HDDの価格変動に右往左往するスレッド 74プラッタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
HDDの価格変動に関するスレです。

HDDメーカー
Western Digital http://www.wdc.com/jp/
Seagate http://www.seagate.com/jp/ja/
東芝 http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/index.html
HGST http://www.hgst.com/portal/site/jp/

※前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド 73プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1378935613/

HDDの価格変動に右往左往するスレッド 68プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1364462304/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド 69プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1366454163/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド 70プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368545188/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド 71プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1372164250/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド 72プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1376355882/
2Socket774:2013/09/28(土) 00:25:01.86 ID:GF+2BKUe
>>1乙(´・ω・`)
3Socket774:2013/09/28(土) 00:30:41.92 ID:XVE9RzA7
>>1
おつ
4Socket774:2013/09/28(土) 01:46:54.37 ID:JHjBWZgL
わーい>>1だー新スレだーなんでもできるぞー
5Socket774:2013/09/28(土) 02:12:22.60 ID:BxNKxSin
前スレの続き

>>975
HDDに限った話じゃないけど、延長保証って意味ないね
家電量販店でも3年保証を5年に延長とかやってるけど、
5年も経てば古くなるし、もう使ってない可能性が高い
5年過ぎてから壊れる事もあるし、そもそも故障しても
保証に入っていた事さえ忘れてしまっているかもしれない
普通に新しいのに買い替えてる可能性が高いだろうし
6テンプレートです:2013/09/28(土) 02:19:17.48 ID:sXviw8zp
HDD寡占で価格上昇、東芝ウハウハ SSDはHDDの1割超へ
http://kettya.com/2013/log020410538.htm

恒例のHDD協会セミナーレポ来ました。
【イベントレポート】日本HDD協会2013年1月セミナーレポート 〜HDD価格はタイ洪水以前の水準に戻らず、HDD出荷台数は2年連続で減少

 ・ HDD出荷台数はまさかの 2年連続のマイナス成長(史上初では)
 ・ 寡占化により 高値維持
 ・ HDDメーカーは利益率大幅アップ、業績は絶好調
 ・ Seagateは売り上げの25%強が利益

  IDCによる2013年出荷予測
 ・ HDD 6億3440万台
 ・ SSD 6850万台(HDD出荷台数の約10.8%)
需要減っても価格が下がらない
寡占のテンプレみたいな年です。



2013年8月現在の3TBHDDの価格
WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]:\10,770
EAGATE ST3000DM001 [3TB SATA600 7200] \10,668

2011年8月の3TBHDDの価格
WD30EZRX [3TB SATA600]  \9,099
HGST 0S03229 [3TB SATA600] \9,499
7Socket774:2013/09/28(土) 02:20:43.33 ID:XVE9RzA7
>>5
ツクモでNECのキャリブレーションモニタを中古で買ったけど、
延長保証のおかげで修理代掛からなかった。
インバータ交換とか書いてあった。
ちなみに中古だけど、ドット抜け保証の交換品。
モニタは個人的にはそうそう買い換えないし、今回は助かったよ。
8Socket774:2013/09/28(土) 06:20:39.82 ID:oxWws2OQ
スレチ
9Socket774:2013/09/28(土) 07:33:54.12 ID:ry4LdLT+
まあ、このスレ自体が価格より保証に関する話題ばかりだからね。仕方ないか。
10Socket774:2013/09/28(土) 08:10:32.33 ID:GF+2BKUe
週末なのに特価情報が無いのはどうしたことやら(´・ω・`)
11Socket774:2013/09/28(土) 09:20:27.69 ID:ry4LdLT+
前スレで、特価より長期保証のほうが大事だったいってたよ。
12Socket774:2013/09/28(土) 11:04:22.48 ID:0cTcMgob
そうなんだ・・・
13Socket774:2013/09/28(土) 11:49:23.22 ID:+S0bsaOg
顔で9980
14Socket774:2013/09/28(土) 11:58:43.82 ID:Xqcs0IEy
フェイス通販
15Socket774:2013/09/28(土) 11:59:43.69 ID:Xqcs0IEy
ageてしまってすみませーん
既出すみませーん
16Socket774:2013/09/28(土) 12:09:14.73 ID:GF+2BKUe
顔送料高いよ
17Socket774:2013/09/28(土) 12:22:09.58 ID:0eoaJXis
顔の送料無料じゃん
ただより高いものはないってこと?
18Socket774:2013/09/28(土) 12:22:38.77 ID:U9mU6TvA
↑「今なら送料無料!」
19Socket774:2013/09/28(土) 13:29:38.26 ID:L5x0QMKD
一度やらかしてるからその可能性はなくもないな
20Socket774:2013/09/28(土) 13:32:23.09 ID:z3hbxtbT
完売じゃねえかよ
21Socket774:2013/09/28(土) 14:07:11.36 ID:GF+2BKUe
無料だったのかw
9980だとそこそこ裁けるのまだ早いね。30EZRX?
22Socket774:2013/09/28(土) 14:07:21.42 ID:B4NzliPi
九十九9980
23Socket774:2013/09/28(土) 14:37:16.58 ID:ry4LdLT+
おととし1台、再来年1台の予定。ゆっくり下がればそれでよし。
24Socket774:2013/09/28(土) 14:44:17.83 ID:GF+2BKUe
ツクモタイムセール来たね
25Socket774:2013/09/28(土) 14:56:05.50 ID:2afHS+Zn
>>24
買えたわ、明日アキバ行こうかと思っていたから行かずにすんだ。
ありがと。
26Socket774:2013/09/28(土) 15:00:28.49 ID:vONIOUY1
>>21
店頭だとwdも茂も9980で山盛り
27Socket774:2013/09/28(土) 15:00:56.78 ID:+/qgJnk5
シーゲートかよフザケンナ
28Socket774:2013/09/28(土) 15:02:33.00 ID:+/qgJnk5
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405885682011/
海門3T 9800円 残り11個
イラネ
29Socket774:2013/09/28(土) 15:16:03.71 ID:r/lBKJrZ
先週の楽天祖父のWDred4Tをもうひとつ買っとけばよかった。
30Socket774:2013/09/28(土) 15:16:56.56 ID:Xs6o3CDX
海門は2-3TBを5900にしてほしいな
7200なんてWD青みたいに1TBだけでいいから
31Socket774:2013/09/28(土) 15:50:56.10 ID:5DcAWGjZ
NTTXのラシー3TBも昼間から9980円に成ってるし
ttp://nttxstore.jp/_II_LI14355870

これ買った人他にも居そうなんでスレチ覚悟で聞くんだけど
WDのWinDLGでクイックゼロフィルしたらエラーが出る
Extendedとフルイレースは通ってゼロフィルのクイックだけ何故か毎回エラー出る
WinDLGのバグとかなら良いんだけど、ラシーのサポート電話しても繋がらないし.。
32Socket774:2013/09/28(土) 16:32:04.41 ID:lJ0bcM1z
>>31
seatoolsかけてモニタの電源一旦落とす→30分後モニタ電源入れて見る、そのときに表示がバグっててビープ音が止まらず
って状況ならあった
よーわからん
その後はロングテスト問題なく通過
33Socket774:2013/09/28(土) 16:35:38.81 ID:z+cTnpeC
WinDLGで0フィルしてHDDの構成情報を消す

HDDの情報が消されたからツールが情報の更新に失敗する

情報の更新に失敗したよというお知らせメッセージが出る

0フィルするということの意味がわからない、小学生レベルの英語も読めない
そんな馬鹿がHDDにエラーが出た!と言ってSeagate傘下のラシーにWDツールのことで電話する

ここまでよくある定番のパターン
34Socket774:2013/09/28(土) 16:49:46.01 ID:5DcAWGjZ
>>32
USB3.0のチップのドライバの問題なきがす

>>33
そのダイアログ表示じゃ無く
09-Sector #5860533103-5860533168::Write Zeros error!
って結果が出る訳だが?
検索したらWDスレに大分前に外付けUSBケース使用で同じような書き込みが有ったみたいだけど
原因わからず。原因がWinDLGとこのHDDのUSB変換チップの相性とか?
35Socket774:2013/09/28(土) 16:57:09.99 ID:zDA85SKD
36Socket774:2013/09/28(土) 17:01:55.51 ID:q54VJhp0
>>33
毎回は出ないだろjk

>35
来週末入荷予定
【新品・箱破損】【開封済】
流石にこれで\9,999はないわw
37Socket774:2013/09/28(土) 18:36:05.17 ID:0zPNw2sF
4T16500円はすぐに捌けるなあ
もう買ったからはよタイの洪水こいや
38Socket774:2013/09/28(土) 18:43:59.20 ID:rc63iLlK
ほんといつまで固定相場続くんだろうな
この冬WD50EFRX、WD50EZRX出るけど少しは変動するのかこれ
39Socket774:2013/09/28(土) 18:53:08.61 ID:j8U9Sov4
いつでも4T\15000で買えるだろw
40Socket774:2013/09/28(土) 19:04:58.65 ID:9MWyzA53
単価が4TBのほうが高いというのが信じられん
41Socket774:2013/09/28(土) 19:39:26.43 ID:B598hUbS
テンプレに代理店一覧があるスレを前に見た気がするんだけど、どこだっけ?
42Socket774:2013/09/28(土) 19:40:38.55 ID:BxNKxSin
4Tが一万切るのはいつになるんだろう
来年の今頃でもまだ15000円くらいしてそう
43Socket774:2013/09/28(土) 19:57:42.79 ID:JHjBWZgL
値段が下がってきたのでいつもの年末に向けた価格の下げを観測出来るでしょうと。いう感じ。
44Socket774:2013/09/28(土) 20:08:02.16 ID:/XFt7KZU
東芝の工場出荷から、半年以上経過した在庫をタイムセールと称して売りさばくんですねwww
45Socket774:2013/09/28(土) 20:15:16.08 ID:JHjBWZgL
まあそれはそれで
46Socket774:2013/09/28(土) 20:58:46.28 ID:QHmCz2E9
>>42
消費税上がるだろうから、据え置き続きそうだよな
47Socket774:2013/09/28(土) 22:12:39.39 ID:5dV1RIL5
3T8000円になるのはいつ?4T出たし年末には下がると期待してる
48Socket774:2013/09/28(土) 22:32:28.43 ID:JHjBWZgL
2011年かな
49Socket774:2013/09/28(土) 22:55:25.03 ID:wNAXb5tW
こんなん有ったのか
http://nttxstore.jp/_II_LI14355881
50Socket774:2013/09/28(土) 23:06:27.01 ID:eJzqkSmp
LaCieですやん
ドライブ見失うプラネッ糞より全然いいけど
51Socket774:2013/09/28(土) 23:08:46.59 ID:JHjBWZgL
中身はなんだったのだろうね
52Socket774:2013/09/28(土) 23:14:42.17 ID:BxNKxSin
>>46
新型登場による旧型の値下げと
円安による値上げが打ち消しあって
値段据え置きが続いてるように見える
53Socket774:2013/09/28(土) 23:16:34.68 ID:BxNKxSin
次はアベノミクス大崩壊による円安終了と
消費税値上げが同時にやってきて打ち消しあい
これまた値段据え置きが続くのかな
54Socket774:2013/09/28(土) 23:18:04.29 ID:PkzZhlVO
>>49
4TBも安売りしてたのか、しかもGB単価余裕の4円切り
内蔵物がいかにぼった価格なのかと小一時間(ry

>>51
HGSTが生きてればそっちの可能性も有ったけど海門で間違い無いだろうね
55Socket774:2013/09/28(土) 23:22:31.59 ID:9iAN4Jr8
>>54
まぁメーカー外付けは正真正銘のバルクだから、中身のHDDが個人売りより安くても当然なんじゃ?
まぁ、個人向けをぼったくってるのは事実だがw
56Socket774:2013/09/29(日) 01:11:37.20 ID:MGMz+k2R
外付けは本体に保証付いてるんだから
「バルク」呼ばわりも意味が無いだろうよ
安く供給できて当然って意味でバルク呼ばわりしてるんだろうけど

殻割りするような人にとってはRMA付かないバルクになるのは
重大だろうな
57Socket774:2013/09/29(日) 01:17:14.00 ID:geuNGgt9
だろうだろううっせぃ!
58Socket774:2013/09/29(日) 01:31:42.02 ID:yfyhc/zm
封印シールは普通に綺麗に剥がせるよ
アルミテープの方がやっかいだが
そっちは保証絡んでないからな
59Socket774:2013/09/29(日) 02:29:05.39 ID:a7HVZrDh
安物の4T外付けとか確実に放熱がヤバい事になる
故障上等じゃないと結局殻割る事になるから3年保証の内臓買った方がいいわ
60Socket774:2013/09/29(日) 03:35:52.74 ID:/2og8mMm
「5TB、15,000円未満」びた一文譲りません。
61Socket774:2013/09/29(日) 03:52:11.73 ID:uNEo4m1y
RMAあるのしか買えんわ
62Socket774:2013/09/29(日) 05:22:14.20 ID:jFIOTFIu
>>28
ズバリ価格:\10,668 (税込) 0pt
1GBあたり、約\3.6
在庫状況 残り52個
お一人様 2 点限り
63Socket774:2013/09/29(日) 07:17:44.78 ID:vtYExEKa
>>60
ドル高にならなかった場合でも、セール除けば1年半後くらいだろうな
64Socket774:2013/09/29(日) 08:38:53.18 ID:agfmXpiV
今日秋葉原行くんだけど特化情報教えろください
65Socket774:2013/09/29(日) 09:35:01.05 ID:arO1NWGl
ラシーの3TBはシゲのST3000DMだったわ
66Socket774:2013/09/29(日) 12:05:14.18 ID:7/9jt3fE
>>62
もうタイムセール終わってるから
67Socket774:2013/09/29(日) 12:09:59.72 ID:/2og8mMm
今のタイムセールって市価より高いの?
68Socket774:2013/09/29(日) 12:15:39.34 ID:LlO7YKNT
タイムセール時は海門3Tと東芝3Tが9980だった
東芝は完売したの見たけど海門はどうだったかな?
69Socket774:2013/09/29(日) 12:30:21.22 ID:0/KffH3r
3Tでガツーンと安いの来いや
最近しょぼいわ
70Socket774:2013/09/29(日) 12:33:26.49 ID:mk/Q4o41
>>69
元Twotop店頭で3TB2つとあと何かを買えばHDD1つにつき500円引きだそうだ
つまり値下がりの兆しが来ているということ。
71Socket774:2013/09/29(日) 13:08:32.58 ID:/2og8mMm
1万円の商品を2台なにがしかで2.5%引きって、楽天商法そのものでしょ、それ。からかわれてるよ、店に。
72Socket774:2013/09/29(日) 13:20:22.69 ID:VgJvCxk7
東芝3Tタイムセール今日も来てくれ(T_T)
73Socket774:2013/09/29(日) 13:59:29.08 ID:eZckG5xf
4TB 15k切りきたら買い増す
74テンプレートです:2013/09/29(日) 15:10:49.02 ID:rewR6Yub
>>73
なんでそんなに控えめなんだよ(苦笑
75Socket774:2013/09/29(日) 16:40:41.30 ID:h1uiRDXc
■このスレにいると加速度的に老けるし禿げるので注意しましょう
76Socket774:2013/09/29(日) 16:46:27.59 ID:T8WCQXgF
これでええやん

http://nttxstore.jp/_II_LI14355870
77Socket774:2013/09/29(日) 16:56:41.50 ID:eZckG5xf
4TBがいい
78Socket774:2013/09/29(日) 17:26:31.44 ID:c/rJYNPa
わがまま言ってんじゃねえクソガキ
79Socket774:2013/09/29(日) 18:15:52.26 ID:WjNS0JeO
5TBでなきゃいや
80Socket774:2013/09/29(日) 18:37:59.30 ID:ZQs3Ptih
4寺も夜には15k割ってるだろ
81Socket774:2013/09/29(日) 18:53:30.37 ID:i/7DEutb
>>76
これ、もっと下がるかな?
82テンプレートです:2013/09/29(日) 19:11:32.55 ID:YZ/LYZ2J
>>76
殻入りのHDDって実際どうなん?
すぐに熱で壊れそうな感じがあるけど。
83Socket774:2013/09/29(日) 19:28:45.33 ID:bZx2PD5t
剥きゃええやないか
84Socket774:2013/09/29(日) 19:33:34.85 ID:56MCOKrg
ラシーのだめなとこってどこ?
85Socket774:2013/09/29(日) 19:37:50.37 ID:kHmFl24w
スレの流れからして、ファン無し外付けhdd全般のことラシー
86Socket774:2013/09/29(日) 19:45:46.86 ID:nAU4vRS/
ここで出題です。4TB HDD4台を1クラスタとして12GBのRAID5環境を構築して有ります。
このうち1台が故障したため、HDDを交換しリビルド実行中です。

この最中にもう1台故障した場合どうなるでしょうか?
87Socket774:2013/09/29(日) 20:16:56.25 ID:i/7DEutb
ラシ―、みんな剥いてそうだなw
88Socket774:2013/09/29(日) 20:19:27.06 ID:Qkdc9CzE
ま、俺も剥いたけど
89Socket774:2013/09/29(日) 20:25:03.56 ID:arO1NWGl
>>84
エレコムなとこ
90Socket774:2013/09/29(日) 21:02:11.43 ID:2NNX7lAj
エレコムって良く無いの?
91Socket774:2013/09/29(日) 21:12:25.51 ID:hneh8cZt
パーツ屋じゃなくて周辺機器屋だから
パーツ屋のサポートと違ってテンプレしか帰って来ない
大抵の場合チェックするから送ってくれで終了
92Socket774:2013/09/29(日) 21:32:18.10 ID:3RTsgU1e
>>86
RAID6にしたくなります
93Socket774:2013/09/29(日) 22:33:25.43 ID:2k8RO2y3
>>86
RAID5の性質を考えれば分かると思うが
リビルド中に更に1台が昇天すると完全に御臨終です

同ロットのHDDであれば、故障も似たような時期になりがちなので
リビルド中の完全に御臨終は結構多いらしい
94Socket774:2013/09/29(日) 23:01:56.89 ID:mk/Q4o41
アレイを組むならダブルパリティであるところのRAID6とかじゃないとね。
まあ最近はどこでもサーフェススキャンしているからそこまで事故らないようだけど。
95Socket774:2013/09/29(日) 23:10:23.18 ID:UQ/9/1sL
WDの外付け4TB買っときゃよかったな
最安の時って1万4千円切ってたのにまったく先が読めん
96Socket774:2013/09/30(月) 01:32:36.50 ID:6CoGtBej
ここで、相場の動きを読む術を身に付ければ株でもうけられる
かもしラン。
97Socket774:2013/09/30(月) 01:58:26.20 ID:gh0QUntd
昔RAID組んでたけど、RAID自体がトラブルの元だった
RAID1でのHDD二重化以外は組んでもあまり意味がない
RAID1ならもしRAIDアレイが崩壊してもデータは安全
ドライブ単体でも繫げばそのままデータを読み出せる
98Socket774:2013/09/30(月) 02:13:45.09 ID:hIm4gJOy
絶対に消したくないって動画だけ720p 3Mbpsでエンコして別HDDに保存。
それだけでも700GBくらいあるけど、これで失うことはまず無いはずなので安心。
99Socket774:2013/09/30(月) 02:55:16.35 ID:o9K4V6fe
>>98 つまり、単純にバックアップするのではなく、
圧縮したものだけでも残ればそれなりに納得できるということだよね。
それ案外いいかもと思ったので、自分なりに検討してみようと思う。とりあえずサンクス。
100Socket774:2013/09/30(月) 03:43:24.61 ID:taHNJBfp
>>86
たった12GBしか必要じゃないなら、RAID1のアレイ2つ用意してOSでさらにRAID1すれば?
3台壊れても耐えられてかつハードウェア故障にも耐えられるよ。
101Socket774:2013/09/30(月) 04:01:25.74 ID:/PvFBdUR
エンコスキルレベルの低さに驚愕するわw
102Socket774:2013/09/30(月) 04:52:42.52 ID:o9K4V6fe
スペックを千差万別、考え方は面白い
103Socket774:2013/09/30(月) 07:10:36.63 ID:gh0QUntd
絶対に消したくないデータはBD-REに記録してるわ
50GBが10枚で500GB分データを記録出来る
重要な物のみバックアップならこれで十分
104Socket774:2013/09/30(月) 07:32:01.61 ID:DjddTC7w
ラシ―のケース、WDの1TBや2TB刺しても、普通に使えますか?
105Socket774:2013/09/30(月) 08:06:32.42 ID:avSksqlB
>>103
絶対に消したくないデータはHDDを複数同じデータ入れて、尚且つ光学メディアにも入れる
お前のは欠陥有りすぎて惨めだわ
恥ずかしいヤツだね
106Socket774:2013/09/30(月) 08:22:09.31 ID:o9K4V6fe
切れてる方は何に切れているのかよく分からんけど、まあ、仲良くやりなさいよ。
107Socket774:2013/09/30(月) 09:03:45.14 ID:32SyhaV2
スクリプトも進化してきたということか
108Socket774:2013/09/30(月) 10:28:52.00 ID:HQsoWAom
最近の人工無能は本物の人工知能並だからね(すっとぼけ
109Socket774:2013/09/30(月) 10:51:13.07 ID:ghr3ViiO
1ドル97円か、一時的な円高かな
110Socket774:2013/09/30(月) 12:02:54.18 ID:45TKNkBJ
何重にバックアップしても家が燃えたら終わりだから拡散しないと意味ないのに
111Socket774:2013/09/30(月) 12:13:41.92 ID:nhjTWMWF
あと津波とかな
112Socket774:2013/09/30(月) 12:16:21.13 ID:zP5AFqIb
竜巻とかの方が場合によっては悲惨だよな
113Socket774:2013/09/30(月) 12:20:20.97 ID:wcU9qkki
階段から落としたときは心底焦ったが生きてたのが嬉しくてつい近くの神社にお賽銭入れてきちゃったぜ
114Socket774:2013/09/30(月) 12:32:54.03 ID:nMu5iqln
3TB*2台をRAIDなしで普通に運用してるライトだけど、未だにHDDが壊れるとか対岸の火事だわ。
115Socket774:2013/09/30(月) 12:49:56.57 ID:7kAoH9zt
本当か嘘か、確かめようもないが、
>>http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1365582234/101
屋外倉庫をHDDで占有してたんだが
近くへの落雷で破片が降り注ぐ→破片直撃で穴が開く→雨が降り注ぐ→全滅
食らった、さようならおれの724TB・・・
116Socket774:2013/09/30(月) 13:05:08.36 ID:W+3AItDk
ネタだろそもそも雨ごときで全滅しねえよ
117Socket774:2013/09/30(月) 13:26:30.50 ID:7kAoH9zt
HDDを水中に沈めても生き返えるとは思えないけどね。基板が剥き出しだから、純水や精製水以外は危険でしょう。
ゴミや汚れの混じった雨水に浸水されると、箱ごと、ケースごと水浸しになって、すぐに水道水ですすいでも効果がないと思うよ。
紹介したのは>>114のためで、実害経験などまったくなく、対岸の火事状態のまま、バックアップはしておくほうがいいよということ。
118Socket774:2013/09/30(月) 14:11:02.72 ID:ZcK6Z2wv
さきの津波で水被ったHDDが読めたって話も有るし中身は割と密封に近いし無事だったりするけど
もし通電稼働中だと水被ったら中身より基盤の方が逝くって言うね
まあこんな容量全部通電中とは思えないしネタ認定でおk
119Socket774:2013/09/30(月) 14:46:04.26 ID:hwJojTHr
九十九のタイムセールで買ったHDD、佐川のステータスが「営業店へお問い合わせ下さい。」になってる
なんか届かないような気がしてきた
120Socket774:2013/09/30(月) 17:17:42.31 ID:LyUGZ1d4
すみません物陰に落ちてました。すぐ届けますね てへぺろ
121Socket774:2013/09/30(月) 17:42:55.26 ID:ZrSKUe3k
うちのはなぜか????店でお預かりしています、ってなってる。
配達してくれないのかな?
122Socket774:2013/09/30(月) 17:59:29.55 ID:+B/gvuIc
うちのも練馬で預かり中
ツクモから来るのは割とあるんだけど日時指定のシール貼られてて
佐川的にはミスじゃない風で持ってくる、ツクモか佐川か知らないけどすげーウザイよな
123Socket774:2013/09/30(月) 18:38:25.02 ID:eekAfuKb
2TBが¥7500からさがんねえんだが
124Socket774:2013/09/30(月) 18:51:10.61 ID:7kAoH9zt
佐川?2TB?
気が短いねぇ〜、おまけにけちんぼだねぇ〜
125Socket774:2013/09/30(月) 19:00:34.48 ID:zwVryrgJ
>>122
佐川が勝手に時間指定するのかよw
126Socket774:2013/09/30(月) 19:01:45.55 ID:cbGuZPyJ
>>122
日時指定なしだと
最速日のシール貼って寄こすだけやろ
よくあること
127Socket774:2013/09/30(月) 19:52:14.38 ID:jUtNkH5T
迷ったけど4TB*2ぽちった
これでしばらくは安心だ
128Socket774:2013/09/30(月) 21:42:22.64 ID:Id5/rInY
祖父なんかも土曜の夜頼んだりすると日曜出荷メール>行方不明>火曜着多いな
佐川だからと思われ
129Socket774:2013/09/30(月) 22:28:15.16 ID:2Uw6bNic
円高きてんのか、悪くないタイミングだ
130Socket774:2013/09/30(月) 23:39:11.85 ID:6PpHj2J+
>>97
個人(自作er)が趣味でRAID使うようになってから10年経つが
いまだにRAIDをバックアップ手段の一種と思い込んでるニワカが絶えない件
あれはミッションクリティカルな用途のシステムを「HDD故障で中断させない為の仕組み」であってデータの複製バックアップの用は為さないと何度言われ続けたか・・・
RAIDを組もうが組むまいが別媒体に複製バックアップするのは基本
131Socket774:2013/09/30(月) 23:52:00.57 ID:sbPRgnXo
MTTR=0ね
132Socket774:2013/10/01(火) 00:21:34.79 ID:PQ3iDEvY
まあね。録画中に絶対に落ちてほしくないとかでないと個人では意味ないね。
133Socket774:2013/10/01(火) 00:33:13.17 ID:oxBglP/T
HDDのバックアップに容量的にHDDしか選択肢がないってのがなあ…
今更光学ディスクはありえんし
SSDの大容量化も進まねーし
134Socket774:2013/10/01(火) 00:46:16.80 ID:FmTnxTVB
>>130
何度言ってもバックアップしない人居るから、
手動でバックアップするのが面倒な人にはありだと思うぞ
135Socket774:2013/10/01(火) 00:46:23.48 ID:6iOUdJAh
頑張って光ディスクに焼くか、お金出してテープ買うか
136Socket774:2013/10/01(火) 00:48:58.92 ID:FmTnxTVB
>>133
SSDって電気入れないと消えるよ
高額ディスクも13年前のTDKのCD-Rだと読み取れなかったり壊れたファイルがそこそこあるな
137Socket774:2013/10/01(火) 00:57:08.73 ID:8ZslQWEN
単価が一番安い記録媒体ってBD-R?DVD-R?
とりあえず、ここの住民はTS保存厨が大半だろうから、そういうのに入れときゃ特に問題はないよな。
138Socket774:2013/10/01(火) 01:18:21.89 ID:3npaYjMm
その昔DVD格付けスレで散々叩かれてたユニフィノのDVD-Rを300枚以上使ったが
10年前に焼いたのが今もまったく問題なく読み込めるのでメディアのネガキャンには動じなくなったわ
139Socket774:2013/10/01(火) 01:29:56.67 ID:8vT1CajH
スレチはまとめて去れ!
140Socket774:2013/10/01(火) 01:40:19.29 ID:MrfEetWX
そして、だれもいなくなった・・・・
141Socket774:2013/10/01(火) 01:41:51.99 ID:6iOUdJAh
年末まで、というか4TBが下がり始めるまで様子見だな。
1TBを2万円程度で狂ったように買ってた2008年が懐かしいね。
142Socket774:2013/10/01(火) 04:12:29.24 ID:nDlHuZo3
>>130
企業でも中小なら同レベル

4本でRAID5だったが、無管理で2本死んでご臨終
毎日とっていたバックアップテープも長期の使いまわしで伸びきってデータが読めず

被害額3000万円とか言ってたな、俺の入社前なのでよく知らんけどw
保守がらみで、当時の作業員名の誓約書が山のようにあった(会社名じゃないところがミソ)

4本程度のRAID5なら、サルページ会社に依頼すれば良いのに・・・・
2〜300万円くらいじゃないのか?よく知らんけどw
143Socket774:2013/10/01(火) 04:14:59.52 ID:nDlHuZo3
>>137
GB単価だけならBD-Rだろうけど、HDDと違って使い勝手が悪いぞ

>>141
5TBが豊富に流通するようになってからだね
年末に右往左往できるんかな?
144Socket774:2013/10/01(火) 06:15:43.70 ID:aJSnjrQ7
HDDも、SSHDも、CDも、DVDも、フラッシュメモリーも、HDDも、あとBDも、比較検討する材料の書き込みはいいと思うよ。攻撃的なレスさえなければだが。
価格、信頼度、保守、運用、トータルCP等々。結論として、HDD以外が選択されても面白いだろう。大抵は、それぞれの持論が変わらないだけだが。
145Socket774:2013/10/01(火) 07:48:07.26 ID:Vl/Wj3O3
5Tが出ても2T厨は永遠に不滅です
146Socket774:2013/10/01(火) 07:51:51.77 ID:3npaYjMm
MBRとGPTはリスクが違うよな
147Socket774:2013/10/01(火) 08:18:58.62 ID:TNASicMo
>>138
DVD-Rは知らないけど、それ全部ファイルのCRCもチェックしてる?
一見データが完全に移動できていても壊れてるファイル見つけてから光学メディア不信になってる

やったこと無いけど、DVD-Rも天日干ししたら最短1週間で読み取り不可になるっぽいよ
http://hisoriniki.seesaa.net/article/189935656.html

>>146
GPTだとフリーの復元ソフトがほとんど対応してないから辛いな
148Socket774:2013/10/01(火) 09:27:44.57 ID:9bSm1Sw9
>>133
実際には、10年以上前に、数十TBクラスの光学ディスクの技術開発はされていたのだが、製品化が早かったCDROMとは対照的に、
DVDやBDの製品化が大幅に遅れたのと同様に、
著作権保護団体やら映画業界やら何やらの政治的圧力で、製品化に結び付かないのよ。
1枚の光学ディスクに複数の記録層を持ち、それぞれの記録層を異なる波長の光で読み書きするっていう技術なんだけどな。
149Socket774:2013/10/01(火) 11:00:33.46 ID:+QBOkLPu
光学ディスクは俺も痛い目みたから全然しんらいしてないな
めっちゃ時間かけてバックアップとって1年後くらいにテストがてら
中身見てみたら、階層構造やファイル名やらはちゃんと認識できるけど
肝心の中身が壊れてるのがボロボロでてきた
当然問題ないディスクもあったけど、信頼性はないと思った
ドライブ、メディア、ライティングソフト、どれが原因かなんて切り分けする気にもならなかった
150Socket774:2013/10/01(火) 11:42:10.23 ID:17Dw8TGd
>>149 スキル
151Socket774:2013/10/01(火) 13:20:58.15 ID:rCIX+TVd
4Tなら洪水前にはなかったから
多少高かろうが納得して買える
15000円の特価来たらすぐにいくな
152Socket774:2013/10/01(火) 13:22:31.00 ID:9bSm1Sw9
>>149
中国や東南アジア製のノーブランドの格安メディアだったら有り得るかもな。
国産の太陽誘電とかだったら大丈夫だったんじゃないのか?
153Socket774:2013/10/01(火) 14:54:20.82 ID:HjX9uJv4
いくら国産で実際にエラー率が低くてもLTHは信頼できないんだよなぁ ってここHDDスレだった
154Socket774:2013/10/01(火) 15:24:05.15 ID:TNASicMo
>>150
自作erレベルのスキルがあってもスキル不足を指摘されるって、どんなに扱いの難しいメディアなんだよw
内蔵HDDなら外付けUSBキットにつなげるだけでおk
自作とは距離を置いてる俺にも出来た
ま、1年後動くかどうかは知らないがw

>>152
CD-RになるけどTDKでエラーできたからなぁ・・・
155Socket774:2013/10/01(火) 15:27:01.18 ID:TNASicMo
>>153
SONY製BD-RAMとパイオニアドライブで使ってたけど、
ピックアップが弱ったのか毎日書き換えしてたら1年で
BD-RAMが一切読み書き出来なくなった
データも当然読み取れない

新品ディスク使っても3ヶ月で同じ状態になる

バックアップHDDのバックアップとして使っていたけど、金属系?もダメだと思う

ちなみに、今は、サーバ保存方式に切り替えた
156Socket774:2013/10/01(火) 15:46:50.19 ID:17Dw8TGd
>>154 人間スキル
157Socket774:2013/10/01(火) 15:50:11.79 ID:UqPZT5pn
増税実施に右往左往
年末までに4Tが\15,000ぐらいにならんかね、4台ぐらい買いたいわ
158Socket774:2013/10/01(火) 16:00:11.67 ID:rdGrrlDe
>>155
レーザーには寿命があるからな。メディアはともかくハードは買い換えるもんだな。
159Socket774:2013/10/01(火) 16:01:43.62 ID:17Dw8TGd
>>158 6年選手、2千枚の読み書き5千回以上が今日もがんばってますよ〜。
160Socket774:2013/10/01(火) 16:20:24.87 ID:L4vmAHOs
DVDドライブはウィーーンと出てくるモーターもイカれやすい。
ケース内臓してたときは負圧でホコリ吸いまくってたかもしれない。
161Socket774:2013/10/01(火) 16:35:08.04 ID:MrfEetWX
DVDドライブの高速回転してるときのあの振動がHDDの寿命削ってそうでこわい
162Socket774:2013/10/01(火) 16:36:26.83 ID:BVgpI1RU
チキンめ
163Socket774:2013/10/01(火) 16:39:00.84 ID:MrfEetWX
コッコッコ コケー!ッコッコ
164Socket774:2013/10/01(火) 16:42:10.92 ID:Dpw/m2Dp
ノートでもBlu-ray使いたかったから外付け買って、内蔵のDVDドライブは捨てたった
繋いでるだけで電気食うらしいし頻繁に使うのでなければ内蔵のメリット無い気がする
165Socket774:2013/10/01(火) 16:49:26.72 ID:rDkHQRJ5
外付けDVDドライブやUSBメモリからのOSインスコが出来るようになった時点で内蔵でDVDドライブ入れる意味がなくなったな
166Socket774:2013/10/01(火) 17:03:00.08 ID:MrfEetWX
内蔵がないぞうってことか
167Socket774:2013/10/01(火) 17:07:47.25 ID:PQ3iDEvY
山田くん、>>166の内臓ひとつ持って行って。
168Socket774:2013/10/01(火) 17:11:36.49 ID:17Dw8TGd
>>164 ノート内蔵光学ドライブはスリムSATAアダプタでHDDに換装がデフォ。
169Socket774:2013/10/01(火) 17:20:07.58 ID:3npaYjMm
ノート内臓は必要な時以外使わないなぁ
壊れやすいし、壊れたら換装が厄介だし
170Socket774:2013/10/01(火) 17:30:37.18 ID:TNASicMo
>>158
BD-Driveがちょっとずつ壊れて、最後はメディアを壊すってのは基本メディアの人にとっては最悪のケースじゃね?
もしかすると、メディアが壊れる前のデータはすでに化けていた可能性もあるわけだし
それに、壊れたといっても新しいメディアを入れると三ヶ月くらいは普通に書き換え出来るから普通の人だと気づかないかも
ま、滅多に使わない事にしたから完全に壊れるまでは使うつもりだけどHDDのエラーの低さになれていると怖く感じる

外付けドライブ欲しいけど利用頻度(OSインストールと年に1回くらいBD見る)考えると恐ろしく割高
171Socket774:2013/10/01(火) 17:39:55.73 ID:17Dw8TGd
HDDとBDのそれぞれの特徴を生かして両方を使い込むというスキルが大事。なんだね。
172Socket774:2013/10/01(火) 17:53:08.39 ID:36K4MPsH
たまにはHDDの価格の話もしようよ
173Socket774:2013/10/01(火) 18:22:41.98 ID:f0Evff90
円安からの消費税増税終わったな
ちなみに大増税時代は始まったばかりだからな
174Socket774:2013/10/01(火) 18:41:08.52 ID:17Dw8TGd
5TBの初値を当てよう。って、雰囲気が暗くなるだけだよ。
175Socket774:2013/10/01(火) 18:43:35.82 ID:Elmcfg3q
大増税(笑)
176Socket774:2013/10/01(火) 19:01:22.59 ID:5dbcPmCV
時はまさに大増税時代
HDD王に俺はなるッ
177Socket774:2013/10/01(火) 19:01:36.01 ID:MrfEetWX
大増税王におれはなる!!
178Socket774:2013/10/01(火) 19:03:28.86 ID:MrfEetWX
かぶっちゃった
179Socket774:2013/10/01(火) 19:07:39.76 ID:fohXvHje
>>174
エンタープライズモデルが\49800、デスクトップモデルが\39,800くらい?
WDの緑だけは\29,800かな。

4TBが\9,800になるのは2017年、5TB\9,800になるのは2020年頃?
180Socket774:2013/10/01(火) 19:10:42.84 ID:5dbcPmCV
容量が倍々で増えなくなってからHDD魚竿もつまらなくなったよな
181Socket774:2013/10/01(火) 20:23:09.81 ID:zEe3JJ9z
全部安倍のせい
182Socket774:2013/10/01(火) 20:29:21.03 ID:Vl/Wj3O3
増税が進む
→極限まで増税
→1円の商品を買うのに無限円の価格
→商取引が完全にストップする
→無料の商品か、衣食住その他のすべてを自分で作る原始時代に戻る
→自作が息を吹き返す
183Socket774:2013/10/01(火) 20:36:13.48 ID:wnLWMwMc
自家消費で課税されたりしてな
184Socket774:2013/10/01(火) 20:36:38.91 ID:f+4KBD4L
物々交換流行るな
185Socket774:2013/10/01(火) 21:00:02.72 ID:5dbcPmCV
銀色の円盤が通貨になるわけだな
186Socket774:2013/10/01(火) 21:38:40.33 ID:n/6lZN68
しかしホント、そろそろ3TBで8000円くらいになっていいと思うんだよな
もうだいぶたつよね
187Socket774:2013/10/01(火) 21:42:03.05 ID:UlT2GSZI
為替が3割上がってるんだから、いいところだろ
188Socket774:2013/10/01(火) 21:44:45.87 ID:3YODDJOL
>>184
昔の雑誌にそういうコーナーあったよな。
189Socket774:2013/10/01(火) 22:08:01.78 ID:TNASicMo
>>184
ヨーロッパではそんな話良く聞くね

ただ、最近のチャートだと消費税分くらいは円高になってる気がする
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_jpy.htm
190Socket774:2013/10/01(火) 22:53:53.07 ID:YrzHNT2R
古いメールをチェックしてたらほぼ一年前の10/3に注文したWD3TBが10,680だった
右往左往のし甲斐がないな
4TB発売で少しは落ちるといいんだけど
191Socket774:2013/10/01(火) 23:06:05.80 ID:HVVoI00W
洪水前は8せんえんぐらいだったような…
192Socket774:2013/10/01(火) 23:11:17.85 ID:VjKQhal8
4TB 15k以下きたらオコシテ
193Socket774:2013/10/01(火) 23:17:49.38 ID:BVgpI1RU
長い眠りになるな…
194Socket774:2013/10/01(火) 23:26:34.88 ID:HVVoI00W
4TB15kなら2TB7kの方が安くてよくね?
195Socket774:2013/10/01(火) 23:32:17.87 ID:VjKQhal8
さすがに今更2TBはいいかな
196Socket774:2013/10/01(火) 23:34:26.88 ID:6iOUdJAh
>>194
SATAポートとか電源とかベイとか余分に食うしねえ
197Socket774:2013/10/01(火) 23:52:20.12 ID:TNASicMo
>>194
電源もよく使うPCだと、少し高くても変換効率が良い方が長い目で見ると安い見たな感じで、
よく使うPCだと電気代で逆転するんじゃね?
198Socket774:2013/10/01(火) 23:54:14.47 ID:bLQli9v5
日本語でplz
199Socket774:2013/10/01(火) 23:54:16.37 ID:HVVoI00W
>>197
電源入れっぱなしなのか
倉庫用につかってるから、使う時にしか電源入れてないや
場所をとるっていうのならわかるんだが…
200Socket774:2013/10/02(水) 00:13:52.81 ID:8aAFXaQb
>>105
あのなぁ、HDDにあるデータをメディアにコピーし
データを二重化する事をバックアップと言うんだよ

HDDは機械的故障で動かなくなる事があるから
外部のメディアにバックアップする必要がある
なのにHDDをバックアップ先に指定してる時点で
お前の方が間違っているし欠陥と断言出来る
201Socket774:2013/10/02(水) 00:19:44.07 ID:8aAFXaQb
>>155
>>158
普通はピックアップがヘタるとダメになるが
ほとんど使わないDVDプレーヤーとかでも
3年4年すると動かなくなってる事がある
これはいったい何が原因なんだろ
動かさなくても劣化は進むのかな
202Socket774:2013/10/02(水) 00:24:02.67 ID:8aAFXaQb
>>149が使ってたメディアは恐らくPRINCO

www
203Socket774:2013/10/02(水) 00:50:06.34 ID:BrnOY14J
>>200
相手の文1000回くらいよく読めよ。お前かなり恥ずかしいぞ(´・ω・`)
204Socket774:2013/10/02(水) 01:17:24.82 ID:JB5zPsIv
>>201
熱で劣化する。使用してなくても通電していたりする場合もあるしな。
205Socket774:2013/10/02(水) 02:29:22.10 ID:QImIdCbD
スレタイ読めないアホばっかり
206Socket774:2013/10/02(水) 03:36:36.47 ID:tES/yXC3
一通り、津波や洪水にあったHDDの救出記事を見て回ったけど、望み薄だね。
泥の中から見つけられて、破壊してなくて、水洗いや乾燥をさせないまま、持ち込まれることが前提。
1台5〜10万円の費用。それでも、データが救出できるのは五分五分。
10台で百万円って、対価に見合うデータのほうが稀有。プロの目でもHDDの防水予防措置は必須らしい。
207Socket774:2013/10/02(水) 04:12:24.87 ID:XkInMaHR
津波なら海水だろ。
普通に考えたら真水に浸けたまま持ち込むのが基本なんじゃねぇの?
208Socket774:2013/10/02(水) 04:16:51.60 ID:tES/yXC3
海水に浸かったら、海水のまま。らしいよ。当然、時間との勝負だね。水洗いはしないほうがいいらしい。
209Socket774:2013/10/02(水) 05:26:35.90 ID:Oujsg29s
>>181
いや、それ以前にアベを支持したアホ共の自業自得では?
210Socket774:2013/10/02(水) 06:01:11.51 ID:8aAFXaQb
>>203
いや、俺の話は一般論で世間の常識なので全然恥ずかしくない
的外れでトンチンカンな事ばかり話してる>>105が恥ずかしい
欠陥ありすぎて惨めな奴、それはキチガイ小僧の>>105で確定
211Socket774:2013/10/02(水) 06:04:26.55 ID:S+fJzKsC
こんな早朝からいきなり顔真っ赤とか
ファン付きケースに入って冷却した方がいいぞ
212Socket774:2013/10/02(水) 06:13:41.36 ID:QU8CO3hz
同意
>>205じゃないけれど、スレチネタで口論繰り返すとか狂気の沙汰だよ
213Socket774:2013/10/02(水) 06:14:56.61 ID:8aAFXaQb
>>209
こんな事は選挙前から分かってたはずなのに
ちょっと考えれば分かる事でも分からない
そんな近視眼が最近多くなったね
ワタミの件も同じ、承知の上で投票したくせに
投票後に文句を言うような単細胞が増えた

新自由主義というのはワタミのような人間を肥やし
彼らのような人間が台頭するような世の中になる
それを承知で自民党に投票したんじゃないのかと
自民党はいまだに新自由主義の旗を降ろしておらず
かつての自公政権時代の失敗を繰り返そうとしてる
小泉時代は空前の好景気と言われたのに給料は上がらず
堀江や村上のような銭ゲバを生み出しただけだった

消費税は景気刺激とは真逆の消費抑制効果があるから
掛け声だけのアベノミクスはほぼ失敗が確定した
アメリカなどはシェールガスの影響で活気付いてるが
日本は為替操作による円安政策で盛り上がってるだけ
特に新しい産業が生まれて活気付いてる訳じゃない
バブルで儲かってる訳じゃないから給料など上がらんし
インフレだけが進行してアベノミクス大崩壊となる
214Socket774:2013/10/02(水) 06:19:15.36 ID:8aAFXaQb
>>211
俺はいつでも本気だからね、常に全力でフルボッコしまくるよ
しつけの出来ていないゆとり世代のガキは甘やかすと癖になる
だから二度と歯向かわないように徹底的にぶん殴って跪かせる
去勢を張って話を茶化して逃げようとしても絶対に容赦しない
215Socket774:2013/10/02(水) 06:20:40.90 ID:8aAFXaQb
>>212
そうでもないぜ
HDDが絡んだ話で争ってるのだからね
つまりスレチではない
反論の余地なし
216Socket774:2013/10/02(水) 06:21:07.18 ID:S+fJzKsC
基地外のふりして実は釣ってますポジションにすり替わるか
もう触れないでおく、俺はNGするが他がどうするかは各自判断してくれ
217Socket774:2013/10/02(水) 07:19:50.68 ID:aXZ8Vhek
>>213
国民は選挙でいつでも報復できるという考えだからな
自民党は次の選挙でどうなるか見ものだな
大敗は既に確定済
218Socket774:2013/10/02(水) 07:46:10.93 ID:8BJmkFvS
キチガイ発狂
219Socket774:2013/10/02(水) 07:51:57.98 ID:FRQkHHcs
秋葉に買いにいこうと思うんだが
HDDと一緒に買うとHDDケースを安くしてくれるとこってあります?
祖父の通販みたいなサービスのお店
220Socket774:2013/10/02(水) 07:55:21.16 ID:D/DCcom3
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2013/1001/45655
今回デモに使用されたのは、回転速度10,000rpmのSeagate製2.5インチモデルで、面密度は従来の2倍程度。
なお担当者によれば、2015年度の実用化を目指し開発を進めており、2017年には3.5インチモデルで15TB、
東京オリンピックが開催される2020年には、8Kハイビジョン放送を1ドライブで保存できる40TBまで容量を引き上げたいとしている。
221Socket774:2013/10/02(水) 08:16:16.10 ID:HfSOV3J9
>>200
>>210
>尚且つ光学メディアにも入れる
って>>105にも書いてあるってことだろ
頭に血が上って気が付かないのか
222Socket774:2013/10/02(水) 08:34:31.91 ID:P8OayM/V
ほら 怖くない. 怖くない. ほらね 怖くない. ねっ? おびえていただけなんだよね. ウフッ ウフフ…
223Socket774:2013/10/02(水) 09:10:03.47 ID:P8OayM/V
あなたは何をおびえているの. まるで迷子のキツネリスのように.
224Socket774:2013/10/02(水) 10:23:46.26 ID:Q2Klkoc/
ID:8aAFXaQb
225Socket774:2013/10/02(水) 11:01:09.81 ID:W3XReyho
よりによって海門かよ
226Socket774:2013/10/02(水) 11:24:46.54 ID:dytN5g16
>>220
2020年だとHDDよりシリコン系の容量が大きいんじゃね?
227Socket774:2013/10/02(水) 11:33:38.87 ID:HCzAJm8h
8Kハイビジョン放送を1ドライブって基準が分からんな
何時間想定してるんだろ
228Socket774:2013/10/02(水) 12:04:55.92 ID:TBDaLeA7
また仕付けのなってないガキが暴れてんな。
こいつ日本語読めな過ぎだろwww
229Socket774:2013/10/02(水) 12:48:23.18 ID:IROfICjx
日本語でおk
230Socket774:2013/10/02(水) 13:17:35.75 ID:8BJmkFvS
まとめて死ね
231Socket774:2013/10/02(水) 13:28:11.24 ID:BRVa37Vr
貧すれば鈍す
衣食足りて礼節を知る
232Socket774:2013/10/02(水) 14:12:51.36 ID:P8OayM/V
ツワモノどもが夢のあと、だね
233Socket774:2013/10/02(水) 15:18:51.17 ID:2DkSDcRW
100均のビデオテープのプラケースにVHSの箱11個入れて
その中にHDD入れて保管してるけどそれが11箱あるわ
ざっと120個以上だから240TBくらいかな
234Socket774:2013/10/02(水) 15:22:42.68 ID:Dub7T2ba
前そんな状態になってる部屋の写真が、このスレにアップされてたな
全く、何やってるんだかw
235Socket774:2013/10/02(水) 15:29:14.69 ID:2DkSDcRW
冬になったらエンコPCを暖房機代わりにしながらエンコするよ
236Socket774:2013/10/02(水) 15:51:21.49 ID:l69NaeYL
>>233
>>234
その100均の商品名の名前おしえてー
あと、写真もあれば
237Socket774:2013/10/02(水) 15:58:06.65 ID:5pvfeHL3
それ良いな
ハガキケースでやってるけど割高だったわ
238Socket774:2013/10/02(水) 16:17:17.28 ID:P8OayM/V
HDD100個で推定百万円弱使ってて、はがきケース100個に1万円使うのが割高って感覚はありえないでしょ。
239Socket774:2013/10/02(水) 16:23:59.33 ID:P8OayM/V
HDD1個ずつに対してそれぞれを単価799円のHDDプロテクターに入れているが、
機能を評価しているので決して高いとは思っていないよ。
http://item.rakuten.co.jp/donya/mt2012110701
240Socket774:2013/10/02(水) 17:12:15.02 ID:dytN5g16
HDDの保存で湿気や結露が怖いんだけど、みんなどうしてる?
特に、冬場は寒暖の差が大きく本棚に入れてるHDDが少し結露しそう
241Socket774:2013/10/02(水) 17:15:29.25 ID:iinQI7u1
つ シリカゲル乾燥剤
242Socket774:2013/10/02(水) 17:19:22.65 ID:P8OayM/V
出しゃばるのは主義じゃないけど、是非のおすすめ品は、カメラバッグ。
内装がポリウレタン製で温度変化が緩和されるし、湿気が入り込みにくい。
高いと思ったら、工具バッグもいい。ほとんど同じ構造で安い。
243Socket774:2013/10/02(水) 17:23:56.62 ID:iinQI7u1
真空パックってどうなんだろ
家庭用のやつあるじゃん?
244Socket774:2013/10/02(水) 17:32:20.12 ID:P8OayM/V
圧力の変化を与えるのはどうかと思う。個人的見解だから、無視したほうがいいかも。
245Socket774:2013/10/02(水) 17:33:05.23 ID:3n8L8HuX
分析屋とかがつかってるデシケーターどうよ
246Socket774:2013/10/02(水) 17:39:27.12 ID:iinQI7u1
ビニール袋のやつだと圧力怖いな
箱のやつで真空にできるやつあるとええな
野菜の千切りとか保存するやつでハードケースを手動ポンプで真空にするやつあるけど、何ヶ月も真空保てなさそうな気がする
なんかいいのないかね
247Socket774:2013/10/02(水) 18:03:17.28 ID:t/qMzeay
HDDの保存に右往左往するスレはここですか?
248Socket774:2013/10/02(水) 18:04:53.01 ID:P8OayM/V
正直、真剣に考えた結果は、笑わないように、空調の整った貸金庫だった。私は以上にしますから怒んないでね。
249Socket774:2013/10/02(水) 18:28:27.51 ID:iinQI7u1
値段の変化なんかビビたるものじゃないですかーながいこと
250Socket774:2013/10/02(水) 18:58:02.12 ID:e9fNhTvf
結露だよね、気にしている人。よ〜く考えたら、チャック付きポリ袋でいい。結露するのは袋の外で中じゃないから。
守れてるよ、間違いなく。以上、本当に以上。
251Socket774:2013/10/02(水) 19:33:54.91 ID:BRVa37Vr
HDDを買った時の状態を思い出せば答えは自ずとわかる。
252Socket774:2013/10/02(水) 19:35:44.51 ID:oTmG712W
真剣にカメラ用防湿庫を検討し始めた
予備のボードも入れておけるし
でもどれも大きさが。。。
253Socket774:2013/10/02(水) 19:40:02.11 ID:Oujsg29s
RAW化で初期化される、カッコンでHDDを認識しない、
インデックス情報が壊れてファイルが見えなくなる、不良セクタでファイル・フォルダにアクセスできない

他に何かあったっけ?
254Socket774:2013/10/02(水) 19:41:11.65 ID:Oujsg29s
ちなみに>>253は全部俺が経験したトラブルな
255Socket774:2013/10/02(水) 19:41:46.31 ID:dytN5g16
>>241
乾燥しすぎたら耐電が怖いって誰か書いていて悩んでる
また、水蒸気を通さないバリア性の高い袋って意外と無い気がしてる
>>242
工具バックかぁ・・・そういう手もあるんだな
>>243-244,246
真空パック用の袋にシリカゲルいれて個包装するなら面白いかも・・・
ついでに、脱酸素剤入れれば酸素無くなるから基盤の腐食も防げそう
梅雨の時期保存してたら、基盤がちょっと酸化してて参った
>>245
それなら、カメラマニアが持っているような、防湿庫買うかも
ただ、予算と設置スペースで悩んでる
>>248
貸金庫余ってるから気にはなるけど、人に優しいように湿度高めじゃないかな?
>>250
結露と欲を言えば湿度も
なんか、古いHDD、基盤がちょっと腐食してきて不安
>>251
知人が、かっぱえびせんの袋に入れると言っていたが塩分があるからやばそう
元の袋に戻すにしても密栓できないよね
256Socket774:2013/10/02(水) 19:46:45.66 ID:Zmwj+U7D
>>255
そんなに心配ならデータセンター借りるのお勧め。
257Socket774:2013/10/02(水) 19:56:56.58 ID:0Rd7qREJ
病気やな
258Socket774:2013/10/02(水) 20:14:17.66 ID:8EslXjfN
>>240
24時間PC2,3台動いているので、春夏秋は24時間エアコンついてるし、
冬も18度を下回ることはないよ。
パソコンや周辺機器動いていれば、湿度も上がることがなく〜60%までで落ち着く。
259Socket774:2013/10/02(水) 20:15:41.92 ID:8EslXjfN
ジメジメした部屋は何をやっても湿気るだろうし、効果が薄いと感じる。
逆に空調さえあれば、そこら辺に置いていても湿気ることはない。
260Socket774:2013/10/02(水) 20:26:17.11 ID:Vs+A6w/q
クラウド()にデータ置く方がいいな。
すんごい金かかりそうだけど。
261Socket774:2013/10/02(水) 21:04:19.83 ID:UGKN3rLK
2T位のクラウドがあれば助かるけど、きっとお高いんでしょうね
262Socket774:2013/10/02(水) 21:08:40.34 ID:iinQI7u1
外人「自分よりも大きな剣を振り回すツンツン頭の美少年キャラなんてどこがいいってんだ?JRPGはクソだぜ!HA HA HA HA!」
263Socket774:2013/10/02(水) 21:14:18.85 ID:QPmhcCV2
いいから、そういうのはもういいから
お前はもうゆっくり休めよ
264Socket774:2013/10/02(水) 21:14:31.66 ID:aXZ8Vhek
>>262
とりやまとかいうキモオタのキャラデザインだから仕方がない>DQ
265Socket774:2013/10/02(水) 21:17:02.38 ID:iinQI7u1
FFや
クラウドつながりでクラウドのことや
266Socket774:2013/10/02(水) 21:20:04.25 ID:eXJXpcsF
267Socket774:2013/10/02(水) 22:21:55.42 ID:8aAFXaQb
はやく値下がりしてくれないと手持ちのHDDがもうパンパンだぜ
268Socket774:2013/10/02(水) 22:54:08.42 ID:vSHHmIbD
ジメジメした部屋は何をやってもパンパンだぜ
269Socket774:2013/10/03(木) 00:45:21.10 ID:PMeZoQUY
>>261
安いところは月4ドルくらいかな
当たり前だけどアップ速度が遅いよ
2TBなんて、ふつうに1ヶ月近くかかる
270Socket774:2013/10/03(木) 02:20:49.80 ID:gJobw+SD
お馬鹿首相の増税のお陰で円高が進んで値下がりはするけど
経済崩壊でHDDどころではなくなる予感
271Socket774:2013/10/03(木) 03:10:57.50 ID:y8m11XwY
趣味で使ってるだけだし高級品になっやら買うの辞めるわ
272Socket774:2013/10/03(木) 03:25:54.54 ID:/a46oIPV
深夜に決まって政治の人がくる気がするな
革命目指すのは他所でやって欲しい
273Socket774:2013/10/03(木) 03:52:05.37 ID:XuzdLPyd
時間にかかわらずやれとも読めて迷惑
274Socket774:2013/10/03(木) 06:07:04.82 ID:diywPTf8
アカはどこのスレでも鼻つまみ者だからな
275Socket774:2013/10/03(木) 06:54:52.62 ID:4ysYfsH4
不景気になったほうが地球に優しいってことかね。

つサイレントテロ
276Socket774:2013/10/03(木) 08:28:34.57 ID:s3myw0gw
>>271 そうだよね。気がつかなかった。容量単価が下がらない=実質割高=高級品になった。
釣りが好きでも高級品の釣竿を買いたいとは思わないし、それで十分にエンジョイできる。
277Socket774:2013/10/03(木) 17:56:06.03 ID:KK/Jae+2
278Socket774:2013/10/03(木) 18:16:23.96 ID:7TDDOjAL
>>270
為替操作だけで見せかけの好景気を演出しようとするから
消費増税で簡単に景気マインドが冷え込んだりするんだろうね
設備投資や給与引き上げの前に金利が上昇したらアウトだが
増税決定でもう失速してるからアベノミクスは完全に失敗するよ
279Socket774:2013/10/03(木) 18:28:59.69 ID:7TDDOjAL
>>274
ネトウヨは自分自身が労働者階級である事を自覚した方がいいよ
国民ではなく大企業の利益代弁者である自民党の嘘に騙されて
マネーゲームに走った結果が一億総負け組というこの有様だ

どうも無学者のネトウヨは経済の仕組みが分かってないようだが
左翼や在日が消えても都合良く自分が優遇されるわけではないぞ
空前の好景気と言われた小泉の時代でも給料は上がらなかった

強者の論理というのは強者が唱えるから意味があるのであって
社会の底辺で日銭稼ぎをしているルンペンのようなネトウヨが
大口投資家や大企業経営者のような大言壮語を吐いても唇寒し
むしろネトウヨのような底辺こそ共産主義者になる素養がある

しかし無学者ゆえ底辺層を搾取したい大企業の論理を理解出来ず
労働者の分断をはかりたい企業経営者にいいように出汁にされる
総会屋ヤクザのようにネトウヨは権力に媚びる犬に成り下がり
その結果、雇用環境はますます悪化するばかりなのだから笑える

ネトウヨはブラック企業だのワタミだのを盛んに批判してるけど
それは新自由主義を支持したネトウヨ自身が育てたものなのだぜ
新自由主義というのはそういう銭ゲバが台頭する世界なのだから
アベノミクスでもネトウヨのような底辺は搾取の対象でしかない
280Socket774:2013/10/03(木) 18:33:10.62 ID:LcqnOs3U
自民に投票した奴は自業自得なのでHDD価格の高騰程度は当然甘受すべき
281Socket774:2013/10/03(木) 18:40:42.53 ID:YkRIuyzl
自民で負け組と、ブサヨで大負け組なら、
負け組のほうがいいから、自民でいいわ。

HDD高騰も甘んじて受けるよ。
282Socket774:2013/10/03(木) 18:43:20.64 ID:s3myw0gw
現在のネットでは、右翼も左翼もネトウヨに分類される。政治の話をするだけで、スレチ。
283Socket774:2013/10/03(木) 19:45:13.17 ID:yHhYMgdk
それネトウヨですらない
只の基地外
つか民主も消費税上げる言ってたんだから自民に入れたからも糞も無いわ
284Socket774:2013/10/03(木) 20:19:18.64 ID:DaFQH8XA
中韓に売られるよりアメに売られたほうがまだマシ
285Socket774:2013/10/03(木) 20:55:35.80 ID:gI1NjtnZ
消費したら罰ゲームな消費税上げて景気良くなるわけない
市場は正直だよ

昨日、株価暴落したけど、マスゴミの報道は米債務問題と片付けてたが
暴落したのは日本市場だけだよw
上海やインド市場は逆に上げてる
どう見ても増税による株価下落なのに一切、それは報道しなかった
286Socket774:2013/10/03(木) 21:39:34.03 ID:yHhYMgdk
市況で言う所の大人の外資からしたら円高にも振れてるから大して変わらずなんだなコレが
287Socket774:2013/10/03(木) 22:04:47.78 ID:YkRIuyzl
ブサヨって、思い込み激しすぎで、触れてはいけないと理解した。
288Socket774:2013/10/03(木) 22:22:55.64 ID:qdCctzUZ
洪水の影響が一番大きいと思う
次に、リーマン破綻によるその後の対応
289Socket774:2013/10/03(木) 23:10:08.47 ID:OFsJBGcL
>>267
残容量キツキツまで粘ると、壊れやすくなるからほどほどにな。
WDの2Tなら断片化してなくても100GBは残して置いたほうが良い。
290Socket774:2013/10/03(木) 23:22:41.13 ID:kd34P727
>残容量キツキツまで粘ると、壊れやすくなるからほどほどにな。

おまえか!
相変わらずソースはなしか?
291Socket774:2013/10/03(木) 23:23:19.84 ID:mjf+Sdeu
今年も洪水起こってるのね
292Socket774:2013/10/03(木) 23:28:45.74 ID:9Hl6FyYc
別に壊れはしないわな
ただ、HDD的にはかなりの負担だろうけど
それでも倉庫で使う分には問題ない
293Socket774:2013/10/03(木) 23:50:03.22 ID:nfFNNGDB
一つのSATAポートからSATAケーブルが4本くらいみょーんと生やせる
そんな製品作れないだろうか?
もうカードを挿すところがない
294Socket774:2013/10/04(金) 00:07:39.90 ID:tZiZfqIj
USB3.0っていう便利な物がありまして
295Socket774:2013/10/04(金) 00:14:23.13 ID:/UVekSZ3
>>291
洪水はほぼ毎年起こってるよただ規模が違う。
イネは長い年月を経て進化して浮イネになった
くわしくはぐぐれ
296Socket774:2013/10/04(金) 00:16:12.11 ID:p3LXNUOx
>>287
>ブサヨって、思い込み激しすぎで、触れてはいけないと理解した。
右翼の正体は朝鮮人(在日コリアン)
http://www.geocities.jp/uyoku33/
297Socket774:2013/10/04(金) 00:33:58.56 ID:p3LXNUOx
>>281
>自民で負け組と、ブサヨで大負け組なら、
>負け組のほうがいいから、自民でいいわ。
新自由主義で日本をぶっ壊した売国政党自民党はダメ

自民党は在日の公明党創価学会と連立を組んでいるし
安倍は韓国統一教会の支援を受けている事で有名だ
総連ビルを購入しようとした元右翼の怪僧とも知り合い
このような事実を指摘されるとネトウヨは反論出来ない

ネトウヨはあれほど民主党を在日政党と非難してたのに
在日とベッタリの自民を批判しないのは矛盾している
マスコミを歪曲と叩いてるネトウヨもマスコミと同じだ
ネトウヨは罵詈雑言を並べて事実を隠蔽するのに必死だ

結局のところ自民党政権のもとで既得権益を貪りたい
同和右翼みたいな連中がネトウヨだった事が分かった
在日利権を批判しながら同和利権は決して非難しない
ネトウヨの正体は同和ヤクザと言われる訳が分かったよ

ネトウヨは街宣右翼とは違うと勝手に言い張ってるけど
街頭でヘイトスピーチを繰り返してるネトウヨの後ろには
しっかりと右翼団体の街宣車がケツ持ちとして付いている
公安の発表では右翼団体構成員は在日と同和がほとんどだ
ネトウヨの正体が在日や同和である事はほぼ間違いない
298Socket774:2013/10/04(金) 00:42:27.14 ID:6BGBjznD
------------------------------------------------
ここまで中国大好き共産党の自演
299Socket774:2013/10/04(金) 00:47:41.71 ID:ocpcs3Du
>>293
5本生やせるのは有るけど、遅いよ
300Socket774:2013/10/04(金) 00:50:59.18 ID:2uJZphGu
遅いんだ
SASエキスパンダはどうなんだろう
301Socket774:2013/10/04(金) 00:53:24.57 ID:OhIxd6Cg
>>290
パンパンに詰めると代替セクタが無くなってダメになると聞いたことが有るぽ。
302Socket774:2013/10/04(金) 00:54:06.17 ID:OhIxd6Cg
>>293
eSATAのポートマルチプライヤがそれじゃね
303Socket774:2013/10/04(金) 01:05:51.70 ID:J/3P4Yna
>>297
>在日とベッタリの自民を批判しないのは矛盾している

在日の仲間割れなんだから、別に矛盾はしてないぞ。
304Socket774:2013/10/04(金) 01:45:27.20 ID:6BGBjznD
そもそも在日も特亜も対象として一緒くたに成ってる所有るけど
日本嫌いって所以外は中国北朝南朝それぞれ敵対してるからねぇ
305Socket774:2013/10/04(金) 02:15:42.42 ID:BQ/DgTIm
306Socket774:2013/10/04(金) 02:34:46.58 ID:mCvVDN7x
>>301
代替セクタがなにか調べてこいw
307Socket774:2013/10/04(金) 02:42:38.82 ID:NhgOMjYn
何も考えず100台とかに99%以上の使用率で使ってしまった連中が、最近やばいと
気づいたけど10台も追加することができずに右往左往上昇下降してるだけだから。
相手にしないほうがいいよ。
308Socket774:2013/10/04(金) 03:04:46.82 ID:PEGLbKa/
半角とか90%じゃなく99%とか模倣犯臭が半端無いです。
309Socket774:2013/10/04(金) 05:09:36.07 ID:QxEkSe5F
先生!!>>308君の言いたいことが全然わかりませ〜ん!!
310Socket774:2013/10/04(金) 06:11:22.24 ID:v71hBKby
人種差別はいけませんよ。
311Socket774:2013/10/04(金) 06:33:01.38 ID:qTX+n4Ds
朝鮮人を「人種」として区別するんですね、わかります。
312Socket774:2013/10/04(金) 07:32:29.97 ID:3ov9g5Is
90%君の賛同者の99%君まで現れたか
右往左往スレは濃いキャラに恵まれてるなw
313Socket774:2013/10/04(金) 08:16:09.96 ID:NPeKT8Is
>>295
タイの洪水は、日本の地震や台風と同じで年中行事やな
20〜30年に1度、規模の大きいのが来て、壊滅的な被害が出る

今は工場も分散されてるんで、タイだけ無事ならって話しでもないのが恐い
314Socket774:2013/10/04(金) 08:31:19.70 ID:2uJZphGu
右往左往スレだから?
315Socket774:2013/10/04(金) 09:07:51.19 ID:v71hBKby
HDDに90%オーバーがありえないことは、もはや公認。
316Socket774:2013/10/04(金) 10:22:30.30 ID:tZiZfqIj
それSSDの話とごっちゃになってるんだろうなw
SSDには予備領域があったり空き領域が多いほど
寿命が長くなると言われてるけどHDDとは違うからね
317Socket774:2013/10/04(金) 10:38:18.21 ID:v71hBKby
HDDを90%までで使おうとすると10台までであれば余分に台数を必要としない。容量によって1台増えると思うかもしれないが、
最後の1台の購入時期がちょっと早いだけの違い。一般人にとって、容量を90%以下に抑えることはなんら台数に変化がないし、手間でもない。
HDDの使用率は90%を超えると赤表示が出る。メーターの赤表示は警告であり、即座に回避することを要求している。これはグローバルスタンダードなんだよ。
318Socket774:2013/10/04(金) 11:03:54.01 ID:hty25hZS
%とかどうでもいいから価格で語れや
319Socket774:2013/10/04(金) 13:05:22.06 ID:NPeKT8Is
Cドライブに(ちゃんとキャッシュを置いて)空き領域を少なくした場合

SSD 寿命が短くなる(8割使用時に30%程)
HDD パフォーマンスが劇的に悪化する(パーティションを切れば多少は回避できる)

結局、ここの住人が求めているデータドライブなら大して問題ない話なんだろうさ

>>318
円高が進んだし
今日の夕方のタイムセール楽しみやなー
320Socket774:2013/10/04(金) 13:47:41.14 ID:xR0N+Lz6
HDDの値段が洪水前に戻ることはもうないな
諦めたわ
321Socket774:2013/10/04(金) 14:04:36.50 ID:v71hBKby
来年になればきっと
322Socket774:2013/10/04(金) 15:07:47.54 ID:cOOXHV5j
>>300
SAS1.0/12Gbps(4レーン)を共有するから微妙に遅いよ・・・
SAS2.0/48Gps(4レーン)もサンプルチップがかなり前に出荷されたから、もう製品版出てるかも。

でも、数円高いとか安いとか言ってるようなHDD買ってるここの住人が買うもんじゃないと思う。
323Socket774:2013/10/04(金) 15:35:41.72 ID:pZAUhaR5
円高くるよ
324Socket774:2013/10/04(金) 16:59:59.72 ID:p3LXNUOx
あれだけ普段は価格変動の激しいAmazonでさえも
値段ガッチリ固定されたまま全然動かないからな

もう天変地異とか大災害とか事故や政変などなど
何かアクションがないと動きそうもない雰囲気だ
325Socket774:2013/10/04(金) 17:03:31.45 ID:p3LXNUOx


•WD Green 3.5inch IntelliPower 3.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD30EZRX-1...は、¥ 10,880から¥ 10,781に 変更になりました。

>円高が進んだし
>今日の夕方のタイムセール楽しみやなー
ゲボハハハハハハwww
326Socket774:2013/10/04(金) 17:43:48.56 ID:NBbviIzY
宗教法人から税金を取れば全て解決。
327Socket774:2013/10/04(金) 17:54:16.42 ID:v71hBKby
宗教法人から消費税を取れば全て解決。
328Socket774:2013/10/04(金) 18:06:36.59 ID:u8oLdqqW
坊主が寺改装するから一口六万から寄付しろだと
んなもん自費で何とかしろやああとスルーしたが、真面目に宗教法人甘やかすのやめれ
329Socket774:2013/10/04(金) 18:33:39.06 ID:NluRLEu7
>>328
集まる前からやるクソ坊主も
330Socket774:2013/10/04(金) 18:50:37.41 ID:dE+3n+uZ
>>328
寺は檀家の物やし、檀家で集まって坊主を追い出してもええんやで。
331Socket774:2013/10/04(金) 19:15:37.91 ID:k833+zuH
尼損の野郎、WD10EZEXの価格800円も吊り上げやがった
332Socket774:2013/10/04(金) 19:54:33.67 ID:D2xHIYH8
右往左往しやがってw
333Socket774:2013/10/04(金) 20:07:07.14 ID:zrcWNPjT
GREENは10倍に値上げしてもいいんだよ
どんどん上げていいんだよ
334Socket774:2013/10/04(金) 21:27:59.39 ID:Xo6cF0gj
>>328
檀家で一番の寄付してどどーんとでかい名前書いて寺に掛けてもらえよ
いいこと何もないけど
335Socket774:2013/10/04(金) 21:48:46.90 ID:lV8QuI6a
死後、良い所へ行ける
336Socket774:2013/10/04(金) 23:27:45.18 ID:vd8P3Hvv
arkのメルマガを登録しておいて損はない(キリッ
337Socket774:2013/10/04(金) 23:43:37.97 ID:OhIxd6Cg
>>328
電脳院改装寄付拒否居士
338Socket774:2013/10/04(金) 23:43:46.03 ID:9vEbtVP7
今日買おうと思ったら急に値段上がってるんだけど何かあったの?!
339Socket774:2013/10/04(金) 23:53:03.98 ID:p3LXNUOx
>>328
会社も七割位が意図的に赤字申告にして税金払ってないが
きちんと税金徴収しないから税収不足になるんだよな

医者と坊主だって課税すればかなりの税収になるだろう
ベンツ乗り回してるくせに課税されたらやっていけないとか
これは人助けだから、なんて言い訳が通用するのかよ、と

そういや昔、京都で拝観料に課税しようとしたら
全ての寺が門を閉めて観光客を締め出した事があった
なぜ信長は比叡山を焼き討ちにしたのかよく分かったよ
340Socket774:2013/10/04(金) 23:54:21.88 ID:lUozGxHg
4テラを16台買いたいけどいつ買えばいいの?
500円違っただけで8000円も違うんだぞ!
341Socket774:2013/10/04(金) 23:55:04.36 ID:p3LXNUOx
>>331
>>338
値上げの兆候があるなら今のうちに買っておいた方がいいのかなぁ…
342Socket774:2013/10/04(金) 23:56:11.65 ID:p3LXNUOx
>>340
魚屋さんですか?
(鯖用)
343Socket774:2013/10/05(土) 00:01:10.87 ID:OhIxd6Cg
>>338
ドル円が
96→99円になると値上げするが
99→96円になっても値下げしません。
344Socket774:2013/10/05(土) 00:03:18.64 ID:EUiL3rTH
345Socket774:2013/10/05(土) 00:07:24.02 ID:Hm+5NHYn
https://www.ark-pc.co.jp/i/41209053/

これ買えたよ。ラッキー
346340:2013/10/05(土) 00:14:50.57 ID:1XHVfALJ
>>342
録画厨です。もうハードディスクの残り容量が無い。
本当は64台位欲しいんだけど、とりあえず16台は近々に確保したい。
1日に300GB位録画してる・・・
347Socket774:2013/10/05(土) 00:15:55.39 ID:oa0ua7M0
>>340
貧乏人は買わなくてもいいんじゃね?
消費税も上がるんだし、大事に貯金しとけ
348Socket774:2013/10/05(土) 00:18:23.01 ID:NKDp3gxe
>>346 それはHDDを買うより、精神科の人間ドッグへ行ったほうがいいと思う。
349Socket774:2013/10/05(土) 00:20:08.18 ID:J/M+EnIW
>>346
>>344
まだあるで
350Socket774:2013/10/05(土) 00:25:02.20 ID:NKDp3gxe
売り切れてるね
351Socket774:2013/10/05(土) 00:26:17.69 ID:J/M+EnIW
それ3Tやで
352Socket774:2013/10/05(土) 00:32:22.05 ID:NKDp3gxe
税込価格: 14,980円
ttps://www.ark-pc.co.jp/i/41209061/
353Socket774:2013/10/05(土) 00:42:16.90 ID:Wzo8mvbA
保証六ヶ月でもこの値段ならと思ったが3TBは売り切れか、4TBは人柱報告もないし
NTT-Xの外付けが先月末の値段に成ればそっち逝くんだけど、当分なりそうに無いな
354Socket774:2013/10/05(土) 00:42:56.99 ID:NKDp3gxe
>>本当は256TB位欲しいんだけど、とりあえず64TBは近々に確保したい。1日に300GB位録画してる・・・
こういうのが出てくるのは、早くも世紀末なんでしょうかねぇ〜。釣りとも思えないし。
355Socket774:2013/10/05(土) 01:02:49.08 ID:rN1w4GhL
何その世も末と言いたかったけど出てこないからうろ覚えで書いた的な何かw
356Socket774:2013/10/05(土) 01:05:47.04 ID:xt3DdXjw
RMAが付いてるか付いてないかって何処で判断したら良いの?
357Socket774:2013/10/05(土) 01:11:23.97 ID:J/M+EnIW
バルクなら大抵ついてるだろ
一方外付け用のはついてない

調べるのはHDDメーカーのサイトでシリアル入力
358Socket774:2013/10/05(土) 01:30:11.83 ID:MMH/enjo
バルク買ってRMAが無い!って騒いでるのは
認証時の入力ミスが多い

3TB 9,780円
4TB 16,180円

今週末も、思ったより下がらなかったな
12月の5TBが出るまでこんなもんかぁ
359Socket774:2013/10/05(土) 01:33:55.54 ID:w48J04C5
楽天祖父の1ヶ月補償 メーカー補償なしはRMAがないって事?
360Socket774:2013/10/05(土) 01:39:21.44 ID:J/M+EnIW
>>359
RMAはあるよ
CFDが保証しないだけ
361Socket774:2013/10/05(土) 01:52:30.00 ID:xt3DdXjw
>>357-358
そうなんだ。
なら6ヶ月保証のバルクと1年保証の外付けHDDが同じ価格で、
殻が必要無いって場合はバルク買ってた方が良いって感じなんかな?
362Socket774:2013/10/05(土) 02:04:23.98 ID:Y7ZGdKit
バルクってのは、本来メーカーの部品調達用のを小売するもんだから
RMAは両方についてないとおかしいんだが
363Socket774:2013/10/05(土) 02:15:24.15 ID:rN1w4GhL
外付けとかの組み込み用はOEM扱いで販売メーカーが保証を請け負って
中身のHDD自体は安く仕入れてるからとかじゃね?
ちょっと前のCFDは一緒くたに成ってたから申請が必要だったとかそんな感じだけど
364Socket774:2013/10/05(土) 02:16:35.24 ID:kyMqOwtu
64TBとかつまり4TBを16個積めばいけるわけで、そこまででもないよね。
365Socket774:2013/10/05(土) 06:49:08.22 ID:ohpDtFCN
4TBをとりあえず16台ってえのがねぇ、そう言ってしまう感覚がかなり異常と思うよ。万札、束にして買うような代物かなあとは思わんかい。
366Socket774:2013/10/05(土) 06:58:45.04 ID:pokyM9hF


・WD Green 3.5inch IntelliPower 3.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD30EZRX-1...は、¥ 10,781から¥ 10,848に 変更になりました。

微妙に上げ下げを繰り返しながら挑発してやがる…
367Socket774:2013/10/05(土) 07:00:08.48 ID:pokyM9hF
>>346
4K放送になったらどうなってしまうのか
368Socket774:2013/10/05(土) 07:17:44.34 ID:Tapw0Vj2
4K放送はやめてほしい
今より容量少なくしてほしい
369Socket774:2013/10/05(土) 07:20:07.73 ID:ohpDtFCN
ビットレート的には5倍くらいのようだから、彼が相変わらず1日40時間録画すると1日1.5TBかな。毎日5千円という計算だね。
370Socket774:2013/10/05(土) 07:41:46.30 ID:pokyM9hF
ワンセグで全チャンネル録画してる人がいるけど、
単純に見たいだけならそれでもいいんじゃね?
どうせ録画しても全部見るのは時間的に不可能だが

一日40時間録画すれば見るのも40時間必要とする
倍速再生でも20時間必要だし目を通すのは不可能
それに気付いてから俺は録画しまくるのをやめた
371Socket774:2013/10/05(土) 07:46:25.53 ID:/OkC13ux
>>358 それどこ?
372Socket774:2013/10/05(土) 08:23:37.78 ID:ohpDtFCN
録画中毒は、風疹みたいなものだから。大人になってからかかると、命に関わる。
373Socket774:2013/10/05(土) 08:57:04.82 ID:svepgqgD
録画してたドライブすっとばせば嘘のように治るよ!(体験談
374Socket774:2013/10/05(土) 11:05:38.73 ID:gD1vyMLf
よくテレビ東京が平常運転しているのを示すために6チャンネルのキャプチャがあるけど、6チューナー積んで普段何に使ってるんだろうって思う。
375Socket774:2013/10/05(土) 11:53:23.10 ID:2DvDE1q3
>>373
まさにショック療法だな
376Socket774:2013/10/05(土) 12:07:49.21 ID:kyMqOwtu
まあそれで治らない人だけが続けているということで
蟲を選別しているわけだね
377Socket774:2013/10/05(土) 12:50:47.85 ID:QFe2yAoA
確かに見る番組は厳選しないと時間いくらあっても足りんな。。
378Socket774:2013/10/05(土) 13:17:58.48 ID:ohpDtFCN
今はテレビを観ないほうが普通らしいから、録画をしない世代になってるかもしれないね。
379Socket774:2013/10/05(土) 13:22:39.89 ID:kyMqOwtu
>>374
そういう画像を取るためには、日ごろから全チャンネルを録画しておくと手軽にできるかもね。
380Socket774:2013/10/05(土) 13:45:51.60 ID:pokyM9hF
>>374
うちはPT2二枚で合計8チューナーだけど
たまに見たい番組がいくつも重なる事があるので
普段使わなくてもそのくらいあると安心出来る

逆にPT2一枚で地上波BS合わせて4チューナーしかないと
見たい番組が地上波で三つ重なったりすると録画出来ない
381Socket774:2013/10/05(土) 13:58:55.90 ID:Zmp7Ljzh
PT1使ってるけど
PT2や3とどう違うのだろうか
やっぱりグレードアップしてるの?
382Socket774:2013/10/05(土) 14:00:01.76 ID:kyMqOwtu
形状が違うね
特にスロットの
383Socket774:2013/10/05(土) 14:03:09.03 ID:Zmp7Ljzh
ああ、
iPhone5→iPhone5sのようなことはないのかよかった
384Socket774:2013/10/05(土) 14:14:16.88 ID:drYEpGtR
海門かよ(´・ω・`)
385Socket774:2013/10/05(土) 14:34:18.38 ID:hWPobLSm
>>380
>見たい番組が地上波で三つ重なったりすると録画出来ない

俺も、今日は地上波で、「青空レストラン」、「アイ・カーリー」、「Music Fair」、「名探偵コナン」が重なってるわ。
同時間帯に、CSでは「ポケットモンスターBW2」が。

土日の夕方は重なる事が多いな。
平日なんて、そんな事は殆ど無いが。

PT3とHDUSで何とか対処するよ。
386Socket774:2013/10/05(土) 15:28:13.62 ID:ThRUPH03
どうせ録画してもほとんど見ないんだろ
387Socket774:2013/10/05(土) 16:00:31.76 ID:t72mM6mt
× 見たい番組
○ 録画したい番組
388Socket774:2013/10/05(土) 16:52:35.52 ID:dv+x/knn
全部録画してどうするの?なんなの?
バカなの?
389Socket774:2013/10/05(土) 17:21:26.90 ID:oi9qVUI9
知識のDBに使う
390Socket774:2013/10/05(土) 18:02:03.68 ID:R9qXFxcV
3は地雷らしいよ・・・ orz >>381
391Socket774:2013/10/05(土) 18:40:14.33 ID:AstSY1f5
変えても画質が良くなるわけでもないしな
392Socket774:2013/10/05(土) 18:55:43.10 ID:QFe2yAoA
PT3を2枚刺しで使ってるけど全く問題ないよ。
最近のマザーはPCIスロットがないのもあるから今から買うなら3しかないでしょ。
グレードアップしてるわけではないからPT1やPT2ですでに環境整えてるなら
わざわざPT3に買い換える必要はないけど。
393Socket774:2013/10/05(土) 19:25:52.70 ID:ohpDtFCN
録画中毒が風疹みたいだなんて、言わなきゃよかったね。こんなに大勢が耐性を持っていなかったとは思わなかったよ。
394Socket774:2013/10/05(土) 19:35:34.60 ID:5YlJm9lZ
>>390
PT2テンバイヤー乙
395Socket774:2013/10/05(土) 20:16:18.82 ID:e+hNcuDP
2も3も使ってるけどとくに差は感じないな、つか全く同じ
ハーフスロット対応なので部品が小さくて数が少ない分消費電力で3が有利かもね
396Socket774:2013/10/05(土) 21:15:16.85 ID:pokyM9hF
>>381
PT1は欠陥を抱えてる
397Socket774:2013/10/05(土) 21:17:09.58 ID:PFzltT8V
2は受信レベルが上がった
3はPCI-Eになり、アンテナ端子も2つになった

くらいの違いか?
398Socket774:2013/10/05(土) 21:21:46.36 ID:pokyM9hF
>>378
メディア批判してる人間はテレビも新聞も見ない事を誇らしげに言うけど、
だんだん浮世離れしてきて世間から置いていかれ情報弱者になってるよなぁ
ネットで情報を得てると言っても自分の興味のあるニュースしか見ないから
単なるネット依存になってしまい考え方も偏って変な人になってしまう
積極的に見る必要はないが一応、目を通す必要くらいはあるなと思ったよ
399Socket774:2013/10/05(土) 21:28:01.04 ID:pokyM9hF
>>377
アニオタはアニメ全部録画して見てるらしいけど、
いったいどうやって全部に目を通してんだろうと思う
そんな事してたらアニメ見るのが仕事になってしまい
アニメ消化するのが億劫になって嫌いになりそうだよ
400Socket774:2013/10/05(土) 21:29:06.46 ID:pokyM9hF
>>397
3はシリコンチューナーだっけ?
なら缶より長持ちするよ
401Socket774:2013/10/05(土) 21:44:25.24 ID:Qg9dCEfy
3倍速くらいまでなら内容含め見れるけどそれ以上だと無理かな
録画が手段ではなく目的になっていく人たちは何人も見てきた
402Socket774:2013/10/05(土) 21:45:37.56 ID:IwEgnkXf
>>398
しかしTVや新聞も企業だから、カネをくれる所は露骨なまでに贔屓するからな
403Socket774:2013/10/05(土) 21:46:52.39 ID:drYEpGtR
もう何のスレかわかんねーなw
404Socket774:2013/10/05(土) 22:15:07.44 ID:tQ8EvLRe
16台も買うのかすげーな!
でいいじゃん・・・・・・・・・

貧乏人だの病院いったほうがいいだの異常だの陰気なやつおおすぎだわジャップきめえ!
405Socket774:2013/10/05(土) 22:20:06.72 ID:kyMqOwtu
SoftEtherの人も前に25台積んだ写真だしてたしな
406Socket774:2013/10/05(土) 22:52:58.24 ID:oa0ua7M0
>>404
本人乙。
たくさん買ってすげ―と言われたいなら、
細かい値段なんか気にしてはいかん。
安物かき集めてるだけだったら、本当に病院行った方がいい。
407Socket774:2013/10/05(土) 22:55:57.65 ID:tQ8EvLRe
いや本人じゃないけど
病院か自己啓発セミナーにでもいってその陰気な性格なおしてもらいな!
408Socket774:2013/10/05(土) 22:58:02.70 ID:VKghHH3V
ザッピング派には2しか選択肢が無いのは事実。
409Socket774:2013/10/05(土) 23:13:16.42 ID:CEJK3d43
ID:pokyM9hFが今日のキチガイか
410Socket774:2013/10/06(日) 00:13:02.39 ID:HWWnBChV
レイジーか・・・
懐かしいな
411Socket774:2013/10/06(日) 00:15:45.82 ID:Q9pYAkTH
松本レイジー?
412Socket774:2013/10/06(日) 00:18:56.77 ID:0YF8e79q
Don't say ゛lazy゛
413Socket774:2013/10/06(日) 00:37:01.13 ID:9JqNbFq6
にしたって、なんにしたって、「とりあえず16台」はないよね〜、寡聞にして聞いたことがない。
414Socket774:2013/10/06(日) 00:47:19.96 ID:Q9pYAkTH
寡聞だからかー
415Socket774:2013/10/06(日) 00:52:22.52 ID:9JqNbFq6
「とりあえずビール」は分かる。「とりあえずピッチャーで」、エッとなる。「とりあえず樽で」、アホやとなる。
「とりあえずHDD16台」は入店してビールを樽で注文する泥酔者なみに末期中毒患者認定していい。このスレであっても。ね。
416Socket774:2013/10/06(日) 01:10:47.29 ID:FyZ+siVK
HDDに20万30万ってどうかなと思うけど、それで4TBが16台も買える時代なんだよね。
486A4ノートを40万で買ったのが遠い思い出…
417Socket774:2013/10/06(日) 01:40:53.94 ID:6/jGOgiJ
4T16台も大人買いして初期動作チェックとかするのかね?
418Socket774:2013/10/06(日) 01:45:48.20 ID:zk188PIh
そんなに使ってる人なら常にPC起動させてるだろうし
ついでで出来るんじゃない?
俺ならしないけどw
419Socket774:2013/10/06(日) 02:08:43.82 ID:45hUdEj3
チェックなんかしねーよ
フォーマットもしねぇ
その為の弾数
420Socket774:2013/10/06(日) 02:13:48.71 ID:Q9pYAkTH
まあチェック用マシンぐらいはあるんじゃね
421Socket774:2013/10/06(日) 02:43:10.20 ID:yQNmUr+H
普通鯖に放り込むだろ
PCで使うってどんだけ貧困なんだよ
422Socket774:2013/10/06(日) 03:35:30.23 ID:9JqNbFq6
とりあえず4TBHDD16台を近々に確保もそうだけど、止められない止まらないではない4TBHDD64台って、
録画○というより録画命でしょう。タトゥー彫っていいくらいだよね。それはそれで国際的に受けそうだけど。
423Socket774:2013/10/06(日) 04:30:37.62 ID:p50fefh1
>>421
サーバーって機能のことなんだけど?
424Socket774:2013/10/06(日) 06:18:21.70 ID:9QKldE/4
>>409
キチガイネトウヨ乙

ネトウヨの正体は朝鮮人(在日コリアン)
http://www.geocities.jp/uyoku33/
425Socket774:2013/10/06(日) 06:19:50.52 ID:9QKldE/4
>>413
>にしたって、なんにしたって、「とりあえず16台」はないよね〜、寡聞にして聞いたことがない。

普通に「割れ厨か…」と思っちゃう
毎日P2Pぶん回しまくってるんだろう
426Socket774:2013/10/06(日) 08:41:56.29 ID:5QFbsRIh
>>404
病院行ったほうがいいってのは褒め言葉だろ
それをネガティブにとらえるお前が陰湿なジャップだから自己啓発セミナー行って矯正してきてもらえ
427Socket774:2013/10/06(日) 09:10:11.13 ID:4Cy95Rb6
どこがほめてんだよ
428Socket774:2013/10/06(日) 09:23:33.35 ID:5QFbsRIh
釣りキチとかも貶してると思っちゃう人間か
陰気になったもんだな
429Socket774:2013/10/06(日) 09:29:08.95 ID:4Cy95Rb6
おまえ病院いけ
430Socket774:2013/10/06(日) 09:35:27.49 ID:5QFbsRIh
根っから陰気なんだな
病気とかじゃなくて気質だから矯正は難しそうだね
431Socket774:2013/10/06(日) 09:40:48.73 ID:4Cy95Rb6
陰気になった?
だれと比べてんの?いつと比べてんの?いったいなにと比べてんの?
独りよがりのわけのわからない文章書いてる自覚がないなら早く病院いけ
432Socket774:2013/10/06(日) 09:45:18.45 ID:Q9pYAkTH
ID:5QFbsRIhさんは経験者だろうから、きっと体験談がこれから出てくるはず
433Socket774:2013/10/06(日) 10:05:40.38 ID:s3+3+1+j
要するに、16台とか64台とかを同時購入で安くしてくれる小売店なり卸売業を誰かが紹介してあげれば丸く収まるじゃないかな。あればだけど。
434Socket774:2013/10/06(日) 10:10:01.49 ID:cWEHOXdq
64台だと卸でも買えそうな気はしないでもないw
問い合わせてみたらいいんじゃね?
435Socket774:2013/10/06(日) 10:10:11.13 ID:e/51QQ6d
お前ら少しは右往左往しようぜw
436Socket774:2013/10/06(日) 10:50:31.89 ID:mdD7H0pz
趣味で4Tを16台一気買いとかなら
PCに金つぎ込む病気だなーと思ったけど
20万くらいで買えてしまうことに気がついて愕然とした
ほんと安くなったな

考えてみれば
我が家にも壊れて捨てたHDD以外でSASI 時代のから数えて
30台どころじゃない数のHDDが家の中にあるはず

いまさら捨てる気にならないけどきっと懐かしいデータが
入ってることだろうなぁ
437Socket774:2013/10/06(日) 11:44:29.96 ID:TLhy/iV0
>>436
くれや。
438Socket774:2013/10/06(日) 11:53:00.85 ID:kBD2rxb0
スカジー…あなた疲れてるのよ
439Socket774:2013/10/06(日) 11:54:51.14 ID:aKYPF7XW
恐らくもう回らないから回収は無理
440Socket774:2013/10/06(日) 11:57:54.32 ID:TLhy/iV0
HDDって萌えないゴミでいいの?
441Socket774:2013/10/06(日) 12:03:29.07 ID:cWEHOXdq
>>438
彼はサージーだ…
442Socket774:2013/10/06(日) 12:05:53.27 ID:YutzqM4e
俺はやってないけど、車好きな人とかパーツで20万とか普通だし
高級車になってくると個人輸入(ジャンクレベルでも)で50万とかあるし
パソコンってかなり割安な趣味だよね
443Socket774:2013/10/06(日) 12:07:10.42 ID:TLhy/iV0
HDDって燃えないゴミでいいの?
444Socket774:2013/10/06(日) 12:10:36.45 ID:Q9pYAkTH
自治体からのごみ関係案内資料見てみればいいんじゃね
445Socket774:2013/10/06(日) 12:17:05.99 ID:s3+3+1+j
ゴールドが使われてるから、民間の回収業者が喜んで持っていくでしょう。
446Socket774:2013/10/06(日) 12:17:37.28 ID:YutzqM4e
HDD捨てるなら欲しい
レアアース磁石結構便利
447Socket774:2013/10/06(日) 12:28:04.99 ID:s3+3+1+j
>>442 パーツによるよね。お気に入りだからといって、車1台に同じタイヤを64個とか買わないと思う。
250GBのHDDを一度に64台買ったことがあるけど今も後悔していないという人間は、皆無だと思うわけだ。
448Socket774:2013/10/06(日) 12:35:18.08 ID:YutzqM4e
タイヤ4本でもレース用やスペアなど考えると色々種類あるし数も凄い
あと、レース用って異様に薄いし個人でもタイヤだけで倉庫みたいなの持ってる人いた
何より金額がHDDの比ではない(と思う)
バンパーとかもなぜか複数種類持っていたり・・・
金額まで聞いてないけど、サーキット借りたりかなり高そうだったな
449Socket774:2013/10/06(日) 12:46:49.04 ID:s3+3+1+j
よっくわかる。それだけに、話を長引かせている理由は、同じ4TBをまとめて買うのは考え直せよ。という点なわけだ。
450Socket774:2013/10/06(日) 13:05:13.01 ID:/hOfmd1z
そんなのしってらばいと
451Socket774:2013/10/06(日) 13:15:32.97 ID:kBD2rxb0
とはいえ今買うなら4TBしかないだろ
すでに持ってるのに今さら2〜3TBをまとめ買いする気にはならんわ
452Socket774:2013/10/06(日) 13:18:34.69 ID:2kEvnk/R
1.33Tプッタラまだあ?
453Socket774:2013/10/06(日) 14:17:27.71 ID:ekcV14I3
もうギリギリ限界
ポチったわ
454Socket774:2013/10/06(日) 15:42:59.49 ID:zk188PIh
>>446
何に使ってるん?
IDE時代のでも使い道ある?
455Socket774:2013/10/06(日) 15:57:38.37 ID:9QKldE/4
>>436
>趣味で4Tを16台一気買いとかなら
>PCに金つぎ込む病気だなーと思ったけど
>20万くらいで買えてしまうことに気がついて愕然とした
>ほんと安くなったな

ファイル全消しとか平然とやらかす信頼性の低いクラウドストレージ会社と契約するなら
自前で大容量のファイル鯖を用意した方が遥かに安上がりだし安心出来るよなぁ

4T16台もいらないと思うが、20万のを二台こさえても40万だろ?
それを別々の場所の支社に設置すれば万が一の時も生存率が上がる
456Socket774:2013/10/06(日) 16:00:20.46 ID:9QKldE/4
>>453
休み明けに値段激sageしたら笑う
457Socket774:2013/10/06(日) 16:45:25.06 ID:scaoJyQE
>>454
書いてるだろ
458Socket774:2013/10/06(日) 16:55:20.34 ID:cWEHOXdq
磁石を何に使っているのかを聞きたいんだと思うが…
459Socket774:2013/10/06(日) 17:10:18.62 ID:rwXpaZwq
>>442
うん、でもクルマにかかる費用は別会計というか、自分のなかで分けているけどね。
貴方がいうとおりなにかとお金がかかる。
車検に出せば最低でも10万は飛ぶし、自動車税や自動車保険も俺の場合あわせて年間20万くらいになる。
タイヤも軽のアジアンなら4つで1万くらいかもしれんが、19インチで国産とかだと20万くらいになる。
だからHDDを年間10個買ってもクルマにかかる費用に比べたら大した額ではないはずだが、しっかりこのスレでROMってるし、
買値より500円値下がりしてたら悔しい。
460Socket774:2013/10/06(日) 17:12:01.78 ID:rwXpaZwq
>>448
バンパーは車検適合の純正品を置いといて、車検のときにつけかえて出す。
俺は車検適合の社外バンパーだからそんなことしないけど。
461Socket774:2013/10/06(日) 18:27:47.04 ID:LXFbsX2i
>>458
磁力がかなり強力なので、冷蔵庫とかに色んなのをぶるさげられるらしいよ。
462Socket774:2013/10/06(日) 18:29:14.31 ID:2Y99f5i9
磁石を身につけていると肩こりも治って彼女ができました
463Socket774:2013/10/06(日) 18:37:08.39 ID:scaoJyQE
>>461
ブル下げる・・・なんか強そう

>>462
砂鉄で抜くとか猛者過ぎるわ
464Socket774:2013/10/06(日) 18:44:29.01 ID:scaoJyQE
>>458に「>>454が磁石の事を訊いてるのならIDE時代の云々は言わないでしょ?」と
レスしようとしてふと疑問が湧いたんだが、
IDE時代と現行のsATA世代で使われる磁石って違うのかな?
465Socket774:2013/10/06(日) 19:21:51.70 ID:sdnPA4df
【限定特価】 ST3000DM001 バルク品 (3TB/SATA)

特別価格:\10,650 (税込)
466Socket774:2013/10/06(日) 19:25:43.65 ID:x3V+XoIS
10000円台は一切スルーするつもりでいるから
DMが超うざい
467Socket774:2013/10/06(日) 21:00:42.63 ID:w10/Qzfa
HGST 0S03357 4Tの価格が2万円をうろついてるんじゃあなあ
下の方がどんなに下がろうと頭打ちになったままだ
まあさんざん512MBや8GB時代酷い目にあわされてきたWDを買う気にはならん
468Socket774:2013/10/06(日) 21:01:25.45 ID:LXFbsX2i
>>466
その内、安倍自民による税抜き表示で9980円位のが出てくるよw
469Socket774:2013/10/06(日) 21:20:38.95 ID:x3V+XoIS
あ、WD greenはどうでもいいので好きなだけ値上げしていいですよ
470Socket774:2013/10/06(日) 21:26:34.35 ID:umCej9+K
倉庫用4TBがぼちぼち下がってきてるからどうでも良いや
高回転物なんて作業用に一個ありゃ良いから高止まりで結構
471Socket774:2013/10/06(日) 22:02:48.30 ID:PXoawFtL
ネオジムは指は指んでからトラウマ
472Socket774:2013/10/06(日) 22:09:14.31 ID:vW/FW+C2
どこのDMか知らないけど、限定特価や特売って
価格コムやベストゲートやconecoで比較されるのわかってるだろうに
全然安くなけりゃ店から客が離れる材料にしかならねーだろ

そういうメールって逆効果とは思わないのかな?
473Socket774:2013/10/06(日) 22:14:27.85 ID:3mfRvj7T
2000年ぐらいから、現在の
HDDの価格推移をまとめているサイトってないですか?

検索したけど、出てきませんでした。akiba pc hotlineの
バックナンバーが使えるかと思ったら、2011年までのしか
載ってないし。
474Socket774:2013/10/06(日) 22:28:11.63 ID:Q9pYAkTH
2011まであるならそこからは自分で補えばいいんじゃね
475Socket774:2013/10/06(日) 22:35:29.35 ID:bkKQvfXh
0s03357っていくらになればこのスレで特価として認めてくれるかね?
476Socket774:2013/10/06(日) 22:49:05.06 ID:Q9pYAkTH
容量単価が安くなればそれでいいんじゃね
477Socket774:2013/10/06(日) 22:54:36.32 ID:1GsRI8yo
>>474
トップからのリンクが消えただけで過去記事自体は残ってるから
HDD最安値情報でサイト内検索すれば昔のも出てくる
478Socket774:2013/10/06(日) 22:58:22.82 ID:YutzqM4e
>>472
店も馬鹿じゃないしどこでもやっているから、
影響がないというデータがあるのだろう

実際、お前さんもそれで離れるわけでもないだろうし、
メールを見る頻度が減っても全く見なくなるわけでもないだろうしね

税金を払っていないアマゾンはその辺りのリサーチも優秀で、
そもそも興味のある商品しかメールしないとか凄いわ
アマゾンで知って楽天かアマゾンで買うこと多いな
479Socket774:2013/10/06(日) 23:18:31.60 ID:vW/FW+C2
>>478
毎度そういう調子のDMは迷惑メール設定にするだろ普通

ドスパラとかドスパラとか、あとドスパラ
情弱カモるゴミだけ安くてCPUやHDDなど主要パーツは全然安くもないし
スレで特売と名前が出ててもこの店だと興味もなくなってる
480Socket774:2013/10/06(日) 23:23:23.48 ID:hfQ+Daf+
レース用HDD
倉庫用HDD
高回転物
タイヤ用倉庫
481Socket774:2013/10/07(月) 00:47:36.35 ID:IYgA6VL4
>>479
でも結局見てるわけだし、店の思惑通りでしょ
それに、迷惑メール設定する人って全体から見ればマニアな一部の人だけだと思うよ
個人的にはDM困るから、専用のアドレスを作って集約化してる
唯一例外として排除出来ないのが楽天KCの重要なお知らせに紛れてくる、
楽天にとっての重要な広告メールだわ
482Socket774:2013/10/07(月) 02:42:03.32 ID:0Xrj5PGl
楽天は楽天カードETCの年会費を取りますメールが
広告メールに紛れてたからなw
読まずに会費取られた人も多かろうw
483Socket774:2013/10/07(月) 06:02:40.47 ID:ZdSeePB5
HDDのショップにまで右往左往させられて、どうすんの?
484Socket774:2013/10/07(月) 07:25:37.39 ID:u3yvDLaW
DMで宣伝にやってきても即座に価格比較サイトで刎ねるのがほとんど

昨日来た屑DMの題名
【速 報】3TB内蔵用ハードディスクが10,650円! コードレスステレオヘッドホンが今だけの週末特価!

価格比較サイトでみると同じような値段がずらり
屑が・・・
485Socket774:2013/10/07(月) 07:52:00.65 ID:ahOAz70B
「速報!特売」でそんな価格を出すと阿呆扱いされるレベル
恥ずかしいショップだなw

嘘 大袈裟 紛らわしい宣伝する店だと
他の商品も買うのを避けるようになる
486Socket774:2013/10/07(月) 08:09:25.12 ID:CJrJvsLN
特売はスーバーのイメージ

速報は胡散臭いイメージしかないね
487Socket774:2013/10/07(月) 11:05:45.81 ID:XC7i+bLd
>>482
楽天は広告メールがウザすぎて、本当に必要な重要なメールが行方不明になるからな。
色々と忙しくて1ヶ月メールを開かなかった(楽天専用のフリーメール)だけで、楽天からの未読メールが3千通超えてたからなw
全部、未読のまま削除したw
488Socket774:2013/10/07(月) 11:32:00.40 ID:0JtC5Oc/
大量の広告メールに重要なメール混ぜることにより
大切なことは小さな文字でというのをメールで実現してる
ある意味凄いけどこれが楽天の胡散臭いイメージを作り上げてる
489Socket774:2013/10/07(月) 11:47:00.16 ID:EFt0s7sf
楽天は普通のスクロールしか出来ないマウスだと腱鞘炎になる凄いサイトだからの
メールはマシに思えるふしぎ
490Socket774:2013/10/07(月) 11:51:49.02 ID:ZdSeePB5
楽天もメールもスレチ
491Socket774:2013/10/07(月) 13:48:12.67 ID:bmVKhtxy
おすすめNASを教えてください
安いの
PCからとスマホからとregzaからのアクセスが出来ればいいです
492Socket774:2013/10/07(月) 14:21:53.36 ID:Rq+z0YIO
>>142の言ったとおりだったな

RAIDサーバーで増加傾向、誤ったリビルドによるデータ消失を防ぐために
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20131007_618073.html
493Socket774:2013/10/07(月) 16:47:32.88 ID:GARrBECK
>>467
540MBに8.4GBな
494Socket774:2013/10/07(月) 17:30:58.45 ID:2IwRyD2s
>>491
スレチ
495Socket774:2013/10/07(月) 17:38:36.34 ID:ZxFaU/Kc
>>130
RAIDは昔から信用していない。
電源不調などで1台死んで不安定な電源下で勝手にリビルド中にさらに悪化させて取り返しの付かないことに。
そういう事例ばかり聞く。RAIDのおかげで助かったって話を聞かない。
RAIDの仕組上、どこのドライブに何が入っているかが分からないのも管理しづらい。
496Socket774:2013/10/07(月) 17:46:16.66 ID:GARrBECK
そんなに大事な用途なら、ケチケチしないでRAID10使えばよし
ストライプアレイの予備も2本ぐらいキープしとけ
497Socket774:2013/10/07(月) 17:46:52.30 ID:GARrBECK
2本じゃなくて2セットと書くべきだったか
498Socket774:2013/10/07(月) 18:28:11.00 ID:P8yaMtDy
ここ3ヶ月でHDDトラブルに5度も見舞われたので今はBD保存に移行中
たぶんもう余程のことが無い限りHDDを買い足すことは無いと思いつつもここ見てる
499Socket774:2013/10/07(月) 18:46:47.53 ID:Ol4XDCLV
糞電源乙
500Socket774:2013/10/07(月) 18:51:52.22 ID:CvYTNqCZ
台風24号で水難事故多発と予想されます。バックアップHDDは、チャック付きポリ袋にひとつずつ入れましょう。二重にするとより効果が上がります。
なお、数が多すぎて面倒だぁ〜という人はそのまま水没させましょう。しかたありません。耐水性のよいBDへバックアップするには遅すぎましたから諦めてください。
501Socket774:2013/10/07(月) 18:54:05.00 ID:6PsQgS6r
>>442
自作と車ヲタは被ってたな
502Socket774:2013/10/07(月) 18:57:53.89 ID:CJrJvsLN
パソコンのせいで車オタが食われてる可能性はかなりある気がする
車オタが自作オタになるというより
車オタになるはずだった人が、自作オタになってるみたいな
今は違うかもしれないけど。
503Socket774:2013/10/07(月) 19:10:10.35 ID:6PsQgS6r
車に突っ込むよりPC自作のが安上がりではあったな。
昔、秋葉のやっちゃば跡が駐車場だった時代は名車珍車をよく見たよ。
今でもUDXとかすごいけどなw
504Socket774:2013/10/07(月) 19:16:11.99 ID:LaAgogmp
>>485
>「速報!特売」でそんな価格を出すと阿呆扱いされるレベル
>恥ずかしいショップだなw
ほとんど2chの釣りスレレベルだな
商品URLクリックすると「またお前は騙されたわけだが」とか普通に出そう
505142:2013/10/07(月) 19:22:58.73 ID:UQVgWjva
>>492
保守会社も選べって事だな

NTT-MEなんて、ただのハード会社なのに・・・
「再起動してもHDDが2本見えないので復旧できません(要約)」で終わってたし
別にNTT-MEが悪いわけじゃなく、そこに保守をさせようとするのが根本的に間違ってる気がw
契約内容を見ると、NTT-MEは切り分け作業のみって感じで、実際の保守会社が無いような??
トラブル時のマニュアルすらなかったもんな

そもそもRAIDが無管理ってのが根本的におかしいんだけどね
そういうのを反面教師として見ているわけだがw
506Socket774:2013/10/07(月) 20:30:03.96 ID:U0EIGdt1
糞電源でHDD死亡とか自業自得としか言えんわな
507Socket774:2013/10/07(月) 21:06:49.08 ID:/d7wRT2M
>>498
カスペルスキー使ってないか?
508Socket774:2013/10/07(月) 21:07:18.13 ID:56jf/nUK
カスペに何かあるの?
509Socket774:2013/10/07(月) 21:44:43.40 ID:/d7wRT2M
今は修正されてるだろうけど
2013でファイルコピーでファイルが壊れる不具合があった
症状的にHDの故障に見えるという
510Socket774:2013/10/07(月) 21:46:32.96 ID:/d7wRT2M
>>509
もちろんごく稀に
511Socket774:2013/10/07(月) 21:56:35.90 ID:LaAgogmp
>>509
酷いなそれは
512Socket774:2013/10/07(月) 22:02:20.45 ID:U0EIGdt1
もはやマルウェアだなw
513Socket774:2013/10/07(月) 22:07:11.56 ID:56jf/nUK
マジで! ノートンの期限が切れるからとカスペ買っちゃったよ・・・
514Socket774:2013/10/07(月) 22:28:35.00 ID:/d7wRT2M
>>509
自レス
http://support.kaspersky.co.jp/kis2013/all?page=3&qid=208290988
の「修正プログラム G」のフォルダのコピーの不具合だと思う
515Socket774:2013/10/07(月) 22:33:13.45 ID:ZxFaU/Kc
高橋敏也さんも一時はSSDでRAID組んだりしていたけど、
ほどなくぶっ壊れて以来、RAIDと言わなくなっちゃった。
516Socket774:2013/10/07(月) 23:49:36.11 ID:PwUYfS6P
これはものすごい円高くるな
517Socket774:2013/10/07(月) 23:54:26.23 ID:1rAv6pD3
買い控えだよな
518Socket774:2013/10/08(火) 00:00:53.44 ID:skm4vPt8
土曜日に3T 8980で買った俺涙目の展開か・・・
519Socket774:2013/10/08(火) 00:03:30.12 ID:ghS5JU3G
その値段ならいいじゃんw
520Socket774:2013/10/08(火) 00:06:08.08 ID:v/6W+wNC
1ドル=10円ぐらいになるらしいな
521Socket774:2013/10/08(火) 00:09:53.83 ID:69TweQKG
>>514
>フォルダのコピー、またはファイルサイズが大きい圧縮ファイルの解凍を行った際に発生する場合のある問題が解決されました。

「ある問題」わろた
522Socket774:2013/10/08(火) 00:11:14.46 ID:M3GuoMCd
ゴミすぎるwww
523Socket774:2013/10/08(火) 00:11:34.87 ID:mrKBgqkO
>>519
但しRMAは有っても海外送付のWDで代理店保証無し店舗保証六ヶ月だろ

為替もどうせ95円か遅くても前回同様94円割った所で介入はいるし
524Socket774:2013/10/08(火) 00:28:50.61 ID:rgOGxoB1
>>515
みんなRAIDは一度はやってみたくなるものだけど
RAIDアレイが崩壊して戻せなかったら、かえって被害がでかくなる
何度かトラブルを経験し、RAIDは無駄にシステムを複雑化させて
トラブルの元になるだけだと分かると、みんな手を引いてしまう

システムドライブがHDDだった時代はパフォーマンスを稼げたが、
今はSSDだから速いしRAIDに頼る必要もなくなったからねぇ
525Socket774:2013/10/08(火) 00:51:38.78 ID:wK7ny8xO
>>521
発生する場合の/ある問題じゃなくて、発生する場合のある/問題だろ……
日本語でおk
526Socket774:2013/10/08(火) 01:00:48.91 ID:69TweQKG
>>525
いやそれだと何が発生するかわからんよ
527Socket774:2013/10/08(火) 01:20:12.66 ID:V50QEVt3
アスペ
528Socket774:2013/10/08(火) 02:23:10.47 ID:rgOGxoB1
ルガー
529Socket774:2013/10/08(火) 02:30:29.46 ID:4nViWNHw
アスペルスキー
530Socket774:2013/10/08(火) 03:13:07.80 ID:Ibgd7Qbc
RAIDでもミラーリングならリスク低くていいと思うんだけどな
リビルドで死ぬなんてこともまずない
531Socket774:2013/10/08(火) 04:59:10.61 ID:fXE+zoOm
んで結局、起動ドライブ用HDDはどこで何を買えば良いの?
532Socket774:2013/10/08(火) 06:41:30.53 ID:JqC4C+rC
>>530
>リビルドで死ぬなんてこともまずない

・・・・・>(^ω^)
533Socket774:2013/10/08(火) 07:56:56.27 ID:xhZxzCWZ
起動ドライブは、小容量SSD一択でしょ。80GBもあればいい。
534Socket774:2013/10/08(火) 08:05:44.15 ID:KQOEaKk/
SSDの場合、容量は書き換え寿命にも関係するからできれば大きいの買っといた方が良いだろ
535Socket774:2013/10/08(火) 08:11:02.61 ID:xhZxzCWZ
わりと容量に比例するのがSSD、たとえば240GBを買えるなら、80GB2台でバックアップをあらかじめ用意なんて裏技が効く。
実はそれに類したことをしているので、一言だけ追加。
536Socket774:2013/10/08(火) 08:24:38.18 ID:vFdHn9rq
突っ込み所満載だが最近常駐してる構ってちゃん臭いしスレチだしでどうでもいい
537Socket774:2013/10/08(火) 11:02:02.54 ID:Gw38C86N
>>524
確かにそんな感じだったよ。氏はベンチ取るの好きだから(仕事でもあり)
ただでさえ速いインテルSSDをRAID0にして1200MB/sくらい出してた。
でも壊れてしまっては元も子もないんだよね。
538Socket774:2013/10/08(火) 11:05:51.38 ID:Gw38C86N
俺もスレチだった反省する。
539Socket774:2013/10/08(火) 11:07:39.72 ID:xhZxzCWZ
HDDのダイキャストは、自然放射線を発しにくく、宇宙線を減衰させやすくできているから、
生活空間にHDDを大量に置いておけば、弱性の放射線シールドができるね。羨ましい限りだ。
540Socket774:2013/10/08(火) 12:57:34.55 ID:eM+a8K7V
HDDの高速回転は地震時に慣性制動機としても使える
541Socket774:2013/10/08(火) 13:52:55.09 ID:EjkClcQP
>>539
何言ってるかわからないが、宇宙線は地球10個並べても貫通するけど、HDDのシャーシってそんなすごいのか。
HDD大量に置いたら、放射線からは守れるかもしれないけど崩れてきて圧死しそう。。。
542Socket774:2013/10/08(火) 14:05:15.07 ID:ax94OP0S
録画番組が再生中にやたらフリーズして止まるとおもったら
C5が溜まってたorz
俺のEARSがヤバイ
543Socket774:2013/10/08(火) 14:15:59.23 ID:xhZxzCWZ
HDDの基板って、他のHDDの角がぶつかると割れたり、欠けたり、パターンが傷ついたり、絶縁が剥がれたり、なんでもありそう。
静電対策の手袋をしてるけど、HDDが重いものだからぶつけても気がつかいないことのほうが多そう。2台以上が接近したら接近警報が鳴るといいかも。って、ありえないし。
544Socket774:2013/10/08(火) 14:41:16.73 ID:Gw38C86N
EARSは倉庫として使っていてもある時静かにファイル見えなくなって死んでるし、
録画用途に使っても壊れるし、ましてOS入れるドライブには遅くて使えない。
ほんと使えない。けど、多段にしても熱持たないという理由だけで買い続けている。
545Socket774:2013/10/08(火) 14:46:50.14 ID:Wbrqx2s7
>>541
ちなみに地球11個では止まるの?
546Socket774:2013/10/08(火) 14:48:05.14 ID:5by/VMoJ
静電対策で思い出したけど、HDDってプラッタの回転で静電気が生じることってある?
ケースに入れずに使うと結構ノイズを発しているみたいで。
547Socket774:2013/10/08(火) 14:56:37.22 ID:V4MWHqt9
>>541
宇宙線といっても、ピンきりだろ。
特に人体に強い悪影響を及ぼす、他の原子・分子と相互作用し易い物は、地球上空の大気層やヴァン・アレン帯でガードされるのでは?
548Socket774:2013/10/08(火) 15:26:57.80 ID:EjkClcQP
>>545
ちっっさ過ぎてほとんど衝突しない。稀に水素原子と衝突するけど。
それを防げる539のHDDシャーシはスゴイ
549Socket774:2013/10/08(火) 17:03:10.80 ID:dKbW+Oyz
赤色巨星とか、地球何千個何万個分の大きさだけど、密度が地球の空気より薄くて
俺らでも通り抜けられるからな

実際通ったら燃えるけど
550Socket774:2013/10/08(火) 18:05:30.04 ID:b7GNioT6
でも宇宙系の話題って大抵の事が、そう観測により予想されるって事であって実際は異なる可能性もあるわけで
でもそれを確かめる事もできなくて、結局無意味な話題なんだよね
地球外から資源を地球に効率よく運べたり、何かの影響により人類滅亡の危機とかじゃないと宇宙開発なんて進まない
なんて考えたらつまらないよな。宇宙に夢とか希望をのせる方がロマンがある
551Socket774:2013/10/08(火) 18:11:55.69 ID:xhZxzCWZ
HDDを使い続ける以上、宇宙線のあれこれに関する知識は必要だから。一度、じっくり調べてみること。
552Socket774:2013/10/08(火) 18:22:56.44 ID:6f9jybpx
地球10個も通過するのはニュートリノ
地球だけでなく人間も観測装置も通過するのでカミオカンデは苦労した。
553Socket774:2013/10/08(火) 19:07:26.18 ID:p2/et8vz
宇宙放射線はHDD程度じゃ防げんよ
水深10mの水槽で何とかってレベル
554Socket774:2013/10/08(火) 19:27:36.32 ID:AuxOTts8
>>544
Greenは屑と同義
この屑に対する投資はもう永久にない
555Socket774:2013/10/08(火) 19:31:11.28 ID:04Sh90BT
WD1EARTHなんてモデルのHDDができてそいつに人類の歴史をすべて書き込む
そんな日を夢みているんだ
556Socket774:2013/10/08(火) 19:36:48.59 ID:9nl/Lhsj
住めなくなった地球から出る最後の船に載せるんやな
557Socket774:2013/10/08(火) 19:37:18.08 ID:1IObDQWu
>>550
自身が住まう星一つさえ自力で環境管理も出来ない人類風情が
宇宙進出とか烏滸がましいわw
558Socket774:2013/10/08(火) 19:39:23.49 ID:b3ule8bY
>>554
GRENNはSONYのK氏が認めた超高音質HDDだぞ!!!!!
559Socket774:2013/10/08(火) 19:49:45.11 ID:1eIuqo8Q
ボイジャーを思い出した!
今は何処に...
560Socket774:2013/10/08(火) 19:59:46.52 ID:hGs0SZmT
そして伝承族になるのか
561Socket774:2013/10/08(火) 20:06:18.96 ID:vpjj5cKn
>>559
ヴィジャーなら今頃創造者を探しに地球に向かってる頃
562Socket774:2013/10/08(火) 20:56:07.93 ID:b7GNioT6
>>557
環境管理できてないわけではないじゃん。ぶっちゃけ自分の子孫の事なんてどうでもいいのだから、
今30才ならおよそ70年地球に住める状況ならいいだけだろ。数百年後の地球環境の事なんて考える必要なし
563Socket774:2013/10/08(火) 21:16:41.26 ID:1IObDQWu
その70年後も怪しいんだけどね
それとも人類は科学的にも政治的にも産業的にも(70年位は)先を見据えて
地球の環境を現時点で既に把握・計画的管理ができている

と、無条件で信じてられる>>562は相当にオメデタイwww
564Socket774:2013/10/08(火) 22:11:36.07 ID:EkhA+pQ9
福井県知事乙w
565Socket774:2013/10/09(水) 00:43:00.80 ID:cPAT+dQv
もともとの話題は、HDDと宇宙線との関連性だったはずなのに。
566Socket774:2013/10/09(水) 01:11:39.33 ID:gZMX+8ZZ
>>555
感動した。映画化しようぜ
567Socket774:2013/10/09(水) 01:13:18.54 ID:B5l+6IaO
知事でもHDDの価格変動は気になるものなんだね
568Socket774:2013/10/09(水) 01:39:41.92 ID:Rl6zyHn4
――HDDは――
2度と洪水以前の価格へは戻れなかった・・・。
569Socket774:2013/10/09(水) 01:53:48.87 ID:5YgVpUYq
まあ4TBに限っては安値を更新しているんだけどね
570Socket774:2013/10/09(水) 05:01:44.11 ID:JoJ3SilC
>>551
メモリーのエラーなども一年に数回程度は宇宙線の影響によるものと聞いた
普通の状態であればメモリーなどエラーを起こす事はほぼないのだが、
たとえ年に数回の確率でも鯖とかワークステーションでは問題になるから
そうしたマシンではECCメモリーを採用して宇宙線による影響を抑えてる
571Socket774:2013/10/09(水) 08:52:53.10 ID:cPAT+dQv
グリーン嫌いは、納豆嫌いと同様に、聞かれもしないのに自分がいかに嫌いかを主張するという悪癖を有する。自己を正当化したいらしい。
これは他に例をみない非常に卑屈な行為である。普通は嫌いなものに関する発言は控えるが、この二者のみは興奮しながらわめきたてる。実に愚かしい。
572Socket774:2013/10/09(水) 09:14:41.24 ID:zHQSUecR
カッコンスレ常連のグリーンだけは無い
573Socket774:2013/10/09(水) 10:08:23.44 ID:OWF+RVPD
実際EARSで5台壊れてるしな
仕方なく海門の3TBを7台買ってから1年だけど問題は出てない
574Socket774:2013/10/09(水) 10:18:19.92 ID:cPAT+dQv
実例、乙、乙
575Socket774:2013/10/09(水) 11:18:29.96 ID:wk50g6mg
今週三連休は3テラ1万円切りますか?
576Socket774:2013/10/09(水) 12:28:51.91 ID:L3wFIDxc
店舗なら毎日なんだかんだ1万は切ってる印象
577Socket774:2013/10/09(水) 13:35:24.25 ID:lzmnj+1h
>>576
それって秋葉の店舗だけでしょ。
名古屋のツクモとか高いままなので、ネットの方がまだ安い。
578Socket774:2013/10/09(水) 13:43:26.87 ID:9ysOsFkJ
>>573
シゲ、そんなに安定してるのか
みかかのケースのを2台買ったけど、今まで99のグリーンばかりで不安だったわ
579Socket774:2013/10/09(水) 14:12:59.76 ID:LXlE5cj+
海門も突然死報告とか有るし自分も一台RMA出したしどうだろうねぇ
EARSは家も何台かエラーセクタ出たけどEZRXは今の所問題なし
個人的には代替処理ちゃんとやってくれるHGSTの4TBが
もうちょい下がってくれりゃ良いんだが。
580Socket774:2013/10/09(水) 14:15:57.92 ID:24IJU7i1
代替処理で知らないうちにクラスタ入れ替わったファイルってどうなるの?
581Socket774:2013/10/09(水) 14:51:29.95 ID:Ohh+qVI9
CHKDISKなんかと違って正常に読めた時に代替されてれば中身も問題ないんじゃないの?
582Socket774:2013/10/09(水) 15:43:20.17 ID:24IJU7i1
正常に読めたらその分のC5が消えるだけじゃないの?
583Socket774:2013/10/09(水) 16:24:09.71 ID:YO10jnq5
外付けケースに入れると読み書き込みも問題ないって電源なんだろうか?

外付けで書き込んで普通にSATAで?ぐと読み込みは問題ないけど
書こうとすると止まってしまう
584Socket774:2013/10/09(水) 16:34:41.29 ID:jwNEXvoF
>>582
同じような思考でWDやシゲの低価格帯物は読み書き時に怪しいセクタをまだ大丈夫って代替せず放置してるから
時間経ってからのオフラインスキャン時なんかにC5とC6同時カウントで手遅れなんて事に成ってる気もしなくは無い

>>583
エスパーすると電源又はケーブルやデバドラ、又はその他の何か
585Socket774:2013/10/09(水) 18:21:28.60 ID:dW07vq1H
みんなネット通販はどこで買ってんの?
586Socket774:2013/10/09(水) 18:39:46.99 ID:tF4ack7b
皆の大好きな
A M Z O N !
587Socket774:2013/10/09(水) 18:44:37.25 ID:ZRveWoQb
どこだよ!
588Socket774:2013/10/09(水) 18:47:34.55 ID:zHQSUecR
ヤホー商店無料化でEC戦国時代始まったな
589Socket774:2013/10/09(水) 18:48:06.53 ID:YYTyaLXs
楽天の反撃待ち
590Socket774:2013/10/09(水) 19:19:12.70 ID:AcBZO3Ew
>>580
シーケンシャルが遅くなる
591Socket774:2013/10/09(水) 19:41:08.34 ID:moUDOpEW
>>589
スパムメールやめないと無理
592Socket774:2013/10/09(水) 19:45:18.22 ID:aTMiKRwF
楽天は自前のロジスティクス無いから詰みだろ
モールで稼げる時代の終焉だな
593Socket774:2013/10/09(水) 19:52:36.86 ID:zHQSUecR
楽天負担で送料完全無料ならあるいは
594Socket774:2013/10/09(水) 19:58:04.01 ID:aTMiKRwF
まぁ、ミッキーも今になって悪あがきしてるけど、
いくらなんでも遅すぎだろ。
アマゾンから撤退した佐川に買収されたりしてなw
595Socket774:2013/10/09(水) 20:06:14.19 ID:ilMjzZ0y
楽天は自前でサイト持てない個人商店が仕方なく間借りしてるだけ
ある意味、混沌としてて面白いっていえば面白いんだが…
すげーあやしいw
596Socket774:2013/10/10(木) 05:24:49.90 ID:T/IRfKjo
楽天だと審査があるだろうからむしろ安心だ
単独でWEB通販やってる無名の店だと
信用を担保するものが何もないから
本当に品物が送られてくるのか不安になる
597Socket774:2013/10/10(木) 05:50:15.81 ID:c+GTwKK6
ちょっと安心が一番危険かもしれない。
598Socket774:2013/10/10(木) 05:54:40.99 ID:MJH06a+j
普通は単独でWEB通販やってる無名の店からHDD買うことは無いけどな
1年の店舗保証付きでアフターサポートも丁寧な99で買うのが一番安心
599Socket774:2013/10/10(木) 05:57:11.05 ID:e0DCWqJ0
ポイントが貯まってて10倍の時は楽天
600Socket774:2013/10/10(木) 06:16:17.40 ID:Amo5Lgyn
プラッタ容量次は1.5tb/枚くらい
601Socket774:2013/10/10(木) 06:18:22.15 ID:c+GTwKK6
話題にするには早すぎる。出てからで十分。
602Socket774:2013/10/10(木) 07:34:57.45 ID:72uMTb2A
使いづらいのをあえて作って他の商品も見てもらう
手に入れたメアドも最大限利用して買ってもらう
って姿勢が楽天を大嫌いな理由だ
603Socket774:2013/10/10(木) 15:55:27.95 ID:EUkax7+H
4TBがはやく15k切りますよーに(-人-)
604Socket774:2013/10/10(木) 17:28:11.05 ID:BBvQnsrX
このスレは2年の間、願掛けレスが増えたよね。

「HDDの価格低下を願掛けするスレッド」にしたほうがいいかも
605Socket774:2013/10/10(木) 18:18:27.81 ID:2KWll2zq
WD20EADSの中古が\4980で売ってたんだが、おまいらなら買う?
もうちょっと出してでも新品の方が良いか?
606Socket774:2013/10/10(木) 18:24:26.26 ID:SmOlN0WY
もう答えは出てるんだろ?
607Socket774:2013/10/10(木) 18:25:08.25 ID:cM0ZfUFr
>>605
今年の1月1Tジャンク500円なら買ったけどな
608Socket774:2013/10/10(木) 18:31:34.23 ID:u+vNHPxi
>>605
購入後SMART値見て異常があれば返金可能ならありかなぁ・・・
609Socket774:2013/10/10(木) 18:52:49.92 ID:/wQpu58a
ゴミ買うくらいならSSD買うわ
610Socket774:2013/10/10(木) 19:53:51.71 ID:MJH06a+j
WD緑は後々後悔するよ
611Socket774:2013/10/10(木) 20:10:42.74 ID:BBvQnsrX
WD緑ギライは後々後悔するよ
612Socket774:2013/10/10(木) 20:11:41.03 ID:/wQpu58a
カッコン・・カッコン・・
613Socket774:2013/10/10(木) 20:16:01.44 ID:92ekPEan
トラブルのあるHDDは
むしろご褒美って思ってるのは俺だけ?
いろいろ面白いじゃん
614Socket774:2013/10/10(木) 20:17:56.54 ID:M2Ox3Qhg
カッコンHDDを自分で治すキットとか出ないかな
出ればうちに眠ってるのが宝の山になるのに
615Socket774:2013/10/10(木) 20:20:34.73 ID:1HjD2re9
絶望しかないけどな、トラブルのあるHDD
616Socket774:2013/10/10(木) 20:20:36.48 ID:7FQyUaCH
インテリ切れよ
617Socket774:2013/10/10(木) 21:26:54.14 ID:snLn2lJD
海門のHDDの評判がここ数年芳しくないのはkの法則の発動か
買収したってことは製造ラインによっては●ョンが作ってるってことでしょ
618Socket774:2013/10/10(木) 21:50:06.53 ID:ahL5sBik
バカ信者うっせーカス
619Socket774:2013/10/10(木) 22:05:49.09 ID:slcduzHV
>>617
個人的にはシーゲートでバイナリが他のデータと繋がる偉いエラーにあったので嫌い
IBM、日立、WD、サムスン、東芝は壊れた記憶がないんだけどな・・・
620Socket774:2013/10/10(木) 22:11:46.21 ID:ahL5sBik
そして次はseagate信者がWDは壊れまくりというレスをしようかまよっている
621Socket774:2013/10/10(木) 22:33:20.13 ID:9SijjIrh
EARS以前のGreenを10台以上使用したけど破損率5割以上だった
残りは2万時間前後でも元気だけどね
622Socket774:2013/10/10(木) 23:34:56.75 ID:yYUkOfC4
扱いか環境が糞なんだろ
623Socket774:2013/10/10(木) 23:54:33.02 ID:/wQpu58a
良質な電源、防振、冷却は大前提であって
そこからさらに耐久性の低い粗悪HDDを避けるのが賢明な選択と言える
624Socket774:2013/10/11(金) 00:18:21.19 ID:8Q3hCf0N
AmazonがとうとうHDDを爆上げしたが、これは全体的な値上がりの兆候?
まだ安い店もあるけど、釣られて他の店も値上げを始めそうな感じだよ
625Socket774:2013/10/11(金) 00:39:42.42 ID:FKeI0ZTr
WD緑のしか買わない人は大変だな

あれ、なんかちょっと前にも同じ事書いた気が…。
ちょと上げて戻しての繰り返しとか仕入れか生産の調整でもやってんのかと
626Socket774:2013/10/11(金) 02:29:08.92 ID:CGj6vaw+
>>617
kの法則に例外が無いのがすごい。
627Socket774:2013/10/11(金) 04:40:38.54 ID:Uy+N79Mb
今 上がる要因ってなんなの?
628Socket774:2013/10/11(金) 06:29:40.62 ID:gyYzU3vY
>>624
ただのぽっぴんぐ吊り
629Socket774:2013/10/11(金) 07:34:40.09 ID:1R6kf6kd
「私は○が嫌いだ」ヘイトスピーチは他でやれ。
「私は○を壊したことがある」下手自慢は他でやれ。
「私の知る限り○は糞だ」無知自慢は他でやれ。以上。
630Socket774:2013/10/11(金) 07:43:33.21 ID:IzaORaRL
私は>>629が嫌いだ
私は>>629を壊したことがある
私の知る限り>>629は糞だ
631Socket774:2013/10/11(金) 07:43:51.11 ID:L/R6s+U3
消費税増税前の買い置き買占めによる在庫の減少じゃない?知らないけど
632Socket774:2013/10/11(金) 08:29:21.11 ID:lusoeQPj
WDの緑は例の邪魔機能を切れるのか切れないのかハッキリしないのが困る
それがあって最近はシーゲートだったけど、今日は東芝買ってみる
633Socket774:2013/10/11(金) 09:49:17.04 ID:F6PkPFKb
もうちょいで今年も終わるぞ
なんだかんだ言って今年も最大4Tのままだろ
634Socket774:2013/10/11(金) 10:12:31.73 ID:Uy+N79Mb
intellipark? って非連動外付けケースでも働いちゃうのかな
635Socket774:2013/10/11(金) 10:14:47.79 ID:1R6kf6kd
「私は○○が嫌いだ」ヘイトスピーチは悪。
「私は○○を読めなかったことがある」スキル不足自慢。
「私の知る限り○○は糞だ」無知自慢。以上。
636Socket774:2013/10/11(金) 10:22:12.30 ID:Q3mfHtv3
>>617 >>626
メモリやHDDとか、PCパーツに限ればSamsungの悪評は酷くはないけどな
というかSamsung製品そのものについての悪評はそんなに聞かない
あそこは技術盗用とか引き抜きとかダンピングとか逆ギレ訴訟とか労務ブラックなとことか
実質外資状態なとことか、企業姿勢に異常に問題が有るだけだからな
「Kの法則」っつったって、Samsungに関わった外資は今まで異常な程稼げてるだろw
「鵜飼いの鵜」なんだし

Samsung HDDはごく初期が酷かったんだっけか
その後はパーツがほぼ全て日本製になっちまって純国産状態で良品だったじゃん
音はしないし熱くならないし、何よりブランド力構築できなくて安かったから
このスレでは悪く言いようがなかっただろ
全パーツ日本製じゃ稼ぎようがなくてすぐ撤退したのが汚点なぐらいか
637Socket774:2013/10/11(金) 11:07:09.95 ID:XTRJCElb
「私は>>635が嫌いだ」ヘイトスピーチは善。
「私は>>635を読めなかったことがある」スルースキル発動。
「私の知る限り>>635は糞だ」正論。以上。
638Socket774:2013/10/11(金) 11:32:55.76 ID:0XrSMAHI
「私は●が嫌いだ」ヘイトスピーチ。
「私は●を壊したことがある」下手。
「私の知る限り●は糞だ」無知。

「私は●●が嫌いだ」ヘイトスピーチ。
「私は●●を読めなかったことがある」スキル不足。
「私の知る限り●●は糞だ」無知。
639Socket774:2013/10/11(金) 12:03:06.59 ID:HxC6PvRq
かまって君が多いスレですね
640Socket774:2013/10/11(金) 12:13:12.06 ID:5KWqPhJ9
0s03357 20380円でも売れないなあ。
641626:2013/10/11(金) 12:39:20.67 ID:CGj6vaw+
>>636
うん。サムソンのHDDは悪くなかった。特許流用&自社技術ゼロだし。今もHD203UIが数台元気に現役だ^^
フォーマット気にせずXPでそのまま使えた2TはWD20EADSの在庫が捌けた当時はこれしかなかったから仕方なく買った。
kの法則というのは他国企業と組んだ場合にって話ね。
あまりにも例外なく当てはまるので定理化しても良いと思う。
642Socket774:2013/10/11(金) 12:44:44.29 ID:EC9kZ2Ys
サムスンは温度詐欺やってたろw
それからファームが糞で組みも糞だから
日本製部品組んだだけなのに競合他社より性能悪かったし故障も多かった
643Socket774:2013/10/11(金) 13:16:07.85 ID:G6iftama
4TBの続報が来ないぃぃぃ。
早く年末には6TBを頼む。それで3TBや4TBのTB単価が3000円を下回ってくれー。
644Socket774:2013/10/11(金) 13:47:00.48 ID:0XrSMAHI
願掛け、乙
645Socket774:2013/10/11(金) 14:32:56.14 ID:HEdGMYUn
>>642
糞真面目にやっててメーカー組み込みから排除されて潰れかけた(旧)HGSTとかに比べれば
詐欺会社だったかもしれんが、海門だのWDだのと比べりゃどっちもどっちだろw
韓国Samsungだからってネトウヨさんに異様に目の敵にされて酷く言われてた割にはマシだった、
安くて美味しかったって話だ
646Socket774:2013/10/11(金) 15:00:51.66 ID:fPvSkQvt
年内に3TBがどれくらい安くなるかな。
通販9000円くらいになってくれれば充分買うんだが。
647Socket774:2013/10/11(金) 15:04:35.98 ID:UcuToqHx
ドスにHDD10個ぐらい買い取りで持ち込んで全部不良で返されてたやついたなー。もしかしたらテストスルーするやつあるかも的な願望かな…ちなみにラベルは緑色でしたw
648Socket774:2013/10/11(金) 15:05:14.64 ID:lusoeQPj
うちにもHD154UIがあるが悪い印象はないな、5年保障だったし
5400rpmだし、今も寒が売ってるならデータ用として選択肢に入る
WDは嫌がらせの糞機能をジャンパで簡単に切れるようにするべき
649Socket774:2013/10/11(金) 15:19:41.18 ID:iu4fgMtb
>>647
バッドセクタ出てたけど0フィルしたら消えたからそのまま売ったことがある。
こんなザルテストじゃとてもじゃないが中古HDDは買う気がしない。
650Socket774:2013/10/11(金) 16:48:49.62 ID:z6E534WZ
HD204UI
651Socket774:2013/10/11(金) 17:43:18.09 ID:OaIi/C86
サムスンには生き残って欲しかったな


・・・シェア拡大目指してダンピング攻勢仕掛けて
他社も本気出すみたいな展開とかもう期待できないかな
652Socket774:2013/10/11(金) 17:50:30.15 ID:BngW4sGQ
もう無理
メーカー間競争でユーザーが美味しい思いできる時代は終わった
今後は生き残ったメーカーの残存者利益回収ターン
653Socket774:2013/10/11(金) 17:56:20.51 ID:OaIi/C86
サムスンにはHDDとの価格差を埋めるべくSSDの普及の方を頑張ってもらうかw

俺はサムスンは買わないけどw
654Socket774:2013/10/11(金) 18:35:41.03 ID:5eEyoY20
>>650
おかげで格安投げ売りで手に入ったじゃんw
このスレと住民みたいなのに限ればそういうのが美味しいんだよ
手間惜しまない情強だと丸得なんだから
655Socket774:2013/10/11(金) 20:39:54.16 ID:L/R6s+U3
サムスンがんばれよなぁ・・・

俺も買わないけどw
656Socket774:2013/10/11(金) 20:46:56.52 ID:h+Gos0g7
昔は台湾ベンダよりサムスン純正メモリのが評価高かったんだが…
657Socket774:2013/10/11(金) 20:52:47.05 ID:sBHP4qrM
まぁネトウヨやってる時点で知能の程度が知れてるからw
658Socket774:2013/10/11(金) 21:02:21.87 ID:oXshekEb
ただの嫌韓が何故ウヨクになるのか!?
659Socket774:2013/10/11(金) 21:08:27.54 ID:8Q3hCf0N
>>627
アベノミクソと消費税値上げ、極めつけは円安政策
洪水とか関係なく、日本国内の事情だけで上がってる
660Socket774:2013/10/11(金) 21:10:49.56 ID:sBHP4qrM
内的要因はあるが
年末に5Tが発売されれば4Tはこなれてくるよ
2月あたりが買い時か
661Socket774:2013/10/11(金) 21:11:45.80 ID:h+Gos0g7
今は円高局面だけど…
662Socket774:2013/10/11(金) 21:15:46.07 ID:G6iftama
5TBはあるのかな。
規格的に4TBの次は6TBか8TBになりそう。技術革新!!
663Socket774:2013/10/11(金) 21:20:06.96 ID:8Q3hCf0N
>>658
右翼の正体は朝鮮人(在日コリアン)だから
http://www.geocities.jp/uyoku33/

そもそも嫌韓を叫び在日利権を批判しながら同和利権は擁護
在日の公明創価と連立を組む自民党を支持しているのだから
ネトウヨのお里が知れるというものだ

右翼団体はヤクザの隠れ蓑、在日と同和が構成員(公安発表)
ネットで繰り返されるネトウヨとチョンの痴話喧嘩は
昔から繰り返されている在日と同和の縄張り争いに過ぎない

もともとは反日ではなく、右翼・在日・同和団体などが
韓国支持派と朝鮮支持派に分かれて闘争を繰り返していた
日本人はチョン同士の内輪揉めの巻き添えになってるだけ
だから痴話喧嘩に加わる奴は右翼であり在日であり同和だ
664Socket774:2013/10/11(金) 21:24:12.52 ID:8Q3hCf0N
>>661
円高でもないよ
前はもっと高かったのだから

アメリカがデフォルトの危機でドルの信用が落ちてるから
下手すると今後猛烈な勢いで円高が進む可能性もあるね

ならあと一週間様子を見た方がいいのかな
一週間経てばアメリカの問題が一段落するから
665Socket774:2013/10/11(金) 21:26:12.27 ID:oXshekEb
円安なんて庶民には何も良いことなかったし円高でええわ
666Socket774:2013/10/11(金) 21:29:30.64 ID:h+Gos0g7
>>664
アホの自覚せぇや
667Socket774:2013/10/11(金) 21:32:18.88 ID:8Q3hCf0N
20年前に外付けHDD買った時のレシートが部屋から出てきたが
当時標準的だった500GBのHDDに16000円くらいの代金を払っていた
だとすると今17000円くらいの4TBは妥当な価格と言えるのだろうか
これより下がるのは更に大容量の新製品が出て型落ちする時だけだし
668Socket774:2013/10/11(金) 21:33:55.58 ID:8Q3hCf0N
>>666
理屈で反論出来ないお前が100%アホだ
ネトウヨは低学歴だから経済が分からない
高学歴である大卒の俺の勝ち
669Socket774:2013/10/11(金) 21:40:37.57 ID:iu4fgMtb
>>667
10年前の間違いだろう。それでも250GB二万の時代だ。
バリューゾーンが二万だったのは事実だが。
ノートPCで5万とかまともに存在すらしてなかったし。
670Socket774:2013/10/11(金) 21:45:20.45 ID:8Q3hCf0N
>>665
自民党は大企業の利益代弁者であって、国民や中小企業は搾取の対象でしかない
だから小泉時代に大企業の中国進出を後押しして、国内の雇用環境を崩壊させた
為替操作で円安政策を行ってるのも、大企業が海外で稼いだドル(所得収支)を
円にして日本に戻す時に為替差損で目減りさせないようにする為の配慮に過ぎない

今や大企業は海外の労働者を使って海外で生産活動を行い海外の市場で商売してる
日本の国内市場は既に死んでるし失業者が溢れようが大企業と自民党は痛くもない
だから大企業に有利なTPPも国内の事情など無視して公約を破り平然と推進出来る
671Socket774:2013/10/11(金) 21:46:15.66 ID:8Q3hCf0N
>>669
GBでなくてMBだったwwww
単位が全然違うw
672Socket774:2013/10/11(金) 21:48:58.76 ID:h+Gos0g7
>>668
アホなんて言って申し訳ありませんでした
謝罪してキチガイの自覚せぇやと
訂正いたしますぅ
673Socket774:2013/10/11(金) 21:55:26.22 ID:sBHP4qrM
下らんな
局面って書いてあるんだから
それくらい察してやれよ高学歴で頭も良いならねw
674Socket774:2013/10/11(金) 22:00:50.75 ID:h+Gos0g7
>>673
察してあげようよ
675Socket774:2013/10/11(金) 22:05:58.05 ID:72+KDqR7
>>672
半島本国の大学なんて日本のFラン以下なんだから察してやれ
676Socket774:2013/10/11(金) 22:54:24.16 ID:at2vwiID
>>658
連呼リアンのレッテル攻撃だから気にしない
語感の気持ちの悪い民潭謹製の在日語使ってる時点でお里が知れてるよな
でも遺伝子に刻まれた嗜好のせいでくっさいくっさいキムチ同様やめられないらしいw
677Socket774:2013/10/11(金) 23:19:19.90 ID:62eT+lcZ
>>671
20年前ってそんなに安かったっけ?
25年前で240MBが10万、20年前で1Gが3万ぐらいしたような気がするが…
678Socket774:2013/10/12(土) 00:01:40.21 ID:bg3Bxplo
サムチョンのHDDは本当に壊れにくかったと思う
160GBを使っていたが、ある日突然ドガガガガガって音がして容量が半分になったことがあったがそのまま使っていた
今にして思うとあれプラッタが半分死んだんだな、音はヘッドが接触した音なのかな
俺が初めて買ったHDDはアイワだった、100MBくらいので速攻ぶっ壊れた(´・ω・`)
679Socket774:2013/10/12(土) 00:13:28.48 ID:epqXUgSV
>>648
サムは1.5Tまでは良かった
2.0Tが酷くて、HDD事業が潰れた
680Socket774:2013/10/12(土) 01:34:42.33 ID:HOWhLw6b
サムの1TB付けて3年以上になるけど温度は26度、38度近い猛暑の中でも29度だったw
だが故障はないな、震災の時もちょうど録画稼働中で帰宅したら本体ごと横倒しに
なってたが今もって異常なし

サムは価格破壊牽引役を担ってたから、本当は活かさず殺さずで細々とでも残るように
しておけば良かったんだがな
681Socket774:2013/10/12(土) 02:25:47.45 ID:zFIn/Svp
2TB越え出す前に売っちゃったし工場施設の更新が面倒だったとか
売った年のグループ全体での業績が妙に良かったし発表益水増しと言うか上乗せする為に売ったとか
そんな気もしなくは無い
682Socket774:2013/10/12(土) 02:54:04.01 ID:0QojAd95
HDD多量に買うピーコ屋は朝鮮人が多いから、半島ネタで釣られる奴が常駐しとるね。税金払え泥棒野郎。
683Socket774:2013/10/12(土) 02:57:47.16 ID:R/d5RioI
こんなこといってっからバカウヨっていわれんだろ
684Socket774:2013/10/12(土) 04:40:44.36 ID:Ejw/JPCi
論旨に反論できない何時もの連呼
685Socket774:2013/10/12(土) 05:40:17.51 ID:A5CKBczV
>>672
キチガイもアホもお前だとレッテルを貼ったんだが、理解出来るか? 鮮人

>>673
お前は低学歴で大学も出ていない無学者なのだから口を挟む資格なし

>>675
チョン叩いてるネトウヨの正体は同和。つまりどちらも似たり寄ったりの屑
686Socket774:2013/10/12(土) 05:52:45.94 ID:A5CKBczV
>>676
連呼リアンなどと被害者気取りをするのはネトウヨの特徴だよ
理屈で反論出来ずレッテル貼りしかできない池沼ウヨのくせに
自分がレッテルはられると身悶えして嫌がるのだから笑えるよ

だいたい日頃見境なく気に入らん奴に左翼だのチョンだのと
レッテル貼って叩いてるくせに自分の時だけ被害者ぶるなよ
だから回り回って日本人全員を敵に回して右翼は嫌われた

むしろネトウヨの方が在日の創価公明と連立する自民を支持し
韓国統一教会の支援を受ける安倍を熱烈に支持する売国奴だ
売国奴の在チョンネトウヨはフルボッコするしかあるまい

日本人の品位を貶めるネトウヨは日本国民共通の敵だから
日頃世間から相手にされない低脳低学歴の底辺ネトウヨが
他人の関心をひこうとチョン叩きで人気取りをしてもダメ
お前も在日や同和と大差ない日本に巣食う蛆虫だと一蹴される
687Socket774:2013/10/12(土) 05:55:15.34 ID:R/d5RioI
>>686
すばらしい・・・・
688Socket774:2013/10/12(土) 06:03:07.69 ID:R/d5RioI
都合の悪いことを言うのはすべて朝鮮人のせい
自分で首絞めるような発言ばっかりして、それを指摘されてバカだといわれるとそれも朝鮮人の仕業・・・
こんなおかしなことばかりいっているのでネット以外ではこの話はできない
現実で朝鮮人は反日的で、おかしなことばかりしているなんていうと危ない人にしか思われない
これは一部の「バカなネトウヨ」自身のせいだ
689Socket774:2013/10/12(土) 06:09:28.62 ID:A5CKBczV
>>682
チョンでさえ税金払ってるのに生活保護で遊んで暮らす国賊のネトウヨw
単に自分が怠け者で働かないだけなのに、チョンは在日特権で儲けてるとか

しかし自民党政権の元で長く優遇されてきたのは在日特権でなく同和利権だ
ネトウヨは同和だから在日特権を批判しても同和利権は批判せず擁護する
そして同和利権を解消しようとする民主党政権を必死になって潰しにかかった

昔、長野の知事だった田中康夫が同和対策費を廃止したら同和右翼が猛激怒
県民を扇動して田中康夫へのネガティブキャンペーンを徹底的にやりまくった
財政破綻状態の長野を救った田中康夫への恩も忘れて自民党系知事を当選させ
就任した途端に同和対策費を復活させた。民主党政権潰しもこれと同じだった

在日など他人の権利は否定しながら自分の権利は優遇しろという身勝手な右翼
自分だけ特別扱いを求め、生活保護で遊んで暮らしたいネトウヨは日本の敵だ
690Socket774:2013/10/12(土) 06:23:45.56 ID:A5CKBczV
>>688
自分の人生がうまくいかないのを他人のせいにして
人に八つ当たりして憂さ晴らししてるのが最近多いけど
自分自身がなんとかしなけりゃ好転する訳ないのにね

チョン潰しても今度は更に数の多い中国人が台頭したりして
そう都合良く自分にチャンスが訪れる訳でもないのにな
漢字も書けない九九も分からん右翼など誰が使いたがるよ

人に対してもよくしてりゃ助けてもらえる事もあるのに
努力もせず、何もかも人のせいにしてばかりしていたら
他人からも嫌われるし、ますます孤立して落ちぶれるだけ
691Socket774:2013/10/12(土) 06:27:37.65 ID:R19hlt+q
「私は●や、●●が嫌いだ」ヘイトスピーチ。
「私は●を壊したことがある」下手。
「私は●●を読めなかったことがある」スキル不足。
「私の知る限り●や、●●は糞だ」無知。無智の無智。
692Socket774:2013/10/12(土) 06:47:00.95 ID:xY9KedJm
ID:A5CKBczV

で4tが安くなるのはいつ頃なんだ?
693Socket774:2013/10/12(土) 06:48:18.71 ID:dD2XpscK
キムチ臭いのはとりあえずNGにしとけ
694Socket774:2013/10/12(土) 06:49:25.04 ID:A5CKBczV
>>688
そういや街宣右翼ってのは、日本人の評判を貶めるために
右翼に扮した在日がわざと常軌を逸した行動をとっていて、
そんな街宣右翼と俺たちは違うとネトウヨは話してたよな

参考: 右翼の正体は朝鮮人(在日コリアン)
http://www.geocities.jp/uyoku33/

だが、旗振り回しヘイトスピーチを繰り返すネトウヨの姿は
もはや完全に街宣右翼そのものであり、右翼の街宣車が
デモのケツ持ちしてるのを見て、これはもうダメだと思った
完全にネトウヨと街宣右翼は行動を共にしてるんだもの
ネトウヨは特攻服を脱いで市民に扮した街宣右翼なんだな

ま、右翼団体に活動資金を提供しているのは宗教団体だし
自民党が在日の公明創価と連立を組んでるくらいだから
ネトサポなどは動員された学会員なんじゃないのかな
電凸とか動員によるデモは連中の十八番だしよく似ている
自民党の支持母体には古くから立正佼成会がいるけどね

安倍の周りで日の丸を振り回してるネトウヨの手には
自民党ネットサポーターズの垂れ幕が見えていたし、
そのネトウヨが右翼団体の街宣車を連れてデモを行い
ヘイトスピーチを繰り返してる。これで全部繋がったな…
695Socket774:2013/10/12(土) 06:52:11.16 ID:A5CKBczV
>>693
右翼団体はヤクザの隠れ蓑であり、その構成員は在日と同和が占める。(公安発表)

つまりチョンのお前が言うな、ってこった
696Socket774:2013/10/12(土) 06:52:18.36 ID:oZw3W3hB
これこの前復活した複数ID荒しの高知のゲス彦だろw
697Socket774:2013/10/12(土) 06:53:06.76 ID:A5CKBczV
>>692
5Tが出てから
698Socket774:2013/10/12(土) 06:56:10.02 ID:A5CKBczV
>>696
誰か知らんが俺は同一IDで書き込んでるから筋違いだな
それなら毎度IDがコロコロ変わるネトウヨが怪しい

つか変な人間は変な場所に出入りして変な人間ばかり相手にしてるせいか
色々な変な人間を知ってるよな、固有名詞など当事者でなければ出せない
699Socket774:2013/10/12(土) 07:08:55.91 ID:oZw3W3hB
オマエモナー(死後

にしても最近のこのスレだけで何人変なの見た事やら
700Socket774:2013/10/12(土) 07:12:30.94 ID:2DlF49Nm
            ◯                  _______
            //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
           // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
           // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
          // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
          //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
         //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
         //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
        //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
        //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
       //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
       //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
      //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
      // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
     //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
     //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄
701Socket774:2013/10/12(土) 07:21:53.40 ID:Ejw/JPCi
>>684
正に火病で証明された(笑)
702Socket774:2013/10/12(土) 07:25:53.14 ID:dD2XpscK
触れなければ寂しくなって枯れてゆく、水をやるな
マッチポンプでレスを誘われても釣られるな
703Socket774:2013/10/12(土) 07:28:24.52 ID:R/d5RioI
朝鮮人をたたきさえすればいいと思っている
賠償金は少々大き過ぎるとは思うが、裁判で負けるのは当たり前だ
704Socket774:2013/10/12(土) 07:30:04.38 ID:T5NYQtpn
前回変なのが連投で暴れてたのも3連休だったかね
入院してる真性が連休で一時帰宅してると思ってNG入れとけ
705Socket774:2013/10/12(土) 07:34:49.95 ID:1iDaoCkc
>>704
NG入れるのにわざわざそんな妄想してんのかwww
706Socket774:2013/10/12(土) 07:38:57.32 ID:T5NYQtpn
>>705
人の少ない連休の入院介護施設は地獄だぜ(苦笑
707Socket774:2013/10/12(土) 07:42:27.75 ID:eVFrlQWU
IDは日付変更で変わってしまうから「ヘイトスピーチ」をNGワードにするといいよ。
サヨクもネトウヨも両方消えて便利。
708Socket774:2013/10/12(土) 08:06:25.55 ID:dmAkI/5p
どっちでもいいけど、サムチョンHDDは壊れたのでもう買わん
709Socket774:2013/10/12(土) 08:32:27.49 ID:D4oykgsH
売っていないしな
710Socket774:2013/10/12(土) 08:42:37.91 ID:bDHquNT6
HD204UI
711Socket774:2013/10/12(土) 09:26:38.20 ID:QVFoEuA7
2TBの次は4TBまで我慢するつもりだったんだが、録画が溢れてきたんで、しかたなく3TB買ってきた。
ST3000DM001 \9,980@99タイムセール。
ST4000DM000が同じくタイムセールで\15,980だった。
なかなか下がらんねぇ。特に4TB。
ただ、買い時を外すことが多い俺が買ったから、3TBはこのあともっと下がるかもな。
712Socket774:2013/10/12(土) 09:35:06.40 ID:R/d5RioI
「○TBポチッた。俺が買うと安くなる法則があるから安くなるかも。」
こういう書き込みはいままで何度もあったが、今回の長引いてる価格の動かなさには通用しないようだ
713Socket774:2013/10/12(土) 09:48:42.97 ID:R19hlt+q
願掛け、予言、罵倒、非難、ヘイトスピーチ、偽情報を除けば、まともになるよ。
714Socket774:2013/10/12(土) 09:49:34.53 ID:D4oykgsH
4TB15980もタイムセールでやる程度の価格になったということかな?
715Socket774:2013/10/12(土) 10:06:11.74 ID:ZQ2Sho0H
サムが生きていれば品質は悪くても5TB6TBを2万くらいで出して、
他の企業もイヤイヤながら価格をギリギリまで落としてくれていただろうに。
今の状況では互いに無理をする必要がないので、価格競争にもならず、
むしろ業界保全のために価格を意図的に高止まりさせることも可能だ。
716Socket774:2013/10/12(土) 10:39:15.04 ID:dnSnCQBh
それにしても暑いな
717Socket774:2013/10/12(土) 10:41:40.40 ID:WmvLX3e3
718Socket774:2013/10/12(土) 10:54:01.87 ID:9dUMMJbp
>>716
未だに、ファンコンは夏用のセッティングですわw
シャツですごせて、寝るときタオルケットで十分な10月なんてもうね
719Socket774:2013/10/12(土) 14:58:09.23 ID:VmI3LJhu
寡占状態って消費者にとってこんなにツライものだったんだな。
大学で勉強した時よりレポート書いた時より今の状況が身にしみる。
720Socket774:2013/10/12(土) 15:01:07.36 ID:8HK+dBX9
僕はあんまり辛くないよ
今のところ買うつもり無いから
僕が買う時に高かったら2ちゃんで大暴れするけど(´・ω・`)
721Socket774:2013/10/12(土) 15:04:11.55 ID:R19hlt+q
これまでずっと高いままで、これからもずっと高いままなんですけど。
722Socket774:2013/10/12(土) 15:07:03.67 ID:7PXnEjBB
アメリカの債務上限が解決するまでは秋葉店頭では買い
723Socket774:2013/10/12(土) 16:17:53.14 ID:0QojAd95
>>689
同和も在日も同罪だよ。分けて考えるなカスが。
724Socket774:2013/10/12(土) 17:49:49.51 ID:zYCS7W3+
PCの変化がぱったりと止まった様子だね。
HDDの値段は停滞、CPUの性能も頭打ち、
手塚治虫のマンガみたいに、人類が滅びる前かもしれない。
725Socket774:2013/10/12(土) 18:04:04.24 ID:VmI3LJhu
>>724
ついでにメモリも急騰
726Socket774:2013/10/12(土) 18:56:48.12 ID:xs7mPP3v
俺はそれでも人類の輝かしい未来を信じているんだ・・・
727Socket774:2013/10/12(土) 18:58:17.64 ID:8HK+dBX9
人類に輝かしい未来があったとしても
HDDは安くならないと思うんだ(´・ω・`)
728Socket774:2013/10/12(土) 20:16:21.44 ID:A5CKBczV
Amazon爆上げしたかと思えば一日でまた下げてる
迷走してんなぁ〜

細かい変動を取り上げてあれこれ言うのも馬鹿らしいが、
4TBのHDDとか久しぶりに最安値が下がった
やはり基本的には下落傾向にあるんだろうか?
729Socket774:2013/10/12(土) 20:35:07.97 ID:A5CKBczV
>>704
ネトウヨのほとんどが鬱病患ってて向精神薬を常用してると聞いて吹いた
そういやTwitterに入り浸ってるネトウヨは病院通いしてるのが多いよな
しかもなぜか病院通いをステイタスと感じていて薬の名前を並べたがる

>>723
はいはいお前が一番、お前は天皇、お前は神、すなわちゴッドwww

ネット民の過半数が陥る”俯瞰中毒”の症状とは?
http://togech.jp/2013/09/26/3605

他人を見下す若者たち
http://www.amazon.co.jp/他人を見下す若者たち-講談社現代新書-速水-敏彦/dp/4061498274
730Socket774:2013/10/12(土) 20:35:26.84 ID:s0he/PPV
3361を思い切って14000円にしてくれれば・・・
731Socket774:2013/10/12(土) 20:56:33.22 ID:9dUMMJbp
>>719
実学って奴か
732Socket774:2013/10/12(土) 21:04:46.45 ID:P4kTSnbt
千葉在住のロリコンなんて見下されて当然の存在だ罠
733Socket774:2013/10/12(土) 21:28:34.45 ID:8hljMVNh
アメリカって秋が新学期シーズンだから需要があるわけだけど
債務上限のゴタゴタが原因で大口で売れなくて在庫ダブつきバーゲンセール

なんてことになったらいいな
734Socket774:2013/10/12(土) 21:30:16.50 ID:ZQ2Sho0H
価格競争でハードディスクが主役の時代は終わったのか。
CPUやGPUが一定水準を超えた今、
パソコンで譲れないパーツだというのに、価格競争が終わるのはツライ。
CPUやGPUは予算の都合でランクを落としてもさほど困らないが、
ハードディスク容量を少なくしたり、バックアップを作らなくするのは、
そのままユーザーの損につながる。ストレージ分野だけは価格競争が求められる。
もしくはストレージ分野に、どこかのメーカーが革新的技術で、
数十TBくらいのパーツをぶち込んで「1つあれば足りるやろ」的な展開を頼む。
735Socket774:2013/10/12(土) 21:47:53.29 ID:A5CKBczV
>>732
なんでネトウヨってロリコン漫画大好きなのに、漫画規制を推進する自民党を支持してるの?
麻生なんて有害コミック狩りを行った漫画規制のための議員懇談会の座長だった男だぞ?w
736Socket774:2013/10/12(土) 21:52:36.16 ID:A5CKBczV
>>733
いきなりHDDがジワッと下がったのはそれが原因じゃあるまいな
値段ageなら消費増税や円安など理由は色々あるけど、
下がる理由はそれくらいしか思いつかない

>>734
テレビが4K時代になったら録画に必要な容量も極端に増えるから
HDDの方も需要が増して再び活気付くんじゃないのかね
737Socket774:2013/10/12(土) 21:53:30.41 ID:O4hNtuD/
>【ジサカー】千葉ローカル情報交換スレ Part15
>868 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 20:40:18.28 ID:A5CKBczV
>>>866
> しなの書房とかいったっけ?
> 予備校帰りによくロリ本漁ったわw
> 立ち読み勝手放題だったしなぁ
> おかげで俺の予備校時代は妙に充実してたw

^^;
738Socket774:2013/10/12(土) 22:04:38.87 ID:rJb9MMb3
容量の進化が待たれる
32Tぐらい来い
739Socket774:2013/10/12(土) 22:09:04.46 ID:gbmmcthl
それだけあれば今の俺には1台で足りるな、バックアップ考えても3台で充分だわ

でも4kはまだしも16kの時代が来たらまた容量足りなくなるんだろうね
740Socket774:2013/10/12(土) 22:23:34.54 ID:rJb9MMb3
その頃の圧縮記述ってH.266とかかな
別のになってるかもしれんけど
741Socket774:2013/10/12(土) 22:56:51.38 ID:A5CKBczV
>>737
おーい、他スレの書き込みなど転載して揚げ足取りしても
自己正当化をする事は出来ないし反論にもなってないぞー

売国奴ネット右翼に正義なし
742Socket774:2013/10/12(土) 23:17:29.27 ID:fVkBrVEO
>>724
体感できる進化無いから買い替えサイクルがどんどん長くなるという
743Socket774:2013/10/12(土) 23:42:38.28 ID:ASAFH6+n
>>742
それ以前に普段使いはスマホやタプレットで十分で
以前にも増して趣味用途でしかデスクトップなんて必要無くなっちゃってるからねぇ…。
744Socket774:2013/10/13(日) 00:32:38.40 ID:XG7Od9H9
TDK、HDD記録密度のブレークスルー「熱アシスト記録技術」のデモを公開

TDKは、CEATEC JAPAN 2013において、ハードディスクの更なる大容量化が
可能な「熱アシスト記録技術」のデモを公開しました。この技術は、TDKが開発した
熱アシスト記録ヘッドにより、従来の磁気だけでなく熱も使って記録を行うものです。
2020年頃には、30TBや40TBの大容量HDDの実現を目指しています。
ttp://www.youtube.com/watch?v=bIMOeMmWPZ4
745Socket774:2013/10/13(日) 00:33:36.07 ID:J0SNMHKV
ざっくりとした数値が出てきて
夢があって良い
746Socket774:2013/10/13(日) 00:33:45.09 ID:avtjwdav
ネトゲしてた頃はビデオカードに金が必要だったけど
辞めればネットと動画再生ぐらいだし大したスペック
は必要なくなるからな。
あと動画ため込むぐらいだからHDDがあればいいだけだし
747Socket774:2013/10/13(日) 00:35:48.37 ID:avtjwdav
>>744
この技術を使って日本の会社が独占でHDD出せば
一人勝ちできるんだろ?
748Socket774:2013/10/13(日) 00:41:26.77 ID:J0SNMHKV
まあTDKが独り勝ちしているわけだし
749Socket774:2013/10/13(日) 01:26:09.14 ID:usUAUOdH
新マザー搭載PCでのオンボードはなかなかなかなか強力
通常使用ならグラボに追加投資はいらない
SSDが洪水ショックのとき安くなったのに今はな〜
結局容量的にHDDメインにしていくしかない。値下げ傾向な4Tが狙い目か?
750Socket774:2013/10/13(日) 01:33:08.32 ID:RmGUS6na
>>744
7年でたった20倍の容量増って、これまでの進歩を考えると気が遠くなりそうだ。
751Socket774:2013/10/13(日) 01:34:45.55 ID:eLJLeDQj
30分の映像が100億年経っても1bitにできる技術ができないように圧縮にも限界があるしな
シュタゲの世界ならできるらしいが
752Socket774:2013/10/13(日) 02:36:31.42 ID:Bzr8/iSy
容量単価的にはまだ3TBか…

みんな…目をつぶれ

今までの洪水を思い出せ…

そろそろ4TBが最安になっていいころだ
753Socket774:2013/10/13(日) 03:37:43.19 ID:3qWWRm7w
「8TB希望」とか、「4TB最安に」とか、むなしい願掛けだね。
754Socket774:2013/10/13(日) 03:38:04.65 ID:2pVVpVXe
>>751
最近の光学メディアのような複数層による相変化記録みたいに
HDDも複数層で記録が出来るようになれば面白いんだけどな
記録層を何層にも分けるだけで記憶容量は数倍にも膨れ上がる
1bitしか記録出来なかった場所に何bitも記録出来るようになる
何十、何百層にもなると飛躍的に容量が上げられるのだが…
755Socket774:2013/10/13(日) 04:36:44.70 ID:3qWWRm7w
>>754 北白蛇神社に詣でて千石撫子神に奇跡を祈りなさい。
756Socket774:2013/10/13(日) 04:48:42.52 ID:qKzZQgJk
2T超HDDはRAW化するから怖い
よくあんなのにデータ溜め込んでいられるよ
757Socket774:2013/10/13(日) 04:58:38.91 ID:4VxgUaDW
あんな重いものの底に基板をむきだしで取り付けるなんて、冷静に考えたらありえんじゃろ(忍風)
758Socket774:2013/10/13(日) 06:08:50.66 ID:xZrydU2i
2TBが¥7000切るのはいつだお・・・
759Socket774:2013/10/13(日) 06:21:20.53 ID:LrHoOdRt
何度も6980円ででてるだろうがのろまめ
760Socket774:2013/10/13(日) 07:05:51.27 ID:vrUe7yQ4
>>734
>価格競争でハードディスクが主役の時代は終わったのか。
>ストレージ分野だけは価格競争が求められる。
>>652,715,719,721
生残りHDDメーカー「これからずっと俺のターン!」
761Socket774:2013/10/13(日) 08:20:08.03 ID:2auTa5un
10テラバイト早く来い
762Socket774:2013/10/13(日) 08:26:51.73 ID:OCqUq7de
どうせ見る時間がないんで動画を捨てたら2TBで十分だった
無理だとは思うけど常時5k切りして欲しいな
763Socket774:2013/10/13(日) 09:05:17.12 ID:Oes77ftb
2TBで4980だったらついつい2、3枚買っちゃいそうだ
764Socket774:2013/10/13(日) 10:23:44.75 ID:TGsybRN6
>>728

>細かい変動を取り上げてあれこれ言うのも馬鹿らしいが、

いや、ここはそういうスレッドだらか。あれこれ言うのが普通。
765Socket774:2013/10/13(日) 10:28:56.96 ID:mrbwqI0X
1GB2.5円程度で購買意欲が高まるのは羨ましい。他ストレージとの比較で1GB1.5円が限界点。
766Socket774:2013/10/13(日) 11:01:22.28 ID:ZinH8SbC
このスレも雑談化してるのか。まあその方が丁度いい。
HDDの値下がりも鈍化してるけど、MAX速度が伸びてないような?
浦島が尋ねるんだけど。
767Socket774:2013/10/13(日) 11:02:18.25 ID:J0SNMHKV
まあ使い方で差の出る部分ではある
768Socket774:2013/10/13(日) 11:04:32.86 ID:J0SNMHKV
容量単価で選んだHDDの速度は上がっているという。
高速なストレージがほしければSSDとかそういうのを使えということもあるし。
769Socket774:2013/10/13(日) 11:06:00.57 ID:ui0dBQwD
3TB 8980円来るな
770Socket774:2013/10/13(日) 11:18:11.36 ID:aEQbiWAk
>>755
あれは祟り神だから願いを叶えるなんてことはしない
771Socket774:2013/10/13(日) 11:24:37.55 ID:mrbwqI0X
>>769 3TB 8980円来るな=DO NOT COME!って、かなりやけっぱちだね。
772Socket774:2013/10/13(日) 11:27:17.91 ID:jCWyJw8i
4Tが一万五千円切ったら買おうと思ってるんだが、年末までに落ちそう?
773Socket774:2013/10/13(日) 11:32:46.03 ID:g0NfjSQV
怒涛の円安来なければ緑と日立の5プラなら切るんじゃない。
arkのスポットで緑この間切っていたし。
774Socket774:2013/10/13(日) 11:33:35.49 ID:J0SNMHKV
年末には5TBが来るというし年末特売もあるだろうし
もうちょっと踏み込んでくるかもね。
775Socket774:2013/10/13(日) 11:37:36.95 ID:jCWyJw8i
おお。ありがとう。年末まで粘ってみる。
776Socket774:2013/10/13(日) 11:49:38.22 ID:9Ncs0SP5
>>750
HDDの容量増加スピードは5年で19倍だそうだ
(まぁ最近は2Tのカベ(垂直磁気方式のカベ)で鈍化したが)
http://www.kt.rim.or.jp/~abemo/pc/2004FEB_HDD.html

7年で4T->30Tは少し控え目くらいじゃまいか
777Socket774:2013/10/13(日) 11:49:59.48 ID:mrbwqI0X
3TBまでは安く作れるようになった。4TBと5TBは一応作ってみたが好事家用ということでお飾り。
どうやら味噌っ子扱いされるような流れだね。ず〜と、3TBより割高なままになると思いますよ。手出し無用かも。
778Socket774:2013/10/13(日) 11:56:21.02 ID:J0SNMHKV
現在の4TB1.6万という水準がいうほど高いというと
結構そうでもない感じというのが購入HDDがほとんど4TBモノになった自分の実感。
まあリムーバブルメディア的に使っている人が別の実感を持つのはそうかなとも思うけど。
779Socket774:2013/10/13(日) 12:00:40.50 ID:g0NfjSQV
4T,5Tまではプラッタ自体は1Tのままだろうから量産効果で下がってくると思うけどなぁ。
シゲが来年6Tまで出しそうだから、なんだかんだ来年の今頃は5T20kがあるんじゃないか。
プラッタ多いと夏心配だけど。
1T4k切るとメインに乗ってくる感じになるかなぁ。
780Socket774:2013/10/13(日) 12:00:48.22 ID:gC9uh6ZQ
TDK、HDD記録密度のブレークスルー「熱アシスト記録技術」のデモを公開
>>"まずは、2015年後半になんとかこの技術を搭載した製品を世の中に出したいと考えています。"
>>2020年頃には、30TBや40TBの大容量HDDの実現を目指しています。

2015年から毎年2〜3TB増えるって感じかな
買い時は2016年からか
781Socket774:2013/10/13(日) 12:10:45.81 ID:6/0gbJnt
ツクモのタイムセールはまたシゲだけかよw
782Socket774:2013/10/13(日) 12:14:23.73 ID:J0SNMHKV
>>781
何待ちなの?
783Socket774:2013/10/13(日) 12:21:58.85 ID:mrbwqI0X
>>778 >>779 素直に、欲しい情報をありがとう。だからこそ自分は4TBと5TBはスルー決定としました。
784Socket774:2013/10/13(日) 12:29:09.99 ID:6/0gbJnt
>>782
WDがいいけど東芝でも我慢しようかなと思ったら無かったわ
785Socket774:2013/10/13(日) 12:36:15.08 ID:WvVODN8N
俺も東芝を待ってたんだが、念のため予備用にポチるとするか・・・。
786Socket774:2013/10/13(日) 12:37:20.55 ID:9xE7tegh
先々週のアーク良かったね
787Socket774:2013/10/13(日) 13:11:20.96 ID:hB8p7olZ
明日WD3T買う気まんまんで不良セクタのチェック方法やら、3THDDを使用するときの注意点
やらを確認して、最後にこのスレで値段動向を調べに来た
なんか、年末には上から大容量が湧いてくるに従って価格ランクが一つづつ下げられる寸前
だから今は一番買ったら損な時期なんじゃね?って思えてくるから不思議だ
別に急いでるわけではないってのがまた購買意欲を削ぐんだよな
788Socket774:2013/10/13(日) 13:49:14.18 ID:CI0PEiFt
まじでアメリカデフォルトくるんじゃね?
暴落期待
789Socket774:2013/10/13(日) 13:57:51.27 ID:/f7Dw3u5
東芝3TB、今なら楽天祖父で510ポインヨ
790Socket774:2013/10/13(日) 14:06:43.41 ID:J0SNMHKV
さすがに米共和党もチキンゲームに負けたことを自覚しつつあるようだから、どうかな。
791Socket774:2013/10/13(日) 15:36:48.01 ID:CKC9RvhO
>>786
安いのは良いけど国内保証半年じゃな…。
792Socket774:2013/10/13(日) 17:29:13.60 ID:l7NES1UH
どこの国でも極右は馬鹿過ぎていかんな
793Socket774:2013/10/13(日) 17:33:38.17 ID:XyIXvxCW
794Socket774:2013/10/13(日) 17:54:11.35 ID:vbIj5pwI
学生時代に喫茶店で政治に愚痴ってた輩が場所を2chに変えて愚痴るスレ
795Socket774:2013/10/13(日) 17:54:34.45 ID:Q5i/BH1j
MADE IN CHINA
796Socket774:2013/10/13(日) 17:56:26.05 ID:+n9mpolj
あの頃は愛だとは 知らないで
サヨナラも言わないで 別れたよ
君と
797Socket774:2013/10/13(日) 18:02:15.35 ID:zNArQ2fv
WDのHDDは、また、C5、C6が7になり警告出ました。
RMA使用と思っていたら、6月に過ぎていたでござる
798Socket774:2013/10/13(日) 18:15:54.52 ID:J0SNMHKV
ならば新しいHDDをかえばいいんじゃないかしら
799Socket774:2013/10/13(日) 18:16:50.42 ID:qKzZQgJk
>>797
幾つファイルタヒんでた?
800Socket774:2013/10/13(日) 18:25:14.42 ID:8p8pnoUa
代替処理保留中
代替処理済み
回復不能セクタ

の違いがよう分からない。
どう捉えたら良いの?
下二つとか同じ意味そうとしか思えないんだけど
801Socket774:2013/10/13(日) 18:34:26.41 ID:xN88uKyc
CDIの言語設定をわかる言語に変えれば良いとおもう
802Socket774:2013/10/13(日) 18:53:47.82 ID:zDgDqK4B
>>800
代替処理保留中
代替処理済み
代替処理できないセクタ

これで分かるか?
803Socket774:2013/10/13(日) 19:26:02.49 ID:8p8pnoUa
>>802
代替処理済みってのは
「何とか読み込めてファイルも生きてるけど、もう使わない様にするね」
って事で、回復不能は
「ごめん!読み込めずファイルも壊れたw」
って感じ?
804Socket774:2013/10/13(日) 19:26:27.20 ID:6LiE5NgB
ヤバイんじゃね?
ヤバかった
もうダメポ
805Socket774:2013/10/13(日) 19:36:25.71 ID:lxFfDIvv
代替処理保留中
代替処理を保留しているセクタ、完全に読めないセクタもあるし、一応読めるセクタもある

代替処理済み
代替処理をしたセクタ、読めなかったのもあるし、読めたのもある

回復不能セクタ
読み書きで訂正不能なエラーが発生したセクタ、代替処理不能という意味ではない
806Socket774:2013/10/13(日) 19:38:11.31 ID:mrbwqI0X
書き込み時にセクタ不良が見つかった場合、不良セクタに書き込みはせず、
代替処理の前が「代替処理保留中」、代替処理の後が「代替処理済み」、代替処理に失敗が「回復不能セクタ」にそれぞれカウントされるのかな。
読み込み時にセクタ不良が見つかった場合、不良セクタのデータは読めなかったわけで、
代替処理の前が「代替処理保留中」、代替処理の後が「代替処理済み」でデータは代替セクタにあり、代替処理に失敗が「回復不能セクタ」でファイルデータは壊れましたになるのかな。
そんな風に理解していた。
807Socket774:2013/10/13(日) 19:40:56.48 ID:qKzZQgJk
代替処理されたクラスタ上にあるファイルのハッシュは変わるよ
これが何を意味するか・・・
808Socket774:2013/10/13(日) 19:44:32.67 ID:CxhHZzmy
だいたい(大体)なだけに適当に内容になっているんだろうな
809Socket774:2013/10/13(日) 19:45:09.27 ID:mrbwqI0X
かってに何かやってて、ファイルが壊れたか壊れないかはその時次第。3つのカウントの合計が不良セクタに関する数。それでいいや。
810Socket774:2013/10/13(日) 19:48:48.22 ID:lxFfDIvv
書き込み時にセクタ不良が見つかった場合は
ライトキャッシュ有効なら代替処理コース、ライトキャッシュ無効や予備領域がなければ回復不能コース
読み込み時にエラー訂正でも回復できない読み取り不能なセクタ不良が見つかったら
代替保留されて回復不能もされて、ライト時に代替されるコース
811Socket774:2013/10/13(日) 19:50:11.64 ID:wDyAcAvJ
緑の場合はフリーズかオフラインだけどな
812Socket774:2013/10/13(日) 20:17:10.97 ID:JMfthZVw
>>805
代替保留は代替処理に失敗したってことだよ
不良セクタ扱いにするとデータロストになるから、とりあえず、何もせずに
おいておくってことで、事実上はデータロストしてる。
たまたま、運よく読み込み成功すれば、データロストせずに代替処理済みになるけど…
813Socket774:2013/10/13(日) 20:40:19.45 ID:SxjuXNIq
代替保留が出たようなドライブは、実際もうダメだからねぇ
クリティカルだよね
814Socket774:2013/10/13(日) 21:24:40.40 ID:ZeIjf/QX
そんなことはない
815Socket774:2013/10/13(日) 21:28:58.81 ID:bixf4tus
つまり

アーアーキコエナイ
ヤバかった
もうダメポ

ってことか。
816Socket774:2013/10/13(日) 22:25:31.21 ID:SxjuXNIq
代替保留が出るようなドライブじゃ、一見無事に見えるファイルも
データ化けの嵐だからねえ
817Socket774:2013/10/13(日) 22:26:46.74 ID:ZeIjf/QX
しつこいようだが
そんなことはない
818Socket774:2013/10/13(日) 22:38:41.60 ID:F8HL4Puq
816じゃないが、保留でたHDDでデータ化け何度か経験してる
ただ、その前のHDDのMD5取っておかないと多分普通の人は気づかない
画像とかまさにこんな感じで壊れてた
http://en.wikipedia.org/wiki/Data_corruption
819Socket774:2013/10/14(月) 00:09:09.41 ID:fiiVHxEd
代替処理は、他のデータを救い出す猶予だ。
代替処理に入った時点で、そのドライブは信用に値しない。
金はかかるがデータは守る。だからこそ単価は少しでも安くしたい。
早くこいこい次世代大容量。
820Socket774:2013/10/14(月) 05:51:16.93 ID:2OyzKqmK
代替処理のは保留、処理済み関わらず増えなきゃOKって訳でもない?

代替処理済みが一気に10位増えた日立の2TBがあるんだけど、
その後フルフォーマット等をしても増える気配がないからどうしようか迷ってる。
やっぱゴミ?
821Socket774:2013/10/14(月) 06:12:35.58 ID:nGyFAHQv
jpgはよく壊れる
822Socket774:2013/10/14(月) 06:13:24.53 ID:7L9gx3pa
クソ環境乙
823Socket774:2013/10/14(月) 08:19:59.80 ID:u/Y/btHU
C5。C6増えてるHdd我慢して使ってたら
マザーのSATAチップが壊れてSATAだけ使えなくなったことがあるけど
たまたまかな?
824Socket774:2013/10/14(月) 08:46:29.87 ID:7L9gx3pa
クソ環境乙
825Socket774:2013/10/14(月) 09:06:43.70 ID:PeyWWSCW
>>823
普通、順番が逆と考えるだろ
826Socket774:2013/10/14(月) 09:23:12.43 ID:0pmyAGl/
>>823
SATAコントローラが壊れたからC5・C6が出たんじゃない?
827Socket774:2013/10/14(月) 09:41:26.67 ID:u/Y/btHU
>>825
>>826
その発想はなかった
828Socket774:2013/10/14(月) 11:10:00.84 ID:T5Mbqkro
東芝9000円台になったら4台買うのに
829Socket774:2013/10/14(月) 11:11:11.01 ID:7L9gx3pa
RMAがないからいらんわ
830Socket774:2013/10/14(月) 11:13:26.17 ID:C6D/fQ6t
日本にはRMA拒否の糞企業
それが東芝
831Socket774:2013/10/14(月) 11:16:54.68 ID:ee43ZYE4
東芝は昔からクレーム隠し等サポート対応が悪名高いし期待するだけ無駄だな
832Socket774:2013/10/14(月) 11:18:08.67 ID:7L9gx3pa
無駄に割高
833Socket774:2013/10/14(月) 13:04:09.46 ID:o5/9DeN8
東芝には、本気でHDD寡占2社の一角崩ししてもらいたいわ
下手に競争を仕掛けず、無理せず高値でウマウマしたほうが安全なのはわかるけど
せめてRMAはなんとかしてほしいわー

来年出る予定の海門の6TBも、エンタープライズだけで
コンシューマー向けは2015年の4月〜6月予定までずれ込むらしいし
834Socket774:2013/10/14(月) 13:59:49.28 ID:E0kJVLPg
東芝の家電は、2ch工作が酷かったよね
今でもかな?
835Socket774:2013/10/14(月) 15:40:49.11 ID:uYOGaOOa
自作板的には寒のステマの方が酷いがな
寒もRMA無しじゃなかったっけか?
何故か代理店保証の長いところは有ったけど
836Socket774:2013/10/14(月) 16:04:56.74 ID:m4/E3hL9
安いから保証気にしない貧乏人に受けてたんだろう
837Socket774:2013/10/14(月) 17:26:56.48 ID:fpwsifUJ
もう録画用スペース無くて耐えきれないから
9980で緑3TBに妥協してしまった
838Socket774:2013/10/14(月) 17:28:52.00 ID:WHSUsTX6
>>790
>>792
共和党のティーパーティーって、日本の自民ネトサポそのものだからね
自分の失敗は棚に上げ、身勝手な主張が通るまでなんでも反対で嫌がらせ
批判されると共産主義者のレッテル貼ってネガキャン攻撃、最低な連中だ
839Socket774:2013/10/14(月) 17:39:26.25 ID:fkKBP9Sl
ウヨウヨとまあ
840Socket774:2013/10/14(月) 17:51:53.63 ID:ojcHgNYH
つ鏡
841Socket774:2013/10/14(月) 17:53:33.03 ID:nTKtbXUT
共和党のティーパーティーって、日本の民主ネトサポそのものだからね
自分の失敗は棚に上げ、身勝手な主張が通るまでなんでも反対で嫌がらせ
批判されるとネトウヨのレッテル貼ってネガキャン攻撃、最低な連中だ
842Socket774:2013/10/14(月) 18:18:48.35 ID:ee43ZYE4
おっ、早速低能ネトサポが湧いてきたw
843Socket774:2013/10/14(月) 18:26:09.35 ID:JgBTv7Of
おっ、早速低能ネトサポが湧いてきたw

芝のネガキャンしてんだからID変えとけよ、わかり易い
844Socket774:2013/10/14(月) 18:30:44.74 ID:ViE8uXpp
政治ネタ展開する奴ってどっちも負け組だよねw
845Socket774:2013/10/14(月) 18:36:50.12 ID:/O1t6bA3
時と場所によるけど寒のネガティブな書き込みの後急に政治話始める様なのは
民族的に負け組み
846Socket774:2013/10/14(月) 18:39:10.66 ID:ee43ZYE4
東芝のサポートが糞なのは事実
ネトサポが糞なのは周知の通り
俺は事実を書いたまで
847Socket774:2013/10/14(月) 18:46:26.84 ID:+1lnQqp6
RMAも無いしでエンドユーザーとの接点皆無の東芝HDDで東芝のサポートがどうの言われても…。
ネトサポに関しては つ鏡
848Socket774:2013/10/14(月) 19:07:04.28 ID:ISGfs9zb
>>821
それってJpegだから気づくだけで、
動画とかだと一部壊れていても普通に見られるから気づかないだけじゃね?
849Socket774:2013/10/14(月) 19:39:24.19 ID:+HC6G9hJ
まぁJPEGは1ビットエラーで破損が分かるからな
850Socket774:2013/10/14(月) 20:35:46.35 ID:/jvDItk0
いつもキチガイ鮮人の書き込みが発端で荒れる。
851Socket774:2013/10/14(月) 22:36:39.33 ID:WHSUsTX6
>>839
右翼の正体は朝鮮人(在日コリアン)
http://www.geocities.jp/uyoku33/
852Socket774:2013/10/14(月) 22:47:34.73 ID:ChahkBV3
リアル右翼がネットじゃネトウヨガー言ってるんだからステレオにも程がある
853Socket774:2013/10/14(月) 22:48:00.83 ID:WHSUsTX6
>>841
>共和党のティーパーティーって、日本の民主ネトサポそのものだからね
>自分の失敗は棚に上げ、身勝手な主張が通るまでなんでも反対で嫌がらせ
>批判されるとネトウヨのレッテル貼ってネガキャン攻撃、最低な連中だ

ダメ、気に入らん奴に左翼や在日のレッテル貼って叩いてるクズがネトウヨ
自分はレッテル貼りしか出来ないくせに、自分が貼られると被害者気取り

日本をぶっ壊したのは新自由主義を掲げた小泉自民党に他ならない
在日の公明創価と連立を組む自民党を支持するネトウヨは売国奴確定だ
韓国統一教会の支援を受ける安倍の脇で日の丸を振り回すチンピラ右翼には
在日ネトウヨのレッテルをベッタリと貼りまくり徹底的に差別しよう!

右翼の思想は優勝劣敗、自分が掲げる思想によって自滅しても自業自得だ
右翼ヤクザの構成員はほとんどが在日と同和で占められてる。(公安発表)
朝鮮人ととっても仲良しのネトウヨは差別されてしかるべき存在である
854Socket774:2013/10/14(月) 22:49:01.20 ID:WHSUsTX6
>>850
>いつもキチガイ鮮人の書き込みが発端で荒れる。
右翼の正体は朝鮮人(在日コリアン)
http://www.geocities.jp/uyoku33/
855Socket774:2013/10/14(月) 22:52:52.26 ID:2I+rBkyk
またこの流れ・・・
856Socket774:2013/10/14(月) 22:55:06.99 ID:ChahkBV3
>>855
今日も千葉のロリコンがご迷惑をおかけしております
857Socket774:2013/10/14(月) 23:12:10.34 ID:WHSUsTX6
>>856
ロリコン右翼乙!

【性獣】なぜネトウヨはロリコンなのか?【童貞】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1375501951/l50
858Socket774:2013/10/14(月) 23:26:19.04 ID:Ag+5uapl
>>857
自己紹介乙
859Socket774:2013/10/14(月) 23:27:10.30 ID:edh4UO7C
チョンコロ♪
860Socket774:2013/10/15(火) 00:11:10.36 ID:+O3leNty
とりあえず普通に右翼や左翼やってる人も居るかも知れないんだから
右翼や左翼 と 街宣右翼・極右・極左・昼間人 は分けて考えるべき
861Socket774:2013/10/15(火) 00:27:51.58 ID:qoZ85ebU
右翼左翼しないで、右往左往してくれよ
862Socket774:2013/10/15(火) 00:51:49.79 ID:7U2/SVh+
大 韓 民 国 人
863Socket774:2013/10/15(火) 01:16:01.97 ID:QL2iPLgA
荒らしはまとめて去れ!
864Socket774:2013/10/15(火) 01:47:08.42 ID:0UXPFtXb
洪水と円安で2年も高止まりしてみんな心が荒れておる
865Socket774:2013/10/15(火) 01:50:06.08 ID:kUY1UAYM
楽天祖父p5倍でも来るのはCFDモノだろうから迷う。
すぐ必要じゃあないしなぁ。
866Socket774:2013/10/15(火) 01:55:08.72 ID:uLmSZZ7t
久しぶりに来たけど驚くほど何も変わってないな・・・
867Socket774:2013/10/15(火) 01:57:53.69 ID:6WT/7bRG
思うに2TBの需要が減らないせいで価格の下支えしちゃってるのも
原因の一つなんじゃないかとか言ってみる
せめて今の3TBと同程度のGB単価になってくれれば4TB買うんだがもうひと息…。
868Socket774:2013/10/15(火) 02:00:14.90 ID:Q4uf7LCt
5TB まだー?
869Socket774:2013/10/15(火) 02:37:26.93 ID:O4I7mbOZ
チンチン
870Socket774:2013/10/15(火) 03:01:53.68 ID:+O3leNty
>>867
GB単価を2TB>3TB>4TBにしたら売れると思うんだ
食品とかも容量大きい方が単価安いし
871Socket774:2013/10/15(火) 03:23:21.77 ID:Q4uf7LCt
>>869
(゚Д゚) ムホムホ
(ヽノ)
 >ω>
872Socket774:2013/10/15(火) 03:51:19.83 ID:P/OcCvHD
>>858
>>859
>>862
在日の公明創価と連立を組む自民党を支持する反日ネトウヨ乙!
在日特権を批判しても同和利権は擁護する同和ネトウヨ乙!

ネット右翼の正体は同和と在日、これ確定済み
右翼団体の構成員は同和と在日が占める(公安発表)

日本人は関係なく、昔からある同和や在日の痴話喧嘩に過ぎない
同和と在日が韓国派と朝鮮派に分かれて痴話喧嘩してるだけだ
873Socket774:2013/10/15(火) 03:56:02.98 ID:cpmCnqts
2-3TB:赤身価格、トロなんか食えるか、経済的に
4TB:中トロ価格、赤身なんか食えるか、口に合わねぇ、たぶん
5TB:大トロ価格、味なんて分からねぇ、高けりゃいい、優越感で満腹
874Socket774:2013/10/15(火) 04:00:50.60 ID:+O3leNty
2TB:1TBx2 5400rpm 7200rpm 7k円
3TB:1TBx3 5400rpm 7200rpm 10k円
4TB:1TBx4 5400rpm 5900rpm

と来れば 4TBの所は13k円でしょう普通
875Socket774:2013/10/15(火) 04:24:26.06 ID:cpmCnqts
2-3TB:赤身価格、トロなんか食えるか、経済的に
4TB:中トロ価格、赤身なんか食えるか、口に合わねぇ、たぶん
5TB:大トロ価格、味なんて分からねぇ、高けりゃいい、優越感で満腹
25GB:マグロは中落ちに限る。骨の間の小肉集めた旨みの結晶。
50GB:マグロはネギトロだぜ。一味加えることで最高の味覚。
876Socket774:2013/10/15(火) 04:47:21.78 ID:KfJRkTN6
回転寿司のネギトロってラード混ぜてるらしいな
877Socket774:2013/10/15(火) 06:05:34.73 ID:4UMbm6RD
何なの、回転寿司って?
878Socket774:2013/10/15(火) 08:22:37.02 ID:O4I7mbOZ
表示規定がある提供方法だとすぐわかるし、
表示規定がなければさらにやりたい放題
879Socket774:2013/10/15(火) 08:49:47.49 ID:krBqZR95
>>744
2020年っておせーよ・・
880Socket774:2013/10/15(火) 08:52:03.74 ID:4UMbm6RD
つ大トロ
881Socket774:2013/10/15(火) 09:06:46.24 ID:+cfU21TT
>>879
オリンピック会場で発表です
882Socket774:2013/10/15(火) 10:18:48.21 ID:2MG/LYFq
>>872
ネトウヨ=在日は、常識
883Socket774:2013/10/15(火) 10:25:58.66 ID:iVZQBTvw
>>867
中途半端な3TBは2TBと同価格で良いと思うw
884Socket774:2013/10/15(火) 11:28:28.42 ID:6WT/7bRG
>>882
読点の使い方が間違ってます
0点
885Socket774:2013/10/15(火) 11:56:02.61 ID:QL2iPLgA
882「よ……読点」
886Socket774:2013/10/15(火) 13:11:19.33 ID:+cfU21TT
>>885
句読点
くとうてん

つまり「よ」じゃない

そしてそれは句点
887Socket774:2013/10/15(火) 13:19:46.09 ID:Q4uf7LCt
ボケとマジレスがセットなんだよな。ネタも高度になったなぁ…シミジミ
888Socket774:2013/10/15(火) 13:58:06.03 ID:P/OcCvHD
>>882
Twitter民はそういう常識も知らないけど、10年前の2chより遅れてると思った
マスコミ叩きとかしてるけど、マスコミの裏には電痛や創価がいる事も知らんし
逆にマスコミに流され放題、なぜTwitter民はああもバカばかりなのか不思議
889Socket774:2013/10/15(火) 14:01:40.27 ID:P/OcCvHD
>>884-887
漢字も満足に読み書き出来ないのが低学歴のネトウヨだからねぇ
麻生太郎のKY(漢字・読めない)なんてのは有名な例だw
890Socket774:2013/10/15(火) 14:19:19.50 ID:7lywI6s1
ギガバイトスレの千葉ロリさんは今日も元気です
891Socket774:2013/10/15(火) 14:29:10.12 ID:dTvAsFKB
3361から思い切って14000円にしましょう!
892Socket774:2013/10/15(火) 14:34:19.27 ID:JRnm8c6j
これが韓国人の4割が発症する統合失調症の症状か。
893Socket774:2013/10/15(火) 14:53:24.57 ID:N72Xbq6r
キムチには関わらずスルーが一番だ
本来なら寒と同時に死滅するはずなのに
相手するから友達と勘違いして居着いてしまった
894Socket774:2013/10/15(火) 15:01:59.79 ID:bAcOUqcX
>>874
それだと1TBは4千円じゃないとだめじゃない
気休めはよして!!(´;ω;`)
895Socket774:2013/10/15(火) 17:38:32.83 ID:t+GrkYEy
>>888
最近だと、ツイッターでネトウヨが、個人情報を調べられて、在日ってバレてたな
しまむら店長を土下座させたネトウヨ女が。
896Socket774:2013/10/15(火) 17:49:48.35 ID:q6VsY4th
それ只のお花畑やん
897Socket774:2013/10/15(火) 17:58:21.38 ID:79hpBjq6
どっちにしろクソチョン死ねってことだな
898Socket774:2013/10/15(火) 17:59:09.73 ID:Gfqwb1Zc
その内911も311もネトウヨのせいとか言いそうなぶっ壊れ方だな
899Socket774:2013/10/15(火) 18:08:22.86 ID:N72Xbq6r
どっちみち今どきネトウヨなんてまだ使ってるのは半島か臭い奴だからとりあえずNGでいい
900Socket774:2013/10/15(火) 18:09:19.88 ID:ljIPBYyn
最近本国のイメージ下がってるんで全部在日のせいにして
ついでにネトウヨ言っとけって戦略ですね
わかります
901Socket774:2013/10/15(火) 18:19:07.65 ID:bAcOUqcX
新しいWD黒は内部アクセスが4割り型向上しているのだそうだ
902Socket774:2013/10/15(火) 18:49:04.45 ID:YSREsPfV
そのとおり
 だからなおさら
  腹が立ち

本当に無関係ならピンと来ないはず。気なるってことは少し自覚あるんでしょ?
903Socket774:2013/10/15(火) 19:13:12.02 ID:+O3leNty
×ネトウヨ≒在日
○ネトウヨ連呼厨≒在日

リアルに街宣車で右翼カッコワルイのキャンペーンをやっている事からも分かるように
奴等はネット上での右翼的発言にもカッコワルイという印象を植え付けて無くしたいと考えている

手法はいつも同じ
ネット上で駐間にとって都合の悪い発言を発見次第ネトウヨのレッテル張りをする工作員

目立つ方法で馬鹿な事をやり自分はネトウヨだと宣言する事でネトウヨは馬鹿だというイメージを補強する部隊


こいつらに騙されたらあかんよ、ネトウヨ連呼厨を発見したらスルーでおk
904Socket774:2013/10/15(火) 20:06:11.14 ID:/2pNiB9a
Model : WDC WD20EARS-00MVWB0

-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
05 196 196 140 000000000051 代替処理済のセクタ数
C4 159 159 __0 000000000029 セクタ代替処理発生回数
C5 __1 __1 __0  00000000FFDE 代替処理保留中のセクタ数
C6 200 200 __0 00000000000F 回復不可能セクタ数

2年ちょっと前に、こうたんやけど、SMART健康状態注意が出た
これは逝ってる?

2TBのHDD、これこうた2年前のよか高いのはなんでや
905Socket774:2013/10/15(火) 20:11:18.74 ID:Urw1SLa5
アベノミクスのおかげです、感謝しましょう
906Socket774:2013/10/15(火) 20:15:21.83 ID:aiRy33OG
朝鮮人がダンピング競争離脱したおかげです、感謝しましょう
907Socket774:2013/10/15(火) 20:17:02.42 ID:iMVHuIeU
>>904
言ってるね
すぐにファイルの無事を確認した方がいいレベル
908Socket774:2013/10/15(火) 21:29:06.84 ID:8ewH4Zr/
>>904
データ化けしてないか過去のバージョンと比較チェックした方が良いな
2年だとRMAギリギリじゃないかな
909Socket774:2013/10/15(火) 21:38:39.49 ID:30ltqxKu
その頃の緑は破損率高いよね、今は改善されてるのかな?
910Socket774:2013/10/15(火) 22:01:51.34 ID:KsRLiDXf
>>636
>>641
SAMSUNのHDDは2点で危険。

温度詐欺 室温より低いHDD温度表示
エラー詐欺 エラーが出てもエラーを隠す
911Socket774:2013/10/15(火) 22:06:42.62 ID:KsRLiDXf
>>680
> サムの1TB付けて3年以上になるけど温度は26度、38度近い猛暑の中でも29度だったw
> だが故障はないな、震災の時もちょうど録画稼働中で帰宅したら本体ごと横倒しに
> なってたが今もって異常なし
>
> サムは価格破壊牽引役を担ってたから、本当は活かさず殺さずで細々とでも残るように
> しておけば良かったんだがな

            /ヽ     /ヽ
           / ヽ    / ヽ
          _/  ヽ__/   ヽ
          / || \     /  ヽ    録画稼働中で帰宅したら本体ごと横倒しに
     , へ ,-',      / ̄ ̄|  U  \   なってたが今もって異常なし
   / ` ,つ、  U 《    |      /
   /  ノ,  ヽ、   ├-―┤    ノ
  /   /    ゝ U        ヽ
         嘘をつくのはこの口か!!
912Socket774:2013/10/15(火) 22:11:46.99 ID:/2pNiB9a
RMA、シリアル入れたら2013年8月までです、残念でした言われたわ
ソニータイマーかよ、もっとはよ異常出せやw

調べたら、EARSって地雷で00MVWB0は一番故障率が高いロットやったみたいね
5380円で買ってたわ、今の緑7000円近いとかぼったくりすぎや
913Socket774:2013/10/15(火) 22:42:34.49 ID:P/OcCvHD
>>890
>ギガバイトスレの千葉ロリさんは今日も元気です

【性獣】なぜネトウヨはロリコンなのか?【童貞】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1375501951/l50
914Socket774:2013/10/15(火) 22:43:53.70 ID:P/OcCvHD
>>892
>これが韓国人の4割が発症する統合失調症の症状か。

右翼の正体は朝鮮人(在日コリアン)
http://www.geocities.jp/uyoku33/
915Socket774:2013/10/15(火) 22:44:00.70 ID:KCmSlL4s
>>913
自己紹介乙
916Socket774:2013/10/15(火) 22:45:14.81 ID:P/OcCvHD
>>893
>キムチには関わらずスルーが一番だ
>本来なら寒と同時に死滅するはずなのに
>相手するから友達と勘違いして居着いてしまった

しかし在日相手に劣等感を炸裂させて罵倒せずにはいられないのがネトウヨ
917Socket774:2013/10/15(火) 22:46:31.71 ID:GRb8xU9t
在日ガー言ってるお前がこのスレいちのネトウヨじゃねーかと言うね・・・。
918Socket774:2013/10/15(火) 22:47:43.02 ID:P/OcCvHD
>>897
>どっちにしろクソチョン死ねってことだな
在日ネトウヨ自殺乙

>>898
>その内911も311もネトウヨのせいとか言いそうなぶっ壊れ方だな
都合の悪い事はすべて在日のせい、それがネトウヨ
お前の周りは在日だらけなのかよと言いたくなるが、
ネトウヨ自身が在日ならそれは当然だな
919Socket774:2013/10/15(火) 22:49:31.95 ID:GRb8xU9t
>>895がネトウヨってことかw
920Socket774:2013/10/15(火) 22:50:13.75 ID:JRnm8c6j
>>910
稼働しているのに室温より低いのはすごいですよね。
エントロピー増大の法則を打ち破ったサムソンの功績は記念碑ものかもしれません。
921Socket774:2013/10/15(火) 22:52:57.50 ID:P/OcCvHD
>>899
>どっちみち今どきネトウヨなんてまだ使ってるのは半島か臭い奴だからとりあえずNGでいい
韓国統一教会の支援を受ける安倍を支持するネトウヨは在日右翼だとバレている
いまだにネトウヨ気取ってる日本の恥さらしは徹底的にレッテル貼って罵倒しよう
奴らルーピーはレッテル貼りに猛烈に弱い、ネトウヨをガンガン連呼してやろう

NGにするのは勝手だが、ネトウヨに対するネガティブキャンペーンは止められない
ネット右翼は朝鮮のスパイ、裏で国を売り渡す売国奴、ネトウヨは日本から出てけ
922Socket774:2013/10/15(火) 22:55:59.53 ID:2cr5fZKv
地元球団がロッテだし千葉はここまで拗らせるぐらい酷い所って事か
大阪京都が霞むな
923Socket774:2013/10/15(火) 22:56:07.32 ID:P/OcCvHD
>>900
>最近本国のイメージ下がってるんで全部在日のせいにして
>ついでにネトウヨ言っとけって戦略ですね
>わかります

常軌を逸したヘイトスピーチで日本の評判を下げまくるネトウヨ
デモを続けるネトウヨの後ろには在日右翼の街宣車がついている
ネトウヨの正体は特攻服を脱いだ在日右翼だとバレてしまいました
924Socket774:2013/10/15(火) 22:59:13.75 ID:rQl9jcDl
ネトウヨがネトウヨ批判してる不思議な光景
925Socket774:2013/10/15(火) 23:04:00.27 ID:P/OcCvHD
>>903
>×ネトウヨ≒在日
>○ネトウヨ連呼厨≒在日

◎ネトウヨの正体は在日と同和(公安発表)

ネット右翼が降臨したらバカの代名詞「ネトウヨ」のレッテル貼りで猛反撃だ
どんな屁理屈を並べても、在日の公明創価と連立を組む自民党を支持したり
韓国統一教会の支援を受ける安倍を賞賛してる時点でネトウヨは立つ瀬なし

ネトウヨは愛国者ではない、自民党の加藤山拓と同様に半島利権で繋がる者だ
朝鮮のスパイのくせに都合の悪い事実を黙殺するな、この在日ネット右翼が!
926Socket774:2013/10/15(火) 23:08:00.16 ID:KZJ4hZrz
千葉も層化の勢力強い所あるからねぇこじらせちゃったんだろうね
927Socket774:2013/10/15(火) 23:14:19.93 ID:P/OcCvHD
>>905
>アベノミクスのおかげです、感謝しましょう
早くも失速アベノミクソ、国際爆弾のスイッチまで入ってしまいました
やはり為替操作とバラマキによるまやかしの好景気は長くはもたない
土地バブルやITバブルのように新しい商売が始まった訳でもないのだから
給料など上がるはずもなく、円安の弊害で日本は貿易赤字に転落している
日々、日本から外国にマネーの流出が続き経済は弱体化する一方だ

>>906
>朝鮮人がダンピング競争離脱したおかげです、感謝しましょう
韓国中国を経済支援で育てたのは自民党ですから感謝しません
選挙公約である自衛隊の尖閣常駐、ヘリポート建設はどうなりました?
中小企業を破滅に追い込むTPPも反対してましたよね、大嘘つき乙!
928Socket774:2013/10/15(火) 23:17:20.29 ID:c8M4jtSg
>>911
お前のサムスン愛がすごいのはわかったからw
929Socket774:2013/10/15(火) 23:18:11.48 ID:WKbFIiCv
なんか良くわからんが日中韓のウヨを全員同じ島に集めれば良いのでは?
同じウヨ同士仲良くするでしょ
930Socket774:2013/10/15(火) 23:19:05.25 ID:P/OcCvHD
>>924
>ネトウヨがネトウヨ批判してる不思議な光景

韓国系と朝鮮系の団体が、それぞれ在日と同和を従えて痴話喧嘩してるだけ
ネトウヨの痴話喧嘩は、戦後ずっと行われてきた半島民同士の内ゲバなんだよ
その核心を突かれるとネトウヨは何も言えなくなってしまう
931Socket774:2013/10/15(火) 23:24:28.99 ID:p84RBQrV
全レスせず回答に困るところは飛ばしたか
軟弱者め
932Socket774:2013/10/15(火) 23:24:47.78 ID:P/OcCvHD
>>922
>地元球団がロッテだし千葉はここまで拗らせるぐらい酷い所って事か
>大阪京都が霞むな
>>926
>千葉も層化の勢力強い所あるからねぇこじらせちゃったんだろうね

その創価公明と連立を組んでるのはネトウヨの君が愛する自民党なんだけど
ネットでの組織的なプロパガンダも創価信者の動員によるものなんだよね
大量動員による電凸やネット街宣なんてやってる事が学会員そのものですよ

このようにネトウヨが何を言っても大ブーメランで自分に戻ってくる悲哀
右翼、創価、在日はとっても仲良しだから弁解しようがないね、ネトウヨ
933Socket774:2013/10/15(火) 23:25:51.16 ID:p84RBQrV
で、そんなお前はどこ推しなんだって言うね…。
934Socket774:2013/10/15(火) 23:27:10.27 ID:5rhvCdgN
結局、スレチの話をしている奴らはまとめてスレから去れって事だねw
935Socket774:2013/10/15(火) 23:30:52.70 ID:P/OcCvHD
>>931
>全レスせず回答に困るところは飛ばしたか
>軟弱者め
いや、俺のネトウヨ狩りに撃ち漏らしはない
俺は弁が立つのでネトウヨに負けた試しがない

ネトウヨは安倍が韓国統一教会の支援を受けてる事実や
自民党が在日の公明創価と連立を組んでる事実について
狼狽せずにきちんと弁明してはくれませんか?

君、朝鮮シンパの加藤や山拓がいる自民党を
熱烈に支持してる時点で論路破綻してるんだよ?
もはや ネトウヨ=売国奴 の誹りは免れない
936Socket774:2013/10/15(火) 23:38:53.84 ID:+AFAKUa/
真性確定にも程がある
937Socket774:2013/10/15(火) 23:40:14.54 ID:P/OcCvHD
>>929
>なんか良くわからんが日中韓のウヨを全員同じ島に集めれば良いのでは?
>同じウヨ同士仲良くするでしょ

右翼と朝鮮人は何事も他人のせいにしてばかりいるから喧嘩が絶えない
だから半島でも同じ朝鮮人同士でいがみ合い、今も国は分断されている
日本もネトウヨみたいな狭量でみみっちい乞食右翼を野放しにしたら
自分の金儲けの事しか考えずに朝鮮半島と同じ道を辿ることになるぞ
連中は自分が潤えば日本が占領下に置かれても構わないと思ってる

奴らは愛国者を名乗ってるが、自民党政権の元で利権を享受出来ればよく
日本国民などどうなっても構わないと思っている利己主義者だからね
奴らが信じる新自由主義はそんな自己中に権力を与えようという思想だ
もしワタミに支配されたくなかったら全力でネトウヨを叩きまくろう!
俺たちを搾取するのは在日でなく、身内の裏切り者であるネトウヨだ
938Socket774:2013/10/15(火) 23:48:38.00 ID:P/OcCvHD
>>936
>真性確定にも程がある
理屈で反論出来なくなると人格攻撃を行うのはネトウヨの十八番
だが生活保護で遊んで暮らす事ばかり考えているネヨウヨはなんだ
このようにたちまち大ブーメランを喰らいネトウヨは一蹴される

屁理屈こねてないでネトウヨの正体は在日と同和(公安発表)
という事実について、申し開きをしたらどうなのかね
反論出来ないのならネトウヨの正体は在日と確定するのだが

バカなので人から相手にされない中卒低学歴のネット右翼少年は
他人に左翼と在日のレッテルを貼り叩く事で人気取りを行っていた
だが、今や自分が在日のレッテルを貼られ出身成分を疑われてる
まさに因果応報、自業自得、身をもって自らの愚かさを学習中だ
939Socket774:2013/10/15(火) 23:49:45.33 ID:kNRFKtqb
940Socket774:2013/10/16(水) 00:55:55.04 ID:7eizcMtc
狂ったふりしてると思い込んでる病人に触れるな
941Socket774:2013/10/16(水) 01:54:04.95 ID:FMCdhR+D
分裂性の孟宗竹・・・アカンやつや
942Socket774:2013/10/16(水) 02:20:05.35 ID:7eyQbla4
>>939
俺たちの民主党に決まってるだろう、バカ
自民党のように宗教団体や在日団体の支援を受けず、しがらみのない民主党こそが愛国政党にふさわしい

保守対保守の時代になり、争点を失った自民党は何の根拠もなく民主党に売国奴のレッテルを貼り
子飼いのSS親衛隊、自民ネトサポの運動員を動かしナショナリズムを煽る事で支持を得ようとした
こうして日本人も愛国無罪を叫ぶ中国人よろしくナショナリズムに感化されて思考停止を起こした

マスコミは自民党政権の元で記者クラブメディアなどの報道利権を守るために
天下り団体を維持したい官僚役人と結託して細川政権潰しの二番煎じで新政権潰しを行った
アメリカの右翼団体ティーパーティーのようにネガキャンを行っていたのは記憶に新しい

ネット住人、特にTwitter民は流されやすいので自分の首を絞める事になるのを理解せずに
日本を壊した新自由主義を掲げる自民党にすがりワタミを当選させて今、掌返しを食らっている
こうして国民自身が国民自身の手で初めて作った国民の政権を自ら潰してしまった

一方、自民党はなんでも反対で、中国の反日勢力をも利用し民主党政権への嫌がらせを続けた
中国と揉め事が起きると中国ではなく民主党を責めた。さすが角栄の頃からの親中派の自民党だ
議員定数の削減と引き換えに内閣は解散したが、自民党政権になった途端に牙をむいて
公約を破り定数削減の三頭合意を反故にし、消費税増税によって国民への搾取を始めた

ネットだけみていると自民党が支持されているように見えるが、先の選挙での得票数を見ると
民主党の方が圧倒的に上回っており、死に票となっただけでいまだ民主党の支持率は高い
安倍内閣の支持率は下落を続けているので、国民に嘘をついた自民党は長くもたないだろう
かつての自公政権11年間の悪夢の記憶が蘇り、反自民の動きが高まりつつある
943Socket774:2013/10/16(水) 02:35:59.62 ID:7eyQbla4
>>940
>狂ったふりしてると思い込んでる病人に触れるな
狂ったふりでなく本当に狂ってるのがネオナチのネトウヨだ
狂信者はバカだから理屈で反論出来ず人格攻撃しか出来ない

ネトウヨは新自由主義政策で底辺に追い込まれた負け組のくせに
自分を資本家や経営者と勘違いして弱者のくせに強者の論理を叫ぶ
乞食が強者の論理を叫んでもまったく説得力がないんですけど

ネトウヨはマスコミのように都合の悪い事実を隠蔽していないで
君が批判する在日の公明創価と自民党が連立を組んでいる事実や
安倍が韓国統一教会の支援を受けてる事実について弁明したらどうだ
自民党は民主党以上に朝鮮シンパなのだから弁解しようがないぞ

つまり欲深なネトウヨは政治や外交など実のところ興味などなく
自民党政権のもとで既得権益を享受出来ればどうでもいいのだろう
利己主義者のネトウヨは自分さえ儲かれば平気で国を売り渡す
だから在日特権を批判しても、なぜか同和利権は批判しないわけだ
右翼の正体は同和だから自分の特権だけは守ろうとする、悪党だな
944Socket774:2013/10/16(水) 02:41:46.19 ID:7eyQbla4
>>941
>分裂性の孟宗竹・・・アカンやつや
何を言っても典型的なサイコパスであるネトウヨへの批判にしか聞こえない
相手をキチガイ呼ばわりしても君の売国行為を肯定する事は出来ないのだよ
そんなルーピーには売国奴の代名詞となったネトウヨのレッテルを貼り付けて
世界での日本の評判を貶めようとしてるネトウヨの罪を大々的に喧伝しよう!
945Socket774:2013/10/16(水) 02:50:32.03 ID:Y+XkYK8l
           竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す 

                 ┌─┐
                 │●│
                 ├─┘
                 |
                /!\
           _   _/--  ::!\        ./\_/"r---、
          / !、__/  ヽ  ヽ \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___
         ,/  i_.: ヽ  \   !  \  ....../;;;;;i .\.!. !::::    " ヽヽ
        /   /::    ::::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ───""".::::.........
       / :::i    _::::::::::::::::/       \  ...................
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___−--! ̄""    ...................
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................                   '::::::::::::::::::::::::::
                  ...::::::::::::::::::'''''
946Socket774:2013/10/16(水) 03:11:04.10 ID:7eyQbla4
>>945
しかしその竹島を半世紀も放置してきたのが主権意識に欠ける自民党
そんな韓国ロビーに操られた自民党を支持しているのが反日ネトウヨ

一方、民主党は自民党も出来なかった尖閣諸島の国有化を実現!!
竹島も国際司法裁判所への提訴手続きを進めていたが、政権交代後
自民党は日韓関係に配慮してうやむやにしてしまいました、許すまじ
947Socket774:2013/10/16(水) 04:24:24.40 ID:ol5/e2gf
邪魔だなあ
948Socket774:2013/10/16(水) 05:24:07.58 ID:5UINfWci
このスレに関係ない単語を透明あぼーん
結果ほとんどレスが残らんけど
949Socket774:2013/10/16(水) 08:59:00.31 ID:7eyQbla4
>>948
都合の悪い事実は全て黙殺して逃げるね
まるでマスゴミそっくりだ、同じ穴の狢

>>947
愛国者を名乗るなら真剣に考えようね
でないと君、無責任で愛国者失格だよ
950Socket774:2013/10/16(水) 10:18:45.14 ID:el/KiI11
>>949
よう、池沼!威勢いいな!
なんか良いことあったんか?
951Socket774:2013/10/16(水) 11:34:18.25 ID:oijcWru4
ネトウヨの言動にブサヨが右往左往するスレ
952Socket774:2013/10/16(水) 11:34:44.09 ID:vdgxqDPj
でへへ〜
953Socket774:2013/10/16(水) 11:38:52.82 ID:7eyQbla4
>>950
ネトウヨは政治的知能障害。ひ弱な癖に虚勢を張ってもだめ

>>951
敵は全員、在日と左翼だと思い込んでる時代錯誤のネトウヨ
954Socket774:2013/10/16(水) 12:00:43.41 ID:qX0iuFzw
民主支持のロリコン帰化朝鮮人が火病るスレ
955Socket774:2013/10/16(水) 12:01:40.64 ID:SX3xyL8w
バカワセがネトウヨを呼ぶ
956Socket774:2013/10/16(水) 13:11:09.87 ID:7P7UoEUz
3T買うか4T買うか迷ってる間に台風が行ってしまった
957Socket774:2013/10/16(水) 14:42:21.63 ID:SX3xyL8w
すでにターゲットは5Tのみですが、なにか
958Socket774:2013/10/16(水) 14:50:43.76 ID:SX3xyL8w
1T2台を2Tへ、2T2台を4Tへという流れを逃したなら、1T3台を3Tへ、3T3台を5T2台へという流れにすればいい。
2、4、8、16、32、64、128の7回で100倍を目指すより、3、5、10、30(32)、50(64)、100の6回で100倍を目指すほうがちょっとだけ効率いいとは思わんか。
959Socket774:2013/10/16(水) 16:07:19.57 ID:ybjbxkz1
>>956
通電時間にもよるが電気代考えたら4TBの方が安いから、
悩んでるなら4TBでいいんじゃね?
それに、大きい方が何かと便利だよ
960Socket774:2013/10/16(水) 16:17:30.35 ID:TDyB2NDL
4プラの2TBを4TBに置き換えたがいいね
まず、書き込み速度が全然違うのね
1TBプラッタっていいね、5900rpmでもめっちゃはやい
961Socket774:2013/10/16(水) 17:10:21.92 ID:+SfGOw1g
1Tプラッタの10000回転ってないですか?
962Socket774:2013/10/16(水) 17:29:02.72 ID:9mf/kvTk
一般向けにはない
963Socket774:2013/10/16(水) 18:23:17.04 ID:uN9GpShO
>>957-958
5Tなんていつ出るんだよ、もうオレのHDDはパンパンだよ。
4T買うか。
964Socket774:2013/10/16(水) 19:18:06.64 ID:KKYrdcvZ
ファイルサーバ更新を散々引っ張ってきたけどHDD安くなる気配はないし
いずれ消費税増税もあるしそろそろ妥協するしかないかなと思ってるが
1年以上待ったのに結局4Tの値段が下がらず3Tで組むのは悔しいなぁ
965Socket774:2013/10/16(水) 19:25:43.85 ID:ris3sxGl
2TB、3TB、4TB
の最近の最安って幾ら位?
966Socket774:2013/10/16(水) 19:53:23.25 ID:ipmac4kT
2万、3万、4万
967Socket774:2013/10/16(水) 20:25:49.33 ID:qXYwArp3
7k、10k、16k
968Socket774:2013/10/16(水) 20:40:21.24 ID:2YxhWAgu
1TBと2TBを売却して3TB買おうと思って買い取りに持っていったら
2TBでエラー検出!買取できませんorz....

更にRMA調べたら保障切orz....
969Socket774:2013/10/16(水) 20:55:11.68 ID:jzHl6Abp
次スレマダー?
970Socket774:2013/10/16(水) 20:57:48.20 ID:jzHl6Abp
5TBって今年中に出るの?
4TB買おうか今悩んでる・・・
971Socket774:2013/10/16(水) 21:15:30.05 ID:+SfGOw1g
5T出ても初期品は買いたくないなぁ
しかも、どうせ最初は高いだろうし
972Socket774:2013/10/16(水) 21:21:41.03 ID:zIaIYpgX
5TB最初3万円は超えそうね
973Socket774:2013/10/16(水) 22:25:37.38 ID:29fYChYb
3TB 9k
4TB 15k
じゃね?
974Socket774:2013/10/16(水) 22:28:23.36 ID:4WYBiTkY
プラッター容量て1TBのまま?
975Socket774:2013/10/16(水) 22:36:56.84 ID:yskFk2Ti
海門のは記録方法変更で物理的な変更が少ない5TBらしいから
値段は今の4TBと比べてそこまで上がらないと思うが
書き込み速度やランダムアクセスは今より大きく低下するかもしれない
976Socket774:2013/10/16(水) 22:43:37.86 ID:9mf/kvTk
初値は数万だろうが、5TBはGB単価5円の2万5千円にすぐに落ちる。
上が出れば3TBや4TBは単価4円を今まで以上に割り込む。
最大が大きくなれば単価は落ちる。
だから5TBや6TBは高いとしても、出てくれないと困る。
出れば5TBや6TBは高いから買わないが、3TBや4TBは手が届くようになる。
977Socket774:2013/10/16(水) 23:42:56.21 ID:TDyB2NDL
最大容量が増え、プラッタ容量が増えてこそだね
容量単価が下落してくれればありがたい

>>975
瓦記録の弱点って奴か
キャッシュを大きくして対応、とかなんだろうな
978Socket774:2013/10/17(木) 00:50:55.74 ID:kHaRii6A
>>954
>民主支持のロリコン帰化朝鮮人が火病るスレ

自民党が創価と連立を組んでる事実についての反論はまだか、鮮人右翼
979Socket774:2013/10/17(木) 01:17:43.96 ID:k8ArjYho
アンカも無いレスに今更反応するって事は書き込み通りの人物って事だ罠
しかも千葉スレで1990年代のTV番組が懐かしいって言ってるし最低でも30か40代かよ…。
980Socket774:2013/10/17(木) 01:18:58.37 ID:cLTxlbJA
そろそろハードウェアレベルでのRAID1製品が出てよさそうだが、
不景気ではWDもSeagateも出そうとはしないか。
1TBプラッタ2枚でRAID1常用して1TBとして売り出す的な。
今のRAIDは物理的に2台の製品をマザー経由で処理するから面倒だ。
それをハード部分でしてくれればいいのに。

と、スレ違いの内容か。
ただ、これが実現するとHDDの価格は確実にあがってしまうので、
このスレ的にはただひたすらに大容量製品を目指したいな。
981Socket774:2013/10/17(木) 02:09:46.00 ID:3CmQgdWL
2TB7k:3.5円/GB⇒2014年も変わらず
3TB9k:3円/GB⇒2014年も変わらず
4TB15k:3.75円/GB⇒2014年は14k:3.5円/GBと予想。
5TB35k:7円/GB⇒2014年は25k:5円/GBと予想。可哀想だが容量単価の低下は再来年だろうね。
982Socket774:2013/10/17(木) 03:03:16.26 ID:ivET8Efk
連呼厨のアカが一人でも居座ると荒れるスレになる
983Socket774:2013/10/17(木) 03:23:26.20 ID:sGa+rHyO
5Tも何に使うんや
俺には想像できへん
984Socket774:2013/10/17(木) 03:32:10.01 ID:fBZIXIqV
大容量の利便性よりも
故障時のデータ損失の恐怖の方がでかいんだが
985Socket774:2013/10/17(木) 03:33:33.67 ID:kHaRii6A
>>979
理屈で反論出来ないと相手の個人情報を調べ上げて個人攻撃
ネトウヨのやってる事は在日や創価そのものだな、お里が知れる
千葉連呼してもお門違いだからダメージにもならんし俺の圧勝

>>982
連呼厨と言い出す奴はレッテル貼られると身悶えして嫌がるネトウヨ
在日の公明創価と連立を組む自民党を支持するお前は在日ネット右翼
客観的事実だからまったく言い訳できない。ネトウヨは在日と確定
986Socket774:2013/10/17(木) 05:15:47.07 ID:Zwg8ffM0
今日はさむいのでホットコーヒを飲みます
987Socket774:2013/10/17(木) 08:08:59.99 ID:1bn7Pjbv
まあどの容量でもバックアップはするわけだし
988Socket774:2013/10/17(木) 08:28:39.51 ID:PjHKXXrs
>>983
TS録画ですぐに埋まる。
989Socket774:2013/10/17(木) 10:49:59.85 ID:gMccTRLm
ある一線を超えると感覚が麻痺するような気がする。HDD収集でいえば、10台あたりか。10台未満で運用している分には、
すみずみまで目が届くが、それを超えると大雑把になり、買えばいいやになる。ルーキー諸君はよく注意するように。
990Socket774:2013/10/17(木) 11:21:40.68 ID:ThCXYqXe
洪水前の水準に戻るのにあと何年かかるんだ
991Socket774:2013/10/17(木) 11:37:52.34 ID:XbO72Efh
割れ厨のクズが息巻くスレ

>973 名前:Socket774:2013/10/17(木) 00:58:41.74 ID:kHaRii6A
>>956
>>320GBとか頑丈だぞ
>その辺りのHDDってメチャクチャ丈夫だよな
>エラーなんて見たことないし、P2Pで回し続けても壊れやしない
992Socket774:2013/10/17(木) 11:52:48.25 ID:ylZR2/I0
>>981
だね
容量更新で価格が落ちるなんてまだ言ってるやつがいてわろた
そんな法則とっくに崩壊してるっつの
2TBと3TBはこのままずっと同じ水準でそれに近づくように4TBと5TBが調整されるだろうね
もうHDDの値段は下がらない
993Socket774:2013/10/17(木) 11:56:59.93 ID:6vej3ibw
>>992
IT関連の価格考えるならドル換算で考えないと
国力が低下すれば輸入品の価格は自然と高く感じるようになる
994Socket774:2013/10/17(木) 12:03:25.92 ID:or5ITmim
2TBが1TB以下と同じ扱いに成らないとな
995Socket774:2013/10/17(木) 13:18:03.59 ID:NKinqOuV
>>992
4T12800円まだぁ?
996Socket774:2013/10/17(木) 13:20:19.14 ID:Z/70kxMT
いつもつくもタイムセール何時からやってるの?
毎回出遅れてるのでそろそろ正座して出待ちしたい
997Socket774:2013/10/17(木) 13:25:43.39 ID:93wF4VO5
高ければSSDにシフトするだけだろ
SSDは縦軸でも集積化が可能だからな
998Socket774:2013/10/17(木) 13:32:18.82 ID:AZUr6lYp
>>993
為替のことを言ってるのなら、、
どれだけ円高になっても値段は下がらないよ。
999Socket774:2013/10/17(木) 13:41:35.21 ID:zQN9g9yk
>>996
最近は土曜の二時だと思うけど
ツイッターをチェックした方が確実
1000Socket774:2013/10/17(木) 13:42:22.38 ID:szDUyBts
1000なら4TB一万円
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/