空冷CPUクーラー vol.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
空冷CPUクーラーに関するスレです。
ファン・簡易水冷・本格水冷に関しては各種スレがあるのでそちらへ。
また、取り付け等の報告は是非Wiki内データベースへ登録を。
冷却性能やM/Bとの干渉は質問する前にwikiのデータベースを参照して下さい。
データベースに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を晒す事。

●次スレは>>960を目処に。重複・乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
 なお、次スレが立つ前に埋まってしまった場合は、重複を避けるため一旦下記の避難所へ。

■前スレ
空冷CPUクーラー vol.6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380985927/
■関連スレ
【CWCH50、他】コスパ最高水冷クーラー22液
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380731579/

液体冷却【水冷】クーラー -84Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381818164/

CPUクーラー総合 vol.278
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382459049/

ファン総合スレ Part85
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382465108/


Wiki by ぷりぷり氏
http://wiki.cpu-cooling.net/
※ 比較した人はコメント欄に【載せ替え/取り付け 報告テンプレ】のデータも書いて頂くと有りがたいです。
※ 過信しすぎないよう、参考程度に。

【ひんやり】 空冷総合 避難所 【マターリ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1259233304/
自作PC避難板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/42023/
CPUクーラーwiki
http://wiki.nothing.sh/2695.html
2Socket774:2013/10/30(水) 00:31:35.78 ID:9pIshTZH
----------------------◎テンプレここまで◎-----------------------
3Socket774:2013/10/30(水) 00:42:37.03 ID:mF42RHKb
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
4Socket774:2013/10/30(水) 00:51:07.12 ID:bcU7008y
         _._._._              __
        | | | | |.             |.||
       ) .  vヽ.          丿 ソ
        ヽ   ノ__.       _/___/
       ノ____ノ∵∴∵ヽ     /:∴/
      /∴∵/:(・)∴.(・)ヽ   /∵:/
      /∵∴/∵/ ○\:l  ./:∴/
     /∴/:/:./三 | 三|:| /∵:/
     /∵/:/∴| __|__ |:| /:∴/
    /∴/:/ヽ.:|  === .|ノ:∵:/
    /∵/:く∴:ヽ\__/∵∴/
           ━(〒)━
          ASS ASS IN
5Socket774:2013/10/30(水) 01:58:33.21 ID:mrUxwdhH
1乙
ふと気づくとトップフローってほとんどないんだな。
CPU周りに温風が送れていいと思うんだがなぜ流行らないの?
6Socket774:2013/10/30(水) 02:05:29.05 ID:Em5vxtkj
サイドフローほどじゃないけど
ほとんどないんて事はない
選択肢は多いだろ
7Socket774:2013/10/30(水) 03:33:02.38 ID:hWNFUYLn
>>1
おつ
8Socket774:2013/10/30(水) 04:23:23.98 ID:Cv+nc7Fm
もっとも普及しているであろうリテールがトップフローなんだがw
9Socket774:2013/10/30(水) 04:51:49.16 ID:pw6f84K1
AXP-200の赤い方はちょっと遅れるのかな
10Socket774:2013/10/30(水) 08:24:30.73 ID:m78ysQSY
>>5
冷えないからw
11Socket774:2013/10/30(水) 08:33:23.27 ID:rucj6shm
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
12Socket774:2013/10/30(水) 08:47:52.06 ID:lTba3JJz
時代はミッドシップ
13Socket774:2013/10/30(水) 18:11:21.15 ID:2KddKP44
バトルシップは見た。
ミッドシップってバトルシップをもとにしたB級映画?
14Socket774:2013/10/30(水) 18:39:45.29 ID:pCLOqE4q
ミッドシップといえばMR2だろjk
15Socket774:2013/10/30(水) 19:27:09.42 ID:WnRmDooE
MR2?ってなぁに?千作品以上の洋画みたけど、聞いたことない。
16Socket774:2013/10/30(水) 19:30:15.59 ID:EEt+TwR2
17Socket774:2013/10/30(水) 20:20:58.22 ID:mrUxwdhH
いやいや、そこはロータス・ヨーロッパだろjk
18Socket774:2013/10/30(水) 21:05:08.05 ID:fbmK6flx
MR-SやNSXもあるでよ
19Socket774:2013/10/30(水) 21:33:27.60 ID:vCnkqNOB
オロチ
20Socket774:2013/10/30(水) 21:38:49.03 ID:6NxC3E6x
マツダか
21Socket774:2013/10/30(水) 21:40:41.05 ID:PDprJm3B
>>19
サ…ミツオカ乙
22Socket774:2013/10/30(水) 21:45:12.65 ID:7jSUUBHb
お前らAZ-1だろ、いい加減にしろ
23Socket774:2013/10/30(水) 21:45:34.41 ID:P3vijkzF
ミッドシップといって真っ先に思い浮かんだのが軽トラだった死にたい
24Socket774:2013/10/30(水) 21:49:56.96 ID:Lzq7coJr
正解は、マイクロソフトの別称
25Socket774:2013/10/30(水) 22:11:12.75 ID:e2hekPfe
---ここまでテンプレ---
26Socket774:2013/10/31(木) 00:05:12.69 ID:VQ+sgNtg
ブガッティ・ヴェイロン
27Socket774:2013/10/31(木) 07:08:38.06 ID:9fjqrjHP
何の誤爆だ?
28Socket774:2013/10/31(木) 12:11:40.01 ID:NJStm5Jt
V8 GTS がまさにCPUクーラー界のブガッティ・ヴェイロンやないけ
29Socket774:2013/10/31(木) 12:27:55.97 ID:CxkueZgm
W16だからな、V8GTS二個積むくらいじゃないと
30Socket774:2013/10/31(木) 12:43:33.68 ID:L8C6VVDK
V8 GTS欲しいなぁ
31Socket774:2013/10/31(木) 13:02:01.32 ID:NJStm5Jt
V8 GTS は男の子が欲しがる要素を詰め込みすぎでずるい

冷却性能なんて ど う で も い い 

欲しくならないわけがない
32Socket774:2013/10/31(木) 13:53:50.71 ID:PGWfpGnf
ツインタワーを拡張したようなもっとしっかりした3列の試作品ってなかったっけ?
それとは別に4列なんかも
3列がNoctuaで4列がProlimatechだったような気がするんだけど…
33Socket774:2013/10/31(木) 14:31:05.87 ID:PGWfpGnf
自己レス
両方見つかったけど3列はAlpenfohn Everestと混ざった記憶で勘違いしてた
34Socket774:2013/10/31(木) 14:35:31.95 ID:MnxBFXHi
35Socket774:2013/10/31(木) 22:35:58.75 ID:85wBzZET
鏡面にすればグロスがいらない!?
36Socket774:2013/10/31(木) 23:25:07.83 ID:mfkDGcIL
amazonで阿修羅が安くなってきたね
37Socket774:2013/10/31(木) 23:41:51.91 ID:DkUJ5TSL
500円位下がったな
38Socket774:2013/11/01(金) 02:09:04.05 ID:+VO0A3jV
昨日の静岡県内のニュースで、JR浜松駅前でロータス・エスプリが激しく炎上するニュースをやっていた。
39Socket774:2013/11/01(金) 04:09:57.64 ID:PbjA02uF
ニュースも炎上する時代にきたか!
40Socket774:2013/11/01(金) 12:17:25.59 ID:LfjF58Xv
---これからもテンプレ---
41Socket774:2013/11/01(金) 12:30:47.75 ID:67Z3q1Vu
アラブってるな
大人しく黒阿修羅とかHR22の話しようぜ
42 【凶】 :2013/11/01(金) 12:54:25.70 ID:sFshoc0Q
イスラエル製のCPUクーラーが誕生するのかそうか
43Socket774:2013/11/01(金) 13:21:18.01 ID:DJX1rlsU
そこは石油王の特注でダイヤモンドベースとかカーボンナノチューブフィンとかの方が胸熱じゃないか?
44Socket774:2013/11/01(金) 13:48:08.23 ID:LdCxMT6b
HR22のPCケース正面側には14cmFAN付けられるのかな?(メモリの直上)
45Socket774:2013/11/01(金) 14:11:08.90 ID:dWtMVvWz
>>44
ファンクリップ付属してる
けど12cm穴のラウンドフレーム用だと思われ
46Socket774:2013/11/01(金) 14:26:59.56 ID:dWtMVvWz
47Socket774:2013/11/01(金) 14:47:50.48 ID:LdCxMT6b
>>45
おお、サンクス!
阿修羅添付のFANが一応くっつきそうですね!
(せっかくだから茶羽ラウンドフレームファンを買い足さねば
48Socket774:2013/11/01(金) 20:21:32.38 ID:Elsu++H+
外国のスポーツカーが走行中にエンジンから出火して、
停車させたところ炎上したっていうニュースなら、
全国ニュースでやってたよ
49Socket774:2013/11/01(金) 20:45:24.38 ID:KmxLj2gF
このスレに常駐してるような奴は最低限メインに12センチFANのクーラー積んでるよな
50Socket774:2013/11/01(金) 21:05:44.49 ID:IbKpHJ5b
9cmファンの余に出ていけ申すか!
皆の者!>>49を叩っ切れ!
51Socket774:2013/11/01(金) 22:15:04.37 ID:RuGMnDq6
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 9cmファン合戦、いくぞゴ……!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,
      //三/|三|\       ,,,,    ,,、,、,,,
      ∪  ∪
  ,,          ,    ,,,,    ,,、,、,,,       ,,、,、,,,
,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,,
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
52Socket774:2013/11/01(金) 22:16:53.92 ID:RuGMnDq6
なんてAA使ったけど、
12cmだと縦も横も干渉するのでtx3が活躍してるケースも持ってる
ピンと来る簡易水冷が出たらそっちに浮気するかもしれないが
53Socket774:2013/11/01(金) 22:25:50.30 ID:LdCxMT6b
あ…AbeeケースのリアFANは6cm…(すれち
54Socket774:2013/11/01(金) 23:33:15.35 ID:Vs78ln0h
ロープロクーラー全否定とな?!
55Socket774:2013/11/01(金) 23:33:40.93 ID:lTYKJ6Iv
いまだにメガハーレム使ってるが
56Socket774:2013/11/02(土) 00:16:59.74 ID:rsvb1vbo
そりゃまた酒池肉林なこって
57Socket774:2013/11/02(土) 04:39:35.77 ID:xInKdi+x
CPUクーラーに使うファンのサイズ限定じゃないんか?
58Socket774:2013/11/02(土) 10:21:41.20 ID:kEZS6ZA/
TechPowerUp Deepcool Gamer Storm Assassin
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Deepcool/Assassin/
59Socket774:2013/11/02(土) 12:44:43.45 ID:xInKdi+x
>>58
とりあえずファンだけ欲しい
6050:2013/11/02(土) 12:51:33.18 ID:MJUl8rB8
>>51
ゴラァァ!いうべきなのか サンクス言うべきなのか。
>>59
ファンだけ抜いて、タワーは俺にクレ
61Socket774:2013/11/02(土) 15:41:44.17 ID:Lm/5GKBX
Alpenhornのファンをつけると、K2 Mount Doom に早変わり
622ちゃん運用”管理”部:2013/11/03(日) 14:11:01.10 ID:IaSOtLlA
まもなく当時スレは最終書き込みから24時間が経過しようとしています。
よって、このスレは不要となった亡霊スレとして、閉経いたします。
みなさま、大変お世話になりました。サンクシュ
63Socket774:2013/11/03(日) 14:17:10.67 ID:wdkPJxnh
ざんねん
64Socket774:2013/11/03(日) 14:19:34.93 ID:onAEzH7v
ぐぬぬ
65Socket774:2013/11/03(日) 14:33:39.12 ID:+zD3fv7t
ありゃりゃ
66Socket774:2013/11/03(日) 17:10:27.89 ID:/7gJY95n
書き込もうと思ったのに…
67Socket774:2013/11/03(日) 17:58:44.93 ID:Q1MTfuHC
保守
68Socket774:2013/11/03(日) 18:29:36.21 ID:VNIlF89k
そんなに書き込んでいないのに、
そのうち規制しますよ( ̄∇ ̄)
とか言われた。
69Socket774:2013/11/03(日) 18:31:00.17 ID:ui78DytE
星無しの書き込みだぞ…。
つか専門板でこんな事いってたら保守だらけに成るわw
70Socket774:2013/11/03(日) 18:47:33.48 ID:I+aAp+8w
CPUクーラー総合とは違うのだよ。
71Socket774:2013/11/03(日) 19:21:54.54 ID:RCt0bVs2
は、謀ったな!? シャア!!
72Socket774:2013/11/03(日) 21:05:35.60 ID:6oqml3eT
ASSASSINは安いのにLUCIFERは高けぇ
HR-22より高いお
US $145.99
Approximately JPY 14,420
73Socket774:2013/11/03(日) 21:19:43.48 ID:jppKpvRC
てか自作板自体が過疎気味だもんな・・・
泣けるぜ
74Socket774:2013/11/04(月) 01:44:01.61 ID:lHp/7s6R
ああ。
昔は「おいすー^^」なんて書き込もうものなら、
「あ、ぽこたんインしたお^^」なんてコメントが20くらい瞬時に連なったものだ。
75Socket774:2013/11/04(月) 03:48:21.34 ID:5/98z1ur
おいすー^^
76Socket774:2013/11/04(月) 03:59:14.83 ID:WB89Wpmn
^^;
77Socket774:2013/11/04(月) 04:28:55.22 ID:BoH9fkci
あ、ぽこちんインサートしたお^^×20
782ちゃん運用”管理”部☆:2013/11/04(月) 04:55:00.67 ID:JDpgc4CT
出禁の者は速やかに退出を。
警察庁サイバー課の要請により、
過去に犯罪を誘発した者も書き込み禁止となりました。
79Socket774:2013/11/04(月) 05:53:29.86 ID:h4SVZDA1
運営の真似して★使ったら書き込めなくて☆にしましたね?
正直に言いなさいw
80”菅直”人@どうやら元総理:2013/11/04(月) 10:05:24.26 ID:bfyt4o3L
つーか自動的に黒星は白星になるんだよね
あと管理が自動的にダブルクォーテーションでくくられる
ちなみに菅直人も菅直がなぜがくくられるんだなこれが
81Socket774:2013/11/04(月) 12:53:33.88 ID:GWZ7CkM1
われら自警団なり。
マネはしとらん、自分らで考えた。
運営がどう書き込むのか見たことないし。
過疎りすぎてるのを見るに見かねて。
82Socket774:2013/11/04(月) 13:17:39.11 ID:byY6nf5d
さらばネタをよこせ
83Socket774:2013/11/04(月) 13:39:11.56 ID:xNh+iNpG
きみたちにネタをお願いしよと思ってたとこなのに。
いつもの当スレ公認三大なんとかクーラーでいいんじゃないかい?
コメント付きで。
84Socket774:2013/11/04(月) 17:29:09.67 ID:byY6nf5d
銀矢 Extreme
FrioExtreme
PH-TC14PE

3大最強クーラー
85Socket774:2013/11/04(月) 19:00:26.34 ID:GbayAPP8
峰2, FROSTWIN, Freezer XTREME Rev.2
前回の当スレ公認三大ツインタワー
86Socket774:2013/11/04(月) 19:23:20.88 ID:6ofM4eIB
ツインタワーといえばジェネシス
87Socket774:2013/11/04(月) 19:32:56.27 ID:ibMzPw9q
そんなのじゃ冷えねぇぜ、これだろ
ttp://www.titan-cd.com/Y_product_C_uni_cpucooler_e.php?id=889
88Socket774:2013/11/04(月) 19:42:03.06 ID:5/98z1ur
89Socket774:2013/11/04(月) 19:56:40.13 ID:5/98z1ur
シングルタワー最強は?
90Socket774:2013/11/04(月) 20:38:16.60 ID:lHp/7s6R
オロチ
91Socket774:2013/11/04(月) 20:43:12.21 ID:ibMzPw9q
終息品は除外
92Socket774:2013/11/04(月) 20:58:19.32 ID:e4NhRsHA
Archon SB-Eがシングルタワー最強じゃね
93Socket774:2013/11/04(月) 21:06:11.91 ID:WB89Wpmn
それだったらアルマゲドンのほうがいいんじゃね?
94Socket774:2013/11/04(月) 21:27:00.15 ID:nGA2q9Id
久しぶりに自作しようと思って探したら今はもうサイドフローばっかなんやね
トップフローだと兜2か鎌ワロスしか選択肢が無いような気がするんだけど…
95Socket774:2013/11/04(月) 21:42:57.90 ID:9LXyDeKp
NH-L12とかPH-TC14CS
96Socket774:2013/11/04(月) 21:48:50.03 ID:aP39qSoj
なんだかんだでリテールでしょう。
97Socket774:2013/11/04(月) 22:44:22.64 ID:nGA2q9Id
>>95
お、こんなのもあるんですね
両方ともデュアルファンですか…おもしろいですね
ちょっとお高いですけど視野に入れてみます

>>96
リテールでも十分だとは思うんですが、やっぱ換えたいですね個人的にはw
98Socket774:2013/11/04(月) 22:45:33.24 ID:jr7+E4gv
99Socket774:2013/11/04(月) 22:50:38.38 ID:wBHcg6XZ
>>98
まさか有名ドコロのツインタワー全部持ってるのか…
100Socket774:2013/11/04(月) 22:51:38.79 ID:bqQNOrHh
>>98
wwwwww
101Socket774:2013/11/04(月) 22:54:04.23 ID:nGA2q9Id
>>98
なん…だと…
102Socket774:2013/11/04(月) 22:59:57.21 ID:6JmRcdGs
>>98
お前がナンバーワンだ。
103Socket774:2013/11/04(月) 23:02:11.58 ID:aDKwCm42
じゃ、俺はNoctuaを貰おうかな
104Socket774:2013/11/04(月) 23:13:43.83 ID:GJxWBIE5
>>98
もう少し画質を上げられないのか?
105Socket774:2013/11/04(月) 23:29:10.47 ID:6ofM4eIB
やべえ、ジェネシス写ってるしw
(いや、まじで好きなんだけどね)
106かまってちゃん:2013/11/05(火) 00:24:18.84 ID:WN7CcQYe
エントリーナンバー98、かまってちゃんです。

>>98
自分が持ってないツインタワーが見つからない><

>>102
いっぱい持っててもホント役立たず。場所だけくって、
こんなキチガイ、変態、依存症は他にいないでしょ。

>>104
画質上げても良かったんだ、迷惑と思って。
スマホのカメラに、暗めの部屋、キレイに撮れるかどうかは。

>>103
あげる企画じゃありません。

>>105
そんなにジェネシス好きなんだ。自分は好きじゃないので2つだけ持ってる。
107Socket774:2013/11/05(火) 00:46:52.82 ID:DDv2v4rP
お前かw
108Socket774:2013/11/05(火) 02:11:20.97 ID:l3J22M/s
>>98
光ってなくてもV8GTSだけ異色だな、、、。米尼初挑戦しようかな
しかし凄いな。あんたが優勝だ!
109Socket774:2013/11/05(火) 02:22:32.00 ID:c51T/wwc
V8 GTS の時代だろ

もう他なんて全て霞んじゃう
110Socket774:2013/11/05(火) 11:26:52.27 ID:c51T/wwc
111かまってちゃん:2013/11/05(火) 12:48:54.89 ID:ZFSfSRxL
私が撮った写真をPCで見ました。
スマホカメラで設定した解像度より下がってるし、
PCのほうがひどいですね。

スマホのカメラの最高解像度で撮ってみました。
少しはキレイに撮れてますかね?

http://jisaku.155cm.com/src/1383654151_d30ef139a72eb80c10ad126e45547e5f2bcb7b32.jpg
112Socket774:2013/11/05(火) 13:04:36.17 ID:9TFZ0qTg
>>111
右下evercoolのTransformaer4っていうのかな?初めて見た
113かまってちゃん:2013/11/05(火) 13:21:31.12 ID:SSnEU9qh
>>112
当たり。変身前のトランスフォーマー4です。
V8GTS には変身しません。
114Socket774:2013/11/05(火) 14:07:20.66 ID:GT8EBhcv
>>111
こんなに沢山クーラーばっかり買って眺めて楽しんでるんですか?
115Socket774:2013/11/05(火) 14:49:39.08 ID:gBXyju51
>>111
写真だけなの?
冷え具合とか取り付けなんかのレポートも欲しいな
116Socket774:2013/11/05(火) 15:52:17.18 ID:tw/BiWCy
>>111
おっ、CC-BEdition-01-Aあんじゃん
ヒートパイポ二段構造ってなかなか無いけどどんな感じ?
冷却能力良かったら買いたいんだ
117かまってちゃん:2013/11/05(火) 15:56:58.85 ID:blGpwu81
>>114
何が言いたいんですか?ホントに言いたいことを書いてください。

>>115
私の書いたレビュー等は、まったく需要がありません。
118Socket774:2013/11/05(火) 16:10:11.75 ID:+Fy6vOlQ
キモいやつだな
119Socket774:2013/11/05(火) 17:04:56.91 ID:hyef8gnn
前からずっといるやつじゃん
レビューとか前からしない。珍しく画像アップしたと思ったら書き込み方はいつも通りだった
120Socket774:2013/11/05(火) 17:10:06.32 ID:RfPmWunQ
リテールでも使ってろよクソカッシ
121Socket774:2013/11/05(火) 17:23:37.35 ID:ChJ/Z2BO
やっぱりあんたらか、
おかしな流れになってきたと思ったら
122Socket774:2013/11/05(火) 19:45:57.93 ID:UjYmUhVI
114から荒らしにきてるな。
かまってちゃんも荒らしにきたこと気づいてるな
123Socket774:2013/11/05(火) 20:23:52.57 ID:u/Y0UxEc
おまえらに全部やるわ。
1人1個、今から受付。
持ってないCPUクーラーはハズレ。
重なったら当事者同士で相談を。
124Socket774:2013/11/05(火) 20:32:36.71 ID:SBRr33tG
3強持ってるから要らない
125Socket774:2013/11/05(火) 21:56:46.18 ID:iw6ZLbgR
>>124
お前がナンバーワンだ。
お前からCPUクーラーもらうわ。
3強のシベリアン申し込み
126Socket774:2013/11/05(火) 22:04:45.67 ID:N4TwlYF0
クーラーなんてリテールで間に合うでしょ??
そんなデカいクーラーの意味って??
127Socket774:2013/11/05(火) 22:11:03.95 ID:C9dz94p9
静穏目的、OC、見た目がカッコいい
人それぞれ
128Socket774:2013/11/05(火) 22:15:19.66 ID:K1qU6jR4
>>124
お前がナンバーワンだ。
お前からCPUクーラーもらうわ。
3強のV8GTSに変身するトランスフォーマーくれ。
129Socket774:2013/11/05(火) 22:29:11.99 ID:6U8y5+CL
デカいクーラーの意味?
おれね使ってる検索エンジンには意味載ってないや。
使えねぇ検索エンジンなんか窓から捨ててやる!!
130Socket774:2013/11/05(火) 22:31:37.41 ID:C9dz94p9
WindowsからWEBブラウザ全般ゴミ箱逝きか
131Socket774:2013/11/05(火) 22:56:43.83 ID:6U8y5+CL
かまってちゃんって相当持ってるらしいよ。
そりゃ年収3000万超えてたら1か月で100個以上買えるしなぁ。
1年中一定の温度と湿度に保たれた地下倉庫に
3000種8000個のCPUクーラーがあるらしい。
PCは常に最新高価なパーツを装備したのが数台あるみたい。
信じるか信じないかはあなた次第。俺は耳にしただけ。
132Socket774:2013/11/06(水) 00:25:36.28 ID:CvyvOEKl
稀に中身晒しスレで最高級ビデオカード4枚SLI水冷の
人とかいるから金あるところにはあるんだなぁ…
(上記だけで40〜60万はするはず、もっとか?
133Socket774:2013/11/06(水) 00:56:36.77 ID:LJgI528i
それ業務用で組んだとか見た希ガス
134Socket774:2013/11/06(水) 01:58:29.65 ID:NyCNL4Pu
いままでリテールしか使ったことないんだがケース買い換えるついでにクーラーも変えたくなったわ
5000前後で静かなやつで名前も見た目もかっこいいやつ教えてくれ
ケースはR4の白買う予定
先輩方オナシャスッ!!
135Socket774:2013/11/06(水) 02:14:55.61 ID:f1cGqbzg
Macho!
136Socket774:2013/11/06(水) 02:23:41.58 ID:pgUSy22f
ついさっきまでケースをR4の黒に
クーラーを赤銀矢(比較テスト用に今まで使ってたグラ鎌14cmファンを装着)
組み換え作業してた 定格だけどハイエンドクーラー、これがやりたかったw
http://uploda.cc/img/img527928c4d244a.JPG
137Socket774:2013/11/06(水) 06:36:38.43 ID:OdmXkvHS
>>136
オメ
138Socket774:2013/11/06(水) 06:49:29.87 ID:eBa8kIW7
139Socket774:2013/11/06(水) 08:36:22.08 ID:0+Ps4OPZ
>>136
なんという高級感
車のフロントにさりげなく飾りたい
140Socket774:2013/11/06(水) 12:37:33.61 ID:AxB2QM3c
> >139
まったくその気もないくせに、バカにして。
それとも仲間内でバカ下駄カキコしてんか?
141Socket774:2013/11/06(水) 13:42:27.66 ID:buDkItlS
>>134
Macho
142Socket774:2013/11/06(水) 13:56:28.80 ID:IjdRfdiS
>>136
赤銀矢のファンタスティックな轟音ファンを変えるとか
なんという愚行か!!神への反逆にも等しい
143Socket774:2013/11/06(水) 14:03:40.50 ID:FQ+UBWmf
神w
ドラコンボールの世界観かwww
144Socket774:2013/11/06(水) 14:45:30.46 ID:rvae74tL
>>136
他の角度からの写真も無いですか?
145Socket774:2013/11/06(水) 15:15:38.67 ID:4m9eWPin
> >144
まったく見る気もないくせに、バカにして。
それとも仲間内でバカ下駄カキコしてんか?
146Socket774:2013/11/06(水) 16:38:00.93 ID:iFdiA8s5
ここの住人は、こんなバカ下駄カキコがしたかったんだ。
そりゃかまってちゃん邪魔なわけだ。
俺このスレに用はねぇ、クーラー総合も同じようなもんか><;
147Socket774:2013/11/06(水) 17:36:44.79 ID:3O8KISs+
キモいやつだな
148Socket774:2013/11/06(水) 17:44:07.58 ID:Nd8CgUex
リテールでも使ってろよクソカッシ
149Socket774:2013/11/06(水) 17:46:40.66 ID:Nd8CgUex
なんという愚行か!!神への反逆にも等しい
150Socket774:2013/11/06(水) 17:49:15.70 ID:Nd8CgUex
こんなに沢山クーラーばっかり買って眺めて楽しんでるんですか?
151Socket774:2013/11/06(水) 18:04:00.87 ID:eadnNkew
写真だけなの?
冷え具合とか取り付けなんかのレポートも欲しいな

名称だけなの?レポートもほしいな。
まずお前がレポートだせよ。
CPUクーラーの名称だしたらレポートいるってことかぁ
152Socket774:2013/11/06(水) 18:22:29.20 ID:3O8KISs+
CPUクーラーについて
マジメに話し合ってるスレはありませんか?
妬みにより、ウソ情報やキモい、キチガイ発言はいりません。
153Socket774:2013/11/06(水) 18:35:03.45 ID:kx09CNl+
おい クーラーに関係のない話題はナシだ
コテ叩きならよそでやっとくれよ
154Socket774:2013/11/06(水) 18:47:01.77 ID:04T2Qatu
明らかにクーラーの話だよ。
このスレで発言のあったものたから。
なんならあんた、ここのスレはクーラーに関係ない話をしてるてこと?
そっか、バカ下駄カキコ以外はダメってことか。それは失礼しました。
155Socket774:2013/11/06(水) 18:51:13.75 ID:XWXyLcqE
オロチでも乗せて頭を冷やせ
156Socket774:2013/11/06(水) 18:52:54.92 ID:buDkItlS
荒らし多すぎワロタw
ほぼ同一人物っぽいが

>>155
オロチって冷えんの?
ネタっぽいから手を出してないんだが
157Socket774:2013/11/06(水) 18:56:08.19 ID:jlWem7ps
オロチは冷えないんじゃないの?
で、どこにオロチを乗せるんだ?
158Socket774:2013/11/06(水) 18:57:52.48 ID:IuHUyyWk
数メートル上から頭の上に(ry
159Socket774:2013/11/06(水) 19:12:44.22 ID:Pi4H6mAr
>>158
落とす?そこまでいってくんないとわかんねぇじゃねぇか。
室内は大抵2mちょいだろ。数メートルとなると…外でると通報されそうだし
160Socket774:2013/11/06(水) 19:14:38.30 ID:5+x5F6Z/
>>134
XIGMATECのコロッセウム
もったいないからサイドクリアウィンドウのケースで
161Socket774:2013/11/06(水) 19:29:14.52 ID:K73ATqer
Colosseumはハゲが頭に乗せるパンチパーマ風カツラじゃねえか。
日本に売ってないんだからお前のをやりなよ
162Socket774:2013/11/06(水) 19:36:53.59 ID:IjdRfdiS
グランドワロスでも乗せてろボーイ
163竹島は日本領土:2013/11/06(水) 19:38:03.31 ID:Qd73ms6O
やっとキタ
Thermalright HR-22 Review
http://www.silentpcreview.com/article1367-page1.html
164Socket774:2013/11/06(水) 19:41:34.78 ID:K73ATqer
「野郎じゃないって」はるな愛
165Socket774:2013/11/06(水) 20:00:11.49 ID:buDkItlS
マジか
HR-22には期待してるんだからはよ来い
166Socket774:2013/11/06(水) 21:30:18.12 ID:xO+EmfnQ
>>164
ギュん子乙
167Socket774:2013/11/06(水) 21:40:42.58 ID:qbT50yfh
168Socket774:2013/11/06(水) 22:35:50.19 ID:YkeMKo54
おい クーラーに関係のない話題はナシだ
コテ叩きならよそでやっとくれよ
169Socket774:2013/11/06(水) 22:44:44.56 ID:YkeMKo54
>>165
ウソに決まってるやろが、なんでもかんでも信じんな。
自分で確かめろ! 100文は1円に敵わずって言うやろ
170Socket774:2013/11/06(水) 23:05:41.50 ID:U8rQmfnQ
もうすぐ出そうな主な新製品 HR-22
 入荷時期 : 12月上旬頃
 予価 : 約13,000〜約14,000頃
 告知ショップ : オリオスペック
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/forecast/item/index_update.html

ファンレス状態での運用を想定したThermalright製の大型CPUクーラー。
ケースの排気ファンを利用して冷却するモデルで、専用ダクトが付属している。
主な対応ソケットはLGA 2011/1150/1155/2011、Socket AM3+/FM2など。
ファン搭載用クリップも付属しており、別途ファンを用意すればサイドフロー型CPUクーラーとしても使用可能。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/622/468/hr22-1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/622/468/hr22-2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/622/468/hr22-3.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/622/468/hr22-4.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/622/468/hr22-5.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/622/468/hr22-6.jpg
171Socket774:2013/11/06(水) 23:06:27.59 ID:U8rQmfnQ
訂正:
予価 : 約13,000〜約14,000円
172Socket774:2013/11/06(水) 23:09:39.61 ID:xO+EmfnQ
HR22欲しいけどもう空冷の域を超えた価格になってるな、、、
173Socket774:2013/11/06(水) 23:33:20.28 ID:d5rc0XXR
貧乏人は阿修羅で我慢するわ
174Socket774:2013/11/06(水) 23:46:30.11 ID:skXPKCv0
>>163で思い出したんだけどSPCRでつい最近興味深い記事出てた。
レビューサイトは同じテストベンチ環境で色んなクーラーをテストするけど、CPUを使い回しにすることになるから、
ベースが凸なクーラーのマウンタの圧力によるCPUのIHSの(更なる)凹化
→ベースがフラットなクーラーとCPUのIHSとのコンタクトの(更なる)悪化
につながっていてフェアじゃないのではという話があって、他のレビューサイトのレビュアーや
CPUクーラーメーカーへその事について質問状を送って返ってきたいくつかの意見や
実際IHSをフラットになるまで研磨してから再実験したら某クーラーでの温度が随分下がっちゃったよ参ったなあ、って記事。
なかなか興味深いから暇な人は良かったら。
175Socket774:2013/11/06(水) 23:48:01.70 ID:Tc8LLGDC
HR22結構高いんだな
TRUE Copperを彷彿させるぜ・・・
176Socket774:2013/11/06(水) 23:48:58.09 ID:skXPKCv0
因みに疑念の発端はBeQuiet!のDarkRockだったかのテスト結果が不可解なほどに悪かったので
BeQuietの中の人が苦情をよこしたので何度も再テストをしたが同じような結果だったことから、みたいな感じ。
177Socket774:2013/11/06(水) 23:51:49.43 ID:JMijOjoG
AXP-200でたんだな
NH-C14のロープロモードとどっちが冷えるんだろ
178Socket774:2013/11/06(水) 23:59:53.06 ID:CvyvOEKl
ここまで高いとアスアスインに行ってしまいそうだ…
(8000くらいかと思ってた
179Socket774:2013/11/07(木) 00:16:35.44 ID:5VTryUM3
>>176
まぁそういうレビューとか目安程度の意味しかないわな


HR-22さん買いたいけど赤銀矢買ったばっかですわ
次の組み立ての時かな・・・
180Socket774:2013/11/07(木) 01:32:37.93 ID:Jasy+R9e
買う事確定してるなら今買っても後で買っても一緒だから今買いなさい
181Socket774:2013/11/07(木) 03:56:05.08 ID:R4p5RgZt
>>180
なんで?
あんたら俺らのことどうでもええんやろ
182Socket774:2013/11/07(木) 04:04:48.29 ID:e2DuULOq
このスレの習わし
183Socket774:2013/11/07(木) 04:12:01.77 ID:R4p5RgZt
本物の老害荒らしのお出ましか
184Socket774:2013/11/07(木) 07:10:10.92 ID:OWAH/2/8
HR-22は10k出す気ではいたけど13~14kとかさすがに迷うな
185Socket774:2013/11/07(木) 07:13:42.10 ID:ElfqACdB
>>184
黙って3個買え
1個使用
2個予備
3個観賞用オブジェ
186Socket774:2013/11/07(木) 07:22:38.03 ID:3RzT648B
HR-22の全銅ver出してください
187Socket774:2013/11/07(木) 09:21:00.78 ID:ZLOoBgov
>>170
専用ダクトは紙製なのか
紙でも全然いいんだろうけどお値段がお値段だけに
このクーラーでその安っぽいダクトはアンバランスだわ
188Socket774:2013/11/07(木) 09:23:19.61 ID:ekybT1/2
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか
189Socket774:2013/11/07(木) 09:55:14.19 ID:KReiH61C
上下のキャップが紙だから見間違ってマジで言ってそうだな
ケース内の熱ですぐにボロボロになりそうやな、紙ダクトちゃん(´・ω・`)
190Socket774:2013/11/07(木) 10:24:50.39 ID:3N13Xh2G
牛乳パック最強伝説
191Socket774:2013/11/07(木) 10:43:31.37 ID:nkr6R592
山陽のファン付けたら完璧やな
192Socket774:2013/11/07(木) 11:37:39.24 ID:hr9BzYat
部屋で焼肉するときダクト使える思ったけど、
紙のダクトは無理かなぁ
193Socket774:2013/11/07(木) 11:55:02.63 ID:HvomP442
>>185
俺は3個買う予定。
よく使う海外ショップがまだ取り扱ってないからまだ注文してないけど、
取り扱い次第、そんときカネがあれば即注文予定。
194Socket774:2013/11/07(木) 20:03:36.95 ID:DFUEzxHx
阿修羅買おうと思ったら6mmオーバーだった・・
サイド閉まらないよなあ
195Socket774:2013/11/07(木) 20:13:31.96 ID:6VZtvKTS
>>194
とりあえず買っとこ、話はそれからだ。
196Socket774:2013/11/07(木) 20:43:06.27 ID:UkrX5U0F
超絶改造車の様にサイドパネルに穴あけてクーラーの頭出せば問題無い
197Socket774:2013/11/07(木) 21:19:26.20 ID:CfWRoaWe
スーパーチャージャーのインテークみたいにするとかちょっと良いなw
198Socket774:2013/11/07(木) 21:39:53.53 ID:cvMgxUWO
199Socket774:2013/11/07(木) 21:57:20.37 ID:vaZBsKNV
ボンネットに穴開けてスーパーチャージャーを覗かせる、マッスルカーの定番改造だなw
200Socket774:2013/11/07(木) 22:24:04.96 ID:eRhhWi+E
>>194
195だけど、このとおり解決方法なんてなんぼでも出てくるよ。
まず、阿修羅を買おう。
201Socket774:2013/11/07(木) 22:26:23.52 ID:rFfc1jm3
>>200
196だけどちょっとまてw
202Socket774:2013/11/07(木) 22:28:40.75 ID:xJqzvzQ1
阿修羅は14センチファンなので静か、
しかしながら大きさの割には特別冷える感じはしない。
p280なら余裕で付く
203Socket774:2013/11/07(木) 22:35:15.81 ID:3N13Xh2G
側面穴あけエアインテークならトップフローで外気直噴が冷えそう
204Socket774:2013/11/07(木) 23:31:37.47 ID:Pq1/cSDK
阿修羅に喝を入れるのが最強か
205Socket774:2013/11/07(木) 23:40:06.11 ID:NnQlGwhx
P183って阿修羅入らないよね?
206Socket774:2013/11/08(金) 00:02:10.29 ID:GeBFw3LL
入るという話と入らないという話
どちらも聞いた事がある
207Socket774:2013/11/08(金) 00:07:20.40 ID:+Tdr63Tl
ケースに合わせてクーラーを買うのではなく
クーラーに合わせてケースを買うというのは通過儀礼ですよね?
そんなことを言っている側から、メモリやヒートシンクに接触する事が判明し・・・
208Socket774:2013/11/08(金) 00:21:43.76 ID:s9POUU6d
>>198
194ですが、参考にします!
209Socket774:2013/11/08(金) 00:36:28.62 ID:QE8R+BM3
背の低いのならこっちじゃない?
https://www.ark-pc.co.jp/i/10400710/
ようやくまた扱い始めた
210Socket774:2013/11/08(金) 00:38:36.36 ID:hQAGz41d
4770Kにつけるクーラーを考えているのですが
Noctua NH-U14S、NH-D14
PHANTEKS PH-TC14PE、Phanteks PH-TC12DX
Thermalright Archon SB-E
DEEPCOOL ASSASSIN 
あたりを考えてみたのですが、
取り付けが楽でファンが低回転でも冷えてくれそうなものだと
どの辺を選択するのが無難でしょうか?
予算はこの辺のものが買えるくらいの金額で考えています。
211Socket774:2013/11/08(金) 00:50:39.43 ID:B+RSLkBT
Noctuaのクーラーは取り付け簡単だよ

ただし、NH-D14は115x対応モデルが国内流通少なくなってるから
それが見つからない場合は2011専用モデルの「NH-D14 SE2011」+マウンタ(600円位)を買う必要がある
212Socket774:2013/11/08(金) 00:57:54.42 ID:9Hvd0NVm
>>205
高さ160mmの峰2を入れて、サイドパネルまで
数ミリ余裕あるから阿修羅も入ると思うけどな
213Socket774:2013/11/08(金) 00:59:59.76 ID:hQAGz41d
オリオスペックのwebを見る限りでは2011しか無いみたいですね。
これを選んだ場合はマウンタを買うことは考えていました。
Noctuaはオリオスペック以外だとツクモとBUY MOREくらいでしょうか。
一応、秋葉原で購入することを考えています。
214Socket774:2013/11/08(金) 01:04:09.33 ID:B18B8EC7
>>210
そんなかではAkasa Medusa、
V8GTSがよろしいかと

>>194
我らの頭脳を絞り出した案は不採用か。
いずれ幅広ケースを買うことになろうとは
今の194は知るよしもなかった。。。
215Socket774:2013/11/08(金) 01:29:09.05 ID:B+RSLkBT
>>213
秋葉原だとその3店舗だけだね
216Socket774:2013/11/08(金) 01:35:36.92 ID:hQAGz41d
>>215
ありがとうございます。
まずはNoctuaを見てみます。

PHANTEKSと言うメーカーは今まであまり聞いたことが無いのですが
新しいメーカーなのでしょうか?
217Socket774:2013/11/08(金) 01:44:36.26 ID:2sDHW7Fj
>>216
マネーロンダリングのペーパー会社。
218Socket774:2013/11/08(金) 01:59:00.97 ID:nhTfMv/Z
219Socket774:2013/11/08(金) 02:08:42.04 ID:nhTfMv/Z
220Socket774:2013/11/08(金) 02:18:06.40 ID:hwjEdseo
http://www.amazon.com/gp/aw/d/B0075ZF404/ref=mp_s_a_1_293?qid=1375960420&amp;sr=8-293&amp;pi=AC_SX110_SY190

米尼で買うときはついでにどお?安くて格好イイと思うけど。
218と219も俺が書いたけで、「書き込み」ボタン押してしまって、
入力途中で書き込まれた。全部で5種類、2000円〜5000円。
なかなかよくない?
221Socket774:2013/11/08(金) 02:45:06.68 ID:/lVH0DV0
虎徹はもそっとチビにしとけばよかったんや…
222Socket774:2013/11/08(金) 02:58:25.40 ID:2RTwKA5X
虎徹よりチビに需要があるなら刀5でエエやん
223Socket774:2013/11/08(金) 08:26:35.26 ID:Ka5wil0T
>>210
PH-TC12DXと4770K使ってる。
まぁ静かだし普通に冷えてるけどOCするなら殻割りしないとね
224Socket774:2013/11/08(金) 08:58:10.47 ID:AZ19pive
225Socket774:2013/11/08(金) 11:59:46.79 ID:WHfrQaU3
基本的にマザー、メモリ、ケース、クーラーは一纏めに考えないと干渉がやばい
先にケースだけ買ってクーラーが着かないと知った時のやっちまった感
226Socket774:2013/11/08(金) 13:31:41.57 ID:wwMNywT3
>>223
さすがに殻割りまではやりませんが、少しだけOC試したいですね。
PH-TC12DXは普通に使うなら十分なんですね。
今日は休みなので少し回ってきます。
ツクモ本店とBUY MORE、オリオスペックあたりを見れば良いですかね。
227Socket774:2013/11/08(金) 13:35:40.59 ID:xXVHly6t
>>226
ワンズとBEST DOも覗いてみては
228Socket774:2013/11/08(金) 13:54:20.47 ID:WHfrQaU3
インテルはせめていいグリス使えよと言いたい
グリスの値段くらい上乗せしてもいいですから・・・
229Socket774:2013/11/08(金) 14:09:06.10 ID:wCpVZ1j4
>>227
だから、アキバですw

>>228
CG-EXTRAMEはダメですか?
なにかいいのがあれば。
230Socket774:2013/11/08(金) 14:27:47.53 ID:EBadnb4J
>>229
227です。秋葉原って書いてあったの忘れてた。
俺が最近行ってないから見てきてほしかったからつい、スマソ
231Socket774:2013/11/08(金) 14:42:40.47 ID:Hg7Bouxg
-Eシリーズ買えってことだよ
言わせんな恥ずかしい
232Socket774:2013/11/08(金) 15:01:20.57 ID:Rh9CXebR
>>230
俺も久々なんで、ワンズがアキバに出来ていたらどうしようと、
レスしてから焦ったw

>>231
-Eシリーズってなに?

BUY MOREはNoctuaの在庫が全然なかった。
233Socket774:2013/11/08(金) 15:13:20.59 ID:mMjrFiTT
オリオスペックの探索に行って還って来た者はいない…
234Socket774:2013/11/08(金) 17:00:43.09 ID:XDNKIWxR
>>233
普通に帰ってきた。
でも、買う必要無いから工夫しな、といわれたw
NoctuaのNH-U12P使ってるって言ったら。
オリオはいろんな意味で魔物が住んでいたw
235Socket774:2013/11/08(金) 17:16:11.40 ID:fxmPQlln
必要かどうかは関係無い
そのクーラーを見て心がときめいたら買う
それ以外の要素は必要無い
236Socket774:2013/11/08(金) 17:30:05.83 ID:l320Yrcb
>>235
まあ、今日のところは実物見ることが出来たから良しとしよう。
個人的にはPHANTEKS PH-TC14PEが気になった。
アサシンも安いから気になった。
銀矢はやっぱりデカイなあと。
ケースファンがメインの買い物だったしね。
上記のクーラーとNoctua D14を通販で買おうかなと。
237Socket774:2013/11/08(金) 17:40:25.03 ID:WHfrQaU3
>>229
いやようはインテルがもうちょい頑張ってくれれば殻割っていうリスク冒す必要無くなるのにねって話
238Socket774:2013/11/08(金) 17:46:36.70 ID:WHfrQaU3
>>229
あと一応グリススレあるから気になるなら見てみたら?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349946917/l50

俺は今回AS-5使ってるけどどれが一番いいかと聞かれたら断言できる程の知識はないなー
239Socket774:2013/11/08(金) 17:52:21.97 ID:wCpVZ1j4
>>237
なんであんな熱伝導率の悪いグリスなんだろうね。
でも殻割りまではやっぱり壊したらじゃなくて、俺なら絶対壊すw

クーラーとの間のグリスも見てきたんだけど、銀とかダイヤモンドとか良くわからないね。
これもとりあえずは今のを使って、あっちのスレで勉強するよ。
誘導サンクス。
240Socket774:2013/11/08(金) 18:01:41.19 ID:CTEQ48Fv
他はグリスでもいいが、Kシリーズはハンダにしてもらいたい
241Socket774:2013/11/08(金) 18:05:37.01 ID:mMjrFiTT
Pentium2も殻割りしてセカンドキャッシュ〜ヒートシンク間に1円玉挟むとOCできるよ
242Socket774:2013/11/08(金) 18:08:03.39 ID:wCpVZ1j4
殻割りはサンダーバードでコア欠けやってるから怖いわ
243Socket774:2013/11/08(金) 18:10:40.03 ID:WHfrQaU3
>>240
KシリーズはOC前提なのに殻割しないとダメとかアホすぎるもんな・・・
ハイエンドクーラーの性能が活かし切れない
244Socket774:2013/11/08(金) 19:47:58.74 ID:IXNp7Edb
3770kを割ってMX-4にしただけで15℃ぐらい下がるもんな
どんだけ安いグリス使ってんだろ
245Socket774:2013/11/08(金) 20:33:09.24 ID:q1q52HS9
>>240
4930Kならグリスじゃないんじゃないの?
246Socket774:2013/11/08(金) 20:49:00.34 ID:kzSx8xKk
>>245
2011の事を言ってるのではないってのはすぐ分かると思うんだ
247Socket774:2013/11/08(金) 21:15:43.44 ID:hNpW607v
2013だろwww
248Socket774:2013/11/08(金) 22:37:13.24 ID:uCc28N2l
>>247
お前っ・・・LGA2013の情報を握っているというのか!?
249Socket774:2013/11/08(金) 23:31:06.77 ID:hlztiGSw
2013って何のこっちゃ
250Socket774:2013/11/09(土) 00:05:01.31 ID:RRiHxCPt
日付の概念が無い奴ってニートだろ
251Socket774:2013/11/09(土) 00:27:25.21 ID:N+kE3J7g
え・・・何言ってるのこの人・・・・
252Socket774:2013/11/09(土) 00:27:42.02 ID:83+BIsQw
253Socket774:2013/11/09(土) 00:38:57.54 ID:IDQTDi+U
コントかよ
254Socket774:2013/11/09(土) 00:52:39.26 ID:OK4SlOo9
純銅製ヒートパイプ4本の高級CPUクーラーを77%割引の12000円でゲット(^_^)v
本物は違うな、冷え冷え
255Socket774:2013/11/09(土) 01:13:17.78 ID:N+kE3J7g
さすが楽天やってくれるZE!
256Socket774:2013/11/09(土) 01:21:31.97 ID:ovrK/Axm
257Socket774:2013/11/09(土) 07:24:06.70 ID:DO1dkWjF
ヒートパイプが優れてるって言うけど
>>256みたいな削り出しのクーラーを大きくした方が冷えるんじゃね?
258Socket774:2013/11/09(土) 07:39:13.33 ID:mij6Ud+U
さりげなく生け花をしたくなった
259Socket774:2013/11/09(土) 08:11:18.68 ID:bGN3EGzE
↑全部削り出しなのか?これ
260Socket774:2013/11/09(土) 12:26:21.77 ID:ovrK/Axm
>>259
削りだしじゃ無いと思うよ。
使っていたときの見た目だけど。
261ぶんちょう店員:2013/11/09(土) 14:57:20.50 ID:55my/MlB
http://jisaku.155cm.com/src/1384008417_f844a1bbea3e776d8ace7d93af50610f4c9325bc.jpg

スレチなぶんちょう店員の自宅。
年末に在庫処分並みの特価でパーツ販売するらしいです。
胸肉、モモ肉、手羽、タン、皮、どのパーツが好みですかな。
クリスマスの七面鳥の代わりにいかが。
262Socket774:2013/11/09(土) 17:08:33.08 ID:w9fHLM1j
>>257
俺もそれはずっと疑問に思っている。
工業用途のヒートシンクではPC用途のヒートシンクと違い、ヒートパイプはあまり使用例が無い。
263Socket774:2013/11/09(土) 17:18:42.11 ID:aLTqIIyn
産業用でヒートパイプ使われるのは重電がメインだね
電車は魚肉ソーセージくらいの極太ヒートパイプと
アルミの塊のようなヒートシンクでインバーター素子冷やしてる
264Socket774:2013/11/09(土) 17:31:35.25 ID:WmK+ATe7
元々は人工衛星用だしな
重電以外だと価格がネックになるから銅かアルミのヒートシンクになる
265Socket774:2013/11/09(土) 19:25:03.14 ID:N4sae9gk
ヒートテック
266Socket774:2013/11/09(土) 20:07:56.40 ID:ovrK/Axm
いや、それ、暖まっちゃう
267Socket774:2013/11/09(土) 21:21:09.72 ID:w9fHLM1j
wwww
268Socket774:2013/11/10(日) 00:24:00.35 ID:/F9TXuyv
>>259
その手の奴は大抵鋳造+バリ取りだと思われる
削り出しは主に構造が複雑だったり鍛造したあとに成形するのに使われる
269Socket774:2013/11/10(日) 00:45:04.65 ID:riVwhhnx
(&#9757; &#8857;&#2570;&#8857;)&#9757;
270Socket774:2013/11/10(日) 01:07:42.45 ID:eFp9Ti2x
googleで検索したらキモい顔文字が出てきた
271Socket774:2013/11/10(日) 01:18:38.07 ID:riVwhhnx
すまん
272Socket774:2013/11/10(日) 02:15:48.06 ID:4z7irrRe
( ?? ?)?
273Socket774:2013/11/11(月) 22:45:48.76 ID:laqIrODt
大手裏剣、トキメいて買ってみたが評判通りやっぱり冷えなくてワロタ
274Socket774:2013/11/11(月) 22:50:03.28 ID:qz3iAAVa
ツインタワーのクーラーだと何使ってる?
275Socket774:2013/11/11(月) 23:19:30.37 ID:zIeZm2Q3
HE01
276Socket774:2013/11/11(月) 23:23:39.30 ID:glJXhVws
オロチ
277Socket774:2013/11/11(月) 23:49:56.27 ID:6eoSBXn6
Thermaltake NiC C4 CLP0607
を使ってる方いませんか?
あまり売れ筋ではないようですが、秋葉原で見て一目惚れしました。
取り付けやすさや冷え具合など情報いただけると嬉しいです。

http://s.kakaku.com/item/K0000502072/images/
278Socket774:2013/11/12(火) 00:51:17.01 ID:WyK04JdG
>>274
PH-TC14PE
279Socket774:2013/11/12(火) 01:40:44.38 ID:vciid94l
>>277
一目惚れしたならまずは買え
話はそれからだ
280Socket774:2013/11/12(火) 05:04:42.22 ID:ZYKgmQBi
ソニータワー

247が自慢したい一品は?
281Socket774:2013/11/12(火) 16:31:53.95 ID:gNOmHa7V
>>278
これ欲しい。
けど、値段が高いよなあ。
オリオで買うとファンもう1つオマケみたいだけど。
コストに合うのかな。
282Socket774:2013/11/12(火) 16:42:20.43 ID:gRdtr55a
>>281
米尼で買った方が安いよ(送料込みで9077円)
ttp://www.amazon.com/gp/product/B007ZZE63A
ttp://www.yasui-kamo.com/shiprate/?asin=B007ZZE63A

クレカ無ければVプリカで払えば良いし
283Socket774:2013/11/12(火) 17:11:21.06 ID:Yo+yX68x
>>277
NiC C4 CLP0607は使った事ないな
見た感じ赤銀矢とか他のハイエンドよりは冷えないだろうけどそこそこ冷えるんじゃね
レビューもロクにないしマジで買ってみないとわからん
メモリ非干渉って以外は取りつけも他のと一緒ぐらいでは
284Socket774:2013/11/12(火) 17:41:30.78 ID:kTJ4Ai4r
>>282
やっぱり為替の影響ってでかいなあ
去年本体69.99ドル+送料で6800円くらいだったのに
285Socket774:2013/11/12(火) 17:41:56.39 ID:IyOiNW6D
>>282
あら、これは安いね。
クーラーだから保証はなくても良いしね。
Amazon.comに注文しようかな。
がNoctua NH-D14と迷ってる俺がいるw
オリオやツクモだとSE2011しかないから取り付け金具も
買わなくてはならないんだよねえ。
どっちが静かで冷えるかな?
286Socket774:2013/11/12(火) 18:34:55.39 ID:DPbKIv3j
単純に冷却能力ならPhanteksだと思う
287Socket774:2013/11/12(火) 19:18:28.25 ID:XsYl5TZx
>>279
>>283
レスありがとうございます!
ちょっと高いですが、ファンも2つ付いてるし冷えると思いたいです。
とりあえず買いの方向で検討してみます。
288Socket774:2013/11/12(火) 19:41:39.88 ID:IyOiNW6D
>>282
blackだけ5ドル安いのね、他の色は79.99ドルか。
red欲しかったんだけど5ドルが。

>>286
こっちにします。
取り付けもNoctuaに似ているみたいだし。
Noctua信者ではなくて、あの取り付け方法が簡単過ぎて楽なんだよね。
289Socket774:2013/11/12(火) 19:45:09.86 ID:zNI5vhJO
>銅は熱の吸収に優れている
>アルミは放熱に優れている
過去スレ漁ってたらこんなレス見つけたんだけどこんな事ありえるの?
アルミは熱吸収に銅ほど優れてないから
相対的に放熱に優れてるように見えてるだけじゃないの?
290Socket774:2013/11/12(火) 19:56:59.92 ID:8nL25zHv
ヒートパイプは放熱しにくいので、あまりフィンに熱は伝わらない。
フィンは熱を吸収しにくいので、ヒートパイプからの熱を吸収しにくい。
∴ヒートパイプはフィンの熱も吸収する万能薬でありんす。
291Socket774:2013/11/12(火) 20:05:22.87 ID:pGxmqgNB
黒阿修羅がなんか安いから買っちまった
しかしまだ使う予定がない
292Socket774:2013/11/12(火) 20:27:01.09 ID:gtyxl9n9
>>291
今から使おう。手順は、
窓を開ける。阿修羅を握る。大きく振りかぶって窓の外へ投げる。
忘れず窓を閉める。いじょ
293Socket774:2013/11/12(火) 20:30:46.55 ID:GqIllNiv
そしてその阿修羅を俺がキャッチ!してゲット!
294Socket774:2013/11/12(火) 20:35:01.65 ID:gtyxl9n9
以後、292と293を繰り返す
295Socket774:2013/11/12(火) 21:04:48.29 ID:IyOiNW6D
>>282
送料が$23.59かかって$98.58って出たよ。
だとしたらオリオで買っても大差無いかな?
296Socket774:2013/11/12(火) 21:05:12.93 ID:FcLSc56u
数日後、頭から血を流し道に倒れている293が発見され、その脇には血を吸い黒さを増した黒阿修羅が…。
これが血を求め続けるる呪いのヒートシンク伝説の始まりであった。
297Socket774:2013/11/12(火) 21:09:45.59 ID:v5F6Vy3h
>>295
不良品だったりした場合、米尼だと問い合わせる気すら失せるから国内のが良くないか
298Socket774:2013/11/12(火) 21:11:47.88 ID:IyOiNW6D
>>297
そう、値段考えたらね。
と、思ったらオリオのredは品切れだった。
他で買うしかないか。
299Socket774:2013/11/12(火) 21:26:44.68 ID:gRdtr55a
>>295
試してみたらJPY10,163って出た、約1000円差だね
俺が買った時は送料$15.77だったんだけど上がってるね
このくらいの差なら国内で買った方が良いかもね
ttp://www.bestgate.net/search.phtml?word=PH-TC14PE&x=43&y=16
300Socket774:2013/11/12(火) 22:30:30.56 ID:IyOiNW6D
>>299
ありがとう、通販ならツクモかな。
オリオは知っていたけど、アークにもあるんだね。
国内で買うことにします。
301Socket774:2013/11/12(火) 23:02:57.35 ID:J6p9w71c
V8欲しいなぁ
なんで売らないんだろ
絶対売れるのに
302Socket774:2013/11/12(火) 23:35:04.07 ID:vciid94l
HR-22のブラックも出して欲しい
303Socket774:2013/11/12(火) 23:41:21.49 ID:WM5K18z8
それどんな値段になるんだろ
304Socket774:2013/11/12(火) 23:45:43.52 ID:Yo+yX68x
購入基準がデザインならV8もいいけど冷却性能で選ぶなら他のハイエンドの方が上じゃね?
あれはあれでロマンがあるが
正直黒阿修羅よりはV8の方が厨二っぽくて好きだわ
黒阿修羅はもうちょい頑張ってくれれば・・・
305Socket774:2013/11/12(火) 23:46:03.65 ID:gRdtr55a
これで塗装すれば放熱もアップして良いかもよ
ttp://www.amazon.jp/gp/product/B00DOSIV7O
306Socket774:2013/11/12(火) 23:48:24.35 ID:Yo+yX68x
>>302
それは欲しいな・・・
圧倒的な存在感
307Socket774:2013/11/13(水) 00:25:04.26 ID:xtW/MJFu
>>302
冷えない冷えるのレビューがバラバラで高くて販社がビビってるのかも
308Socket774:2013/11/13(水) 02:15:17.95 ID:Sx6HC6NW
309Socket774:2013/11/13(水) 03:04:36.75 ID:hzehOEPV
>>308
全面メッキでお願いします
310Socket774:2013/11/13(水) 07:14:58.36 ID:y1hONGoO
もちろん冷却重視のクーラーがあるのは当然だが
自作やるのなんて今は趣味の領域なのだから
デザイン重視のクーラーを作って欲しいよ
311Socket774:2013/11/13(水) 16:15:32.95 ID:yHLUwUqc
デザインの方向性決めて外見改造しつつPC組むのも面白そうではある
ただ性能に関係ないと面倒くさいと思ってしまうから中々自分ではしないな
ミリタリー系ならそこそこあるからそれで固めるって手はあるけど・・・
312Socket774:2013/11/13(水) 16:18:43.33 ID:nAHghjoj
CPUクーラー交換時にCPUとクーラーの設置面を掃除する専用の液体あるけど、 ちょっと高いので
灯油とかガソリンで拭くのはマズいかな。
313Socket774:2013/11/13(水) 16:21:44.98 ID:34o8OoeV
キツすぎで別の場所についたとき面倒だし、拭いても多少残るだろ
リキプロとかでもなきゃティッシュで丁寧に拭くだけでもいいよ
314Socket774:2013/11/13(水) 16:45:25.92 ID:nAHghjoj
>>313
なるほどサンクスです
315Socket774:2013/11/13(水) 17:26:30.80 ID:hzehOEPV
>>312
ホムセンでパーツクリーナー買ってこいw
安いのなら200円しないで800mlくらい買えるから
んで麺棒に染み込ませてからシコシコ拭けばおk
316Socket774:2013/11/13(水) 17:27:33.85 ID:hzehOEPV
ちなみに2年放置したAS-05とか固くなっているけど
パーツクリーナーで湿らせて少し擦ってると溶けて簡単に落ちるようになる
317Socket774:2013/11/13(水) 17:46:40.85 ID:F3BSfsHU
わざわざパークリ買いに行かなくても嫁か娘から除光液貰えばいい
アセトン入ってるのが多いから、リテールクーラーなどに付いてる
サーマルシートも簡単に溶けて拭き取りやすくなる
318Socket774:2013/11/13(水) 18:14:57.91 ID:+rB4x8/e
うちのair嫁は持ってるかな、、、(´・ω・`)
319Socket774:2013/11/13(水) 18:30:44.10 ID:3q4uNP30
薬局で売ってる無水エタノール500mL@\1500がデフォだと思ってたけど
端子の脱脂も出来るし
ちょっと高めなのがあれだが酒税がかかっているのでしょうがない
320Socket774:2013/11/13(水) 18:33:38.07 ID:E82JjGQ2
>>319
同意、高くてもこれしか使わん。パーツ以外にも色々捗るしな
321Socket774:2013/11/13(水) 18:46:51.52 ID:F3BSfsHU
工業用(メチル99%)か燃料用(メチル95%+エチル5%)でもいいんでない? 500mlで300円前後だし、サイフォン用に常備してる人も居るだろう
322Socket774:2013/11/13(水) 19:14:45.87 ID:VcnFSAEy
HR-22アマにもきてるけどこのスレに動作報告まだないのな
実は評判倒れか
323Socket774:2013/11/13(水) 19:27:00.16 ID:+rB4x8/e
もう買えるようになった?
10日ぐらい前は米尼でも日本発送してくれないって書き込みはあつたよ
その周辺で何人か買えるとこ見つけたとかあったからそろそろ書き込むかもね
たぶんここじゃなくて本スレだと思うけどね
324Socket774:2013/11/13(水) 19:29:50.75 ID:VcnFSAEy
本スレってここじゃないのか?!
325Socket774:2013/11/13(水) 19:31:45.50 ID:+rB4x8/e
ここも好きで書きにくるけどここはどちらかと言えば空冷隔離スレだな

CPUクーラー総合 vol.278
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382459049/
326Socket774:2013/11/13(水) 19:39:25.87 ID:R2Ongote
>>312
ジッポオイルでええやん
327Socket774:2013/11/13(水) 21:57:31.26 ID:BtIjzX00
無水エタノール使ってるけど、タミヤのエナメル用X-20もなかなか
328Socket774:2013/11/14(木) 04:39:08.12 ID:JDa9aoKX
買いやすさ、コスパ、性能、バランスがいいのはパーツクリーナーかな
バイクや自転車のパーツの掃除や、その他油汚れに効くから色んな物に使えるし
329Socket774:2013/11/14(木) 05:01:05.75 ID:MUL/X18r
>>327
田宮のX-20って有機溶剤(シンナー)そのものだろ 悪い筈がないw
330Socket774:2013/11/14(木) 11:36:09.97 ID:fmxcbPLh
>>310
Tower-120-Extreme(nickel plat) デュアルクールングディレクション CR-T120-EX-BK-RV1
ttp://www.amazon.jp/exec/obidos/ASIN/B003HGMLJC
331Socket774:2013/11/14(木) 11:39:45.48 ID:SFW617Mh
俺は無水エタノール派だなぁ。
生活でいろいろ普通に使えて良い。洗浄力は少し弱めだが安全だしねぇ。
除光液とか強力すぎて逆にダメだわ。
332Socket774:2013/11/14(木) 11:41:55.48 ID:2XWoyKok
除光液とか臭くないの?
うちの嫁のはモニターの向こう側のせいか臭わないけど
333Socket774:2013/11/14(木) 11:44:17.16 ID:mVnyGtjD
この手の物質で初期投資が一番安いのって何?
334Socket774:2013/11/14(木) 12:17:43.29 ID:dLd4kR9e
水抜き剤 
335Socket774:2013/11/14(木) 12:35:59.03 ID:wz0hN8Wo
灯油
336Socket774:2013/11/14(木) 13:13:37.10 ID:dgBBWDuA
合いの手
337Socket774:2013/11/14(木) 13:42:12.65 ID:auvoRIwJ
>>333
マジレスするならブレーキパーツクリーナー。
ホームセンターの特価品でよくワゴンに積まれてる。
噴射力もあるから、ゴキブリ対策にも使える。
338Socket774:2013/11/14(木) 14:28:04.68 ID:rNIsGxs/
       _    _    _____      _ ____
     _/ ./   / /   |       ./    ./ / |___  /
    /     ̄/ ./ /   | | ̄ ̄/ / ____/ /     / /
     ̄/ / ̄ / /   _ ̄   / / |_  ___/     / /  ____
   / ̄   ̄/ / /__| |   / /    |  |      ./ /γ",-、ヽ
    ̄/_/ ̄ ヽ、_______|  /__/    .|_|     ./__/ ゝ, `´,ノ
   _____________________    "" 
   /                         ワイパー/ S-200
339Socket774:2013/11/14(木) 14:37:11.75 ID:fmxcbPLh
これのが安いし使用後蓋が出来る
ttp://www.amazon.jp/dp/B00486DK7C
340Socket774:2013/11/14(木) 14:56:05.17 ID:OwOfxsZd
●ケース入数:220枚×72箱
何これ安い
341Socket774:2013/11/14(木) 15:00:15.83 ID:jX11UxNd
キムワイプは職場では使っているけど、普通に買うにはどこで売ってます?
ロフトあたりにあると良いんだけど。
342Socket774:2013/11/14(木) 15:01:40.90 ID:lJq4JTBk
>>341
ワークマンとかの作業着や工具売ってるとこにないかね?
343Socket774:2013/11/14(木) 15:03:14.02 ID:PugVX+4o
ティッシュで適当に拭き取ったあと蒸留水しみこませた綿棒で掃除してごめんなさい
344Socket774:2013/11/14(木) 15:04:34.38 ID:jX11UxNd
>>342
ワークマンにあるの?
行ってみる。
345Socket774:2013/11/14(木) 15:11:51.06 ID:rNIsGxs/
>>341
ホームセンターの工具の周辺
346Socket774:2013/11/14(木) 15:25:58.32 ID:pqVa+HR0
はじめてクーラー取り換えるんだが
1.温めて外す
2.除光液を染み込ませたティッシュで吹き通る

これでいい?
347Socket774:2013/11/14(木) 15:36:13.81 ID:zhWbDzXa
1.PCを起動し、グリスを緩める
2.PCをシャットダウンさせる
3.スッポンの神に、入念に祈りを捧げる
4.PCを解体し、交換手術を行う
5.スポーーーン!!
348Socket774:2013/11/14(木) 15:50:06.29 ID:2XWoyKok
>>346
ok
ちなみに古いタイプでCPUすっぽんしたらここな
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 33匹目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380070930/

すっぽんしたら必ず書けよ!
349Socket774:2013/11/14(木) 15:53:03.26 ID:pqVa+HR0
>>347
スッポンしてるがな
神様なにもしてくれないの?

>>348
3か月前に買ったCPUなんだよ
つか最近だからグリスかたまってないかな?
350Socket774:2013/11/14(木) 16:14:31.40 ID:flpq1FKg
キムワイプはアマゾンで売ってる
351Socket774:2013/11/14(木) 16:18:03.20 ID:fmxcbPLh
家の近所のホムセンはキムタオルしか置いてない
家の近所のカメラ屋はシルボン紙しか置いてない
('A`)
352Socket774:2013/11/14(木) 16:53:19.37 ID:K/R6I3by
>>349
普通は大丈夫だし3ヶ月ならLGA1150とか新タイプでCPU外れないタイプじゃね?
353Socket774:2013/11/14(木) 16:57:14.81 ID:pqVa+HR0
>>352
カバーみたいなのついてる!
こういうタイプは大丈夫なんだ!?
ありがとう
354Socket774:2013/11/14(木) 17:15:03.50 ID:2m5mHs/P
>>353
そっか、シルボン紙でもいいのか。
写真やるからもってるわ。
それ使おう。
355Socket774:2013/11/14(木) 17:59:57.56 ID:cGKMdRDR
キムワイプおなぬーはしんどいよね
356Socket774:2013/11/14(木) 18:20:59.77 ID:JDa9aoKX
>>346
念のためバッテリーのスイッチ切っておくか、コンセントを抜いておけ
うっかり電源ボタン押したらやばい
357Socket774:2013/11/14(木) 20:31:30.64 ID:uD2yNxOm
何をするにしても、PC内部を触るなら電源抜いとくよね
358Socket774:2013/11/14(木) 20:36:47.52 ID:GpiqUriV
起動して無くても微妙に通電してるからうっかりネジでも転がった時には(ry
359Socket774:2013/11/14(木) 21:45:13.13 ID:39FQC4H8
CPUクーラー総合スレでは、ドキュメンタリー『CPUクーラー買うお』。
空冷CPUクーラースレでは、キムワイプがどうたら…
おかげで眠くなって1時間寝てたわ。
夢でキムワイプ出てきた。
後輩の奢りで、でかいカフェみたいなキャバクラ連れて行かれて、
自分が想像してたキムワイプ、"チョンの人妻"のオパイポロリのエロ系キャバクラやった。
360Socket774:2013/11/14(木) 22:16:49.75 ID:JyZFHWOn
節子、それキムワイフや
361Socket774:2013/11/14(木) 23:57:52.61 ID:zE2bLrlU
>>349
>神様なにもしてくれないの?
スッポンの神に祈り捧げりゃ、そりゃスッポンしてくれるに決まってる
362Socket774:2013/11/15(金) 00:07:44.80 ID:3vEJpLiW
ガッキーとスッポンしたい
363Socket774:2013/11/15(金) 01:21:25.21 ID:hFy2Q7Jv
359やけど、
別の席では、キムワイプ3人がスッポンポンやった。
アソコも見えるかな思ったとたん、
3人とも前バリが突然現れて…(´д`)
364Socket774:2013/11/15(金) 01:35:29.33 ID:ugBDNl2i
>>363
当然スッポンしたんだろ?
365Socket774:2013/11/15(金) 01:48:39.28 ID:vo9sPDD2
パソコンからちょっと離れたら?
366Socket774:2013/11/15(金) 02:14:01.54 ID:3vEJpLiW
>>365
ありがとう。少し電磁波が楽になった気がする。
367Socket774:2013/11/15(金) 09:21:20.67 ID:sLXJrwnd
神が下すその答えは不幸だった
368Socket774:2013/11/15(金) 12:53:24.22 ID:BLgX61UF
無限4って全く話題にならないですけど
何で人気ないんですか?
369Socket774:2013/11/15(金) 14:11:03.71 ID:Gi7+rxtw
非リテールCPUクーラー歴が長い人にとっては
無限2→無限3→無限4と発売するも冷却性能横ばい→話題にならない
非リテールCPUクーラー歴が短いor初めて買う人にとっては
価格.comとかconecoとかここで話題になっている物しか目が向かない
370Socket774:2013/11/15(金) 14:13:27.11 ID:jdCK/S9B
無限3去年買ったけど2700円くらいだった
安いし性能は文句なしだけど
今は高すぎる
371Socket774:2013/11/15(金) 14:15:24.40 ID:nwbbGvpP
サイズの製品はリテール付けるぐらいならマシ程度のクーラー界のダイソーだから
品格に欠ける安っぽい質感でもリテールよりはマシとコスパ悪くないしと自分を無理矢理納得させて買う品
372Socket774:2013/11/15(金) 14:17:31.94 ID:nwbbGvpP
ケースに合ったCPUクーラー選びじゃなく
CPUクーラーに合ったケース選びを優先させる猛者じゃなければ
サイズで文句なしだろ
373Socket774:2013/11/15(金) 14:18:09.69 ID:AczFhY4Z
>>371
ダイソーってほどひどくないよ、無印良品ぐらい
374Socket774:2013/11/15(金) 14:20:13.22 ID:+6atliw9
サイズは電源でひどい目にあったから買わない
375Socket774:2013/11/15(金) 14:27:32.94 ID:nwbbGvpP
俺はCPUクーラーに合わせた環境構築する層だからサイズの時点で除外
メインに銀矢赤を付けてるが、サブにすらサイズは論外
阿修羅なんてチョイスするぐらいならアサシン選ぶ
376Socket774:2013/11/15(金) 14:38:23.85 ID:1mu2u81H
阿修羅とアサシンなら阿修羅の方が冷える気がする
377Socket774:2013/11/15(金) 15:00:59.54 ID:Gi7+rxtw
>>369の「無限2→無限3→無限4と発売するも冷却性能横ばい」は撤回
http://www.silentpcreview.com/article1356-page6.html
各ヒートシンクを付属ファンではなく全て同じ静音ファンで比較してるけど
12cmファンプッシュのみ、14cmファンプッシュのみだとPH-TC14PE、旧銀矢ハレムMachoに勝ってるな
140mmファン2枚プッシュ+プル構成ではちょっとランク下がる
アサシンは計測してないな
378Socket774:2013/11/15(金) 15:31:19.56 ID:AczFhY4Z
>>377
基本的にリテンションの対応で名前が変わってきたって経緯も間違いじゃない。
マイチェンで性能が少しづつ上がってるけれど。
379Socket774:2013/11/15(金) 19:19:46.96 ID:86LqBu19
>>377
プッシュピン固定のせいか寝かせ計測はまだしも
ケース組み込んだ状態じゃハイエンドどころかそこそこの品でしか無い気も
あとASS ASS INは今の価格帯ならトップレベルで冷えるよ
380Socket774:2013/11/15(金) 19:29:12.07 ID:d0NCrGIW
>>376>>379
使ってみた感じで?
381Socket774:2013/11/15(金) 19:36:56.79 ID:86LqBu19
>>380
アサシンは現在使用中でお値段以上の冷えに満足してるけど
無限4はレビューサイトの結果がまちまちで手を付けてないと言うか
ASCIIの年一選手権の結果が変に冷えすぎてないか的な
本当にヒエヒエなら楽天オウルのアウトレットなんてとっくの昔に消えてると思われ
382Socket774:2013/11/15(金) 20:05:00.25 ID:AXc2MIW5
と書いておいてなんだが無双と間違えてたなんて今更言えないorz
まあプッシュピンなんて言ってる時点で気がついてる人は気付いてるか(苦笑
383Socket774:2013/11/15(金) 20:08:57.98 ID:AczFhY4Z
>>382
無双冷えるよ、でかいよ、売れてないだけで。
作りは値段なりに丁寧だけど、ほぼ同じ性能と見た目と大きさで安っぽい奴に比べると1000円高いんだな。
384Socket774:2013/11/15(金) 21:13:58.09 ID:ugBDNl2i
ロープロ以外はプッシュピンはバックプレート・ネジに切り替えてるわ
385Socket774:2013/11/15(金) 21:54:14.08 ID:d0NCrGIW
>>381
そうなんだ、PH-TC14PEかNH-D14にしようかと思っていたけど
ASSASSINは安いから良いかも
386Socket774:2013/11/15(金) 22:21:47.92 ID:XnZLzPwm
真のハイエンドに手を出せる経済的余裕が有るなら
そっち買ったほうが長く使える様きがす
387Socket774:2013/11/15(金) 22:31:28.49 ID:0IRCaC6k
ベース面の加工精度はnoctuaが一番綺麗かな
388Socket774:2013/11/15(金) 23:09:23.79 ID:U4w1iQE5
>>387
加工の種類はPh-TC14PEも同じ感じだね、少しざらざらでグリスも液体金属も乗りやすい(笑)
389Socket774:2013/11/16(土) 07:20:04.60 ID:4AflSIgI
>>388 noctuaとPH-TC14PEは、切削方法が違う気がする。
noctuaはそれなりのフライス盤で目は粗いけど全体としての面精度は
いい。
PH-TC14PEは目がもう少し細かいが俺のは全体の面精度がダメダメで、
もしかしたらグラインダー的な適当な機械でやってるんじゃないかって気
がする。
390Socket774:2013/11/16(土) 08:19:07.67 ID:9RBiAISF
そうするとASSASSINは金があるならもっと上を買えとのことで
クーラースレ見てるとPH-TC14PEが冷えそうな感じだけど
加工精度はNH-D14のが上と言うことなのかな。
391Socket774:2013/11/16(土) 09:12:38.36 ID:M5zteOPo
>>390
PH-TC14PEって異音がするって話だったけど
あれは解消されてるの?

でも5kくらいだとアサシンがやっぱり優秀だよね
392Socket774:2013/11/16(土) 09:13:32.99 ID:9RBiAISF
>>391
ファンはイマイチな話もあるみたいだね
393Socket774:2013/11/16(土) 09:14:30.55 ID:wM06dNWR
HR-22の排気ダクトってケースFAN12cmに繋がるんだよね?
HR-22リア側に14cmFAN付けてダクトでケースリア12cmの穴に接続、
という事が出来たら嬉しいんだけど…
(12cmでは無くて14cmのFANを使いたいって意味で)
394Socket754:2013/11/16(土) 09:42:04.12 ID:BNHQNubs
12/14変換アダプタって探せばないか?
無ければアクリル板切って作ればいいし、
加工が大変ならプラ板でもいいだろ
395Socket774:2013/11/16(土) 10:21:55.00 ID:i1qhR1u9
SPEC見る限りクーラーの後ろに140mmつけてダクト被せるのはサイズ的に無理くさいぞ
ケース側は120mmファンに合わせた正方形だけどクーラー側は150x120ぐらいの長方形だな
396Socket774:2013/11/16(土) 10:26:05.77 ID:i1qhR1u9
つまりHR-22にFAN付けるなら後ろじゃなくて前に付けろってことだろな
397Socket774:2013/11/16(土) 10:55:01.78 ID:e1MdWc9t
省電力CPUでケースファンのみ運用とか出来ないかね、HR-22
398Socket774:2013/11/16(土) 11:06:37.49 ID:yXd4GUom
i7-4771, Z87-PRO, P280 の組み合わせで考えているんだけど
Scythe SCKTT-1000 虎徹とENERMAX ETS-T40-BKで比べるとどっちがお勧めです?
399Socket774:2013/11/16(土) 11:40:28.50 ID:nFY1S2db
>>398
その二択なら俺は虎徹を選ぶ
ダイレクトタッチよりは信頼性があるように感じる
400Socket774:2013/11/16(土) 12:18:01.81 ID:0A4GdbpV
core i7 3770 にETS-T40-TB付けてた。(約半年)
BF3やってもcoreの温度は50℃台(MAX:58℃くらい)だったので値段の割には冷えると感じた。
虎徹は試したことないのでわからん。
401Socket774:2013/11/16(土) 12:54:00.38 ID:yXd4GUom
>>399-400
有難う、虎徹を考えてみるよ
しかし今時のCPUって温度が高いのね
402Socket774:2013/11/16(土) 16:04:44.61 ID:Z1XrFxxj
なにもかもグリスバーガーが悪い
403Socket774:2013/11/16(土) 20:18:27.56 ID:9RBiAISF
↑そのとおり。
いろいろ迷ってNoctua NH-D14にしてしまった。
PH-TC14PEとさんざん迷ったけどね。
404Socket774:2013/11/16(土) 20:36:35.56 ID:zSJF1Phg
おれもその2つで散々まよって結局両方買った
405Socket774:2013/11/16(土) 21:04:59.58 ID:Lsw5Y3fv
俺はNoctua NH-U14SをWファンで使ってる
406Socket774:2013/11/16(土) 21:45:07.25 ID:9RBiAISF
>>404
どちらが良かった?

>>405
これも迷ったけどね、結構良いのかな?
407Socket774:2013/11/16(土) 21:47:25.30 ID:gjsceIeV
140mm D-Type CPU Coolerはまだなのかな
150mm×2とかロマンがあるし、冷え具合によっては新銀矢から変えようかと思ってる
408Socket774:2013/11/16(土) 21:51:37.20 ID:FtKkCAB+
comptexで展示してた奴はメモリに干渉する部分のフィンを減らしてただけで形状はまんまD14だったが
409Socket774:2013/11/16(土) 23:05:08.46 ID:Yjc9Gkrv
これに付いてるクーラーって何て言うクーラーですか?

http://www.techpowerup.com/img/13-11-14/Silencio-652-5.jpg
410Socket774:2013/11/16(土) 23:10:56.42 ID:Vyioxorv
http://www.coolermaster.com/product/Detail/case/mid-tower/silencio652.html
Supports 240mm radiators at the top
って写真のとこにあるし、多分Seidon 240M
411Socket774:2013/11/16(土) 23:11:52.15 ID:Vyioxorv
よく見たら空冷スレで水冷のに答えちゃった
412Socket774:2013/11/16(土) 23:45:39.56 ID:Yjc9Gkrv
ありがとうございます
413Socket774:2013/11/16(土) 23:55:30.91 ID:O17V0j+l
ありがとうだなんて、
私はお金さえ頂ければそれで結構です。
414Socket774:2013/11/17(日) 09:39:37.02 ID:9p1I2thd
お金ないので咥えます。
おっさんですけど。
415Socket774:2013/11/17(日) 10:52:19.69 ID:wvBzNjQV
ここは下衆レス
416Socket774:2013/11/17(日) 11:00:30.71 ID:uylQdC3o
>>414
おう、じっくりねぶれや
417Socket774:2013/11/17(日) 11:25:32.66 ID:wvBzNjQV
ここは空冷CPUクーラーの造形美に惹かれたスレです。
少なくともこれからは。
申し訳ありませんが、下衆レスは総合スレで暴れまくってください。
418Socket774:2013/11/17(日) 11:41:51.06 ID:aEh7MJbX
楽天とか見てるとさ、ヒートパイプの1cm径とかが売られてたりしてるから、どこか素材持ち込みで溶接とかでクーラー作ってくれねーかな…とは思ってるが、中々一個単位だと無いな…
419Socket774:2013/11/17(日) 11:48:54.77 ID:4JW/plU8
HR-22届いた方はいませんか?
私はHR-22は今月は注文してませんが、
注文した方々と同じ頃、初めての代行で数種類のクーラー
を注文し、ようやく今日届きました。
それにしても代行は遅いですね。
平日は営業時間内しか作業しないし、土日は休みだし。
おかげで買い付けをしてもらう商品が土日で品切れになってしまいました。
仕方なく米尼で同じ商品を注文したら4日で届きました。
420Socket774:2013/11/17(日) 14:12:40.22 ID:kzYPeCrs
>>419
本レスで前スレから現行スレまで何度も届いた報告きてるよ
421Socket774:2013/11/17(日) 18:51:01.78 ID:l4Vo9IWf
G1610についてたリテールクーラーはcore i3 、i5、i7で使用できますか?
まったく同じなのでしょうか?
422Socket774:2013/11/17(日) 18:58:34.17 ID:F0uktUdn
LGA1150,1155,1156なら互換性あるけど、i7とCeleronではクーラーの性能が微妙に違う(i7は中央に銅柱が埋め込まれてるので若干いい)
423Socket774:2013/11/17(日) 19:05:36.59 ID:QYRwFwVe
>>421
G1610のとi5の比較だけどアルミから銅芯になってるね
ttp://club.coneco.net/user/15475/review/115239/image/3/

使用するにはオーバークロックせず、
尚且つケース内のエアフローがかなり良好じゃないと冷えないかと
424Socket774:2013/11/17(日) 20:38:07.44 ID:ggquQQ74
そういやリテールってCPU変えるときにしか見たことないし触ってもいないよなあ。
ちょっと取り出して触って見たくなってきた。
425Socket774:2013/11/17(日) 20:54:15.47 ID:uylQdC3o
リテールなんてゴミ廃止してその分、割り引けと
あんなゴミでコスト余分に払ってるとか思うとイラつくわ
426Socket774:2013/11/17(日) 20:56:28.75 ID:/f0S5RaA
リテールがまともに使えれば、CPUクーラーを買い足す必要もないんだがな・・・
どのくらい違うもの?
427Socket774:2013/11/17(日) 20:58:25.17 ID:i1lzwQWl
>>425
LGA2011「     」
428Socket774:2013/11/17(日) 21:24:18.82 ID:Mw5zU3zz
いやリテールは充分冷えるよ
ただ音がとんでもないだけ
429Socket774:2013/11/17(日) 21:29:13.34 ID:QnNSwQXH
>>428
実用に問題がない程度には冷えるよね。70度超えてイラっとしたり、音がうるさいっていう人には交換必須だけれど。
430Socket774:2013/11/17(日) 21:29:25.75 ID:UToXXJVF
音も今のはそうでもないけどな
431Socket774:2013/11/17(日) 21:36:04.85 ID:aEh7MJbX
俺はリテールCPUクーラーは、ある意味コレクターのアイテムだと思ってる。
AMD環境しか知らないが、そのCPUモデルを買わないと手に入れる事は無かったであろうクーラーが手に入るのはとても嬉しい。
432Socket774:2013/11/17(日) 21:36:21.98 ID:/f0S5RaA
なんだ使えるんだ、リテールも検討してみようかな
でも70℃超えで心配になりそうだから無理かもしれん
半熟目玉焼きできそうな温度だな
433Socket774:2013/11/17(日) 21:39:28.83 ID:Mw5zU3zz
リテール使ってみて耐え切れないならクーラー探す、くらいでいいよ
許容値は人それぞれだ
434Socket774:2013/11/17(日) 21:42:44.72 ID:dvENVgLX
昔のリテールってキュイーン!だったよな〜w
435Socket774:2013/11/17(日) 21:42:59.88 ID:cdpGPEZA
リテールクーラーといえば昨日この入札見ててワロタ
http://pageinfo.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=173637274&typ=log
436Socket774:2013/11/17(日) 22:15:57.40 ID:f0xShXJg
リテールクーラーコレクターがここにいます。
CPUみたいなゴミなんていらねー。
そんなの窓から捨てるよ。
437Socket774:2013/11/17(日) 22:23:52.96 ID:9WGE1JCg
CPU買ってもリテールクーラーは燃えないごみ直行だな。
あれだってアルミをかなりの量使ってるし、資源の無駄以外の何物でもない。
438Socket774:2013/11/17(日) 23:01:35.22 ID:aEh7MJbX
>>436
ま…まぁそこまでは言わんが、リテールクーラーなりの良さはあるんだよねw
AMDのAPUは結構ヒートパイプ使ってないクーラーがリテールに付いてくるから、珍しくてついコレクションしてしまうw
439Socket774:2013/11/18(月) 00:07:28.85 ID:yJGFotJF
中古で買ったAthlonU X2 B28用に下さい。
440Socket774:2013/11/18(月) 00:09:51.45 ID:X32qHPBp
リテールのヒートシンクに別売りのファン使えば静かで冷える
リテール付属のファンは窓から投げ捨てていい
441Socket774:2013/11/18(月) 00:10:57.56 ID:j0VFQOuJ
442Socket774:2013/11/18(月) 03:13:02.55 ID:ckL244Vi
リテールクーラーはファン取っ払って
裸のUSBHDDの上やPCケースの上とかに置いてる
443Socket774:2013/11/18(月) 05:19:12.90 ID:1JPEoZCK
リテールクーラーと箱がないと売る時にバルク扱いで値段が下がるから、
ぶっちゃけイラネーけど箱に入れてとってある
444Socket774:2013/11/18(月) 11:47:39.32 ID:I9e1Mkr4
Intelの1155のリテールクーラーと無限3だったら
どっちがよく冷えて静でしょうか?
445Socket774:2013/11/18(月) 12:14:14.42 ID:jZ7ut3cQ
もしかすると無限3かも?
446Socket774:2013/11/18(月) 12:20:12.04 ID:oJlmduNQ
>>443
だな。オレも殆ど同じ意味で触らず放置でしまう
447Socket774:2013/11/18(月) 12:34:45.55 ID:F+N+LcqI
>>443
そう思って俺も取っておいてたんだけど、買い替えサイクルが数年単位だと売ったお金で
その時の安いCPU買うよりそのまま使った方が良い事に気づいて捨てることにした。
そのまま旧メインPCのパーツはサブや自作NAS等に流用し、それにすら要らなくなった時には
本当の意味でゴミの価値程度にしかならんだろうと。
448現代CPUクーラー展:2013/11/18(月) 17:16:34.87 ID:I9shF7wP
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2157.jpg

今月のHR-22の購入はあきらめ、
代わりに購入したクーラーらです。

このペースでナンバーワン目指します。
449Socket774:2013/11/18(月) 17:55:18.42 ID:rnwxCVDB
>>448
前にツインタワーうpしてた構ってちゃん??
450Socket774:2013/11/18(月) 19:02:31.12 ID:YPO8UFUG
阿修羅買って今届いたけどSCASR-1000ってLGA1150に対応してるよね?
メーカーサイトの箱には記載あるけど届いた箱には記載ないんだよね
物を眺めたいけど開封できんわ
451Socket774:2013/11/18(月) 19:06:12.60 ID:3r6s+IgS
穴は1156=1155=1150
452Socket774:2013/11/18(月) 19:24:30.27 ID:YPO8UFUG
>>451
ありがと
開封しちゃいます
453現代CPUクーラー展:2013/11/18(月) 20:04:52.42 ID:KSBVmriS
>>449
かまってちゃんを抜いて
ナンバーワンを目指します。
454Socket774:2013/11/18(月) 20:29:21.97 ID:j0VFQOuJ
買い過ぎでしょw
455Socket774:2013/11/18(月) 20:31:13.52 ID:sV3mVpAe
>>448
HAVIK 140は二個買うほどいいもんなん?
456Socket774:2013/11/18(月) 20:32:52.51 ID:NJRgRc/o
>>452
サイズ製品を買ったあとは、>>292-294に手順が書かれています。
よろしくお願いします。
457現代CPUクーラー展:2013/11/18(月) 20:43:35.77 ID:6A31bQAK
数は多いけど、安もんばっかです。
HR-22買ってからこんなにも買えないです。
HAVIK140のファンのファンです。安かったので2つ買いました。
サイズ製品は窓から投げ捨てたので、写真にはサイズの霊が写ってるかもです。
458Socket774:2013/11/18(月) 20:57:47.33 ID:yd36Y6r3
あからさまに貶すと変なのが沸くぞ
459Socket774:2013/11/18(月) 21:34:50.19 ID:s+IRiIGy
お風呂が沸きました
460Socket774:2013/11/18(月) 21:43:59.20 ID:gtY/d7/c
wkwk
461Socket774:2013/11/18(月) 22:51:10.36 ID:yTJeG2Wt
絶対に空気が入らず塗りむらない方法を編み出したぞ
アクリルのブロックを使って

1,まず、クーラー側のCPUが当たる部分に薄くグリスを四角く塗る

2,CPU側にCPUのコアの向きで中心に1本うんこ盛り

3,クーラーをCPUの上に真上から乗せる

これで空気が入らず、うんこ盛りのように端にグリスが付いてないなんてことも起きないぞ
462Socket774:2013/11/18(月) 23:15:40.10 ID:ckL244Vi
普通にCPU全体に薄く塗った上からうんこ盛りした方が楽なんじゃないの?
463かまってちゃん:2013/11/19(火) 00:55:23.98 ID:rV936d5H
私を抜くですと?
私に挑戦するとは何とも愚かなw
CPUクーラーを集めてどうするのですか?何か役に立ちますか?
私はその答えが見つからない限り、コレクションは中断しました。
ちなみに、うんこ、うんこと連呼して、みなさん下痢ですかwww
464Socket774:2013/11/19(火) 01:01:47.43 ID:7q2b55Zd
両面にグリスを塗ったテレカをCPUの上に置く
その上にそっとクーラーを載せる(CPUとクーラーでテレカをサンドウィッチ状態)
クーラーが動かないように指で軽く上から抑えながらテレカだけをゆっくり引き抜く
するとあら不思議誰でも失敗せずに綺麗にグリスが塗れますよっと
(以上妄想でした)
465Socket774:2013/11/19(火) 01:17:17.97 ID:TM20d/Mk
銀箔挟んで試した人とかいない?
466Socket774:2013/11/19(火) 01:42:31.58 ID:GrieaqZF
見える…ちぎれて欠片が空いてるスロットに入ってショートしてアボンする姿が見える
467Socket774:2013/11/19(火) 01:48:48.85 ID:PXeoyEzD
銀は電気通さねーからw
468Socket774:2013/11/19(火) 01:55:06.81 ID:ujHQhc/F
>>465
AOPENの478キューブベアボーン付属クーラーが銀と言うかアルミ貼って有った記憶
物がセレ2GHzだったんで過も無く負荷も無くって感じだった思い出
469Socket774:2013/11/19(火) 02:00:44.30 ID:JYWVjhFY
いつ見てもグリス話やな。
CPUクーラーに興味ないやったらグリススレでせえや。
それともおまいらの知識では専門スレは話についていかれへんのかなwww
470Socket774:2013/11/19(火) 07:41:43.87 ID:YkYo3RL5
>>469
これといって目立った新製品が出ないから仕方がない
話がないw
471Socket774:2013/11/19(火) 08:21:53.21 ID:BVJY3G64
ラムダゲルにしとけ
472Socket774:2013/11/19(火) 08:37:38.25 ID:XG21ZAji
>>470
ここは新製品の話だけをするスレですか?違いますよね。
ここで話す話題がないと言うなら各専門スレに挑戦してきてください。
473Socket774:2013/11/19(火) 08:48:57.44 ID:Mw9YHQbR
虎徹ってどうなんだろ
ここ重量級の話題ばっかな感じなのかな・・・
お手頃価格だからリテールから変えようかと思ってるんだけど
474Socket774:2013/11/19(火) 08:54:59.05 ID:YkYo3RL5
>>472
何言ってんのお前
頭大丈夫か?
475Socket774:2013/11/19(火) 08:55:06.57 ID:XUkj/FZe
>>473
そのクラスはETS-T40の話題ばっかりだから是非買ってレポしてほしい
価格.comで2位になってるw
ttp://kakaku.com/pc/cpu-cooler/
476Socket774:2013/11/19(火) 08:56:09.30 ID:3ZQCrJna
>>473
うんこ
477Socket774:2013/11/19(火) 08:57:21.52 ID:I4PDoFYA
>>475
オメーが買ってレポしろよ
他人に金を使わせようとかどんだけ池沼なんだよ
478Socket774:2013/11/19(火) 08:59:38.07 ID:y0Gs6zGj
下品な煽りだなw
479Socket774:2013/11/19(火) 09:00:13.16 ID:g1+FBCtw
なんでみんな怒ってるんだよ、、、
480Socket774:2013/11/19(火) 09:13:45.18 ID:84YzH2Ar
>>474
おまえか、くだらん話ばっかり誘導してる幼女は。
おまえまだ目が覚めてないっぽいからもうちょっと寝とけ。
481Socket774:2013/11/19(火) 09:18:40.82 ID:nz4e8GZw
>>480
おまえ病院行ってこいよ
あぶないぞ
482Socket774:2013/11/19(火) 09:19:04.47 ID:8ScQcMg9
>>480
マジキチかよお前
483Socket774:2013/11/19(火) 09:19:54.63 ID:nz4e8GZw
クーラーで頭が冷やされすぎて脳細胞が死んでるんだろw
484Socket774:2013/11/19(火) 09:22:47.18 ID:zvVWwSFn
>>480
おまえが一番下らん件について
485Socket774:2013/11/19(火) 09:23:07.89 ID:nz4e8GZw
>>483
ワロタw
486Socket774:2013/11/19(火) 09:24:18.75 ID:zvVWwSFn
ID:84YzH2Arって一種の精神病を煩ってる人そっくりだと思う
487Socket774:2013/11/19(火) 09:25:06.55 ID:8ScQcMg9
>>486
自己中なだけだろ
488Socket774:2013/11/19(火) 09:26:35.25 ID:nz4e8GZw
CPUクーラーのコレクションをしてるとか
写真をアップしてた奴じゃないか?
489Socket774:2013/11/19(火) 09:28:12.53 ID:8ScQcMg9
クーラーを複数買う奴ってなんなの?
俺金持ってるぜーって自慢したいのか?
490Socket774:2013/11/19(火) 09:28:28.16 ID:sptHREdM
いつもの下衆トーク全開。
みんな病院行ってこい。
第三者からみたら全員キチガイ
491Socket774:2013/11/19(火) 09:31:32.61 ID:zvVWwSFn
普通はお金持ってても買わないよ
やっぱり精神が・・・・・

瀬文茶氏は例外
お仕事だからな
492Socket774:2013/11/19(火) 09:36:41.51 ID:nz4e8GZw
瀬文茶さんは俺たちの神だぜ!
493Socket774:2013/11/19(火) 09:43:53.24 ID:hk3fmImR
精神病ってことは精神障害者やな。
ナマポの手続きしたらナマポ受給者やな。
おまいら稼いで面倒みたれよ。

もしかしてCPUクーラーが財産・贅沢品として判定されれば、
CPUクーラー売って、売ったカネを生活費にまわしてカネなくなってからナマポの審査や。
車とか宝石とかカネめのものは全部売って処分せなあかんから財産なくなるし。
494Socket774:2013/11/19(火) 09:53:19.40 ID:hk3fmImR
神www
495Socket774:2013/11/19(火) 10:01:20.94 ID:ah5VrV4W
中古で(高値で)売れるようなもんじゃないし自作歴長いと自然に増えてく
496Socket774:2013/11/19(火) 10:15:49.52 ID:xBi1W+iR
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ

           _,/ ̄ ̄` ̄\、/レ
         //   ,  /\ .i i V〈
         / /  ∠ム/ ー-V l 「ヽ
          j v、!●  ● i ' ├'
        /  〈   ワ  / .i y'
       / _ ,.イ , `ーゥ  t-!,、_У
       ´ ' .レ^V´ V_,ィtー〈  「| 「|
            / `央ー'j  \_|:| |:|
           ,/ー、{,_ノ /ー、!  \::::]
497Socket774:2013/11/19(火) 10:21:27.84 ID:mzpBFBWE
俺もナマポになれるんかぁ。
みんなが稼いでくれるおかげやわ、ありがとさ〜んwww
498Socket774:2013/11/19(火) 10:35:32.69 ID:XLCe0Kgk
心療内科で診断書もらって会社辞めて役所でナマポの申請書もらえばいいみたいやな。
急いで申請して12月からもらえるようにせな。
さ〜、忙しくなるなぁ。
499Socket774:2013/11/19(火) 12:21:21.50 ID:kod6K5wB
おれ昨日じゃんぱらにダークナイト売りに行ったら100円って言われた。
状態すら見ずに。
やめて持って帰ってきたけど
500Socket774:2013/11/19(火) 12:38:23.57 ID:BD1mag3j
ヤフオクで売ってみたら?
501Socket774:2013/11/19(火) 13:28:30.67 ID:6TPm9VVa
マウスってじゃんぱらで買い取って貰えますか?
502Socket774:2013/11/19(火) 13:39:19.29 ID:DnDZaqnb
プッシュピンでgammuxx300より冷えるの無いでしょうか
マザボ外すの面倒なので
503Socket774:2013/11/19(火) 13:41:34.34 ID:9/fIukKK
オクに出品するのが利口
ショップなど足下見て買いたたくクズ
504Socket774:2013/11/19(火) 13:43:08.44 ID:9/fIukKK
めんどいかもしれないがプッシュピンは廃れるべき企画
それでもいいならサイズの適当に
505Socket774:2013/11/19(火) 13:44:18.63 ID:M1DRDLUT
アサシン今日買ってみた
でも緑のファンって少し浮くよね・・・

まだ届いてないけど、このファンってうるさい?
うるさいならファンも変えようかなとおもうんだけど
506Socket774:2013/11/19(火) 13:47:49.00 ID:LQoccMaI
うるさいってほどじゃないけど
ファンの性能悪いから適当なファンに変えた方が冷えるよ
507Socket774:2013/11/19(火) 13:52:01.51 ID:M1DRDLUT
ファン性能悪いんだ
よく冷えるって言われてるから性能いいんだと思ってた

パイプが直接触れるタイプでもないのに、アサシンさんの性能の良さはどこからくるの?
508Socket774:2013/11/19(火) 14:47:22.10 ID:owE4Wnbl
暗殺者として鍛え上げたから。
日本では忍者みたいなもんかな。
ファンの性能が悪いのではない、人生いろいろ、ファンの好き嫌いもいろいろ。
509Socket774:2013/11/19(火) 15:03:18.16 ID:5AOcH8Ef
12月の末まで給料入るんや、ボーナスも入るし。
カネなくなるまでナマポ費もらわれへんやん。
ボーナスもらってから会社辞めるか、今日辞表出すか。
510Socket774:2013/11/19(火) 15:16:45.10 ID:YVklAu0b
あんたらも病院行ってもエエで。
自分らがおかしくなってきてるの気付いてないやろが、
まわりの人らからは変わったと思われてるで。
自分が前より考え方変わったの気付いてるやろ?
それを良いように思ってるやろけど、
世間からは変人、キチガイに見えるから。
511Socket774:2013/11/19(火) 15:40:08.98 ID:6TPm9VVa
【速報】 フジテレビ全国一斉放送 「韓国人は信用できない70%、もう賠償金を払うべきではない80%」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384778980/


韓国で戦時中の韓国人徴用に対し、日本企業に賠償支払いを命ずる判決が相次いでいるが、
FNN(フジニュースネットワーク)と産経新聞社の合同世論調査では、外交や経済活動の相手として「韓国は信頼できない」とする回答が7割近くに達した。

韓国への賠償支払いについて、日本政府は、昭和40年の日韓国交正常化の際に結んだ日韓基本条約や請求権協定で解決済みとの立場で、
韓国司法の判断については、日韓関係の冷却化の一因とされている。

調査結果によると、韓国は外交や経済活動の相手として信頼できないとする回答は69・3%で、信頼できるは16・8%だった。
韓国司法の判断が「納得できない」は82・7%で、「納得できる」は5・6%。「韓国に賠償金を支払うべきではない」も79・2%に及んだ。

一方、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野談話」を裏付ける公的資料が見つかっていないとして、
河野談話見直しを求める声があることについては、「河野談話を見直すべきだと思う」が55%で、「思わない」の27・5%を大きく上回った。

画像
http://i.imgur.com/LcXXQgt.jpg
http://i.imgur.com/h12lQgb.jpg
512Socket774:2013/11/20(水) 06:28:22.29 ID:2FeI53/r
513Socket774:2013/11/20(水) 10:08:50.44 ID:nEhv+F3x
デザイン好みだしバックプレート廃止ってのが面白そう
でもちょっと高い
514Socket774:2013/11/20(水) 11:45:57.00 ID:5J3GjAA1
安い方やん、マイナーチェンジとはいえ、今のご時世5000円以上でもおかしくないやろ。
円安なって、CPUクーラーの値段は上がり続けてるし、虎徹が安すぎるだけ。
安倍が首相の間は円高にせんやろ、円高にこだわる裏の話は知らんけど。
515Socket774:2013/11/20(水) 11:58:41.52 ID:uUKbZ5nB
自作するなら円高が良かったからな
正直民主党政権のままで良かったのにと思うわ
516Socket774:2013/11/20(水) 12:14:05.15 ID:DF7GzEBu
その話はめんどくせえ奴らが集ってくるからやめておけ
517Socket774:2013/11/20(水) 12:40:51.32 ID:jxyTltNI
>>448
この画像見てたらフィギュア集めている人と同じ気持ちなのかな?と思った
518Socket774:2013/11/20(水) 13:13:30.46 ID:SAwdMy4M
民主党が大好きなチョンがいるのは、このスレですか?
519Socket774:2013/11/20(水) 13:51:35.93 ID:f7UHmnmt
>>448
どんな画像やった?
520Socket774:2013/11/20(水) 14:07:34.36 ID:1JtCuJ6G
>>518
自民に戻ってから就職口が余計狭くなってるような気がする
521Socket774:2013/11/20(水) 14:23:40.91 ID:Jov37qF8
>>516
何言っても話を進めるのが手口です(糞
522Socket774:2013/11/20(水) 14:51:27.45 ID:uUKbZ5nB
安倍は口だけ保守の売国奴だからな
結局景気良くなってないし、しかも増税
そうじゃなくても円安でパーツ高いのによ
最悪だな
523Socket774:2013/11/20(水) 15:12:31.04 ID:aNbdkJL1
>>512
> 【14時45分訂正】記事初出時、ヒートシンク全体にメッキ処理を施したとしておりましたが、
> 正しくはヒートパイプにメッキ処理を施した、となります。お詫びして訂正します。

廉価モデルで総メッキなら何の為の化粧板なんだろうとは思ってたけど…みんな仕事が早いなw
524Socket774:2013/11/20(水) 15:22:01.67 ID:wsSrLHXZ
冷却性能重視じゃないのはわかりきってるのに、ちょっと値段高めっていうのはマイナスだと思うけどな
525Socket774:2013/11/20(水) 15:34:11.28 ID:+5a0KuJS
典型的な安物買いの銭失いクーラー
526Socket774:2013/11/20(水) 16:10:17.72 ID:aNbdkJL1
TRUE Spirit 140とかMachoとか、廉価シリーズの初期の頃はお買い得感があったのにね。
単にDiracがThermalright製品を高値安定できるように様子伺ってそうな気もするけど…
527Socket774:2013/11/20(水) 16:13:29.46 ID:MD0uQTBz
それでも10年後、20年後、100年後を考えると
民主、共産、公明よりは比較にならないほどマシだけどな
528Socket774:2013/11/20(水) 16:39:28.16 ID:1OcSIBLh
100年後に空冷CPUクーラーは出ているのだろうか…
529Socket774:2013/11/20(水) 16:49:34.35 ID:b0cj05K8
100年後、銀河鉄道に乗るとCPUクーラーに成れます
(ネジに成っても泣かない)
530Socket774:2013/11/20(水) 16:55:52.51 ID:eG4cllnW
>>528
クーラーもCPUもマザーと一体化してる可能性がある
531Socket774:2013/11/20(水) 18:30:12.96 ID:nGf00/3y
532Socket774:2013/11/20(水) 18:34:21.68 ID:plbXX+lp
いまメインが赤銀矢だがV8 GTS 出たら変える予定なのに
いつ出るんだよ
533Socket774:2013/11/20(水) 18:37:02.82 ID:6hyruci/
V8もV10も日本にはこないんじゃね?
534Socket774:2013/11/20(水) 19:08:34.74 ID:Lsuy0g++
クーラーマスターの最近発売した212XとTP612は
日本発売の3か月ぐらい前に海外のショップで売られてたの見たで。
V8GTSは米尼が8月下旬に予約開始してた。
だから日本発売は年内か、年内発表かな。
535Socket774:2013/11/20(水) 19:14:35.57 ID:23Ym3Afc
>>531
それだけ揃っててもギュン子、鎌天使、鉛筆立てTほどのインパクトは無いのな
536Socket774:2013/11/20(水) 19:21:27.22 ID:Lsuy0g++
これだけなわけないやん。
8月の時点で190個ある言うてたやん。
537Socket774:2013/11/20(水) 19:44:08.96 ID:/VWvYe7x
>>514
円高になるのは、自ら望んだ結果ではなくて
通貨安競争の敗者になったという事。
538Socket774:2013/11/20(水) 19:44:10.39 ID:n7v87c/Z
うんうん
かまってちゃんは押し入れに未開封の箱山盛りにあるっていってたからこんなもんじゃないな
539Socket774:2013/11/20(水) 20:13:12.09 ID:lS0uRivH
>>537
それはおまえの考え。
まるで正解を言うてるようなヤツは常に自分が正しいと思ってる。
514は政治経済の話をしてるんじゃないし、
おまえの考えなんかみんなトンスルー
540Socket774:2013/11/20(水) 20:24:30.41 ID:jxyTltNI
クーラーマスターのTPC812って性能はどうなんでしょう?
発売当時は9000円くらいしたと思うのですが、今は半額くらい?
阿修羅買うならこっちもありかなあと思ったのですが。
541Socket774:2013/11/20(水) 20:29:26.83 ID:oo98d2mf
出る前は話題になったけど、今は・・・ってことでお察し下さいって程度のものでしかない
542Socket774:2013/11/20(水) 20:34:03.51 ID:/afcWFFl
クーラーマスターもV8とかV10とか 見た目 がそそられるクーラー作ることにかけてはなかなかのメーカーだよ
543Socket774:2013/11/20(水) 20:38:57.06 ID:jxyTltNI
TPC812はそういう感じなんですね。
元値からずいぶん安いのはそれなりの理由が無ければと言うことですね。
544Socket774:2013/11/20(水) 20:46:08.45 ID:MGvemqrw
発売当時極端に冷えるわけでもないのに9000円近くしたから誰にも見向きされなかった
最近の投げ売りなら買ってもいいかもしれん
個人的にヒートパイプの先端にキャップついてて見た目もgood
545Socket774:2013/11/20(水) 20:52:53.23 ID:jxyTltNI
>>544
先週末にツクモで5000円切っていました。
まさに投げ売りですね。
546Socket774:2013/11/20(水) 20:58:13.00 ID:plbXX+lp
TPC812は見た目はありきたりのサイドフローなんだけど
ハイエンド最高クラスの冷えなんだよな
547Socket774:2013/11/20(水) 23:00:53.73 ID:WzAngKXf
今まで買ったクラマス製品の中で冷えたと言えるのは涼水2とHyperZ600くらいかな
それ以外の製品はサイズ製品と大して変わらないけど値段だけちょっと上なイメージ
TPC812は久々のヒットの気がする、バーティカルベイパーチャンバーってのが売りらしいけど
他の現行のハイエンドクーラーと比べてどうなのでしょう
548Socket774:2013/11/20(水) 23:20:50.94 ID:/Vv7OnD+
へぇ〜、これが噂のクラマス族のヤツらかな?
549Socket774:2013/11/21(木) 05:17:46.44 ID:a9mFYUAI
クラマス族のステマでしたか
550Socket774:2013/11/21(木) 09:08:39.21 ID:iL/p/Pfg
HR-22待ちだけど、とりあえずチョンメーカーのステマじゃなければどうでもいいや
551Socket774:2013/11/21(木) 09:14:24.65 ID:Hb1Lxvs1
チョンメーカーがどうのとかHR22の台湾メーカーもたいして変わらんのにどーでもいいな
552Socket774:2013/11/21(木) 09:29:29.25 ID:3TJyZpoF
チョンと台湾は全然違うよ。しょせんチョンはチョンだ。
553Socket774:2013/11/21(木) 09:42:39.81 ID:Tk7SpWPn
マザボとか台湾無双だし一緒にしちゃあかんだろ
台湾使わないで組むのはムズイけど韓国抜きは普通にいける
メモリもマイクロンの使えばいいし
クーラーも台湾の方が人気だべ
554Socket774:2013/11/21(木) 11:52:05.21 ID:iL/p/Pfg
自民党参議院議員の片山さつき曰く、
「韓国は経済的に見て、日本にとってなくてはならないマーケットではないので、当面はパッシング(無視)していればいい」
555Socket774:2013/11/21(木) 15:18:01.57 ID:zN3sNOKc
初めてCPUクーラーかったんだけど、アサシンはマザボ外さなくてもつけられる?
ケースはファントム410です。
556Socket774:2013/11/21(木) 15:25:19.30 ID:Zkg1bckc
マザボ外さなくてもいいよ、どこにアサシン付けるかによるけど。
たとえばケース前面とか上部とか背面とかね。
557Socket774:2013/11/21(木) 16:39:27.04 ID:iL/p/Pfg
CPUにもよるんじゃね
558Socket774:2013/11/21(木) 17:05:19.75 ID:QtsnlN2Z
CPUはなんやろ?
Z80とか、8086かな?
MIPS、SPARK、PowerPC、DEC Alpha?
IBMのPOWERはマイクロプロセッサ違うし。
559Socket774:2013/11/21(木) 17:16:36.95 ID:zN3sNOKc
CPUはi5-4670です。
LGA1150対応って書いてなかったんだけど大丈夫ですよね?
560Socket774:2013/11/21(木) 17:17:18.10 ID:MRPnLwca
Pentium2にアサシン
561Socket774:2013/11/21(木) 17:23:10.97 ID:VBjNW/cG
>>559
ネジ穴位置は1150=1155=1156で全部同じ
562Socket774:2013/11/21(木) 17:30:08.28 ID:3TJyZpoF
     _,. -‐''"∴∵``' ‐ .、._
          ,.‐'´∴∵∴∵∴∵∴∵ `‐.、
        ./∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
       ,i´∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ヽ
.       /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵i、
     ,i∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴l
      ∴∵∴∵∴∵∴(・)∴∴.(・)∴∵∴∵∴∵
.     ∴∵∴∵∴∵∴ / ○\ ∴∵∴∵∴∵
.      ∴∵∴∵∴∵∴/三  三∴∵∴∵∴∵  tanasinn
.     ∴∵∴∵∴∵∴ ____ ∴∵∴∵∴∵l
     l∴∵∴∵∴∵∴  === .∴∵∴∵∴ .,l
.     ゙i ∴∵∴∵∴∵ \__/∴∵∴∵∴,i
      ヽ∴ ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         \∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         `‐.、∴∵∴∵∴∵∴∵∴,.‐'´
            `:‐.、. _∴∵∴∵.-‐''"
563Socket774:2013/11/21(木) 19:35:15.42 ID:sAs2W2mF
>>555
外す必要がある。但し、今後ASSASSINを使い続けるなら、取り付け時一回で済む。
バックプレート式なので、それを取り付けるために一度外す。
しかしそれさえ取り付ければ、今後は上から押さえるバネを外すだけで楽にメンテナンスが出来る。
564Socket774:2013/11/21(木) 20:14:15.19 ID:jdNaSwPh
>>560
まずマザボを窓から捨てよう
565Socket774:2013/11/21(木) 22:58:02.33 ID:zN3sNOKc
>>563
なるほどありがとう
頑張って外します
566Socket774:2013/11/22(金) 03:42:32.84 ID:/vWxBOfa
かまってちゃんは押入れを開けたとたん、
大量の段ボールが落ちてきて部屋中に散らばったらしい。
寝るとこもないので、近くのうんこ滑り台で夜を明かそうとしたら、
知らんオヤジがトンスルくれて、飲んだら下痢が、駄々漏れ状態。
今は米国のMITで、シリコンバレーのある会社とCPU冷却の研究中だとか。
567Socket774:2013/11/23(土) 17:53:46.00 ID:PRKAkYYc
ここで質問していいかわからないんだけど、今日リテールからアサシンに交換したら
『CPU FAN Error!!!』って出てきました。

電源をマザボからじゃなく、直接ユニットから取ったんですが関係ありますか?
ちなみにファンはちゃんと回ってます。
568Socket774:2013/11/23(土) 17:57:03.40 ID:LSV/pQZm
そりゃ出るだろ
569Socket774:2013/11/23(土) 18:00:39.88 ID:ELv1xufl
>>567
自分で答え言ってる気がする
570Socket774:2013/11/23(土) 18:07:14.05 ID:PRKAkYYc
やはりそれですか・・・
ファン2つの電源を合流させてペリフェラルにつなぐやつが一緒に入ってたので、
それを使うのだと思ってしまいました。

そうするとファンのひとつはマザボの『CPU FAN』につないで
もうひとつは『CHA FAN』につなげばいいんでしょうか?
571Socket774:2013/11/23(土) 18:11:38.72 ID:qOlwWd2f
>>570
CPU_OPTが無いならそれでOK
572Socket774:2013/11/23(土) 18:14:05.42 ID:PRKAkYYc
>>571
ありがとうございます。

マザボ側のCHA-FANが4本ピンなんですが、そこに3個しか穴があいていないのを挿してもいいんでしょうか?
573Socket774:2013/11/23(土) 18:16:18.05 ID:qOlwWd2f
>>572
問題無い
574Socket774:2013/11/23(土) 18:16:57.50 ID:PRKAkYYc
ありがとうございます!
575Socket774:2013/11/23(土) 18:24:22.22 ID:ff5JLztH
次からこっちへ誘導ね
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part294
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1384486950/
576Socket774:2013/11/23(土) 18:26:52.02 ID:qOlwWd2f
マザボのファン4ピンは
12V+
12V-
パルス入力(回転数検知)
PWM出力(回転数制御)
だからファン側がPWMに対応してない3ピンでも問題無い
577Socket774:2013/11/23(土) 18:28:52.29 ID:IbbktSaO
虎徹のレビューまだ〜?
578Socket774:2013/11/23(土) 18:34:15.26 ID:fnM1KFpQ
GNDが無いよ
無いよ
579Socket774:2013/11/23(土) 18:54:42.71 ID:qOlwWd2f
+-逆だったね
12V-(GND)
12V+
パルス入力(回転数検知)
PWM出力(回転数制御)
580Socket774:2013/11/23(土) 18:58:03.95 ID:hj9GAz50
GNDの詳しい説明は>>578がしてくれるそうですw
581Socket774:2013/11/23(土) 19:07:43.14 ID:ZmMB4zpI
12V-
12V+

これだと24Vが印加されちゃうね
582Socket774:2013/11/23(土) 19:29:18.28 ID:qOlwWd2f
GNDって何?って質問返されるの面倒だから12V-って書いただけ
と言うわけで>>578>>581解説よろ
583Socket774:2013/11/23(土) 19:43:34.75 ID:ZmMB4zpI
GNDは電位差の基準となる所。
だから通常は値が無いし、12Vラインや5Vライン等で別系統になってる訳でもない。
ATX電源において-12Vはきちんと存在しているので、

12V-
12V+

こう書けば-12Vを基準に24Vの電位差が印加されることになる。
584Socket774:2013/11/23(土) 19:48:10.73 ID:ELv1xufl
教えて貰ったんならちゃんと御礼いいなさいよ
585Socket774:2013/11/23(土) 19:50:24.94 ID:ZmMB4zpI
大体、こんなの自作マニアでは常識。とくに空冷クーラーだと冷却ファンの回転を調整するテクニックだろうが。
5Vでチカラ不足。12Vだとうるさい。
そんな時に7Vを印加するために5Vを基準点にするなんて、一昔前の自作PCオタには常識だったぞ。
586Socket774:2013/11/23(土) 20:00:35.81 ID:hj9GAz50
PRKAkYYcの書き込み見て自作マニアと思う奴いるかな?w
587Socket774:2013/11/23(土) 20:01:33.66 ID:qOlwWd2f
はい、ご苦労様でした。
588Socket774:2013/11/23(土) 20:03:55.11 ID:ZmMB4zpI
>>587
ひとつ賢くなったな、ぼうず。
589Socket774:2013/11/23(土) 20:10:55.48 ID:/GhjRAch
>>577
おまえの仕事やろ、はよレビュー書けよ、興味ないけど。
>>585
くだらん、おまえのが常識と思ってることは、戦前の話やろ、爺。
590Socket774:2013/11/23(土) 21:00:53.56 ID:E2lwgl0R
荒らしかよw
591Socket774:2013/11/23(土) 22:09:33.90 ID:2PnoGjph
>>590
荒らしちゃうちゃう
592Socket774:2013/11/24(日) 04:26:17.06 ID:i0DSkZRN
>>572
BIOSから「CPU FAN ERRORなんちゃら」ってのを切ればファンを弄らなくてもエラーは出なくなる
593Socket774:2013/11/24(日) 05:00:18.33 ID:U3CRkczY
>>589
戦前の常識じゃなくて、小学生が豆電球を使った実験で習うレベルの話なんだが。
おまえ義務教育を終えてから書き込めよカスwww
594Socket774:2013/11/24(日) 05:36:43.41 ID:Pw5JuiAH
ageんなカス
595Socket774:2013/11/24(日) 06:19:17.65 ID:qerg+fNf
>>593
キチガイ発見。
義務教育受けた社会人に聞いてみ、
電圧、電流、抵抗の関係がわかるやつ、1割も知らんやろな。
自分が知ってることは他人も知ってて当たり前と思う一緒に仕事したくない嫌われ者のパターンやな。
596Socket774:2013/11/24(日) 06:28:06.00 ID:TgdONZKM
>>595
コテハン付けて
597Socket774:2013/11/24(日) 06:43:12.89 ID:U3CRkczY
いや、正直に言って、小学生レベルの話をドヤ顔で語ってると煽られると思ってたんだ。
それが、何だか誰も知らない話を常識面するなみたいな感じになって面食らった。

これがゆとり教育の弊害って奴かwwwww死ねよゆとりwwwwwww
598Socket774:2013/11/24(日) 06:50:04.23 ID:8+ucV0/v
ゆとりは習ってないの?中学の理科だろこれ
599Socket774:2013/11/24(日) 07:06:06.95 ID:Pw5JuiAH
>>572へのレスなのにマニアなら知ってて当然とか言っちゃう時点で空気読めない奴って分かるわなw
600Socket774:2013/11/24(日) 07:08:54.22 ID:U+D1qK5Q
真面目な話なんだが、電子計測機器の校正の仕事をやっていたんだが
某首相と同じ出身大学の奴が新卒で入社してきて、オームの法則すら
知らなくて仕事を教えるのに物凄く難儀したことがあるぞ。
601Socket774:2013/11/24(日) 07:12:06.62 ID:TgdONZKM
>>600
付属あがりなら不思議じゃない
602キム・チソン:2013/11/24(日) 09:18:30.21 ID:ntzZJFkh
603Socket774:2013/11/24(日) 19:55:17.76 ID:zTsmREDN
          _,/ ̄ ̄` ̄\、/レ
        //   ,  /\ .i i V〈
        / /  ∠ム/ ー-V l 「ヽ  大体、こんなの自作マニアでは常識なのです
         j v、!●  ● i ' ├'   とくに空冷クーラーだと冷却ファンの回転を調整するテクニックなのです
       /  〈  ワ   / .i y'   5Vでチカラ不足。12Vだとうるさいのです
      / _ ,.イ , `ーゥ  t-!,、_У     そんな時に7Vを印加するために5Vを基準点にするなんて
      ´ ' .レ^V´ V_,ィtー〈  「| 「| 自作マニアのぷらずまには常識なのですよ
           / `央ー'j  \_|:| |:|
          ,/ー、{,_ノ /ー、!  \::::]
604Socket774:2013/11/25(月) 05:53:10.37 ID:v2+1fXn0
改悪コピペを貼るアニオタってなんなの?

アホのゆとりなの?
605Socket774:2013/11/25(月) 05:55:54.04 ID:ZNmZhNPy
キモオタ童貞だよ
606Socket774:2013/11/25(月) 12:51:52.65 ID:Ce1I4PU5
艦これ勢は帰れ
607Socket774:2013/11/25(月) 13:08:35.48 ID:v2+1fXn0
>>603
なんだ艦これの電ちゃんだったのか。
気持ち悪いアニメキャラと勘違いしちゃったよ。
608Socket774:2013/11/25(月) 13:28:04.12 ID:/zmWQCKv
これが艦これってやつか
609Socket774:2013/11/25(月) 13:36:55.17 ID:hsYQnMaR
オヤジギャクっぽいな
610Socket774:2013/11/25(月) 13:47:19.75 ID:HHoN/Q0b
艦艦これこれ
611チェ・ホンマナン:2013/11/25(月) 19:04:09.99 ID:2wcobRCk
艦これ艦これ気持ち悪、アニオタと一緒。
612Socket774:2013/11/25(月) 19:45:59.27 ID:Ce1I4PU5
自作板的にアニメの話して許されるのこち亀までだから
613Socket774:2013/11/25(月) 21:04:06.92 ID:v2+1fXn0
艦これ好きな奴が子供をレイプして殺した事案はないから。
アニオタと一緒にしちゃいけないよw
614Socket774:2013/11/25(月) 21:50:13.51 ID:hsYQnMaR
艦これは場違いだけどお前らも大概だなぁ
615Socket774:2013/11/25(月) 21:59:48.69 ID:ANpTl7P6
スルー出来てないお前がいってもねぇ…
616Socket774:2013/11/25(月) 22:22:21.93 ID:hsYQnMaR
だって過剰反応しすぎじゃね?
スレ違いでいいやん
最近荒れ杉
617Socket774:2013/11/25(月) 22:27:21.79 ID:zwIeEFqT
荒らしが始めたようなスレで何言ってんだお前
618Socket774:2013/11/25(月) 22:31:31.11 ID:9j2Owgo7
殺気立ってるな
619Socket774:2013/11/25(月) 22:31:46.36 ID:hsYQnMaR
一時期は結構安定してたしさ
ぶっちゃけスレ常駐してる奴によるだろ
最初がどうとか知らんし
620Socket774:2013/11/25(月) 23:01:43.50 ID:28vJ5Mx8
すれ違いに過剰反応しすぎwwwww
スルーして話題を切り替える事すらできないクズくん
あ、スレ常駐してる奴によるんでしたねwサーセンwwww
621Socket774:2013/11/25(月) 23:15:26.00 ID:hsYQnMaR
まぁスルーしなかったのはスマン
622Socket774:2013/11/25(月) 23:34:14.75 ID:4SZOs82P
いいからしゃぶれ
623Socket774:2013/11/26(火) 01:16:03.94 ID:1wRKlxkn
622から下衆レス開始
624Socket774:2013/11/26(火) 01:23:41.71 ID:thFAPVoo
更なる展開を煽るこの書き込み
正に ゲスの極み!
625Socket774:2013/11/26(火) 02:01:34.56 ID:L4rsZli5
624はIDにVooとは、空冷CPUクーラーを絡めた発言ですね。
akasaのVoodooですか?
ただのBooingですか?
626Socket774:2013/11/26(火) 02:02:48.38 ID:smvMIGZk
>>625
そこはVGAの(ry
おっとスレチ
627Socket774:2013/11/26(火) 07:14:26.82 ID:aaefJ+/O
他の自作板もそうだけどSPモード規制とかくると書込みの内容がらっと変わる板が多いのが笑える
CPUクーラー本スレとか11/21に規制かかってから書き込みペースがた落ちしてるなw
628Socket774:2013/11/26(火) 21:48:56.93 ID:nyTfH5ca
そうそう
自作板は10にんくらいでまわしているんじゃ?
って思っちゃう。
629Socket774:2013/11/26(火) 21:52:10.37 ID:0Bfwm6Rq
ECSスレあるだろ
あれ3分の1が俺のレスな
630Socket774:2013/11/26(火) 21:56:51.28 ID:SKEpRi0d
>>628
雑音
団子
ドヤヌシ
早漏
どつかけ
グレキチ
あとの名無しはほぼ全部こいつらの携帯だしな
631Socket774:2013/11/28(木) 03:13:46.85 ID:kU0rVfdP
OROCHI(大蛇)リビジョンB (SCORC-1100) 売ってるとこないですか?
通販もヤフオクも eBayも全くみない orz

誰か譲って
632Socket774:2013/11/28(木) 05:02:09.89 ID:qtVbl9Zn
>>631
海外にあまるほど売ってる
633Socket774:2013/11/28(木) 05:13:40.78 ID:t5fzzZE8
URLも貼らずに(ry
634Socket774:2013/11/28(木) 07:23:31.92 ID:9hu60cHf
十分な情報やろ。あまるほどある言うてるのに。
扱ってるショップいっぱいあるのに売ってないってどうゆうことや?
真剣に探してないんやろ?サイズのwhere to buyで見たらわかるやろ!

では、海外にはありません。って言うたほうがよかったかな?
632はウソ情報です。大蛇はアルミ缶に変身しました。いじょ
635Socket774:2013/11/28(木) 07:44:13.08 ID:vaPvA/4Z
ただ煽りたかっただけかw
636Socket774:2013/11/28(木) 07:53:25.44 ID:Wm0HhvTO
あまえらが煽らしたかったんやろw
637Socket774:2013/11/28(木) 18:54:09.08 ID:yQW7ML7n
i7 4770で主にゲームやるんだがどのクーラーがいいんだ?3強とか呼ばれてる奴?教えてくれ。
638Socket774:2013/11/28(木) 19:07:50.39 ID:95EMGfcB
リテールつけとけカス
639Socket774:2013/11/28(木) 19:27:13.79 ID:WqE+WHMA
>>637
とりあえず割れ
640Socket774:2013/11/28(木) 19:33:17.59 ID:82RvLHfH
>>637
おめぇなんかにレスしたくはねぇけどな。取りあえず言葉遣いをママちゃんから教えてもらってから
このスレに書きこめ坊やちゃん。
641Socket774:2013/11/28(木) 20:04:53.04 ID:yQW7ML7n
リテールってやつだな。良さそうだありがとう
642Socket774:2013/11/28(木) 20:31:27.17 ID:ar5YtgLi
>>637
ダイキン
日立
三菱
643Socket774:2013/11/28(木) 20:50:54.68 ID:bSpBva3H
>>642
待った!俺は
ダイキン
日立
東芝
を推す!
644Socket774:2013/11/28(木) 20:59:20.51 ID:JQVejePA
3強ねぇ
レイシー、ゼンスイ、TECOかな
645Socket774:2013/11/28(木) 21:12:53.01 ID:HcUls/Xo
・・・三菱(重工)
646Socket774:2013/11/28(木) 21:23:22.02 ID:twehZ2FV
>>643
いや、三菱は外せないだろ。
ロスナイやカウンターアローなど静音ファンは三菱と決まっている
俺はダイキン(ベンティエール、ファンボックス)と三菱(ロイナス、カウンターアロー)が二強で、その下に東芝(ツインエアロ)か日立(ツイストブレード)だと思っている
647Socket774:2013/11/28(木) 22:36:19.41 ID:K+mQcVro
三菱って言ってもビーバーエアコンの三菱重工と
霧ヶ峰の三菱電機があるんだけど
>>645みたいにきちんと理解してるのはどの位いるのかな
648Socket774:2013/11/28(木) 22:46:55.13 ID:DqAD7/oY
ファンの話なのに、エアコンとかいくらなんでも外れ過ぎだろw
空調ファンは一応PCファンに転用出来なくもないからありだけどさw
649Socket774:2013/11/28(木) 22:58:56.46 ID:JQVejePA
>>637には「クーラー」の文字はあるが「ファン」とは書かれてないぞ
クーラーっていうとエアコン派が多いのな
もうちょっとでトランク大将とかフィクセルプレミアムでボケて恥かくところだったぜ
650Socket774:2013/11/28(木) 23:03:03.32 ID:QdqGlPRv
>>637
虎徹


OCしないなら案牌
651Socket774:2013/11/28(木) 23:18:38.94 ID:22pa95Yd
この状況で鎌ワロスのコピペが貼られない事に時代の流れを感じる
652Socket774:2013/11/28(木) 23:21:55.89 ID:QdqGlPRv
グラ鎌ですら世代交代の時代っすからな
653Socket774:2013/11/29(金) 14:35:16.78 ID:RklAc86T
じゃあカワサキがクーラー作ってるのかって話になるよな
654Socket774:2013/11/29(金) 14:42:02.64 ID:nlhCfCQe
安っぽいサイズだけは買うな 以上
655Socket774:2013/11/29(金) 15:33:46.60 ID:9BfH/pkw
あっそう
656Socket774:2013/11/29(金) 18:55:10.95 ID:vrGrz7KR
新興CPUクーラーブランドCRYORIG、第1弾ツインタワー「R1」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131129_625739.html
657Socket774:2013/11/29(金) 19:01:02.73 ID:5IZutyrP
>>656
貼ろうと思ったのにw

性能どうなんだろうな
ファンがオリジナルなのか?
658Socket774:2013/11/29(金) 19:39:12.32 ID:sbMmsI11
あんまり話に出てこないHyper412ってどうよ
どっかでかなり静かって聞いたけど地雷じゃないよね?
659Socket774:2013/11/29(金) 19:46:30.21 ID:+CNgSZIf
何がしたいかよくわからんクーラー
2000円以下なら買ってもいいかもしれない
660Socket774:2013/11/29(金) 19:53:57.06 ID:sbMmsI11
あったあった
http://ascii.jp/elem/000/000/769/769049/index-3.html
これ見てるとよく目にする212duoよりいい気がする
661Socket774:2013/11/29(金) 20:33:08.55 ID:W4MOMfL9
>>656
>前面は13mm薄型の「XT140」、中央は26mm厚の「XF140」となっている。
良さげなのにまた変態ファンかよ
662Socket774:2013/11/29(金) 20:44:51.10 ID:qsPndGOq
ダイレクトタッチのは潜在能力が低い傾向あるんだったっけか
663Socket774:2013/11/29(金) 20:58:16.66 ID:mBht5ezU
YES
664Socket774:2013/11/29(金) 21:12:04.30 ID:1uh4jCcw
安く作れるメリットがあるんだったっけ
665Socket774:2013/11/29(金) 22:24:22.66 ID:8CgSaD1m
ダイレクトタッチって鏡面の奴と同じようなグリスの塗り方すると有り得ないくらい冷えないよな…
かなり盛らないといけねぇやんね
666Socket774:2013/11/30(土) 00:11:56.14 ID:A9fMHg3k
>>665
ベースとパイプが凸凹だったら研磨を。
このスレには研磨の賢魔人もいますし。
667Socket774:2013/11/30(土) 04:18:15.91 ID:U0L+qdOa
>>658
12cmファンだろ 中途半端じゃねえか 値段も高いし、それなら鎌アングルの方が糞安くていいぞ

14cm静音ファン積みたいなら 普通にmacho

14cm静音ファンでハイエンドに冷却性も狙いたいなら銀矢
668Socket774:2013/11/30(土) 04:27:22.57 ID:Uscn6jZY
鎌アングルなんてまだ売ってる所あるのか?w
>>658
ダイレクトタッチはやめとけ
虎徹が良いんじゃないか?
ETS-T40より冷えるって価格とコネコにレビューあったし
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/kotetsu.html
669Socket774:2013/11/30(土) 04:30:53.39 ID:Uscn6jZY
>>667
平らになる頃にはヒートパイプに穴が開くw
670Socket774:2013/11/30(土) 04:31:40.26 ID:Uscn6jZY
アンカーミス>>666
671Socket774:2013/11/30(土) 06:15:10.47 ID:xcvSBq7o
>>662
>>665
>>667
>>668
このくらい?
thx やめとく
667と668のあたり考えてみる
672Socket774:2013/11/30(土) 06:52:48.04 ID:MVR5DrWD
虎徹を買ったけど取り付けも簡単だしリテールと比べればよく冷えるw

九十九限定かもしれないが追加ファンも700円で買える
冬場は必要ないと思うが夏場に備えよう
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405783732016/
673Socket774:2013/11/30(土) 07:36:49.25 ID:Uscn6jZY
>>671
虎徹在庫ありの最安はヨドバシだね
>>672
完売ぇ
674Socket774:2013/11/30(土) 13:53:22.03 ID:mb1z6qGD
青アルマゲドン買ったぜぇ。
おれのPCにIntel入ってねぇじゃねーか!!
14cmファンもねぇーし。
使えねー
675Socket774:2013/11/30(土) 14:21:53.09 ID:GNp4ncnw
観賞用
676Socket774:2013/11/30(土) 15:06:06.98 ID:2N8kAHGo
ワイルドだろぅ?
677Socket774:2013/11/30(土) 15:46:51.45 ID:EnDIvHlP
虎徹でファン追加するぐらいならもう1個上の買えってなw
678Socket774:2013/11/30(土) 15:50:06.18 ID:z/oDizqF
今年はこいつでクリスマスツリーにしちゃうぜぇ。
LED付きファンのLEDを引っこ抜いて飾りつけにしちゃうよぉ!!
679Socket774:2013/11/30(土) 17:18:11.55 ID:GOzLy3yA
虎徹よりいっこ上って何になるの?
680Socket774:2013/11/30(土) 17:22:01.37 ID:Uscn6jZY
無限4辺りかな?
681Socket774:2013/11/30(土) 18:37:15.94 ID:Nla1/Wbc
阿修羅だめなん?
682Socket774:2013/11/30(土) 18:39:09.06 ID:q5ZEWgIg
サイズはうんこくさい
683Socket774:2013/11/30(土) 18:46:35.69 ID:Ni1QvHfK
兜弐を買ってきた
前に使ってた刀3より冷えて静かだね
684Socket774:2013/11/30(土) 20:14:19.42 ID:d6bATab1
虎徹デュアルファンにするくらいなら阿修羅の方がいいだろうな
高さ的な問題は知らんが
685Socket774:2013/11/30(土) 20:27:41.62 ID:/6ExgBec
OCWの特価赤銀矢、
速攻で消えたな。
何個あったかは知らんが。
686Socket774:2013/11/30(土) 20:49:46.30 ID:K1Xjxbt1
価格を考えると阿修羅はめっちゃ性能高いよ
687Socket774:2013/11/30(土) 20:52:56.04 ID:iw7gdjKp
でも、製品のバラツキが大きいって聴いた
688Socket774:2013/11/30(土) 21:11:50.37 ID:kuPD4swj
>>685
カートに入れて注文に進んだらすでに無かった
何を言ってるかわからないと思うが、俺も何をされたかわからなかった…
689Socket774:2013/11/30(土) 21:15:15.28 ID:N6oZK/ZO
>>688
俺はシグナルで注文したら3点ありませんよと言われた・・・・
690Socket774:2013/11/30(土) 22:17:02.33 ID:U0L+qdOa
>>668
> 鎌アングルなんてまだ売ってる所あるのか?w
普通に売ってるし、ヤフオクで新古品が 1000円ぐらいで買える

オークションで激安で手に入るの知らないやつが多くて
俺は今月 グラ鎌クロスと鎌アングルをそれぞれ 1円で落札したぞww 出品者さん完全に赤字だ

鎌アングルの付属ファンを12cm互換の14cm静音ファンにするとめちゃ冷えで超静かだぞ

サイドフローの傑作機なので鎌アングルはオヌヌメ
691Socket774:2013/11/30(土) 22:19:41.27 ID:JCSgzj7M
前に2000円くらいで落札したのに1円…高くて1000円… (´・ω・`)
692Socket774:2013/11/30(土) 22:34:05.62 ID:Uscn6jZY
売ってる店って事なのにオクとかw
そういうのは普通に売ってるとは言わないよw
693Socket774:2013/11/30(土) 22:36:08.77 ID:1lozaHwf
新品ならともかく、中古は無理だわー
694Socket774:2013/11/30(土) 22:39:20.74 ID:U0L+qdOa
>>692
いや 店でも探せば普通に売ってるよ。通販はなかなか無いけど、
かっての定番だったので実店舗廻ると 3000円ぐらいで埃被って棚に眠ってるw
大手のPCパーツショップとか足で探せば普通に買える。

自分は複数持ちなので マニュアルや外箱とか要らないからヤフオク中古でもまったく問題なし!
ヤフオクで安く買えて (゚д゚)ウマー
695Socket774:2013/11/30(土) 22:43:14.75 ID:Uscn6jZY
普通を連発してるけど意味分からず癖で使ってるみたいだなw
696Socket774:2013/11/30(土) 22:51:47.98 ID:gpmPUF5T
ふらっと入った店でも置いてあるくらいじゃねーと「普通に売ってる」とは言わん
探さないと売ってない時点で普通じゃねーよ

同じscytheのクーラーなら鎌アングルよか無限4とか阿修羅のが「普通に売ってる」わ
697Socket774:2013/11/30(土) 22:55:06.90 ID:iw7gdjKp
ビックカメラ立川店で見たらサーマルライトの製品が未だにサイズ扱いだったよ。
どれだけ売れないのだろう。
698Socket774:2013/11/30(土) 22:58:18.94 ID:U0L+qdOa
「鎌アングル リビジョンB」を検索|ヤフオクなどのオークション情報が満載
http://aucfan.com/search1/q-~b3f9a5a2a5f3a5b0a5eb20a5eaa5d3a5b8a5e7a5f342/s-mix/


鎌アングル ヤフオク で検索も出来ない池沼は大変だなwww
699Socket774:2013/11/30(土) 23:03:00.25 ID:Uscn6jZY
オロチはヤフオクで買ったけど
鎌アングルはオクで買う気しないわw
700Socket774:2013/12/01(日) 00:02:10.17 ID:U0L+qdOa
>>699

株式会社サイズ | 商品詳細 |OROCHI(大蛇)リビジョンB
http://www.scythe.co.jp/cooler/orochi-revb.html


サイズの OROCHI リビB 欲しいんだが、どこにも売ってないんだよなー (´・ω・`)

eBayカナダで 20$で有った時にポチっとけばよかった orz 俺の馬鹿馬鹿馬鹿
701Socket774:2013/12/01(日) 00:09:01.46 ID:aoSQwh+i
$42でebayにあるけど送料$46
ちょっと前にオーストラリアの店を見てたら普通に在庫あったな
702Socket774:2013/12/01(日) 00:23:45.24 ID:80MFrhm5
>>701
これ?
ttp://www.ebay.com/itm/231101797462

リビジョンBじゃないね
703Socket774:2013/12/01(日) 00:26:59.15 ID:T+VnkAUj
>>701
> $42でebayにあるけど送料$46

合計で88$かよ

OROCHI リビBは 5000円ぐらいまでのネタで買うなら有りだが
8000円は出したくないな

9000円近く出すならこっち買うわ ↓

CR-95C 製品情報 NOFAN クーラー製品 | 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/nofan/cooler/cr-95c.html
704Socket774:2013/12/01(日) 00:37:34.62 ID:80MFrhm5
そういやオロチの後継ってあったよね
日本未発売のやつ
705Socket774:2013/12/01(日) 00:53:35.38 ID:80MFrhm5
706Socket774:2013/12/01(日) 00:53:50.10 ID:aoSQwh+i
Silentmaxx BigBlock かね
707Socket774:2013/12/01(日) 00:53:54.16 ID:zhcwmOTO
後継ではないがSilentmaxxのbigblockって似たようなヒートシンクはある
708Socket774:2013/12/01(日) 02:00:05.61 ID:yW2qFlWq
>>705
ググったけど ドイツ製で2011年の実売価格が80ユーロ(約 11000円)、
頑張ってググったらイギリスで24ポンドで売ってた 約4200円ぐらいだから
送料込みで 5000ぐらいだね

サイズがアメリカ製に対して これはドイツ製らしいから特攻してみようかな?

情報ありがとん!
709Socket774:2013/12/01(日) 02:14:58.91 ID:xJRbScGR
何か盛大に勘違いしてそうだが

大抵のクーラーは台湾企業の設計製造で、台湾か中国工場で生産してるからな
自社で生産、自社ブランドで販売とかクラマスのリテール形状くらいじゃないか?w
710Socket774:2013/12/01(日) 07:56:55.48 ID:yW2qFlWq
>>693
> 新品ならともかく、中古は無理だわー

自分も以前はそうだったが、ヤフオクとeBayやるようになってから新品は馬鹿らしくなってやめた。

難易度が高い物とか素人が投げ売りしてたりするから、新古品から目が離せないww
定価4万円の超高級電源が 約1000円とかで買えるんだぜ?eBayってやつは
711Socket774:2013/12/01(日) 09:55:49.12 ID:Gv7vqqpN
それをひとは、
「 尻 の 穴 を 広 げ ら れ た 」
というのだよ。
712Socket774:2013/12/01(日) 09:57:43.52 ID:AGQYuUTu
そもそもなんでOrochi がいるんや?
Orochiじゃないとアカン理由がわからん
713Socket774:2013/12/01(日) 12:45:15.96 ID:qD1Lpyj1
>>709
おまえが大盛り勘違い
714Socket774:2013/12/01(日) 12:48:42.91 ID:qD1Lpyj1
>>711
もう少しエスカレートしたら、ほられた言う
715Socket774:2013/12/01(日) 13:48:29.46 ID:aoSQwh+i
>>712
コレクションだろう
716Socket774:2013/12/01(日) 13:52:53.05 ID:3AO6+63B
クーラーは中古でもあんまり気にしないかな
手持ちのを使いまわす際にHDDやカード類と違って「これは○年使ったからおおよその交換時期まで…」とか気にしたことないし
もちろん激安なことが条件だが
717Socket774:2013/12/01(日) 17:21:55.40 ID:1/EBFAhJ
>>712
武器でしょ
718Socket774:2013/12/01(日) 19:41:47.36 ID:Ph14p590
719Socket774:2013/12/01(日) 19:49:47.36 ID:ngqev1J6
たびたびでるなその画像
720Socket774:2013/12/02(月) 01:43:43.97 ID:3fwQmaLs
>>718
なんか蟲みたいでキモいw
721Socket774:2013/12/02(月) 10:53:25.26 ID:oxQQiQFp
CPUクーラーコレクションしてる人って、どんなけ持ってるの?
金持ちなら月100個ぐらい買うの簡単やろけど、さすがにおらんやろ。
数多く持ってる人、ハイエンドを多く持ってる人、
日本で発売してないのを多持ってる人、
それぞれどのくらい持ってるんかな?
722Socket774:2013/12/03(火) 01:05:04.13 ID:dHXbaay6
CPUクーラーたくさん持ってるとなんかした時に自宅に鈍器を複数
飾っておりとか報道されちゃうぞ(´・ω・`)
723Socket774:2013/12/03(火) 01:16:25.12 ID:86rKIWhV
兜弐ええのう
M-ATXにも何とか入るし安いし静かだしそこそこ冷えるし
724Socket774:2013/12/03(火) 01:17:10.30 ID:uWNrvkCu
家の中しか行動範囲ないのになんもしないだろうに
725Socket774:2013/12/03(火) 04:24:10.05 ID:8gAhXiuX
>>722
そんなときはアニメと児童ポルノがあれば、
マスゴミ喜ぶやろw
ドラえもんがなんとかしてくれるとか言えばエエねんな
726Socket774:2013/12/03(火) 08:05:45.25 ID:PBEfyWL0
ソウデスネw
727Socket774:2013/12/03(火) 23:12:00.80 ID:D43G1eON
>>697
亀レスだが
俺もたま〜〜にビッグの立川店覗くけど
あそこのPCパーツコーナーって売り場全体で月に数個売れてるかね?ってレベルだからw
今じゃ完全に窓際コーナーで、店員も誰もいないけど
4.5年ぐらい前までは専属の店員が二人ぐらいいたんだぜ
その頃から客なんて一人もいなかったが
728Socket774:2013/12/04(水) 06:33:21.96 ID:MCeSkB8g
729Socket774:2013/12/04(水) 09:59:31.04 ID:jvlxM7eL
何このがっかりちゃん
730Socket774:2013/12/04(水) 10:38:20.03 ID:ehBlybmJ
ヒートシンク薄くトップフローだし高過ぎ
731Socket774:2013/12/04(水) 11:22:35.71 ID:f/kU/nST
ネジの置き方がおかしくないか?
732Socket774:2013/12/04(水) 11:48:26.54 ID:zse9ZK7e
>>728
トップフローにしてかなり冷えてるな。
価格だけがネックだw
733Socket774:2013/12/04(水) 12:34:19.77 ID:K2NP3iM6
中国の人の写真のセンスはわからん
734Socket774:2013/12/04(水) 12:43:13.56 ID:e/2Zm2G7
中国の人とは
735Socket774:2013/12/04(水) 12:43:31.73 ID:XT4KSErG
ローハイトのトップフローであの冷却力かよ
普通にサイドフローのハイエンドに肩並べる実力だな
Mini-ITXはもちろん、小型ケースには最強だろこれ

俺はツインタワーのハイエンドにしか興味ないからローハイトは無用の長物だが
これは需要ありそうだな
736Socket774:2013/12/04(水) 14:35:05.69 ID:SHLk3xMh
6本のー 狂ったパイプの熱移動 冷えるマーザーボー
737Socket774:2013/12/04(水) 14:54:43.06 ID:21kuC5Di
拡張スロット潰すのはいらねw
738Socket774:2013/12/04(水) 16:00:55.30 ID:SHLk3xMh
とりあえず、ヒートシンク約45mm高組(大手裏剣/Samuel17/風神スリム/AXP100)より上かつ
ケース幅90〜100mmに収まるタイプの選択肢がNH-L12以外に1つ増えたのはいいことだね。
NH-L12に120mmファン+92mmファンサンドイッチ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/589/450/g1.jpg
と較べると
AXP-200に13mm厚140mmファン
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/626/127/graph.png
が結構差を付けて勝ってるな。
739Socket774:2013/12/04(水) 16:11:33.23 ID:bp8PNZjb
ちょうど昨日見たやつはお勧めが変だったわ
ttp://www.tomshardware.com/reviews/low-profile-heat-sink-mini-itx,3639.html
740Socket774:2013/12/04(水) 18:01:54.16 ID:SHLk3xMh
>>739
うーん瀬文茶の結果と逆だね。
NH-L12とAXP-200に加えNT-06-ProもTHと瀬文茶の両方で検証されているから
瀬文茶のNT-06-Proの結果も見てみた
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/572/669/g1.jpg (NT-06-Pro)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/589/450/g1.jpg (NH-L12)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/626/127/graph.png (AXP-200)
NT-06-Proの性能が瀬文茶のでは随分落ちるがTHのではほとんど変わらない。

ちょっと気になるのがテスト環境についての説明…
http://www.tomshardware.com/reviews/low-profile-heat-sink-mini-itx,3639-18.html
1段落目に「このテストの1つの目的はタイトなスペースの中でOC設定でも大丈夫なクーラーを探すことにある
〜私が過去に行ったASRock M8のレビュー(リンク)のOC設定を採用した」と書いてあるけど、
このテスト環境とリンク先のM8のレビューにある環境とを比較したら
マザーも電源もGPUもCPUのOC時のクロックも電圧も何から何まで違うし、
オープンベンチ組みなのかケースに組み込んだのかもどこにも書いていない。
使用したASUS Z87-ProはATXだから当然M8のケースには入れてないだろうけど、自分で
「NH-L12は12cmファン外さないとM8に入らなかったけど外しての再計測はしなかったよ」と書いてる。
よくわからん。
741Socket774:2013/12/04(水) 18:44:51.30 ID:hf91QeCr
瀬文茶信者は創価学会員と同じキチガイ集団。
犬作と違って瀬文茶氏を悪く言うつもりは毛頭ないが、
瀬文茶信者も創価学会員と負けず劣らずキモいわ
742Socket774:2013/12/04(水) 18:57:37.37 ID:inRBFD8J
Tを信じられぬ、愚か者め
743Socket774:2013/12/04(水) 19:35:21.20 ID:c1udo+Wu
創価信者とは比べ物にできんだろ、あれだけは別格
744Socket774:2013/12/04(水) 20:37:21.44 ID:mxtCahRp
学会とか言えば貶められると思いおって。愚か
745Socket774:2013/12/04(水) 21:10:37.04 ID:U32nKuKm
瀬文茶ってなあに?
746Socket774:2013/12/04(水) 21:53:20.44 ID:mxtCahRp
瀬文茶
Seven 茶
7 tea
7 T

T-SHOOTER保有数7個!!


実際は9個らしいが
747Socket774:2013/12/05(木) 10:13:31.66 ID:D6gPt1rP
Genessisちゃんが思ったより冷えなかったけどかっこいい
748Socket774:2013/12/05(木) 12:10:33.44 ID:j5FDix8M
>>746
そういうことだったの?
確かに瀬文茶さんはT-SHOOTER好きみたいだけどw
749Socket774:2013/12/05(木) 12:59:24.09 ID:jxkXPEN6
なんかCPUクーラーの公式サイトとかよく見てると
クーラーの検証環境が室温14℃←???でのテストとか書いてあったりするんだがw

真冬の北極とかでストーブ焚きながらやってるのか?
750Socket774:2013/12/05(木) 14:08:45.81 ID:pvEV6Kh2
真冬の北極ではCPUクーラーで釘が打てます。
751Socket774:2013/12/05(木) 14:24:04.65 ID:C61DuUQF
>>748
今室温14℃だわ
窓開いてるけど
752Socket774:2013/12/06(金) 04:33:41.44 ID:XO+JWCZp
さっき2時頃帰って来た時にカーテン閉めてPCの熱だけで16度に保たれてる、気温は9度
冬に暖房付けずにカーテンとかで断熱して
そこそこ発熱してるPCの排熱だけで使う環境と大体同じくらいかな
753Socket774:2013/12/06(金) 08:36:40.76 ID:/Y2K33EJ
暖房機能付きPC
754Socket774:2013/12/06(金) 13:18:59.52 ID:iZ1nrq77
>>753
段ボール機能付きPCってあるんですか?
おもんないこといちいち書くな。考えてひねれ、バカタレ
755Socket774:2013/12/06(金) 15:13:39.30 ID:7gzn7qr9
なにいってんだこいつ
756Socket774:2013/12/06(金) 17:12:29.13 ID:SFnq7crt
寝言に返事しちゃ駄目ってじっちゃんが言ってた
757Socket774:2013/12/06(金) 18:50:33.32 ID:0PRq3WzF
俺がお手本見せてやる!って言いながら
命綱無しで崖から勢いよくジャンプしてる人がいる
758Socket774:2013/12/06(金) 19:48:08.02 ID:6HF3YeDq
>>757
それすごくかっこいいんだけどw
759Socket774:2013/12/06(金) 19:51:30.86 ID:lY2iYaqx
そう思うなら真似すれば?
760竹島は日本領土:2013/12/06(金) 20:49:14.10 ID:fUpmdYvc
761Socket774:2013/12/07(土) 01:21:39.82 ID:HtlXDt5s
CPUクーラー総合スレから

412 :Socket774:2013/12/06(金) 22:08:25.69 ID:/lP33e/t
尼にも一応キタか・・・

Thermalright CPUクーラー HR-22 ※ファン別売り
価格:\13,800
この商品の発売予定日は2013年12月12日です。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00H4XE0OI/
762Socket774:2013/12/07(土) 02:03:26.41 ID:d+UzU9UN
>価格:\13,800

ヤフオクで 鎌アングル 1円で買うような貧乏人の俺には高嶺の花だな(´・ω・`)
763Socket774:2013/12/07(土) 06:02:48.88 ID:ZgfYcqDp
764Socket774:2013/12/07(土) 08:46:57.44 ID:5SI7ZuVY
>>763
変態すぎる・・・だがしかし美しい。
765Socket774:2013/12/07(土) 09:08:44.91 ID:bIrFO6rw
すげぇ一瞬意味わかんなかったw
豪快に拡張スロット潰すのかイケてるなぁ
766Socket774:2013/12/07(土) 09:26:06.55 ID:QW+QWlyD
欲しい
767Socket774:2013/12/07(土) 09:26:17.22 ID:G0tYh31K
スプーだぁ
768Socket774:2013/12/07(土) 09:39:36.16 ID:gb9dNyW0
1枚目だけだとStarTrekに出てくるEnterpriseを連想してしまった
769Socket774:2013/12/07(土) 13:20:54.36 ID:HtlXDt5s
>>763
どう見てもスプーw
もっとでかければ期待できたのにな
770Socket774:2013/12/07(土) 14:09:25.15 ID:7njGmxE+
>>763
taobaoでもう売ってるんか
771Socket774:2013/12/07(土) 20:02:41.07 ID:d+UzU9UN
>>763
詳細希望
772Socket774:2013/12/07(土) 20:05:15.74 ID:7njGmxE+
ID-Cooling Silencer-ITX
773Socket774:2013/12/08(日) 06:04:24.75 ID:AFY4x36o
今日のラッキーCPUクーラー☆

兜弐☆
774Socket774:2013/12/08(日) 15:01:55.11 ID:nhee+/f4
でもこれってオパイポさんくっ付いてないwww
http://www.chiphell.com/data/attachment/portal/201312/02/000203d3yg8doveds4szsm.jpg
775Socket774:2013/12/08(日) 15:10:12.65 ID:gYOuCnRp
付属品にグリス三本だと・・・
776Socket774:2013/12/08(日) 15:13:04.66 ID:nhee+/f4
>>775
ヒートパイプに塗り塗りするらしいよ!
777Socket774:2013/12/08(日) 15:22:38.87 ID:PvoPZbmA
恥ずかしい奴だなぁ
778Socket774:2013/12/08(日) 15:38:08.38 ID:Va95SvNU
ファンレスケースのヒートパイプとかヒートパイプ付きRAMヒートシンクとか
皆自分でグリス塗るタイプだけど、見たことないのかな
779Socket774:2013/12/08(日) 15:39:20.44 ID:gYOuCnRp
使わないゴミグリスが三つもって意味だったんだ
780Socket774:2013/12/08(日) 15:40:50.05 ID:nhee+/f4
>>778
ケース一体型のZalmanのが存在するのを知ってるぐらいだよ
恥ずかしい奴だよもう帰る
781Socket774:2013/12/08(日) 16:09:37.34 ID:/XPlUOiS
はよ帰れ
782Socket774:2013/12/08(日) 20:34:42.36 ID:xoEYRpfd
なんだこれw
783Socket774:2013/12/09(月) 01:58:26.25 ID:/9hqaGXK
>>763貼ったついでに訊きたいんだが、>>763みたいな両サイドに大きく離れてるんじゃなくて
普通のツインタワーで高さが半分とかそんな感じのサイドフローを写真付きで読んだ覚えがあるんだけど
誰か心当たりない?メーカーは確か有名なメーカーだったと思うんだがどこだったか忘れた。
784Socket774:2013/12/09(月) 18:23:44.49 ID:luSLyRo0
どれも違いそうだけど、販売中でArctic Freezer XTREMEとDeepcool FROSTWIN
試作品でNoctuaの92mm D-TypeとツインじゃないがProlimatechの2011用クアッド
785Socket774:2013/12/10(火) 08:38:53.10 ID:9bVp0r58
冷えないなw

SilverStone Debuts the Nitrogon NT07-115X Low-Profile CPU Cooler | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/195582/silverstone-debuts-the-nitrogon-nt07-115x-low-profile-cpu-cooler.html
786Socket774:2013/12/10(火) 09:18:58.37 ID:5VGUkUj6
マッチョブラックで真っ黒なのかシルバーっぽいのかどっちやねん
公式HPじゃピカピカの銀なんだが・・・
787Socket774:2013/12/10(火) 13:27:19.13 ID:aYazNALc
ENERMAX ETS-T40-TB ポチった
788Socket774:2013/12/10(火) 14:12:21.89 ID:zjMaLOwn
阿修羅買ったけど冷えるね
789Socket774:2013/12/10(火) 14:22:20.23 ID:6MuNWnBX
今4000円以下で大きさ制限なしならそれだと思う
790662:2013/12/10(火) 18:12:45.49 ID:ptvJab9m
虎徹はだめなの?
791Socket774:2013/12/10(火) 18:48:26.15 ID:aEwCd1NH
>>790
ETS-T40より冷えるってレビューある
792Socket774:2013/12/10(火) 20:14:37.47 ID:AGksF7x3
虎徹はファンクリップが強すぎる
はめるのに手を痛めた
793Socket774:2013/12/10(火) 20:22:33.15 ID:YCThUpal
自作はゴリラしかやっちゃダメって聞いた
794Socket774:2013/12/11(水) 02:11:57.71 ID:ElkMBK8J
>>784
Noctuaの92mmファン用ツインタワーはCOMPUTEXの時期の記事で見たの覚えてる、けど
>>783で書いたやつはもっと低くて銀石のNT-01-PROみたいな横長のフィンブロックがふた山あるような、
そんなイメージがなんとなく記憶に残ってるけど、もしかしたら自分の記憶が盛大に間違ってるかも。

Prolimatechのquadタワーは今回検索してみて初めて知った。 Noctuaのトリプルタワーと違って、
各ヒートパイプが2つのフィンブロックを経由するのはヒートパイプの原理的に非効率ではないのかな、どうなんだろう。
795Socket774:2013/12/11(水) 02:19:18.98 ID:SD1LsO30
796Socket774:2013/12/11(水) 03:10:37.61 ID:ElkMBK8J
>>795
そうこれ!うおおおProlimatechだったか。つっかえていたものが取れた本当にありがとう。
Basicシリーズがこの後に発表されてるからこのロープロツインタワーはおじゃんになったのかな。
797Socket774:2013/12/11(水) 03:24:50.76 ID:ElkMBK8J
しかし今改めて写真を見ると、ヒートパイプ6本のフィンを通過する位置が
3本3本で線対称に配置されてなくてかなり適当…この写真が公に出るって事は
製品化なんて考えてなくてほんとただ試作しただけって感じだったのかな。
798Socket774:2013/12/11(水) 11:14:41.34 ID:qy04M0Dk
>>791
怪しいレビュー
799Socket774:2013/12/11(水) 17:50:33.23 ID:UqLwUP53
尼のHR-22は明日発売だぞー
みんなー準備はいいかー?
800Socket774:2013/12/11(水) 18:46:20.41 ID:vLbYX0Vv
>>799
イエーイ! 人柱は任せたー!
801Socket774:2013/12/11(水) 19:59:15.35 ID:plghH1XE
アルミの分際で14,000円もするのか
802Socket774:2013/12/11(水) 20:48:38.13 ID:qy04M0Dk
ETS-T40ファンレスで使ってもCore i5 4670 純正より遥かに冷えるから
HR22の大きさから考えると、かなり冷えそうかな?
803Socket774:2013/12/11(水) 20:58:15.43 ID:1xBN/sEM
付加価値
804Socket774:2013/12/11(水) 21:16:56.59 ID:+r0u6AKR
銀矢赤より冷えるのかこれ
値段からしたらハイスペックの最高峰だぞ
805Socket774:2013/12/11(水) 21:27:04.00 ID:R5OnQvf9
比較対象としては別方向の製品だからなんとも
806Socket774:2013/12/11(水) 21:41:26.59 ID:UqLwUP53
>>800
おうよ、忍者参から乗り換えるぜ!
つっても倉庫PCで65W型送れウンコCPUに500rpmファンで使うだけだから
まともな冷却性能はレビューできないけどな・・・
次倉庫PCのママン壊れてからじゃないとまともなレビューはできんな
807Socket774:2013/12/11(水) 23:10:39.23 ID:O8FL5Tw+
ファンレス使用も想定なんてクーラーが銀矢より冷えるわけない
静音向け
808Socket774:2013/12/11(水) 23:32:25.57 ID:2PP7errj
マイクロATXで使える最強の空冷クーラーはどれだろう?
809Socket774:2013/12/11(水) 23:50:26.13 ID:vLbYX0Vv
>>808

ARC Midi R2なら銀矢SB-Eでも入るよ?
810Socket774:2013/12/12(木) 00:03:04.45 ID:stNhw6ZZ
さむうぇる
811Socket774:2013/12/12(木) 01:09:54.05 ID:dCLeDzK8
マイクロATXだと地味に高さ制限があったりするんだよなぁ
うちのM-ATXケースだと150mmとか制限があって12cmのサイドフローは軒並み不可だったり

何年も前の電源がマザーボードの横に来るタイプの小型
ATX/BabyATケースだとBIG手裏剣すら電源の隙間が紙一枚とかになって
ファンをはずさないと不可能とかもある
812Socket774:2013/12/12(木) 01:17:09.32 ID:6NfAxpFn
そこでTRUE Spirit 120Mですよ

そのくらいの制限だとリアファンも12cmnじゃなく9cmだったりで、
現行のじゃ簡易水冷に逃げるって手も使えないんだよね
813Socket774:2013/12/12(木) 01:20:39.16 ID:5sTw5OeE
それはグラボと干渉する上に実用性がーと茶が文句言ってた
814Socket774:2013/12/12(木) 01:40:48.69 ID:WjmDCtgj
干渉するかもしれないのはRev.Aの方だけ
実用性って、何か問題あるの?
815Socket774:2013/12/12(木) 01:51:34.01 ID:5sTw5OeE
旧型ってまだ売ってるのか?
茶のレビューは日本語に絞ってググれば一番上に出てくるぞ
816Socket774:2013/12/12(木) 02:30:23.65 ID:WjmDCtgj
実用性に問題あるとは書かれてないが
817Socket774:2013/12/12(木) 02:39:54.36 ID:5sTw5OeE
>TRUE Spirit 120M(BW) Rev.Aで、Thermalrightは実用性を犠牲にし、見栄えを優先するという判断を下した。
>TRUE Spiritシリーズが投入される5,000円以下の価格帯では、
>何かしら妥協しなければ利益の上がるCPUクーラーを作ることは困難だが、
>PCパーツとしてCPUクーラーが担う本来の役割からすれば、リテンションキットという実用性を左右するパーツで手を抜き、
>装飾に力を入れるというのは本末転倒に思える。
818Socket774:2013/12/12(木) 08:37:33.70 ID:A37q9wuM
さぁどうする
819Socket774:2013/12/12(木) 11:36:29.31 ID:JcEv7j6S
おるとろす
820Socket774:2013/12/12(木) 12:41:11.15 ID:WjmDCtgj
>>817

> ヒートシンクをマザーボードに固定するリテンションキットが簡略化されており、
> マザーボード裏面に取り付ける金属製バックプレートが省略された。
> バックプレートが省略されても使い勝手に大した差は感じないが、
> ベースとなったTRUE Spirit 120Mのリテンションキット自体、使い勝手が良いとは
> 言えない代物であったため、この点はむしろ改良と言えるだろう。
821Socket774:2013/12/12(木) 12:44:51.76 ID:5sTw5OeE
使い勝手が良いとは言えない代物と大した差を感じなかったんだから問題作だろ・・・
それで反論してるつもりになってるから笑える
822Socket774:2013/12/12(木) 13:45:38.53 ID:krKpf199
せめて3kぐらいじゃないと興味わかない
823Socket774:2013/12/12(木) 14:38:13.70 ID:WjmDCtgj
問題点が書いてないことを指摘したら、「問題作だろ」か。
それとも俺が読み逃してるだけで、このリテンションキットは結局問題があってそのままでは
取り付けられなかったのか?
824Socket774:2013/12/12(木) 15:24:37.21 ID:aAkfc85n
法廷で争お、そのほうがスッキリするし
825Socket774:2013/12/12(木) 17:41:05.89 ID:mXBKpDs2
つまり虎轍最強って事だな、次は村正とか正宗、吉光あたりの名前かなあ
826Socket774:2013/12/12(木) 17:58:33.46 ID:oG0LYkn6
もぉエエ、名前の話は。
じぶんの娘にでもつけとけ。
それに虎徹が最強?夢でも見たんかw
827Socket774:2013/12/12(木) 18:16:58.87 ID:eBg89EVQ
雨のむらくも最強だろ
828Socket774:2013/12/12(木) 19:12:05.38 ID:g2yivg8C
しつこい。
もぉエやん、結婚して解散やし。
829Socket774:2013/12/13(金) 11:32:17.35 ID:/+sOzcfA
安っぽいサイズの話題で盛り上がるな
830Socket774:2013/12/13(金) 11:35:10.47 ID:M83fUtoV
ETS-T40って9月頃まではAmazonで3000円くらいで売ってたのに
今は3980円するんだよな円安ってレベルじゃない値上げだよなw
だったら虎轍のほうがいいよな
831Socket774:2013/12/13(金) 11:58:39.30 ID:4n5Zjvik
峰2が2000円だったあの頃が懐かしい
832Socket774:2013/12/13(金) 13:49:51.13 ID:ZhlUr3NU
>>831
今の貨幣価値にすると、35000円ぐらいかな、おじいちゃん。
>>830
T40-BK、T40-Wが相対的に安くなったな。
833Socket774:2013/12/13(金) 14:13:28.75 ID:fJtwTSCV
>>830
虎轍は微妙に大きく蓋の閉まらないケースが多い
834Socket774:2013/12/13(金) 14:37:31.74 ID:GcKH9d+e
>>833
どこがだよ、高さは同じだろ
835Socket774:2013/12/13(金) 15:48:14.95 ID:/KbM2H+U
>>825>>830>>833は同一人物で自演か?w
虎徹の徹は「轍」ではなく「徹」だよ。
836Socket774:2013/12/13(金) 16:55:27.42 ID:fJtwTSCV
>>834
阿修羅と勘違いだった
837現代CPUクーラー展:2013/12/14(土) 00:22:15.31 ID:AzwgQRTS
838Socket774:2013/12/14(土) 00:23:09.58 ID:DVxNRSPn
あのデカいの買ったんかー
839Socket774:2013/12/14(土) 00:29:33.11 ID:hUe28ikt
>>837
あ、金PH-TC14PEだ
840Socket774:2013/12/14(土) 00:45:27.11 ID:Xuc6g69h
PH-TC14PE
金はいくらだった?
841Socket774:2013/12/14(土) 01:06:40.26 ID:gJfpeK2W
>>837
左のでかくて黒い奴って何?
842Socket774:2013/12/14(土) 01:11:09.75 ID:MpyTlwGE
HR-22っしょ

コテツさん付けてしばらく経つけどファンクリップって完全にはめるんじゃなくて、真ん中で必要なだけ引っ掛ければいいのね…
今画像見て衝撃を受けてる
そりゃあ付けにくいわけだ
843現代CPUクーラー展:2013/12/14(土) 01:15:29.77 ID:ITqsPN9L
91.86ユーロ。
他店より高いけど、送料が安かったから
オルトロスが目当てで、PH-TC14PEの金も売ってたからついでに買いました。
844Socket774:2013/12/14(土) 03:20:09.08 ID:ctub5DOc
俺のマイクロATXのケース&マザーだと兜2ぐらいまでしか入らなそう
845Socket774:2013/12/14(土) 03:20:45.45 ID:gJfpeK2W
>>842

サンクス
HR-22か
黒く塗ったのか、背景が黒っぽいからたまたま黒く写りこんだのかよくわからんけど
846現代CPUクーラー展:2013/12/14(土) 09:50:36.42 ID:MyuL2VkP
HR-22はいじってないよ。
昨日宅配で届いて写真撮る前に袋から出してすぐ
台の上に置いたから。目視では銀色。写真に撮ると黒くなる。
前にも一番上のフィンだけ黒く写るのあった。
いろいろ試せば、原因らしきものはわかるかも。
847Socket774:2013/12/14(土) 14:31:01.69 ID:gJfpeK2W
>>846
サンクス
848Socket774:2013/12/18(水) 06:10:06.00 ID:koQ7HrfR
849Socket774:2013/12/18(水) 08:57:44.70 ID:lIhaBz7h
ケースファンがなければ熱を捌ききれないのは当然か
ちょっと期待してた
850Socket774:2013/12/18(水) 16:08:54.58 ID:LCU3eWJ/
赤銀矢とかその辺のと比較してどんな感じなんだろうかね
851Socket774:2013/12/18(水) 19:03:18.79 ID:jqrKjUWJ
重量1.1kg超で大型ダクト付きのCPUクーラーが登場、実売1.4万円 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131212_627502.html


14kかよ Machoか銀矢買って運用する方が利口だと思うわ 人柱になりたくないし。

鎌アングルのファンを静音ファンに交換した俺は貧乏だが大勝利だなww
糞安いし安定のサイドフロー

この手の大型ヒートシンククーラー買うやつはVGAの干渉とヒートシンク付きメモリに気を付けろよ

それとフラグシップモデルのCPUだとファンレス運用は無理なのを悟れ 無理
i3のT付きモデルの省電力版とか CPU構成から見直せ
852Socket774:2013/12/18(水) 21:23:30.51 ID:bGRCmkve
サイズはでかいが重量は峰2より30g軽いんだな
てか、このスレ見てる人でこの辺欲しがる人って
大抵のハイエンドクーラーは持ってると思うんだ…
853Socket774:2013/12/18(水) 23:44:35.28 ID:kh7L5IKL
NO-FAN買って 窒息騒音封じ込めケース 14cm 静音ケースfan 前x1後x1で いいんじゃね?
854Socket774:2013/12/19(木) 02:44:16.97 ID:3vgnfFnl
OCしないから実売4000円以内のしか買わない
855Socket774:2013/12/19(木) 03:35:11.37 ID:GOTXOrvo
淫で 実売4000円以下で良いのあるの??
AMD教の俺でも Athlon II 中古でも難しいんだが
856Socket774:2013/12/19(木) 03:43:57.51 ID:GOTXOrvo
一時期は Athlon II x4 640が中古で 5000円〜6000円だったが、今は絶対無理。
Athlon II x4 640発熱少なくてギュンギュン廻ってサクサク動く良い娘。

Athlon II x2 250あたりが 中古相場 3000円前後なので入手が楽、
2コアだが極端に重たい処理以外は実用上問題なく使える良い娘。
3.0Ghzのベースクロックが絶妙の運動性能と発熱を実現 初心者が使いやすいCPU

ケンシロウ AMDはいいぞ〜
857Socket774:2013/12/19(木) 04:20:47.10 ID:dhEYDVS7
萌え萌えきゅんきゅん!
858Socket774:2013/12/19(木) 05:06:16.20 ID:qC3pMRI5
Athlon II x4が温度低いってあなたそれ内部の温度計にバグあるから
表示温度+20℃が実際の温度なんですよ(´・ω・`)
859Socket774:2013/12/19(木) 17:05:55.98 ID:3vgnfFnl
すまん、OCしないから実売4000円以内のクーラーしか買わんという意味です
今はCore i5 4670に兜弐でその前は刀3で、大体そんな感じの価格帯のクーラー使ってる
860Socket774:2013/12/20(金) 15:19:34.87 ID:cUXLgrWk
OCしなくてもK付き買ってNH-D14を買ったのは正解だったと思う
861Socket774:2013/12/21(土) 15:49:50.69 ID:JL890uqb
>>859
つまらない男ね
862Socket774:2013/12/21(土) 16:45:46.61 ID:5yI5NBD8
OCしないならファン止めてもOKだね
863Socket774:2013/12/21(土) 20:01:43.80 ID:cWAokAwb
>>855
AthlonUならあるだろ。
B28を&#165;3989で最近買ったぞ。
864Socket774:2013/12/30(月) 18:53:37.58 ID:pFX7rswQ
865現代CPUクーラー展:2013/12/31(火) 22:06:38.88 ID:AbiaMyLa
866Socket774:2013/12/31(火) 22:33:56.64 ID:A6K6r6f0
v8が無印もgtsもあるww
性能はともかくあの見た目は惹かれる
867Socket774:2014/01/01(水) 09:09:54.94 ID:XkPwTGIE
868Socket774:2014/01/01(水) 10:47:16.67 ID:iFULbe6b
個性がない
V8 GTS いがい選ぶ余地なし
869ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2014/01/02(木) 01:40:24.68 ID:8lYAi5Af
もう写真削除したの?見れないんすけど(。・ω・。) >>865 >>867
870現代CPUクーラー展:2014/01/02(木) 01:52:43.66 ID:lThKPpTU
ガイキチごめん、本スレで削除要請あったから、1時間前に消した。
自分の写真で他人の心が害することがあれば申し訳ないんで
871Socket774:2014/01/02(木) 03:28:11.51 ID:dPsVNKyv
「○○なCPUクーラー決定」を、したいなら、メーカーの製品仕様などが記載されているURLを載せるべき。

本当は、持っているクーラーの自慢をしたかっただけだろ。
872Socket774:2014/01/02(木) 03:55:33.72 ID:N6FPLsEb
コレクターなら自慢と薀蓄たれるのが仕事みたいなもんだ
蚊に刺された程度の書き込みで消すくらいの半端者なら最初からやるなと
873Socket774:2014/01/02(木) 20:52:59.40 ID:ih/GKvDp
ブログとかツイッタでやったほうがいいかもしれん。
874Socket774:2014/01/02(木) 21:03:51.26 ID:OTee4Gjz
厳しいなお前らw
875Socket774:2014/01/02(木) 21:16:31.50 ID:QfVH9gc1
ネットで阿修羅買ったんですけどいつ頃届きますかね???
今日の朝に注文しました!
876Socket774:2014/01/02(木) 21:20:00.79 ID:Jx8j4Shr
あしゅらだけに
877Socket774:2014/01/02(木) 21:21:21.63 ID:FqsZppoN
佐川は家に居るのに不在表を置いていくから気をつけろ
気配を完全に消す能力がある奴がいるからな
878Socket774:2014/01/02(木) 21:23:27.18 ID:QfVH9gc1
え!?!??!この前の佐川まぢしつこかったよw
朝8:30にきて5回ぐらいチャイム鳴らしてきた!ま、めんどいから居留守使ったけどな!
879Socket774:2014/01/02(木) 21:55:26.55 ID:DM0GzfaT
そろそろCPUクーラーで作ったクリスマスツリー片付けよ。
880Socket774:2014/01/02(木) 22:03:34.69 ID:XarIf4yo
>>870
お前がその台詞言うのか

http://hissi.org/read.php/jisaku/20140102/bFRoS1BwVFU.html
919 :Socket774[sage]:2014/01/02(木) 01:43:40.77 ID:lThKPpTU
>>916
おまえ、心が病んでるから精神科行ってみ。
881Socket774:2014/01/03(金) 00:18:51.82 ID:9u/Bsg4g
Genesisってどうなの
882Socket774:2014/01/03(金) 00:39:09.08 ID:ZpEUW21O
>>880
台本どおりですよ
883Socket774:2014/01/03(金) 00:56:30.93 ID:8043xWHR
変態構造のわりに意外と冷えるってレビューが多かった
でも冷えより、あの見た目、あの特殊エアフローに惹かれるかどうかだな
884Socket774:2014/01/03(金) 01:01:38.62 ID:SYWlLKjO
>>881
創世記かぁ、
猿の惑星はまともな映画やな。
感染創世記はB級ホラー、たしか全然おもんなかったかな。
885Socket774:2014/01/03(金) 01:31:45.85 ID:0CS9C1Kt
>>881
CPU冷却はいまいちでもメモリやVRMなど冷やしてくれて
マザーに優しい(高寿命)が期待できそう
886Socket774:2014/01/03(金) 03:08:49.81 ID:NCGLAWGb
>>884
プロリマのアルマゲドンとかどうよ
887Socket774:2014/01/03(金) 04:34:04.47 ID:/T7ZDab9
>>881
PROLIMA TECH GENESIS (ジェネシス)のレビューと評価: 傑作に値するクーラーが誕生 GENESIS [coneco.net 商品レビュー]
http://club.coneco.net/user/5901/review/69920/
888Socket774:2014/01/03(金) 07:41:08.79 ID:S7phovd4
おまえらレビューの内容しか書かれへんねんな。
質問者はレビューぐらい検索したら山ほど出てくるのに、
そんなレスしか返されへんとはwww
それとサイズ製品の名前しか出てこんし。
889Socket774:2014/01/03(金) 12:55:40.76 ID:6o66n1NJ
心が病んでるな
890Socket774:2014/01/04(土) 02:10:38.38 ID:5vPBv7zM
いつでもどこでも俺の心は銀矢と共にあるぜ
891Socket774:2014/01/04(土) 02:26:57.56 ID:HqqLhR15
               . -―- .      やったッ!! さすが銀矢使い!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
892Socket774:2014/01/06(月) 01:33:54.36 ID:BJyj+6nV
>>877
インターホンの電池切れてるんじゃね?
893Socket774:2014/01/06(月) 01:43:00.51 ID:OoWtFJOB
>>892
いや、佐川はたまにやるよ
894Socket774:2014/01/06(月) 01:45:54.59 ID:haUge8iG
佐川が時間指定守らないんで受け取り拒否して発送元に別の業者で送り直してもらった事がある
895Socket774:2014/01/06(月) 19:03:28.73 ID:p1IniKxB
896Socket774:2014/01/06(月) 19:10:13.27 ID:OaMbMiQe
>>895
上は以前ほどではないけどコスパ良好。定格なら十分
下はファンの交換ができない。光り物好きならいいんでないかな
897Socket774:2014/01/06(月) 19:46:30.19 ID:p1IniKxB
それじゃー上の光るバージョンにするたい
898Socket774:2014/01/06(月) 21:01:55.24 ID:vJEtGLYb
>>895
上のは空冷トップクラス
899Socket774:2014/01/06(月) 22:19:15.16 ID:wKWdHeYB
上のを定格で使ってるけど、今の時期はケースファン停止して
これだけ最低回転で回してるけど、HDDより静かだしヒートシンク触っても冷たい
試しに負荷100%で15分放置してみたけどほぼ変化なし(まぁ冬だし
900Socket774:2014/01/07(火) 03:29:23.36 ID:a7c+tDb1
CWCH50から変えようと思うんだけど
ASSASSIN やETS-T40でも冷える?
901Socket774:2014/01/07(火) 09:26:13.92 ID:llg3rUV1
知らんがな(´・ω・`)
902Socket774:2014/01/07(火) 10:25:24.83 ID:3u5UE+em
今となってはコスパでケルベロスにボロ負けなETS-T40買うよりはASS ASS INの方がいいと思うよ
ETS-T40くらいの性能でいいならそれこそケルベロス買えって話になるけど
903Socket774:2014/01/07(火) 11:25:54.09 ID:wu+uUTfH
工作精度が中国丸出しはNG
904Socket774:2014/01/07(火) 14:16:47.33 ID:fR1jHLkn
すーぱーしげる発売まだけ(´・ω・`)
905Socket774:2014/01/07(火) 20:19:13.39 ID:PFvaxnnw
>>902
地雷品だろ
906Socket774:2014/01/07(火) 23:17:02.92 ID:3u5UE+em
Twister Bearingという地雷に比べりゃ遥かにマシ
907Socket774:2014/01/08(水) 01:09:11.57 ID:LLa3viUS
908Socket774:2014/01/08(水) 01:11:24.44 ID:TEHI6AOr
それたしか2000円位まで落ちてたよね
あの価格なら買いだと思った
909Socket774:2014/01/08(水) 03:05:52.33 ID:9jPmw7co
>>907
kakakuもconecoも褒めてるな 安かったら買おうかな
910Socket774:2014/01/08(水) 03:24:40.64 ID:ZEBzKAsZ
安かったケルベロスで何も問題ないんだけどそろそろ買い換えようかな
911Socket774:2014/01/08(水) 12:52:41.04 ID:4H6oq68m
>>5
ケース横に穴が開いてないから。
ケース側の吸排気もしっかりしてないと冷えないじゃん。
912Socket774:2014/01/08(水) 20:54:26.08 ID:KrwS10rO
913Socket774:2014/01/08(水) 21:28:23.35 ID:qUQUWx0H
やっぱりその値段なのか
914Socket774:2014/01/08(水) 21:31:10.82 ID:pPRzn060
イラネーな
915Socket774:2014/01/08(水) 21:37:19.64 ID:oiOZ5Muz
これ元が90ドル位なんだっけ
輸入したら安く買えるかな?
916Socket774:2014/01/08(水) 21:46:06.11 ID:+62KpN9d
今1$=104 カード手数料を含めると結構為替レート
917Socket774:2014/01/08(水) 22:31:47.36 ID:qUQUWx0H
>>915
90ドルで買える所どこだよ
918Socket774:2014/01/08(水) 22:44:40.24 ID:9jPmw7co
>>915
eBayでも売ってなかったぞ
919Socket774:2014/01/08(水) 23:17:34.32 ID:hwsc27Ic
阿修羅さん今更世界デビュー
http://www.techpowerup.com/reviews/Scythe/Ashura/1.html
920Socket774:2014/01/08(水) 23:23:24.66 ID:9jPmw7co
サイズは鎌アングルをまた出せばいいのに…あれは名機
921Socket774:2014/01/08(水) 23:26:15.68 ID:tUO6tstU
どうもインテルのプッシュピンに慣れない
ちゃんと固定されてるか分かりづらい
922Socket774:2014/01/09(木) 00:18:11.40 ID:FtCZa7NX
R1は初期ロットのみファン1個サービスってあるけど、これどうやってもう1個付けるんだ?
ファンを取り付ける専用の枠は1つのヒートシンクに2個も付けられそうに見えないんだけど
923Socket774:2014/01/09(木) 00:26:41.66 ID:SZFncATU
>>912
13,800 円って要らんわ その金有るなら銀矢買う
924Socket774:2014/01/09(木) 00:39:38.99 ID:Y5YqsVIJ
>>922
メーカーサイトのマニュアルに取り付け方載ってるけど
925Socket774:2014/01/09(木) 02:20:38.25 ID:FtCZa7NX
>>924
ありがとう、見てきた
あの枠ダサいからフィンにクリップでファンを引っ掛けるなら最初から付けなければいいのに
926Socket774:2014/01/09(木) 08:22:37.32 ID:egLwdsIH
13800円だと大体価格の2分の1が代理店の利益
927Socket774:2014/01/09(木) 09:36:23.03 ID:A47/TeEn
>>921
LGA2011にすればデフォルトでネジ止めだから安心
928Socket774:2014/01/09(木) 09:43:58.58 ID:vae+F+1E
>>927
そうなんですか!
ちょっとグリって押し込んだらロックが緩んだみたいで付け直ししました。
929Socket774:2014/01/09(木) 15:25:51.88 ID:mjIsY0Bn
わざわざクーラー買ってる奴ってリテールクーラーはどうするの?
930Socket774:2014/01/09(木) 15:39:07.35 ID:aOfzGRmq
リテールなら元箱のとなりで眠ってるよ
931Socket774:2014/01/09(木) 15:52:57.85 ID:9GDDJHSx
リテールがうるさいからコテツ買ったんだよ
サイドフローは初だし、でかいからメモリやヒートシンクなどに干渉しないかちゃんとはかったつもりだった
問題なく着けられてサイドパネルを閉めようとしたら、サイドパネルの20cmファンが干渉しやがったぜ・・・
サイズはかったときは当然サイドパネル開けてだから、完全に忘れてた
いい教訓になったよ
932Socket774:2014/01/09(木) 16:05:08.42 ID:qP2Ung/4
>>931
アホ過ぎ
933Socket774:2014/01/09(木) 16:27:35.46 ID:9+2cC8tM
どのケース使ったんだ?
934Socket774:2014/01/09(木) 20:37:42.42 ID:I1h6tWUr
>931
いい話だなー

まあファンはパネルの外側にでも付けられるし何の問題もない
935Socket774:2014/01/09(木) 20:42:29.77 ID:2aV68kM3
>>931
500R?
936Socket774:2014/01/09(木) 23:00:45.40 ID:OwnHYgZH
500Rで虎徹つかってるけど干渉しないよ、若干隙間ある。
937Socket774:2014/01/09(木) 23:03:21.15 ID:aOfzGRmq
P193に一票
938Socket774:2014/01/09(木) 23:30:45.56 ID:9GDDJHSx
そんな上等なケースじゃないよ
inwinのやつ、外側の発想はなかった
上下に12cmファンも取り付けられるから下に1個つけてる
939Socket774:2014/01/09(木) 23:49:23.07 ID:0OoM/hnm
ケースIYHへの道
940Socket774:2014/01/10(金) 03:50:27.32 ID:9hMpc93t
サイドフロー+だとケース横や上のファン取って穴も塞いで
前吸気〜後廃棄の1本道にした方がVRM周辺もよく冷えたな

いろいろな組み合わせ試してみると暇つぶし&ネタになるかもよ
941Socket774:2014/01/10(金) 19:47:38.18 ID:ldGUWUQY
サイズの阿修羅を買いました
ネジを強く締めたのですが、クーラーがカタカタと動くほどゆるいです
これは不良品でしょうか?
942Socket774:2014/01/10(金) 19:50:14.09 ID:d45i1LM+
そんな複雑な構造にも見えないし、取り付ける際になんかミスってないかね?
943Socket774:2014/01/10(金) 19:53:45.83 ID:ldGUWUQY
ありがとうございます
もう一度取り付け直してみます

ちなみに、カタカタ動くくらいゆるいのは良くないですよね?
944Socket774:2014/01/10(金) 19:56:09.92 ID:Yup0lz4g
>>943
俺も使ってるけどゆるくならないよ。
真ん中通すブリッジ忘れてるとか??
945Socket774:2014/01/10(金) 19:59:27.23 ID:ldGUWUQY
ブリッジを使わないと固定できないので使ってます!
946Socket774:2014/01/10(金) 20:07:03.84 ID:ldGUWUQY
取り付け直してみましたが、やはりカタカタ動きます
ブリッジみたいなものがゆるくてカタカタ動き、そのせいでヒートシンクが固定できずに動いてしまうという感じです
947Socket774:2014/01/10(金) 20:08:27.27 ID:vNuJc4ma
俺も使ってるけどクーラー持ち手にしてマザボ持ち上げられる位ガッチリだよ
948Socket774:2014/01/10(金) 20:14:03.79 ID:ldGUWUQY
皆様ありがとうございました
しっかりと固定できました!

ネジにワッシャーを使うことにより解決しました
LGA2011の説明を見て取り付けてたのですが、裏面のAMDの種類の方を固定するページに、注意書きのような形で記載されている図を参照したことにより無事に成功しました

ご助言を下さった方
本当にありがとうございます
949Socket774:2014/01/10(金) 20:35:11.97 ID:SENHVti3
ゆるゆるなの気付かず使ったら大変なことになってたな
950Socket774:2014/01/10(金) 20:55:47.67 ID:ldGUWUQY
解決できて本当に良かったです
951Socket774:2014/01/10(金) 21:02:31.55 ID:RPW627+D
俺なんかクーラーに付いてる透明のビニールシートを剥がし忘れてそのまま取り付けてシバくと温度が90度まで上がってやっと気づいで大笑いされたことありますよ
952Socket774:2014/01/10(金) 23:28:40.81 ID:IIcDsPo1
グリスを止めて熱伝導シートにしたらどうなんだろ?
953Socket774:2014/01/11(土) 03:23:32.62 ID:DD+xjL1N
取り返しが付く範囲の失敗ならいくらでもした方がいいと思う。
954Socket774:2014/01/11(土) 04:12:55.16 ID:VIp31zc2
最近はハイエンドのツインタワーが続けざまに出てるけど
どれもこれも似通ってて味わいがない
955Socket774:2014/01/11(土) 08:50:14.84 ID:Al+6Njon
TENGAとコラボしてTENGAタワークーラーが出るべきだよな
956Socket774:2014/01/11(土) 11:39:43.82 ID:ZvEh7uTz
液冷?
957Socket774:2014/01/11(土) 12:29:33.39 ID:c9dXMvsS
冷却穴にナニを突っ込んでファンで切り刻まれる悲劇が生まれるからダメだ
958Socket774:2014/01/11(土) 12:29:46.09 ID:GUjLNwBz
TENGAって奥行きの長さに問題があるよな
959Socket774:2014/01/11(土) 18:10:48.35 ID:nvJSa8/W
赤銀矢7.5kきてるね
960Socket774:2014/01/11(土) 19:46:03.53 ID:HbeVwxVZ
赤銀矢はファンの回転数の調整がピーキーで使いづらい
赤じゃない方がいいよ
961Socket774:2014/01/11(土) 21:59:03.53 ID:c9dXMvsS
某220WのCPUにはアレぐらいがいい
962Socket774:2014/01/12(日) 02:50:11.10 ID:28cDUGKW
963Socket774:2014/01/12(日) 02:59:02.91 ID:Ia39tkTv
>>962
>>907

しつけーよ
964Socket774:2014/01/12(日) 08:07:11.80 ID:T6V4W0H5
>>956
油冷だな
965Socket774:2014/01/12(日) 15:51:47.03 ID:mzHloTnW
>>962
風量は最大値を表記しているのに
騒音値は最低回転数の時のを表記しているのがせこい
966Socket774:2014/01/12(日) 18:05:05.75 ID:IMLVj3Ky
土日限定特価でAXP-200が6280円や
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571388250623/204010050000000
967Socket774:2014/01/12(日) 19:51:04.27 ID:hO62yk4y
冷却能力と造形には文句ないんだけど、
高さ問題でガブリエルの方に興味ある
968竹島は日本領土:2014/01/12(日) 22:46:19.46 ID:CKG67hm9
969Socket774:2014/01/12(日) 22:48:33.38 ID:Miy8fm3t
>>968
どこがかわったの?
970Socket774:2014/01/12(日) 23:02:22.79 ID:R2Mw0u/6
本体のフィン形状とファンとファンクリップ変わってるな。
このファンクリップならファンの取り付け位置微妙ながら
上下方向に調整出来るかも。
971Socket774:2014/01/12(日) 23:40:15.24 ID:+sO210Us
>>968
かっこよくなったね!(適当)
972Socket774:2014/01/12(日) 23:55:11.39 ID:WutDrynb
既に現行物のさらなる値下がりを待ってる俺がいる
973Socket774:2014/01/13(月) 00:06:38.73 ID:WutDrynb
と書き込んだ後で価格見てみたら通販では既に売ってないに等しい状態に成ってた…。
974Socket774:2014/01/13(月) 00:42:07.45 ID:AlPIUf0Z
K2みたいな事になったりしてね
975Socket774:2014/01/13(月) 17:14:38.17 ID:ay3MVOYZ
語尾に(〜〜)と付けるのが流行ってるの
正直何が面白いのか分からんのだけど
976Socket774:2014/01/13(月) 17:24:19.61 ID:uifc2fob
そんなレス見たことないな
977Socket774:2014/01/13(月) 17:38:12.58 ID:moC8H8mc
たらこのマネか知らんが。。。とかやってるバカはよく見るけど
978Socket774:2014/01/13(月) 18:18:46.49 ID:r/sMWIo/
そうだよ
979Socket774:2014/01/14(火) 08:38:01.33 ID:+NUhH9KZ
ネットのはやり廃りなんてあっという間なんだから気にする必要ないじゃないですかね(白目)
980Socket774:2014/01/14(火) 14:09:00.94 ID:A0dNStmF
>>966
赤の方なら買ってた
981Socket774:2014/01/14(火) 14:12:34.45 ID:GWpihIfL
>>975
忙しい生活に追われて、面白さを感じる心が磨り減ってるんですね、わかります!
982Socket774:2014/01/14(火) 14:17:51.46 ID:tLOOf6uW
まあ元ネタ知らなきゃ面白くも糞もない類ってのは多々あるからなんとも
983Socket774:2014/01/14(火) 16:33:47.58 ID:8KauX50s
ETS-T40をデュアルファンにしたらぶおーんって音がひどくなった
公式で同じ型番の買ったけど、まぁその分うしろからもの凄い風が排気されてる

デスクトップ画面で簡単にファンのON/OFFできればちょっと便利と思った
984Socket774:2014/01/14(火) 19:25:57.10 ID:8+mdHb3m
メガハレムをLGA1150に付けたいんだけど無理かー?
あぁん
985Socket774:2014/01/14(火) 19:34:13.74 ID:cCT+My5b
986Socket774:2014/01/14(火) 20:31:42.28 ID:GWpihIfL
メガあはぁレム なんてえっちだと思います!
987Socket774:2014/01/14(火) 22:04:30.89 ID:n2IcVBqQ
はよアッサシーン貼れや
988Socket774:2014/01/14(火) 23:19:07.96 ID:145H7rru
CRYORIG CPUクーラー R1 ULTIMATE 初回限定版(XF-140付)
価格:\13,800
この商品の発売予定日は2014年1月18日です。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00HUHC3WY/r
989Socket774
>>983
うちWhiteでファンのスイッチをサイレント・モードにしてるから静か