1 :
Socket774 :
2013/07/25(木) 01:30:54.78 ID:d2mM57+C
2 :
Socket774 :2013/07/25(木) 01:32:35.64 ID:d2mM57+C
3 :
Socket774 :2013/07/25(木) 01:33:06.33 ID:d2mM57+C
■工場コード シンガポール:Seagate ・Site Code : AMK タイランド:Seagate ・Site Code : TK ・Site Code : KRATSG 中国:Seagate ・Site Code : WU (Wuxi=江蘇省無錫市) ・Site Code : SU 中国:SAE Magnetics ・Site: DGT 韓国:SAMSUNG ・Site: MIT (今のところ再生品のみ?)
4 :
Socket774 :2013/07/25(木) 01:33:39.78 ID:d2mM57+C
■ファームウェアのアップデート
※全て自己責任でお願いします。
※場合によってはデータが破壊されたり、
※ハードディスクが操作不能になるかもしれません。
※更新の必要がない場合はアップデートされません。また再起動します
1. 自分の使っている製品をクリックしてください
http://knowledge.seagate.com/articles/en_US/FAQ/207931en ST2000DM001の場合、
"Barracuda (1TB/disk platform)" をクリック。
2. "Model Number" の中に自分の使っている製品があることを確認する
3a. Windows用のアップデートツールをダウンロードして実行
ここをクリックしてダウンロード。
> runs within Windows. Download and run the CC4H firmware update utility here
3b. Windowsを使っていない場合はDOSのブータブルCDイメージをダウンロード
ここをクリックしてダウンロード。
> we also offer a bootable CD ISO image
これをUNetbootinなどで書き込んでブータブルUSBメモリを作る。
5 :
Socket774 :2013/07/25(木) 06:36:47.76 ID:v+VB8AvO
6 :
Socket774 :2013/07/25(木) 18:22:32.31 ID:N6LRyu0j
7 :
Socket774 :2013/07/25(木) 19:16:09.01 ID:D2Ez0hgc
プラッタ数違うなら普通は型番変えるだろ
8 :
Socket774 :2013/07/26(金) 01:11:17.48 ID:5CtVygPc
今海門が安いな WDオンリーだったけど迷うわ
9 :
Socket774 :2013/07/26(金) 02:11:55.24 ID:6bOj7UMZ
WD緑って海門に比べると高いし性能下だし、何のために存在してるんだろ。
容量4GBの頃はWDを使ってました 随分と故障があったのがどうやらProm…のおかげと 気が付くまでに少々時間がかかりました。
んな15年前の話されてもなあ・・・・
みんな生きろ
ST4000VN000 買って WHS2011に付けた。データの移行に時間かかるわー。
基地外は自作すんな
基地の外でやってくれと。
久々にseagate ST4000DM000買ったのだけど、3台買ったうちの一台がファイルコピーして いるとIOデバイスエラー起こすことがある。(4Tフルに近い動画ファイルをコピーして、 途中で一回発生。) seatoolsだとロングリードもパスで、SMART見るとC7の数値だけが上がっている。環境疑 ってポートやケーブル変えてやってみたけど、固有の一台ではやはりエラーでる。 他の2台は同じ環境でも異常なし。 これってHDD不良かね? ずーっとWD使ってたもんで、seagateの挙動に疎くて・・。 CFDパケだったので、今一応、販売店に交換可能か打診中。
CrystalDiskInfoでシークエラーレートとリードエラーレートが大量に加算されてるのは仕様? 不良セクタ関係は何も無いみたいです
>>22 SMART の値が実際にどのようなことでの事なのか知ってますか ?
例えば、一般論として
補正や修正機能があるものは、エラーがあっても補正や修正が有効であれば問題ナシなんですよ。
24 :
Socket774 :2013/08/03(土) 13:34:39.49 ID:pMu16S4x
ノートに外付してるST1000DM003/Nがカッコンカッコンうるさい。 ファームウェア更新しようにもシリアル番号が確認できない。どうすればいい
剥けよ
>>23 ちょっとよく分からないな
補正や修正出来てるってどうやって分かるの?
それ出来てるとOKなの?
要注意扱いされてるセクタ代替処理も言わば補正に匹敵するんじゃない?
10進数の基準値より16進数の生の値の方が大きい
機種はST2000DM001です
2台ありますが同じような傾向です。
さすがにもうこの手の質問はウンザリして誰も答えないようになったなw そりゃそうだよな。何度目だよって話だ
じゃあテンプレに入れといてください てかテンプレ少なすぎです
長らくテンプレに入ってたけど消えたんだよ
テンプレに書いてても質問する奴が後を絶たなくてな
>>28 のような俺様反応見て「ああ、やっぱり回答しなくて正解だったな」ってw
30 :
Socket774 :2013/08/04(日) 00:53:19.42 ID:xbK88a/j
外付けケースから取り出して確認しようってことでは
>>30 良心的にアドバイス
シリアル番号を調べることすら難儀しているようなら
ファームのアップデート自体も危ういから止めとけ
な〜んだ結局理由つけて答えないんじゃん テンプレも短いしスレ機能してんの?
34 :
Socket774 :2013/08/04(日) 03:51:53.72 ID:HwukuyCh
>>33 お前さ、30 の書込みに対して 31 はレスしてくれているだろ
レスしてくれているのに無言なんだぜ
数時間経過した後にってことなら
「張り付いているわけでも無いので、レスが遅れました」って言い訳も可能かと思うが
1分後のレスだろ
そんなやつに、「答えてないじゃん」
別に金貰ってるわけでもなく、そんなやつに答える義務を負っているわけじゃないからな
35 :
Socket774 :2013/08/04(日) 04:47:43.65 ID:xbK88a/j
>>31 ありがとうございます。
シリアル番号を確認し、またなんらかの方法でファームウェアが修正対象だったとして、
どのようなアップデート方法が考えられるでしょうか?
だから、剥けよ。剥いて繋ぎ換えろよ。
>>34 あなたの指摘してる質問者とは別です
俺様反応と言われるのが私
過去スレのテンプレすら自分で探してこれない奴に一々構わないって点では これ以上なくスレが正常に機能しているなw
質問の多い内容をテンプレに入れてない時点で情報価値無し 所詮シーゲイトってことさw HDDもうんこなら利用者もうんこってこと
ソフ通販で買ったST3000DM001にエラーセクタ出てマスタードシードの1年保証付きだったんで ソフのリペアセンター送ったら代理店がケミックのが帰って来た これってソフがマスタードシード経由せずに 代理店保証の無いケミックの在庫を勝手に交換品で送ってきたって事なのか?! まだマスタードシードの保証期間残ってたんだが…。
41 :
Socket774 :2013/08/04(日) 10:53:30.66 ID:xbK88a/j
>>36 もう少し具体的にお願いします。
「なにを」剥いて「どの部位の」「どこに」繋ぎ替えるのですか?
>>39 キミのバカ自慢はいらない
ってハッキリ言わないとダメか
>>41 まず,「ノートに外付けしている」って時点で板違いなんだから
まともな回答が返ってくると思う時点で勘違いも甚だしい
>>41 > ノートに外付してるST1000DM003/Nが…
たぶん、それってさ、HDD が剥き出しではなく
バッファローなんぞが販売しているケース付の外付けHDDなんだろ
そういう場合は、外付けHDDとして販売しているメーカに問い合わせしろよ
46 :
Socket774 :2013/08/04(日) 18:51:56.83 ID:xbK88a/j
じゃあ諦めて
えっ
無いなら立ててもいいのよ
50 :
Socket774 :2013/08/04(日) 20:45:49.33 ID:HwukuyCh
>>46 お前さ、「剥け」 に対しては、すっとぼけてるのに
「該当スレがない」 などと相手には手厳しいのな
なかなかよろしい根性してるやつだから、他に誘導しないから
どんどん書き込めよ
質問者のバカさ加減と、回答者の陰険さと お似合い
回答者が自分のレベルの常識で回答するまたは何かとけちつけて回答しない そうするとレベルの低い質問者は対応できない訳だ 隠さないといけないような怪しい機器でもないし、上から目線情報出し惜しみで回答して分からなきゃ馬鹿呼ばわりとかSeagateのHDDのユーザー減らしたいのかね それもと不具合が多いから情報隠蔽して初心者に出来そこないと言われたくないのか
この板は「自作PC」です。
減らしたいのではない 減った結果がこれなのだ IBMと海門の二択も今は昔 現在はWDか東芝の1択だからな
自作erの使うノートPCならともかく、PCパーツの意味すら知らないひよっこがなぜこんなスレに。
去年買ったHDDを取り付けようとしたらネジの頭がポロっと取れて 昨日別のベイに移動させたらまた一つ取れた。何この呪い
夏だなぁ
>>52 教えろgoo 等に誘導してあげようか ?
自作板でノートPC + 箱入HDD
シリアル番号すら知ることができずにいるに、音がウルサイ→ファーム書換
なんだか、怪しいあんちゃん
だから、誰もマトモに対応しないんだろ
>>58 何かというと、自作PC板に誘導するヤツがあちこちに居るからなあ。
「あそこの連中、パソコンの蓋開けて、取っ払ったり取っ付けたりいつもやってるから〜」
って具合に、そっちで技術力や応用力や知識量やら足らなくて回答に困ってるのを
こっちに押し付けてくる。
教えてやってもいいが、知らないソイツのために俺の一時間を使って何か見返りくれるのか?
剥くというのは、パーツ単体にまでバラすことだよ。 性能試験やファームウェアの更新はネイティヴ・インーフェイスでやれってことだ。 USB変換やら挟むなよ、ってこと。
レスしたけど何か変な返されかたしたからもう答えない
HDDなんて一番交換されやすいパーツだからな 自作って言っても初心者が一番来る場所だろ それを上から目線で蹴って意味あるのかね 買う人増えたらそれだけ安くなるかもしれないのに マザーとCPU買って取り付けてメモリその他パーツとの相性考えながら格闘とかと比べたらとんでもなくレベルの低いジャンルだと思うけど
このスレって良く見たらSMARTについての説明もないんだなw ここの数値増えてたらやばいから要注意とかそういうテンプレも無い・・・
66 :
Socket774 :2013/08/05(月) 15:10:10.81 ID:g3kyC9ok
>>62 パーツ単位にまでバラしましたが
インーフェイスがみあたらない
SMART説明がテンプレになってるのはどこのスレ?
>>64 じゃあオマエが初心者に1から10まで教えてやりゃいいだろ
煽るしか脳がないアホもいい加減いらん
>>70 キミもいらないって事だな
そう思うなら煽らずに答えてやりゃいいじゃんか
それ俺も思った
>>71-72 ごもっともw
じゃ答えるよ
Seagateの外付け用は内蔵用とは仕様が違う。ファームも違う。
よって
>>47 が正解
74 :
Socket774 :2013/08/06(火) 16:16:28.79 ID:wNdfJ37A
経過報告です。
あれから代理店に問い合わせ、初期不良との報告を受けましたので、購入店にて返金処理となりました。
新たにWD10EZEXを購入いたしましたがこちらは特に不具合無く使えております。
今回の件でもうseagateを購入することはないと思いますので、こちらへ来ることもないでしょう。
結局理解出来ませんでしたが解説してくださった
>>62 様にはお礼申し上げます。
>>62 以外で答えてくれた人へのお礼はガン無視な件について
教えるの嫌がって、煽り罵倒して不満タラタラ言うなら黙ってスルーすればいいじゃん ましてやお前みたいな奴に答える気は無いよなんて全くの無駄レス 質問者に問題があるなら、言葉は多少悪くても板やスレの心得とか質問の仕方とか教えてやればいいじゃん もちろん質問で全部情報出てたら渋々回答してやるとか
剥くって何って言われたから書いたらシカトされたけど、まぁどうでもいい。
78 :
Socket774 :2013/08/06(火) 16:53:33.30 ID:wNdfJ37A
>>75 「応えて」くれた方ならそこらにいますが、「答えて」くれた人とはどなたでしょうか。
>>78 >>31 にまさに答えが書いてあるやん
>>31 の意味が理解できないレベルなら自作PC板の範疇外なのであなた自身の知識不足が原因です
…こんなことで初期不良だなんだとイチャモン付けられる代理店がかわいそうだ
>>76 そこまで言うなら先ずは2chとSNSの違いから教えてあげないと
>>78 の調子で居つくぞ・・・。
81 :
Socket774 :2013/08/06(火) 17:26:12.07 ID:VHPsnRV8
>>74 お前、ノートPC なのだから最初っから板違いなんだし (これが一番重大な誤り)
主観なんだがね
こういうヤツが最高クラスに 「お前っていったい何なの」 と思う。
経過報告」という言葉を使っているが、内容はふてくされの捨て台詞だよな。
お前のような、一般的な常識や作法、専門知識、洞察力もないやつの
報告なんて何の役にもたたない。
> あれから代理店に問い合わせ
お前程度のやつなら最初に問い合わせすべきところは、
お前にそいつを売ったやつなんだよ。
それを今頃か。
> seagateを購入することはないと思いますので
そういうことは、他人に宣言する必要ありません。
自分自身で徹底してください。
じゃあ諦めて?
馬鹿に何言っても無駄だろう。 何も理解しようともしなかったし、出来なかったんだから。
同じ調子で小説板で映像化版の話したりアケ板で家庭用の話して 逆切れしてみて欲しいとチョット思ったがどうでもいい。
>>78 この板は「自作PC板」なんですから,少なくともスレ住人は
自作PCを組める程度の知識は持っていることを前提として会話しているんですよ。
それは質問に来たあなたにも云えることなんです。
世界に三つか四つしかないHDDメーカーの一つが アホな個人客一人二人逃したところで痛手になるんかな?
87 :
Socket774 :2013/08/07(水) 07:45:04.32 ID:HAtZVRNb
>>86 一行目と二行目の関係がよくわかりませんでした。
いまや片手で数えられるくらいしかHDDメーカーもないんだな
3.5インチはもうすぐ実質2つだろ HDDは意外と当たり外れの型があるからその時の最適なメーカー選択が少ないのは痛い
実質の話なら二十年前でも今でもそれほど違わんだろ それとも何か ? 富士通や JVC の HDD が選択肢に入ってたのか ?
日本国内の正規代理店のリストはありますか
>>91 公式サイトで検索できるページがあるから探せよ
seagateの保証ってまた1年に戻った? 今日秋葉に行ったらとあるshopがそう張り出してて、 買わずに帰ってきてしまったんだが...
95 :
Socket774 :2013/08/08(木) 01:56:13.74 ID:q0SecFHw
保証期間が一年以上も必要ってのは 多分、自分の使い方に問題があるんじゃないの
なぜ、上から目線?
97 :
Socket774 :2013/08/08(木) 02:46:43.05 ID:q0SecFHw
非難や批判と、意見は違うんだよ 上から目線と感じるのは卑屈な性格由来かもしれないね。
なぜ、上から目線?
無いものがよく見えるゲスパーさんたち多いから。
人間五感の一部が破壊されると別の感性が目覚めるそうだな やられたのは脳だろうが
問題のある使い方なら1年待たずに逝っちゃう可能性大だから むしろ1年でおkなんじゃないのか?
ゼロフィルかける時ってseatoolsのdos版使う? それともDLG?
俺はDLGのWin版使って複数同時進行でやった。 持ってるHPや自作機のマザーがことごとくSeaTools for DOSだと起動できなくて。 じゃあとfor DOSの古いやつではと試したら起動できたけど3TBのHDDが正常に認識できない。 for Windowsだと起動は問題無いけどLong Testが無かったり、SASの認識ができない。
Seatool for Windows は、日本語が変だから不快。
HBAのBIOSのゼロフィル機能でゼロフィルしてる。
ddかshredだなぁ。
レスありがとうな。 ddコマンドとか使えないから素直にDLG使っとくわ。
ST1000DM003 1CH162 ST2000DM001 1CH164 ST2000DM001 1CH166 のファームウェアCC2x、CC4xシリーズのアップデート来てるね。 これをあてたらCC29,CC49にアップデートされた。 何がどう変わったかはよく分からないけど。
>>109 CSシリーズの4TB版かな?にしても、微妙なお値段・・・
>>110 速くなったとかAPM無効にしなくて済むとかじゃなければ様子見かな、乙
ST1000DM003 1CH162からカシャッって小さい音がときおり鳴るためファームウェアのアップデートを試みました CC47ということで当然CC4Hを当てるものだと考え、exeをダウンロードしてきっちり起動もしたのですがwin起動後確認すると未更新のまま drivedetectでチェックするとなぜかno newer farmwareということで最新と認識されている? 何か私間違えているのでしょうか
>カシャッって小さい音がときおり鳴る これは仕様
>114 >drivedetectでチェックするとなぜかno newer farmwareということで最新と認識されている? その画面の2段目みてみ?
>114 CC4Hは「1CH162」じゃなくて、確かYなんちゃら用のファームウェアだったと思う。だから「1CH162」には当てられない。
>>115-117 ありがとうございます
CC29 or CC49なんて書いてあったからdescription見てませんでした、これ今のverじゃなくてアップデート後ってことなんですね
失礼しました
立ち上げてアプリ起動したとたんにフリーズするようになったんで 積んでるST2000DM001のSMART調べたら代替処理保留中セクタと回復不可能セクタが「注意」になってた。 バックアップから上書きコピーしてやったらどっちも正常に戻ったがもう処分したほうがいいよなこれ?
RMAに
昨日の正午に楽天祖父で注文したけど、翌日発送とは珍しい・・
ST2000DM001逝ったかも 異音とかフリーズとか全く無かったが今日PC動かしたまま居眠りしててスリープから復帰させたら認識せず データ用だったし格別惜しいデータも無いがほとんど仕事させずでも1年持たないとかなんだかなあ
>>122 とりあえずコネクタの接続を確認して
再起動してみてもダメ?
>>123 ダメポSATAケーブル新品で差し替えたりSATAポート変えてもダメ
起動時に一緒に起動しててディスクも静かに回ってんだけどなあ何やっても認識しない
>>124 駄目元でディスクの管理でオフラインに成ってないかチェック
>>125 まずBIOSもWindowsも認識してくれんのでDドライブの表記自体しないんよ
何も繋がってない事にされてて更新させても見つからない起動ドライブのM4はオンライン
古い海門500Gとかさっき買ってきた青キャビは1発認識するんで逝ってるで確定ぽい
今まで刺してた電源ラインと別のに刺すとか別PCでもダメ?
USBに変換とか
>>127-128 別ラインはダメだったサブPCはあるんだがパーツバラバラですぐ組みなおすのはちょっとめんどいw
SATA→USB変換できる物も持ってないし寝かしといてサブ機組みなおした時もっかい調べてみるよあんがと
まぁST2000DM001やST3000DM001って微妙に外れモデルっていうかちょっと脆くてイマイチだよね 垂直磁気移行してからの歴代と比べると、11や12よりはマシだけど10、XT、DMからは劣る、LP程度の出来な印象
>>130 データドライブはだいたいパッチ多いゲームやMODなんかでイジるオフゲー入れてたから1Tプラッタの速さは有難かったよ
1プラッタの1Tのが耐久性は良かったのかもなあ
まあST2000は寝かせといてこれからは青キャビに頑張ってもらうよ
地獄への片道切符
まあMaxtor買収してから信頼落としたね
サムスンもHDD事業をSeagateに売却したんだっけ
>>131 青に即死された身としては、あんまり信用できなくなってたり。
seageteはいくつか使ってるけど7200より5900回転の003ほうがトラブル無くて良かった
138 :
Socket774 :2013/08/23(金) 22:56:36.79 ID:nJ1v1j+F
メインPCの倉庫用に買おうかな>ST2000DX001 丁度ファイル鯖のHDDがパンパンになったところだし現メインPCの倉庫用LPをスライドで入れるようにすりゃ丁度いい 素直に黒キャビア行ったほうがいいのかなあ
>>138 個人的には初物は様子見した方がいいと思う
HGSTの0S03565って買いですかね? SeagateのSSHD1TBと迷ってるんですけど。。。。 システム用としての使用を考えています。
ST4000DM000買った 壊れなければいいけど
何買ったって壊れる時ゃ壊れる。
143 :
Socket774 :2013/08/24(土) 21:46:07.10 ID:FJqewcPn
耐久性を気にするならVN買えと
>>136 素人考えだがソッコーでNANDフラッシュがダメになっちゃいそうに感じるんだが
いろいろ考えられてるんだろうか?角度とか。
エクスキューズ的に作ってるだけだから何にも考えてないよ
まあああいう一般とちょっと違う系とかヒトバシラー系ゲテモノ系は保証期間だけ持てば十分納得する人が買えばいいと思う。 保守的な購買スタンスの人が手を出すようなもんじゃない。
耐久性で言うと ConstellationES.3>ConstellationES.2>>Constellation CS>>>Barracuda 7200.14 って感じ? WDの黒キャビアは、これで言うCSくらいかな
>>145 この手のはフラッシュが壊れると普通のHDDとして動作するようになってる。
データについては使用頻度やら色々見て、必要なのをキャッシュするようになってる筈。
3TBあればな、SSHDとはいえHDDだけはミラーリングしないと倉庫として信用できない
>>148 ラインナップ的にはBarracuda 7200.14と同じ扱いだよ。
あくまでもデスクトップ用らしい。CSと同じなのはSeだよ。
>>145 24nm世代のMLC NANDが1枚あったところで速度は遅いからね
読み取り頻度が高い小容量ファイルをコピーしておいてランダム改善するだけの使われ方だと思うよ
だからHDD部分の寿命の方がNANDの寿命より先に来ると思う
そりゃ、テストの内容がSSHDの特徴に合ってないだけでしょ
>>153 システムで使ってみな
起動とか驚くほど速いから(ベンチはあくまでもベンチ)
起動はハードウェアの検出止めればタイムアウト待ちしなくて済むから爆速だ 組み込みシステムとかにすれば簡単に爆速
>>110 ST2000DM001 1CH164 CC43
にファームウェアアップデート適用したら自動でCC29になって色々おかしくなった
サポートさんに聞いたらCC43->CC29は仕様じゃなくてバグ(?)らしいから
少なくともCC43の人はやっちゃだめ気をつけて
自動判別で間違えて系統が違うファームに書き換えるのかw 海門はファーム関連がホントダメダメだな
てす
でかいwモビルスーツかw
質問失礼します。 自作NASでST2000DM001を4台ほど稼働させているのですが、 一昨日ぐらいから定期的に「カチャン」という音を発する人がいます。これは故障の兆候なのでしょうか。公式のチェックはパスしました。 ちなみにストップウォッチで測ったところ、間隔は17分20~40秒でした
仕様です。
> 一昨日ぐらいから定期的に「カチャン」という音を発する人がいます。 えっ
もし本当に「カチャン」っていう音を発する「人」がいるのなら急いで110番しろ
J( 'ー`)し
カーチャンは大事にしなさい
>>162 アニメとかで刀抜くときの音じゃない?
シャキーンて音
レンタルコピーロボットの料金メーターが上がる音 と言う世にも奇妙的ネタを思いついた
第四惑星の長官だな
巨大シャーキン
今、ツクモの通販で売ってるST2000DM001は、 3ぷら版の高発熱、低速タイプなので気をつけろ 室温33度でUSB3接続でフォーマットが完了しなかったぞ 外付けで使うなら1プラ版か2プラ版、もしくは他社製にしろ
相変わらず3プッタラ混じってるのか
3ぷら版の高発熱、低速タイプなので気をつけろ ↓ 室温33度でUSB3接続でフォーマットが完了しなかったぞ 何の因果関係があるのか全く不明すぎてw そんなの単なる初期不良かUSB3がらみのトラブルだ 放熱対策とか聞きかじっただけの外付け厨のレベルはこれだからなw 正常な製品なら仮に50度でフル稼働でも速攻死ぬとかないから
やっぱプラッタ枚数は発熱や耐久性にモロ影響あるのね
177 :
Socket774 :2013/08/27(火) 23:51:18.06 ID:S6q2a8pL
外付けの場合変換基板の発熱がそれなりに効いているような プラッタ枚数は少ないほうが良いのが確かだけど 洪水前の主流だった4枚プラッタの製品だって3.5インチベイに設置して ファンの風が当たるようにしておけばほぼ無視できるような差になると思うよ
馬鹿晒す前に内蔵SATAでテストして問題切り分けろと小一時間(ry
USB3.0って制御チップと変換チップの相性も有るし
ドライバ古いと簡単に接続切れたりするからねぇ
>>174 プラッタが片面不良だからって今時1TBばっか作っても売れないんだろうさ
1TBじゃ無くて500GBだな…寝よ。
Constellation CSがSamsungの血統ってブログの記事を見かけたが本当?
アホの妄想 でも通常モデルのブラシュアップ版だから産まれが卑しいのは本当
なんでUSBでフォーマットかけるんだよw んでコケた挙句に文句垂れるとかアホすぎだろ
>>181 漢は黙ってConstellation ES.3
AFRがBarracuda7200.14より悪い、Constellation CSなんて買う意味ない
あ
RAID組まないならCSの価値は無いような。。。
AFRやMTBFはモデル用途ごとの環境で稼働させた時の値だからな SavvioやCheetahは50℃(一時的なら50℃超えてもOK)で連続読み書きさせる負荷で使ってあのMTBFやAFRだ Constellation.2は40℃(厳守)で連続読み書きさせる負荷で使ってあのMTBFやAFRだ ConstellationES.3は40℃(厳守)で総読書量年平均550TB未満の中負荷で使ってあのMTBFやAFRだ ConstellationCS は40℃(厳守)で総読書量年平均180TB未満の低負荷で使ってあのMTBFやAFRだ NAS HDDは25℃(厳守)で家電並みの超低負荷(総読書量年平均100TB未満?)で使ってあのMTBFやAFRだ Desktop HDDは年通電2400時間で総読書量年平均55TB未満のほとんど使わない超超低負荷で使ってあのMTBFやAFRだ
189 :
Socket774 :2013/08/29(木) 01:27:52.67 ID:lfbH7oYy
>>175 多分チップがetronとかfresco使ってて
ファームウェア上げてないとか
USBケーブルの接触が悪いとか
AFTなHDDなのにアライメント合わせてないとか
で、7200.14は中身サムスン設計製造の爆弾なの?
サムのHDDは日本製部品ばっかだからな ぶっ壊れやすいのも分かる
昨日ST3000DM001買ったけど、保証が2年ついてた 1年じゃなかったんだな
?
??
スペックシートもその数字の意味もまともに分からないのなら 素人判断で読むなよと思う。自称情強に多いパターン。
RMAが1年だったのは、洪水直後の短期間だけやな・・・・・・
この前買ったDesktop SSHDは3年だった。 黒キャビア程ではないが少し長いな。
8月24日に買ったCFDのST3000DM001は RMA有効期限 25-Oct-2015 でした 実質2年2ヶ月
200GB
録画鯖に使ってる、去年買ったST3000DM001が1年も経たずに異音を発し始めたんで CDIで見てみたらC5&C6がどんどん増え続けている状態 初めてRMA使おうと思い、SeaToolのSMARTチェックとショートテストをしてみたところ 「パース」って出た ここで明確にエラーって出る状態じゃないと交換対象じゃないのかな?
>>201 予備を使いきるまでに対策すればよいかと
私なら即交換しますが
>>202 とりあえず完全に死ぬ前に新しいHDDはポチったんだけど
現在C5&C6出てるこいつはRMAで交換してもらえるって解釈でいいのかな?
>>203 テストをパスするならRMA通らないかも
取り敢えずロングテストもしてみたら
>>204 そうなのか
今の状態で負荷かけるとそれがトドメになりかねないんで
新しいHDD届いたらデータ退避した後、改めてロングテストやってみます
普通は予備に同じものを買ってとっておくんだが そこまで大事なデータじゃないのかな?
高品質なHDDを1つ買うなら7200.14を2つ買う方がいいのかな
データの安全性を考えるならこんな感じか? 高品質なHDD2つ>低品質なHDDを2つ>高品質なSSDを1つ
洞窟の壁にBASE64エンコードしたのを刻むのが一番
脳内ストレージに記録が一番、あの世まで持っていけるよ。
>>209 石に刻むなら、石(ish)にしてから刻めばいいじゃない
ST2000DM001-1CH164 をRMA交換に出したら ファームCC43 2プラッタと思われる シーケンシャルmax205MB/s が ファームCC26 3プラッタと思われる シーケンシャルmax172MB/s になって返ってきたよトホホ・・・
まだおみくじ状態なの?
この先もずっとおみくじだよ
プラッタ枚数詐欺はほんとうざいよな はじかれたプラッタは1ランク容量落とした機種で使えばいいのに
ハズレを引いたときの屈辱感を考えると2TBには手が出せない。3TBが安くなるまで待つ
一時スレ消えてなかった?
そもそもデータシートには混在してるって書いてあるから、詐欺ではないけど ちゃんと店で、「これはおみくじ」って知らせてないのがいけないかと。。。
>>215 だから、両面とも使えるプラッタを3枚で 3TB にし、
片面しか使えないプラッタを 2TB にまわしてるじゃないか。
供給バランスの関係で2枚の 2TB もできるというだけで。
気分悪いのはわかるが、こうすることによりコストを抑えてるんだから仕方がない。
ST2000DM001 去年祖父通販で買ったけど2プラッタだったな これが2プラ3プラ混在おみくじ状態なのを知ったのは買った後だったけどw 祖父通販のページには「■1TBプラッタ採用」と書いてある もし3プラが来たらクレームいれたら交換に応じてくれるのかな? 今年になってST4000DM000を同じく祖父通販で買ったら最初は茶箱タイ製がきた その後もう1個買ったらCFDチャイナが来た 今までチャイナを引いた事が無かっただけにショックだった 以上チラ裏
ソウイウの嫌だから秋葉まで出掛けて店頭買いで現物確認して買ってる
部品数少ない方がいい
メイド・イン・チャイナ引いたほうが嫌だな 使用1月足らずでC5C6出始めたST2000DM001がチャイナ製だった…
実際に3プラッタモデルは速度劣ってるんだけどね 公称スペックの210MB/sにはほど遠く、5400rpmのWD20EZRXと大して変らない速度 2プラも3プラも同じ7200rpmで1TBp同士だとしたら何故差がつくのか不思議 機械的な詳しいことは知らないけど、2プラッタのST2000DM001や3プラッタのST"3000"DM001と同程度の速度が出ないなら やっぱり3プラのST2000DM001は1TBプラッタじゃないんじゃないのかな?
227 :
Socket774 :2013/09/03(火) 15:45:33.37 ID:hTocUVXL
円盤の数よりも生産地のほうがずっと重要。 熱くなればファンで風当てれば済むことだけど、組立精度やQCはユーザーが手を出せない領域。
プッタラ枚数多いのは半不良品みたいなもん おみくじハズレ
test
testレス失礼しました その3プラッタ版ST2000DM001だけど、こいつだけなぜかオフラインスキャンが有効になってる 他は全部無効になってるのに…不良プラッタ使ってるから有効になってるのかな
232 :
Socket774 :2013/09/03(火) 17:39:40.52 ID:DQGtdlyU
constellation CSの2Tは全部2プラだよね 確か
234 :
Socket774 :2013/09/03(火) 20:42:31.10 ID:o3R5yUWp
3T->2Tっていうのもあるかもしれないけど、 ES->DMっていうのは、これをやるためのゾーンニングのような気がする。 基板は違うかもしれないけど、メカはESがセレクト品なんじゃなかろうか? CSはサムソンとかいう噂が
>>234 不良品でもリサイクルすれば、コスト下がるから結果的にはいいんじゃない。
たとえ4プラッタ全部片面不良でも、2TBで\4,980ならバカ売れじゃない?
236 :
Socket774 :2013/09/03(火) 22:18:33.33 ID:bWKTyAHF
今年の猛暑過ぎてからSeagate製HDだけ、エラー出まくり サムスンの工場で作ったやつかな
え
ST2000DM001 外見で2プラッタ 3プラッタ 区別出来る?
2TBで性能重視ならDesktop SSHDでよくね?
重さ量れば区別できる
256or512のSSDと2TのSSHDならかなり幸せになれそう
>>238 >>231 ノの字型の凹みが深くて四角く刻印がついてて、ついでに重量軽いのが2プラ
ノの字型の凹みが浅くて四角い刻印付いてなくて、重いのが3プラ
>>239 無駄に高いのとMLCで8GBってのが不安
せめてSLCにできなかったんだろうか
>無駄に高いのとMLCで8GBってのが不安 SLCだと8GBで5000円以上しちゃうよ。
そもそもCSがサムスンってソースはどこ?
ソースは「ひねもす庵」という電波ブログじゃね。 あと昔そんなこと2chで喚いているのが居た。 同じ奴じゃないの。 要するにキチの妄想でソース無し。
>>242 サンクスちょっと行って来る。(AA略)
SeagateのHDDってファームウェアは基板上のフラッシュメモリに 書いてあるのでしょうか?それとも、円盤状の領域か何かですか?
>>247 フラッシュメモリだと思う(自信無し)
ファーム読み込む→ディスク読む指令出す流れになってそう
ディスクが先だと、その読む指令はどこが出してるのってなる
案外ブートセクターもフラッシュに書いてあったりしてね。
普通はキャッシュメモリの一部だったと思う。
■:「全て俺の中に入ってる」
ハードディスク乗っ取られたら終わりか 割と脆弱なんだな
も…脆弱
え?もろよわで間違ってないんじゃないの?
もろじゃくだよもろじゃく
ぼ、脆弱
泌尿器科
WDは、代理店がHDD-Funってサイトを運営して、キャンペーンとかしてるけど Seagateには、ないの?
259 :
Socket774 :2013/09/05(木) 17:02:11.82 ID:/QxrsPEH
ST1000DM003 ファームはcc47 win7 64bit 7月からシステムディスクとして運用しているんですが ときおりプチフリーズ(復帰まで5秒ほど)が発生します 発生頻度は一日8時間使用だとすると1回〜2回程度です 何か対策は発表されているんでしょうか?
それってディスクが停止する設定にしてるんじゃないの
262 :
Socket774 :2013/09/05(木) 17:24:15.13 ID:/QxrsPEH
>>261 それはコンパネ内の詳細な電源設定の項目のことですか?
デフォルトで20分だったものをなしに変更してしばらく使っていましたが
症状は継続したままだったため再度20分にもどして現在は使用しています
>>262 うわーまたageてしまった
たびたび本当にすいません
>>259 海門版インテリパークが付いてるから
とりあえずAPMを切ってみたら?
>>264 難しい単語が出てきて正直あせっております
必死にググったところAPMがAdvanced Power Managementの略語であり
現在はACPIに置き換わっているらしいことは理解しました
ただACPIとコンパネ内の詳細な電源の設定との違いがわかりませんorz
さらにWD社のインテリパークと同種であろうseagateのソフト名もわかりません
ほとほと自分の情弱ぶりに嫌気がさしております
ご回答ありがとうございました
昔、インテルパークと読んでたのは内緒な
>>258 ないよ。あと、funじゃなくてfanだよ。
>>266 ご指摘頂きましたページを今ざっくり目を通してきました
日本語で書かれてあるにも関わらず残念ながら私の頭では内容の1割も理解出来てはおりません
ただ貴殿のご指摘どおりどうやら今回のケースに合致したものだという感触はつかめました
幸いにもCrystalDiskInfoはインストール済みです
時間のあるときにこの解説ページをよくよんで設定をいじってみようと思います
ありがとうございました
HDDが逝ってしまった。 海門のデータ修復サービス(ラボ依頼)って 費用は幾らくらい掛かる?
ST3000DM001 2012年5月、購入。2013年7月、RMA期間終了。 本日18時頃、逝去。CrystalDiskInfoでは故障の前兆なし。 Eドライブ(Windows7のマイドキュメントなどのフォルダをここに移動してあった)を認識しなくなったことに気づき、 Windows7の「ディスクの管理」を開いてみると、ST3000DM001が表示されない。 デバイスマネージャーでも、ST3000DM001が存在しないことになっていた。 PCを再起動すると、POST時にもST3000DM001が存在しないことになっている。 ウィーンウィーンというような音。もしくは公園のブランコが軋むような金属音とでも表現したらいいのかな。 そういう音がPC起動時にだけ鳴る。PC起動後は無音。手で触れても全く振動を感じない。 たぶん起動後は存在しない扱いになってモーターが止まるんだと思う。 ケーブル(電源ケーブルとSATAケーブル)を変えたり、差し込むSATAポートを変えたりしても、やはり認識しない。 PCから取り外し、購入時のパッケージに収納して鞄に入れた。 明日にでも新しいHDDを買いに行く予定。その時、Sofmapでお弔いをしてもらおうと思う。 これを買った頃、RMA期間がどんどん短縮されて来年からは無保証になるんじゃないかと笑ってたけど、今はどうなったのかな。
突然死か…怖いなあ せめて何か前兆あれば対処のしようもあるのに。
>>271 HDD Regeneratorとかやってみれば
うちは結構助けてもらってるよ。
HDD Regenerator とか無意味だよ
ハード故障が分かってるのにソフトで何とかしようとかw 止め刺すだけだから止めろ。 無駄に足掻いても状況は悪化するだけだから、適当に業者を探すしかない。
HDD Regeneratorは神ソフトだけど
>>271 の状況には毛ほども効かないと思われ
買った時期が悪いな。 今は製品によるが二年以上になってるっぽい。
工場出荷時から2年だから、店でずっと在庫になってるととんでもなく短いのが・・・ (一応、店は古いのから出してるそうだ)
>271 ウチも先月、1週間くらいの間を空けてST3000DM001が2台逝ってしまいました。 WIN7OS上より4台で2組、RAIDミラーで運用していたのですが、冗長の失敗が発生。 怪しい片方を切り離し稼動続行、 翌日PCに残していた健康と思っていた方が認識されなくなり >PCを再起動すると、POST時にもST3000DM001が存在しないことに〜〜 以降、同じ状態で再起不能になってしまわれました。 おまけに先に書きましたように1週間ほどの間を空けてもう一組も・・ 同じ流れだったのにも関わらず対処しなかった自分の用心の無さが情けない。
1年ちょいで死亡とか寿命短すぎだろ… 昆虫かよ
2台立て続けで逝くって事は電源やら他に問題ありそうだが・・・
>>231 横亀レスだが
尼で先日2TBを2個買ったらどっちもプロダクトはタイなんだけど
そのサイトの画像で写ってるそれぞれの形状のが1台ずつ着たわ。
何で形が違うんだろうと思ってたr
>>281 8月のことらしいから温度管理があやしい希ガス
>>280 普通じゃないかい?
2年持つなんて昨今の日本の状況だと稀じゃないかな?
もし2つ同時に買っていたとしたら、両方ハズレロットだったなんてことはあるのかな
俺は北海道だけど本州の夏場だとファンで送風しても50度越えるとかあるの? まあ人がいる間はクーラーつけるんだろうけど、鯖には過酷なのかな
>>286 ハズレロットの可能性はゼロじゃないけど限りなく低いし
ハズレロットだからってそんな後追い自殺みたいな壊れ方する可能性だと限りなく低い
どうせなら買って最初に通電したら2台同時に壊れてたとか、同時に壊れたとかの方がまだ可能性としては高い
あとハズレロットならもっと問題になってる
RAID組んでたならRAIDボードがトラブってるとかもあるかもしれんね
冷却が悪かったとか電源劣化とかね 落雷が多ければサージが入ったかもしれんし 個人的にはraidは役に立たんから単体接続でバックアップを念入りにするな あと同時買いせずに期間あけてロット違いを狙う 同時購入の同じロットなら同じ時期に壊れて当たり前だし pcの動作温度条件には35度までなんて表記があるけど 今年の猛暑で35度越えなんて連日だったからいつ壊れてもおかしくはないと思うよ 自作で冷却悪ければメーカpcの動作温度より条件悪いだろうし
流石に動作温度条件35度なんてパーツ見たことないけど なんのことだろ?
環境条件 温度5〜35℃、湿度20〜80%(ただし、結露しないこと) みたいなやつ?
PCをパーツと読む人がいると聞いて
今夏の昼間はだいたい室温40℃のHDD55℃で雫ちゃんに文句言われまくりw Model : ST2000DM001-9YN164 Firmware : CC4H Power On Hours : 11695 時間
雫ちゃんの声は心臓に悪い(´・ω・` つか、室温40℃はやばい。HDDじゃなく人間がw
日本の気候に合致したPCはやっとサーバーとして売り始めたくらいで 一般PCまで浸透してないからね
5プラッタの高回転物でもケースのエアフローちゃんとしてれば50度ぐらい感じだった様な ファンなし外付けだと余裕で(ryって感じだったけど そもそも2TB最初期のランダム糞遅い爆熱モデルで全てを語っちゃいかんw
ランダム糞遅いってHDDのランダムアクセス性能は 10年くらい大きな変化は無いと思うんだがw
メルカトル板にスレまで立ったのを知らない世代が10年を語るのか?!
300 :
279 :2013/09/09(月) 04:15:59.07 ID:mUUv0T6a
どんな可能性があるのか俯瞰できない自分にとって皆様の色々なご意見、大変感謝です。
>>281 HDDを同じ数で現在も稼動させており特に問題無いようですので、多分その線は低い気がしております。
>>284 同温度条件で稼動させていた他の構成HDDが無事な事という以外はなんとも・・。
>>286 ・288
購入時期は4台中、各組2台同士は同時購入 2組の購入時期は2012/4、2012/9と半年近いブランクがあります。
(購入先は同じ店、FWは4台共CC4C、通販も行っている有名店ですので商品の回転は速いと思います、多分・・)
>>288 今のところRAID(を解除したまま接続放置した事とか)とHDDの持つ何らかの疾患(?)が相乗して
何かがあったのではないかという気がしておりますが、低能力の自分では原因特定は無理そうです。
301 :
279 :2013/09/09(月) 04:17:03.00 ID:mUUv0T6a
ちなみに重ねての書き込みになりますが、アクセス出来なくなったHDDの挙動は電源投入後、 シ〜〜チャッカ という低い金属音を連続数回鳴らし 以降沈黙、触ってみても回転を感じません。 BIOS上でも見当たらず、271さんの症状ととても近い状態に感じます。 冗長の失敗時に問題ありと判断して一度切り離した各相棒のHDD2台は今のところ問題なく稼動します。 MB:P8Z68-Vpro OS:Win7pro 内臓HDD: CRUSIAL M4SSD128G ブートドライブ ST3000DM001 4台2組 MBより直結RAIDミラー(今回アクシデントのあったグループ) ST3000DM001 2台1組 AREA S-ATA3増設カードよりRAIDミラー (全てのRAIDはWIN7os ディスクの管理 にて構築) ST31500341AS シングル ※現在はRAIDを全て解除、各相棒HDDに手動でバックアップしながらの様子見状態です そんな感じのアクシデント報告です。
>>301 それ電源容量が足りてないのでは?
シ〜カチャって音が何回も鳴るのは
スピンアップに失敗して何度もリトライしてるからだと思う
SSDとアクセスできないHDDだけ付けて起動して試してみては?
電源の型番と買ったのいつ? もう劣化してるかもね
電源の劣化で同一モデルの中の特定一部個体だけが動かなくなるとかないだろ 旧BarracudaのDesktopHDDが普通に糞なだけ 7200rpmの1TBプラッタ物は海門にしろ日立にしろポックリ逝きやがる
末端部と言うならあり得るかと まあ普通はそんなつなぎ方しないんだけど
ST2000DM001でATA電源ケーブル末端に繋いだら調子悪くて 根元に繋いだらまともになったっぽいことあったから seagateのHDDを複数繋げるのは怖いわ
それ電源がヘタれてるとかでは
そうかもしれんが先端ST2000で後ろにWDの2個繋いだ場合は問題ないからなんとも
末端は電圧下がるからとかよく聞くが信じる信じないはあなた次第
数センチで電圧下がるって その電源、虫の息っぽ
電源ケチるなとあれほど
つなぎ変えたときに接触回復した可能性もあり
つかここの以前のテンプレで電源ケーブルは根元のにつけろみたいなの見た気がするんだが
付けるところで不具合出るような電源はダメだと思うw けいあん!とか使ってないか?
不具合報告の多いST3000とST2000の3プラッタは避ける 買っちゃったなら電源は根元付近につける(末端はアウト) 電源に責任押し付ける前にこうしとけば
{iヾヽ {.{ ヾヽ____ _..-',',-...}j, -- `ヽ、 / .',', ゙ `ヾ; 、 / /::::: ヾ、::. ヽ ヽ :::', ./::/ .://::::/::::{ ::. __:';:::. ';:.:::', /,';' :::;':::{:ィ+-:::ト;ト;:'ヽ:}`ヽ;:. .';:::::} .{.{::{ :::{ ::{:ハ;Ц;', ヾ,>iマトx::}::: :}::::}', ,- ....、 .{.{::'; :::';::[}イ{r:::i}ヾ、 .{r:::i}゙}:: :j:::/ //`´ <ニキ;{ヾ;::ヾ', ヾシ ゙=.' /::/:<}゙}'´ニ>-、 けんもうからきますた ,_.フ-iハjヘ、 ゙゙ '__, ゙゙ /イ7ヾイニ>ミ::::::',ヾ> /./,//7'::{:{ヾiヽ、_ , .イ::j ヾヾ}::::} ST2000DL001は大丈夫なのか? . `´jVイ;::::i´ヾヾ;;;+-{´ ヾ- ,..,/ヽ}}::ト}:/ .'xイ-v' // .', ノ } }イヾ/イv/ ゙{//ヾV.,,', ,-<ヾヾ) .')-.' { '//〉 `ヾ======.〈ヽ \〉 ', ./〉 ゙{| 〉 / ', // /| .ヽ .\ ', / ./ }::..... i ::::::::::\ \ .',
Seagateが配布しているDiscWizardでHDDのクローンを作る場合、いったんPCを再起動するよう要求される。 DiscWizardはPCをLinuxで起動してHDDのクローンを作る作業をする。 マザーボードのUEFIでSecureBootをoffにしておかないとLinuxが起動できないので、注意してほしい。 「再起動しても普通にWindows7やWindows8が立ち上がるだけで何も起きない。HDDのクローンを作れない。」 という状況になった人は、SecureBootをoffにすれば上手くいくよ。 俺は馬鹿みたいにこれで1日悩んでた。
書き忘れたけど、クローン作り終わったら、またWindowsで再起動しようとするんだけど、 今度はマザーボードのUEFIでSecureBootをonに戻しておくのを忘れずにね。 戻しておかないとWindowsが起動しなかったりするらしい。
アクr(ryの古いヤツのお猿版だから仕方なか
321 :
Socket774 :2013/09/11(水) 03:46:22.26 ID:EkwRlF1P
>>321 下のはフラストレーション・フリー・パッケージ(FFP)で発送って書いてある
詳しくは発送の所のリンク見てみな
4プラ5TB発表されたけど、発売が楽しみだな
故障の代替品で届いたST2000DM001の例の音に今更ながら気付いて急いでAPM設定した すっかり失念してたがたった1週間でロードアンロード6000回超で最悪値100→97とか怖すぎる・・・
3000時間でそんなもんだなあ 使い方の問題なんだろうけど、一週間でそれは
レスありがとうございます
お手数ですがもう一つ教えてください。
これも型番同じですが、これだけ4Kセクターと書いてあるのは何か意味がありますか?
Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm 64MB 4Kセクター ST2000DM001: パソコン・周辺機器
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0067G0Y6G
うぜーな、意味ねーよ 物は同じだが流通が違う別商品ってだけだよ
これ一体何度目だろう
過去ログ読みなよ
過去ログ読んでも理解できないから質問が繰り返されるのだろう。 最近の若者は複雑なことは理解できない。 扱う代理店ごとに違うコードが割り振られて別物になることは彼らの理解の範疇を超える。 彼らはそもそも代理店とかコードとかを理解できないのだ。 「代理店はアマゾンだろ」「違うHDDじゃないなら分ける必要ないだろ」「コード?電線はいらない」 言葉が通じなくて会話ができないから、彼らに説明してもこんな感じになるのが関の山だ。 こういった若者連中にはアマゾンの作業ミスで何個もページができているだけで どこで買っても全く同じだと説明しておくのがいいと思う。 違いなんてわかりはしないし虚偽説明だと気がつくだけの頭もないのだから。
アホか
ありがとう。事故解決しました
ASIN: B009KX65XY JAN:4988755006316 CFD販売 ASIN: B0067G0YR0 JAN:4520865116198 シネックスインフォテック ASIN: B005T3GRLY JAN:0843024401268 米国扱いのSeagate直営(?) だそうですよ
今時2chの過去ログ嫁とか逝ってる奴は馬鹿じゃねえの
またやらかしたの?
馬鹿には海門は無理
プラッタ容量増やすのもそろそろ限界な気がする
つ5"
当分1TBプラッタでいいから、不具合率を下げて、昔の信頼を取り戻すべきだ
厚み的に5枚は無いだろう 4枚でも外側の2枚と内側の二枚は温度が違ってアレだろうな 昔の信頼を求めるなら昔の価格に戻るだけだな 一個10万ぐらいした頃とか それなら10台並べてn+9で使えば良いんじゃと思う 9回壊れるまではコスト的に同じ プラッタサイズ上げて8インチとかにすれば良いよね 超低速で回せば省電力低発熱に成るはず サーバ用途で2.5インチ採用が多いけどむしろ大きくして記憶容量を増やすべきだ
>>344 昔、Bigboyという8インチのHDDがあってなぁ…
ビッグボーイ リトルボーイ ファットマン
チェリーボーイ
348 :
Socket774 :2013/09/13(金) 01:16:39.54 ID:LmfDl5Fh
ビックフット
ピカドン 海門から汚染水漏れる日も近いか
単純に上手いけど 不謹慎すぎて褒めたくねえ
上手くないよ
>>345 容量少ないその製品名を何故?
日本語苦手なのかな
で、出たーw不謹慎厨www
ストロンチイムのヤバさを今頃言い出す様に、もう漏れてるけど隠されてると見るのが自然だな 何が問題ってチカずくのすらヤバいから実際どうなってるのか誰も分からんと言う 普通なら詳しい奴見て来いで現地に派遣すればわりかしまともに成るけどヤバい事が分かってる詳しい奴は逃げ出して安全な除染のほうに回ってるしな
除鮮が必要ですな
で、出たーw危険厨www
RMA申請して通った後の故障品の発送先はどこですか?
馬鹿にはrmaは無理
テンプレ読まない人
で、出たーwテンプレ厨www
で、出たーwで、出たーw厨www
363 :
Socket774 :2013/09/14(土) 21:35:39.34 ID:jmbNo00a
DMシリーズだけは絶対に買うな、ホントマジで
でたーw DMシリーズだけは絶対に買うな厨www
なんだと・・・ST2000DM001にXP入れて使ってるのにw
>>365 寒くなってくる頃に買ったのを後悔するよ。。。
ST1000DM(10669時間)、ST2000DM(9266時間)、ST3000DM(7747時間) 昨年夏秋ころから使ってるけど不具合はないな
そういや寒さで認識しなくなるんだっけ 0度以下で起動したことないけど
-3℃くらいの起動なら何回もあるが認識しないってのは一度もないな
不安なHDDはさっさと満杯にして外して次のを買うのだ
うむ ハードディスクは消耗品 9年7月購入の418asの認識は遅く成ってるくらい 次に新しいハードディスク購入で役目を終えて二軍落ち予定 dmは500と1000が居るがまだ稼働一年未満で問題ないな アベノミクス終了で円高来ないと海門輸入品だから高くて変えない
うむ 今思うと民主党政権は、本当に国民思いの良い政権だったよな ドル円75円くらいまでいったし
せやな国の経済も有り得ない位潤ってたしな 韓国の 買収した所の朴ウヨが常駐してるんか?
ここまでNSファームの話題無し
>>374 Seagateは修正ファーム出してるだけマシじゃない?
認識しなくなってもデータはあります!取り出せないだけで問題ありませんってのは笑ったけど。
全然マシじゃないです
それならプラッタ完全に逝った状態になってもらった方がマシ まだ諦めがつく
未来の高度な医療技術に期待して冷凍睡眠に入るのじゃ
そもそも普段からバックアップするもんだから騒ぐほうがおかしい
>>368 異常に速度が低下する型番がシーゲイトであったな。
実際、俺が使ってたのがそうで、一旦起動して暖まってから再起動すれば問題なかったけど。
だけど、それやると故障するって言われて買い換えちゃった。
不具合とかではなくて、そういう仕様らしいが。
安定性重視モデルだと温度低下でベリファイするんだっけ
382 :
Socket774 :2013/09/16(月) 20:09:51.21 ID:TgBXtEBA
ST3000DM001 買いました。 「クイックフォーマットしてSeaToolsで検査」 で異常がなければ使用開始しても大丈夫でしょうか?
クイックやショートだと大丈夫じゃないかもね
一般的に「あった」と言えるものか微妙
C5C6がどっちも8なったんだけどググると同じ人結構いるな8ってなんかあるのかな
>>368 うちはあんまり寒くならないが窓開けて一晩放置して試した、
ST2000DL003を4台+1TB2台(3年位前のモデル)を去年の冬にマイナス2、3度で問題なかった
今年は4TBモデルで試す
ST4000VN000を2台買って、Win7のダイナミックディスクでSPANして、 8TBの録画ドライブにしたのだが、たまに1台消える(デバイスマネジャー) 再起動すると復活する。 別のPC(Q87M-E)でインポートして使ってみたが、同じく消える。 Foxconn A6GMV PhenomUx4 945 Win7 enterprise SP1(x86) ASUS Q87M-E i7-4770k Win7 enterprise SP1(x64) 外れのHDDなんだろうか?
>>334 それの084〜は北米方面の代理店というだけっぽくね?
近い番号にWD7500BPKTとかPC関連の商品がいくつかあるみたいだし。
>>388 うちはST4000VN000*2でミラーやってるけど消えること無いな
はずれがhddかマザーかケーブル等かはわからん
391 :
Socket774 :2013/09/17(火) 16:00:09.70 ID:qtkQ97u7
>>371 ハードディスクが割高なのは円高のせいだけではない。
2TBが4980円で売ってったんだからな。
>>388 これと別件なんですが、ST2000VN000をラトックのSA3-RC1-BKという
リムーバブルのトレイに入れて、Win7の起動ドライブでインストールしようとしたら
インストールできる領域はありませんというエラーで進まず。
リムーバブルトレイを使わずにマザーと直接SATAケーブルで接続したら
すんなりとインストールできた。
ST*000VN000のSATA信号は微妙なのかなぁ?
SeagateはSATAケーブルもWDよりシビアだよね DMA CRCエラーが出やすいしDMA CRCエラーが出た場合にリンクダウンやタイムアウトに繋がりやすい
ST2000DM001を購入。 MacBook の外付けHDDとして、USBもしくはFirewireで接続したいのですが、認識しません。 他のHDDは使えているので外付けのケース自体は問題無いと思うんですが、手始めにどこから調べればいいですか?
>>396 まずはここじゃなくハード板の外付けケーススレに移動する事から始めようか
>>396 2TB以上に未対応のケースか
相性としかいいようがないなあ
>>396 2TB対応の外付けケースなら
俺ならジャンパーピン設定して試してみるけど
ST2000DM001でジャンパーピン設定ができるのかやったことないからわからんな
うちのマックが使えれません
PRAMクリアした?
>>396 ACアダプタ使用ケースじゃないならACアダプタで繋げる様にする
403 :
Socket774 :2013/09/18(水) 12:02:08.14 ID:U/AInA72
404 :
396 :2013/09/18(水) 14:38:01.19 ID:IIVE4786
みなさん、ありがとうございます。
>>398 恥ずかしながら「xxTB以上に対応、未対応」があるのは知りませんでした。
昔、WDの3TBのディスクを買ってきて、同外付けケースでしばらく使ってから急に認識されなくなり、押入れの奥にほったらかしになっているのですが、同じ原因かもしれません。
家にある古いディスクのうち、500GB、1TBのディスクはいくつか使えているものがあるので、関係はありそうですね。
>>399 マニュアルではジャンパーの設定は不要と書いてありますね。「認識されない場合は、マザーボードかホストアダプタが対応してない可能性がある」との書き方です。ジャンパーピンの設定方法も載っていないので、ちょっとこの線は外します。
>>401 PRAM、SMC(こっちはUSB、ディスク問題にはあまり関係なさそうですが)もクリアしてみましたが、効果なしです。
>>402 ACアダプタを利用しています。
以上の結果から、ケースの疑いが一番有力と考えられるので近日中に新しいケースを買って来ようと思います。
また質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。
マカってアイホン使ってるくらいだからやっぱり馬鹿だったな
交換修理でST2000DM001が届いたんだけどものすごい勢いでリードエラーとシークエラー出てます。 ここのHDDってこんなものですか? ロード/アンロードも増えてたけどこれはAPM設定で改善してます ここのHDDは数年前に買ったIOデータの外付けの中身に入ってたもの以来なので勝手がわからんです ちなみにそのHDDには例の認識しなくなるトラブルでデータ持って逝かれかけました・・・
画像うp
>>408 交換修理ってRMAに出したの?CDIのキャプ画像plz
>>408 それ仕様
リードやシークの回数をカウントしてるだけ
生の値の意味がわからない人は現在値、最悪値、しきい値の方を見ておいた方がいい
>>408 たしかそれぞれ上位16bitと下位32bitでエラー数とリードまたはシーク量を表してる
だから10進数で表示するととんでもない数字になってしまう
414 :
408 :2013/09/21(土) 00:43:47.88 ID:q8hiCJtu
415 :
408 :2013/09/21(土) 00:52:52.76 ID:q8hiCJtu
またかと思ったが
>>412-413 で既にレス付いてた
日立の箱物修理出したら海門に成って帰ってくるとかCFDうぇ…。
つか、もしかしてソフマップに修理出した?
なんか修理出した品の代理店通さず別代理店のHDD返してくる臭いんだよな…。
なんでそう思うんだ? ソフマップはその壊れたHDDをそのあとどうするんだ?
>>414-415 SMARTはメーカーごとに数値の意味合いが違う
海門の場合はそれで正常
>生の値(16進数)の見方はわかりますよ なんて偉そうに言ってるけど本当にわかってるなら エラーが0って読めるはずなのに
>>419 右側の値を16進法から10進法に変換できるだけで
項目の意味は分かりませんって言ってるから無理だろう
>>417 妄想でもなんでもなく実際に修理出したら別の代理店のHDDが帰って来たからさ
>>416 そうなんだ。情報トン
家にも祖父の0S03224があるから、オンラインRMAにするわ。
まぁ壊れないまま保証切れそうだけどw
在庫がないから、メーカーを問わず、最新の良品をソムリエしてくれたんだろ。 べつに良心的な対応だと思う
スマート馬鹿まだ居るんだな 常に0を返すファームウェアにしとけば凄く品質良く成るじゃんwww
シーゲートが一番真面目にスマートの値を返しているんじゃないかな? おれはそう思っているからシーゲートばっかり買っている。
>>424 それをやったのが寒損じゃん朝鮮人の発想だな
>>426 ほんとにそんなことやってんのかよ?
こえーな。
ソースがあったら是非希望。知り合いに拡散する。
いつも温度情報がおかしい
寒はSMART情報がどうの以前に、読み書き中にSMART読むとデータ化けするバグファームとか有った様な。
20768時間(865日)前に発売されてたっけ…
出回りは2011年の冬前後か2012年春くらいだっけ?
ポチったトコにゴラァしてみ
繋げたPCのSATAホストコントローラがSiI○○○○系とかの古い奴で ポート0に繋いでる別HDDのSMART情報をポート1に繋いでる該当HDDとしてして出力してるんじゃねーの? ショボいSATAコントローラはどちらか一つのポートのSMARTしかパススルーできないことあるからな
電源投入回数に対してスタート/ストップ回数が少なすぎる
ファンレス外付けHDDケースにST2000DM001入れて使ってるが、いつも温度見ると 大体40度くらい。7200rpmでファン無しの外付けケースでこんだけ低いのはありがたいが、 あまりに温度が安定しすぎて逆に不安になる。
何のケースに入れて室温何度なんだ? あとアイドル中の温度か?
>>388 自己レスです。
原因はSATAケーブルのようです。
ラトックのSATA3対応品だったのですが・・・
WDでは問題なかったが海門ではシビアなんですね。
短いSASケーブルでOKでした。
SATAってPATAより信頼性高いと思っていたけど、ちょっと残念ですね。
>>438 ST4000VN000は、ケーブルがシビアでSMARTが異常が出るんだね。
返品することは無くてよかったね。
>>438 MacでSATAケーブルが細すぎてエラー多発した問題があったの思い出した。
それとラトックとかセンチュリーとか、その手の周辺機器メーカーの品は
そこまで信用しないほうがいい。
ST3000DM001-1CH166 high fly writesがちょくちょく増えるなー(現在地83) HDDとネジの間にゴム挟んだり、別の位置に移動したりしたけど効果なし。 地震とか特に揺れてない時にもカウントされるしようわからん。 ただ連続書き込み時間が多い時にカウントされてる気がする
>>441 家もカウントされてるよ
個人的には不明ってのがカウントされるのが一番気になる
443 :
Socket774 :2013/09/22(日) 16:39:59.16 ID:40UPg6Yt
CDI で代替処理済みのセクターが1と出るHDDがありますが、 SeaToolsのロングテストでは、異常が認められません。 この場合、RMAで返送しても交換または修理してもらえない のでしょうか?
444 :
Socket774 :2013/09/22(日) 16:44:01.37 ID:40UPg6Yt
あれれ、念のためもういとどテストしようと、ロングテストを始めたら 「USBリペアプロパティー シリアル番号」 という別窓が立ち上がり、 診断ソフトの診断結果では、お使いのドライブのセクターに異常が 発生されており・・・ と出ています。 これはいかに?
代替処理済みのだから問題は無いかと
>>443 Seagteは診断ツールのエラーコードないと基本NGじゃない?
>>442 どれ位カウントされてる?
うちはST3000DM001-1CH166 2台持ってるんだけど片方は7回、もうひとつは18回。
「不明」も1つカウントされてるしこれ仕様なのかな?
「不明」の方は1から動きないけどhigh fly writesは1ヶ月に数回不定期にカウントされるから気になるなー
「不明」の現在値の低下(生の値の増加)は 「ドライブの老朽化と潜在的な電気的トラブル」 または 「ドライブの老朽化または潜在的な電気的トラブル」 の発生を示している可能性があります。 即時のドライブ故障を直接に示すものではありません。 定期的なバックアップを推奨します。 その他のパラメーターやドライブ全体の健康にもよく注意を払ってください。 byアクロニス
>>442 俺のはhigh fly writesは23と30 不明は2と4
稼働1万時間超えるのも含めて7台すべて不明は0
452 :
430 :2013/09/23(月) 11:52:39.43 ID:ACzSIidb
>>433 アマゾンさんに報告したら交換対応になった。
HDDは返品したことなかったけど交換商品先に送ってくれたから助かる(データの移動等)
お急ぎ便対応だから時間によっては即日届く!
初期不良対応なら最強
>>452 俺もHDDをアマに返品申し込みしたら、先に商品来たわ。
電話とかで詳しく状況聞かれると思ったら、ウェブでポチっとやったらすぐ来た。
んで、1ヶ月以内に不良のほうを着払いで送ってくれってあったから、
テストとデータ移行全部出来て助かった。
初期不良交換とはいえいい対応だな シーゲートの方の交換対応はよろしくなかった 必ず先に送らないとだからバックアップ取るの大変だわ。まこれは仕方ないが 元のと同等以上のHDDと交換って明記されてるのに 元以下の性能の送ってきて突っ込みいれたら 「PC環境のせいで速度がでない可能性がある」とか苦しすぎる言い訳 でその後のいちゃもん一切無視ときたもんだ
>>454 「同等性能」って書かれていなければ、、、
「値段が同等」でも「容量が同等」でもなんでもいい事になるね。。。
>>454 送ったHDDの品番と戻ってきたHDDの品番を教えてくれよ
>>456 ST2000DM001-1CH164 2プラッタ
↓
ST2000DM001-1CH164 3プラッタ
3プラッタの方は以前のものやホムペの公称スペックより1〜2割劣る遅さ
型番は一見同じだけど外見やらファーム系統やら色々違う別物
3プラの方は何よりWEBで公開してる仕様表と比べて実測値が大幅に劣ってるのが問題だと思う
それじゃあ文句言うほうがおかしいと思うわ
3プラッタのほうが内周部を使わない分、平均すれば高速だろ
460 :
Socket774 :2013/09/23(月) 18:19:00.65 ID:mP1e/MBS
型番一緒なら、しょうがないわ。
>>459 残念ながら平均も最高も最低も3プラの方が1〜2割遅い
じゃあ内周部も使ってるのかな まあ仕方ねえよ 文句言うほうに驚くわ
いやまあ文句ない人は文句ないで3プラッタ受け入れたらいいよ 俺は消費電力と発熱と騒音と故障率増えて速度2割遅くなって その速度が仕様の値とかけはなれてるなら文句言うよ
そんな細かい事気にするなよ小さいなぁ と、210MB/s出る2プラッタ品が来た俺が言ってみるw
3プラに文句言う人は2Tは普通買わないよ 自分で地雷踏んで文句言うのは自業自得としか言えない
あ、交換で帰ってきたのが3プラだったのか 自分で聞いておいて忘れてた・・・それは怒っていい
3プラだと遅くなる理由がわからない。 単純に考えて、中身は667GBプラッタ3枚なのではないか
スペックシートのスペックって 3プラと2プラどっちの性能で表記されてるん?
両方のいいとこ取りじゃね
>>457 びっくり、同じ型番で文句言うなんて・・・てっきり、Seagateがsumsungになったのかと。
データシートにも2TBモデルは混在してるって書いてあるし、まったく問題無いよ。
WDだと、「壊れた緑」が「壊れてる緑」になって返ってくるんだから、正常品返ってくるだけマシだよ。
3プラッタ品が遅いっていう情報が間違ってるんじゃないか? XPで1パーティションで使うと速度低下しないっていうSmartAlign これで使ってると2プラッタ品でも180MB/sくらいしか出ないから 勘違いした人が流した情報が流れてるだけな気がする
473 :
Socket774 :2013/09/23(月) 23:35:53.03 ID:P2XfWbmt
>>468 1プラ1TBの不良品で片面0.5TB分しか使えないやつを混ぜてるんだと思う
両面+片面+片面で3枚
速度が劣る物を同じ値段で売ってるのは納得いかないが
USB2.0外付けで使う分には最高速意味無いので気にならない
耐久面で3プラは怖い
>>472 それはないよ
2プラ3プラどちらも同じ8で使ったけど速度は明らかに違う
そもそもHDDなんて倉庫なんだからスピードとかどうでもよくね?
>>475 うちはXPで2プラッタ品を2台使ってるけど
SmartAlignで使ってる方は180MB/sくらい
アライメント調整してる方は210MB/s出てるな
>>476 まぁスピードだけじゃなく消費電力、耐久性にも影響するからね
部品点数増えると故障率上がるですます
>>468 ヘッドとプラッタ面でゾーンごとにプラッタ密度を柔軟に変更して最適化する
ヘッドの感度が悪かったりするとその面のプラッタ密度が低くされる
これで結構大きな個体差やHDTuneのギザギザが生まれる
3プラッタだと密度下げ許容が大きくなるから結構遅いのもありうるってだけ
3プラッタなら絶対遅いわけでもない
>>388 自己レスです。
SASケーブルでも発生しました。
電源入れ直しで復活するときもあればケーブルを触ると復活のするので
機械的な不具合と推測して調査続行。
消えるドライブは特定できたので、外観チェックするが異常発見できず。
特殊ドライバーで基板を外してSATAコネクタのハンダ部分を観察するとビンゴ!
コネクタの2ピン(A+)、3ピン(A-)、5ピン(B-)が浮いていました。
ケーブルに負荷でも掛かって、浮いたのか?
早速、ハンダを盛りました。
鉛フリーのハンダに鉛入りハンダを盛るのでやり難かったけど
悪戦苦闘の末、完璧復活!
ケーブルの抜き差しは優しくしなくてはと反省です。
>>480 HDTuneのギザギザはプラッタ面の移動を表している
ギザギザが大きいほど面間移動が多いということ
面数はギザの段数で面の速度差はギザの振幅幅
面とかゾーンとかなんぞ?w もしかしてトラックの事か?
よくわからんけど3プラッタのってやっぱ実質666MBプラッタなんじゃないの ギザギザ抜きにしても明らかに全体的に速度遅いし 666MBプラッタを1TBプラッタとして売ってるなら大問題だからそれはないか・・・?
内周クリップと言う新説
>>486 実質660GBしか使えなくても、モノは1TBプラッタだから問題ないよ。
>666MBプラッタを1TBプラッタとして売ってるなら大問題だからそれはないか・・・?
それは大問題どころか詐欺じゃね?
486みたいに 未だにプラッターの意味を分からない人居るんだねえ
>>489 普通に666GBプラッタを3枚モデルだから遅いって思ってるんだろう
早いモデルは1TBプラッタが2枚
1TBプラッタを666GBとして使用してるのなら問題ないのだが
>>487 HDtune読みで転送レートMinimumの方も3プラの方が遅いからそうは考えにくい
どっちも詐欺じゃない 製品内容または仕様は、予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。 と書いてあるだろ。合法なんだよ。
詐欺
>>492 さすがに666MBx3の1.8GBを2TBじゃ詐欺だろw
ST3000DM001の方はどうかと思ってぐぐったらこんなのが
http://d.hatena.ne.jp/kuyou/ 9YN166(CC4H):max 211.5MB/s
1CH166(CC27):max 172.0MB/s
波形のギザっぷりが逆だけどmax210MB/s出るのと170MB/sしか出ないのは一緒だね
わけはわからんが
666MBx3=1998MB 1000MBx2=2000MB
666GBx3=1998GB 1000GBx2=2000GB つられた
1/3×3を電卓で叩くような話だな
先月末、初めてシーゲート製のHDD(ST2000DM001-1CH164 CC27)を購入したのですが、スリープ復帰で見失う現象が必ず起きているようです。 M/BにはSSDx1、HDD(他社)x2、これx1の構成ですが、スリープ復帰失敗するのはこれだけです。 SSDとこれ(ST2000DM001)だけのシンプルな構成にして試してみましたが、同様の結果でした。 電源は6〜7年使い古したENEMAXのELT500AWTです。 先週から改善策をネットで探しているのですが、技術的に解決できるいい方法が見つかりませんでした。 サポートに連絡して交換してもらったほうが良いレベルなんでしょうか?
>>495 ああ、遅い方ゲットしちゃったのか。
問題と関係ないのかもしれないけど。
>>500 電源が劣化してて、低出力の時に電圧下がるかノイズ吐いて見失うんじゃね?
海門は電源に敏感な傾向がある(個人的な体感)から、真っ先に電源の問題に反応した可能性が高い
とりあえず、他を巻き込む前に電源の中に妊婦がいないかチェックした方がいいぞ
3プラ品が存在する型番を買う時点で負けてる ちなみに2プラでも遅いから変わらんけどな
最大210MB/sと最大170MB/sが同じ型番で混在してるとか怖すぎる 最大170MB/sのハズレ引くくらいなら 5400rpmで同じくらい速度出るWDの選んどいた方が無難かも
STx000DM001-9YN16xとSTx000DM001-1CH6xを較べたら STx000DM001-9YN16xの方が速いのは常識 余程在庫を抱えてなきゃSTx000DM001-9YN16xはもう市場にないでしょ 去年の上半期なら容易に入手できたのにね
×STx000DM001-1CH6x ○STx000DM001-1CH16x
>STx000DM001-9YN16xの方が速いのは常識 これは知らなかったんですが どう早いのでしょう?
>>509 ただのしったかw
うちのST2000DM001-1CH164は210MB/s出るし
消費電力測定結果。 SpUp R/W Idl1 Idl2 SpDw ST3000DM001-1CH166 32.2 10.9 10.4 8.3 2.9 ST3000DM001-9YN166 23.3 12.6 9.6 7.7 2.9 SpUp:SpinUp時 R/W:CDM(1000MB)実行時の最大値 Idl1:通常アイドル Idl2:ヘッド退避? SpDw:SpinDown後 ※裸族のお立ち台USB3.0に乗せて、お立ち台込みの消費電力をワットモニタで測定。 お立ち台の消費電力は1.6W(何も乗せずに電源オンの状態で測定)。 ※SpinUp時は電力変動が激しく、ワットモニタの表示が瞬時値に追随できていない ため、4-5回動作させてその最大値を測定値としている。 9YN166の方はR/Wは高くて、それ以外は低い。特にSpUpの違いが大きい。 重さはどちらも625gだった。
ついでに、その他の手持ちの3TB以上のHDDの消費電力も。
SpUp R/W Idl1 Idl2 SpDw
ST4000VN000-1H4168 22.1 9.9 7.8 6.9 2.9
WD30EZRX-00MMMB0 15.7 10.1 8.1 6.2 2.8
WD30EFRX-68AX9N0 16.3 8.4 6.8 6.5 3.1
WD40EFRX-68WT0N0 17.8 9.2 6.9 5.8 2.4
HDS5C3030ALA630 19.5 9.8 7.6 - 3.1
条件等は
>>511 と同じ。
ST4000DM000が抜けてた。orz SpUp R/W Idl1 Idl2 SpDw ST4000DM000-1F2168 21.3 10.1 9.3 7.0 2.9
3プラ版は800Gプラッタ3枚で5ヘッド 800+800+400で2000
詐欺だ
詐欺ではない 商売上手だと言ってほしいね
詐欺
ST2000NC001とST2000DM001と比較してシーケンシャル、ランダムアクセス性能ってどっちが上? ST2000NC001はデータドライブ、録画PCに入れて複数録画するつもりなんだけど消費電力も考えてST2000NC001の方がいいかな? 7200rpmは熱と消費電力の問題からWDのグリーン使う傾向が多かったもので
馬鹿には海門は無理だな
自分で買うものは決めてるみたいだから好きにしたらいいんじゃない?
>>518 グリーンは短期使用で定期的に入れ替える人向け
回転数も複数録画だろ間に合わない
seagateの5900rpmはなかなか良い
昔12V2AのACアダプター使ってよく壊したな 起動時32Wならやばいね
>>518 シーケンシャル、ランダムがどうのこうの以前に
ST2000DM001はおみくじ状態でハズレは3プラッタ、アタリは2プラッタ※RMAで3プラッタになっても泣かないこと
ST2000NC001はハズレなしの全部アタリで2プラッタ
ST2000DM001の2プラッタって上位モデルの選別ではじかれた物じゃないかと思うんだけど そうすると振動とか条件が悪いんじゃないかとおもう
3プラッタが混在してるのは仕様通りだけど 3プラッタ版は速度が仕様を満たしてない粗悪品(公称210MB/s 実測170MB/s) 理由話せば普通に返品できると思う
>>526 ショップによっては可能かもだけど、Seagateに対しては普通に無理だよ。
あくまでも最大値であって、保証値でもないしね。
クジ運のないやつはNC001買えばいい
3プラ版は、3プラ用の製造ラインで2TBモデルを作ろうとしているだけだったりしてね 3TBの需要が高くなったら3プラ2TBを作らないとか。臨機応変にしてるんじゃない? だからプラッターは減らせないけど、ヘッドは減らせる(た?)から 歩留まり>1つのヘッド価格、これで考えて5ヘッドにしているとか。
前に壊れた3プラ版の分解写真貼ってくれた人いたな それだとヘッドが1つだけのアームが2本とヘッドが2つのアームが1本で 片面使わないプラッタが2枚と両面使用のプラッタが1枚というのが見てとれた
なに言ってるかわかんね
説明下手ですまんな 普通はプラッタを挟むようにヘッドが付いてるだろ? その片側が無かったんだよ つまり片面を使ってないプラッタがあったわけだ
仮にそうだとしたら、速度低下の説明ができないから そんなんとか色々混合しているんかもな
色々アドバイスありがとうございます ST2000NC001は平均シークタイム 4.16 ms と低消費電力に惹かれて買いたいと思った次第です ただ、高信頼向けだからST2000DM001より速度が遅いかもという懸念とST2000DM001とあまり消費電力が変わらない懸念がありました ST2000DM001は5台ほど持ってますが、去年買った2つが2プラ、今年買った3つが3プラでした ST2000DM001も以前の7200rpmに比べたらかなり消費電力は抑えられてるようですが
HDDの消費電力とかどんだけ、切羽詰まってんだ
数十台とか常時稼働してる人には重要な事なのかもしれないよ
消費電力高いと発熱も高そうだし夏に死ぬな 主に室温加熱で
仮に3プラの製造ラインで需要に合わせて2テラと3テラ作り分けてるとしたら 3テラの基板を2テラのドライブに付けると3テラで動くと面白いのにね 実用性は全く無いけどさ 原発止まってるのに良くやるよ バックアップ用にはいくつか盛ってるけど、常時動かしてるのは一台だけだな 電源は劣化するから定期的な出力チェックと交換が必要だよ
>>538 ヘッド無しで読み書きできたら面白いどころじゃないだろ
ST2000DM001の3プラは2プラのより2-3℃温度高くなったよ
542 :
500 :2013/09/27(金) 11:49:52.79 ID:Ou44P4kF
電源電卓?みたいなので計算してみたんだけど、どうもギリギリだったみたい。 12Vが100%前後だった。 なので昨日電源新規に発注したところ。 これで50%前後になって余裕が出るはず。 ところが、今朝スリープから復帰させたらちゃんと認識している。 涼しくなったからか?w
543 :
Socket774 :2013/09/27(金) 12:49:21.30 ID:MRhtcPam
Seagateには、WDで言う所の IntelliPark Time-Limited Error Recovery (TLER) deep recovery cycle みたいのはあるんだろうか
544 :
Socket774 :2013/09/27(金) 13:01:43.71 ID:MRhtcPam
RAIDは使わないが、NASで24h常時回転(停止させない)の場合は IntelliPark ←不要 Time-Limited Error Recovery (TLER) ←不要 deep recovery cycle ←必要 だと思うのだが WD Red NAS向けHDDの工場出荷状態はRAID用の初期設定になってるので、自分で変更する必要がある WD10EFRX WD20EFRX WD30EFRX WD40EFRX Seagate NAS向けHDDはその辺どうなんでしょう? ST2000VN000 ST3000VN000 ST4000VN000
最近買ったST2000DM001にはヘッド退避があった CDI常駐で回避できるからWDのよりはマシかな でもデータ用で使うならヘッド退避してもいいと思う
546 :
Socket774 :2013/09/27(金) 14:38:04.67 ID:MRhtcPam
>>545 NASはCrystalDiskInfo常駐できないでござる
以前、NASの機能の「HDDに任意時間アクセスが無ければ回転を停止する」を
使っておりましたが、NASにアクセスしてるつもりはないのに、
頻繁に任意時間未満に叩き起こされていたので、今では常時回転にしてます
おそらくは、ルーターやPCが投げた怪しいパケットがNASのポートを叩いてるせいか、
ログ書き込みのせいかなと思ってますが原因不明なままです
その流れで、IntelliParkみたいなヘッド退避の仕組みも不要に感じています
IntelliParkはwdidle3 1.05(現在最新)でON/OFF切り替え可能なようです
(WD Redは工場出荷状態ではIntelliParkはOFFのようです)
先生助けてっ!二日前に買ったばかりの ST1000DM003 ちゃんが息をしてないの(´;ω;`) CrystalDiskMark R/W 繋いだばかり、容量0 190/190 データ移行終わり、容量60%程 130/100 CrystalDiskInfoでAPMを無効に 4/4 \(^o^)/ APM有効に戻しても速度が変わらん、CrystalDiskInfoで見る限り正常 買って最初にチェックをしたがエラーはなかった。 他のツールでチェックしても 4/4 フォーマットし直したい所だけどバックアップ先が無い。 ファームcc47 XPで使用 誰か原因判らん?
間違えた ファームcc49
知らない間にST2000DL003が無くなっていたので RAID1用にST2000NC001 を2個買いました。 永遠のXP厨としては512セクタエミュレーションのST2000NC001と メインドライブにネイティブ512セクタのST1000NM0033が あればまだやっていけそうです。 流石にデータドライブ用にST2000NM0033は買えませんでした
550 :
Socket774 :2013/09/27(金) 21:57:32.98 ID:g3HgX9yc
3tbをxpで使ってて、Mother変えたら700gbちょっとしか認識しなくなった。 これは、もう2tb分をまたソフトで変換して認識させないといけないの? 中にあるデータは諦めなきゃいけませんか?
>>551 ハードウェア上でそもそも3TB認識してないんじゃソフトで無理ハードウェアで3TB認識してて、
XPから3TB使えないのはソフトでどうにかなる。あと、データは無事だから。
700GBが700gに見えた・・・
全角君達の安定感はパンパじゃねーな
>>549 ST2000DL000買ってたなら
4TBモデルに買い換えようぜ
俺は5台ST2000DL000使ってたけど
今は3台4TBに乗り換えた
>>555 訂正
ST2000DL000⇒ST2000DL003
ST2000DM001って耐久性とか音とか熱とかどうなの?
>>555 永遠のXP厨としては2TBが上限なのでw と言うより、
StandbyDisk5がAFTとGPTパーテーションに対応してないので
XP厨から7厨辺りに進化してもこの問題が解決しないと
日々のバックアップにマジ困ります
>>560 マジかよ。でも胡散臭いドライバ経由とかは、やだよ。
同じ32ビットの7が4テラ逝けるから無理ではないな ちゃんとドライバ書けばいいんじゃ無い 2+2ギガに見える様な仮想ドライバとかさ
ST1000DM003を買ったんだがプチフリが酷過ぎる プチと言うか数十秒余裕で固まる。 ファームはcc49なんだけどコレ何とかならないかな? APMは無効にしてる。
>>563 バスにリセットがかかっているのかも試練
ログをみてみたら?
>>563 ひょっとしてSATAのLPM有効になってないか?
最近これ有効にしてフリーズするとか遅いとか多いな・・・
Windowsの電源管理でスリープしてるから なんて落ちじゃないよね?
おそらくそれが原因でしょうね
568 :
563 :2013/09/28(土) 20:51:07.00 ID:ekkHXbI6
後出しですまんがXPなんだ。 電源管理ってのは電源オプションで設定出来る「ハードディスクの電源を切る」の設定でいいのかな? コレなら無しにしてるんだけれども。 それとこのスレをざっと見てCrystalDiskInfo使ってAPMを無効に出来た程度で正直、詳しくない。 一部何を言ってるか判らない(ログを見ろとかLMP有効とか)んだけど、とりあえずその辺りを調べてやってみるわ。 ありがとう。
それって普通に不良セクタあるんじゃないの
それかケーブル交換したり、 マザボ側のコネクタ変えてみたり?
数十秒固まるってのはエラーセクタとかCRCエラーカウントされてないか確認した方が良いな
>>568 まさかXPをインストールして使ってるの?
AFT
>>572 いや、使用環境がXPと言うだけでシステムは別にSSD用意して使ってる
データ保管用として今まで使ってたHDDに不良クラスタが出てきてやばそうだったから
新しく買って使おうと奮闘してた。
所で、LPMとやらを調べている最中なんだけど、XPに設定項目がないような気がしてきた。
>>574 まぁLPMはVistaからの機能らしいから無いだろうな
ところでSMARTに異常は無いの?ベンチの数値は正常なの?
なぜプチフリの原因がHDDだと思ったの?
XPでSSDを使うにはアライメント調整とか色々と必要なんだけど、ちゃんとやってる?
OSが足を引っ張ってるのならシーゲートのディスクウイザードのCD作って ディスクコピーとやらをやったほうが早いかもしれない
詳しくないのにssdとかaftとか無謀すぎるな 馬鹿には海門は無理っぽい
SATAケーブルって馬鹿にできないよな
SATAケーブルの抜き差しは優しくね。 俺みたいにHDD側のコネクターがプリント基板から浮いてしまって大変なことになる。 PATAの時は気にもしなかったが。
>>575 遅くなったけど
CrystalDiskInfoで見る限り正常、寝る前にクラスタチェックもしたけど問題なし。
ベンチはCrystalDiskMarkで190/150位出てるよ。
このHDDがおかしいと思ったのはコレに入っているデータにアクセスしようとする時だけ固まるからだよ。
アクセスする場所関係なく。この前に使っていたHDDは容量同じで、データ量関係無しに何処にアクセスしても固まることは無かったしね。
こういった現状でシステムのSSDは関係ないと思ったんだけど、有るかな?。
今まで9000時間程使っててSSDの方にプチフリ含め問題が合った事は無いかな。
買った時に何か調整をしたかは覚えてないんだけど
改善するかわからないけど、今日はケーブルを買いに行く予定。
ケーブル買ってどうにもならなければOS変えるまで諦めるわ。
SATAドライバ変えてみたら?
CrystalDiskInfoでC7の値見てみたらわかるぞ
>>580 SMARTもベンチスコアもおかしくないし
アクセスする時だけ固まるとなると
やはり省電力機能が疑わしいね
APM設定のスライダを逆に動かしてない?
584 :
Socket774 :2013/09/29(日) 13:48:18.80 ID:cz6OAOp+
ウイ〜ン・・・カシャンカシャンカシャンカシャン・・しぃ〜ん こうなった奴はもう手の施し様は無いのでしょうか? 泣きそう・・・
南無
>>584 電源容量が足りない時も起動時にスピンアップ出来ず
同じような挙動になるけど電源に余裕はある?
>>568 やはりメインドライブにネイティブ512セクタのST1000NM0033を
データドライブのRAID1に512セクタエミュレーションのST2000NC001を
使用している永遠のXP厨な俺様に隙はなかったようだw
>>586 容量を気にする時に、電源が一系統のユニットじゃない場合、最近流行りのプラグインだとどの接続口で内部が分岐しているのか取説にも書いてないから分からないんだよね。皆はどうしてる?
589 :
Socket774 :2013/09/30(月) 01:17:26.05 ID:53jfxfTI
>>586 併用してた他の5台は絶賛動作中。件の彼は別系でも症状変わらずでしたわ・・
泣きそう
電源から生えてる4芯電源ケーブルに電源コネクタが2個付いてたりするけど どの枝にどのくらい出力するか電源に明記してあるからちゃんと計算して繋がないと駄目だよ 2個付いてるからハードディスク2個繋いでも大丈夫という訳でもなかったりする 安い低容量電源は特に あとは経年劣化で容量足りなく成ってるとか ハードディスクも経年劣化で消費電力増えるから定期的にチェックが必要
>>588 そう言うのが気になる人なら事前に調べて電源を購入する
電源ユニットから数系統のペリフェラル用電源が生えてようが ユニット内の基板のデカイ穴にどっぷり半田付けされている。 概観の体裁つくろっても所詮そんなものだ。
RMAで戻ってきた奴が分厚くなくてお立ち台で据わりが悪い
紫蘇なら分かれてても内部一緒とかだったような最近のは知らんが
一時期12vは系統別に分離が流行ったけど使いにくいって事で 最近は結局単一になってるような気がする
単一だと繋げてる全部のhdd/ssdが電圧降下するから道連れなのにねえ 馬鹿の一言で不利益を被る例だな 一つの予備電源が失われたら併設する全ての原発が炉心融解する様な感じ
>>595 高TDPのビデオカードを積むことを想定したら
1出力じゃないとな
598 :
Socket774 :2013/10/01(火) 11:07:03.84 ID:vUY99JRF
電源の問題はSPW-PSWで電源複数積めば解決するな
そこそこの電源2台あれば大抵の人は足りる
>>598 >HAMRは、データビットが記録されている正確なスポットにレーザビームを生成した媒体を加熱することによって記憶容量を増大させる。
>加熱すると、媒体は書くことが容易になり、迅速なその後の冷却は、書き込まれたデータを安定させます
これって熱膨張で膨らんで面積増やしてから書き込むって事かね?なんか劣化早そうだな
てか10kRPMってうるさいだろうなw
熱膨張の熱を稼ぐのに10000RPMで回す必要があるなら低回転モデルは出せないって事かね?
熱膨張とか関係ない プラッタに塗られてる磁性体の原料を変えてより磁性保持力の高いものに変えれば記録密度を高められるってだけの話 今の磁性体は常温で磁性の反転が可能だが、熱アシストで使う磁性体素材は常温では磁性の書き換えができないので 加熱して磁性の書き換え可能温度にまで高めてから書き込み、常温に冷めれば強固な磁性保持性能を有する
>599 10krpmなのは寒いと書き込み性能落ちるからだったりして。 で、また冬に認識しない病を発症して・・・
>>580 SATAドライバをMS標準のに変えてみたり、IDE/AHCIの環境で切り分けてみたり。
Intel・AMDともにストレージ系ドライバは結構クセがある。
HGSTはXP+IDEモードで一部HDDの動作に問題が出てた。
NECの鼻毛鯖(S70/RB)とかは一部のHDD・SSDでAHCIだと動きがおかしくなる報告がある。
DELLのCore2世代の一部機種はSATA600世代のHDDで少し相性出てた。
あと、SATAケーブルもそうだけどポートによって相性も出る。
特にSATA600は150/300よりシビアに問題が発生する。MacBookや一部マザーでこれが
実際に報告された。SATA300は問題ないけど、600のモノを使うと動作不良起こす。
もうデータ突っ込んでるなら難しいけど、クラスタサイズによっても動作が変化するときある。
4kbで動作が重くて、32kb/64kbにしたら固まらなくなった報告もある。
もちろんアライメント調整は必須。
それと、パーティションのサイズも変えて試してみる。1TBフルに使うのではなくて、
500GBとか900GBで試してみる。試すときは後ろの領域は未使用のままにして
1個のパーティションのまま使う。
あとSeatoolsのDOS版でフルテストは絶対必要。HDtuneとかメーカー添付のテストだと
Seatoolsでエラーのセクタも素通りすることがある。
それと、かつてSeagateのHDDで温度が低いと異常に速度が落ちるときがあった。
俺はそれにぶつかって、えらい目にあったよ。
温度が一定以下の状態で起動すると、再起動するまでずっとその状態。
参考にURL貼っておくけど、まだこの不具合抱えてる製品あるかも。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/dl/app/servlet/qadoc?021773
>>600 わかりやすかったサンクス
長時間使用して高温状態が続くと寿命が激しく縮みそうだね
24時間稼動とかには向かなさそう
しかも容量が桁違いだから大量のデータ巻き込んで死亡とか洒落にならないね・・・
>>601 使用条件が室温20度以上必須とかだったりして
>>602 > 特にSATA600は150/300よりシビアに問題が発生する。
> SATA300は問題ないけど、600のモノを使うと動作不良起こす。
コレくさい。元々3.0Gまでしか対応してないマザーだったんだけど
以前に買って使ってなかった6.0G対応の増設用ポートに繋いだら安定した感がある。
まだ数時間程度の安定だけど、実際に今まであったフリーズが無くなったのは事実。
この数日で極端に速度が遅くなったり、またプチフリかと思ったら唐突にドライブが消えたり
そのままbiosにすら認識されなくなったりしたけど、叩きつけなくてよかったわ・・・
>>604 突然消えたり、起動時にBIOSで認識されない場合はコネクタ部分を疑ってみると良いよ。
ドライブから基板を外して、半田付け部分を虫眼鏡で見て、針などの細い棒でコネクタの
半田付け部分を軽く突いて、リードが動けば浮いている。
面実装のコネクタなんて以外と脆いもんだ。
カシャって異音がうるさくて調べたら特有の仕様なのかこれ 壊れてるのかと思ったわテンプレに入れとけよ
うるせーにわか そんな事はこのスレでは常識なんだよ でも海門HDDお買い上げありがとうございます
>>606 「カシャ音が」と「寒いと認識しない」と「768GBしか」と「RMAの送り先はどこ」と「保証期間が」は
「2TBが3プラッタで」はテンプレートです。
カシャってあれだよな 日本語だと明らかにカメラのシャッター音だよな
4台しーげいと積んでるとカシャンカシャンって連続で鳴って浪漫がある
カシャンはあまり気にならないんだけど シャキーンて定期的に鳴るのが気になる
(`・ω・´)シャキーン
ファームアップすれば鳴らないだろ
鳴るよ
APM止めたら別の音鳴り始めたんだがオフラインスキャン音? カシャンよりうるさい
定期的なきゅるきゅるオンにびくっってするくらいだな カシャンは壊れかけてるんじゃ 4台も積んでるなら電圧降下しやすいし 昔の爆熱バラクーダはやかましいってくらい五月蝿かったな 今はプラッタあたり1テラも有るのに静かでいい
バラクーダが煩い? 初代は静かだよ 今でも持ってる
ハーフハイトの?
誰かカシャ音だけで音楽作ってうpよろ
AmazonのSeagateのHDDのページに、【Amazon.co.jp限定】 なんて表記があるけど、前からあったっけ?
いつから見かけるようになったかは覚えていないけど1年前には見かけなかったと思う
尼限定とか、逆に避けたくなるような要素だな…
625 :
Socket774 :2013/10/05(土) 13:01:37.91 ID:YvPuoxjO
約3〜4年前にPCに増設したST3500320ASがPCで認識されなくなりました。 中には音楽データ50GB程度入っているため、データ救出試みていますが、うまくいきません。 YahooオークションでUSB接続キッド(2480円のタイプと3980円のタイプ2つ)を購入し、両者について接続を試みましたが、いずれもTeraTermを起動して出てくる文字は以下のような文字ばかりです。(10分ほど放置したときのものです)
626 :
Socket774 :2013/10/05(土) 13:03:44.67 ID:YvPuoxjO
(前の続きです) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− &ニ* ョ・ | F?・ ・amp;ニ* ョホF?・ 蹤?・ 蹤?・ ・amp;ニ* ョホF?・ 蹤?・ 蹤?・ ・amp;ニ ----------------------------------------------------------
子供か
628 :
Socket774 :2013/10/05(土) 13:04:35.29 ID:YvPuoxjO
(続きです) CtrL+Zを入力しても反応は無く、適当にキーボードを押すと「■B■B&」の文字しか出てきません。 おそらく、通信がうまくいっていないのだろうと思います。 うまく通信ができるようにするには、どうすればよいでしょうか? わかる方、アドバイスをよろしくお願いいたします。
629 :
Socket774 :2013/10/05(土) 13:06:31.09 ID:YvPuoxjO
625,626.268で一つの投稿になります。 本当は1つでまとめて投稿したかったのですが、長文エラーがでたため分割させていただきました。 大変申し訳ございません。
馬鹿っすなぁ たった50GBのバックアップすらして無いとはw 好きな音楽を集めたフォルダなんて真っ先に バックアップの対象にするもんだろうに
kid
632 :
Socket774 :2013/10/05(土) 13:16:08.37 ID:YvPuoxjO
こんにちは。 30G分のバックアップはとってあるのですが、残りはおろそかになってました。 なんとかうまくいく方法を教えていただけないでしょうか?
ボーレイト、ビット長、パリティとか合ってるの?
明日は我が身 早速バックアップしようw
ST3500320ASはファームウェアのバグで アクセス不能となる可能性があるやつだな
636 :
Socket774 :2013/10/05(土) 13:32:22.93 ID:YvPuoxjO
>633 ボーレイト、ビット長、パリティとかを知るすべがありません。 確認方法を教えていただけないでしょうか?
まず服を脱ぎます
.久々にハードロックな方がやってきたのか そんなことがあること自体知らないで使ってる人もまだいるんだろうな 文字化けして読めんけど、そこまで行ってるってことはまとめwiki見ながらやってるだろうし 入力が英語になってないとか、大文字小文字変えてみるとか ターミナルソフト変えてやってみるとかかねぇ・・・
232cのデバッグモードのことか、今気づいた
ST3160023AS 大昔のガラクタが詰まったハードディスクをFromHDDtoSSDで 不良セクタレストレーションかけてるんだが、基板面上にして床に 転がしといたら、CDIがキンコンなって高温警報出してきた 室温20度でもUSB扇風機当ててやらないと軽く50度突破とか、 昔のHDDはもしかするとPentiumDより漢かもしれん
普段からバックアップしとくのは基本過ぎるからなあ バックアップしとかなくても何とかなるよってのはあんまり協力できないわw 困るのはバックアップしてからジャンに尽きるし
>>640 単に50度で警告出す設定にしてる君の問題
誰も50度で警報なったとは言ってなくね?
型番忘れたが海門200GBのHDDはクソ熱かったぞ
昔のHDDはけっこう厚かった
>>644 7200.7だったら熱いね、80GBでもクソ熱かったし
そしてコネクタの相性が酷くてしゃっくり状に瞬間的に停止したり
薔薇4は良かったがなんか怪しくなってきた時期だろうかな
SeaToolsってeSATAで繋げると認識できないとかってある? ST3000DM001買ったんだけどGPTでフォーマットがうまくいかないからチェックしようと思ったら発見したドライブリストに載らなかった
もうちょっと詳しく書かないと 先に逝っとくか マカって馬鹿だな
だからWindowsを使いこなせない
>>649 おいおいそれではWindowsの方がOSとして劣ってる事になるぞ
しっかりしろよ
651 :
Socket774 :2013/10/07(月) 21:35:44.75 ID:72e0ARLB
デビッド・ハッセルホフ
>>647 デバイスマネージャで認識してる?してなければ再認識させるか、再起動だな。
>>651 マイケル股こんなところで油売って…
デボンさんにしかられますよ!
馬鹿はアイホンとマク使ってればいい まだ1ボタンだしな ゲーム機よりも機能が低い
なにいってんだこいつ ネタのつもりか? スレが止まっちまったじゃねえか
低速4TB早く15k切らんかな
実は回転数落とすとヘッドとプラッタ間の浮上量が確保出来ずに クラッシュする可能性が高まります 故障に関しては何気に7200rpmの方が有利だったりする
アームがガタガタになるまで使い込むと ヘッドが離れ過ぎて読み取りエラーが増えそうw
HighFlyWritesの増加が捗るな
660 :
Socket774 :2013/10/10(木) 23:40:33.14 ID:3IHqfqy0
>>657 お前の妄想だと 2.5inch 5400prm な HDD の内周ではクラッシュしまくりなのだな
それ言ったら1.8なんて4600回転とかだし マイクロドライブなんて3600回転で家庭用ビデオカメラに使われてたりしたしな…。
むしろawacsなんかは低空で飛ぶから敵を発見しやすいのだけどな 低速回転だと 消費電力が少ない 動作音も低め ベアリングの摩耗が少ないから長寿命 動作時に震災とかで衝撃入ってもソフトランディングで傷がつきにくい といい事尽くめ
論より証拠だな
低速HDDより高速HDDの方が圧倒的に壊れにくいのが全て
>>662 低発熱もあるでよ
ミスったwww 低速HDDより高速HDDの方が圧倒的に壊れやすいのが全て
WD緑は例外
WD緑は愛用してたけど、周りで死亡が多数出てきたので久しぶりに海門に戻ってきました ST2000DM001を二つ買いましたがどれ位持つでしょうか…
>>664 15000rpmでも全然壊れないよ。デスクトップ用がカスなだけで、別に高回転だから長寿命とか関係ないかと。
ところで、今って流体軸受けでベアリング使ってるのかな。相変わらず、エンタープライズモデルはベアリングだけど。
>>667 あれはまた普通のHDDとは別物だからな
15000rpm用のHDDを10000rpmくらいで使えるように多少調整すれば寿命は伸びるよ
まぁ回転数下げすぎても逆に悪化するから常識の範囲内の回転数での話でね
Atlas10K4だったか、発売当初に買ったのが最近までもってたな 同時期のCheetahはまだ元気
>>668 一台はテストしてて2ブラッタ版ですね
もう一台は今日届きます
Seagateも5400rpmの作ってくれないかな。 7200rpmは時代遅れ、速度欲しいならSSD使う。
5900rpmのはあるだろ なにが時代遅れか理解不能 速度は速いことに越したことはない
>>672 右下の黒い丸も無かったりしてるじゃん
オイルが漏れてくるわけじゃないなら正常なんだろ
少しずつ変わってるだけだから気にすんなw
seagateのSSDが出たがここでいいんだろうか
>>676 ぐぐった
>その特徴は、サムスンによる業界トップクラスのNAND管理技術に
わろた
生姜無いね
681 :
672 :2013/10/11(金) 23:22:08.93 ID:EI5FtX5c
他の方の画像を見て仕様みたいですね。 しかしながら画像は両方とも借り物なのですが、 下のほうの画像の記事は2012年3月ですので、 どうやら混在しているみたいですね。 同じ製品が同時期に違う仕様の製品が混在することなんてあるんですね。
仕様じゃあしようがないな
>>669 の高い技術に感動したっ。
どうやって調整するのか是非具体的にご教示願いたい。
よくわからんが 円盤が回転しないとヘッドは浮上しないんだろ ? ヘッドを最初に円盤部に移動するときってどうやってるのだろうか ?
ヘッドアンロード機能があるやつは回転した後にヘッドがプラッタ上に移動 そうじゃないやつはプラッタ上にヘッドが着地・浮上する場所がある
ST2000DM001を買おうと思ったけど、
>>534 の情報を見ているとよした方が良さそうだな。
直にWD10EZEX買った方が良さそうだな。
HDDといいグラボといい 同型番で実質別製品のおみくじ状態なのは 避ける理由としては十分
>>687 上位モデルはハズレはないんじゃないかい?おみくじは最下位モデルのみ
CSは、2プラ
不良プラッタは500GBとして売ればいいのに 2TBに不良品混ぜるのはやめて欲しい
今時 3.5インチ・サイズで 500GB の容量 しかも腐った部分をこそげ落とした物を誰が買うんだ。
おみくじが嫌なら4TB買えって事だな
RAIDケースに入れて使うんだけど、WDの緑みたいにRAID危険なのってないよね?
そのケースの対応表に載ってないなら何使っても危険かも知れないし大丈夫かもしれない
>>693 え?RAID危険じゃないドライブはデスクトップモデルじゃ皆無だよ。
デスクトップ・モデル… メーカでも、そのような言い方するようだし 3.5インチを内蔵できるノートPCもないようだから… だが、釈然をしない
私も、釈然をしません!
2プラ、3プラ両方持ってるけど 違いが出るのはベンチの時だけ 実際にファイルの読み書きとか システムに使った時の起動時間差なんて 誤差範囲以内だよ あ、でも3プラの重量ははっきりと分かるくらい重い
>>696 そお?
ノート用、デスクトップ用、サーバー用、HDレコーダー向け
いろんな種類があると思うけど
同じ物でも○○用、○○専用、と付けると値段が上がる法則
シャア専用
>>695 全ドライブESモデル一筋な俺様はどうすればw
10/12のツクモのタイムセールは ST2000DM001-1CH164 CC27 site TK 形状&重さから3プラッタ物でした。
あの事件以来、こんな会社の製品は買っていない。ってか、大切なデータを、こんな会社の製品に保存する精神が信じられない。
>>705 そうだけど録画マシンにはコスパで買うのよ。
同容量でプラッタ枚数違うのは仕様だとしても おみくじ外れると仕様通りの速度出ないのは詐欺だわ
>>707 仕様にそんな速度なんて書いてねえし
むしろ仕様からは2Tのドライブは3枚プラッタだと予想できる
コ・ス・パ、コスパ!
712 :
Socket774 :2013/10/15(火) 02:35:15.68 ID:X+jSZ3XM
RAID1で故障するたび買い換えるとしたら 高性能HDD買うより安物HDD買った方が 安上がりじゃないか?
ちょっとコスパと性能やらで悩んでるんで聞いてくれ 今、ドライブの構成で C: SSDx2 RAID0 D: ST31000524ASx2 RAID1 E: ST3000DM001 使い道としては、Dドライブに写真やらなんやら消えちゃ困るもの Dは、ガシャポンベイでエロ動画が入ってるんだ。 DのST31000524ASが一発死んでしまったわけだが・・・ ST1000DM003x2 と ST3000DM001x1追加してのRAID1だったらどっちのほーがいいかね?
715 :
714 :2013/10/15(火) 12:24:56.00 ID:kIf4H4F2
>>Dは、ガシャポンベイで ごめん、訂正 ここEドライブ orz
C/Pならいいのか?
コスパ…パスコ えっ、そういう意味だったの、あのパン屋
パコス
コスプレパーティー?
RMAで戻ってきたST2000DL003 3週間で2300時間越えたんで再RMA出しました 時空を超えるのは初めて
きっと気が付かないうちにそれだけ使ってたんだよ!
なにそれこわい
実はプラス1年間ずれてるんだろう
面白いから暫くそのまま使おうと思ったが 「イモトのアコンカグア」が読み出せずそこから離脱できなくなりC5C6が出たシ→ョートテストでエラー→RMA出し
>>722 CrystalDiskInfoに表示される使用時間ならインチキ
kwsk
データ用のST4000DM000の4台目をポチってしまった 2TB3台余ってるし4台接続可能なSATA3インターフェースボードも買っとくべきか・・・
よしなに
>>732 おまえのせいで追加注文してしまったわ!
ありがとよ!
734 :
732 :2013/10/17(木) 00:48:27.82 ID:VLgTPjgX
えっ
ついでに電源も新しくして予備の電源も買っとけ ハードディスクと電源は経年劣化する消耗品
電源は夏に買ったばかりなんだ 実際500Wくらいしか使わないんだろうけど1000Wの買っておいた
SATA電源ケーブルの線と、プラグの接触とかも不安要素だ
約十年ほど使っている IBM製の PS2接続キーボード 一部の文字が薄れている。 キーボードも消耗品だぜ だが 予備なんて買わねぇよ
SATAの接触関係トラブルは多い
コネクターやわいし。
st500なんだがケーブル変えてもポート変えても行方不明になる 不具合あたったかなー
行方不明になるHDDも安い外付けケースで使えてます
[2013/10/18] CrystalDiskInfo 6.0.0
>>730 だけどST4000DM000届いたわ
尼で他のと色々まとめ買いしたんだけど
最近の尼は透明のビニールで品物を固定しなくなったの?
なんかすげー中身バラバラになった状態で送られてきたんだけど・・・
あと底敷きのダンボール板の裏に接着剤も付いていなかった
まぁHDDは検査しても何も異常無かったけどなんか気分悪いわ
2ヶ月ぶりくらいに尼使ったんでよくわからんけど
他の人は最近の梱包どうなってる?
ふらすとれーしょんふりー
ロー・・・ション?!
シッ!
>>744 酷いな
露骨なコストカットしてきたか
衝撃が禁物なものはもうAmazonでは購入できんな
キュインという音が2-3秒間隔くらいでしてPCがHDDを認識しない。
Barracuda 2000GB model ST2000DM001
SN Z1E4BExx
FW CC27
私のは3.5インチだけど、症状(音)はこれとほぼ同じ。
http://www.youtube.com/watch?v=nOdUe9J_Vco (異音を発する2.5インチHDD 奥山電脳工房)
>>271 の「ブランコが軋むような金属音」も同じじゃないかな。
業者に何十万も払ってまで復旧させる気もないし。。シーゲートはもう買わん。
>>744 そういや最近、プリンタとその他いろいろまとめ買いしたけど、ビニールは無かった。
WiiUを買った時はでっかいダンボール板とビニールに接着されていたけど。
エ、・・・ロマンガ?!
エ、…ロビデオをAmazonで買ったらDVDケースの爪が折れて 中のDVDが踊ってたことならある まぁAVだし見れりゃいいけど
初期不良以外でHDD壊す奴って何なの?
決まって
>>750 みたいな捨て台詞を吐いていくしw
自分の使い方が悪かったとは考えないのかねぇ
俺なんかHDD壊したこと無いんだがw
5年以上使ったら、さすがにヤバイと思い引退させるけど
その後はサブ機であれのキャッシュにしたり録画機に使ったり
酷使しても全然壊れないな
>>751 やっぱ最近はそうなのか・・・?
>>749 俺ももうHDDは尼じゃ買わないようにするわ
本もぐちゃぐちゃになりかねないし
尼にはビニール復活させるように要望出しておくわ
>>756 でも、今日届いた本と、USBケーブルはダンボール板とビニールあったぞw
倉庫毎?、担当者毎?によって違うのかもしれん。
hdd通販で買うんならツクモがいいよ。 ちゃんと梱包している。
ST3000DM001使ってていきなりパーティション認識しなくなったけどAOMEIのPAで文字割り当てたら復活した 何なんだろ
auto mountが外れるのはたまにある
7月にDパラで買った、ST2000DM001キッチリ二ヶ月で逝った。 故障の前兆なし、動画エンコード中にいきなりプチフリーズ、その後アクセス拒否w 再起動かけたら、スピンアップ時にヘッドから何か擦れるような異音w Biosでの認識不可 死亡確定アリガトウゴザイマシタw 使用データ容量 500GB程度 速攻でサポセンに電話して、送ってやったw 戻ってきたら、オクにでも流すかなw
秋葉逝って店頭で買って自分でもって帰ってくれば投げられる心配も亡いし 手間惜しんで通販なんてしてるのが悪いんじゃ 海門もう買わんといいながら のこのこ戻って来てる奴も多いしな 厚顔無恥と言うか天につば吐いてる馬鹿と言うか もう3択ぐらいしか亡いのに選択肢削らなくても もうibmの鉄板時代は売却されて帰って来ないし
LBM無効化
>>757 そうなのか
基準がよくわからんねw
ついでに尼に質問してみるかな
>>758 前はHDDは99で買ってたけど在日系って聞いてから使わなくなったな
俺は二回壊れたけど、海門しか買ったことがない。 ただし、うちで使って壊れたのと同じ型番は買わない。 げんかつぎみたいなものかな。
立て続けにそっこーで壊れたのはWDのグリーン2T2台かな。 あれでHDDに対する信用が根底から崩れたw その後は4台買ってるけど幸運に平和に日々。
20EARSは流石に仕方ないがまだWDの方が信頼度は上だな WD緑のintellipark8秒はウンコだから300秒に変更しとけ seagateは主力ST2000DM001の3プラおみくじやどうにもできない変なカシャ音がだめぷー サムスンのHDD部門なんか取り込むから
取り込んだつもりが取り込まれて呪われる
何処の奴だろうとローエンド買ってる限り外れしか無いだけ
3プラッタでもWDよりは速いね
ST2000DM001は3プラッタ版のが壊れにくい気がする
>>749 HDDの梱包方法は選択できるようになってるよ
単に君が選択しなかっただけ
>>770 7200rpmなのに5400rpmの20EZRXと速度で大差ない3プラST2000は微妙すぎるとしかいいようがない
1TBプラッタではないと長いこと勘ぐられてたくらいだもん
問題は3プラが2プラと同じ1TBプラッタ/7200rpmなのに2プラより大幅に遅い謎の作りなんだけどね
>>773 3プラッタでRead/Write共に180以上じゃ遅くは無いでしょ
荒らすのも好い加減にしろ
嘘ついてまで3プラ褒め称える方が荒らしだろ max.MB/sの話なら2プラ=210 3プラ=170 EZRX=160くらいだぞ 3プラは最外周約12GB分で140MB/sしか出ないからまっさらな状態でCDMやると余計がっかりな数値出るね
まぁ落ち着けよ シーケンシャルなんて一般用途では 体感不可能な数値だから気にする必要無いって と書いても初心者には理解出来ないんだよなw
180越えは誤差範囲
なんか大丈夫だと言う話だが スマート値が気分悪くなる。
>>772 どこで選択できる?
HDDのページにも、カート以降のページにも選択できる項目見当たらないんだけど・・・
てか同じ物を何回か注文したけど今回初めてビニールじゃなかったよ
選択しないとビニールで梱包されないなら毎回そうだと思うんだけど・・・?
>>771 他のスレでも話題なっていたけど、1TBプラッタって耐久性はどこのメーカーも劣るみたいな感じに書かれていたな。
同じ型番の商品でも 「梱包タイプ」 とやらの 選択があるものとないものがあるようだね。 たぶん、 「開梱めんどうくさい」「過剰包装うったえてやる」 とキチガイ騒ぎするやつ対策だろ
>>782 在るのと無いのがあるのか・・・
ということは
>>783 のリンク先みたいなページで選べるのかな
4TBのHDDのページをいくつか見てみたけど選択できるのが無かったから
見つかるまで探してみるよ、ありがとう
梱包についてのご意見を送るってのがあるけどそこでの意見はユーザーごととかに反映されないのかな?
本がグチャグチャになったり精密機器が壊れるからビニールで固定しておけとは書いておいたけど次から反映されたら嬉しいな
>>783 まず、amazon のトップ頁へ、そこで ST2000DM001 で検索する。
すると ST2000DM001 の商品情報が複数表示される。
>>785 梱包タイプ:フラストレーション・フリーor通常パッケージって奴だね
見つけたよありがとう
これって俺の場合とはまた違うんだな
通常パッケージのビニール固定無しで白紙3枚詰めるだけってのは
公式には書いていないやり方なんだな
なんか訳がわからなくなってきたわ
発送が尼以外のところだったんじゃね?
全部アマゾン発送よ ちなみに千葉発
HDDじゃないけど尼でこないだ買ったやつは紙ぐしゃして入ってた。 2500円かわなあかんと思って適当に買ったんだが中ひどくて和露多 幸い壊れてはいなかったが
梱包代ケチる利益>不具合時の損失 なんだろうけどさ・・・ 日本でこれをやったら信頼を失うだけだけだと思う。
キッチリ固定したら振動・衝撃が伝わって壊れるだろうwww ↓ じゃ、固定するの止めるね 2chの声が大手企業に反映された、御目出度い事案です。
精密機械を通販で買う奴が馬鹿としか感じ無い
通は、工場まで買い付けに行く。
本当の通は部品から組み立てる
まず服を脱ぎます
真の通は工場を買う
Amazonでおとといの土曜に注文したのが届いた Model Number ST2000DM001 Part Number (PN) 1CH164-515 ファームウェア CC47 このモデル(1CH164-515)のファームウェアはCC47が最新のようだ フラストレーションパッケージではなくて通常パッケージの方の頼んだら2013年8月生産の3プラッタ版が届いた('A`) 速度計ったら150〜160MB/sしかでねえ・・・遅い 同じ型番で1CH164-364の方は3枚プラッタなのに読み書き共に190MB/sでるんだが・・・ よくわからんな
ハズレでした。
おみくじすぎる 公称スペックの75%しか出てない方は不良品だって文句言っていい
800GB
ST2000DM001の 1CH164 と 9YN164 で前半 30% 程度の領域で 200MB/s 以上出ていれば 当りって事なのでせうか。
中り
1CH164は波形綺麗だし200出るなら当たりだね しかし最近は3プラ届いた報告が多いね。2プラもうあまり作ってないのかな?
いい加減おかしいと思って、交換申請出そうとしたらそんなシリアルねーよ言われた 電話するしかないのかな? メールしようとしても先進まないし・・・・・
RMAスレのテンプレ嫁
まともな購入担当者ならロット単位で購入して 抜き取り検査で合格したものだけ採用だろうな
ST2000DM001が稼働1時間でHigh Fly Writesが1 その後稼働16時間でHigh Fly Writesが2になったんだけれどもやばいのこれ?
>>807 どんな使い方してんだよ
ちゃんと固定してる?
2プラは正規代理店優先? 某正規代理店のは2プラでした
どっちが当たりとかいう話ではないでしょう
2プッタラは当たり 3プッタラはハズレ
一長一短でなくおそらく全てにおいて 2プラ>3プラ だから当たり外れだよな
3プラに何のメリットも無い件
2プラと3プラの型番を変えて3プラの方を安く販売すれば ユーザー全員喜ぶのにな
ユーザーは喜ぶけど、3プラが売れなくなって困るじゃん 2プラの値段を上げて、3プラは現状維持なら分かるけど。
複数持ってるけど全部High Fly Writesなんてカウントされまくりだけどこれカウントされたらダメなの?
>>816 検索してみると衝撃などでヘッドが
目的のトラックから外れた時にカウントされるらしいぞ
まぁカウントされるのはマズイだろう
固定してないの?
>>816 ∧ ∧
(・∀・;) 呪いをかけてやろう・・・
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ 『カッコンカッコン!』
(( ノ( )ヽ ) )
< >
たまに3プラ持ち上げようとしてるのは劣化品なのバレて困ってるSeagateの人?
>>817 確かにそう書いてありますね
でもシークエラーやリードエラーが数値に出るシーゲイトが特殊かなと思って
一応ケースに固定orラトックリムーバブル入れ替えケースのUSBやSATA内蔵に使ったりしてるけど
まぁ大体、壊したりする人はリムーバブルケースが原因なんだよな 糞重いケースにインチネジでがっちり固定してるとHDDは壊れない ブラッタが1秒間に120回転もしてる事を考えると リムーバブルケースなんて怖くて使えないぜ
リムーバブルケースは故障の原因
リムーバブルケース使わないならHDDなんて何台もいらないんじゃね? そんな事言ったら10台以上HDD同時継続利用してる奴は個人では間違いなくリムバーブルだと思うけど ラトックのは個別ケース内蔵だから裸の付け替えと違ってHDD本体のコネクタは消耗しないし 大抵故障するHDDは常時PC内蔵かリムバーブルに保存して長期通電しなかった奴しか壊れた事無いわ
824 :
Socket774 :2013/10/23(水) 05:13:17.35 ID:gscXbyRv
つーか何で同じ型番に3プラ版と2プラ板が混在してんの? どっちか一つに絞って製造すりゃコストが少なくて済むのになんで両タイプ生産してんの?
>>824 片面不良のプラッタを再利用して製造コストを浮かすため
826 :
Socket774 :2013/10/23(水) 08:33:51.44 ID:D8Rc7OtW
>>824 感度の悪いヘッドをを再利用して製造コストを浮かすため
>>824 アタリを混ぜて消費者を釣るギャンブル商法
東芝の2TBは確実に2プラッタなんだっけ? ラインナップに500GBがあるから不良品はそこに詰めてんのかな
レジに測り持ってって 「海門3T軽いのください!」 て注文すればいいの?
自分で精密秤持って行って測らせて貰うしかないな
ST2000DM001 530グラムください
単に3枚行程の生産ラインでも2枚行程と同じ型番で同容量生産してるだけだろ 見てると4枚行程の4テラ買う奴がほとんどで後は需要予測絶たないから 3枚行程の生産ライン動かす時に2枚行程の型番も作ってしまうんじゃ 2枚行程の生産ラインも細々と動いていてたまに2枚行程で作られた出荷が有るとか プロなら、一目で3枚か2枚かぐらい厚さで分かると思うけどな 個人的には1枚の薄さが至極とは思うが 4枚のデブ型番なんて買いたくないw
厚みは同じだよ。 外見の凹みで判断はつくけど、厚みで分かるのはエスパーだけ
3.5インチ1枚なら7.5mm厚にして欲しいな(2枚で9mm厚
>>829 悪態つくくらいなら2T買うの辞めればいいだけじゃないのかい?
君の気持は全くわかりませんね
1プラッタの1Tが3プラッタ2Tより遅いの何故?
3TBのベンチスコア見ても170MB/s前後がほとんどで 200MB/s超えてるのはあまり居ないんだよな うちの2TBは210MB/s超えてるから不思議だ
爬虫類系な感じ
>>839 ドスパラタブレットがTFT表記なのに初期ロット以外全部TN液晶だったみたいに
どっかのパーツがケチられてるんじゃない?
>>842 知ったかすんなよ
TN型もTFT液晶の一種だろうが
単なる品質のばらつきなら170MB/s付近のものと210MB/s付近のものに分かれたりせず 中間も均一に存在するだろうけどそれがない 210MB/s出ない大半のロットで何かしら速度的にネックになってる部品が使われてるのはありそう
何らかの理由で外周部にエラーが多発ってのも考えられるぜ
3プラッタ地雷ロットは内周も遅いみたいだけどね HDTuneでの比較で一目瞭然なのが前に上がってたと思う
amazonで10650円のST3000DM001買った。猫えさと一緒に頼んだら、まるごとビニールパックされたのが 糊付けで届いた。 とりあえず動作は問題無しの模様。
外周エラーの不良プラッタ3枚で組んだST2000DM 内周エラーの不良プラッタ3枚で組んだST2000DM 前者は内周を使うから遅い、後者は外周を使うから速い 速度的にこんな感じじゃないか?
問題無しじゃない
>>848 でも、3プラで210MB/s付近出るのは聞いたこと無いよ?
2プラなら出るのに。
3プラST2000DMは総じて遅いのは間違いないと思う
俺が持ってるのは3プラは全部外周も内周も遅いぞ 普通に1世代前のプラッタじゃないのか WDの3プラ版は1Tの内周無効版だから2プラと比較して外周は同じで内周は明らかに早かったけど
遅い3プラも1TBプラッタで間違いないとシゲのサポートが言ってた ただだからこそ1TBプラッタと書いてあっても安心して買えないんだけどね 店頭で自分の目で見分ける以外無理だろうし
>店頭で自分の目で見分ける以外無理だろうし むりぽ
自分が店員になれば好きなだけ見分けられるな
計り持っていって乗せてみるって手もあるけど代理店とかによって箱に入ってたりして正確な重量はわからないしな さすがに買わないかもしれないのにHDDその場で裸にさせるわけにも行かないし
箱に入ってなければあの上面隅のノの字の深さでわかると思うがどうだろ 最近のネット購入は3プラ報告ばかりだし素直にWDとか芝にしといた方がいいと思うが
でも最近だとHDDは殆どレジ裏にあるよね・・・
レジ裏にあっても言えば見せてくれる店多いよ (もちろん客が空いているときがいい) HDDが入ってる袋は半透明だから溝で確かめられる 実際、半透明袋+プチプチ袋の上から確認して買った。
雨の中、海門3Tとガチャポン買って来た。(合計で12k円位) プッタラ2〜3枚で当たり外れの件は2Tのみで、 3Tは3枚固定(はずれ無し)なのかな? (4T製造ラインではずれを3Tで売っているかも?)
>>843 ドスパラタブレットは「IPSを謳ってたのに実はTNだった」んだよな
初期ならともかくもうディスクの歩留まりは良く成ってるんじゃない だから良品だけど1枚おまけしてるだけだと思うけどな いちいち検査して作り分けてたら手間じゃない
心にもないことを言うなよ
あ…歩留まり
>>861 それなら省いてるヘッド1個ちゃんと付けて3TBとして売った方がいいだろw
でも3寺の値段で売れるかと言うと売れない 2テラを欲しがる奇特な客も要るだろうし 2テラの値段で販売するけど、製造設備は3テラと共用してるよと 11万円のcpuも3000円のcpuも同じシリコンから作ってるのと似た様なものさ
容量ラインナップを作らなきゃいけないから、物理的な製品としては同じものを作ったうえでファームウェアで 制限かけて(コスト下げる為に)サーティファイを一部省いて出荷とか昔からやってることだな。
WDみたいに1Tの内周無効版3プラなら内周速度速くてうまーなのに 外周も内周も遅いとか・・・
3プラのST2000DM001が遅いのはプラッタ以外の問題らしいことは既出情報からなんとなくわかるが 何が悪さしてるのかはさっぱりわからん ST3000DM001が3プラST2000DM001と物理的に近いならそっちも遅い可能性ありそうだが
問題は仕様通りの速度が出る個体もあるってことは 遅い方はおそらく規格外の部品を使ってるってことで寿命が心配 ただでさえプラッタ増えたら壊れやすくなるのに レビュー雑誌に送る分や初期ロット以外は劣化パーツに切り替えて 仕様が変わるかもだけど了承してねの注記で済まそうとするメーカーもあるみたいだし
廉価版に切り替えてこれからは3プラしか販売しなくなるんじゃね?
871 :
Socket774 :2013/10/25(金) 08:06:19.39 ID:9W8QROrx
ST2000DM001のアンロードがカッチャカッチャうるさくてカウントがみるみる上がっていく これでは上限の30万回にすぐ達してしまうのは明らか MarvelのSATAコネクタに繋いでる環境じゃCristalDiskInfoでもAPMを無効に出来ないんだよなあ('A`) なんか手はないか
仕様なのだし気にする必要ないのでは とりあえず1年ちょい使って6400時間16000位しかカウントされてないよ とても30万回までHDD自体持たないかと
>>872 それも多くない?
うちのST3000DM001(1CH166)も買って1年以上経つけど
4900時間で3000回位だよ
これは稼働中もめちゃくちゃ静かだし速いし何の不満もないんだけど
ST1000DM001が不定期に「チャリッ」って音鳴らしてウゼエ
APM設定変えないとロード/アンロードサイクル回数もうなぎ登り(´・ω・`)ショボーン
ロードアンロード回数はファームの問題かわかんないけど 個体によって極端に回数違ったよ 1CH164 2プラ CC43 は何もしなくても回数そんな増えなかったし 1CH164 3プラ CC26 はAPM設定しないと30万普通に行きそうなくらいゴリゴリ増えてった 少なくともうちの環境では。APM設定すればほぼ0にできるけどね
購入状態のままで使ってるけど、うちのST2000DM001は稼働中のアンロードしないな
そんなに気になるなら定期的にアクセスする プログラムでも動かしとけばいいじゃん
今確かめたら稼働94時間で222回だわ
>>871 smartctlコマンド(win用)なら、Mervellでも非RAIDならSAT指定(-d sat -s apm,off)で通ったかも
もう手元にMervellないから確認できないけど
定期的にアクセスといえば、とあるファイルシステムのソフトアップデートの同期間隔より 短い間隔でアンロードするWesternDigitalのハードディスクがたった数日で 数万のロードアンロード回数を記録したなw
うちのPCに付いてるWDのグリーンは2年半で 使用時間1万時間くらいでロードアンロード6万回だった 動画見る時くらいしかアクセスしないのに結構行ってるな
>>880 常駐ソフトが10分毎にSMART見に行ってるならしょうがない
スマートなんて見に行くから スマートでハードディスクを調べるのにハードディスクの寿命をチジメテ居るという皮肉www
>>881-882 つか、S.M.A.R.T. 読むのに、ヘッドをロードするどころか
ディスクを回す必要すらないはずなのに、
データアクセスと同じ扱いになってるのがおかしいと思うんだよな。
目の前にデータと同じだけの信頼性の記憶領域があるのに 信頼度の異なるフラッシュメモリなんか積む訳がないだろうw
>>884 え? 起動中は、S.M.A.R.T. のデータは
コントローラ内の RAM 上にあるだろ常識的に考えて。
電源を切るときに格納するのが
プラッタなのかフラッシュ等なのかはわからないが。
あ、強制電源断のときに、プラッタ上に記録する暇なんてないから、 やっぱフラッシュだな。
強制電源断なら、フラッシュに記録する余裕もあるかどうか怪しいが。 大容量のコンデンサとかのってないだろ?
>>887 いや、ヘッドを退避させられるだけの余裕は作ってあるんだから、
フラッシュに記録するくらいは楽勝だよ。
ミリ秒オーダーとマイクロ秒オーダーくらい違う。
うちにある電気ポットだって、
電源コード抜かれたときに「ピピ」と鳴くくらいの余裕はあるぞw
ST4000DM000が1212時間でこけた 一時保管庫だったからまだよかったけど、こけるの早すぎ 2.5型とはいえST750LX003は9000時間越えても普通に動いているのに。
>>889 リムーバブルケースとかに入れて使ってたの?
シゲ使う人は電源何使ってる?
892 :
Socket774 :2013/10/26(土) 01:11:19.01 ID:dMjypJOl
東京電力
安定の慶安
antec
超花
紫蘇
動物
海賊
>>871 ちなみに、何に載ってる Marvel ? RAID してる?
Rocket 640L あたり使おうと思ってるところなので気になる。
あ、剛力。 なんか評判悪いみたいだけど。
ロゴシールが変わっても同じデルタな事が多い
あ、良く考えたら、まだ内蔵には使ったことなかったわw というわけで、LHR-EGEU3F に搭載されている電源。 ちなみにこのケース、前にも書いたが Seagate と相性悪いらしく、 ロード/アンロードが数分に1回カウントされてしまう。 それさえなければ、とても良い製品だと思うんだけどね……。
>>904 うん、だから問題。
eSATA 接続だと、APM を設定してもなぜか戻ってしまい、
USB 接続なら可能なのでそうしているが、
NCQ が働かずせっかくの性能が台無しw
作業用に使うのは諦め、
バックアップ的な使い方しかしないことにしたので、まあ大丈夫だけど。
ケーブル周りが腐ってるだけなんじゃ usb接続とか普通しないよ
>>903 SeagateのHDDはスピンアップ時の電力が大きめだから外付けケースに入れると動作不良起こしたりする
ケースのアダプタの電力が足りなくてそうなる
909 :
878 :2013/10/26(土) 11:27:29.30 ID:VpjzY3Os
>>907 smartctl --scan で対象デバイス見て、
smartctl -i /dev/sd? で対象デバイス探す(一応、"ディスクの管理"での番号順に、sdaから並んでるはず)
smartctl -d sat -s apm,off /dev/sd? でAPM切る
smartctl -d sat -x /dev/sd? でAPMの項目確認
とりあえず、もらい物のRocketRAIDで試してみたけど、非RAIDなら切れた
...APM有効側には変更できなかったけど
>>909 ありがとう
非RAIDなのでやってみる
911 :
878 :2013/10/26(土) 11:31:59.90 ID:VpjzY3Os
あ、管理者権限必要 もしくは、何か付属のコマンド経由で実行する必要あり 慣れてないなら、やめといた方が無難 222/94Hなら、30万回もあれば余裕
>>906 >>908 いや、APM を設定さえすれば完全に止まるのでそれはない。
このケースは温度が高いときだけファンが回るようになってるんだが、
見たところ温度センサーの類が見当たらない。
46℃を超えると回転を始めることになってるが、
S.M.A.R.T. できっちり46℃になると回り始める。
多分、温度を調べるためにコントローラーが内部で S.M.A.R.T. を読み取っており、
その周期が Seagate にとって最悪なんだと思う。
で、
>>883 の話に繋がる。
>>909 RAID だといじれない?
それとも試してないだけ?
>>913 RAIDのdisk指定する手段が、windows版にはないからいじる手段がない
というか、正直Rocket"RAID"の方で、非RAIDとはいえ変更できるとは思ってなかった
CDIはSMART読み取りでヘッドがロードなんてしないし ロードアンロードの回数も変化無いな これってCDIが特別なの?
>>914 なるほど。サンクス。
ちなみに、知ってるかもしれないが、
名前に RAID の付かないRocket 640L も RAID できるんだよね。
違いは RAID 5 対応かどうからしい。
しかし、このインテリなんとかもどきにはホント困ったもんだよな。
デフォでオフになってるか、
せめて APM 設定を記憶してくれればなんとかなるんだが。
ドライブ自体の性能は気に入ってるだけに歯痒いが、
Rocket 640L で RAID 使おうと思ってるんで
残念ながら Seagate とはさよならすることになるかもしれん。
>>915 そうなの?
>>881 を見て、やっぱりそういうことかと思ってたんだが。
製品やファームによって違うのかもしれんな。
そもそもAPM設定が記憶されたり記憶されなかったりの差があるのがわからない。 ベンダのツールから設定すると記憶されて、OS上の横槍系ソフトからの設定では 一時的に反映するだけで電源を入れ直すと元通りだったりするし。
>>918 >ベンダのツールから設定すると記憶されて
何それ、初耳。
WD はそうらしいけど、ごっちゃになってたりしない?
ごっちゃというかメーカーごと型ごとバラバラみたいで謎。
いろいろごっちゃだなw raidの先は仮想diskに過ぎないのでos側から設定出来るのはおかしい 設定出来ないドライブぶら下げて、onに出来ると間違いの元だ osのドライバはosに最適な設定を毎回読み込むからリセットされるのは当然 省電力モードが有効に成ってるのにapmをonにしなかったら意味無いし osのドライバが気に入らないなら自分でドライバ用意したほうがいいんじゃ ドライバ作成用のsdkも配布されてるはず
>>920 ああ、そういう意味か。スマン。
自分は HGST ばかり使ってるが、CDI で設定すればそのまま記憶してくれて便利。
Maxtor もそうだったし、元々それで普通だった気がするが、どうしてこうなった。
>>921 RAIDの先は仮想ディスクだから、設定できないはある意味正しいけど、
デバイス/ドライバによっては実体を見せてくれる場合もある
linuxなら、smartctlでもlsiとかのRAIDの先のディスクは設定可能
ただし、危ない設定は禁止されてるのが普通
>>921 ふーむ、OS の HDD に関する省電力設定は速攻で切ってるので考えたこともなかった。
省電力設定使ってると、CDI で設定しても変えられちゃったりするのかな?
RAID 先は RAID コントローラが設定するべきもので、
その情報は OS から伝えられるのが筋だと。
なら、OS の省電力設定切ってればすべて解決するはずなのに。
あ、「RAID 内は RAID コントローラが〜」と言うべきだったかな。 お二方の言葉に合わせるなら。
>CDI で設定すればそのまま記憶してくれて便利 SeagateのHDDは仕様か知らんが記憶しない 一度でも電源切るか再起動するとまたCDIで設定しないとAPMが有効になってしまう
ST3000DM001-1CH166を買ったんだが、ファームウェアがCC27。 同じ型番でCC4?のファームウェアのもあるようで、これはファームウェアが別系統?
最新ファームだな
>>927 俺は数ヶ月前に初めてシーゲート製のHDD買ったんだが
それと同じ型番でファームウェアはCC24・タイ製だった。
シーゲートって、同じ機種でもプラッタ数が違ったり
ファームウェアが違ったりカオスだな。
良品とされているものの中でも アタリハズレの差が大きすぎる もろ博打だわ
>>929 9YN166にはCC4?→CC4Hってのがあがってるが、1CH166のCC24→CC27はないんだな。
なおかつ1CH166のCC43とかもあるようで。
どういうネーミングルールなんだかさっぱりだ。
その辺シーゲートも把握しきれてなくて アップデートしようとしたら別系統用のファームが落ちてきたという笑えない話も だからファーム更新は極力しない方がいいよ
1CH162、1CH164、1CH166には CC29またはCC49へのアップデートが出てるんだが 自動アップデートプログラムがドジっ子でバグ持ちとの噂 まぁCC29とCC49をうっかり取り違えて入れてしまって HDDが起動不能になるだけの些細な問題だけど
CC29のアップデート見つけたが、怖いわw
CC29でCDI要らなくなるならアップデートするんだが
俺ちょうど昨日CC24とCC27をCC29に更新したよ ベンチ取ってないし興味無いから何が変わったのかわかんないけどw
何で海門のHDDはこんなにファームアップばっかするのですか?
ゴミのまま見切り発車してるからケツ拭き更新で補う方針です。
ファームウェアの確認をしたいのですが どこを見れば良いのでしょうか?
本体のシールに書いてあるだろ 見られないならCDI起動してファームウェアを見ろ
942 :
899 :2013/10/27(日) 09:29:17.35 ID:j5pv5qpA
>>937 うわ、恥ずかしい><
自信がないのでレス元からコピったのが仇となったw
なんか海門ファームはAMDのグラボドライバを連想させるな
Win95時代のマザボのBIOS更新じゃあるまいしそんな怖いことないだろ とか思ってバックアップも取らずにファームアップやると 俺みたいに2TB分のデータ失うぜ・・・
マジっすか
>>944 それってソフトウェアRAID組んでいた奴ですか?
cc43ってファームアップの必要はないですよね?
最近通販で2TB買われた方、プラッタ枚数はどうでしたか?
2枚
SeaTools for Windows - Release Candidate v1.2.0.10-RC
MarvellのSATAに繋いでると当然だがファームアップ不可能だな
アマでフラストなんたらパッケ版買うと衝撃で死んでるんかいな
seatool初めて使ってみたんだが smartでパースって表示されれば問題ないってこと?
(売る側としては)問題ない
不具合があって欲しくてseatoolを使い pass出たときのガッカリ感は異常
seatoolで他社のHDDも型番やらファームとかも表示できるんだな 悪名高いWD20EARSもやってみたが全部パース というかWD20EARS3台買ったが3台とも24時間駆動の電源入れっぱなのに 全く故障する気配がないピンピンしてる。 海門のも2Tから3Tで10台以上持ってるけどどれも全く壊れない。 ここで言われてるように本当にHDDって故障するの??
958 :
Socket774 :2013/10/28(月) 22:38:11.19 ID:lFvYykTD
10台以上 (笑)
CrystalDiskInfo等でSMART見て確認してこい メーカー製ツールは多少不具合あってもパス出すから
>>957 うちのEARSは全部故障した。
RMAに出して2.5TBとEARXに化けたのが一台ずつ、残り二台はEARSのまま。一台はRMA期間過ぎて死亡。
ちなみに、セクタにアクセスにいってC5やC6カウントするから、全セクタスキャンやらないと故障しかけかどう
か分からない。
家は環境的に厳しいんでどれを使っても7000強で死亡しますね まあ >10台以上持ってるけど 使用歴が多くなればわかることでしょう
なおSMART確認する時は水晶雫エディションで
検査ツールはスレチだがHGSTのWinDFTが良いぞ ソフトウェアに依存しないセルフテストが簡単にできるからね
いくない
Model Number ST2000DM001 Part Number (PN) 1CH164-515 ファームウェア CC47(Seagateのサイトでこのシリアルを検索するとこのファームが最新)) ネトゲとかゲーム入れてんだけど、稼働140時間あたりから頻繁にカッチャカッチャ音がしてアンロード回数が凄い勢いで増えていく 画面切り替わる時とか読み込み中なのにも関わらずカッチャカッチャ言ってうるさいんだが仕様? Marvellに繋いでるからAPM無効に出来ないんだよなー 同じ型番で1CH164-364の方は全然APM切ってるせいかカッチャカッチャ言わない
そんな状態でゲーム入れるとか正気か?w
2万時間持たないHDDなんか信じられないな。
外付ケースが糞orACアダプタが糞なんだろ
ST2000DM001 1CH164-○○○ 地雷ロット避ける上で○○○の部分が大事になっていきそうだな てかもう全然違うハードウェアなんだからいい加減型番変えればいいのに
972 :
Socket774 :2013/10/29(火) 18:47:53.07 ID:fzNRshU9
六年くらい前に購入した250GB7200 が全く壊れる気配がないので CORE i7のマザボ変更とともに乗せてみたい。 二台あるが接続はSATA以前のもの。 できるだろうか ?
地雷ロットは末尾にBとかC付けて3000円安く売れよ 安心して高いほう買えるから
>>972 そりゃ使用してなければ壊れないかと
家にも初代バラクーダとか現役でありますよ
DMとかDLとか書いてある時点で地雷ですよと
>>971 ネットショップだと○○○の所はまず見れないから痛い
>>977 ST2000DL003は名機までいくかどうかは知らんが
良品であるのは確かだろ
いい女だと思っていても 浮気したら評価はかわるもの
良品だなんてとんでもない
982 :
967 :2013/10/30(水) 10:36:20.51 ID:FrCGIGM+
昨日はあれだけヘッドがカッチャカッチャうるさかったのに今日はゲーム中でも全く静かだぞ ここのHDD謎すぎるな・・・
次すれどこ
そろそろ梅っかー
うめえマス
梅酒うめーっしゅ
埋めるっしゅ!
梅
ウメさん
生梅飴うめーな
992 :
Socket774 :2013/11/01(金) 06:55:23.07 ID:p8P+ZJ+M
生梅 いきうめ ?
男梅
うめ
995 :
Socket774 :2013/11/01(金) 17:15:39.70 ID:gbZtrOto
>984乙う
うめ
うめめ
うめえ
うめっ
うめええええ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread