【CWCH110、他】コスパ最高水冷クーラー22液
1 :
Socket774 :
2013/10/03(木) 01:32:59.79 ID:SF9RQnLF
2 :
Socket774 :2013/10/03(木) 01:33:41.68 ID:SF9RQnLF
このスレはコスパ最高の水冷を扱うため荒らしが多く発生すると思いますが、
荒らしは放置して黙って運営に通報しましょう。
荒らしはスルーで、またこの荒らしはストーカーなのでIDを変えて書き込みする事を推奨します。
荒らしが連日24時間体制で発狂しているため、面倒ですがwikiのログは荒らしのログを削除してしてから編集をお願いします。
コスパ水冷に敗北した自称本格湯沸かし器スレ住人荒らしとは
・24時間体制荒らし
・在日
・AAとコピペ大好き
・陰湿粘着
・B-CASカード改造乞食犯罪者
・荒らしにとって都合のいいスレタイ・テンプレを貼り付けてスレを立てる
・余所のスレで荒らし依頼をする(が誰も荒らしてくれないので自分でコピペ荒らし)
・連投で荒らしたり他のスレ(特に自称本格湯沸かし器スレや偽スレ)に書き込みする時はIDを変えてくる、そのため複数の人が荒らしていると思わせている
・ホストはeatkyo******.adsl.ppp.infoweb.ne.jpと*.uqwimax.jp両方で荒らしている
荒らし隔離スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377924435/ 荒らしがまともなフリしているスレ(このスレを荒らす住人の巣)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1372847162/
3 :
Socket774 :2013/10/03(木) 02:21:05.77 ID:QVSXCQXb
4 :
Socket774 :2013/10/03(木) 03:52:49.53 ID:WZbxIpyx
H80i安かったから買ったけどやかましすぎ吹いたw
5 :
Socket774 :2013/10/03(木) 09:36:30.75 ID:s4f9n5xk
>>1 テンプレ間違えてるぞ?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ 当スレは、ぼく
>>1 が1人で考えた【最強な水冷クーラー全般】 を取り扱います ★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以下の人たちはあっち行ってください。書き込んでも脳内自動NG機能によってぼくには読めません。番号飛んじゃってるように見えるだけだから無駄無駄だよ。
(ほんとはそんなの無理だから読んじゃってるけど。)
・コスパ水冷に敗北した自称本格湯沸かし器スレ住人荒らし
・24時間体制
・在日
・コピペ大好き
・陰湿粘着
・余所のスレで荒らし依頼をする(が誰も荒らしてくれないので自分でコピペ
・B-CASカード改造乞食犯罪者
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コストパフォーマンスが高い水冷とはクーラント液充填済みの製品を差します。
完成品の水冷クーラーのためクーラント液の補充や分解はできません。
現在多くの製品はAsetek製またはCoolIT製のOEM品が主流となっています。
完成品のため液漏れなどがしにくい製品ですが
各部がコストダウンされているので扱いに注意!
前スレ なし
6 :
Socket774 :2013/10/03(木) 09:44:03.54 ID:s4f9n5xk
埋め立て用テンプレ バカな子がひたすら独り言を書いてるだけなので、問答無用でどんどん埋め立てましょう。 以下は埋め立て用サンプルです。 *********************************** * * * こ こ は 廃 棄 さ れ ま し た * * * * 中ニ病患者が自分が虐められたと勘違いして作った重複スレです。 * * 自演で回して本来のスレに対抗していこうという壮大な中二計画でしたが * * すでに当人のネタも枯渇し、意味もなく過去スレをコピペしているだけなので * * スレの実体はありません。 * * 削除される運命ですが、それまでAAの練習、落書きなどに有効に使ってね。 * * * ***********************************
7 :
Socket774 :2013/10/03(木) 09:49:18.05 ID:wwKVVKY+
*********************************** * * * こ こ は 廃 棄 さ れ ま し た * * * * 中ニ病患者が自分が虐められたと勘違いして作った重複スレです。 * * 自演で回して本来のスレに対抗していこうという壮大な中二計画でしたが * * すでに当人のネタも枯渇し、意味もなく過去スレをコピペしているだけなので * * スレの実体はありません。 * * 削除される運命ですが、それまでAAの練習、落書きなどに有効に使ってね。 * * * ***********************************
8 :
Socket774 :2013/10/03(木) 09:50:44.14 ID:wwKVVKY+
*********************************** * * * こ こ は 廃 棄 さ れ ま し た * * * * 中ニ病患者が自分が虐められたと勘違いして作った重複スレです。 * * 自演で回して本来のスレに対抗していこうという壮大な中二計画でしたが * * すでに当人のネタも枯渇し、意味もなく過去スレをコピペしているだけなので * * スレの実体はありません。 * * 削除される運命ですが、それまでAAの練習、落書きなどに有効に使ってね。 * * * ***********************************
9 :
Socket774 :2013/10/03(木) 09:52:10.43 ID:wwKVVKY+
*********************************** * * * こ こ は 廃 棄 さ れ ま し た * * * * 中ニ病患者が自分が虐められたと勘違いして作った重複スレです。 * * 自演で回して本来のスレに対抗していこうという壮大な中二計画でしたが * * すでに当人のネタも枯渇し、意味もなく過去スレをコピペしているだけなので * * スレの実体はありません。 * * 削除される運命ですが、それまでAAの練習、落書きなどに有効に使ってね。 * * * ***********************************
*********************************** * * * こ こ は 廃 棄 さ れ ま し た * * * * 中ニ病患者が自分が虐められたと勘違いして作った重複スレです。 * * 自演で回して本来のスレに対抗していこうという壮大な中二計画でしたが * * すでに当人のネタも枯渇し、意味もなく過去スレをコピペしているだけなので * * スレの実体はありません。 * * 削除される運命ですが、それまでAAの練習、落書きなどに有効に使ってね。 * * * ***********************************
*********************************** * * * こ こ は 廃 棄 さ れ ま し た * * * * 中ニ病患者が自分が虐められたと勘違いして作った自演スレです。 * * 自演で回して本来のスレに対抗していこうという壮大な中二計画でしたが * * すでに当人のネタも枯渇し、意味もなく過去スレをコピペしているだけなので * * スレの実体はありません。 * * 埋立される運命ですが、それまでAAの練習、落書きなどに有効に使ってね。 * * * ***********************************
*********************************** * * * こ こ は 廃 棄 さ れ ま し た * * * * 中ニ病患者が自分が虐められたと勘違いして作った自演スレです。 * * 自演で回して本来のスレに対抗していこうという壮大な中二計画でしたが * * すでに当人のネタも枯渇し、意味もなく過去スレをコピペしているだけなので * * スレの実体はありません。 * * 埋立される運命ですが、それまでAAの練習、落書きなどに有効に使ってね。 * * * ***********************************
>>1 待ってたぞ!
>>4 安かろう悪かろうの典型だからな。あまり期待してはイカンよ。
MAXでファン回せば五月蝿いわな 水冷空冷以前の問題 ファンコン使えよ
80iなんだからソフトウェアでファン回転数制御できるべ
80iで2011な8コアだけど、無茶静かだよ 素直にCorsairLINK2入れとけ
最近オモチャの爺さんがどこのスレでも存在感ないと思ったら落ちぶれて、こんなところで自演厨の中学生と語り合っていたのか? お似合いだな(笑)
サンドしなくても十分冷えてるから純正Fan1個で運用中 エンコ始めて1時間後でも、Fan回転が1000前後(ソフト読み水温48-50度前後) 2chやネット程度なら700回転(ソフト読み水温41-43度前後)を切る 聴力はそんなに弱くないつもりでいたんだけれど、そんなに煩いかなぁ・・ 気になる人って、ポンプかFanが軸ブレしてるハズレを引いただけな気がする 運が悪いと、ポンプとFanの両方が軸ブレとか・・
PCの置いてある位置、つまり自分の耳とPCとの距離ってのも人によって色々だろうしな あと距離が同じでも、机の下に置くのと机の上に置くのとでも全然違ってくるだろうし
H110とH100iみたいな240mmラジエーターの簡易水冷ってあんま差が無いような気がする
21 :
Socket774 :2013/10/03(木) 23:30:14.54 ID:9xBkMdGC
SST-TD02は買った奴はおらん?
今、コスパ水冷にしようか考えてるんだけど コスパ水冷と巨大空冷ヒートシンクって 性能的にはあまり変わらんのかな コスパ水冷だと50℃まで下がったと聞くけど 巨大空冷ヒートシンクでもそのくらい下がる コスパ水冷は急激な上昇に弱いとも聞いた なら巨大空冷ヒートシンクの方がいいのかな ファンを多少絞っても安定して冷えるのなら コスパ水冷にしてみたいと思うのだけど
巨大空冷を取り付けられるスペースをお持ちなら巨大空冷でいいと思います
define r4にELC240装着可能なん?
ANTECの240モデル、デュアルポンプは良いけどこの厚みはケースを選ぶだろ
真ん中付近は高いけど、端は傾いてるので、いけると思うよ。
>>21 100i壊れた時のためのに予備に買った。
付け替えるのめんどくさいから動作するかの確認しかしてない。
100iみたいに枕に温度センサーとかファンコンアプリないけど、
こっちのが冷えそうだけど、ファン制御が面倒どうだな。
ラジをケース外に出して使ってるから100iでも静かで十分冷えてるけどね。
100iはケース外で付属ファンのエア漏れ防止策したら静かに冷やせるよ。
>>27 ポンプと一体型のファンが爆音だったらどうしようもないんじゃね?
付属ファンがアレで交換してやっと実用に耐えうる水冷クーラーが多い中冒険すぎる
ポンプのジイジイ音とファンのブイブイ音が共鳴してオモロイことになるで。
ポンプとファンが同じ軸で繋がってるのか? ファン変えれないから糞だな。
>>31 たぶん、軸は繋がってないけど、磁気回路が共通だと思う。
普通の簡易水冷のポンプは、ビーカーを攪拌するアレみたいに
磁気回路の基盤と羽根が軸で繋がってないものが多いみたい。
もし軸で繋がってたら漏れが心配。
H110、バックプレートなめたwやっぱ金属じゃないとダメだな アイネックスの金属のバックプレートに変えたよ がっちりしてていいなやっぱ金属だよ
力任せにやる人は 何を使ってもだめさね
DefineR4でH110を天板に憑けるならファンは20mm厚に交換しないときつい? 140x20のファンあんまみないけど
ラジエーターとファンで55_だ あと28cm+ホースの出っ張り分の横幅も必要 5インチベイに引っかかる可能性もある
DefineR4でH110を天板に憑けるならファンは20mm厚に交換しないときつい? 140x20のファンあんまみないけど
H110はモッコスにつくかな?
>>25 昔のテレビデオと同じで、ファンかポンプどちらか壊れると全部使えなくなるね
ポンプも強化する意味はあまりなさそうな気がする
車やバイクのウォーターポンプも小さいので賄えてるし
ムキになって冷媒掻き回しても効率は変わらん気がする
とりあえずラジ内を液が通るってだけも違う感じ 銀石の新しいのはラジは触っても温いのに確かに熱風がでているのを感じる それがずっと続くんだから熱効率は違うね
ラジエータで液温と外気温との差が開かないと熱交換の効率が良くならない。
そこでペルティか! 銀矢みたいにラジエター2段構造の12cmでないかな
鞍桝がファンをラジエーターでサンドしたモデルも展示してたはず
4770KをFrio Extremeで冷却してるんだが4.3GでOCCT100℃到達 H110にしたら少しはマシになるだろうか?
そこは殻割りだろ
殻割りはIvyの時に痛い目見てるからなぁ しかもHaswellは更に難易度高いっつーし 失敗しておかわりするHPは今無いし
銀石の格好良いTDシリーズ、実際のところ 他の代表的な(コルセアとか)ものより効率よいのかな?
昨日注文しておいたサイズの簡易水冷クーラー届いた 水枕が想像していたよりゴツイので、ちょっと驚いた ポンプ内蔵されてるので当たり前といえば当たり前だが、 チップセットファンくらい小さい物かと想像してた
ラジエータに霧吹き装置でも付けるかな
50 :
Socket774 :2013/10/08(火) 13:38:38.51 ID:g2fV6uAh
水温が100℃くらいになるならそれもいいんじゃね
霧吹きの中身はエタノールで更に性能向上
H80iって頻繁にUSBから見えなくなってファン全開になるんだけど不良? それとも糞マザー?
空冷と違ってCPUの周辺冷却が全くなくなるよね。 (それを言うならサイドフローだって同じだろうけど、それでもFANがある分若干流れはあるでしょ) 長い目・・・2年とか3年くらいのスパンで考えて、M/Bの寿命縮めたりしない?
背面の120mmファンを吸気にできるから関係ねえだろ もしくはそこにラジエータ持ってきたら丁度VRM周辺に風が当たるし CPUの熱風をまき散らして周辺冷却もクソもねーよ エアーフロー改善して外気を取り込んだ方がよほど安定する うちのマザーは高負荷状態でも低負荷状態でも室温+数度でずっと安定しているからな マザーの設計を問わずCPUの熱源をケース外にできるだけ近づけることができるというのが水冷の大きなメリットだ
>>55 うちはケースファンをがっつりまわしてるから大丈夫
まったりケースのPCに付けるならチップファンやメモリファンなんかが要るかもね
なんにせよ実際に組んでみて温度をはからない事にはなんとも
ケースファン類がまったくなしで 電源にもファンがついてなくて ラジエターコアも外に出して使うなら冷えないだろうなw
そっか、ケースファンで十分なエアフローが得られるなら大丈夫なのかな。 試してみようとしてるのがでP6T deluxe V2 っていう古いM/Bなんだけど、チップセットの ヒートシンクが明らかにCPU FANからの風を期待した形状(ASUSもそう謳ってる)になってたり、 水冷にした時の為に電源周りのヒートシンクに取り付けるオプションファンが付属してたりって感じだから、 やっぱ周辺冷却って重要なのかと心配になって。
気になるなら測ってみなされ OCとかで電圧盛ってると熱くなるよ
自分のマシンのMB温度CPU温度把握してないのに、熱が気になるってどういうこと 水冷も必要ないのでは?
なんでバックプレートがプラなんだろうなこれ? 金属じゃだめなのかな
コスト削減だろどう考えても ついでに言うと巨大空冷と違って軽いからそもそも必要ない 水枕程度の重量にバックプレートはプラシーボ効果狙い
それとショート防止 つまらんリスクは負いたくないからな
>>60 その辺放置して使う人はあんまりいないんじゃないかな
マザーの温度ってセンサーどこに付いてるか知らんが シバいても低いよな。 でもVRMはかなり熱くなってる。
Fanサイズからコルセアでいうところの、90iや110i路線みたいだけど、 水枕内蔵前なCorsairLINK-Kitの頃の、Fanコン不具合潰しを覚えてるからソフトの出来次第だな ソフトの出来はどんなもんなの? NZXTは結構Fanコン出してるから、まともっぽい気もするんだけどね
俺は迷わずX60に特攻したぜ
ピアニカみたいなチューブじゃなければ買ってたんだけど(´・ω・`)
>>66 すまん、もっと具体的に。
周辺冷却まで考慮した構成にする人の方が多いって事?
水冷取り付けてみたけど、向きとか配置に決まりはあるんですかね 他の人の組み付け例を見ると、ポンプもラジエーターもホースの付け根が 下側に来るように配置されてるので、こうでないとマズイのかな、と… あとポンプよりラジエーターを上にする必要があるのかな、とか ラジエーターを横に寝かせて設置するのはいけないのだろうか、とか… スペースの都合上、背面のケースファン部分には取り付けできなくて 底面の吸気口に付けたのだけど、この位置への設置例はあまり見ない ラジエーターを水平に設置しても大丈夫なのか心配になったもんで そもそもポンプが上だと空気が溜まって空回りするんじゃないかとか ポンプが下だと常時水に浸かるので水が減っても空回りは防げそう でもラジエーターには小さいタンクが付いてて、オイルパンみたいな 役目をしてそうなので、やはりラジエーターが下の方がいいのかな
気にしなくていいと思うよ 異音がしたら取り付け位置を変えてみればいい
今、試運転してるけど異音もなくきちんと動いてる 設置場所の問題でやたら手間取ったけど 水冷は大変そうだね それにしても水冷はよく冷える、期待以上だった コア温度はアイドル状態で30℃に届かない、驚き 前はアイドル状態でも40℃を切る事はなかったのに 本当にCPUの温度とは思えないくらいの温度だよ これほど下がるならCPUよりGPUを水冷化したいな
サイズの安いのでもよく冷えるよ OCとかしなけりゃこれで十分 暑い日に色々酷使してみたけど全然違う こんな日は以前なら何もしなくても50℃前後まで上がってたのに もともと冷えるケースだけどアイドルだと32℃前後にしかならない 熱がこもりやすいと言われてたivyだから大して冷えないと思ってた
CPUファンがなくなるとCPU周辺部品の冷却が心配だったけど、 邪魔な空冷シンクがなくなったおかげで風通しが良くなり サイドパネルのファンからママソに風が当たる事もあって そう心配するほどの事はなかったな ヤバそうならアーム付きのファンで風当てようと思ってたんだが CPU周りがスッキリしたんで、前面のケースファンから入った空気が 邪魔される事なくストレートに後方のケースファンに流れて抜けてる 余計なファンつけるとかえって抵抗になってしまうかも
サイズの安いのでも頑張ればGPUに付けられるぞ やってみるとデフォ空冷がいかに冷えないか思い知らされる
Hyper 212 EVOで負荷かけて2分で95度ぐらいになったけどH110に変えてみたら 65度付近で安定するようになったわ。 水冷って凄いな もっと冷やしたいけどH110より冷える水冷ってありますかね?
銀石のか烏賊60が対抗辺りかね。
>>80 GPUのデフォのクーラーって気休めでしかないよな
指で触ったら猛烈に熱くて火傷しかけたww
あんな温度でよく動作してるもんだと思う
CPU用の水冷とちょうど穴の位置が同じで
そのままGPUにつけられる場合もあるそうだけど
可能ならもう一つ買って試したいところだよ
俺の場合水冷はサイズの安物で CPUはCore i7 3770 もともと冷えないと言われてたIvyだよ 空冷と性能は変わらないとネットでは出てるけど そんな事はなく、10℃以上も温度が下がったわ どんだけ冷やせるんだろうと興味が湧くが、 ラジエーターをでかいのに変えたところで 気温以下にまで下がる事はないんだよね? エアコンのヒートポンプとは違うのだから
ラジエーターの置かれてる部屋よりは冷えない ラジエーターに水をかけながら風を当てれば室温より冷える
いや、冷却と静音を両立させた唯一の高性能ケース、Define miniだよ
H100iをCM 690 ?plusにつけてる人居ないかな? もしファンサンドイッチしてたらオヌヌメのファン教えてください! ケース買い換えろって言うのは無しで頼む
改造してリザーバー付けてる人いるけど あれ付けるとより冷えるの?
自己満
リザーバーなんか付けるんだったら 枕変えてポンプとラジ追加するわ
水温が上がりにくくなって、性能が上がったように感じるだけ しかし水温は下がりにくくなる
>>89 CM 690 II PlusにH100付けてたけど
サンドイッチは無理だと思うよ
片側ファンでもマザーぎりぎりだった
やっぱそうですよねー・・・ 今ケース内ラジ設置でプル側(上部カバー内)に純正ファン2個なんだけど 無理やりプッシュファン設置するとなるとサイズの薄型ファンしか選択肢ないんだよね(´・ω・`) ケースごと変えるべきか・・・
やまやたけし
ケース何か知らないけど長いビス使ってファンだけケース外に付けたら? 出来るならの話だけどね
>>89 にCM 690 II plusと書かれてまする
>>89 プル側に「NB-ELOOP B12-3」か「SwiF2 120P」
プッシュ側に純正ファン
俺は「H100i」ラジよりちょい大きい「Black Ice GT Stealth 240」をサンドしてる
プッシュ側を薄型じゃなくて純正ファンのようにガワが嵩張ってないファンにすれば
CPU電源コネクターコードとの干渉があってもなんとか取り付けられる
(あ、M/Bによるか・・・ちなみに俺のはP9X79DELUXE)
プル側は上部カバー内側のリブ板とギリギリ干渉しながらも上記ファンを取り付けられる
あと、すでにラジを取り付けているので分かってると思うけど
5.25インチベイ最上段に奥行き長いの入れるとラジのフィッティングに干渉する
とりあえず純正ファンをプッシュ側に付けてみてみたら
プッシュとプルって吸気排気方向にも依るのを忘れてた 個人的に下から上方向の流れを崩したくないから、ケース内からケース外に向けて流れるようにしてる で、その場合ラジの位置はトップカバー内になるのかな? それともケース内配置でマザーと純正ファンギリギリな感じですか? ↑ ↑ ↑ ↑ ============= 純正ファン*2 ←トップカバー内 ============= ?????????????? ←こっから下ケース |###ラジエーター#####| ↑ ↑ ↑ ↑ 今プルファンオンリーでこんな感じです(´・ω・`) ちなみにマザーはP8Z77-V PROです
ギリギリアウトっぽい 試しに純正ファンをプッシュ側につけてみろよ
>>100 俺の構成は
↑ ↑ ↑ ↑
=============
SwiF2 120P*2 ←トップカバー内
=============
?????????????? ←こっから下ケース
|#Black Ice GT Stealth 240#|
UCTB12P*2
↑ ↑ ↑ ↑
天板付けでケース内に収めるにはこの組み方しかないと思う
UCTB12PとM/Bヒートシンクの隙間はほとんどない
CPU電源コネクターコードと干渉して曲げがきつくなるが無理やりつけた
要はプッシュ側につけるファンの側面に少しでも(凹みの)空間があればイケる
要するに気合で頑張れば行ける範囲かww 頑張ります・・・ありがとう! 一つ問題が片付いたとこでもう1コ質問なんですが Corsair link使ってる人で純正ファン以外の物を繋ぐと回転制御効かなくなるって話をチラホラ聞くけど サードパーティ製繋いでる人でちゃんと制御できてますよって人居たら教えて下さい! スレチだったらスマソ(´・ω・`)
>>90 密閉構造の簡易水冷はパイプ外したらまずいんじゃねーの?
だいたい中の液と同じ物が手に入るのかね
>>101 天井だと大抵大丈夫だろうと思っていたけど
そういうわけでもないんだね
>>104 逆に質問だが
プル側のみファン付けで冷え具合はどう?
>>106 チューブ外すのまずくはないがリザーバが必要になる
中身は全交換するのが普通、車用品のLLCでいい
>>104 H100iと同時購入した3pinのクラーマスターのファン付けたけど
駄目だった、ファンが強くなったり弱くなったり、ファン速度をソフト側で
調整したらファンから異音が発生したので純正にした。
PWM制御できるファンならもしかしたら大丈夫なのかな?
あと自分はCM690?ぬびエディションでG1.sniper3だけどサンドイッチは
無理なので天板上に設置して吸出しで使用してる、購入する際にいろいろ
下調べしてるときに、ヒートシンクに当たるので天板に穴をずらして開けなおして
ファンがヒートシンクに当たらないよう加工してるのを見た気がする。
コルセアリンクは微妙だから結局MBにFAN繋いでるわw
>>106 ポンプラジリザーバセンサファンコンとかの配線配管に飽きたって理由で
お手軽に、簡易水冷のポンプ(CPU)→120ラジ→(GPU)→240ラジとかをやろうとすると、
(本気のゲームPCは無理だけど、細かいパーツは、部屋のどこかにあるから)
あのゴムチューブぶった切って繋いだほうが楽w
液なんざ、抜いてクーランスあたりのを入れとけば問題ないよ
クーラントなんて精製水だけでも十分だぞ むしろそのほうが冷却効率がよかったり・・・
電食気にしないならそれでも良いと思うよ
枕(銅)とラジ(アルミ)で電蝕するから防蝕剤(燐酸塩)や 燐酸塩が入ってる希釈済の車用LLC入れるだろw
水冷クーラーの話ではないけど、 加湿器を掃除しようと分解したら ヒーター部分に水の中のミネラル分が 石灰化して石のようにこびりついてた カスが溜まったなんてもんじゃなくて 鍾乳石のような石の塊と化していた たかが水でもこうなるのだから怖いな 水冷クーラーならポンプ止まってるぜ
>>114 水冷のか弱いポンプでその構成いけるの?
>>119 加湿器には精製水を使うのが当たり前じゃなかろうか?
>>108 OCCT回し、15分でMAX65℃(室温25℃)
片面プルファンで純正ファンMAX回転
2600k@4.4GhzOC
Vcore結構上げないと回らない糞石なのでチキンOCです、3770kに換装して殻割りしたい
エアフロー結構気を使ってるはずなんだがどうだろうか・・・
4.4GHzでMAX65℃って結構冷やせてるね サンド>プッシュ>>プルってイメージがあったけど どれも大差はないようだ それに性能も十分だ
>>122 65℃で結構冷えてるのかー
んじゃまぁ後は来年の夏場どうなるかだ、助言感謝です!
>>125 Vcore次第だけど..240mmの水冷にしては.冷えてないよ、あまり
その室温でMAXが室温+40度越えるって事は
Vcore盛りすぎか
ラジの熱交換に問題ありか(よくあるのがレギュレータが暖めた熱をラジに流してるとか)
ヘッド周り取り付けがよろしくないか...
まぁ、OC自体が目的なら良いけど
メモリの温度が見たいわ
昨日4770KにH100iで組んでみたんだけど、室温20℃でPrimeしばいて80℃って高い? 取り付けミスってるのかな。
すいません。CorsairLink使ってファンを最大回転にしたら70℃くらいになりました。
>>121 当たり前じゃないよ
普通の水道水を使うのが一般的
毎度精製水を使うのは大変だ
空冷ヒートシンクはちゃちゃっと外して丸洗いできるけどラジは丸洗いが面倒 結局掃除機+先が細いアタッチメント+エアダスター缶になるw
ラジ外に出したいんだけど、ケース教えてくだそい。
つリューター
穴あけりゃどんなケースでも外に出せる ホースとリザーバ追加すりゃ穴あけなくても外に出せる どっちもケース買うよりは安いはずだ
Intelの簡易水冷TS13X Liquid Cooling Solutionは そこそこ売れてるけど実際の評価はどうなんだろう。 前作はまーまーぐらいな感じみたいだけど 今度のが気になる
俺はブルーレイドライブを水冷化しているが 水冷CPUクーラーのヘッドは小さいやつばっかだが、 普通の空冷CPUクーラーの内部を液体が循環してるようなのは ありますか?
ないです
そんなことするならヒートパイプでいいわ
なんかh100が突然死んだっぽい 突然pcフリーズ→強制シャットダウン→bios起動せず→時間をおいてbios起動→diosでcpu温度警告 開けてポンプ部分とホース部分を触って確認したら全く動いてなかったよ通電はしてたから完全にポンプが死んでると思う これにもし気づかなかったら色々巻き込んで死んでたかもしれないと思うとポンプにアラームとかつけてもらわないと怖いな クーラントが完全に見えない水冷なだけに目視で確認できないから
>>141 ポンプ回転数は分かるようになってんだろ
>>138 BDドライブなんて熱もたないのに何故冷やしてんの?
>>143 ポンプユニットを分解して、構造を見れば「ああ、こんなもんだろ」ってなるよ。
あと、ノイズがでるのも「ああ、そうか」ってなる。
一度、ラジエターを含めて分解してみることを勧める。過度の期待をしなくなう。
流れてれば問題無い
>>143 循環してりゃいいのだから流量はあまり関係ないよ
普通の水冷みたいにグラボからHDDまで冷やすわけじゃないし
強力なポンプでグルグル回す必要はないわけで
俺のELC240たんは起動するとジュポポッって鳴る
しばらくPCを寝かせたりして向きを変えて動かすといいよ そうしたら普通に置いても鳴らなくなる
>>142 コルセアリンク買わないと無理iじゃないから
>>151 H100でも電源用4ピンのとパルスラインだけの3ピンが分岐で付いてるだろ
何言ってんだ
H100iと同じなら、ポンプの回転数はCPU-FANの所に突っ込むからそこ見ればいいわな
155 :
Socket774 :2013/11/03(日) 06:28:05.42 ID:tXLk5Rae
>>141 冷却液が沸騰してポンプが爆発する前でよかったね。
156 :
Socket774 :2013/11/04(月) 08:18:02.14 ID:iy/mAtVS
H110はH50よりもションベンの量が多いからねえ。
なんだかんだで簡易水冷は一年半とか二年のスパンでその時の新商品の更新してく必要があるんだろうな 正直ハイエンド空冷とどっこい程度しか冷却機能無いけどマザボにあの重量物つける事に比べれば全然楽だし板への負担も少ないだろうしな
*********************************** * * * こ こ は 廃 棄 さ れ ま し た * * * * 中ニ病患者が自分が虐められたと勘違いして作った重複スレです。 * * 自演で回して本来のスレに対抗していこうという壮大な中二計画でしたが * * すでに当人のネタも枯渇し、意味もなく過去スレをコピペしているだけなので * * スレの実体はありません。 * * 削除される運命ですが、それまでAAの練習、落書きなどに有効に使ってね。 * * * ***********************************
159 :
Socket774 :2013/11/07(木) 11:12:54.95 ID:3Yd+KgDV
汎用VRM水枕+バッファ板+フィッテング2個+クランプ2個+送料で6k位払ったよw まぁ、ケースFan減らせたから静かになって、ついでに冷えてるから良しとするわ
ケースが550DでママンがASRock Z87 Extreme6の組み合わせでH110載せてみたけど案の定干渉した。 しょうがないから片方のファンをUltra Sleek Vortex 14にしてみたけど、 ねじ穴が12cm用だから結束バンドで固定したらうまくいった。
H100iを400Rに付けました。ファンがマザボに干渉するので、15mmの薄型に換装。風量がちょいと足りないかも。 今のところ順調。ソフトのアップデートがあるみたいだけどよくわからんサイトだ。フォーラム熟読しないといかんね。
>>162 そんなモノに手を出すと、いらん苦労をしょい込むことになる。
で、結局どのケースなら240のラジエータをファン込みで天井にポン付け出来るんだ?
ああでも排気効率悪そうだからスルーで
簡易水冷はケース外にラジ置きたいなぁ。 外気あてたくて吸気にしても、熱風をケース内にぶちまけたところで本末転倒な気もするし。
>>164 nzxtのphantom820で出来てるよ
H80i買ったんだけど、起動5分くらいでUSBのデバイスが抜ける音がして デバイスを見失ってしまう。初期不良かな? 同じような症状の人いますか? マザーのUSBの問題なのか、H80iの問題なのか切り分けができん。
1個余ってるのだが厚めの12cm 突拍子も無いのにぎゅうぎゅう詰めにしてみたいのだが いいアイディア無い?
171 :
Socket774 :2013/11/10(日) 08:52:58.74 ID:UdxvMH4R
ぎゅうぎゅう詰にしたら、バクハツするんじゃね?
自分はケースを木で自作してる。 好きな形に加工して、前はキーボード一体型のMSXみたいなpc作った。 せっかくなのでそういう変態チックな使い方してみたら?
うちのH100iは起動時に異音とロゴが赤色点滅なるわ(´・ω・`)
もうファンでケース作ればいいんじゃないかなぁ
フレームはラジエータだな。
H100iがCorsairLink2に認識されず、ファンも回ってない・・・ いつからなのかわからないけど、前はこんなことなかったはずなんだが 一応構成を書くと、X79-UD5と3930k 起動直後、一瞬だけファンが片方だけ周り、LEDも一瞬だけ点く 試したのは、ピンヘッダの場所変えと普通のUSBに刺してみるのと、SATA電源の場所替え BIOSでも0回転になっちゃってるし、どうしたら良いの
>>176 Win8かなんかでCorsairLinkが使えない不具合出てたと思うけどそれとは違うの?
>>176 CMOSクリア。ファンを直接マザーのファン入力端子に回るか確認。Win8.1でコルセアリンクが認識しない問題があるけど、ファンが回らないのは別の問題。
一瞬だけファンが回るちゅうとBIOSのファンコントロールのあたりもチェックした方がいいね。
この時期に定格のCPU動かすだけならファンレスでいけるなw 意外だったわ
>>176 そのモデルなら発売間もない機種で保証期間内だろうからサポセンに連絡した方が早いんでない?
H100iやH80iは不具合多いようでw H110はド安定でポンプ音もしなくて良かった
ラジエーターのサンドって吸気or排気だけのときよりもどれくらい冷えるのかな
排気だけの場合が冷却効率最高という実験結果が出まくっていた ファン1枚ごとで作られる空気の動きを追えば 確かに反対側のファンは流れの邪魔になるだけだからな
ただし、ケースのエアフローによる。 俺は密閉してないからサンドにした場合が一番冷える
スリムケース用に12/14cmファンではなくて8cmファン3つ横並べの240ラジの簡易水冷がほしい
>>176 この間、別のスレでも書いたばかりだけど、
OSの電源設定で、USBセレクティブサスペンドっての
オフにしてみると直るかもよ
USB周りのトラブルはこいつが原因である事が多い
排気吸気や吹き付け吸出しよりもケース内が正圧なら排気、負圧なら吸気が正解だろ
2つを同方向にすると低負荷と高負荷で正負が逆転してしまうので吸気+排気にしてる@H110
120タイプでケース内の排気を兼ねる場合はどれがいいんだろ 厚ラジエターでサンドのタイプがいいのかな
corsair110て幅は大きくなったけど厚みは100より薄いよね? ラジの容量は増してるの?
薄い分通気性が良くて多い日でも安心なんだよ
H110の方が厚いんじゃないの?
穴だらけでも良ければC70
今はC70つかってるけど、昨日MicroATXマザーと350D頼んだからそっちにH110を移す予定
>>188 不正解とは言わないけど排気で使ったらケース内の熱を回収しちまう
H110ネジ穴が合わないってよく見るけどNZXTの280mmの奴は平気なの?
>>197 GPUとか高い熱源が他にあるならそうだけど、それが無いなら過給機して正圧にして
CPU簡易水冷の排気空気量にプラスすれば冷却恋率あがりそうだな
チップセットが出す熱なんてそんなとんでもなくは多くないし
Nzxtのkraken x60買ったやで
H110付けてる人はケースを教えてほしいところ
旧H60が投げ売りされていたので試しに買ってみた。 i7 4770k定格(グリスはMX4)、ケースは330R、リアファンをフロントに移してフロント14cm 1,000rpm 12cm 1,300rpm ラジファンデフォ12cm 2,000rpm ポンプ4,200rpm 室温23℃、OCCT4.4.0 LINPACK AVX シバキ10分で最大温度がCore#0 82℃ 簡易水冷のレビューを見て回ったけど、他と比べて温度が高い気がするけど、 こんなもんでしょうか…? (´・ω・`)
>>200 よかったらファンとファンの間のネジ穴の間隔何ミリか教えてください
H110つけてんだけどラジエーターファン1つでいいんじゃねってくらいよく冷える
連投ごめんけどラジエーターに向けて風送るのはいいんだけど外気をケース内部に 上から吹き込んでるからホコリたまりませんか?対策等してる人いたら教えて下さい
ファンの向き変えれば?
内部に埃の入り口を増やしたくないから、排気で付けてるなぁ。 暖まった空気をケース内にばらまくのもイヤダし。この季節、吸気したほうが冷えるんだろうけど〜とは思うが。
逆向きもありなのか〜
ありっていうか排気のが多いだろ普通
>>209 ケース内の暖かい空気でラジエーター冷やすの?
ずっと外気を入れるもんだとおもてた
>>211 吸気 or 排気での冷却性能比較はググれば見つかるけど、どっちが冷えるかはケースバイケース。
エアフロー次第では排気の方が冷えたりする場合もある。
普通に考えれば、吸気で外気入れた方が冷えると思うけどね。
オレはずっと吸気で使ってるな 排気で運用したこと無いからあんまり大きなことは言えんが やはりラジエーターにはフレッシュエアーを当てるべきだろう
500Rだと余裕で付くよね?
>>215 吸気か排気かでググッタ時に出てきたページを見た上での事だから理由なんぞはしらんw
>>210 350Dに入るの?
愛機スレに実例あったけど5インチベイが完全に死んでしまうのがなあ
>>215 窒息ケースで吸気だと内部温度が上がって一定以上下がりにくくなる
排気だとその逆でラジエターの熱を常に排出するから凄く冷えない代わりに一定の温度で安定する
PC-V750
くらます690ツーだな、天板は加工しまくってヤスリで削ったり 上の蓋もけずったりして無理やりつけた
よーし、RC-690-KKN2-GPの天面飾り板外して取り付けてみっかな!
>>218 350Dは普通につくよw
俺は5インチベイに何もつけない人間だから1段潰れても気にしない
クーラント給水可能な水冷出てたよね?
あれはポンプ内蔵CPUヘッドとリザーバータンク付きラジエターのセットであって 簡易水冷とは違うんじゃないかな
バラさなければ簡易水冷だよ
>>225 ドイツのやつだっけ?
あれ日本で売られてないでしょ
水夫のやつ? オリオで売ってなかった?
SwiftechのH220とH320はオリオで売ってる coolermasterのEisberg 120Lと240Lもクーラント補充出来るけど日本では売ってない
プッシュかプルかサンドイッチか、未だに答えが出ない
ペルチェのコンビって強烈に冷えそうだけどな。 気をつけないと結露しそう
俺は付属マニュアルに従わず、プルで使っているぞ。 基本的にプロペラ式ファンの風はプッシュ方向の直進性がないので、 ラジエータのコアに対して斜めに叩き付けられ、外へ逃げてしまう。 自動車なんかでは、この損失を避けるためにラジエータにはプルの 向きでファンを置いて吸引してる。 PC用のファンの場合は枠で囲まれているから外へ逃げはしないけど、 圧損は発生するし、風は枠の近傍でリング状に集まって抜けていく。
プッシュでもプルでも大差ない 冷やしたいならデルタの5000rpmで
ファンのある方へペルチェ素子付ければ良いんだな
Windows8.1いれるとUSBドライバわるいのか、H100iが認識されないね。
KRAKEN X60はどうよ
>>239 買ったけど悪いところは特にないよ。
8.1でも問題ないし。ただファンの回転数だけ読めてないみたいだが
だめじゃんw
冷却性能が結局のところラジエターの表面積で決まるとすれば、 一番表面積が大きいのは厚みが45mmあるSST-TD02だろうね。
>>242 同じ表面積なら薄くて投影面積が広い方が
フレッシュなエアーが当たる面積が広くていいんだけどね
ラジ程度の長さで空気温度なんて関係ない 薄い方がいいのは圧損が段違いだから
水冷の利点はファンをプッシュプルにして800〜1000回転固定で回せば静かに冷えて 空冷だと到達出来ないOCできる。 ちなみに液漏れとか最近ある?
水量・ラジ共にたっぷりな水冷でだろ? H100とH110と旧銀矢持ってるけど限界なんて そんなに変わらないよ。 ちなみに液漏れはH80iで経験あり。 まな板で助かった。
ゲーム等中くらいの負荷までなら簡易水冷のほうが静かだな
KUHLER-H2O-920-Eで、あちこち場所を変えたりしていたせいか、先日ケース内を 掃除しようとふたを開けたら、ほんのちょっとだけラジエーターの接続部から水漏れ していたよ。 何となく冷えないな、と思っていたが・・・・・・ あわてて、手持ちのバスコークで修復したよ なんとか直ったみたい、でもこれで保証は無効だ で、このまま使うのもおっかないので今度は Seidon 120Mを手配した
>>249 120Mと120Vって何が違うのかな?
>>251 ありがとうございます
私も買いたいのですが価格差があるので迷ってます
>>252 安いほうで良いと思う。
どうせ120ラジな時点で240ラジの冷却能力には勝てないし。
一万出すならH100iでも買ったほうが良くない?
どうもCorsair以外の簡易水冷には食指が伸びないなぁw
たまたま検索したら引っかかったのが 120Mだったもんで ヘッドとポンプの大きさの違いのような気がする あとはベアリングの違いとか、ポンプの消費電力が少ないとか あとは、120Mだとダブルファンにもできるようになっているとか? よくわからんですわ
ツクモ99でH60旧型 4,980だった。
>>247 その液漏れって使い込んで劣化した結果?
それとも使用後まもなくの事?
>>247 何年くらい使って液漏れしたの?&漏れた部位は?
ろくに寝てないアピールのウザさは異常
>>261 知らねえよ
加齢臭出てるおっさんは臭いから動画撮るなよ
ていうかコスパ最高でもなくなってきたよね すくなくとも「最高」ってつけるほどではないよね
ゴムチューブとテフロンチューブだと耐久性は差がありそうだな。
それはちょっと・・・
>>266 なにこれ?
ありとあらゆる物がキモいんですけど?
とりあえずカーテン替えてハンドル捨てればいいのに。
夏これやったら気をつけないと結露しまくるだろ
270 :
Socket774 :2013/12/09(月) 13:10:27.45 ID:mkAGw/rc
ファンサンドする場合って ←大ファン、ラジ←小ファンが一番効率いいのかな?
LGA1150ソケットのCPU簡易水冷でおすすめはありますか? CPU i7-4770K ※今後OC予定ではあります。 ケース クーラーマスター CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP マザボ MAXIMUS VI HERO グラボ SAPPHIRE Radeon R9 280X OS win8PRO よくやるゲーム バトルフィールド4 気になっている簡易水冷 ZALMAN RESERATOR3MAX アドバイスお願いします
>>266 GT500クラスみたいじゃんw
ハンドルとマッチしてる
簡易水冷は劣化が怖い((((;゚Д゚)))) 何年もつんだ?
インテルの水冷が2年(12000時間)で急に冷えなくなってポンプから異音発生 ホースの根元に冷却水が漏れて凝固したような形跡 懲りずにエナの240mmラジ導入
FF14とか本気でやっている奴がいるんだな
>>257 >>258 買って2ヶ月弱経ってから。
ラジ側の付け根で滲んでた。ティッシュ当てると湿る感じ。
クーラーの初期不良がPC全部巻き込んで故障・位で済めばまだ良いけど
不在時に火事にでもなってたらと思うと、リスクはあるよね。
>>280 Silverstoneの最初の水冷クーラーで生産終了品
ELC240が安くなってるから検討中なんだが
285 :
Socket774 :2013/12/13(金) 01:51:01.61 ID:zNr3DyTB
>>284 H110と比べているならその考えた結論を教えてよ
5000円台とかなら有りだろ思う
>>284 240ラジでもプッシュプルなら1000回転固定で十分冷えたよ。
>>281 一昔前の水冷はそういうの時々あったみたいね
不具合抱えてる物は大抵最初の三ヶ月で症状が出る
やはりチューブの付け根から冷却水が滲んでたとか
使用せず保管した状態でも漏れ出る事があったとか
この部分って接着剤で繋いであるんだろうか?
チューブの接着不良で滲み出てくるのかね
シリコンコーキング剤とかで固めておくと
万が一の時に安心かもしれないな
家の防水にも使われる物だから、塗っとけば
まず水が漏れる事はないと思う
12cmファンがつかないケースに 水冷入れる方法(例)教えてくれw
ホームセンターでドリルと取付金具とホースと車用クーラントを買ってくる※全部で約1500円 ケースに穴を空ける 簡易水冷のホースを外す(冷却液も抜いてよく洗う 取付金具を駆使してラジエーターを背負わせる 配管する クーラント注入 エア抜きして終了 リザーバタンクがあればかなり楽できる
1.L字型の固定金具買ってきてケース内に取り付ける。んでそこにラジエーター固定する 2.120mmファン増設できる5インチベイアクセサリー買ってくる
295 :
Socket774 :2013/12/15(日) 23:30:08.12 ID:k5HeU7HM
なんでここにそれ貼ったの?
H100iとかについてるバックプレートの透明なプラ部分って何のために付いてるの?
短絡防止
なるほど、サンクス
>>294 9cmファンのケースだとしたら横幅的に確実にM/Bと干渉するだろうから
ステーとかで角度付けるくらいしかない
つまり狭いのであって 5インチベイに入れた立てたとか無い?
実験で5インチベイにラジエーター入れたことあったけど、あまり効果は上がらなかった 使っていた簡易水冷が古くなって液漏れが出たので、新しいのを確保 ラジエーターを外に出すべく、シャーシパンチを入手した(中国製のやすいものだけど) しかし、シャーシパンチってなかなか安く買えないんだなぁ・・・・・・国産ブランド品だと、 40年前のポンコツでも2万円の値段が付いていてビックリした
シャーシーパンチ! 懐かしい響きだな。 数十年前に真空管機器自作してた頃 使ってたよ。 アルミシャーシでケガしたり 感電したり。
横置きのふたに着いてる8cm穴を使って
>>294 みたいので付けようとしたが
高さが足りんかったw
オリオスペック
うちは上電源ミドルの天板加工して240ラジ内蔵してた
>>290 今どき12cmファンがつかないケースなんてあるの?
いっそケース買い替えたら? 3000円で買えるのもある
口径変換アダプタ買うくらいならケース買い替えた方がいい
>>314 小型PCなんじゃね?
それでも最近は120ファン付くやつのほうが多いけどさ
H90かったった 簡易水冷なら何でもよかった まだ開封すらしていないが後悔はしていない
他人のPC晒して何がしたいんだこのクズは
換気扇がうるさいだろうな
12cmのラジ製品使ってる人に聞きたいんだけど ケーストップは2個ファンつけれて12cm14cmに対応してます んで12cmラジを天板の下に付けて天板の上に14cmファンをつけたいんですが、当然ねじ穴が合わない もしくはラジエターで14用の穴がふさがるって状況が考えられますが、どうにかつけたって人いたら方法教えてください
>>323 12cmファンと同じ取り付け穴ピッチの14cmファンにしたらいいんじゃない?
HDDが裏返しで若干斜め、珍しいな
Corsair H80iの付属ファンがうるさすぎるので、ファン交換またはファンコンでの制御の どちらかをやろうと考えています。 ファン交換の場合、おすすめのファンがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
H80iか。 うちはi7 4770kで使ってるけどグリスバーガーのせいでヘッドに熱が伝わらずOCCTやPrimeでしばいても1,600rpm超えねぇ… だから、クソ静かだわ。 ここはファンを変えるよりCPUを変えてみてはどうかw
なんという本末転倒w NB-ELOOP B12-Pを試してほしいなー (チラチラ
海外の自作PC系フォーラム見て回ると ラジに付けるファンは圧倒的に紳士1850rpmが人気やね ケースに140mmファン設置できるのが随分増えて 140/280ラジ設置できるケースも増えたんだから サイズさん紳士140mm版をNIDECさんにお願いすればええのになあ
でも、サイズ扱い止めちゃったし
ションベン水冷はバクハツしないで年を越せそうだ。
安かろう悪かろうの簡易水冷は、今年も主流になり損ねた。
今年はH110を4つも買ったな
>>340 なんかこう言う付け方するのが「自作」って感じだよなぁw
俺も天板に穴あけてH110iを上側の外に出したい感じだ。
配線センスないのに昔のケースを使い続ける理由は?
センスがなきゃ使っちゃあかんのか?
冬休みなのに・・・・・・煽りを呼び込みやがった ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::: :::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.:::::::::::: :. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::: :::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: ::::: :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .:::::::::::::: ::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..:::: :.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... .. :.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ...... :.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. . ... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… .......... .... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ... .. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . ..... ... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ... 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三
ヘッド部分が通り抜けられるくらいそこそこでかい穴を開けたのかな
X79Extreme4+i7-3820の構成で APSALUS3 120耐えられますか? マザボレイアウトのおかげで冷却性能が高い空冷クーラーが全滅なので・・・
>>348 自作楽しんでそうで、これはこれで好きだなw
俺も穴あけたくなったわw
なるほどこれならラジを外に出せるな、ありがとう
H110かったった 冷却能力には満足しているんだが 付属ファンの片方が軸音が酷いうるさい>< マザボのファンコンを切って全開にすれば軸音はマシになるけど そもそも、その状態だと風切り音がやかまし過ぎて耐えられぬ 静音ファンを買うしかないのか・・・
H50,全然壊れる気配ないんだが。
いくらラジをでかくしてもダブルグリスバーガーの4770kだと、そもそもヘッドに熱が移動しないこの悲しさ…
殼割りすればいいけど怖いしね
殼割りすればいい けど怖い 死ね
H50を3年使って最近H60に替えたわ 相変わらずよく冷えるわ
2年近く使用したCWCH60のヘッドが爆裂してPC内部が液でネットリ。・゚・(ノД`) 液拭けば基盤大丈夫だよな? 次付けるなら下の3つからだとどれが良い? ・ Corsair 一体型水冷CPUクーラー CW-906007-WW (H60) ・ ENERMAX 水冷CPUクーラー ELC120-TA ←TBってのもあるけどナニが違うの? ・ サイズ アプサラス3 一体型水冷CPUクーラーAPSALUS3-120
無水エタノールで拭いた後しっかり乾燥させればいけんじゃね?
水冷やるなら、かけられるものにはツクモの延長保証付けたほうがええな…
爆裂画像plz
CPU Core i7 4770K 3.50GHz Z87-PRO(V/EDITION) D550(PCケース)このケースには H110は付かないのですね届いてから気が付きました 750Dを注文しました。 このケースは付きますよね・・・ 質問なのですがINTEL1150は INTEL Dて記載されてるネジをつければいいのですか?
>>361 俺なら全バラしてから精製水買ってきて流すかな。
で、扇風機の前に2日位置いてから使う。
液漏れしてもなお手を出す気がしれないけどw
12cmラジなら正直空冷の方が安全な上に冷えるでしょ。
>>361 保証2年になってるから、まだ期間内では?
普通にポンプ故障するだけならともかく フタ吹っ飛ぶなんてそんなことありえるか?
ポンプが壊れて 冷却液が循環しない状態で 沸点超えたまま長時間使い続けた とかだと爆発するかな?
温度上昇して内圧が高くなるとどこかに亀裂入ったりするだろうけど爆発ってのは大げさなんじゃ
普通はOリングのとこから漏れる 所詮はゴムだから圧力かかれば押し広げられちまうよ
爆発って書き方に違和感あるだけで普通に破裂はすると思うけど
CWCH60のヘッドの蓋って爪のみなんだなw その点、現行のH60はネジで安心感ある!
2万出せば3連のH320買えるのに、1連で2万4千円、2連で2万6千円とか誰が買うの
379 :
Socket774 :2014/01/19(日) 01:01:33.85 ID:lD4/dgAt
SwiftechのH220をLIAN LIのPC-10Nにつけたいんだけど収まるかな
>>371 その前にCPU焼けるか安全装置でPCの電源落ちるんじゃね
しょっぼい空冷から今更H100iに変えた むっちゃ冷えるなこれw
あとでいろいろ 面白いオプションが出てくるなら別だけど ただ分解可能なだけでこの値段は無い
4770kでH80iから100i、110にしてどのくらいコア温度下がるだろうか? グリスバーガーで変わりませんでした。なんて程度だったら買い換えるのも勿体無いしなぁ。
H110なら負荷時に-5℃以上はかたいとおもうぞ
h110を取り付けたのでうpします。
スクリーンショット
http://review.kakaku.com/review/K0000215569/ReviewCD=676228/#tab ウィルスソフトなどは起動、テスト中ネットサーフィン等もしての測定値です。
いいマザーならもう少し電圧を落とせるかもしれません。
1.2年で使い倒すつもりで頑張ります、新しいのが出たらその時また買いなおします。
構成
・CPU core i7 2600k BOX
・CPUクーラー Corsair H110 CW-9060014-WW
・メモリ Silicon Power DDR3 PC3-12800 16GB
・マザーボード MSI Z77A-G43 GAMING
・電源 SILVERSTONE SST-ST75F-P
・グラボ HIS R9 280X
・SSD OCZ AGT3-25SAT3-120G RAID-0
・HDD WESTERN DIGITAL 2TB
・DVD IODATA DVR-SA24ETK
・地デジ DT-H33/PCI
・VIDEO IODATA GV-USB2
・カメラ HD Pro Webcam C920
・マウス Razer DeathAdder Black Edition
・パッド Razer Goliathus Control Edition
・キーボード BSKBU04WH
・マイク SHURE BETA 58A
・ヘッドセット Razer Carcharias
・ステレオ Roland TRI-CAPTURE UA-33
・ケース CFI CFI-A7007
・ケースファン OWL-FY1225L
・主な使用目的:仕事、通話、調べ物、ゲーム、エンコード
>価格は、「Eisberg 120L Prestige」が23,980円、「Eisberg 240L Prestige」が25,980円 ( ^ω^)
このG10って、CoolITとかSwiftechの四角ヘッドに非対応なのかな
無理だろ
>>386 モーターがコンパクトさのために片支持の構造なのが異音や破損の原因だろうな。
旧タイプのヘッドの高さのあるやつの方が耐久性はいいのかも。
394 :
371 :2014/01/23(木) 14:46:37.55 ID:sSEzWrXd
>>395 なかなかいい感じだな
ケースが笊だから出るならほしいなぁ
H220なるものが気になってるんだが 誰か買った人おらんのけ?
400 :
Socket774 :2014/01/25(土) 14:37:42.61 ID:6ffT7W//
結果だけみれば負けてるように思えるけど H110はラジサイズが280、H220は240だから負けてるとはいいがたいような・・・ まぁ俺はH220買っちゃったから擁護したいだけなんだけどねw
>>395 RRHGならH110のちょい上をいくぞ
CORSAIRのH80iの水冷をかいました で質問なんですがレビューなど見る限り 動いているかわからないとか壊れているとおもったとあります ですが、僕のはおもっいきり動いているのが触ってわかります〔ポンプの振動で〕 異音がするほどではないですが、思っていたよりも振動がみられます これって初期不良とかなのですか?それともこんなものなんですか? それかポンプの送る速度などをいじれば静かになるんですか?それより速度自体いじれますか? ファンはコルセアリンクでいじれてます 誰か回答おねがいします もしポンプの速度をいじれるなら誰かそのやり方を教えてくださいお願いします。
>>402 まず、コルセアリンク読みでいいからポンプとファンの回転数、あと使ってるCPUくらい書こうね?
動作中にファン付きでラジエーターを外して、傾けたりいろいろしてみる
ラジエーターの方は冷え冷えなので気づかなかったけど、ポンプのモーター部分は割と熱もつんだね 寿命にも影響すると思うのだけど、ポンプにヒートシンクでも貼り付けた方がいいのかなぁ
Nepton 280L 発注したは フヒヒ
ええなぁ
質問。 h100とかh110あたりを使ってグラボの水冷化は可能? グラボは7970で水枕に換装したらできるのかなと思って。
>>410 H220買った方が早いんじゃないの?
最初から追加出来るって謳ってるんだし。
>>410 NZXT Kraken G10 GPU Bracket
手には入るかは知らん
ツクモ本店かexに行けばあるかも
414 :
407 :2014/01/31(金) 10:46:42.87 ID:riNECYWR
ホームセンター行って取付金具とにらめっこしてこい
>>410
NoctuaのNF-F12やGentle Typhoonとかで吸い出すのと普通のファン2基でサンドするのとどっちが冷えるかな? あと薄型ファンつける場合は普通のファンと差は出る?
>>420 cosmos seのフロントに付けてくれと言わんばかりの製品だなぁ。
購入するまえからずっと中に水が入っているんですか?交換しようとしない限り交換する必要はないということですか?
やっとH100iを買って、早速取り付け。 インテルソケット用のバックプレートってこんなにユルユルでいいの? ネジ4本とも締めても、2ミリくらい浮くんだが
>>426 それ、無理に締めようとすると捻じれ切れるから手で回すくらいがいいよ。
>>424 付属のゴムかなんかのシートを挟み忘れたとか
Swiftechのは部品を取り替えたり、液を補充したり出来るようになってるんだな。 代理店が扱ってくれないと意味ないけど。
430 :
Socket774 :2014/02/10(月) 20:28:01.10 ID:QeEkWNsy
FF14を 4770k 自作アタッチ+FENRIR EVOでやってるんですが、アタッチのせいか、ちょっと音が大きいので、この際簡易水冷にチャレンジしてみようと思うのですが・・・ どれがいいのか分かりません・・・ 冷却性はそこそこで静音重視の物を教えてください!
>>429 H220/H320の輸入販売元のオリオに使えるパーツ色々いろいろあるけど
Swiftech買うならアクアの変態ラジのセットの方がいいな 冷え方も全然違うし
価格が全然違うだろ
438 :
Socket774 :2014/02/14(金) 08:24:02.64 ID:1lM2AJrB
田舎民!雪冷しようぜ!
井戸を使え
>>437 似てるけど全く同じではないからなんとも
冷却ファンを 20cmに替えたぜ
水漏れ報告マダー?
* * * + いやです n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
水冷PCに使うクーラントについてですが、車とかに使うクーラントでも大丈夫ですか?
簡易水冷ならクーラント封入済み 本格水冷なら車用でOK
精製水オンリーでもOK 漏れ対策にシリコン入れるってのもある
久しぶりに3930Kでエンコさせてみたがやっぱ速いな Has-E8コアとかどうなるのか想像がつかん
>精製水オンリーでもOK ないわ 錆びる、カビる、凍るの3本立て喰らうぞ
誤爆スマン
漏れが怖いからビガーパンツでもはかせようか
CorsairのH60辺りで簡易水冷デビューしてみようと思うんだけど ウォーターブロックのコネクタピンってマザボのファンコネクタに挿すのかねこれ
しかし水冷とか想定してるならくり抜いてファンガードにして欲しいわ
456 :
Socket774 :2014/02/19(水) 11:47:30.58 ID:PMXkSD9o
リテールからH110に変えたらcinebenchで96度が43度に下がったったったwwww やばくね?
96度ってやばすぎだろ
旧いモデルの方がデキがヨイよ。 最近の製品の方がコストダウンのため、品質が下がっている。
極限冷却とかいらないからOCしない人用にラジの網目ゆるゆるに してファン回転数落としても大丈夫なモデルとかでないかな っていうかそんな事したら常用も厳しいくらい冷えなくなるんかな?
>>461 それならでかいヒートシンクの空冷の方が静かで冷えると思う。
>>461 それやるなら、二層構造にして循環路を増やして冷却したほーが良いかもね
厚みが増えても良いならだけど・・・
ぬう・・
改造前提だけど本格のラジなら選べる。 普段は700rpm弱、負荷時に1200前後で使ってる。 これ以上回しても冷えないから、足りない場合はラジを追加するしかない。
定格ならケース内のエアフロー次第だけどファンの回転数落としても大丈夫だろ エナマックスのなんかは回転数の切り替えスイッチ付いてるし
>>466 ちょうど今日その江成の水冷
ELC-LT240-HPを買ってきた。
そのスイッチ、マニュアル通りに組むとラジエター側を向いてるんだぜ…
つまり、ケースに組み込んだらもう容易に変更できない。
ファン側は最大にしておいてマザーからサイレントモードとかに切り替えるのがベストか。
Accelero hybridの後継っていつ頃出るんだろうなー、VGA用がなくて困る……
確かに
>>460 いや、以前の水冷よりも
最近の物の方が性能が高い
製品の信頼性が上がって
簡単に導入できるようになったから
一般的になったんだよ
H100iとELC240てあんまり冷却性能では差ない? H100iのが点灯したりCorsairLinkとかオサレ感あるけど
H110から異音がする… なんぞこれ
>>471 lianliのケースについて書いたのでは?
475 :
Socket774 :2014/03/01(土) 17:19:19.11 ID:MOPgo4CI
俺のH110からも、HDDアクセス音みたいなカリカリ音が聞こえる。 冷却ヘッドの付近では無くラジエタの方からなので、140cmFANからの異音?
476 :
Socket774 :2014/03/01(土) 22:39:23.35 ID:n+43vzbe
コルセア故障率高いな
>>473 うちも似たような状況だった
H320のラジエタ付近からカリカリと異音が発生
ラジエタ付属のファンを指で止めても音がするので、ファンケーブルを抜いたら止まった
結局ファン交換で異音は消えたが、指で止めるだけじゃだめなんだね
Corsair H80i使ってたけど故障はしなかったしCorsair Link 2がかなりいい感じだった。 でもやっぱり12cmファンサイズのラジエータだと空冷より冷えないし、空冷並みに冷やそうとするとかなりファンを回さなければならないのが苦痛。 ケースのエアフローがいい場合は大きなヒートシンクを持つ空冷の方が冷えるね…。 でも24cm幅とかの巨大な簡易水冷を付けられるケースってそれなりに大きなケースになるからエアフローはいいことが多くて、 別に水冷でなくてもいいような気がしてくる(RAVENなどの煙突構造とか)。 どういう場合に簡易水冷が最適解になるんだろう?
そもそも簡易水冷ってジャンル自体がガッチガチに最適解を求めるものじゃないんで 個人の好みやニーズで空冷と使い分ければいいと思う ・内部のメンテナンスがし易い ・メモリ、グラボ、各種チップ等と干渉する危険が少ない ・大型ヒートシンクを設置出来ない小型ケースでもラジが設置出来ればそれなりの冷却力 ・熱を直接排気口に移動出来るので内部に撒き散らしにくい ・CPUに固定するヘッド部分が大型空冷より軽いので重量的な負荷が少ない 今ぱっと思いついたメリットはこんな感じ
>>479 そうですね。まああたりまえだけどケースに依るってことですね。
しかし、いずれにしても12cmファンサイズのは本当に意味が乏しいと思います。
H80iの場合、12cmファン2機でラジエータを挟むので、M/Bに対する重量負荷の軽減はともかくとしても、
ファン/ラジエータの合計の厚さ(25mmx2+ラジエータ)で7cm以上ケースから飛び出してくるので、
ホースと合わせてメンテナンス性も向上しませんでした。何かするには結局はずさなきゃいけなかった。
メモリとの干渉だけはなかったですが、ケースのせいもあり拡張スロットの一番上とラジエータが干渉して使えませんでしたし…。
どれがいいか考えるときにはケースと合わせて相談ですね…。
>>473 だが
ラジエーターの回転数上げすぎてたみたいだわ
>>478 ITXとかだとCPUの上に電源がかぶさるタイプのケースが多くて
ある程度の冷却を確保したい場合は簡易水冷が最適解になる事が多い
>>479 の以下に該当するかな
>・大型ヒートシンクを設置出来ない小型ケースでもラジが設置出来ればそれなりの冷却力
場合によっては総ファン数が空冷より少なくできる。 それと、比較する時にはそのケースに入る最大限の物同士で比べんと無意味。 デカいハイエンド空冷と120ラジを比べるなんてアフォかと思う。
120mmラジエータータイプを付けている ごく一部で売られている200mmファン+アダプターを付けてみたけど、ある一定以上になると いくら風量を回してもCPU温度は下がらなくなるね ただ、ファンを止めても100℃を超えることはなかった CPUの保護機能が働いたのだと思う 今のCPUはよくできているね ちなみに重負荷をかけないのであれば、200mmファンだとほぼ無音で回しても ガンガン冷える 夏場が楽しみ
いまその状態でなぜ夏が楽しみなのか
>>483 別にハイエンド空冷とは比較してないですよ。
自分の例だとSST-SG10で、設置場所を考えると120mmラジエータまでしか付けられず、
2枚ファン付きのH80iを使ってました。
一方、空冷も幅140mmを超えるヒートシンクだとトップファンに干渉するのでハイエンドなものは使えず、
130mmで最も冷える無限4にしたら静かになって温度も下がったので、ということです。
CPU直上に巨大吸気ファンがあることも有利には働くとは思いますので、同じケース内に入る最大限のものでも、
形状によっては空冷の方が良いこともあると思います。
SilverStoneの正圧ケースは特にケース内エアフローが良い物が多いので、空冷有利なことが多い気がします。
これの前にSST-TJ08-Eも使ってましたがこのケースも大きめの空冷ヒートシンクが入る上に、
真正面から吸気してるのもあり、空冷有利でした。
同じケースに入る最大限のもの、というだけじゃなく、いろんな要素があると思います。
その中で、120mmヒートシンクのものが有利になるのって確かに
>>482 さんの言うとおり、
高さを稼げないタイプかもしれませんね。
このスレ的にVGAの簡易はありなのだろうか・・・
クラーケン?ってメーカーのVGAに簡易水冷取り付けられるやつは売ってないかな
売ってたけど瞬殺だった
ちょっとよくわからないんだけどさ 電源いれるとコポコポエアーの音しててしばらくすると音しなくなるんだけど このエアーはどこに抜けるの?
コポコポはエアーの音じゃないと思う エアーが回っていればポンプを通るとき「ジュワッ」と「シュバッ」みたいな音がする ラジに噛んでればせせらぎみたいな音がする 水枕にわずかに噛んでる時は音は聞こえないと思われる
ラジエータが普通サイズで専用ソフトがついている水冷はどれ?
ラジエータが普通サイズで専用ソフトがついている水冷はどれ?
うぜぇw 普通サイズって何を指してんだよ 120mmって事か? おとなしくH80i買ってCorsair Linkでも入れとけよ
ラジエータが普通サイズで専用ソフトがついている水冷はどれ?
h110ってkraken g10を取り付けたら cpuは冷やせませんか? 初心者なものでcpuとgpuの同時冷却ができるか分からないので
水冷ヘッドが2個付いてる製品でも無いと同時は無理
>>499 CPU用とVGA用に1台ずつ買えばいい
2個付ける場合ラジエーターはどこに置く?
定番はトップとリアかフロント 二重の意味でケースによる
今どきCPUはOCでもしない限りリテールですら十分 GPUだけやっときゃいいよ
H100i取り付けてみた 付属ファンは同梱のケーブルで水冷ヘッドとつなげて 水冷ヘッドからのケーブルは電源と、マザボのCPUファン端子に。USBもマザボのUSB2.0端子へつないだ。 この状態でBIOSのCPUファン回転数表示ってポンプの回転数だよね? このつなげ方のままだと、ラジエターファンの回転数は CorsairLink2入れてないと確認・調整できないってことでいいのかな?
加えて言うなら、調整後はCorsair Link2が起動していなくても問題無い。 確認出来ないのがキモイから常駐させているけどw
>>509 ありがとう!
Win8.1なのでCorsairLink入れるかどうか迷いながら接続してたんだけど
せっかくつなげたし一度設定したらOKということなので
インストールして設定してみるよ
CWCH60のポンプ音が急にでかくなりやがった 環境何も変えてないからモーター不調なのかな
ポンプは消耗品
Define R4 にH110っていける? 天井につける予定
電源いれるとコポコポエアーの音しててしばらくすると音しなくなるんだけど このエアーはどこに抜けるの?
圧がかかっても邪魔にならないとこに移動してんじゃないの
リザーブタンクだと思う 空気だけ通り抜けられるような仕掛けがしてあるはず
>>513 XL R2だけど、今日H110組み込んだ。
付かなくはないけど、ねじ穴の位置が合わない。
たぶんR4も同じじゃないかな、と。
H110て、140mmファンx2の間が密着してなくて隙間あるのな。
とりあえずねじ4本だけで付けたけど。まあ大丈夫そうではある。
519 :
518 :2014/03/23(日) 01:24:51.86 ID:R4sNkOsM
ごめん隙間云々は勘違いだったかもしんない。 とにかくねじ穴は合わなかった。 なんかもう疲れたので寝てまたあした考えるわ。
H100i買ってObsidian550Dに組んだんですがchinebenchR15回してみたら最高65度とかになります 4770K定格なんだけどこんなもんですか? 室温25度、グリスはAS05です
訂正CINEBENCH R15でした
523 :
Socket774 :2014/03/26(水) 01:33:15.25 ID:npScZ5gN
コルセア以外でCorsair Linkみたいな管理ソフトが使える水冷ないですか? 割と使っている人がいる水冷がいいです
525 :
Socket774 :2014/03/26(水) 16:15:28.92 ID:7OCTNN7S
コルセア以外でCorsair Linkみたいな管理ソフトが使える水冷ないですか? 割と使っている人がいる水冷がいいです
使用者に聞きたいんだけど4770KにH110でデフォグリスでも冷える? やっぱ念入れてシルバーグリス使ってんの?
グリスぐらいケチるなよ。 おまじないより効くんだから。
528 :
Socket774 :2014/03/27(木) 11:07:45.89 ID:xKji2i69
コルセア以外でCorsair Linkみたいな管理ソフトが使える水冷ないですか? 割と使っている人がいる水冷がいいです
運が良ければ SpeedFanが使える これで水冷ファンのスピードをコントロールできる場合もある もちろん、うまくできた場合は機種を選ばない おいらはうまく行かなかった
まずCorsair Linkがそもそも少数派のシステムだと思うんだけど? ファンコンで管理するのが一番手っ取り早い
>>530 核心を突いてきたな・・・・・・!!!!!!!!!!!
俺いまだにSpeedFanで上手く制御できるマザーに当たった事ないお(´・ω・`)
設定間違ってるんじゃね
500Rに組み付けたけど取り回し厳し過ぎワロタw 脱落怖いから天板側をダイヤモンドカッターで一部カットしてネジ穴拡大加工してラジエターコアを上に設置、ファンをボトムレイアウトの大工事になったわ
H110設置出来るケースどれ
>>536 すまんコルセア以外で、が抜けてた
550D買ったら付かなくて、その後対応外にされたからコルセアはもう信用出来ない
H110なんだけど、付属ファン全開だと糞うるさいんでマザーのファンコン効かせたら軸音が酷くて難儀したが ファンコンをPWMからAUTO、たぶん電圧制御に変えたらかなりマシになった。 まだすこし軸音が気になるけど我慢できるレベルになってたすかった。 他の人はファンに異音がないか気になるなぁ。
ファン変えちゃうからなぁ
542 :
Socket774 :2014/03/29(土) 23:24:41.08 ID:hTPR2pfU
自作PC用にH60購入して装着したのですが、 ポンプの方が動作してる感じがしないんですけど、 音とかするんでしょうか?
誰もこたえねえからH75買ったわ レポなんかしねえよヴァーカ
よほどのことが無い限り、その値段帯ならH100i買うかな。
掃除するのが面倒
アマゾンで購入したH60は、サポートはどこになるの?
思い切ってH320買ったけど今のケースに付かなかった・・・ 搭載可能なケースでお勧めは?
NZXTのH440
大きくてもいいならNZXTのH630かThermaltakeのUrban T81
もっと小さいのがいいなら
>>549 の言うとおりH440
横置きケースだけどSilverstoneのGD07の底面の3連ファンマウントはスペーシングどうなんかな
Phanteks Enthoo Primo Ultimate Chassisはイイね、36,000円出す価値ある
流石にチューブが届かなそう
たぶんほとんどの場合でチューブの長さ足りないね
チューブ穴があるケースなら上に回せるな ケース裏の壁の色が変わりそう
>>554 じゃないけど、まな板に簡易水冷がよく冷えそうなんだけどどうなの?
ケースの風の流れってそんなに影響あるん?
今クーラーマスターの120V使ってて、H110に乗り換えようと思ってる 差は実感できる?
なんだこの鎧
>>559 今現在冷やしきれていないのでなければ大差ないです。
また、今現在冷やしきれていない場合でも水温は下がっているのにCPUの温度が下がらない場合は、
ポンプの流量と水枕の性能によるところが大きいので必ずしも大きな差がでるとは限りません。
ただ、「循環している」水を冷やすという一点においては、120よりも240のほうが圧倒的に有利になります。
240ならば、120と比べて同じ冷却性能でより静かに、同じ静音性でより冷やすというように、チューニングの幅が広がります。
>>558 ケースよりは冷えるけど、まな板だと空冷との差別化がイマイチ
メンテフリー水冷同士で良いの選ぶくらいなら 普通に水冷組んだほうがいいよ 性能がダンチ
手間もダンチだけどな
価格も段違いだな
値段は段違いでもないなぁ、最近は
1万強で買える本格水冷があるなら教えてくれよ
>>567 一万円強は無理
240ラジなら安い構成で3万円弱
360ラジなら安い構成でちょうど3万円くらい
>>568 本格水冷って配管が長くなる分、ポンプの能力も高めで煩いでしょ?
途中で書き込んでしまった 流行のD5だっけ?あれは簡易水冷のH110あたりと比べて騒音デカイの?
>>570 普通は調節ツマミが付いてるので設定による
H110当たり個体と同等の騒音で流量は倍以上出るよ
>>568 240ラジなら2万ちょいにできる、リザーバ無しにしたら2万切れるかも
ぶっちゃけありえない構成だけどね
クーラントは車用、ホースはホムセンの耐油ホース切り売りにすればかなり安くなるぞ
>>572 もうそれ簡易水冷でいいじゃんって話
結局、段違いな性能目指したら手間も値段も段違いですわ
5000円で買った120v付けてる 冷却性能よりCPU周りの空間確保が目的だからこれで満足
無加工でケースに組み込めると仮定して見積もってみても、 メンテナンスフリーと比べて二倍強前後の値段にはなるね 手段が目的でないならCPU単体冷やすのにあえて組み立てるメリットないかも 訂正、やっぱり価格も段違いでした ポンプ:DP-400N(4,500) リザーバー:EK-Reservoir Combo DCP 2.2(3,500) 水枕:HEATKILLER CPU Rev3.0(6,000) ラジエーター:XSPC EX240(6,000) チューブ:2メートル(200) ファン:Coolink SWiF2-120P×2個(2,800) ファン分岐ケーブル:1組(500) 継手:ストレート×4個,アングル×2個(3,000) クーラント:車用(1,000) ポンプ防振:耐震ジェルパッド(1,000) ・・・計:28,500(360で組んだら+2,500くらい)
>>573 ところが簡易水冷では辛いグラボの水冷化も後に容易になる
簡易水冷をバラして本格パーツ追加するのが一番いいかもな
グラボの簡易水冷化(ハイブリッド)なら楽に出来るしなぁ
240とか360ラジのグラボ簡易水冷出たの?
本格はラジを増やしてなんぼで、同サイズなら冷えはそう変わらんよね。 厚さやフィンピッチをお好みに選択できるけど。 俺は簡易改造で、その内に本格行くかも。
簡易じゃないのはスレチじゃないの
組立水冷からの勧誘が来るようになったのか
>>580 しょんべんジジイ水冷じゃねーか!
あったま悪いなお前wwwwww
H100iポチった。
i7 2600k 4.4GHzで現在鎌クロス。
デカいし邪魔だから初簡易水冷だけどH100iのファンがスペックはいいけど煩いとよく見るので少しでも静音で冷えそうなものに変えようと思う。
CORSAIR AIR SERIES SP120 HIGH PERFORMANCE EDITION CO-9050007-WW (SP120-HPE)
https://www.links.co.jp/item/co-9050007-ww/ これに変えたら静音と冷却の両立できるかな?
ケースの形状上、サンドイッチが無理だからプッシュで使う予定です。
プッシュのラジファンは紳士一択やで
>>584 それだとたいしてかわらなくない?
付属ファンの軸音が嫌ならそれに変えても同じように軸音が・・・
風切り音をもう少し軽減したいということならありという気もするが
結局同じコルセアだから回転数落ちた分、冷却能力も落ちるよ
h100i買いました。 ケース加工を頑張ってケース内天井にラジとファン、ケース天井外にファンでサンドイッチできたけど初のファン交換というか増設でコネクタ関係で詰んでます。 ポンプ部の電源(3ピン)をマザーボードのCPU_FAN(4ピン)に刺して、ポンプ部にあるファンコネクタに付属の分岐ケーブルを2本とも差してそれにサンドイッチの4つのファンケーブルを刺す。 これで合ってますか? 確かポンプに2本(2つ)のファンコネクタがあり付属の分岐ケーブルを2本共挿せば4本になり4つのファンをコルセアリンクでコントロールできると思ってたけどこれが間違っているなら正しい方法を教えてください。 マザーボードには計6つのファンコネクタがあるけどラジエターのファンが増える事でコネクタが足りなくなる。 もし上の分岐方法が間違っているならばファンコン追加しかないと思ってます。
H110は買っちゃったんでP180からの乗り換えで取付可能な似なような静音寄りのケースを探してます。 XL R2はそのまま、550Dは薄型ファン換装やネジ位置を変える程度の加工でいけるみたいですが これ以外だと、ちょい加工も含めてどんなのがあるんですか?
ただ一つだけ言えていることは、ポンプの電源はかならず常時12Vに接続することだ
H100i取り付けたんだけどOCCTで5分で85度に到達、OCCTダウンという事に… ケース内天井にラジエターと純正ファン、ケース外天井に静圧タイプの純正より少し劣るファンをサンドイッチ構成。 ケース内エアフローはまず問題ないと思う。 今まで付けてたクーラーは空冷の兜というやつ。 i7 2600Kを4.4GHzでOCCT1時間最高78度だった。 H100iでこの温度は何かに問題があると思うんだけど何が問題なんだろう…助けて… ポンプブロックはしっかり装着できている。 グリスは純正をそのまま。 何故かCorsairLinkでファン4つのうち2つ(ケース内純正)がコントロール不可能。 常時1800RPMあたり。 それとブロックのLEDが温度が上がっても白から変わらない。 接続とかは何度も見直したので間違いないと思う。 2日かけてかなりがんばって取り付けただけにショックがデカいです。 どなたか助言くださいませ…
疑うべき所はあるんだけど、間違いないって言っているから何も言えないわw
>>591 ごめん。
何度も見直したのは事実だけど間違いないという言い方はよくないね。
疑うべき所、助言ください。
>>592 今出先なんです。
朝帰宅するのでその時にでもSSとります。
>>593 現状言えるのはファン制御が〜となっているから、一旦接続を外して付け直すとか。
例えばファンのコネクタが裏表逆でも気合いで突っ込んでるかもしれんし〜ってねw
>>595 気合で逆に突っ込めたとしてそれでファンは回るの?
俺はO型でそういう気合で乗り切る事がよくあるから可能性は否定できない…
>>596 ポンプがマザボのファンコン効いていて、流量が減ってるんじゃね?
>>597 なるほど。
ポンプってマザボのCPU_FAN4ピンに刺してるからBIOSで確認してみる。
もう少ししたらPC触る。
>>599 CPUから水枕にちゃんと熱が伝わってないでしょこれ
ヘッドの設置がまずいか、エア噛んでるような気がする
やはりそうですか… ヘッドはしっかり過ぎるくらい(ドライバーでガッチガチではないがククッと)締めたけど自分もなんか水温がやけに上がらないところを見るとヘッドがうまく装着できてない気がしてました。 ヘッド装着に手間取ることはなくサクッと付けて締めたつもりだけど締め過ぎがダメなのかな? グリスは持ってるので後で付け直してみます… ちなみにヘッド装着で注意すべき点があればアドバイスをくださいませ…
とりま水枕、ホース、ラジエターに触れてみて各所に熱がちゃんと移動しているか確認 ホースは往復でちゃんと温度変化しているかとかも ラジエターまで熱が行ってれば放熱不足、来てなさそうならポンプが仕事してないかも
>>603 グリスをCPUにセンターうんこしたのち、水枕を押し付けてグリグリしてグリス伸ばし、
そのまま水枕を手で抑えつつネジで締める。
ちゃんと付ければ、水温は、ざっくり40℃前後くらいになると思う。
この程度のOCならファン2つユルユル回すだけで十分冷えるハズ。
エア噛みするとポンプが600回転くらいしか回らなかったり、派手に音が出たりするけど、
負荷かけて水温上げればエア抜ける、と思う。うちではそう。
そもそも、メンテフリー水冷でエア噛みしてたら、抜き用が無いだろ。 コルセアリンクの各部の温度をよくみてみろよ? OCCTのはコア温度だ。剥離しててもおかしくない。 サンディはグリスバーガーよりマシなだけで、別に冷え冷えなCOUじゃないし。
>>604 今またOCCTで負荷かけてポンプ、ホース、ラジエターを触ってみたら温さはあったけどブロックは熱くない。
前回はLEDの色がちゃんと設定通りに変化してたけど今は変化なし。
一応温度は80度超えてた。
なのでやはりブロックの装着ミスを疑ってこれから外してみます。
>>605 センターうんこ了解です。
2個ファンでゆるゆるで冷えたら感動します。
うまくいけばいいな…
エア噛みを直すには、稼働させながらラジエーター側全体をグリグリと回す
? シールの一部でも残ってた?
>>609 H100iを数日前に取り付けたんだけど俺と全く同じ
もしかしたら下ネジの高さが微妙に違うのかもと思い
ペンチで締めてから本体を塗り直しマグネットカバー
を載せて気持ち強く締めたら〜5℃くらい下がったよ
見事に浮いてましたなw ネジは、対角線で少しずつ締めるとかしてみたらどうかな。 手締めで十分なくらい密着するハズ。 あんま力入れてねじ切らないで。
>>610 いやシール等は何も無かったはず…
たぶんネジ固定で下手こいたと思います。
>>611 なるほど、とりあえず自分は先程より10度は下がってるみたいです。
勉強になりました…
>>612 はい…
対角線で締めすぎずクッと締めました。
テスト結果のSSですが、なんかCore #0が開始数分は他のコアと同じくらいの温度だったけどいきなり85度にいっきに上昇、そのまま85度をピクリとも動かずに、そしてなぜか10分少し前あたりからいっきに25.5度へ急降下。
これはいったいどういうことでしょうか…
うんこ盛りが隅まで行き渡っていないなら塗り直しでいいけどコルセアリンクのLEDもi7 2600K Avgグループに入れてるのに青から変化しない…
温度は下がったけど他にも問題が…
これは何が原因でしょうか?
http://i.imgur.com/KvMahMp.jpg
他のモニタソフトを試してみるとか
4カ所止めは不器用な人は浮かせちゃうんだな、だから 大型CPUクーラーは台座4点の本体は2点止めなのか
4点をいきなり本締めとかしちゃってるとか??w 対角に少しずつ閉めていけば良いだけだと思うんだけどね。
>>608 アホだろ、おまえw
簡易水冷は漏水しないように密閉されてるのに空気の逃げ道がないだろwww
そんなんででエア抜きできるんなら、おまえの自作機はいつオシャカになってもおかしくないわ
訂正 OCCT(AVX ON) FAN 1300rpm 1.250V前後 70〜80℃ MAX 84℃ (1時間) エンコード(x264+opencl+avisynth) CPU 88〜100% GPU 0〜46% 1.216V前後(MAX 1.260V 50〜60℃ MAX 66℃ (1時間30分〜) ※OCCTのみなら1.250Vで1時間以上持つけどエンコードの場合は20分持たない場合がある MAX 1.260Vなら6時間〜以上OKだった
ファンスレで質問したんだけどこっちの方がいいかと思ってきました。 素人質問で申し訳ない。 H100iラジエターにCorsairのSP120 High Performance EDITIONを使ってるんだけどCorsairLinkで回転数が1700くらいから落とせない。 これはやはりPWM対応していないから? 同じ製品のPWM版があるみたいで知らなかった。 このPWM版のSP120 HPEに変えれば1000未満の回転数に抑えられますか?
うn
>>621 有難う。
一応1700くらいから2350までは調整できてたので何かおかしいのかなと思ってたけど単純に下限が1700くらいなのか
PWM版ポチってきます。素人質問で申し訳ない。
うちのH100i標準付属ファンは4pinタイプが付属していて500までなら下がったよ ただ、「※ロットにより一部3ピンの製品がございます」とあるから もしかしたら、電圧でも制御できたのかもしれない ただし、ファンとの兼ね合いで1700以下では電圧制御ができないのかも 付属のファン用二股ケーブルに4pinタイプが付けられるならやってみるしかないと思う それとも、ロットによって本体ポンプの仕様が違っていたりしたら分からないけど
>>623 有難う。
俺のも4ピンでした。
なんかデザインから気に入らなかったのでSP120に変えたんだけど何も考えてなかったので無駄にしちゃった
さっきPWM版SP120を2個ポチったのでこれで普段は静か、負荷時は煩いけど冷却重視でいけそう。
今SP120のファンを手で押さえて止めてみたらすんごい静かになったw
PWM版きたら普段は800程度にしておきます
H100のファンコンにコルセアリンク使ってる場合、コルセアリンクを起動してないと設定した回転数とかで動作しない? 設定さえしてしまえば閉じても反映される? 後者なら嬉しい、前者ならwindows起動と同時に起動にチェック入れて立ち上げるけどデカい画面が出るからちょっと邪魔だなち思って。
627 :
518 :2014/04/14(月) 14:05:08.68 ID:SQhUntuI
回転数制御は本体のどこかが記憶しているから問題無いね。 Corsair Linkは設定に変化を加える事と、状態を監視するソフト。
ありがとう! 嬉しい!
630 :
Socket774 :2014/04/19(土) 11:23:07.91 ID:TP4Fs1gA
冷媒使うと冷えすぎて結露するんだろうな
昔、コンプレッサー含めてヒートポンプユニットを組み込んだケースがあったけど、 うるさいわ、すぐに壊れるわで全くダメだったという アピステの冷却ユニって使って、自作でやればなんとかできるかも知れないけど、 今度はいろいろと場所を食うだろうし
昔なつかし、ペルチェでいいだろ
余裕 内部でサンドイッチは干渉しそう ファンはケース外付け程度だな
トップに取り付けるラジエーターって、デフォだとケース、ラジエーター、吸気ファンの順番だけど ケース、吸気ファン、ラジエーター、の方が直でファンの風当てられて良さそうな気がするんだけど、どうなのかな?
普通は ケース、ラジエーター、排気ファンの順番じゃないでしょうか
そもそもトップから空気吸い込むなんてホコリとガチンコ勝負したいのかな
>>634 ありがとう。このケース25日発売だから予約してみるよ
4770KにH110で組んでみました。 殻割りダイ直で取り付けたところ、メモリーエラーっぽいPOST CODEのループで起動せず。 割った時に壊したかと焦りましたが、どうやらH110の固定ネジの長さが足りず、 CPUとソケットのテンションが不足して居た様です。 外して確認してみるとH110側リキプロ塗布部分には綺麗にダイと接触した跡があるんで、 ネジ部分が後ほんの2〜3ミリ程度長ければテンション足りてたっぽいです。 微妙に冷却性能落ちそうだけど、仕方なくIHSを挟んで取り付けました。 高度な工作をせずにダイ直で付ける上手い方法は無い物か・・・ 後不良品なのか、付属ファンの片方から数十秒おきくらいの間隔で嫌な軸音が鳴ったり消えたりするのと、 時折エア噛みらしき音がして気になりますね。 同じくラジ天井設置して4年程ほぼ24時間稼働中のH50では全くエア噛みはしないので少々がっかりです。
>>639 固定出来てるのにネジ長が足りてないってどうゆうこと?
ヒートスプレッダ剥がした事でバックプレートのメスネジ位置が高くなって底突きしてテンション足りてないんだろ多分 ホームセンターでアクリル板か塩ビ板買ってマザボ裏とバックプレートの間に挟んで上げ底してみたらどうよ
簡易水冷って4G近く回してるCPUでどのくらい持つ? 蒸発しにくいのだろうけど無限ではないだろうからなあ
文中にアフィとかよみづれーな。
>>642 ちゃんとファンの風量を確保して、ケースの風通しをよくすれば
まったく問題なし
減る頃にはソケット合わなくなって買い換えになるだろう
冷却水の前にポンプがダメになるわ
PhenomII 965BE(128W)+付属クーラーで3.7GHz64度が 常用限界だったのがM/BをFormula Zに変えましたら 4GHz超えでも常用できるようになりました。 負荷かけると74度超えるのでこの程H110購入。 Q-FAN使わずだと負荷かけても34度。 さすがに耳障りなのでQ-FANで回転数下げましたが 44度と、良く冷えます。 質問なのですが、ポンプは低回転で使用しても問題 ないのでしょうか? ポンプの回転は下げず、ラジファン制御なのかな?
>>649 流量は冷却力に影響する
ある一定の量で飽和するけど簡易水冷のポンプでは最高回転でも飽和量に届かないレベル
アイドル中は下げたいというならファンコンで下げちゃっても問題は無いよ
あとは目標温度との相談
ただ、起動時に大きめの電力を必要とするので手動ファンコンや抵抗入れて下げたままとか
低速から上がっていく自動ファンコンは注意が必要
651 :
649 :2014/04/29(火) 22:28:53.29 ID:mAFetSrf
d
>>650 ポンプの回転数下げてもいいのですね。
ポンプは回転数下げずともうるさくないのですが、
最高回転だと早く痛みそうなので下げたいなと。
ラジ用のファンと違い交換できませんし。
できるのかな?
5年も保証あるんだしうるさくないのならそのままでいいでしょ
>>651 ポンプ部分だけ手に入るなら交換もできるかもしれないけど・・・
普通はまるごと交換する物
なんとなくもったいないと思うなら、ホース外してリザーバ・ポンプを別途追加したほうがいいと思う
ポンプの寿命はこのスレの報告見てると大体平均2年くらいっぽいね
654 :
651 :2014/04/30(水) 02:34:12.70 ID:12sSWFEg
d
>>652 ,653
平均寿命が2年で保障5年なら、気にしないで
よさそうですね。
保障で戻ってくるまでの間は付属ファンでもいいか。
ラジエターが長持ちすればリザーバー等かって
本格水冷でもいいですね。
しかしコレ本当に冷えますね。
GS1000ってケースなんだけど、天板に2つある
ファン窓が12cmで、そのまま付けたけど12cm
ファン1000回転でも冷えてます。
グラボの外排気ファンみたいなのあればファン
隠せるんだけどなぁ。
予算1万円前後で120サイズを検討中です。 120VかH75あたりかなと思うのですがお勧めは何でしょう? 特に使用者からの感想が欲しいです。
4770KにH100i使ってるんだけど定格でOCCT回すと75度まで上がります 室温23度でケースは550Dなんですが、こんなもんですか?
ファン回転数とかはどんな感じ?
俺
>>609 だけどSSのようになってる可能性が。
俺も70度後半でおかしいと思っていろいろ聞いて外したらこのざまだったよ。
ファンはとりあえず1500回転前後で回しているのですが2400とかに回転を上げても温度は2度前後しか変化しません ポンプは2000回転強ですがこちらも回転をあげてもほぼ変化なしでした 取り付け方が悪かったのかと思い、3回付け直したのですが結果は変わらずでした 何度も確認したので浮いているというのは考えにくいです グリスはAINEX シルバーグリス [AS05]を使ってます
H100iってポンプは回転数上がったっけ。
>>659 ポンプも4000回転強まであげられるようです
ラジはファンの適応回転数みたいなのがあって回せば良いってもんじゃない。
>>658 3回付け直して変化無しか…
ラジの設置位置とかファンの向きが逆じゃないかとかどうだろ?
俺が偉そうに言えたもんじゃないんだけど同じように温度で悩んでたから。
>>599 あたりからいろいろな人がレスくれたから見直してみるといいかも。
SSうpしてみたりも分かりやすいよ。
663 :
Socket774 :2014/05/03(土) 11:53:53.88 ID:k7/cXzfD
H100iファンうるせえ このままPCが離陸して飛んで行くかと思ったわ
664 :
Socket774 :2014/05/03(土) 15:23:29.11 ID:U33HAkaN
俺のH100iラジエーターからキーンって高周波聞こえるんだけど何なんだ? 最初ファンかと思ったけどファンの電源引っこ抜いてもずっと音してるんだが
665 :
Socket774 :2014/05/03(土) 15:26:24.35 ID:oSu2mBYE
分からん 俺のはそんな音しない
たぶん、ポンプの音だと思う なにせてきとーな代物らしく、個体差があるっぽい
H100iだと冷却性能はハイエンド空冷とほとんど変わらない 欠点はポンプの交換ができないことだな うちはH320使ってるけど軸鳴りが酷くて結局空冷に戻したわ
669 :
Socket774 :2014/05/05(月) 06:08:01.35 ID:Ice3KklQ
>>660 H100iのポンプ回転数は変えられないだろ
変えれるならどうやるか教えてほしいけど
H100iをH87I-PLUSに付けようとしたら、コンデンサに干渉した・・・オワタ
電圧盛ったとか 12V定格使用をお勧めします
>>669 Corsair Link のH100i PumpのとこにRPM Dividerってのがあって、いじるとCorsair link上では回転数が変わってる
でも4000回転でも1000回転でも音が変わらないから実際は変わってないの?
ああ、先日俺もH100iのポンプは回転数あげられるのかってレスしたけど、 その後CL2みてみたらやっぱ上げられないよな。 要はOEM先毎に異なる回転数を示す数値への除数を設定するだけでしょ。 Corsairの場合、除数を2とする事で正しい回転数が得られると。 除数を1とすると、4,400rpmって表示される「だけ」で実際にはあがっちゃいない。
やっぱ変わってないのか.... 紛らわしい機能つけやがってww
675 :
Socket774 :2014/05/05(月) 14:38:49.52 ID:VhXqjeoO
PWM制御のファンをH100iで使うには、Corsairlinkのバージョンを最新にしなきゃいけないんだな 今日ファンを標準品からSP120 PWMに変えたら、全力回転のまま制御不能で焦った ただ、最新バージョンのCorsairlinkは超不安定でヤバイ
H320ほっしーーーー
5月末頃再入荷予定なので オリオスペックで買ってね
X79環境の3970X定格がめっちゃ熱くて空冷CPUクーラーが触れないくらいなので、CorsairのH110と 対応ケース買って組んだんだがH110のラジエーターがアチチになっただけだった・・・はんぱない ENERMAXのELC240が捨て値で転がってたので殻割りした3770kと4770K(それぞれ4.0GHz)で 使ってるが室温21度でアイドル30度前後、BF4時に45〜48度と結構がんばってくれてる
それ取り付け方法とか間違えてるんじゃ
ラジアチチ時のCPU温度、FAN回転数書いてないからノーコメント
ザルマンってどう?
>>681 ザルマンだけじゃなくてほとんどの製品が銅だよ
同程度の製品があるなら、あえて韓国製品を選ぶ理由がない
皆が知ってるザルマンはもう無いからな 今のザルマンは開発陣も資本も昔と違うし
7900GSを笊化した思い出 後はファンコンくらいかなあ
686 :
Socket774 :2014/05/11(日) 22:35:37.18 ID:gSwLtl2P
ツクダウリジナル
3770無印にH60+紳士1450回転排気pushなんだが室温25度でアイドル45〜50度付近とかなんかおかしいよね?
ケース次第
ケースbyケース
>>688 3770K+H60+昔の1200rpmFAN、室温23度でアイドル30度
取り付けミスじゃなかったら、クーラーかCPUが故障してる
692 :
Socket774 :2014/05/12(月) 23:18:43.41 ID:2cS2gSQZ
>>695 おまえ文盲指摘されてるのわからないの?
>>696 電圧とかその他もろもろ不明でおかしいと仰られても……
おかしくないかもしれないのにお前さんにはかなわんね
因みググればわかるけどフリーズ物語のブログによれば室温18度で24〜27度のデータがあるから問題ないのでは。(このブログの人はH60使用) あとコアによって温度差が数度ある。 室温が23度ならコアが30度もおかしくはない。 んで、なんでおかしいと思ったんだ?
別人だがスマン
オレは誰だ?
会話するなら自分のレス番くらい付けてくれよw
昨日3770の900rpmの外排気サンドで室温30℃ちょいくらいだけど 高パフォーマンスのC1E切り4.1Ghzでアイドル37℃くらいだぞ ちなみにミドルタワーでGTX770
H60ですか?
708 :
Socket774 :2014/05/15(木) 23:38:44.60 ID:zEMbvdxs
H110ラジサンドイッチで使おうと思ってGF-1425PWM20を買ったんだが H110付属ファンよりこっちのが静圧高いよね これをプッシュ側に付けたほうがいいのかな?
709 :
Socket774 :2014/05/16(金) 00:25:05.95 ID:lsVgyXc4
簡易水冷にアンチが湧くのは 本格水冷と謳ってる連中が淘汰されるのを恐れてるからwwwwwwww だって簡易で十分冷えてファンコン使えば何の問題も無いしかも安く済むし 本格水冷派は息しにくい時代に突入してきた
H110取り付け難しかった Corsair特製の解りづらい説明書のおかげだわw
プラ製バックプレート舐めた場合代替になりそうなの何かないですか? (Kraken X40だけど多分H90/110と物は一緒)
>>709 元々必要ないとわかっているスペックを趣味で組み込んでるだけなんだから簡易を相手にする意味が無い
というかサブPCとかには余ったパーツを簡易水冷バラして使ったりするからありがたい存在
今付属ファン使ってるけどH100i用のオススメのファン教えて下さい
これ、取り付けはインチネジ?ミリネジ?
H110
インチ
ウンチ
ミリ
>>710 Asetekの丸型ヘッド使ってるのはどこのメーカーのも似たりよったり。
H100なんかの角型のはめっちゃ簡単。
そうかそんなもんか H80と100はスゲー簡単だったから油断してたw
H110はマザボ裏のコンデンサ類の足がバックプレートに干渉して浮いてたからニッパーで削ぎ落としたなぁ 説明書にすら書いてない加工しないとバックプレート設置出来ないとか初見で気付く奴いねーだろ普通
723 :
Socket774 :2014/05/18(日) 00:58:56.31 ID:F8LfFYss
そのために変なシールついてたのかと思ったけど あれ使えばいいんじゃないの?
簡易水冷なのに敷居が高いコルセア
エナマーマックスの簡易水冷を買おうと思うんですがラジエーター一つのものと二つのものがあるじゃないですか? やはり一つより二つのほうが冷えるんですか? 値段的には千円の違いくらいなので差ほど変わらないんですかね?
その通り、安い方で十分
ラジエーター2つの物ってあるの?
Asetekがラジ2つの物作ってたような、どこかのショーケースの参考出展だったかな
ファンじゃね
間違えた、あれはウォーターブロックが2つあるやつだったか
ラジはどれも一つだと思うが。たぶん120と240だろ
水枕2つのもなくね、あんの?
5ヶ月ぶりにラジエーターの埃の壁を掃除したら 温度が5℃下がった
今売られてるクーラーってSkylakeのLGA1151に対応してるのでしょうか? 10%増税前に買っておきたい
>>732 295X2のリファクーラーが水枕2個ついてる簡易水冷
H220高性能なのはわかるんだけど、ヘッドの見た目が… 一度corsair Link使うと他に行けなくなるw
>>735 なんで295X2のリファクーラーの話してんの?
CPU用じゃないけど水枕2つだからじゃないの
で、その295X2のリファクーラーはそれだけで売ってるの?他のに使いまわせるの? ただ単に水枕2つのだったらARESもそうだな
ARESUな
直列配管とか冷却する気まったく無いだろ
743 :
734 :2014/05/20(火) 18:01:23.77 ID:wjUCgmz6
俺様の質問のご回答まだ?
>>741 これコラじゃないの?
片方をグラボ用にするとしてもチューブが短すぎるだろw
釣り針が多すぎるだろ
片方にペルチェ付けるとかいう使い方もできそうだ
749 :
734 :2014/05/20(火) 22:31:10.69 ID:B3rasb3Y
俺様の質問のご回答まだ?
正解はCMの後
答えはweb意外で!
自宅訪問してきっちり教えてやるから 住所と名前と電話番号を書き込んでくれ
補充できるクーラーマスターのポンプってうっさいのね。
初水冷でh100i付けてみた まだ組んだだけで負荷はかけてないんだけど、OSインスコから初期設定諸々やって1時間ほどで30℃台キープしてるから取り付けに問題はなさそうで一安心
>>756 500rpmのファン1基にしたら驚くほど静かになるぞ
負荷かけない分には温度上昇も問題ない
8cmケースファン部分にラジエータを取り付けられそうな水冷ってないでしょうか? 水丸壱号なるものがひょっとするとつけられそうだったのですが、どこ探してももう売ってませんでした・・・
そんなに小さいラジエーターだと小さ目の空冷より冷えなさそうなんだが
排気FAN兼用しケース内の温度下げたいとかかな?夏だし
>>754 >気泡をラジエターの方に移動
これってどうやれば出来るものなの?
>>758 組み立て水冷用の8cmラジならあるけど簡易は無いんじゃないかな
ファン80→120変換アダブタでも使って付けりゃいいんだよ
ケース買い換えた方が早いような
>>762 ここでも使われる
『本格水冷』という単語w
雑誌でも本格水冷って言ってるし別にいいんじゃない
今はもう水冷は簡易も含め液体を用いる冷却の総称になってるから 簡易と本格って付けて区別する必要がある 中間にキット水冷素組とかもあるし、水冷だけで呼ぶと伝わりにくい
769 :
Socket774 :2014/06/03(火) 00:33:29.19 ID:Tese7Cz+
設置方法見ると 吸気ファン←ラジエーター←ケース←吸気ファンだね これ出るまでにケース買い換えようかな・・・
NZXTのG10とやってる事変わらないんですが
775 :
Socket774 :2014/06/03(火) 01:20:43.44 ID:wl4vtFTq
ほほお これは買いだな
GTX670リファレンスモデル使いからすれば、あのファンの位置はケンカ売ってるとしか思えん。
これいつ発売よ
>こりゃまたすごいのが出てきたなw 恥ずかしっw
遅くとも8月中には出さないと来年の夏までいいやってなっちゃうな
ごばく
これ結局のところ、 見た感じクラーケンG10にメモリ周りのヒートシンク足しただけですよね。 ファンも専用の物がビルトインのようで後から変更出来なさそう。 GPUチップ以外が全部空冷なのは変わらないようだし、 その部分の冷却能力に向上があるのかどうか・・・ 対応グラボ持ちなら国内での入手性が良ければ、 手軽に使える分選択肢に入るって所ですかね。
なんかHas-Eスレにオモチャジジイ湧いたぞw
>>754 すげえ音だね
うちも最初はジリジリ音がしてたけど
すぐに消えて気にならなくなったわ
二枚目の動画みたいに、偶然ラジエーターが
ポンプより上の位置にあったのが幸いなのか
説明書や取り付け例を見ると、大抵の場合
ポンプより上の位置にラジエーターついてる
底面の吸気口に付けてる例は全く見ないし
ちなみにグラボも水冷化して底面の吸気口に
ラジエーター付けてるんだけど音はしないな
煩くても放っとけば直るんじゃないのかなぁ
790 :
Socket774 :2014/06/05(木) 16:35:21.27 ID:iYpkJ1/z
791 :
Socket774 :2014/06/06(金) 00:15:47.65 ID:VSA+YIoO
スケルトンは面白そうだな
すぐ飽きるけどねw
>>789 リザーバー無しの場合は空気を残しとかないと熱膨張の逃げがなくてヤバかったりして
Fractal DesignとRaijintekのSwif/クラマスみたいなカスタマイズ可能簡易水冷早く出ないかな Phanteksもなんらかの水冷を準備中っぽい
796 :
Socket774 :2014/06/07(土) 00:56:39.01 ID:X668FOf2
どこがでかすぎるのか全く分からん
俺のおっぱい
簡易水冷のポンプ外してcpu水枕として使えるかな? 水冷パーツ高くて手が出ないから 簡易水冷買って、ラジとヘッド流用したいなと思って
ポンプも流用すれば
これとH440とDevil's Canyonで組もうかな〜
>>799 使えなくはないけど、限界性能はやっぱ本格水冷用のほうが高いよ
簡易ポン付けで能力足りてて、単に組み替えたいだけなら十分
一応流量を上げられるのでその分だけ冷却力は上がる、ちょっとね
ラジこそ自由度が高いのに。 ポンプがあれなので限界あるけど。
>>793 リザーバあっても熱膨張の圧力はかかるよ
圧抜き付けなかったら一緒
赤銀矢からH100iに変えてみたけどCPUの周りがすっきりしていいなこれ ただ、tj11の電源スペースの所にラジが置けなくて18cmファンの上にラジにファンを付けずに置くだけになってしまったけど…
>>802 サンクス DCポンプ買って(PC用ではない) リザーバーも自作しようかなと
いろいろ妄想してますw
360mmのThermaltake Water 3.0 Ultimateみたいなクーラーって どうやって取り付ければ良いんだろうね 俺のP280に取り付けれるかしら 個人的にグラボも水冷化したいから、eisberg 240lみたいな簡易キットの方が都合良い 色々できる割には本格水冷より安いしコスパ良いと思うんだ
どうやってもなにもファン用穴で固定なんですが P280は2連までしか対応してないから無理
>360mmのThermaltake Water 3.0 Ultimateみたいなクーラーって >どうやって取り付ければ良いんだろうね >俺のP280に取り付けれるかしら こんなバカがいるのか 他のオールインワン水冷ユニットと取り付け方法が変わるわけもなく 自分で360mmって書いてるのになんでわかんねーんだよ。
天板加工して5インチベイ2段犠牲にすれば余裕で収まると思う 道後持ってればの話だけど
デカすぎるのも、また問題だよな…
360mmは別にそんなでかくないわ
M-ATX用ケースでも360mm載るのあるしな
>>793 逃げ無しで液体の膨張するとチューブ抜けたりするんじゃないの?
遅い先週PCwatchが同じ物を記事に載せてなかったか?
ぐぐっても出てこないな。あんたの勘違いだろ。
いやもっと前からこのネタあるだろ
631 :Socket774 [↓] :2013/11/17(日) 01:39:06.29 ID:cdpGPEZA 銀石の例のやつっていつ出るんだろう 632 :Socket774 [↓] :2013/11/17(日) 01:51:13.57 ID:EMwK8xTO TD02/03だったらとっくに日本でも売ってるよ? 633 :Socket774 [↓] :2013/11/17(日) 03:28:28.78 ID:G+rXNZz/ ポンプ無しの奴じゃないの 634 :Socket774 [↓] :2013/11/17(日) 19:02:04.19 ID:bJzDp+4J あれはT-Shooter並にネタ臭がぷんぷんするんだが。
このスレで話題になってないし、PCwatchにも載ってないよね。 暑いだろうけど冷静にな。
情弱は
>>820 な。
話自体は前からあったが
>>815 はCOMPUTEXのだし、なぜ2013/11のレスを持ってきたのか意味不明。
> なぜ2013/11のレスを持ってきたのか意味不明。
>>818
>>807 そのケースじゃ無理じゃね?
P380がこの秋出るそうだが、240mmクーラーが設置されてたから
360mmなら割と余裕持って置けるだろう
つかケース内部もそれなりに熱いし、その中にラジエター置く事に疑問が残る
まあそれを言ったらオールインワン全否定になるけど
流石に純正クーラーより冷えるし温度上昇が鈍いから使ってるけどね
>>807 本格水冷やった事あります?
GPU+CPUで240ラジってあまり余力ありませんよ。
酷いな
安かろう悪かろうの簡易水冷なんて、そんなモンですよ。
上手く回らなかった時点で初期不良を疑わなかったんだろうか
>>830 組み込み初期は回ってたから、こんなものかと思ってた
外箱包んでたビニールに保証シール貼ってた、購入店に行って来る、お騒がせした。
なんだろ、中身は空でエアーが循環してましたとかそんなアレなのか?
いい勉強になったわ、まさかSD1283から30度以上上がるとは思わんかったで。
ポンプが壊れたんじゃね
>>831 COMPUTEX2014の話してるのにいきなりCOMPUTEX2013の話しだしたのが意味不明
>>835 「もっと前から」と書いてるのにわずか10日ほど前のCOMPUTEXの事だと考える方が意味不明なんですがそれは・・・
>>836 COMPUTEX2014の話してるのになんでCOMPUTEX2013の話したの?
???
ポンプなし簡易水冷の展示は2013年もやってただけの話
そんなの知ってるよ。 で、その詳細が少し2014で出たという話をしてたんじゃん
>>842 それを先週見て勘違いした俺w
詳細変わって無くない?
>>815 と
>>831 のリンク先読み比べたけど
何か新しい情報出たようには見えないねえ
ま、どうでもいいか
ラジサイズやTDP200Wまでサポートってのが公表されてんじゃん
240ラジで200Wってしょぼいような
>>845 お、これは失礼
見落としてました
仕様が固まってきてるってことは
それなりに開発進んでるってことなんかな
>>814 ゴム配管ならともかくテフロンチューブだとヤバそうだけど
>>846 だったらポンプ付きの使ったらいいだろ
注目すべきとこは完全ファンレスでも水冷できるとこにあると思う
>>849 ファンレスでTDP200W対応って神じゃね?
ファン付けたらTDP10000Wぐらい冷やせそう
簡易水冷やハイエンド空冷を買い換えていくくらいなら 普通に水冷組んだほうが、コストはかからず性能↑な気がしてきたw
それはない
ファン1枚サイズのラジエターで良いのってどれ?
どんぐりの背くらべ 140mm角の方が120mm角の厚型より冷えるみたいなレビューは子猫にあったと思うけど
140だと550Dに付けれんから売れんだろ
静音化しつつOCするために大型ケースに変えてH110入れたんだけど、予想通りマザーが全然冷えない どう対処してる?
メモリー用のファンが俺が持っているのと同じだな 今は、取り外して12cmファンを市販のファンステイ(フレキの棒で固定するもの)で ケース内の風をかき回している 結果、マザーとCPUの温度、下がったよ
っつか、グラボのファンからの風でかき回されるので 実は80mmファンは止めても温度は変わらないんだw 今は外してある
サイズのAPSALUS3 120が一番良く冷える そして10年は持つ ダブルファンのはハッタリ それ以上冷やすなら素直に本格水冷にする
サイズのもコルセアのもパーツ自体は同じだしな ファンはサイズのほうが好き でもあぷぅのファンはなぜかPWMじゃなかったのが残念だった
H320、アマゾンフランスからなら直送可能だな ただしオリオよりだいぶお高めにはなるが 今月末に入荷予定らしいけど多分少量だろうしいざというときはこっちに行くか
最近のはカラカラ音消えてる? 以前、Kuhler H2Oでハズレ引いたけど
銀石のは静だよ
水冷の水流って早い方がいいのかな 遅くしてしっかり冷やした水送るのか 早くしてあんま冷えてない水送るのかどっちがいいんですか
ラジエータを液体窒素で冷やしたら そんな悩みもなくなるというのでしょうか?
あんまり冷やしすぎると結露するので
そもそも凍ると循環出来ない
じゃあ液体窒素循環させたらいいんだ
そんなポンプがない
ENERMAXのLIQMAX 120Sつかってるんだがアイドル時で34度・・・ 取り付け用のナットを少しでも閉めるとメモリ認識しなくなるしさすがに取り外した
875 :
Socket774 :2014/06/23(月) 15:57:32.38 ID:6DAhuEcA
H110を数日使ってみての感想 静かで冷えるしいいじゃないか なんか付属ファンが五月蝿いという評価する人もいるがオレは全く気にならん ラジエーター外付けにしてるがアイドル時はほぼ無音 負荷時もそんな気に病むほどの音は出ない ケース買い替えてまで付け替えたが十分な効果が得られたと思う
お!久々にオモチャジジイ降臨かwww
H80iなんだけどラジエータ内蔵にしててもあの騒音には耐えられなかった・・・ 付属してるファンが違うんだろうか アイドル時は、ドライヤーをつけっぱなしにしているような音だった
耳が悪い人もいれば良い人もいるからな
ファンを替えてみるとか、ファンコンを付けるとかいろいろ方法はある ケースがスッカスカだと、どうしても音は外に漏れる
玩具に静音性求めるなって(笑)
水車等使って川から水を運んでcpuのを冷やして川に戻せばいいよね
>>875 うるさいのはH110の付属ファンじゃなくてH100iの付属ファンだから
単に12Vに繋いで常に最高回転させてただけだろどうせ
AntecのH2O 1250、950、650にくっ付いてる交換不可なファンってうるさい? レビュー見てるとオプションで付けるファンがうるさいってのはよく言われてるんだが、 あのポンプと一体型になっているファンがどうと触れてるものがなくて・・・
tes
簡易水冷最強って未だにH110でいいの?
H320
>>885 Antecのファンで静かなものって無いからあれ怖くて買えない
コルセアiシリーズは、配線のみ完了なFanコン無吊るし状態だと、 回転数MAXが出荷完了時のデフォだったりするから、ずっと2500回転とかで唸り続けるぞ Fanコンをインスコして絞れよw
Nzxtのx61は国内販売開始いつ頃?
H110ばかり目に付くけど、seidon240Mはダメな子なの?
普通の子
h110ってちょっとした欠陥製品だと思うけどな
(i)付属のファン(SP120L 2700rpm)は使い物にならんから、 ベアリングがダメになった紳士12(1850rpm)のブレードを突っ込んで使ってるな
SST-TD0は人気ないの?
SST-TD02だった
インテルのをfatal1ty68だったかに付けてるが どうやってもファンがうっさいw アンテクの何だったかをいろんなのに付けたが静かだ てーかファンは何かと取り替えたっけw でもよく冷えてるし
Water 3.0 Ultimateが7/11発売見たいだけど 誰かIYHする人いるんかな? H110より5k分の値段の性能差があればいいんだけど。
無駄金使わず貯めてフラクタル待ち
>>903 H320の再入荷待ち、サマルのはヘッドのデザインが気に入らない、性能自体はいいと思うよ
H220とH320買ったけど結局使わずにしまったままだなぁ
H320はラジエーターの歪み曲がりや塗装?げがかなりあるぞ ポンプもそれなりに煩い Water 3.0 Ultimateに期待するは
売るかー、簡易水冷とか普通に買取してる?
H220欲しいなぁ
>>906 ヤフオク辺りで売れば?
未使用なら悪くない値段つくかもしれんよ
未使用なら売れるんじゃね 美品とか使ってるなら絶対買わないけど
完全な未使用ではないな。 H220は開封してポンプとファンが動くかのチェックはした。 H320はケースに取り付けまでして結局稼働せずに箱に。 ヤフオクとかはめんどくさそうなんだよなー
>>901 なぜかレスがひとつも無いんだよな。
以前俺が聞いたときも無反応だった
開封済み、組み付け済みとか自分は手を出さないな 値段がべらぼうに安ければ考えるがw
未開封で個人が寝かしてた簡易水冷とかの方が手を出しづらいけどな
今確かめたらH220は箱から出してすらなかった 動作確認とかやったのはH320だけだったわ H320はネジ穴跡とか付属品(ネジとか)がバラバラになってて使用感バリバリ
保証ないから初期不良だったときや故障したときに困るじゃん。
>>919 普通そういうの個人売買で買うとレシートとか保証になるもの付けてくれないか?
逆に言えばそういうの付いてなければ捨て値じゃなければ売れないだろ
いや、寝かしてたら保証期間過ぎちゃうんじゃないかな、と。
鞍馬のNepton 280Lあたりは国内での扱いはしそうにないね 個人輸入しかないか
初水冷化で蔵枡Seidon120V購入 約6000円+税と安かった が、そのままではMBのノースブリッジ側のチップヒートシンクとラジエーターファンが当たってケースに取付られなかった 15mm厚の4Pinファンを探して買い足したので安い買い物とはいかんかったわ
マザーとケースくらい書かないと
>>924 夏木ゆたかかと思うくらいによくしゃべるw
どんくらいの勢いで循環してるもんなの? 1分で500mlくらいの水は回ってるもんなの?
ケーストップに水冷ヘッドを通す穴を開けて外ラジ化しようと思う メッシュだからニッパーでイケると思うんだがダメだったら大口径のホールソー買わねば 金ないから無駄な出費は避けたい・・・
メッシュ切り取りはニッパーで余裕だったよ
ニッパーで切った跡がギザギザしてたからとりあえずガムテで養生 でもあまりにも見てくれ悪いのでそのうちなんとかしたい ヤスリがけすりゃいいのかな?
ヤスリ仕上げでも良いし、薄板でカバー作るとか エッジトリムってのもあるよ。ホムセンか通販だな
情報サンクス ホムセン行ってみるわ
あとついでによく切れるニッパーもIYHしとこう
ベルトサンダーおすすめ
ハンドニブラも買ってこないと
>>932 2枚目の画像が小さすぎて結果がわかんねーよ
何をどう改造したんだ?
ヘッドを通す穴を天板に空けてラジエーターをケースの上に乗っけた
こういう話しを聞いているとなんだかムズムズしてくるなww 俺も穴あけて外だししたいなー。
ここまで手のこんだことはやってないけどなw 次はラジエーターをどうにかして吊るして浮かせて ケース上部のメッシュをビニールシートかなんかで塞いでみようかと思ってる わざわざ外に出したのにラジエーターから出る熱風をケース内に入れる必要もないしな
とりあえずで大きめのクリップを曲げて吊り金を作成して PCを乗せているメタルラックに取り付けてもう片方をラジエーターにつけて浮かせることはできた そして手近にあった厚紙を差し込んでみたのだが、 RealTempでしばらく温度を読んでみるとアイドル時で2-3℃上がっている どうやら温風であっても上からのエアフローがあったほうが冷却的にはいいらしい というわけですぐに取り外しましたとさw
クーラーの改造する前に電圧を調整した方が効果的だと思うんだが
うん、確かに高杉なんだが マジでクソ石でこれだけ掛けないと4.4GHz回らんのだよorz
回さなきゃいいじゃん
パソコン窓から投げ捨てたらCPUの温度0℃になった H110マジで神だわ
この季節に随分寒い所に住んでるね
CPUが0℃って事はCPU単体で置いておいてソーサー代わりに するといつでも冷たい飲み物が飲めるんじゃなかろうか
すごいCPUだな
裏側がその分だけ高熱になってるんだろう
>>945 を見て、あんな乱暴な工作できません。
ケース虐待だよなぁ?
お大事に
H110の付属ファン絞っても煩いから静音ファンに変えたいんだけどオススメのってある?
NF-A14
簡易水冷もH320やH110あたりで、 冷却性能は頭打ちになってくるよな あれ以上デカいラジはあんまり売れない と思う。次の進化はなんだろう 見た目が派手になるとかかな
ヘッドを拡大して面積を増やす
冷媒が少し進化するかも
Kraken X61 に期待してみる
ヘッドの部分に薄型ファン付けてチップセットも冷やせるのがあればいいのに
玩具に期待すんなカス共(笑)
>>960 H320みたいに弄れるタイプならあれ以上ラジ大きくてもありだと思う
Water 3.0 Ultimateは微妙
>>929 どっかで分解してるブログあったんだが忘れた
2lぐらい回してた気がするよ
H320使ってた ケースや構成にもよるだろうけど俺の環境だとハイエンド空冷より冷えなかった その上ポンプが煩いから静音には向かない Water 3.0 Ultimateには期待してるが、簡易水冷の最大の欠点はポンプ交換できないことだな
>>968 ポンプの回転数絞らなかったの?
ジジジジって音は大抵消せると思う。
どんだけハイエンド空冷の在庫抱えちゃってるんだよこの人
ポンプの回転数は絞ったけど軸鳴りみたいな騒音がひどかった あまり絞るとラジエターファンをいくら高速で回しても温度がどんどん上昇するし・・・ あとポンプの回転数が低いとCPU温度が激しく上下するのも気に入らなかった ゲームPCの静音化を目指して簡易水冷入れたけどうちでは成功しなかった 今は空冷に14cmファン600rpmで負荷時も安定 ケースファンも600rpm以下でそれなりに静かになった
玩具で静音化しようと思うのが抑の間違え(笑)
>>901 >>914 人気ないのでは?
うちの環境
CASE Corsair CC700D
CPU 2600K アイドル状態
Open Hardware Monitor
CPU Package49度
室温24度
ファンはNoctuaに換装
ファンコンによりポンプの回転数を1800回転程度に制御
不満はないが
Water 3.0 Ultimate
Kelvin S36 Radiator
RAIJIN
の新型が発売された交換しようと考えてますわ
雷神技の透明ホースの奴マダ━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━ !?!?