WesternDigital製HDD友の会 Vol.169
1 :
Socket774 :
2013/07/16(火) 17:40:27.12 ID:IPdsihAT
2 :
Socket774 :2013/07/16(火) 17:40:52.32 ID:IPdsihAT
●750GBプラッタ ・WD30EZRX-00MMMB0 (750GBプラッタ×4枚 5400rpm 64MB 6Gbps AFT物理サイズ通知 2011/4月発売) WD30EZRS-00J99B0 (4枚 5400rpm 64MB 3Gbps AFT通知 2010/10月) ・WD30EURS-63R8UY0 (4枚 5400rpm 64MB 6Gbps AFT通知 AV型 2011/5月) ・WD20EZRX-00MMMB0 (3枚 IntelliPower 64MB 6Gbps AFT通知 ジャンパ設定不可) 640g WD25EZRS-00J99B0 (4枚 5400rpm 64MB 3Gbps AFT通知) ●667GBプラッタ ・WD20EARX-00PASB0 (667GB×3枚 5000rpm 64MB 6Gbps AFT通知 ジャンパ設定不可 2011/5月) WD20EARS-00MVWB0 (3枚 5000rpm 64MB 3Gbps AFT非通知 ジャンパ設定可能 2010/5月) /-00J99B0[海外流通667GBプラッタ] ・WD15EARX-00PASB0 (3枚 5000rpm 64MB 6Gbps AFT通知 ジャンパ設定不可) ●500GB プラッタ WD20EARS-00Y5B1/-00S8B1 (500GB×4枚 5400rpm 64MB AFT非通知 ジャンパ設定可能 2009/12月) /-00J2GB0[2010/5月以降のタイ製造海外流通] WD20EADS-00R6B0/-00S2B0 (4枚 5000rpm 32MB 非AFT 2009/3月) WD15EARS-00Y5B1/-00Z5B1 (3枚 5000rpm 64MB AFT非通知) WD15EADS-00P8B0 (3枚 5000rpm 32MB 非AFT) WD15EADS-00R6B0 (外周4枚 5400rpm 32MB 非AFT) WD10EARS-00Y5B1 (2枚 5400rpm 64MB AFT非通知) WD10EADS-00M2B0 (2枚 5400rpm 32MB 非AFT) ・WD2002FAEX-007BA0 (Black 4枚 7200rpm 64MB 6Gbps 非AFT 2010/12月) WD2001FASS-00U0B0 (Black 7200rpm 64MB 6Gbps 非AFT 2009/9月) ・WD2003FYYS 2TB (RE4 4枚 7200rpm 64MB 3Gbps 非AFT) ・WD1002FAEX-00Z3A0 (Black 7200rpm 64MB 6Gbps 非AFT 2010/2月) WD1001FALS-00J7B0/-00J7B1 (Black 7200rpm 32MB 3Gbps 非AFT 2008/6月) ・WD10EALX-009BA0 (Blue 7200rpm 32MB 6Gbps 非AFT 2010/11月) WD10EALS-00Z8A0 (Blue 7200rpm 32MB 3Gbps 非AFT 2010/2月) ・WD5002AALX (Black 7200rpm 32MB 6Gbps 非AFT 2011/1月) ・WD5000AAKX-001CA0 (Blue 7200rpm 16MB 6Gbps 非AFT 2010/10月) WD10EADS-00L5B1 (334GB×3枚 5400rpm 32MB 2008/9月) WD10EACS-00D6B0 (3枚 5400rpm 16MB 2008/5月) 末尾に-Rが付く製品は、シネックス(現:テックウインド)扱いの正規品
3 :
Socket774 :2013/07/16(火) 17:46:01.69 ID:IPdsihAT
■FAQ
WDの特徴として告知なき仕様変更がデフォ。
・シーク音・・・アクセス時のカリカリ・ゴリゴリ音 ⇒CrystalDiskInfoかFeature Tool(DOS)でAAMを調整できる。
・リトラクト音・・・IntelliParkによるヘッド退避・復帰のカシャカシャ・コトコト音 ⇒WDは仕様でAPMを調整できない。
定期的にHDDアクセスする環境(プログラム・アプリ・Linux)とIntelliParkが干渉し、ロード/アンロードを繰り返す事例がある。
・オフラインスキャン音・・・アイドル時に自動でスキャンテストしているジージー音
⇒運用前に全セクタを読み書きし、代替処理を済ませておけば暫くは回避できる。
Q. IntelliParkとは?
A.アクセスが8秒間無い時に、自動でヘッドをアンロードするタイマー機能。
IntelliParkの設定変更に関して
「wdidle3」という"自己責任度"が強いDOSツールでヘッドの退避設定(の時間)を変更できる
該当HDDをシステム用に使用していてカクつく現象が気になるとき、その他基本的にRAIDアダプタやNASとの相性等で障害が出たとき以外使う必要はない
現在WDは配布を停止し、新型ドライブに使用しない様に忠告している(つまり、あくまで使用は自己責任で、ということ)
設定変更するHDDのみを接続し、BIOS設定で接続をIDEモードに設定、USBメモリかFDDからブートし実行する事
(例えばXP環境でFDDの場合、FDDを起動用にフォーマット(起動ディスクのチェックいれて作成)、FDDにwdidle3.exeを上書き、FDDからブート)
ttp://www.synology.com/support/faq_show.php?lang=enu&q_id=407 ttp://download.wdc.com/sata/wdidle3_1_05.zip Linux版
ttp://idle3-tools.sourceforge.net/ Windows版
ttp://liliumrubellum.blog10.fc2.com/blog-entry-307.html Q. 一部の旧型マザーで1TBが33MB以下としか認識されない。
A.BIOSをアップデートする。それでも駄目な場合は、SeaTools>Advanced Features>Set Capacity To Max Native実行で1TBと認識する。
Q.VIA製チップセットVT8237、VT8237R、VT6420、VT6421LでSATAUを認識しない。
A.そのチップセットが、SATAUの転送速度(300MB/s or 150)を自動認識できない仕様。
・SerialATAカードを導入する
・ジャンパピン(2.54mm)でOPT1(150MB/sモード)にする
(OPT1) [ :■::]
4 :
Socket774 :2013/07/16(火) 17:46:33.95 ID:IPdsihAT
5 :
Socket774 :2013/07/16(火) 17:48:05.67 ID:IPdsihAT
■Advanced Format Technology(AFT)
2009/12月発表のEARSから物理フォーマットが、4096Byte(4KiB)Advanced Formatに変更。
論理レベルは旧来の512Byteのまま。目的は2TB以上の大容量化実現とECCでのエラー訂正強化。
AFT対応HDDは、各パーティションが物理セクタの途中から始まることによって
速度低下しないように対策が必要。(XPでの先頭パーティション開始セクタは63セクタ目になる)
つまり、パーティションアラインメントが、物理セクタ境界とズレないように
各パーティション開始セクタを物理セクタの先頭となる8の倍数番目に修正。
WindowsXPで使う事前準備
・推奨1. WD Align Utilityを使う
パーティション作成>初回フォーマット>WD Align Utility実行でアライメント修正 (複数パテにパテ切りも可能)
・推奨2. Vista/7機でフォーマット
Vista/7機に接続にて、パーティション作成>初回フォーマット>HDDをXP機に移設
(先頭パーティションが2048セクタ目から開始するVista/7でフォーマットされたHDDは、アライメント修正の必要がない)
・非推奨. 7-8ピンにジャンパ(2.54mm)接続でファームを切り替えて対応。
有効なのは基本パーティション1つの場合のみ、拡張パーティションだと逆にアライメントがズレる。
またジャンパとAlign併用は、速度低下する。
※領域を開放してパーティションを作り直さない限り、再フォーマットしてもアライメントの状態は変らない。
※VISTA、Win7でもパーティションコピーツールによっては復元時にアライメントがズレることもある(この際には要WD Align Utility実行)
ただしWD版TrueImageの最新版(ver.14010)はAFT対応済み。
※XPでも拡張パテ1つ(論理ドライブ1つ)にすれば、アライメント修正せずに使用可。(一部AHCI環境除く)
●OS別のAFTとパテ切りのガイド表
・WD Alignを実行・・・Alignでアライメント修正の手順が必要
・該当なし・・・何もしなくてそのままでok
ttp://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp ttp://support.wdc.com/product/downloadsw.asp?sid=123 ツールは、AFT対応HDDかどうかを識別し、適用される
GPartedでのAFTパテ作成、および開始-終端セクタの確認方法
ttp://tri.dw.land.to/doc/1002270WDxxEARS_AFT.html
6 :
Socket774 :2013/07/16(火) 17:48:33.43 ID:IPdsihAT
■フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間40秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(不良セクタチェックのためのリードスキャン) 2TBで6時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 2TBで6時間
・ゼロフィル→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消 2TBで6時間以上
容量を平均転送速度Ave(HD Tune)で割れば、全領域読み込み時間が推定できる。
2,000,000MB(2TB)÷92MB/s(SATAU接続 5000rpm)÷60(換算:分)÷60(換算:時)≒6(時間)
●初期テスト&フォーマット
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット
純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&sid=3&lang=jp ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf 最新版Data Lifeguard Diagnostics v1.24
ttp://download.wdc.com/windlg/WinDlg_124.zip DiagnosticsでFailが出れば、初期不良交換コース。
フォーマットの前後でSMART値・転送速度を比較し、個体のクセを早期に把握すること。
7 :
Socket774 :2013/07/16(火) 17:49:13.01 ID:IPdsihAT
■SMARTの検査項目一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology 不良セクタ関連で注意しなければいけないのは、05とC5とC6だけ。(16進数表示の生値Dataは、ゼロがデフォ)
現在値Valueが、しきい値Thresholdを下回れば、代替予備領域減少が顕著であり危険な状態。
C4は、あまり重要ではない。
総じてSMARTの数値は、変化量と推移に着目すること。
CrystalDiskInfoの留意点として、05・C5・C6については生値1以上で注意(黄色)判定する。
●SMARTでC4がカウントされる件でのWDサイドの説明
WD Diagnosticsでエラーが出ない限り、不良とは認められないとのこと。
ゼロフィル実行で該当セクタを0埋めできれば、05・C5・C6のカウントはゼロになりうるので、
SMART情報の悪化・イベントビューアエラーは、これで改善できることが多い。
「接続ケーブルと接続ポートを変更」「ゼロフィル」で対処できない深刻なエラーは、RMA対応となる。
・05 「Reallocated Sectors Count」 代替処置(データを特別に予約した予備エリアに移動する)を済まされた不良セクタ(読込み不能の領域)の数。
・C4 「Reallocation Event Count」 不良セクタから代替セクタへの振替え処理を行った回数。
・C5 「Current Pending Sector Count」 異常検知したが代替処理を保留中のセクタ数。後で読み書きに成功したセクタがあれば、カウントは減少する。
・C6 「Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count」 オフラインスキャン時に訂正できなかった回復不可能セクタ数。
・C7 「CRC Error Count」 接続ケーブル不良・コネクタ異常
8 :
Socket774 :2013/07/16(火) 17:49:53.85 ID:IPdsihAT
9 :
Socket774 :2013/07/16(火) 17:50:27.01 ID:IPdsihAT
■チェック項目 【CDI】 SMART情報 【HDTune】 転送速度 【型番】 【製造日】 【製造国】 【OS】 【マザー】 BIOSバージョン 【電源】 使用年数・12Vラインの構成・HDD総数・テスタ読み数値 【メモリ】 Memtest、OKか? 【モード】 IDE・ AHCI ・RAID 【ドライバ】 チップセットドライバ・デバイスドライバのバージョン 【設置状況】 ケース名とHDD設置状態 【冷却】 冷却方法とHDD温度 【ケーブル】 ケーブル変更・接続ポート変更(若い番号へ)の有無 【接続環境】 外部接続の場合は、該当スレへの移動を推奨 【PIO病】 【具体的な症状】 ─────────────────────────────────── AAで理解するAFT問題 従来HDD ┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳←物理セクタ(512B) ╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻┻┻┻╋ ┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻←クラスタ(4KB) AFT HDD ・XPでWD Align実行前 ┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳←物理セクタ(4KB) ┳┻━━━━━━┳┻━━━━━━┳┻━━━━━━┳┻ ┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻←クラスタ(4KB) 物理セクタと論理クラスタの位置が不整合(第1パーティション開始セクタ63) ・WD Align実行後 ┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳←物理セクタ(4KB) ╋━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━╋ ┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻←クラスタ(4KB) VISTA/7でフォーマットしたのと同じ状態に修正される(第1パーティション開始セクタ2048)
このテンプレは俺様がうんたらかんたら ここまでテンプレ
Auto Align搭載告知
http://www.hdd-fan.com/whatswd/wd_autoalig/ 現在、市場に出ているHDDの多くは、Windows Vista/7、またはMacなどに最適化されています。
これをそのまま古い資産であるWindows XPなどに使用すると、パフォーマンスが著しく落ちてしまうことがあります。
これは物理セクタのサイズがそれまでの512Byteから、4096Byteへと移行されたことが要因と
なっているケースがほとんどです。この場合、お互いに割り切れないセクタサイズであるため、
データへのアクセス時に遅延が起こってしまい、結果的にPCを操作する上での体感速度に大きく影響を与えます。
WDでは、この問題を自動で回避できるようファームウエアにあらかじめAuto Alignを組み込んでいる他※1、
無償で提供している「WD Alignユーティリティ※2」などを使用することで、これらの課題を容易に克服できます。
大切な資産をより長くお使いいただくための、WDからユーザーの皆様への回答です。
※1 Auto Align搭載製品 ※HDDとマイクの距離は約1cm
WD GREEN
:WD30EZRX/WD20EZRX/WD10EZRX/WD5000AZRX
WD BLUE
:WD10EZEX/WD5000AZLX
WD RED
:WD30EFRX/WD20EFRX/WD10EFRX
※2 WD Align ダウンロードページはこちら(
http://support.wdc.com/product/downloadsw.asp?sid=128&a )
(使用にあたってはマニュアルをよく読んでご利用ください)
※Advanced Formatについて詳細はこちら(
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=770#tab9 )
>>13 は役にたたないのでWD Align旧バージョンでAlignすること
現行バージョンは つ か え ま せ ん
>>13 つかえねぇもんステマするんじゃねぇよ代理店
あかんなあ 完全に買い時逃した。 7月になって仕切りが上がったのか、赤3T12980→14280は痛いがな GW後に1台買い足したけど、余裕見てもう1台いっておくべきやったわ。 6月最終週末99で12980あったんやけど・・・
青の2T、3Tまだですか?
青は終息です
マジで?
青は1枚プッタラ品だろうから 1枚2TBのプッタラが出るまで待つしかないだろ
>>13 の「HDDとマイクの距離は約1cm」ってどういう意味?
ハードソーンとかマイクに向かって叫ぶの?
自宅サーバー用にWD30EFRX買って早速Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Testしてるんだが、 何がいけないのかわからないが、途中でcurrent sectorの数値が止まってチェック終わらないんだけど これってHDDの問題?それともHDDリーダー? HDDリーダーはロジテックのLHR-DS05EU3使用 5分以上アクセスないとHDDの回転止めるらしいけど、チェック中ってHDDにアクセスしてる状態だよね? だれかヘルプ!
マイケルとHDDの距離の話しだろ
>>23 直付けしてやれよ
問題の切り分け出来るだろ
USB3,0の環境が糞で見失ってるだけの可能性も有るしな
>>14 問題児のWD緑子(2TB)を6980円で買ってきたんだけど、旧バージョンはどこにありますか?
AFTのHDD初めて買ったんだけど なぜ現行バージョンは役立たずに旧バージョン使わないとダメなの?
31 :
28 :2013/07/17(水) 21:03:42.61 ID:OXb62LhE
俺的AlighUtilityなどのgdgdまとめ(たたき台、加筆訂正歓迎) ・AFTになる前の世代: 何も問題ありません。XPでも他のOSでもどんとこい。 世代的にプラッタ容量も少ないし、インターフェースも遅かったりと、今となっては 割り切って使う世代のHDDなのかもしれません。 ・AFT第一世代 AFT非通知であり、セクタサイズは:物理4KiB、論理512バイト AFT非通知 ジャンパ設定可能なのでAlighUtility作業が不要な場合もあった。 WD Align Utilityで対処も可能、第一世代のAlighUtilityが使える。 ジャンパとAlighUtilityの両方を適用すると、過剰にオフセットしてしまい、却って遅くなった。 ・AFT第2世代 AFT通知になったが、セクタサイズも全て物理=論理=4KiB化 ジャンパ設定不可、その位置にジャンパ付けてもオフセットが機能しない Auto Align搭載になり、AlighUtilityも別(DL前に登録必要)になった
俺的AlighUtilityなどのgdgdまとめ(修正した) ・AFTになる前の世代:セクタサイズは:物理512バイト、論理512バイト 何も問題ありません。XPでも他のOSでもどんとこい。 世代的にプラッタ容量も少ないし、インターフェースも遅かったりと、今となっては 割り切って使う世代のHDDなのかもしれません。 ・AFT第一世代 AFT非通知であり、セクタサイズは:物理4KiB、論理512バイト AFT非通知 ジャンパ設定可能なのでAlignUtility作業が不要な場合もあった。 WD Align Utilityで対処も可能、第一世代のAlignUtilityが使える。 ジャンパとAlignUtilityの両方を適用すると、過剰にオフセットしてしまい、却って遅くなった。 ・AFT第2世代 AFT通知になった。セクタサイズは:物理4KiB、論理512バイト ジャンパ設定不可、その位置にジャンパ付けてもオフセットが機能しない AlignUtilityも別(DL前に登録必要)になった ・AFT第3世代 Auto Align搭載になったもよう? (代理店が勝手にアピール。WDは一切アナウンスなし) AlignUtilityが不要なはずだけど、実際は必要。 AlignUtilityは対応改良なし。(Align済みとほらを吹く仕様に) 対応範囲があまい旧AlignUtilityじゃないとAlignできず ・ネイティブ4K世代 セクタサイズは:物理4KiB、論理4KiB 対応OSはWin8以降
XPはよくがんばった もう、休ませてあげようよ^^
ん? XPはあと2年は使うつもりだす。
>>34 まさかXPをメインで10年も使うとは思わなかった。
Vista後期、7、8と食わず嫌いせずにノートで試してるけど
メインで使う気になれん。あえて選べば7かな。
8は管理者権限でもなぜかProgramFilesあたりでアクセス拒否されるし。
なにかをやろうとしても常に足を引っ張ろうとするような感じ。
XPいいよね 7でファイル移動するとなんかすごい時間がかかるし 8は・・・
でももうすぐ7にしないといけないよね XPもっと使い続けたかったなあ、、、
MSがサポート終了するだけで、XP自体は来年4月以降も使えるんだろ?
ネットに繋ぐ端末としてはもう終わりだね、ネットワークに置いて使えないよね、ってことです これからもXP対応アプリ専用PCとしてガンガン運用するよ
>XP自体は来年4月以降も使えるんだろ? リスクが増えるのを覚悟で使い続ける気があればな。 企業はそれを嫌って移行してるだけだからな。今じゃ(間接的にでも)ネットにつながっているのは 当たり前だからOS自体のセキュリティも重要なんだろうし。
コピーツールって複数のファイルを一括コピーしていてもエラー出るとそこで止まって終了してしまうけど エラーが出たファイルだけ無視して選択したファイル全てをコピーしてくれるツールってないかな? 不良セクタのせいでコピーに時間かかりすぎて辛い
>>42 ソフトじゃなくハードだけど、これdo台なら破損ファイルはスルーしてコピーしてくれる。
>>42 そういう時俺はコピーじゃなくて移動にしてる。
移動ならコピーし終わったあとに元ディスクから消えるから壊れたファイルで止まっても続きからやればいい。
>>44 エラーセクタをスキップではなくファイル自体をスキップしたいみたいだけど
リッチドール
49 :
42 :2013/07/18(木) 20:58:38.04 ID:z76iBxVd
>>45 むかし移動時にトラブル起きて元ファイル消えた事があるから慎重になってコピーしてたけど、そうも言ってられないか
>>47 エラー処理の設定で次のエラーが出たら全てキャンセルを無効にすればいいのかな?
> つまり、黙ってファイルが壊れるわけだが それ、エラーになってる時点で普通に壊れてるだろ と言うか、俺なんかだとベタコピー取りたい時ってのは元ディスクがエラーになって修復したい時だけどな
元ディスクでは、壊れてるところを読もうとしたらちゃんとエラーが返ってわかるが ベタコピーしたディスクでは、エラーなしで無効データが読み出されてしまう だから、デュプリケータにエラーセクタをスキップする機能があったとしても、使うのは危険なの ちゃんとファイル単位で処理するか スキップしたアドレスを保存しておいて、どこで使われているかを後で確認できるようにしておかないといけない
ログ残るなら良いけど どのファイルが壊れてるのか分らないと後で修復も補完も出来ないからねぇ
ddrescueで解決
やるならログは残すし、元のディスクは壊れてるんだから他所から持ってこなきゃならんことに変わりはない バックアップなら当然ファイル単位でとるし、容量大きいディスクにデータ移動するのにもファイル単位だろ それとも、同じ容量のディスクでベタコピーでバックアップなんて普通じゃない使い方を考慮してるのか? それなら元のディスクを外して新しいディスクを使えばいいだけだし 普通じゃない使い方の危険性なんぞ気にしても無意味だろ 元ディスクがエラーになってる時は、そのままじゃ修復関係のツールも使えないから、ベタコピーにも意味がある その場合、エラーで止まるより進んでくれたほうがありがたい
>>44 エラーで一度止まって、もう一度読み込むかスキップするかを選べる。
だからエラー箇所が多ければよく止まる。
>>54 ヒント:
>>43 からの流れ
つか、安物デュプリケータでもログ残るのかって話じゃね?
>>53 Win環境でも導入が簡単ならそれで解決するんだけど、初心者には厳しすぎる
>>56 さぁ?
そーゆー話なのかどうかは分からんけど、そうだとしてもどうせ分かるのなんてセクター番号位のものだろ?
「C:\hoge\fuga\foo\bar\エロ.mp4 が壊れてます」とか出るわけじゃないし
俺ならコピー取ってから修復ツールかけて、そっちで見るけどな>どれが破損ファイルなのか
これDO台は高すぎる コピーが楽になるだけで破損ファイルは元に戻らないから新規購入には向いていない気がする
>>58 比較用CRC一覧でも無い限り破損箇所ゼロフィルとかでベタコピーた後ツール掛けても分らんと思うが
まあ結局1つでも救出したい場合ファイル単位フォルダ単位で頑張るしかないわな
ハード的な破損の場合途中でファイル情報まで飛びかねないから移動でやるのは自己責任度が増すかと。
WD Blackのデュアルプロセッサって結局なんなのさ? 大容量データへ二つ同時にアクセスしても処理落ちせず体感速度に影響しないとか?
ランダムの読み書きが普通のより速かった気がする。 とはいえ、それだけを求めるならSSDの方が圧倒的だけどな。 一応実使用での黒は割と良い方ではある。
チェックディスクは駄目なの?
あかん、あかんよ?
>>61 よくわからん
基板上にはメインコントローラは1個しか載ってない
デュアルコアプロセッサではないかと言われてるが
同じ型番のコントローラは緑や青でも使われてて謎
ランダム速度とかは変わらない
昔の黒にランダム性能が凄いのあったが
ステイブルトラックとデュアルアクチュエータ採用モデルだけで
それ以外の黒は青と変わらなかったから
デュアルプロセッサに特に意味はないんじゃないかと
俺的邪推 案1) 情弱ホイホイのインチキな発表でした、てへぺろ。 案2) メインのプロセッサというかコントローラ自体は実はデュアルコアプロセッサで開発されている。 だが、廉価版モデルでは片方のプロセッサを使用しない設定にしている。 案3) じつはコントローラ自体はシングルコアだが、黒だけは稼働クロック上限が高められていて デュアルプロセッサ相当の処理能力があるとWDは思ってたから、デュアルプロセッサって言ってた。
黒はキャビアとしては速い が、熱くて煩くて高い 赤が最高のバランス
NAS用としてはRAFF(振動補正機能)も搭載してない最低のバランスだけどねw
>>67 冷やそうとすると煩いのは気にならなくなるよ
が、値段は酷い・・・
4TB2台で50kはきつかった
>>69 赤サンテラ三台の方が良かったかもね
どうしてもキャビア二台でハチテラ欲しかったのなら仕方がないけど
君等は、2.0TBの場合、 GPTにしてる? それともMBR?
緑2TBってヤバいの?
>>71 おれはMBR
GPTにする必要なかったから
3TはGPT
>>72 やばいかどうかは、しらん
倉庫代わりに2台所有してるが500時間位使って今も元気だし
売れているから、不具合報告も多いんだと思う
倉庫代わりという表現はおかしいか 「倉庫として」のほうがいいか
質問なんだけど、RMAから帰ってくるHDDで黒ラベルと普通ラベル(売ってるものと同じラベル)があるんだけど 普通ラベルの場合、新品が帰ってきてるって考えでいいの?
>>73 緑の壊れた報告やC5出た見てると4000時間くらいがボーダーラインみたいな印象
短すぎるな・・・品質管理はどうなってるんだろう。
1日8時間×週5日×52週/年×2年と考えれば4000時間くらいになるよ。 多分これがWDの想定値で、今の緑はそれくらいまでしか持たせないようにしてるんじゃないかな?
HDDを頻繁に壊す人の環境だと4000時間ぐらいで壊してる人多いよね 壊さない人からしてみれば低発熱、低消費電力、低騒音、低価格で緑はすばらしいよな 音がうるさいとかイミフww緑にOS入れてるのか?って聞きたくなるわ まーアクセス時や書き込み時に若干音が聞こえたりはするが、きっと動物並みの聴覚してんだな
俺はファイル倉庫として安鯖にWD緑と他社HDDを詰めてるが 不良セクタ出たのはWD緑だけだぞ、しかもそれら全て購入1年内の使用時間100H未満でだ
ソースがないな
これだけ死にまくったのは富士通の3.5インチIDE以来だよ。
2・3年前にはなかったから ここ1・2年で出荷された製品が良くないんじゃないのか?
熊本県の山の中にあるわいせつDVDの製造工場が摘発され、20代の兄妹らが逮捕されました。
生松佑規容疑者(28)と妹の綾容疑者(25)は17日、熊本県内の林の中にある小屋で、わいせつDVD約600枚を
販売目的で所持した疑いなどが持たれています。
警視庁によりますと、小屋からは、1台あたり600タイトルの動画が記録されたハードディスク104台が押収されました。
また、わいせつなDVDを販売していたとして、生松容疑者の親戚の中島宣彦容疑者(38)とその父親の豊容疑者(62)
も逮捕されました。中島容疑者らは2年間で約3億8000万円を荒稼ぎしていたとみられ、警視庁が余罪を調べています。
ソース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000009005.html
赤は24H7D運用対応 緑は安かろう悪かろうの代名詞
赤買うなら茂の方がましな気がする。WD Seの方が良くないか?値段はちょいとお高いけどさ。
>>82 わかってんじゃん。安鯖にWD緑入れたのが原因
>>88 ロックして貰いたいマゾなの?
SEは黒系列で熱くて煩くて糞高い
赤はキャビア史上、最高最大最強のバランスを誇る WDに残された最後の良心
92 :
Socket774 :2013/07/20(土) 11:22:37.68 ID:rdh83uyJ
見事な緑一色
妹、かわいんやで
95 :
Socket774 :2013/07/20(土) 15:47:24.82 ID:xK5aNzO3
WD Blueってなんなのさ? Western Digital入門用?
「普通」に使う人向け。 大容量も低消費電力も高パフォーマンスも不要な、ごく普通のHDDが欲しい人が買う。
青は赤に次いでバランスが良い ローコストとパフォーマンスを両立しているが WDの戦略上の都合という悪意で最大容量を抑えられている 容量が必要ない人には良い選択になりえる
>WDの戦略上の都合という悪意 そう言ってしまったら、企業戦略なんてほぼ悪意でしかなくなるぞ。 現実問題として、最大容量に出来るプラッタがまだ長期保証できるほど品質が安定してないんだろうさ。 あとディスク4枚以上だとStableTracになるのが通例だけど、今の赤や緑だと割に合わないじゃないかな?
WDの技術者はとっとと首切って、HGSTにやらせれば解決。
不良セクタの出たHDDからのファイルの退避作業をしているんだが1ファイル移動するのに30分くらい掛かってる・・・ 定期的にHDDを認識しなくなるし何百ファイルとあるのにどれだけ時間掛るんだorz
>>100 データが見えて移動できるだけ幸いと思いこむしかない
1台同じ状態になったけど結局RMA行きにした、ほとんどバックアップ取ってたからってのもあるんだけど
実際ほとんどのファイルを移動出来てないんだけどな
移動できるってことはファイルが生きてるってことだからな、運がいいよ
すまん、リロードしてなかった
HDDやフォルダ内のファイルのファイル名やサイズを テキストなどに出力してくれるツールってないかな? 復旧出来なさそうだからとりあえずどんなファイルが あるのかだけでも記録しておきたいんだが。
ググレカス
ファイル救出ソフトの類いは不良セクタの前では無力だからなぁ
コマンドプロンプトから「dir > どこかのファイル」とかすりゃいいんじゃねーの?
>WDの戦略上の都合という悪意で最大容量を抑えられている 悪意でもなんでもなくて、単に青はPCのシステムドライブ用に作られてるから、 大容量にする必要がないだけだよ。大容量は緑か赤買えって言ってるし。。。 もし、青で大容量作っても緑と赤の中間くらいになって売れないかと。
黒4TBが無視されてます
WDのサイトが見れないんだけど落ちてる?
見れるよ 黄色いデザインにメタボリックボディって書いてある
落ちてない
2TBの緑と赤は分かったけど栗の型名はなぁに? 緑 WD20EZRX 赤 WD20EFRX
現在、WD公式サイトで出てる型番 緑2T WD20EZRX / 緑3T WD30EZRX (青1T WD10EZEX) 赤2T WD20EFRX / 赤3T WD30EFRX 黒2T WD2002FAEX / 黒4T WD4001FAEX ラプ1T WD1000DHTZ Se2T
途中だったんでちゃんと追記 緑2T WD20EZRX / 緑3T WD30EZRX (青1T WD10EZEX) 赤2T WD20EFRX / 赤3T WD30EFRX 黒2T WD2002FAEX / 黒4T WD4001FAEX (ラプ1T WD1000DHTZ) Se2T WD2000F9YZ / Se4T WD4000F9YZ Re2T WD2000FYYZ / Re4T WD4000FYYZ AV緑2T WD20EURS / AV緑3T WD30EURS
118 :
115 :2013/07/21(日) 23:35:37.73 ID:NyyVjbvR
119 :
115 :2013/07/21(日) 23:36:56.36 ID:NyyVjbvR
x 栗 o 黒
NASて緑2TBをRAID1で3年使ってるけど今の所は問題ないなー バックアップもしてるから壊れたら買い替える予定だけど意外と壊れない。 次に買うとしたら赤になるとは思うけどね。
FAEXとFYYZって値段だいぶ差があるけど何が違うの?
FYYZはエンタープライズ向け。 より信頼性が高くなってるし、NAS関係での動作も保証されやすいかな。
AEXとYYZが違う
XYZはシティハンター向け
もう新宿駅の伝言板ないだろw
設置すればええやん(´・ω・`)
じじい呼んで何するんだよ
128 :
Socket774 :2013/07/23(火) 16:04:57.27 ID:CVuccJzN
豚切りスマソ 最近WD20EZRX購入した方にお聞きしたいのですが、ラベル表記のLBAの値っていくつになってますか? うちのじぃちゃんが知りたがってます。
不良セクタ出て使い物にならなくなった2TのHDDにゼロフィルしたら 7時間経ってようやく残り20分になったものの時折カウントが止まり HDDからキュッキュッと音がする・・・
HDDの中に妖精が住んでるんですね。
さっさとRMAしろよ
期間過ぎてるからRMAは出来んのよ
中身をチェックされたくないからゼロフィルしてるんだろ、察してやれよ
>>110 そういえばそういうのもあったね。
WDBlackはRMAしても黒ラベルのままなのかなぁ・・・それとも、違う色かな?
WD20EZRXが購入一年で壊れてRMAしようと思うんですが 出す前に中身を完全消去したいんですけど、なんかおすすめのソフトorやり方ないっすか?
>>137 仕事用だからそんなもんは入っとらんよ
RMA出さずに処分したほうが確実かね
仕事の内容にもよるけど、個人情報が入っているのであれば たたきつぶして廃却するべきだね
仕事用なら余計にデータ消去してから自分で廃棄だろう フリーで使いやすいのはParted MagicのDisk Eraser 俺はいつも領域解放後にHDTuneProで消してるが
>>139 そこまで機密のモノでもないから出そうかと思い
気分的に良くないからなんかフリーソフトででも消去して出したいなーって思ってなんかいいのないかなーと
送料と新品を天秤にかけて・・・
なるほど仕事のデータが200MBくらいで残りは全部エロの20EZRXが壊れたのか
TrueImageにデータ消去機能が有ったと思うけどWD Editionでも使えたっけ?
思い出せよ
出してくれた名前あたりを検索して消去しつつ 出すか、廃棄か悩んでみます、どもでした
WDならDiagnosticsのゼロフィルでいいじゃないか
と思ってhdd確認したら 書き込みも読み込みもできない状態になってました smart値?で見ると異常は一切無いのにこういうこともあるんですね 破棄します
>>146 ゼロフィルは一度やりましたけど
元々知識も乏しいもので、米国なんたらの基準がどーのこーのとか引っかかりまして
気分的によろしくなく質問させてもらいました
WDが信頼できないなら最初からえらぶな RMAで届いたHDDをいちいちデータ復旧させるわけねーだろが モラルの低い工員だと 「うひょーwジャップのHDDだロリエロデータいっただきぃwww」 くらいはあるかもしれんが
>>149 別にWDが信頼できないなんて言ってませんよ
配送なりなんなりでもトラブル可能性だってあるわけですから
ある程度トラブルが起きた場合を想定するのは当たり前かなと思うんですが
そうだね、えらいね、いうとおりだね そのHDDを墓場まで持っていっても墓荒しされるかもしれないね 活火山の火口にでも投げ捨てにいけばいいんじゃね
>>151 極端すぎてなんとも
俺の想定が極端すぎると思うならスルーしてもらえれば
トラブルが起きた場合を想定するのは当たり前なのに データ破壊について想定していなかったとか、おかしいね
>>153 データ破壊は想定してバックアップ取ってましたよ
質問の意図と違った答えならごめんなさい
そんな事はいいからエロデータくれ
中身にもよるけど捨てるくらいならオクで売ったらそれなりの金になる
黙れHGST工作員
なお159は157へのレスです
要求ハードすぎわろた
エロDVD製造工場が摘発されて 製造マシーンが全部WDで笑ったなw たしかここにも貼られたような・・・
これで緑は業務用のハードな使用条件でも耐えられるという証明になったろ
黒もまじってたような
つまり、押収されたHDDが巡り巡ってジャンク屋の店頭に並んで、 中古を買うと中身がウホッな動画で埋まってる可能性があるってことかー。
ウホッ!な動画はちょっと・・・
昔、PC-98の中古を買ったら、HDDにエロゲが満載だったことがある もちろん一通りやってみましたよ
>>162 大熟女ってもはや熟女ではなく老婆では・・・
身長190cm、体重120kgの熟女だろ
緑って地雷なん? 7(64bit)のセカンダリーとして2TBを入れたいんだけんど、ヤパーリ赤がいいのん?
>>172 値段が安くて多く出回っている分だけハズレも多い
率はどうなんだ率は
安物なんだから高いにきまってるだろ
倉庫兼速度が要らないゲームのインストール用に3Tくらいのが1台欲しいんだけどどのへんがいいんだろう…? それともやっぱ倉庫とインスコは物理的に分けたほうがいいのかなぁ
178 :
Socket774 :2013/07/25(木) 00:23:24.52 ID:FCryTYl6
WD自体が率が高くて大手ベンダーに採用されないからな それゆえに自作市場で必死に売っているメーカー 個人ユーザーの数台の感想では運として誤魔化せるけど 大手の万単位のデータを前にはWDの採用を躊躇させる他社との差が生まれるからね そんなWDの最底辺の緑のハズレ率なんて推して知るべし ちなみにWDのエンタプライズラインとかも結構な値段で売ってるけど 採用している所とか見たことないわ まぁHDDベアドライブ市場で存在感があるからWDに信頼感を感じるかも知れないが 所詮は素人相手の商売ということだからね
大手ベンダーはどこのを使ってるの
自作市場だけ頑張ればやっていけると思っているage&長文君
>>177 ヘッド退避や低回転数も有って緑以外
とか考えると3TBだと他社製をどうぞに成るんだよな…。
取り敢えず、HPはHPブランドだけど中身は海門だな>大手
稼動部品は動かすほど痛むから仕方ない ヘッド退避も魚竿するほどヘッド傷むわけで・・・
EZRXは今のところ最長で長持ちしてる人って何時間くらいなんだろ
巨大な通信機器はシーゲート入れてたな (ルータやハブが冷蔵庫くらいの大きさの
>178って羞恥心欠如してんのかな?
>181 WDもデスクトップは青と安鯖ならREも採用されてるよ。 けど、ウルトラハイエンドのストレージはSeagateなんか採用されてなくて全部HGST製だったよ。
もともとWDはエンタープライズ向けに弱いからな 技術力も弱かったし
いまのコンシューマにはシゲのバラ7200.14があるからな ミドリはギャグもたいな存在だから無視するとして 黒より速くて静かで冷えて赤より安くて青にはない大容量モデルもありとか 素敵すぎて僕には眩しくて・・・。 何が言いたいかって言うと、WDを積極的に選ぶ理由が無いってことです
つかWindows入れたらデフラグはデフォでONになってるわけですよ 知ってる人だけが、手動でOFFにするわけで
うわぁぁー、今オフにした、サンクス
>>189 「最適化はスケジュールされていません」と表示されている割には毎日行われていたようすなので
今、タスク スケジューラで無効化したわw
コントロールパネルから管理ツール>タスクのスケジュールを選択
タスクスケジューラーライブラリー>Microsoft>Windows>DefragからScheduledDefragを右クリックし、無効を選択する。
半年に1回か。WDにしてからHDDが6年以上持つようになって嬉Pでつ
毎日デフラグしてるけどヤバイのか(´・ω・`)
それはヤバイだろ 1時間に1回はするべき
もう長いことやってるけどなんともないよ(´・ω・`) ちなみにtsファイルだけね 編集前にやらんとガリガリすごいし・・
>>180 レスd
昔はWDはかなり値段の割にクオリティ高いイメージだったんだけど今はそうでもないのか…
もうちょい考えてみる
>>195 気の利いたデフラグソフトは、1GB以上のファイルはデフラグパスするわけですよ
そっか(´・ω・`) みんなtsファイルだけはデフラグしてるのかと思ってた やらんとCMカットすら大変やん・・そのまま処理してるのか
デフラグって前に1度だけやったけどHDD痛めそうなんで止めた 今のトコHDD30台以上有るけど壊れたとか無いし
別にデフラグは寿命延ばすためにやるもんじゃないだろ 速度の問題じゃね?
断片化進みまくってガリガリとヘッドが行き来しまくるのもそれはそれで寿命に影響しそうな気はするけどどうなん 俺は速度低下が顕著になってきたら一度別のHDDに移してフォーマットして元に戻してるわ その方が早いし
編集するtsファイル20秒ぐらいデフラグするのと 編集中ずっとガリガリいいながら作業するのとどっちがHDDにいいのっと(´・ω・`)
デフラグするくらいなら対象の動画を別のドライブにコピーしてから編集した方が早いんだが?
Ramdiskなりデータ用SSDでも用意すればええやん
>>203 それは分かるけど色々と都合が(´・ω・`)
動画編集ってそんなに容量食うのか? 500GBのSSDで足りそうなもんだが
99のタイムセールで買った緑3TBのExtendedが約6時間50分で終了 いつも7時間10分ぐらいかかって7時間切りなんて事は無かった気がするんだけど 何か仕様が変わったんかね?
動画編集にssdとかどこの金持ちだよ('A`)
m500くらいなら編集に使えない?
タワオ
不良セクタ(C5)も出てRMAも切れて処分(破壊)しようと思ってるWD15EARXだが 試しにどこまで温度上がるか厚紙巻いてフルアクセス状態にして 温度が65度まで上がったのはいいのだが そのまま2日ほど0Fill続けてもまったくびくともせんな・・・ C5が20も出でるくせに増える兆候すら見せないHDDがなんか怖い 発火しないうちに床にたたきつけて壊すことにするわ
うちのC5出たWD15EADS、4年前に買ったのに使用時間見たら1年だった なんか勿体ない使い方してるなぁと思ってしまった
arkの国内代理店はCFD・テックウィンドどっち?
ホントC5エラー出た人多いね((;゚Д゚)ガクガクブルブル
今日WD20EZRXにC5が1つ出た・・・使用時間は約5000時間 挙動がなんかおかしいと思ったらドライブもフォルダも開けなくなってた オフラインスキャンに期待して数時間放置したらC5検出して復活 バックアップとれてなかったファイルを救出したからRMA行きかな・・・ まだ代理店保証期間だったかもしれんから箱探してみよう
録画鯖一年放置してたら細切れ状態で ts編集のシークのとき音と振動がひどかった デフラグしたらおさまった
>>216 > オフラインスキャンに期待して数時間放置したらC5検出して復活
これって一切なにもせずに完全放置でいいの?
赤って小規模NAS向け謳ってるけど、ストレージ大量搭載のデスクトップやファイル鯖のデータ倉庫用には他モデル選択しろって事なんだろうか?
3TBの緑買ってデータ保持用にしたんだけどINTELLIPARKに起因すると思われる プチフリが頻発するようになった INTELLIPARK切ったら改善したけど全然影響なしって人間も多数何だよね やっぱり構成的に何か引き金になるような物があるのかな
221 :
216 :2013/07/27(土) 16:10:22.39 ID:Q2xcg8P5
>>218 2回再起動してもダメだったから放置してみたんだ
どのタイミングでスキャンかかったのかは分からん
コピーしたデータは無事だったけど、Quick Testすら通らなくなってる・・・
レシートもあったし代理店保証で交換してもらおう
コピーするデータが多い場合は無事とはいかなかったんだろうなぁ
CrystalDiskInfoだとC5とC6がカウントされてるのにWD Diagnosticsで見るとカウント0 なんぞこれ
フヒヒ…
411 Socket774 2013/06/13(木) 19:01:36.05 ID:3omifOmt
CrystalDiskInfoでC5,C6が1になってるんだけど
WD Diagnosticsだと0です
どっちが正しいか確かめる方法ってありますか?
414 Socket774 2013/06/13(木) 19:19:06.05 ID:8JJ2nYXB
>>411 これの0と勘違いしてるのと違う?
http://wikiwiki.jp/wdc/?SMART%A4%CE%B8%A1%BA%BA%B9%E0%CC%DC%B0%EC%CD%F7 >WD Data Lifeguard DiagnosticsでSMART情報を見たときの「Warranty」に表示されるの数字の意味
>Warrantyの欄に0、もしくは1のいずれかが記載されていますが、これらは故障状態を表すのではなく
>その項目がWarranty(保証)の対象になるか否かを示しています。
422 Socket774 2013/06/13(木) 20:08:39.37 ID:3omifOmt
>>414 たしかに勘違いしてましたすみません
バックアップが済んだんでとりあえずゼロフィルして様子を見ることに
します
>>225 あーわざわざすまん、なんかおかしいと思ったけどそういうことか
てか回復不能セクタ出ても保障対象外なのね
>>219 そのために台数指定でモデル出てるよ。
WDRed->WDSe->RE->XE
>>227 プロユースモデルではなくデスクトップ・個人向けラインナップのキャビアで5台以上積む環境用って話だった
昨今のデスクトップ向けの自作用M/BはSATA8ポートや10ポート積んでるのも珍しくないし
昔は何台までの環境を想定、なんて特に書いてないモデル出してたし、普通に考えれば8台搭載する程度のことを想定したキャビアくらいあるよな、と
赤→家庭用orSOHO用NASを前提。あまり激しいアクセスや大量のDiskを抱えた運用には向かないが安価。(3TBで1万円台前半〜) Se→高速NAS、DC向け。ストレージ鯖向けだがそこそこの負荷にも耐えうる。業務用耐久品価格(4TBで3万円〜)。 Re→DC用。DB鯖でも耐えうる出来にはなっている。SEより高価(4TBで3万円台後半〜)。 Xe→DC用高性能、省電力機種。DB鯖やミッションクリティカルな用途にも向く(と公式サイトでは謳っている)。Reよりかなり高価(900GBで5万円台〜)。
うちのWDのがそろそろ寿命っぽいんで買い換えたいんだが 赤ってシステムドライブに使ってもいいんだろうか インテリなんとかが付いてるのと付いてないのどっちがいいのかも分からん。とりあえず19000時間使ってるらしいからさっさと取り替えたい
>>230 ISRTしつつWD赤がいいんじゃまいか
(SSDキャッシュON
システムに使うなら青じゃね まあ普通はSSDだろうけど
C5出た報告とか見てて思ったんだけどみんなSMART読取ソフトとか常駐させてるの? それとも挙動がおかしい時だけチェックしてるのかな
自分はHDD追加・交換とIntelliPark切る時に数日チェックして、後は挙動おかしくなった時くらい
CDI常駐させてる奴結構多いだろ。温度とエラー発生気にする奴は大体常駐させてるんじゃないか?
>>235 で、更新時間短めに設定してアイドル時もヘッドが右往左往してて
逆に良くない状態に気が付いてないのも居るから困る。
Intelliparkマジ大迷惑 無くして欲しい
規制解除テスト
C5C6出てた20EARSゼロフィルしたら、C5消えてC6だけ残りました 常用から外して倉庫用に回そうと思います
やめろあぶないばくはつする
WD20EZRXポイント10倍+2倍だったんで複数ポチってきた。 倉庫作り直すかな。
なんだよポイントって 突然言われても訳わかんね
自分の中だけで世界が完結しちゃってる人
ってよく見たら代理店1年保証って書いてありましたね・・・。 少なくとも代理3年のテックじゃないの確定で安かろう悪かろうですね。
買うな危険
悪いことはいわん、いくら安くても緑だけは止めておけ クジ運に自信があるなら別だが・・・
色盲乙
緑でメーカー保障より長く代理店保障するとこあるのかと思っただろ
週末になると、安価の緑が限定20台で売られてるのなw 限定20台だから売り切れになってもいいんだけど、売り切れた店ってあるのかな?
問い合わせもできない奴居るのな
今夜のWBSでファクトリーリファービッシュ品の特集をやっていたけど、返品されたPCのHDDを消去するのに 3TBで3日かかるととか言っていて驚いたな Gutman方式あたりで超念入りに消去しているのか?
消してないよ
データ復旧して抜き取るのに時間がかかってるんだよ
どう見てもデータ抜いてます。本当にありがとうございました。
Gutman方式で3TB消去したら4ヶ月かかるぞ
CrystalDiskMark 3.0.2 (C) 2007-2013 hiyohiyo ----------------------------------------------------- * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s] Sequential Read : 184.804 MB/s Sequential Write : 95.612 MB/s Random Read 512KB : 58.996 MB/s Random Write 512KB : 65.409 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 0.655 MB/s [ 160.0 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 1.999 MB/s [ 488.0 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 2.082 MB/s [ 508.2 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 1.862 MB/s [ 454.5 IOPS] Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.2/781.4 GB)] (x5) Date : 2013/07/27 10:04:25 すみません、システムドライブが壊れたので急いでWD10EZEX-00RKKA0を購入して来て、 Win7-32bitをインストールして、パーティションで3つ(C,D,E)に区切ったのですが、 どのドライブで何度測ってもSequential WriteがReadの半分くらいしかありません。 ネットで他の人の速度を見てもReadとWriteが同じくらいなのにどうしてでしょうか?
欲しいファイルとそうでないものを見分けるのに2日はかかるからしようがない。
>>258 使ってるマザボとかどこに接続しているか
AHCIモードなのかAHCIならドライバは何か
それくらい情報くれないと参考にならんよ
5月にマレーシアからやって来たWD20EARXが突然亡くなった。 中に入っている動画再生中に、デバイス切断音と共に動画ソフトフリーズ。 マイコンピュータを開くとドライブがない。 再起動をかけBIOSを開くも、BIOSでも認識してない。 PCから外し、USBで接続しても無反応。 9月までRMA残ってるからもう一度マレーシアに旅立ってもらうが、数年間撮り貯めた2TB目いっぱいの動画ファイルをどうしたものか・・・ WDから紹介されたサルベージ会社に問い合わせたら、2TBで50万円とのことw
>>262 サルベージの料金はピンキリだから、安いところを調べろ。
納得いく金額のところがないなら諦めろ。
>>262 緑をつかっててバックアップしてなかったとか、バカなの?
いや、緑の再生品やろ
>>263 どっかで、「HDDサルベージ、最大でも3万円」というのを見たような気がする。
3万くらいなら出そうかなと思ってる。
3万あったら2TB4台買えるな・・・orz
>>264 バックアップ用にWD25EZRXの故障品買って、RMAも取得して送る準備してる矢先だったのよw
結局2台送ることに・・・
>>265 そうそう、5月に20EARS2台送ったら、20EARXになって返ってきた。
2台とも3TBになって帰ってこないかなぁ
>>267 緑に緑とか、バックアップの意味が無いね!!
廃品買ってゴルァ交換してるから、そうなるんだよw WDのHDDは新品しか買ってないが、Raptor含めて1台も壊れた事ないわ 緑1Tは4万時間近くなったから、流石に退役させたけどな
>>262 RMAで帰ってきたHDDは自分でつかっちゃ駄目だ
オクで売って新品に買い直さないと
俺も緑でやられたクチだw それ以来シゲに転向したよ・・・
アキバで、6980円で売られてるやつも再生品が混ざってるの?
>>271 海門も当たり外れ激しいから暫くしたら同じ事言って東芝に転向してると予想。
悪いことはいわん、いくら安くても緑だけは止めておけ クジ運に自信があるなら別だが・・・
みかかで赤2Tが8k
>>267 >バックアップ用にWD25EZRXの故障品買って、RMAも取得して送る準備してる矢先だったのよw
お前さん、お馬鹿の中のお馬鹿だな!?
>>262 だけど、19,800円でサルベージしてくれるとこ見つけた。
とりあえず頼んでみる。
安物買いの銭失いを痔でいってるw
19800円のところ、診断だけで3000円取られるみたいだしなw 返却用HDDも別途料金が掛かる
サルベージってそんな料金で出来るの?100万くらいかかるものだとばかり思ってたわ
それでも売れる緑
相手が大企業なら、扱うデータも重要だから、それなりの 金額要求する
一般人はsmartチェックなんてしてないだろうから ある日フォルダが開けなくなっていることに気付いて泣くのさ
2万とかそこらに転がってるアプリでやってそうだな(´・ω・`)
クリーンルームとかそんな設備全然無くて、マンションの一室でファイナルデータ使ってサルベージ。 ついでに個人情報があったら抜いておく。
>>262 サルベージ会社って本当に出来るのは1,2社だけで、あとの業者はたらい回しで手数料抜くだけって聞いた。
容量が増えるほどバックアップが大変だよな。 取り貯めした動画類の水物はバックアップ諦めた。
一昔前は緑は倉庫用として重宝されていたのになあ
だがそれは大いなる罠だったのです。
最近は値段も変わらんし素直に東芝でいいんじゃなかろうか
REDの4TBまだ出てないのかよ リーク記事で7月上旬には出るかもとあって期待していたんだが 1Tプラッタ4基積むのはなにか重大な問題があるから駄目なんかね? このスレだから言えることだけど、海門の4TB買うの嫌なんだよな・・・
海門の低価格帯品で大ハズレ引くと認識不良から復帰しない前兆無しの突然死だからな…。
一時期のSeagateは最悪のことやっちまったからなぁ そして東芝は速いがうるさいイメージ
海門はアレにぶち当たってから、一生買いたくないと思った 寒は論外だから、WDか高い日立しか選択肢がない WDの3TBはちょくちょく認識されなくなるから、怖いんだけど
海門は買った事がないからわからん 日立は2台買って1台逝った WDは一番古いので4年前だが、5台とも元気 幕は爆熱だけど8年生存 寒は買った事ないし生涯買わない
>>294 Seagateは俺も1.5TB突然死でやられ、先日もST2000DL001が購入後数ヶ月で死亡。
RMAもWDほど融通が効かず、もう二度と購入することはないと思う。
Samsungは直接購入したことはないが、職場で故障した外付けHDDをバラすと大抵これが出てくるw
以前はずっとMaxtorばかり買っていたが、消滅した後320〜500GBの頃はHGSTを、2TBからはWDばかり買ってる。
購入から3年を過ぎたWD20EARSは2万時間を超えた今も元気に動いているが、ここ1〜2年で買ったEARSが立て続けにクラッシュ。
5月にEARSの交換品で戻ってきたEARXも2ヶ月で死亡orz
はてさて、今後の選択肢をどうしたものか?
何気に6年くらい前に買った7H500F0が未だに頑張っている。
そうそう、
>>262 のWD20EARXだけど、復旧してもほとんど観ることなさそうなので、復旧せずにマレーシア送りにすることにした。
シーゲートはスピンアップ電流が大きいという一点で、多段で使うようになってからはずっと敬遠してたからなあ・・ 爆熱Maxtorと一緒になってさらに心配になっちまった感はある。ただの食わず嫌いだけども。
>>296 ST2000DL001ってスペック詐称でちょっとだけ出まわって終息したレアな奴だろ?
それOEM品使ったCFD青箱でCFDオンリーのサポートだから普通のSeagateのRMAとは違うぞ。
ネタにマジレス、カコイイ(・∀・)!!
>>300 そうそう。
レシート見つからなくて諦めた。
CFD版でも、レシートがなくても対応してくれるWDは俺的に神w
そんなゴミ買う奴が悪い
赤の故障報告ってまだないよね?
このスレだけで言えばまだ見掛けないな
>>304 kakakuかどっかのレビューで故障報告1件見たよ
あとはヤフオクで再生品売ってる人いたようだから壊れてる人もいると思う
まあ母数がもっと増えないと緑と比べてどうかはわからない
赤がNAS用で売られてるんだけど、常時通電した状態で使えってこと? USB接続のHDDケースに入れてデジカメ画像の倉庫として使いたいんだけど・・・ 画像を転送するときや、過去に撮った写真を探すときに電源を入れるので 常時通電ではありません。
NAS用って書いてる事もあって一般の人はあまり手を出さないからな赤は 確かに母数少なそうだ
>>308 常時通電じゃなくても問題ない。
でも価格とかWD公式フォーラムでUSB変換時の相性みたいなの報告されてるから気をつけた方がいいかもな。
赤あんま売れてないッス
緑は安価で大量に売れてるから不良報告も多い 赤はNAS用で一般人から敬遠されてるから売れず、結果的に不良報告が少ない で、おk?
そう思いたいならそれでもいいんじゃない
んじゃ、そう思うことにする
>>312 実際そんな感じ。
赤はともかく、緑は供給量多めに加えて。モノ自体粗悪過ぎるのも原因。
売れてないのは事実だろうけど敬遠されてるのはどこソース? 純粋に値段的に売れにくいだけじゃないのか
敬遠されているのではなくWindowsでは使えないと思って選択肢に入らないんだろうな
素人だからよくわからんけど赤は何か特殊なことしないとデスクトップ用途では使えないんじゃないの?
緑でさえXPでは使えませんとか書いてるとこあるからな 価格comで上位に来るような安い店とかで
さすがに日立がWD緑と同等だとか口が裂けても言えない その日立を引き継いだ東芝の品質はどうなんだろう?
日立を引き継いだのはWD
>>304 RMAで赤が帰ってきてる(新品ではない)
つまりそういうことだ
>>322 Error recovery controlって知っとるけ?
Error recovery controlは7秒でOSにエラー返すだけだろ この程度はデスクトップで付いてても問題ない 不良セクタ発生後のユーザー作業の邪魔にはなるかもしれないがその時にだけオフればいい
マジ日立独立させて
>>325 WDはdeep recovery cycleなんだから7秒で返すわけないだろ
不良セクタが発生したってシカトして、その後即死だわ
WD使うのも大概だが、緑を買う情弱がまだいたのか
>WD使うのも大概 kwsk
海門も大差ないんだがな
シーゲートはRMA無くなったんでそ?
あるよ?
あるの?保証期間1年になったから代理店保証と変わらなくなったって聞いたけど… それを聞いてからWDしか買ってないわ
一時期一年だったが別にRMAが無くなったわけではない 今また伸びた
のび太のくせにナマイキだぞ!?
私の青キャビちゃんがごく稀に電源入れた時にカッコンカッコン音がして起動しない時があります どうやらHDDを見失ってるようで電源を一度落としてもう一度入れると起動します これは何が問題なのでしょうか?SATAケーブルを交換しても一度なったので 電源かHDDに問題があると思うのですが・・・詳しい方いましたらよろしくお願いします
ネタかマジか分からないが、データぶっ飛んだら泣きたくなると思うからマジレス。 いますぐバックアップ取れ。いますぐにだ。 とりあえず HDD カッコン でググれ
∧ ∧ (・∀・;) 呪いをかけてやろう・・・ ノ( )ヽ < > ∧ ∧ ヽ(・∀・;)ノ 『カッコンカッコン!』 (( ノ( )ヽ ) ) < >
CドライブにSSDを積んでます。 Dドライブに2TBを積むとき最適なのは黒ですか?
340 :
339 :2013/08/01(木) 23:45:34.72 ID:PTVPvdPr
OSは、Windows7 Pro 64bitです。
>>339 Dドライブで何したいのかわからないけど、、、黒ならとりあえずマシ
オススメは黒いラベルのEARSの2TBかな。
自動でデータにアクセスできなくしたり、転送速度落としてデータ流出しくくしたりとか
自動故障機能とかセキュリティ機能満載だよ。
本人は面白いと思って書いたのだろうか
>>339 黒なんて買う金があるんなら緑にしてその分早く取り替えのサイクル早めろ
はい次の人
スレ読んでて思ったんだけど100%確実にデータ復旧してくれる業者って存在するのかね
世の中絶対なんて存在しないんやで
絶対なんて事は絶対にない
ほ...矛盾.....
>>343 4T買うなら黒一択だと思う
値段的にも
緑は製造するだけ資源の無駄だとおもうのだが。
カラーイメージと真逆でアンチエコ製品
2Tの黒には、StableTracを搭載してるから、わりとあり。 くっそ高いけど
しかし容量増加は止まったし値段も下がらなくなったなぁ 俺の予定では今頃「1P1万割れまだー」とか言ってるはずだったのに
緑はIntelliParkをデフォルトOFFにしてもらえば悪くないと思うの
悪いよ
特定メーカースレで特定モデル叩きたいなら、代わりのお勧めモデル明記しろよ 他社工作だと思われたいなら話も別だが
とりあえず緑叩いとけって人多いけど緑で露骨に糞なのはEARSだけだよね EARSは台数が出てるから故障報告が目立つって理由で誤魔化せるレベルじゃないけど
>>355 WDに関して言えば
緑は買うな、黒を買え
これだけ
発注ミスで黒在庫余ってるの?
黒は買うな 青か赤を買え これだけ
緑は余りにも故障報告が多すぎる。 購入者数に対してもだが、自分の手元でもEARS、EZRSが数台死んだ。 これだけ壊れたのは他の機種では見ない。 青、黒も買ってるけど、こっちは問題ない。 で、大容量は黒しかない、と。 個人的には赤も修理上がりや何かの報告があってどうにも信用できない。 黒かエンタープライズ向けが安全だろうね。
緑8台使ってて1台も壊れてない俺はよほど日頃の行いが良いという事か お前らも見習うがよい
大丈夫だったやつも急に壊れ始めたり逝ったりするから注意な。 なんでああも駄目になるのかがさっぱり判らん。 それが無ければ緑信者やってただろうけどねぇ・・・
緑はC5が出たら終了レベル
なんで曖昧な表現するんだろ EARSは○台買って△台、EZRSは○台買って△台って書けば良いのに
んじゃ.。 WD15EARSが6台中5台死亡、WD30EZRS1/1死亡、WD30EZRX 1/1生存、現役活躍中。
そんな糞環境でも壊れない青と黒の品質は素晴らしいって事か ちなみに他のメーカーのは使ってないの?
WD20EARS 13台中9台死亡 WD30EZRX 8台中5台死亡 WD5000AAKS 2台中0台死亡 WD5003AZEX 1台中0台死亡 WD1001FALS 5台中0台死亡 WD2002FAEX 4台中0台死亡 WD4001FAEX 2台中0台死亡
糞環境であっさり逝くあたり、緑は他のに比べてナイーブなんだろうな 俺の知り合いにも緑が大量に壊れるって奴がいたが、5インチリムーバブルにビデオテープ感覚で ガチャポンやって回転が止まる前にガッシャンガッシャン取り出してるような扱い方してたからな 精密機器という感覚が無いんだろう。そりゃ壊れるわ
ST3000DM001が6台、ST2000DL003が2台、ST1000DM003が1台、Barracuda7200.12が4台。 7200.12は1台壊れた。 それ以外は問題無いね。 あとWD5000AAKSが3台、WD10EALXとWD5001AALSが1台。こっちも元気。 環境は悪くないぞ。
NGワード:糞環境
本人が気付いてない場合が多いんだよねw
糞環境のせいってことにしたければそれでいい どんな環境だろうと緑は壊れやすいよ
緑は振動に弱いって報告あったな 高架下に住んでるとか常に体が震えてるとかでHDDに振動が行ってんじゃないのw
WD15EADS、ST2000DL003が壊れない環境でWD20EARSが6台ぐらい壊れたよ 壊れ方は対処されない不良セクタの増加で一致
結局緑自体が駄目なのさ。 正確にはEARS(+EZRS?)だけかもしれんが。 もう怖くて買えんよ。
IntelliParkが原因?
つまり洪水前にEARXを買い溜めした奴が勝ち
1T時代からWDの5000rpmグリーン買い続けてるけど1年〜2年だと10台中1台 3年だと10台中3台って感じかな故障率
ID:KL8E8e9wとID:9qrDKaXsってあからさまに句読点の使い分けで自演してる奴にしか見えない 緑がダメなのは同意するけどさ
ここでID赤くなっている時点で
EARSは最初から倉庫用でしか使ってないのに壊れるからなあ。 FFCでコピーしてるから断片化もしてないし、通電してやってディスクアクセスもさほど無い恵まれた環境なのに。 システム等で比較的酷使してるHDD(緑以外)のほうが長持ちしてる妙な状態だ。
FFCでコピーしても断片化はするけどな
俺もEARSが壊れたけどFFCでコピーしてデータ保存してた。 もしかしてFFCでコピーするとHDDが早死するんでは? EARSが悪いんじゃなくてFFCのアブノーマルなコピーが故障の原因くさい。
385 :
Socket774 :2013/08/02(金) 23:09:10.98 ID:1OWFyf0b
悪いことはいわん、いくら安くても緑だけは止めておけ クジ運に自信があるなら別だが・・・
FFCでベリファイまでしてるのに うちのは元気ですよ
>>383 FFCの設定見直して「断片化防止」のチェック入れとけ
388 :
Socket774 :2013/08/02(金) 23:52:03.98 ID:1OWFyf0b
FFCは元割れ厨のゴミカスが作者だぜ? 使う奴の気が知れんわ^^
いまどきFFCなんて使ってるのはXP時代のまま知識が止まってる化石でしょ 何年前に更新停止したと思ってるんだ
今のトレンドなコピーソフトってなんだ?
>>387 それは関係なく断片化するぞ
FFC使ってるから大丈夫だと思ってるHDDを一度テフラグツールで見てみるといい
>>387 断片化を抑えるだけで完全に無くす設定ではないよ
削除するから断片化する 倉庫なら貯めるだけで削除なんてしないだろ
>>390 OSが貧弱だった昔に比べて今はOS内部が洗練されてるんで、
サードパーティ製のソフトを使うのはトラブルの原因にしかならない
だからコピーツールなんて需要もないし作ってる人も減ってるよ
エクスプローラーのコピーだとタイムスタンプ変わっちゃうし
緑には念入りフォーマットなんて無意味だわ 経験則で言わせて貰えれば特に使用後1年内が危険 ここを乗り切ると安定する・・かな(断言できないw)
エクスプローラーのコピーで十分とかありえないわw
アフォか? コピーする量によって変わるから十分も掛からないことだってある
Windows 7でx64だとFFC使わないでもコピーはかなり高速だし、昔より断片化もしなくなった。 メモリにまとめてから一括コピーする類のソフトはあまり必要無いと思う。 FFCに関して言えば、コピー時のちょっとしたハッシュチェックにはいいかも。
>394は>395に反論できるのだろうか。
ファイル移動の順番待ちと言う最大の理由
録画専用HDDとしても24時間通電連続使用4年は厳しいな Seagateも同じようなもんだけど 1Tブラックは今だエラー無しでがんばってる あまり使わずに外付け入れ替え倉庫だとよく分からん
4kセクタになる前のEARS4台、後のEARS3台録画使用でどれも14000時間超えてるけど、どれも今んとこ無問題だなぁ ほんとにそんなに壊れるのかよって感じだ IntelliParkは無効にしてる
逆に、壊れない人のコツというか環境が知りたい位だわ。 Intelliparkの有効無効に関わらず壊れたし・・・ 電源ユニットとかも密かに関係あるのかねぇ。
電源も余程粗悪な奴じゃない限りは関係ないでしょ 使用環境なんてまともなパーツ使ってHDDの固定さえしっかりしてればそんなに大差が出るようなもんじゃない むしろ使い方に気を付ける方が大事なんじゃないかな よく緑を倉庫に使うって人多いけど、記録したら取り外して無通電のままオフラインで保管って用途にしてる人だろうけど 大量にデータ書き込んだ直後にすぐに取り外してるようならその使い方は改めた方がいい 書き込み後は数十分、出来れば1時間ぐらいは通電したまま放置してから電源切って取り外すのがオフライン保管するHDDには優しい メディアスキャンすら走る時間与えないで次から次に追記オフライン追記オフラインの連続だと HDD自身が持ってるチェック機能無いに等しいからね 特に緑ってファームの違いか特定の型番の奴は大量のライトオペレーションが連続して続くと 終了後に数分間ジーって音がして何かやってるモデルがあるんだよね この何かやってる最中にユーザーがさっさと電源切って取り外しちゃうのはどう考えてもよろしいとは思えない
壊れない人はわざわざ「壊れない!」と書き込む事もないし、そもそもここなんて見てない可能性が高い。 逆に壊れると「壊れた」と書く人が出る。トラブル対処に来る人もいる。 結果的に、不良発生の声だけが目立っているだけでしょ。 にしたって、緑の不良報告量は多すぎると思ってるけども。母数が分からんからこれ以上の判断は出来ん。
禿ポインヨの関係でジョーシンで3TBの赤かったけど、久々に茶箱みたきがするw 保証はテックでRMA有、在庫持ってないようで取り寄せだった(´・ω・`)
CrystalDiscInfoとかでエラーを発見するって言うけど そういうエラーってHDDをつけた状態でCrystalDiscInfoを起動して ただデータをチェックすれば良いの? それともHDDの全ファイルをコピーとかしてその後でチェックしなきゃ 見つけられないの? 俺全然壊れた緑とか無いんだけど何かこの辺がよく分からん。
>>409 smart情報のチェックした事無いの?
壊れる人って年中部屋しめきって換気してないとかじゃないのか(´・ω・`) 知り合いがそんな感じでよく壊れてた(´・ω・`)
CrystalDiscInfoもステータスによって表情が変わるとかの芸が欲しい
雫版? さすがに1枚絵だけではね飽きた
>>410 smart情報ってCrystalDiscInfoを起動すると出てくる
各HDDの01からC8までのデータの事でしょ?
それなら偶にチェックするけどいつも全然エラーとか出ないんだよね。
でもコレって常時接続してるHDDなら常に使ってるからその状態がわかるけど
たまにしかPCに繋がないただデータ入れただけの倉庫用HDDとかじゃ
これで壊れてるとか分かるのかなぁと疑問に思った訳でして。
robocopy 一択でしょう
SMART には、ショートテストとロングテストがある ロングテストならディスクの端から端まで見るけど、ショートテストはそうではない ショートテストでは見つからないエラーが、ロングテストでは見つかることがある
>>414 intelマザーならならラピッド・ストレージでも入れるといいぞ
HDD Healthを愛用してたんだけど、最近のは寿命機能がなくなっちまって悲しい。 信憑性の問題はあるが、あれはあれで楽しかったのにな。
緑2.5inchなんでバカ高いん?ていうかなんで容量でかいのしかないん?単にエコ重視シリーズでしょ?倉庫用はレッドに任せて低容量のも出してよ・・・
青2.5でさえ1Tあるしなぁ…
青か黒がええ 緑なら海門のがマシ
激しく同意。
赤もダメなの?
うん
Data Lifeguard Diagnostic for Windows でEXTEND TESTを3年目のWD10EALEXにかけたら PASSと出たのですが、取り合えず不良セクタなども無く問題ないということでよろしいのでしょうか? 2時間40分くらい掛かりました。
そうですか
>>422-425 何この漫才
エンタープライズ向けやSASも扱ってる海門を一括りで青以下だと言ったところでさすがに誰も信じなよ
Seagateが青以下とは言ってないような
430 :
Socket774 :2013/08/03(土) 21:53:47.23 ID:92KFl7fK
×誰も信じなよ
○誰も信じないよ
>>429 仮に海門が青以上なら、緑や青より海門がマシ、となるし
海門が青と同等であれば、青か黒か海門がええ、となるわけで
消去法で海門は青以下と発言してることになる
WDは製品種別で分けてるのに、Seagateは製品種別を分けないで、それで比較するのがそもそも間違い。
もうサムソンが最強で良いよ
東芝はどうなの? まぁ品質はともかくサポートが糞であろうことは想像に難くないけど
日立の跡目って言う理由で購入して使用。 悪くない感じだね。 基本的にこのスレで書かれている念入り+一月ほど別PCでエージング してから、本運用に移す感じで使ってる。 WD黒2Tは電力食いだが信頼性高い。安心して使えるHDDだね。 赤は、RAID用に買ったけど今のところ、実稼動させてない。 WDの緑は、データコピー稼働中にあっという間にSMART悪化… お亡くなりになったからなぁ。扱いが難しい印象があるわ。 友人が言うには、 「緑は環境条件が厳しすぎる。環境条件に適合すればよいHDDだ」 って言ってたけど……。実際のところどうだろ?
EARSは環境とかいうレベルじゃない糞製品 それ以外は普通
俺は低速回転好きだから海門4Tの5900rpmは結構気に入っている (1個しか買ってないけど
WD25EZRXに外付けでデータをコピーしていたら、突然ベリファイエラー。
??と思って、コピー中止、再接続してみると「フォーマットされていません」の表示。
どうやら、この症状が出たらしい
ttp://redchat.exblog.jp/17501058 現在、testdiskでサルベージ中だけど、ブートセクタに上書きしちゃって、セクタの断片も残ってないからダメかも。
このHDDどうすっかなあ・・・1.8GBでパーティション切って、お茶濁すかな。
>>437 testdiskは素人が触るもんじゃないよ
あとケースによってはパーテーションテーブルを破壊するものがあるから注意な
>>438 ごめん、書き方が悪かった。ブートセクタを上書きしたのは、最初のコピーの時に起きたみたい。で、HDDの状態がRAWになったw
現在、絶賛deeper Search中。解析には月曜の朝方までかかりそう・・・
ケースが原因でパーティションが吹き飛ぶこともあるのね。
使ってたのが数年前に買った裸族のお立ち台eSATAプラスだから、これもマズかったなあ。
早朝からアドバイスありがとう。
WDだけの話じゃねぇじゃんw こええw
>>439 重箱の隅をほじくるみたいだが、
ケース=入れ物では無くて事例のほうな。
5Tまだ?
そろそろ4Tが6000円にならんか?
>>440 外付けケースだけじゃ無くIRSTやドライバの更新サボってたりすると
同じ目に会ったり会わなかったり
マジかよ……。 今のところノートにしかWin7入れてないけど、近々デスクトップに入れる予定。 ありがとう。気をつけるわ。
IRSTってどのバージョン入れたらいいのか教えてよ メイン機win7、SATA接続でデータ埋めて読み出しも普通にできてる3THDDを win7のノートで読みたいことがあって、ノートにSATA端子ないんでUSB変換で接続したんよ そしたらタイトルと違う動画が再生されて、多分2Tの壁、この状態でデータ書き込んだら データ壊れてたんだろうなってことがあった OSは両方7、IRSTは両方10.8.0.1003 IRSTのバージョン変えたらこの現象治るのかUSB接続な限り駄目なのか?
USB変換してるならIRST関係ないじゃないか。 変換チップが駄目なんだろ。
3年くらい前に買った緑1.5TにC5が出て増殖してファイル移動不可状態 前日までは正常だったのに今日起動したらいきなり 前兆があればなぁ・・・
そんなもんやで 俺なんか倉庫の緑2Tを3Tに移行しようとしたら緑2Tのデータ読めなくなってたわ やっぱ緑はあかん
ウ工ス夕ソデジ夕ノレ製HDD敵の会
EARS2台が逝ったけど両方SMARTで異常知らせてから逝ったわ 異常知らせてからC5のカウント数が加速度的に増えてたけどデータ退避は間に合った
移動したファイル容量と時間を参考までに教えてくれないか
何度も書かれているとは思うけど…… 青の大容量が出てくれればなぁ〜。
ケチらずに金を出して、黒を買えばすべて解決
>>446 データうんぬんとは関係ないが、いくらなんでもIRSTのバージョン古すぎね?
win7の最新は12.5.0.1066
>>454 コスパ悪すぎw
IBM→HGSTと乗り換えて来た身にとっては、黒の値段は高すぎる。
HGSTのサーバモデルに匹敵する価格帯だよ。
まあ、モノがいいのは認めるけどね。
某ニューテックとかだと、廉価版だけWDなんだよな…… エンタープライズレベルでの、少数の採用例でもこんな扱い……
コスパって表現、頭悪すぎ
コスプレパーティー
こすりパンティー
コスパは東芝が最高だよ
最高じゃない
コスパ最強はバラクーダ7200.14
黒4Tより安くてまともなHDDって何かあるか? HGSTもその価格帯はあまりいい話を聞いたことない
不良セクタなのに平気でデータ書き込むOSの仕様なんとかならんのか XPだけど 書き込むだけ書き込んでいざ読み出したら読めない あとSMARTにカウントされてないのに不良セクタがあったりする WDEXTestで読み出しエラー実際のファイルも読み出しエラーだから不良セクタは確かに存在する
WDEXTestって何ですか。
公式のExtended Testを略してしまった ちょっとズボラしすぎたかな
関係ねーよ!不良セクタなんてよぉ
不良セクタ なめんなよ
セクタ拡張して4Kにしたから被害も大きくなる
>>466 OSの責任じゃない。
エラーを返さないゴミHDDのせい。
どうせ生値見ずにDLGで閾値見てカウントされてないって言ってるだけだろ
使ってる人間が一番の不良品ですね、わかります
WD Red買おうかなと思って店に行ったんだが、 箱見るとNASシステムに最適化とか書かれてて、 じゃぁNAS以外だとどうなのよというのが頭に引っかかり、 結局何も買わずに帰ってきてしまった
いくじなし
いくじなす
緑3T×6本でRaid5を構築し、8ヶ月経過。 24時間稼働ではないので、2500時間程使用。 C1は13,000から15,000程度。 その他エラーは出てないが、少し心配ではある。(結構楽観的)
ごっそり赤に代えて緑は外付けの倉庫とバックアップ用途とかにまわすのが良いと思う
監視巡回1分毎設定か…。
あ、一桁違った10分毎か 疲れてんな、寝よorz
>>473 CrystalDiskInfo最新版当時で
>>7 の生の値全部0だったよ
CrystalDiskInfoだけ定期的に見ててもダメなんだなと
さすがに不良セクタ関連でCrystalDiskInfoに何も出ないのに不良セクタがあったって例はWD30台以上その他メーカー50台以上使ってきたけど1回だけだったけど
後不良セクタ以外の潜在的故障の予兆ってSMARTではチェックできないん?
OSがたまにフリーズして再インストールとかしてもフリーズしてHDDメーカー製フルテストでもエラー無しだったんだけどそのうちディスクが回転しなくなった事あったわ
モーター関連の不調まではチェックされないのかな
ちょっと古い話のHDDだから型番も忘れたけど
電源が悪いとか言われそうだけどそれりの有名メーカーの電源使って容量も余裕は持たせてたけど
ありがとうございます やっぱりそういう稀な状態だと選別しにくいんですね HDDテストしてエラー無いと他のパーツとかに目が行ってしまうけどたまにしかフリーズしないだと扱いに困るわ 実際その手の故障は2回ぐらいしか出会ったこと無いし
>>479 wdidle3 /r /s60 とか実行しとけばいいんでね?インテリ8秒よりゃ増えなくなるかと
/s300 でもいいけどご自由に
無効でいいじゃない
>>485 何か他のスレに居た初心者モドキ臭いな…ってのは置いといて。
HDDにエラーカウント無しでデータ化けはPCのメモリエラーを疑う必要が有るんでMEMTEST一晩実行。
フリーズまで行くなら今の電源を予備にして交換も考える。
あとZ68マザーの6Gb/sに6Gb/s対応HDDを品質の良くないケーブルで接続してて、
明らかにアクセスに引っかかりの有る様な状況でもC7カウントされないなんて事があったんで
取りあえず最初に接続ケーブルを疑えって事でケーブル買ってきて交換。
>>488 返答ありがとうございます
PC不具合で不具合個所不明ならHDDテストしてエラー無かったらメモリテストとか電源交換ケーブル交換は試します
あとマザーやグラフックカードをじっくり観察してコンデンサが膨らんでないかとか
過去にマザーやグラフックカードのコンデンサの膨らみでシステム不安定になり修理依頼出した事ありますので
マザーやメモリ周りに埃が溜まっててエラーなんて事も経験してますんでシステム不安定になった時は新品で組み立てたPC以外は念のためエアーダスターでPCパーツの埃を吹き飛ばす作業も
マザーとCPU以外は予備ストックありますんで不具合がある場合は交換可能なのは交換して様子見したり
でもその稀な故障の仕方をしたHDDはHDDチェックした後チェックできうるパーツのチェックとOS再インストール電源ケーブル交換の甲斐なくたまにフリーズするというマザーの故障を示唆する挙動だったのにも関わらず最後はモーターが回らずに御亡くなり
かなりのHDD使ってきた中で5年以上前に2件だけだったんですけど
ちょっとスレ違いな流れになりそうですがすみませんでした
あんまり無い運の悪いケースですね
>>486 479です。
IRSTでRaidを構築しているので、設定変更はどうも駄目っぽいです。
一旦Raidを解くにしても、新たなディスクで構築する方が良さそうです。
有り難うございました。
>>480 479です。
緑は色々と問題ありそうなので、トラブル前に考えます。
有り難うございました。
>>490 公式の方使えばいいんじゃねかな?
非公式のやつの制約っしょ?
Windows上で動くWDIDLE3 for Windowsだと解除しないといけないけど DOSのオリジナルWDIDLE3なら一時的にRAIDモードをIDEモードにしてRAIDモードに戻すだけで済むはず
>>492 公式もRaid非対応のようですね。
ソフトはドイツのサイトに公式をBootable CD化したものがあったので、
それをダウンロードし、予備機(非Raid)で試してみました。
>>493 一時的とは言え、Raidモードを変える事はできないので、
Raidを組んでいないマシンにディスクのみ移動し、設定を行ってみます。
どうもありがとうございました。
ファイルシステムにかかわらず実施できるから、USBのケースやら変換コネクタにつないで実行。 RAIDで取られてるパーティションである不明なファイルシステムになった場所にフォーマットでもかけない限り書き込みかかるこたないっしょ。 =USBとかで設定変更後戻しゃいいんじゃ
ベンダ固有コマンドを変なブリッジ経由で食わせるのは結構勇者だな
Raidなんて無駄なことしてるからこうなるんだよw
479です。 Raid arrayの設定が壊れる事無く、無事に緑3T×6と緑2T×3の設定を変更完了しました。 結局、設定用のマシンを用意し、1台毎ディスクを接続してWDのDOSツールで設定しました。 所要時間1.5時間位でした。 情報を有り難うございました。
新しいHDDにファイルを移動する時って中身丸ごと一気にコピーするのと 幾つかに分けてコピーするのとではどっちがHDDへの負担少ないんだろうか?
>>499 ・ヘッドの動きは少ないが全セクタにアクセス
・ヘッド動きまくりだけど、データがあるセクタのみ
負担はどっちもどっちかと。
今Data Lifeguard Diagnosticsで念入りテスト中なんですがスマート値がNot Availableです HDDをつないだらフォーマットしなくてもCDIでスマート値って見れますか?
見られるよ。
緑なら念入りフォーマットやっても無意味だよ
ちょっと教えてください WD1501FASSって型番の評判が知りたいです 見た感じ黒キャビアっぽいのですが国内での販売がないみたいでレビュー等が見つかりません この品、2年くらい前1TB青キャビアが故障してRMAした時に送られてきたものなんですけど 当時すぐに必要な場面がなくて未開封のまま保管しておりました 最近になって倉庫用のWD1002FAEXの調子が怪しいくなってきたので使おうと思うんですが どんな感じなのかなぁと、思った次第です 最近の青キャビアも結構いい性能で値段も安いからそっち使ったほうがいいのか それとも腐っても黒キャビア?の方がいいのか悩んでおります
>>504 国内の販売が無いのに、なんで国内の評判きくの?
当然そんなものあるわけないじゃん
スペックシート読んで納得できないなら、好きなの買えばいいやん
RMA戻りは基本一度故障したものなんだから、正規のものですら評判一致しないんだし
507 :
504 :2013/08/08(木) 18:56:33.59 ID:Yuq0erp/
>>505 ありがとうございます。信頼性重視なので黒にしようかな…
>>506 誰も国内の評判なんて限定してないんですが?
勝手にこちらの意図をはき違えて「当然そんなものあるわけない」とかアホですか?
無知なら無知らしく黙ってロムった方がいいですよ
(ノ∀`) アチャー
>そっとしておこう
510 :
505 :2013/08/08(木) 19:32:41.30 ID:/H6fRSKp
後学のために。 チップセットP45/P43、ICH10世代のWin7-64bit機で3TB HDDの容量を正しく認識しない問題に遭遇した。 ディスクの管理で746GBしか認識しない内容であったが、解決策としてIRST*1最新版を当てることにより、 GiB値で2794.39GBの認識をするまでに至った。(*1 インテルR ラピッド・ストレージ・テクノロジー) なおISRTはインストールに失敗する例が見受けられ*2、インストールには慎重を期すべきである。 おわり。(*2 fujishima.main.jp/dokuwiki/note/irst)
それと、久しぶりにWDのHDD買ったがAAMが固定になってるのな。 DiskInfoでもHDTuneでも設定できないからどうしたものやらと思ったもの。 固定にするにも赤だろうが緑だろうが静穏重視で出荷しろと。 退化のように思うが固定にする必要あるのかね。WDの中の人はシーク音気にならないのか。
513 :
504 :2013/08/08(木) 20:06:28.01 ID:kE/8B195
>>507 おい、成りすまし
ふざけるな
本物は俺だよ
出先からだからID違います
本当なら製品のss上げてみてください
>>512 HGSTも7K1000Cの頃からAAM固定になってたし仕方ないね。
HGST受け継いだ東芝もAAM固定だったと思う、海門は知らん。
>>513 書いたあとで「しまった」と思って、ぎそうこうさく始めたんだろwww
516 :
513 :2013/08/08(木) 21:15:55.32 ID:kE/8B195
>>515 う〜んそう思われても仕方ないか・・・・しかし
>>507 は
>>504 じゃないってことだけは言っておきます
>>507 がどんな意図で成りすましたのかは判りませんが・・・
手前のレスはちょっとカッっとなって書いた。よく見たら恥ずかしい内容 スレ汚しスマソ
それと情報くれた方々ありがとうございました
そこそこの性能らしいですから倉庫用に使ってみます
すみません。
XP機の外付けバックアップドライブとして使おうとWD20EZRXを買ってきて、
HDDケースに入れ、AcronisAlignToolに認識してもらうために、
パーティション作成(基本パーティション1個で全割り当て)&クイックフォーマットの後、
AcronisAlignToolを起動したら、Alignedとなっていて調整が出来ないようです。
もしかしたら、
>>4 の
>※XPでも拡張パテ1つ(論理ドライブ1つ)にすれば、アライメント修正せずに使用可。(一部AHCI環境除く)
これですか?
>>516 つうかさぁ
購入相談じゃなくて、持ってるものの相談ってなに?って感じ
自分で確かめろよ
>>511 この機会にIRSTと決別すればよかったのに
msahciは5年ぐらい前のバージョンでも何のトラブルもないよ
一方IRSTはAFTへの対応も2TB超への対応も遅かったし
なんにもないところで突然致命的なエンバグするしで相変わらず低品質
イソテルのドライバは地雷 IRSTは地雷の中の地雷
くっそ 2台目のGreenも動きがあやしくなってきた。 サルベージ出来る間にRed買ってきてコピーしよう・・・ 2台中2台ダメなのはやっぱり地雷HDDって決めつけて良いですか?
環境を疑ったほうがいいと思います
導入半年ぐらいでWD20EARSが次々とセクタ異常で死にまくり一時期は海門だらけになっていた糞環境ですが 2台ほど試験導入してみたWD20EFRXは約半年経過した今日も元気いっぱいです
WDは7・8ヶ月目がヤマだよ
>>523 うーん、環境の何処が悪いのかって、何がなにやらさっぱり・・・・・(^^ゞ
前の一台目はサブのPCに繋いでも全然認識すらしてくれなくなってしまいました。
今のはその時の前兆と同じようにマウスの反応が悪くなってきたり
フォルダ開いたりする時にどのHDD(RedとIntelSSD)のドライブを開いても遅くなったりと
全く同じようなことがはじまったのでまた認識しなくなるのかな?と言う状況です。
環境かぁ・・・・読み込めなくなる前にRed買ってバックアップして、ググってみますm(_ _)m
環境でまず真っ先に疑うのは電源だな 質の悪い電源使ってたり容量不足だったりな
この時期は温度もか?冷房無しの奴がHDD不調だから見てくれって 筐体ごと持って来たことがあるが、SMARTチェックすると ライフタイム中最高温度が63度とか記録されていた 2006年製のメーカー製だけどな
どちらにせよ壊れやすいことは確か
相談にのってきださい アマゾンで買ったCFD保証1年のHDDが1年以内に壊れました この場合どうすればいいのでしょうか? 初めてのことなので戸惑ってます
尼とCFDそれぞれに連絡入れりゃいいじゃん どっちかが救ってくれるといいね どっちも救ってくれないならRMA適用。マレーシア送り
聞いたところでは、尼でCFD品を買うと 尼「一ヶ月経過後はメーカーで」 CFD「販売店を通せ」 でデッドロックになるらしいな
そのRMA申請のやり方を調べただけで気分が重くなりましたw
じゃ、諦めるしかないべ。 それがネット通販の安さでもあるんだから。
>>528 7月入ってからエアコン点けっぱなしにしてるんでそこからは
温度は大丈夫だと思いますが、それをはじめるきっかけが
CPUの温度警告だったので可能性があるかもです。
が、SMART情報?見てみたらGreenの現在値114最悪値99、
Redの現在値113最悪値97?読み方が分からん(^^ゞ
>>527 電源は玄人の80+ブロンズって奴の600Wを使ってるんですが
物としてはあんまり???
容量に関しては繋いでる物やCPUで足りるかどうかは変わってくるので
一概には言えないと思いますがi7の2600、IntelSSD、HDD今は2台の前3台
でグラフィックは内蔵。
他に繋いでる物ってUSBでオーディオI/O位ですかね。
足りてると思ってますが小さく粗悪電源???
ですが、飛んでから泣くのも嫌なので今のうちから 新しいRed買ってきて中身だけでも保護しておきます! でわ、買ってきますノシ
この調子だと後出しで過度なOCしてて動作不良&電源容量足りて無いってオチでも驚かない
本人の使い方が悪いってヲチでも驚かない
PCの前に小さく粗悪電源とか本人が熱暴走してるような 彼が日本人だとしたらだが…。
>>537 緑も赤も君の手に負える代物ではありません。
全て東芝に入れ替えてください。
WD黒一択! WD黒一択! WD黒一択!
作業用HDDは全て黒にしてるけど一択だからと倉庫用まで黒に出来る金銭的余裕がないな
>>522 変な振動は与えてないか?地べたにPCケース置いたり、強く閉まる扉の直ぐそばであるとか。
下調べもせずまま書き込んじゃってすんませんm(_ _)m
>>541 う、赤買ってきちゃたよ・・・・一応3年保証だから・・・・
黒には4Tしか無かったし・・・・・東芝のは7200回転のしか無かったんで
うるさいと嫌で・・・・
OCとかは試しにやることはあってもCPUの寿命を縮めたりすると聞いたので
常用したことないです。
使い方も特別なことしてないと思うんだけどなぁ。
いちいち電源入れたりするのがめんどくさいのでPCの電源いれっぱで
スリープとかも全く利用しないのが普通じゃ無いかもしれないくらいです。
では、バックアップとってちょっとでも皆さんに追いつけるよう
色々調べてきますm(_ _)m
今は緑でも赤でもAAMは型番・ロット問わず全品で固定なんだろか。 それともおみくじ状態でAAM設定できるロット混じってたりする?
>>544 床に直置きはまずいですかね?
高さが約58cm奥行き約50cmもあるケースなので机の上辛いです。
一応HDD固定するねじにゴムみたいなのが付いてて振動が伝わらないように
なっているみたいなんですがPCの脚にダンパーみたいな物噛ませた方がいいのかな。
高さも奥行くも60cmくらいあるけどうちはキャスター付きのメタルラックに入れてるな
重量のあるフルタワーケース使っていると キャスター付きのラックはメンテに便利だな
色々調べているうちに自分では手に負えない感じが強くなってきました〜 同じ型番のRedなのに数ヶ月前の奴と新品でこんなにベンチ違うのか。 もしかしてこいつも!? な事もあり諦めました。 とは言っても他のメーカーのを調べたわけでは無いので他行っても 一緒かな?あやしくなったらまた次考えます。 また何かあったら来ますw ホントにありがとうございます、ではお邪魔しましたm(_ _)m
二度と来るな。
>>522 もう行っちゃったかな…
こんなんもあるよ。
実際に使ってるけど、なかなか便利。
たしか¥1,000ぐらいだった。
サンワサプライ CPUスタンド CP-031
※修業が足りなくて、リンクが貼れん…
赤は、緑の選別品+ファーム書き換えだっけ。
部品検査で優良じゃなかったの使って適当に組立てたのが緑 部品検査で優良だったの使って動バランス調整しながら組立てたのが赤
赤はWDに残された最後の良心を具現化した一品
559 :
Socket774 :2013/08/10(土) 17:28:51.23 ID:8YK0zTFq
どれが地雷なのか何が原因なのか調べてもいまいちわからん。 商品説明で回転数と電気量を可変する「IntelliPower」ってのがヤバそうだなってぱっと見思ったから、自分はWD青(EZEX/R)を買ってとりあえず満足だけど。 しかし皆が褒めるWD赤にも採用されてるんだよね。
採用されてないけど
561 :
Socket774 :2013/08/10(土) 17:59:11.62 ID:Z5W9xiDI
WD30EFRX買ったんだけど、手持ちのGroovyのSATA→USB変換ケーブルで 接続して使おうと思ったら746Gしか認識せんかった 変換アダプターはHDDケースと違って容量制限ないと勝手に勘違いしてたわ 仕方ないから3T対応HDDスタンド注文した
今時USBでHDD外付けしようなんて人がいるとは…w
内臓で3TB接続したけど、しょっちゅうBIOSがHDD見失うから、HDD再起動のためにUSB接続使ってる
ママン捨てろよw
いやケーブルかも
USB接続でも見失うから、たぶんHDD 今データ飽和してるから、他のHDDに移せるようになったらRMA予定
>>551 そんなこと言わんとよろしくお願いします。
>>552 ,554
ありがとございます、クッション性もあるのかな?&高さが結構ありそうですね。
机の天板にぶつかりそうなので行けそうなら行ってみます(
http://kie.nu/1egg )
CS-7XBとCP-031はそっくりなのに値段に随分差がありますね。
机の下という時点で振動与えまくりじゃね? 上でも言われてるけどメタルラックに積んで机の横とかに置いた方がまだ安全なような
>>559 一応言っておくとIntelliPowerの可変って1個体でHDDの回転数が変動するわけじゃないからな。
低回転ドライブが嫌なら避ける理由になるが、使用してるHDDの回転数が変動するのは怖いと思ってるなら勘違い。
え?CLVじゃ無いの?
いまどき、Fire File Copy とかウケル めもりーくりーな、とかも使ってる化石人だろうなw
2GB近くのでかいファイルを操作するときは明らかに早いよ。 Windowsデフォルトのエクスプローラーだと500MBぐらいからなぜか速度が遅くなっていく。
ベリファイ目的でしか使ってないなぁ
Vista無印ではエクスプローラのコピーがFFCとかと同じような方式 (unbuffered) になってたのだが その実装がいまいちだったのと、従来方式 (buffered&遅延書き込み) の見せ掛けの速さに慣れたユーザには なんか遅いように錯覚されてクレームがつき、SP1で元通りに戻っちまったんだよな だから、キャッシュをぶくぶく膨らませた挙句にスラッシングとか 遅延書き込みと読み込みがかち合ってガリガリとかを避けたいなら 相変わらずFFCとかその手のツールを使う必要があるわけだ
fastcopy派のやついないな
いざwdidle3使おうとすると無効にするか300くらいにするか迷ってしまうな
ファイル整理時にはFFCとかFC使用時の順番待ちが無いと色々面倒
>>575 FFCとFC両方使ってる
普段はFC使ってるけどEtronのUSB3.0がFFCじゃないとまともに動かん…。
糞コントローラーうぇっ
/
Windows版でwdidle3 /rをやると全てのHDDにCommand failedと出る・・・ XPでは動作しないのかな?
XPマシンから7に変えました。 緑は評判が良くないっぽいので、赤の2TBを増設し、 クイックフォーマットを終えました。 この後、何をすればいいでしょうか?
赤い部分を黒に塗る
不良セクタが発生しないことを祈る
ナニをすればいいじゃね
StartMenuXをインスコする。
586 :
581 :2013/08/11(日) 21:23:55.98 ID:8oi43cyG
587 :
581 :2013/08/11(日) 21:27:50.80 ID:8oi43cyG
Windowsのエラーチェックとかしなくてもいいのか知りたいんですが・・・
運と動作環境が良いなら何もする必要無い
あーードル円がーー!
誤爆すんません
EROをOFFにする、に見えた
EROスイッチが切れないぞ __ノ\_ on‖_ノ\‖ on
>>593 俺のEROスイッチをOFFにしたら死んでしまいます
HDDはEROのためにあるようなもんだし
私のEROスイッチはもうONにならない・・・
599 :
Socket774 :2013/08/12(月) 19:19:13.89 ID:zaES8Y3v
WD30EFRXを玄人のHDDスタンドに刺してフォーマット中。 フォーマット開始6時間経ってまだ65%だわ。 早いと8時間前後で終わるみたいだけどUSB3.0だから遅いのかな? なんかクイックフォーマットでもよかった気がする。
赤を裸運用か?! つかスレチ
USB3.0って速いんだね。 USB2.0接続でWD20EFRXをフォーマットしたら26時間も掛かったYO!
HntaiPower ON
Redの2TBを買ったけど 最近のHDDは凄いな 振動がまったくない SSD6台+1TBのHDDを使ってたんだけど 1TBのHDDがけっこう振動があってケースに共振してちょっと五月蠅かった Redの2TBのHDDはまったく振動が無くて感動した!! HDD1台を含む環境でもほぼ無音になったぞ〜〜 HDDはバックアップ用ドライブとして使ってるけどね 五月蠅かった1TBのHDDはUSB3.0外付けケースへ入れて 必要なときだけ電源を入れて使うようにした USB3.0って改めて使ってみるとめちゃ早いよなw
こうやって用途外使用で赤を壊す奴が増えるか。 まぁ、そうゆう奴は壊れててもわからんだろうけど。w
赤はNAS以外で使っちゃあかんってソースでもあるのか?
男なら赤だろう!
焼き肉用は生で食わんほうが
赤がNAS専用とは知らなんだ
>>599 USB3.0で
WD30EZRXだけど7時間30分で終わったよ
外側が150MB/secで内側が80MB/secくらいだった
みんなフォーマットするときのアロケーションユニットサイズはどれくらいにしてる?
NASに最適化=NAS以外では壊れやすい と思う人は人生苦労してそうだ
赤はTLERが初期設定7秒になってる Disabledにして使ったほうがいいね エラー訂正しないよ
うっかりさんな初心者とかヘッド退避する緑の方が逆に良いんじゃって気もしなくは無い つかエラー補正の怪しいUSB外付けで赤ってのは何か違う様な
USB2.0外付けに赤を入れて、PC電源と連動させてるけど 何か問題あんのかな?
TLER無効化ってどうやるんだ?
電源切る前にESCキー押下
PC-9801時代かよ
AT106系日本語キーボードだとESCキーがある場所だったからついね リトラクトでSTOPキーはやってたから知ってる
>>612 性能からみて使えるだろうとしか書かれてないような……。
肝心のdeep recovery cycleの是非について書かれて無いじゃん。
倉庫ならともかく、常用で訂正機構なしで、動作させるのはどうかと思う。
ほう、これはいいソフトだな ほめて遣わすぞ
7秒も訂正出来れば通常使用時は問題無いだろと俺は思う 不良セクタできてぶっ壊れてからデータサルベージやデータ消去する時に邪魔だからオフればいい
>>625 弄れるようになってたんだ。
それなら大丈夫か。 不勉強でした。 ありがとう。
せっかくのTLERをOFFにして使うのはあまりにも勿体ないぞ
結局TLERは使い前にオフればいいの? 問題出てからオフればいいの?
TLERはRAID0使用時にとっても有効な機能 というより、TLERが無効になってる普及タイプのHDDでRAID0を組むのは自殺行為 TLERは有効のまま使えば良い
>>614 初心者が緑買うとインテリパーク解除できずにアクセスの度に
カッコンカッコン言わせまくってすぐ壊すだろ
はい?
扱いの荒い初心者にはノートPCの2.5吋と同じ様にヘッド退避した方が良いんじゃね? 的な書き込みにインテリ解除できずに〜とか凄く真性臭いです
ドスパラ、Western Digital製HDD購入者向けの抽選会 - 大阪・なんば店
地方の情報は不要
>>625 そうかな?
7秒以上かかる場合は、エラー訂正中に強制的に中断する訳だからヤバイ気がする。
不良セクタ処理は7秒以上かかるでしょ。
不良セクタがあることすらわからん状態なのでは?
なにその妄想。 七秒でエラー返されるだけで不良セクタは不良セクタだけど・・・。
テンプレには2Tで6時間かかると書いてるけどWD20EZRXをゼロフィルしたら4時間だった なので1Tならもっと短いのかと思ってWD10EADSをゼロフィルしたら4時間かかった あれ?
SATA2とSATA3の違いだぬ
プラッタの記憶密度の違い≒(シーケンシャル)アクセス速度の違いでしょ。 2T6時間ってのは20EARS(667GBプラッタ)だったはず。 10ADSの頃は確か333〜500GBプラッタのはずで、20EZRXだと833〜1000GBプラッタのはずだからだいぶ速度が違う。
>>637 エラー訂正は不良セクタマーキングするだけじゃないでしょ。
そんなに早く不良セクタマーキングしてれば代替しないなんてことはないわけで。
Deep recobery cycleもいらなくなる。
エラー訂正と言っても、その場で訂正されるもの(実際にはかなり多いはず)と、後からオフラインスキャンで訂正されるものがあるらしいな。 代替処理も訂正した上で代替処理が行われるもの、訂正不可能でエラーセクタ扱いになるもの(上書きした時点で代替処理が発生)があるらしいな。 Deep recovery cycleはセクタ読込みのリトライ回数が多いというだけ。(厳密にはそうではないが、最も時間が掛かるのはリトライ) TLERが有効な場合は(RAIDコントローラに蹴られないように)これが7秒以内で打ち切られる。
赤青緑却下
桃黄採用
前スレ
>>195 で20EARSなどの
C5 代替処理待ちセクタ数
C6 回復不可能なセクタ数
がペアで同数発生する(した)と報告したものだけど
そのまま普段通りデータを書き消ししてたら
C5、C6両方とも綺麗サッパリ消えたよ
消えてから一ヶ月以上になってそこそこ酷使しているけど再発も無し
同じようにフォーマットしたり、使っている内にいつの間にか消えたという報告、
当時からググったら何件かヒットしたけど俺もその通りになったよ
(もう片方の古いHDDの方は使用頻度が極端に少ないせいか増えも減りもせず)
どうもWD(の一部の型番?)特有のSmart奇病みたいね
ごめん、いちおう補足 C5 C6消えたけど代替処理済みセクタ数なども変化なしで0のままね 健康状態が「正常」に戻った
ゲームをインストールするHDDって緑だと問題あるかな? 3年くらい使ってるWD10EADSなんだけど やるのは専らPSO2とかKOEI無双シリーズとかアクション系だけど
>>647 SSD。
もはやインストール先にHDDを選択する時代ではない
>>647 ゲームのインストール先はSSDがいいよ。
WD緑じゃ読みが遅すぎる。
Deep recovary cycleはNAS側でやるべき。 という思想の下にREDは切ってるみたいだけど 本当に大丈夫なのかね。 NASのファームに依存するのもちと怖いような。 そもそも、Deep recovery cycleっていわゆるOfflineチェックのこと? 不勉強ですまないが、教えてください。
651 :
647 :2013/08/13(火) 22:58:25.47 ID:BFDC166F
>>648-649 SSDがいいのは分かってるんだけど今までは黒のWD6401AALSに入れてて全く不自由がなかったから
一時的に容量増やすために緑のWD10EADSだとどうなのかなと
>>651 SSD一杯になってしまって取り敢えず最近のはWD20EZRXに入れてるが、
個人的にゃ我慢できん程の違いは無いと思うけどな
ってか今まで不自由してないなら何の問題もないだろ
>>650 Deep recovary cycleは読み込みエラー時のリトライを延々と続けてくれる機能だと思っていい。
オフラインスキャンとは別。
NAS用の赤で7秒以内に制限しているのはその際にRAIDコントローラに不良HDDとして切り捨てられない
ようにする(それによってRAIDアレイの劣化や破損を防ぐ)ため。
赤だとオフラインスキャンも甘いらしいけどな。たぶんこれもRAIDの都合なんだと思う。
読み込みのリカバリー時間制限
エラーリカバリーを打ち切って訂正不能を報告する
もっとエラーリカバリーに時間をかければ訂正可能で読み取れるかもしれない
その限りで読み取り不能でした〜と報告されてしまう率が上がる
書き込みのリカバリー時間制限
リライトし続けられないのでHDDは即座の代替処理を強いられる
時間切れになる前に代替処理を行うのはHDDの責務だとかで代替処理が行われる確率が上がる
書き込みキャッシュ有効のHDDでのタイマーの動作はベンダー任意だとか
もしかしたらキャッシュ無効で使う場合にしか関係ないのだろうか?
>>650 >Deep recovary cycleはNAS側でやるべき
NASでそんなことはやらない
Deep recovary cycleは読み取れなくなったデータに固執して全身全霊を傾けて復旧させて読み取ろうとする
NASのRAIDなら異常データに見切りをつけて正常な冗長データから対処できる
完全なバックアップがあってそっち参照すれば簡単で確実なのに、復旧確率が低いデータをなんとか復旧させようと足掻いて、
下手すればRAIDからHDD丸ごと脱落させてリビルト、こういうの馬鹿らしいから止めようということ
7秒とか8秒とか2分とか、WDの技術者は時間感覚全くないだろ
日本人と外人の時間感覚は違うからねぇ そう言う問題じゃないかw
ユーザーの体感時間を考えてるわけじゃなくて、繋ぐ先のデバイスやエラーレートを意図してそう設定してるってだけなんだが。
WD15EADSが認識しなくなってしまった・・・orz まだバックアップ取ってないデータが多いので困ったわ。 まぁ随分使ったので元は取ったかw 洪水前に買った奴だし。 にしてもいつも夏に壊れるなぁw
温度?
温度が影響するとしたらカッコンか?
>>653 ,654氏
良くわかりました。ありがとうございます。
読めなくてRetryやるならNASでやれ。ドライブはしらん。
ってことですね。
Deep recovery cycleの解説でOfflinescanのようなことを
書いてある記事を読んだ記憶があるので混乱しました。
ありがとう。
それなら、常稼動PC用に十分使えるな。
信頼性はまだわからんけど……。
664 :
Socket774 :2013/08/14(水) 15:56:24.42 ID:sxjcM66f
バックアップ用を買おうと思ってるんですが 緑と東芝だったらどっちがいいですか?
どっちでも
よほどの悪評がなければ、使い慣れてて動きの癖というか 勘所が判っているものを使うのが一番。 要は、使い慣れたものがいい。
ありがとうございます。
>>652 黒のWD6401AALSと緑のWD10EADSとでは回転数とか色々違うんだから
黒で不自由してないなら緑でも、とはならんだろw
658だがログインに必要なファイルが消滅して途方にくれてたけど バックアップ取ってあって助かったw やっぱバックアップは大事だなぁ。 さっき一度だけ認識したので(読み込めなかったけど)気長にトライしてみっか。 次はEZRXにしようかな。 評価はそれなりに良いみたいね。 バックアップもかねて2個は欲しい所だ。 もう価格も下がりそうにないし・・
>>669 不良セクタが原因?
それともMBRの破損が原因?
ファイル消滅だから後者の方かな?
カックン症状は全く出てなくて、突然認識できなくなってしまった。 電気回路関係なのかな。 何とか窓上で認識してても読み込みできなくて、フォーマットも失敗しちゃうので苦戦中w こりゃ現実的にファイル復旧させるのは厳しいかぁ・・ 数年ガチに使ったから良く頑張ってくれたとは思うが、突然死は困るわw
MBR破損の場合はゼロフィルしてMBR情報をクリアにすると直るよ もちろんデータは全部消えるけど
倉庫にEZRX買おうかと思ってるんだけどログみる限り結構故障率高かったりするのかな? 別のにした方がいいんだろうか…
安かろう悪かろうってものあるし 安いから数売れてる=故障が多いってものあるんじゃね HDDは運だよ運
逆だよ。 安く大量に売るために品質犠牲にして相当なコストダウン図ってるからだよ。
同じメーカーの中でも安物なんだから理由があるだろ 壊れやすくて当然
倉庫用なら高いの1台より安いの2台でバックアップとるほうがいい 高いのでも壊れるときは壊れる
選択肢が少ないんだから、好きなの買えよw
安いの2台でバックアップとっても安心できないわけで……。
黒と緑じゃ平均故障間隔が4倍違うしな
スペックのMTBFを信じるんだったら 緑のAFRは1.17%ということになって、2台冗長構成なら 0.0136% XE (MTBF 200万時間 -> AFR 0.438%) 単機よりも断然信頼性高いということになってしまうのだが あと黒のMTBFは公表されてない
いや……流石にメーカ公表値は基準だろw それ疑いだしたらすべてが終わる。 一般的に、信頼性はバスタブ曲線を描くといわれているけど、 ここの書き込み読んでると、緑辺りは、3000H以降は安定すると言った意見が 多いよね。 初期故障の時間が緑は長いのかもしれない。 念入りにチェックして3000Hほどエージングさせて生き残ったのを 使うとかすれば、何とかなるのかね? 3000時間=124日…約4月のエージングか……。
この手は、しつこいぞw
バスタブ曲線というより男坂だな
緑において使用開始後1年内に不良セクタが発生する確率は2割 ソースは俺、稼働時間はあんま関係無いと思う
黒が120万時間ってのは、ただのネット上の噂か。
不良セクタが発生するのは構わない、代替処理が正常に行われていればね。 けど、2割も発生すんの? まあ、どこのHDDも使い方と運の側面があるけど、 HGSTからの乗換え組みの俺にとっては、使い方の勘所がわからん。
>>681 XE単機より緑2台のほうが信頼性高いって、別に違和感無いが・・
RAIDカード故障とかは別として
>>687 HGST→WDでSMART気にする人ならやめとけ
たぶん発狂する
>>689 アドバイスありがとう。
ビンゴだ、SMART参考にして、交換時期やら決めてる。
WDにはそんなに悪い印象無い&HGST吸収したってのもあって、
次期の主力にしようと思ってたんだが、信頼性と価格のバランスが
HGSTクラスのものが見つからなくて苦労してた。
WDのスレでこんなこと書くのも何だけど、東芝かWDの製品なら赤辺りが
ねらい目かと思ってる。
緑は一度フォーマットしたらすぐにデータ詰め込まないで1年様子を見てから使うのがベターかもしれん
マスター!緑の1年モノをシングルで
あーあ
10ヶ月物の緑が開かなくなったんで交換に出してきたぜw
壊れかけのHDDを修理のためにData Lifeguard Diagnosticsでゼロフィルでデータ消去しようと思うのですが、代替処理されたセクタや不良セクタは消去されないですか? 見かけ上は正常終了になってます 壊れかけなので新品の時の2倍時間がかかりましたけど
壊れそうなものばかり集めてしまうよ
googleは何使ってるんだろうか。 赤か緑か黒か青か、はたまた特注品か
数年前公開されたサーバはHGSTの7K1000
去年のデータセンタの画像に大量廃棄されてるHDDの画像があったけど RE4の2TBとSeagateの7200.8〜11あたりだった
701 :
Socket774 :2013/08/19(月) 07:45:29.04 ID:UMJMC5G5
ヤフオクニュースの視聴率問題なぜ起きたか話題に 大統領も苦言を言する 「高校のはもう見とうない、かわいそうだから税金で ワールドカップ見に行く」
"ヤフオクニュースの視聴率問題なぜ起きたか話題に" 約 49 件 (0.15 秒)
何でスレ止まってるんだ?
何書き込めというんだ?
うちのみどりちゃん3びきは きょうもげんきです。
じきにしぬよ
占い師にも同じ事言われました。
現行の3Tもちょっと怪しい気はするけど基本的に緑の悪評は大量に出回った欠陥商品のEARSからきてるし
代替処理しないことにかわりわない
どんなに欠陥商品だろうと安けりゃ売れる
うちの緑は元気なのはEZRXだからか。
安けりゃって、お盆のアキバじゃSeagateと東芝が安くて WDはあんまり安いと言うものはなかったような。
安くなけりゃ他社製の方が売れるだろうよ
俺の所じゃ、緑3TB11台中6台壊れたけどな
「うちの緑は○○台壊れた」って「うちの犬は馬鹿犬だから」って言ってる飼い主に似たものを感じる
うちのEARSは俺に似て出来がいいからもうすぐ2万時間だというのに現役です
じきにしぬよ
そりゃいつかは逝くだろw
ここ数年一番の売れ筋何だから故障報告が多くても不思議はないな
特に問題なくて次も同じものを買うから
>>708 の状況になると思うんだが・・・
俺はそうだよ
いくら安いといっても HDDがすぐ壊れたとき同じの買うヤツさすがにいないだろ
アンチがここでいくらdisっても安定して売れる緑
green
どんな粗悪品でも安くばらまけば売れるんだよ。
かつてどこよりも安かったのに自作erに嫌われてたサムのHDDってのが有ってな(ry つか今は海門どころか下手すると東芝の同価格帯モデルより緑の方が高いんだが、さて。
緑ここんとこ他と比べて高いよね
ここはグリーンウッド
うち20EARSちゃん、C5が1になったがそれから増えもしないし減りもしない 代替済みも0
>>725 安いから売れるを連呼してる彼は過去から来た人なのだろうか
まぁ昔でもサムの方が安かったわけだけど
サムチョンとか安かろうがなんだろうが最初から選択肢にないよ
フィギアスケートの採点は最高点と最低点を抜いて極端な点数が出ないようにしている。 ということでサムソンの話は除外して議論しよう。
チョンにはどんな形であっても関わらるな、これ鉄板
認識しなくなったEADS、やっぱダメっぽいわ・・・ 何とかデータ取り出したかったなぁ。
バックアップはHDD二つ買うまでが億劫なんだよね。 一度バックアップ用のHDD買えばお古を回していけるんだけども。 年々容量が増えてるから、そろそろマジメにバックアップせねば、俺も泣き寝入りしそうだ。
このHDDに入ってる動画をWMPでドラッグ早送りすると画面が止まるんだけど何でだろ? 他のPCに繋いでも止まる。別のプレーヤーだと問題無い。 他のHDDは問題無いし何でこんな問題が発生するのか不思議。
どのHDDだよw
ああ、あのHDDね
ここがあのHDDのスレッドね
外付けのUSB3.0のやつです
ああ、そのHDDはしょうがないよ
動画とHDDの相性があるしな エロには緑が最適とか
画質は知らんがオーディオはHDDの機種で音質変わるらしいからなw 音にとろみがどーたらこーたらって真剣に言ってるオトナがいる世界
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 --------------------------------------------------------- 東京電力 バランス モッチリ遅い C 中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+ 関西電力 さっぱり 粘度薄い B 中国電力 透明感 粘度薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A- 東北電力 密度と色 粘度薄い A+ 四国電力 色とニオイ 粘度薄い A 九州電力 バランス コメの距離感 C 北海道電力 品質 味が狭い B- 沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
ケーブルがうんたらかんたら 高音の伸びがうんたらかんたら
ステータスにあわせて女の子(の絵)が狼狽してくれれば完璧なんだが…
>>743 どうりで俺のWD30EZRXの調子がいいわけだ
13年自作してきてC4やC5の画像はじめてみた
13年間何を自作してきたんですかねー
ポエムさ
それがモラルさ
>>751 オクに沢山出てる緑ジャンクやリファービッシュのページで見れるよ
手持ちのHDD4個中3個で見れるな・・・
10年程度は自作してるが、幸か不幸かHDDだけは初期不良も故障も無いんだよね。 いや、無かったと言うべきか、今はないと言うべきか… さて、代替機買ってくるか。念入りフォーマット('A`)マンドクセ
皆HDD壊れた事ないのか・・凄いな。 俺は二桁までは行ってないかもしれないが何台も逝ったなぁ。 壊れるまで使ってるからどうしても寿命はくるんだけどw
そのEADSはフォーマットする度にバッドセクタが増えるおまじないしといたから
俺もPC歴18年になるけど、HDD壊れた記憶って無いな 初期不良はあったけど
>>759 そのEADSなら、もう廃棄処分したよ。残念。
後続はWD10EZEX-00RKAA0だ。もう緑は買わん。
HDDは消耗品と考えて定期的にリプレースしたり容量増えるたびに乗り換えしてると 耐用期限来る前にお役御免だしな ノートのHDDなら5年使ったDELLに入ってたIBMの奴が壊れたことが1回あったけど 自作機のHDDが壊れた記憶ないわ。そもそも自作ではHDDは1〜2年で買い換えるし
今まで壊れたHDDは富士通のMPG3204ATだけだな 後は寿命前に容量が時代遅れになって交換してしまう
>>762 IntelliParkのせいでC1が公称限界30万回を推定1年強で超えてしまっているのが
一番目に付いたな
>>743 常時観ない(使わない)ファイルだからってのは道理はあると思う>緑
真面目な話、2T〜のHDDにエロが1個も無い男子っているのかね。 録画以外に何にそんなに使うんだ?
唯一壊れたとか、1000台くらい使っての統計かよ 下らんスクショ貼るな、クズ 「僕とママの自作日記.txt .exe」にでも書いとけ
なにそのプログラムほしい
なにその日記わかってても踏む
>>765 いや、ラスト1年半位は定期アクセスソフトで、
いんてりぱーく止めてたよ。
あの値は2年程度で到達してるw。
赤はNAS用らしいけど、NASって鯖みたいに電源を入れっ放しなの? CドライブにSDD、Dドライブに赤を積んで、2〜3時間/日程度の使い方だとダメなの?
ダメ
えぇーーっ!何がダメなんだろう・・・ 電源を入れたまま十数分放置して、Dドライブのファイルにアクセスすると、 外付けHDDが休止してたかのような挙動になるんだけど それがダメなのかな?
WDは詳しい情報を一切出さないから妄想だけど 赤相当の海門NAS HDDがMTBF計算で モーター停止/開始の回数に年間1万回を想定してるから オンオフしまくる使い方もNASのHDDにとっては想定内で大丈夫じゃねーの
想定外の環境で使ってもいいが、謳っている動作/安定性/寿命以下になっても泣かないならどうとでもすれ。
WD30EFRXのリテールの保証は、代理店が1年、RMAは2年だけど、 バルク版は、RMA3年なの?
すまん、テンプレ見て解決
赤が壊れたって人このスレに居る? 緑は珍しくないが
>>777 読んでみましたが、よく分からず・・・
ちなみに、RAIDは組んでいません。
一つ上の612の記事だと、PCでも使用もおkのように
思うんですけど、どうなんでしょうね?
>>780 省電力設定?
増設後、何もイジっていません。
てゆーか、何かイジるトコってあるんですか?
こりゃアカンわw
まれにアクセスする倉庫用途なら電源落ちる設定でも別にいいんじゃねえの?
ゴミ箱操作したりドライブ情報表示させただけで再スピンアップするんでドライブには優しくないと思う。
いくないよ
791 :
Socket774 :2013/08/24(土) 07:44:55.79 ID:nrLGWd8U
ちょいと聞きたいんだけど WESTERN DIGITALもSSHDを出す予定ってあるんですか?
biosからHDDが消えた もうやだ
(-∧-)
>>781 赤は壊れない!
不死身。不死鳥の赤!!
>>793 ケーブルの可能性も半分くらい。
USB-SATA変換でも試した方が
>>797 2ヶ月程前から何度かOSから消えた事があってその辺りは色々試してた
最後にやったのがケーブル交換で交換した後は普通に動いてたんで安心していたら突然消えてしまった
多分データそのものは全然問題無いと思うんだがコネクタ回りかチップか一番最悪の壊れ方をしたかもしれない
なぁに、ちょっと拗ねて隠れてるだけさ しばらくしたらひょっこり姿を現すよ
近所のネコ、最近見ないな・・
暑かったからなぁ
>>800 なぁに、ちょっと拗ねて隠れてるだけさ
路地裏とか物置の影とか探せば冷たくなった姿を現すよ
ぬ、ぬこ鍋…
>>798 FreeBSDで強制的に認識できるかも
>>799 真面目な話数日放置してたらBIOSから認識出来るようになったとかあるな。
バックアップとってないデータがあれば速攻避難させて0フィルしてじゃんぱら行きだが
大容量なケースでマザーボードのチップまわりまで冷却が行き届いていないと この時期はチップまわりがオーバーヒート気味で認識が曖昧になる なんてことが稀によくあるっぽいね。 CPUクーラー以外のケース内気攪拌用ファンを追加したら (精神的に)安定した感じがする。
テスト
認識しなくなったEADSやっぱダメっぽいわ・・・何とかもう一度中身確認したかったが。 みんなはあんまり壊れてないのね。 俺は良く壊れてるのでトラウマ気味だわw
>>807 今の時期ケース開けた方が冷えるだろと素人考えでやるとハマル罠の一つだな
内循環しないからファンの風当って無い所が全く冷えないと言う・・・。
扇風機で冷却すれば話は別だけどw
>>809 というかすでにEADSは3台とも全滅してEARSに切り替えて、
EARSもすでに2台不良で死ぬ前にEZRXに交換済み。
やっぱそんなもんすか
798だけどWDで壊れたの始めてだなぁ
EADS-00L5B1は2台まだ現役だな さすがに単機は怖いからRAID1だけど ERCが使える最後の緑なんでちょうどいいわ
WD10EACS-00D6B0 : 1TBなんだけど リムーバブルディスクに入れてるお蔭なのか たしか、もう5〜6年常時運用状態でもピンピンしてる エラーも検出されてないけど、ただ運が良いだけなのかな?
そろそろEURSの死亡報告がくる?
カッコンは突然やって来る HDDがジィージィー言い出したら相当ヤバイ
∧ ∧ (・∀・;) 呪いをかけてやろう・・・ ノ( )ヽ < > ∧ ∧ ヽ(・∀・;)ノ 『カッコンカッコン!』 (( ノ( )ヽ ) ) < >
予兆があるならそれは良い壊れ方。 突然死はマジやばい。 バックアップ不精の人は注意
電源を切ると突然死することがあるので、怖くて切れない。 以前、LANのハブがコネクタ抜き差ししただけで死んだこともあった。怖くて切れない。
眠ったらそのまま死んでしまう可能性もあるから眠るのも控えたほうが良いよ
死ぬならそんな死に方で死にたい
どうしてバックアップ取らないんだろう?
HDDが高いから
>>821 家の電源環境を疑おう。
PC本体なら変な電源ユニット使ってないか注意。
オーバーロードだろうね
ショウ・ザマが飛んだ世界か・・・
飛んだ世界はバイストンウェル
ダンバインか…
オ〜オラロードがぁ〜ひらかれるぅ
メーカーの相性あるしな。 HGSTとWDはパラレルATAの500GBがいまだに常時稼動だし。 壊れたら買い換えるのに。
うちのもなぜかパラレル時代のHDDが壊れない。 しょうがないから、何度か身長の高さから落としてみても壊れない。 古いもののほうが単純な仕組みだからだろうか?
834 :
811 :2013/08/25(日) 19:21:59.29 ID:lrBcnMWT
>>816 EACSは何台もずっと元気だったよ。そのまえのAAKSとかも。
だからEADSも何の疑いもなくサクっとお買い上げしてた。当時WDのが一番安かったしね。
そのままXPで使える最後のモデルがEADSだったと記憶してる。
その後のEARSが7以降でフォーマットかけたらXPでも使えると確認できるまでは
繋ぎで仕方なく(XPでそのまま使えた)寒のUD203IUを導入してた。これが皮肉にも未だに元気。
>>820 昔のHDDは壊れる前に異音で気づいたんだけど、最近のは異音しないのよね・・。
気づいたらファイルが減ってて、チェックディスクも通らずそのままご臨終を迎える。
どのファイルが消えたのか把握しづらく非常に鬱陶しい死に方だw
>>821 LAN関係とか常時通電前提のものは、プラグ抜き差しで死ぬことあるよ。
昔のブラウン管のPCモニタとか、ずっと使えてたのに買い取りに出すためプラグ抜いて店に持って行ったら
店頭チェックで死んでたこともあるw
基本電源入り切りは、機器にとってストレスだからね。 調子が悪いときの電源の入り切りは、要注意。
>昔のHDDは壊れる前に異音で気づいたんだけど、最近のは異音しないのよね・・。 そういや先日死んだEADSも全く異音などしないまま、突然死んだわ。 カッコンしてくれた方が助かるなw カッコンしたら急いでバックアップ取ればいいんだし。
逝く奴は何かしら前兆あったけどな それこそカッコンもあるし、アクセス時に不自然な間があるとかC5がグイグイ増えるとかさ 逆にリアクション無しで死んだ奴は無いわ
赤は無敵! 故障もすくない、最強
841 :
783 :2013/08/25(日) 20:34:39.80 ID:DvaWFP0A
>>786 15分で切れる設定になってました。
ノーパソじゃないのに、何で切れるのがデフォなんだか・・・
Win7Proなんですが、とりあえず99999分に設定しておきました。
0にしときゃ無効だろwアホかよ
HGSTとWDはそれぞれ一台ずつ壊れてる どっちもどっちかと…
NetApp内蔵のSeagateと、TeraStation内蔵のサムスン、両方壊れたからどっちもどっちだね! ……こんな事言ったら、普通にバカだと思われるけどな
まあ、絶対に故障しないものなんかありはしないわけで、 実際に使う側としては、故障の予兆があったほうがわかりやすい。 それなりに癖がわかっているものを使うのが一番。 だから、メーカを移るときは勝手がわからなくて苦労する。
1バイト1円くらいのコスト掛ければ限りなく稼働率100%にできるけど・・・売れない。。。
何言ってんのこいつ
一台買うのに国家予算超えてるね
赤買えば無問題
赤はWDに残された最後の良心であり、 黒はWDの腹黒さの象徴である
緑は?
たぬき
WD30EURSとかのAV-GPって超劣化してるんだな・・・ データシート見たら読み取り不良発生率が、2009年比で100倍、2011年比で10倍 データ破損してもブロックノイズ出るだけの録画用途HDDとはいえ酷い
涙を拭いて 手をとって そう、ここはたぬきの森・・
>>855 エンタープライズモデルの半額以下で同等のエラー発生率だったら、
すごいけどあの値段でそんな品質出せないかと。。。
たぬきの4Tって何時頃出そう?
カイジのアレ頼むわ。
, /ヽ、 ,, -ー――- 、 (.::::::ー'' ......::::::::::::::::::::::.` 、 < ..........:::::.::::::::::::::::::::::::::::::....i | ゝ..::::::/ ヽ.::::::::, 、:::::::::::::::::i .| |,ヽ_( ) ノ―ヽ ::::::::::::::::i || 、 、 \:::::::::::i | ⌒ ノ ⌒ |::::::::::ヽ | ヽ |/ヽ:::::::ゝ、 .| ● -―- ● ノ:::ノ-ー ┐_ _ _ ヽ ヽ- ノ ヽノ' | / ヽ、 , ' ノiiiiiiil | | liii` ー '' 'iiiiiiiiil | __ __| liiiiiiiii\、 _,,ノiiiiiiiiiiiil し
死んだ緑なんとか蘇らないかな・・・もう少し頑張るか。 WDは耐久性では堕ちるイメージがあるわ。
,,, ,,,,,, : .と お. し 死. H 人 _ = ~~ ``ヽ_,=''~´ ´~ヽ : は こ よ. に. D. 間 _= ~ ヽ : 思 が う を D. が ~=、 ミゞ、 , -彡 ヽ. : わ ま な. 自 の ~=、、、Cl~evj <e~}6)_ 、、、ミ : ん し ん. 由 生 ミ.~~ /', ゚ ;'7 ミ7ヾ~- 、 : か い て に. き ≡ (','゚, '.人 ゝ | ヽ : ね `= `ー' iノ' | / | ~ーノノノノノ'′
いや、助けるんじゃない。 HDDが勝手に助かるだけさ。
何か良い事でもあったのかい?
蟹
867 :
783 :2013/08/27(火) 21:36:01.21 ID:r+VYfE5O
868 :
783 :2013/08/27(火) 21:36:39.73 ID:r+VYfE5O
ところで・・・ CドライブにSDD、Dドライブに赤を積んで、2〜3時間/日程度の使い方だとダメなの?
頻繁にON・OFFを繰り返すのでなければ 1日2〜3時間の使用でも問題ない 赤は24時間運用にも耐えられるように設計されてるけど それはずっと電源入れっぱなしの方がいいという意味ではないからね
電源常時ONの方がいい
赤を買ってWHSの追加ディスクに使おうと考えています ジャンパだけの設定で問題はないんですよね? どなたか似たような使い方されている方がいたら使用感を教えてください
WHSとかもう止めなよ
赤より高額で平均故障間隔非公表の黒を買うメリットはありますか?
RMA5年
耐久力も緑や赤より頑丈そうではある ウチのは5年元気で動いてたよ 最期は突然死だったから被害甚大だったがな
突然死はホントに困るわ。
ヤバイ超ヤバイ。不動産のチラシマジヤバイ。 まず。築五分。これだけでもやばいのに 築五分なんてもんじゃない。 駅から五年。 何処の駅からだよ。
cw0030hbk たまに認識しなくなって使えなくなるってまじ? 買って後から価格ドットコムやらヨドバシのレビューやらブログ参考にしたらボロクソ書かれてて後悔
USB3.0ならあってもおかしくない、どこのメーカーでも起きうることなんで・・・ もしダメならファームやドライバの組み合わせを色々試してみるべし まあ買ったんだからとりあえず使ってみれ
ってここ自作板だったw どっちかっていうとハードウェア板に誘導したほうがよかったか・・・
>>874 黒はREの劣化版だから赤よりマシなんじゃない?
3.5インチHDDのAFTモデルと非AFTモデルの見分け方教えてください。 もしくは、非AFTでまだ販売している型番を教えて下さいm(o)m
WDって新商品開発できないのか? 4TBはHGSTが ハイブリッドはSeagateが まぁHGSTのヘリウムぶん取ってWDだというんだろうけど
WDはすごいよ、ヘンテコパワー搭載だよ
4TBもSSHDも作ってた様な
赤買ったけど部屋26℃だとHDD31℃しかない これは冬場は冷えすぎになるな
誰得
布団、敷いてやれよw
冬場は布団着せとくわ
それ赤関係なくねw エアフローしっかりしてるならもっと冷える
冬のHDDにホッカイロは必需品ですよね
盆にEADS逝ったけど、壊れるのはいつも夏だわ。 やっぱ熱が問題なんかね・・・
896 :
Socket774 :2013/08/29(木) 03:27:29.80 ID:7UxLFyn9
近くの工房でWD20EZRXが6980だったんだが。 地雷らしいし、スルーが吉か
897 :
Socket774 :2013/08/29(木) 08:03:08.95 ID:9uhUr8c/
うちのEARSが一昨日まで調子悪かったのは熱のせいなのか
手足口病が流行してるからなぁ
mbrがいつの間にか飛んでたけど無事復旧
いつの間にか飛ぶようなもんか?w
初夏になるとMBRは羽根が生えて飛ぶ
わかった!次は東芝を買うよ!
カウンター回ってないのかな こんな所まで宣伝きてまあ
WDは糞、海門は露骨なステマ となれば残るは
サムスンですかぁ?
韓国は技術立国。サムスンのHDDが今でも生き残っていれば業界を席巻していた
パクリ立国の間違いだろ
価格競争の噛ませ犬としてサムスンHDDは必要だったな。 最近すっかり停滞状態。
東芝買うなら外付けHDDお勧め
外付けは壊れ易いからパス
タトイ寸買えばいいんだな!
外付けに東芝はもったいないよ。 低速のHDDでおk。
>>909 HDDメーカー減りすぎだもんな。
東芝もいつまでやるか微妙だし…
まだまだHDDは必要だと思うんだけどなあ。
>>913 東芝の外付けはCoolSpin
バルクで売ってくれればWDなんか買う必要ないんだけどなぁ
>>613 LSIのRAIDカードでRAIDしてるから赤は有りか
ただ、そろそろ3.5から2.5に以降したいのよなぁ
>>916 HGSTの2.5インチはERC command supportedだったよ
WDの2.5インチは黒・青確認したけどnot supportedだった‥
HGSTが神なのか、WDが抜き過ぎなのかはわかんないけどw
WD30EURSが赤と同じ値段で出ているけど、どっちの方が良いのかね? 24時間常時アクセスに対応して強化されているという事だが…
PCで汎用的に使うなら絶対に赤の方がいい。 WD30EURSはPCほどデータの完全性が要求されない録画用。 データシートだと「10の14乗分の10」つまり「10の13乗分の1」の割合で読取不可のデータが出る。 これは赤・青・緑・黒の10倍という非常に高い欠損率。
システムドライブ用に赤買ったけど、読み書き速度的に5400rpmなのか。 まあNASで7200はいらないか。 でもいかにも緑の選別品という感じだなあ。
だらだら長くて要領を得ないへたくそな文章だけど 要するに牛の糞NAS箱が壊れたって話か そんなのほとんどのユーザに関係ねえよ
buffaloを牛と言われるとすげー違和感あるな・・・
自作板ではバッキャローとかダメルコの方が通りがいいか 牛というとGatewayが先に来るのかね
ごめん多分世代的なもんだわw 俺の世代だとゲートウェイなんだよね
つか自作板民は隠語多用し杉なんだよ おまえら関連スレ以外でもガンガン使うもんなw
バッファローがダメルコと言われて必要以上にIOが持ち上げられていたけど 結局没落したのはIOの方だった
男は黙ってクロシコ
そういやIOにもクロシコみたいなブランドあったよな?全く聞かんが消えたのか
楽天祖父は最近、買取10%増額クーポン等が付いてないな
>>930 こないだ買ったけど確かに付いてなかった
ダンボールも昔と違ってたな
IO DATAにも哀王という略称があったが古すぎてあまり通じない罠
エロデータでググるとIO DATAがヒットするんだぜ
緑のアンロードが1h1回ずつ上がっていくのはdisableしかないんだろうか
ゲートウェイが牛で、バッファローは水牛だった
>>927 バッファローの筐体は昔からプラスチック丸出しでチープだったが
アイオーはアルミボディでかっこ良かった。光学ドライブなんかも同じデザインを踏襲していたので
アイオーで揃えたくなる。
ああ、いいお
WD1002FAEX (WD Black) C5(代替処理保留中のセクタ数)が1になったり0に戻ったりしていても、 05(代替処理済のセクタ数)やC6(回復不可能セクタ数)は0を維持していたかと思えば、 急にC6とC8(ライトエラーレート)が同時に0から1に増えて0に戻ったり。 挙動が怪しい。 スタート/ストップ回数、電源投入回数は700程度、使用時間は20kくらい。
日記は「僕とママのHDD珍道中.txt .exe」へ
もうさ、メルコのひどさを揶揄してメルコダウンなんて通じないのかな?
熱暴走でまともに仕えなかったメルコの初期無線ルーター思い出した 今はダメルコ使ってる方が多い印象ってなにスレだよここw
メルコダウン書こうとしたのに先越されたーw IOに比べて安いけど、ホントによくトラブったなぁ・・・
IOよりも安いけどトラブル多めというのがメルコのかつてのポジションだったw かつてのHDDは 良 Seagate>IBM>WD>Samsung 悪 ぐらいの序列だったっけな。
>>944 ダメなHDDは
コナーという
イメージがあるね
懐古注意報
>>944 バッファローの外付けHDDの外箱にメーカーごとのシールが貼られていて
白シール(寒)掴んだ奴が泣き崩れた時代だった。
あんときはシーゲート(黄シール)がMaxtor吸収する前で黄色シールゲットなら当たりみたいな感じだった。
(=ω=.)
コナーといえばクアンタムだろ まぁ、半田のアレまでは、富士通が鉄板だったんだが
944がしったか過ぎるのは誰もつっこまないんだなw
いやほら、何とかWDの話題に戻そうという書き込みで
WD20EZRXを購入。適当にファイルをいれて放置した後にアクセスするとファイルを読込めないと出た。 別作業のため一旦取外す。それから再度接続するとフォーマットを要求されたのでフォーマットをした。 チェックツールでチェックしたが正常と出る。異常なら異常と表示してくれ。さっさとRMAして売払いたい。
ここはお前の日記帳だ!
初期不良交換で談判してみればいいだろ。
RED4TBむぁだ?
957 :
Socket774 :2013/09/01(日) 00:57:15.79 ID:o/9VqxTy
CrystalDiskInfoで診断したところ代替処理済のセクタ数が 現在値 199、最悪値 199、しきい値 140、生の値 00000000003A ってなってて注意ってなったんだけどきちんとバックアップとるべき? いまいち読み方がわからない・・・
中身による。お前が書きためた恥ずかしいポエムとかなら、消えたほうがいいだろ?
>>957 しきい値こえてるからかなりヤバイだろ。
表示が赤になってるんじゃね?
閾値は超えてれば正常で下回れば異常なんだが? こーゆー奴が知ったかでSMARTを見て正常品でも不良品だって騒いで無限に店に初期不良交換を要求した挙句に WDは初期不良ばかりで糞とか、あの店は初期不良でも交換してくれないとか悪評流すんだろうな そしてWDや店が倒産して務めていた社員は解雇されて家族ごと路頭に迷って、不満でテロに走って原発を暴走させて人類が滅亡するんだ
>>957 コピー取れればいいけどね
不良セクタが大量発生すると一部のファイルやフォルダにアクセスできなくなるから
>>957 うちのもそうだけど、正確に情報が取れてないんじゃないかと思う。
現在100、最悪100、しきい100という最悪な状態だけど『正常』だもん。
生の値はいくつ?
58だろ
965 :
Socket774 :2013/09/01(日) 15:25:01.39 ID:o/9VqxTy
生の値がしきい値を下回ってたら危ないってこと? 現在地っていうのは生の値とは違うの?
現在値・・・一般に数値が小さくなるほど状態が悪い。数字は常に変動します。 最悪値・・・今までで計測した最も悪い値 しきい値・・・HDDメーカーが定めている危険ラインである値、限界値。 生の値・・・SMART情報のデータ。16進数で表記されています。
>現在地っていうのは生の値とは違うの? 違う わかりやすく風俗嬢に例えると 「スリーサイズはB100 W110 H120」が生の値 「癒し系」が現在値 みたいなもん >生の値がしきい値を下回ってたら危ないってこと? しきい値は現在値のしきい しきい値は現在値とセット、生の値とは次元が違うから比較できない
S.M.A.R.T.は目安でしかないよね。 シークエラーレートが限界に到達していても アームをカッコンカッコンいわせながら 使い続けられるしw
>>965 ゆとりにもわかるSMART
現在値(Current)→RPGでいうHPみたいなもん。0になると完全死亡。しんでしまうとはなさけない
最悪値(Worst)→HPが最も削られてピンチだった時の記録。小まめにホイミしてれば0にはなっていないはず。0になってる奴は下手クソ
しきい値(Threshold)→現在値がこの値より下がるとキャラのHP表示が黄色やオレンジに変化しプレーヤーに危険を示す基準値。色が変わったら回復(HDD交換)しよう
生の値(RAW)→各項目をHPのような減点式数値指標にするための計算に使う数字。基本、大きいとダメな数字。数字の意味が分からない人は気にするだけ無駄
さあ、冒険に旅立とう!きみが勇者(笑)だ
>>966 現在値が自分の数値かと思ってた 恥
生データはすべて0000000だったよ
生の値は一部データ以外無視していいかと 電源 Off で 0 に戻るものもあるし、現状の状態を意味して上下するデータもあるので気にする必要のないデータが多いので。 ・モーターの動作的な話で 4 (intellipark のせいもあるが) が 60 万回超えて閾値割る場合 ・Disk の問題として 5、C4、C5、C6 が増え続けなければ交換必要はないでしょう。 重要なデータおくなら、5 があればバックアップとって交換するのが安全。 5 が最初からある製品もあるけど、外れ引いたと思って交換… (増えなきゃそのまま使ってもいいけど、データ壊れるかもしれないのでデータ置き場 (動画を除く) 以外では避けるべき)
smart値見なくてもディスク管理でHDDの状態見ればいいと思うんだけど 不良セクタが出てると「危険」と表示されるよ、上手く代替されると「正常」に戻るし使える
生の値:内部での値。ここから温度や起動時間や起動回数が直接読めることもある。 正規化した値:「生の値」から算出された値。通常100〜0の範囲で、小さいほど悪い。 生の値が変われば変動する。決して減り続けるだけではない。 現在値:「正規化した値」の現在値。 最悪値:「正規化した値」のこれまでの最小値=最悪値。過去の最悪値から悪環境にあったかどうかを判定できるかもしれない。 しきい値:「正規化した値」の異常判定のしきい値。「最悪値」がこの値を下回るものは寿命もしくは不良品として扱うべき。
ごちゃごちゃ考えすぎるんじゃない 感じろ
感じるんじない、感じるんだ
おい、夏休みはもう終わったぞ あしたから、学校だろ
978 :
Socket774 :2013/09/02(月) 01:57:00.09 ID:RDEfy2sA
>>957 失って痛いようなデータなら、急いでバックアップを取る
消えたら仕方ないと思えるなら、そのまま壊れるまで酷使
979 :
Socket774 :2013/09/02(月) 23:24:21.09 ID:j5aJ6fmn
永遠の夏休み
毎日がエヴリデイ
ホリデイはエブリデイ
982 :
Socket774 :2013/09/03(火) 07:10:40.97 ID:UKlG4oqu
今日から秋休み!
赤最強!!!
赤はよくわからんけどなんかのチェック機能削除されてるのが心配!
最強ではないよ
最強は黒か白か金のどれか
すまん。次スレ立てたが、規制で力尽きた。残りのテンプレ頼む。
>>984 あれ廃止された旧項目の残存の表示だから本当に削除されてるのかどうかもわからんよ。
赤4TB北
おお、ついに来たか お安い緑4Tも早く・・・
緑は置いてけぼりだな〜 青はもっと酷いけどさ
スレタイにWDって入れて 検索しづらい
うめ
REDは3倍すばらしい
北ー!!
BLUEは非AFTのままでいて!
うめ
999
1000なら黒優遇される
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread