Intelの次世代CPUについて語ろう 65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intelの次世代CPUや、それに関連する内容についてのスレッドです

■前スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 64
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1369833074/
2Socket774:2013/06/25(火) 21:38:59.73 ID:zDu6JQ+7
ご丁寧にどうも。
文句言わせてもらうとアドレス貼ってよ。

スレ立て乙!
3Socket774:2013/06/25(火) 21:44:18.80 ID:yEXOeyRl
>>1
おつ
4Socket774:2013/06/26(水) 01:37:04.99 ID:vNGEd4FP
これ以上シングルスレッド性能上げるには、
L3増量or大容量L4追加等がいいのかな?

Windowsみたいな重いOSじゃ、現状のcore i7のL3は少なすぎて全然足りない
5Socket774:2013/06/26(水) 02:20:55.50 ID:BpR7yKpi
>>4
メモリでいうなら量よりも速さだろ
3Dスタッキングで飛躍的に速くなるって記事を見たが
6Socket774:2013/06/26(水) 02:36:22.46 ID:pdFe4SIj
2.5Dで帯域は拡がるがレイテンシが改善するわけではないので
シングルスレッド性能は上がらないかも。
7Socket774:2013/06/26(水) 06:50:28.82 ID:3a2zlzbu
>>4
処理中にL3をOSが食ってるわけじゃないだろ
8Socket774:2013/06/26(水) 06:54:51.29 ID:vuPkiKhx
なるほどね
9Socket774:2013/06/26(水) 10:45:35.41 ID:yptxiTsI
キャッシュは増やせば増やすほど増量効果が薄れて
そう高くないレベルで収束してしまうからな。

大昔の論文か書籍の又聞きだが、
当時のあるCPUのLLC(L2)を、物理的諸条件を無視して、
レイテンシをそのままに当時のOS+アプリ+データが丸ごと収まる容量まで拡張した
理想の構成をシミュレートしたところ、
その性能はオリジナルの3倍程度にしかならなかったそうな。
10Socket774:2013/06/26(水) 11:07:03.31 ID:pUl/d+Ye
>>4
多分他のところがボトルネックになってるか
高望みしすぎかのどちらかだろう
11Socket774:2013/06/26(水) 16:58:45.80 ID:87CuRX1I
AtomのSoC設計はイスラエルがやってるのか
http://www.timesofisrael.com/samsungs-new-ipad-challengers-have-intel-israel-inside/
12Socket774:2013/06/26(水) 20:30:19.07 ID:SDl2rC7G
イスラエルなら安心
13Socket774:2013/06/26(水) 21:24:42.97 ID:irNvDz6i
抵抗変化メモリの64GB
がでれば最強
14Socket774:2013/06/26(水) 21:31:07.53 ID:m3B8t/EU
>>9
いま、3倍になるんなら、やる価値があるんじゃないか。
当時はもっとコストに見合う高速か手法がたくさんあったんだろうが、
いまとなっては出尽くしている。
十年後には、抵抗変化メモリがプロセサの上に積まれているのかもしれない。
15Socket774:2013/06/26(水) 22:07:03.91 ID:yptxiTsI
>>14
キャッシュ・メモリの多層化は今後ますます進むとは思うが、
当時と現在のOS・アプリのサイズを考えると、
オンダイキャッシュ容量が今のスイートスポットを大きく外している、
ということはないと思う。

理論的には3倍程度にはなると言っても、
現在のプログラム規模に例えると「32"GB"オンダイキャッシュ」というような
実現不可能な理想的条件での思考実験の話だから。
16Socket774:2013/06/27(木) 00:03:19.71 ID:lEMcXdUc
17Socket774:2013/06/27(木) 00:32:49.27 ID:V8m5/KTv
Intel様だけが人類の未来を切り開ける唯一神
Intel様万歳!!!!!
18Socket774:2013/06/27(木) 01:13:00.09 ID:cgg6HDkw
うん。
19Socket774:2013/06/28(金) 06:58:11.25 ID:JaWGPRtZ
CTOのRattner氏が退職だそうで
戻ってくる予定はあるみたいだが
20Socket774:2013/06/28(金) 16:11:29.41 ID:xXAbNGvJ
NVRAMが出てくるまで待つしか無いな
21Socket774:2013/06/28(金) 16:52:58.32 ID:tP4+r9Be
HPC分野に注力するIntel、次世代Xeon Phiは14nmプロセスを適用
http://eetimes.jp/ee/articles/1306/28/news070.html
22Socket774:2013/06/28(金) 19:10:25.19 ID:oXYy2uK+
プロセスで追いつかれる前に力技で食い込んで逃げ切る作戦か
しかしHuman Brain Projectに13億ドルとは気前のいい話だね
23Socket774:2013/06/28(金) 20:49:32.15 ID:+lNzgf8I
ねぇ、バンガロールってどうなったの?
Whitefieldで失敗してDunningtonは出たみたいだけど
そのあと音沙汰ない
24Socket774:2013/06/28(金) 20:57:46.31 ID:lkQNm8Si
>>21
> 7100は、最大メモリ容量が16Gバイトで、データ伝送速度が320Gビット/秒。5100は、同8Gバイト、300Gビット/秒。3100は、同6Gバイト、240Gビット/秒である。
ビットとバイト間違えるとかないわw
25Socket774:2013/06/28(金) 21:00:57.33 ID:RstKbM9E
>>19
知ってる顔が次々と退職していって寂しい限り・・・。
ゲルタン、戻ってこないかなぁw
26Socket774:2013/06/28(金) 23:32:54.94 ID:VX07VWt9
Phi内部のリングバスのトポロジーはまだ謎なままなのか
27Socket774:2013/06/28(金) 23:49:37.41 ID:oXYy2uK+
多層リングバスなのにいくつかのコアをdisableにしても出荷できるのが不思議だ
性能が個体差で違ったりせんのだろか
28Socket774:2013/06/29(土) 08:50:53.22 ID:vm1pl+Ki
パフォーマンス/効率では
Haswellに匹敵するアンドロイド学園

 モバイル機器向けの半導体チップの急速な進化の結果、スマートフォンやタブレットは過去数年間、急激に発達を遂げてきた。
スマートフォンやタブレットに使われるSoC(システムオンチップ)の発展ペースは、半導体業界の指標である「ムーアの法則(2年ごとに集積度が2倍)」のペースをはるかに上回る。
わずか3?4年で、CPUコア数はシングルコアからクアッドコアへ、メモリー帯域は8倍に、GPUパフォーマンスは10倍以上に膨れ上がった。


http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/148/148466/
29Socket774:2013/06/29(土) 11:57:34.28 ID:jEw76RHv
しょぼくて安いコアかき集めてもアムダールの法則は超えられんからなあ
30Socket774:2013/06/29(土) 12:19:01.47 ID:9FllYs5Y
性能向上が著しいってことは、急停止した時の反動も大きいってことだよね(´・ω・`)
31Socket774:2013/06/29(土) 12:54:06.58 ID:4QEhCfP5
微細化が止まってからもGPUの並列度やコア数の増大が続くんだとしたら、
業界全体がまずいだろうな。
32Socket774:2013/06/29(土) 15:31:30.70 ID:YP0ZkWqL
微細化が止まってどうやってコア数増やすの?
MCMにするの?ダイ面積増やすの?
どっちにしろコスト的にはペイしなさそうだけど。
33Socket774:2013/06/29(土) 16:04:36.05 ID:vuNK/IpZ
現状CPUが完全に頭打ちだからなぁ

IPC→伸びない
クロック→伸びない
コア数→伸びない

勢いのあるGPUに向くのも致し方ない
Intelですらダイ面積でGPUが増えてるようでは・・・
34Socket774:2013/06/29(土) 16:49:18.51 ID:YP0ZkWqL
GPUのほうが勢いなさげだけど。
新作ぜんぜん出てないしリネーム品ばっかりだし。
35Socket774:2013/06/29(土) 16:52:24.53 ID:9FllYs5Y
結局のところシュリンク頼みなんだよな
36Socket774:2013/06/29(土) 19:25:13.89 ID:u/UnQqk3
シングルスレッドが頭打ちなんであって、マルチスレッドはまだ開発前途ってことやね。
37Socket774:2013/06/29(土) 21:10:51.10 ID:vuNK/IpZ
>>34
どう見ても勢いはGPGPUやXeon Phi
製造プロセス技術の停滞と話を混同してどうすんの

もしCPUの成長がかつての伸びを維持できていたら
それこそIntelがXeon Phiを製品化する必要も無かろうに
38Socket774:2013/06/29(土) 21:50:08.77 ID:YP0ZkWqL
GPGPUなんてごくごく一部のスパコンやってるようなニッチ産業しか
相手にしてないでしょ。少なくとも民生品レベルにまで降りてこないと
勢いがあるなんて到底言えないよ。
39Socket774:2013/06/29(土) 22:02:45.55 ID:Ts1QgEKX
>>38
感覚が遅れてるなぁ、、GPGPU使いまくりやぞ

Frostbite 3 Detailed ? Next Generation Engine
http://www.youtube.com/watch?v=R9yVV6g3q7g
40Socket774:2013/06/29(土) 22:26:57.80 ID:YP0ZkWqL
>>39
それは本数的にどれくらい売れてるの?
ごく一部のニッチな人だけにしか認知されないようなものは
所詮ニッチなのよ。
41Socket774:2013/06/29(土) 22:52:05.59 ID:N6CWE1CE
C言語ほど一般ピーポーに普及していないのは確か。
それを目指しているのがAMDが主導しているHSA。
42Socket774:2013/06/29(土) 23:00:03.25 ID:svzjQtOt
シングルコアとマルチコアとGPGPUと
ヘテロジニアスマルチコアが混ざって
わけが分からんことになってる
43Socket774:2013/06/29(土) 23:45:21.17 ID:5eCXEDnm
>>41
いまんことAMDが一歩リードしてるな。
コンシューマ市場も独占してるし。
44Socket774:2013/06/29(土) 23:59:30.38 ID:svzjQtOt
リードも何も、一定のエコシステムが確立したと言えるのはCUDAだけでしょ
HPCを中心に限定的ではあるが

Intelは複数方向に同時対応っていう感じだ
ラディカルな研究プロジェクトを回す一方で
普通のGPU開発も並行してやってる

そういう意味だと、Knights Landingがどうなるかが注目なのかな
アクセラレータをソケットに載せればコヒーレンシ問題とか一気に解決じゃねっていう
なんか色々ひっくり返したようなアプローチ
45Socket774:2013/06/30(日) 00:05:18.78 ID:u/UnQqk3
knightsシリーズにコアってシングルスレッド性能はどれくらいなんだろうなぁ。
高クロックのペンティアム+LNIと同じだっけ?
シーダのAtomとどっちが早いんだろうなぁ。
46Socket774:2013/06/30(日) 00:06:50.99 ID:kroi5nO6
あ、ヘテロジニアスマルチソケットっていけるんかな?
47Socket774:2013/06/30(日) 00:12:49.33 ID:RZKuqrQb
ゲーム機のことコンシューマっていうのはたぶん世界で日本だけだろうな
意味不明すぎる
48Socket774:2013/06/30(日) 00:14:57.18 ID:kroi5nO6
最近はコンソールって言わね?
49Socket774:2013/06/30(日) 03:18:55.36 ID:cuDawCeI
コンシューマ向けゲーム
ゲームコンソール

の略なんだろうが、略し方がアホ過ぎる。
意味が通じると思ってるってのは、自分の世界がゲーム関係だけなんだろうな。
50Socket774:2013/06/30(日) 12:43:42.88 ID:ZJr4YaxO
ムーゲー
51Socket774:2013/06/30(日) 12:52:56.92 ID:sfHLKuvO
いつまでもピコピコやってないで宿題しなさい
52Socket774:2013/06/30(日) 23:18:49.77 ID:i9PQBznf
iPadをやめた造船会社、Ultrabookを選んだ医療現場
http://ascii.jp/elem/000/000/803/803245/
53Socket774:2013/07/01(月) 23:25:58.62 ID:2mc/vO7d
54Socket774:2013/07/01(月) 23:39:44.63 ID:nOUlgEqU
>>53
やっぱイスラエルなのか・・・・
オレゴンじゃあだめなのか
55Socket774:2013/07/01(月) 23:52:53.48 ID:Rq/r45ZS
AVX3とか言ってるね、512bitになるのかいな
http://abload.de/img/einleitunghezdo.png
http://abload.de/img/avx38vy37.jpg
56Socket774:2013/07/02(火) 00:15:09.43 ID:5I0SdvYO
うお!っぽいな!
512bitSIMDがこんなに早く使えるようになるなんて・・・!!
胸熱!!!!
Intelにおいらの願いが届いた!!
57Socket774:2013/07/02(火) 00:22:19.88 ID:Hli2hbiG
あぁHaswellをスルーしてSkylakeまで待つ判断をした俺様の情強ぶりにうっとり…
58Socket774:2013/07/02(火) 00:26:08.86 ID:1FQtKjs+
>>54
オレゴンとハイファは相補的な作業分担でやってるから
っていうかHaswellで性能が出ないならSkylakeもちょっとどうかという

Xeon Phiの頃から言われてたが、ここまでベクトル長が伸びると
埋めるのが大変そうだな
59Socket774:2013/07/02(火) 01:42:54.87 ID:k/wkT4xu
SkylakeではiGPUも9世代のものになる
いよいよEU辞めてXeonPhiのコア流用するかのう・・・・
60Socket774:2013/07/02(火) 01:46:11.69 ID:UqDf8T3/
AVX3とかいってるけどコレ元からSkylakeでやるって言ってたLNI追加じゃないですかね!!!
元を正すとHaswellでやるとかいってたららびー統合だけど
61Socket774:2013/07/02(火) 01:47:35.51 ID:ltUBoofW
そこまでくると内蔵GPU使って計算させたほうがいいんじゃねという気もするけど
よーわからん
62Socket774:2013/07/02(火) 02:20:49.11 ID:Y5nTJo60
しかし10W以下を狙うモバイル向けで512bit fp SIMDなんて無駄以外の何物でもないと思うのだが
Xeon向けとメインストリーム以下向けでバックエンドの構成を変えたりしないのかね

某所で妄想されてたようにiGPUのシェーダがCPU側のパイプラインに統合、とかやるなら話は別だけど
63Socket774:2013/07/02(火) 02:21:46.49 ID:oBvzHbR6
英語できない知的最下層ですまんが
>>53はどこまで信憑性あるの?
64Socket774:2013/07/02(火) 02:32:23.25 ID:4B1L1Aww
クロック上がってコア増えてIPC改善してAVX3載るからmonsterだとしか言ってないから
信憑性云々を議論するほど具体的な数字は出ていない
65Socket774:2013/07/02(火) 07:55:20.89 ID:5I0SdvYO
>>62
SIMD演算器は最もワッパがよい回路と言っても過言ではない。




アプリが使えば。
66Socket774:2013/07/02(火) 08:03:19.46 ID:TlL9RYDz
まあ、そうそううまく演算器が埋まるように書き換えられないよね。
67Socket774:2013/07/02(火) 09:07:26.29 ID:LlRT8nKp
新命令を搭載するだけで
実際にFPUが512bitになるとは限らない
68Socket774:2013/07/02(火) 11:04:43.01 ID:ULfSKMk1
スライドが正しいなら、AVX3でflops倍増してるから、
演算器も512bitになってるんじゃないの?
69Socket774:2013/07/02(火) 12:38:01.84 ID:ltUBoofW
DX11.2はxbox1のためのものって感じだね、APU専用か
70Socket774:2013/07/02(火) 13:47:35.61 ID:Y5nTJo60
>>65
問題は演算器だけではなく、バイパスネットワークやレジスタファイル。
今は128bitのバイパスネットワーク2系統をAVX下位と上位で使いまわして何とかやりくりしてるけど。
71Socket774:2013/07/02(火) 13:47:55.40 ID:1FQtKjs+
何気にKnighs Landingはflops/wattが2〜3倍ぐらいになる予定なのな
目標性能が3+TFlopsと約3倍だから、消費電力は同程度に収める予定か
この段階でSIMD命令をメインストリームのAVX3に揃えたりするんだろうか

ソケット版のことを考えてかメモリがGDDR5ではなくDDR4になっている
なんか帯域足りなくなりそうだが、大量にeDRAM盛って何とかする流れなのか

wktkするスライドではあるが……
72Socket774:2013/07/02(火) 17:34:05.87 ID:UHiZeIDn
GPU専用とはいえxbox1もWii Uも何気に32MのeDRAMで
メインメモリの帯域不足解消してっからな
自作erには関係ないけどIntelじゃHaswellGT3eが最初の試金石になりそう
73Socket774:2013/07/02(火) 17:48:57.67 ID:Jenui/72
CPUのベンチマークってどういうのがいいんだ?
74Socket774:2013/07/02(火) 20:20:08.83 ID:kyBE+8Bx
>>68
256bitのAVX2相当のSIMDエンジンが4個載るのかもしれんぞ。
75Socket774:2013/07/02(火) 20:59:16.84 ID:rJBaxnan
>>73
使う人がよく使うアプリケーション
76Socket774:2013/07/02(火) 21:06:57.06 ID:jUZOWivA
可能性だけで言えばいろいろ考えられるけど、
普通に考えれば512bit FMA演算器が2個だろうな。

そういえば、
FMAってAVX2とは別物だと思ってたけど、
いつからAVX2の一部になったんだ?
CPUID的にもスペックシート的にもFMAとAVX2は別だけど。
77Socket774:2013/07/02(火) 21:07:14.36 ID:jUZOWivA
>>64
32FLOPS/Clock/Core って情報は具体的な数字だと思うけど。
78Socket774:2013/07/02(火) 22:17:40.40 ID:4B1L1Aww
>>77
それは>>53の記事が言ってるのではなく>>55のスライドがソースだが
79Socket774:2013/07/02(火) 23:01:59.87 ID:n4XmGFwo
1クロックで演算を32個やれるってことは32bit×8の積和演算パイプラインを2つ使ってAVX2×2かAVX3×1を実行できるってことか。
80Socket774:2013/07/02(火) 23:31:17.11 ID:rJBaxnan
32FLOPCとか書けば
81Socket774:2013/07/02(火) 23:50:59.11 ID:UqDf8T3/
8bit半精度FPx32で256bitかもしれないぜ?
EUの代わりにシェーダに使うならコレでもイケる!!11
82Socket774:2013/07/02(火) 23:59:24.66 ID:5I0SdvYO
半精度は16bitっしょw
83Socket774:2013/07/03(水) 01:37:00.09 ID:8ICikDxi
>>71
KLが14nmでSP6TFLOPSだとすると
今のHaswellのGT3e並の832GFLOPSでも
TDP30〜40Wくらい喰うんだろうか

Skylake世代でもIGPのMIC置き換えは難しいか
84Socket774:2013/07/03(水) 09:10:16.96 ID:aVWCDbIy
>>79 >>81
スライドには倍精度って書いてある。
単精度なら
SandyBridgeで16FLOPS/Clock/Core
Haswellで32FLOPS/Clock/Core

と思ったけど、
Double Precision じゃなくて Dual Prection か。
Prectionて?
85Socket774:2013/07/03(水) 12:49:37.48 ID:irg5SjVF
Intelの次世代SoC「BayTrail-T」がAnTuTuベンチに登場─余裕の43416点
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/intelsocbaytrail-tantutu43426.html
86,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/03(水) 13:45:51.55 ID:6PFjJySz
>>77
それが単精度だとHaswell(256bit FMA×2)からもそしてKnights Corner(512bit FMA×1)
からも進化してない。
倍精度なら、512bit×2とか有り得そうだけど。

整数クラスタを2GHz〜で走らせてSIMDクラスタを半速の2器構成にすれば
電力効率よくなるんじゃね?ってのが俺の持論だったけど案外それで
行くのかな。

つかPhiでAVX3.1をサポートしてSkylaleで3.2とか意味わからんね。
たしかIntelのもともとの計画では1024ビットSIMDまで計画にあったよな。
zmm0 + zmm16で1本のwmm0とかにマッピングして
1024ビットの16レジスタとして使えるようにするとか?
87Socket774:2013/07/03(水) 15:55:09.80 ID:fdRhXkkq
http://www.green500.org/lists/green201306
スパコンの電力効率ランキング、green500更新
88Socket774:2013/07/03(水) 17:42:22.62 ID:tNt/Vl3X
Eurotech Aurora HPC 10-20, Xeon E5-2687W 8C 3.100GHz, Infiniband QDR, NVIDIA K20
3208.8 Mflops_Per_Watt

Appro GreenBlade GB824M, Xeon E5-2670 8C 2.600GHz, Infiniband FDR, Intel Xeon Phi 5110P
2449.5 Mflops_Per_Watt

・・・
89Socket774:2013/07/03(水) 20:42:32.52 ID:aVWCDbIy
>>86
倍精度って書いてあるって言ってんのに。

SIMDクラスが半速だと、同じ性能を得るには演算器の数が倍必要だから、
電力効率は悪くなるし、レイテンシー的にも不利。
わざわざ性能が悪くなるようなことはしない。
普通に512bit FMA演算器が2個になるよ。
32FLOPS/Clock/Core が本当なら。

> zmm0 + zmm16で1本のwmm0とかにマッピングして
そんな、計算依存性が複雑になるようなことはいまさらやらないよ。
汎用レジスタの8bitから16bitへの拡張時以来やってないでしょ。
単に各レジスタの上位に拡張するだけ。
90Socket774:2013/07/03(水) 21:14:44.17 ID:Xm9RUKBd
>>81
仮数部3bit、指数部4bitで演算できるなんて胸が熱くなるな。
91Socket774:2013/07/03(水) 22:39:26.46 ID:mXO2q/ms
乗算でビット幅が増えないなんて素晴らしいじゃまいか。
92Socket774:2013/07/04(木) 00:31:57.45 ID:+f8EXOuU
>>88
そういうインターコネクト手抜きのマシンはLINPACKよりも
データ移動/演算 比率の高い計算になるとFLOPS/Wが急減して
インターコネクトに力を入れているシステムに逆転される。
つまりK20もPhiもドングリの背比べ
93,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/04(木) 01:28:37.81 ID:/U1RYgGX
>>89
Xeon PhiのSIMDユニットは複数の演算機能を垂直配置したもので
1GHz台のクロックを前提に設計されてる。
一方でCPUコアのAtomは2GHz台で駆動することができる。

現行のPhiは1FMAC(+Load) + 1 Store/Scalarの2decode/2issueだから
1コアあたり2つのFMACを持つなら単純に考えて命令供給量を2倍にしないといけない。
ならコアを倍速にするのが一番シンプルじゃないか。



> 汎用レジスタの8bitから16bitへの拡張時以来やってないでしょ。
> 単に各レジスタの上位に拡張するだけ。

はたしてAVX3はVEXエンコーディングなのか、あるいはPhiのMVEXエンコーディングなのか
前者なら1レジスタフィールドは4ビットしかないので論理レジスタは16本しか使えない。
後者なら1024ビットの拡張は楽(単純にMVEX.Lを1024ビットにすればいい)

つか、MVEXエンコーディングって32bitモードでも使えたっけ?
94,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/04(木) 01:33:58.69 ID:/U1RYgGX
Infiniband FDRで手抜きっていうか?
Crayも採用してんのに。
95Socket774:2013/07/04(木) 02:05:03.56 ID:/FG12QES
>>93
俺はSkylakeの話をしてたんだけどな。
Haswellからの進化で、当然512bit FMA x2だろ。
VEXエンコーディングで。

今更クロックを半分なんて何言ってんだ?と思ったけど、
Phiの話をしてたのか。
Phiなら1024bit FMA が1個のが自然かな。

AVX3.1とAVX3.2で名前は似てるけど、
中身は全然違うんじゃないか?
96Socket774:2013/07/04(木) 07:46:26.29 ID:/04tc4hL
      1X    4X     12X
QDR  8 Gbit/s 32 Gbit/s  96 Gbit/s
FDR 14 Gbit/s 56 Gbit/s 168 Gbit/s

GK110が28nmでphiが22nmで・・
97,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/04(木) 08:04:14.06 ID:/U1RYgGX
3.2は3.1を含むでしょ。SSE4の関係と同じで。
98Socket774:2013/07/04(木) 13:20:16.91 ID:JPjqT2Tk
超小型・超省エネルギーのラマンシリコンレーザーを開発
光と電子が融合した理想のシリコンチップに道
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20130627/
99Socket774:2013/07/04(木) 13:28:13.12 ID:JPjqT2Tk
ニコン、米国で450mmウエハー対応液浸露光装置を受注
http://www.zaikei.co.jp/article/20130704/139223.html
100Socket774:2013/07/04(木) 15:42:28.60 ID:zWwl0Xom
ニコンはインテルからも受注うけていたっけ
すごいな
101Socket774:2013/07/04(木) 17:19:21.47 ID:NwiHBoSS
intel、マイクロソフト、アップル、グーグルなどIT系は米国勢に押されてる感じだけど、
こういう職人的な縁の下の力持ちな部分って日本は強いよね。
102Socket774:2013/07/04(木) 18:08:45.93 ID:z9If1LP7
いくらなんでもITで一絡げにしすぎでは
103Socket774:2013/07/04(木) 18:22:15.55 ID:36o6gjtx
>>95
ただ、確かに512bitともなると整数ユニットと同クロックで回すのはきつくなりそうだが?
無理やりクロックを合わせるなら整数は相当余裕のあるクロック動作に抑えそうだが
104Socket774:2013/07/04(木) 18:43:44.03 ID:Y3lUkWqa
別に64bitの演算器が並んでるだけなのに何で遅くなると思うんだろう。浮動小数点実数の演算が重いのは今に始まったことでもないし、指数部の処理を除けば仮数部の演算は桁数が少ない分整数より軽いのに。
105Socket774:2013/07/04(木) 19:16:13.51 ID:O/NaaF9j
並列幅を増やすとその副作用(配線長やファンアウトの増大)で動作速度(クロック)が遅くなるのは回路のセオリーだからじゃない?
106Socket774:2013/07/04(木) 19:57:54.48 ID:2kudqk8u
積和演算器は並べて同時に動かせばいいけど、シャッフル演算器はbit幅を増やすと遅延が増える
個人的には、OoOだからシャッフルのレイテンシが積和演算並に長くなってもいいと思う
107Socket774:2013/07/04(木) 20:05:28.91 ID:gIw9Q+hV
>>104
そりゃバイパスネットワークの配線遅延=クリティカルパス遅延が増えるだろ
108Socket774:2013/07/04(木) 21:52:29.15 ID:BZ5prj1s
14nmの仕上がり具合によっては、
512bitのSIMDはあきらめて、8コア16スレッドに向かうかもしれんぞ。
109Socket774:2013/07/04(木) 22:23:10.66 ID:skWJcfGD
ここってやっぱ組込み系のPGが多いん?
110Socket774:2013/07/04(木) 22:26:40.40 ID:cCHnYLeN
さあ
点呼でもしてみれば
111Socket774:2013/07/04(木) 22:44:21.81 ID:RoWVUtyX
条件分岐ミスによるパイプラインストールの心配は相対的に少ないだろうし、
SIMDに関してはガンガンFF挟んでイイんでねーの?
ま、消費電力的にはマズいけど。
112Socket774:2013/07/04(木) 22:44:50.24 ID:F7kYp6jm
現状、露光技術はもう物理限界をとっくに超えて神頼みレベル・・・・
A0サイズのコピー用紙を一枚縦に真っ直ぐ立ててソレを高速回転して倒れない
様にする・・・・もう、コートも露光の現像も自分達が何をやってんだか判らん
光子様はどこを飛んでくるのかもう予想すらつかないわ
113Socket774:2013/07/05(金) 00:35:26.90 ID:4FaiZ7l2
>>112
たてるだけなら適度に水分奪えばいいんじゃね?
液浸だと無理だけどな。
114,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/05(金) 00:40:20.67 ID:09ZT2A2b
512bit×2FMACだと3〜4decodeになるので
フロントエンドの規模はCoreMAとそうそう変わらなくなると思うが

1024ビット×1でもいいけどさ、マスクレジスタは32bit幅?
それとも倍精度だけを1024ビット化?
(MVEXエンコーディングを前提にした話)
115,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/05(金) 02:03:52.25 ID:09ZT2A2b
これ以上SIMDのデータ幅を広げてどうすんのって言いたい人もいるだろうけど、
h265/HEVCのソフトエンコードで使えるかな
1024ビット幅のSIMDなら理屈上psadbw(動き検出のための命令)を16個並列で処理できる
116Socket774:2013/07/05(金) 03:44:25.13 ID:p2ZUAfLm
http://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/64-ia-32-architectures-optimization-manual.html
最適化マニュアルにSilvermontマイクロアーキテクチャの詳細が載ったね
一部で話題になってたけどFPクラスタは異なるreservation stationに属する命令は互いにOoO発行可能だけど
同一RS内の命令はin-order発行で、完全にOoOなのは整数クラスタのみ
やっぱりPPC G4に似ていると思う

あとデコーダの制約
・命令長が8バイトを超えると2命令同時デコード不可
・分岐はクロックあたり1命令のみデコード可
・プレフィックス+エスケープが3バイトを超えると3サイクルのペナルティ
(例えば0x66+REX+3バイトopcodeで4バイトになるので、64bitでSSSE3以降を使うと結構引っかかりそう)
117Socket774:2013/07/05(金) 03:56:28.80 ID:DdVrIfUN
モトローラから移ってきたオースティンチームは
PowerPCの流れも受け継いだってことなのかなあ
118Socket774:2013/07/05(金) 07:43:59.44 ID:bE594His
AVX2でx264の速度が1割ぐらいしか伸びてない現状みてるとなぁ
119Socket774:2013/07/05(金) 08:01:04.57 ID:SS7D64xE
そのスライドによるとhaswellでもっと性能が伸びてるはずなんだが
120Socket774:2013/07/05(金) 08:12:24.13 ID:9M+gPA48
あるかないかでいえば、1024bitSIMDに向いた並列度高い処理はあるだろうけど
そこにトランジスタ費やすのが果たしてマクロで見て効率いいのかどうか
121Socket774:2013/07/05(金) 08:40:25.99 ID:/NR+QgPK
>>120
そこに尽きるね。
122Socket774:2013/07/05(金) 11:07:31.40 ID:g3iiNxiE
256bitですらこの惨状なのに512や1024になっても無駄だろ
123Socket774:2013/07/05(金) 12:26:01.44 ID:p2ZUAfLm
>>53はplan for HPCなので
124Socket774:2013/07/05(金) 12:26:33.14 ID:p2ZUAfLm
失礼>>55だった
125Socket774:2013/07/05(金) 12:26:48.48 ID:JqNgzcs4
家庭用ゲーム機なら1000ビット級CPU搭載とか言い出して、初めのうちだけ盛り上がる。
126,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/05(金) 12:50:25.05 ID:09ZT2A2b
>>118
h265は動き検出の計算量が爆発的に増えるから

Bulldozerは乗算ユニットではなく2つの128b MMX-ALUで(v)psadbwを発行できるから
それなりに速い。
まあここだけGPUにやらせるというのも手なのだけどね。
127Socket774:2013/07/05(金) 12:58:21.79 ID:tjGHqeOG
>>125
セーガー
128,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/05(金) 13:03:05.71 ID:09ZT2A2b
> ・命令長が8バイトを超えると2命令同時デコード不可
> ・分岐はクロックあたり1命令のみデコード可
> ・プレフィックス+エスケープが3バイトを超えると3サイクルのペナルティ
> (例えば0x66+REX+3バイトopcodeで4バイトになるので、64bitでSSSE3
> 以降を使うと結構引っかかりそう)

なんだ、前とそんなに変わらんじゃないか
つか、3つ目はひでえwwwいまだにそんな制約があるのかwwwww

Xeon PhiのコアをAtomベースにすればいいってのはこういう制約を取っ払って
かつ省電力を達成してからだな
129Socket774:2013/07/05(金) 19:36:51.22 ID:VQgs/2uS
>>108
512bitのSIMDってインテルの公式発表じゃないの?
記者の憶測?
130Socket774:2013/07/05(金) 22:29:54.47 ID:PkoXScX6
Tizenプロジェクト終了か

前スレで『潰れてくれ』と願ったかいがあったわ

ユーザーを混乱させるだけのゴミOS
出る前に死んでくれてよかった


アンドロイド、iOSに続く第3の携帯OSをめぐる攻防
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324826304578467751889268788.html
>ある端末メーカーの幹部は「新しいプラットフォームを採用するのは、
>保険をかけておくようなもので、成功は保証されていない」と語った。

話題の“新OS”は「Androidと何が違うのか、さっぱり分からない」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130321/245375/
>FirefoxOSやTizenをユーザーが選ぶ理由はどこにあるのか。
>こんな素直な疑問に対して、採用を決めたはずの
>NTTドコモやKDDI関係者は、なぜか一瞬、口ごもる。
131Socket774:2013/07/05(金) 22:31:10.35 ID:PkoXScX6
初代Larrabeeもキャンセル1週間くらい前に
超凄いぞ的な公式発表があった気がするけど
この手のPRは死亡フラグなのかどうなのか


「ドコモはN部長左遷でTizenを闇に葬るのでは」チョン部長左遷ざまああああ異動受け業界内で高まるiPhone販売観測
2013年6月04日
http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/28855134.html

iOSを越える実力!? インテル主催「Tizen」セミナーレポート
2013年6月24日
http://ascii.jp/elem/000/000/802/802084/

Tizen OS開発プロジェクト事実上キャンセルへ
2013年7月4日
http://ggsoku.com/2013/07/tizen-is-alomost-dead/
132Socket774:2013/07/06(土) 00:48:04.42 ID:IxLkwCsa
グーグル帝国はもう誰にも止められない
133Socket774:2013/07/06(土) 04:39:16.44 ID:ilwtVIp/
ドライバすらもマトモに作れないのに、OSなんて作れるわけがないと。
134Socket774:2013/07/06(土) 05:17:04.90 ID:lrHR29cd
むしろソフトウェアスタックを自社製品用に一揃いカスタムして用意できる企業なんて
半導体関連ではIntelとIBMぐらいしかないような
135Socket774:2013/07/06(土) 18:05:40.76 ID:UWvvMjy4
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/153/153550/
http://www.youtube.com/watch?v=roYxzktJFj4

今のWindows8はデスクトップUIがモダンアプリの1つのようにタイル画面に登場しているけれど
AndroidOSもあたかも同様な立場であるかのようにタイル画面に居座る日も近そうだね。
BayTrailもWindows/Android共通だからできるだろうしこれはAndroid x86にとっては大きい気がする。
Samsungが急にIntelチップ使い出したのもこれを見据えてかな。。
136Socket774:2013/07/06(土) 18:45:59.18 ID:QZTA5G8t
だからいっただろ
ウィンドウズとアンドロイドを切り替えながら使うようになるって
将来的にARMでもそうなるよ
137Socket774:2013/07/06(土) 19:04:26.82 ID:UWvvMjy4
RTでやってもあんまオイシくない
138Socket774:2013/07/06(土) 20:24:23.27 ID:A9jCrieF
フューチャー先生の未来予言的中か?
139Socket774:2013/07/06(土) 21:15:06.48 ID:UWvvMjy4
いやむしろAndroidをx86でやるメリットが出てきてしまって予言が外れるシナリオでしょ
140Socket774:2013/07/06(土) 21:17:53.41 ID:jW6eq5KE
そこらのPCにもAndroidを入れる流れか
141Socket774:2013/07/06(土) 21:19:04.07 ID:qDH7Id4o
Intelだけこのままプロセス革新に成功し続けるようならARMは駆逐されるだろう。
142,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/06(土) 21:33:57.54 ID:o9GHR/ec
AtomのSSE性能はPC向けと比べれば弱いように見えるけど足回りのバランス考えれば妥当だと思う。

ちなみにARMってようやくSIMD命令周りに関してはPowerPC G4レベルだからな
(足回りの貧弱さ的な意味でも)
143Socket774:2013/07/06(土) 22:28:05.05 ID:PPuU6PEN
フューチャー先生はAMD贔屓のINTEL腐しでアンチINTELだったが、当のAMDの体たらくでアンチx86にチェンジしてARM贔屓になったって感じだなw
だからフューチャー理論では近い将来x86市場はARMに席巻され駆逐されて、Wintelは崩壊するって吠えてたじゃんw
まぁ俺の予想通りINTELが本気出してARMが駆逐されそうなんがwww
144Socket774:2013/07/06(土) 22:31:50.69 ID:P6jA+ZuM
スマホがPCを置き換えるとかトンデモ理論の時点で
頭がおかしいことに気がつかないと。
145Socket774:2013/07/07(日) 02:15:17.59 ID:Dj0XMdI0
以下のうちからIntelの本気を選べ(複数回答可)
Medfield
Lexington
Clover Trail
Clover Trail+
Bay Trail
146Socket774:2013/07/07(日) 02:21:47.96 ID:W4/H9BtW
全部本気
147,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/07(日) 02:32:42.12 ID:xDD4LWiK
Silverthorne/Diamondvilleは本気じゃなかったのか



いやあれはさすがに擁護できんわ
産業向け組み込みではそれなりに支持されたみたいだけど
148Socket774:2013/07/07(日) 21:12:48.51 ID:NkDppS77
今までモバイルCeleronあたりが入ってた多機能レジとかPOSとかライン管理機とかに入って一気に単価下げたからな
組み込みでもあちこちに入り込んでるWindowsが動くか動かないかって大事よね
149Socket774:2013/07/07(日) 21:29:47.59 ID:2LcyFXQy
Intelはスマホじゃ絶対成功しないはずだったのに風向き変わってきた?
150Socket774:2013/07/07(日) 21:37:24.16 ID:XDzNDr6U
ハード叩かない俺からするとWindowsであるかどうかよりも、Visual Studioと.NETで開発できるか否かが問題なだけだからな
151Socket774:2013/07/07(日) 23:58:56.89 ID:BOsjBLuZ
この世に存在するハードは全て俺が叩く

ハードの方から叩かれに来てるんだろうなぁ

オフィスではハードを叩きネットでは芸能人を叩く
152Socket774:2013/07/08(月) 00:05:52.40 ID:hsN/i5cn
153Socket774:2013/07/08(月) 00:13:56.09 ID:DU9WFkzL
微妙だけどIntelの話も載ってるので

後藤弘茂のWeekly海外ニュース
HaswellのeDRAMにJEDECの次世代DRAMで対抗するAMDのメモリ戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130708_606743.html
154Socket774:2013/07/08(月) 00:38:31.37 ID:dlN10ECK
後続者利益というか、HBMすげーな。
意外と、AMDも追いつける道が見えてきたのか??
155Socket774:2013/07/08(月) 00:54:14.27 ID:xBhqrxWz
2.5DはAMDが先に使うことになりそうだね
156Socket774:2013/07/08(月) 01:21:07.89 ID:DU9WFkzL
>>154
Crystalwellは未来の先取りなので、いずれTSVとかを使うんだろうな
間に合うならKnighs Landing辺りから採用か

……いや、とりあえずBroadwellをどうするのかが謎か
157Socket774:2013/07/08(月) 03:09:49.58 ID:dlN10ECK
>>156
リフレッシュだからね、次のCPUは。
せっかくeDRAMつくったんだから活用しない手は無いけど、さらに劇的な変化は望めるのかねー。
eDRAMが下位までおりてくるならそれはすごいことになりそうだけど、どうだろう。
158Socket774:2013/07/08(月) 03:40:57.83 ID:/+07uHNL
そうなことしたらeDRAM搭載した下位モデルがバカ売れしてIntelが儲からないのでやらない
159Socket774:2013/07/08(月) 03:48:31.96 ID:Us/MZzr3
タブレットに取られたと思われたゾーンを取り返せるならやるかもね
160Socket774:2013/07/08(月) 04:11:56.74 ID:rm1UaNiI
>>151
かっけー
161Socket774:2013/07/08(月) 05:06:45.91 ID:DU9WFkzL
>>157
モバイルはBroadwellに移行でしょ?
モバイルだと消費電力や実装面積を優先してるのか、
メモリがシングルチャネルだったりするから、帯域不足は相対的に深刻になる

たぶん次世代のGen8 Graphicsが投入されるだろうし、その一方で消費電力はさらに下がる方向
もちろん、だからといってeDRAMとは言えないが
162Socket774:2013/07/08(月) 06:16:11.21 ID:atk3jK4w
Intel、Haswellの設計を行なったマレーシアの製造/開発拠点を公開
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130708_606746.html
>また、Intelではマレーシアだけでなく、アジア全域での事業も強化しており、
>1995年以降、台湾、インド、中国、ベトナムなどに開発/製造拠点を設立。
>中国には、アジア初のFabも建設している。

インテルは日本に拠点を作ってくれないのはなぜだろう。人件費?為替?技術力?もうだめぽか?
163Socket774:2013/07/08(月) 06:44:16.97 ID:fFeft3Re
人件費
164Socket774:2013/07/08(月) 06:45:03.28 ID:ryhKrpx2
特区作って魅力的な税制なんかで誘致しないからだろ
165Socket774:2013/07/08(月) 07:59:22.37 ID:yk/Pit2m
アメリカは日本の技術が嫌いだからな

何でもアメリカが一番じゃないと気に入らない
166Socket774:2013/07/08(月) 09:03:55.61 ID:y1ZKa86F
486時代は日本にも設計チームがあった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0224/kaigai491.htm
167Socket774:2013/07/08(月) 09:49:53.23 ID:0VR4GURr
初期のx86の設計者が日本人であることに驚愕した。
168Socket774:2013/07/08(月) 10:04:35.42 ID:PXh9WHtm
バンガロールェ
169Socket774:2013/07/08(月) 10:27:42.74 ID:ExqZreqb
>>162
日本のは貿易摩擦で潰されたらしい・・
ある種のコモディー化の流れなのかな
170Socket774:2013/07/08(月) 10:28:45.69 ID:s6GQoX7J
>>167
最強の8086上位互換CPUは日本のさる企業が作ってたがな
171Socket774:2013/07/08(月) 18:36:59.55 ID:wvieimCD
Tizenは死んでない! Intelが瀕死説を否定
http://www.gizmodo.jp/2013/07/tizenintel.html
172Socket774:2013/07/08(月) 18:39:23.35 ID:dc8byyO7
Intelから「Tizen死亡説」否定声明が出たな
まあでもやっぱりシザン・・基い、タイゼンは潰れて欲しいわw
173Socket774:2013/07/08(月) 21:18:21.18 ID:Us/MZzr3
NOKIAはN810の後継をだしてくれれば
174Socket774:2013/07/08(月) 22:14:05.51 ID:Sgz5Rx+h
>>170
さる企業。
バザールでござーる?
175Socket774:2013/07/08(月) 22:45:51.13 ID:h/7Rmjq0
然る
176Socket774:2013/07/08(月) 23:03:18.91 ID:dlN10ECK
ざいろぐ??
177Socket774:2013/07/09(火) 19:35:16.81 ID:JsNBTCKn
Nokia、Windows RTタブレットの開発をキャンセルしWindows 8に移行─VERGE
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/nokiawindows-rtwindows-8verge.html
178Socket774:2013/07/09(火) 19:42:34.97 ID:ZK7/qfUt
RTみたいなウンコ採用しなくて正解
フル機能8採用しないとiPadに対抗てきんよ
179Socket774:2013/07/09(火) 20:15:00.57 ID:etdZKbSG
まぁ、そうなるわな。
180Socket774:2013/07/09(火) 20:18:00.73 ID:vJxp1vzg
Windows8のフル機能が使えるWindowsRTを出せばおk
181Socket774:2013/07/09(火) 20:54:40.74 ID:RTxXk/DY
Appleと比較して頭悪過ぎる戦略ばかりだよなM$ってw
俺ならRTはばっさりデスクトップ廃止してModern UIだけをロイヤルティーフリーで提供するけどな。
今一番必要なのは採用実績とそれに伴うWindows Store含めたエコシステムの安定化だろ
182Socket774:2013/07/09(火) 22:29:35.21 ID:cEHjJkD3
7月2日 初のFirefox OS採用スマホ、スペインでリリース
7月3日 Tizen 2.2 Beta SDK リリース
7月3日 サムスン、Tizen搭載スマホの開発難航、リリースは第4四半期?
7月4日 Mobile-Review.com編集長が「Tizen is almost dead」とtweet
7月6日 ドコモ、HTML5ベースの伊コンテンツ屋の完全子会社化を発表(買収自体は 2 0 1 2 年5月の話w)
7月8日 i-mode時代からドコモと付き合いのあるネオスが、Tizenの技術支援とHTML5のセミナーを行うと発表
7月9日 IntelのChristopher Croteau氏「Intel is very committed to the development of Tizen」と声明
7月9日 SamsungとIntel、Tizenアプリ開発コンテスト開催を発表

情報戦は頑張ってもいいけど、Tizen開発は全世界3機種くらいリリースされたあたりで
「当初の計画通り!目的は達成した」とか言いつつフェードアウトして欲しいなあ
183Socket774:2013/07/09(火) 22:45:06.19 ID:cEHjJkD3
ようつべに上がってる動画で確認する限り、デモってる端末の性能差は無視して
操作性・レスポンスのみで判断すると
Firefox OS → 投げ捨てたくなるレベル
Tizen →投げ捨てたくなるレベル(ブラウザ動作はそこそこ)
Ubuntu Phone → まあまあ
Sailfish OS → なかなか

HTML5への投資は結構なことだけど、HTML5はAndroidやiOS上のブラウザでも動作するわけで
結局HTML5への最適化を謳ってる陣営のOSはHTML5を方言化させたり、
OS固有機能を介するようなアプリを推進したりするんだろうなあ
184Socket774:2013/07/09(火) 22:55:29.84 ID:k1kn/kIH
HTML5って重いんだろ
CPUのシングルスレッド性能はほぼ頭打ちなのに何考えてんだか
185Socket774:2013/07/09(火) 22:56:35.68 ID:+Vv6EhOd
むしろFirefox OSにこそ消えてほしいわ
186Socket774:2013/07/09(火) 22:57:47.06 ID:vHxSGq58
そのこころは?
187Socket774:2013/07/09(火) 23:05:22.43 ID:+Vv6EhOd
>>186
今更HTML5に対する否定意見をわざわざ書かせる気?
こんなスレに来ていて何も知らないほどナイーブじゃあるまい。

ま、一番大きいのはJavaScriptが遅すぎることですね。

http://j15r.com/blog/2013/04/25/Box2d_Revisited
http://j15r.com/blog/2013/04/25/graph0.png

マイクロベンチマークは速くても実コードになるとこれだよ。
先日はV8の開発者が、JavaScriptのVMはベンチマークをニューラルに検知して
チートする仕組みを入れるべきだと皮肉ってた :P

なおasm.jsは解にならない。Web WorkersがC/C++のスレッドの完全な代替にならない為。
188Socket774:2013/07/09(火) 23:31:09.58 ID:So/HCg1N
eDRAMはCPUと1チップ化してこそ意味がある。
1チップ化してしまえば下位モデルにも使える。
intelは今回は初めてだったので恐る恐る別チップで作ったけど、歩留りはSRAMと変わらないみたいだから将来はeDRAMの1チップ化はされるよ。
そうするとAMDではCPU(APU)とJEDEC使用のメモリを1チップ化できないので差がつく。
189Socket774:2013/07/09(火) 23:48:37.13 ID:etdZKbSG
>>188
なるほど。
おもしろくなってきたな。
190Socket774:2013/07/10(水) 00:03:50.51 ID:FH2h7AA3
eDRAMなんてTSVが出るまでの命と思っていたけど、TSVが遅れ気味で延命してる
191Socket774:2013/07/10(水) 00:57:34.78 ID:Bs8qLzgm
Bloomfield…メモコン
Lynnfield…PCIe
Sandybridge…iGPU
Haswell…iVR

次は何を取り込むんだろう。
192Socket774:2013/07/10(水) 01:04:36.06 ID:5hLeoMTE
モバイルでPCH統合はもう既定路線で、サーバだと
ファブリックチップが統合という噂があるが
193Socket774:2013/07/10(水) 06:27:49.17 ID:7pRyPb2b
いつごろになるかわからないけど、無線周りも統合する予定じゃないの?
194Socket774:2013/07/10(水) 09:35:17.71 ID:zu7JpZQU
Super Strong HyperThreading Technology
略してSSHTTが取り込まれるぞ
195Socket774:2013/07/10(水) 09:45:18.21 ID:C7DgglcB
ノースブリッジとかサウスブリッジとかいうやつは全部統合されたの?
196Socket774:2013/07/10(水) 13:04:17.85 ID:EwTCGPaq
>>195
最近はその名称を使わない。方角は関係なくなった。
197Socket774:2013/07/10(水) 13:18:29.33 ID:T0WMkTgA
>>187
それに加えて、JavaScriptの遅さを膨大なエビデンスとともに執拗にあげつらう
恐るべき超超超長文ブログ記事が執筆されたから紹介しとくわ。ジョン・カーマックも絶賛。

Why mobile web apps are slow | Sealed Abstract
http://sealedabstract.com/rants/why-mobile-web-apps-are-slow/

こんな失敗言語に依拠するHTML5の何がイノベーションだのなんだの持て囃されてるのかマジで理解不能
198Socket774:2013/07/10(水) 14:17:09.42 ID:5hLeoMTE
はあ
199Socket774:2013/07/10(水) 15:12:50.24 ID:3k+CvK7C
BGAパッケージが進出するIntelのデスクトップCPUのロードマップ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6928.html
200Socket774:2013/07/10(水) 18:24:54.37 ID:6v/sUfeU
FacebookがHTML5アプリ提供後即
不評で投げ捨てたって話思い出したわwww

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130710_606627.html
>そこには、HTML5のパフォーマンスに対する危惧がある。(中略)
>実際、ネイティブレベルのアプリと比較して十数倍は遅いと言われ
201Socket774:2013/07/10(水) 18:36:58.86 ID:hxjdeCWS
>>200
WebCL使えばネイティブ並にできるんじゃなかったっけ
http://www.youtube.com/watch?v=F7YSQxz3j7o
202Socket774:2013/07/10(水) 18:57:32.31 ID:6v/sUfeU
>>201
N-bodyってww
FacebookとかのアプリでSIMD性能ほとんど関係ないわw
203Socket774:2013/07/10(水) 19:23:14.88 ID:hxjdeCWS
>>202
いやHTML5の話してるんだろ?俺もJavaScriptはクソだと思ってるよ
http://www.youtube.com/watch?v=9Ttux1A-Nuc
204Socket774:2013/07/10(水) 20:19:53.19 ID:TqEyG61C
今すぐ消えてなくなって欲しい言語

VB(.NET/VBA/VBS含む)

JavaScriptはどうでもいい、俺はWebはアプリ含めて全て糞だと思ってるからwww
ネイティブがウェブアプリに駆逐されるとか、どこのフューチャー先生なんだよって話wwwwww
過去も現在もこれからもアプリはネイティブが最強なんだよ糞っが
205Socket774:2013/07/10(水) 20:24:22.93 ID:je0ldVNH
批判するのは楽だけど、君はどの言語が存続するにふさわしいと思うの?
206Socket774:2013/07/10(水) 21:12:51.44 ID:Q8E0Iqoc
万由子ブリッジだからなぁw
207Socket774:2013/07/10(水) 21:21:26.47 ID:3mr1O8gx
>>196
ホントならMCH/ICHに代わったときに無くなるべきだったんだがな。
ノースブリッジ: CPUバス⇔PCIバスブリッジ
サウスブリッジ: PCIバス⇔ISAバスブリッジ(PIIX)
Hubアーキテクチャになったら「ブリッジ」と言わず「ハブ」と言うべきだった。実際インテルは「ハブ」と呼んでた。
208Socket774:2013/07/10(水) 21:24:14.59 ID:da/hTnAs
C言語ってのが一番なんでしょ
209Socket774:2013/07/10(水) 21:28:47.89 ID:JYg8Id7O
C言語は万物の王だ。
210Socket774:2013/07/10(水) 21:45:39.37 ID:BzH0nX6R
AMDなんかノースブリッジをCPUに統合したと宣伝しながら、ノースブリッジって呼んでたなw
211Socket774:2013/07/10(水) 21:48:53.08 ID:lacpTf9n
最新の仕様は知らんがC一択。

(」・ω・)」うー!
(/・ω・)/にゃー!
だけでプログラミングする言語とかは別に要らない。
212Socket774:2013/07/10(水) 21:54:32.25 ID:6v/sUfeU
213Socket774:2013/07/10(水) 22:04:49.22 ID:5hLeoMTE
これが例のプログラマを殴れ理論なのだろうか
214Socket774:2013/07/10(水) 22:12:09.47 ID:je0ldVNH
BayTrailを大手にめっさディスカウントでばらまいているらしいな
結構安いタブ出てくるかな
215Socket774:2013/07/10(水) 22:17:24.23 ID:eUIK604h
Objective-C強すぎワロタ
216Socket774:2013/07/10(水) 22:31:41.09 ID:SuEp3ddG
PHP意外と高いんだな
初心者用のクソ言語なのにw
217Socket774:2013/07/10(水) 22:46:29.49 ID:eRJGo+cd
Objective-Cは無くなるという話だったのにな
218Socket774:2013/07/10(水) 22:54:11.51 ID:5hLeoMTE
TIOBEはネット上の話題性をベースにスコアリングしてるらしいので
実際の利用とはある程度乖離がある可能性がある
219Socket774:2013/07/11(木) 00:08:41.64 ID:fjhreRWK
CとC+とC#の違いってなんなの
Objective-Cはマックのやつだって聞いたけど
220Socket774:2013/07/11(木) 00:19:10.68 ID:5XMOX/WD
C はCにオブジェクト志向とか入れた上位互換
C#はJava、Delphi、VB、C あたりの良い所どりした別言語
Objective-Cは変態が作ったC の出来損ない
221Socket774:2013/07/11(木) 00:20:35.85 ID:FEHaEwlu
C:基本何でもできるが何もできない。ミドルウェアを実装できるほどの手腕がないとゴミ。LinuxはCで書かれている。
C+:そんな言語内。
C++:Cにクラス機能が追加された後改変につぐ改変で肥大化した言語。Cより開発しやすいけど覚える約束ごとも多い。
C#:仮想マシン上で動くオブジェクト指向言語。デルファイをC言語風味にしたものだと言われている。MS主導で仕様が決まる。
OBJ-C:マックローカル、アップル主導で仕様が決まるかは知らない。
222Socket774:2013/07/11(木) 01:08:01.43 ID:1swBtC5I
C++最強ってこった。
223Socket774:2013/07/11(木) 01:14:21.61 ID:fjhreRWK
勉強になります
224Socket774:2013/07/11(木) 01:48:41.12 ID:t+ye4Im8
適材適所ってのを勉強するべき。
225Socket774:2013/07/11(木) 03:00:57.96 ID:RBEST+m6
Intel,Haswellの販売不振によりOEM向けのHaswellをリテールに流す
http://blog.livedoor.jp/amd646464/lite/archives/52364830.html

大丈夫か?おい

こんな恥ずかしいUltrabookマーケティング見てるとマジ心配だわ

“女子会”や“合コン”にぴったりのUltrabookはどれ?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1307/08/news137.html
226Socket774:2013/07/11(木) 03:08:08.68 ID:dnP+czl/
>Intel,Haswellの販売不振によりOEM向けのHaswellをリテールに流す
>http://blog.livedoor.jp/amd646464/lite/archives/52364830.html
>問題を解決するためには生産量を減らすしかないと見られます

価格を大幅ダウンするって手もありますぜ!
227Socket774:2013/07/11(木) 03:09:19.93 ID:FEHaEwlu
流通が詰まったら下がるよ。
228Socket774:2013/07/11(木) 03:47:36.44 ID:8UxvAodD
Ivyが掃けないとHaswellが入れないとな
229Socket774:2013/07/11(木) 04:54:57.07 ID:/iczWnum
ウルトラブックにテコ入れしているけど、売れてないみたいだね
230Socket774:2013/07/11(木) 05:05:57.84 ID:mDYWppQZ
サーフィスよりは売れてるだろ
PC全盛期が過ぎただけの話
231Socket774:2013/07/11(木) 05:14:53.27 ID:/iczWnum
下を見て安心しちゃもうダメな気がするが
市場の目測を見誤ったのかね
232Socket774:2013/07/11(木) 06:28:38.06 ID:8UxvAodD
Ultrabookが成功するかどうかとか以前に、
そもそもCOMPUTEXで描かれたような次世代製品がまだ出てない気がする
いや出始めてはいるけど少ない
233Socket774:2013/07/11(木) 09:09:06.01 ID:xs/SUe+4
☆まとめ   
DVD-DriveをSCSI接続にすることで、コマ落ちもリモコン無視も無くした状態で DVD再生専用機を作ることができた。
しかも、必要CPUパワーをMediaGX-180MHzから、なんとintel486SX-25MHzまで 格段に下げることが出来たのだ。
(さらに、クロック周波数が低いためファンレスでも十分な冷却が得られる。)

SCSIでCPU負荷を下げられる事は誰でも知っている話でとくに目新しい訳ではない。
が、結果だけ見ればかなり満足できる。 なぜならば、単純なクロック周波数で1/7以下、
i486とCyrix5X86のIPC差を考えれば 実質1/8〜1/9程度のCPUパワーで再生できて
しまう事を意味する訳だからね。
234Socket774:2013/07/11(木) 09:16:51.70 ID:xTRRrZiV
ぶっちゃけもうPCなんぞとっくに頭打ちだろ
ノートだって古い型で十分だしさ
235Socket774:2013/07/11(木) 09:59:06.05 ID:H+ut101h
3世代に渡って性能の伸びか少ないからな…
特にHaswellは、延びが少ない上、モバイルでも温度が70-80度ぐらいまでいくから、そりゃあね…
236Socket774:2013/07/11(木) 10:31:14.80 ID:6LjJ4ChN
性能の伸びが問題じゃなくてPCでやれることがたいして変わってないからな…
237Socket774:2013/07/11(木) 11:14:40.88 ID:gGHgu+g6
インターネットがPCじゃなくても快適になりましたからな
238Socket774:2013/07/11(木) 11:23:22.13 ID:yNtCvCeo
例えCPUが据え置きでもSSDやカーボン素材や有機ELの進歩/価格低下’で
まだまだ伸びる
239Socket774:2013/07/11(木) 11:41:57.95 ID:gGHgu+g6
PCはもう伸びないでしょ

何に使えばいいのやら
240Socket774:2013/07/11(木) 11:48:37.88 ID:oqJygeCD
激務の合間を縫って
ウルトラブックでPCゲーしよう(提案)
241Socket774:2013/07/11(木) 12:20:06.70 ID:uQpA/dmd
ワロタw
242Socket774:2013/07/11(木) 12:37:12.91 ID:RBEST+m6
http://ascii.jp/elem/000/000/806/806189/
>中国で現在発売されている機種、ないしはまもなく発売される機種で、
>Snapdragon採用機種は582機種、Tegra採用機種は33機種、
>OMAP4460をはじめとするTI製CPUを採用した機種が582機種ある。
>Exynos採用機種は63機種。Medfield搭載機種は5機種

5機種も出てたのか。この勢いならスマホ界を制するのは楽勝だなおい!

>世界初のIntel CPU搭載スマホ「K800」が2万台しか売れなかった

2万台すげー! 想像以上の大ヒットじゃんww
243Socket774:2013/07/11(木) 12:53:21.87 ID:J9ZDMrmS
http://blogs.barrons.com/techtraderdaily/2013/07/03/armh-fears-of-intel-advances-nvidia-licensing-overblown-says-ubs/
>The Lenovo K900 has been a top 5 selling device in the Chinese smart-phone market

k900はk800とはまったく状況が違うようだな
244Socket774:2013/07/11(木) 13:37:03.16 ID:IdM0cw9R
ノートPCとして正常進化してるだけなのにもっと金出せとかいうマーケティングやってるから売れてないだけで
変な差別化が足を引っ張ってる、MSのOSのグレードも一緒
245Socket774:2013/07/11(木) 13:39:38.02 ID:J9ZDMrmS
ZTE、Atom Z2580 2GHz搭載スマートフォン「ZTE Geek」を中国で7月25日に発売
http://getnews.jp/archives/377449
246Socket774:2013/07/11(木) 14:16:44.57 ID:Ylw1WizP
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130711_607295.html
ARMの主張だと、トランジスタコストからミッドレンジ以下は28nmに留まって、
ハイエンドとの差が大きくなるらしいんだが、
少なくとも14nmまではトランジスタコストのスケーリングのめどがあるらしいIntelからすると、
勝手に市場に空白ができていくって感じになるのか?
247Socket774:2013/07/11(木) 14:29:16.46 ID:hgv238c+
300ドル未満のスマートフォン市場は伸びるけど
300ドル以上のスマートフォンは来年の3億台強で
頭打ち横ばい、という予想があるようだな
248Socket774:2013/07/11(木) 14:32:04.98 ID:p9mihEBl
インテルは単価が高いから、ARM勢より余裕があるね。
249Socket774:2013/07/11(木) 14:50:33.82 ID:Ylw1WizP
300ドル未満の市場が伸びるなら、Lexingtonみたいに、
粗利率はある程度妥協して、安売りしてシェア確保する方向を強めるのかな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130711_607308.html
Q1に比べたら多少マシだけど、PC市場はまだまだ軟調だし。
250Socket774:2013/07/11(木) 15:08:53.87 ID:mWHmxZ6P
jbpress.ismedia.jp/articles/-/38012
www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS24154913
2013年予想
トータル出荷予想は約15億台
スマートフォンとタブレットを合わせた台数は約12億台
 (内、スマートフォン約9.6億台、タブレット約2.3億台)
パソコンは約3億台
 (内、デスクトップパソコン約1.3億台、ノートパソコン約1.9億台)

2014年の出荷予想
スマートフォンとタブレットを合わせた台数は約14億台
パソコンは約3億台
251Socket774:2013/07/11(木) 15:11:46.41 ID:mWHmxZ6P
なお
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1307/10/news135_2.html
によれば、現在Ultrabookの販売台数は全ノートパソコン出荷の10%前後で頭打ち状態
252Socket774:2013/07/11(木) 15:21:12.82 ID:mWHmxZ6P
ARMとx86の比率は圧倒的にARMが多い
今後需要の伸びが期待される分野は低価格帯
単価が高いと言っても全体から見ればごくわずかで、低価格化への流れは今後も進む
そう考えると、Intelが余裕があるというのは妥当とは言えないと思う
253Socket774:2013/07/11(木) 15:43:02.05 ID:J9ZDMrmS
プロセッサの売上高はx86が70%以上
254Socket774:2013/07/11(木) 15:48:21.32 ID:8UxvAodD
>>246
そりゃ事実上TSMCの事情でしょ
20/16nm世代ではダブルパターニングとFinFET化、しかしシュリンクは一世代分だから
コストがそれほど下がらないかもしれない

Intelだとコスト構造がまた変わってくるはず
255Socket774:2013/07/11(木) 15:48:42.60 ID:Ylw1WizP
LexingtonみたいにWindows用のドライバがないチップを
安い価格で売って、PC用に転用できないようにしつつ、
できるだけカニバリズムを避けながら、低価格化に対応するんじゃないだろうか。
256Socket774:2013/07/11(木) 15:50:08.29 ID:mWHmxZ6P
高価格路線は全体需要の縮小を招いてしまっているし
今後求められる需要に対応出来なければ
その今後求められる需要とは、新興国市場における低価格端末
いつまでも対岸の火事では通らない
257Socket774:2013/07/11(木) 15:55:38.71 ID:J9ZDMrmS
低価格端末対応は既にやってる。
それとコンシューマ向けHaswellULVは9月登場だから今のHaswellウルトラブックは高い。
258Socket774:2013/07/11(木) 15:59:58.97 ID:8UxvAodD
>>255
もともとスマホ用Atomは事実上の特殊設計でPCには使えんよ

もしIntelプロセスのコストスケーリングが続いているのなら
空きがある限り新世代のプロセスを使うほうが合理的なので、
来年の製造はハイエンドがAirmont系に移行する一方で、22nm版Lexingtonが出てくるかもね
259Socket774:2013/07/11(木) 16:09:06.57 ID:Ylw1WizP
>>258
特殊設計って言っても、タブレット用とほとんど同じだよ。
差はWindows用のドライバをIntelが用意してるかしてないか。

CPUが2コアでGPUがCloverTrail+並なら、22nmだとMedfield並のダイサイズに
押さえ込めるだろうな。
ARMのいうような展開になったら、ミッドレンジからは
性能面だとライバルがどんどん消えていくってことになりそう。
260Socket774:2013/07/11(木) 16:10:21.84 ID:mWHmxZ6P
スマホやタブレットのSoCの単価は、これまで原価分析で
語られているのを見ると30ドル近辺
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120920/423821/
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100112/343080/
高付加価値、高価格路線が通じないのはスマホやタブレットにも
言える事で、例えば次期iphoneでは低価格モデルも出てくる
今後大幅な伸びが期待される新興諸国のマーケットを中心に
超薄利多売の厳しい状況が更に続くと予想されている
Intelの低価格第一前提でなかったUltrabookは明らかな失敗だ
261Socket774:2013/07/11(木) 16:24:45.27 ID:mOvNVy/a
低コスト優先、超薄利多売ということは、とにかくボリュームを
出せなければ勝負にならないという事
SoCの原価が30ドルよりももっと安いごみのような価格でも
大量にさばくことでようやく収支が成り立つ
そういうレベルにまで対応出来なければ
262Socket774:2013/07/11(木) 16:31:03.92 ID:8UxvAodD
この噛み合わない感じ
263Socket774:2013/07/11(木) 16:31:28.50 ID:QFvzjn2V
もともとそういうちりも積もればの市場向けに最適化されているのがARM、そこはARMでいいよ。低性能超低価格市場は利益も出ないし。
ARMが不得意とする中性能低価格以上の市場はIAを使う。
264Socket774:2013/07/11(木) 16:47:36.28 ID:Ylw1WizP
Lexingtonは100ドルのスマホに採用されるようなのだから、
このラインナップを22nmでも維持できるなら
Intelは低価格路線にも対応できるはずだけど。
265Socket774:2013/07/11(木) 17:17:12.40 ID:79ceQz+d
>>263
高性能が付加価値をもつという前提が崩壊してしまうと、そのストーリーが
成立しなくなる
既にパソコンもそんな感じだけど、そういう性能非重視で低価格優先の世界が
長期にわたると、その低い性能で快適に動く世界がエコモデルとして定着する
ソフトウェアにしてもハードにしても
そうなってしまうと、高価格高性能が殆ど意味をなさなくなる
高性能高価格が価値を持つのは、その性能の向上が必要とされる世界であって、
ムーアの法則が崩壊して、性能が十分になってしまうと価値がなくなる
266Socket774:2013/07/11(木) 17:26:29.05 ID:J9ZDMrmS
これから伸びシロがあるという分野が出てくると決まってそれがすべてを駆逐し世界を制覇すると豪語する短絡思考が現れる。
来年になればもう低価格スマホは忘れてウェアラブルで繰り返すね
267Socket774:2013/07/11(木) 19:29:56.91 ID:QFvzjn2V
今のスマホ市場は無くならない。穏やかな低価格化と高性能化が進みCPUはIntelが主流となる。
超低価格スマホが後進国で巨大市場を切り開きCPUはARMが独占するがそこでは利益が出ない。
268Socket774:2013/07/11(木) 19:37:01.43 ID:RBEST+m6
切込隊長、容赦ないなww

http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130711-00026360/
>ところで、私どもの関係会社へTizen開発の見積もり依頼が多数舞い込んできているんですけれども、
>あの「何をするかは分からないけどお金を払います」という仕組みは単純にバブルを誘発して
>何の効果も及ぼさないと思うのでやめたほうが吉ではないかと思います。

>どうもドコモの意志決定者は、ビジネスの根幹に対する理解が不足しているというよりは
>方針に自信がないので予算を突っ込んで力づくで解決していこうというアプローチを取りたがっているようにも感じられます。
>大丈夫なんでしょうか。大丈夫じゃないからこういう雰囲気になっているのかもしれませんが。
269Socket774:2013/07/11(木) 19:50:31.09 ID:p9mihEBl
インテルはサーバ部門が強い。
スマホ売れると比例してサーバも売れるから、インテルもウハウハだよ。
270Socket774:2013/07/11(木) 19:57:46.74 ID:RBEST+m6
ああ、そうだな(震え声

「タブレットが122台、スマートフォンが660台売れると、サーバーが1台必要になる」
by インテル・吉田和正社長
271Socket774:2013/07/11(木) 20:22:46.45 ID:/iczWnum
PC市場シェアでLenovoがHPを抜き世界一に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130711_607308.html

>市場全体が落ち込んでいる要因は、タッチベースとなったWindows 8への移行が進まないこと、
>メーカーがプッシュするUltrabookの価格の高さ、タブレットとの競合など。
>ただし、今後は、Windows XPのサポート終了に向け、法人市場での買い換え需要がさらに増すと見られている。

いつも頼みの綱は法人だけど、あてが外れたらどうするんだろうな
今回はその通りになると思うが。
272Socket774:2013/07/11(木) 20:24:18.87 ID:H+ut101h
モバイル市場でもIntelによる制圧を期待するわ
そうしたらAndroidとか使わなくて済むし、Windowsで今まで通り好きなこと出来るわ
273Socket774:2013/07/11(木) 20:29:52.74 ID:J9ZDMrmS
タブレットとの競合ってところが微妙だな
Winタブはどうカウントしているのかしてないのか
274Socket774:2013/07/11(木) 22:18:16.04 ID:XfQEsLD3
Intel入りのAndroidを使うようになるんじゃないかしら
275Socket774:2013/07/11(木) 22:25:05.44 ID:IOxYVY3C
PCが売れなくて過剰在庫に値崩れ
Intelやばい
276Socket774:2013/07/11(木) 22:39:00.25 ID:JbNHLlsm
>>263
高性能がIntel
中性能がAMD
低性能がARM

ってイメージだわ
地味にAMDが目の上のたんこぶなんじゃね
277Socket774:2013/07/11(木) 23:58:08.33 ID:8UxvAodD
既にそういう単純な整理ができるほど
シンプルなセグメント区分にはなっていない気がする
278Socket774:2013/07/12(金) 00:01:21.18 ID:QFvzjn2V
>>276
AMDはロジック技術はIntelに匹敵するけどプロセス技術が無いから性能が劣るというポジションだから最初から競争力が無いんだよ。
Intelと他社とのプロセス技術の格差が開いたまま、プロセス技術の進歩が終わる、他社はコスト問題を解決できずにIntelに追い付けないままというのがそもそもの出発点なんだから。
279Socket774:2013/07/12(金) 00:26:23.51 ID:KONyw7UP
Intelはプロセス技術に莫大な投資してるから高価格にならざるをえない
AMDは後続でコスパ優先
Intelが低価格向けに手を出したりARMがハイエンドに手を出したりすると
必ずAMDが立ちふさがる
280Socket774:2013/07/12(金) 00:28:30.44 ID:hpb0nTfi
そうは見えないけど
281Socket774:2013/07/12(金) 01:07:04.50 ID:soivQkkp
AMDは安くしか売れない性能の劣る製品しか作れないメーカーだよな。
282Socket774:2013/07/12(金) 01:08:45.46 ID:2os8a9mn
もともとAMDは省電力系の技術が一周遅かったんだが
Intelが電力電力電力効率と言い始めた辺りから、安くてもトレンドに乗れてない感が
そもそもIntel CPUも安いっていう
283Socket774:2013/07/12(金) 01:10:47.74 ID:SIAnO+Jo
アムドは産廃
糞チョン並みにこの世に不要
284Socket774:2013/07/12(金) 01:31:09.07 ID:MaUOSZCp
>>281
いや、安くもない、かといって性能も高くない
すべてにおいて中途半端な存在なのがAMD
赤字続きなのはちゃんと理由がある
285Socket774:2013/07/12(金) 10:07:22.52 ID:QIxAiqo1
単にマーケティングの差でしかないけどな

ハズウェルとリッチランドにシェア差ほどの差はないよ
286Socket774:2013/07/12(金) 11:23:55.73 ID:u5V9SijY
AMDはロジック技術も低いだろ
AMDはIntelよりトランジスタを費やさないと性能出ないし。
287Socket774:2013/07/12(金) 12:32:42.80 ID:ZX+DUa5R
ファブを分離したことによる技術低下がボディブローのように効いてきているのかしら
288Socket774:2013/07/12(金) 14:58:04.29 ID:JaoLvt5/
非Intelが実質TSMC一択になったことが効いているんだよ。
今後の投資は独占体制が維持できる程度に絞ってウハウハだ。
289Socket774:2013/07/12(金) 15:07:37.19 ID:fAbLbMCq
レースで喩えるなら、使えるマシンがワークスとプライベーターの差みたいなところか?
290Socket774:2013/07/12(金) 15:42:33.12 ID:DrMiQkxV
例えの話は話題が反れるから他でやれ
291Socket774:2013/07/12(金) 16:03:33.41 ID:1WXP9ix4
GFもIBMもなんかぱっとしないね。
GFは金さえアレば問題を全部解決できるもんだと思ってたがそんなに甘くなかった。
292Socket774:2013/07/12(金) 16:26:29.61 ID:+Ggrxq9l
他所の事情に目を逸らしている場合ではない
293Socket774:2013/07/12(金) 16:27:55.88 ID:39gVI7Fz
775が4つ余ってるんだけど要りませんか?
294Socket774:2013/07/12(金) 16:41:13.26 ID:yL+rh/ui
>>291
GFも貧乏してるじゃないか
TSMCより小さいくらいだし
295Socket774:2013/07/12(金) 18:00:44.05 ID:1WXP9ix4
>>294
いやー、オイルマネー入ると聞いて復活すると思ったんだよ。
ストームローラー打ち切られるほどだから何かがマズイんだろうね。
296Socket774:2013/07/12(金) 21:11:32.85 ID:6QIUiJLl
えっスチームローラー打ちきりになったのか…
じゃあスチームローラーどうなるんだ?
297Socket774:2013/07/12(金) 21:28:05.14 ID:1WXP9ix4
あれ?スチームローラーだった。
ウィキペディアだとGF生産になってるけど、専任やめただけだっけか。
なんか怪しい動きしてるんだよね。
298Socket774:2013/07/12(金) 21:29:00.91 ID:1WXP9ix4
TSMC生産になるとばかり思ってたけど。記憶違いだったっけ??
299Socket774:2013/07/12(金) 21:29:28.96 ID:kN9Cu3Jv
35nmプロセスくらいまでは既存技術の延長+SOIでそこそこ戦えたが、その先の壁が厚すぎた
つまり、GFになってからが地獄だったということでは
300Socket774:2013/07/12(金) 21:30:29.33 ID:1WXP9ix4
アブダビ涙目・・・
301Socket774:2013/07/12(金) 21:33:42.59 ID:DaGuLCh4
アメリカ企業って日本と違って資本がいくらあっても、国益にならない場合国が認可しないからな
302Socket774:2013/07/12(金) 23:10:19.14 ID:2os8a9mn
>>298
一時期、変更という話があったが、結局はGF系のままという話
303Socket774:2013/07/12(金) 23:17:27.47 ID:1WXP9ix4
>>302
あら、それは申し訳ない。誤報でした。Orz
GFでやるほうがサムスンとかIBMとかでもつぶしが利くから悪くはないだろうけど、最近いい噂聞かないなー。
IBMはシリコンやめそうだし。サムスンは単独でもやれる体力はありそうだけど、技術力なさそう。
304Socket774:2013/07/13(土) 02:28:01.06 ID:ragzMk1v
インテルは露光技術が優秀って見たけど、他社はどうなのかね?
微細化が進むほど重要な要素だと思うけど。
305Socket774:2013/07/13(土) 04:45:55.29 ID:aveF8wHg
インテルは露光技術に関しては保守的だろ
コスト面や導入時期を考えればもちろん悪いことじゃないんだが
306Socket774:2013/07/13(土) 04:52:56.22 ID:kKSNicuZ
>>303
kabiniはGFからTSMCに変更したけど
スチームローラーの方はファブを変えようとすると設計を仕直す必要がある
307Socket774:2013/07/13(土) 06:50:06.51 ID:a9vgV/X+
ハードウェア屋さんじゃないからよく知らんのだが、
ファブを変える場合は必ず物理設計のやり直しが必要だろうと想像してたんだが

ただJaguarのようなfully synthesizableなコアであれば
RTL記述からの論理合成が使えるから、移植の手間が大幅に減るんだろうなと
308Socket774:2013/07/13(土) 07:43:50.56 ID:hyiL7XM9
おまいらAMD好きだな。
309Socket774:2013/07/13(土) 08:12:45.60 ID:a9vgV/X+
少なくともIntelだけ見てIntelの話をするのは無理なので
310Socket774:2013/07/13(土) 08:25:26.87 ID:GnvszKnO
AMDがIntelを脅かしていたのが嘘のようだ。
311Socket774:2013/07/13(土) 08:45:55.95 ID:A+qsUcOD
Haswellの受注不調、値下げしての横流し
Intel自身の心配してろ
312Socket774:2013/07/13(土) 11:01:16.88 ID:31C704GI
>>299
28nmバルクに関してはSOIの呪いではないかと想像してる
313Socket774:2013/07/13(土) 11:31:54.75 ID:eoIJa9qu
非科学的なことを言うな
314Socket774:2013/07/13(土) 11:52:51.78 ID:qypsysAI
>>310
それただのIntelの自滅だから
実際はAMDも停滞してたが

今はAMDの自滅と地力の差が出てるな
315Socket774:2013/07/13(土) 11:58:01.91 ID:rR46D+ny
>>307
Jaguarはシンセサイザブルなのでファウンダリ間やプロセス技術間のマイグレーションが容易
kaveriであってもCommon Platform参加(IBM、GF、サムスン等)のFabの間では比較的移行が容易
316Socket774:2013/07/13(土) 12:12:29.99 ID:31C704GI
>>313
SOIでゲタを履いてたから
バルクで地道に改良してたIntelとTSMCとの差が開いたって意味
317Socket774:2013/07/13(土) 12:17:38.88 ID:kl4NE7dJ
28nm以降IBMもGFもCommon Platform全滅では移行が容易って言われても意味ないよな
318Socket774:2013/07/13(土) 12:29:15.09 ID:M8HDUiHW
サムチョンのファブってどうなのだろう
IBM系列だから,GFと大差ないのかしら
319Socket774:2013/07/13(土) 12:55:44.02 ID:706SkGw9
パクリ元がダメダメなのでそこから劣化したサムチョンは爆死状態です。
320Socket774:2013/07/13(土) 13:28:45.36 ID:ragzMk1v
>>305
新技術のことではなく、キレイに露光できるという意味。
321Socket774:2013/07/13(土) 14:54:30.28 ID:aveF8wHg
>>320
それは多重露光を使ってるせいだと思うよ
Intelのは通常のやり方とはちょっと違うみたいだけど
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/24/intel45nm/002.html

この手法だと回路設計に多少の制約が付くらしいから多数の顧客を
相手にするファウンドリは導入しにくいかもね
キレイに露光することでトランジスタ性能や歩留まりに目に見える
改善があるならそういう制約を課してでも導入するかもしれないが
322Socket774:2013/07/13(土) 15:22:56.87 ID:GnvszKnO
今だからこそIntelのような垂直統合型デバイスメーカーが強いということだな。
323Socket774:2013/07/13(土) 15:25:51.54 ID:0+FEm9NH
>>311をスルーしてよくそんな事言えるな
324Socket774:2013/07/13(土) 15:43:44.99 ID:rjFnRYgU
>>316
SOIのげたってどんどん低くなって28nmじゃ草履同然だと言うじゃないか
325Socket774:2013/07/13(土) 16:19:16.26 ID:Aio6MuB6
どんなに部分部分で優位性を語っても結果的として売り上げがやばい状況なら
全く意味がないと思うのですが
326Socket774:2013/07/13(土) 16:37:30.69 ID:PVAd1pUR
インテルほど安定してる半導体メーカーは他にないけど
327Socket774:2013/07/13(土) 16:44:03.18 ID:Aio6MuB6
売り上げがどんどん落ち込んで利益も下がってきていますが
【Haswell】葬式会場スレの704-705についても語れ
リンク貼れない
328Socket774:2013/07/13(土) 16:48:32.02 ID:clYsUzQ7
ごちゃごちゃと部分部分の話してないで
インテル以上のメーカーが存在するなら上げてみろ
329Socket774:2013/07/13(土) 16:58:42.17 ID:qypsysAI
工場手放した、万年赤字のAMDを見てると全然問題ないように見えるよなw
330Socket774:2013/07/13(土) 16:59:32.72 ID:aQAVJUZR
2012年のプロセッサ売上高ランキング

1位:Intel        36,892 M(米ドル)
2位:Qualcomm    5,322
 :
4位:AMD         3,605
331Socket774:2013/07/13(土) 17:03:59.46 ID:MgpEHLTf
売り上げや利益の大半を占めているPC向けの新製品の売れ行きが
良くないってかなりまずいんじゃないですか
他所に比べればマシとか語ってる場合じゃないと思うんですが
332Socket774:2013/07/13(土) 17:37:54.31 ID:htmdYaXw
少なくともPC向けの競合であるAMDは相手になってないんだし
Intelの新製品が売れてないというよりもPCが売れてないと言うほうが正確だろ?
Bay Trail-TやMerrifieldがタブレットやスマホで
存在感を示せるだけのシェアを取れるかどうかが問題だと言いたいの?
333Socket774:2013/07/13(土) 17:47:24.42 ID:aQAVJUZR
334Socket774:2013/07/13(土) 17:58:44.81 ID:MgpEHLTf
PCが売れていないからしょうがないで投げるなら、今後の見通しはどうなのか
状況が悪いのはたまたまだったのか、それともHaswellだからこうなったのか、
次世代以降でも同じようになるのかどうか
差をつけられている分野に勝負を挑んで果たしてシェアを確保出来るのかどうか、
もし確保出来ても同じような利益が確保出来るのかという問題
335Socket774:2013/07/13(土) 18:14:10.47 ID:qypsysAI
>>333
AMDの凋落ぶりはすごいなw
336Socket774:2013/07/13(土) 18:19:44.62 ID:Qj70U5YA
分野も年代も違うグラフを3つ並べて見せる意味がわからん。
意図的なトリックのにおいがする。
337Socket774:2013/07/13(土) 18:21:28.50 ID:htmdYaXw
>>333
2010s: Mobilesでもそれが続くのかどうか興味深い
>>334
投資家的な話がしたいのか?
そういう目線で言えば漸減を受け入れるほうがありえんし
Intelといえど時代の流れには逆らえないんだから
利益率を落としてでも出遅れ分野に乗り込んでいくしかないだろ
そこで後発ながら追いつく可能性があるとしたら
上で話されてたIntelの製造技術面での優位性にあるだろうと思う
338Socket774:2013/07/13(土) 18:21:31.01 ID:M8HDUiHW
2000年頃のAMDのHPC向けCPUってなんだろ
K7の頃だから、Athlon MPか
339Socket774:2013/07/13(土) 18:26:49.12 ID:rjFnRYgU
>>336
そりゃプレゼンテーションの一部だからだろ
しかしPSsのやつはちょっと作為的すぎるな
他はプラットフォームなのにインテルだけアーキテクチャになってる
340Socket774:2013/07/13(土) 18:27:30.83 ID:qypsysAI
AMDの「リングに上がってこい」は名言だったな
341Socket774:2013/07/13(土) 18:31:31.45 ID:GnvszKnO
ダーク・メイヤーがいたころのAMDは強敵だった。
342Socket774:2013/07/13(土) 18:42:32.77 ID:Zam22YS7
ダークだけに悪役的魅力。
343Socket774:2013/07/13(土) 18:53:13.92 ID:a9vgV/X+
技術的な話であれば不完全ながらロードマップがあるけど、
中長期の市場予測はびっくりするぐらい当たらないからなあ……
344Socket774:2013/07/13(土) 18:55:01.23 ID:M8HDUiHW
シュリンクができなくなれば、より堅実なロードマップが出てきそうね
345Socket774:2013/07/13(土) 19:06:33.81 ID:64zl27cx
2005年売上
AMD 58億5千万ドル
ATI 22億2千万ドル
Intel 388億ドル
Nvidia 23億8千万ドル

2012年売上
AMD 54億2千万ドル
Intel 533億ドル
Nvidia 42億8千万ドル



AMDオワッテル\(^o^)/
346Socket774:2013/07/13(土) 19:18:31.79 ID:qypsysAI
>>345
2012年 AMD+ATI=54億?
347Socket774:2013/07/13(土) 19:30:37.68 ID:FYQQuZIR
Socket774じゃなくてLGA774でいいよね
だれもAMDのCPUのっけてないし
348Socket774:2013/07/13(土) 21:57:27.65 ID:rR46D+ny
>>333
これさ、分野と年代の組み合わせを変えたらだよ

1980s:Data centers→ INTEL存在しない
1990s:HPCs→RISC一人勝ち
2000s:PCs→Macの反撃に会う

と、全然違う勢力図になるよな
すげー都合良く作ってんな
349Socket774:2013/07/13(土) 22:18:36.43 ID:aQAVJUZR
>>348
それぞれの分野でその年代以降どうなってるのかと。
Intelの侵攻前にIntelがいないとか言ったところで意味なし。
MacについてはもうIntel Archtectureだろ。
350Socket774:2013/07/13(土) 22:20:26.69 ID:vTJDSsHq
今のMacがIntel Architectureじゃないなんて知らなかった
それとその年代以降盛り返されたという話ならともかく
それよりも過去の時点でのシェアを持ち出す事に何の意味があるのかも分からない
351Socket774:2013/07/13(土) 22:21:39.41 ID:vTJDSsHq
被ったすまん
>>349
あと2分待ってくれればよかったのに
352Socket774:2013/07/13(土) 22:28:09.16 ID:oR85KXSo
>>rR46D+ny
こいつフューチャーと同レベルのにわかっぷりだなw

2013後半のSilvermontでARMとか震え上がるでwww
2014のAirmontでARM撃沈だろ

何故ならARMは既にIPCが頭打ちで周波数を上げることで性能を高める、過去のx86と同じ道を辿り始めたから
353Socket774:2013/07/13(土) 22:30:05.18 ID:aQAVJUZR
なるほど自分で書き込まなくても趣旨がほぼ完全に一致したレスが来る流れだったのかw
354Socket774:2013/07/13(土) 22:37:17.28 ID:vTJDSsHq
>>353
同じような内容のレスがつくなんて
>>348はすげー都合良く作ってんな
355Socket774:2013/07/13(土) 23:38:01.52 ID:AF0C5QQ1
>>345
バカチョンには関係ないだろw
356Socket774:2013/07/13(土) 23:46:39.06 ID:Rs/CmY/m
インテルは動画関連処理を強化しているが、
今のネットの状況を考えると、JavaScriptを高速実行できる回路を追加できないのだろうか?
357Socket774:2013/07/14(日) 00:02:56.19 ID:yYFQpgCO
トランジスタの利用効率を悪化させるだけだな。
358Socket774:2013/07/14(日) 00:06:54.44 ID:UYTC2QKm
研究レベルならあるのかもしれないが、一般論としてJS処理系に特化したハードウェア支援は難しいと思うよ
動的な部分がたくさんある中で、いかに推論と実行時情報を利用した
効率化ができるかという問題になるから

RiverTrailみたいな試みをIntel Labsがやってる
359Socket774:2013/07/14(日) 00:10:51.53 ID:EJIwQAUG
JavaScriptwwwwwねぇよwwww
x86とARM上で実行されるメジャーOSで動作可能な.NET(Mono)の方がPGに恩恵あるわwww
C#でMac/iOS/Androidのネイティブコード吐けるXamarinのライセンスがサブスクリプションじゃなければそんなもの必要もないんだが
360Socket774:2013/07/14(日) 00:58:46.82 ID:BqkqPsIC
>>356
JavaScriptで動画をデコードするとかいうトンデモ理論ですか?
361Socket774:2013/07/14(日) 05:53:21.45 ID:H4bkxsZG
どう見ても日本人がサボってるよなぁ
だから技術が伸び悩む
困ったもんだ
362Socket774:2013/07/14(日) 06:29:49.60 ID:qeS5dFBd
個人芸だけに頼ってる日本の実力はこんなもんだよ
個人芸+チームプレイに昇華しないといけないが、なかなか
363Socket774:2013/07/14(日) 09:11:48.34 ID:QW9wlVms
>>337
過去の栄光がどうのやらAMDよりマシみたいな下をみて安息を得るとか、
そういう下らんレスよりも、現状や今後の予測を様々な切り口で語った方がいい

例えば、もし性能の向上が需要の増加に結び付かないという現実がHaswellで
顕著になっているのだとしたら、それ以外の要因で打破出来るものなのか、
次世代以降で出来るのか
よくHaswellは省電力だからノートで恩恵があると目にするけども、それは
本当にそうなのかと
つまりノートを含めてPCではこれ以上やってもどん詰まりじゃないだろうか、
という疑問
364Socket774:2013/07/14(日) 09:14:46.52 ID:QW9wlVms
スマホやタブレットについても、今後需要が増加するのは新興国の低価格帯と
されていて、高い性能が需要を牽引するわけではないようだ
Intelは性能の高さで対抗勢力に挑もうとしているけども、その性能の高さは
果たしてどれほど有効なんだろうかという問題
性能やそれ以外省電力とかが十分なレベルに達していて、今後価格競争力が
大きく求められるのだとしたら、Intelの優位性はどれほど有利に働くのかどうか
365Socket774:2013/07/14(日) 09:25:54.46 ID:DF94FNso
ないようだ
なんだろうか
だとしたら
かどうか

何が言いたいんだよ
366Socket774:2013/07/14(日) 09:41:38.73 ID:Q+vnqDtr
利益の出る中高価格帯を圧倒的な技術力を背景にしたIntelに抑えられてしまった後の安物メーカーの心配をした方がいいぞ。
367Socket774:2013/07/14(日) 09:45:59.73 ID:H94lpxKb
性能が高いものを安価に提供できるならいいんじゃね(ホジホジ
368Socket774:2013/07/14(日) 09:58:46.64 ID:od0+FFYh
>>366
そもそも現状抑えているの?
幾つかのメーカがしのぎを削っている状況で、仮に一時的に性能面で
優位に立てたとしても、トップを維持し続けられるのか?
バイナリー互換の問題もあるし
369Socket774:2013/07/14(日) 10:05:13.72 ID:od0+FFYh
Haswellにしたって、過去の製品よりもいい製品なのに売れていない
つまり技術力の高さがそのまま優位に働くとは限らないのは分かると思うんだけど
370Socket774:2013/07/14(日) 10:06:09.54 ID:H94lpxKb
売れるまで価格を下げればイインダヨ
371Socket774:2013/07/14(日) 10:09:37.26 ID:DF94FNso
Haswellが売れてない代わりに売れてるのはインテル製品やろ
372Socket774:2013/07/14(日) 10:12:55.30 ID:H94lpxKb
まあそこはPC出荷台数の落ち込みに呼応しているわけで
373Socket774:2013/07/14(日) 10:22:20.48 ID:6XHxpaIs
>>370
値段の安さが最大の売りになってしまった場合、
既にHaswellでそういう状況に陥りつつあるけども、
それがいつまでも変えられずに続いていくとしたら、
今後Intelはどうなってしまうのかという
374Socket774:2013/07/14(日) 10:23:22.00 ID:jnd1ltA5
はよIntelはネットワークインターフェースを統合せえ
そして蟹を絶滅させるのだ
375Socket774:2013/07/14(日) 10:33:49.79 ID:H94lpxKb
>>373
最大の売りっていうか値段が高いから売れない、
という要素を減ずることによって
本来の魅力が出てくるレンジに移項するのは重要じゃないかなー
376Socket774:2013/07/14(日) 10:40:04.54 ID:AkgxaKpV
デスクトップ用のR&D予算を削減して鯖とスマホに回すだけだろ
PCでもHPCでもx86は値段の安さが最大の売りなんだが
377Socket774:2013/07/14(日) 10:42:01.90 ID:LbW5+nPw
>>375
その、本来の魅力というのは具体的に何を指しているんでしょうか?

値段が高いから売れないというのは、何らかの価値、付加価値が価格の高さを
正当化出来ていないという状況
値段が落ち着くところに落ち着くというのはその通り
378Socket774:2013/07/14(日) 10:42:18.29 ID:qb6e908F
こういう時代は二度と来ないってだけの話で
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980326/pentium2.htm

intelの投資を支えきれないほどCPUが売れなくなる時は、ほんとにムーアの法則が終わる時だろう
そう遠くないのかもしれないが
379Socket774:2013/07/14(日) 10:55:53.86 ID:AkgxaKpV
>>378
当時の為替相場考えたら今のi7 Extremeのほうが高いくらいだが
380Socket774:2013/07/14(日) 11:01:44.18 ID:H94lpxKb
>>377
広く使われていることとか
381Socket774:2013/07/14(日) 11:05:04.95 ID:szZRUkyI
企画・製造を一手に行うメリットは大きい。
HaswellのiVRはその象徴と言ってもいい。

プロセス技術や性能差以上に、intelのリードは大きい。
382Socket774:2013/07/14(日) 11:08:08.92 ID:6qFlKxeF
>>364
利益率が下がるからやばい、っていうのは投資家的な目線だと思うんだけどな
別にx86市場が消えて無くなるわけじゃないし利益が落ちたからって倒産するわけでもないし
今までの高利益率を捨てればどうにでもなりそうな話を危機感持って語られても
一人だけ別のところで話をしているみたいに感じるんだよ
Intelが苦しんでるのは企業価値を落とさずにARMに対抗する困難に対してであって
純粋な競争だけで負けてるというのとはちょっと違うだろ?
383Socket774:2013/07/14(日) 11:10:53.81 ID:H94lpxKb
今までの高利益率を捨てられなくてジリ貧になるというのはよくあること
384Socket774:2013/07/14(日) 11:17:55.24 ID:szZRUkyI
>>383
機動的に優先度を変えてるintelが該当するのか?
385Socket774:2013/07/14(日) 11:27:39.89 ID:H94lpxKb
はい
386Socket774:2013/07/14(日) 11:42:10.74 ID:AkgxaKpV
>>384
自社ファブってことは生産量を急に増やしたり減らしたりできないから
一定数のチップを継続的に生産し続けて尚且つ
そこから一定以上の利益率を継続的に得続けなきゃならない

優先度を変えたくらいで収益の体質は変えられない
387Socket774:2013/07/14(日) 11:56:27.62 ID:Q+vnqDtr
自社ファブの負担に耐えきれなくなってファブレスに移行した結果が周回遅れのプロセスで高付加価値路線からの脱落だからな。
388Socket774:2013/07/14(日) 12:05:40.18 ID:szZRUkyI
価格競争力で言えば、不利なのはARM陣営。
プロセスで負けている上に、TSMC等の製造会社の利益が加算される。

Cortex-A12が典型例だと思うが、価格の為に28nmに留まる為の製品。
Intelは薄利でも稼働率を優先するだろうし、
枯れたプロセスで良ければ原価はあってないようなもの。
389Socket774:2013/07/14(日) 12:07:11.64 ID:DF94FNso
そもそもCPU目当てにPC買い換える時代なんてとっくに終わってるし
世界的なPCの需要も一段落してるしWindow8が不人気で買い替えも進まない
なんでもかんでもインテルの販売戦略のせいにして説明しようとするのは無理がありすぎる
390Socket774:2013/07/14(日) 12:16:40.24 ID:eeU8Crbs
Haswellに高付加価値なんて無いだろ、なにがある?
Haswellが存在しながら売れてるのはIvyやceleronだって状況
INTEL自身は危機感を持ってるはずだけどな

開発が先行してても売る商品が周回遅れじゃ先行してる意味ないだろ
これじゃストックの山ができるだけだし実際それが問題になってるみたいじゃないか
391Socket774:2013/07/14(日) 12:24:36.91 ID:+xBsgBmo
怖いのはARMがPC市場を荒らし始めること
それさえなければ住み分けできる
これまでどおりちょっとずつ性能あげていけばいいだけ
392Socket774:2013/07/14(日) 12:37:39.36 ID:szZRUkyI
>>386
そこまで理解してるのに

優先度を変えたくらいで収益の体質は変えられない

という結論に達する理由が解らない。

利益率の高いサーバー用の優先度を上げて、利益の確保を図るのは自然な流れだろう。
393Socket774:2013/07/14(日) 12:41:45.20 ID:mben9BpB
>>390に言いたい事が既に>>389に書かれていた
仮にHaswellがSandy並に性能向上してたとしても自作界隈で売れるだけで
全体の流れとしてはPCの売り上げ減は変わらないだろうに
無理矢理Haswell叩きに絡めたい奴は、それに相応しいスレでやればいいのに
394Socket774:2013/07/14(日) 12:42:15.83 ID:AkgxaKpV
>>392
優先度なんて生産が追い付いてないときにしか意味を持たん
生産能力が余ったからといって従業員を解雇してファブを止めるわけにはいかんだろ
395Socket774:2013/07/14(日) 12:47:03.80 ID:DAGOcxbU
[拡散希望]
486CPUについての貴重な書籍が廃刊になりました。
復刊のためご協力お願いします。
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=58175
396Socket774:2013/07/14(日) 12:56:10.77 ID:17NcmwcC
>>388
新興諸国の低価格デバイスへの需要に応えられるよう、それ用に最適化された
製品を準備しているARMに対し、Intelは同じように対応出来てるの?
397Socket774:2013/07/14(日) 12:58:00.69 ID:ceJqaUmg
Intel様だけが人類の未来を切り開けるのだから
Intel様にたてつくカス共は糞チョン同類の人類の敵
今すぐ地上から一掃すべき
398Socket774:2013/07/14(日) 13:01:24.22 ID:9PJCtrwK
Haswellが出てからもう1月近くになるけど
Irisについては全然話が膨らまないね
なんでBGAパケだけなんだっけ
発熱がシビアで要調整なのかな
399Socket774:2013/07/14(日) 13:04:37.57 ID:DIDZhTeg
>>396
Lexingtonを出している
400Socket774:2013/07/14(日) 13:08:23.82 ID:bK2tz426
新製品が売れず、値段を下げないといけない、生産量を抑制しないといけない、
そんな状況が続いたら、次の新製品を出すためのコストをねん出できない、
という状況に陥ると思うんだけど
それにはからずも、買い替えに意味がなくなっているとも自分で語ってるよね?
新製品を出す意味もなくなっている
実際、需要が見込めずデスクトップでは新製品の計画がスキップされるようだ
今後それはデスクトップだけの話で済むのかね?
401Socket774:2013/07/14(日) 13:11:28.17 ID:DIDZhTeg
>>400
今はそこまで酷くは無いしIntelは永遠にPCだけにしがみついているような企業ではない。
マイクロプロセッサ自体の需要は今後も伸びる。
402Socket774:2013/07/14(日) 13:25:01.06 ID:iP72A342
>>401
問題は、どういう需要が伸びるのか、と。
予測では今後低価格帯が新興諸国の需要で伸びると言われている
単に低価格の商品を対向して出すというだけでは既に圧倒的大差を
つけられている市場に入り込むことは難しい
同じ価格、同じ性能では勝ち目がないし、より低価格で高い性能や機能の
製品をぶつけてたとしても入り込めるとは限らない
そもそもIntelがそういう市場に本気で勝ちに行く気かあるのかどうか
403Socket774:2013/07/14(日) 13:50:09.86 ID:DIDZhTeg
>>402
>既に圧倒的大差をつけられている市場に入り込むことは難しい
http://cdn.itproportal.com/photos/Intel-Business-1-640x382_original.jpg

Intelには過去にも低価格帯メーカーを押し潰した成功例がある。
404Socket774:2013/07/14(日) 13:52:07.35 ID:DQY4EzTX
intelが低価格戦略で高価格メーカーを潰しているように見えるけど
405Socket774:2013/07/14(日) 13:54:43.81 ID:qeS5dFBd
>>403
それは実はIBMやコンパック、DELLのような機器メーカーの功績で
いま革新的な機器はIntelにバックアップされていない、という問題が。
406Socket774:2013/07/14(日) 13:54:59.12 ID:7QY6oOv8
>>403
それ低価格帯だったっけ?
407Socket774:2013/07/14(日) 13:57:58.98 ID:DIDZhTeg
>>404>>406
だからそのグラフは「「既に圧倒的大差をつけられている市場に入り込むことは難しい」の反例。

低価格帯メーカーを潰す戦略に出たのはそのグラフでなく90年代終わりのCeleron攻勢。
408Socket774:2013/07/14(日) 14:00:34.71 ID:7QY6oOv8
組み込みなんてそれこそ安いのが当たり前で、ARMはそんな激戦区を
勝ち上がって今に至っているわけで
Intelの提供している製品は別のものと比較すれば安いとも言えるけど、
それ以上に低価格な市場を生き抜いた覇者と比べられたら、Intelは
高い価格のメーカーという見方になるよ
409Socket774:2013/07/14(日) 14:04:05.95 ID:7QY6oOv8
ARMに対抗出来るIntelが提供している低価格用の製品はお幾らで、
現実としてどれほどシェアを確保しているのでしょうか?
410Socket774:2013/07/14(日) 14:10:02.99 ID:H4bkxsZG
iapx432
411Socket774:2013/07/14(日) 14:10:36.67 ID:3fprAvIK
>>402
最近の発表を見てると、もちろん本気でやってるでしょう。
まあタブレットはBayTrail-T機が売り出されてからの勝負だな。
MSも相当値段を下げると言っているし、Intel自身Androidx86にも注力しているから
勝ち目はありそうだ。
ベースバンドチップよりも性能勝負のタブレットなら
圧倒的な製造技術を持つIntelとガチで勝負できる企業は無い。
Qualcommとの競合になるスマホに関しては相当苦しいけど、
今まで名だたる競合を潰してきたように、
持てる力を結集して、ありとあらゆる手段で対抗して来るだろうな。
412Socket774:2013/07/14(日) 14:11:58.35 ID:DIDZhTeg
>>409
そんなのはさじ加減で幾らでも変わってきて、要はその融通を利かせられる体力の余裕がそれぞれのメーカにどれだけあるのかが問題。
413Socket774:2013/07/14(日) 14:15:50.56 ID:C13xilkS
今の利益率を前提とした価格水準で考えてる奴と
利益減らしてでもシェア取るべきと考えてる奴とでは話が噛み合わないと思った
414Socket774:2013/07/14(日) 14:18:32.71 ID:3fprAvIK
高価格帯の商品が売れるから、体力の余裕があるからIvyのCeleronみたいな
とんでもない値段で高性能のプロセッサが売ることが可能なんだな。
415Socket774:2013/07/14(日) 14:23:36.10 ID:jnd1ltA5
CPUにチップセット統合してCPU別に有効になる機能やインターフェイスが違う、でいいよもう
NUC出したのって要はそれの二段階前ぐらいの試金石なんだろ?
ただソルダリングにしろLGA2011みたいな区別されたソケットはいらん、1つのソケットだけで多コアから2コアまでカバーしろッ今すぐッ
416Socket774:2013/07/14(日) 14:25:35.07 ID:Q+vnqDtr
PC部品のIntel率がいつの間にか上がってるんだよな。
最初はCPUだけだったのにチップセット、キャッシュメモリ、ネットワーク、GPU、SSD、単価は下がっても利益を独占することで利益を確保する。
スマホ市場が低価格にシフトしているのはケータイの時代に先祖返りしているだけで、スマホバブルがはじけて元の利益の出ない市場に戻るだけではないの。
辛うじて利益の出るハイエンドのスマホやタブレットの市場は性能が求められ、そこはIntelの製品付加価値がものを言う世界。
低価格品の利益は独占企業のARMとTSMCに吸い上げられてチップや端末は過当競争で当面利益ゼロの世界が待っている。そこで他社を潰して生き残れれば独占利益で回収できる。生き残るのはどこだろうね。
417Socket774:2013/07/14(日) 14:26:45.46 ID:qeS5dFBd
厄介なことに、14nm以降でトランジスタが一個いくらになるのかよくわからないんだよね。

昔はチップと機器を分業しPCを制覇したx86が全てを呑み込むコモディティだった。
今はARMが設計と製造すら分業してさらなる開発効率化を実現し電話を制覇してコモディティのお株を奪っている。
Intelの変調はここにある。

14nmが高価格になり、価格に見合う付加価値が付けられないと、Intelは会社そのものを変えないといけなくなるだろうね。
418Socket774:2013/07/14(日) 14:38:10.08 ID:3fprAvIK
ARMが高性能路線を目指して頭打ちになってるのは笑えるんだが。
Intelが10年前に経験したことそのままだし。
419Socket774:2013/07/14(日) 14:39:33.22 ID:H4bkxsZG
歯車からソフトウェアへ
その流れは半導体回路にも
420Socket774:2013/07/14(日) 14:47:43.06 ID:H4bkxsZG
ロジック構成をx86に切り替える必要があります。
しばらくお待ち下さい。
えー、なんでそんな面倒な事しなくちゃいけないの?

ライセンス上そうするしかないんです。
このバイナリは仮想やエミュ禁止なんだもん
焼くしかないっしょ、、、
421Socket774:2013/07/14(日) 14:52:17.32 ID:xd9wcKR7
>>418
既に高い性能が新製品買い替えの売りではなくなっている状況で、
後発が勝負をかけても勝ち目ないと思うがなあ
今後は廉価品で裾野を広げていくしかない市場だ
それでなくてもバイナリーでハンディ抱えている新参者が、
圧倒的大差がつけられている状況で後追いで本格参入するっていうんだよ?
その方が笑えてしまうよ 本気か?って
422Socket774:2013/07/14(日) 14:59:44.37 ID:V1P0DZKD
元々とても高い利幅の商品市場に対して、圧倒的な低価格戦略で挑むのであれば、
確かに勝負はまだ分からないかもしれない
それこそ誰かが示したグラフのようになる可能性は残されているかもしれない
でも、既にSoCをほとんど原価でやっているような状況で、それ以上に
圧倒的な低価格戦略なんか出来るのかしら
それも低価格というだけでなくてハンディも抱えていて、だ
423Socket774:2013/07/14(日) 14:59:51.68 ID:DF94FNso
単純な高速化はこれ以上必要ない層が多いかもしれんが
省電力による差別化は需要が高いし金になるだろう
424Socket774:2013/07/14(日) 15:00:33.86 ID:qeS5dFBd
勝ち目無いとも言い切れないかな。一寸先は闇。
でも、Intelチップを使って「誰が」革新するのか? という問いはオープンなまま残されている。
とりあえずLenovoではないだろう。
425Socket774:2013/07/14(日) 15:05:22.66 ID:a1/8ovJB
すでに低価格路線の中国ベンチャーなんかがクアルコムのシェアを切りくずているし
液晶パネルはもっと顕著で、下請けがノーブランド品でLGやサムチョンのパネルシェアを切り崩しにかかってるね、これは今後問題になりそうだが
426Socket774:2013/07/14(日) 15:11:56.78 ID:eeU8Crbs
>>403
そのグラフが示すものは「この先のINTELの伸びしろの無さ」
市場の需要は無限に存在するわけじゃない、手を広げすぎて利益を伸ばす先が残ってないように見える
そこにきてINTELは既に自社の過去の製品と戦って負け始めてる、既存シェアの上書きもままならない

この先INTELが大きく躍進する為には今幅をきかせてるARMの市場を奪うしか無い
しかしこのセグメントは極めて薄利でシェア拡大は見込めても利益的に社に貢献するかどうかは疑わしい
薄利だからこそしばらく無視してきた経緯があり、それ故に後手に回っているのも事実

>>411
去年Haswellのスペックに浮かれていたスレを君に見せたいよ
予想された通りHaswell搭載のUltraBookは飛ぶ鳥を落とす勢いで売れてるの?
BayTrailでも同じような動きになるんじゃないのかね

INTELが本当にやるべきは新しい価値基準を創りだす事であって
2匹目のドジョウを狙って勝ち馬に乗る事じゃないと思うんだが
UltraBookにしろTabletにしろ最近はそういうの多くないかい、こんなの妥協策でしかない気がするがね
427Socket774:2013/07/14(日) 15:12:02.21 ID:3fprAvIK
>>423
一旦目標を定めたら、不撓不屈の努力で
性能でも省電力でもあっという間に他社をぶっちぎるのがIntelの凄さだな。
会社そのものがアスベルガーなんじゃないかと思うくらい。
428Socket774:2013/07/14(日) 15:27:58.48 ID:DIDZhTeg
>>426
いや伸びシロがなくなったら別のところ攻めだすことがわかるグラフだろ
ネット接続人口が伸びる限りどっかが成長することになるからそこを食いに行くだけ
429Socket774:2013/07/14(日) 15:31:38.41 ID:qeS5dFBd
>>428
その観点では、2010sのグラフを描いたら
Intelは過去の企業という結論になるでしょうな。
430Socket774:2013/07/14(日) 15:34:43.30 ID:PUFX1xlV
>>425
ちなみにその中国ベンチャーの採用している製品は、ARM互換ではない製品?
もう少し詳しく
431Socket774:2013/07/14(日) 15:36:26.08 ID:DIDZhTeg
>>429
「なるでしょうな。」でなく「なってくれ、たのむ。」の間違い
432Socket774:2013/07/14(日) 15:41:59.52 ID:eeU8Crbs
>>428
>別のところ攻めだす

だから「別なところ」ってどこですか?
PCも塗り替えた、DCも塗り替えた、HPCも塗り替えた、次はどこ?
433Socket774:2013/07/14(日) 15:51:40.99 ID:DIDZhTeg
>>432
そんなもん今はIntelにとって食いシロだらけのスマホ、タブレット、さらに来年くらいからウェアラブルもあるんだろうね。
434Socket774:2013/07/14(日) 15:52:38.68 ID:gPFx+caj
値段の高いスマホとタブレットがARMからIntelに切り替わる。
そこを収益源とするいくつかの企業が詰む。
435Socket774:2013/07/14(日) 15:53:55.76 ID:ee69Wgmy
パソコン市場は既に飽和しきっている
低価格路線や高付加価値をつけるための様々な試みは状況を変えるには至っていない
Haswellの次以降、14nm製品が登場した場合、Haswellよりも売れるのだろうか
パソコンの世界全体の売り上げが前期比10%マイナスが続いている状況は、
いつ、どうなったら歯止めがかかるのか
436Socket774:2013/07/14(日) 15:55:11.89 ID:eeU8Crbs
>>433
それ、俺が書いた事と何が違うの?

>この先INTELが大きく躍進する為には今幅をきかせてるARMの市場を奪うしか無い
437Socket774:2013/07/14(日) 15:58:14.64 ID:jnd1ltA5
正直ネットやちょっとした配信視聴やるなら中古のFMV-A8260のCeleron 540でもなんとかなっちゃうんだよな
「性能停滞?アホか?」と思ってたけど現物を手に入れてからは「こりゃいかんわ」と思わざるを得ない
438Socket774:2013/07/14(日) 16:01:18.88 ID:DIDZhTeg
>>436
そこじゃなくてグラフの捉え方が違う。
だからARMに対する攻勢はどんどん強まるよ。
439Socket774:2013/07/14(日) 16:03:16.82 ID:jnd1ltA5
>>434
ARM相手だとかつてx86互換企業を訴訟で圧殺した手段を取れないのが問題だよねぇ
アーキテクチャ自体違うし
ロビー活動で市場をじょじょに置き換える以外ないってのがなんとも
440Socket774:2013/07/14(日) 16:04:28.44 ID:a1/8ovJB
>>430
ARMだよ、スマホなんでリンク貼れないけど
クアルコムの直近のシェアの減り方が大きいので記事になっていた
CNETかeetimesだったと思う
441Socket774:2013/07/14(日) 16:16:58.36 ID:QtqAm4xF
>>440
ARM陣営内での勢力図の変化ね
やはり低価格であることがシェアを確保する一番の武器か
442Socket774:2013/07/14(日) 16:26:15.78 ID:eitX320m
>>439
まあK7〜K8の世代はAMDの方が出来が良かったからIntelも必死だったけど、今や一世代分の製造プロセスのアドバンテージがある訳で、製品力で簡単にARMなんか蹴散らしてしまえるからな。
443Socket774:2013/07/14(日) 16:32:00.69 ID:QtqAm4xF
元々製造プロセスは圧倒的にIntelが先行していた状況で雌雄が決してしまった
既にスマホやタブレットもパソコン市場のような状況に陥っていて、低価格が
正義になりつつある

そんなで蹴散らせるとか中々難しいんじゃないですかね
444Socket774:2013/07/14(日) 16:46:21.22 ID:96+zb7a+
来年のGoogleのリードデバイスにBay Trailが採用されるような事があればあるいは・・・
個人的にはBay TrailやMerrifieldでもさっぱり採用されないようなら
もう無理なんだろうと思ってしまうな
445Socket774:2013/07/14(日) 16:50:56.71 ID:pp4a0v4r
プロセス一世代程度で覆せるなら
さっさとWin8用にx86でデュアルコアCore2-2G相当の3W CPU出してやれよ。
ARMしか使い物にならなくてMS困ってるじゃないか。
446Socket774:2013/07/14(日) 16:51:48.34 ID:3fprAvIK
蹴散らすもなにもARMのトップ10を全部併せても
Intel1社に全くかなわないくらいの市場規模じゃないの?
i7を1個売った利益を得るためには、ARMを300個売る必要があるとか。
金城湯池の市場に慣れたIntelが
それくらい薄利な市場をどれだけ開拓できるかだな。
447Socket774:2013/07/14(日) 16:52:38.32 ID:UUPFQGR4
448Socket774:2013/07/14(日) 16:53:39.32 ID:DIDZhTeg
>>445
そのMSはMicrosoftではないし何の略?
449Socket774:2013/07/14(日) 16:54:43.03 ID:3fprAvIK
>>445
全く使い物にならないRTを出したMSは完全に血迷ったな。
ARM程度のワッパならすでにCloverTrailで達成しているのに。
450Socket774:2013/07/14(日) 16:58:34.80 ID:DIDZhTeg
むしろMicrosoftはあえてARMを使う理由を見つけるのに困っている方だしな。
451Socket774:2013/07/14(日) 16:58:40.12 ID:pp4a0v4r
↑ ↑ ↑

こんなとこでも「AMDreガー」
どんだけチョンくせーんだ。AMDは日本みたいな存在だな。
452Socket774:2013/07/14(日) 17:04:16.09 ID:eeU8Crbs
>>446
そゆこと。ARMの市場を奪わないとのは確かだが、スマホやタブレットの土俵で戦ってもあまり意味は無い
元々PCユーザーになるはずだった人がスマホやタブレットで満足するようになっただけで
それをBayTrailのスマホやタブレットユーザーにしても最終的に待っている結果は
Haswell→BayTrailで客単価が下がっただけという事になる、まぁ無いよりマシだが元には戻らない

本当に必要なのは、スマホやタブレットで満足してるユーザーをPCに乗り換えさせる(それだけの魅力を作る)事
じゃなきゃジリ貧になるばかりで好転しない
453Socket774:2013/07/14(日) 17:04:16.50 ID:AkgxaKpV
そんなことよりあえてx86を使う理由を見つけるのに困っているハード屋をどうにかしろよと
454Socket774:2013/07/14(日) 17:04:31.07 ID:3fprAvIK
今となってはMSがRTを開発した理由はIntelのケツを叩くためとしか思えん。
RTはあらゆるPCメーカーからもソフトベンダーからもそっぽを向かれている。
もはや、どうやって終息させるかの問題。
455Socket774:2013/07/14(日) 17:17:30.57 ID:DIDZhTeg
>>452
まずスマホは主として携帯電話を食っているもの。だからスマホの台数はPCの減少数とは別次元の数がある。
それにPCの代わりの安スマホユーザーが居たとしてどうせAtomかAtomより投売りのCeleron安PCの客が変化するだけ。
456Socket774:2013/07/14(日) 17:27:57.73 ID:nP+onOba
携帯電話、ここでいう携帯電話は日本の多機能フィーチャーフォンとは違う、
古いタイプの携帯電話になるけど、そういう携帯電話が置き換わるのは、
携帯電話と同等の安い価格が前提
457Socket774:2013/07/14(日) 17:30:08.87 ID:UYTC2QKm
だんだんお花畑スレに近づいとる
458Socket774:2013/07/14(日) 17:33:40.16 ID:qeS5dFBd
実はHaswellの不振の方が深刻なのだ。
サーバは順調だが、それでもIvyとの比較であまり魅力がない。
ライバルすべてを振り切ったところで、皮肉にもパフォーマンスコアの開発自体が曲がり角に来ている。
459Socket774:2013/07/14(日) 17:42:02.06 ID:eeU8Crbs
>>455
そうかね?INTELは5四半期続けて純利益を減らし13Q1では純利益25%減をやらかした
13Q2もおそらく収益減だろう、原因はスマホやタブレットの猛攻にあると観測されている

内訳は
PC向けMPUを扱うPCクライアントグループの売上高が6%減の79億9200万ドル
サーバ向けプロセッサを扱うデータセンターグループの売上高が前年同期比8%増の25億8500万ドル
スマートフォンやタブレット、Netbookなどを扱うその他の部門の売上高は9%減の9億7800万ドル
McAfeeやWind Riverを含むソフトウェア&サービス部門の売り上げは30%増の5億8800万ドル

プラスの分野がありながらも全体で純利益が25%減るということは
PC向けで得ている利益が多いと推測されるだけでなくPC向けMPUの仕入れ値にもテコ入れがあったはずだ
この状況を見るとPCをおざなりにしてスマホ・タブレットに注力する事が必ずしも得策とは思えないがね
460Socket774:2013/07/14(日) 17:43:27.25 ID:a+awMOQR
>>459
CPUをどうしたらPCが売れるようになると思ってるの?
461Socket774:2013/07/14(日) 17:56:37.45 ID:uAmgs+bW
>>458
開発自体の曲がり角じゃなくてオレゴンチームにマイクロアーキテクチャを大きく弄る権限がないだけだろ
まあ、skylakeで大きく弄るから心配すんな
462Socket774:2013/07/14(日) 18:04:30.29 ID:LgtyxwzZ
性能向上だけが仕事じゃないんだよ
463Socket774:2013/07/14(日) 18:25:30.25 ID:eeU8Crbs
>>460
顧客やベンダーを喜ばせればいいだけだろ、単純じゃないか
今はひとりよがりでそうなってないというだけで

例えばリテールならHaswellはハンダにしとくだけでIvyよりは売れてただろうよ
シュリンクするだけなら価格も抑えられたんじゃないか?
iGPU強化なんかしないで無線でも内蔵してればよかったんじゃないか
それならベンダーも手間なくて喜んだだろうな、そういうところだよ
464Socket774:2013/07/14(日) 18:30:40.42 ID:DIDZhTeg
>>459
それやっぱり市場拡大が起こっているスマートフォンやタブレットを全然取れてないのがいけないよね。
Intelとしてやらなきゃならないのは時代に柔軟に対応して、新たに広まるデバイスにも最適なチップをしっかり提供していくことであって、
既存PCの形が最適でない用途まで時代に逆行してPCに押し留まらせようとすることこそジリ貧シナリオだよ。
逆にPCの強みまで捨てて無理くりタブレットににじり寄ろうとするMSのようなのもマズイ流れ。

PCに関しては普及版Haswellは9月から。あとはバルマーMSの不甲斐なさがどうにかなるか。
465Socket774:2013/07/14(日) 18:31:47.04 ID:UnP9c1LP
全体の売り上げの7割弱がクライアントPC向け、約2割がサーバ、残りがそれ以外か
466Socket774:2013/07/14(日) 18:31:53.59 ID:eeU8Crbs
人々はsandyに歓喜しIvyで微妙な空気が流れHaswellに落胆した
根本的にはCPUどうこうより、こうした情報が先に出過ぎている事が問題なんだよ
誰でも簡単に前もって必要な情報を得られるようになった事の弊害とも言える
良いことも爆発的に広まる(sandyの時)が悪いことも等しく広まる(Ivy・Haswellの時)
Haswellなんか事前情報がすごすぎて上げて落とすの典型だったぞ
そして「今はまだ買うな」ってやつ、これ要は買い控えを起こすわけだろ

リテールの売上はPCの売上に直結しないと思ってるならそれは時代錯誤だと思うね
先駆者はリテールでまず評価し、その情報をネットで垂れ流す
これはさまざまな分野に存在する購入者の判断基準に潜在的にも顕在的にも影響する

このスレだってそうだろ、システムを調達する立場の人間が混在しているんじゃないのか
467Socket774:2013/07/14(日) 18:32:21.01 ID:DIDZhTeg
ハンダなんか気にしているユーザーがどんだけ居るつもりなのか
468Socket774:2013/07/14(日) 18:36:13.19 ID:pp4a0v4r
逆にPCしかないのに何で伸びると思えるの?マジで不思議。
鯖だけの利益で延命するつもり?
469Socket774:2013/07/14(日) 18:36:57.11 ID:eeU8Crbs
>>467
ハンダ化を望んでいた人とiGPU強化を望んでいた人、どっちが多いと思うかね
俺は前者の方が多いと思ってるが
470Socket774:2013/07/14(日) 18:39:49.24 ID:v1HZWdpc
スマホやタブレットはネットブックを含めても全体売り上げの1割に満たない上、
しかも減ってる
これから本気を出すし、で期待するには無理があるな
471Socket774:2013/07/14(日) 18:43:42.53 ID:DIDZhTeg
>>469
ねーよw

ハンダなんてデスクトップ限定な時点で既にw
対してGPUは高解像度化の流れからも強化は必須
472Socket774:2013/07/14(日) 18:43:52.34 ID:szZRUkyI
>>469
iGPU強化の方が圧倒的に多いと思うぞ。
473Socket774:2013/07/14(日) 18:47:50.76 ID:v1HZWdpc
Ultrabookで付加価値や単価向上を目指した事は、果たして正解だったのだろうか
値段の上昇が反って一般のPC離れを招いただけではないだろうか
474Socket774:2013/07/14(日) 18:51:05.99 ID:eeU8Crbs
>>464
スマホタブの需要で支えるにはINTELは巨体すぎる
前CEOが今年5月に退任すると表明したのは前年の12年11月
この時には既に需要がピークアウトした事を認識していただろうな
475Socket774:2013/07/14(日) 19:10:18.77 ID:xG4NPtlX
IntelはPCをどうしたいのだろう
単価を上げ、高くてもいいから買ってくれる人に購買層を絞ろうとしているのか、
それとも単価を下げてもとにかく台数を確保し、スマホやタブレットとの価格競争で
見劣りしないようにしたいのか
476Socket774:2013/07/14(日) 19:12:43.57 ID:DIDZhTeg
>>473
そもそも単価向上は結果的に避けられなかっただけで目指したわけじゃない。Intelは普及させるようになんとか価格も抑えようとしていた。
iPadとか出てきた時代にPCはあまりに重くて嵩張って電池持たなくていちいち起動に時間がかかって・・・と使い勝手が劣りすぎるので
Ultrabookはこれらを改善しようとした。
Urtrabookだって高いやつばっかじゃないし。

>>474
別にPCその他をやめるわけじゃないしスマホタブレットで時代が止まるわけでもない。世界のマイクロプロセッサ需要はまだまだ増える。
477Socket774:2013/07/14(日) 19:17:56.69 ID:3FJa+/L9
>ハンダ化を望んでいた人とiGPU強化を望んでいた人、どっちが多いと思うかね
>俺は前者の方が多いと思ってるが
こんな事言ってる奴がIntelの企業戦略について語ってるのかよw
478Socket774:2013/07/14(日) 19:22:33.97 ID:UUPFQGR4
479Socket774:2013/07/14(日) 19:27:08.74 ID:TacKbv9R
>>476
単価の向上を目指したわけではないとしても、筐体のスリム化、薄型化は
通常よりもコスト増に繋がって単価が上がるのは必至だったよね?
現状Ultrabookの売り上げも頭打ちになってるようだし、Ultrabook路線は
判断ミスではないかな
本当にUltrabook的なものは消費者全般に求められているの?
480Socket774:2013/07/14(日) 19:38:46.07 ID:xK9WNKQH
ノートの正常進化なだけなのに、余計に金払えってんだからうまくいくはずがない
481Socket774:2013/07/14(日) 19:40:24.05 ID:qM/q9dNt
店頭にいけばわかるが
もうウルトラブックしか撃ってない
場所によってはMacとiPad売場が面積半分占めてる
482Socket774:2013/07/14(日) 19:41:16.52 ID:DIDZhTeg
>>479
PCの中でことさらUltrabookだけ伸びないデータでもあるの?

PCだけ何時までももっさい厚さというわけにもいかないし仕掛けていくのは間違いじゃないでしょ。
それにUltrabookの規定する薄さだけならAspire S3やVaio Tのように必ずしも高価格路線にはならない。
483Socket774:2013/07/14(日) 19:46:39.14 ID:TacKbv9R
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1307/10/news135_2.html
>Ultrabook市場は順調に拡大しているが、10%を超えたあたりで足踏み状態にある
足踏みととるか、頭打ちととるか
484Socket774:2013/07/14(日) 19:56:54.98 ID:oGrtiKMJ
>>480
正常進化かどうかは正直疑問
もとよりタブレットやスマホのように持って使えるものではないし、
移動しながら使うユーザは限られている
それ以外の大半の人にとっては薄くしたり軽くしても恩恵がない
バッテリー持ちも備え付けなら電源挿しっぱなしで、時間が伸びても
メリットにならない
これはhaswellの省電力のメリットにも関係してくる話
いらないところに肩入れしてコスト増を招いてるように感じる
485Socket774:2013/07/14(日) 20:03:35.08 ID:DIDZhTeg
>>483
毎月満遍なく新製品が発売されるようなものでもないのに判断が性急過ぎるだけだわな

>>484
移動しながら使わなくたてもかばんに入れて持ち運ぶケースは少なくないでしょ
15型以上のUltrabookとかはあまりメリットがわからないけど
486Socket774:2013/07/14(日) 20:18:58.38 ID:T1kmNNlC
>>485
持ち運びながら使うモバイルユーザにとっては恩恵もあるでしょう、
それは否定しないが、一部の需要に肩入れしすぎて全体では出荷台数が
減ってしまっている
487Socket774:2013/07/14(日) 20:54:47.75 ID:DIDZhTeg
>>486
まだUltrabookはノートの10%程度なのに、PC出荷台数減の原因にするのは苦しくないかい

そんなのよりMSがPC利用者を振り切ってタブレットに擦り寄った結果、混乱を招いたのが痛い。
自分でPCを終わらせるような行動だ。
488Socket774:2013/07/14(日) 21:14:23.62 ID:3fprAvIK
>>481
量販店は単価が高くてソフトも買うし儲かるからMac押しなんだろうが、
素人さんにMacを売るのはどうかと思うんだがな。
切り捨て御免の脆弱性放置、SPまがいのアップデートにも金が掛かる。
周辺機器の対応もサポートしてくれる人もWindowsに比べて少ないし。
基地外のようなサンボル押しとか意味不明。
まあ、使い捨てのつもりで使うならいいかもな。
489Socket774:2013/07/15(月) 00:27:40.62 ID:L1zUydSE
Windows Blueでx86版とARM版が統合とかいう記事見たけど
そんなの可能なの?まだARMって32bitでしょ?
490Socket774:2013/07/15(月) 00:42:43.69 ID:5u5fEUta
統合の意味がわからんが、仮にARM版のDVDが付いてきたとして
それぞれ各社用に自分でカスタマイズしてインスコするのか?
491Socket774:2013/07/15(月) 00:47:20.93 ID:1riaGhfM
ソースコードレベルで統合ってだけじゃねえの?
もともとNTはマイクロカーネル志向でコンパイルオプション変えるだけで(パフォーマンスはともかく)各CPU用バイナリ作れる移植性だったし
492Socket774:2013/07/15(月) 01:39:55.42 ID:PwPeJpz8
nt4の頃はすごい数のバージョンが出ていたよね…
493Socket774:2013/07/15(月) 01:45:38.56 ID:LGpipZQD
そんなもんねーからVMWareやBlueStacksなんかのエミュレーターがあるんだろwww
そもそもx86とARMの両方のアプリケーションが実行できる環境の必要性が理解できない。
物の大きさや形ってのはそれ自体が一つの機能や意味を持ってるんだから、スマホで利用することを前提としたコンセプトのAndroid用アプリをWindowsデスクトップ上で動作させることのメリットってなんだ?あるならあげてみろボケ。
頭悪いなら書き込むな、フューチャーってマジイミフでうぜぇわ
494Socket774:2013/07/15(月) 01:50:06.27 ID:0gIiHHsn
CLR上で動作するプラットフォーム非依存のアプリの割合が増しているからじゃないか? メトロUIとか興味ないから実態は知らんけど。
495Socket774:2013/07/15(月) 02:00:15.40 ID:LGpipZQD
既に.NET(Mono)やJVMがあるじゃん、ソフトウェア階層の低層なんて気にする必要性がどこにあるのと。
たとえスマホ・タブレット・デスクトップでWrite once, run anywhereだったとしてもDPIスケーリングだけじゃ対応したことにならないんだけど?
モニタの解像度だけでなくその大きさや使用されるHIDなんかのデバイスによって、ドメインロジックを変更しなくともUIには最適化を施す必要があるわけなんだが。
現実問題Write once, run anywhereとか夢物語なんだよ
496Socket774:2013/07/15(月) 02:33:25.08 ID:IPgvPmnW
統合とだけ言われても、何を統合するのかよく分からんから
肯定も否定もできないなあ
497Socket774:2013/07/15(月) 11:53:40.08 ID:1rX9lh2M
OSライセンス・パッケージの統合
アプリケーションパッケージの統合(fatバイナリ)
498Socket774:2013/07/16(火) 14:11:17.87 ID:MJRumxJ2
>>493
死ね、カス
499Socket774:2013/07/16(火) 16:52:45.54 ID:dXTDmnA9
やっぱりC だな

ケータイ用語の基礎知識 第622回:Sailfish OS とは
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/20130716_607737.html
>アプリはC とQMLで作成、Androidアプリも動作
500Socket774:2013/07/16(火) 19:46:42.53 ID:lFzOn/nY
>>499
C++とQMLって書いてあるで
501Socket774:2013/07/16(火) 22:50:59.34 ID:+O08xZWM
+がURIデコードで消えるんだろ
502Socket774:2013/07/17(水) 04:48:20.07 ID:P0ZzlAZp
503Socket774:2013/07/17(水) 13:34:13.60 ID:dWsHzd6F
ジェスチャー・インタフェース・テクノロジーがますますホットに―OmekをIntelが買収(確認ずみ)
http://jp.techcrunch.com/2013/07/17/20130716gesture-in-the-picture-as-intel-reportedly-picks-up-omek-but-primesense-dismisses-apple-acquisition-rumors/
504Socket774:2013/07/18(木) 07:06:15.40 ID:8vFX3QLH
Intel終了のお知らせ

米インテル、純利益29%減 4〜6月期、PC需要の低迷響く
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFL1802I_Y3A710C1000000/
505Socket774:2013/07/18(木) 07:40:48.80 ID:dV99Ieox
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/intel-baytrail-tantutu14ghz5.html
Intel BayTrail-TがAnTuTuベンチに再登場─1.4Ghzでスコア5万点に
506Socket774:2013/07/18(木) 07:44:54.01 ID:861aKmtg
決算見たけど、Q1に比べると、Q2の方がマシになってるんだけどね。
IDCの数字からしたら、Q2の方がさらに悪くなってておかしくなかったのに。
むしろ、軟調なのが明らかなPC部門より、その他のIA部門が相変わらず不調な方が問題かと。
BayTrail、Merrifieldlの売上が反映されるだろう、Q3、Q4、2014年のQ1で
回復しないようだと、本格的にやばいかな。
507Socket774:2013/07/18(木) 07:55:18.39 ID:Bbjfo1hV
どこがましなの?

www.intc.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=778043&ReleasesType=Financial%20News
files.shareholder.com/downloads/INTC/2588137366x0x676885/8460b13f-d055-4628-8e56-c86d463fa675/Press_Release_FINAL.pdf
売り上げの内訳 単位百万ドル 前年同四半期
PC Client
  8,100 ← 8,754
Data Center
  2,743 ← 2,734
Other Intel Architecture(Tablet,Netbookとか)
  942 ← 1,108
Software and Services
  610 ← 586
All Other
  416 ← 319
Total
  12,811 ← 13,501
508Socket774:2013/07/18(木) 07:58:09.31 ID:Bbjfo1hV
営業損益の内訳 単位百万ドル 前年同四半期
PC Client
  2,659 ← 3,440
Data Center
  1,230 ← 1,365
Other Intel Architecture(Tablet,Netbookとか)
  -608 ← -335
Software and Services
  -8 ← 14
All Other
  -554 ← -652
Total
  2,719 ← 3,832
509Socket774:2013/07/18(木) 08:00:16.77 ID:dV99Ieox
Q1と比べるとってかいてるじゃん
510Socket774:2013/07/18(木) 08:03:10.42 ID:Bbjfo1hV
PCの売り上げがガタ落ちだけでなくて、サーバ事業も利益がかなり減っているし、
タブレットやモバイルフォンとか大赤字がさらに拡大じゃねーか
$942Mの売り上げで$608Mの損失ってどんだけだよ
511Socket774:2013/07/18(木) 08:13:06.87 ID:d925lD4V
>>509
売り上げの傾向が異なる第1四半期と第2四半期の時期を比較しても意味ないよ
比較するなら前年同期
512Socket774:2013/07/18(木) 08:14:59.33 ID:B+GCWm19
>>506
Q1とQ2比べてなんか意味あんの?冬と比べて春は暖かくなったとか言うようなもんだぞ
http://www.istockanalyst.com/business/news/6500477/intel-reports-second-quarter-revenue-of-12-8-billion-net-income-of-2-0-billion
なにがやばいって経費全然まったくこれっぽっちも削ってない、てか微妙に増えてるわw危機感無しww

市場は悲観的で株価前日比-4%いきそうだわ
Q3も先日のベンダーキャンセルの件があるから大幅減益なのは確定的だしな
513Socket774:2013/07/18(木) 08:18:19.22 ID:UHYkb8pb
>>504
印象操作イクナイ
これは単純にivyよりhaswellが投入遅いせい
ivyは4月発売、haswellは6月発売
比較するのは分が悪すぎる
514Socket774:2013/07/18(木) 08:19:51.49 ID:UHYkb8pb
>>511
でも発売日が違うからなあ
せめて比較するならQ2とQ3の合計とかにするべき
515Socket774:2013/07/18(木) 08:22:31.36 ID:B+GCWm19
前年同期比で2013Q1は純利益25%減、2013Q2は純利益29減
これでQ3が増益すると思える事がすごいわ
516Socket774:2013/07/18(木) 08:23:06.41 ID:861aKmtg
>>507-508
がんばって、数字抜き出してくれたようだけど、
前期比について言ってるのであって、前年同期比じゃないからね

その他のIAは昔からほとんど赤字だったけど、ここ最近で赤字が増えまくってるのは、
売れてはないが、先行投資で開発、マーケティングに金使いまくってるからだろう。
だから、BayTrail、Merrifieldが出荷されるはずのQ3以降でも、
売上伸びないようだと、もっと言えば、Tablet等のグループが、
独立して決算で数字出てくるようじゃないとやばい。
517Socket774:2013/07/18(木) 08:25:17.55 ID:UHYkb8pb
なんでおまえら俺のことを見ないふりするわけ?

ivyは4月発売、haswellは6月発売

4月期〜6月期までの業績だけを比較するって根本的におかしくない?
518Socket774:2013/07/18(木) 08:30:33.23 ID:Cz8xStn0
>>517
Other Intel Architectureも忘れないで
519Socket774:2013/07/18(木) 08:31:10.54 ID:B+GCWm19
>>517
全然おかしくない、そういう時期に販売するよう調整をしたのはINTEL自身だから
半年ベースで比較したけりゃ↑のリンクにデータ載ってるぜ

Six Months Ended
NET INCOME $ 4,045←$ 5,565
520Socket774:2013/07/18(木) 08:34:11.19 ID:UHYkb8pb
>>519
ほらな
やっぱ半年ベースなら大して変わらないじゃん
521Socket774:2013/07/18(木) 08:34:20.64 ID:Cz8xStn0
その他プラットフォーム別に概況
ノート(向けチップ)の出荷量 -7% (2013Q2←2012Q2)
 単価 -4%
デスクトップの出荷量 -3% (2013Q2←2012Q2)
 単価 +6%
522Socket774:2013/07/18(木) 08:36:37.56 ID:Cz8xStn0
>>520
それを大して変わってないように見えるって、
状況の酷さは大して変わってないという意味か?
523Socket774:2013/07/18(木) 08:41:01.56 ID:Cz8xStn0
売り上げの内訳 単位百万ドル 半期ベース 2013 ← 2012
PC Client
  16,092 ← 17,253
Data Center
  5,328 ← 5,139
Other Intel Architecture(Tablet,Netbookとか)
  1,920 ← 2,183
Software and Services
  1,198 ← 1,157
All Other
  853 ← 675
Total
  25,391 ← 26,407
524Socket774:2013/07/18(木) 08:43:10.27 ID:Cz8xStn0
営業損益の内訳 単位百万ドル 半期ベース 2013 ← 2012
PC Client
  5,172 ← 6,931
Data Center
  2,309 ← 2,500
Other Intel Architecture(Tablet,Netbookとか)
  -1,219 ← -647
Software and Services
  -32 ← 21
All Other
  -992 ← -1,163
Total
  5,238 ← 7,642
525Socket774:2013/07/18(木) 08:47:29.18 ID:1dEyENA2
>>523>>524
自作ってPC Clientに含まれるんだよな
それくらいの割合なんだろう
526Socket774:2013/07/18(木) 08:49:58.48 ID:861aKmtg
Q3の売上が前年同期比で同じレベルを予測してるのはどういう根拠なんだろうな。
XP置き換えで法人向けが売れたとしても、一般消費者向けでは、
大した影響ないと思うんだが。
BayTrailでその他のIA部門も多少改善すると思うけど、
単価安いから、そんな大きな影響もないと思うし。
527Socket774:2013/07/18(木) 08:55:55.23 ID:8vFX3QLH
モバイル向けは低価格化に呑まれて利益率下がるだろうしなー
528Socket774:2013/07/18(木) 08:58:30.56 ID:B+GCWm19
Baytrailタブは$200から売るって豪語してたろ
529Socket774:2013/07/18(木) 08:59:05.37 ID:Cz8xStn0
Atomのカテゴリーは単価が安くて利益も大してないけど、これほど大損失なのは
つまりは販売促進費用が大きく嵩んでいるせいだろう
改善する事はないな
530Socket774:2013/07/18(木) 09:00:56.44 ID:dV99Ieox
baytrailやclovertrailはarmとは別レンジの高性能品だからな
531Socket774:2013/07/18(木) 09:15:27.89 ID:B+GCWm19
仮にスマホタブ市場をいくらか奪ったとしても減益分はまかなえないと思うな
i7を1つ売った分の利益をARMで得ようとすると300個売らなきゃいけない計算とか言ってなかったか?
Baytrailでも似たようなものだろうし、下手するとBaytrailが売れれば売れるほどcore iの販売数が減るかもしれん
532Socket774:2013/07/18(木) 09:20:30.70 ID:dV99Ieox
だからといってなのもしないとamdのように終わってしまうからな
220WのCPU出したりw
533Socket774:2013/07/18(木) 09:21:18.63 ID:1dEyENA2
>i7を1つ売った分の利益をARMで得ようとすると300個売らなきゃいけない計算

逆に言うとどんだけぼったくってるんだって話だな
534Socket774:2013/07/18(木) 09:21:55.32 ID:861aKmtg
とはいえ、スマホ、タブ市場を奪わないと、そのまま沈没していくだけだし、
Atomのプロセス更新を加速させるってのは、
Coreiが食われるのは覚悟済みなんじゃね?
535Socket774:2013/07/18(木) 09:38:58.93 ID:1dEyENA2
>>525が意味不明だったすまん
「PC Clientのうち自作はどれくらいの割合なんだろう」ってのが言いたかった
536Socket774:2013/07/18(木) 09:51:23.62 ID:+B2U2NtQ
>>530
bayとcloverは同列には論じられない
cloverはarmに毛が生えた程度
537Socket774:2013/07/18(木) 10:13:10.48 ID:ab1iGQn4
>>531
だがBaytrailでいいやつがいままでi7買ってたわけがないから意味無い比較
538Socket774:2013/07/18(木) 10:28:45.03 ID:aiBtoEDd
>>537
今まではパフォーマンスコアでWindowsを使う以外の選択肢がないことに
Intelのビジネスは依存していたわけだよ。
今はそうではなくなってしまったので
Haswell出したのに思うようには売れてない。
539Socket774:2013/07/18(木) 10:37:54.90 ID:B+GCWm19
>>537
i7とは書かなかっただろ
core iシリーズ、ノート向けのi3やら15W版のi7は割り食うぜ
Baytrailの出来が良ければ良い程にね
540Socket774:2013/07/18(木) 10:38:50.93 ID:ab1iGQn4
>>538
Haswell=i7ではない
今までもCeleron爆安で投入してただろ
541Socket774:2013/07/18(木) 10:39:53.15 ID:ab1iGQn4
>>539
>>531
> i7を1つ売った分の利益をARMで得ようとすると300個売らなきゃいけない計算とか言ってなかったか?
542Socket774:2013/07/18(木) 10:47:59.18 ID:2oApKUt5
そもそもIntelの場合、Atomのモバイル事業は大出血事業だから、
一つ売っていくら儲かるとかそういう次元に達していないわな
543Socket774:2013/07/18(木) 10:53:56.90 ID:2oApKUt5
ちなみに、AMDの2012年通年の損失が12億ドルくらいだから、
Intelは四半期で同じ規模の大赤字を出している事になる
544Socket774:2013/07/18(木) 10:54:45.33 ID:B+GCWm19
>>541
i7のは喩え話の1つとして出したんだろ
なぜわざわざcore iシリーズと言い直してるのか察してくれよ

i7ならARM300個分なら、i3ならARM100個分かもしれない
とにかくBaytraiで採算取ろうとするとlはiシリーズよりうんとたくさん売らなきゃいけないねって話
545Socket774:2013/07/18(木) 10:59:52.73 ID:2oApKUt5
じゃなかった、四半期ではなくて半期ベースか >>524
営業損益の内訳 単位百万ドル
Other Intel Architecture(Tablet,Netbookとか)
  -1,219 ← -647
546Socket774:2013/07/18(木) 11:03:49.66 ID:ab1iGQn4
>>544
だからCeleronなんてi7とまるっきり状況が違うわけでその話がまったく意味を成さないでしょと。
BayTrailがCeleron、Pentium飛んでCore iシリーズから取って代わるというのもおかしい。
547Socket774:2013/07/18(木) 11:32:08.20 ID:wfWBGMZL
マカフィー買収と同等かそれ以上の規模の買収劇が必要だな
548Socket774:2013/07/18(木) 11:36:56.56 ID:9lijl4j0
インテル終わったか…
549Socket774:2013/07/18(木) 11:49:31.42 ID:0j66xuuI
株価はどんな感じなの?
550Socket774:2013/07/18(木) 13:47:53.19 ID:tvSzSsm/
信者哀れよのお
負けを認めろよ
551Socket774:2013/07/18(木) 14:18:12.52 ID:z34iAqRQ
米インテル、29%減益=パソコン用半導体が低迷−4〜6月期

 【シリコンバレー時事】半導体世界最大手の米インテルが17日発表した
2013年4〜6月期決算は、純利益が前年同期比29.3%減の20億ドル
(約1990億円)と、6四半期連続の減益となった。世界的なパソコン販売の減少が響いた。
売上高も5.1%減の128億1100万ドル
(約1兆2760億円)で4四半期連続のマイナス。(2013/07/18-07:57)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013071800102
552Socket774:2013/07/18(木) 15:36:34.61 ID:CTjRpDMk
利益減りすぎてて吹くw
553Socket774:2013/07/18(木) 15:58:28.85 ID:xrZafopo
アンチ沸きすぎ
フューチャーも混じってんのか?
554Socket774:2013/07/18(木) 16:08:55.41 ID:RF27ZCXL
Haswellが売れてなくて在庫処分しないといけないから、もっと悪化するなw
555Socket774:2013/07/18(木) 16:09:42.62 ID:geaUNE1U
PC販売のせいにしているけど、売れなくしたのはIntelにも原因がある
556Socket774:2013/07/18(木) 16:20:26.44 ID:gtlds7gX
そりゃあそうだが、じゃあどうすれば良かったんだという話にならないか
後付でならいくらでもいえるではないかー
557Socket774:2013/07/18(木) 16:23:02.14 ID:TPhquo0d
一番重罪なWindow8の事を語らずに馬鹿らしい
558Socket774:2013/07/18(木) 16:23:07.40 ID:+Cjs+78q
>>555
じゃあどうすればよかったんだ?言ってみ
559Socket774:2013/07/18(木) 16:23:28.99 ID:geaUNE1U
人気のないものを作らせてベンダーもIntelも大火傷
高いし売れないしで在庫積み上がり
XPの乗り換え需要が追い風としてあるのにこの体たらく
これから状況はもっと酷くなりそうです
560Socket774:2013/07/18(木) 16:31:14.79 ID:geaUNE1U
>>559
Ultrabook路線は明らかな失敗
あのせいでPCが高いものになった
売り場で高いパソコンが目立って安いタブレットと比較されて価格で見劣りした
最低限、価格競争で引けを取らないよう、従来型のノートパソコンにWindows7でも
搭載してXPからの乗り換え需要にぶつければ良かった
561Socket774:2013/07/18(木) 16:46:08.84 ID:RF27ZCXL
薄型で高価とか、日本の家電業界みたいなことやってるから失敗だよなあ。
562Socket774:2013/07/18(木) 16:48:27.34 ID:tdrSkcp0
市場が、タブレットはただのおもちゃだったと気づくまで我慢だな
563Socket774:2013/07/18(木) 16:51:40.79 ID:VJf32hnA
WindowsやPC/AT互換機も昔はおもちゃと言われてたんだがな。
競争があるところが栄える。それを繰り返しているという事だ。
564Socket774:2013/07/18(木) 16:56:39.53 ID:GHFYo6ji
欲しくなるおもちゃと、作り手側の都合の独りよがりのおもちゃとの違い
565Socket774:2013/07/18(木) 18:41:27.90 ID:71OKbcv+
>>557
同意
こいつがPC業界の全てにブレーキを掛けて失速させた戦犯なのは間違いない
566Socket774:2013/07/18(木) 19:20:39.16 ID:861aKmtg
http://japan.cnet.com/news/service/35034817/
カニバリズム覚悟で、低価格路線に行くっぽいな。
Core i系はシングルCPU鯖との共用前提で開発費賄う感じになるんだろうか。
567Socket774:2013/07/18(木) 19:25:27.58 ID:gtlds7gX
時流とはいえ、微細化の研究開発は今までのような投資はできなくなるか(´・ω・`)
568Socket774:2013/07/18(木) 19:34:47.48 ID:1VBI3ZeW
3万円台で売れるi7と3千円台で売れるCeleronの原価がほとんど同じ世界だからなあ。
i7売ったらどんだけ儲かるんかと。
569Socket774:2013/07/18(木) 19:40:34.19 ID:dopPYqWz
低コストノートPCが登場するのは大いに結構
やっと価格競争にまともに取り組む気になったわけだ
ただBayTrail-Mは幾らで出すつもりなんだ?
$132なんて疑いたくなる価格が先日出てたけど
570Socket774:2013/07/18(木) 19:45:27.76 ID:861aKmtg
何か色々条件つけて、Intelが売って欲しい形態の端末だと、
大安売りになるんじゃないの?
大手ベンダーが大量購入でも、1000個ロットの価格とはかなり乖離した価格になるらしいし。
じゃないと、BayTrail搭載ノートPCが300ドルなんて無理だろう。
571Socket774:2013/07/18(木) 19:47:20.25 ID:EBHIYaaT
微細化は半導体進歩の要だから、
製品の方向性とは別で可能な限り投資はしていくんだろうけど、
intelとしては今までのようなPC向け半導体製品が主力では無くなり、
PC向けは徐々に「ついで」の扱いになっていくんだろうな。
572Socket774:2013/07/18(木) 19:54:22.63 ID:B+GCWm19
どうやら14nmのskylakeが先送りになった本当の理由が透けて見えてきたようだな
573Socket774:2013/07/18(木) 19:58:25.18 ID:1VBI3ZeW
>>570
さらにMicrosoftが売ってほしいと思う商品なら
もっと安くなる。
珍しくBayTrail-T端末はIntelとMSの思惑が一致した商品になるから、
相当、価格には期待できると思う。
574Socket774:2013/07/18(木) 20:03:42.59 ID:SJQWWtlR
>>568
わざとceleronの性能下げてi7にプレミア出そうとしてるけどi7性能頭打ちでceleronと性能、価格差が釣り合わなくなってきた
575Socket774:2013/07/18(木) 20:12:23.08 ID:gZOnDCBN
くそ・・・物理法則がもう少し違えば、今頃10GHzくらいのCPUでウハウハ設けてたんだろうけどな。
576Socket774:2013/07/18(木) 20:18:23.62 ID:sSoUSsi/
>>572
Skylake先送りなんてどこ情報?
577Socket774:2013/07/18(木) 20:33:39.27 ID:D6hk9pxj
なーに常温超伝導が実現されれば何とかなる なんせ抵抗0だし
578Socket774:2013/07/18(木) 21:35:03.27 ID:8e8lPb0n
今のPCを丸ごと10年前に持っていったら、20億でも売れる。
579Socket774:2013/07/18(木) 21:40:39.43 ID:gtlds7gX
オーパーツだし、売ったら売ったでとっ捕まって解剖されちゃうよ(´・ω・`)
580Socket774:2013/07/18(木) 21:42:10.24 ID:B+GCWm19
Intel Core i7-4960X "Ivy Bridge-E" in the performance test
http://www.sweclockers.com/nyhet/17305-intel-core-i7-4960x-ivy-bridge-e-i-prestandatest
581Socket774:2013/07/18(木) 21:47:44.27 ID:FF9lvDT3
10年後のPCを現代に持ってこられても2000万で売れるかどうか
これが性能の飽和ってやつか
582Socket774:2013/07/18(木) 22:05:04.42 ID:8ptYHLbb
10年前ってPen4の頃だよな?20億で買う奴いるか?
583Socket774:2013/07/18(木) 22:06:44.41 ID:Ob8lOnqS
その頃のスパコンのFLOPSと値段と維持費(電力)調べれば
10年前での価値が算出できそうだけどめんどくせ。20億は無いんじゃね?
584Socket774:2013/07/18(木) 22:08:33.96 ID:rvhACt5h
585Socket774:2013/07/18(木) 22:30:26.01 ID:wfWBGMZL
Intelさんの業績より
Nexus7の新型が気になる底辺ITドカタのみなさん
いかがお過ごしでしょうか?


今噂されてる新型Nexus7の情報をまとめると

・OSは初のお披露目となるAndroid 4.3 (確実)
・メモリはDDR3L 4GB (ほぼ確実)
・プロセッサはAPQ8064 (Wi-Fiモデルのみ?)
・画面はIPS液晶1920×1080 (話半分)

その他、GPSやらアウトカメラやインカメラ等の
基本的なフィーチャーはもちろん付いています


それが奥様、なんとこのお値段ですよ!!

229ドル / 16GBモデル
269ドル / 32GBモデル
586Socket774:2013/07/18(木) 22:44:16.94 ID:WQpdZUI7
>>585
解像度が1080pなのがほぼ確実でRAM4GBがガセなんだろ
587Socket774:2013/07/18(木) 22:48:59.98 ID:aiBtoEDd
32bit境界めんどくせえな
どうすんだ
588Socket774:2013/07/18(木) 23:21:16.50 ID:ab1iGQn4
>>584
これでも絶好調が普通になったくらいなんだぜ。
そのグラフの前は
2009→2010で売上高24%増、純利益2010年167%増
2010→2011で売上高24%増、純利益2011年10%増
と来てた。

悪いときは2008Q4なんて純利益2億3400万とか
589Socket774:2013/07/18(木) 23:31:08.19 ID:l32V6jXK
>>585
現行Nexus7と変わり映えのしないMeMO Pad HD7をASUS自身のブランドで
今頃になって出してるのにそんなにスペックアップするかね?
590Socket774:2013/07/18(木) 23:47:07.74 ID:8ptYHLbb
現行ネク7製造終了してるらしいし代わりの安いタブを自分で出したってことじゃ無いのかな?>MeMOPad
新ネク7は値上げ確定っぽいし
591Socket774:2013/07/18(木) 23:49:17.72 ID:Mu5O+xNX
■販売データ連動の実売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html







インテル大勝利\(^o^)/
AMD完全消滅\(^o^)/
592Socket774:2013/07/18(木) 23:50:27.60 ID:gtlds7gX
メモパッドはSDカード入るのがいいね
ただまあ、今更発売の割に高いからどうなんだろ
593Socket774:2013/07/19(金) 00:07:56.69 ID:snPgxU3H
>>571
そもそも、
> 微細化は半導体進歩の要
ではなくなりつつある。

タブレットの勃興・PCの衰退は、別の話。
こっちはM$の墓穴と思うけどねw
594Socket774:2013/07/19(金) 00:22:29.90 ID:sSA1eBFJ
>>593
今までの微細化手法が頭打ちになりつつあるんだろうけど、
メーカー的には「じゃあ微細化もうやめた」って訳にはいかないと思うし、
少なくとも製造プロセスの進化(ポスト微細化)は進めたいんじゃないかな?
もし止めるとなると、もはや「論理回路設計者とプログラマの頭を殴る」しか進化の術は無くなるし。
595Socket774:2013/07/19(金) 00:27:29.56 ID:GNBvJVHI
ゲイツはタブレット大好きだったのに。
596Socket774:2013/07/19(金) 01:09:15.27 ID:IKI3hozI
>>594
More MooreとMore than Moore、どっち? と数年前から言われてはいるがね
597Socket774:2013/07/19(金) 01:52:45.07 ID:Vr7KK1W5
株価どこまで落ちるかな
https://www.google.com/finance?cid=284784
598Socket774:2013/07/19(金) 02:17:51.32 ID:+woHwwGa
PC売れないのはやっぱ
AMDが死に体で性能向上サボってるからだろ。

これでintelサボるのやめて、
ちょっとは本気出してくれるかな?
Ivy-e止めて、さっさとHaswell-eで8コア出してくれるといいんだが。
599Socket774:2013/07/19(金) 06:31:15.50 ID:+FlxQXWc
ベイトレイルには期待してるねー
ベイトレイル搭載ノート3万の時代になるでしょうしそうなればタブレットに対抗できますねー
600Socket774:2013/07/19(金) 06:46:52.51 ID:HGvD3PRE
ネットブックのような規格限定仕様はやめて
601Socket774:2013/07/19(金) 06:58:06.87 ID:XpNoyzrp
>>599
Windows8.1搭載でオフィスでも家庭でも不人気
602Socket774:2013/07/19(金) 08:36:12.27 ID:MgHPKB4P
Windows 8は人類史に汚点を残すほどの欠陥OS
603Socket774:2013/07/19(金) 09:28:52.17 ID:VQjqXHJg
なんとなく並べてみた
今年はかなり地味な年だね


2012年
Intel 22nm CPU
AMD 28nm APU
ARM 28nm CPU

GPU 28nm
SSD 2xnm

2013年
Intel 22nm CPU (L4 Cache導入)
AMD 28nm APU
ARM 28nm CPU

GPU 28nm
SSD 1xnm

2014年
Intel 14nm CPU
AMD 20nm APU
ARM 20nm CPU

GPU 20nm
SSD 1ynm

2015年
Intel 14nm CPU (PCIe 4.0/DDR4/SATA Express導入)
AMD 14nm APU (Stacked DRAM導入)
ARM 16nm CPU (64bit導入)

GPU 20nm (Stacked DRAM導入)
SSD 1?nm

2016年
Intel 10nm CPU
AMD 14nm APU
ARM 16nm CPU

GPU 20nm
SSD 1?nm
604Socket774:2013/07/19(金) 11:48:48.43 ID:JjQbkUOj
HASWEELで一喜一憂するはずだったのが、くその一言でおわったからなー…
605Socket774:2013/07/19(金) 11:56:38.48 ID:CUBMT/Ou
>>603
2015年のVoltaは16nm FinFETですぞ
606Socket774:2013/07/19(金) 11:57:19.91 ID:Rm8copqX
Microsoft、誰もSurface RTを欲しがっていないことをようやく認める
http://jp.techcrunch.com/2013/07/19/20130718microsoft-finally-reveals-that-no-one-wants-the-surface-rt/
607Socket774:2013/07/19(金) 13:52:02.69 ID:HF/VUSEc
それから教訓を得なければならないのは、例え安くしても出来が悪ければ
ごみにしかならないという事だな
Intelの格安ノートがそうならない事を願う
608Socket774:2013/07/19(金) 14:08:57.42 ID:XpNoyzrp
Surface RTの教訓は「ピュアWindows8は純粋なゴミ」じゃないか?
609Socket774:2013/07/19(金) 14:09:08.71 ID:8i2GgCWM
amd製品か
610Socket774:2013/07/19(金) 17:42:05.92 ID:JjQbkUOj
Surface RTのProの方だったら欲しいけどな
海外では一時期激安で売ってたらしいが日本では高いまま
日本Microsoftは何やってるんだろうね
くそ解像度のゴミなんていらないのわかるだろ
611Socket774:2013/07/19(金) 17:55:13.33 ID:Fy8nIlGN
サーフェスRTにPROなんてないだろ、64GB版のことか、それともサーフェスPROのことか
PROはx86でWindows8なんで使い勝手がいいけど、バッテリの持ちが悪いんだ
だけどタッチカバー付きが10万くらいなんで、ノートPCとしてみると結構安いね
612Socket774:2013/07/19(金) 18:02:50.61 ID:XpNoyzrp
1kgあるものをよくタブレットと称して売る気になるよな
613Socket774:2013/07/19(金) 18:47:00.47 ID:tBjrQEV8
z2760がなかったらRTももう少し生きていたかも
614Socket774:2013/07/19(金) 19:01:16.77 ID:+FlxQXWc
>>611
全然安くないけど
615Socket774:2013/07/19(金) 19:32:17.50 ID:onaog34d
>>613
Z2760で大打撃、BayTrailで壊滅的打撃と言うところか。
616Socket774:2013/07/19(金) 19:50:56.45 ID:X0PKKFHi
Intelの四半期決算ぜんぜん悪くないじゃん、通期でみたってどうせトントンなるよ
Intelの業績でギャーギャーわめくとか、国内にはSONYを筆頭にもっとやばい一部上場メーカー山ほどあるんだが?www
617Socket774:2013/07/19(金) 19:58:22.70 ID:Vr7KK1W5
INTELスレでSONYの話してどうすんだ
618Socket774:2013/07/19(金) 20:11:26.20 ID:onaog34d
Intelとそれ以外のCPUメーカーでは、
横綱と十両くらい力の差があるから比較しても仕方ない。
619Socket774:2013/07/19(金) 20:32:14.16 ID:eDQrJz0t
>>577
誘導係数と静電容量からは逃れられない。
620Socket774:2013/07/19(金) 20:39:51.60 ID:X0PKKFHi
ルネサスなんて国有化されても再建の目処が立たないのに、Intelの心配する暇ねーだろこの国の国民にw
621Socket774:2013/07/19(金) 20:41:02.59 ID:2zdsWuF4
>>619
知らんけど合金で現象は知られている
当然理屈は不明 解明は後世に任した
622,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/20(土) 01:13:50.54 ID:vuL4ldCw
Windows 8.1のx64版がIntelプロセッサではIvy Bridge以上じゃないと動かないから
(CMPXCHG16B, LAHF/SAHF, PREFETCHWのサポートが必須)
最新のWindows追っかけてる奴はアップデートしないといけないでしょ
(AMDの古いマシン使うからいいやってのは抜きにしてね)
623,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/20(土) 01:22:13.46 ID:vuL4ldCw
個人的にはWindows 8も8.1もゴミだと思う
95から代々続く操作体系を否定すんな
624Socket774:2013/07/20(土) 01:25:03.12 ID:NsUw4YGI
8とかは旧来タイプと新型タイプを一緒に入れりゃよかったのに
625Socket774:2013/07/20(土) 01:28:11.56 ID:LzXL6y+W
>>622
その制限は買い控えに拍車が掛かるな

そのポリシーなら、Windows9が出る時も
更に最新のCPUへの更新が条件になりそうだね
626Socket774:2013/07/20(土) 01:42:56.21 ID:7lo4Bms+
>>622
ソースは?
627Socket774:2013/07/20(土) 01:44:33.65 ID:7dcDh3G/
628,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/20(土) 01:49:33.91 ID:vuL4ldCw
醤油でいい?

http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/27/windows81install/001.html

アプリ開発やってるやつなら常識だと思ったが。
ここ近年になって急にIntelがAMD専用だったprefetchwをサポートしたのも、
MSがゴネたからなんだろうね。
IVB世代はCeleronまで全部prefetchwをサポートしてるし。
629Socket774:2013/07/20(土) 02:21:29.76 ID:jQgF0qpM
windows 8 は人類の敵
630Socket774:2013/07/20(土) 03:22:07.25 ID:HDXNQPMu
>>622
sandyで8プリインpcあるんじゃないの?
無料アプデ対象でも8.1 非対応cpuでずっと8のままって事か
631Socket774:2013/07/20(土) 03:37:43.34 ID:7dcDh3G/
Microsoftの規模だと
「パーソナルコンピュータ」のOS開発は無理なのかもしれませんな。
IBMがOS/2を最後まで物に出来なかったのと同じ理由で。
632Socket774:2013/07/20(土) 03:39:26.82 ID:7K+BvVa3
ソフトのないWindowsなどただの窓だからな・・・

まあWindowsには頑張って欲しいんだけどな。
タブレットでプログラミングやDTMやCGができる唯一のOSだ。
先月のカンファレンスで謎の3Dプリンタ対応だの、ロボット動かしたりしていたのも
その辺を意識してのことだと思ったよ。
AndroidやiOSにはできないことがあると、アイデンティティを取り戻したっていうかさ。
633Socket774:2013/07/20(土) 03:44:49.37 ID:7dcDh3G/
プログラミングはOS無関係にEmacsさえあればできるし、キーボードがないとできない。
634Socket774:2013/07/20(土) 04:55:29.72 ID:7dcDh3G/
しかし、prefetchwを強制することに一体何の意味が
635,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/20(土) 05:54:24.71 ID:vuL4ldCw
ム板で話題になったのは去年の今頃だったなあ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274851465/637

Ivy Bridge以前ではprefetch/prefetchwはただのNOP命令として扱われるから
パフォーマンスはともかく機能上は全く支障はないはずだな
636Socket774:2013/07/20(土) 07:01:57.60 ID:9WuLsmfq
ある程度スペックに条件つけて強引に底上げさせようってのはVistaで失敗したからだな
637Socket774:2013/07/20(土) 09:40:33.03 ID:xvtQIbBZ
>>622
>Windows 8.1のx64版がIntelプロセッサではIvy Bridge以上じゃないと動かないから
>(CMPXCHG16B, LAHF/SAHF, PREFETCHWのサポートが必須)


>>635
>Ivy Bridge以前ではprefetch/prefetchwはただのNOP命令として扱われるから
>パフォーマンスはともかく機能上は全く支障はないはずだな



8.1は桟橋以前でも動くだろ?
638,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/20(土) 11:02:02.09 ID:vuL4ldCw
やってみりゃわかるがインストール時に撥ねられる
639Socket774:2013/07/20(土) 11:18:05.46 ID:4h0lWlIU
>>638
マジで?
この仕様(条件)は製品版でも変わらずって事?
もしそうなら「どうしてこうなったー orz」って言葉しか出てこないな・・・
640Socket774:2013/07/20(土) 11:57:39.11 ID:LzXL6y+W
Windows 7よりもWindows 8でのパフォーマンスが改善されて、古いCPUでも軽く動く様になったって珍しく評価されてる部分なのに、
Windows 8.1にする為には、一部の最新命令の為にIvy Bridge以降が必須とは本末転倒だね
こんな強引なやり方じゃ、Windows 8.1は市場からより冷たい目でスルーされるのは明白だな
641Socket774:2013/07/20(土) 12:06:49.44 ID:ktTfkc+M
Windows8.1をわざわざ導入するのは自作erぐらいだろう。
要求スペックが上がるのとは話が違うし、大きな問題にはならんよ。
642Socket774:2013/07/20(土) 12:09:40.89 ID:NsUw4YGI
最新命令無効化すれば古いCPUでも動くんじゃないか
8.1はなんだかんだ期待する
643Socket774:2013/07/20(土) 12:17:13.20 ID:0nQOARjk
恥を忍んでWindows8.1のスレで聞いてみた

916 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 11:39:32.53 ID:pVEPGPpn
x64版のWindows8.1はIntelCPUだとIvy Bridge以降じゃないとインストール時に撥ねられるって話は本当?

 622 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 01:13:50.54 ID:vuL4ldCw
 Windows 8.1のx64版がIntelプロセッサではIvy Bridge以上じゃないと動かないから
 (CMPXCHG16B, LAHF/SAHF, PREFETCHWのサポートが必須)
 最新のWindows追っかけてる奴はアップデートしないといけないでしょ
 (AMDの古いマシン使うからいいやってのは抜きにしてね)

 638 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 11:02:02.09 ID:vuL4ldCw
 やってみりゃわかるがインストール時に撥ねられる

918 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 11:59:09.45 ID:wWTyaoHA
>>916
どんなデタラメだよ
Pentium4とかその辺りの切り捨てだぞ

919 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2013/07/20(土) 11:59:13.97 ID:iVr2m2Gz
>>916
Windows8からのアップデートなら何の問題もなかった

920 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 12:02:56.52 ID:nD36y54N
>>916
(CMPXCHG16B, LAHF/SAHF, PREFETCHWのサポートが必須)
それに対応してないのは初期Pentium4/PentiumDとかAhtlon64とかその辺りだったかと。
644Socket774:2013/07/20(土) 12:19:31.02 ID:iADh88Nc
>>622,637,640,643
>CMPXCHG16B, LAHF/SAHF, PREFETCHW
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/cc835722.aspx

列挙されてる命令群はLGA775世代でもサポートしているのがある
645Socket774:2013/07/20(土) 13:06:37.84 ID:/c2twAp+
IntelのPREFETCHWサポートはBroadwell以降じゃなかったか?
HaswellでもCPUIDのフラグは立ってない

Intel CPUの場合PREFETCHWに関してはSIGILLにならずNOPとして認識するから
Windows8.1を動かすのには問題ない、という話だったと思うが
LAHF/SAHFはCore2以降ならサポートしてるはずで、Core2以降なら要件を満たすはず
646Socket774:2013/07/20(土) 13:43:37.19 ID:L42yMIWx
あちゃーまた団子はやっちゃったかw
647Socket774:2013/07/20(土) 13:54:47.82 ID:MnxSw1Mw
団子氏はプログラマ視点で色々情報提供してくれるのは有難いんだが、
どっか少しズレてるかなとは思う。

http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/27/windows81install/001.html
>アプリ開発やってるやつなら常識だと思ったが。
とか自作PC版で言われてもジサカーの多くはアプリ開発なんてしないし。
648Socket774:2013/07/20(土) 13:58:01.50 ID:JMlT0mzg
団子は壊れたラジオなんだから
適当におだてて情報引き出すくらいの価値しかねえだろ
649Socket774:2013/07/20(土) 14:02:31.64 ID:ExI4JbgG
デマ情報はお断り
650Socket774:2013/07/20(土) 14:09:15.27 ID:uQ2Jps4G
>>647
いや、PGは沢山いるだろうけど分野がそれぞれ違うわけで
団子の分野はハードよりすぎるのにそれが常識みたいな考えでズレてんだよな
ようするにテクノロジーギークってだけ、ただの技術オタクなんだよ
今世界が求めている技術はもっと上位層なんだって気づかない奴PGにはおおいんだけどなwww
651Socket774:2013/07/20(土) 14:28:52.48 ID:8m/aB6+k
そいつ個人の人格の問題なんだから、PG一括りで異常な奴と一緒にするな
そいつは他の板でも嫌われ者
652Socket774:2013/07/20(土) 14:47:11.43 ID:vMFXXkrx
具体的には、
intelならCore2以降、AMDならAthlon64以降のCPUならWin8.1対応でFA?
653Socket774:2013/07/20(土) 15:10:37.18 ID:G0mOFZck
やってない奴が「やってみりゃわかる」と言ったスレはここですか
654Socket774:2013/07/20(土) 15:23:26.30 ID:54rM/Whd
>>638
>やってみりゃわかるがインストール時に撥ねられる

>>638
>やってみりゃわかるがインストール時に撥ねられる

>>638
>やってみりゃわかるがインストール時に撥ねられる





( ゚д゚)
655Socket774:2013/07/20(土) 16:05:12.75 ID:/c2twAp+
>>652
初期のAthlon64はCMPXCHG16Bに対応してないからNG
656Socket774:2013/07/20(土) 16:23:22.34 ID:YzlHWCYW
手元のパーツ等を使って試してみた範囲では
Core2世代以降のIntel CPUを使ったPC(Atomは手元にないので未確認)で
Win8.1 Preview x64日本語版をISOから新規インストールして
インストールできなかったものはなかった
※Win8.1 Preview x64日本語版ISOは以下からダウンロードして使用
ttp://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/preview-download

Core2世代以降ではCPUが対応する拡張機能的にも最下層と思われるCeleron 420の場合でも
特に問題なくWin8.1 Preview x64日本語版を新規インストールできて
デスクトップの各種機能もストアアプリも特に問題なく動作
OS標準機能で動かないのはクライアントHyper-Vくらいしか見当たらない
※クライアントHyper-VはWin8の時点でCore2世代は全て非対応

ちなみに>>644のCoreinfo v3.2でチェックすると
Celeron 420の場合でも下のSSのように
CMPXCHG16B・LAHF/SAHF・PREFETCHWは全部対応と判定されている
ttp://jisaku.155cm.com/src/1374336911_def44ba6cbebb1ce82b39e7fbe3ce8c16ea0d21e.png
657,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/20(土) 17:27:56.60 ID:vuL4ldCw
あ、動いた
658Socket774:2013/07/20(土) 17:35:18.48 ID:L42yMIWx
動いた(テヘペロ ,,・´∀`・,,)  じゃねーよwwwwwwwwwwwwwwww
659Socket774:2013/07/20(土) 17:42:07.43 ID:uQ2Jps4G
これで団子が如何にしったかで、今後このスレでどんな正論を言おうとも相手にされなくなったなwwwww
まさか裏もとらずにドヤ顔キメルとは流石の俺も思わなかったわwwwww
こいつほんまにアホやwwww
660Socket774:2013/07/20(土) 17:52:50.15 ID:JMlT0mzg
テヘペロ入れてれば全て許したわ
661Socket774:2013/07/20(土) 18:23:02.87 ID:vuGFN+1S
662Socket774:2013/07/20(土) 18:36:11.79 ID:AZqjhxsa
クッソワロタ
663Socket774:2013/07/20(土) 18:55:30.84 ID:hYs0fDcn
もう、団子さんったらん♪
664Socket774:2013/07/20(土) 19:34:52.46 ID:AUbBYeJ1
絶対に許さない!
665Socket774:2013/07/20(土) 19:37:58.03 ID:HWx9x+jG
>>659
wやたら並べるおまえもアホだから
666Socket774:2013/07/20(土) 19:57:50.38 ID:gHHgqvY1
622 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 01:13:50.54 ID:vuL4ldCw [1/6]
Windows 8.1のx64版がIntelプロセッサではIvy Bridge以上じゃないと動かないから
(CMPXCHG16B, LAHF/SAHF, PREFETCHWのサポートが必須)
最新のWindows追っかけてる奴はアップデートしないといけないでしょ
(AMDの古いマシン使うからいいやってのは抜きにしてね)


628 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 01:49:33.91 ID:vuL4ldCw [3/6]
醤油でいい?

http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/27/windows81install/001.html

アプリ開発やってるやつなら常識だと思ったが。
ここ近年になって急にIntelがAMD専用だったprefetchwをサポートしたのも、
MSがゴネたからなんだろうね。
IVB世代はCeleronまで全部prefetchwをサポートしてるし。


638 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 11:02:02.09 ID:vuL4ldCw [5/6]
やってみりゃわかるがインストール時に撥ねられる


ここまで言い切るとかかっけー
667Socket774:2013/07/20(土) 20:08:07.73 ID:/c2twAp+
個人への粘着とかこのスレでやらんでくれよ
668 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/07/20(土) 20:10:30.90 ID:nVFzS/++
>>638
>やってみりゃわかるがインストール時に撥ねられる

>>638
>やってみりゃわかるがインストール時に撥ねられる

>>638
>やってみりゃわかるがインストール時に撥ねられる





( ゚д゚)
669Socket774:2013/07/20(土) 21:30:29.81 ID:5JTcqrxN
AMDの拡張命令なんて何に使うか分からんねーw って
以前団子が笑ってた機能が必須になったのか?
670Socket774:2013/07/20(土) 21:36:21.22 ID:n43pek0J
ドヤ顔自信満々で言い切っておいて実際は真逆でした

って最高にカッコ悪いなw
671Socket774:2013/07/20(土) 21:57:17.35 ID:iFYYN5Zv
訳知り顔で大ぼら吹き
一番始末に負えない
672,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/20(土) 22:30:16.91 ID:vuL4ldCw
お・・・おう
673Socket774:2013/07/20(土) 22:49:03.98 ID:hYs0fDcn
団子さん、負けないで。
674Socket774:2013/07/20(土) 23:32:11.63 ID:KMQt/Qtd
しばらくこれでイジられそうだな
675Socket774:2013/07/20(土) 23:57:06.39 ID:OSP4Ky18
てか団子は何でインストールはねられたんだ?
NXビット絡みとか?
676,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/21(日) 00:40:13.45 ID:mw/ccQf1
仮想マシンの設定ミスってたからだと思ふ
677Socket774:2013/07/21(日) 02:03:22.51 ID:ImPLhtqZ
>>599
ウリも期待してる
678Socket774:2013/07/21(日) 07:12:35.40 ID:jeJIA9fS
そういえばATOMブランド廃止らしいね
PentiumかCeleronに改名して売るという噂だね
679Socket774:2013/07/21(日) 07:13:33.44 ID:Y4Uf2DIB
ほんまならワロタw
680Socket774:2013/07/21(日) 07:27:31.18 ID:swk2u9Mm
>>678
いや、AtomがなくなるわけじゃなくPentiumとCeleronがAtomと同じBaytrailコアになるの
http://www.xbitlabs.com/news/mobile/display/20130705064935_Specifications_of_Intel_Bay_Trail_System_on_Chips_Gets_Revealed.html

ぶっちゃけ意味わかんないね、市場を混乱させたいのかね、錯視狙い?
681,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/07/21(日) 08:22:03.26 ID:mw/ccQf1
Bobcat系のJaguarコアがAMD Aシリーズを名乗って混乱してない程度には混乱はなさそうだけど
682Socket774:2013/07/21(日) 12:52:27.09 ID:S9b759tY
>>678
いやその話は結構前からあるけど、
同時にatom廃止って話もここ2,3日で出てるよ。
詳しくは「atomブランド 廃止」とかでググって
683Socket774:2013/07/21(日) 14:30:38.20 ID:G+lgpuCH
高利益率を投げ捨て、価格勝負のチキンレースに突入か・・・
それでもスマホには本腰を入れず、本気出すのはあくまでPCとな?
150ドル未満タブレットは消費者としては嬉しいけど、相当なダンピングをしないと・・・


http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323809104578613261254897432.html

クルザニッチ氏は、かつてコアチップ用に確保されていたインテルの新しい製造プロセスを
アトムにシフトさせることで、そうした傾向を覆すことを約束した。

「PC、特にベイトレイルを搭載した機種は200−400ドルの価格帯にまで
値下がりするだろう」と、クルザニッチ氏は語った。

一方、199ドル、あるいは150ドルを下回るタブレットにも
ベイトレイルが採用される可能性もあるとの見方を示した。

−設備投資について

インテルは2013年にチップの製造工場や機器に130億ドルという巨費を
投じるとの見通しを示していた。PC販売の見通しは芳しくなく、
こうした方針はウォール街では支持されていない。

第1四半期後、インテルは予想設備投資額から10億ドルを削減、さらに17日に
10億ドルを減額し、今年の推定設備投資費を110億ドルにまで引き下げた。
684Socket774:2013/07/21(日) 15:42:31.78 ID:pUyq/l31
解像度1366x768ですねわかります
685Socket774:2013/07/21(日) 15:47:17.11 ID:/O+Dlf0u
BayTrai積んだ1600x800のウルトラブックでwin8もあって3万円だったらそりゃ買うが
そうじゃないならレノボの3万円のi5ノートでいいよ(´・ω・`)
686Socket774:2013/07/21(日) 15:48:58.13 ID:t/91ddMJ
4770KのIPCの倍のIPCを誇るCPUが出るのは一体いつなのか
687Socket774:2013/07/21(日) 15:50:19.11 ID:/O+Dlf0u
現実的に考えると、そんなものは今後永遠に出ないのでは(´・ω・`)
688Socket774:2013/07/21(日) 15:51:44.45 ID:G+lgpuCH
一癖も二癖もあった歴代CEOと比べるとクルザニッチはショボい感じするけど
誰がCEOになろうとも今のIntelの舵取りは難しいだろうねえ

ポール・オッテリーニがインテルに残した正と負の遺産
https://securityinsight.jp/column/17-photoessay/297-paul_otellini

ポール・オッテリーニCEOが退任
Intel史上最大の難題に陥った原因
http://yunogami.net/_src/sc1071/EJ1294N128C8E8D86.pdf
689Socket774:2013/07/21(日) 15:56:25.94 ID:pUyq/l31
>>687
Parrot量産の暁には
690Socket774:2013/07/21(日) 16:41:42.82 ID:GzUXLVPz
かといってPCの需要がなくなるとは思えないんだよなぁ。
Windows9が出ればまた少し変わるかもしれんね。
691Socket774:2013/07/21(日) 17:02:09.27 ID:gMNEHf2o
PCはワークステーションと考えればいいんじゃね。

ワークステーションはウインドウシステムを備えたOSと、
その上で動く高機能なアプリケーションソフトでどんな仕事でも快適に行える高機能機。
ワークステーションでしかやれない仕事というのはこれからもある。

今まではウェブの閲覧やメール、SNSへのアクセスなどの軽作業も
PCというワークステーションで行なっていた。これはかなりのオーバースペックだ。
こういうユーザーにとってはスマフォやタブレットの方が便利なので、これを新たに購入し
PCの更新はしないという流れなのだろう。実質的なリプレースだな。

PCユーザーは減るだろうが、無くなりはせんよ。
どれくらい減るかは問題だが…
692Socket774:2013/07/21(日) 17:27:51.87 ID:GzUXLVPz
スマホタブの最大の利点は簡単に持ち運べることだから
それ以外の用途で置き換わることはないよ。
併用する人はたくさんいると思うけど。
693Socket774:2013/07/21(日) 17:34:29.29 ID:swk2u9Mm
元マイクロソフト社長の成毛眞氏――「もう10年来MS製品は使っていない」

成毛 この分野の最先端のテクノロジーはPCじゃなくて、GPUなんかも含めてゲーム機なん
だよね。それを知らないままPCの進化を語っている人が多いのには驚かされる。そもそも、
クラウドが主役となった今、クライアント側に残るのはセンサーとディスプレーくらいしか
なんだから。Kindle HDなんかを見ていてもアマゾンは間違いなくそちらの世界を目指して
いるし、僕はDropboxがOSになればそれで事足りてしまうんじゃないの、と思っていたりも
する(笑)。

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1307/08/news008_2.html
694Socket774:2013/07/21(日) 18:01:35.27 ID:Ztn3ka8D
最先端テクノロジーってユーザ体験という意味ではもうタブとかスマホも進化止まってるよね
一昔前は新機種のレビューはあれもできる これもできるってネタだったのが今じゃ横並びのベンチマークばかりで

技術的にはPCもスマホも当然最先端テクノロジーであることに変わりはないわけだが
それを混同して区別できないのは実業家の限界か
695Socket774:2013/07/21(日) 18:02:21.44 ID:GzUXLVPz
成毛(笑)こんなやつの言うこと信じる人ってまだいたんだ。
696Socket774:2013/07/21(日) 18:13:43.42 ID:G+lgpuCH
Tizenに噛んだのはサムスンへの内偵が目的という話があるけど、どうなんだろうな
HTML5開発環境を担当してるIntelからすりゃHTML5の経験が積めればOKでTizenの成否はどうでもよさそうな感

元アップル、元パーム幹部のMike Bell氏を新規デバイス部門のトップに登用したけど、
その成果が出るのは3〜4年後だろうし、それまでは緩やかにスマートデバイス領域で
Intelの採用が増えていくものの、マイナープレイヤーのポジションは変わりそうにない

そんなこんなで、つまんない時代がしばらく続きそう

・・・・

つまり言いたいことは、LGA版のeDRAMモデル出せや (゚Д゚)ゴルァ!! ってことです
697Socket774:2013/07/21(日) 18:15:52.04 ID:swk2u9Mm
>>688
後任決まってないのに辞める事だけ先に決めちゃうとは
引き際もまたオッテリーニのなせる技だったな

ゲイツのいないMS、ジョブズのいないApple、オッテリーニのいないINTEL
後任はどれもぱっとしないな
698Socket774:2013/07/21(日) 18:20:14.40 ID:Y4Uf2DIB
そしてダークメイヤーのいないAMDと。
699Socket774:2013/07/21(日) 18:21:49.63 ID:/O+Dlf0u
メイヤーさんはなんかハリウッドスターみたいな位置づけというか
700Socket774:2013/07/21(日) 18:26:02.27 ID:swk2u9Mm
>>698
あえて出さなかったのに、ロリーリードは切れ者だぜ
701Socket774:2013/07/21(日) 22:31:04.32 ID:pUyq/l31
>>696
eDRAMは省電力に意味が薄い局面では案外しょぼいかと。

Tizenにコミットしてる暇があったら
エンタープライズAndroid構想でもブチ上げた方が
よっぽど花火になるだろうなと思う。
702Socket774:2013/07/22(月) 06:49:31.95 ID:/i8fjbhw
>>700
確かにAMD四期連続赤字の実績だしてるしな
703Socket774:2013/07/22(月) 18:57:04.15 ID:4gVDeHDv
Rory ReadはLenovo急成長の立役者だろ、彼の戦略的思考とプレゼン能力は一目置かれてる
704Socket774:2013/07/22(月) 19:13:40.29 ID:G9ti+q3E
トップクラスの人のプレゼン能力って重要だよな
スクエニのプレゼンとか聴いてても全く購買意欲わかないもんな
全部棒過ぎちゃって、全然楽しさが伝わってこない
まあ、実際のゲームもくそつまらないんだけどさwww
705Socket774:2013/07/22(月) 19:20:03.31 ID:fsX8KihC
その点、ジョブズは突き抜けてるな。
706Socket774:2013/07/22(月) 19:31:34.35 ID:3jzyQY3d
禿は鬼のように練習したそうだからな
トップのプレゼンなんて口八丁で株価が動く大勝負なんだから
個人の才能で補えないなら演出家でも雇えばいいのに
707Socket774:2013/07/22(月) 19:46:31.01 ID:4gVDeHDv
Intel Atom Bay Trail 22nm Processor Information Revealed
http://wccftech.com/intel-atom-bay-trail-22nm-processor-information-revealed/

DWRAMってなに?
708Socket774:2013/07/22(月) 21:13:05.57 ID:CTrrM2hW
新ネク7、米小売店情報によると
メモリは2GBで、画面は1920×1200っぽいね
>>585でテキトーなこと書いてすまんかった
http://gpad.tv/tablet/google-nexus7-second-asus/
709Socket774:2013/07/23(火) 11:37:38.63 ID:0088GpSP
>>707で初代Milleniumに載ってたやつを思い出した俺。
710Socket774:2013/07/23(火) 14:11:39.46 ID:LERDaGlA
Intel、14nmのSoC版Broadwell/Denvertonを省電力サーバー市場に投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130723_608640.html

Reimagine the Datacenter
http://newsroom.intel.com/docs/DOC-4116
711Socket774:2013/07/23(火) 15:19:26.40 ID:+tlyPmx0
pcwatchはIntelの決算のニュースは他のニュースサイトよりもだいぶ後に記事を上げたくせに、
こういうニュースは上げるのが早いんだな
712Socket774:2013/07/23(火) 16:34:29.92 ID:LERDaGlA
笠原氏の場合だと日本時間の早朝にイベント出て、
そこから記事書いて正午ごろ掲載っていう流れのようだから
まあそんなもんな気がするけど
713Socket774:2013/07/23(火) 17:00:46.32 ID:lCpZMVRV
いいなぁBroadwell 早くデスクで使いたい
714Socket774:2013/07/23(火) 17:19:59.90 ID:Qw8TcWpF
715Socket774:2013/07/23(火) 20:03:17.58 ID:erLM6jpb
Atomブランド廃止か
716Socket774:2013/07/23(火) 21:22:31.65 ID:LERDaGlA
いわゆるAtomDというかBayTrail-Dの話じゃないの?
省電力やワットパフォーマンス重視というよりは
単なるバリュー向けなんだからCeleronブランドでも問題なさそう
717Socket774:2013/07/23(火) 23:50:44.26 ID:gzP/yp7K
せっかくatomの汚名返上ができるのにブランド廃止かよ
セロリンになるのかな
718Socket774:2013/07/24(水) 00:07:54.61 ID:vjRFNQfw
>>710 の記事中で"Xeon"と言われてるのは
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/608/640/html/15.jpg.html
を見る限りXeon E3みたいだな
(時期から言ってもBroadwell-EPの訳ないか)
もしかしてC22xマザーの上でBroadwellが動作するのかな?
719Socket774:2013/07/24(水) 00:24:35.90 ID:oLeP1tLP
ややこしいからCore iブランドはHaswell以降のミドルレンジ以上
PentiumやCeleronはAtom系のコアでiGPUをもうちょっと強化してローエンドでわけてほしい
720Socket774:2013/07/24(水) 00:29:05.91 ID:qMBlLPcB
atomは過去の製品でブランドイメージを落としてしまっているからな
より高く売るには別の名前にした方が得策である!という思考
721Socket774:2013/07/24(水) 00:34:09.68 ID:fw0HnqQH
それとは別にhaswellのceleronもあるわけだろ?
全く別物を同じブランドで売るのはどうなのよ。
新しくブランド作ればいいのに
722Socket774:2013/07/24(水) 00:38:18.03 ID:d5ZIvN56
名前はいいから、さらなるIPC向上はよ。
723Socket774:2013/07/24(水) 00:46:50.36 ID:A1CDNhJS
「Rangeley」(レンジレイ)w
724Socket774:2013/07/24(水) 01:05:31.24 ID:nx0VV5Vs
高IPCはアイドルで電力を絞れなくなるからな
程々にしてクロック上げたほうがいいわ
725Socket774:2013/07/24(水) 03:06:30.32 ID:VoWl/GUP
心配しなくても今より高IPCにはなりません
726Socket774:2013/07/24(水) 03:18:53.44 ID:XcD/uQ79
いつの間にか512bit AVX (上のほうでAVX3とか言われてるものか) が正式に公開されてたのね
http://software.intel.com/en-us/blogs/2013/07/10/avx-512-instructions

ぱっと見た感じ
・VEXでもMVEXでもなく、4バイトのEVEX prefixを新たに定義
・xmm/ymm/zmmレジスタ32本
・マスクレジスタによるプレディケーションは健在
・swizzleは無くなったっぽい (broadcastのみ可?)
・EVEXのベクタ長フィールドは2bitで、空きは11b (1024bit用?) のみ

>Intel AVX-512 will be first implemented in the future Intel® Xeon Phi™ processor
>and coprocessor known by the code name Knights Landing, and will also be supported
>by some future Xeon processors scheduled to be introduced after Knights Landing.
とあるのでやはりLNIとAVXの統合を狙ったものなのだろう
some future Xeon processorsという表現から搭載されるのは一部のXeonのみで
HPC用Xeonは将来的にマイクロアーキテクチャレベルで別設計になるのかもしれない

VEXも結局VEX.mmmmmとか拡張の余地があったけど使われずに終わるのかね
727Socket774:2013/07/24(水) 05:42:24.98 ID:5fc60t3S
原発事故も起きるしアトムはもう駄目だな
728Socket774:2013/07/24(水) 06:42:36.84 ID:DEtsa3iz
日本原子力帝国は不滅です!!
729Socket774:2013/07/24(水) 06:47:48.84 ID:UmI7cFFV
タルるート

なんでもない。
730Socket774:2013/07/24(水) 07:41:56.77 ID:av12CIF7
        /|
       / i
       /  |
      /  |
      /   | ,,--'''' ̄ ̄ ^'''''-、
      !   '^        <ヽ \
     i        __,,,,_   ヽ> ゝ
     |      _,='''^   ^ ヽ  ヾゝ .i___,―― 'フ
     ir⌒ ヽ /  /⌒ ヽ   ヘ         /
     ν⌒-、    >!ノ     )      _/
     | >! <    /^乢|i   ノ     /
      | | 乢i    | !册||  く /_⌒ /
     ,r .| !乢    L__ .」   'γ_,,ノ
     i └ ┘c___,       ノ
      ヽ    \ノ   __,,,-'⌒ '-、
        ^'―-----''''''^       \
        /                \
731Socket774:2013/07/24(水) 07:55:43.25 ID:f/RS3pXS
Intel Uran
Intel Dr.Ochanomizu
732Socket774:2013/07/24(水) 13:57:19.74 ID:VjG5wBjF
ARM勢と本気で殴りあいする気になって、薄利多売も辞さずに方針転換したぽいけど
設備投資や研究開発費がどんどん減っていくのはいただけないな、どうしようもないんだろうけど
733Socket774:2013/07/24(水) 14:02:24.03 ID:VoWl/GUP
ARM作ればひっぱりだこで儲かりますぜ旦那
734Socket774:2013/07/24(水) 16:26:27.48 ID:P/UJzRAC
ライバル量産で本業の利益が減るのを儲かるとは言わない
735Socket774:2013/07/24(水) 16:46:23.61 ID:qPFqJmsr
>>726
名前はEVEXになってるけど、1バイト目は62hのままで
MVEX.EとMVEX.SSSの4bitの使い方を再定義したということみたいね
736Socket774:2013/07/24(水) 22:54:29.79 ID:RL3sGDO8
スマホ・タブレット用のAtomを売れる価格で売ればいいだけなのでは
737Socket774:2013/07/25(木) 00:16:30.62 ID:xrebFQh8
タブレットは使うのがBayTrail-Tだろうから、
ハード的にはタブレットをモバイルPCと
区別する必要性がどんどんなくなっていくだろうなあ
738Socket774:2013/07/25(木) 06:25:38.83 ID:r6QaQ6is
もちろんSIMD演算が進歩するのは歓迎すべきだが
それでIPC向上したとかいわれてもちょっとな
739Socket774:2013/07/25(木) 07:33:30.53 ID:xrebFQh8
SIMDのベクトル長を伸ばしてもIPCは上がらないんじゃない?
減るのは命令数だから
740Socket774:2013/07/25(木) 07:41:07.99 ID:730qS/m8
IPCそのままFLOPS高めるのがSIMDだな
741Socket774:2013/07/25(木) 12:18:43.99 ID:P0kkkDuM
>>740
んだ。
742Socket774:2013/07/25(木) 17:51:12.53 ID:1mt6a0h0
AVX-512はなんでこんなにCPUIDのフラグが大量にあるんだ

AVX512F - Foundation
AVX512ER - Exponential and Reciprocal
AVX512PF - Prefetch
AVX512CD - Conflict Detection

また糞マーケティングで全部有効にしたSKUを出し惜しみするつもりなのか
743Socket774:2013/07/25(木) 17:54:45.61 ID:NxUaTHt/
インテルも迷走しているんじゃないの
儲けがどんどん減ると今まで発言力の強かった人たちが弱くなって、逆に弱かった人たちが強くなるわけだから
インテルの場合、うまくバランスが取れていたのが、どっちかに片寄る気がするよ、それも極端に
744Socket774:2013/07/25(木) 19:04:15.11 ID:+E8klikT
150ドルでも厳しいと思ってたが・・・

HP、Intel製プロセッサ搭載の低価格「$99」タブレットを発売へ
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/hpintel99.html
745Socket774:2013/07/25(木) 19:15:20.34 ID:1HdiV+CU
>>744
bydとwalmartには敵わん
regzaタブをヤマダ売るのとは数が違う
746Socket774:2013/07/25(木) 19:20:50.18 ID:drvVeoWj
中華タブレットだったらもっと安いのいっぱいある
747Socket774:2013/07/25(木) 19:42:06.67 ID:NxUaTHt/
中華タブの価格帯だけど、HPブランドとはいえ性能差は厳しそうね
Win8ついてたら便利そうだけど、さすがに99ドルじゃAndroidだろうし
748Socket774:2013/07/25(木) 19:57:26.73 ID:+E8klikT
>>746
いや、そうだけど
RockchipやAmlogicやAllwinnerが載ってる中華ダブの価格帯で勝負するとは
ちょっと前まではまったく想像できなかったわw

製造原価に占める割合が最も大きいディスプレイ関連コストは
iPad miniが80ドル、Nexus 7(初代)が62ドルらしいけど
99ドルってことは画面相当ケチるんだろうなあ
749Socket774:2013/07/25(木) 20:14:55.14 ID:GCfhGwd+
インテルは、いままで儲けすぎだったから
最近の ARM攻勢は、よい試練だと思う。
750Socket774:2013/07/25(木) 20:27:33.46 ID:Mq7WiFho
Intelがリストラ、工場売却、製品ラインナップ縮小などのニュースが出てくるのは何年後ぐらいかのぅ
751Socket774:2013/07/25(木) 20:49:26.59 ID:IrWKewHX
設備投資はもう削った
そのうち人員削減もやるでしょう
752Socket774:2013/07/25(木) 21:05:51.30 ID:cQ/3YOou
工場も人もカネもなくなってムーアの法則オワコンか
やはりプログラマを殴るしかないな
753Socket774:2013/07/25(木) 21:12:49.07 ID:/gVN6ntn
>>742
ワロタ
754Socket774:2013/07/25(木) 21:35:08.71 ID:xrebFQh8
>>750
波に応じて定期的にリストラはやってきたから
もしかすると今回もやるんじゃない?
ここ十年で二回ぐらいかなあ
755Socket774:2013/07/25(木) 22:12:03.50 ID:Xd+vDKof
今年と来年が正念場だと思う
この2年何とか頑張ってこれ以上ARMを調子乗らせないことが大事
756Socket774:2013/07/25(木) 22:42:52.06 ID:qGyAcby9
>>742
うわぁこれはゲス商売の臭いがぷんぷんするぜぇ
757Socket774:2013/07/26(金) 07:20:15.90 ID:aMZ5t9Qh
無駄にラインナップを増やして複雑化するのはやめて欲しいな
Intelはそんなことやってる場合じゃないでしょ
758Socket774:2013/07/26(金) 08:48:12.62 ID:o6ZR4iVg
Knights系のAVXがメインストリームとは違うって話だろうか
759Socket774:2013/07/26(金) 09:53:49.11 ID:ozl+Cxu7
せこい
760Socket774:2013/07/26(金) 10:09:23.09 ID:1wf+ONfs
なぁに、Intelのせこさは今に始まったことじゃないさ。
761Socket774:2013/07/26(金) 11:10:44.49 ID:OaSkoNpf
AMDみたいに再上位品を12000円で売れや
762Socket774:2013/07/26(金) 11:58:33.76 ID:q4GTxOBj
AMDのようなカス商売したら赤字になる
763Socket774:2013/07/26(金) 12:03:04.11 ID:1wf+ONfs
正直、AMDが不甲斐無いとIntelが調子に乗るからがんばってほしい。
764Socket774:2013/07/26(金) 13:41:51.88 ID:6m6mM2Zs
アムドは産廃
糞チョン並みにこの世に不要
今すぐ地上から一掃しろ
765Socket774:2013/07/26(金) 15:23:12.40 ID:Jplw3QsP
一掃したらintelに独禁法が来るから生かさず殺さずにしないとまずいんじゃ
766Socket774:2013/07/26(金) 15:23:55.44 ID:nHCIvb7X
AはARMのAなので
767Socket774:2013/07/26(金) 15:29:26.21 ID:xFg4JAL9
オラクルがJavaプラットフォームのARM最適化を推進するとよ
ARM + Javaの環境は増えてるみたいだな
768Socket774:2013/07/26(金) 16:06:09.00 ID:OaSkoNpf
オラクルの言ったことで嘘じゃなかったことないぞ
769Socket774:2013/07/26(金) 16:32:38.70 ID:pJLMF1nP
特定プラットフォームに最適化したらJavaの利点殺すことにならんか。
ARMの方をJavaに最適化ならまだわかるが。
770Socket774:2013/07/26(金) 16:33:38.61 ID:pJLMF1nP
いや、プラットフォームでなくアーキテクチャか。
771Socket774:2013/07/26(金) 16:49:34.81 ID:s9QILNuN
32bitのARMに最適化すると64bitで遅くなるぞ。
772Socket774:2013/07/26(金) 16:55:03.35 ID:KZqqbs5C
>>769
最適化すんのは仕様じゃなくて実装だろ
773Socket774:2013/07/26(金) 16:59:25.50 ID:1B+mqFH1
ARMにはJava実行の機能が持たされているから、
ARM上の仮想マシンではその機能を積極的に使う様にしましょう、という事だろう。

>>769
Javaのバイトコード側に手を入れるという事ではないと思うので心配ないと思われ
774Socket774:2013/07/27(土) 00:40:59.46 ID:DgSlhk8t
1年ごとのTICK-TOCKなんてもはや無いに等しいな。Skylakeはいつになるやら

http://www.fudzilla.com/home/item/32064-intel-delays-14nm-for-laptops
Intel delays 14nm for laptops
Everything is slowing down
After Intel killed off Broadwell central processing units for desktop PCs it now appears to be delaying the arrival of the x86 chips made with the 14nm process technology for laptops too.
775Socket774:2013/07/27(土) 01:28:12.79 ID:Ji9IUh9L
2年じゃなかったか?
776Socket774:2013/07/27(土) 01:30:21.12 ID:Mulx2xmL
777Socket774:2013/07/27(土) 02:13:31.32 ID:PJqfvdM4
生産量絞ると価格は高くなる。価格が上がれば需要は減る。需要が減れば生産は減る、のループ。
サーバ・モバイル・デスクトップの全セグメントに展開しないIntel CPUって成立するんですかね?
778Socket774:2013/07/27(土) 03:33:24.82 ID:5UuUnX0T
物理的な限界が来たら、その先どうするのか・・・。

最先端プロセスはpc用cpuだが、モバイル用を最先端プロセスで作ればまだ逆転できそうな気がする。
頑張って欲しいんだけどなあインテルには。
779Socket774:2013/07/27(土) 03:53:33.00 ID:YRJseKHG
>>777
歩留まりが上がるまで大量生産を遅らせた場合、むしろ原価は下がるはずで
そんなに単純じゃないよ。Broadwellはモバイル寄りに物理設計をいじってあるはずだから
見慣れない価格帯設定になるかもしれない

2014年初頭に大量生産開始で、6月のCOMPUTEX TAIPEIにて製品発売だったらまあそんなもんか
正直IvyがQ2に遅延してたから、あんまり遅くなった感じがしない
逆にQ1に前倒しっていう噂が無くなったらしいのは残念だが
780Socket774:2013/07/27(土) 06:14:11.79 ID:fCxzYaKw
省電力についてはAtomの方がずっと優秀で、
何より安いAtomと比べるとBroadwellの立ち位置は微妙
781Socket774:2013/07/27(土) 07:30:09.47 ID:qEhk6sjq
>>774
英語苦手なんだが
14nmが遅れるってこと?
782Socket774:2013/07/27(土) 07:41:27.42 ID:IBHcmQeJ
>>774
Chipzilla wants to start production of its new processors based on the Broadwell micro-architecture in calendar 2013,
but it seems that it will not release those chips commercially until sometime in the second half of the year.

この馬鹿記者はなんで2014年のことを何の前置きもなくthe yearって書いてるんだ?
読み手の事を考えてないクズ。
783Socket774:2013/07/27(土) 08:17:58.47 ID:Q8Hp+QU+
>>781
うん、2014年の後半にブロードウェル
784Socket774:2013/07/27(土) 09:38:09.50 ID:1AIjJk4y
Java for ARM の パフォーマンスアップ か・・・
楽しみですなぁw
785Socket774:2013/07/27(土) 09:47:28.02 ID:PJqfvdM4
AndroidがDarvikだから
Oracle実装のJavaVMって今使われてなくない?
786Socket774:2013/07/27(土) 12:05:45.99 ID:qEhk6sjq
2015年にSkylakeに買い換える予定だったんだが
Intel大丈夫かえ・・
787Socket774:2013/07/27(土) 12:30:24.74 ID:9Kkcb+Id
2年後3年後にデスクトップの新規と買い替え需要がどれほど残っているか
ソケットタイプのデスクトップCPUはHaswellと共に幕を閉じるかも
788Socket774:2013/07/27(土) 17:45:29.20 ID:Tzb8s3JB
パワーの欲しいユーザーは
どうしたらいいのやら?
789Socket774:2013/07/27(土) 17:46:48.33 ID:YYJMwuLJ
Xeonがあるじゃん
790Socket774:2013/07/27(土) 18:15:23.61 ID:pZBZJU7N
>>787
pt3でレコーダー、プレーヤー代わりに使うのを辞めたいんだけど民生機買う金をpcにまわしてる
mpeg2放送滅びろ
791Socket774:2013/07/27(土) 18:29:57.64 ID:91YKOHB4
半導体工場が4000億円だの6000億円だのって考えてみたらやばいな
工場いっこで自衛隊のイージス艦4隻一気に揃えられるじゃん。
さすがに無理がある気がしてきたわ
792Socket774:2013/07/27(土) 18:31:30.43 ID:PJqfvdM4
イージス艦と違って作りきればキャッシュがばかすか入って来ますけどね
793Socket774:2013/07/27(土) 18:43:28.40 ID:8tcwUw9a
採算合う水準が厳しくなってきているからいっぱい建てられない
794Socket774:2013/07/27(土) 19:05:00.34 ID:4Akhxz0E
ガバスが入って来るのかと思ったw
795Socket774:2013/07/28(日) 04:10:03.12 ID:P2S6OXhs
>>792
ルネサスはキャッシュ入ってこなくて潰れましたけど
796Socket774:2013/07/28(日) 11:19:31.91 ID:aJldP/Dh
>>787
PC丸ごと買い換えるんじゃなくて昔のCPUアクセラレーターに戻ればいいんだよ
マザボ+CPUよりもお得感のある価格設定に専用クーラーのデザインを凝れば
ロマンがあって面白いだろ
http://www.sonnettech.com/jp/product/processorupgradecards/
797Socket774:2013/07/28(日) 11:29:37.41 ID:1Y6uVFvb
LGA1155のソケットがあるPCIE*16接続の拡張カード(それにCPUを刺せばOSからは単なるCPUとして認識される)

を14800円で出してほしい
798Socket774:2013/07/28(日) 11:42:23.48 ID:oDXfO5qj
8000億出せば空母が買えるぞ
799Socket774:2013/07/28(日) 11:46:32.61 ID:8urU2KNe
気持ちは分かるが486の頃ならともかく
今時のPCで汎用バスをCPUの接続に使うのは不可能じゃね
PCI-Eのレイテンシで事足りるならQPIとかいらないと思うのよ
800Socket774:2013/07/28(日) 11:49:23.34 ID:N5yEgYY6
GPGPUやXeon Phiなんかがやりくりするポイントだな
801Socket774:2013/07/28(日) 13:05:15.29 ID:FKhylW4i
もう今の動作速度だとCPUのソケット下駄方式やらPCIEバス接続では無理があるというか強引にやったとしても費用対効果が低すぎて意味の無い結末になるような気がする。
まるでCFやSDカードをSSD化するアダプタへの期待と現実に似た感じ。
802Socket774:2013/07/28(日) 14:25:38.76 ID:UxzFi1co
>>799
VLバス と PCI (PCIE ではない) って、技術的に比較するとどんなもんだったの?
803Socket774:2013/07/28(日) 16:02:26.09 ID:UxzFi1co
>>795
【経済】ルネサス、半導体生産の鶴岡工場を閉鎖の方針
  ゲーム機向けなどの需要が伸びず、工場の採算悪化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374979548/
804Socket774:2013/07/28(日) 16:18:31.95 ID:N5yEgYY6
生出しのVL-BUS
805Socket774:2013/07/28(日) 17:13:45.13 ID:rIOIx9Hy
>>778
タイムアタックで自分出したタイムのゴーストカーと競い合ってる状況になってきてるもんね

ムーアの法則並みのペースで過去の製品が陳腐化するからこそ
高利益のモデルを大量に売り捌くことが可能だったんだから
数と利益の両立は大変なんだろうな
806Socket774:2013/07/28(日) 18:15:30.47 ID:LahnIpt0
半導体の微細化は人類の科学技術の進歩に割りと関わることだから
停滞すると閉塞感に繋がるから大変ね
807Socket774:2013/07/28(日) 18:16:41.08 ID:9N8jzVUo
世界的デフレ傾向が止まったりして
808Socket774:2013/07/28(日) 18:32:01.76 ID:nNVj4fC/
>>778
今年最先端に追いついたんじゃないの?モバイル用
809Socket774:2013/07/28(日) 19:07:46.17 ID:rIOIx9Hy
実はムーアの法則のスピードで製品が時代遅れになるのが重要だったんだろうな
メールやブラウザではそこまで急激に時代遅れになるわけじゃないから
新しい需要がわきにくくなってるってのはあるのかも
810Socket774:2013/07/28(日) 19:35:25.00 ID:PM5QWZLO
ある意味、良い時代になったんじゃないの?
811Socket774:2013/07/28(日) 19:41:25.14 ID:rUDry4bI
812Socket774:2013/07/28(日) 19:54:36.14 ID:cGoDbbfI
PCの世代交代がものすごく緩やかになっているから、
メモリーがDDR3からDDR4に移行する際には両方とも
値段が上がって自作離れ、PC離れがますます進むかも
813Socket774:2013/07/28(日) 20:00:21.95 ID:9N8jzVUo
広帯域と引き換えにメモリ容量固定を受け入れてHBMに移行し、DDR4は実らずに消えていくんじゃないかと予想
814Socket774:2013/07/28(日) 20:22:09.31 ID:PM5QWZLO
64GB あればいいんじゃね?
815Socket774:2013/07/28(日) 20:30:48.10 ID:b45tmvqq
広帯域である必要のない部分では
HBMは無駄に割高で柔軟性を落とす結果になるだけだろうから
そこまで全面的に普及するとは考えにくい

たぶんiGPUとかで帯域が要る場合には
高速メモリをTSVとかで別途接続することになるんだろうな
Crystalwellが先行実装になってる
816Socket774:2013/07/28(日) 20:32:52.82 ID:tXETp2Uv
skylakeはDDR4になるんじゃないの?
817Socket774:2013/07/28(日) 22:49:24.27 ID:9N8jzVUo
>>815
その先行実装を見て、やはり不均一なメモリは筋悪いな、と。
818Socket774:2013/07/28(日) 22:54:13.39 ID:rUDry4bI
>>815
あれ、HBMはTSV前提の規格なんじゃないの?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130412_595546.html
819Socket774:2013/07/28(日) 22:57:51.24 ID:ajVorkcL
後藤かなんかの記事で
HBMはチップと近いキャッシュに使われて
その下のメインメモリは交換可能で大容量になるっての見たけど
820Socket774:2013/07/28(日) 23:08:44.20 ID:9N8jzVUo
DRAMによる大容量キャッシュは
対応する大容量タグがオンダイになり、上策でない。
821Socket774:2013/07/28(日) 23:11:35.19 ID:b45tmvqq
>>818
HBMって形でTSVを利用することになるのか、
もしくはIntelは標準化されていない謎規格で行くのかは分からんけど、
少なくとも全部HBMにはならんだろうなという想像
822Socket774:2013/07/28(日) 23:27:28.55 ID:iM5PGmDO
>>820
それがコストに転嫁できるならヒートスプレッダとして機能し、冷却がやりやすくなるから悪いことではない。
823Socket774:2013/07/28(日) 23:28:20.82 ID:N5yEgYY6
微細化はもうあまり進まないんだっけ。
進むならメインメモリも音大で済ませるという展開になるのかなと。
824Socket774:2013/07/28(日) 23:30:58.15 ID:BfZ23iDL
7nmまでのプロセスはどうにかなるけど、
それ以上はミリ。
とかだったかと思う。
10nmだっけか。
825Socket774:2013/07/28(日) 23:33:36.58 ID:iM5PGmDO
>>824
Intelは7nmが見えてきたが他社は10nmまでだったと思う。
826Socket774:2013/07/28(日) 23:52:04.18 ID:ZKuThSFL
5年後にはメモリの技術革新の時代になってるだろうな
そして10年後には100GHzの時代が来るんやで^^

消費電力を100分の1以下にできるほか、信号が電子よりも3倍速く伝わる
ことも確かめた。研究チームは電子が回転する
ことで生じるスピンと呼ぶ磁気を使って、信号を切り替えることに成功した。
半導体の処理性能を示す信号の切り替え速度(周波数)は
最高12ギガ(ギガは10億)ヘルツと電子を使った場合の3倍になった。
改良すれば、100ギガヘルツに引き上げられるとみている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG19002_T00C13A6TJM000/
827Socket774:2013/07/28(日) 23:55:41.15 ID:QQ+YMupg
そういやだいぶ昔だけどhaswellぐらいで登場すると言われていた
die stacking technologyとやらはどうなったんだ
828Socket774:2013/07/29(月) 00:07:12.33 ID:oDUxJCUu
スピンとか出てくると、量子コンピュータと今のコンピュータって連続して移行するんだなって思える
829Socket774:2013/07/29(月) 00:32:26.29 ID:wXg6Wmnr
もう右も左もTSVになってなきゃおかしいのにな
半導体業界の進歩おそすぎ
830Socket774:2013/07/29(月) 00:34:45.42 ID:eld/i9p/
半導体業界<おまえらが価格上昇に抵抗しすぎ
831Socket774:2013/07/29(月) 00:36:36.39 ID:kFA/cTbN
かつてのHybrid Memory Cubeのフェイクに引っかかっていた可能性

>Intelは、これまでDRAMスタックの上にCPUを載せた構想図を示してきたが、それはフェイクで、
>実際にはキューブメモリの共同開発を進めていたことがIDFで明らかになった。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110920_478686.html
832Socket774:2013/07/29(月) 06:41:11.12 ID:Pa4R1Bd0
>>830
倍買ってやるから昔の安デュアルマザー復活しろ。
話はそれからだ。
833Socket774:2013/07/29(月) 07:32:48.29 ID:vk2rXlxa
baytrailは洗練されているな
834Socket774:2013/07/29(月) 07:46:48.69 ID:bL9/WXlQ
半導体こんなところで停滞してしまったら困るからがんがれ

3Dゲーマー的には、
モバイルGPUをデスクトップレベルに引き上げるのに10倍、
解像度を4K2Kにするので4倍、OculusのようなHMDに左右画面をレンダリングするのに2倍、
フレームレートを120fpsにするのに2倍で、最低でも今の160倍の性能が必要だ。
リアルタイムレイトレなど始めたらさらに10倍は要るだろう。しめて1600倍。

足りん。まったく足りんのだよ。
835Socket774:2013/07/29(月) 07:54:52.54 ID:eld/i9p/
ハードの高価格で時代は家庭用から再びアーケードへ
836Socket774:2013/07/29(月) 07:59:56.40 ID:OEqZhn0h
HMCの図を見て思ったけど、HMCのロジックチップにeDRAM載せて、
TSVを採用してないのが、HaswellのeDRAMなのかな
837Socket774:2013/07/29(月) 09:44:16.76 ID:FAMUrpBk
半導体の成長止まったら、未来なくね
このご時世ほとんど全てのシステムや物に半導体が組み込まれているのに
838Socket774:2013/07/29(月) 11:10:15.89 ID:xjOJuRfQ
性能高くなくてもほとんどは問題ないから大丈夫です
839Socket774:2013/07/29(月) 11:22:21.27 ID:MSFhKUuy
今まで1年かかっていたことが数年、10数年、数十年かかるようになるだけ
止まるわけではなく、緩やかになる
840Socket774:2013/07/29(月) 16:00:00.02 ID:fXLqaHjg
しかし実際レイテンシを詰めるのはもう限界だろうね。
後は広帯域に持ってくしか無いんだけど
正直サクサク感を得るのならosを見なおしてったほうが見込みある。
841Socket774:2013/07/29(月) 16:01:51.45 ID:/1uDjLpL
OS軽くしてと言ったら7も8もサックサクになったよね
842Socket774:2013/07/29(月) 21:06:04.67 ID:stYEIIbD
>>837
そこで量子コンピューターが登場するんだな!
843Socket774:2013/07/29(月) 21:26:25.05 ID:nNrAklT1
2018年から2020年には量子コンピュータ出るから楽しみにしてろ
844Socket774:2013/07/29(月) 22:31:45.53 ID:xzMHIVdQ
ちょうどwin7が20年まで
その頃まで待つ
845Socket774:2013/07/29(月) 22:32:19.07 ID:oDUxJCUu
googleが買ったアレでいいじゃん
つまり2013年
846Socket774:2013/07/29(月) 22:33:34.64 ID:FAMUrpBk
ソニーとパナソニックが、次世代くそ光ディスクとか作ろうとしてるんだが…
もうやめろよ…速度は遅いし、スペース取るし、光ディスクとか誰も得しない
本当こんなもん作る企業潰れてほしいわ
847Socket774:2013/07/29(月) 22:37:15.18 ID:oDUxJCUu
いろんな方式があるのはいいじゃん
848Socket774:2013/07/29(月) 22:52:38.33 ID:FAMUrpBk
もう大体想像つくわ…
最初に出てくる時のスペックが書き込み速度が等速で150MB/s、最大4倍まで
ディスク一枚2000円
本体15万円

現時点でHDDが3TB 12000円更に2年後には、6TBぐらいまで確約取れてるのになんでこんなものを今更
849Socket774:2013/07/29(月) 22:52:53.58 ID:E1VwR3ns
まぁデカイっつーのは分かるわ。
配布用や倉庫用途なら今のmicroSDを
速度や書き込み回数犠牲にするなりして
光ディスク並みに低価格化する方向で努力してほしい
850Socket774:2013/07/29(月) 22:55:32.44 ID:l8oV7cia
業務用とあるのに、ろくに考えもせずに浅はかな憶測でいらないとか言うものではない
世の中には容量単価よりも大事なケースが残っている
851Socket774:2013/07/29(月) 23:20:01.30 ID:wXg6Wmnr
ソニーもパナも放送用機器が念頭にあると思われ
http://www.sony.jp/oda/about/
852Socket774:2013/07/29(月) 23:46:09.15 ID:QqpQXvKz
1層1TBで、30層くらいまで楽に作れて、速度はHDD以上で価格はそれ以下なら欲しい
853Socket774:2013/07/30(火) 00:28:36.43 ID:PK79N2J6
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130730_609479.html
HBMのようなソリューションはデータ転送の高速化でキャッシュ容量の少ない
スモールコアCPUへの後押しになるのだろうか
メインメモリーが高速化されていれば、キャッシュミスしてもペナルティが
減るし
854Socket774:2013/07/30(火) 00:31:07.37 ID:/iD2TKVa
>>841
やっぱプログラマ殴れ理論が正解みたいだ
855Socket774:2013/07/30(火) 00:32:41.84 ID:xdvwOW2t
CPUメモリなどのリソースに余裕が出たためなのでは感
856Socket774:2013/07/30(火) 00:48:10.18 ID:WFkP91k3
殴ってもいいから給料3倍ください
857Socket774:2013/07/30(火) 00:49:09.56 ID:xdvwOW2t
くださいって言って歩けばそのうち出すところもあるかもね
858Socket774:2013/07/30(火) 03:32:09.40 ID:wiSNtrbs
スモールコアのマイクロサーバーに傾くIntelのサーバー戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130730_609479.html
859Socket774:2013/07/30(火) 08:25:06.94 ID:wYH9kuRP
とりあえずiGPUなんてAPUにまかせとけばいいんだからはよCPUを強化してほしいわ
IntelのiGPUなんか使い物にならないからな
860Socket774:2013/07/30(火) 08:35:39.16 ID:04V6JuSJ
openclは圧倒的に速いじゃん
861Socket774:2013/07/30(火) 08:50:15.19 ID:TCs7ueET
最近のIntel HDはバリエーションを増やしてるが、
そこまで実装コストを積み増してるかというと、そうでも

もちろん必要ならGT3も使うわけだが
862Socket774:2013/07/30(火) 08:56:29.27 ID:TAp0EA7w
スモールコアに本気だというなら
まずはXeonを2割ほど喰ってきてもらおうか
Avotonが本気なら出来るだろう?
863Socket774:2013/07/30(火) 09:07:20.92 ID:04V6JuSJ
それを選択するのは顧客の用途だろ
864Socket774:2013/07/30(火) 11:11:20.10 ID:TezxNtgN
>>860
kwsk
865Socket774:2013/07/30(火) 12:30:56.21 ID:uuT6lVza
>>858
> Intelが最終的に目指しているのは「Re-Architecting The Datacenter」、
> つまり、データセンターの再構築だ。

ハードの役割って小さくなってるよね?・・・
866Socket774:2013/07/30(火) 12:49:34.32 ID:TCs7ueET
むしろハードとソフトの協調が重要
867Socket774:2013/07/30(火) 13:15:31.43 ID:fFZmdYNs
サーバ向けAtomは高杉
クライアント向けCoreにカニバリズムが起こらないようAtomの用途を
限定させたのと同じで、言い訳程度に出しただけでメリットが少ない
868Socket774:2013/07/30(火) 13:17:35.26 ID:04V6JuSJ
869Socket774:2013/07/30(火) 13:35:48.43 ID:04V6JuSJ
クラウド向けのストレージサーバーとか
そっち向けじゃね
870Socket774:2013/07/30(火) 15:59:50.02 ID:TCs7ueET
Centertonはとりあえず出しました的な
871Socket774:2013/07/30(火) 16:09:07.73 ID:c/NelD3X
クラウド熱が一段落ついたら今度はビッグデータ
仕掛ける方も大変そう
872Socket774:2013/07/30(火) 16:51:34.75 ID:UhmX0fko
サーバ事業もクライアントほどではないが利益が減少してる
873Socket774:2013/07/30(火) 17:03:09.31 ID:pzS7HdAC
>>858
Intelって正しい戦略をやり続けてるようにみえる
これでARMに負けたらそれはもう必然なんだろうな
874Socket774:2013/07/30(火) 17:25:21.65 ID:c/NelD3X
先端プロセスと強力な開発力があるから、初動が遅れても挽回できるからだよ
今後はプロセスの差が小さくなって、サーバーもSOCに代表するように多様化して、メリットが生かしづらくなるから、舵取りは非常に難しくなると予想するが
875Socket774:2013/07/30(火) 17:30:37.19 ID:+t2JIXP3
需要の多様化に1社で全て応えるのは無理
876Socket774:2013/07/30(火) 18:52:18.35 ID:0qhZMNN0
いや、経営判断を間違えたんだよ、彼らは・・・
877Socket774:2013/07/30(火) 19:07:37.67 ID:PBM9niNR
具体的にどこで間違えたの?
878Socket774:2013/07/30(火) 19:47:56.05 ID:0qhZMNN0
ヒント:M$
879Socket774:2013/07/30(火) 20:22:41.41 ID:LsByf5MN
いちいちもったいぶんな
死ねやカス
880Socket774:2013/07/30(火) 20:28:39.95 ID:EVf1rYd/
カセットPenUの頃がクロック上がって面白かったかな
個人的にはPenProが良いとか思ってたけど
881Socket774:2013/07/30(火) 20:47:51.99 ID:xdvwOW2t
ソケットあたりのコア数が増えていく現状は結構楽しい
882Socket774:2013/07/30(火) 20:50:09.08 ID:EVf1rYd/
JaneをWin98+Pentium133で動かしてもあんまり変わらないよ
883864:2013/07/30(火) 21:47:21.07 ID:hvDHXcGu
>>868
サンクス!!
Intelはじまったな。
884Socket774:2013/07/30(火) 22:49:42.99 ID:g8NPQIYg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/609/630/html/18.jpg.html
ステンシル計算のパフォーマンス。各演算装置に対して最適化したコードで、
Xeon Phi 5110Pに対して、Tesla K20Xが2倍程度の性能

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/609/630/html/19.jpg.html
こちらのアプリケーションは15倍以上の差となっている
885Socket774:2013/07/31(水) 00:01:28.24 ID:034InSNN
そりゃGPUバリバリの
東工大の松岡先生の所ならそうなるんじゃ
886Socket774:2013/07/31(水) 01:12:44.66 ID:6dyF49NZ
>>880
Pentium Proねえ・・・
組み込み機器の開発してた立場からすると
16bitコード実行させるとPeintiumより遅いわ、値段は高いわで
「何のために出したの?」と言いたくなった罠
この頃は開発者にとってはTillamookが良CPUだった
887Socket774:2013/07/31(水) 03:03:24.66 ID:3ohByMT9
PenProはP5後継のクライアント向けCPUじゃなく後のXeonに相当する
セグメント向けだから鯖用の32bit OSやアプリが高速に動けば良かった
888Socket774:2013/07/31(水) 06:31:34.39 ID:4W7aQmxw
PentiumPROは別に速くなかったけどな。
→PentiumII→PentiumIIIと劇的にクロックが上がって速くなったけど。
889Socket774:2013/07/31(水) 06:48:58.08 ID:LslwmUIR
いや、P133の時代に200で動いてたんだから十分だろ。
890Socket774:2013/07/31(水) 07:07:52.03 ID:IuMF7SSY
ここは過去のCPUを懐かしむスレ?
891Socket774:2013/07/31(水) 07:57:28.01 ID:LCj9GUR3
やっぱソフトの最適化に行きつくんだよなぁ

http://news.mynavi.jp/news/2013/07/30/257/index.html
NVIDIA、HPCのコンパイラやツールを提供するPGIを買収

NVIDIAは30日、HPC(High Performance Computing)のコンパイラやツールを提供するThe Portland Group(PGI)を買収したと発表した。
PGIはPCコンパイラ・テクノロジーの開発を手がけ、近年GPUによるHPCを推進する同社と緊密な協力関係を保ってきたという。

今後PGIのスタッフはPGI名義で、OpenACCやCUDA Fortran、マルチコアx86用CUDAx86やGPGPUの開発などを引き続き進める。
同社は「OpenACCコンパイラの独立系プロバイダとしては世界トップで、最高のGPUデザイナーが揃う企業を傘下に置いた。
今後はOpenACC構想が強化され、並列処理の導入が容易になる」としている。
892Socket774:2013/07/31(水) 08:47:26.63 ID:ZG3GxQnY
マルチするな
893Socket774:2013/07/31(水) 09:07:06.66 ID:NbdDM9BJ
ソフトの最適化に行き着くというより
もうそれしか上澄み得られないというのが本当のところ。

フリーランチ喰えるような進化が本当のハードの進化だと思うがね。
もはやシリコン加工物は限界点かな。
894Socket774:2013/07/31(水) 09:26:34.09 ID:034InSNN
最適化しないで性能が出た時代とは
895Socket774:2013/07/31(水) 09:44:25.52 ID:oqHsmX3L
the free lunch is over
896Socket774:2013/07/31(水) 09:50:33.94 ID:4W7aQmxw
クロック上がり放題の時代でもキャッシュを意識した最適化をしないと性能出なかったからな。
897Socket774:2013/07/31(水) 13:27:39.40 ID:V0ZeRCr0
要はプログラムを最適化しようがしまいが、今までは新ハードで走らせればそのプログラムは無条件で処理速度アップされていたが、
これからはハードの進化によるそういう恩恵は期待薄って事でね?
898Socket774:2013/07/31(水) 13:45:15.30 ID:NbdDM9BJ
>>897
まあそういうことだよね
フリーランチはユーザーにとってx86互換とWindowsの2点セットを選ぶ
大きな利点の一つでもあったけど
今はOSを変えたほうが快適さを得られる場面も増えて
足枷になっちゃってるし、やっぱり一つの時代が終わろうとしてるのは感じるよ。
899Socket774:2013/07/31(水) 14:29:58.06 ID:4Mg/002O
これからはメモリー変革の時代
キャッシュメモリーやメインメモリーの不揮発メモリー化、積層化と近接配置、
帯域拡大と消費電力削減
CPUとGPUの融合からメモリーとの融合へ
システムはよりコンパクトで省電力になる
900Socket774:2013/07/31(水) 15:45:06.47 ID:FWsataDp
携帯の人は、言うことが違うねぇ・・・
901Socket774:2013/07/31(水) 16:10:54.37 ID:3jDVN4i3
>>900
>BBS_SLIP=
902Socket774:2013/07/31(水) 16:21:15.29 ID:I5FZWN9s
>>900
末尾pの人は賢いねえ
903Socket774:2013/07/31(水) 16:28:28.44 ID:oqHsmX3L
904Socket774:2013/07/31(水) 17:10:38.60 ID:i6ykM7bn
>>900
とりあえず1日ROMれ
905Socket774:2013/07/31(水) 17:55:50.47 ID:8yAIoPvC
PenPROも当時のお値段で8万だったかな
DECのアルファ700が30万だったかな
本で読んだだけッスけど
906Socket774:2013/07/31(水) 17:58:36.31 ID:M8DCFoiS
あの頃ラオックスのザコン館で店員でした
信じられないだろうけど、マック売り場がラウンジだったんだぜ
金持ちしかこねーんだよ(´・ω・`)
907Socket774:2013/07/31(水) 18:34:02.16 ID:sJ9YmeR0
PentiumからPentium Pro、NetBurstの頃は劇的にアーキテクチャが変わってたね
908Socket774:2013/07/31(水) 18:36:55.64 ID:fBkTgZ0z
このまま行くと2014年第二四半期にタブレットの売上台数がPCを抜く
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/31069007.html
909Socket774:2013/07/31(水) 18:39:31.85 ID:8yAIoPvC
WinNTのディスクにDECのCPUドライバが入ってるらしいっすよ
読める方どぞ
910Socket774:2013/07/31(水) 18:40:12.53 ID:sJ9YmeR0
ひょっとしたらコードモーフィングみたいな手法でベクタ化や並列化する方向に向かったりして
911Socket774:2013/07/31(水) 18:41:25.88 ID:8yAIoPvC
社長と部下数人を8コアでやると部下は7人?
912Socket774:2013/07/31(水) 18:42:17.44 ID:Eronz4OQ
>>909
HALは入ってるだろうけど、CPUドライバってXPからだろ
913Socket774:2013/07/31(水) 19:59:54.31 ID:hVbP4rNl
>>907
まったくだ。。今じゃAMDしか劇的な変更を加えてこないしな
914Socket774:2013/07/31(水) 20:12:08.33 ID:gw1LAAPR
「TIZEN」に振り回されるドコモの悲哀
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130731-00000301-facta-bus_all

さらに、技術的な観点からもタイゼンを疑問視する声は多い。なによりも
まず開発が大幅に遅れているのだ。タイゼン開発に携わっているスタッフは
「開発者向けツールである『SDK(Software Development Kit)』に
暗号化機能がいまだ実装されていないという中途半端さに加え、
売りであるはずのHTML5の動作が遅い。原因は明白で、HTML5の
核になっているJavaScriptというプログラミング言語の処理に問題がある」
と嘆息する。タイゼン向けにアプリを開発している企業の担当者も
「ドコモが開発費用を投じてくれるから受託開発はするが、正直、動作は不安定で
先行するiPhoneやアンドロイドには到底およばない」と語る。
915Socket774:2013/07/31(水) 20:45:19.28 ID:034InSNN
>>910
結局どのレイヤでやるかという問題ではあるけど、
もちろん仮想マシンとかでの実行時最適化は進むだろう

ただ大昔から問題ではあるけど、
結局のところ普通のプログラムって並列性があんまり無いので
魔法のようなコンパイラとか仮想マシンが何とかしてくれるという
夢はあまり期待できない
916Socket774:2013/07/31(水) 20:56:41.62 ID:NIXlKtne
>>905
まあそのうちAlphaはメーリングリストでただで配ってたんですけどね
NTには当然対応していない
917Socket774:2013/07/31(水) 22:45:51.49 ID:8UuyzUCe
>>914
wikipediaみたら、どさくさまぎれにMeegoの影響とか記載があからさまに
サムスン寄りになってる
編集履歴を見たら3月頃にNoy0102が参加してから露骨に記述が偏向し始めた
相変わらず酷い
918Socket774:2013/08/01(木) 01:40:25.52 ID:tkxIEkMO
規制食らった。

>>896
仕事で使う、80486時代にきちんと最適化されたコードが、Pentium4では
キャッシュミスからのデータ待ちだけで総所要時間の9割以上費やしていた。

それを書いた張本人はPentium4がしょぼいとぼやいていたが、
しょぼいのはお前の(以下自重)
919Socket774:2013/08/01(木) 08:30:23.33 ID:olobmsXR
>>918
アーキテクチャに合わせるのってすごく重要なんだな。
920Socket774:2013/08/01(木) 09:19:47.25 ID:h9Rs6IME
ということは、最新のコードでは Pentium4 でキャッシュミスが出まくるってことかな?
921Socket774:2013/08/01(木) 09:31:48.57 ID:retBuo52
Pentium4はもう切り捨てていいから。
汎用(Pentium3/Athron以降)以上の最適化を望むならSandyBridge以降と割り切らないと効果は出ない。
922Socket774:2013/08/01(木) 16:37:36.50 ID:vtUO1M/v
窓八が動作する Pentium4 は、まだまだ切り捨てできないよ。
窓八が動作する条件と、CPU の歴史を見直すと良いと思うよ・・・
923Socket774:2013/08/01(木) 16:45:39.77 ID:v74SMVoN
PCそのもののありかたが問われている時期に内ゲバするなよ
924Socket774:2013/08/01(木) 16:56:02.64 ID:bMpcF69+
スマホ用CPUに力を入れろと。
それにしても、日本メーカーだってマイコン作っているのに
スマホ用CPUで巻き返しとかは考えられないのだろうなあ
全部海外メーカーにやられちゃってもうね
925Socket774:2013/08/01(木) 16:57:35.80 ID:7N8Wk/bA
スマホのはCPU以外にも色々統合してるからIntelには厳しいんじゃない?
926Socket774:2013/08/01(木) 17:15:35.76 ID:wKJC6Bf0
これからメモリーも内包されていくでしょう
ますます小型化と様々なモジュールの組み合わせのSoCが求められていく時代に、
Intelの独占体質は多種多様な需要には応えられない
927Socket774:2013/08/01(木) 17:35:09.65 ID:vtUO1M/v
スマホは拡張バス要らないから、全部内包されていくだろうな・・・
928Socket774:2013/08/01(木) 17:37:21.27 ID:wKJC6Bf0
現在のコンピュータが出来た時から抱えてきた記憶階層の問題に、
これから大きな進展が得られるでしょう
それと同時にこれまで電力や性能、サイズ的に不可能だった分野に
コンピュータがもっと浸透していくでしょう
929Socket774:2013/08/01(木) 18:45:17.73 ID:wtrPuUQT
>>925
Intelも必要に応じてIPは買うし、そもそもMedfieldが製品として出てる時点で
作れるか作れないかというレベルの議論は終わってる
930Socket774:2013/08/01(木) 19:04:42.47 ID:yBe+nz3R
931Socket774:2013/08/01(木) 19:46:21.48 ID:h7tAMgyQ
IntelはARM参入という奥の手がまだ残ってる
ARM参入したらNVIDIAやAMDやAppleやSamsungより良いチップを作れるのは確実
無線技術で先を行くQualcomm以外は全く怖くない
932Socket774:2013/08/01(木) 20:23:16.14 ID:v74SMVoN
インテルの14nmFinfitで作られたARMなんてもんが出てきたら結構ワクワクするな
933Socket774:2013/08/01(木) 20:35:50.78 ID:yYPAi2Mj
15年前はエロゲ専門家専用だったろ?
934Socket774:2013/08/01(木) 20:39:27.10 ID:flQmTROM
>>929
作る作れないの技術的問題ではないんだが
935Socket774:2013/08/01(木) 20:49:08.89 ID:dnsdLZiT
競争が激しく利益率も低い分野に出て行っても、
相当大きなシェアを取れなければインテルの巨体を支えるのは困難であろうな。
財務を悪化させて結局撤退というのも予想できる。
936Socket774:2013/08/01(木) 21:01:40.99 ID:flQmTROM
組み込み市場に今更参入してこれからシェアを奪う
不可能だな
937Socket774:2013/08/01(木) 21:08:43.78 ID:0MYrOvQL
サーバー用じゃなくてパソコン用のエクストリームエディションの8コアって出てこないの?
XEONみたいにデュアルCPUができるのもいいけど
予算とマザーボードでシングルCPUを前提として8コア16スレッドで6コア12スレッドと同等以上の単コア単スレッド性能を維持しつつコア数スレッド数増加
938竹島は日本領土:2013/08/01(木) 21:21:32.02 ID:TdF/5089
高価なおもちゃ
Intel’s x86 MinnowBoard ships, sets sight on Raspberry Pi
http://www.extremetech.com/computing/162698-intels-x86-minnowboard-ships-sets-sight-on-raspberry-pi
本家
http://www.minnowboard.org/
939Socket774:2013/08/01(木) 21:28:55.40 ID:EhsHZ7YE
>>938
これって要するにarmに対して価格競争力がないということの現われという感
940Socket774:2013/08/01(木) 21:54:21.31 ID:wtrPuUQT
Haswell-Eで8コアになるという噂

>>939
Raspberry Piに価格を近づけたいなら、もっと大幅な割り切りを行うはずで、
そもそもターゲットが違うんだと思うが
どちらかというと産業用マザーに近い
941Socket774:2013/08/02(金) 07:22:24.21 ID:7nkw80d6
ざっくり言うと、競争を排除してワンサイズフィッツオールで画一化されたものを
大量生産してメーカーにそれを押し付けて済んでいた
Intelの場合、そうやって築いた独占的立場が付加価値とほぼイコール

ところが、PCと同じかそれに準じた性能で、しかも競争が正常に機能した組み込み
市場の世界から価格が破格的に安いものが進出してきて、付加価値がどんどん力を
失いつつある
世に数多ある企業が、競争が当たり前の世界で少しでも付加価値を高めようと
失敗のリスクを負って多様な製品を企画し、時には自社のIPコアと組み合わせて
製品化するわけだが、Intelのやり方だと対応出来ない
942Socket774:2013/08/02(金) 07:53:01.03 ID:Ywsg1/dQ
コンビニも、百均化してる時代だもんな・・・
943Socket774:2013/08/02(金) 07:57:47.00 ID:Up02J9B7
リスクを避けて人気のありそうなものだけ真似して品揃えに加える事は出来るが、
常に後追いで一部にしか応えられない
先行利益は得られないし、単に同じだけでは追いつけない
しかもバイナリー非互換だから、追いつくためのコストや時間も馬鹿にならない
とりあえず競合製品を出せてもどれほどの利益が得られるかという問題も
944Socket774:2013/08/02(金) 08:01:42.74 ID:cchKYtjZ
CPUの性能向上でスクリプト言語やdalvikが快適に動くようになった時がターニングポイントだった
ネイティブコードの呪縛から解き放たれ、特定の命令セットに依存する時代が終わった
945Socket774:2013/08/02(金) 08:47:07.72 ID:HCBGWWxf
終わってませんが……OSはアーキテクチャ非依存であるにも関わらず、Windows市場はx86に、Android市場はARMに事実上ロックインされてます。
946Socket774:2013/08/02(金) 08:55:07.06 ID:Ywsg1/dQ
RISC CPU & Linux か…
                    なんか、懐かしさすら感じてしまうなw
947Socket774:2013/08/02(金) 11:22:07.28 ID:dhlzT9dy
8コアのスカイレイプまだかよ・・・
948Socket774:2013/08/02(金) 11:30:32.81 ID:OefX/8vH
スカイラブハリケーン
949Socket774:2013/08/02(金) 13:23:15.83 ID:o0mKo1J2
>>943
微細化技術で先いってんだから余裕だろ
ARMなんてCPU作ってなかった中国の会社が参入して普通にやれてるんだから
Intelなら他者よりはるかに凄いものを作れて当然
怖いのは無線技術で先を行くQualcommだけ
950Socket774:2013/08/02(金) 13:56:52.94 ID:oUX3pwda
まあQualcommもそこまで怖くないんだがな
こないだ時価総額で越えただのと騒いでたがまたIntelが抜き返してるし
951Socket774:2013/08/02(金) 17:07:23.01 ID:4N8Bce8K
中国の会社が参入してきて普通にやれていることの意味を
分かっていないのかしら
性能や品質で差別化するのが難しくなってるから、Qualcommですら
中韓のコストダウンした製品に浸食されつつある状況
952Socket774:2013/08/02(金) 18:29:10.14 ID:q3Z3M0D2
中国は独自ガラパゴス規格TD-SCDMAの特殊市場
中国国内でスマホ普及率急上昇中なんで当初からTD-SCDMAに噛んでるMediatekも伸びてる

中国除く世界全体では以前としてクアルコム独占体制のまま
953Socket774:2013/08/02(金) 18:44:35.83 ID:+RnDcP+N
大陸は世界人口の20%
ガラパゴスって呼べる割合じゃない
954Socket774:2013/08/02(金) 20:08:32.57 ID:q3Z3M0D2
だからTD-SCDMAは中国オンリーの3G規格なんだってば

中国も4G(3.9G)は普通のTD-LTE/FD-LTE採用したので
数年後にはMediatekのアドバンテージは何もなくなる
955Socket774:2013/08/02(金) 20:32:24.00 ID:S/GPUv2u
3970X→4960Xで省エネ目的で変更する利点あるのか?
どれぐらい節電になるんだ。
956Socket774:2013/08/02(金) 20:35:33.13 ID:oi7O1KC7
デスクトップだし、年100円くらいじゃね
957Socket774:2013/08/02(金) 21:22:21.55 ID:jp/8fORc
1W24時間365日で200円
958Socket774:2013/08/02(金) 21:25:45.47 ID:o9uUEreB
定格での使用なら、20Wから30Wの差なんで4000円から6000円か
OCした時に、トライゲートの効果が大きく出てくるだろう
959Socket774:2013/08/02(金) 22:24:59.75 ID:S/GPUv2u
単コアそのまま低下しないで8コア16スレッドのやつ出ないかな
単コアは現行3970Xか4960Xほどがいい
960Socket774:2013/08/02(金) 22:29:13.60 ID:YbGNGrX+
そのためのTurboなんとかじゃないの
961Socket774:2013/08/02(金) 22:33:57.41 ID:oi7O1KC7
10年前の予測ではすでに15GHzいってるはずなのに、なんでできてないの!(´;ω;`)
962Socket774:2013/08/02(金) 23:18:28.57 ID:Gig9nbmh
15GHz / 4core
963Socket774:2013/08/02(金) 23:47:10.48 ID:E4gJWSsT
>>961
マジレスすると当時のクロックあたりの作業効率を考えたら15Gくらいいってるような
964Socket774:2013/08/02(金) 23:49:17.27 ID:4riH+AwD
いわゆる伝統的CMOSスケーリングが破綻してなければ
Pen4で試みられた極めて深いパイプライン構成が拡張されていたのかもね
Tejas路線がどうなるかは見たかった
965Socket774:2013/08/02(金) 23:54:10.28 ID:Ok63COH7
熱湯バース党換算ならすでに15GHz相当だな
966Socket774:2013/08/03(土) 00:04:26.68 ID:T733oa35
>>961
馬鹿だから
967Socket774:2013/08/03(土) 00:38:46.08 ID:T/l+2QpW
なんで昔の人は「15GHzはあ?発熱どうすんだよw」って思わなかったのかな
968Socket774:2013/08/03(土) 00:56:02.08 ID:ICrkSBqY
>>967
昔は微細化黄金時代だったからじゃない?
製造プロセスが世代交代する度に、高速化・高集積化・省電力化(低発熱化)と言い事づくめだったから。
969Socket774:2013/08/03(土) 01:12:32.38 ID:C/ashkKQ
熱湯バーストワロタw
970Socket774:2013/08/03(土) 01:17:54.88 ID:wBoyo561
>>967
リーク電流ってのがでてきたのが65n世代あたりからだし。作ってみるまでわからなかった
んだろうな。
971Socket774:2013/08/03(土) 01:26:21.87 ID:uShF9tho
リークについては90nmあたりからすでに問題になってた。
目立たなかっただけでね。
972Socket774:2013/08/03(土) 01:27:11.04 ID:TOoJiqj1
分かってはいたけどここまでとは思っていなかったというよくある状況だったんだろうな
973Socket774:2013/08/03(土) 01:30:33.56 ID:C/ashkKQ
それまでみたいに何とかなると思ってたんだろうなぁw
974Socket774:2013/08/03(土) 07:03:37.36 ID:bISzG4/E
発熱なんてどうでも良かったからこんな事になった
昔のはヒートシンクすらなかったのに
975Socket774:2013/08/03(土) 09:29:39.87 ID:6nJrDiDF
>>970
>>971
それぞれ1世代ずつずれてるんじゃないのか
プレスコは90nmだぞ
976Socket774:2013/08/03(土) 09:53:59.96 ID:oc4WYOAp
>>967
どうするのかナーとかは思ってた
すごい冷却機構でどうにかするのかな(クレイとかからの類推とか)とかとか
977Socket774:2013/08/03(土) 11:19:51.26 ID:okrFdEVp
高クロックと多コアでトキメいてた思春期が懐かしいわ
近々な話題といえばNTLとTSVぐらいしか勃ちそうな話題がない
978Socket774:2013/08/03(土) 11:38:41.86 ID:C/ashkKQ
>>977
そうそう。
何か最近はチマチマしたのが多いんだよなw
979Socket774:2013/08/03(土) 12:13:23.61 ID:oc4WYOAp
コア数が増えるよ!やったね!
980Socket774:2013/08/03(土) 12:26:03.30 ID:np47maGS
貫通ビアって語感が男の子のハートにグッとくる
981Socket774:2013/08/03(土) 14:03:22.64 ID:X4RkoD9F
使用環境(ソフト)が変われば、CPU(ハード)も変わって当然だ罠www
982Socket774:2013/08/03(土) 15:23:08.93 ID:DKfKRSko
おなじ石川出身の能登麻美子って歌うまいよな
983Socket774:2013/08/03(土) 15:23:58.73 ID:DKfKRSko
ごめん誤爆した
984Socket774:2013/08/03(土) 17:06:21.91 ID:C/ashkKQ
一瞬何のスレか分からんかったw
985Socket774:2013/08/03(土) 19:59:23.58 ID:DCRUGKSA
>>982
通りゃんせとかごめかごめだっけ
986Socket774:2013/08/03(土) 23:39:27.64 ID:MNuGvKiX
987Socket774:2013/08/04(日) 07:57:50.38 ID:NdQdx5Yu
10nm以下の製造プロセス+10Ghz駆動が簡単に低コストで実現できる全く新しい素材・動作機構ってないのかな
PenDからCore2レベルの進化はよこいや
988Socket774:2013/08/04(日) 08:29:24.77 ID:t+c+LOKG
ぼくのかんがえた
989Socket774:2013/08/04(日) 09:54:34.15 ID:RD5ul9KP
今でも Core2 で不満ない場合のほうが多いよな・・・
990Socket774:2013/08/04(日) 10:03:41.27 ID:HfrmrzUh
さすがにCore2世代は全捨てかな
991Socket774:2013/08/04(日) 10:04:47.07 ID:65LYPPgC
今となってはメモリが弱い。
992Socket774:2013/08/04(日) 15:00:33.51 ID:OFlo2Xg0
>>987
前者はEUVが実用化しないとつらいんじゃ?
993Socket774:2013/08/04(日) 17:29:47.33 ID:TGyEPV6w
t
994Socket774:2013/08/04(日) 19:35:30.07 ID:gcaxBYGM
Core2は駄目だな
Nehalemならまだいける
995Socket774:2013/08/04(日) 20:11:11.59 ID:syAgx6sk
ivyのセレロンが3千円だか4千円で買えるんだからよ、買いかえろよ・・・(´;ω;`)
996Socket774:2013/08/04(日) 20:16:18.92 ID:eVarwYl5
セレロンユーザーが通りますっと
997Socket774:2013/08/04(日) 21:12:57.95 ID:h4VbbneQ
>>995
ありがとう。C2Dから卒業できる。
775で10年戦えるストック部品が有るけどw
998Socket774:2013/08/04(日) 21:14:41.26 ID:h4VbbneQ
次スレ

Intelの次世代CPUについて語ろう 66
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1375618448/
999Socket774:2013/08/04(日) 21:18:45.54 ID:U8Berv11
999ならSkylakeまで北森で戦う
1000Socket774:2013/08/04(日) 21:19:13.02 ID:yXSbVvba
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/