日経WinPC 休刊へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
576Socket774:2014/07/12(土) 05:26:15.95 ID:P5SXf3Rs
まさか月刊アスキーより長生きするとは思わなかった
577Socket774:2014/08/08(金) 13:15:52.33 ID:RPTdWG3v
2014年春から、季刊になって復活しているよ。
578Socket774:2014/08/08(金) 14:31:50.45 ID:MQSJzfVS
休刊したはずなのに本屋で見かけておかしいと思ってたら季刊で再開したのか
579働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/08/08(金) 23:51:37.06 ID:wqgWQXpX
MSXFANも最後は季刊だった。
でも、あれは最期のカウントダウンだった。
580Socket774:2014/08/20(水) 13:47:07.17 ID:3exK/aCm
定期購読とか良いよとか言い出したら末期なんだな

MSX3まだ出ねえの?
581Socket774:2014/08/20(水) 13:58:10.44 ID:9A0YGvhd
総集編とかそれのDVD集とかもな
582Socket774:2014/08/22(金) 21:50:36.17 ID:+4GxBzvi
夏号出たよ。
583Socket774:2014/08/22(金) 22:03:42.45 ID:ZeoQxAZx
最近Linux触るようになって
日経Linuxやそのムック本はちょいちょい買ってる

自作PCパーツを扱った書籍っていらないや
584Socket774:2014/08/22(金) 22:06:29.02 ID:RYM6FDK6
I/O
月刊ASCII
The BASIC(ざべ)
Oh! X
Programmer's Page
Software Design
Login
MSX Magazine
MSX FAN
バックアップ活用テクニック
DOS/V Magazine
BEEP! メガドライブ
電撃メガドライブ
マル勝メガドライブ
SATURN FAN
Dreamcast FAN
ゲームラボ
Hacker Japan
Linux Japan
Linux Magazine
日経Linux
Ubuntu Magazine



ざっと思い出しても休刊多いな
585Socket774:2014/08/22(金) 22:15:59.60 ID:ZeoQxAZx
DOS/Vってなくなったの?
日経Linuxはまだあるぞw
CentOSとsambaが最近新しくなったみたいで特集してたはず
586Socket774:2014/08/23(土) 03:29:02.64 ID:Kv3kxF8D
日経Linuxが無いと困るんだが。

ぼんやり読みたいときには日経〜がいい。
WinPC(月刊)が消えたときがっかりした。

まあ仕方ないけど。
587Socket774:2014/08/23(土) 18:22:13.70 ID:8tkx0PjZ
>>585
ソフトバンクの/V mag.は2007年12月発売号をもって休刊
インプレスのパワレポがこの手の雑誌の最後の砦
588Socket774:2014/08/24(日) 10:29:30.91 ID:BTdtSeO3
月刊誌って似たような内容の記事を何回もやってるよね
589Socket774:2014/08/24(日) 10:45:12.73 ID:WwE2d7V1
まあ新読者が入ってくるなら意味あるけど、そうでないなら無駄と思われがち。
590Socket774:2014/08/28(木) 17:52:11.28 ID:C6n/Zbfh
>>584
ゲームラボを休刊にするなw
591Socket774:2014/09/22(月) 01:06:14.55 ID:YeU98+SA
そろそろ三ヶ月経つけど秋号は出るの?
592Socket774:2014/09/22(月) 07:43:44.52 ID:UYbHocro
春 03/03
夏 06/28
593Socket774:2014/09/22(月) 13:19:22.36 ID:63fiHR+g
そんなことよりI/Oが高すぎる件をなんとかしたまえ
WEB版なんて要らないから
594Socket774:2014/09/22(月) 13:32:54.94 ID:g/CR+K5S
The BASIC、ベーマガ、ログインは最終号を買ったな
595Socket774:2014/10/03(金) 13:28:30.21 ID:Y3l4R0pv
アスキー・メディアワークスのハイエンド書籍編集部が解散に
596Socket774:2014/10/03(金) 18:45:40.28 ID:3XSDxCTi
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20141003_669642.html
上の方で出てた桐島ローランド氏
筋金入りのジサカー&現在も相変わらずジサカー現役と確認
597Socket774:2014/10/06(月) 08:30:25.97 ID:FkrTGBAg
パソコンの自作秋号で久しぶりに電脳爆弾見た
本誌の時は巻末にあってあのゆるさが心地よかった
598Socket774:2014/10/06(月) 18:37:42.78 ID:nVrs4yVy
オワコン雑誌
599Socket774:2014/10/07(火) 09:19:47.37 ID:pRYJ17KB
ウスクラの漫画、単行本で出してくれないかな
600Socket774:2014/10/12(日) 11:52:27.73 ID:FljyIW0l
ウスクラは結婚したら旦那ネタばかりでつまらん
リア充になりやがって
601Socket774:2014/10/12(日) 12:32:40.21 ID:41dgg1Xk
素人童貞乙ww
602Socket774:2014/10/12(日) 15:01:27.72 ID:Ovn+rfYX
さすがに猫は亡くなってたか。
603Socket774:2014/10/26(日) 12:36:59.45 ID:zOl21l8P
久しぶりに本屋に行ったら、PC雑誌コーナーは年賀状ばかりになってた
無常を体感した
604Socket774:2014/10/26(日) 16:52:26.83 ID:ctqpfQKf
風物詩だねぇ。

放置してたインクジェットプリンタが死んでて
本体買い替える季節が来ましたね
605Socket774:2014/10/26(日) 20:19:51.05 ID:TQ4VF8A7
それ、お湯で生き返るケースもあるからね
新しいのを買う前に、ググると幸せになれるかも
606Socket774:2014/10/26(日) 23:36:33.79 ID:sGvgpwM8
書籍コーナーはほとんどスマホ関連に占拠されちゃってるね
PC関連なんてまぁ寂しい限り
607Socket774:2014/10/28(火) 01:37:03.14 ID:yjckeBzJ
心配しなくてもそのスマホの未来が今のPC関連雑誌の姿だから。
608働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/11/02(日) 15:44:28.02 ID:Ik65Axt1
マイコンBASICマガジンやLOGiN、POPCOMやテクノポリスを語るように
スマホのアプリ本を語る世代が出てくるのかねえ。

まあ着メロの音階が雑誌に載っていた時もあるんだから、まあ。
609Socket774:2014/11/18(火) 05:40:42.15 ID:0/QFmLuI
これからの自作メディアって自動車雑誌に例えるなら「オートメカニック」とか「自動車工学」とか
DIY系のパソコン整備やチューンを扱う方向に行かないかな。
610Socket774:2014/11/18(火) 20:17:04.50 ID:zgeTefzo
CQ出版か
611Socket774:2014/11/18(火) 20:21:38.33 ID:0Jitfoy1
内容的に薄いものになると思う
ドライバもOSもブラックボックスだし
自動車と違って機械的に駆動する部分はファンやスイッチぐらいだし
HDDの中身を解説したところで自分で作れるわけでもない
612働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/11/21(金) 20:21:25.15 ID:HqiQNgum
その昔だってMSXマガジンにトイレの落書きみたいなマンコの模式図描いて、
カセットテープとテープのシーケンシャルアクセスとフロッピーディスクのランダムアクセスの違いの解説してたわな。
613Socket774:2015/01/08(木) 23:26:11.75 ID:boqSCzOS
ほしゅ
614Socket774:2015/01/16(金) 14:26:20.52 ID:1pqFxVJW
近くの本屋も閉店した
駅の近くには有るけど
車で行って立ち読み出来る様な所が無くなった
615Socket774:2015/02/12(木) 00:16:00.54 ID:0Jm301dK
PCの電源を入れるとCPUはBIOSを読みに行くよね
あるいはもっと細かく言うと、PCの電源を入れるとCPUは自己診断をするよね

でも、そういう説明では、わかったようでわからない
CPUの中に人間が入っているわけではないので、「CPUは〜をする」という擬人的表現では、いまいち判った気がしない

扇風機なら、人間がスイッチを入れると、コンセントから流れ入る電気がモーター内で、フレミング左手の法則により力を発生させ、羽の軸が回転を始める
というように、動き始めのメカニズムがはっきり説明される

車のエンジンの始動は、扇風機よりは複雑だけれど、はっきりと説明される

CPUの起動のメカニズムを、素人にもわかるように平易に、かつごまかさずに説明している本は無いだろうか
616Socket774:2015/02/12(木) 02:17:11.81 ID:iSma8Aly
日本人はなんでも萌えキャラにできるんだから
CPUが擬人化されても分からないというのが
理解できぬ。
617Socket774:2015/02/12(木) 09:59:00.11 ID:B5bftVGE
>>615
4bitCPUを自作する本ならありますよ
618Socket774:2015/02/12(木) 15:03:14.17 ID:DcwoO4rZ
PC-9801の時代はBIOSの逆アセンブルもN88BASICのモニタから気軽にできたんだけどねえ。
なるほどメモリチェックってAAAAHを書き込んでREPNZ SCASWしてるんのかー、とか(うろ覚え)。
Windows時代になってそういうハード寄りの最も基本的な部分を知ることができにくくなったよね。
自分もいい解説書があるなら知りたいわ。
619Socket774:2015/02/13(金) 21:00:16.58 ID:ilvpqFo4
>>617
萌え本はもういいです。

地味に秋葉原じゃ部品入手困難だし
620Socket774:2015/02/14(土) 23:30:09.97 ID:C0fuiUvC
>>615
IPL
621Socket774:2015/02/15(日) 17:57:42.88 ID:b+HKrXWV
というので同性の間でも子供ができるらしいです
622615:2015/02/16(月) 00:16:49.67 ID:M8+7iQMu
>>617
レスありがとうございます
本の題名、出版社を教えていただけるとありがたいです

>>620
レスありがとうございます
Initial Program Load のことですか?
IPLでググッても、なんか違う感じです
私の質問の趣旨は、PCの起動ではなく、CPUの起動なのです
CPUに最初に電流が流れたとき、PU内部ではどのようなメカニズムが働いているのかを知りたくて質問しました
623615:2015/02/16(月) 00:19:55.62 ID:M8+7iQMu
× PU
○ CPU
624Socket774:2015/02/16(月) 08:31:18.66 ID:hUi8emcM
CPUの創りかた
渡波 郁
http://www.amazon.co.jp/dp/4839909865
625615
ありがとうございます
早速読んでみます
624氏に深く感謝申し上げます