1枚追加及びCPUFAN交換
【目的】冷却性能向上
【予算】どれがいいか分からないので決めていないがなるべく安い方がいい
【詳細】
CPUのFANが振動による原因でカタカタ鳴り出すようになったのとケースの下部にFANが増設可能らしいので
おすすめの120mmFANを教えて貰えたいです
クーラー 羅刹Revision.B SCRT-1100 ケース R450 600BK M/B Z77X-UD3H
冷却重視でいきたいと思っています よろしくお願いします
531Socket774:2014/01/04(土) 09:12:00.21 ID:kfPH2GI6
【題目】全体的なスペックアップ
【目的】DayZ CSGO AVA 等のFPSゲームプレイ及び配信
【予算】予算2万円から3万円
【詳細】
上記のようなPCゲームのプレイと配信を行いたいと思っています。
現状の環境は
CPUがPhenom2 X6 1090T
MEM 8G
VGA Radeon 5850
となっています。

電源も500Wとぎりぎりなので交換が必要となってくると思うのですが、
まずはCPUとVGAのどっち方面から強化をしていけばいいのでしょうか?
532Socket774:2014/01/04(土) 10:40:58.72 ID:9fIyva/R
>>531
inteelマザーとi5あたりで3万以上かかっちゃう
その予算からして
GTX760がいいと思う
533Socket774:2014/01/04(土) 12:52:12.17 ID:7H+iqFuG
【題目】ケース買い換えに伴う全体的なパーツ交換
【目的】ケース交換は絶対。基幹的にCPU、マザボ、グラボ、電源も交換したい
【予算】5万円〜7万円程度

【詳細】
◆現行
  CPU    .┃Core i5 760
  M/B   .┃GA-P55A-UD3R (rev. 1.0)
  VGA    .┃SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5
  メモリ  ..┃W3U1600HQ-4G (2セットで16GB)
  電源  ....┃ANTEC EA-650
  ケース  ┃Antec P180
  OSはwin7pro64bitです

◆予定
  ケース  ┃Obsidian 550D CC-9011015-WW

  その他交換する予定なのはCPU、マザボ、グラボ、電源の4つ。ただしまだ決まってない
  OSとメモリは流用。その他液晶や光学ドライブ、SSD・HDDなど記載のないものも流用予定

◆質問内容
CPUはコスト・用途的にCore i5 4670を検討しています。OCは考えていません
マザボはそれに合わせて検討するつもりです(ASUS H87-PRO等が候補)
用途としては動画視聴、簡単なカット編集程度の動画編集、ゲーム(サウンドノベル程度で3Dやアクションはやりません)くらいです

このときにCPU内蔵のINTELグラフィックスで耐えることが出来るでしょうか?
耐えられない場合に現行のグラボを流用しても問題は起きないでしょうか?

電源に関しても耐えられるようなら、例えばKRPW-PT500W/92+のような500Wモデルも考えようかと思っています
最近は一般的に500Wでも大丈夫なのでしょうか。電源には金をかけろと教わったのでギリギリならよいものに切り替えようと思っています

何か質問の仕方がまずかったらご指摘ください。お願いします
534Socket774:2014/01/04(土) 13:12:25.13 ID:Vyc1YNAs
>>533
壊れたから交換するってのならともかく
あまり交換する必要性が無いようにも思う。。。

自分ならケース交換して、今時のSSD追加してOS入れるくらいかな。
535Socket774:2014/01/04(土) 13:58:50.60 ID:7H+iqFuG
>>534
ありがとうございます
書ききれなかったんですけど他にも理由がありまして

・仕事の関係上、今を逃すと来年の今頃まで自作に手を付けられない
・CPU、マザボ、電源については4年目に突入していて若干不安
・グラフィックボードの方でエラーが頻発しており、グラボは交換しておきたい
・マザボは一応USB3.0に対応しているが背面で実質利用不可能。USB3.0が使いたい
・マザボを変更すると必然的にCPUも変えた方がよさそう

というのがケース以外のパーツの交換の意図です(なお、ケースについては破損が著しいので「絶対」と書きました)

SSDに関してはファームウェア問題解決後のCrucial m4 CT128M4SSD2
で、今のところ不満はなくチェックソフトでも22年まで大丈夫と出たので変えるつもりはなかったのですが
最近のSSDに交換した方がいいというような話が出ているのでしょうか?

しばらく自作から離れていたので情弱かもしれませんが、よろしくお願いします
536Socket774:2014/01/04(土) 14:11:46.06 ID:og2qUuVg
【題目】マザボの交換
【目的】エンコなど
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在ASUSのP8Z68-Vを使用してたんですが、故障してしまったため、新しく購入しようと思ってます。候補としてはP8Z68-V PRO/GEN3を考えています。
他に何かお勧めなどがあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いしますm(__)m
537Socket774:2014/01/04(土) 14:21:46.55 ID:2bZgmDMJ
>>535
用途的にはオンダイでいける

グラボ使わなきゃ300Wの電源でも行ける
そのクロシコのは500にしては12V太いので6850等ロード時100Wクラスも優にドライブできる

挙げてるパーツでいいっちゃいいんじゃないかね
電源がちと不安だけど、安く数出てて1年以上経ってるのに意外と故障報告聞かないし
グラボに関しては必要になってからで追加で

>>536
自分なら延命はZ77A-G43 GAMINGとかで安く上げるかな
538Socket774:2014/01/04(土) 18:02:24.06 ID:ne+vdefY
ところで、メモリーはこれから安くなると思う?
組みたいがメモリーの高さに辟易してます
タイの火災で一時的に値があがってるのかなぁ
539Socket774:2014/01/04(土) 18:49:15.52 ID:DbTd7YPC
【題目】グラボの交換
【目的】既存グラボが爆熱、老朽化により少し性能のいい物に変えたい。ネトゲ(FF14)やっています。
【予算】中古でもいいので10000万円以下、できれば6000円くらいまでに・・・
【詳細】
数年前に組んだPCで現在の構成は以下です
【CPU】Q9450
【マザー】P5Q-E
【CPUファン】ANDY侍マスター
【電源】クロシコ600w
【メモリ】4G
【OS】Windows7 64bit
【ケース】SilverStone FT02
【グラボ】RADEON HD4850 512MB GDDR3

要点としては既存のHD4850が爆熱(80℃くらいまですぐあがる)、回転を上げてるがファンがうるすぎる、ネトゲプレイ中によく暗転する。
なのでこれより性能がよく、中古でもいいので安い型落ちのハイエンド〜ミドルクラスに変えたい。

1〜2年内にはPC自体一新するつもりなので性能に関しては既存の物より良く冷却性能がよければ選り好みしないのでできるだけ安く抑えたいです。
Geforce、Radeonどちらでも可、ケース内スペース、スロット、電源余裕あります。

自作では何台か組んでるのですが現在のPCを組んだあたりからパーツ事情がさっぱりなので
型落ちで玉数が多く何かいい物があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
540Socket774:2014/01/04(土) 18:51:09.90 ID:DbTd7YPC
訂正、予算は10000〜です・・・
541Socket774:2014/01/04(土) 20:53:16.16 ID:4TPliSil
>>539
ちなみに、一日の平均FF14プレイ時間は?
542Socket774:2014/01/04(土) 23:18:54.47 ID:7H+iqFuG
>>537
ありがとうございます
電源に関してもうちょっと検討してみたいと思います
543Socket774:2014/01/04(土) 23:30:45.25 ID:XJEYyZaB
初質問です
パソコン工房で3万5000円福袋買って、組み立ててるんですが
配線がよくわかんないんです
教えてもらっていいですか?
544Socket774:2014/01/04(土) 23:38:16.89 ID:K6VJiTxp
質問の意味がよくわからないんです
教えてもらっていいですが?
545Socket774:2014/01/04(土) 23:45:34.92 ID:XJEYyZaB
マザボの説明書がわけわからなくて…
電源は入ったんですが、画面に出力されなくて困っています
546Socket774:2014/01/04(土) 23:48:14.21 ID:m3LbIcHb
説明書がわからないじゃなくて読まないだけでしょ。
現にここのスレタイとテンプレ読んでないじゃん。
547Socket774:2014/01/04(土) 23:52:56.56 ID:XJEYyZaB
わ・・・すみませんでした
548Socket774:2014/01/05(日) 00:35:49.84 ID:zq3aKbV0
パソコン買い換えたほうがいいよ
PS3でFFやれるからPS3でFFやってお金をためて13万前後くらいで新調したほうが良いと思うよ
549Socket774:2014/01/05(日) 01:21:18.31 ID:wLZMoSL2
何処で聞いていいかわからないのでここで・・・

PCI-Expressの16x-1x変換ケーブルが急ぎ欲しくて明日秋葉原いこうとおもうのですが、
普通にヨドバシとかで売ってますか?
550Socket774:2014/01/05(日) 01:33:49.89 ID:xGReQG+V
>>549
少し忠告しておこう
秋葉原に入国したらその場で70dBほどの肉声でアニソンを歌わなければならない
それが出来ないとコスプレイヤーがゲス顔で睨んでくる
その後DQNに囲まれてカツアゲされるから注意な
551Socket774:2014/01/05(日) 01:34:35.51 ID:8EIaaqTe
>>549
PCI-Expres×16に×1挿したいってこと?
普通にささるよ?
552Socket774:2014/01/05(日) 01:53:14.98 ID:wLZMoSL2
>>551
逆っすわー
自分でカッターナイフでけずってもいいんですが、変換ケーブルがあるようなので・・・
553Socket774:2014/01/05(日) 01:53:20.05 ID:qTF0IbEi
>>549
コンピュエース辺り行ってみ
554Socket774:2014/01/05(日) 01:54:51.10 ID:wLZMoSL2
>>550
昔の秋葉原は良かったよな
今は怖い団体がバックについてる似非メイドばっかだ。
555Socket774:2014/01/05(日) 01:55:22.27 ID:wLZMoSL2
>>553
ありがとう 場所調べてみるわ
556Socket774:2014/01/05(日) 02:00:56.52 ID:wLZMoSL2
>>553
ここ凄いなwww
レベルが自分には少し高すぎるww
ネットで見た感じ売ってなさそうだけど見て来ます
ってやっぱマイナーなケーブルなのかな
557Socket774:2014/01/05(日) 02:07:53.94 ID:qTF0IbEi
>>556
色んな変換ケーブルとか変換名人を安く売ってるよ
詳しいから聞いてみるといい
558Socket774:2014/01/05(日) 02:10:45.49 ID:qTF0IbEi
559Socket774:2014/01/05(日) 02:18:49.56 ID:wLZMoSL2
>>557
なるほど、頼りになりそうだな
マジありがとう

>>558
そう、まさにこれ
明日見つからなかったらAmazonで買うわ
560Socket774:2014/01/05(日) 02:23:29.46 ID:HoUts1Th
>>556
尼に結構出てるけどな
尼でプライムでお急ぎ便ならその日に手に入るよ
561Socket774:2014/01/05(日) 02:26:51.59 ID:qTF0IbEi
>>559
店にあるといいな
色んな物があって余計な物まで買いそうになるけどw
562Socket774:2014/01/05(日) 02:28:50.27 ID:wLZMoSL2
>>560
お急ぎ便で昨日グラボ買ったら翌日19時に来たwww
なので朝イチに秋葉原いってかいたいなぁと

というわけでねますー
ありがとうございました!
563Socket774:2014/01/05(日) 06:54:40.12 ID:iauXH5o9
【題目】ケース及びグラボの交換、メモリの増設等
【目的】ネトゲ、3DゲームをFullHD高設定でプレイしつつ冷却に気を使いたい
【予算】10000円まで
【詳細】現構成
CPU corei7 3770
クーラー SCRT-1100
M/B Z77X-UD3H
MEM 8G
VGA クロシコGTX560Ti
SSD 1台
HDD 1台
電源 KRPW-G2-550W/90+
ケース R450-600BK

この構成から悩んだ末、ケースを冷却重視の物へ交換、グラボを760に換装
メモリを16Gへ、ゲーム、ツール用のSSDを追加したいと思っています
予算はケースのみとなってます、出来るなら黒でHDDも冷やせる物(前面吸気?)、MSI760が入る280mmほどの余裕があるもの
こんな感じで考えているのですが、冷却重視の物でおすすめがありましたらこんな条件じゃなくてもいいので教えて頂きたいです
これはこちらの問題ですが本当に初心者なので、できるだけ配線等の取り回しがしやすく組みやすいケースだと大変助かります
どうかよろしくお願いします
564Socket774:2014/01/05(日) 08:09:48.07 ID:Pa5LGQMl
予算が少ないので却下。適当なの買ってろ。それも勉強だ!
565Socket774:2014/01/05(日) 08:16:59.21 ID:6K+Tu8Kx
>>563
冷却重視なら予算オーバーするけどアンテックのNINEHUNDRED TWO V3
予算内に収めたいならクーラーマスターのSilencio 352かな
566Socket774:2014/01/05(日) 08:18:41.59 ID:iauXH5o9
>>564
レスありがとうございます、予算が少ないですか…
いくらあれば買えますでしょうか?
567Socket774:2014/01/05(日) 08:27:39.34 ID:iauXH5o9
>>565
ありがとうございます、どちらも良さそうなケースで大変助かります!
NINEHUNDRED TWO V3が冷却面で強そうでメンテナンスもしやすそうなのでこちらを買う方向にしたいと思います
更新遅れで連投になってしまいすみませんでした
568Socket774:2014/01/05(日) 09:58:04.24 ID:qTF0IbEi
>>563
昔ながらの普通のミドルケース
http://item.rakuten.co.jp/dagaya/a4942048507232/
569Socket774:2014/01/05(日) 14:47:13.52 ID:qTF0IbEi
モニター探してて、俺が「中古でもよければジャンク街に行けばあるよ!」って教えたったのどこのスレだったかな(;´∀`)
570Socket774:2014/01/05(日) 14:47:41.22 ID:TIhr+vgo
PoweRock 500W GE-N500A-C2使ってるんだけど、グラボを買い換えようと思うんだ
OSは7 64bitなんだけど、ゲフォの660〜760だとやっぱり+12vきつい?
18A*2あるみたいなんだけど、複数系統の扱いがよく判らん
571Socket774:2014/01/05(日) 14:57:40.78 ID:qTF0IbEi
>>428
もう買っちまったかな?
兜って鞍馬のサイドフローより冷えないよ
両方持ってるから分かる
572Socket774:2014/01/05(日) 15:03:37.06 ID:NpT2M3Mr
1万で高設定プレイとかむりすわー 10万持って来ないと
573Socket774:2014/01/05(日) 15:17:19.84 ID:qTF0IbEi
>>562
見つかったら報告( ゚д゚)ノ ヨロ
574Socket774:2014/01/05(日) 18:30:39.26 ID:6K+Tu8Kx
>>572
よく読め
予算1万はケースだけでの話だぞ
575Socket774:2014/01/05(日) 20:27:10.37 ID:4vmxTy9V
初めてPc組もうと思ってるんですが、正直知識も多くないので動くかどうか不安です。以下、現在これにしようと思っているもの。
これはやめといたほうがいいというものや、未定部分におすすめのものの紹介よろしくお願いします。
【CPU】 intel Core i5 4440S BOX
【メモリ】 未定 7000〜8000程度で4GBのもの
【マザーボード】 Asus H81M-A
【電源】 ケース内蔵のもの。Keian BULLMAX(520w)
【HDD】 今のものをそのまま使用。2TBのSATA。
【光学ドライブ】 同じく流用。DVD読み込みのもの。
【ケース】 T-M18-Ps52(Ke-5)
【グラフィックボード】 Geforse GTX620TI これは自宅にあるもの。
576Socket774:2014/01/05(日) 20:46:58.99 ID:NpT2M3Mr
OSがない
577Socket774:2014/01/05(日) 20:49:53.20 ID:4vmxTy9V
【OS】 windows7 既にディスクあり
です すいません。
578Socket774:2014/01/05(日) 20:53:09.24 ID:w8lGlmqR
ここでこんな質問して無知ですまんが、GTX620TIなんてあるの?
579Socket774:2014/01/05(日) 20:55:35.78 ID:4vmxTy9V
…………もうミスばっか
Geforse GT620  ですう
色々ごっちゃになってました。
ホントすいません度々
580Socket774:2014/01/05(日) 21:18:38.99 ID:Ptxsk2Qr
知識のなさを自覚しているなら知識を付ければいいじゃない
他人にすべて教えてもらうことが知識なら自作しないで
メーカー製かBTO買った方がいいよ
581Socket774:2014/01/05(日) 21:26:22.71 ID:6K+Tu8Kx
>>575
GT620だとオンボードのHD4600に負けそうだな
メモリは定番の
CFD W3U1600HQ-4G 8,090 @amazon
を勧めとく
不安ならtukumoや1'sとか相性保証やってくれるとこで買うといい
582Socket774:2014/01/05(日) 21:49:57.57 ID:4vmxTy9V
ありがとうございます!!
あと、動物電源はよくないと聞くんですが、どうなんでしょう実際。
583578:2014/01/05(日) 21:53:06.82 ID:w8lGlmqR
>>579
それなら良かった
Gefor"s"eのGT"X"620"TI"とか書いてあるから謎のバチモンでも掴まされたのかと思ったよ

メモリは1枚が4GB?それとも2枚で4GB?
もし2枚で4GBならCFDやらトランセンドが4〜5000円で済むから、その差額でもう一度ケースと電源考え直してくれ
5000円程度のケース付属の電源って不安有り過ぎる
584Socket774:2014/01/05(日) 22:58:51.61 ID:ENT4gQ/s
>>582
keianだけは絶対にダメ
ほぼアイドル状態ばかりで2chや動画見たりするくらいなら大丈夫
585Socket774:2014/01/05(日) 23:01:46.78 ID:4vmxTy9V
メモリはなんでもいいんですが、出来れば後後容量が増やせるようにしたいです。
まあ、でもとりあえずは4GBあれば困らないと思うので……

そうですね、やっぱ電源付きケースを考え直すべきですか。
メモリとあわせて一万二千〜三千円程度のもので、おすすめを教えてください。
586Socket774:2014/01/05(日) 23:04:00.66 ID:4vmxTy9V
>>583
”s”wwwwここもミスったままww
情弱の露呈笑えない
587Socket774:2014/01/05(日) 23:14:48.04 ID:6K+Tu8Kx
>>585
H81M-Aだとメモリスロットが2つしかないわけで
後々メモリを増やしたいっていうならデュアルチャネル諦めてメモリ4GB 1枚の構成しかないな
588Socket774:2014/01/05(日) 23:19:36.58 ID:47TME1d8
電源
FSP RAIDER 650W RA-650 尼6670円
絶対後悔しない

残ったMoneyでメモリ、ケース無し運用なんてどうだい、冷えるぜ?埃溜まるけどw
589Socket774:2014/01/05(日) 23:19:47.01 ID:4vmxTy9V
>>587
マザボを変えるという考えもあります
それだと全部変わりますねw
一応四万弱で電源付きケース、CPU、マザボ、メモリを考えてるんす
CPUはほぼ確定なんで、二万ちょいでケースとマザボとメモリですかね。
出来ればファンも。
590Socket774:2014/01/05(日) 23:21:16.25 ID:6K+Tu8Kx
こんな感じでどうよ

【Memory】キングストン KVR16N11S8/4 [DDR3-1600 4GB] 4,380円 @ツクモ
【Case】IN WIN IW-EM002/WOPS [FAN 前=120mm 後=120mm] 3,580円 @ツクモ
【Power】HEC HEC-LT500 [500W 80PLUS Bronze Haswell対応] 4,522円 @ツクモ

>>584さんが言ってるように使い方次第ではケース付属電源でも十分だけどね
591Socket774:2014/01/05(日) 23:26:48.91 ID:4vmxTy9V
>>588
初自作ケースなし運用は怖すぎwwwそしてプライドがなんとなく許さないんですwwwww
捨てちまいなとか言わないでくださいね

>>590
ほほお。参考になります。ところでマザボはどうするんでしょうか……?
592Socket774:2014/01/05(日) 23:32:39.49 ID:47TME1d8
スレチ気味ですまないが明日あたりにでも、メモリ↓(多分これだったと思う、明日ケース開けて確認する)を5000円で流すよ
http://kakaku.com/item/K0000277234/
593Socket774:2014/01/05(日) 23:34:11.87 ID:47TME1d8
自作パーツ売買スレね、書き忘れてた、興味があったらみてくれお
594Socket774:2014/01/05(日) 23:35:54.42 ID:4vmxTy9V
あーそういえばメモリの型とか全然知らん
合わないとかだけは避けたいですネ
595Socket774:2014/01/05(日) 23:45:55.14 ID:6K+Tu8Kx
>>591
>>590の構成はマザーを変更しない場合の1例

【CPU】intel Core i5-4440 BOX 18,980円 @1's
【M/B】ASRock B85M Pro4 7,499円 @amazon
【Memory】Transcend JM1600KLN-4GK [DDR3-1600 2GB×2] 4,884円 @amazon
【VGA】流用
【HDD】流用
【ODD】流用
【Case】IN WIN IW-EM002/WOPS [FAN 前=120mm 後=120mm] 3,580円 @ツクモ
【Power】HEC HEC-LT500 [500W 80PLUS Bronze Haswell対応] 4,522円 @ツクモ

39465+1's送料
これでギリギリ4万
メモリスロット4つのマザーにデュアルチャネル4GB
電源はHaswell対応の80PLUS Bronze電源
596Socket774:2014/01/05(日) 23:50:51.84 ID:4vmxTy9V
corei5をもう少し型落ちさせるとなんとか三万八千くらい……
こりゃすげえ。ホント助かります。
しばらく調べて回ってきます。

620でネトゲするとかどうかと思うって言われた(´・ω・`)
……まあSAくらいは動くでしょ?
597Socket774:2014/01/05(日) 23:53:21.70 ID:47TME1d8
グラは不満が出たら後から変えればいいし、手元にあるんだったら一度試してみてからでも遅くないと思うよ
598Socket774:2014/01/05(日) 23:54:20.08 ID:4vmxTy9V
ゲームするなら Core i5 4570 BOX がいいんじゃないかという検索結果。でも千円高い。
となるとどこでケチるか。
悩ましいところですね……。
ケースを探すか……
この際秋葉原でジャンクのケースを……
599Socket774:2014/01/05(日) 23:58:47.53 ID:47TME1d8
ケースの流用はできないの?
600Socket774:2014/01/05(日) 23:59:52.81 ID:4vmxTy9V
>>599
……その発想はなかった……
でも今の奴スリムデスクトップだから、出来ればもう少し幅のあるものを買いたいんですよ
601Socket774:2014/01/06(月) 00:02:49.97 ID:hGepjaPk
>>596>>598
ちょっと調べればわかると思うけどHaswell i5オンダイのHD4600はGT620より性能が上
ほかのPCに使い回す予定がないのならGT620は売り払って購入資金に充てたほうが良いと思う
602Socket774:2014/01/06(月) 00:08:28.14 ID:eV/c0AGn
スリムか、たしかに辛そうだな・・・
>>595のケースでいいと思う、CPUは上見たらキリがないし4440で妥協して
どうしてもCPU性能が欲しくなったらそのとき考えるとか、4570も4440も体感はできないと思う
CPU性能欲しくなったら、もうK付きのOC前提になると思うよ
603Socket774:2014/01/06(月) 00:11:49.57 ID:sXMvbirP
……そうですね、高望みすると破産しそう。
最初から4440のつもりでしたし、こっちで行こう。

GIGABYTE GZ-ZGM4RN

ケース、これ安いみたいなんですけど、どうですかね
604Socket774:2014/01/06(月) 00:21:36.63 ID:eV/c0AGn
ぱっと見た限り現状の構成だと問題はなさそうだと思う
実際に使ったことないからわからんが、個人的に入れば何でもいいと思うし、後から水冷したくなったりとか、後のこと考え出したらきりがないしね
んじゃお先に寝ますお、後は任せたんだぜ ノシ
605Socket774:2014/01/06(月) 00:24:42.52 ID:sXMvbirP
私もそろそろ寝ないと
明日秋葉原行ってケースとかCPUとか安いの探そう……

明日朝もう一度確認来ます。
ではおやすみなさい。ノシノシ
606Socket774:2014/01/06(月) 00:25:39.74 ID:N2hxgOrC
もうワンズかドスパラかツクモでBTO買えよwwww
知識が初心者以前に無知すぎて製作前に破壊しそうだわ
607Socket774:2014/01/06(月) 00:28:32.03 ID:sXMvbirP
ふと更新したら真理を言い当てられてちょっとどっきり
BTO買ってたら金すごい飛びそう
608559:2014/01/06(月) 02:05:51.30 ID:957DIaH0
>>561
遅レスすまん。

行ってきたが取り扱ってないとのこと。
なぜか色々買ってしまったがw
なんでLightningが230円でおいてるんだよここw

そのまま帰ろうとしたら何と無く入ったパーツ屋がaitendoで変換ゲーブル売ってたわw
楽しい一日だった
609Socket774:2014/01/06(月) 02:17:24.94 ID:2FGJvXGM
>>608
店に無かったのは残念だったけど、見つかって良かった(^▽^)オメ
不思議な店で他所には置いてない様なものがあったりする店だから、見てると飽きないんだよなw
aitendoは知らなかったけど秋月みたいなお店みたいだな
610Socket774:2014/01/06(月) 02:54:55.42 ID:kEeTancT
【題目】電源とCPUクーラーの選択
【目的】エンコード用マシンの初自作
【予算】2つで25000円くらいが上限

【OS】Windows7 Professional 64bit
【CPU】Intel Core i7 4771
【MB】 ASUS H87-Pro
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
【SSD】インテル 530 Series SSDSC2BW240A4
【HDD】 東芝 DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]
【BDドライブ】 パイオニア BDR-209XJBK/WS バルク [ブラック]
【ケース】 ZALMAN Z3 Plus
【CPUクーラー】 クーラーマスター Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1 \3580
【電源】 Seasonic Xseries XP2 SS-660XP2 [ブラック] \16800
ENERMAX Platimax EPM500AWT \13800

エンコード用マシンなのでCPUクーラーが上記で足りるか、また、現時点ではビデオカードを積む予定はなく増設はHDDくらいだと思います。なので500Wで十分
かと思いますが、店員に3000円しか変わらないので大きいのを積んでいた方が将来の選択の幅が広がると勧められました。どちらがいい選択でしょうか?
あと初自作のため全体構成としておかしなところがあれば指摘お願いします。
611Socket774:2014/01/06(月) 03:49:24.38 ID:zhOjznXy
>>610
電源は容量的にもENERMAXでもかまわないけど、品質的にも将来の拡張性考えてもSeasonicを推したい
SSDを256GBのCFD(中身東芝製)に変えて-1000円、もしくは東芝に変えて-4000円(CFDとの違いは保証期間が短いのと3.5→2.5インチのマウンタ無)に変更
CPUは4770と4771に体感差ほぼないから4770にして-1000円
BDドライブも209XJBK/WSと208XJBK/WSはほぼ変わらないから、もし店で買う場合208があったらそちらにすれば500〜1000円安くなる
ちょっとわからんのがCPUクーラーだけど、ZALMAN Z3 Plusが幅192mmで裏配線スペース有りみたいだけど、Hyper 212 EVOが高さ159mmだと入るか微妙なので調べる必要あり
上で削った金額を電源かクーラーかケースに回せばいいんじゃない?

長々と書いたけど、クーラーの高さが大丈夫か以外はそのままでも問題ないと思うよ
612Socket774:2014/01/06(月) 04:12:05.22 ID:kEeTancT
>>611
ありがとうございます。私もそれが心配だったのですが店員は大丈夫と言ってましたし、実際購入する場合は展示品でサイズを計って確認してくれると言ってたので大丈夫と思います。
660Wを乗せた場合、500Wに比べて電気代が上がるといったことはあるのでしょうか?
613Socket774:2014/01/06(月) 04:30:07.38 ID:cDEYFzIf
>>612
エンコマシンでエコなんて考えるな
何Wにしても能力以上の消費電力は食わない
使い方からしてな
様々な省電力機能は最大能力を発揮させた時に
電気代を浮かせるものではないw
614Socket774:2014/01/06(月) 04:32:21.40 ID:vflGgDx8
>>612
80PLUSプラチナだと↓の効率なんだけど

20%の電力使用時 90%
50%の電力使用時 92%
100%の電力使用時 89%

例えば
1000Wのプラチナ認証電源で500W使ってた場合92%の効率を得られるが
500Wのプラチナ認証電源だと89%の効率になる

つまり差が出ても極小だし
むしろ「電力使用量50%」に近い方が電気代は安くなる
ちなみに>>610の構成だと500Wの電源の方が「電力使用量50%」に近いよ
615Socket774:2014/01/06(月) 04:46:43.80 ID:kEeTancT
>>613>>614
ありがとうございます。大変参考になりました。
ほとんど差がないなら将来拡張したときにまた買いなおさなくていいように660Wにします。
616Socket774:2014/01/06(月) 08:52:24.33 ID:xGx/ZdD5
うーん570は誰も判らんか
流石にちょっと古かったか
617Socket774:2014/01/06(月) 09:15:22.93 ID:cDEYFzIf
>>616
500wでも18Aしかないから660以上積むならもう少しAがあったほうがいいんじゃね
618Socket774:2014/01/06(月) 10:00:37.43 ID:3MjR3D+U
>>616
問題ない俺はそれで使ってるポチっておっけー
619Socket774:2014/01/06(月) 10:36:53.86 ID:xGx/ZdD5
複数系統がよーわからんくて、1系統18Aが怖かったけどいけるのかthx
経年劣化したら買い替えかな
620Socket774:2014/01/06(月) 13:17:22.30 ID:/jPD7vrN
>>610
俺の構成と似てるわー
俺も4771だぜ
ちなみに俺は銀石の750Wだお( ^ω^)
621Socket774:2014/01/06(月) 13:18:28.90 ID:1OIu2uOY
クーラーは阿修羅おすすめ
622Socket774:2014/01/06(月) 13:24:49.58 ID:N2hxgOrC
掃除のこと考えるならサイドフローはオススメしないな
窒息ケースで掃除必要ないような機構作るなら問題ないだろうけどさ
623Socket774:2014/01/06(月) 16:42:53.41 ID:GY1E/9t7
Carbide Air 540とCORSAIR HX 850(2011年購入)
って取り付けられますか?
このケースは電源が縦置きになるようなんですがサイズが心配です
電源のサイズは150(幅) x 180(奥行) x 86(高)です
それとhttp://www.gdm.or.jp/review/2013/0820/40422/7では
ケーストップに水冷ユニットを付けていますが付けるべきでしょうか?
付けるならH110とH100iのどちらがいいですか?
624Socket774:2014/01/06(月) 17:54:21.45 ID:vg3zNy5y
そんなん知らんがな
買ってダメなら別の買う
それでもダメならあきらめろ〜ん それが自作道
625Socket774:2014/01/06(月) 18:11:34.73 ID:N2hxgOrC
あるある
626Socket774:2014/01/06(月) 18:49:44.45 ID:Qh47sg7v
>>621
阿修羅影買っちゃったお( ^ω^)
627Socket774:2014/01/06(月) 19:36:30.10 ID:w8Kmb9+4
このスペックでバトルフィールド4やりたい場合、
グラボと電源でいい?http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/dt/k33...
628Socket774:2014/01/06(月) 19:40:21.09 ID:w8Kmb9+4
629Socket774:2014/01/06(月) 19:47:08.78 ID:vg3zNy5y
なんだお前消えろ
630Socket774:2014/01/06(月) 19:48:16.25 ID:w8Kmb9+4
わかった
631Socket774:2014/01/06(月) 23:00:51.49 ID:w8Kmb9+4
CPU:Core i5 2320
VGA:Radeon HD 6450
電源:liteon ps5311-7vr 310w
HDD:500gb
SSD:CSSD-S6T128NHG5Q
メモリ:2Gx2

目的 BF4

グラフィックボードと電源を
GTX-660
電源をScythe CORE4-600/A
に変えるだけで大丈夫でしょうか
632Socket774:2014/01/06(月) 23:07:01.82 ID:/GCxgFR/
>>631
余裕だな 俺もそれでやってるわ
633Socket774:2014/01/06(月) 23:12:01.20 ID:w8Kmb9+4
>>632
サクサクですか?
設定とか教えてくださいませ
634Socket774:2014/01/06(月) 23:16:50.15 ID:/GCxgFR/
ハイ設定でまあまあかな 30fps以下にはならない
ミドルなら余裕 戦闘機のってもサクサクだね
635Socket774:2014/01/06(月) 23:22:44.31 ID:w8Kmb9+4
>>634
ありがとうございます。
この組み合わせは相性悪いとか、パーツに関しては大丈夫だと思いますか?
CPUとグラフィックボードのバランス悪いとか…
636Socket774:2014/01/06(月) 23:25:20.48 ID:/GCxgFR/
パーツは問題ないね BF4はマジ面白いから早くきなよ!
最初はアンロックだるすぎるけどある程度揃ってきたらガンガン殺せるから面白いよ
637Socket774:2014/01/06(月) 23:43:33.85 ID:ToCEO1gL
【題目】グラボの交換
【目的】Steamで安くなった1・2年落ちくらいのゲームをあそぶ
【予算】予算2万〜3万円
【詳細】
現状、i5 2400とHD5750ファンレス、電源450Wで、そんなに不満がないんですが
あと2年後くらいに現行ゲームを買うのを考えると、結構厳しいかと思うので
この辺で更新したほうがいいのかと思って検討してますが
予算の価格帯で何かお勧めグラボありますか?
RadeonR9 270X、ゲフォ760あたりが上限だと思いますが
ケースの構造上、グラボの長さはブラケットから21cmくらいが限度です
CFX、SLIは考えてません
あとHDDは4基積んでるのであんまり消費電力でかいグラボは厳しいかも
638Socket774:2014/01/06(月) 23:58:48.84 ID:obqzUr2d
>>637
2年後にゲーム買うんならその時にグラボも買ったらいいよ。
今買っても使わないのなら無駄
2年後の2〜3万円の方が性能は遙かに上
639Socket774:2014/01/07(火) 01:22:04.60 ID:GVYCfAl/
BTOで注文決めたのですが
基本構成から追加する物を迷っています

【用途】steamのゲーム、bigfishゲーム、動画等再生、録画
     写真加工、
     dvd,BD再生しながらoffice等作業

 (ショップの基本構成)
【CPU】インテル Core i5-4440
【ケース】ATXミドルタワーケース
【電源】ケース付属 400W
【マザボ】ASRock H81M-HDS
【メモリ】NB DDR3-1600 4GB
【HDD】HDD 500GB SATA3 6Gbps
【光学】DVDスーパーマルチ

光学はブルーレイ・DVDスーパーマルチ+7980円へ
HDDは2TB+4,980円へ
変更しようと思ってます
グラボは追加した方が良いでしょうか?
(ショップ選択肢
 GeForceGT620 1GB (PCI-E2.0)
 RADEON R7 240 2GB (PCI-E3.0)など)
メモリは追加した方が良いでしょうか?

よろしくお願いします
640Socket774:2014/01/07(火) 01:56:27.18 ID:Gl23Ohjy
>>639
そのレベルのグラボを追加してもオンボードのHD4600と大差ないからあまり意味がない
ただオンボードだとメインメモリ食うからメモリは足した方がいい
641Socket774:2014/01/07(火) 02:19:29.92 ID:iCykOZjx
>>639
板の名前みてから発言しよかー^^
はよ消えろ
642Socket774:2014/01/07(火) 02:27:43.01 ID:GVYCfAl/
>>640
ありがとうございます!
すっごく助かりました〜
メモリ8Gにしますm(_ _)m
643Socket774:2014/01/07(火) 02:31:22.25 ID:GVYCfAl/
>>641
????
パーツの購入ですが?
644Socket774:2014/01/07(火) 03:37:23.05 ID:N8yzmtS+
「自作PC」の話をする板で
「自作PC初心者」にパーツの購入相談にのるところなの。

BTOのPCは自作ではないから板から間違ってる。
構ってる奴も確認しろって話し
645Socket774:2014/01/07(火) 05:43:15.89 ID:Gl23Ohjy
確認した上で書き込んだんだけど?
あんまり長居されると困るけど
叩きレスするよりもアドバイスした方がより建設的だから
646Socket774:2014/01/07(火) 05:58:42.29 ID:7mrA23vT
BTOも別にいいとおもうけどねえ
妙に偏狭なやつが多いよね自作板は
647Socket774:2014/01/07(火) 06:11:39.87 ID:rPX6aJca
俺もBTOで自作したし。別によくねぇ?
648Socket774:2014/01/07(火) 09:52:06.57 ID:5xV0/1WG
649Socket774:2014/01/07(火) 10:21:25.34 ID:1jECzURp
BTO買うってならスレチだけど
グラボ載せたり色々換装するならこのスレが適切だろ

>>639
グラボ載せるならGT640とかはどう? 補助電源いらないし
650Socket774:2014/01/07(火) 10:29:57.04 ID:pSyAHqfI
btoが自作だとは思わないけど、パーツの相談なんかはここでいいと思うけどね。

なんでそんなに排他的なのかわからない
651Socket774:2014/01/07(火) 12:42:36.86 ID:7mbYwszx
馬鹿の蛮行許すと馬鹿が依存して何度も来るからさ
652Socket774:2014/01/07(火) 12:45:52.30 ID:6fHxUR0e
>>651
お前のレスこそ、馬鹿の蛮行だな。
653Socket774:2014/01/07(火) 12:47:27.11 ID:KZmobifJ
>>650
ショップ選択肢とか書いてあるし、>>639は自作しないだろw
BTOでパーツ選んでるだけで自作ではないな
654Socket774:2014/01/07(火) 12:49:46.88 ID:py8DvKft
BTOでここに来る馬鹿だとしまいにゃパーツの付け方まで聞いて来るぞ
655Socket774:2014/01/07(火) 12:55:57.74 ID:pSyAHqfI
>>653
言葉足らずですまない。
639のことをさして言った訳じゃなくて、btoで買った後にパーツ相談するぐらいはいいんじゃないかなって意味。
656Socket774:2014/01/07(火) 13:39:20.38 ID:7mbYwszx
だから自作じゃないだろ お前ら全員出てけよ
657Socket774:2014/01/07(火) 14:46:25.93 ID:6OL5eJSv
>>656
お前が出て行けばいい
初心者相手に叩きレスしかできないやつはこの自作板にはいらない
最悪板にでもいって罵り合ってればいい
658Socket774:2014/01/07(火) 14:49:41.88 ID:6fHxUR0e
>>656
全員出てけ・・・?

ま、マジ基地かよ・・・
659Socket774:2014/01/07(火) 15:27:39.92 ID:SyMUSWOM
なんか昔の2ちゃんねるみたいな荒れ方だな
いい加減大人になって欲しいもんだ
660Socket774:2014/01/07(火) 15:42:30.69 ID:tOvmNG9n
オマエモナー
661Socket774:2014/01/07(火) 16:36:17.69 ID:NSiK5MzD
どこにも居る自治厨
スルーしとけばいいよ
どんどん質問してよん
662Socket774:2014/01/07(火) 16:49:04.23 ID:aACSO+mr
お前らヒマで語りたくてしょうがないんだなw
663Socket774:2014/01/07(火) 16:59:27.50 ID:GVYCfAl/
自分の書き込みが元で荒れてしまったようですみません
噂通り排他的でかなりきつい板だということが良くわかりました
いきなり質問ではなく
聞いても良いかどうかを まずカキコすべきだったと思います
他スレと同じ感覚で聞いたつもりは無かったのですが
配慮が足りなかったと思います


不手際があったのは自分ですので
自分の質問で教えて頂いた方が責められるのは申し訳なく
出来れば回答して頂いた方を責めるのは止めて頂きたいです
自分としてはとても助かりました
とても有り難かったです
おかげさまで レス頂いた後直ぐに発注致しましたm(_ _)m

書き込みの場所の件ですが スレチだったということでしたら
申し訳ありませんでした
ですが 出来る限り簡潔に伝えたく細かな状況は書いていませんが
自作は10年ほど前に止めており、全く知識が無いのと等しいため
BTOショップで全て購入
組み立ては自分で という前提です
こんなプラモレベルの作業です

パーツのどれを選ぶべきかが全くわかりませんので
増設・カスタマイズ部分に関しても 
購入マシンのカスタマイズ選択肢
から選んでの注文と決めておりました

予算がない中で ググってもどうすべきか判別もつかず
3次で相談出来る相手もなく
該当していると思われるスレタイを選んだつもりでした

組み立てで上手く行かなくてもBTOショップからの購入ですので
当然ショップへ問い合わせをします
答えて頂いたからと言って 全てを面倒見てくれるとは思ってもいません

>>649 ありがとうございます
既に発注してしまいましたので 今回は間に合いませんでした 
メモっておいて次回の参考にさせて頂きます
664Socket774:2014/01/07(火) 17:51:29.82 ID:tOvmNG9n
タマネギage
665Socket774:2014/01/07(火) 18:15:13.96 ID:ReCHZT2G
いためいよめるようにがんばろうね
666Socket774:2014/01/07(火) 19:24:06.71 ID:7mrA23vT
BTOでもショップBTOと、DellやHPでは違うけどな
前者は単に自作を外注してるだけ、ほぼ自作といえる
後者もほとんど汎用パーツだし、もしメーカー情報が書き込まれたBIOSが載ったマザーまで入れ替えたらそれは完全に自作機
今や、自作とBTOの明確な境目は無いと思う
667Socket774:2014/01/07(火) 19:28:10.60 ID:6yVl2/tt
こういうのは自作なのかBTOなのか
ttp://www.tsukumo.co.jp/shop/kumitate/
668Socket774:2014/01/07(火) 19:35:59.54 ID:+iCPKEBI
わざわざ
> メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
と明記してるスレでbtoを話題に出して煽ってる辺り、騒いでるのを楽しんでる荒らしでしょ
Intelスレ-amdスレ、ゲフォスレ-ラデスレ で出てくる妙なアンチと一緒
669Socket774:2014/01/08(水) 00:27:12.37 ID:S5xAqCp/
【題目】グラボの購入
【目的】BF4
【予算】予算4万円以下
【詳細】下記の構成で自作しました。
あとはグラボを積んで完成なのですが、
ケースの都合上電源が450Wしか使えません。
R9-280Xの購入を考えているのですが厳しいでしょうか?

【CPU】INTEL Core i7-4770K BOX
【CPUクーラー】CORSAIR CW-9060015-WW
【メモリ】CFD-Elixir [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
【M/B】ASUS MAXIMUS VI IMPACT(Z87 1150 MINI-ITX)
【VGA】無し
【LAN】内臓
【Sound】内蔵
【SSD】128GB CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD】hitachi HDS722020ALA330(流用)
【光学ドライブ】BDR-TS04/WS
【ケース】Silverstone SST-FT03S-MINI
【ケースFAN】CPUファンと兼用
【電源】SILVERSTONE SST-ST45SF(SFX450W 80PLUS BRONZE)
【OS】製品版Win8.1
【モニタ】L997-R(流用)
670Socket774:2014/01/08(水) 01:40:38.56 ID:7z+6A+Ik
無理して壊したらなんもならんだろう あきらめろん
671Socket774:2014/01/08(水) 02:48:09.23 ID:RV96arUo
>>669
そのケースは10インチ(約25cm)までしか入らないが、280Xは約27cm
電源云々じゃなくて、物理的に無理
672Socket774:2014/01/08(水) 03:14:41.08 ID:O/s1oqbc
バックトゥザフューチャー4そんなに見たいのかみんな
673Socket774:2014/01/08(水) 09:33:27.01 ID:8ADyhSAG
観たいな
674Socket774:2014/01/08(水) 20:52:37.08 ID:lQHOYFyr
俺も見たいよ
675Socket774:2014/01/08(水) 22:13:32.69 ID:Xff/FK/H
スレチでしたら申し訳ありません

自作pcを作ろうと思い、2年ほどお金(知識も)を貯めたのでそろそろ作ろうと思っています
パーツの購入についてお聞きしたいのですが、
「初めて作る時はcpuやメモリ、マザボは自宅から近い同じ店で購入する」
と言われているのをよく見かけます
しかし自分の住んでいる辺りにはpcショップがありません(最寄りでも電車で2時間ほど)

@不具合があった場合、購入店に持ち込んだり交換してもらいに行きやすいように、遠くても同じ店で買う
A同じネットショップでまとめて買う
Bパーツごとにネットショップで安いところを探して買う

どの買い方にすべきでしょうか?
(メモリの初期不良や、ハズレ電源を引いてしまった場合などが心配です)

よろしくお願いします
676Socket774:2014/01/08(水) 22:24:01.98 ID:O/s1oqbc
安いし俺はネットで買うけど
メモリのチェックはmemtest86+でできるし
自作やるなら電源くらいは2つ持ってたほうがいい
動かなけりゃサブで安いの買ってチェックすればいい
ネットでも時間はかかるが初期不良なら交換してくれるし
677Socket774:2014/01/08(水) 22:43:46.06 ID:Xff/FK/H
>>676
こんなに早く、ありがとうございました
アドバイスも参考になりました

思いっきり自作を楽しみたいと思います
678Socket774:2014/01/09(木) 00:21:24.20 ID:/4d7bqD2
>>675
初自作なら3番はお勧めしない。下手すると検証用のPCも持ってないでしょ?
相性保証などを付けて、2番が無難。
1番でもいいけど、電車で2時間となると、運賃も結構高いし・・・。
679669:2014/01/09(木) 00:51:02.52 ID:03DsMadM
>>671
聞いてよかった・・・
ありがとうございました
R9-270Xを購入することにします
680Socket774:2014/01/09(木) 11:39:33.57 ID:pH/cHlVC
これから自作をはじめようと思います。
CeniOS6.5で自宅サーバ機を立てるつもりです。
ドスパラ
TSUKUMO
BTOならmouse computer
あたりが有名ですが、一箇所でまとめてパーツを購入するとしたらどこがネットショップとして信頼度が高く、品揃えが多く価格も安いですか?
既製品のサーバ機PRIMERGY TX100 S3を購入しようと考えましたが、スキルアップすべく自作でやりたく質問しました。
681Socket774:2014/01/09(木) 11:47:27.58 ID:DKdwrF30
今の時期品揃えどこも悪いからいろんなとこから欲しいもの集めるっきゃないかな
変にパーツ妥協しても後で後悔するし
682Socket774:2014/01/09(木) 14:34:58.75 ID:dAFrf1A3
マウスはやめとけ
683Socket774:2014/01/09(木) 17:54:15.14 ID:2TqpZtSF
【題目】ケースの購入
【目的】自作
【予算】5000円前後
【詳細】ATXのマザーボード対応のケースを探してます。静音性に関しては値段が値段なので期待していませんが、デザインと冷却性はあったほうがいいかな、と。
おすすめの紹介よろしくです。
あと、つくりが悪いのも勘弁なので、そのあたりもどうかよろしくお願いします。

一応今考えているのは BitFenix MERC ALPHA USB3.0(BFC-MRC-100-KKX1-U3)
684Socket774:2014/01/09(木) 17:55:25.85 ID:2TqpZtSF
あ……
前の流れてない
ごめんなさい後でまた来ます
685Socket774:2014/01/09(木) 20:37:47.35 ID:rl4vqtdB
>>678
アドバイスありがとうございます

おっしゃる通り、最初は同じ店で買うことにします
686Socket774:2014/01/10(金) 05:15:11.74 ID:uPNGwoQ3
【PCのクリーン&SSD化】

以前友達に作ってもらった自作PCですが、友達と疎遠になりそのまま使っておりました。
最近HDDの様子がおかしく、不安な状況です。
HDDの交換をしようと思いましたが、どうせならSSD化して快適になりたいと考えました。SSD256+HDD3Tにしたいと思っております。
ただ、これだけならググってなんとかできると思ったのですがいくつか問題があり、悩んでいます。
・トロイに感染したことがあるため、どうせならクリーンして綺麗さっぱりしたい。
・Windows7のOSは以前購入していれたものをまたいれれるのかわからない。
・その他どんな問題がおこるか予想すらできないで不安でいる。

アドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
687Socket774:2014/01/10(金) 05:24:50.56 ID:nS9NCmhB
動画編集パソコンを組みたいのですが、
Core i5〜i7で値頃感のあるCPUを教えて下さい。
688Socket774:2014/01/10(金) 05:45:09.15 ID:nS9NCmhB
東京住みですが、↓を見て秋葉原で買う、でいいでしょうか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/2014/aki4104.html#cpu
あと、
Core i5〜i7が刺さるMBは全部、HDDのホットスワップ可、と考えていいでしょうか?
あと、
メモリは、 PC3-12800 4GB・2枚組でいいのでしょうか?
689687:2014/01/10(金) 05:49:40.59 ID:nS9NCmhB
あと、MBですが、Core i5〜i7が刺さるMBは、同じ規格のMBでしょうか?
690Socket774:2014/01/10(金) 06:12:56.66 ID:xy+yQ3m0
>>687
>Core i5〜i7で値頃感のあるCPUを教えて下さい。
i5-4670とかi7-4770かな?

>東京住みですが、↓を見て秋葉原で買う、でいいでしょうか?
好きなところで買っていい。

>Core i5〜i7が刺さるMBは全部、HDDのホットスワップ可、と考えていいでしょうか?
全部が可能かどうかは確かめたことが無いので知らない。

>メモリは、 PC3-12800 4GB・2枚組でいいのでしょうか?
あんたの作業内容による。
足りなきゃ4GB・2枚組か8GB・2枚組を買い足せばいい。

>あと、MBですが、Core i5〜i7が刺さるMBは、同じ規格のMBでしょうか?
違う。 使うCPUに合わせる必要がある。
691687:2014/01/10(金) 06:33:16.12 ID:nS9NCmhB
>>690
レスありがとうございます。
http://kakaku.com/pc/cpu/itemlist.aspx?pdf_se=22
ここを見てみたのですが、
Core i7 4820Kの方がCore i7 4770より性能は高いのでしょうか?
692Socket774:2014/01/10(金) 06:44:58.58 ID:xy+yQ3m0
>>691
i7 4820Kの方が少し高い
693Socket774:2014/01/10(金) 06:57:08.38 ID:Ufc7RE0y
用途:DTM、写真加工、動画編集をオンメモリで快適なPCを一台組み上げたい
しばり:グラボ載せんでAPUだけでなんとかならんじゃろか?A10-6800Kとかいうやつ

電源:低価格で省電力かつ長持ちなやつ(経年劣化込みで少しだけ容量大きめのものでも良い)
MB:最低限音にノイズのりまくらんようなやつ
メモリ:最低16GB以上、DDR3-2133で放熱対策しっかりしとるやつ
ケース:正圧静音ケース(埃対策)、放熱に問題ない限りコンパクトであればなおよし
CPUクーラー:大口径低速運用で静かだけどあまりケースやMB選ばず取り付けできてファンへたりにくいやつ
ストレージ:SSD+HDDが好ましいいが予算と相談で
OS:Windows7(レガシーな音源使うんで)
予算:OS込みで8万〜16万(質を落とさずなるべく安くあげる方向で)

兄ちゃんたち、よろしく頼むで
694687:2014/01/10(金) 06:58:05.48 ID:nS9NCmhB
>>692
ありがとうございます。
そうすると、
ピンの形状が、LGA1155とLGA1150とになります。
この場合、 ピンの形状でMBが変わる、と考えていいのでしょうか?
695Socket774:2014/01/10(金) 07:16:08.91 ID:uhX1EFzB
>>691
4820kは、4770よりは高いけど4770kよりは低いとされてる。
以下のページを参考にするといいかも。
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

それと、4820kは、4770や4770kとはソケットが違うよ。
4820kはLGA2011になるので安いマザーがあまり無いです。
価格の最安値を見ても18000円台。
加えて、メモリも基本的に4枚単位になります。
メモリの値段が昨年の今頃に比べ倍以上高い今の状況ではあまりオススメとは言えません。

質問に、「値ごろ感のある」「動画編集」とありましたので
CPUの値段だけで考えず、マザーボードの値段やメモリの値段と枚数
も考え、QSVとかも使える4770などのCPUの方が良いと思います。
696687:2014/01/10(金) 08:11:26.63 ID:nS9NCmhB
>>695
ありがとうございます。
では、4770kでいきます。
あと、MBはgigabyteでいいでしょうか?gigabyteに悪い噂はないでしょうか?

あと、おんぶにだっこで恐縮ですが、
メモリを私のニーズで妥当な線を考えていただけないでしょうか?
今のこのパソコンがいまにも起動しなくなりそうで、
時間的余裕がないのです。
本当にすみません。
697Socket774:2014/01/10(金) 08:23:04.08 ID:Yup0lz4g
>>696
マザーはasusにしといた方が無難。
店に行くならメモリは買うときに店員聞いた方がいい。
なぜなら在庫が無い場合があるから。
平日暇だから新製品に教えてくれるよ。
698Socket774:2014/01/10(金) 12:17:40.06 ID:l3zI1LQE
>>697
なにが無難なの?
メモリの相性とか考えたらGigaも悪くないじゃん
699Socket774:2014/01/10(金) 12:38:11.79 ID:BANCkl7z
日本語マニュアル
700Socket774:2014/01/10(金) 13:05:12.70 ID:6PULK6wv
コカコーラとペプシコーラみたいなもん。
701Socket774:2014/01/10(金) 14:06:30.04 ID:+q+UrZYH
じゃあASRockは?っと
702Socket774:2014/01/10(金) 15:12:11.56 ID:OfACU/Nb
ASRockは、例えるならエネルゲンかな
703Socket774:2014/01/10(金) 15:26:57.80 ID:nqfVjTfR
ドクターペッパーじゃないか?
704Socket774:2014/01/10(金) 15:49:31.34 ID:WQxZCBvV
ASRockはマザーボードに除湿機能とか付けちゃう面白いメーカーだからな
705687:2014/01/10(金) 17:20:49.17 ID:nS9NCmhB
では、MBは、gigabyteでいくとして、
メモリはどんなのを何ギガ買えばいいでしょうか?
706Socket774:2014/01/10(金) 17:59:18.75 ID:l3zI1LQE
>>699
ギガも日本語版だわ
707Socket774:2014/01/10(金) 18:14:57.27 ID:4DyIhFX8
【題目】メモリの追加
【目的】ブルースクリーンによる強制再起動が異常に多いため
【予算】予算10000円くらいまで
【詳細】
現在使っているのはDDR3 W3U1333Q-4G(CFD)です。
スロットが四つあるうちの残り二つにメモリを追加したいのですが、
このときメーカー、型番に至るまで同じ物を選ぶべき何でしょうか。
今使っているDDR3 W3U1333Q-4Gより新しい物を買うべきか、前と同じ型番を買うべきなのかわからず相談しました。
宜しくお願い致します。
708Socket774:2014/01/10(金) 18:32:35.78 ID:uhX1EFzB
>>707
青画面を拝んでいるなら増設より先にmemtest86+とかで
今使ってるメモリを検査してみる事をオススメするよ。
エラーのあるメモリを挿してて追加しても解決にならないからね。
709Socket774:2014/01/10(金) 22:56:10.20 ID:abyLYewa
今lenovoのh330のやつ使ってるんだが
電源が250Wくらいしかなくてグラボがつめないんだ(泣

あと省スペースでいいかんじのグラボがはいらないんだ(じーふぉーすとか
だからケースと電源を変えようと思うんだけど
あんまりlenovoでケースと電源交換する人
ネットで探したんだけどあんまりいなくて
どれを買えばいいのかさっぱりわからないんだ。。。

lenovoh330でもいけるタワー型のケースと500W以上のいい電源教えてください
710Socket774:2014/01/10(金) 23:07:25.77 ID:OhNvTen0
新しいPCを買った方がいいよ。
711Socket774:2014/01/10(金) 23:11:48.46 ID:lYJ0idn9
なぜ人はメーカー製PCを拡張しようとしてしまうのか
712Socket774:2014/01/10(金) 23:14:37.52 ID:abyLYewa
>>710
そう思ったんだけど
このPCを最大限に使ってやりたいんだ^

>>711
最初買ったときぜんぜん知識なくて
今メーカー製買ったの後悔してる・・・
713Socket774:2014/01/10(金) 23:21:56.68 ID:6PULK6wv
例えば3万円をかけて性能が1.5倍にできたとする。
でも5万円を出せば3倍の性能の新しいPCが買える…
こんな感じだよ。古いPCのパワーアップって。

改造自体を楽しめるなら兎も角、コスパは悪いよ。
714Socket774:2014/01/10(金) 23:25:04.10 ID:abyLYewa
>>713
そうなんだけどさ
自作したら10万普通に超えちゃいそうなんだ

こいつをちょちょっといじればもう1年くらい使えると思うんだよね
715Socket774:2014/01/10(金) 23:29:43.35 ID:uPPCJSVd
メーカー製は独自仕様の場合が多いから自作に不向きだぞ
前にケース移そうと思ったら穴が全然合わなくて笑ったわ
716Socket774:2014/01/10(金) 23:31:47.73 ID:abyLYewa
>>715
そうなんだよ・・・
じゃあもうこのサイズにあう&250Wでいけるグラボ買うしかないのか・・・
717Socket774:2014/01/10(金) 23:34:57.15 ID:vNJ5daSi
>>716
PCIE延長コードで好きな場所に設置しろ!
718Socket774:2014/01/10(金) 23:36:52.81 ID:abyLYewa
>>717
ごめん俺あんま詳しくないんだ
どうゆうことだってばよ??
719Socket774:2014/01/10(金) 23:41:21.11 ID:vNJ5daSi
>>718
例えばこういうの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00APVP4FU

延長することで設置場所を変える
取り付けるステーなどを工作したりしなければならないかもしれんけどw
720Socket774:2014/01/10(金) 23:49:33.72 ID:a5euNhKL
250Wでいけるグラボってあるんかいな
721Socket774:2014/01/10(金) 23:54:43.48 ID:vNJ5daSi
GTX650以上なら無理だねw
722Socket774:2014/01/11(土) 00:16:10.45 ID:KkSHsW4+
どうせ予算2〜3万あたりで糞ケース糞電源とGTX650あたりで組んで
数ヶ月後にゲームがまともに動かねえ!

ってここや他のスレで言いにくるんだろうから大人しく
CS機で我慢すりゃいいじゃん。
723Socket774:2014/01/11(土) 01:06:22.27 ID:HR8jr6qv
わざわざ自作板来てメーカー製ガーとか嘆くくらいなら、
とっととそのlenovo売って4万くらいでBTOの安モデル一個買って自分なりに研究しろやw
用途は書かねぇH330のどのモデルかも書かねぇ間抜けな質問して、エスパー期待するより余程建設的。
724Socket774:2014/01/11(土) 02:02:03.76 ID:o7eD4cta
【目的】Photoshop 写真加工 ゲーム(BF4 skyrim crysis codなど) BOINC 仮想通貨の採掘
【予算】17万円ほど

【OS】Windows8.1 Pro 64bit 15980円
【CPU】Intel Core i7 4770 32480円
【MB】 MSI Z87-GD65 GAMING 18900円
ASUS Z87-PRO(V EDITION) 19800円
【VGA】ASUS R9280X-DC2T-3GD5 [PCIExp 3GB] 39980円
【メモリ】 UMAX Cetus DCDDR3-16GB-1600 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] 15980円
【SSD】PLEXTOR PX-256M5S 18980円
【光学ドライブ】未定
【ケース】 Fractal Design Define R4 FD-CA-DEF-R4-BL [Black Pearl] 9800円
【CPUクーラー】 サイズ ASHURA SHADOW EDITION SCASR-1000SE 5481円
【電源】 Seasonic
Xseries XP2 SS-760XP2 [ブラック] 24800円
Seasonic
Xseries XP2 SS-860XP2 [ブラック] 27400円
ENERMAX Platimax EPM850EWT 23515円
725Socket774:2014/01/11(土) 02:03:00.84 ID:o7eD4cta
初自作です。基本的に24時間付けっ放しなので安定性と静音性重視に予算
を元にとりあえず考えてみました。MBと電源がどれがいいのかと全体の構成でコスパや改善すべきところをアドバイスをください。秋葉原にあるPCショップで買う予定です。よろしくお願いします。
726Socket774:2014/01/11(土) 03:10:52.51 ID:0gnZEEGf
マザーボードがZ87なのはなぜ?
メモリは評判微妙だから同じ価格でもっといいの買うべき
HDDはなくていいの?256GBだけだと結構きつい
電源は850Wは多すぎだからその中ならXseries XP2 SS-760XP2かな
一度回収されてるし値段高いからこれ買うぐらいなら他の700Wぐらいの電源買うべきだと思うけど

構成的にネタだと思うが全体構成なら他のスレ行った方がいいよ
727Socket774:2014/01/11(土) 03:13:23.04 ID:lS37vJs3
【目的】skyrim等のPCゲーム(画質はそこまで求めないけどヌルヌル動けば満足)
将来的に性能不満出てきたらオクで落としてCPU換装だのメモリ増設だのグラボ二枚差しだのして3〜5年持てばいいかな程度
【予算】15万以内で出来るだけロープライス

【OS】Windows8.1 64bit 11654円
【CPU】Core i5 4670K BOX 24480円
【MB】 MSI Z87-G43 10780円
【VGA】MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB] 27190円
MSI R9 270X Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB] 24856円
【メモリ】 Patriot Memory PSD316G1600KH [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] 14791円
【HDD】500G程度 特に指定無し 6〜7000円
【光学ドライブ】流用予定
【ケース】 IN WIN IW-BWR143 5109円
【CPUクーラー】 サイズ 虎徹 SCKTT-1000 3075円
【電源】 SILVERSTONE SST-ST75F-P 10780円
計110525円〜

初自作に挑戦しようかと考えました
製品の良し悪しもメーカーの良し悪しも分からないのでご指摘お願いします
ネットで最安値を探して店舗バラバラで取り寄せするつもりです
728Socket774:2014/01/11(土) 03:17:20.72 ID:QEbXl+bm
>>727
まあ関心がないかもしれないけど
スカイ無理をlinuxでできるぽいよ
OS代を浮かせられそうw
http://namakemono345.com/kichijitsu/ubuntu/PrecisePangolin/skyrim.html
729Socket774:2014/01/11(土) 03:52:13.53 ID:o7eD4cta
>>726
PC購入相談スレに移動します
ありがとうございました
730Socket774:2014/01/11(土) 09:27:40.07 ID:ujN6pPsg
>>728
「skyrim等のPCゲーム」だから、他のゲームも普通に動かなければきつくないか?
731Socket774:2014/01/11(土) 09:29:38.87 ID:ujN6pPsg
ちなみに、内容はこっちのスレ向き。
ゲームを気にするなら、Win8.1は避けた方がいいと思う。できればWin7、次点でWin8か。

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ138
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383622733/
732Socket774:2014/01/11(土) 12:17:46.42 ID:eFr+C/Kd
遅くなってすまん。規制かかってた^
>>719
なるほど。そういうことか^


>>720
>>721

あーリンク張ろうと思ってもはれない・・
GF-GT430-LE1GH [PCIExp 1GB]
ごめんだけどこれぐぐってもらっていい>?

もう中身移植はやめて普通にグラボ買おうと思ったんだ
250Wで省スペース対応にこれがあったんだけど
性能的にどうかな?
終わってる?

使い道はAVAとマイクラなんだが
733Socket774:2014/01/11(土) 12:20:53.78 ID:eFr+C/Kd
>>722
ちょっと俺も中身移植は諦めてる
ゲームさ
AVAとかマイクラなんだけど
そんなにグラボって重要かな??
734Socket774:2014/01/11(土) 12:24:06.50 ID:eFr+C/Kd
>>723
アホな質問してすまん
そんなスペック高いゲームはしないんだよね
735Socket774:2014/01/11(土) 13:12:31.57 ID:fsfeUV5/
ブラゲー以外のゲームするなら最低650Tiくらいつめよ
736Socket774:2014/01/11(土) 13:58:19.91 ID:eFr+C/Kd
>>735
なるほど
今調べたんだけど
110W消費するらしい
これって俺の250Wで起動できるの??
737Socket774:2014/01/11(土) 14:19:29.33 ID:WWDIB1nf
グラボ載せても結局後悔するだけだから新しいのpc買え
738Socket774:2014/01/11(土) 14:24:27.85 ID:eFr+C/Kd
>>737
うぅうううむ・・・
でも自作するなら1年後になるんだけどさ
その1年こいつにグラボつんでがんばってもらおうと思うんだ
739Socket774:2014/01/11(土) 14:25:30.96 ID:inQwpR81
250WでGTX650Tiは無理
Radeon7750かGeforceGT640(GK208)が限界
740Socket774:2014/01/11(土) 14:50:04.14 ID:eFr+C/Kd
>>739

いろいろ考えたけど
GeforceGT640このあたり買って来年自作する

ありがとう
741Socket774:2014/01/11(土) 15:05:55.41 ID:R4CQX8Is
>>733
AVAはCPU依存 メモリは8GBあればいい
他ゲーはDxtory11に対応してるからGTX780とかTitanで十分すぎるが
AVAはサービス開始当初のままDxtory9のままだからGTX600シリーズ以上じゃ
ハイスペックすぎてむしろグラボが仕事しない
だからガチでAVAするだけならi7-4770当りでも積んでメモリは余裕をもって16GB
グラボはGTX500シリーズのほうがFPSは安定する

現に他ゲーじゃ糞スペの4年前に買ったDELL製のi7-860GeforceGT220とかのPCでも
シェーダ3フィルター*16でリアル影つけてもFPS120〜180はでる
742Socket774:2014/01/11(土) 15:33:13.30 ID:eFr+C/Kd
>>741
なるほど
今メモリ8GBなんだけど
GTX500って結構いいやつなの?
ぐぐったんだけどよくわかんねぇw
俺のPCにつけれるかしら
743Socket774:2014/01/11(土) 15:56:35.02 ID:fsfeUV5/
ケース内によー 電源を積み込まないといけないルールなんてないんだぜー?
外にケース置けば大きさなんぞ考えなくてもいいだろ
744Socket774:2014/01/11(土) 15:57:54.66 ID:fsfeUV5/
外に電源 の間違い
745Socket774:2014/01/11(土) 15:58:55.13 ID:lS37vJs3
>>731
ありがとうございます移動します
746Socket774:2014/01/11(土) 16:00:57.24 ID:eFr+C/Kd
>>743
外に電源??
グラボじゃなくて???
747Socket774:2014/01/11(土) 16:01:20.44 ID:wEozECpX
>>742
百番台は世代を表してる
いま700番台なので、500番台は2世代前
そのくらい古いのでいい、って話

http://www.coneco.net/PriceList/1110415065/
http://www.coneco.net/PriceList/1110419226/
この辺の4000円以下のでお茶を濁すか
http://www.coneco.net/PriceList/1121119226/
http://www.coneco.net/PriceList/1130922144/
金だして入るギリギリ攻めるか

自分なら7750かなー
748Socket774:2014/01/11(土) 19:34:42.17 ID:eFr+C/Kd
>>747
リンクまでありがとう^
じゃあこの7750にしようと思うんだけど
電力たりるかな?
749Socket774:2014/01/11(土) 20:35:36.07 ID:R4CQX8Is
>>742
あくまでAVAするだけならな
俺はAVA用に組んだからGTX580をSLI運用してるわ
750Socket774:2014/01/11(土) 20:38:37.19 ID:eFr+C/Kd
>>749
なるほど
それでFPSどんくらいでてる??
751Socket774:2014/01/11(土) 21:34:31.14 ID:R4CQX8Is
>>750
シェーダ3.0テクスシャフィルタは非等方性*16 照明は単一リアル影あり
キャラクター関係は中武器テクスチャはどうでもいいから低
あとは低or使用しない パーティクル強化のみ使用する
んで解像度は4:3の800*600でFPS200出てるかな
場所によっては170ぐらいまで下がるけどね

あとなんか以前のアプデでGTX600シリーズも最適化できるようになったらしいから
迷ったらGTX680とか660Tiでいいかもね
752Socket774:2014/01/11(土) 21:50:09.60 ID:eFr+C/Kd
>>751
200ってすげぇなw
ぐぐったんだけどさ
俺のPCでつけられる最高のグラボが
radeon7750
らしいんだけどGTX680とか660Tiとかより
性能どうなん??
753Socket774:2014/01/11(土) 22:03:29.99 ID:DQG747FF
http://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts

こんなページだとグラフで分かりやすく見れるから参考にすればよいよいよい(残響音含む
754Socket774:2014/01/11(土) 22:10:04.73 ID:eFr+C/Kd
>>753
すごい見やすいなw
ありがとう
755Socket774:2014/01/11(土) 22:11:32.23 ID:eFr+C/Kd
>>753
やっぱさ
このビデオメモリって高いほうがいいし
お金すごいかかるんだよね?
ってことは消費電力は2倍とかになってくの?
756Socket774:2014/01/11(土) 22:33:49.48 ID:DQG747FF
なんないなんない
メモリは電機食わないから、メモリは高さというより机の広さ
757Socket774:2014/01/11(土) 22:35:21.69 ID:WWDIB1nf
ff14でもビデオメモリは1GBも使ってないな
758Socket774:2014/01/11(土) 22:42:12.12 ID:97zbFKVY
消費電力気にするならワットチェッカー必須
759Socket774:2014/01/11(土) 22:48:42.07 ID:eFr+C/Kd
>>756
なるほど
ってことは消費電力は1GBと2GBではあまり変わらないんだね?

>>757
そうなの??
1GBで十分なのかしら?

>>758
ワットチェッカーってなんだってばよ??
760Socket774:2014/01/11(土) 22:50:08.48 ID:5AqweDFo
>>755
自作PCじゃないんだし、買うの1年後なんだろう?
今聞いてもあまり意味ないし、それよりPCのパーツやら諸々の知識を勉強しとけ。
761Socket774:2014/01/11(土) 22:53:49.41 ID:eFr+C/Kd
>>760
OK
いろいろさんきゅ
762Socket774:2014/01/11(土) 22:58:41.14 ID:CAKQ/nCE
グラボはいっぱい計算(電気食う)して、計算結果を画面に出してる(このときメモリ使う)

>>756
が言ってるように、計算結果の紙を置いておける量がメモリ(机)によって決まる

計算結果を机に置いておけば、もう一回同じ計算しなくて済むじゃん?
だからマップとかのリロードが短くなる

ff14はもともと計算量が少ないから、計算が遅い(安い)グラボでも大丈夫
763Socket774:2014/01/11(土) 23:02:15.02 ID:5AqweDFo
>>761
質問したいなら“くだらない質問はここに”スレで聞きな

あとPC初心者はサイコムやツクモ、あとお勧めしないがドスパラのBTOでPC買いな
ちゃんとゲーミングPC買えよ
764Socket774:2014/01/11(土) 23:21:41.48 ID:eFr+C/Kd
>>762
あああ
そういうことか
2GBのほうがええのね?
FFとかは1GBでもいけるってことか

>>763
さんきゅうw
OK参考にするわ
765Socket774:2014/01/11(土) 23:43:22.93 ID:WWDIB1nf
>>764
グラボの性能はメモリの量よりも総合的なベンチの指数を参考に
766Socket774:2014/01/11(土) 23:45:46.33 ID:cOqQQUZf
http://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts
動画編集をやりたいのですが、
これのCクリエイター向けが付いているヤツを買えばいいのでしょうか?
なんか能力低そうなんだけどw
767Socket774:2014/01/11(土) 23:46:53.72 ID:eFr+C/Kd
>>764
OK
さんきゅう!!
768Socket774:2014/01/11(土) 23:49:23.23 ID:H/lw/yTI
そりゃ画像や動画のクリエイターに必要なのは発色の正確さとかで、
そんなベンチマークで出るような高性能は要らんからな。
769Socket774:2014/01/11(土) 23:53:33.60 ID:eFr+C/Kd
>>768
おれはそんな作業しないんだ
マイクラとかAVAとかあんまスペック高くないゲームを主にやると思う
770Socket774:2014/01/11(土) 23:54:32.50 ID:VFnYYYc2
>>708
レス有難う御座います。今テスト中です。
これで五周くらいしてみてエラーがなければメモリを追加しても問題なさそうって事でしょうか
771Socket774:2014/01/12(日) 00:04:48.29 ID:LcBkmlUL
マイクラもアホみたいにトラップタワー稼働させたり
Mod入れたりするとそこそこ重くなちゃうけどね
772Socket774:2014/01/12(日) 00:04:57.78 ID:yMdmg3nx
OS:WINDOWS XP SP3
CPU:Core 2 DUO E8400
M/B:ASUS P5K PRO
ビデオカード:GALAXY GeFORCE 8600GT
HDD:HDP725050GLA360 その他1.5TB1台
光学ドライブ:DVDドライブ
メモリ:DDR2 PC2-6400 W2U800CQ-1GLZJ
電源:玄人志向 KRPW-V560W
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1130

現在の組み合わせはこうなのですが
電源が故障したっぽいので、電源を変えたいのですが、
規格が合うのかがよくわかりませんので、この点と電源の容量が足りるか
どうか、この二点をアドバイスお願いします

新しい電源候補は安物の割に評判がいいこれにしようと思ってます
KEIAN BULL-MAX KT-520RS
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_520_620rs/kt_520_620rs.html

560Wから520Wにダウン
現在電源が必要なのはマザーボード(24+4ピン)・CPU(4+4の8ピン)・SATAのHDD2台・DVDドライブ
サイズは前の電源と全く同じです
ATX同士ってことでこれも問題なさそうです
あと12Vとか5.5Vとかがよくわかりません
この電源の変更に問題はないですよね?
773Socket774:2014/01/12(日) 00:09:01.35 ID:OiKceMOk
>>771
トラップタワーとかあんましないなーw
Modもあんまいれないかなー
って感じなんだよね
774Socket774:2014/01/12(日) 00:23:49.87 ID:8oG1t+x8
どのマザーボードにするか迷っています。
CPUとメモリは既に決めているので、これに合うオススメのマザーボードを教えてください。
CPU:Pentium G3220 BOX (LGA1150)
メモリ:PSD34G1600KH [DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組]

ちなみに今の候補は3つあります。
ASUS H87-PRO
ASRock Fatal1ty H87 Performance
GIGABYTE GA-Z87P-D3
775Socket774:2014/01/12(日) 00:25:29.63 ID:Sd3VxoDy
どうしてそのマザーを候補にしたのかを教えてもらえると、みんな答えやすいと思うよ
776Socket774:2014/01/12(日) 00:25:42.20 ID:Xi7Obmyc
H87-PROでおk
777Socket774:2014/01/12(日) 01:08:59.67 ID:dOCAeg46
>>772
12Vが2ラインだけど、電源容量と規格的には特に問題ないはず
サポートの切れるXPマシンにとどめを刺したいならそれで良いんじゃないかな
安物の割に評判は良いかもしれないけど、安物は当たり外れのあるおみくじだからね
火を噴くような電源は自分じゃ怖くて買えないけど、安さだけで選ぶんなら良いんじゃない?

値段は同等2倍3倍だけど、元電源と同じ玄人志向で下記の方がまだ良いと思う
KRPW-L4-400W/A (ケースによってはケーブル短いかもしれない
KRPW-SS500W/85+/A
KRPW-PT500W/92+
778Socket774:2014/01/12(日) 01:38:27.57 ID:8oG1t+x8
>>775
値段が手頃なマザーボードとして挙げてみました!

>>776
ありがとうございます!!
779Socket774:2014/01/12(日) 02:34:19.79 ID:HaQ+YFhu
>>777
アドバイスありがとうございます
価格コムでもアマゾンでも比較的評価が高いからそれにしようとしたんですが
一方で評価の低い人達の書き込みから爆発例があるので、中国の会社って言うのも
不安なんでやめようかと思ったところでちょうど書き込み読ませて頂きました
玄人志向にこだわりは無いんですが、一応5年は持った(当時は8千円程度で購入)ので
私もちょうど玄人志向にしようかと思い直した所でした

玄人志向のKRPW-L4-500W/A(ATX/EPS)はどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000481150/
ちなみにケースはでかい(規格はわからないけど、ミニでもないし多分ミドル以上)です
780Socket774:2014/01/12(日) 03:11:42.41 ID:zyEy6qyC
マザーボードを変更したところ、Amerikan Megatrends画面が表示されるようになりました。

(HW情報省略)
Press F8 for BBS POPUP
Press ALT+F2 to execute ASUS EZ Flash
DDR2-667 in Dual Channel Interleaved Mode
Initializing USB Controllers .. Done.
4096MB OK

(C) American Megatrends, Inc.

文字数制限のため、2回に分けてで投稿します
781Socket774:2014/01/12(日) 03:15:31.96 ID:zyEy6qyC
>>780続きです。

これ以上の情報が表示されておらず、エラー原因がつかめない状態でいます。
また、キーボードのLEDはついており電気は通っているようですが、
Press *** で指定されているキーを入力しても、変化ありません。

解決方法、またはエラー原因の調査方法をわかる方いましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
782Socket774:2014/01/12(日) 03:32:19.73 ID:bYiWtZh1
>>779
KEIANのもそうだが、いまどきActivePFCもついてない電源は止めとけよ(背面に電圧切り替えがあるやつ)。
783Socket774:2014/01/12(日) 03:33:09.44 ID:bYiWtZh1
>>781
スレチ
784Socket774:2014/01/12(日) 04:23:01.66 ID:tYWGPwqB
恵安製はあえて避けるほど品質悪くはない
785Socket774:2014/01/12(日) 04:55:18.74 ID:dvAMLqGb
【題目】ケースの選択と電源について
【目的】動画のMAD制作 ネットサーフィン 3Dゲーム(未定、低画質)
【予算】予算10000円以下
【詳細】
スペック
【OS】Windows7home 64bit
【CPU】Intel Core i5 4440
【MB】 ASRock B85M-Pro4
【メモリ】 W3U1600HQ-4G 4GBx2 
【HDD】 WD WD10EZEX 1TB
【DVDドライブ】 GH24NSB0+S
【ケース】 未定
【電源】 CX500M (CP-9020059-JP)

初めての自作です
大まかな構成は固まったのですが、ケースを何にしようかで迷っています
あとからゲームのためにグラボ(ミドルクラス)を増設するかもしれないです
そのとき電源が今ので足りるかも合わせて指摘お願いします
786Socket774:2014/01/12(日) 07:29:09.01 ID:lZjuXff+
>>781です。

スレチでした。ご指摘ありがとうございます。
787Socket774:2014/01/12(日) 11:26:23.32 ID:e/FQJQ/w
650tiとi7 2600の組み合わせって、12vが何Aあればいいんだろう。18A*2じゃきついんかな?
788Socket774:2014/01/12(日) 11:53:06.81 ID:Sd3VxoDy
>>784
だな
ハズレに当たりやすいってのと、ハズレたときのメーカーの対応が糞だから避ける人多い
789Socket774:2014/01/12(日) 13:27:00.66 ID:JzU+TbED
DVDドライブなんですけど、pc電源つけたままはずしたらやばいですか????
違うPCにつけたいので!!(OSインストロールするため)
急いでるので、すぐコメお願いします!!!!!!!!
790Socket774:2014/01/12(日) 13:35:21.92 ID:h4MkYaY8
>>785
先に質問なんだけど、マザーボードがマイクロATXってことはケースもマイクロATXサイズ希望?
スペースにあまり制限ないのなら、初心者だしATXサイズのケースを買っておくのが作業のし易さや拡張性を考えてもいいと思う
それとできれば、わざわざそのマザーボードを選んだ理由を聞きたい
電源はそれで足りるしかまわないけど、ケース予算少し削ってワンランク上を買ってもいいかも(容量同じでも+12V多めとかGold電源とか)

>>789
スレチ、↓で聞け
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part295
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386962698/
791Socket774:2014/01/12(日) 13:41:40.75 ID:JzU+TbED
>>790
は???てめえがそこで聞いてここにかけよ・・・役立たずかよ
ゴミめ はよコメしろ
792Socket774:2014/01/12(日) 14:03:08.77 ID:h4x2Rgh5
釣りおいちいでつか?
793Socket774:2014/01/12(日) 14:56:02.15 ID:AX5lfUbr
インストロールとか言ってる時点でお察しだから構わない
794Socket774:2014/01/12(日) 16:16:44.52 ID:rK1PAMw9
カストロール
795Socket774:2014/01/12(日) 20:10:32.51 ID:aR8bwG9+
CPU インテル/Intel Core i7-4770K
マザーボード MSI Z87-GD65 GAMING
メモリ DDR-1600 8GB×2
SSD CFD CSSD-S6T128NHG5Q
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
グラボ ASUS NVIDIA GTX780-DC2OC-3GD5
このスペックで3Dゲームとかどんくらい動きますかね
あと電源は何Wあればいいのでしょうか
アドバイスおねがいします
796Socket774:2014/01/12(日) 20:40:20.73 ID:yG/UDSqj
>>795
650W
797Socket774:2014/01/12(日) 21:03:34.87 ID:lv5TP7qW
主な使用は証券会社の株画面を複数立ち上げて自動更新さてます
ゲームはしません

どれぐらいのCPUなら十分ですか
Core i5-4200Mで十分ですか
教えてください
798Socket774:2014/01/12(日) 21:16:23.18 ID:GRHb8rMV
金儲けの道具にするんだったら、自作自体辞めた方が。
サポート体制がしっかりした所で、BTOがいいと思うよ。
799Socket774:2014/01/12(日) 21:41:47.62 ID:lv5TP7qW
自己責任だしCPUがどれぐらいなら十分なのか知りたいだけです
教えてください
800Socket774:2014/01/12(日) 21:51:11.95 ID:ds5/+48K
4960x
801Socket774:2014/01/12(日) 21:54:57.55 ID:i7SDZxEP
買うとしたらどっちがオススメですか?
主にFPSゲームをやります
値段はつくもで見てます
ELSA GeForce GTX 760 S.A.C 4GB [PCIExp 4GB]
¥34,618
ASUS GTX770-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
¥39,980
802Socket774:2014/01/12(日) 22:06:40.29 ID:KnhsvEue
【題目】マザーボードの交換
【目的】farcry3など少し前のゲーム・その他
【予算】予算1000円以下
【詳細】
asrock z68pro3を使っているのですがusbがうまく動かなくなりました。
具体的には外付けHDDやBDドライブが転送途中でエラーになってしまったりします。
電源をgigaの650の新品に取り替えてみたのですが同じでした。
そこで今度はマザーボードを交換してみようと思っています。
i5-2500を使っているので、そのまま刺さるMBのおすすめがあれば教えていただけないでしょうか。
803802:2014/01/12(日) 22:07:32.67 ID:KnhsvEue
すみません予算は10000円の間違いです。
804Socket774:2014/01/12(日) 22:10:21.74 ID:dOCAeg46
>>779
L4-400より余裕があるから拡張(HDD等の追加)も出来る(ATX8pinも安定にはなる)
ケーブルについては表記も評判もないから分からんが、
電源下配置や裏配線でもなければ充分だと思う

・電源規格(ATX)
・電源サイズ(縦横は規格(ATX)で決まってる(150x86)ので、奥行き)
・容量(400W以上) ※拡張予定なら多めに
・コネクタ(SATA3つ以上、ケーブル長)
これらは絶対に問題ないことを確認する

それ以外に下記項目を自分の好みに合うように選んでください
・値段
・安定性(故障の報告や保護回路の有無など)
・変換効率(80PLUS認証など)
・静音性
・プラグイン/非プラグイン
805Socket774:2014/01/12(日) 23:04:36.23 ID:hsxHFTqd
>>801
やるゲームがどれだけVRAM使うかによるとしか言えないが、俺なら770
できればもう1万足して780を中古かオクで
806785:2014/01/13(月) 00:05:54.42 ID:oLGBMZnn
>>790
机のスペースの問題で選びました
当初はほぼ同じ構成で
MB ASRock H87 performance
ケース ThreeHundred AB
電源 CX600
となっていました

ケース探すよりも上の構成でスペース開けたほうがいいのでしょうか?
micro構成のケースも合わせてコメントお願いします
807Socket774:2014/01/13(月) 00:40:31.44 ID:IKzM7Uzg
おまえらの中で8年〜10年前のポンコツノートで自宅サーバにして
ACアダプタが火吹きそうなくらい高熱になったやついる?
マザーが火吹いたとかもおれはある。
808Socket774:2014/01/13(月) 03:51:58.55 ID:yfc+0ktN
グラボを買おうと思うのですが
270xなんてどう思いますか?
809Socket774:2014/01/13(月) 04:45:06.76 ID:YRCll3lC
いいねいいね、いいよいいよ
810Socket774:2014/01/13(月) 11:29:01.88 ID:2Oj3ozBO
>>785>>806
790だけど、机置きはスペース限られるよな
自分も机置きで奥行510mm、幅250mm制限だからいいケース見つけてもサイズで駄目なこと結構あるよ

785の机のスペースの程度がわからないと何とも言い難いけど、空けられるならATXの方がいい
でもTHREE HUNDRED ABを再考する必要があるくらいだと空けてもきつそうだな
とりあえずマイクロATXケースならクーラーマスターのElite342か344あたりスペース的にどう?
それとTHREE HUNDRED ABだともう売ってないみたいだけど、入手先のアテあるの?

MBは初自作ならASUSとかが良かったけど、B85M-Pro4もH87 Performanceも持ってる人多そうだし質問すればいいや

電源ワンランク上って言ったのは、CX500がコンデンサが85℃みたいなんだよね
寿命考えたら105℃のコンデンサ(さらに日本メーカー製)がいいから、同価格帯の玄人志向KRPW-SS600W/85+/Aか、
+1000円で奥行が少し長くなるけどHaswellに対応しててGOLDK認証のKRPW-GP550W/90+をおすすめしておく
ただし当然後者がいいけど、ちょっと大きくなるからケース狭いと電源配線に苦労するかも
811Socket774:2014/01/13(月) 11:49:29.11 ID:wRWAZFqg
てす
812Socket774:2014/01/13(月) 11:49:30.73 ID:nRaTzTLu
>>807
おまおれwwwwww
813Socket774:2014/01/13(月) 12:15:08.25 ID:jump6j+2
>>806
机の上においても邪魔なゴミと変わらんと思うんで
俺には理解できない設置方法
814Socket774:2014/01/13(月) 12:18:19.13 ID:lmILOpao
10年ぶりのPC自作です。

【題目】XP終了なので仕方なく。ただ、折角組むならある程度ハイエンドにしたい
【目的】基本メール、ネット、リッピング等。TV録画もしたい。
【予算】予算13万前後
【詳細】予定としましては
     ASUS Z87-PRO(在庫有れば無印予定)
     i Core i7 4770 CPUクーラーは社外品予定。
     DDR3-1600 8GB×2枚
     BDR 208JBK TOWADA
     WIN 8.1
     ゲームはしないのでグラフィックカードは今の所考えてません。

【質問】
     ・パーツごとにネット通販で集めるのは止めた方が良いでしょうか?
     ・電源の出力はどれ位必要でしょうか?
      現在は350w程度だったと記憶
      
     ・本体ケースは今まで使ってたATXは流用可能でしょうか?
      気に入ったデザインが無いのですが、データ移行はHDDだけだと
      面倒ですかね?

    ・2年おきにHDDだけ更新して使っていましたが
      ほとんど初心者に帰ってます。宜しくお願いします。
815Socket774:2014/01/13(月) 12:32:22.60 ID:ChlriArb
マザーボードの購入で相談です
ASUSのH87PROかASROCKのH87PRO4で悩んでいるのですが
ASROCKの方はLANドライバがintelなのですが、これはどの程度の性能差になるでしょうか?
また、どちらがお勧めなのかもご教授下さい
816Socket774:2014/01/13(月) 12:34:40.84 ID:heMcvdZx
>>814
>・パーツごとにネット通販で集めるのは止めた方が良いでしょうか?
初期不良等のトラブル時に面倒なだけ
そのリスクを知った上で安く買いたいならどうぞ。

>・電源の出力はどれ位必要でしょうか?      
500Wあれば十分だとおもう(HDDをバカみたいに多く積んでいなければ)
ワット数よりも質を大事に。

>・本体ケースは今まで使ってたATXは流用可能でしょうか?
どんなケース使っているのか分からないからなんとも
でも、今よりは発熱量が増えるだろうから
エアフローに優れたケースをお勧めする。
817Socket774:2014/01/13(月) 12:56:07.24 ID:xUHAwX3b
>>814
ハイエンド組みたいのにその選択はあり得ない
818Socket774:2014/01/13(月) 14:19:51.37 ID:jNsr5QmX
ハイエンドなら良品4Gメモリ4枚電源1200Wにつけろよ
819Socket774:2014/01/13(月) 15:39:40.95 ID:j8QQRel8
>>814

一度自作したのなら今の規格さえ覚えればサクっと自作出来るよ
10年前よりも今の自作はかなり楽
あとケースは買い換えた方がいい
820Socket774:2014/01/13(月) 16:03:21.70 ID:2Oj3ozBO
>>814
BDR 208JBK TOWADAって確かもう生産終了なんだよな
ネットだとどこにも在庫ないみたいだけどどうするの?
821Socket774:2014/01/13(月) 19:08:32.18 ID:lmILOpao
>>816
>>817
>>818
>>819
>>820
皆様、レスありがとうございます。

ハイエンドって言ってすみません、中の中〜中の上位で組みたいです。
セレロンでも問題なさそうですが、折角なので・・・。

ケース買い替えですか。わかりました。
BDR208JBKは価格コムで見つけたんですが…。
無ければ別のモノでも構いません。

現在使ってるXPはかなりモッサリですがヤフオクでメモリ増やしたり、
CPU交換したりと使ってきましたがサポート終了なのでどうしようもなくなりまして。
822Socket774:2014/01/13(月) 20:10:34.42 ID:jNsr5QmX
OS DSPwin8.1pro
CPU 4771
メモリ W3U1600HQ
電源 銀750W
グラボ 770OC
マザボ Fatal1ty H87
HDD 海門2T

ミドルならこんな感じじゃね 無難すぎて面白みがなーんもない気がするけども
823Socket774:2014/01/13(月) 20:21:39.49 ID:heMcvdZx
本人が言ってるようにセレロンでもいいくらいなんだよね…
まあ、長く使うんだろうからi7でもいいんだろうけど。
グラボは必要なくて、他に何か入れるならSSDくらいかなー
824Socket774:2014/01/13(月) 23:51:19.79 ID:1x3z3vhq
【題目】BTO構成でCPUと電源で相談
【目的】ネット、ブラウザゲーム、グラボ搭載後はPSO2を普通画質
【予算】予算1万以内
【詳細】現在の構成は
【CPU】LGA1150 Core i5-4570 BOX
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8G 4GB×2
【マザボ】ASRock H87 Performance 正規代理店品
制限のため分割1/2
825Socket774:2014/01/13(月) 23:53:52.13 ID:1x3z3vhq
2/2
【グラボ】オンボード(後からnVIDIA GeForce GTX660 or 760)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【HDD】ST1000DM003
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】Antec THREEHUNDREDTWO-AB
となっています
【質問】
電源をKRPW-SS600W/85+/Aで考えていたのですが、GTX760なら変更したほうがいいといわれました
CX600MやKRPW-GN650W/90+などを候補に挙げられたのですが、どのあたりなら大丈夫でしょうか
また、i5-4440にcpuを下げても目的の用途ではそれほど体感では変わらないでしょうか
826Socket774:2014/01/14(火) 00:41:09.08 ID:959u35as
体感ではほとんど差は無いよ
760以外増設しないならKRPW-SS600W/85+/Aで十分だと思うよ
つーか、候補に挙げられてる電源も同じ600Wだから
「変更したほうがいい」って言った人たちは、コストパフォーマンスとかの事を言ってるんだと思う
827Socket774:2014/01/14(火) 00:49:47.00 ID:lzGfrzCJ
まーたBTOやろうが沸いたな 板違い
828Socket774:2014/01/14(火) 00:54:15.11 ID:DTbF9dXh
>>826
ならCPUを変えて少し電源にお金を回そうと思います
電源のほうですが、12V1が30Aぐらいがいいといわれました
HDDなどを一台増やした場合などは650W or 700Wにしたほうがいいのでしょうか?
また 総ワット数は下がるけど変換効率がいいEarthWatts EA-550-PLATINUMとかでもいいのでしょうか?
829Socket774:2014/01/14(火) 01:13:16.15 ID:e6DAAvlJ
初めて自作PCをするのですが、これで大丈夫か教えてください。

CPU:AMD FX-6300 BOX (Socket AM3+)
マザーボード:GIGABYTE GA-970A-D3P [Rev.1.0]
メモリ:Patriot Memory PSD34G1600KH [DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組]
ビデオカード:ELSA GeForce GTX 650 Ver.2 1GB S.A.C GD650-1GERX2
PCケース:CORSAIR Obsidian550D CC-9011015-WW
電源:SilverStone SST-ST75F-P
HDD:Seagate ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
SSD:CFD販売 CSSD-S6T128NHG5Q
ドライブ:Pioneer BDR-209XJBK WS ブラック (ソフト付き・バルク品)
キーボード:Logicool Wireless Keyboard K270
ディスプレイ:BenQ GL2450HT
OS:Windows 8.1 Pro 日本語版
830Socket774:2014/01/14(火) 01:18:26.44 ID:K6NNi4uF
>>829
目的や予算が分からないのに大丈夫かと聞かれてもなんとも言えない。
831Socket774:2014/01/14(火) 01:47:09.29 ID:3uZrQGXM
>>829
失敗したらしたでそれも勉強だし、そこが自作の醍醐味
どこで失敗したか分かれば、次からそこは調べるようになるから問題ない
832Socket774:2014/01/14(火) 08:11:00.96 ID:eSB9Ti+H
最近PCの調子が悪くて、マザーボードから買い換えようと思うんですが、
以下の構成で、良さそうなマザーボード案があればお願いします。

・CPU : Intel Core i3 or Core i5 (新規購入予定)
・メモリ : CFD 4GB x 2 or 8GB x 2 (新規購入予定)
・Mother : 未定
・GPU : MSI GeForce GTX 760 (Twin Frozr 4S OC) (所持)
・電源 : ZUMAX 525W (所持)
・モニタ : 3枚 (所持)
・HDD : 内蔵3つ (所持)
・OS : Windows 7 Home Premium


基本的には、そこまで高くなくて良く、この構成で動けば十分です。
予算は、10k前後を考えています。

また、構成上、ここはこうしたらいいんじゃないかなどあれば、お願いします。
よろしくお願いします。
833Socket774:2014/01/14(火) 13:22:52.53 ID:vw+DNNmn
1万程度でよさげなのっていったらやっぱASRockH87とかB85になるんじゃないの
834Socket774:2014/01/14(火) 13:26:01.47 ID:Iw0MCPFx
>>814
俺とおんなじ4771にしようぜ!(・∀・)
835Socket774:2014/01/14(火) 15:02:52.41 ID:EXUdF6/E
>>829
はじめてのじさくはえーえむでーよりもいんてるのほうがいいとおもうよ
836Socket774:2014/01/14(火) 16:20:42.42 ID:0CN89RG3
>>829
OSをWindows7にしない理由は何だ?
837Socket774:2014/01/14(火) 16:21:40.50 ID:vw+DNNmn
初めて自作するのにwin8とか自殺行為だよな
838Socket774:2014/01/14(火) 16:25:05.64 ID:VybS05Qb
7とか言ってる奴は思考停止してるバカしかいない
7使ってる俺カッコイイみたいなLinux厨と同じ
839Socket774:2014/01/14(火) 16:27:38.92 ID:FAGwx+ra
最新が一番良い厨w最新使ってる俺情強www
バカの見本だな
840Socket774:2014/01/14(火) 16:28:34.33 ID:959u35as
使ってるソフトによるだろ
8.1対応してるなら8.1でいいよ
してなかったら7にしとけ
841Socket774:2014/01/14(火) 16:34:04.07 ID:VybS05Qb
>>839
適応障害って大変だなwww

XP以降のOSなら7が一番の駄作だね
VISTAも8も革新的すぎて保守層にはウケなかった
842Socket774:2014/01/14(火) 16:35:35.49 ID:VybS05Qb
今はほぼ問題なく動くから8.1でも良いくらい
自作こそ8.1を使うべきだね
SSDの性能を最大限に使えるのも今のところ8だけだし
843Socket774:2014/01/14(火) 16:36:53.38 ID:FAGwx+ra
どうやら互換性もしらない病人にレス貰ってしまったようだw
844Socket774:2014/01/14(火) 16:39:50.62 ID:3Jcq5V6z
OSの話題はスレ違いですよ。
845Socket774:2014/01/14(火) 16:45:22.92 ID:VybS05Qb
新品で8動く構成なら8で良いだろうに
7にする必要がないだろ
846Socket774:2014/01/14(火) 16:52:37.57 ID:/HjJMz77
【題目】CPUもしくはグラボの交換
【目的】主にネットゲーム
【予算】3万円前後
【詳細】
現在の環境は以下になっています。
CPU:Phenom2 X6 1090T(3.6Gで稼働)
グラボ:Radeon HD5850

この環境でやっているのですが、PCゲームをするのにスペック不足を感じてきました。
主にやるゲームはAVA DayZ BF3など。
現状ですと最低設定でFPS60以上をキープという状態です。
ゲームによってCPU依存かグラボ依存等があると思うのですがどちらを先に伸ばしたほうがいいと思いますか?
ちなみに気になっているものとして本日発売したA10-7850Kがちょっと気になっていまして、
これを機にFM2のマザボとCPUもいいのかな?と思っています。
847Socket774:2014/01/14(火) 17:03:49.49 ID:/HjJMz77
すいません 追記です
パーツに関しては中古でもまったく問題ありません。
むしろ中古の方が安く済むのでありがたいです。
848Socket774:2014/01/14(火) 18:29:27.49 ID:EXUdF6/E
発熱するパーツはなるべく中古では買わない方がいい
849Socket774:2014/01/14(火) 20:23:51.40 ID:M+9lp6ab
中古パーツがいいのはエイジングが済んでるサウンドカードだけ
850Socket774:2014/01/14(火) 21:34:14.73 ID:nvqybRlb
サウンドカードもエージングってあるのか
851Socket774:2014/01/14(火) 21:58:41.11 ID:jdo+v/+9
3Dゲームが快適に動くグラボって何がいいですか
852Socket774:2014/01/14(火) 21:59:37.01 ID:vw+DNNmn
780TI
853Socket774:2014/01/14(火) 23:37:12.67 ID:6BIslotF
なんてゲームかわからんし、一番高いの買っとけばとしか
854Socket774:2014/01/15(水) 00:12:42.43 ID:oiUSmqFG
おもにマイクラあたりを
855Socket774:2014/01/15(水) 00:14:49.32 ID:oiUSmqFG
>>851です
856Socket774:2014/01/15(水) 00:27:20.06 ID:s3G+m+xn
影modとか入れなきゃGT640とかでも十分
857Socket774:2014/01/15(水) 00:39:06.30 ID:oiUSmqFG
ありがとうございます
858Socket774:2014/01/15(水) 03:05:31.50 ID:N1E9IPrQ
【題目】グラボの交換、ブルーレイドライブに積み替え
【目的】対人系ネットゲーム、BD鑑賞
【予算】20000円前後
【詳細】
FEZで大人数を相手にした場合に画質の乱れが凄まじいのでもしかしてグラボを積み替えようと考えているがどの程度のモノを買えばいいのかわかりません。
なるべくコスパのいいものを上げてもらえると嬉しいです。
PS3が故障したのでこの機会にブルーレイドライブを積み込もうと考えているがどれを選べばいいかわからないです。
ブルーレイドライブは書き込みはできなくて大丈夫です。(気持ち国産がいいです・・・)
あとマザーボードの積み替えもしてみたいなとか考えています。
BTO買ってメモリ増設したくらいなので掃除以外では中をいじりません

現在の環境
【OS】Windows7home 64bit
【CPU】Intel Core i5 3470
【MB】 オンボード
【GPU】 GT630
【メモリ】 4GBx2 
【SSD】 120GB
【HDD】 1TB
【電源】 450W
859Socket774:2014/01/15(水) 03:10:09.12 ID:N1E9IPrQ
すみませんスレチでした無視してください
860Socket774:2014/01/15(水) 03:23:49.39 ID:eoYMrz8I
【題目】初自作ご鞭撻オナシャス
【目的】ゲーミングPC組み立て、BF4をぬるぬる動かしたい
【予算】120000〜130000
【詳細】
電源: Corsair HX750 CP-9020031-JP

ケース:クーラーマスター Centurion 6 RC-610

メモリ:IODATA DY1333-4G [DDR3 PC3-10600 4GB]を2枚

CPU:インテル Core i5 4570 BOX

CPUクーラー:クーラーマスターHyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1

マザボ:ASUS H87-PLUS

HDD:WD20EZRX [2TB SATA600]

ドライブ:GH24NSB0 BL バルク [ブラック]

グラボ:MSI N770GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]

〜値段は価格.comを参考にしました〜
861Socket774:2014/01/15(水) 03:25:14.59 ID:aMwU/nSM
>>860
メモリ変えろ
1600 pc12800
862Socket774:2014/01/15(水) 03:30:31.71 ID:eoYMrz8I
>>861
ありがとうございます

BF4のグラボ推奨が3GB以上らしいんですけど実際はどうなのかとかわかりますか?
863Socket774:2014/01/15(水) 03:42:06.74 ID:j5We2Pn0
パナのカメラと専用ソフト使ってネットワークカメラの録画、ファックスの受信、ネット、オフィス、アドビcs3これは動けばは多少重くてもいい
24時間稼動5年位は壊れないで欲しい
現在鼻毛サバにxpなんだけどサポ切れるので新調したいデータ用HDDは1テラでミラーリング
予算OS込みで10万なるべく安い方がいい
それとも自作するより安鯖買ってwdの赤でも積んだ方がいいのかな?
よろしくお願いします。
864Socket774:2014/01/15(水) 03:46:06.66 ID:j5We2Pn0
見積もりスレと間違いました。
すいません向こうにいきます。
865Socket774:2014/01/15(水) 08:09:41.67 ID:a7oUWLPr
>>846
後々、CPU変えた時にも使える、GTX660とかはコスパよかったんじゃない?
866Socket774:2014/01/15(水) 16:16:07.05 ID:EI7HiQlm
初めてPCを組もうと思っていて不安に思うことが有ります。
相談聞いてもらいたいと思います。
BF4やスカイリムと言った高画質ゲームを配信したりしたいと思い
HD 7770 i5-4440 を考えておりました。

性能的にGTX660tiやHD6850なども考えたりしましたが…
オススメを教えてください、まだPCパーツの知識が浅いもので
867Socket774:2014/01/15(水) 17:09:29.78 ID:aMwU/nSM
やりたいゲームの推奨btoでも買ってろ
868Socket774:2014/01/15(水) 17:25:51.39 ID:UuUbJ5SH
>>866
どの程度の予算でどの程度の設定で遊びたいかによってオススメは変わるけど
BF4はRadeonのほうが有利だよ
869Socket774:2014/01/15(水) 17:29:56.11 ID:EI7HiQlm
>>867
それを自作PC板で言われてもな…


>>868
そうなんですか?radeにしようかな
870Socket774:2014/01/15(水) 17:53:28.37 ID:F+cK5hgt
gtx600以上ならシャドウプレイ使ってtwichで配信出来るけどね
871Socket774:2014/01/15(水) 17:53:47.70 ID:y6IUyLgC
>>869
自作っていうのは、自分で一からパーツを選定して購入して組み立てて使用するものだ
お前がスレ違い ↓行け

【構成】BTO購入相談室【見積り】■9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386898721/
872Socket774:2014/01/15(水) 18:06:29.17 ID:EI7HiQlm
>>871
貴方だけが新規ちゃんに厳しいこと言ってますけどしっかりスレ違いだと教えてくれ、さらに誘導までしてくれるとは
感謝
873Socket774:2014/01/15(水) 18:29:08.56 ID:R7COoR1V
【題目】電源
【目的】ダーツライブ用PCの電源ユニット故障
【予算】15000円ぐらい
【詳細】電源ユニットで質問なのですが、SEASONICのSS-135NPを使っていて壊れてしまったのですが、
ZAWARDのFLEX 300を代替で使用出来ますでしょうか?
874Socket774:2014/01/15(水) 20:38:04.57 ID:RXA/v7fd
>>873
うーん、ざっと検索してみたら
FLEX 300:150(W)×81.5(D)×40.3(H)
SS-135NP:191(L)×43(W)×82(H)
ケースがどうなってるかわからないけど、ネジ穴の位置が合ってないかもね
まずは寸法が今と同じのから探したほうがいいよ
FLEX ATXの電源はネジ穴の位置が合ってても、向きも気をつけないといけない可能性もちょっとあるから、
可能なら購入要諦の実物を今の電源と比較してみてからがいいんだよね
875Socket774:2014/01/15(水) 21:05:01.92 ID:R7COoR1V
>>874

ありがとうございます!

ちなみにST-220FAB/24なんでどうなんでしょうか?
サイズは大丈夫そうですが、中の数字の見方が良く分かりません。
宜しくお願いします
876Socket774:2014/01/15(水) 21:38:08.99 ID:RXA/v7fd
>>875
容量は足りてるから、今度はアンペアの問題になってくるんだけど
SS-135NPが
+3.3V:8A、+5V:15A、+12V:4A、-12V:0.5A、-5Vsb:2A
ST-220FAB/24
+3.3V:17A、+5V:13A、+12V:15A、-12V:0.3A、-5Vsb:2A

-12Vは使わないからいいんだけど、+5Vが少しだけ足りないんだよね
グラフィックがオンボードでCPUも+5Vからとってるんだろうけど、
もし供給ギリギリだと2A減っただけでも厳しいのかもって思えたりもする
結局何に何W使ってるのかわからないと、ST-220FAB/24でおkとも言い難いんだよね
はっきりしなくて申し訳ない
ところで今使ってるのって自作ではなくてメーカーPCかBTO?
877Socket774:2014/01/15(水) 21:45:33.86 ID:ab9zgtFA
すみません。一応自作PC動かしているんですが、Chromeを3つ多重起動してモバゲーやってると
読み込みに時間がかかり、このウェブページにアクセスできませんと出て5分後ぐらいにリロードすると復旧します。
原因がわかる方いたら教えていただけませんか?
もう一台のwin7機、corei3 64bitでは3個多重起動しても固まりません。
エラーが出る機体↓
cpu corei7 920
メモリ 3GB中0.8GB使用中(chromeを3個多重起動した状態で計測) RAM 2.7GB
windowsXP pro SP3 32bit
878Socket774:2014/01/15(水) 21:47:19.46 ID:R7COoR1V
>>876

度々ありがとうございます。
スペクトラム アバンティというダーツマシンの横に付いているBOXの中に入っていたPCです。
恐らくBTOだと思います。

PC63J [SHUTTLE SILENT X 500W 電源ユニット]
を買ったら大きさ微妙に合わなく、電源も入らず(ボードのLEDは一箇所点灯しますが、電源ボタンを押すと
一瞬点滅してシーンとなります)
失敗が許されない状況で、ここで質問させて頂きました。
879Socket774:2014/01/15(水) 21:48:22.99 ID:MRPOzn0Q
>>877
スレチ
880877:2014/01/15(水) 21:49:23.72 ID:ab9zgtFA
もしかして、sataケーブル接続のHDDが原因とか考えられますか?
881877:2014/01/15(水) 21:51:19.50 ID:ab9zgtFA
>>879
いや、部品購入を誤ったのかもしれないのですからスレチじゃないですよ。
治るならもう一度部品買い直しですから。
882Socket774:2014/01/15(水) 21:55:26.70 ID:tPYmnfCS
877の内容自体がスレチで、そこからどのようにして880の考えに至ったのか意味がわかりません
883Socket774:2014/01/15(水) 22:09:31.70 ID:MRPOzn0Q
877うざいなコイツw
何がなんでも答えたくない感じになった。
884Socket774:2014/01/15(水) 22:21:34.33 ID:RXA/v7fd
>>878
業務用ダーツマシン内のPCとは難しいな…
メーカーPCやら普通のBTOなら検索すればある程度は中身の構成出てくるけど、そいいうのは調べても全くわからない
一番いい方法は全く同じ電源を用意することだけど、輸入かジャンク探しになるからちょっと厳しいかも
かといって仮にST-220FAB/24を買ったとして、以下の問題点があると
・ネジ穴の位置、設置の向きは合ってるか?
・+5Vがギリギリではないか?
こればかりは申し訳ないけどどちらにしろとは言えない

ただ気になる点がひとつ
PC63Jで電源が入らない理由がわからない
大きさが合わなかったのは別としてもそちらの原因探らないと、賭けでST-220FAB/24を入れることもできないよ
各プラグは確実に挿してあったんだよね?
885Socket774:2014/01/15(水) 22:29:52.67 ID:gRdOvKRY
モバゲーなんてしてる時点でおさっしなやつだしな
886Socket774:2014/01/15(水) 22:38:39.20 ID:qQJi6HjQ
何やってもいいんじゃねーの?他人に迷惑かけてなければw
887Socket774:2014/01/15(水) 23:24:31.54 ID:4Yr2EOvZ
【題目】メモリ
【目的】メモリ4GB(2GB×2)からメモリ16GB(8GB×2)への拡張
【予算】15000円ぐらい
【詳細】現在Win7 64Bitなのですが、OSにメモリを食われて性能を100%とはいきません
そこで、メモリを買い換えようと思い、さしあたり
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755007665/201010014000000
W3U1600HQ-8GC11
こういうものを見つけたのですが、これの他により手ごろで良いものがあったり
逆にこれは地雷だからやめとけ、という指摘があったらよろしくお願いします

用途はもっぱらPSO2かマインクラフト、時折テレビ出力にして・・・といったところで
メモリ拡張はマインクラフトでMODを色々放り込んで遊ぶのが目的です
こちらでメモリの少なさからかカクツキが目立つため増設を考えております
影MODについては最初から断念しております


最後に一応他のパーツの性能も付記しておきます、こちらは特段買い換える予定はありません
CPU I7-3770 3.4GHz
グラボ Radeon HD7850 3799MB
マザボ ASUS P8H77-V
888Socket774:2014/01/16(木) 00:01:20.99 ID:R7COoR1V
>>884

何度もありがとうございます><

一応、もとの状態ですと20ピンハーネスのみささって起動している状態でした。
まだ生きているSS-135を移植して試した所、正常に作動する状態です。

遅くまでありがとうございます!
889Socket774:2014/01/16(木) 00:52:18.50 ID:sSQEamj7
>>888
884だけど、電源に巻き込まれて他が故障したのではなさそうなので安心したよ
ただすまないが根本的な解決策は出せそうにない

もし電源を買うなら、せいぜい200〜250Wの電源で試してみてほしい(PC63Jだと消費電力と差が有り過ぎそうなので、その辺りが気になる)
それと最初のレスとは矛盾してるけど、ネジ穴に合わなくても電源を固定できれば問題ないから(針金とか使ってショートさせないように)
どうしてもまずそうなら見た目悪いけどケースの外に置くのだって可能、その辺も含めて電源選んでみて
容量はとりあえず135W以上、アンペアは>>876と比較して足りてるのを選ぶようにね
個人的にはST-220FAB/24で大丈夫だろうって言いたいんだけど…BTOだと電源がギリギリの使ってることあるみたいだし、ちょっと怖い
890Socket774:2014/01/16(木) 09:07:55.07 ID:05v2xq6N
まず自作PCじゃない時点で板違いだってことは誰も指摘しないのな
>>884=>889が最後まで面倒見てやれよ
>>888は今後↓へ
ハードウェア
http://toro.2ch.net/hard/
パソコン一般
http://kohada.2ch.net/pc/
891Socket774:2014/01/16(木) 14:06:29.18 ID:cL2EwONW
>>889

ありがとございました!試してみます

>>890
板違いすいません!これで失礼させて頂きます!
892Socket774:2014/01/16(木) 15:27:52.34 ID:Ocrt1YDC
今日では相性は考慮にいれなくても
問題ないというのは本当でしょうか。
893Socket774:2014/01/16(木) 15:33:08.45 ID:M/zaPfg1
組み合わせによる
有名メーカー同士ならまず問題ない
894Socket774:2014/01/16(木) 16:09:55.36 ID:Ocrt1YDC
なるほど。
僕はネットのみで動画はエロ以外見ないので
ローエンドを組もうと思っているんですが
メモリーのみノーブランドにしようかと思っていたのですが
避けた方が武南でしょうか。
895Socket774:2014/01/16(木) 16:50:57.72 ID:gffz1gs7
いいんじゃないの?
返品できれば
896Socket774:2014/01/16(木) 17:09:17.12 ID:8NTXRZrs
GALAXY
@GeForce 8600GTS
AGF PGT640/1GD3

@とAではどちらが高性能でしょうか?
897Socket774:2014/01/16(木) 17:46:01.47 ID:M/zaPfg1
A
世代が違いすぎる
898Socket774:2014/01/16(木) 21:35:18.69 ID:QCtCuLjX
GT640をサブ機で動画専用にしてるけど快適だぜw
早くコイよ
899Socket774:2014/01/16(木) 22:09:20.80 ID:cLtXKzac
GT640イイよね
補助電源いらないしマルチモニターやるだけなら十分だし安いし
FF14も標準設定で30FPSなら普通に動くし
900Socket774:2014/01/16(木) 23:52:40.64 ID:/Licqr1y
u
901Socket774:2014/01/17(金) 01:01:16.07 ID:thyShiEo
【CPU】 Core i5 4670 BOX
【CPUクーラー】
【メモリ】 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
【マザーボード】 H87-PLUS
【電源】 RAIDER RA-650
【SSD】 SUV100S37A/120G
【HDD】
【光学ドライブ】 GH24NSB0 BL BLK
【その他ドライブ】
【グラフィックボード】 GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT
【サウンドカード】
【その他拡張ボード】
【ケース】 Z3 Plus
【OS】 win7 64bit バンドル
【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】
【スピーカー】
【その他周辺機器】
【用途(ゲームならタイトルも)】  ちょっと重い3Dゲーム
【一言】
【合計金額】
【報告年月日】

CPUクーラーは純正でいいか?
電源の容量は足りるか?
その他気になる点

初自作で助言いただけると嬉しいです
902Socket774:2014/01/17(金) 01:15:32.33 ID:9HrOGN/D
>>901
クーラーは簡易水冷おすすめ
SSDに+HDD1Tくらい積むとこころ強い
903Socket774:2014/01/17(金) 01:23:10.64 ID:nbHmAo91
【題目】CPUの選択
【目的】主にネット閲覧(ブラウザでタブを20個くらい表示させたり)、後々にTV録画
【予算】特に決めてないです
【詳細】
現在Core i5 4670か4570の2択で迷ってます
価格の差程の性能差が無ければ4570でも良いと思ってますが
その差が体感で分かるくらいでしたら4670にしようと思います

重視してるのはPCの起動と終了の速度と
PCの再起動は1週間に1回くらいを予定しているので
付属のクーラーでの発熱や省電力性が気になります

アドバイスよろしくお願いします!
904Socket774:2014/01/17(金) 02:19:23.08 ID:egpi4XTy
>>901
今は寒いしリテールでも十分
うるさかったり暑くなってきたら簡易水冷とかしてみればいい
>>902も言ってるけど120GBって結構少ないからHDDは必要
電源は足りるはず
あとは特に問題無いと思う
905Socket774:2014/01/17(金) 02:26:28.82 ID:egpi4XTy
>>903
使ったわけではないのでわからんが殆ど差はないと思う
発熱はリテールで十分
足りないと思ったら替えればいい
質問とはずれてしまうかも知れないが起動速くしたいならSSDおすすめ
906Socket774:2014/01/17(金) 11:40:26.82 ID:5nC5byfG
>>903
体感としてなら君にはわからないと思う
その使途ならばi5-4440Sとかがよいかと
907Socket774:2014/01/17(金) 15:51:34.04 ID:gLb7hvK3
【題目】グラボの交換
【目的】FF14のプレイ
【予算】予算15000円以下
【詳細】
CPU E8400 グラボ HD4850
マザボ GIGABYTE EP45DS−3R メモリ2GB
の古めの構成でプレイしていましがOSを新しくしたところ動作がやや重くなったのでグラボだけでも変更しようと思っています。
自分でも少し調べてみて7790辺りが良さげだと思ったのですがスレでは評判が悪いようなので悩んでいます。
予算内で他にお勧めなグラボはありますでしょうか?
908Socket774:2014/01/17(金) 16:46:32.33 ID:fV77btNu
メモリも増やした方がいい
なんのOSに買えたのかは知らないけど7や8では2GBは少ない
どんなに最低でも4GB以上をお勧め
909Socket774:2014/01/17(金) 17:08:25.80 ID:+Ra9nyQO
メモリ4GBで5k
グラボHD7770かGTX650あたりを10kで
いんじゃないの?
910Socket774:2014/01/17(金) 17:13:50.89 ID:9p2KkMqW
少なくとも7で2Gだとゲームなんてメモリ不足でまともにプレイできないな
最低5Gは欲しいところ
911Socket774:2014/01/17(金) 17:32:02.64 ID:3P/7KALi
>>910
5とか無いわw
3とか6とか9ならわかるがw
5とかぜったいありえんw
912Socket774:2014/01/17(金) 17:37:14.89 ID:gLb7hvK3
アドバイスありがとうございました
後出しですみませんがOSはWindows8.1で使用電源は玄人志向のKRPWーV2−560Wを使っています
メモリは予算をあまり減らさずに4GBに変更できそうです
913Socket774:2014/01/17(金) 17:41:53.53 ID:3P/7KALi
DDR2...
今買うにはもったいないな
914Socket774:2014/01/17(金) 17:54:02.21 ID:76HiV+pK
>>913
じゃんぱらで1GB x 2で1600円だからお手軽価格でいいんじゃね?

グラフィックボードに金出すなら金をストックして、CPUMB/メモリから一新したほうがいいと思うが。
915Socket774:2014/01/17(金) 18:42:54.47 ID:Ix23n6fO
i3 4330、H87-PRO、DVDドライブ、HDD×4。予算は15000円でこれの電源に悩んでいます
グラボ無しなんで500Wでも十分すぎると思いますが、SF-650P14PE積んでももったいなくないでしょうか?他にも良い電源があれば教えてもらいたいです

それと、ケースはDefine R4 FD-CA-DEF-R4と考えていますが、前面のファンは1つ増やして2つにしたほうがいいでしょうか
特に熱くなるようなパーツもないですが、HDDの負担になるようなら風当ててあげたほうがいいのか迷っています
916Socket774:2014/01/17(金) 20:42:51.36 ID:j8vKdEB+
>>915
将来グラボ載せたりする予定あるなら良いんじゃない?
917Socket774:2014/01/17(金) 22:00:08.12 ID:Ix23n6fO
>>916
今のところその予定はないんですが…、ないけど、そう言われると
いつでも載せられるようにしとくのもアリかという気がしてきました。総額でもたいした違いじゃないし
でもグラボを考えると欲が出てきて、今度は倍額ぐらいのCPU選んじゃいそうですねwまぁCPUもグラボと同じときに買えばいいか…
参考になりました。ありがとうございます
918Socket774:2014/01/17(金) 22:37:51.54 ID:jaJfnfvT
便乗して
最近電源の調子がイマイチで買い換えようかと考えて
2600k、M4G-Z、メモリx2、SSDx1、HDDx1、GTX680x2
850Wくらいの電源載せようかと検討してるんだけど
何かオススメとかないでしょうか
919Socket774:2014/01/17(金) 22:42:25.25 ID:jX1eKhVb
rm850おすすめ
920Socket774:2014/01/17(金) 22:44:31.40 ID:jaJfnfvT
使ってたのがAX850なんだ・・・
今度は大丈夫かな
921Socket774:2014/01/17(金) 22:48:53.45 ID:jX1eKhVb
不具合は運としかいいようがない
安物でもコルセアでも壊れるときは壊れる
俺はrm750使ってるけど不具合なしだぞ
922Socket774:2014/01/17(金) 22:58:06.77 ID:IvuL6xEf
【題目】マザーボード
【目的】主にゲーム
【予算】あまり選択肢がないと思うので特に決めていない
【詳細】
ヘッドセットをどうしようと調べていたら、オンボードではパワー不足なものもあるとのこと。
Mini ITXにしたいのだが、サウンドカードをつける余裕がないので、
・Maximus VI Formula
・BIOSTAR Hi-Fi B85N 3D
あたりのアンプを内臓しているものを考えているのですが、他に選択肢はありますか??
実際、PC350、PC360等のヘッドセットはオンボードだけだときついでしょうか?
【その他】
LGA 1150
OCの予定はないので、Maximus VI Formulaなんかは宝の持ち腐れっぽいかも。
923Socket774:2014/01/17(金) 23:28:30.05 ID:IvuL6xEf
FormulaはATXでした。。
Maximus VI Impactですね。すみません。
924Socket774:2014/01/17(金) 23:29:37.12 ID:u7JShht5
変更前
【OS】WindowsXP home edition
【CPU】Intel Core2 duo E6600
【MB】 ASUS p5b
【メモリ】 3G
【ビデオカード】 galaxy 7900gs 256mb ddr3
【HDD】 hitachi 320GB
【電源】 YM-05 middle 550w

かなり前にドスパラで買いました
保障もきれて結構古いのでOSをWIN7に更新し
壊れかけているパーツを交換して仕事用にしたいと考えてます
故障内容は、起動させると勝手に再起動されて安定するまで
何度も起動を繰り返さないという点です。
おそらく電源の故障だと思います。

用途としては、エクセルとCADソフトが動くといいです。

変更後
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版
【CPU】Intel Core2 duo E6600(変更なし)
【MB】 ASUS p5b(変更なし)
【メモリ】 3G + Castor SSDDR2-1G-800 UMAX(DSP品)
【ビデオカード】 HD6450 1G DDR3 PCI-E(11190-02-20G)
【HDD】 DT01ACA050 TOSHIBA
【電源】 CORSAIR CX600M (CP-9020060-JP)


マザボもやり変えてもう全部やり変えたほうがいいでしょうか?
パーツはワンズを検索してメーカーを選んで上から安いものをつけました
925Socket774:2014/01/17(金) 23:45:21.38 ID:FwnXJD4c
>>924
おそらく電源っていうのが一番怖い考え
電源なら電源と確定させないと結局マザーだったら総入れ替えになるわな
中古で動作保障ある新しい中古買った方が後々安く済むんでね?
926Socket774:2014/01/17(金) 23:51:02.09 ID:9p2KkMqW
じさかーはマザボとメモリと電源とHDDの予備を1セット持っておくのは常識だもんな
927Socket774:2014/01/17(金) 23:51:31.40 ID:Pr9L5gy0
>>924
丸々買い替えが一番無難かなぁ
928Socket774:2014/01/17(金) 23:55:51.26 ID:9p2KkMqW
E6600使うくらいなら現行セレロン組んだほうが電気代などなどましよ
929Socket774:2014/01/17(金) 23:58:07.02 ID:u7JShht5
なるほど
古すぎてあまり使い物にならないってことですね
中古か新品を検討します
ありがとうございます
930Socket774:2014/01/18(土) 00:11:19.19 ID:aWZAGNE5
>>925
型番で検索しても出てこないような電源だよ。
他に原因があるにしてもとりあえず電源変えるのは最善だと思うね。
MBを同じLGA775に変えて結果が出なかったらどうなるんですか?
931Socket774:2014/01/18(土) 01:56:21.30 ID:x0hgin3I
>>922
サウンドはオンボで十分な人間だから頓珍漢なこと言ってるかもしれないけど、
マザボはあまり高くないの買って、外部電源つけた適当なUSB DACの選んで繋げればいいんじゃないの?
932Socket774:2014/01/18(土) 09:38:24.20 ID:B5sCw5ZB
>>931
外付けだと遅延が気になるんですが、気にするレベルじゃないんでしょうか。
933Socket774:2014/01/18(土) 10:13:33.86 ID:x0hgin3I
>>932
931だけどそういうの全然わからん
詳しくないのに適当に思ったこと書いただけなんで、無責任なこと言ってすまん
無責任ついでだけど、外付けに興味あったらハードウェア板の「【聴き専】USBオーディオデバイス 33bit」ってスレに行ってみるといいかも
新PCでまだ忍法帖ID移してなくてURL貼れないんで悪いがスレは自分で探してくれ
934Socket774:2014/01/18(土) 11:05:00.89 ID:n40Ar16A
>>932
気にするのがおかしいレベルだね。
935Socket774:2014/01/18(土) 12:05:24.95 ID:B5sCw5ZB
>>933
ありがとう。探してみる。

>>934
サウンドのことは全然分からないので、漠然と外付けは遅い印象もってた。
936Socket774:2014/01/18(土) 12:54:13.03 ID:l/IvpXJM
【題目】グラボの交換
【目的】プログラム等
【予算】予算20000円くらいまで
【詳細】
今まで使っていたSAPPHIRE VAPOR-X HD7770 GHZ EDITION 1G GDDR5が
FANが五月蠅くなってきたりしたので、最近のものへの交換を予定。
ミドル〜ミドルハイ辺りのレンジの製品で、静音とか品質優先を希望。
乗り換えるのにお勧めのものがあれば教えてください。
937Socket774:2014/01/18(土) 13:17:45.40 ID:lzBpDEWw
CPU:Core i7 4770K OC4.5Ghz[Intel]
CPU GRYASE:OC-7
CPUFAN:簡易水冷 H110 CW-9060014-WW[Corsair]
MB:ASRock Fatal1ty Z87 Professional[ASRock]
MEMORY:F3-2133C10D-16GAB 8GB×2[G-Siock]
VRAM:GTX780Ti RAM3GB [ASUS]
CASE:Obisidian 750D[Corsair]
POWER:AX860[Corsair]
SSD:CSSD-S6T256NHG5Q(CFD)
DISPLAY:VG248QE [24インチ] [ASUS]
OS:Win7 64Bit Pro DSP
DVDドライブ:バルク品

PCを弄った経験はHDD増設と電源を取り替えた事くらいで自作は初めてです。
今回BF4快適プレイのために0から自作してみようと思い相談させてもらいました。
不安な箇所は
OCをするのにこの電源で足りているか?
CPUクーラーのラジエータが大きな物らしくこのケースで今回使用するマザーボードとの
接触は起こらないか?
の2点です。
どうかお願いします。
938Socket774:2014/01/18(土) 13:31:54.56 ID:BZk7XarG
少しは自分の買う物ネットで調べようぜ
http://www.links.co.jp/item/750d/
>水冷一体型ユニットH110、H100iなどの大型ラジエータに対応

電源は十分足りてるよ
939Socket774:2014/01/18(土) 15:17:39.90 ID:LJAUEv5A
SF-500P14FGとSF-650P14PEで迷っています。W数は500でも650でもどちらでもいいかなと考えています
ファンレスというのはメリットの1つだと思いますが、電源の音というのはそれほど気になりません
安定感や信頼感、安心して幸せになれるのはどちらでしょうか。また、発売日が半年違いますが、後発のほうが性能が良いとかありますか?
940Socket774:2014/01/18(土) 15:57:58.39 ID:9+paV9bG
>>939
個人的には後者。
後でハイエンドグラボ積む可能性と経年劣化考慮して。

つーか後者使ってるけどバリバリに負荷かけない
限り実質ファンレスみたいなもんだよ?
でファン動いたってケースやらグラボのファンの方が気になる。

ていうか500Wでも十分な環境ならむしろファンの駆動を選択できる
方がメリットだと思うけど。

自分だったら前者買うなら電源を1万以下に抑えて
3kくらいをCPUクーラーとか他のパーツ代に回すわ。
941Socket774:2014/01/18(土) 17:30:56.58 ID:LJAUEv5A
>>940
SF-650P14PEにします。もやもやしてたのがすごくスッキリしましたw
ファンコントロールも知りませんでした。嬉しい誤算で幸せです
942Socket774:2014/01/18(土) 18:49:13.43 ID:kJcHWEK4
>>932
外付けは
ゲームする人ならやめたほうがいいです
遅延が非常に気になると思います
943Socket774:2014/01/19(日) 03:26:59.92 ID:wfD2JQpU
>>937
OCはやめた方がいい
944Socket774:2014/01/19(日) 03:27:57.04 ID:trTjb+8C
OC速めた方がいい
945Socket774:2014/01/19(日) 03:32:17.29 ID:vGdQuZaj
まぁ快適プレイが目的でOCはアホやな。
946Socket774:2014/01/19(日) 16:01:00.26 ID:gvRoFKON
【題目】初自作、この構成で大丈夫か教えてくださいアニキ!

【用途】エロゲー、2Dゲーム
【CPU】Core i3 4330
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-2G 2GBx2
【マザーボード】GA-H81M-HD3
【電源】KRPW-L4-400W/A
【HDD】WD10EZEX 1TB
【ケース】IW-EM002
【OS】Win7 64bit
947Socket774:2014/01/19(日) 16:06:14.63 ID:oEqVxm3S
それ64bitOS積む意味あるのか…?
948Socket774:2014/01/19(日) 16:14:34.40 ID:gvRoFKON
>>947
そこら辺よく分かんないっす。
メモリが3GBまでしか認識されないって聞いて選んだんですけど…
949Socket774:2014/01/19(日) 16:37:33.92 ID:VH8d8V2w
リネージュ2、FF14などのゲームプレイを考えて構成しました。これはそんなに必要ない、これは必要などアドバイスくれたら助かります。
CPU:Intel Core i7-4770K

CPU Cooler:Corsair H110 CW-9060014-WW

Motherboard: MSI Z87-GD65 GAMING

Memory:Corsair Avengence Pro CMY8GX3M2A2400C11R

Memory Cooler:Corsair Vengeance Airflow CMYAF

Storage: CFD CSSD-S6T128NHG5Q

Storage: WD20EZRX 2TB SATA600

Optical Drive: LITEON DVDdrive IHAS324-07

Video Card: MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC

Case: Cooler Master COSMOS SE COS-5000-KKN1-JP

Case Fan: CM BC140 Case Fan

Fan Controller: 未定

Power Supply: SILVERSTONE SST-ST75F-P

Operating System: Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版
950Socket774:2014/01/19(日) 16:38:30.66 ID:VH8d8V2w
コストはなるべく低くしたいです。
951Socket774:2014/01/19(日) 16:41:41.33 ID:2yngadm1
>>946
osは64bitでもいいと思うけど
メモリーは4G一枚の方が安定するんじゃね?
952Socket774:2014/01/19(日) 16:49:17.91 ID:5Jf36x9t
>>949
そのグラボだとCPUやメモリをそこまで豪華にしても宝の持ち腐れのような気が
953Socket774:2014/01/19(日) 17:02:32.47 ID:5Jf36x9t
水冷無し(リテールクーラー)、メモリクーラー無し、
メモリをCMZ8GX3M2A1600C9に変更
ケースはこれみたいな1万円ちょいくらいにまで落とす
http://kakaku.com/item/K0000353552/

差額3万円でグラボを780にすれば同じ予算なら確実に快適度が増す
954Socket774:2014/01/19(日) 17:34:24.19 ID:VH8d8V2w
みなさん、アドバイスありがとうございます。構成考え直して見たのでよろしければ再度アドバイスいただけると助かります。
基本的にOCは考えていないのでCPUとマザボの性能を下げてみました。

CPU:Intel Core i5 4670
Motherboard: MSI H87-G43 GAMING
Memory:W3U1600HQ-8GC11 8GB×2
Storage: CFD CSSD-S6T128NHG5Q
Storage: WD20EZRX 2TB SATA600
Optical Drive: LITEON DVDdrive IHAS324-07
Video Card: MSI GTX780-DC2OC-3GD5
Case:安価な物に考察中
Power Supply: SILVERSTONE SST-ST75F-P
955Socket774:2014/01/19(日) 17:39:25.11 ID:D1w80Rdd
CM BC140 Case Fanって3ピンか
今の時代にお高いファンコン要らないし4ピンファンでいいと思うけど
メモリは8GBで十分
電源もSLIに切り替える予定なら750wでいいけど安定重視でseasonicの560KMとか安くしたいなら玄人志向
KRPW-PT500W/92+とか
956Socket774:2014/01/19(日) 18:33:33.79 ID:Vhm2PSRx
>>955
すまん、人のレスにどうこう言うの好きじゃないんだが
GTX780に500W電源薦めるのはさすがにどうかと思うぞ
それと紫蘇なら650KM3ではなくて、なぜわざわざ値段が高くて売ってる店も容量も少ない560KMを薦めるのかわからん
957Socket774:2014/01/19(日) 18:46:11.72 ID:D1w80Rdd
マザボがH87に下げてるのにグラボがランクアップしてるという想定外のことをしてて気付かなかったわ
760でいいんじゃなかったのか?
ttp://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130809080/TN/022.gif
560KMが前週比:+3,000円↑とかになっててワロタ
メモリはやっぱ8GBでいいと思うが、俺には不向きらしいのであとは頼んだ
958Socket774:2014/01/19(日) 18:54:01.60 ID:iT6P5ML3
【題目】マザーの交換
【予算】予算10000円程度 高くても良いので選択肢が欲しい
【詳細】グラボ変えたらマザーとの相性悪くて金ドブ寸前です
GIGABYTE(相性が良ければ他でも)で丁度良いマザー教えてください
必要 sata6ポート、同軸出力、pcie3.0(相性悪くない奴)メモリ四枚分スロット
出来れば欲しい フロント用usb3.0コネクタ、p67pro3みたいな上で電源付けたりcmosクリア出来るスイッチ

cpu:2600k
元マザー:p67 pro3 ←これを変えたい
メモリ:cmz8gx3m2a1600c9 4枚
電源:corsair tx850
グラボ:GV-R787OC-2GD ←こいつが戦犯
959Socket774:2014/01/19(日) 19:20:04.30 ID:WeKSSJSM
>>856
あの構成なら余裕ですよ
CPUをワンランクUPしたとしてもトータルで350Wも使わないです
960Socket774:2014/01/19(日) 19:59:15.77 ID:pCPC4lYp
>>958
一月前は割とあったのにもうねーなー
また相性がダメだったらどん判なのでツクモ辺りの相性保証つけてもらおかと思ったけど全然無い
メモリの枚数とかクロックとか、相性に関する対策とれるだけとって、
近所のツクモの店頭に良いのがなかったら
あとはママンよりカードの方を替えた方がいいかもわからんね
961Socket774:2014/01/19(日) 20:19:08.21 ID:RWHZ3cws
500W2台積めば1000Wだねニッコリ
わざわざ1000W買う必要なんてないわよ
962Socket774:2014/01/19(日) 20:29:45.64 ID:iT6P5ML3
>>960
>メモリの枚数とかクロックとか、相性に関する対策とれるだけとって、
ここについて詳しく教えてください
相性保証って「買った額の何%かで、相性が悪い場合に同額以上の別商品と差額払って交換できる」だと思ったんですけど、対策とは何でしょうか?
963Socket774:2014/01/19(日) 22:43:31.86 ID:TjuEuOpS
グラボって3Dゲームとかやら無ければいらないんですか?
ゲームはやりませんがyoutubeで高画質で動画を良く見ますが関係ないですか?
964Socket774:2014/01/19(日) 22:50:14.62 ID:oEqVxm3S
メモリ多めに積んでBIOSから多めに割り振ってやりゃそんな困らないんじゃね
965Socket774:2014/01/19(日) 23:02:07.33 ID:WyVvQV4Y
【題目】ケースとGPU・CPUのグレード
【目的】BF4とBF1942FHSW
【予算】ディスプレイ・キーボード・マウス除いて12万まで
【詳細】
初めて自作しようと思っているのですが、ケースは何を基準に選べばいいでしょうか?
今のところ、値段とデザインからZalaman Z3Plusを予定しているのですがこの構成で使えますか?
CPU:Core i7 4770k Box
VGA:MSI N770GTX TwinFrozr 4S OC V2
MB:GIGABYTE GA-Z87P-D3
Memory:CFD W3U100HQ-4G(×2で8GB)
SSD:CFD S6T128NHG5Q
HDD:TOSHIBA DT01ACA050(バルク品500GB)
電源:Scythe 剛力Nakedプラグイン700W
DVDドライブ:LG電子 GH24NSBO(バルク)
ケース:Zalaman Z3 PULS
計120,019円(ツクモ通販)
構成はこのような感じで予定しています。

また、BF4を低設定である程度(上海のレボリューションなどを除きカクつかない程度)のフレームレートでプレイするのに
4770kやGTX770はオーバースペック過ぎますか?
できるだけ安く済ませたいのでR9 270Xやi5 4670k辺りも考えています。

よろしくお願いします。
966Socket774:2014/01/19(日) 23:04:41.45 ID:oEqVxm3S
>>965
オーバークロックするならKでもいいんじゃね?
しないならK無しのH87でいいんじゃね
967Socket774:2014/01/19(日) 23:09:55.22 ID:2yngadm1
>>963
CPUがわからないからなんとも言えないけど
現行のCPUならほとんど問題ないと思うよ
後、スレチな気がするw
968Socket774:2014/01/20(月) 00:33:55.54 ID:PMrWFmVX
h87に780ti積んでるけどOCもSLIもしないから全然問題ないよ
hとzの違いってOCできるかとSLIとかする時のPCIExpressの分割位だった希ガス
969Socket774:2014/01/20(月) 00:42:47.10 ID:PMrWFmVX
>>965
ケースを選ぶ基準としてはマザーと電源が物理的に入るかどうかだがそのケースで問題ない
あとはデザインとかドライブベイの数とかフロントのUSBなどの数
ケースは可能なら実際に店舗に行って触って気に入ったの選ぶのがいいと思う

bfはやったことないのでわからん
kがついてるってことはOCするのかな?OCするならCPUクーラーもちゃんとしたの買った方がいい
OCしないならkなし+H87で十分
970Socket774:2014/01/20(月) 00:43:08.23 ID:Xx9aRGB4
問題ないと思ってるだけでOCメモリを使うとfps上がる
971Socket774:2014/01/20(月) 00:45:28.95 ID:PMrWFmVX
>>970
そういえばそれもあった
でもzにすると全体的にかなり値段が上がるから断念した
972Socket774:2014/01/20(月) 01:23:23.02 ID:E1xvWFRJ
【題目】自作でのパーツ選び
【目的】マイクラ影modを快適に動作させられる性能のパソコン作成
【予算】予算25万上下2万程度の範囲内
【詳細】
以下wiki内コピペ

「影MOD(Ultra)で」「描画設定Far+Fancy」「ウィンドウサイズ1920×1080」「256×256テクスチャを使用」しつつ、
「ネザー探索中や降雨時であってもFPSが常に60以上を保つようにしたい」

【その他】
wiki内ではこれをぬるぬる動作させるためには

(Core i7-3770や4770以上のCPU、8GB以上のRAM、相応の電源ユニット、放熱性に優れた大型のPCケースetc.)

との記載がありました CPU/メモリ等に関してはこの記載に相当するパーツを購入することになるのは覚悟の上です

記載にあるレベルのCPU/メモリと含めGPUはGTX780等ハイエンドなものが要求されるのではとド素人並みに考えてます

CPU/GPU/メモリ/マザボの四種に絞って説明していただけると幸いです その他パーツは自分で何とかします

ご指摘の程よろしくお願い致します
973Socket774:2014/01/20(月) 01:26:45.31 ID:E1xvWFRJ
>>972付けたしです

その他パーツは総額7万程度になる予想なので実質この四種のパーツで18万〜19万辺りになる範囲でお願いいたします
974Socket774:2014/01/20(月) 01:30:58.77 ID:+U468rQT
AT3N7A-Iを使ってるんですが、ここ最近LANの調子が悪いので買い替えしようと思っています。
PT2も使ってて、録画も視聴もそつなく出来るので長らく買い替え意識せずに使ってたので最近の動向がわからないです。
AT3N7A-Iと同等以上で出費が安く抑えられるマザーボードってどんなのがありますか?

引き継ぎたいものはPT2とメモリーです。
ゲームはしないのでハイスペックは望まないです。
PT2使いたいので地デジの録画と視聴能力はほしいです。
質問ばかりですみません。
975Socket774:2014/01/20(月) 01:52:20.00 ID:PMrWFmVX
>>973
その予算なら全部最高のもの選んどけば問題無いと思うぞw
CPU Core i7 4930K 6万
マザー x79のやつ 2.5万
メモリ 16GB OCモデル 2万
GPU 780ti OCモデル 8.5万

こんなのでどうだろうか
CPUとマザーは4770か4771か4770k+Z87でもいいと思うけど
OCしないならH87でもいいけどそれだとOCメモリが使えないのでZ87のほうがいい
最高設定でやりたいならメモリは16GB積んだほうがいい
976Socket774:2014/01/20(月) 01:54:42.34 ID:PMrWFmVX
>>974
LANの調子がわるいだけならLANボードがあるからそれかって挿してみたら
977Socket774:2014/01/20(月) 02:45:34.48 ID:Xx9aRGB4
>>972
wikiに大体書いてあるじゃん
cpuはCore i7 4770K BOX 
グラボはマイクラではラデ環境の方がいいのでGV-R929OC-4GD 大して性能差ないけど余裕あるならGV-R929XOC
メモリはKHX21C11T2K2/16X (conecoの方がショップ掲載数が多い)

ここまでで11.5万(290x選ぶなら12.5万)

マザボは個人の好き好きだから何の条件もないと困るんだが金出せるならMAXIMUS VI EXTREME(4.2万)
Z87-GD65 GAMING(1.9万)でも性能差はほぼないしそこそこ売れてる
ttp://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2013/11/ex_best11_1024x768c.jpg
978Socket774:2014/01/20(月) 02:45:36.42 ID:E1xvWFRJ
>>975 なるほどわかりやすくて大変ありがたいです

やはり予算がここまで大幅だととりあえず最高の物を選べばいいという事で落ち着きますか

もう一つお願いしたいのですが

CPUの冷却はリテールの付属品で問題ないか

ですがこれはそのスペック基準で間に合うでしょうか
979Socket774:2014/01/20(月) 03:04:56.97 ID:Xx9aRGB4
マイクラにヘキサコアってオーバースペックじゃないの
金があるならいいけどさ、wikiの動作報告でも3770で動いてるぞ

リテールクーラーは低格運用でもうるさいんしocするなら絶対に無理だから水冷はH110で空冷はSilver Arrow SB-E Extreme
どっちも一万くらい
980Socket774:2014/01/20(月) 06:48:18.54 ID:YAPeTMbn
>>966,>>969
ありがとうございます
余力としてOCできるようにしておこうかと思ってk付きで選びました
CPU付属のだと厳しいみたいですね
CPUクーラーも何か選ぶことにします

暇な時に実店舗に行ってケースもいろいろ見て見ます!
981Socket774:2014/01/20(月) 12:09:59.75 ID:+U468rQT
>>976
PCIスロットがPT2で埋まっているのでUSB-LAN変換で対応してみます。
ありがとうごじました。
982Socket774:2014/01/21(火) 00:25:25.57 ID:VFubDOYr
【題目】初自作 構成の確認と電源の助言
【CPU】インテル Core i7 4770K BOX
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8GC11
【マザーボード】MSI Z87-GD65 GAMING
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EZRX 
【グラフィックボード】MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC
【用途(ゲームならタイトルも)】ゲーム
PS3からパソコンに移行しようと考えてるからグラフィックがPS3以上のもの
Flight Simulator X のアドオンソフトPMDGがスムーズに動くものを目指したいです
予算は150Kぐらい
983Socket774:2014/01/21(火) 00:33:32.09 ID:Ednb+x6H
780tiおすすめ
984Socket774:2014/01/21(火) 00:40:06.63 ID:SL78GzuF
FPSしないなら760か770でいいだろ
985Socket774:2014/01/21(火) 00:42:22.70 ID:B1eruYK3
>>982
OCするにはクーラーとグラボが貧弱。16GBもいらね。
4670、H87、メモリ8GB。
これで25k以上は浮くからSSDを256GBにしたり
グラボを770にするなり、電源を紫蘇あたりのいい奴にすれば?
986Socket774:2014/01/21(火) 01:09:26.23 ID:VFubDOYr
FPSとフライトシミュレーター、Rfactorが基本的にやるゲーム
PS3から移行するつもりだしできればBF4がやりたい
987Socket774:2014/01/21(火) 01:13:42.23 ID:QYx7HRls
988Socket774:2014/01/21(火) 09:48:27.26 ID:hP+Kb/bP
【題目】windows7機スリムケースで自作
【目的】仕事での軽作業
【予算】予算45000円以下
【詳細】お勧めのパーツ構成があれば教えてください。
989Socket774:2014/01/21(火) 09:51:28.46 ID:V/cFkT6h
>>988
仕事ならリース機が一番
990Socket774:2014/01/21(火) 11:28:05.18 ID:El05o6n9
ソニーのHMZ??T2を持っているんですが
これを使って3Dでスカイリムの様なゲームをヘッドトラッキングでやってみたいと思っていますが
おすすめのグラボってあります?
ちなみに現在の環境は
H87マザーに、i7のHD4771内蔵GPU使用、16GBメモリ搭載、OSはWin8Pro64bitです
991Socket774:2014/01/21(火) 13:40:06.04 ID:SL78GzuF
仕事で一般パソコン買うとかウイルスリスク高すぎぃ
992Socket774:2014/01/21(火) 14:37:44.85 ID:LffMtVFG
ノートンでも入れとけ
993Socket774:2014/01/21(火) 14:59:16.19 ID:hP+Kb/bP
>>988 です。ざっと自分なりに検討してみました。
CPU Celeron G1820 2.7GHz LGA1150
マザー H81M-PLUS
メモリー PSD34G1600KH(2G 2枚)
ドライブ GH24NSB0 BL BLK
HDD DT01ACA050

こんな感じですが、もっとこうしたほうが良いよってのがあったら
教えてください。
994Socket774:2014/01/21(火) 15:08:35.57 ID:orp77mmU
テンプレを読んだ方がいい
995Socket774:2014/01/21(火) 16:15:16.29 ID:0uC7ToZC
次スレ立ててから埋めて
俺立てられない
996Socket774:2014/01/21(火) 16:33:44.23 ID:I7UMOe1G
ちょっと立ててくる
997Socket774:2014/01/21(火) 16:43:56.14 ID:I7UMOe1G
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【19列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390289798/
998Socket774:2014/01/21(火) 16:57:45.12 ID:0uC7ToZC
999Socket774:2014/01/21(火) 21:06:04.60 ID://8Vrakr
うめ
1000Socket774:2014/01/21(火) 21:06:39.77 ID://8Vrakr
埋め
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/