【Haswell】オーバークロック報告スレ 2【1150】

このエントリーをはてなブックマークに追加
767Socket774:2015/01/31(土) 12:03:09.23 ID:qZWtfccw
■CPU :i7 4770K(殻割り リキプロ塗布)
■ロット : 見るの忘れた
■産地 : 同上
■購入日、店舗 :2014.3 ツクモネットショップ
■CPUFAN :サイズ 虎徹
■サーマルグリス :AS-05
■電源 :KRPW-PT850W/92+
■M/B :MSI Z87-GD65 GAMING
■BIOS :1.B
■動作クロック :4.3GHz
■BCLK :100MHz
■CPU倍率 :x43
■Vcore :1.2V(AUTO)
■Vdimm :1.695V(手動設定)
■メモリ :DDR3-2000 12-12-12-34-2T (定格 DDR3-1600 9-9-9-28)
■HTの有無 :有り
■ケース :星野金属 MT-PRO 1200
■コア温度 :Max 87℃ 90℃ 88℃ 88℃(OCCT 4h)
■室温 :21℃
■温度計測方法 :OCCT
■負荷テスト :OCCT4.4.0 LINPACK AVX
■SS :忘れてた・・・

prime95 Min FFT size 2048-Max FFT size 4096 で30分以上ノーエラー。
Memtest86+ 3周ノーエラー。
常用としては十分ではないでしょうか?

4.4GHzでも試してみたけどOCCTは95℃ぐらいで収まりますが、prime95では
9分ぐらいでスレッドの1つがエラーで止まってしまうので常用として
使うのは断念しました。
(Vdimmは1.8Vまで盛ったけど、これで常用するのは気持ち悪い)
768Socket774:2015/01/31(土) 12:29:17.73 ID:fXVCSvaT
>>767
この時期で90℃だと常用は無理じゃないかな
クーラーをもう少し冷えるのに変えて、グリスをGCにすると
80℃台に収まると思うけど。

それとメモリOCしてるなら、Primeのブレンドで1H以上回したほうがいいよ
STOPエラーはいてるなら、恐らくOCしたメモリがエラー引き起こしてるから
通常使用でBSOD食らう可能性高くなる
769767:2015/01/31(土) 13:20:59.46 ID:qZWtfccw
>>768
どうもです。

温度については気にはなっていたので、夏前にサイズのアプサラス3にでも
交換しようと思っています。
ケース的にドデカいラジエーターのは無理なので・・・

primeはカスタムのFFT2048でも不十分でしたか。
早速ブレンドで試してみます。
770Socket774:2015/01/31(土) 13:47:38.98 ID:E13OmAMw
虎徹じゃちょっと力不足だな
ケース内も狭いみたいだし
771767:2015/01/31(土) 15:00:01.86 ID:qZWtfccw
よく考えてみたらアプサラス3も無理だった。
うちのケースには90角のファンしか付けられないよ・・・
ケースも買い換えないといけなくなってきたのね。
最近のケースは電源が一番下の部分にあるなんて
カルチャーショックでしたw

とりあえず虎徹デュアルファン化とグリスをGCにしてみます。
772Socket774:2015/01/31(土) 15:16:49.52 ID:4dVi2/Ik
>>771
ケースのサイドカバー外して、ベンチ時温度下がる様ならエアフロー不足だと思われるので、その時はケース変更を考えたほうがよいかと
773Socket774:2015/01/31(土) 17:00:44.12 ID:5tFH86Z+
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4

出会い系40代スマホ不満新幹線ユーザー
浜松牛乳駐車近代海洋生物取引黒丸漁船密漁ラーメン
グノッシーあかがみWARMAINSTRASKFTスペックダウン受験高校生高座宗教義援金
774767:2015/01/31(土) 17:01:13.01 ID:qZWtfccw
Primeのブレンドを実行したら1時間20分で落ちた(汗
席を外している間に子供がYOUTUBE見ようとしたら落ちたらしい。
もう少し盛らないといけないかなぁ。

>>772

了解!でも今は買えない・・・
775Socket774:2015/01/31(土) 17:14:38.38 ID:+D7G/0g+
>>774
Prime中にyoutube見ようとしたら落ちたならメモリだと思う
多分オンボグラフィックなら確定的
776767:2015/01/31(土) 17:46:12.20 ID:qZWtfccw
>>775

一応GTX 780を差していますがメモリが怪しいですよね。

Vdimmを1.71Vにして、飯時間にprime回してみます。
大体何時間ぐらい回ったらOKと判断できますかね?
777Socket774:2015/01/31(土) 17:58:39.57 ID:fXVCSvaT
>>776
haswellだと、vdimmはほとんど関係ないと思うよ
タイミングのほうだと思う
常用で使うなら、MAX1.65〜1.67くらいにとどめておくべきかと
MEMOCしたいなら素直にOCメモリ買ったほうがいい

>>776
メモリテストのつもりなら1時間で十分
12分 22分 40分 55分 あたりに波があったと思う
そこでSTOPエラー出なければOKかと
あと温度測るなら、OCCT1時間まわして CPUUsageグラフでサーマルスロットリング発生
してないかの確認も 90℃超えたら出やすいし、グラフ落ちしてるかも
778Socket774:2015/01/31(土) 18:54:34.40 ID:xAAJn2M/
>>767
CPUのOC探ってるのかメモリのOCしたいのか解らんけど別々にやれよ
779767:2015/02/01(日) 04:34:14.70 ID:s19YdSZS
>>777

×44 ×43でprimeブレンドで回したけど、丁度1時間ぐらいでブラックアウト。
×42で回したら3時間で1スレエラーで止めました。
×42の最初の1時間はMAX94℃まで上がったので、×42、43は
たぶん熱で落ちたんじゃないかと思います。
もう自分で天板に穴開けてアプサラスを付ける決意をしました。

OCCT LINPACK AVXではMAX77℃でサーマルスロットリングはなかったです。
primeでこんなに苦戦するとは・・・結局マザボのお任せOCで通ったという落ち
うお、もう朝じゃねーか。寝ます。

>>778

一応別々にやってたんだけど、すべて徒労に終わりました。チクショー
780Socket774:2015/02/01(日) 05:38:16.23 ID:R3icrens
>>779
42倍ならもう少し電圧少しさげられるんじゃないかな
殻割りにしては電圧低いのに温度が高すぎる
MAX94℃じゃ厳しいね この時期だと80℃台じゃないと常用は無理かな

メモリは先にやっておいて問題ないと思う
先にメモリOCして後は定格でPrimeまわして1HパスすればOKかと
ちなみにメモテストは関係ない、通っててもPrimeでは落ちるときは落ちる
メモリのタイミング、クロックが決まったらその設定のままでCPUオーバークロックには
あまり関係ない、出るとすればCPUの電圧かな。クロックあげるほどに電圧は高くなる傾向にある
781Socket774:2015/02/01(日) 05:50:41.07 ID:tMS/lQ0Q
電圧1.2vくらいなら虎徹でも熱抑えられるレベル
一回全部定格に戻して温度と電圧を確認することを勧めるよ
異常がないならautoから手動で電圧を確認したときと同じになるように調整して
クロック少しずつあげたほうがいいんじゃない
782Socket774:2015/02/01(日) 10:12:26.28 ID:FYqlwVG9
相変わらずお通夜だなあ
783767:2015/02/01(日) 17:29:24.46 ID:cUshiV6q
勉強になります。

要約すると
まず定格からメモリだけOC。アクセスクロックや
電圧を弄ってprimeが一時間ぐらい通る限界まで上げていく。
ただし電圧は常用を考慮して1.7V以上は上げない。

メモリの限界値を掴んだ所で、次にCPUのOCに取り掛かる。
しかし現状4.2Gzh以上は温度が高すぎて常用レベルではない。
って所でしょうか。

質問ですが
1.メモリのOC値が決まれば、CPUの倍率をいくら上げても
  メモリへの影響は無いのでしょうか?
2.メモリのアクセスクロックは、たくさん設定する項目があるのですが、
  例えば9-9-9-28の4つのCLだけ触ればいいのでしょうか?
  それと、常識的にどの程度まで上げてもいいものでしょうか?

ちなみにメモリは Amazon限定品 CFD DDR3 PC3-12800 W3U1600HQ-8G/N 8GB×4です。

初歩的で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
784Socket774:2015/02/01(日) 17:42:01.08 ID:N5ne0Q8g
>>783
メモリーは定各にしてレイテンシーはbySPD値より緩く
CPUのOCを詰めることに集中
メモリーOCは取り敢えず忘れる
785Socket774:2015/02/01(日) 19:11:48.14 ID:tMS/lQ0Q
なんでそこまでメモリocに拘るんだ?
XMBで我慢するか新しく早いメモリを二枚買ったほうがいいぞ
786Socket774:2015/02/01(日) 19:13:43.10 ID:tMS/lQ0Q
XMB→XMP
787Socket774:2015/02/02(月) 07:06:52.69 ID:8P1ow1ma
>>783
4790K、3258に関して言えば電圧以外はほぼ影響はなかった
メモリ定格でCPUに専念するもよし、
CPU定格でメモリに専念するもよし。
性能あげたいなら変えたら? 1600じゃベンチほとんどあがらない
http://www.1-s.jp/products/detail/90270
http://www.ocworks.com/products/detail/11810
このへんで 2800〜2933で使えてる
メモリの設定はその4つ以外にtRFCとCRかな
http://crazypc.ro/review-team-group-xtreem-2x4gb-ddr3-2666mhz-cl11-1-65v-txd38g2666hc11cdc01/

メモリOC先にやるのは、PrimeとOCCTの到達温度が変わってくるから
定格でやってたら、メモリOCしてまたやり直しになるんだが・・・
>>786
なぜ、XMPみたいなゴミ設定薦める?
788767:2015/02/02(月) 18:13:07.37 ID:kGeWhPJ7
CPU定格でメモリを2133まで上げてみました。(電圧1.69V)
primeブレンド3時間問題なし。ただし温度が72℃まで上がるという…
これじゃあCPUの上げ幅が限定されちゃうので、電圧を1.68Vに下げて
やり直し中です。
CLはとりあえず14-14-14-42-300ですが、詰めるのは13-14-14-42-300
みたいに、どこかを1づつ下げて試していけばいいですか?
明後日に簡易水冷化できそうなので、明日中にはメモリの調整を済ませたいと
思っています。
ちなみにメモリ2200は全く無理でした。
789Socket774:2015/02/02(月) 19:11:56.12 ID:W3KAHmXR
>>788
メモリをあげるとそうなるんですね
なので、温度に限界があるからCPUにするかメモリにするか選択を迫られます。
もっとも最初からOCメモリを使っておけばそこまでVDIMMを盛る必要もないですけど。
2133で レイテンシ14は遅すぎですね かえってスペック落ちてませんか?
無理にあげすぎると、こんどはキャッシュ倍率をあげられなくなります

メモリ設定はとりえあず先頭を低くできればいいですね、それであってますけど。
できるならCL 2Tより1Tです
Primeなら室温25℃くらいを基準にしたほうがいいので、そのぶん割り引いて温度限界を設けてください
790767:2015/02/03(火) 01:35:12.77 ID:m3KO0Zsr
>>789

アドバイスありがとうございます。
これ、メモリコントローラの発熱ですよね?
だとしたら定格が2133のメモリでも同じように発熱するって事でしょうか。

あれから色々とやってみましたが、2133では安定しないので
2000の11-11-11-28-1Tから詰めています。
CRはメモリ4枚差しは2Tがデフォと勝手に思い込んでしましたので、
早速1Tに変更しました。

何故かtRCを設定する所が無いので困っているところです。自動なのかな?
791Socket774:2015/02/03(火) 17:41:57.59 ID:YDrAfTTn
>>790
発熱の場所まではわからないけど、メモリOCすると熱量増えるというか
CPUの電圧要求も少し増える

メモリ2000で11ならなんとかって感じかな
本来先頭は一桁(サンディー時代)だともっといいんだけど

tRCの設定がない?
普通はあるはずだけどなぁ・・
792767:2015/02/03(火) 19:09:04.34 ID:m3KO0Zsr
>>791

tRCの項目がやっぱり無いです。今価格コムの方で聞いているところです。

で、色々調べていたら、私と同じメモリを使っている人がOCしていて、
レイテンシを公開していたので真似しました。
全く同じという訳にはいけませんでしたが、
DDR3-2000 1T-9-11-10-28 1.65Vで落ち着きました。ただしtRCは触れていないという。
CrystalMark 2004R3でメモリのスコアが101867。まぁまぁですかね。
793762:2015/02/04(水) 10:18:08.40 ID:fhIKYnDP
メモリのOCが終了したので水冷クーラーに換装します。
ケースの天板に排気口を作るのを知り合いの工場に頼んだので(無料)
ちょっと時間が掛かるかもしれませんが、換装後のCPUOCの際は
また相談に乗ってください。それでは。
794Socket774:2015/02/04(水) 17:03:59.62 ID:r2t4sM+y
>>792
2000のスコアは1600メモリにしてはかなりいいね
g.skillのメモリでもそこまでやれない

OCも上までいけるといいですね
795Socket774:2015/02/05(木) 15:12:07.30 ID:XI1am/Ip
Haswell-R-KのOC報告に貼ったが過疎なのでこっちにもチラ裏しておく。

各負荷試験のコア温度どんなもんかなーって試してみたので報告。
4790K+ダブルリキプロバーガー+NH-D14
気温15℃,4.95GHz(ring約4.4), CoreV:1.46, RingV1.34, VRIN2.2v
Prime279,FFT64K:100℃&サーマルスロットリング
Prime279,FFT128K:最高88℃
Prime285,FFT64:100℃&サーマルスロットリング
Prime285,FFT128:最高98℃
Prime285,FFT256:86℃
OCCT LINPACK AVX(4.4.1):全コア90〜96℃で安定。瞬間的に99℃
OCCT(Large):最高82℃

高電圧域だからあまり参考にならんかも。
常用負荷の低い人は、PrimeのFFT256以上で検査すりゃいいんじゃないかナァと思った。
796767:2015/02/10(火) 12:18:37.88 ID:0GxzmZaB
水冷にしたので上げ直し

■CPU :i7 4770K(殻割り リキプロ塗布)
■ロット : また見るの忘れた
■産地 : 同上
■購入日、店舗 :2014.3 ツクモネットショップ
■CPUFAN :SCYTHE APSALUS3
■サーマルグリス :クーラーに付いていたグリス
■電源 :KRPW-PT850W/92+
■M/B :MSI Z87-GD65 GAMING
■BIOS :1.B
■動作クロック :4.3GHz
■BCLK :100MHz
■CPU倍率 :x43
■Vcore :1.2V(AUTO)
■Vdimm :1.695V(手動設定)
■メモリ :DDR3-2000 1T 9-11-10-28-180 (定格 DDR3-1600 9-9-9-28)
■HTの有無 :有り
■ケース :星野金属 MT-PRO 1200
■コア温度 :Max 72℃ 77℃ 75℃ 76℃
■室温 :20℃
■温度計測方法 :OCCT
■負荷テスト :OCCT4.4.0 LINPACK AVX 1h
■SS :http://uproda.2ch-library.com/859375Who/lib859375.png

prime95 ブレンド 2時間以上ノーエラー。

4.4GHzまであげてみたかったんですが、Vcore Vdimmの電圧を調整しても
駄目でした。今の状態が常用としては安全圏ですかね。
CPUとメモリをもう一段上げたい所ですが「パトラッシュ、僕はもう疲れたよ」状態です。
Vcore Vdimm以外の電圧を弄るのは私のスキルでは無理ですし、もう諦めようかな。
797Socket774:2015/02/10(火) 13:24:29.71 ID:MXQHJW0X
DAIGO風 玄人志向の見分け方

玄人 パワー =玄人志向の電源
K R  PW
798Socket774:2015/02/10(火) 13:55:30.56 ID:O5YgjyYN
>>796
ハスウェルの場合OCCTよりx264エンコードの方がよっぽどハードル高い。
x264エンコード使いながら別のこともいっしょにするような使い方するなら
安定してエンコードできるかも何本か仕込んで試しておいた方がいい。
799Socket774:2015/02/10(火) 18:40:43.76 ID:9GiRzg76
>>796
メモリ電圧高過ぎでしょ?2000なら1.55で十分だと思う。マザーにもよるかもしれないけど。
あと、電圧オートだと1.2設定でも実際は負荷時に更に盛られてない?ちょっと温度高いかな
800767:2015/02/11(水) 00:39:42.90 ID:QY639xUo
>>799
確かにメモリの電圧高すぎました。
タイミングを緩くして1.5Vで安定させました。
1.65Vで2200が回らないかやってみたけど徒労でした・・・

Vcoreの方はCPU-Z読みでは1.31Vぐらいです。
どうも超絶ハズレ石みたいで、ここ下げたらprimeが即落ちです。
801Socket774:2015/02/11(水) 17:53:41.15 ID:jGNV88y1
>>800
いくらなんでももう少しCPUはクロック上にいくと思うけどな
802796:2015/02/11(水) 18:20:16.04 ID:hi7800MO
>>801
残念ですが、うちのは全く駄目ですね。
上の方でも書いている人がいますけど個体差がほんとに激しいみたい。
4.0GHzでも手こずっている人がいるようですしね。
僕のはまだマシな方と思い諦めています。
803Socket774:2015/02/11(水) 19:10:13.26 ID:jGNV88y1
>>802
他の電圧関係みなおしてみた?
804Socket774:2015/02/11(水) 19:23:56.82 ID:Jo2h8BCJ
>>802
空割りして電圧上げればどの個体でも4.6までは回るだろ(涙

■CPU :i7 4670K(殻割り リキプロ塗布)
■ロット :記憶にない
■産地 : 同上
■購入日、店舗 :忘れたけど最初期
■CPUFAN :Larkooler SkyWater 300L
■サーマルグリス :リキプロ
■電源 :KRPW-FL600W/92+
■M/B :GA-Z87X-UD4H
■BIOS :F10b
■動作クロック :4.6GHz
■BCLK :100MHz
■CPU倍率 :x46
■Vcore :1.44V(CPU-Z読み)
■Vdimm :1.95V(手動設定)
■メモリ :DDR3-2400 2T 10-12-12-31-313

電圧上げても4.8は無理そうなんだよね、やっぱ個体差が以下略
805796:2015/02/11(水) 23:24:27.59 ID:hi7800MO
>>803
ん?VCCINを2.0Vにしたら4.5GHzいけた。ただしprimeは通らない。
Vcoreを少し盛ってみるかな。
806Socket774:2015/02/12(木) 00:54:19.75 ID:cQG9aCSJ
>>804
参考までに設定あげておく
■CPU Strap:100Mhz
■PLL Selection:AUTO
■Filter PLL:AUTO
■BCLK Frequency:100.0
■MultiCoreEnhancement:AUTO
■CPU Core Ratio:SyncAllCores
■CPU Core Retio:50
■CPU CacheRatio:48(Min&MAX同じ)
■Internal PLL Overvoltage:Disabled
■BCLK Frequency-DRAM Frequency Ratio:AUTO
■DRAM Frequency:DDR3-2933Mhz
 □DRAM Timing Control 12-14-13-35-1
■Extreme Tweking:Enbled
■CPU Level UP:AUTO
■EPU Power Saving Mode:Disabled
■DIGI+ Power Control
 □CPU Load-Line Calibration:LEVEL7
 □CPU Power Phase Control:Extreme
 □CPU Duty Control:Exterme
 □CPU Termal Control:130
 □DRAM Current Capability:100%
 その他すべてAUTO
■CPU Core Voltage:Manual Mode
 CPU Core Voltage Override:1.294V
■CPU Cache Voltage:Manual Mode
 CPU Cache Voltage Override:1.315V
■CPU System Agent Voltage Offset Mode Sign:+
 CPU System Agent Voltage Offset:0.230V (表示1.064V)
■CPU Analog I/O Voltage Offset Mode Sign:+
 CPU Analog I/O Voltage Offset:0.170V(表示1.189V)
■CPU Digital I/O Voltage Offset Mode sign:+
 CPU Digital I/O Voltage Offset:0.160V(表示1.189V)
■SVID Control:disabled
■Intial CPU Input Voltage:1.900V(表示1.920V)
■Eventual CPU Input Voltage:AUTO
■DRAM Volatage:1.65V(表示1.668V)
807796:2015/02/12(木) 01:56:55.55 ID:9af4T+2P
なんか燃えそうで怖いから途中で止めましたw

http://uproda.2ch-library.com/859864MLo/lib859864.png
808Socket774:2015/02/12(木) 02:39:37.71 ID:cQG9aCSJ
>>867
殻割りしても、1.3Vくらいまでが限界と思ったほうがいい
そこでどこまでまわせるか
809796:2015/02/12(木) 03:14:34.58 ID:9af4T+2P
>>808
そうですね。
結局 >>796 のままでいくことになりました。
いろんなサイトやブログで勉強させてもらったけど、
石が駄目なら何ともならんことが分かりましたよ。
こんな腐れ石の為に、殻割り、リキプロ、水冷化で
いくら金を使ったことやら・・・。

今回は通販で買いましたけど、ショップもロット見てハズレ石を
通販に回しているんじゃないかと、ちょっと被害妄想をしてしまった。
初期ロットの方が当たりが多かっただけなのかもしれませんけどね。
810Socket774:2015/02/12(木) 11:05:16.82 ID:cQG9aCSJ
>>809
あたり石探すだけならそんなもんですよ。
自分もこの石いくまでに6個ほどかった、マザボ探し5枚
ちなみに、ロットはあんまり関係ないと思う、この石と他のくそ石のロット同じだったので

でもいい勉強になったと思う。
そのまま4790K買ってしまえば幸せになれると思う
811Socket774:2015/02/16(月) 03:14:02.93 ID:+lujd/L6
吉が出るまで御神籤ひく

司馬遼太郎の作文に出てくる明智光秀ですね。
812Socket774:2015/02/24(火) 14:02:30.77 ID:Nb5f9uzc
ブルスクでuncorrectable errorが出るのはキャッシュ電圧が低いってこと?

OCで先にキャッシュ倍率を限界まで上げて、安定したところで
CPUの倍率を探っているんだけど、その最中に上記エラー出ます。
キャッシュの電圧はそのままでVCOREの電圧だけ上げていけばいいですか?
813Socket774:2015/02/25(水) 00:40:45.47 ID:8icnRgtF
R5Eと5960XとDDR4-3000でやってた感じとしては
起動直後にアンコレクタブル出たけどVcore上げたら出なくなった
X99は殆どの場合Vcore増やせばおとなしくなると思う
0x50とか0xD1はメモリ詰めすぎかメモコンの限界

起動しないか、OCCTで20分ほどでコケるのはVcore以外
参考にならんかったらすまん

負荷は問題ないがアイドル時に青くなることがあってどこ調節すべきか分からん
電圧の設定でadaptive使ってないのがまずいのかな…
814Socket774:2015/02/25(水) 00:48:00.44 ID:8icnRgtF
ごめんスレタイ読み間違えた
ほんとすまんかった、、殺してくれ
815Socket774:2015/02/25(水) 01:14:51.74 ID:9g/63mat
>>814
他人に頼まれても殺人でなんらかの罰をうけるが
自殺は自分を殺人する事だが罰せられない。

ご自由にどうぞ
816Socket774
>>813
間違いだらけ