□Intel NUC ・ GIGABYTE BRIX シリーズ総合 6■
1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2013/09/13(金) 20:55:04.12 ID:Y8E9qZiY
3 :
Socket774:2013/09/13(金) 20:55:38.09 ID:Y8E9qZiY
4 :
Socket774:2013/09/13(金) 20:56:12.12 ID:Y8E9qZiY
5 :
Socket774:2013/09/13(金) 20:56:46.26 ID:Y8E9qZiY
6 :
Socket774:2013/09/13(金) 20:57:20.83 ID:Y8E9qZiY
□簡易Q&A
Q.NUCってどう読むの?
A.「ナック」らしい・・・
Q.ACアダプターは何が使えるの?
A.FSP製「FSP065-REB」とか推奨
「出力:19V±10%」「プラグ寸法:外形5.5mm、内径2.5mm」であれば使える
(12Vや14.4Vでの動作報告もある。使用する際は自己責任で)
Q:電源ケーブルの種類は?
A:3ピンコネクタ(ミッキータイプ)
Q.SATAあんの?
A.ないよ
必要ならPM-NUCMSATAKITなどを使うがよろし
Q.mSATAの速度は?
A.SATA3(6Gbps)
Q.無線LANカードの技適は大丈夫ですか?
A.下記のような感じ
>――あれ? 技適マークは大丈夫なんですか?
>
>【林】 その部分、怪しかったので関東総合通信局に聞いてみたところ、
>「NUC本体に無線を飛ばすものがない状態、つまり購入直後の状態に技適マークがプリントされている無線LANボードを購入して追加する形であればOK」
>との回答を得ています。なのでバシバシ追加していいから、スロットを埋めましょう。
>デスクトップ用の「Centrino Advanced-N 6205 for Desktop」や「Centrino Wireless-N 2200 for Desktop」が流通していることを考えると、そりゃ大丈夫だよねってお話ですが。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/760/760005/
7 :
Socket774:2013/09/13(金) 20:58:16.10 ID:Y8E9qZiY
情報も増えてきたのでスレ後半で長いテンプレの修正しませんか?
以上
8 :
Socket774:2013/09/13(金) 21:11:13.72 ID:6FvRQ92W
修正しましょう
9 :
Socket774:2013/09/13(金) 21:14:09.13 ID:xsSK81F9
前のスレでこんな話題あったけど、
一つをUSBのLANアダプタにすれば、NIC二つのサーバーにもなるよ。
実際使ってる。たいてい二つ必要な場合は、片側が遅いからUSBで大丈夫かと。
Windows8のHyper-V上のCentOSをプロキシサーバー兼ポートフォワードサーバーに
使ってるけど、本当に安定して動くから便利。Windowsがアップデートで
リブートしてたりするけど、Hyper-V上のOSはいったん休止状態になってそのまま復旧する。
996 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 16:26:40.76 ID:FifrDuaM
物理NICが一本で済むサーバはNUCでいいかなとか。
997 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 16:33:50.76 ID:eEhCJp9U
内部スロット(miniPCIe)あまってるけど、NICとかさせないの?
11 :
Socket774:2013/09/13(金) 21:39:15.45 ID:xsSK81F9
>>10 フルサイズのほうにそれ挿したら、
SSDが刺さらないから、
実質使えないかと。
12 :
竹島は日本領土:2013/09/13(金) 22:49:09.96 ID:N3S6Lav7
>>9 遅くてもいいならVLANで済ます方が、USBNICが糞いとか線が抜ける心配とかしなくてもいいかな。
>>12 mSATAをなくしてSATAにしちゃったか
15 :
Socket774:2013/09/13(金) 23:07:59.78 ID:TNhsvelE
>>12 zboxじゃん(´・ω・`)
てかintelまでmsata捨てたら持ってても使い道なくなっちゃうよね…
まあ出た時から遠くないうちに消えるであろうことはわかっていたしな・・・
M.2でもSFF-8639でもいいからはよ
マウンタ使って2.5SSDとして使うとか、USB外付化ケースに入れるとか・・
18 :
Socket774:2013/09/13(金) 23:24:12.03 ID:xsSK81F9
>>14 それ、Celeronとは言え中身はAtomだし、
厚みがかっこ悪いほどあるな。
さんざんmSATAはダメだろうと吼えてきたけど。
あんまり欲しくないな。
Ivy世代のCeleronが欲しかったのに、
思うようなのは出ないなorz
>>13 物理的に線が2本来てしまってるので、
難しいかな。もうちょっと勉強してみる。
もう一台マザー上にNICが2つあるコンピュータもあって、
それの予備なので遅くてもあまり問題ないし、
どうせ片方の線は100Mしか出ないし。
19 :
Socket774:2013/09/13(金) 23:43:59.99 ID:zcx9bpsQ
mSATAのSSDってあんな小さくする必要あるのかってぐらい小さいよな
2.4インチはでかすぎるが
Halfのほうでやってくれてもいいんだけどな。
24 :
Socket774:2013/09/14(土) 09:46:48.94 ID:JUklp/lR
50℃30dB。いや40℃20dB以下にしてくれ。少なくとも新製品発表時に(測定条件付)熱/音を表示してくれ。なんか食品みたいに表示基準ないのか。
25 :
Socket774:2013/09/14(土) 09:59:37.07 ID:fYo9E5HZ
>>22 ちょうどSDカード2枚分くらいだから充分ありえる大きさなんだけど、
最初に見たときは目を疑う小ささだよな。
入手製に難があるけど、組み立てが楽なのはmSATAのおかげではあるな。
>>12 これ以上ないくらいに俺が求めていたものだ
AtomのシャトルベアボーンなWebDAV鯖を置き換えられる
NICがINTELなら更に歓喜する
気持ちはBRIX2に傾いてるけど、値段にもよるな
本当にi5で300$ぐらいから出るならNUCでいいや
INTEが出す予定の蓮でHD5000の奴が確か320$だっけ?
ブリ2の一番下のモデルが500$だったから、凡そ価格差は1万500円か。
この二つだったら、俺もINTEの奴でいいな。性能と消費電力もちょうどいい。
BRIX2のCPUはあんま量産されないんじゃないか?
だとすると高くなると思うがどうなんだろう
i5のNUC買ったけどすぐ飽きちゃったな。思ってたより少しデカく感じたし。BTのドライバ安定しないし。
そんなわけでBrixの次のモデル( ゚д゚)ホスィ…
31 :
Socket774:2013/09/15(日) 14:57:08.07 ID:isLd0CnC
また、すぐ飽きるだろ。
あきたなら呉
仕事で使ってるからやーよ
次モデルも経費で買い換えるのよ(^_^)v
Ethernet PHYが確実にIntel製なので安心できますね。
板のみは$230ぐらいだろうなぁ
日本で買うと、フルセットで4万弱、板のみで3万弱ってところか。
NUCってモバイルPCとしての需要はあんまり無いんかね
モニタ、キーボード、マウス
が必要だから、それならノートパソコンでいいじゃん、てことになる。
省スペースPCとしての需要だろうな。
あとはエコPC。
小さくて高性能、ただそこに惹かれる
板のみで2万台じゃないとOSメモリSSDを考えると価格競争力なしで消滅コース
スペック調べて盛り上がって値段調べて落選は多いだろうね
「俺の中でのォ!商品コンペぇ!この板落選いたしましたーァ!」
みたいな?
つーかNUCの現i5モデルすら4万するの思うと
低価格にはなりそうに無い予感
46 :
Socket774:2013/09/16(月) 21:19:55.33 ID:+Hh9w+t6
>>45 今より低価格になりそうもないから、
スペックが大きく上がりそうなCeleronモデルに期待してたけど、
CeleronはまさかのAtomに???
はじめての♪アトム♪
何かでアトム搭載機買ったけど、思ってた以上にできない子だったなぁ
まあ最新のはどうか知らんけど
atomといえば俺はEeePC901xだな
今でも時計とメールチェック用で生きている
>>48 CedarTrail世代以降は
まあ、そこそこ頑張ってるんじゃない?
それ以前はOS動かすのさえカックカクだったような
51 :
Socket774:2013/09/16(月) 22:12:43.22 ID:+Hh9w+t6
ATOMは一つ前?のCloverTrailだとCPU自体は割りとまとも。
グラフィックがあまりにひどいのでタブレット以外は無理そう。
NUCにはちょっと使えない感じ。
BayTrailはHDグラフィックスなので大丈夫そうではあるけど、
Ivy世代の普通のCeleronでいいんだけどorz
52 :
竹島は日本領土:2013/09/16(月) 22:14:01.52 ID:lUfN6VNw
お、QS77じゃん。vPro/AMTがつかえるのか?!とおもったらCPUが i5-4250U でvPro対応じゃないじゃん?
なにこれ。
ていうかQS77にHaswell載るんだ。
>>53 ヘッドホン端子付くんだね。
てっきりPS/2もISAもバッサリ切ったNECのNX的なものかと思ってたら単にコスト的なものだったか。
>>53 これの赤外線センサーはどういう使い方が一番良いんだろうか
赤外線付けたことないから有効な使い道が分からん
>>51 CloverTrailは
一つ前って言うか現行品だ
BayTrailはまだ未発売だろ
展示品とかには搭載品チラチラ出てるから
一般リリース間近なのは間違いないけど
>>57 ビデオのリモコンみたいな使い方が多いな
動作はUSBかI2C接続のHIDデバイスでドライバ次第
CloverTrailはSATAもPCIeも無いタブレット特化のSoC。
デスクトップ、ノート用の現行は2年前にCederTrailが出てから間が開きすぎているので
その後、SandyのCeleron847やIvyのCeleron1007Uが代役で充てられている。
BayTrailはタブレット特化のBayTrail-Tが発表されたもののデスクトップ、ノート用はまだっぽい。
ノート向けBayTrail-Mの東芝Satellite Pro NB10が今年Q4予定らしいからもうじき発表だろうけど。
abeeのケース買って長く使おうかと思ってたけど、何か規格がすぐ変わりそうだな
とりあえずは蓮に合わせて出てきたのを買うのが安定かな?
そもそもNUC自体が数年後息してるかが心配だが・・・
i7-4770R のNUC待ち
ちょっと高くてもいいから持ち運びで使いたいんだがいいUSBモニターが無いんだよね
On-Lap 1502IとOn-LAP 1502Tは?
>>61 Macminiがまだ残ってるし大丈夫でしょう
>>61 というか既に初期のものと最新のやつとじゃフロントUSBポートの位置が違う
On-Lap 1502I持ってるけどちょっとでかい
17インチクラスのノートPCが入るカバンが必要
操作ボタンが液晶の下ならよかったのにと思う
68 :
Socket774:2013/09/17(火) 21:51:17.40 ID:ty+jYEhQ
>>60 その通りなんだけど、NUCはあのサイズで普通のCore i3、
Celeronが乗ってるのが魅力で驚異的なわけで、Atomが
乗ってるので当たり前すぎて残念だねという話。
必ずしも熱いのを頑張って押し込んで欲しい需要だけではないと思う。
というかBayTrailなら完全ファンレス狙って欲しい。
atomで十分な作業ならatomの方がメリットあるしな
72 :
Socket774:2013/09/17(火) 23:17:50.45 ID:ty+jYEhQ
Atomで充分なら、今ならタブレットの方がいいかも。
まあ、デスクトップ版の出来次第だけど普通の使い方で
4コアは役に立たない気がする。
>>72 負荷の大きな放置作業はデスクトップがいいなあ
ノートならまだしもタブレットは手に持つから熱くなるのもファンも嫌だわ
で、負荷の大きな作業やんないとなると窓である意義が・・・
ってなった俺は窓NUC+泥タブの組み合わせに落ち着いた
厳密にはデータ置き場にNASを置いてるけど
74 :
Socket774:2013/09/18(水) 01:21:19.70 ID:5cv1EchX
堂々巡りっスな〜
結局ケースもマザーもすぐに使えないものになるのな・・・
再利用して長く使えそうなのはmSATAとメモリくらい?
>>75 ケースはともかくマザーは以前からそんなもんだし、
変えないとCPU周りの構成変更も難しくなる
まあ、だからこそもうちょっと箱のIO配置は共通化するなり、
従来のようなIOパネルをつけるなりして欲しかったなと言うのはあるが
タブレットをモニターにしたらどうだろう
やったことないけど
mSATAは意外と長生きするんじゃねーかと思ってる
もちろん根拠はないけどなw
安いタブレット機買って思ったのが、mSATAよりeMMCの方が知名度得る前に死にそうだな、と
今時のインターフェイスにしちゃ、重過ぎると感じた
低スペックだからってのもあるが、ディスクアクセス時にワンテンポ遅れる感じなんだよねえ
そういえばメモリも来年DDR4になるんだっけ
もう、全滅だ
DDR4でんのかよ
来年は新規格オンパレードだな
USB3.1
SATA3.2
DDR4
>>54 QS77にHaswell載るのは何かの間違いかと思いTechnical specificationsを
読もうとしたら、リンク切れのようで詳細は確認できなかった。
既出
ケースは真っ黒の方が良かったな
米で今月正式発表ってことは来月には日本に来るといいな〜
88 :
Socket774:2013/09/18(水) 21:37:28.91 ID:StkbGcMD
vproがついてない…、Ivy版買って正解だった
10月末に発売って見たような
>>84はmSATAとは別に、SATAが付いているんだよな?
>One SATA port (internal header)
マザボ単体モデルには搭載で箱入りモデルにはないとかのオチじゃね。
結局NUCて規格自体はどうなるのかね
>>90-91 だいぶ前にSATAポートと電源付きの写真があったろうが
>>93 そもそも「規格」と呼べる状態じゃないからなぁ
基板サイズだけだろアレ
97 :
Socket774:2013/09/19(木) 10:00:28.70 ID:yneDHRz+
むしろデスクトップPCがこの先生きのこるには
この形しかないと思うんだが。
CPUを冷やすのが難しいから、厚みを増やしてもCPU側に
大きなヒートシンクとファンをリテールで付けて、
サードパーティのクーラーがつけれるような穴もつけないと
ファンレス前提のを出せば悩む必要はなくなる
板のみでもあんまり値段下がらないんだよな・・・
D54250WYKで$360か
日本で4万円切るなら買いか
代理店税で1$=\160換算になります
無音無音うっせえな
キーボードとかマウスのカチカチのほうがよっぽど五月蠅いだろ
どんな耳してんだよ
まあ宗教的な方向性としてはピュアオーディオみたいなものだから・・・
レビューきたし、あとは価格発売日決定くらいか
ギリギリQ3中に発表、10月発売って流れになるかな?
i3版もはよ
>>107 i7のBRIX買ったがうるせーぞあれ
しょっちゅうファンが高回転する
そのわりに80度超えるんだから限界感じる
>>101 いまならBayTrail-MでもTDP4.5Wのやつあるから楽にファンレスできるだろうにな
>>12のやつ2コアなのに7.5Wの方使っているのが残念だ
うるさいってどのくらい?
最近の5〜6万の台湾製ノートPCよりうるさいの?
>>110 もうケース外してエアコンの前に取り付けようぜ
ファンのサイズとか回転数とか筐体によってノイズは変わってくるしねぇ。
小型ファンの音は我慢ならんけど、大型ファンの音は大丈夫って人もいるし。
>>113 俺の知り合いはNUCを使うときは下にガチガチに凍った保冷剤を置くとかいってるぞw
結露するだろマジキチ
>>115 久しぶりにマジキチの由来通りの使い方を見た
風邪の熱じゃないんだから、もっと抜本的な解決しないとな
小さいファンの回転音って実際かなり耳障りだと思う
軸音っつーかモーター音みたいなのが耳に響く感じがする
「ぶぉ〜」って音はそんなに気にならないけど
「きぃーん」って音は少々でも非常に気になる
単純に稼働部品を減らしたいって意味もあると思う
常駐機器の場合、それだけでメンテの負担が減るし
小型ケースは必然的に小口径ファンになるから、回転すると激しくうるさい
やはり薄さや小ささを追求するならファンレスは必須
背面をオープンにしてでっかいFAN取り付け。
VESAマウントして、扇風機つき一体型PCの出来上がり。
扇風機にVESAマウント出来るやつがきっと売ってるさ
>>119 データセンターみたいな冷房装置が年中点いているような環境ならいざ知らず、ファンの交換コストとその他の部材の故障リスクを天秤にかけたらファンレスは割に合わないと言うのが一般的な気がするけど。
Intel NUCのファンが十分な機能を果たしているかはさて置き、一応周辺部の温まった空気を外に排出する機能は働く訳だからファンレスよりは周辺部品に優しいと思う。
まぁ、正直この価格対性能比ならファンやら何やらが壊れる前に買い換える周期でいい気がするけど。
オーディオ用のトラポとして使ってる奴いる?
125 :
Socket774:2013/09/19(木) 21:39:19.04 ID:PK54MXQO
>>123 交換できればいいけど、NUCのファンは交換できないでしょ。
よりによって山洋じゃなくてDeltaだからちょっと不安、いやかなり不安。
とりあえず音は静かだけどね。普通の環境だと音は気にならないと思う。
自分は持ってないけど
celeronやi3だとほとんど音は気にならないと聞いたが
音が五月蝿いという声はi7に集中してる印象
127 :
Socket774:2013/09/19(木) 22:36:51.42 ID:PK54MXQO
i7はNUCじゃないじゃん。
ファンうるさいってどんな使い方してるんだろ
うちのnucは静音pcって言っていいレベルなんだが
NUCに付いてるファンも保証対象内だろうから
壊れても三年以内なら板ごと交換じゃないの
>>125 ファンレス云々は、一般的な常駐機器の話でしょ?
NUCの場合でもファンレス運用のリスクの話は該当するけど。
「常駐機器」という単語がそもそもどうしようもなくローカルな方言である、
という自覚を持つべきだと思うな。
ケースがヒートシンクになるタイプって、長時間使用してるとケースが熱くなったりしないの?
ケースが熱くならないとしたら中で発生している熱はどこへ行くと思う?
エーテル空間に
まあそれで十分って層もいるんだろうなー
テレビにつけてブラウザ開く程度か
ケースが熱くなるってことはケース内部全体が熱くなるってことで
それってダメじゃん、って意味かな?でも完全ファンレスの場合は
普通のPCみたいにケース内部で放熱したらもっとダメだしな。
ケースを貫通してケース外部で放熱する設計がベストかもな。
まあ熱的な意味での「ケース外部」だから本当にケース外部に
CPUクーラーが飛び出たりしてなくてもいいけど。
表面積が違うじゃん
アルミ製の筐体にヒートパイプを直結しよう
ファンレスのIT機器は珍しくないのになぜこうも難しく考えるのか
根本的に発熱量を下げればこんな煩わしいことをせずに済むだけの話だ
NUCは五月蝿いという前提で話が進んでいるように見えるが
どの機種(どのCPU)でどんな作業をしたときに五月蝿くなるのか具体的に教えてよ
同じ性能や機能であればでかいよりかは小型な筐体が良い
同じ処理をするのに性能が同一ならより省電力なものが良い
煩いのと静かなものとどちらがいいかといえば静かな方が良い
無駄なものやなければ済むならより効率的なものが望まれる
>>141 俺はi3だが極端な静音厨でない限り、そんな気になる事はないと思う
耳を近づければビューンっていうファンの音が聞こえるけど
モニターの近くに筐体を置いて数10cm離れた所から
操作している分にはまったく気にならん
ネット上のレビューを見るとうるさいって声はi7のBRIXに集中してる
i7なので発熱が多いのと、高負荷な作業をしてる連中が多いってのもあるだろうけど
HaswellNUCに備えてminiHDMIとminiDPのHDMI変換アダプタ買っておくかな
>>144 それつまり完全にBRIXによる風評被害じゃねぇか
BRIXというか、i7な
ファンもそうだけど温度も普通に使ってる分には気にするほど高くならんよね
だからIntelがi7出さないんじゃねとも思える
BRIX IIは買う
持ち運びゲームPCとしてはいい感じ
i3 NUCでも流石に重い処理(CSGOとかの3Dゲー)すると五月蝿くなる。
だけど、爆音かと言われると他の音があれば気にならないレベル。
ただ、BGMとか無い仕事場などで重い処理してると五月蝿いと感じるかも。
放熱性能が激しく劣る小型筐体はどうしても窒息する
発熱の低いチップは不可欠
まあ俺だったら天板に四角い穴あけて?
ファンつけるけど?
そこまで?
しないといけないかなあ?
みたいな?
NUCに付いてるファンって何センチファンなんだっけ?
155 :
Socket774:2013/09/22(日) 14:01:34.09 ID:IS2nKGyo
>>154 普通の四角いファンじゃないので何cmという規格じゃないと思う。
周りのパーツと一体化したデルタ電子のBSB05505HPだったと思う。
ファンの直径自身は4.5cmくらいかな。ただ普通の羽じゃないよ。
これノートPC用のファンと基本的に同じじゃないの
157 :
Socket774:2013/09/22(日) 15:44:53.67 ID:IS2nKGyo
ノートパソコンで横向きに排気してるのと同じじゃないかな。
現状のNUCとノートパソコンじゃ冷却能力が段違いだけどな
普通のノートならヒートパイプついてるしな
シロッコファンだからなあ
明日が休日とか嘘だよな
シロッコファンってサラザビアロフかレコアか(Z脳
164 :
Socket774:2013/09/22(日) 20:20:28.40 ID:yQ3sdCLi
新参ですけどNUCって電源容量どれくらいなんですか?
メモリは16GBいけるみたいですけど
i5 3570K/P8H77-M/PX-256M5Sの環境から乗り換えたら性能どれくらい落ちますか?
電源は19VのACアダプター
Core i5-3427U搭載モデルでも性能は半分くらいに落ちる
166 :
Socket774:2013/09/22(日) 20:55:40.76 ID:yQ3sdCLi
>>165 ありがとうございます、買い時は3年後くらいですかね
>>164 165の通り19Vで65Wもあれば足りることになっている。
性能はクロック通りとみていいんじゃね。
168 :
Socket774:2013/09/22(日) 20:58:52.58 ID:yQ3sdCLi
>>167 なんか意味わかんないっすね
ありがとうございます
169 :
Socket774:2013/09/22(日) 21:19:26.44 ID:IS2nKGyo
>>168 いや、
>>165の「19V」で全て分かった君がすごいと思う。
言われているように、だいたいクロックどおりに遅いな。
重い計算をするなら注意がいる。
しかし、ImpressのNUC特集、第5回のPCオーディオの
回はファンレスじゃないだろ、とツッコミがあったけれど、
その後は6回の猫で呆れて、7、8回もスルーされてるな。
小型のファイルサーバとして使いたいのですが、
以下のような構成のNUCでおすすめがあれば教えてください。
・esata(ポートマルチプライヤ対応)対応
・USB3.0対応
・USBブート(またはSDカードブート)対応
・メモリ8GB以上
・有線LAN有り
その条件を全て満たすものは現行品ではない
数ヶ月待てば状況は変わるけど
残念だがesataはマイナー規格なんだよな
非常に残念ながら
>>171,172
レスthxです。
もの自体が存在しないのですか…。
ちなみにesata以外であればを条件満たすものはありそうでしょうか?
174 :
Socket774:2013/09/23(月) 01:44:55.96 ID:OFOwEtTJ
>>173 NUCなら大体対応してるんじゃないかな
Power eSATAとか、もっとマイナーだよ
現行チップセットのATXマザー見渡してみてもeSATA消えてるくらいなんだからどうしても使いたければUSB3.0の変換噛ますしかない
>>176 USB3.0対応してるのi5のやつだけじゃん
BRIXなら全部対応してるだろうけど
180 :
Socket774:2013/09/23(月) 09:12:36.75 ID:vV7XvUzu
>>170 eSATAを除けば、i5版のNUCで対応できるでしょ。
USBハードディスクへのインストール、ブートは、
Linuxなら多分いける(試してないけど)と思うけど、
Windowsだとすんなり出来ないと思う。
だから、eSATAが欲しいんだろうけど。
eSATAとmSATA先に消えるのはどっちかな
>>170 esataでしかもポートマルチプライヤ対応というと
既に持ってる外付HDDケース流用したいとかなのかな
そのへん詳しく書くと代案出てくるかも
単に外付HDDケース流用で安くあげたいとか
実はファイルサーバ兼「何か」に使うんでOS限定とか
消えた判定をどうするかという問題はあるわね
ストレージはTBで万全。
ただ、ファイルサーバにするなら他を選んだ方がよくないか。
NUC DN2810FYK
繰り上げて早く発売してくれないかな〜
↑
低スペックでいいから低消費電力なNUCが欲しいから
↑
おまけにファンレス希望
189 :
Socket774:2013/09/24(火) 14:01:27.49 ID:4uyweNs/
だから2コアならN2805でファンレスにして欲しいんだよね
ここにいくら個人的希望を書いたところで
メーカーには届かない
ところでD3/5はいつ出るの
そんなに日本で売りたくないならXBOXと一緒に
撤退すればいいのに
え?
BRIXIIはよ
brix2、詳細が来ないなぁ。
内部ファンが、どんなものか楽しみなのだが。
fuc
>>190 >だから2コアならN2805でファンレスにして欲しいんだよね
そう、性能低くてもいいから、ファンレスを出してほしいんだ
fit-pcは致命的にデザインが駄目だな
中身を取り出していじるほど改造するなら可
N2805のファンレスNUCをintelが出さないなら
N2805のボードをバルクでいいから出してくれ
それに対応したファンレスケースが発売される可能性もあるからそれを期待したい
akasa Newtonが対応してくれればいいのだが・・・
>>201 NUCと相性がよさそうだな
こういうサブディスプレイで実用に耐える性能のはあまりなかった
>>201 でもこれ映像もUSB接続だからBIOS画面出せないよね
サブとしては良いと思うけど
この手のディスプレイでBIOS画面も出せる(メインとして使える)のってOnLapシリーズくらいか
BRIX2はやくううう
ゲームしたいよおおおお
出先でBIOS画面出ないと困るようなケースってあんまり無くない?
BRIXIIっていつでるんやろか
12月以降でしょ
もうすぐやな〜早く詳細こないかなぁ
>>175 詳細ってこれじゃねーの?
さすがにファンサイズまでは記載せんだろう
ん、BRIX IIってIris Proモデルのことじゃないの?
BRIXはスレ立ってるんだからそっちもっと盛り上げてやれよ!
あのスレ何で立てたんだか分からん
別に邪魔にされてたわけでもないのに
4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 18:09:53.51 ID:l4wzfgax
なぜここと統一しなかった?
□Intel NUC ・ GIGABYTE BRIX シリーズ総合 5■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1375329602/ 6 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 19:05:43.67 ID:6FvRQ92W [2/3]
>>4 そこはNUCも加わり、話がごちゃごちゃになる可能性が高い為です
BRIX専用スレです
BRIX II は自称ゲーミング向けのIrisモデルのことでしょ
分かってるのは12月発売予定(ただし日本市場は知らん)ってことと
搭載CPU、2.5インチHDDorSSD搭載可能ってことくらいだ
>>201 ipsを謳ってなかった気がするから視野角が狭いかも?
>>211 そ、そうだよ
そっちで盛り上げよう是!?
見事に情報が来ないからな、、、。
発売日が近くなれば、活性化するんじゃない?
BRIX2って省電力じゃなくまともなの積んでるんだな
リビングPCをNUCに置き換え様かと検討してるのですが
現状リモコンで起動できるようにしてるので
vesaマウントしてこれを使うと毎回テレビの後ろに
電源入れに行かなければならないのでちょっと躊躇しています。
そこで過去ログをザックリ読むといろいろアイデアが出てたのですが
・ps/2キーボードの電源ボタン ps/2ポートなし
・HDMIcec(テレビ連動起動) 非対応?
・つけっ放しかスリープ リビングPCで稼動率低いのでこれはなし
・電源タップを工夫する ?
・WakeOnLANでがんばる
これら以外でいいアイデアがあったらお教え願えないでしょうか。
それぐらい歩けといわれればそれまでなのですがよろしくお願いします。
小さいんだからvesaに拘らなくてもいいじゃん
なぜvesaしなきゃいけないと思ったのか
WakeOnLANとかどういうシステム構成になってるのかよーわからん
すみませんマウントする必要はないです。
テレビ前に置いてもソファーとは少しあるのでできれば
今みたいにリモコンでやれたらなーと
ソファーの横にぶら下げる
WakeOnLANは、過去ログのアイデアで出てたので書いただけです
ズボラするのにワザワザ採用するつもりはないです
なるほど本体を手元に置くのはいいかも少し邪魔かもしれんけど
>>225 俺は赤外線式の電源タップ使ってるわ
BIOSの設定で給電時自動電源ONにしてれば
リモコンでonoffするだけでpc立ち上がる
別途iRemoconを導入してるからテレビからpc、エアコン、照明と
全部スマホから弄れるようになったぞ
皆さんありがとうございます。
特に227さんありがとうございます。
そのアイデア、マルマル採用させてもらいます。
これで購入に踏み切れます。
あとついでにintelの通信モジュールはbluetoothもと考えたら6235でいいのですよね
>>227 すみません確認なんですがパソコン終了時は、電圧がかかった状態で
リモコンでOFFONで起動すると考えればいいのですね
>>229 そろそろスレチってことに気付いて欲しい
>>229 そだよ
wolだと逆に完全に給電が止まると立ち上がんなくなるし
あれは一種のスタンバイ状態だから仕方ないけどさ
面倒だからこっちにした
γ'"⌒""ヽ、
/::::::。::::::::;;;;;;;)
/:: `''''"~ /
)ヽ/と;ノ (,,゚д゚)つ < そう目クジラを立てるな。
メノ'\ /
 ̄ U"U
ASUS VivoPC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130926_616926.html > 最上位モデルの「VC60-B007K」は、Core i5-3210M(2.5GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ16GB、HDD 1TB、Windows 8(64bit)を搭載し、店頭予想価格は99,800円前後。
>また、このモデルには、先端部分にタッチセンサーを内蔵し、ソファなどからもタッチで操作できる「VivoMouse」が付属する。
>
> 最下位モデルの「VM40B-S006K」は、Celeron 1007U(1.5GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ4GB、HDD 500GB、Windows 8(64bit)を搭載し、店頭予想価格は49,900円前後。
>
> 完成品のほか、下位モデルからOS、メモリ、HDD、キーボード、マウスを省略したベアボーンも発売。店頭予想価格は3万円を切る見込み。
>
> インターフェイスは、IEEE 802.11ac/a/b/g/n無線LAN、Bluetooth 4.0、HDMI出力、Mini DisplayPort(上位モデル)、ミニD-Sub15ピン(下位モデル)、SDカードスロット、
>USB 3.0×4(上位モデル)/2(下位モデル)、USB 2.0×2(上位モデル)/4(下位モデル)、音声入出力などを装備。
>
> 本体サイズは190×190×56.2mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.2kg。
>>235-236 mini-ITXよりでかい特大小型PCじゃん。
小さくないのに高すぎ。
>>237 確かにMini-ITXのMBのサイズより大きいが
それが入るケースで、190×190×56.2より小さい
Mini-ITXケースあったっけ?
>>237 3.5インチHDDが入ってるんやで
それが入るサイズにしてはかなり小さいぞ
3.5使ってるのか
これいいな
ソース元の画像を見る限りではWD500AAKXだね
高々500GBのHDDに3.5インチ採用するとは?
2.5インチにせろよ
そうすれば高さ寸法をもっと低く出来るのに・・・
>>238 あるだろ、ググれよ。
コストダウンしたいから3.5インチ採用してんだろうが、
それじゃHDDうるさいんだよな、特に小型筐体じゃ。
この筐体の見た目で素材はアルミじゃないとか無いわー
これ、HDD窒息しないの?
247 :
Socket774:2013/09/26(木) 14:25:26.86 ID:5dYkUQTj
ブリ糞スレ息してねえじゃん。
分けた意味あったのか。
>>247 突然スレが立ってて、よくわからない誘導されて
スレを分ける議論も何もなかったからな
あのスレは立てた奴の日記帳にすればいいな
BRIX2の続報がないから話すこともないし
>>235買うくらいならDS61 V1.1を買うかな
DS61後継出ればNUC購入の対抗になるんだが
vivo、よく見たら黒モデルは天板外れずだし素材はアルミじゃないしで何かいろいろ中途半端だな
DS61の蓮モデルが出るのを期待してる。
nuc規格のボードやケースもっと見たかったが
他社製がもうちょっと出ないと厳しいだろうな。
Brixはインテルとすり合わせをやって載せ換え出来ればと思った。
何か小さいのが氾濫しすぎてこのまま成熟せずに立ち消えしそうだ。
グラボが別途必要な層以外はこれくらいでもオーバースペックな時代だし、いずれはこのサイズが主力になるでしょ
時間はかかるかもしれないけど少しずつ見直されて普及していく
そういうのは一体型に向かってるんじゃないの
元々NUCはデジタルサイネージや家鯖用途だろ。
最後に残るのはインテルの他1-2社だろ。
>>257 元々はそうかも知れないけどHaswell版にヘッドフォン端子が付いたことを考えると
通常の用途で使いたいって要望が相当あったんだろうよ
A8+MXMのやつが来たら
5〜7インチあたりの液晶を貼り付け
左右に分割したゲームパッドを作って
ドデカいゲームギアみたいなのを作りたいれす
>>260 これでも十分でかいと思ってしまったw
USB機器が充実してPCIexpが不要になってから省スペースデスクトップで十分いけるよねぇ。
家鯖用途は考慮してないだろ?
少なくとも初代の段階ではSATAコネクター無かったんだから。
家鯖で容量対価格比が極端に悪いmSATAのSSDオンリーなんかで流石に家鯖用途が想定されていたなんて言うのは無理が有りすぎる。
考慮してるしてないの1か0かで決着が付く話ではないけど、
USB2.0のHDD繋げて十分ありなんじゃない?128GB〜256GBで足りる用途の可能性もあるし。
無理が有りすぎるとか言うのは無理がありすぎる。
>>262 >容量対価格比が極端に悪いmSATAのSSDオンリーなんかで
メーカーはこういうこと言い出すユーザーを相手にしてないでしょ。
金が無いやつは身の丈に合ったそれなりの物を使えばいいだけだし。
省エネ低騒音コンパクトのストレージだと現状mSATA一択なだけ。
家庭用のサーバ自体が限りなくニッチなのに、更に通常のストレージが使えない
用途とか、更に限定的過ぎ
266 :
Socket774:2013/09/26(木) 21:38:32.00 ID:QW7NC3zg
NUCって残りそう?
パソコンなくなりそうな勢いだし
intelもwindowsも実はアメリカの国策企業だろうし、
仕事でintelやwindowsを使うから、今日明日って事はないんだろうけど
SATA搭載可になったし、ノート向けのチップを転用したCPU交換不可能な
こういうユニットを2年周期になるデスクトップのマザーボードの代わりに
出していくんだろう
>>264 正直mSATASSDもいらないや。
メモリ16GB積めればLinuxがオンメモリで十分乗るし
いやさあ、
発売されたらだけど、
東洋紡の光学フィルタと偏光レーザーバックライトで組んだTN液晶モニターと
i3haswellヌックを組み合わせて自宅用に新調しようかなとか思ってるんだけれど
おもしろそうだし
買ったら5年は使うから、その間に変な事になるんだったら
もう少し待とうかなぁーって
>>270 5年使うつもりならせめてi5にしろよ
末尾Uのi3はちょっと重い処理しただけでヒーヒー言うぞ
i5にしても、5年も持たせない作戦をintelは考えている
まあせいぜい3年持てばいい方だな
初めての自作(といってもベアボーンなんだけど)にBRIXIIを考えてるんだけど、OSやらドライバのインストール、BIOS設定って今までやったことのない人でもスムーズにできるものかな?
組み立てに関しては問題ないんだろうけどその後の設定が不安
>>264 文盲なの?
鯖用途にmSATAはねーよって話してるのになんでNUCがって話になってるのよ。
>>274 サーバーの使い方勉強してから出直せば。
>>275 ホントに話の流れ読んでから書けよ。
家庭内鯖(普通に考えればNAS+α)の用途って話なのになんでmSATAに拘るの?
文盲と言うよりアスペなのかな?
>>267みたいな朝鮮人の嵐が居着いてる板多いね。
277は何を根拠に荒らしと決めつけているのか
直近だと267の後は何も投稿してませんが
仕事で荒らしをしてる外国人がいるんだよ
外国人がやっている街宣右翼と同じ
思い込みが激しいのはその人の自由だけど、
いきなりスレと関係のない、それも見当違いな事を言って、
開き直らないでほしい
単純にアンカミスっただけでしょ。
ホントは
>>276だったんじゃないの。
病気みたいだから生暖かく見守ってあげようよ。
>>273 全然問題ないよ。
win7は知らんけどwin8を入れるならたぶん最低限動くドライバは入る。
んでNICのドライバさえ入ったらあとはネットにつないでWindows Updateでどうにかなる。
BIOSは特に触らなくても動く。
283 :
Socket774:2013/09/27(金) 19:46:00.87 ID:OTf0CBow
UEFIインストールとか、慣れてても複雑怪奇だけどな。
既存の環境(非UEFI)残したままマルチブートでUEFIインスコとかになると俺はお手上げだけど、
新規インスコだろうし特に壁はないと思うよ。たぶん。
初自作でnuc+win8にしたけど何の問題もなかった
BRIXも変わらんだろ
>>285 ベアボーンのNUCで自作の第一歩を踏み出したんだね
おめでとう
マザーボード
CPU
ケース
冷却ファン(CPUファン、ケースファン)など
それぞれのパーツまで自分で選んで組み立て
自分好みのPCに仕上げることで、自作の醍醐味を更に味わえる
拍子抜けするほど簡単、自作機の方が難しい
289 :
Socket774:2013/09/28(土) 12:34:42.32 ID:rCMek7Ww
そりゃそうだ。ほぼ完成品で、メモリーと(同様に簡単に挿せる)mSATA SSDを
入れるだけだから。Windows8も簡単に入るし。
ケーブルが必要ないんだよなぁ
それだけでだいぶハードル低い
モジュール化されてパーツを当てはめるだけになって、きっと昔のプラモのほうが難しいくらいだよね
ハードルが下がるのは良いこと
プラモっていうよりはSFCにカセットとコントローラ差すくらいのもんだろw
293 :
Socket774:2013/09/28(土) 13:10:02.19 ID:rCMek7Ww
>>292 それはないだろ。一応、裏ブタを開けないといけないから。
>>290 ケーブルあるとというか、mSATAじゃないと本体をねじで
トレーとかに固定して、ケーブルを挿さなきゃいけないから
ちょっと面倒だね。トレーのたてつけ悪いことも少なくないし。
後は、CPUが既についてるのが大きいかと。CPUにグリス
塗って、やたら固かったりするクーラーをつけるのは大変。
BRIXIIいくらになるんだろうなー
どうせ500$大幅にこえるんでしょ
専用スレ使ってやってくださいな
NUCとBRIXのスレを分ける意味が分からない
ここはNUC、BRIX総合スレなのに
BRIX2の話して何の問題あるの?
ブリ2は7万未満だったら即買い
はぁ・・・BRIXIIかわいい・・・
分ける必要無いだろ
一緒で構わんと思う俺は両方持ち
ほぼ用途も同じなのにわざわざスレ分けるのは確かにイミフだね。
ひどいお…(´;ω;`)ブワッ
分けなきゃいけないくらいに活発なら話は別なんだけどね
BRIX2独自の機能があるわけでなし
そもそもあのスレはまだ残ってたのか
CPUの時もそうだったけどさ
あんまり細分化したって過疎るんだからある程度まとめるべきだと思うんだよね
せめて一言必要か話し合ってから立てるべきだったな
まあ必要ないから立てないんだけど
メモリとか刺さずにHDMIだけ繋いでも画面映らないんだけど(メモリとか刺してもだめだった)
初期はDPじゃないとだめとかある?
GB-XM12-3227のほうです
最近この手の商品知ったんですが
さすがにグラボ刺せないですよね?
>>307 普通のBIOSはメモリ使ってるからメモリ挿してなきゃ画面すら点灯しないのは普通
あと2スロット以上な場合、マスターになってるスロットにメモリ挿さないとそれ以外にどんだけメモり突っ込んでも動かない
ってこんな質問が来るのか
>>311 A1,A2それぞれさし直してみましたがだめだったので全てなしでも試したんです
使ってるパーツ全部書いてみて
315 :
Socket774:2013/09/29(日) 15:39:22.85 ID:6PybXlDD
NUCでもHDMIに変換アダプタかますと画面でないとかあるね。
316 :
Socket774:2013/09/29(日) 16:02:53.01 ID:lSCvDXeO
>>309 挿せるけど、マザーを見てその方法の見当が付かないなら無理。
電力が無理的だし。
>>313 スイッチ通常にオンで通常にファンが回って、そのあと通常にオフが出来ますか?
>>313 全てなしで試すという行為が異常…
もしかして、SSDも挿してないんじゃないかという不安が。
>>307といい
>>309といい、スゴいのが多いな、ここ。
319 :
Socket774:2013/09/29(日) 16:31:32.71 ID:lSCvDXeO
>>318 Gigabyteのマザーは触ったことないので
UFFI起動までの挙動がどのようになるのか分からないのですが
後はUEFI(Bios)のリセット、ACアダブタ抜いて30分放置して再度確認くらいで
ここでは結論が出せないかもしれません。
SSDはイランだろ
>>321 そ。起動確認だけするために買う人はいないからね。
普通の人は使うために買うし、OSを起動させて使う。
323 :
Socket774:2013/09/29(日) 19:58:19.37 ID:6PybXlDD
結局、外付けディスクだけでは使えないんだっけ?
出来るならかなり面白いおもちゃになりそうだけど。
外付けのHDDとLiveUSBだけで使いたいんだけどもしかして無理なの?
>後はUEFI(Bios)のリセット、ACアダブタ抜いて30分放置して再度確認くらいで
ここはCMOSクリアのつもりだったすまん。
>>323 わざわざ外付け付けてコンパクトさを殺すんならNUCの必要性ナシ
327 :
Socket774:2013/09/29(日) 21:04:55.03 ID:6PybXlDD
でも、外付け2.5インチなんてNUCより小さいくらいじゃん。
Thunderboltの認証を通ったGPU製品は現時点で存在しないとか聞いたことあるけどもう登場したの?
>>327 だから、それなら他の選択肢があるって言ってんの。
mSATAで内蔵できるものを、わざわざ起動ドライブ外付けにする意味ないでしょ。
それならNUCに限らず、他のデスクトップ全部同じことが言えるわ。
>>327 不要なコード伸びてるとか機能美に欠けるだろ
331 :
Socket774:2013/09/29(日) 21:17:23.20 ID:6PybXlDD
でも、むしろ2.5インチディスク内蔵できるものに、
外付けつけるほうが美しくないじゃん。
結局、shuttleのDS61に2.5インチハードディスクを
内蔵したものと、NUCと作ったんだけど、やっぱり
mSATAの容量の少なさは不便。
たいていのデータはNASに入れればいいんだけど、
仮想マシンとかで遊ぼうと思ったときに、mSATAの
容量の少なさはやっぱり不便。
それなら、ds61を使い続ければいいんでないか。
もしくは、brix2を待つとか。
蓮版はサードパーティがSATA活かしたケース造ってくれるだろう
334 :
Socket774:2013/09/29(日) 21:34:23.20 ID:6PybXlDD
>>332 とりあえず、DS61はLinux(CentOS)、NUCにはWindows8を入れて
使ってる。NUCの方は、Hyper-V上にCentOSを入れてみてこれが
意外に使えるので便利だ。ふとUbuntuも入れてみようと思ったが、
mSATAの容量が少なすぎて、もう入らないや。外付けディスクに
入れればいいので、とりあえず外付け付けてみるけど。
NUC+外付けで動かせると、こういうのが実マシンで出来るので、
面白いんだけど。やってないけど、実はできるかな?
>>334 後段の方、NUCでそうする必要性が全然ないよな
できるかできないかの答えはまだ不明みたいですね。
意味があるとかないとかは人それぞれだと思いますけど。
おまえらの主義や必要性はどっちでもいいから
SSDなしのLiveUSB起動+外付けHDD接続は可能か可能じゃないかを教えてくれ
っていうのはThunderboltのことじゃなくて外付けUSBHDD(SSD)のみでの使用の話。
できると思うけど自分で試したことはないし手元にNUCもないから俺はわからない。
そうそう、337を読む前に336の注釈として338を書いたけどだいたい337みたいな感じ。
やってみればいいじゃん
そんで出来たか出来なかったか書き込めばいい
NUCマザーをATXケースに入れて広大な余白の美を楽しむとか
そんな余裕が欲しい今日この頃
ていうかID:n4RQRwIEはアンカ打っちゃいけない
宗教にでも入ってるのか
伸びてるからてっきり新情報来たのかと思えば・・・
344 :
Socket774:2013/09/29(日) 22:09:03.93 ID:6PybXlDD
>>342 そんなのはminiITXでやればいいと思う。普通に入るが意味がなくて楽しい。
NUCの場合は、5インチベイにそのまま入るし、マザーボードなら3.5インチ
ベイに入るだろうから、もうひとひねり欲しい。意味はないだろうが。
>>344 何台のNUCを一つのケースに詰め込めるか、とか
行き着く先はブレードサーバか
使ってるノートが壊れたので買い換えたいのだが
i5のモバイルCPU小型デスクトップでベストなのはなにかな?
NUCは発熱に問題があるみたいだし
ASUSの最新は高いし
BRIXのhaswell辺りを狙うのが無難なのかな?
BRIXは発熱の問題が無いとでも?
ノートが壊れたなら安いノート買ったほうが良いかも知れんな
>>347 このスレ見ると発熱に関してではないがNUC<Brixと感じる
新しいからというわけでもないよね?
発熱どーのこーのいうなら社外ケース買って自作するべき?
スペック的にはi5で5GB/640GBあればいいのだが今のがそのスペック何なんで。
>>348 省スペースと入力機器の設置性の問題でモバイルCPUのデスクトップが欲しい
今のノートは5万だがNUC辺だともっとかかるんだよな?
ベストはってほど選択肢ないだろ
>>350 省スペースっていうなら、ノート型に越したことはない。
NUCだってBRIXだって、ディスプレイもキーボードも必要なんだから
当然占有スペースはノート型より大きくなる。大丈夫 ?
テレビにつなぐという手もあるから、住環境によっては
何とも言えないのでは。一人暮らしなら、液晶テレビと
NUCの方が占有スペース減らせるかも。
ただ、普通に使うと周りがケーブルだらけになったり、
意外にスペース取るな。せめて縦置きスタンド欲しい。
>>352 ノートだと強制的にディスプレイ1とキーボードが固定されるからそのへん>入力機器の設置性の問題
価格とかの兼ね合いだがノートはだるい
ま、安いが
コストも全く違う。液晶TV使うとは全く言ってないので、
ディスプレイ24〜27として2〜3万、キーボードとマウスで1万前後、
場合によってはスピーカーも。
その上、NUCは決して安くはない。BRIXだと少しましだが、安くもない。
データ保管用の外付けHDDあるなら、ウルトラブックの方が安く上がる。
興味を持ってスレ覗きに来たが、
なんか一部の人が言ってることは、mini-ITXの方がはるかに適切な要望だなぁ。
NUCスレでそれ言っちゃ意味無いでしょ的な。
というmini-ITX使いの私からの意見でした。
VESAマウント対応のmini-ITXケースで作ればいいジャン的な何か。
>>356 itxは効率の悪くて電気の食わないモバイルCPU使えないでしょ?
>>356 そそ。サバにしたいとか、OSマルチにしたいとか
それってわざわざNUCでやるべきことじゃないでしょってこと。
王道はモニターと一体化させて省スペースデスクトップとして使うってところだろけど
どうせならノートPCの変わりにして外に持ち出してみたい
>>352 占有ってったって、俺のNUCはテレビ台の下に収まってるし
キーボードもマウスもワイヤレスで置いてるだけ
しかも、キーボードはモバイル用の小さいやつ
自宅にちゃんとした卓上テーブルも机もないからノート使うのが存外に面倒
仮にモニタに2〜3万キーボードマウスに1万かける人を想定するならなおさら
ウルトラブックは対案にならんよね。
スペースの問題は
>>353の言う通り
>>350の環境次第だよね。
>>359 自宅と研究室にモニタキーボードマウス電源用意して持ち運ぶっていう書き込みが
過去スレであったね。移動中の使用がないなど条件が揃えば、持ち運びやすさという点で
ノートよりも(miniITXよりも)有利な選択肢になりえる。紛失とかの備えは必要だけどね。
ぬっく
>>359はディスプレイごと外に持ち出すとかただのバカだった。
>>360はただの貧乏人だから、NUCはいよいよ無理。家具先に買え。
>>361 頭の具合悪いの ? 頭が悪いのか。
省スペース性を優先するならノート型に決まってんじゃん。
占有面積的にもお片付け的にも。
移動だってノートの方が便利に決まってるのに、頭に虫でもわいてるのか ?
>>363 NUCの省スペース化うんぬんを否定するような狭い家に住んでる御方が何をおっしゃるw
>>363 頭の具合悪いの ? 頭が悪いのか。
省スペース性を優先するならタブレット型に決まってんじゃん。
占有面積的にもお片付け的にも。
移動だってタブレットの方が便利に決まってるのに、頭に虫でもわいてるのか ?
>>365 省スペースうんぬん語るような貧乏人がなにいってんだ?
って言ってるんだけどおつむも貧しいの?
安すぎワロタ
これって祭り?
ただのミス?
どこらへんが安いんだよ
>>369 考える前にポチってしまった。
mSATAどうしよう
おそらく本日15時までの価格
悩むくらいならGO
確かこれ用のケースが売れ残って安くなってたよなぁと思ったら売切れてるじゃん
オイラも思わず買っちゃったよ
うぁぁぁケースがぁぁあぁBayTrail町がァアァl
もういいや買おう
買ってしまいましたがメモリィが高いこのご時勢にどうしようか悩んでしまいますね。
当面はメモリ−2GB×2とかで運用だな。
SATA−miniPCIe変換買ってこよ。
買っちまったよ
半導体が高いままだと死蔵してしまうことになりそうです。
3月くらいにそのくらい安くなってたから別に損ってことはない
当時はbrixなかったけど
さらに値下げしやがった。やられた
確かに14800は15時までの価格だったな。
これはひどい
だめだ右手が勝手に・・・!
途端に売り切れました。
いいタイミングで買えてしまった
14800円で買った方のご冥福をお祈りいたします
>>350 それはクーポン利用で10800円になったんだけど、
そのあとクーポン無し9980円になった。。。
俺の800円かえちて。
>390
\9,980の前はクーポンが適用されて\10,800だったんですよ、御存知ありませんでしたか。
ですので差額はそれほどでもありませんよ。
今後の課題
mSATA / ケース / ACアダプタ / 安いメモリ
危うく買ってしまいそうになったけど、本命のBrix2が来たら
置物と化しそうだしなんとか思いとどまったw
NUCでさえも売れんのか、、、
基盤だけってのはいいのか悪いのか
NUCケースってまだあんまり無いよね
ファンレスを組みたいやつは基板モデル一択
キットを買ってケース捨てる
うーれーきーれーたー! ファッ●ー
BRIXIIまで話題ないと思ったのにこんな伏兵が
新しいの来るから処分したのかな〜
買ってしまった。
気づいたらケースまで。
8GBメモリとACはころがってるので
あとはSSDだけか。
>>396 国内だとファンレスが3種類(銀石の中途半端なやつ入れると4種類)
あとはabeeとかかな
在庫処分祭り乗り遅れたウワァァン
なぜこのスレに貼り付けた・・・誤爆?
マジレスすると今時そんなキワモノ買う奴はいないと思われ。
てか途中にあるCDMのスコアを見てみろってw
ご覧の通りの実力です ワロタ
ニュートンは熱暴走しないが純正よりも相当分厚く重い
後気になるところはスイッチのチャチさ位かな
捨て値で買ったNUC基板ぶち込むには良いもんだと思うよ
昨日勢いで注文した為、見合った用途が見つからないまま商品が到着しました。
プラ梱包を開封しないまま売り払ってしまいそうです。
せめてUSB3.0であれば・・・。
ファンレスケースは、Tranquil NUC-BYにしたよ
在庫処分はそれがあるからな・・・
俺はBRIXIIまで迷わんぞ
Sapphireが出すと言われてるNUCサイズのKabiniはおいくら位になるのだろうか
AMDはCPUが非力すぎて買う気には到底ならない。
intelはGPUが非力というのが定説だったが、Iris Pro Graphicsに期待。
投げ売りもう一回頼む
>>410 ありがとうございます。
今Tranquil使ってるんだけど、Newtonは説明図だとかなり肉薄に見えたんで
ちょっと不安だった。
安くて問題なく動くようなんでNewton買ってみます。
投げ売り品、早速ヤフオクに出品されてるw
NTT-X D33217GKE 37170円
爆上げ過ぎワロタ
こんなところで晒されてるとは思ってない
↓
売れまくってるじゃねーか!
↓
値段上げればウハウハだな
↓
あれ・・・? ←今ここ
まあNTTXは四半期ごとの安売りやるから
そしてそれは昨日まで
NTTXはこんなもんでしょ 安売り+法人商売みたいな
さて折角安くかったんだからケースも何もかも自作して済ませたい
氷室あたりに無理矢理詰め込めねーかな
タッパー
ニトリのブックエンドで挟む
などなどを見たことあるな
お菓子の缶にでも入れれば
投げ売りポチ組だが、2.5インチ使う前提だとNE04の一択?
abeeは星野臭がして、進んで買う気にならん
いっそブレッドボードでまな板でもいいか
現行のNUCでもLOL程度の軽いゲームなら動くんだろうか
今使ってる古いCeleron900ノートでもいけるからさすがに大丈夫だとは思うけど
>>425 NE04だとmSATAポートが下側になるからケーブル引き回せないんじゃね?
おれはNewtonでネジを長くしてフタと本体の間に下駄を噛まして空間を作ることを画策中。
428 :
425:2013/10/02(水) 10:47:17.00 ID:L3crzgTp
>>427 サンクス
SATAケーブルは適当に隙間を通せるかと安易に考えてた
>>428 NE04に2.5インチのSSDを入れてるけど、ケーブルは隙間を通せるから問題ないよ。
SSDもファン付けれる所にそのままネジ止めできるし。
431 :
425:2013/10/02(水) 12:14:20.44 ID:GFlSpw2X
>>430 おお!イケるのか。情報サンクス
ただ、お値段が… 悩むな
432 :
Socket774:2013/10/02(水) 16:34:03.10 ID:+GkPJGFb
・ごてごてつないだら小ささ台無し
・そもそもインターフェイスがきわめて限られてる上に激遅
・かといってスタンドアロンじゃ何もできない
・そしてでかいアダプタの尻尾付き
・テレパソもゲーム機も鯖(激遅我慢すればあるいは…)も無理
結局のところネット端末以外何もできないじゃん
ちっちゃくてかわいい以外、安物ノートやデスクトップに勝る要素あんの?
使い方の下手糞さを製品のせいにしちゃいかんよ
アダプタは内蔵して欲しいな。
付属品を見なかったことにして超小型です!は釈然としない。
これ以上熱源作ったら本体もたねーよw
>>432 激遅って何との比較?
ゲームもCSGOぐらいの世代なら十分動く。
クライアントとして使用する上で遅くてどうにもならないと感じる場面に出くわしたことが無い。(ちなみにi3版ね。
スタンドアローンがどこまでの事言うかわからんけど、今時この手の商品を買う層がNASすら持っていないとは考え難いし単純に想像力が足りないだけじゃね?
電源についても基本持ち運ぶ訳でもないPCなんだからACアダプターが問題になる理由の方が解らない。
>>432は知ったかぶりしたかったんだよ
察してあげよう
>>434 何にって言われても普通にPC端末として使ってるとしか
ストレージはNASがあるし、録画鯖を経由してTVだって見れるし何も困らんがー
>>432 入れはNUCはWebの自動巡回とメールのチェックなんかに使ってるよ。
必要なHPの更新があったら自動で俺宛にメールを送ってくれるし、
ネットのデータとかを自動で編集して保存もしといてくれる。
リモートデスクトップで出先からデータを見れるし、静かで電気も食わず場所もとらない。
簡単なスクリプトやプログラムが書けるだけでNUCすげ-便利な鯖なのに、
>>432みたいPCの前に張り付いてPCに使われてるような使い方しかしてないと
その良さがわからないんだろうね。
>>432 うわあ情弱・・・
鯖が無理とか言っちゃって、ホントに運用経験あんのかよ・・・
現行NUCよりスペックで劣るAllendale世代のPentiumにCentOSを入れてphp鯖を立てているが、
相当快適に運用できている。
NUCで静音化したら捗るだろ、電気代も浮くしよ
もうやめて!
他に話題が無いのが悪いんや…ッ
その用途ならRaspberry-Piぐらいでいい気もするけどね。
クライアントとして性能不足感じるとすれば動画編集とかのこのクラスで本来やらないだろ的な用途しか思い浮かばない。
また逃したよ…1万切るまで絶対かわねー
珍しくマザーのみオクで出てると思ったらそういうことだったのか…転売屋氏ね
>>445 発作的にIYHしたはいいけどちょうど良い使い道がなくて
面倒臭いから売っぱらおうかと思ってるオレがいる
↑同じく。
Allendaleって消費電力が凄そう
Allendaleの鯖使っている人、省エネ法で逮捕されるぞ
>>446 ヤフオクに10800円即決で出品してください。おながいします。
D54250WYKに通信ユニット標準搭載(WiFi+Bluetooth)したやつって出るかな?
LANは有線で繋げられるのでWiFiはあってもなくてもいいけど、
キーボードとマウス(またはトラックパッド)を無線化したいので、Bluetoothは欲しい.
i3をnewtonにいれたけど温度やばいわ
ssd常時70℃は普通なのか?
ですよねー
ふた開けて扇風機でもあてるか...
NUCが爆熱PCだということは当初から分かっていたこと
見合わない使い方してるんだろうな
うちのnucは基本60度以下だ
まじかよ震えてきた
でもお高くて熱いんでしょう?
>>452 Tranquil NUC-YEだと負荷掛けてない状態でCPU温度は45度位だけど、
2.5インチSSDも入れられるNewtonだとCPU温度は何度位なの?
Newtonは2.5インチ入らないよ
Thin Mini-ITX用のEulerと間違えてないか?
brixのゲームキューブなら熱大丈夫そう
haswellぬっくまだあ?
>>461 すまそ、盛大な勘違いしてた。
2.5インチが入って温度もそれほど変わらないなら乗り換えようかと思ってたのよ。
>>484 俺もTranquil使っててNewtonは昨日届いたんだが、
Newtonはドリルで穴を開けたりとか魔改造するんじゃなきゃ
乗り換えるほどの物じゃなかったぜ。
どのケースもイマイチそそられないな
もうダイソーのアクリル板かアルミ板で上下サンドイッチにする
ファンレスにこだわらなきゃそんなので十分だよ
ファンレスケースってCPUにもともとついてるファンも取っ払うの?
もちろんそうだよ
CPUファンも取り外さないとファンレスにならないんじゃ
NUCのi3モデルってOSからモニターに至る周辺機器まで全部揃えたらいくらで販売されるんだろ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131004_618153.html Intel、Arduino互換のマイコン開発ボード「Galileo」
ボード上には、Intel独自の超低消費電力x86コアSoC「Quark SoC X1000」を搭載。
QuarkはPentium命令と互換性のあるプロセッサで、最大400MHzで動作する。
このほか、ACPI、Mini PCI Express、Ethernet、microSDカードスロット(SDIO)、
USB 2.0(ゲスト/ホスト)、UART、シリアルポート、JTAGポートなどを搭載。
プログラマブルな8MB NORフラッシュも搭載する。電源は5V。
誰が買うんだろうってくらい高くなりそう
それ以前にEthernet ControllerがRealtekと言う時点で・・・。
>>472 どっちかってとここよりRaspberryPiスレ向きなネタかも
蟹で問題ある奴はNUC買えばいいよ
今時、リアルテック叩いて通気取りって(苦笑)
未だに所詮蟹だからな
一時期安価な鯖板に使われたけど
負荷が掛かるところからは外されたし
_____ `ヾヽ、 /i ! \
,r''´ ,ォく ̄^ 〉、 \ f !j ヽ,
/ / ノ ! ./.{ } ヽ, { ' ヽ
/ し' ノ、 , -、 { `′ ) ,-‐、 ,r',ニ;、 ヽ '==ョ )
{ ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゛ /〉}、ヽ, ‐=ァ.ノ ,! 「リ⌒( ゛ .'人 ) ノ
ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, } / /| `ャ'゛ `7゛ }ヽ, r〈 /
( 'ー')j/ ヾj jツ i /,ゝー 〈. f! j. ヽ,0 ()ノ .!、{ _,.>、\,ノ
[`〔」ノ `'ー'゛ { `'77''゛ ,ij/ _,.>-く, ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
`'y′ [二ゾ ,rァ'‐'゛''''´ =ニ二゛ンノ f´
〉 } (〈. ./ .!
( 蟹. REALTEK / ヾー、, .∠TEK }
今時、リアルテック叩いて通気取りって(冷笑)
まあローエンドfortigateはVIA NIC Rhine IIだったからまあ
カタカナで書かれると違和感
海洋堂 リボルテック 蟹
みたいな
>>480 こいつらがワンフェスとかに生えてくるわけ
なんか今思ったけど
OSが1万数千円って高いよな
モニタ・マウスキーボードでも数千円〜1万程度で買えるし
NUCだって1万数千円からあるんだし
OSなんて2,3千円でええわ
まさかOSに金払ってるの?
そう言う人はLinuxなり使えば良い。
別に世の中にWindowsしかOSが無い訳ではない。
人によっては無料でwindowsもらえる立場の人も居るがね
>>485 win8が安かった時に買わなかった奴が悪いんだよ(´・ω・`)
OS作ってみればいい
一万なんて安く感じるぞ
それは極論だろう。たいていの工業製品はそうだ。
1000円未満で買えるキーボードだって自分で作るのは無理ゲーだしね。
ネットとメールに音楽聴いてLibreOffice使うくらいならLinuxでできちゃうよなぁ。
Youtubeの動画とかはLinux上のブラウザでも観れるんかね。
学生の頃ならチャレンジしただろうけど今は1万円なら必要経費としてwin8買うだろうなあ。
>>492 見れるよ
ChroniumとFirefoxはHTML5対応だし、
Flashもあるし
一般的な作業なら困らんだろうね
ちょっとこったことやろうと思うと途端に面倒になるのは
今も変わらずなんで俺もそのリスク考えるとWindowsで良いわってなる
Linuxって省電力設定あるの?
NUCでWin8ならアイドル時3-4Wまで落ちるんでファンレスケースでも安心して運用できる。
>>493 ありがとうございます、観れるんですね動画。
使いもcontributeもせず身勝手な言い分だけどLinux勢が今もがんばってくれているのはありがたいと思う。
「これさえできればOK」と用途が限定されそうなNUCには意外と相性いいかもねLinuxは。
OSの費用を切り詰める程ならNUCは選ばれないかもしれないけれど。
>>492-493 Debianでもインストールすれば、LibreOffice入ってるし、
Flashも入ってる時代だよ。フリーじゃないFlash入れるって、
GNUの方向性はどうなってるのやら。
もちろん今主流のUbuntuも、サーバーのイメージがあるCentOSも
大丈夫。ハードディスクにインストールすると、あえてFlashを
省くディストリビューションもあるけど、後でインストールしたらいい。
新しいパソコン、まともなスペックのパソコンはWindows8を
使ったらいいと思うけど。一番安いNUCなんかLinuxで遊ぶのもよさそう。
>>496 Ubuntuは商用ソフトも入れる窓口あるから
Flash入ってるけどDebian入ってたか?
Debianベースの他のディストリの間違いじゃないの?
>>497 ごめん。Debianのはフリーのフラッシュプレーヤーだった。
他と混同してるや。
Debianは相変わらずインストーラが挙動不審で使いにくい。
>>498 だよね
Debianは今もGPL準拠のもの以外は公式の中に入れないのをポリシーにしてるから
以前、GoogleがComputeEngineのOSにDebianを採用した際に
クライアントとして人気のUbuntuではなくDebianを入れたのは何故か?
って質問に、Ubuntuはライセンス関係が複雑で面倒だったから
Debianはクリアだって回答したくらいだし
Linux信者も話を始めると止まらない癖があるから困る
Linuxは金をケチりたいだけの暇人向け。ニートには向いてるんだろうな。
CEATEC 2013のIntelブースで、Haswell版NUCが展示されてたね。
本体シルバーでイヤホン穴が付いてるやつ。
4K映像をGPU再生し続けている状態で本体触らせてもらったけど、生暖かいぐらいの発熱。
かなり発熱は減るとの説明だったよ。
ハードウエアアクセラレーション効かせた動画再生って、低負荷の部類に入るからな
>>503 何言ってんのお前。
日本語下手すぎな上、今さらな話。
WindowsHomeServer2011を選択すれば安価だよ
鯖として使うこと前提だがな。でも、普通にクライアントとして使える
>>502 Ivy NUCだと4Kのハードウェアアクセラレーションは無理だからなあ
>>506 いや、あれをクライアントとして使うなら値段そんなに変わらないwindows8(proじゃない)買うわ。
ハードウェアだけが値崩れしていって
ソフトウェアが安くならないのはおかしいと思う
ソフトウェアこそ安く出来るのに
カーネルから全部書き直したとかなら、大変だったろうなぁーって思うけど
最近のはユーザーインターフェイスを張り替えたり、機能をプラグインしただけじゃん
>>509 オカシイのは君の頭だ
ハードウェアが値段下がるのは値段下げないと売れないからなだけで
売れるんなら値段下げる必要はない
ソフトウェアが値段下げないのは下げなくても売れるからなんだろう
そこにコストが介在する余地なんてない
ハードなんて場合によっては損切り値段に下げてまで捌いてるケースも
珍しかないんだから
>>504 は?
レスしただけで赤の他人のキミに顔真っ赤になられても困るわ
>>507 4Kのデコーダだけは載ってるんだけどな
その他の足回りが貧弱で使えたもんじゃないが
ハードもソフトも高値止りすればいいんだな
>>509 確かに、7と8は上に乗ってるものが違うだけで、
しかもデスクトップ用途には劣化してる、という
感じがしないでもない。
でも、実際Windows8は安いと思うけど。Proで
12000円くらいでしょ?
そもそもまだ4K自体全く普及していないのにそんなもんのハードウェアアクセラレータ付けて回路規模大きくする意味ないんだけどね。
4Kが普及する頃には今のハイスペックマシンでも役不足って言われるんだし。
あと現状のNUCの足まわり遅いか?
必要十分だと思うが。
>>515 どうでもいいが、一応突っ込んでおこう
「役不足」なら問題なくね?
NIHONGO HA TADASHIKU TSUKAIMASHO!
>>516 なくね?←これが正しい日本語には思えないのだがw
特定用途向けのソフトウェアが高いのはなんとなく分かるよ
使う人が少ないんだし、
そのソフトウェアで金儲けするならとかね、例えばofficeとか
音響処理とか画像処理とかモデラー、レンダー、ゲームとかさ
でもOSは違うじゃん
マイクロソフトならOSを無料で配布出来るはずだし
でもオフィスは有料3万とかさ
>>514 さすがに払えない金額じゃないけど、
今となっては川原で拾ってきた石を買わされる気分がするような
「マイクロソフト様、貴方の審美眼には敬服いたしますが。もはや、値段は付きませんみたいな」
>>518 だから、安く売らないといけないのは安くしないと売れないからなだけで
安くなくても売れるのなら安くする必要なんて無いんだよ
日本は資本主義国だぞ
こういう言葉の使い方で揚げ足とるやつって
たいてい三流文系卒だよね。先生方が高齢だからだろうか?
Winodws8、初期キャンペーンの3000円で売り続けてたらいろいろ問題が解決してたかもね
>>522 HomeServerってジャンルが無くなっちゃったからいつ切り捨てられるか・・・
それこそMeの悲劇が・・・
あと、マイナーなエディションって厳密にOS対応確認してる商用ソフトだと
インストールできねーとか、サーバ版だけ別ライセンス体系で
くっそ高いとかあるからやだなあ
言葉使いや誤記ならまだしも意味が違うと話が通じないからな
実生活で部下とか後輩とか指摘されたら小っ恥ずかしいし
指摘して上げたほうが親切だと思うよ
でもさ、適正感覚ってのがあるじゃん
例えばさ、飲み水って資本主義の論理でいけば1ℓ100万円でも売れるじゃん
空気を吸うのに課税したっていい、1日呼吸したら100万。
払えない場合は死ぬしかないから、払える人は支払うじゃない、じゃあ高くてもいいんだ
でも、そうはしないだろ
人道的な問題もあるだろうけれど、やはりバランス感覚みたいなもんが働いて
そうすんじゃないの
ここはNUCスレなんでー
それ以上はWin板なりOS板なりでやってね
>>516,524
わざわざ指摘ありがとう。
>>522 >>523も書いてるけど、あくまであれはサーバーOS。
実際使えば分かるけどデスクトップOSとして使うには面倒が多過ぎる。
自分は少なくとも7000程度の違いの為に手間をかけたくない。
最悪割るっていう方法があるし
それよりも7まであった3台までインストールできるパッケージでないかな?
win8は延長サポートが2023年までだけどhome server2011は2016年まで(延長なし)じゃ?
win8を2023年まで使うかどうかは知らんけど、残り2年半というのはちょっと短いと思う。
>>512 何言ってんのお前
4Kなんてお前に必要ないじゃん(ゲラ)
足回り ? 何を指して言ってるのか具体的じゃないのは
単に知ったかぶりしたいだけなんだろうけど、Ivy でもNUC用途なら必要十分。
>>518 OSの価格が1万数千円って、十分に安いんだけど。
その程度の価格で何をギャーギャー騒いでいるのか不思議だわ。
そんなに貧乏ならWindows使う資格すらないってことで、終了。
というわけでみなさんWindows離れ
流れを読まずに質問させてください。
以下の組み合わせでNUCを組もうとしていますが、
無線LANのアンテナをどう処理するのがよいか悩んでいます。
マザー:D33217GKE
ケース:SilverStone PT14
無線LANカード:Intel Centrino Advanced-N 6235
(アンテナケーブルも別途購入済み)
ケース内で適当に遊ばせておけばよいのかとも思いましたが、
もし適切な設置方法がありましたら教えてください。
純正ベアボーンだとケース側に最初からアンテナケーブルが内蔵
されているようで、このあたりは悩まなくて良さそうなんですが…
アンテナを引き出す用の穴があるのでそのあたりで楽しんでください
535 :
Socket774:2013/10/06(日) 18:54:26.55 ID:owDN4oNT
WQHD出ればなんでもよかったが(シンボルのぞく)
でないんじゃ新しいの待つしかない
まだ?
i3 NUCとNewton Plusでファンレス化した結果…
室温30度におけるCoreTemp読みでは、
アイドル41℃、動画再生では53℃、AVXでMAX61℃
チップセットは50度前後
使用したグリスは付属品ではなく「MX-4」
非常に優秀といえよう
ただ、CPUTINが123.5℃になっているんで、
i3 NUCの人でHWMonitor読みのCPUTINが何度になってるか気になる
>>536 CPU10〜20%の状態でCPUTINが124℃だな
気にする値じゃなさそうだ
Newton Plusいいなぁ。
ケチってNewton(旧版)にしたらUSSBが3つしか使えなかった。
新しいやつならUSB5個全部つかえるんでしょ?
CPUTINは単なる表示上のバグじゃない
>>534 ありがとうございます
ただ、アンテナ外出しは繋がらないときの
最終手段ということで…
色々試行錯誤してみます
ゲームキューブは12月か
待ち遠しい
勢い止まってんぞ!
話題がない!
544 :
Socket774:2013/10/08(火) 13:47:42.26 ID:NXTHqr6y
アップルみたいに発表と同時に発売してくれればいいのに。
BRIXII何色が出るんだろう
板と箱を別売りにとかってできないのかな
残念
個人的には黒だけで良い
白はあってもいい
>>550 あまり神経質になる必要ないけど、上から落ちかかる砂ぼこりには導電性のものもあるから、上は覆ったほうがいい。
>>550 俺は運用5台中まともにケースに入ってるのは1台だけで4台はマザボむき出しだけど特に不具合ないよ
まあ使ってない時は一応布を被せてあるけど
ハードカバーみたいな外観だな。
聖書や辞書みたいにペイントするか。
しかし、NUC用だけじゃどれ用なのかわからん。
Supports D33217GKE, D33217CK and DCP847SKE via In Win supplied I/O shields
>554
ナックて。
3.5in HDDが入ればなぁ・・・。
>>557 それはさすがにNUCである意味がないんじゃ
>>557-558 むしろ3.5インチHDDの外付けケースにNUCが入りそうな
勢いだが、外付けケースにHDDとNUCが入っていても
いいかもしれない。
これから初自作をNUCで検討中で、ここの人からしたらちょっと恥ずかしい質問かもだけど
ケースを使わず裸のまま組み立てるとしたら電源自体はどうやって入れるの・・・?
>>557 >>550のアクリル板でNUCの基板をはさんで
あとはテープで3.5"HDDに張りつければOKじゃん。
外付けUSB-SATA変換アダプターについてる5V12VACアダプターと
mSATA-SATA変換基板を用意すればそれで完成だぜ。
ボタンを押せば良い
NUCマザーを単に極小マザーとして中に入れた標準構成のPCがあってもいいと思うんだけどね
どうにかしてビデオカード1枚挿せるようになればシンプルなゲーム用PCが作れそうじゃん
ちょうどスチムがSteamOSなんてものを作ろうとしてるし
発熱がもうちょっとどうにかなれば、
板の小ささによるレイアウトの自由さがもっと生かせる
かもね
ファンレスケース使えば温度は10度くらい下がるよ。
>>563 >NUCマザーを単に極小マザーとして中に入れた標準構成のPCがあってもいいと思うんだけどね
ベアボーン版で既に実現してるが?
>どうにかしてビデオカード1枚挿せるようになればシンプルなゲーム用PCが作れそうじゃん
なんでビデオカードなんて別電源必須の熱源追加なんて考えたの?
あと、シンプルなゲームなら今のIvyでもそれなりに動く。
Haswell出たらもっと快適になるとは思うが。
あとUSB3.0のExpressカードが使えるといいんだけど。
>>567 mini-ITX使えば?
敢えてNUCを使う理由が見当たらない。
>>569 パワーが必要なくなったら本来のNUCとして余生を過ごさせられる
mini-ITXに色々積みたい→mATX使えば?
mATXに色々積みたい→ATX使えば?
>>518 異常なまでの後方互換性とセキュリティと悪すぎない使い勝手(現行の8は悪いけど)を成立させたOSほかにないよ
普通に考えて作業量が多すぎる
山が歩いてるみたいだ
仮定の話をすると、MSが販売する割高ハードウェアでしか原則動かない&互換性ぶった切りなら、OS無料もあり得るけど、ダメでしょ
何でも無料配布とか言い出すやつは働いたことのないニートなのか?
無料で配布されてるソフトの類は、勝手に広告が配信される、そのソフトが使われてる
PC内の情報はソフト提供者が勝手に取り放題、ソフトは機能制限付きでそれを解除
するには課金が必要、のいずれかのパターンでしかあり得ない。
>>570 だから元々がパワーが必要な用途に適さないマシンだって言うこと。
いろいろなモノを自作したり改造するスキルが無いなら適材適所で使い分けようよ。
たまにいるよね、手段が目的になっちゃってる人
576 :
Socket774:2013/10/09(水) 12:47:34.80 ID:nw1xKF1A
いっぱいいるぞ
自作は「PCを作るのが目的じゃ」
用途決めて自作するのは真の自作erじゃない
まあ、NUCは自作の難易度レベルでいえば低いけどな
手段が目的になる程度は三流
要らないパーツを衝動買いして二流
そこからパソコンが生えてようやく一流じゃ
発想が違うのね、たぶん
もう、OSをバージョンアップしなくていいですって事よ、投資は回収出来てるだろし
CPUもGPUもOSもアプリもバージョンアップしなくていいもう十分
XP+OFFICE+NUC程度でいいよ、今年は全部セットで5万
来年は3万
3年後にはクラウド契約の月額基本料金で無料提供
まあ、あんまり言っちゃいけないんだろうけどね。
仕事を失う人が出るのだから。
次世代半導体とかは別に研究すればいいし、別に販売すればいいと思うよ
>>580 発想が小学生レベルでどこから突っ込んでいいのやら。
で、無料で配る為の財源はどこから摂るの?
唯でさえでもネット広告が採算ベース確保が難しい状況でハードもソフトも無料で配る程の広告料収入を得るとか無理ゲーすぎる。
携帯と同じようにインフラとセットにして販売するぐらいの選択肢なら今でも行われているが。
ハイエンドとよばれるようなマシンでは無料は無理。
乞食
nuc使いはスルースキル持ってる奴が皆無だな
俺も小学生の時こんな考え方してたなぁ
>>581 小学生レベルどころか、宇宙人にしか思えない。
>>580が一体何について書いてるのかさえサッパリ分からない。
>>587 やだこれ欲しい。
でも安くはないんだろうな。
貧乏な俺はこれ待ち
Intelから”Bay Trail-M”のCeleron N2810を搭載したNUC「DN2810FYK」が2014年Q1に発売。価格は139ドル。
>>589 日本の代理店通したら2万くらいになってそう
i3でいいや
AMDのCPUを載せる計画があったからNUCではなくBRIXというシリーズにしたのかな。
A8-5545Mはターボもあるしi3よりはほしいかも。
NUC自体は別の規格に合わせたものでインテル特有の商品名みたいなもんだから
>>589のNUC「DN2810FYK」の売りはTDPが7.5Wだということ
>TDPが7.5Wだということ
ただ単に処理能力が低いから最高7.5W分までの分の処理しか出来ないだけだろ。
たとえ処理能力が相応に低かろうと、TDP7.5Wが売りであることには変わらんさ。
ノートのようにバッテリ駆動時間に効いてくるというわけじゃないけど、
特に廃熱関係でメリットがあるんじゃないかな。
>587
やっぱりRealtek
また始まった
Haswell-ULTのセロリンの方がええわ
出てくれればだが
>>596 全然メリットないよ。
CPUが遅いせいでCPU以外の回路が処理が遅い分の長時間発熱してるんだから。
ノートパソコンの消費電力見ればTDPが低いメリットなんかないこと分かるじゃん。
Bay-TrailはCPUは許せるとしてSATA2.0止まりなのが一番キツイやろ
>>601 Bay Trailの64bit関係がどうなるかわからないけど、
32bitOSで、メモリ4GB未満で、言うてもAtomだし…って妥協していったらそれも許せませんか?
あと俺はもうID:wM7g5UQMに触るのやめときますね。
realtekって何が悪いんだっけ?
vmwareESXIではバージョンによっては不具合が出るとかは聞いたことあるけど
今時自作するのは多かれ少なかれスペックマニアな訳だけど、スペックってのをPCが早いか遅いかでしか見れない人がいて、欲しい性能レンジは人それぞれってのが解らない人が時々居る。
>>603 自作にConnected standbyが関係あるとは思えないし最初から64bitでいけると思うよ
>>606 そうなんだ、ついに64bitのAtomが来るのか…
飛びつくわけじゃなくてネットでベンチ見てふーんするくらいだと思うけど楽しみだ。
>>600 なんでこんなのが迷い込んだんだ?
無知以前のレベルじゃねーか
自分自身がTDPを正しく理解していない罠。(と触ってみちゃった
Tokyo Disney Pand?
Tokyo Disney Pea?
Totally Disconnected Penis
BRIXIIって冷却大丈夫なんだろうか
TDPは筐体の設計用の発熱量目安だから消費電力とイコールではない。
って、真面目に返すのはNGなんだっけ?
>>615 イコールではないが近似値だから概ね間違いじゃないよ
いや、間違いだよ。
数十年前なら兎も角、常にピーク時の消費電力で動くCPUは存在しないから。
きちんと消費電力調べたいなら平均消費電力で話さなきゃ駄目。
619 :
Socket774:2013/10/11(金) 17:56:58.88 ID:cCoVaI/z
>>616 MBには1Aの出せるUSBポートやヘッダーピンって付いて無かったっけ?
SSDでも容量の多い物は電力不足になりやすい傾向があるよ。
つないだSSDは何?
M500の960GBやDCS3700の400GBなんかはUSB3.0の外付けケースで
書き込み時に落ちたりする。
早めに対策しないとSSD壊れちゃうよ。
3.5インチHDDつんでじゃねーの
>>587 やっときたか!
お布施するからMXM付きもはやく出してほしいわ
安く買った板+Newtonで組んだ。
ケースがめちゃくちゃ熱くなるんだが……
まあ、しっかりケースに熱がつたわってるってことなんだろうけど。
夏は厳しいそうだ。
ケースが70度くらいになるってインタビューかなんかであったような
カップウォーマーに最適ですね
>>619 USB2.0だから1ポートあたり500mAだよ。
SSDはサムスンのPM800という128GBのμSATA(1.8インチ)モデルを使った。
SSD本体に書いてある定格は3.3V-800mAでμSATA-SATA変換で5Vで動いてる。
他のPCで使ってたのの使い回しだからこれ自体はちゃんと動いていた。
Web閲覧とかの普通の用途なら問題ないんだけどCrystalDiskMarkとか
ベンチマークテストのライト価がおかしくって、とうとうブルースクリーン吐いて
落ちたり途中でエラー発生の表示が出るとディスクが認識されない状態になった。
って書いてたら、ついにファイルが見つからないか壊れているためWindowsの
読み込みに失敗しましたって出て起動しなくなったよ。orz
>>625 俺のところでも616の変換キットは使ってるよ。
i3のベアボーンキットモデルでボード上にUSBピンヘッダがないから、
USBポートから電源を取ってる変態仕様だけど。
CrystalDiskMarkでベンチするとSSDに負荷が掛かって不安定になるってこと?
それぐらいなら試せるから、こっちでもベンチしてみようか?
ちなみにこっちの構成は、DC3217BY、Intel SSD 335、Win8 Proね。
D33217GKE のHDMI端子って、どっちにつないでもちゃんと映像出るよね?
うちの子はNIC側のHDMIにつなぐとなんか赤いノイズが乗りまくるんだけど……
初期不良?
はい
そうですね
早めに交換しましょう
さんくす。
ネット通販は、こういうとき面倒なんだよな……
通販信者は壊れないことを前提に小売氏ねって言ってるんだよな
とはいえそういうものが売っているリアル店舗が
交換時に送りかすよりも面倒じゃない程度の場所にある状況がどの程度のものかという。
交換プロセスは定型化されてるだろうし。
送り返す時の梱包に関して、配達されてきたときの梱包を取っておけば、という点と
送料の部分での心理的抵抗がポイントなのかな?
>>626 是非お願いします!
システムが飛ぶ前にヘッダーピンから電源を取るのもチャレンジしてみたんだけど、
2ポート使うとベンチマークテストで多少症状がよくなる(エラーの出るタイミングが
先に進む)傾向はあったけど、やっぱり調子がおかしかった。
なんかSSDが電力食いのクソなんじゃないかって気がしてきた。
元々は買ったデルのノートPCに組み込んであったのを即はずして、重要じゃない
お遊び用PCで使ってたやつなんだけど、手持ちのSSDで定格電流が一番小さいんで
今回使ってみたら見事にコケたって状況。
今後USB-SATA電源ケーブルが使って大丈夫なものなのかどうか分かると
とても助かるので、ベンチマークソフトを走らせてみて問題がないかどうかだけでも
教えてください。
よろしくお願いします。
>>627 3217だけどDVIに変換したら治った
根本的には治ってないけど
それってケーブルの問題なんじゃ
結局は蓮版のヌックの発売日は
いつってこと
そうそれよ
638 :
626:2013/10/12(土) 21:15:19.38 ID:/Jg18S4X
PCとかあんまり詳しくないんだけど、現行NUCのi3と発売を控えてるNUCのi3(i3-4010U)とでは
USB3.0だとかで便利になってはいるけど性能自体はそう変わらないの?
CPUのスペックとかどういう基準で比較したらいいのかさっぱりだ・・・
性能ってなんの性能なのか
>>639 何に使うか位は書かないと適切なアドバイスは得にくい。
漠然と性能と言われれば当然新しいCPUの方が高い。
ああ、なるほど、一概には言えないものなのか・・・
644 :
633:2013/10/12(土) 22:49:49.51 ID:9DsIWpdV
>>638 ありがとうございました!すごく助かります。
ちょうど同じモデルで同じ容量のインテルのSSDをノートPC使っていて、
うちでもベンチを測ってみたら測ってくださった数値から5〜10%程度低い数字でした。
現在総書き込み量は4.2TBで、速度低下がそのせいなのかPCの性能のせいなのか
わからないですが、だいたいそんな所なんでしょうね。
結局、サムスンのSSDが電流食い過ぎでデータが壊れるってのが原因だったようですね。
お騒がせしました。
折角ファンレスケースのNewtonで長ネジとスペーサー買ってくるだけで2.5インチSSDの
設置スペースが作れて面白かったんだけど、新規にSSD買うなら無難にmSATAモデルにしよう。。。
>>643 性能だけなら一概に言える。
だけど、その性能がイコールなんでもこなせる程性能が高い訳では無いって事。
やりたい事が在るならそれに合わせた性能の物を買わなきゃ使い物にならないし、小型筐体に惹かれて買うならある程度の妥協は必要な事は理解すべき。
ただ、最新の3Dゲームをするだとか動画編集するだとかでなければなら特に遅いと感じる性能レンジではない。
音楽聴いたりブラウザ使ったりオフィスソフト使うくらいなら差は体感できないだろうね>Ivyi3とHaswelli3のNUC
スペック上はDirectX11.0と11.1、AVXとAVX2という差はあるのでdx11.1やAVX2を使いたいなら
haswellを待つしかないけれど、たぶん11.1やAVX2がなきゃアウトという場面は(
>>639には)ないと思うよ。
勝手な予想だけどね。だからUSB3.0がほしいかどうかで選んだらいいと思う。
647 :
Socket774:2013/10/13(日) 00:58:10.33 ID:y6DpctBn
用途も言わずに性能云々言うやつはスルーしろよ
648 :
Socket774:2013/10/13(日) 03:20:34.96 ID:D1fs6chV
i7で3画面出力対応したやついつ頃出そう?
3年以内には出るんじゃね
よくhaswellでGPU性能がーとかって言われてるけど、それって上のIrisとかの話で
HD4400とHD4000では大した差は無いんだよね?
性能性能とうるせーのうってかwwwwwww
>>634,635
さんくす。
ケーブルは疑ってなかった。
けど、今もHDMI-DVIケーブルで、NIC側じゃないほうは正常に映るんで
ケーブルじゃない気がするんだけど。
デュアルにする可能性大なんでケーブル換えてみるわ。
>>652 評価する( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
Celeronのやつ買ったけどあっちいなこれ
AtomD510 RAM2GB HDD500GB
から
Celeron847 RAM16GB SSD128GB
への移行中
656 :
626:2013/10/14(月) 06:35:13.92 ID:4Yi92MG+
>>644 やっぱりサムスンSSDの電力食いが原因だったのか。
結構シビアなんだね。
余談だけど昨日時間があったからSecure Eraseしてみたら、
Writeの数値が300MB付近まで回復したよ。
結構書き込んでいたから速度が低下したんだろうね。
俺の環境で元に戻すまで1時間ちょいの作業で簡単だったから、
速度低下が気になりだしたらやることをお勧めするよ。
サムスンSSDって
ぷっ
サムスンか。悪いけど、ざまあみろと思ってしまった。
自作板にも韓国意識してる人多いんだな
争いは同レベルのなんちゃらなのに
韓国抜きでも普通に安かろう悪かろうのメーカーじゃね
モニターはサムスンのを愛用してるな。
24インチで2048x1152の変態仕様w
SSDはちょっと評判よくないから避けてる。
>>661 そのモニタ、オレも使ってるわ
会社のデスクで高解像度でスゲー便利
スマホでも韓国メーカーは変態端末を作ってて、心くすぐられる
不自然なチョン押し、きもちわるい
スレ違いどころか板違い
656から662まで見えない
不自然な単発ID
Haswell NUCの出荷マダーチンチン
自作erなら性能、価格、用途を考慮してパーツ選べよ
嫌韓考慮してパーツ選ぶとか、スポーツに政治持ち込むのと同レベル
ネット選挙解禁以降、左翼の工作員が投入されたみたいで、
不自然な中韓擁護が増えたよね。ハシシタ逆効果じゃないか。
>>668 662 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 12:24:28.92 ID:+tiQIURO
>>661 そのモニタ、オレも使ってるわ
会社のデスクで高解像度でスゲー便利
スマホでも韓国メーカーは変態端末を作ってて、心くすぐられる
スレタイ読めますか?日本語を正しく読めますか?
NUCにもBRIXにも、かすりもしていませんよね?
嫌韓云々も少しは無くはないですが、詐称があたりまえの国の製品を避けたいのはあたりまえ。
少し上のほうでもチョンSSDの定格電流が詐称かもしれない事象が書かれています。
そしてその一連の流れの後に火消しのようなスレチ話題の韓国製品推し。
気持ち悪いですよ。
ミイラ取り
半島は国民がどうしようもないけど、クソみたいなものでも生産して流通させられる素早さと体力は羨ましいね
日本はそういう点では劣ってるというか、完成された品を求める割に出来上がるのはイマイチ
NUCのライバルになりそうな省スペースPCはほとんどAtom搭載だし
674 :
Socket774:2013/10/14(月) 21:24:50.22 ID:3C7gMKOK
小型化ってかつては日本メーカーのお家芸だったのにな
小型化してるのはメーカーだけ
悲しいね
世界が日本化したともいえる
>>674 その人ケースを設計しちゃあ
業者に作らせて人だっけ?
確かMini-ITXスレにカキコしてたnano-ITXの人だね
haswellのは板だけでの販売もするの?
681 :
Socket774:2013/10/15(火) 12:49:03.29 ID:YFppsPd6
GB-XM12-3227買ったけど、
Windows8でデスクトップグラフィックスコアが3.8なんだが、こんなもんか?
ドライバ変えたり温度下げると少しは上がるかも?
DirectX入れたら上がるらしい
>>681 Windows 8.1でエクスペリエンスインデックスが無くなったんで、
WIN SCORE SHAREでの計測となるが、グラフィックス「5.9」、
ゲーム用スコア「5.1」なんで3.8はすごーく低い
それでパーツパラダイスが終わったのか・・・
ありがと。参考になった。
ドライバまわりは最新にしたんだけどね。
他のスコアは問題なし。
688 :
竹島は日本領土:2013/10/15(火) 19:48:38.24 ID:yid6+wSw
んなことよりぶりっくそ2
誰もこれでゲームしようと思わんだろ
Steamがゲーム用端末として使うって話もあったけど人気ソフトほど3Dバリバリで動かしづらいことになりそう
brix2でゲームする予定。
あのサイズのpcは魅力。
この値段ならNucいらね
mrix2 でDTA5は最高画質では難しいですか?
brixです。
なんちゅうタイポを…
次のレスが予想できそうだわ…
そしてついでにGTA5です。 クソ中華タブレットめ…
その間違った情報が中国に送られてるだけだから安心していいよ
答える気すら起きないな
ムリックス
「どうせ買うならHaswellがいいですよね」(10/16) ・・・某ショップ店員談
ttp://www.gdm.or.jp/voices/2013/1016/47239 > CPUにHaswellを搭載したIntel製のNUCベアボーンが10月中に発売される予定。
>登場するのはCore i5-4250Uを搭載する「BOXD54250WYK」(約48,000円前後)と、
>Core i3-4010Uを搭載する「BOXD34010WYK」(約37,000円前後)。
> また、マザーボード単体のCore i5-4250U搭載モデル「BLKD54250WYB」(約44,000円前後)と、
>Core i3-4010U搭載モデル「BLKD34010WYB」(約34,000円前後)も発売予定とのこと。
700 :
Socket774:2013/10/16(水) 03:28:27.91 ID:H5y1LVPZ
高すぎワロエナイ
どうやらみかか投げ売り購入が勝ち組のようだな
たっけぇなおい
BRIXIIはいくらになるんだ・・・
安くなるんじゃなかったのかよ
>>700 新機種が高いから旧機種は現状維持か下手したら値上げじゃね?
BRIX2 本当に5〜6万で出るんかな
貧乏人なので二万以下じゃないと触手が動きません
ムリックス
ムスリム同様禁酒すれば金貯まるよ
>>707 たぶん、その動く触手やらを使って触手プレイなAVを売りだせば
そんな金額もろともしないような金額儲けられるんじゃないか?
触手でも間違ってないだろ
>>711 おいなりさんとウインナーソーセージなら生えてる><
男は黙って4750HQ待ちだろ
この調子だと4750HQは8~10万だ
普通にMini-ITXで組むわ
thinのマザーとG1610で組んで、静かなサブ用途
何かゲームでもするときはsandyのi5
まだまだグッとくるほどの能力でも値段でもないな
>714
NIC次第では対抗馬になりますね。
>721
すみません、勘違いをしていました。
メモリとSSD積んだらもうベアボーンじゃないよなあ
>>720 第三四半世紀の間違いだったというオチだなきっと。75年後だ
NAS主体の鯖機を組む予定だからCeleronが来ないことには話にならないな。
まさか847がE5200よりスペック低いとは思ってもいなかった。
726 :
Socket774:2013/10/16(水) 21:35:03.35 ID:Zun+ek6x BE:231492858-PLT(12213)
Celeron 1007U+USB3.0のNUCマダー?
atomでいいじゃん
いまからIvyだすと旧製品な感じでつらいよね。
DC3217IYEが約\28,000で始まった事を考えるとかなりお高いですね。
たけぇぞ豚やろー
Celeron Processor 900から新しいBRIX、i3-4010Uに買い換えようと思うんだけど
ゲーム用途だとしたら格段に違いって出てくれるものなのかな?
一応現環境でグラフィック設定を落とせばオンボードで30fps程度で動作するんだけど・・・
ゲーム用途なら素直にグラボ積んだほうがいいよ
ここの人達は為替も知らないの?
知らないから蓮NUCが高いのと為替の関係を説明してください。
お願いします。
1$何円の計算で売ってるのかも是非知りたいな
値段を決める上で為替とは別の意味で関わってくるからな
>>734 ほんとに軽いゲームなんだ
それ以外にFPSやらFF14やらもする予定がないし
何よりディスプレイの裏にマウントしたくて(´・_・`)
ほんとに軽いゲームなら今のi5でも余裕だよ
>>736 じゃ、まず何に対して高いって提議しているのかはっきりしてよ。
>>737 そんなもの公開してないに決まってるだろ?
スレの流れはIvy NUCと比較してでいいんだろ?
去年末だいたい85〜90円台だった為替相場が98円台。
これだけ見たって本国値段が同じでも値上げされるのなんて当たり前なのに何言ってんの?
何?Intelに一年前の商品との価格差無くすために為替差損被れって言ってんの?
i5+マザボ+ケースで4万円台後半
現在の為替相場で考えてもやや高いとは思う
ただ異常に高いとまでは思わん
どうしてもNUCでなければならないシーンが
殆ど無いんだから高く感じるのも仕方ない
>>742 それなら買うことも無いんだから高かろうが安かろうが関係ないでしょ?
744 :
Socket774:2013/10/17(木) 12:15:53.05 ID:+8mOKzty
NUCって電源の寿命何年?
負荷の大小(アイドル時と高負荷時の時間比率など)とか
使用する環境(PCのまわりの温度など)に大きく左右されるから何ともいえん
基本的にACアダプターは普通の電源より寿命が長い
ショップの利益分があるのはわかるがそれでも$1=100円計算してもちょっと高めだからなあ
>>746 おいおい、逆なこと言うなよな
基本的にACアダプターは普通の「電源より寿命が短い」
だろうが
「普通の電源より寿命が短い」
750 :
Socket774:2013/10/17(木) 14:56:25.78 ID:+8mOKzty
ファミコンのACアダプター長持ちしないっていうのかよ
括弧付けたところで大したことを言ってないな
関税やら輸送費やらも入れれば本国価格からかけ離れた値段だとは思えないけどね。
この手のリテール商品ってIntel日本法人が卸してる訳じゃなくて輸入代理店経由で各ショップは入荷してたと思うけど。
個人輸入のほうが安くすむしな
>>754 面白そうなもの出してくるなー
ただ、かなりのニッチ商品だなこれ
Core i3 3217Uが$225
Core i5 4250Uは分からないが
4300Uが$287から$240〜260位かな
為替差を考えてもここまで差が出るとは思えん
つかDC3217IYEが異様に安く出されたのかね
>>753 Intel製品は個人輸入の旨味があまりないかと
ただでさえ排熱に問題があるのにプロジェクター内蔵するのか
結局brix2はいくらになるんだろ
50k,55k,60kの3モデル辺りとかだといいな
>>754 splashtopいれたら寝モバがはかどりそう
電源アダプタのせいでモバイルプロジェクターって位置付けにすらならない
誰得なんだこれは
ニッチって線1本足したらエッチになるのな
フケツです!
>>762 ゼミや打ち合わせで小規模な会議室とかでプレゼンするときに
資料を入れたUSBメモリーかSDメディアだけ持ち寄ればいいようにする設備だろ。
あとは小人数で動画ファイルを持ち寄る上映会でつかうとか。
この大きさのプロジェクタ本当に使い物になるの?
圧倒的にルーメンが低いねたしかに
>BRIX IIは、Intel Iris Pro Graphics搭載のCPUがリリースされる2013年12月に発売される予定で、価格は499ドル(約5万円)から599ドル(約6万円)と予想されています。
果たして予想通りにいくのか
ムリックス
>>769 前にも出てたけど、いつの間にかなくなって、また出てきたんだ。
Windowsを入れる前提なら、ちょっと安く付くかな。
職場のPCこれで入れ替えるかな。他の人のまでNUCやBRIXとか面倒だし。
「出る気配がない」って、最初から12月って言われてるじゃん
>>774 9月30日に10,800円で売ってたが
今買うと27,980円なんだな
残り1台を値下げされた瞬間に買うレースか、胸熱
今更これに1万よりは新型の足しにしたほうがいいけどな
決算だったからワゴン価格だっただけで、次の3月まで投げ売りないわ
BOXD34010WYKの投売りに期待します。
しかし、BLKD33217GKEはどうしたものか・・・。
BRIX II 2.5インチが載るならSATA 6Gbpsに対応して欲しかった…
ちょっとそこだけ残念で迷ってる
BRIXの次は
MIST(メキシコ、インドネシア、韓国、トルコ)で
その次は
PIIGS(ポルトガル、アイルランド、イタリア、ギリシャ、スペイン)だろ?
そりゃBRICSだ
そのまま豪快のスベらせとけばよかったのに
>>781 その次あたりに日本がはいってるやつあったろ。イタリアかアイスランドあたりと一緒に。
それ教えてくれ。
Core i5-3427Uとi3-2100ってどっちが速いの?
>786
i3じゃない?
>>786 低電圧版とデスクトップ版じゃ馬力が違いすぎる
>>789-791 i5-3427Uが1.8-2.9GHz、i3-2100が3.1GHz、
コア数が同じなので、だいたいクロック数どおりの性能だけど、
常時計算をまわすなら、デスクトップ版のほうが安全かも。
>>792 そういう問題ではない。“u”の仕様を知らなすぎるんではない ?
知ってるなら教えてくれよ
>>794 そんなにお決まりの文句を言われたいのなら言ってあげよう
ググれカス
ivy17Wとsandy65Wがクロック数とおりの同じくらいだったら
もうデスクトップ版なぞいらなくなるな
AES-NIのありなしで逆転するようなのはあるかもなー
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php ↑Passmark CPU Mark で見るならば
Intel Core i5-3427U @ 1.80GHz 3604
Intel Core i3-2100 @ 3.10GHz 3600
で、結果的にはほぼ同等の性能と言えるが、
i5-3427U は“U”なだけに低電圧版なので1.80GHz。
2.90GHzと言ってたヤツがいるが、2.80GHzだし
しかもそれはターボブースト時。
つまり、クロック周波数的には 1.8:3.1と大きく違う。
周波数が同じ程度だから同じくらいの性能というのは間違い。
ちなみに、他のデータで見ると
Core i5-3427U 1.80Ghz 2.80Ghz 17W 3611
Core i3-2100 3.10Ghz - 65W 3599
やはりほぼ同等のスコアだが、上記と同じく i5が上。
ただしTDPが大幅に違うので、総合的な性能比で言うと
圧倒的に i5-3427U の方が高性能といえるだろう。
800 :
Socket774:2013/10/19(土) 18:51:40.12 ID:9SHE5LrY
>>799 ベンチ時はTBかかるから、ほぼクロック通りの性能じゃね?
i5が若干低クロックで互角なのはsandyからivyのCPI向上分だろうし。
ワッパでU付きの価値が高いというのには同意するけど。
一言で言うとアレだな、今のIntelのCPU表記はクラスや性能の違いが分かり難いって事だな。
>>799のpassmarkの表、セロリン877と887(1.4Gと1.5GHz)でスコアが逆転(1338/1311)してたり
i3-3210/3220/3240(3.2/3.3/3.4GHz)のスコアが3743/4221/4336だったり
その数字を根拠に圧倒的に高性能とか言っちゃっていいの?
だいたいもとは
>>786の「どっちが速いの?」なのに
>>793でUの仕様とか言っちゃってるし。
792の認識でいいんだよ。
>>801 今でいうところのMとUの区別を数字でつけていたSandyの頃よりはよくなったと思う
>>800 同じアーキテクチャ同士なら、クロック対比で大凡分かるし、
昔のCPUほどクロック以外の要素での違いはなくなってきた感はある。
それでもキャッシュ容量が違えばかなり性能にも影響ある。
しかも、コア数が違うCPUの対比になれば、クロック対比では判断し得ない。
だから周波数だけで判断するのは間違いという意味でもある。
>>802 文盲か… 日本語を理解できないヤツは、数学的なことを考えさせても使い物にならないな。
「圧倒的に高性能」なのはTDPも含めた総合的な意味という文字すら読めないとは。
しかも、
>>786への回答で言えば、i5の方がスコアが上。
>>804 単に処理速度聞いてんのにTDP含めた〜とか紛らわしいこと書くなよ
>>792で正解だろ。
>>805 TDPの話したら紛らわしくなるなんて、お前はなんて頭が悪いんだ。
>>805 >
>>792で正解だろ。
しかも、理解力もなければ、数字の比較もできないとは。
> コア数が同じなので、だいたいクロック数どおりの性能だけど、
i5-3427Uは1.8-2.9GHz じゃなく、TBで 2.8GHz。
しかも、周波数の高い i3-2100 よりもスコアが上。
つまりクロック数どおりの性能じゃなくて、逆転だ。ヴォケ。
> 常時計算をまわすなら、デスクトップ版のほうが安全かも。
安全て何だよ。しかも常時計算を回すって前提も意味不明だ。
どこが正解なんだよ。池沼が。
786「どっちが速いの?」
792「だいたいクロックどおりだよ」
ID:gbzASmd7「そういう問題ではない。“u”の仕様を知らなすぎるんではない ? 」
紛らわしいよ
専門スレらしい質問者置き去りの知識披露大会だな
「どっちが速い?」の回答
「どっちも同じようなもん」
もう目の前の名無しを言い負かしたいだけのケンカはメッセンジャーなりツイッターなり別の場所でやってくれ
まあこうやっているうちに新型が店頭にならぶんじゃないかなって
私のせいで荒れてるみたいですまんな。一ヶ所書き間違えたみたいだし。
確かに24時間計算するとかいう状況は家庭用では多くないと思うけれど、
私の場合は仕事で使うので計算用にデスクトップCPU、Windows用には
モバイルCPUにした。まあ2GHzくらいのモバイル版でも快適だね。
何か、macminiにWindowsいれた方がいいんじゃないかと思えて来た
BRIXIIはよ・・・
815 :
Socket774:2013/10/20(日) 08:28:47.67 ID:SB0eFxuj
今となってはminiはでかすぎる
MacMiniで済む人はそれを選べばいいんじゃないかな
BRIX IIの発売が待ちきれないから、取りあえずそれまで
これで遊んじゃおうかな
www.amazon.co.jp/ピノー-Sizka-Super-microDX-BL-ブルー-PNPC-NBVDX-PNR1BL/dp/B00714BTHG/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1382233955&sr=1-1
Vortex86ももっと安い値段で、つまりRPiぐらいの値段で板が供給できるなら面白いのかもね
Has版のMacminiが出たらたぶんそっち買うわ
蓮Mac mini>NUC>現行Mac mini
蓮NUCはまだかね?
822 :
Socket774:2013/10/20(日) 14:13:55.76 ID:vJ4vKt35
VESAマウント派以外はMac miniのサイズでも十分だからな。
個人的にはwin8乗っけたmac miniの方が安くつきそう
でも、黒いBRIX llが欲しい
macminiはIris積むかなあ、きたらSSDに乗せ変えてmacOS追い出すのもアリかな
825 :
Socket774:2013/10/20(日) 15:36:46.68 ID:ox+SkGq0
蓮NUCついに来たな
また突如現れるMacmini工作員
ただの荒らし
i3-2100よりi5-3427UのがGPUがいいからそれも考慮するとけっこう違うんじゃね?
もともと質問者はCPUの「速さ」を聞いただけなのに
TDPやらGPUやら別の要素を持ち出すのは何なんだろうな
マジレスすると、シングルスレッドで見た場合、どっちも大して変わらない
2100が3.1GHz、3427Uが2.8GHz(1C Turbo)、キャッシュとコアは同じ
IvyがSandyに比べIPCが5%ほど改善してるので、3427Uの2.8GHzはSandy的に2.94GHzくらいとなる
そういう数字とかいいから
どうでもいい質問する奴にはCPU型番でベンチスコア検索させときゃいいんだよ
>>830 しかも速さの話に「uの仕様知らないの?」「自分でググれよ」みたいなこと言っておきながら
ふたを開けたらTDPだったからなぁ。
>>833 記号UはTDPと密接だから関係あるだろ。
それよっか。
>>832が正しいわ。そしたら i5の方が微妙に上ってすぐ分かる。
いやそこじゃなくてさ、速さの話にTDPを持ち出すの自体がアレなんだけどさ、
TDPの話さえストレートに出さずにuの仕様だのググレだの勿体つけてたわけよ。
勿体つけておいて出てきた中身がTDPだったわけ。速さの話にuの仕様を経由させてTDP。
836 :
Socket774:2013/10/21(月) 20:31:14.01 ID:pMId//0I
アレなんだWアレなんだWアレなんだWアレなんだWアレなんだWアレなんだWアレなんだW
アレなんだWアレなんだWアレなんだWアレなんだWアレなんだWアレなんだWアレなんだW
アレなんだWアレなんだWアレなんだWアレなんだWアレなんだWアレなんだWアレなんだW
教えたがりのバカなんかほっとけばいいものをあえて弄るから面倒になる
ID変えて日をまたいでの書き込みお疲れ様です
そろそろ休んでください
「フェラーリとカローラどっちが速いの?」という質問に
「燃費や経済性を考慮すると性能的には…」と答える奴はいない
燃料消費の速さは〜
日野自動車とアクティ、どっちが積める?
スレ違いかもだが、
vivopcの黒い方ってSSDに換装できるの?
>>843 vinvopcはここじゃなくてMini ITXスレだろ。
フタさえ開けばHDD交換は出来るだろ。開きさえすれば。
>>845 なんだこの圧倒的な差は、ヨダレが止まらん
シングルチャネルとデュアルチャネルそのまま比較して
倍の性能とか言われても
>>845 TDP 47Wを扱いきれてるNUCサイズのPCを俺は知らん。
i3のNUCだけど1年たったらマインスイーパーやるだけでファンがうるさいからな
NUCを2枚買ったけどどっちもファンレスケースに入れたわ。
2枚ともNTT-Xストアの投げ売りだけど。
明日正午開催のみかかのX-dayにBRIX数台出るってさ
俺買えそうにないから情報だけ
>>851 念のため分解して確認したけど埃は問題なし
そもそも昨年12月に購入して1ヶ月使ったあとは殆ど放置していたし
どうもグリスだねこれ
ちなみにマインスイーパーはWin8の奴
>>853 なにをもって問題なしに
したのか意味がわからんな
使っていたとき以外は埃っぽいところに放置していたしね
電源を再投入したのも4日前だし
これで分からないなら自分で試してみるのをお勧めする
>>855 いやだから、なにをもってもんだいなしなん?
856が何がわからないのかがわからない
>>853 変なプロセス立ってんじゃねぇの
ウイルスとか
単純にwin8のマインスイーパーが重くなっただけだと思うんだけどね。
8のマインスイーパーそんなにスゴイんか?
すりーでーだからね
ほお、何かやりたくなってきた。
1台組もうかなあ
おまけに9.1ch サラウンドで、爆発時の音響効果も半端ない
ファンレスって逆にCPUは良くてもキャパシタが死ぬリスクが高いんだよな
そこの対策がなされていればいいが
なんでHaswellをファンレスで頑張らせながらBayTrailはファン付けるかな・・
867 :
Socket774:2013/10/23(水) 20:10:07.68 ID:wq1I+cwn
>>865 もともとファンありっていっても、基板を冷やすようなファンじゃないんじゃない?
mSATAのSSDってどれも温度たっけーよな
俺もうラズベリーパイでいいわ
じゃあ俺はクランベリーパイで
じゃあ俺はおっパイで
あんま詳しくないけど、BRIXIIってあの形にあのCPUで冷却大丈夫なの?
874 :
Socket774:2013/10/24(木) 12:37:01.84 ID:g9thLl2O
ラズベリーパイなんかシリアル機器の制御とデータ収録くらいしか使い途無いだろ。
ファンレスのi3NUCのほうが消費電力小さいし使えるわ。
BRIXのi7についてたファン五月蝿すぎてムカついた
リビングPCとして使う予定だったが、しょっちゅうファン唸るんで友人に売ったった
ラズベリーパイが
ファンレスのi3NUCのほうが消費電力小さい
なんて事は有り得ない
日本語で・・・
書き込みボタンを押す前に自分の発言を見直す癖を付けましう。
助詞の使い方に気をつけましょう。
オレ海外の掲示板でずいぶん下手くそな英語書きまくってきたけど
英語で書けとか一度言われたことない
これだからジャップは心が狭くてムラ社会でウサギ小屋なんだよ。
申し訳ないが南朝鮮人みたいな日本語はNG
>>882 オマエがそのJAP。誰にも相手にされなかっただけだろ。
JAPがウサギ小屋とか、英語だけじゃなく日本語も下手だな。
いやそこでウサギ小屋に突っ込むのは的外れだと思う。キーワードの列挙でしょただの。
村社会はわかるが心が狭いのは韓国人の特徴だろ
>>882 それって、あからさまな外国人だから大目に見てもらってるだけじゃないの?
スレチな話題をしないマナーが徹底してるんだろう
>>873 つまりファン頑張って回せばまあなんとかなる程度のレベルってことかいね?
>>882 あからさまに日本人じゃあない人が必死に訴えてるなら
多少の間違いは日本人は気にしないよ
逆にアメリカ人も同じアメリカ人がキテレツな英語話してたら
嘲笑の対象だと思うぞ
単純なスペルミスならネイティブでもよくあるが
英語は語順が変わると意味が全然変わったりするからな
>>893 overlookとlook overには混乱させられたな…
と思ったらhdd乗るやつの方だったわ
もうAsr○ckあたりがATXを分割してNUC状のものと拡張ボードに別れる変態マザー作ったらいいのに
i7でファンレスでUSB3を6つで3画面出力で5200搭載の出る?
高過ぎて売れん
大分前から変態路線は止めてるじゃないかあそこ
そりゃもっとてーへんだい
>>904 一週間待ってください。本当の変態をお見せしますよ。
907 :
Socket774:2013/10/26(土) 09:52:29.71 ID:XI5rms/4
今サナギになっているところか。
caseかよ
HaswellのNUCはイツデルノカ?
本当に10月末に出るならもう情報でててもおかしくないよね
やっぱ出すのやめっ
BIRIXも情報でなくて突然販売したから店員に聞いたほうがいいだろ
ビリックスとかムリックスとか
みんなネタを温めてるな。
次が楽しみ!
俺HaswellのNUCが出たらファンレスケースで組むんだ・・・
火傷には注意してね!
蓮Nucの価格は一応出てたが
聞いたときは代理店でも実機を持ってないとか言ってた。
時は先週のこと・・・
ええいBRIX2はまだか
BIRIX になったみたいだよ
いや、MRIXらしいよ。
誰か、新ネタお願い。
やっぱTDP65WのCPUをあんな小さな筐体に押し込むのは無理ゲーだったんだろ
>>923 「無理ゲー」の意味が分からずに用語を使う人、出現 !!
うわ何こいつ
きもっ
小さいから冷えないってのは違う気がする
>>926 液体窒素とか使うこと前提でも排熱機構の小型化は無理ゲー
人生とかマジ無理ゲー
特に恋愛とか一生懸命手を伸ばしても触れられない
なお、股間の愚息は冷えたら縮むもよう。
マジレスっと、冷えて膨張するのは水くらいだな
>>930 マジレスすっと、冷えても「液体の水」は膨張しない。
膨張するのは「固体になった氷」
マジレスするっと、0℃〜4℃の液体の水は冷えて膨張する
>>923-924の無理ゲーの使い方にしたって、ゲームじゃないものに対して無理と
同じ意味で使われることはあるし。無理ゲー自体がくだけた表現なんだし924は的外れ。
930についても、液体に限らず固体液体気体全部含めたH2Oを指して「水」が
使われることはあるしね。ID:7IpfgY2iは何がしたいんだろう。
一番何がしたいのかわからないのはお前だよ!!
そろそろスレ違いだから
壁に向かって討論しててくれるかな
BRIX IIは元から12月発売とアナウンスされてるのに
「まだか、まだか」と催促する早漏が尽きないのはなぜだろう
だいじょぶっすよ
値段が出たら、ぐぬぅってなるっすから
黙って12月まで待てって言うのかよ!
待ってる人多いね、おれもだけど
12月までぬくぬくしようぜー
942 :
Socket774:2013/10/27(日) 23:43:29.58 ID:dFUF7GG4
has i5 NUC か、i7 BRIX 待つならどっち?
値下りしたnuci7待ち
侍ち
ファンレスi3 NUC最強だわ。
静かだし寒いときには懐に入れてぬくぬく出来るし。
ファンレスi3で今34度だた
Has版Nucが投げ売られるか
Has版Macminiが発売されるかどっちか
蓮Mac miniは来年ぽい
蓮NUC投げ売りはよ
Nuc mini
どんだけ小さくするんすか・・・
限りなく小さくなって欲しい
次はポケットに入るくらいになって
その次はUSBメモリくらいになってほしいw
OSまでクラウド化されれば全てモニタに一体化されて、PC本体がなくなるだろうな。
マイクロマシン化されて体内に入れてモニターやキーボードマウスも無しで
脳に直接信号を送るようになってるだろ。
>>952 そんなん見た目だけの話やん
シンクライアントなんて言ったって
最低限OSは付いてる
>>951 Android端末ならUSBメモリの3倍位にはなってる
MK908みたいな4Core1.6GHzとかも出て来てるし
蓮ぬっく発売期限まで残り2日
958 :
Socket774:2013/10/30(水) 04:55:12.46 ID:5csMA0BR
Iris Pro Graphics 5200が自作で使えるのはいつになりますか?
インテルに聞いてください
ビデオカードメーカーとの兼ね合いでiris pro入りのCPUは単品で出さない可能性もあるし
出ても最上位だろうしNUCフルセット買ってお釣りが来る値段かもね
元から単体販売の予定はないでしょ、BGAだし
両替したことないの?
>>962 日本で売られる際に、何でもドル→円換算どおりだと思ってるの ?
>>962 $380の商品を輸入して\38,000で売ってくれ。買ってやる。
ここ数年、ここと低消費電力スレ、あとはまとめサイトしか見ない俺にとって
>>962みたいな世間知らずが自作板的にマジョリティかと思ってたから、この流れに驚いた。
まとめサイトに毒されすぎてたわ…
いよいよ明日Hasi5NUC発売っすね(棒)
インテルは逝ってる
>>965 一年半前ぐらいだったら十分利益出たのにな
>>964 円が安くなって以降にAmazon見た時には殆ど価格差さなかったんですよ。
その事が頭にあったのでちょっと驚いたんですよね。
間に入る業者の数も違うのでしょうし比較は出来ないんでしょうけど、7インチタブレットで
言えばAppleで105円、Googleは120円くらいだったかと。そう考えれば不思議は無いのか
も知れないですけど残念だな。
>>971 リアルタイムの為替相場と国内の販売価格の推移にはタイムラグがある
毎日仕入れしているわけではないからだ
>>972 価格交渉してるケースもあるな
○○台は確実に買うから、日本円でこの値段据え置きとか
値上げするのはその分の在庫捌けてからとかいうのも
吉野家がいつまでも値段下げられなかったのもその交渉が裏目に出てた結果らしいし
先物取引に近いな
近いじゃなくて先物取引そのものでしょ。
発売日きたか!(白目
為替予約ってものもあるし
この感じだとBRIXIIは来年夏だな!
NUCってアメリカで組み立てられとるん?
お近くの農協で組み立てられているよ
いつでるんだか、D54250WYKと心中するつもりで既に
PX-256M5M
TS1GSK64W6H x 2
BDR-XU02J
と、買って待ってるんだが…いつ発売されるの?
待ちきれずにivyで妥協するフラグやめて
984 :
Socket774:2013/10/31(木) 23:01:20.23 ID:Sf696iJx
Intelやる気あんのかよ
何がNext Unit of Computingだよ
初代
>>1のおれに謝れよ
おまえらがもっと買わないからインテル様がやる気が起きないんだろ。
金を使え金を。
SATA-ExpressとNVM-Express出したら本気だす
つまりどういうことだってばよ
D34010WYK $285→\37000
BRIX i3版 $300→\( )
D34010WYKが\29,999円を超えるって事は日本intelとして売れなくても問題ないって事かな。
MSのSufaceと同じで随分と強気だ。これはどうなるにせよ今後が面白そうだな。
PS4やXOも日本国内販売がなにやらおかしな感じだし。
日本は円安だし少子高齢化でPCを使えない年寄りばかりの社会になるしで
日本市場は見捨てられてるんだろ。
少子化、高齢化は先進国全体の傾向。
日本だけじゃない。
>少子高齢化でPCを使えない年寄りばかりの社会
これから年寄りになる年代は普通にPC使えるわけだが
992を読む限り、日本市場というより日本のPCメーカーが海外市場で失敗してるのが理由みたいだな
>>992 面白いなこれ。
東芝、ソニー、富士通、NEC、パナソニック、シャープが
PCから段階的に手を引く方向でまとまったって事でいいのかもな。
これからPCはネットで気軽に買って使い捨てる事務用品になってくわけだ。
次スレお任せしちゃってよろしくて?
999 :
銀河鉄道:2013/11/01(金) 20:49:01.29 ID:y2i7f00c
999
1001 :
1001: