1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2013/07/19(金) 19:26:05.40 ID:sMUGPbte
前スレ
>>2より
・wikiは除外しました
・CPUクーラー最強王座決定戦について、注意書きを書き加えました
3 :
Socket774:2013/07/19(金) 20:16:48.93 ID:VEqYJTsK
Frio Extremeってまだ買えるとこあるかな?
後継が出るならそれでもいいんだけど
4 :
Socket774:2013/07/19(金) 21:42:16.84 ID:7lrSOGAN
>>2 FrioとContacの数値が異常にいいのはこれが原因?
5 :
Socket774:2013/07/19(金) 21:44:01.89 ID:Sx9WODoN
忍者参とか上下左右にある程度自由にファン設置できる奴で、
ギュンギュン冷えるのってどれだかわかります?
CPUは3770で、メモリは多分普通ので、グラボは積んでないので、
ケース内は多分スカスカのはずです。
ハンダ付けとかしなくて、エネマックスより冷えるのお願いします。
6 :
Socket774:2013/07/19(金) 21:46:29.73 ID:7lrSOGAN
7 :
Socket774:2013/07/19(金) 21:48:16.68 ID:JhTCqe2s
8 :
Socket774:2013/07/19(金) 21:50:41.37 ID:CM+R+Bfg
9 :
Socket774:2013/07/19(金) 21:58:35.72 ID:VEqYJTsK
なんかぼったくり価格になってるなw
メモリ干渉はキツイけど拡張スロットとの干渉は比較的余裕がある
高さも控えめでケース選びの幅も広がる
冷却能力は言わずもがな
かなりの良クーラーだとオレは思ってる
ギュンギュン冷えるのなんてアレしかないよな
ガングロハイトーン歌手
assassin安かったから買ってみたけど、めっちゃ冷えるね。
簡易水冷から変えたけどここまで変わるとは思わんかったよ。やっぱ空冷だなー。
充分な大きさのツインタワーヒートシンクに
充分な太さと数のヒートパイプ
Assassinは流行りのハイエンドスペックをちゃんと備えてるよ
それに幅にあまり余裕がない部類のミドルタワーにもなんとか入っちゃうのも良い
>>15 安く買えたのはラッキーだったね
ASSASSINは阿修羅と同性能なんだよね
阿修羅が4000円だったので俺は阿修羅にしたけど、サイドフロータイプはよく冷えるね
阿修羅ってぶっちゃけアルマゲドンのパイプの配列を1列から2列にしただけだよね
お前にとってはそうなんだろうな
ハイエンド空冷のせられる余裕ある人はいいな
どうしても使ってるマザボのヒートシンクが干渉するから240mm水冷に逃げたよ
阿修羅と無限3ってどっちがつおいの?
いちおつ
NECの水冷一体型どっかにゴミで落ちてないかな
あれの水冷部分を外して使いたい
懐かしいなーちょっと前のvaluestarがバラバラになって倉庫で腐ってるわ
水冷といってもまぁよくある簡易水冷のまとまってないバージョンみたいな感じだからなぁ
本スレどっちだよ
自分がそうだと思った方に書き込めばいいじゃないの
例え独り言になっても構わないじゃないの
SST TD02ってP280に取り付けられますかね?
P280のマニュアル見た限りでは天井に2*120mm排気ファンってあるしつくんじゃねーの
実際つくかは知らんよ
31 :
Socket774:2013/07/20(土) 19:48:24.65 ID:nVFzS/++
Thermalright Venomous X RT Rev. SB-E 4,580円
【CPUクーラー,パッケージ版】
(4F)1人1個まで。
サイズ NINJA3 Revision B SCNJ-3100 2,480円
【CPUクーラー,パッケージ版】
>>29-30 なるほど、ありがとうございました
ちなみにTD02が取り付けられるオススメのATXケースとかありますかね
スレチならスルーしてください
最初の取り付け時にバックプレートのネジをちゃんと締めたはずなのに、さっき確認したら気持ち緩んでた
危ない危ない
ArkのBTOでH80iつけたんだがCorsairLinkでファンスピードが見れない
なんだこりゃって思って中覗いたら、水冷ヘッドから伸びてるケーブルを差す場所が間違ってた
もうちょっとちゃんとしてくれ・・・
B・T・O
もちろんBuild to OREの事ですね
巨大クーラーのフィンで身を切る思いなんですね わかります
Blood to OREではないのか
Black Thunder ORE
今日のゲル長官が黒い
松崎しげるに負けてねえぞ
黒いってか焦げてるw
焦げたアンパンマンが出て吹いたw
で?
モロパクリですやんw
> In IT market Raijintek is a brand new name created by the main part of Xigmatek and Cooler Master team
って書いてあるからhr-02のデザイナーがXigmatekかCooler Masterにいたんじゃないの
デザインの権利がどこにあるか分からんからパクリと言えない可能性も
MSI Z77A-GD65+高さ約1cmのヒートシンク付メモリx4
の組合せなんだけど
干渉しないCPUクーラーを教えて欲しい
ETS-T40-TBは怪しそう
NH-U12Sはバックプレートが対応していないorz
>>49 NM-I3使えば取り付け可能みたいな事書いてあるけど
>>49 簡易水冷全般
空冷なら
Thermalright Archon SB-E X2
>>49 グランド鎌クロス
旧リビジョンBの方が造りが良いように思う。
しかしリビジョンBはプッシュピン式なので、ネジ式でしっかり固定出来るように、
グラ鎌リビジョンB(激安)とアイネックスのバックプレートBS-1156をお勧めする。
53 :
49:2013/07/22(月) 23:49:41.12 ID:Ahl/sGgC
>>50-52 どうもありがとうございます
できれば空冷サイドフローがいいです
>>50 発注めんどくさい…
>>51 ケースがP182で高さ170mm以上はきつそう
CNPS9900 MAXならいけそうですが
今回笊はパスしたいんですよね
Thermalright TRUE Spirit 120M はどうよ。
阿修羅なら前スレでも散々話題になってるし評判わるくないよ
AR03は知らん
Archon SB-E X2 haswell-eでも使えるみたいだし、よく冷えるみたいだから欲しいけど、ファンに汎用性がないのがネックだなあ
>>57 この時期だと室温より下がるからね
エアコンもあるし
>>58 CC600T白ポチったから、Archon入れてもサイドパネル閉まるだろうしかなり悩ましい
阿修羅は高さより幅が怪しくね?
グラボ挿せなくなるとかいうレビューがチラホラある
>>59 サイドパネルなんて飾りですよ
最終的にはYBSB254を使えば熱の問題は解決するしね
Z77A-GD65はグラボは第二スロットだから阿修羅でいいだろ
ケース幅24cmだけど阿修羅ぎりぎり入った
65 :
49:2013/07/23(火) 07:39:14.97 ID:uyrHF2XB
みなさんありがとうございます
阿修羅で逝きます
>>66 おおー!ありがとう!
ケースは一緒にCC600Tポチったから大丈夫
>>58 室温より下がるwwwwwwwwwwww DenDACかよ
どういう理屈でエアコンあったら室温より下がるんだろな
気温より、なら理解できるんだけどw
ダクトパイプ使っても直接冷風当ててるんだよ きっと!
原理?カンタンさ
計測ソフトや、マザボが誤指示で見る人が幻想を抱いてしまう
OCしててもなお室温より低い表示ならOCは一旦やめた方がいい
73 :
Socket774:2013/07/23(火) 23:15:17.31 ID:dwR+vhos
それ、ぶっ壊れてるって言うんじゃ・・・
ヒートシンクにドライアイス乗っけてるんだろ
この時期アイス買ったらお店が多い目に入れてくれるから
よく行く洋菓子屋はココ数年どこも普通の保冷剤(パックで青い液体のやつ)になってるわ
昔は「家までどのくらい時間かかります?」って聞かれてドライアイス量って入れてたけど
某所で無限参と無限4の値段が入れ替わってたので、
思わず無限4購入したんだけどこのスレ的には無限4はダメな子?
>>76 無限4はここでもあまり情報見たことないんよね。
ベースプレートのことってすき間無くロウ付けしてる?
取り付けやすくなってるのは確かだろう。
阿修羅がでかすぎるって人ならいい選択だと思うけど。
>>77 このタイプのバックプレートのネジのテンションのかけ方がいまいち解らない
(目一杯まで締め上げて良いのかな?)ので夜にでも外してまた書き込みます
>>78 某家電店で無限参 \4980 無限4 \3780とラベル打ち間違えてて、購入できたので
IYHしちゃったけど、良い選択だったようですね。ありがとう
Super Megaあるからいらんな
買い足すにしてもOCWで黒ハレム買ったほうが幸せ
無限4はメモリと干渉しそうだから
THERMALTAKE CLP0606
でいってみようかと思う。
>>80 コンパクトな割に悪くなさそうだけど
相変わらずこのメーカーの国内価格は高すぎるなw
定格用って感じだな、ETS-T40-TBあたりの対抗だけど値段は三倍。
この手の薄型ヒートシンクは必要なユーザーが買うもんだから、
通常のでかいクーラーとは比較できない。
14cmファンサイドフローでも時計回りに30度ほど傾ければ
一番上のスロットに干渉しなさそう
(少しCPU熱を電源に吸わせてしまうが…
ここは俺のちらうら
クラマスかどこかのクーラーにフィンが傾斜してるのがあったよね
それ、あまり冷えないらしいよ
そこまでして14センチファンを使う意味が無い
H87PROにMUGEN4取り付けようとしたら
干渉して駄目だったorz
このマザボに付くクーラーでオススメって何だろう
>>91 何と何が当たるのか分からん
返答しようがない
CPUクーラー初購入だが忍者参でかすぎワロタ
実物が手元来て半笑い状態になりなったが
これを取り付けるのかと思うと凄くテンション下がってきたでござる
忍者参でこれならグラ鎌先生とかやばそうだなw
とりあえず養生テープを準備することをおすすめする
基本的にデカければデカいほど偉いからな
それ以上デカいのは現状ではありえないから安心しろ
忍者ワイヤー・・・いや針金でいいけど吊るそうぜ
気にならなくても吊るそう
FT02だからGPUちゃんは別にいいんだけどCPUクーラーだけグギギギギって感じで嫌だわ
グラ鎌は割と使いやすくないか。そんなに重くないし、AMDなら取り付けも楽だし
PRODIGYに突っ込んだらさすがにギリギリだったけど
でかいのは先にファン外してから取り付けて後から取り付けた方が作業しやすいぞ
>>99 買っとけ
値段の割には静かでよく冷える良クーラーだ
>>99 今なら九十九で2500円程であるから買うなら急いだ方がいいかもしれぬ
あそこの在庫尽きたら他の所4000円ばっかだし
値上がり傾向かなー?と思ってるからまた安いのくるか怪しいような
正直買う気無かったのに安かったからつい・・・
>>99 今なら九十九で2500円程であるから買う気なら急いだ方がいいかもしれない
あそこの在庫が尽きたら他の所は4000円ばかりだったような
値上がり傾向そうな気もするし、また安くあるかわからんし
正直買う気無かったけど安かったのでつい・・・
昔のクーラーだが
デカ二階建てが優秀すぎる。
回転数上げたら確実に冷える
グラ鎌ってリアファンと干渉しそうだな
14cmなら阿修羅で良くない?
価格も同じだし14cmなら静音性も同じくらいでしょ
レスくれた人ありがと、今週行った時に買うわ。
Micro-ATXママン&ケースに大型トップフロー付けたらリアファンが収まらなくなった俺
まあ、冷え冷えなんでいいんですけど
>>107 そうなったらリアファンをケース外に付ける猛者もいる
>>93 グラ鎌は意外に何とも干渉しない。
ヒートシンク高めのメモリもOK
>>106 外側のヒートシンクに触れると手がくっつくから起動中は気をつけろよ
冷えすぎて金属と皮膚がくっつく
>>77 無限4レビュー
サイズのサイトの写真と同じように、ロウ付けされてるように見えます。
脱着は付属のレンチ?は使わずに30cmくらいの長い+でやれば
ケースに取り付けたまま簡単にできます。その為の縦筋かもしれませんね
Z77-V PROではメモリ・本体への干渉無し
12cmFANが2枚目まで当たります(上?に引っ張れば5mmくらいは行けそう)
ケースはCM690U無印でサイドパネルまで残り5mmくらいです
クラマスの2000円位のから無限4に変えたら
クラマスのより10〜15℃位冷えた様な気がする(AS-05使用)
やっぱプッシュピンよりかネジ式の方が取り付け楽ですな
>>92 ごめんなさい、ウソついてました><
ちゃんと付けられました
116 :
49:2013/07/24(水) 23:12:04.42 ID:c08x8zbK
あぁ・・・やっぱ阿修羅は一番上のPCIに干渉するのか・・・
グラ鎌2にしとくかなぁ
>>116 乙
メモリ干渉なしか
CMZ16GX3M4A1600C9使ってても大丈夫そうだな
めっちゃ背が高いからどうしようかと思ってた
sniperより1cm高いみたいだからなぁ
モロマ乙
14センチファン使用のサイドフロー式クーラーで1弾目が使えるやつを見たことが無い
サイズの製品は使う気がしない
阿修羅はファンの評価がイマイチだったからTY-143二枚付けたわ
152mm-140mm-26.5mmと普通の14cmファンより微妙に大きいけど問題なく付けれる
サイズの14cm小軸ファンは軸音が五月蠅くなるとかUNKとか前スレで言われてたんでね
あと寿命も短い
音は静かだな。寿命が短いのは別に良いか 2年も持てば良いし
>>124 どうせならSST-FHP141でサンドすれば良かったのにw
>>126 見ず知らずの他人の書き込みを判断材料にしないといけない程度のスキルしか持ち合わせてないなら
自動的に付いてくるFANなんだじ、とりあえず回して自分の耳で判断してから別FANに変えたらどうよ
なぜ駄目なのかを知る事も大事
風12の大型版だから一定以上の回転数になる用途で良い評価は出ないけど
気にならない人には気にならない話ではある
そんなレイアウトならグラ鎌で良いじゃん
最悪一番上のはL字の奴でいいとしてもどうなんだろ
全然気にした事無かったけどママンのレイアウトって大事なんだなとオモタw
>>131 クーラーの向きを90°回して取付出来ればいけそう
Frio ExtremeからH110へ買い替えを決意
果たしてどれほど冷えるものか
それに伴いケースも買い替え(T_T)
グラ鎌SCKC-2100のファンを風丸2の14cmPWMに変えて風量UPしてみた
1700rpmより1000rpmの時のが冷えた。トップフローで無理してもエアフロー悪くなるだけなのかな
リア排気紳士12cm17LN、トップ排気T.B.Silence14cmPWM、フロント吸気紳士12cm12LN、サイド下吸気サイズの12cmファンコンついてるやつ
>>137 吹き付けた空気がヒートシンク+マザボの熱を含んで
排気される前にケース内で循環しちゃうからじゃない?
H110とH220とSST-TD02はどれが一番冷えるんだろう
>>138 そうみたいです。CPUより下にあるグラボの温度は下がるから下から上への流れだけはできてるみたい
普通に考えりゃH110じゃね?
瀬文茶があとH110を検証してくれりゃ確実なんだが
でも在庫無しだからなぁ
>>145 コルセアのH110とラジエターは変わり無いじゃん
USBで温度とかモニターできるかどうかの差
H110の方が若干ラジが広くてファンが貧弱
ファンを変えないならX60のが良いかもしんない
BigShuriken、風神スリム、SlimHeroあたりはどれも性能似たり寄ったりだろうか
コアが1個だけ温度が高いのが気になる・・・
いうても10〜15℃差なんだけど、
負荷時に同じくらいかそれ以下の仕様率でも
そのコアが真っ先に60℃を超えてファンが唸り出すのがなんだかなぁ
他は50℃前後なんだからそっちに仕事回してやれよと
>>152 グリスがちゃんと塗れてないんじゃないの?
よくあるセンサーの個体差というか誤差だね
1コアだけ高かったり1コアだけ低かったり
でも殆どは負荷かけると並ぶみたいな感じ
黒ハーレム安く売ってるショップないかな?
赤銀矢は確かに冷えるけどメモリも変えたしマザボのPCIの一番上も
干渉してしかえないし。 でも赤銀矢とハーレムってどっちが冷えるんだろう?
Megahalemsはファンとか揃えてたらいらく高い買い物になるぞw
入札者評価制限うるさすぎ
なんだよコレ
水冷にしたらVRM周りの温度気になるんだよなー。ocしたら長時間は触れられないほどヒートシンクが熱くなってるし。
ここいらでサーマルライトのHR-09だったっけ?再販してくれねーかなー。
>>160 それだけイタズラが多いってことなんでしょう
>>161 汎用ケースFANをVRMシンクに引っ掛けてトップフローク−ラーのヒートシンクレス+水冷
このくらいの事思いつかないんじゃ水冷クをヒートパイプの上位互換と勘違いして突撃したにわかと同じように未来には後悔の文字が待ってるだけ
H110ポチった
多分、Frio Extremeより冷えてくれると信じて・・・
>>163 ちょっと文章からは何言ってるかわからないw空冷のヒートパイプをVRMに付けるってこと?
水冷ヘッドの上あたりに普通の12cmなり14cmファンを乗っける(引っ掛ける)
まぁよくあるスポットクーラーのオリジナル版的なもんでしょ
水冷前はトップフローだったのかな
>>161 構成が分からないけれど
FST-MAG-BかPFN-FAM812にファンを付けて
風を当てればいいんじゃね?
>>164 先駆者だが、後悔しかなかった
今の内にキャンセルしろ。まだ払ってないなら払うな。着払いなら不幸中の幸い。払うな
172 :
164:2013/07/27(土) 07:46:10.01 ID:OpmXy0kj
どうダメだったのかkwsk
簡易水冷は何故かもうずっと基地外アンチが粘着してるから話半分で
瀬文茶のレビューだとFrio Extremeが偉い冷えてるんだなぁ
難点は五月蠅いことくらい?
>>152 俺もそれだわ
ブラゲーとかやってても温度が低いコアが70%とかになっても静かなんだが
運悪く温度が高いコアがゲームの処理に当たった場合50%くらいのくせにファンが唸りまくる
>>174 Frio Extremeの難点は入手難とあっても高価なことだろ
ツクモに売ってたけど1万してたぞ
>>173 全く反応がないところを見ると簡易水冷基地害アンチのようだな
気にせず使うわw
日中、しかもたかが午前中数時間に反応がなかっただけでそう決め付けるのはどうかと
実際にアンチかどうかは知らんがね
そんな一日中2chに張り付いてるのを普通だと思うなよ…
CPUクーラーなんて何でもいいから
部屋にエアコン入れたほうが効果絶倫だよ
赤まむし
ウコンの力
サイズからMamushiとかホントに出そう
そのゴミクーラーを選んだ理由は愚か
環境も目的も書かずに「迷ってます」とか知らんがな
値段に見合った性能が欲しければどっちも3k切るまで待て
黒いの欲しけりゃdarkknightでも買ってろその観賞用のゴミよりマシだ
上から目線なんだか、優しいんだか、わからんレスだな
ゆとりは上から目線が嫌いw
みんな仲良く手を繋ぎ同等として扱わねばならない
非常にメンドクサイ種族
関わるとろくな事がない
(ゆとり談)
Archonのファンクリップはめづらいにも程がある
>>189 ヒートシンク側に差し込むときに曲げたせいで歪んでるのか、
ファン側のネジ穴にクリップの突起がぴったり合わないという・・・
自分で曲げちゃったからなのか最初からなのかはわからないけど
>>190 三つまではクリップの穴がちゃんとはまるんだけど四つ目が絶対はまらーねよあれ
ヌウン!ヌウン!て力いれるとハマる
おかげでゆるんでハマりやすくなったわ
>>189 Archonのシンクに填める穴の位置間違えてないかい?
確かにファンの固定はしずらいけどねw
ヒートシンクの取り付けは超簡単なんだけどね〜
天板が外せるケースなら天板を外してFANを取り付ける
天板が外せないケースだと相当にFAN固定は困難かと
慣れると簡単になってくるけどね
ただし、天板が外せるケースでないと手が入らなくて
相当に厳しいがなw
天板が外せないケースの場合は素直にマザーボードをケースから取り出して
FANを固定した方が早いかもしれんw
Thermarightのダブルボールベアリングのファンは軸音もしなくて
すごく優秀なファンだよね
>>193 ちゃんと説明書のイラスト通りにやったんだけどなぁ
天板外せないから指が届きづらいのもあって一番奥がどうしてもはまらない
>>194 天板が外せない場合は相当に辛いね〜
天板が外せれば手が届くようになるから楽になるんだけどね〜
どうしてもFANを固定できないようなら
マザーをケースから取り外してFAN固定することをおすすめします
ちょっと面倒だけどね
>>195 そうすると今度マザーのネジが閉めらんないんだよな
3箇所しかはまってなくても今んとこちゃんと冷えてるから気が向いたらクリップ弄るかな
>>197 もう素直にケースからマザー外してファンの取り付けするわ
色々教えてくれてありがと
あ!それと今思ったのですが
1カ所だけ付かないって場所、Archonのクリップ取り付け穴の場所を
その部分だけ間違えてるとか?
TOP側は正しくて、下側が間違えてるとかw
>>199 ありそうだな
朝になったらケースばらす
僕はprolimatechちゃん!
ウンコー!
>>193 >Thermarightのダブルボールベアリングのファンは軸音もしなくて
すごく優秀なファンだよね
でも回転数が上がると唸るようなモーターの振動音が出てくるけどね
>>202 Noctuaのだとファンの厚み関係なく使える
Noctuaのファン使いたいけど田舎だから売ってねえ
はぁーん!ファンが死んだ!
起きたら色んなものが温まっててヤバイ
緊急お買い物だな!
3770kちゃんがしんでる!
詳しく書かね〜とスレ汚し日記野郎なだけだぜ
>>209 何を言ってるんだか
死んでんのはマザーとHDDだけだよ
Frio ExtremeからH110に変更でアイドル時で−5℃
Media Espressoでのエンコ時で−10℃
普段使いの範囲ではかなり温度が下がった
しかし、Linpack AVXかけると途端に99℃を記録
Frioとかわらん
HaswellはやっぱりAVXの影響で爆熱化している模様(´・ω・`)
ちなみに動作音は至って静か
まだ仮組み状態だからサイドパネル開けっ放しだけどモーター音とかは特に聞こえない
付属ファンも酷評されているようだがオレの使用感ではごくごく普通のPWMファンと言った感じ
アイドル時は静かだし、負荷かかればそれなりの音がする
音も全然我慢出来る範囲内
まあ、これは個人差があるだろうから使ってみないとなんともってとこかな
>>218 殻割ってもそれかぁ
そこまでのリスクをおかしてまでするもんじゃねぇな
静音性はファンを取っ替えてるからなんともw
FrioはTY-143
H110は付属ファンとGF-1425PWM20を両方使用してる
俺の耳ではH110のがまだ静かかなーと思う
まあ、どっちも高回転ファンつけてるからそれなりの音がするけどね
追記
俺の場合、ラジエーターとファンをケース外に出してるから
普通にケース内に設置した場合はもっと静かかも>H110
殻割りの仕方
・よく切れるカッターで差し入れ ある程度入ったら引き抜く
差し入れと引き抜きには細心の注意を払う
・テレホンカード様の薄いプラスチックのカードを用意 カッターを引き抜いた
所にスパッと入れる 後は大胆に入れ込んでいく→パカッ完了
個人的には、極静音を狙いやすいFrioを冬場に使い、
ファンを沢山付けれるH110はOC時に使う、みたいな使い分けがベストかと思ってたが、
まったく変わらんのか?
レスを見直してもらえばわかると思うけど
H110のが実使用では温度低いよ
Linpack AVXかけるとほぼ変わらんがw
今夜は今夜で余ったFrio Extremeを別PCに移植作業
なかなか寝る隙がないw
>>208 Freetとcoolinglabもあるよ
店頭のみだけどツクモ本店にもある
殻割らずに空冷5GHzで80度いかないSandyは優秀だなw
>>221 ・IHSを万力にはさみPCB側に木片を当ててハンマーで叩く
Frio Extreme取り付け完了
3770K定格でアイドル時30℃程度(室温27℃)
かなり温度は低めだな
OC設定したいがBIOSがフリーズしまくりで使いものにならない
どうしたものかな・・・
>>228 クーラー云々よりマザボの方が先では・・・
>>228 パソコンの電源ケーブルを抜いてしばらくしてから再度コンセントを刺して
BIOSを出して見てよ
CPUファンレス用で大きすぎない程度だとMachoか忍者参くらいしか
ないかな?たまにハレムとかでファンレスしてる人いるけど
低発熱のCPUなら割となんでも逝けるのかな?
マザボが撓んでBIOSおかしくなってる(((( ;゚Д゚)))
>>232 ASUSのマザボ使ってるけど同じ症状で苦しめられたけど何が原因か
特定できずに取りあえず電源ケーブルを抜いてシーモスリセットかけたら
通常通り起動できるようになったしBIOSも固まらなくなったよ。
でも根本的な原因が何なのか未だに認識でいないんだよね!
余剰電気で誤作動したんだろ
手っ取り早いのは電源のスイッチ切るかコンセント抜いて
ケースの電源スイッチ数回押せばファンとかが余剰電気消費してくれる
>>228 AsrockのZ87 Extreme6はBIOS更新しないとBIOS画面でフリーズしまくりでひどかったわ
Linpack AVXかけると途端に99℃を記録
よくこんな設定で常用できるなw
4770KのTj.Max100℃だし普通に使うっしょ
しかも実用面では70℃くらいにおさまるし
Archon SB-E X2を買って来て色々実験をしたところ
Archon SB-E X2はファンを1つにしたほうが冷えることが判明w
おそらくは、防振ゴムがデカすぎるため
これが両方についていた場合、かなりの抵抗になると予想
あと、ファンを1台にすると高負荷時でも超静音クーラーになる
Archon SB-E X2をお使いの方は1台駆動をおすすめしますよ
あと、上でも話に上がっていたけど
ファンクリップ固定しづらいなw
ファンを1台にすることで苦痛が半減しますw
Archon SB-E X1でいいじゃんって話でw
1つは予備として押し入れへw
>>238 何だ随分上がったんだな知らんかった
グリスバーガー殻割りする金も勇気もない、で2700Kから進化止まってるんだ俺
ギュンっと温度が上がっちゃう可能性がある状態で
「実用面では(キリッ」なんて怖くて他人には進められない。
何の為のテストなの。
>>238 まともなOCerとは思えんな、とたんに99度だったら軽く100度越えるだろw
別に人に薦めるつもりもないしw
我流で(基本OCなんて人に教わるもんでもないが)やってるもんでね
自分の中の基準でOKならそれでいいじゃん
壊れりゃ自己責任
それだけの話だろ
だったら自分の部屋の隅でつぶやいてろよ
ネットで情報集めるやつだっているだろ
馬鹿がネット上で発言するとノイズにしかならないんだよ
オレがどこでつぶやこうがオレの勝手
ネットでの情報収集なんてそれこそ自己責任
自分で取捨選択出来ない奴が悪い
情報の取捨選択くらいしろよw
そもそも自作板はとっくに情報を集める場としては終わってるし
うん、だからそのノイズを避けられないバカはネットで情報収集なんてするなってこと
254 :
Socket774:2013/07/29(月) 20:04:44.62 ID:XeXT1N99
何でお前らネットでは喧嘩っ早いの?
ゴミの山から有用な情報を拾うのが2chでしょ
ニュー速板とかと違って大したレス数あるわけじゃなし
無茶なOCする奴もいるもんだなあと笑ってりゃいい
>>256 全くその通り
わざわざ突っかかってくるヤツの気が知れん
>>239 防振ゴムマジでデカイもんな
もっとちっちゃいのに付け替えたいけどクリップの早着し直しが苦痛
わかってない初心者が役に立つかもと考えて書き込んだ情報ならスルーするだけでいいんだが
不特定多数が利用する場を日記帳代わりにして
>オレがどこでつぶやこうがオレの勝手
なんて自己中全開の発言してる奴は消えろとしか言いようがないがな
罰則がないなら道端にゴミ投げ捨てても良いだろ、と言ってる屑と変わらん
その情報がごみになるかお宝になるかは拾う人次第じゃねぇの?
オレは自分の書いた情報をゴミだと思って無いし
こいつ2chで何言ってんの?
俺はゴミだと思ってるよ
ゴミにもお宝にもならんことを書き込むなって言ってんのよ
極端な話 「3770k 4.5GHzで70℃他の情報は一切なし」 と 「あいうえお」
この二つはCPUやCPUクーラーの情報としては等しく意味がない
これの前者みたいなのがノイズになるって言ってんの、取捨選択の選択肢にすらならない
やっぱり馬鹿は自分が馬鹿だと気づかないから馬鹿なんだな
>これの前者みたいなのがノイズになるって言ってんの、取捨選択の選択肢にすらならない
文章破綻してるぞ
小学校からやり直せ
>>258 1つになれば戻すときも楽だから
がんばって1個外すことをお勧めしますよ
あと、ファンが1つになるだけで高負荷時の音が滅茶苦茶静かになるよー
ダブルタイフーンおすすめ
命のベルト
力と技の風車が回る
技の1号(回転数の範囲が広いファン)
力の2号(風量の多いファン)
金玉みたいにCPUだけ外部に露出させたらどうか
お前の金玉は外部に露出してるのか
正常な人体だとヒートシンクの役割を果たす皺で表面積稼いだ袋で覆ってるんだが
露出したままでで生きてる人も世の中には居るんだな
普段は服に隠れて見えないし特に痛みがなければ異常に気づきにくいのかもな
スッポンポンか…
>>276 CPUだけ外部に露出というのは、全裸=まな板運用ではない
ヒートスプレッダに覆われてないソケAのAthlon無印のような状況ってこと
>272が股間部だけ裸になる服装で生活していて、CPUのみをケース外に出せ、と言ってる可能性も僅かにあるけど
>>267 OCとかエンコの時くらいしかしないからシングル運用でもいいんだけど、自己満足の為にデュアルファンで運用したいんだ
でも防振ゴムは外して、代わりに小さいシリコンワッシャーでも貼り付けるわ
>>278 X-FANのN-WPR01ってのを使う予定
親和産業で似たようなのあったけど最近めっきり見かけない
ドスパラでi7-960をBTO買ったんだけどおすすめのCPUクーラーないですかね?
アマでENERMAX【HASWELL対応】サイドフローCPUクーラー ETS-T40-TBとか言うの見つけたんだけどどうかな?
質問するにあたり必要な情報が欠けてる
値段はいくらまでか
クーラーの高さは何センチ迄のが入るケースか
OCするのかしないのか等
>>283 とりあえず板名を3回ほど声に出して読んで
>>285 自作板以外に関連スレないんだから板について言うのはどうかと
ソフトウェア板に間違えて立てられたスレあるけど、あそこは人居ないしw
わざわざ3年も前に買ったものをBTOとか言う必要あったのか・・・
>>286 自作板でBTOユーザーが嫌われるのは高確率で自分のPCのパーツ構成を把握
してないから
構成晒さないとアドバイスのしようがないし
>>286 板名ってマザーボード名ってことでしょ?
特にサイドフローで12cm級の大型のCPUクーラーをつける場合
マザーボードによっては一番上のPCIEスロットが使えなくなったり
VRM周りのヒートシンクと干渉したり
ヒートスプレッダ付のメモリと干渉したり
ケースによっては天板やサイドパネルと干渉して蓋が閉まらないなんてことまで…
実際に俺も、よく計らないで買ったせいで、グラボとCPUクーラーの隙間が1mmしかないw
>>286 BTOに関する話の一切がアウトではなく、基本的な事も理解できてないならわかるまでROMれって話
急ぎなら現行の板内スレ一通り見て、更にわからないとこは初心者質問やくだ質で聞いて
他作かどうかなんて関係ない質問文を書けるようになってくるといいだけだからね
俺も俺も。
Phanteks PH-TC14PEはグラボ側にファン結束クリップが一番出張ってるんだけどgtx690の基盤と隙間が1mmしかないよ。
ショートが心配だからカプトンテープをファン結束クリップに巻いてる。
>>290 >板名ってマザーボード名ってことでしょ?
いやいやw
質問者にエスパー能力求めるとか斬新だなw
あー、夏休みだもんなァ
最低限以下の情報がないと設置できるかどうかなんてわからないからな。
BTOユーザーは使用しているパーツに無頓着で、エスパーじゃないと分からん。
・マザーボード
・ケース
・メモリーの高さ
・ビデオカードの有無
・リアと天板の状況(ファンの有無)
>>280 ヒートパイプが低いところで延びてるからメモリへの干渉がキツそうだなぁ
3年ほど前くらいのPCか
使い方や環境にもよるが、PCケース開けてびっくりってな感じだったんかねえ
>特にサイドフローで12cm級の大型のCPUクーラーをつける場合
ここに違和感をおぼえた俺は病気
ID:1ykQ4KmP
4770KのTj.Max100℃だし普通に使うっしょ
しかも実用面では70℃くらいにおさまるし
普通に使うなんて書くなよ、人に勧めてると捉えられてもしょうがない。
まだやってんのか
いい加減うぜぇんだよカスが
2ちゃんの書き込みに何求めてんだテメーは
しかもどう読んでも勧めてねぇだろ
テメーの勝手な解釈を人に押し付けんな
もう頭の弱い子をいじめるのはやめろ
>>302 消えろと言われている事も気づかずに延々と精神年齢低いの丸出しな書き込み続けるとか
無様すぎて笑えない
書き込み自由な匿名掲示板で何いってんの?w
オレの書き込み見たくないならオマエが消えれば済む
お客様の中に鏡をお持ちの方はいらっしゃいませんか
>テメーの勝手な解釈を人に押し付けんな
ブーメラン過ぎてコーヒー吹きそうになった(´・ω・`)
あつはなついねぇ
馬鹿な子がセミのように湧いてくる
>>305 お前こそ書き込み自由な匿名掲示板で何いってんのwww
価格.comあたりで一生やってろください><
cpuクーラー変えるのもいいけど
やっぱ部屋のクーラー付けないとダメだな
はい熱が熱すぎ
空冷の本番は冬だよ冬w
ツインタワーのCPUクーラー出したのってどこが最初なの?
その時のスレの反応はどうだった?
っX6800
0を一つ忘れた
つX68000
クーラーはツインタワーじゃないよ?
クラマスのV8だったような気がする
知ってるので一番古いのはサーマルテイクのソニックタワー
今日本屋でPC雑誌を立ち読みしてたらハーレムに色付きが出てたんだな
冷えるの?
>>321 Machoよりメモリ側にフィンが突き出てその分ファンが
薄型になるとか意味わからんわ
銅じゃないよ
>>326 もうちょっと、ひねりが欲しかったね
座布団、全部もってって。
「どうなん」とは、北海道の地域区分の1つであり、同道の南部を指す。
北海道庁による「地域生活経済圏」では、渡島・檜山の両管内を「どうなん圏」としており、多くの場合は「どうなん=渡島・檜山地方」と定義される。
どなんとは沖縄の…
Macho120マダー?
i7 920 リテールクーラーを定格ですが、たいした負荷もないのに70度くらい。
これは高すぎますよね?ENERMAXの安いのとかでもこれより冷えますか?
ケースはクーラーマスター Silencio 550です。
ツインタワーの元祖って峰じゃないの?
>>331 ETS-T40?
十分だよ
即刻変えるべし
>>324 一番下の補助クーラーって結局効果あったのかな?
>>331 リテールはそんなもんじゃない?
860も室温30度くらいでアイドル50度、ちょっと負荷がかけると60とか70になってたな
BIOSやマザー付属のツールでファンの回転数を上げる手もあるけどかなりうるさくてなるから結局CPUクーラー買って付け替えた
次はにんじゃりばんばんで(´・ω・`)
にんにん
>>310 CNPS2X売れてるみたいだけどちゃんと冷えるの?
そういや昔インベーダー的な名前のクーラーなかったっけ
未だに無限2使ってるんだけど、T40に変えたら温度結構下がる?
現状上下幅15度位で70度まで行ったことないし不満はないんだけど、物欲はある
ツインファンにすれば冷却能力は上がりそうだが・・・
まあ、そこまでするなら別の選択肢も出てくるってことだね
価格は安いし、定格〜ちょいOC程度なら問題ないって流れだったと思うけど
シングルファンとデュアルファンてそんなに差が出るもの?
クーラーの形状によるんじゃないかな
シングルでも十分風抜けてるようならデュアルにしても変わらなそう
>>239みたいな報告もあるしね
うちの銀矢はファンコンで普段は真ん中のファンしか回らないように設定してるぞ
負荷がかかってCPUが温度上昇したらデュアルで回る
>>332 峰は全然元祖ではないかと 発売自体2006年頃だもの
「ファンが10cmにサイズアップしたよ、12cmファンにも交換できるよ」
がウリだったと思う
ETS-T40-TBをSilent12 PWM x2に換装したら回転数なりに温度が上がったわ
H110スゲー冷えるわぁ
順次他のマシンも入れ替えてく予定
>>350 忍者ノッポだそうぜ、9cm角で高さ18cmくらいの奴
無限4使ってるけどリテールの時より15度くらい違う
>>353 グラフの読み方間違えてるだろ。
ファンが違うんだから当たり前の結果だ。
気にくわなければファンを交換すればいい。
AM2のクーラーてAM3もつかえる?
つかえますん
おっと付けられるという意味でね
i7のリテールクーラー外したら、シリコンがパリパリに乾燥してた。
これで熱伝導性が悪くなっていたのかな?ENERMAXの付けたら15度くらい下がった。
定格リテールクーラーはグリスの乾燥に関わらず70〜90度程度珍しくない
ほぼ同じ室温で計測したことあるけど
2600Kリテール80台半ば(取り付けて数日以内の計測)
Fenrir XE(120mmShark FAN1200rpm)約60度
スサノヲ様に付属FAN1200rpm程度で50度台前半
って感じだった
値段の割にラジエーターが小さいしファン交換も出来なさそうで微妙臭がするな
ファンの交換が効かない奴は避ける
物の良し悪しに関わらず笊をスレに持ち込むなよ
早速日本語が不自由なやつがレスしてるじゃん
性能はともかくファン交換不能やら埃メンテナンスの問題で笊が
極めて不評なのは当然だわな
期待してるのは円形デザインとアクリル窓から射すLEDの光が大好きな層でしょうな
笊の時点で完全に選択肢から外れる
笊はなんでこう異常なまでの強気な価格設定なんだろ
ボッタすぎて数裁けずに結果的に利益も出ないのに
普通の空冷クーラーのヒートパイプ作動液の代わりに水入れて、ポンプ循環してるだけ?
アフォかw
空冷と水冷の悪いとこ取りしたようなクーラーだな
ファン交換も自作の楽しみだからなぁ
そしていつの間にかダンボール一箱分のファンが押入れに…
ウチではTY-143が大量発生している
極太ぱい
笊はホントに○が好きだな
まあ、水冷のように中に何かを通す場合は経路に抵抗が出来にくいかもしれんね
笊の0.16mmってのが気になる
>>378 出来るなら大型化はしたくない というかケースが購入したばかり
>>382 中古のガラケーのカメラなので;;
CPUクーラー入れても窒息して意味無いんじゃないかこれ
後面上部に通気穴開いてるので、そこから外気吸い込む
古いガラケーでも一番でかいサイズで撮って
PCで縮小すればザラザラ感減って見やすくなる
ピンは接写スイッチあたりをグリグリすればどうにかなるんじゃねw
今、H110をフル稼働させてるがエアコンのほうがよっぽど五月蝿いなw
どんなボロエアコンなんだよw
パソコンが排熱してエアコンが冷やしてるからな
ファンが逃がす熱は部屋の中にとどまるわけだし
風量最大でかけてるからな
モデルとしては2年前くらいのだからそんなに古くはないと思うんだが
>>378 光学ドライブ外して外付けにしてクーラーのスペース確保したほうが・・・
俺はSST-GD05Bでそうしてる
>>389 PCの排気辺りにサーキュレーター置いて、クーラーに向けて風送ればちょうどよさそう
6畳くらいの部屋なら風量自動で大丈夫なはずだが
フィルターやら内部掃除した方がいいぞ
窓は閉め切って運転する これ常識
排気ファンに空調ダクト繋いだらいいんじゃない?(´・ω・`)
ダメなのかな・・・(´・ω・`)
CPUファンは吸気の法則
なんか新作来て微妙な性能で微妙な値段の物が値崩れとか
無いの?サブ機用に一個欲しいんだが最近辺に値段安定
してるし新作でないしなんなん?
値下げされるのが当たり前になってる事の方がおかしいと思うけど
うむ、
>>377まできてようやく安く感じるとか、サイズはどう考えても売り方おかしい
>>75 おちんちんがふっくらしたあとに、何回もブレイクするからなー
誤爆しました・・・
一体どこに書き込もうとしたのかw
>>395 凶器の法則に見えた、暑さで風が足りないんだなきっと
PentiumDをリテールクーラーで運用してるならもしくは
/(^o^)\オワタ
初めてのしーぴーゆーくーらー交換が完了した
電源入れたらなんだか埃が焦げたような匂いが若干する、不思議!
埃の大掃除したからだと思いたいが、グリスやら締め付け具合の不安材料多すぎるw
忍者参デカイからもう一度取り外しせなあかんとか嫌やでぇ!
巨大クーラーにも関わらずアイドル温度50℃超の人がいると聞いて
ケーズに行ったらPC関連縮小するのか色々と安いのがあった。
CPUクーラーで一番安いのが、クーラーマスターのX Deram K641でなんと10円!
カード持ってたけど5%引きでも安くなんねえよwと思ってたら9円になったww
さて、リテール並みにしか冷えんし、3PINでファン制御できなくてリテール以上にうるさいこれどうしようorz
一昨日CPUクーラー交換して液体金属のグリスを少し指につけてしまった
たままたささくれがあって、かなりしみて痛かったんだが大丈夫だよね?
今日見たら指先変色してるんだけど
大丈夫に決まってるだろ。気になるんなら灯油でも買ってきて指に付けて洗えよ
Frioさん9k切ってるじゃん
ケーズ電気に自作系パーツなんて売ってんの?
ケーズ意外と売ってるよ。ただ、地方(地元)だと回転悪いせいか常に古いものがワゴンにいるけど。
ケースとかペリフェラルは割と多い印象。
一部店舗とwebは扱ってるよ
カードで5%ズバっと現金値引きだから、案外小物とか他店より安くなったりする(webでも)し、
在庫処分の捨て値パーツがあったり、廃盤になったものが転がってたりする
そういや、近所のだといまだにAndyが居たな。
Andy〜兜2まで揃ってて大丈夫かこの店、と思った覚えがある。
ほ〜電器店はいくとしても近所のヤマダしかいったことないしそんな感じだと思ってたわ
割りと近くに大きめのK'sあるから行ってみるか
ケーズデンキは店舗によるな
栃木だと宇都宮インターパークは種類豊富だが
ベルモール店は申し訳程度にしか置いてない
ケーズの品揃えは店(担当の人?)によってまちまち
いい店は下手なパーツ屋よりAINEXとかの小物揃ってたりする
当たり外れは結構激しいかとw
CPUクーラー交換後に微妙な異臭がするから再び取り付けなおし
CPU確認するも特に異臭や異常特に無し
どうもCPUクーラーのヒートシンクから臭ってくるんだが、これがおかしいの気にしすぎなのかわからんw
頼むから何事も無く動いてくれーっ
忍者参を三回取り付けるとか嫌でござる嫌でござる
グリスほんのちびっと横漏れしてるがイイヨネベツニ
>>420 日本語で頼む
読めるとこだけ読んでみた限りだと、忍者さんを取り付けて起動させると異臭発生してるっぽいのが不安、と読めたんだが
それなら、CPU接触面にグリスも塗っった状態で取り付けずにドライアーの熱風当てて匂うかどうか調べれば良いんじゃないのか
>>421 若干テンパってて変になってすまぬ
大体そんな感じ
忍者参取り付ける前からどうも若干臭うんだ・・・
もう再設置してしまったが、気が向いたらCPU接触面にグリス塗ってドライヤー試してみる
若干臭うがヒートシンク自体は異常な熱さとかにはならんからええんかなぁ
接触面の保護シール剥がしてないとかは・・・ないよね
(´・ω・)保護シールは最初に剥がしたけどやっぱくさひ
兄貴がノートで壊れる前にもこんな臭いしたわとか言うてた
電源入れずにドライヤーの風送ったら焦げ付いたような臭い充満して最高です
購入先にお電話でもしてみる
ファンが異常に臭いのはたまにあるが、そういうのでも無さげ
ヒートシンクが焦げるのか
初めてクーラー換えるくらいなんだから
この暑さでビデオカードが焦げかけてるとかじゃないの?
ゲームやる為にエアフローも考えずに初心者が
高発熱のカードだけ付けちゃうとかよくある。
エスパーしか助けられないな
導電性のグリスをMB上にこぼしてプチショートしてる とか 電源のFAN部分から異物が進入して焦げてる とか
最初からFANが初期不良 の可能性もあるかも知れん
ちょっと臭う忍者じゃ隠密行動できないな
エスパー助けてあげて
製造時に洗浄が不十分で油が残ってたとかだったり
狼煙ではなかろうか?
すなわち狼の糞が・・・
パーツクリーナー買ってきてヒートシンク全体に吹き付けるんだ!
電源が逝った時は香ばしい匂いがしたな
M/BのVRM焼けたときも香ばしかったな
DDR2とDDR3のメモリーを間違えて挿したときも良い匂いした
匂いフェチが集まるスレはここですか?
違います!お帰りください。
違います!ここは連休で高原に行くときにも
バッグの中にCPUクーラーを忍ばせる者たちのスレです
すっかりCPUクーラーも売れなくなったな
CPUの発熱が下がってリテールで十分冷える
さすがに高負荷時に回転数が上がるとうるさいよ、リテールクーラーは
能力的に必要十分ではあるけれど
高負荷時に90°超えたりするんだがまずいよな
90度でも安定して動いてるなら
まったくもって問題なし
シリコンも金配線も水すら沸騰しないような温度では壊れたりしない
パーツ寿命には影響あるだろうけどな。
なんだか最近湧いた馬鹿に似てるけど戻ってきちゃったのかな。
>>444 真実を書いただけなんだが
お前なにいってんの?
メーカーも105℃までは大丈夫ってスペックシートに記載してんだしw
高温耐性のあるシリコンが90度程度で寿命が縮むとかバカいってんじゃねーそw
その熱の影響で寿命が縮むのは周囲のコンデンサーだろうが
最近のマザーは個体コンデンサーになってるのでその心配すらいらない
スペックシートで105℃まで大丈夫なんて書いてあるCPUってどれだ?
そもそも90℃で安定して動作するんけ
だとするとモニタリングソフトに誤差があるとしか思えんのだが
相当な が抜けた
常に90度ならさすがにヤバいだろうけど
>>442は高負荷時にと言ってる訳で
mini-ITXにA10-5700入れてるが負荷掛ければ90度越えなんてザラ、OCCT掛ければ100度越える
それでも普段は50〜60度位で特に問題なく稼働してるよ
>>446 MSIのミリタリークラス3はコンデンサ寿命10年とか謳ってたよな
まあ真実くんは90℃で使ってればいいんじゃね
どうでもいいけど
バカだのボケだのお前だの
そういうのやめよーや
>>446 「パーツ寿命には」って一番最初に書いてあるんだけど
顔真っ赤で読めなかったの?
俺が熱による直接的な影響以外、例えば
「CPUファンが高回転で回る事によってファン寿命が短くなる」
とか理論展開したらどう反論するの?
つーかやっぱり真実君だったな。
>>446 一体何処のメーカーか知らんが
CPU周辺の実装パーツが105℃環境で何時間動作可能と書いてるのかも併せて言ってみ
仮に105℃5000時間程度の物が混じっていれば90度までいけば短期間で寿命尽きることは常識だし
少なくとも万単位ではあるんだろうが
>>456 cpu温度の話してんだろ
テメーはガキか
ちなみに俺はCorsailのH110で冷え冷え環境だ
…corsair
突っ込んだら負けな気がする
俺も使ってるぜコルサイル
360ラジの簡易水冷がでたら乗り換えを検討してやる
エグザイルみたいなもんか
>>457 その温度で問題ないという資料を提示したメーカー名は尋ねてるが、何の温度かなんて聞いてないんだが
冷静になって読んでみろよ
いっそケースに230ミリファン用ラジくっつけて販売すれば良くね?
www.gelidsolutions.com/products/index.php?lid=2&cid=12&id=61&tab=1
これからはロープロの時代 今どきのCPUでOCとか需要無くなりつつあるし
メーカーの耐久試験のデータとか見てみたいな
ぬぐぐ4770K定格が室温30度でBIOS読み52度ってどうなの?
BigTypRevo+AS-05 あまりのつけにくさにしくじった感もあるんだけど普通レベルなら面倒だからこれで行こうと思うんだけど
>>467 100%負荷で52度なら問題ないんでは?
>>467 BIOS上だと普通より10度は高い 付け直せば40度そこそこになるはず
>>467 BIOS読みは個体によって大きくずれるから単体だと意味ないよ。
>>468 負荷だなんてとんでもないUEFI設定画面のアレ表示です
ケースに入れてもないのにコレだとやっぱり高いんかなぁBIOS読みはアテにならないってのでこのまま行くか
OS入れてコアごとの温度を見て考えようそうしようありがとうございました!
っつかこのクーラー固定しづらすぎだろうファンの羽根の隙間にドライバー突っ込んでネジ回せって本気かよ
ファン外してつければいいだけなんだけどクリップ付ける時にクーラーがもにょもにょしちゃうぜ・・・
ivy以降だと定格で室温30℃の時にアイドル40℃くらい高負荷60℃以上と勝手に思ってる
自分の安いクーラーが基準だけど
UEFI設定画面じゃCPUフルロードしてるんじゃね?
>>474 UEFI(BIOS)の初期状態ってファンがフル回転するようになってる ただそれだけ
設定してもUEFI設定画面で放っとくとフルロードになるよ
・・・ってもしかしてメーカーによって違ったりするのかな?
いやー、やっぱ付けそびれてるぞ
あくまでG1610の場合だが
>>465のクーラーで41度(BIOS画面)だからなあ
4770Kになったとしても45度行くかというところじゃないかと
マウスのNEXTGEAR-MICRO サイドがアミの奴何ですが
トップフローとサイドフローどっちがいいと思いますか?
もうね、わざとやってんじゃないかってね
もうテンプレにBTO来るなよと入れていいレベル
2chはBTOerのサポート窓口ではない
最近そういう奴らが増えているな
BTO総合スレとか相談スレに行けばいいのに…ここ自作PC板なんだからスレ違いどころか板違いだよ
そろそろフレキシブルヒートパイプの製品出ないかな?
簡易水冷的にヒートシンク固定出来たらさらなる巨大化もできるはず
まあ、マウスのスレで聞いた方がいいだろうね
型式や構成を書かなかったらそこでも弾かれるだろうけど
>>485 そういう形の簡易水冷がある以上、それを上回る何らかのメリットがなければ
メーカーも出さないだろうね、めちゃくちゃ低コストとかすっげー冷えるとか
誰だ!動画に低評価イれたヤツヽ(`Д´)ノ
当然やろw
ETS-T40-BK買って来た。
(*´∀`*)
使用ママンは戯画のZ87X-UD5H。
ファンがメモリスロットに2~3mmほど干渉するから
ヒートスプレッダが背の高いタイプはダメぽ。
やっぱデカいCPUクーラー付けた場合つっかい棒とか筐体に掛けてクーラーが自重で傾かないように固定しないとダメだな
ちゃんと固定しただけで高負荷テストでも10℃以上下がった
グリスは普通のセラミックタイプ、銀はコスパが高過ぎる
>銀はコスパが高過ぎる
何故、コスパが高いものを使わない?
これは恥ずかしい
コスト言いたかったんか
1kgクラスのものは自重でやばそうなイメージ
けど、バックプレート式のものなら普通は大丈夫なんじゃないの?
>>495 補助プレートが付けれない場合は別途支えがあった方がいいみたい
>>497 こまめに掃除したい人にとっては気になるとこなんだけど、それ安いね
ありがとう
ここの住人ならグリスをすでに一生分死蔵してるだろ
>>499 クーラーにでかいシリンジのグリス付けるのやめてほしいわw
せめてAS-05くらいの量にしてほしいよな
重さでマザーがゆがむ・ってならまだしも
重さで設置面が浮くとかありえないでしょ。
ネジ止めしているものが垂直方向に浮く
=ネジが伸びてるとでも言いたいの?
書き方きつくてごめんね!
糞でかいヒートシンクはロマンがあっていいよな
でも、やっぱり周囲との干渉が気になる
そこでまた最近は簡易水洗に傾き出した
H110いいぞー
負荷時にFrio Extremeより-10℃だぜ
まあ、ケース選ぶから万人に勧められないのが痛いところか
HR02クラスのデブなクーラー以外は萌えないわ(´・ω・`)
>>501 傾きは無いんだろうけど、クーラーのダイ中心がズレるんだわ
ちょうど中心で合わせて固定しとかないといけないんで
どうせアサシンみたいなデカいだけの安物なんだろ?
H110は以前銀矢にも劣る性能と検証されたような記憶あるんだが
コルセアが箱詰めした別の240ラジモデルだっけ?
オレの環境では空冷三強と名高いFrio Extremeより冷えた
これだけは事実だ
ファンをグローブファンの2000rpmのに変えてるって言ってたから
ファン次第でしょ
どこぞの宗教の勧誘の様に、具体的な話無しで○○は良い連呼
>>506 デカいだけの安物
そこは当たってる、でもいいんだ安定して冷えてくれるから
まあ、信じない人はそれでいいよw
誰が損しようがオレには関係ないしな
安物でも高額なモノでも自分が気に入ってればそれでいいんじゃないっすか?自作だし
あんまり冒険してると高いのに冷えない、銅柱リテール使った方がいい
という場面も出てくるだろうね
ダイ直冷するにはソケットカバーの除去が必要・・・
ゲイ直冷に見えた俺はどうかしてるようだ
アッー!
お前らは殆ど動画とネットしかやらないのに何故高いクーラー買い続けるん(´・ω・`)?
>>522 ある一種のフェチシズムなんですよ
愛して病まない
いかに静かに火照った頭脳を冷却するのか、、
ひどい仕打ちをしてもなお静かに冷やし続ける
そんな健気で静かに荒ぶるクーラーちゃんが愛おしくて仕方無いんです
セレブがミニチュアダックスフンドに金をかけるのと同じですよ
>>522 ネオンテトラしか飼わないのに外部フィルタを入れるようなもん
>>528 やっぱ銅パイプある無しじゃ違うんだな
プラシーボなのかどうかが微妙だけど
プラズマクラスターはむにゃむにゃむにゃ。。
>>527 淡水魚だからまだマシよ?海水魚ならさらに大変かつ投資が必要
ケースがFT02なので高さは160mmぐらいのおすすめ空冷クーラー教えてください!
SB-Eはケースの蓋に当たるしFrioはファンが低速で回らないしASSASINは冷えないというし・・・
もうどれがいいかわからなくなりました・・・
frioに低速で回るファン付ければ良いじゃん
>>532 市販のに交換可能なんですか
それも手か・・・
シングルタワーでよいのないですか?
FT02でSB-Eが入らないって
内部の横幅はSOLOより狭いってことか
FT02は特殊な(部類だと思う)ケースだから簡易水冷も付けるの面倒そうだけどな
ファン交換も手間に思ってそうだし、素直に同じメーカーのSST-HE01とかにすれば良いんじゃないの
ゲーミングM/Bに高クロックメモリ、グラフィックカード、ゲーミングケースに輝く
リテールクーラー
笊はアレでTDP120W対応とか謳ってるが……
まあ信じる方もどうかしてるけども
>>539 IDがZ9おめw
うん、対応してると思うけど・・・信じてもいいと思うよ うん うん
>>531 ASSASSINはハイエンドツインタワーに比べてたら一枚落ちるけど
同価格帯のシングルサイドフローに比べたら冷えるから気にしなくてok。
ちなみにASSASSINも真ん中ファンが14cmだから
160mmちょっと超えるんじゃなかったっけ?
高さ160mmのツインタワーならGELID The Black Editionもそうだな
と思ってサイズのHP見たら既に販売終了してた
日本だと2ヶ月前に出たばかりじゃ無かったっけ?コレ
みなさんありがとうございますm(_ _)m
Frioのファン交換は単純にお金がかかりそうだから戸惑ったのですw
挙げてくださったSST-HE01かASSASSINにしようかな
さっき見つけたGELIDのBlack Editionはどうなのかしら
>>543 そうなんですよね
でも色んなところで売ってますね
尼にもある
>>543 一昨日、ツクモ本店地下のクーラー売り場に在庫あったよ。
>>527 高水温に弱い種類が多い日本の川魚の方が(特に夏場は)面倒多いよ
PCケースに収まる小型エアコンってのがあればいいのに
12cmラジの簡易水冷が大型空冷より冷えるとか冗談だろw
いやいや、お好みでツインタワーの如くファンで挟み撃ちにするのもありだからね
それに、大型空冷に比べて付け間違えをしにくい
まあ、ラジエーターで液体が常温に冷まされてという感じが
いかにも効果的に感じるんだがなあ
犬小屋に敷くマットみたいのを想像したら、保温庫みたいでわらったw
>>543 発売前、一部ですごい期待されてたのに
いざ発売されたら全くと言っていいほど話題にならなかったんだけど
なんで? 不思議
>>551 >リアに60mmファンを1つ搭載。効果的なエアフローを実現しています。
今時60mmファン一つってw
まあ、電源ファン合わせると2つだが 筐体が小さいとファンも小さくなる
もうモニター乗っけて運用してるからね
また久しぶりにクーラー性能比較やってみようかね
今回はケース内で
エントリーはFrio Extreme、PH-TC14PE、赤銀矢、H110
「冷やしわんこ、わんこ抜きで」
>>561 5500円ぽっち見た目ハイエンドと遜色ないツインタワーが手に入るじゃん!
という購買層もあるんじゃないかな 見た目重視というかハッタリ重視というか
性能的にも費用対効果はむしろ良い部類に入るんじゃね?
>>550 ググったけど見つけれなかった、良ければ教えてくれ
ノート用の外部に装着して冷やすタイプはあったけど
デスクトップ内に装着して冷気を内部循環させるようなものはなかった
>>566 1500rpmで58℃弱まで冷えんのか
グリスは何使ったんだろう
OCZ Freeze Extremeで統一してたきがす
ASSASSIN買ったんだけどやめとけばよかったかなあ
>>568 グラフの画像に環境が詳しく書いてあるじゃん
>>563 言葉を選びつつも、ばっさり書いていることに好感が持てる
>>563 リテールより性能悪いって。。。
誰が買うんだこんなゴミw
そんなこと言うならでかいクーラーちゃんと付けろww
リテールの性能上がってきたのかな?
使わないから知らないけど
>>576 正直市販クーラー使い始めると新品でリテール入ってても袋も開けずにそのまま箱の中へ封印
石だけ販売してればいいのにって思うわ
>>528のでさえリテールより温度低下するんだぞ
でかいクーラー付けて「アイドル50℃なんだけど」とか言ってるヤツは
絶対付けそびれ
>>577 そう思っててもバルク版買ってCPU簡易包装でリテール入ってない
の見ると寂しいぞ(´・ω・`)
NIDECのリテールクーラーなら
大事にとっておきたい
>>578 リテールで何度になるか確認した後の話だぞ、それは。
>>579 ネット注文の場合だな
あれこれ妄想するからな
リテール新品だったらどうしようとか
リテールクーラーってヒートパイプは無いけどダイの部分は銅だっけか?
いっそ全部アルミなら溶かして使えるんだが・・・
銅入ってるのはハイエンドだけだよ。Celeronとかはただのアルミ塊
AMDならA10等のTDP100W以下だとアルミ、FX系125Wはヒートパイプ付
>>574 俺のPCケースでM-ATXなのに電源がCPUクーラーの横というか、サイドパネル側にあって6cmしかスペース無いのが有るんだ
リテールでもギリ入るから、これじゃなくてもいいんだけど、25WぐらいのCPUを狭いケースに入れて冷やしたいなら
使えるんじゃね?かなり使い道が限られる。メモリに干渉しそうとかなら簡易水冷あるし。
簡易水冷のただひとつの利点。
>>583 4670と860は銅つきだった
540はアルミのみ
3570kのファンをもぎ取ったら銅があった
588 :
Socket774:2013/08/07(水) 14:02:20.64 ID:HcjaxMeb
z77extreme9にassasinは付けれますか?ケースはflimo stです
Xigmatekのクーラーって冷えない物ばっかりだけどなw
CoolerMasterの後釜っぽいデザインに走り出してるし
LGA775世代でそれなりに人気あったCPUクーラーメーカーで
1155以降対応してないとかまったく人気無くなったとか結構多いよね
まあ新興メーカーがハイエンドだしたりしてるから良いけど
丁度サイズと競合するような値段のクーラーが淘汰された感があるな
阿修羅のファンは12cmと同じネジ穴ってなってるんだけど
クーラーには金具で止めてるだけで他の14cmファンでも付けられるんだよね?
そりゃつけようと思えばつく
>>591 マーケットのデータ把握されたから産廃業者が逃げただけの話
>>592 隼のサイズより少しでも径が大きいとあの窪みにファンが入らないから、
ファンとヒートシンクに隙間が出来るよ。
窪みにはまらない分厚みが増すからファンクリップも強引に引っ張らないといけない。
TY-143なら取り付けてみたけど上記の理由でタイラップを使うことになるね。
>>595 マジか・・・
5千円以下で冷却性能と静音性両立してるクーラーで良いなぁと思ってたんだが考えなおすか・・・
597 :
Socket774:2013/08/07(水) 20:36:33.10 ID:owy1bZpt
Xigmatekといやぁ例のパンチパーマはどうなった?
しげるを愛用して4年。
そろそろPC買い換えようと思ってますが、LGA2011対応でしげるの代わりになるような
付属ファンのないCPUクーラーでおすすめというと今何があるでしょうか?
ちょっと調べた感じだと付属ファンなしのクーラーってあまり見つからないんですよね……
600 :
Socket774:2013/08/07(水) 21:27:10.48 ID:/3vrb9bB
i5 3570を
クーラー:ETS-T40-TB
グリス:TK-P3S
fan:SY1225SL12LM-P
でOCCT回したんだけど
max76℃ってこの時期普通なのか?ちな室温31.8℃ぐらい
>>600 クーラーのダイとCPUのダイの位置がズレてんじゃないかな
つっかい棒十字で筐体に渡してクーラー位置をダイ同士見ながらセンターに固定してみて
max76℃は上がり過ぎ
最低でも67℃くらいまで下げないとダメだな
>>600 うちも全く同じだが、AS05をセンター米粒塗りしたのが原因だと思ってる。
今度外す機会があればクーラー側のパイプの溝に埋めるように塗る方法に変えてみるつもり。
うちもグリス使う量増えちゃうけどクーラー側のダイはパイプ通ってるとこに溝あるから
その部分はヘラで埋めてる
もったいないけど仕方無いね
定格のCPUでそのクーラーなら負荷かけても60℃もいかないと思うな。
間違えてCore温度じゃなくてCPU TINとかの温度を見てるとかじゃない?
質問者のグリスの熱伝導率が6.5W/mKだから60℃以内でMAX負荷はちょっとしんどいんじゃないかなぁ
クーラー側のダイってなんだよ
最近のCPUクーラーはヒートシンクに集積回路内蔵してるのか
ダイレクトヒートパイプは何一ついいことがない
>>606 あ、設置面でしたね!さーせんでしたっ!(チッ、ウザッテーナ
>>599 付属ファンの有無がなぜ重要なのか
使わないならほかすなり、しまうなりすればいいんじゃないの
>>599 ファンの流用をしたいんだろうけど ファンなしは通常無いね
611 :
600:2013/08/07(水) 22:45:12.82 ID:/3vrb9bB
>>601 ケースからマザー外さずに出来そうだからやっちゃったけど
それのせいで位置ずれてるかもしれん
ケースから外してダイとベースの位置見ながらやってみるわ
>>602 やっぱりグリス少なかったか溝埋めてないのが原因かな?
ダイレクトヒートパイプは今後そういう措置とったほうがいいな
確かにセンターうん子でなおかつ少なかった記憶があるから
明日にでも溝埋めとダイとベースの位置関係見直すわ
あんがと
一瞬流したけど(チッ、ウザッテーナってSteamスレじゃね?
他所でやると誤解を招きそうだと思いました、まる。
>>613 ハゲはリアルでもよく使う
めざましテレビでロペに出てくるあきらも口には出さないけどよく使ってるよ(そういう素振りで)
スチマーの皆さんの中にたまたま居たって話でしょ?
それを良く思わないフサの皆さんがからかってるだけでして
気にしない!
>>599 megahalems
でも性能はだいたい同ランクだと思われ。
TY-147のこと?
>>594 俺も阿修羅にTY-143付けてるけど、ちゃんとくぼみの中に納まってファンクリップで止めれるよ?
TY-143は151mm×140mmだから、140mmの方が窪みの中に収まるように設置すれば大丈夫
TY-140はWボールベアリングじゃないからな〜
TY-141がいいわ
そのファン+ブラックメッキ仕様の銀矢出してくれ
中心ずれてバイブのようになるのがオチだな
>>619 でもその方向で付けると高さが・・・・・
阿修羅には普通のサイズの14cmなら付けられると思うよ。
ボールベアリングのTY-141は大丈夫だろうけど
TY-140の流体軸受けのはさすがにダメだろw
軸がずれるとかの問題を超越してるw
あ〜
でも、軸は大丈夫でも塗装でバランスが崩れてバイブになる可能性はあるわなw
>>609,610,615
どうせ付属ファン付いてても、他のやつに付け替えるしっと思ってファンなしを探してました´ω`
やはりあまり選択肢はなさそうなので、ハレムか素直にファンを交換することにします。
>>623を見てるとトップファンを吸気にしてる人が多いな
そっちの方がエアタローいいのかもしれないと思えてきた
HAF-Xの手前側のトップファンを吸気にしてみるか
>>631 うん、その分上は飛び出る
クリップをヒートシンクに引っ掛ける位置を可能な限り下げてやれば調整は出来るけど、
それでも若干全高は高くなる
ファン固定すんのにクリップとかゴムプッシュとかじゃなくて
もっとワンタッチでポンみたいなの作れよ、狭いケースだと
結構めんどくせーんだよ
>>619 あー、そうだった。
自分の環境がヒートシンク付きメモリ+20センチサイドファンで、
はまる方向で取り付けると背が高くなりすぎてファンが干渉したんだった。
参考までにケースはHAF922
Enthoo Primo欲しいのー
>>638 やっとボリオスペックとおさらばできるか
たぶんオリオよりちょい安で取扱店が増えるだけの予感
阿修羅の対抗馬になるんかな?
>>639の方が15mm程薄いけどその他のサイズは殆ど一緒だな
無印のアルマゲ丼と性能一緒じゃないの?
ありゃーん、オリオの話題が出てるから久々に見に行ったら
7,980 Noctua NH-D14 完売しとる・・・orz
>>639 いくらだろうな
4000円だったら阿修羅対抗になるだろうけど・・・
ファン買う必要あるから5000円以上だと売れないね
>>647 色なしは7000円くらいだったみたいだ
阿修羅よりずっと前に出たハイエンド系の単なるカラバリなのに阿修羅の対抗になるかとか…
時代がやっとアルマゲドンに追いついたんだよ
カラーを変えただけの物でも『新商品』として市場に出せばまた注目を浴びる
そうなれば似たようなタイプの物と比較されるのは当然のこと
問題はサイズが扱うかどうか
多分扱うんじゃない?色付きハーレムと同じように
青アルマゲ丼60ユーロって海外ででてたから日本じゃ8500円くらい?
欲しいけど阿修羅で良いじゃんってなるな
サイズの粗悪クーラーとプロリマのハイエンドクーラーを同列に語るとか・・・
カラー変えて新商品にするのをETS-T40商法と呼ぼう。
新カラーは塗装が放熱性能高いとか謳ってるけどホント?
>>660 ほう、塗装一つでこれだけの差が出るとは
馬鹿にできんな
クーラーメーカー各社採用していってほしいな
表面のザラザラで風を引っ掛けてるのかね
663 :
Socket774:2013/08/09(金) 21:20:43.80 ID:C38KRYni
i7-4770とK付きが同価格でOCしないならどちらを買った方が良いですか?
OCW ハレムや銀矢が特価(ちょい安)
よくわからんが単価次第なんだろうな。
それとも多少高くてもサイズを小さくできたりして便利ってなるんだろうか。
Intelのグリスにこれ配合してくれたらいいな
LGA2011のクーラー別売してるIntelがするとお思いか
LGA2011に対応するCPUのリテールクーラーとかって他のリテールに比べて評価基準厳しそう
そもそもK付きなんてOC前提のモデルまで出してるくせに
たかだか数百円けちってクソみたいなグリス使ってユーザーに殻割りさせてるカスじゃないか
PCの主戦場はビジネス向けだからな。
自作erがOCするためにわざわざ金かけんよ。
それぐらい性能的に充分てことなんじゃね?
俺も職場でならCPUの性能はsandy以降なら3GHzいらねーや。
SSDやNWは今の100倍の性能欲しいけど。
>>651 > そうなれば似たようなタイプの物と比較されるのは当然のこと
ハルマゲの冷却性能レビューなんかずっと前に出てるんだから
比較したけりゃ阿修羅が出た時点で比較できるだろ
で、その時点でサイズの阿修羅がハルマゲの対抗になりうるのかって話なのに
今さらアスキーなんか貼って何がしたいの
>>673 まあまあ、きっと最近自作始めた人で
ハルマゲ丼知らなかったんじゃないかな
じゃないと阿修羅を基準というか比較の軸にしないと思うしw
>>675 お前なにいってんの?
アスキーに虐めにでもあったのかよw
わらえる〜w
アスキーとイジメを知ってるなんてオールドファミ通ファンか?
首つり自殺の件ネットで検索しても出てこないんだよな
痛々しい奴だな。
自分の書き方が異質だと気が付かないのかね。
つか、こいつコピペネガキャン業者の生塵だろ。
おっと、wBtoaM6yのことな
682 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】(3+0:5) :2013/08/10(土) 10:56:01.35 ID:pBvQAh5i
>>662 金属表面は熱が放射しにくいから塗装すると熱放射しやすくなって温度が下がる
逆にケース側は内側を塗装してあると熱放射を吸収しやすくなるからファンレスとかにしたいなら効果的
ARMAGEDDONがMegahalemsと同等って結果が気に入らない
糞Megahalems使いが食いついて来たのか?
まさに精神異常者w
わらえる〜〜〜〜wプププw
テスト結果は「SUPER MEGA」とほぼ互角だが、
テスト結果は「SUPER MEGA」とほぼ互角だが、
テスト結果は「SUPER MEGA」とほぼ互角だが、
テスト結果は「SUPER MEGA」とほぼ互角だが、
テスト結果は「SUPER MEGA」とほぼ互角だが、
テスト結果は「SUPER MEGA」とほぼ互角だが、
テスト結果は「SUPER MEGA」とほぼ互角だが、
この一文がMegahalemsユーザーこと俺の心に日々を入れたんだぜって
正直にいえよw精神異常者w
わらえる〜〜〜超わらえる〜〜〜w
>>679 はやく答えろよ
674 自分:Socket774[sage] 投稿日:2013/08/10(土) 00:18:42.91 ID:wBtoaM6y [1/2]
SUPER MEGA と ARMAGEDDON のテスト結果
http://ascii.jp/elem/000/000/589/589205/index-3.html SUPER MEGAって Megahalemsだよね?
両者同等らしい
この書き込みのどこが痛いんだ?はぁ〜〜!!!
テメーが食いついて来た
675 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/08/10(土) 06:25:36.66 ID:V1qGhQAN
今さらアスキーなんか貼って何がしたいの
この書き込みの方が痛いんだよwwwww
上でARMAGEDDONの性能を教えてくれみたいな書き込みがあったから
テスト結果のあるURLを張ったんだろうがw
まじで超うけるんですけど〜精神異常者君よw
グラ鎌って最初の型時はそこまで冷えなくて半分ネタだったのに今のは違うの
それグラ鎌じゃなくて鎌クロスの事だろ
今のは優秀
691 :
Socket774:2013/08/10(土) 14:06:19.52 ID:+x2V6aqw
赤銀矢使ってるけど昨夜久々にOCCTやってみた。
なんと!定格にもかかわらず落ちたお!
そしてアイドルでメモリ付近を手で押してみたら、また落ちたお。
温度を見たらアイドルで55度だった!
びっくりしてバックプレートを確認したら、チョイ緩んでた。
明日はCPUを覆ってる赤銀矢直下のネジを増し締めしなきゃならんお。
しかしマザボ外すのマンドクセーな〜。
赤銀矢を高回転で回したから、その振動でネジが緩んできたのかな
青マゲドンいいな
グラボ巻き込んでまとめて壊れるとかありそうで怖いな
サイズのリテンションキット使ってるけど加減が結構難しいからもう触りたくない
>>691 マザーはずさなくてすむケースに変えればいいのに
695 :
Socket774:2013/08/10(土) 14:55:53.61 ID:+x2V6aqw
>>694 ケースは、こるせあCC600TWM。
昨年暮れに替えたばかり。
ケースから出さないと外したファンを再度取り付けるのが超困難。
ファンを固定している金具が取り付けられないんだ!
>>695 俺も同じケースで赤銀矢使ってるけどファンを固定する金具は慣れれば簡単だよ
最初にファンの奥に付ける穴に金具を引っ掛けてから手前の方を引っ掛けると
以外に楽だよ
久しぶりに弄り欲を刺激された>Ainex/TC-07
みなさんならどう使う?
比較したい2つの12cmファンを用意して
TC-07のトンネル中央にピンポン球を置いて
TC-07の両側に2つのファンを排気側同士を向き合う様に設置して
トンネル部を水平な床に置いて
両ファンともファンコンに繋いで
回転数をいじりながらピンポン球の動きを見る
こんなの一昔前にもあったよね<ダクト
ファン口径変換アダプタとかの出始めの頃だったはず
>>697 CPUクーラーの排気をケース排気ファン穴に直結すると
排気が回り込んで、もう一度吸い込まれることがなくなる。
ATXケースでマザーの背面コネクタが上向いてるやつある?
それだと下面吸気で上面排気がグラボに邪魔されずにできそうな気がした。
>>701 ケーススレで聞いた方が早いんじゃないか
>>697 >>700の通り、回り込みを防いで、廃熱能力が多少改善される。
が、ダクト内の風切り音が結構発生するので、静音には向かない。
過去にダクトに目を付けて、散っていった静音マニアが多数居た。
>>701 シルバーストンのRVシリーズを知らないで言ってるなら大したもんだ。
>>705 Mini-ITX板で情報が出てすぐに
前のモデルと同じでフィンはアルミだろうと言われてた
ファン込の重量見れば銅の部分が少ないのはすぐに分かるだろう
そんなチップクーラーあったな
つかベースは普通にアルミじゃね?
え、地球の表面辺りで
Materials:Pure Copper & Aluminum
って書いてあるし
ヒートシンクが全部銅だったらえらい金額になるなw
10円玉貼ったらダメなんか
いやまぁ冗談だけど
でかいツインタワー+ファン2ケで1.2 kgくらいだから
1.8 kg はちょっと・・・
手袋はめて取り付けしないと痛そうですね^^
オリンピックの3位のメダルに・・・どう・・だろうか
逆にちょっと興味出てきたんだけど銅パイプで既存のヒートシンクを加工して自作してる人とか居るのかなぁ
>>714 TDP95Wでこれって…
ここまで冷えないのはT-Sooterを思い出すな
このサイズでそんなに冷えると思うほうが間違い
無理
忍者なら入る程度
マジでか!?!?!?!?!?
4千円捨てちまったか???????????
サウンドカードやその他刺さないなら下に挿せばいいんじゃない
ケースが変態系なら2スロ幅使うグラボでご愁傷様かもしれないけど
一段目だとETS-T40がギリじゃねーかなぁ忍者は案外幅は狭いからな
一段目が使える大型クーラーってあんまりないからなあ。
まあ干渉しても阿修羅なら使い道は出てくるだろうし、保管しとけばおk
瀬文茶の阿修羅レビューでASUS MAXIMUS V GENEだとボタン電池1個分とちょっとでギリ被ってる
Z77Mはボタン電池分+隙間がASUSのよりあるんでイケるかなぁ?て思ったんだがな
まぁ実際付けてみないと分からないから届いたら報告する
>>727 ホントだZ77Mの方がCPUソケットとPCIEスロットの間隔広いね
俺にはアスロックのマザボがダメなだけに思えるが
俺には問題なさそうに見えるが
>>727 阿修羅には775用のゴムパッドが入ってるんだけども、
そのゴムが挟めるぐらいの隙間ができるよ。
グラボ基板は手で押せばヒートシンクに触れる程度には簡単にしなるし、ファンクリップでショートなんて事も考えてヒートシンクにそのゴムを貼り付けとくと何となく安心出来る。
外人がZ77MにHyper 212 Plus付けてるのあるけどこれが幅120mmで1段目のグラボ背面と1cm開くかどうか
阿修羅が145mm
果たして
付いたらいいな
上に吹く方向で付けたら問題ないんじゃね?
天井に排気ファンないと効率落ちるかも知れんが
いちいち測るの面倒だからメーカー側でpcieとの間隔を書いて欲しいわ
マザボね
>>718 以前ココかファンレススレあたりで見たんだけど、レスが見つからない・・・
www.fanlesstech.com/2013/05/the-fanless-artist.html
なかには忍者をただ裂いただけのように見えるものもある。
最近は干渉とか考えるのめんどいから
また簡易水冷に傾いてる
H110であんだけ冷えるんだから
今度出るH320はどれくらいのものかすごい楽しみ
×数字か
○数字が
>>737 ああ、名前似てるから誤解されがちだけどH110はCorsair
H220、320はまた違うメーカー
オレも最初H220が出た時、H110の上位品がもう出たのかと驚いたけどなw
>>739 H320はSwiftechか
ホントまぎらわしいよなー
明らかな便乗商売だよなw
742 :
Socket774:2013/08/11(日) 13:04:37.32 ID:H5UsHxRa
熱い!
赤銀矢だけど室温33度、FAN733RPM、アイドルでコア温度「45、41,45,47」!
アイドルで50度近い!
ヤバイ
>>742 起動直後は1400rpm以上は回さないとダメだよ
しばらくしてから733rpmまで落とさないと
33℃でそれは高すぎるな
素直にファン回しなさい
確かにファンがゆるいね〜 900回転くらいはしたいよね〜
746 :
Socket774:2013/08/11(日) 13:32:39.73 ID:H5UsHxRa
>>736 H220を拡張してCM690plus rev2に底面、トップ、リアに240ラジ積んだら冷え冷えになるかな?
室温33℃の方がヤバイと思うんだがw
>>747 H220はポンプが良質らしいけどそこまでやるとどうなんだろうね?
ま、ものは試しだやる気があるならやってみたら
レポ待ってるよ
750 :
Socket774:2013/08/11(日) 17:27:06.43 ID:H5UsHxRa
>>747 室温33℃ってヤバい温度なんだね^^
アイドル47℃になっても当たり前なのかな^^;
クソ熱いんでエアコンがほしくなるよ。
ホコリが入るけどサイドパネルを外すしかないみたいだよ!
室温33℃は普通というかむしろ涼しい方かと?
日中なら窓全開で40℃はざら・・・
室温高い自慢、エアコン使わない自慢、夏の風物詩ですなぁ…氏ね
室温33℃が涼しいとか感覚麻痺してんじゃないの?w
比較上では低いが、33℃を涼しいとは言わない
>>751 汗かき過ぎで肌がふやけてるんじゃないか
33℃は無いな
テレビを消して冷房を点けよう
>>753 気が付かないうちに熱中症になる危険性大だな
窓開ける以前に部屋フローもクソもない暑さ
比較的気温は低い大阪だが外に出たら暑さの圧力が半端ない
突き刺さる暑さ
>>759 大阪が気温低いとな!
大阪市の郊外ならわからんでもない
多治見やそこらに比べれば3度位は低いぞ
クーラーの設定温度が30度でも涼しく感じるくらいだから暑いのは確かだ
CPUクーラー「大阪城」
冷えそうじゃね?
本能寺だから燃えちゃう
よって冷えない
東京、大阪、福岡に比べりゃ低いイメージ
上沼恵美子の自宅はちょっと。。。
?大阪→○名古屋
盆地が一番最悪
風通さない湿度高く不快指数急上昇
>>735 ぼったくりのギャラリーとかに置いてあるイメージ
雪降る地域じゃめっちゃ積もるしな
こういうときは本州最南端の潮岬が一番涼しい。
冷えそうなネーミングを探してたら、
「北極の渦」ってのがあるんだな。
ただ今の気温19℃。昼間に30℃超えるのなんて年間10日くらいだ。
>>771 なんとなくアジアの天気を見てみたんだ
日本は暑いのな
本州の真ん中あたりとかは海からは高い位置にあるけど凹みたいな感じだからなぁ
山に囲まれて日陰は涼しいのかもしれんが湿気で最悪だろうな
まぁどこでも屋根とかアスファルトの照り返しでグングン熱が・・・
>>777 むしろ低効率だろ
こんだけファン使っといてファン2,3個の時から比べれば
ファン一個の効果がかなり悪いだろ、相乗効果も無さそうだし
デカイ換気扇でもつけたほうがマシだなw
っつーか換気扇仕込んでる奴が愛機スレかどっかにいたな・・・
>>780 youtubeの改造バカ一代の人がすでに実験済み
何の効果も無かった
水冷って廃熱少ないの?
ファン60個くらいつけて意味あるのか?
板曲げしてもらって、俺の考えるエアフロー完璧ケース作った方が安くつく気がするが。
なにネタにマジレスしてんだよ
無限参とETS-T40-TB、今買うならどっち?
同じくらいの値段なんだけど
無限4
色々含めていうとETS-T40
好みじゃないおれはエナーマックスの独特の低い軸音がやだから
無限かな
無限は幅が狭いから拡張スロットに干渉しにくいのが良い
値段同じで装着可能ならどう考えても無限
791 :
Socket774:2013/08/12(月) 01:25:40.16 ID:FR0xzyrZ
AMDなら無限(ETS-T40はコアの上にヒートパイプが少ししかかからない為冷えない)
IntelかつOCしないならETS-T40でもいい
今夏中にHR-22発売は無いんかなぁ(´・ω・`)ショボーン
そいや去年秋に今年の1月、CES明けにラウンチ予定って
情報とデモ機写真出てそのままやな
>>773 ジャイロ内蔵で倒れても自律で起き上がる強襲揚陸PCとエスパー
797 :
Socket774:2013/08/12(月) 09:18:16.91 ID:EnqrFYLU
>>696 ありがとう!
最初からファンの奥に金具を掛けてからやればいいんだね。
次回からやってみるよ!
そういや、会社にある10年以上前のDellのWSはダクトカバーでつないでCPUと背面排気ファンを兼用させているな。
クソ熱いPEN4なのにようやるわ。
もうすぐお亡くなりの予定なんで、そうなったらIvy-XEON入れてもらうんだ。
世界が変わるな…
会社のPCっつーのはなかなk置き換え進まんよな
特に大企業になるほど独自にシステム作ってたりするから
OSが変わるなんつうとシッチャカメッチャカになるしな
前勤めてた会社も2年前に余裕でXPオンリーだったからな
その後大変だったろうことは想像に難くないw
大分前にUEFI画面で50度だーとか言ってた人ですけど今日やっと触れまして
CoreTempで見てみたら室温36度でアイドル40度でございました。BIOS読みがあまりにもクソかあるいはフルロードになるようですね
忍者3を付けたけど背面に風があまり流れないんだね。
上と下のほうに拡散している。
背面に流すにはクーラーの上と下を塞ぐしかないのかな?
>>801 うちの会社は未だにNT4.0だよ・・・
CPUはもちろんPen4(Willamette)だ
ケース変えたらCPU冷えるようになったでござる
CPU冷えないの刀3のせいにいしいたでござる
スマンかった
赤銀矢使ってるんだけど一番上と言うかヒートパイプが突き出ている所を中心に
一番上のフィンが汚れていて拭いても綺麗にならないのですが何で拭いたら綺麗に
なるのかな? それに汚れる理由がわからん
全然新型来なくてつまらんな
質問ですけど
グリスの塗り方で5点か、一本線にチャレンジすす予定ですが
これは初めに思い切り押し付けるのと、固定金具の圧力に任せると
どちらが良いのでしょうか
出回ってるプレートに押し付けてる検証動画を見ると、
かなり押し付けてるようにも見えますが
その後、圧が抜けると、多少浮いて気泡が入りやすくなる気がするのですが
うんこ盛りした後グリグリ抑えて後はほっとけば良いよ
っていうかそんなの気にするような事じゃないよ
べっちょりはみ出すくらいじゃなきゃ問題ないし薄くしたって
たいして温度なんて変わらんわ
有難うございます
普通にグリグリしてやってみます
十字にやるのが一番てつべで観た
そりゃメリケンはクリスチャンだからだろ
仏教徒なら卍に塗るべき
特にグリグリしなくとも、接触圧+熱で自然と伸びるからな
忍者のファンは
↓
← ←
↑
と付ければ良いと思うの
扇風機やべー全ての苦労を無に返してくれるわw
静かだし冷えるし良いことだらけだなー
ガンガン室温も下がってるわw
リテールにも劣るゴミがなんだって?
>>816 100パーセント負荷時の温度は爆熱だと思うよ
熱々なのか?
ivy i5なら80度未満に収まるのか。
TBの時はTDPは公称値より上がるわけ?
それなら尚更信用出来るよな
しいffベンチを機に6年ぶりに一台新調しました。
ベンチ中、
[email protected]にリテールクーラーで85度を超えてしまうため、
大型クーラーの購入を検討し、たまたま近所で売っていた「阿修羅」を試して見ました。
結果は、リテールで85度超えのところを、最大60度で難なくベンチ完走。
予想以上の鬼のような冷えっぷりに大満足です。
(グリスはアイネックスの600円のシルバーグリスです。)
ちなみにこのクーラーはもう一台14cmファンを自前で追加できるのですが、
追加ファンの回転数や風量はどの位のものが適切なのでしょうか?
最初から付いているものと極力酷似していたほうが良いのでしょうか?
>>822 リテールと変わらん程度にしか思えんが。
>>822 まあ瀬文茶さんのレビューよりはマシだから、ケースのエアフローに
いくらか助けられてるんだろうけど、定格でその温度じゃ優秀とは言えないね。
小さい割に冷えるとは言えるかもね。
まぁリテールだなw
リテールに金出したくないわ(´・ω・`)
3470のリテールはオールアルミのやつなのかな
>>822のやつもヒートパイプ以外はアルミなんだっけ
>>822 小型だからそんなものかな
ちょっと古めの CoolerMaster Hyper 212だけど
HWMonitor読み cpu power 105W 4時間連続動作で CpuCore 53℃ (室温33℃)
>>825 エンコ程度で80度弱とかゴミ以下だろw
これロープロなんだから性能はそれなりだろ
>>826 自分の求める冷却力しだいだけど、そんなに神経質にならなくてもよし。
付属ファンに似せる必要はないよ。
14cmファンなら、俺だと1000rpmを越えるとうるさいと感じるのでそれ以下かな。
追加しても劇的に冷えるわけではないので、そのつもりで。+αだよ。
身も蓋もないこと言うとリテールで温度高いからどって壊れるわけでもないし
大型クーラーで温度低くなったからどうしたって感じだし
静音とかに拘りがなければそもそもCPUクーラーなんて自己満だよ
最近の5000円前後の価格帯で主流なオススメの空冷ってどれになるんだ?
サイズの阿修羅、無限4、グランド鎌クロス
enermaxのETS-T40-TB
deepcoolのassassin
ここらへん?
5000なら阿修羅かASSASSINのどちらか
T40は3000クラスだがまぁとりあえず付けとくにしてはいい方
5000円ならASSASSINかな
グラ鎌2は結構高いね。Rev.Bなら3000円程度だからオススメできるんだが
(Intel環境だと着けにくいらしいけど)
841 :
826:2013/08/13(火) 18:43:49.06 ID:ti0Cwx8p
>>835 情報ありがとうございました
さっそく1200rpm25mmを追加してみたのですが、確かに全くといっていいほど温度に変化がありませんでした。
むしろ気持ち高くなったような気さえします。(汗
誤差程度の効果ならば、無駄に消費電力増やすですし、しばらくしたら外すことにします。
貴重な情報ありがとうございました。
>>837 そんなに馬鹿でかくなくて、そこそこ冷えるのは阿修羅。
ASSASSINの方がさらに冷えるが、でかいし重量が倍ほどもある。
>>841 ヒートシンクに追加するよりもケースの給排気を
追加・改善した方が効果が高いかもね。
当然騒音は増えるだろうけど。
>>841 何で上がるんだよw
取り付け方向を間違ってないなら、室温の関係じゃないのか。
排気側ファンの性能が負けてればエアフロー乱れて上がるよ
ケース全体のエアフロー、マジ大事
折角ハイエンドで大型なサイドフロークーラー突っ込んでも
エアフローが迷子だと微妙な性能だなーと思ったりする結果にw
特にトップフローは排熱が篭ったりすると敏感に温度変わるやね
阿修羅の小型版作ってくれんかな
確かにメモリ側の干渉よりPCI側の干渉に配慮した12cm版のほうがええね(´・ω・`)
>>848 小さいと冷却能力が落ちて微妙になるんじゃ
オレとしてはヒートパイプ直接触タイプがおすすめだが
グリスの塗りさえ注意すれば類いまれな能力を発揮するだろ
× 類いまれな能力
○ 三流メーカーでも無難な性能
>>851 ヒートパイプ直のハイエンド空冷って何個あるんだろう
三流メーカーとはクーラーマスターの事か(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ダイレクトタッチはTX3EVOとかT40とか
バリュー!な価格帯の製品が主だわな
ダイレクトタッチって溝に埋まったグリス取るのめんどーだよな
隙間ないくらい平面になってるのなら有りかな
銅ベースでないならダイレクトタッチでええやろ
ダイレクトタッチのハイエンドってもう消えたけど大薙刀ぐらいじゃね?
PhanteksかThermalrightかnoctuaか忘れたけど
インタビューでダイレクトヒートパイプに優位性は認められなかったって答えてる記事があったような
ま、しっかりろう付けしてあれば問題ないやね
あれコストダウンだよね
ttp://www.gdm.or.jp/review/2013/0106/16369/3 >Patric氏:
> 面白いといえば、よくメーカーの製品サイトに、CPUクーラーの受熱ベース部分が鏡面仕上げで、ドライバーなどを鏡写しにしてアピールする画像がありますね。
>あれにはプロダクト・マネージャー(PM)などよく苦笑しています。鏡面仕上げ=よく冷えるというイメージがありますよね。でもマイナスな場合が多い。
>製品をよく見せるために、わざわざコストのかかるメッキ処理やコーティングを施している。
>つまり、受熱ベースに層ができてしまう事で、熱伝導の妨げになります。
>製品をよく見せるためにやっている事が多い。
.
>編集部:
> 目の細かい耐水ペーパーでベース部を削る方法がありますね。あれは理に適っていると。
>
>Patric氏:
> はい。普通では見分けが付きにくいかもしれませんが、製品の見栄えで施される鏡面仕上げをそぎ落とせば、冷却能力は向上する場合があります。
>実際に検証していますので、間違いありません。
>
>編集部:
> では、ヒートパイプのダイレクトタッチ式をどうみていますか。
.
>Patric氏:
> あれも善し悪しです。出始めの頃は革命的なものでしたが。
>ちなみにダイレクトタッチ式の方が今は製造コストが安い。
.
>編集部:
> 一見円型のヒートパイプをCPU接触部分だけフラットにするには、それなりのコストが掛かると思えますが。
>
>Patric氏:
> 確かに始めはそうでした。ただし普及してくると製造技術が向上し、簡単に作れるようになりました。
>どんな安価なCPUクーラーでもヒートパイプは必須になっていますが、従来通り受熱プレートの間にヒートパイプを挟む場合は、接触部分に熱伝導のよいグリスやロウ付けの処理が必要です。
>プレート(受熱ベース)の部材代と併せてコストが余計に掛かる。
貼れと言われた
忍者に付いてきたファンてファンコン付いとるがな
要らないんだが線切ればマザボ制御できる?
銀矢SB-Eのファンクリップって付けにくい?
>>863 切らんでもできるがな
つーかよく解ってないなら切るな
>>639 caseking.de で60ユーロ・・・8000円弱か
高負荷でも余裕のCPUクーラーを装備して、艦これしかやってない
みんなそうさ
>>862 これ読んでて思ったんだけど、
ベース部分の厚さとかの影響はどんなもんかなと。
薄ければ薄いほど材料費も抑えられそうだし、熱を早くヒートパイプに伝えてくれそうだけど、
実際は結構ゴツいのもあるよね。
薄すぎるとパイプとの圧着だの問題ありそうなもんだが
薄いと反る、もしくは平坦さが得られない
なるほどな
M/B側の強度ってどんなもんなんだろうね
メーカーごとにやっぱ差はあるんだろうけど
バックプレート方式でも1kg以上のものは凄く不安になるわ
逆に考えるんだ。ヒートシンクに固定させればいいと。
ヒートシンク側を固定して載せちゃえば流石に大丈夫なんだろうな。
デブがロッククライミングしてる様なものだからなぁ
そうだ!筐体を寝かせればいいじゃない!
PCの横置きはPS3の立て置き並みに違和感ががが
つっかえ棒挟むかワイヤー固定すればいいじゃない
>>879 いわゆるタワー型でない、狭義のデスクトップ(横置き筐体)型のケースは昔っからあるし
PC-98(あるいはそれ以前)辺りを覚えてる人間にはむしろ自然に映るぐらいだ
とはいえ普通のタワー型ケースを横倒しで使うと違和感半端無いのもまた事実
ソースは俺。目の前にスペースの都合で横置き設置してるタワーがあるから。
組んだ当時は縦に置く場所があったのに色々物が増えてきてこのザマだ…
ATX、microATX、miniITX、NUC
全部横置きで積み上げれば違和感ないぜ
いまのPCケースは机の上じゃなくて下に置く事が多いから
デスクトップって言い方は改めるべき メガネクイッ
夏だねぇw
もうだいぶん記憶が薄れてるけど確かに98の頃はほとんど横置きだったな
小さいとはいえブラウン管モニタを置くのが前提だから滅茶苦茶頑丈なケースだった
横置き前提のケースってケースの中に支柱とかなかったっけか
5インチと3.5インチベイがくっついてたりさ
さすがにシャシーがもたない
個人向けのタワーが出てきたのはDOS/Vのハイエンド系、
GATEWAYあたりの本格進出だった覚えが。
>>875 その時代毎のインテルのデザインガイド見ると
いろいろ見えてくるよ
昔は本体の上にブラウン管モニター置いてたな…
>>883 下に置くと埃が入るから俺は1m以上高い場所に置くようにしてる
机の上に1台、スチールラックに複数台とかって感じ
そうだ!キーボードの中にマザーを入れればいいんだ!(ピコーン!)
どうせならモニタもくっつけたいな。
初めてのパソコンはPC-6001mkU
パソコンってかパピコンw
ここは50代の多そうなインターネッツですね。
昔の横置きの部品配置を先祖にしているから
タワー型ではカードの主要部品が付いた側が下になってるんだよな
基板下向き&垂直なのは埃が乗らないようにするためじゃなかった?
>>897 違うだろISAカードが共存するマザーのスロットで上下に挿せるように下向きなんだろ?
下向きじゃないと、共存マザー自体不可能だったかんな当時
おまいら、CPUクーラーが必要無かった時代をクーラースレで語るなや
904 :
424:2013/08/15(木) 14:01:38.96 ID:ERb6JCSa
変な臭いがする忍者参交換してもらったが、新しい方は臭いほぼしなかった
430の人が言ってたりもするが、店側の人も製造時にもしかしたら油が〜的な事言ってた
焦げ臭い思ったのは何処かのパーツやらかしたと思い込んだせいか、工場特有の油の臭いに気付けなかったのかもしれぬ
どっちみち臭かったんだけどね!
交換後のCPU温度も現状50℃以下だし問題無さげかなぁ
グリスの匂いじゃね?
付属してるのは使うなよ
簡易水冷スレの痛い
>>142、ちょっと簡易水冷スレに来い
142 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/07/06(土) 07:52:46.72 [朝] ID:DSnQNjZm [1/2]
2年近く使用したCWCH60のヘッドが爆裂してPC内部が液でネットリ。・゚・(ノД`)
液拭けば基盤大丈夫だよな?
664 名前:142[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 18:11:57.98 [夕方] ID:NyAbSF1e [1/2]
クーラントが飛び散ったパーツを放置するとコレ余り取れないんだな。
クーラーH60に変更して、そのまま使ってたら結局BIOSすら
立ち上がらなくなったよ。(多分電源が原因?)
もうショートが怖いからブッカケパーツ全交換してCPU クーラーを
空冷のArcticCoolingのFreezer13に変えたわ。性能,静音も満足
2度と水冷はやらねえ
667 名前:142[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 18:30:51.37 [夕方] ID:NyAbSF1e [2/2]
・原因は内部圧力上昇により蓋がすっ飛んだと
思われるんだけど内部圧力の上昇原因は分からない。
・現行のH60は蓋をビスで止めてあるから、こんな事は
起こらないと思うけどんだけどCWCH60は爪で
引っかけてあるだけw
特にパソコンの電源入ってない時に爆裂する意味が分からないw
この暑さで気泡が膨張してパーン?
見てきたけど初期不良すらありえない前提で
住人(単発だらけだからID変えてるだけ?)が袋叩きしてるだけ。
こっち持ってくんな。
「頭悪い奴が2chに書き込むとこうなります」の良い見本だな
稀なケースらしいが、まともに報告も出ない奴が下手に書き込んじゃならん罠
初めから価格comにでも逝ってろって感じ
多分わかっててあえて妄言で話を膨らまそうとする層と
真っ当に技術面から見て妄言を止めようとする層の
言葉遊びというか、擦れ違いが結構面白い でも、こっちに持ってくるもんじゃないねw
今から取引先に行くんですか?
忍者参の付属グリス、少し油?と分離してたわ
914 :
727:2013/08/15(木) 21:05:22.36 ID:n5mcWmZ7
冷却なんて気にする人間がなんでm-ATXなんか使ってんのか理解できん
無駄にデカいケースっていややん?
そこそこの拡張性があってデザインが良く冷却と静音のバランスがとれてるケースが欲しかったんだ
存在感が凄いなw
ThermalRight Macho 120まだかよ、糞ディラックはさっさと日本で発売しろよ
>>914 クーラーの上へのオフセットすごいな
上にATX電源があるケースだと激突しそうだw
マザボがmini-itxに見える
921 :
424:2013/08/15(木) 23:57:44.39 ID:ERb6JCSa
グリスは後でかなりしっかりと取ったからグリスの臭いは無さそう
どう考えてもヒートシンクから臭ってきていた
また忍者参付属のグリス使ってたけどこっちは大丈夫だし
いや・・以外とグリスだったのか?
まぁ、解決したからいいか!
>>913 それグリスが劣化して固まらないようにする為の溶剤じゃなかったっけか
多分他のグリス買っても最初の方に液体が出てくるでしょ
ボンドとかにも似た様なのが入ってる
4770k(OC無し)で熱暴走しない範囲で冷やしてくれる一番静かなCPUクーラーってどれだろう
>>923 オーバークロックしないんだったら
その辺で売ってる3000〜4000円のクーラーを
マザーのファンコン使って制御してやればどれでもほぼ無音でつかえるだろw
冷却能力表示が盛り盛りだと考えても
TDP200以上表示のクーラーならファンレスでも問題無いだろうしなあ
いちおうケースファンは無いとダメだろうが、それも超静穏とかで問題無いだろうし
ベンチ台ならほぼ無音、箱に詰めても超静穏で行けますぜ
>>926 TDP65Wなら明らかに余裕ある状態で運用できるんだし
TDP95WのK付きには不安ってことなら超低速FANも用意して必要に応じて取り付けるといい
CR-95CBP全然値崩れしなかったなぁ
投売りするの待ってたのに
フィンピッチが狭くて数の多いCPUクーラーに静圧の高いファンていうのが一番冷えそうな気がするんだけど、
12cmファンが付けられるクーラーでフィンピッチが比較的狭いのあれば教えてください。
よく冷えるハイエンドのクーラーほどフィンピッチは広めですよっと
技術力のないメーカー製だと高回転ファンに狭いフィンピッチで
誤魔化してますが
ピッチ狭すぎると風通し悪くて跳ね返りも多そう
阿修羅は550Dに入る?
赤銀矢が入るから入るでしょう
4770kで4.3GHz当たりまでのocにチャレンジしてみる予定なんですが
阿修羅で事足りますか?
ケースはCM 690 II Plus rev2 マザボはASUS z87 Proです
一番近くのPCIe x1に微妙に干渉しそうですがそこはどうでしょうか?
まぁ通常用途なら大丈夫
ただ詰めるときにAVXでバキバキするとアレかもな
>>936 4.3Ghzなら余裕
干渉はわかんないや
Z87-Pro&阿修羅で4770K(4.4GHz)のOC検証やったけど、冷却力的には大丈夫。
干渉するかは未確認。
ただ、今は幅が阿修羅よりも2mm広い銀矢使ってるけど、完全にスロットに引っかかってるので、干渉すると思った方が良いと思う。
ぎり
14cmファン用のクリップってどこかで売られてませんか?
上に載ってるのは銀矢用らしいのですが、
自分は阿修羅に14cm取り付け穴のファンを付けたいのです。
ワンズで刀4が安いんだけどリテールと変わらないレベルだったりする?
んなこたぁ無い
1500円くらいの価値は有るよ
1,500円程度かよ・・・
じゃあ止めとくか
面倒くさいなら輪ゴムで前後サンドイッチ
冷える上にメンテも楽
輪ゴム切れた怖いって
耐久度的には針金のほうが良さそう
瞬間接着剤じゃいかんのか?
結束バンドだろ
>>933です。
冷却性能については安心しました
最初はMUGEN4にしようと考えていたのですが、これPMW制御できないっぽく
ファンコンつけるか新しいクーラー探すかで迷っていたんですがこのスレで踏ん切りがつきました、ありがとうございました!
マザボについてですが
実はまだPCパーツ選定中で持ってなく距離が測れないんですよね・・・
あとちょっと一応確認したいことがあるんですが
>>939の画像だと、x16に干渉しかけてますよね
これはz87-proの場合はx1に干渉するかしないかの瀬戸際っていう理解で合ってますか?
PMW制御できるだろ
誰かに嘘教えられたのか
>>958 公式サイト見てきましたが確かに出来ますね・・・
どこかで勘違いしてしまってたようです
携帯からなんで無理
PCの方は現在三重規制中
DION軍ぇ…('A`)
じゃあ再利用で
PWM制御するにしても物によっては静かなファンに交換したくなるぜ
まあ、いざって時に冷える方が俺的にはベターだから、多少煩いの載せてるけど
あっちのスレは駄目だろ
>>944 一番お手軽には、自作の友、ケーブルタイ留め
埋め?
HR-22はよこい!
うめる
HR-22、HR-22言うてる奴がおるけど
実際問題HR-02より冷えるって確証あんの?
Deep Cool って九州風神だったのか
Sentinelに変わる新デザイン大型クーラーは一体いつになれば
埋め
銀矢は赤の人が多いのかな?
茶の方がスタート時の
ブゥォォオン
が小さくて良さそうな気がしたもので
梅
Silentmaxxってワロチみたいなクーラー出してるけれどなんか関係有るのかな
>>978 オレはファン交換するつもりだったから安い方の茶銀矢買った
1枚目のほこりが気になる商品紹介の写真のゴミぐらい取れよw
変にテンションかかるとパイプがぐにゃっと曲がりそうで怖いな
埋め支援
>>975 どのクーラーにもいえる事だけど実際使ってみるまでわからないけど、
>同社曰く、2013年初等のフラッグシップクーラーになるだろうとのことで
って事だし、
大きさもHR-02より大きくなってるみたいだから確証は無いけど期待は大いにできるかと
ヒートシンクの大きさも増えてるし02より劣ることは無いんじゃなかろうか
ただ、その分大きくなっているので入らないケースとかは出そうだ
987 :
Socket774:2013/08/18(日) 16:14:57.60 ID:fLaaVFv/
OCCT-AVXオン
いやいやリテールより冷える
ほんと、買わなくてよかったよ。。。
さすが半島企業、誇大妄想が過ぎる
安心のチョン品質w
その手の小型CPUクーラーは冷却性能ではなくて、
リテールすら入らない薄型ケースにも取り付けできることがうりでしょ
さすがにTDP120W対応は誇張があると思うけど
ギリギリアウト
1001 :
1001: