【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FINAL FANTASY XIV Official Benchmarkについて語るスレです

■新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編
http://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/index.html

■前スレ
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1378722783/
関連リンク・報告用テンプレは、>>2-4を参照
2Socket774:2013/11/03(日) 11:05:52.67 ID:mMjm7jUv
■関連リンク
新生エオルゼアを快適に遊べるGPUはどれだ?公式ベンチマークを計16製品で試してみた
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130307003/
省スペースマシンに最適なZOTAC GTX 650 LP 1GBの実力をチェック(HD4000と比較)
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0402/24752/5

(以下は旧ベンチマークの関連リンク)
田村仁寿くんが必死に消そうとしたキャッシュ
http://i.imgur.com/gDIjn38.jpg

FF14ベンチフルスクリーン化ツール
http://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html
“FF XIV”の公式ベンチをフルスクリーン化「FF14ベンチフルスクリーン化ツール」
AMDの“CrossFire”やNVIDIAの“3D Vision”を利用可能に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100621_375918.html

■旧ベンチでのTIPS
・d3dx9.41.dllのエラーでベンチが起動できない場合、音が出ない場合、以下からDirectXをインストール。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
・RADEONはOSによってはCatalyst10.3(ディスプレイドライバ 8.712)以降にしないと起動しない場合がある。
・SLIを有効にする方法。dataフォルダ内のexeをRE5DX10.EXEにリネームして、そのexeを直接起動。
・PC環境(温度や負荷率)を計測するアプリが起動・常駐していると、定期的にフレームレートが落ち込む場合がある。
・サイコム情報で、HD5870>(壁)>HD5850>GTX480>(壁)>GTX285>GTX465>HD5770>HD5750>(壁)>GTS250>(壁)>HD5670>GT240
・LOWはCPU依存、HIはGPU依存の傾向。(ただしGPU、CPUのスペックが低すぎる場合は除く)
・LOADTIMEは二回目以降下がる。(キャッシュに入るため?)
・4gamer情報では使用されるのは4コアまで。(スレ内に、描画に使われるCPUは2コアまでで残りはI/O絡みとの報告あり)
・XPと7では数百程度の差が出る報告あり。どちらが高くなるかは、環境によるらしい。
・32bitと64bitでは、ほとんど差が無い。(Lowスコア2000強程度の環境で確認)
・HTTをOFFにした場合とONにした場合の差は、ほとんど無い。一応OFFの方が高い。(Lowスコア5000強程度の環境で確認)
3Socket774:2013/11/03(日) 11:06:25.01 ID:mMjm7jUv
■スコア指標
旧=オフィシャルベンチマーク 新=新生ベンチマーク

旧【8000〜】   新【7000〜】非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
旧【5500〜7999】新【5000〜6999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、とても快適に動作すると思われます。
旧【4500〜5499】新【3500〜4999】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。
旧【3000〜4499】新【2500〜3499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。
旧【2500〜2999】新【2000〜2499】 普通
標準的な動作が見込めます。
旧【2000〜2499】新【1500〜1999】 やや重い 設定変更を推奨
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。
旧【1500〜1999】新【1000〜1499】 重い 設定変更が必要
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。
旧【1500 未満】 新【1000 未満】 動作困難
4Socket774:2013/11/03(日) 11:08:23.34 ID:mMjm7jUv
■報告用テンプレ
【CPU】
【MEM】
【M/B】
【VGA】
【Driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
【HDD/SSD】(旧ベンチLOADTIME用?)
【Aero設定/ガジェット有無】

※CPUやメモリやVGAをオーバークロックしている場合は、その数値も記入すること

▼スコアテンプレ
■オフィシャルベンチマーク
【LOW】
【LOADTIME】ms
【HIGH】
【LOADTIME】ms

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】
【設定プリセット】
【カスタム時設定詳細】

【SCORE】
【平均フレームレート】
5Socket774:2013/11/03(日) 11:09:07.67 ID:mMjm7jUv
≪SLI(Scalable Link Interface)およびCF(CrossFire)の対応について≫
ベンチマーク キャラクター編は、NVIDIA社 SLI(Scalable Link Interface)に対応しております。
対応ドライバーバージョン320.49 WHQL以降。

CF(CrossFire)については、現在AMD社でFFXIV:ARR対応のドライバーを作成頂いており、
このAMD社のドライバーが皆さんに提供され次第、本ベンチマークにて効果が発揮されます。
ドライバーアップデート情報は、AMD社からドライバーがリリースされ次第ご案内いたします。

対応OS WindowsVista / 7 / 8 (日本語版)
※DirectX9.0c (June2010) 以上がインストールされていること
※画面のサイズが横1024縦720ドット以上あること
6Socket774:2013/11/03(日) 11:11:37.15 ID:mMjm7jUv
テンプレほぼ丸写しにしたけど、>>1

>関連リンク・報告用テンプレは、>>2-4を参照

が既に違っててワロタw


関連リンク・報告用テンプレは、>>2-5を参照

とするか、>>5>>1に入れちゃっていいような気がする。
7Socket774:2013/11/03(日) 11:12:18.23 ID:26NYxqKR
【CPU】[email protected]固定
【MEM】DDR3-1333 4×2GB
【M/B】M5A97PRO
【VGA】Sapphire HD7750
【OS】win7 64bit
【HDD/SSD】SSD 128GB INTEL 330

【ベンチVer】新生エオルゼアベンチキャラ編
【画面解像度】1280×720
【設定プリセット】デスクトップPC 標準品質

SCORE 5834


【CPU】AthlonUX4 620 @1.4GHz固定
【MEM】DDR2-800 2×2GB
【M/B】M2NSLI DELUX
【VGA】Sapphire HD5670
【OS】winXP 32bit
【HDD/SSD】 ST3160815A 160GB

【ベンチVer】新生キャラ編
【画面解像度】1280×720
【設定プリセット】デスクトップPC 標準品質

SCORE 6134


いろんな要素が絡まってスコアに差が出たのだろうか
8Socket774:2013/11/03(日) 11:30:19.65 ID:6oqml3eT
>>1
CPUとメモリを乗せ替えたんで回してみた

【CPU】i7 4930K
【MEM】G.Skill F3-2133C10Q-32GAB DDR3-2133MHz 8GBx4 32GB
【M/B】ASUS RAMPAGE W FORMULA
【VGA】MSI N670GTX_PM2D2GD5/OC GALAXY GF PGTX670-OC/2GD5 2WAY-SLI
【VGA Driver】331.65 WHQL
【サウンド】Creative Sound Blaster X-Fi Go Pro
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Pro SP1 64Bit
【SSD】VTX4-25SAT3-512G
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
【ベンチVer】FFXIV-ARR-Bench-Character
最高品質 1920x1080 フルスクリーン
評価:非常に快適
SCORE:
CPU
定格 16374
4.7GHz 17158
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2132.jpg

VGA OC コアクロック+100 メモリクロック+250 & CPU OC
定格 18607
4.7GHz 19442
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2133.jpg
9Socket774:2013/11/03(日) 11:32:01.27 ID:mMjm7jUv
FX-8120環境の強み
・コア数が多い(ただし、4スレッド以上は効果が薄い)
・メモリが速い
・GPUが大分強い

X4 620環境の強み
・CPUのIPCが高い
・OSがXP


解像度や設定プリセットをもっと上げればGPUの強みでFX-8120環境が勝ちそうだけどね。


関係ないけど、いつの間にかFF11ベンチスレって落ちちゃってたんだね。
10Socket774:2013/11/03(日) 13:01:37.30 ID:26NYxqKR
>>9
【CPU】[email protected]固定
【MEM】DDR3-1333 4×2GB
【M/B】M5A97PRO
【VGA】Sapphire HD7750
【OS】win7 64bit
【HDD/SSD】SSD 128GB INTEL 330

【ベンチVer】新生キャラ編
【画面解像度】1920×1080
【設定プリセット】デスクトップPC 標準品質

SCORE 5499


【CPU】AthlonUX4 620 @1.4GHz固定
【MEM】DDR2-800 2×2GB
【M/B】M2NSLI DELUX
【VGA】Sapphire HD5670
【OS】winXP 32bit
【HDD/SSD】 ST3160815A 160GB

【ベンチVer】新生キャラ編
【画面解像度】1920×1080
【設定プリセット】デスクトップPC 標準品質

SCORE 4465


たしかにフルHD解像度だとGPUの差のせいか逆転したな
11Socket774:2013/11/03(日) 14:17:08.39 ID:ba52E9vl
■報告用テンプレ
【CPU】 i7 4930KL 4.62Ghz
【MEM】 Kingston 2400Mhz 4GBx4
【M/B】 ASRock X79 Ex4-M
【VGA】 GTX TITAN SLI
【Driver】 331.65
【DirectX】 11
【OS】 win7 Pro 64bit
【HDD/SSD】750GB SSD
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
【ベンチVer】新生キャラ編
【画面解像度】1920×1080
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン
【SCORE】23183
【SS】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4635094.jpg_9vCJ5oBUM7yy72GLF2Nc/www.dotup.org4635094.jpg

OSをWin8からWin7に変えたらスコア上がった
12Socket774:2013/11/03(日) 16:02:43.35 ID:WlWMoFqx
2枚目の290Xが届いたんで、CF廻してみました。

【CPU】4770K 4.6Ghz
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2666Mhz 10-12-12-31 1T
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】Sapphire 290Xx2 CF
【Driver】13.11β
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】SSD 840EVO 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 あり/あり

■新生エオルゼアキャラクター編
【画面解像度】1920×1080
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン
【SCORE】20841
【平均フレームレート】206.76
http://2ch-ita.net/upfiles/file9300.jpg

同PCでGTX780 SC ACX 2Way SLIのときで24000強だったんで、FF14ベンチに
関してはGTX780>>290Xですね。
13Socket774:2013/11/03(日) 16:47:15.33 ID:ba52E9vl
OCはできそう?w
14Socket774:2013/11/03(日) 18:08:18.53 ID:59yplg0h
>>10
そもそもなんで1.4Gにダウンクロックしたままベンチやってるんだよw
15Socket774:2013/11/03(日) 18:59:06.63 ID:26NYxqKR
>>14
APUのレビューを見てローエンドのグラボにハイクロックなCPUって要らなくね?
って考えるようになったのよ
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20130830100/
16Socket774:2013/11/03(日) 19:13:48.66 ID:gIOO8Q2/
>>12
あちこちでその結果はりまくってるが780は高性能クーラー乗っけたOCタイプなんだから
リファで比べてない以上その結論は間違ってる
17Socket774:2013/11/03(日) 19:18:54.39 ID:59yplg0h
>>15
言ってる事は分かるし常用で何の問題もないんだろうけど
ベンチスコア晒す時はせめて定格(OCは別)に戻そうよ他の人が参考になりにくいってのもあるし
もしやダウンクロックしてるからスコア出てなくて定格だったら!?とかいろいろ考えてしまう

それからAMDのCPUは1コア性能がチョイ弱いらしいからもう少し盛ってもいいんじゃなかろうか?
お、怒らないでね貶してるわけじゃないんだよ
18Socket774:2013/11/03(日) 19:31:45.76 ID:26NYxqKR
そうだね
定格の結果もとってあるから、それを優先でさらした方が良かったと思う
19Socket774:2013/11/03(日) 19:44:34.34 ID:26NYxqKR
スレ汚しみたいなかんじでスマン

定格で

【CPU】FX-8120定格(3.1GHz/Turbo4.0GHz)
【MEM】DDR3-1333 4×2GB
【M/B】M5A97PRO
【VGA】Sapphire HD7750
【OS】win7 64bit
【HDD/SSD】SSD 128GB INTEL 330

【ベンチVer】新生キャラ編
【画面解像度】1280×720
【設定プリセット】デスクトップPC 標準品質

SCORE 11424


【CPU】AthlonUX4 620(定格2.6GHz)
【MEM】DDR2-800 2×2GB
【M/B】M2NSLI DELUX
【VGA】Sapphire HD5670
【OS】winXP 32bit
【HDD/SSD】 ST3160815A 160GB

【ベンチVer】新生キャラ編
【画面解像度】1280×720
【設定プリセット】デスクトップPC 標準品質

SCORE 8078
20Socket774:2013/11/03(日) 20:47:49.64 ID:59yplg0h
>>19
ありがとう

でも そ、それ定格にしたことで確実にスコア増えてない・・・?
21Socket774:2013/11/03(日) 21:47:44.10 ID:26NYxqKR
そこはまあ・・うん
載せるとややこしくなるから載せないけど
消費電力が結構に増えるし
22Socket774:2013/11/03(日) 21:53:36.91 ID:ba52E9vl
>>16
構成違うからあれだけどTITAN定格で22150だった。

http://fast-uploader.com/file/6939038736735/
23Socket774:2013/11/04(月) 11:21:27.01 ID:PO5IWwDj
>>16
書き方が誤解されたみたいだね。

GTX780 SC ACX>290Xリファが正

参考までにGTX780 SC ACX/GTX780リファと同等の比率までOCしてみた。

【CPU】4770K 4.6Ghz
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2666Mhz 10-12-12-31 1T
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】Sapphire 290Xx2 CF 1125Mhz
【Driver】13.11β
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】SSD 840EVO 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 あり/あり

■新生エオルゼアキャラクター編
【画面解像度】1920×1080
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン
【SCORE】21264
【平均フレームレート】211.005
http://2ch-ita.net/upfiles/file9368.jpg
24Socket774:2013/11/04(月) 11:49:45.62 ID:ePuPPt7b
>>23
いや違うと思うぞ

290Xを定格でやるならGTX780もリファレンスクロックに落としてやれってことじゃないの?
つまりGTX780をCore863 MHzのMem6Gbpsまで落とせって事だと思うが
25Socket774:2013/11/04(月) 16:01:16.58 ID:sQ2t7Ahd
>>24
そゆこと
書くならGTX780 SC ACX(OCタイプ)>290X(リファ)が正
これならOCしてるんだから780上でも当たり前だなあってなる
ちなみに290xはリファクーラーがしょぼいってFAでてるからOCしても数字ほど伸びは無い
26Socket774:2013/11/04(月) 19:04:36.53 ID:wc2GlII7
290Xのリファレンスは小型掃除機とか本スレで言われてたな
ゲームに集中したいのに、あんまり煩いのはちょっと簡便
ヤル気のある人はファン交換チャレンジしてるみたいだな
27Socket774:2013/11/04(月) 19:06:36.02 ID:rzpoCw50
アムチで露店とか明らか露店収入より電気代収出ふえるよな
28Socket774:2013/11/04(月) 19:50:32.15 ID:moE15LGv
騒音は水冷に変えるから回避出来るけど、動画とか見てる時にもガンガン仕事するのやめて欲しいわ。
29Socket774:2013/11/04(月) 19:57:11.78 ID:mmvKj+aT
>>28
CPU良いのがのってるはずだし再生支援切ったり
CPUデコードのプレイヤーとか使えばかなり電力減ると思うよ
30Socket774:2013/11/04(月) 21:04:02.37 ID:QXR+bu9L
【CPU】 Core i5-4560S
【MEM】 8GB 1866
【M/B】 GA-Z87M-D3H
【VGA】 クロシコRadeon HD 7850 1GB
【Driver】 13.11B
【OS】 8.1

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高画質 フルスクリーン
【SCORE】 8526
平均フレームレートは記録忘れ

GPUをコア1GHz、メモリ5.6GHzにオーバークッロク
【SCORE】8196

GPUをコア1.05GHz、メモリ5.8GHzにオーバークッロク
【SCORE】8526


GK107で高解像度は耐えられるのか?
久々にブートキャンプ入れたからMacBook Pro 15 2012でもやってみた
【画面解像度】2880x1800
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン
【SCORE】1376
【平均フレームレート】

この解像度でやってみたいもんですな
31Socket774:2013/11/04(月) 21:06:18.80 ID:QXR+bu9L
訂正
7850定格スコアは7218
32Socket774:2013/11/04(月) 22:31:57.59 ID:iCc/GbR+
>>24
GTX780リファの定格でもTB効いてクロック1000越えるけどね
まぁ石の当たりはすれはあるけど
33Socket774:2013/11/04(月) 22:56:20.45 ID:iI6AQ6O2
みんなはベンチ実行している時の CPU 温度とグラボ温度はどのくらい?
34Socket774:2013/11/04(月) 23:19:43.61 ID:ePuPPt7b
CPUが60℃弱でGPUが50度ちょっとだな
構成としては4930K4.6Ghz1.36V+GTX TITAN SLI(Core+130・Mem+405・電圧+25)って感じで
冷却は240mm*2ラジエーターの水冷
35Socket774:2013/11/05(火) 02:41:57.70 ID:jubFQwrq
CPUは40〜50℃位GPUは43℃が最高
[email protected] GPU GTX780@1200MHz
36Socket774:2013/11/05(火) 08:04:38.74 ID:rtpEoFqq
CPU40℃少々GPU52℃
FX-8120定格、HD7750定格(静音セッティング)
37Socket774:2013/11/05(火) 08:41:43.34 ID:JBf6kDaF
前スレからやたら780を推してる奴が居るよな
660のSLIにも負ける癖に
38Socket774:2013/11/05(火) 08:50:46.37 ID:GYQlVR/y
前スレから780蔑む奴もいるな
39Socket774:2013/11/05(火) 08:53:56.51 ID:pkSIBZYJ
SLIに対応したからといってもシングルのほうが安定性はうえなんだし
WQHDの最高品質だったら780は660SLIに勝ってるんじゃね?
40Socket774:2013/11/05(火) 09:32:43.50 ID:9lMLwyNP
SLIなんてゲーム側が対応してなかったらただのゴミやん
41Socket774:2013/11/05(火) 09:35:45.42 ID:PAg8+kzM
対応してないのはゴミゲームだから問題ない
42Socket774:2013/11/05(火) 09:47:52.05 ID:tIfJX4zn
>>41
こやつなかなか言うのぅ・・・
43Socket774:2013/11/05(火) 09:47:57.10 ID:pkSIBZYJ
ちなみに最高品質の場合
780がWQXGAで8000余裕で超える
660はもってないが同等性能の7850がWQHDで4000やっと超える程度
ピクセル差とSLI効率かんがえてもWQHD以上の最高品質だと
660SLIじゃ780に届かないとおもわれる
44Socket774:2013/11/05(火) 09:57:25.51 ID:tIfJX4zn
何でもいいけどここでの基準がこのベンチで最高品質 1920x1080なんだから
WQHDなら高いとかほかのゲームならとかいわれてもねぇ
45Socket774:2013/11/05(火) 10:16:55.99 ID:zDHAB92D
>>43
何を半額程度のグラボ相手に必死になってんだ?
46Socket774:2013/11/05(火) 10:26:12.57 ID:pkSIBZYJ
はて?
フルHD使用者の負け惜しみが聞こえた気がしたが・・・

>>45
必死になってるわけじゃない
自分が7850でWQHDなんでもう一枚追加するほうがいいか
7970以上を買うほうがいいかって似たような状況なんでね
当然290をねらってるけど
47Socket774:2013/11/05(火) 10:31:15.09 ID:tIfJX4zn
>>46
WQHDはまだ少数派
気になるならWQHD基準のベンチスレに行ってどうぞ
48Socket774:2013/11/05(火) 10:32:44.46 ID:GcLKKwPz
SLIって電気代入れたら全然安くないんだけどな
VRAMも少ないからFHD止まり
マザー代も増えるし想像で煽ってるやつは情弱
49Socket774:2013/11/05(火) 10:33:56.66 ID:zDHAB92D
>>48
電気代計算したことある?
50Socket774:2013/11/05(火) 15:16:31.34 ID:raKKqpTq
「Radeon R9 290」レビュー。399ドルで買える“ナンバー2”が,ハイエンド市場に価格破壊をもたらす? - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131030099/

FF14ベンチキャラ編におけるR9 290Xとのスコア差は5%程度

1920 x 1080 最高品質
R9 290X スコア13777
R9 290 スコア13204
51Socket774:2013/11/05(火) 15:58:25.32 ID:eNH931qo
WQHDはまず遅延どうにかしないと、FPS要求されるゲームにゃ使えない。
52Socket774:2013/11/05(火) 19:21:15.02 ID:a7m0GTUo
>>50
399ドルで売られたら280X爆死だな

>>46
このスレには384SPで2880x1800を動かす奴がいるのにお前と来たら
53Socket774:2013/11/05(火) 20:00:03.28 ID:DhfvZUpt
スクエニ9月中間が黒字決算に 「FF XIV」絶好調で予想を上方修正
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/131105/biz13110517420013-n1.htm

やっぱりすげーーー
54Socket774:2013/11/05(火) 22:15:34.25 ID:qfyWN/0T
【CPU】Intel(R) Celeron(R) CPU G1620 @ 2.70GHz @4270ツクモ
【MEM】crucial DDR3PC3-10600 2GB*2 @5780ツクモ
【M/B】ギガ B75M-HD3 @6250ツクモ
【VGA】AMD Radeon HD 6450(VRAM 2024 MB) 流用
【Driver】8.840.0.0
【DirectX】11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows 7 Home Premium 32 ビット 流用
【HDD/SSD】Seagate 2TB 流用
【ケース、電源】 流用
 計16300円、他はすべて流用

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080

【SCORE】963
【平均フレームレート】8.942

評価:動作困難
-動作に必要な性能を満たしていません。

調子が悪くなったC2Dを組み直しました
メインPC 4770+GTX660とほぼ1桁数値が違っている。。。
55Socket774:2013/11/05(火) 22:52:57.56 ID:tIfJX4zn
>>54
明らかにHD 6450がダメ
56Socket774:2013/11/05(火) 23:05:55.09 ID:1BaH5ko1
>>34-36
マジでか?!
CPU67℃、グラボ(GTX770)65℃の俺の環境はマズイのか・・
ベンチ終わった瞬間に12℃は下がるんだが。
57Socket774:2013/11/05(火) 23:20:54.42 ID:CrLECDa/
>>56
ベンチくらいじゃグラボはともかくCPUはそんな熱くならなくね?
クーラー変えてみたら?
58Socket774:2013/11/05(火) 23:50:41.54 ID:rtpEoFqq
初代i7@リテールとかならわからなくもない
59Socket774:2013/11/05(火) 23:56:36.10 ID:Aet/Dd5m
>初代i7@リテールとかならわからなくもない
i7初代から知ってる俺カッコいいってしたり顔が目に浮かぶww
新参がよくやるレスですね、恥ずかしい
60Socket774:2013/11/06(水) 00:00:40.23 ID:9xSmPPwU
どちらも簡易水冷な自分だけど今なら50度いかないなぁ
http://uproda.2ch-library.com/726689Kni/lib726689.jpg
61Socket774:2013/11/06(水) 00:07:21.81 ID:ZmPqXIrp
>>56
CPUが何かとかOCしてるかによるけどもCPUが少し高いね
少しそこが気になるところ
62Socket774:2013/11/06(水) 01:05:11.60 ID:Kh7u/BA+
>>60
空冷のオレとタメな数値
63Socket774:2013/11/06(水) 08:09:07.01 ID:D2RQhIuI
>>62
CPUクーラーはH100iなんでハイエンド空冷なんかと殆どかわり無いですからね
44倍でOCCT AVX80℃行かないので良しとしてます。
64Socket774:2013/11/06(水) 09:35:40.55 ID:JGNGIfdp
>>56
水冷でその温度は高いな
どんな構成だい?
65Socket774:2013/11/06(水) 11:32:32.86 ID:5h83HWc2
56です。
やっぱり CPU 少々高いのか・・
4770S定格、リテールクーラー、Win7pro、メモリ16G
フロントのケースファンは山洋のやつ(F12-PWM)に変えて、ベンチ中は 2000rpm 超えて回ってる。
窒息ケース(Silencio650)だけど、エアフローは問題ないはず。
普段は重い作業しないから、まあいいんだけどね。
温度計測は CPUは Speccy、グラボは ASUS GpuTweak付属の温度モニタ
66Socket774:2013/11/06(水) 12:33:48.35 ID:MKhhKRQ7
リテールならそんなもん
大きめの空冷に変えれば10度は下がると思うけど70℃以下なら気にするレベルじゃない
80℃超えるようなら冷却面の改善が必要だとは思うけど
67Socket774:2013/11/06(水) 13:27:02.57 ID:6Y4vTxGB
ラジエターがちいさいんじゃね?
もしくは給排気のFANの流量に差があって熱こもってるとか
給気がつよくても排気がよわいと熱追い出しきれんし
逆でも吸出しきれなくて熱こもる
68Socket774:2013/11/06(水) 14:57:07.56 ID:Okey0wBr
>>66
だな、無駄に冷やす理由がようわからん
69Socket774:2013/11/06(水) 16:23:02.07 ID:DUVF0Wo0
>>66
まあベンチでは問題にはならんのだが長時間使うとどうなるのかは心配じゃね
70Socket774:2013/11/06(水) 16:28:09.33 ID:MKhhKRQ7
温度が10℃違うと寿命が半分になるとか聞くけどどうなんだろうね
71Socket774:2013/11/06(水) 16:29:49.91 ID:WdmHFsAp
ケースファン手動or自動で変えれるようにしときゃ気になる時に回転数増やせばいいだけ
エアフローは問題ないとか言っちゃうあたりなんだかなぁって感じがする
72Socket774:2013/11/06(水) 18:29:00.31 ID:jlWem7ps
オンボのスコアが張られることはまずないのか
73Socket774:2013/11/06(水) 19:32:28.89 ID:Ecckyl2u
>>72
お前が貼りなよ
ここは報告スレなのだから
74Socket774:2013/11/06(水) 21:50:51.89 ID:sDy6c8J4
そういや無いな・・・
75Socket774:2013/11/06(水) 22:07:51.21 ID:Ac9cQKUk
えぇい、780Tiフライングゲットした者はおらぬのか!
76RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/07(木) 06:17:17.48 ID:i4RCGB8X
【CPU】Intel 3970X @定格3500MHz Turbo@4000MHz
【MEM】Kingston Hyper-X Predator KHX-26C11D3T2 4GBx4 DDR3-2666 @2400MHz 9-11-11-28 1T
【M/B】ASUS Rampage IV Formula
【VGA】Radeon HD7970 x4 QuadFire-X4GPUs @定格925/1375NHz
【Driver】Catalyst13.8beta2
【DirectX】11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Professional x64SP1
【HDD/SSD】Intel510serieseSSD 120GB
【ケース、電源】 Lian-li PC-P80R Silverstone SST-ZM1350+Silverstone SST-ZM1200M ツイン電源 共に12Vシングルレール105A+95A

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】2560x1600
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン
【SCORE】16900

評価:非常に快適

http://iup.2ch-library.com/i/i1055745-1383771752.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1055747-1383771867.jpg
77Socket774:2013/11/07(木) 12:27:33.89 ID:3B6XypaC
あれ?
勇者まだいたんだ?
78Socket774:2013/11/07(木) 17:24:39.68 ID:tqgs+4h6
>>76
また大ハズレ3970Xのクロックが下がったなw
79Socket774:2013/11/07(木) 18:19:08.55 ID:cvMgxUWO
DQ10ベンチスレでミドルエンド相手に勝ち誇ってた誰かさんだw
80Socket774:2013/11/07(木) 18:22:52.87 ID:fUuRzMiG
ヘタなファンヒーターより暖かそう
81Socket774:2013/11/07(木) 18:52:26.56 ID:HHxm4RzU
【CPU】Core i7 2700K 4.6GHz
【MEM】VENGEANCE 2133MHz 4GBx4
【M/B】P8P67 EVO
【VGA】GTX680 Lighting
【Driver】331.65
【DirectX】11
【Sound】おんぼ
【OS】Win7 64bit

画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン
【スコア】11382
【平均フレームレート】101.487

12000はきびちい
82Socket774:2013/11/07(木) 19:18:31.83 ID:EZCCHp0L
>>81
低くくね?
83Socket774:2013/11/07(木) 19:22:29.10 ID:rdpzGroT
そんなもんだろ
84Socket774:2013/11/07(木) 20:05:57.95 ID:vkn5c/d4
>>82
低くない例をあげましょう
85Socket774:2013/11/07(木) 21:46:51.54 ID:8IXiRF8t
CPU壊れるくらいOCすればいける・・はず!
86Socket774:2013/11/07(木) 22:51:34.15 ID:8xwGspSn
PCI-E2.0だし、妥当じゃないかな。
PCI-E3.0だったら12000いくと思うよ。

久々に>>12でグラボをGTX680に戻してまわしてみた。

【CPU】4770K 4.6Ghz
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2666Mhz 10-12-12-31 1T
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】EVGA GTX680 Classified
【Driver】331.65
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】SSD 840EVO 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 あり/あり

■新生エオルゼアキャラクター編
【画面解像度】1920×1080
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン
【SCORE】12085
【平均フレームレート】106.438
http://2ch-ita.net/upfiles/file9423.jpg
87Socket774:2013/11/07(木) 23:02:11.57 ID:7UOf3icu
素人目でメモリの差だと思うけどなぁ・・・現状PCI2.0×16の帯域すら使い切ってないでしょ
88Socket774:2013/11/07(木) 23:08:45.63 ID:8IXiRF8t
2500K 4.4GHz 680リファ 1112MHz win8で11700君
89Socket774:2013/11/08(金) 00:06:00.86 ID:DEivD2bc
【CPU】i7 [email protected]
【MEM】G.Skill F3-19200CL9Q-16GBZMD@DDR3-2514 10-13-12-33-1T
【M/B】ASUS RampageWExtreme
【VGA】GIGABYTE GV-R929XD5-4GD-B-GA
【Driver】13.11β V8
【DirectX】11
【Sound】JAVS X-DDCplus
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG2Q
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

【画面解像度】 1920x1080、フルスクリーン
【グラフィック設定】 最高品質

VGA@定格(1000MHz/1250MHz)
【SCORE】14139
【平均フレームレート】126.542
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4646386.jpg

VGA@1260MHz/1500MHz
【SCORE】16751
【平均フレームレート】152.331
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4646388.jpg
90Socket774:2013/11/08(金) 00:08:27.65 ID:djyz9OZ8
同PC、同設定での結果(最新ドライバー)

【CPU】4770K 4.6Ghz
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2666Mhz 10-12-12-31 1T
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】下記
【Driver】下記
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】SSD 840EVO 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 あり/あり

■新生エオルゼアキャラクター編
【画面解像度】1920×1080
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン

■シングルGPU
 GTX780 SC ACX > 290X > GTX680 Classified

・EVGA GTX680 Classified 331.65 >>86
 【SCORE】12085
 【平均フレームレート】106.438

・EVGA GTX780 SC ACX 331.65
 【SCORE】15239
 【平均フレームレート】140.700

・Sapphire 290X 13.11β
 【SCORE】14254
 【平均フレームレート】128.513

■2GPU
 GTX780 SC ACX > GTX680 Classified ≧ 290X

・EVGA GTX680 Classified 331.65 >>86
 【SCORE】21003
 【平均フレームレート】203.933
  http://2ch-ita.net/upfiles/file9424.jpg

・EVGA GTX780 SC ACX 331.65
 【SCORE】24391
 【平均フレームレート】237.902
 http://2ch-ita.net/upfiles/file9443.jpg

・Sapphire 290X 13.11β >>12
 【SCORE】20841
 【平均フレームレート】206.760

さっき米尼でGTX780Ti SCの注文いれたんで、届いたら試してみます。
91Socket774:2013/11/08(金) 02:03:19.01 ID:1HvqxH4F
tiか290x迷うわー

まーオリファンしだいだけど
92Socket774:2013/11/08(金) 05:31:54.24 ID:nuIlytqJ
>>91
なるほどー
やっぱりAMDはリファクーラーが最大のネックみたいだね
シングルならオリファンでいいがCFするならリファは必須にちかいから
本来ならCF効率で有利なはずがめちゃくちゃ不利になってる
93Socket774:2013/11/08(金) 05:34:05.31 ID:nuIlytqJ
290xDRACULAスペシャルが組みあがったらおれも上げたいが
CPUがi5・・・
94Socket774:2013/11/08(金) 07:48:49.00 ID:zlp57pDN
>>92
しかし780Tiは解禁と同時に各社オリファン発表したけど、290Xにまだその気配がないとはこれいかに?
95Socket774:2013/11/08(金) 09:17:22.18 ID:mw2eTBuE
>>89
高解像度モニタお持ちなら
もう一段上の解像度でぜひ
ゲーム関連は使うとすればその解像度なので
96Socket774:2013/11/08(金) 11:13:40.71 ID:hXDn27zF
780 TiはフルHD最高品質で15000越えかぁ。TITAN買った奴涙目
【レビュー】TITANより安くて速い「GeForce GTX 780 Ti」ベンチマーク - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20131107_622612.html
「GeForce GTX 780 Ti」レビュー。GTX TITANより300ドル安い“史上最速GPU”,その実力は? - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20131107065/
97Socket774:2013/11/08(金) 21:44:17.13 ID:MrutWNKM
>>89
えらくスコアいいな
2GPU
 GTX780 SC ACX
 【SCORE】24391

4770K 4.6Ghz で、GPUはいじらず?
98Socket774:2013/11/08(金) 21:46:09.09 ID:MrutWNKM
ごめ>>90です
99Socket774:2013/11/08(金) 21:47:49.30 ID:kffrally
>>97
君が比較してるものを環境含めて
出すのが筋じゃないか?
10089:2013/11/08(金) 22:53:31.82 ID:9851yYz8
CFしてみました

【CPU】i7 [email protected]
【MEM】G.Skill F3-19200CL9Q-16GBZMD@DDR3-2514 10-13-12-33-1T
【M/B】ASUS RampageWExtreme
【VGA】GIGABYTE GV-R929XD5-4GD-B-GA + SAPPHIRE R9 290X
【Driver】13.11β V8
【DirectX】11
【Sound】JAVS X-DDCplus
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG2Q
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

【画面解像度】 1920x1080、フルスクリーン
【グラフィック設定】 最高品質

VGA@定格(1000MHz/1250MHz)
【SCORE】21604
【平均フレームレート】216.024
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4648843.jpg

VGA@1200MHz/1500MHz
【SCORE】23298
【平均フレームレート】239.737
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4648847.jpg

OCしても>>90のGTX780 SC ACX超えられないですね

>>95
1920x1080のモニタしか持ってません、ごめんなさい
101Socket774:2013/11/08(金) 22:57:57.08 ID:TI/R2LzS
1.35V?無茶するなぁ
102Socket774:2013/11/08(金) 23:01:27.14 ID:jsu6pqHp
100%でfan回してると大して温度あがらないのな
103Socket774:2013/11/08(金) 23:06:26.67 ID:djyz9OZ8
>>97
すべてのグラボで吊るしのままですよ。
290Xも特にクロックダウンせず、1000Mhzで完走してます。

Titanは水冷化して別のPCにつけてるんで比較できないですが、
3枚目の290Xが今週到着するんで、3Wayでの比較をして見ます。
後は4枚目の290Xをキャンセルして買ったGTX780 SCが出荷準備になってるんで
届いたらGTX780 SC ACXと比べてみます。
10489:2013/11/08(金) 23:15:25.54 ID:9851yYz8
>>101
GPUTweakの電圧値の表示はおかしいので
実際には1.266Vです(GPU-Z v0.7.4のVDDCにて確認)
因みに>>89で1260MHzの時はMAXの1.412Vに設定していますが実際には1.320Vです
105Socket774:2013/11/08(金) 23:33:05.02 ID:nuIlytqJ
どこのレビューみてもFF14ベンチはnvidiaのほうが高めにでてるようですね
たしか4Kだと逆転してたと思ったのでフルHDの負荷だとバスネックまではいってないようです
106Socket774:2013/11/09(土) 00:00:17.40 ID:ijE57eVz
FF14はDirectX11じゃないからね。
来年完全対応したらどうなるかわからないが、DirectX11.2等最新の環境で比較するとAMDが盛り返す。
というか、なんでnVIDIAは最新のDirectXへの対応が弱いのか、GPGPU分野でも単精度の計算速度が遅いのかとか疑問が多い。
nVIDIAに取ってはコストの問題なのか最も普及している使用環境への最適化の結果なのか、AMDが何年も前から取り組んでいる大風呂敷がここにきて成果を出してきたのか理由は解らん。
現状では将来を見据えるとAMDが大風呂敷を上手く畳みきれば一つ上に行く可能性が高いって感じだ。
107Socket774:2013/11/09(土) 00:06:14.72 ID:ua5BDqte
>>106
×単精度 ○倍精度
108Socket774:2013/11/09(土) 00:11:24.99 ID:iNUa80x3
nvidiaは未来の環境なんかしらねーって設計してるからね
発売済みのゲームに必要な処理以外ごそっと削ったからしょうがないね
109Socket774:2013/11/09(土) 00:24:49.61 ID:pAMXY1tZ
nvidiaはその当時ではかなり革新的且つ独自的といえる変更をして
その方法をサポート面での囲い込みで優位性を確立してきたからね
cudaや必要以上にテッセに特化したコア設計とか
DX10.1のときは必要ないと最初は対応すらしない姿勢だった
AMDは比較的早くからDXの新技術への対応をしてるけど
自社でCPUを設計してるという理由も大きいと思う
AMD64のときはintelを出し抜いてMSにサポートさせた経緯もある
倍精度に関しては両者の設計思想の違いあるし
nvidiaは倍精度ユニットを別につんでるがAMDは単精度ユニットの流用
teslaのように独自cudaであれば早いがopenCLのような共通仕様では遅いというのもそのせいかも
110Socket774:2013/11/09(土) 00:47:33.85 ID:DbnQRLZp
gtx6xxとかも完全にフルHD焦点だったな
111Socket774:2013/11/09(土) 03:13:46.11 ID:zpAM2Y3b
一番多くのユーザーがいるゾーンにフォーカスするのは当たり前
112Socket774:2013/11/09(土) 05:25:42.69 ID:eoHh+P65
>>105
まぁフルHD程度で現ハイエンドを比較してるって時点でおかしいんだけどな
フルHDじゃメモリのバス幅あまり必要とせず高クロックで押し切れるから総合比較するならWQHDクラスだろう。

ちなみにフルHDクラスのミドル帯だとRadeonの方が性能・コスパで優位
これはFF14初期から現在までベンチ結果も変わらない、Geforceのドライバ改善は頭打ちと見ていい
4gamer 8月初期ベンチ
www.4gamer.net/games/199/G019924/20130809080/
Ascii 10月ベンチ
ascii.jp/elem/000/000/829/829344/
結果
660=7850<7870<760<670=7950<770<7970
113Socket774:2013/11/09(土) 05:53:24.90 ID:eoHh+P65
結果と値段順も載せておく

結果
660=7850<7870<760<670=7950<770<7970
値段
7850<660=7870<760≦7950<670<7970<<770
114Socket774:2013/11/09(土) 07:50:04.59 ID:wli+x5vT
>>100
メモリを10-13-12-33-160-2Tでやってみておくれ
115Socket774:2013/11/09(土) 17:30:29.87 ID:zpAM2Y3b
>>112
解像度で語るのは間違い。
120Hz以上出せる液晶モニタはフルHDにしか存在しない。
60fpsで事足りる人には高解像度もいいんじゃないの、
総じてゲーム向きとは言えない製品ばかりだけど。
116Socket774:2013/11/09(土) 17:35:58.51 ID:rAN4TzeF
うつれはわ何でもいいじゃん!
117Socket774:2013/11/09(土) 18:55:00.75 ID:0+TP5Hmj
>>115
そうなるとスレ違いだと思うぞ
それをFPSで語るならゲーム操作上有用な情報だが
ここFF14スレでMMO、60fps以上出ても操作上優位な点なんてないよ
MMOなら世界観楽しむ高解像度の方が有用
118Socket774:2013/11/09(土) 18:56:23.42 ID:vLjvjGNd
ベンチスレなんだからフルHDやそれ以上の解像度、どちらも報告あったほうがいいね。

BF4スレとかFPSで高解像度厨が出ると、真面目にゲームする気はないんだなと思うけど
119Socket774:2013/11/09(土) 19:13:02.47 ID:ltJ2WyrW
>>117
確かにスレチだと俺も思うが、現実に120Mhz以上を出せる高解像度モニターが無い以上、フレームレートがいくら60を超えようが意味が無いこと前提に語るべきじゃないか?
120Socket774:2013/11/09(土) 19:48:29.84 ID:6P69qSMP
フルHD解像度、重いゲームの最高設定でぎりぎりアウトのGTX660だから、まだまだモニターは変(買)えない。
121Socket774:2013/11/09(土) 20:22:06.86 ID:OXI7cQs3
>>115
FF14は60fpsが基本かと
それ以上上げて利点が何もないのを理解しましょう
122Socket774:2013/11/09(土) 20:32:28.51 ID:2kozcAlO
>>121
ベンチスレ
123Socket774:2013/11/09(土) 20:45:15.52 ID:27gfJotP
平均フレームレートとかどうでもいいんだよね
知りたいのは重い部分でのカクつきとかティアリングだけど
それ用のツール使わないとレポ出来ないからなぁ
124Socket774:2013/11/09(土) 21:25:47.45 ID:Qi4EABOR
重い部分はティアリング気にする必要ないかと
12554:2013/11/09(土) 21:49:02.62 ID:N9HthtWL
officeが動けばいいや、で組んだのだが
先日、思わずGTX650をポチってしまった

【CPU】Intel(R) Celeron(R) CPU G1620 @ 2.70GHz @4270ツクモ
【MEM】crucial DDR3PC3-10600 2GB*2 @5780ツクモ
【M/B】ギガ B75M-HD3 @6250ツクモ
【VGA】AMD Radeon HD 6450(VRAM 2024 MB) 流用
⇒ NVIDIA GeForce GTX 650(VRAM 2494 MB) @9610(送料込)
【Driver】
【DirectX】11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows 7 Home Premium 32 ビット 流用
【HDD/SSD】Seagate 2TB 流用
【ケース、電源】 流用
 計16300円 ⇒ 25910円、他はすべて流用

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080

SCORE:963 ⇒ 3793
平均フレームレート:8.942 ⇒ 31.390
評価:快適
-快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。

スリムのケースなんで、これ以上はお金をかけたくない(予定)
126Socket774:2013/11/09(土) 21:53:46.81 ID:dapoadVQ
そのCPUだと標準でどこまでスコアでるのか気になるな
127Socket774:2013/11/09(土) 22:14:59.35 ID:mK32NtX/
>>125
お、やるじゃねぇかCPUとのバランスいいぞ

一つ男前になったな
128Socket774:2013/11/09(土) 22:33:55.26 ID:ILtp6g/5
>>114
*0.92-95で計算すればよいかと
129Socket774:2013/11/09(土) 23:44:04.47 ID:jhJpPCFJ
【CPU】4770K 4.6Ghz
【MEM】Patriot PGD316G1600EL 8GB*4
【M/B】Giga UD5H
【VGA】EVGA GTX780 Classified*2
【Driver】331.65
【OS】Windows78.1Pro 64bit
【HDD/SSD】SSD CSSD-S6T128NHG5Q*2(RAID0) HDD WD40EFRX
【画面解像度】1920×1080
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン
【その他】CPU・GPU 水冷
http://up2.iyhoo.net/up/download/1384006959.jpg

>>89と比べるとOSとメモリが違うけど、それがスコアの差かなぁ?
ちなみに、125/250盛ってみたけどスコアは誤差程度の違いだった
130Socket774:2013/11/10(日) 00:05:57.98 ID:vp3cSrAT
>>129
今290Xにしてて取り替えるの面倒だからOCしてまわせないけど、
誤差程度の差じゃなかったけど。

メモリでも結構違ってくるよ。
前のスレで結果を上げてたけど、結構違ってるよ。
CPUは同じでグラボは3Way

G.Skill F3-2666C10D-8GTXD
 26762

G.Skill F3-2400C10D-8GTXD
 26310

Corsair CMT8X3M2B2133C9
 25206

Avexir AVD3u16000904G-4SI
 25290

G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 1600Mhz設定
 24556
131Socket774:2013/11/10(日) 00:35:02.42 ID:jU8x8B52
【CPU】[email protected]
【MEM】DDR3 800 8G
【M/B】ASROCK H87M Pro4
【VGA】GIGABYTE GV-N760OC-2GD (rev. 2.0)
【Driver】GeForce 331.65
【DirectX】11
【Sound】オンボ蟹
【OS】Win8.1 64bit
【HDD/SSD】WD Blue7200rpm
【グラフィック設定】最高品質、1920X1080、フルスクリーン
【スコア】10373 非常に快適

まだVGA付録のOCツールは入れてないから定格だけど、OC版の定格ってのも変な言い方だな
リファからは15%くらいスコア向上してるみたい
132Socket774:2013/11/10(日) 07:46:55.51 ID:VR/6Xj+y
>>130
彼は前から張り付いてるメモリ詰めてもパフォーマンス変割らないと思いこんでる方です
私も何度も結果を貼ってますが
毎回同じ事聞いてきます
133Socket774:2013/11/10(日) 10:42:35.33 ID:/1JdbMR8
>>132
メモリが〜、なんて言ってる人居た?
134Socket774:2013/11/10(日) 13:51:42.40 ID:vzW8hoX+
俺が検証した結果だとwin7>Win8>win8.1の順でスコアが下がる傾向にある
3DMark11の結果も同様だがグラフィックスコアに影響はなくCPUスコアだけ上記の順で下がってる
つまり、Win8以降のOSはCPU性能を生かしきれずCPUボトルネックが発生しやすいって事じゃないかな
135Socket774:2013/11/10(日) 14:02:29.02 ID:3TGTwH7H
どの、CPUで検証したの?
136Socket774:2013/11/10(日) 14:34:49.34 ID:vzW8hoX+
4930Kだけど
137Socket774:2013/11/10(日) 15:15:20.28 ID:BmBJMET2
EIZOの神120Hzディスプレイ早くほしい
138Socket774:2013/11/10(日) 15:33:56.13 ID:40Vj+F42
>>139
HTの問題かね
スレッドのわりふりがうまくいかなったりするのかな
139Socket774:2013/11/10(日) 16:51:05.08 ID:P1TeabhB
>>138
その検証はHT切って比較するだけなんで意外と簡単
しかもHTなしのほうがよいスコアが出る
140Socket774:2013/11/10(日) 17:17:12.68 ID:fHZGJZwt
141Socket774:2013/11/10(日) 17:30:04.92 ID:vEw0FI7Q
スレッド割り振り等々CPUの使われ方はWin7<8<8.1何だけどな何でだろう
142Socket774:2013/11/10(日) 18:28:04.26 ID:cMGE3/y8
【CPU】 FX-8350 4.0Ghz
【MEM】 DDR3-2133 4GB*4
【M/B】 ASRock Fatal1ty 990FX Professional
【VGA】 GIGABYTE GV-R795WF3-3GD @1100/1575MHz
【Driver】 13.11beta9.2
【DirectX】 11
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
【OS】 Windows8.1 64bit
【HDD/SSD】 CFD CSSD-S6T512NHG5Q
【Aero設定/ガジェット有無】 なし/あり
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質
【SCORE】 10560

290Xが届くまでサブのFXマシンでお遊び
AMDでも10000超えできるとは驚いたわ
143Socket774:2013/11/10(日) 18:41:44.34 ID:3TGTwH7H
やはり
IntelはWindowsVistaで覚醒してたが
AMDはWindows8.1で覚醒するってこと
144Socket774:2013/11/10(日) 19:16:37.61 ID:40Vj+F42
覚醒というかマルチコア化が進んできて処理をこなしきれない
intelがAMDのとこまで落ちてきてるだけというか
145Socket774:2013/11/10(日) 19:33:36.71 ID:vhwk62sW
>>142
大健闘と思ったけどDDR3-2133とか贅沢だな
10560だと3770 7950の定格あたりかな
146Socket774:2013/11/10(日) 19:55:45.77 ID:QnTjS/Tv
>>141
HT有効時と無効時の落差は少なくなってますよ
でもOSだけで吸収は難しいと思います
14789:2013/11/10(日) 20:10:20.24 ID:2D+gWCTl
>>114

【CPU】i7 [email protected]
【MEM】G.Skill F3-19200CL9Q-16GBZMD@DDR3-2514 10-13-12-33-160-2T
【M/B】ASUS RampageWExtreme
【VGA】GIGABYTE GV-R929XD5-4GD-B-GA + SAPPHIRE R9 290X@定格
【Driver】13.11β V8
【DirectX】11
【Sound】JAVS X-DDCplus
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG2Q
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

【画面解像度】 1920x1080、フルスクリーン
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】21549
【平均フレームレート】214.906
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4655128.jpg
148Socket774:2013/11/10(日) 21:02:28.74 ID:GS4nTVtU
>>147
あり。やっぱ300-1Tのほうが速いんか
149Socket774:2013/11/10(日) 21:35:37.61 ID:Fta9iRAP
【CPU】i7 [email protected]
【MEM】Corsair DDR3-1600 4GB*4
【M/B】ASUS MAXIMUS VI HERO (C1)
【VGA】ZOTAC Geforce GTX780Ti@定格 (型番:ZTGTX780TI-3GD5R01/ZT-70501-10P)
【Driver】331.65
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】Crucial m4 CT064M4SSD2 + WD製HDD 512GB*2(RAID0)
【電源】Seasonic SS-860XP (出力860W)
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

【画面解像度】 1920x1080、フルスクリーン
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】15597
【平均フレームレート】146.146
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4655296.jpg

このまえGTX760買ったばっかりだったけど耐え切れなくて乗り換えたぜ
ツクモの交換保障入っててよかった…

ちなみにGTX760 微OC(N760GTX HAWK)
【SCORE】11225

そのまえはGTX460SLI OC (クロシコ GF-GTX460-E1GHD/CM/OC + ELSA GLADIAC GTX 460 1GB)
【SCORE】10699
15089:2013/11/10(日) 21:38:53.42 ID:2D+gWCTl
151Socket774:2013/11/10(日) 21:41:33.30 ID:vEw0FI7Q
>>149
OCしましょう!
152Socket774:2013/11/10(日) 21:47:45.76 ID:Fta9iRAP
>>151
これからバリバリしまくるぜ
153Socket774:2013/11/10(日) 21:48:03.09 ID:kyahDZPp
>>149
gtx780ti初かな?
手に入れるの速い人は速いなぁ
スコアもいいね!俺も買い換えようかな、、、
154Socket774:2013/11/10(日) 21:58:09.13 ID:vEw0FI7Q
>>152
OCしたら是非ここに貼ってください!
155Socket774:2013/11/10(日) 23:42:38.07 ID:kNqrxvHm
>>149
ベンチ中のクロック推移もみたい
156Socket774:2013/11/10(日) 23:44:05.95 ID:JZu2ZfNp
>>149
GPU温度、83℃もいくんだ・・
157Socket774:2013/11/11(月) 00:55:56.45 ID:v44atr8j
83℃だとフルブーストにならないんじゃね?
158Socket774:2013/11/11(月) 01:36:29.41 ID:WzkATOEq
>>149 から引き続き

【VGA】ZOTAC Geforce GTX780Ti@OC 1045MHz/3870MHz (型番:ZTGTX780TI-3GD5R01/ZT-70501-10P)

【SCORE】17172
【平均フレームレート】162.755
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4656410.jpg

クロックの表記はこれで合ってるのか分からん…
とりあえず行けるとこまでOCしてみた
GPU温度は初期設定だと高めだけど、ファン強めに回したらしたら10度くらい下がったよ

以下はOC調整中のスコア推移 括弧内の数値は コアクロック/メモリクロック

15597
16008(+40/+0)
16155(+60/+0)
16292(+80/+0)
16311(+100/+0)
16481(+100/+50)
16500(+100/+100) メモリOCは伸び悩む
16496(+100/+150)
16452(+100/+200)
16562(+100/+300) また伸び始める
16690(+100/+350)
16639(+100/+400)
停止(+100/+450)
ブルスク(+100/+430)
停止(+100/+410) 最後のリューサンWBで止まる…
停止(+100/+400) リューサン以下略
16735(+100/+380) !?
16938(+120/+380) コア上げ
16912(+130/+380)
17051(+140/+380)
17100(+150/+380)
17119(+160/+380)
17305(+170/+380)
停止(+180/+380)
停止(+170/+380)
停止(+160/+380)
16986(+160/+370) メモリ下げた
17172(+170/+370)
159Socket774:2013/11/11(月) 01:43:32.82 ID:8TWlsbf1
78使いの88とは渋いな
160Socket774:2013/11/11(月) 02:03:22.95 ID:23eVY/hK
>>158
乙!
とうとうシングル17000の時代か
やっぱりOCでの伸びがすごいね
161Socket774:2013/11/11(月) 02:25:20.89 ID:FDOuT9Ne
>>158
すげーーー
よくもまぁ買ったばかりのハイエンドをOCしまくれたなw あんたが優勝だ

ちなみにGtx780リファレンスでもベンチで82度ぐらい行くよ
気になる人はオリファンかな。自分はファン換装して高負荷max62度ぐらいまで下げた
162Socket774:2013/11/11(月) 02:31:41.39 ID:FDOuT9Ne
>>161
max52度だった
空冷ファン換装ね。オリファンでも確かmax65度ぐらいになるかと
163Socket774:2013/11/11(月) 02:51:14.37 ID:Kqx1DKDw
ありがとう
164Socket774:2013/11/11(月) 03:38:50.18 ID:IOmixvS3
>>149
パワーリミットで抑えられてるね
8pin x2のOCモデルで伸びる余地あるのか
165Socket774:2013/11/11(月) 03:40:21.84 ID:IOmixvS3
レス先間違えた
166Socket774:2013/11/11(月) 08:29:26.64 ID:Kqx1DKDw
どんまい
167Socket774:2013/11/11(月) 08:58:24.32 ID:Ec5iYqha
オリジナル基盤出てきたら もっと伸びるのか…
凄いなwwwwww
年末商戦に加わるんかな?
168Socket774:2013/11/11(月) 12:47:58.25 ID:xTQyRX7a
780tiやばいな
これで熱関連も優れてるんだろ?
169Socket774:2013/11/11(月) 12:50:51.96 ID:Q5OZNbfB
780Tiが早いとこ4万円で4GB以上で出してくれないと選択肢に入らないわw
170Socket774:2013/11/11(月) 14:13:38.83 ID:BT4p/iOo
【CPU】core i7 920 @ 4.2GHz
【MEM】DDR3 12GB
【M/B】P6TD DELUXE
【VGA】ASUS GTX 780 DirectCU II OC 3GB @ GPU 1089MHz MEM 1802MHz Boost時 GPU 1205MHz
【Driver】GEFORCE 331.65
【DirectX】11
【Sound】Creative SB X-Fi
【OS】Win7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】SSD C300 128GB
【Aero設定/ガジェット有無】無し無し

【画面解像度】1920×1080 フルスクリーン
【設定プリセット】最高品質 

【SCORE】13135
【平均フレームレート】124.014

X58マザーでいつまで戦えるかな

ついでに1920×1080 ×3画面
(左右2枚はロゴとスコアしか表示されないがw)

【画面解像度】5760x1080 フルスクリーン
【SCORE】7077
【平均フレームレート】60.235
171Socket774:2013/11/11(月) 14:48:37.54 ID:BT4p/iOo
>>170がCPUのHTがオフになってたんでHT有効にして再計測

【SCORE】15468
【平均フレームレート】148.310

HTでこんなに変わるんだね
172Socket774:2013/11/11(月) 15:01:02.53 ID:hVaGVLQU
4670k 4.2G
GeForce GTX 770 JETSTREAM 2GB

スコア 定格 12728 OC 13335

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4657337.png
173Socket774:2013/11/11(月) 17:30:12.08 ID:BUROKn+5
>>171
おおー。そんなにあがるんかー。3570kから3770 に変えたら増えるんかなー?
174Socket774:2013/11/11(月) 18:10:10.01 ID:vYoZZOic
ミドルグラボだとあんまりかも?
175Socket774:2013/11/11(月) 18:15:32.97 ID:BUROKn+5
SLI、CROSSFIRE環境ではかわるんかな?
176Socket774:2013/11/11(月) 19:13:48.24 ID:vYoZZOic
グラボのボトルネックが解消されるだろうしな
177Socket774:2013/11/11(月) 19:45:25.31 ID:rxtoLGc9
>>171
OFFのほうが早いですよね
178Socket774:2013/11/11(月) 21:04:23.43 ID:aE17JA3O
>>158
電圧盛らないで1190か
ASICはいくらだった?
179Socket774:2013/11/11(月) 21:39:13.25 ID:OCdmqrlX
最近こんなやつばかりだな
なあね自分で報告せんのだろう
180Socket774:2013/11/11(月) 22:45:49.03 ID:BT4p/iOo
>>177
いや、HTオンのが速かった
なんでだろ?
181Socket774:2013/11/11(月) 23:51:05.46 ID:dYKcBOxR
新生のベンチってキャラ編もワールド編も3スレッドまでしか使わないよね
このスコア差はおかしい気がする
182Socket774:2013/11/12(火) 00:09:05.21 ID:3m5Dt5Mq
>>178
確認してみたら76.1%だった
電圧ロック解除してるけど弄れないのはアフターバーナーがまだ対応してないからかな
183Socket774:2013/11/12(火) 00:39:13.98 ID:6KbNed1K
アフターバーナーって、やり過ぎるとアボーンにしない?
184Socket774:2013/11/12(火) 00:44:48.07 ID:5395RBm4
アホみたいにクロックやら電圧上げなければアボンしないでしょ
メモリはたまに死ぬとか聞くけど
185Socket774:2013/11/12(火) 00:50:25.27 ID:rvnGTU+2
>>182
d
EVGAPrecisionXでも駄目?
186Socket774:2013/11/12(火) 01:26:08.87 ID:JoMSzPxY
何か不具合あると絡んでくるのがアフターバーナー
187Socket774:2013/11/12(火) 01:28:24.27 ID:5395RBm4
600世代からEVGAPrecisionXでも駄目?
188Socket774:2013/11/12(火) 01:29:20.01 ID:5395RBm4
600世代からEVGAPrecisionXだわと書きたかった…
189Socket774:2013/11/12(火) 06:38:55.32 ID:raUsuDZJ
>>180
あり得ない
190Socket774:2013/11/12(火) 12:02:40.59 ID:4oLcq0m7
ここ実ゲームはやってる人いないかな
最高設定で7000スコアのマシンで
ゲーム内IDやると40fps付近ウロウロして目に見えて重い

より人が多いモードぅナとかは50後半なんだけど
GPUがさぼってんのかな

i7-4770k@4G
HD 5870
Z87M-extream4
8GB
191Socket774:2013/11/12(火) 12:05:25.76 ID:SuRPTAS5
>>190
すれ違いですからよそでやってね
192Socket774:2013/11/12(火) 12:32:06.23 ID:uQ/KhhX9
俺の環境だとHT無効の方がスコアいいな…
【CPU】i7 [email protected]
【MEM】Kingston DDR3-2400@2333Mhz 11-13-13-192-2T 4GB*4
【M/B】ASRock X79 Ex4-M
【VGA】ZOTAC Geforce GTX TITAN@Core+130Mhz Mem+405Mhz
【Driver】331.65
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】750GB SSD(RAID0)
【電源】超花 1000W Gold
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

【画面解像度】 1920x1080、フルスクリーン
【グラフィック設定】 最高品質

スコア:23183(HT有効)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4659609.jpg_AB98blLJxs7GOruEdwuu/www.dotup.org4659609.jpg

スコア:23314(HT無効)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4659613.jpg_LUY8xBqnjVZLxzln5j4G/www.dotup.org4659613.jpg
193Socket774:2013/11/12(火) 13:41:39.73 ID:DLW3PMgK
>>190
いるにはいるけどベンチスレだしね。ベンチスコアラー専用スレだと思った方がいい
ちなみに7000ぐらいのスコアだとデスクトップ標準にしてfps30がオススメ。かなり快適になるよ
スコア9000ぐらいで最高画質でfps30制限で快適
スコア11000ぐらいで最高画質でfps60制限で快適
こんな感じかと9000でも混んでるとこはfps60はかなりきついから最初から制限しておいた方がストレスなくて快適だよ
194Socket774:2013/11/12(火) 13:44:11.90 ID:hXxodj1A
たぶんenableの意味が分かってなかった彼でしょうね
195Socket774:2013/11/12(火) 13:47:26.42 ID:DLW3PMgK
まぁ、解像度にもよるけどね、、、
自分の環境は
gtx285 スコア6700 FHD 標準30fpsで快適
gt760 スコア9800 FHDX2枚 最高画質30fps 快適
gtx780 スコア13800 FHDX3 最高画質30fps 快適

こんな感じ。チラ裏みたいになったが参考になれば、、、
196Socket774:2013/11/12(火) 13:53:11.74 ID:uQ/KhhX9
>>194
でもHTの有無でスコア2000も変わるとは思えないけどね
197Socket774:2013/11/12(火) 14:25:24.66 ID:hA/8EiEc
【CPU】i5 2500k定格
【MEM】W3U1600F-4G DDR3 PC3-12800 4GB×2
【M/B】ASUS P8Z68V
【VGA】R9280X-DC2T-3GD5
【Driver】13.11β V9.2
【DirectX】11
【Sound】ASUS DG
【OS】Windows7 home 64
【SSD】Crucial m4 CT064M4 + WD 2T
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
【グラフィック設定】 最高品質
【SCORE】7398
【平均フレームレート】61.735

CPUとマザーが古いな
198Socket774:2013/11/12(火) 14:46:49.14 ID:dOHdpY/U
>>196
でもとつけてまで
レスする意味が分かりませんが
199Socket774:2013/11/12(火) 15:08:24.86 ID:4oLcq0m7
>>193
レスありがとです。
帰ったらいろいろ設定してみます
200Socket774:2013/11/12(火) 16:02:26.62 ID:j2WiGObK
>>197
1080pでそれなら明らかにおかしい。
マザーボードに問題はないし、2500Kは280X1枚なら足を引っ張らない。
普通は11000くらい出るよ
201Socket774:2013/11/12(火) 17:32:37.84 ID:JoMSzPxY
>>197
GTX660でも8000はいけると言うのに
ドライバおかしいんじゃないのか?
202197:2013/11/12(火) 18:48:19.61 ID:hA/8EiEc
1920×1080最高設定です
ドライバも入れなおしたけど前後2〜300程
Catalyst インストールマネージャー〜古いドライバ削除→再起動セーフモードDriverSweeperで残りかす削除
通常起動でダウンロード済みの13.11 Beta9.2インスコ→再起動

【MEM】と【Aero/ガジェット】が間違ってた
【CPU】i5 2500k定格
【MEM】W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 4×2
【M/B】ASUS P8Z68V
【VGA】R9280X-DC2T-3GD5
【Driver】13.11β V9.2
【DirectX】11
【Sound】ASUS DG
【OS】Windows7 home 64
【SSD】Crucial m4 CT064M4 + WD 2T
【Aero/ガジェット】無/有
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/11/12 18:11:43
SCORE:7624
平均フレームレート:63.485
評価:非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
画面サイズ: 1920x1080
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

ドライバはAMD公式から落としたのを使用
AMD Catalyst? 13.11 Beta9.2 for Windows
PCIスロットもCPUに近い方に挿してる
後はフォーマットしか思いつかんですよ・・・
203Socket774:2013/11/12(火) 18:53:02.21 ID:gRdtr55a
メモリが足を引っぱってるように見えるが
204Socket774:2013/11/12(火) 19:08:25.19 ID:j2WiGObK
>>202
3DMARKとかは?FireStrikeで7000くらいのはずだ。
出ないならOS入れ直し、それでも駄目なら不良品の疑いで調べてもらうとか
205Socket774:2013/11/12(火) 19:10:23.40 ID:DJwkcwoF
なんで普通にキャラベンで回さないの
206Socket774:2013/11/12(火) 19:13:31.72 ID:tumM4oCT
780Tiは5Tフロップス、GTX690は5.6Tフロップスです。
つまり性能はGTX690>780Ti
ですな。
207Socket774:2013/11/12(火) 19:26:17.35 ID:DLW3PMgK
gtx690はSLIだしff14ベンチスレとしては同じ土俵にあげるのは可愛そうだな。スコアも17000軽く出るみたいだし
208Socket774:2013/11/12(火) 19:26:29.09 ID:j2WiGObK
ワールド編かよ。やられた。
それなら合ってるわ
209Socket774:2013/11/12(火) 19:30:51.62 ID:DLW3PMgK
ワールド編まだ持ってるのかよw
なんの参考にもならんな
210Socket774:2013/11/12(火) 20:42:17.47 ID:hA/8EiEc
ごめん
Z68チップの時代で時は止まっていたので
キャラ編という物の存在ぐぐって今知った
決して騙したつもりではない!
211Socket774:2013/11/12(火) 20:46:19.58 ID:zzzcXP4s
【CPU】2600K 4.0Ghz
【MEM】CFD elixir W3U1333Q-4G×2
【M/B】GA-P67-UD3-B3
【VGA】MSI GTX660 TWIN FROZR V
【Driver】331.65
【OS】Windows7 HP 32bit
【HDD/SSD】SSD INTEL 335 240GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有/有

【画面解像度】 1920x1080、フルスクリーン
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】9372
【平均フレームレート】82.741

http://iup.2ch-library.com/i/i1061376-1384256459.jpg

やはり1万は無理か。
212Socket774:2013/11/12(火) 20:54:02.77 ID:pzPRp6Qy
メモリがそれじゃ出るわけもなし
213Socket774:2013/11/12(火) 21:10:15.62 ID:JoMSzPxY
ワールドかよ!
214Socket774:2013/11/12(火) 21:50:16.09 ID:ud3KUWVG
【CPU】 intel i7 4770S 3.1GHz
【MEM】 W3U1600HQ-8G/N 8GBx2
【M/B】 H87M-ITX
【VGA】Sapphire R9 280X TOXIC (定格)
【Driver】 13.20
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows 7 home premium SP1
【HDD/SSD】CSSD-S6T512NHG5Q
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無


■新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編
【画面解像度】 1920x1080 フルスクリーン
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】 12468
【平均フレームレート】111.165

無かったので。
215Socket774:2013/11/12(火) 22:32:36.57 ID:4uqe4ZFn
【CPU】2500K 4.0GHz
【MEM】1600 4Gx2
【M/B】ASUS P8Z68M-pro
【VGA】sapphire vapor280X 定格
【Driver】13.11β V8
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 home 64
【SSD】CFD 256

【画面解像度】 1920x1080 フルスクリーン
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】 12263
【平均フレームレート】108.701
216Socket774:2013/11/13(水) 01:48:25.87 ID:JuFnI6RY
【CPU】 3960X 4.6GHz
【MEM】 DDR3 2000 4Gx4
【M/B】 R4E
【VGA】 玄人志向 GF-GTX780-E3GHD @1200/1752
【Driver】 331.65
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows 7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 ST3000DM001
【Aero設定/ガジェット有無】 無

■新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編
【画面解像度】 1920x1080 フルスクリーン
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】 16028
【平均フレームレート】150.410

久しぶりにまわしたけどほとんどスコア変わってない
217Socket774:2013/11/13(水) 02:04:03.05 ID:uL9kRi8m
ほんの数時間前までキャラクター編の存在を知らなかったんだ
指摘してくれて助かったぜ!

【CPU】i5 2500k定格
【MEM】W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 4×2 定格
【M/B】ASUS P8Z68V
【VGA】R9280X-DC2T-3GD5 定格
【Driver】13.11β V9.2
【DirectX】11
【Sound】ASUS DG
【OS】Windows7 home 64
【SSD】Crucial m4 CT064M4 + WD 2T
【Aero/ガジェット】無/有
キャラクター編
【画面解像度】 1920x1080 フルスクリーン
【設定プリセット】 最高品質
SCORE:12024
平均フレームレート:106.878

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4661538.jpg
218Socket774:2013/11/13(水) 02:22:44.21 ID:eGlnB52e
>>217
よかったなぁ・・・ほんとに
i5 2500kは今でもまったく問題ない優秀なCPUだよなぁ・・・
219Socket774:2013/11/13(水) 10:03:33.49 ID:zXQqVtHL
>>217
グラボ以外構成全く一緒で吹いた
6850で5700くらいだったから購入の参考にするわ
220Socket774:2013/11/13(水) 10:44:49.98 ID:Eqbihax0
【CPU】i7 2600
【MEM】DDR3-1333 4GBx2
【VGA】Palit GTX690 JETSTREAM (NE5X690012G5-P2000F)定格
【Driver】331.65
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 8 Pro x64
【HDD/SSD】Samsung 840EVO 1TB (MZ-7TE1T0B/IT) / WD20EFRX 2TB
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080 フルスクリーン
【設定プリセット】最高設定

【SCORE】15278
【平均フレームレート】149.654

4gameのGTX690はスコア17000越えだったと思うのですが
うちの環境ではこれで頭打ちとなってます。何かボトルネックでもあるのでしょうか?
221Socket774:2013/11/13(水) 10:48:17.59 ID:rPI+mNbY
メモリとcpuの倍率かなあ
222Socket774:2013/11/13(水) 11:01:33.79 ID:xs39Hbqf
4gamerのテスト環境は4770K+Z87+1866Mhzメモリだからね
223Socket774:2013/11/13(水) 11:02:28.29 ID:xs39Hbqf
ごめん1600Mhz設定で使用って書いてあったわ
224Socket774:2013/11/13(水) 11:17:09.81 ID:ow7pzU9A
>>220
CPU2世代の差は意外と大きい
225Socket774:2013/11/13(水) 11:19:01.88 ID:4h2f7jni
メモリーが糞だから
226Socket774:2013/11/13(水) 12:42:57.19 ID:Eqbihax0
CPUしかり、メモリのクロックとかも影響するんですね
勉強になりました。ありがとうございました。
227Socket774:2013/11/13(水) 12:58:24.60 ID:4yG2rauP
OSが糞
228Socket774:2013/11/13(水) 17:34:08.11 ID:QEVLNuk7
CPU生かしきるには高速なメモリが必要
いまなら最低でもDDR3-1600はほしいね
1333はメモリとしては遅い部類にはいっちゃった
229Socket774:2013/11/13(水) 18:19:13.84 ID:eGlnB52e
ま、CPU+メモリ差でしょ
それでもこの程度なんだから何も問題なし
230Socket774:2013/11/14(木) 16:29:47.19 ID:x3TuVmpu
2500Kを4.5GHzまであげてるけど17000台でるよ
231Socket774:2013/11/14(木) 18:10:05.82 ID:mLpgdhGG
>>230
ほんと2500Kはゲーム用途に限っては最高のチョイスだったなと今さら
232Socket774:2013/11/14(木) 19:44:16.12 ID:/GcY/5GO
GTX660ti買ったんだけど
CPUがcorei7 4770Kで5600って低すぎない?
http://4608.info/up/src/up4346.jpg

不良品かなぁ、返品対応してくれるんだろうか…
233Socket774:2013/11/14(木) 19:47:38.22 ID:LwweqJD+
>>232
確かに低い
234Socket774:2013/11/14(木) 19:50:07.10 ID:K0bf9wOo
235Socket774:2013/11/14(木) 20:10:03.16 ID:PbBbGCss
>>232
まずはフルスクリーンでやってこい。話はそれからだ
236Socket774:2013/11/14(木) 20:22:02.93 ID:GcdkYqBU
グラボ挿すスロットとかドライバとか
とりあえずフルスクでテンプレも頼む
237Socket774:2013/11/14(木) 20:37:58.83 ID:sQY7NgLS
i5 4570
8G
660
331.65
定格
スコア8300
満足です。
238232:2013/11/14(木) 20:47:11.73 ID:/GcY/5GO
【CPU】Corei7-4770K
【MEM】DDR3 PC3-12800 4GB*2
【M/B】Fatal1ty H87 Performance
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 660 Ti ZT-60802-10P
【Driver】331.65
【DirectX】DirectX11
【Sound】FostexHPA3
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】HDD TOSHIBA DT01ACA300 [3.0TB SATA]
【Aero設定/ガジェット有無】Aeroオフ、ガジェットなし

■新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編
【画面解像度】1080p
【設定プリセット】最高設定

【SCORE】5790
【平均フレームレート】52.601
http://4608.info/up/src/up4347.jpg

フルスクでもスコアほとんど変わらず…。
スロットは私のしょぼい知識ではPCI Expressx16に挿してるということしかわかんないです。
OSは再インストール済みです。
239Socket774:2013/11/14(木) 20:48:34.50 ID:M+nOS154
i5 750
GTX660
デュアルモニタで1080等倍フルスクリーンの高画質デスクトップ設定

黒衣森のノバック練兵所
GPU使用率70〜80%
CPU使用率80〜90%

これでFPSが場所やカメラによっては40まで落ちるんだが、
どっちが原因だろ CPU変えたらマシになるかな?
人の多い都市での快適さは諦めてるけど森やリムサでFPS下がるのは改善したい
240Socket774:2013/11/14(木) 20:58:48.07 ID:o67xFjDE
>>238
他のベンチやってみれば?
241Socket774:2013/11/14(木) 21:01:24.72 ID:fmxcbPLh
>>238
メモリが足引っぱってるぽい
242Socket774:2013/11/14(木) 21:18:55.78 ID:UQvmmqoy
マルチは相手にするな
スルー推薦
243Socket774:2013/11/14(木) 21:38:55.00 ID:Y+2uiyIZ
情弱そうだから設定上手くいってないだけだろうけど
244Socket774:2013/11/14(木) 22:09:29.30 ID:wr7reBpI
>>238
たぶんそれって今のドライバ消して
直接NVIDIAからドライバ落として入れなおしてみなよ・・
245Socket774:2013/11/15(金) 00:19:57.56 ID:ugBDNl2i
>>238
PCIEスロットはCPUに一番近いところを使ってるよな?
メモリが足引っ張るにしても低すぎる
246Socket774:2013/11/15(金) 06:14:57.80 ID:PBYeA9SI
メモリーは関係無いだろうなぁ
win8,mem6GB,i7 920,gtx285でもフルHD最高画質で6700出る
最近gtx760に同じ環境で変えたけど10500ぐらいスコア出したからここの最新型CPUのメモリ16GBとかと変わらん
247Socket774:2013/11/15(金) 06:59:44.12 ID:B7NJhPmi
マルチは相手にするな
スルー推薦
248Socket774:2013/11/15(金) 09:09:35.78 ID:zsZN0mkD
>>234
ここら辺りのカードじゃこんなもんだよな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4666580.jpg
249Socket774:2013/11/15(金) 14:55:55.08 ID:v8oG3Dhp
i7 4770k
コルセアDDR3 1600 8G×2
asus maximus W impact
銀河のちょいoc gtx760

こんなんで10000前後だよ
250Socket774:2013/11/15(金) 16:04:31.47 ID:VztxDxpj
【CPU】 i5-3570k
【MEM】 PC3-12800 4G*2
【M/B】 GIGABYTE Z77X-UD3H
【VGA】 SAPPHIRE R9-290X(QUIET) DRACULA換装+FANコン
【Driver】 13.11BETA9.2
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WINDOWS7 64bit
【Aero設定/ガジェット有無】 無し/無し

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編
SCORE:13163
平均フレームレート:117.302
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編
SCORE:9670
平均フレームレート:82.564
画面サイズ: 2560x1440
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

オール定格でのスコア
QUIETでも100% 1000MHz張り付きだから今のところUBER使用せず
251Socket774:2013/11/15(金) 17:23:49.46 ID:gTtYVC5a
>>238
補助電源差してないとか
252Socket774:2013/11/15(金) 17:35:50.47 ID:PBYeA9SI
>>251
俺も思ったんだけど停止したりするんじゃなかったっけ?怖くて試せないw
253Socket774:2013/11/15(金) 18:28:58.15 ID:jZDLgyN6
ビープ音が鳴るよ
254Socket774:2013/11/15(金) 21:52:52.80 ID:NqT+tXA5
ドライバーからフレームレートリミット60に設定してるとか?
255Socket774:2013/11/16(土) 03:13:09.18 ID:eoah5Jhg
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編
計測日時:2013/11/16 2:54:18
SCORE:9297
平均フレームレート:176.446
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。

画面サイズ: 2560x1440
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
グラフィック設定のプリセット: 最高品質


システム環境:
Windows 8.1 Pro with Media Center 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (9600.winblue_gdr.131006-1505)
Intel(R) Core(TM) i7-4770K CPU @ 3.50GHz 16256.430MB
Intel(R) HD Graphics 4600(VRAM 1792 MB) 10.18.0010.3316

4608.info/up/src/up4350.jpg
256Socket774:2013/11/16(土) 04:58:38.35 ID:Odn0kGzj
>>255
!?
257Socket774:2013/11/16(土) 05:28:21.82 ID:YPc47ynB
ベンチの最中にwinボタン押したとか?
258Socket774:2013/11/16(土) 12:35:46.81 ID:/0PvLKZc
>>255
おいあんた!! ふざけたこと言ってんじゃ…
259Socket774:2013/11/16(土) 13:36:23.11 ID:z+aReocD
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編
計測日時:2013/11/16 2:54:18
SCORE:11042
平均フレームレート:198.45
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。

画面サイズ: 2560x1440
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
グラフィック設定のプリセット: 最高品質


システム環境:
Windows 8.1 Pro with Media Center 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (9600.winblue_gdr.131006-1505)
Intel(R) Core(TM) i7-4770K CPU @ 3.50GHz 16256.430MB
Intel(R) HD Graphics 4600(VRAM 1792 MB) 10.18.0010.3316

4608.info/up/src/up4350.jpg
260Socket774:2013/11/16(土) 13:53:00.88 ID:YnXLz3NO
ちょwww
グラボ…(>_<)
261Socket774:2013/11/16(土) 13:57:06.66 ID:YnXLz3NO
ちょっと760外すわ…(>_<)
262Socket774:2013/11/16(土) 14:03:31.31 ID:fkvpaQ2i
また暗転バグか(´・ω・`)
263Socket774:2013/11/16(土) 14:05:12.74 ID:/0PvLKZc
内蔵GPUも進化したものだなー(棒)
264Socket774:2013/11/16(土) 14:13:26.06 ID:k0A/709l
平均フレームレートの割にスコア低いのなw
265Socket774:2013/11/16(土) 14:14:59.13 ID:1XdSxFtg
*このソフトを使用した際の表示がプレイの目安を満たしていても、
お手持ちのパソコンの機器構成や常駐ソフトの組み合わせなどによって、
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアが正常に動作しない場合があります。
このソフトは、ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアの動作を保証するものではないことを、あらかじめご了承ください。
266Socket774:2013/11/16(土) 14:21:22.25 ID:eoah5Jhg
4608.info/up/src/up4351.jpg
267Socket774:2013/11/16(土) 14:23:40.75 ID:JUF33waF
こういうのを、恥ずかしげもなく揚げれるものだな。
268Socket774:2013/11/16(土) 16:26:16.06 ID:YPc47ynB
外付けGPUでもvirtu使えばカックカクでも10000越えなんて楽勝
ティアリングがあるほど効果ある(?)

一応ネタとして

i7-3770 HD7870 2G定格でvirtu使用
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編
計測日時:2013/11/16 16:20:31
SCORE:14472
平均フレームレート:166.077
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
269Socket774:2013/11/16(土) 16:45:09.74 ID:oT+L631I
オレもHD7770でワールド編30000オーバーとかだったな
270Socket774:2013/11/16(土) 17:20:00.69 ID:HuagsZ05
GTX770刺してんだけど、ベンチ始める前に出る画面に4038MBって出るんだが
これ4GBあるってことだよね?ずっと2Gだと思ってた
メインメモリは16だから間違えはしないと思う
271Socket774:2013/11/16(土) 17:27:25.22 ID:XpAX1I0R
グロですか?ガクブル
272Socket774:2013/11/16(土) 17:31:26.35 ID:YPc47ynB
>>270
誤表示かも
自分は2048MBなのに4095MBって表示されてる
GPU-Z入れてみては
273Socket774:2013/11/16(土) 17:36:51.35 ID:Aw+6E69X
うちのGTX660でもBRAM4038MBって出るからそういうもんなんだろ
274Socket774:2013/11/16(土) 17:37:55.07 ID:Aw+6E69X
恥かしい、VRAMな
275Socket774:2013/11/16(土) 19:25:13.41 ID:UYTpwKun
>>270
チタンでもその表示ですよ
276Socket774:2013/11/16(土) 20:16:43.94 ID:9O/e1v53
それ仮想分もいれてシステム上で認識してる数値らしいよ
もしカード上ので足りない場合はオーバーフローした分をメインメモリにとるって感じに
CPUがメインメモリ上で足りない分をHDD上にとるってのと同じようにね
277Socket774:2013/11/16(土) 22:10:10.75 ID:BHv58Vjq
手持ちだと、どのGPU使っても4095MBだよ。

1枚目の780Ti SCが届いたんでアップ。

【CPU】4770K 4.6Ghz
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2666Mhz 10-12-12-31 1T
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】EVGA GTX780Ti SC
【Driver】 331.65
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】840Evo 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有


■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】 17496
【平均フレームレート】 163.234
http://2ch-ita.net/upfiles/file9588.jpg
278Socket774:2013/11/16(土) 22:47:02.88 ID:CtP3Idav
かなり高いなOC?
たぶんそうと思うんだがノーマルも知りたいな
279Socket774:2013/11/16(土) 23:09:21.02 ID:6DsWVUMY
>>278
書いてある通りですよ。
CPU・MemだけOC、グラボは何も変えてない。
280Socket774:2013/11/16(土) 23:26:26.43 ID:CtP3Idav
>>279
ありがとー
メモリのOC俺もやろうかな。いい報告多いね
281Socket774:2013/11/17(日) 00:01:33.58 ID:BHv58Vjq
>>277のグラボをOC

【CPU】4770K 4.6Ghz
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2666Mhz 10-12-12-31 1T
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】EVGA GTX780Ti SC +180/+100
【Driver】 331.65
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】840Evo 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有


■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】 18932
【平均フレームレート】 174.799
http://2ch-ita.net/upfiles/file9595.jpg

OCだけど、1枚で18000超え。
結構いける。
282Socket774:2013/11/17(日) 00:02:20.69 ID:uGwpZApP
何回かやれば19000も超えそうだな
283Socket774:2013/11/17(日) 00:03:29.41 ID:6DsWVUMY
>>282
メモリを+150にしてみたけどスコアダウンだった。
284Socket774:2013/11/17(日) 00:52:18.03 ID:jBKUkr5P
>>281
680 SLI 完全に食っててわらえる
285Socket774:2013/11/17(日) 00:53:57.83 ID:8d+Lpawv
ocでの伸びがすごいね
286Socket774:2013/11/17(日) 01:03:57.79 ID:hgbyRdBK
>>284
GTX680 Classified SLIを同PCでまわすと21003だったんで、OC版SLIには
届かない。
来週2枚目が届くんで、GTX780 SC ACXの3Wayで27000位なんで780Ti SLIで
どこまで近づけるか期待。
287Socket774:2013/11/17(日) 01:13:39.79 ID:jBKUkr5P
届いてないのか
288Socket774:2013/11/17(日) 01:18:37.38 ID:hgbyRdBK
最初に買ったときは直送不可で転送業者経由で今日日本に到着。
先に届いたのは11/14に買った2枚目。
289Socket774:2013/11/17(日) 01:27:06.52 ID:QYRwFwVe
サブ機のメモリ乗せ替えたんでお試し

【CPU】 Core i7 950(定格)
【M/B】ASUS RAMPAGEUGENE
【旧Mem】Corsair TR3X6G1600C9Ver2.1 DDR3-1600MHz 2GBx3
【新Mem】G.Skill F3-1866C10Q-32GAB DDR3-1866MHz 8GBx3
【VGA】玄人志向 GF-GTX660Ti-E2GHD
【VGA Driver】314.09
【サウンド】オンボ
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Pro SP1 64Bit
【SSD】OCZ 64GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
【ベンチVer】FFXIV-ARR-Bench-Character
最高品質 1920x1080 フルスクリーン

旧メモリ
SCORE:8609
平均フレームレート:77.224
評価:非常に快適
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2149.jpg

新メモリ
SCORE:9239
平均フレームレート:81.891
評価:非常に快適
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2150.jpg

おまけ(新メモリ)
GeForce 9800GTX+
SCORE:2672
平均フレームレート:25.867
評価:やや快適
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2151.jpg

因みに7600GT、7900GTX、7950GX2は設定下げても
ローディング画面から進まず計測不可でしたw
290Socket774:2013/11/17(日) 01:27:54.50 ID:Qk93AmVa
ドライバ最新に変えたぞ
落ちまくってたのが直ったSLIで
291Socket774:2013/11/17(日) 02:43:43.50 ID:daYnte7D
>>277
メモリで100ぐらいスコア上がるんだな。前スレで同じメモリでgtx780を15000はじき出してたね
うちの780は13600だからメモリ交換してみるかと思って同じメモリ調べたら凄い高くて俺には無理だったorz
292Socket774:2013/11/17(日) 02:46:24.10 ID:daYnte7D
>>291
メモリで1000ぐらいスコア上がるの間違えw
>>130にどれぐらい上がるかあった
同じ人かな?労力もそうだが値段的にも凄いなコレw
293Socket774:2013/11/17(日) 08:03:14.23 ID:pqbdbApL
選別されたOC可能メモリは16GBで2万を平気で超えるからなぁ・・・
294Socket774:2013/11/17(日) 08:21:18.80 ID:hgbyRdBK
>>292
いまだと2800以上が出てるんで2666Mhzの8GB(4x2)だと2万以下だし、
そんなでもないよ。
295Socket774:2013/11/17(日) 09:25:05.15 ID:rOdldOTX
>>294
ありがと
次の入れ替えは32GBでRAMディスク狙ってたんだがとりあえずOCメモリに入れ替えてgtx780で試してみるかな
296289:2013/11/17(日) 20:38:24.07 ID:QYRwFwVe
電気食いだけど660Tiより微妙にスコア上だったw

おまけ2
GTX 580
SCORE:9384
平均フレームレート:82.191
評価:非常に快適
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2152.jpg
297Socket774:2013/11/17(日) 21:21:32.39 ID:FokqnqcX
>>281で多少クロックを上げたら、19000超えました。

【CPU】4770K 4.6Ghz
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2666Mhz 10-12-12-31 1T
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】EVGA GTX780Ti SC +185/+120
【Driver】 331.65
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】840Evo 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有


■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】 19034
【平均フレームレート】 175.979
http://2ch-ita.net/upfiles/file9610.jpg
298Socket774:2013/11/17(日) 21:34:28.54 ID:0iSELf7x
classifiedって無印よりそんだけ性能いいのか
すげーな
299Socket774:2013/11/17(日) 21:40:22.22 ID:uGwpZApP
SCだろ
やっぱHaswellじゃないと駄目か
300Socket774:2013/11/17(日) 21:53:51.57 ID:IARjL/Bd
メモリのOCとグラボのOCとベストスコア出すのを研究しまくった感じだな
5万ぐらいのグラボ使ってる時点で全く勝てる気がしないw
もうちょい他の780tiの報告上がるまで買うのは待ちだなぁ
301Socket774:2013/11/17(日) 21:55:45.77 ID:IARjL/Bd
>>300
× グラボ
〇 マザボ
マザボでスコア変わらんだろうがOCするのにいいマザボ欲しいわぁ
302Socket774:2013/11/17(日) 22:34:08.53 ID:1kaObLxc
>マザボでスコア変わらんだろうが
PC初心者の人らしい意見
303Socket774:2013/11/17(日) 22:37:42.73 ID:IARjL/Bd
まじか、、、スコア変わるのか。勉強するお
304Socket774:2013/11/17(日) 22:46:19.23 ID:hgbyRdBK
>>300
昨日届いたばっかりで、さっき帰ってきて廻した結果です。
電圧もデフォのままなんで、詰めるのはこれからです。
305Socket774:2013/11/17(日) 23:07:50.55 ID:IARjL/Bd
まだ上を目指せるのか、、、すげーな
アップ楽しみに待ってるぜ
306Socket774:2013/11/18(月) 10:40:07.24 ID:PT0aavK6
ベースクロック上げてみるといいよ
倍率上げるだけのOCよりスコア上がるから
307Socket774:2013/11/18(月) 18:57:12.03 ID:BAnKC9Gu
やめろ!>>258っちゃん!
308Socket774:2013/11/18(月) 22:22:09.26 ID:M9sbi+Gm
今年のベアは5%
309Socket774:2013/11/18(月) 22:28:12.92 ID:DEqxWXeT
ニコニコ動画の回線が100ギガビットにパワーアップ、読込速度などが改善へ
310Socket774:2013/11/19(火) 21:17:03.60 ID:DqWZwpp+
780Tiはえーな
買い換える気はさすがに無いけどw

【CPU】4930K 3.4Ghz(定格)
【MEM】Corsair DDR3-1600 8GB×8(=64GB)
【M/B】Asus P9X79
【VGA】ZOTAC GTX TITAN*2 SLI
【Driver】 331.65
【DirectX】 11
【Sound】 USB-DAC
【OS】 Windows8.1 Pro 64bit
【HDD/SSD】東芝HG5d 512GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 2560*1600(フルスクリーン)
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】14312
【平均フレームレート】135.078
311Socket774:2013/11/20(水) 00:06:27.67 ID:Vl0H/V6X
2枚目の780Ti SCが届いたので、SLIで廻しました。


【CPU】4770K 4.6Ghz
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2666Mhz 10-12-12-31 1T
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】EVGA GTX780Ti SC*2 SLI
【Driver】 331.82
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】840Evo 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有


■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】 25857
【平均フレームレート】 255.722
http://2ch-ita.net/upfiles/file9632.jpg

シングルよりもGTX780 SC ACXからの上がり幅が少ないな。
SLIでの効率が悪いのか、CPUがネックなのか?
312Socket774:2013/11/20(水) 00:37:25.38 ID:XjetA9Qa
このベンチ自体3万くらいで頭打ちなんじゃね
313Socket774:2013/11/20(水) 00:41:53.93 ID:dNnSBPr+
>>312
そうなのか?
確かめたくなるな。
GTX780 SC ACXのときはOC無しで27000位だったけど、3枚目の780Ti SC言ってみるか。
314Socket774:2013/11/20(水) 00:59:37.25 ID:9yo8DUC0
いやいや標準で回してみればいいんじゃw
315Socket774:2013/11/20(水) 01:16:38.94 ID:ZhlQvv9C
頭打ちしらべたきゃ品質おとせばいいよ
GPUがよければ品質さげればCPU限界のほうがさきにくる
316Socket774:2013/11/20(水) 05:20:01.64 ID:umB6VhNL
だな、それだと4960kでないとな
317Socket774:2013/11/20(水) 08:42:23.27 ID:QS6wKdtd
なんでわざわざ単コア性能の低いCPUでやるんだよ
FFベンチって4スレッド位しか使ってないだろw
318Socket774:2013/11/20(水) 08:47:10.32 ID:ZhlQvv9C
ちなみにi5-3570k+290xの定格でやると
WXGA標準品質(ノートPC)ウィンドウモードで21400
フルHD標準品質(ノートPC)ウィンドウモードで20300
    最高品質ウィンドウモードで13400
WQHD標準品質(ノートPC)フルスクリーンで17100
    最高品質フルスクリーンで9600
最高品質にくらべて推移がすくないから最低の標準品質(ノートPC)の値がCPU限界ってみていいんじゃないかな
3570kでは290xCFするとCPUの頭打ちのほうが先にくるみたい
319Socket774:2013/11/20(水) 14:36:29.12 ID:CX9zsiR9
>>317
CPU買換えを検討中なんだけど、
単コア性能の高いやつってなると何になるかな?
320Socket774:2013/11/20(水) 16:52:08.30 ID:+A02jF+Y
Haswellだけどsandy辺りからの買い替えなら期待してるとがっかりするだろうね
321Socket774:2013/11/20(水) 16:55:49.23 ID:Zq9M99Th
メモリをDDR3 1600 CL11から2400 CL10に載せ替えて一万超え記念。

http://i.imgur.com/bzNXzkS.jpg
322Socket774:2013/11/20(水) 18:09:06.40 ID:CX9zsiR9
>>320
今はBloomfieldをオーバークロックで使ってるんだけど
同クロックだとHaswellの方が良いのかな。

マザーごと乗り換える程の幸せ度を得られるのか気になるなあ
323Socket774:2013/11/20(水) 18:39:09.73 ID:+A02jF+Y
>>322
そこからなら違いを実感できるな。買っちゃいなよ。
4770Kか4670Kがおすすめ。
殻割無しでも4.3GHzくらいで常用できるだろ
324Socket774:2013/11/20(水) 18:45:35.38 ID:wCnea5Sy
ゲームなら4770Kが一番
325Socket774:2013/11/20(水) 20:37:24.20 ID:dNnSBPr+
>>315
品質おとしてやってみたけど、こんなもんかな。

PCは>>311

標準品質ノートPC : 33127
http://2ch-ita.net/upfiles/file9637.jpg

標準品質デスクトップPC : 32778
http://2ch-ita.net/upfiles/file9638.jpg
326Socket774:2013/11/21(木) 00:14:13.84 ID:NzRYH6Bh
実際のゲームも面白いから遊んでやってくれ
327Socket774:2013/11/21(木) 00:23:56.97 ID:sp3W1fl9
>>326
ギスギスってどうなったの?
プロハン様みたいなのが多いとちょっとなぁ…
328Socket774:2013/11/21(木) 00:29:53.14 ID:tYPaDJrS
>>325
3570K+PC3-12800+290xの定格で20000だったから
CPUのocとメモリ差かんがえるとそんなもんじゃね?
つまり最高品質でも30000程度まではそのCPUでいけるってことだね
2枚ならよゆうだけど3枚だとGPUによっては頭打ちの可能性あり くらいか
329Socket774:2013/11/21(木) 00:40:54.69 ID:NzRYH6Bh
>>327
バカな子もいるけど、そう言うのは華麗にスルー。
大抵の人はちゃんとしてるよ。
ソロプレイでも相当やり込めるし。
330Socket774:2013/11/21(木) 00:47:05.38 ID:sp3W1fl9
>>329
そうなのか、教えてくれてありがとう。
331Socket774:2013/11/21(木) 01:00:47.78 ID:d6Ba4RDS
実際言われてるほどギスギスには遭遇しないぜ。無言抜けとかはあるけど暴言は見たことない。
332Socket774:2013/11/21(木) 10:54:17.56 ID:n3VV0W1Y
スコア9000でも人が多いとこだとガクッとFPS落ちるんだよねー
333Socket774:2013/11/21(木) 12:35:51.03 ID:PVlJ70Yy
>>332
それは20000でも変わらないw
334Socket774:2013/11/21(木) 14:35:13.42 ID:dkfVvdRu
いい加減実ゲームの話で荒らすのやめてくれないか?
335Socket774:2013/11/21(木) 14:53:12.19 ID:lJR9WVrU
どうしたのかと思ったけどいつものベンチスレになりそうだなw
336Socket774:2013/11/21(木) 20:38:12.60 ID:dJKmDR3i
数字だけの役に立たないベンチだけどな
337Socket774:2013/11/22(金) 01:41:46.08 ID:j9IgL/Kp
>>333
まじかよ、何のためのベンチなんだ
338Socket774:2013/11/22(金) 01:45:29.07 ID:OxtVruQV
290
339Socket774:2013/11/22(金) 05:43:10.05 ID:Sp3ENtS2
ゲーム中に妙に遅くなった時Windowsキーでデスクトップに復帰してからゲームに戻ると速度が戻ってたりする事がある。
340Socket774:2013/11/22(金) 07:32:06.10 ID:ARKYbzSQ
>>337
PC側の指標としての物ですよ
341Socket774:2013/11/22(金) 18:11:09.49 ID:x40tegmq
>>337
ゲーム導入のためだろ、オマエハナニイテンダ
342Socket774:2013/11/22(金) 21:46:30.25 ID:oGUwMb/L
>>341
ベンチ廻してゲームするやつなんていないだろ。
ここのスレでゲームするのは少数派。
343Socket774:2013/11/22(金) 22:07:38.33 ID:LDP0jPOL
果たしてそうかなっ…!?
344Socket774:2013/11/23(土) 00:19:26.98 ID:92XvVGmp
私がPCを整備してやってるヤローはゲーマーにとってPCは手段だから
スコアが出ればそれ以上はこだわらないってタイプ

製品事情とか技術情報とか詳しくないしベンチの回し方も知らない
ゲームは上手いみたいだけど

敵が視認しやすいとかいってモニターを変な色調整で使ってるし
ゲーマーって不思議
345Socket774:2013/11/23(土) 01:33:01.70 ID:UUVlPQ7K
君も不思議
346Socket774:2013/11/23(土) 03:35:52.75 ID:2IoF/G1r
ワロタ
347Socket774:2013/11/23(土) 06:31:00.48 ID:8o/2saEx
690買ってシングルだと思ってたゲーマーもいるぞ
とりあえず一番高いグラボ買っとけば間違い。とか言ってw
348Socket774:2013/11/23(土) 09:35:27.55 ID:iJOvzP3y
>>347
7990を二枚買ってSLIだ!って思っていた俺みたいだな…
349Socket774:2013/11/23(土) 09:46:38.45 ID:UUVlPQ7K
CFXね
350Socket774:2013/11/23(土) 09:51:31.87 ID:cls295aI
え…
351Socket774:2013/11/23(土) 15:16:29.45 ID:IvU6Oqmz
>>342
337に言ってやれよw
352Socket774:2013/11/23(土) 17:48:06.55 ID:zdU420YB
>>337
ベンチを装った映像鑑賞デモ
ゲームが快適出来るかはあえて隠している
ハイエンドPCでしか遊べないとなると売れないからね
353Socket774:2013/11/23(土) 18:21:37.78 ID:QUSeedQM
同時に表示できる人数を増やすために、人の多い場所ではゲーム側で意図的にfps落としてる。
これはスペック関係ない。
てかベンチよりゲームのが軽いけどなw
重いって人は設定で無理し過ぎなだけ。
354Socket774:2013/11/23(土) 19:52:53.40 ID:cheIhNTM
fpsおとしてんじゃなくて表示人数をおさえてるんだろ
人が集中すればどのMMOだって極端にfps落ちるわ
355Socket774:2013/11/23(土) 20:14:01.26 ID:kAZQGQsa
FF XIV付きのビデオカードが各社から発売、30日のプレイ権などが付属
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131122_624859.html
356Socket774:2013/11/23(土) 20:28:38.55 ID:cheIhNTM
660:フルHD最高品質7000超 混雑だとかなりfpsおちこむ
780:WQHD最高品質9000超 かなり快適だが混雑ではやはり落ち込む

フルHDで最高品質にこだわるなら760以上をすすめる
WQHDの最低ラインは770だけど高負荷での落ち込みあるんで780を薦める
とにかく安くGPU交換してFF14やりたいってなら660で設定をカスタムするという手もある
DX11対応を名言してるのでなるべく余力のこせるように選択するほうが半年後に後悔しないとおもう
357Socket774:2013/11/23(土) 21:45:20.08 ID:YU34FzUe
ベンチでも最大と最低fpsで3倍ぐらいあるのを見ればわかるようにゲーム内でも似たような現象がおきて
あまりの落ち幅にストレスに感じるだけ。ハイスペックでもさは縮めれてもストレスはある。嫌なら30fps固定にすればほとんどのミドルエンド以上のカードならストレスは無くなる
例えばgtx760でフルHD30FPSとかね
358Socket774:2013/11/23(土) 22:08:19.10 ID:hYH0JuJC
このスレで勧められたので本編も買ってきたぞ。
ララフェル黒魔やるわ。

ベンチだけならゲーミングデバイスやサウンドカードなんていらんけど、
本編やるとそういうのにも金かかるなw
359Socket774:2013/11/23(土) 22:12:59.81 ID:YU34FzUe
>>358
ベンチスコアラーがゲームやり出すとか珍しいな!
自分も左手デバイスやらモニター追加したりと金ばっかりかかってる
今はベンチのためにゲームに全然関係ないメモリー交換するかゲームのためにHDDをSSDにするかで悩んでるw
360Socket774:2013/11/23(土) 23:20:25.37 ID:qRZZS2Sf
>>356
760じゃいいとこ高設定デスクトップだよ
それでも35-60fpsくらい
最高設定は770OCしてかないと無理
ゲームやってから言えw
660とか最高設定じゃクリタワでも30fpsだと思うよ
361Socket774:2013/11/23(土) 23:38:58.99 ID:UPBmTl/S
7850と290xでやってるからいってるんだけどな
アフターバーナーでOSD表示しつつやってるからまちがいないよ
そもそも常時60越えんとならんって決まりがあるわけじゃないんだし
軽いところで60fps 重くなると40台 混雑FATEで30台を割り込むとき多し が7850
362Socket774:2013/11/24(日) 00:01:56.11 ID:467Y3L+u
30fpsさえ割り込まなきゃゲームとしては快適なんだしいいじゃん、、、
fpsでもないのに60にこだわる理由がわからん
うちではgtx760最高設定で3200x1080
gtx780最高設定で5100x1080で遊んでるけど両方30fps固定で快適すぎるぐらい
363Socket774:2013/11/24(日) 00:17:07.89 ID:isPMnoly
感じ方は個人差があるだろうけどおれは60fpsになれた後で30fpsはぎこちなくてやってられん
重いと最初からわかってるところはともかく街中くらいまでは60fpsを維持したい
290x購入したのもWQHDで60fpsを維持するため
7850でも30fps制限なら多少設定おとせば普通にできるけどね
364Socket774:2013/11/24(日) 04:36:34.99 ID:dsNYcB+v
>>361
実際プレイしてると60fpsの場所にいるより30fpsの場所で遊んでることがほとんどだよな
たまにfps下がるのはしょうがないとかじゃなくて
たまに60fpsでるよって言い方の方があってるかもしれない
おれが快適にプレイできるの設定少しずつ落として調べたけどベンチ13000位からかな
365Socket774:2013/11/24(日) 07:22:00.13 ID:Szm0CqHs
その点ドラクエXの作りは大したもんだな。
ベンチ中フレームレートを見てると17fpsとかまで下がるシーンもあるんだが、「ちょっと引っかかってる」程度でカクついてるように感じない。
まああのグラフィックだからそう出来るってのはあるだろうけど、そう言う作り方も出来るんだな、って。
366Socket774:2013/11/24(日) 09:16:31.05 ID:mE96J96G
実プレイfps報告スレか
367Socket774:2013/11/24(日) 09:32:42.80 ID:Wapn2ZQ9
まぁこれくらいいじゃない。専用スレ立てるような内容じゃね〜し。俺もここの実ゲームレス見て始めたし。
368Socket774:2013/11/24(日) 10:30:14.33 ID:isPMnoly
ベンチとは直接関係無いけど参考としてベンチ数値で対比されるからね
ざっくり判断するにはちょうどいいから本来の意図に沿った運用だろう
369Socket774:2013/11/24(日) 12:09:41.61 ID:DKTKu/Hk
【CPU】4770K 4.3Ghz 簡易水冷
【MEM】G.skill F3-12800CL9 4GBSR2 1.25V 4GB*2
【M/B】ASUS GRYHON Z87 C2
【VGA】ASUS GTX690 GPU1100 MEM6500
【Driver】 331.82
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7HP 64bit
【HDD/SSD】CSSD-S6T256NHG5Q
【Aero設定/ガジェット有無】 有・無

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920*1080(フルスクリーン)
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】18019
【平均フレームレート】175.472

メモリ以外を軽くOCしたけどもう少しスコア伸びるかも。
370Socket774:2013/11/25(月) 00:58:13.25 ID:jDI3Pt8i
>>311の設定を変えて、OSDを切ってみました。

【CPU】4770K 4.75Ghz (125x38)
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2666Mhz 10-12-12-31 1T
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】EVGA GTX780Ti SCx2 SLI
【Driver】 331.82
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】840Evo 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有


■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質

VGAデフォルト
【SCORE】 26481
【平均フレームレート】 262.180
http://fast-uploader.com/file/6940863803099/

VGA +165/+100
【SCORE】 26931
【平均フレームレート】 268.557
http://fast-uploader.com/file/6940863820215/
371Socket774:2013/11/25(月) 13:03:20.21 ID:LKRUWdiA
CPUデフォルトではどのくらい出ます?
372Socket774:2013/11/25(月) 13:05:55.41 ID:wV3HpB4k
373Socket774:2013/11/25(月) 13:15:30.65 ID:3d8Kmi+W
>>372
そこの文章全部読んでから貼れよ
374Socket774:2013/11/25(月) 17:23:03.12 ID:CR2Grdja
>>372
GALAXYだとクロシコか
375Socket774:2013/11/25(月) 17:35:23.18 ID:O8CdwJ2/
>>>372
つーか>>12と同じ人でラデもきっちり使ってるから煽っても意味ない
燃えるとかしょーもないこと忠告できる次元の人じゃないよその人
376Socket774:2013/11/25(月) 18:21:00.11 ID:iEm7Jvji
>>372
お前みたいな貧乏じゃないから大丈夫だろ
377Socket774:2013/11/25(月) 22:39:02.33 ID:jDI3Pt8i
>>371
Biosデフォルトだと3.9Ghzになってしまうので手動で3.7Ghzに設定してます。
SLIだと吃驚するほど低いですよ。


【CPU】4770K 3.7Ghz (100x37)
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 1600Mhz
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】EVGA GTX780Ti SC
【Driver】 331.82
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】840Evo 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有


■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質

SLI Off (PCI-Ex8)
【SCORE】 16637
【平均フレームレート】 154.025
http://fast-uploader.com/file/6940941570973/

SLI
【SCORE】 21544
【平均フレームレート】 217.114
http://fast-uploader.com/file/6940941582216/

>>375
使ってみたけど290Xのアプリ起動時の暗転時間が長いのが我慢できずに
GTX780 SC ACXと一緒に棚に積んだままで、今は使ってないです。
378Socket774:2013/11/26(火) 09:35:43.81 ID:sET45ZKV
>>377
やってもらって悪いんだが定格でやってもらいたかった
379Socket774:2013/11/26(火) 09:50:09.61 ID:hu2IpHRC
いつもみたいにメモリのOCクロックも書いてないしこれがほぼ定格じゃね?
上でCPUとメモリOCしたシングルのスコアが17400。780tiもOCしたら19000出してるよ。全部同じ人でしょ
380Socket774:2013/11/26(火) 20:31:32.74 ID:JdX4mjmc
>>378
何もOCしてなくて、すべて定格ですよ。
MaximusYExtremeだとBiosをデフォルトで設定しても+2の3.9Ghzになるんで、
手動で4770K定格の37倍(3.7Ghz)に設定してる。
メモリも4770K定格の1600Mhz。

グラボだけはメーカー設定のままなんで、リファレンスカードよりもクロックは高いよ。
381Socket774:2013/11/26(火) 21:46:06.27 ID:h8cLvWKU
その時点で定格じゃないんだが
君はバカなのか?
382Socket774:2013/11/26(火) 22:29:17.66 ID:JdX4mjmc
>>381
限界までダウンクロックしてもリファレンスカードのクロックまでは下げられないんだよ。
とりあえず限界までダウンクロックしてベースクロックだけ定格まで下がったけど
ブーストクロックは無理。

【CPU】4770K 3.7Ghz (100x37)
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 1600Mhz 9-9-9-24 1T
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】EVGA GTX780Ti SC -105/0
【Driver】 331.82
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】840Evo 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有


■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質

1枚
【SCORE】 15939
【平均フレームレート】 146.456
http://fast-uploader.com/file/6941027949386/

SLI
【SCORE】 21776
【平均フレームレート】 216.878
http://fast-uploader.com/file/6941027964719/
383Socket774:2013/11/26(火) 22:36:27.24 ID:JdX4mjmc
これから部屋の片付けをするんで、GTX780に戻す前に設定変更。

【CPU】4770K 4.77Ghz (125.5x38)
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2680Mhz 10-12-12-31 1T
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】EVGA GTX780Ti SC +165/+110
【Driver】 331.82
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】840Evo 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有


■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】 27102
【平均フレームレート】 270.811
http://fast-uploader.com/file/6941028121933/

これから部屋の片付けをするんで、780Tiと290Xは友人に貸し出すんで
しばらくはGTX780に差し替えます。
384 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/28(木) 13:03:06.33 ID:FDZUTlud
【CPU】4770K 4.1GHz
【MEM】CFD Elixir DDR3 W3U1600HQ-8G DDR3 PC3-12800 CL9 8GBx4 (1866)
【M/B】AGIGABYTE GA-Z87X-UD5H
【VGA】Club3D CGAX-R928X7 R9 280X 10050MHz
【Driver】 13.11_betav9.4
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】SanDisk SSD UltraPlus 256GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有


■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】 10543
【平均フレームレート】 92.365

なんか1000くらい低い。CPUかなぁ・・
385Socket774:2013/11/28(木) 13:20:24.39 ID:LA0Kj7aM
1600Mhzのメモリを1866Mhzに上げてるんだったらちゃんと安定してるのか確認するべき
ってかなんでCFDのメモリなんかでOCしてんだ?
386Socket774:2013/11/28(木) 13:24:17.22 ID:+0xrrfrb
できてるからしてるんじゃね?
387 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/28(木) 13:25:27.47 ID:FDZUTlud
>>385
XMP profile2で設定できるんです、このメモリ。
最初はAutoで実行してもスコアが大体同じでメモリかな?と思った次第であります。
388Socket774:2013/11/28(木) 15:44:32.18 ID:FRmD1GNB
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/29(金) 23:40:09.65 ID:eyPA/CpH
>>384
です。
VGAにスイッチがあって850MHzになっていましたorz
切り替えて1000MHzになったのですが、いろいろとソフト入れたら遅くなったのでOS入れなおしてまた報告します・・・
390Socket774:2013/11/30(土) 08:04:27.31 ID:ul3fdcK5
【CPU】3930K 3.8GHz
【MEM】G.Skill DDR3-2133
【M/B】Rampage W Formula
【VGA】Sapphire R9 290X 4GB CFX
【Driver】 13.11
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows8 Pro 64bit
【HDD/SSD】CFD 芝 256GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有


■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】 17065
【平均フレームレート】 174.458

CPU、GPUクロックアップしたら20000台狙えるだろうか?
391Socket774:2013/11/30(土) 08:39:55.56 ID:vd9wLvMC
定格でも17000は低い気がするな・・・・
392Socket774:2013/11/30(土) 08:43:11.17 ID:dhUjHD0A
>>390
CFやSLIだとCPU定格だとスコアは伸びないですよ。
CPUを4.6Ghz位まで上げれば20000程度だったらいくと思うよ。
393Socket774:2013/11/30(土) 08:59:35.74 ID:vd9wLvMC
俺はドライバのせいな気がするけどなぁ・・・
CFXもブリッジ不要になってるからこのあたりの調整が甘いんじゃないの?

CPUクロック3.8Ghzまで落としてベンチしてみたけど普通に19000超えたし
まぁ、環境は4930K・TITAN SLI・2400Mhzメモリーと違うけど
394Socket774:2013/11/30(土) 10:50:21.69 ID:ul3fdcK5
ドライバがまだ未成熟なのかねー
今後に期待

で、もういっちょ

【CPU】4930K 4.4GHz
【MEM】シリコンパワー DDR3-1600
【M/B】X79 Extreme9
【VGA】玄人志向 HD7790 CFX
【Driver】 13.9
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows8 Pro 64bit
【HDD/SSD】CFD 芝 256GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有


■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】 10624
【平均フレームレート】 107.317

なかなか健闘してるかな
グラボは2万ちょいだしコスパ良いかと
395Socket774:2013/11/30(土) 11:22:40.90 ID:8cBzIap7
>>390
それじゃ俺の7970CF(core1000MHz)と変わらないぞ
396Socket774:2013/11/30(土) 11:36:14.90 ID:ul3fdcK5
>>395
他の環境もplz
397Socket774:2013/11/30(土) 12:15:29.62 ID:6rJnM3Qa
似たような構成だからレス。

>>390

うちの場合。
>【CPU】3930K 4.0GHz
>【MEM】キングスd1866-4GBの4枚
>【M/B】DX79SI
>【VGA】HIS 7970 3GB 2台のCF
>【Driver】 13.11β9.4
>【DirectX】 11
>【Sound】 オンボ
>【OS】 Windows8 Pro 64bit
>【HDD/SSD】m4 256GB
>【Aero設定/ガジェット有無】 有・無
>
>
>■新生エオルゼア ベンチマーク
>【画面解像度】 1920x1080
>【設定プリセット】 最高品質
>
>【SCORE】 17371

7970CFの限界値かな現時点で。
290なら低いかと。スコア17000台は。
398Socket774:2013/11/30(土) 12:17:03.72 ID:6rJnM3Qa
ちなみに7970は
コア1125の目盛り定格
399Socket774:2013/11/30(土) 12:54:25.81 ID:ul3fdcK5
そっかー
7970でそれだけでるんか
何が足引っ張ってんだろうか
切り替えスイッチはやってみたけど逆に下がったからもとから性能重視側に入ってたみたいだし
わからん
400Socket774:2013/11/30(土) 13:19:11.65 ID:38CRs5sB
シングルだとどうなんだ?
401Socket774:2013/11/30(土) 14:08:44.05 ID:8cBzIap7
>>396
ちょっと待ってね。今久しぶりにやってみるわ
402Socket774:2013/11/30(土) 14:22:00.45 ID:8cBzIap7
>>396
【CPU】Intel Core i7 [email protected]
【Mem】Corsair CMZ16GX3M2A2133C10
【M/B】ASUS P8Z68-V GEN3
【VGA】GIGABYTE GV-R797OC-3GD CrossFire (1000/1375)
【driver】catalyst_13.11_betav9.2
【DirectX】11
【Sound】CREATIVE PCIe Sound Blaster Z
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】A-DATA ASX900S3-512GM-C
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質
【SCORE】 17134
【平均フレームレート】 170.533

この環境でCPU5GHzでGPUを1100Mhzくらいにすると18500以上出る。
290XのCFならCPUをOCしてあれば性能的に20000超えって余裕なんじゃないの?
403Socket774:2013/11/30(土) 14:44:41.01 ID:rS69hgM5
290X
404Socket774:2013/11/30(土) 14:45:42.99 ID:rS69hgM5
のCFでFF14ベンチやると場面によるけどGPU負荷が50%程度になる
完全に性能を持て余してる
405Socket774:2013/11/30(土) 14:47:12.41 ID:5CCLNccj
>>390と同じクロックまで落としてやってみましたが
やっぱり17000台は低いですね

【CPU】i7 [email protected](100*38)
【MEM】G.Skill F3-19200CL9Q-16GBZMD@DDR3-2133 9-11-10-28-214 1T
【M/B】ASUS RampageWExtreme
【VGA】ASUS R9 290X + GIGABYTE R9 290X CF
【Driver】13.11β9.2
【DirectX】11
【Sound】JAVS X-DDCplus
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG2Q
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

【画面解像度】 1920x1080、フルスクリーン
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】19332
【平均フレームレート】198.519
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4702176.jpg
406Socket774:2013/11/30(土) 15:35:05.27 ID:kXH/XkG3
ドライバーだろ
β9.4使えば解決すんじゃね?
407Socket774:2013/11/30(土) 15:44:41.60 ID:qdLieha3
■報告用テンプレ
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-4770K CPU @ 3.50GHz
【MEM】G.SKILL Ripjaws X Series (2x8GB) DDR3 2133(PC3 17000)
【M/B】MSI Z87-GD65
【VGA】ASUSTeK R9280X-DC2T-3GD5
【Driver】catalyst 13.9
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】windows7 Pro64
【HDD/SSD】Western Digital WD10EADS-00L5B1
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

【画面解像度】1440x900、フルスクリーン
【グラフィック設定】最高品質

【SCORE】15775
【平均フレームレート】145.162

ニードフォースピード用にパーツ買ったった
408Socket774:2013/11/30(土) 15:59:50.49 ID:qdLieha3
電源が剛力2で足りるか不安だったけど
CFする必要も無くてよかったわ
409Socket774:2013/11/30(土) 16:19:41.01 ID:ul3fdcK5
>>406
β9.4入れてみたが変化無し
さて万策尽きたか・・・
410Socket774:2013/11/30(土) 16:40:16.10 ID:vd9wLvMC
>>409
因みにグラボはどこのスロットにいれてんの?
2枚の場合は一番上のPCI-Ex16と上から3本目のPCI-Ex16に付けるはずだけど
因みにRampage W Formulaだと上から2本目と4本目はPCI-Ex8のバージョンは2.0までしか動作しないはず
411Socket774:2013/11/30(土) 16:50:53.34 ID:ul3fdcK5
>>410
上から1,3段目(上から順に挿せる順に)挿してる
412Socket774:2013/11/30(土) 17:02:12.04 ID:ul3fdcK5
温度高杉でクロックダウン喰らっとるんだろうか?
さて、どうやってたしかめようか
413Socket774:2013/11/30(土) 17:13:00.12 ID:8cBzIap7
afterburnerでコアクロックをOSD表示させるだけでいいじゃん。
あと3DMARKとかでスコア期待通り出てるなら問題ないだろ。
FF14なんてどうでもいいし
414Socket774:2013/11/30(土) 17:26:27.47 ID:ul3fdcK5
>>413
3DMARK11はFIRESTRIKEで14574出たけどこんなもんか
415Socket774:2013/11/30(土) 17:34:26.15 ID:8cBzIap7
>>414
そんなもんだろ。
うちの7970CF(core1000MHz)で11500くらいだし。OCして12500くらい。
問題ないね
416Socket774:2013/11/30(土) 17:40:44.17 ID:8cBzIap7
>>414
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380945002/31
やっぱりこれに比べると低いな。
クロックダウンしてるか確認したほうがいい
417Socket774:2013/11/30(土) 17:45:46.99 ID:dhUjHD0A
>>12で上げてるけど、FF14で4770K 4.6Ghz 290X CFで20800程度。
このベンチに関しては290Xのスコアは低いよ。
大体GTX680 OC版と同程度。(1枚で290X、2枚でGTX680 OC版が上)
3Way CF-XでGTX780 OC版 2Way SLIと同じ位。
全て同PC・同設定での結果。

>>414
CPUが4770KでOCしてるんでオーバルは比較できないから、Graphics Scoreは?
>>12と同じ設定でオーバル 16132、Graphics Score 21109
418Socket774:2013/11/30(土) 17:46:12.87 ID:SgV8ibof
>>409
290XはしゅうせいBIOS出るんじゃなかったな
419Socket774:2013/11/30(土) 17:55:09.71 ID:ul3fdcK5
>>416
クロックは1000MHzに張り付いてるな
温度もAfterburnerで調整してやってるから60℃ちょいでおさまってる
ただコア使用率がめまぐるしく変化してた0から100まで
これは普通なんかな?
420Socket774:2013/11/30(土) 18:02:04.02 ID:vd9wLvMC
電源何Wで12Vライン何Wあるの?
421Socket774:2013/11/30(土) 18:27:59.16 ID:0I3lQmRU
こんな糞スペでやってる人もおるねんでんでんで!

A10-6800K
FF XIV benchmark, 1920x1080 最高設定
1306
DQX benchmark, 1920x1080 最高設定
2694
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6897.html

A10-6800k
FF14ベンチ1920x1080
1368
http://www.faith-go.co.jp/gwpc/benchmark.php

A10-6800k
FF14ベンチ
1106
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2013/06/05/richland/images/graph036l.jpg
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/05/richland/008.html
422Socket774:2013/11/30(土) 18:37:51.18 ID:ul3fdcK5
>>420
電源は銀石のSST-ST1000-P(1000W)
12Vは85Aで1020W
足りんか?
423Socket774:2013/11/30(土) 19:03:03.83 ID:dhUjHD0A
>>422
ぜんぜん足りてると思うよ。
424Socket774:2013/11/30(土) 19:11:28.90 ID:ul3fdcK5
>>423
2Wayくらいなら大丈夫だよなぁ

温度も違う、電源不足でもない、スロットの刺し間違いでもない
あとなにある?
オレの貧弱な頭では思いつかん
425Socket774:2013/11/30(土) 19:13:29.22 ID:7sLMAPew
5760x1200の環境なんだけどグラボが貧弱だから変えようか悩んでるんだけど>>170を見ると780ti買えばいけそうかな?
TITAN SLI必要かなと考えてたんだけどシングルの3GBでも最高品質で60fpsはいくんだね(5760x1080で)

現状がGTX660なんだけど設定が標準だから上げたいんだよね
実プレイとベンチは多少違うんだけども参考値的に
426Socket774:2013/11/30(土) 19:33:49.61 ID:6rJnM3Qa
ドライバを上書きじゃなくて
アンインストしてから
b9.4インストールした?

うちはCFしてもスコア上がらなかったから、
ドライバ入れ直したら治った。
上書きは良くなかったみたい。
427Socket774:2013/11/30(土) 19:47:31.11 ID:ul3fdcK5
>>426
上書きした
もっかい入れなおしてみる
情報サンクス
428Socket774:2013/11/30(土) 20:01:27.14 ID:ul3fdcK5
残念ながら変化無し
どうすっかなー
OSからやり直してみるか
429Socket774:2013/11/30(土) 20:24:02.61 ID:tJ7hQ3Oz
290Xはいくらやってもだめさね
次のBIOSを待ちましょう
430Socket774:2013/11/30(土) 20:30:46.07 ID:ul3fdcK5
しばらく様子見るわ
ま、目的のBF4も最高画質で90fpsくらい出るし通常使用では問題ないし
431Socket774:2013/12/01(日) 13:03:37.28 ID:lhGCfmad
■報告用テンプレ
【CPU】i7 [email protected](132*35)
【MEM】Kingston 2400Mhz 4GB*4@2464Mhz
【M/B】ASRock X79 Ex4-M
【VGA】Zotac GTX TITAN SLI@Core+130 Mem+350
【Driver】331.93
【DirectX】11
【OS】Win7 Pro 64bit
【SSD】750GB
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

【画面解像度】1920*1080、フルスクリーン
【グラフィック設定】最高品質
【SCORE】23022
【SS】ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4704999.jpg_iQkbQ10lEyClhhfOdpTK/www.dotup.org4704999.jpg

なかなかスコア上がらないでござる
432Socket774:2013/12/01(日) 14:12:30.01 ID:80MFrhm5
win7とwin8.1でどのくらいスコアおちるんだろ?
433Socket774:2013/12/01(日) 14:23:52.74 ID:lhGCfmad
>>432
俺が試したときは2500位落ちたよ
Win7で23000出てたスコアがWin8で22500位に落ちてWin8.1にアプデしたら更に2000下がったw
434Socket774:2013/12/01(日) 15:13:32.81 ID:lhGCfmad
Win8でベンチとってみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4705252.png_4cOEMDbuMRExi523diQ7/www.dotup.org4705252.png

>>431からOS変えただけでこんだけスコア落ちる
フレーム遅延といいスコア低下といい、8は糞だな
435Socket774:2013/12/01(日) 16:40:45.40 ID:W/IvRccM
>>433-434
さっそく感謝
4770k 780oc*2 win8.1で21000前後なのは問題なさそうですね...

思ったほどVGAocできず、ムシャクシャしてocメモリ買ってきたw
436Socket774:2013/12/01(日) 17:02:24.16 ID:lhGCfmad
win8じゃなきゃ駄目って言うゲームがない限りはwin7入れとけば安定だよね
一番いいのはデュアルブート環境作ることだけど
437Socket774:2013/12/01(日) 20:56:01.46 ID:i9+Hm6fn
【CPU】i7 [email protected](157.17*31)
【MEM】G.Skill F3-19200CL9Q-16GBZMD@DDR3-2514 10-12-12-31-128 1T
【M/B】ASUS RampageWExtreme
【VGA】ASUS R9 290X + GIGABYTE R9 290X CF@1265MHz/1500MHz
【Driver】13.11β9.2
【DirectX】11
【Sound】JAVS X-DDCplus
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG2Q
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

【画面解像度】 1920x1080、フルスクリーン
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】23562
【平均フレームレート】241.393
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4706076.jpg
438Socket774:2013/12/01(日) 21:13:40.91 ID:aFK4Oo11
GTX780Ti SCと290Xは友人に貸したままなので、元々のGTX780に戻してドライバーアップ

【CPU】4770K 4.75Ghz (125x38)
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2666Mhz 10-12-12-31 1T
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】EVGA GTX780 SC ACXx2 SLI デフォルトクロック
【Driver】 331.93
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】840Evo 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有


■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】 24758 26481
【平均フレームレート】 241.990
http://2ch-ita.net/upfiles/file9738.jpg

780Ti SC だと同設定で26481だったんで、≒7%ダウンですね。
439Socket774:2013/12/01(日) 21:36:18.01 ID:tXZUYsVs
また780基地外か
おまえ何百回投稿してるんだよ・・・・
440Socket774:2013/12/01(日) 22:07:34.92 ID:w+iihhGA
GT 650Mでは2880×1800が厳しい
780Tiでどれくらい数値が出るのかやって見て欲しいな
441Socket774:2013/12/01(日) 22:31:26.57 ID:lTxQP722
>>438
価格でやれば
442Socket774:2013/12/01(日) 23:00:29.93 ID:dHhkvk8/
>>439
そいつnvidiaの工作員だよ
しょっちゅう780もちあげて宣伝してる
780SCなんてOCつかって290xと比較して780が290xより上って偽装してたし
443Socket774:2013/12/01(日) 23:34:15.04 ID:a/N0Zxi9
インウィディア工作員は死ね!!
444Socket774:2013/12/01(日) 23:59:24.96 ID:1xZpxZF4
>>402も工作員じゃね?
わざと低いスコア出して評判を落とそうとしてるとかw
445Socket774:2013/12/02(月) 00:34:29.54 ID:5AadaGe8
5870CFX並
446Socket774:2013/12/02(月) 12:14:46.55 ID:l1dJm4lH
【CPU】[email protected]/TCoff
【MEM】Kingston 2400MHz
【M/B】AsRock FM2A75 Pro4-M
【VGA】-
【Driver】13.10β
【OS】Windows7 Pro 64bit
【Aero設定/ガジェット有無】有/有

【画面解像度】1920x1080 フルスクリーン
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】2151 普通
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4705248.jpg
447Socket774:2013/12/02(月) 15:56:31.15 ID:1yaN6ScH
>>444
何で俺が工作員なんだよw
7970CF定格ならCPUだけOCして17000前後だ。ラデに不利なベンチだからな
448Socket774:2013/12/02(月) 16:10:35.08 ID:DDrDYpLg
titanか780tiか
どっち
449Socket774:2013/12/02(月) 16:11:45.98 ID:RpJD/lhO
ゲームなら780tiじゃね?
450Socket774:2013/12/02(月) 16:13:24.66 ID:DDrDYpLg
>>449
3GBでたりるかな
3画面
451Socket774:2013/12/02(月) 16:15:07.23 ID:RpJD/lhO
FF14くらいならダイジョブだろ
452Socket774:2013/12/02(月) 16:15:50.01 ID:RpJD/lhO
宗教入ってないなら290Xという手もある
453Socket774:2013/12/02(月) 16:19:51.82 ID:DDrDYpLg
>>452
ラデはいつも敬遠気味
5xxxはものすごく崇拝したけど
454Socket774:2013/12/02(月) 16:24:07.30 ID:RpJD/lhO
>>453
ならtitanいっとけ
高いけど
455Socket774:2013/12/02(月) 17:13:31.46 ID://q/NTna
WQHDの最高品質でも1G程度だからフルHD3画面なら問題ないよ
456Socket774:2013/12/02(月) 17:15:30.48 ID:DDrDYpLg
>>454
どっちー
>>455
WUXGA3台だな
ぎりぎりいける感じかな
457Socket774:2013/12/02(月) 17:17:47.26 ID:RpJD/lhO
だからラデ嫌いかつメモリ不足に危惧があるならTITAN一択だろうと
458Socket774:2013/12/02(月) 17:20:38.42 ID:DDrDYpLg
>>457
あーなるほど
FFがMantleに対応する予定とかあるかなぁ
459Socket774:2013/12/02(月) 17:22:27.14 ID:RpJD/lhO
>>458
ま、あるとしても次回作だろうなー
460Socket774:2013/12/02(月) 19:44:32.37 ID:okxFKHGF
>>447
2880x1800で頼む
461Socket774:2013/12/02(月) 20:14:31.01 ID:DDrDYpLg
780tiの6GBと12GBでるかもしれないのか
ほんmとかしらないけどこっちにするわ
462Socket774:2013/12/02(月) 23:16:30.50 ID:gUAirZiY
このスレの人たち異様に高いスコア出してるけど
実際快適にプレイするためにはスコアどれぐらい必要なの?
目安通り7000あれば十分?
463Socket774:2013/12/02(月) 23:39:13.99 ID://q/NTna
7000だときつい
軽いところで60 街中で40 重いfateで30きるかも?ってくらい
街中まで60キープで重いfateで割り込むのを許容するくらいだと9000あたり
464Socket774:2013/12/02(月) 23:43:05.70 ID:e9B3iyYe
ベンチしかしたことねーや
ゲームの内容なんて興味ないし
465Socket774:2013/12/03(火) 00:42:31.71 ID:s6p15oKN
>>463
ありがとう
目安にしてみる

>>464
せっかくだし動かしてみたくならない?

1920*1080標準画質だとi3 4130+760ぐらいで9000行くかな?
466Socket774:2013/12/03(火) 02:47:11.88 ID:2538be5Z
>>465
標準なら楽勝にいく
予算だせるならi3でなくてi5のほうがいいけど
760なら最高品質で9000前後じゃなかったっけかな
467Socket774:2013/12/03(火) 03:31:15.60 ID:Df/6EmDk
780TiのSLIでもオーディンくそ重たかったぞ
468Socket774:2013/12/03(火) 09:43:58.06 ID:l9h8l2mv
>>462-467
すれ違いだから消えてくれ
469Socket774:2013/12/03(火) 10:09:19.65 ID:REUBmmoc
つか課金が高い。
年間16000ぐらい掛かるとか意味不明。
もっぱら洋ゲー専用マシン。
470Socket774:2013/12/03(火) 18:09:59.94 ID:b5UdUS57
675:既にその名前は使われています[sage]:2013/12/03(火) 18:03:44.70 ID:tN/KBSz3
「PS Awards 2013」にてPS4版「FFXIV: 新生エオルゼア」を初公開
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20131203_626116.html

>1080p/30fpsによる高解像度かつ滑らかなゲームプレイ
471Socket774:2013/12/03(火) 18:11:34.97 ID:iRM2qzgz
30fpsでなめらかw
472Socket774:2013/12/03(火) 18:19:09.88 ID:2538be5Z
i5+7850の最高品質で7000くらい
常時60fpsどころかfateによっては30台割り込みオデンでは10台にまで達することすらあった
ハード性能てきにはこれよりは下のPS4だから30制限つけてほぼ30fps確保をねらったってとこだろう
標準品質程度ならおそらく60制限でもいけるとはおもうけど
それじゃあアピールにならんからfpsおとして綺麗さをとったんだろう
473Socket774:2013/12/03(火) 18:35:28.50 ID:B6+txah6
>>472
GPUは7850と7870の中間みたいなスペックだよ
474Socket774:2013/12/03(火) 19:42:26.62 ID:H1AilJ9F
>>473
サイズはでかいけど、7790にも勝てんぞ
475Socket774:2013/12/03(火) 20:11:44.11 ID:B6+txah6
>>474
そうなのか
クロックが低いのかね
476Socket774:2013/12/03(火) 21:12:11.73 ID:2538be5Z
cpuの性能もからむから
8コア全部使うようにできてればまだしも4コアのままだとCPUでも頭打ちくる
公式発表の値はGPUとCPU込みだからGPU単体だと7790あるかどうかくらい
477Socket774:2013/12/03(火) 21:48:08.37 ID:0eoFENt4
ID:B6+txah6が正しい。
PS4のGPUは1.84Tflops。1154SPの800Mhz。
7790より上。7850よりも少し上。
7790ってカタログスペックでは1,792 GFLOPSあるけど、全く7850に及ばない。
ROPが半分の16しかないからな。やっぱりローエンドなんだよ。

あと>>470はゲームサイトが間違っている。
吉田がインタビューで度々1080p60fpsと発言してきた。
PS4は7850以上のスペックだし、ゲーム専用機だから同等のPC以上のスペックとなる。
FF14のショボグラなんて1080p60fps出せるに決まってる
478Socket774:2013/12/03(火) 22:06:18.52 ID:OI9X+D9V
スレチ
479Socket774:2013/12/03(火) 22:12:57.13 ID:H2lQ+S7+
ゲハでやれ
480Socket774:2013/12/03(火) 22:26:21.34 ID:meD+tTux
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-4770K CPU @ 4.00GHz
【MEM】DDR3-2400 8GBx2
【M/B】MSI Z87-GD65 Gaming
【VGA】XFX Radeon R9 280X
【Driver】catalyst 13.11b9
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows8.1 Pro 64bit
【HDD/SSD】Samsung 840Pro 256GB

【画面解像度】1920x1080、フルスクリーン
【グラフィック設定】最高品質

【SCORE】7680→11405
【平均フレームレート】64.601→100.880

Radeon HD6970からの乗り換え
まあまあだな
481Socket774:2013/12/04(水) 00:22:52.66 ID:adeiMZuf
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz
【MEM】kingston KHX2000C9AD3W1K3/6GX (1600Mhz,8-8-8-20) *2
【M/B】Rampage 3 Formula (0903)
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 470 → MSI M770 LIGHTNING
【Driver】331.65 331.82(MSIのみの測定 ELSAのは単純にど忘れ)
【DirectX】11
【Sound】SE-300PCIE
【OS】Windows 7 Ultimate 64 ビット SP1
【HDD/SSD】WD10EZEX
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
【ベンチVer】新生エオルゼアベンチキャラ編

【画面解像度】1920x1080、フルスクリーン
【グラフィック設定】最高品質

【SCORE】6535(elsa 331.65)→12301(msi 331.65)→12310(msi 331.82)
【平均フレームレート】55.090→113.278→113.335

音がシャーからスゥーに音が変わり
かなり静かになった
482Socket774:2013/12/04(水) 18:04:17.14 ID:Lm5bkkSx
ありそうでなかった HD5970 1枚@定格

【CPU】i7 2600K@4.6GHz
【MEM】UMAX DDR3-1600 9-9-9-28 1T
【M/B】ASRock Z68 Pro3-M (L2.31A)
【VGA】ASUS EAH5970 (HD5970 1G)@725/1000(定格) /2画面(拡張)
【VGA Driver】Cata 13.9
【DirectX】最新版にWebアップデート
【Sound】SB Audigy 2 ZS
【 OS 】Windows7 Pro x64 SP1
【SSD】PLEXTOR PX-128M2P
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

【解像度】1920x1080(フルスク)
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】11074

リネーム無しでCFXが効いた。HD7970シングルと同じくらいだね・・・
ちょいOCで12000はいけそうだけど電源がSS-600HMなのでやめとく
Vメモリの量はどうしようもないけどまだまだ使えそう
483Socket774:2013/12/04(水) 20:48:16.32 ID:P//LzXQI
ところでFF14って金だしてまで遊ぶ意味あんの?
484482:2013/12/04(水) 22:40:14.42 ID:Lm5bkkSx
3DMarkのFIRE STRIKEの途中でドライバの応答停止・・・
CPUとGPUのフルロードに電力供給が追いつきません・・・やっぱり無理みたい
725→700MHzまでコアを下げたら通りますた

あーあもう少し12Vが太いの探すかぁー。交換('A`)マンドクセ
485Socket774:2013/12/05(木) 06:36:02.80 ID:DlqFptTw
>>484
Vcoreどんだけ盛ってるか知らんけど
その程度のOCでその構成だと実測ピークで480W位しか使わないよ?
486Socket774:2013/12/05(木) 06:47:36.68 ID:lAG4gTjN
25MHz上げるだけで480W変わる電圧とは?
487Socket774:2013/12/05(木) 06:57:05.32 ID:hbNSyNYk
>>486
朝から絡むねえ
488Socket774:2013/12/05(木) 10:42:24.23 ID:RMjOuZEG
>>482
電源変えたら、hd5970@850/1200で試してもらいたいなぁ(チラッ
489Socket774:2013/12/05(木) 19:18:38.40 ID:5gkJczd2
>>483
とりあえずツインタニアくらい毎週倒せるようになってから質問してくれ
490Socket774:2013/12/05(木) 21:46:15.68 ID:Sh3sXlId
780から換装した

【CPU】 3960X 4.6GHz
【MEM】 DDR3 2000 4Gx4
【M/B】 RampageIVExtreme
【VGA】 玄人志向 GF-GTX780Ti-E3GHD
【Driver】 331.65
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows 7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 ST3000DM001
【Aero設定/ガジェット有無】 無

■新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編
【画面解像度】 1920x1080 フルスクリーン
【設定プリセット】 最高品質

定格@1020MHz ※BoostClock
【SCORE】 16028
【平均フレームレート】150.410

OC@1240Mhz/1900MHz
【SCORE】 18112
【平均フレームレート】174.169

ちなみにCO時FAN100%回して、室温19℃でコア温度が最高58℃
ユニット増えたから熱くなるかと思ったけど780と変わらなかった
491Socket774:2013/12/05(木) 22:46:33.85 ID:KK3vItkP
もう780報告はいらんて
492Socket774:2013/12/05(木) 22:51:53.58 ID:I4PfXLVh
ほしいのは780ti
4k2k
493Socket774:2013/12/05(木) 23:48:35.27 ID:JpXkessy
780からTiに換えようかなぁ
2000程上がるのか
今が16000だから18000だと結構変わるな
494Socket774:2013/12/06(金) 02:31:44.61 ID:96azNfrm
FF14 SCORE:1008 2560x1440 最高品質 Intel(R) Core(TM) i7-4770K CPU @ 3.50GHz AMD Radeon R9 200 Series

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編
計測日時:2013/12/06 2:13:53
SCORE:1008
平均フレームレート:11.387
評価:設定変更が必要
-ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。グラフィック設定の調整が必要で、調整により改善される可能性があります。

画面サイズ: 2560x1440
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

ぐぅ
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2203.png
495Socket774:2013/12/06(金) 02:42:46.50 ID:96azNfrm
ライト専用仕様(´;ω;`)ブワッ

http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2204.png
496Socket774:2013/12/06(金) 03:23:23.66 ID:1yig0vzc
ええええ
497Socket774:2013/12/06(金) 07:27:42.87 ID:AanXvo05
>>490
文句言ってないで
君が報告しなよ
498Socket774:2013/12/06(金) 10:19:19.47 ID:97oxoAlZ
>>493
定格運用でも
780から780Tiに変えて1000チョイUPした
499Socket774:2013/12/06(金) 13:29:15.10 ID:WyDrMPM+
今日はオデンの日
500Socket774:2013/12/06(金) 17:27:52.09 ID:u0H9uNtw
【CPU】4770K 4.2GHz 1.26V
【MEM】CFD Elixir DDR3 W3U1600HQ-8G DDR3 PC3-12800 CL9 8GBx4
【M/B】GIGABYTE GA-Z87X-UD5H
【VGA】GIGABYTE GV-N770OC-2GD
【Driver】 331.82
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】SanDisk SSD UltraPlus 256GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有
501482:2013/12/06(金) 20:53:44.21 ID:VMNr30gX
>>485
VCOREはデフォです落としても見ましたけど不安定になるので
SS-600HMは12Vが18A x4なので厳しいかと12Vを1本にまとめた
のに変えようと思ってます

>>488
了解。メモリはともかくコアは850で回るかな?
502Socket774:2013/12/06(金) 22:45:35.57 ID:Wrz0yIYQ
>>494
2560x1440で、そこまで極端に落ち込むものなの?
503Socket774:2013/12/07(土) 00:10:47.14 ID:ZP5698Ej
そりゃあ落ちるだろ
データ処理量が1980X1080の何割増しか考えてみろよ
504Socket774:2013/12/07(土) 00:30:04.20 ID:8WeCTZkr
俺の所は実用範囲
505Socket774:2013/12/07(土) 00:53:32.05 ID:tvPzleIQ
バス細いと想定以上におちるよ
290xがフルHD最高品質13200 WQHD最高品質9400で7割ほどだけど
7850だとフルHD最高品質7100 WQHD最高品質4500で6割ちょいまでおちこむ
506Socket774:2013/12/07(土) 00:59:45.22 ID:iinGw1p9
本当にバスの影響?
ボトルネックが解像度の違いで軽減された分とかないの?
507Socket774:2013/12/07(土) 03:52:43.23 ID:tvPzleIQ
GPU以外はまったく同じ環境だよ
単純に負荷増えるとバスのボトルネックにひっかかるってだけ
508488:2013/12/07(土) 03:55:27.56 ID:/LUtMPxf
>>501
良い電源が見つかると良いね。
ocの件は、無理しない程度に、気が向いた時にでも…!
509Socket774:2013/12/07(土) 04:53:30.01 ID:cdLWX7NH
【CPU】4770K 3.5GHz @定格
【MEM】SANMAX DDR3 PC3-12800 CL11 8GBx2
【M/B】Z87-PRO(V EDITION)
【VGA】HIS H290F4GD
【Driver】 11 9.5β
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】CFD SSD 256GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】 13375
【平均フレームレート】 119.068

何か遅い。

http://2ch-ita.net/upfiles/file9841.png
510Socket774:2013/12/07(土) 12:11:47.38 ID:uCpchLVf
定格ならそんなもんでしょ
511Socket774:2013/12/07(土) 13:20:41.93 ID:RIFU3iPX
遅い原因はメモリ
512Socket774:2013/12/08(日) 18:51:24.65 ID:bIJLfYAv
SSHDにしてみたけどスコア変わらんね
まぁそうだろうけど
513Socket774:2013/12/08(日) 19:14:54.08 ID:VjbAOQfu
【CPU】i7-2700K CPU @ 3.50GHz
【MEM】DDR3 32G
【M/B】ASRock Z77 Pro4
【VGA】GeForce GTX 560 Ti
【Driver】331.93 β
【OS】Win7 64
【HDD/SSD】HDD (システムはSSD)
【Aero設定/ガジェット有無】

■新生エオルゼア ベンチマーク
【ベンチVer】新生エオルゼアベンチキャラ編
【画面解像度】1920x1080 ウィンドウモード
【設定プリセット】高品質(デスクトップPC)
【SCORE】6918
【平均フレームレート】56.878
評価:とても快適

グラボを買い換えたいが560Tiの後に体感できる二万以内で何かあるかな?
15,000円ぐらいだったらうれしい。
514Socket774:2013/12/08(日) 19:44:32.42 ID:iRKHmJDF
>>513
まあ660だろうな
軽く8000は超えてくるし560Tiに比べ静かで冷えるのは体感できる
515513:2013/12/08(日) 23:27:47.06 ID:VjbAOQfu
>>514
ありがとうございます!
516482:2013/12/09(月) 18:13:50.78 ID:+1kgof+x
>>482 です。電源を SS-850KM に交換しました。これは12Vが1本で
70Aあります。3DMarkの FIRE STRIKE でサウロンみたいなのと
会敵して斬り合いになるあたりでGPUに負荷がかかり応答停止していたのが
改善され、ベンチが通りました
http://www.3dmark.com/3dm/1814716

で、>>488 のリクエスト通りに設定して回してみました

【CPU】i7 2600K@4.6GHz
【MEM】UMAX DDR3-1600 9-9-9-28 1T
【M/B】ASRock Z68 Pro3-M (L2.31A)
【VGA】ASUS EAH5970 (HD5970 1G)@850/1200 /1.125V /2画面(拡張)
【VGA Driver】Cata 13.9
【DirectX】最新版にWebアップデート
【Sound】SB Audigy 2 ZS
【 OS 】Windows7 Pro x64 SP1
【SSD】PLEXTOR PX-128M2P
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

【解像度】1920x1080(フルスク)
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】12139
【平均フレームレート】116.447
評価: 非常に快適

HD5970のファン100%固定で温度が最高85℃くらいでしたので
まだ上を狙えそうですが、今更なのでやめときます。ちなみにデフォ設定
ファンAutoで最高75℃くらいでした。デフォで十分ですね
517Socket774:2013/12/09(月) 20:03:19.50 ID:Pa2qIrAD
今日は気温が低いからねえ
518482:2013/12/09(月) 22:29:37.21 ID:+1kgof+x
>>517
ごめんなさい。室温は21℃ でした
ついでに書き足しでメモリは 4GB x2 です

投げ売りの時に買って長すぎて放り出していた HD5970 ですが、
スペースと電源に余裕があればなかなかイケますね

フルスクでなければ活かせないですけど
519488:2013/12/09(月) 23:38:25.13 ID:SHrgLUgg
>>516 さん
リクエストに応えて頂き、ありがとうございます〜
無理言って申し訳なかったです。
HD5870*2相当だと、どの程度いくのか気になって…
前のモデルでも流石はDualGPU、まだまだいけるもんですなぁ。
520Socket774:2013/12/10(火) 09:39:06.94 ID:aYazNALc
充分戦える
521Socket774:2013/12/10(火) 14:55:02.99 ID:CODz8lrL
7790×2で11000
5970で12000ですか
522482:2013/12/10(火) 21:07:49.94 ID:UFFAPezr
>>521
でも電気代は 7790x2 の方がかからないと思います
電源も 5970 程には選ばないでしょうし
523482:2013/12/11(水) 01:40:44.10 ID:E4SvbILo
HD7970のドライバを13.11βに更新しましたので少しOCして
回してみました

【CPU】 AMD FX-8150@4.4GHz
【MEM】 DDR3-2133 11-11-11-30 2T 4GB x2
【M/B】 ASRock Fatal1Ty 990FX Professional
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD 7970 3GB初期型@1125/1575 /1.125V /1画面
【VGAドライバ】Cata 13.11β
【Sound】オンボード Realtek ALC892
【電源】Abee AS-1000B-SR 12V 94A(COMBINEモード)
【OS】 Windows8 Pro x64
【SSD】 OCZ-AGILITY3 240GB

【解像度】1920x1080(フルスク)
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】12002
【平均フレームレート】107.584
評価: 非常に快適

CPUがintel系でしたらもっとスコア出ると思います。このビデオカード
もう2年近く使ってるんですけどまだまだ行けそうです
524Socket774:2013/12/11(水) 11:05:47.84 ID:qy04M0Dk
最近のインテルは進化が止まってるから
以前と変わらない
525Socket774:2013/12/11(水) 18:04:50.57 ID:28uWTh4C
退化してるAMDに比べたら
526Socket774:2013/12/11(水) 20:56:06.06 ID:EA7Mcawa
>>525
FX-9590 は選別品だから 8150 に比べて回しやすそう。8150 のOCフルロードは
電気喰い杉
527Socket774:2013/12/12(木) 07:15:39.01 ID:pT3+W6Ei
@331.93β

【CPU】 intel i7 3960X@4.2GHz
【MEM】 DDR3-2133 9-11-10-28 2T 2GB x4
【M/B】 ASUS R4E (4503)
【VGA】 Palit GTX580 3GB 2Way-SLI@806/975 /1.088V /1画面
【VGAドライバ】 331.93β
【Sound】オンボード Realtek ALC898
【電源】CORSAIR AX1200 12V 100.4A
【OS】 Windows7 Pro x64 SP1
【SSD】 Crucial m4 CT128M4

【解像度】1920x1080(フルスク)
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】16024
【平均フレームレート】149.142
評価: 非常に快適

メモリデフォよりちょい下げで安定。同じの見つけて3Wayにしたい
528Socket774:2013/12/12(木) 12:32:02.46 ID:KDrLGSOH
■□■□■□ 2ch 仮想通貨採掘祭り ■□■□■□

今、Bitcoinで注目を集めている仮想通貨。
その採掘場がおそらく日本初、2chソフトウェア板発祥で公開されました。
http://2chpool.com

そこで、12月13日(金) 22:00〜8:00 に採掘祭りを行いたいと思います。

PCの性能を持て余している、仮想通貨って何?と興味のある方の参加を
お待ちしております。

当日はBitcoinに次ぐ第二の規模の仮想通貨 Litecoin を掘ります。
アカウントの取り方、採掘の仕方は上記 2chpool に解説があります。

皆で一緒に、掘らないか?
529 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/12(木) 14:24:43.72 ID:3ZQukfmY
【CPU】4770K 4.2GHz 1.26V
【MEM】CFD Elixir DDR3 W3U1600HQ-8G DDR3 PC3-12800 CL9 8GBx4
【M/B】GIGABYTE GA-Z87X-UD5H
【VGA】GIGABYTE GV-N770OC-2GD
【Driver】 331.82
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】SanDisk SSD UltraPlus 256GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有

【解像度】1920x1080(フルスク)
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】12664
【平均フレームレート】113.704
評価: 非常に快適
530Socket774:2013/12/12(木) 19:42:18.61 ID:rXMJdhau
その数値って3770K定格
GTX680定格
より遅いと思います
531 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/12(木) 22:53:13.92 ID:3ZQukfmY
>>530
本当ですか!?
OS入れなおしたばかりなのに・・・
532Socket774:2013/12/12(木) 22:58:56.97 ID:GKnbvPT7
NVIDIA Home >中略>ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア
http://www.nvidia.co.jp/object/gear-up-ffxiv-jp.html

のココここ見て、スレの報告ザックリ斜め読みしたんだが、
ベンチスコア的には、

「GTX 660」<「GTX 760」<「GTX 770」<「GTX 660×2(SLI)」
でオケ?

GTX 660が2万切ったので、初SLIに挑戦しようかとおもってだけでもあるんだがが…。
533Socket774:2013/12/12(木) 23:04:16.67 ID:X+PQqKp6
680の定格は11000くらいだろ
534Socket774:2013/12/12(木) 23:38:27.36 ID:f/AbYG7o
>>532
660SLIで、15000くらいいく
535Socket774:2013/12/13(金) 01:44:15.03 ID:tkMbMdUK
680は13000くらいいかね?
536Socket774:2013/12/13(金) 02:04:27.46 ID:fyIuc/fi
>>535
平均で10800くらいだって。回してみたら?
ttp://ff14bench.info/benchmark/

報告少ないから古いカードでどんなものかよくわかんないね
537Socket774:2013/12/13(金) 03:27:48.45 ID:GcKH9d+e
オリオ注文受付開始してるね
赤ダクト付きで
538Socket774:2013/12/13(金) 03:28:21.13 ID:GcKH9d+e
誤爆失礼
539Socket774:2013/12/13(金) 05:56:46.36 ID:N4Uh3SLc
>>533
全て定格で3770k、GTX670、2133の16GRAMでスコア12000、OCしたら多少のびる。
540Socket774:2013/12/13(金) 06:07:39.39 ID:efEskJTi
価格的に760x2のが良かったかも・・今更だけど
541Socket774:2013/12/13(金) 07:36:21.48 ID:A4PLjzhf
Win8.1
OC無3770Kと680で12700位だよ
542Socket774:2013/12/13(金) 08:42:41.19 ID:g79BB3dh
680は12200
780は13800
780Tiは15200
時々でドライバーのバージョンが変わるんであれだけど
家ではこんな感じ(定格)
543Socket774:2013/12/13(金) 11:52:58.42 ID:/PbQc7IY
オリファンとかOCモデルじゃなくてリファレンスでのスコアなん?
544Socket774:2013/12/13(金) 15:54:14.13 ID:J2p/SnFT
CPUの定格はPC3-12800(DDR3-1600)だぞ?
545Socket774:2013/12/13(金) 19:08:30.43 ID:/46sOKIW
>>544
報告スレなんだし
お前自身の各種データを出せよ
546Socket774:2013/12/13(金) 19:18:29.73 ID:J2p/SnFT
>>545
報告は正確にってことだよ
CPU周りOCしてて定格ですって言い方はおかしいってこと
547Socket774:2013/12/13(金) 19:38:41.62 ID:y9XOu0wT
>>546
そこまで言ったのだからお前が比較データを出しな
548Socket774:2013/12/13(金) 19:43:13.53 ID:JejE/BLw
やーだよ
549Socket774:2013/12/13(金) 20:37:34.53 ID:mxYdW0ch
>>532です。
みんなレスありがとう!

>>540
コスト(値段)・パー・スコアでいうと安いのかな?
OCモデルだとSLIできないぽいので、OCじゃないモデルだと、
価格で調べたところ24,980なので、だいたい5万ぐらいかかるんだよな。

悩むな。

※OCモデルでもSLIできたら「できるぞバカ!」とご指摘いただければ幸いです。
550Socket774:2013/12/13(金) 20:45:02.03 ID:fyIuc/fi
>>549
SLIブリッジ付ける端子があればできるでしょ。なるべく同じの2枚買ったほうが
いいと思うけど
551Socket774:2013/12/14(土) 00:53:30.92 ID:psi/eavw
【CPU】A8-6600K@定格3.9GHz固定
【MEM】DDR3-1866 8×2GB
【M/B】FM2A85X EXTREAM4
【VGA】なし
【OS】win7 64bit
【HDD/SSD】TOSHIBA DT01ACA100 1TB
【ベンチVer】新生キャラ編
【画面解像度】1280×720
【設定プリセット】ノート準標準品質
SCORE 4048快適

アフターエフェクト用に安くで組んでみたけどSSDとVGA無しならこんなもんなの?
552Socket774:2013/12/14(土) 01:39:34.02 ID:INxBLRIU
http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20131213045/
おいおいFF14でもCrossFireはダメダメだなぁ
553Socket774:2013/12/14(土) 07:49:34.37 ID:0GAhYaYC
>>544
だから定格でと報告してあるかと
554Socket774:2013/12/14(土) 09:04:33.02 ID:ZS4v0HJ2
>>552
なんか、2GPU1枚ものと2枚使用とで
比較している時点で...違和感を感じるのは俺だけ?
555Socket774:2013/12/14(土) 09:15:39.96 ID:Sf5zwYNq
>>552
パッチ
556Socket774:2013/12/14(土) 14:39:24.13 ID:cIp1mvnf
【CPU】i7 [email protected]固定
【MEM】DDR3-1600 8×2GB
【M/B】MSI Z77AG43
【VGA】HIS280X@コア1.12GHz メモリ6400
【OS】win7 64bit pro
【HDD/SSD】ADATA 128GB SSD 900
【ベンチVer】新生キャラ編
【画面解像度】1920×1080
【設定プリセット】最高設定値
SCORE 12291 非常に快適

頑張ったよ、もっともっといいパーツ使えばまだまだスコア上がるね。

アフターエフェクト用に安くで組んでみたけどSSDとVGA無しならこんなもんなの?
557Socket774:2013/12/14(土) 14:41:06.38 ID:cIp1mvnf
コピペ消すの忘れた下のやつ
ごめん
558Socket774:2013/12/15(日) 13:33:03.34 ID:MIvHtOJc
FF11

XPSP3
H-7713
HD2600XT
core2E7200@3Ghz
559Socket774:2013/12/17(火) 13:47:44.51 ID:5Pl3vR/D
長期クソッタレメンテで暇だからベンチ回したら1920×1080で20278
普段プレイしている2560×1440で15624

これはいいスコアなのか?
非常に快適とはいうが、何ももって快適なんだ
基準がわかんね
スレ汚しすまん
560Socket774:2013/12/17(火) 14:33:19.21 ID:lYZ9aWf8
【CPU】i7 初期型920 @2.26GHz turbo2.6Ghz
【MEM】DDR3-1066 3×2GB
【M/B】MSI X58 pratinum
【VGA】ATi Radeon4600
【OS】winXP pro
【HDD/SSD】intel SSD

i7が出た直後に一番安く組んだ構成なんだけど低予算でff14を
快適にするにはどこいじればいいかな?
全部かえるのが一番いいんだろうけど先立つものがない‥
綺麗なグラは無理なんで純粋にゲームしてるときの表示遅延とかが
ないようにしたいんだけどそうするとCPU代えるか
メモリDDR3-1600オーバークロック動作かとおもうけどどうだろ?
561Socket774:2013/12/17(火) 14:38:35.53 ID:p6uuHF+b
どう考えてもVGAが足枷になってるとしか言いようがない・・・
562Socket774:2013/12/17(火) 16:24:40.34 ID:heLJ3ZV6
>>560
グラボ以外そのままでおk
C2Qでも快適に遊べてる

具体的に言えばゲフォなら660以上、ラデなら7850以上に買い換えればおk
563Socket774:2013/12/17(火) 17:05:37.31 ID:lYZ9aWf8
>>562
ベンチのスコアどのくらいでてますか?
俺のは標準デスクトップで3200くらいです。
564Socket774:2013/12/17(火) 17:14:34.80 ID:heLJ3ZV6
>>563

【CPU】C2Q Q9450
【MEM】DDR2-800 2GB*2
【M/B】GIGABAYEのP45の
【VGA】クロシコのGF650Ti Boost
【OS】WnXP Pro 32bit
【HDD/SSD】HDD

これでWUXGAフルスク最高品質で確か6500弱、高品質でも殆ど変わらず、標準なら確か9000ぐらい
CPUがちょっと前までC2DE7200だったけど、ベンチスコアは大して変わらなかった
ただC2Qにしたら実プレイは凄く快適になった、2コアだとスコアは変わらないが実際のゲームプレーでPC表示数増えるとしんどい
普段はウインドウモードの1600*1000の高品質でやってる
565Socket774:2013/12/17(火) 17:49:50.92 ID:Siqz4ivb
>>563
おなじCore i7 920(定格)
1GB×3(533で動作)
Radeon HD 6870(定格)
SSD Intel510 120GB
Win7 Pro x86
で6000ちょいだったよ
566Socket774:2013/12/17(火) 17:57:30.54 ID:G1uWu+Xn
>>559
羨ましいレベル
つか、そのスコアだったら今現存するゲームはほぼ最高で動く
そのスコアで14やりたいわ
567Socket774:2013/12/17(火) 18:36:47.90 ID:lYZ9aWf8
>>564
>>565
ありがとう。
とりあえず1万ででてたラデ7850ぽちってみた。
快適になるといいな。
568Socket774:2013/12/18(水) 10:50:09.66 ID:Ss+MysOF
スコアもまともに書けない連中が居座ってるのか
569Socket774:2013/12/18(水) 13:17:57.98 ID:7Rvfq4Gl
みんなスコア書いてね?
570217:2013/12/18(水) 17:31:49.67 ID:VWh/HPfW
【CPU】i5 2500k定格
【MEM】W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 4×2 定格
【M/B】ASUS P8Z68V
【VGA】R9280X-DC2T-3GD5 定格
【Driver】13.11β V9.2
【DirectX】11
【Sound】ASUS DG
【OS】Windows7 home 64
【SSD】Crucial m4 CT064M4 + WD 2T
【Aero/ガジェット】有/無
キャラクター編
【画面解像度】 1920x1080 フルスクリーン
【設定プリセット】 最高品質
SCORE:13083
平均フレームレート:125.054

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4745321.png

前回と違うのは【Aero/ガジェット】有/無とケースを交換したので埃吹き飛ばして配線しなおしただけ
なぜか1000上がった
571Socket774:2013/12/18(水) 17:44:25.11 ID:7Rvfq4Gl
>>559
すごいわ
最早TITANすら超えてる
572Socket774:2013/12/18(水) 19:17:07.60 ID:lkIOvkK4
>>559
構成書かないと、参考にならない
573Socket774:2013/12/18(水) 19:18:53.21 ID:ZEw/QYvZ
VRAM4095
574Socket774:2013/12/18(水) 19:20:08.14 ID:ZdS96v78
俺のTITANはOC無しで14000行ったけどな
もちろんCPUも4スレッドにしてメモリも1333Mhzに落としたスコア
575Socket774:2013/12/18(水) 19:45:09.24 ID:ZJ3lB2d4
スコアからみて770か280xのOCタイプの2枚構成だな
シングルでそのスコア出せるのは現状で存在しないし
576Socket774:2013/12/18(水) 20:26:19.00 ID:gW0cIVwt
水冷290X1300MHzじゃね?
577Socket774:2013/12/18(水) 21:00:13.12 ID:ZJ3lB2d4
FF14ベンチはAMDだとスコア伸びないんでシングルで20000は無理
CPUのocはスコア上限あげるだけでスコア自体にはあまり影響ないし
メモリを7000にコアを1400くらいにあげてもとどかないんじゃね?
578Socket774:2013/12/18(水) 21:30:14.46 ID:QrhzEVeN
>>570
280Xコスパ最高やん
579Socket774:2013/12/19(木) 02:05:21.26 ID:PKUoXiVy
280Xより2500Kのコスパが凄い
580Socket774:2013/12/19(木) 10:34:32.79 ID:/yZwtzUI
インテルは進化してるようで進化してない
1366時代のCPUの方が回る
581Socket774:2013/12/19(木) 10:45:01.47 ID:ooAfu3U3
SSDのRAIDが不安定になったんでRAIDなくしてOS入れなおしたらスコアあがったw
ゴミたまっておもくなってたのかな?

【CPU】i7 4930K 4.6Ghz
【MEM】Kingston 2400Mhz 4GB×4
【M/B】ASRock X79 Ex-4M
【VGA】Zotac GTX TITAN Core+130 Mem+350
【Driver】331.93
【DirectX】11
【OS】Win7 Pro 64bit
【SSD】Samsung 840 Evo 120GB
【Aero/ガジェット】無/無
【画面解像度】 1920x1080 フルスクリーン
【設定プリセット】 最高品質
【SCORE】18467
【SS】ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4746836.jpg_GuEy0FoVcopHXAoP50bR/www.dotup.org4746836.jpg
582Socket774:2013/12/19(木) 11:11:19.38 ID:6vqlHvMV
ゾタックいやや…まじカンベンな。
583Socket774:2013/12/19(木) 21:10:46.68 ID:7zM+1CkW
FF14ベンチ
R9 290シングルカード
FF14 SCORE:10197 2560x1440 最高品質 Intel(R) Core(TM) i7-4770K CPU @ 3.50GHz AMD Radeon R9 200 Series

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4747827.png
584Socket774:2013/12/19(木) 21:24:44.80 ID:D3tZuvEZ
あらいいですね
585Socket774:2013/12/19(木) 21:50:20.51 ID:GBD48zo+
かなりOCしてる?
290xでメモリクロックともに1割ocして10000こえるくらい
586Socket774:2013/12/19(木) 21:55:52.54 ID:7zM+1CkW
>>585 R9 290  リファレンスカード コア1100 メモリ1400 垂直リフレッシュを待つ強制ON

同条件 DQ10
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4747794.png
587Socket774:2013/12/19(木) 22:29:40.99 ID:mQTycQch
【CPU】 i3 3250T 定格
【MEM】 Corsair DDR3-1600 8G×2枚(CL10-10-10-28に設定)
【M/B】 ASUS P8B75-M LX PLUS
【VGA】 SAPPHIRE HD7750ファンレス 定格
【Driver】 13.12
【Sound】 ASUS XONAR DSX
【OS】 Windows8 Pro 64bit
【HDD】東芝 DT01ACA300
【電源】サイズ 超力Nakedプラグイン500w

【画面解像度】 1920x1080 フルスクリーン
【設定プリセット】 デスクトップ 標準品質

【SCORE】 7241

メモリ以外は定格でも標準ならいけるかと。わざわざファンレスグラボ買うこともなかった気がします。
普段使いでは超力の起動音が一番大きいから…
588Socket774:2013/12/19(木) 22:51:39.73 ID:srYsOO9C
>>585
そこまで低くないだろ。
CPU,メモリだけOC、GPU定格でも14000は超えてるよ。
589Socket774:2013/12/19(木) 23:26:32.47 ID:GBD48zo+
>>588
WQHDのはなしね
これからは4Kがふえてくるかもね
590Socket774:2013/12/20(金) 06:06:18.41 ID:KHLPKX0v
【CPU】 AMD Phenom II X6 1090T [email protected]
【MEM】 Corsair DDR3-1600 4GB x 4 (レイテンシはよくわからない)
【M/B】 ASUS Crosshair III Formula
【VGA】 Powercolor Radeon HD 6870
【Driver】 13.12
【Sound】 M/Bのおまけ PCIe x1
【OS】 Windows 7 Ultimate 64bit
【HDD】 SSD Crucial 256GB + HDD 2TB
【電源】 コルセア 850W

【モニター】 1920x1080 フルスクリーンが3枚+ 1280x1024の合わせて4枚
【画面解像度】 1920x1080 で、ウィンドウモード 1905 x 1021
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】 5031

余っている Radeon HD 6850を使ってCrossFireXしたら、スコアが下がった。何故だろうか。
しかもGPU-Zでみてみると、HD6850が稼働率0%だった。
591Socket774:2013/12/20(金) 06:35:30.45 ID:geUOMH9e
っウィンドウモード
592590:2013/12/20(金) 07:08:47.09 ID:KHLPKX0v
ウィンドウモードだからCrossFireXしてもスコアが下がるのかな?
もともとウィンドウモードで使うから、それで計測していた。

DirectX11対応になってもこれで少し戦い続けようと思う。
HD68xxはDX11対応だしね。CPUが心配だけど。

しかし何故負荷が分散しないのか不思議だ。
593Socket774:2013/12/20(金) 07:12:32.82 ID:OcVK2zmX
>>592
CFXはフルスクじゃないと効かない。SLIはCFXより効率が落ちるけど
ウィンドゥでも効く
594Socket774:2013/12/20(金) 07:23:12.30 ID:KHLPKX0v
>>593
そうなんだ__________________

知らなかった。教えてくれてありがとう。
今とても爽快な気分になった。そうだったのか。

GeForce使いたいけど、たしかに4画面を実現できる。
しかし同じ解像度、同じクロック周波数?でないと駄目なんだよね。
なので二の足踏んでいます。
595590:2013/12/20(金) 08:53:03.08 ID:KHLPKX0v
それでフルスクリーンモードで測りなおしました。
シングルの構成は >>590 を御覧下さい。
変更点はグラフィックカードを2枚刺ししてのRadeon HD6870とHD6850のCrossFireXです。

SSD上のデータに対し、CrossFireXで最高品質で測定したところ、
-------------------------------------------------------------------
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編
計測日時:2013/12/20 8:48:03
SCORE:9128
平均フレームレート:97.266
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
--------------------------------------------------------------------
と言う感じでした。これでまだまだ数年戦えます。
部品の買い替えを検討していましたが、そんな必要な更々無かった。

教えて頂いた >>591及び>>593 に尽きせぬ感謝を。
596Socket774:2013/12/20(金) 11:02:07.63 ID:2pNkOAAV
>>594
VGAを二枚つければ別々に表示できるが
597Socket774:2013/12/20(金) 13:02:21.69 ID:KHLPKX0v
>>596
また素人がでしゃばってすみません

それは例えば、GTX770でFullHD 3画面、610あたりでメール用の1280x1024が1枚という意味ですか?

考えてはみましたが、GTX760や770は気軽に試せませんね。
598Socket774:2013/12/20(金) 15:09:10.36 ID:zt1Hn7zj
>>597
その解像度ならUSBタイプで十分賄えるかと
599Socket774:2013/12/20(金) 17:04:47.21 ID:rYM8fm8p
ウチはGTX760をメインにして、サブはGT240を挿してるよ
普通にFF14動くよ。サービス開始直後しかやってないから今は分からんけど、多分変わらないでしょ
600Socket774:2013/12/20(金) 22:43:23.88 ID:OSaIXVvH
半ばネタだけどPCIのMatroxで+2画面出せてるよw
USBのDisplayLinkのドライバはたまにラデゲフォともにくそ相性問題が出るときがある
ラデ+ゲフォも同居はできないけどMatroxはどちらとも同居できるよ

あとオンボIntelと同居でもいいじゃん
オンボ無しの2011ゲーマーの発言とも思えないし
601Socket774:2013/12/21(土) 00:03:57.02 ID:TN7DTqMe
intelHDと同居させたらPSO2起動しなかったんだ
だから古いGeForce引っ張り出してきて挿したっていう、もうPSO2やってないけど
602Socket774:2013/12/21(土) 01:36:02.53 ID:3OD5eO58
>>598,600
どうも皆様お世話になっております。
上で>>590に書きましたが、M/Bは790FX、CPUはAMDとなっております。
したがって、グラフィックに関してはビデオカード次第であります。
CPUにHD4000とか付いていません、はい。

あれからFullHD画面でやってみましたが、自分の使い方には合いませんでした。
CFXを出来たのは本当に喜ばしいことでしたが、ウィンドウモードで使う使い方をしたい。

したがって中古でGeForceでもRadeonでも、買いたいと思います。
かつて一度だけRadeonHD6970の中古を買ったら不良品ですぐ返しましたが・・・
603Socket774:2013/12/21(土) 08:46:10.62 ID:rNbpNATM
前ふりの長いAMDディスだな
604Socket774:2013/12/22(日) 03:34:13.84 ID:55cxeDpH
ウィンドウモードでやりたいけど、ベンチは皆フルスクリーンじゃない。
ウィンドウ表示で高いスコアを出すのがGeForceなら、買い換えたい。
605Socket774:2013/12/22(日) 06:26:53.32 ID:JyudeMzg
買えばいいやん・・・?
606Socket774:2013/12/22(日) 08:08:24.27 ID:VuE+f7eK
ゲームは専用環境でやる人だからウインドウでってのは理解できん
607Socket774:2013/12/22(日) 09:42:43.73 ID:HDmB6Itz
だね
608Socket774:2013/12/22(日) 09:45:55.32 ID:ljM30XKa
昔はfps上げるために裏で動いてるアプリを極力減らしたっけな。
今はfpsより利便性って感じに変わったのかね。@ウィンドウモード
攻略サイトなんかはタブレットやスマフォでいいんじゃないかな?
609Socket774:2013/12/22(日) 11:19:50.95 ID:55cxeDpH
なるほど。みな何事にも一生懸命なんだね。
俺は気が散りやすいから、途中で調べ事をしたくなるのよ。
2ch見たりとか、買いもしないが価格を調べたりとか。
なので、最小化して閉まっておけるのにウィンドウモードは便利なわけです。
610Socket774:2013/12/22(日) 11:35:19.80 ID:bJ/b/Hjt
サブ用意しとくのが一番いいよ、ゲームPCに余計な物は入れない。
611Socket774:2013/12/22(日) 13:04:12.09 ID:5Rj4f/EX
ノートパソコン、新品で3万円台ごろごろしてるから、それでいいんじゃないかな
612Socket774:2013/12/22(日) 13:17:56.04 ID:FSn8AcvN
CPU i7-3770k/クアッド3.5GHz
OS 7premium 64bit
メモリ 8GB
グラフイックカード NIVIDIA Getforce GTX660
電源 500w 80PLUS GOLD
容量 1TB
ディスプレイ MF234XPBR

スペックこんな感じなんだがfpsが22ぐらいしかでない ベンチマークでも3100ぐらい
フルスクリーンでやったらゲームにならないカクつき なにがいけないんだろうか・・
613Socket774:2013/12/22(日) 13:22:27.74 ID:bJ/b/Hjt
新規インストールが手っ取り早い
614雀の涙 ◆rawls78dHYbd :2013/12/22(日) 15:50:54.50 ID:y1J0Jxkt
【CPU】[email protected]
【MEM】8GB@2133
【M/B】Asrock Z68 Extreme Gen3
【VGA】MSI R7970 lightning GHediton @OC xore1270/mem1700
【Driver】13.11 β
【OS】win7 64bit Ultimate
【HDD/SSD】WD 黒 1TB
【画面解像度】 1920*1080
【設定プリセット】 最高設定
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編

計測日時:2013/12/22 15:40:22
SCORE:13319
平均フレームレート:119.255
評価:非常に快適

スクリーンショット
http://jisaku.155cm.com/src/1387727145_b5918da61898a879ae59a6e0ba5d5fa9545fb8f6.jpg
615Socket774:2013/12/22(日) 16:41:30.65 ID:AMu1KLQE
このゲーム新規ではじめるにはどの鯖がお薦め?
616Socket774:2013/12/22(日) 16:55:16.69 ID:IiE60IoX
1.36Vで4.4Ghzって外れ石なのか・・・?
SandyとIvyはどっちも1.38Vで4.8Ghzまでは上がったが
617雀の涙 ◆rawls78dHYbd :2013/12/22(日) 17:15:45.36 ID:y1J0Jxkt
>>616
外れ石ですね〜 2600kの後期ロットですからね
元々は4.5GHz時の設定に0.015v上乗せしたい値なのですが
4.4GHzくどしてやらないと安定しないですね〜

逆に4.8GHzでいくら電圧上げても温度などの値が異常ないので怖いです
618Socket774:2013/12/22(日) 18:40:28.96 ID:inbB750m
>>617
後期だからって全てはずれなわけじゃないよ。
1.376Vで4.8Ghz問題ないよ。
619雀の涙 ◆rawls78dHYbd :2013/12/22(日) 19:27:22.06 ID:y1J0Jxkt
>>618
マジカ〜

後期型でも良いもの良いんだね
620Socket774:2013/12/22(日) 22:19:07.82 ID:IiE60IoX
SandyとIvyは4.8Ghz1.38V前後が普通石だよ
621Socket774:2013/12/22(日) 22:51:59.42 ID:48WUWVbM
sandyとivyを一緒にしてる時点でもうおかしい
622Socket774:2013/12/23(月) 00:46:08.83 ID:+/rzN8Sb
>>615
yojinboおすすめ
623Socket774:2013/12/23(月) 01:07:30.51 ID:Wn8VOifT
2.1前のFATEが混んでた時とかは過疎鯖でやる意味もけっこうあったけど
今はなくなってる
期待だった募集掲示板でも全然人来ないし不便でしかない
624Socket774:2013/12/23(月) 01:42:42.47 ID:/9YzUnQL
ベンチスレでゲームの話がこんなにでるとか売れてるんだなff14ちゃんって
まぁとにかくゲームとかどーでもいいからベンチについて語れよオマエラ
625RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/12/23(月) 08:19:18.55 ID:EGo6UexY
>>614
ギガヘルツエディトンwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
(^0^)ゝココも雀のナミダですねカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
626Socket774:2013/12/23(月) 08:28:43.74 ID:5hYPXtSj
>>610-611
サブのノート、あります
XPのサポート切れるんで、Ubuntu入れています。
これでちょっとした調べ事には困りません。
アイデアをありがとう。
627Socket774:2013/12/23(月) 08:54:09.47 ID:UB90UjDp
>>625
アップしろよ。
628Socket774:2013/12/23(月) 10:32:56.28 ID:Bs7yPz00
1920×1080 最高品質
http://uploda.cc/img/img52b791cb47853.bmp

2560×1440 最高品質
http://uploda.cc/img/img52b7919fae48b.bmp
629Socket774:2013/12/23(月) 10:43:36.41 ID:7ZPOjXxz
20000とか俺のTITAN SLIより低いじゃん
630RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/12/23(月) 10:53:20.78 ID:EGo6UexY
ほい
シングルカード+オール定格(^0^)
(^0^)つhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4755353.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4755355.png
631Socket774:2013/12/23(月) 10:58:27.47 ID:7ZPOjXxz
5000回転とかうるさそうだなNvidiaのリファはそれの半分の回転数で余裕なのにw
しかも付加かかってないカードですら2000回転超えてるとかw
やっぱラデはねーわ
632RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/12/23(月) 11:01:04.75 ID:EGo6UexY
>>631
まぁゲロチョNVIDIAのゴミカス★ビデオカードは温度表示すらインチキだからなwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
本当に 嘘つきはゲロチョNVIDIA って評判だけど本当だな!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
633Socket774:2013/12/23(月) 11:06:07.89 ID:mTKibGhe
>>631
余裕なんじゃなくてTEMPターゲットが低いからだよ
634Socket774:2013/12/23(月) 11:15:43.08 ID:7ZPOjXxz
パワー&温度ターゲットは常にMax設定だが
635Socket774:2013/12/23(月) 11:34:45.00 ID:4HZ08f5I
>>632
勇者はハス-E買うの?なんでCPUもAMDにしないの?
636Socket774:2013/12/23(月) 18:47:50.47 ID:FpJ2sT+C
1.376Vとかでゲームしたくねーはw
637Socket774:2013/12/23(月) 19:53:46.77 ID:xjZ2DGF+
VCOREなら特に気にならないレベルかと
638Socket774:2013/12/23(月) 21:55:32.49 ID:jPbE+jFe
>>636
俺のは1.7V超え
639Socket774:2013/12/24(火) 01:59:02.52 ID:+EnK2Ml8
1.8Vいってるわ
640Socket774:2013/12/24(火) 02:04:00.78 ID:orcbbmjF
ファイナルファンタシー 実況動画収益化情報
http://webblogsakusei.main.jp/youtube-game-jiltsukyou-twitch-niconico-douga.html
641Socket774:2013/12/25(水) 02:25:33.77 ID:hLbl/MFa
R9 290 C1100 M1400 2560×1440 最高品質 FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編
計測日時:2013/12/25 2:19:09 SCORE:10169 平均フレームレート:86.616 評価:非常に快適
Windows 7 Ultimate 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130828-1532)
Intel(R) Core(TM) i7-4770K CPU @ 3.50GHz 16256.434MB AMD Radeon R9 200 Series(VRAM 4095 MB) 8.17.0010.1247
642Socket774:2013/12/25(水) 02:54:39.20 ID:hLbl/MFa
同設定1920*1080

14868

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4760463.png
643Socket774:2013/12/25(水) 03:05:01.59 ID:hLbl/MFa
同設定 旧FF14ベンチ 1920*1080

7821

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4760487.jpg
644Socket774:2013/12/25(水) 19:40:30.95 ID:THp91lC7
645Socket774:2013/12/26(木) 20:57:13.96 ID:Lmkii1Xr
【CPU】i5-2400
【MEM】8GB@1866
【M/B】Asrock Z68 Extreme4
【VGA】GTX660(OEM) SLI 2Way
【Driver】331.82
【OS】Windows7 64bit Home Premium
【SSD】m4 128GB
【画面解像度】 1920x1080
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】13703
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編

CPUとマザボ(Gen3対応へ)を変えればかなり改善するのかな?

http://jisaku.155cm.com/src/1388058922_c68af878fb110a44c6b830de730839a5023bad8a.jpg
646Socket774:2013/12/26(木) 21:48:07.28 ID:ctFZtTGQ
>>645
ちなみに電源は何W使ってる?

漏れのはP8Z68-V PRO GEN3で、
i7-2700k RAM 32G グラボがGTX260なんだよ。

だからSLIやってみようと思ったんだけど、電源が550Wなので気になった。
647Socket774:2013/12/26(木) 22:38:46.63 ID:Lmkii1Xr
>>646
電源はGreenMax Plus 650W Jp/Kr Editionって奴
一時期ツクモで4000円ちょっとで売ってた奴だけどw

http://www.giga-zone.com/tw/products/features.php?prodNo=50050688
648sage:2013/12/26(木) 23:19:07.23 ID:ctFZtTGQ
>>647
レスサンキュ! SLIをやってみようと思ったところなんだが、
電源がイマイチ把握できなくて…ありがとう!

※ついでにSAGE忘れごめん
649Socket774:2013/12/27(金) 00:57:39.44 ID:oycDpZB7
下げれてなくてワロタww
650Socket774:2013/12/27(金) 01:02:27.24 ID:ZGNEFelF
あるあるw
651Socket774:2013/12/27(金) 01:56:01.98 ID:oYRQqGKP
不安定だったHD6970化したHD6950、電源交換で問題解決
ピーク性能のためにはいい電源が必要だね

【CPU】i7 875K@4.0GHz
【MEM】CORSAIR DDR3-1600 8-8-8-24 1T
【M/B】ASRock P55 Deluxe (2.10)
【VGA】Power Color HD6950 2GB(HD6970化)@880/1375 /1.150V /1画面
【VGA Driver】Cata 13.4
【DirectX】最新版にWebアップデート
【Sound】Realtek ALC890B
【電源】Seasonic SS-850KM +12V 70Ax1
【 OS 】Windows7 Pro x64 SP1
【SSD】OCZ Vertex 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

FF14 AAR ベンチマーク キャラクター編
【解像度】1280x720(ウィンドウ)
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】11604
【平均フレームレート】104.602
評価: 非常に快適

モニターが1680x1050なのでフルHDは計測できません。悪しからず
652Socket774:2013/12/27(金) 05:18:08.35 ID:NTRh6onk
【CPU】i7 [email protected]
【MEM】DDR3-1600
【M/B】MSI Z87 GD65 Gaming
【VGA】MSI N780GTX-Ti Twin Frozr 4S OC core1150
【Driver】331.82
【DirectX】最新
【Sound】オンボード
【OS】Win7 Ultimate x64 SP1

【HDD/SSD】PX-128M5P
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】16711
【平均フレームレート】158.408

ゲームでは俯瞰で表示すると40FPSくらいになります
653Socket774:2013/12/27(金) 10:56:56.20 ID:dzem53pV
i5 3450とGTX650TiBoost(ブースト時1150Mhz/1500Mhz)
これでフルHD高品質で町のエーテライトあたりで30fps弱まで落ち込むんだけど
グラボを例えばGTX760にしたらどれくらい違いでます?
654 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/27(金) 14:50:35.08 ID:tSNT2KlF
>>653
770だけど、ウルダハのマーケット行くとみんな合成していて40くらいに落ちる
655Socket774:2013/12/27(金) 15:57:36.42 ID:rJh56XA4
>>653
たぶん鯖の問題でグラボのグレードを上げてもたいして変わらんよ!
656Socket774:2013/12/27(金) 17:26:12.29 ID:dzem53pV
>>654
それって最高品質の話ですよね?
こっちはウルダハリテーナー前で
最高品質18fps
高品質30fpsってところです
高品質で40fpsだとしたらたしかに微妙ですが
657Socket774:2013/12/28(土) 02:11:07.33 ID:Tkf+SiTt
「GTX TITANより高速」なデュアルGPUカードが発売、GTX 760×2
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131228_629463.html
658Socket774:2013/12/28(土) 09:24:05.43 ID:ke6VM5VH
>>653
つーか、ゲームの話するなとまでは言わないがベンチスレでベンチスコアも出さずに質問するなよ
gtx285,760,780,8inchタブレットの4つで実ゲームしてるからスコア上げたらアドバイスしてやるよ
まぁ今はタブレットでしかできんから返事は夜だが
659Socket774:2013/12/28(土) 10:17:00.28 ID:ONUNIVQa
660x2でもTITANより高速
660Socket774:2013/12/28(土) 10:23:30.37 ID:YcNsz7nJ
網穐田
661Socket774:2013/12/28(土) 12:18:29.22 ID:I4x8TXw9
>>658
8inタブでどやっての?
リモート?
662Socket774:2013/12/28(土) 14:00:24.24 ID:WQsQsWKv
【CPU】3930K @4.8Ghz
【MEM】G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD
【M/B】Asus Rampage W Extreme
【VGA】EVGA Titan SC
【Driver】331.93
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit

【HDD/SSD】840Pro 128GB
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】15599
【平均フレームレート】142.575
http://2ch-ita.net/upfiles/file10273.jpg
663Socket774:2013/12/28(土) 14:07:19.68 ID:WQsQsWKv
【CPU】980X @4.65Ghz
【MEM】Corsair CMG6GX3M3A2000C8 1807Mhz 8-9-8-24 1T
【M/B】Asus Rampage V Extreme
【VGA】Sapphire 290X
【Driver】13.12
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】X25-Mx2 Raid0
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】14057
【平均フレームレート】126.554
http://2ch-ita.net/upfiles/file10274.jpg
664Socket774:2013/12/28(土) 14:11:48.50 ID:WQsQsWKv
【CPU】E5 2687Wx2 定格
【MEM】DDR3 1333Mhz 4GBx8
【M/B】EVGA SR-X
【VGA】EVGA GTX670 FTW
【Driver】331.93
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】PLEXTOR PX-256M3P
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】11062
【平均フレームレート】99.712
http://2ch-ita.net/upfiles/file10275.jpg
665Socket774:2013/12/28(土) 14:23:29.40 ID:WQsQsWKv
【CPU】2600K @4.8Ghz
【MEM】Corsair CMT8GX3M2B2133C9 2133Mhz 9-12-11-28 1T
【M/B】EVGA Z68 FTW
【VGA】EVGA GTX780Ti SC
【Driver】331.93
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit

【HDD/SSD】Crucial m4 CT128M4SSD1
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】16763
【平均フレームレート】155.020
http://2ch-ita.net/upfiles/file10276.jpg
666Socket774:2013/12/28(土) 14:29:01.91 ID:WQsQsWKv
【CPU】4770K @4.75Ghz
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 10-12-12-31 1T
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】EVGA GTX780Ti SC
【Driver】331.93
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit

【HDD/SSD】840Evo 128GB
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】17377
【平均フレームレート】159.152
http://2ch-ita.net/upfiles/file10278.jpg

VGA OC +185/+120
【SCORE】19102
【平均フレームレート】176.375
http://2ch-ita.net/upfiles/file10279.jpg
667Socket774:2013/12/28(土) 15:36:29.57 ID:u8qdiv0a
>>666
参考までに780TiのASIC教えてくれない?
ひょっとしたら今もってるTITAN2枚売って780Tiに変えるかもしれないから
668Socket774:2013/12/28(土) 15:46:26.48 ID:tGlic7Zx
>>667
4770Kのほうが 73.5%、2600Kのほうは 70.9%
Boost時クロックはどっちも1124Mhzです。
669Socket774:2013/12/28(土) 15:49:24.13 ID:WH3omRI6
>>661
最近売られ始めたwin8.1の8インチタブでインスコしてやってるよ。miix2とかW4あたりね
ベンチは1200ぐらいしかでないけどギャザクラだけなら余裕。戦闘はまともにできないと思った方がいいから
メインPCとしては使えないけどね
670Socket774:2013/12/28(土) 16:12:53.96 ID:9YyY/+/c
>>667
メモリclockの差なのか、PCI-E規格上がって性能が引き出されてるのかどっちなんじゃろ?
671Socket774:2013/12/28(土) 16:22:46.34 ID:u8qdiv0a
1124Mhzでスコア19000まで上がるのか・・・
俺のTITANはASIC73.8%でシングル時はのCore1124Mhz・Mem3160Mhzまで上げてもスコア15700なのに・・・
因みにCPUは4930K4.5Ghz(125x36)でメモリは2400Mhzx4枚
672Socket774:2013/12/28(土) 16:26:59.03 ID:8EmXUmzu
+185だから1309MHzじゃね
673Socket774:2013/12/28(土) 19:40:09.42 ID:WQsQsWKv
旧オフィシャルベンチマーク

>>662
■オフィシャルベンチマーク
【HIGH】 10079
【LOADTIME】9763ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file10281.jpg

>>663
■オフィシャルベンチマーク
【HIGH】 9878
【LOADTIME】9939ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file10280.jpg

>>665
■オフィシャルベンチマーク
【HIGH】 9804
【LOADTIME】9819ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file10282.jpg

>>666
■オフィシャルベンチマーク
【HIGH】 10358
【LOADTIME】11792ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file10283.jpg

GPU +185/+120
【HIGH】 10799
【LOADTIME】15727ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file10284.jpg

1GPUで10000超え、時の流れを感じます。
特に4770K。
4Coreの不利なオフィシャルベンチで10000超えは驚いた。
674Socket774:2013/12/28(土) 19:41:23.44 ID:tGlic7Zx
>>672
GPU OC時はOSDで確認すると1309Mhzですよ。
1124MhzはOCしてないとき。
675Socket774:2013/12/28(土) 19:51:40.53 ID:u8qdiv0a
メーカー定格1124MhzでOC時に1309Mhzか〜
ASIC70%前半でもそこまで回るとかすげーな
676Socket774:2013/12/28(土) 20:35:35.87 ID:/qX8/8Jj
>>675
>OC時は
677Socket774:2013/12/28(土) 20:59:35.61 ID:u8qdiv0a
OC時に1309Mhzであってね
678Socket774:2013/12/28(土) 21:02:56.47 ID:u8qdiv0a
メーカー定格設定で1124MhzまでBoost
OC時に1309Mhzまであがるって意味のレスなんだけどわかりにくかったか
679Socket774:2013/12/28(土) 22:36:45.44 ID:I4x8TXw9
>>673
旧で1万超えって当時は
最高スペックでもギリギリだったのになw
680Socket774:2013/12/28(土) 22:45:53.04 ID:tGlic7Zx
>>679
自分の使ってたのでも、X5680x2をOCしてGTX480 H/Cx4だった。
3930Kがでて、GTX580x2やGTX680x2が必要になって1枚では無理だったよ。
681Socket774:2013/12/29(日) 08:15:42.29 ID:7b8YA/6H
>>655
鯖の問題ってのはどうだろ
画質設定買えるとfps大きく変動するよね
ってことはクライアント側の環境のほうが大きいはず
たしかにどこかが上限になってる可能性はあるけど
682Socket774:2013/12/29(日) 16:06:09.32 ID:YrIg+oty
久々に旧ベンチ回してみました

【CPU】i7 4960X @4.87GHz
【MEM】G.Skill F3-19200CL9Q-16GBZMD @DDR3-2514 10-13-12-33-1T
【M/B】ASUS RampageWExtreme
【VGA】ASUS R9 290X
【Driver】13.11β9.2
【DirectX】11
【Sound】JAVS X-DDCplus
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG2Q
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

■オフィシャルベンチマーク
VGA@定格
【HIGH】10578
【LOADTIME】9515ms
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4769588.jpg

VGA@1235MHz/1500MHz
【HIGH】12023
【LOADTIME】9585ms
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4769584.jpg
683Socket774:2013/12/29(日) 19:10:22.82 ID:maTK3fiQ
>>632
描画インチキする糞カードより、マシだわwww
684Socket774:2013/12/30(月) 00:20:35.58 ID:K9xBHzid
そいつアスペだからレスするな
スルーで
685Socket774:2013/12/31(火) 08:20:56.90 ID:mMORewfp
>>681
まぁまともなCPU乗っけてても人混みでは人数表示で強制的にfps下げられるし
実ゲーム一応8スレッド走ってるけど
スレッドの割り振り気にする人ならレジストリ弄って隠し電源オプション表示して
コアのパーキングオフにしてるだろうけど
人混みでfps上げるとなると極端(平均以上のまともなスペック)に言えばCPUクロック上げるしか無いからなぁ
ベンチの話ではないけども・・・
686Socket774:2013/12/31(火) 22:23:19.59 ID:FH0KcbMB
人ごみで下げてんじゃなくて人ごみだとどうしても通信過多であがんなくなるんだよ
同じ場所でもGPUかえりゃちゃんとfpsあがるよ
687sage:2014/01/01(水) 21:38:33.19 ID:VmghTX6/
【CPU】i7-2700K CPU @ 3.50GHz
【MEM】32GB(32735.133MB)
【M/B】P8Z68-V pro/gen3
【VGA】GTX 760(VRAM 4038 MB)
【Driver】331.93
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit

【HDD/SSD】500G HDD

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編

【画面解像度】1920*1080(ウインドウモード)
【設定プリセット】最高品質

SCORE:10208
平均フレームレート:88.517
評価:非常に快適
688Socket774:2014/01/01(水) 21:41:25.06 ID:VmghTX6/
>>687 です

GTX 760でのベンチ報告はいっぱいでてるけど、
メモリがM/Bの最大量のっけてるので、何かの議題の参考にしてくださいな。

※660GTXのSLIやろうとおもったんだけど、
電源も買い替えぽいので、予算がなく760買ってみましたorz
689Socket774:2014/01/01(水) 22:24:04.63 ID:NreNM6de
>>686
ネットワークとGPUになんの関係があるの?w
690Socket774:2014/01/02(木) 01:12:23.54 ID:r3BIkDOI
単芝は馬鹿に見えるぞ
691Socket774:2014/01/02(木) 06:05:31.51 ID:lXNzTTho
連芝されても困りますがな…
692Socket774:2014/01/02(木) 10:36:28.36 ID:EohaCkmr
GPU支援テラバイトLAN
693Socket774:2014/01/02(木) 10:54:11.35 ID:m1ljHyoa
>>688
メモリ設定の詳細が無いので参考になりません
694Socket774:2014/01/02(木) 21:03:26.71 ID:FqsZppoN
【CPU】Core i5 4670
【MEM】CMZ8GX3M2A1600C9
【M/B】ASRock H87M
【VGA】RD-R7-250-E1GB/D5
【Driver】13.12
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 pro
【HDD/SSD】Slim S55




FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編

【画面解像度】1920*1080(ウインドウモード)
【設定プリセット】最高品質

SCORE:3534
平均フレームレート:29.430
評価:快適
695Socket774:2014/01/03(金) 00:53:00.42 ID:HLSQI0Y5
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
【MEM】 DDR3 PC3-12800 CL9 8GB*2 W3U1600HQ-8G
【M/B】ASUSTek P8H77-V
【VGA】MSI R7950-2PMD3GD5/OC@1050/1461/1.163V
【Driver】13.11β 9.14.10.01001
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 8 Pro 64 ビット
【HDD/SSD】PLEXTOR px-256m5s
【電源】Enhance RAGE POWER 700W EPS-1270(P)(R)

【ベンチVer】新生エオルゼアベンチキャラ編
【解像度】1920x1080(フルスク)
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】15089
【平均フレームレート】177.762
評価: 非常に快適
http://i.imgur.com/XF4f9Hc.jpg


買い換えようか検討中のリファレンスモデルHD7950だけどもしかしてまだまだいける・・・?
696Socket774:2014/01/03(金) 02:21:33.86 ID:Vsa2Y+68
>>695
余裕だな
697Socket774:2014/01/03(金) 03:56:33.39 ID:HLSQI0Y5
なんか調べてみたら290x定格でも15000前後なんだな
Hawaiiの次まで見送りでいいや
698Socket774:2014/01/03(金) 04:56:54.93 ID:nLXQHj5y
i7だとちゃんと8スレッド使うのかな?
例え使ったとしても負荷50%で止まったりする?
699Socket774:2014/01/03(金) 06:12:46.72 ID:nUgWlZLf
基本4スレッドまでみたい
i5とi7くらべても差はあまりないけど
i3の2コア4スレッドは2コア2スレッドにくらべてスコアのびる
700Socket774:2014/01/03(金) 06:52:48.00 ID:cJ5SLQcB
>>695
7970OC+i7の平均スコアが13000前後だけど
良いスコア出すコツでもありますか?
701 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/03(金) 06:59:45.06 ID:bzTjy2sV
【CPU】4770K 4.2GHz 1.2V
【MEM】CFD Elixir DDR3 W3U1600HQ-8G DDR3 PC3-12800 CL9 8GBx4
【M/B】GIGABYTE GA-Z87X-UD5H
【VGA】GIGABYTE GV-N770OC-2GD GPU+140MHz Mem+100MHz
【Driver】 331.82
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】SanDisk SSD UltraPlus 256GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有・有

【解像度】1920x1080(フルスク)
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】13009
【平均フレームレート】117.233
評価: 非常に快適

http://i.imgur.com/1r2zsqW.jpg

Coreクロック+140 メモリ+100盛り込んで13000超え記念カキコ
GPU-Zで見ると1372MHz メモリ7110MHz(1779MHz)
温度は58℃くらいです。

これ以上上げるとクロックが戻される。
702Socket774:2014/01/03(金) 07:28:54.25 ID:BiQhy0sh
>>700
わからん。なんでこんなにスコア出たのか、
アフターバーナーでファンスピードMAXにしてOCしたからかな?
あと、気持ち強気で電圧盛ったのも有るのかも。
7970か、280x買うくらいならハワイいくわ
703Socket774:2014/01/03(金) 08:05:34.57 ID:nf4Jp9WF
>>700
簡単だよ
裏ワザは既出すぎる
704Socket774:2014/01/03(金) 13:42:57.41 ID:tNUHewrK
7950で15000なんてどう考えても無理
せいぜい1万位が普通
CFしてるならそんなもんかもね
705Socket774:2014/01/03(金) 17:35:13.68 ID:RfrtD5P6
win8ならOS上でベースクロック変えてやればReal Time Clockが変わってベンチスコアが上がる
BIOSからベースクロック変えても意味はないけどね
だからwin7以外のベンチスコアは信用できない

ソース
http://japanese.engadget.com/2013/08/20/windows-8-cpu/
706Socket774:2014/01/03(金) 17:43:56.73 ID:cVpQELm0
ずっとこのスレ見てるけどそこまで露骨に書かれたことなかったのに酷い奴だな
そんなの心の中にしまっとけよ。スレが陳腐化する
707Socket774:2014/01/03(金) 17:56:12.37 ID:IjbPGUf5
Win8がーとか言い出したらどうしようも無いだろ
そもそも3770Kってベースクロック殆ど変えられないし
裏技しただけでしょ
708Socket774:2014/01/03(金) 18:15:46.77 ID:x3zDDaLm
7970でもそんなにでねーよ。
壁紙がキモいしズルしただけだな。
ほんとアニオタってクズしかいない。
709Socket774:2014/01/03(金) 18:38:01.41 ID:uu5B673x
>>695
勇者みたいに動画で上げてくれ
290持ちだが、こんなにスコア出るとは思えないからイマイチ信じられん
710Socket774:2014/01/03(金) 20:08:00.75 ID:6DosSMG4
FX 9370
HD 7970
1333 4Gx2
SSD 120GB
Win 7 sp1 64bit

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4782968.png
711Socket774:2014/01/03(金) 21:24:36.42 ID:J2IrglnD
>>695とか>>710とか、何で今日はクズばかりなんだ
712Socket774:2014/01/03(金) 22:41:20.70 ID:pCcOYOfm
>>699
このベンチは6コア使っているよ。
713Socket774:2014/01/03(金) 22:42:39.38 ID:RfrtD5P6
まぁ、ベースクロックなんか変えなくてもベンチ始まったらwindowsキー押せばスコア上がるんだけどねw
win7でも
714Socket774:2014/01/03(金) 22:51:27.08 ID:oRKgL+Zu
715Socket774:2014/01/03(金) 22:52:52.08 ID:XDUDcUx8
でも、逆は出来ないだろうw
しかもベンチ後半場面
ふっふっふw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4783378.jpg
716Socket774:2014/01/03(金) 22:53:20.18 ID:cJ5SLQcB
>>713
何その裏ワザw

試したらGTX660SLI構成で22000超えたんだけどwww

というか、このようなスコア晒しても何も意味ないわな
717Socket774:2014/01/03(金) 23:43:12.40 ID:YiwH3/A+
>>608>>699
FXでだと最大8コア動いてるな
あとでi7でも回して確かめてみようと思うけど4C/8Tじゃダメなのかな?
718Socket774:2014/01/03(金) 23:52:42.03 ID:RfrtD5P6
>>715
フレームレート固定すればいいんじゃね?
極端な話1fpsとかに
719Socket774:2014/01/04(土) 00:17:12.01 ID:PXrbxh1R
>>717
i5かi7で悩んでる俺はもの凄く気になる
PS4クライアント導入のついでにPC版8コア正式対応なんてないのかな?
兎に角レポ期待してるよ!!
720Socket774:2014/01/04(土) 00:35:58.65 ID:uEC6ECTf
>>719
3970Xだけど1つのスレッドが90%前後をうろうろしてるだけで他のは申し訳程度に負荷がかかってるのか?と思うような負荷だった
たまに3スレッドぐらいが50%前後になってるときがあったからこれ自体は4スレッドぐらいは使うかもしれないけど8スレッドは使ってないような気がする
ちなみにTitanでスコアが12800位だったのには泣けた
以前したときは14200ぐらいいったのに不思議なベンチだよ…
721Socket774:2014/01/04(土) 01:08:58.05 ID:F7H4LttV
>>720
何かの設定で120fps制限になってるとかない?
722Socket774:2014/01/04(土) 01:18:50.37 ID:uEC6ECTf
>>721
そういうような設定はしてないはず
何もしてないのに>>720みたいな数値から14000ぐらいと幅広く変わるからベンチの機嫌によって変わるものだと思ってる
723Socket774:2014/01/04(土) 01:35:07.20 ID:F7H4LttV
そっか。
i5で普段の120fps制限でベンチ回して平均108fpsの12800付近だしちゃう莫迦が他にも居たのかとうれしくなってしまって
724Socket774:2014/01/04(土) 02:20:06.16 ID:H9U5gbIg
どこかの検証でFAでてたけどFF14は4スレッド(物理4コアでなくてね)まで使うようなプログラミングになってるもよう
2コア4スレッドのばあいは大体物理3コア程度の性能になる
725Socket774:2014/01/04(土) 03:10:42.36 ID:PXrbxh1R
実ゲーム(PC多い所)だとCPUの負荷が高くなるからもっと負荷掛かるようになるけど
やっぱ4スレッド止まりみたいだねぇ
PS4発売してオープンβ始まってから様子みながらCPU変えようかな
726Socket774:2014/01/04(土) 04:06:43.93 ID:OYq28CzK
>>719
i7-2700Kでだけどやってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4784140.jpg
ベンチ中の9割くらいで主に動いているのは4スレッド、たまに5〜6スレッド、ごくごく稀に(確認できたのは上のSSの一瞬)8スレッド反応する、くらいで
おそらく4C/8Tとi5の4C/4Tではたいした差は無いだろうと思う
ただし裏でブラウザー開いたりボイチャしたりしながらになろう実ゲームでは、i7の恩恵それなりにありそうな気もするが

ちなみにFX8コアの場合には
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4784138.jpg
ベンチ中の8〜9割方で8コア頻繁に使う感じ
新生ベンチ公開当初はそうでなかった気もするので、PS4がAMDのJaguar8コアになったのとも無縁じゃないかも
727Socket774:2014/01/04(土) 07:10:37.03 ID:ezjc5rNe
HTの話を出してもあれなんだが
頭湧いてるなお前
728Socket774:2014/01/04(土) 11:23:32.37 ID:8zeGgk5i
>>727
誰に対してのレスだか良くわからんけど頭湧いてるのは多分君の方。

物理コアとHT部分の処理能力差について語ってるならともかく使用スレッド数の話だし。
基本的にOSやソフトウェアからは、
物理コアとHTによる仮想的なコアの区別はして居ない。
どちらも同じ1個の論理CPUだよ。
729Socket774:2014/01/04(土) 13:29:13.79 ID:WRjCaFoB
>>726 そういうので見ても同時何スレッド走っているかは確認できないよ。
動作中にダンプ採って調べれば確実かも。
ちなみに、関連の設定で動作コア・スレッドをどこまで絞ると性能に影響する
かをみてみると、うちのVGAがヘボい環境では6C/[email protected]を2C/2Tに
絞っても大してかわらなかった。
730Socket774:2014/01/04(土) 14:07:33.35 ID:WRjCaFoB
>>728 WindowsはHTのことを考慮してスケジューリングしているみたいだよ。
6C/12Tでこのベンチやると、核コアの片方のスレッドに負荷が集中して、もう
一方のスレッド(論理CPU)はほとんど使われない。
731Socket774:2014/01/04(土) 14:09:58.96 ID:S6jrRIFt
HT有効と無効じゃ無効の方がスコアいいよね
FF14の場合
732Socket774:2014/01/04(土) 20:03:55.45 ID:9tAcvcrX
>>730
暫定的に対応してるだけだよ
コア数ならば実コアで話さないと意味をなさない
733Socket774:2014/01/04(土) 23:50:14.13 ID:oFxjkQl6
msi afterburnerのOSDオンにして
ベンチ回すと13000から11000くらいにおちた
734Socket774:2014/01/05(日) 13:18:58.02 ID:JTdd38sv
ベンチマーク画面を開きっぱで計測 2500
ベンチマーク画面置いといてWEB見て計測終了を待つ 21000

これは仕様?
それとも俺のPCが変なだけ?
735Socket774:2014/01/05(日) 14:55:09.60 ID:TFjmyOac
画面開いてないとスコア爆上げだよ
736Socket774:2014/01/05(日) 15:02:03.83 ID:mjrglQFl
>>734
仕様
737516:2014/01/05(日) 18:11:55.52 ID:kNIUXFwX
マザーを MAXIMUS IV GENE-Z に交換してCPUを 4.6 → 4.8GHz にして回してみた
あまり変わんないね。12139 → 12414

CPUのOC設定ずっと詰めててつかれた(´・ω・`)

【CPU】i7 2600K@4.8GHz
【MEM】UMAX DDR3-1600 9-9-9-28 1T
【M/B】ASUS MAXIMUS IV GENE-Z(3603)
【VGA】ASUS EAH5970 (HD5970 1G)@850/1200 /1.125V /1画面(サブはHD3000)
【VGA Driver】Cata 13.12
【DirectX】最新版にWebアップデート
【Sound】オンボード ALC889+SupremeFX X-Fi 2
【電源】Seasonic SS-850KM +12V 70Ax1
【 OS 】Windows7 Pro x64 SP1
【SSD】PLEXTOR PX-128M2P
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

【解像度】1920x1080(フルスク)
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】12414
【平均フレームレート】119.281
評価: 非常に快適
738Socket774:2014/01/05(日) 18:57:36.06 ID:+vsJbQnc
メモリww
739Socket774:2014/01/05(日) 19:12:31.40 ID:0X0B6ZYj
(゚д゚)ウマー
740Socket774:2014/01/05(日) 19:26:49.99 ID:mhaBAQni
明らかに数値がおかしい奴は動画以外信じないよ
741Socket774:2014/01/05(日) 20:22:48.12 ID:VJtiESpR
お、おう
742Socket774:2014/01/05(日) 21:07:27.75 ID:sLlaTOqK
GTX680譲ってもらったから、手持ちのと合わせてSLIにしてみたんだけど
12400ぐらいしか出んかった
なにかオカシイ
743Socket774:2014/01/05(日) 23:07:00.97 ID:Y4T8kbKv
>>742
18x2で動いてないね
ママンは?
744Socket774:2014/01/05(日) 23:27:57.20 ID:0X0B6ZYj
コンパネでSLI有効にし忘れてるとか
745Socket774:2014/01/06(月) 01:42:03.54 ID:jmMEovB1
いやシングルだと680は12000はよほどocしてないといかないから
SLIするくらいだからZマザーつかってるんだろうけど
挿す位置がちがっててx8*2になってないんじゃね?
biosから設定あったっけ?
746Socket774:2014/01/06(月) 02:01:13.26 ID:0GCWm9pd
>>745
へ?msiのlightning軽くocすりゃ13000いくのですけど
747742:2014/01/06(月) 04:42:27.53 ID:vr8suAVW
ゴメン・・・ドライバ更新して早速shadowplay試してみてそのままでしたわ・・・
shadowplay切ったら普通にスコア伸びた
>>737と構成が似ている

【CPU】i7 2600K@3.4GHz
【MEM】Patriot Memory PSD38G1600KH DDR3 PC3-12800 4GB x2
【M/B】ASUSTeK Computer INC. Maximus IV GENE-Z
【VGA】MSI N680GTX-PM2D2GD5 x2
【VGA Driver】331.82
【DirectX】11
【Sound】オンボード ALC889+SupremeFX X-Fi 2
【電源】CORSAIR AX850 CMPSU-850AXJP
【 OS 】Windows7 Pro x64 SP1
【SSD】kingston HyperX SSD SH100S3/120G
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

【解像度】1920x1080(フルスク)
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】16388
【平均フレームレート】159.510
評価: 非常に快適

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up280311.jpg
今はいいけど夏になると熱とかヤバそう、水冷とか試してみたいんだけどGTX680の水枕ってまだ出るのかな
748Socket774:2014/01/06(月) 05:17:06.32 ID:xnt4dUve
3.4ghzでのそのcpuの温度心配した方がいいんじゃないか。
749Socket774:2014/01/06(月) 08:29:19.51 ID:GdSDvaJ6
+30しても88度にしかならん
問題なし
750Socket774:2014/01/06(月) 08:39:48.97 ID:XB0Z7TGB
M-ATXのマザボだから窒息ケースでも使ってるのかな
751Socket774:2014/01/06(月) 10:06:42.71 ID:vJEtGLYb
>>747
x2 (x16/x0またはx8/x8動作)の割りに速い
752Socket774:2014/01/06(月) 13:59:14.90 ID:QMkMMpiG
仮想でもSLIって効く?実ゲームとベンチ両方で
753Socket774:2014/01/06(月) 17:21:20.30 ID:mtWBx2Rz
>>752
効くよ
754Socket774:2014/01/06(月) 20:32:43.08 ID:yu5Ejg9k
CPU・メモリ・マザボが届いたんでベンチ回してみた

■報告用テンプレ
【CPU】i7-4770K @4.6Ghz
【MEM】 G.Skill 2933Mhz 4GBx2
【M/B】 MSI Z87I GAMING AC
【VGA】 GTX TITAN Core+129 Mem+130
【Driver】331.93
【DirectX】11
【Sound】 オンボード
【OS】 Win7 Pro 64bit
【HDD/SSD】840 Evo 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

【解像度】1920x1080(フルスク)
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】16435
【SS】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4789148.jpg_VUkY1HH8R9WfSa7nYoUg/www.dotup.org4789148.jpg
755Socket774:2014/01/07(火) 00:47:35.74 ID:XEW333G5
>>754の構成&設定からベースクロックを102.3に、倍率を45にして
CPUを4.603Mhz、メモリを3000Mhzで動作させたらスコア100ちょっとアップ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4789816.jpg_AmisOVj3z1SuLPxrjUQu/www.dotup.org4789816.jpg
756Socket774:2014/01/07(火) 09:33:48.98 ID:6SvcQEJ0
>>719
i7買ってHT切るのが一番快適
757Socket774:2014/01/07(火) 09:48:26.89 ID:a6zjceS2
【CPU】i5 4670 @3.4Ghz
【MEM】 W3U1600HQ-8GC11 ×2 16G
【M/B】 ASUS H87-PRO
【VGA】 Palit GeForce GTX 780 Ti JETSTREAM
【Driver】 331.82
【Sound】 SOUND BLASTER X-FI SURROUND 5.1 PRO
【OS】 Win8.1 64bit
【HDD/SSD】サムスンMZ-7TE120B/IT

【画面解像度】 1920x1080、フルスクリーン
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】16228
【平均フレームレート】151.363

本編プレイヤー。C2Q GF650で繋ぎでプレイしてたけど最高品質でプレイしたいから思い切って
全買い替え。なんにも弄ってないドノーマルです。
最近の円安はPC買い替えにはキツイな〜。
758Socket774:2014/01/07(火) 21:19:45.65 ID:/rIjHxbd
YouTubeの4k動画再生するとCPU何%になる?
759Socket774:2014/01/07(火) 21:25:40.40 ID:hViQMY3B
>>754,>>755
何か構成の割にスコア低いな。
760Socket774:2014/01/07(火) 22:39:04.05 ID:7vwAprcw
>>759
TITANだとどんなに頑張ってもスコア16000台が限界だよ
TITANシングルで17000越えのスコアとか見たことないし、あるなら見てみたい
目標になるからねw
761Socket774:2014/01/08(水) 00:46:19.72 ID:qgKCedTy
やっぱ780tiとか680のコスパいいんだな
762Socket774:2014/01/08(水) 01:01:50.05 ID:ky5tnJb7
ゲフォの新ドライバー良いみたいだね
763Socket774:2014/01/08(水) 01:14:38.75 ID:cQGeeidf
>>762
331.93β(>>666)と同設定で100以上上がってる。

【CPU】4770K @4.75Ghz
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 10-12-12-31 1T
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】EVGA GTX780Ti SC
【Driver】332.21
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit

【HDD/SSD】840Evo 128GB
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】17482
【平均フレームレート】163.023
http://2ch-ita.net/upfiles/file10498.jpg

VGA OC +185/+120
【SCORE】19225
【平均フレームレート】181.859
http://2ch-ita.net/upfiles/file10499.jpg
764Socket774:2014/01/08(水) 02:05:15.11 ID:cQGeeidf
>>760
4770K+Z87だし、ドライバーを332.21にしたら行くかも知れないよ。

【CPU】3930K @4.8Ghz
【MEM】G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD
【M/B】Asus Rampage W Extreme
【VGA】EVGA Titan SC +110/+250
【Driver】331.93
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit

【HDD/SSD】840Pro 128GB
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】16693
【平均フレームレート】157.481
http://2ch-ita.net/upfiles/file10505.jpg
765Socket774:2014/01/08(水) 09:57:38.13 ID:pBzd1VKO
766Socket774:2014/01/08(水) 11:57:56.17 ID:dk6N+lEs
>>765
331.93と比べてなんら変化なし
767Socket774:2014/01/08(水) 14:38:16.45 ID:HV6AaMuA
【CPU】i7 4770k 4.0GHz
【MEM】G.Skill DDR3 2600MHz CL10
【M/B】M6E
【VGA】GIGABYTE GTX 780 リファ +170/+300
【Driver】331.82
【DirectX】11
【Sound】USBDAC
【OS】windows8-64bit

■新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編
【画面解像度】FullHD(フルスクリーン)
【設定プリセット】最高設定

【SCORE】16039
【平均フレームレート】149.244

//zisaku.vipdenanka.info/src/up2281.png
768Socket774:2014/01/08(水) 19:53:55.37 ID:diGbg7Ld
>>764
昨日の段階でドライバ更新してベンチ回したが変わんなかったでw
殻割してないから4.6Ghzまでしかやってないけど、明日殻割するから4.7Ghz以上で回してみるわ
769Socket774:2014/01/08(水) 21:42:51.50 ID:LfFZ3e9n
【CPU】4670K (4.2Ghz)
【MEM】ADATA AX3U2000GC4G9B-DG2
【M/B】ASRock Z87M OC Formula
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 780 Ti ZT-70501-10P x2 SLI
【Driver】 331.82
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows8 Pro 64bit
【HDD/SSD】840 Series MZ-7TD250B/IT

【画面解像度】 1920x1080 フルスクリーン
【設定プリセット】 最高品質

【SCORE】 22213
【平均フレームレート】 222.190
770Socket774:2014/01/08(水) 22:01:06.66 ID:cQGeeidf
>>768
GPUのOCなしでも331.93(>>662)のときより130位上がってるよ。

【CPU】3930K @4.8Ghz
【MEM】G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD
【M/B】Asus Rampage W Extreme
【VGA】EVGA Titan SC
【Driver】332.21
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit

【HDD/SSD】840Pro 128GB
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】15730
【平均フレームレート】143.682
http://2ch-ita.net/upfiles/file10530.jpg

2600K+GTX780Ti SCでも200弱。
331.93(>>665)
【CPU】2600K @4.8Ghz
【MEM】Corsair CMT8GX3M2B2133C9 2133Mhz 9-12-11-28 1T
【M/B】EVGA Z68 FTW
【VGA】EVGA GTX780Ti SC
【Driver】332.21
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit

【HDD/SSD】Crucial m4 CT128M4SSD1
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】16961
【平均フレームレート】158.625
http://2ch-ita.net/upfiles/file10531.jpg
771Socket774:2014/01/08(水) 23:54:52.49 ID:ORF6+bza
【CPU】AMD A10-6800K APU with Radeon(tm) HD Graphics
【MEM】Team 8GB*2
【M/B】Asrock FM2A88X Extream6+
【VGA】Radeon HD7770
【Driver】13.9
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Ultimate 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1

【HDD/SSD】Samsong SSD 840
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】7761
【平均フレームレート】70.505
772Socket774:2014/01/09(木) 09:15:13.20 ID:uf5ZXRyd
いつのまにかFF14はGeForce Experienceの最適化対象になってたんだな
773Socket774:2014/01/09(木) 09:43:57.97 ID:sTSQTK26
>>770
ドライバー戻して回してみな
変わってないよ
774Socket774:2014/01/09(木) 14:25:55.93 ID:Hs6cuM+m
【CPU】Intel Core i7-4770 3.4Ghz(HT有効)
【MEM】CFD Elixer DDR3-1600 4GB*4
【M/B】Asrock H87Pro4(C1)
【VGA】XFX RADEON R9-280X 3GB
【Driver】13.12
【DirectX】11.2
【Sound】Creative Soundblaster Recon3D R2
【OS】Windows 8.1 Pro With Mediacenter 64bit

【HDD/SSD】Toshiba DT01ACA100
【Aero設定/ガジェット有無】無し
新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】11767
【平均フレームレート】103.216
775Socket774:2014/01/09(木) 20:51:00.38 ID:DQQQQTRQ
【CPU】i7 3770K
【MEM】 CMY32GX3M4A1866C9
【M/B】 ASRock Z77 Professional
【VGA】 ZT-60103-10P
【Driver】 331.65
【DirectX】 11
【Sound】 Sound Blaster Z
【OS】 Windows 7 Pro SP1 64Bit
【HDD/SSD】 HDS5C3020ALA632/SSDSC2CW120A3
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無

最高品質 1920x1080 フルスクリーン
◇SCORE:11200◇
平均フレームレート:98.732
評価:非常に快適

【Driver】 332.21
最高品質 1920x1080 フルスクリーン
◇SCORE:11117◇
平均フレームレート98.170
評価:非常に快適
776Socket774:2014/01/09(木) 22:00:55.83 ID:8/e9joay
【CPU】Core [email protected]
【MEM】CORSAIR VENGEANCE 2133MHz 4x4
【M/B】ASUS P8P67 EVO
【VGA】msi GTX680 Lightning (CoreClock,MemClock+52MHz)
【Driver】331.82
【DirectX】11
【Sound】SE90PCI
【OS】WIndows7 Home Premium 64bit
【Aero設定/ガジェット有無】無/有

【画面解像度】1920x1080 フルスクリーンモード
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】12232
【平均フレームレート】111.73

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4795616.jpg
777Socket774:2014/01/09(木) 22:10:00.23 ID:pBWG/EUD
>>773
差は少ない区なったけど、331.93βに戻すと下がったよ。

【CPU】2600K @4.8Ghz
【MEM】Corsair CMT8GX3M2B2133C9 2133Mhz 9-12-11-28 1T
【M/B】EVGA Z68 FTW
【VGA】EVGA GTX780Ti SC
【Driver】331.93β
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit

【HDD/SSD】Crucial m4 CT128M4SSD1
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】16857
【平均フレームレート】155.649
http://2ch-ita.net/upfiles/file10542.jpg

自分で3台、友人他4台の7台だけしか知らないけど皆100程度はスコア上がってて
変わらないのが無いんだけど。
778Socket774:2014/01/10(金) 07:25:33.63 ID:hD5tPdan
こちらではOS新規インストールで比べると331.93と332.21は数値的に変わりなし
3770K
z77
780Ti
779Socket774:2014/01/10(金) 09:01:28.08 ID:kG9raygL
実ゲームではどれくらいのスペックが欲しいんだろうな
今i7 860/GTX760、860がとても辛そうにしているのでi5 4670でも買おうかと思ってる
780Socket774:2014/01/10(金) 09:15:43.44 ID:n08BlXyC
それならGPU変えるほうが確実にあがる
781Socket774:2014/01/10(金) 15:42:36.87 ID:IIcDsPo1
>>779
GTX760を一枚追加で別世界
782Socket774:2014/01/10(金) 17:40:14.20 ID:kG9raygL
CPUが振り切れてるからCPU換えたいのにそれでもGPUを買えと
FF14が快適なPCを構築するのは難しそうだ
783Socket774:2014/01/10(金) 18:19:31.19 ID:n08BlXyC
他ゲーもやるってならCPU変えてPCI-E3.0とより高速なメモリに買えるって選択肢は当然ある
ノートPC標準設定で15000いくのであればFF14にかぎっていえばCPUは足りてるといえる
最高品質で遊ぶ場合はGPUの負荷が跳ね上がるのでGPU変えるほうが効果あると判断したわけ
784527:2014/01/10(金) 20:45:48.82 ID:SxP0RPkq
@332.21

【CPU】 intel i7 3960X@4.2GHz
【MEM】 DDR3-2133 9-11-10-28 2T 2GB x4
【M/B】 ASUS R4E (4702)
【VGA】 Palit GTX580 3GB 2Way-SLI@806/975 /1.075V /1画面
【VGAドライバ】 332.21
【Sound】オンボード Realtek ALC898
【電源】CORSAIR AX1200 +12V 100.4A
【OS】 Windows7 Pro x64 SP1
【SSD】 Crucial m4 CT128M4

【解像度】1920x1080(フルスク)
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】16201
【平均フレームレート】149.924
評価: 非常に快適

331.93β → 332.21 で180くらい伸びた

GPUとビデオメモリにやさしくないドライバだよね。性能引き出してくれるのは
ありがたいんだけどメモリクロックとか電圧とか少し調整しないと安定しない
785Socket774:2014/01/11(土) 06:35:24.63 ID:DsQoPj3J
【CPU】Intel Core i7 4930k 定格
【MEM】CFD W3U1600HQ-4G×4
【M/B】SABERTOOTH X79
【VGA】GV-R929XOC-4GD
【VGAドライバ】 catalyst13.12
【DirectX】11
【Sound】X-Fi Titanium Professional Audio
【電源】Antec CP-1000
【OS】 Windows8.1 Pro 64bit
【SSD】THNSNH256GCST

【設定】最高品質
【解像度】1920x1080 フルスクリーン

【SCORE】13921
【平均フレームレート】126.453
 http://jisaku.155cm.com/src/1389421942_7b6fb1603a9bde0cb76924fcd41c77b3d5698e5a.jpg
786Socket774:2014/01/11(土) 10:45:31.60 ID:kakv19n4
このベンチってCPU依存度が低いね
同じグラフィックカードなら同クロック旧世代(Q9650)のCPUでもあまり変わらない
787Socket774:2014/01/11(土) 11:06:45.98 ID:L1xtn2RB
低スコアならな。
うちは2700K使用、CPUGPU定格で15000、CPUだけ4.5GHzにすれば17500くらいだ
788Socket774:2014/01/11(土) 14:36:53.95 ID:+8XQoB4t
GPUに余裕が有れば、その範囲でCPUのOC効果が出る。
GPUが頭打ちだと伸びが鈍る。
789Socket774:2014/01/11(土) 19:07:16.59 ID:WMNw3xqv
>メモリクロックとか電圧とか少し調整しないと安定しない
これがすべてだね
OCミスによる数値の異常
比較するならやり直ししないと意味なし
790Socket774:2014/01/11(土) 19:16:40.41 ID:VkltY15R
>>メモリクロックとか電圧とか少し調整しないと安定しない
グラボのGPUクロックやメモリクロックをOCするんだったら当たり前のことだろ。
791Socket774:2014/01/12(日) 02:07:36.26 ID:WISLnHji
やっぱり60fpsないと目が疲れるな。
792Socket774:2014/01/12(日) 11:18:18.42 ID:TEmCtKEA
映画なんかだと秒5コマ程度に落として動感を出す
793Socket774:2014/01/13(月) 10:06:27.67 ID:inmRGXhN
【CPU】 Core [email protected] (CPUクーラー CORSAIR*H110)
【Mem】 W3U1600HQ-8GC11 ×2 (クーラー KHX-FAN-B)
【M/B】 Z87-PRO(V/EDITION)
【VGA】 GTX780-DC2OC-3GD5
【driver】 GeForec 332.21
【DirectX】 11
【Sound】
【OS】 win8.1(64bit)
【HDD】 WD20EZRX
【SSD】MZ-7TE250B/IT (RAID*0)
【電源】RA-750
ケース CORSAIR750D
【設定】最高品質
【解像度】1920x1080
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
SCORE:13727
平均フレームレート:124.057
初めての自作PCです。無事組めてよかった。
OCできるかな?初心者にはきついかな・・・

CPUMAX温度41〜44
CPUなし 23〜25
室内温度 23
794Socket774:2014/01/13(月) 10:47:24.04 ID:SlvT9pAn
>>793
そのSSDでRAID0って・・・
Win8.1だと一気に寿命来るから要注意、気になるならググってね
795Socket774:2014/01/13(月) 10:58:22.41 ID:inmRGXhN
>>794 そうなんですか!!
調べます。あろがとう〜
数年ももたないのかな・・・
796Socket774:2014/01/13(月) 11:09:18.66 ID:inmRGXhN
>>794 大感謝
半年も持たなかったりするみたいですね・・・
ゲーム専用機にします。いつSSDが逝ってもいいように

連続投稿すみませんでした
797Socket774:2014/01/13(月) 11:40:26.07 ID:75rcnKLi
>>794
また嘘を教えるな
798Socket774:2014/01/13(月) 12:07:09.43 ID:xWSFmGuD
>>793
GPUのOCは簡単
多分DC2なら電圧上げなくても1300MHz近く回るんじゃないかな
799Socket774:2014/01/13(月) 12:42:28.45 ID:iEgtAbM7
だけどWindows8 64bitシリーズでSSDのデーターが突然消(少なくとも2度以上)える。
ファイルシステムエラーが起きやすく、頻繁にディスクスキャンが掛るとか、
使っていてろくな事がない。
800Socket774:2014/01/13(月) 13:20:15.55 ID:xWSFmGuD
>>799
自分はWindows8が入ったPCを3台持ってるけど一度もそんなこと起こったこと無いけどな
なにかおかしいところがあるんじゃない?
SSDも換えてみた?
801Socket774:2014/01/13(月) 13:49:47.50 ID:jEeRmoJ8
>>799
SATAケーブルを6G対応の少し高いのに変えてみるとかで
直ったりするよん

あと最近私が遭遇したトラブルは990FX MBのUEFIでなんとなく AMD AHCI BIOS ROM を
有効にしたら、しばらくして1年以上ノートラブルだったSSDがスリープの復帰で
おかしくなり、起動時に修復しか出なくなり、そして激重になり、どうしようもなくなっちゃった@Win8 Pro x64

OS再インストール時に既存領域すべて消して初期化したら元に戻った
240GBのだったからファイルも入れてたんでまいった(´・ω・`)

HDDを付けてファイルはそっちに入れるようにしたよ
802Socket774:2014/01/13(月) 14:20:07.32 ID:SlvT9pAn
>>797
嘘も何もWin7と比較すると明らかに書き込み量が違うよ
803Socket774:2014/01/13(月) 14:22:33.44 ID:Z8C5bfcj
>>802
最初の話とすでに内容が違う件
804Socket774:2014/01/13(月) 14:36:53.49 ID:SlvT9pAn
まぁ信じない人は何言っても無駄だからねぇ
805Socket774:2014/01/13(月) 14:43:52.27 ID:/Sdg1B/Y
論点をぶらすんじゃなく
ちゃんと書こうよ
806Socket774:2014/01/13(月) 14:47:54.34 ID:xWSFmGuD
http://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm
ここ見る限り寿命とか気にする必要あるのかなと思うけど
807Socket774:2014/01/13(月) 15:19:52.86 ID:SlvT9pAn
Windows8.1で特定環境にあると1日の書き込み量が100GBになる(対策してあれば問題ない)
>>806のサイトだと1日の書き込み量20GBで3年4ヶ月で壊れたと書いてあるけど
書き込み量100GBだと8ヶ月で壊れる計算になる
808Socket774:2014/01/13(月) 15:27:49.12 ID:qS7WeVwu
>そのSSDでRAID0
これの説明も書けよ
809Socket774:2014/01/13(月) 15:32:40.64 ID:SlvT9pAn
>>808
そのSSDはRAID0で使うより
RAPIDで使ったほうがずっと高速になるという意味で書いたんだが
810Socket774:2014/01/13(月) 15:56:22.07 ID:xWSFmGuD
>>807
> 1日の書き込み量20GBでの寿命=3年4ヶ月
(368509÷20÷365÷15=3.365)
 平均274バイトの書き込みを繰り返すような、最悪な状況で使い続けたとしても
 これぐらいの年数は耐えられるだろうという最悪値である。実際はここまで酷くはならないので、数倍は書き込めると思われる。

100GB毎日書き込むような使い方ならここのテスト結果のような300TBとかもつかもしれないよ
811Socket774:2014/01/13(月) 16:05:17.10 ID:SlvT9pAn
>>810
100GB毎日書き込む使い方というより
Windows8.1でホームグループに参加してるだけでシステムディスクにずっと書き込んでる

すれ違いネタばかり書いちゃったのでこの辺で失礼します
812Socket774:2014/01/13(月) 17:47:32.30 ID:Gg3syKr2
【CPU】i5 4670
【MEM】W3U1600HQ-4G (4GB×2枚) 
【M/B】H87 Performance
【VGA】R9280X-DC2T-3GD5
【Driver】13.12
【DirectX】11
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q
【電源】SST-ST75F-P
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

【設定】最高品質
【解像度】1920x1080 フルスクリーン

【SCORE】12142
【平均フレームレート】107.728

こんなものでしょうか?
13000超える方法ありますかね・・・
GPUのオーバークロックやるしかないか・・・
813Socket774:2014/01/13(月) 19:35:30.26 ID:zQU29RL5
290xの定格が13000ちょいなんだから十分性能でてるよ
814Socket774:2014/01/14(火) 15:02:00.70 ID:NTtnoFs7
>>812
そんなもんだと思うよ
上位の290のスコアみても順当
815Socket774:2014/01/15(水) 10:28:46.61 ID:e1/K7zxz
>>811
いつの話を引きずってんの?
情弱過ぎるが
816Socket774:2014/01/16(木) 20:25:19.82 ID:8VBRZ8AS
このベンチって本当にマルチコア対応なの?
デュアルで動かしてもクアッドで動かしてもスコアが変わらない
817Socket774:2014/01/16(木) 21:08:11.30 ID:xNlR3AUs
>>816
タスクマネージャ見りゃすぐわかるだろアホ
818Socket774:2014/01/16(木) 21:50:52.98 ID:8VBRZ8AS
>>817
タスクが動いてるからって動作してるとは限らない
シングル動作のsuperπも見かけ上は全てのタスクが動いてる
819Socket774:2014/01/16(木) 21:56:07.64 ID:8VBRZ8AS
6コア動作だとCPU利用率が極端に少なくなるから
その辺りが原因なのかも
820Socket774:2014/01/16(木) 21:57:48.05 ID:xNlR3AUs
>>818
はあ?
一回見てからレスしろアホ
821Socket774:2014/01/16(木) 22:16:14.20 ID:qEqeoEo6
ハイパーπでもやってたんじゃね
822Socket774:2014/01/16(木) 22:42:45.30 ID:OPlqZ000
シングル時代のプログラムでもOS自体がマルチスレッド用に振り分けるから完全に1スレッドってことはまずない
OS上で他スレッドの動作を意図的に禁止しないかぎりね
FF14はタスクマネージャーで見ればわかるが4コアともに稼働率は高い
それにGPUが頭打ちになってない限りは
2コア2スレッドより2コア4スレッドのほうが5割程度スコアいいって検証はとっくの昔にでてる
823Socket774:2014/01/16(木) 23:01:57.91 ID:tbYqQuY+
前のバージョン程は差が付かない
824Socket774:2014/01/16(木) 23:47:53.46 ID:Tt50SZDz
ベンチはCPUにそれほど負荷かからないからそう見えるだけ
実際にゲームすると違いが分かるよ
825Socket774:2014/01/16(木) 23:49:30.05 ID:Tt50SZDz
それかCPU以外にボトルネックがあるのかもね
どっちにしてもマルチコア対応ベンチマークだと思うよ
826Socket774:2014/01/17(金) 00:13:21.23 ID:vxztf+3w
ベンチに差が出なくても挙動はかなり違う
827Socket774:2014/01/17(金) 00:14:01.05 ID:JXFCvSQv
i7でやれば速攻わかる、きっちりバーが4本触れて4本寝てる
828Socket774:2014/01/17(金) 00:16:41.41 ID:JXFCvSQv
π焼きも1スレの100%が時々違うスレに移動や割り振られるだけ、これも見れば速攻わかる
829Socket774:2014/01/17(金) 00:38:21.69 ID:XTHmCj94
CPUでくらべるなら描画は最低のノートPC標準でやればわかるよ
GPU負荷がかるいんでCPU性能に比例したスコアになる
FF14は4スレッド用にチューニングされてるようで4C8Tと4C4Tはスコア差はないが
2C4Tと2C2Tはあきらかにスコアちがう
830Socket774:2014/01/17(金) 01:03:02.22 ID:c+JhG1jK
ベンチスレらしくていいな!オマエラ
実ゲームの挙動とかどーでもいいからこういう話中心で頼む
831Socket774:2014/01/17(金) 01:07:46.23 ID:QJXjqyYk
290と290XでCFXしたのですが、ベンチだと滑らかと、ごく短時間の停止が頻繁に起きる事でのガタツキが激しく出ます。
この一瞬止まるガタツキの原因は何でしょうか?
CPUの能力不足でしょうか?

CPUはi7 4770K定格です。
832Socket774:2014/01/17(金) 01:31:47.09 ID:XTHmCj94
>>831
どうやらAMDのドライバはクロックコントロールがうまく動作してないようで
一枚でもベンチでかっくかくになる
スコア的にほぼ一緒の780とくらべてもあきらかに引っ掛かりがおおい
公式では13.35から対応していくらしいけどね
ちなみに実ゲームでも同様にかっくかくになる
833Socket774:2014/01/17(金) 02:30:28.71 ID:QJXjqyYk
>>832
ありがとうございます。改善の見込みあると事で安心しました。
834Socket774:2014/01/17(金) 02:36:17.11 ID:XTHmCj94
>>833
現状ではフルスクリーンにするとかっくかくがどうしても気になるんで
俺はAMDつかうときはティアリング出るほうがいいってかんじで仮想フルスクリーンつかってた
フルスクリーンつかうのはアフターバーナーで監視するためにOSD表示させたいとき
835Socket774:2014/01/17(金) 02:53:03.11 ID:QJXjqyYk
>>834
フルスクリーン特有の現象なのですか?
最近は11-13日の無料期間だけしかインしてないので良く判りませんが、この時CFX切って290X単機動作でプレイしていました。
特に、川や海近辺で猛烈に引っかかりが強く少し閉口しました。

前のカードGforce670は、遅いものの目立つカク付きは少ないのでドライバーで改善しないのなら、
似た性能のGforce780Tiに乗り換えてからFF14に戻ろうかと。

余談だけどFF11だとGforceが競売近辺で猛烈に重くなって、自キャラが選択出来なかったのに、
Radeonは、比較的重くなりにくく使いやすかったのに少し裏切られた気分。
836Socket774:2014/01/17(金) 03:10:40.69 ID:XTHmCj94
>>835
かくつくのは垂直同期してるフルスクリーンでの現象
同期とってない仮想フルスクリーンだとかくつきはなくなるけどその分ティアリングが発生する
ブースト機能を搭載してない旧tahitiで省電力にならないようにクロック強制固定してやると改善するらしいんだけど
R9では固定できなくてあきらめた
どうしてもAMDでないとってわけじゃないなら780TiのほうがFF14にかんしては向いてる
13.35で改善するかどうかの情報まってからにするのもありだけどね
837Socket774:2014/01/17(金) 03:20:01.12 ID:QJXjqyYk
>>836
垂直同期とクロック変動がカク付き原因の一つだったのですか、
ティアリングが嫌なので設定していたら裏目に出たとは。。

一区切り付いたらBF4プレイの予定で、今はたまにコイン掘りにも使っているけれど
ドライバーで改善しなかったら手放すかな。2枚で安くないので出費痛いけど。
838Socket774:2014/01/17(金) 09:43:23.17 ID:lweO2ukA
垂直同期とFPS制限を同時に設定すればどちらも問題ないですよ
839Socket774:2014/01/17(金) 15:53:44.29 ID:kIkXcsgz
[email protected]+HD5870の中古環境で古いベンチを試してみました
http://momi6.momi3.net/pc/src/1389941481935.jpg
840Socket774:2014/01/17(金) 21:53:16.04 ID:HLIfbqj2
【CPU】980X @4.35Ghz (150*29)
【MEM】Corsair CMG6GX3M3A2000C8 1807Mhz 8-9-8-24 1T
【M/B】Asus Rampage V Extreme
【VGA】Sapphire 290X
【Driver】13.12
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】X25-Mx2 Raid0
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】14001
【平均フレームレート】125.509
http://2ch-ita.net/upfiles/file10645.jpg
841Socket774:2014/01/17(金) 23:06:30.52 ID:uCLwILvf
初めてベンチ回したが良いのかヘタレなのかわかんね

http://uploda.cc/img/img52d937e7ed120.bmp

http://uploda.cc/img/img52d938056f155.bmp
842Socket774:2014/01/17(金) 23:09:00.09 ID:uCLwILvf
843Socket774:2014/01/17(金) 23:22:09.09 ID:XTHmCj94
せめてjpgをおぼえような
844Socket774:2014/01/18(土) 00:07:50.45 ID:46El9Yg6
スペック書かないで貼るとかベンチの意味ないわな

スコア見る限り画面閉じてベンチやったようなスコアだな
845Socket774:2014/01/18(土) 01:33:02.00 ID:Rgjt1bgv
え?
画面閉じたらこんなもんじゃないだろ
ウチの7770ですら楽に30000超えたのに
846Socket774:2014/01/18(土) 05:56:55.51 ID:aMymfxXO
>>841
スペック不明
1枚だら高性能、2枚なら並
847Socket774:2014/01/18(土) 09:48:59.06 ID:zSxN5LB/
釣り
848Socket774:2014/01/18(土) 10:38:21.98 ID:O8+cNsqk
>>845
適度な時間閉じればいくらでも調整できる
849Socket774:2014/01/18(土) 17:48:14.67 ID:gcpwjPcs
>>842
化け物
850Socket774:2014/01/18(土) 18:02:33.48 ID:ptXq9il2
SPECを隠してるし例のあれだろ
851Socket774:2014/01/19(日) 01:42:19.03 ID:C9d/ZTeM
R9 290Xだとこんなものか。
http://uploda.cc/img/img52daae46c5f8f.png
852Socket774:2014/01/19(日) 07:11:43.95 ID:bwoLXEfB
>>851
ベンチの意味わかってない奴は来なくていいよ
853Socket774:2014/01/19(日) 08:15:26.96 ID:GQ96Sfnq
>>852
かまってちゃんは無視だよ。
854Socket774:2014/01/19(日) 09:53:09.36 ID:yyqxoILJ
【CPU】2600K 4.7Ghz
【MEM】Corsair CMZ8GX3M2A1866C9 1866MHz 9-10-9-27
【M/B】Asus Z68 DELUXE
【VGA】GV-N78TGHZ-3GD
【Driver】332.21
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】SSD 840EVO 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 あり/あり

■新生エオルゼアキャラクター編
【画面解像度】2560×1440
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン
【SCORE】12074
【平均フレームレート】108.434
 
855Socket774:2014/01/19(日) 11:38:49.36 ID:KyR91no5
CPUは旧世代でもクロック次第でそん色ないね
856Socket774:2014/01/19(日) 11:42:37.29 ID:Ux5yGcqu
世代で全然違いますよ
もはやSandy Bridgeは時代遅れです
857Socket774:2014/01/19(日) 11:50:35.55 ID:JibTGafa
2600K4.7Ghzなら無印4771と互角にはなれますし
858Socket774:2014/01/19(日) 12:39:18.09 ID:VPRSTf68
【CPU】2700K @4.8Ghz
【MEM】Mach Xtreme Technology ARMORX 1866MHz 9-9-9-50 1T
【M/B】Fatal1ty Z68 Professional Gen3
【VGA】GV-N78TGHZ-3GD
【Driver】 332.21
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】PLEXTOR PX-256M5P
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

新生エオルゼアキャラクター編
【画面解像度】1920*1080
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】17877
【平均フレームレート】171.674
859Socket774:2014/01/19(日) 13:30:25.31 ID:uyP2CuNr
【CPU】2600K 4.0Ghz
【MEM】CFD elixir W3U1600Q-4G×2
【M/B】GA-P67-UD3-B3
【VGA】ZOTAC GTX670(ZTGTX670-2GD5R001/ZT-60301-10P)
【Driver】332.21
【OS】Windows7 HP 32bit
【HDD/SSD】SSD INTEL 335 240GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有/有

【画面解像度】 1920x1080、フルスクリーン
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】12877
【平均フレームレート】117.585
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00019066-1390105511.jpg
860Socket774:2014/01/19(日) 16:56:08.21 ID:Um2eDyXw
>>859
コアクロック60以上盛ると強制停止のおれの680lightningはどっかおかしいのかな?
861Socket774:2014/01/19(日) 17:03:33.84 ID:LCLMbJS5
680lightning売って290解体
862Socket774:2014/01/19(日) 18:36:28.98 ID:uyP2CuNr
>>860
GTX670  915MHz
GTX680 1006MHz
GTX680 lightning  1111 MHz
元々コアクロックが違うから、そんなもんかと、、、
863Socket774:2014/01/19(日) 18:50:19.06 ID:O1IfOuxU
>>860
MSIのグラボは電圧を欲しがる傾向があるからコアクロック上げるなら盛らないと厳しいよ
とはいえGTX680は電圧掛けると突然死とかの報告もあるようだし、個人的には全くお勧めしないけどね
864Socket774:2014/01/19(日) 18:58:34.09 ID:Um2eDyXw
>>862 863
+60 mem+600でスコアは13200程。
もちろんコア電圧も盛ってるけど限界が↑です。
みんなアフターバーナー使ってるみたいだけどMSI同士のくせにめちゃくちゃ相性悪いからギガバイトのocツール使ってるよ…
865Socket774:2014/01/19(日) 19:39:41.51 ID:lB/iG4Ja
僕のリファ680は1200MHz超えるとエラー出てしまうよ
1300Mhz台後半とか夢の国ね
866Socket774:2014/01/19(日) 21:45:43.25 ID:nu9yuNr/
>>865
そりゃPowerLimitで抑えられてるんだろ
BIOSぼ制限値書き換えろよ
867Socket774:2014/01/20(月) 06:29:16.13 ID:7yBo3Mko
え?
868Socket774:2014/01/20(月) 09:35:50.38 ID:jaS1P5AP
>>867
以前よりkelperはOC耐性が低くなってる
それは供給電力やクロックの上限がBIOSの設定で制限されてるから
その制御テーブルを直接書きなおせるってこと
ttp://blog-imgs-61-origin.fc2.com/s/i/n/sinct9a/GV-N670OC-2GD_SLI_005.jpg
BIOS更新が失敗したら飛ぶから自己責任でな
869Socket774:2014/01/20(月) 12:22:00.75 ID:mbZVHY2Y
BIOSぼ
870Socket774:2014/01/20(月) 14:48:41.58 ID:s15Djv0w
BIOS飛んだので
何も写らない状態で起動ディスクから自動修復したばかり
871Socket774:2014/01/20(月) 19:57:29.64 ID:gue1isqP
テスト
872Socket774:2014/01/21(火) 12:11:01.31 ID:qfuMdLek
780Ti届いたんであげ

【CPU】i7-4770K @4.7Ghz
【MEM】G.Skill F3-2933C12D-8GTXDG @3000Mhz 12-14-14-35 2T
【M/B】MSI Z87I GAMING AC
【VGA】GIGABYTE GV-N78TOC-3GD
【Driver】332.21
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】SAMSUNG 840 EVO 120GB*2
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無

【画面解像度】 1920x1080、フルスクリーン
【グラフィック設定】 最高品質

【SCORE】17592(グラボ定格)
【SS】http://uploda.cc/img/img52dde50254b54.JPG

【SCORE】19474(Core1285Mhz Vram7600Mhz)
【SS】http://uploda.cc/img/img52dde521de715.JPG
873Socket774:2014/01/21(火) 12:38:52.82 ID:J49C4W5A
もうわかったわかった
何百回も投稿するな
874Socket774:2014/01/21(火) 12:52:38.34 ID:qfuMdLek
2、3回しか上げた覚えないけどw
875Socket774:2014/01/22(水) 05:44:55.46 ID:7k8l67qf
複数回も要らないって事だよ
876Socket774:2014/01/22(水) 09:32:28.95 ID:6s/0NK41
>>873
嫌なら見るのをスルーすればよい
ここは報告スレなので問題ないよ
877859:2014/01/22(水) 13:58:11.21 ID:calEb13c
CPUオーバークロック(4.0→4.4GHz)+GTX670のBIOS弄りと、色々やっても13000に手が届かなかったけど、OSD表示無しにしたらあっさり、、、

OSD表示
有り http://iup.2ch-library.com/i/i1115564-1390365625.jpg
無し http://iup.2ch-library.com/i/i1115565-1390365657.jpg
878Socket774:2014/01/22(水) 14:15:17.69 ID:HJjMGBfe
うちの2700k4.5GHzにgtx680lightningだと13000いかね
879Socket774:2014/01/22(水) 19:32:18.49 ID:xDIaNo4z
【CPU】 G1610
【MEM】 DDR3-1333 4GBx2
【M/B】 H61M-S
【VGA】 GV-R775OC-1GI
【Driver】 13.12
【OS】 7 64

【画面解像度】 1280x720 フルスクリーン
【グラフィック設定】 デスク標準
【SCORE】11171

(^д^) 格安構成でこのスコア


ベンチ動画
http://youtu.be/wMXUbmb_LxA

ヽ(゚д゚)ノ コリヤヌルヌルダ
880Socket774:2014/01/22(水) 23:10:44.02 ID:BAcvRii3
>>874
条件が変わったらまたヨロシク
881Socket774:2014/01/23(木) 00:16:23.76 ID:Nhvs8IDO
>>880
わかったw
次あげるときは、シングルGPUで20000超えられてると良いな・・・
882Socket774:2014/01/24(金) 00:05:48.72 ID:QqW68Ejb
4770k gtx780oc*2 win8.1
4kモニタ3840*2160で9500くらい
883Socket774:2014/01/24(金) 16:44:24.53 ID:XkoyxfiZ
フルHD最高画質ヌルヌルで遊びたいんだけどやっぱり760じゃ力不足?かといって780tiはやりすぎ?
余裕持たせるとしても770〜780あたりがいいのかね?実際にプレイしてる人教えて
884Socket774:2014/01/24(金) 17:01:07.26 ID:jMO1Ocz4
実際のゲームは、どの位のベンチデーターでヌルヌル動くんだろ?
885Socket774:2014/01/24(金) 17:35:02.80 ID:qA8JLY9j
どんなにハイエンドつもうと重いところはfpsおちるんで
フルHD最高品質のラインとしては余裕みるなら770か280x
将来的にWQHDにかえるかもしれないって場合もこの2つなら実用レベルで耐える
4k行っちゃうってなら最低でも780か290x 30fps制限になるけどね
886Socket774:2014/01/24(金) 18:07:30.62 ID:uu6IPjD+
そうそう
ヌルヌルやりたきゃディスプレイ選びも大事だぞい
887Socket774:2014/01/24(金) 18:45:36.09 ID:2Jfp0cqz
>>883
670のsliでも動作が重くなるから、760一枚では話にならない。
888Socket774:2014/01/24(金) 20:02:57.56 ID:XkoyxfiZ
670のSLIって19000くらい?となると780Tiでもダメってことだよね
770で余裕があるっていう意見とかけ離れてるけどどっちなのよ
889Socket774:2014/01/24(金) 20:16:53.80 ID:9TQaK166
TITAN SLI(全定格)でスコア19000位
780TiだとCPU&GPUをOCすれば19000は超えられる
890Socket774:2014/01/24(金) 23:41:45.66 ID:XkoyxfiZ
で、その19000でヌルヌルなの?
>>887の方スコアはいくつ?で重くなるん?
891Socket774:2014/01/25(土) 00:29:20.61 ID:Z51AiCm3
>>887
660tiで1080Pを録画しながらこれ
http://www.youtube.com/watch?v=2LO_ekaq_2I
FPSでもないFF14に何を求めてるんだ
892Socket774:2014/01/25(土) 00:41:21.10 ID:nJxSRw5s
1080p 60fps グラフィック全て最高設定
お手伝いのときにテストとして撮影
ユーチューブにアップすると30fpsに劣化するため
ここの動画で最高クオリティでは視聴できません
アップしたらかなり劣化しました
wwwwww
充分すぎて茶吹いた!
893Socket774:2014/01/25(土) 05:26:08.56 ID:Mr0tEHqy
【CPU】i7 4930K 4.75GHz
【MEM】G.Skill F3-2133C10Q-32GAB DDR3-2133MHz 8GBx4 32GB(XMP ON)
【M/B】ASUS RAMPAGE W FORMULA
【VGA】MSI N670GTX_PM2D2GD5/OC GALAXY GF PGTX670-OC/2GD5 2WAY-SLI CC+105 MC+300
【VGA Driver】331.93 WHQL
【サウンド】Creative Sound Blaster X-Fi Go Pro
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Pro SP1 64Bit
【SSD】VTX4-25SAT3-512G
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
【ベンチVer】FFXIV-ARR-Bench-Character

最高品質 1920x1080 フルスクリーン
SCORE:19927
平均フレームレート:193.595
評価:非常に快適
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2313.jpg

2万までもうちょいだった(´・ω・`)
894Socket774:2014/01/25(土) 08:08:24.50 ID:9uylGpD4
>>891
ゲームプレイで考えるなら古いGTX480やHD5870で充分
895Socket774:2014/01/25(土) 08:56:26.00 ID:JF4AWcsL
このスレってフルHD奴ばっかりなの?
896Socket774:2014/01/25(土) 09:04:13.05 ID:VbDslm7b
>>895
それの何が問題なの?
897Socket774:2014/01/25(土) 09:25:53.60 ID:ezvmEEMS
そりゃ今の主流がフルHDだからフルHDの報告が多いのはしょうがないだろう
というかフルHD以上は普通必要ないし何より高いしな

HDやWQHD、4K2K辺りは持ってる人もいるだろうけど(HDは設定変えれば良いだけだが)
WUXGAとかWQXGAとかウルトラワイドとかの報告は期待するだけ無駄だろ
マルチモニタも同様
フルHDとかたまに報告ある高解像度やマルチモニタのスコアやフレームレートを参考にするしかない
898Socket774:2014/01/25(土) 10:29:52.87 ID:9WFmKe8x
では、4k。
【CPU】Core-i7 2600K 4.4GHz
【MEM】DDR3 4GBx2 8GB
【M/B】ASUS P8Z68-V
【VGA】Galaxy GeForce GTX 670 GC 4GB
【VGA Driver】332.21
【サウンド】KAF55A
【DirectX】11
【 OS 】Windows 8 Pro 64Bit
【SSD】PLEXTOR PX-256M5S
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
【ベンチVer】FFXIV-ARR-Bench-Character

標準品質 3840X2160 フルスクリーン
SCORE:7539
平均フレームレート:64.325
評価:非常に快適
899Socket774:2014/01/25(土) 10:38:12.46 ID:9WFmKe8x
ついでに。
【CPU】Core-i7 2600K 4.4GHz
【MEM】DDR3 4GBx2 8GB
【M/B】ASUS P8Z68-V
【VGA】Galaxy GeForce GTX 670 GC 4GB
【VGA Driver】332.21
【サウンド】KAF55A
【DirectX】11
【 OS 】Windows 8 Pro 64Bit
【SSD】PLEXTOR PX-256M5S
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
【ベンチVer】FFXIV-ARR-Bench-Character

高品質 3840X2160 フルスクリーン
SCORE:3481
平均フレームレート:28.431
評価:やや快適
900Socket774:2014/01/25(土) 12:37:29.89 ID:JF4AWcsL
プレイ動画とか見るとWQHDも結構多いなと思ったんだ
ベンチスレの人にはあんまり関係ないのかな
901Socket774:2014/01/25(土) 12:47:05.03 ID:P/edCz4Z
ちょっと実家の物置に行って640×480CRT探してくる
902Socket774:2014/01/25(土) 13:06:10.15 ID:uwIjEEH3
>>900
何が嬉しくてそんな面倒な事してんだ
しかもFF14でw
903Socket774:2014/01/25(土) 14:36:58.42 ID:X6wO0IY6
WQXGA30インチだが、大画面4Kテレビで遊びたい
TITAN SLIからTITAN BE SLIかな
904Socket774:2014/01/25(土) 15:13:01.71 ID:XjkVHk6i
>>893
実際にプレイしてる?>>887曰く670SLIでも重くなるらしいんだがどう?
905Socket774:2014/01/25(土) 15:34:09.91 ID:9uylGpD4
4K動画だとAPUが有利
906Socket774:2014/01/25(土) 18:38:39.47 ID:3nKGjREp
>>904
すれ違いだkら消えてくれ
907Socket774:2014/01/26(日) 01:15:33.70 ID:oQKib7mf
建前>スレ違いすれ違いスレチガイ
本心>自慢のぼくの最強スコアーでも重くなるなんて・・・許せない!実プレイに関する話しはタブーだ!
908Socket774:2014/01/26(日) 08:59:32.96 ID:aaSn+dQt
>>907
荒らさんといてや
909Socket774:2014/01/26(日) 15:07:42.58 ID:5/HxrF2s
>>904
サーバー側で速度制限してるから重い時は重い。
オーディンやベヒーモスとか性能関係なくクソ重い。
910Socket774:2014/01/26(日) 15:59:29.70 ID:1ga92QuM
このベンチってSLIあんまし関係ないの?
ここの数字見てたら効果が実感できない。
911Socket774:2014/01/26(日) 16:43:15.18 ID:ZKXiYUmQ
>>910
このスレだけ見ても
SLIのほうがベンチ早いじゃない?
912Socket774:2014/01/26(日) 17:20:42.09 ID:1ga92QuM
なんか他のベンチみたいに派手に伸びないから効果疑ったんだ。レスありり!
913Socket774:2014/01/26(日) 17:25:34.75 ID:w0YUGTfK
GPUが常に本気出せる環境じゃないからしょうがない
914Socket774:2014/01/26(日) 18:57:24.84 ID:hNiSJJWs
ぇ、十分伸びてると思うけど
915Socket774:2014/01/26(日) 19:30:35.77 ID:ctyDOjMb
>>910
3DMarkやHeavenみたいには伸びないかな。
1枚からのスコアの伸び率

4770K(4.6Ghz)+Mem 2666Mhzで比較
GTX780
・2Way:160%
・3Way:173%

GTX780Ti
・147%

290X
・2Way:146%
・3Way:169%
916Socket774:2014/01/26(日) 19:35:22.80 ID:ysEpDwyh
キャラクターベンチは、デュアル画面でPT3を観ながらベンチしても若干スコアが下がるだけ
917Socket774:2014/01/26(日) 19:37:38.03 ID:XC/XH5HB
グラボやCPU何使ってるかベンチソフト側が認識して点数表示してるってだけだったりしてw
918Socket774:2014/01/26(日) 20:54:31.34 ID:1ga92QuM
なるほど 疑問晴れてスッキリ!
説明ありがとう(^ω^)
919Socket774:2014/01/26(日) 21:12:39.55 ID:Ij6OTbeH
DX9世代のエンジンだし帯域の影響受けやすくて2枚以上での効率がよくないんだろうね
CFでもSLIでも効率は7割台だし
920Socket774:2014/01/26(日) 22:34:24.34 ID:NhPtaNGH
【新生FFXIVベンチキャラ編 1270x720 デスク標準】
■スコア
A10-7850K → 6,320
G1820 → 4,011

■価格
A10-7850K → 21,980円
G1820 → 4,580円

■スコア1ポイント辺りの価格
A10-7850K → 3.47円
G1820 → 1.41円

G1820 → 4,011
http://youtu.be/_PfBauWwmUs


(^д^) コスパが売りのAPUが、産廃セロリン内蔵GPUにコスパでボロ負けしました




 ――  ┼     |  ‐┼   7   !ヽ  |__ 〃 |   ヽ
        |/´`ヽ  .l   __|   {   |  /´     |    |
(___  /|    し |   (__jヽ  ヽ_ノ  (__   し     \/\/
921Socket774:2014/01/26(日) 22:57:46.17 ID:ysEpDwyh
>>920
APUはユーチューブなんかの4Kフラッシュで威力を発揮する
922Socket774:2014/01/26(日) 23:00:23.45 ID:w0YUGTfK
>>919
単にCPUがぼとるね・・・だれかきたか
923Socket774:2014/01/27(月) 00:06:54.90 ID:5/HxrF2s
元々APUって逃げの一手だしな
924Socket774:2014/01/27(月) 00:28:16.71 ID:fHO9JRKg
>>920
720P標準でしかもスコア4000じゃいくら安くてもアレでしょう…
まあ楽しそうでなにより
925Socket774:2014/01/27(月) 08:04:51.28 ID:B9LkXMHN
APUってi3位の産廃ジャン
926Socket774:2014/01/27(月) 11:35:02.90 ID:THT9AOio
GPU無しでもBF4なら快適らしい
927Socket774:2014/01/27(月) 11:41:11.62 ID:CoczEnW9
Kaveriだと内蔵GPUに9800GTX積んだくらいの性能あるからね
Haswellだと6600GTあたりだけど
928Socket774:2014/01/27(月) 12:00:43.49 ID:xuRYtMVG
昔あったHybridCrossFireXと同じようなことができれば面白いのに
929RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/01/27(月) 13:08:09.00 ID:zqnRT36r
【CPU】Core i7 3970X @4000MHz
【MEM】Kingston Hyper-X Predator KHX-26C11D3T2K2/8X(x2set) DDR3-2666MHz 4GBx4 16GB(Manual ONww(^0^))
【M/B】ASUS Rampage W ふぉ〜みゅら(^0^)
【VGA】HIS H290XF4GD(x4) QuadFire-X4GPUs @定格1000/1250MHz
【VGA Driver】Catalyst13.12
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Professional SP1 64Bit
【SSD】Intel510 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
【ベンチVer】FFXIV-ARR-Bench-Character

最高品質 2560x1600 フルスクリーン
SCORE:16853
平均フレームレート:170.327
評価:非常に快適
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4829922.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4829929.jpg
930Socket774:2014/01/27(月) 13:41:08.21 ID:iqcuAak8
うわショボっ
290Xというゴミカス4枚使って17000いかねーのかよ
931RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2014/01/27(月) 15:01:22.87 ID:zqnRT36r
>>930
2560x1600ドットも知らないゲロチョNVIDIAのゴミカス儲が超☆ファビョ〜〜〜〜〜〜ン!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
本当に(^0^)ゝココがカラッポなカスってアワレだなぁwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
932Socket774:2014/01/27(月) 15:15:23.65 ID:THT9AOio
>>930
オマエの基準は何なんだ?
933TicuwaMesh1:2014/01/27(月) 15:20:28.98 ID:Z184EOQw
290xちゃんには罪はないだろ
934Socket774:2014/01/27(月) 15:49:30.74 ID:xuRYtMVG
>>929
スコア見ると2WAY-CFXで機能してる感じ?
935Socket774:2014/01/27(月) 15:57:37.19 ID:iqcuAak8
岩神タイタンに殺されたゾンビ勇者ってまだ息してるんだ
936Socket774:2014/01/27(月) 16:05:29.80 ID:K+0OO5ju
またレス番が飛んでるなぁ

変なのが現れたか・・・
937Socket774:2014/01/27(月) 16:20:47.41 ID:pGyD0m8X
勇者フルHDも持ってるならやってくれよ
938Socket774:2014/01/27(月) 16:54:08.12 ID:THT9AOio
はぁ
939Socket774:2014/01/27(月) 20:02:15.06 ID:IkJqride
>>930
?????
940Socket774:2014/01/27(月) 20:17:14.52 ID:W6giJLLL
ディスプレイの解像度を失念してるだけじゃ・・・
941Socket774:2014/01/27(月) 22:05:05.63 ID:7a49iQgR
一般的なFullHDだと優位な差をつけられないから勇者はWQHDとか高解像度のベンチ結果しか晒さない
まぁ姑息といえば姑息、用意した環境に沿っていると言えばそうとも言える
942Socket774:2014/01/27(月) 22:08:25.94 ID:THT9AOio
その辺のベンチの限界が分かってたら言う事は無いはず
943Socket774:2014/01/27(月) 23:47:45.73 ID:vPNY3wyL
>>941
いつもの事だよ。
944Socket774:2014/01/28(火) 00:42:59.14 ID:4nk48UL4
勇者のCPUは4GHzしか回らないの?
だったら低解像度は頭打ちして伸びないでしょうね。
945Socket774:2014/01/28(火) 00:50:58.47 ID:ngETuJ9V
>>941
たぶんFullHDだと25000〜26000位でしょ。
946Socket774:2014/01/28(火) 04:24:07.71 ID:ACmZF3Xb
金もちやなあ
947Socket774:2014/01/28(火) 08:05:04.67 ID:yKkIwOz3
俺なんてPentium4の1コア3GHzだというのに
948Socket774:2014/01/28(火) 09:13:28.83 ID:UrxYMgHY
4Kモニタきたのでグラボ入れ替えてベンチ取ってみた
【CPU】Core i7 3930X 定格
【MEM】8GBx4 32GB
【M/B】ASUS P9X79Pro
【VGA】MSI N780GTX-Ti Twin Frozr 4S OC×2
【VGA Driver】332.21
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Professional 64Bit
【SSD】適当なSSD
【Aero設定/ガジェット有無】 有/有
【ベンチVer】FFXIV-ARR-Bench-Character

最高品質 3840x2160 フルスクリーン
SCORE:9045
ゲーム内もクリタワ含むIDでは60fps問題なく出る模様
なおフルHDではロードが60%程度しかいかずスコアも20000程
949Socket774:2014/01/28(火) 09:25:18.13 ID:RcYcsqOQ
>>944
相手に文句つけるんじゃなく
自分のデータを出しましょうよ
950Socket774:2014/01/28(火) 10:13:05.88 ID:qtEzUSbM
だね
951Socket774:2014/01/28(火) 13:06:17.08 ID:IUPKQnmZ
>>948
780Ti SLIで9000か!
4Kテレビでもぬるぬるで遊べそうだ
952Socket774:2014/01/28(火) 13:53:32.23 ID:VpEV6PT4
bf4のために組んだPCでテスト
【CPU】Core i7 4930k 4.5G
【MEM】4GBx4 16GB
【M/B】ASUS Rampage IV Extreme
【VGA】MSI GTX 780Ti 3GD5 SLI
【VGA Driver】332.21
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Professional 64Bit
【SSD】INTEL 120GB
【ベンチVer】FFXIV-ARR-Bench-Character
最高品質 1920x1080
スコア21684
これだけ出れば十分かな・・・
953Socket774:2014/01/28(火) 15:12:43.16 ID:61XzkBP/
>>951
4Kテレビなら倍速補完が機能してヌルヌルになるのかねぇ?
PC用の4Kモニターは倍速付きないよね・・・
954Socket774:2014/01/28(火) 16:22:53.92 ID:eyLUkHFx
今後、gtx790とかTITAN BE とかでるから、4k2k環境にもう少し余裕が持てるようになるんじゃなかろうか。
オリジナルファンモデルが出る可能性は低いが。
955Socket774:2014/01/28(火) 17:03:56.80 ID:IUPKQnmZ
790シングルじゃ780Ti SLIの方が上、Quad SLI論外
TITAN BEは780Tiと大差無いんじゃないかと思う
956Socket774:2014/01/28(火) 17:06:59.82 ID:qtEzUSbM
現状だと4KはGPUよりCPUへの負担が大きい
957Socket774:2014/01/28(火) 19:49:48.28 ID:8yB0+0YL
GeForce 334.67 Beta Driver
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/72578/jp
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/72614/jp

●GeForce 334.67 Driver Betaで解決した問題(Windows 8.x・7・Vista)
SLI構成時に,DisplayPort 1.2 MST(MST:Multi Stream Output)で4Kディスプレイと接続した状態で,
「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」を実行し,ディスプレイ側の設定を4K@30Hzから4K@60Hzに切り替えると,
ゲームのフレームレートが低下する問題
958Socket774:2014/01/28(火) 22:34:13.29 ID:v9D9C/3M
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 3,2GHz
【MEM】 Corsair DDR3-1600 4GB*3
【M/B】 P6X58D-E
【VGA】 XFX RADEON R9-280X 3GB
【Driver】 13.12
【DirectX】11.2
【Sound】 HDMI
【OS】 Windows 8.1 Pro With Mediacenter 64bit
【HDD/SSD】SSD
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero有

【設定】最高品質
【解像度】1920x1080 フルスクリーン

【SCORE】10996
【平均フレームレート】99.951



HD6850 CFXの片割れが壊れたので交換
個人的には満足
こんなもん?
959Socket774:2014/01/28(火) 22:38:29.06 ID:55jWtE3G
初心者ですまんが、
GTX690のドライバを310.90から最新にうpすればベンチ変わるの?
960Socket774:2014/01/28(火) 22:58:16.84 ID:qtEzUSbM
>>958
もっと出るはずだけど
961Socket774:2014/01/28(火) 23:35:20.99 ID:oooA7QoR
試せる環境を持ってるのに試さないで質問する馬鹿
962Socket774:2014/01/29(水) 09:18:02.81 ID:69KkHqCm
>>953
自宅に55インチの4Kブラビアあったので繋いでみたけど、現状4K30Hzしかでないから
通常だとカクカク。倍速駆動にしても60Hzには到底及ばなかったな
ただモーションフローを滑らかに設定すると面白いくらい滑らかになった
遅延が増えるからタコとかは厳しいけど
ヴィエラなら60Hz対応してるからそっちだと倍速でぬるぬるになるのかな?
確かに大画面による迫力はあったけど視線移動が結構疲れるわ
963Socket774:2014/01/29(水) 10:10:19.92 ID:FE4VySxy
>>962
返信サンクス!
めちゃ参考になりました。
964Socket774:2014/01/29(水) 10:14:04.75 ID:aAoFgzWG
4K60Pがあれば問題無しか
965Socket774:2014/01/30(木) 16:58:35.09 ID:vUuBOVp9
【CPU】Core i7 [email protected]
【MEM】4GBx4 16GB
【M/B】ASUS Rampage.IV.Extreme
【VGA Driver】332.21
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Ultimate 64Bit
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
【ベンチVer】FFXIV-ARR-Bench-Character

【設定】最高品質
【解像度】2560x1600 フルスクリーン

【VGA】NTITAN-6GD5
【SCORE】9288
【平均フレームレート】80.475

【VGA】NTITAN-6GD5 x2 SLI
【SCORE】15082
【平均フレームレート】142.079

【VGA】Gigabyte GV-N78TOC-3GD x2 SLI
【SCORE】16661
【平均フレームレート】160.580
966Socket774:2014/01/30(木) 18:02:47.08 ID:yR1YVdno
>>965
780ti1枚で試してはいただけないだろうか?
スコアと平均フレームレート
967Socket774:2014/01/31(金) 00:57:49.49 ID:ILdAstyJ
今日、店でi3の4000でグラボメモリー2GBのノート売ってたけどこれだとFF14はきついかな
968Socket774:2014/01/31(金) 01:22:04.48 ID:DWrSy/e8
>>967
(君の頭だと)そのPCでFF14をやるのは難しい
予想>標準ノートPC1280*720フルスクリーンで3500くらい
969965:2014/01/31(金) 02:03:33.18 ID:afGRt0bV
>>966

【VGA】Gigabyte GV-N78TOC-3GD
【SCORE】10917
【平均フレームレート】98.374
970Socket774:2014/01/31(金) 02:56:29.66 ID:51NSEbKN
971Socket774:2014/01/31(金) 10:09:53.64 ID:XruFUPLi
RadeonでFF14ベンチMantleベンチ等で平均25%最大58%伸びるbeta14.1が出てる
972Socket774:2014/01/31(金) 10:21:54.28 ID:51NSEbKN
>>941
??
973Socket774:2014/02/01(土) 09:44:32.20 ID:A6WWNH7V
>>972
いつものことだよ。
他と比較できるスコアは出さない。
974Socket774:2014/02/01(土) 10:35:52.77 ID:44EMngUj
>>973
他人のスコアに文句つける暇があるなら
自分のスコアを出せよ
975Socket774:2014/02/01(土) 10:39:00.96 ID:A6WWNH7V
>>974
何回も上げてるよ。
次はKingPinが到着したら上げるよ。
976Socket774:2014/02/01(土) 10:47:56.76 ID:44EMngUj
すれ違いだから消えろ
977958:2014/02/01(土) 10:51:35.09 ID:WYL2iPKf
>>960
そうなんですね。
いろいろ試してみます!
978Socket774:2014/02/02(日) 20:59:32.17 ID:Y8nNJf3l
最近ゲームよりベンチ回してるなぁ・・
979Socket774:2014/02/02(日) 21:22:09.64 ID:MwivxYzJ
【CPU】Core i7-2700K@4636MHz(103.0x45)
【MEM】Corsair 2197MHz 4GBx4
【M/B】ASUS P8P67 EVO
【VGA】Radeon R9 290X@1000MHz/1250MHz
【Driver】Catalyst 13.12
【DirectX】11
【Sound】ONKYO SE90PCI
【OS】Windows7 HomePremium 64bit
【SSD】Samsung 840 Series
【Aero設定/ガジェット有無】無/無

【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質(フルスクリーン)

【SCORE】14053
【平均フレームレート】126.447
イマイチ伸びが悪い気がしなくもない。

http://puu.sh/6HdRC.jpg
980Socket774:2014/02/06(木) 08:05:33.97 ID:K4/+b3VQ
【CPU】Core i7 4770K@3.5GHz
【MEM】W3U1600HQ-4GC11 合計8GB
【M/B】ASUS Z87-PRO(V EDITION)
【VGA】MSIN760GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]
【Driver】GeForce 331.65
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 HomePremium 64bit
【SSD】Samsung 840 Series
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質(フルスクリーン)
【スコア】7000台から8000台
【平均フレームレート】77fps
他の760GTXの人たちのスコアを見たら10000とか出てて平均も10000台ぽいのですが
VGAに外れとかありますかね?
マザーも最新のBIOSにしましたがやはりスコアは伸びません
981Socket774:2014/02/06(木) 08:12:24.82 ID:K4/+b3VQ
電源は850WのSST-ST85F-GS使ってます
982Socket774:2014/02/06(木) 08:21:46.59 ID:4pb+ZjO5
>>980
負荷100%近くにちゃんと張り付いてるかと
動作クロック監視してみるんだ
983Socket774:2014/02/06(木) 08:25:30.26 ID:I15V497J
そこはどうでもいい。メモリークロック2133の物を買ってこい
984Socket774:2014/02/06(木) 09:45:47.14 ID:Shrs3bqz
>>980
ベンチ回すなら不要ソフト全部切るのと不要なBIOS機能OFFにするのは常識だがそれやってるか?
多分760なら8000〜9000位が定格スコアの平均だと思うから10000ってのはOCした結果じゃね

ハイスコア狙うならCPUのOC(4.5Ghz程度なら十分)メモリも2400Mhz以上が良いと思う
985Socket774:2014/02/06(木) 10:17:20.59 ID:rzL9pP13
>>980
ベースクロックを107当たりにすれば簡単に超えるんじゃなかろうか?
986Socket774:2014/02/06(木) 10:37:41.17 ID:yBqpU4wO
LGA1366時代はオーバークロックメモリーでCPUが逝く事故多発
987Socket774:2014/02/06(木) 10:44:19.38 ID:7902Hfky
ベンチのためにOCしてPC壊したやつなら何人か知ってる

スコア気にするならSLIか上位買っとけ
988Socket774:2014/02/06(木) 11:03:49.92 ID:kjL9JdAc
知ってるも何も
OCは自己責任
989Socket774:2014/02/06(木) 11:42:18.90 ID:Zo22A3fH
>>980
760OC使ってるけどもっとショボい構成で特になにもいじらないで9800くらいでるよ
なんかの設定がおかしいだけかと
990Socket774:2014/02/06(木) 11:49:13.69 ID:aG/+6q1r
>>980
DirectXが全部あたってないから・・・だと思う

"DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ"
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35

>>986
i7 980Xとばしますた( ;∀;)
991Socket774:2014/02/06(木) 13:21:18.33 ID:lW+xqNwp
>>987
オーバークボック
992Socket774:2014/02/06(木) 13:31:08.79 ID:qOXdssrz
次スレ立てられなかった
誰か立てて!!
993Socket774:2014/02/06(木) 13:55:22.01 ID:aG/+6q1r
>>992
立てといたヨー。テンプレはこれからぁ

【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part37
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1391662424/
994Socket774:2014/02/06(木) 14:03:26.88 ID:aG/+6q1r
テンプレ終了。 >>5,6 は見落としてたごめんネ
995Socket774:2014/02/06(木) 16:33:08.17 ID:TMPUZfbL
[email protected] DDR2-1066 蛙760風
こんな世代遅れのPCでも9700でてるよ
996Socket774:2014/02/06(木) 19:59:33.14 ID:yBqpU4wO
C2世代は意外と伸びる
997Socket774:2014/02/07(金) 05:54:12.12 ID:maGwGB5h
i7の3桁という黒歴史
998Socket774:2014/02/07(金) 08:07:42.58 ID:EcWKIbMk
860ちゃんはそれなりの仕事してくれるよ!バカ食いだけどさ
999Socket774:2014/02/07(金) 09:16:57.97 ID:ifOKS/o1
うめ
1000Socket774:2014/02/07(金) 09:17:32.27 ID:ifOKS/o1
>>993
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/