CPUクーラー総合 vol.278

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
CPUクーラーに関するスレです。
ファンに関してはファン総合スレがあるのでそちらへ。
また、取り付け等の報告は是非Wiki内データベースへ登録を。
冷却性能やM/Bとの干渉は質問する前にwikiのデータベース参照をして下さい。
データベースに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を晒す事。

●次スレは>>960を目処に。重複・乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
 なお、次スレが立つ前に埋まってしまった場合は、重複を避けるため一旦下記の避難所へ。

前スレ
CPUクーラー総合 vol.277
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381065992/

規制で書き込めない人の為に避難所作ってみました。
各空冷総合スレなので適当に使って下さい。

【ひんやり】 空冷総合 避難所 【マターリ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1259233304/
自作PC避難板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/42023/

瀬文茶のヒートシンクグラフィック
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/

CPUクーラー最強王座決定戦
2012年
http://ascii.jp/elem/000/000/767/767988/
2011年
http://ascii.jp/elem/000/000/667/667875/

※決定戦閲覧時の注意事項
・計測中の室温が一定に保たれていない
・付属ファンを使っているので、騒音値も冷却性能もそのまま見てはいけない
2Socket774:2013/10/23(水) 01:26:27.60 ID:oF32aVEV
  
3Socket774:2013/10/23(水) 01:34:52.13 ID:AFy5066T
2ならみんなが幸せになる
2じゃなかったらみんなが不幸になる
4Socket774:2013/10/23(水) 01:42:43.36 ID:sOOGd5ki
くじらは雪だよね〜 ♪
5Socket774:2013/10/23(水) 01:54:43.07 ID:+TbFqJHr
>>3
あたしが不幸なのはあなたのせいだわ
6 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/10/23(水) 01:57:23.44 ID:+TbFqJHr
2ゲット、ニンニン
7 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/23(水) 02:05:38.99 ID:fdkqJQpA
スレッド名が間違ってま〜す。ここは「忍法修行場」。
レベルアップしてボスキャラをやっつけようぜ
8Socket774:2013/10/23(水) 02:08:35.67 ID:Sb9LrTFS
1乙
9 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/10/23(水) 02:16:08.82 ID:bogpxfIq
アマゾンでガマの油を発見。どんな傷も治癒するアイテムじゃ。これで危険な修行にも集中できるぞ!
10 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:5) :2013/10/23(水) 02:17:58.01 ID:bogpxfIq
8乙
11 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/10/23(水) 02:22:29.16 ID:PlvuV1a7
水遁されても頑張る!ニンニン
12 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:5) :2013/10/23(水) 02:23:46.55 ID:fW4rXcF7
2013最強王者決定戦、わしも参加するぞ。
みんなも日頃の修行の成果を試すんだ!
13Socket774:2013/10/23(水) 02:57:53.26 ID:DCR53jHe
>>9
グリスの代わりに塗ってレビュー宜しく
14ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/23(水) 04:08:24.41 ID:/zMu3dZF
(´・ω・`)じゃあ阿修羅を買えばいいんだろ?
15Socket774:2013/10/23(水) 04:18:56.21 ID:hTs3R++Q
阿修羅(オープンソース)がいいと思うよ
16Socket774:2013/10/23(水) 04:49:25.35 ID:5VtK8MIP
ttp://www.youtube.com/watch?v=Smc7ZvnVFzk

Mac Proみたいな放熱できる自作PC作りたい
17Socket774:2013/10/23(水) 06:03:30.47 ID:C/MjINgT
18Socket774:2013/10/23(水) 06:16:22.59 ID:FW8+TZhf
>>17
ファンのチョイスがいいな。直販しか売ってない癖にファンを売ってないとか、、、
どこのファンか知りたいぜ
19Socket774:2013/10/23(水) 06:28:45.80 ID:2JD5fFXh
>>18
これだろ
ttp://www.ocworks.com/products/detail/11378

サブ機の1366のマザボは775用も取付出来るけどノーマルアルマゲドン持ってるから
俺はいらないな
20ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/23(水) 06:48:12.14 ID:/zMu3dZF
じゃあARMAGEDDON BLUEを買うわ(´・ω・`)
ttp://scythe.my-store.jp/shopdetail/002000000018/order/
21Socket774:2013/10/23(水) 06:52:08.20 ID:FW8+TZhf
>>19
たっかw
ツインファンにして合計14k超えかよ、、、
なかなか格好はいいと思ったがちともったいないなぁ
22ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/23(水) 07:08:29.33 ID:/zMu3dZF
ファンの装着なんてどこのメーカーのヤツでも工夫次第で如何ようにでも出来るよ(´・ω・`)
23Socket774:2013/10/23(水) 07:24:32.84 ID:FW8+TZhf
写真見ちゃうと欲しくなるんだよなぁ
何個か家に転がってるけどつけても似合わなさそう
24Socket774:2013/10/23(水) 08:29:46.13 ID:zd8QRqJr
1150にしげる付けれないかな…
ピッチが違うだけなら削ればいいやと思ったけど裏が出っ張っててバックプレート付けれない
25Socket774:2013/10/23(水) 08:33:52.06 ID:t6NDmltT
>>24
どうしてもつけれない時にCPUホルダー外してバックプレート付けるとこの金具外してつけたことはある
そういう次元じゃないかったらごめん
ピン剥き出しだから外す時にだけ注意しなきゃだけど
26Socket774:2013/10/23(水) 09:07:20.84 ID:zd8QRqJr
>>25
あれ外せるんだ
さっき試そうと思ったけどヒートシンク固定の金具がcpuのカバーと干渉してた…

noctuaの115xマウントキットってThermalrightに使えないかな
形似てるし
27Socket774:2013/10/23(水) 09:12:05.76 ID:SLYHipGY
ネジ規格が合ってればいい。高さによっては無理
ホームセンターで規格の合うネジとナットを買ってきて組み合わせる荒業もなきにしもあらず。おすすめはしない
28Socket774:2013/10/23(水) 09:16:14.24 ID:v/BHt+Ag
>>17見て良いな、と思ったが
>>19の値段を見て萎えた

ETS-T40で[email protected]は余裕なんだが、
FX8350だとT40では定格の4.0GHzで精一杯
(俺的には室温25℃で70℃未満が合格ライン)

FX8350であっても余裕で冷やせる安価な空冷が欲しいよ
そんな都合の良い製品なんてないだろうが・・・

というか、ハイエンド系の空冷は水冷の侵食がすごいから
どんどんニッチ製品になってきて、そうなると価格も
以前より高くなりそう・・・水冷嫌いの俺には辛い
29Socket774:2013/10/23(水) 09:22:22.71 ID:e/OoDorv
室温30度 vcore 1,5盛っても OCCTPT最低でも30分で 70℃未満で抑えれば合格
30Socket774:2013/10/23(水) 09:26:31.12 ID:v/BHt+Ag
余談だが・・・

俺の石(とマザー)が外れなのかも知れんが、FX8350は
定格以上に上げようとするとかなり電圧盛る必要あって、
そうなると負荷テスト中のCPU温度もうなぎ上りなんだよなぁ
マザーのチップセット温度も爆熱気味でサイドフローCPUクーラーだと
ほとんど冷えないから別途、ファンを追加して直接風を当ててやらんと
ダメだし低発熱のIntel CPUと違って本当に手間がかかる

まぁ8350の定格からたった0.4GHzクロックアップしたFX9370のTDPが
220Wにも達していることからして、4.0GHz以上は少しのクロックアップにも
かなりの電圧が必要なのはAMDも認めているようなものだと思うけど
31Socket774:2013/10/23(水) 09:30:43.83 ID:v/BHt+Ag
>>29
俺もOCCT30分を負荷テストの目安にしているな
室温は25℃くらいを想定しているけど
32Socket774:2013/10/23(水) 09:43:20.56 ID:e3rByNbD
>>30
AMDから卒業すると幸せになれるぞ
今のAMDのCPUはダメダメ
33Socket774:2013/10/23(水) 09:44:45.05 ID:yAE9eC2a
冬だと
オーバークール(。>д<)
34Socket774:2013/10/23(水) 09:46:15.46 ID:nLHGhomd
だいぶ気温も下がってきたからケースファン、CPUファンの回転数設定を落としてやろうかな
その前に掃除せねば・・・煙草のヤニは本当に面倒だ
35Socket774:2013/10/23(水) 10:04:43.11 ID:gtJnvX7N
消費税上る前にハイエンドツインタワーをバンバン買って飾ろうずw
36ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/23(水) 10:09:51.49 ID:/zMu3dZF
>>27
ホームセンターで規格の合うネジとかボルトとかヒラワとかスプワとかプラワとかプラナを買ってきて組み合わせたりとかは俺はPCに普通にやってるけど。
荒業なのかな(´・ω・`)?
37Socket774:2013/10/23(水) 10:11:20.32 ID:aqYxYpxk
負荷テストと温度テストはPrime95のsmallを1hかな。室温30℃相当でMax.70℃以下なら良し。
落ちるか落ちないか、と言う話ならFurmarkも追加して一晩放置。
38Socket774:2013/10/23(水) 10:32:41.27 ID:TTGknYbK
>>24
VX BTK IIでいけるんじゃないの?高いけどオクに出てるよ
39Socket774:2013/10/23(水) 10:48:53.42 ID:v/BHt+Ag
>>32
> 今のAMDのCPUはダメダメ

まあ確かに全体的に見ればそうなんだけど、
FX8350の性能自体は値段を考慮するとなかなか良いよ
メインPCはi7だけど

でも爆熱だと、CPU自体が安くても冷却や高価な8フェーズ以上の
マザーなど他の部分の費用で余計な経費がかかってしまうんだよねぇ
INTELでも、それなりにOCするなら同じことだけどさ
40Socket774:2013/10/23(水) 11:10:42.37 ID:2JD5fFXh
41Socket774:2013/10/23(水) 11:59:19.22 ID:zd8QRqJr
>>38
>>40
ありがとう
ちょっと高いな

形分かったから超々ジュラ余ってるし削りだすか…
42Socket774:2013/10/23(水) 12:24:23.24 ID:kTlhW8HC
>>39
いやでも990FXもう安いですし...
次のママン全然でませんし...
コスパならAMDだね。i7使ってるけど
43Socket774:2013/10/23(水) 13:23:25.73 ID:C1u94wqq
AMDって、i5程度の性能で爆熱なんじゃなかったっけ?(´・ω・`)

それからi5で組んだほうが熱処理もそれなりのクーラーでできてしまうからコスパいいと思うんだけど(´・ω・`)
44Socket774:2013/10/23(水) 13:52:03.13 ID:loS1d+Hv
8pファンを使った高さ10pのサイドフローとかないのだろうか?
45Socket774:2013/10/23(水) 14:13:21.63 ID:YXMgpX/C
虎徹まだ売ってないのか
ETS-T40-TBより値段安いなら買ってもいいんだけど
46Socket774:2013/10/23(水) 14:21:28.44 ID:2R2KVH+2
虎徹は25日、3,280円な

ただサイズ製品を買うのは9月頃がオススメ
夏に仕入れて余ったやつを割引とかして売ってくれるからな
来年まで待てよ

>>44
kakaku.comでok
47Socket774:2013/10/23(水) 14:22:49.11 ID:2JD5fFXh
>>45
3,280円 (シグナル)
だってよ
48Socket774:2013/10/23(水) 14:26:29.44 ID:e/OoDorv
>>44
ローハイのトップフローで12センチの選べよ
どんな罰ゲームだよ8センチでローハイのサイドフローとか
49ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/23(水) 14:44:12.21 ID:/zMu3dZF
虎徹さんにはちょっと惹かれるなー(´・ω・`)
50Socket774:2013/10/23(水) 14:46:07.83 ID:2JD5fFXh
51Socket774:2013/10/23(水) 14:51:48.44 ID:e/OoDorv
ローハイトじゃないなら意味ないんじゃないかと
それだと、ごく普通のサイドフロー
52Socket774:2013/10/23(水) 15:27:49.70 ID:2R2KVH+2
ENERMAX CPU Coolers fully support with the latest FX AMD processors
ttp://www.enermax.com/home.php?fn=eng/press_b_1&no=56
ttp://www.techpowerup.com/img/13-10-23/Enermax_CPU_coolers.jpg

T40・・・だと・・・・!?
53Socket774:2013/10/23(水) 15:43:34.02 ID:kyN3MyLM
>>52
無理だろFX-8350であっぷあっぷなT40がFX-9590やFX-9370なんて冷やせるわけがない。
54Socket774:2013/10/23(水) 15:46:26.07 ID:mrDvOBV3
冬期限定ってどこか小さく記載されてるんだろ
55Socket774:2013/10/23(水) 15:47:50.37 ID:mrDvOBV3
その内、これからの時代はCPUクーラーも夏期と冬期で使い分けるのが旬とかなんとか
56 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/10/23(水) 16:34:29.33 ID:E4ASnrHA
冬季はHR-22でファンレス、はよ出ろHR-ニンニン
57Socket774:2013/10/23(水) 16:49:44.11 ID:aKZo3yG/
夏冬でoc設定変えないの?みんな
58Socket774:2013/10/23(水) 16:52:36.20 ID:BxBQAA+L
一年を通して常に一定の室温を維持するように努力してるから変える必要性を感じない
59ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/23(水) 17:19:01.79 ID:/zMu3dZF
CPUは冷えすぎるとダメなのけ(´・ω・`)?
60Socket774:2013/10/23(水) 17:31:06.95 ID:tyr+l4VR
CPUはいいけど
ケミコンとHDDは冷やしたくない
61Socket774:2013/10/23(水) 17:37:26.30 ID:aKZo3yG/
HDD冷やし過ぎないように
底面吸気や5インチベイ吸気がいいよね
62Socket774:2013/10/23(水) 17:54:55.22 ID:l9OSdGy4
10周年を迎えた国内PCパーツメーカーの老舗サイズ、そのモノづくりへのこだわりに迫る
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1022/47015
63Socket774:2013/10/23(水) 18:14:39.69 ID:Lq/exIxI
もういいよ
64Socket774:2013/10/23(水) 18:39:27.26 ID:myfA+e6L
もう一度てあげなよ。
私は読むの面倒で読んでない。
65Socket774:2013/10/23(水) 18:43:51.00 ID:g+rKaVHy
CPUクーラーの性能比較は室温35℃を基準にして実施して貰いたいな
日本の夏を基準にしてくれないと
66Socket774:2013/10/23(水) 18:58:04.00 ID:/c0njZh0
いや35度の室内ってやばくね?
人死ぬじゃん
サーバー用ならロースペで気にならんし、その基準はちょっとおかしいわ
67Socket774:2013/10/23(水) 18:58:17.22 ID:QVorJLKS
>>65
それは実験者の耐久試験になりそうだなw
気持ちは判るがエアコン入れとけ
26〜28℃位が妥当なんじゃまいか
68Socket774:2013/10/23(水) 18:58:47.24 ID:aKZo3yG/
意味不明・・・・
69Socket774:2013/10/23(水) 19:03:40.51 ID:nJXJ9XJ/
ついでにファンも1種類に固定して比較欲しい。
ファン換装できない製品は無視でいい。
70Socket774:2013/10/23(水) 19:12:11.17 ID:C/AR2ALh
室温35度はエアコンなしだな。
部屋フロー考えないと、すぐ35度超えちゃうよ。
扇風機は熱風吐くし。部屋フローの人のことは考えなくていいよ。
71Socket774:2013/10/23(水) 19:55:15.33 ID:cOwYSJba
>>66
大丈夫だよ
家は毎年38度超えたりする(関東)
72Socket774:2013/10/23(水) 20:35:37.44 ID:QL+zp2he
うちは西部屋だから夏は連日40度超えるわ
73Socket774:2013/10/23(水) 21:29:53.03 ID:gb8Owmrg
LGA2011でも余裕の冷却!? サイズの新製品「虎徹」の性能をチェック!
ttp://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/51915729.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/ocworks/imgs/6/a/6a6ed73f.png

OCWじゃ明日から販売だって
74Socket774:2013/10/23(水) 21:55:09.59 ID:tpNtDDh4
オークワ?
75Socket774:2013/10/23(水) 22:14:14.81 ID:VM/B2Yn1
最近のサイズのステマ臭さは半端ないな
76Socket774:2013/10/23(水) 22:16:45.66 ID:t10GlJ00
色気も何もない
77ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/23(水) 22:31:23.96 ID:/zMu3dZF
じゃあ虎徹買うわ(´・ω・`)
78Socket774:2013/10/23(水) 23:00:39.21 ID:f2Sj75lJ
>>74
オーバー・クロック・ダブル
通常より倍にクロック上げること。
3.0Hzなら6.0Hzに
79Socket774:2013/10/23(水) 23:09:16.84 ID:20RUelSt
これってやっぱり駄洒落なの?「今宵の虎徹は良く冷える」
80Socket774:2013/10/23(水) 23:09:39.12 ID:b8fVvZFG
サイズだからなお察し
81Socket774:2013/10/23(水) 23:23:52.35 ID:jxw7IFVq
正宗とか村正とかもっと中二臭いネーミングのクーラーも出してよ
82Socket774:2013/10/23(水) 23:30:48.53 ID:2QQK4tq+
ASHURA SHADOWかっけー
久々に欲しくなったから買う
んで眺める
83Socket774:2013/10/24(木) 00:09:42.73 ID:zeVvf8NO
>>81
出すに決まってるじゃないか!
これで発売されなかったらサイズの正気を疑う
84Socket774:2013/10/24(木) 00:11:16.29 ID:DvAYKAJc
こてっちゃん
85Socket774:2013/10/24(木) 00:15:10.81 ID:9Zrv0qQJ
阿修羅が出たんだ、次は千手観音だろう
86Socket774:2013/10/24(木) 00:43:28.30 ID:Semesjzt
夜叉、阿修羅と天龍八部で来たから迦楼羅だろ
87Socket774:2013/10/24(木) 00:47:39.62 ID:dz3v91Ny
と見せかけて朱雀とか白虎とかの四神系に行きそう
88Socket774:2013/10/24(木) 00:49:13.29 ID:QuXveA9x
波動券とかヨガファイヤーみたいな必殺技もかっこいいぞ
89Socket774:2013/10/24(木) 01:23:15.19 ID:IF9+8DNB
Raijintek 3種類入荷。
いずれも値段相応の安物、ゆえに海外通販は送料分の価値なしということに。

92mm、120mmは、フィンが曲がってたり、フィンの間隔が不揃いなど、
それぞれ10箇所弱あり、他社では出荷不合格や、返品レベルの品質。
140mmErobossはフィンが厚めなのか、ヒートシンクに問題なし。

ほぼ、箱の大きさイコールCPUクーラーの大きさ。箱とヒートシンクのあいだに
緩衝材はなく、ピッタリくっついてる。
箱とCPUクーラーを何度も出し入れすると、フィンが曲がってしまう可能性が高い。

いずれもフィンにメッキしてなさそう。
なので久々に箱から出して鑑賞しようとすると、違った色が楽しめるかも。
90Socket774:2013/10/24(木) 01:28:06.09 ID:vIqos0/q
いかにもありそうなのは毘沙門とかだな
91Socket774:2013/10/24(木) 01:44:00.87 ID:B5M9yEVK
叢雲とか草薙とかもありそう
92Socket774:2013/10/24(木) 02:02:53.83 ID:yn1ZKCQg
性能・コスパはひとまずおいといて
サポート・対応・保証等が充実してる企業ってどこ?
93Socket774:2013/10/24(木) 02:07:56.36 ID:Wb0M5ehO
代理店じゃなくて?
94Socket774:2013/10/24(木) 02:09:48.20 ID:NBXzzu9U
日立の売国奴から学んだサムスンニダ。
95Socket774:2013/10/24(木) 02:24:43.25 ID:46JWFSVR
台湾系は良いイメージ
結構前にPH-TC14PEの不良品を引いた人がサポに連絡したら、色々あった末にファン(2個だったかも)とグリスを送ってもらったとか見た気がする
Noctuaもリテンションの無料配布とかやってたし
あと日本語が通じることもあるしやりとりも楽なんじゃないかな
確か銀石は英語でメール送ったら日本語でおkって返信があったとかも見た気がする
どれもこれもうろ覚えですまん
96Socket774:2013/10/24(木) 02:34:04.43 ID:aeoVs+tw
>>95
いやそれステマだから
97Socket774:2013/10/24(木) 02:56:05.43 ID:Wb0M5ehO
どっちも台湾じゃなくね
98Socket774:2013/10/24(木) 03:17:43.68 ID:NBXzzu9U
今日はおもんない話ばっかり思たらカントン人ばっかりやないか。
サイズの名前書くだけで何がおもろいねん。
サイズ社員のステマやったらスマソ
99Socket774:2013/10/24(木) 03:26:25.81 ID:9Zrv0qQJ
サイズ社員ですが
うちのクーラーは他には真似しにくいコストを抑えて質を損なわない努力しています
是非とも手にとって、その味わいを実感していただきたいんです
100Socket774:2013/10/24(木) 03:28:13.81 ID:ZxYjV2Nd
Phanteksは本社オランダ。
Noctuaは本社オーストリア。
101Socket774:2013/10/24(木) 03:40:12.41 ID:Bnj7GRVD
銅メッキのメーカーは信用したくないなぁ
純銅だと価格も重量もアレだからしゃーないんだが…
あとTDP詐欺の会社のは今後一切買いたくねぇ
まぁ何だ、CNPS○Xのコトなんだが
102Socket774:2013/10/24(木) 04:26:38.81 ID:+OjeyeNF
TDP詐称・・・T40でFX-9590が可能とか言ってるあの会社とかですね。

>>99
サイズ社員さん、HR-22出してください。
103Socket774:2013/10/24(木) 04:37:17.19 ID:WBbe26Ck
>>102
Thermalrightの代理店はDiracに移ったろうが
104Socket774:2013/10/24(木) 11:08:14.85 ID:Ys55cvik
Thermalrightがぐずぐずしてるから、
サイズにHR-22相当の製品を先に出してくれって意味なのでは?
105Socket774:2013/10/24(木) 11:15:22.23 ID:u1lz8TXF
orochi2出せ
106Socket774:2013/10/24(木) 11:18:37.87 ID:zKw/7ecz
今回XPから8.1に移行して今更感いっぱいだけどNH-D14から新銀矢にした
パッケのラベルはぱっと見た目サイズのと似たデザインだけどDirac表記を見て
ああThermalrightはサイズじゃなくなったんだな、とちょっぴり切ない気分になった
107Socket774:2013/10/24(木) 11:38:38.25 ID:cvK72HWa
切られたのか切ったのか
108Socket774:2013/10/24(木) 11:47:15.06 ID:T2nJo15a
>>102
T40はコスパ最強の良いクーラーだと思っている俺だが
FX8350を愛用中の身としてはT40でFX9xxxは絶対に無理
OS起動とかブラウザとか軽い負荷ならもちろん問題ないだろうが
エンコやOCCTやったら温度上昇が止まらずに絶対に落ちる

ちなみにT40でWファンを試したことがあるが誤差程度しか変わらない
HPではかなり効果あるような書き方しているがほぼ無意味
109Socket774:2013/10/24(木) 12:19:04.26 ID:/ue6UsDc
T40って自分の記憶では、1年前までは
TBが3980、VDが5000以上だったのが、
ツクモがTAを2980で売ってから、
TBが多数のパーツ屋が2980、VDが3980で売るようになった記憶が。
自分はT40高かったから買う予定してなかったけど、
安くなってからTAとVD買ったわ。
110Socket774:2013/10/24(木) 13:39:14.43 ID:XA3O+aGY
サイズ社員さんにすーぱーみらくるグランド鎌トリプルクロスおーるかっぱーver
をお願いすれば作ってくれると聞いて飛んできました。

いや、グラ鎌2のパッケージのようにパイプ部をめっき処理した
グラ鎌でも良かったんだけど;
111Socket774:2013/10/24(木) 13:45:37.74 ID:40OPQBdm
純銅(防錆超メッキ処理)スサノヲ+22〜24cmPWMファン(500〜2000rpm)を剥げしく期待
3万円でも買う
360cmラジェータ水冷でも到底追いつかない空前絶後の冷却能力と思われ
重さは5kgぐらいか?

サイズは10周年記念にこのレベルのCPUクーラーを出すべきであった
阿修羅影?チープすぎる・・・
112Socket774:2013/10/24(木) 13:46:14.87 ID:/ue6UsDc
今日は虎徹と阿修羅影の発売日やから、
サイズの社員さんが評判調べにご覧になってるかも、だからお行儀よくして、
わたくしたちの要望を検討してくださるかも。
113111:2013/10/24(木) 13:56:38.22 ID:40OPQBdm
いや、。純銅超メッキ阿修羅影程度でいいと思い直した
>>111は撤回する
114Socket774:2013/10/24(木) 14:07:31.71 ID:TjIAUbuN
>>105
よっしゃ、わしに任しとけ。
Orochi2が発売されたら、あんたのためだけに
わしが真っ先に買って、このスレに出したる、写真でエエな?
115Socket774:2013/10/24(木) 14:11:47.82 ID:TjIAUbuN
>>113
「値段は3万円のままで」を忘れず付け足さないと。
116111:2013/10/24(木) 14:34:10.95 ID:40OPQBdm
まあ1000個限定なら2台1セットで3万でも高くはないと思うからから買うよ
今回の阿修羅影が何個ロットなのかわからないけど1000個?
117Socket774:2013/10/24(木) 14:45:36.01 ID:fgNRQgq6
6N-PCOCCで作った全銅阿修羅を待ってる
118Socket774:2013/10/24(木) 16:15:20.00 ID:7RwkOxYI
Raijintek はみんな興味なくなったんやなぁ。
おそらくBe quiet とかAlpenhorn みたいにヨーロッパしか販売しなさそうやし。
>>89が買ったみたいやけど、自慢しようと買ってみたやろうに、
ダメ出しばっかりやな。
119Socket774:2013/10/24(木) 16:35:36.04 ID:XA3O+aGY
>>111
10周年だったの?
なんか冗談でレスしたけど、だったら記念モデルを
ドカンと出した方が盛り上がるのにねぇ。
120Socket774:2013/10/24(木) 16:40:03.62 ID:WBbe26Ck
禿銅
121Socket774:2013/10/24(木) 16:44:53.90 ID:WBbe26Ck
おい、HR-22ページがHPトップからのリンク貼られたぞ
http://www.thermalright.com/products.html
Next Pageに追加されてる
発売間近か?
122Socket774:2013/10/24(木) 16:52:57.91 ID:pQhpA4vS
Macho Blackかっちょぇえ
123Socket774:2013/10/24(木) 17:06:07.18 ID:8usf+uiz
黒マッチョかっけえええ
つか銀矢を黒メッキで出して下さいお願いします
124Socket774:2013/10/24(木) 17:29:05.87 ID:ayEDWn4M
>>123
わしに頼まれても困るねんけど。
えっ?他の人も見てる?
わしに言うたんちゃうんかいな。
紛らわしぃことすんな、ゴルァ。
えっ?わしが間違えてる?それはスマソ
125Socket774:2013/10/24(木) 17:29:50.99 ID:tok++aPn
マッチョ120は120mファンなのか
日本では売ってなかった・・・
126ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/24(木) 17:58:17.57 ID:b1GHsx9A
(´・ω・`)HR22かっけーな。
127ガイキチ取立人:2013/10/24(木) 18:02:08.62 ID:XkLPifwQ
ガイキチ、
あとで、「HR22たっけーな。誰かカネくれー」ってなるんちゃうん?
128ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/24(木) 18:17:14.01 ID:b1GHsx9A
(´・ω・`)HR-22ってファンレスで使うのが粋なのかな? カネくれ。
129Socket774:2013/10/24(木) 18:41:54.33 ID:zh5+At2K
>>109
出始めの時はシグマテック品質のくせに高杉ってイメージしかなかったな
シグマテックのが1980で買えたりしたから
130Socket774:2013/10/24(木) 19:06:14.25 ID:huCyyKt/
がんばって稼いでんだよ?
いつもいつも金くれ金くれ
気分わるいわwwほんとwwww
中学生?高校生?とっちにしろシツコイ
しょーもないレスでスレ汚さないでね
ね(o^▽^o)?
131Socket774:2013/10/24(木) 19:11:16.36 ID:dhoJDyaV
>>130
↑こいつの方が100倍うざい件ww
132Socket774:2013/10/24(木) 19:55:29.96 ID:HvDgwxDI
>>121
それ3週間前に空冷クーラーvol5の方で貼られてたで(´・ω・`)
133Socket774:2013/10/24(木) 20:06:07.56 ID:kpW2ESLE
サイズ社員さんMONOBOX ATXに阿修羅いけます?
134Socket774:2013/10/24(木) 20:24:39.30 ID:zmpX92mA
>>133
ギリOKです
よろしくお願いします
135Socket774:2013/10/24(木) 20:32:44.26 ID:kpW2ESLE
>>134
ありがとうございます。検討します
136Socket774:2013/10/24(木) 20:35:04.72 ID:HvDgwxDI
ファッ!?
137ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/24(木) 20:44:18.83 ID:b1GHsx9A
 
 ( ̄□ ̄;)!!
138ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/24(木) 21:00:16.28 ID:b1GHsx9A
サイズ社員さん、阿修羅と虎徹を買いたいのですがおカネがありません。
おカネをください(´・ω・`)
139Socket774:2013/10/24(木) 21:23:35.59 ID:YskVCCK1
>>138
おまえほんとつまんねーからくんな
140Socket774:2013/10/24(木) 21:27:24.23 ID:j9MZNQYm
キチガイ自己申告してるくらいだから諦めろ
141ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/24(木) 21:34:13.23 ID:b1GHsx9A
Macho Blackすげぇかっけーな買おうかな。カネないけど(´・ω・`)
142ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/24(木) 21:39:33.29 ID:b1GHsx9A
でもこれ、どこにも売ってないんだな。(´・ω・`)
ttp://www.thermalright.com/html/products/cpu_cooler/macho_black.html?panel=4
143Socket774:2013/10/24(木) 22:07:28.38 ID:lzQs/VtA
MachoBlackは確かに凄いかっこいい
だけどHR-22出るんだよね
HR-22と一緒にHR-22 Blackも発売してくれないかなぁ・・・(チラッ
144Socket774:2013/10/24(木) 22:14:48.93 ID:Wb0M5ehO
自分で塗れ
145Socket774:2013/10/24(木) 22:20:58.95 ID:b7S363jf
そういや前にNH-D14をオレンジ色にしたやついたな
146Socket774:2013/10/24(木) 22:24:05.79 ID:zh5+At2K
しげる
しげらない
筋肉しげる ←NEW!
147Socket774:2013/10/24(木) 22:31:08.92 ID:YiheNfOi
まさにキン肉マン
148Socket774:2013/10/24(木) 22:32:54.79 ID:en++BFIa
しげる使い招集
149Socket774:2013/10/24(木) 23:01:47.52 ID:tJaOw2e7
虎徹と阿修羅影の「買ったよ」「届いたよ」報告ありますせんねぇ。
自慢してるみたいに思われる思て、控えてるのかな?
150Socket774:2013/10/24(木) 23:15:38.58 ID:40OPQBdm
>>149
旧阿修羅が4000円
虎徹が3300円
阿修羅影が6000円

どう考えても旧阿修羅一択だろ
価格設定が問題外だ
151Socket774:2013/10/24(木) 23:28:18.09 ID:PAPTFqnE
虎徹の高さが150mm前後なら
mATXケース用にちょうど良かったんだがな…
阿修羅と用途被り過ぎて正直いらんわ
152Socket774:2013/10/25(金) 00:03:18.78 ID:Z1ZPwoOL
>>150
149やけど、自分も虎徹発表からこんなん買うやつおるんかな思てた。
自分は自称コレクターやけど、安くなるまで半年は買わんと思た。
でも、このスレでも欲しい言うの昨日までいっぱいあったから
何がエエんやろ思てたけど…
153Socket774:2013/10/25(金) 00:12:32.13 ID:a52503Jf
ZOA秋葉原本店
SNE PLASMA775SL 100円
LGA775/プラズマパイプ+神戸製鋼製銅/70mmタイプ5,400rpmファン搭載
ttp://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2013/10/131024zoa_1024x768.jpg
154Socket774:2013/10/25(金) 00:26:05.33 ID:pWruSa7N
70mmタイプ5,400rpmファン

室内で暴走族でも再現する気か
155Socket774:2013/10/25(金) 00:27:46.06 ID:2nmM2zwc
虎徹が高さを抑えなかったのは不思議だけど、HR-22が高さを抑えてるのも不思議
156Socket774:2013/10/25(金) 00:31:38.05 ID:MK5ZfrBB
殻割りした後にかぶせる銅製のヒートスプレッダとそれに組み合わせる専用CPUクーラーを1万で出せば売れると思うんだ
157ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/25(金) 00:33:57.37 ID:AT/p5zpZ
HR-22、この写真を見ると、リアの排気ファンに熱気を吸い取らせて排熱する仕組みにするワケなんだな。
天面にも排気ファンを付けてあればさらに効果的って感じか。
マジでファンレスでイケるかもしれないなこれ(;`・ω・´)b
ttp://www.thermalright.com/images/cooler/hr22/700/HR22%20In%20Case%2001a.jpg
158Socket774:2013/10/25(金) 00:34:21.96 ID:N8RvLaGM
>>149
ハイエンド帯や国内未投入品は人に自慢する
所有欲を満たせるという理由で買う人も多い

処分品・特価品は超お得に買い物できた俺かっけえ!
っていう方向性で自慢する人も居るだろう

でも、ミドルレンジのびおん凡庸な製品を
普通の価格買っても何も自慢できないよね
159 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/10/25(金) 00:53:06.64 ID:jhobAmvI
降臨
160Socket774:2013/10/25(金) 00:56:39.61 ID:MK5ZfrBB
こんだけ分厚いとファン一個付けたぐらいじゃ空気流れない気がするなあ
だからデュアルが流行ってると思うんだ
161Socket774:2013/10/25(金) 01:07:15.89 ID:R5ndzJ4W
HR系ってファンレス向けじゃなかったっけ
162Socket774:2013/10/25(金) 01:09:15.97 ID:tmsJr7BR
163Socket774:2013/10/25(金) 01:39:15.39 ID:9Vw3JaeZ
リアから当ててトップから排気というのもアリだよね
オリファングラボから吐き出される熱風吸い込まないし、VRMの冷却的にもいい感じだと思う
164Socket774:2013/10/25(金) 04:38:57.86 ID:VBcY5ZaG
>>162
CDみたいな円盤は何?
165Socket774:2013/10/25(金) 04:48:26.94 ID:pLrc5Fz/
普通にダクトってわかんないの?
ばかちん?
166Socket774:2013/10/25(金) 04:56:00.65 ID:k7A4wgvT
お金をあげることはできませんが、
大金を得る方法ならお教えできます。

みなさんはご存じでしょうか?
ただいま東北ではゴールドラッシュならぬ放射能ラッシュで賑わっていることを。
それは高額で取引されるプルトニウムを発見し、エロリストに売りさばくのです。

余談ですが、今、日本が水爆を開発していることをご存じでしょうか?
水爆といっても本物の水爆ではございません。
水爆の開発・実験・使用は世界的に禁止されています。
汚染水爆弾、すなわち、福一の汚染水貯蔵タンクの高濃度汚染水をミサイルに搭載し、
敵地に撃ち込むのです。
日本には攻撃用ミサイルは存在しませんが、
防御用ミサイルに爆破装置を取り付け、敵地で自爆させるのです。
167Socket774:2013/10/25(金) 05:13:06.10 ID:153v29Z5
166って何のコピペ?
池沼過ぎて笑っちまうよ

兵器グレードのPuあんなら俺が買ってやる
発電所作ってやんよw

致死はおろか病気誘発すら困難な低レベル線源かつ
くっそ重たい水をミサイルにとかアホだろ
ダーティーボム作りたきゃ普通に医療用の使うわい
168Socket774:2013/10/25(金) 05:53:12.83 ID:kB7BpNDe
>>163
鎌平みたいのの出番か
169Socket774:2013/10/25(金) 06:52:12.03 ID:lQvIlD/Y
170Socket774:2013/10/25(金) 07:57:12.57 ID:Da1bJxYC
>>164
ジャバラじゃねーの?知らんが
171ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/25(金) 08:57:41.27 ID:AT/p5zpZ
>>164
たぶんファンダクト。↓こんな感じの。
ttp://www.ainex.jp/products/tc-07.htm

>>169
good!(`・ω・´)b
172Socket774:2013/10/25(金) 10:29:30.67 ID:JmhDi+ex
ダクトって中で風が暴れてすげー音するんだろ?
173Socket774:2013/10/25(金) 10:43:51.38 ID:8CniSVWh
サイズの社長へのインタビュー読んでいたら、クーラーにも寿命があるそうで。
回転するファンの、ベアリングが駄目にあるのかと考えていたが、
記事によると、ヒートパイプの寿命だとか。封入してある液体が、漏れるか、抜けるのかね?
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1022/47015/3

(今時のノートPCは普通に、高級マザーボードや、GPUなんかにも、
ヒートパイプはバシバシ使われているんだけど…。
リテールCPUクーラーとか、リテールとほとんど変わらない簡素なクーラーにも、
ヒートパイプを使っていないって、利点があるんだね)

あとヒートパイプが直接、CPUのスプレッダーと接する、ヒートパイプダイレクトタッチも良くないってさ。
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1022/47015/6
174Socket774:2013/10/25(金) 10:50:42.81 ID:PO7QVo5p
既出
175Socket774:2013/10/25(金) 10:54:12.62 ID:5CX49OC0
>>149
阿修羅影を発売前に注文したけど、まだ届かないよ。
176Socket774:2013/10/25(金) 11:07:13.49 ID:VEEfVpkf
HR-22もこれだけ厚いと徹甲弾ファンなんかが活躍するのかな。
でもこのファン風きり音が煩いんだよなあ・・・。
177Socket774:2013/10/25(金) 11:15:37.06 ID:SRiQ0ztY
120mmファンデュアル搭載のオールインワン水冷キット、CORSAIR「H75」
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1025/48389

> CORSAIR Memory(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2013年10月24日(現地時間)、
>デュアルファン標準のオールインワン水冷キット「H75」を発表した。
>ワールドワイド向けには11月より発売が開始され、市場想定売価は84.99ドル。
178Socket774:2013/10/25(金) 11:25:55.84 ID:8CniSVWh
>>173

(自社の)クーラーは寿命がある。じゃないか?
179Socket774:2013/10/25(金) 11:26:37.37 ID:8CniSVWh
ヒートパイプなんて馬鹿をだましてぼったくるための物だからなあwwwwww
180Socket774:2013/10/25(金) 11:33:18.22 ID:hJqiY/8w
> クーラーにも寿命がある
ぷよぷよwiki全盛期の頃から言われてたね
ファンの消耗は抜きにして、冷えなくなったら寿命とか

ただここの住民のほとんどは新製品出たら交換とかお気に入りのやつを
とっかえひっかえしたり気分や季節によって交換したりする人がほとんだから
そんなことまったく考えていないと思われ
181Socket774:2013/10/25(金) 12:30:13.82 ID:nee18Sdu
>>173
>>178
その記事はサイズのPR記事だから話半分程度に聞いておいた方がいい

俺の経験上だと空冷でずっと使っていても5年やそこらで冷却能力が落ちたことはない
182Socket774:2013/10/25(金) 12:46:24.61 ID:SP4KA0Cu
気分でとっかえひっかえ楽しいです(^q^)
183Socket774:2013/10/25(金) 13:02:47.83 ID:Q2wITaDV
>>167
スレチはスルー。166はファンタジスタ。
あんたはカネ持ちなんだねぇ、ガイキチに恵んでやんなよ。
184Socket774:2013/10/25(金) 13:09:08.45 ID:BgBQFWta
バックパネルのクーラー気分で変えるとかめんどくせ
新銀矢メインに添えてるけど、気分で変えるとかする気にならねw
185Socket774:2013/10/25(金) 13:18:50.10 ID:kB7BpNDe
>>176
俺は紳士でサンドイッチする予定でいる
186Socket774:2013/10/25(金) 13:29:31.30 ID:tmsJr7BR
>>176
渦巻いてたらフィンの間風抜けないよ
187Socket774:2013/10/25(金) 14:53:48.78 ID:8wbp18yj
風が通るようにフィンを加工してる図があるじゃん。
そういう図、他のクーラーにもよく載ってるけどね。
俺はワルだからサンドイッチを食う。
188Socket774:2013/10/25(金) 15:06:04.65 ID:8jyDWsPG
>>184
クーラーを変えるって意味じゃないよ、おそらく方言
189Socket774:2013/10/25(金) 16:27:53.22 ID:VBcY5ZaG
>>178-179
おまえ馬鹿だろw
190Socket774:2013/10/25(金) 16:33:55.62 ID:vJxujJyH
有休取って台湾行ってきた。まだ関空だけど。
ちょっと自慢話…じゃなくて土産話でも。
HR-22, 黒マッチョ, ルシファー, Colosseum, オルトロス
を買ってきた。
でかくて重すぎ。店が台湾以外の配送してないから、
店で梱包してもらって、自分で郵送した。
それにしても送料高いねぇ、郵送したら現地で買った意味ねぇわ。
他にパーツ買う予定だったけど、日本のほうが安いんだね。
食い物はプチ高級レストラン、でも安かった。
家に帰ったらすぐ寝るからスルーして。土産話でした。
191Socket774:2013/10/25(金) 17:02:48.79 ID:ooCw/U1p
せめて値段くらい言って毛
192Socket774:2013/10/25(金) 17:06:45.20 ID:+pqmhu2m
CPUクーラーを密輸しようとすると逮捕されるぞ
193Socket774:2013/10/25(金) 18:25:44.77 ID:RlyEnnZk
HR-22、台湾では売っているのか。
年明けに台北に旅行に行くのでちょっと見てみようかな。
194Socket774:2013/10/25(金) 18:37:13.62 ID:Lje0kFzs
>>189
この人なに言うてんの?
178、179、馬鹿なこと言うてるん?
サイズを悪く言うたからかなぁ??
もしや189はサイズの社員さん?
みなさん、サイズの社員さんが降臨されましたよ〜
195Socket774:2013/10/25(金) 18:44:51.64 ID:9Vw3JaeZ
うわぁキチガイ降臨・・・
196Socket774:2013/10/25(金) 18:48:54.51 ID:0xNm0J6q
ここ>>178で自演失敗したんか?
197Socket774:2013/10/25(金) 20:16:56.51 ID:kB7BpNDe
>>190
もちろん俺の分も買ってきてくれたんだよな?
本体代+送料+1000円くらいなら出すが・・・
198Socket774:2013/10/25(金) 20:17:32.70 ID:kB7BpNDe
あ、HR-22ね
199Socket774:2013/10/25(金) 20:49:00.78 ID:yKFbYItO
すみませんが、質問です。ご存じの方、教えて欲しいです。
海外のアマゾンでは、商品を選び、注文処理で配送先をチェックすると、
「そのアドレスには輸出できませ〜ん。商品削除かアドレス変えてよ」
ってメッセージが出て次のページに移れないことありますよね。
他のパーツ屋では配送できる商品なのにです。
アマゾンでは、どのような基準で日本への配送OK/NGが決まってるのでしょうか?
直接アマゾンに聞けば済むことですが、日本語以外ダメなもんで。
よろしくお願いいたします。
(ちなみに直接アマゾンに聞けばいいこと、書いてる途中で気づきました)
200Socket774:2013/10/25(金) 20:51:36.07 ID:lQvIlD/Y
>>199
スレチ、誘導
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part293
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382019275/
201ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/25(金) 20:58:44.32 ID:AT/p5zpZ
Archon SB-Eと阿修羅なら阿修羅のほうが冷えるかな。
202Socket774:2013/10/25(金) 21:08:29.42 ID:lQvIlD/Y
Archonはノッポ過ぎて入るケースが限られるのがなぁ
203Socket774:2013/10/25(金) 21:27:46.61 ID:qdmHft9A
>>202
あーちゃんは、ノッチなの?
204Socket774:2013/10/25(金) 21:31:15.52 ID:evaXDuyY
虎徹買った人いる&#8263;
どんな性能なのか知りたいんだけど
205Socket774:2013/10/25(金) 21:36:43.57 ID:lQvIlD/Y
瀬文茶氏は買っただろうからヒートシンクグラフィックで検証やるでしょ
206Socket774:2013/10/25(金) 21:46:57.30 ID:hlnwW3nt
虎徹10個32,800円
207Socket774:2013/10/25(金) 22:37:09.98 ID:DkVap4Mu
ギョウザ1日100万個
208Socket774:2013/10/25(金) 23:07:01.41 ID:Ap3fV8M8
CPUクーラーは、エアコンやラジエーターと同じような技術を使っている感じになってるじゃん。
管の中にフロンを入れたらどうか?と思ったが環境に悪いとか回収できないとかか・・・。
209Socket774:2013/10/25(金) 23:11:32.90 ID:a52503Jf
OVERCLOCK WORKS
ThermalrightやPROLIMA TECH製品のアウトレットセールを26日(土)から実施予定
アウトレット品は25日(金)夕方の時点で未入荷。26日(土)に入荷次第販売予定。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/620/710/25ocw1.jpg
210Socket774:2013/10/25(金) 23:26:07.28 ID:epuGVFrt
思ったほど安くない
211Socket774:2013/10/25(金) 23:28:55.56 ID:an+Rdrqc
銀矢は安いと思うが
212Socket774:2013/10/26(土) 08:56:03.88 ID:jz5/Hzfz
シルバーアローはないな

アウトレットとしては高いな
SB-Eとか俺が買った価格より1000円安いだけだし
213Socket774:2013/10/26(土) 09:53:26.32 ID:rQbPpTim
>>200,>>202,>>205
質問の答えになってない。
知らんかったらレスするな。汚れるだけや。
214Socket774:2013/10/26(土) 10:20:30.17 ID:VeWaRCC/
アウトレットつっても箱汚れとかじゃないの?
市場価格より安ければ問題ない。
215Socket774:2013/10/26(土) 10:25:36.24 ID:F0OkWfr8
アウトレットって中身はまともだろ。化粧箱が破損してたりして製品基準に達しなかったものだし。中身に問題があるならそれはアウトレットじゃなくてジャンク
216Socket774:2013/10/26(土) 10:31:38.75 ID:AB6XhKJI
赤銀矢が安い欲しいわ
217Socket774:2013/10/26(土) 11:06:07.22 ID:0EzxgG+E
世の中には箱蹴り職人なる者がいる
218Socket774:2013/10/26(土) 13:16:53.47 ID:JRcKgImh
小売やってるけどアウトレットはだいたい箱破損とかかなりの型落ちとか返品良品とかかな
返品良品てのがちょっと嫌いな人はやめた方がいい。まだ返品品を新品て売られないだけましと思って買うのがオススメ
219Socket774:2013/10/26(土) 13:33:50.40 ID:L6DiQSox
220Socket774:2013/10/26(土) 14:08:43.48 ID:L6DiQSox
これよりじゅんびしまーーーーっす∠( ゚д゚)/
ttps://twitter.com/ocworks/status/393965397260500993/photo/1
221Socket774:2013/10/26(土) 14:46:29.84 ID:L6DiQSox
222Socket774:2013/10/26(土) 15:36:14.21 ID:/pLk/9ma
赤銀矢げっと
223Socket774:2013/10/26(土) 15:37:17.24 ID:QNy4whn6
>>218
>返品品を新品て
相性保証とかやってる店は殆どやってそうだけどな
アレは店側が手数料で儲けるためだけのシステムだし
そういう経緯で返品された使用済品(=非新品)を馬鹿正直に
アウトレットなり中古なりで売ってたら在庫があふれかえるわw
224Socket774:2013/10/26(土) 15:51:14.55 ID:VeWaRCC/
正直に「返品された正常品」として販売してないか?
九十九のモニタとかそうだよね。
225Socket774:2013/10/26(土) 16:15:52.95 ID:LrA1jKvT
正直なところは開封品・通電品○円引きとかしてるね

まぁ実際どうなのか確認しようがないが・・・
226Socket774:2013/10/26(土) 16:26:42.54 ID:+JHTEcBp
HR-22かっこいいな。これでモッコリでなければ即買いなんだが。HR-02の時は研磨が面倒だった。
227Socket774:2013/10/26(土) 16:47:14.37 ID:qoaVQM1N
わざともっこりさせてるのに研磨なんてするなよ
228Socket774:2013/10/26(土) 16:52:50.00 ID:SyU8X7hO
もっこり もっこり もっこり 

って、海パンずかよwww
229Socket774:2013/10/26(土) 17:50:08.59 ID:W83FSiRH
ファン付で一番静かなクーラーってどれでしょうか?
230Socket774:2013/10/26(土) 18:33:26.19 ID:COoeqc5k
ほれ、ゆとり全開な質問きたぞ
231Socket774:2013/10/26(土) 18:54:15.90 ID:lScjJFiU
私は江成君のファンです。
まわりの人から「おまえ、クーラー」とよく言われます。
自分でもクラスで一番静かだと思います。
232Socket774:2013/10/26(土) 18:59:27.61 ID:qoaVQM1N
子供はこんなとこ来るな
233Socket774:2013/10/26(土) 19:07:30.10 ID:zPPPXUPT
最大回転数の低いファンが付属のを買いなさい
ググればすぐに分かります
234Socket774:2013/10/26(土) 22:07:53.42 ID:m7gxnHYC
>>229
ファンレスで一番冷えるクーラーにしとけ
235Socket774:2013/10/26(土) 22:25:30.98 ID:PgfLigx0
>>229
適当な500rpmのファンに付け替えろよ
236Socket774:2013/10/26(土) 23:06:56.69 ID:zoFiWJE1
ファミレス?みなさん、不正解です。
237Socket774:2013/10/26(土) 23:20:09.70 ID:6W/pwMQo
静音でいきたいなら、ツインタワーに14センチ口径のファンでゆるーく回す(凡例:新銀矢)
12センチでそれなりに冷えて静音でならThermaltake「Jing 静冷魂」がオススメ
とにかく静かで冷える
238Socket774:2013/10/26(土) 23:27:36.51 ID:4nqkeFsB
…水冷でもファン付きじゃねw?
239Socket774:2013/10/27(日) 00:11:17.57 ID:pER1zrAg
赤銀矢よりNH-D14の方が絶対静かで冷えるだろこれw
240Socket774:2013/10/27(日) 00:17:25.62 ID:LVX7SKfq
Extremeと付いてる物に静音性求めてどうするwww
241Socket774:2013/10/27(日) 03:13:35.89 ID:X4qes03g
新銀矢の3連ファンのmaxは凄いぞ。長くネトゲやってるがOC前寝落ちを音で起こされたのは新銀矢が初めてだった
242Socket774:2013/10/27(日) 03:14:24.21 ID:X4qes03g
PC前
また寝ぼけてるな、、、そろそろ寝るか
243Socket774:2013/10/27(日) 03:22:15.21 ID:JalnBRK8
デブは背低いしいいクーラーだが、新規調達する人は高く感じるかもな
2011用マウントキットが付かない旧版のNH-D14は夏頃まで
オリオで7980〜8980くらいで売ってた気がするけど、今だと
SE2011+NM-I3 or NM-i115xマウントキットで10600円くらい
244Socket774:2013/10/27(日) 03:37:15.38 ID:XSUd4nJD
7980円だったよ

仕入れルートが違う(らしい)ツクモとかにはまだ在庫あったりするのかね
245Socket774:2013/10/27(日) 03:58:01.34 ID:bAgEnQrU
インテルの水冷買ったら半年持たずに壊れやがった。
CPUのおまけについてきた空冷は最初から壊れててファンが全然回らなかった。

本当にインテルの製品はゴミ。
246ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/27(日) 04:06:01.57 ID:ME9mclW5
んあー、BLUE ARMAGEDDON欲しい(´・ω・`)
ttp://www.ocworks.com/products/detail/11412
247Socket774:2013/10/27(日) 05:02:39.75 ID:LVX7SKfq
HR-22 Coming Soonってやつですかな
ttp://www.amazon.com/dp/B00G7S163Y
248Socket774:2013/10/27(日) 05:07:20.16 ID:tqUHU4Rm
>>247
いくらくらいになるんだろ。Macho買おうとと思ってたけどちょっと待ってHR-22にしようか迷う。
249Socket774:2013/10/27(日) 05:46:18.50 ID:UU2G4k6K
ハンターランク22よわw
…ごめん
HR-22は無難でいいと思う
250Socket774:2013/10/27(日) 08:49:30.21 ID:KkQ46cLW
迷ったら上位製品
251Socket774:2013/10/27(日) 10:26:54.44 ID:LVX7SKfq
252Socket774:2013/10/27(日) 10:46:11.14 ID:RFmF1DJy
64bit対応かな?
253Socket774:2013/10/27(日) 10:48:15.30 ID:ZWK9P9y9
久々にクーラー変えてみるかなあ。今はアルマゲドンなんだけど細いから掃除がしやすくてそこそこ気に入ってるけど
HR-22のシンクの美しさを見ると欲しくなってくる。ケースがAntec Ninehundred2だと上に20cmファンあるし
ダクトの効果は薄いだろうか。
254Socket774:2013/10/27(日) 12:40:07.70 ID:w5VozOjo
64bitに対応してるの?
20年前に買った64bitRISCのDEC Alpha21164のCPUに使えるんかぁ。
5年ぐらいクローゼットで眠ってるけど、
まだ動くかなぁ。ファンがうるさかったわ。
当時のインテルは32bitやったけど、
今のCPUって何ビットなん?256bitぐらい?512bit?
255Socket774:2013/10/27(日) 12:45:20.22 ID:4NwHKWz5
1024bitだよ
256Socket774:2013/10/27(日) 13:00:55.86 ID:SM03GKn1
HR-02が速攻で店頭から消えた(よね?気がついたらレアになって高騰してたような)ことを踏まえて
今回は多少高くても早いうちに一台確保しておこうと思う
257Socket774:2013/10/27(日) 13:05:39.36 ID:MEFAqQJP
黒マッチョほしぃぃ
258Socket774:2013/10/27(日) 13:09:27.86 ID:ZWK9P9y9
俺もHR-22確保しておこうかな。HR-02はデカイくせにメモリ4枚挿しでも問題ないから凄く重宝した。
クーラーの性能としても最強クラスだし言うことなし。
259Socket774:2013/10/27(日) 14:05:44.72 ID:r0qRiW+j
1024bitかいな、そりゃおったまげた!Z80は8bitじゃったのに。
インターネットでスペック見ても書いとらんけん。
しかも80486は載っとらんね。i7とかi5とかなんじゃこの暗号みたいのわ。
ご親切にありがとうございます。
260Socket774:2013/10/27(日) 14:10:08.72 ID:QCBFM3GH
>>251
今度はドライバにロゴはいってるのなw
これは欲しい
>>254
Alpha懐かしすぎる
一時期アキバに出回ってたバルクマザーのやつ欲しかったわ
261Socket774:2013/10/27(日) 15:26:36.12 ID:XsdYfRGh
HR-22のダクトが少し安っぽすぎやしませんかねぇ
それとHR-02が安かったのってサイズが仕入れてたときのだけだったような気がする
262Socket774:2013/10/27(日) 15:29:30.57 ID:cMKfXrBn
Alphaチップをご存じの方がいるとわ。
今でいうBTOでローンで210万円分買った。最高級のパーツを揃えたから高額に。
それよりちょっと前かな、アメリカや台湾のPCメーカーのDOS/V機が
続々と日本に押し寄せてきて、メーカー製のPCが華やかじゃった。
IBMやコンパックのPCが欲しかった。今のCPUクーラー並みに華やかじゃった。
(スレチだと若い者に叱れるので、CPUクーラーも話に絡めましたぞ)
263Socket774:2013/10/27(日) 16:11:01.14 ID:QCBFM3GH
>>261
サイズはハイエンドでもすぐ投げ売りしてたからなぁ
うちのHR-02はAMAZON業者の印刷店で激安だったときのだ
>>262
210万はすげーな
俺が欲しかったのこれだわ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/981003/price.html
DEC Alpha 21164 433MHzキット 98,000円
今なら余裕で買えるのに
264Socket774:2013/10/27(日) 16:24:41.49 ID:KkQ46cLW
>>251
仕事が早い!
そこに痺れる憧れる!
265Socket774:2013/10/27(日) 18:11:47.61 ID:EfmLMvKz
きっとそのうち黒HR-22出るぜ
266Socket774:2013/10/27(日) 18:30:56.62 ID:tqUHU4Rm
>>251
このダクトの色ヤダ
267Socket774:2013/10/27(日) 18:42:01.78 ID:OTvn7TFc
ウンコ色ファンよりはいくぶんかマシ
268Socket774:2013/10/27(日) 18:50:12.86 ID:77EQDlWc
ファン色うんこのほうがマシニダよ
269Socket774:2013/10/27(日) 19:50:32.20 ID:HdSs4Pkp
色なんてどうでもいいと思います
270Socket774:2013/10/27(日) 19:57:02.57 ID:SXRexSi6
HE-01 買おうと思ってたけど阿修羅の方がファン回転数が同じくらいでも
温度低いのか
干渉も少ないし今から買うなら阿修羅やな
271Socket774:2013/10/27(日) 20:06:54.86 ID:mbE4qMgV
>>270
今から買うってぇ?
急がな店閉まるで。
272Socket774:2013/10/27(日) 20:30:48.92 ID:dl7eP8Hu
色は重要だと思います。
わたしも最初はファンなんて価格と回転数だけ見てましたが、
今はヒートシンクが肉体、
ファンはその製品の顔、イメージカラーだと思うようになりました。
273Socket774:2013/10/27(日) 20:32:13.66 ID:okWPzvF0
オーロラってあるだろ?
酸素はグリーン
窒素は赤に見えるんだとよ
274Socket774:2013/10/27(日) 20:34:38.05 ID:dl7eP8Hu
人からオーラを感じるオーラは何からできてんの?
275Socket774:2013/10/27(日) 20:38:03.78 ID:okWPzvF0
りんだったはず
276Socket774:2013/10/27(日) 20:43:19.21 ID:dl7eP8Hu
火の玉もリンだっけ?オーラは魂ってこと?
277Socket774:2013/10/27(日) 23:42:59.28 ID:RFmF1DJy
アタックアタックアタックー
俺は戦士ー
278Socket774:2013/10/27(日) 23:47:01.83 ID:OnpTx8qt
プラズマで説明できます
279Socket774:2013/10/28(月) 01:36:43.87 ID:ivYrmx1Y
http://i.imgur.com/VicNXUV.jpg

これが2000円で売ってたから即買ったわ
中古だけどリテールよりマシ
280Socket774:2013/10/28(月) 10:32:13.16 ID:qWePhS+A
2000円は羨ましい
エナのETD-T60ベガスと迷って結局T60ベガスにしたけど
質感はクラマス製品の方が上な印象
281Socket774:2013/10/28(月) 11:04:55.13 ID:X+hETsa6
>>279
それ冷えないぞw
282Socket774:2013/10/28(月) 11:15:30.16 ID:YTOnLDWo
ここの冷えるの最低ラインはどの辺なんだろ
最低がT40や Hyper TX3 EVO以上
推奨が阿修羅以上
って感じ?
283Socket774:2013/10/28(月) 11:29:09.39 ID:f4k15Uu8
最低ライン Jing 静冷魂
推薦 新銀矢
静音ガン無視で推薦 銀矢赤・Frio Extreme
284ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/28(月) 11:55:12.60 ID:Fj1CfxGV
例えばFrio Extremeでファンをゆるーく回したら冷えないのかね(´・ω・`)
285Socket774:2013/10/28(月) 12:18:37.63 ID:GF5yQT2d
ガイキチFrio extreme は購入候補に入ってないんかい?
買う予定なら自分でファンに指突っ込んて、羽の回転遅くするだけだべ。
そのためにも早くカネ拾て、難波金融の萬田銀次郎はんにカネ返して
はよCPUクーラー買うべ。
286Socket774:2013/10/28(月) 12:20:51.81 ID:LX7516xx
>>284
399 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/10/28(月) 08:24:07.13 ID:uP3zILYp
室温18.5℃
3930K定格アイドル
クーラーFrio ExtremeにTY-143x2
冷え冷えだぜぃw
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2114.jpg
287Socket774:2013/10/28(月) 12:33:32.94 ID:4JIkMhAr
風神ワイドは海外なら12cmファンで30ドル台で売ってるじゃん。
日本だけ14cmファンにして5000円以上のぼったくりバー。
サーマルテイクのBigTyp Revoも30ドル台じゃん。
日本はアベノミクスのおかげでデフレ脱出価格で絶賛販売中
288Socket774:2013/10/28(月) 12:36:22.60 ID:f4k15Uu8
室温18.5℃なら平均的な冷えだな
Frio ExtremeならOCしてないなら冬はゆるゆるでもいける
289Socket774:2013/10/28(月) 13:07:53.50 ID:zM/yUP7r
ストーブつけなよ


大型機は冷えるのは分かってるんだがメモリも箱も選びすぎる
PCI*1にTVチューナー入れてる身としては99MAXのがずっといい

恥ずかしいけどな!
290Socket774:2013/10/28(月) 13:41:02.12 ID:NwhbngKu
>>283
Jing 静冷魂で最低ラインなら、冷えに対するコスパで優秀なの忍者やT40
今が旬な阿修羅が全部駆逐されるな

完璧なコスト度外視なハイエンドだらけじゃん
291Socket774:2013/10/28(月) 14:23:05.00 ID:634h51gZ
阿修羅ってP183に高さがはいらないですよね?
P183で静かでよく冷えるクーラー教えて下さい
292Socket774:2013/10/28(月) 14:27:16.39 ID:hQAhAMlC
それはケーススレで聞く方がレス早い気がするが
293Socket774:2013/10/28(月) 14:27:51.51 ID:WfxbhEyT
え、P183って横幅200mmもあるのに160mmの阿修羅入らねーの?
294Socket774:2013/10/28(月) 14:29:20.42 ID:Vl4UZ7uf
P182の頃に無限がサイドカバーに当たるとかいう話は聞いた
295Socket774:2013/10/28(月) 14:30:04.27 ID:uP3zILYp
>>291
高さ160mmまでみたいだから阿修羅は無理だね
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026883/SortID=11060970/ImageID=593612/
ttp://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/ashura-size.jpg

値段の上限とメモリの高さも書かないとね
296Socket774:2013/10/28(月) 14:53:06.50 ID:WfxbhEyT
>高さ159mmのクーラーにて8mm隙間
>P183の内部幅とサイドフロータイプのCPUクーラーの高さの関係ですが、高さ160mmのCPUクーラーは余裕で入ります。

あれ…?
297Socket774:2013/10/28(月) 15:05:09.31 ID:ivYrmx1Y
>>281
http://i.imgur.com/7ZyFqoa.jpg

静かだしリテールより全然いいぞ
ocはしないしな
298ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/28(月) 15:21:06.85 ID:Fj1CfxGV
>>291
P183って幅205mmだから160mmのクーラーは余裕で入りそうだけど。
299Socket774:2013/10/28(月) 15:55:03.55 ID:uP3zILYp
セール中だし、これ買っとけ
Prolimatech BLUE Megahalems
ttp://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/blue-megahalems-size.jpg
ttp://www.ocworks.com/products/detail/11195

ファンは付属してないから好みの買って付ければ良い
300Socket774:2013/10/28(月) 15:57:10.94 ID:roFuveh9
>>297
その画像でなにを分かれっていってるんだお前w
http://www.coneco.net/ReviewList/1120912086/
301Socket774:2013/10/28(月) 15:57:57.97 ID:uIm/el/X
大型の銅フィンクーラーってなんで売ってないんだろ
高くても買いたいって層はそれなりにいそうなもんだけど
302Socket774:2013/10/28(月) 16:35:31.68 ID:NwhbngKu
純銅製とか重量が半端ない
303Socket774:2013/10/28(月) 17:20:03.47 ID:3X81kyaT
吊ればええねん吊れば
304Socket774:2013/10/28(月) 17:28:41.83 ID:dsbIbQiO
>>301
銅が安いときに何度か発売されてるけど
ほとんど売れなかった
今の高い価格で作って売れると思うかい?
305Socket774:2013/10/28(月) 17:43:26.08 ID:kJsfl8Cs
銅しげるも日本じゃ予約完売したけど世界的には売れ残って最後にゃ叩き売りされたからなぁ
306Socket774:2013/10/28(月) 17:46:18.33 ID:OXPC85+a
一部だけ銅ってのもあったね
SUPER MEGA
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/super-mega.html
307Socket774:2013/10/28(月) 17:50:29.11 ID:jeKEnwOi
需要と供給のマーケティングが甘かっただけじゃないかね。
現状のハイエンドモデルをプレミア仕様にすれば
日本では売れそうだけど・・・。

全銅のツインタワーって無いし、銅矢を作ってくれるのなら
\34,800位までは出してもいい。

※ただし年末除く
308Socket774:2013/10/28(月) 18:25:02.71 ID:gUpzTgpL
全銅とか需給が一致する数って月2〜3個ってのがリアルなんじゃなかろうか…
そうすっと20個くらい生産して売切り、生産して売切りみたいな感じかな?
そんな数じゃ完全に特注扱いになって値段が5桁に収まると思えないんだが…
となると3〜4年に1度まとめて100個とか作られた奴に飛び付くしかないね
今度何か出た時の為に金貯めて待ってようぜw
309Socket774:2013/10/28(月) 18:28:11.51 ID:WfxbhEyT
世界中で欲しい人がたった20人しか居ないってのは流石に無いんじゃねーの…?
海外とかだと自作が主流…かまでは分からんが日本以上の規模だろ?
310Socket774:2013/10/28(月) 18:36:00.48 ID:fHAlcAe8
全銅T様ならば買ってくれるやつ多いだろ多分
311Socket774:2013/10/28(月) 18:40:46.99 ID:rufwrmoz
ぜ、全銅オロチ…
312Socket774:2013/10/28(月) 19:56:01.25 ID:Mlz9tSGo
ぜ、全銅スサノヲ・・・
313Socket774:2013/10/28(月) 20:00:37.95 ID:l0KWWhns
314Socket774:2013/10/28(月) 20:07:51.34 ID:fPjYcmb1
団地ですか?
315Socket774:2013/10/28(月) 20:16:34.05 ID:cvTEIIJm
>>309
そう思うのなら自分で商売してみたらいかがかな?
316Socket774:2013/10/28(月) 20:29:06.53 ID:IOsZCnmC
各アルミフィンにゴルフボール表面みたいな細かい凹凸付けて
表面積2倍にすれば方熱効率上がらないかな…(ヒートパイプやロウ付けは今のままで)
317Socket774:2013/10/28(月) 20:32:41.55 ID:OXPC85+a
>>316
サンドブラストかけるとか?
318Socket774:2013/10/28(月) 21:05:26.23 ID:gGK07Cpz
THERMAX ECLIPSE IIとか凹凸フィンだったじゃん
319Socket774:2013/10/28(月) 21:11:53.43 ID:giCYG4oJ
>>313
並べるとなんかこう…かっこいいな
320Socket774:2013/10/28(月) 21:15:48.43 ID:UWPumkFW
団地ではござらん、ひつれいな。
これから建設予定の未来型高層高級老人ホームの模型でごじゃる。
321Socket774:2013/10/28(月) 21:22:40.45 ID:t+RcqNia
>>291
P182で阿修羅使ってる

ヒートシンクはOK
ファンの位置はやや内側にずらさないとダメ

ってか、ファンはLEPAの14cmに変えちゃったけど
322308:2013/10/28(月) 22:18:25.64 ID:NTu3xnGK
ちょっと反応得られたんで補足
世界中を相手にしても輸送費が爆裂するだけ
単位面積あたりの売上なら日本がダントツだからね
やってみれば身銭切ることで理解出来ると思うよ
消費者(我々)がいない訳じゃ無いから小遣い稼ぎにはなるかも
>>316の言うとおりディンプル刻むのもイイと思う
でも俺は表面積稼ぎより気流の通り良くして、
PC全体の冷却しつつ静音化して欲しいかな
323Socket774:2013/10/28(月) 22:49:46.56 ID:7dBZFYqw
313って、れいの段ボールをいっぱい運んでるというホームレス中年のおっさん?
うんこの公園で段ボール食って暮らしてるんだろ!?
たいしたことないじゃん。こんくらい全部持ってるよ。
ここの住人のほんどのヤツが6種類中、7,8種類は持ってんじゃないの?
なにしたかったの、このおっさん。全員全部持ってるぜって言うてやれよ!
324Socket774:2013/10/29(火) 00:44:40.35 ID:erdl+Tnk
Intelの簡易水冷TS13X Liquid Cooling Solutionは
そこそこ売れてるけど実際の評価はどうなんだろう。

前作はまーまーぐらいな感じみたいだけど
今度のが気になる
325Socket774:2013/10/29(火) 01:00:52.71 ID:ZPmcFOvs
>>313
これ全部買ったのか?w
326Socket774:2013/10/29(火) 01:09:35.97 ID:Q9RzbLIE
ソケット1156に対応してるクーラーって1150にも使えると思って大丈夫ですか?
ソケ775につけてたMega ShadowちゃんをHaswellにつけれたらなぁと
327Socket774:2013/10/29(火) 01:17:26.42 ID:Kzhr6wwM
コレクター歴1年、たった6種類だけなら
2か月に1個ペース。興味があれば余裕で買えるでしょ。
「14cmファン付属薄型シングルタワーヒートシンク」。
ハイエンドのツインタワーでなく、
約4500円〜約8000円のミドルレンジ価格。
ここの住人はみんな持ってるのでは?
328Socket774:2013/10/29(火) 01:33:43.91 ID:bOx67WKs
俺の中のミドルレンジは7000円以下
329Socket774:2013/10/29(火) 01:56:27.34 ID:sGg1lJ/R
エアコンの熱交換器の進歩
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/466/335/html/04-05.jpg.html
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20110812_466335.html

薄いアルミ板多用して表面積稼いで巨大化、細かい溝もあるね
室外機も薄いアルミの板を密に配置してそれに銅パイプ通す構造
330ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/29(火) 04:17:32.65 ID:cr5Mne03
>>313
いいね!全部欲しい! (`・ω・´)b
331Socket774:2013/10/29(火) 05:02:03.84 ID:iIYM8TSs
assassin冷えるね
カブト使ってたけど既に一番冷える2月頃の温度になっとる
これもサイズのオープンマーケティングのおかげだわありがとう
332Socket774:2013/10/29(火) 05:17:04.97 ID:d3tDWcaf
阿修羅、順調に値下がりしてきているね。
特に交換したいクーラーあるわけではないけど4k切ったら買おうかな。
でも、サイズのクーラーや電源のファンって大半がスリーブベアリングの
短寿命の安物ファンなのが残念だ。
ファンの単体販売でも近年のサイズはスリーブベアリングばかり。
どうして低品質路線にわざわざ走るのか理解に苦しむ。
333Socket774:2013/10/29(火) 06:21:16.63 ID:jFZL9eOL
     _,. -‐''"∴∵``' ‐ .、._
          ,.‐'´∴∵∴∵∴∵∴∵ `‐.、
        ./∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
       ,i´∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ヽ
.       /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵i、
     ,i∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴l
      ∴∵∴∵∴∵∴(・)∴∴.(・)∴∵∴∵∴∵
.     ∴∵∴∵∴∵∴ / ○\ ∴∵∴∵∴∵
.      ∴∵∴∵∴∵∴/三  三∴∵∴∵∴∵  assassin
.     ∴∵∴∵∴∵∴ ____ ∴∵∴∵∴∵l
     l∴∵∴∵∴∵∴  === .∴∵∴∵∴ .,l
.     ゙i ∴∵∴∵∴∵ \__/∴∵∴∵∴,i
      ヽ∴ ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         \∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         `‐.、∴∵∴∵∴∵∴∵∴,.‐'´
            `:‐.、. _∴∵∴∵.-‐''"
334Socket774:2013/10/29(火) 10:04:02.13 ID:ii276tfP
vcore 1.5かけてても負荷時で60℃ちょいで抑えられる季節の到来
335Socket774:2013/10/29(火) 11:02:01.82 ID:cHvugpdf
Thermalright、銅製ヒートパイプ8本のファンレスCPUクーラー「HR22」正式リリース
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1029/48839

> Thermalright(本社:台湾)は2013年10月26日(現地時間)、
>φ6mmの銅製ヒートパイプを8本搭載したファンレスCPUクーラー「HR22」を発表した。
336Socket774:2013/10/29(火) 11:05:37.54 ID:srVIdoQj
質感の安っぽさまでサイズを見習わなくてもいいのにな
337ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/29(火) 12:04:52.76 ID:cr5Mne03
HR22キタ━━━━━━━━(≧▽≦)━━━━━━━━ !!!!!!!
338Socket774:2013/10/29(火) 15:11:15.84 ID:8SmEMuvH
HR-22 サンプル品開梱画像多数
ttp://www.xfastest.com/thread-125954-1-1.html
339Socket774:2013/10/29(火) 15:20:45.34 ID:srVIdoQj
この国の気温事情からするとファンレス運用はかなり難しいな
低TDPのCPUでも夏は冷房で乗り越えれるけど冬が難敵になる
静音指向でファンレスつけるぐらいなら、自分とPCケースの間隔を開ける工夫した方が遙かに効率的
340Socket774:2013/10/29(火) 15:26:14.67 ID:76ET8x3W
かまってちゃんか
341Socket774:2013/10/29(火) 15:33:39.51 ID:pEt/zIE0
>>340
俺がなんでお前にかまってもらう必要あんね、アホかホモ野郎。
野郎じゃないって?はるな愛か!
342Socket774:2013/10/29(火) 15:36:39.25 ID:/zt03Zyb
なぜ、はるな愛なんだ?
別にマツコ・デラックスでも良かったんじゃないか?
343Socket774:2013/10/29(火) 15:38:16.99 ID:srVIdoQj
夫婦漫才はそこまでだ
344Socket774:2013/10/29(火) 15:46:00.72 ID:2aFV7H2H
あなたたち、はるな愛と菅原文太のCM見てないのね?
しかし、完璧な一人ツッコミ、確実に大阪人よね。
345Socket774:2013/10/29(火) 15:58:56.04 ID:MPn1woFO
>>343
あんたがかまってちゃんの?このスレで有名な、
段ボールをいっぱい食べて公園でうんこするファンレス中学生の。
346Socket774:2013/10/29(火) 16:03:35.57 ID:cBvuKIKp
347Socket774:2013/10/29(火) 16:11:10.43 ID:amVVffB9
1235gってマジかよ、マザボの横幅短くてATXで6点留めなんだが大丈夫かな・・・
348Socket774:2013/10/29(火) 16:23:20.50 ID:LVjk7Pn8
短小を気にするなんてサイテー、あなたは南鮮人ね。
テクが大事よ、テクがね
349Socket774:2013/10/29(火) 16:32:54.33 ID:ObQ5/0P4
日本にいつ売ってもらえんの?
ネットサーフィンで世界中を飛び回ったけど、売ってるお店見つかんないわ。
おそらくガセよ、女の勘だけどね。あたし、野郎じゃないって
350ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/29(火) 17:21:45.46 ID:cr5Mne03
>>347
orochiが1155gだけど、つい最近までバックプレート式で着けてたけど6点留めで全然無問題だったよ(´・ω・`)b
351Socket774:2013/10/29(火) 17:27:41.97 ID:B7jdvSwZ
>>346
それX58マザボだから、115xならマザーボード上からはみ出すことはなさそう
352Socket774:2013/10/29(火) 17:30:43.35 ID:EpCVgZjC
なぜか昔のママンはCPU位置上杉、今のママンは逆に下すぎで
PCIとの干渉ががが、ちゃんと真ん中にしろや
353Socket774:2013/10/29(火) 17:41:03.29 ID:8SmEMuvH
X58はこれも縦に取付出来なかった
http://uploda.jisakupc.info/file/2625.jpg
354Socket774:2013/10/29(火) 17:59:33.05 ID:jFZL9eOL
はるな愛ってちんこ切ってるの?
別にニューハーブでもいいけど、ちんこ切ってるのはさすがにグロい
355Socket774:2013/10/29(火) 18:04:32.81 ID:flPMGAEm
itx30買いました。
356Socket774:2013/10/29(火) 18:06:40.18 ID:8SmEMuvH
>>354
>1995年、大阪市・わだ形成クリニックにて性別適合手術を受け、
身体的に女性となった。
357Socket774:2013/10/29(火) 18:15:55.33 ID:0U/5nA1Q
>>335
ついにきたか!
発売日発表はマダカー?
358Socket774:2013/10/29(火) 18:24:19.08 ID:Xj7uat6X
>>357
はるな愛のか?
359Socket774:2013/10/29(火) 18:35:24.75 ID:jFZL9eOL
>>356
そうかガッカリ。
教えてくれてありがとう。
360Socket774:2013/10/29(火) 18:35:50.30 ID:z7F0ui5i
で、HR-22の値段は幾らなんだ?高かったらMachoに行くわ

ID:8SmEMuvH HR-22からはるな愛のちんこまで情報通だな
361Socket774:2013/10/29(火) 18:38:40.70 ID:JKP8H/01
マッチョしげるってベースの作りこみは同じかな
362Socket774:2013/10/29(火) 19:43:00.57 ID:Xj7uat6X
はるな愛プロデュースのCPUクーラー発売決定!
363Socket774:2013/10/29(火) 20:23:01.28 ID:CK50DKuA
なんではるな愛ネタに?
野郎じゃないってCMが面白かったから?
364Socket774:2013/10/29(火) 20:26:54.80 ID:5laSgF1A
ぎゅん子に似てるから
365Socket774:2013/10/29(火) 20:49:14.94 ID:7DJUQ6wg
HR-22良さそうなんだけどサイドフローなのが残念
後2011だとメモリに干渉して使えなさそうなんだけど大丈夫か
366Socket774:2013/10/29(火) 20:51:12.10 ID:Orb9nMYL
ぎゅんぎゅん冷えるわよはーと
367Socket774:2013/10/29(火) 21:23:48.16 ID:QVf6LF3z
>>346
いいじゃんw
オロチから乗り換えるか・・
368Socket774:2013/10/29(火) 21:49:40.29 ID:Q9RzbLIE
上電源のケースだと思いっきり電源に干渉してるけどそれはいいの?w
369Socket774:2013/10/29(火) 22:12:01.83 ID:ObQ5/0P4
>>368
そういう場合は、電源外出しやな。
ケーブルが届けばやけど。
届かんかったらパーツ屋に外出するわ。
夜は中出しやけど。
370Socket774:2013/10/29(火) 22:18:05.78 ID:8SmEMuvH
空冷スレより
980 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 18:23:30.82 ID:0U/5nA1Q
>>978
なんていうかさ・・・そういうもんじゃないだろ?
CPUクーラーを基準にマザーボード、ケースを選ぶんだよ!
371Socket774:2013/10/29(火) 22:36:47.20 ID:mZUGAd6a
372Socket774:2013/10/29(火) 22:48:04.77 ID:srVIdoQj
>>371
V8 GTS 突き抜けてカッコイイ
373Socket774:2013/10/29(火) 22:51:12.07 ID:KMq63K8P
>>371
1つめのURLに「jpg」抜けてる
374Socket774:2013/10/29(火) 22:56:36.12 ID:dR/sKY2q
>>371
四天王AAが浮かんだ
375Socket774:2013/10/29(火) 23:10:59.97 ID:LyvpMe2a
ミサでも始めるのか?
376Socket774:2013/10/29(火) 23:16:55.76 ID:QVf6LF3z
トランスフォーマーみたいに変形しそうw
377Socket774:2013/10/29(火) 23:25:58.87 ID:WOZNaxaV
https://twitter.com/Lynnfield750/status/395182155891867648
Lynnfield750/Lynnfield750 2013/10/29(火) 22:35:42 via Janetter
4K解像度壁紙プレゼント http://farm6.staticflickr.com/5546/10555750673_3bd0171c26_o.jpg
378Socket774:2013/10/30(水) 00:32:21.13 ID:9pIshTZH
379Socket774:2013/10/30(水) 00:43:04.37 ID:fbmK6flx
>>371
なんか人型に変形して襲ってきそうw
380Socket774:2013/10/30(水) 00:57:52.15 ID:liEon2ue
>>371
2枚目真ん中にリテールクーラー置いてイジメられてる絵を撮りたい
381Socket774:2013/10/30(水) 02:10:52.69 ID:tmY5DhOm
ようやく見っけ。
台湾のショップ2か所でHR-22が販売されているのを発見。
どちらも同じ値段、どちらも海外の配送なし。
382Socket774:2013/10/30(水) 02:18:52.68 ID:tmY5DhOm
もう1つ見つけた。
同じ値段で、海外配送なし。
台湾では探せばだいぶん発売中の店ありそう。
383Socket774:2013/10/30(水) 02:22:26.73 ID:9pIshTZH
>>381-382 で、いくらくらいなの?
384Socket774:2013/10/30(水) 02:25:13.80 ID:mF42RHKb
バーブー
385Socket774:2013/10/30(水) 03:39:32.63 ID:gm7PvAUn
>>383
ここのスレでそんな質問したら、袋叩きにあうよ。
おそらくみんな黙ってるけど、みんな各自、
お気に入りやブックマークしてるショップのサイトで知ってるはずだよ。
みんな知ってて隠してるから、ぼくがしゃべるとぼくの命の保証がなくなっちゃうよ。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382019275/l50
386ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/30(水) 03:48:26.37 ID:RqEOGur4
>>382
お値段はおいくらでしたの?
387Socket774:2013/10/30(水) 03:57:57.29 ID:mZVxujVC
388Socket774:2013/10/30(水) 04:00:00.38 ID:LngybI9/
ガイキチも人に聞いてばっかりじゃなく、少しは自分で調べなさい。
ウソ言うやつや、知らんくせに適当なこと言うてるやつ多いから。
389Socket774:2013/10/30(水) 04:06:23.75 ID:9pIshTZH
>>387
dクス。日本で1万円超えそう。これは買えないかも・・・
390Socket774:2013/10/30(水) 04:10:12.37 ID:mZVxujVC
ファンクリップが付属してないってことは
酷い色のダクトを付けて使うのが標準なのか…
391Socket774:2013/10/30(水) 04:11:19.96 ID:fbmK6flx
>>387
日本だと1万円超えるのかな・・・まぁそれでも買うんだけど
392Socket774:2013/10/30(水) 06:22:05.74 ID:c3tYI4xt
あっ、これはステマだな・・・

この重量でヒートパイプ潰してない仕様だとオロチに余裕で勝ちそう
393Socket774:2013/10/30(水) 06:31:08.85 ID:ivSCZ9vb
これだけ分厚いとゆるゆるファンじゃ風通らない気がする
394Socket774:2013/10/30(水) 06:57:38.23 ID:Q7t2u+c/
二重反転ファンの出番か
http://www.youtube.com/watch?v=BYTwrdpUHBs
395Socket774:2013/10/30(水) 07:36:13.49 ID:j0PLTVPx
五年ぶりにcpuクーラー見てたらグランド鎌クロスとかでたのね
鎌ワロスとか言われてた時代が懐かしい、今でもアルミ板つけて使ってる
396ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/30(水) 08:27:54.41 ID:RqEOGur4
アメリカドル只今のレート98.16円で99.95ドルなら9911.042円か。
(;`・ω・´)なるほど高い。

>>388
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)おっけー。
397Socket774:2013/10/30(水) 08:38:43.68 ID:zoD+Ji7x
>>393
フィンピッチは広いけどどうだろうな
398ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/30(水) 09:05:51.97 ID:RqEOGur4
>>393
クーラーに取り付けたファンが前方から熱気を押し出す→リアファンや天面ファンが熱気を吸い出して排気。
・・・というスンポーだぬ(´・ω・`)
ttp://www.thermalright.com/images/cooler/hr22/700/HR22%20In%20Case%2001a.jpg
399Socket774:2013/10/30(水) 11:27:39.13 ID:lTba3JJz
ファンレスじゃ低TDPのCPUしか無理だろ
お国事情からしても夏場は無謀
400Socket774:2013/10/30(水) 15:50:31.43 ID:DX/xj+uG
アマゾンのHAVIK140N狙ってる人いてる?値段戻ってるよ。
401Socket774:2013/10/30(水) 15:57:38.45 ID:l+TXYMzk
>>400
NとNなしの違いはなんだろう
どっちもデュアルファンだし
402Socket774:2013/10/30(水) 16:11:50.64 ID:JT2HyopI
おそらくNは2011対応だと思う。
先月末はNなしが4300円ぐらいまで下がったんかな。
だから今回は5000円切ったら買う予定してた人いてたかも。
来月Nなしが下がるかどうかやな。
403Socket774:2013/10/30(水) 16:35:39.37 ID:9VJ4lgUs
402やけど、NとNなしの違い、間違ってるかも。
去年12月にアマゾンでHAVIK140買ったけど、
リテンションキット入ってる箱みたら、
2011対応て書いてる袋あるわ、ネジみたいのが4個入ってる。
404Socket774:2013/10/30(水) 16:38:27.79 ID:9pUqxMEI
>>400
HAVIK140 まじふざくんな!www
毎度、急激に戻しやがって!


でもまあ、在庫推移見てると、全く売れてねーみてぇだったし
不買してれば年末までに4000円切るんじゃね?
 
405Socket774:2013/10/30(水) 16:47:37.76 ID:Z4XlSBg3
>>404
400やけど、在庫減ってる。
残り3個やったのが1個になってる。
本来の価格に戻ったんちゃう?
こんなに安いの、米尼の日尼ぐらいやで。
406Socket774:2013/10/30(水) 17:31:38.77 ID:UVcXnYVy
公園でうんこ型の滑り台でホームレス中学生とトンスルとか言う臭い酒飲みながら
いっぱい持ってる段ボール燃やして暖をとってる名もなき詩人やが、
HAVIK140のどこがエエねん?
も一回未来型高級高層老人ホームの画像アップした。
前段中央がHAVIK140をもとにデザインした模型や。
一番ちっちゃくて、なんの加工もしてないフィンやないか。

http://jisaku.155cm.com/src/1383153632_ca331bae108fdc39aefe6f8672c58455dc233fdf.jpg
407Socket774:2013/10/30(水) 17:40:32.90 ID:8uYqYTYS
こんなマンションに住みたいね
408Socket774:2013/10/30(水) 18:45:16.42 ID:liEon2ue
CPUクーラーはもう改良の余地が無いのになぜ毎年出るのか
409Socket774:2013/10/30(水) 18:47:14.50 ID:mZVxujVC
ソケットが変わるから
410Socket774:2013/10/30(水) 18:55:57.67 ID:ULaOu22R
HAVIK140調べてみたらPWMファンじゃないって…いらないだろ
411Socket774:2013/10/30(水) 19:03:59.60 ID:Z4XlSBg3
>>410
あんたがいらんのやったらレスせんでエエやろ!
じゃあなんで海外では70ドル、80ドルすんね?
あんた説明できるんか?できへんくせに黙っとれ
412ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/30(水) 19:12:39.02 ID:RqEOGur4
確かに安い。絶対買うわ。カネないけど(´・ω・`)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0069GEMW6
413Socket774:2013/10/30(水) 19:17:04.63 ID:tmY5DhOm
>>409
そっかぁ、みんなCPU買い替えてソケットが違うからHR-22を欲しがるんだぁ。
じゃあ、ソケットの違うCPUに換えるときだけCPUクーラーを検討すればいいんだね?

>>408
いまは物質の性質を利用してるだけの仕組み。機械化、デジタル化の余地あり。
414Socket774:2013/10/30(水) 19:21:46.64 ID:LXZPJQvl
>>413
磁性流体循環ってのはあったじゃん
全然評価されなかったけど
415Socket774:2013/10/30(水) 19:23:41.45 ID:WnRmDooE
>>412
ガイキチはちゃんと海外の相場を調べて日本のHAVIK140が安いことわかったのかな?
カネがあればとりあえずぜ買っておきべきと思うでしょ?
絶対使わんのやったら買わんでいいやろけど。
416Socket774:2013/10/30(水) 21:08:36.10 ID:/IYuqDRJ
全高21mmの超ロープロファイルCPUクーラーAkasa「AK-CC7129EP01」が登場!
ttp://akiba-souken.com/article/pc-parts/18075/

>全高21mmの超ロープロファイルCPUクーラー「AK-CC7129EP01」が、akasaから発売となった。
>価格は、東映ランド、テクノハウス東映、パソコンハウス東映で1,680円。
417Socket774:2013/10/30(水) 21:57:01.66 ID:N/lmU4xm
メモリの高さ分ちょっとの横置きPC作れるな
418Socket774:2013/10/30(水) 22:02:53.85 ID:C1nvtHCW
>>407
マンションでも団地でもない。未来型高級高層老人ホームの模型や言うとるやろ!!
おまえらみたいにケツの青い若造には用はないやろ。
わしのようにケツの穴からダダモレの老師しか関係ないことじゃ。
419Socket774:2013/10/30(水) 22:14:50.73 ID:qiWR4KBI
はよ死ねや老害
420Socket774:2013/10/30(水) 22:22:37.66 ID:uq2th3IH
>>416
リテールと変わらない構造でリテールより小さいって
何に使える想定なんだ?
最高23.45cfmって言われてもピンと来ない…
421Socket774:2013/10/30(水) 22:27:12.29 ID:d3AMBMlE
今回Z87マザーに交換した機会にクーラーも新銀矢に交換してみたけど冷えは申し分ないが
グラボとの隙間がめちゃ狭くてスロットの解除レバー押せなくてグラボ外せなくなった
マザー選択の際にグラボとの干渉のことばかり気にしてたからこれは想定外の事態
まあ何か起こってグラボ外す必要出てきたらそんとき考えるとして次回はNH-D14に戻すとしよう(´-ω-`)
422Socket774:2013/10/30(水) 22:30:27.75 ID:EEt+TwR2
>>421
つ 割り箸
423Socket774:2013/10/30(水) 22:31:08.43 ID:CgAdrRZE
>>419
威勢がいいな。
よし、おまえに任せた、豪快に殺ってくれ。
これで死んだ戦友たちに会える。西郷どんはあの世で元気にしてるかのぅ。
424ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/10/30(水) 23:50:47.46 ID:RqEOGur4
>>421
ASUSのマザーなら割り箸とかで押せそうだけど(´・ω・`)
425Socket774:2013/10/31(木) 00:20:55.67 ID:IQGiLFYM
>>419
足が臭い!スパゲティナポリタン!
426Socket774:2013/10/31(木) 00:39:52.68 ID:IT2vdb0Q
アマゾンの HAVIK140N 狙ってた人いなかったみたいだね。
買った人、もうちょい下がってから買っても良かったのに。
先月も今月も狙ってたけど、カネないから買われへんかった。
427Socket774:2013/10/31(木) 01:23:13.86 ID:tbACa6Xp
428Socket774:2013/10/31(木) 01:24:51.11 ID:dHZ8jN5I
>>427
どこのショップ?
429Socket774:2013/10/31(木) 01:40:32.47 ID:36TehxB5
>>429
自演乙
430Socket774:2013/10/31(木) 01:47:25.73 ID:36TehxB5
かまってちゃんも乙
431Socket774:2013/10/31(木) 04:27:00.32 ID:/0KJ9k3C
>>428
ドコモショップじゃない思う。
ブンチョウは店員かな
432Socket774:2013/10/31(木) 04:49:22.72 ID:cM0fQNBh
文鳥がファンに巻き込まれないか心配してしまう(´・ω・`)
433Socket774:2013/10/31(木) 05:36:16.07 ID:/F9Gfa8+
ファンガードなしで、ファン回してるやん。
一歩間違えれば大惨事、首飛んだり、足折ったり。血まみれなるやん。
次ブンチョウの写真アップされたら首なかったりして。身体動いてるのに。
434Socket774:2013/10/31(木) 09:57:11.69 ID:XJ8HfiQC
首なしマイク
435Socket774:2013/10/31(木) 12:52:12.52 ID:QE04HUBR
アマゾンのHAVIK140Nが現在9010円。
先月のNなしHAVIK140が2個買えて、おつり出るじゃん。
436Socket774:2013/10/31(木) 13:00:04.71 ID:BKj+FWUg
まあ、HAVIK140はファンの形がかっこいいのだけが取り柄なんで
Xigmatekに同じ形のがあったから、そっち買って
アマゾンのは削除して終了にしようかね
437Socket774:2013/10/31(木) 14:47:16.47 ID:xlylashN
XIGMATEKの14cmファンは、いいでぇ。
重くてしっかりしてる、高級感がある。
HAVIK140のファンは見た目だけ。軽くてすぐ壊れそう。

>>436
このスレの住人は、サイズ製品は窓から捨てる言う人多いけど、
あんたも男ならHAVIK140窓から捨てちゃえ!
438Socket774:2013/10/31(木) 15:25:34.38 ID:XJ8HfiQC
実際HAVIK140のファンブレード折った人居たような
439Socket774:2013/10/31(木) 16:03:47.51 ID:/F9Gfa8+
主な0.14mファン
手前左から2つめ…XIGMATEK
手前左から3つめ…HAVIK 140

http://jisaku.155cm.com/src/1383234786_19e15bbb6d167fba4af034eb866dec78acf0e769.jpg

>>436
XIGMATEKの14cmファンのこと今からごろ知ったんか?
わざわざ恥かきたかったんか?そんな知識でよう荒らしにきよったわwww
HAVIK140注文してないことも知ってるし。
440Socket774:2013/10/31(木) 16:11:06.71 ID:GRNFADsD
ムキになるまでの問題でも無いだろ仲良くしろ
441Socket774:2013/10/31(木) 16:17:26.55 ID:Vf9OwNaB
>>440
喧嘩になるわけない。
ここのスレでは知識があるほうが勝つ。
もう436は何も言うてこんやろ。
こっちが喧嘩したくても相手が逃げてもうた。
442Socket774:2013/10/31(木) 16:19:46.57 ID:bcq6/Osw
>こっちが喧嘩したくても
スレ汚したい方は他へ行ってどうぞ
443Socket774:2013/10/31(木) 16:20:56.52 ID:maNaG8O+
そんな糞クーラーと糞ファンなんて誰も興味ないんだよ
444Socket774:2013/10/31(木) 16:22:15.61 ID:GRNFADsD
ケンカされても困る
荒らし言ってる方が荒らしかよ
445Socket774:2013/10/31(木) 16:42:47.13 ID:stHZvUe2
善悪の区別もつかなく、矛盾だらけのおかしな人たちだこと。
436のウソを見破った人が悪者になるのね。
ってことはここのスレ、ウソをいかにホントらしく言うかを競ってるの?
ウソだらけのスレなのね。ホントあんたら面白い人たちね。
446Socket774:2013/10/31(木) 16:49:41.28 ID:GRNFADsD
もしID変えて自己擁護なら救いようがないけどな
匿名世界で喧嘩売るとか買うとかバカか
447Socket774:2013/10/31(木) 17:04:09.39 ID:dVH8AEZ5
喧嘩は他所でやれ
448Socket774:2013/10/31(木) 17:12:13.14 ID:Ii4h/U98
 
449Socket774:2013/10/31(木) 17:18:25.47 ID:G/FK1t7y
みんな誰にたいして言うてるのかわからんけど、
こんなときは自慢のCPUクーラーで頭冷やそうぜ。
どのCPUクーラーで冷やすか、冷したか報告侍ってるヨ。
450Socket774:2013/10/31(木) 17:22:33.11 ID:3tvrws/N
>>439
DeepcoolにはラインナップされてないAlpenFoehnのWingBoost2PWMは静音性どう?
あと、>>89と同じ人かな?
451Socket774:2013/10/31(木) 17:52:02.93 ID:Nf8jVNQg
>>450
日本に売ってないもの聞いてどうすんの?
89と同じ人だったら出て行くけって言うの?
俺は439みたいに自慢とか、見下したいようなヤツと関わりたくないねん。
452Socket774:2013/10/31(木) 17:54:35.49 ID:wDXL/1gp
2013年10月31日 Thermalright社新製品、定番CPUクーラーのリファインモデル「TrueSpirit120M BW Rev.A」2013年11月6日(水)発売開始
2013年10月31日 Thermalright社新製品 トップフロー方式ユニバーサルソケット仕様「AXP-200」、2013年11月6日(水)発売開始
453Socket774:2013/10/31(木) 18:04:42.83 ID:KPsiAXRR
http://www.dirac.co.jp/truespirit-120m-bw-rev-a/
一番上のフィンだけ色違い!そういうのもあるのか
454Socket774:2013/10/31(木) 18:16:06.96 ID:HeD4wgZ4
その新製品情報って買う予定の人を除いてBadニュースやん。
期待のHR-22が載ってないやん。発売まだまだ先ってことやんか。
455Socket774:2013/10/31(木) 18:23:41.08 ID:wDXL/1gp
AXP-200が8月頃プレスリリースや
3ヶ月ぐらい待てや
456Socket774:2013/10/31(木) 18:30:50.40 ID:0oI/9IBy
海外で売ってるなら海外通販で買えばいいんじゃないっすかね・・・
クレジットカードすら持ってないやつの僻みなんすかね^^;
457Socket774:2013/10/31(木) 18:33:22.06 ID:Ysm5LQvI
クレカなんて要らないだろ
VISAデビットか面倒ならVプリカでも良い
458Socket774:2013/10/31(木) 20:10:04.80 ID:newjHakO
俺の自慢のシベリアンで頭スッキリ。
そして温まったシベリアンでホッカホカ。
454やけど、自分には関係ないねん。
期待してた人たちにとってBadニュースだと思っただけ。
でもみんな海外通販するみたいだし、みんなにも関係なかったんかぁ。
俺、明日仕事終わったら台湾行って1泊。
翌日買い物して、夜に帰ってくる予定。
クレジットカードはほとんど持ち歩かんわ、
持ち歩いたら朝まで飲んでしまうから。
459Socket774:2013/10/31(木) 21:00:15.85 ID:te1FCri6
別に自慢じゃないで、金持ちちゃうし。
HR-22、6個買って帰るねん。
俺以外に5人から1人13000円ずつ出して
余ったカネを旅費にするねん。
たまたま俺が大きめのキャリーバッグあるから
俺が代表して行くだけ。行かされてるんかもw
460Socket774:2013/10/31(木) 22:46:44.33 ID:R8HnnpPR
みんなハロウィンパーテーで忙しいんだなー。
お菓子いっぱいもらうか、イタズラして逮捕されてるのかなぁ?
やっぱりハロウィンには>>439見るとTY-143を飾るのがいいね。
461Socket774:2013/10/31(木) 23:26:06.00 ID:5hUEsh/N
黒阿修羅が阿修羅と変わらない値段で手に入ったぜ
462Socket774:2013/11/01(金) 01:11:45.91 ID:Mgv9XzDd
阿修羅の値段が5980円ってオチ?
463Socket774:2013/11/01(金) 01:15:24.18 ID:erI6rPAD
3.5kかもよ
464Socket774:2013/11/01(金) 01:26:21.48 ID:Hl6vWAI7
そんなことよりHR-22の日本語のレビューとか性能比較報告とかないの?
465Socket774:2013/11/01(金) 04:06:28.56 ID:PbjA02uF
>>464
それはあなたのお仕事です。
みんなのために早くレビューを。
466ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/01(金) 04:46:45.17 ID:EsFtD6j7
俺の3rdPCは幅180mmしかないからサイドフローは忍者弐しか装備出来なくて困ってたんだけど、
TrueSpirit120M BW Rev.Aって高さ147mmなんだな。
絶対買うわ。カネないけど(´・ω・`)
467Socket774:2013/11/01(金) 05:16:21.24 ID:i85061fr
いいかげん飽きたわ('A`)
468Socket774:2013/11/01(金) 06:21:20.61 ID:wZ2ctzYF
〆の言葉は大事や。カネないのにどうしても欲しい、
魂からの願いが、苦しみがその言葉に秘められている。
469Socket774:2013/11/01(金) 12:13:45.39 ID:LfjF58Xv
ガイキチはまず3rdPCのケースは窓から捨てて、幅広のPCケース買お。
そしたら今後買うCPUクーラーの選択肢が増えるし、
これで世界中の人々から笑顔が戻ってみんな幸せになるよ。
470 【大吉】 :2013/11/01(金) 12:53:11.72 ID:sFshoc0Q
CPUホールと裏配線対応も確認すべし
471Socket774:2013/11/01(金) 13:21:51.21 ID:2L802kxy
>>470
おみくじでいろいろスレまわるなよww
472Socket774:2013/11/01(金) 13:49:18.28 ID:E9LEQK8T
>>469
ボトム電源でトップファンも大事
グラボにも金かけるなら奥行きも大事
473Socket774:2013/11/01(金) 14:09:21.79 ID:KmxLj2gF
V8 GTS 国内販売はいつだよ
474ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/01(金) 14:28:42.21 ID:EsFtD6j7
>>469>>470>>472
俺の3rdはCPUクーラーの自由度低いし世界中の人々を笑顔にしたいけど、
いろいろと改造したりして結構気に入っちゃってるケースなので、高さ152mm以下のクーラーを探してさまよい続けます。
いろいろアドバイスサンキューです。
幅広・ボトム電源・トップファン・CPUホール・裏配線対応、どれも重要な要素だよね。
mainと2ndのケースを買い換える時の参考にさせていただきます。 d(`・ω・´)
475Socket774:2013/11/01(金) 15:13:55.82 ID:4snSkQSd
>>472
469だけど、アドバイス、テンキュー。
10年間同じケース使ってて、週に1回は真剣にケース買おうと考えるんだけど、
新しいPCケースにすると排熱が気になって、毎回買うの躊躇する。
なんせ、写真に撮ったPCが今使ってるマイPC。
サイドパネル開けたまま、段ボールで、排熱が出るサイドと背面を完全に覆って、
前面側の段ボールから吸気、段ボールの一番左側から隣の部屋へ排気。
ちなみにクーラーは水冷で、240mmラジエータがケース外の段ボール内に。

http://jisaku.155cm.com/src/1383317401_43012e2a2dab40cee16430b2b310f61d3e98d472.jpg

フルタワーのどでかいケースがほしいけど、CPUクーラーを買ってしまう。
476Socket774:2013/11/01(金) 15:19:44.20 ID:nocr9u69
>>475
排熱が凄まじいってことなんだろうけど、CPUとかどういう構成してるの?
477Socket774:2013/11/01(金) 15:20:16.73 ID:KmxLj2gF
おい、なんだその段ボール戦士w
まさかエアダクトか?
478Socket774:2013/11/01(金) 15:20:35.68 ID:dWtMVvWz
ホームレスの段ボールハウス?w
479Socket774:2013/11/01(金) 15:20:41.87 ID:cdMeLDi6
HR22を海外通販で探してるけど日本に発送可能なショップが見つからない(´・ω・`)
480Socket774:2013/11/01(金) 15:23:33.49 ID:KmxLj2gF
どう見ても窒息だが、間にサーキュレーターを噛ましてるならエアも流れるだろうな
481Socket774:2013/11/01(金) 15:23:45.33 ID:R4+JJVAv
>>475
手作りすぎてワロタ
ホームレスケースって感じだな
482Socket774:2013/11/01(金) 15:28:30.24 ID:HXJ7yL5/
高さ28.3mmのAMD向けロープロCPUクーラー、Akasa「AK-CC1101EP02」11月下旬発売
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1101/49220
ttp://www.akasa.com.tw/update.php?tpl=product/cpu.product.tpl&no=181&type=CPU%20coolers&type_sub=Low%20Profile&model=AK-CC1101EP02

>株式会社アイネックス(本社:東京都西東京市)は2013年11月1日、
>Akasa(本社:台湾)ブランドのSocket AM2/AM3向けロープロファイルCPUクーラー「AK-CC1101EP02」について、
>新規取り扱い開始を発表した。
>出荷開始は11月26日で、市場想定売価は税込1,680円。
483Socket774:2013/11/01(金) 15:47:56.54 ID:E9LEQK8T
>>479
自分をショップに発送すればいいじゃないか
484Socket774:2013/11/01(金) 16:10:59.28 ID:cdMeLDi6
>>483
行きは良いけど戻りが・・・(´・ω・`)
485Socket774:2013/11/01(金) 16:16:21.60 ID:kjJOoDMm
475だけど、大反響だな。
写真の段ボール一番右に12cmファン上下2段重ね。
HDDに空気が触れて、ママン全体に空気を送る。
写真の段ボール左側に背面の熱を段ボールに送る12cmファン設置。
段ボールのほぼ中央に仕切りがあり、ラジエータは仕切りのすぐ左側に設置し、
あまり暖まっていない空気でラジエータを冷却。
隣部屋に続く戸まで若干距離があるので、段ボールでエアダクトをつくり、
段ボール一番左側に排気用の12cmファンが2台設置し、排熱は隣部屋へ。
隣部屋の奥にキッチンがあり、換気扇で排気。
写真のずっと右側にベランダがあり、
使わなくなった昔の電源に複数のファン(3000〜5000rpm)をつなげ、
ベランダと部屋のあいだに配置し、外気を取り込む。

これでPCの排熱は完全にシャットアウト、部屋フローの完成。
段ボールがあれば、なんでもできる、
AM3のママンとCPUが余ってるので、2台目のPCをフル段ボールケースで作成予定。
486Socket774:2013/11/01(金) 16:40:54.70 ID:erI6rPAD
普通に考えたらラジエーターを部屋の外に置けばいいと思うんだけど
揚程しょぼいポンプ使ってるの?
487Socket774:2013/11/01(金) 17:11:06.69 ID:j4s5jATA
>>475
こっちとかにうpしたらどうだ?

・。・凸お前等の自作機のある部屋みせろよ502
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382160020/
488Socket774:2013/11/01(金) 17:20:24.20 ID:wZ2ctzYF
>>486
それもそうですなぁ。水冷はH100、当時簡易水冷で一番高かったかな。
ただ、これ考えたときはリテールクーラーで、6月初旬に室温25度、
PCの電源いれたら30度超えてて、
あまりの部屋の暑いさに訪ねてきた人が風邪かと間違えたのか、暖房つけてるんか、病気か言われて。
電源の熱やらグラボの熱も出るし、どうしようか悩んでたときに思いついたから。
PCからの熱で少しでも部屋が暑くなるのが嫌で。
CPUクーラーあるけど、エアコンないから。おかげで8月電気代4200、9月電気代2300
489Socket774:2013/11/01(金) 17:28:34.30 ID:AJgPUblq
ダンボー作ろうとして失敗したん?
490ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/01(金) 18:23:51.92 ID:EsFtD6j7
>>488
部屋にエアコンを設置するのが一番の解決策かと(´・ω・`)
491Socket774:2013/11/01(金) 18:27:34.96 ID:JqWWbEwe
492Socket774:2013/11/01(金) 18:51:49.15 ID:VrIhifJP
>>489
ダンボールからどうしても「ル」がとれなかった、失敗だわ。
>>490
5年間エアコンなしやけど、暑さに慣れへん。
来年こそはエアコンつける覚悟あり。
暑すぎて、汗でるのキライやから身動きせず、じっと我慢大会やったから。
エアコン買っても排熱処理は続けるよ、電気代やすくできるやろし。

クーラー違いのCPUクーラーからはずれすぎてきたんで、このへんでお暇します。では、、、
493Socket774:2013/11/01(金) 19:27:37.61 ID:zBbSpohc
>>491
3つとも糞重いとかどういうことだよ、、、
494Socket774:2013/11/01(金) 20:06:18.99 ID:cdMeLDi6
>>491
ありがとう!チェックしておきます。
495Socket774:2013/11/01(金) 21:04:18.02 ID:4snSkQSd
HR-22を海外通販しようと思っる人、
ついでにV8GTSも注文しないのかい?
496Socket774:2013/11/01(金) 21:08:16.42 ID:Vs78ln0h
秋のヒートシンクフェア〜
Phanteks PH-TC14CS:7,980 円
ttp://www.ocworks.com/products/detail/10968
497Socket774:2013/11/01(金) 21:24:49.09 ID:cdMeLDi6
>>495
V8はカッコ良すぎるので遠慮しときます(;・ω・)
498Socket774:2013/11/01(金) 21:34:01.50 ID:KmxLj2gF
トップフローならそろそろ4連出てもイイ頃なんだがな
高さ的にもアドバンテージあるし
499Socket774:2013/11/02(土) 00:13:25.42 ID:s6QdGUPX
ジャンクフェスティバー〜2013 オータム〜Part III開催!!
ttp://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/51916991.html
明日11/2(土)から、ジャンクフェスティバー〜2013 オータム〜Part IIIを開催いたします!!
今回はジャンクなFAN、CPUクーラー(ヒートシンクのみ)でございます。
価格はFAN:200円、CPUクーラー(ヒートシンクのみ):500円にて店頭限定販売を行います。
ttp://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/51916991.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/621/811/01ocw1.jpg
500Socket774:2013/11/02(土) 00:55:03.69 ID:JEtJV2r5
秋葉行ける人裏山Sith
501Socket774:2013/11/02(土) 01:20:45.08 ID:bT1dr1Au
これは安いな。
502Socket774:2013/11/02(土) 04:31:10.00 ID:xInKdi+x
これ展示品処分とかで在庫数凄い少ないんじゃないのん?
だとしたら秋葉行ったとしても開店直後じゃないと売切れてそう
503Socket774:2013/11/02(土) 04:31:24.11 ID:5LMSGQkJ
米尼にHR-22来たけどマケプレかよ…
ttp://www.yasui-kamo.com/shiprate/?asin=B00G7S163Y
504Socket774:2013/11/02(土) 05:18:12.73 ID:7dRS2Dpl
米尼では、米尼自体がHR-22売り出しても日本配送不可やな。
米尼に載ってるショップからは一切日本に送ってもらわれへんやん。
505Socket774:2013/11/02(土) 06:48:54.54 ID:W9Pop0Nz
HR-22売ってるとこ探してたら、ルシファー売ってるとこ見つけた。
中国、台湾以外の国やけど、国内配送のみのショップやった。
506Socket774:2013/11/02(土) 07:32:59.78 ID:fa7d9eKF
送料なんて個人持ちなんだから全国発送してくれればいいのにな
507503:2013/11/02(土) 09:16:56.12 ID:5LMSGQkJ
別の所でHR-22ポチってきた
本体11811円
送料3936円
だった、支払いはPayPal
508Socket774:2013/11/02(土) 09:54:26.12 ID:xInKdi+x
もっとこうクレカが無くても買える仕組みは無いのかね
509Socket774:2013/11/02(土) 10:09:44.56 ID:mkB7fdX7
海外の口座に振込みとか自分の口座教えるよりコンビニで買えるVプリカとかの方がよほどいいと思うけど
それ以上何を望んでるんだ、、、
510Socket774:2013/11/02(土) 10:11:27.86 ID:aUF0qTEZ
黒い人なのか?Vプリカは審査いらんから安心しろ
511Socket774:2013/11/02(土) 10:13:40.26 ID:22eSvtL3
>>507
レポに期待
512Socket774:2013/11/02(土) 10:23:32.78 ID:5LMSGQkJ
>>511
船便だから届くのは2週間後くらいだぞ
因みに買った所はebay
前にグラボ用のファンを買うのにアカウント作ってあったから直ぐポチれた
俺の場合はクレカじゃなくVISAデビットカードでPayPalアカウント作ってある
たしかVプリカでもPayPalアカウント作れたはず
513Socket774:2013/11/02(土) 10:29:07.28 ID:pHO19qb0
アマゾンみたいに一部の商品だけ日本配送禁止に理由は知らんけど、
ショップ自体が国内のみの場合、
税関通すための書類が大変なんやと思う。
金額が合わんかったり、未記入あったり、曖昧なとこがあったら
なかなか税関通らんかったり、小包もどされたりするんやろな。
だから機械化が不十分の店は手間かかりすぎてイヤなんちゃう?
面倒がイヤな国民性の国はほとんどのショップが国内のみとか。
オーストラリアとか台湾はほとんど国内のみやし。
514Socket774:2013/11/02(土) 12:07:34.51 ID:xF6+xh6D
みんな海外のサイトよう見たと思うけど、
HR-22以外で欲しくなったCPUクーラーないの?
HR-22以外は目に入らんかったんかな?
自分は他のも欲しくなって、今月のHR-22は見送った。
DEEPCOOLルシファーも出回りそうやし。
515Socket774:2013/11/02(土) 12:34:12.04 ID:xInKdi+x
>>509
Vプリカってのがあるのか
ちょっと勉強してみるわ

>>514
ルシファーもいいな
高さ163mmってのが気に入った
いっそ両方買ってしまうか・・・
516Socket774:2013/11/02(土) 15:59:21.61 ID:YlCBTkBG
今日から忙しくなるぇ。
まずは江成ファンを中心にイルミネーションの飾り付けから。
クリスマスなんてアッと言うまに迫ってくるよ。
517Socket774:2013/11/02(土) 16:13:46.40 ID:5LMSGQkJ
ファンの性能は期待できんが
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00445CQNG
518Socket774:2013/11/02(土) 17:33:35.04 ID:KWpqFinD
ルシファー買うくらいならアサシンのほうがいいと思います
519Socket774:2013/11/02(土) 17:34:21.24 ID:S7XANDEl
江成のツイスターベアリングだけは買わない方がいいとマジレス
520Socket774:2013/11/02(土) 18:07:05.49 ID:w/0865mB
>>517
514&amp;516です。
256色ファンはBEST DO で初めて見たとき2個購入。
1個は枕元、もう1個を写真撮影。
当時は1480円だったようだ。

http://jisaku.155cm.com/src/1383414348_1d41e4330bb7655213328de1e48a04774eff39c9.jpg

ルシファー、東南アジアのある国で5000円ぐらい。
アサシンより期待はできないと思うので、
新製品のルシファーをやめるなら、アサシンも買わないほうが。
V8GTS ならクリスマスのイルミネーションにもなるよ、点滅しないけど。

>>519
江成のベガス等は全滅?
T40とT60のDuo、あと単品で買ったものなど、
江成のベガス、アポリッシュ全部で10個以上20個近くあるのに ><
521Socket774:2013/11/02(土) 18:17:00.89 ID:S7XANDEl
いや軸音が気にならないのなら別にいいかもしれない・・・
個人的には無理だった 
軸音は高音のほうが吸音させやすいから
自分の場合は紳士等軸音が高い方が好き
ただし光らない
522Socket774:2013/11/02(土) 18:46:33.93 ID:tdFo8432
新しくPC組むから4000円位のクーラー探してたが
阿修羅あったんだな・・・
3280円で虎徹買うとこだった・・・
523Socket774:2013/11/02(土) 18:59:14.39 ID:FgMbWbrK
>>482
背の低いリテール?
524Socket774:2013/11/02(土) 19:05:44.31 ID:vLBk5lAh
今日overclockworksいってきた
megahalemと14cmか20cmのfanはもうなかった
525Socket774:2013/11/02(土) 20:02:30.63 ID:1sVM8nrM
>>524
うそは良くないぞ
526Socket774:2013/11/02(土) 20:56:11.99 ID:f32JkiN6
一年ぶりにオーバーホールしたら銀矢埃でカピカピだった…
趙ショック
527Socket774:2013/11/02(土) 21:02:35.92 ID:Lm/5GKBX
すみません、わたくし、ウソをついておりました。
しかし、わたくし、改心する自信がござりません。
あれやこれやそれらもすべてわたくしの自演だったのです。
このスレはわたくしの自演の記録、自演男優賞もの。
わたくし自身へ、自演乙
528Socket774:2013/11/02(土) 21:24:18.78 ID:mHv5wNFL
>>526
その銀矢はすでに毒矢と化しておる。
その毒矢をわたくしの心臓に突き刺すのだ。
躊躇するでない、わたくし自演男優を楽にさせてくれ。
わたくしの自演はまだまだ続くぞ。自演乙
529Socket774:2013/11/02(土) 21:26:11.20 ID:q3OyUUJl
>>527
おう、しゃぶれや
530Socket774:2013/11/02(土) 21:27:00.16 ID:mHv5wNFL
>>523
ホビットという者たち
531Socket774:2013/11/02(土) 21:31:56.63 ID:mHv5wNFL
>>529
豚がいいか、牛がいいか、
ポン酢がいいか、ゴマダレがいいか。
532Socket774:2013/11/02(土) 22:41:06.59 ID:YwELrE7n
おまえら喧嘩はやめろ、話を戻そうよ。
鏡面、アニオタ、何から話す?
533Socket774:2013/11/02(土) 22:47:13.21 ID:7dRS2Dpl
私のホッカホカ台湾流行記、ドン、ドン、ドン、パフ、パフ、パフー
534Socket774:2013/11/02(土) 22:56:23.50 ID:aUF0qTEZ
>>533
よし、聞こう
535Socket774:2013/11/02(土) 23:00:13.81 ID:UkITnnET
最近の台湾で流行っているもの、それは、、、CMのあと
536Socket774:2013/11/03(日) 00:17:12.20 ID:1VejXMLo
今、アメリカじゃ英語が流行ってるらしいぜ
537Socket774:2013/11/03(日) 01:27:11.95 ID:V3J9Mc65
このスレ的には海外通販で買った報告時に
尼以外の買ったサイトを報告するのは駄目なの?
俺も買いたいけどどこだかよくわからんのだけれど・・・
538Socket774:2013/11/03(日) 01:28:56.33 ID:bnQ3wGaj
全然駄目だと思わんよ
539Socket774:2013/11/03(日) 01:45:12.59 ID:xYmWdOD+
買ったサイトを教えたくないんだよ
気づけ
540Socket774:2013/11/03(日) 01:53:38.17 ID:E3ZYLqQC
>524 ああ書き忘れた ジャンクのほうね
541Socket774:2013/11/03(日) 02:36:04.68 ID:b/xrfPVZ
クレーム入れたショップは書きたい、教えたい。
でも自分がたたかれる、自分が悪いと思われる。
ここでホントの情報を書くのは、自分が間違いだと気づく。
そしてモンスター嵐に変シーン!!
でもアホ相手に荒らしても飽きる。自分自身もアホなことだと自己嫌悪。
やがてテレビに続き、2ちゃんまでも見なくなる。
自分は今どのレベルかな?…誰かが答える。答えるやつはアホ
542Socket774:2013/11/03(日) 04:17:43.75 ID:6oqml3eT
543Socket774:2013/11/03(日) 06:03:02.19 ID:uWBlNoD2
うんこダダモレおじいちゃんって、
段ボールを肴にトンスルいっぱい飲んでるかまってちゃんと同一人物?
大学の卒論でCPUクーラーのこと書いて、
今は院生でCPUクーラーの研究・開発してる人とは別人かぁ。
卒論のため去年かなりCPUクーラー買ってるってテレビで噂になってたけど。
既存の機構はそのままで改良することと、
小型化のために新機構の研究がしたい、そんな感じのこと話してたな。
544ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/03(日) 07:19:19.36 ID:VJRebMby
|ω・`)NZXTが読めません。
545Socket774:2013/11/03(日) 08:41:50.32 ID:lt7qfDJK
ねずっち
546Socket774:2013/11/03(日) 11:40:03.79 ID:6oqml3eT
547Socket774:2013/11/03(日) 11:47:13.79 ID:6oqml3eT
つべの外人のレビューや開梱動画では
エヌジーエックスティーって言ってるね
548Socket774:2013/11/03(日) 11:47:57.79 ID:xXC6Wnkb
549Socket774:2013/11/03(日) 11:55:30.31 ID:bnQ3wGaj
俺の中ではネクストって読んでた
550Socket774:2013/11/03(日) 12:43:39.52 ID:66F48o4Y
548がHAVIK140の値段あげたんかぁ。
注文キャンセルしてたら、元の値段に戻らんのかなぁ。
戻らんのやったら、安くなり続けてる商品を注文してキャンセルすれば…
それやりすぎたらアマゾン出禁になるやろけど。
551Socket774:2013/11/03(日) 13:13:54.38 ID:8eLn5C8O
誰や、548をモンスターにしたキチガイ2ちゃんねらーは。
しまいに2ちゃんはウソ情報ばっかりなるわ。
それが2ちゃんねらーの狙いか?新参者を排除するための。
552Socket774:2013/11/03(日) 13:25:46.57 ID:QL5aqgsn
阿修羅ってVGAと干渉しない?
553Socket774:2013/11/03(日) 13:26:37.45 ID:QAr//6pF
>>549
ネクストっておかしいだろwwwZどこいったんだよwww

と思いつつ俺も心の中ではネクストって読んでる
554Socket774:2013/11/03(日) 13:35:34.97 ID:6oqml3eT
俺は心の中ではナズザットって読んでた
555Socket774:2013/11/03(日) 13:47:13.87 ID:zExC5Z5B
ねずっちでいいやないか。
ちゃんとアマゾンから配達されるんやし。

阿修羅はなかなかエエ思うよ。
14cm団地写真のアップあったけど、
俺の持ってる14cm老人ホーム見比べたら、
ハイエンドのあーちゃんには完敗やけど、
ねずっちの次ぐらいイイ感じ。
4000円切った阿修は全体買いやと思う。
VGAと干渉したらAPU内蔵CPUに変更や!
556Socket774:2013/11/03(日) 14:50:39.83 ID:4J/Kwh36
あむどはのーさんきゅー
557Socket774:2013/11/03(日) 16:24:41.19 ID:uWBlNoD2
>>556
最初から欲張らずに、刃にしとけ
558Socket774:2013/11/03(日) 17:09:06.98 ID:2Yaa3kth
>>536
クソつまんねぇ。
559Socket774:2013/11/03(日) 17:46:04.87 ID:/7gJY95n
CNPS10X Extremeが1980円だったから買って見たけどi5-3550ならぶん回しても静かですね
昔は無酸素銅のヒートシンクとか色々買って試してたけど、また色々買って試したくなってきまさした
560Socket774:2013/11/03(日) 18:02:27.03 ID:yTI1ONpn
相変わらず笊のこと書く奴は日本語がおかしいな
561Socket774:2013/11/03(日) 18:08:03.88 ID:E7ZzjBMF
誤字はいいとして、ぎこちない文章だね
562Socket774:2013/11/03(日) 18:19:09.33 ID:EvPcQTOl
ファンを替えられないクーラーはその時点でNG
563Socket774:2013/11/03(日) 18:19:55.34 ID:tudSkqCD
9900MAXの性能が良すぎて全力で叩けない俺
564Socket774:2013/11/03(日) 18:32:10.44 ID:+zD3fv7t
9900は確かによく冷えて綺麗でよかったけど付け替えする時に激しく後悔したからもう二度と買わない
今時あんなちゃっちい取り付けベースも無いだろ。おもちゃみたいだった
565Socket774:2013/11/03(日) 18:33:17.34 ID:OViUrkGC
> 試したくなってきまさした
566Socket774:2013/11/03(日) 18:39:58.04 ID:RV/RoZ3Y
チョン製は性能以前に信用してない
567Socket774:2013/11/03(日) 18:53:45.43 ID:vUU6NwP0
笊なら自作PCパーツに限ってだけいえばちゃんと選べば悪くない

ほかにもCNPS7500やらGPUクーラーやらね
568Socket774:2013/11/03(日) 19:00:51.60 ID:E7ZzjBMF
笊付属FANと同等の糞みたいなファンでいいならASSASSIN買ったほうがコスパいいよね
569Socket774:2013/11/03(日) 19:08:15.62 ID:zExC5Z5B
きっと言い方が良かったんだよ、絶妙のタイミングで。
文字だけでは下痢糞つまんなかって、呆れるがな。
おそらく自分が一番つまんない思て後悔しすぎて寝れなかったかもよ。
なんのひねりもなく、おもんないことを書いて、寝ぼけてたんかな
570Socket774:2013/11/03(日) 19:11:03.54 ID:MtbXuJqd
ぷりぷり全盛期の頃は笊クーラーそこそこ人気あったのにいつの間にか聞こえなくなった
571Socket774:2013/11/03(日) 19:22:12.74 ID:xYmWdOD+
安くて性能そこそこっていったら釜ワロス一択じゃん?
572Socket774:2013/11/03(日) 19:27:54.75 ID:6oqml3eT
ASSASSINだろ
573Socket774:2013/11/03(日) 19:27:56.79 ID:8tT3utKK
ワロスとかダサすぎて無理
574Socket774:2013/11/03(日) 19:32:57.69 ID:MkcjkrE1
ASSASSINのファンがいろいろ言われているけど、ファンだけ買い換えるなら別のクーラー買った方がよさそうな。
575Socket774:2013/11/03(日) 19:45:15.28 ID:+zD3fv7t
まぁアサシン買うようなやつは性能的に見てサブPC用やコレクション目的だろうからファンは今までのが結構余ってるというのもあるな
576Socket774:2013/11/03(日) 20:53:22.76 ID:2mYoo0o8
何故か今更になってASSASSINのレビューが
http://www.techpowerup.com/reviews/Deepcool/Assassin/
577Socket774:2013/11/03(日) 21:10:32.71 ID:XKPDxszN
ASSASSIN かっけぇ、欲しいなー。
69.99ドル、やすーぅ、買う。カネないけど
578Socket774:2013/11/03(日) 21:12:50.51 ID:EgmXd/6l
ドスパラで5000円切ってなかった
579Socket774:2013/11/03(日) 21:20:23.20 ID:6oqml3eT
尼の5080円が最安かと
580Socket774:2013/11/03(日) 21:49:29.85 ID:BFT2+Z7h
でも送料と手数料取られるでしょ
581Socket774:2013/11/03(日) 21:51:51.28 ID:2E+P+wSb
北チョン製のタブレットでもいいや
582Socket774:2013/11/03(日) 21:54:57.04 ID:6oqml3eT
>>580
無料だよ
583Socket774:2013/11/03(日) 22:26:52.01 ID:RI4np9+Z
近かくの自販機にCPUクーラーあるだけ持って、
熱吸いとってこよ。熱泥棒になんないよね?
584Socket774:2013/11/03(日) 23:41:56.67 ID:V3J9Mc65
むしろ放熱に貢献しているのだから金取れる
585ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/04(月) 00:30:27.32 ID:Q4k1Xa+C
>>546
|ω・`)サンキュ!
586Socket774:2013/11/04(月) 00:32:58.12 ID:rg/dFZbU
>>546
エイスースって呼べよって世の中になったのに
エイスロックじゃなくてアスロックなのが不思議だ
587Socket774:2013/11/04(月) 01:26:20.96 ID:Et6R78YW
それでも俺はエイサスと呼ぶ
588ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/04(月) 01:35:36.33 ID:Q4k1Xa+C
|・`)俺はアスースで。
589Socket774:2013/11/04(月) 01:49:35.84 ID:qUd8nRDs
今まで通りアサステックと呼んでやる
590Socket774:2013/11/04(月) 02:08:43.36 ID:S+uIMkKG
アスなんとか
で店には通じた
591Socket774:2013/11/04(月) 02:19:16.41 ID:JDpgc4CT
ねずっち
592Socket774:2013/11/04(月) 02:30:48.46 ID:MQTlqVuK
>>590
それじゃASUSなのかASRockなのか判断つかないような
その言い方するならせめて3文字目まで読んでやって
593Socket774:2013/11/04(月) 02:48:13.02 ID:aDKwCm42
オリオに行ったらASUSTORと思われるかもな
594Socket774:2013/11/04(月) 02:48:45.56 ID:x+9cSxCJ
エヌゼットクロスティー
595Socket774:2013/11/04(月) 03:07:22.44 ID:GJxWBIE5
昔はアスースで登録してたのになんで変えたんだろう
596広告:2013/11/04(月) 03:20:28.38 ID:8XCT3xNW
X社、新機構のヒートパイプを開発。
ヒートパイプ内にフィンと対になった弁は配置。
フィンが冷えるとフィンと対の弁が閉じ、
ヒートパイプ内の冷媒は閉じられた弁によりフィンに熱が伝わる。
フィンが温まると弁が開き、ヒートパイプ内の冷媒が先へ進む。
この機構により、まんべんなくフィンに熱が伝わることになる。
597Socket774:2013/11/04(月) 03:32:51.73 ID:KRnTj0uG
アスースは、アスのスの発音を強調され、Aは通常はアと発音、
強調する場合、エイと発音する。
よって、Aを強調するため、エイスースとなった。
恥ずかし屋さんは小さな声でアスースと言うとよい。
デカイ声で話すときエイスースがgood
598Socket774:2013/11/04(月) 04:08:32.39 ID:W7MA1NG7
虎徹、阿修羅SHADOW 好評発売中
599Socket774:2013/11/04(月) 05:08:35.44 ID:KQtP/lDQ
女性店員に「アスなんとかどう?」っ聞いたら、
まもなくして男性店員に替わった。
600Socket774:2013/11/04(月) 05:15:02.31 ID:w3+DELbr
かまってちゃん今どんぐらい段ボール持ってるんやろ?
HR-22もう持ってるんかなぁ。何個買うつもりやろ
601Socket774:2013/11/04(月) 08:02:12.26 ID:E0loaY5s
エーサスで今でも通じるから
これからもエーサスを通すよ
602Socket774:2013/11/04(月) 13:06:28.27 ID:uCfB0cI1
ASUS A SQUARE、ドイツで20ユーロ前後で発売中。
ただし、アマゾンは日本への配送不可。
603Socket774:2013/11/04(月) 14:35:08.50 ID:35yvELlB
ラジエーターをエアコンで冷やすのかw
http://ascii.jp/elem/000/000/835/835099/img.html
604Socket774:2013/11/04(月) 15:36:28.69 ID:GJxWBIE5
室温40度って夏なら余裕でいくだろ
真冬は暖房要らずとしても
家庭用エアコンって送風だけってできないだろうし
場所変えて扇風機当てるのか?
605Socket774:2013/11/04(月) 15:50:44.07 ID:yVSdiDgN
送風できるっしょ
出来ないのもあるのかな?
606かまってちゃん:2013/11/04(月) 16:12:40.12 ID:7ZU2zDxO
そろそろ私のCPUクーラーのコレクションを披露しましょうか。
すべてのクーラーを1枚の写真におさめた集合写真を。

ちなみに私はうんこ公園で段ボールを肴にトンスル飲んでる
ダダモレ老人ではありません。

興味なければトンスルーしてください。
607Socket774:2013/11/04(月) 16:13:31.02 ID:9jbw0hl1
>>606
是非見たいです!

うpお願いします!!
608かまってちゃん:2013/11/05(火) 00:04:26.75 ID:lW78VhYg
>>607
すばやいレスありがとう。
1枚の写真に持ってるすべてのCPUクーラーを撮るとなると、
場所と時間が必要だし、積み上げるとなると落下の対策もしなければ。
自分でも写真撮りたいので、今年中にはなんとか。
でもみな興味ないようだし、かならずバッシング受けるので…
とりあえずほんの一部だけど、空冷CPUクーラースレに写真アップしてます。
609Socket774:2013/11/05(火) 00:27:02.26 ID:qvLNVEmX
akasaとbequiet!のクーラーももってるのか
610Socket774:2013/11/05(火) 00:41:16.59 ID:oRMp9T7L
人間用のクーラーが完成した模様
http://gigazine.net/news/20131101-wristify/
611Socket774:2013/11/05(火) 02:07:16.43 ID:l3J22M/s
>>608
見てきた
すげーな。V8GTS( ゜д゜)ホスィ
612ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/05(火) 03:24:12.91 ID:GAL0WQ/f
>>608
一台一台のかっこいいクローズアップ写真をかっこよく連結した巨大一枚写真を希望します(´・ω・`)b
613かまってちゃん:2013/11/05(火) 12:59:08.08 ID:Woi90CVL
そういう写真はすでにメーカーサイトや販促がらみのレビューサイトにありますやん。
608にDark Rock Pro 2が写ってるのを気づいてますか?
614ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/05(火) 14:12:37.55 ID:GAL0WQ/f
>>613
気付いてます。右下に居るね。カッコイイっす(´・ω・`)b
Dark Rock Pro 2はPCに装備しないの?
615かまってちゃん:2013/11/05(火) 16:12:50.82 ID:DARo4R3I
>614
写真が暗いのによくわかりましたね。
真ん中のファンに気づかない人もいてるかもしれないですね。
Dark Rock Pro 2 は私もお気に入り、私の好きなベスト5に入ります。
PCには簡易水冷ががんばってるので、
Dark Rock Pro 2 の活躍する勇姿は当分おあずけ。
616Socket774:2013/11/05(火) 23:54:36.22 ID:Px1uZIyS
Dark Rock Pro 2は俺もお気に入り
ファンも風量はともかく音はすごい静かだし
617Socket774:2013/11/06(水) 06:36:03.08 ID:D74hRFiG
618ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/06(水) 10:19:08.48 ID:/m/o/v0H
COOLER MASTER V8 GTS 140mm CPU Cooler Overview
ttp://www.youtube.com/watch?v=KJ8t_Sc1Gj4
619Socket774:2013/11/06(水) 10:32:29.43 ID:VxXZ2XKM
V8GTSハヨ
箱に日本語表示あるのになぁ。PVで動いてるとこも見てみたかった
620Socket774:2013/11/06(水) 11:32:11.44 ID:bHC9UMvs
>>619
動いてる動画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=1WHghrR1sBM

その中にベンチ比べ結果が出てくるが
Nochua NH-U14S と Phanteks TC14PEにぼろ負けしてるぞw
621Socket774:2013/11/06(水) 11:33:40.72 ID:qYFO0IcM
622Socket774:2013/11/06(水) 11:54:14.29 ID:xO+EmfnQ
>>620
ありがとう!
冷えるクーラーは何個か持ってるしな、これほど性能関係無しにつけて回してみたいと思ったファンは無いわ
取り付け動画まであってちょっとお腹いっぱいにはなったw もうちょい我慢する
623Socket774:2013/11/06(水) 12:30:21.73 ID:04T2Qatu
おまえら はよV8GTS 買ったれよ。
欲しい欲しい、買う買うのカキコあるたびに
全世界のオンラインシップや代行のみなさんが
PCの前で自分のサイトで注文されるのを待ち構えてんだよ。
みなさんの期待に応えてあげなさい。
624Socket774:2013/11/06(水) 12:38:25.58 ID:xO+EmfnQ
80ドルぐらいになったら、、、
鑑賞用になるのほぼ確定で1万以上出すのもなぁとかw
625Socket774:2013/11/06(水) 14:06:24.56 ID:Lx1sTiIF
>>620
両サイドのフィンは飾りみたいなもんだろ
熱を受けづらいCPU外周部に当たるところだし
結局中心部の放熱性能が勝負の分かれ目
626Socket774:2013/11/06(水) 15:06:14.89 ID:6jOP9G7z
漢ならBlack MegaHalem一択
627Socket774:2013/11/06(水) 15:10:22.19 ID:iFdiA8s5
かまってちゃん、空冷CPUクーラースレでもバッシングされたみたいだね。
俺にはバッシングされるようなことしてないと思うんだが、
かまってちゃんみたいに注目されるのを嫌がる昔からの住人がいるんだろな。
※自演乙いらんから。俺はCPUクーラーほとんどないから。
628Socket774:2013/11/06(水) 15:17:13.37 ID:4HPsTDt6
>>619
日本語表記マニュアルがあっても日本で売ってないVenom Medusaというクーラーがあってだな

まあクラマスなら安心か。
629Socket774:2013/11/06(水) 15:18:59.80 ID:bzszcHXE
V8GTSなんて誰が買うんだよ
樹脂で見た目大きくしたって冷えねーんだよ
本気で冷やしたいならHR-22一択だろ
630ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/06(水) 15:40:05.00 ID:/m/o/v0H
グランド鎌クロスの新型が出るとしたら絶対に土台部分を阿修羅みたいな新方式にするだろうな。
サイズはもうヒートパイプ押し潰し圧着法は採用しないハズ(´・ω・`)
631Socket774:2013/11/06(水) 16:28:54.20 ID:sJriecvj
みんな一択ばっかりで、
選択肢つくってくれよw
>>629
HR-22の所有者ですね。冷却最強?
632Socket774:2013/11/06(水) 16:47:58.02 ID:/KWU5Jg4
633Socket774:2013/11/06(水) 17:18:24.83 ID:8UlyP9nb
どうやってドライバーをネジに入れるんだ
634Socket774:2013/11/06(水) 17:21:18.85 ID:UQzbOpzh
気合
635Socket774:2013/11/06(水) 17:22:44.57 ID:Nd8CgUex
ドライバーをコックピットにネジ込む
636Socket774:2013/11/06(水) 17:30:01.98 ID:PCTEOXCF
ここって何か冷えるとかバカでかいクーラーの話ばっかなの?
小さいヤツの話はしないのか
637Socket774:2013/11/06(水) 17:33:49.60 ID:3O8KISs+
ホビットのことかぁ
638Socket774:2013/11/06(水) 17:34:32.56 ID:K0jPJ9Ot
>>636
小さい冷えないクーラーの話がしたければ
自分でスレ立てればいいだろ
誰だって自由にスレ立てれるんだし
639Socket774:2013/11/06(水) 17:51:27.32 ID:VI7V0y9n
禁止ではないのだから、何かそれなりに使用者のいるスペースの限られたケースとかに入るような、小さい割りには冷えるクーラーってんなら話題に出してみれば良いのでは。
需要があるなら話は繋がるでしょ。
繋がらなければそれまでの話。
640Socket774:2013/11/06(水) 18:02:09.68 ID:LW0Sg7KQ
真冬になると
最初だけが厳しい
641Socket774:2013/11/06(水) 18:13:43.96 ID:5mRJRmmH
今年に入ってバカ高く値上がりしたホビットクーラーに興味なし。
ケースの制約上、ホビットCPUクーラーの一部しかないんだったら
リテールのままでいいんじゃないかいと思う俺がいる
642Socket774:2013/11/06(水) 18:44:13.28 ID:rqz1GQe3
ちっちゃいクーラーで目新しいのは最近無いしな…
643Socket774:2013/11/06(水) 18:46:02.99 ID:xulhm1Ig
すみません質問いいですか
今2600K(4.2G OC)とKABUTOを使ってるんですが、Prime95で負荷かけると摂氏75度まで上がります
これだと夏きびしそうなので今のうちにクーラーかえようと思うんですがいいクーラーないですかね
予算5千円でサイズは大きくても可で騒音は多少はうるさくてもいいです
644Socket774:2013/11/06(水) 18:52:12.76 ID:jlWem7ps
>>624
いっぱい新製品でてるよ。
でもちっこくて冷えなさそうだし、
それにしては高いから、
みんな発売情報無視して、記憶に残らないだろな。
645Socket774:2013/11/06(水) 18:58:57.39 ID:CvyvOEKl
ちっちゃいクーラーPOPLARまだー
646Socket774:2013/11/06(水) 19:00:10.12 ID:bzszcHXE
647Socket774:2013/11/06(水) 19:00:26.50 ID:/KWU5Jg4
648Socket774:2013/11/06(水) 19:14:38.61 ID:xulhm1Ig
>>646さん>>647さん ありがとうございます
Assasinの見た目、とても冷えそうなので、これにします!
649Socket774:2013/11/06(水) 19:16:55.23 ID:itEs2j6Z
>>648
アサシンは冷えるけどデカイからそれだけ注意な
650Socket774:2013/11/06(水) 19:45:48.72 ID:K73ATqer
>>648
どういたしまして。650より
651Socket774:2013/11/06(水) 22:37:38.53 ID:YkeMKo54
POPSTAR発売中
652Socket774:2013/11/06(水) 22:49:09.82 ID:YkeMKo54
冷えないクーラーは一度フィルターのお掃除をオススメします。
653Socket774:2013/11/06(水) 22:53:59.83 ID:iYvWTCYO
冷えないクーラはただのゴミ
654Socket774:2013/11/06(水) 23:48:06.53 ID:5AlerhKP
Thermalright HR-22
ファンレス状態での運用を想定したThermalright製の大型CPUクーラー。
ケースの排気ファンを利用して冷却するモデルで、専用ダクトが付属している。
主な対応ソケットはLGA 2011/1150/1155/2011、Socket AM3+/FM2など。
ファン搭載用クリップも付属しており、別途ファンを用意すればサイドフロー型CPUクーラーとしても使用可能。

12月上旬頃
約13,000〜14,000円
オリオスペック サンプル入荷
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/forecast/item/index_update.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/622/468/hr22-1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/622/468/hr22-2.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/622/468/hr22-3.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/622/468/hr22-4.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/622/468/hr22-5.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/622/468/hr22-6.jpg

並行輸入品かの?
655Socket774:2013/11/06(水) 23:58:20.21 ID:TVYw6SDK
13000〜14000円????
流石ボリオ、はぁまじで潰れろよゴミ
国内で買おうと思ってたけど個人輸入するわカス
656Socket774:2013/11/07(木) 00:05:20.26 ID:xO+EmfnQ
HR22て110ドルぐらいじゃないの?まぁ日本発売はそんなもんのような、、、
657Socket774:2013/11/07(木) 00:16:22.64 ID:jIv/jPG8
製品でもこの色なんだダクト…
658Socket774:2013/11/07(木) 00:28:33.08 ID:fya8/20o
尼USA $112.90
ttp://www.amazon.com/dp/B00G7S163Y

Phanteksの時みたいにほぼ倍額だったらアレだが
この値段なら許容範囲な気がする。
659Socket774:2013/11/07(木) 00:36:27.76 ID:jIv/jPG8
ディラックさんが何とかしてくれる
660Socket774:2013/11/07(木) 00:37:34.67 ID:R7jyiAp3
>>659
敏也がなんとかしてくれる?
661Socket774:2013/11/07(木) 00:53:12.66 ID:dywe7nzL
>>655
ボるという言葉の意味をよく考えた方がいい


しかしこれダクトの色なんとかしないと……グレーとかじゃダメなのか
662Socket774:2013/11/07(木) 01:18:40.16 ID:a2xboSUg
>>618
で、でけぇ・・・!!
663Socket774:2013/11/07(木) 01:31:51.41 ID:a2xboSUg
阿修羅売り切れで、阿修羅影だけがあったんだが、5980円だった
ちょっと高いな・・・どうしよう

影の展示品見たんだが、カッコイイ
664Socket774:2013/11/07(木) 01:48:54.98 ID:DqZrx1e3
>>663
まぁ、一体何個か判んないけど一応数量限定みたいだし押さえとくのもいいんじゃない?
俺はコレクション用に影一つ買っといたよ。
665Socket774:2013/11/07(木) 01:52:51.47 ID:IbCyR7On
ダクトの色はケミカルな感じがカッコイイと思うけどな
666Socket774:2013/11/07(木) 01:59:47.60 ID:CTFq+V2a
>>664
何個コレクションありますん?
打倒かまってちゃん、ヤツを打ち負かしてくれ!!
667Socket774:2013/11/07(木) 02:01:15.93 ID:a2xboSUg
>>664
コレクション用??凄いっすねw
CPUから新調するので、CPUクーラーを探していたのですが、カッコイイし阿修羅影にします!

Seidon 120V RL-S12V-24PK-J1
と、ちょっと悩んだんですけどねー
668Socket774:2013/11/07(木) 02:10:35.24 ID:lXKk3my3
>>643
KABUTOってそんな冷えなかったっけ?
同じく2600K@4.2を江成T40で使っているけど
室温20℃の今だとOCCT1時間回しても60℃超えないぞ
たしか低電圧でよく回る当りロットだったようには思うけど…
669Socket774:2013/11/07(木) 03:17:10.23 ID:XKtdWKbJ
>>654
Thermalrightだからこれディラック扱い品でしょ
並行輸入なら12月上旬とかじゃなくてもっと早いはず
670Socket774:2013/11/07(木) 03:25:17.66 ID:dywe7nzL
>>643
阿修羅でええやん。4000円切ってるで。
671Socket774:2013/11/07(木) 03:52:53.71 ID:R4p5RgZt
サイズのCPUクーラーは窓から捨てるのがこのスレの習わし
672Socket774:2013/11/07(木) 04:02:04.65 ID:dywe7nzL
つまりassassinの出番ということか……。
673Socket774:2013/11/07(木) 04:07:36.66 ID:R4p5RgZt
ASSASSIN はトリでお願いします。
まずは若手から
674ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/07(木) 04:19:35.58 ID:S7LYEgiv
グランド鎌クロスの土台が新方式になったら買う。
カネないけど(´・ω・`)
675Socket774:2013/11/07(木) 04:20:24.91 ID:qeoqrABK
すでになってるけどさらに新しい方式を求めるのか
676ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/07(木) 04:24:21.86 ID:S7LYEgiv
>>675
(旧方式)ヒートパイプ押し潰し圧着方式のヤツは要らない(´・ω・`)
677Socket774:2013/11/07(木) 09:04:26.52 ID:YTYrRFp6
>>658
それってマケプレだぞ、amazon発送だけど
アメリカの小売だと85〜100USDで売ってる
678Socket774:2013/11/07(木) 11:43:34.29 ID:I7dzoe7Q
>>677
日本のアマゾンのこともあまり知らんねやろ。
経験なけりゃネット通販は怖くて手ぇだせへんよ
679Socket774:2013/11/07(木) 12:09:21.01 ID:tIUNCaAj
コレクションしてる人どんだけ持ってるの?
日本未発売のも何個ぐらい持ってるん?
自分とレベルが違う人たちの話を聞きたいす。
680Socket774:2013/11/07(木) 12:15:27.03 ID:aUtzYct3
空冷スレにいけばかまってちゃんがいつもいるから聞けるかもしれない
機嫌悪いと聞けないかもしれない
681Socket774:2013/11/07(木) 12:40:32.52 ID:maF/8zI8
かまってちゃんはもう出てこないでしょ、おしのびでカキコするかもやけど。
それに次元が違いすぎる。日本で一番CPUクーラー陳列してる店より多いでしょ。
空冷スレで、みんなが最強クーラーとして名前をあげたクーラー全部持ってたし。
あの人は趣味超えて取り憑かれてるのでは?
趣味レベルでコレクションしてる人はどんなけ持ってるのかなと
682Socket774:2013/11/07(木) 13:19:01.36 ID:ElfqACdB
コレクターでなくても掘り出し物とか処分価格とかでポチポチしていれば
10個を軽く超えるよ
意図的なコレクターより衝動買いコレクターがほとんどじゃね
私も20個以上ある
683Socket774:2013/11/07(木) 13:26:55.58 ID:NnQlGwhx
処分特価ってどこで出てるんですか?
684Socket774:2013/11/07(木) 13:30:20.80 ID:cvMgxUWO
手持ちのクーラー数えてみた

オロチ x2
グランド鎌クロス
忍者参
SUPER MEGA
ARMAGEDDON
AXP-140RT
Silver Arrow SB-E
PH-TC14PE_BK
Frio Extreme x2

11個やね、HR-22が届けば12個
685Socket774:2013/11/07(木) 13:50:34.85 ID:ElfqACdB
>>684
そのうちもっていないのは
AXP-140RT
Frio Extreme

お気に入りは同じのが2〜3個ある
686Socket774:2013/11/07(木) 14:41:39.28 ID:uk3RrX+/
いっぱい持ってんじゃん。
しかもハイエンドクラスもゴロゴロあるねぇ。
684さんは海外からHR-22かな。
みんな俺の質問に答えてくれてありがとね。
今仕事中の人も夜のカキコまってるよ〜
687Socket774:2013/11/07(木) 16:52:52.25 ID:j9AN0KeK
>>668
4.2G、Cpuz読みで1.4Vほど盛らないと安定しないから、おまいのあたり石が裏山しいです;;
688Socket774:2013/11/07(木) 17:17:42.31 ID:EHqnZWY7
steammachineのプロトタイプの内部画像見てたら、cpuクーラーがザルマンの薄いやつだった。
あれで冷却大丈夫なのか。同じくらいのサイズでもっと冷えるのもあるだろうに。
689Socket774:2013/11/07(木) 17:40:53.52 ID:VEUQbseg
そんな変わらんよ
あれ高さ3cm無いもん
もっと大きいクーラー載っければいいのにと思う
690Socket774:2013/11/07(木) 18:03:35.42 ID:a2xboSUg
阿修羅影が、グラボにぶつかりそうで怖い・・・
マザーボードはH87-PROなんだけど
グラボはN760GTX Twin Frozr 4S OC

大丈夫だよな?
691Socket774:2013/11/07(木) 18:16:26.53 ID:cvMgxUWO
>>690
心配ならプラ板かペットボトルを適当な大きさに切って間に挟んどけば良い
692Socket774:2013/11/07(木) 19:08:49.78 ID:iGiDYCVL
>>687
2600Kでもそんなハズレ石があるのか…
俺の[email protected]はOCCTなど負荷時でも1.21Vでど安定だぞ
(CPU-Zやマザー付属ソフト読み)
もちろん低負荷の時は0.92VくらいまでEISTが働いて下がる
どんなハズレ石でも4.2GHzなら1.28〜1.3Vも盛れば余裕だったと思うが
なんか設定ミスしていないか?
693Socket774:2013/11/07(木) 19:08:57.15 ID:Ubm3eErE
>>684
俺PEP66とかPAL8045まで入れたら引っ越しの箱の中に50個くらい眠ってるわ
694Socket774:2013/11/07(木) 19:16:39.39 ID:iGiDYCVL
すまん、ID変わってた
俺は>>668

ちなみに4.2GHzで満足してしまって、それ以上は回していない
おかげでブルスクは一回も拝まずに設定完了、フリーズや起動失敗もなし
1.18Vくらいまで下げたら電圧が足りなかったらしくてOCCTの叫び声を
何度か聞いたことはあったけどw

友人のハズレ石(ロットは別)は4.2GHzで1.25Vかけないと安定しなかったな
マザーや電源が違うから一概に石のせいだけとは言えないが
695Socket774:2013/11/07(木) 19:42:53.09 ID:GEjHjeY1
ここはなんのスレなんだ??
CPUクーラー違うのか><
696Socket774:2013/11/07(木) 19:55:12.73 ID:/pYScEGk
>>695
スレタイを100回 声に出して読み それでも理解できなければ おとなしく街BBSにでも移住しなさい
697Socket774:2013/11/07(木) 19:55:51.54 ID:nkr6R592
CPUから移動させたフィンの熱をまたCPUに吹きかけるトップフローの頭の悪さw
698Socket774:2013/11/07(木) 20:10:03.98 ID:6VZtvKTS
『詐欺師と一緒にされるのも嫌なので、お金は一切頂きません!』
先着300名様に無料で稼ぎの秘密をお伝えします。

なんだここのスレは?やっぱりわからん。

街BBSに移住??どこだそこ、引っ越さなだめのかぁ。
2ちゃんのルール難しいなぁ
699Socket774:2013/11/07(木) 20:39:17.93 ID:cvMgxUWO
Thermalright HR-22 Review
http://www.silentpcreview.com/article1367-page1.html

これ見て思った事、明日TY-150買ってくる
700Socket774:2013/11/07(木) 22:21:19.87 ID:jIv/jPG8
HR-02よりフィンピッチ狭いのかよ
701Socket774:2013/11/07(木) 22:32:02.72 ID:rNWHcKqy
この大事な時期に赤銀矢生産終了かよ参った
702Socket774:2013/11/07(木) 23:08:36.08 ID:aUtzYct3
まぁ一番大事なのは夏前だし今はいいだろ
赤銀矢とかいつまでたっても値下がりしぬいし欲しい奴はすぐ飛びついてるだろう
703Socket774:2013/11/08(金) 00:49:46.39 ID:y2R4/25V
限定色はほしいと思ったときが買い時
704Socket774:2013/11/08(金) 01:03:34.83 ID:9Hvd0NVm
CPUクーラー、特にハイエンド品なんて数売れるもんじゃないから
代理店もそんなに長く取り扱わないし、欲しい時が買い時、で正解
705Socket774:2013/11/08(金) 01:20:17.73 ID:y0vaTgcH
ノクチュアさん新型Dクーラーまだですか
706Socket774:2013/11/08(金) 01:26:00.07 ID:KAQgFt1B
ノクさんのノイズキャンセルクーラー待ってるけど
相変わらずの隠れすぎ状態
707Socket774:2013/11/08(金) 01:36:52.45 ID:B+RSLkBT
来年中に出たらいいね
708Socket774:2013/11/08(金) 01:39:32.35 ID:Qdf1D2XW
Q4に出るはずのNH-D14後継はまだか
709Socket774:2013/11/08(金) 01:43:44.76 ID:fR5KOuZ4
このコンセプトクラマスにかっさらわれちゃったね
ttp://www.noctua.at/images/computex_2011/triple_stack.jpg
710Socket774:2013/11/08(金) 01:52:17.68 ID:nhTfMv/Z
>>709
V6ターボやな。
来年からやろ、来年3月には各社披露されるよ。
711Socket774:2013/11/08(金) 03:04:01.93 ID:2RTwKA5X
かまってちゃ〜ん、なんかおもろい話題はないんか〜?
712ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/08(金) 08:12:25.59 ID:m8Bonjb5
Frio Extreme 8980円。欲しい(´・ω・`)
713Socket774:2013/11/08(金) 08:30:24.92 ID:dcCrFQAm
ふりおえくすとりむ9k出すぐらいなら
V8 GTS直輸入で購入する
714Socket774:2013/11/08(金) 11:00:50.03 ID:fR5KOuZ4
しょんぼりな結果のレビューと良い結果のレビューとあるなV8GTS
715Socket774:2013/11/08(金) 16:36:55.74 ID:5enwf9IV
値段無視して一番冷えるのって何ですか?
716Socket774:2013/11/08(金) 16:45:47.96 ID:QE8R+BM3
T様に液体窒素ぶち込み
717Socket774:2013/11/08(金) 17:20:57.70 ID:ZjpeTBXP
http://www.coolpc.com.tw/phpBB2/viewtopic.php?f=72&t=127957
白黒バージョンええな、銀矢も出してくれ
718Socket774:2013/11/08(金) 17:21:10.09 ID:5qdXPGME
719Socket774:2013/11/08(金) 17:52:50.46 ID:6nUXLCzf
>>718
こんなんでちゃんと冷えるの?これでファンレス余裕なら
意外と画期的だなあ
720Socket774:2013/11/08(金) 17:55:08.73 ID:N0zwqdi1
>>718
これからの季節ママン寝かしてクリスマスツリーデコレーション
721Socket774:2013/11/08(金) 18:07:57.51 ID:mMjrFiTT
珈琲やミキサーのフィルタに使えそうだ
722Socket774:2013/11/08(金) 18:22:07.89 ID:3P6WPc+q
723Socket774:2013/11/08(金) 18:34:27.29 ID:exCdgzOe
>>719
前作(?)と同じく細いヒートパイプで放熱する構造だと思うが、
あいかわらずヒートパイプにしては熱抵抗のデカいアルミ製だ
過剰な期待は禁物だろうな
724Socket774:2013/11/08(金) 18:54:15.83 ID:PnDwb6c+
>>718
キムチケースだろ
725Socket774:2013/11/08(金) 19:05:43.78 ID:rv1YwUk1
>>718
これヒートパイプだけで冷やすのか?
こりゃ冷えないよ
726ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/08(金) 19:51:45.51 ID:m8Bonjb5
>>715
|ω・`)それ、意見割れちゃうから。
727Socket774:2013/11/08(金) 19:55:22.31 ID:Kvln5z3c
>>715
そりゃ液体窒素でしょ
嫌なら480mmラジとか使えばいいと思うよ
728Socket774:2013/11/08(金) 19:55:56.96 ID:ZjpeTBXP
http://www.sne-web.co.jp/newpage109.htm
そろそろSNEの話を仕様
729Socket774:2013/11/08(金) 19:58:28.03 ID:fxmPQlln
>>718
横155mm*高113mmって小さいな、全然冷えなさそう
なんで○状じゃなくて◎状にしなかったんだろ
チョンの考える事はわからんね 
730Socket774:2013/11/08(金) 20:21:28.45 ID:iDjlg6b0
>>727
値段無視するなら彼の言うように選択肢が多すぎて意見が分かれちゃうかと
君の意見は単に安く地球上で冷やせるってだけですし
731Socket774:2013/11/08(金) 21:24:40.16 ID:qVh7gxTk
みんなのオススメのCPUクーラーをくっつける時に使うグリス教えて!
あんまり変わらないと思うけど、あえて、って言うならコレってヤツあるかな
732Socket774:2013/11/08(金) 21:27:53.69 ID:F5mY8Fhe
グリススレあんだからそっち行けよ
733Socket774:2013/11/08(金) 21:29:49.46 ID:nF5Eqojt
>>731
MX-4
性能は中の上だがとても塗りやすい
センターうんこのばしする人にとってはベストグリスの一つ
734Socket774:2013/11/08(金) 21:39:15.75 ID:O1ADAAzG
>>731
自分で買って試せ、それが一番イイ。
何十種類も買って、グリスオタって言われるぐらいになるんだ!!
CPUクーラー何十個も買うより安いやろ。
世の中にはCPUクーラー200個ぐらい持ってるやつもおるみたいやし都市伝説によると。
信じるか信じないかはあなた次第。
735ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/08(金) 21:41:28.17 ID:m8Bonjb5
>>731
俺はAS-05とPK-3が好き(´・ω・`)
736Socket774:2013/11/08(金) 21:41:56.72 ID:qVh7gxTk
>>732
すまん

>>733
ふむふむ・・・

ちなみにくっつけようとしてるのは阿修羅です
今までは*っぽく、八方向に塗ってました
737Socket774:2013/11/08(金) 21:44:00.16 ID:qVh7gxTk
>>734
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


>>735
了解です。ありがとです

AS-05、PK-3、MX-4、こんなところですかね
738Socket774:2013/11/08(金) 21:47:24.16 ID:hQAGz41d
CG-EXTREMEも入れてくれ
739ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/08(金) 21:54:10.28 ID:m8Bonjb5
>>731
『LIQUID PRO』がかなり熱伝導性能が良いらしい。グリスじゃないけど。
ttp://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/thermal-grease/liquid-pro
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120511_532119.html
740Socket774:2013/11/08(金) 22:15:03.25 ID:B+RSLkBT
Noctuaクーラーに付属してるNT-H1をそのまま使ってる
741Socket774:2013/11/08(金) 22:16:30.73 ID:oaVsXUPl
ここはなんのスレなんだ??
CPUクーラー違うのか><
742Socket774:2013/11/08(金) 22:18:48.07 ID:DFrtseD9
一番、手ごろで便利なのは両面テープなんだけどねw
743Socket774:2013/11/08(金) 23:39:36.41 ID:fAamY03d
グリスシートでいいじゃん
744Socket774:2013/11/09(土) 00:15:58.21 ID:iNJK0OPX
KABUTOからASSASSINに替えたものです、お礼言いにきました
高負荷時に75度であっちっちだったんですが、換えてから60度行かないぐらいに冷えてます
http://i.imgur.com/jfYMrhx.jpg
物量差、圧倒的です(持った感じ2倍以上違う)
ここで訊かなかったら、適当に価格かamazonで上位のポチってたので、本当にいいクーラーが買えてよかったです
745Socket774:2013/11/09(土) 00:30:09.72 ID:U4CWqHiu
このスレ見て阿修羅買ったけど
よく冷えるし静かだしいいね!
ただでかいからケースギリギリであせったw
746Socket774:2013/11/09(土) 01:18:54.60 ID:O+eI9apg
阿修羅って一番上のPCIEスロット被るよね?
747Socket774:2013/11/09(土) 01:29:56.20 ID:RRiHxCPt
カーッカッカッカッカッカ
748Socket774:2013/11/09(土) 02:08:09.54 ID:NHMRUZFe
阿修羅の現物見てきたけど、結構デカいのな
写真だと、そんなにデカくは見えなかったけど…
影、高いけどどうすっかな
749Socket774:2013/11/09(土) 05:39:05.29 ID:cNVJiMbH
http://www.tomshardware.com/reviews/thermal-paste-performance-benchmark,3616.html
グリス限定ならGC-EXTREMEが一番冷える、他のレビューでもほとんどトップ
ただし硬くて伸びないから塗りにくい
リキプロは銅ベースだと侵食はしなくても固着するらしいし、CPUクーラースレ的にはグリスのほうがいいんじゃないかな
750Socket774:2013/11/09(土) 06:15:11.65 ID:dLJpR8PF
>>744
兜は飾るか、低発熱サブマシンに流用してやるといいぞ!
751ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/09(土) 06:33:38.09 ID:QWVuMglw
俺は要らなくなったANDYサムライマスターを外付けHDDに乗っけてます。
意味は無いです(´・ω・`)b
752Socket774:2013/11/09(土) 08:07:20.86 ID:gyjcTTi4
Thermalright Debuts Revised TRUE Spirit 90M, 120M and Macho 120 Coolers
ttp://www.techpowerup.com/194115/thermalright-debuts-revised-true-spirit-90m-120m-and-macho-120-coolers.html
753Socket774:2013/11/09(土) 09:52:13.51 ID:t5hTmQvX
>>746
いや大丈夫っぽいよ?無事つけられたらここに書くわ

>>748
影買っちゃったお( ^ω^)
この色・・・たまらないお・・・(*´д`*)ハァハァ

>>749
コレ、店頭に売ってますかね・・・
754Socket774:2013/11/09(土) 10:35:05.15 ID:iDwFLwHK
>>753
グリースは尼で買うといいよ
ほとんど当日発送対象
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-GC-Extreme-GC-EXTREME/dp/B002FTJOKG
755Socket774:2013/11/09(土) 11:17:30.48 ID:9+iD7TuO
>>754
グリースって伸ばすなよ
グリスって普通に言ってくれよ
気持ちわりーからw
756ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/09(土) 11:53:08.70 ID:QWVuMglw
(;`・ω・´)このGC-EXTREMEというグリースはそんなに良いものなのか。今度買って使ってみるわ。カネないけど。
757Socket774:2013/11/09(土) 12:02:45.61 ID:T35lJKT2
ラーズグリース
758Socket774:2013/11/09(土) 12:20:05.17 ID:iDwFLwHK
>>755
ゴメンw
759Socket774:2013/11/09(土) 12:25:21.03 ID:M38giAlM
グリス伸ばして使ってた。
うんこのまま、CPUと交わりさせるのか(^_^;)?
760Socket774:2013/11/09(土) 15:03:01.55 ID:dLJpR8PF
>>755
一応突っ込んでおきますが、greaseの発音は普通に「グリース」です。
どっちでもよろしいかと。
761Socket774:2013/11/09(土) 15:03:33.97 ID:2Y9Esh4i
一回も伸ばして塗ったことないわ
いつもセンターウンコ
762Socket774:2013/11/09(土) 15:15:51.69 ID:ZH9ZtKbp
ガキの頃によく作った、ミニ四駆の説明書の表記がグリスだったので、
自分の中ではグリスで定着しちゃってるな。まあどうでもいいけど
763Socket774:2013/11/09(土) 15:38:08.63 ID:ewpYXjJs
アヴァンテのベアリングにトキメいた年代か
764Socket774:2013/11/09(土) 15:41:56.00 ID:4K8+4L8F
ぐりゅー
765Socket774:2013/11/09(土) 15:47:53.94 ID:YpOtfwV8
AS-05をカードで延ばす
これで不具合出た事は一度も無い
766Socket774:2013/11/09(土) 15:50:51.64 ID:si+S1i3w
>>752
いいよいいよ、銀矢やArchonも同じ色で出そうか
767Socket774:2013/11/09(土) 16:28:44.01 ID:nVkTqGFS
>>766
銀矢は既にあるだろ>>722
768Socket774:2013/11/09(土) 16:42:21.28 ID:si+S1i3w
一番上のフィンの色がそのままじゃないか
ファンだけならいくらでも変えられるんだし
769Socket774:2013/11/09(土) 16:51:25.84 ID:3mxoRBOl
グリスはMX-4しか使わないことにしてる
性能良いくせに非導電性だから、心配性の人にはオススメ
770Socket774:2013/11/09(土) 16:58:30.56 ID:iDwFLwHK
>>769
自分もだわ。あの塗りやすさに慣れると他が何このゴム、、、ってなるw
771Socket774:2013/11/09(土) 17:00:20.10 ID:Jc8WrZOU
MX-4の性能は普通で塗りやすい製品
初心者の人にはその塗りやすさで支持されてる
でも取り立てて性能が良いわけじゃないですよ
772Socket774:2013/11/09(土) 17:05:36.59 ID:83+BIsQw
>>771
取り立てて伝導性能が良い、とは誰も思ってないかと
773Socket774:2013/11/09(土) 17:23:45.10 ID:hzDYZfoc
グリスって失敗しない限り2、3℃も変わらないからなぁ
リキプロは除く
774Socket774:2013/11/09(土) 18:12:01.20 ID:iI+6rhAb
MSX-2、FM-7、PC-88、X-68k、AK-69、NMB-48
775Socket774:2013/11/09(土) 19:26:23.08 ID:3SDtCJ3U
前から4つ全部持ってた
776ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/09(土) 21:47:26.60 ID:QWVuMglw
やっぱクーラー底面をヤスリで磨くのがイイのかもね(´・ω・`)
777Socket774:2013/11/10(日) 00:19:04.42 ID:/F9TXuyv
リキプロなら磨いても磨かなくても大差ないね
凄い精度悪くて隙間開きまくりだとわからんが
778Socket774:2013/11/10(日) 00:30:35.72 ID:2Ia9QR4L
なんかのインタビューでベース面の鏡面加工は見栄えのためで本当は逆効果だっつってたな
Thermalrightだっけな
779Socket774:2013/11/10(日) 00:33:49.21 ID:oxMiVGIO
銅とニッケル どっちがいいか考えればわかるでしょ
780Socket774:2013/11/10(日) 02:48:30.75 ID:ozzKRCZM
製品の鏡面加工と自分で研磨した鏡面は別物だからなぁ
かといって、熱で微妙に変形するのを考えると研磨による平面もどこまで意味があるか…
781Socket774:2013/11/10(日) 03:01:48.07 ID:2l02FNqD
カーボンナノチューブの熱伝導率が銅の10倍あるらしいから将来に期待
もちろん半導体としても期待してる
782Socket774:2013/11/10(日) 10:42:20.02 ID:XEIvmskw
4930k@4.2GHzで阿修羅でちゃんと冷やせますかね
ケースはクラマスrevVにする予定です
赤銀矢と迷ってるんですがでかすぎてマザボへの負担が心配ですね
783Socket774:2013/11/10(日) 11:23:21.02 ID:0TBOrOqu
>>778
ANTECもCPUクーラーの底面が中央もっこりのほうがテスト結果が良かったって書いてあったな
PCWatchか4Gamerどっちかのインタビューでいまバックナンバー探し中
784Socket774:2013/11/10(日) 11:44:33.33 ID:Z/wAWLOr
>>782
2011のマザーは無駄に丈夫なので迷うならツインタワー逝っとけ
NH-D14を一年くらい使ってるが 強度面に不安を感じたことはない
785Socket774:2013/11/10(日) 11:47:26.94 ID:0TBOrOqu
バックナンバーが多すぎて探せないw

内容は一般的にはCPUクーラーの底面は真っ平らがいいと思われてたが
実際に実験を行った結果、わずかに湾曲(中央ぽっこり)させるほうが受熱容量が大きかった
というような内容だったと思う
786Socket774:2013/11/10(日) 11:55:00.66 ID:2gPA8Lwi
ヒートスプレッダが薄い板な上に内部は中央だけコアが有るからむしろクーラー側は少し凹ませる方が良さそうに思えるけど、そんな微妙な凹加工まず無理だからな…
787Socket774:2013/11/10(日) 13:07:32.76 ID:LqmBVPm2
778ってニッケルメッキの事を言ってると思ったが779以外は 平面vsもっこりの話になっとる
788ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/10(日) 13:08:57.23 ID:05wZwm6q
ヒートスプレッダは凹だからクーラー底面は凸のほうがイイと聞きましたが(´・ω・`)
789Socket774:2013/11/10(日) 13:11:25.04 ID:XdItXoHk
あんまり考えすぎると禿げるよ。先ずはやってみるべし。
790Socket774:2013/11/10(日) 13:27:36.49 ID:4rkiooo3
最強は摺り合わせ加工ってことだな
791Socket774:2013/11/10(日) 13:46:37.95 ID:/F9TXuyv
いっそ全銅製ヒートスプレッダ一体型のCPUクーラーを発売してくれれば・・・
792Socket774:2013/11/10(日) 13:57:23.40 ID:LiyXN0S8
そこまでするならダイ直でいいよ
重みがきつい?よっしゃ水冷だ
793Socket774:2013/11/10(日) 14:48:50.91 ID:+KlFD3x/
ヒートスプレッダ一体ならLGAカバーが閉まらないな
794Socket774:2013/11/10(日) 15:50:48.69 ID:T6UI0VeP
ヒートパイプと簡易水冷140mmラジエター搭載のハイブリッド型クーラーマダー????
795尖閣は中国地方:2013/11/10(日) 16:27:58.91 ID:uLdhMqId
796Socket774:2013/11/10(日) 16:33:57.55 ID:rEU/tr1d
>>795
受熱部を水で冷やしたらいかん
ヒートパイプの機能が半減しちゃうしネタクーラーだねこれ
797Socket774:2013/11/10(日) 16:55:36.71 ID:HAKkNUTv
塗りやすい中では性能いい方。
っことだろ。
798Socket774:2013/11/10(日) 16:57:50.40 ID:HAKkNUTv
あぁすまん。
リロード出来てなかった。
>>797>>771宛てだがどうでもいいな…
799Socket774:2013/11/10(日) 23:54:01.19 ID:XEIvmskw
>>784
強度の心配がなければ後悔ないように赤銀矢にしてみます!
800Socket774:2013/11/11(月) 00:07:49.25 ID:PdE62m/R
ISO800
801Socket774:2013/11/11(月) 00:11:23.33 ID:7qVEdgRi
取り付けに関してはLGA2011が最高に楽。ツインタワーでも。サイズが大きいから強度に不安もない
802Socket774:2013/11/11(月) 06:26:00.90 ID:o2XvMYNJ
デフォでバックプレートと台座が仕込んであるようなもんだからな
マザー裏側を弄る必要がない
803Socket774:2013/11/11(月) 10:57:07.77 ID:XqH4Jmoq
92cmファンのCPUクーラーで、OCしても大丈夫なのってありますか?
120cmファンのシングルヒートシンクはどの価格帯なら大丈夫そうですか?
804Socket774:2013/11/11(月) 11:02:56.42 ID:glJXhVws
OCするなら最低でも1万円のCPUクーラーにしなさい。
それより安いものだと、OCなんかすれば簡単に壊れてしまいますよ。
805Socket774:2013/11/11(月) 11:10:58.24 ID:CojyeXBa
OCの程度次第だろ
定格TB上限を少し越える位を常用したい程度ならT40みたいな安物でも余裕
限界まで追い込みたいなら高いのをどうぞ
806Socket774:2013/11/11(月) 11:25:09.29 ID:ZdCKiF6A
牛舎 換気
とかでググったほうがよさそう…
807Socket774:2013/11/11(月) 11:42:12.54 ID:fAWPkUr3
侍ZZ revB買いました。
ネット閲覧程度なら非常に静かです。
高負荷になり1700回転超えるとブーンと低周波の音が大きくなる。
熊蜂が近くで飛んでる感じっす。
808Socket774:2013/11/11(月) 12:09:23.70 ID:WvccXlGJ
92cm、120cm・・・
すごく・・・大きいです・・・
809Socket774:2013/11/11(月) 12:17:15.23 ID:r9tBpHZ3
リテール並みの性能をサイズが誇る侍ZZは今すぐ窓から捨てなさい
810Socket774:2013/11/11(月) 12:33:42.72 ID:P6NFrL3S
803です。単位が間違ってました。
9200μmと12000μmですね。
刀4も窓から捨てるとイイんですよね。儀式なのかな??
811Socket774:2013/11/11(月) 12:37:06.18 ID:+KzXUdER
>>803
デカすぎワロタ
812Socket774:2013/11/11(月) 12:39:31.15 ID:bgcDyWl0
単位計算できないって中学生かお前
今度は小さすぎる
813Socket774:2013/11/11(月) 12:58:46.05 ID:r9tBpHZ3
CPUクーラーとはな
見た瞬間に「うわでけええええw」や「すごく大きいです・・・」や「こんなのはいらないだろjk」「デカイは正義」
こう感じるのがクーラーだ
わかったか?
814Socket774:2013/11/11(月) 13:06:01.11 ID:ANkMEzws
グランド鎌ワロスwww
815Socket774:2013/11/11(月) 13:06:55.45 ID:CYV3h8gO
あと禍々しいデザイン
816Socket774:2013/11/11(月) 13:54:24.21 ID:glJXhVws
まあ総合的に判断して、1万円以上ってことだな。
817Socket774:2013/11/11(月) 13:57:40.82 ID:zQ5ZE/hn
1万以上なんて滅多にないぞ
8000円以上だろjk
818Socket774:2013/11/11(月) 14:40:37.32 ID:glJXhVws
諦めたら、そこで終わりだろうが
819Socket774:2013/11/11(月) 15:06:11.98 ID:976mzyzo
HR-22っていつ日本で発売されるの?
820Socket774:2013/11/11(月) 15:20:25.15 ID:r9tBpHZ3
V8 GTS を積めばいいんだわかったな
821Socket774:2013/11/11(月) 17:18:35.56 ID:WvccXlGJ
>>819
オリオでは12月上旬らしいからその他も早くて12月じゃね
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/forecast/item/index_update.html
822Socket774:2013/11/11(月) 18:52:43.75 ID:976mzyzo
>>821
12月かぁ…もう頭おかしくなりそう…

レスサンクス
823Socket774:2013/11/11(月) 18:57:13.39 ID:WSsCW3wA
HR-22、値段高いしまだ先になりそうだからMachoにしとくわ
1本少ないけど妥協した
824Socket774:2013/11/11(月) 19:01:48.29 ID:Z5OKyuqW
黒はベース変わってるけどロウ付けしてないのは相変わらずだし元のHR-02とも差がありすぎる
825Socket774:2013/11/11(月) 20:17:08.12 ID:3ndNYgSb
Machoを今更買ってもなあ
ハレム世代の物ですし
買うならHR-22かと
826Socket774:2013/11/11(月) 21:04:55.39 ID:IcY/5LwI
本日4770のリテールを
ETS-T40-TAVに換装
部屋温度が19℃でCPU温度が24℃。
ちょっと冷え過ぎかしらん
827Socket774:2013/11/11(月) 22:05:04.78 ID:ipjM5Od2
まぁTjmaxから離れた温度の方はアテにならないし…
ウチの3770kはLED無しの江成で13度まで下がってるな 室温17度強なのに
http://f.xup.cc/xup3jprexuc.png
828Socket774:2013/11/11(月) 22:14:02.86 ID:w/Gzinsm
ありえねー
829Socket774:2013/11/11(月) 22:50:09.14 ID:BDA4qjzx
ありえないというか、不可能ですな。測定値が間違ってるだけ。
830Socket774:2013/11/11(月) 22:55:03.66 ID:JbF/CtU2
測定値が間違っているんじゃなくて、BIOSに対応できてないから
正常にBIOSの数値をOS上に正確に吸い出し出来ていないだけ。
831Socket774:2013/11/11(月) 23:02:13.53 ID:BFx8fyUd
ivyのB75マザー使ってるけど、OpenHardwareMonitorのバージョンを0.4.0から0.5.0にしたときはCPU温度軒並み5℃上がったな
832Socket774:2013/11/11(月) 23:11:39.14 ID:RFz9Iqy6
>>830
HWiNFO64で温度が表示されなかったり、OpenHardwareMonitorでグラフ表示の温度のみ表示されないんだけど、こういうのもそれが原因?
HWMonitorやOpenHardwareMonitorやCoreTempでは温度は正常に表示されてるみたいなんだけど
ちなみにM/BはP8Z77-V
833Socket774:2013/11/12(火) 00:18:34.09 ID:PU594pp1
>>832
そう。

フリーソフトを開発している所にMBベンダは情報提供しないから、勝手に
BIOSを解析して吸出しをしている。

だから、正確な情報を取得できるとは限らないし、MB毎に電子部品や機
能によって補正も必要に成るから全部のMBに対応できるわけじゃない。

メジャーなMBについてはMBベンダのツールの数値を見ながら無理やり
補正してはいるみたいだけどね。
834Socket774:2013/11/12(火) 00:25:05.04 ID:IyOiNW6D
>>833
ってことはマザーボードメーカーの出してるツールで温度見るのが一番良いのかな?
835Socket774:2013/11/12(火) 00:36:50.60 ID:EIGLXIBb
コンプレッサー式CPUクーラーだね。
だけど、電気代が高いんだよな。
ペルチェよりは良いかな
836Socket774:2013/11/12(火) 00:55:57.44 ID:DD0oQuot
MSIはControlCenterのグラフでモニタリングできるから最強
837Socket774:2013/11/12(火) 01:07:38.07 ID:PU594pp1
>>834
そうなる。

コア近くにサーミスタを置くか、コアの金属線其の物の温度で変化する電気伝導率
から算出しているので、コア端子に機器を接続して流量を測定するなんて無理だか
ら物理計測も不可能だしね。

まあ、BIOSTARの様に偶にMBベンダのツールが狂っていたり、BIOSに問題があっ
て正確に表示されないことも有るから、絶対に正しいとはいえんけどね。
838Socket774:2013/11/12(火) 03:31:26.63 ID:Mtnm+DfY
>>833
ありがとう、もやもやしてたのがましになった
でもOpenHardwareMonitorで温度の表示はできてもグラフ化できないのはなんか変な感じ

M/Bのツールでの温度はそれはそれで信用出来ないのがなぁ
OCCT回している時にM/B自体の温度が-20℃以下とか、ケースファンをちゃんと回していてCPUの温度が70度以下なのにM/Bが90℃以上とかって警告がでたりしたし
まぁでもこれを信用しないなら機材を使って物理的に計測するしかないんだよな
839Socket774:2013/11/12(火) 04:26:07.17 ID:mQuM70To
840Socket774:2013/11/12(火) 05:42:28.24 ID:BNBjSjMl
>>827
初期校正しないとそうなるね
841Socket774:2013/11/12(火) 06:10:02.01 ID:f1hZkUpn
何年かぶりで浦島なんだけど天使の後継とか出た?
842Socket774:2013/11/12(火) 06:18:55.18 ID:j7sS+dTq
>>841
何年経ったんだ。
天使どころか空冷CPUクーラーはとっくに絶滅し、
今は冷媒CPUクーラーのみになってるよ。
843Socket774:2013/11/12(火) 06:51:30.60 ID:vD530OAr
水冷はivyとカスウェルで終わったよ
>>842は面白い池沼
844Socket774:2013/11/12(火) 09:58:11.47 ID:5sFtou58
最近はV1 AXとかSpinQみたいなキワモノクーラーも見なくなったな
845Socket774:2013/11/12(火) 10:11:21.10 ID:dZUZV+Ag
最近はコワモテクーラーが流行ってるんだな。
阿修羅とか、阿修羅影とか
面白い、チキショー
846Socket774:2013/11/12(火) 10:40:20.17 ID:bXNlZIaX
現在鎌クーラー使ってるけど、
適当なタイミングでとまるんだよね
軸がぶれてるのかともおもうけど、
中のホコリとればなおるもん?
初期の頃からグリスなんかぬりなおしてない。
CoreI7使ってるけど、ちょっと鎌クーラーじゃきわどいとかいわれた
なにがいいのかしら。
スレチかな?
サロンとかにいくべき?
847ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/12(火) 10:52:49.76 ID:CTcQcOrR
>>846
ファンが止まるならファンを取り替えるヨロシ。
鎌クーラーってなんじゃろ(´・ω・`)
848Socket774:2013/11/12(火) 10:56:24.47 ID:bXNlZIaX
>>847
鎌クロス!
普通にとりかえなのか。ありがとう
オススメを知りたいところ…
電源も壊れ始めてるっぽいからクーラーでなくて、電車のせいだとおもっていた。
849ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/12(火) 11:05:32.08 ID:CTcQcOrR
>>848
グランド鎌クロスは冷却性能はアレだけどi7に使っても定格なら問題ないと思うよ。
でもファンが止まるのはダメです。
プラスドライバーで4本のネジを外せばファンを外せる。
120mm用の規格だから120mmファンと120mm規格の140mmファンが付けれる(´・ω・`)
オススメはまたの機会に。
850Socket774:2013/11/12(火) 11:09:25.00 ID:KIfb9rJ2
>>838
グラフ化出来るじゃない。(View > Show Plot)
851ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/12(火) 11:12:38.32 ID:CTcQcOrR
>>848
もしホコリがたっぷりつまってるならホコリを全部取り除いてね(´・ω・`)
852Socket774:2013/11/12(火) 11:36:15.97 ID:e6/kMzqj
いいか、おまいら
ケースに合わせてCPUクーラーを選ぶんじゃないぞ!!
v8 GTS に合わせてケースを選ぶんだ!!!

わかったな
853Socket774:2013/11/12(火) 12:03:24.45 ID:bXNlZIaX
>>849
色々ありがとうございます。
お優しい方で助かりますー。
そんなあなたのおすすめを聞き逃すわけにはいかない!
それではオススメを教えください
854Socket774:2013/11/12(火) 12:18:00.64 ID:mtP9KNt8
>>852
色々ありがとごじゃります。
アニキについていきます。
V8GTSに合うケースとは?
V8GTSはケースに変形しないんですか?
ケースがV8GTSに合うと思ってました。
855Socket774:2013/11/12(火) 13:18:45.86 ID:DLW3PMgK
俺V8GTS国内発売されたらアクリルサイドパネルにするんだ(フラグ
856Socket774:2013/11/12(火) 13:22:35.70 ID:DLW3PMgK
つーかオマエラケーススレに突撃しなくていいからw
巡回ルートみんな同じなんだな
857Socket774:2013/11/12(火) 13:36:17.37 ID:LVUZSaHv
9年ぶりに1から組むんで、
サイズの忍者使ってたからとりあえず最新の虎徹選んでみたが
なんか売り切れ多いな・・
858ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/12(火) 14:05:37.39 ID:CTcQcOrR
>>853
オススメは無いけど、
カネ拾ったら買う予定なのはFrio Extreme(・∀・,,)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120301_515122.html
859Socket774:2013/11/12(火) 15:10:54.36 ID:4+/iVNNU
>>857
前使ってたのが忍者って事なので
価格を考慮してAssassin
860Socket774:2013/11/12(火) 15:52:07.38 ID:lTAZgldi
>>858
俺では宝の持ち腐れと見た
861Socket774:2013/11/12(火) 16:30:06.34 ID:e6/kMzqj
この国の季節柄
夏と冬に冷暖房を必ずきっちりといれるって環境下なら問題ないが
それ以外なら、宝の持ち腐れにはならない
お国柄、特に真夏にも安心するためには

V8 GTS

わかったな
862Socket774:2013/11/12(火) 16:41:28.64 ID:GqIllNiv
>>852
マルチ氏ねよ。PCケーススレに誤爆しちまったじゃねーか。
863Socket774:2013/11/12(火) 16:44:54.66 ID:gRdtr55a
V8よりV10欲しくなった
どうしようかな
ttp://www.ebay.com/itm/190957787846
864Socket774:2013/11/12(火) 17:28:18.75 ID:Ilf0DrBP
>>863
そこまで変態クーラーになったら欲しくないw
865Socket774:2013/11/12(火) 18:19:57.53 ID:S3+XrGkt
1200Gとか馬鹿じゃねーの
866Socket774:2013/11/12(火) 18:37:11.61 ID:DLW3PMgK
クラマスはよくもまぁ変態クーラー量産できるなw
867Socket774:2013/11/12(火) 18:41:15.13 ID:Mtnm+DfY
>>850
すまん、書き方が悪かった
これだと普通はそう言う風に取るよね

温度の表示はできても、グラフ化をしようとすると枠は表示されても肝心のグラフが表示されなかった
…なんだけど、今もう一度試してみたら普通にグラフが表示されたわ
868Socket774:2013/11/12(火) 18:47:49.97 ID:e6/kMzqj
>>862
おまえバカの極み
マルチとかソース出せバカの極み
V8 GTS 輸入してバカを冷やせ

わかったな
869Socket774:2013/11/12(火) 20:32:11.21 ID:gtyxl9n9
>>868
おぬし、よそ者か?
このスレでは「CPUクーラーで頭を冷やせ」が合言葉。
870Socket774:2013/11/12(火) 20:36:01.93 ID:v5F6Vy3h
>>869
何言ってんだお前
871Socket774:2013/11/12(火) 20:40:02.46 ID:1+hPhMwZ
872Socket774:2013/11/12(火) 20:47:53.59 ID:IyOiNW6D
>>871
この息づかいは重さでではないのかな?
873Socket774:2013/11/12(火) 21:09:22.86 ID:ICzVOMKx
>>871
僕がフーフー息を吹き付けてあげれば冷却効果アップだね
874Socket774:2013/11/12(火) 21:18:42.53 ID:vciid94l
>>873
臭がられそう
875Socket774:2013/11/12(火) 22:41:39.40 ID:odaopF0y
>>872
ファンが付いてないから冷えきれてないのが原因と見た
876Socket774:2013/11/13(水) 01:23:51.02 ID:5GX9Tq6H
V10てペルチェだっけ?
排熱方向考えないとケース内に熱い空気広げちまうな
877Socket774:2013/11/13(水) 01:27:19.27 ID:GSom9r73
V8かっこいい>>V10だせえええwwwwwwww>>V8 GTS
878Socket774:2013/11/13(水) 01:28:19.58 ID:GSom9r73
そして未だ見ぬGTX伝説へ・・
879Socket774:2013/11/13(水) 03:20:48.50 ID:hzehOEPV
>>873
ワロチ「おじちゃんおくちくさ〜い!」
880Socket774:2013/11/13(水) 04:07:36.49 ID:hWF37Kqx
ボッタクリショップ・オリオ
881Socket774:2013/11/13(水) 08:10:48.05 ID:STvPtTbk
額の脂じゃ役不足、ちゃんとグリス使えば熱も冷めるだろ
882Socket774:2013/11/13(水) 08:20:23.26 ID:0xByZZZx
>>881
頭冷やせ。役不足ではない。
883Socket774:2013/11/13(水) 08:23:50.53 ID:VhKjndye
鼻の油
884Socket774:2013/11/13(水) 09:05:45.33 ID:6E/1r+R3
ツクモeX.パソコン館

Thermalright Ultra-120 eXtreme Rev.C

2,980円

【LGA1366/775/Socket AM2用CPUクーラー,パッケージ版】
885Socket774:2013/11/13(水) 12:20:57.64 ID:N86dbAZO
何年か前に買ったまま開けてないトリニティーが出てきたんだが...
もうソケット変わりまくってて今更付けれないよな...
886Socket774:2013/11/13(水) 12:22:43.70 ID:34o8OoeV
2011以外はいけるんじゃないか
インテルのメインストリームは1156から変わってないし、AMDは更に前から変わってない
バックプレート干渉はその場合わせで
887Socket774:2013/11/13(水) 12:31:15.99 ID:EXgJTthR
いけるかなー、FM2も同じだしいけそうかな。
サブPCをどっちで組むか迷い厨。メインIntelだからAMDでいいかな...
888Socket774:2013/11/13(水) 14:08:43.10 ID:hzehOEPV
>>881>>883
サドルレザーの手入れに使うには十分過ぎる
889ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/14(木) 01:52:33.93 ID:IaBzIpl7
120径ツインのレアモノ、
CC-BEdition-01-A The Black Editionも欲しい(´・ω・`)
890Socket774:2013/11/14(木) 10:42:09.21 ID:pnSZ7HYt
予算4000円で
CPU冷やすのメインでほしい。
マザボ
TP55
ケース
NZTX

メモリに干渉しそうで
なかなかふみだせない。
力を貸してください(´;ω;`)
891Socket774:2013/11/14(木) 10:46:19.21 ID:Ty0u//Nz
>>890
阿修羅or虎徹
892Socket774:2013/11/14(木) 10:48:17.80 ID:fmxcbPLh
メモリの干渉を気にしてるのに何でマザボとケースメーカーしか書かんの?
どんなメモリか分からんと答えられん
893Socket774:2013/11/14(木) 10:48:57.93 ID:pnSZ7HYt
>>891
その2つのシリーズだったら
どれでもいいんですか?
894Socket774:2013/11/14(木) 10:49:55.64 ID:KktofaKe
>>890
その価格帯なら中古でオク
中古は毛嫌うなら
サイズの安っぽい質感で阿修羅
895Socket774:2013/11/14(木) 10:50:38.18 ID:2XWoyKok
>>890
あとはETST40とか
そこそこ冷えるだけでいいならこのあたりのシングルタイプはほとんど干渉しないでしょ
896Socket774:2013/11/14(木) 10:52:54.72 ID:2XWoyKok
>>893
心配だったら価格コムやコネコでレビューの写真見てメモリやらグラボに干渉してるか
チェックするといいよ
897Socket774:2013/11/14(木) 10:59:32.82 ID:pnSZ7HYt
>>892
ごめんなさい
はっきりとは覚えてないです
1つはCFDで
もうひとつは似たやつで
corsairににてる。
基板だけじゃなくて外装ついてて、
umaxのメモリーのうえにギザギザのとっきがあるやつです。
898Socket774:2013/11/14(木) 11:00:31.78 ID:pnSZ7HYt
>>894
阿修羅人気なんですね。
今のところ候補だ!
中古はなかなかてがだせません…
899Socket774:2013/11/14(木) 11:05:40.30 ID:pnSZ7HYt
>>895
ぐぐったらCPUひやすためにつくられたみたいな
書き方だった!w
これで候補がふたつにしぼれた!
900Socket774:2013/11/14(木) 11:06:30.55 ID:pnSZ7HYt
>>896
秋葉にいくつもりで、
ツクモとかで店員に相談しようとも思ってる所存です…
901Socket774:2013/11/14(木) 11:06:50.56 ID:Ty0u//Nz
ENERMAXの40は阿修羅に駆逐されて終わりだろ
比較したら阿修羅しかない
902Socket774:2013/11/14(木) 11:08:43.29 ID:pnSZ7HYt
>>901
まさか、ブラウザスレみたいな感じで
ENERMAXと阿修羅でわかれるみたいなかんじですかね?ww
903ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/14(木) 11:36:18.03 ID:IaBzIpl7
>>902
予算無制限ならもっといろいろ出てくるだろうけどね。
予算4000円という条件付きだとその辺りで絞られちゃうんだべ。
↓TRUE Spiritもかっちょいいよ(´・ω・`)
ttp://kakaku.com/item/K0000591172/
904Socket774:2013/11/14(木) 11:43:23.94 ID:RsM4oOzk
もうちょい足して
最低限でもアサシンクラス積んどいた方がいい
このスレ住人なら特に
サイズは質感が露骨に安っぽいから一番はじめに除外すべき(メイン機なら)
905Socket774:2013/11/14(木) 11:46:14.32 ID:e7nWD7o0
銅パイプのとこがくすんでくるんだよね クリーナーで簡単にとれるけどまたすぐ曇る・・・
906Socket774:2013/11/14(木) 11:49:44.80 ID:2XWoyKok
アサシンクラスまで広げるときりがないなぁ
4000円予算てのはそこそこ冷えるクーラー買えて丁度いいとこだとは思う
907Socket774:2013/11/14(木) 11:56:54.32 ID:fLQwcGpr
なんでサイズを勧めるんかなぁ?
サイズ買ったら、窓から捨てろ言われるのにw
908Socket774:2013/11/14(木) 12:00:23.36 ID:UkCLgY/L
そりゃ予算が潤沢にあるやつにサイズ薦めてたら馬鹿だけどな
909Socket774:2013/11/14(木) 12:06:39.93 ID:GwPrJH3A
>>903
>>904
>>905
>>906
>>907
>>908
みんなありがとう(´;ω;`)
つまり、見た目とか質感にこだわらなければ阿修羅あたりにすればいいのかな?
価格でCPUクーラーの詳細のところみると
ソケットが○とかあるけど、
問題ないですよね?←
910Socket774:2013/11/14(木) 12:08:17.60 ID:hG1iZxOx
サイズのはファンがつけにくすぎるからそれだけでもお勧めから外れる
911Socket774:2013/11/14(木) 12:25:21.45 ID:jX11UxNd
見た目も考えるなら阿修羅シャドウで良くない?
そんなに高くならないし。
普通の阿修羅ならツクモ本店の地下にファンが2つ付いてるのが売ってる。
912Socket774:2013/11/14(木) 12:34:01.19 ID:RsM4oOzk
阿修羅ならわかるがシャドウになると価格帯が違うぞ
阿修羅シャドウ選ぶぐらいならツインタワーだろ
913Socket774:2013/11/14(木) 12:34:32.29 ID:GwPrJH3A
ファンをたてるタイプのやつ?
阿修羅Shadowみてみて、干渉の具合も
みてみたらかなりいいかんじだけど、
Shadowにするならほかの阿修羅でもいいではないかともおもってます。
914Socket774:2013/11/14(木) 14:57:48.41 ID:qpG1YdYC
最近阿修羅付けたけど結構いいな
まず取り付けで苦労しないホント組み立てるだけ、しかも安くてそこそこ冷えて低速なら静音
よく分かんだけどて人はケースに入るなら買っとけて感じ
915Socket774:2013/11/14(木) 15:05:42.50 ID:k0cA4Asi
黒阿修羅は安いとこで4600円くらい
メッキされたところで大した高級感ないけどな
916Socket774:2013/11/14(木) 15:06:46.89 ID:jX11UxNd
見た目無視したら阿修羅とメガハレムは、やっぱりメガハレムのがいいのかな。
ファンは同じものを使った前提でも。
917Socket774:2013/11/14(木) 15:38:38.68 ID:y20OlIVz
>>916
他人からの見た目が気になるの?
それって病気ですよ
918Socket774:2013/11/14(木) 15:53:17.95 ID:nZ6/453h
>>916
7茶氏の検証ではほぼ互角の性能だったね。
リテンションとかパッケージングとかで考えればいいんじゃない。
919ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/14(木) 15:54:40.44 ID:IaBzIpl7
俺は阿修羅の見た目も好きだけど(´・ω・`)
920Socket774:2013/11/14(木) 15:54:56.68 ID:N/dfAirJ
>>917
自作で見た目と言ったら、基本自己満足を満たすための物じゃね?
他人からの評価を第一に考えて見た目に拘ってる奴はレアだと思うぞ
921Socket774:2013/11/14(木) 16:03:08.25 ID:nZ6/453h
ぶ……V10
922Socket774:2013/11/14(木) 16:06:37.55 ID:itYVZxGZ
今から秋葉にいって阿修羅買ってくるでござる
みなさんの意見とてもたすかりました!!
ありがとうございました!
923Socket774:2013/11/14(木) 17:34:09.82 ID:gByO8DSo
>>922
その言葉遣いなら普通忍者じゃないのか・・・jk
924Socket774:2013/11/14(木) 17:38:00.92 ID:jX11UxNd
>>917
話の流れの読めないバカ?
俺が使うわけじゃないし。
925Socket774:2013/11/14(木) 17:38:31.88 ID:itYVZxGZ
>>923
ぐぬぬ、、、
ばれたでござるか!!
私はここらへんでドロンするべきか!!
926Socket774:2013/11/14(木) 17:40:04.18 ID:gByO8DSo
マジだったのかよ オイー(´・ω・`)
927Socket774:2013/11/14(木) 17:49:09.21 ID:UMe8pDR/
メガハレムス使いは俺だけでいい
928Socket774:2013/11/14(木) 17:56:18.46 ID:Ty0u//Nz
>>927
そのクーラーでなんかとらぶったの?
929Socket774:2013/11/14(木) 17:56:48.03 ID:itYVZxGZ
結局ENERMAXかって、
ボルトで固定するの初めてだから
締め過ぎはよくないとかレビューにあったから
ちょっと心配…
930Socket774:2013/11/14(木) 18:44:08.13 ID:nZ6/453h
>>927
ハイエンドだったんだからユーザーたくさんいるぞ。
931Socket774:2013/11/14(木) 19:49:20.23 ID:EMS8Chuk
http://www.thermalright.com/installation/TS-120M_BW_revA/TS120M_BW_RevA_en.pdf
バックプレート無くして大丈夫なのかい
932Socket774:2013/11/14(木) 20:34:00.81 ID:VzVKaCjm
取り付けたけど、無理矢理って感じ…(笑)
ケースのファンと、CPUクーラーのてっぺんがあたってて
ケースの蓋が完全にはしまりきってない…www
交換保証とやらには入ってたから
とりかえられるならとりかえたほうがいいかな?
グリス使っちゃったけどとりかえてくれるかしら…
それともつかいつづけるべき?
933ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/14(木) 20:35:48.30 ID:IaBzIpl7
>>931
バックプレートなしってのはなんだか不安だな(´・ω・`)
934ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/14(木) 20:40:39.55 ID:IaBzIpl7
>>932
ケースファンを外せばサイドパネルが閉めれるならケースファンを外せばいい。
935Socket774:2013/11/14(木) 20:44:50.33 ID:VzVKaCjm
>>934
ファンは外せるけど、そこだけぽっつり穴開くよ?
936Socket774:2013/11/14(木) 20:47:34.86 ID:PbBbGCss
サイドパネルのファンとか無い方が空気の流れよくなったりするしな
グラボに風あてる場合にしかサイドパネルのファン使わないわ。サイドパネルのファンてちょっと回転上げるだけでうるせーし、、、
937Socket774:2013/11/14(木) 20:48:36.65 ID:RsM4oOzk
今時プッシュピンタイプのCPUクーラー売る会社はないだろ
938Socket774:2013/11/14(木) 20:49:32.85 ID:PbBbGCss
>>935
メッシュ無しで穴が開くの?
まぁ、別にいいけどねw 見た目気になるならショップで貼り付けできるメッシュ買ってきな
939ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/14(木) 20:49:36.68 ID:IaBzIpl7
>>935
防塵フィルターとか付けれるべよ。工夫工夫。
940Socket774:2013/11/14(木) 20:51:31.82 ID:VzVKaCjm
>>936
サイドパネルのところは何かで代用したらいいかな?
中から紙なり貼り付けたり…(笑)
941ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/14(木) 21:00:48.51 ID:IaBzIpl7
>>940
例えばこれとか。
ttp://www.ainex.jp/products/cfa-a.htm
942Socket774:2013/11/14(木) 21:01:58.00 ID:PbBbGCss
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_pg_1?rh=n%3A2127209051%2Cn%3A2151901051%2Ck%3A%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC&keywords=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC&ie=UTF8&qid=1384430291

14cmまでの穴だったらこのあたり適当にテープで貼るといいかも
もっとでかい穴なら自分ならホームセンターで適当にメッシュ買うかアクリルパネルかってきて中が見えるようにしちゃう
943Socket774:2013/11/14(木) 21:05:34.88 ID:VzVKaCjm
こんな感じになっております
http://i.imgur.com/6lOy8ui.jpg
http://i.imgur.com/lY4fjCt.jpg

このサイドのところは結局どうしたらいいの?
そこらへんの何か貼るか
パソコンのショップあたりでここにつけるフィルターもしくはプレートをかえばいい?

わからないこととかトラブルだらけですみません
944Socket774:2013/11/14(木) 21:05:37.14 ID:fmxcbPLh
945Socket774:2013/11/14(木) 21:09:29.05 ID:VzVKaCjm
つまりこのサイドファンのところの寸法測って
それにあったフィルターをかってくるのがいまのところいいのかな?
946ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/14(木) 21:09:58.61 ID:IaBzIpl7
>>943
その網をそのまま使えばいい。ファンだけ外して。
947Socket774:2013/11/14(木) 21:12:52.32 ID:PbBbGCss
>>943
あー、やっぱり12cmか14cmのフィルターでいいんじゃね?
>>941とか>>944のやつ。ネジもそのまま使えるよ
948Socket774:2013/11/14(木) 21:14:53.81 ID:PbBbGCss
>>945
とりあえずバラしてみろ
ガイキチの言ってる通りそのまま今ついてる網使えるかもよ?
949Socket774:2013/11/14(木) 21:17:52.12 ID:VzVKaCjm
らじゃ。
今ご飯たべてるからおわったらやろうかな
これパソコンの電源切る必要なし?
950ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/14(木) 21:18:15.64 ID:IaBzIpl7
まずはやってみるべし(´・ω・`)
951Socket774:2013/11/14(木) 21:19:17.48 ID:PbBbGCss
>>949
切らなくてもできるけど慣れてないなら切っとくといい。どこ触っちゃうかわからんぞ
952Socket774:2013/11/14(木) 21:33:56.21 ID:VzVKaCjm
結果アミアミだけにはなったけど、
パネルとはネジみたいのではとめられなかった
953Socket774:2013/11/14(木) 21:35:10.30 ID:VzVKaCjm
こんなかんじ
http://i.imgur.com/ocmL8Lk.jpg
954Socket774:2013/11/14(木) 21:38:33.93 ID:6j2zS0T1
俺ならそのアミアミを目立たないテープで貼っちゃうな
というかもったいないから絶対そうしろw
955Socket774:2013/11/14(木) 21:40:31.69 ID:VzVKaCjm
りょうかい!!!
956ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/14(木) 21:41:03.31 ID:IaBzIpl7
工夫工夫(´・ω・`)
957Socket774:2013/11/14(木) 21:46:25.32 ID:VzVKaCjm
本当にありがとうございます。
お陰様でかっこよくなりました!!!
http://i.imgur.com/VMzI0Wy.jpg

びっくりなのはサイドファンはつけないほうがいいっいう意見もあることにおどろきました
958ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/14(木) 21:46:46.07 ID:IaBzIpl7
ホームセンターのネジ・ワッシャー・ナット等を使うのも有り。
959ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/14(木) 21:49:13.93 ID:IaBzIpl7
>>957
自作屋のはしくれならもっと美しくかっこよく・・・・まぁいいけど(´;ω;`)
960Socket774:2013/11/14(木) 21:50:38.22 ID:VzVKaCjm
>>959
アスタリスクの完成ですね!!!




(´;ω;`)
961Socket774:2013/11/14(木) 21:53:21.33 ID:6j2zS0T1
>>957
ちょw せっかくのアクリルパネルがwww
大胆なのね、、、
962Socket774:2013/11/14(木) 22:10:27.54 ID:c9PJ3hDg
PCから。
>>957
この透けてる感じがいいでしょ?

取り替えたらCPUの温度が
なんと!99度から40度前半に!!
最強だあああ!
963Socket774:2013/11/14(木) 23:13:21.51 ID:JDa9aoKX
>>957
平面ならこんなのも付けられるけどね
http://www.amazon.co.jp/dp/B009VSO4EK/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0039M6W62/
まぁ見栄えは悪くなるかもしれんけどポッカリよりはマシって感じで
964Socket774:2013/11/14(木) 23:24:11.63 ID:c9PJ3hDg
>>963
ちょっとだけ、パネルのところから埃が入らないか心配なだけで、現況はとりあえずよしかな〜
965ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/14(木) 23:41:19.94 ID:IaBzIpl7
>>964
99度ってどんなスーパークーラーを使っとったんじゃい?リテール?
966Socket774:2013/11/15(金) 00:06:08.36 ID:hO9NxHec
今の時点で、スプレッダ付メモリに干渉しなくて(ある程度)OCまでカバーできるコスパ優秀なクーラーなら阿修羅一択だろ
967Socket774:2013/11/15(金) 00:31:15.11 ID:ugBDNl2i
>>965
前にi7-920をクロック上げたら100度行ってしまって、やべーとか思ってたら
クーラー外してみたらクーラー側のベース真ん中にグリス乗ってなかった
それ以来、へらでのばす派から真ん中に盛り付けて押しつぶす派に転向したわ
968Socket774:2013/11/15(金) 00:35:42.98 ID:3/BaidV2
ヘラで伸ばす派の動画で綺麗に伸ばしてるのなんて見た事無い
969Socket774:2013/11/15(金) 00:38:07.40 ID:iL6WmLh+
ヘラ伸ばしは空気噛みそうで嫌なんだよな
970Socket774:2013/11/15(金) 01:11:23.70 ID:5TcPOCAQ
とってもヘタクソなグリスの塗り方。普通はクーラーじゃなくCPU側に塗らないか?
http://www.youtube.com/watch?v=XN1GFIjTqzE

自分はこの塗り方に近い。伸ばすときは定規じゃなく適当な煙草、キャラメル等の空箱を切って使うけど。
余分についたグリスは削り取ってそのままゴミ箱へポイ。
http://www.youtube.com/watch?v=-fqA80X8bZw
971Socket774:2013/11/15(金) 02:07:13.89 ID:aT7oowh3
適当にヘラで伸ばした上からセンターうんこじゃだめですか
972Socket774:2013/11/15(金) 03:00:34.58 ID:Gi7+rxtw
CPUのヒートスプレッダの四辺をぴったりとり囲むようにダンボール紙をCPUの外側に置いて
はがしやすく跡の残らないテープなりでマザボに軽く固定して、CPUのヒートスプレッダの
ど真ん中にかなり大きめのグリスの塊をセンターうんこ法でのせて、CPUクーラーのベースを
CPUのヒートスプレッダに十分な圧力で均等に押し付けてマウンタを固定し終えたら、
周りのダンボール紙の表面にはみだしたグリスをダンボール紙ごと撤去、ってやり方で
空気噛みを極力無くしてる
グリスの無駄遣いという問題点はあるけど
973Socket774:2013/11/15(金) 03:13:14.05 ID:3vEJpLiW
いや
>>971は、うんこについて聞いてるんだろ?
974Socket774:2013/11/15(金) 03:20:33.93 ID:aT7oowh3
パイプがダイレクトタッチのクーラーなら隙間が大きくて不安だからCPU側じゃなくてクーラー側に塗るのも有りだと思う
975Socket774:2013/11/15(金) 03:34:45.92 ID:rp1JErHO
>>965
いや、軸ブレしてて、
CPUクーラーが回らず意味なくなってた
976Socket774:2013/11/15(金) 05:24:56.70 ID:kgDPKP5q
>>972
段ボールをヒートスプレッダの周り取り囲むようにしたらクーラーつかなく無いか?
いまいちイメージできん
977Socket774:2013/11/15(金) 07:39:16.57 ID:FjCgewag
サイドファン 未来の車
空気をひきさき つっぱしる
水の中でも へいっちゃらさ
マッハの早さで ぶっとばす
978Socket774:2013/11/15(金) 08:50:39.01 ID:sLXJrwnd
クーラーのネジ完全締め付け前にクイックイッと時計〜反時計回りに少し揺すって
うりうりする俺が通りますよ
979Socket774:2013/11/15(金) 09:43:18.22 ID:MhVIyE17
明日か明後日にHR-22届きそう(航空便なら)
えらいあちこち経由してやっとだよw
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up2147.jpg
980Socket774:2013/11/15(金) 10:02:13.51 ID:PBYeA9SI
>>979
すげーw
おめでとう。報告楽しみにしてるぜ
981Socket774:2013/11/15(金) 10:49:40.77 ID:PqzWFPFJ
R.O.G.阿修羅
ttp://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2013/11/Rampage_be_1024x768c.jpg

【ぷらミタ】ASUS「Rampage IV Black Edition」の予約で貰える「R.O.G. CPUクーラー」って?
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2013/1115/50947


>>979
見事にアッチコッチしてますのう
982Socket774:2013/11/15(金) 10:49:59.14 ID:98LmkZpp
>>979
シカゴ在住?
eBayで購入して代行で一旦シカゴに配送?
カリフォルニア州からなぜシカゴなんだ??
983Socket774:2013/11/15(金) 10:53:44.58 ID:gQoQfqSU
サイズのグラ鎌とアプサラス3ってどっちが冷える?

今週末に秋葉原行って買おうかと思ってる

まぁパソコン部品一式揃えるのですけれども・・・
984Socket774:2013/11/15(金) 10:55:03.74 ID:JJRSyeMM
>>982
海外便にはよくあること
985Socket774:2013/11/15(金) 13:42:54.16 ID:F98teq4i
>>982
ノースウェストの貨物便ならシカゴ集約
986Socket774:2013/11/15(金) 14:03:06.48 ID:PA2FSssm
>>979
いいな〜〜
早く日本でも発売してほしい!
987Socket774:2013/11/15(金) 14:11:25.35 ID:5gY+pMJZ
※法かセンターに少な目で四隅にわずかに乗せる法なら塗り拡げなくていい
988ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/15(金) 15:33:00.96 ID:J4OEesLf
そんなワケで削りましたよグランド鎌クロス底面のメッキ。
#320で削って#2000で仕上げ。
4時間かかった。金属を耐水ペーパーで削るのは大変だな。
結果は、
削る前は気温プラス14度。
削り後は気温プラス12度。
あれほどの重労働の末の成果がたったの『マイナス2度』・・・・・(´・ω・`)
989Socket774:2013/11/15(金) 15:45:23.42 ID:oRb0qVwD
気温が違うんじゃないかな?
吸気温度が違うと比較にならんぞ
990ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/15(金) 15:51:01.51 ID:J4OEesLf
気温は20度時での比較。
普通はもっと冷えるもんなのかな?
こんなもんなのかな。2度ぐらいだと誤差の範囲内とも言えてしまう。
まいっか。(´・ω・`)
もともとのグラ鎌の性能も大いに関係してるのかも知れんし。
991Socket774:2013/11/15(金) 15:52:30.20 ID:O+exppLN
まぁリテールからマイナス何度のために
今まで何円使ってるか考えるとだなw
条件判らんけど実際効果あったならいいんじゃね?
992ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/15(金) 15:55:24.10 ID:J4OEesLf
そうだね(´・ω・`)
993Socket774:2013/11/15(金) 15:56:52.26 ID:MhVIyE17
俺はいつも#120から始めてるな
メッキが8割削れてきたら番数上げてく
でもHR-22は削るの無理そう
重心がベース部のかなり外側ぽいから
削るとき斜めになりそうだし
994Socket774:2013/11/15(金) 15:57:59.83 ID:FCsgyXnj
2度変わったなら十分だろう。
995ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/15(金) 16:04:08.30 ID:J4OEesLf
2度ってのもなかなかひいき目に見た数値だけど、
一応「成果アリ!」って事で意識にインプットしておきます(´・ω・`)b
996Socket774:2013/11/15(金) 16:05:35.89 ID:PA2FSssm
このスレの住人はどんだけマニアなんだよw
997Socket774:2013/11/15(金) 16:20:09.81 ID:oGTq3DfY
>>995
次はベース部の隙間埋めだな!
998ガイキチMT4 ◆Ga1YOSSmuo :2013/11/15(金) 16:27:49.34 ID:J4OEesLf
>>997
グリスで?ハンダで?
999Socket774:2013/11/15(金) 16:28:08.76 ID:oGTq3DfY
フロンかな
1000Socket774:2013/11/15(金) 16:28:32.51 ID:Gi7+rxtw
さすがにブレージングは専門の業者さんにやってもらった方がいいのでは
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/