アルマイトはオプションだろ
しかも通常は外装だけでフレームは別じゃない?
黒塗装だと確かにアルミの質感は失われてしまうな
ピアノブラック仕上げ?
正直スイッチパネルのLEDまぶしすぎるから色つきビニールはってるよ
あとHDDランプ3つもいらないなぁ
抵抗入れれば良いんだけど面倒なんだよな
マジックで塗ってる
うちはHDDアクセスランプは数があると嬉しいかな
でもLEDの輝度に関しては抵抗というか昔のもっと暗いLEDで十分とは思う
汐見PCケースに限らず眩しくて目に痛いLED使ってる機器は全部黒いビニールテープで対処してる
LEDに光拡散キャップ被せればかなりマシになるはず
937 :
Socket774:2014/05/17(土) 10:08:02.13 ID:BQUwW9zo
秋月か・・・
そこ見てたら電源スイッチ自作する妄想が広がってしまう
正直リセットボタン使わないから
純正パネルのバリエーション増やして欲しいんだよな
電源スイッチ・小さい緑LED・小さい赤LED・USB2×2・USB3×2
とか最強じゃね
いやもっといえばスイッチとLED2つ全部背面に追いやってもいい
フロントにファン3発+5インチ1発ってかっこいいよね
低輝度LED版で特注すりゃいいんでね
板金と関係ない電装部分だから受け付けてくれるかわからんが
940 :
Socket774:2014/05/17(土) 21:14:34.52 ID:BQUwW9zo
>>935 555のタイマーIC使ってPWM制御の回路を自作したらどうだ。
自作面倒クセーって言うなら今でもVFの低い輝度の低いLEDを売ってるから、抵抗と一緒に買えば
30年ほど前によくある暗くて赤いLEDが使える。
GW明けにLEDのオンオフスイッチ付きで発注したよ。
パネルのスペース的にスライドスイッチになるみたい。
価格は+8千円。
8000円・・・高すぎる
サイズのコンパネ5号に変えたほうが安上がりだ
数少ないスイッチ&LEDつきUSB&ファンコンやけんな
>>940 自作PC組む人だからって、そういう工作する知識もしくは工具等の環境があるのが普通というわけでもなし
いや確実に抵抗かませるほうが楽だろ
LEDの明るさ調整なら電源3.3〜5Vの時
50〜500Ωくらいのを直列で入れれば良いはず
(可変抵抗買うよりバラで10種類買うとか計100円?
自作PCと電子工作の違いがわからない痛い子…のフリした釣り
定電流ダイオードと定電圧ダイオード混ざったまま
もう開けることはないきがする
むしろPCは各部をLEDでデコりたい方が多い。
今人気のPCパーツといえばだいたいデコ仕様が証拠。
外装パネル少し削ってマルチパターン流星LEDテープ縁取るように埋め込み。
そしてPowerSwitchと連動してイルミネるようにすればクール。
今っていつの話だろう・・・
熱源に近い内装パーツもアルマイト加工できると良いのぅ
>>952 アルマイトって熱伝導率が低いよ?
アルミニウム
熱伝導率 237 W/(m・K)
酸化アルミニウム
熱伝導率 30 W/(m・K)
冷却性能よりも美観を優先するんだったらそれでもいいんじゃね?
ヒート辛苦とケースを直結するでもない限り
アルミ筐体の放熱能力ってあまり関係なくね
アクリルなんてもっと低いわけだし誤差誤差
>>953 そうなのか・・・
アルマイト処理されたヒートシンクやCPUクーラーは言語道断なのか
勉強になったよ!
アクリルは電磁波遮断が弱いんじゃね
電磁波君ここにもいるのかよ
>>956 アルマイトると下記の相殺の結果、約15%性能upるよ。
性能が落ちる要因:表面が絶縁体になるので電子がエネルギーを運びにくい(熱伝導率下がる)
性能が上がる要因:表面が曇るので輻射率が上がり風への熱の受け渡し効率が上がる。
その他:白や黒の色差分は無視レベル。アルマイト特有の細かい腐食凹凸表面積増も無視レベル。
http://www.future-engineer.jp/faq/q-12.html >Q) アルマイト処理したヒートシンクの方が熱抵抗が低いのはなぜ?
>A) 表面よりふく射熱伝達により放熱するからです
> 押出成形によるアルミ材質ヒートシンクのままですと、表面が反射して、表面からのふく射率がゼロに近くなります。
> つまりせっかく半導体からの熱を高熱伝導率のアルミを使って導いてきて、
> ヒートシンク表面温度を高めてもふく射熱伝達量を稼ぐことができません。(対流熱伝達は稼げます)
>
> 一方表面にアルマイト処理を施すと、0.8〜0.9までに高まります。
> よってふく射熱伝達率による熱抵抗の分母の値が大きくなり、熱抵抗全体としては低くなります。
レーシングラジエーターやインタークーラーをアルマイト処理すれば冷えるの?
だけど、アルマイト処理してるのって見た事ないけど。
>>941 LED On/Offスイッチ良いね、
特注+8000は高いと思ったけど、まぁ受けてくれるだけましだよな。
折角スイッチパネル取り外せるんだし、
バリエーション増やしてほしいな。
スイッチ付きのレギュラー化も希望したい。
8000円出せばオプション単体で試作してくれるのかな?
無駄に格好つけようとする必要無いわ必要十分な機能を備えてればそれで良い
そこに無骨な機能美が宿る
一意見として聞き流させてもらおう
プラスチック製の3.5インチマウンタに穴を開けて
AINEXの電源スイッチ&LED2つを仕込む妄想をしているがどうせうまくいくわけないんだよなぁ
やっぱり純正スイッチパネルのバリエーションがあったほうがありがたい
純正のブランクパネルに穴開けて好きな部品取り付けたらどうだ。
柔らかいアルミなんだからそれくらい楽に自作できるだろ。
AX1は自作用ケースということを忘れた呆れる奴がたまにいて反吐が出る。
千石やマルツや秋月のサイトを見てると、5インチベイブランクパネルにパンチャーで穴開けて
スイッチ付けたりMatrixOrbitalのパネルを入れたくなる。
ハードウェアRAIDの液晶表示とか付けても面白そう。
まさに自作自演
>>970 自演となぜ思ったのか教えてくれないか?
どうせ
>>969と同じIDで書き込んでも自演と思うんだろうな…
パソコン自作とパソコン工作って違うよね
973 :
Socket774:2014/05/26(月) 14:09:25.52 ID:ugJkagn9
出来るんじゃね、今測れないけど
>>973 ここで聞くより汐見に直で問い合わせた方が確実な気がするが
しかし、なんだかんだで完走できそうだな
最近はケース工作の話題ばかりだった気がするけど
作れと不平を言うよりもすすんで金工やりましょう
こんな感じの流れだったな。
その間にある断絶を無視して当然のロジックに見せかけようとするタイプの、よくある荒しの典型だったな。