1 :
Socket774 :
2013/09/20(金) 16:32:41.45 ID:IIcc8lHf
2 :
Socket774 :2013/09/20(金) 16:33:40.46 ID:IIcc8lHf
■FAQ
Q:どのくらいのグラフィックボードまでなら載せられる?
A:公式にサポートリストがあるので確認しましょう。
http://global.shuttle.com/support/supportList 物理的には、
SG33G5などG2,G5,G6筐体は1スロット、カード長23cm程度まで
SP35P2などP2筐体は2スロット、カード長27cm程度(※)まで
PCI-Exが内側にあるH7筐体は2スロット、カード長27cm程度まで搭載可能。
(各リファレンス基板の長さ:88GT,96GT=228mm、HD4870=241mm、98GTX,GTX260=267mm)
排熱、電源容量などで制限があるので、実際に余裕を持って使えるのは
G2,G5:〜8600GT、9500GT、9600GT、HD4650、4670
P2:〜9600GT、9800GT、8800GTS、9800GTX、HD4670、4850、4870
H7:〜9600GT、9800GTX、GTX260?、HD4670、4850、4870?
○あくまで目安なので構成次第。
1スロット仕様の9800GTやHD4850は熱がこもり易いため、なるべく避けた方が無難です。
※P2筐体に9800GTX、GTX260、280、285は
クーラー部分がCPUの電源供給コネクタに干渉しますが、コネクタ加工で回避可能。
下記URL参照
http://www.sudhian.com/index.php?/forums/viewthread/103642/P15/ またはオリジナル基板の短いモデルであれば搭載出来ます。
3 :
Socket774 :2013/09/20(金) 16:34:39.73 ID:IIcc8lHf
■
Q:CPUクーラーは換装出来る?
A:G、H7、P2筐体のモデルは専用クーラー(ICE)を使用しているので換装は出来ません。
付属クーラーを使用しての運用が前提。
ICE自体はケースファンを兼ねており、基本的に換装の必要性は無いです
K45、K48はリテールクーラー以外に換装できますが、内部スペースにかなり制限があるので注意。
■
Q:電源ファン煩いんだけどなんとかなんない?(G筐体、K45など)
A:主に消費電力の高い、CPUかVGAを載せた場合に顕著です。
ファン換装する場合は4cm,10mm厚、3500rpm程度の物にすると静音化できます。
換装用電源としては、純正のPC40,PC50、市販のFlex-ATX(NLX)規格の電源がありますが、
比較的静音な物は無い(PC60は不明)ので静音化目的での換装はオススメしません。
■
Q:最新BIOSにupしてなくても45nmCPU使える?
A:45nmCPUに対応してるベアなら認識、起動するので載せた後に上げればOK
ステッピング等、CPU対応状況は公式のサポートリストで確認できます。
http://global.shuttle.com/support/supportList ■
Q:SG31G2とかでUSBの外付HDD付けたままだとOS起動しないんだけど・・・
A:BIOS更新で直らなければ、仕様っぽいので諦めましょう。(HDDによっては例外アリ)
■
Q:eSATA付いてる機種はポートマルチプライヤ使えるの?
A:使えません。eSATAカード挿してください。
■
Q:PCI-Exにカード挿したんだけどオンボ出力で画面映らないよ?
A:SG31G2など特定のモデルでは、
オンボードVGAとPCI-Expressスロットが排他になっているのでVGA以外のカードは実質使えません。
またSG33G5などPCI-ExとHDMI端子が排他利用のモデルもあります。
PCI-ExスロットにVGA以外のカードを挿す場合は注意してください。
4 :
Socket774 :2013/09/20(金) 16:35:48.60 ID:IIcc8lHf
■G筐体&K45の電源ファン換装について
標準のファンは4cm 20mm厚、定格12v 6000rpm〜8000rpmのファンが
だいたい3000rpm〜5000rpm(温度で可変)で回ってます。
これを4cm 10mm厚で4000rpm以下のファンに換装すると静音化が期待できます。
4500rpm以上だと逆にうるさくなるかも。
オススメはScytheのmini-kazeかCF-45SS
http://www.scythe.co.jp/cooler/sy124010l.html あけると保障無くなりますが気にしない人だけ実行
標準ファンは電源基板に直付けされてるので切断した後、絶縁処理。
換装したファンはマザーのファンコネクタか大4pin変換して接続すればおしまい。
5 :
Socket774 :2013/09/20(金) 16:36:52.93 ID:IIcc8lHf
■SP35P2 HDMI経由でテレビから音声を出す方法 背面の同軸ピンに余っていたオーディオ用のピンプラグを刺して 配線途中をぶった切り、(+)と(-)をせっせとグラボからの線に繋いで グラボ横の空いているスロットのふたから中に引き込んでテレビに繋いで確認したら 出来ました。 ■BIOSアップ失敗したときの復旧方法。 BIOSの非書換え部には最低限レガシーFDDを読み込む機能が付いている。 1 BIOSのバックアップまたはWebからBIOSファイルをダウンロードしておく 2 DOS起動ディスクのルートにAWDFLASH.EXEとBIOSファイルをコピーしておく 3 CONFIG.SYSは空に、AUTOEXEC.BATは以下を書いて保存 AWDFLASH [BIOSファイル名] /py /sn /cc 4 実際にアップデートに失敗して起動しなくなったら、CMOSクリアを試み、 駄目ならメモリ以外は外し、レガシーFDDを付けてFDを読みに行くか見て、 読むならさっき作ったFDを入れて数時間待つ。 5 FDDのランプが消えたら電源を一旦切り、立ち上げる。 DOSはMS/PCDOS、Win9x付属のが救命率が高いらしい。 これで駄目ならFlashROM焼きサービスを。 以上
6 :
Socket774 :2013/09/20(金) 16:47:50.47 ID:IIcc8lHf
念のため
Shuttle友の会 15台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318433139/896 896 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 10:22:58.77 ID:I8XBcrd9
【SZ68R000.201 不具合まとめ】
[CPU Configuration]
Power Limit 1 Value (1/8 watt) & Power Limit 2 Value (1/8 watt)
#デフォルト数値以下の設定しか出来ないバグにより4.1GHz程度がOC限界
[Fan Speed Control]
ファンコントロール(PWM制御)に致命的なバグ。
定格クロック運用でもCPUコアが限界温度に達してフリーズ。
#手動でFull Modeを選択して爆音に耐えるしかない
[NEW!]
Intel HD Graphics driver をインストールすると起動不能になる。
#セーフモードで起動してHDドライバを削除するしかない
[重要]
SZ68R000.201からSZ68R000.105には戻せない。
#絶対にアップデートしないこと!
リリース翌日に本国へ英語で報告しましたが返信すらありません。
(現時点で平然と公開しているのも信じられない)
7 :
Socket774 :2013/09/21(土) 00:29:59.03 ID:9UElV5tU
8 :
Socket774 :2013/09/21(土) 00:49:53.62 ID:mvjUZ9ab
背面5.1chなんて不要だろ。HDMIとDisplayPortありゃそれで十分 そろそろDV-Iも要らんな
9 :
Socket774 :2013/09/21(土) 00:58:00.72 ID:9Bq65Fex
デジアナ1系統ずつはないと環境によってはいざって時に不便になるしなあ。 背面5.1もスピーカー考えるとないよりはあった方がいいし。
>>10 >>7 はSH87R6が9/27発売なのは知ってるけど、
5月にSH87R6と一緒に予告されたSZ87R6はまだかいな?ということでしょ。
グローバルの方もまだアナウンスないしね。
フロントパネルまで伸びてるケーブルはなんとかならないのかな
SH87R6が¥29800って事はSZ87R6は¥35000前後?¥40000弱までいくのかな?
SZ77R5と同じくらいなら35000弱だな
SH87R6との価格差5000円をどう見るかだな
水を差すようで悪いが、haswellにするメリットってあるのか? スペックや各種ベンチ見る限り、大した差は無いように感じる。 作ることに意味がある、と言うのなら納得。正直すまんかった。
Haswell自体はどうでもよいけど、個人的にはメモリ32GB積めるようになるのは嬉しい。
>>16 今使用しているPCの状況によって違うかな
自分はまだSG33G5だから、そろそろ買い換えたい
SATAもPCI Expressもバージョン1だし、でもそこまで不便ではない
AthlonX2のToledoコアからhaswellに換えようと思うけど、それでもメリットないって言えるの?
X58で48GB、X79で64GBと積んで使ってきてる俺には32GB程度じゃもの足りないな
ds61の蓮モデルは、こないのかな。
蓮がこなれるまでもうちょっとかかるんじゃね? もしくは在庫が捌けるまで
なるほど、まだまだ待機か。
でも、DS61って店頭在庫どこも無いような。 写真だけじゃイメージ湧かんから、実物弄繰り回したいのにさ。 恵美須町歩き回って疲れた・・・。 RealTechDigitalOutputってどこ等辺にポートがあるの?
>>25 実機を持ってるんだが見当たらない。ヘッドホン端子と共通?
>>25 マザボにSPDIFのコネクタあるから、そこから出力されるんじゃない?
そこのコネクタから同軸ケーブルのメス端子繋げられるなら音は取れそう。
ケーブルは市販にあるかわからんから自作かもしれないが。
SZ87R6買うつもりなんだけど他機種のマニュアル見るとグラボの高さが98mmって書いてある 実際に98mmで収まるグラボなんかローエンド向けしか無いみたい GeForceの770積みたいんだが殆どの奴は120mm弱 実機はどの程度までいけるの?
>>28 SZ77R5使ってるが、クロシコのGTX660でかなりぱつんぱつん
特に外部電源コネクタが側面にある奴には要注意。
あと、廃熱にはマジ気をつけろ。
USB3.0がHDDの真下にあるおかげで、USB3.0のHDDとミラーコピーとかすると
GTX660つけてたら下段のHDD温度が瞬間60度近くまで上がったことがある
>>29 レスありがとう
グラボは実物見て選んだ方がいいみたいね
廃熱はカバー側面を加工するつもり
SH87はPT3の2枚挿し出来るかな?
ちょっと古い機種で申し訳ないんだが、 SP35P2 Proっていう機種なんだけど、 USBメモリからブートさせるにはどうしたいいんでしょうか?
>>35 ツクモの写真はなぜLGA1155になっている?
SH87R6+core i7 4770k購入しました。 Win7(64bit)でPT3を1枚挿ししたけど 特に問題なく動作しています。 2枚挿しは試してないので不明です。
なんでK?
PCI expressがx16とx1だと?なんでx4じゃないんだ!
H87だから
古いけど情報ということで・・・ SZ68R5 の BIOS204 で Xeon E3-1265L V2 正常認識しました。
SH87R6でPT3を2枚刺テスト中 新型シャーシだったんだな、R5から微妙に変わってる
>>43 詳細よろしく
拡張スロットや拡張スロット周りのスペースはどう?
SH87R6 Q3PEがアッテネーター要るとかおかしな信号処理してるから、 PT3×2で8チューナーの小型PCの鉄板構成になりそうだね。 mSATA SSDを起動ドライブにすればHDDも2〜3台積めるし。 って思ってたんだけど、発売が遅すぎて耐えられずにMicro-ATXの スリムケース+C2ステッピングMBで先月作っちまった。
46 :
43 :2013/09/29(日) 21:03:18.70 ID:QXAbe+R8
スロット周り気持ち広くなってるかな? ただ相変わらず窒息なんで高発熱のグラボ搭載するとアッチッチは変わらないと思われ
PT3まだ買えるならSH87に移行しようかなあ
電源300WだしSH87R6にグラボのせようと思う人はそう多くはない気がするな。
なあに外付けで電源引っ張ってくれば ・・・って、そこまでするならSH87R6じゃなくてもいいわなw
ああ、SZ87R6は500Wか。
SS21Tを使っています 先日最新のBIOSにアップしましたが、交換したCPUでは起動しませんでした 使用したCPUはAthlon64X2 6400+で、サポートリストにも載っていました 同じパターンで成功された方はいらっしゃいますでしょうか? 電源スイッチを入れると、ファンが少し回っては止まるを繰り返すだけです ファンの動きに合わせて、マザーのランプが2箇所交互に点滅を繰り返します 今まで使っていた下位のCPUに戻すと、普通に起動します お知恵を拝借出来ますと幸いです
持ってないから適当なことしか言えないけど、 ・組立ミス ・BIOS初期化 ・CMOSクリアー ・最小構成起動(MB/CPU/メモリー1枚) ・初期不良?
レス有り難う御座います あれから何度か作業を繰り返してみました 下位のCPUは毎回起動しますので、組み立てミスは無さそうです BIOS(WinFlashでWindows上で何度かバージョンを変えてみました) CMOSクリアーと電池の取り外しとスイッチ長押しの放電をしました 前の持ち主が別のマザーで動作確認済みでした そのため、初期不良では無いと思います
本文が長いと怒られたので、2回に分けました 上記の作業後に、メモリ一枚の最小構成で起動確認を行いました 結果は変わらずファンの回転と停止、マザーの赤ランプと緑ランプの点滅 を繰り返すだけでした マスターシードにもメールを出して、Athlon64X2のどこまで対応してるのか 現在連絡待ちの状態です マザーの変な挙動を見ますと、6400+には対応していない様にも感じます ちなみに大容量の電源に変えてみても、動作は変わりませんでした
前の持ち主ってなんぞ?
元々ヤフオクで、中古で購入したものなんです 出品者からは、発送前に動作確認を取ってもらいました
BIOS初期化っていうのは焼直すんじゃなく、Load Defaultみたいな所で 初期値を読み込むこと。 PCショップとかで有料でCPUの動作確認してくれるところあるんじゃないかな。
レス有り難う御座います すいません 焼き直しではなく、BIOSアップ後に試したのは仰る通りLoad Defaultでした 残念ながら、これも効果がありませんでした 起動はしませんが確認の後はCPUも暖かいので、 壊れていないかも?と淡い期待をしてしまいます 実はCPUをお店に持ち込んで動作確認をお願いしましたが、 何処もAM2のマザーの環境が無く断られてしまいましたOrz その為、現在ヤフオクでAM2のマザーを物色中です
参考になるかわからないけど。 似たような現象で、ファンが回っては止まる・Load Defaultも効果がない・CPUグリスも問題なし、 部品を差し替えると微妙にランプのつき方が変わる等で悩まされた時 原因は電源ユニットのへたり+微妙に電源容量不足だったよ。 使っているのが小容量の電源で、グラボ増設もしているため 上位CPUに変えたら起動時の突入電流に耐え切れずコケてしまっているとか? 当てずっぽうだけど・・・
田コネ刺し忘れてる落ちじゃないよね?
レス有り難う御座います
>>59 症状がそっくりですね!
同じく電源を疑ってみまして、1000Wの物に変えてみました
ファンの回転と停止の挙動は収まりました
それでもBIOSの起動には至りませんでした
>>60 うっかりミスであれば良かったのです…
全てのコネクターの接続に問題はありませんでした
>>58 そんな目に遭ってなお必要なパーツをヤフオクで漁ろうとする姿勢にワロタ
>>63 ショップだと、どうしても値段が高いんですよね
もう枯れたパーツなのに、値段の桁が違うといいますか…
なもので、ついついヤフオクで探してしまいます
安物買いの銭失いは分かっているのですが(笑)
そろそろスレチ
すいません、雑談にしてしまいました 先程マスターシードからメールの返信が届きました 症状から、CPUの故障の可能性があるとの事でした 6400+のステッピングは全て同一な為、BIOSの対応も問題無い様です 近々6000+当たりを探して、再度動作確認をしてみようと思います 結果が分かり次第、こちらに報告させていただこうと思います
明らかに騙されてるだろ。 読んでるだけで気分悪いから、ここに書かないでくれよ。
雑談スレでも立てれば? 今なら規制解除されてるだろ
さすがにヤフオク品は相談されてもちょっと困るな
雑談する場合は単発スレ立てるより中古スレとか見てみるといいんじゃないかな
71 :
43 :2013/10/02(水) 00:02:11.20 ID:ukkNcQFT
ネタが溜まってきたんで書こうと思って来ましたが SS21Tの話が続いてるみたいなんでまた今度
>>66 もう来ないでいいからね
それよりSH87の話が聞きたいんだが…
>>74 そのリストみてみた。
> NVIDIA GTX780 2GB
…おい消費電力
300WだとPCIe補助電源が付いてたとしても6Pin×1くらいじゃないのかね
Caution読め。 ケースに入るかどうかのリストだろ。
あとPCIeバスから75W、6pinで75W、8pinで150Wが給電能力の一応の規格な。
79 :
43 :2013/10/02(水) 23:41:43.88 ID:eq5dV0HB
R6シャーシ、R5よりPCIeまわりの空間があきらかに広いです 電源問題なら500Wのやつに換装すれば良いのでは? ただ本命はSZ87でしょうね それでは引き続きSS21Tのお話をどうぞ
USB3.0の話なら、Win8だとドライバー入れる必要ないはず。 普通は必要ないってインストールできない気がするけど。
SH67H3で2ポート出力のビデオカード増設して4画面出力したいんだけどちょっと教えて shuttleに聞いたらBIOSをOnboard VGAにする必要があるから処理能力がOnboard側に依存するんで ビデオカード側のパフォーマンスを得ることができなくなるって言われたんだけどビデオカード側の性能全く生かせないの? だとすればオンボードより性能の劣る安いビデオカードでいいのかと思うんだけど実際のところどうなのかわかる人いる?
>>83 ありがと
ラデ7750載せるつもりだったけどオンボードに依存するなら安いの探すことにするわ
むしろELSA NVIDIA NVS 510とか人柱してほしいと思ってみたり
>>74 サンクス
確認してみた
高さ112mmまではいけそう
クイックガイドの方は98mmまでって書いてあるのにねぇ
物理的に収まるのと電力や排熱が足りるかはまた別の問題だから気をつけてな。
>>81 なら なんでWin8用のドライバが公開されてるん?
>>88 標準ドライバーで動いでも専用ドライバーあるパーツいくらでもあるだろ。
もう5年使ったSG31G2(まだ暑かった先月、使用中に電源が落ちて目を醒まさなくなった奴(電池だけ抜いておいた))なんですが、 今日一日、新しい電池入れて駄目、別のATX電源でも駄目、CPU・メモリを替えても駄目 Web参照して、チップセット・CPU・電源周りのコンデンサを替えても結局駄目(メモリスロットのLEDは点くだけで、他はいっさい挙動無し)、 他に何かできそうなことあるででしょうか?(FETかチップセットが死んでる?)
マザーボードを無理やり換装する
供養してから埋める。
5年使ったんならもうあきらめて新品買い直したらいいんじゃ
それだけ余剰パーツがあるなら、もうちょっと足すだけで一台組めるしな
でも、G31だろ? 使いまわせるパーツも少ないんじゃないかね。 メモリが安かった頃ならi3かPenDCで組み直すのも勧められたけど。
97 :
Socket774 :2013/10/08(火) 00:09:15.76 ID:J19x7W73
DS61V1.1なんだけれど先月まであった uefiファームウェアの設定 が表示されない DEL連打も間に合わないしどうしたもんだか システム情報はUEFIなんだがbiosセットアップに入れない
>>97 USBの次はBIOSかい?
もう窓から投げ捨てるべきじゃないか?
Shuttle製品ってそんなに信頼性が低いのか??
ケース内が高温になると特に液コンはメゲやすいと思う
>>99 上手く動いてるやつはここに書き込みしてないだけかと。おいらのshuttleはすこぶる快調だよ。
コンデンサ問題は10-5年前くらいのマザーボードは どこの製品でも同じようなものかと。SG31G2くらいの Core2世代はギリギリダメだね。 DS61は電解液が入ったようなコンデンサは使って ないっぽいね。
電源内に隠れてるやつも危ない
>>97 >DEL連打も間に合わないし
いや早めから押しっぱなしにしとけよ
無駄に連打とかスンナ、9割くらいの奴は押しっぱなしで入れる
st62k現役バリバリだぞ、リアファン3回電池2回換えたけど 不具合あったのはノーブランド安物メモリの相性くらい xh61v導入一年で不具合全く無い
>>104 DELの押しっ放しは効かないが
F2の押し続けでいけた
フロント周り大幅加工することになっても構わないから、前面に吸気ファン付けられないかな 現状、HDDの冷却が全く考慮されてないんで温度が気になってしょうがない
>>107 xpcなら3.5インチベイ用の吸気ファンつけられるんじゃない?
排気ファンで負圧がかかるしシャーシにも熱伝導するから冷えるだろ
DS61V1.1なんだけれど休止モード移行に失敗してフリーズすると HDDの部分か、電源周りかが手で触れていられないほど過熱してることが 繁盛にあるな。怖いからスリープのみにしてる。
64bit版win8
頻繁にが言いたかったのか? 隣の国からネガキャン?
>>107 温度が気になるなら別にfanを付けなくてもHDD前に穴なりスリットなり作ればあとは勝手に後ろに抜けてくれるだろ
簡単に加工できると思うよ、見た目を気にしないならね
DS61君はもう来ないでいいと思うの
>>115 わいはSATAケーブル交換してから快調やで。点けっぱなし余裕ッス。
DS61V1.1君やろ。
DS61の後継としてHaswellのXQ87出してくれればよかったのにね 何故発売中止したんだろうか? NUCの影響かな?
サブのDS61 V1.1をなんとなく3225から3770Sに換えてしまった。 やっぱりこの大きさだどフルにエンコとかするとかなり熱くなるね。 これで今までのメインが2500Kだったので、この一番小さいのが一番上位のCPU積んでる事になるね。
↑お前の家のPC事情なんか知るかボケ
>>118 DS61 V1.1に3770S載せてフルエンコは当然熱処理が追いつかなるな
まあ短時間ならいいが・・・
DS61 V1.1のCPUは3225に戻す
メインのMBはUSB3.0付のに買い替えて、3770Sを載せたらいいんじゃ
俺のDS61君は金無いからせろりんG1610載っけてるわ。 録画・ファイルサーバー兼低負荷作業ならこれで十分っす。
123 :
118 :2013/10/10(木) 12:34:39.96 ID:Lx/S2Swx
>>120 QSV使用で20本以上のTSファイルを変換したけど熱暴走はしなかったよ。
ただcoretemp読みで70〜80度にはなってた。
この大きさでi7っていうのが、やってみたかっただけなんですけどね。
ただの自己満です。
shuttle製品で熱を気にしたら負け
>>80 WindowsUpdate来てた。10/2公開
ASMedia Technology Inc - Other hardware, USB Controller - USB Root Hub
ダウンロード サイズ: 1.1 MB
この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。
更新プログラムの種類: オプション
ASMedia Technology Inc Other hardware, USB Controller software update released in June, 2013
>>121 それならDS47でよかったんじゃね?
ファンレス、無線LANもありだし…
俺がDS61買った時はまだDS47が発売されてなかったんよ。 まぁ静かな場所で使わないからファンレスは意味無いし 値段も高いからDS47があってもたぶん選ばなかったと思う。
>>121 >>126-127 Celeron847(1.1GHz)とG1610(2.6GHz)じゃ
全然速度が違うからな。
どうして、オンボードCeleronは847ばかり?
DS47の縦置きのスタンドだけは羨ましい。
何故DS61にはつけないのだ?
XQ87発売してくれよ〜〜
電源のキャパシタが吹いたっぽい はぁ〜、めんどくさー
ハンダの登場だ
\ \\ \ \\ , ェェェェェェ、\ \\ \ \\ \\ \ \,ィ三三三三三三ヽ. \\ \ \\\ \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ \\ \\\ / ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\ \\ \ \\\ l !三リ ヾ三ヲ' ヽ、 \ \ \ \ \ f三ミ /三三 `ヽ.、 \ \ \ \ ` ヾ三 ヾ三三 ,ィ全、 \ \ \ \\ \ \.゛l f≧ ノ三三 ./三三、 ヽ. \ \\ \ 、 fn, ~ /三三". ,'三三三、. l \ \ \\ \ .i≧ュ __,、 /三三" ,'三三三三、 ノ \ \\ \ |三ミ≧≠三彡" l三三三三三「\\ \ \\ `!三三三リー - 、._ !三三三三三 \\ \ \ \\ }三三彡 \\\ ヾ三三三彡"≧, \ \ \ \.ノ三三リ\ \\\ ヾ三三ミ、 ━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━  ̄ ̄
SH87R6行きたいところだけど ファン周りの音の大きさが未知数なのが怖いな
いつも通りの音でしょ 気になるならFAN交換でいいし
SZ87R6まだかいな
11/7くらい? もうお金は用意してあるんだけどな(´・ω・`)
>>133 個人的な感想だけど静かだよ
4770積んでる
前のが電源入れるとしばらく爆音だったから動いてるの?くらいに感じたわ
SG31G2なんだが、起動直後や動画再生とかエンコードの 際に再起動する症状からコンデンサ不良と睨んでるけど マザーボードをチェックしても異常のあるコンデンサは 見つからなかった。。。 いったい、どこが悪いんだ?
液コンの不良は外観ではわからないことも多いが 年式からしてそろそろ抜けてる可能性がある
その症状でコンデンサ不良疑うか?というのは置いといて、メモリやらCPUやら他のパーツは問題ないの?
>>140 全く問題ナシ。ハードディスクも問題ナシ。
その他のハード載せても同じ症状でる?
負荷が多い時に落ちてるようだし電源では?
経年劣化で出力下がることもあんだよな
コンデンサも劣化するけど、チップセットだって壊れる事はあるんだぜ?
色々調べてるうちに検証用のパーツで一台組めてしまうのであった…
それはそれでおめでたいことでありんす
よくある話だw
で、結局新品1台買うより高くついてるなんてのもよくある話
つか自作してりゃ分裂増殖は当たり前じゃね〜のか?
俺は増殖する前にパーツ単位で売却してるよ
俺はその余ったパーツで1台組んで、爺ちゃんにプレゼントしたわ サポート兼ねることになったけど、週4で晩飯用意してくれてるから文句ねーわ
いい心がけだ
PC使えると何でもできると勘違いされててあれこれ頼まれるのが嫌でPCあげたら 使い方教えてって事で余計に手間が増えたでござる(´・ω・`)
>>155 職場じゃ絶対にPCに詳しいってバレちゃまずい
私設無償24時間休日無しのサポートにさせらる運命辿るぞ
俺の実体験だ○| ̄|_
そうそう、パソコンの手伝いって無駄に時間を食う割りに あまり感謝されないので、そのうち切れる羽目になる。
コンデンサの話でてるが、 shuttleの電源のコンデンサを交換した人いる? 電源高いんで今のウチに予防交換するか悩んでるんだが
>>158 電源延長線買って、ATX電源を外付けで使えばいい
むかーしのはFlexATX電源だったけど今は違うからなぁ。
電源といえば、正直SH87R6で電源だけPC63Jに載せ替えたモデルがほしい
またPCIeがx1かよっ!
×2やん
少し前の話。 SA76G2(V1)が不安定になった。起動はするが、ちょっと負荷かけるとストンと再起動する。 OSからインストールしなおしてもダメ。 生きてるパーツは使いたかったし、G2フォルム大好きなので、 秋葉原でShuttleの品ぞろえ豊富な店に走り、売れ残りっぽいSA76G2(V2)を買う。 組んでみようと、ケースを開けてみる。見慣れたV1とは景色が全然違う。 なんか、サイバーな雰囲気。(ボキャブラリー貧困ですまん) コンデンサーが(後面のI/O周り除いて)全て、固体コンデンサーになっている。 ハッとして、V1のほうをじっくり見てみる。 NorthとSouthの間あたりにある、液コンが膨らんでいた。 (後日譚、たまにオクに出てる写真を見ると、V2は固体コンというわけでもなさそうだ。 (電源周りじゃないところで)液固混合という写真もいくつか目にする。 もっとも、V1とV2の区別がつかず出品しているかもしれないが。)
SH87とSZ87の価格差がどのくらいあるのかが気になるな
>>167 northとsouthって、どーゆー意味?
今はワンチップだが昔はチップセットと言ってだな、、、って説明する?
だが断る
チップセットのうちCPUに近い側、マザーボード上で北にあったのがノースブリッジ。メモリやビデオ機能を管理してた。 対してマザーボードの南側にあってPCIやディスク周り、LANなど比較的スピードを要求されないデバイスの管理をしてたのがサウスブリッジ。 今はノースブリッジの機能はCPUに統合されちゃったからノース/サウス言わなくなったね。 て、こんな感じでどうでしょ?
ここの付属グリス固いんだな 適当にはさみで作ったヘラで伸ばしたから空気入りまくってると思う 省電力版CPUだから問題ないけどさ
>>174 ありがとうございます。
あなたは173と違って良い人だ。
ぜひお礼をさせてください。
いや、別にググれカスって言っても良かったんだぜ?
sh61r4でwin8.1にしたらデスクトップ画面の右下に「secure boot が正しく構成されていません、Build9600」とでるんですが、同様の症状でたかたいますか?
>>167 もし良かったら店のヒント教えてくれませんか?
181 :
Socket774 :2013/10/18(金) 20:58:58.35 ID:wLB6Hpgz
フォトグラファー向けの機能が欲しいの?
183 :
Socket774 :2013/10/18(金) 22:19:23.40 ID:wLB6Hpgz
そうです。 このPCのスペックが欲しいので、もしもうこのパッケージで販売していないのなら 型番とスペックを頼りに揃えるしかないですかね?
スペックが欲しいなら自分で揃えた方が安いだろうけど、組むのが手間ならまずは問い合わせれば?
旬を過ぎた、しかも板違いの話なのは承知。そんなのブログにでも書けよって? ごもっともだ。 不安定の原因らしき箇所がわかったのに、手を打たないのは自作erの名がすたる。 1つがダメになったのなら、他のコンデンサーもいかれている可能性が高い。 SA76G2(V1)の液体電解コンデンサーの(後面のI/O周りを除いて)全面張り替えを決意する。 IDEQ 210Vのマザー(ちなみに壊れてない)で張り替えをやった経験があるので、楽勝と思った。 リアパネルまで外して、マザーボードをケースから取り外した。 教訓:横着せずに、フロントパネルも外したほうが、結局は早いし簡単だ。 余談:V2とV1は、マザーの型名は同じだった。 デジカメでマザーの写真を撮る。液コンの耐圧と容量を1個づつ読み取り、画像に書き込んでいく。 対象の液コンは5種類、21個となった。 また秋葉原に行き、コンデンサーの品ぞろえが豊富な店をのぞく。 さっそく、ヒマしてた店主に声をかけられてしまう。「何かお探しですか?」 無視するわけにいかないし、『自分で選ぶ』とは言えない小心者は、リストを差し出してしまう。 あっという間に見つくろわれてしまう。「これは無いけど、容量が上の、こっちで大丈夫だから。」 ものの2〜3分で、楽しみが一つ減る。そういえば前回も、たしか見つくろわれてしまったんだ。 買って帰った液コンを前に、何かに負けたような気がして、奮い立つ。 せっかくだから、やっぱり固体コンデンサーにしよう。 V2を買ったのは、ドスパラになった後のT-ZONE。今はshuttleなんかあるかなぁ。
シャトルってどこの国のメーカーなんですか?
固体コン小容量だからゲタでも履かせないと数が多くて液コンのスペースには載り切らないんだよなぁ
板違じゃなくて糸違だったね。
固体コンデンサーをそろえてる店というのを、秋葉原で見かけたことがなかったし、
店でまた声をかけられるのは必定なので、通販で買うことにした。
探しているピッタリの固体コンをそろえているところが、なかなか見つからない。
そりゃ、耐圧と容量は大は小を兼ねる(兼ねない場合もある)ことは知っている。
だが上を選ぶと大きさが問題で、コンデンサーが並んでいる箇所は干渉するし、
しなくても密接したら冷却が心配だ。
リード線の間隔もあまりに違うと実装しにくくなるだろう。
方法を変えて、コンデンサーメーカーのカタログをいくつかwebで見る。
初めてのことなので、ちんぷんかんぷんだったが、そのうちカタログの見方もわかってきた。
あるメーカーなら、妥当なものが揃うとわかった。(メーカーをそろえた意図は、なんとなく..)
品番をリストに書き加える。
>>187 そうか、やっぱり固体コンて、総じて容量小さいんだね。
余談:焦って買ったSA76G2(V2)は、直後に新調した、あるPCI-Ex x1のTVチューナーカードを認識せず、役立たずとなる。
その2:SA76G2(V1)とV2の差はなに? コンデンサーのほかに、BIOSが違った。V1はPhoenix、V2はAMI。
地味なところでは、スリープからの復帰後、AeroがONにならない不具合が解消されていた。
その3:あとから、アレニウスの法則なるものを知った。
190 :
Socket774 :2013/10/19(土) 01:51:37.18 ID:AihvErdW
R6 8700 R5 7700 R5 7900 この3点の優劣がイマイチ分かりません。 OS,CPU,メモリ.ドライブを同じにした場合、そして写真の画像処理をメインに考えた場合 どれが最適でしょうか?
>>190 そもそも7900と7700ではソケットが異なるので同じCPUが載らない。
そう、まず、CPUを同じにすることはできません。 R6 8700 => SH87R6 最新世代のバリュークラスCPU LGA1150 〜8スレッド R5 7700 => SZ77R5 一世代前のバリュークラスCPU LGA1155 〜8スレッド R5 7900 => SX79R5 最新世代のハイエンドクラスCPU LGA2011 〜12スレッド よく知りませんが、写真の画像処理ということで、マルチスレッドを重視して 高速CPUで構成を組んでみたところ(グラボもSSDも積んじゃった)、上から順に \306,721 \312,250 \428,831 とても良いお値段ですね。パーツ集めればもっと安くできそうな気もします。 スレッド数が有利とされる画像加工なら、やはり1番下でしょう。 が、この3つならR6を選ぶのがコストパフォーマンスはよいでしょう。
どの程度までやりたいのかわからないけど、一分一秒を争うプロってわけじゃないなら CPUも最上位はいらないし、メモリも8GBも積んでおきゃ問題ないだろ。 i5にメモリ8GB、GPUもオンボで十分。 適当なパーツショップにでも行って、見積もり(組立てができないなら組立て工賃も含めて)してもらえばいいよ。 SH87R6 30K i5 4670 22K メモリ4GBX2 10K SSD 256GB 20K HDD 3TB 11K ODD BD Pioneerバルク ソフト付 10K OS DSP 7/8/8.1お好きに 12〜15K ざっくり12万弱か。もし俺ならこのくらいにしておくね。 もしCPUをi7にしてもメモリ8GBx2にしても20万も行かないだろ。 30万とか40万も予算があるならNECかHPあたりのワークステーション買うわ。
R6シャーシいいよ
写真見る限りR5まではフロントは金属製だったのかな? R6はただのアクリルっぽい素材だから気を付けてね 正直安っぽいし電磁波漏れるだろうし気に入ってない
フロントなんてアルミプレート張ってるだけだろ。 つーか電磁波www
>>190 >>180 と同じ人?
まあ、どちらにせよ、チップセットの違いでしかないから、これ見て勉強したらよいと思う。
https://mobile.twitter.com/PCDIYFreeT/status/341068298533875712 で、一応RAWファイルをフォトショでガンガン扱えるPCを組む、と考えるならば、
・SATA3に対応したチップセットを選ぶ。
・できるだけランダムライトの早いSATA3 SSDを選んでOSにつっこむ
・モニターは絶対にIPS
・OS、ソフトは64bitにて使用
・メモリは8GB以上
以下はお好みで。
・HDDを二台つっこんで、データ格納用とバックアップ用に利用。RAIDカードを使ってRAID1を組めれば最高だけど、そこまでしなくてもバックアップソフトで一日一回深夜にバックアップとってれば十分かと。
・グラボはオンボで十分だと思う。もしグラボのせるなら、OpenGLネイティブにすること。具体的にはQuadroかFirePRO。
電磁波が気にならないならケース使わない方が冷えますよ
実はそーでもないよ。 電磁波気にするならパソコンもケータイも使わない方がいいですよ^ ^
>>179 Biosにsecure boot項目あるなら有効にする
固体コンデンサの品番で検索して、通販のwebサイトを探す。 欲しい固体コンが、1個単位で揃っているサイトがようやく見つかる。mouser(マウサー)。 値段はろくすっぽ見ず、予備も考えず注文する。 注文確認など、メールは香港かららしい。商品は数日後、アメリカから送られてきた。 商品が38ドル、送料が22ドル。ついでに、買ったのはニチコン。少々不条理を感じる。 さて、SA76G2(V1)の液コンを取り外しにかかる。当然、ハンダ槽なんて持ってない。 手持ちのニクロム線30Wハンダゴテと、ラジペンで挑む。 液コンの片側に力を加えて、片足づつ少しづつなら抜けるだろうか。 なかなか抜けない。ハンダは溶けてるように見えるが、スルーホール内までは届いてないということか。 想像していた以上にパターンに熱が逃げているようだ。 ハンダ吸取り線も使ってみたが、基板に張り付いてさらに事態を悪化させるだけだった。 ハンダ吸取り器も持ってはいるが、さらに望み薄。 追いハンダで伝熱を上げる方法をとってみた。 前回はこんなに苦労しなかったような記憶がある。 後日、気が付く。ひょっとしてRoHS。追いハンもよく見たら鉛フリーハンダだった。
電磁波というか埃と電源のノイズが怖いお
>>204 ブログ立ち上げてそっちにかいたら?
その方がDAT落ちしないしウザがられないし。
208 :
43 :2013/10/20(日) 00:28:07.67 ID:groPZRHs
久々のSH87R6でPT3を2枚刺テスト中 8TS同時録画も安定、旧録画マシン(骨董品のD945GCLF)を引退させられそう
>>201 ここのPCは小型なのでケース内の排熱がネックですよ
SH87R6にWindows8Proをクリーンインストールして普通に使っていたのを8.1にアップデートしたら「識別されていないネットワーク」になって繋がらなくなった。参りました。
>>204 楽しませてもらってます。
外野は気にせず続けてください。
よろしくお願いします。
自演乙
自演ぢゃなくてファンです
大したネタも無いんだし好きにすりゃいいと思うけどね。
板違じゃなくて糸違だったね。
固体コンデンサーをそろえてる店というのを、秋葉原で見かけたことがなかったし、
店でまた声をかけられるのは必定なので、通販で買うことにした。
探しているピッタリの固体コンをそろえているところが、なかなか見つからない。
そりゃ、耐圧と容量は大は小を兼ねる(兼ねない場合もある)ことは知っている。
だが上を選ぶと大きさが問題で、コンデンサーが並んでいる箇所は干渉するし、
しなくても密接したら冷却が心配だ。
リード線の間隔もあまりに違うと実装しにくくなるだろう。
方法を変えて、コンデンサーメーカーのカタログをいくつかwebで見る。
初めてのことなので、ちんぷんかんぷんだったが、そのうちカタログの見方もわかってきた。
あるメーカーなら、妥当なものが揃うとわかった。(メーカーをそろえた意図は、なんとなく..)
品番をリストに書き加える。
>>187 そうか、やっぱり固体コンて、総じて容量小さいんだね。
余談:焦って買ったSA76G2(V2)は、直後に新調した、あるPCI-Ex x1のTVチューナーカードを認識せず、役立たずとなる。
その2:SA76G2(V1)とV2の差はなに? コンデンサーのほかに、BIOSが違った。V1はPhoenix、V2はAMI。
地味なところでは、スリープからの復帰後、AeroがONにならない不具合が解消されていた。
その3:あとから、アレニウスの法則なるものを知った。
内容が有るならまだ良いが、長文な上にほとんど日記だからな。 ファン共々ブログでやってくれと言われても仕方ないだろ。
コンデンサ日記より
>>43 のSH87R6にPT3二枚刺し運用の方が気になる。
SH87R6でグラボとPT3両方とも乗せられるよね?
219 :
Socket774 :2013/10/21(月) 01:00:29.01 ID:0edp0mib
>>219 >おそらく、shuttleはsecureBootに対応していないのだろう
SH87R6には項目がちゃんとあるから、その表記は正しくないな
sh87r6のチップセットドライバってNUC用なんだな
nuc用てなんだ?
ちっこいM/Bの規格
nucはしってるよ。 NUCってmobile用のCPUとチップセットだろ?
Ver: 9.4.0.1017 っていうモバイル向けのチップセット用?のドライバが付属してる デスクトップ向けには9.4.0.1027ってのがあるみたい 何が違うのか分からないけど アルファベット1文字だから普通の奴なのに不思議だなっていう程度の認識
書いてる間にレスあったか 1027の方を使っても問題ないのかな? アルファベット1文字ってのはH77とかって意味ね
同じ番号でfor desktop board と for NUCがあるのか・・・教えてくれてありがとう
>>230 キミ面白いね。
入り口が違うだけで、インストーラー自体は同じ物だろ。
気になるなら両方おとしてハッシュチェックでもしてみな。
MMOやるのにSZ68R5にグラボ載せたいんだけどオススメはありますか? サポートリストみてももう売ってないのが多くて・・・
SH87R6が届いたんで、1台組んでみたけど 工作精度が今一つだったりシャーシがペラい割にはビビリ音がなくて満足だ
そう、もうあとはshuttle固有の話すら無い。 SA76G2のマザーから、液体コンデンサを引き抜く。 片側に入れた力の加減が過ぎ、1個だけ、頭がモゲて、リード線だけ基板に残る事態が発生する。 表側からラジペンで引き、裏側からハンダゴテで熱しながら押して、除去する。 なんとか全部取り外した。が、追いハンダしたせいか、表側にもハンダの丘ができるほど、穴は完全にふさがる。 後日譚、取り外したコンデンサの容量を測る。 容量テスターって、高容量測れるのは高いのが多いんだね。結局秋月。 21個中、2個の容量が完全に抜けていた。 表側のハンダの丘に、今度も片側づつ、固体コンのリード線を突き立て頭を押さえながら、裏側から熱する。 リード線は折れ曲がりにくいよう、短く切っている。 長い時で数十秒加熱して、同時に押す力を強めると、スポッとリード線が通った。 ただこの過程でついに30Wをあきらめ、40Wのハンダゴテ(安物)を買う。 押さえる指に火傷を負い、爪を焦がしながらも、全数張り替え終える。 息をのんで通電する。 起動。負荷をかけても落ちない。 ありがとう、今日も快調に動いている。
一見玄人っぽく見えるのによく見ると素人なのなw 半田吸い取り機とか半田吸い取り線使うと良いよ
素人の工作日記ならチラ裏でやれ
まぁ、確かに出来上がりは、人様にお見せできるものでないね。
>>232 サポートリスト見ると、古いのもあるが現行のカードもあるように見えるが。
・MMORPGの名前
・スロットは2つとも空いているか
・予算
・ディスプレイとの接続
このぐらいの情報は必要かな。
収まって蓋が閉じられれは、大抵のものは動くのはわかりますね?
R5シャーシ持ってるけど、なるほど、高さも考えないとベイのホルダーがぶつかるんだね。
電源容量とプラグはOKとして、ジャックの向きも側面だと苦しいのか。
ELSA GeForce GTX 650 Ti S.A.Cなんかどうでしょ?パフォーマンス悪すぎ?
がんばってるのは分かる。分かるけど余計な所はカットすべきだったなw
>>233 おーまじで?
R5でもビビり音はあるからR6で意図的に改善させたのか、単に当たりを引いただけなのか気ななるところ。
241 :
43 :2013/10/22(火) 03:45:19.89 ID:BGQ15Vfh
ペラかったり窒息だったりはR5からR6になってもたいして変わってないよ とりあえずファンはうるせーんで交換推奨
使い方で変わるだろうけど、うちのSH87R6はi5 4670で拡張カード無しでファンが静かで感動してた。つけてるか分からないくらい。
HDD載っけたら、そちらの方が五月蠅かった
俺も、もうそろそろShuttleを卒業して 好きなケースと好きなMBで自作を始めようかな
俺もそうだけどむしろバラ組み派がShuttleに手を出す感じがする
ミドルタワー買っても大して増設しない事に気付いた自作派か、組み替えて余ったパーツの行き場に値崩れしたShuttle買うって感じかね?
タワーケースに飽きた
普通のキューブケース買っても大抵でかいかたけーし収まりわりーし
余ってるメモリとSSDから生えてきたって人も
DS61 V1.1ですが、 19インチラック棚にこいつが ち〜んまり と収まっててなんかかわいい。
ご教示下さい。 以前(前スレで)SP35PROにOSをwin7とロダでOSを再インストールしたら、徐々に動作がおかしくなり、しまいには電源を入れるとshuttleのロゴやBIOS画面やPOST画面すら表示されず、真っ黒のまま電源が落ち、また電源が入りそれを繰り返す現象を相談した者です。 その時の対策としてみなさんからの助言もあり、電源オンオフ、パーツの再装着、BIOSクリア、コンセント抜いて暫く放置、電池交換などを実施しましたがどれもダメでした。 その後にっちもさっちもいかなかったので、意を決してメーカーに修理依頼をするも、メーカーにて再現せずに念のためBIOSを再書き込みの上返却されました。 因みにメーカー修理依頼ではパーツは外して郵送との事なので、HDD、CPU、ODD、GPU、メモリー、OSなどはメーカーで用意したものです。 修理によりコンデンサを含むマザーや電源やファンなどには問題なかった事が判明しました。 返却されたCUBEのパーツを再装着するも現象はやはり同じでした。 そこでパーツ(HDD、違うPCで使ってるメモリー)をひとつずつ外して起動するも現象は変わりませんでした。 みなさん問題解決させる方法ありませんか? 新しいのを買えと言うご意見もあるでしょうが、いかんせん金もない貧乏学生なのでどうか助言をよろしくお願いします。
自分ならCPU、GPUの接触不良または故障 メモリーの接触不良またはエラー、相性問題を疑う
>win7とロダ ん?
最小構成での動作は試してみた? 電源のへたりでもその症状出そうだけど。
>>252 助言ありがとうございます。
パーツの相性問題については、購入してXPから5年も安定稼働していたものなので考えにくいです。
GPUの故障は検証してみます。
>>254 助言ありがとうございます。
最小構成も試しましたが起動しません。
>>244 >俺も、もうそろそろShuttleを卒業して
好きなケースと好きなMBで自作を始めようかな
まあ、電源もファンレスとかPlatinumとか、好きに選べるメリットはあるわな
ただし予算は多めに掛かるからそこが難点だな
交換したいだけの物欲が止まらないので DS61買って強制的に抑えてる俺
>>251 >win7とロダでOSを再インストールしたら、徐々に動作がおかしくなり、
メーカーの人も大変だな
何だ、不正使用か。 答えて損したわ。
あれ、文字化けした。。。 SX79R5と3930Kです。
>>264 その後、MBのTK製キャパシタ2個が妊娠してるのを確認しました
>>249 それおれだわw
ノートPCのスペックアップしてたらメモリとSSDが余って。
xh61vを購入。 組み立てが、モニター真っ暗なままファンがフォンと言いながら再起動繰り返してる。 モニターとはdvi接続なんだが初期表示はhdmiなんですかね? biosの設定画面まで行かないのでhdmiとdvi変換ケーブル買ってこよう。。 あと気になるのはメモリ。 動作確認リストには記載されていない型番を購入していたようでサポート対象外かもしれない。 接種、CMOSクリアしても変わりなし。 トホホ。
再起動してる時点で何か接続等間違ってるだろ。 モニター接続とか以前の話。 壊す前にもう一度差し込みとか確認した方が良いんじゃない。
>>267 わざわざ動作確認済リストからメモリ型番選んで買う奴の方が少数派だと思うよ。
DSかXHかどっちだ
XHだお。 CPUにグリス塗り過ぎたら、もうだめなのかね?
>>269 そうか。
CPUやメモリの正しいさし方なんて動画などで見てもわからないからな。。
>>267 CPUのピン曲げたりしていない?
後、気になるのはメモリ
複数枚差しているのなら一枚抜いてみる手も。
>>267 XH61Vで似たような症状が出たんで、もしかしたらこれで行くかも…
1枚だけで3分くらい待つ(もの凄い時間かかるがとりあえず動く)
OSのインスコできるようになる
BIOS(UEFIだった)のver上げてみてから2枚にする
起動も普通に早くなって正常運転
とにかくマザーのBIOS最新まで上げてみたら多分いける
>>267 その挙動、おいらならBIOSを疑うかな。
BIOSが古いと、新しいCPUを認識できなかったりする。マイクロコードでググれ。
そのための有料BIOSアップデートサービスなるものがあるわけで。。。
>>275 キタコレビンゴでした。ありがとうございます。
さて、起動できたがDel押してもF2押してもBIOS設定画面にうつらない。。
USBブート諦めてスリム内蔵ドライブ買ってくるかな。。。
トホホ。
>>276 ありがとうございます。
インストール成功したら真っ先にアップデートしますよ。
>>274 ピンは曲がっていなかった。
コメントありがとう。
>>277 おれはスリムドライブなかったしその後使う予定もなかったから、5インチドライブでインストールしたよ。
念のため電源は余ってた奴からとったけど。
>>280 なるほど❗️
5インチ内蔵型でも電源つなげればいけますよね。
USBは2.0に繋いで試してみたか? 3.0だとうまくいかないこと多いぞ
BluetoothキーボードだとBIOS画面に入れないことがあったよ。 ブート時に親機に給電されてから、キーボードが効くまでに時間がかかるみたい。 普通のUSBキーボードでも同じことが発生しているのかもしれないので セルフパワーHUBが手元にあるなら、一度、間に挟んでキーボードが常に給電されている状態にしてみては。
>>277 そっちも身に覚えがあるなw
SSDで、更にFast bootが有効だと起動が早すぎてBIOS設定画面にいけなかったりするので
メモリを両方抜いた状態でF2を押せば大丈夫
そっから起動順の一番上にUEFIを持ってきておけば多分OK
>>283 BTキーボードってソフト制御だからBIOS入れないと思ってたんだけど、入れるのもあるの?
Logicoolとか一部のやつはハードウェアレベリングで対応してるよ。 といってもブートが早いと、キーボードとのペアリングのネゴシエーションに 間に合わないみたいで俺んとこでは間に合わなかった。(ので未確認)
>>286 ハードウェアレベリングってハードウェアのレベルを上げる行為のこと???
>>286 なんだ。それってBTドングルとセットのやつでしょ。
みなさんありがとうございます。 その後の経過。 USBキーボードに通電されず、入力装置はマウスだけという最悪な環境です。 これ、BIOSみたら2013年5月版になってる。 サイトみたらこれよりも新しいバージョンが見当たらないんですよね。 OSインストール後、メモリ二枚刺したらリブートを繰り返す現象が再発。 これでも不具合でないというのか。。。 はっきり言って使い物になるのか。。
愚痴すいません。 USBは常に通電する仕様なはずだからキーボード不良を疑ってます。 新しいの買ってくるか。。
なんにせよキーボードがないとBIOS弄れないからそれが良い メモリは余ってるノートでmemtestやって赤くなってなきゃ大丈夫だと思うけど 念のために2枚刺した状態でもっかいインストールやり直した方がいいかな? ハーフサイズ無線LANカード追加した時に似たような症状が出たがそれで治った
他のマシンがあるならメモリもそうだけど、先にキーボード繋いで故障かチェックした方がいいんじゃない? メモリ相性/初期不良か、マザーの初期不良か分からないけど頑張れー。 ちなみにCPUは何なんだろ。
すまん。誰か教えてくれ。 古い機種で悪いが、SX38にwin7Pro64bitをクリーンインストールできた人いる? うまくいかなくて困ってる。 前にSP35とローダー使った人もいるみたいだけど、俺は正規ライセンスだ。 俺の場合は1回再起動後、画面が真っ黒のままそのままなんだよね。 BIOSをIDEに変えて再インストールするも状態は同じ。 AHCIとかドライバがいるとか注意事項あるん?
>>291 二枚さしたら動作しない
使い物にならない
>>293 機種も違うしVistaでの話だが同じようになって固まったけど
そのまま電源切って入れ直したら何事もなかったようにインストールできたことがある
あとこれも機種違うがBIOS起動順を光学ドライブ1番にしてHDDはdisableにしないとインストールできない奴もあった
>>289 CPU何使ってんの?
XHだとTDP65WまでのCPUしか使えないけど。
どうもメモリスロットのうちの一つがおかしい。 タコ足配線でもないのにリブート繰り返すからね。。
>>298 初期不良か。
早めに購入店に相談したほうがいいよ。
>>297 CPUまでまったく同じだw
下側に刺す方のメモリスロットはすげえ指しにくいから
まず下側だけで起動させてみるといいかも
きっちり刺さってなかっただけってのがもしかするとありえる可能性も
>>300 いやいや、あなたのと逆で下側が死んでるのです。
>>299 そうですね。
Amazonで買って一週間なので問い合わせしてみます。
その後どうなったのかな?
報告遅くなりました、
>>267 です。
結局初期不良の問い合わせはやめて8G1枚刺に変更しました。
OSインストールは無事に済み、ほぼ無音状態で今のところは安定しています。
情報メモということで、SH61R5 に Xeon 1265L V2 は POST しませんでした。 BIOS バージョン は SH61R000.206
DS61買ったちっゃ
>>306 Welcome to Underground
308 :
Socket774 :2013/11/09(土) 21:11:31.90 ID:p94iPHi5
博多 犬台 剛力 代々木 本田
SN78SH7を愛用してる者です。 今日東芝のHDD3TBを買ってきてお立ち台でeSATA経由で接続したところ、 管理画面では746.39GBと表示されます。 このマシンではこれが限界なのでしょうか?
746.39GBで検索してみては
検索するとインテルのドライバのことが見つかりますが、nVidiaなもので。 USB接続すると正常に見えるのでSATA周りの問題のようです。
>>311 SN78は背面USBポート少ないからeSATA使いたいよね
>>309 SN78ってうるさくない?
CPUはなに使ってる?
>>312 ポートの数より速度的にeSATAで使いたかったですね。
動画置き場にするつもりだったので。
>>313 全然うるさくないですよ。PhenomII X4 905で文字通り常用してます。
SanMaxのメモリの相性が良かったみたいで恐ろしく安定してます。
315 :
Socket774 :2013/11/11(月) 01:07:52.95 ID:iNXtv5kk
>>314 > 全然うるさくないですよ。PhenomII X4 905で文字通り常用してます。
> SanMaxのメモリの相性が良かったみたいで恐ろしく安定してます。
サンクス
チップセットファンレスじゃないから
うるさいんじゃと思ってた
316 :
Socket774 :2013/11/12(火) 12:50:51.62 ID:uGKOF+rG
産教 代々木 小久保 入曽 久保
SH87R6とi5-4670でPT-3の2枚差し組んでみた。何故かWindows8と8.1だとSCR3310に挿したB-casの認識が不安定だったので、現在はWindos7proで使用中 凄く静かで安定しています。エンコードさせてもmax75℃位です。
>>319 無理かー。そもそもグラボ付けれないけど
ゲームなんてしないので、ACアダプタで静かな61V気に入ってんだけど
デュアルにしたくないんだよね・・・。
今Core i3 3225なんですが、 HD 6450ってCPUの内蔵グラ以下なんですね・・・。 まぁゲームしないけど、ちょっと悲しい
AopenのGP1-PlusDみたいにDPで繋ぐ奴じゃダメなん?
326 :
Socket774 :2013/11/14(木) 18:59:50.30 ID:AEJwgR0y
ST20G5の電源が逝ってしまいました XP延命のために電源替えて使いたいのですが、内蔵のPC35は手に入らないようで、同サイズ(筐体に収まるサイズ)のものも見当たりません この際、見てくれはこだわらないので、汎用の電源を外に出して繋げようと思っています 安価でオススメをおしえていただけませんか? また選ぶ際の注意などご教示いただけると幸いです 発売当時、メーカーのオンラインショップからパソコンセットでの購入です 初歩的なことで恐縮ですがよろしくお願いいたします
>>326 症状にもよるけど、コンデンサ交換で生き返る可能性あると思う。
ST20G5なら普通のshutleの電源だろうけど、オークションの中古かジャンクの本体から抜くとかは考えてない?
初心者っぽい人にそれを求めるのは酷じゃないかな 外付け電源でいいなら聞くべきスレからして違うことに気付いていないようだし
>>328-329 ありがとうございます
コンデンサ交換は少々ハードルが高く(道具がありません)、中古はネットで知りうる限りは見つかりませんでした
Shuttle製品は小型ですし、パーツもやみくもに汎用パーツを買っても使えなかったりしそうで
こちらのスレなら的確な回答をいただけると思った次第です
ヤフオクにPC61が出てますね。あとはflex ATXとかNLX 電源で検索。
DS61のHaswell版早よ出せこらw
>>330 ごく普通に売られている電源はそのままでは使えません。同じ頃発売のShuttleベアボーン持っているけれど、
電源が独自でどのピンに何が来ているかを調べて、一般に売られているタイプを自分でコネクター改造しない
と駄目。半田ゴテも持っていないようだから無理。再生は諦めて方が良い。
他のパーツは問題ないのだから、 適当なケース(電源)と、マザボを替えるだけでもいいのではなかろうか
補修部品でMBだけ売ってくれると安心なんだけどな
>>333 ピン差し替えにコテなんか要らんよ?
ST20G5は持ってないけどググった感じ特殊に見えないけど。
XH61+XH61V多頭飼いユーザーです。
>>327 > このMini-ITX互換「×」とは
おそらく、ケースにMini-ITXのマザボは載る。電源もごく普通の90W-ACアダプタ電源。ただし
@XH61VはCPUファンがヒートパイプ式なので、マザボ上のCPU位置が決め打ちされる。
よって標準以外のマザボを使う場合はCPUファンも別途購入になる
Aケース内の高さが低いため、部品・ケーブルの干渉に注意
自分はXH61無印にITXマザボを2製品載せてみたが、問題なく収納できて動いた。
SH87R6を検討中なのですが
>>210 の問題は現在は解消されているのでしょうか?
8.1用のドライバ入れるだけだろ?
DS61ってUSB3.0のコネクタがちょっとの振動で接触不良起こす すげえ使いづらいわ
半田割れてるんじゃね? 初期不良で交換してもらえよ
343 :
Socket774 :2013/11/17(日) 14:04:36.45 ID:Mp0nAseR
>>267-268 遅レスだが、XH61 Ver1.1はIvyBridge対応してないから。
そりゃCore i3 3220Tでは起動しないよ。
BIOSをVer1.2以降にアップデートすればIvyBridge対応。
いらないなら俺に売ってくれ。
DS61いい加減にbiosアップデートして欲しい Windows 8.1 Secure Bootが正しく構成されていません Build 9600
345 :
701 :2013/11/17(日) 23:35:00.87 ID:M05via+v
>>344 windows8.1だと不具合多くて結局8に戻したよ。早くアップデートして欲しい。
症状は起動出来なくなる不具合です。
グラボ載せるなら電源強化は必須。 付属のd年限はあくまでも省電力CPU、内臓グラフィック、mSATA運用を前提とした容量でしかない。
実際安定して使うには最大消費電力の2倍程度の電源は必要だしなぁ
グラボ載せたら載せたで今度は排熱が・・・となってくるがな それも自作の醍醐味とはいえ、キューブ型ベアボーンに無茶振りしようとする方がアレな気がしなくもない
352 :
220 :2013/11/18(月) 22:39:05.39 ID:uRcPp0Sn
353 :
210だた :2013/11/18(月) 22:40:08.65 ID:uRcPp0Sn
すいません220じゃなくて210でした。
>>348 2倍ってのは変換効率の一番美味しいトコがだいたい出力50%ってだけだよ。勘違いするな。
しつけーなおい
sh87やsz87でPT3使えてる?
そろそろ、XH61Vの1150バージョン出てくれよ
358 :
Socket774 :2013/11/19(火) 15:12:53.58 ID:zxvXpQDe
>>343 XH61?
267はXH61Vの話をしているように見えるが...
ちなみに2つは全く別もの
359 :
Socket774 :2013/11/19(火) 15:15:47.79 ID:zxvXpQDe
>>343 ついでに、XH61Vは初めからIvyBridge対応のはず
360 :
Socket774 :2013/11/19(火) 15:21:42.52 ID:zxvXpQDe
>>304 メモリ一枚にして動いたのなら、CPUがきちっと収まっていない可能性あり。
付け直ししてみる。
最近のCPUはメモリコントローラが、CPUに内蔵されており、CPU装着不具合に伴うメモリのエラー例に何度か遭遇した。デュアルチャネルで動かない、特定のメモリソケットしか機能しないなど
Intel6はもう結構
H81でイチキュッパで出してくれないだろうか?
>>351 遅いよ
コレ用の予算でITXで一台組んじまったよ
365 :
Socket774 :2013/11/20(水) 11:26:06.43 ID:nlLEci5Q
Amazon予約まだなのかなsz87r6 初自作なんだけど、前から静音高性能キューブに憧れて SHのほうで作ろうとしたら電源小さい… SZこそおれの求めるベアボーン
366 :
Socket774 :2013/11/20(水) 11:48:35.04 ID:nlLEci5Q
あ、BDドライブ入れようと思うんだけど 熱や音、狭さ考えると外付けのドライブのがいいのかな?
常にブン回ってるわけじゃないから大して変わらんと思うが。
めったに使わないなら外付けでいいと思うよ
369 :
Socket774 :2013/11/20(水) 12:21:25.47 ID:nlLEci5Q
けっこうそこそこかなりアニメや映画のDVD、ブルーレイ見るのよね 外付けが無難かな ありがとう 空いたスペースで何かできないか考えてみる
そこそこぶん回すなら、内蔵の方がいいよ BDC-207BK これは、再生専用で書き込みはできないけど、値段も比較的安くて、音も静か
再生ソフト付なら BDC-207BK/WS の方がいいかも
>>369 よく使うなら内蔵が良い
使うたびに接続してたら面倒で繋ぎっぱなしになるよ
そしたらせっかくのキューブが…
外付けは割とうるさいよな。 ところでSH87R6にクロシコのGT640入れたらポスト画面が表示されなくなった。
>>357 もう発売されて1年経つんだな
今年度は新型なさそう
ロードマップにも載ってないし
このケースってデフォルトだとCPUクーラー兼背面ファンと電源ファンだけでしょ? 静音性はどうなんかな HDDはSSDとしても発熱がたかくなりやすいCPUやグラボのせるとやっぱファンうるさくなるよね
背面ファンは付属品がうるさかったら市販品に交換すればおk 電源は多分気にならないレベル グラボを挿すとものによってはグラボ自体のファンがうるさいかもしれない
グラボは静音表記のやつ吟味してみる 背面ファンはどうしても我慢できなさそうならかえてみる グラボとオンボのHDMI使ってデュアルモニターしてる人いる? マザボによってはグラボ使うとオンボできないらしいけど SH87R6のはつかえるんかな
モデルや生産時期によって付属ファンが違うみたいだから 92mmファンがフル回転すると耳障りなのもあるんだよね
>>374 新ソケットになって熟れてこないと出てこないイメージがある
1150、全面USB3.0&SDカード、背面DPとUSBは6個になれば最高だ。
まったく動かないんだけど、やっぱこのサイズでスリムドライブまで入るのは気持ちがスッキリしていいわ。
>>377 つか、新しいファンを買う前に5V化しろよw
自作erの基本だろ
久々にPC買い替えで、SH87R6にした(CPUはi5-4570S、グラボ無し) 負荷がかかるような事をしてない時点ですでにファンは微妙に五月蝿い (付いてたのはAVC DS09225R12HP207) 我慢できるかなと思ったけど、だめだった(^^; 9.2cm角でよさげなのという事でOwltech F9-PWM に換えた。
SH87R6のファンってカラカラ音気にならない? うちのやつ静かではあるけどカラカラがきになって仕方ない
前のBTOパソコンがブルースクリーンやフリーズを一時間に一回起きるようになったため SH87R6を今日購入 メモリ16GとSSD、HDDとグラボGT650tiは前のパーツ使いまわしで ドライブとCPUi5 4570S、SH87R6新規購入で6万 起動させて一時間経つと例のフリーズが発生 自作する前にあれほど調べたフリーズの原因を再度調べ始めた所、何気なく 開いたページのCrucial M4 SSDの不具合によるフリーズ症状とSSDが見事に一致… 初自作のきっかけをありがとう、Crucial。
SG45H7以来久TしぶりにSH87R6組んだけど、BIOS画面が出ない パーツ1つずつ外したり、付け直したりひととおり試したけど変わらず CPU自体も固定し直してみたけどダメ 初期不良かもしれん
クロックやタイミングの遅いメモリを挿してみる
複数台組む予定でメモリー複数あるけど全部CFD ElixirのPC3-12800 CL9なんだよね それは試したので確かに可能性あるのはメモリー相性だけど、手元に他にないんだよなあ とりあえず物のある別筐体のSH87R6組んでみるか
2台目組んだらCPU以外同じパーツであっさり動いた SH87R6かCPU i5-4570Sの初期不良で確定かな
初回OSインストール時にSSDとHDDつないでたら勝手にHDD側にシステム予約済みってなってた システムもSSDにするためHDD外して再インストール中;;
えっ?OSインストール自体初めてやったのか?
CPUを別筐体のSH87R6移して問題なかった。SH87R6自体の不良確定 shuttleのベア今回以前に6台ぐらい組んでるけどはじめて初期不良に当たった
販売店で交換してもらえるから後で故障するよりはずっといいな
>>7 これにあと何を買い足せば使えるようになるの?
HDDとCDROMとwindowsだけでいいかな?
CPU、メインメモリ、キーボード、マウス、モニタ、LANケーブルなども必要
マザーボードとCPUクーラーと電源の付いたPCケースだと思えばまず間違いない
初めての自作です ようやく再インストールもろもろ完了 HDMIでテレビと繋いでるんだけど音楽きこうとしたら音がでない BIOS設定見てもHDオーディオ有効になってるし… コントロールパネルのサウンド開いて見たら規定のデバイスがRealtek Digital Outputに なってて、デジタルオーディオ(HDMI)が接続されてませんとでる どうしたらいいんでしょう
397 :
Socket774 :2013/11/24(日) 21:36:37.38 ID:ffyhzXJH
インテルの最新グラフィックドライバいれたら出ました
DS61買ったけどGbE*2 Serial*2積んでるくせにUSB3.0はASMediaだったりギ蟹だったりなんかよく分からん
DS61のアウトレット出てたんだな。俺は要らないけど・・・。
>>398 カスタム注文を出すと
Intel NICとかにできるらしいよ。
SH87R6+core i7 4770+PX-256M5M Windows 8.1 Enterprise 評価版で PT3を1枚挿しにて実用化試験。 SCR3310+BCAS赤の認識も問題なし。 チューナーもどうにか動いた。 問題が一つ。このOS、DVDムービーの 再生機能が標準化されてないので、 BDR-208JBK/TOWADAに添付のPowerDvd10 のドライバを使って対応。 やっぱWin7の方にすべきだったか。
好きにしろよ
>>384 GTX650Tiちゃんと動いてる? 電源足りんくない?
>>384 おれも300Wにそのグラボは無茶だと思うけどSSD交換で直ったのか報告よろ
中日 獄中 浜横 入曽 韓中
SZ87R6どこか予価出てる所ある?
impressにツクモの予価出てたw 34800円ならSH87R6との価格差は5000円ぐらいだね
いまさらだがSH87R6にPT3で録画機を構築 ACアダプタでもいけそうだな
4日発売なのにまだAmazon無いな
SZ87R6とかZ付くとまたBIOSで苦しみそうなイメージがする
なんか電源ケーブルがすごいことに
USB3.0の無理矢理感
SH67H3がtsukumoで\16980だぞ お前ら当然買うよなw
たったの5000円増でZ87, 電源500W, デュアルLAN, ヒートパイプ1本追加とか もうSH87R6売れないんじゃねーの?
グラボ載せたりしなければ電源に500Wもいらないし CPUもTDP35Wぐらいの物を使うのならSH87R6で十分事足りる 5kあればパーツ一つ分ぐらいにはなるし
PT3が10k、4THDDが15kか
SZ87R6の12Vってどんなもんじゃらホイ
ここの300W電源のモデルでRadeonの7750か7770積んでる人いる? 容量的には問題なさそうなんだがCube内の温度も気になるので実際安定動作してるのか教えて欲しい
425 :
424 :2013/12/08(日) 14:41:26.07 ID:JS1enX0L
マシン構成としては SH67H3 core i7 2600k SSD HDD DVDドライブ 電源容量とCPUの消費電力が同じくらいなら何のモデルでもそう変わらないと思うんで参考意見として聞かせて下さい
名古屋 女組 茨城 沖縄 徳島
427 :
Socket774 :2013/12/09(月) 21:20:00.95 ID:mMp4PeAw
ベアボーン SB75G2のBIOSでFB75S01GをFB75U01Gにアップデートした方 おりますか。
429 :
424 :2013/12/09(月) 22:48:01.36 ID:dmKV+x1t
>>428 ありがとう
CPUの消費電力が倍くらいあるので一概に比較できないですが大丈夫そうですね
ちなみに使われてるHD7750のモデル名教えてもらえませんか?
>>429 Club 3D CGAX-7752 ってやつ9kくらいだった
その前はクロシコのHD7750使ってたけど壊れた
>>430 もう売ってないみたいだけどクロシコと製造元は同じですね
まあ最悪電源500Wに載せ替えるつもりで買ってみます
ありがとう
うむぅ、ちょうど良い具合にGF550Tiが対比されてたが、こっちは 載せるの無理そうですね・・・。 もともと、もうゲームしないからいいやと思ってたけど、載せる スペースがあると載せたくなるじゃないですかw PC63J買っちゃおうかなー
61VにCore i3 3225載せてるけど、ファンからの風の温かさが吐息以下だ もうファンの電源抜いても大丈夫な気がする
SZ87R6を購入予定です CPU:4770Sまたは4770 グラボ:GF-GTX770-E4GHD/OC で組もうと思ってますが電源、排熱が心配です。 同じような構成で組んだ方おられますか?
>>434 アッチッチだけどキニスンナ
なあに、GPUが90度になったくらいじゃ壊れんよ
436 :
Socket774 :2013/12/11(水) 23:48:22.52 ID:92kPlPKo
電源は500Wあるから心配はなさそうだ。 けどケースファンがCPUクーラー兼ねてて 1個しかないから熱こもりそうだね
>>434 心配なら辞めとけ。
自作イャッホーなら行っとけ。
安パイ取りたいなら自作なんて辞めちまえ。吊るしかBTOでぬるま湯つかっとけよ。
439 :
Socket774 :2013/12/12(木) 09:36:10.64 ID:Xgg2rUSP
うーんXH61VのH81版の後継機でないかなー SATA3.0対応でお願いします...
俺も出たら即効買うんだけどな 他のベアボーンはちょっと物足りない
441 :
Socket774 :2013/12/12(木) 16:20:38.05 ID:Xgg2rUSP
>>440 あの値段で光学ドライブ入ってデスクトップ用のCPUが乗せられて
ってのはこれしかないんだけどねぇ
でもH61…
>>434 室温を常時一桁に保てるなら、たぶん大丈夫だろ
>>434 小型筐体では比較的余裕のあるCoolerMasterのElite 130 CubeでもGTX770で負荷をかけると筐体自体が相当熱くなる
SZ87R6は窒息ケースだから相当高温になる事を覚悟しといた方がいいと思う
ミドルハイクラス以上のグラボ積むなら冷却系の強化改造は必須だと思った方が良い
>>441 XH61はMB換えれるからMB換えれば?
スリムドライブ外せば小さめのCPUファン載せれるし
以前このスレでSH67H3にRadeon 7750が載せられるか聞いたものです クロシコの7750買ったんで先程載せてみたんですがモニター真っ暗です 接続はDVI、BIOSはPCI-E/Onboard VGAになっています ビデオカードのファンは回っていますがOSは起動していないみたいです ビデオカードを挿したままだとオンボードでDVI接続してもモニターは真っ暗のままです ドライバーはまだインストールしていません(今回初めて増設するので古いドライバーも入っていません) どうしたらいいのかアドバイス下さい
446 :
Socket774 :2013/12/18(水) 04:57:04.70 ID:nLRnEhPv
>>444 441がどう考えてるかは知らないけれど、XH61とXH61Vは、結構違うんじゃないかな。
ICEがないと、あのケースである必然性がない。
>>445 ビデオカードなしで普通に起動するか確認とか補助電源刺さってるか確認とか
448 :
445 :2013/12/18(水) 09:18:01.85 ID:jscaURAc
>>447 ビデオカードなしなら問題無いです
補助電源はありません
ダメ元でCMOSクリアしてみるとか…
同一のモニタにDVIとVGA両方のケーブル挿してたりしない?
>>449 CMOSクリアはやってみようと思います
>>450 DVIもしくはHDMIしか挿していないです
まずロースペックのビデオカードを借りて確認してみるつもりです
他のマシンはないの? VGAの初期不良かどうかチェックできない?
電源足りてないね 500Wに交換するかSZ87R6でも買うか
>>452 pen4時代のcubeはあるんですがPCI-Eのスロットがないです
>>453 このスレや過去スレ見ても同程度のスペックで動いてるみたいですし以前にショップのデモ機でも動作確認していたので
電源は足りてると思うのですが自信はないので明日知人に消費電力40Wぐらいのグラボ借りることになってます
俺のSH61R4の電源が入りにくくなった、電力的には余裕なのに スタンバイからの復帰は問題ないがシャットダウンして電源再投入が成功率10パー位、最近は稼働中も時々電源からとおぼしきビープ音がする やっぱり修理ですかね、その間の代替機がないからきつい…
>>454 7750なんて55W程度だろ?大差なくね?
たまーにあるのがスロット故障。そうじゃない事を祈る。
>>453 2600Kと9600GTで余裕なのに足りないなんてあるのか?
SX79なら動くから、 電源500w(PC63)に乗せ替えればいけるよ。
電源関係なさそうなんだが…
不良品でもない限り
200Wでも足りる様な構成で電源はまず考えられないな
>>445 ビデオカードなしで起動するならビデオカードの初期不良じゃないかな
メモリーも一応memtestしてチェックした方が良い
電源PC61だっけ? ヘバってんじゃねえの?
463 :
445 :2013/12/20(金) 00:20:26.28 ID:2wuHsKxq
>>457-462 皆さんレスありがとうございます
http://kakaku.com/item/05503514041/ とりあえずGeforce 7600GSを借りられたので取り付けたところ問題なく起動したのでスロット故障はないです
そうなると後は電源不足か7750の初期不良ですがHDDやドライブを外してi7 2600K、SSD、メモリ4G×1だけの構成でもBIOSすら起動せず
SH67H3は2年ちょっと使ってますので電源がへたっている可能性もありますがそんな厳しいスペックでもないので
電源が多少へたったぐらいでBIOSすら起動しないのはどうなんですかね?
ところでGeforce 7600GSで起動した時NVIDIA Geforce 7600GSドライバをインストールしましたとメッセージが出たので削除したいのですが
プログラムの中やデバイスマネージャーのディスプレイアダプターにも入っていません
OSが一時的に割り当てただけなんでしょうか?
さすがに年内は値下がりしないだろうとふんでSZ87R6買ってきた。 CPUとのセット購入割引もしてくれないとは、思わなんだw
SZ87R6組み立てた。 とりたてて悩むような構成でもなかったので、1時間くらいで完成。 ファンの音がうるさいのは、電源ファンかしら。
Shuttleのキューブって同サイズくらいのキューブ幾つか作ってたら分かるけど 結構パッケージとしては完成度高いよね、内部の取り回し、エアフロー共に良いバランスだと思う あとはBIOS周りとかもうちょっと頑張ってくれたらなぁ…
独自規格の頃はもっとぎっしり感があって好きだったな ケーブルも最短すっきりで ケース専用マザーというベアボーンの良さが出てた 欠点といえば電源だな。ファン径小さいからこればかりはどうにも・・・ Platinum化してくれたらかなり魅力的なのだが
Bronzeだからかはわからないけど、 3年持てばいつ壊れても仕方ないよねって 気持ちで使ってる。 SP45-SX58-SX79と使っててそう思った。
DS61v1.1 にWindows8.1を入れている方に質問です。 LANの状態で速度はちゃんと1.0Gbpsとか表示されますか? なんか100Mbpsと表示されるんです。 別端末のWindows7は1.0Gbpsと表示されます。 何が原因なのか。
うちはADSLモデムもHUBも100Mだから気にしていない
LANケーブルの規格とかどっかにボトルネック無い?
>>472 の言うようにしょぼいケーブルを使っているとリンクがアレというのはある。
しょぼいには2通りあって、製品自体の個体がダメなパターンと
>>472 の言う、規格的に100Mbpsでしかリンクしないパターンと。
ケーブル変えたら1.0Gbpsになりました! アドバイスありがとうございました。 にしても、速度遅く繋がるとは思いませんでした。 繋がるか繋がらないか、ではないんですね。
>>475 カテゴリーなんて言ってみても、線の伝送品位の問題だからね。
>>475 もしかして細いLANケーブル使ってたんじゃない?
細いLANケーブルは内部配線のツイストペア線が2対しかないやつがあるから。
1Gbpsで通信するためには、ツイストペア線が4対あるケーブルが必要。
>>466 SZ87R6、どうですか? 温度とか。
年明けにSZ87R6で組む予定なんだけど、GPUをGTX660クラスにするか
GTX760クラスにするか悩み中。。週アスにGTX770組み合わせた構成の
記事があったけど、大丈夫なのかな?
他人に頼らずに君が先陣切って人柱になって報告してもいいんだぜ よく冷えた部屋で他のパーツの寿命とか考えずに使うなら大丈夫じゃないかな
各社新ソケに対応した 小型PC出てきてる、そろそろ出そうよねー。 61Vとかさー
DS61とか
6はもういいってのw
SZ87R6、電源FANうるさいのか? 俺もSZ87R6で組もうと思ってたんだけど、別にGPU積んだりもしないし、SH87R6でも良いかな。
>>481 DS61や61Vの後継が欲しいなと。
DS81的な。
>>482 SHにしてもたぶん電源の騒音はたいした変わらないよ
最初についているのか、交換用のパーツで少し違うことがあるくらいで
>>477 まさにそのとおりで、細い線を使ってました。
細いから使いまわしが楽だし、使えるからいいや的に。
なるほど品質以前の問題でした。
486 :
Socket774 :2013/12/26(木) 11:24:52.97 ID:kgN7OMoS
500W電源のPC63Jを買ったんですが4ピンの電源コネクタがない 8ピンのコネクタがあるんですがこれを4ピン分だけ挿すんでしょうか? HPのスペックにはATX12V 4+4ピンと書いてあります
>>487 半分させよ。
その程度ならShuttle含まず自作なんて辞めちまえ。
なんというか、自分で試してみればすぐに分かるようなことを質問して来る人が増えたような
>>488 >>489 自作と言ってもベアボーンしか組んだことがなく電源は最初からついてるんでこういうことがあるのは知りませんでした
ググったところ同じように悩まれた方がいて解決しました
自作上級者の方々に御迷惑をお掛けしてすみませんでした
4ピンペリフェラルかとオモタ 田コネか
俺も昨日、7年ぶりに新しいPCを組んでマザーに電源誘うと思ったら田コネクターがなくて焦ったわ 説明書見たら半分部分に接続すればおkってあったからそのようにつけて あとマザーが24ピンコネクタなのに電源が20ピンコネクタなのも一瞬焦った 電源新しく買ってこないといけないのかと思ったわ
まぁ4pin/8pinの互換使用って、 ほのぼのする話じゃァないですか。 みんな一度は経験すること。 おいらも始めて見た時にはびっくりしたよ。
SX58H7が一定時間で電源が落ちて、一度落ちると電源入れてすぐ落ちるようになってしまった 代わりにSZ87R6を買ったけど、パイオニアのBDR-209XJがなぜかshuttleのドライバのDVDだけを認識しない BDR-203だと認識するんだけどな SZ87R6はネットワークアダプタのドライバ入れるまでLANが使えなくて、古いPCでネットからドライバ落としてUSB経由で移動とかめんどくさいことになった
あとBIOSをW64でSZ87R000.200にしたら動かなくなった bootドライブを認識しにくくなるみたいで、何十回か起動かけてたらなぜか1回だけOSが起動できた ただし、やたら操作の反応が遅い それで再度BIOSの上書きを試みたがやはり同じ状態 次はしばらくやってもOSまでたどり着けそうもなかったのでSSDのSATAのポートを変えてみたら偶然かもしれないがOSが起動 SZ87R000.102に戻したらようやく普通に動くようになった
>shuttleのドライバのDVDだけを認識しない そんなことありえるのか? 自動インストールのが起動しないだけなら互換モードで行けるぞ
LANがつながってから色々ドライバ入れたら認識するようになったよ 自動起動とかじゃなくてファイルが見えない状態で、プロンプトでBDのドライブに移動しようとしても無理だった きちんと検証していないけど初期状態だとCDは読み込めたけどDVDはだめだったとかかもしれない ただBD側のドライバは手動では入れなおしてないし、ベアボーン側だけしか対応してないんだよね
他はちょっと電源周りの接触が怪しい たまに起動ボタンを押しても反応がない時がある 角度を変えて強めに押すとどうにか起動するけど、そのうち動かなくなりそう・・・
501 :
490 :2013/12/28(土) 11:24:41.30 ID:M8GAPPbO
本人乙 SH系は結構な窒息度だな この時期でもHDD温度42度 うちのボロケースでも33度なのに
SSDか低回転型を使おう
504 :
Socket774 :2013/12/28(土) 11:58:29.97 ID:7Zcbg+dy
SZ注文したった。
>>499 他機種だが似た症状で最後起動しなくなり調べたら電源スイッチだった
>>499 それ初期不良で交換してもらった方が良くない?
>>502 SHもSGも同じ形だけど他の同サイズくらいのキューブよりかなり冷えるよ
HDDが40℃超えるとか7200rpmのを2台詰め込んだ時くらいだな
1台でその温度ならBIOSでファンの設定を変えるべき
最近、このメーカーの新製品がおもろないぞ
ソフはDS61V1.1-02とか公式に載ってない型番で再販するからよくわからん
>>509 代理店やら仕入先の関係じゃね?
違うところから仕入れたなら区別のためにPOS登録する時にJANと型番は別にした方が管理が楽なんだよ。
>>510 そういう理由があるのか
何回もスペック見比べてたよ
512 :
445 :2013/12/29(日) 18:55:54.75 ID:Wh7xyQEo
玄人志向RH7750-E1GHD/Aの映像が出力されない件で600W電源借りて試してみましたが効果なし 初期不良の可能性もあるので購入店で交換してもらい再度試しましたがやはりダメで返品となりました 相性問題の可能性が高そうです もう相性問題怖いしこのクラスのビデオカードでSH67H3でこれを使ってるというのあったら教えて下さい 電源は500Wに換装することも考えています Geforce 7600GSは問題なかったのでATIの相性が悪いのかもしれません
>>502 SH87R6だが8TS同時録画中でも35度いかないな
HDDはST3000DM001が2台
>>514 録画PCを新規に組もうと思ってるのでよかったら構成を教えてください
517 :
512 :2013/12/30(月) 23:25:27.26 ID:baFqh3Fu
>>515 試してないというか買わないと手に入りません
ぐぐったらshuttleじゃないですがH67マザーでDDR5のGT640で全く同じ症状の人がいました
どうも相性ではなく比較的新しいカードで同様の症状が出てるようです
そうなるとチップセットドライバかBIOSが怪しいのですがちょっと教えてください
http://global.shuttle.com/products/productsDownload?productId=1477 ↑SH67H3のBIOSですが現在Ver.116です
それ以降は注意書きにThis BIOS only for Motherboard V2.0とあるのでV1.0のマザーで最新BIOSにupdateしたらダメなんですよね?
チップセットドライバはそもそもBIOSも立ち上がらないので違うと思うんですが次にカード買った時に最新にします
518 :
514 :2013/12/31(火) 09:16:55.02 ID:1eefDMDM
DS61 v1.1 BIOS起動しない。 同じトラブル起こった人いるみたいですね。
エスケープ連打だったっけ?
CMOSクリアはしてみたの?
OSは起動すんの?しないならCMOSクリア。 OSが起動するなら、キーボードを接続するポートを変える。3.0の方に接続してないよな?
BIOS起動しないって画面に全く何も出ないの? だったら電源とかじゃない? それともBIOSのメッセージがでてすぐ止まる?
またエスパースレになってる
>>520 試したら俺のもBIOSに入れなくなっていた。
FastBootをDisabledにしたら入れるようになったよ。
こいつを変更するために一旦ドライブを全部外して起動たよ。
あれ何か変な日本語になってしまった。 ようするに一旦ドライブ類を外さないとBIOSに入って設定を変えれないということ。
みなさんありがとうございます。 1.CMOSクリアしました 2.電源入れたらディスプレイ画面には何も表示されない状態です 3.ケーブル関係は全て正しいことを確認 4.BIOS画面より以前の問題でしょうか。マザボとモニタの接続はDVI 5.メモリ不良を疑い、他ノートPCに取り付けたところ問題なく動く 製品名:Trancend JM1333KSN-8GK 一枚のみ、二枚のみの取り付けでも症状は同じ 6.キーボードは全面のUSB2.0に接続 7.CPUはCeleron1610T。BIOSが対応してない?
書き込み規制食らったのでID変わります。
>>520 です。
窓から投げ捨てろ
まさか初期不良か?
SH87やSZ87の筐体で使える簡易水冷ってあるのかな?
オリオにあるよ
>>534 使えるかどうかは問題ではない。
使うかどうかが問題なだけだ。
>>530 いちおう確認。メモリはしっかり奥まで刺さってる?
メモリは他マザーでOKだから問題ないってのは間違い
自作台数10台(年数約15年)で相性関係当たった事ないなぁ。 運がいいのか悪いのかしらんけど。 若干当たってそうなのが三菱ディスプレイのDVI&HDMI関連でたまに映らない機器がある程度か。(PS3とかPS3とかPS3とか・・・)
俺も自作歴そんなもんだが相性に見えて違う部品の故障だったことならある しかもそれは他人のPC。自分もPCでは不良以外に相性はないわ。
そのPS3がどうのこうのってのはshuttleと何か関係あるのか?
542 :
520 :2014/01/02(木) 10:35:29.72 ID:Ka41Ut4T
>>539 えっ。
三菱のディスプレイなんだけど(笑)
>>530 BIOSが対応していないと書いているところをみると
今まで使っていたのではなく組んでみたら動かないってことかな。
前スレ707だけど
うちのsxみたいにcpuのロットとマザーの相性とかじゃなければいいけど
545 :
520 :2014/01/02(木) 11:28:51.37 ID:Ka41Ut4T
>>544 今サイト見てきた。
最新のBIOSでサポート対象なのを確認した。
問題はうちの製品がその最新版に対応してるかだな。
H3の後継機またかいな
547 :
520 :2014/01/02(木) 12:59:01.23 ID:F+xe4TFD
メモリはサポート対象外っぽいな。 SSDもしかり 汗 みんなサポートリストに基づいてパーツ購入してるのだろうな。
>>547 普通互換性リストなんかCPUしか見ねーよ。
俺もだ、相性保証なんてものも付けない。覚悟を決めて勝負のみだ
550 :
520 :2014/01/02(木) 15:28:13.96 ID:+ePaupX8
初期不良ということで代替手配した。
551 :
520 :2014/01/02(木) 18:10:57.41 ID:+ePaupX8
>>547 トランセンドのJETRAM?はリストに無かったら避けるな。だいたい悪さする。
>>552 そりゃ安物メモリは避けた方がいいよ。
トランセンドとかコルセアは、上のはしっかりしてるけど、安いのは酷い。
554 :
520 :2014/01/03(金) 01:05:50.05 ID:ZMtIrNKu
>>552 マジか!
だが、CFDメモリ差しても症状が変わらなかった。
>>554 なんだやっぱり糞メモリじゃねーか。
あんたCFDって何屋さんか知ってるか?
556 :
520 :2014/01/03(金) 07:59:49.86 ID:ZMtIrNKu
>>555 知らない。。。
皆はどのメーカー使ってるの?
千枚か秋刀魚でもつかっとけ
うちの稼働機は10台ちょっとあるけどTeam-Elite、Patriot、Corsairがほとんどかな A-DATA挿してたのは確か外してCorsairに交換した記憶 Kingston、Transendは定格で使ってたけどぶっ壊れた
定格で使うならTeamとかの安メモリでいいんじゃね感はある。
CFDと馬は多分買ったことない
CFDでも金襟とか悪くないよ最近サブや人に組むのは大体金襟
CFDは安定、今の馬も安定だよ
メーカーよりチップが重要だろ。CFDの襟草は安定。
襟草が安定とかマジでないわ。 サブマシンにも入れたくないレベル。
安メモリの中では良い方だと思うがね
つかCFDってメモリベンダーのブランドじゃなかったっけ?
メルコの流通屋だろ。
SZ87R6で放置スリープから復帰するときに映像出力が回復しない なんかスリープ関係でいつもトラブルあるな
570 :
520 :2014/01/04(土) 03:37:01.45 ID:aUcopR8I
>>569 そういう時はどうしてるの?
電源ボタン押して終了?
あのヘンテコなハイブリッドはインチキ臭いが、 これは2ドライブが一個のコネクタとスペースで使えるからいいかも。 1ドライブのノートの人にはなおさらかな
>>571 排熱と冗長性が低そうなのがネックかね?
片方のドライブが壊れたときにもう片方が正常に動作するかどうかが問題だな。
>>572 RMA期間だけ気になる。
かたっぽ壊れたら修理出さないといかんことになるから故障リスクは高いよね
まあ省スペースとのトレードオフだから仕方ないし、キャビ黒扱いなら保証長いかもだけど
ds61とかと組むといいんじゃね
>専用ユーティリティを導入しないと、HDD部分がOS上から認識されない仕様 壊れたら終わりを覚悟しておくべきかな。 SSDはどこの使ってるのかな、WDってSSD出してたかも知らん。 俺のShuttlはスペース余裕だし、ノートに大容量いらないので必要ないけど
普通に9インチにSATAを物理的に2個させれば最高なんだけどな
DS61でSSDとHDDと無線LANが使えるようになるのはいいな
>>575 まぁ結局は、省スペースの人が利点有るわけだから当然なんですけど
m-SATAにSSD、SATAにHDDじゃだめなの…? XH61Vの話だけど…
SZ77R5のR5シャーシはMini-ITX規格へ準拠した新型シャーシって書いてありますが SZ87R6のシャーシも同じと考えていいのかな。 もしそうなら将来性がありそうなので購入したいな。
582 :
580 :2014/01/07(火) 21:20:41.46 ID:2PPZC9EL
>>581 早速の回答有難うこざいます。
今までShuttleベアボーンをその度に買い替えしていたので、これは便利。
速攻で買ってきます。
しかしCPUソケットの位置が違うのでShuttle標準のCPUクーラーが使えない罠 更に電源コネクタが旧ATX20Pなので電源も使えない又は変換コネクタが必須になる罠
電源はPCIExpress使わんのなら20ピンのままでいいと思うけど でもぶっちゃけICE使えんのならShuttleケース使う価値ないんだよね…
そうなんだよ。 だが、新たにケース買う予算考えると再利用もありかなと
換装するとなんか使いにくそうだから丸ごと買うわー
PCIEが2本あるMini-ITXマザーもほとんどないしね
マザボと配線すんのめんどくさいからShuttle買ってるのに、 換装するんだったら別のケース買うわ。SilverStoneとか。
ICE使えなくても冷却に関しては悪くないよ 他の同サイズキューブと比べると電源の位置的に空間が多く取れるから まぁあえて換装してまで使おうとは思わないけどね
変態Hx1のM-atxでいけたら…と思うがあれここのだと縦横逆なんだよなあ
なんだ、Shuttleが換装用のマザボをリリースすりゃ良いだけじゃん?
需要ないじゃん? 修理用に用意しとけばいいんだし
SZ77R5使ってんだけど、なんかLANがおかしいみたいでほかにこんな症状の奴いるかな。 100/10LANハブに接続しても使えない 無線LANルーターに接続すると無線が動かなくなる モデム直付けならインターネットに接続できる なおこれが原因かはしらんがELECOMの無線LANルーターの無線が死んだ i7 3770K Trancend 1600 8GB×4 Palit Geforce GTX 650Ti OCZ Agility4 128GB HGST 7K500 500GB DVR216?多分 USB外付けストレージが2台
グローバルIPはどこに振ってんの?
少しずつ切り分けてみたらどうだろう。 まずインターネットが出来るのなら マザボのLANポートは物理的に大丈夫だよね。
>>594 グローバルIPの振り方ってのはわかんない。
全部自動でやってるから……ネットワークにはホント弱くて。
>>595 うん。有線LANは生きてる。
>>596 他に有線LANを備えた機器はないかね?
ルーター→ハブ→他の機器
みたいに繋いでみてちゃんと通信するのん?
>>597 もう一台繋いでるPCはネットに繋げられるし、無線LANルーターで繋いでればローカルネットワークでお互い認識してる。
100/10LANハブだとSZ77R5のみネットワークを認識してくれなくて、無線LANルーターに接続すると問題ない(ただし無線が死ぬ)。
なんかGbEでないと使えないっぽい。
一応もう一台のPC
A330ION
ADATA 1066 2GB×2
OCZ Agility4 128GB
HGST 5K1000 1TB
ケーブルは全部生きてるか確認したけど問題なかった。マジ何なんだこれ……
エレコムのルータがとっても怪しい。 一度初期化してセットアップしなおすのも手だな。 まあその前に一度電源オフオンぐらいやっているよね。
>>599 やっぱそっか……
メーカーに送ってみるわ。
みんなありがとね(´・ω・`)
あ、もちろん初期化も電源ON/OFFもやってるよ。
うーん IPがバッティングしてhubのループ回避機能が働いているとか。 自動と書いてあるところ見るとDHCPだと思うが pcに固定IP振ってみるとか。 エレコムのルータの問題ならそちらのスレで聞いた方がいいかもね。
メーカー修理は根本的な解決にならない事も… XH61Vでブッ、ブッってノイズが入るようになって 修理に出したら症状確認したのでマザーボードとっかえになったが また出てるような気がする
LANのドライバを一度削除して入れ直しては如何か?
みんな優しいなぁ。
SZ87R6って生産終了なの? この前発売したばっかりなのにどこも売り切れ・・・
ここのは少量生産、売り切り終了ってパターンばかりやな
最近のならアウトレットで出てくる可能性もまだまだあるし諦めないで
増税前の駆け込みとかもあるんかね。 昨日SH61R4でエンコ用組んでみた、本格稼動はまだだけど。 今時PCなんてノートで十分だしデスクトップはやたら巨大なのばっかだしで そこそこ冷却が効く省スペースPCって案外見かけないんだよね。
次回入荷待ちの店もあるけそ、ちゃんと入荷されるのかしら…
SZ87R6の裏にCMOSスイッチあるけど、その横のUSBの好き差しぐりぐりやるとBIOS再起動になる スイッチが入ってるっぽいし、ショートしてるんかな
初自作PCしようと思ったんだけど、まずは簡単なベアボーンからと某PC雑誌を見ていて こちらのメーカーのSZ87R6を見つけたんですが止めといた方がよさげですか?
SZとかSHは初心者がある程度ちっちゃくするのには取り組みやすいと思うが、最初は色々と拡張したくなったりするからATXとかの方がいいと思うなあ
初心者でいきなり小さいケースはちょっと苦労すると思うよ
「自作」が目的ならあえてベアボーン使うより全部自分で選んだ方がいいと思うな。 ベアボーンは特定用途を手っ取り早く組みたいとかそういう用途だと思う。 見た目が気に入ったとかそういう理由があるなら別だけども。
飽きやすい俺が久々に1年以上同じPC使ってるわ ほかにライバルがいないからなんだけどね XH61V
>>616 ってか新しいマザボとチップセットで2014バージョンだして欲しい
>>617 蓮対応ならSATA3.0(6G)にも対応だろうし
俺も欲しいな。 XH61VやDS61の新ver
SZ87R6と4770Sで組んだけど、WHEA-Logger イベントID 19 コンポーネントによる報告: プロセッサ コア エラー ソース: 修正されたコンピューター チェック エラーの種類: 内部パリティ エラー プロセッサ APIC ID: 5 というのが時々記録される(´・ω・`)
DS47にwin7いれてファイルサーバ兼プリンタサーバに使ってるんだけど こいつにwebサーバも共存させる構成とかある? できたらいいなレベルなんだけど LANポート2つあるし
なんだっけ速いヘリの名前やつじゃじゃだめなの?
>>622 アパッチ遅いじゃん。速いっていったらエアウルフだろ。
ヘリっつーか北米先住民の部族名だけどな
使い出がいいからサーバーにするのも勿体無いという贅沢な悩み
>>625 あるある
一時はクッキー焼かせてたことも
そっちってインテルD54250WYK辺りの対向製品じゃない?w ShuttleはBayTrail系とか、Haswellを乗っけてくれると思う
ごめん。CPU見間違えた忘れて。Shuttleさんの本気信じてるよ!
630 :
Socket774 :2014/01/20(月) 12:04:01.34 ID:WYewQ9pD
中華バー 中華タウン 潜伏先中華バー 浮気in中華タウン那覇 光金マクドナルドダイエット
本当にSZ消えたな…どういうこっちゃ
あーSZ87R6もうディスコン決定なのか いまさらSHにするのも悔しいなぁさっさと買っておけば良かった…
633 :
Socket774 :2014/01/23(木) 19:14:59.15 ID:ESb5klfb
SZ87R6、お正月に買っちゃったんだけど、大丈夫なの(´・ω・`)
SH61R4ってXPのドライバーCDって付いてますか?
SZ87R6、kakakuに店頭展示品が出てるね
SZ87R6の発売停止は、近いうちにIntel 9seriesのチップセットが登場するからだったりして・・・
Shuttle DS47買ったんですが 無線LANはカードを自分で買って取り付ける必要があるんでしょうか? 有線:Gigabit Ethernet x2 無線:IEEE802.11 b/g/n の仕様を見て内臓されてるもんだと思い込んでいたんですが。
>>639 HP見ると普通に内蔵されてるようだけど?付いてないの?
OHPの商品ページで 製品をを正面から捉えた写真で向かって右奥の部分にそれっぽいカードが載っているが 君のには憑いていないのか?
付いてなきゃ欠品だからメーカーに連絡だな
>>640-642 ありがとうございます。
やっぱり本来内蔵されているんですね。
メールをしてみます。
購入店で初期不良扱いで交換した方が早いんじゃないかな。
内部のパーツが欠品とかありえるのか
ドライバを入れてないだけな気がもする。
稀によくある
>>640-642 の流れを見た上で
>>643 を書いたと言うことは
蓋を開けてマザボに無線LANカードが挿さっていないことを確認している・・・はず
質問なんですが、DS61に1920×1200のディスプレイって繋げられますか? 知ってる方がおられましたらお教え下さいm(_ _)m
iGPU次第っしょ まあSandyIvyなら対応してると思うけど調べてみ
651 :
Socket774 :2014/01/27(月) 23:47:31.27 ID:e7z7k7LI
sh61r4の電源ってどうにか交換できませんかね?hd7750つけたくて できると言ってくれ、頼む…
PC63J にすりゃいいんじゃないの?500Wで足りるのか知らないけど。
DS81まだ?
>>649 繋げたいモニターにHDMIかDVIポートがあるなら繋げられるよ
649です。 皆さん、お返事ありがとうございますm(_ _)m とても参考になりました。 新しいディスプレイを購入して繋げてみたいと思います!
SZ87買っとけばよかった・・・・
XH61Vをアウトレットで買ったんですが CPUソケットに髪の毛がサンドイッチされていたのはいいとして... 一箇所CPUソケットの端子が曲がって見えるのですが 俺はどうすればいいですか?
そんなの返品だ
>>651 参考になるかわからんけど、
うちのSG31G2はCore2DuoE8400で
電源をPC60(300W)にしてSAPPHIRE HD7750つんでるから
SH61R4にi7つんでいてもいけるんじゃね?
>>651 SH61R4にCPUがセレG1630だけどHD7850付けてるよ。
ワットチェッカー計測でDQ10プレイ中でも最大110Wくらいだから
HD7750なら十分いけるんじゃないかな。
新型の発表もなにもないな
SZ87R6再販マダ~?
Shuttleが再販したことってあったっけ? 基本売り切り終了でしょ
買えるときに買わないのが悪い
アウトレットに来る可能性あるから希望は捨てないで
買う人はほとんど知らなかった限定販売
星野の限定商法見習ってほしいよなw
672 :
Socket774 :2014/02/11(火) 15:02:38.10 ID:wW27/Y1X
チャイニーズトラベルマネー チャイニーズトラベルマネー チャイニーズトラベルマネー チャイニーズトラベルマネー
SZ77R5の凄さを再認識 ダメ元で買ったR9 290普通に動くわ
SX58H7がやたら落ちるようになって、電源が怪しいと思ってPC-63Jに変えた SATAのケーブルが短いんだけど、元々内蔵のPC-63はベアボーンに合わせてケーブルの長さを変えてあるのかな? とりあえず問題なくなったけど、個人的にshuttleの電源はトラブル多いな K48なんかコンデンサ破裂したし
300WのPC60を2回買って20k円 電源取り替えるのめんどくさいんだよな もうそろそろかえなくなるのかな
abeeのACアダプタを付けられるようにならないかな
つければいいじゃん。 DIYってそーゆーことだろ?
SH87R6だけど早くGeForceGTX750Ti入れたい。
SX79R5%2b3930Kなんだけど、いくらオーバークロックの設定をいじっても3.6Ghzで頭打ちになるんだよね…これどうしたらいいの?
SX79R5%2b3930K ↓ SX79R5 + 3930K
681 :
Socket774 :2014/02/18(火) 14:56:58.55 ID:T1Malgxy
きたか…!! ( ゚д゚ ) ガタッ .r ヾ __|_| / ̄ ̄ ̄/_ \/___/
XH81vを出せよな
ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ノ∩ ―――――――――――――‐┬┘ ⊂ ヽ | /( 。A。 )っ ウヒョー ____.____ | U ∨ ∨ | | | | | | | | | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
DS81が来たんだからXH81もすぐさ トップフロー型CPUクーラーにするのか 最初からvの排気ファン直結型ヒートパイプにするのか、どっちになるかな
相変わらず232C実装かよ
まだまだ特殊用途向けは232C欲しいだろ。
思いっきりデジタルサイネージ用途を謳ってるからな
DS81ってDVIなくなったのか。HDMI変換して使えという事かね。 DS437にしろ日本でもはよ
6月ぐらいかな
>>686 仕事でサイネージやってるんだけど、232Cは必須ですわー
750tiみたいなそこそこ性能低消費電力グラボが出るならSHでもいいかと思えてきた
>>692 750Tiって産廃らしき情報ばっかりだけど、、
Shuttleのキューブならそもそも中の下は問題ないだろ。
>>693 どこが産廃だよ
28nm気にしてるやつらのことだろ?
補助電源いらないのは大きい
SZ87買えないから、しかたなくSH87買うしかないのかな
ぶっちゃけ、USB2とUSB3のポートは逆のほうがよかったね
695みたいなのはいつまでたっても何も買わないんだろな SZ87R6店頭在庫尽きたの去年の話だろが
ITXのキューブって下火なのかな どこのメーカーも新ケースが少なくなってる
DS61組もうとしたら、 3470Sとか3770S値上がりしてるのな。
PCパーツは為替の影響がすぐに出るからねえ。
そうだよね。 職場の共用機だからメンテ考えると 既存機と同じ構成にしたいし 諦めて買うわ。
SH87R6買っちゃった
R-ZoneによるとIntel Z97/H97チップセットは 2014年5月11日リリースとなるそうだ 新型は夏ぐらいかね
miniより拡張性高くてmicroより小さいのならここのキューブになるな ただ電源の質を上げて欲しい ブロンズまでしかないし1年半くらいで壊れることが多い
電源高いよ
Shuttleの電源弱いよねぇ 小型高性能の向きには関係ない話だろうけど、自分はACアダプタ化
電源はモデルによるんじゃない? SG33G5、SG45H7、SH67H3は常時起動だけど特に問題が出た事ない K48とかはかなりの地雷だったようだけど…
SH87R6くらいでも、最近はCPUをi5-4440SあたりにしてGTX750Tiでも載せれば それなりの省電力でそこそこ動くからなあ
>>708 mATXより小さい程度で良くて、拡張性考えたらmini-ITXの方が上だろ。
Shuttleのキューブは電源とケースの拡張性がほぼ無いし。
まともにitxで組もうと思ったら高いしな それに拡張スロ2つなのもいい
温度的にもこのサイズではかなり優秀だぞ あの電源があってこその冷却性能だよ
SH61R4って購入状態でも第3世代CPUに対応してるかしら ちなみにAmazonです
たぶんね
迷わずやれよ やれば分かるさ
>>716 やめとけ
アップデートされてない可能性が高いからアイヴまでだぞ
>>720 ivyがその第三世代なんですが笑
Nehalem
Sandy Bridge
Ivy Bridge
Haswell
QSV やりたくてSH87R6買っちゃったのですが、BIOSで設定できません どうしてですか?
地雷買うからだよ
mini-itxでメモリスロット4つのマザボがあればすぐにでも買い換えるんだが選択肢がこれしかない
メモリスロットなんて2個有れば十分 どうせ次買うときは規格もガラッと変わってるんだろうし 使いまわせない
XS35 V4が欲しいんだけどもう少しだけ先になるだろうなぁ メモリとSSDだけ買っとこう
DS61V1.1でネットとメールくらいしか利用しない人間に組むとするといくらくらいで組めますか? ディスプレイ・OSは抜きにして
2万5千円
は言い過ぎか
そんな用途ならDS47の方が良くね。 メモリとSSD買うだけでしょ?
ノートか省スペースPCでいいと思う
モニター裏にも付けられるから、そういう方向の省スペースを求めるならアリじゃないかな
作って貰う人の予算次第だけど
CPUのランクを落として記録媒体をSSDじゃなくてHDDにすれば随分節約できるかと
>>730 志村ー
CPU、CPU
>>732 よく調べなかったけどあのCPUはそんなにパフォーマンス悪かったか
パフォーマンスが良くないというよりも、 CPU性能などが足枷となった時に替えることができないというのがぽいんにょ
250w電源でのSH61R4で ペンティアムG3240 750ti メモリ8GB HDD1台 問題なく動くかな? MBは交換します
>>736 最大消費電力とTDPはイコールではないけどほぼ相似だから
CPU 54W
VGA 60W
MEM/HDD 20W(かなり多目に見てる)
その他含めても問題なく動くレベルだよ。
ただ、あまり余裕はないよね。
>>738 CPU:54
GPU:65
MB:40
MEM:20
HDD:15
計:約200w
ブロンズの250w電源で200wは結構ギリギリ
アイドルならいいけどゲームやってブン回すなら
負荷多くて寿命かなり短くなる
急激な電力要求で電圧が低下したりするとHDDやメモリーの誤動作が心配 他には電力供給が不安定だと充電・放電が頻繁に起きて M/Bの電源周りのコンデンサーにも負担がかかるんじゃなかったっけ
今月いっぱいでXPノートとお別れだから自作したことないのにDS61V1.1を注文してしまった ちなみに Intel Celeron Dual-Core G1620 DDR3 SO-DIMM 4GB Transcend JM1333KSN-4G DDRIII-1333 4GB ADATA SP900 64GB SATA で3万3000円くらいだった 実際パーツ選んでると円安を実感するね このスペックでBlu-ray再生ってできます?
CPUはともかく 最低でもメモリは1600以上 SSDは120GB以上にすべきだと思う
セレロンは1333までなんじゃないの
>>743 BD買って無いように見受けられるが?
見たいなら素直にPS4買えばいいのに
うちのセレG530でBlu-ray再生できてるアルヨ だからあなたのセレもきっとダイジョブアルネ!
今ならDS81が出てくるまで我慢だよな そしたら不良在庫のds61v1.1がアウトレットで放出される
>>749 もう始まってるで?アウトレットに出てくる頻度が上がってる。
DS61V1.1組んだよ。 ついつい贅沢して、 SSDにPX-256M、 CPUにi7-3770S、 RAM-16Gとかにしちまった。 CPUはあまりものだが。 SATAが空いてるので ストーレージの拡張だけは心配ない。 いろいろサクサク動くけど、 GPUが拡張出来ない分、 用途は限定されるね。
>>751 DS61俺も使っているが、3D使うゲームやらいので、
こっちをメインにしても良いやと思ってる位だ。
俺は、3770Sから3225に変えたけどこれでも十分な
気がする。
3770Sは幾らで売れたんだ?
親戚に頼まれて1台組むことになりそうなんだがちょっと相談に乗ってほしい 親戚はOSインストも出来ないレベルで普段はたまにインターネットと年賀状作成するだけなんで低スペックで安く組みたい 自分のだといつもその時の最高スペックに近い状態で組むんで低スペックだとどのくらい差があるのかよくわからない SH61R4 SSD120G HDD 500G メモリ4G×2 win7 64bit home DVDドライブ このくらいの構成でいいと思うんだがCPUが決まらない インターネットするのにある程度サクサク動かせるCPUってどれ載せたらいいの?
出せる金額で決めればおk どれでも変わらん。 あ、HTTPS/SSL を使うだろうから出せる金額ならAES-NIが載ってるもの つまりi5以上のものを載せればおk
i5以上のならなんでもいいかと
まあでも金額が重要ということなら どれでもいいとおもう。SSD載せてるのでそっちの方が効くだろうし。
>>756-758 ヤマダの広告見て17万のセット買おうとしてたから予算は問題ないがあまりに気の毒で止めた
月に数回しかPC使わないのにi5はもったいないと思ってる
Celeron Dual-Core G1620あたりでどうかと思ってるんだけどブラウジングに限定した場合i5と比べて体感差大きい?
>>759 ネット見るだけならSandy以降のCeleronはそれほど体感差を感じないからいいと思う
ブラウザ・動画・年賀状とかなら、G1620でもよさそうだとおもうわ。 手元のG550でも地デジFullHDは普通に再生できてたしなあ。 全体的にはSSDの体感効果のほうが高いけど、そこもSSHDにしてしまうとか・・・。
762 :
Socket774 :2014/03/23(日) 12:46:24.80 ID:DOCRWG9E
最近のCeleronは性能いいのな
SSDであとはブラウザキャッシュをRAMディスクにでもすればCPUはあんまり重要ではない気がする 重い処理さえさせなければね
>>760-763 アドバイスありがとう
G1620で十分ならそれで組もうと思う
メモリも4Gでいいような気がするけどRAMにするならやっぱ8Gはほしいかな
ただ自分のi7の場合SSDだとRAMにしても体感差が感じられなかったからやめた経緯があるけどCeleronだと体感差出るのかな?
SSHDについてはバックアップを考えてドライブを分けておきたいから考えてないです
しかしメモリは2年半前8Gで3000円ぐらいだったのに今は8000円もするんだね
>>764 リスクヘッジのためにRAMディスクは止めた方がいいと思う。
なので4GBで十分ではないかと。
まあメモリは盛っておけばいいんじゃない? 16GB載せててもいいぐらいだし。
SH61R4 SSD なし HDD 2〜4TBx1 メモリ4G×2 win8.1 64bit Pro BDドライブ G1620 親戚用とか・・・俺なら多分こう組む
年賀状ソフトとかofficeはどうするの
>>765 >>767 とりあえず4Gで様子見してみる
>>768 低スペックでもストレスのない速度にしてあげたいんでSSDは必須
HDDは500Gでも多すぎるぐらい
OSはXPからの移行だからwin8だとかなり混乱すると思うんであえてwin7を選択
BDを再生することはないだろうしDVDドライブで十分
今使ってるのがAMDのシングルコアだったと思うんで十分速くなるとは思うけど
こんな低スペックで組んだことないから想像がつかなくてちょっと不安
>>769 お〜考えてなかったわ
今の富士通のPCにバンドルされてた筆ぐるめかなんかだったと思うけどやっぱ使えないかな
無理なら製品版買うしかないかも
officeは使ってなかったと思う
バンドル版は基本的には使えないことが多いね 組む組まないは別として使わなくても付いてて当然の物が無かったり 若干型落ち気味だったりするのは 17万出せる人にはちょっとどうかと思うんだ
キューブPCはこまめに掃除をしないとファンが結構うるさくなるからそのあたりも考えてあげて
>>771 今のモニター使えるのに17万のセット+セッティング料3万とかヤマダにとってはカモだし気の毒なんだよね
たぶんIEと年賀状ソフトしか使ってないと思うし若干型落ち気味でも必要十分なスペックで組んであげたい
>>772 ありがとう
SH61R4の音はわからないからうるさかったら自分の持ってる在庫の静音ファンと交換しようと思ってる
ID:2FGDD3Zt ID:2FGDD3Zt ID:2FGDD3Zt なんかコイツうぜぇな
パソコン大先生なんだろ。許してやれよ。
低スペック低価格ならBTO以外の選択肢皆無だと思うが
つかこいつ
>>727 だろ
自分の中で大体の構成が固まっていて
しかも他人の意見を聞き入れる気がほとんどないなら
思う通りの構成でさっさと組んでやればいいのに
個人的には組んであげた相手からは高確率でトラブルサポート扱いされるから
安定性とメンテのしやすさ優先しつつ予算に応じたスペックを狙うが
まだSSDは時期が早い。まだまだHDDで充分だと思うのは俺だけ?
HDDとSSDでは求めるものが違うから時期が早いも遅いもないよ 容量はともかく価格的にはもう普通に選択できる時期に来ている
>>778 一回使った上でそう判断したなら、あなたにはまだ必要無いのかもねー。
パソコンのシステムディスクは本来SSDで構成されるべきもので、 HDD時代は単なる寄り道でした。というぐらいにフィットしていると思っている。
>>778 いつ換えるの?今でしょ!
てくらい価格・性能はこなれてきましたよ?
システムとソフトウェアはSSDに入れて、雑多なデータはHDDに、てのがど安定。
DS61使ってるけど、SSD(not mSATA)をメインにしてデータを外付けHDDに放り込むようにしてる。
DS61ユーザーはmSATASSDをメインに、SATAにHDD付けてる人が多いんじゃね?
私は職場のクライアントもそうしてます。 SSDメインのHDDデータドライブ。
もう5年くらいSSDしか使ってないラプター使ってたのが懐かしい
30年くらい前にシリコンドライブを使ってたのが懐かしい
技術者かなんか? それとも嘘つきなの?
M1800にSSD搭載してエクセルバッチできるようになったのが20年くらい前かな? でもたいして早くならなかったような・・・ SSUのおかげでVSAMアクセス早くなった方が衝撃だった
DS81出るって
オマンコ臭いよね
洗えばいいんじゃない?
くさい奴は洗ってもダメ ボディーソープの香りと混ざって余計ツラいよ
>>793 俺はminiPCI(mSATA)から起動出来てるよ。Win7
同じくHDDも内蔵している。
BIOSとかUEFIとか良く分からんがどっちからも起動出来てるよ。
>>793 うちの職場でも5台、
m-SATAのSSDからWin7起動しているよ。
HDDはデータドライブ。
問題なし。
>>793 うちの家庭でもmSATASSDだけ繋げてwin7で問題なく使えてるよ。
798 :
793 :2014/03/30(日) 19:50:48.74 ID:YSLk+pOo
799 :
793 :2014/03/30(日) 19:53:23.74 ID:YSLk+pOo
この手の物は純正買ったほうが良いよ ケースが金属製だから、中に這わせると問題が出るかもしれない
802 :
793 :2014/03/30(日) 21:38:22.80 ID:YSLk+pOo
純正品をかってカードだけ取り換えるとかね。
ってやると技適的にだめなんだっけ?
805 :
793 :2014/03/30(日) 22:03:35.22 ID:YSLk+pOo
>>803 純正品も3000円くらいなので、
>>800 を買い揃えるのとあまり変わらないかも知れませんね
価格差は7260.HMWWが使えなかった場合の保険と考えることも出来ます
しかし、純正品のアンテナはBluetoothに対応しているのでしょうか?
そもそもBluetoothはアンテナとは別物なのかも知れませんが
>>802 ワッシャーなどは付いてる。自分は無線カードが余ってるのでそれを流用して、気が向いたらac対応の物に換えようと考えてる。
自分でもよく分かっていないような物を他人に組んでやるマシンに使うなと小一時間 というかそんなのでよく組み立てを引き受けたな
>>805 純正品のアンテナ取り付けたXH61Vに、カードだけIntelの6235に変更して使ってるけど
BTも普通に使えてるからいけるんじゃね?
ノートPCだけど、中に適当にアンテナを転がしても 使えるかといえば使えた。 がしかし、感度が少し悪くなるので本来のスピードは 期待しない方が良い。 せっかく純正有るなら俺はそっちを薦めるね。
最近大先生よく来るな
811 :
793 :2014/03/30(日) 23:52:57.36 ID:YSLk+pOo
>>806 、
>>808 、
>>809 色々考えた結果、純正品のアンテナに7260.HMWWBをつけてみることにしました
純正品のアンテナ部と
>>800 の性能差は…おそらく比べた人はいないので、分からないと思います
分からないものには差をつけれないとみるなら、機器との親和性や7260.HMWWBがダメだった場合の保険にと考えました
色々アドバイスありがとうございました
>>807 ほんとにな。純正オプションすらggrないくせにな。
そのくせどうでもいい理屈をつらつら書き連ねてて鬱陶しいったらありゃしない。
パソコン大王のことか
いつまで経っても組み立てどころかスペックすら決めてもらえない依頼人の方に同情する
>>815 依頼先を見誤ってんだからしゃーないわwww
素人からすると、自作PC使っているってだけですごいPCに詳しい人なんだと思われてしまうんだよ 実際にはメーカーの製品ページすら見ないような人であったとしてもね
「ブッ」ってノイズが出て ドライバ入れなおしてもダメで、メーカーに送ってマザー交換して貰っても 同じ症状が出たので、原因になったパーツがあると思って ためしにUSBのサウンド買ってきたり、HDMIじゃなくてステレオミニプラグでやったり あれこれしたけどやっぱりマザーが原因じゃないかと思うんだよなぁ CPUが原因でノイズ出ることある?
すいません、別スレと間違えました
DS81早く出ないかなー
821 :
Socket774 :2014/04/06(日) 22:04:16.95 ID:KellstmR
DS61 V1.1にWLN-Sつけようとしてるんだが、明らかにケース側の穴が小さくない?
ヤスリで削るの前提?金属の粉まき散らすなんて正気の沙汰じゃないぞ
公式には「開口部はとがっているのでヤスリ等で滑らかにしてください」らしいが俺のは別にとかってない
>>820 前にもUSB3.0欲しいんだけどな
>>822 バリが出てないのにはいらないって事?それなら返品していい
バリが出てて入らないならやすりで削るのが普通
>>822 削る前にマスキング。削ったらエアダスター。
このくらい出来ないのなら、大人しくUSBアンテナ使っとけ。
尼でWLN-C,Sがぼったくりになってるのって、ヒットラインとか言う糞ショップが原因か
四年もののSG45H7の電源が限界くさい。 2年前にもイカれてPC63にしたのにもうダメか… タイミング的に新調もアリだが、電源のみ交換とどっちがオヌヌメ?
G45金かけて延命するくらいならH61辺りで新調すれば?
迷える余裕があるなら新調
>>822 そういう時はヤスリ掛けながら反対側から掃除機で吸わせればいいよ
>>823 バリって何? ggっても南の国しか引っかからん
>>824 マスキングって粉が飛びそうなところをテープとかで隠すってこと?
ケース内部をどうマスキングすればいいのか
>>829 内部に入る金属の粉は吸いきれないだろうけどやむを得ないか…
文句ばかりですまんね
皆はWLN-Sをスムーズに使えたのか?
穴を下にして加工しろ
今度は基板に傷が入ったとか金属粉でショートとかで登場の予感w
shuttlejapanよりはやい
>>835 トン
あれ?SDカードリーダーなくなってない?DS61Cと勘違いしてるかな?
>>839 「無くなってなくない?」と書こうとしたんだ……
たけーーー 17800円位だと思っていたよ。 う〜〜買えない。
v6割りの日に買えばw
H81のくせにDisplayport付きかと思って期待したらこの値段だよ!
無線LANとmsataのSSDが同時に使えるようになったのはいいんだけどちょっと高いな
2万切るまで待つぜ できればDVIも欲しかったが
PC50っていうACアダプタ最近のキューブに着きますか?
DS81か うむ、鯖用の小型機探してたから丁度良いな Ubuntu動くかな?
動かなかったらUbuntu側で対応するだろ
鯖にしてたSH61R4のVGAがいつの間にか映らなくなってた ダメ元でCMOSクリアしたがダメだった上に、当然だがOSすら起動しなくなった もう1台買うしかないのか
3画面マルチモニタに出来るの?
>>854 3画面出来そうだね、DPネイティブのモニタ使えば。
>>681 にはデュアルディスプレイしか書いてないな
>>830 普通に使えたよ。@SX79R5
アンテナの穴、よく見ると正円じゃなくて切り欠きがあるでしょ。
アンテナ側のネジも一部ネジ山が削られているから、そこを合わせて入れるんだ。変に削ると、アンテナのネジがくるくる回ってしまうよ。
>>854 普通に考えると、どちらかのDPとHDMIは排他利用になっていて、3画面は繋がらないと思われ。
DPとHDMI/DVIはパケットの使い方が違って回路も別だから排他ってのは珍しいな。
>>854 つ
>>835 ※HDMI+DisplayPort、またはDisplayPort×2でのデュアルモニター構成に対応。
>>860 いや、DP→HDMIへの下位互換はできるから、単にDPのどちらかのプラグから分岐してHDMIプラグに繋げてるだけだよ。
変換ケーブルを組み込んでるだけといったほうがわかりやすいかな?
なので
>>861 が正しい
HDDからSSDにしたらメモリは沢山積む必要はないん?
>>863 好き好きじゃない。
でも、普通はその選択肢は別物と考えるんじゃないかな。
ローカルディスクの速さや容量とメモリの容量は関係ないだろ 何か勘違いしてないか
32bitでSSD負荷軽減の為にRAMDISK活用するとかなら関係するんじゃない
>>862 お前の認識は間違ってるよ。
HDMIとDPは対抗規格であり、クロック生成方法からして全く違うよ。
TMDSの要不要と言えばわかるか?
下位互換云々は全くのデタラメ。
DS81にはTMDSが1系統しか無いから、変換してもHDMIとDVIはどちらか1系統しか出せない。
いや、デタラメも何も、今目の前でDP→HDMIで変換ケーブルかまして使ってるんですけど。。。HDMIが特許絡みでややこしいことになってるのも知ってるけど、とりあえず映像信号はDVI-Dベースなわけで、互換はするよ。 ついでにいうと、安いグラボだと、DVI,DP,HDMIの端子が三つ備えてても、DPとHDMI同時使用不可で二画面までっていう仕様のものはたくさんあるよ。
>>868 安いグラボ云々じゃなくグラボは特殊なものを除けば基本的にTMDSが2系統しか乗っていない。
コネクタの形状変換かましてもHDMIやDVIはTMDS通るんだよ。
ここまで言えば少しは理解出来たかな?
わからないならもう少し勉強してから出直しておいで^ ^
>>830 WLN-Sの件、その後どうなった?
俺はSZ77R5にWLN-Cを付けようかと思ってるけど、
上手く入らなかった場合の対策を考えておいた方がいいのかなって。
SZ68R5 と SH61R5 ともに WLN-C は問題なく取り付けできた。 入りにくい穴もあったが、ケースがアルミだから、ドライバー突っ込んでほんの ちょっとコジるだけでよかった。
875 :
Socket774 :2014/04/13(日) 06:24:19.38 ID:Nd8EpsPR
DS61 V1.1に積むメモリ2GB×2を買いたいんですが おすすめもしくは動作確認済あったら教えて下さい。
Shuttle公式にリストがあるんだからそれ見ろよ
ここに書き込めるのなら、その端末を使って自分で調べろと OHPに書いてある事すら確認しないような奴が自作すんな
>>868 DS81に直接関係ないけど、その三つの端子があるのって安物では存在しなくないですか?
特にDVIやHDMIより優先(それらを差し置いて)してDPが付いてるのは知らんし、
DP付の時点でDVIやHDMIが付いててマルチモニタ可のミドル以上の気がするけど…
俺が知らないだけで業務用か鯖用で普通にあるん?
879 :
Socket774 :2014/04/13(日) 10:56:45.23 ID:oKxFScVH
DS61 V1.1 アウトレットに出てるね。店頭からは消えるのかな?
DS61v1.1のCPU新調しようと思ってたけどいっそのことDS81買っちゃおうかしら
つーか、なんでageてるのん?
まあアウトレット売りたいとなればそれが合理的
883 :
Socket774 :2014/04/13(日) 13:24:58.92 ID:vwkLDBEd
>>876 >>877 質問内容が雑でした、すいません
DDR-1600から探していて、リストに載っている中で1333のサポートの多さの割に
1600がADATA製の2種しかなく、その他のDDR3-1600で確認済があれば、ということで探してました
ちなみにADATAのやつを買わない理由はその型番(AD3S1333C2G9-B)が店頭に売ってなかったからです
手持ちのメモリ挿してみて動いたらそれでいいんじゃね?
>>883 好きにしたらいいよ。
DDR3になってからは相性なんてほとんど聞かないし。
ノーガードで試して見るもよし 保険として相性保証のある店で購入してチャレンジするのもよし 安全策で公式で動作確認されているパーツのみを選ぶのもよし 予算や手間など諸々を考えて自分の好きなように選べばいい それが自作の醍醐味さ
>>886 同意。
ただ、メモリバリデーションリストとかいちいち見て気にする奴もいるんだなとは思った。
SX79R5 ってもう売ってないの? 探しても見つからないのだが。
そんなあなたに公式アウトレット
中古ですか。 ちょっと心配ですが、2011は他に選択枠が無いので、買ってしまった。
DS81 17日発売だったよね 秋葉の価格情報待ち
アウトレットと中古は全く意味が違うぞ。
17日以降にDS61V1.1の値段が下がる夢を見た。
郊外の巨大アウトレットモールでも中古売ってないしなw
>>893 17日以降アウトレットに入荷されなくなる可能性の方が高い。欲しいなら買っとけ。俺は買った。
896 :
893 :2014/04/16(水) 10:09:41.67 ID:WhXYKfwj
>>895 誘惑に負けてポチリましたw
残り1台だって。
やっと日本の公式にもきたか
Amazon予約受付中 \23,800
糞サポートのドッパラが一番たけーのかよww
外税内税混在にした政府にちょっとイラッとする
904 :
Socket774 :2014/04/17(木) 21:39:34.22 ID:0TFIM32y
>>903 ブサヨ乙
そんなに韓国がいいなら韓国に移民しろよ
渡航中に船が沈没するけどなw
>>904 ごめん、おれ903じゃ無いけど意味が分からん。
SH61R4 でブルーレイ見るために作ったんですが Power DVD13 がエラー出て立ち上がりません。 CPUはG1620です。 VGAはオンボード メモリー4GB 液晶はHDCP対応でDVI-Dにて出力しています。 色々調べたけどわかりません・・・どなたか助けて!
そんだけの情報で分かるかボケェ
908 :
Socket774 :2014/04/17(木) 22:58:07.62 ID:0TFIM32y
>>906 powerdvdみたいなゴミを使ってるんだから自業自得だろ
とりあえずGOMプレーヤーでも入れて試して見なよ。動くならPowerDVDの問題でしょ。多分ね。
>>906 サイバーリンクならBD Advisorてツールがある。
それではなんて出てる?
>>910 ツールを使用するとエラーで止まり、完走しないので
何が悪いのかもわかりません・・・・
>>911 このままじゃ、何が悪いってお前のアタマとしか答えようがねーよ。
>>912 そういえば、@VGAドライバのアップデートが必要 AVRAM容量の不足 ってエラーでした。
デバイスマネージャでディスプレイアダプタをみると
標準VGAグラフィックアダプタになってます。
これって インテルHDなんちゃらってのとは別物なのかと思ったんですが
大丈夫なのかな?
お前のアタマ大丈夫なのかな?
>>914 答え出てるじゃん。
なんでやらねーの?
自作PC板で組んだ後にドライバ入れない奴とかいるわけない、釣られねーぞ
DS81って、、、5月に出るHaswell refresh対応なのでしょうか? マザーボードがBIOSアップデートで対応ならいけそうですけど。。
対応リストぐらい見れば
>>917 このスレの中に限っても、公式サイトすら見ない人が散見するわけだが・・・
いまさらながらSH87R6買ったけど意外と小さくて静かで良いなこれ。 昔のこの手の奴ってもっとツチノコみたいにながーい印象だったけどすっかり気に入ったわ。
しゃばだばしゃばだば〜 ひぃ〜
よく洗ってコロンでもかけておけ
SH61R4でブルーレイ云々言ってたドライバ入れてない奴はその後どうなったんだろう。。
ブルーレイ見るのに夢中なんだろ
ブルーレイで相談した者です。 組んだ後すぐドライバ入れたんですがちゃんと入ってなかったみたいです。 もう1回入れてみたら、インテルHDって入り、うまくいきました。 相談乗ってくださった方、ありがとうございました!
よかったなー
i7がリストに無いのはテスト検証用に買うカネが無いから?
TDPが65Wオーバーしてるからじゃねーの?
i7-3770でもSとかTの省電力版なら条件はクリアできるな
3770?DS81の話じゃ無いの?
おお本当。 i7-4770T先に買おうかな
i7がリストに追加されたのはテスト検証用に買うカネを おかぁちゃんからおこずかいとして出して貰ったから
>>445 SH67H3に外見全くクロシコのRH7750-E1GHD/Aと一緒のAX7750-1GBD5-DHEを挿してみたけど
全く同じ症状で画面真っ暗だわ
クロシコのRH7750-E1GHDは問題なく映るから相性っぽいなぁ
XS35 V4も早く来て欲しい
XH81は出ないのかな…
Diracが出してたSquare Zero
電源ケーブル長いな
945 :
Socket774 :2014/04/24(木) 17:52:15.17 ID:5twdyXcQ
DS81はオンボードだらけの小型パソコンとは一線を画す石が交換出来るベアボーンだよ でも、レビューを見るからに4770Sでもクーラーが必死に排熱してうるさくなるというのは分かった。 4770Tならいいのか?
4675Tなら35Wだから負荷がかかっても静かなんじゃない? XH61Vでi3-3220T使ってるけど静かよ
DS61で55Wのi3使ってるけど、モニターの後ろにセットしたら存在感皆無。三菱のモニターのインバーター鳴きの方がうるさい。
今の所尼の22,329が最安かな、在庫ないけど
DS81は、Intel Iris Pro Graphics 5200内蔵の石が出たら買うんだけどな〜。
950 :
Socket774 :2014/04/25(金) 17:08:55.39 ID:B9zM1U6V
DS61もDS81もファンの通風口が蓮コラみたいで気持ち悪いなこれ なんとかならんのかね・・無理な人は絶対無理だわ
>>950 蓮コラwwwその発想はなかったわwwww
なかなか想像力豊かな人みたいだねwwwww
DS81に4765Tで組んでみた ファン静かだなこれ
>>947 マジで!?
俺のi3 3220T(35W)入れてるDS61V1.1は結構ファンの音がうるさい。
i3 3225(55W)入れてるXH61はほぼ無音なんだけどな。
俺のDS61V1.1ってなんかおかしいのかな。
>>953 DS61がCPUファンで
DS61V1.1はヒートシンク経由ファン冷却だから
そっちの方が静かだと思うんだけど、とりあえずBIOSからファンコントロールしてみたらどうだろう?
後、絶対にやってないと思うけどケース左右の空冷をさえぎると逆に五月蝿いという罠があるw
両側を塞いだらやたらうるさくなった
>>954 BIOSでUltraLowにしてみたけど変わらない。
ひょっとしたらうるさいの基準が人と違うのかな?
でも良く考えてみたら、
形・大きさは違えどファン2基って点は同じXH61はほぼ無音なのに、
なんで1年近くもDS61V1.1がうるさいことに疑問を持たなかったんだろう?>俺
CPUのグリスの塗り具合がダメなんかもしれんし、
またあした確かめてみるわ。
>>955 大丈夫だ。
俺のDS61V1.1もうるさいと感じる時がある。
小さいから机の上に置いてるというのもあるが、
結構ファンの音は聞こえる。
ファンがハズレだと軸音とか煩い場合はあるね 後は置いてる位置かな
958 :
955 :2014/04/27(日) 00:26:07.79 ID:PkwB+q05
いやーおさわがせしました。 分解してみた結果、グリスがきちんと塗れてませんでした! まじめに塗りなおしたら、「うるさい」→「ファン廻ってるな」になったよ。 それでもXH61Vの「ほぼ無音」とまではいかないけれど。 よく1年近くもこんなので動いていたもんだ。 あ、明日DS81買いに行く予定だけど、しつもんある? XH61V @ i3 3225 DS61V1.1 @ i3 3220T DS81 @ i3 4130T ←NEW こんな感じのSHUTTLEバカだけど、答えられることなら答えるよ。
はい質問 PCリサイクルってどうやって処分したらいいんですか?
買った店かメーカーに訊け
>>958 Hasell Refresh対応かどうか聞いてきて
ddr3とddr3lって互換性あるよね? ddr3lのメモリ載せてもええよね?
964 :
955 :2014/04/27(日) 20:25:42.53 ID:PkwB+q05
DS81買ってきた。静かだわ。
俺のXH61Vは1500回転、DS61V1.1は2500回転→グリス塗りなおしで2000回転、
DS81は1500回転。
俺のDS61V1.1はハズレか?まあいいけど。
>>961 それはわからん。最初からi3選んでる時点で性能気にしてないから。
>>962 メモリは手持ちのDDR3-1600使ってるからDDR3Lに関してはわからない。
手持ちのディスプレイがEIZOのDisplayport付いてるやつだから、Displayport使えるのはいい。
ケーブル売ってなくて難儀したけど。
ほんと、Displayportって誰得な規格なんだろうね。
>>963 comポート右側がVGA端子になったバージョンか。
格安小型液晶モニタで運用したい時はかなり使えそう。
欲を言えば、Core i7-4770R搭載バージョンも出てほしい。
>>963 一般家庭では用途皆無なcomポートを減らしたのは良いな。
もう片方もDVIにならんかしら?
シリンジにCPU2個分くらい ケチってCPU4個分くらいの量のが付いてる 回転数って何かソフト入れて見るの? それともコンパネのシステムかどっかで見られるの?
BIOS(UEFI?)で確認してるんだと思う
えぇ〜負荷掛けた時の回転数見れないじゃん
>>968 ありがとう
尼の無いから99辺りでポチるか
CPUID HWMonitorやEVERESTなんかで見ないの?
973 :
955 :2014/04/28(月) 07:29:59.85 ID:SktnDEkn
>>967 付いてるよ
>>968 >>970 >>972 とりあえず3台の音の差を見るために、起動直後の状態でBIOSで確認してみたよ。
負荷かけたら大きくなるのは別にどうでもいいんだ。それは当然だし。
デュアルLANで何する?やっぱルーター化とかするの?
一つはインターネット専用で、もう一つはローカル専用ってな使い方ってできないの?
>>975 >一つはインターネット専用で、もう一つはローカル専用ってな使い方ってできないの?
LAN接続可能な外付けhdd付けてって意味?それともサーバー化してローカルネットワークって意味?
両方可能だと思うけど
当然可能だけど、そのPCが感染した場合を考えるとセキュリティ的に大きくは違わない気がする。
クロスケーブルでデータのバックアップとかかな
979 :
Socket774 :2014/04/29(火) 12:47:11.63 ID:ellN2WZ4
Dispatchってソフトで2回線をまとめて使ってる
チーミングか
あまり理解せずに使ってるけどチーミングは同一回線を2本で高速にやり取りするものじゃないっけ このソフトは例えば携帯回線を複数束ねて高速通信を行う感じのものかな
そのアプリよく知らないけど チーミングなら普通フェイルオーバもついてくるね。
ssd同士のやりとりでもなきゃそんな帯域いらんが
>>964 ACアダプタのDCプラグの外径/内径は5.5mm/2.5mmでしょうか?
チーミングにはフェイルオーバーとかリンクアグリけーションとかロードバランシングとか色々あるよ。 単に、束ねて太くってだけじゃない。
チーミングに最適なハブとかルーターとかお勧めありますかね?
>>986 いやいや、そのレベルならまずは勉強して出直しておいで^^
はい とりあえず Cisco Catalyst 2960-S をスタックさせてみます・・・
シスコ使いがチーミングて言葉使うの初めて見たわ。
とりあえず「らんにんぐこんふぃぐ」だけ書き換えて試してみ
イーサーチャネルだっけ?
次スレェ
>>991 MECだね
チャネル組んでもエンドエンドは1本分の帯域しかつかえないけど
umeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
なぁ、結局このスレで一番内容があったのって、おれの日記じゃね?
アウトレットにDS61来てるっぽい
┌───────┐ │┌─────┐│ │└─────┘│ │ [二二二二] │ < 埋めー │ Shuttle. │ │ ◎◎●○ │ │. ・ ・ == = .:│ └───────┘
しゅっとる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread