【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FINAL FANTASY XIV Official Benchmarkについて語るスレです

■新生エオルゼア ベンチマーク ワールド編
http://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/index.html

■前スレ
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368159582/

関連リンク・報告用テンプレは、>>2-4を参照
2Socket774:2013/06/14(金) 14:27:51.48 ID:X34e8sw/
■関連リンク
新生エオルゼアを快適に遊べるGPUはどれだ?公式ベンチマークを計16製品で試してみた
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130307003/
省スペースマシンに最適なZOTAC GTX 650 LP 1GBの実力をチェック(HD4000と比較)
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0402/24752/5

(以下は旧ベンチマークの関連リンク)
田村仁寿くんが必死に消そうとしたキャッシュ
http://i.imgur.com/gDIjn38.jpg

FF14ベンチフルスクリーン化ツール
http://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html
“FF XIV”の公式ベンチをフルスクリーン化「FF14ベンチフルスクリーン化ツール」
AMDの“CrossFire”やNVIDIAの“3D Vision”を利用可能に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100621_375918.html

■旧ベンチでのTIPS
・d3dx9.41.dllのエラーでベンチが起動できない場合、音が出ない場合、以下からDirectXをインストール。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
・RADEONはOSによってはCatalyst10.3(ディスプレイドライバ 8.712)以降にしないと起動しない場合がある。
・SLIを有効にする方法。dataフォルダ内のexeをRE5DX10.EXEにリネームして、そのexeを直接起動。
・PC環境(温度や負荷率)を計測するアプリが起動・常駐していると、定期的にフレームレートが落ち込む場合がある。
・サイコム情報で、HD5870>(壁)>HD5850>GTX480>(壁)>GTX285>GTX465>HD5770>HD5750>(壁)>GTS250>(壁)>HD5670>GT240
・LOWはCPU依存、HIはGPU依存の傾向。(ただしGPU、CPUのスペックが低すぎる場合は除く)
・LOADTIMEは二回目以降下がる。(キャッシュに入るため?)
・4gamer情報では使用されるのは4コアまで。(スレ内に、描画に使われるCPUは2コアまでで残りはI/O絡みとの報告あり)
・XPと7では数百程度の差が出る報告あり。どちらが高くなるかは、環境によるらしい。
・32bitと64bitでは、ほとんど差が無い。(Lowスコア2000強程度の環境で確認)
・HTTをOFFにした場合とONにした場合の差は、ほとんど無い。一応OFFの方が高い。(Lowスコア5000強程度の環境で確認)
3Socket774:2013/06/14(金) 14:28:26.02 ID:X34e8sw/
■スコア指標
旧=オフィシャルベンチマーク 新=新生ベンチマーク

旧【8000〜】   新【7000〜】非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
旧【5500〜7999】新【5000〜6999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、とても快適に動作すると思われます。
旧【4500〜5499】新【3500〜4999】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。
旧【3000〜4499】新【2500〜3499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。
旧【2500〜2999】新【2000〜2499】 普通
標準的な動作が見込めます。
旧【2000〜2499】新【1500〜1999】 やや重い 設定変更を推奨
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。
旧【1500〜1999】新【1000〜1499】 重い 設定変更が必要
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。
旧【1500 未満】 新【1000 未満】 動作困難
動作に必要な性能を満たしていません
4Socket774:2013/06/14(金) 14:29:23.26 ID:X34e8sw/
■報告用テンプレ
【CPU】
【MEM】
【M/B】
【VGA】
【Driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】

※CPUやメモリやVGAをオーバークロックしている場合は、その数値も記入すること

▼スコアテンプレ
■オフィシャルベンチマーク
【LOW】
【LOADTIME】ms
【HIGH】
【LOADTIME】ms

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】
【設定プリセット】
【カスタム時設定詳細】

【SCORE】
【平均フレームレート】
5Socket774:2013/06/14(金) 14:32:43.06 ID:X34e8sw/
次スレ立ってないみたいだったから勝手に立てた、特に反省はしていない
とりあえずテンプレ丸々張り付けたけど修正あったら頼む
6Socket774:2013/06/14(金) 15:07:23.14 ID:vnqKighv
前すれ997ワロタ11から時間とまった奴か
7Socket774:2013/06/14(金) 15:20:52.86 ID:SgkBR/JI
ドスパラの推奨モデル高杉ワロタ
8Socket774:2013/06/14(金) 16:15:15.78 ID:znfmI0F/
>>6
あれがMMO中毒者の未来だ
9Socket774:2013/06/14(金) 16:42:05.51 ID:CvwFTeDF
>>7
スコア9000以上確定だから、自作嫌いな人にはいいんじゃね
10Socket774:2013/06/14(金) 16:44:33.40 ID:X34e8sw/
ドスパラ推奨PCの電源はデフォルトじゃなく多少高くなってでもシルバーストーンかSeasonicのに変えた方がいいだろうな
11Socket774:2013/06/14(金) 17:24:03.56 ID:beJmoc6L
750wてちょっと怖いような気もするがまあいけるだろうよ
12Socket774:2013/06/14(金) 17:33:53.98 ID:iCNbtMDA
TITAN1枚でも750Wありゃらくしょー
13Socket774:2013/06/14(金) 17:40:10.06 ID:beJmoc6L
まじかよ750w買ってくる!
14Socket774:2013/06/14(金) 18:09:53.30 ID:kPftWWkY
SUPER FLOWER SF-750P14PEまじお勧め電源
15Socket774:2013/06/14(金) 19:39:27.77 ID:SbYBYESD
β3設定別fps i5 2400 OC3.6Ghz GTX660  最高設定6500
ウルダハ中央出口密集地帯で計測
最高品質12fps 高品質16〜19fps 標準品質32〜33fps

グリタニア時より悪化してるわ、標準と高品質の間のPS3 30fpsこれ無理だろうきついと思うわ
16Socket774:2013/06/14(金) 20:14:24.00 ID:Ma+14C9a
>>6
4時間分の電話代返せ!!



www
17Socket774:2013/06/14(金) 20:14:48.35 ID:VDNjcnwl
IVYで組んじゃったからノートはBroadwellまで待つしかねぇな…
そのころにはオンボでもそれなりにプレイできると信じたい
18Socket774:2013/06/14(金) 20:18:32.17 ID:VDNjcnwl
そしてβ3のDL速度が0.18MB/sという。
スペック云々いう前に回線がカスすぎて迷惑掛かるなw
19Socket774:2013/06/14(金) 22:04:55.88 ID:beJmoc6L
紫蘇の750wプラチナかったきたw
20Socket774:2013/06/14(金) 22:19:38.35 ID:1ZToZxYQ
いきなりテスト入れないw
やっぱ混んでるみたいだなー
21Socket774:2013/06/14(金) 22:30:02.54 ID:c0v4Lkb8
軽くなったわ
こりゃスコア5000もありゃ余裕で遊べる
22Socket774:2013/06/14(金) 22:37:25.34 ID:H6YK66A5
A10-6800K
http://jisaku.155cm.com/src/1371166211_316aac2cc3b75e870b8cbc9f93283a7b3a62dbc8.png
FFベンチ1920x1080標準で4000over
同クロックの鳥より伸びる気がする
23Socket774:2013/06/15(土) 00:31:05.71 ID:2kB19zNs
まじでフェーズ3軽くなったな
5000程度の設定でも全然快適だw
24Socket774:2013/06/15(土) 01:57:56.87 ID:2kB19zNs
前みたいにグラボが遊ばなくなったな
軽く感じるのはこのせいか
これはgjだなw前は人集まると極端に使用率下がったしな
25Socket774:2013/06/15(土) 02:10:28.31 ID:eDgzW4o9
>>24
やっぱ、使用率みたいなのを監視しながらプレイしてるのか?温度とか
26Socket774:2013/06/15(土) 02:16:00.23 ID:AFnmDA0H
OSD表示 ONにしろよ
27Socket774:2013/06/15(土) 02:30:13.75 ID:eDgzW4o9
>>24
グラボが遊ばなくなったって事はつまり、GPUとCPUとの作業の分散が、うまくとれてるようになったって事なのかな?
いや、きっと俺は説明してもらっても理解出来ない事なんだろうな・・・
28Socket774:2013/06/15(土) 03:23:18.84 ID:A5YKiiJ+
ずいぶんちゃちっぽくなった代わりに一段と軽くなったような
ソロで序盤戦だけどA10-5700でもなんかこのままいけちゃいそうな感じが
29Socket774:2013/06/15(土) 03:25:44.09 ID:2kB19zNs
>>25
もちろん監視しながらプレイしているよ
フェーズ2までは人の集まるとこだとGPU使用率が40%まで落ちていたけど、フェーズ3だと同じ位の人の多さで70%以上キープしているので体感でも大分違う
自分はGTX670マシンでフルHD最高品質8000,WQXGA最高品質5000(ドライバ314.22)
程度のマシンを使っていてフェーズ2はフルHD最高品質でプレイ、
フェーズ3はWQXGA最高品質でプレイしているけど、負荷時の平均フレームレートはフェーズ3のWQXGAのが高い位だぞw
それだけフェーズ2までの調整が酷かったとも言えるが

なんかスレチですまん
30Socket774:2013/06/15(土) 03:52:01.33 ID:1Cq2E7mB
キャラのシェーダーとかフェーズ2に比べてかなり綺麗になってるよな。
31Socket774:2013/06/15(土) 04:06:15.28 ID:AFnmDA0H
>>29
DELLのやつつかってるの?
32Socket774:2013/06/15(土) 07:21:09.37 ID:eDgzW4o9
>>29
いえいえ、丁寧に話してくれてどうもありがとうございました(・∀・)
33Socket774:2013/06/15(土) 09:39:26.12 ID:eDgzW4o9
pc版の高画質スクリーンショットを見たいお!( ^ω^)守秘義務緩和なんだよね?
34Socket774:2013/06/15(土) 10:26:59.08 ID:FIXet1PS
U3014欲しいじぇえええええええ
だが4KTV貯金を崩したくねー
35Socket774:2013/06/15(土) 11:00:01.31 ID:y3SPRszU
【CPU】 Core2Quad Q6600 @OC 3.0GHz
【MEM】 DDR2 800 2GB×2=4GB 
【M/B】 MSI G41
【VGA】 ZOTAC GTX680
【Driver】320.18
【DirectX】 9.0C
【OS】 Windows XP Professional (5.1, ビルド 2600) Service Pack 3
【HDD/SSD】 Intel 330 120GB

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】7285
【平均フレームレート】62.662

メイン機のWin7 64(3770無印+GTX680)のスコアと、
サブ機のQ6600ちゃんはXPだけど、あまり変化無いなぁ。
36Socket774:2013/06/15(土) 11:00:24.67 ID:sbfAaWuu
>>30
川のオオサンショウウオが妙にリアルw
37Socket774:2013/06/15(土) 12:57:25.73 ID:hGrAa3iW
軽くなりすぎw
2560×1080で
最高設定スコア7500程度のPC用意したけど、

ウルダハやその他のエーテでずっと立たせてみたり
カメラ最大にひいても50程度までしか落ちないほぼ60固定されっぱなし
ちょっと離れると70以上
スコア6000あればこれ余裕だろ…買い替えるんじゃなかった
GTX670もあれば余裕ぽい
38Socket774:2013/06/15(土) 13:19:26.40 ID:qwxBK2YS
はよベンチの新バージョンクレクレ
39Socket774:2013/06/15(土) 14:10:18.89 ID:f81+ng5I
SLI対応バージョンマダー
40Socket774:2013/06/15(土) 15:46:04.92 ID:wiNTTMHL
製品版で対応はするらしい
41Socket774:2013/06/15(土) 20:59:45.25 ID:kY/vyXMk
だあああくそがあああああああ
また金土日かよおおおおおおおおおおおお
せっかく当選したのにまともに遊べなyせt0f68034うyhgじょえr9tg6
42Socket774:2013/06/16(日) 01:33:14.94 ID:8HHi1H2m
>>37
体感カクツキはない感じ?
43Socket774:2013/06/16(日) 04:47:25.68 ID:4jCJF3cX
PS3は酷いグラだな
アップだとまだましだが引きでキャラを見ると解像度不足&ジャギで顔のパーツがわからんw
44Socket774:2013/06/16(日) 10:30:51.82 ID:xHiDXm6s
15万くらいのPC買って、モニタはテレビ(REGZA 32ZP2 1920x1080)
でやろうと思っていますが、何か問題ありますか?
PCモニタとテレビの違いとかも教えていただけると助かります。
45Socket774:2013/06/16(日) 10:53:12.91 ID:g4qOB/Ff
まずベンチスレでその類の質問をすることが問題だな。
46Socket774:2013/06/16(日) 11:35:59.18 ID:qF49FUPr
CPUほとんど使わなくなったのかねーフルスクリーンだと省エネモードでカクカクになるわ
負荷設定で倍率下げるしかねぇ

>>44
最近のフルHDテレビはPCモードもあるぐらいPC接続しても問題ないように出来てる
VAパネルの32インチ使ってるがいい感じだよ、IPSは色がつぶれるので俺はサムパネのVAにした
レグザとか自分の目で見て触ってから買うことお勧めする
47Socket774:2013/06/16(日) 11:49:09.65 ID:c2im/Lq6
2chとかのテキスト読みは他のマシンかモニターでやるのをおすすめする。

40インチのTVでFFやってるが、文字が大きく見えてフルHDでも快適だな。
48Socket774:2013/06/16(日) 13:23:32.99 ID:swbs/z8R
俺は52インチでβテストやっちょる
49雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/06/16(日) 14:49:32.99 ID:U519Uu3D
80インチの三菱製シアタープロジェクターでやってる
50Socket774:2013/06/16(日) 14:52:16.27 ID:NlyU/b6R
まぁベンチ民だと32インチからになる罠
51Socket774:2013/06/16(日) 16:49:49.97 ID:4OrYth+q
遠景がショボくね?ウルダハになって感じるようになった
52Socket774:2013/06/16(日) 17:39:55.83 ID:2hrUItEu
>>48
>>49
視線移動が大きくてゲームやる気にならん
53Socket774:2013/06/16(日) 23:06:09.86 ID:5QWLmlZF
たまにホワイトアウトして音だけ聞こえる状態になったりしたんだが
同じ状態になった人いる?

グラボは660でCPUともに温度は安定してた
フォーラム見ると前のドライバ入れれば安定するとか書いてあったんだが・・・
54Socket774:2013/06/16(日) 23:07:50.42 ID:6pkNqBIj
ベンチ軽すぎて意味がない事が解った
実機で遊んだらGPU90℃以上上がったぞ
55Socket774:2013/06/16(日) 23:17:51.54 ID:DHyis60u
それはおかしいw
56Socket774:2013/06/16(日) 23:18:32.50 ID:DHyis60u
>>53
今のところ320じゃないとダメみたいだけど
57Socket774:2013/06/16(日) 23:37:21.08 ID:F8WbxlJH
>>53
660の320ドライバでβ3日間通したけど、ハードウェアが要因で落ちたことは一度もなかったな
58Socket774:2013/06/17(月) 00:20:27.11 ID:bG4+Puxf
>>54
普段冷やし過ぎやろ
59Socket774:2013/06/17(月) 00:20:41.46 ID:cbbSwsiM
660tiだけど320にしたら画面がチカチカしたから速攻314に戻したわ
60Socket774:2013/06/17(月) 02:00:34.75 ID:VyyJPqBJ
グラボ関係と思われる物でシステムインフォ貼っつけてるスレ見ると31xのドライバが多かった
全部見たわけではないが、320.18で問題出てるのは見なかったな
61Socket774:2013/06/17(月) 02:38:33.14 ID:P2HNww7k
グラボ遊ばなくなって、そのうち出るキャラクリ新ベンチがどういう傾向か楽しみになったな
62Socket774:2013/06/17(月) 13:36:45.44 ID:RQYwYHXC
グラボの自動更新チェックでゲームがフリーズしたりしたことあったんだがそれじゃないか?
63Socket774:2013/06/17(月) 15:15:55.63 ID:cLBMLjpa
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

SCORE:2691
平均フレームレート:21.361
Windows 7 Home Premium 64bit SP1
Intel(R) Core(TM)2 Extreme CPU X9650 @ 3.00GHz
4095.117MB
ATI Radeon HD 5750(VRAM 2805 MB) 8.17.0010.1086

SCORE:4922
平均フレームレート:43.226
Windows 7 Home Premium 64bit SP1
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
4095.297MB
NVIDIA GeForce GTX 460(VRAM 2515 MB) 9.18.0013.1106

SCORE:401
平均フレームレート:3.068
Windows 7 Home Premium 32bit SP1
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T9600 @ 2.80GHz
3070.289MB
NVIDIA GeForce 9600M GT(VRAM 1776 MB) 9.18.0013.1422

SCORE:1591
平均フレームレート:12.532
Windows 7 Home Premium 64bit SP1
Intel(R) Pentium(R) CPU G860 @ 3.00GHz
8156.883MB
ATI Radeon HD 4830(VRAM 227 MB) 8.17.0010.1124
64Socket774:2013/06/17(月) 15:32:53.41 ID:FFTW/CBw
>>63
報告お疲れさま(`_´)ゞ
65Socket774:2013/06/17(月) 17:32:41.55 ID:2A4DNv4p
SCORE:760 1920x1080 最高品質
AMD A10-4655M APU with Radeon(tm) HD Graphics AMD Radeon HD 7620G

自作PCじゃないけどw
66Socket774:2013/06/17(月) 19:31:32.52 ID:sBN231SH
>>63
最低限OSは統一しようよ
67Socket774:2013/06/17(月) 20:22:06.08 ID:OGiruFvE
i3と7750でもストレス感じなかったな。
軽すぎワロタ。
68Socket774:2013/06/17(月) 20:26:00.39 ID:D5n+SS2Z
CPUパワーではあんまのびないかんじ、VGAかね
69Socket774:2013/06/17(月) 20:30:57.40 ID:7hqQNP4G
>>67
俺もi3だわ

atiに最適化されてるって言うのは、あれ、なんなの?
あんまり詳しくないから、ついつい、14をやるんならatiの方が良いのかな?って思っちゃうんだが、ベンチスレを前から見てると、どう見たってnvidiaを多くの人が使ってるよね
70Socket774:2013/06/17(月) 20:34:53.70 ID:gU/6vNRW
俺の7750は何か相性悪いのか起動すると常にGPU使用率100%になってガクガクするになる時がある
再起動すると直るんだけど(´・ω・`)
71Socket774:2013/06/17(月) 22:58:57.63 ID:kxZQpv1g
Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533)
Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
12175.223MB
NVIDIA GeForce GTX 680(VRAM 1676 MB) 9.18.0013.2018

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/06/17 22:51:41
SCORE:7170
平均フレームレート:60.001
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: ウィンドウ表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

VRAMの使用率が低いのが気になるんだけどなんで?4Gいかないもん?
72Socket774:2013/06/18(火) 00:28:50.47 ID:QWrcvnpt
【CPU】Intel Core i5 2500K@定格
【MEM】DDR3-2133 9-11-10-30 4GB*2
【M/B】P8Z68-V
【VGA】HD7950(925/1375)
【driver】13.4
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】HDT721010SLA360

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】7709
【平均フレームレート】64.590
73Socket774:2013/06/18(火) 13:12:12.24 ID:QLkj+KaA
ラデオン9800辺りで知識が止まっているジジイです。

新生ベンチマーク用で、予算四万位でいま一番お勧めのグラボを教えて下さいませ。
74Socket774:2013/06/18(火) 13:30:56.99 ID:CalfLgtZ
Skyrimとかしない前提であればGTX670
75Socket774:2013/06/18(火) 13:49:05.07 ID:HyNB+f+S
RADEONが好きで4万出せるなら7970買っとけ
今新生βのゲーム内じゃゲフォはエラー祭りだ
76Socket774:2013/06/18(火) 14:07:00.58 ID:STuI4DGQ
PS4がラデだからラデに最適化してるのかね?
77Socket774:2013/06/18(火) 14:11:42.07 ID:zG2+3JGz
>>73
ベンチ用ならGTX680でドライバーのアップデートしない
320は今の所不具合無さそうだがベンチは低い
78Socket774:2013/06/18(火) 15:44:49.34 ID:nL2+2jGL
>>75
エラー祭り?そうなのか・・・・

>>76
そうみたいだなぁ〜

ati,nvidiaさて、どっちにすべきか・・・
79Socket774:2013/06/18(火) 15:52:19.36 ID:/EDVpIij
>>76
CoreMAとGeForce最適化したPC版からダウンコンバートだからそれはない
80Socket774:2013/06/18(火) 15:57:57.44 ID:VslK4car
来年にはエンジンが変わるからな
その時PS4への実装を念頭に入れないはずがない
81Socket774:2013/06/18(火) 17:37:21.37 ID:y8PtXZ56
ベンチに出てくるミコナ♂が鈴井貴之に見えて仕方がない
82Socket774:2013/06/18(火) 17:56:30.46 ID:th86SLfg
会長に失礼だろ
83Socket774:2013/06/18(火) 19:20:24.86 ID:nL2+2jGL
>>81
最近見ないな・・・

この前、nhkでジャングルに行ってたけど見逃しちゃったw
84Socket774:2013/06/18(火) 21:27:38.53 ID:UKkDXcHt
>>72
最近ラデオンが最適化したの?
なんか680よりスコアいいから気になった
85Socket774:2013/06/18(火) 21:32:55.20 ID:0XNOjJTH
>>72
この7950はOCモデル?
86Socket774:2013/06/18(火) 21:43:19.63 ID:+268JAFE
GTX680で何年戦えるのだろうか
87Socket774:2013/06/18(火) 22:30:31.56 ID:3ClRXb60
もうGTX680の時代は終わった
短命だった・・・
88Socket774:2013/06/18(火) 22:55:13.99 ID:zG2+3JGz
>>86
今から5〜6年前のハイスペッコが必要動作環境だから5〜6年は戦えるんじゃない?ヘロヘロになるだろうけど
89Socket774:2013/06/18(火) 23:18:30.80 ID:eITmNscQ
GTX580で6000ちょい出るけど
もうダメなん?
90Socket774:2013/06/18(火) 23:44:18.10 ID:SJfCNQYH
GTX580、XPのころは7000超えてたのに・・・
まあ、熱風に耐え切れず先ごろ捨ててしまったわw
91Socket774:2013/06/18(火) 23:52:59.21 ID:EQWZhhLd
306.97までなら、2600K定格で7100超えてるよ >GTX580
Windows7 64bit

>>90
捨てちゃうなんてお金持ちですねw
92Socket774:2013/06/19(水) 00:01:53.69 ID:XaR+GhH7
捨てたっつうか改造しちまってたから捨てざるを得なかった・・・
もともとはELSA1.5のリファだったのに、自分で穴開けたりカットしたり
目も当てられない状態に
いよいよ、ケース内に温風まき散らしはじめていい加減嫌になって捨てたw

いまはGTX660Tiが代わりに頑張ってくれてる
普通に売れる状態だったらGTX760くらい買えたかもしれない
93Socket774:2013/06/19(水) 00:04:23.13 ID:n2+MP5+W
あ、でも穴開けて40mmファンとか無理やり取り付けて面白い思いをしたので後悔はしてないよ
94Socket774:2013/06/19(水) 00:12:13.52 ID:WELBYv9D
今i7 920でi7 4770あたりにしたいんだが
ソケットの型番違うからマザーボードも交換しなきゃならん
ついでにグラボもランクアップさせたいし
パソコンがちゃんと起動するか心配
新品買うより高くなりそうで困る。

cpu マザボ グラボ購入後、起動せず 原因不明で
新品買うはめになりそうで怖いな
95Socket774:2013/06/19(水) 00:13:03.45 ID:rBpmYzbI
いや、あんた
ここ自作PC板だよ・・・
96Socket774:2013/06/19(水) 00:20:06.97 ID:xl+K50vU
お察しください
97Socket774:2013/06/19(水) 01:57:46.45 ID:NZv3XXi7
>>94
おれ920から4770とGTX770にしたけどβ3はかなり軽くなってオーバースペックだから
920と670にしとけばよかったと後悔してる
まだ920ちょいとOCして3.6GHzに670のっけるくらいで余裕の最高設定ヌルヌルになるはず
買い替えはやめたほうがいいよ
98Socket774:2013/06/19(水) 02:00:06.83 ID:NZv3XXi7
ああ、ゲームしないスペック上げたいだけだったら気にせず買い替えてくれw
920から4770の買い替えなら少し体感できるくらいにはPCの動作快適になってる
99Socket774:2013/06/19(水) 02:25:25.69 ID:heIomxJR
電源チョイスにシーソニックとかケイアン並みに不安マッハw
シルバーストーンのが1000倍マシ
100Socket774:2013/06/19(水) 02:29:28.05 ID:heIomxJR
CPUなら新品蓮より中古sandy-eの方が幸せになれるしすぐ売って年末ivy-eに変えればおkじゃね?
ノートPCじゃないしオンボグラ使わないし蓮を買うメリットが見当たらん
なんでも最新を買えばいいってもんじゃないでw
101Socket774:2013/06/19(水) 03:06:56.35 ID:+tmve1mi
>>99
お、おう・・・。
102Socket774:2013/06/19(水) 04:03:02.06 ID:UrytWDaz
【CPU】Intel Core i5 3930K@4.4GHz
【MEM】DDR3-2133 9-11-10-28 4GB*4
【M/B】Rampage IV Extreme
【VGA】GTX 780 (1280MHz/1600MHz)
【driver】320.18
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】M5P 256G

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
SCORE:10399
平均フレームレート:93.096

320.18でもOCすれば1万超えれた
103Socket774:2013/06/19(水) 06:04:17.95 ID:rgfF/Tgv
【CPU】Intel Core i7 3770K @4.3GHz
【MEM】DDR3-1866 8GB*2
【M/B】ASRock Z77 Extreme6
【VGA)ASUS GTX770-DC2OC-2GD5
【driver】320.18
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】 SSD*6台 HDD1台

生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
SCORE:8086

320.18以前のドライバーならあと1000以上スコアーがアップするのになー
GTX770対応ドライバーは320.18からだからインストールできねーorz
はやくFF14ベンチのスコアーが遅くなるバグ修正新ドライバーを出せ!nVIDIA!!
10473:2013/06/19(水) 07:23:30.77 ID:VCMqdvzJ
皆さん情報ありがとうございます。

FF11の頃はなんとなくラデオンを使っていまして、サービス当初は本編の描写バグも経験しましたが、そのうち対策されたようでした。

いまゲフォはβテストでバグ祭という情報が心配ですが、「ゲフォに最適化されている」とのことですし、
今後に期待して、今回はGTX680をポチりました。

マザーは、数年前にnf7(現行)から乗り換えようと買ったもののダルくて結局未開封のp5k-eを使う予定です。

後日結果を報告させて頂きますね。
105Socket774:2013/06/19(水) 07:32:07.13 ID:318NYSuL
770でもいいんじゃね
性能同じだろといってみる
106Socket774:2013/06/19(水) 10:45:20.54 ID:J2/GxvrD
それでは、これから
314.22から最新ドライバのインスコを始めます
よろしくお願いします。
107Socket774:2013/06/19(水) 15:39:39.71 ID:7koHZQGa
のんきにGPU殺しドライバ入れるなんて 様子見たほうがいいべ
108Socket774:2013/06/19(水) 16:36:30.86 ID:FrUPUVlb
【CPU】 Intel Core i7 [email protected]
【MEM】 DDR3-1333 9-9-9-24 4GB*4
【M/B】 ASUS P7P55D-E
【VGA】 EVGA GeForce GTX 780 SC ACX(PCI-E2.0)
【Driver】320.18
【OS】Windows7 Home 64bit SP1
【HDD/SSD】Crucial m4 CT128M4SSD1(SATA2)

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】7702
【平均フレームレート】69.187

メモリそのままでCPU、マザー変えたら9000くらいいきますかねぇ
109Socket774:2013/06/19(水) 16:37:32.39 ID:z5QcCPXB
新生FF14を買ってはいけない14の理由
@レガシーは500円も割安であなたの支払ったお金でプレイする、しかもレベル50スタートアイテムも継続でスタート
A戦闘が糞すぎて、β3後のフォーラムで1200以上もの賛同をえて「戦闘がつまらない」とだめだしされる。
ソース http://forum.square-enix.com/ARR-Test/threads/44117
BRIFTのパクリでオリジナリティなどまったくないゴミ、RIFTは無料でプレイできるのになんとパクリ製品を3000円で売る詐欺!
ソース http://minus-k.com/nejitsu/loader/up237235.jpg
CPS3版ではPC版と敵が現れるスピード、数などに違いがあり、PTプレイで邪魔もの扱いされる。違いがばれると予約に影響がでるので動画の公開はβ3でも禁止w
Dストーリーで光の戦士(レガシープレイヤー)が今は思い出せないが、いつかは思いだせる=レガシーが新規サーバーに移らせるのはストーリーにも仕込みがしてあり規定路線。
E株主総会6月中旬でごまかすために、急遽発売日を8月27日に設定してしまったため、β3の内容があまりにも悲惨だった
Fなんとソロクエスト1つやるのに、設計がおかしいため同時に2人ぐらいしかできないのでクエストをやるのに5時間以上まってプレイしなければならない糞っぷり
Gマップの広さが旧糞版よりも狭く、たった1日で全部見て回れる広さしかない、これで3000円も取るんです
Hそんなに狭いマップでやることも少ないのに、吉田は次のアップデート予定は2年後とかいって、完全に売り逃げ体制
I8月27日発売なのに、いまだにゲームが面白くなっていない、信者は製品版ではと大爆死した旧FF14と同じ歴史をたどっているのでまた大爆死確定
J洗脳されていない海外ではアマゾンランキング500位と、だれも期待されていない今作を日本だけ広告増やしあたかも世界中で話題()と洗脳する作戦でだます!
K吉田がこの糞な出来なのに140%の出来とか自画自賛して、β3開始後PS3ユーザー(純粋な新規)からこのゲーム糞じゃんって投稿が増えすぎて急遽書き込み禁止措置!
L実はキーボードマウス操作のPCではだれでも比較的楽にプレイできるが、限られた個数のボタンでプレイするPS3版の難易度が異常に高い、新規に一番難しいプレイをさせる無茶振り
M歴史はまた繰り返す!被害者になりたいマゾ以外は買わないほうがいい
110Socket774:2013/06/19(水) 17:42:20.25 ID:ZyBN6qN9
>>109
ベータテストが面白かったから絶対にFF14やるわw
aionは引退w
金金金の運営にうんざりw
111Socket774:2013/06/19(水) 17:43:52.72 ID:z5QcCPXB
【悲報】新生FF14β3テスト 自称20万人()にアカウント発行したが接続したのはったたの5000人だったwwwwwww1サーバたったの200人wwwwwww【爆笑大爆死】

5000人ぐらいなのにサーバ満員ステータス()wwwwwあれ?5000人@さばはいれるんじゃなかったの???またほら吹いちゃった??????wwwwwww
@さばあたり1000人ぐらいで満員ステータスwwwwwwあ、込んでる風を演出したかったんですよねwwwwwwwwww

141 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/06/19(水) 16:49:15.91 ID:rwzENFRW
_________________LS____FC___GC所属
Atomos    318   1   164
Bahamut  ..485   0   198
Chocobo  ..456   1   306
Mandragora..367   2   195
Tiamat    ..486   4   279
Tonberry  ..592 ..13   309
Garuda    .430   ..7   210
Ifrit       411   3   166
Ramuh    .459   5   216
Titan     .400   6   146

※この人数はそれなりのレベルになったキャラクターで抽出したのでちゃんと中身がいる人数はこんなもんですwwwwwwwwwwwwwwww
しかもこの5000人の1200人が戦闘がつまらないに「いいね!」を押しているということはサイレントマジョリティの割合を計算すると「戦闘つまらん」は約8割は存在するwwww
112Socket774:2013/06/19(水) 17:49:42.53 ID:K0uXKsNh
どこのバカが沸いてんだ?
荒らしで通報すっぞガキが!
113Socket774:2013/06/19(水) 18:02:30.42 ID:OfvdayWq
>>99
俺、銀石の750Wだお
価格コムでしばらく一位だったやつ
114Socket774:2013/06/19(水) 18:03:45.34 ID:1wqhnb66
新生FF14を買ってはいけない14の理由
@レガシーは500円も割安であなたの支払ったお金でプレイする、しかもレベル50スタートアイテムも継続でスタート
A戦闘が糞すぎて、β3後のフォーラムで1200以上もの賛同をえて「戦闘がつまらない」とだめだしされる。
ソース http://forum.square-enix.com/ARR-Test/threads/44117
BRIFTのパクリでオリジナリティなどまったくないゴミ、RIFTは無料でプレイできるのになんとパクリ製品を3000円で売る詐欺!
ソース http://minus-k.com/nejitsu/loader/up237235.jpg
CPS3版ではPC版と敵が現れるスピード、数などに違いがあり、PTプレイで邪魔もの扱いされる。違いがばれると予約に影響がでるので動画の公開はβ3でも禁止w
Dストーリーで光の戦士(レガシープレイヤー)が今は思い出せないが、いつかは思いだせる=レガシーが新規サーバーに移らせるのはストーリーにも仕込みがしてあり規定路線。
E株主総会6月中旬でごまかすために、急遽発売日を8月27日に設定してしまったため、β3の内容があまりにも悲惨だった
Fなんとソロクエスト1つやるのに、設計がおかしいため同時に2人ぐらいしかできないのでクエストをやるのに5時間以上まってプレイしなければならない糞っぷり
Gマップの広さが旧糞版よりも狭く、たった1日で全部見て回れる広さしかない、これで3000円も取るんです
Hそんなに狭いマップでやることも少ないのに、吉田は次のアップデート予定は2年後とかいって、完全に売り逃げ体制
I8月27日発売なのに、いまだにゲームが面白くなっていない、信者は製品版ではと大爆死した旧FF14と同じ歴史をたどっているのでまた大爆死確定
J洗脳されていない海外ではアマゾンランキング500位と、だれも期待されていない今作を日本だけ広告増やしあたかも世界中で話題()と洗脳する作戦でだます!
K吉田がこの糞な出来なのに140%の出来とか自画自賛して、β3開始後PS3ユーザー(純粋な新規)からこのゲーム糞じゃんって投稿が増えすぎて急遽書き込み禁止措置!
L実はキーボードマウス操作のPCではだれでも比較的楽にプレイできるが、限られた個数のボタンでプレイするPS3版の難易度が異常に高い、新規に一番難しいプレイをさせる無茶振り
M大爆死旧14とまったく同じ事を繰り返している、β中に事前予約で投売り、製品版ではもっとよくなるなどの言い訳
115Socket774:2013/06/19(水) 18:21:59.28 ID:VxMclYyy
ベンチスレにまで必死ですなぁw
116Socket774:2013/06/19(水) 18:56:52.23 ID:VjnXJscV
本スレが怖いから派生にくるしかねぇんだよ あぼーんで見えねぇけどw
117Socket774:2013/06/19(水) 19:03:27.02 ID:34+w5v+r
ネ実と違って専門板で荒らしたら即規制なのにな
118Socket774:2013/06/19(水) 21:22:04.53 ID:GjPnwJ0i
ベンチだと仮想フルスクリーンにすると強制的に1920x1080になるけど
実ゲームでは違ったよね?
それとも設定上は1280x720にしてたけど実は1920x1080にされてたのかな
119Socket774:2013/06/19(水) 21:26:03.02 ID:JKXwfyUb
>>108
3930K以上にしないと厳しいんじゃね
120Socket774:2013/06/20(木) 02:07:28.42 ID:0DKZfESa
新PC組みのついでに、あんま需要ないかもしらんけど
オンボードさんでどこまで戦えるか試してみた
【CPU】 i7-3770K CPU @ 3.50GHz
【MEM】 DDR3 1600 8GB*2 
【M/B】 P8Z77V-Pro
【VGA】 Intel(R) HD Graphics 4000(VRAM 1760 MB)
【Driver】 8.15.0010.2712
【OS】 Windows 7 Professional 64bit SP1
【HDD/SSD】 Seagate ST2000DM001-1CH164(SATA3)

■新生エオルゼア ベンチマーク 1
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】743
【平均フレームレート】5.503
【評価】動作困難
さすがに_
121120:2013/06/20(木) 02:09:54.70 ID:0DKZfESa
■新生エオルゼア ベンチマーク 2
【画面解像度】1280x720 (フルスクリーン)
【設定プリセット】標準品質
【SCORE】3913
【平均フレームレート】31.869
【評価】快適
ここまで落とすと遊べるかね
ベンチがSLI対応したらGTX770 4G*2試してみる
122Socket774:2013/06/20(木) 02:56:14.67 ID:RxQ0+GN+
>>121
いいなぁ、、お金があって・・・
123Socket774:2013/06/20(木) 05:50:11.11 ID:p9jpP5X6
>>103
CPUはOCしてるけど、グラボもしてみたら?
4770kと770でおれは320.18で9200とかでてるし
4.3に770のせてそれは低いかも
グラボOCしても300くらいしか上がらないけどw
124Socket774:2013/06/20(木) 06:14:26.40 ID:fmjAg7x5
>>108
強引にメモリークロックを1333Mhzに落として廻しましたけど、9000程度だったらいきますよ。

【CPU】 i7 3770K 定格
【MEM】 G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 1333Mhz設定
【M/B】 ASUS Maximus V Extreme
【VGA】 EVGA GeForce GTX 780 SC ACX
【Driver】320.18
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】Samsung 830 128GB

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】9134

http://2ch-ita.net/upfiles/file6316.jpg
125Socket774:2013/06/20(木) 07:31:16.81 ID:5q/lfVUA
>>124
貴重な情報をありがとうございます
126Socket774:2013/06/20(木) 07:36:57.54 ID:QMihybCZ
Nvidiaのコンパネで垂直同期オンにするとティアリングなくなるから効いてるのは間違いないと思うんだけど
スコアに変化はないんだよね
これってどういうことなの?
127Socket774:2013/06/20(木) 07:47:35.99 ID:ql2LbhTh
GTX680とGTX770、どっち買えばいいんだろうか悩むな
128Socket774:2013/06/20(木) 07:49:16.82 ID:3OgbSou8
新生が新生できなかった理由・・・・・・・・・それはレガシー先輩・・・・・・・・・それは旧世界からの”負の遺産”

負の遺産@ リテーナーもレガシーのアイテム移動のしがらみで消せなかった

負の遺産A 糞みたいなサブジョブシステムもレガシーのキャラデータのしがらみがあるから消せなかった

負の遺産B Aで糞職システムが残ってしまうために、RIFTから丸パクリの3つのスキルツリーを移植できなかった!

新生を糞にした原因はデータ引継ぎをさせたレガシー先輩の存在だった!!
129Socket774:2013/06/20(木) 07:55:09.42 ID:3qquwdBj
>>127
俺もそれで一週間悩んでる
130Socket774:2013/06/20(木) 08:46:27.15 ID:lg0boXjO
迷ったら鉛筆でFA
131Socket774:2013/06/20(木) 09:42:19.79 ID:H2tUN4tE
>>123
320.18でそのスコアーはおかしいだろw
君のレスの下の780ですら9134だぜw
132Socket774:2013/06/20(木) 10:12:40.22 ID:NsNhdd1S
負荷かけたくないからFPS制限30にしてるけど
垂直同期 適応(ハーフリフレッシュレート)にすればティアリングなくなるのかね

フレームレートの変動を改善するNVIDIAの「Adaptive Vsync (適応垂直同期)」とは はてなブックマーク - フレームレートの変動を改善するNVIDIAの「Adaptive Vsync (適応垂直同期)」とは
http://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-913.html
133Socket774:2013/06/20(木) 10:24:34.75 ID:QMihybCZ
>>132
fps30に固定してるならティアリングなんてでなくないか?
134Socket774:2013/06/20(木) 10:27:18.79 ID:NsNhdd1S
120Hzモニタで実ゲームやったけどカットシーンとかでティアリングでてたよ
135Socket774:2013/06/20(木) 10:47:11.25 ID:7gvDWGuZ
>>133
30固定だとだめだね60固定の方がまだいい
136Socket774:2013/06/20(木) 10:53:51.83 ID:zR2eOvZW
320.18に変えたらスコア上がったわw
60fps固定は下がるんだねー
垂直同期なんてOFFでいいのに
137Socket774:2013/06/20(木) 12:41:18.31 ID:oZGinq0x
遅延が重要なFPS等では、たとえティアリングでたとしても
低遅延のためにV-SYNCはしないのが普通

遅延が重要でないふつうのネトゲとかは、ティアリング防止のためにV-SYNCは有効にする
あと、V-SYNC有効にすると、GPUの性能が十分に高い場合は負荷が大幅に下がって
PCがかなり低消費電力で動く
138Socket774:2013/06/20(木) 12:46:06.36 ID:RxQ0+GN+
>>137
ふむふむ・・・メモメモ
139Socket774:2013/06/20(木) 13:12:23.10 ID:QMihybCZ
AAはゲームの設定でかけるのとゲフォのコンパネで同じ品質になるようにかけるのならどっちが負荷低いんだろ
140Socket774:2013/06/20(木) 14:33:24.22 ID:sCEjIsEV
>>136
脳内が騒ぐな
141Socket774:2013/06/20(木) 14:46:23.88 ID:zR2eOvZW
K-Boost ONにすると
ベンチ中に落ちるわ
やっぱ320.18糞ドライバちゃうの
142Socket774:2013/06/20(木) 14:56:04.04 ID:vyFwhCDR
頭悪いなあ…
143Socket774:2013/06/20(木) 15:02:58.77 ID:3OgbSou8
新生FF14を買ってはいけない14の理由
@レガシーは500円も割安であなたの支払ったお金でプレイする、しかもレベル50スタートアイテムも継続でスタート
A戦闘が糞すぎて、β3後のフォーラムで1200以上もの賛同をえて「戦闘がつまらない」とだめだしされる。
ソース http://forum.square-enix.com/ARR-Test/threads/44117
BRIFTのパクリでオリジナリティなどまったくないゴミ、RIFTは無料でプレイできるのになんとパクリ製品を3000円で売る詐欺!
ソース http://minus-k.com/nejitsu/loader/up237235.jpg
CPS3版ではPC版と敵が現れるスピード、数などに違いがあり、PTプレイで邪魔もの扱いされる。違いがばれると予約に影響がでるので動画の公開はβ3でも禁止w
Dストーリーで光の戦士(レガシープレイヤー)が今は思い出せないが、いつかは思いだせる=レガシーが新規サーバーに移らせるのはストーリーにも仕込みがしてあり規定路線。
E株主総会6月中旬でごまかすために、急遽発売日を8月27日に設定してしまったため、β3の内容があまりにも悲惨だった
Fなんとソロクエスト1つやるのに、設計がおかしいため同時に2人ぐらいしかできないのでクエストをやるのに5時間以上まってプレイしなければならない糞っぷり
Gマップの広さが旧糞版よりも狭く、たった1日で全部見て回れる広さしかない、これで3000円も取るんです
Hそんなに狭いマップでやることも少ないのに、吉田は次のアップデート予定は2年後とかいって、完全に売り逃げ体制
I8月27日発売なのに、いまだにゲームが面白くなっていない、信者は製品版ではと大爆死した旧FF14と同じ歴史をたどっているのでまた大爆死確定
J洗脳されていない海外ではアマゾンランキング500位と、だれも期待されていない今作を日本だけ広告増やしあたかも世界中で話題()と洗脳する作戦でだます!
K吉田がこの糞な出来なのに140%の出来とか自画自賛して、β3開始後PS3ユーザー(純粋な新規)からこのゲーム糞じゃんって投稿が増えすぎて急遽書き込み禁止措置!
L実はキーボードマウス操作のPCではだれでも比較的楽にプレイできるが、限られた個数のボタンでプレイするPS3版の難易度が異常に高い、新規に一番難しいプレイをさせる無茶振り
M歴史はまた繰り返す!被害者になりたいマゾ以外は買わないほうがいい
144Socket774:2013/06/20(木) 16:27:32.37 ID:p9jpP5X6
>>131
別におかしくはないとおもうけど
4770kで俺も4.3OCしてるし、グラボOCしてるから9200でてる
定格でって話じゃなくてCPUとグラボOCすればでるよ
グラボOCしなくても770だとギリギリまで勝手にOCされるからCPUをOC+770でも9000いく
780の人はCPU定格だからだよ
CPUちょっとあげるだけで500〜700くらい上がる
145Socket774:2013/06/20(木) 16:33:18.51 ID:b27o+8xC
【悲報】 いまだに自動負荷分散も搭載されていない14チャンのサーバw 【派遣技術者】

・頭のいい外国のMMOの場合

 クエスト1 待ってる人100人 (処理能力最大100人)

 クエスト2 待ってる人3人 (処理能力最大100人) →97名分のリソースがあまっているのでクエスト1の処理に自動的に分散

・底辺新生FF14

 クエスト1 待ってる人100人 (処理能力最大100人)

 クエスト2 待ってる人3人 (処理能力最大100人) 自動処理なんてないから、がら空きのクエスト2は簡単に入れるけど、クエスト1はいつまでたっても混雑

 信者<「並んでください」

スクエニ派遣技術者とかこんなレベルw
146Socket774:2013/06/20(木) 18:04:08.66 ID:asmkpI/7
AMDのオンボだとどれ位スコアでるのかね?A10-6800K。
147Socket774:2013/06/20(木) 18:07:40.78 ID:1Pqwqjpp
148Socket774:2013/06/20(木) 18:13:41.23 ID:asmkpI/7
>>147
oh!,thx
149Socket774:2013/06/20(木) 19:04:34.67 ID:vAUYvtMD
【CPU】 i5 4670K@4.6GHz
【MEM】 4G×2(DDR3-2400)
【VGA】 SAPPHIRE HD7970 3G 定格
【Driver】13.4
【OS】Windows7 Home 64bit SP1

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1200
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】7845
【平均フレームレート】65.448

細かい所は設定書くのが面倒くさい
150Socket774:2013/06/20(木) 21:20:24.08 ID:4ILHsobI
β3外れたから、新しいベンチのキャラクリでoβまで過ごすか・・・
新しいベンチは来月かな
151Socket774:2013/06/20(木) 21:56:09.25 ID:fmjAg7x5
>>144
>>124は108の参考として、メモリークロックを下げてCPUを定格にして
廻した結果で、CPUだけOCすれば10000超えますよ。
Titanのリファと殆ど同じスコアです。

【CPU】 i7 3770K 4.4Ghz
【MEM】 G.Skill F3-2666C10D-8GTXD
【M/B】 ASUS Maximus V Extreme
【VGA】 EVGA GeForce GTX 780 SC ACX
【Driver】320.18
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】Samsung 830 128GB

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】10109
http://2ch-ita.net/upfiles/file6320.jpg
152Socket774:2013/06/20(木) 22:14:46.38 ID:Eu0LIhEa
>>151
GTX780も一万超えるんだ・・・
もしわかるならその設定でベンチ中何W位か教えて下さい
153Socket774:2013/06/20(木) 22:20:09.49 ID:9oJvM0iE
新生FF14を買ってはいけない14の理由
@レガシーは500円も割安であなたの支払ったお金でプレイする、しかもレベル50スタートアイテムも継続でスタート
A戦闘が糞すぎて、β3後のフォーラムで1200以上もの賛同をえて「戦闘がつまらない」とだめだしされる。
ソース http://forum.square-enix.com/ARR-Test/threads/44117
BRIFTのパクリでオリジナリティなどまったくないゴミ、RIFTは無料でプレイできるのになんとパクリ製品を3000円で売る詐欺!
ソース http://minus-k.com/nejitsu/loader/up237235.jpg
CPS3版ではPC版と敵が現れるスピード、数などに違いがあり、PTプレイで邪魔もの扱いされる。違いがばれると予約に影響がでるので動画の公開はβ3でも禁止w
Dストーリーで光の戦士(レガシープレイヤー)が今は思い出せないが、いつかは思いだせる=レガシーが新規サーバーに移らせるのはストーリーにも仕込みがしてあり規定路線。
E株主総会6月中旬でごまかすために、急遽発売日を8月27日に設定してしまったため、β3の内容があまりにも悲惨だった
Fなんとソロクエスト1つやるのに、設計がおかしいため同時に2人ぐらいしかできないのでクエストをやるのに5時間以上まってプレイしなければならない糞っぷり
Gマップの広さが旧糞版よりも狭く、たった1日で全部見て回れる広さしかない、これで3000円も取るんです
Hそんなに狭いマップでやることも少ないのに、吉田は次のアップデート予定は2年後とかいって、完全に売り逃げ体制
I8月27日発売なのに、いまだにゲームが面白くなっていない、信者は製品版ではと大爆死した旧FF14と同じ歴史をたどっているのでまた大爆死確定
J洗脳されていない海外ではアマゾンランキング500位と、だれも期待されていない今作を日本だけ広告増やしあたかも世界中で話題()と洗脳する作戦でだます!
K吉田がこの糞な出来なのに140%の出来とか自画自賛して、β3開始後PS3ユーザー(純粋な新規)からこのゲーム糞じゃんって投稿が増えすぎて急遽書き込み禁止措置!
L実はキーボードマウス操作のPCではだれでも比較的楽にプレイできるが、限られた個数のボタンでプレイするPS3版の難易度が異常に高い、新規に一番難しいプレイをさせる無茶振り
M歴史はまた繰り返す!被害者になりたいマゾ以外は買わないほうがいい
154Socket774:2013/06/20(木) 23:18:16.41 ID:hoVhrWRo
【CPU】 i7 [email protected]
【MEM】 16GB@1868
【M/B】 ASUS P8Z77V-PRO
【VGA】 660ti(1050/1700)
【Driver】320.18
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】SSD 2台 HDD 5台

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】7452

2ch-ita.net/upfiles/file6325.jpg
155Socket774:2013/06/20(木) 23:18:55.55 ID:fmjAg7x5
>>152
ワットチェッカー読みでMax320W強でした。
156Socket774:2013/06/20(木) 23:30:35.10 ID:6xL05R2c
はやくFF14やりてーよー
157Socket774:2013/06/20(木) 23:33:14.92 ID:Eu0LIhEa
>>155
早速ありがとうございます!
思ったより低い・・・GTX780いいですね
158Socket774:2013/06/21(金) 01:45:41.51 ID:ht5nCXkE
【CPU】Intel Core i7 3930K @4.5Ghz
【MEM】DDR3-2400 4GB x4
【M/B】RAMPAGE IV FORMULA
【VGA】EVGA GeForce GTX 670 FTW (定格? ブーストで勝手にコアクロック1220Mhzに・・)
【driver】306.97
【OS】Windows7 Ultimate 64bit SP1
【HDD/SSD】M5P 256GB

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】9129
【平均フレームレート】78.486

ドライバーバージョンを314.22から下げたらスコアが1000も上昇・・・・、
バージョンによって違い過ぎますね!
159Socket774:2013/06/21(金) 02:17:43.25 ID:Y6+2R72H
>>152
680でも超えるのに、780も超えるだろ。
160Socket774:2013/06/21(金) 04:44:24.88 ID:fZJpOQD/
680での一万はかなり厳しいけどなぁ
CPU5GHzくらいやってなんとかでしょ
あと、そろそろ320.18で統一してくれないかな
306ででてもそのドライバとベンチの相性はいいだけでゲームだと落ちる不具合あるみたいだし
306でスコアでても比較しにくい
161Socket774:2013/06/21(金) 05:07:58.01 ID:YFPqzEvq
680ってまだ62000円もするのか
高いな
162Socket774:2013/06/21(金) 09:14:06.08 ID:IGyH2RNu
>>158
【driver】306.97ってw
320.18よりスコアーが2000近くアップするドライバーじゃんかよw
163Socket774:2013/06/21(金) 09:19:43.57 ID:A8HcOId7
実ゲームじゃ320.18じゃないとまともに動かないんだから
NVのドライバーは統一すべき
164Socket774:2013/06/21(金) 10:36:13.03 ID:rsLicT/A
670下がる気配ナス
165Socket774:2013/06/21(金) 10:38:04.63 ID:A8HcOId7
そりゃ760があの残念仕様じゃ670が下がるわけが無い
166Socket774:2013/06/21(金) 10:40:12.31 ID:PHXMZd1a
まだまだ680でやっていけるな
167Socket774:2013/06/21(金) 10:42:22.60 ID:73nUSdj9
760tがでてからだな
168Socket774:2013/06/21(金) 10:47:16.21 ID:iumgyBkD
今年の年末まで耐えられない・・・
169Socket774:2013/06/21(金) 11:52:15.49 ID:w5S5UwGe
SCORE:4666
平均フレームレート:37.570
Windows 7 Home Premium 32 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130505-1534)
AMD Athlon(tm) II X2 240 Processor
3327.242MB
AMD Radeon HD 7700 Series(VRAM 2415 MB) 8.17.0010.1151
標準のフルHDでも何とか出来るな、やるならPS3よりPCの方が良いかな
170 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/21(金) 12:11:07.07 ID:Di3dc47C
>>161
お前どこ見てんの?
探せば39800円あるけど
171Socket774:2013/06/21(金) 13:52:26.33 ID:CIo3Y35/
>>169
テンプレ使う手間惜しむのは構わんがグラボの型番ぐらい修正しろや。
172Socket774:2013/06/21(金) 13:58:17.09 ID:hEbrF8to
全角君に言っても無駄
173Socket774:2013/06/21(金) 14:20:48.26 ID:DB9GQeUP
atiグラボ、なんか良いの出ないかな
価格のランキング、atiに勝ち目無しだよな
トップ30くらいまで見ても、9割nvidia・・・
誰も買わないんだなati
174Socket774:2013/06/21(金) 14:46:54.60 ID:PHXMZd1a
一瞬だけATIが優勢になってたよな
175Socket774:2013/06/21(金) 14:48:19.08 ID:FgExhdGN
593 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2013/06/21(金) 10:51:09.14 ID:I/1nE+8w [6/7]
950 :名前が無い@ただの名無しのようだ :sage :2013/06/21(金) 09:55:40.29 ID:ywrAVLwHP
あの、すいません質問なんですがこれの1分50秒くらいから見てください
http://www.youtube.com/watch?v=cC_UVHXdqYA
FATEに参加しようとしたら何も表示されずに終了することがよくあったのですが、この現象は私のPS3だけ??他の方はどうだったか知りたいです==。それ次第ではPS3買い換えようと思うので^^
画質汚くてすいません

PS3版予想以上にひどいな
これまともに遊べないだろ
176Socket774:2013/06/21(金) 15:29:06.72 ID:7G+IzAuz
第2回テストにおけるPlayStation3版でのテストについて
プロデューサ/ディレクタの吉田です。
βテストフェーズ3へのご参加、ありがとうございます。

6/21 18:00(JST)より開始される、二回目のテストについて、
PlayStation3版でご参加の皆さんに、テストへのご協力をお願いがございます。

まず、二回目のテストにおいて、PS3版に以下の修正が入ります。

1.F.A.T.E.中や移動中などキャラクタが複数いる際のアクション多重実行でのハングアップ
2.ローディング中に画面の暗転が明けない
3.NPCの表示優先順位の調整
4.マウスパッドモードでの画面外カーソル移動の修正

1は第一回のテストで発生していたハングアップの主な原因と見られる、
アクション多重実行時のバグについての修正を行いました。
しかし、他にもハング原因が潜んでいる可能性はあり、引き続きハングがあった場合、
不具合報告のフォーマットに則り、シチュエーションのご報告を頂けると大変助かります。

2のローディング時の不具合ですが、暗転中のメモリ最適化処理内にあったバグを修正しました。
頻度は低下しているものと思われますが、開発QAチーム内での再現が行えず、
頻度がどの程度下がったのか、まだ検証不足な面がございます。
そのため、第二回のテストでは45秒以上暗転が続いた場合、
強制的に暗転を解除する処理を導入してあります。
45秒暗転が続いた場合、その暗転が明けた際に「どんな画面が見えていたのか」を
不具合報告スレッドにて、ご報告頂けると大変たすかりますので、ご協力のほどよろしくお願い致します。

また、全般的なロード時間の短縮は製品版までに、更なる高速化を図ります。

3はフィードバック頂いたクエスト所持などNPCの表示優先順位の調整です。
今回は3主要都市内、およびフィールド上の拠点において、NPCの表示優先順位を最優先にしてあります。
またF.A.T.E.中のモンスター描画優先順位も一部調整を行っております。
こちらについても、第一回のテストと比較してフィードバック頂けると幸いです。

4についてはPS3固有バグとして修正済みです。

他にもPC版と共通バグの修正が行われておりますが、第二回テストでは、
主に上記4項目のテストとフィードバックにご協力頂けると幸いです。
177Socket774:2013/06/21(金) 17:56:28.66 ID:Di3dc47C
高解像度モニタ使ってるならコスパゴミなTITANより7970とか行くわ
178Socket774:2013/06/21(金) 21:47:21.73 ID:NC9lgUdu
またエヌビディアさんが14用のドライバ作ってくれないかな
179Socket774:2013/06/22(土) 01:04:08.47 ID:60qmTI6E
>>178
きっと作ってくれるさ!
180Socket774:2013/06/22(土) 01:18:32.48 ID:WQR73rqE
181Socket774:2013/06/22(土) 01:25:36.68 ID:60qmTI6E
>>180
でも、お高いんでしょう??
182Socket774:2013/06/22(土) 01:25:37.24 ID:4uQ0b5eC
旧FF14でベンチスコアは良いけどティアリング対策とか必要といったらRadeだったけど
新生では逆になった感じかな?
AMDがPS4押さえたり、最適化のアドバンテージはAMDに移りつつあるんかな?
いやNvidia先生なら必ず!
183Socket774:2013/06/22(土) 01:44:02.10 ID:60qmTI6E
なんか660tiでも発見したら買おっかなー、って思ってたんだが、4亀とか見てたら、どんどんいろんなグラボが出てくるんだよな
適当なもので済まさずに、オープンβまでゆったり待ってみるか〜
184Socket774:2013/06/22(土) 04:01:22.02 ID:L7dd+A4c
【CPU】Intel Core i7 3960X @4.4Ghz
【MEM】DDR3-1866 4GB x4
【M/B】Rampage IV Extreme
【VGA】MSI NTITAN-6GD5 SLI
【driver】320.18
【OS】Windows7 Ultimate 64bit SP1
【HDD/SSD】m4 CT128M4SSD1

 ■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】2560x1600
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】9129
【平均フレームレート】57.434


U3014導入記念age
185Socket774:2013/06/22(土) 10:06:24.19 ID:9xrdyYgV
>>184
その解像度で9000超え・・・
別次元過ぎる
186Socket774:2013/06/22(土) 10:55:02.93 ID:h3QwuMH4
SLI有効なんだっけ??
187Socket774:2013/06/22(土) 11:02:20.67 ID:ksm6gO+k
>>183
ゲームがでてからゆっくり買ったほうがいいぞ
188Socket774:2013/06/22(土) 11:10:05.21 ID:x4k5Ieq6
>>173
今時ビデオカード買う層は宗教上の理由でもない限りnVidia選ぶだろ
189Socket774:2013/06/22(土) 11:19:36.44 ID:h3QwuMH4
一部のスレじゃ信者がある事無い事こじつけて布教活動してるけどな
190Socket774:2013/06/22(土) 11:20:08.04 ID:iq+Jl9XZ
>>188
宗教上でGFなのですね。
191Socket774:2013/06/22(土) 11:36:00.14 ID:h3QwuMH4
ほら沸いた
192Socket774:2013/06/22(土) 12:16:52.96 ID:60qmTI6E
>>187
まぁ、そうなんだろうが、やっぱり揃えてからローンチに望みたいよー
193Socket774:2013/06/22(土) 12:19:44.86 ID:A3H1djvk
ラデチョンは低性能・不安定・爆熱の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき
194Socket774:2013/06/22(土) 12:28:16.97 ID:h3QwuMH4
ゲフォよりもいいものが出たら変えるけど
195184:2013/06/22(土) 12:39:25.62 ID:kAN/guk5
ミスった

【CPU】Intel Core i7 3960X @4.4Ghz
【MEM】DDR3-1866 4GB x4
【M/B】Rampage IV Extreme
【VGA】MSI NTITAN-6GD5 SLI @シングルGPU
【driver】320.18
【OS】Windows7 Ultimate 64bit SP1
【HDD/SSD】m4 CT128M4SSD1

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】2560x1600
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】6958
【平均フレームレート】57.434
196Socket774:2013/06/22(土) 13:58:20.03 ID:a9rtzY6H
高品質&解像度1920x1080で
スコア7000〜8000ぐらい出したいんだが
このスペックだとどのパーツ取り替えたほうがいいの?
予算3万前後
メモリの取替えぐらいしかやったことない

■スペック
【CPU】 Intel Core i5 760
【MEM】 DDR3 4G
【M/B】 H55H-M(MCJ)
【VGA】 GeForce GTX 460(VRAM 2765 MB)
【Driver】314.22
【DirectX】DirectX11
【OS】Windows 7 Home Premium 64 bit
【HDD/SSD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】高品質
【SCORE】2618
【平均フレームレート】25.252
197Socket774:2013/06/22(土) 14:08:59.06 ID:KAzA5s1Q
3万じゃ無理や・・・・
198Socket774:2013/06/22(土) 14:15:19.36 ID:a9rtzY6H
じゃあ予算制限なしで
ひとつづつ買い揃えるとしたら?
199Socket774:2013/06/22(土) 14:22:44.09 ID:beaxYEoP
>>198
先に、グラボ替えて次にSSDじゃないか?
200Socket774:2013/06/22(土) 14:35:50.10 ID:a9rtzY6H
>>199
グラボとSSDはどれがいいかな?
ハード同士の相性とか大丈夫だろうか・・
201Socket774:2013/06/22(土) 14:37:39.39 ID:kD323glw
スコア7000以上行ってる人の参考にすればいいだけだろ
202Socket774:2013/06/22(土) 15:28:15.91 ID:kEqcmpo0
>>194
ゲフォが480並のゴミだしてラデが5870並の名機だしたら買うよなw
203Socket774:2013/06/22(土) 15:53:50.12 ID:a9rtzY6H
>>199
ありがと
とりあえずGTX660かってくる
204Socket774:2013/06/22(土) 17:11:00.48 ID:0D3kjow0
>>201
SSD化はスコアには表れないが体感速度が大きく向上する
205Socket774:2013/06/22(土) 17:24:30.55 ID:beaxYEoP
>>203
最後に、メモリも出来れば16GBか8GBにしたら良くなるよ。
32GBは、今積んでるけど正直持て余すから無駄が多くて。
相性問題は、殆んど大丈夫だと思うよ今のパーツは。
昔は、物理的形状とか酷いのが多かったけどなNVIDIAの初期の
グラボとかマザーボードによっては取り付け不可能だった
からな俺も泣いたけどw
206Socket774:2013/06/22(土) 18:35:06.39 ID:fjdnUteE
>>187
朝鮮人はさっさと巣に帰れ
207Socket774:2013/06/22(土) 20:23:35.23 ID:N3SRbDOI
>>206
何だお前?グラットンスウィフトでボコボコにされたいのか?
俺には警察の知り合いやハッカーの山脈があるからお前の居所もわかるしな
208Socket774:2013/06/22(土) 20:23:49.03 ID:NmTtDc+m
>>205
クライアント側見てれば分るけど
FFに16とか8G何か要らないよ
4Gの64BIT環境有ればオーバースペックだよ
209Socket774:2013/06/22(土) 20:53:59.94 ID:kD323glw
どーせゲームしながら他に作業するんだから最低8は欲しい
つーか660で7000は厳しくねぇ?

店員に促されて660ti買ってるといいが…
210Socket774:2013/06/22(土) 21:03:23.45 ID:60qmTI6E
>>209
むしろ660tiの在庫が残っていればいいよな・・・
211Socket774:2013/06/22(土) 21:11:15.95 ID:Y3HL7bsF
>>209
君はソロでしかやらないのかい?
212Socket774:2013/06/22(土) 22:09:37.17 ID:KadJ7ahV
213Socket774:2013/06/22(土) 22:13:09.22 ID:Idh2tn6i
GTX660買ってきた
あと店員にオススメされてシルバーストーンの電源ユニット750Wも
スコア跳ね上がったぞww
教えてくれた人ありがとう!

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】高品質
【SCORE】 5414
【平均フレームレート】48.489
214Socket774:2013/06/22(土) 22:14:37.86 ID:Dz/JUe06
>>212
オワコンらしいけどPC版出るのか
wiiとサーバー別ならやってもいいな
215Socket774:2013/06/22(土) 22:16:31.07 ID:oby/Gf/S
今からドラクエ10β開始www
http://hiroba.dqx.jp/sc/windowsb/
216Socket774:2013/06/22(土) 22:19:08.86 ID:4TCPVKK7
( ゜Д゜)
まさかPCでドラクエをプレイする日が来るとは
で、ベータ何時からなの?と思ったら今からとか・・・
217Socket774:2013/06/22(土) 22:24:58.09 ID:856+WjU0
>>215
個人的にうれしいんですが
218Socket774:2013/06/22(土) 22:25:52.83 ID:Idh2tn6i
FF14のβやったけど
すごいサクサクになってるw

てかなんでドラクエ今からβなの?
FFと思いっきり被ってんのに
219Socket774:2013/06/22(土) 22:30:00.63 ID:WQR73rqE
>>213
中古で5000円で買えるグラボでも
4700でてるんだぞ・・・
220Socket774:2013/06/22(土) 22:30:19.04 ID:856+WjU0
>>218
被ってる面は何?
私は全部別物と思いますが
221Socket774:2013/06/22(土) 22:33:02.32 ID:LHYDQu0+
さっそく立ててみた

【DQ10】Dragon Quest X ベンチマーク
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371907904/
222Socket774:2013/06/22(土) 22:33:06.00 ID:lmxRNgkR
β期間
223Socket774:2013/06/22(土) 22:42:07.26 ID:6xAEVWjG
つーか、PCでサービスやるなら、Wiiではじめた意味が分からない。
子供や初心者が安心して遊べるMMORPGの看板は外すということかね。
224Socket774:2013/06/22(土) 22:46:53.70 ID:PxdaaGGJ
ersion$ 1.00

Score$ 8895
Rank$ とても快適#1
Date$ 2013/06/22 22:41:20

Quality$ 最高品質#0
Resolution$ 1920 x 1080#0
Screen$ ウィンドウ#0
Flags$ 0
生放送見ながらデュアルモニタでこれとか余裕杉ワロタwww
225Socket774:2013/06/22(土) 22:47:32.94 ID:PxdaaGGJ
すいません誤爆しました
226Socket774:2013/06/22(土) 22:48:02.46 ID:Oa/qDCDD
>>223
HWは関係ないかと
227Socket774:2013/06/22(土) 22:56:33.81 ID:6xAEVWjG
>>226
いや、関係あるよ、特にPCは荒れる。
FF11のとき、PS2だけのときは牧歌的な雰囲気だったけど、
Windowsサービスはじまった途端、コアなプレイヤーが押し寄せるわ、業者は増えるわ、
チートツールが蔓延するわetc。特にツールに関しては今も完全に取り締まれてないからねぇ。
Wiiだけでは厳しかったんだろうか。
228Socket774:2013/06/22(土) 23:59:01.19 ID:t1Aax6RD
>>227
レスがまるでずれてるが?
229Socket774:2013/06/23(日) 00:04:27.96 ID:1zaPN80e
>>220
βテストの日程が被ってるってこと
内容じゃないよ

>>219
もしかしてすごい損した!?
230Socket774:2013/06/23(日) 00:35:52.96 ID:B3OiPxHX
ドラクエスコア
FF14よりグラ劣化してるのに
スコアにあまり差がない・・・

Version$ 1.00

Score$ 5840
Rank$ 快適#2
Date$ 2013/06/23 00:33:41

Quality$ 標準品質#1
Resolution$ 1920 x 1080#0
Screen$ フルスクリーン#1
231Socket774:2013/06/23(日) 00:52:19.82 ID:NbDhxal+
ドラクエβも応募者抽選?応募者全員参加okなら、14までの暇つぶしにかじりついてみるかな
232Socket774:2013/06/23(日) 02:43:58.87 ID:dawE6koE
>>231
ベンチ回さないとテスター応募できない
そのかわり全員参加できる
233Socket774:2013/06/23(日) 03:19:38.65 ID:rnlfVvp/
あとオフラインモードクリアしないとオン入れないね
でももう結構人数居そうだった
234Socket774:2013/06/23(日) 03:26:43.68 ID:dawE6koE
>>233
niconicoとか結構やってる奴いたね
235Socket774:2013/06/23(日) 08:18:45.93 ID:pAv37Tmo
>>230
ベンチマークをなんだと思ってるんだろうか?
236Socket774:2013/06/23(日) 08:23:07.85 ID:vK4uyhzT
キッズタイム
子供向けに、無料でプレイできる時間帯。
月〜金曜(祝日含む)16〜18時
土・日曜 13〜15時
237Socket774:2013/06/23(日) 08:33:51.64 ID:9GqpI0Xf
キッズ12歳です☆(実年齢40歳♂)とかいうのがこれから出てくるんやろうか
238Socket774:2013/06/23(日) 09:02:34.68 ID:TM8OPc5y
最低限のスペックない奴落とすだけならいいけど
抽選するほど人集まるとは思えんがw
239Socket774:2013/06/23(日) 09:12:58.54 ID:9yyd274o
2時間かよ
240Socket774:2013/06/23(日) 10:02:32.61 ID:NbDhxal+
>>232
ok,thx
241Socket774:2013/06/23(日) 11:21:24.07 ID:T/pwZ3xc
>>227
クソ高いBBUnit買わないと駄目だったから、PS2組の方がよっぽどコアが多かったよ
Win版はむしろライト層が増えた
242Socket774:2013/06/23(日) 16:14:48.81 ID:TVT7d07l
>>227 >>241
FF11のときはネトゲ黎明期で、PS2で出したことによってライバル不在でトップネトゲになったんだよな
FF11最盛期は、年50億円の利益出してた化物ネトゲ
243Socket774:2013/06/23(日) 20:06:42.88 ID:CVyI/TFt
>>241
いや、それはないわ。あのころって今よりコンシューマ機全盛だったし。
特に日本ではPCでゲームやるのはコア層しかいなかった。
高解像度でFF11まともに動くようなPCは15万前後してたし。
今みたいに5万円のGPU内蔵ノートで気軽にFF11遊べる時代じゃなかった。
480pならPS2のが性能いい、なんてPCがまだごろごろしてた時代よ。
244Socket774:2013/06/23(日) 21:11:26.50 ID:UQWTz3aO
>>242
>ネトゲ黎明期で
これには同意できん
245Socket774:2013/06/23(日) 21:17:57.92 ID:SlqTcoTF
年50億ってすごいの?
246Socket774:2013/06/23(日) 21:21:19.54 ID:9dYrd+fh
利益で50億なら化け物だろ
247Socket774:2013/06/23(日) 23:21:13.81 ID:AM+RWBlg
>>243
まぁ>>241のいう通りなんだが
大手PCショップで働いてたけど
11がPS2版しかなかった時はコンシューマでオンラインて何?って時代で、やってる奴はだいたいPCのネトゲコアユーザーかログインオンラインを乗り越えた猛者ばかりだった
時代的には一般人にPCが普及しだしたころで、しばらくしてからSOTECの高性能安物PCが登場してライトな層が「FFでけまふか?」って買って行く奴が意外に多かったのも事実

ぶっちゃけPCユーザーとしても11ユーザーとしても、なんでこんな奴が買うんだ?って思うようなライトな層に高性能PCがバカバカ売れた時代なんよ

発売もだいぶズレてるし時代的にもコアゲーマー=PCってイメージもちょっと違うんだよね
248Socket774:2013/06/24(月) 02:49:24.95 ID:rOYqs2XX
>>247
当時売れていった高性能パソコンってのは、いくらぐらいだった?
249Socket774:2013/06/24(月) 06:07:53.29 ID:NOs8Sb8k
ti4XXXとかラデの98XXとかの時代だったよな
250Socket774:2013/06/24(月) 08:09:45.74 ID:Wm0vm7I9
>>248
VAIOで30万以上のがあった
くSOTECなら半額くらいかな
自作ユーザーならPC版やるためには最低3〜4万のGPUが必要だった

しばらくしてメーカー製PCでもFF11対応モデルってのが出てきて20万くらいしてたけど当時の一般ピーポーのPCとしては適正価格

当時のコアユーザーてのはごく一部の金持ちであっていわゆるゲーマーではなかったから普通のゲーマーはPS2に流れてた

ちなみに鋼鉄のガールフレンドとイース6とFF11は確実にパーツ普及に貢献してると思う
251Socket774:2013/06/24(月) 10:33:57.52 ID:sg1ftOkL
>>247
初心者がFF11目当てでPC買い求めたというのは単にFFブランドの威力だろう。
PC市場にFF11需要を引き起こしたくらいだし。
サービスインがPS2オンリーだったわけだからスタートダッシュ目当てでPS2のコア層というのはいたけど、
そういうのはWindows版発売と同時にPCに移ってったよ。
252Socket774:2013/06/24(月) 11:14:07.52 ID:SkbhqIMT
RADEON9800proを5万前後で買った記憶が・・
今ではゴミでしかないのが泣ける。
253Socket774:2013/06/24(月) 11:14:54.94 ID:1aqbftdd
>>252
パソコン関係なんてそんなもんだろ
254Socket774:2013/06/24(月) 11:35:00.55 ID:XbN/87wb
確かあの当時は
winFF11が出たとき糞メーカーPCでFF11できるの?って子が多かった気がする
AGPがないPCが多くって(メーカー)PCIにグラボ乗っけて無理やり動かしていた子もいたと思うのw
わいはBB Unit40GB→AthlonXP2500とかセレロンD 当時どちらも1万以下で買えるうまうまCPUでFF11遊んでいたなw
高クロックpentium4がお高い時代でしたねw
255Socket774:2013/06/24(月) 12:06:38.65 ID:t2cvTLhM
技術の進歩はすごいな
当時はCPUにグラフィックが乗るなんて思わなかった
発熱的にもw
256Socket774:2013/06/24(月) 12:34:58.50 ID:EKpUniGR
高価なカノプのti4800も今じゃ
ゴミパーツいれにねむってるよ
257Socket774:2013/06/24(月) 13:38:19.23 ID:Wm0vm7I9
>>251
PC版が発売されてライト層が増えたって話だから乗り換えた一部のコアユーザーの話されても…
258Socket774:2013/06/24(月) 13:50:47.96 ID:xr+EfG7t
まさに俺だなFFのオンラインが出ると聞いてプロバ経由でBBユニット揃えて、PCと同時にPC自体買い換えたわ、
夏場P4の爆熱と黒歴史の5700Ultraの熱で死にそうになったのはいい思い出
259Socket774:2013/06/24(月) 13:52:09.21 ID:sg1ftOkL
>>257
それをいうなら、PS2のみの状況でサービスインしたからPS2にコア層がいたけど、
それだからってPS2のがライト層少ないってことにはならんでしょ。
PS2のユーザー層ってあの頃はまだ自前のPC持ってない人も多くて、
2ch何それ?って人も多かったのよ。
260Socket774:2013/06/24(月) 15:51:54.40 ID:Wm0vm7I9
>>259
まさにそう
2ちゃんにガキが増えだしたのもPC普及しだしたころだからね
後は先人の盛り上がりを見て入っくるライト層ってイメージだな
FFをやりたいっていうよりコミュニケーションの一環みたいな
261Socket774:2013/06/24(月) 16:07:53.27 ID:30Fji5G6
PCの進化ってもう停滞期に入ったのかな
PCの進化はつまらい人生の唯一の希望だったから楽しみだったんだけどな(´・ω・`)
262Socket774:2013/06/24(月) 16:16:20.96 ID:ulD3s3kl
次は電脳化がいいねえ
263Socket774:2013/06/24(月) 18:21:06.24 ID:m2hi/9U+
>>261
PCは進化し続けるだろうけど、自作の文化が少しずつ廃れつつある、って話は聞いた事があるな・・・
264Socket774:2013/06/24(月) 19:14:55.88 ID:cFJTSgLt
>>245
50億ドルならまだしも、なんか微妙だよな50億円って
ゲーム業界ってそんなにショボかったっけ?
265Socket774:2013/06/24(月) 19:24:23.49 ID:+piScAa0
【悲報】新生FF14の売りのID(ダンジョン)のボスのパターンが一定で飽き飽きの声が広がるwwww【またこのパターンかよ・・・】

チョンP「棒立ち戦闘?棒立ちだと死ねますよ(キリッ」とチョンはほざいていたが・・・・・

・ボスまでの道のパターン

 最大3体までが図ったように配置されているwww(リンクしたらもっと増えるけどw)
 3体のうち2匹を寝かせる、1匹をたこ殴り、ずっとこのパターンでボスまでwwwwww

・ボスのパターンwwww

 ボスが1体で待っている、攻撃を始めると、一般モブが沸いてくるので(ちょうどリミットブレーク()がたまってるぐらいで)沸くのでDPSが処理wwwwwwwこの黄金パターンで眠気がでるよねwwwwww

さすがIDが売りのFF14、アイディアが詰め込まれているね!32IDまで全部同じぱたーんw
266Socket774:2013/06/24(月) 21:31:49.38 ID:1DJ51Fhf
ここベンチスレだから。
ゲーム内容とかどうでもいいんだよw
267Socket774:2013/06/24(月) 22:47:37.10 ID:/B7AOicI
つか、ラデってそろそろドライバ成熟して、パフォーマンス上がってるとか無いのか?
268Socket774:2013/06/25(火) 00:07:57.85 ID:+3X13yfU
>>213
i5 2400
MEM 8GB
VGA MSI GTX260

これで高品質で5012だった
グラボは2年前になじみの中古パーツ屋から5000円で買った
269Socket774:2013/06/25(火) 03:00:22.52 ID:8WryDzRO
>>213
数年前のHD5870でも高品質で6,000台だったが・・・
270Socket774:2013/06/25(火) 03:01:58.45 ID:8WryDzRO
>>216
ドラクエ2まではMSXでも出てたんだがな・・・
271Socket774:2013/06/25(火) 03:38:11.85 ID:tW2jZkqj
9800GTGEのSLIええぞw2枚5K

3570K定格
670をOCしたら7500超えた
グラボのOCかなり効果あるな
GPU+100にしたらホワイトAUTOしたので+50くらいでも充分
メモリは+500に設定
CPUとメモリOCで1万超えあるでこれ
272Socket774:2013/06/25(火) 09:03:04.57 ID:U72zBxgE
そんな簡単にいかねーよ
680や7970ですら1万はしんどいのに
273Socket774:2013/06/25(火) 13:04:05.74 ID:Ui7X6Zf7
GTX Titanでもベタ定格だと超えない
274Socket774:2013/06/25(火) 13:19:20.78 ID:ja4+MlYO
今i5 760と8800GTなんだけどなるべく金かけずにやりたい
1080P&30FPS固定の場合GTX660あたりでいいかな?
275Socket774:2013/06/25(火) 13:36:51.58 ID:QFYHQDG3
問題ない、CPUにかんしては
リン世代の4コアで問題ないてか
後継世代に変えても劇的な変化ない
276Socket774:2013/06/25(火) 14:00:42.16 ID:JZHKi16E
>>270
・・・←コレ語尾につけていちいち朽ちだしてくる奴wwww
277Socket774:2013/06/25(火) 14:15:34.69 ID:9fwImf5K
・・・
278Socket774:2013/06/25(火) 14:27:41.33 ID:8IFhPJZ3
……!?
279Socket774:2013/06/25(火) 14:39:47.33 ID:kwS0oey+
・・・(^_^;)
280Socket774:2013/06/25(火) 14:59:53.72 ID:vrgJh2Pg
【悲報】CFでID募集が楽になるが、なんとCFには”ウンコ臭が漂う”、「レガシー先輩」も混じってくるとのこと 【えっ、まさかw隔離したのに?】

月額が1000円という貧乏乞食のウンコくさいレガシー先輩との接触を避けるために、せっかく新規サーバーでプレイを始めた皆さんへ悲報!

なんと次のテストで導入されるCF(コンテンツファインダー)という機能で「レガシー先輩」とマッチングされて、一緒にウンコ臭い中、PTを無理やり組まされるwwww

どこまで逃げようとも、CFがレガシーサーバをハブラナイ設定になっている場合、先輩が「最強装備()」で乱入して「へたくそだけど装備だけでごり押し攻略」を体験でくるwwwww

やったね!先輩のありがたい「上から目線」の「アドバイスw」とかもらえるかも?www

 「レガシー先輩混ざるほうが楽だわ(ウンコ臭いの耐えながら?w)」「レガシーが今までのff14支えてくれたから(たった1万で支える?w支えられないから新生したのよww)」

↑レガシー先輩()擁護はじまったwwwwwww同じ空気吸いたくないって何でわからないんだろwwwあ、自分のウンコ臭はわからないよね・・・・・・

ほとんどの謙虚なウンコレガシーは引退したので、β3のレガ鯖過疎ってくれたのに、こびりついたウンコは少数だがまだこびりついてますwwwwww
281Socket774:2013/06/25(火) 16:01:26.41 ID:W4BQBIAu
■報告用テンプレ
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz
【MEM】8169.652MB
【M/B】?
【VGA】NVIDIA GeForce GTX 550 Ti(VRAM 4049 MB) 9.18.0013.1106
【Driver】
【DirectX】?
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Home Premium 64 ビット
【HDD/SSD】HDD
【Aero設定/ガジェット有無】?


■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
【カスタム時設定詳細】

【SCORE】2710
【平均フレームレート】21.458

去年マウスコンピュータで買った仕事用マシン
標準設定でスコア12231でした。

ちなみに、自宅用に買ったドスパラのGTX770 SSDのマシンのスコアが8232でした。
282Socket774:2013/06/25(火) 16:02:23.30 ID:4Jb+N+eX
NV新ドライバでたけど試した奴おらんの
283Socket774:2013/06/25(火) 16:14:43.77 ID:/hEKlgwR
ドライバ新しいの入れるとsurroundが初期化されるからめんどくさくてここ数ヶ月ほど新しいの入れてないわ
284Socket774:2013/06/25(火) 17:11:56.89 ID:B+mHOwHZ
>>282
自分で試して報告しようぜ
285Socket774:2013/06/25(火) 17:14:10.17 ID:B+mHOwHZ
やられた
来てねーじゃんか
286Socket774:2013/06/25(火) 17:15:05.21 ID:2NM1yp6Z
リーク版だからなぁ
287Socket774:2013/06/25(火) 17:15:12.86 ID:oFCWFp/s
ドスパラの770搭載で8200って低いなぁ
なにもしてなければ770でもそんなものなのか
288Socket774:2013/06/25(火) 17:36:11.16 ID:XXAWYtyz
>>287
板違いだからよそでやってくれ
289Socket774:2013/06/25(火) 17:39:13.27 ID:oFCWFp/s
ベンチスレだろ
770でスコア8200は低いなとおもっただけだろう
感想すら言っちゃいけないのかよ
290Socket774:2013/06/25(火) 18:15:36.46 ID:Czv5lBD5
ドスパラの770で8200でとかいわれてもな

770積んでることしかわかんない
どのレベルでベンチしたかも不明なことかかれましても
291Socket774:2013/06/25(火) 18:38:47.28 ID:9QvdFXRs
660ti売り切れてた・・・
もうこうなったらoβ開始ギリギリまで吟味してやるお
292Socket774:2013/06/25(火) 19:51:10.23 ID:Jh4qa36A
>>289
板違いなので荒らさないでね
293Socket774:2013/06/25(火) 22:12:29.78 ID:FqJ4sJzI
>>291
本日からGTX760が249ドルで発売開始ですよ
性能は660tiより僅かに上。670には及ばず
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/
294Socket774:2013/06/25(火) 22:29:05.99 ID:Czv5lBD5
僅差だからまあ、処分価格になる670か
3万前後の760か好きな方でいいんじゃねえの

>>291
660ti買わなくてよかったなw
295Socket774:2013/06/25(火) 22:31:36.26 ID:vZlP+lAn
早速下げてきてるが

3万まで落ちたらこっち買うかな
http://kakaku.com/item/K0000405993/pricehistory/
296Socket774:2013/06/25(火) 22:45:52.62 ID:Nak304qv
>>293
760消費電力高いな 660tiの方がその点いいな
297Socket774:2013/06/25(火) 23:25:51.11 ID:1AX1hlj+
770のショート基盤出してくれねーかなあ
無理に小さいケースで組んじゃったから680の熱がヤバ杉内
298Socket774:2013/06/25(火) 23:34:35.85 ID:s+9jgakT
参考までにアップ

■スペック
【CPU】 Core i7 2700K(4.3Ghz)
【MEM】 DDR3-1333
【M/B】 ASUS P8Z68 DELUX
【VGA】 GIGABYTE GV-R787OC-2GD (RADEON HD7870)
【Driver】 13.1
【OS】 Windows7 Ultimate
■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920 * 1080
【設定プリセット】 最高画質
【SCORE】 5892
【平均フレームレート】 47.677

【設定プリセット】 標準品質
【SCORE】 10049
【平均フレームレート】 84.187
299Socket774:2013/06/25(火) 23:37:08.43 ID:s+9jgakT
298のビデオを交換して計測

■スペック
【CPU】 Core i7 2700K(4.3Ghz)
【MEM】 DDR3-1333 (4G * 4枚)
【M/B】 ASUS P8Z68 DELUX
【VGA】 GIGABYTE GV-N780OC-3GD (GTX 780)
【Driver】 320.18
【OS】 Windows7 Ultimate
■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920 * 1080
【設定プリセット】 最高画質
【SCORE】 8581
【平均フレームレート】 75.326
300Socket774:2013/06/25(火) 23:43:43.69 ID:s+9jgakT
299に対してCPUに余裕があるので4.6GHzにしてみた

■スペック
【CPU】 Core i7 2700K(4.6GHz)
【MEM】 DDR3-1333 (4G * 4枚)
【M/B】 ASUS P8Z68 DELUX
【VGA】 GIGABYTE GV-N780OC-3GD (GTX 780)
【Driver】 320.18
【OS】 Windows7 Ultimate
■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920 * 1080
【設定プリセット】 最高画質
【SCORE】 9172
【平均フレームレート】 79.967

GTX780ならもう少しいくかと思ったが・・・・
301Socket774:2013/06/25(火) 23:48:55.49 ID:1AX1hlj+
【CPU】 3570K CPU @ 3.4→3.9GHz
【MEM】 DDR3 1600 8GB*4 
【M/B】 Z77 Extream4-M
【VGA】 ZOTAC GTX680(PCIExp 2GB)
【Driver】 320.18
【OS】 Windows 7 Professional 64bit SP1
【HDD/SSD】Samsung 830 128GB

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン
【SCORE】8313
【平均フレームレート】90.427

GPU温度72〜79度を行ったり来たり
温度厨の俺には心臓に悪くて無理。
マジで誰か水冷式の670と交換して欲しいわ、こっちのが安いけど。
302Socket774:2013/06/25(火) 23:55:43.08 ID:t2UkOr3/
GPUは100℃位平気
無理かもしれんが、なるべく気にすんなw
303Socket774:2013/06/26(水) 00:00:00.91 ID:P3Pvd+Js
やっぱ320ドライバより314.22のがスコア良いな
最大800は差が出る
304Socket774:2013/06/26(水) 00:02:05.01 ID:H8hzEFMn
不具合出るドライバ使っても意味無いけどな
305Socket774:2013/06/26(水) 00:03:53.42 ID:PmqjwAN+
焼き払いドライバでやってみるのも一興かな
306Socket774:2013/06/26(水) 01:41:33.12 ID:lXeWMLg1
>>293
ステマ乙
イタチがいたから移動してね
307Socket774:2013/06/26(水) 02:23:18.03 ID:KhnGQ921
>>293
今俺も同じ記事見てたよ!
なんかいっぱい760出てきた!!無理して660tiにかじりつかなくて良かったわ・・・(´;ω;`)
308Socket774:2013/06/26(水) 02:24:46.58 ID:tEoFTW7d
>>307
いやさ、自分もMSIの660がいちきゅっぱってのに釣られて買おうと思ってたところだから
助かったよ
309Socket774:2013/06/26(水) 02:25:11.92 ID:KhnGQ921
興奮してスレのリロードするの忘れてた・・・

>>294
いや、ホントそうだよなwこんな夜中に興奮してきたわ・・・
310Socket774:2013/06/26(水) 02:29:36.22 ID:tEoFTW7d
>>309
amazon.comも見ときなw
760のOCが260ドルで出るから送料が1200円の関税手数料が2000円の
合計3万円以内で760OC=670とほぼ同等品が手に入るよ。
こんなこと書くとお店に怒られそうだけどw
670が処分価格で3万円になるならそっち買うにこしたことないけどw
311Socket774:2013/06/26(水) 02:36:17.17 ID:tEoFTW7d
米尼のgtx760商品ページできてから試してみたけど日本に輸入できなかったわ
送料安かったんだけど惜しいな
312Socket774:2013/06/26(水) 04:53:38.65 ID:e3i124M/
米尼で770が送料いれて4万だから迷うな
313Socket774:2013/06/26(水) 05:58:24.31 ID:MWBvvcs6
>>311
転送業者使えよw
314Socket774:2013/06/26(水) 08:39:46.20 ID:BrM5VtZh
GeForce 320.49 ドライバ (ベータ版) リリース
315Socket774:2013/06/26(水) 09:34:55.64 ID:9a8njmOa
ドライバ320.18
SCORE:7053
平均フレームレート:58.970
評価:非常に快適
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
システム環境:
Windows 7 Home Premium 64 ビット Service Pack 1
Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU @ 3.50GHz
16355.965MB
NVIDIA GeForce GTX 670

ドライバ320.49
SCORE:6863
平均フレームレート:57.451
評価:とても快適
パーツ構成同じでスコア変わらない感じ。320.18で不具合無かったからわざわざ更新しなくていいと思う
316Socket774:2013/06/26(水) 09:43:07.88 ID:21Tg0FV4
【CPU】Intel Core i7 3770K 定格
【MEM】DDR3-1600 4GB*4
【M/B】P8Z77-V
【VGA) EVGA 680 04G-P4-3687 定格
【driver】320.49
【OS】Windows8 Pro 64bit
【HDD/SSD】 840

生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1200
【設定プリセット】最高品質

SCORE:7465

以前のドライバーと何も変わらないスコア
317Socket774:2013/06/26(水) 10:44:24.17 ID:J+5rnvMc
>>304
314.22ってやっぱ不具合あるのか…orz
318Socket774:2013/06/26(水) 11:20:53.52 ID:ugi4tFy7
314.22でエリア移動でエラー落ちするより320.18のドライバでGPUが死ぬ可能性のほうが怖いわ、
素直に314.22使いながら次のドライバ出るまで待つ方がいい
319Socket774:2013/06/26(水) 13:04:51.04 ID:SsgjDxra
何で不具合出まくるのにゲームやるならGeforceが安定なんて言う奴が
後を絶たないのか
320Socket774:2013/06/26(水) 13:18:09.61 ID:mq/KIL/l
CBT3で安定してるけど?
どんな不具合出るのか教えてくれ
321Socket774:2013/06/26(水) 14:19:57.56 ID:dbxc53DM
320以前のバージョンだとプレイ途中で停止するって話だろ。新生の事で、他ゲーの事じゃないぞ
未だにわかってない奴がいるようだけど、ラデも不具合でまくりだ。
ゲフォが今回オススメされてる理由は同価格帯でゲフォがベンチ圧勝したから そんだけだ
322Socket774:2013/06/26(水) 14:23:03.00 ID:YTy5DGsj
ラデもテレポ使った後にエーテ前で何度か落ちたね
323Socket774:2013/06/26(水) 14:25:06.89 ID:pNI6gxZK
>>315
ここはベンチすれだけど、スコアよりも実ゲームでどうなるかが気になるな
もしかしたら改善されてる部分あるかもしれんし
324Socket774:2013/06/26(水) 14:27:25.03 ID:kiWuc/j7
根性版の時はHD5870で実ゲームは余裕だった。
325Socket774:2013/06/26(水) 14:31:20.80 ID:LWl0WmHp
314.22でもまったく不具合おきなったけどな
320にしてベンチで落ちたw
326Socket774:2013/06/26(水) 14:59:35.01 ID:9a8njmOa
>>323
あれすれ違いだったかな
320.18で不具合無かったから320.49で改善されてるところはまだ判らない
327Socket774:2013/06/26(水) 15:58:23.92 ID:uKEDLyC2
ベンチで数字出てても、ゲームで不具合出てたら意味なくね?w
あげくラデも不具合出まくりとか必死すぎて笑えるwww
328Socket774:2013/06/26(水) 16:09:49.35 ID:a60vDvqV
不具合出ても安定感があるからな
エラー落ちすることがあらかじめ分かっていれば再ログインするだけだし
問題ない
329Socket774:2013/06/26(水) 17:10:49.06 ID:51ACMuFP
>>327
基本ベンチのスコアがいくら高かろうがゲームで不具合あったら何の意味も無いからなw
そもそもがゲームする為にグラボなんぞ付けてるんだからほとんどの奴がwwwwww
330Socket774:2013/06/26(水) 17:15:03.79 ID:j8+dv2Ww
>>319
RADEON LEからRADEON HD5850くらいまでRADEON派だったけど実ゲームにおいてはやっぱGeforceのが対応早いし安定はしていると個人的には思うなあ…。

その当時やってたHELLGATEがRADEONだと不具合でまくりってのもあったせいだけど。
331Socket774:2013/06/26(水) 17:49:05.53 ID:mQA5CB+T
i5 750と5850でも1920×1080最高で5000前後までいくぜ
遊ぶには十分なんじゃねえの
FATEで人ごっちゃになっても30fpsは稼いでる
332Socket774:2013/06/26(水) 17:51:14.00 ID:AiyrmH+c
i7 860でHD5850で1080P最高画質でスコア4000ぐらいなんだけど6000超えたいならグラボだけじゃなくCPUも見直さないとキツイ?
333Socket774:2013/06/26(水) 18:16:47.98 ID:CwBM3siw
SLI CF対応マダー
334Socket774:2013/06/26(水) 18:27:41.97 ID:vGZg+xJd
6000ならグラボ変えるだけで届く
335Socket774:2013/06/26(水) 18:30:43.90 ID:2lDBcMXq
FF14ってまだCF非対応なのか・・
336Socket774:2013/06/26(水) 18:37:08.70 ID:PVOMHSsD
SLIとCF対応してもskyrimみたいにたいして効果ないって事もありえるんだよな
337Socket774:2013/06/26(水) 18:41:47.52 ID:/N+67m5Q
人形皇帝コッペリア
338Socket774:2013/06/26(水) 19:17:34.46 ID:bmBtib+2
ドライバって重要なんですな
339Socket774:2013/06/26(水) 19:51:38.17 ID:4nFZH4W+
平均フレームレートってなによ?

スコア7000以上でも、レートが50
スコア5000しかないけどレート70

これでも前者のが快適?バカな俺にもおしえれ
340Socket774:2013/06/26(水) 19:54:07.00 ID:+ax+Im1z
>>339
その二つのベンチ結果とスクショを張ってから質問しよう
341Socket774:2013/06/26(水) 20:03:24.52 ID:32o5rlF4
ゲフォのベンチだけど 初期304と320.18の差を調べてみた
初期304 7706
320.18 6820
およそ900変わったわ
グラボgtx670 お試しあれ
342Socket774:2013/06/26(水) 20:16:40.91 ID:Mj/rAIdN
それだけチートされてたと言う事かと
343Socket774:2013/06/26(水) 20:27:26.64 ID:PVOMHSsD
キムチくせぇ
344Socket774:2013/06/26(水) 20:28:59.91 ID:ymE7SAIf
>>341
10%落ちるのはみんなしってるよ
345Socket774:2013/06/26(水) 20:37:01.85 ID:4nFZH4W+
>>340
それはあくまで例だよ

>>300前後のスコア見ててどっちがより快適なのかなって思ったのよ
346Socket774:2013/06/26(水) 20:38:42.79 ID:zjc9Gas1
>>345
あまりにも馬鹿質問すぎる
347Socket774:2013/06/26(水) 20:57:59.00 ID:ymE7SAIf
>>345
>>301はフレームレート間違ってんね
348Socket774:2013/06/26(水) 21:43:14.48 ID:4nFZH4W+
>>347
ありがと

何だ盛ってたのか
まんまと騙されたわけか俺は・・・
349Socket774:2013/06/26(水) 21:46:42.58 ID:ayglY19V
とにかく今はエラー90000という最大の敵さえなんとかしてくれれば天国
350Socket774:2013/06/26(水) 22:16:04.54 ID:7N2U+YBn
新しいドライバになってスコアが落ちたということは
今まで効いてなかったなんらかの機能が仕事しだしたという事ではないの?
351Socket774:2013/06/26(水) 22:37:00.21 ID:32o5rlF4
>>344
さも知ってるかのように言うなって
すべてのドライバが10%差のわけないだろ 全部調べてからもの言えよ
352Socket774:2013/06/26(水) 23:03:52.41 ID:zTBof2Py
【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 2.4→3.0GHz OC
【MEM】DDR2 ??? 合計4G
【M/B】G33T-M2
【VGA】Radeon HD5850 1G 定格
【driver】???
【OS】WindowsXP 32bit
【HDD/SSD】 ST332062AS
 電源650W

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】5004
【平均フレームレート】44.641

室内温度27.3度
CPU温度MAX60度
GPU温度MAX59度
 先輩方に質問です、ベンチ回していたら画面がたまに(ごくまれに)
例、丸い光の魔法が四角になったりと画像が乱れることがあります

原因は何が考えられますか?グラボの壊れかけ?
CPUをOCしてるから?
353Socket774:2013/06/26(水) 23:32:53.89 ID:25rBCmE3
>>351
320でスコアが大きく落ちるのはずっと前から報告されてる
354Socket774:2013/06/27(木) 00:08:26.92 ID:ziMiAJio
>>352
Driver???、じゃなくちゃんと調べて把握してから更新して出直してきてね
355Socket774:2013/06/27(木) 04:57:21.39 ID:Ybd5Gvli
>>353 320だけじゃなくて 更新の度にスコア落ちるだろ
だまってろよ
356Socket774:2013/06/27(木) 05:04:18.29 ID:M2rjPCku
じゃあ190.62あたりを入れてみるわ
357352:2013/06/27(木) 08:07:09.63 ID:bOC/etE0
ごめんなさい
driver調べたいのですが
どこ見れば解りますか?
最新入れてるはずなんだけど数値の場所が?
358Socket774:2013/06/27(木) 08:18:58.43 ID:zU8gxDp7
プログラムから探せばいいんじゃないかな
359Socket774:2013/06/27(木) 08:19:15.54 ID:EngTEWca
>>357
cccの情報ソフトウエア
360Socket774:2013/06/27(木) 09:21:23.37 ID:2BXztwO3
本当に最新入れたならファイル名でわかるだろうに。
忘れたなら落とし直せばいいし。
361352:2013/06/27(木) 10:11:00.33 ID:bOC/etE0
ありがとうございます
帰宅したら調べてみます
362Socket774:2013/06/27(木) 11:13:15.87 ID:YZG0LA1t
新ケースとH110、Titanが来たので色々試しましたので報告

■スペック
【CPU】 Core i7 3930K(4.2GHz)
【MEM】 SanMax SMD-16G68HP-16KL-Q-BK1
【M/B】 ASUS P9X79 DELUXE
【VGA】 Palit Geforce GTX Titan
【Driver】 313.93
【OS】 Windows7 Pro
【電源】 Seasonic SS-1000XP
【HDD/SSD】 PX-256M5P

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920 * 1080
【設定プリセット】 最高画質
【SCORE】 9657
平均フレームレート 87.163

[email protected] Titan定格 Driver:313.93 スコア10139
[email protected] Titan1050hz(コアメモリ+45)Driver:313.93 スコア10245
[email protected] Titan1050hz(コアメモリ+45)Driver:320.18 スコア9401
[email protected] Titan1075hz(コアメモリ+70)Driver:320.18 スコア10123

温度はこんな感じです
http://gazo.shitao.info/r/i/20130627110750_000.jpg
363Socket774:2013/06/27(木) 14:12:05.25 ID:TNJ0omau
ABとHWMは同程度のセンサーなのかい?
AIsuiteはかなりズレあるよな
364Socket774:2013/06/27(木) 15:00:59.32 ID:YZG0LA1t
>>363
上で使用してるツールは EVGA Precision X ってやつです。
熱データを拾ってるのは同じ部分なんじゃないかな。
見た感じいつも同期してたよ。

ちなみにHMWは大雑把、大体こんなもの程度で
Aisuiteの方が当てになるって昔この板のどこかで聞いた。
365Socket774:2013/06/27(木) 15:42:18.87 ID:AXYjmMhO
>>362
お金があって羨ましいです・・・・
366Socket774:2013/06/27(木) 16:21:35.81 ID:nO4N5AfC
SLI対応について
現在、NVIDIA社より公開されているグラフィックドライバ「GeForce 320.49 Driver Beta」におきまして、「NVIDIA コントロールパネル」→「3D設定の管理」にあります「カスタマイズするプログラム」の項目に「FINAL FANTASY XIV Realm Reborn」と表示されます。

しかし、新生FFXIV β3バージョンでは、まだゲームプログラム側でのSLI対応が完了しておりません。正式サービス開始に向け、SLI対応を進めておりますが、正式な対応完了まで今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。


ベンチ数値に為に旧ドライバ使う人には意味ないかもしれんがw
367Socket774:2013/06/27(木) 16:31:42.84 ID:TmQWcXVW
>>366
一応β2からゲーム自体はCFX動作したんだよねー、不具合要所で出たけど、
SLIの方はわからん、680OC1枚しか持ってないから確認とれなかったし。
368Socket774:2013/06/27(木) 16:33:44.54 ID:kCP9TF5/
>>362
2560x1440、3840x2160のスコアはないん?
TITANもちならモニタもさぞかしいいやつ使ってるっしょ?
iniファイルの数字弄るだけだから測ってみてよ
369Socket774:2013/06/27(木) 17:06:48.89 ID:jcUlEkfz
760のベンチまだーーーーーーー
370Socket774:2013/06/27(木) 19:05:10.50 ID:05FXwHLR
320.49にしたら強制AFR2になって数値下がったわwwww
371Socket774:2013/06/27(木) 20:41:46.14 ID:i5feTRXy
fpsの極端な低下
http://forum.square-enix.com/ARR-Test/threads/55919
「NVIDIA社と調査を行なっている」としておりましたが、調査をおこなっているのは
別件のもので、ここでご報告いただいている、FPS設定を無制限にした際の問題では
ありませんでした。お詫びして訂正いたします。


これが「AMD社と調査を行なっている」という日は永遠にこないだろう
372Socket774:2013/06/27(木) 20:45:45.83 ID:CJelqrk6
つまり直す気ねーってことやな?
相変わらずなんやなあ、このくそ会社
373Socket774:2013/06/27(木) 20:48:55.02 ID:62aenTVh
>>371
問題発生してるのがゲフォだけだからAMDは関係ないんでしょ
374Socket774:2013/06/27(木) 20:49:23.94 ID:N51AMAU6
>>371
おまえさあ
そのリンクを張ったとしても誰も読むことすらできないと思うぞ?
それとな規約とか一度もよんでないだろ
375Socket774:2013/06/27(木) 20:54:02.71 ID:CJelqrk6
そういう情報を規約で隠そうとするとこも変わってないんやな
いったいどれだけの不具合や不手際があるんだか
376Socket774:2013/06/27(木) 20:56:26.59 ID:N51AMAU6
子供だなあ
377Socket774:2013/06/27(木) 20:57:20.19 ID:CJelqrk6
>>371
で?
引き続きこの件について調査を依頼していますとか追加文はあるんでしょ?
378Socket774:2013/06/27(木) 21:04:01.56 ID:Sw+8rT6X
読めないんだから自演するしかないわな
デモベンチスレには何の関係もないよ
すれ違いだからよそでやっておくれよ
379Socket774:2013/06/27(木) 21:11:28.90 ID:qwLJOK/U
なんで規約の話になるんだ?
?守秘義務なら解除されてるぞ
380Socket774:2013/06/27(木) 21:13:13.58 ID:CJelqrk6
あーまあいいや
381Socket774:2013/06/27(木) 21:29:11.32 ID:i5feTRXy
説明不足過ぎたか?w
>>371のスレは「GTX680でフレームレート制限無しにした場合極端にfpsが低下することがある」という主旨のスレ
それに対してGMの誰かが「現在Nvidiaと調査を行なっている」と回答をした
しかしそれは間違いで調査をしていた不具合は別のものだったというお話だ
おそらくゲームで応答停止エラーが出る問題についてじゃないか?
とにかくスクエニはNVIDIAと1対1で対応してるってわけだ
それだけでもゲフォユーザーにはかなりメリットある
最新のベータドライバにはFF14のプロファイルがついたしな
382Socket774:2013/06/27(木) 21:32:52.95 ID:nkaIuaPD
誰もそんなことでもめちゃおらんかと
383Socket774:2013/06/27(木) 22:15:43.51 ID:OF3iXJAf
んでゲフォの不具合は直ったのか?
直ってないけどこれで勝利宣言したかったのか
384Socket774:2013/06/27(木) 22:29:23.67 ID:lHotMGJj
Windows8.1プレビュー用ののWHQLドライバ326.01で試した人いませんかー?
385Socket774:2013/06/27(木) 23:22:14.82 ID:T31pEXKC
>>384
それをどこから落とせるんだい?
386Socket774:2013/06/28(金) 00:04:35.11 ID:tVPtnD6M
ググれ脳弱
387Socket774:2013/06/28(金) 00:45:50.07 ID:H1Icc6TU
上の方でスコア盛ってるとか言われて「は?」ってなったけど原因が分かったわ
デュアルモニタ+フルスクリーンベンチでベンチウィンドウを表示させないとスコアがべらぼうに上がってた

http://jisaku.155cm.com/src/1372379659_a768b227367d84da0c3f1c39b4d0b9760d9c182a.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1372379659_a9c522c04a1db2cfbc2a28a8aef677a625707794.jpg

こんなスコアが出るのは何年後になるかね。
現実は4GHzにOCして7300がやっとだわ。
388Socket774:2013/06/28(金) 01:03:19.80 ID:LViC4NBa
>>387
ほんとだ凄いな、思わずやってしまった
http://2ch-ita.net/upfiles/file6465.jpg
389Socket774:2013/06/28(金) 04:33:42.84 ID:Hgj2qev0
すげぇ、横綱ウルテクじゃね?
390Socket774:2013/06/28(金) 05:04:29.25 ID:4ptI1iYF
確かに凄ぇ
ウチの2600K+HD7770で最高品質FullHDが31181とか出た
391Socket774:2013/06/28(金) 05:15:51.88 ID:uUtRdnoI
>>387
俺もやってみたw
デュアルモニタじゃないけど
ベンチスタート直後に窓キー押して
デスクトップ表示にして放置してたらこうなった

http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1805.jpg
392Socket774:2013/06/28(金) 06:45:39.33 ID:1Cpnabxc
■報告用テンプレ
【CPU】3770K(OC4.4GHz +0.095V)
【MEM】DDR3-1600 4Gx2
【M/B】P8Z77V
【VGA】ZOTEC GTX Titan
【Driver】320.18
【DirectX】DirectX 11
【Sound】オンボ
【OS】【OS】 Windows 7 HOME 64bit SP1

【HDD/SSD】Intel SSD520 180GBのみ
【Aero設定/ガジェット有無】有効/GPUオブザーバー

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】9618

あと400が遠い
MSIアフターバーナーでGPUファンの回転早めに上げてベンチ中60度超えてないからクロック落ちてる訳でもなさそうなのにタイタンで10k出ません…
どなたかご教授くださいませorz
393Socket774:2013/06/28(金) 06:47:14.94 ID:McouL6vg
メモリ変えたら行くんじゃね
394Socket774:2013/06/28(金) 06:48:11.01 ID:2vL6mbPY
CPUをまだ上げろきみならできる
395Socket774:2013/06/28(金) 06:54:15.24 ID:1Cpnabxc
>>393
メモリが足引っ張ってたのか…
DDR3-1866か2133ぐらい積まないとやっぱキツイのですね

>>394
焼けちゃううう
396Socket774:2013/06/28(金) 07:29:34.62 ID:kGSNqdd1
アフターバーナーでpower120%にするとか
397Socket774:2013/06/28(金) 07:29:57.41 ID:xrKBW+HL
>>395
ベースクロックを105-107あたりに変えれば出るのでは?
398Socket774:2013/06/28(金) 07:42:37.51 ID:9aX50I6i
タイタンOCで余裕でこえそう
399Socket774:2013/06/28(金) 08:17:51.64 ID:1Cpnabxc
アドバイスありがとうございます
アフターバーナーでの調整とベースクロックを気持ち上げてみてやってみます

一度アフターバーナーでいじってたらGPUメモリがクラッシュしたのか画面に赤いノイズが出て以来、びびってやってませんでしたw
400Socket774:2013/06/28(金) 08:21:41.09 ID:2vL6mbPY
ああOCするとよくあることだから気にするな
少しずつあへろよ
401Socket774:2013/06/28(金) 08:36:47.72 ID:5QkALNE6
>>399
メモリはあまり上げない方がいい
チタン一枚壊しちゃった
402Socket774:2013/06/28(金) 08:38:04.43 ID:vH/zLl3F
>>392
SSDをRAID0にする。
403Socket774:2013/06/28(金) 09:33:35.95 ID:R0YvfEJa
>>368
微妙にエラそうな気がするんだが
気のせいか?w
404362:2013/06/28(金) 09:38:49.72 ID:R0YvfEJa
WQHD追加しました。若干OC進めました。
■スペック
【CPU】 Core i7 3930K(4.2GHz)
【MEM】 SanMax SMD-16G68HP-16KL-Q-BK1
【M/B】 ASUS P9X79 DELUXE
【VGA】 Palit Geforce GTX Titan
【Driver】 313.93
【Sound】Sound Blaster Z
【OS】 Windows7 Pro
【電源】 Seasonic SS-1000XP
【HDD/SSD】 PX-256M5P_システム/CSSD-S6T512NHG5Q_FF14
■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920 * 1080
【設定プリセット】 最高画質
[email protected] Titan定格 Driver:313.93 スコア10139
[email protected] Titan定格 Driver:320.18 スコア10220
[email protected] Titan1050hz(コアメモリ+45)Driver:313.93 スコア10245
[email protected] Titan1050hz(コアメモリ+45)Driver:320.18 スコア9401
[email protected] Titan1075hz(コアメモリ+70)Driver:320.18 スコア10123
[email protected] Titan1075hz(コアメモリ+70)Driver:320.18 スコア10223
[email protected] Titan1100hz(コアメモリ+95)Driver:320.18 スコア10333

【画面解像度】 2560 * 1440
【設定プリセット】 最高画質
[email protected] Titan定格 Driver:320.18 スコア7239
[email protected] Titan1075hz(コアメモリ+70)Driver:320.18 スコア7474
[email protected] Titan1100hz(コアメモリ+95)Driver:320.18 スコア7442

CPUOC、TITANOCしたほうが下がってるな・・誤差かな
http://gazo.shitao.info/r/i/20130628092901_000.jpg
温度
http://gazo.shitao.info/r/i/20130628093046_000.jpg
405Socket774:2013/06/28(金) 10:00:54.42 ID:R0YvfEJa
>>392
新生FF14は4コア使用できたはず。
3770Kは4コアだから、他の部分でCPUパワー消費されるんじゃね?

CPUは4.6以上回す TITANは1100以上回す。レイテンシ詰める
までしないと400は上がらないと思う。320.18はなかなかしんどい・・

不具合ないならドライバー戻したら10000超えるよw
406Socket774:2013/06/28(金) 10:49:23.71 ID:wWYooNlu
>>405
ドライバ戻す、ってどこまで戻せばいいんだい?
407Socket774:2013/06/28(金) 10:50:19.54 ID:Ef+SRDfI
スコア7000ならWQHDでも実用できそうだな。
これからクライアントの最適化が進めば780でもいけそうか。
408Socket774:2013/06/28(金) 11:04:00.84 ID:8zxjTnqX
HT切ってなさそう
切れば早くなるに
409Socket774:2013/06/28(金) 11:10:22.56 ID:w3lay2QH
ベンチだけしかしないんであればHTToffでもいいだろうけどな
エンコとかする場合面倒
410Socket774:2013/06/28(金) 11:12:14.88 ID:2Lg64p5Y
8スレっていうより8コア使ってる感じ?
AMDのサーバー用とか使ったらやたら相性よかったりしてなw
411Socket774:2013/06/28(金) 11:17:54.36 ID:R0YvfEJa
>>406
数行上に書いてあるんで見てくれw

あくまで俺のベンチ結果だと
[email protected] Titan1050hz(コアメモリ+45)Driver:313.93 スコア10245
[email protected] Titan1050hz(コアメモリ+45)Driver:320.18 スコア9401
313.93→320.18で844落ちてるから逆パターンだと800あがるんじゃね?
412Socket774:2013/06/28(金) 11:27:57.58 ID:oDA068NT
>>409
他のスレでやってくれ
413Socket774:2013/06/28(金) 12:12:34.85 ID:w3lay2QH
>>412
お前何様?
414Socket774:2013/06/28(金) 12:27:46.55 ID:ZX9/8RjP
>>413
荒らしは消えてね
415Socket774:2013/06/28(金) 12:47:34.68 ID:w3lay2QH
単発荒らしか
416Socket774:2013/06/28(金) 13:01:10.65 ID:x3Mm+Y6N
β遊ぶには320ドライバ以外クソなんだけど
417Socket774:2013/06/28(金) 13:06:24.49 ID:w3lay2QH
320.18でいいじゃない
[email protected]+Titan@定格でWQHD最高設定問題無し
418Socket774:2013/06/28(金) 14:04:00.97 ID:kGSNqdd1
まぁベンチスレだし 実ゲーうんぬん
ドライバによって違うならすべての結果を知りたいのがベンチ民だ
419Socket774:2013/06/28(金) 16:23:56.97 ID:9ZRETH0y
数日前に俺にスレちだって絡んできた奴だろ
どんなスレでも話の流れがあるんだから少しくらいいいだろ
いきなりベンチスレで株の話はじめたとかならわかるけどw
話ぶった切る奴のほうがウザいんだが
420Socket774:2013/06/28(金) 17:04:35.98 ID:KAdo6xYR
421Socket774:2013/06/28(金) 17:39:51.19 ID:JOjolGt5
>>419
うるせぇな、黙ってろや!生ゴミ!!
422Socket774:2013/06/28(金) 19:16:24.76 ID:LViC4NBa
>>402
Ramdiskに放り込んでもスコア変わらなかったから
ストレージ速度はあまり関係無さそう
423Socket774:2013/06/28(金) 19:29:33.42 ID:4QdJGIP7
NVIDIA 320系のドライバを更新するとベンチマークのスコアが下がってしまう件ですが、
こちらは開発チームでも確認しており、NVIDIA社と協力して調査を行っています。
424Socket774:2013/06/28(金) 20:25:19.93 ID:Hgj2qev0
ら、雷堂!?
いちごちゃんか!!
425Socket774:2013/06/28(金) 20:26:02.87 ID:Hgj2qev0
あーあかんわ
酔っぱらったわ、カッハッハ
426Socket774:2013/06/28(金) 20:43:08.87 ID:H1Icc6TU
オープニングムービーfps制限無しで流すとファンが凄まじいな
417fpsってなんだよこれw
427Socket774:2013/06/28(金) 21:33:17.32 ID:/5tUdiPf
>>422
てかストレージ速度ってベンチに影響すんの?

ゲーム中のマップ移動のときくらいじゃない
428Socket774:2013/06/28(金) 21:51:48.08 ID:kGSNqdd1
>>425
よぉ 兄弟
世界が回ってるぜ
429Socket774:2013/06/28(金) 21:52:47.03 ID:9ZRETH0y
>>421
頭大丈夫か?
牛乳でも飲んで落ち着けよ
430Socket774:2013/06/28(金) 22:24:26.63 ID:Ht6nFqIM
320.49ならデフォルトでnVidiaコンパネに新生FF14追加されるで
320.49
バージョン:320.49 BETA
リリース日:2013.06.25
オペレーティングシステム:Windows 7 64-bit, Windows Vista 64-bit, Windows 8 64-bit

GeForce 320.49 ドライバには、320.18 ドライバで報告された問題の修正案が数点含まれています。修正済みの問題の全リストは、リリースノートをご参照ください。
http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-64bit-320.49-beta-driver-jp.html
リリースノート - v320.49
http://jp.download.nvidia.com/Windows/320.49/320.49-win8-win7-winvista-desktop-release-notes.pdf
431Socket774:2013/06/28(金) 22:52:56.68 ID:JOjolGt5
>>426
fpsってどこに表示されてるの?(´;ω;`)
432Socket774:2013/06/29(土) 03:02:33.63 ID:RAbAhsXt
EVGA670の4Gだけど
GPUのメモリ+1000でも大丈夫だわ
コアクロックは+40だけど
[email protected]で8000ギリ
433Socket774:2013/06/29(土) 07:02:58.23 ID:ro46DUti
【CPU】Intel Core i7-2700k 4.5GHz
【MEM】CORSAIR VENGEANCE CMZ8GX3M2A2133C11R 4GBx4
【M/B】ASUS P8P67 EVO
【VGA】msi GeForce GTX660 SLI
【Driver】314.07
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【HDD/SSD】SAMSUNG 840 120GB

SCORE:6877
平均フレームレート:57.366
画面解像度:1920x1080
設定プリセット:最高品質
スクリーンモード設定:フルスクリーン表示

流石中途半端なGTX660ちゃんだぜ
434Socket774:2013/06/29(土) 07:27:39.29 ID:5rzOQtkl
ドライバはせめて320使おう
もう314は実ゲームだとエラーでるから使えないし
比較するなら320のやつで頼む
435Socket774:2013/06/29(土) 11:59:33.66 ID:/aRDBPI2
>>431
ゲーム内のシステムコンフィグ画面の奴じゃダメか?
436Socket774:2013/06/29(土) 12:29:47.67 ID:i8Eszv97
ムービー中じゃいじれんだろ

FRAPSやらMSI AfterburnerとかのRivaTuner入りソフト入れろ
437Socket774:2013/06/29(土) 13:01:48.91 ID:YH7u6rrK
OSD表示できねーじゃん
438Socket774:2013/06/29(土) 13:13:52.44 ID:Ze2m+cE4
>>437
アフターバーナーでベンチもフェイズ2もフェイズ3もOSD出来てるけど他のは
むりなん?
439Socket774:2013/06/29(土) 19:51:44.01 ID:vvxIdrrq
むー、アフターバーナーで旧ベンチならOSD表示されるが
新生ベンチや新生ゲーム中は表示されん。
440Socket774:2013/06/29(土) 21:35:13.06 ID:cSdm33VI
うちの場合、MSI Afterburnerはフックの関係かしらんが
旧FF14ベンチはOSD表示したままベンチマークが回せず、新生FF14は
ベンチも実ゲームもフルスクリーンだとOSD表示されるけど
ウィンドウモードだと表示されないな。
441Socket774:2013/06/29(土) 22:30:59.21 ID:uY3e0b5L
>>430
>>370

ただいまGTX560Mのノート引っ張り出して、このFF14ベンチはじめ様々なベンチと歴代ドライバーをとっかえひっかえお試し中
実際、自分の環境(グラボ他)と実際によくやるゲームでトータルに見て不具合無いもの、結果良いことに越したことないけど
なんか最近、Geforceのドライバー迷走ぎみでモニョる
相手によって上がったり下がったりで、何に対しても万事順当に好結果みたいな鉄板ドライバーがなあ
むしろ最近はRadeonのほうが、新しいものほど順当に無難に改善重ねてて安心できるような

話戻って、このベンチのスコアだけ見るなら試した中では306.97が相性良さげなんだけど
他ではそうでもなくて、もうどうでもいい気分になってくるわw
442Socket774:2013/06/29(土) 23:13:47.64 ID:ZD9L3sDT
>>441
お前、4亀で働けば?w
443Socket774:2013/06/29(土) 23:22:55.40 ID:0OZRsBnN
>>441
とりあえず日本語を書いてくれなイカ?
なに言いたいのかさっっっっっっぱりわからない
まあ、その曖昧な言い回しは訓練すれば当たり障りのない報告書が書けるようになるかもw
444Socket774:2013/06/30(日) 01:24:50.89 ID:M7KwiVg5
ゴメンgdgdでw
とりあえず今夜試した560M機での結果と感想〜
・FF14新生ベンチスコア 306.97>314.22≧320.18≧320.47(なぜか古い物ほど良さげ)
・その他各種ベンチスコア 320.18≧314.22>320.47≧306.97(個々でまた優劣ちぐはぐな結果だったけど平均して見て)
・噂に聞く不具合有無(特にFF14新生βにおいて)・・・どのVerにもあり?

・結論・・・とりあえずこの560Mノートは314.22に戻して様子見続けることに決めた
 他のGTX660Ti機、480SLI機でもそのうち追試してみる
 で、当面、FF14はRadeon機をメインにしようかなと考えてる
445Socket774:2013/06/30(日) 01:33:20.02 ID:dae6/CcK
そこまでやってなんでラデなのか意味わからんw
日本語もおかしいけど頭もおかしかったか
446Socket774:2013/06/30(日) 06:31:18.03 ID:0Q7fTSHg
ラデはゲフォと違って実ゲームだと不具合出てないけどな
旧14のゲフォドライバー停止問題も最期まで解決しなかったしラデ機をメインにするのは正しい選択だな
447Socket774:2013/06/30(日) 08:57:57.11 ID:mmNqgDZR
GeForceのエラーはきれいなエラーで信念を感じられる
448Socket774:2013/06/30(日) 11:04:38.36 ID:7U1+AqHE
ラデは実ゲームでコントラストがおかしくなる不具合報告出てるよ
449Socket774:2013/06/30(日) 11:21:04.33 ID:BsmekLqD
ゲフォで応答停止はたぶんユーザー環境が原因、一回もなったこと無い俺みたいなのもいる
GTX660でエリア移動でエラーで落ちることあったけどβ3.3でまだ落ちないわ314.22
これも結局蔵か鯖の問題だろ、
450Socket774:2013/06/30(日) 11:23:04.90 ID:nyaAUb36
【CPU】[email protected](266x11.5)
【MEM】DDR2-800@533 2GBx2
【M/B】ASRock 4CoreDual-SATA2
【VGA】HD3850(PCI-E)
【Driver】Cat 9.4
【DirectX】June 2010
【Sound】Audizy2 ZS
【OS】Win XP SP3 x86
【HDD/SSD】WD5002AALX

画面解像度:1280x720
設定プリセット:標準品質
SCORE:3409
平均フレームレート:28.613
スクリーンモード設定:ウィンドウ
451Socket774:2013/06/30(日) 15:18:29.54 ID:OYIPcAAF
【CPU】Pentium G630
【MEM】DDR3 4GBx2
【M/B】H61の型番忘れた
【VGA】Asus GeForce GTX650
【Driver】320のなんか
【Sound】オンボ
【OS】Win 7 HOME 64bit SP1
【HDD/SSD】m4 128G

画面解像度:1920x1080
設定プリセット:高品質
SCORE:5108
スクリーンモード設定:ウィンドウ
最高品質も同じ設定でやったらscore:2880だった

最高品質はきついか・・・まあ高品質でできてるからいいか
ってか質問なんだけどエリア移動でときどき落ちるんだよね・・・安定してるドライバーってあります?
>>444さんの306.97がよさげぽい?
452Socket774:2013/06/30(日) 17:45:31.91 ID:C1mcCQVt
【CPU】 Core i5 3470
【MEM】 DDR3-1600 8G*2
【M/B】 ASRock Z77 Extreme4
【VGA】 inno GTX760 GPU 1006MHz Boost 1053MHz (最高で1137MHz)
【Driver】 320.49(ベータ版)
【DirectX】 多分最新
【Sound】 AIM SC8000
【OS】 Windows7 64bit SP1
【HDD/SSD】 Samsung 840 120G + WD 2T

画面解像度:1920*1080
設定プリセット:最高品質
SCORE:6418
平均フレームレート:53.055
スクリーンモード設定:ウィンドウ

760買ってみたのでついでにやってみた
CPUが3570じゃないところがポイント

ざっとこのスレみたけどドライバのバージョンでスコア変わるみたいね
453Socket774:2013/06/30(日) 18:06:38.56 ID:z50RtULa
なかなかいいじゃん
454Socket774:2013/06/30(日) 18:12:03.15 ID:G0yAR6nA
>>452
580から760に変えようと思ってたけど同じ設定で
同じぐらいのスコアぐらいしかでないのね・・・もう少し待とうかなあ
455Socket774:2013/06/30(日) 18:19:15.68 ID:z50RtULa
FHD最高で6000〜5000出てる奴は670〜760に買い換えても
体感しないと思うぜ
456Socket774:2013/06/30(日) 18:23:34.25 ID:3eezOqXW
>>452
なんで
スクリーンモード設定:ウィンドウ なの?
457Socket774:2013/06/30(日) 18:27:00.16 ID:G0yAR6nA
>>455
そうなんだね。

それにしても同じような構成でスコアがバラバラなのはいまだに分かんない。
同じ580でも5000ぐらいしか出てない人居るし。
458Socket774:2013/06/30(日) 18:42:17.85 ID:C1mcCQVt
>>456
設定画面でフルスクリーンが出来るの知らなかったw
660から載せ替えるときドライバ入れ直したりしてなかったら
3D Mark11でPhysxのスコアが妙に低かったので、
もう一度ドライバ入れ直してフルスクリーンでやってみた


【CPU】 Core i5 3470
【MEM】 DDR3-1600 8G*2
【M/B】 ASRock Z77 Extreme4
【VGA】 inno GTX760 GPU 1006MHz Boost 1053MHz (最高で1137MHz)
【Driver】 320.49(ベータ版)
【DirectX】 多分最新
【Sound】 AIM SC8000
【OS】 Windows7 64bit SP1
【HDD/SSD】 Samsung 840 120G + WD 2T

画面解像度:1920*1080
設定プリセット:最高品質
SCORE:6568
平均フレームレート:54.158
スクリーンモード設定:フルスクリーン

スコア100ちょっとあがった
459Socket774:2013/06/30(日) 20:15:23.16 ID:gtixi4X2
HD5670でこの二日間β3を遊んでいたんだが、全く問題無いな・・・
一瞬、買い替えなくても良いんじゃ、と思ったほどに
フルHDで可能な限りクオリティを落として遊んでいた

でも、買い替えたら凄いんだろうな〜
460Socket774:2013/06/30(日) 20:20:04.01 ID:BJfSAx5p
>>459
自分は5770でずっとやってきたけど本サービス前には買い換えようと思ってる
ずっとラデだったからラデにしたいんだがどうしよう…
461Socket774:2013/06/30(日) 20:34:43.33 ID:z50RtULa
58XXを中古で買えw1万以下でまあいいんじゃね?レベルにはなる
462Socket774:2013/06/30(日) 20:53:16.71 ID:7U1+AqHE
HD5850の2560x1440高画質でプレイしてるけど不満ないな
このままMaxwellまで余裕で待てるわ
最高品質にすると流石に重いが大して画質良くならないし
DX11版見てからGPU買い替えるほうがいいわ
463Socket774:2013/06/30(日) 20:59:46.94 ID:T0Hbr5g4
サファイヤ7870で設定落とさずFullHD、フルスクリーン、FPS60でやってるけど不具合なく快適だよ。
FPS無制限にしないとGPUがマンガ読んでて仕事しないw
464Socket774:2013/06/30(日) 21:22:40.77 ID:gtixi4X2
>>462
2560凄いな・・・
なんて言うか、画質は上げたところで、そこまで大きな変化があるように感じないんだけど、やっぱり解像度?画素数?は大きい方が良いなぁーと思ったよ

草を消したり、いろいろ画質を落とすのは、そこまで苦じゃないが、1920×1080は絶対に妥協出来ないな、と思った
465Socket774:2013/07/01(月) 02:02:35.73 ID:y0nZvyTg
2560x1440は横に引き延ばされたりしないの?
良かったらキャプよろしく
466Socket774:2013/07/01(月) 02:44:55.64 ID:UXeC2rxa
2560*1440は16:9だから普通に考えて引き延ばされたりはしないけど・・・
467Socket774:2013/07/01(月) 03:38:36.68 ID:3+a1QDlE
引き伸ばされて逆に視界悪くなるのは16:10だっけ
視界広くなるのが21:9
468Socket774:2013/07/01(月) 04:40:04.48 ID:rk7jnNuI
469Socket774:2013/07/01(月) 04:42:44.40 ID:rk7jnNuI
アンカミスった
>>465

2560x1440の27インチモニタ買ってから
SS撮るの楽しくなったわ

縦(1440x2560)にするとドアップにできるからNPC撮影が色々と捗る
470Socket774:2013/07/01(月) 04:48:39.11 ID:rk7jnNuI
ちなみにウィンドウモードにすれば
2560x1440のモニタ上に2560x1080の超横長画面を表示することも出来るよ
大は小を兼ねる
視界広がっても迫力なくなるから俺はやらんけど
471Socket774:2013/07/01(月) 05:14:11.62 ID:y0nZvyTg
>>468
おーいいなーありがとう
俺も買おうかなー
472Socket774:2013/07/01(月) 07:57:35.71 ID:rP/keSGQ
横の視界広がってもIDだとカメラワークが死んでるからきつそうだな
473Socket774:2013/07/01(月) 08:25:21.03 ID:gy1Edy26
2560x1440の30インチが欲しいお( ^ω^)
474Socket774:2013/07/01(月) 08:31:21.71 ID:rk7jnNuI
>>473
2013年後半にUHD(4K)の30型パネルがLGから出るぞ
例のごとく相場破壊級の値段になるから
SHARPの4Kパネルみたいに30万超にはならない

中華製50型超4Kテレビが15万なので
10万くらいで買えるかもな
475Socket774:2013/07/01(月) 12:26:56.23 ID:qKrgWZKd
【CPU】 Core i7 3770K (@4.3GHz)
【MEM】 DDR3-1866 8G*2
【M/B】 ASRock Z77 Extreme 6
【VGA】 ASUS GTX770-DC2OC-2GD5
【Driver】 320.49(ベータ版)
【DirectX】 最新
【Sound】 Creative PCIe Sound Blaster Z
【OS】 Windows7 64bit SP1
【HDD/SSD】 SSD多数台+HDD1台

画面解像度:1920*1080
設定プリセット:最高品質
SCORE:8170
ttp://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/src/up0211.jpg
スクリーンモード設定:フルスクリーン
476Socket774:2013/07/01(月) 18:18:39.73 ID:SK5j1msF
Windows8.1でのベンチ結果ください
477Socket774:2013/07/01(月) 18:59:00.09 ID:/2teqbT9
8.1
7660→→6600に
最悪だ
478Socket774:2013/07/01(月) 19:15:34.55 ID:an5xjv7d
Win8/8.1は産廃
糞チョン並みにこの世に不要
今すぐ地上から一掃しろ
479Socket774:2013/07/01(月) 19:20:00.32 ID:FA0PQWh+
Win8.1でもうこの路線はとどめだろ
自殺OSとか
480Socket774:2013/07/01(月) 19:45:13.03 ID:dl5kIhyB
>>477
うそくせぇw
481Socket774:2013/07/01(月) 19:48:53.62 ID:CBJeSyOC
そう思うのなら入れてみろよ
試験版配布されてるだろ…
製品版はもうちょっとましになるんだろうけどさ
いや、Win8の時を考えるとそのまんまかもしれんな……
482Socket774:2013/07/01(月) 20:11:56.02 ID:/2teqbT9
>>480
入れてみろって
他にも試したい奴がいたら、入れる前に回復ディスクちゃんと作っとけよ!
俺のようになるなよ!涙
483Socket774:2013/07/01(月) 20:20:40.34 ID:iMdP0vX4
メイン機でWin7、サブ機でWin8使ってる
予想を遥かに上回る感じでWin8は使いにくかった
484Socket774:2013/07/01(月) 20:28:23.56 ID:/2teqbT9
あーもう
べんちもじっきも やるきなくなった
485Socket774:2013/07/01(月) 20:34:57.28 ID:FA0PQWh+
>>484
なんであのラインを入れちまったんだぜw
ドンマイ
486Socket774:2013/07/01(月) 21:39:30.52 ID:AmnBPeiR
GTX680のWQHDでβプレイしてみたけど人多いとこ行くとカクつくな
780なら平気なんかな
487Socket774:2013/07/01(月) 21:58:42.85 ID:boEXYwTb
Windows 8を使っていると動作保証対象外でBF4αもプレイ出来ないからな
出たとこならまだしも8ヶ月は経つのにあり得んわ
Windows Vistaにすら劣る地雷OS
488Socket774:2013/07/01(月) 22:15:43.12 ID:rpsVxdGM
ウィンパーチ製品を選ぶなんて普通に考えればありえない
489Socket774:2013/07/01(月) 22:19:05.24 ID:/JF1/Q5m
確か最低fps維持できるだけPC表示しようとするんじゃなかったっけ
それでどんだけハイスペでも人多いところはカクつくってなんかでみた気がする
490Socket774:2013/07/01(月) 23:31:34.20 ID:yY6k3AiV
>>474
( ^ω^) ペロペロ
491Socket774:2013/07/01(月) 23:59:06.44 ID:E0oYdprA
最高品質を快適に動かせるゲーミングPCっていくらぐらい?
492Socket774:2013/07/02(火) 00:00:46.80 ID:hSDZQmFx
>>491
15万前後ぐらいかフルHDな
493Socket774:2013/07/02(火) 01:50:45.73 ID:UtWoeVAX
320.49きてたんでやってみた。スコアはほぼ同じか100程度下がった。

Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533)
Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
16280.594MB
NVIDIA GeForce GTX 680(VRAM 4042 MB) 9.18.0013.2049
SCORE:7306
平均フレームレート:61.650
評価:非常に快適
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
494Socket774:2013/07/02(火) 03:24:57.30 ID:pJvFLRAV
なんかアップデートする度にスコア落ちるな
495Socket774:2013/07/02(火) 03:52:27.95 ID:U+hNm8IS
>>493
仮想フルスクリーン表示だとフルスクリーン表示より200程度スコア落ちない?
496Socket774:2013/07/02(火) 05:04:22.59 ID:1t5jD124
DX11対応まだー?
497Socket774:2013/07/02(火) 06:16:07.15 ID:MQKWfjBD
俺も便乗。320.49で。数字変わってないわw

Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533)
Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 4.80GHz
8135.012MB
NVIDIA GeForce GTX TITAN(VRAM 1676 MB) 9.18.0013.2049
SCORE:10163
平均フレームレート:91.004
評価:非常に快適
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
498Socket774:2013/07/02(火) 08:57:33.39 ID:4B1L1Aww
>>486
そういう時ってGPU使用率も下がってるから、GPUの問題じゃないと思う
499Socket774:2013/07/02(火) 10:24:32.06 ID:SKX87RuA
>>489
それはもうほとんど関係なくなってる
>>486はたんに680で人の多いところだと最高設定でWQHDでは若干スペック足りてないだけ
500Socket774:2013/07/02(火) 20:21:46.47 ID:TfJr6QBO
ベンチマークテストができません
ffxivbenchmarkdirectx.exeから起動してもダイレクトX9が無くてダメと言われる
>>2をダウンロードしても同じものが入ってると言われてインストールできない
グラボはオンボードでラデ製ではありません OSはWin7pro64bit

最悪ベンチは諦めるとしてゲーム自体は動きますか?
501Socket774:2013/07/02(火) 20:40:08.63 ID:MEeqCSDo
質問スレへどうぞ
502Socket774:2013/07/02(火) 20:45:14.21 ID:6fb6jUFf
【CPU】Intef Core [email protected]
【MEM】CFD W3U1600HQ-4G@8GB
【M/B】ASUS MAXIMUS V EXTREME
【VGA】Inno3D GeForce GTX 780 iChill HerculeZ X3 Ultra@CORE:1280MHz/MEM:1653MHz(+37mV)
【Driver】320.49
【DirectX】11
【Sound】ONKYO A-9000R(USB)
【OS】Windows 7 Pro 64bit
【HDD/SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920*1080 フルスクリーン
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】10395
【平均フレームレート】93.068
503Socket774:2013/07/02(火) 22:04:29.26 ID:CSF7C224
WQHDじゃないと
504Socket774:2013/07/03(水) 02:37:57.20 ID:j+zgBqJS
780でスコア1万超えんのか
欲しくなってきた…
505Socket774:2013/07/03(水) 11:47:22.93 ID:e5uZG2un
OCモデルで更に一部の当たり引いて更にOCする必要あるけどな
506Socket774:2013/07/03(水) 17:18:42.55 ID:PQ16ZuUE
3000出ればもう十分ですわ…
507458:2013/07/03(水) 18:59:10.15 ID:IeqAh9Tn
GPUクーラーをAccelero Twin turbo2に付け替えてafter bunerでGPU Boostのクロックを1137→1254まで上げてみた

【CPU】 Core i5 3470
【MEM】 DDR3-1600 8G*2
【M/B】 ASRock Z77 Extreme4
【VGA】 inno GTX760 GPU 1006MHz Boost 1053MHz (最高で1254MHz)
【Driver】 320.49(ベータ版)
【DirectX】 多分最新
【Sound】 AIM SC8000
【OS】 Windows7 64bit SP1
【HDD/SSD】 Samsung 840 120G + WD 2T

画面解像度:1920*1080
設定プリセット:最高品質
SCORE:6936
平均フレームレート:57.757
スクリーンモード設定:フルスクリーン

もうちょいで7000だったがi5 3470でよく頑張った
室温25度でGPU温度は56度前後で頭打ち
変なオリファンじゃなく、最初からAccelero Twin turbo2付けて出荷してくれれば良いのに
508Socket774:2013/07/03(水) 19:48:08.43 ID:lQAoTSxf
i5ってFX以下だったのか
それとも760が660Tiより弱いのか?
509Socket774:2013/07/03(水) 19:55:43.91 ID:IMkN9/qS
3470だからなー
760は670寄りだから660tiより上だよ
あとはしらんけどドライバ周りかもね
510Socket774:2013/07/03(水) 21:17:07.11 ID:QiUGrpYP
>>507
惜しいな。そして3470という選択がいいな。しかしなぜ670を選択しなかった?
511Socket774:2013/07/03(水) 21:22:33.23 ID:TAAZDd3q
660Ti以下のスコアじゃ670も頭打ちじゃね
512Socket774:2013/07/03(水) 21:37:27.32 ID:IeqAh9Tn
>>510
元々QSV使って主にエンコしてたんだけど、
CUDAも使いたくなっのとシムシティのクーポンもらったから
予算3万以下で買おうと思ってね
ちょうど29980円だったから、まあ、これでいいかなとw
513Socket774:2013/07/03(水) 22:51:45.10 ID:+MhTgVcO
>>507
ふむふむ、興味深い
514Socket774:2013/07/04(木) 08:51:31.27 ID:dg7/3ZJk
【CPU】 Core i7 3770K (@4.3GHz)
【MEM】 DDR3-1866 8G*2
【M/B】 ASRock Z77 Extreme 6
【VGA】 ASUS GTX770-DC2OC-2GD5(Core+40MHz,MEM+40MHz)
【Driver】 320.49(ベータ版)
【DirectX】 最新
【Sound】 Creative PCIe Sound Blaster Z
【OS】 Windows7 64bit SP1
【HDD/SSD】 6台(非RAID)+HDD1台

画面解像度:1920*1080
設定プリセット:最高品質
SCORE:8327
ttp://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/src/up0212.jpg

GTX770のベースクロックをちょぴりあげてみた
515Socket774:2013/07/04(木) 11:12:23.15 ID:0ASB10MV
770なら俺のは+58 +230くらいまでいけるからもうちょいいけるとおもう
4770k4.3Gとそれでだいたい9200でてる
516Socket774:2013/07/04(木) 11:22:01.22 ID:dJMyhvXV
>>515
GTX770-DC2OC-2GD5だとコアクロック1058MHzだから+58MHzだと1116MHzでしょ?
3770K@4.2GHz+玄人志向GF-GTX770-E2GHD/OC(コアクロック+80MHz)1191MHzで>>514と似た結果になるんだけど、何をどうしたらスコア1000も伸びるんだ?
517Socket774:2013/07/04(木) 11:40:43.95 ID:cV20M8O3
知り合いに貸してたグラボとRMA送りにしてた青キャビアが帰ってきて
PC1台分のパーツが揃ったので3rd組んでベンチ回してみた

【CPU】 Core i7 860 @2.80GHz
【MEM】 DDR3-1333 2G*4 @8183.422MB
【M/B】 GIGABYTE GA-P55A-UD4 (rev. 1.0)
【VGA】 NVIDIA GeForce GTX 480(VRAM 4048 MB) 9.18.0013.2018
【Driver】 320.49β
【DirectX】DX11
【Sound】 HDMIディスプレイ接続
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit SP1
【HDD/SSD】 WD10EZEX/N 1台

SCORE:5400
平均フレームレート:44.732
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

4年落ち位のスペックかな、思わず組んだけど3rdPCなんて使う予定なかった
518Socket774:2013/07/04(木) 11:40:50.37 ID:uDtFUS/j
おれの670@4GだとGPU+50でホワイトアウトするからダメだ
電圧上げればいけるのか
690の値段あがっててもう買い時逃したわ
519Socket774:2013/07/04(木) 11:51:23.21 ID:wMX7WRQG
>>518
それはもうダメって合図
520Socket774:2013/07/04(木) 14:52:32.32 ID:nd9ktvTC
>>516
1058MHzはベースクロックだろ・・・最大ブーストクロックとは違う
521Socket774:2013/07/04(木) 15:21:51.96 ID:dJMyhvXV
>>520
知ってるさ
結局BOOSTかけても1110MHzだから+58MHzでも1168MHz、大して伸びる要素ないから疑問に感じただけだよ

まさか4770Kだと4.3GHzで大きく伸びるのか?
522Socket774:2013/07/04(木) 18:39:33.70 ID:RpiL2iQN
320.18では7500付近を記録してがドライバ更新で下記に
【CPU】??3770KOC @4.5GHz
【MEM】 DDR3-1600 4G*4  16269.695MB
【M/B】 GIGABYTE GA-P55A-UD4 (rev. 1.0)
【VGA】NVIDIA GeForce GTX 690(VRAM 4042 MB) 9.18.0013.2049
【Driver】 320.49
【DirectX】DX11
【Sound】 HDMIディスプレイ接続
【OS】 Windows 7 Ultimate 64 ビット
【HDD/SSD】?? CT128M4SSD2

??
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/07/04 18:33:40
SCORE:6357
平均フレームレート:54.288
評価:とても快適
頭抱えるレベル、マルチGPUオフで下記に
??
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/07/04 18:20:41
SCORE:7221
平均フレームレート:60.375
評価:非常に快適
????マジウンコ
523Socket774:2013/07/04(木) 18:42:59.30 ID:Y9EzKI0b
あー、すまん流用でMBが、、。

Z77に、脳内変換しといて、、。
524Socket774:2013/07/04(木) 18:46:30.31 ID:0fwriUdc
LaVie Z
http://kakaku.com/item/K0000396839/

これ買おうかと思ってるんだけど、最低画質なら動く?
525Socket774:2013/07/04(木) 18:50:54.82 ID:oAbbKVz0
>>524
ここが何板か10回復唱した後ネ実へ行きな
526Socket774:2013/07/04(木) 18:51:13.19 ID:psp4/NRi
>>524
無理。あとここはベンチスレだからスレ違い
527Socket774:2013/07/04(木) 18:58:21.67 ID:Tqb+5fK9
>>524
■ノートでFF14は可能か?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1310000473/l50
528Socket774:2013/07/04(木) 19:01:50.83 ID:bqym+tdb
ついでにラデ機も@HD7970
【CPU】i7 CPU 920 @OC4GHz
【MEM】DDR3-1333 2G*3  6134.117MB
【M/B】P6T
【VGA】AMD Radeon HD 7900 Series(VRAM 1771 MB) 8.17.0010.1211
【Driver】13.6
【DirectX】DX11
【Sound】HDMIディスプレイ接続
【OS】Windows 7 Ultimate 64 ビット
【HDD/SSD】WD1001FALS

??
?FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/07/04 18:37:03
SCORE:7553
平均フレームレート:63.508
評価:非常に快適
??-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
529Socket774:2013/07/04(木) 19:15:10.52 ID:IBFAP+hD
>>527
可能だけど排熱が
530Socket774:2013/07/04(木) 19:17:01.60 ID:IBFAP+hD
>>529
ミスッた
531Socket774:2013/07/04(木) 19:37:14.72 ID:0c/awFhr
そう言えば、来春、5GHzを超えるIntelのCPUが出るんだってな。
お金貯めなきゃ
532Socket774:2013/07/04(木) 19:38:54.15 ID:0c/awFhr
760のmsiのヤツ欲しい・・・バイオが付録でついてくるヤツ
バイオはどうでもいいんだけど
35000円だったかな
あれ欲しい・・・
533Socket774:2013/07/04(木) 20:15:25.21 ID:qHSpf2Rb
>>531
mjd?ようやくメイン機をSandyから替える時が来たか
534Socket774:2013/07/04(木) 20:25:14.81 ID:kKOboMLn
>>531
ようやくSandyさんの順当進化CPUが出るのか
IvyやHaswellはぶっちゃけ劣化していたからな
535Socket774:2013/07/04(木) 20:39:02.36 ID:Tqb+5fK9
Haswell Refreshには期待するだけアレだろう
536Socket774:2013/07/04(木) 20:49:21.08 ID:AXdhh3ot
ハンダ、ES品と同レベルになるだけでいい石になるよと
4670kの俺が言うw
537Socket774:2013/07/04(木) 20:49:36.79 ID:0c/awFhr
>>533
すまん、俺が読んだ記事どっかいっちゃった
話盛ったかも
あやふやな記憶だ
ごめんね


http://japanese.engadget.com/2013/06/17/2014-haswell-e-8-ddr4/
ちなみに、これなんかちょっと期待できる記事だよ
538Socket774:2013/07/04(木) 22:01:25.58 ID:qGZZyFzh
8コア対応だけで5GHzなんて一言も書いてないが
539Socket774:2013/07/04(木) 23:00:30.01 ID:hmG53fCq
5GHzはAMDでしょw
540Socket774:2013/07/04(木) 23:28:09.50 ID:qttiYJh8
【CPU】Intel Core i5-3570k@定格
【MEM】1600メモリ 4G*2
【M/B】ASUS P8Z77-M
【VGA】SAPPHIRE HD7990 6GB GDDR5
【Driver】13.6
【DirectX】DX11
【OS】Windows 7 Ult 64bit
【HDD/SSD】INTEL SSDSC2CT120A3

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/07/04 23:15:49
SCORE:2565
平均フレームレート:20.346
評価:やや快適
??-標準的な動作が見込めます。余裕が有ればグラフィック設定の調整をお勧めいたします。

画面サイズ: 3840x2160
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

http://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/src/up0214.png
541Socket774:2013/07/04(木) 23:34:03.90 ID:AXdhh3ot
そこまでのスペックでもその解像度だときつのか
542Socket774:2013/07/05(金) 00:00:21.08 ID:kKOboMLn
3840x2160だと1920x1080を4枚分か
そりゃそのスペックでも仕方ない
543Socket774:2013/07/05(金) 00:04:00.69 ID:oPeTloJm
>>542
使ってるモニタPN-K321だよ
544Socket774:2013/07/05(金) 01:01:41.29 ID:jt4XDu+K
なんか毎日のように手が届くグラボが発表されてるな
http://ascii.jp/elem/000/000/805/805309/za3_c_640x480.jpg

結局買いたい時が買い替えどきってヤツか
545Socket774:2013/07/05(金) 01:59:04.24 ID:jt4XDu+K
2013/07/03 19:32
[続報] GeForce 320.49 Driver への対応について

NVIDIA社より公式発表がありました最新版ドライバの「GeForce 320.49 Driver」におきましても
、「NVIDIA コントロールパネル」→「3D設定の管理」にあります「カスタマイズするプログラム」の項目に
「FINAL FANTASY XIV Realm Reborn」が表示されておりますが、
新生FFXIV β3バージョンでは、まだゲームプログラム側でのSLI対応が完了しておりません。

なお、正式サービス開始時にはご利用いただけるよう現在もSLI対応の調整を進めておりますので、
お待ちいただけますようお願いいたします。
546Socket774:2013/07/05(金) 07:28:20.26 ID:tSkywgL7
>>521
ブーストかけたら電圧とか温度の許す限り限界まで770ってクロックあがるでしょ
ちょっと確認したら1267だったぞ
+58してなくても1200以上だけどグラボの温度高くなりすぎてない?http://i.imgur.com/zGS0hnB.jpg
547Socket774:2013/07/05(金) 10:04:25.93 ID:K71nQ0ID
実質7970だからじゃね?
548Socket774:2013/07/05(金) 16:18:59.61 ID:lWptUj3J
新生14のためにA10の6800kでminiITXのマザボで組んでやろうと企んでいるだけど、知識がラデの4870から止まってる
何かアドバイスとかいただきたひ
549Socket774:2013/07/05(金) 16:31:43.06 ID:K71nQ0ID
HaswellとGTX770で組め
あむど(笑)のゴミはゲームに不向き
550Socket774:2013/07/05(金) 16:39:24.42 ID:xeSVzDkU
できるだけ速いメモリを選ぶこと
そしてそのメモリに対応したマザーを選ぶこと
6800kは2133まで対応を謳っているが、それ以上に対応するマザーでDDR3-2400を使えば性能がさらに上がる
CPUクーラーもできるだけ高性能な物を使えばターボがかかりやすくなる
OCはあまり意味はないが、メモリクロックを伸ばすつもりでベースクロックを上げていくのがいい
>>22はメモリもかなりOCしているな
551Socket774:2013/07/05(金) 16:44:18.65 ID:cg4PqXNw
>>548
A10-6800Kでグラボ無しの場合新生FF14ベンチ1280x720標準でスコア4000〜5000くらいらしいから
その設定で良いのなら行けそう
スコアが1000も違うのはメモリによって大きく左右する為で、メモリが1600MHzだとスコア4000ちょい
2133MHzだと5000ちょいになるようだ
552548:2013/07/05(金) 16:58:05.28 ID:lWptUj3J
メモリかー!
いや正直メモリの性能とか自分の中では考えもしなかった やすいメモリを沢山積んでただけだったわぁ
ってか2133て・・・ いまはそんな数字になってるのか・・・ これがうわさの浦島状態なのか 

すんごい参考になりました!ありがとう!
553Socket774:2013/07/05(金) 16:59:56.28 ID:5uf3+6Rj
>>549
dGPU差すのにHaswell(笑)もゴミだろ
手に入るならSandy
消費電力を考えるにしても最低限Ivyだわ
554Socket774:2013/07/05(金) 17:00:57.57 ID:xeSVzDkU
んーまあ実を言えば7750でも買った方が性能上がるし手っ取り早いんだがな
だがロマンだよなAPUは
ESの姿が見えてきたがKaveriは俺も買うつもりだよ
555Socket774:2013/07/05(金) 17:08:52.95 ID:5uf3+6Rj
何が悲しくてIntelの恥部オレゴンチームの出来の悪いCPUを買わなきゃならんのか
あんなもの特定エンコード以外は2600Kにすら劣るゴミ石だわ
特に顕著なのはdGPUを差したゲームパフォーマンス

アイドル省エネとかほざくのもIvyより下げられたアイドルクロックによる詐欺仕様
ゲーム時のピーク電力に関してはむしろ増えているというね

同じCore iシリーズの後継機に数えられていることすら屈辱だわ
556Socket774:2013/07/05(金) 17:17:20.22 ID:K71nQ0ID
APU(笑)なんて低性能爆熱でいいところ1つも無い
ロハでもたけーよ
557Socket774:2013/07/05(金) 17:20:14.45 ID:X6MECasO
もうそろそろレガシー先輩()のPS()に爆笑タイムがくるでぇーwwwwww

A<コンテンツいきたいね
B<おっいいね
C<でも一人足りないね
A<じゃあCFで一人募集していこうか
ABC<LS会話:Dの装備って先輩装備だろwwwwww光の戦士wwwwwwww
A<先輩下手すぎw
BC<ちょw
A<ミスw
D先輩<・・・
DがPTから抜けました
A<wwwwwwww先輩ナイーブwwwwwwwww
B<さすが光の戦士wwwwwwwwwww
C<あの装備であんなに下手なのwwwwwwwwww
A<追加募集するかwwwww次はウンコ先輩じゃないといいなwwwwwww
CB<だなwwwwww

あると思います。爆笑レアMOB遭遇イベント的な意味で。CFの動画全部とって置いてβ終わったら先輩の動きyoutubeにあげて爆笑大会()するわwwww
558548:2013/07/05(金) 17:28:15.22 ID:lWptUj3J
あぁ、この気持ちはロマンだったのか しっくりきた
グラボ刺したほうがいいのはわかってるんだけどね なんか1つの石にいろんなもの詰まってるとおもうとワクワクしたんだよね
学生時代にお金ないから自作始めてできるだけ高性能のPC作ろうとしてたけど働き始めてお金持てるようになったら逆に性能はそこまでこだわらなくなってしまった
レスありがとー メモリとかCPUクーラーをじっくり調べてみる
559Socket774:2013/07/05(金) 17:30:11.15 ID:KVTSBc7J
効果がないこともないがまず真っ先にメモリがネックになるからな
やるならメモリから、だ
560Socket774:2013/07/05(金) 18:09:54.61 ID:h7FpGnkI
宗教戦争は余所でやれ
561Socket774:2013/07/05(金) 18:16:10.17 ID:BE41r+Hl
DDR3-2400になるとBCLKのオーバークロックが必要で、消費電力・発熱も増える増えるからMini-ITX環境では止めた方が良いと思うよ。
2133までは試す価値有り。
562Socket774:2013/07/05(金) 21:08:44.29 ID:DmaC4Zty
>>548
A10-5800K+HD7750やA10-5700でちょっとテストかじってるけど、プレイ不可能ではないけど、やっぱそれなりだよ
解像度720p〜900pと並以下設定ぐらいがせいぜいも納得の上、快適さより初期投資やランニングコスト他重視で選ぶならそれもアリだとは思うけど
過度な期待をしては裏切られるかもしれないので一応釘を刺しとくよ
今は特にメモリー相場も高止まりだから、APUでワンチップを極めるか、ありきたりに良いCPUとグラボで快適なプレイにこだわるか
正直微妙なところかもしんない・・・でも自作PCにロマンってのも大事な要素かもしれんしなw
結果どうであれその過程でwktkできること=プライスレス
563Socket774:2013/07/05(金) 21:46:28.07 ID:ak8w9/Ds
>>514
【CPU】Core i7 2700k@常用5.0Ghz
【MEM】DDR3-2133 4G*4
【M/B】ASUS Maximus IV Extreme
【VGA】GeForce GTX 670 JETSTREAM 2GB OC
【Driver】320.49
【DirectX】最新
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】SSD256 1台 HDD2T*2 RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】有り/有り

SCORE:8332
http://jisaku.155cm.com/src/1373060343_e721c13bc3adc21f259def62f35d503192cd8ad7.png

今年の3月頃のドライバ(失念)だとSCORE 8800
SLI予定で購入したのだが買う時期を逃してもうた('A`)
俺のGTX670と交換してくれw
564Socket774:2013/07/05(金) 22:36:31.37 ID:4mr4siqm
>>563
うわっ 君気持ち悪いなぁ
565Socket774:2013/07/06(土) 01:16:48.25 ID:iM4Rx0IG
>>563
320.49を使って670でそのスコアーが出る分けねーだろ
工作すんなやボケ
566Socket774:2013/07/06(土) 06:27:27.56 ID:0Hg1Z7V1
メモリ2133でCPU5Gにしてるし
スコア8332なら余裕でしょ
二日ほど前にも書いたけど俺が770で9200でてるから
680と770はそんなに差がなくて、670は680の少し下くらいだから8300くらいでるでしょ
670でスコア9000超えのもどっかで見たことあるし
567Socket774:2013/07/06(土) 06:31:22.84 ID:vQNdzftC
みんなGPUのみに依存しすぎて他に手がまわってないのがよくわかる
568Socket774:2013/07/06(土) 06:32:56.08 ID:98VqrOgB
>>566
その770で9200もかなり眉唾だけどな
569Socket774:2013/07/06(土) 08:33:08.66 ID:iM4Rx0IG
>>566
お前、もう結果報告するなよ
大嘘ばっかじゃねーか
正しい情報をだせよウンコが!
570Socket774:2013/07/06(土) 12:48:01.90 ID:h9IzN0YP
いやこれほとんどGPU依存だよ
571Socket774:2013/07/06(土) 13:09:02.60 ID:AAjqM8Cc
うるせえ!メモリ自慢やめろや!!!!111俺なんてメモリ安物で済ませたら最後数字伸びなくてがっかりスコアだったんだぞ
そのメモリくれよ!!
572Socket774:2013/07/06(土) 13:29:45.62 ID:YOsyCskP
>>563
(´・ω・`)
573Socket774:2013/07/06(土) 13:44:35.93 ID:h3ve7djy
現実逃避ひどすぎワロタw
574Socket774:2013/07/06(土) 14:20:16.90 ID:YOsyCskP
結局今の段階ではどのドライバを使えばイイんだ?
320.49で良いのか?

今、GTX760を購入しに店に向かってるところ
575Socket774:2013/07/06(土) 16:15:42.24 ID:0Hg1Z7V1
>>569
自分が出ないからってなんでも嘘と決めつけるなよカス
ほんとは人の日記だから貼りたくなかったけど
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/entry?e=462811
670でスコア9500こえてる人もいる
今のドライバにかえたら1000くらい下がるだろうから
ちょうど>>563くらいはでるだろ
576Socket774:2013/07/06(土) 16:21:04.27 ID:IYI5Nyr+
テンプレ使わない報告は当てにならない
XPだったりするし
577Socket774:2013/07/06(土) 16:33:43.21 ID:KltmoGhX
>>574
GTX760で良いのか?後悔しないか?GTX780買ったほうがいいんじゃないか?
578Socket774:2013/07/06(土) 16:34:46.68 ID:0Hg1Z7V1
テンプレ使って報告してる563にからんで文句言ってたのはお前らじゃないのか
報告してくれた奴に捏造とか言ってる>>565とかね
579Socket774:2013/07/06(土) 16:41:23.31 ID:iM4Rx0IG
>>575
670ではいくらOCしても320.49使ってる限り8300なんてスコアー出ないw
持ってる本人がいうんだから間違いねー
580Socket774:2013/07/06(土) 16:43:06.95 ID:iM4Rx0IG
>>578
そいつが大嘘結果をUPしてるんだからしかたがねーよ
670でそんなスコアー出ないのは持ってる人間が一番わかる
581Socket774:2013/07/06(土) 16:46:58.91 ID:nZExOOsy
うちのmem1866MHzで一番おいしいOCが4.7GHzだったから
2133MHzで5GHzは納得できるけどな
582Socket774:2013/07/06(土) 16:48:36.14 ID:h3ve7djy
持ってるんだったらスコアあげて反論すれば早いんじゃないかな
583Socket774:2013/07/06(土) 16:48:43.50 ID:iM4Rx0IG
残念ながらFF14オルセアベンチはCPUクロックを上げても
スコアー上昇が僅か
GPUのクロックにリニアに反応するが
670では限界が有り、320.49を使う限り8300なんていう異次元のスコアーは出ない
584Socket774:2013/07/06(土) 16:52:28.36 ID:0Hg1Z7V1
出ないなら出ないでも信じるけど、ちゃんと報告してくれた人を嘘つき扱いする人に腹がたつ
俺が770で9200出したってのも眉唾とか言うしな
585Socket774:2013/07/06(土) 16:57:40.59 ID:4ckvqJyl
>>577
ああ。覚悟を決めて買ってきたよw
こんな事書くのはスレチだが、

1、radeon関連を掃除
2、radeを外す
3、nvidia装着
4、nvidiaドライバインストール

で大丈夫だよね?人生初の乗り換えだわ・・・
586Socket774:2013/07/06(土) 17:10:37.84 ID:0Hg1Z7V1
>>568
http://i.imgur.com/a7zhOBb.jpg
GTX770で4770kの4.3G メモリ2400の8G
Windows7でドライバー320.49にちゃんとあげてある
とりあえず770で9200はでる証明な
670も8300くらいなら出るとおもうんだけど持ってないから、絶対出ないというならすまんかった
587Socket774:2013/07/06(土) 17:27:48.68 ID:iM4Rx0IG
>>586
お前の嘘結果報告はいらねーと何度いったら
4.3GHzでそんなスコアーが770で出るかよ

みんな騙されるなよ

こいつ、オオカミ少年
588Socket774:2013/07/06(土) 17:29:37.96 ID:iM4Rx0IG
メモ帳の内容なんていくらでも書き換えれるしなw

なんでこんな大嘘、あり得ない結果を報告してるんだ?
頭おかしんじゃねーのこいつw
589Socket774:2013/07/06(土) 18:05:42.84 ID:hYncIADl
なんだksひさか
590Socket774:2013/07/06(土) 18:12:00.85 ID:LIcmy924
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/07/06 18:04:48
SCORE:5602
平均フレームレート:45.789
評価:とても快適
-とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質に設定しても、とても快適に動作すると思われます。

画面サイズ: 2560x1440
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質


システム環境:
Windows 8 Pro 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (9200.win8_gdr.130410-1505)
Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
16324.148MB
NVIDIA GeForce GTX 780(VRAM 4095 MB) 9.18.0013.2049

この解像度だとさすがに・・

参考にしてくれw
591Socket774:2013/07/06(土) 18:44:34.42 ID:4ckvqJyl
>>590
ちなみにドライバのバージョンは?
592Socket774:2013/07/06(土) 18:51:35.69 ID:1jXhCJa2
CPUのOCするなら2133メモリでも
1600で使ったほうがいいんじゃ?
593Socket774:2013/07/06(土) 18:51:46.52 ID:0Hg1Z7V1
>>587
そこまで言うなら信じなくてもいいけど
出てるものを信じないならみんなこのスレで報告する意味がないだろ…
770すげーって嘘ついて何の得があんだよ俺にw
594Socket774:2013/07/06(土) 18:59:18.07 ID:o0t77AS7
【CPU】Intel Core [email protected]
【MEM】1866メモリ 4G*2
【M/B】ASUS P8Z77-V
【VGA】ASUS GTX670-DC2OG-2GD5
【Driver】320.49
【DirectX】DX11
【OS】【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】CSSD-S6T128NHG5Q

http://jisaku.155cm.com/src/1373103477_094379bb0590b511fc3aea4f441426ade6229b28.jpg

おまけに付いてたsteelseriesのマウスパッドがいい感じ
比較対象が雑誌の付録だけどw
595Socket774:2013/07/06(土) 19:13:53.50 ID:iM4Rx0IG
>>593
GTX770をオーバークロックしてもFF14エオルゼアベンチは
8400〜8500で頭打ちになるってのは
820.49では、すでに知られた結果なんだよw

なのに9200とかバカいってんじゃねーよw
596Socket774:2013/07/06(土) 19:15:23.63 ID:vOc7ekDx
この方は何と戦ってんだ
597Socket774:2013/07/06(土) 19:23:17.68 ID:LIcmy924
>>591
最新です。320.49
598Socket774:2013/07/06(土) 20:13:42.50 ID:oCba2s4A
>>595
お前の670がションベンなだけじゃねーのか?
そんなゴミ大事に持ってるなよww
599Socket774:2013/07/06(土) 20:16:54.51 ID:4ckvqJyl
>>597
了解です

760交換作業終わった!暑いけど早速ベンチ回しちゃおう!
600Socket774:2013/07/06(土) 22:10:35.46 ID:wrAVZWCa
今北産業
>>563です
良い感じに荒れてますねw
ベンチ中のSS時系列で撮ったのでのSS連結してUP動画UPは面倒なのでこれで勘弁して下さい
http://mog.tank.jp/up/src/mog4178.png

PCの中の670
http://mog.tank.jp/up/src/mog4179.jpg

オマケ 2年前のSS旧14ベンチなので大体+1000すると今のベンチのスコアと一緒位
Low
http://mog.tank.jp/up/src/mog4180.png
High
http://mog.tank.jp/up/src/mog4181.png
601Socket774:2013/07/06(土) 22:28:41.75 ID:h3ve7djy
ベンチのスコア上げないで文句だけのやつの戯言なんて誰が聞くの
602Socket774:2013/07/06(土) 22:39:44.71 ID:P7b2gjRz
βやってるが3D酔いしやすい体質なのですぐやめてしまう。
全然育たんし用語とか多くてやり方覚えられんからすぐ死ぬわ。
603Socket774:2013/07/07(日) 00:23:40.91 ID:Se4qq3Td
今まで、基本的にfpsは30前後だったんだが、fps60程度に落ち着く今、、

まるで世界が違う・・・

感動だわ・・・
604Socket774:2013/07/07(日) 01:18:21.13 ID:FSCOidKh
605Socket774:2013/07/07(日) 02:13:13.58 ID:CW1stpJ/
画質捨ててもゲームやるならってことなら60のほうがいいな
最高画質の40FPSと標準の60なら60のほうがゲームするならいいし
50超えてるなら画質か迷うくらい
606Socket774:2013/07/07(日) 03:12:28.79 ID:r9urMKV1
【CPU】Intel Core [email protected]
【MEM】DDR3-2400 4GB*2
【M/B】ASRock Z87M Extreme4
【VGA】Radeon HD7970 (GPU:1,125MHz, Mem:1,550MHz)
【Driver】13.4
【DirectX】DX11
【OS】Windows7 Ult 64bit SP1
【HDD/SSD】SSD C400

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080 (フルスクリーン)
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】 9489
http://jisaku.155cm.com/src/1373164604_7c6202edf2f09633eb0f6cd2cc45207bd3afe929.jpg

【画面解像度】2560x1600 (フルスクリーン)
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】 6249
http://jisaku.155cm.com/src/1373166221_d4dc048b00c724c4ab96212c121d31526264a8fc.jpg
607Socket774:2013/07/07(日) 06:53:06.67 ID:/IAYtRxN
[email protected]

これはいい暖房器具w
608Socket774:2013/07/07(日) 07:35:11.23 ID:kpMSr9dx
7970でそんなスコア出るんだな
609雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/07/07(日) 09:09:13.64 ID:Z9LCUdML BE:1674635279-2BP(0)
7970GHzだったら680と同等だろ
610Socket774:2013/07/07(日) 09:20:40.55 ID:Ep6w2XiK
149 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 19:04:34.67 ID:vAUYvtMD
【CPU】 i5 4670K@4.6GHz
【MEM】 4G×2(DDR3-2400)
【VGA】 SAPPHIRE HD7970 3G 定格
【Driver】13.4
【OS】Windows7 Home 64bit SP1

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1200
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】7845
【平均フレームレート】65.448

細かい所は設定書くのが面倒くさい

528 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 19:01:50.83 ID:bqym+tdb
ついでにラデ機も@HD7970
【CPU】i7 CPU 920 @OC4GHz
【MEM】DDR3-1333 2G*3  6134.117MB
【M/B】P6T
【VGA】AMD Radeon HD 7900 Series(VRAM 1771 MB) 8.17.0010.1211
【Driver】13.6
【DirectX】DX11
【Sound】HDMIディスプレイ接続
【OS】Windows 7 Ultimate 64 ビット
【HDD/SSD】WD1001FALS


・FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/07/04 18:37:03
SCORE:7553
平均フレームレート:63.508
評価:非常に快適
・-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

606 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/07/07(日) 03:12:28.79 ID:r9urMKV1
【CPU】Intel Core [email protected]
【MEM】DDR3-2400 4GB*2
【M/B】ASRock Z87M Extreme4
【VGA】Radeon HD7970 (GPU:1,125MHz, Mem:1,550MHz)
【Driver】13.4
【DirectX】DX11
【OS】Windows7 Ult 64bit SP1
【HDD/SSD】SSD C400

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080 (フルスクリーン)
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】 9489
http://jisaku.155cm.com/src/1373164604_7c6202edf2f09633eb0f6cd2cc45207bd3afe929.jpg

【画面解像度】2560x1600 (フルスクリーン)
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】 6249
http://jisaku.155cm.com/src/1373166221_d4dc048b00c724c4ab96212c121d31526264a8fc.jpg
611Socket774:2013/07/07(日) 09:21:06.48 ID:dWOaI/ch
>>609
死ねラデチョン
612Socket774:2013/07/07(日) 09:23:56.71 ID:21R10x1j
670オリなのに7000いかない・・・
613Socket774:2013/07/07(日) 09:24:48.88 ID:CW1stpJ/
昨日から喧嘩売る奴ばかりだな
自分のスコアがよほど低すぎて頭おかしくなったのか
614Socket774:2013/07/07(日) 09:36:53.69 ID:Ep6w2XiK
>>613
嘘と誰でもわかる結果を張るからだろ
615Socket774:2013/07/07(日) 09:41:46.00 ID:Ep6w2XiK
>>612
670に320世代のドライバーを使ってるからだよ
310世代の旧ドライバーを使えば余裕で7000越えする

GTX7xxだと320世代しかインスコ出来ないから無理だが
自分でinfファイルを加工すればGTX7xxにも310世代のドライバーを入れることが
出来るかもしれんがな
616Socket774:2013/07/07(日) 09:57:57.58 ID:dWOaI/ch
ていうかβ3遊ぶのに320世代必須だろ
617Socket774:2013/07/07(日) 10:41:00.82 ID:CW1stpJ/
>>614
それお前だけだから
ベンチスレなんだから高スコア貼ってくれたらそれを参考にするんだろ
文句だけ言う奴よりスコア報告してくれる奴のほうが大事
618Socket774:2013/07/07(日) 12:34:20.21 ID:pLPHd+bW
そろそろ落ち着こうぜ 兄弟達
619Socket774:2013/07/07(日) 13:26:34.02 ID:Ep6w2XiK
>>617
ウソのスコアーのなにが役立つの?w
620606:2013/07/07(日) 13:36:40.73 ID:r9urMKV1
たしかにちょっと高めな気がしたので、クロック定格とかも含めて測りなおしてみた。
OSクリーンインストール後、ドライバ類入れてWindowsUpdateしただけの環境だから、
アンチウィルス系常駐ソフト入ってないのも影響してると思う。

【CPU】Intel Core i7-4770K (クロックは下記)
【MEM】DDR3-2400 4GB*2 (Kingston KHX24C11T3K2/8X)
【M/B】ASRock Z87M Extreme4 (BIOS 1.20)
【VGA】SAPPHIRE Radeon HD7970 (クロックは下記)
【Driver】Catalyst 13.4
【DirectX】11.1
【Sound】オンボ(ALC1150)
【OS】Windows7 Ult 64bit SP1
【HDD/SSD】SSD C400
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080 (フルスクリーン)
【設定プリセット】最高品質

[email protected](TB無し), DDR3-1333, HD7970定格(925/1375)
【SCORE】 8139
http://jisaku.155cm.com/src/1373202433_56bb8c0c6c66c0dd59b281a3b21d81cb042019b6.jpg

[email protected](TB無し), DDR3-2400, HD7970定格(925/1375)
【SCORE】 8278
http://jisaku.155cm.com/src/1373202433_a816f9ec48c2202e549e84617e4c28a74486af4d.jpg

[email protected](TB無し), DDR3-1333, HD7970 OC(1125/1550)
【SCORE】 8962
http://jisaku.155cm.com/src/1373202433_4b20e4447526ff4cc7052aa0d7e9fd740e7f2e2e.jpg

[email protected], DDR3-2400, HD7970定格(925/1375)
【SCORE】 8505
http://jisaku.155cm.com/src/1373202433_da161fa6d8a875f7ceca8f29cd3344dedcad7ff2.jpg

[email protected], DDR3-2400, HD7970 OC(1125/1150)
【SCORE】 9481
http://jisaku.155cm.com/src/1373202433_c1082206c42f87f124fc015ce8a27b376a84e2cd.jpg

VGAのOCが一番効くね。

ちなみに、別PC(Xeon [email protected])に同VGA挿して定格だと スコア 7610 だった。(前スレ593)
621Socket774:2013/07/07(日) 14:00:23.91 ID:dWOaI/ch
ゲームやらずにベンチばっか回してるってアフォじゃね?
622Socket774:2013/07/07(日) 14:22:44.26 ID:QvyB4Lln
>>621
此処はベンチスレだよ。
623Socket774:2013/07/07(日) 14:58:05.35 ID:CW1stpJ/
>>619
少なくともお前みたいな口だけのカスよりは助かるよ
624Socket774:2013/07/07(日) 15:04:39.32 ID:Ep6w2XiK
>>623
ところでさ〜ID買えて他人の振りw
オオカミ少年の大嘘つき君よw
ウソDATAをアップしてなにが楽しいの?精神異常者かよテメーはよーw
625Socket774:2013/07/07(日) 15:24:57.21 ID:OClmuIdS
昨日のID:iM4Rx0IGとID:Ep6w2XiKは同じ人?
626Socket774:2013/07/07(日) 15:40:51.83 ID:/IAYtRxN
同じ人だね。
中の人がDNA的に同じかどうかを確認する術がない2ちゃんでは、やってることが同じなら「同一人物」と見なし、扱うのが合理的かつ無難。
627Socket774:2013/07/07(日) 16:03:04.69 ID:Ep6w2XiK
おいおい
偽情報をアップするようなキチガイに
特定なんてされたくねーよ気持ち悪いな

それよりも、大嘘書いてごめんなさいって謝れよ
628Socket774:2013/07/07(日) 16:34:09.73 ID:pLPHd+bW
同じベンチ民同士で争うのはやめてくれ
殺伐とするのはネ実だけで十分だ
629Socket774:2013/07/07(日) 17:15:12.94 ID:7mggtXc1
>>620
Xeon E5-1620って要はi7 3820ということだよね?
sandyからHaswellに変えると同じVGAでも性能はスコア5パーセント程度は上がるということか
参考になった。
630Socket774:2013/07/07(日) 20:12:02.66 ID:CW1stpJ/
>>627
どうみてもキチガイはお前だw
人の反応見てから自分がおかしいことにも気づかないのかよ
嘘と決めつけて信じないならみんな貼る意味がなくなるだろ
お前ほんと邪魔なんだよ
631Socket774:2013/07/07(日) 21:28:43.53 ID:xXPPQR+1
ごめんなさいって謝れよwwwwww
632Socket774:2013/07/07(日) 22:19:32.87 ID:Ep6w2XiK
>>630
もうお前は喋るなよw
大嘘つきのオオボラ野郎がw
633Socket774:2013/07/07(日) 22:46:33.63 ID:qRv4sYJL
【CPU】    intel CORE i5 3570K
【MEM】 1333 8G
【M/B】 P8H77-PRO
【VGA】 GTX770 2G zotec
【Driver】
【DirectX】
【Sound】 オンボ−ド
【OS】     windows7 64bit
【HDD/SSD】 ssd128G
【Aero設定/ガジェット有無】 無し

【画面解像度】 1980*1020
【設定プリセット】 最高品質 フルスクリーン表示
【カスタム時設定詳細】

【SCORE】            7546
【平均フレームレート】 63.988

今日cpu乗せ変えて、グラボ新しくつんだ。これで快適に遊べそう。
マイクロケースだとなかパンパンだけど
634Socket774:2013/07/07(日) 22:54:21.00 ID:wZiKxpZX
すげぇキチガイが沸いたなぁw
635Socket774:2013/07/07(日) 22:55:51.43 ID:O3MPX0Ae
titan買う前は3930kの7970のOC版だったけど
それでなんとか8200くらいだったわ。
定格にしては高すぎるような
636Socket774:2013/07/07(日) 23:52:20.27 ID:GeDg9+Hl
ごめんなさいって謝れよ
だめwwwお茶吹いたwww小学生かよwww
637606:2013/07/08(月) 00:03:53.21 ID:RdbsAEgk
>>635
俺もちょっと高すぎる気がするが、測りなおしても同じなんだよね。

Sandy-E 3.6GHz + HD7970 OC のスコアと、
Haswell 3.5GHz + HD7970 定格 が同じくらいのスコアになってる。
ドライバ設定は初期設定のままで同じ。
ソフト的な違いは、常駐ソフトの有無くらいのはず。(NOD32等)
あ、4770Kは殻割り水冷してる。

前スレ593より
> 【CPU】Intel Xeon E5-1620 (定格) (HTT=off)
> 【MEM】DDR3-1333 RegECC 16GBx8
> 【M/B】Supermicro X9SRA
> 【VGA】Radeon HD7970 (クロックは下記)
> 【Driver】Catalyst 13.4
> 【Sound】Sound Blaster X-Fi Titanium
> 【OS】Windows7 Ult x64 SP1
> 【HDD/SSD】Plextor M5S 256GB
>
> VGA OCなし (925MHz/1375MHz)
> 【画面解像度】1920x1080 フルスクリーン表示
> 【設定プリセット】最高品質
> 【SCORE】7610
>
> 【画面解像度】2560x1600 フルスクリーン表示
> 【設定プリセット】最高品質
> 【SCORE】5102
>
> VGA OC (1100MHz/1500MHz)
> 【画面解像度】1920x1080 フルスクリーン表示
> 【設定プリセット】最高品質
> 【SCORE】8144
>
> 【画面解像度】2560x1600 フルスクリーン表示
> 【設定プリセット】最高品質
> 【SCORE】5557
638Socket774:2013/07/08(月) 00:05:38.57 ID:vIChxVXn
>>632
何だと!コノヤロー!!
俺はお前より高身長で高収入なんだよ
だからいつも一番いいグラボを買ってるんだよ
俺のお下がり欲しいか?wwwwww
639Socket774:2013/07/08(月) 00:11:06.00 ID:NoqhfHZP
年齢関係なく謝罪とお礼が言えないやつはクズ
つうか年齢いけばいくほどむしろそれがわからないやつは減るだろ
640Socket774:2013/07/08(月) 00:32:48.80 ID:CEzWUsNC
>>637
正確には
Sandy-E 4.4GHz + HD7970 OC で8200だったけどね。
低いよりは高いほうがいいんだし。おっけーということで
641Socket774:2013/07/08(月) 01:46:32.41 ID:Z4idHpaE
>>620
ラデオンもドライバ最適化したのかね?
まぁなんか色が変わるバグ直ったらラデオンでもいいのかな
642Socket774:2013/07/08(月) 01:49:44.33 ID:honVsxkO
最適化しなくても元々スコア出てただろ
テンプレ680投稿にかき消されてたが10k超えもあったし
643Socket774:2013/07/08(月) 01:59:57.85 ID:NoqhfHZP
プロセス20nm世代が2010年ごろのロードマップ通り出るみたいだし(最近のロードマップの前倒し
でようは来年の頭に製品が出てくる)
買い替え時期としては微妙じゃないの
要するに来年の頭にGTX8xxが出てくる上にプロセスが一段階微細化するから同じダイサイズなら性能差も露骨に出てくる、
それか今までと同じ性能でも価格が一段階以上下がる

AMDも今年の10月にはOEMで使ってる8xxx飛ばして9xxxを公開してくるんじゃないかって
噂もあるからお金がクソあるんじゃなければ待ちの時期だろ
おれはもうちょい680使い倒すわー
644563,600:2013/07/08(月) 02:26:48.90 ID:y81ZlPlF
>>612
ドンマイ!頑張れ!

>>615
なに知ったかしてるんだよw俺ののGTX670チャンに謝れよ

お前が>>583で言ってた320.49を使う限り異次元のスコアが出ない!だよ馬鹿チンが!
>>563>>600のSS貼ってやったのに見て見ないふりしている様なので
つべに動画UPしておいたぞ↓
http://www.youtube.com/watch?v=o3kke_jUm6Y

エアロが切れるのとOSDがチラつくのは使用したAFTERBURNER内蔵ビデオキャプチャの影響
スコアは8300超えて居ないがソフトウェアキャプチャだって言うのを忘れるなよ

さぁブーメランだ!ごめんなさいってあやまってwww謝罪のしるしにお前が使いこなせずにいるGTX670を
俺に寄越せ!
645Socket774:2013/07/08(月) 03:08:01.67 ID:/DHAKEa8
むしろ全然関係ない俺によこせ!
代わりにGTX660Tiをやるから、な、な?
646 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/08(月) 03:40:43.05 ID:i10uQfF8
こんなのでもメインマシンです。

【CPU】Intel Core i7 860
【MEM】CFD Elixir DDR3 W3U1600HQ-8G DDR3 PC3-12800 CL9 8GBx4
【M/B】ASUS P7P55D EVO
【VGA】玄人志向 RH7850-E1GHD
【Driver】13.6β
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】ADATA AS510S3-120GM-C
【Aero設定/ガジェット有無】OFF/無し


■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
【カスタム時設定詳細】無し

【SCORE】3902
【平均フレームレート】 32.806

【コメント】
β3これでプレイしていますが問題ありません。
リファレンスよりかは3割くらい低いかな?
647Socket774:2013/07/08(月) 03:49:11.54 ID:jN4XYzCf
キチガイ知ったかID:iM4Rx0IG=ID:Ep6w2XiKフルボッコにされて黙っちゃったのかw
648Socket774:2013/07/08(月) 05:54:21.21 ID:H07k/bhw
自分と似たような構成で自分よりスコアいいのが許せないって事だろ
649Socket774:2013/07/08(月) 06:08:54.47 ID:g5dLRBhr
ベンチスコアに関わる部分でほぼ同程度の構成でも1000-1500の差がついてるのは何かおかしいとは思うんだよな
そのスコアの差ってかなり大きくないか?
650Socket774:2013/07/08(月) 06:24:52.82 ID:+lRyhWgU
自分の環境が糞=自分が無能だと言う現実をどうしても認められないから
他者のベンチを捏造だと言う事にしなければ己の精神を保てないんだろう
651Socket774:2013/07/08(月) 09:21:08.64 ID:XCUnKg9g
GTX770を320.49で動かして9300のスコアーが出るなんてあり得ませんね
お店のどの客と情報交換しても絶対にないって事です
お店でも確認しましたがGTX770をコア1254MHz、メモリー7204MHz
CPU 3770Kを4.5GHzで動かしてスコアーが8468でした

ここまで大幅なクロックアップをしても8500をこえることが出来ませんでした

9300でるとかいってる人は、いったいどんな方法を使ってるのか知りたいですね
652Socket774:2013/07/08(月) 09:25:49.31 ID:L7v4lDmb
俺もMSIの770使ってるけど8400前後を行ったり来たりだな
なぜか8200って時もある
クロック一緒なのに
上下があるな
平均8300前後でうろうろ
クロックアップしても途中から上げ止まりする
653Socket774:2013/07/08(月) 09:26:31.92 ID:XCUnKg9g
>>652
やっぱり9300なんて出ないですよね〜
654Socket774:2013/07/08(月) 09:28:42.21 ID:L7v4lDmb
>>653
俺のCPUが4770Kだから4.3GHzが殻割なしの限界だったり
GPUは結構、クロックアップできるけど途中でスコアーが停滞するな
655Socket774:2013/07/08(月) 09:29:53.01 ID:FSqzepnh
>>651
大嘘なんだから騙されんなやオメーらw
あいつはオオカミ少年w
頭が逝かれた基地外w
656Socket774:2013/07/08(月) 09:30:34.27 ID:XCUnKg9g
>>654
私も同じ感じです
657Socket774:2013/07/08(月) 09:31:52.95 ID:g5dLRBhr
3770K@4.5GHzとクロシコのGTX770@コア1293MHzでやっても最大8500だったな
普段は8200前後で幅あるからなんとも言えんが
658Socket774:2013/07/08(月) 09:32:06.47 ID:L7v4lDmb
>>655
お前が喧喧嘩腰に書き込むから奴がいつまでも消えないんだろ
少し発言を控えてくれ
俺たちが検証してるんだから
659Socket774:2013/07/08(月) 09:33:32.03 ID:XCUnKg9g
>>657さんもやっぱりそうですか〜
9300はいくらなんでも無理ですよね〜
660Socket774:2013/07/08(月) 09:34:43.23 ID:FSqzepnh
俺はオオカミ少年が許せない!
こんなところで大嘘を書き込んで混乱させて何が楽しいの?
バカとしかいいようがねーよ
661Socket774:2013/07/08(月) 09:34:50.61 ID:Mkow8hUK
>>641
RADEONは元々こうだろ
ゲフォが勝手にスコア下がっていっただけ
まあ不具合抱えながらスコア上げていくよりはいいことだが
1000近く差が出るってすげーな
そしてそのイメージを未だに抱えてGeForce最適化とか相性がいいとか言ってる奴らもすげぇ
662Socket774:2013/07/08(月) 09:35:52.61 ID:XCUnKg9g
>>660
落ちつこうね^^;
君は完全に彼に乗せられてると思うよ^^;
663Socket774:2013/07/08(月) 09:37:57.83 ID:L7v4lDmb
俺の環境では9300は無理って結果に
まぁ、770のクロックの限界を試せて面白かったわ
壊れないかドキドキしたぞ
664Socket774:2013/07/08(月) 09:40:40.31 ID:XCUnKg9g
変な怪しい結果が出てきたらみんなで検証するでいいのではないかな〜
喧嘩してもさー相手も喧嘩腰で返してくるだけだろうし
PCのまでニヤニヤして釣れた釣れたってバカにされるだけだよ
だから落ち着こうね
665Socket774:2013/07/08(月) 09:44:40.72 ID:FSqzepnh
お前らの中にオオカミ少年混じってねーだろうな?
実際にやってみたら9300は無理だってわかって
急に態度を変えたとか?

もう、何も信じねーぞ!
666Socket774:2013/07/08(月) 09:46:10.89 ID:L7v4lDmb
>>665
おいおいw
それはないない
気をしっかり持てよw
667Socket774:2013/07/08(月) 09:47:36.27 ID:XCUnKg9g
>>665
一緒にしないでよ〜もう〜
さすがに傷つくわ〜
668Socket774:2013/07/08(月) 09:53:08.15 ID:J3UItbqE
自演うぜえなあ
669Socket774:2013/07/08(月) 10:12:39.10 ID:XCUnKg9g
>>668
IDすら見えないのかな〜君は
670Socket774:2013/07/08(月) 10:17:26.72 ID:g5dLRBhr
キチガイに餌与えたみたいでごめん・・・
671Socket774:2013/07/08(月) 10:18:18.99 ID:FSqzepnh
ID:J3UItbqE
本物のオオカミ少年来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwww
自分の立場が危うくなったら自演とかいって現実逃避!
2chのお決まりだなおいwwww

全員に謝れよーごめんなさいってwwwww
672Socket774:2013/07/08(月) 10:57:41.25 ID:l57+QQGs!
旧14ベンチのHIGHでやればいいんでね?
エオルゼアよりマシな値になると思うんだが・・・・・
673Socket774:2013/07/08(月) 13:16:05.83 ID:FaxHjfkw
最近の自作板を象徴するようなスレだなぁ
極一部のキチガイが荒らして過疎っていく

昔から変なのは居たけどもうちょっとマシだった
674Socket774:2013/07/08(月) 13:25:05.72 ID:1TWmxMwI
今のドライバで770で9300は無理だろうけど>>586のSSを作ってまで騙そうとしているとは思えない。
彼のPC内部でどこかがおかしくてスコアが高く出るのだろう。
嘘だとか捏造だとか、そういうものではないと思うがな。出るのだから仕方が無い
675Socket774:2013/07/08(月) 14:53:49.65 ID:V+j1U+pm
haswell買えばいいのに
676Socket774:2013/07/08(月) 16:29:07.00 ID:sK9b90pd
ちょっとまて、
770で9200のSS貼ったの俺だぞ
なんでこんな気持ち悪い流れになってんだよw
どうみても自演だろw
677Socket774:2013/07/08(月) 16:34:00.02 ID:sK9b90pd
そんなにスコア差が出るなら4770がFFベンチだと相性がいいとか
メモリをOCメモリの2400で8Gしか積んでないとこか?
メモリ多く積むとスコア下がることもあるからギリギリしか積んでない
嘘つき呼ばわりされても実際出てるからなぁ…
678Socket774:2013/07/08(月) 16:42:36.49 ID:sK9b90pd
あとCPUをOCする前は8500もでなかったけど4.3にしたら9000ギリギリ届いたり届かなかったり
GPUのクロックとメモリ少し上げたら200くらい伸びた
CPUのOCが効いてるからメモリとCPUの相性で普通よりスコアが伸びやすいとか
とりあえず嘘はついてないよw
679Socket774:2013/07/08(月) 17:04:49.26 ID:temNvr8x
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 @3.6GHz OC
【MEM】 DDR2-800 1GB x 4 = 4GB
【M/B】 ASUS P5B Deluxe
【VGA】 MSI N660GTX Twin Frozr III OC
【Driver】 320.49 Beta
【DirectX】11
【Sound】ESI Juli@
【OS】 Windows 7 Professional 64bit SP1
【HDD/SSD】Intel 520 Series SSDSC2CW120A3K5
【Aero設定/ガジェット有無】有効/無し

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】5024
【平均フレームレート】42.565
【スクリーンモード】フルスクリーン

C2Dでもまだ戦える
680Socket774:2013/07/08(月) 17:07:10.75 ID:g5dLRBhr
どうにもhaswellがFFベンチと相性いいのかねえ?
681Socket774:2013/07/08(月) 17:50:40.75 ID:xJR/keIu
メモリ回り早くなってるから
FF系は当然早くなるかと
何の不思議もない
682Socket774:2013/07/08(月) 18:18:15.62 ID:g5dLRBhr
メモリはスコアと関係ないんじゃなかったか?
683Socket774:2013/07/08(月) 19:20:43.83 ID:UbspPrKs
ついに670で6100でたwwwwwwww涙
クソドライバ どうにかして
684Socket774:2013/07/08(月) 19:30:54.29 ID:BB8Zgr2n
>>682
最低限
実践してから書きこもうな
685Socket774:2013/07/08(月) 19:33:21.61 ID:Z4idHpaE
本当にPS4で出す気あるなら、メモリ周りとRadeonでは速くなるはずだが
何故かRadeonのスコアそこまでじゃない
まぁベンチはある程度古いからお察しか、キャラクリベンチが待たれるな
686Socket774:2013/07/08(月) 19:40:53.79 ID:1TWmxMwI
まぁ、これからhaswellの報告増えるだろうからどうなるか。
けどivyに比べてゲームで5パーセント以上速いとなると、とっくに世界中で噂になっているはずなんだが
FFベンチに限ってなんてことあるのかね。

ちなみにうちは2700K@5GHzと7970の1200MHzでスコア8700近く出る。メモリは2133使用。
1125MHzで9400異常出る>>620のスコアは異次元だわ
俺は特別遅いわけではなく普通だと思っていた。
haswellに変える前はスコア出ていなかったというし何かあるのかもしれん
687Socket774:2013/07/08(月) 19:44:24.97 ID:Rjd/3ta/
蓮植えたい!
688Socket774:2013/07/08(月) 19:47:30.69 ID:Rjd/3ta/
蓮はキャッシュがいいんですね!
689Socket774:2013/07/08(月) 19:49:09.48 ID:llCQOCAm
>>686
INVが出た時もおんなじこと言ってた人が居たけど
君なのかい?
690Socket774:2013/07/08(月) 19:52:31.88 ID:1TWmxMwI
>>689
違う
691Socket774:2013/07/08(月) 20:58:38.01 ID:y81ZlPlF
>>686
Core2DuoからSandyの時の様に劇的にパフォーマンスUPしていないけど
こういうのはCPUベンチで比べるとわかりやすい
http://jisaku.155cm.com/src/1373315731_fa5afa463d3879e8b45f70aa5e25ed4601cc6263.jpg
692Socket774:2013/07/08(月) 21:15:03.78 ID:BsOEbQZd
>>680
何はともあれ、新しい事はイイコトだってことなのか・・・
693Socket774:2013/07/08(月) 21:15:16.77 ID:y81ZlPlF
>>683
せめてSSと報告用テンプレ位貼れw
694Socket774:2013/07/08(月) 22:00:02.90 ID:UbspPrKs
>>693
気持ち察してくれ
695Socket774:2013/07/08(月) 22:02:58.57 ID:sL6BSjTm
このベンチはスコアアップさせる裏ワザがあるからなーww

なんだったら3770+680定格で3万スコア出そうか?
ん?
696Socket774:2013/07/08(月) 22:35:08.36 ID:y81ZlPlF
>>695
子供じゃないんだから裏ワザとかwww
ほらよ
http://mog.tank.jp/up/src/mog4212.png

阿呆かベンチスレで捏造して何になるんだよ自己満足にもならねぇじゃねぇか馬鹿ちんが
697Socket774:2013/07/08(月) 23:02:20.50 ID:NoqhfHZP
裏ワザっていうか単にマルチモニター状態で表示モード特定の条件でやると
正確に計測されてないだけだろ・・・
698Socket774:2013/07/09(火) 00:23:50.57 ID:BL7gGYly
>>695
なにを今更すぎてこっちが恥ずかしくなるレベル
699606:2013/07/09(火) 00:59:42.81 ID:mPFZHhYv
HD7970 が、SAPPHIREのリファレンス仕様なので、BIOSを GHz Edition にアップデートしてみた。
GPUクロックはぜんぜん伸びなかったけど、メモリクロックが上げられたのでスコア1万目指してみた。
ちなみに、CPUを4.7GHzにしたらスコア200くらい落ちた。CINEBENCHはスコア上がるのだが。。

【CPU】Intel Core [email protected]
【MEM】DDR3-2400 4GB*2 (Kingston KHX24C11T3K2/8X)
【M/B】ASRock Z87M Extreme4 (BIOS 1.20)
【VGA】SAPPHIRE Radeon HD7970 (GHz Edition BIOSにアップデート OC:1170MHz/1800MHz)
【Driver】Catalyst 13.4
【DirectX】11.1
【Sound】オンボ(ALC1150)
【OS】Windows7 Ult 64bit SP1
【HDD/SSD】SSD C400
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080 (フルスクリーン)
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】 10045
http://jisaku.155cm.com/src/1373327323_5246b0b5f883d583c57b1bcf3e7db8475f4f288d.jpg
一応スマホで動画撮ってみた。約87MB (拡張子mp4に直して)
http://sakurachan.moe.hm/up/src/up15303.mov.html
DLKey:7970


過去スレみたら、HD7970で1万超えてるのあったけど、GPUクロック1300MHz要るみたい。
Part28
> 972 名前:820[sage] 投稿日:2013/02/24(日) 01:31:56.55 ID:PIG7+gYY
> 【CPU】i7 3970X@5.18GHz(129.5x40)
> 【VGA】SAPPHIRE HD7970@1340/1900
> 【SCORE】10201
Part30
> 15 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 22:26:50.52 ID:kkkziSFj
> 【CPU】i7 3770K 4.8GHz
> 【VGA】HD7970リファx2 1300/1800 CFオフ
> 【SCORE】10145
700Socket774:2013/07/09(火) 03:10:35.40 ID:419t3hGL
序盤のmobもPCもいない60fps越えのところで数千稼ぐベンチっておかしいよね
あのシーンベンチ測定外にしたほうがいいんじゃないか
701Socket774:2013/07/09(火) 03:37:20.28 ID:TFgcR8CI
平均でいろんなシーン入れてるんだろう
ゲーム中だと人が多いところ街中だとガクっと下がる
それでも人のいないところだと広くて遠くまで見通せてもあまり落ちない
インスタンスエリアだと余裕の60張り付きだからベンチはある程度正確かな
ベンチ平均50くらいでてたらメインコンテンツになるインスタンスでのPTプレイは快適だとおもう
702Socket774:2013/07/09(火) 03:59:19.25 ID:mNiH53+h
>>699
10000超えおつかれw上の方のレスにもあったけど、
新生FF14ベンチは結果にかなりのムラがあるよね。

MSIのABとか使ってたらOSDは非表示の方がスコアはもちろん上がるけど、
再起動直後よりしばらくたったときのほうがスコアがあがったり、その逆があったり。
何回もやって平均値出してもいいけど、ベンチマークソフトなのに100-200くらい
幅が出るのはどうなんだろう。
703Socket774:2013/07/09(火) 07:15:38.29 ID:EgwQb29U
>>699
haswellで今までの7970のスコアから10パーセントくらい高くなってることは分かった。
他のベンチはどうなるの?
3DMARKのFIRE STRIKEでその設定でどのくらい出るか気になる。
704Socket774:2013/07/09(火) 07:51:29.26 ID:TFgcR8CI
爆熱でOC向きではないけど、順当にハスウェルだとスコア上がってるってことか
87系のマザボは高クロックのOCメモリにもマザボが対応してたりするから
高クロックのメモリ使った場合の相性がいいのかな
9000超え報告だとOCメモリの奴ばっかりだし
CPU メモリ グラボ全てのパフォーマンスがバランスよく引き上げられて
ゲーム系ベンチだとCPUベンチよりもそれでスコアがよく出るとか?
705Socket774:2013/07/09(火) 12:42:52.01 ID:TFYC8W2N
荒らしてないで
お前はいい加減自分でやって報告しなよ
全くのすれ違い
706Socket774:2013/07/09(火) 13:31:15.44 ID:J3Lgq0uv
>>699
すげえな

うちはグラボ(GTX680)以外ほぼ同じ環境で定格運用だが、ocしてみたい衝動が沸き上がってきた。
ちなみにcpuクーラーはなに使ってます?
707Socket774:2013/07/09(火) 14:14:57.05 ID:EXXz+ZLn
7970すげー盛れるんだな
670はぜんぜんダメだな50盛っただけでブラックアウト
708Socket774:2013/07/09(火) 14:17:35.37 ID:iKBZFByc
それはさすがにハズレひいたんじゃね?
709Socket774:2013/07/09(火) 14:27:16.05 ID:O6Xrz23p
ASICとか個体差あるでしょ
けど670はそもそもGK104の680の選別落ちなわけで不良コアもそうだけどそんなに盛れないのは自然な気もする
逆に7970はGEも含めてなんだかんだで最上位だしな
710Socket774:2013/07/09(火) 15:15:54.41 ID:5ee7zDpm
15日でβ3終わるし、β4の前にキャラクリベンチ出るからここへの報告もまた変わってくるな
711Socket774:2013/07/09(火) 15:26:28.88 ID:8Vywlu8m
選別落ちも何もGTX680とか普通にboostで1100MHz超えてるからな
通常は定格クロックで表記するから分からんだけで
RADEONがGHz.edでゲフォに並んだり追い抜くのは普通のことで
いかに「〜は〜より性能低くて当然」みたいなイメージを植え付けるかが
マーケティングには重要なのだということがわかる
712Socket774:2013/07/09(火) 17:22:48.66 ID:ahEBe2hk
カツカツに金貯めて買ったグラボだから、OCとかあんまりしたくないな・・・・
大事に使い続けたい。。
延長保証も入っちゃったよw
713Socket774:2013/07/09(火) 17:53:11.34 ID:5VFEhDR0
なら何故このスレに?
お引き取りを
714Socket774:2013/07/09(火) 18:05:17.96 ID:TFgcR8CI
グラボなんてあっという間に価値の下がる消耗品だから気にしたら負け
715Socket774:2013/07/09(火) 18:27:00.75 ID:kEO5Sv42
二年前のハイエンドの中古を捨て値でかってる
俺もいる780だとかいっても二年もすれば1万だ
716Socket774:2013/07/09(火) 18:34:00.99 ID:iq3hkiP7
GTX 480は、、、、
717Socket774:2013/07/09(火) 18:46:41.12 ID:QNZX/w2t
Nvidia Hair Dryer Mrk2の一万はむしろプレミアだろw
718Socket774:2013/07/09(火) 18:54:19.93 ID:njVBL11z
これからの季節に捗るな
719Socket774:2013/07/09(火) 21:32:05.93 ID:Q+hLhMna
>>715
それもまた君の人生好きにすればいいが
新しい環境での話に加われないのは私には耐えれれない
720Socket774:2013/07/09(火) 22:23:26.34 ID:keIg5kQZ
流石に780が2年で2万はないだろ
中古で3万切ったら誰かのオモチャになって
市場から消える
721Socket774:2013/07/10(水) 01:37:40.92 ID:6Awi6yw3
βスレにi7 860と670で8500でてた奴いたけど
860でもまだイケルもんだなw

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/07/09 14:50:35
SCORE:8522
平均フレームレート:66.128
評価:とても快適
-とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質に設定しても、とても快適に動作すると思われます。

画面サイズ: 1920x1200
スクリーンモード設定: ウィンドウ表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
722Socket774:2013/07/10(水) 02:13:26.90 ID:PmtZtsuC
>>720
今580の中古が丁度2万切ったぐらいだしな
723Socket774:2013/07/10(水) 02:19:29.84 ID:qJGhVNEt
860つかってるってことはおそらくXP使ってるからスコアでやすいだけじゃない?
724Socket774:2013/07/10(水) 03:05:40.29 ID:Yei3NRB0
860でxp?
725Socket774:2013/07/10(水) 07:45:21.15 ID:Tde0fiv2
>>721
定格で出るわけがない
726Socket774:2013/07/10(水) 09:33:04.27 ID:CYmAluG3
じゃぁ定格じゃないんじゃね?
727Socket774:2013/07/10(水) 10:04:56.62 ID:qJGhVNEt
なぜ定格と決めつけるのか
728Socket774:2013/07/10(水) 10:43:50.86 ID:79eo+q3q
ログ見てきたが標準で10000しか出ないマシンが8500も出るわけなかろう。
スコアの割にフレームレート低いし、『とても快適』だし、1920x1200だし、ウインドウだし、なんかおかしい。
特に頭とか。
729Socket774:2013/07/10(水) 23:42:50.90 ID:jJkU0QtW
フルスクリーンにしないとOSD有効にならないってなんでなん?

ウインドウで表示する方法あったら教えて
730Socket774:2013/07/11(木) 00:43:01.86 ID:2ZhyA37E
【CPU】Intel Core [email protected]
【MEM】DDR3-1600 4GB*2
【M/B】ASRock Z77cExtreme4
【VGA】GV-N770OC-2GD  (Base 1137MHz Boost 1189MHz)
【Driver】320.49
【OS】Windows7 Ult 64bit SP1
【HDD/SSD】OS SSD ベンチソフトHDD

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン
【SCORE】7801
【平均フレームレート】66.097

スレ見ると8400前後くらいが普通らしいけど、7000代なのはなんでだw
731Socket774:2013/07/11(木) 00:49:34.66 ID:2ZhyA37E
そういやnvidiaのコンパネの方はみんなどの設定でやってんの?
732Socket774:2013/07/11(木) 02:22:52.74 ID:WQYHyDEm
14に設定反映されてないって言ってたから
なんもしてない
733Socket774:2013/07/11(木) 10:34:53.38 ID:F7nmTiQg
>>730
メモリとか?
734Socket774:2013/07/11(木) 11:23:52.67 ID:v5BiCPiv
メモリけっこうでかいな
2400から2600にあげてみたらスコア100上がった
たった100だけど、1333と2400とかだと500以上変わってるのかも
735Socket774:2013/07/11(木) 13:51:57.73 ID:2zq35OAx
>>730
SSDにベンチ入れてないからだろ。
そのスペックなら8300はいける。
736Socket774:2013/07/11(木) 15:06:12.12 ID:PzaRBq0w
30すぎると一気に嫁が欲しくなる、家に帰っても誰もいないんじゃ
737Socket774:2013/07/11(木) 15:36:56.93 ID:4r4uZozi
たかがベンチの為だけに1866から2133以上に買い換えなんて^^;;;
タダでさえX79はメモリ周り厳しいんだから
738Socket774:2013/07/11(木) 15:42:14.65 ID:GpufnZ7K
ベンチスレで何一転の?
739Socket774:2013/07/11(木) 15:42:59.89 ID:6h1ugd7T
ネ実から変な奴らが流れてきてるな
740Socket774:2013/07/11(木) 16:18:08.56 ID:4r4uZozi
β遊ぶのに320.49以外考えられないじゃん
HeavenValley回すんならまだ理解出来なくも無い
741Socket774:2013/07/11(木) 16:23:16.28 ID:8rbzuW0N
【CPU】AMD FX-8300@定格
【MEM】DDR3-1600 4GBx2
【M/B】Gigabyte GA-990FXA-D3
【VGA】Club3D CGAX-779213@定格
【Driver】Hd7790 Catalyst Performance Graphics Driver
【DirectX】11
【Sound】CREATIVE PCIe Sound Blaster ZxR
【OS】Windows7 x64 SP1
【HDD/SSD】TOSHIBA THNSNH256GCST

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1280x720
【設定プリセット】最高品質 窓
【SCORE】6375
【平均フレームレート】52.275
【評価】とても快適
http://jisaku.155cm.com/src/1373559753_e3fd98eca55201cc663f1e09065e3fcb553be8ce.jpg

【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質 窓
【SCORE】3987
【平均フレームレート】31.800
【評価】快適
http://jisaku.155cm.com/src/1373559753_1e55abeff3918989a00070d004fa718bf98b6a79.jpg
742Socket774:2013/07/11(木) 17:18:06.23 ID:DK/MCK0X
時々FF14やる前提で話してる奴いるけど
このスレにはやらない奴の方が多いんじゃないの
743Socket774:2013/07/11(木) 17:28:16.64 ID:D564VFqG
それ荒らしの人だけだよ
みんなベンチスレだってわかってる
744Socket774:2013/07/11(木) 17:40:30.47 ID:QwHlhZEg
でもドライバでかなりスコア変わるから
、統一した方がいいっちゃいいけど
ちょくちょく更新されるから統一しようがないけどもだ
745Socket774:2013/07/11(木) 19:18:46.98 ID:v5BiCPiv
ベンチ趣味の人にはベンチスコアのみで話すのが当然ってことなんだろうけど
ゲーム目的で回してその報告で来る人も多いから仕方ないんじゃないの
ゲームについて話すの禁止とも書いてないようだし
746Socket774:2013/07/11(木) 19:22:01.82 ID:aRqxJKne
>>745
当初より
ここはベンチ結果を張るスレ
雑談も禁止
理解できましたか?
747Socket774:2013/07/11(木) 19:25:43.41 ID:bDrxx8sa
>>745
>>1読めない?
「ゲーム」について語るスレじゃないよ?
748Socket774:2013/07/11(木) 19:26:17.49 ID:2ZhyA37E
うーんだめだ
メモリocしたりもしてみたけど7800前後しかいかねぇw
749Socket774:2013/07/11(木) 19:55:54.78 ID:54pzwPXV
>>748
雑談禁止だボケ
750Socket774:2013/07/11(木) 20:07:47.86 ID:VXg6uM8k
単に320.49より前のドライバはバグっているからスコア出るだけだろ
β遊ぶ遊ばない以前の問題
そんなドライバで出したスコアを嬉しそうに報告してんじゃねーよと
751Socket774:2013/07/11(木) 20:16:22.37 ID:6h1ugd7T
スコアが落ちる現象はスクエニでも調査してるやん
752Socket774:2013/07/11(木) 20:51:40.86 ID:6uRY07d6
雑談禁止とか言いすぎだろw
過疎って落ちるぞ
753Socket774:2013/07/11(木) 20:55:28.03 ID:YmwtSr3h
需要がなければ落とせばいいんだよ?
754644:2013/07/11(木) 21:40:17.75 ID:rlOoNBBL
>>730
[email protected]・・4.3Ghzは低い!3770なら殻割りしなくても常用4.5は行けるはず発熱凄すぎるなら諦めてw
DDR3-1600・・2枚差しなら電圧上げて1866位ならいけるはず
770OC・・・・Boost 1189MHzこれも低いOCモデルなら1202Mhz以上は逝けるはず
これで空冷常用8300〜は出るのでは?
ただしケースのエアフローはしっかりと
755Socket774:2013/07/11(木) 21:47:48.26 ID:rlOoNBBL
>>730
CPU・・・・k付きじゃなかったのね御免です
756Socket774:2013/07/11(木) 22:53:42.91 ID:AQfwGcZU
【CPU】 i5 750(OCなし)
【MEM】 8G
【M/B】 しらん
【VGA】 GTX660(くろしこOC)
【Driver】 しらん
【DirectX】 11
【Sound】 しらん
【OS】 windows8 64bit
【HDD/SSD】 3年くらいまえのHDD
【Aero設定/ガジェット有無】 しらん

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920×1080
【設定プリセット】 最高品質
【カスタム時設定詳細】 しらん

【SCORE】 5159
【平均フレームレート】 しらん

あと1年は戦える
757Socket774:2013/07/12(金) 02:01:54.38 ID:KsxaxyVG
むしろ
2400とか2133のほうが安いだろw
相性とかOCするのにネックになる場合があるけど
758Socket774:2013/07/12(金) 04:27:26.60 ID:1pJENIhm
>>746
それはおかしい
1にベンチについて語るスレって書いてるんだけど
勝手に貼るだけとか捻じ曲げんなよ
ベンチ貼るのは当然だけどそれについて雑談くらいいいだろう
ゲーム目的でベンチ回してここにきた奴が
回したスコアについてあれこれ考察することのどこがおかしいんだよw
759Socket774:2013/07/12(金) 05:55:16.69 ID:cBlMKzyj
確かに雑談禁止にしたら落ちるな
需要がなければ落ちろとか言ってるカスは元からくるなってことか
760Socket774:2013/07/12(金) 06:34:33.35 ID:TJtCUpAF
>>758
それ荒らしが勝手に追加したんだよね
761Socket774:2013/07/12(金) 12:15:41.29 ID:LphKxD0v
雑談許さないとかワロタ
趣旨に逸脱しない範囲なら良いだろw
762Socket774:2013/07/12(金) 12:52:07.75 ID:5nAUrIrK
報告スレとはそういうもの
763Socket774:2013/07/12(金) 14:16:08.76 ID:K9wsWseo
>>735
ロード中はカウント止まってね
764Socket774:2013/07/12(金) 14:29:33.45 ID:8OyzUHTk!
・SLI、CFは次のベンチ&β4で使える
・320系ドライバーでスコアが下がるのは開発、nV共に認識している
765Socket774:2013/07/12(金) 22:07:24.86 ID:p1/hqJh0
ミコッテちゃんのシミ付きおパンツくんかくんかしたい

雑談禁止な
766Socket774:2013/07/12(金) 22:19:44.00 ID:ZAX9w7tW
>>731
俺も聞きたいでござる
ちなみに俺はノータッチ!
767Socket774:2013/07/12(金) 22:24:19.66 ID:3VZ0vAOG
日本語声優陣が豪華だな
声優あまりくわしくない自分でも知ってる名前が多々
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130712003/
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/1/b/1b95bd7213cd1598612d801a2342a9eb335271731370681837.jpg
768Socket774:2013/07/12(金) 23:37:28.20 ID:WlJzWDEq
>>767
声優はオールスターキャストだろw
俺は大塚明夫と田中敦子の攻殻機動隊コンビとシャアと仙道でお腹いっぱいです

スレチだけどなwww
769Socket774:2013/07/13(土) 07:47:46.60 ID:mrNs5gOA
Windows8ってだけでベンチ下がるのどうにかしてほしいな


スレチだけど
770Socket774:2013/07/13(土) 08:25:33.11 ID:Lq3ZUMBd
ASUS GTX760が届いたので早速回してみた

【CPU】i7-950定格
【MEM】DDR3-1600 4GBx3
【M/B】ASUS P6X58D-E
【VGA】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5@定格
【Driver】出先なのでメモ忘れ
【DirectX】11
【Sound】ONKYO SE-90PCI
【OS】Windows7 x64 SP1
【HDD/SSD】C300 128GB

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】 1920×1080
【設定プリセット】 最高品質
【カスタム時設定詳細】 しらん

【SCORE】 5989
【平均フレームレート】 出先なのでメモ忘れ

ひっくいのぉ・・・
どうすればいいんじゃぁ
771Socket774:2013/07/13(土) 08:27:49.42 ID:f0wD2hOf
低すぎね?
772Socket774:2013/07/13(土) 08:28:21.26 ID:f0wD2hOf
あ、そうでもないか
773Socket774:2013/07/13(土) 08:44:23.78 ID:jvFS6Qb/
760だったらそんなもんだろ
774Socket774:2013/07/13(土) 08:46:58.56 ID:jvFS6Qb/
むしろ、i7-950定格ではがんばってる方

3.06GHz TurboBoost 3.33GHz

の低脳CPUだからな
775Socket774:2013/07/13(土) 08:53:39.72 ID:vrCReNMH
760って660ti>760>>660くらいの性能でしょ?
776Socket774:2013/07/13(土) 08:55:24.54 ID:bARs4DRi
760は670よりちょい下程度
660Tiよりは上かと
670も660Tiも760もよく似た性能
777Socket774:2013/07/13(土) 08:55:50.31 ID:56hno6en
インテルに踊らされてるのもわからずに低脳とか言う奴
ほんと虫唾がはしるわ
778Socket774:2013/07/13(土) 08:57:47.81 ID:f0wD2hOf
670>760>660ti>660
779Socket774:2013/07/13(土) 09:01:10.16 ID:bARs4DRi
と、AMDのようなキチガイしか使わないアホがほざいてますw
780Socket774:2013/07/13(土) 09:03:24.84 ID:bARs4DRi
AMD 5GHzCPUを出すも爆熱、低性能で一般開放無しw
AMDを未だに使ってる奴は情報弱者中の情弱w
781Socket774:2013/07/13(土) 09:28:42.52 ID:7Vq5vreR
メモリ3枚ってどうよ
偶数にしなくていいのか?
782Socket774:2013/07/13(土) 09:34:01.07 ID:HtqJ0IKP
>>781
何言ってるんだよ、PC構成を見てみろよ。
X58で3枚でトリプルチャンネルで使うのは当然だろ。
783Socket774:2013/07/13(土) 11:20:07.01 ID:OaQ6Lthf
>>782
i7は全部デュアルと思ってるアホなんだろう
784Socket774:2013/07/13(土) 11:40:40.38 ID:VWQ20raj
>>770
最新の入れてもダメならドライバー待ちじゃない?
ただでさえ今NvidiaとFF14の足並み揃わず迷走ぎみだから
785770:2013/07/13(土) 12:24:32.69 ID:Lq3ZUMBd
>>784

CPUをOCして4.0まで上げてもそんなに変わらなかった。
6135(うろ覚え)だったからドライバなのかな?

スコアにばらつきあるベンチっぽいから、また何回か帰宅したら回してみる
786Socket774:2013/07/13(土) 13:42:26.25 ID:xeSgG4Gb
みんなクーラー(空冷)なに使ってますか?
オヌスメ教えてください。

ベンチマーク専用マシンなら水冷も魅力だけど、CPU周囲の冷却が出来ないと長期運用が心配で。
787Socket774:2013/07/13(土) 13:44:51.39 ID:4gWTqJjY
CPUの熱風まき散らして何が周辺冷却だよバーカって言いたくなるわ
天井排気で水冷つけりゃバックパネルに吸気ファンを取り付けられるから
NB温度はむしろ改善するんだがな
788Socket774:2013/07/13(土) 13:51:45.32 ID:OaQ6Lthf
こう言うアホが全部水冷にしたらファン無しとか思ってるんだろうな
789Socket774:2013/07/13(土) 13:52:29.29 ID:OaQ6Lthf
こう言うアホが全部水冷にしたらファン無しとか思ってるんだろうな
790Socket774:2013/07/13(土) 14:07:35.67 ID:IeKU+6BG
というかそういう話はここじゃなくCPUクーラースレで聞いた方が良い
791Socket774:2013/07/13(土) 15:36:53.23 ID:HtqJ0IKP
>>786
逆だよ。
安定してぶん回すための水冷化で、そんな手抜きはしないよ。
792Socket774:2013/07/13(土) 16:39:57.04 ID:xeSgG4Gb
いきなり「バカ」とか「アホ」とか言う必要があるのかなぁ。

スレ違い失礼しました。
793Socket774:2013/07/13(土) 17:18:04.60 ID:XktQwruK
まあ水冷使いの民度がわかるだけだな

長時間起動のMMOなんだから熱の管理はやっとくべきだけど、付け焼刃の知識でどうにかなるとも思えんから素直に評判のいい空冷クーラー使えばいい
水冷で熱の管理しなきゃならんようなOCするくらいなら設定落としたほうがいいかと
794Socket774:2013/07/13(土) 18:08:44.04 ID:QcusihrA
雑談はいいと思うけどクーラーうんぬん熱うんぬんは違うと思うのはJKの私だけ?
795Socket774:2013/07/13(土) 21:02:01.89 ID:5E1RqdfR
わざと違う話題で荒らす手法だね
通報しときま
796Socket774:2013/07/14(日) 01:33:49.06 ID:EzHRlUuL
もうPCの周りに氷入り水バケツでも配置しとけばええやん
797Socket774:2013/07/14(日) 02:47:52.60 ID:U1z/Chdd
FF14の為にGTX660の貧乏SLI構成にしようと2枚目買ったはいいが、対応来る前に飽きてしまった…
SLI対応ベンチだけやって売るか
798Socket774:2013/07/14(日) 03:24:12.98 ID:6Cb6RLrM
MMOなんて知り合い増えてやること増えてから楽しくなるもんだからな
こんなにβ長くやってたらそりゃ飽きる
799Socket774:2013/07/14(日) 04:25:53.83 ID:aOu9vPjT
明日、新ベンチ公開くるぞ
800Socket774:2013/07/14(日) 10:20:29.09 ID:i59MhCk1
>>799
ソースは?
801Socket774:2013/07/14(日) 10:27:08.56 ID:yWP+W7SD
βなの?ってくらいテスト期間長いよね
802Socket774:2013/07/14(日) 10:29:32.75 ID:yWP+W7SD
β3だけでも
3-1
3-2
3-3
3-4
3-5
どんだけ〜
803Socket774:2013/07/14(日) 10:33:01.06 ID:ZpIWILFD
でも土日だけ。β3-5は5日間のロングランだけど。
804Socket774:2013/07/14(日) 11:28:04.28 ID:uLelp+0P
今日 Surfaceのベンチやるんだっよな
予想 標準設定で2500
805Socket774:2013/07/14(日) 12:25:36.17 ID:J1D27XU2
>>796
結露発生してPCぶっ壊れるよ
806Socket774:2013/07/14(日) 12:38:24.40 ID:k/cExnqj
>>800
2ちゃんねる
というか
今日の吉田の対談みてろよ
807Socket774:2013/07/14(日) 13:55:37.58 ID:9TUcJneH
β3から4の間だって言ってたから来月だろ
808Socket774:2013/07/14(日) 15:49:38.26 ID:OjL85gVb
どっちにしろベンチ民はおなかぺこぺこだから餌が早くほしい
809Socket774:2013/07/14(日) 18:54:30.30 ID:kZOHFUkC
>>806
だって、ひろゆき出るんだもん。嫌だな・・・
見たくねぇわ

いつものモルボルと2人で良いのに
810Socket774:2013/07/14(日) 22:59:06.06 ID:HNzf+L3v
ニコ生でベンチの紹介やってたからな
明日か明後日に来るんじゃね
811Socket774:2013/07/14(日) 23:10:56.82 ID:HNzf+L3v
8月1日だったわ
新ベンチ
吉田が言ってた
812Socket774:2013/07/15(月) 00:11:29.90 ID:BEUDC4Nv
>>811
ふむ
ってことは、おのずとオープンβ開始の日もだいたい・・・
813Socket774:2013/07/15(月) 03:33:12.40 ID:GpleaQQX
>>730 なんだけど・・・
恥ずかしながらBIOSでC1E?とかって省電力モードオフにしたらスコア8400代安定するようになりましたw
前から他ゲーでも妙にプチフリみたいにカクつく時あっておかしいと思ってたらクロックがころころ変わりすぎてたのが
原因だったようだw
814Socket774:2013/07/15(月) 09:35:24.75 ID:bKRJucXw
>>813
なるかw

windowsの電源管理で高パフォーマンスにすれば同じだろw

C1Eカットでスコアーがそんなに伸びるほど
CPUのクロック管理はバカじゃねーぞw

わらわせんなやw
815Socket774:2013/07/15(月) 13:52:31.49 ID:1y60cjbV
FireExtremeで8000だったが
こっちは2560x1600最高で5700(;゜ロ゜)
816Socket774:2013/07/15(月) 13:57:42.02 ID:JUVUOfz4
おれのは
Ultimeted Fire Dragon Extreme The☆グレートで9999999だけど
これだと765だな
817Socket774:2013/07/15(月) 14:40:27.16 ID:9im6eqeg
じゃあ俺はCANON MP490で12500
818Socket774:2013/07/15(月) 14:43:23.62 ID:GpleaQQX
そういわれても^^;
windowsの電源管理で高パフォーマンスにして最小CPU100%にしても
4300MHzで動いてるコアもあれば1600MHzで動いてるコアもある
これが数秒ごとにコロコロと入れ替わるんだな

BIOSでC1EとついでにC3、C6も無効にしたらアイドルだろうが高負荷だろうが常に4100MHzで固定するようになった

具体的にいうとローディング中に一部のコアが1600MHzにクロックダウンされて読み込み完了後の復帰時の間にスコア落としてたみたいだな
ターボ・ブースト使ってるとか使ってないとか環境の差はあるだろうが
少なくとも俺の環境ではwindowsの電源管理で高パフォーマンスにしてようがBIOSでC1Eが有効になってれば省電力モードになり
スコアに600近い差が出るのは事実
819Socket774:2013/07/15(月) 15:05:29.98 ID:JUVUOfz4
>>818
C1Eってそうだから、嫌なら切るしかないよ
820Socket774:2013/07/15(月) 15:39:27.76 ID:v+is3b5x
【CPU】Core i7-3770@定格
【MEM】DDR3-1600 4GB*4
【M/B】ASRock H77pro4MVP
【VGA】MSI GTX660+HD4000 VirtuMVP D-mode(Core:2.1.226)
【Driver】320.49
【OS】Windows8 64bit
【HDD/SSD】SSD

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質 仮想フル
C1E on
【SCORE】5423
【平均フレームレート】44.083
C1E off
【SCORE】5804
【平均フレームレート】47.181
うちも差が出たな
821Socket774:2013/07/15(月) 16:53:51.41 ID:oM+5EuUv
GTX760でも5989ぐらいか
Radeon HD6970で6674だからRadeon HD9970がでるまでいけるな
822Socket774:2013/07/15(月) 17:11:37.81 ID:JCZZ0KMQ
760で6000出ないのは低いな
俺のは>>452,>>458,>>507だけど
メーカーそのままのクロックだと6500前後、ブーストクロックをちょいとOCすれば7000近くまで出る
823Socket774:2013/07/15(月) 17:20:59.40 ID:I9aGZeOz
新しいベンチで、結果変わってくるでしょうな。ケケケケケ・・・・
824Socket774:2013/07/15(月) 17:34:22.10 ID:JCZZ0KMQ
>>607の構成そのまんまでC1Eとか省電力切って常時最高クロック状態でもう1回やってみた

【CPU】 Core i5 3470
【MEM】 DDR3-1600 8G*2
【M/B】 ASRock Z77 Extreme4
【VGA】 inno GTX760 GPU 1006MHz Boost 1053MHz (最高で1254MHz)
【Driver】 320.49(ベータ版)
【DirectX】 多分最新
【Sound】 AIM SC8000
【OS】 Windows7 64bit SP1
【HDD/SSD】 Samsung 840 120G + WD 2T

画面解像度:1920*1080
設定プリセット:最高品質
SCORE:7198
平均フレームレート:60.526
スクリーンモード設定:フルスクリーン

なんとスコア200近くアップして7000超えた
C1E切った方がスコアあがるのか
http://uproda.2ch-library.com/683535po3/lib683535.jpg
825Socket774:2013/07/15(月) 17:57:22.55 ID:/ZfVVuuT
テスト
826Socket774:2013/07/15(月) 18:03:03.12 ID:QJoXe/kV
ベンチで快適言われても毎回プチフリ、応答がうんたら出てイライラする。クリーんインストールすれば治るんかね?
827Socket774:2013/07/15(月) 18:04:35.00 ID:/ZfVVuuT
■報告用テンプレ
【CPU】i5 3470(oc 4.0ghz
【MEM】16G
【M/B】asrockZ77 extream4
【VGA】gtx660ti gigabyte
【Driver】314.22
【DirectX】11
【OS】win8pro
【HDD/SSD】ssd
【Aero設定/ガジェット有無】

■新生エオルゼア ベンチマーク
【SCORE】7009
【平均フレームレート】59.128

グラボオーバークロックなしだと6850ぐらいで無理のない範囲でオーバークロックしての数値。
760&670とあんまり変わらないし得したな
828Socket774:2013/07/15(月) 18:16:21.99 ID:JCZZ0KMQ
それ、ドライバが314台だからじゃない
320台だとスコア落ちるみたいだけどどうなんだろうね
760は320以降じゃないと入らないから試せないけど
829Socket774:2013/07/15(月) 18:31:31.98 ID:D8pxwzvY
■報告用テンプレ
【CPU】i5 2600K(oc 5.0ghz
【MEM】8G
【M/B】asrockZ77 extream6
【VGA】670 蛙(メモリoc+400)
【Driver】320.49
【DirectX】11
【OS】win7pro
【HDD/SSD】ssd
【Aero設定/ガジェット有無】

■新生エオルゼア ベンチマーク
【SCORE】7499
【平均フレームレート】63.526

ケースがsoloじゃ冷却が足りてないような気がする。
830Socket774:2013/07/15(月) 19:39:04.65 ID:1zO0zUMh
【CPU】 i7 [email protected]
【MEM】 Corsair DDR3-2000
【M/B】 ASUS R4E
【VGA】 玄人志向 GF-GTX780-E3GHD@1228/1602
【Driver】 320.49
【OS】 Windows7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】 HDD

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1200
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】 9787

1万行かなかった
831Socket774:2013/07/15(月) 19:42:56.22 ID:oM+5EuUv
780を持ってしてもそのぐらいか・・・
832606:2013/07/15(月) 19:57:59.34 ID:D7hHeLuJ
>>830
1920x1080 ならいってると思う
833Socket774:2013/07/15(月) 19:58:28.94 ID:lYVgFfjE
最近暑すぎてベンチやれる環境じゃねーよまじ勘弁・・・
1920x1080最高品質フルスク320.49で2600k5.0Ghzとtitanでスコア10800だったが、
4770k4.5Ghzとtitanで余裕で1万超えたわーって言ってるやついてまじかよって思ったわwハスウェル認めたくない・・・悔しいです
834Socket774:2013/07/15(月) 21:48:33.30 ID:QJoXe/kV
【CPU】 Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
【MEM】 4GB
【M/B】 asus p5k-e
【VGA】 NVIDIA GeForce GTX 460(VRAM 2769 MB)
【Driver】 320.14
【DirectX】 11
【Sound】
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack 1
【HDD/SSD】 HDD

SCORE:3635
平均フレームレート:30.464
評価:快適
835Socket774:2013/07/16(火) 02:16:28.23 ID:pT9Iqoph
C1Eきったら俺も500くらいスコア伸びたわ
高パフォーマンだけで十分といままで気にしたことなかったが、省電力になってクロックダウンしてたんだな
OCしてた意味ねぇw
836Socket774:2013/07/16(火) 03:15:08.03 ID:5fRd/h4a
>>833
4770はけっこうスコア伸ばしてるようだなぁ
クロックのわりにスコア高すぎる気もするけど
省電力でスペックダウンとかも、省電力が売りのハスウェルだと落ちにくくなってるとかか?
他のCPUとちょっとスコアの出方が違うね
837Socket774:2013/07/16(火) 04:07:22.55 ID:uRA75tG8
780ならもっと余裕で超えるの?
838Socket774:2013/07/16(火) 04:37:12.09 ID:3FOcK2M/
760より660tiOCの方がスコア上なのか
これから買うやつは760OC版でるまで待ったほうがよさげ
839Socket774:2013/07/16(火) 05:35:20.88 ID:YjBqx5vx
760をOCすればいいだけの話しだろ
840Socket774:2013/07/16(火) 10:37:31.44 ID:xJZwTV+8
760OC出まくってるだろ
841Socket774:2013/07/16(火) 10:58:19.06 ID:lI8/iKB+
ノーマルクロック版の方が少ないという
842Socket774:2013/07/16(火) 11:27:03.48 ID:oTSVN2lZ
つか660titanが最強でしょ
780とかw
843Socket774:2013/07/16(火) 12:10:37.97 ID:YjBqx5vx
なるほど
tiってTITANの略だったのか
844Socket774:2013/07/16(火) 12:53:52.70 ID:8rKQ/5eU
660ti使ってる理由は安かったから
ただそれだけだし不満もない
845Socket774:2013/07/16(火) 18:04:56.23 ID:lwvW9rLi
>>843
つまり実家の倉庫にあるTi 4200も・・・・・・!
846Socket774:2013/07/16(火) 18:26:44.32 ID:cdiApAGd
>>845
GeForce Ttanimだから合ってる
Titanimと書いて、タイタニウムと読む
847Socket774:2013/07/16(火) 21:40:39.32 ID:ZK1wltMU
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/07/16 21:35:26
SCORE:8330
平均フレームレート:73.235
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーン表示

システム環境:
Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533)
Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
16342.750MB
NVIDIA GeForce GTX TITAN(VRAM 4095 MB) 9.18.0013.2049


Driver 320.49ぶっこんで計測。すべて定格
…これどっかおかしいのかなぁ
848Socket774:2013/07/16(火) 22:12:44.02 ID:6yOtkERL
理由:テンプレすら活用できないバカだから
849Socket774:2013/07/16(火) 22:21:26.78 ID:rY+jjGSM
発売日も迫ってくるし今PC市場かなり売れてるだろうな。
しっかりニューPCで準備しとかないとな。

最高品質以上が楽しみだ。
850Socket774:2013/07/16(火) 22:22:58.36 ID:YjBqx5vx
どこがどんな風におかしいと思うかお兄さん達に話してごらん(ゲス顏)
851Socket774:2013/07/16(火) 22:26:58.11 ID:bh6y049U
windows8.1だと8よりスコアが改善してるっていう話あるな
852Socket774:2013/07/16(火) 22:53:22.83 ID:irZ9j6l+
■報告用テンプレ
【CPU】Phenom(tm) II X4 955 Processor 3.2GHz
【MEM】12G
【M/B】ASUS M4A87TD
【VGA】HD5770
【Driver】8.17.0010.1191
【DirectX】11
【OS】Windows 7 Professional 64 ビット
【HDD/SSD】SSD
【Aero設定/ガジェット有無】

■新生エオルゼア ベンチマーク
【SCORE】2946
【平均フレームレート】23.458
853Socket774:2013/07/16(火) 23:38:53.75 ID:JpDPA0rN
>>847
CPU3.5Ghzとかなめてんの?^^まずは限界までOCしよっか^^
854Socket774:2013/07/16(火) 23:44:16.07 ID:I9TUikoT
無目的にOCしてどーすんの
855Socket774:2013/07/17(水) 00:17:52.49 ID:yvZlDBa3
CPUに液体窒素かけてOCしてた外人いましたね。15GHzぐらいまでいったんだっけ?記憶が曖昧だ・・・
856Socket774:2013/07/17(水) 01:59:29.02 ID:ONyhMJct
titanはスコア一万だせるグラボだけど、CPUの3.5G程度だと3770が足引っ張ってるだけじゃないのか
一万くらいだす奴はだいたい4G以上は必須だろ
857Socket774:2013/07/17(水) 02:25:01.17 ID:DRiNz3II
CPU定格だったとしてもTBついてんだろ?
いくらなんでも8300はおかしくないか?
たしか俺が3770k定格+680で回したときも7900くらい行ったぞ
858Socket774:2013/07/17(水) 05:08:10.56 ID:mQXlcXjz
>>847
どこかおかしい?散々書かれてるのまったくみてねーな

まずDriver 320.49入れてる時点でダメ
これだけ変えるだけで500〜1000くらい変わるだろ。
859Socket774:2013/07/17(水) 12:46:46.25 ID:5ys6q3yQ
titan買う金はあっても、使う人間がバカなんだから仕方ない。
titanが可哀そうだぜww
860Socket774:2013/07/17(水) 16:25:22.84 ID:g8K+m4Ct
買えない人の僻みって醜いね
861Socket774:2013/07/17(水) 16:33:05.92 ID:9ZxmW/8u
まぁまぁ 喧嘩すんなって
862Socket774:2013/07/17(水) 16:37:19.74 ID:cElyhFAT
新ベンチ楽しみだな!
863Socket774:2013/07/17(水) 16:59:32.78 ID:+o4siYNg
SLI、CFで70%以上向上くらいの効率を求めたいな
864Socket774:2013/07/17(水) 17:15:38.10 ID:9ZxmW/8u
だなぁ
理想は85%行ってほしいけど
蓋を開けたら70%以下だったとかやめてほしい
865Socket774:2013/07/17(水) 20:23:26.93 ID:htFc3MtV
>>862
おう。そうだな
1日だったっけ?
866Socket774:2013/07/17(水) 22:02:58.47 ID:TvhdcckL
【CPU】 Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz
【MEM】 4G
【M/B】 Intel DH55TC
【VGA】 NVIDIA GeForce GT 240
【Driver】 9.18.0013.1106
【DirectX】 11
【OS】 Windows 7 Home Premium 32 ビット
【HDD/SSD】HDD

新生エオルゼア ベンチマーク
【SCORE】4499
【平均フレームレート】36.221
評価:快適
867Socket774:2013/07/17(水) 22:04:22.65 ID:cElyhFAT
>>865
うん
868Socket774:2013/07/18(木) 02:38:35.09 ID:3kfF49DE
>>866
以外と頑張ってるなw
869Socket774:2013/07/18(木) 06:59:32.41 ID:E2EughPP
PS3よりは断然良さそうだな
ただしiGPUであるHD4600より低い数値だろうけどね
870Socket774:2013/07/18(木) 11:41:43.33 ID:7YpabicC
>ただしiGPUであるHD4600より低い数値だろうけどね(キリッ)

まだ出てもいないのに語っちゃう人って・・・
871Socket774:2013/07/18(木) 13:06:00.44 ID:sSoUSsi/
HD4600ならHaswellに乗ってるでしょ
新生FF14のベンチ結果も出てる
872Socket774:2013/07/18(木) 15:11:08.38 ID:zzi38sjr
ベンチスコアみるとGT630と同じぐらいでてるから勝てる要素なんもなくね
GT630 ってGT440のリネームだろ

現在発売されてるラインナップだとGT640相当はないとiGPUに劣るっていう
873Socket774:2013/07/18(木) 15:17:34.81 ID:E2EughPP
ID: 7YpabicC はHD4600を何と勘違いしたのだろうか
874Socket774:2013/07/18(木) 15:19:26.07 ID:E2EughPP
まぁIntelはドライバが弱いから実用には向かないけどね
スコアだけで見るなら優秀
22nmFinFETだから消費電力も低い
875Socket774:2013/07/18(木) 15:28:56.92 ID:zzi38sjr
そのへんの激安ノート買ってきても動くであろう事は衝撃だわ
メーカー製のPCでも絶対ついてるわけだし
876Socket774:2013/07/18(木) 15:33:21.18 ID:L9+HlCx4
4670kの内蔵であそんだけど、1500×800の普通でそれなりに遊べた
IDでもとくにこまらないがハイブリッジ警備隊になるとこまおくりになる
877Socket774:2013/07/18(木) 15:59:27.85 ID:Q6YH8bMp
4600はGT630もねえよ
878Socket774:2013/07/18(木) 16:55:00.04 ID:E2EughPP
調べたらGT630は1280x720標準で5500〜くらいか
HD4600は5000弱だからGT630より下だな
HD5000/HD5100/HD5200ならGT640に匹敵するだろう
879Socket774:2013/07/18(木) 17:26:54.93 ID:T+D9zk8i
4770K4.6Ghz サファイアHD7970GE6GBで一万超えるとか

ニコ動で言ってる人いたけどまじ?

CFXはTitanSLIよりスコアいいのは知ってたけどサファイアぽちって人柱してくるかな
880Socket774:2013/07/18(木) 17:28:42.60 ID:3w0jZF7e
マジもなにも過去スレで7970GEで1万越えた奴いただろ
881Socket774:2013/07/18(木) 17:42:36.47 ID:T+D9zk8i
なんてこったい\(~o~)/
Titan二枚買った俺情弱すぎる

まだ高値で売れるし売って三枚買おうかな
882Socket774:2013/07/18(木) 17:54:14.35 ID:C1wwc8UL
>>881
             * 。+ ゚ + ・    
        _, ,_  _.。   _、_ ゚ ・    
       (;; ゚д゚)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   どうせならこちらを見習ってみては如何ですかな
       / 彡ミ゛ヽ .iー-、     .i ゚ +  ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1372325029/572
      /  / ヽ ヽ |  ゝ ,n _.i l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄  
883Socket774:2013/07/18(木) 17:57:31.68 ID:3w0jZF7e
>>881
ただし常用できる範囲のオーバークロックとは思えんぞ
884Socket774:2013/07/18(木) 17:59:45.39 ID:rAK/I+xu
>>879
>>699のことだろ。これは特別高い。
haswellでもっと報告が来ないとhaswell買えば全員こうなるかは分からない

今までの複数の報告から
sandyやivy使って7970は定格なら7500〜7800程度。
1300MHz以上の極度なOCをして10000越えというのが普通のスコア。
Titanより良いなどということは絶対無い
885Socket774:2013/07/18(木) 18:03:57.38 ID:T+D9zk8i
4770Kは殻割して4.6Ghz最高温度負荷時61℃で常用してます

Titan4枚はCPU足引っ張って3枚ぐらいが限界では?
886Socket774:2013/07/18(木) 18:07:37.95 ID:T+D9zk8i
連投すまんがマザボはMAXIMUS Y EXTREMEで1.31Vで常用可能
887Socket774:2013/07/18(木) 18:15:27.59 ID:xApozk2X
普通石か
888Socket774:2013/07/18(木) 19:06:58.67 ID:+SNMHiFG
GTX470↑の性能の奴買えば快適なのに、何でそれ以下のカード買うかな
6XXでも20 30 40なんて・・だぞ

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up247827.jpg
889Socket774:2013/07/18(木) 19:13:40.11 ID:7nBEEvlK
890Socket774:2013/07/18(木) 22:06:17.39 ID:h4jnNgto
GeForce 326.19 Beta Driver
http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-32bit-326.19-beta-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-64bit-326.19-beta-driver-jp.html

やっと、新生エオルゼアのスコアー低下問題が解決されるバージョンがでたーー
891Socket774:2013/07/18(木) 22:17:14.67 ID:kJaAdEho
■報告用テンプレ
【CPU】3770k 定格
【MEM】16G
【M/B】asrockZ77 ocフォーミュラ
【VGA】蛙670風
【Driver】326.19
【DirectX】11
【OS】win7 64bit
【HDD/SSD】ssd
【Aero設定/ガジェット有有】

■新生エオルゼア ベンチマーク
【SCORE】8012

ドライバで変わるもんだな。
892Socket774:2013/07/18(木) 22:20:16.94 ID:h4jnNgto
>>891
旧ドライバーだとスコアー伸びてて
320台に突入してから一気にスコアーダウン
nVIDIAがFF14スコアー低下問題を修正したドライバーを出すって
ドライバースレの中の人がいってて
今日、それがベーターとして出てきた
正式版ではさらに細かい修正をして出すらしい
893Socket774:2013/07/18(木) 22:32:44.82 ID:Q6YH8bMp
スコアあがったなw
650Tiで
320.49 3919
326.19 4096
まだまだ306には全然及ばんが
894Socket774:2013/07/18(木) 22:45:44.98 ID:3kfF49DE
おまえらβなんてよくいれられるな
895Socket774:2013/07/18(木) 22:56:04.92 ID:/G6FUT58
ベンチスレで何を言っているんだ
896Socket774:2013/07/18(木) 23:00:18.29 ID:i6g48pr7
FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/07/18 21:50:42
SCORE:8514
平均フレームレート:72.002
評価:非常に快適

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

【CPU】4770 定格
【MEM】8G
【VGA】gtx680
【Driver】326.19
【DirectX】11
【OS】win7 64bit
【HDD/SSD】ssd
897Socket774:2013/07/18(木) 23:04:53.76 ID:ijaA2X4s
4770kと760OC買った、届いたらやってみるね
898Socket774:2013/07/18(木) 23:26:59.71 ID:/oROCWU/
>>896
スコアーを水増しすんな!
899Socket774:2013/07/18(木) 23:29:25.44 ID:yE/0hwuE
【CPU】Corei7 3930K 4.6GHz
【MEM】G.Skill F3-2133C9D-16GTX 8GBx4
【M/B】ASUS Rampage4Extreme
【VGA】EVGA GTX Titan SC
【VGA Driver】326.19
【DirectX】 11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Professional SP1 64bit
【HDD/SSD】PLEXTOR PX-128M5P(初期型)

【画面解像度】1920*1080 フルスクリーン
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】 10906
【平均フレームレート】 97.057

314.22が10700位だったからむしろ上がったな
900Socket774:2013/07/18(木) 23:31:03.90 ID:i6g48pr7
してねーよ
901Socket774:2013/07/18(木) 23:33:58.32 ID:wC/vSUPp
CPU定格、GPU定格の680であのスコアーはおかしいだろ
俺の680とCPU4.3GHzでスコアー8150だぞw
902Socket774:2013/07/18(木) 23:34:32.75 ID:i6g48pr7
ドライバー326.19 にしたら1000くらいは上がるな

戻ったってのが正解なのか?
903Socket774:2013/07/18(木) 23:38:43.65 ID:i6g48pr7
そもそもOCの仕方がわからん
そこまでPCに詳しくもないしな
904Socket774:2013/07/18(木) 23:50:45.41 ID:m//pN6Iv
SCORE:7730 1920x1080 最高品質 Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz NVIDIA GeForce GTX 670

おっ、結構スコア上がってんな まぁ7000以上あればいいらしいし満足
905Socket774:2013/07/18(木) 23:52:51.85 ID:Fery5U3T
【CPU】Core i7-3770@定格
【MEM】DDR3-1600 4GB*4
【M/B】ASRock H77pro4MVP
【VGA】MSI GTX660+HD4000 VirtuMVP D-mode(Core:2.1.226)
【Driver】326.19
【OS】Windows8 64bit
【HDD/SSD】SSD

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質 仮想フル
C1E off
SCORE:6125
平均フレームレート:49.710
>>820からドライバーのみ更新。やっと6000コエター
906Socket774:2013/07/18(木) 23:54:36.96 ID:2BF/1lLa
DRIVER 320.49→326.19
SCORE 9940→10292

実際のゲームでのパフォーマンスはわからんけど。いいね
907Socket774:2013/07/19(金) 00:16:44.50 ID:Efxc40Fl
追加でASUSの省電力モードとか全部切ってやってみたらこんな感じ、まぁこのへんが俺のGTX670の限界なんだろう
CPUファン大暴れしてるから、また戻すけど。
SCORE:8066 1920x1080 最高品質 Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz NVIDIA GeForce GTX 670
908Socket774:2013/07/19(金) 01:13:29.66 ID:c9D1iUnf
新ベンチでSLI対応してたらまた活気が戻るんだがなー。
βでは660ちゃん2枚とも動いてたけどん・・・
909Socket774:2013/07/19(金) 01:46:45.60 ID:wvNZGuXh
>>890
良かった良かった
後で自分も試してみようっと
910Socket774:2013/07/19(金) 01:49:14.74 ID:qGoazvKR
【CPU】Phenom(tm) II X4 955 Processor 3.2GHz
【MEM】12G
【M/B】ASUS M4A87TD
【VGA】NVIDIA GeForce GTX 660 (VRAM 4042 MB)
【Driver】320.49
【DirectX】11
【Sound】
【OS】Windows 7 Professional 64 ビット Service Pack 1
【HDD/SSD】SSD

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
SCORE:4884
平均フレームレート:41.034

後はCPU i5 買ってみます
911Socket774:2013/07/19(金) 02:42:09.27 ID:iBI7UqZk
>>910
確実にCPUが足引っ張ってるな
そのスコアだとHD5870級だ
912Socket774:2013/07/19(金) 02:46:24.17 ID:iBI7UqZk
http://www.anandtech.com/bench/Product/88?vs=836
http://www.anandtech.com/bench/Product/88?vs=49
Core 2 Q9650より下なら仕方ないか…
時代の流れは残酷すぎるな
913Socket774:2013/07/19(金) 03:00:45.94 ID:wF0T5xKy
【CPU】Core [email protected]
【MEM】8G
【M/B】ASUS Maximus V Extreme
【VGA】EVGA GTX TITAN SC
【Driver】326.19
【DirectX】11
【Sound】
【OS】win7 64bit
【HDD/SSD】SSD

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080 フルスクリーン
【設定プリセット】最高品質
SCORE:11731
平均フレームレート:104.439

グラボが1200MHzだと安定しないポンコツでわろうた・・・今回は最大1189MHzで。
CPUはまだいけるけどこれ以上ぶん回したくないし、あとは当たりグラボがあればなー。
もうちょい頑張れば12000オーバーいけるな!おれはやらん!
914Socket774:2013/07/19(金) 06:02:46.66 ID:eTHOQxB3
>>900
4770使ってるなら普通にそのくらい出るよね
あと話題になってた省電力設定全部切
4770kでやってみたけどまったく変わらないw
電力管理が優秀で省電力設定でも必要な時にはフルパワー出し切ってるのかな
新しいドライバー入れてベンチ回してみる
915Socket774:2013/07/19(金) 06:11:44.12 ID:x/FCs4mi
【CPU】i7 3770(3.9GHz)
【MEM】DDR3 1600 4GB*2(8GB)
【M/B】ASUS P8Z77-V DELUX
【VGA】GV-N780D5-3GD-B(定格1019MHz)
【Driver】326.19 BETA
【DirectX】11
【OS】Win7 Pro 64bit

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質 フルスクリーン
SCORE:9267
平均フレームレート:77.014

Driver320.49からスコア+567
結構変わるもんだな
916Socket774:2013/07/19(金) 08:12:21.83 ID:c9D1iUnf
【CPU】i7 [email protected]
【MEM】DDR3 2133 4GBx4
【M/B】ASUS P8P67 EVO
【VGA】msi GTX660@1033MHz
【Driver】326.19β
【DirectX】11
【OS】Win7 HP 64bit
【HDD/SSD】Samsung840

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】6618
【平均フレームレート】54.285

ふええ7000いってみたいよう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4349519.jpg
917Socket774:2013/07/19(金) 08:46:29.72 ID:d21NHaCS
流石に400アップは無理だな…
918Socket774:2013/07/19(金) 09:17:14.94 ID:t5wWeNlR
Core2Duo<<<<<CeleronG1610<<<<<<<<<超えられない壁(4コアの壁)<<<<<<<<<PhenomII<Quad<<<初代i5 i7
PhenomIIとCore2Quadはほぼ同じ性能
初代i5、i7でいいGPU積むのもったいないよね どうせ足引っ張るし(定格)
919Socket774:2013/07/19(金) 09:33:24.57 ID:wsEbG5iS
【CPU】Intel Core i7 3770K @4.3GHz
【MEM】DDR3-1866 8GB*2
【M/B】ASRock Z77 Extreme6
【VGA)ASUS GTX770-DC2OC-2GD5(コア+100 MEM+100)
【driver】326.19β
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】 SSD6台(非RAID)+HDD1台

新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】8893
ttp://www.imgbbs.dtn.jp/computer/data/51e888c0da368.jpg

ベータドライバーが出たとのことで
計測してみました
けっこう上がりましたね
920Socket774:2013/07/19(金) 11:36:37.01 ID:lCf4qien
【CPU】i7 2600K 4.6GHz
【MEM】DDR3 2133 8GB*2
【M/B】ASUS P8P67 deluxe
【VGA】msi GTX770 Twin Frozr 4S OC (コア+160 メモリ+200)
【Driver】326.19β
【DirectX】11
【OS】Win7 pro 64bit

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080 フルスクリーン
【設定プリセット】最高品質
SCORE:9262
平均フレームレート:79.872
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4349685.jpg
921Socket774:2013/07/19(金) 12:03:36.82 ID:wsEbG5iS
【CPU】Intel Core i7 3770K @4.3GHz
【MEM】DDR3-1866 8GB*2
【M/B】ASRock Z77 Extreme6
【VGA)ASUS GTX770-DC2OC-2GD5(コア+120 MEM+200)
【driver】326.19β
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】 SSD6台(非RAID)+HDD1台

新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】9016
ttp://www.imgbbs.dtn.jp/computer/data/51e8ac27b4f41.jpg

上でアップした状態からGAのコアクロックとメモリークロックをアップしました
>>920 さんのGAクロックを参考にメモリーを+100から+200MHzにしてみました
コアも+100から+120へちょっぴりアップ

CPUクロックが4.3GHzのままで9000を超えました
GAメモリーって+200MHzアップでも問題なく動くんですね
>>920さんと同じCPUクロック、GPUコアクロックにすれば同じようなスコアーになりそうです
買ったばかりの770を壊したくないのでこの辺で^^;
922Socket774:2013/07/19(金) 12:12:12.24 ID:0R249j/8
壊れたら
また買えばいい



それがベンチ民だ
923Socket774:2013/07/19(金) 12:38:03.42 ID:AEAxvB4e
【CPU】i5 3570
【MEM】DDR3 1600 4GBx4
【M/B】Z77MX-D3H
【VGA】evga GTX670@987MHzメモリ1702MHz
【Driver】326.19β
【DirectX】11
【OS】Win7 Pro 64bit
【HDD/SSD】東芝120G

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】7820
【平均フレームレート】65.380

GPUコアクロックが+50じゃ落ちて無理だた
924Socket774:2013/07/19(金) 12:43:09.59 ID:QNBlIP8p
925Socket774:2013/07/19(金) 13:56:13.81 ID:aN194FQ8
スペックは2600k oc4.2 ASUSリファGTX780でスコアー9700だったけど
βで掛けると10100台何だがw
926Socket774:2013/07/19(金) 14:20:21.65 ID:UhWdllL/
>>920 >>921

俺もMSIの770をポチってきた
明日届くはず
楽しみだじぇ
927Socket774:2013/07/19(金) 14:42:00.14 ID:eTHOQxB3
玄人志向のGF-GTX770-E2GHD/OC
でドライバー入れたら不具合でた、
クロック440くらいから上がらなくなってベンチ最高設定で3000もいかなくなった
いろいろやってみたけど完全にクロックが固定されててFPSも15前後しかでない
ドライバー戻したらちゃんとクロック戻ったからドライバーが原因なのは間違いないけど
俺だけぽいな…
928Socket774:2013/07/19(金) 14:45:00.60 ID:wsEbG5iS
まったく問題ないよ〜
929Socket774:2013/07/19(金) 14:51:32.78 ID:wsEbG5iS
オーバークロックツールを使ってる場合は
それらを完全に終了させて、尚且つwindows起動時に自動で起動しないように設定してから
古いnVIDIAのドライバーを削除
再起動して、残ったPhysXをアンインストール、nVIDIA HDオーディオドライバーを削除して再起動

新しいドライバーをインストールし再起動

再起動が完了したらオーバークロックツールを起動してwindows起動時に自動的に起動するように設定

終わり
930Socket774:2013/07/19(金) 15:13:51.06 ID:eTHOQxB3
それは今回だけ?
今まではドライバー入れるだけで何も問題なかったから知らなかったわ
やってくるありがとう
931Socket774:2013/07/19(金) 15:21:09.04 ID:h2PAAGET
あの〜、来月発売される本ソフトをプレイしたいのですがPC素人の為に
どの機種が最適なのかが判りません…

自作PCに詳しい方なら知っているかもと思いお聞きしました
FINAL FANTASY XIVをプレイする為に最適なPCを教えていただけませんか?
市販品でも自作PCを販売しているようなお店でもよいです
よろしくお願いいたしますm(__)m
932Socket774:2013/07/19(金) 15:22:16.74 ID:/2ZxPnNF
【新生FF14】推奨スペック考察スレpart14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1374120597/


こっち池
933Socket774:2013/07/19(金) 16:32:28.44 ID:3h4qtHrQ
>>932
おいやめろ、またドスパラでいいかとか言う奴が大量発生するだらが
掃き溜めにすんなし
934Socket774:2013/07/19(金) 16:41:33.60 ID:UZouRGrr
元々そういうスレじゃないっけ?
旧の頃はBTOスレなんかもあった気がするけど
935Socket774:2013/07/19(金) 16:49:54.38 ID:3h4qtHrQ
快適に動くもんを探すスレでBTO購入相談スレじゃないだろ
マウスとドスパラの購入相談する例が後たたない、スレ荒れるから本気でやめろや
936Socket774:2013/07/19(金) 16:51:57.50 ID:KHq1mqQ4
ベンチで10000越えのテンプレ教えて下さい。
937Socket774:2013/07/19(金) 16:52:01.45 ID:oas9LzwV
FFこだわらなければ自作PC板のBTOスレに行けば買い方よくわかるよ。上のFFスペックスレはあんまり購入の参考にならないかとも
938Socket774:2013/07/19(金) 17:05:16.88 ID:0R249j/8
俺も思う
推奨スペックスレってただPCの雑談してるスレになってるよな
939Socket774:2013/07/19(金) 17:23:26.16 ID:cOoovn8d
ネ実のスレがスレタイ通りに機能すると思ってんの?
940Socket774:2013/07/19(金) 17:25:56.63 ID:LXaV1kDt
人によって一番良い選択肢なんて違うんだから
雑談にもなるわ
941Socket774:2013/07/19(金) 17:34:58.41 ID:UZouRGrr
新ベンチで新しい画質設定試してみないとわからん部分も多いしな
942Socket774:2013/07/19(金) 18:16:32.84 ID:Efxc40Fl
>>931
個人的にはこれがいいと思ってるわ。
http://www.g-tune.jp/gaming/FF14/

てかどうせなら自作しろ
943Socket774:2013/07/19(金) 19:24:53.02 ID:qrr98Isi
■メモリ : 8GB PC3-12800 (8GB×1)
944Socket774:2013/07/19(金) 20:07:03.81 ID:mZQIDs5y
このスレは雑談禁止なんだが
945Socket774:2013/07/19(金) 20:30:36.93 ID:h9HViv60
>>936
CPUは2600K以上、かつ4.2GHz以上にOC
グラボはGTX780OCかTitan
メモリは1600MHz以上
ドライバは326.19

GTX780のコア1100MHzで10400くらい出てるよ
946Socket774:2013/07/19(金) 20:45:52.02 ID:Efxc40Fl
>>944
そこまでぎっちぎちに縛りたいなら、君が絶対雑談禁止のスレ作って、ひとりモクモクと
ベンチスコア張ってりゃいいんじゃない?
947Socket774:2013/07/19(金) 21:05:59.40 ID:us7rT4Vp
それがいいそこからでてくんなよ
948Socket774:2013/07/19(金) 22:05:51.37 ID:c9D1iUnf
βドライバ入れたら常にクロック全開なんだけど
949Socket774:2013/07/19(金) 22:11:46.24 ID:QgkR5QE0
スコアさえ出てればいいんだよ
消費電力が高いって言われたらレビューサイトの結果を貼ってごまかせ
950Socket774:2013/07/19(金) 23:10:06.60 ID:eTHOQxB3
>>929
全てその通りやったけどやっぱりベンチスコアでないなぁ

元のドライバーに戻せば何も問題なくスコア三倍以上になるんだけど
今までもドライバー自動更新でこんなことになってないし
OCツールのせいなのこれは?
951Socket774:2013/07/19(金) 23:18:21.77 ID:E70ynItF
【CPU】Intel Core i7 3770K @4.3GHz
【MEM】DDR3 1600 8GBx2
【M/B】G1.Sniper 3
【VGA】NVIDIA GeForce GTX TITAN(VRAM 4095 MB) 定格
【Driver】326.19β
【DirectX】11
【OS】Win7 Pro 64bit
【HDD/SSD】サムスン256G

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】9670
【平均フレームレート】84.346

CPUだけちょっとOC。定格でほぼ9000ジャスト
これっくらい出れば本番では問題ないかな
952Socket774:2013/07/19(金) 23:31:12.05 ID:HFzOAck4
>>951
> これっくらい出れば本番では問題ないかな

5000あればまず問題ないっすよ…
953Socket774:2013/07/20(土) 00:22:04.76 ID:/KTcuAyg
【HDD/SSD】サムスン256G
はいやり直し
954Socket774:2013/07/20(土) 00:39:01.88 ID:yt/S+KDk
>>953
宗教は余所
955Socket774:2013/07/20(土) 00:53:41.15 ID:/KTcuAyg
【CPU】Core [email protected]
【MEM】DDR3-1600 4GB*2
【M/B】ASUS Z68 V PRO
【VGA】EVGA GTX780 SC ACX 定格
【Driver】326.19β
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】SSD 東芝 HG5d 128GB

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1080(フルスクリーン)
【設定プリセット】最高品質

【SCORE】10380
【平均フレームレート】91.289
956Socket774:2013/07/20(土) 06:05:46.33 ID:TyJ7Hqi9
ここで俺が颯爽とM5Pro後期版でのベンチを貼れば格好良かったんだろうが
生憎GTX670なのでダサかった
957Socket774:2013/07/20(土) 06:10:50.03 ID:yt/S+KDk
ええんやで(ニッコリ
958Socket774:2013/07/20(土) 10:05:36.22 ID:tfd9hxOC
>>952
5000とか論外だろ
フルHD最高で5000ならHD7750で1280x720標準でやるわ
それくらいぬるぬるさは重要
959Socket774:2013/07/20(土) 10:54:01.48 ID:YkNRmD97
【CPU】 Core i7 [email protected]
【MEM】 elixir DDR3-1600 4G*3セット →12G
【M/B】 MSI x58 pro
【VGA】 (メーカー不明) GTX260(VRAM896MB)@2出力
【Driver】320.49
【OS】 Windows7 64bit Ultimate
【HDD/SSD】 HDD HGSTの1T

標準フルスク1280x720 スコア12544
標準フルスク1920x1080 スコア8361

3〜4年前に組んだPCだけど標準画質ならいける……ッ?!
あ、高品質〜最高品質は聞かないでください
960Socket774:2013/07/20(土) 11:03:08.54 ID:VzZ6t0re
それはいいんだが自作erでメーカー不明ってどういうことだよ
961Socket774:2013/07/20(土) 12:07:01.76 ID:YkNRmD97
壊れてます故障品です! 一切付属品なし! ってのをオクで500円で落としたら動いてね……
トラブるまで動かして、トラブってから考えればいいやと軽い気持ちで動かしてたら今の今まで絶好調
962Socket774:2013/07/20(土) 12:50:44.16 ID:9dgFQPuz
捏造乙
963Socket774:2013/07/20(土) 12:55:17.77 ID:/KTcuAyg
>>956
お前イケメンだな

SSDを変えて測定してみたけど、ベンチで200くらい変わるとは思わなかった
やっぱ早いSSDにしてよかった
964Socket774:2013/07/20(土) 17:02:15.64 ID:TyJ7Hqi9
スコアは200くらいなら平気で変動しなかったっけ?
それにロード中はカウンタ止まってるんべ
965Socket774:2013/07/20(土) 17:18:40.09 ID:D+ZquNWc
RAMDISKで測っても数値変わらなかったんだが・・・w
966Socket774:2013/07/20(土) 18:23:15.18 ID:gLke/d5c
win8 64bitに変えたら1920x1080フルスクリーンでの計測が出来ないのですが、皆さん出来てます?
win8はサポート外と言われれば仕方ないですがw
具体的には
開始前解像度1920x1080
1280x720フルスクリーン開始→画面解像度1280x720
1920x1080フルスクリーン開始→画面解像度1024x768
になってしまいます、仮想フルの挙動は正常です。回避方法わかる方いますか?
967Socket774:2013/07/20(土) 19:31:04.30 ID:Oi7i3xzg
仮想じゃないとフルにならないだろ
同じ
968Socket774:2013/07/20(土) 19:57:26.31 ID:IkN63zQM
win8 64bitで、ウィンドウ・仮想・フルスク、全て正常に機能してるよ
ドライバクリーナー使って入れなおすしてみれば?
どうしても無理ならOSのクリーンインスコかね…
969Socket774:2013/07/20(土) 20:00:23.36 ID:TcSFp4eu
RAMディスクでスコア変わらんって、根性ベンチと違ってロードタイム計測してないぽいんだから
実際に蔵入れて使わないと何も分からないだろ
SSD入れたってスコアなんて変わらんわ
970Socket774:2013/07/21(日) 03:55:40.67 ID:Ecr5ray9
■報告用テンプレ
【CPU】i7-3770 CPU @ 3.40GHz
【MEM】16G
【M/B】ECS H77
【VGA】gtx660ti leadtek + Accelero Twin Turbo II
【Driver】326.19
【DirectX】11
【OS】win7 HomePremium 64bit
【HDD/SSD】ssd
【Aero設定/ガジェット有無】

■新生エオルゼア ベンチマーク
【SCORE】6619
【平均フレームレート】54.310

CPU、GPU共にOC無し
GPUの温度はMAX54℃
(660Tiなんて誰も求めて無いよね…)
971Socket774:2013/07/21(日) 07:03:54.91 ID:39Jf/hKC
新生のベンチCPUで結構スコア変わるからせめて4.3GHzくらいまでOCしたいんだけど熱いんだわ
MMOするのにCPU OCする場合水冷安定なのかな
972Socket774:2013/07/21(日) 07:26:30.06 ID:NJzQJpDB
■報告用テンプレ
【CPU】i7-950 CPU @ 3.07GHz
【MEM】24G
【M/B】戯画X58
【VGA】GTX660ti 戯画OC
【Driver】320.49
【DirectX】11
【OS】win7 Ult 64bit
【HDD/SSD】ssd
【Aero設定/ガジェット有無】あり/なし

■新生エオルゼア ベンチマーク
【SCORE】6326
【平均フレームレート】52.919

(660Tiなんて誰も求めて無いよね…)
973Socket774:2013/07/21(日) 07:32:36.70 ID:ssT9rqGg
しんさくベンチまだ?
974Socket774:2013/07/21(日) 07:44:25.64 ID:39Jf/hKC
>>973
あと11日
975Socket774:2013/07/21(日) 07:50:21.85 ID:0ALE6XO9
>>971
そもそもベンチマークのスコアの為だけにみんなOCしてるだけでMMOごときやる時にOCする人は少ないだろ
976Socket774:2013/07/21(日) 07:50:43.75 ID:ssT9rqGg
>>974
d
楽しみだわぁ
977Socket774:2013/07/21(日) 08:13:40.42 ID:5OA0GMEM
>>975
むしろ最低動作レベルの省電力機でだらだらプレイしたり複垢でする人のほうが多い気がする
その点では最高峰を競いあうのよりも、しょぼい構成でどんだけスコア出るとかプレイできそうだとか
ブービー争いのほうがこのスレ眺めてても興味深いかな
978Socket774:2013/07/21(日) 08:25:00.13 ID:l8aSEemy
>>972
設定が書いてねーんじゃね
979Socket774:2013/07/21(日) 10:57:46.43 ID:Z35R1hXH
新作って言ってもシーンはまったく同じっぽいな
980Socket774:2013/07/21(日) 11:31:18.76 ID:ilCMdXXO
>>972ですが書き忘れてました
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
981Socket774:2013/07/21(日) 11:44:07.33 ID:0ALE6XO9
mjd?
ちょっとモチベダウン(´・ω・`)
982Socket774:2013/07/21(日) 11:45:51.55 ID:l4RoOh72
キャラクリベンチからSLIとCF対応すんだっけ?
983Socket774:2013/07/21(日) 12:10:19.11 ID:NOz44Dhm
新ベンチは今のベンチ+キャラメイクが出来て
その設定がリアルタイムに反映されるバージョン
新たなシーンは無いみたいね

後はSLIとCrossFireにも対応
画質の最高設定の更に上の設定も追加

新ベンチは仕様はこんな感じかな?
984Socket774:2013/07/21(日) 12:22:08.14 ID:8YX3N4qE
最高設定の上も追加なのか
それは少し期待
985Socket774:2013/07/21(日) 12:26:27.93 ID:A2DGStjU
SLI対応でTITAN2枚のPCはフルHD最高品質でスコア15000とかいくのかね。
986Socket774:2013/07/21(日) 13:02:23.83 ID:WUFFGdxX
>>980
嘘おっしゃい!
私がCore i7 950のほうですよ
まあ、その設定ではありますけど
>>970に合わせたつもりです
987Socket774:2013/07/21(日) 15:39:11.20 ID:A/Pg8e5q
いや〜 あっついなぁ
風呂にみず溜めて PC沈めさせたくなるわ
988Socket774:2013/07/21(日) 15:43:02.32 ID:78iS5UtS
【CPU】Intel core-i7 3770K(4.2GHz)
【MEM】DDR-3 1600 8GB*2
【M/B】ASUS P8 Z77V PRO
【VGA】GTX660Ti
【Driver】320.18
【DirectX】11
【Sound】ONKYO SE-90PCI
【OS】Win7 Home Premium 64bit(Service Pack1)
【HDD/SSD】CSSD-S6T128NHG5Q

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/07/21 15:25:16
SCORE:6581
平均フレームレート:53.986
評価:とても快適
-とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質に設定しても、とても快適に動作すると思われます。

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
989Socket774:2013/07/21(日) 16:58:32.47 ID:loDpBDuZ
>>986
すまん見間違えてた
最後の一行だけで自分の書き込みと思い込んでたわ
自分のアホさに笑うぜ
990Socket774:2013/07/22(月) 01:21:50.18 ID:hSsrEYM/
【CPU】Intel core-i5 3470
【MEM】DDR-3 1033 4GB*2
【M/B】 GIGABYTE H61M-DS2
【VGA】HD5770(875/1300)
【Driver】13.6 Beta2
【DirectX】9
【Sound】オンボ蟹
【OS】Win7 Home Professional 64bit(パッチ等一切なし)
【HDD/SSD】Kingstonの安物120GB

SCORE:3220

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
991990:2013/07/22(月) 01:23:54.22 ID:hSsrEYM/
上の今更5770のベンチなんだけど、スコア高すぎないかな

メインを660に変えて5770余ったので新規に組んだら
i7 2600K(4.2G)より500近くスコア上がったけど何だこりゃ?
複数回やったがスコア安定してる。
他の5770の結果調べても3000超えてるの見たこと無いし。

試験環境がWindows7をDVDからインスコして、ネットも
繋げてないのでアップデート一切なし。入れたのは
・Catalyst 13.6 beta2
・netFramework 4.0 standalone
・DirectX 9 june 2010 standalone
のみという普通有り得ないくらいクリーンな環境の影響か?
992Socket774:2013/07/22(月) 02:12:57.73 ID:EF8iqvej
ちょっと検索しただけですぐ出てくるだろ
http://club.coneco.net/user/21553/review/118107/
993Socket774:2013/07/22(月) 06:29:13.44 ID:72GtMV/i
>>991
きっとOSのせい
ホームプロフェッショナルなんて聞いた事が無い特殊なバージョンだもんなw
994Socket774:2013/07/22(月) 09:37:17.70 ID:bG8seygm
996 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/06/14(金) 12:33:34.66 ID:SIeABEfH
【CPU】Corei7 930@3.8Ghz
【MEM】DDR3 12GB
【M/B】ASUS P6T
【VGA】MSI R5770 Hawk
【Driver】Catalyst13.1
【DirectX】11.0
【Sound】オンボ
【OS】Win7 Pro 64bit
【SSD】Crucial m4 128GB

■新生エオルゼア ベンチマーク
【画面解像度】1920x1200 フルスクリーン
【設定プリセット】最高品質
【SCORE】3115
【平均フレームレート】24.782
995Socket774:2013/07/22(月) 11:03:01.38 ID:Up1yBzPH
win vista以上で動作するわけだから、いつかの段階でDirectX 10.1にするつもりだろうと、
だれでも思っていることを思う。
なので、その時に一式揃えようかと。
996Socket774:2013/07/22(月) 11:06:30.91 ID:U8P84gBv
DX11に将来対応するって随分前から言ってるみたいよ
997Socket774:2013/07/22(月) 11:10:38.77 ID:E4Ue8zKV
新生サービスインから1年位内にDirectX11に対応予定
高解像度テクスチャもその後に予定されてる
998Socket774:2013/07/22(月) 11:23:11.71 ID:Up1yBzPH
>>997
これはどうも。
1年と少しは今ので踏ん張れるな。
Haswell-EとPCIe3.0の恩恵を次回は受けたい。
999Socket774:2013/07/22(月) 11:59:20.52 ID:ZidzKXiq
次スレ。1000は誰かにまかせる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1374461718/
1000Socket774:2013/07/22(月) 12:26:12.64 ID:LNN/hHCi
1000なら新ベンチ前倒し発表
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/