【RADEON】 R9-290/290X Part3 【Hawaii】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
【RADEON】 R9-290/290X Part2 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382702207
2Socket774:2013/11/01(金) 22:41:10.49 ID:RWxU0pSx
AMD (旧ATI) RADEON Rx-200 ( Volcanic Islands )の
R9-290/290X (Hawaii)について語るスレです。

■AMD
(p)
http://www.amd.com/jp/
 
(p)
http://game.amd.com/
 

■過去ログ、関連リンク、FAQ等■
RADEON友の会 ( 旧名称 ATiWiki )

http://radeon.pcdiyweb.net/
 
次スレは  >>950  が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定
3Socket774:2013/11/01(金) 22:43:00.64 ID:9yPw0TqO
おついち
4 【豚】 :2013/11/01(金) 23:18:18.94 ID:VWfoOyAQ
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
5Socket774:2013/11/02(土) 09:52:32.56 ID:7cqoTWfN
昨日の12時くらいから仕向国センタースキャンで止まってるんだけど、追跡情報が更新されてないだけなのかな?
6Socket774:2013/11/02(土) 10:28:53.46 ID:qWUf2v3b
良いねぇ新GPUってのはこうワクワクするよな
7Socket774:2013/11/02(土) 10:39:50.34 ID:hXQ9mXyA
季節的にもグリスバーガーCPUとトリプルグリルの290゜Fだよな
8Socket774:2013/11/02(土) 11:16:39.35 ID:R1kZV1bQ
290xのオリファンが出揃ったら780と比較してイケメンな方を買うわ
9Socket774:2013/11/02(土) 12:04:04.62 ID:U6CcCwpX
780tiと悩むぜこんにゃろ
10Socket774:2013/11/02(土) 12:26:00.17 ID:StyiGho4
Titan超えの780tiは日本じゃいくらになるか考えてみろ
11Socket774:2013/11/02(土) 12:27:53.06 ID:Jl/9jZpL
日本で買うバカいるの?w
12Socket774:2013/11/02(土) 12:33:51.85 ID:Vz8+ChnH
国内代理店からぼった繰られるのが嫌な人は
amazon usaで買いましょう

米尼購入ガイド
http://amazon.free-note.net/kaigai_amazon/signup.html
13Socket774:2013/11/02(土) 12:33:57.67 ID:U6CcCwpX
>>10
輸入に決まってんじゃん?笑
クレカ持ってないニートは消えろ笑
14Socket774:2013/11/02(土) 12:35:29.50 ID:Vz8+ChnH
あら途中で送信してもうた

誰でも気軽に米尼から買える様に
テンプレ充実させようぜ!
15Socket774:2013/11/02(土) 12:47:19.60 ID:kEZS6ZA/
自作PCパーツは個人輸入【復活】Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1362228301/
16Socket774:2013/11/02(土) 13:39:08.78 ID:uoFoaGmM
対応クーラーはよ
17RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/02(土) 13:47:45.79 ID:IcytBofK
B&HでポチったASUS R9 290X四枚のStatusが Processing→On Orderになってる!wwww(^0^)wwww

昨日http://iup.2ch-library.com/i/i1050381-1383366923.jpg
今日http://iup.2ch-library.com/i/i1050383-1383367002.jpg

o( ^-^)oワクワク〜♪o(^-^ )oテッカテカ〜〜♪

因みにボクちんの今までのアスクら歴を調べてみた(^0^#

HD2900XT ローンチ:2007/05/14 公式価格:$399 入手価格:約¥60,000 為替レート:1$ = ¥121
http://www.4gamer.net/review/radeon_hd_2900_xt/radeon_hd_2900_xt.shtml

HD4870X2 ローンチ:2008/08/12 公式価格:$549 入手価格:¥72,800 為替レート:1$ = ¥109
http://news.mynavi.jp/news/2008/08/12/035/

HD5970 ローンチ:2009/11/18 公式価格:$599 入手価格:¥84,800 為替レート:1$ = ¥89
http://www.4gamer.net/games/101/G010106/20091118002/

HD6970 ローンチ:2010/12/15 公式価格:$369 入手価格:¥39,800 為替レート:1$ = ¥83
http://www.4gamer.net/games/122/G012292/20101214057/

因みにHD4870X2はアスクじゃなく今は亡きBlessの並行輸入だがアスクの影響は有るハズ・・・(^0^)
HD2900XTはサファ、HD5970はXFX、HD6970はパワカラ+サファ(^0^)

結論:多和田、死ね!!カス!!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
18Socket774:2013/11/02(土) 13:52:30.90 ID:0qhj5+rx
勇者人生楽しそう
19Socket774:2013/11/02(土) 13:56:34.61 ID:U6CcCwpX
これしか楽しみがないんだろ。
哀れ
20RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/02(土) 14:06:22.92 ID:IcytBofK
>>18
RADEONのトップエンドを限界枚数までCFXすることでチミの人生もタチマチ煌びやかに・・・wwwwww(^0^)wwwwwwww
RADEONは豊かな人生送るタメのタミf・・・いやカンフル剤だね!!wwwwwwwww (^0^)b wwwwwwwwww

>>19
ああ、ボクちんの輝かしさがオマエみたいなカスに影を落とすんだね・・・・アワレwwwwwwwww(つ0^)wwwwwwwwww
21Socket774:2013/11/02(土) 14:12:31.66 ID:uoyEe65p
勇者、せっかく4枚買ったんだから
3画面プレイのビデオカメラ直取り動画うpやってくれよ
実際どんだけ動くのかはベンチじゃよくわからんからな
22Socket774:2013/11/02(土) 14:12:34.42 ID:uoFoaGmM
http://tpucdn.com/reviews/AMD/R9_290X/images/power_multimon.gif

モニタつなぎまくってるからこれだけめっちゃ気になるわ2ちゃんしてるだけで50Wだろ
ゲフォは前世代で改善してんのに
23RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/02(土) 14:25:43.88 ID:IcytBofK
B&Hに比べたら米尼はカスだな!wwwwwwwww(^0^)wwwwwww
以前利用した(利用しそうになった、か?(^0^))時にこんなことが・・・

(購入手続き全て完了後のメール)
Thank you for shopping with us. We'd like to let you know that Amazon has received your order, and is preparing it for shipment.
Your estimated delivery date is below. If you would like to view the status of your order or make any changes to it, please visit Your Orders on Amazon.com.
24RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/02(土) 14:27:55.53 ID:IcytBofK
                  ↓
(暫く経って送られてきたメール)
Greetings from Amazon.com.
Unfortunately, we are currently unable to process your pending order(s),
including order #xxx-xxxxxxx-xxxxxxx. To avoid cancellation of your order(s),
we request that you fax us a copy of the billing statement associated with the debit
or credit card provided as payment. Our fax number is 001-206-266-1838 when faxing from outside the US,
or 206-266-1838 from within the US. This statement should include the following information:

* Name as it appears on your credit or debit card
* Address on file with the card issuer
* The customer service phone number for your financial institution

On your fax, please provide the email address used when placing your order and the order number you received in your email confirmation.
Do note that the statement must be sent via fax as we are unable to interpret attachments via email. Please also note that you will
be unable to access your Amazon.com account as it has been placed on hold pending receipt of your fax. Please do not place a new order
or open a new account as this may result in additional delays.
If you are unable to send the fax, please ask the issuer of your debit or credit card
to contact us so we may verify your account details. The card issuer can reach us via the above fax number.
The fax should include the name, phone number and fax number of a specific representative with whom we can correspond
if necessary.
Please don't hesitate to email us should you have any questions, and thank you for your interest in shopping at Amazon.com.

ファックスしたけど全然音沙汰無し!
まだボクちんのアカウントは凍結されてるぞカス(つ0^)
マジクソだな!(^0^)
大体セキュリティーコードすら常備してないなんてwwどんだけwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
25Socket774:2013/11/02(土) 14:28:32.38 ID:YYFrwLkG
>>23
MB何使ってんの?
26RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/02(土) 14:33:54.13 ID:IcytBofK
>>25
ゲロチョNVIDIAのこの世で一番汚い汚物、4way-SLiブリッヂが同梱されてないwRampage IV Formula!wwwwwwww d(^0^)b wwwwwwwwwwww
27Socket774:2013/11/02(土) 14:35:35.20 ID:bmB6Zmhg
倍精度1/8制限って解除できないよね?
28Socket774:2013/11/02(土) 14:42:54.91 ID:CMokPAwh
ドライバでの機能制限なんだとすれば後で出るだろうFirePro買えば解除できんじゃね
ダブル何に使うのかしらんけど
29RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/02(土) 14:47:38.21 ID:IcytBofK
しかしマザーボードの開発者って(^0^)ゝココおかしいんじゃね?

ゲロチョNVIDIA SLiみたいなゴミカスアーキテクチャを利用しないボクちんみたいなおりこうさんからも
ゲロチョNVIDIA SLiライセンス料金を強制徴収するとかwwwww正気を疑うわ!カス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

ボクちんならマルチGPU環境はCrossFire-Xのみに対応した通常版とnForce200みたいなゴミカスチップ積んで
SLi対応にした、対ゲロチョNVIDIA儲用ボッタくり版マザーを通常版+¥20,000

という商品構成で出すけどな!カス!!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
30Socket774:2013/11/02(土) 14:49:09.25 ID:YYFrwLkG
>>26
x16/x8/x8/x8 でパフォーマンスちゃんと出るだろうか。290Xブリッジ無いんだぜ。
31RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/02(土) 14:56:34.53 ID:IcytBofK
>>30
>290Xブリッジ無いんだぜ。

はぁ!?(^0^)
バカか?オマエ!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

4基のRadeon R9 290Xで3DMark Fire Strike/11/VantageのWR
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52381916.html

>発表されたばかりのRadeon R9 290Xを4基使ってWRが出されています
>スコアは以下の通り

>・3DMark Fire Strike・・・34246(i7 [email protected],R9 290X@1359MHz/6200MHz)
>・3DMark11・・・P41531(i7 [email protected],R9 290X@1435MHz/6600MHz)
>・3DMark Vantage・・・P96500(i7 [email protected],R9 290X@1407MHz/6204MHz)

>CPUはCore i7 4960X,マザーはASUS Rampage IV Black Editionが使われています
>CPU・GPU共に極冷となっており,R9 290Xは超高クロックというわけではありませんがスコアは良いですね
>今後の記録更新に期待したいところです

全く問題無いからWRなんだろ〜〜〜が!カス!!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwww死ね!アホ!!!wwwwwwwwwwww
32Socket774:2013/11/02(土) 15:02:46.11 ID:TojGvx4i
PCI-E3.0の帯域を上手く使ってるのか。ブリッジレス化して効率良くなんのかな
33RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/02(土) 15:17:40.06 ID:IcytBofK
>>32
知るかよ!ンなモン(^0^)
但し>>31の状態でもR9-290X QuadFire-X4GPUsの真の実力は出してないってこった!(^0^)

インテル様がPCI-Expressの帯域を拡張してくれないと x16 + x16 + x16 + x16
の4GPUs構成は不可能!(^0^)

っと言う意味ではこの地球上で誰も290X四枚挿しの真の実力を目にしていないことになる・・・・(つ0^)ボクチンモミタイデス・・・・
34RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/02(土) 15:21:12.34 ID:IcytBofK
ということを書き込んだらどっかのカスがあすろっく(田ムチンカス御用達wwwww超☆大★爆笑wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww)
のブリッヂチップ積んだインチキX79マザー、持ち出してくるんだろうなwwwwwwwwプッwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
35Socket774:2013/11/02(土) 15:47:03.44 ID:bmB6Zmhg
X79 Extreme11だったら4本 X16できるけど290xだとRadeonのハードウェア制限でQCF時に性能制限あるのか微妙だな
36Socket774:2013/11/02(土) 15:49:20.30 ID:TojGvx4i
Extreme11とでも言っておこう。たとえブリッジかましたインチキフルレーンでもないよりはマシなんじゃないか?
37Socket774:2013/11/02(土) 15:52:03.31 ID:dP1GVpn5
マルチCPU環境ならいけるんでねw
38Socket774:2013/11/02(土) 15:52:46.58 ID:TojGvx4i
話変わるけどGTAVがマントル対応で来てくれないかと願ってる。可能性低そうだけど
39Socket774:2013/11/02(土) 15:53:55.66 ID:TojGvx4i
>>37
SR-Xならやってくれる
40Socket774:2013/11/02(土) 15:54:26.57 ID:Yntw6NOw
P9X79-E WSとかの方がパフォーマンスいいのかね?気になる所だが
41Socket774:2013/11/02(土) 15:54:31.29 ID:dP1GVpn5
但しCPUのバスを経由すると逆に遅くなるという現象は
Quad FXでも起こったので注意すること

http://www.4gamer.net/review/quad_fx/quad_fx.shtml
評価システムが搭載するL1N64-SLI WSボードだと,CPUに近いほうから16/8/16/8レーンという順番でスロットが用意されている。
 そして,「NVIDIAは16レーンと8レーンを推奨する」という,冒頭の話に戻るわけだ。16レーン×2(や8レーン×2)の場合,
2枚のグラフィックスカードでデータの同期を取るためには,いちいちCPUを介さねばならず,パフォーマンスで不利になることが予想される。
そのため,これまでの「16レーン×2が真のSLI」という主張を曲げ,
NVIDIAはnForce 680a SLIにおいて16レーンと8レーンの組み合わせを推奨しているのだろう。
42Socket774:2013/11/02(土) 15:54:51.72 ID:YYFrwLkG
Extreme11 コネクタ干渉で最下段死んでるし、スイッチも隠れるからまな板運用もできない産廃やん。
43RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/02(土) 15:58:39.66 ID:IcytBofK
>>36
無い方がマシだよ!カス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
44Socket774:2013/11/02(土) 16:01:10.65 ID:hvMgW9ff
>>24
この後どうなったの?
45RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/02(土) 16:06:34.53 ID:IcytBofK
>>44
Thank you for contacting us at Amazon.com.

As previously requested, please fax us a copy of a recent credit card billing statement to 206-266-1838
(from within the US) or 001-206-266-1838 (internationally), confirming the name, address, and
telephone number associated with the credit card presented for your order(s).

To ensure that your fax is processed in the most timely manner, please be sure it includes the email
address used when placing your order, and/or the order number you received in your email confirmation.

Please note that your Amazon.com account and order will remain on hold pending receipt of this fax.
We do apologize for any inconvenience this may cause you.

Feel free to contact us should you have any questions or concerns, and thank you for your interest in shopping at Amazon.com.


Sincerely,

Account Specialist
Amazon.com
http://www.amazon.com
=========================
46RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/02(土) 16:20:08.05 ID:IcytBofK
>>24は当にイチャモン(^0^)
47Socket774:2013/11/02(土) 16:37:56.78 ID:D9d0wv4P
勇者今度飲みに行こうぜ
48Socket774:2013/11/02(土) 18:11:31.19 ID:+2lC3k6N
>>28
ダブルの演算はモノホンだよ! これぞコンピュータの本髄

◇ 核兵器爆発の緻密なシミュレーション
◇ 宇宙誕生のシミュレーション
◇ 150年間未解決な数学的ウルトラ難問の解明
◇ ハゲとフサフサの遺伝子解析、新薬の発見
◇ 銀河系の天体運動を解析し、太陽系と地球に近づく危険な中性子性や隕石の軌道予測

まぁ、高性能な倍精度演算は、軽くこんな感じのことに使えるんだよ
49名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 18:43:43.18 ID:8PMIUcQ0
290X買ったけれどリアルタイム録画とGPUエンコード出来ないかな。
50Socket774:2013/11/02(土) 18:47:07.51 ID:jHucegfB
>>49
GTX780買いましょう
51Socket774:2013/11/02(土) 18:49:49.18 ID:hD32Yibu
amazonUSでサファイアの買ったけどDHLグローバルメールのステータスが少し変わったけど、まだアメリカさえでてなさそう
追跡番号入れてもなんもでてこないし
ほかに買った人はどうなの?
52Socket774:2013/11/02(土) 18:55:27.57 ID:uoFoaGmM
Louisville, KY, United States 2013/11/02  5:20  空港出発時刻

まだまだこない
53Socket774:2013/11/02(土) 18:59:19.74 ID:dAQYzOHl
30日22時頃注文していま今朝6時前に成田
54Socket774:2013/11/02(土) 19:06:42.35 ID:qYjLqGZa
30日朝注文の戯画がさっき届いた。
国内1日でぐだぐだしてたけどね。

配送のステータスは一気に動く場合があるから
のんびり待つのが良いかと。
55Socket774:2013/11/02(土) 19:12:25.31 ID:uoFoaGmM
なんか届き始めてからゆっくりになったなこのスレ
みんな遊んでんの?
56Socket774:2013/11/02(土) 19:18:46.27 ID:mrR+Ttdn
勇者のもとに無事R9 290Xが届きますように
57Socket774:2013/11/02(土) 19:23:32.26 ID:JLPMsjTK
>>55
290Xがタイタンや780より安価で高性能って事で
謎の煽り軍団が湧いたけど、どっかに消えたな…

それで平常運転に移行したと
58Socket774:2013/11/02(土) 19:28:51.91 ID:hD32Yibu
10/27にたのんでまだDes Plaines IL USとか
お急ぎ便にすればよかったな
59Socket774:2013/11/02(土) 19:40:26.60 ID:vOLz1JpS
急いでないと知れば後回し後回し
60Socket774:2013/11/02(土) 19:52:46.44 ID:0COCjD7B
俺も28日に米尼で頼んだ290Xが夕方届きました

4770Kに取り付けして、さっそくノーマルでベンチを走らせていますけど
いい感じでスコアーが出ています
3DMARK FIRE STRIKE で 9594 とか(^^)

でもアフターバーナーでコア電圧が変更できない・・・?
GPU-Z 0.7.4 のSensorsで確認すると、
VDDCがアイドル 0.961V ピークで 1.172V

どこかにヒントでもないですか??
61Socket774:2013/11/02(土) 20:01:57.24 ID:PnfnJygN
設定みろ。どのグラボでも最初はアフターバーナー側でロックされてる
62Socket774:2013/11/02(土) 20:03:30.38 ID:0qhj5+rx
9500とかやっぱすごいな、そのまんま走らせて温度はどのくらいいく?ファンの騒音はどう?
63Socket774:2013/11/02(土) 20:03:44.18 ID:PnfnJygN
てかGoogle先生でAfterburner 電圧設定とかで出るだろググれ
64Socket774:2013/11/02(土) 20:42:59.98 ID:/FDCDx7v
掃除機みたいな音出してんの?
65Socket774:2013/11/02(土) 20:56:45.75 ID:0COCjD7B
>>63

俺もどこかで設定できないとの書き込みを見て、
そう思っていたんですけど・・・・

7970からの入れ替えなのでロック解除はしています
メモリー電圧も出てこないし・・・
ABのモニターにもGPU電圧の項目もないし・・・・

HISとサファの2枚が届いたので今はCFですけど
ABの挙動が、7970をOCBIOSに変更したときみたいに
どうもおかしい!!!
推測ですが680みたいに電圧制御がされている感じが・・・・
66Socket774:2013/11/02(土) 20:59:13.61 ID:0COCjD7B
>>62
CPU 4770K 4.6GHz
MEM 2400MHz
室温 26℃
で FANが70%にセットでGPU1のMAXコア温度が67℃
意外と温度は上がりませんが、
騒音は小型掃除機が動いているくらいの音??
この音で常用はつらいかも??

290X CF ノーマルで
3DMARK FIRE STRIKE 16186

4930K+7970CFのOC仕様で 15000 そこそこだったので
290Xはいい感じで性能UPはしている感じですよ!!
67Socket774:2013/11/02(土) 21:02:14.54 ID:FajZg51a
小型掃除機か
FANを水冷に交換すればいいんじゃね
68Socket774:2013/11/02(土) 21:02:55.58 ID:TBRKtJoG
ようつべで100%のファン回転見たけど、どこぞの6500rpmファンもかくやというような爆音だな
69Socket774:2013/11/02(土) 21:07:18.24 ID:0k0HuUTa
10月29日米尼注文したやつ今日届いた
さっそくXtreameIIIにクーラー換装するぜ
70Socket774:2013/11/02(土) 21:08:51.50 ID:0COCjD7B
>>68
ABのモニターで4000rpm程度でこの音なら・・・・

今、Unigine_Heavenを走らせて
MAXコア温度71℃なので、
冷却さえどうにかなればいい感じかも(^^)
71Socket774:2013/11/02(土) 21:10:00.39 ID:uoFoaGmM
ケース内の排熱さえしっかりしてたらリファでもどうにかなりそうなのか?
72Socket774:2013/11/02(土) 21:10:58.93 ID:0COCjD7B
>>67
EKで注文していますが
まだ、発送さえされたかどうだか??
73Socket774:2013/11/02(土) 21:12:51.54 ID:U9q5r8Qc
>>66
7970コスパいいね
290XCFの騒音が小型掃除機並なら夜に壁パンされるな
74Socket774:2013/11/02(土) 21:30:40.86 ID:0qhj5+rx
>>71
なんかみんなファン回してるし騒音出さないと微妙なラインっぽい気がする。
まぁ実際のゲームではどんな発熱なのかが一番大事かなぁ
75Socket774:2013/11/02(土) 21:30:58.72 ID:0COCjD7B
Unigine_Heaven4.0終了時のABモニターで

FAN 50% GPU温度 94℃ 2643rpm TK??のCPUFANの音の方がうるさいくらい
60% 85℃ 3307rpm TKのCPUFANの音と同じか大きいくらい
70% 71℃ 4000rpm 小型掃除機くらいの音

音の感じは主観が入るので人それぞれですが
70%以上はつらいかも

7970のリファFANより騒音は確実にレベルUPしています(^^;
76Socket774:2013/11/02(土) 21:31:11.09 ID:0qhj5+rx
>>66
忘れてた、詳細に答えてくれてありがとう!
77Socket774:2013/11/02(土) 21:32:29.44 ID:l44c2aRj
>>65
じゃあ単純にAfterburnerがR9-280Xに対応してないとかじゃない?そうならアプデ待つしかなさそう。
78Socket774:2013/11/02(土) 21:34:02.19 ID:0COCjD7B
>>66

7970ですが 1312@1824 1.3Vまで上げての水冷仕様までしての
スコアーですから・・・・・

コスパは悪いかと・・・・(^^;

それにノーマルで勝ってしまう290Xがすごいかも!!
79Socket774:2013/11/02(土) 21:36:59.66 ID:0COCjD7B
>>77

それならいいんですけど・・・
290X発売後の3.0.0 Beta 16ですから
680は1.175Vでハード的にロックが掛っていたので・・・
AMDも真似しないかと(^^;

時間のある時にでもASUSのツールでも試してみます
80Socket774:2013/11/02(土) 21:40:00.90 ID:uoFoaGmM
俺も早く届いて欲しいなぁ
ドライバでもっと上がる余地あるしいいね290X
81Socket774:2013/11/02(土) 22:11:45.22 ID:hD32Yibu
みんなお急ぎ便だったのか早漏め
82Socket774:2013/11/02(土) 22:28:04.09 ID:0COCjD7B
>>75

追記ですがケースではなくまな板仕様

パッケージですが
HISは290X,CD,簡易マニュアルだけで

サファは290X,CD,簡易マニュアルに
BF4,AMDのGOLDクーポン、ケーブル各種が
ついてきましたので、
米尼から購入するならHISは避けた方がいいかも??

後、HISは箱に290としか印刷されてなく、開けるまで
290が入っているのかと…(^^;
83Socket774:2013/11/02(土) 22:42:36.21 ID:ngiSfeY7
>>60
電圧変更のロック解除ですが、ここが参考になるかと。

ttp://www.overclock.net/t/1436497/official-amd-r9-290x-290-owners-club#post_21044504

↑ちょっとわかりにくいですが、「Disabling ULPS! (Click to show)」ってところをクリックすれば出てきます。
84Socket774:2013/11/02(土) 22:53:30.19 ID:EYG4TUR4
サファのリファってデザインされてない普通のリファだと思ってたけど、デカール貼ってあるのね得した気分
85Socket774:2013/11/02(土) 22:55:18.17 ID:0COCjD7B
>>83
情報ありがとうございます

翻訳してみて読んでみたけど・・・・
ABの再インストールから初めて・・・・
CFG書き換えて
レジストリーを書き換えるで当たっていますか?
英語は中1の1学期レベルなもので(^^;
下にはOCBIOSもありそうですね

今は早起き仕様の体なのであすの朝にでも・・・・
86Socket774:2013/11/02(土) 23:28:44.55 ID:Jhhhkih8
87Socket774:2013/11/03(日) 00:15:29.70 ID:X7uu9YyQ
>>81
ちょっと安いとはいえリスク覚悟だし
国内販売より早く入手して人柱気分満喫したいと思うだろ
88Socket774:2013/11/03(日) 00:37:23.03 ID:+MvYuwl3
ギガリファ290Xに日本で買えるアセロラXtreamIIIに換装完了
マウンタが干渉してメモリヒートシンク一つだけ取り付けできなかった
それ以外は動作良好
メモリヒートシンク取り付けできなかったものは除外して3つ足りないから
7980ライトニングさん用に買ったアセロラ7970で使用しなかったヒートシンクつけた

ちなみにDVI-D使ったWQHD x2のデュアルディスプレイ環境なんだけど
UberアイドルクロックCore:300MHz, Mem:150MHzでかなり低い
温度も38度(室温24.5度)で7970に比べると低クロックで動作するようになった
89Socket774:2013/11/03(日) 00:38:43.15 ID:omzg/2LN
同梱されてるBF4ってChina Rising付いてるの?
9088:2013/11/03(日) 00:39:03.49 ID:+MvYuwl3
やべえうっかり幻のライトニングさんの型番書いちゃった

>7980ライトニングさん用に買ったアセロラ7970で使用しなかったヒートシンクつけた

7970ライトニングの間違い
91Socket774:2013/11/03(日) 00:53:31.10 ID:KaG7mkUH
おーデュアルモニタにするとメモリクロックが最高値で固定になる糞仕様改善したのか
てことは消費電力けっこう下がるな地味にありがたい
92Socket774:2013/11/03(日) 05:08:27.64 ID:xkFju+fK
予約特典なんてついているわけにぃ。浮いたお金でプレミアム買えるからいいけど
しかし負荷かけると普通に90℃前後うろついてワロタw
BF3最高設定でやると92℃ぐらい固定だな。 ケースファンの回転数変えて冷やすと
290xのファンがサボって温度変化ないんで回転数制御しねーと心臓に悪い
ファン40%は割と絶妙なラインでゲームをしつつケースとそれなりに距離があれば
そこまで気にならない程度の音。 ケースはRAVEN 3だから静音能力は少なめ。

ファン交換なりオリファンなりで音と温度を改善すればかなり最強ぽい感じはする。

そしてあたいのICY VISION Rev 2ちゃんまだ発送すらされてにぃ…もう3日目よ…
93Socket774:2013/11/03(日) 05:23:16.60 ID:IyK+jRn/
>>88
>マウンタが干渉して取り付けできなかった
ヒートシンクの背が高くて干渉してしまったの?
XtremeIII買ったんで参考にしたいので教えてください<(_ _)>
94Socket774:2013/11/03(日) 06:22:24.40 ID:qsQa46zn
>>86
ASUSBIOSにHIS、サファ共に書き換えました(^^)
ABでは相変わらず、電圧の設定は変更不可でしたが、
GPU Tweakでは1.4Vまで設定変更可に(^^)

Clock 1150MHz 電圧1.3V
3DMARK FIRE STRIKE 16798
FAN 70% コア温度 MAX 70℃程度 
GPU−Z VDDC 1.273V

上記の設定に GPUMEM 1500MHz
3DMARK FIRE STRIKE 17751
95Socket774:2013/11/03(日) 06:37:02.03 ID:qsQa46zn
>>94
追記
GPUClockを 1180MHzまで上げると
3DMARKのステージ1で落ちるので、
空冷でのOC率は7970より落ちるかもしれません(^^;
GPUMEMの電圧設定は出てきませんね

あと消費電力が29X0CFで720W程度なので
3930K+7970CF OC の時で1000W程度は使っていたので
単純には比較はできないですが
GPUに1.3Vかけても消費電力は下がっている感じがするので
もう少し上げても・・・・・
これ以上は空冷で壊してしまってはもったいないので(^^;
水冷化後にいろいろと試してみます
96Socket774:2013/11/03(日) 07:46:22.38 ID:NHWY6A9m
290ですら73000円とか日本って本当に舐められてるんだなあ
ttp://www.gdm.or.jp/voices/2013/1103/49430
97Socket774:2013/11/03(日) 08:05:52.23 ID:IQHv0UVd
カード持ってない奴しか買わんでしょ
9886:2013/11/03(日) 09:53:32.82 ID:gjBSeb8e
>>95
シングルでも1150MHzが限界でしょうか
また1.3VというのはGPUTweak上での設定値でしょうか
GPUTweakの電圧値の表示はおかしいようで、実際にはMAX1.3Vのようです
フォーラムにも
>1410mv? [actual <1.299 max]
とあります
自分の固体でもGPUTweakで1.4V(1412mV)に設定したときGPU-ZのVDDCは1.273Vでした
99Socket774:2013/11/03(日) 09:54:02.12 ID:WlWMoFqx
昨日Sapphire 290Xの1枚目が届いたんで、早速まわしてみたけど
現状だとGTX780 SC ACXとほぼ同等で微妙だね。
もう少し差が開くのを期待してたんだけど。
2枚目以降が届いてCFすれば伸びるだろうけど、1枚だとドライバーの熟成待ちかな。

CPU:4770K 4.6Ghz
Mem:2666Mhz 10-12-12-31 1T

FF14キャラ 1920x1080 最高設定
 290X:14254 ・ GTX780 15239
http://2ch-ita.net/upfiles/file9291.jpg

HeavenBench4.0 1980x1080 全て最高設定
 290X:53.4FPS ・ GTX780:58.0
http://2ch-ita.net/upfiles/file9292.jpg

ドラクエ10 1920x1080 最高品質
 290X:22097 ・ GTX780:22030
http://2ch-ita.net/upfiles/file9293.jpg

MHF大討伐 1920x1080
 290X:26274 ・ GTX780:26755
http://2ch-ita.net/upfiles/file9294.jpg

3DMark FireStrike
 290X:9659 ・ GTX780:9493

3DMark11
 290X:P14419 ・ GTX780:P13977

3DMark Vantege
 290X:P44187 ・ GTX780:P44580

Cinebench R15 Open GL
 290X:186.09fps ・ GTX780:192.67fps

結局ベンチスコアだけだと290Xの3勝5敗。
ただスコア差でみると互角。
もちろんOSは再インストールで、290Xのほうは温度上昇によるクロックダウンを
防止するのにエアコンかけて室温22度、ファン100%の爆音状態。
100Socket774:2013/11/03(日) 09:57:13.02 ID:OQ6297WI
>>96
>「気になるのは290Xのほうですが」(11/3) ・・・複数ショップ店員談
>
> 11月5日(火)14:01に正式発表および販売解禁を迎える「Radeon R9 290」搭載グラフィックスカード。
>一部のショップには少量ながら製品の入荷が始まっており、解禁直後から販売が始まるようだ。
> 入荷を確認したのは玄人志向やHIS、PowerColorなど。
>予価は約59,800円前後〜約73,000円前後(変更の可能性もあり)。
ttp://www.gdm.or.jp/voices/2013/1103/49430

流石に73kは290Xでしょ?
101Socket774:2013/11/03(日) 10:02:03.60 ID:KsxtM6f1
>>99
海外サイトでも大体780と同等、ベンチによってはtitanに肉薄って扱いだし
場合によっては780に負けてるしまぁこんなもんでしょ
ただ新コアだからシングルでもドライバの完成度上がって覚醒することはある
多分シングル最速は噂の780tiがだろうからな、RadeはCF効率が高い印象が有るから二枚運用ならRade
シングルならNvって感じで使ってる
いまのNvの複数枚運用って効率どんくらいなんだろう?
102Socket774:2013/11/03(日) 10:11:28.08 ID:JY7GAqn6
えっ?そうなの?
これまでの流れと違うな…290Xの圧勝じゃない?
103Socket774:2013/11/03(日) 10:11:40.78 ID:KAbnPXiH
>>101
>>99です。
自分も、そう思って期待してる。
2枚目が国内着、3枚目が米発送済みなんで届いたら比較してみるよ。
780Tiも気になるけど、Titan・GTX780・290Xを4枚買ってるんで
今年は打ち止めかな。
104Socket774:2013/11/03(日) 10:20:15.47 ID:KsxtM6f1
>>102
いやいやwww正直290が780対抗商品だって聞いてウソだろって思ってる
性能的には大体現状は290X≧780って感じだよ、ただRadeはCFの作動効率が高いから複数枚運用をすると大きく水をあける
Nvはビックダイ構想でシングルの性能は良いけど複数枚だと今一
ただウェハのプロセスが進化しないから今回の290シリーズって正直デカいなって印象がある
105Socket774:2013/11/03(日) 10:22:06.82 ID:IyK+jRn/
ベンチマークに使うゲーム等によってスコアは変わる。
それ以外のゲーム等を合わせて総合してみると290X≧Titan>780という感じに。
106Socket774:2013/11/03(日) 10:22:40.71 ID:nLJb/nss
ゲロ厨のFUDか
107Socket774:2013/11/03(日) 10:24:35.40 ID:KAbnPXiH
>>102
現状だと圧勝ってほどの差はないですね。
逆に窒息ケースでリファだと負ける可能性大かも。
スコアを見てもらえば分かると思うけど3DMark11で290X、FF14キャラとCine R15でGTX780
他は互角。
差が開くとすればMantle対応のゲームが出てからじゃないかな。
108Socket774:2013/11/03(日) 10:29:16.42 ID:V4r18vUa
FUDじゃねーだろ
109Socket774:2013/11/03(日) 10:30:50.89 ID:IyK+jRn/
>>107
Mantleがでればより一層差が開くのは間違いないが
現状、他のゲームとを合わせてみると総合結果は異なってくる。

この様な結果もある。
R9 290X 14ゲームベンチマークスコア GTX Titan対比
ttp://www.techpowerup.com/reviews/AMD/R9_290X/
(一部抜粋)
ttp://tpucdn.com/reviews/AMD/R9_290X/images/ac3_1920_1080.gif
ttp://tpucdn.com/reviews/AMD/R9_290X/images/bf3_1920_1080.gif
ttp://tpucdn.com/reviews/AMD/R9_290X/images/bioshock_1920_1080.gif
× ttp://tpucdn.com/reviews/AMD/R9_290X/images/cod_bo2_1920_1080.gif
ttp://tpucdn.com/reviews/AMD/R9_290X/images/coj_gunslinger_1920_1080.gif
ttp://tpucdn.com/reviews/AMD/R9_290X/images/crysis_1920_1080.gif
× ttp://tpucdn.com/reviews/AMD/R9_290X/images/crysis3_1920_1080.gif

14ゲーム スコア勝敗
R9 290X:9勝5敗
GTX Titan:5勝9敗
110Socket774:2013/11/03(日) 10:31:32.21 ID:JY7GAqn6
>>104
290Xは複数枚使用すると効率いいんだ〜圧勝感あるね
安いし2枚くらいならいけそうだな
でも実際ファンの音の方はどうなの?2個はちょっときつい?
youtube見るとちょっと引いてしまった…
111Socket774:2013/11/03(日) 10:33:56.27 ID:KAbnPXiH
>>106
どっちも使いますよ。
どっちかといえばGefoのほうが多いかな。
112Socket774:2013/11/03(日) 10:36:13.33 ID:oAH3FACj
>>111
FUDですね。
113Socket774:2013/11/03(日) 10:52:49.88 ID:zY5fHYMh
前から言われてたけど、ケース入れて測定してる環境・サイトだと290Xってスコア下がるんだよね…
ファンをぶん回せばもっと上いけるんだろうけどうるさいのはなぁ、オリジナルファンモデル早くきてくれー
114Socket774:2013/11/03(日) 10:55:16.28 ID:zY5fHYMh
>>99
ていうか、これエアコン付けてファン100%の状態で測ってんのか
GTX 780のほうはファン全開じゃないんだろ?
115RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/03(日) 10:57:32.73 ID:R3iZLZ0h
ゲロチョNVIDIAはチョンご用達なゴミカス低性能な古★HD(超☆新星スーパーノヴァ☆大爆笑wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww)
ではやたら強いからなwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
古☆HDしか買えない貧乏人の射幸心を刺激するために古☆HDダケ目の色変えてチューニングしてるんだろ?wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww

高級を謳っておきながら実際に買うのは貧乏人ばかりwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
貧乏人が憧れるシチュエーション作りダケはバツグンにウマいwwwwww当にインチキ!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
116Socket774:2013/11/03(日) 10:58:51.34 ID:KAbnPXiH
>>114
どちらもケースなし。
GTX780はエアコンなし室温25度、ファンAutoのまま。
290Xはエアコン19度設定室温22度、ファン100%。
117Socket774:2013/11/03(日) 11:03:27.04 ID:zY5fHYMh
>>116
ケース無しなのか!
新製品なのでドライバーの更新による向上にはある程度期待ですね
GTX 780のオートとR9 290Xの100%ってやっぱり騒音のレベルが違う感じ?
118RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/03(日) 11:04:44.89 ID:R3iZLZ0h
そいいえばDellから4k IGZOの32インチモニタ、Dellんだなwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
Ultrasharp32・・・・・・気になる・・・・・(^-^;
119Socket774:2013/11/03(日) 11:09:49.52 ID:KAbnPXiH
Autoのままだと差はほとんどないよ。
100%にしたときは雲泥の差。
290Xだと飛行機の離陸音みたいな爆音。普通の音量だとTVの音も聞こえなくなる位。
空冷のままでゲームとかで使うんだったら、オリファン待ちのほうがいいかも知れない。
リファでAutoのままだとクロックカが下がる。
120Socket774:2013/11/03(日) 11:46:17.80 ID:Efte3eiw
280Xが4万円もするから290がまったく盛り上がらなくなったな
121RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/03(日) 11:49:47.78 ID:R3iZLZ0h
>>120
日本語でおk!?(^0^)
122Socket774:2013/11/03(日) 11:52:55.64 ID:hb7t8xjb
盛り上がるの何もまだまだこれからや
123Socket774:2013/11/03(日) 11:55:03.01 ID:1JbnaBS6
うほ、HD7970GHZを超円高時代に4万円で買った俺、かなりいけてるね、また円高にならないかな!?
124RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/03(日) 12:06:52.60 ID:R3iZLZ0h
まぁ四枚挿してこの音量を超えれるかどうかが見物だなwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=iZzsdutHn7A
12586:2013/11/03(日) 12:47:27.97 ID:gjBSeb8e
CPU:[email protected]
Mem:DDR3-2514MHz 10-13-12-33 1T
VGA:SAPPHIRE R9 290X@定格

FF14キャラ 1920x1080 最高設定
14225
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4629911.jpg

HeavenBench4.0 1980x1080 全て最高設定
54.1FPS

ドラクエ10 1920x1080 最高品質
23155
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4634916.jpg

MHF大討伐 1920x1080
27900
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4634913.jpg

3DMark FireStrike
9827
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4630074.jpg

PSO2 1920x1080 設定5
67425
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4634918.jpg

ゆめりあ 1024x768 最高
284970
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4634914.jpg

>>99と比較するとFF14以外少しスコア高いですが、CPUかな
HeavenBench4.0はSS撮り忘れ
126Socket774:2013/11/03(日) 12:49:04.75 ID:1JbnaBS6
ふぁ!?何で4枚挿しなんてするんだよ、あたまおかしくね!?
127RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/03(日) 13:07:15.38 ID:R3iZLZ0h
本当にネコに小判、古☆HD(グレート☆超爆笑wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww)に290Xだなwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
WQXGAか4kでやれや!カス!!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
128RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/03(日) 13:10:45.66 ID:R3iZLZ0h
290Xにとっちゃ古★HDなんてゴミカス解像度はゲロチョNVIDIA製品の640x480ドット
みたいな無負荷状態と同等だかんな!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
全く以って参考にならない!!!wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww
129Socket774:2013/11/03(日) 13:13:14.10 ID:kkmu7x67
>>126
ふぁ!?何で自作なんてするんだよ、あたまおかしくね!?
130RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/03(日) 13:20:21.25 ID:R3iZLZ0h
>>129
きっとこう言いたいんだろ!?(^0^)

ぼくのだいすきなごみふぉ〜すをかわないでらでおんかうなんてゆるせない
しかもよんまいもかうなんてちょうゆるせない
ねがきゃんしてやる
ふぁびょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
131Socket774:2013/11/03(日) 13:23:29.09 ID:1JbnaBS6
ヤバす。。このスレ、キティガイがいる。。
132Socket774:2013/11/03(日) 13:25:44.13 ID:iUOqYel/
>>131
上には上がいるんだよ。
133Socket774:2013/11/03(日) 13:27:25.42 ID:KsxtM6f1
勇者は何時もこんな感じだろwww
既にRADEスレの名物ww
だから口が悪くてもあんまり文句言われないww
134Socket774:2013/11/03(日) 13:27:44.94 ID:KZASqmcX
サファイアの290xをヤフオクに69800円で出品してたバカはいますかーーーー?wwwwwwww
ぼくが複数のIDから違反報告しておいたら出品取り消しになってましたね?wwwwwwwww
ねぇいまどんな気持ち?wwwwwww
135RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/03(日) 13:39:14.21 ID:R3iZLZ0h
>>131
Kittyちゃんかわいいよ萌え〜♪(^0^)w

Kitty-Guy・・・・なんつってwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwww
136Socket774:2013/11/03(日) 13:47:57.31 ID:eIlYkc1g
ゲフォ厨やめてマントルに期待してラデに寝返ろうと思う

290発表されたら米尼でポチるぜ!

290xのほうがいいか?

迷うぜ!
137Socket774:2013/11/03(日) 14:00:23.57 ID:WlWMoFqx
>>99です。
2枚目が届いていたので、これから組み込みます。
138Socket774:2013/11/03(日) 14:02:47.83 ID:U+fPyfbg
>>133
名物じゃなく、汚物、、、?
勇者は嫌いじゃないんだが
ちゃんと買うしな

でも、これ4挿し無理じゃね?
一番下以外は水冷じゃないと空気がはいらんだろw
139Socket774:2013/11/03(日) 14:07:02.21 ID:KaG7mkUH
でもこんなんいるからラデ信者がカス扱いされるんだよね
もうしょうがないけど
140Socket774:2013/11/03(日) 14:11:54.24 ID:SxRB5JZC
>>136
290Xは最高性能出すためにいろいろ無理してる感じ。
290Xがバランスいいと思うよ
141Socket774:2013/11/03(日) 14:25:32.51 ID:cuhKOxoJ
日本が嫌いな在日はさっさと祖国に帰ってほしいもんだ


> 729 名前: RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. 投稿日: 2013/11/01(金) 09:19:48.78 ID:jvFvcESO
> >>689-690
> パールハーバーアタックで大和、長門、陸奥、金剛、扶桑、山城、伊勢、
> 赤城、加賀、蒼龍etcが沈没wwwww(^0^)wwwwwww
>
>      ,,,
> (^0^)つ┃
142Socket774:2013/11/03(日) 15:37:03.13 ID:rAiC/eDi
>>88
>>91
低負荷時メモリクロック150MHzだと、負荷がかかるたびチラついたりしませんか?
チラつかなくなったのなら欲しいw
143RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/03(日) 15:47:34.68 ID:R3iZLZ0h
皇軍厨とゲロチョNVIDIA儲は捏造大好きだからなぁwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
本当にカスだねwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
144Socket774:2013/11/03(日) 15:55:20.45 ID:gIOO8Q2/
>>99
780はoc仕様で290xがリファで比較すりゃそんなもんじゃね?
性能的にはtitanのリファくらいの性能だし
145Socket774:2013/11/03(日) 16:32:14.08 ID:WlWMoFqx
2枚目を組み込んで廻し終わりました。

CPU:4770K 4.6Ghz
Mem:2666Mhz 10-12-12-31 1T

FF14キャラ 1920x1080 最高設定
 290X:20841 ・ GTX780 24480
http://2ch-ita.net/upfiles/file9302.jpg

HeavenBench4.0 1980x1080 全て最高設定
 290X:105.2FPS
http://2ch-ita.net/upfiles/file9303.jpg

ドラクエ10 1920x1080 最高品質
 290X:22585
http://2ch-ita.net/upfiles/file9304.jpg

MHF大討伐 1920x1080
 290X:45173
http://2ch-ita.net/upfiles/file9305.jpg

3DMark FireStrike
 290X:16132 ・ GTX780:14761
http://2ch-ita.net/upfiles/file9306.jpg

3DMark11
 290X:P21871
http://2ch-ita.net/upfiles/file9307.jpg

3DMark Vantege
 290X:P56634
http://2ch-ita.net/upfiles/file9308.jpg

2枚になって差が広がったもの
FF14・Heaven4.0  GTX780>>290X
3DMark11・FireStrike 290X>>GTX780
146Socket774:2013/11/03(日) 17:00:16.59 ID:KAbnPXiH
>>144
ものによりますね。
FF14だと GTX780 OC版 > Titan OC版ですし、
3DMark系だとTitan OC版 > Titan リファ≧GTX780 DC版です。
147Socket774:2013/11/03(日) 17:19:05.87 ID:SxRB5JZC
そもそもFF14ってDx9でしょ?
148Socket774:2013/11/03(日) 17:20:51.28 ID:UewT/Fyp
FF14はDX9だね
149Socket774:2013/11/03(日) 17:27:46.76 ID:SxRB5JZC
今さらDX9ベンチやってパフォーマンス云々言ってもなぁ
FF14というゲーム自体も残念な出来だし。
150Socket774:2013/11/03(日) 17:29:50.28 ID:KaG7mkUH
と言ってもFF14特需でグラボ売れまくった時期があったわけで
151Socket774:2013/11/03(日) 17:34:39.37 ID:zY5fHYMh
あんなゴミゲー参考すんなよ家ゴミでやれ
152Socket774:2013/11/03(日) 17:58:05.87 ID:UWek6i6S
GTX780 SC ACXの性能ってどんなもんなんだ…と思って調べたら、
Titan普通に超えてるんだな。
これとR9-290Xが同等なら、まずまずじゃない?
153Socket774:2013/11/03(日) 18:05:04.86 ID:UWek6i6S
と思ったらほぼ互角か。
それでもR9-290Xが互角であれば、悪くはないかな。
154Socket774:2013/11/03(日) 18:10:41.85 ID:KaG7mkUH
ドライバ未熟性
mantle
いくらでも言い訳は用意できるしな
155Socket774:2013/11/03(日) 18:19:16.88 ID:2mYoo0o8
オリ基板+オリファンモデルまだ〜?
156Socket774:2013/11/03(日) 18:24:51.14 ID:kkmu7x67
>>130
ちがうちがう
俺は、QuadFireするのは好きでやってんだから別にいいだろってことを言いたかっただけ
別にゲフォ儲じゃないし、今回も君には期待してるよ
157Socket774:2013/11/03(日) 18:27:39.83 ID:SxRB5JZC
ドライバの熟成でパフォーマンス上がっていくのが昨今のGPUの基本だから
出だしでこのパフォーマンスは文句なしに良いよな
158Socket774:2013/11/03(日) 18:29:16.27 ID:efizpfYw
まだ290XのほうがTITANや780より上とかゆってる香具師いんのかよ(藁)
つうか実ゲーム性能やテッセレーション性能で780に負けし290Xってなんなの?ぷほーーっつwwww
159Socket774:2013/11/03(日) 18:29:16.49 ID:8fRtIGwF
とりあえず780Ti出るまでの天下か・・・
160Socket774:2013/11/03(日) 18:36:59.20 ID:cpZc7+gf
>>145
出来ればこちらの方も試してもらえないかな?
HD7970CFXやHD7990CFX、TITAN SLI等の参加者は居るので、そちらと比べてどの程度の性能出せるのか気になる。

【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder その5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/
【分散トリップ検索】Meriken's Tripcode Yggdrasil
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1379214816/
161Socket774:2013/11/03(日) 18:41:10.63 ID:NHWY6A9m
>>159
たまには天下取らせてあげないと可哀想だし
162Socket774:2013/11/03(日) 18:50:30.34 ID:gIOO8Q2/
>>145
せっかくのデータもうしわけないがWQHDはもってないの?
それだけGPUかえるならWQHDの1台くらいはあるでしょ
WQHDが5万切るところまでさがってきてるし一部では4万で買えるところもある
FF14WQHD最高品質用に考えてる身としてはフルHD以下の解像度は選択肢に入らんので
163Socket774:2013/11/03(日) 19:04:50.08 ID:Znn+vnC7
このスレってWQHDの人多いよね
FHD120Hzのために120fps目指すというよりもWQHD最高画質60fps目指す人のほうが多そう
164Socket774:2013/11/03(日) 19:16:43.10 ID:gIOO8Q2/
しかもこの結果をさも780リファが290x以上のようにあちこちに張りまくって工作してる
780が1割以上ocしてる高性能クーラー載せたカードだってことには言及しないで
型式にOCの文字がはいってないから知らないひとはリファ780と勘違いする
165Socket774:2013/11/03(日) 19:18:58.25 ID:TOF7M3rA
うーむHD7990使ってるけど久々にRadeonの風吹いてるし290Xが気になる
ただ一枚だけだとスペックダウンなんだよなぁ
166Socket774:2013/11/03(日) 19:21:39.41 ID:9wbowzYk
今のFF14はWoWコピーとしては出来は割といい
ただ、Dx11対応が来年夏なので、290Xでやるゲームでは無いとは思うけど
167Socket774:2013/11/03(日) 19:22:25.46 ID:X7uu9YyQ
>>165
答えがでてるじゃないか
168Socket774:2013/11/03(日) 19:23:38.82 ID:9wbowzYk
>>165
290XをCFか。熱いな、いろんな意味で
169Socket774:2013/11/03(日) 19:25:56.38 ID:gIOO8Q2/
>>166
WQHDくらいになると単純に負荷がすごくて帯域狭いときついってのがある
7850だと最高品質からあれこれ設定さげてやっと30fps制限ってくらい
単純計算だと7970GEでやっと最高品質60fps制限にできるってくらい
つまり280xがWQHDの最高品質の下限になるんで
DX11対応を考慮に入れると余力残せる290以上がほしいわけ
170Socket774:2013/11/03(日) 19:29:55.53 ID:KaG7mkUH
明日か明後日に290X届くからWQHD環境でベンチやってあげるよ
171Socket774:2013/11/03(日) 19:30:55.68 ID:TkLs7Nr0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4634783.gif
動画再生のこれ何とかしろよいい加減 ハイエンド出るたびに消費電力増えやがって
172Socket774:2013/11/03(日) 19:34:00.23 ID:82A8+w++
>>170
>>160のやつ試してみてよ。ほかのベンチに比べて負荷が相当高いから、
温度に気をつけないといけないけど。
173Socket774:2013/11/03(日) 19:34:14.30 ID:3Plx2V1G
10月30日注文の戯画290x届いたー。米尼めっちゃ早いね。
HD6950からの乗り換えなのでベンチで倍近い数字が出て感動。
ええの買うたで!
174Socket774:2013/11/03(日) 19:35:26.14 ID:bSqCVDh9
WQHD環境って普及してないと思ったがこのスレの住人は結構多いな
俺もそうなんで290買おうと思ってるから参考になる
175Socket774:2013/11/03(日) 19:48:09.84 ID:KAbnPXiH
>>164
誰もリファとはいってないよ。
ちゃんとカード名書いてるだろ。
4枚買ってるのに、わざわざ290Xを悪く言うつもりはないよ。

>>162
ごめん、WUXGAしか使ってない。
ゲームもしないし、ベンチもたまにしかしないんで十分なんだ。
使ってる切替機も非対応なんで予定なし。
176Socket774:2013/11/03(日) 19:54:15.16 ID:Efte3eiw
>>171
GTX780の4倍の消費電力www
177Socket774:2013/11/03(日) 20:00:57.03 ID:Wuqufyqe
>>171
てか、なんで増える?
デコーダーは内蔵の回路じゃなかったの?w
178Socket774:2013/11/03(日) 20:03:19.40 ID:4ED9qPgT
>>171
これどういう測り方してんだ?
9Wとかおかしくね?
179Socket774:2013/11/03(日) 20:18:27.39 ID:gIOO8Q2/
>>175
他のすれでこの結果から780>>290xっていってたじゃん
780ocとはかいてなかったよね
180Socket774:2013/11/03(日) 20:19:39.01 ID:EXk4kB1g
多分デコーダーの回路の動作クロックがGPUのクロックに依存してるんじゃないの
181RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/03(日) 20:20:20.24 ID:R3iZLZ0h
>>175
Xeon+カスフィード+ゴミカース580 4wayから随分と落ちぶれたなwwwwwwwwこのカス!!wwwプッwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
182Socket774:2013/11/03(日) 20:31:13.70 ID:R3iZLZ0h
WUXGAで特定、余裕でしたwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
183RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/03(日) 20:40:04.56 ID:R3iZLZ0h
【RADEON】 R9-290/290X Part3 【Hawaii】
103 :Socket774[sage]:2013/11/03(日) 10:11:40.78 ID:KAbnPXiH>>101
>>99です。
自分も、そう思って期待してる。
2枚目が国内着、3枚目が米発送済みなんで届いたら比較してみるよ。
780Tiも気になるけど、Titan・GTX780・290Xを4枚買ってるんで
今年は打ち止めかな。

Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合 Part13
907 :Socket774[sage]:2013/11/03(日) 10:14:51.84 ID:KAbnPXiH>>906
ファンAutoのままだと1回ベンチ廻すと90度超え。
ファンの音もうるさいとは聞いてたけど、100%にすると離陸音みたいだよ。
同じシロッコファンでもTitanやGTX680とは大違い。

【RADEON】 R9-290/290X Part3 【Hawaii】
107 :Socket774[sage]:2013/11/03(日) 10:24:35.40 ID:KAbnPXiH>>102
現状だと圧勝ってほどの差はないですね。
逆に窒息ケースでリファだと負ける可能性大かも。
スコアを見てもらえば分かると思うけど3DMark11で290X、FF14キャラとCine R15でGTX780
他は互角。
差が開くとすればMantle対応のゲームが出てからじゃないかな。
184RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/03(日) 20:45:21.87 ID:R3iZLZ0h
Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合 Part13
905 :Socket774[sage]:2013/11/03(日) 10:06:40.31 ID:WlWMoFqx290Xが届いたんで、OS再インストールしてGTX780 SC ACXと比べてみたけど
ほとんど差がない。
無料で廻せるベンチだけだけど、ちょっと期待外れ。

CPU:4770K 4.6Ghz
Mem:2666Mhz 10-12-12-31 1T

FF14キャラ 1920x1080 最高設定
 290X:14254 ・ GTX780 15239
http://2ch-ita.net/upfiles/file9291.jpg

HeavenBench4.0 1980x1080 全て最高設定
 290X:53.4FPS ・ GTX780:58.0
http://2ch-ita.net/upfiles/file9292.jpg

ドラクエ10 1920x1080 最高品質
 290X:22097 ・ GTX780:22030
http://2ch-ita.net/upfiles/file9293.jpg

MHF大討伐 1920x1080
 290X:26274 ・ GTX780:26755
http://2ch-ita.net/upfiles/file9294.jpg

3DMark FireStrike
 290X:9659 ・ GTX780:9493

3DMark11
 290X:P14419 ・ GTX780:P13977

3DMark Vantege
 290X:P44187 ・ GTX780:P44580

Cinebench R15 Open GL
 290X:186.09fps ・ GTX780:192.67fps

結局ベンチスコアだけだと290Xの3勝5敗。

2枚目以降が届いたら、SLIとCFの比較してみる。

Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合 Part13
919 :Socket774[sage]:2013/11/03(日) 11:12:13.02 ID:WlWMoFqx>>916
>>GTX 780も同じようにファンMAXでブースト全開でいかせたら余裕なやな
この環境でも、Boostかかりっぱなしなんで、変わらないですよ。

Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合 Part13
921 :Socket774[sage]:2013/11/03(日) 11:14:19.69 ID:WlWMoFqx>>918
決して低くはないですよ。
現状での価格を考えたらコスパはいいと思うよ。
ドライバーも出たばっかりだし。

【RADEON】 R9-290/290X Part3 【Hawaii】
137 :Socket774[sage]:2013/11/03(日) 14:00:23.57 ID:WlWMoFqx>>99です。
2枚目が届いていたので、これから組み込みます。
185Socket774:2013/11/03(日) 20:58:45.14 ID:/qZuxHPI
QWHDでFF14、BF4の予定だから現時点のどのGPUカードも力不足。
186Socket774:2013/11/03(日) 21:07:44.17 ID:02gKKk3Y
あっそ
187Socket774:2013/11/03(日) 21:18:26.45 ID:dJKLas/t
ID:WlWMoFqx

こいつ価格.comのやつか。おそらく同一人物だろう。

てかそんだけ買ってベンチ結果が全部ただのフルHDのみってのに吹いてしまった・・・・。
290XクラスだとWQHDが標準だからさっさとやってほしいなw
188Socket774:2013/11/03(日) 21:20:45.91 ID:Rl6x7/M/
>>160のスレ見たが、現行の最速記録が5GPUのCFXで、中にはTITAN SLIと7990の混在構成とか変態もいるみたいだなw
R9-290XはCFXケーブル要らないみたいだし、7990や6990みたいな2コア版が出たら6GPUや8GPUに挑戦するやつとかも出てきそうだw
M/BからVGAへの供給電力が足りるのかどうかがカギか?
189Socket774:2013/11/03(日) 21:22:12.11 ID:gIOO8Q2/
4Kで60fps制限で落ち込みokなら290xCFかtitanSLIでいけると思う
重いところで踏ん張りたいなら3枚いるとはおもうけどね
WQHDやWQXGAの60fpsで一枚でどれくらい余力あるかってくらいだから
BF4だと高解像度にしてfps面の不利をどう考えるかってなるけど
FF14のようなMMOだと60fpsで充分だからじっくり見れる分解像度きになる
遠くのほうのキャラもちゃんと視認できるとか木の葉がちゃんと形になってるとか
武器や防具の細かい傷まで再現されてるのがわかるのは割りといい
190Socket774:2013/11/03(日) 22:53:37.38 ID:/qZuxHPI
QFHDを基本に考えているから290Xは繋ぎとしてFF14で最低15FPS出てくれれば良しと考えている。
191Socket774:2013/11/03(日) 22:56:55.44 ID:2l/7UVZj
>>188
そういう人たちは電源を複数個装着してると思うからそこはそんなに重要ではないかと
192Socket774:2013/11/03(日) 22:57:02.66 ID:/qZuxHPI
BF4は、遠くの敵すら直ぐに探せ、素早く正確に狙えるかが鍵だから最低30FPSは欲しい。
ただ、現時点で液晶モニターしか選べないのも大きな問題。

4KELディスプレーも欲しい。
193Socket774:2013/11/03(日) 23:54:49.37 ID:+MvYuwl3
>>93
メモリの真上にクーラーマウンタ部分がきちゃうんで
メモリヒートシンクの背が高いだけではなくてXtreamIIIのクーラーマウンタ部分の
設計から見直さないとダメだなありゃ
メモリ1個のヒートシンク取り付けられなかっただけでその他はちゃんと取り付けできるよ

>>142
いまのところちらつきは無いね
セカンダリモニタで動画やFlash動かしても大丈夫
194Socket774:2013/11/04(月) 00:01:22.32 ID:0nsSuDif
>>187
嫉妬は見苦しいぞ貧乏人
195Socket774:2013/11/04(月) 00:17:08.54 ID:uPuzD3Yj
>>192
単純に索敵、キルしにいくなら FHD、メッシュ最高、FXAAオンMSAA x4 他最低で120fpsオーバー狙うのがが良いかと
今ゲームでWQHD以上求める人って、勝ち負け二の次で画質楽しみたい人オンリーだよね?
196Socket774:2013/11/04(月) 00:21:33.46 ID:6i0uzkLA
>>195
俺も同じような設定でやってるわ、120FPS以上出るモニターは欠かせないかと
197Socket774:2013/11/04(月) 00:26:36.30 ID:FQC7rAgX
煽りたいだけの人って両極端なこと言うから本当にわかりやすいわ
もっと遠回しに煽った方が盛り上がるのに
198Socket774:2013/11/04(月) 00:31:47.66 ID:6i0uzkLA
これが煽りになるのかい
199Socket774:2013/11/04(月) 00:34:44.03 ID:3ZDw7HHz
120hz使いは天然のクズだということが判明しました
200Socket774:2013/11/04(月) 00:44:19.85 ID:8vxDmhYf
120使わない時点で勝ち負け気にしてない扱い受けるのか…
プロか何かかな?
201Socket774:2013/11/04(月) 00:48:09.79 ID:grfTThC7
CRT使ってからほざけカスども
202Socket774:2013/11/04(月) 01:00:29.43 ID:6i0uzkLA
なんでそういう解釈になるのかなぁ…
203Socket774:2013/11/04(月) 01:01:05.26 ID:YuvTqxzD
このスレのおかげで290Xを買えたぜ!
もう二度とアスクにお布施しないぜ。
204Socket774:2013/11/04(月) 01:16:05.17 ID:i/xwSEUc
ん?なんで俺が煽ったことになって、俺は煽られてるんだ?? 煽り耐性うんぬん超えて妄想で攻撃しないで
俺おかしなこと言ったかな?
205Socket774:2013/11/04(月) 01:44:14.98 ID:2K9YVZxW
>>203
GTX780TIの方が性能いいよ。
206Socket774:2013/11/04(月) 01:49:01.94 ID:duiqs/ZT
電気代すごい
207Socket774:2013/11/04(月) 01:52:23.41 ID:2K9YVZxW
>>206
はあ?290Xの方が熱いしすごいよ。
208Socket774:2013/11/04(月) 01:54:04.59 ID:duiqs/ZT
209Socket774:2013/11/04(月) 02:16:35.72 ID:2K9YVZxW
>>208
GTX780TIに性能で負けているね。
210Socket774:2013/11/04(月) 02:34:24.69 ID:GZpsvqKw
タイタン超えてるじゃん780Ti
それで$699てタイタン買った人涙目やないか
211Socket774:2013/11/04(月) 02:44:43.27 ID:2K9YVZxW
>>210
タイタンが発売されて半年たっている。仕方ない。
212Socket774:2013/11/04(月) 02:47:06.01 ID:gz/Eo0dU
>>210
nVって単に自社で食い合いしてるよな、出すタイミングも悪い。
微妙なところに4製品かな?、既存の780、Titanからの買い替えも期待できないしな。
ラデは290X買ってサードパーティ製の水冷かオリファン換装で上狙うほうが楽しいと思う。
213Socket774:2013/11/04(月) 02:50:28.42 ID:0A5HMgQG
好きなの買えばいいがな
俺はBF4が最適化されているようなので290Xを買う
214Socket774:2013/11/04(月) 02:57:44.07 ID:hQZXcEBJ
780tiの性能高ければ290xの値段も安くなりやすいだろうから俺的には歓迎だな
GPUは競争が働いていて素晴らしい
215Socket774:2013/11/04(月) 03:21:58.36 ID:3V829ZRe
>>208
予想通りではあるけど、単体GPUとしての最大パフォーマンスを狙って来たね。
そして同時に消費電力が2GPU並となった…
OpenGL/OpenCLの性能で大きく水をあけられている分、DirectXの単体性能で勝つしかnVIDIAに残された道は無いとはいえ、
これでCFX/SLIの最大パフォでも勝てなければまた同じことの繰り返しなのになw
216Socket774:2013/11/04(月) 03:25:26.84 ID:o6t/DLD8
GTX285を思い出すな...
217Socket774:2013/11/04(月) 03:37:55.09 ID:Zf4BdZGj
えっ?タイタンより780tiの方が上なの?
タイタンって何だったんだろうなw
消費者としては短い間とはいえ悦に浸れて良かったけど
折角の特別な型番なのにもったいないような気もする
どうせならタイタンウルトラの方が良かった気もする
218Socket774:2013/11/04(月) 04:01:27.86 ID:eEtubx9Y
>>208
780Ti の消費電力がかなりやばいですね.
発熱がどれくらいあるのだろうか
219Socket774:2013/11/04(月) 04:07:47.35 ID:sQ2t7Ahd
リークの頃のデータはfurmark対策してあったせいだと判明したね
290xは780程度でtitanですら290x以上に食ってる
220Socket774:2013/11/04(月) 04:09:06.10 ID:xrXu+S/f
780Tiのクーラーもアフターバーナー化必須か
221Socket774:2013/11/04(月) 04:13:04.81 ID:eNFnEE2r
290の無印をx化ってできないのかね?
222Socket774:2013/11/04(月) 08:05:32.86 ID:4UadW1Xb
>>219
780tiの電力は高すぎる
http://i.imgur.com/Y8AKeq3.jpg
223Socket774:2013/11/04(月) 08:08:58.22 ID:nqUPYcFx
ttp://videocardz.com/images/2013/11/NVIDIA-GeForce-GTX-780-Ti-gaming-performance.png

290Xの天下、短かったなwww

後は消費電力で780Tiを散々、叩くんだろうけどwwww
224Socket774:2013/11/04(月) 08:09:08.37 ID:2M1rWBWb
ラデが不利なレビューは捏造扱いで
ゲフォが不利なレビューは信じるのか
225Socket774:2013/11/04(月) 08:21:07.44 ID:zRqW+AOk
どっちも信じてないよ、単なる参考値の1つでしょ
226Socket774:2013/11/04(月) 08:28:12.32 ID:3V829ZRe
>>223
>>222が見えない?
7990にすら負けてるよw
227Socket774:2013/11/04(月) 08:33:11.49 ID:nqUPYcFx
ニコイチモデルと単体GPU比較して負けたとか、おまえさんがバカなのは分かったわwww

SLI、CFXとかフレームレート不安定で問題外ですわwww

比べるべきは290X

負けたのは悔しいよねwwwww
228RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/04(月) 08:33:39.45 ID:3r5981uq
必死にOCして一枚だけの環境で最速を騙ろうとするゲロチョNVIDIAってマジにインチキの権化だなwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
いくらOCしようが64ROPs512bitの地力は覆しようのない壁だよカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
229Socket774:2013/11/04(月) 08:33:56.02 ID:nBI2b4SI
290XだけCPUが違うベンチと
780tiだけOCしたベンチの後では
どうしてもまた何かしてるだろって思っちゃう
230RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/04(月) 08:36:10.16 ID:3r5981uq
>>227
プッwwwwww(^0^)wwwwwww
そんなモン290XをOCしたら簡単に超えれるじゃんwwwwwバーカバ〜〜〜カ!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
231RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/04(月) 08:39:40.87 ID:3r5981uq
>>227
で!?(^0^)
780Ti四枚挿したらWR取れるのか?カス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

4基のRadeon R9 290Xで3DMark Fire Strike/11/VantageのWR
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52381916.html

発表されたばかりのRadeon R9 290Xを4基使ってWRが出されています
スコアは以下の通り

・3DMark Fire Strike・・・34246(i7 [email protected],R9 290X@1359MHz/6200MHz)
・3DMark11・・・P41531(i7 [email protected],R9 290X@1435MHz/6600MHz)
・3DMark Vantage・・・P96500(i7 [email protected],R9 290X@1407MHz/6204MHz)

CPUはCore i7 4960X,マザーはASUS Rampage IV Black Editionが使われています
CPU・GPU共に極冷となっており,R9 290Xは超高クロックというわけではありませんがスコアは良いですね
232Socket774:2013/11/04(月) 08:40:57.92 ID:nqUPYcFx
233Socket774:2013/11/04(月) 08:40:56.53 ID:3V829ZRe
>>227
単体GPUのDirectXでしか勝てないものねw
OpenGLもOpenCLも負けて、SLIやCFXの複数GPUによる究極パフォでも負けるから、
「単体GPUのDirectX」っていう隙間を電力盛り盛りしてでも勝ちを維持しないとならないのはつらいねwww
234Socket774:2013/11/04(月) 08:42:37.97 ID:nqUPYcFx
ttp://videocardz.com/images/2013/11/NVIDIA-GeForce-GTX-780-Ti-gaming-performance.png

三日天下の哀れな290Xwwwwwwwwww

悔しいのうwwwwww悔しいのうwwwwwwwwwwwwww
235RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/04(月) 08:45:53.35 ID:3r5981uq
>>233
×単体GPUのDirectXでしか勝てないものねw
○×単体GPUのDirectX11.0でしか勝てないものねwDirectX11.1や11.2ではボロ負け確実!!wwwwwwwwww

だよ!wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
236Socket774:2013/11/04(月) 08:47:45.34 ID:zRqW+AOk
13日にMantleのデモあるのによく浮かれてられるな
237RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/04(月) 08:50:12.21 ID:3r5981uq
ああ、(^0^)ゝココ可笑しいカスにマジレスしても時間の無駄だなwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
ハイ!スルースルー♪wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
238Socket774:2013/11/04(月) 08:51:49.42 ID:sQ2t7Ahd
$549のカードに$699で勝ってもあたりまえだろ
あっと7990も$699だったっけ?
239Socket774:2013/11/04(月) 08:53:46.97 ID:zRqW+AOk
元記事読んだけど、これさーnVIDIAからオフィシャルデータ渡してもらっただけじゃないの?
http://videocardz.com/47587/nvidia-geforce-gtx-780-ti-official-gaming-performance
240RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/04(月) 08:54:34.04 ID:3r5981uq
>>238
ゲロチョNVIDIAの苦し紛れなインチキに騙されるアホを相手にすんなよカス!(^0^)
241Socket774:2013/11/04(月) 08:55:36.49 ID:sQ2t7Ahd
だからAMDはquietなんだ
quietは冷却わるくするとぐっと性能おちるから意図的に落とすことは造作も無い
242Socket774:2013/11/04(月) 08:56:55.13 ID:/59++aU/
なんかこのスレ見てたら勇者のお陰でラデ派になる決心ができたわ
290xぽちるか。
243Socket774:2013/11/04(月) 08:58:04.96 ID:sQ2t7Ahd
別に捏造しなくてもリファでくらべると290xはtitanと同等くらいなんだから
ふつうに780Tiが上回るだろう位は予想してたけどね
244Socket774:2013/11/04(月) 09:31:44.01 ID:P4/THZRG
HD7990は海外だとちょいちょい$600切ってるね
245Socket774:2013/11/04(月) 09:35:00.34 ID:duiqs/ZT
ゲフォ派は品がないからな
246Socket774:2013/11/04(月) 09:36:35.93 ID:nqUPYcFx
ttp://videocardz.com/images/2013/11/NVIDIA-GeForce-GTX-780-Ti-gaming-performance.png


         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ: プゲラwwwwwwwwwww
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
247Socket774:2013/11/04(月) 09:40:52.91 ID:duiqs/ZT
なんか知らんが必死だな
248RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/04(月) 10:00:13.50 ID:3r5981uq
まぁ290Xはここ最近に発売されたビデオカードの中では最速で売れ捲くってるからなぁ!wwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwww

Radeon R9 290X sold out in hours
http://www.fudzilla.com/home/item/32962-radeon-r9-290x-sold-out-in-hours

Fastest selling card in recent history

>A major US-based etailer has informed us that the new Radeon R9 290X sold out quite fast. In fact, they said that it sold a lot faster than any card in recent history
>and this happened on the launch day, in a matter of hours.
>AMD shipped a few thousand cards to US etailers and retailers and from what we can tell they sold them practically instantly.
>Some major player expects to get larger batches of cards this week but the demand is overwhelming and they will probably sell out just as fast.

競合がいない間はちんちんでボッタくっておいて競合出たらそれを隠蔽して産廃GK110を死にそうな位OCして値下げwwwwwwww(^0^)wwwwwww
インチキボッタ商売を無かったことにするゲロチョNVIDIAって自作erナメ捲くってるよカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
誰がそんなインチキ会社の製品なんて買うんだよって話!ばーかばーーーか!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
世界中がRADEONの新製品を待っていたことが∩(^0^)の話からも丸ワカリですよ!カス!!!wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
ゲロチョNVIDIA倒産は時間の問題だね!wwwwwwwプッwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
249Socket774:2013/11/04(月) 10:01:22.76 ID:M6TnaUWX
>>160のスレで7990*2+7790の5GPU CFXをIntelZ87M/Bで成功させちゃったみたいだなw
290xからはCFXケーブルも要らないし、6GPUや8GPUのCFXも普通に出てきそうだw
AMDは、はよ299Xとかって名前の2GPU製品出さないかなw
250Socket774:2013/11/04(月) 10:08:47.24 ID:35yvELlB
280Xが4万円ボッタなので日本人は誰も290正式発表の5日を楽しみにしていませんw
251Socket774:2013/11/04(月) 10:11:09.78 ID:zRqW+AOk
>>249
7990*2+7970だね
252Socket774:2013/11/04(月) 10:14:34.49 ID:HvG7nlU4
まんとる?でやっと同じ土俵に立てただけなのに
何でこんなに噛み付いてくるんだろうな
これからのゲームのことを考えたラデも選択肢に入るってだけだろ?
後は国内の価格だよな、普及させたいならボッタ価格やめさせてほしいわ
10万超えるtitanに肉薄する性能であの価格ってのがセールスポイントなのに
253RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/04(月) 10:14:45.06 ID:3r5981uq
>>250
192bitのゴミカス以下を35kで売ってるゲロチョNVIDIAってマジ犯罪企業だなwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
http://kakaku.com/item/K0000410086/
http://kakaku.com/item/K0000423101/
http://kakaku.com/item/K0000481413/
254RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/04(月) 10:22:10.02 ID:3r5981uq
>>256
全然わかってない低脳がドヤ顔で間違い吹き込む・・・コレがゲロチョNVIDIA儲wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
255RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/04(月) 10:23:35.26 ID:3r5981uq
>>252
全然わかってない低脳がドヤ顔で間違い吹き込む・・・コレがゲロチョNVIDIA儲wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

いや〜低脳にアンカーしちゃったwwww恥ずかしいwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwww
256Socket774:2013/11/04(月) 10:27:24.58 ID:VKhTNxED
いずれOC出すんだろ
257Socket774:2013/11/04(月) 10:40:51.22 ID:2K9YVZxW
>>248
は?290XはGTX780TIに負けているけど?GTX780TIはコア数もタイタンより多いよ。
258Socket774:2013/11/04(月) 10:43:35.34 ID:duiqs/ZT
>>257
お前必死過ぎて笑える
259Socket774:2013/11/04(月) 10:45:43.84 ID:nqUPYcFx
ttp://videocardz.com/images/2013/11/NVIDIA-GeForce-GTX-780-Ti-gaming-performance.png


         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ: 悔しいのう悔しいのうwwwwwwwwwww
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
260Socket774:2013/11/04(月) 10:55:41.00 ID:M6TnaUWX
>>257
そうだね。後出しで盛ったから超えられただけだよねw
じゃあまたAMDが後出しで盛ったらまた更に盛るの?wwww
ワッパもコスパも全部無視で単体GPU DirectX11.0に必死にぶら下がってるだけだよねwww
後指何本崖っぷちに残してるの?wwww
261Socket774:2013/11/04(月) 11:21:16.59 ID:RQZ/gISn
UPS11/4定休日orz
262Socket774:2013/11/04(月) 11:21:47.95 ID:wThUfHZB
これ消費電力バカにしてた奴ブーメランだろ
263RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/04(月) 11:28:35.85 ID:3r5981uq
Fastest selling card in recent history

に対して

は?290XはGTX780TIに負けているけど?GTX780TIはコア数もタイタンより多いよ。
とキタwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

英語も日本語も読めないチョンwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
264Socket774:2013/11/04(月) 11:30:35.59 ID:RQZ/gISn
どうせCFするから780tiにシングルで負けても…
SLIでも負けてたら涙目だけど間違いなく複数枚だと290X勝つだろうから
265Socket774:2013/11/04(月) 11:36:29.28 ID:RQZ/gISn
そういえば290XでCFしてる人に伺いたいんですけど
PCI-Eのレーン数が16と8でCFした場合どの程度16-16に比べて性能低下が発生すか判りますか?
誤差程度なら良いんですが今度から二枚の同期をPCI-Eスロット通してやるからデータ通信速度がボトルネックになるんじゃないかなと戦々恐々としてます
266Socket774:2013/11/04(月) 11:38:58.38 ID:YuocJ73l
>>263
どこをどう見ても全く話しが噛み合ってないよな
相手がチョンなら仕方ないかw
267Socket774:2013/11/04(月) 12:09:07.76 ID:grfTThC7
なんだよこの全角の数
268Socket774:2013/11/04(月) 12:20:19.58 ID:WUgtgCGW
全角打ちで頭悪そうなの沸いてるね。
どうぜ560Tiとか使ってる餓鬼だと思うけど。p
269Socket774:2013/11/04(月) 12:26:33.59 ID:RQZ/gISn
残念だけど今VGA無し、290x二枚受け取り待ち中
と言うか560ti使ってると何でいかんのか…バリューゾーンの商品としてあれは優秀でしょ
270Socket774:2013/11/04(月) 12:36:10.50 ID:Q/cbDR8B
息を吐くように嘘をつく
271Socket774:2013/11/04(月) 12:43:24.64 ID:50aTsffA
このスレ面白いです
272Socket774:2013/11/04(月) 13:19:18.82 ID:hsO0rPms
惨めな勇者乙www
273Socket774:2013/11/04(月) 13:19:40.56 ID:s0Zl/t2g
すみません、このカードのGPGPU、OpenCL性能、
特に倍精度のパフォーマンスについて、参考になるベンチマークか公式なソースはありますか!?
教えてください、よろしくお願いします。
274Socket774:2013/11/04(月) 13:32:19.73 ID:RQZ/gISn
いや本当早く来てほしい
箱の中に4930kと板にメモリ32G積んでSSDでRAID0構築準備までしたのに肝心のVGAが来ないと画面出力もできんから本当唯の箱だorz
こんな事なら安いVGA一枚買っておくんだった
275Socket774:2013/11/04(月) 13:32:51.11 ID:LUJCIct6
>>211
たった半年で値下げとはゲフォは思い切ったことしますねぇ
276Socket774:2013/11/04(月) 13:39:35.78 ID:ZQgKOvD0
このスレ見てるとめまいがしてくるんですが自分だけですか?
277Socket774:2013/11/04(月) 13:39:58.89 ID:r5KEnuRO
290Xはゲーム用カードだから諦めろ
素直に7990でも使ってろというね
278Socket774:2013/11/04(月) 14:56:19.77 ID:CEqxUG/M
信者の争いは醜い
279Socket774:2013/11/04(月) 15:03:27.95 ID:o8s4x6C/
それで、アミドのマンコルとhさは290xで使えんの?ほらー答えてみろし
280Socket774:2013/11/04(月) 15:09:18.81 ID:pgxR7Akc
toxic r9 290xはやくでないかな
281Socket774:2013/11/04(月) 15:32:38.99 ID:LUJCIct6
ゲフォカスは今日も元気すな〜
780tiでオナニーしてろよ
282Socket774:2013/11/04(月) 15:46:15.21 ID:pmyerb0h
CPUみたいにならなければ、正直どっちでもいいわ
283Socket774:2013/11/04(月) 15:51:07.21 ID:WUgtgCGW
>>269
特にアンカー付けなかったが、257に対してだったのだが・・・。
まさか、予想が当たってしまって予想外。
284Socket774:2013/11/04(月) 15:51:20.41 ID:rzpoCw50
もうブル土下座の親戚になってるだろ
爆熱高消費電力低性能
290と290Xよぉ、お前の存在ホワイだよ
285Socket774:2013/11/04(月) 15:52:14.23 ID:sQ2t7Ahd
>>265
そもそも*16と*8の混在は2011のようなM/Bで3枚以上つかわないかぎりない
H87やH77は*16と*4になるはずだしZ87やZ77は*8と*8になる
286Socket774:2013/11/04(月) 16:08:03.14 ID:sjTZdxWy
適当にVSスレかなんかでやってりゃいいやん
287Socket774:2013/11/04(月) 16:22:04.50 ID:sQ2t7Ahd
290xって7970のクーラーがつくのかなあ
いまリファにサードパーティークーラー乗っけようとさがしてるんだが
288Socket774:2013/11/04(月) 16:30:38.94 ID:1mDQjxqK
>>287
そんな無茶しなくても対応したの買えばいい
ttp://www.gelidsolutions.com/products/index.php?lid=1&cid=17&id=52
289Socket774:2013/11/04(月) 16:36:54.59 ID:sQ2t7Ahd
290Socket774:2013/11/04(月) 16:43:21.25 ID:1mDQjxqK
人柱がんば
GelidもDRACULAも7970は別バージョンが出てる模様
291RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/04(月) 16:45:25.34 ID:3r5981uq
Catalystのバグのせいなのかベータドライバ含む13.9以降のドライバでHD7970x4QuadFire-X4GPUsが認識しなくなった・・・・(^0^)

・・・が、13.8beta2でふっか〜〜〜〜〜つ!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww

http://iup.2ch-library.com/i/i1052990-1383550765.jpg

やっぱ4GPUsはキョ〜〜〜〜レツだわ!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
R9 290Xに向けて電源も問題全く無いな!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
早ようキテ!⊂(^0^)⊃290X QuadFire-X4GPUsちゅわ〜〜〜ん♪
292Socket774:2013/11/04(月) 16:53:55.09 ID:97TpCjg8
r9 290x買うなら米尼から7990買うわ
293Socket774:2013/11/04(月) 16:57:07.68 ID:LUJCIct6
勇者はCPUは3970xで行くのか?
294Socket774:2013/11/04(月) 17:04:30.08 ID:JIb53CbH
電気代で割高になるね
295RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/04(月) 17:07:01.27 ID:3r5981uq
>>293
まぁHaswell-Eの8core16スレッド+DDR4メモリが見えてるしな(^0^)
Ivy-Eはメモコンが改良されてるらしいがスルーするわwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
296Socket774:2013/11/04(月) 17:08:29.29 ID:bZPh7SnP
米尼で買うと配送料いくらになんの?
297RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/04(月) 17:12:34.05 ID:3r5981uq
298Socket774:2013/11/04(月) 17:16:51.77 ID:e4W9V4s9
>>259
これガチ?
299Socket774:2013/11/04(月) 17:20:33.57 ID:LUJCIct6
>>297
ベンチ一回更新されたよ
300Socket774:2013/11/04(月) 17:21:33.92 ID:FQC7rAgX
(quiet)
301Socket774:2013/11/04(月) 17:35:58.82 ID:grfTThC7
>>291
なんで古☆HDなの?
なめてんの?
302Socket774:2013/11/04(月) 17:37:56.64 ID:LUJCIct6
>>301
解像度設定にねぇからだろアホか
303Socket774:2013/11/04(月) 17:38:17.45 ID:YuvTqxzD
>>296
直送は無理。
転送サービスがいるよ。
でもコミコミで6万だから日本で買うよりお得。
304Socket774:2013/11/04(月) 17:44:01.24 ID:grfTThC7
>>302
は?あるけど?
お前が古☆HDの液晶しかもってないから出ないだけだろアホ
305Socket774:2013/11/04(月) 17:53:05.65 ID:AjESK4qg
>>259
あーあ
306Socket774:2013/11/04(月) 18:24:23.94 ID:gQS5uy+r
449ドルの290を73000円で売るなんていつものASKですか?
307Socket774:2013/11/04(月) 18:40:48.12 ID:VUjJHLMh
しばらく円高だもんねえ
米尼からcpu・マザーと一緒に買ったら送料浮くかなあ…?
同梱やってない?
308Socket774:2013/11/04(月) 18:41:23.80 ID:mK9kLjZ2
>>296
モデルによって直送するのとしないのとがある
俺が買った戯画のは直送可でコミコミ61000円ぐらい火曜日か水曜日に注文して土曜に到着した
309Socket774:2013/11/04(月) 20:23:56.33 ID:ezjZcuwC
290最安値リストエンジンで
XFX 475.6euroってことは
国内価格、楽に6万超だなorz
310Socket774:2013/11/04(月) 20:27:15.05 ID:VbscxTDM
海外で買って3、4日で届くしもう国内価格とかどうでも良いわ
311Socket774:2013/11/04(月) 20:29:20.15 ID:W9xG+/BC
>>297
さっきお前を金持ちのお嬢様って妄想しながらオナニーしてやったw
あーまたお前の事考えたら勃起したw
312Socket774:2013/11/04(月) 20:56:03.14 ID:6i0uzkLA
ここで国内価格がとかぬかすやつはアホ決定
313Socket774:2013/11/04(月) 21:13:53.65 ID:ezjZcuwC
はいはい、暇人は偉いですねw
314Socket774:2013/11/04(月) 21:16:28.95 ID:FQC7rAgX
社畜がお怒りだぞ
でも戯画は朝、サファは夜だったから社会人でも余裕で買えたんだけどなぁ
315Socket774:2013/11/04(月) 23:08:51.30 ID:bsuap75g
うちのサファイアちゃんが成田に引き篭もったまま2日もでてこないの
316Socket774:2013/11/04(月) 23:10:13.88 ID:4nxDEBoT
単に買える金持ってない奴か、輸入する勇気もない奴らでしょ。文句言いつつアスクに鴨られ続ける養分
317Socket774:2013/11/04(月) 23:13:58.58 ID:KxRfVP20
29日に米尼で買ったけどまだ現地で遊んでる
15日着って...速達にすればよかった
318Socket774:2013/11/04(月) 23:15:59.84 ID:RQZ/gISn
>>315
そりゃ土日祝日は通関休みだもん
319Socket774:2013/11/04(月) 23:21:40.22 ID:FQC7rAgX
3日に成田に届いたけど既に大阪まで来てるわ
320Socket774:2013/11/04(月) 23:33:54.26 ID:sQ2t7Ahd
いよいよ明日は290の解禁か
情報はよでてくれんかな
321Socket774:2013/11/04(月) 23:43:10.87 ID:zRqW+AOk
322Socket774:2013/11/04(月) 23:46:59.64 ID:sQ2t7Ahd
いや 国内ベンチマーク情報と実売価格
290xでも290でもいいから国内販売してるのをまってる
リファで冷えないならサードパーティーのつけるつもりだし
323Socket774:2013/11/04(月) 23:48:31.84 ID:FQC7rAgX
とっくに売ってる290xが国内だと中旬なんだよなぁ
290は末か?オリファンだとさらに一ヶ月
324Socket774:2013/11/05(火) 00:22:44.46 ID:pkSIBZYJ
あ 日本amaにも表示はでてら
82800でw
325296:2013/11/05(火) 00:34:57.24 ID:v8ancPFY
送料へのレス感謝円の推移みながら前向きに検討してみようと思う
326Socket774:2013/11/05(火) 00:53:30.39 ID:I8dUxwUK
勇者のベンチみえんのだがw
327Socket774:2013/11/05(火) 00:54:22.84 ID:gb6Vnr8h
日本アマたけえw
なのに在庫ぎれかよw
米アマに頼むの簡単なのにw
328Socket774:2013/11/05(火) 01:01:16.20 ID:zm6OtgnR
斜め上の価格キター
329Socket774:2013/11/05(火) 01:08:49.43 ID:Ex9BGwye
ハワイで大々的な発売イベントやったってのにもう780Tiが背後からしたたかに蹴りつけてきてるのがもうね
330Socket774:2013/11/05(火) 01:12:44.00 ID:v9UbzHmD
こりゃ290xは秋葉原でも79800〜75000円だな
331Socket774:2013/11/05(火) 01:18:01.41 ID:FJnmBIul
>>329
780tiとかどうでもいい
332Socket774:2013/11/05(火) 01:21:34.88 ID:jaE21IS5
出張nv厨のブーメランには脱帽
333Socket774:2013/11/05(火) 01:29:24.03 ID:v9UbzHmD
この値段見ると米尼から直送便ゲットできた人は本当ラッキーだよな
あそこまで値段落ちるのにどれくらいかかるか・・・
334Socket774:2013/11/05(火) 01:41:18.31 ID:gb6Vnr8h
米アマに頼むの本当に簡単だよ!
英語ができなくても簡単にたのめる。
アマだから保証&詐欺に対する安心感が違う。
やり方はググればいくらでも解説サイトあるし。
まあクレカ必須だから未成年にはちょっと敷居が高いな。
335Socket774:2013/11/05(火) 01:47:38.09 ID:pkSIBZYJ
780Tiは日本じゃ90000〜100000になるだろうしな
価格帯がまったくちがう
336Socket774:2013/11/05(火) 02:35:05.48 ID:pkSIBZYJ
楽天だと取り寄せだけど73410っのがあるな
337Socket774:2013/11/05(火) 02:36:43.96 ID:7ugVOa99
290Xが日本だとぼった価格なのも、
解禁が遅いのも、
純正ファンがうるさいのも、
780Tiに負けるのも、
全て株式会社アスクの責任です。
338Socket774:2013/11/05(火) 03:40:19.32 ID:3FAEJOxN
ちょっと欲しいものが増えちゃって今年はスルーするつもりなんだけど
米アマゾンの値段が逆に上がるってことあるかな
339Socket774:2013/11/05(火) 04:07:37.79 ID:7a6XOEc1
290にはBF4つくの?
340Socket774:2013/11/05(火) 05:05:03.29 ID:R+nWyeyQ
AMD's Revolutionary Mantle Graphics API Adopted by Various Developers | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/193814/amds-revolutionary-mantle-graphics-api-adopted-by-various-developers.html
341Socket774:2013/11/05(火) 05:33:35.53 ID:KRpCSVda
>>337
正直780tiだって日本ではとんでもない価格になるだろうよ。この点のみはお互い様
ほんとにアスクは糞だな
342Socket774:2013/11/05(火) 05:52:02.42 ID:cgURipP6
>>340
やっぱスクエニ(Eidos)はMantle使ってきたね
CivilizationVのFiraxis GamesとDirectX9の元開発者で作ったxide Gamesもか
Cloud Imperium Gameが使ってるゲームエンジンはCryENGINE3のはずだが果たしてこれはどうかな

これでmantleに対応したゲームエンジンは
DICEのFrostbite3、EidosのG2とCDC、Firaxis GamesのNitrous、
そしておそらくCloud Imperium Gameが使ってるCryENGINE3も
343Socket774:2013/11/05(火) 05:57:56.89 ID:pkSIBZYJ
スクエニが絡むってのもなかなか面白いな
ゲームメーカーとして当然考慮するわけだが
FF14のバンドルしたり旧FF14ではAMDをタイトルロゴからはずしたりしてnvidiaよりだったんだけどね
344Socket774:2013/11/05(火) 06:02:41.60 ID:cgURipP6
>>343
新になってからはRADEON寄りだよ
スクエニは元々が国内デベロッパーとしては希少なForward+派だからね
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120929009/
345Socket774:2013/11/05(火) 06:46:48.08 ID:QrlktRyH
これでTHIEFは、MantleとTrueAudioの両対応ゲームになるわけか

いいねー
346Socket774:2013/11/05(火) 06:59:34.49 ID:y8jS09Uf
昨日ギガ290x届いたから取り付けして3Dmark回して満足して寝てしまった
ガックガクだったファイアストライクがヌルヌル動いて感動したわ...
347Socket774:2013/11/05(火) 07:31:27.50 ID:ZQPJj/Og
ASKが悪役となっているが本当は北米価格では逆ザヤとなっていて
日本でその分を回収しようとしてるのではないだろうか?

多分ASKに卸す時点で北米の店頭価格より高いんだよ
348Socket774:2013/11/05(火) 07:52:38.33 ID:hZGRStKv
小売より高い価格で買わされるなら
代理店やめるだろアホか
349Socket774:2013/11/05(火) 07:57:38.16 ID:fWLQgwcn
>>347
しるかwwwwww
350Socket774:2013/11/05(火) 08:05:20.26 ID:7ugVOa99
百歩譲って仮にそうだとしたらASKの商社としての交渉能力が
無さ過ぎる事になる。
どっちにしてもASKはカス。
351Socket774:2013/11/05(火) 08:10:35.36 ID:P4AlfsV7
なんか個人輸入が一番安いって複雑やな
オリファンは暫く先だろうし一層の事ある程度価格落ちするまでまつか
352Socket774:2013/11/05(火) 08:30:16.59 ID:FJnmBIul
>>347
それ某ブログにも書いてあったね。

ブランドものは国よって価格違うの?
興味ないから知らないんだけど、
それと同じ現象だとか。
メーカー自体が日本には高く卸すっていうのはありえるかもよ?
まあ、個人輸入する。
353Socket774:2013/11/05(火) 08:34:40.75 ID:rpV4cV+H
まーあれよね
日本法人があるメーカーが国内価格をプレスリリースの時に出してくれりゃいくらか違うんだろうけど、
価格込みで発表してるの北米だけって事になれば、そりゃ価格基準は北米になっちまうからな

代理店の仕入れ値がわからない以上はメーカー発表の価格が定価扱いな訳だし仕方ねーべ
354Socket774:2013/11/05(火) 08:56:50.75 ID:IPfs3YNq
355Socket774:2013/11/05(火) 09:11:30.18 ID:soRcdQJT
微妙なOCだけど値段同じなら悪くないな
356Socket774:2013/11/05(火) 09:44:09.67 ID:v9UbzHmD
290x二枚到着した、昨晩まで空港にあったのにups早すぎ
早速290xにジャンク箱からサルベージしたICY VISION Rev.2付けようとしたがポン付け不可能でした
付属の電源周り冷却用のヒートシンクが加工しないと使用不可能、リューターが無いとその加工も不可能なレベルです
新規購入を考えている方は注意して下さい
素直に対応商品でるまで寒くなってきたしリファで回すか…
357Socket774:2013/11/05(火) 10:05:50.85 ID:neJd/mEq
>>356
今まで何使ってたんですか?
358Socket774:2013/11/05(火) 10:05:56.48 ID:biO3IgTU
>>356
普通に夏前に水枕買えば良いよなーって考えで俺もリファで使うつもり


今までミドル級しか使ったこと無いからベンチ回して70℃突破したのはビビったna
359Socket774:2013/11/05(火) 10:26:42.86 ID:QUaHIWoi
>>352
普通、まともな会社は価格統制してる
それを現地通貨の値に直してるだけだな
当然、通貨変動でその時々で多少の値の違いは出るけど
360Socket774:2013/11/05(火) 10:34:20.11 ID:QI5P5cDU
ようやく俺の所にも290Xが届くぜ
明後日だけどな!
361Socket774:2013/11/05(火) 10:47:07.56 ID:j1w40j9V
ramのヒートシンクはサンドペーパーで削れや!ってかかれてるけど、電源部のって個別のおいただけじゃね?
ttp://www.overclock.net/t/1437634/installation-guide-tips-of-rev-2-icy-vision-on-r9-290x
362Socket774:2013/11/05(火) 11:00:03.94 ID:1DI69ior
>>352
日本AMDがあるからなんとも
多分普通に代理店がいっぱい取ってると思う
海外製品の日本語版って大抵がボッタクリ価格だしね
GARMINとか酷いじゃないかw
363Socket774:2013/11/05(火) 11:15:58.66 ID:v9UbzHmD
>>361
あぁそっち使うのか!
付属の細長いの使うのかと思ってた
osインスコ中だし気が向いたらやるか
364Socket774:2013/11/05(火) 11:22:46.76 ID:ppcZHsuR
いいよねっとはまだマシじゃねーか?日本語のために動いてるし
グラボはほとんど横流ししてるだけだから色々言われるのはしゃーない
365Socket774:2013/11/05(火) 11:50:55.07 ID:O/A2pHay
366Socket774:2013/11/05(火) 11:53:48.84 ID:cgURipP6
Sapphire Radeon R9 290 priced at 349ユーロ(46000円)
ttp://videocardz.com/47618/sapphire-radeon-r9-290-priced-e349
367Socket774:2013/11/05(火) 13:36:22.74 ID:cgURipP6
11月5日(火)14:01に正式発表および販売解禁を迎える「Radeon R9 290」搭載グラフィックスカード。
一部のショップには少量ながら製品の入荷が始まっており、解禁直後から販売が始まるようだ。
入荷を確認したのは玄人志向やHIS、PowerColorなど。予価は約59,800円前後〜約73,000円前後(変更の可能性もあり)
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/1103/49430
368Socket774:2013/11/05(火) 13:38:16.57 ID:nlk16b7/
ボッタクリキタ━(゚∀゚)━!
369RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/05(火) 13:43:35.01 ID:DiImtvuq
ASUS 290Xって何時発売なの〜!?(^0^)
Status:On Orderから一向に動かないんだが・・・・(つ0^)
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00007570-1383625942.jpg

アメちんはもうASUS 290X手に入れてるのかなかな!?(^0⊂)
370Socket774:2013/11/05(火) 13:43:32.35 ID:sVKWNc4z
ASKがザマァで今日も飯が旨い
371Socket774:2013/11/05(火) 13:49:03.50 ID:cKzTnX+w
icy vision試してる人装着したら全長長どうなるか教えてくれないか?
俺のケースだとリファレンスでギリギリなんだ・・・
372Socket774:2013/11/05(火) 13:58:47.64 ID:xYDbu9p/
>>369
GTX780Tiの方が性能上だよ。
373Socket774:2013/11/05(火) 14:02:19.54 ID:IPfs3YNq
「Radeon R9 290」レビュー。399ドルで買える“ナンバー2”が,ハイエンド市場に価格破壊をもたらす?
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131030099/
374Socket774:2013/11/05(火) 14:04:46.31 ID:GtpLq/vG
290無印やべぇな
安すぎだろ
375RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/05(火) 14:05:27.83 ID:DiImtvuq
>>372

4基のRadeon R9 290Xで3DMark Fire Strike/11/VantageのWR
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52381916.html

発表されたばかりのRadeon R9 290Xを4基使ってWRが出されています
スコアは以下の通り

・3DMark Fire Strike・・・34246(i7 [email protected],R9 290X@1359MHz/6200MHz)
・3DMark11・・・P41531(i7 [email protected],R9 290X@1435MHz/6600MHz)
・3DMark Vantage・・・P96500(i7 [email protected],R9 290X@1407MHz/6204MHz)

WR取ってから言えよ!ば〜〜かバ〜〜〜〜カ!wwww死ね!!ゴミカスゲロチョNVIDIA儲の低脳野郎!!!!wwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
376Socket774:2013/11/05(火) 14:08:33.43 ID:eTkoyvg/
>>375
1枚単体でも高性能なの?
4枚載せとか言われても参考にならんよ。そんな金大半の人は持ってねーし
377Socket774:2013/11/05(火) 14:08:56.53 ID:IPfs3YNq
「Radeon R9 290」レビュー。399ドルで買える“ナンバー2”が,ハイエンド市場に価格破壊をもたらす?
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131030099/
399ドルのハイエンドGPU「Radeon R9 290」をベンチマーク
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20131105_622122.html
「Radeon R9 290」を試す - 満を持して登場したRadeon R9シリーズ"最後の大物"の実力は?
ttp://news.mynavi.jp/articles/2013/11/05/290/index.html

AMD Radeon R9 290 4 GB
ttp://www.techpowerup.com/reviews/AMD/R9_290/
AMD Officially Releases The Radeon R9 290 Graphic Card ? Enthusiast Gaming Performance
ttp://wccftech.com/amd-officially-releases-radeon-r9-290-graphic-card-enthusiast-gaming-performance/

AMD、ハイエンドGPU「Radeon R9 290」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131105_622127.html


「ビデオカード/HIS H290F4GD(Radeon R9 290X搭載PCI-Express3.0 x16ビデオカード)¥73,800」
378Socket774:2013/11/05(火) 14:09:55.92 ID:IPfs3YNq
まずは“X”なし。AMD上から2番目の最新GPU、Radeon R9 290搭載グラフィックスカードの販売が始まる
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2013/1105/49528

HIS「H290F4GD」 売価税込73,800円
PowerColor「AXR9 290 4GBD5-MDH/OC」 売価税込59,880円

入荷を確認したのは「H290F4GD」がツクモパソコン本店とTSUKUMO eX.、「AXR9 290 4GBD5-MDH/OC」がBUY MORE秋葉原本店。
379Socket774:2013/11/05(火) 14:11:12.34 ID:4AUXeJcC
73000円wwwww
399ドルが73000円wwww
馬鹿やろう
380Socket774:2013/11/05(火) 14:11:21.44 ID:nlk16b7/
R9 290いいなぁ、これこそ米尼から輸入させてもらおうかね
381Socket774:2013/11/05(火) 14:13:26.62 ID:nlk16b7/
>>377
おい、PCWATCHの手抜きヒデエな
R9 290Xのドライバは3つ前のままスコア流用とかなめてんのか
382RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/05(火) 14:14:46.11 ID:DiImtvuq
>>376
んじゃ性能語るなよカス!!(^0^)
ボクちんみたいな選ばれし民はGPUは4枚単位で性能を見極めるからな!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

低脳、貧乏人、アホ、ゲロチョNVIDIAはお断りなんだよ!!カス!!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
383Socket774:2013/11/05(火) 14:15:17.56 ID:ggicFJrN
290は日本で買えばぼったくり価格か
それなら280xを2枚の方がいいんじゃないかと思ってしまう
384Socket774:2013/11/05(火) 14:16:57.95 ID:IPfs3YNq
@TK_Sapporo_P
【パーツ 新製品 本日14:01より発売開始!】
「ビデオカード/HIS H290F4GD(Radeon R9 290X搭載PCI-Express3.0 x16ビデオカード)¥73,800」
ttps://twitter.com/TK_Sapporo_P/status/397590666705772544


@PCDIYFreeT
【只今解禁&発売開始!】RADEON R9 290遂に登場!
PowerColor AXR9_290_4GBD5-MDH-OC \59,880 在庫あります!が…数量ごく少数ですのでお早めに!
ttps://twitter.com/PCDIYFreeT/status/397591595144339456
385Socket774:2013/11/05(火) 14:18:29.42 ID:Vx0TDdRA
>>383
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |     待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ  
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉   あ わ て る な
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |     こ れ は ASK の 罠 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {           | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
386RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/05(火) 14:19:25.15 ID:DiImtvuq
いや〜〜〜、低脳で貧乏でアホなゲロチョNVIDIA儲とは全く会話が成り立たないわ!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
そのクセ語りかけてくる、ってwwwホント、どういう神経してるんだろ!?ゴキブリか?wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
387Socket774:2013/11/05(火) 14:19:30.08 ID:0+x1pQ8g
1ドル180円換算とか
6万でも御祝儀だと思えるレベルなのになんだよこれ
388Socket774:2013/11/05(火) 14:20:36.49 ID:FVAxK8AC
こんなに上乗せしてAMDから怒られないの?w
389Socket774:2013/11/05(火) 14:21:09.29 ID:nlk16b7/
日本なめられすぎワロタ
390Socket774:2013/11/05(火) 14:21:15.67 ID:uhmAEVVP
399ドルとか大本命だな
日本はなめられすぎ
391Socket774:2013/11/05(火) 14:23:29.58 ID:Ku3yRv/5
>>384
これじゃあ「価格破壊」も台無しだあね
海外直販ならx2枚にも手が届きそうだ
392Socket774:2013/11/05(火) 14:27:34.88 ID:p5XVkAsi
ASKが($399)を価格破壊
393Socket774:2013/11/05(火) 14:27:49.31 ID:ppcZHsuR
R9 290からとかセコいなー、少しでも米尼阻止したいのか? それにしては価格が違い過ぎるだろ
394Socket774:2013/11/05(火) 14:28:46.16 ID:1Az3nrCz
普通にそろそろ輸入業者が開業するだろ
395Socket774:2013/11/05(火) 14:28:55.49 ID:PZyJMdyL
399ドルとは安いね
後はオリファンの290登場まで待つだけだ!
日本の価格はもうユーザーを馬鹿にしてるレベルだなw
396RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/05(火) 14:36:22.98 ID:DiImtvuq
まぁASKは多和田さんが無能なクセに高給をセビってるからボッタくるしかないんだろうなwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
397Socket774:2013/11/05(火) 14:37:43.51 ID:IPfs3YNq
玄人志向、売価55,000円のRadeon R9 290搭載グラフィックスカード「RD-R9-290-E4GB」
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1105/49558
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1782

> 玄人志向は2013年11月5日、AMD Radeon R9 290搭載グラフィックスカード「RD-R9-290-E4GB」を発表した。
>本日より出荷開始予定で、市場想定売価は税込55,000円前後。

アカン
クロシコでこの価格
398RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/05(火) 14:40:51.94 ID:DiImtvuq
オマエラも羽ばたくんだ・・・海外へ!!(^0^)

⊆(^0^)⊇==ブーン=======3http://uproda11.2ch-library.com/e/e00007570-1383625942.jpg
399Socket774:2013/11/05(火) 14:41:31.58 ID:eTkoyvg/
>>382
そんな事やってるからいつまでもシェア首位取れねーんだよ
もう少しは周りみろよ
OCベンチ厨ならまだしもゲームやるだけ層はそんな4枚CFなんて事しねーよ
どうして君曰く性能がクソのえぬびであがシェアトップか考えろよ

コストパフォーマンスは凄くいいからそっちを目玉にするならいいと思うし俺も290欲しいと思ってる人やけど
4枚で性能がー言われてもピンと来ない。
400Socket774:2013/11/05(火) 14:42:07.02 ID:cgURipP6
公正取引委員会
http://www.jftc.go.jp/

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
401Socket774:2013/11/05(火) 14:42:40.28 ID:eTkoyvg/
>>382
そんな事やってるからいつまでもシェア首位取れねーんだよ
もう少しは周りみろよ
OCベンチ厨ならまだしもゲームやるだけ層はそんな4枚CFなんて事しねーよ
どうして君曰く性能がクソのえぬびであがシェアトップか考えろよ

コストパフォーマンスは凄くいいからそっちを目玉にするならいいと思うし俺も290欲しいと思ってる人やけど
4枚で性能がー言われてもピンと来ないわ。
402Socket774:2013/11/05(火) 14:43:34.69 ID:eTkoyvg/
連投すまん
403Socket774:2013/11/05(火) 14:43:38.82 ID:25nat03s
別に4枚で性能出せて何の問題もない
つーかnvidiaが売れてるのって小売に販売協力金でも撒いてるからだろ
404Socket774:2013/11/05(火) 14:44:24.01 ID:lYgeTrD0
死ねばいいのに
405Socket774:2013/11/05(火) 14:45:02.93 ID:eTkoyvg/
連投すまん
406Socket774:2013/11/05(火) 14:49:52.10 ID:VafcErVX
にしても、AM3+環境の最後のアップグレードに290待ってたんだが、本当に酷いな……
買って挿したら、intelの環境用意する下調べを始めるつもりだったんだが、これは……
嫌なら買うな、を地で行く展開か
407Socket774:2013/11/05(火) 15:01:35.91 ID:xYDbu9p/
>>375
4基のGTX780Tiの4waySLIにはボロ負けじゃね?
408Socket774:2013/11/05(火) 15:02:59.57 ID:vSd4w7e+
パワカラでもいいんだが
名古屋だとどこが扱うんだ
HISのしか置いてないんだが
409Socket774:2013/11/05(火) 15:03:13.92 ID:cuZs1BfV
290を2枚個人輸入すればコストパフォーマンスは最高だろうな
よし、こいつに決めた
410Socket774:2013/11/05(火) 15:03:56.34 ID:cgURipP6
>>407
290XのCFが高効率なの知らないの?
411Socket774:2013/11/05(火) 15:04:14.05 ID:dbAcV9vQ
290の価格次第では280X*2にしようかと思ってたけどこれは破格だな
さてASK
412Socket774:2013/11/05(火) 15:05:09.12 ID:zm6OtgnR
一部の情弱が国内販売を買うかもしれない
413Socket774:2013/11/05(火) 15:08:55.99 ID:CrLECDa/
げほ厨はまじ品がない
414Socket774:2013/11/05(火) 15:09:53.88 ID:IPfs3YNq
>>408
ユニットコム系列のグッドウィル?
415Socket774:2013/11/05(火) 15:11:23.32 ID:xYDbu9p/
>>410
確かにSLIよりCFの方が効率がいいそうですね。
416Socket774:2013/11/05(火) 15:13:41.67 ID:7a6XOEc1
290はいつ登録されるんだよ
417Socket774:2013/11/05(火) 15:15:10.27 ID:cgURipP6
>>415
280Xのブリッジ使う旧式CFでもTAITANや780のSLIと並んじゃうくらいにね
http://www.sweclockers.com/artikel/17810-prestandaanalys-battlefield-4/3#pagehead
418Socket774:2013/11/05(火) 15:20:55.77 ID:FF7whu0O
>>415
基本的にSLIは非効率な上に3枚まで。4枚目は特殊な用途に限られる。
一方CFXは枚数を4枚等に増やしても効率は変わらず、更にメーカー非公認の5〜8枚等に増やしても効率が落ちない。
419Socket774:2013/11/05(火) 15:24:00.90 ID:j1fgdzRk
>>414
買えた!パワカラで54800だったマジサンクス
420Socket774:2013/11/05(火) 15:24:06.69 ID:E5VRuCKT
http://www.guru3d.com/articles_pages/radeon_r9_290x_crossfire_vs_sli_review_benchmarks,11.html

CFXはDropFrameがあるから、実際のFramerateより高い数字が出る
421Socket774:2013/11/05(火) 15:24:18.93 ID:cKzTnX+w
         ____
       /   u \
      /  \    /\    $549の290Xがぼったくられて71,000円・・・
    /  し (>)  (<) \  $400の290は・・・52,000円に収まるはず・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   パワカラ59,800円!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
422Socket774:2013/11/05(火) 15:24:24.75 ID:2B1XskY5
尼で290ぽちるか。
登録はよ
423Socket774:2013/11/05(火) 15:27:57.52 ID:cgURipP6
>>420
それDropFrameが改善されてるって記事だよ
424Socket774:2013/11/05(火) 15:29:41.18 ID:rO6JRyXl
吹いたwwww
290のノーマルがかなりいいな
海外輸入に限るがwwwww

290xを買うメリットは少ないね
780を使ってるけど
290(オリファン)がでたら買い換えたいな。
425Socket774:2013/11/05(火) 15:34:43.50 ID:mgVCuYQ/
>>424
780持ってるなら、それOCでいいんじゃね?
GK110持ちは、Mantle対応タイトルでもないと、買い替えの旨味が薄いと思うが
426Socket774:2013/11/05(火) 15:52:14.05 ID:U9VHx4in
CFもSLIも、どっちもカクついて使い物にならないけどなw
ベンチマークにしか使えないわ
427Socket774:2013/11/05(火) 15:58:57.64 ID:CqkeFteq
>>334
クレカなんか最悪Vプリカでいける
漏洩対策に実クレカとVプリカ使い分けてるよ
手数料は保険代わり
428Socket774:2013/11/05(火) 16:00:20.34 ID:dbAcV9vQ
限度額低かった記憶が
429Socket774:2013/11/05(火) 16:03:18.67 ID:W2+jW/Tt
>>418
某merikenの人がAMD 6GPU構成したらしいな
430Socket774:2013/11/05(火) 16:08:06.47 ID:cgURipP6
まさか7990を3枚挿しか
431Socket774:2013/11/05(火) 16:09:04.17 ID:CqkeFteq
>>428
やり方次第で10マソまでいけるらしい
試したことないけどね

290安いな$399か
国内価格など論外だな
432Socket774:2013/11/05(火) 16:11:49.60 ID:2lV9vPkR
僕はアスクの良心を信じているよ
290を4万円で出してくれるに違いないよ
433Socket774:2013/11/05(火) 16:17:15.32 ID:IPfs3YNq
@Tsukumo_eX
あ、なんか情報が…さっきの290は値段違う?らしいです。
なんか本当は6万円切る値段なんだとか。
でも明日にならないと値段が修正できないんだとか。
ttps://twitter.com/Tsukumo_eX/status/397622143195684865

流石にAMDおこ?
434Socket774:2013/11/05(火) 16:18:53.64 ID:rkQKx8X7
290のコスパ凄いな、あくまでドルでの場合だけど
435Socket774:2013/11/05(火) 16:19:22.66 ID:j1w40j9V
>>433
HIS H290F4GD 73,800円 5Fにて販売中
https://pbs.twimg.com/media/BYSLvxKCYAAClqF.jpg:large
436Socket774:2013/11/05(火) 16:19:30.42 ID:IPfs3YNq
いや、290Xの値段と間違った?のか・・・・
437Socket774:2013/11/05(火) 16:29:17.35 ID:nlk16b7/
色々とほんとに酷すぎワロタ、
438Socket774:2013/11/05(火) 16:31:41.39 ID:dh6RqNTh
>>435
ぼったくりすぎw
439RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/05(火) 16:32:28.33 ID:DiImtvuq
突蜘蛛は本当にアホだよな!アホ!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
こんなアホが居て「RADEON!?何!?ソレ!!??」とかホザくショップでは金輪際買い物することは
無いな!wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww

まぁボクちん、パーツはサプライ品除いて今後は全て海外で買いマスンデwwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwイヤ〜、グローバル!グローバル♪!!wwwwwwwwww
440Socket774:2013/11/05(火) 16:35:48.16 ID:C7RRJvLa
やっぱり課題は熱と消費電力かなー
電力はきにしないとして、とっとと簡易水冷搭載もでるでてほしいわ
441Socket774:2013/11/05(火) 16:36:01.69 ID:B6f+fY/1
>>439
勇者、Amazonに日本語のクレジットカードの請求書のFaxしか送ってないだろ。
自分で英訳つけるか、英語のを送ってもらうかしないといつまでたっても
注文は処理されないぞ。
442Socket774:2013/11/05(火) 16:38:46.72 ID:TJgciPam
ここざっと全部見たけど、290やはりポテンシャル高いな。
www.tomshardware.com/reviews/radeon-r9-290-review-benchmark,3659.html

>>434
米amazonで780が$500〜、290がおそらく$400〜、差が$100。
290が5万後半で出るなら日本価格の競合見てもコスパは同じくらい高いよ。
780と一万差以上になるからね
443Socket774:2013/11/05(火) 16:42:13.55 ID:cgURipP6
444Socket774:2013/11/05(火) 16:44:06.37 ID:eNH931qo
そんな事書くとASKが盛ってくる
445Socket774:2013/11/05(火) 16:44:33.89 ID:QrlktRyH
4GamerもMynaviも、ドライバ更新によるパフォーマンスアップで
R290もR290Xも大きく魅力アップしたことに言及してるね
446Socket774:2013/11/05(火) 17:02:24.27 ID:IPfs3YNq
オリオ290/290X用EK水枕入荷
Nickel \16,720
Acetal+Nickel \17,050
447Socket774:2013/11/05(火) 17:08:46.08 ID:7ugVOa99
ASKの為替レートって1ドル200円位なんだろうな。
448Socket774:2013/11/05(火) 17:14:56.62 ID:1zISncBX
5万台とかおかしい…$399のインパクトはどこ行った
449Socket774:2013/11/05(火) 17:25:25.80 ID:zF4NqaZt
>>448
違うインパクトはあったろw
450Socket774:2013/11/05(火) 17:30:26.91 ID:eNH931qo
米尼でもモニタとかは日本とほぼ同額なのにな、何でビデオカードだけこうなる。
451Socket774:2013/11/05(火) 17:31:46.42 ID:IPfs3YNq
TITANを追撃! AMD「Radeon R9 290/290X」の戦力をチェック
ttp://ascii.jp/elem/000/000/839/839907/
452Socket774:2013/11/05(火) 17:36:03.32 ID:LhNXSFtI
新製品の時の断末魔は恒例になったな
どんだけボレば気が済むのかと
453Socket774:2013/11/05(火) 17:40:54.38 ID:p5QBM5iQ
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   競合を価格性能比で圧倒!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ     AMD    \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ   AMD      \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ         AMD\
  /´               ヽ
454Socket774:2013/11/05(火) 17:45:30.41 ID:PcSuUFlo
一方の780は6万以上をキープってんだから
ゲフォユーザーももっと怒っていいはずじゃないのかね
とりあえず家に帰ったので取り付けてテスト中だぜ
455Socket774:2013/11/05(火) 17:46:21.60 ID:gb6Vnr8h
290が6万かよw
メーカー卸値を考えたらボリ過ぎだろw
399ドルならamdは小売に対して最低でも10〜15%は引いて販売してんだろw
456Socket774:2013/11/05(火) 18:00:14.08 ID:TJgciPam
>>454
同意。とりあえずゲットおめ!

>>455
ボリ過ぎてるのはどうみてもゲフォの方な。
当然290が安いに越したことは無いが、愚痴るほどでは無い。
780が290に対して性能同等か下なのに現状7万前後っていう現実を見た方がいい。
457Socket774:2013/11/05(火) 18:01:08.61 ID:TMFjmVFq
下手したらメーカーより儲けてそうw
458Socket774:2013/11/05(火) 18:02:06.89 ID:p5QBM5iQ
と、代理店の回し者が仰っています
459Socket774:2013/11/05(火) 18:16:44.74 ID:ZMCWHkJm
代理店不買で今日も飯が旨い
460Socket774:2013/11/05(火) 18:33:07.81 ID:PcSuUFlo
>>456
いや本心では怒るよ
400ドルなら精々5万くらいが落とし所だろう

うるさいうるさい言うけどリファってこんなもんじゃないの?って感じ
290無印だからかもしれない
夏場は無理だろうなこの排熱っぷりからすると
461Socket774:2013/11/05(火) 18:36:04.01 ID:jAmajsGd
半年ぶりに自作スレきたんだが
7xxxシリーズの後継品ってこのスレなの?
8xxxじゃなくて製品の命名法変わったんだね
ちょっとわかりづらかったw
462Socket774:2013/11/05(火) 18:38:00.43 ID:gb6Vnr8h
ラデスレでゲフォの値段の話をしてもなw
スレ違い、ゲフォスレでご高説を言いな。
463Socket774:2013/11/05(火) 18:42:55.99 ID:oO1H8T4L
ゲフォに価格で勝ってると思ってたのに
結果はこれだよ
464Socket774:2013/11/05(火) 18:46:02.16 ID:IY5VBItq
こりゃ米尼で569ドルでgigaのバンドル版買ったやつが真の勝ち組だな
全てに出遅れた情弱なおいらはお布施するしかないのか…

米尼復活はよ!
465Socket774:2013/11/05(火) 18:47:21.56 ID:j1w40j9V
別に待って買えばお布施しなくていいだろ
290米尼こないかなぁ
466Socket774:2013/11/05(火) 18:50:41.79 ID:LckEGwLq
代理店って存在価値有るの?
メーカー直販にすると色々捗りそう
素人考えだけどさ
467Socket774:2013/11/05(火) 18:53:07.39 ID:IPfs3YNq
新コア採用のRadeon上位モデル「R9 290」が発売に、約6万円
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131105_622219.html
> Radeon R9シリーズの新たな上位モデルが登場、「Radeon R9 290」を搭載したビデオカードが各社から発売された。
>発売されたのはPowerColorやHIGHTECH INFORMATION SYSTEMのモデルで、実売価格は59,880円〜73,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
>
> このほか、今週中に玄人志向からも搭載モデルが発売予定。玄人志向が告知している店頭想定価格は55,000前後。
>
> なお、5日(火)時点で73,800円で販売されているHIGHTECH INFORMATION SYSTEMのモデルに関して、
>ツクモeX.パソコン館では「6日(水)に値下がりする予定。予価は6万円以下」と告知している。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131105_622219.html


なおドスパラWebで登録されてる玄人志向290は59,980円
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=382181&lf=0
468Socket774:2013/11/05(火) 18:58:29.81 ID:IY5VBItq
米尼で290、420ドルで出てるな在庫ないけど…
もっと在庫潤沢にせーや
ぼったくりのオンパレードやないか
469Socket774:2013/11/05(火) 19:01:30.49 ID:DM7ld5Ep
470Socket774:2013/11/05(火) 19:03:22.83 ID:QrlktRyH
>>469
これでまだMantle前だってんだから、素性のいいGPUだよね
471Socket774:2013/11/05(火) 19:05:57.69 ID:dbAcV9vQ
armaでも敗北とかTitanのコスパ最悪じゃね
472Socket774:2013/11/05(火) 19:08:49.11 ID:pkSIBZYJ
ちなみにツクモ本店に電話したら
”入荷してませんし入荷予定はわかりません”
っていってたけどな
473Socket774:2013/11/05(火) 19:09:19.69 ID:aa3lFC3O
474Socket774:2013/11/05(火) 19:10:14.40 ID:geX+bzvq
>>471
Tesla K20の為に設計された代物で、元々個人向けなんて考えてないから仕方ないさ
475Socket774:2013/11/05(火) 19:10:40.79 ID:TJgciPam
>>465
だな。競合に対して性能は上だし日本でも海外でも価格圧倒してるしな
日本で買いたくなければ待って輸入すりゃいい
476Socket774:2013/11/05(火) 19:12:43.84 ID:B6f+fY/1
>>473
そのデータ、290XはQuietモードだから全く参考にならないよ。
477Socket774:2013/11/05(火) 19:13:32.30 ID:Iit30ZEZ
にしても、290Xの伸び代が読めたからこそ780Tiなんて無茶が出来た、としか思えんな
まぁ、技術者があっち行ったりこっち行ったりな世界だから、それ程不思議な話ではないのかもしれんが……
478Socket774:2013/11/05(火) 19:15:00.23 ID:DM7ld5Ep
>>473
それ、290Xが静音モードなんだよね。
ここまで分かりやすい印象操作は久しぶりに見た。
まぁゲロビageのサイトだからね
479Socket774:2013/11/05(火) 19:17:50.24 ID:tNaMXbST
290って$399なのかよw
480Socket774:2013/11/05(火) 19:19:03.30 ID:j1w40j9V
290Xを水枕にして回してるデータないのかねー
481Socket774:2013/11/05(火) 19:23:12.86 ID:tNaMXbST
なぁ・・・
なんでドライバ良くなってんのに4亀だとまだ780>290Xなの?

あっ・・・
482Socket774:2013/11/05(火) 19:24:35.49 ID:pkSIBZYJ
んまあ現状だとリファクーラーだからuberにしてもスコアのびないって事実あるし仕方ないかと
強力なクーラー積んだOC版が本来の姿になりそうだね
483Socket774:2013/11/05(火) 19:25:31.42 ID:7a6XOEc1
484Socket774:2013/11/05(火) 19:26:51.36 ID:K8bRXLeD
R9 290X $549
R9 290  $399
R9 280X $299

GTX780Ti$699
GTX780 $499

んーんーんー
485Socket774:2013/11/05(火) 19:27:57.22 ID:dRl3tc95
290は4万9800円あたりで初値だねーとか
言えるとおもったのにこれはひどいw
486Socket774:2013/11/05(火) 19:37:02.07 ID:eGZ7oIcl
99でHIS290 が73800円から500円引きの超特価で売ってたぞ
これやすいんじゃないのか?
487Socket774:2013/11/05(火) 19:41:54.92 ID:Iit30ZEZ
>>485
てか、流石に$549は超えないと思ってた
488Socket774:2013/11/05(火) 19:45:34.53 ID:jC1i18+C
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/R9_290/24.html
いつになったらマルチ環境で少食になるんだろうな。
489Socket774:2013/11/05(火) 19:45:38.08 ID:K8bRXLeD
290ってTAついてるの?
490Socket774:2013/11/05(火) 19:46:59.86 ID:tNaMXbST
ついてる
491Socket774:2013/11/05(火) 19:48:47.95 ID:K8bRXLeD
ありがとー
280X考えてたけど290にする
492Socket774:2013/11/05(火) 19:50:05.49 ID:eGZ7oIcl
mantleあってもBF4のultra設定だと
CPU足引っ張ってFPS改善されないと思うんだけど何か意味あるの?
493Socket774:2013/11/05(火) 19:57:45.11 ID:pkSIBZYJ
やべ
ラディカルぽちってもうた
290はuberモードないみたいだから
494Socket774:2013/11/05(火) 20:01:39.37 ID:7a6XOEc1
なぜわざわざ高い日本で買ってしまうのか
495Socket774:2013/11/05(火) 20:02:39.08 ID:sQcfaRhc
欧州とかの市場価格みるかぎり米尼が世界単位で最安なんだろうな。
そうなると世界のおまいらが国際注文を殺到するわけで…

米尼が1000個単位で仕入れてもすぐ売り切れてそう。
496Socket774:2013/11/05(火) 20:06:02.26 ID:eGZ7oIcl
Royに質問したけど日本限定の地域価格
設定での値段なので妥当だって話だよ?ASKは無関係だよ

疑問に思うならAMDに問い合わせるかRoyに聞いてみるといいよ。俺と同じことしか言われないよ
497Socket774:2013/11/05(火) 20:08:23.25 ID:nlk16b7/
じゃぁ死ねって伝えといてくれ
498Socket774:2013/11/05(火) 20:08:54.58 ID:pkSIBZYJ
64200+手数料なら入手を他人任せにできるしわるくないんじゃね?
ところでリファ手に入れた人たちに質問
マウントホールのサイズ教えて
リファクーラーはずしてDRACULAつくか確かめたい
499Socket774:2013/11/05(火) 20:08:59.29 ID:b8H90vEj
サファの290X届いたから適当にベンチやってるけど最高93度まで行って糞わろた
ケースに入れたらネタにされるほどうるさくはないけど温度的にあんま負荷かけたくないわこれ
対応クーラーはよ
500Socket774:2013/11/05(火) 20:13:04.78 ID:eS8dT7dt
勇者でまた抜いちまった
501Socket774:2013/11/05(火) 20:16:14.14 ID:1cIKk66I
俺は勇者を掘ってやったぜ
502Socket774:2013/11/05(火) 20:17:18.33 ID:Iit30ZEZ
>>499
それBIOS側で95℃まで許容してるからだろ
あのタイプのファンは風切り音が違うから、騒音計で同じだったとしても耳に障るだろうし
気になるならOverDriveから設定すりゃいい
ああ、オリジナルモデルなら、その辺も弄ってくるかもな
503Socket774:2013/11/05(火) 20:17:59.95 ID:Re2IC0i5
>>499
リファは熱いからオリファンまで待てとあれほど・・・・
504Socket774:2013/11/05(火) 20:18:56.03 ID:nlk16b7/
さすがに90度超えるシロモノをケースに入れたくねーなぁ
夏までには燃え尽きそうな勢いだな
505Socket774:2013/11/05(火) 20:21:42.62 ID:pkSIBZYJ
リファはずしてサードパーティーで最強をめざす
無駄に浪費するところがおもしろい
506Socket774:2013/11/05(火) 20:23:49.75 ID:j1w40j9V
いいお値段するけどここらへんもいけるってこと?
ttp://www.ocaholic.ch/modules/news/article.php?storyid=8237
507Socket774:2013/11/05(火) 20:25:20.15 ID:bV0DGqBY
毎度のことだが日本価格ひどいなw
ドル価格が売値じゃなくて仕入れ値だっていうならまだ分かるけど
508Socket774:2013/11/05(火) 20:28:53.05 ID:b8H90vEj
BF4もうすぐ始まるのにオリファン出るまで一ヶ月も待てんわどうせ+50ドルだからサードパーティつけても差額ほとんどないわ

ファン40%上限だと94度いったけど、50%にしたら80度前後でさまよう感じになったわ
まぁどっちにしろ言うほどうるさくはない。ケース次第だろうけど
509Socket774:2013/11/05(火) 20:32:48.71 ID:prlAxCsf
そもそもそんなけちけちする奴はコスパ悪いハイエンド買うなよw
510Socket774:2013/11/05(火) 21:01:33.06 ID:PMFdLgyB
サファイアちゃん俺が出勤したあと10分後に着てた
511Socket774:2013/11/05(火) 21:09:04.21 ID:tNaMXbST
>>509
TITAN泣くなよ
512Socket774:2013/11/05(火) 21:22:11.59 ID:jaE21IS5
通販便利だなぁ。悪徳代理店は消滅してくれやw
513Socket774:2013/11/05(火) 21:29:59.43 ID:qlvCDIzr
>>496
ASKは無関係じゃなく単にAMDがぼった価格を容認してるだけじゃないの?w
514Socket774:2013/11/05(火) 21:34:32.45 ID:v9UbzHmD
代理店に渡した時点でAMDはもう関係ないでしょ
515Socket774:2013/11/05(火) 21:35:56.64 ID:j1w40j9V
>>514
グラボメーカーどこいった
516Socket774:2013/11/05(火) 21:41:41.19 ID:eN3BXaOo
代理店ボッタクリはPCゲームと同じようなもんだな。
あっちはSteamのお陰で安く買えるようになったが
517Socket774:2013/11/05(火) 21:42:06.24 ID:CrLECDa/
まじ代理店シール貼るだけの仕事かよ
518Socket774:2013/11/05(火) 21:45:45.75 ID:b8H90vEj
日本じゃ買えなかったり日本だけ糞高いとか普通にあるんだよなぁ
輸入できる分グラボは恵まれている方
519Socket774:2013/11/05(火) 22:06:26.92 ID:ltdZMhT3
>>509
ASKの店員乙〜
520Socket774:2013/11/05(火) 22:06:55.38 ID:pkSIBZYJ
どうせたのんだ290xは11月中旬以降だしDRACULA確保しとくか
521Socket774:2013/11/05(火) 22:14:04.14 ID:jOV6m+PP
>>520
DRACULAって何?
冷却キット?
522Socket774:2013/11/05(火) 22:16:00.71 ID:LhNXSFtI
ラデは何時になったらマルチモニターの
消費電力下がるんだろうな
それだけが嫌でラデに戻れない
523Socket774:2013/11/05(火) 22:17:56.40 ID:j1w40j9V
Accelero Xtreme IIIに換装した動画あった
ttp://www.tomshardware.com/reviews/radeon-r9-290-review-benchmark,3659-19.html
524Socket774:2013/11/05(火) 22:27:01.24 ID:pkSIBZYJ
>>521
DEEPCOOL DRACULA
6本のヒートパイプを使用してヒートシンクの形状に凝った作品
冷却能力は書いてないけど付属のマウンタつかって120mmや140mmのファンとりつければ
300wクラスの冷却能力は充分あるとおもう
問題はマウンタホールのサイズがサポートしてるかどうか
シングル運用を前提で考えてるから銅バッファ自作してuberフルパワーをめざすつもり
加工は近くのホームセンターでボール盤つかえばいいんだけど
材料の銅板のにゅうしゅがね・・・
希望のサイズでニッケルメッキ加工してくれるようなところしらんしなあ・・・
525Socket774:2013/11/05(火) 23:10:00.15 ID:28LlR2hD
290ですら日本で買うと高いのか・・・・
馬鹿らしい。米尼初挑戦だけど米尼で買うわ
526Socket774:2013/11/05(火) 23:11:28.57 ID:cgURipP6
amazonと他のリセラーはちゃんと見分けるのだぞ
527Socket774:2013/11/05(火) 23:14:49.74 ID:Pt0PpVXO
日本のマケプレと同じような罠がある可能性があるからな
528Socket774:2013/11/05(火) 23:17:30.33 ID:wPySa/7F
今1ドル175円くらいか
529Socket774:2013/11/05(火) 23:19:35.94 ID:28LlR2hD
オリファンって大体どれ位後に出る?
年内は・・・・・厳しいよな
530Socket774:2013/11/05(火) 23:31:50.91 ID:jOV6m+PP
>>524
良さそうだけどそんなに温度下がらないようにも
見えるけどどうなんだろうね。

http://www.legitreviews.com/deepcool-gamer-storm-dracula-vga-cooler-review_1848/6
531Socket774:2013/11/05(火) 23:32:11.46 ID:j1w40j9V
早くて2ヶ月弱ぐらい 大手はもっと遅いと思う
532Socket774:2013/11/05(火) 23:35:43.11 ID:Vwbm4zOF
290X CFだったらskyrimのmodいれまくっても快適でしょうか?
533Socket774:2013/11/05(火) 23:51:16.62 ID:7kofmluk
GeForceの方が幸せになれるからGeForceスレに行ってみ
534Socket774:2013/11/05(火) 23:52:35.67 ID:gHtk/Wj7
>>532
そのレベルなら初心者スレいってこい
535Socket774:2013/11/05(火) 23:59:39.72 ID:sQcfaRhc
skyrim程度ならテクスチャmod満載でもシングルで余裕だわ。
BH4待ちでちろちろやってるけどGPU70%ぐらいしか使わんし
NPC100人ぐらい同時に出すとかやるとどうかは分からんけど、町中でドラゴン3体同時ぐらいなら全然
536Socket774:2013/11/06(水) 00:30:46.08 ID:aJN3Izec
米尼でポチってたgigaの290Xがやっと出荷された
537Socket774:2013/11/06(水) 00:35:12.80 ID:POlnU6wo
まぁ国内の値下がり待つより米アマの出荷待ちのが随分良いよね
538Socket774:2013/11/06(水) 00:35:52.60 ID:6EG1DHBf
10/27に尼でぽちったのがまだイリノイにある
539Socket774:2013/11/06(水) 00:46:44.51 ID:BTuDPnJM
399ドルが7万円になるスレはここでつか?
一年遅れのアベノミクスでウハウハ大儲け出来ちゃうんでつか?
540Socket774:2013/11/06(水) 00:47:44.70 ID:IpkqtgRZ
R9 290X 64280円
SAPPHIRE R9 290X 4G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000589899/
541Socket774:2013/11/06(水) 01:01:57.17 ID:2Hl+yDCV
2週間販売禁止の最安価格でそれだから
542Socket774:2013/11/06(水) 01:02:11.38 ID:86cL6uZ1
543Socket774:2013/11/06(水) 01:08:20.18 ID:YOVF5t9y
>>541
それでも安い
此なら国内で良いって思える値段
544Socket774:2013/11/06(水) 01:13:28.61 ID:WdmHFsAp
BFなしモデルならもっと安くしろっておもうけどな
545Socket774:2013/11/06(水) 01:30:26.22 ID:6Pj8vyVw
          ____
       / \ 吉/\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   290Xこそ最強!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ   ラデ勇者w  \
  /´               ヽ

            ___
       /吉     \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ   ラデ勇者w  \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /     吉\!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒
    ノ     ラデ勇者w\
  /´               ヽ
546Socket774:2013/11/06(水) 01:33:42.05 ID:bmIZsiaP
ゲフォカス哀れやね
547Socket774:2013/11/06(水) 01:45:35.32 ID:i4zWuAVw
そもそもハイエンドのビッグチップだから、数はあまり取れないだろう。
工場のキャパも限られているし、初期に安く買えた奴大勝利って事じゃ?

そもそも日本でトータル数千枚売れれば上出来とか。
548Socket774:2013/11/06(水) 01:50:36.79 ID:YOVF5t9y
プロセスが微細化してなく現行世代だから生産性はいいはず...次の世代は新プロセスだから急激に悪化するかも判らん
549Socket774:2013/11/06(水) 02:04:50.51 ID:i4zWuAVw
言いたいことは、ハイエンド購入者って極少数でメーカーは利益度外視で作って宣伝し
他のマス生産用チップで利益出すという。

確か35mmデジ一のセンサーパーツが約6万で864mm2
450mmクラスのチップコストは1/3で論理回路だから約3万。

何だかんだで、あまり利益の出せる部分じゃなさそうだから
高く売れる初期に一気に放出して高値で売りさばいて開発費用回収し
ミドル以下を利益の出る価格で売るという。
550Socket774:2013/11/06(水) 02:08:25.42 ID:E8xsc60v
価格破壊って何だったの?
551Socket774:2013/11/06(水) 02:09:41.01 ID:uJiLbfkJ
代理店が喜ぶイベントです
552Socket774:2013/11/06(水) 02:20:30.90 ID:GkFbTcYJ
>>546
抜かれ行く ベンチは見えず ラデ厨の声
553Socket774:2013/11/06(水) 02:50:29.55 ID:3cvzRFL4
今はBF、COD需要で売り時だから値段は下がらんよ
554Socket774:2013/11/06(水) 03:02:10.80 ID:8MUr5Cxr
BF需要はかなりデカイだろうな
555Socket774:2013/11/06(水) 03:48:41.29 ID:h7FEti2X
>>530
480でload84度なら充分に性能いいとおもうけどね
この手のやつは充分な空気流量を確保できるかどうかで性能上下するから
FANの流量をなるべく稼ぐ方向で対応するつもり
設置スペースとかかなり参考になったんで
いまてもとにある8mm銅板加工してしようしてみる
コアとフィンの間に熱拡散用の銅板いれることによって放熱効率アップみこめるし
556Socket774:2013/11/06(水) 04:21:23.66 ID:Fs1SJrm+
AMDはMantleでどれぐらいパフォーマンスアップするか教えてほしい・・・
上がり幅が少ないから大々的にアピールできないとかないよな・・・?
557Socket774:2013/11/06(水) 04:23:15.79 ID:SfiQK+7l
そんなもん出てからでないとわからんし
ゲームの作り手次第かもしれないし…
558Socket774:2013/11/06(水) 04:40:17.14 ID:POlnU6wo
>>556
AMD claims the API can facilitate nine times more draw calls per second than other APIs, which is an impressive feat.

公開された効果の程は後にも先にも「ドローコールを今の9倍発行できる、もしくは今と同じ量なら負荷を1/9にできる」これだけ
これだけだけど、もしかするとデベロッパー(特にゲームエンジンの開発者)にはこの一要素だけでも十分に採用する意味があるのかもしれない

まぁ来週の11日頃には詳細わかるよ
559Socket774:2013/11/06(水) 04:49:54.14 ID:POlnU6wo
AMDの革命 Mantle APIは様々なデベロッパーが採用

AMD's Revolutionary Mantle Graphics API Adopted by Various Developers | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/193814/amds-revolutionary-mantle-graphics-api-adopted-by-various-developers.html

スクエニでHitman、Deus Ex、Tomb Raider、Thiefの開発してるEidos
CivilizationVのFiraxis GamesとDirectX9の元開発者で作ったOxide Games
Kickstarterで630万ドル集めて有名になった新進気鋭のCloud Imperium Game

これでmantleに対応したゲームエンジンは
DICEのFrostbite3、EA SportsのIgnite、のEidosのG2とCDC、Oxide GamesのNitrous、
そしておそらくCloud Imperium Gameが使ってる次世代CryENGINE(or UE3 or Unity)

別記事
Three more developers hop on AMD's Mantle API bandwagon
http://www.techspot.com/news/54573-three-more-developers-hop-on-amds-mantle-api-bandwagon.html
With today's announcement, four studios will be incorporating Mantle into their games,
and two engines are known to support the API (Frostbite and Nitrous).

Big name studios such as Ubisoft (for the Dunia, Disrupt and Anvil engines),
Epic Games (Unreal Engine), Crytek (CryEngine), Valve (Source) and Rockstar Games (RAGE) are yet to throw their support behind Mantle,
but AMD assures us that more developers will team up in due course.
560Socket774:2013/11/06(水) 05:21:08.23 ID:0cfiHAmo
fallout4が本命なんだけどなんの噂も出てこないんだよな
開発には時間かけて欲しいからいいんだけどさ
でもBF4もやりたくない訳じゃないから…
290を買ってFO4出る頃に20nm世代のラデ購入、がいいんかなぁ
561Socket774:2013/11/06(水) 08:11:02.16 ID:5diGx3cf
米尼で注文したXFX R9 290 込々461ドルの到着予定は、22日だそうな。
今迄の経験では、実際はもう少し早くなるだろう。
562Socket774:2013/11/06(水) 08:14:34.01 ID:YB5rKC9w
Rockstar Gamesも採用してよ
563Socket774:2013/11/06(水) 08:23:47.39 ID:5diGx3cf
それにしても、Idle:0.98V Load:1.71V は、例によって設定電圧高いな。
Loadの電圧を下げれば、消費電力は劇的に減るだろう。100W前後ね
問題はIdleを下げる方法があるかだ
どこぞのBiosに変更すること程度しか思い当たらないのだが
564Socket774:2013/11/06(水) 08:35:02.87 ID:5diGx3cf
>>556
Low levelのAPIだから期待していいんじゃないかな
565Socket774:2013/11/06(水) 08:57:39.41 ID:ePWm1f94
directXとローレベルApiに差がないなら誰も採用しないだろ
金と時間の無駄
566Socket774:2013/11/06(水) 08:59:39.33 ID:IVeu8Y1Z
567Socket774:2013/11/06(水) 09:06:45.26 ID:6STnQJfg
だからMantleはユーザー側じゃなくゲーム開発側の利点追及だとあれほど
568Socket774:2013/11/06(水) 09:15:18.64 ID:lk3GCoLb
569Socket774:2013/11/06(水) 09:18:55.21 ID:uPovAx3M
>>567
基本的には環境共通化で正解だが、業界のRadeへの最適化が今後急速に進む事を指す。
次世代ゲーム機はスペック的に劣る割にリッチな表現が出来るのは専用の環境が備わってるから。
このような仕組みをPCにも結果的にもたらすことになる。結果的だろうが結論的にユーザーに
ご利益が出ることに変わりない。世の中結果論。
570Socket774:2013/11/06(水) 09:24:32.05 ID:9qZXamUj
マントル先生はゲーム機が成功してそのタイトルを容易に移植できるくらいのもんだと思っといた方がいい。
暮にBF4が対応するからその出来でどの程度のものか分かる。
571Socket774:2013/11/06(水) 09:25:59.00 ID:POlnU6wo
暮まで待たなくても来週デモ公開するよ
572Socket774:2013/11/06(水) 09:33:35.91 ID:bCK2QaM2
>>570
directxのシェーダーと互換あるから、directxで作ったゲームの移植が楽ってことだな
コンソールゲーム機からの移植は今までどおりだけど、APIの構造自体がコンソールゲーム機のそれに酷似してるからね
完成形が分かりやすいというか、品質が保証されてるというのは社内外含めて色んな意味で非常に有利だと思うよ
573Socket774:2013/11/06(水) 09:36:49.77 ID:bCK2QaM2
>>567
高いパフォーマンス得られる時点で大きな利点だと思うが
加えて移植した際の品質が保証されたも同然だから、ユーザーへの恩恵は計り知れないよ
574Socket774:2013/11/06(水) 09:38:51.60 ID:ESdizVEG
使用GPUをGCNに絞り込むことで、機種の差異を吸収するための重い贅肉をカットでき、
パフォーマンスが伸びる、ということだと思うけどね

PCでこのようなことを推進できる背景として、GCNの次世代ゲーム機2機種への採用がある。
これなしにPCのみでマントルマントル言っても徒手空拳の自爆に終わるからね
575Socket774:2013/11/06(水) 09:43:30.32 ID:POlnU6wo
つまり、やるんならこのタイミングしかない、そしてそれにバッチリ合わせてきたってこったね
576Socket774:2013/11/06(水) 09:45:48.43 ID:bCK2QaM2
>>574
WiiUもAMDチップなのに仲間ハズレ(´・ω・`)ショボーン
577Socket774:2013/11/06(水) 09:47:13.02 ID:5diGx3cf
>>567
Low levelの意味を理解している?
要するにDirectXよりもハードに近いところでコントロールするから
非常に高速化するということ。
プログラムでも高級言語よりも低級言語で記述した方が処理が速いだろ。
マシン語書いた経験無いよね 一番速いのよ
勿論、Mantleは地下叩きじゃないけど、処理能力が非力なマシンほど恩恵を受けるのだよ。
 
578Socket774:2013/11/06(水) 10:04:53.34 ID:WXm3LNii
ところで、290xのモードのスイッチって左右どっちがどっちなの?
つけた状態で右がquiet?
579Socket774:2013/11/06(水) 10:05:13.38 ID:PKO0wxV7
単純に考えてもダレクトX命令→ネイティブ命令への変換オーバヘッが減るわけでしょう
さらにプロフェッショナルなら低級言語ならではの最適化も可能ですし
高速化するのは間違いないですね
580Socket774:2013/11/06(水) 10:11:22.67 ID:GkFbTcYJ
>>568
AMDはマントルのゲーム出る出る詐欺の次は、290Xの動作周波数の詐欺か?
581Socket774:2013/11/06(水) 10:12:35.72 ID:POlnU6wo
ただの不具合だろ、自社製品の290以下に設定するアホがどこにいるんだよ
582Socket774:2013/11/06(水) 10:15:21.56 ID:GkFbTcYJ
それはそれで、AMDの品質管理がヘボいという事だが、、、
583Socket774:2013/11/06(水) 10:16:44.87 ID:POlnU6wo
ところでアメリカから輸入した場合ってNEVER SETTLE FOREVERの対象になってんのかな
http://sites.amd.com/us/promo/never-settle/Pages/nsreloadedforever.aspx
584Socket774:2013/11/06(水) 10:20:08.15 ID:POlnU6wo
>>582
ダイの不具合なの?俺はボード側の不具合かと思ったんだけど
ボード側だったら品質管理はベンダーだし
585Socket774:2013/11/06(水) 10:21:09.02 ID:ePWm1f94
>>580
そうだねw
BF4は出ないし、DICEのFB3も対応しないよねw
586Socket774:2013/11/06(水) 10:27:17.96 ID:bCK2QaM2
時代の流れに付いて行けずに取り残された豚共が、今日もブヒブヒ恨めしそうに鳴いている
マジで愉快痛快なんですがw
587Socket774:2013/11/06(水) 10:29:37.55 ID:OtPcIBr/
>>577
C言語VSアセンブラゴリゴリの構図だね。
588Socket774:2013/11/06(水) 10:34:18.30 ID:4W2+CEqV
>>583
俺も気になってたんだが、箱の中にシリアルのカードもないしR9シリーズがキャンペーンからハブられてる可能性がある
キャンペーンの発祥があっちだから流石に米国輸入は対象外ってことはないと思うが・・・
589Socket774:2013/11/06(水) 11:19:27.86 ID:4W2+CEqV
そういえばoirignのプリロードしたBF4のexeをごにょごにょしてシングル出来るようにした。
やった後分かったことは俺の1680+1050環境に290Xはそれほど必要でなかったということだった
ちなみに音声も日本語収録されてた
590Socket774:2013/11/06(水) 11:33:09.80 ID:OdNCW6uC
>>588
この前米尼で7950買った時は米尼からメールでクーポンコード送られてきたよ
591Socket774:2013/11/06(水) 11:55:25.49 ID:h7FEti2X
送金おわったし
つぎはDRACULAとグラファイトシートの手配だ
すなおにオリファン待つほうがはるかに安いんだが
こういういじくりまわすのがたのしいんだよな
592Socket774:2013/11/06(水) 12:14:15.90 ID:c7i7XVtz
ボード側の問題わらた
リファレンスデザインばっかりなのに責任転嫁すなあ
593Socket774:2013/11/06(水) 12:15:36.17 ID:a42ETBRY
夏になると性能が低下する糞GPUwww
594Socket774:2013/11/06(水) 12:18:11.25 ID:h7FEti2X
nvidiaは冬でも暖房要らずでたまに火吹くカードだしたことあってな・・・
595Socket774:2013/11/06(水) 12:19:33.06 ID:OWF6AuWy
そもそもリファのまま使うこと考えている池沼なんていないだろ
いないよね?
596Socket774:2013/11/06(水) 12:21:43.40 ID:h7FEti2X
CFするとなるとどうしてもリファになるし
2枚前提ならまだしも4枚となるとどうしてもスペースの問題でオリファンはつかえない
そういう意味ではリファの性能がわるいのは致命的
597Socket774:2013/11/06(水) 12:27:42.95 ID:5diGx3cf
>>592
知らないのだろうけど、ボードベンダーによって使用素子は違う。特に電源周り
省かれたり全部埋まっていたり、リファレンス基盤でも中身は同じではない。
ただ、このケースは再現性や詳細がはっきりしていないので原因は何とも言えない。
598Socket774:2013/11/06(水) 12:27:57.92 ID:vzn1AyVB
とりあえずうちの290はターボで問題なく975MHzまで上がるな
ただ発熱上限を70℃とかに下げた場合はクロックがmaxまで行かないかもしれん
むしろメモリクロックがなかなか上がらない
オリジナルモデルで6GHz品が出たら買うといいね
599Socket774:2013/11/06(水) 12:40:38.43 ID:H+CGh4wu
ニワカがRadeon欠陥ープゲラっちょってスキル(知識)の低さを発揮してて笑った

コピペは通報しておいたからな
600Socket774:2013/11/06(水) 12:59:43.65 ID:U+Bc5laG
>>597
まあ だからこそmayの話なんだろうけど
601Socket774:2013/11/06(水) 13:49:24.98 ID:urOS8sQp
MSI R9 290X 4GD5 グラフィックスボード 日本正規代理店品 VD5166 R9 290X 4GD5
価格:\72,980
この商品の発売予定日は2013年11月8日です。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GH2EMTK/

Sapphire R9 290 4G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-D / HDMI / DP グラフィックスボード 日本正規代理店品 VD5150 SA-R9290-4GD5R01
SAPPHIRE
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GH2EMSQ/
価格:\57,800
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
602Socket774:2013/11/06(水) 14:15:06.07 ID:hf9rldxz
高ぇーよ!!
603Socket774:2013/11/06(水) 14:21:13.64 ID:cWkjz7lq
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   ASKが滅びますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
604Socket774:2013/11/06(水) 14:23:35.95 ID:IpkqtgRZ
605Socket774:2013/11/06(水) 14:41:14.30 ID:8zSAsCsm
早くオリ基板+オリクーラーモデル出せ
606Socket774:2013/11/06(水) 14:45:28.09 ID:IVeu8Y1Z
607Socket774:2013/11/06(水) 14:47:58.30 ID:cWkjz7lq
>>606
だからそれ290XがQuietモードだから無意味ッツてんだろーがッボケッ!
ゲロビの提灯サイトってほんと酷い印象操作するよな。
ゲロビ儲の醜さが出てるよ。
608Socket774:2013/11/06(水) 14:50:21.85 ID:PnaDwfcA
609Socket774:2013/11/06(水) 15:07:57.50 ID:ePWm1f94
マントル対応で圧倒的になる新ゲーム出るまでの命だからなゲフォは
必死になるのは分からなくも無い
610Socket774:2013/11/06(水) 15:20:31.20 ID:9qZXamUj
夢がモリモリだな。
611Socket774:2013/11/06(水) 15:41:05.23 ID:qV2cS86Y
ま、現時点でも文句の出る性能じゃ無いし
612Socket774:2013/11/06(水) 16:04:14.16 ID:3ziD3a9P
>>604
※プレス向けカードの場合。リテール製品の性能は異なる可能性があります。
613Socket774:2013/11/06(水) 16:08:29.99 ID:5diGx3cf
AMD RED TEAMのメンバーになったので、今日Rubyから手紙が届いた。
カナダのオンタリオからだった。
忠誠を示すステッカーが入っていたので、早速PCのサイドパネルに張っておいた。
アルミケースのシルバーだからちょっとカラーが合わないが、リムーバブルだし、
"Proud Team Member"っていうのだから、いいよね。
614Socket774:2013/11/06(水) 16:49:47.23 ID:dsn75+Dn
新コア採用のRadeon上位モデル「R9 290」が発売に、約6万円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131105_622219.html

あれ・・・これ・・・ノーマルの290だよね・・・6万すんの?w
じゃぁ290Xは10万オーバー確定じゃん・・
615Socket774:2013/11/06(水) 17:01:42.24 ID:GqsoDn1g
>>614
290Xは6万後半〜7万前後。
MSI 290X \72.980 www.amazon.co.jp/dp/B00GH2EMTK/
パワカラ・玄人はこれより安いだろうから6万中盤〜後半だろう

290はsapphireで\57.800
www.amazon.co.jp/dp/B00GH2EMSQ/
他は5万前半から中盤だと予測。
616Socket774:2013/11/06(水) 17:11:15.05 ID:WdmHFsAp
290Xはスポンジで290はダンボール梱包なのか?
617Socket774:2013/11/06(水) 17:22:41.01 ID:urOS8sQp
@99_HONTEN_Parts
【本店地下 価格改定】
Radeon R9 290搭載、HIS製「H290F4GD」
価格は¥54,800!!
バトルフィールド4にオススメ!
GTX780にも勝る性能ですよ!
入荷数は少ないのでお早めにご利用ください!
ttps://twitter.com/99_HONTEN_Parts/status/398000021892632576


大幅ダウン
618Socket774:2013/11/06(水) 17:25:17.32 ID:BJLQk6d5
2マソ以上値下げか
619Socket774:2013/11/06(水) 17:26:32.31 ID:MDq+/4zo
>>617
あと1万は下げてもらわな
620Socket774:2013/11/06(水) 17:28:53.29 ID:urOS8sQp
Sapphire R9 290X 4G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-D / HDMI / DP BF4 Limited Edition 日本正規品 VD5178 21226-00-50G
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GBW7ZIG/
価格:\82,800
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。

Sapphire R9 290X 4G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-D / HDMI / DP グラフィックスボード 日本正規代理店品 VD5149 SA-R9290X-4GD5R01
価格:\79,800
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GBW7ZAY/

MSI R9 290X 4GD5 グラフィックスボード 日本正規代理店品 VD5166 R9 290X 4GD5
価格:\72,980
この商品の発売予定日は2013年11月8日です。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GH2EMTK/

玄人志向 グラフィックボード AMD R9 290X 4GB PCI-Express RD-R9-290X-E4GB
価格:\69,979
この商品の発売予定日は2013年11月8日です。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GH819ZY/

Sapphire R9 290 4G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-D / HDMI / DP グラフィックスボード 日本正規代理店品 VD5150 SA-R9290-4GD5R01
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GH2EMSQ/
価格:\57,800
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。

GIGABYTE グラフィックボード AMD R9 290 4GB PCI-Express GV-R929D5-4GD-B
価格:\54,800
この商品の発売予定日は2013年11月9日です。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GH812R4/

玄人志向 グラフィックボード AMD R9 290 4GB PCI-Express RD-R9-290-E4GB
価格:\54,800
この商品の発売予定日は2013年11月7日です。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GH819Y0/
621Socket774:2013/11/06(水) 17:36:38.14 ID:twlmdL3f
44800円なら、海外から買うよりはいいやと
おもって買うけどなー
622Socket774:2013/11/06(水) 17:38:49.26 ID:GqsoDn1g
290Xは海外だとグラボ史上最速での売れ行きらしい
www.fudzilla.com/home/item/32962-radeon-r9-290x-sold-out-in-hours

日本の店頭だと290Xは11/7 0:01〜だから明日の開店と同時発売だな
623Socket774:2013/11/06(水) 17:51:27.91 ID:F2MNccmj
>>617
十分たけーよw
結局、事前にありえない高い価格を告知しといて、
あたかも大きく値下げしたかのように思わせたいんだろ
624Socket774:2013/11/06(水) 17:52:49.76 ID:6STnQJfg
45000円でようやくってところだ
625勇者(^0^):2013/11/06(水) 17:58:31.12 ID:VK3tM1xH
>>622
やはりゲロチョNVIDIAのボッタクリに世界中が憤慨していて
その反動で290Xが売れ捲っているんだろうなwwww(^0^)wwww
勿論290X自体の性能の高さもあるだろうが
それ以上にゲロチョNVIDIAは嫌われ者であり鼻つまみ者なんだねwwwww(^0^)wwwww
626Socket774:2013/11/06(水) 17:59:50.96 ID:hQ5gf3al
独占状態になるとどんな分野でもそんなもんだよ
だからがんばれAMDちょうがんばれ
627Socket774:2013/11/06(水) 18:04:04.83 ID:a2F/p+2j
ASK「高いと思うのなら買わなきゃ良い」
だってさw
628Socket774:2013/11/06(水) 18:05:28.89 ID:WdmHFsAp
+5000円前後ならわからんでもないけどなー
+15000円とかわけわからんよね
629RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 18:09:54.16 ID:p4tvllE/
>>626
はぁ!?(^0^)
何が「独占」だよwwカスwww(^0^)wwww
冗談はオマエの低脳なアタマん中で終わらせておけや!wwwカスwww(^0^)wwww

「独占!独占!!ウリナラゲロチョNVIDIA、マンセーニダー<`∀´>ウェーハハハハwホルホル」
してミスリード誘いたいほど追い詰められてファビョ〜〜〜〜〜ン!してるのはわかるけどもう少し
考えて書き込めや!!カス!!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
630Socket774:2013/11/06(水) 18:15:38.19 ID:OtPcIBr/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383641486/170
170 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/11/06(水) 16:49:23.88 ID:2otxOPKB
まだ「ぼくのかんがえたさいきょうのまんとる」続けるの?
-------------------------------------------------------------------
AMDスレで団子のネガキャンマジウゼェ。
そしてMANTLEに噛み付く事噛み付く事。

勇者様、こいつの討伐おながいします。
631RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 18:16:57.60 ID:p4tvllE/
>>604
ゴミカース780Tiって完全に終わってるなwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
632RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 18:20:49.80 ID:p4tvllE/
>>630
AMDって何ですか!?wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
633Socket774:2013/11/06(水) 18:22:05.18 ID:XbHZPcx+
290と290X買うの絶対にやめた方がいいよ
エアコンで冷却しない限りクロックへたってきてGTX 770未満の性能に成り下がるから絶対にやめた方がいいぞ

レビューで上がってる評価版のボードは特殊な耐性があるけど販売品は耐性がない
騙されないように注意してね
634Socket774:2013/11/06(水) 18:26:52.48 ID:6Y4vTxGB
ラディカルのサファ290x\64200がぬけてるぜ
635RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 18:27:41.19 ID:p4tvllE/
アスク取り扱いのゴミカース780Tiは20万円位で売るべきだよなwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
バカしかいないゲロチョNVIDIA儲なら 「うお〜おおおおっ!!Titan以上の価格すげー!性能もちんちん超えてるに違いない!!」
と錯覚起こして買うだろwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

RADEONでASKる必要も無くなるしwwwww万民が幸せになれるね!!wwwwww(^0^)b wwwwwwイヤー、ボクチンナイスアイディア!!wwwwww
636Socket774:2013/11/06(水) 18:31:10.42 ID:KYMeoibt
Titanと780の中間って聞いたけどなんであいつら期待してんのかな
そのTitanも既にお亡くなりになってるし
637Socket774:2013/11/06(水) 18:35:37.14 ID:3k4qoPrt
爆熱爆音の上にこの性能差wwwwwwご愁傷様ですwwwwwwwwww



http://videocardz.com/47587/nvidia-geforce-gtx-780-ti-official-gaming-performance

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52383769.html
638Socket774:2013/11/06(水) 18:39:29.23 ID:BJLQk6d5
>>617 これ普通に99のネット通販でも買えるな。548ポイントついて。
品薄じゃなく在庫ありになってる所みると相当仕入れたんじゃまいか?
639Socket774:2013/11/06(水) 18:42:20.58 ID:urOS8sQp
640Socket774:2013/11/06(水) 18:43:46.36 ID:urOS8sQp
orz
641Socket774:2013/11/06(水) 18:46:30.85 ID:6Y4vTxGB
ツクモは朝一番に電話問い合わせしたら入荷してないし予定も不明って大嘘ついたからもうかわねえ
642Socket774:2013/11/06(水) 18:46:30.86 ID:6STnQJfg
Titanと780の間とか狭すぎだろ
643Socket774:2013/11/06(水) 18:46:38.08 ID:2Hl+yDCV
そりゃ400ドルが5万5千円で売れる錬金術だもん
いくらでも仕入れるさ
644Socket774:2013/11/06(水) 18:49:44.29 ID:qV2cS86Y
780tiが$699で780が499$だとするとTitanは$599で売るのか?
そんなところ厚くしてもしょうがない気もするけど競争が激しくなるのはいいことだ
645Socket774:2013/11/06(水) 18:53:27.94 ID:6Y4vTxGB
おそらく780TiはDPころしてくるだろう
DPという保険でtitanはそのままになるんじゃね?
teslaにくらべりゃ破格のやすさだから
646Socket774:2013/11/06(水) 18:58:19.09 ID:+Z6v6P53
>>639
売れてねーな、可哀想
米尼価格との差が一般にも広がってきたか?
647RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 19:03:40.01 ID:p4tvllE/
>>636
ゲロチョNVIDIAのステマ部隊なんだろ?wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
とにかくゲロチョNVIDIAは290Xより値段100$以上高く売り抜けたいみたいだしwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

必死すぎてめっちゃ笑えるwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
512bit64ROPsの前では無駄なのにwwwwwwwwwwプッwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
648Socket774:2013/11/06(水) 19:04:55.93 ID:9qZXamUj
399$の衝撃が無意味になっとる
649Socket774:2013/11/06(水) 19:05:38.62 ID:VUpkaDrN
54,800円でも余裕で高いわ
米尼+5,000円前後なら日本で買う
650Socket774:2013/11/06(水) 19:05:47.23 ID:EtsYWZIM
前誰か希望してた290X、FF14のWQHDベンチ結果。グラフィックの表記がおかしいのは気にしないで
http://i.imgur.com/3DPWwYc.jpg
CPUのせいでけっこうスコア落ちてると思うからまぁ軽い参考程度に
651Socket774:2013/11/06(水) 19:06:35.21 ID:QY2cmh2A
衝撃が笑撃に・
652RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 19:08:53.47 ID:p4tvllE/
>>650
CPUクロックぐらいは書けやカス!(^0^)
軽い参考にすらならね〜ぞカス!!(^0^)
653Socket774:2013/11/06(水) 19:09:49.29 ID:urOS8sQp
290 $399が、55k
290X $549が、70k
780Ti $699が、85k

どういうこっちゃ
654Socket774:2013/11/06(水) 19:10:16.28 ID:EtsYWZIM
いやクロックは出てるじゃんそのままだよOCしてたら流石に言うわ
655Socket774:2013/11/06(水) 19:11:28.96 ID:m0zLeM0z
290無印を73800円とかで置いてあったのが今日になって5万5000円ぐらいなっとるなw
656Socket774:2013/11/06(水) 19:13:37.78 ID:7ciKNdsr
>>653
代理店同士で価格カルテル組んでるなこりゃ
657Socket774:2013/11/06(水) 19:16:50.85 ID:7ciKNdsr
前GTX580を買ったときは安くて5万円を切る価格で最上位が買えたんだけどなぁ
http://ascii.jp/elem/000/000/568/568680/
なんで下位のR9 290ですら5万円を超えるのやら
658Socket774:2013/11/06(水) 19:20:26.43 ID:6Y4vTxGB
CPUがそれで定格でも9000超か
おそらく冷却がしっかりしてればもっとのびそうだね
3570k+7850の定格で4400だから
俺のDRACULAスペシャルが完成したら10000めざしてみる
659Socket774:2013/11/06(水) 19:24:33.32 ID:m0zLeM0z
>>540
コレ安いな
Amazonがボッタクリ杉か
660Socket774:2013/11/06(水) 19:25:22.83 ID:VFUXvJmS
ゲロビデオばかり使ってる俺からすりゃ、GTX780並みの性能で5万半ばなら安く感じるけどなw
ラデチョンはマルチモニターとかブルーレイ見る時でも大飯食らいだからな。
それさえクリアになれば、今頃俺のPCの中に290入ってる。
661Socket774:2013/11/06(水) 19:27:08.28 ID:6Y4vTxGB
>>659
たぶんメーカー保証でなくて販売店保証程度の並行輸入だとおもうよ
正規代理店とおさずに直に輸入してるんじゃないかとおもう
662Socket774:2013/11/06(水) 19:28:53.85 ID:x7l7eAuU
GIGABYTE グラフィックボード NVIDIA Geforce GTX780Ti 3GB PCI-Express GV-N78TD5-3GD-B
価格:\84,980
この商品の発売予定日は2013年11月9日です。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GH812Q0/

玄人志向 グラフィックボード NVIDIA Geforce GTX780Ti 3GB PCI-Express GF-GTX780TI-E3GHD
価格:\84,799
この商品の発売予定日は2013年11月9日です。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GH819YU/

GIGABYTE グラフィックボード NVIDIA Geforce GTX780 3GB PCI-Express GV-N780GHZ-3GD
価格:\79,980
この商品の発売予定日は2013年11月9日です。
ttp://www.amazon.co.jpdp/B00GH812U6/
663RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 19:32:19.51 ID:p4tvllE/
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編
計測日時:2013/11/06 19:26:45
SCORE:16900
平均フレームレート:169.175
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。

画面サイズ: 2560x1600
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
描画設定
-HDRレンダリングを有効にする(グラデーション描画をなめらかにする) : 有効
-オクルージョンカリングを有効にする(見えないものの描画を簡略化する) : 無効
-LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する) : 無効
-LODストリーミングを有効にする : 無効
-リアルタイムリフレクション : 高品質
-アンチエイリアス : FXAA
-ライティングの品質 : 高品質
-細かい草の表示量 : 最大表示
影の表示設定
-自分 : 表示する
-他人 : 表示する
影の表現
-キャラクターの影のLODを有効にする : 無効
-影の解像度 : 高解像度:2048ピクセル
-影の表示距離 : 最長表示
-ソフトシャドウ : 強く
テクスチャ品質
-テクスチャフィルタ : 異方性
-テクスチャ異方性フィルタ : x16
揺れの表現
-自分 : 適用する
-他人 : 適用する
画面効果
-周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果) : 有効
-放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果) : 有効
-SSAO(立体感を強調する効果) : 強く:高負荷
-グレア(光があふれる表現) : 通常表現
カットシーン効果
-被写界深度表現を有効にする : 有効
664RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 19:33:16.32 ID:p4tvllE/
システム環境:
Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130828-1532)
Intel(R) Core(TM) i7-3970X CPU @ 3.50GHz
16325.828MB
AMD Radeon HD 7900 Series(VRAM 4095 MB) 8.17.0010.1236

このベンチマークはFINAL FANTASY XIV: A Realm Rebornの動作を保証する物ではありません。

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn 公式サイト http://jp.finalfantasyxiv.com
(C) 2010-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

-- ツイート用テキスト --
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE:16900 2560x1600 最高品質 Intel(R) Core(TM) i7-3970X CPU @ 3.50GHz AMD Radeon HD 7900 Series
665Socket774:2013/11/06(水) 19:34:48.62 ID:m0zLeM0z
>>662
えー780Tiは3GBだったのか?
期待して損したw
666RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 19:39:50.21 ID:p4tvllE/
システム環境:
Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130828-1532)
Intel(R) Core(TM) i7-3970X CPU @ 3.50GHz
16325.828MB
AMD Radeon HD 7900 Series(VRAM 4095 MB) 8.17.0010.1236

このベンチマークはFINAL FANTASY XIV: A Realm Rebornの動作を保証する物ではありません。

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn 公式サイト http://jp.finalfantasyxiv.com
(C) 2010-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

-- ツイート用テキスト --
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE:16900 2560x1600 最高品質 Intel(R) Core(TM) i7-3970X CPU @ 3.50GHz AMD Radeon HD 7900 Series

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00007707-1383734189.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00007708-1383734229.jpg
667Socket774:2013/11/06(水) 19:44:36.31 ID:WsO7MHfs
スコア低すぎじゃね?どうなってるの
668RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 19:44:50.69 ID:p4tvllE/
>>657
全てはゲロチョNVIDIAがゴミカスGTX680を6万とかで売るというインチキを犯したせいです!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
669RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 19:46:45.24 ID:p4tvllE/
>>667
>Intel(R) Core(TM) i7-3970X CPU @ 3.50GHz
>Intel(R) Core(TM) i7-3970X CPU @ 3.50GHz
>Intel(R) Core(TM) i7-3970X CPU @ 3.50GHz
>Intel(R) Core(TM) i7-3970X CPU @ 3.50GHz

メクラなの!?wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
670Socket774:2013/11/06(水) 19:48:24.36 ID:cTv8Q4uN
いやそれにしても低すぎるだろ
なんだそのしょぼスコアまじか?
671Socket774:2013/11/06(水) 19:50:31.32 ID:T8tF3+Cz
あれff14てたくさんさす意味ないの?
672Socket774:2013/11/06(水) 19:57:53.69 ID:OC9dmnEu
勇者が使ってるASUSのってオリファンなん?
673RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 20:08:47.95 ID:p4tvllE/
システム環境:
Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130828-1532)
Intel(R) Core(TM) i7-3970X CPU @ 3.50GHz ←>>654 ボクちん、@4.8GHzなんだケドwwwあてにならね〜ぞ!カス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
16325.828MB
AMD Radeon HD 7900 Series(VRAM 4095 MB) 8.17.0010.1236

このベンチマークはFINAL FANTASY XIV: A Realm Rebornの動作を保証する物ではありません。

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn 公式サイト http://jp.finalfantasyxiv.com
(C) 2010-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

-- ツイート用テキスト --
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE:16809 2560x1600 最高品質 Intel(R) Core(TM) i7-3970X CPU @ 3.50GHz AMD Radeon HD 7900 Series

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00007723-1383735841.jpg

>>670
>2560x1600 最高品質
>2560x1600 最高品質
>2560x1600 最高品質

死ね!!メクラ!!wwwwww(^0^)wwwwwwwwww
674Socket774:2013/11/06(水) 20:13:26.26 ID:qoiBqSmX
>>661
前に尼で7970の在庫ニング買ったけど
ASKのシール貼ってあったよ
日尼は日本の正規代理店から仕入れてるから高いんだろ
在庫だぼついたら投げ売りするから安いイメージあるだけで
675Socket774:2013/11/06(水) 20:13:42.38 ID:1/mjrtmx
ん?結局低いよな
676Socket774:2013/11/06(水) 20:22:05.31 ID:5AlerhKP
>>674
>>661はラディカルのことっしょ
677RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 20:25:46.36 ID:p4tvllE/
>>671
CPU@4800MHz+HD7970 2GPUs@定格でこんなモンですが(^0^)

システム環境:
Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130828-1532)
Intel(R) Core(TM) i7-3970X CPU @ 3.50GHz
16325.828MB
AMD Radeon HD 7900 Series(VRAM 4095 MB) 8.17.0010.1236

このベンチマークはFINAL FANTASY XIV: A Realm Rebornの動作を保証する物ではありません。

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn 公式サイト http://jp.finalfantasyxiv.com
(C) 2010-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

-- ツイート用テキスト --
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE:12737 2560x1600 最高品質 Intel(R) Core(TM) i7-3970X CPU @ 3.50GHz AMD Radeon HD 7900 Series

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00007738-1383737027.jpg
678Socket774:2013/11/06(水) 20:27:10.16 ID:FUZFgEB2
>>674
ラディカルベースの話だろ
679Socket774:2013/11/06(水) 20:30:49.77 ID:WdmHFsAp
日尼のビデオカードが安いとか思ってた奴なんていない
680Socket774:2013/11/06(水) 20:32:53.90 ID:5diGx3cf
>>673
GPU-Zは、メモリ3Gなんだね 未対応なのか
AfterBurnerでコア電圧の調整ができるということ
定格使用なら下げて発熱も減らせるな
681RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 20:34:38.04 ID:p4tvllE/
>>675
オマエの言う「高い」結果って∪(^0^)このカスドモのことか!?wwwwwww(^0^)wwwwwwww

11 :Socket774:2013/11/03(日) 14:17:08.39 ID:ba52E9vl
■報告用テンプレ
【CPU】 i7 4930KL 4.62Ghz
【MEM】 Kingston 2400Mhz 4GBx4
【M/B】 ASRock X79 Ex4-M
【VGA】 GTX TITAN SLI
【Driver】 331.65
【DirectX】 11
【OS】 win7 Pro 64bit
【HDD/SSD】750GB SSD
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
【ベンチVer】新生キャラ編
【画面解像度】1920×1080
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン
【SCORE】23183
【SS】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4635094.jpg_9vCJ5oBUM7yy72GLF2Nc/www.dotup.org4635094.jpg

12 :Socket774:2013/11/03(日) 16:02:43.35 ID:WlWMoFqx
2枚目の290Xが届いたんで、CF廻してみました。

【CPU】4770K 4.6Ghz
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2666Mhz 10-12-12-31 1T
【M/B】Asus Maximus Y Extreme
【VGA】Sapphire 290Xx2 CF
【Driver】13.11β
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】SSD 840EVO 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 あり/あり

■新生エオルゼアキャラクター編
【画面解像度】1920×1080
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン
【SCORE】20841
【平均フレームレート】206.76
http://2ch-ita.net/upfiles/file9300.jpg

同PCでGTX780 SC ACX 2Way SLIのときで24000強だったんで、FF14ベンチに
関してはGTX780>>290Xですね。

23 :Socket774:2013/11/04(月) 11:21:27.01 ID:PO5IWwDj
>>16
書き方が誤解されたみたいだね。

GTX780 SC ACX>290Xリファが正

参考までにGTX780 SC ACX/GTX780リファと同等の比率までOCしてみた。

■新生エオルゼアキャラクター編
【画面解像度】1920×1080
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン
【SCORE】21264
【平均フレームレート】211.005
http://2ch-ita.net/upfiles/file9368.jpg

オマエ、(^0^)ゝココ狂ってるね!!wwwwwwwwwwwww
682Socket774:2013/11/06(水) 20:34:49.31 ID:5diGx3cf
HD7970 2GPUか 勘違いしていた 
683Socket774:2013/11/06(水) 20:40:08.64 ID:+TgIehto
こいついなくなったら2ちゃんでのラデの立場けっこう上がるんじゃないの?
なんか他のラデファンがかわいそうになってきた
684Socket774:2013/11/06(水) 20:42:10.29 ID:EtsYWZIM
とっくの昔に諦めてますんで・・・
685Socket774:2013/11/06(水) 20:44:18.60 ID:OtPcIBr/
http://www.4gamer.net/games/234/G023477/20131106033/

 クリス・ロバーツ氏は、次のように述べています。
>「AMDのMantleは他のグラフィックスAPIと比較し、AMD Radeon GPU からより高いパフォーマンスを引き出すことを可能にしています。
>Mantleは、強力なGPUパワーを必要とする Star Citizenのようなゲームを開発するうえで極めて重要です。
>Mantleによって、当社の開発チームは完璧なアーティスティック・ビジョンを達成することに多くの時間を費やすことができ、
>今日のゲーム機器がそのビジョンを実現できるかについて心配することが少なくなりました」
---------------------------------------------------------------------------------------------

Star Citizenもマントル対応になります。
686Socket774:2013/11/06(水) 20:44:51.05 ID:hgDHdBav
ロリ美少女が書いてると想像することで対処してます
687Socket774:2013/11/06(水) 20:45:44.09 ID:msZ+FED6
日本は別としてTitanと同レベルの性能をやすくコンパクトなサイズで売られたら
NVIDIAは困るわな、20nmからはさらに製造コスト上がるからビックダイのNVは
どう知恵を絞ってくるんだか
688Socket774:2013/11/06(水) 20:50:01.14 ID:xJpouZgP
来年の初売りには3万ぐらいにならないかね?
たのんます
689Socket774:2013/11/06(水) 20:56:46.26 ID:7ciKNdsr
次のMaxwell世代の大きな進化ポイントはCUDA上でのメモリ空間共有とかゲーマーには誰得な対応だからだからな
690Socket774:2013/11/06(水) 21:08:03.84 ID:C7LqJzCK
おいこら、何故か米尼にもどされてうるううううううう
何故だ
以前にも買い物して送って貰っているのになんでこの住所で送れないとか
shipedの後にいわれるんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おれ、英語はある程度読めるけど、会話壊滅なんだよ
電話しろとかいってんじゃねぇええええええええええええ
691RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 21:08:55.04 ID:p4tvllE/
>>687
>さらに製造コスト上がるからビックダイのNVは どう知恵を絞ってくるんだか

ビッグダイをヤメロ と言っても元々ゲロチョNVIDIAはダイサイズをコンパクトにして高性能を出す
という技術もノウハウも無いし、初期のSLiみたいにノースブリッヂ直でGPU接続しないで楽なサウスブリッヂ
使ってボトルネックだらけにするインチキクソ仕様からもわかる通りに
ゲロチョNVIDIAは技術よりも欺術を尊重してwwww如何に楽に儲けるかしか考えてないから倒産するしか道は無いと思う!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

ビッグダイ路線だってタダ設計が楽ちんだからやってるダケ!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
ゲロチョNVIDIAはアタマのテッペンからツマサキまで・・・・どこをどう見てもインチキで低脳でチョンでこの世で並ぶモノ
が無いホドの超☆絶クソ企業!!!!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
692Socket774:2013/11/06(水) 21:12:09.96 ID:eqfTIJLZ
よーしwパパZ87ママンが来たら290XCF頑張っちゃうぞー??(用途:エロゲ)
693Socket774:2013/11/06(水) 21:14:24.86 ID:ho76FfRb
>>683
おまえ、、、昔はもっと 酷い んだぞ?
昔から比べたら常識人になったぐらいだ。

当然、ラデ嫌いになるのは大量にいたと思う。
何だかんだで、自作は2ch参考多いからね。
営業妨害クラスw
694Socket774:2013/11/06(水) 21:14:28.62 ID:ly3jNvAW
Report: Retail Radeon R9 290X cards may be slower than press samples - The Tech Report
http://techreport.com/news/25609/report-retail-radeon-r9-290x-cards-may-be-slower-than-press-samples

販売されている290Xは発熱が非常に大きく定格1GHzのはずが727MHzまでクロックダウンしてしまう笑

プレスに配布されたレビュー用のサンプル品ではこの問題は起こらないとのこと笑
695Socket774:2013/11/06(水) 21:15:03.46 ID:ho76FfRb
>>692
タイトルを書くんだ!
696RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 21:16:08.77 ID:p4tvllE/
>>692
x8 + x8 乙!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
まぁ良いんじゃね!?(^0^)
らぶデスはもう無いぞカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
697Socket774:2013/11/06(水) 21:23:53.82 ID:eqfTIJLZ
>>695
らぶデス555やりたかったけどもう廃れてるみたいだし、最近のGPU処理っぽいことが無駄に行われてる美少女万華鏡とかかなー。最近やってないから少し疎いんだごめんww
>>696
わかってるわかってるw無難に七つの不思議の終わるときとかやっておくよー。そういえば勇者ってX79なんだなw裏山
698RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 21:25:04.96 ID:p4tvllE/
CryEngine3やFrostbite2のエロゲ、出せやカス!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
それでMantle対応したらめっちゃ売れるんだろうなwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
エロアニメーションや3Dエロゲは単調すぎてイカンわカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
699Socket774:2013/11/06(水) 21:27:35.47 ID:eqfTIJLZ
それなら買うけどあっちの人のエロゲとか合わなさそうだなw日本人でそれらエンジン扱える人育成しないと...
700RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 21:34:01.72 ID:p4tvllE/
>>699
エロゲに足りないモノ・・・それはリアルタイム性・・・・(^0^)
アニメーションや3Dは常に同じシーンの垂れ流し・・・・(^0^)・・・・
こんなんじゃない・・・・こんなエロゲをボクちんは求めて無いんだカス!!(つ0^)
701Socket774:2013/11/06(水) 21:38:24.58 ID:DUVF0Wo0
オンラインでPvP出来るエロゲ…!?
702Socket774:2013/11/06(水) 21:40:27.33 ID:0cfiHAmo
>>701
らぶですかよ、、、w
703Socket774:2013/11/06(水) 21:41:32.07 ID:5AlerhKP
HIS 290は1's・arkにも出てるな
704Socket774:2013/11/06(水) 21:45:40.08 ID:eqfTIJLZ
>>700
それわかるわww同じシーンの繰り返しは辛い
705RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 21:57:47.57 ID:p4tvllE/
今アメamaで買える290X(^0^)

Sapphire Radeon R9 290X 4GB GDDR5 PCI-Express Graphics Card Battle Field 4 Game Edition 21226-00-50G
Price: $699.95
http://www.amazon.com/Sapphire-PCI-Express-Graphics-Edition-21226-00-50G/dp/B00FZN2LO0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1383742281&sr=8-1&keywords=radeon+r9+290x

MSI R9 290X 4GD5 BF4 Graphics Cards R9 290X 4GD5 BF4
Price: $699.95
http://www.amazon.com/MSI-R9-290X-4GD5-BF4/dp/B00GCB6730/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1383742308&sr=8-13&keywords=radeon+r9+290x

Sapphire Radeon R9 290X 4GB GDDR5 Dual DVI-D/HDMI/DP PCI-Express Graphics Card (21226-00-40G)
Price: $599.99
http://www.amazon.com/Sapphire-Radeon-PCI-Express-Graphics-21226-00-40G/dp/B00FLMKQY2/ref=sr_1_30?ie=UTF8&qid=1383742379&sr=8-30&keywords=radeon+r9+290x

ギガバイ子が$700になっててワロタ!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
まぁボクちんは尼では買えないんですが・・・・(つ0^)
706Socket774:2013/11/06(水) 22:03:51.16 ID:EtHlk/+Y
何で290xは深夜販売ないの?
707Socket774:2013/11/06(水) 22:04:46.05 ID:LrIRvf8X
販売解禁が午後2時なのに深夜にどう売るんだよ
708RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 22:06:32.12 ID:p4tvllE/
>>706
ASCIIや4Gamerやドスパラやユニットコムや鼠カスピュ−ターのせいです!!(^0^)
709Socket774:2013/11/06(水) 22:06:41.92 ID:jaBUj4Ks
>>707
290Xは明日の午前0:01解禁だ
710Socket774:2013/11/06(水) 22:17:37.00 ID:m0zLeM0z
深夜のは780Tiでないの?
711Socket774:2013/11/06(水) 22:18:52.72 ID:IDc2KnC4
結局のところ290と290X、対した性能比なくないですか?
712Socket774:2013/11/06(水) 22:25:14.64 ID:2gUNoDnq
どうもスコアが8500なったりと安定しない
■3DMARK
【CPU】Core i7 3770K定格
【Mem】GSKILL F3-1700CL11D-8GBXL 4GBx2 2133MHz CL11-11-11-30 1.5V
【M/B】ASUS Maximus V GENE
【VGA】SAPPHIRE R9 290X(リファ)定格 最大ファン100%
【VGA Driver】Catalyst 13.11 Beta8
【 OS 】Windows 8.1 Pro
【 スコア 】 Fire Strike 9478
http://www.3dmark.com/fs/1101819
713RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/06(水) 22:30:02.50 ID:p4tvllE/
>>711
290Xは三味線弾いてるんだろ!?(^0^)
ゲロチョNVIDIAが780Tiで「スゴいでしょ!?サイキョウサイソクニダー!www<`∀´>」
とやった途端に本気出して超☆ブッチ切りすんだろうな!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
714Socket774:2013/11/06(水) 22:34:52.27 ID:2gUNoDnq
そういえば290XのASICは76.3%だった、普通...だよな?
715Socket774:2013/11/06(水) 23:30:22.40 ID:yueRceou
おまえら、HD7990と290を2個 どっち買うよ
716Socket774:2013/11/06(水) 23:31:29.10 ID:yueRceou
あ、290だよねそうだよね
ごめん
717Socket774:2013/11/06(水) 23:34:08.39 ID:iofvLcq8
迷ったら両方。
718Socket774:2013/11/06(水) 23:34:38.32 ID:YOVF5t9y
290は今後一年くらいはゲーム用GPUの鉄板になる値段と性能だよな
あれだけの性能で$399はヤバイ
719Socket774:2013/11/06(水) 23:38:06.25 ID:8q7e92nS
>>718
5850の再来だな
720Socket774:2013/11/06(水) 23:44:29.18 ID:z1XxDh3r
290リファで買ってファン交換かオリファン待ちかでまような
721Socket774:2013/11/06(水) 23:57:58.78 ID:rU30lFlc
290じゃ交換するひつようなくね?
発熱は290xより抑えられる分FAN大目に回せばまにあうみたいだし
本気で交換ひつようなのは290x
あえて言うならオリファンの290ocタイプねらうのがコスパ的にもいちばんかも
722Socket774:2013/11/06(水) 23:58:13.04 ID:5AlerhKP
祖父パネェ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20131109/ni_ckuro290.html
54,800 ツクモeX.パソコン館
59,980 ドスパラパーツ館
65,800 ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
723Socket774:2013/11/07(木) 00:03:54.62 ID:YOVF5t9y
>>719
懐かしいな、当時出た5870はNvidia最高峰の280を値段でも性能でも完全に食っちまって
あの時から完全にゲームはRadeしか買ってないからな
その前の4850もCF効率がやばくて二枚運用が当時の流行だったよな
時間をさらに遡って8800GTがでた当時は本当にRadeが潰れるんじゃないかってくらいの勢いがNvidiaにあったのに
本当に懐かしい、8800GTをクレバリーでの激安オリファン買ったのがあんな昔の事だったなんてなぁ
724Socket774:2013/11/07(木) 00:04:25.76 ID:Is/fw066
BUY MORE秋葉原本店
PowerColor R9 290X OC
72,980円
Radeon R9 290X/OC版/「バトルフィールド4」同梱/極少量を7日開店と同時に販売
ttp://www.gdm.or.jp/specialprice#p49736
725Socket774:2013/11/07(木) 00:10:22.15 ID:Is/fw066
Club3D CGAX-R929X8 ※売り切れ(web分1個?)
販売価格: 69,800円
ttp://www.1-s.jp/products/detail/99040
726Socket774:2013/11/07(木) 00:20:41.55 ID:3Hr9GLoz
>>723
そのころはちょうどATiからAMDへの過渡期だね
3000番台はまだATi純正設計だが4000番台からAMDの技術が注入されてきた
CF効率あがったのもバスの使い方にかんしてCPU技術が投入されたのかも
AMD製として完成形になったのが5000番台
727Socket774:2013/11/07(木) 00:27:33.97 ID:8t9uJJkT
以外に安いな
てっきり10万円超えてくるかと思ってた
728Socket774:2013/11/07(木) 00:29:01.37 ID:7UOf3icu
リファレンスクーラーで何でここまで値段差あるんだよw
729Socket774:2013/11/07(木) 00:31:22.20 ID:Z3R2akPc
米も無印290は400ドルで在庫結構まだあるけど
米でもオリファン待ちな雰囲気なのかな
730Socket774:2013/11/07(木) 00:32:01.55 ID:TxFzqMaP
リフレンス+ブランド料
特に日本人はブランドに弱い
だから店もふっかける
731Socket774:2013/11/07(木) 00:58:04.71 ID:Lf8iWKaa
>>723
8800も5850も最新ゲームの要求環境からは切り捨てられたしねえ
732Socket774:2013/11/07(木) 00:59:30.97 ID:Z3R2akPc
290を送料込み44kでポチりそうな自分がいる
733Socket774:2013/11/07(木) 01:01:57.13 ID:seSSdgKY
>>552
時間の流れって早いよなぁ
出た当時はこんなスペック使いきれるにか!?って思ったが...
なんか懐古趣味かもしれんがcrysisで朝鮮兵と遊びたくなってきたww
734Socket774:2013/11/07(木) 01:03:29.23 ID:m1y6E7+g
>>732
アスク税1.5万円を納めて安心を買った法外い
735Socket774:2013/11/07(木) 01:07:30.23 ID:5XkFQGTJ
日本語マニュアルすらつかない安心のアスク
まあ要らんけど
736Socket774:2013/11/07(木) 01:10:14.55 ID:Z3R2akPc
わかる
わかるけど保証の意味ならファン交換前提だとないよね
それとも290は夏場すらリファでやっていける子なの?
でもオリファン付290が今月末にくる様なら我慢…したい
737Socket774:2013/11/07(木) 01:14:50.18 ID:4SPkhECj
>>697
このスレで言うのもなんだが、3Dエロゲ目的だと、GeForce推奨になるぞ
何でそういう状況なのかは分からんがな
738Socket774:2013/11/07(木) 01:33:02.71 ID:uZ3Uda06
今290分解中だけど
このでかいヒートシンクがぴったり張り付いてて剥がしたら壊れそうだ
739Socket774:2013/11/07(木) 01:37:09.30 ID:7UOf3icu
慎重にやるなら、そういうのはドライヤーで温めたりするもんじゃないのか
740Socket774:2013/11/07(木) 01:39:10.87 ID:uZ3Uda06
furmarkぶん回した後だから暖かいが、そうかドライヤーか
元々アイドル時は20%くらいしかファンが回らず45℃以下にはならないのだが
ネジも大量にあってなかなか辛い
741Socket774:2013/11/07(木) 01:45:17.70 ID:yUONvqw4
>>740
まだ隠れたネジがあるんじゃないのか
ヒートシンクとプラスチックカバーは分離させたのか?
外して中見たほうがいいぞ
742RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/07(木) 01:56:08.87 ID:i4RCGB8X
743Socket774:2013/11/07(木) 02:05:46.45 ID:SYmfyBls
自分も到着待ちで、交換予定なんだが、
Cayman・Tahitiとリファレンスを分解してきた経験から 
張り付いていることはなく、外れないとすれば矢張りネジが原因と思える
744Socket774:2013/11/07(木) 02:05:53.10 ID:yUONvqw4
RADEONの事になるとやたら親切になる勇者であった
745Socket774:2013/11/07(木) 02:17:06.39 ID:qgfSWVlH
そら勇者だからな
AMDにも少し分けてくれよ
746Socket774:2013/11/07(木) 02:28:23.44 ID:SYmfyBls
リファレンスは厚い銅版を基盤全体に被せているから
熱容量が大きく、温度が上がるのは遅いが下がるのもゆっくり
結果、蓄熱してGPUの熱の影響を全体が受けることになるから
メモリ、VRMのそれぞれを独立して冷却した方がいい 
747Socket774:2013/11/07(木) 02:34:51.24 ID:uZ3Uda06
>>741-743
単に慎重になりすぎてただけのようだ
覚悟を決めて力を加えていったら外れたよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4644004.jpg.html
とりあえずべったりついていたグリスを拭き取ってAS-05を代わりに塗っておいた
効果はまだよくわからない
室温24℃でFF14ベンチを1080p最高品質で回すと最後のあたりで94℃に到達する感じだ
たわしはちょっと怖いのでもう少し挙動を掴んでからやろう

新しいGraphicsOverdriveの項目が温度上限を第一に決める形式になっているので
こいつを下げたらクロックも下がるだろうなあ
もしくは室温30℃以上の部屋でやったら必然的に95℃上限に到達して下げられそうだ
ただし現状94℃に到達してもファン速度は47%までなので、それ以上の室温の場合は50%以上にファンが回ることで対応できるかもしれん
その場合の爆音は半端ではないと思う
とりあえずRBEあたりで電圧を下げないとどうにもならん感じかもしれない
Afterburnerでは設定できなかった
748Socket774:2013/11/07(木) 02:51:15.73 ID:dFD8kKMj
無印をX化するのは無理みたい。
XのBIOS入れてもシェーダー復活しなかった。
749Socket774:2013/11/07(木) 02:55:28.55 ID:JHdaDnlK
>>748

それは気になってた所だ
作業内容は簡単だしな
750Socket774:2013/11/07(木) 04:47:15.55 ID:+PtLiypg
勇者さんって最近何のゲームやってるの
751Socket774:2013/11/07(木) 07:27:40.50 ID:jfPPShkB
温度やたら高くなる割にケースからの排気は全然暖かくないんだよなぁ
発熱が大きいんじゃなくて熱が篭ってるだけっていう・・・誰だよこのリファクーラー設計したの
752Socket774:2013/11/07(木) 07:51:21.42 ID:Zb8YNcJW
結局リファはよくないの?
ケース的に外排気がいいからリファでもいいかなって思ってるんだけど
753Socket774:2013/11/07(木) 07:53:11.04 ID:6B1m71bt
290のクロックダウン問題世界中で報告されてるな
一部の個体だけという話ではなさそうだ
754Socket774:2013/11/07(木) 07:57:35.45 ID:0w5Rp4Qz
>>751
リファは昔からあの形じゃん
伝統芸なんだろ
755勇者(^0^):2013/11/07(木) 07:58:39.24 ID:HfBeDVKe
>>650
スーパーストリートファイターIV AE2012だなwwww(^0^)wwww
ストIII感覚でプレイしてたら中々勝てなかったが最近やっと闘い方が解ってキタwwww(^0^)b wwww
狂猫のウメハラモデルのアケステ買ったけど
何の気無しに買った中古のXbox360用REALアーケード(6ボタン)
が何気に一番使い易い、というwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
756Socket774:2013/11/07(木) 08:01:20.92 ID:15w0DYpo
>>750
えふえふとどらくえのベンチが好きみたいよ?さっきも貼ってた
757Socket774:2013/11/07(木) 08:02:41.18 ID:nkr6R592
2枚以上挿すときは良いらしい
758Socket774:2013/11/07(木) 08:04:12.87 ID:E84IJ/wl
「何枚入荷するか分かりません」(11/7) ・・・某ショップ店員談
ttp://www.gdm.or.jp/voices/2013/1107/49742
> 11月7日(木)販売解禁の「Radeon R9 290X」搭載グラフィックスカードだが、
>事前入荷が確認できたのはPowerColor「PowerColor R9 290X OC」(72,980円/BUY MORE秋葉原本店)のみ。
>HISやGIGABYTE、MSI、玄人志向、SAPPHIREなどは週末にかけて入荷するとのこと。
> また「GeForce GTX 780 Ti」搭載グラフィックスカードは7日のドスパラ深夜販売を皮切りに、こちらも週末にかけて入荷予定。
>ZOTACやGIGABYTE、玄人志向から約85,000円前後で登場が予定されている。
> ちなみに、従来のハイエンドモデル「GeForce GTX 770/780」搭載グラフィックスカードは価格改定を受けて値下がりが進行。
>「GeForce GTX 770」搭載モデルで40,000円台、「GeForce GTX 770」搭載モデルで60,000円台へと下落している。
759Socket774:2013/11/07(木) 08:10:25.65 ID:OYOEczd0
今日もアホ勇者は元気だなwww
まぁ

ガンバッテネw
760Socket774:2013/11/07(木) 08:39:01.18 ID:81NmALcZ
勇者は下品すぎ
煽るならもうちょっと品よくやってくれんか スレが見辛い


って書いたらゲフォ厨認定されちゃうかな
761Socket774:2013/11/07(木) 09:16:17.56 ID:E5LTTB20
>>760
いやまぁ簡潔に見易くしてほしいのは同意する
そのせいで読まずにスルーって事も少なくない
スレ軽くひっくり返してみると、>>698みたいなのもスルーしてるし、そのうち>>700程度でスルーするかもしれん
そうなってしまったら、あぼーんだな……
762Socket774:2013/11/07(木) 09:27:00.25 ID:BAs3FdKJ
>>737
グラボの性能が飽和状態ならどっち使っても同じと思うんですがそれは
763Socket774:2013/11/07(木) 09:45:04.19 ID:0YdMXjOv
性能偽装AMD
764Socket774:2013/11/07(木) 09:45:05.49 ID:E84IJ/wl
AMD社最新のハイエンドGPU、Radeon R9 290搭載グラフィックスボード、Sapphire社製「R9 290 4G GDDR5」を発表
ttp://www.ask-corp.jp/news/2013/11/sapphire-r9-290-4g-gddr5.html
予想市場価格:5万円台半ば
発売時期:2013年11月上旬
765Socket774:2013/11/07(木) 09:49:54.39 ID:rdpzGroT
盛ってるね、流石ASK先生。
もうコアも限界です><
766Socket774:2013/11/07(木) 09:50:30.09 ID:QBU+OXaz
R9 290が4GB
780Tiが3GB
770が2GB
767Socket774:2013/11/07(木) 09:55:35.65 ID:hpwMCVNb
まとめ
290シリーズは発熱が非常に大きく負荷をかけるとすぐクロックダウンする
レビュー用に配布されたサンプルは発熱の低い選別品なので問題は起こらない
購入した290Xはレビュー用290より遅い
768Socket774:2013/11/07(木) 10:01:10.27 ID:+UmDbTI5
クーラー換装orオリファン安定か
Afterburnerとかでクロック固定できるんかな
769Socket774:2013/11/07(木) 10:04:02.46 ID:E84IJ/wl
G-Tune、A10-6800KとRadeon R9 290X搭載で約14万円からのゲーミングPC
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/044/index.html
ツクモ、ゲーミングPC"G-GEAR"に新Radeon最上位「Radeon R9 290X」搭載機
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/043/index.html

鼠系と99は玉数けっこうあるんじゃね?
770Socket774:2013/11/07(木) 10:04:11.33 ID:EwOPRsvo
>>767
負け犬が抗ったところで無駄
771Socket774:2013/11/07(木) 10:09:20.02 ID:O5ipC0Qf
$399のままなら選択肢が完全に一択になるのに
772Socket774:2013/11/07(木) 10:27:53.61 ID:CZ1x8uTl
Unfortunately, we are currently unable to process your pending order(s), including order
この請求書のコピー云々のメール来てたんだけど、デビットカードは請求書とか無くどうにも無理らしいからキャンセルしようと思うんだけど
アマゾンに注文番号とキャンセルの旨を書いたメール送れば完結するかな?
アカウント凍結されたままにならないだろうか。
773Socket774:2013/11/07(木) 10:31:42.35 ID:CZ1x8uTl
サイトのアカウント情報で、オーダー見ても何も注文していないことになってるけど。
774Socket774:2013/11/07(木) 10:36:34.65 ID:+UmDbTI5
>>772
今がどういう状況か分からないからエスパーするが注文後に
「カードに請求できなかったから注文を受けることはできなかった」
って段階じゃね?多分オーダー受けることすらできなかったから注文履歴にすら入らないってことじゃね?
775Socket774:2013/11/07(木) 10:37:19.62 ID:axkgaq8f
爆熱爆音の上にこの性能差wwwwwwご愁傷様ですwwwwwwwwww



http://videocardz.com/47587/nvidia-geforce-gtx-780-ti-official-gaming-performance

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52383769.html
776Socket774:2013/11/07(木) 10:40:31.99 ID:33vQgASJ
オリファン町なんだけどオリファンって大抵どれぐらいででるの?
777Socket774:2013/11/07(木) 11:03:22.30 ID:8REKcNN2
>>776
2-3ヶ月くらいで出てくる
年始には出ると思うよ
778Socket774:2013/11/07(木) 11:10:31.12 ID:33vQgASJ
2.3ヶ月もあとかあ・・・
以前6950でファン五月蝿くて社外品に交換しようと思ったんだけど取り付け失敗したのでトラウマで
リファ買って交換はしたくないんだよね・・・
でもリファファンでも結構今は性能いいのかな?
779Socket774:2013/11/07(木) 11:12:00.40 ID:qgfSWVlH
 今回のリファレンスはそこまで良くない
素直に待とう
780Socket774:2013/11/07(木) 11:33:39.82 ID:5XkFQGTJ
7990のファン付ければ良かっ
781Socket774:2013/11/07(木) 11:39:46.06 ID:E84IJ/wl
@TThonten
【完売】本日解禁のRadeon R9 290X 完売致しました。
ttps://twitter.com/TThonten/status/398277252233703424
782勇者(^0^):2013/11/07(木) 11:43:13.58 ID:HfBeDVKe
ASUSは何時入荷すんのー!?(^0^)
マチクタビレター!(^0^)/ゴミフォースちんちーん★
783Socket774:2013/11/07(木) 12:00:17.26 ID:HN22kjSd
>>705
ama自体が販売はまだなのか
入荷いつになるんだろうか
784Socket774:2013/11/07(木) 12:06:39.61 ID:6B1m71bt
Sidebar: Variability Turns Into A Graphics Card Crapshoot - AMD Radeon R9 290 Review: Fast And $400, But Is It Consistent?
http://www.tomshardware.com/reviews/radeon-r9-290-review-benchmark,3659-2.html

Tomさんに向かって負け犬とかw
負荷続くと662MHzまで落ちるらしい
785Socket774:2013/11/07(木) 12:09:41.74 ID:jPUknokO
現状で換装できるクーラーてないん?
短時間ベンチくらいしかやってないからパフォーマンス維持できているけど、長時間使ったら上の記事みたいになりそうなんだけど
786Socket774:2013/11/07(木) 12:10:57.53 ID:yUONvqw4
>>784
ファンコンがおかしいみたいだな、パワカラの奴がそうなるとかなんとか
http://www.sweclockers.com/artikel/17845-snabbtest-radeon-r9-290x-i-blasvader-for-golden-samples-sweclockers-undersoker
787Socket774:2013/11/07(木) 12:12:44.11 ID:R4FcacXd
冬場なら暖房代わりになっていいんじゃない
788Socket774:2013/11/07(木) 12:16:36.10 ID:+UmDbTI5
知ってる限りだと
gelidのICY VISION2
Accelero Xtreme III
789Socket774:2013/11/07(木) 12:26:14.01 ID:c651DWEL
xtremeの方はヒートシンク足りないんだっけ?
評判いいからつけたいんだけどなぁ
790Socket774:2013/11/07(木) 12:34:30.27 ID:CtDyXkbg
2スロ限定だとオリファン待ちか水冷しかないか
791Socket774:2013/11/07(木) 12:41:44.04 ID:tF7Exq9I
ふたを開けてみればやはり糞AMDだったな、勇者w哀れ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
792Socket774:2013/11/07(木) 13:05:30.30 ID:3Hr9GLoz
>>746
つまり単純にフィンから大気中への放熱効率がわるいんだな
大きな銅板がついてるってことはバッファとしての機能は充分といっていい
熱をコアからすいとったバッファから大気中へ熱を放り出す部分が力不足ってことだな

DRACULA注文したけど支払いコードがこねえなあ
290xの振込みはおわって到着まつばかりだからクーラーの現物早く確認したいのに
793Socket774:2013/11/07(木) 13:07:10.49 ID:3Hr9GLoz
>>785
金具部分を自作しちゃえばどれでもつくけどね
794Socket774:2013/11/07(木) 13:11:05.15 ID:E84IJ/wl
AMD、Radeon R9 290X採用カードの販売開始をアナウンス
日本AMDは、同社製最上位GPU「Radeon R9 290X」採用グラフィックスカードの販売開始を発表した
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1311/07/news065.html

> 日本AMDは11月7日、同社製最上位GPU「Radeon R9 290X」採用グラフィックスカードの販売開始を発表した。
>予想実売価格は6万9800円前後の見込みだ。
>
> また販売開始キャンペーンとして、Radeon R9 29020+ 件X搭載PCにFPSゲーム「BATTLEFIELD 4」をバンドルして提供する
>「AMD Radeon R9 29020+ 件X搭載PCモデル限定 BATTLEFIELD 4キャンペーン」を開始する。
>対象ブランドはツクモ/ドスパラ/フェイス/マウスコンピューターの4社だ。


>>785
Prolimatech MK-26
Arctic Accelero Xtreme III
Arctic Accelero Hybrid
GELID REV. 2 ICY VISION
795794:2013/11/07(木) 13:15:37.80 ID:E84IJ/wl
いらんもん付いてたorz

AMD、Radeon R9 290X採用カードの販売開始をアナウンス
日本AMDは、同社製最上位GPU「Radeon R9 290X」採用グラフィックスカードの販売開始を発表した
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1311/07/news065.html

> 日本AMDは11月7日、同社製最上位GPU「Radeon R9 290X」採用グラフィックスカードの販売開始を発表した。
>予想実売価格は6万9800円前後の見込みだ。
>
> また販売開始キャンペーンとして、Radeon R9 290X搭載PCにFPSゲーム「BATTLEFIELD 4」をバンドルして提供する
>「AMD Radeon R9 290X搭載PCモデル限定 BATTLEFIELD 4キャンペーン」を開始する。
>対象ブランドはツクモ/ドスパラ/フェイス/マウスコンピューターの4社だ。



玄人志向 RD-R9-290X-E4GB
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1784
796Socket774:2013/11/07(木) 13:25:27.81 ID:3WOVnDSI
クロシコってどこのOEMなの?
nvidiaはGALAXYだよね
797Socket774:2013/11/07(木) 13:37:32.20 ID:vOvRuGGJ
>>583
亀だけど、俺が海外からHD7990買ったときのゲームクーポンはメーカーサイトにシリアル登録して送られてきたメールを印刷してFAXか郵送って流れで、商品にクーポンらしきものはついてこなかったよ
798Socket774:2013/11/07(木) 14:57:23.70 ID:Bzv/R/K3
>>795
ボッタクリはAMD公認か
799Socket774:2013/11/07(木) 15:02:09.44 ID:8REKcNN2
まあ豚が買うからこの値段なんですけどねー
買わないと適正価格までドンドン落ちるんだがw
800Socket774:2013/11/07(木) 15:02:44.71 ID:E84IJ/wl
PowerColor
AXR9 290X 4GBD5-MDH/OC BF4バンドル版
通販価格 \69,800
ttp://www.faith-go.co.jp/goods/1146957.html
801Socket774:2013/11/07(木) 15:02:51.83 ID:8REKcNN2
ちなみに俺も買った豚ですがw
802Socket774:2013/11/07(木) 15:03:50.87 ID:yK+znEhf
>>796
数年前に買ったときはパワカラだった
今はわからん
803Socket774:2013/11/07(木) 15:10:02.49 ID:E84IJ/wl
PowerColor AXR9 290X 4GBD5-MDH/OC BF4バンドル版 \69,800
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/1146957.html

SAPPHIRE R9 290X 4G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-D / HDMI / DP (21226-00-40G) 76,800円
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=381278&lf=0
804Socket774:2013/11/07(木) 15:21:11.20 ID:E84IJ/wl
>>796
物によって違うから、リファ290X/290はどこだろうね?

280X/270XはVTX3D
260Xはパワカラ
805Socket774:2013/11/07(木) 15:27:24.58 ID:SoUxDCwL
代理店ってもしかして海外ショップから仕入れてるんじゃね
806Socket774:2013/11/07(木) 15:28:27.30 ID:QBU+OXaz
290X意外に安いなw
290無印は何だったんだ?
807Socket774:2013/11/07(木) 15:32:21.03 ID:14gGkflA
>>806
290Xと280Xの間の子
808Socket774:2013/11/07(木) 15:36:11.33 ID:CtDyXkbg
>>805
ショップレベルの平行輸入品と同じじゃねーかw
809Socket774:2013/11/07(木) 15:50:19.48 ID:850Njo1W
>>806
そう思わせるのが狙い
810勇者(^0^):2013/11/07(木) 15:52:08.50 ID:HfBeDVKe
XTに当たる290Xのボッタクリ度合いを控えつつ
コスパ&ワッパ厨が群がるPro相当な290を重点的に
ASKる作戦か!?(^0^)
作戦立案者は間違い無く多和田だなwwww(^0^)wwww
811Socket774:2013/11/07(木) 15:57:41.94 ID:3WOVnDSI
>>802,804
そっか〜
今回パワカラは病気持ちの噂があるみたいだから避けようかな〜
でもパワカラは290XはOCだけかな?
クロシコは定格ぽいからパワカラではないのかな〜
812Socket774:2013/11/07(木) 16:19:18.45 ID:E2FMvKK2
>>748
当方、GPU-Zだと無印のX化成功しているのだけれど、何のソフトでシェーダー確認した?
813Socket774:2013/11/07(木) 17:17:30.73 ID:8IXiRF8t
>>751
リファは3枚とか4枚まで想定してるから・・・
814RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/11/07(木) 17:44:50.06 ID:i4RCGB8X
そろそろIntel様の530ssd240GB付けたりWin8.1インストールしたりしたいんだが・・・・(^0^)

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00007924-1383813691.jpg

ダメだ!\(^0^;)ノ
290X四枚届くまでな〜〜〜〜〜〜んもヤル気が起きないよ・・・・カス・・・・(つ0^)・・シクシク・・
815Socket774:2013/11/07(木) 17:47:25.49 ID:PUcB+mX4
>>814
オタクワロタ
816Socket774:2013/11/07(木) 17:47:38.46 ID:BZDlSD70
>>814 気合い入れたAMD製超ハイエンドCPU入れないの?
817Socket774:2013/11/07(木) 17:50:34.97 ID:wy5/Xf4G
>>814
SSDかっちょいいな!
818Socket774:2013/11/07(木) 18:37:46.35 ID:jfPPShkB
ICY VISION Rev.2は何の工夫もいらずくっつくみたいだから欲しいけど、どこにも売ってない・・・
3DMARK11やって最高温度66度とかリファから見たら魅力的すぎる
819Socket774:2013/11/07(木) 18:46:39.65 ID:XAvEWJDm
あれほど凄い装備で固める勇者がアイマス?と一緒にうPしてるのは何故だ?
820Socket774:2013/11/07(木) 18:57:02.82 ID:SeQzRM/5
windowsの擬人化のやつだろ
821Socket774:2013/11/07(木) 19:02:34.84 ID:nkr6R592
ウインドウズジャップの公式キャラだろ
822Socket774:2013/11/07(木) 19:08:57.72 ID:ns5jcy2q
台湾Microsoftのsilverlightのキャラはまだマシなんだが日本は微妙
823Socket774:2013/11/07(木) 19:26:19.31 ID:7UOf3icu
>>818
サイズが取りやめしてどこも扱ってないんじゃない・・・買うなら海外からになるのかなぁ

>この製品は販売終了しました。
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/icy-vision-rev2.html
824Socket774:2013/11/07(木) 19:31:21.27 ID:jfPPShkB
諦めてMK-26ぽちっちゃった
ファンつけたら脅威の5スロだけどグラボ以外のスロット使ってないからまぁいいや
825Socket774:2013/11/07(木) 19:33:21.43 ID:7UOf3icu
5スロワロタ
826Socket774:2013/11/07(木) 19:34:27.00 ID:Pji9k6ka
5スロとかどんな化物だよめっちゃ冷えそうだな
827Socket774:2013/11/07(木) 19:35:11.31 ID:+aEReXqF
ICY Rev2は固定回転数でむかつくからファン買ってクリップ自作して結局金かかるで
828Socket774:2013/11/07(木) 20:15:11.26 ID:w9UIJ5Ho
ネットでさがしてみたら銅板の安いやつあったぜ
コアとクーラーの間に挟むサイズなら50*50*5mmくらいでいいから
1400円くらいから
固定ビスに干渉しない程度のサイズにけずって挟み込めばok
俺は手元にある8mmでためしてみる
もしマウントホールがあわないようなら幅100mmのがあるからそれ買って加工するつもり
829Socket774:2013/11/07(木) 21:10:13.11 ID:f4bXBi8d
5スロとかググラざるを得ない
ファンレスで使う巨大シンクのことで、それに敢えてファン着ける使い方なのか
シンクで3スロ、巨大ファンで2スロの計5スロ?
830Socket774:2013/11/07(木) 21:18:47.58 ID:2PVRGH9B
>>796
通例なら初回だけ、どっかで買ってきたサファイア
次からはパワカラ
831Socket774:2013/11/07(木) 21:21:23.90 ID:w9UIJ5Ho
調べてみたらヒートシンク48mmあるな
俺が購入予定のDRACULAが43mm
ヒートシンクだけで500gこえてるから全部とっつけたら冷却だけで1kg超えそうだ・・・
832Socket774:2013/11/07(木) 21:32:02.84 ID:w9UIJ5Ho
リファから換装しようとしてるひとにアドバイス
グリスでなくてグラファイトシート使うのも手だよ
ノングリスでいけるんで熱によるグリス劣化ってのがない
amaで30*30で2000円くらいであるからリファはずした後グリスを綺麗にふきとって挟み込むだけ
833Socket774:2013/11/07(木) 21:40:37.79 ID:Pzeflljn
834Socket774:2013/11/07(木) 22:06:31.33 ID:49gDHUcP
スロット取れるわ
835Socket774:2013/11/07(木) 22:22:12.56 ID:HNafHVCw
つうかスロットごともげるよwww
836Socket774:2013/11/07(木) 22:28:43.67 ID:jCK0S74x
銅しげるをセッティングしようという猛者は居ないのだろうか
837Socket774:2013/11/07(木) 22:30:30.95 ID:Z3R2akPc
規格外なファンは置いておいてもそろそろ重さが増す一方のグラボに支え棒くらい売りはじめそうだなw
838Socket774:2013/11/07(木) 22:37:09.35 ID:6KCSvwwT
>>833
しかも5度しか下がってね〜じゃねーかw
839Socket774:2013/11/07(木) 23:00:57.16 ID:JPOUfpS7
>>833
水冷かーすごいなー→なんだこれwwwwwwwwwwwwwww
840Socket774:2013/11/07(木) 23:06:51.02 ID:Ks46M+Qe
米尼でポチったGIGAの290X届いたお
841Socket774:2013/11/07(木) 23:07:05.01 ID:581DSC06
TITANより安くて速い「GeForce GTX 780 Ti」ベンチマーク
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20131107_622612.html
GeForce GTX 780 Tiを試す - まさかの"TITAN超え"を果たした新フラグシップGPUに迫る
ttp://news.mynavi.jp/articles/2013/11/07/780ti/index.html
NVIDIA GeForce GTX 780 Ti 3 GB
ttp://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_780_Ti/
Nvidia GeForce GTX 780 Ti Review: GK110, Fully Unlocked
ttp://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-780-ti-review-benchmarks,3663.html
EVGA launches GeForce GTX 780 Ti
http://videocardz.com/47777/evga-launches-geforce-gtx-780-ti

Gigabyte launches GeForce GTX 780 Ti with WindForce 3X cooler
http://videocardz.com/47769/gigabyte-launches-geforce-gtx-780-ti-windforce-3x-cooler
842Socket774:2013/11/07(木) 23:07:49.54 ID:xGn6OoCz
843Socket774:2013/11/07(木) 23:08:54.44 ID:E8YpfwDg
>>840
低速便の人か
844Socket774:2013/11/07(木) 23:16:47.89 ID:7UOf3icu
米尼290無印の安いのコネー・・・
845Socket774:2013/11/07(木) 23:22:21.70 ID:J+wvjWxK
846Socket774:2013/11/07(木) 23:22:21.80 ID:J/Bnl7Jw
>>484
そうなんだよなー
補助電源無しだと250一択なんだけど、Stream Processor数も7750に比べると
512→384
と退化してるし、性能が落ちている気がして成らない。
R7 250のベンチってどこにも上がってないよね?
847Socket774:2013/11/07(木) 23:36:51.31 ID:SeQzRM/5
NVIDIA完全死亡じゃん
848Socket774:2013/11/07(木) 23:39:53.51 ID:ziBrLDmx
780tiのレビュー見てると迷うな
849Socket774:2013/11/07(木) 23:40:33.31 ID:Ks46M+Qe
>>843
在庫がないときにポチったから出荷が遅れただけ
2日出荷で今日到着
850Socket774:2013/11/07(木) 23:43:26.58 ID:J/Bnl7Jw
すまん誤爆した
851Socket774:2013/11/07(木) 23:45:48.55 ID:VRAaQKhY
「GeForce GTX 780 Ti」が頂上決戦を制す!

GTX780Ti >>> 290X ≧ GTX780 > 290 > GTX770 > 280X > GTX760 > 270X
852Socket774:2013/11/07(木) 23:47:32.13 ID:5XkFQGTJ
あと出しじゃんけんだしな
853Socket774:2013/11/07(木) 23:48:23.46 ID:kpJw1tV5
>>851
この状態でも290シリーズのコスパの良さは半端じゃないな
854Socket774:2013/11/07(木) 23:48:31.73 ID:FXko0sOV
頂上決戦とかどうでもいいから早くASKつぶれろ
855Socket774:2013/11/07(木) 23:53:05.92 ID:R6Gyhdi6
ちょっとまよったけど64200で290xを選んだ俺は勝ち組だ
でもオリファンと付属品で20000くらいかかるw
856Socket774:2013/11/07(木) 23:54:58.05 ID:7UOf3icu
自前で付け替えても5千円〜1万円ぐらいじゃん
何のせるつもりなん?
857Socket774:2013/11/08(金) 00:02:47.36 ID:62GXCRyd
Geforceは切り札を出した、しかしRADEONはこれから出す
Mantleは勝った負けたを繰り返すようなチャチなもんじゃない
ハードをいくらパワーアップしても埋められない、どうしようもない差が生まれる

それはまるでHDDからSSDへ移り変わった時のようなものだ
Mantleの威力を知った後はハードの微々たる性能差などどうでもよくなる
858Socket774:2013/11/08(金) 00:02:58.53 ID:dZtlE11j
BIOSの編集ってできてる人いる?
RBEが更新止まって久しいけどこれでやれるだろうか
859Socket774:2013/11/08(金) 00:07:59.23 ID:R6Gyhdi6
>>856
フィンで8000くらいグラファイトシートで4000くらいサンヨーFANで7000くらい
860Socket774:2013/11/08(金) 00:20:14.04 ID:8XS5LxZq
Palit GeForce GTX 780Ti (NE5X78T010FB-P2083F)
ドスパラ通販特価(税込):79,980円
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=381507&lf=0

たしか蛙ってASK税なしだろ?で80000円はたけーな…
861Socket774:2013/11/08(金) 00:25:40.06 ID:jsu6pqHp
ドスパラはclub3Dを安く出してたからよかったんだけど、最近は値段に魅力を感じないからな・・・
862Socket774:2013/11/08(金) 00:43:02.94 ID:TONgL2as
>>816
勇者はIntel儲だぞ?
にもかかわらずゲハでXEONをバカにしていた模様
863Socket774:2013/11/08(金) 00:47:42.88 ID:4iYp+KLk
CPUは許してやれよ…
864Socket774:2013/11/08(金) 01:30:25.43 ID:djyz9OZ8
>>845
手持ちでやってみた。
290X 4923/5107/13177
http://www.3dmark.com/fs/1107793

GTX780 SC ACX 4825/4966/13238
http://www.3dmark.com/fs/1079778

GTX780Tiが届いたら、比較してみる。
865Socket774:2013/11/08(金) 01:39:04.50 ID:GeG5qrv+
>>860
現地で買えば5000P付くぞw
866Socket774:2013/11/08(金) 02:13:07.90 ID:fhkHRap9
>>755
ほー、格闘ゲームだと120FPS出ると有利なのかな 60FPS出れば関係ないか

290X早く届くといいね
867Socket774:2013/11/08(金) 02:14:33.43 ID:rejD/RZD
>>862 なるほどね。

でもこういうの使って欲しい
6386 SE 16コア 2.8GHz 3.5GHz 16MB 140Wとか。
868Socket774:2013/11/08(金) 02:34:24.92 ID:Sx4GC43z
AMDとintelじゃハイエンド価格帯の性能が...
869Socket774:2013/11/08(金) 02:44:01.91 ID:GeG5qrv+
290が4万5千で買えたら売れ筋になるだろうに
色々盛って来るから結局たいして売れない。
FF14もあるしBF4もあるし様々なユーザーにミドルのビデオカードが売れる
希有な時期なのにみすみす逃しちゃう商売下手が集う業界。
870Socket774:2013/11/08(金) 03:17:03.97 ID:Yd6p3m0x
なんだよ780Tiって290Xより消費電力高いのかよ。
散々消費電力で煽ってとんだブーメランだなwww
871Socket774:2013/11/08(金) 03:29:04.21 ID:jZIU/GqI
>>869
グラボ買う層なんて限られてるから安くしたから数が売れるってもんでもないよ
どうせ大して売れないならなるべく高く売った方が得ってことだよ
高くても買うやつは買うしね
872Socket774:2013/11/08(金) 03:31:31.93 ID:dfewcgtd
873Socket774:2013/11/08(金) 03:36:49.25 ID:phMDkCXw
874Socket774:2013/11/08(金) 04:37:37.74 ID:Qdf1D2XW
875Socket774:2013/11/08(金) 05:05:25.40 ID:jZIU/GqI
この価格だと日本だと売れねーな
780tiの方がお得に見えてしまう
876Socket774:2013/11/08(金) 05:11:24.70 ID:nuIlytqJ
AMDは安全係数を高くみすぎじゃね?
おそらくはコア電圧を高めに設定してるせいだとおもう
hawaiiとしては初期のロットだからイールド上がってなくて
高電圧が必要な個体が多いせいだとおもいたいがね
877Socket774:2013/11/08(金) 05:23:06.84 ID:jsu6pqHp
150ドル差が3千円
ワロタw
878Socket774:2013/11/08(金) 05:27:49.45 ID:nuIlytqJ
ラディカルのように64000くらいのやつもあるから
流通ふえてくりゃクロシコが60000台前半におちつくんじゃね?
879Socket774:2013/11/08(金) 05:30:05.77 ID:jsu6pqHp
そんなこといいながら280Xのクロシコは初値が最安だったという・・・
880Socket774:2013/11/08(金) 05:36:00.93 ID:nuIlytqJ
7970の在庫がうれなくなるからね・・・
780の在庫かかえてた小売は今頃阿鼻叫喚だろうて
780Tiの価格が780ocとおなじくらいだし
881Socket774:2013/11/08(金) 05:52:40.30 ID:nuIlytqJ
うおい ラディカルの値段あがってんぞ
882Socket774:2013/11/08(金) 06:06:48.31 ID:Wd0PVv/8
あらあら
883Socket774:2013/11/08(金) 06:11:21.24 ID:KLWLMYRI
もうグラフィックは中古でいいや
さようなら
884Socket774:2013/11/08(金) 06:40:01.60 ID:dIuXb2vO
290XでBF4最高画質でやってたら熱すぎワロチ
PCケース自体が暖房のような温度になって足が火傷しそうになったw

とはいえグラボファン換装とかやる勇気がないので
ケースをいい奴に変えるとかで何とかなりませんかね〜?

皆さんどんなケース使ってます?参考までに教えてください。

4770K定格(OCしても冷却が間に合わずFF14ベンチすら換装せず)
R290X
紫蘇860W電源
4年ほど前に買った激安PCケース

という構成です。
885Socket774:2013/11/08(金) 06:54:14.05 ID:IQCWi4uP
NZXT Phantomにファン6個+ケース内に2個
886Socket774:2013/11/08(金) 06:56:16.49 ID:xYjNl/Aa
>>884
どーにもならんだろ
所詮リファだし
887Socket774:2013/11/08(金) 06:57:59.70 ID:PRFAMa6d
>>884
いいケースって難しいな
うちのはコルセア800D、そのままでは空冷には不向きかも
888Socket774:2013/11/08(金) 07:07:04.05 ID:31Gxrcvc
空冷が優れてるケースにすりゃ幾分かマシになるだろうけど
たかが知れてるだろうし思い切って換装したら?
リファ買う連中のほとんどは水冷にしてそうだ
889Socket774:2013/11/08(金) 07:22:12.50 ID:T9keEl0v
>>884
http://omoyde.jugem.jp/?eid=729

CPUのオーバークロックもできないっておかしいだろ。CPUクーラーも排熱に大事だぞ
890Socket774:2013/11/08(金) 07:30:36.28 ID:1hkE8NrE
http://www.youtube.com/watch?v=u5YJsMaT_AE

ワロタwwww
290X、ネタにされてんじゃんwwww
891Socket774:2013/11/08(金) 07:36:06.80 ID:62GXCRyd
>>890
面白かったからthumbs upしたけどな
892Socket774:2013/11/08(金) 07:48:49.81 ID:2WoVBjA+
2週間前の動画を張るなんて
そうとう苦しいみたいですね
nVidiaファンボーイは
893Socket774:2013/11/08(金) 08:03:48.86 ID:CTEQ48Fv
ガンバッテネw
894Socket774:2013/11/08(金) 08:11:05.76 ID:EO/owL6s
>>884
うちも800Dだな。昨日組み上げた。290xCFしてるけど熱が籠って暖房みたくなるってことはないかな。
895884:2013/11/08(金) 08:14:15.35 ID:dIuXb2vO
>885さん

やっぱファンは多めのほうがいいんですかね。
我が家の激安ケースはファンが1個しか付いてないんで…

>886さん

リファなので覚悟はしてたんですが、まさかここまでとは…
オリファン待てなかったんす。

>887さん

ご紹介ありがとうございます。やっぱみなさんコルセアとかの
良いケース使ってるんですね。
うちのは激安で組んだ時につかったケースそのままに
パーツ交換で今の構成になったもんでw

>888さん

水冷やりたいんですが、勇気がなくって…
モレッが怖い。

>889さん

弾薬庫カッコいい…
CPUクーラーも笊とかつけたいんですが、ケース小さすぎてはまらんのですw


皆さんアドバイス大変ありがとうございます。
896Socket774:2013/11/08(金) 08:18:00.68 ID:nuIlytqJ
ケースFANが1個っていまどきの構成じゃありえん
最低でも吸気排気各2個ついてるやつえらばんと
空気の流れをつくってやらんと1個のFANだと中で乱流になって
効率よく熱が外ににげていかない
897Socket774:2013/11/08(金) 08:25:16.55 ID:cOp+tAR9
うちは吸気140mmFAN1排気140mm1つ 120mm3つかな。吸気少ない気がするが800Dなのでな...
898Socket774:2013/11/08(金) 08:29:49.77 ID:5qdXPGME
290=$399=55,000円($138)
290X=$549=70,000〜75,000円($128〜$137) ※BF4付き($599)だと$117〜$125
780Ti=$699=80,000〜85,000円($114〜$121)

どうしてこうなった・・・
899Socket774:2013/11/08(金) 09:23:25.01 ID:62GXCRyd
BF4のMantleパッチは今月中の模様
https://twitter.com/repi/status/397406969335513088
900Socket774:2013/11/08(金) 09:30:29.70 ID:62GXCRyd
訂正、Mantleのデモとベンチマークのリリースの事だった

Alex Darby ?@TrentTech
any idea when benchmarks showing the real world difference between DX11 and Mantle will start appearing?

Johan Andersson@repi
likely slightly before we ship it in November, when all of our work and optimizations are done
901Socket774:2013/11/08(金) 09:35:42.06 ID:1hkE8NrE
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20131107065/

温度と消費電力は290Xの圧勝だよなwww
特に温度www
93℃とかないわwww

マントルにすがるしかないって辛いよねwww
902Socket774:2013/11/08(金) 09:44:06.69 ID:dfewcgtd
903Socket774:2013/11/08(金) 09:45:26.74 ID:ClV9E4I6
>>873
なんだ、糞偽装のNVって結論でいいのね。

780Tiよりも290Xの方が熱以外全て優位ってことで理解した
904Socket774:2013/11/08(金) 09:51:20.26 ID:1hkE8NrE
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20131107065/

2980Xの消費電力、すごいなあwwww
これで780Tiに性能負けてるんだからゴミwwwwww


マントル様に助けてもらえると良いねwww
905Socket774:2013/11/08(金) 09:57:23.04 ID:h4rkg7fY
何世代あとだよ
906Socket774:2013/11/08(金) 10:01:35.25 ID:dfewcgtd
>>902
AMD Radeon R9 290 Series - PowerTune update to reduce variance of fan speed / RPM
907Socket774:2013/11/08(金) 10:04:02.57 ID:al6JI0Uu
>>906
ファン速度の制御を滑らかにしました
かな、帰ったら入れてみるか
908Socket774:2013/11/08(金) 10:23:15.88 ID:ZeZxN8Q9
流石4亀だなw
909Socket774:2013/11/08(金) 12:09:23.28 ID:U5hsMd9e
>>895
この手の簡易水冷ならどう?
http://www.zaward.co.jp/vga-accelero_Hybrid.html
まだ公式に対応表明されてないんでうまいこと着くかはわからないけど
910Socket774:2013/11/08(金) 12:21:06.12 ID:fGzZgSxR
なんか明らかに日本だと代理店のせいで損してね?
この価格だと780tiのが食指が動いてしまう
まあ結局年度末あたりでは両方手に入れるけどちょっと今回はひどいなあ
911Socket774:2013/11/08(金) 12:21:07.05 ID:G+O06eR9
>>905
わろたw
912Socket774:2013/11/08(金) 12:26:44.22 ID:CTEQ48Fv
>>904
かわいそうに・・・様相外にGTX780Tiの性能が良くないのがショックだったのか?
290Xは今後ドライバでどんどん化けるから、ゲフォとの性能差が広がっていくなw
913Socket774:2013/11/08(金) 12:35:21.45 ID:dbFnCdL1
780Tiは3GBのせいで買う気無くしたw
914Socket774:2013/11/08(金) 12:40:20.36 ID:JoRifGW1
Xでも無印でもいいから
標準で簡易水冷付いた6GBモデルはよ
915Socket774:2013/11/08(金) 12:43:51.13 ID:Zsy/2qdr
最低4GBは欲しいよな
290xと780ti beのオリファンはよ
916Socket774:2013/11/08(金) 13:16:36.05 ID:fXm8wmmm
290X使ってBF4してるけど爆熱でマシン自体がrevolutionしそうなんです。
これってAMDに送ったら20nmの低温版に無償交換してもらえるの?
917Socket774:2013/11/08(金) 13:19:18.80 ID:dbFnCdL1
ドライバ何つかってるの?
918Socket774:2013/11/08(金) 13:19:19.78 ID:5qdXPGME
たまにevolutionするらしいぞ?
919Socket774:2013/11/08(金) 13:20:57.85 ID:62GXCRyd
>>916
「Catalyst 13.11 Beta9.2」公開。
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20131108016/

>Catalyst 13.11 Beta9.2で解決した問題
>Radeon R9 290シリーズ搭載環境で,GPUクーラーのファン回転数がばらつく問題

試してみたら
920Socket774:2013/11/08(金) 13:28:31.70 ID:7e1kkx5Y
>>876
違うんだ。ただの慣習なんだよ。もう10年近く変えていないだけ。
1.170V=伝統の電圧 製造プロセスが変わっても同じ
アホとちゃうんかと言いたいところだが、ccc見ると分るだろ 
オーバークロック仕様なんだ。周波数は上げられるが、電圧は上げられない。
マージンは、製造歩留まりではなく、OCのためなんで、それでいいかということになったそうな。
この惰性が原因で、4亀なんかに揚げ足を取られることになったのだ。
ハア・・
921Socket774:2013/11/08(金) 13:33:35.68 ID:Yd6p3m0x
http://ascii.jp/elem/000/000/840/840649/g5_o_.jpg

散々消費電力煽っておいて780Tiの方が消費電力高いっていう
とんだブーメラン見せてくれるなゲロビチョンはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
922Socket774:2013/11/08(金) 13:34:15.81 ID:FZpeSppg
勇者って古HDとか言ってバカにしてるけど
ラデユーザにだって古HDいっぱいいるじゃん
そこ責めたら共食いになっちゃうぞ?
923Socket774:2013/11/08(金) 13:38:53.46 ID:62GXCRyd
>>922
勇者はラデユーザーにも容赦しないよ
924Socket774:2013/11/08(金) 13:50:22.45 ID:5qdXPGME
お次はAMD最新カード!
R9-290搭載リファレンスカード『HIS H290F4GD』通常価格54,800円ですが、、、
なんとっ 本日〜10日までの3日間10%OFFで49,320円と大特価です!!!
VRAM4GB、推奨電源750W GTX780クラスの性能もってます!安過ぎるっ
ttps://twitter.com/99_HONTEN_Parts/status/398672330383052800

これでも$123、もっと引け
925Socket774:2013/11/08(金) 13:52:01.11 ID:+i4LEQ17
2日間割引するってことは其れなりの弾数が揃ってるって事なのかな?
926Socket774:2013/11/08(金) 13:56:27.33 ID:KE5ZD4W1
米尼で290買おうと思うんだけど買った人居る?
927Socket774:2013/11/08(金) 13:58:50.41 ID:H8W6HYnY
290無印は780どころかTitan超えてる
928Socket774:2013/11/08(金) 14:00:10.46 ID:lw6EX7qQ
290は在庫多いっぽいな
海外のネットショップでも在庫切れをあんま見ない
逆に290Xは少なすぎ
929Socket774:2013/11/08(金) 14:08:52.20 ID:5qdXPGME
GIGABYTE「GV-N78TD5-3GD-B」「GV-N780GHZ-3GD 」「GV-R929D5-4GD-B」の取扱開始
ttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/release/release20131108_vga.html
■GV-R929D5-4GD-B
店頭想定売価:\ 54,800前後(税込み)
出荷予定:11月8日予定
930Socket774:2013/11/08(金) 14:21:31.91 ID:2WoVBjA+
290も290XもGCN2.0
つまり新アーキテクチャなので、今後のドライバでどんどんパフォーマンスアップする。

780Tiは既存アーキテクチャのまま。
既にドライバでの性能改善は終局しており、今後の伸びは望めない。
931Socket774:2013/11/08(金) 15:17:04.87 ID:UDTNjMDc
マントルが普及してきたらnVIDIAどうするんだろな。
AMDは次世代コンシューマーでの採用も決まっているので、
ゲームメーカー側の対応もしやすいだろう。
まぁnVIDIAがG-SYNC以外にどんな手を打ってくるか楽し
みではあるな。
932Socket774:2013/11/08(金) 15:23:02.84 ID:G14eiWnS
米尼に戻ってしまった私のギガ290X
再注文させてよーってサポートで粘ったけど
無理です、ごめんね、がっかりしたよねって返ってきたわ…
そしてギガ290Xが$700になっているのは何故だ…
$550のは注文できねーし
もう、オリファン付きになるまで待てとそういうことか
933Socket774:2013/11/08(金) 15:25:40.52 ID:fcv753na
ラデ房憐れやのう
ご自慢の290Xが三日天下で終わって、後はマントルしかないんやもんなwwwwww
死ぬまでマントルマントルって唱えてろやwwwwww
934Socket774:2013/11/08(金) 15:26:33.95 ID:62GXCRyd
唱えるのはマントラだろ
935Socket774:2013/11/08(金) 15:32:23.22 ID:2pyggtdK
房じゃなくて厨な
国語勉強しろよ
936Socket774:2013/11/08(金) 15:32:47.67 ID:+i4LEQ17
6970とか7970の時もシングル最速はNvidiだったんじゃなかったっけ?
ただ6970とか7970の時は既存製品のフラグシップに負けてたが今回の290Xは既存製品には勝ってた
この差は大きい、Nvidiaは負けると踏んだから780tiを出した
今まで既存製品でRade<Nvidiaだったのが
今回はRade≧Nvidiaになった
差が詰められて来ているこの事実は危険だよ、このままだと複数枚どころかシングルでも敗北して赤字覚悟の投売りしないと売れなくなる
ドル箱の家庭用ゲーム機のGPUも取られたしシールドとかTegraとか色々出してるのは新しい収入源を探してるNvidiaの悲鳴でもあるんだよ
937Socket774:2013/11/08(金) 15:36:18.46 ID:WbeW7wf0
7970は勝ってたよ
938Socket774:2013/11/08(金) 15:36:17.82 ID:62GXCRyd
NVIDIA不調みたいよ、Maxwellまで他になんにも無いよね?更に悪化しそう

NVIDIA、2四半期連続で減収減益に、純利益は前年同期比43.2%減
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131108_622728.html
939Socket774:2013/11/08(金) 15:44:49.14 ID:fcv753na
ゲーム機がドル箱wwwwww

今でも家庭用おさえてるAMDが何で赤字倒産危機になってるんだよカスwwwwww

ゲーム用チップなんて利益にならないんだよwwwwww
940Socket774:2013/11/08(金) 15:46:23.00 ID:62GXCRyd
>>939
AMDはQ3で黒字化しましたけど?
どんだけ情弱
941Socket774:2013/11/08(金) 15:49:28.23 ID:U5hsMd9e
>>939
こんなとこで愚痴ってないで早く780Ti買って支えてやれよ
942Socket774:2013/11/08(金) 15:50:47.81 ID:qQP6+RSV
>>936
7970は580に圧勝して、次に出た680に負けた。
でもドライバの覚醒とGHzの追加で680にも勝つようになってしまったんで、
慌ててNVがTITAN投入してきた。
943Socket774:2013/11/08(金) 15:51:51.43 ID:62GXCRyd
ゲーム機が金にならないと捨て台詞吐いた奴が
SHIELDなんてゲーム機にも満たないもの作るんだからおかしなものだよ
944Socket774:2013/11/08(金) 15:54:11.64 ID:xQavVsni
発熱と消費電力だけは一丁前な290Xwwwwwwww性能も中途半端な上不具合多発wwwwwwwwww
誰が買うんですか一体???wwww780ti買えない貧乏人の妥協カードですかwwwwwww


http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20131107065/

http://videocardz.com/47587/nvidia-geforce-gtx-780-ti-official-gaming-performance

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52383769.html
945Socket774:2013/11/08(金) 15:55:05.25 ID:fcv753na
ジェット機のような轟音立てるけど780Tiに負ける糞グラボがあるらしいねwwwwww
ああwwwwww
発熱は93℃とダントツでTiも流石に負けるwwwwww
946Socket774:2013/11/08(金) 16:03:04.09 ID:yj/sNzkX
>>940
焼け石に水しぶき だがwww
947Socket774:2013/11/08(金) 16:05:08.16 ID:dzvb77g7
ID:fcv753na
nVidia大赤字で信者必死って感じだな。780Tiのメモリ3Gマジックには笑わせてもらった

>>942
その流れはミドルにも言えるな
FF14やBF4のベンチ見ると7850=660<7870<270X=760
現在はこんな感じになってる
948Socket774:2013/11/08(金) 16:05:23.73 ID:+i4LEQ17
誰が買うって消費者が買うんでしょ
海外では290Xは好調な売出しを記録してるし
780tiも多分良い滑り出しをすると思うけど最終的に完全版商法を繰り返すNvidiaから消費者は離れる傾向があると思うよ
日本のゲームメーカーがたたかれるのと一緒で出すなら出すでしっかりした物出してくれよって事だ
結果titanと780に最も売り上げ的な損害を与えることになると思うよ
780,titan,780tiが並んでたらゲーム用途なら誰だってその価格帯なら780tiを選ぶ
格安teslaとしてtitanはニッチに生き残るだろうけどイールドの関係で出るであろう780をどうやって売るんだ?
290みたいとんでもない値段つけんと売れないぞ・・・
949Socket774:2013/11/08(金) 16:10:02.54 ID:62GXCRyd
512bitバスでメモリ4G積んでんだから3Gモデルと比べりゃ発熱高くて当たり前なんだけどな
950Socket774:2013/11/08(金) 16:11:40.24 ID:N44gqLa0
>>933
うざいから早く氏ねや糞虫
951Socket774:2013/11/08(金) 16:23:43.61 ID:Jb3B0Inp
290xってTDP250だっけ?
850で足りるかな
952Socket774:2013/11/08(金) 16:24:41.28 ID:Rb07VCcP
余裕でしょ。
953Socket774:2013/11/08(金) 16:32:39.58 ID:fXm8wmmm
Accelero Hybridに標準で対応しているの解ったから買ってきた
954Socket774:2013/11/08(金) 16:55:13.86 ID:jsu6pqHp
>>953
つけてみて温度とかレビューよろ!
955Socket774:2013/11/08(金) 17:00:01.61 ID:uR0JK/pA
俺SST850w使ってるけど余裕のよっちゃん
米尼から買って安かったから水枕買おうかと思ったけど 
そろそろ寒くなってきたおかげで買わなくてもよさそうだ
956Socket774:2013/11/08(金) 17:04:43.34 ID:dqfGmsBr
銀石650wで290xは今のところ大丈夫
957Socket774:2013/11/08(金) 17:07:25.68 ID:iyEmzM0B
ゲーム機用は金ならんと言うのは事実だろ。
ただしゲーム機需要が半端ないから機械損失したときの反動が凄いんであってw
958追記:2013/11/08(金) 17:10:40.24 ID:iyEmzM0B
>ただしゲーム機需要が半端ないから機械損失したときの反動が凄いんであってw

これっていまやデファクトスタンダードになったゲーム機「マルチ」の事な。
マルチ羽振りにあうと、劣化手抜きゲーしか出ないと言う事w
959Socket774:2013/11/08(金) 17:15:27.90 ID:YY0hSu5S
コイツは何を言ってるんだ
960Socket774:2013/11/08(金) 17:17:22.51 ID:62GXCRyd
機械損失が機会損失なのだけわかった
961追記:2013/11/08(金) 17:27:21.53 ID:iyEmzM0B
要は、家庭用押さえたラデがマントルパワー全開でマルチ勝利。
カネカネ五月蝿いNVが劣化マルチのオコボレに預かるだろうって話。
962Socket774:2013/11/08(金) 17:29:48.53 ID:GeG5qrv+
そんなに上手い事行くとは思えないんだよな、だってAMDだぜ。
963Socket774:2013/11/08(金) 17:31:33.75 ID:1hkE8NrE
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MUTYW86KLVU001.html
米AMDの10−12月売上高見通し、一部予想下回る−PC不振

10月17日(ブルームバーグ):米半導体メーカーのアドバンスト・マイクロ・デバイシズ(AMD )が示した
10−12月(第4四半期)売上高見通しは、一部のアナリスト予想を下回った。パソコン(PC)市場低迷の影響を
ゲーム機向け半導体の受注によって補うことができていないことが背景にある。


カワイソスwwwww
964Socket774:2013/11/08(金) 17:40:11.74 ID:fyxar+Bf
主要ゲームエンジン制覇が目的
後は勝手に最適化ゲームが作られていく

ついでにゲーム機がHSAの開発機になるから、色々試されてノウハウもたまっていく
AMDとは関係無いところでね
965Socket774:2013/11/08(金) 17:42:48.49 ID:cldVOKlg
>>951
i7 930を3.6GHzに290XだがコルセアTX650でいけてるで
966Socket774:2013/11/08(金) 17:46:34.32 ID:gh8A6LIb
>>909
これを付けるのって、ほとんど自素人でもでもきますか?
967Socket774:2013/11/08(金) 17:57:56.04 ID:4iYp+KLk
やめといたほうがいい
968Socket774:2013/11/08(金) 17:58:57.50 ID:CTEQ48Fv
ゲフォ厨が哀れで泣けてくるT^T
969Socket774:2013/11/08(金) 18:12:19.24 ID:JE/CcHF7
エイスッスーの290はまだか
970Socket774:2013/11/08(金) 18:15:47.16 ID:GvMBeq/Z
>>966
CPUクーラーと似たようなもんだよ簡単
971Socket774:2013/11/08(金) 18:19:08.53 ID:Yd6p3m0x
22nmになったら低消費電力+OCのR9 290XTXが出るんですねわかります
972Socket774:2013/11/08(金) 18:25:01.73 ID:uxOvGpYa
>>971
ナイナイ、だって次は20nmだもん。
次世代は、70X〜80あたりにクラス下がって消費電力は60〜70%位に・・・。
973Socket774:2013/11/08(金) 18:28:30.15 ID:1hkE8NrE
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
974Socket774:2013/11/08(金) 18:31:50.51 ID:iyEmzM0B
> ID:1hkE8Nrってさっき死ぬまでマントルマントルって唱えてろやwwwwww って言ってた
>ID:fcv753naなのかなあ。そんな姑息な事することないのに。
975Socket774:2013/11/08(金) 18:32:23.90 ID:1hkE8NrE
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
976Socket774:2013/11/08(金) 18:37:19.00 ID:Yd6p3m0x
20nmになったら低消費電力+OCのR9 290XTXが出るんですねわかります
977Socket774:2013/11/08(金) 18:37:36.29 ID:Kedt/1eR
落ち着け、そんなにmantleが待ち遠しいのか?
978Socket774:2013/11/08(金) 18:38:11.52 ID:kRMueOYC
モリタポ買っとくか
979Socket774:2013/11/08(金) 18:44:37.67 ID:SmA4japA
>>977
きっと一文字違うんだろw
980Socket774:2013/11/08(金) 18:45:00.37 ID:5qdXPGME
Battlefield4(BF4)発売記念!
ドスパラ秋葉原本店では
【Radeon R9 290X】と【Geforce GTX780Ti】の
店頭比較を実施します!
比較展示は今週末(9日、10日)限定です!
最新のグラフィックボードを体験できるチャンス!
今週末はドスパラ秋葉原本店へ是非ご来店ください!
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/hon/entry/148086
981Socket774:2013/11/08(金) 18:47:37.77 ID:Kedt/1eR
>>979
そんなこと言うから探したじゃないかw途中にマンコルってあったらまだ評価できたんだがな
982Socket774:2013/11/08(金) 18:52:36.28 ID:Yd6p3m0x
ゲロビチョカスにそんなユーモアありません
983Socket774:2013/11/08(金) 18:56:09.68 ID:4iYp+KLk
ゲフォ厨と勇者は品がないで有名
だが勇者は許される
984Socket774:2013/11/08(金) 18:57:23.08 ID:jsu6pqHp
ビデオカードごときで必死になれる奴ってすごいわ
985Socket774:2013/11/08(金) 18:58:54.02 ID:XbxZDxTr
卜(ボク)が入ってたりしないか?w
986Socket774:2013/11/08(金) 19:01:26.09 ID:Jb3B0Inp
>>965
ゴメン、cfxした場合でも850で足りるかなと
987Socket774:2013/11/08(金) 19:12:23.08 ID:iyEmzM0B
>>983
ラデスレだからね
988Socket774:2013/11/08(金) 19:12:49.82 ID:nuIlytqJ
さすがにCFはたりんだろ
290xは冷却がしっかりして高クロック張り付きになったら結構くうから
単体でも推奨650はほしい
少しでもOCするなら700はほしい
それに余裕みて300してCFは1000ほしい
熱ダレで性能出てない状態の定格でもなけりゃ850はきつい
989Socket774:2013/11/08(金) 19:19:53.03 ID:U5hsMd9e
自分で唱えだしちゃったよ
そろそろ無視するか
990Socket774:2013/11/08(金) 19:24:29.44 ID:1hkE8NrE
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマンコルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
マントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントルマントル
991Socket774:2013/11/08(金) 19:25:02.92 ID:nuIlytqJ
電源どうすっかなあ
ある程度パワーチューンさせることかんがえたら850のがいいが
他が低格だし基本定格運用だから750でいいか
120mmFANつかうか140mmFANつかうかはクーラーの現物みてからだなあ
992Socket774:2013/11/08(金) 19:28:48.57 ID:3s4MHKyO
パワーチューン(苦笑)
993Socket774:2013/11/08(金) 20:29:05.98 ID:yIFHfsl+
ドッカンBoost
994Socket774:2013/11/08(金) 20:36:08.58 ID:VUx3LE6o
HD5850リファもうるさかったから当時はMUSASHIをつけてたなーと思い
まだ使えるんじゃね?と思って引っ張り出して取り付けてみたが
ヒートパイプ2本しかないクーラーでもまだリテールよりはマシかな
ファン全開でも静かで、リテールでは93℃に到達する14ベンチが86℃まで下がった
これなら冬の間は凌げそうだし
その程度の熱ならオリファンモデル買えば夏でも余裕で高クロック維持できそうだ
995Socket774:2013/11/08(金) 20:39:07.57 ID:SXNpChTj
290xに限ったことじゃないが何でリファのクーラーはどこもあんなんなんだ。
コストの問題なんかな
996Socket774:2013/11/08(金) 20:42:56.91 ID:U5hsMd9e
2スロで外部排気となると似たような形と性能、音量になっちゃうんだろう
997Socket774:2013/11/08(金) 20:44:45.35 ID:Jb3B0Inp
メーカーへの配慮じゃね?
998Socket774:2013/11/08(金) 20:44:52.72 ID:jsu6pqHp
CFできなかったら意味ないし、コストとの兼ね合いだろうな
999Socket774:2013/11/08(金) 20:46:05.99 ID:fZx9crq/
次スレたてるから書くなよ
1000Socket774:2013/11/08(金) 20:48:25.35 ID:VUx3LE6o
あ、取り付けたのは290の方ね
外排気より普通の2連ファンの方が冷えたエアをヒートシンクに取り込みやすいけど
その分ケース内に熱風を撒くこともあるし
CFXも考慮すると外排気も悪いことばかりではないんだろう
写真で見る限りTITANのそれは290Xよりヒートシンク自体が大きめだから
その分のアドバンテージはあるだろうね

まぁクロック据え置きで電圧下げられれば問題は全て解決するんだけど
afterburnerはまだ対応していない
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/