【恥】 Mac Proが煙突型PCケースをパクる 【笑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【パクリ】新Mac Proデザインの元ネタはSilverStone SST-FT03【煙突型PCケース】

この恥知らずw
自作PC向けケースを遠慮無く真似る惨めなアップル WWDC 2013

Mac Pro
http://cdn.macrumors.com/article-new/2013/06/2013_mac_pro.jpg

SilverStone SST-FT03
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20110224/1030432/ph1_px400.jpg

元記事
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20110224/1030432/
煙突ケース、見た目を第一にパーツを選ぶ
 自作PCはさまざまなパーツを自分なりに組み合わせて、オリジナルの1台にできるのが魅力。
性能と価格に注目しがちですが、見た目の面白さで選んでいくのも楽しいものです。
 例えば、こんな縦型のPCケースはどうでしょうか?
 この「SST-FT03」(SilverStone Technology)は、通常の奥に細長いケースとは異なり、
設置面積がほぼ正方形で、縦に長い煙突のような構造をしています。
単に奇をてらったのではありません。効率良くケース内の熱を外に出すため、
ケースの底面から吸気し、上面から排気できる構造になっています。
2Socket774:2013/06/11(火) 06:16:00.71 ID:teF0cz2s
3Socket774:2013/06/11(火) 06:19:24.42 ID:LoAIqpoE
それ以前にSST-FT03がPowerMac G4 Cubeのパクリだしなあ
先祖返りじゃないの?w
4Socket774:2013/06/11(火) 06:41:10.94 ID:rzE1KXxy
巨大な外付けPSUが必要な気がしてきた
5Socket774:2013/06/11(火) 06:43:48.16 ID:7tY4fvoM
>>3
着目しているポイントが違う。
SilverStoneはG4Cube風のケースを作ったが、ただ真似たのではなく、背を大幅に高くした。

SilverStone SST-FT03はG4Cubeの倍ぐらい背が高い。

強調して言う。
『背が高い』という要素はSilverStone SST-FT03がオリジナルであり元祖なんだ。
『背が高い』という要素だけはパクリじゃない。
いくらG4Cubeテイストが入っていてもこの点は変わらない。

で、Mac Proがパクったのは『背が高い』所。
『背が高い』所だけはSilverStone SST-FT03の完全オリジナルで、パクリでは無い所。
そこを真似たわけ。だから悪質だと言っている。
6Socket774:2013/06/11(火) 06:45:44.04 ID:rzE1KXxy
>>5
あのダサいゴミ箱真似てもらったんなら素直に喜べよw
7Socket774:2013/06/11(火) 07:11:58.76 ID:7tY4fvoM
煙突型ケースっていう新しいカテゴリを作ったのがSilverStone SST-FT03なんだが
新Mac Proも、どこからどう見ても煙突型でしょ。
いくら必死に抵抗しても無駄。
8Socket774:2013/06/11(火) 07:42:41.59 ID:rzE1KXxy
その前に銀石が直方体の外観と下から上に抜けるエアフローをパクったのはスルーかよww
9Socket774:2013/06/11(火) 08:00:33.39 ID:7tY4fvoM
>>8
スルーはしないが重要ではない。
10Socket774:2013/06/11(火) 08:28:11.35 ID:tk2Im/10
11Socket774:2013/06/11(火) 08:33:21.26 ID:hbzdDGri
自作PCユーザの恥だからこんなピーピーいうよ辞めようよ。
素直に設計の自由度があってうらやましいぞ。
12Socket774:2013/06/11(火) 08:43:05.33 ID:kqUkUayx
一番重要なアイディアは上下のフロー構造
MACはやっぱりアイディアに溢れてる
惜しむらくは今回のルックスがどう見てもクズかg(略
13Socket774:2013/06/11(火) 08:55:04.62 ID:A0cIPUku
14Socket774:2013/06/11(火) 09:25:29.56 ID:u5XZtHlU
>>13
これはすごいw
あとは屋外排気にすれば完璧だな
15Socket774:2013/06/11(火) 10:30:32.56 ID:ZBvuxpIr
なんか一人必死なのがいるな。こういうことで頑張らずに違うことで頑張れ
16Socket774:2013/06/11(火) 11:22:39.69 ID:EWlNiiRc
背が高いことをパクったというなら、それでイイんじゃないかな。
17Socket774:2013/06/11(火) 11:35:34.73 ID:EWlNiiRc
と思ったけど、高さはG4Cubeと大した変わらないのな。
そして、ゴミ箱は倍に近い高さと1000倍のダサさ。
18Socket774:2013/06/11(火) 12:20:01.78 ID:gjCs8g1/
>>9
排気システムって一番重要だぞ
おまえ、自作したことないの?

>>17
CubeがCylinderになったんだな
19Socket774:2013/06/11(火) 14:26:45.98 ID:M4/8esvC
なんだかんだ言っても実物はかなりそそられるだろうな
20Socket774:2013/06/11(火) 14:55:27.90 ID:R1gma8oD
MacProが自作でも出来るのかと思ったら血が買った
21Socket774:2013/06/11(火) 16:01:58.30 ID:0Am4TChF
>>20
文字使いが違くてますよ。
22Socket774:2013/06/11(火) 19:02:15.39 ID:u5XZtHlU
自作板なら自作しようぜ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0018NRM9U/
23Socket774:2013/06/11(火) 20:05:14.54 ID:C/1jEG9s
散々マルチした挙句専スレかよ
どんだけさみしんぼだよw
24Socket774:2013/06/11(火) 20:13:30.19 ID:7tY4fvoM
丸くした元ネタはこれだと言われてるね

円筒型
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/16/l_tm_0701tp01.jpg
25Socket774:2013/06/11(火) 20:16:03.76 ID:rzE1KXxy
>>24
ソースは?w
26Socket774:2013/06/11(火) 20:18:39.36 ID:7tY4fvoM
27Socket774:2013/06/11(火) 20:18:52.05 ID:0Th5JWO5
これCookie缶じゃん
28Socket774:2013/06/11(火) 20:32:16.32 ID:rzE1KXxy
ID:7tY4fvoM

もっと面白いこと言うかと思ったのに…君にはがっかりだよ
知識と知性が無いやつの煽りスレはつまらん
勉強して出直しておいで
29Socket774:2013/06/11(火) 22:22:36.19 ID:5shAIvy8
こんな安直で不十分なネタを、どや顔で拡散する>>1
社会生活不適合者っぽいな。
30Socket774:2013/06/11(火) 22:22:54.64 ID:YFRaRuiG
そのゴミ箱売れそうだな
自作ケース目的で
31Socket774:2013/06/11(火) 22:45:01.43 ID:7tY4fvoM
>>28
あーごめんね。
俺は君の事を面白い事言ってやるほど価値のある存在だとは認識してないんだわ。
適当にあしらった。
32Socket774:2013/06/11(火) 22:46:04.20 ID:7tY4fvoM
【パクリ】iOS7のフラットデザインはWindows Phone 8を真似たことが判明。iOS7=開発遅延=UI変更のみ
http://japan.internet.com/allnet/20130502/1.html

「iOS 開発チームに近い情報筋によれば、
Apple は Microsoft からヒントを得たという。
Apple は Microsoft からヒントを得たという。
Apple は Microsoft からヒントを得たという。
Apple は Microsoft からヒントを得たという。
Apple は Microsoft からヒントを得たという。
Apple は Microsoft からヒントを得たという。
Microsoft は、高い人気を持ち、人々が慣れ親しんでいる OS を完全にリデザインした。

iOS 7 プラットフォームではデザインが一新され、2007年6月の iPhone 初登場時から続く
光沢のあるアプリが並ぶ画面からは決別することになる。
新インターフェイスは「Innsbruck(インスブルック)」というコードネームで呼ばれており
Windows Phone 8 のように『非常にフラット』なデザインになるという。
光沢や金属のような輝き、そして『スキューモフィズム』は完全に排除される。
れにより、アイコンからは影や反射や質感はなくなり、 アプリのロゴの付いた単なるカラ―ボックスとなる」

「この大改造の結果、Apple の iOS チームではスケジュール遅れが発生している。
iOS チームのエンジニアは、Worldwide Developers Conference までに iOS 7 を、
少なくともデモ段階に到達させようと必死になっている。
≪中略≫
Apple はそれでも iOS 7 を未公表の社内スケジュール通り、次世代 iPhone が出荷されると
見られている9月にリリースする予定だという。だが、ここでリリースされる iOS
で変更されるのは、デザインと UI のみで、機能については先送りされると見られる」
33Socket774:2013/06/11(火) 23:30:44.22 ID:gogNrQPA
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-20277.html#

CPUの裏にSSDついてたり色々すごいな
34Socket774:2013/06/12(水) 01:25:32.20 ID:V2LEZmE+
35Socket774:2013/06/12(水) 02:06:14.53 ID:D4GCck1x
Thunderbolt2     20Gbps
PCI Express3.0x1   16Gbps
PCI Express3.0x16 256Gbps
36Socket774:2013/06/12(水) 07:17:25.42 ID:L35qMji1
アップルのすごいとこは完全な煙突構造と、外装をひとつのパーツで済ませてる所
これによって理想的なエアフローと整備性が両立される
その上基板から自社設計だから、自作では太刀打ち出来ないスペース効率
無駄な空間を減らす事で流速を上げる事が出来る

http://ibnlive.in.com/photogallery/13695-5.html
このサイトとかで見る限り、エアフロー相当凝ってる
シロッコファン一基かな

ただデザインではPowerMac G4 Cubeの方が挑戦的だったなー
ジョブズが生きてたらI/Oパネル剥き出しなんて事はしなかったと思う
見た瞬間にMacProをゴミ箱に叩き込んでも不思議では無いw

ちなみにSilverStoneのは整備性悪そうで側面に吸気口という愚行
上部には仕切りまで付いてるようだし、、、理想にはほど遠い
>>1の言う高さって、スペース効率が悪いから仕方なくかと
接地面接増えるから、幅を広げるわけにはいかないし

あとMacProは黄金比に近いサイズ
37Socket774:2013/06/12(水) 08:06:24.63 ID:D4GCck1x
自作PCの考え方では完全な煙突構造は推奨されていない。
複数の熱源を個別に冷やす事が理想とされている。
理由は単純だ。
ハイスペックなPCでは一つの熱源を通過した空気はホカホカになってしまい使い回すことができない。

例えば、GPUを冷やした空気は熱くてもうCPUの冷却には使えない。
だからグラボだけ通過させて外に出してしまう。

同様にCPUも、電源ユニットもそれぞれ別の空気を使う。

大型のPCケースは冷却効率を高めるために意図的にスペース効率を
落としているとも言える状態だ。隙間が空気の通り道なのだから当たり前だ。
大きさは熱源の分散にも効果がある。

この構造なら熱くなった所だけを集中的に冷やすので、無駄が無く、省エネにも繋がる。
例えば、エンコ中はCPUだけ集中的に冷やす。レンダリング中はGPUだけ冷やす。ゲーム中は両方等。

Mac Proの構造では、全体を冷やすか、冷やさないかしかコントロール出来ないので、
あまり熱くなって無い所にも常に無駄に空気を送る事になる。
これでは冷却効率が落ちる。すると、それを補うためにファンが余計に高回転になる副作用も出る。

整備性についても全く逆で、内部の広さが物理干渉を防いでくれる。
分かりやすく言い換えると、整備したいところが狭くて手が届かないという事態に陥りにくい。
Mac mini等、小型の機種ほど中身を弄ろうとすると細かくて大変だ。
MacBookになると故障時の修理≒整備はほぼ不可能で交換対応がメインになる。
大きい方が内部が広くて弄りやすい事を覚えておくといい。
38Socket774:2013/06/12(水) 08:17:36.13 ID:D4GCck1x
新Mac Pro(ゴミ箱型)の糞さを分かりやすく解説

一般的なデスクトップ型PC
CPUが熱くなった→CPUを冷やそう→CPUファンが回る→ブオ〜
GPUが熱くなった→GPUを冷やそう→GPUファンが回る→ブオ〜
電源ユニットが熱くなった→電源ユニットを冷やそう→電源ユニットのファンが回る→ブオ〜

新Mac Pro(ゴミ箱型)
CPUが熱くなった→全体を冷やそう→ケースファンが回る→ブオ〜
GPUが熱くなった→全体を冷やそう→ケースファンが回る→ブオ〜
電源ユニットが熱くなった→全体を冷やそう→ケースファンが回る→ブオ〜

冷やしたい所だけを集中的に冷やす事が出来ないので冷却効率が悪い。
熱くなっていない所にも常に無駄に風を送ってしまう。
39Socket774:2013/06/12(水) 08:41:49.26 ID:L35qMji1
自作PCとメーカーPCをごっちゃにしてるね
メーカーは発熱やエアフローを計算した上で設計してるし、
求められる整備性も異なる

エアフローと冷却性能もごっちゃにしてる
煙突構造のケースで大事なのは、
求められる冷却性能に応じたエアフロー、パーツの配置をすること
GPUの廃熱をCPUに送るような設計は論外

それにSilverStoneのがでかいGPU刺せるように見えないけど
CPUにしてもリテールクーラーで補える程度の熱量しか無理そう
40Socket774:2013/06/12(水) 08:50:09.21 ID:D4GCck1x
>>39
外排気タイプであれば大型の物でも対応できる。
http://www.gdm.or.jp/archive/review/case/silverstone/ft03/image/142_450x157.jpg
41Socket774:2013/06/12(水) 09:34:10.78 ID:vVXH7pcd
>>39
12CのXeon積むというから
どんなことになるのかちょっと怖いもの見たさが…
42Socket774:2013/06/12(水) 09:52:41.32 ID:L35qMji1
>>40
へえ、吸気ファンそのままで300mmくらいのは刺せそう

と言うかSST-FT03で充分なスペースがあると主張してる?
自分には窮屈で整備性悪そうにしか見えないけど

>>41
12コアと言ってもTDPはそれほど変わらないんじゃ
43Socket774:2013/06/12(水) 10:07:50.83 ID:D4GCck1x
>>42
何と比較するかだな。Mac Proよりは広い。
もっと広いケースも存在している。

CPUのTDPは最大150W程だろう。
44Socket774:2013/06/12(水) 10:14:43.00 ID:L35qMji1
>>43
そう、SST-FT03が絶対て主張じゃ無いのね
45Socket774:2013/06/12(水) 12:02:33.73 ID:sN3t6gvM
煙突くんリサイタルへようこそ!
46Socket774:2013/06/12(水) 12:10:02.02 ID:54WwDVbn
ドクターFOOにこういうの居たな 抹殺せよとか騒いでる円筒形
47Socket774:2013/06/12(水) 12:35:12.65 ID:1RVjCVgf
G4Cube、デザインは素晴らしかったけど廃熱が弱くて完全に失敗作だった
今度のも、実際運用してからアレコレ出てきそうだ
48Socket774:2013/06/12(水) 13:59:52.69 ID:sN3t6gvM
つい最近までG4Cubeの存在を知らなかったくせに何言ってるの?
幼稚な予防線だなw
49Socket774:2013/06/12(水) 14:30:23.19 ID:1RVjCVgf
は? PowerMacG4, Mac Pro (Early 2008)持ってる元マカーだが?
50Socket774:2013/06/12(水) 15:46:59.53 ID:SB3qRgsJ
Cubeのロジックボード取り外し、VIA Mini-ITX入れてる人いたね
51Socket774:2013/06/12(水) 15:55:00.03 ID:mOb2MIzu
サンボル延長させて別室送り 
手元に拡張ドックとサンボルディスプレイ 
ちょっとしたHDD抜き差しはドックのUSB3.0 or FW800 
52Socket774:2013/06/12(水) 15:58:58.48 ID:otfGPR2e
>>38
大きくて表面積の広いヒートシンクひとつでやるほうが
冷却効率も静音性も良いに決まってる。

3個のファンで3重奏なんて五月蝿すぎ。
53Socket774:2013/06/12(水) 18:17:15.98 ID:u8AjJXMu
あんなちっこくして大丈夫なんだろか?
逆さにしたら飛びそうな予感。
54Socket774:2013/06/13(木) 00:19:20.07 ID:KSsdjlZI
>>52
ヒートシンクは自作向けの大型物と比べると小さい。
55Socket774:2013/06/13(木) 04:13:14.55 ID:KotRbl7H
おまえらどうせ買わないんだから落ち着けよ
56Socket774:2013/06/13(木) 07:00:06.30 ID:eVBIdA23
で新型は
Windows動くの??
57Socket774:2013/06/13(木) 10:09:07.14 ID:v3Wsj2xn
>>54
そんなファンレス運用を想定したようなヒートシンクと比べるなよ。
ファン付きで考えれば十分大きいよ。
58Socket774:2013/06/13(木) 23:42:57.10 ID:KSsdjlZI
>>57
ファンレスを想定したものと比較したらMac Proは勝負にならない。

空冷最強と言われているクーラー
Silver Arrow SB-E Extreme
http://www.dirac.co.jp/thermalright/silverarrowsbeext/images/image-7.jpg
59Socket774:2013/06/13(木) 23:49:13.97 ID:mJeJOv2D
オロチやらCR95-Cのほうがはるかにでかいけど・・・
そもそもヒートシンクなんかで勝負する意味がないだろw
60Socket774:2013/06/14(金) 00:17:48.25 ID:jjDAia/w
>>59
ヒートヒンクが劣る場合、十分な冷却能力を得るにはファンの回転数を上げる必要がある。
つまり、うるさくなる。Mac Proは爆音だろう。
61Socket774:2013/06/14(金) 00:27:22.38 ID:Zf0ihDYq
>>60
>十分な冷却能力を得るにはファンの回転数を上げる必要
自作では統合化されたエアフローを設計できないから、だろ。
最初からエアフローが設計できてれば、無闇に回転数を上げる必要もない。

熱流は上昇するから、このモデルなら回転数もあまり上げる必要はない。
横向きなら爆音だと思うけどね
62Socket774:2013/06/14(金) 00:43:55.05 ID:jjDAia/w
>>61
風をいくらスムーズに通してもヒートシンクの熱が効率よく空気に移らなければ意味が無い。
素通りになってしまう。
63Socket774:2013/06/14(金) 00:57:43.37 ID:RSjUoCpC
あー、ハイハイ
爆音で爆熱だといいねww

クッソ下らんwww
64Socket774:2013/06/14(金) 01:00:20.06 ID:jjDAia/w
Mac Proのファンは3000rpm以上だと予想している。
かなりうるさい部類だ。
65Socket774:2013/06/14(金) 01:04:15.64 ID:BV4goTuz
>>64
モーターの出す音と、ファンの羽形状によると思う。
専用設計なら、その辺も考慮されているのでは?
66Socket774:2013/06/14(金) 01:12:54.09 ID:jjDAia/w
>>65
最高級のファンを上手く使っても、必ずある程度音が出る。
67Socket774:2013/06/14(金) 02:32:05.55 ID:lxPM/hGT
現行Mac ProでもCPUとGPUを酷使すれば爆音になるけど、特に夏場。
常用じゃ12コア24スレッドはなかなか使い切れないけどね。
68Socket774:2013/06/14(金) 03:34:58.67 ID:wIE4/TLv
69Socket774:2013/06/14(金) 06:43:27.49 ID:OOWoWhNF
ファンの羽形状、間隔等も最適設計して静音性を確保してるってさ。
Apple英語サイトくらい読めよ。
70Socket774:2013/06/14(金) 08:11:58.06 ID:Zf0ihDYq
>>66
ある程度レベルで音量が爆音しかないような書き方は
ミスリードだろ。
71Socket774:2013/06/14(金) 10:01:10.98 ID:NGSpjJWO
>>70
3000rpm以上だと予想していると言っただろ。
Mac Proにマッチした理想的なファンを開発しても爆音にしかならない。
高負荷時には掃除機かドライヤーみたいな音がする。
72Socket774:2013/06/14(金) 10:04:24.41 ID:Zf0ihDYq
>>71
予想じゃなく妄想だろ。
73Socket774:2013/06/14(金) 10:24:30.89 ID:NGSpjJWO
>>72
GPUとCPUのTDPとMac Proの筐体のサイズを元に推測できる。
74Socket774:2013/06/14(金) 10:40:52.95 ID:RSjUoCpC
日本人なら推測と憶測の区別くらいつけろよw
75Socket774:2013/06/14(金) 11:15:07.34 ID:wRNgV8HQ
>>58
最強っていってもファンが2個も3個も必要なんて効率悪すぎ。

今回のMacProのシートシンクは長さもあるしかなり大きい。
風が流れる経路が長いのは高効率を期待できる。
76Socket774:2013/06/14(金) 12:09:45.04 ID:NGSpjJWO
>>75
じゃあファンを2個必要とする予定のMac Proはゴミだな
77Socket774:2013/06/14(金) 12:27:35.06 ID:wRNgV8HQ
バカにも程ってものがある。
78Socket774:2013/06/14(金) 12:29:05.33 ID:OOWoWhNF
>>76
「ファンが2個必要」とかいうのは、自作マニアの発想
「Mac Proを最高のPCにするには、ファンが必要なのか、必要なら何個必要なのか」
と問い、詳細なシミュレーションを繰り返し行い、筐体、ファン構造等を最適設計したのが
Apple開発陣
お前らみたいなアッセンブリ乞食とは発想が全く違う
79Socket774:2013/06/14(金) 12:34:16.39 ID:wRNgV8HQ
そもそも今度のMacProはファン一個ですけど。
80Socket774:2013/06/14(金) 12:44:31.44 ID:SXR9NwgS
ウォーターサーバーみたいに水のボトル差し込む奴出てきそう
それに比べて自作機は変形ボロばっかなのが悲しい
81Socket774:2013/06/14(金) 12:58:22.13 ID:NGSpjJWO
>>79
今後の予定を過去の実績から推測
http://macfannet.pc.mycom.co.jp/news/0010/27/1027monroe_ice_cube.html



プリンストンテクノロジー、Mac Pro用冷却台を発売
プリンストンテクノロジー(株)は、新型Mac Pro用冷却台「MONROE Ice Pro」を発売したことを発表しました。
価格は2万8,000円です。

同製品は、ファンを搭載したMac Pro専用の冷却台です。
冷却ファンの弱いMac Proに使用することで放熱効果を上げることができます。
また、4基のUSBポートを持つUSBハブを備えており、USB対応のプリンタ、
外付けドライブなどの周辺機器を接続することができます。なお、ファンおよびUSBハブの
電源は付属のACアダプタから供給されます。

ボディは鏡面仕上げになっており、本体サイズは、195(W)×195(D)×40(H)mmで、重さは約800gとなっています。
82Socket774:2013/06/14(金) 13:00:25.27 ID:NGSpjJWO
>>78
詳細なシミュレーションを行う事は不可能だ。
Mac Proに載る予定のCPUがまだ完成してない。
83Socket774:2013/06/14(金) 13:01:35.30 ID:wRNgV8HQ
>>81
Cubeはファンレスだ。比較にならん。
84Socket774:2013/06/14(金) 13:04:20.98 ID:wRNgV8HQ
バカも休み休みにしてくれないかな。
85Socket774:2013/06/14(金) 13:06:10.30 ID:OOWoWhNF
>>82
今現在存在しないものがどうなるかを予測するのがシミュレーション。
スペックが分かってる市販品を組み合わせるだけの自作ヲタには決して出来ないこと。
86Socket774:2013/06/14(金) 13:28:01.36 ID:T2wSoibl
どうせだったらT-Shooter使ってほしかったな。
アップルはわかってない。これっぽっちもわかってない。
87Socket774:2013/06/14(金) 13:41:27.31 ID:wRNgV8HQ
発売前なわけだから予想や想像も結構だけど、
最低限度の裏付けをつけろよ。



で、パクった(笑)とか、冷やしすぎる(笑)とかの話はどうなったん?
88Socket774:2013/06/14(金) 14:47:22.70 ID:y9vipqEj
で、いくらだ?
Windows 7動作するのか?
89Socket774:2013/06/14(金) 17:11:03.46 ID:Zf0ihDYq
>>81
んな小さなファンを持ってくるのかよ
90Socket774:2013/06/14(金) 20:41:22.90 ID:iBZvSkIx
何が>>1をこんなにも焦らせてるのだろうか
凡人の俺にはまったく想像がつかない
91Socket774:2013/06/14(金) 23:32:46.48 ID:NGSpjJWO
>>83
出来もしないのにファンレスにした状態で発売して
熱暴走等の不具合が出まくった機種だよ。

Appleは冷却能力不足の機種を発売した前科が複数ある。
G4CubeやiMac G5は特に酷かった。
最近では旧新しいiPadも熱いと言われた。

今回の新Mac Proも仲間入りするのだろうと言っている。
92Socket774:2013/06/14(金) 23:36:15.21 ID:EGQGuvkM
爆発で有名なAppleって何時から爆発物製造メーカーに転身したの?
93Socket774:2013/06/14(金) 23:41:53.12 ID:NGSpjJWO
>>85
不確定な要素については余裕を持たせるしかない。
現時点で分からない事に対処するのはアップルでも不可能。
例えば、具体的に言うと、最上位CPUのTDPは130Wになるか150Wになるか分からない。
俺は150Wだろうと予想しているが130Wに収まる可能性もある。
冷却能力に余裕を持たせない最少構造を目指し、限界ギリギリを模索する場合、
20Wの差で筐体の構造が変わる。これはアップル的にも望ましくない。
最初から150W用で作っておけば130WのCPU載せても、まだ余裕があるというだけで済む。
94Socket774:2013/06/14(金) 23:49:48.98 ID:SXR9NwgS
まあ牛乳でも飲みなよ
95Socket774:2013/06/15(土) 00:01:43.98 ID:OOWoWhNF
>>93
実態は逆だろうな。
Appleのシミュレーション結果も参考にして、インテルがTDPを決定して、
既存パーツ集めて組み立てるしか能のないPCメーカーや自作馬鹿向けに
公表するんだろ。

自作馬鹿って、自分のやってることの下らなさを自覚すべきだな。
本当の技術的検討ってどういうものか知らないまま死んでいく人だな。
96Socket774:2013/06/15(土) 00:18:03.54 ID:v8z5nyWl
>>91
>>91
熱暴走の事例ってあるのか?
500MHz版持ってたけど真夏に24h seti回しっぱなしで暴走したことはないぞ
97Socket774:2013/06/15(土) 01:08:44.29 ID:3eYL/yJm
サンボルで延長できるから五月蝿かろうが暑かろうが関係ない
98Socket774:2013/06/15(土) 01:09:54.43 ID:rUDDCbQr
>>95
残念ながらXeonというCPUはMac Pro専用ではないのでAppleに口を出す権利は無い。
また、IntelのハイエンドCPUなのでIntel自身もTDPを重視はしない。
まず限界まで性能を突き詰めて、結果的にTDPは何Wになりましたって事になる。
Appleはファブレス企業なので既存パーツ集めて組み立てるしか能がないという点は他社と一緒。
99Socket774:2013/06/15(土) 01:39:12.27 ID:npM0NP11
Appleは独自アーキテクチャでこそなくなったが
今でも独自フォームファクタなので
既存パーツ集めて組み立てるしか能がないわけではない
自作と称したアッセンブリとは格が違う
100Socket774:2013/06/15(土) 02:59:32.01 ID:v8z5nyWl
>>98
出荷数によってはintelがカスタムでCPUを製造する場合もある
過去にはiMacでAppleがintelに専用で他社に販売しない型番のCPUを納品させた例がある
101Socket774:2013/06/15(土) 03:09:25.74 ID:rUDDCbQr
>>99
ワンアレンジ加えて個性を出すという手法はソニーの方が上手い。
102Socket774:2013/06/15(土) 05:59:26.25 ID:eeLsGlSb
>>90
だよな。酷いデザインだし、笑ってりゃいいのにな。
103Socket774:2013/06/15(土) 10:08:18.94 ID:Vmi2uUyR
>>91
Cube問題は熱暴走じゃないよ。
それ以前の問題。
Cubeで問題になったのは、電源スイッチに使ってた静電センサーの不具合で
起動が不安定だったこと。
熱暴走なんて起きようがない。
起動しないし、起動しても勝手に電源が落ちちゃうんだから。

誰だよ、Cubeは熱暴走するとか嘘を撒いてるのはさ

>>101
糞ニー礼賛か
104Socket774:2013/06/15(土) 10:28:05.88 ID:Vmi2uUyR
>>98
Intelに関しては、過去にMac用に優先的に供給したために、
自作市場に出回るようになったのが遅れた石が結構ある。

あと、Appleは冗長性を高める設計になってる。
PowerMac G5では、明らかにオーバースペックの1000W電源積んでたりしてる。
こういう過去の実績を踏まえると、少なくとも150Wで設計してるだろうな。
Intel側から170Wクラスの石をデモ用として調達済みという可能性も、
IntelとAppleに関しては否定できない。
だから150Wでも130Wでも問題にならないだろう。
105Socket774:2013/06/15(土) 18:17:55.00 ID:v8z5nyWl
>>103
そんなのあったっけか
モールドのクラックしか記憶にない
106Socket774:2013/06/15(土) 20:16:49.01 ID:Vmi2uUyR
>>105
知り合いのCubeはそれが原因で入退院を繰り返した挙げ句、結局インテリアになってしまったよ
107Socket774:2013/06/15(土) 22:40:46.85 ID:3eYL/yJm
Cubeとかいつの時代の話だ? 
最近の設計はすごくいいよ 
凄腕のPCBデザイナーとか見つけて引き抜いてるんだと思う
108Socket774:2013/06/16(日) 01:35:45.62 ID:d+i9XDXi
>>82 >>93
お前馬鹿か?
事前に試作品を提供してるに決まってるだろうが。
109Socket774:2013/06/16(日) 01:57:36.70 ID:+uG+XEki
>>108
秋葉のショップに流れる=生産開始
と思ってる口だよ、そいつw
110Socket774:2013/06/16(日) 03:49:34.94 ID:0RNFy3IG
>>108
試作品の事をES品と呼ぶのだが、製品版と完全に同じ物とは限らない。
111Socket774:2013/06/16(日) 05:36:16.30 ID:aMaVhNn4
ヤマトの煙突型はいつ出るのだろう
112Socket774:2013/06/16(日) 05:48:14.07 ID:vxN60nE8
TDPはいわば保証値。
TDPの異なる試作品を作るとかあり得ない。
113Socket774:2013/06/16(日) 07:43:18.37 ID:oCxlc3Au
なにこの妄想ばかりを根拠に罵り合うスレは?
だろう。だと予想。だと思う。のオンパレェ〜ド
114Socket774:2013/06/16(日) 09:15:45.16 ID:0RNFy3IG
>>113
発売前のMac Proについて話しているので当たり前。
115Socket774:2013/06/16(日) 11:17:08.90 ID:d+i9XDXi
>>110
ES品のこと知ってて>>82 >>93みたいなこと言ってるなら尚更馬鹿。
いざ製品版出すってときにいきなり予定してたTDPを大幅に変えるとか
そんなことしたら最悪の場合搭載できる製品がなくなってしまいIntel自身困ることになる。
116Socket774:2013/06/16(日) 16:37:08.67 ID:0RNFy3IG
>>115
Sandy Bridge-EPもほとんどが130W以下なのに最上位のXeon E5-2687Wだけ150Wだった。
最上位だけ130Wからハミ出るようなニュアンスで150Wになった。
130Wまでが前提の環境に最上位Xeonは載せられない。
だが、CPUをワンランク落とせば済むだけなので実害は小さいだろう。
117Socket774:2013/06/16(日) 17:48:06.89 ID:sdlg2cAN
Power Mac G4 Cubeと銀石の煙突ケース両方触った事ある奴だけで話した方が会話になりそう
俺含めて何人位いるんだろ?
118Socket774:2013/06/16(日) 22:39:32.59 ID:d+i9XDXi
>>116
150WのXeonは少なくともCore2の時代には既に存在してたんだが。
お前みたいな馬鹿じゃないんだから最高ランクは150Wだろうってのは各ベンダーも想定してたに決まってるだろ・・・
新MacProが130WCPUまでしか対応してないとしたら
150Wが出る出ないに関係なくそこまでハイスペックにするつもりは
最初からなかったというだけのこと。
119Socket774:2013/06/17(月) 00:18:07.71 ID:zpH/khci
でも業務で他社製WSとガチで張り合う性能は確保してくるだろうな
なんだかんだで一番コスパ良いのがMacPro
120Socket774:2013/06/17(月) 00:39:22.88 ID:pJTZJWIJ
>>118
だからさー、Intel自身が150Wの発熱の激しさ、それによる扱いにくさを理解してるわけ。
だからほとんどは130W以下に収めてるわけ。
150W版はIntel自身嫌々150Wにしてる感じがあるって事。
昔からあっても当たり前ではないんだよ。
基本的なスタンスとしては130W以下に収めたいわけ。

逆に言うと、この20Wの差に耐えられるようにするのは結構大変なんだわ。
見た目重視で筐体の小さいMac Proには高いハードルだよ。
GPUもTDP274Wの物を2枚らしいからな。
121Socket774:2013/06/17(月) 00:43:32.41 ID:OMbBf/N3
これだから、市販品買ってきて組み立てるだけしか能のない自作馬鹿は・・・
122Socket774:2013/06/17(月) 00:56:59.53 ID:DHPKd/K+
まーOCerからしたら130でも150でも大差無いけどね
123Socket774:2013/06/17(月) 00:59:03.90 ID:OMbBf/N3
いま、実際に何W食ってるのか正確に把握してるジサカーっているの?
どうせ、スペック眺めて、150Wってきついよなーとか言ってるだけだろ?
124Socket774:2013/06/17(月) 01:28:41.22 ID:pJTZJWIJ
>>123
ソフトがリアルタイムにW数表示してくれる。
125Socket774:2013/06/17(月) 01:53:14.52 ID:OMbBf/N3
>>124
それは初耳。俺の勉強不足だ。すまん。
で、なんと言うソフト?
126Socket774:2013/06/17(月) 01:56:43.99 ID:nHje6/d+
>>120
お前は何を言ってるんだ。
E5は最大170W。
お前の論理だと170Wは暖房機器用の熱源にしか使えないということになる。
150WがIntelのメインストリームになるのは明白なんだよ。
127Socket774:2013/06/17(月) 02:01:06.50 ID:pJTZJWIJ
>>125
CoreTemp。まあ表示の精度は確かめようがないがなw
128Socket774:2013/06/17(月) 02:03:46.08 ID:pJTZJWIJ
>>126
なんかまだ分かってないようだね。
170Wならそれでも構わないんだ。
ただし、それに対応したヒートシンクやファンを取り付ける事が必要。
大型のクーラーとパワフルなファン。
Mac Proには無いものだ。
129Socket774:2013/06/17(月) 02:09:42.42 ID:shUsCN3O
>>128
それは120Wも170Wも変わらん訳で
店頭販売品だけ見てそう判断するのは勝手だけど
組み込まれたプロダクト製品の中身まで同感覚で判断するのは短絡的
130Socket774:2013/06/17(月) 02:46:04.27 ID:pJTZJWIJ
>>129
発熱量で必要なヒートシンクのサイズやファンの回転数は大体決まるわけよ。
これは物理法則なので誰も覆せない。
131Socket774:2013/06/17(月) 03:17:00.72 ID:fosXQKsO
マックってネットとかできるの?
132Socket774:2013/06/17(月) 03:57:58.09 ID:zpH/khci
・ヒートシンクの包絡体積を0.1 x 0.1 x 0.1 m^3 (1.00 x 10^6 mm^3)と仮定する
・ヒートシンクのファンに対する断面積を0.01 m^2と仮定する
・ファンの風量を最大80CFM(=0.038 m^3/sec)と仮定する(14cmファンの1000rpm〜に相当)

このとき、ヒートシンクでの平均風速は0.038/0.01 = 3.8m/sとなる

■HAF-15Tの例
http://www.tdk-lambda.co.jp/products/sps/catalog/jp/pm_application_note.pdf

116.8(W)× 61(D)× 38.1(H)mm = 2.71 x 10^5 mm^3
自然空冷では1.5K/W
強制空冷では0.3K/W (風速3.8m/s)

仮定したヒートシンクの包絡体積はHAF-15Tの約4倍なので
最大風速時の熱抵抗は0.1K/W程度が見込まれる

したがって、170Wの熱源に対する温度上昇は17Kとなり
動作時温度35℃(現行機)の場合、仮定したヒートシンクの温度は52℃となる

実機のヒートシンクの包絡体積は最大で仮定したヒートシンクの2倍程度と予想される
133Socket774:2013/06/17(月) 05:13:34.44 ID:pJTZJWIJ
>>132
ほう。

274WのGPU2つも同じヒートシンクで冷やす設定で計算してみてくれ。
134Socket774:2013/06/17(月) 07:39:09.86 ID:nHje6/d+
>>133
お前が計算しろよ、カス
135Socket774:2013/06/17(月) 07:47:28.28 ID:nHje6/d+
>>128
お前の考え方は、
TDP130WにはTDP130W対応の冷却装置を
TDP150WにはTDP150W対応の冷却装置を
TDP170WにはTDP170W対応の冷却装置を取り付ける
っていう前提になってる

Appleの、というより大多数のメーカーの考え方は
TDP130W・TDP150W・TDP170Wのいずれにも
TDP170W対応の冷却装置を設計すればいい

四角い箱の中で効率の悪い経路で強制的に冷却する前提だと
大型のクーラーとパワフルなファンが必要になるけどさ。
そんな効率の悪い冷却こそ、新Mac Proには無いものなんだ。

だから、前提が違う
136Socket774:2013/06/17(月) 08:52:49.90 ID:pJTZJWIJ
>>135
>お前の考え方は、
>TDP130WにはTDP130W対応の冷却装置を
>TDP150WにはTDP150W対応の冷却装置を
>TDP170WにはTDP170W対応の冷却装置を取り付ける
>っていう前提になってる
いいえ。そんな事は一度も言ってない。

>TDP170W対応の冷却装置を設計すればいい
俺もそれでいいと思うよ。
ただ、Mac Proは極端で無理な小型化をして内部スペースに余裕が無いから、
TDP130Wまでしか対応できない事もありうると思っている。

より正確に言うと、GPU2枚とCPU共用のヒートシンクなので、合計TDP700W程を
一つのヒートシンクとファンで冷却しなければならない。

>四角い箱の中で効率の悪い経路
そんなもの実在しないんだ。
最近の一般的なデスクトップ型PCの風の流れ。
http://pcconsidering-af.seesaa.net/pages/conv_default/image/E4B8BBE6B581E59E8B.jpg
当たり前だが、一般的なデスクトップ型PCのエアフローはとても良く考えられている。
137Socket774:2013/06/17(月) 09:08:35.28 ID:llBSlmpn
冷却効率が悪いからBTXを提唱したんじゃなかったっけ?
138Socket774:2013/06/17(月) 12:50:49.70 ID:nHje6/d+
>>136
>GPU2枚とCPU共用のヒートシンクなので、合計TDP700W程を
合計TDP700Wって、頭悪すぎだな
熱源1つTDP700Wと熱源3つ合計TDP700Wを同じ冷却方法で考えてるからバカなんだよ

>最近の一般的なデスクトップ型PCの風の流れ。
>当たり前だが、一般的なデスクトップ型PCのエアフローはとても良く考えられている。
その図は
「場当たり的なエアフローの設計のせいで、かなり無理がある中で無理矢理やってます」
としか読めない。
この図のどこを見て、「エアフローはとても良く考えられている」なんて言ってるんだ?
139Socket774:2013/06/17(月) 13:16:14.01 ID:B5iNQzUY
お前らもうちょっと頭冷却しろよ
140Socket774:2013/06/17(月) 13:34:14.68 ID:KtLnm+n2
ファン6個で、「よく考えられている」だと
141Socket774:2013/06/17(月) 13:45:35.44 ID:DAb+F98L
WWDC2013で発表された次世代Mac Proの内部が、バラし分解なしで公開されている。

http://www.kodawarisan.com/k2013_01/archives/2013/06/aaaaaaeaaaa_mac_1.html
142Socket774:2013/06/17(月) 13:49:40.80 ID:3jYNQ5dY
内部狭いといっても考えようによっては
エアダクトの中に基板があって熱のこもる場所が無いとも言えるでね?
空気の流れが引っかかりそうな所も少ないしヒートシンクが直接冷やしてない側も自然に空気流れるだろうしね。
あと、一派的なPCと違ってハードディスクの熱が無いのも有利と思う。
143Socket774:2013/06/17(月) 13:51:58.26 ID:pJTZJWIJ
>>138
>熱源1つTDP700Wと熱源3つ合計TDP700Wを同じ冷却方法で考えてる
そんな考え方はしていない。文章をよく読めアホw
144Socket774:2013/06/17(月) 13:54:51.33 ID:pJTZJWIJ
>>140
大前提に文句言うなアホw
強い冷却能力を得たいなら、ファンは多い方がいいに決まっている。
数が風量に直結するからだ。
145Socket774:2013/06/17(月) 13:56:07.39 ID:nHje6/d+
>>143
お前は効率の悪いエアフロー設計を前提にしてるから「Mac Proじゃ無理」っていう前提なんだよ

お前の前提条件を基にすれば、お前は
>熱源1つTDP700Wと熱源3つ合計TDP700Wを同じ冷却方法で考えてる
ってことだ

そうじゃないなら、文章書き直せや
146Socket774:2013/06/17(月) 13:57:01.49 ID:pJTZJWIJ
>>142
元々一般的なデスクトップでも熱がこもるような場所は無い。
SSDが主流になってからもう3年程経つのでSSD前提で考えるべきだろう。
147Socket774:2013/06/17(月) 13:58:30.41 ID:3jYNQ5dY
>>144
そう単純なものではないような気がするけど
四角い箱の中を曲がって空気が流れるものと
まっすぐな筒の中を直線に空気が流れるのでは必要なファンの能力も違うんじゃね?
148Socket774:2013/06/17(月) 13:58:34.23 ID:pJTZJWIJ
>>145
相手の主張を捏造するな。そんな事は言ってない。
149Socket774:2013/06/17(月) 14:00:27.45 ID:nHje6/d+
>>144
>強い冷却能力を得たいなら、ファンは多い方がいいに決まっている。
効率の悪いエアフロー設計なら、な
が、数が風量に直結するからじゃないぞ
効率が悪い→損失が大きいからだ
150Socket774:2013/06/17(月) 14:02:10.02 ID:nHje6/d+
>>148
お前は、前提条件が間違ってるからダメなんだよ。
正しく補正すると、>>145の通りだ。
151Socket774:2013/06/17(月) 14:02:20.81 ID:3jYNQ5dY
>>146
マザーボードの裏とか拡張カードの隙間までまで考慮されてるもんなの?
あまりそうは見えないけど
152Socket774:2013/06/17(月) 14:03:01.23 ID:nHje6/d+
>>151
考慮されてるわけない。
153Socket774:2013/06/17(月) 14:03:04.57 ID:pJTZJWIJ
>>147
Mac Proだって外側のRAMの冷却が必要だし、そこでは複雑に空気は曲がる。
154Socket774:2013/06/17(月) 14:04:25.40 ID:pJTZJWIJ
>>149
お前の脳内にある空想上の『効率の悪いエアフロー』を説明してみろよ
そんなもの実在しないぞ。
155Socket774:2013/06/17(月) 14:05:27.53 ID:nHje6/d+
>>153
内部写真見て「曲がる」と思ってるなら、顔洗って出直してこい
156Socket774:2013/06/17(月) 14:07:46.31 ID:nHje6/d+
>>154
>お前の脳内にある空想上の『効率の悪いエアフロー』を説明してみろよ
>そんなもの実在しないぞ。
お前が>>136で示した図そのもの
これが効率がいいと思ってるのかよ
157Socket774:2013/06/17(月) 14:07:50.73 ID:pJTZJWIJ
>>151
なんでマザーボードの裏に熱が溜まらないかと言うと、ケースファンは吸気より排気の方が強いんだ。
つまり、ファンの風が当たってないように見える場所の熱も吸い出されるようになっている。
158Socket774:2013/06/17(月) 14:08:16.04 ID:3jYNQ5dY
>>153
写真見るとRAMは空気の流れをせき止めるような向きには見えないけど
159Socket774:2013/06/17(月) 14:14:08.09 ID:nHje6/d+
>>157
あのね、熱を吸い出すって、流体なんだから
吸気口から入ってくる空気を吐き出すんだよ?

熱が勝手に吐き出される訳じゃない。
お前がアホなのは、流体に関する知識もないのに、
自分の経験だけで語ろうとするところだ

>>132の試算結果に対する反証がないまま
>274WのGPU2つも同じヒートシンクで冷やす設定で計算してみてくれ
なんて書いてるところもダメ
これは「熱源1つ」って書いてるのと同じ
160Socket774:2013/06/17(月) 14:14:25.68 ID:KtLnm+n2
>>157
なりません。
意識的に流路を促さない限り、
広いところと狭いところがあればより流れやすいほうに流れるだけ。
超解釈もいい加減にしろ。
161Socket774:2013/06/17(月) 14:15:09.88 ID:3jYNQ5dY
>>157
狭い隙間の空気入れ替えるんじゃ余計にファンのパワー食うんじゃないの?
162Socket774:2013/06/17(月) 14:15:35.44 ID:pJTZJWIJ
>>155
まずデコボコな基盤に直接風が触れるので細かく曲がる。
さらにMac Proは上面付近が丸まってるデザインだろ。
当然空気も曲がる。
163Socket774:2013/06/17(月) 14:18:42.20 ID:nHje6/d+
>>162
>まずデコボコな基盤に直接風が触れるので細かく曲がる
あのね、曲がるんじゃないんだよ
まず流体の剥離と再付着のところでいいから、勉強してみなよ
それからレスしてくれ

基本的な知識がないんじゃ話にならない
164Socket774:2013/06/17(月) 14:21:04.30 ID:pJTZJWIJ
>>159
酷い知ったかぶりに呆れる。
まだレスしてやるが、あまり的外れなレスが続くようならスルーする。
PCケース内部は密閉空間ではないので風の入り口はいくらでもあるんだ。
実は排気ファンが強ければ吸気ファンは省略しても良い。
ただし、ハイスペックなマシンは発熱も激しいので勧められない。
Mac Proはハイスペックなマシンに含まれる。
165Socket774:2013/06/17(月) 14:21:27.42 ID:KtLnm+n2
パーツの密度やヒートシンクの幅を見ても、
ほぼ等間隔の隙間になっていて、
流量に偏りが出ないように工夫されている。
166Socket774:2013/06/17(月) 14:22:56.09 ID:pJTZJWIJ
>>161
PC内部は小さな部品の集まりだ。
Mac Proにも外壁の裏側には似たような空間がある。
風が流れやすいとは言えない。
167Socket774:2013/06/17(月) 14:23:59.36 ID:3jYNQ5dY
>>162
熱が発生してる場所が直線的に流れてるからそこには熱がこもらなそうだし
曲がってるところは熱くなっても困らんしであまり問題ないんじゃね?
168Socket774:2013/06/17(月) 14:25:19.19 ID:nHje6/d+
>>164
おまえ、ベルヌーイの定理も知らないだろ
169Socket774:2013/06/17(月) 14:27:04.40 ID:3jYNQ5dY
>>166
ケースが円筒形だから結構隙間あると思うけど
170Socket774:2013/06/17(月) 14:27:51.46 ID:pJTZJWIJ
>>167
その点は同意だが、
それを言うならマザーボードの裏にも熱源は無い。
171Socket774:2013/06/17(月) 14:31:01.38 ID:nHje6/d+
>>170
なぜマザボ自体が熱源と考えないのか
172Socket774:2013/06/17(月) 14:31:53.51 ID:3jYNQ5dY
>>170
CPUとかGPUってのはヒートシンク側しか熱くならないなものなのかな?
単にヒートシンクが付けられないから冷やしてないという風に見えるんだが
173Socket774:2013/06/17(月) 14:33:10.89 ID:pJTZJWIJ
>>171
熱源は表に集中している。
CPUとチップセット以外はほとんど発熱しないし、これらも乗ってるのは全て表側だ。
裏は何も無い。
174Socket774:2013/06/17(月) 14:33:22.62 ID:nHje6/d+
>>172
マザボ裏面用の冷却ファンは普通にあるよ。
ID:pJTZJWIJには、流体に関する基礎知識も、その辺の自作PCの知識もない。
175Socket774:2013/06/17(月) 14:34:44.40 ID:pJTZJWIJ
>>172
それはその通り。
176Socket774:2013/06/17(月) 14:38:32.54 ID:Qi1uh0jm
どうせ買わないんだし
お前らが議論する必要なくね?
177Socket774:2013/06/17(月) 14:39:06.53 ID:KtLnm+n2
>>172
その考え方はおかしい。
ヒートシンクの配置を考えて、熱を片側に伝えるように作られている。
178Socket774:2013/06/17(月) 14:41:34.06 ID:pJTZJWIJ
>>176
Mac Proを買うApple信者にもこれが冷却効率の悪い粗悪品だという事を
十分理解したうえで買ってほしいんだ。
間違っても一般的なデスクトップPCより優れた物だとは思わないでほしい。
179Socket774:2013/06/17(月) 14:41:59.49 ID:3jYNQ5dY
>>177
片側に伝えたいと思っても、片側にだけ伝わってくれるものでは無いと思うけど
180Socket774:2013/06/17(月) 14:42:15.74 ID:nHje6/d+
>>178
お前はまず流体の勉強してから書き込め
181Socket774:2013/06/17(月) 14:44:01.05 ID:3jYNQ5dY
内部拡張のしがらみが捨てられない限り普通のPCの方が不利に思うけど
182Socket774:2013/06/17(月) 14:44:21.09 ID:KtLnm+n2
>>179
熱伝導性の高い材料で誘導してる。
183Socket774:2013/06/17(月) 14:45:54.35 ID:KtLnm+n2
ファンだらけのPCと比べること自体が愚問。
184Socket774:2013/06/17(月) 14:46:00.64 ID:Qi1uh0jm
やんわり言ってもわからないか

20レス費やした結果が
>流体に関する基礎知識も、その辺の自作PCの知識もないんでしょ?
>それはその通り。
でしょそもそも議論に参加すること自体がおかしいじゃん

はっきり言おう、
前提となる知識もないのにレスしないほうがいい、いやするな
議論自体が無意味
185Socket774:2013/06/17(月) 14:47:44.06 ID:3jYNQ5dY
>>182
誘導はできるけど全部じゃないように思う
漏れた分でも結構熱いんじゃね?
186Socket774:2013/06/17(月) 14:47:50.33 ID:pJTZJWIJ
>>183
ファン一つってね、普通はノートPCで用いられる手法なんだよ。
発熱が少ないからできるわけ。
187Socket774:2013/06/17(月) 14:50:12.56 ID:3jYNQ5dY
>>186
ノートに比べれば大きなファンがついてるから余裕じゃね?
188Socket774:2013/06/17(月) 14:51:38.13 ID:pJTZJWIJ
>>187
糞うるさくなるぐらい回転数上げればね。

ちなみにMacBook Proすら2個ファン付いてるから。
189Socket774:2013/06/17(月) 14:51:46.72 ID:KtLnm+n2
>>186
ノートPCと比べてる時点でおかしすぎるだろ。
今回のMacProと何が比較になるわけ?
190Socket774:2013/06/17(月) 14:54:08.96 ID:KtLnm+n2
>>185
ヒートシンク側を冷やせば、相対的に裏側も冷えるし、
わざわざ裏側を冷やすことは必須じゃないとおもうけどね。
191Socket774:2013/06/17(月) 14:54:49.75 ID:3jYNQ5dY
>>188
回転上げないための大型ファンじゃね?
あと、音が出てもケースの上の部分で遮るんだと思うし
192Socket774:2013/06/17(月) 14:56:44.91 ID:pJTZJWIJ
>>191
回転数を上げないためには大きなファンが良い。
それは合ってる。
だがさらに、そのファンを複数付ける事が理想的だ。
193Socket774:2013/06/17(月) 15:02:57.45 ID:KtLnm+n2
中央のヒートシンク一個に熱を集めているのに
ファンを複数なんて愚の骨頂。
194Socket774:2013/06/17(月) 15:03:13.43 ID:nHje6/d+
>>192
複数付けるのは、配線等によって複雑になる内部のエアフローに「漏れ」があるから
配線が少なく、冷却漏れがないなら、複数のファンは不要
195Socket774:2013/06/17(月) 15:07:33.02 ID:nHje6/d+
>>178を書きたいがために、自分の無知を詳らかにひけらかすって
新手の自爆FUDか
196Socket774:2013/06/17(月) 15:12:22.40 ID:pJTZJWIJ
>>193
>>194
関係無い。風量が足りるか足りないか。それだけ。
197Socket774:2013/06/17(月) 15:17:23.10 ID:KtLnm+n2
>>196
PCのような熱源がバラバラの場合は風量が足りない。
このMacProは不要。
198Socket774:2013/06/17(月) 15:22:18.10 ID:nHje6/d+
>>196
関係ないって書いちゃったか。バカだろお前。
199Socket774:2013/06/17(月) 15:24:03.84 ID:pJTZJWIJ
>>197
よくそんな妄想が出来るなw
200Socket774:2013/06/17(月) 15:28:33.50 ID:KtLnm+n2
>>199
実際>>136のようにファンを複数配置して
無理やり流れを作らないと冷やせないわけだしな。

MacProと比較にならない。
201Socket774:2013/06/17(月) 15:40:50.41 ID:pJTZJWIJ
>>200
何処に無理がある?
202Socket774:2013/06/17(月) 15:50:36.19 ID:KtLnm+n2
そもそも、
「風量が足りるか足りないか。それだけ」
って書いてる時点で、静音の話も効率の話もぶっ飛んでるしな。
あきれるわ。
203Socket774:2013/06/17(月) 15:51:44.07 ID:3jYNQ5dY
>>136の図だと3.5インチの所で生ぬるくなった風で冷却ってのが気になる
あと、GPUから出た熱もCPUに行ってるように見える
結局あちこちで出た熱が混ぜっこになっちゃうならMacProの共通ヒートシンクで一括冷却でも問題はないんじゃないかと思う
204Socket774:2013/06/17(月) 15:59:31.17 ID:KtLnm+n2
ID:pJTZJWIJ は「熱源毎にファンを付けてガンガン冷やすべき」って
言ってるわけだし、これは新MacProの設計や求めるものと対極になっているし、
議論にならないわけだ。

振り回された俺がバカだったわ。
205Socket774:2013/06/17(月) 16:03:11.18 ID:pJTZJWIJ
>>203
今時の構成なら3.5インチベイにはSSDだけ。発熱は極わずか。
今はMac Proとの比較なので平等にするためHDDは除外してる。

MacProの共通ヒートシンクはヒートシンク越しに熱が混ぜっこになっちゃうので
GPUから出た熱がCPUに最も移りやすい構造でもある。
206Socket774:2013/06/17(月) 16:05:41.44 ID:pJTZJWIJ
>>204
「熱源毎にファンを付けてガンガン冷やすべき」の対極を
ハイスペックなMac Proでやるのは論外だというのが俺の主張。
207Socket774:2013/06/17(月) 16:08:55.13 ID:pJTZJWIJ
あとMac Proだとエアフローが良くてスムーズに風が流れると勘違いしてるアホが
居るようだが断面をよく見ろ。
http://www.pto.hu/wp-content/uploads/2013/06/mac-pro-05.jpg
ヒートシンク部分は風がスムーズに流れるだろうが下半分は網だ。
風が通る邪魔をするぞ。
208Socket774:2013/06/17(月) 16:13:20.21 ID:3jYNQ5dY
>>205
逆に普通のPCでは冷却に温風使わなきゃならんのでどっちもどっちでしょう
あと、普通のPCでSSDしか入れないなんて珍しいケースなんじゃ?
ハードディスク入れるために巨大な箱を用意してるんだと思うんだけど
そいつを外に持っていくのならえらくスペースが無駄になる
209Socket774:2013/06/17(月) 16:15:28.83 ID:3jYNQ5dY
>>207
普通のPCの吸気口もこんな感じじゃね?
210Socket774:2013/06/17(月) 16:18:47.81 ID:pJTZJWIJ
>>208
Mac ProはHDD内蔵できないから糞って言うのは野暮だろ。
だから除外してんの。
それとも外付けHDD込みで比較したいの?
平等に比較するためには避けられないが。
211Socket774:2013/06/17(月) 16:22:03.95 ID:nHje6/d+
>>207
そこで流速がアップするな。
ベルヌーイ知らんの?w
212Socket774:2013/06/17(月) 16:22:58.97 ID:3jYNQ5dY
>>210
HDD内蔵しない方が良いという時代になったってことだろう
そのためのThunderbolt2なんだし
213Socket774:2013/06/17(月) 16:24:24.18 ID:OMbBf/N3
クラウドがあるしね
214Socket774:2013/06/17(月) 16:26:23.82 ID:pJTZJWIJ
>>212
外付けHDDだって発熱するわけだ。
ファンが付いたHDDケースだってある。
これらも込みで比較したらMac Proだってファンの数の合計は2個以上になる。
215Socket774:2013/06/17(月) 16:28:16.73 ID:3jYNQ5dY
>>214
でも、外付けHDDの熱ってCPUやGPUになんか影響する?
216Socket774:2013/06/17(月) 16:30:58.31 ID:pJTZJWIJ
>>215
置き場所次第だな。
Mac Proのすぐ側に置けば影響は避けられない。
217Socket774:2013/06/17(月) 16:34:01.41 ID:3jYNQ5dY
今までは高速なインターフェースがマザボードのすぐそばでなけりゃ使えなかったのでケースに内蔵しかなかったってだけで
ケーブルのばせるようになったなら外付けでも良いと思うけどね
218Socket774:2013/06/17(月) 16:35:53.38 ID:qh1u8P1P
煙突ひどすぎワロタ
219Socket774:2013/06/17(月) 16:36:38.49 ID:3jYNQ5dY
>>216
無理にすぐそばに置かなくても良いわけだし問題はないんじゃね
220Socket774:2013/06/17(月) 16:49:29.68 ID:nHje6/d+
>>207
>>170,173でお前自身が「マザボの裏にはなにもない」って書いてるんだけど
これなに?
221Socket774:2013/06/17(月) 17:14:32.77 ID:KtLnm+n2
電源ユニット。ゴミが入ってショートするとまずいのカバーしてる。
この程度では流れの影響はない。
222Socket774:2013/06/17(月) 17:16:53.43 ID:yPKMveDj
コネクタ下から出してくれりゃ良かったんだがなぁ
223Socket774:2013/06/17(月) 17:18:29.03 ID:nHje6/d+
>>221
それは分かってる。
ID:pJTZJWIJは>>170,173でマザボの裏には熱源がないと言ってる。
ところが、>>207では
>ヒートシンク部分は風がスムーズに流れるだろうが下半分は網だ。
>風が通る邪魔をするぞ
と書いてる。

マザボ裏に熱源がないなら>>170,173のように風がスムーズに流れなくても問題ないということになるから
>>207は論理的におかしい、という話
224Socket774:2013/06/17(月) 17:23:56.96 ID:yPKMveDj
>>206
それで充分なんじゃないの
ハイスペックだから冷やすのではなくて、
許容外の熱が出るから冷やす
ここまではOK?
225Socket774:2013/06/17(月) 17:30:30.46 ID:yPKMveDj
>>207
冷却が必要なCPUやGPUは統合されたヒートシンクに熱を逃がす
メモリやその他の部品は従来通りヒートシンク無しで充分なのでそのまま
と言う思想に見えるんだが
226Socket774:2013/06/17(月) 18:06:40.11 ID:KtLnm+n2
上方排気の構造としては無駄がなくて、
冷却効率も疑うところはないと思う。

あとは絶対値の問題。ピーク時の温度とファンの性能。
http://livedoor.blogimg.jp/ipodnavi/imgs/2/2/22896b9b.png
このファンの素性が気になるところ。
227Socket774:2013/06/17(月) 18:44:58.15 ID:llBSlmpn
重要なのは空気の流れをじゃまするケーブルが一つもないことだな。PCのケーブルなんとかしろよ
228Socket774:2013/06/17(月) 19:20:20.57 ID:shUsCN3O
まーAppleの設計陣がこれで廃熱に問題は無いと判断したから
あの形、あの内部構成、あの排熱方式で製品化するんでしょ
それを外様が「ありゃ問題だ」とか言っても
言う人間のスペックを公表し証明しない限りお笑いでしかない
229Socket774:2013/06/17(月) 19:54:42.32 ID:yPKMveDj
>>228
そこまで頭が回らんかったのでしょ
230Socket774:2013/06/17(月) 20:54:18.50 ID:8sdFMJE2
少なくともCubeのようなことにはならんだろう。
イザとなればFANをブン回せばいい。
231Socket774:2013/06/17(月) 21:02:55.87 ID:U7jEuY+a
新型MACPro、安いじゃん!
http://www.amazon.co.jp/dp/B002L16IRA/
232Socket774:2013/06/17(月) 22:41:33.63 ID:T+qkrONt
>>230
いやCubeだって当時のCPUに対して
熱は問題になってないだろ
233Socket774:2013/06/17(月) 23:01:22.31 ID:8sdFMJE2
>>232
電源基板の熱問題はあったよ
234Socket774:2013/06/17(月) 23:11:44.69 ID:T+qkrONt
>>233
CubeってACアダプタだよ。
本体側の基板に発熱の要素なんてあったっけ?
電源ボタンの不具合なら修理に出したんで覚えてるけど……
235Socket774:2013/06/17(月) 23:19:27.46 ID:OMbBf/N3
あったよ。
236233:2013/06/17(月) 23:53:52.92 ID:8sdFMJE2
電源基板というか、分電基盤というか、グラボの横のやつだよ。メモリの反対側。
237Socket774:2013/06/17(月) 23:55:10.29 ID:8sdFMJE2
後期のやつはあれ対策されてたよなたしか
238Socket774:2013/06/18(火) 00:30:39.16 ID:RZx2+6to
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1306/11/news032.html
こういう使い方も出来るのか、さすがapple
239Socket774:2013/06/18(火) 02:16:31.98 ID:Yrk5JUVk
>>223
マザボ裏に熱源が無いのは一般的なデスクトップPC。
Mac Proのロジックボード裏にはあると言っている。
240Socket774:2013/06/18(火) 02:18:28.56 ID:qb2HNexv
>>239
根拠がない
じゃあ、なんの熱源だ?
241Socket774:2013/06/18(火) 02:42:57.47 ID:Yrk5JUVk
>>240
電源ユニットだろう。
242Socket774:2013/06/18(火) 02:58:13.58 ID:qb2HNexv
>>241
ロジボの裏じゃなくて、本体下だろ

ロジボの裏に電源装置があんのかよ
243Socket774:2013/06/18(火) 03:08:26.13 ID:hmqeH/gl
これを真似たポリバケツみたいな自作ケースが出て来ると予想
244Socket774:2013/06/18(火) 04:22:03.79 ID:Yrk5JUVk
>>242
底面付近の事を言ってるのなら、現時点で公開されている画像を見る限りでは
何も無いように見える。
245Socket774:2013/06/18(火) 21:29:42.91 ID:ptZq8zVk
Pentium Dでやってた自作機からみると冷却機構は隔世の感があるなぁ。
あれはリテーナファンが全く使い物にならなかった。
246Socket774:2013/06/18(火) 22:48:21.13 ID:ptZq8zVk
リテーナじゃねぇや。リテール
247Socket774:2013/06/19(水) 17:53:58.52 ID:dAjlnZis
どせー爆音爆熱もっさりフリーズ多発故障で修理20万のカススペだろwwwww
こんなん買うバカイコール完全な情弱wwwwwwwwwwwwwwwwww
248Socket774:2013/06/19(水) 18:32:57.84 ID:5z6izAzQ
願望&妄想がすげードザドザしいな
249Socket774:2013/06/19(水) 18:37:07.05 ID:+0B9FW/9
>>247
買えないからって泣くなよ
250Socket774:2013/06/19(水) 20:12:34.02 ID:4EpknaMv
見た目よりけっこうデカいよな
18cmファンくらい平気で入りそうだ
予想に反してかなり冷えるんじゃないか
251Socket774:2013/06/20(木) 01:04:18.80 ID:UoicK9z5
いつもMac Proはすっぱい葡萄になっちゃうね
252Socket774:2013/06/20(木) 01:26:22.22 ID:9eoct3/d
>>250
筐体の直径が16〜17cmなので18cmは無理
253Socket774:2013/06/20(木) 07:08:57.57 ID:5GrPZYHn
静音厨から見ると新mac proは正直羨ましい

あらゆる熱源と統合していて冷却力を共有できる構造の大型ヒートシンク+静かな大型ファンって構成は、
静音的には理想としか言い様がないし、その為にあんな無茶苦茶な設計ができるのもAppleの専用設計
だから可能なわけで

自作で似たような事をやるとなるとフル水冷しか方法が無いけど、こっちは水漏れの危険があって
定期的な冷却水の補充/交換が必要、ラジエターの分だけ大型化する、ラジエターファンに加えて
ケースファンの設置・コントロールも必要、などの面倒な要素も多い
空冷でフル水冷みたいなことが出来て、かつコンパクトってのはかなり魅力的

まあ個人用途ではXeonとかFireProは高いだけでまったく意味ない(むしろデメリットのほうが多い)から
買うことはないけどさ
254Socket774:2013/06/20(木) 09:53:09.12 ID:9eoct3/d
>>253
ヒートシンクもファンも特に大きいわけではないよ。
255Socket774:2013/06/20(木) 10:21:50.97 ID:vjMN4NI2
ファンの直径15cm
ヒートシンクの流経路長20cm
シートシンクの断面サイズ15cm×10cmx10cm

十分大きい。
256Socket774:2013/06/20(木) 10:22:53.92 ID:vjMN4NI2
あら
シートシンク→ヒートシンク
257Socket774:2013/06/20(木) 10:29:10.55 ID:9eoct3/d
空冷最強と言われているクーラー
Silver Arrow SB-E Extreme
http://www.dirac.co.jp/thermalright/silverarrowsbeext/images/image-7.jpg
258Socket774:2013/06/20(木) 10:37:54.88 ID:vjMN4NI2
ファンが2個の時点で終わってる
259Socket774:2013/06/20(木) 10:43:29.65 ID:9eoct3/d
>>258
愚かだね。多い方が冷却に有利なのは当たり前。
260Socket774:2013/06/20(木) 10:53:47.26 ID:vjMN4NI2
この上方排気の構造や効率性について語っているのに
ファンを増やせなんてマヌケ。
261Socket774:2013/06/20(木) 11:01:36.36 ID:Zya1R65Y
>>259
この構造じゃ、2個ないと冷却できないってことでしょ
本当に多い方が有利ならこの構造なら3個は行けるはず
やらないというよりできないんだろうな

逆に言えば、1個で済むなら1個でしょ、これも
本当に冷却するだけなら3個のはずですよ、これは
262Socket774:2013/06/20(木) 11:01:48.18 ID:9eoct3/d
>>260
上方排気を否定するわけではない。
ただし、上方排気だからと言ってファンの数を大幅に減らせると思ったのなら
考えが甘すぎる。
263Socket774:2013/06/20(木) 11:06:14.64 ID:9eoct3/d
>>261
もちろん可能。ただし3つ目のファンは別売り。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/377/1377313_m.jpg

2つのままでもケースファンが3つ目の役割をしてくれる。
http://www.abload.de/img/13320606tm9b6gb99b48taa0xn.jpg
264Socket774:2013/06/20(木) 11:20:47.60 ID:Zya1R65Y
>>262
プロペラファンとシロッコファンの違い(ベルヌーイ的な意味で)も加味した方がいいと思うよ
風量こそプロペラファンに軍配が上がるとしても、
安定的な冷却はシロッコファンの足下にも及ばない

だから、プロペラファン前提でMac Proの話しをするとおかしなことになる
265Socket774:2013/06/20(木) 11:30:10.69 ID:9eoct3/d
>>264
煙突効果をより引き出すためにはプロペラファンで真上に排気すりゃいいのに
わざわざ風が回り道する事になるシロッコにしてるんだよな。
266Socket774:2013/06/20(木) 11:50:26.31 ID:gPO5/tZ+
ファンが外から見えないから音も小さくなるんじゃね?
267Socket774:2013/06/20(木) 17:17:45.40 ID:n9QhiSPr
おそらくファンが見えるようじゃEUの安全基準を通らないんじゃないかな
268Socket774:2013/06/20(木) 22:49:00.11 ID:5GrPZYHn
単体CPUクーラーを出してる奴はなんか論点違う気がする
CPUクーラーだけ高性能でも、GPUは冷却できないし、ケースファンもそれなりに回さないと
ケース内温度が上がって他の部品が壊れるなり、熱暴走したりすることになる

で、その辺を調整すると、結局は多数の12cmファンを1200-1700rpmあたりで回すことになって
うるさくなるんだよね

小型ファン複数より超大型ファンx1の方が静かだし、「CPUの冷却+GPUの冷却+ケース内の冷却」
を静かな超大型ファンx1で行う事に新mac proの凄さがあるように思うんだけど
269Socket774:2013/06/21(金) 00:02:07.54 ID:Zya1R65Y
>>265
シロッコファンに関してはMacBook Proでいろいろ試してるから
プロペラファンよりも効率的かつ静かな方法でも見付けたんだろうな
270Socket774:2013/06/21(金) 00:49:05.52 ID:tV0xgPVq
MACBOOKの熱対策なんか酷いもんだろ
それは皮肉でいってんのか?
271Socket774:2013/06/21(金) 01:13:38.95 ID:E1SbW6dg
>>268
自作では12cmファンでも性能不足を感じる事が多くなり、
現在は14cmファンが主流になっている。

君は回転数の感覚を理解できているね。
逆に言えば高負荷状態でもファンを1700rpm以下に押さえられれば
Mac Proにも合格点をあげられる。

ただ、俺は3000rpmを超えてしまうと予想している。
272Socket774:2013/06/21(金) 01:15:02.87 ID:E1SbW6dg
>>269
MacBook Proならファン2個付いてるよw
Mac Pro支持派が否定した、ファンの数を稼ぐ手法だw
273Socket774:2013/06/21(金) 02:35:03.44 ID:w++Tn/qK
現行のMac Proでも高負荷ならファンがうなりを上げるぞ
274Socket774:2013/06/21(金) 02:36:25.27 ID:w++Tn/qK
夏場クラーなしって条件付きだが
275Socket774:2013/06/21(金) 02:45:07.42 ID:fHpl1CO9
クラーってなに?
って聞くのは無しだよね
276Socket774:2013/06/21(金) 03:41:40.28 ID:BlVkQlx3
CPUやGPUを冷やした空気が直接外に出ちゃうからケースファンがいらないって事だろう
277Socket774:2013/06/21(金) 03:58:02.36 ID:JnPXX6Y4
まぁワークステーションなら轟音なのは当たり前で
低負荷で静かならラッキーくらいの話か

ひところ富士通のXeon 2wayのWS使ってたけど深夜のアパートでは起動さえはばかられる轟音だった
Pen4時代でアイドルでも電力食うしクーラーも貧弱でうるさい割に冷えないこと冷えないことw

PowerMac G5 quadも持ってるけど轟音では比較にならんかった
278Socket774:2013/06/21(金) 07:02:42.69 ID:YTKHDRUN
現行のMac Proも低負荷時は相当に静からしいから、新Mac Proもヒートシンク等の温度に応じた
ファン速度制御はやってくると思う

iPhoneアプリ開発用にMacbook Pro Retinaも一応持ってるけど、こいつなんて負荷かけないと
ほぼ無音だしな
279Socket774:2013/06/21(金) 07:36:33.58 ID:ALtzbFvF
PCでMacってwwwwwwwwwwww知恵遅れしか買わないよwwwwwwwwwwwwww
280Socket774:2013/06/21(金) 07:51:44.47 ID:Qc8AVowI
>>272
だから、エアフローの経路設計が困難だからだろ。
あと、俺が言ってるのは、MacBook Proのシロッコファンは
汎用品のシロッコファンとは全く別物って話なんだ。

今回のMac Proも写真見る限り、
一般的なシロッコファンとは別物。
排気口の形状と相まってかなりの高圧縮になってるはず。
つまり回転数を上げなくても効率よく排気できるだろう。
それこそ750rpmで1500rpmレベルの排気も可能だろうな。

逆に、MacBook Proと同様に独自の静音ファンを採用してれば、
3000rpmでも同等品1500rpm未満の騒音は可能だな。

Apple製品はそれくらい変態仕様。
特にファンはな

これ自作で再現したら、ファンが筐体からはみ出して、成立しないだろうな。
281Socket774:2013/06/21(金) 10:00:02.24 ID:E1SbW6dg
>>280
MacBook Proのファンは汎用品に見えるが。
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/110228MacBookPro9.jpg

自作の場合はもっと徹底してるものもある。
サイドパネルに直径30cmの大型ファン採用ケースが登場
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476641/aaa01_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476644/aaa04_c_640x480.jpg
282Socket774:2013/06/21(金) 10:36:50.52 ID:BlVkQlx3
>>281
ファンの中のはねのならびが騒音低減のために非対称
283Socket774:2013/06/21(金) 11:08:46.03 ID:E1SbW6dg
284Socket774:2013/06/21(金) 12:25:33.42 ID:bLUaBgCK
フクロウの羽ファンみたいな事はレノボもやってるけど、ThinkpadとMacbook Proだと
格が違うくらいMacbook Proの方が静かなんだよな

静穏化に関しては最近のmacは割と良いね
285Socket774:2013/06/21(金) 21:36:23.88 ID:Qc8AVowI
>>283
ただ個性のために面白半分に形状を変えるのと、静音化のために変えるのでは
根本的な設計思想のレベルが違う

個性のためだと思ってるバカは、冷却性能にはもう触れない方がいいだろう

こんな検証もある
ttp://motomory.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/macbook-pro-w-2.html
ちゃんと理に適ってるどころか、目から鱗のファン設計
これがAppleの冷却システムの一端なんだよ
ここまで考えられるメーカーは自作市場には今のところない

だからな、自作PCの上っ面の知識だけで論じると的外れになるんだよ
286Socket774:2013/06/21(金) 21:55:11.92 ID:JnPXX6Y4
まぁ、既製品のパーツの知識なんて役にも立たんのは確かだな

しかし不等ピッチファンってそういえば無いよねー
潜水艦とか偵察ヘリのプロペラとかそれなりに実用化されてるんだけどな
287Socket774:2013/06/21(金) 23:38:36.86 ID:tV0xgPVq
MACだけを知って、常識破りとか・・・どうだかな・・・

>>285なんてことは、どこでもやってるよ
LenovoのノートPCでも引っ剥がして中のファン見てみろよ
数年前のやつから普通にやってるよ

むしろMACは遅れてるよ
ファンの帯電防止とか、他のメーカーはもう普通にやってるのに
MACはやってないから、↓みたいなことが起きてる
http://d.hatena.ne.jp/neriu/20120729/p1
288Socket774:2013/06/21(金) 23:39:38.38 ID:tV0xgPVq
ミス
ファンの帯電防止じゃないな
放熱フィンの帯電防止な
289Socket774:2013/06/21(金) 23:48:38.41 ID:JnPXX6Y4
帯電防止って金属のフィンとケースが接触してれば電位は同じになるはずだよな
何か特別なことしてんの?
290Socket774:2013/06/21(金) 23:50:56.92 ID:Qc8AVowI
>>287
どのモデル?
291Socket774:2013/06/21(金) 23:57:34.12 ID:hZtn8cMm
エレガードでも吹きつけとけばいいんじゃないの?
292Socket774:2013/06/21(金) 23:58:57.13 ID:Qc8AVowI
>>287
で、どれよ?
ttp://www.google.co.jp/search?rls=en&q=lenovo+fan&oe=UTF-8&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&tbm=isch
言いっぱなしで「実は俺もよくわからねえ」ってのは無しな
293Socket774:2013/06/22(土) 01:42:00.67 ID:KtQ0yXMM
>>289
そういうことじゃね?
自作PCでもCPUファンのヒートシンクをケース接地すると埃が溜まらんよ
AppleのノートPCが、それをサボっていたかは知らんけど
294Socket774:2013/06/22(土) 03:17:04.57 ID:vw9Sc50T
>>285
バーカw
全く同じなんだよ。
Appleと同様に>>283のファンの形状もメーカーは意味があると主張している。
研究の結果たどり着いたものであり、徹底的に計算された理論的なものだと言っている。
風量が何%アップしたとか風切音の低減とかは定番のアピールポイントなんだわ。

自作向けのファンは、ファン単品で販売されている。
PCケース等の標準ファンに不満を持った人がわざわざ買い替える対象になっている。
分かるか?お前に。わざわざ時間かけてファンを交換するんだよ。より優れたものに。
だから性能競争が最も激しいと言っていい。
圧倒的な性能差が無ければわざわざ買い替える意味が無いんだ。
それでも買い替える対象であり続けた物だけが生き残る。

羽の形状以外にも軸受けのベアリングの性能も重要視されている。
動作音と寿命に差が出るからだ。

羽の形状だけに注目していた時点でお前の考えは甘すぎた。
295Socket774:2013/06/22(土) 03:21:27.92 ID:Y2abxC17
>>294
>わざわざ時間かけてファンを交換するんだよ。より優れたものに。
>だから性能競争が最も激しいと言っていい。
そりゃあ、どんな風に中身を組まれるか判らんから、オーバースペック気味にもなるわな
で、その優れたファンを使った自作PCの開腹画像はまだかね?
296Socket774:2013/06/22(土) 03:33:07.25 ID:nnfFUVCl
しょせんは汎用品
専用設計と比べてもな
297Socket774:2013/06/22(土) 03:35:54.57 ID:vw9Sc50T
>>295
ファンの性能に余裕がある場合、その余裕の活かし方は自由。

パワフルに冷却してPCを常に、より低めの温度で保てば寿命を延ばす事ができる。
夏場にも強いPCになる。

ファンの回転数を落とす選択肢もある。温度は平均になるが、
ファンの性能に余裕がある分、かなりの低回転にできる。
これは静音に繋がる。
298Socket774:2013/06/22(土) 03:41:09.85 ID:Y2abxC17
>>297
で、その優れたファンを使った自作PCの開腹画像はまだかね?
(AA略
299Socket774:2013/06/22(土) 04:08:29.84 ID:Lb06H1hv
>>293
わざわざ絶縁しようとしない限り難しいと思うけどな
ヒートパイプだって銅だろうし
300Socket774:2013/06/22(土) 10:56:01.73 ID:Z1lY1UQm
>>294
Appleは「ファンの形状に意味があると主張」していない
Appleは「研究の結果たどり着いたものであり、徹底的に計算された理論的なものだ」とも言っていない
あくまで第三者の検証の結果分かったものだぜ

その自作PC用ファンメーカの「凄い」ファンの性能を第三者が実証してみた記事ってないのかねえ
すぐ出せると思うんだけどねえ

もしかしてジサカーってメーカーや販売店の宣伝文句盲信してやってるの?

>>290,292に答えてくれるといいな
lenovoに採用されているっていう非対称ファンってどのモデルに採用されてるの?
301Socket774:2013/06/22(土) 11:04:33.06 ID:ExRLZPQQ
パーツメーカーの宣伝を真に受けてるヤツがまだこの板にもいたのかよ
302Socket774:2013/06/22(土) 11:40:09.38 ID:IQSMwz2m
信者何でここまで必死なの
303Socket774:2013/06/22(土) 11:54:08.51 ID:nnfFUVCl
自作信者
304Socket774:2013/06/22(土) 13:00:51.73 ID:vw9Sc50T
>>300
第三者の検証といってもAppleが金払って提灯記事の依頼をしただけかもしれないし、なんとも言えないな。
基本的なステマの手法だ。
これだけでお前みたいな奴を完全に騙せるんだから安いもんだ。

ファン単体では地味なので記事は少ないが、
GPUクーラーやCPUクーラーのレビューは幾らでもある。

面倒なので同じサイトからピックアップ
Haswell世代のCPUクーラー。ENERMAX「ETS-T40-W」検証
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0618/30340
ファンレス仕様の大型CPUクーラー、ZALMAN「FX100」徹底検証
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0526/29872
GeForce GTX 660搭載ASUS「GTX660-DC2O-2GD5」を検証
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0227/21515

メーカーや販売店の宣伝文句に嘘があった場合に見抜く方法は幾つかある。
一つは風量等の数値。宣伝の謳い文句はある程度自由だが、スペックは嘘付けない。
静音が売りでも風量が少なければ駄目、といった感じ。
305Socket774:2013/06/22(土) 13:10:55.71 ID:peqmpxBM
論より証拠
使ってみれば最近のmacが意外と静かなのはすぐ分かると思うんだけど

メインはTNN500AF+RESERATOR(M/B・GPU・HDD静音箱を水冷)の静音自作機だけど、
開発用に使ってるサブのMacbook Pro Retinaも性能の割に滅茶苦茶静かだけどな

会社から持たされてるThinkpadとか窓から投げ捨てたくなるくらい煩くてかなわなん
306Socket774:2013/06/22(土) 13:27:16.22 ID:vw9Sc50T
>>305
元々Macは静かだよ。ただ、その分熱い。
高温になってもファンを回さないから静か。
犠牲になってるのは寿命。
307Socket774:2013/06/22(土) 13:31:17.37 ID:nnfFUVCl
Macを寿命まで使ったことないな
壊れる前には買い替えちゃうし
どれ位で寿命何だ?
308Socket774:2013/06/22(土) 13:44:59.11 ID:peqmpxBM
macってそんなに寿命短いっけ?

会社に置いてある開発用サーバーのmac miniとかMac Proとか、一部はもう5年くらいになるけど
他の開発機に比べてよく壊れるっていう感じはしないけどな

むしろ一番壊れるのは安いショップブランドPCって感じ
(あんまり壊れるんでもう買うのやめたらしいけど)
309Socket774:2013/06/22(土) 13:53:58.38 ID:KtQ0yXMM
>>299
俺の場合は、産業用の組み込み機器だけど、実際面倒だよ
ファンなりヒートシンクって最後に実装するものだから、
それをGNDと接地するってジャンパー飛ばすか、
ヒートシンクの形状を、基板とぴったり合うように設計しておかないといけない
310Socket774:2013/06/22(土) 14:33:36.17 ID:Z1lY1UQm
>>304
Appleがそんな記事書かせなくても、儲が勝手にレビューする
ましてや独自の冷却機構なんてできれば秘匿したいだろ
実際にファンについては一切の宣伝がない

ところでメーカーによるファンの設計に関する記述が皆無なんだが
ttp://www.gdm.or.jp/review/2013/0618/30340
ttp://www.gdm.or.jp/review/2013/0526/29872
ttp://www.gdm.or.jp/review/2013/0227/21515

lenovoは数年前から非対称ファンを使ってるんだよな?
だから、どれよ?

答えられないから煙に巻いてるつもりなのか?あ?
311Socket774:2013/06/22(土) 14:39:14.05 ID:ExRLZPQQ
提灯記事かも知れないと書いておきながら
自分で例示したのが提灯記事とか何のギャグなん?
312Socket774:2013/06/22(土) 15:20:09.06 ID:vw9Sc50T
>>310
一番目の記事はAPS controlという回転数レンジの切り替えスイッチが売り。
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2013/06/ets-t40-white_15_1024x768.jpg
二番目の記事は“シャークフィン”ブレードが特長と書いてある。
三番目は、でかいファンが複数載ってるというとても分かりやすい特長。一々書く事じゃない。

lenovoの件は俺に聞かれても知らねえよ。
313Socket774:2013/06/22(土) 15:46:10.19 ID:Z1lY1UQm
>>312
お前が示すべきは特徴とかそう言うのじゃないんだよ
シャークフィンブレードの卓越周波数が何Hzでドリフトの有無はどうなのかとかとか
デカいファンが複数載ってるけど共振が起きてるのか否かとか起きてたらどうなのかとか
そういう科学的な検証はどこにあるんだよ?

ないだろ。
出せないくせに偉そうにレスすんなよ
314Socket774:2013/06/22(土) 16:12:59.11 ID:Vh19PhEj
>むしろ一番壊れるのは安いショップブランドPCって感じ
そりゃそうだろう工業製品としてまともにテストされてない分安いんだし
315Socket774:2013/06/22(土) 16:27:26.44 ID:vw9Sc50T
>>313
この手の記事では温度と回転数が最も重要で、回転数が騒音の目安となる。
動作音のdB程度は載ってる事もあるが、測定条件の統一が難しいのであまり参考にならない。
極端に耳障りな音がする場合は記者がその事を書く。ただし具体的な周波数までは書かないな。

卓越周波数はお前みたいなスペックオタ以外は知りたいとも思わないだろう。
結果的に静かであればどうでもいい事。
316Socket774:2013/06/22(土) 17:48:09.56 ID:Z1lY1UQm
>>315
騒音に関しては回転数よりも卓越周波数の方が重要。
MacBook Proの例のように、高回転数でも騒音を大幅に逓減できる技術がある以上、
回転数で騒音を判断するのは無意味。

騒音か否かを決めるのは音圧と周波数。
スペックオタ以外の人間が耳で実感できるのも音圧と周波数。
回転数に拘ってる時点でスペックオタ以外の何者でもないんだよ。
317Socket774:2013/06/22(土) 18:24:40.27 ID:peqmpxBM
なんか揉めてるけど話が噛み合ってないような・・・
つまりはこういう事なんじゃねーの?

・決まったテンプレートに品質の高い部品を載せてシステム全体のパフォーマンスを上げるのが
 自作PCのアプローチ
 ◯良いところ: テンプレートに適合しているものならなんでも組み合わせできるから
         拡張性が非常に高く、構築・メンテナンスが簡単
         生産量が多ければ低コスト化も可能
 ×悪いところ: 個々の部品の総和以上のパフォーマンスは出せない

・テンプレートから最適化して、個々の部品だけでなく複数の部品を組み合わせて、相乗効果で
 システム全体で高いパフォーマンスを出すのがPCメーカーのアプローチ
 (例)ファン同士を逆位相になる周波数のノイズを出すようにして、ファンノイズ同士で
    ノイズキャンセリングする
    超大型ヒートシンクでCPU・GPUの冷却力を共有して、超大型ファンで一括冷却する事で
    冷却効率を上げる
 ◯良いところ: 自作PCのアプローチより高いパフォーマンスが出せる
 ×悪いところ: メーカー想定以外の拡張性が皆無、修理部品も簡単には手に入らない
         専用品部品ばかりになるので生産量が少ないと高コスト
318Socket774:2013/06/22(土) 18:30:19.07 ID:peqmpxBM
だから、個々の部品がどうこう言ったって、普通に組んだらATX規格以上の事ができない自作PCが
メーカーPCより上と言うのは少々無理がある

なぜなら、自作PCはシステム全体の設計しているわけじゃないから
(その問題点は>>314が言っている通り)

つまり、個々の部品の比較は意味を成さないし、結局のところ実測数値を出さないことには
意味のない水掛け論になるだけだと思うよ
319Socket774:2013/06/22(土) 19:53:03.71 ID:wwBPgklh
 



■自作PCがMac Proに負ける理由
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371898331/


 
320Socket774:2013/06/23(日) 04:13:08.00 ID:yFZhRi3R
>>316
MacBook Proは高温になっても回転数が上がりにくい設定になってるだけだと言ったはずだ。
つまり、ファンが優れているというのは嘘で、冷やすべき時にもファンを回していないだけ。
回ってないんだから静かだろうな当然w
冷やすという本来の目的を放棄してるんだから当たり前だ。

MacBook Pro (2.26GHz)のCPU温度 100℃を超える
http://blog.livedoor.jp/mbkuro/archives/51322626.html


MacBook Pro Retinaは比較的ファンがよく回るものの、その分煩いとのこと

 また、発熱に応じてようやくファンも回り始め、騒音レベルがあがる。
特に4コア8スレッドを使ったレンダリング時は、騒音レベルが33デシベルから40デシベル前後に急上昇し、
その後40〜46デシベル付近まで増大した。高周波なキーンとした音ではないため耳障りには感じないものの、
深夜の静かな部屋ではフォーンというファンの風切り音が響いた。
ある程度騒がしいオフィスなどでも認識できる音量だ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1206/22/news084.html
321Socket774:2013/06/23(日) 04:29:24.41 ID:yFZhRi3R
>>317
自作はPCケースの選択が自由だという事を忘れるな。

PCケースメーカーは実際に中身を入れてシステム全体を見ながら
ファンの位置、数を研究、工夫し開発していく。
規格のルールはあるが、それ以外は自由。
PCケースも競争が激しいから、どんどん改良が進む。

>ファン同士を逆位相になる周波数のノイズを出すようにして、ファンノイズ同士で
>ノイズキャンセリングする
これも嘘だからね。ファンには必ず個体差があるから音が揃わなくて打ち消すのは無理。
逆位相というアプローチは音が完全に一致しないと効果が出ない。
あくまでも低回転で誤魔化してるだけ。

>超大型ヒートシンク
だから何度も大きくないと言っている。
Mac Proの筐体に入りきらないような大型のクーラーが自作では主流。

>CPU・GPUの冷却力を共有して
何度も言うが熱源はまとめるより分散させて冷やした方が効率が良い。
322Socket774:2013/06/23(日) 06:03:23.88 ID:gY98xOqM
>>321
で、その優れたファンを使った自作PCの開腹画像はまだかね?
(AA略
323Socket774:2013/06/23(日) 08:16:25.42 ID:tUDVqfc+
ケース選択の自由といっても場所食うヤツしか選べんのとちゃうの?
324Socket774:2013/06/23(日) 09:22:12.96 ID:B9R1vnmV
>規格のルールはあるが、それ以外は自由。

それじゃ規格のルールすらないメーカーに最初から勝てるわけないじゃんw
325Socket774:2013/06/23(日) 09:39:19.59 ID:yFZhRi3R
>>323
サイズ別に規格がある。Mac miniより小さいNUCとかね。

>>324
汎用品を集めてPCを作るのはメーカーも一緒。
規格を無視できるメーカーなど存在しない。
326Socket774:2013/06/23(日) 09:47:37.02 ID:xw5yfIxa
そりゃチップレベルで汎用品と言ってしまえばそうなるかもしれないけどw
327Socket774:2013/06/23(日) 10:00:53.27 ID:9i9/nt1a
そのうちこれを使ったオナニーが外国の動画であがる未来を予想
328Socket774:2013/06/23(日) 10:04:35.31 ID:tUDVqfc+
>>325
でも小さいのは小さいなりのもんだろ
329Socket774:2013/06/23(日) 12:35:46.61 ID:B9R1vnmV
>>325
完成品を作るPCメーカーと自作PCの部品メーカーが決定的に違うのは
汎用品を集めて汎用品を作ってることだ
330Socket774:2013/06/23(日) 13:31:15.53 ID:lOIavY43
>>320
旧機種の話と最新機種の話をごちゃごちゃにすると論拠は意味を成さないだろ
左右非対称ファンだってMacbook Pro Retinaからの搭載なんだし

あと、Macbook Pro Retinaを実際に使っているけど、その五月蝿いと言われている機種が
ThinkpadみたいなWindowsノートより静かと言っているんだけどね

会社貸与のThinkpadがワークスペースのビルドとか、ローカルサーバでデバッグしている程度で
高速回転しているのに対し、Macbook Pro Retinaではそれくらいなら高速回転しないよ
(ThinkpadはSandyのCore i7、MBPはIvyのCore i7という違いはあるけど)
331Socket774:2013/06/23(日) 13:44:22.27 ID:lOIavY43
>>321
> これも嘘だからね。ファンには必ず個体差があるから音が揃わなくて打ち消すのは無理。
だから、ファンノイズが完全には消えてないんだろう
つーか、QuietComfort 15やMDR-1RNCだってノイズを軽減する程度なんだから、ノイズが消えると
思ってるのは大きな間違い
要は回転数の割りにはノイズレベルが下がってるって話じゃないの

>何度も言うが熱源はまとめるより分散させて冷やした方が効率が良い。
水冷の主流は多数の冷却ブロックを1系統で繋いでPC内の全熱源を大型ラジエターに集約して冷やす事だけどね
実際にCPUとGPUで系統を分けてみるのもやってみたけど、2系統に分ける意味は無かったよ
共有している場合、片方しか発熱してない場合は水温の上昇幅が低いからラジエターファンの回転数を
下げる事ができるし
332Socket774:2013/06/23(日) 14:10:30.64 ID:lOIavY43
>>321
> 自作はPCケースの選択が自由だという事を忘れるな。
それは知っているし、TNN500AFみたいなものがある事も知ってる
でも最近のPCケースが、メンテナンス性向上、価格低下ばかりがメインで、機能性向上を目指した
機種が出てこない事も知ってる

それは、自作PC部品メーカーは市場自体がニッチだから、尖った機種が生き残れない市場である事、
自作PC部品は様々な他部品との互換性を求められるから尖った製品を作りにくい事、M/Bのレイアウト
までは自由に出来ないから、多数の熱源を一括冷却できる部品を作るとなると構造が複雑になって高コスト
になってしまう事あたりが原因だと思う

だから、尖った機構を持つPCを作るのであれば、今はメーカーPCの方が有利なんだと俺は思うよ

まあ、それでも自作PCには、水冷みたいにメーカーPCではリスクが大き過ぎてできない事をできるって
メリットはあるし、俺も水冷やってるけど、正直PCメーカーがやらない事ってのはデメリットも大きい
と思うけどね
(ラジエターがあるから筐体がデカくなるし、定期的に冷却水補充しなきゃならんし、年1回くらいは
 水抜いて経路清掃しなきゃならんし)
333Socket774:2013/06/23(日) 14:21:00.04 ID:yFZhRi3R
>>330
旧機種も含めて比較することでメーカーの傾向が分かる。
連続して高温動作の機種が続けば、そのメーカーは高温動作を仕様だと考えているという事。
Appleは高温動作を仕様だと考えている。

Thinkpadは高温になる前からファンを回し積極的に冷却している。
部品に優しい設定になっている。

Sandy世代のPCならOSの設定でファンを回りにくくすることも可能なはずだ。
ある程度静かにする事は可能だろう。コントロールパネルから電源オプションを弄ると良い。

MacBook Pro Retinaはレンダリング等で極端に負荷をかけないとファンが回らない。
一見静かで優れているように見えても温度に落とし穴がある。

>>331
ノイズキャンセリングヘッドホンの場合、元々本気で騒音を消す設定にはなっていない。
騒音は消すが会話は可能といった絶妙なバランスになっている。
つまり、外の音を消し過ぎないチューニングになっている。
外の音が聞こえなくなり過ぎれば危険も察知できなくなるからだ。
逆位相の限界はノイズキャンセリングヘッドホンより幾分高いレベルにある。

水冷の場合はラジエーターが大型のものを選べば冷却能力に大きな余裕が生まれるので纏められる。
空冷の場合は余裕が無い。
334Socket774:2013/06/23(日) 14:41:05.70 ID:GwVrR9my
マカーは金持ってるなぁ
TNN500AFとか13万のケースだろ?
当時、こんなチョンのガラクタに13万とか誰が出すんだよwとか笑いながら見てたwww

あと、水冷も全部やると軽く10万以上いくよな
たかが冷却に万10以上とか俺から見ればキチガイだが

そんなに金あるならこんなスレ来てないで、Mac Pro買ってbootcampすればいいじゃんw
335Socket774:2013/06/23(日) 17:43:04.00 ID:9NO5TdLH
>>320
>高周波なキーンとした音ではないため耳障りには感じない
ここ読んでないの?
336Socket774:2013/06/24(月) 03:48:28.10 ID:Crt+6Qpj
>>335
今時キーンと唸るファンはほぼ無いと言っていい。
337Socket774:2013/06/29(土) 14:00:07.15 ID:JhCyJD1f
>>1
【恥】【失敗】 MacBook AirのWi-Fiに接続切断の不具合 【詐欺】【笑い者】

http://japan.cnet.com/news/service/35033813/
 Appleが、新型「MacBook Air」で発生しているWi-Fi接続問題に
関する苦情について、調査中だと報じられている。
新モデルを購入したユーザーから、接続が切断され、状況打開のために
頻繁にリブートしているという苦情が、AppleのSupport Communitiesページに数多く寄せられている。
 投稿に共通する点は、「Wi-Fiに接続しない(接続が維持されない)」という問題だ。
 過去にも新製品に関連するWi-Fi接続問題への苦情を経験したことのあるAppleは、
新型MacBook Air関連の問題について調査を開始したという。
同社はApple Storeの従業員に対し、影響を受けた端末を「引き取る」よう指示しており、
引き取った端末はその後、詳しい検査のために同社に送り返されると、Appleの匿名情報筋が同ブログに語った。
 この問題による影響を受けた新モデルの所有者の中には、端末自体の交換で
対応された人もいると伝えられており、そのうち少なくとも1名は、AppleCareによって代用の
USB-to-Ethernetアダプタを提供されたとされている。
このアダプタで新型ノートPCをインターネットに直接接続することにより、無線接続の問題を回避することができる。

 接続問題のほかにも、新型MacBook Airではデータ転送速度が著しく制限されていることが、
AnandTechによる最近のテストで明らかになっている。
このテストでは、新モデルのシステムに現在搭載されているソフトウェアが、
実際のデータ転送速度の足かせとなっていることが示唆された。
 このテストでは、システムの高速接続速度が平均で約533Mbpsであるのに対し、
達成できた転送速度は最高で約169Mbpsだった。AnandTechによると、さらに調査したところ、
TCPウィンドウサイズ(一度に送信できる最大データ量)が64KBに制限されていることを突き止めたという。
これは、802.11ac接続で可能な速度に対応するのに必要な256KBよりもはるかに低い数字だ。
338Socket774:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:soQ8pk86
アップルの設計がいいと思い込んでる人いるけど、
新しいMacbook Airでさえ、他のUltrabookと比べたら10度近く温度が高かったりするのにな
339Socket774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Hilgj4dc
Apple製品の開発現場は、まじ地獄のような感じだぞ
外向きには自己裁量という形だが、現実はデスマーチが日常の世界

総じて信者率が高いから指揮が高いけど、人の出入りが激しく、
1stと2ndが別物(作り直し)になる、品質が安定しないなど
他と比べて優れてるって事はないよな
340Socket774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:UjJXkmns
一部のAndroidスマホにも言える事だが、

小型化や薄っぺらくしてアップルは何がしたいんだろうね。
壊れやすい・熱が持ちやすいと良い所なんて全然無いだろ。
341Socket774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Fd0b8QOS
他メーカーもノートPCをMacBookAirより軽く薄くしようと躍起になってたりするけどね。
さすがにゴミ箱Proみたいなのを追従して出してきたりはしないだろうけど。
342Socket774:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:UveYcxQL
俺はスマホは軽い方がいいな
重いスマホ持ち歩くとかそれだけで無駄
343Socket774:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:zY8IWmNa
OSXが全てなんで正直見た目はダサくなかったらいいだろ 
344Socket774:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:48257MAc
IDがMacなんで褒めてください
345Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:TyE08bpl
俺はカッコいいと思うな
346Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:zu7JpZQU
pcnews板からAppleアンチのキチガイがやってきてたのか
347Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Hfv/dajA
>>340
夢とロマンだよ、みんなSFみたいな21世紀を少しでも味わいたんだ
348Socket774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Ub+AhSkb
a
349Socket774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:DDkBW8g4
【恥】 自殺でお馴染みのiPhone工場で深刻な労働基準違反 【反省してない】

労働権利団体のChina Labor Watchは、AppleのiPhoneやiPadの部品などを受託製造する
台湾Pegatronの中国工場で深刻な労働基準違反が行われているという報告書を発表した。
Appleはこれを受け、すぐに調査するとしている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/30/news037.html
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1307/30/yu_clw.jpg

 米AppleのiPhoneなどの製造を請け負う台湾Pegatron Groupの3つの中国工場で
多様な労働基準違反が行われている──。米ニューヨークに拠点を置く労働権利団体の
China Labor Watch(CLW、中国労工観察)が7月29日(現地時間)、調査報告書(PDF)を公開した。

 CLWの報告書によると、これらの工場には労働時間超過や劣悪な労働環境、未成年就労など、
多数の問題があり、中国の労働基準法およびAppleが掲げるサプライヤー責任の基準に
大幅に違反しているという。「われわれの調査の結果、Pegatronの工場の労働環境は、
Foxconnの工場よりも劣悪であることが判明した。Appleは自社の基準を満たしていない。
これが、サプライヤーがAppleからの受注を増やすために労働者を虐待することにつながる」と
CLWは指摘する。Appleは2013年に入って発注量を増加させたという。
350Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:bvxswacq
age
351Socket774:2013/09/03(火) NY:AN:NY.AN ID:NAQ5g6J3
>>1
Apple「作業風景撮影させろ」 日本の下請け「はい…」 → Apple「技術盗めたからお前んとこ切るわwww」
アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの
http://www.lifehacker.jp/2013/08/130830book_to_read.html
日本を実質的に「植民地化」していたといっても過言ではない同社の姿勢。

第1章「アップルの『ものづくり』支配」から、いくつかを引き出してみましょう。
アップルによって"丸裸"に
アップルの取引先は、神経質な秘密保持契約を結ばされる一方で、"丸裸"にされてしまうのだそうです。
アッップルの支配は、取引先の情報をすべて把握することから始まる。
「通常、10〜20人体制で"Audit(監査)"にやってくる」のだという。
部材や工場に精通しているスペシャリストが多く、ごまかしで煙にまくことは不可能。
鋭い設問が次々と投げかけられ、素材メーカーの幹部は
「これだけ聞かれたら、原価計算ができてしまう」と。そして、不安は的中。
アップルの購買担当者と価格交渉をする際に、「原価はこれくらいだから、できるはずだ」と一刀両断された。

"移植"される日本の匠 技術が堂々と"移植"される。
新潟県燕市の中小企業の作業場で、彼らの姿勢を象徴するような出来事が。
「iPod」の裏蓋を職人がひとつひとつ手作業で磨きあげていた、磨きのプロの仕事場。
小型のビデオカメラを片手に、朝から晩まで、彼らの動作を撮影している男が立っていた。
「ちょっと作業風景を撮影させてほしい」アップルに金属部品を収めている金属加工メーカーからきた男は、
職人たちに近寄ると、手元にピントを合わせた。親方は、この撮影が何を意味するのか、直感的に理解した。
安い人件費で、大量に磨けるところへ移転させようということ。録画された技術は、アジアの別の国に"移植"された。
地元の研磨業者約20社が1日で1万5000〜2万台も磨き上げていたiPodの仕事は、地元から消えてしまったのだ。

これが決して特別なケースではなく、同じような企業が数多く存在する。
「iPhone5」のタッチパネル式液晶パネルをつくっていたシャープの亀山第1工場もそれにあたります。
352Socket774:2013/09/11(水) 02:09:51.05 ID:RicT5xke
353Socket774:2013/09/12(木) 12:06:44.41 ID:nUdjqXVL
シャープの亀山ってブラックボックスじゃなかったの?
354Socket774:2013/09/24(火) 19:12:06.14 ID:lFxavKf6
w
355Socket774:2013/09/28(土) 23:54:00.32 ID:ZLnGbJAV
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
356Socket774:2013/10/05(土) 10:50:53.66 ID:5nny2v+p
w
357Socket774:2013/10/25(金) 15:58:42.80 ID:BIyPXEg1
w
358Socket774:2013/10/25(金) 20:09:19.93 ID:zax0MPmj
次はサムスンがパクるよw
359Socket774:2013/11/02(土) 16:51:27.39 ID:FKnFwp/R
mac miniも同じような煙突型デザインになるのかな
360Socket774:2013/11/03(日) 05:10:43.07 ID:5DxwMate
この程度でパクリとか言われたらサムチョンなんかどうなるんだよw
361Socket774:2013/11/05(火) 16:55:55.19 ID:NrE11eiQ
恥だったのは >>1
362Socket774:2013/11/08(金) 15:50:16.29 ID:UWKObMgC
w
363Socket774:2013/11/17(日) 09:31:52.48 ID:K75ZrtE4
w
364Socket774:2013/11/18(月) 01:16:50.23 ID:JYN+JkIJ
何でもアリの自作機なのに本家に全然歯が立たないカス性能なのはなぜなんだぜ?

新Mac Proにそっくりなあのゴミ箱をPCケースにできるフレームキット! Project M「ProフレームKIT」発売
ttp://news.livedoor.com/article/detail/8256837/
365Socket774:2013/11/18(月) 14:29:29.20 ID:DaYYSYCe
自作PCではマザー、ビデオカード、電源、SSD、etcみな規格という縛りがある
全て無視して好きな様にデザインして下請けに作らせてドヤ顔で俺たちすごいでしょって言うのが許されているAppleとは違う
366Socket774:2013/11/18(月) 14:29:49.86 ID:r3/OO/jW
このマザボ使えばいい勝負できるんじゃね
ttp://www.shuttle-japan.jp/wp-content/uploads/sx79r5/sx79r5_5.jpg
367Socket774:2013/11/18(月) 20:18:50.45 ID:JYN+JkIJ
>>365
縛りがある(キリッってドヤ顔されても…束になっても敵わない事実は揺るがないわけで
368Socket774:2013/11/19(火) 09:13:57.10 ID:Sd0VJKMH
金さえあれば今でもMac Pro2013の1.5〜2倍の性能のPCは組めるが小型化は無理だね。
369Socket774:2013/11/21(木) 17:16:26.81 ID:7yJfl+ef
>>364
答:自作PCなんて家内制手工業みたいなもんだから
370Socket774:2013/11/22(金) 03:22:54.84 ID:iMpyxxds
コンセプト的にもパチもんなんだから性能のパチもん並みのでいいじゃん
371Socket774:2013/11/28(木) 16:56:56.11 ID:eroiVbBh
コスパだと本家を大幅に上回るけどなw
372Socket774:2013/11/28(木) 19:34:24.45 ID:iFr396M+
LGA2011のmini-itxにXeon E5+Radeon HD 7990とは宗篤
373Socket774:2013/11/30(土) 21:10:18.28 ID:LGZtHwIB
IP Over TB使えるのがいいな 20Gbpsネットワーク簡単に組める
374Socket774:2013/11/30(土) 21:45:39.57 ID:Oe68UTZu
スイッチとかどうすんのそれ
375Socket774:2013/12/03(火) 03:57:44.94 ID:0sMfRgOm
>>374
ケースを上にスライドして押す でも俺ならキーボードでオン可能にする
http://japanese.engadget.com/2013/11/19/mac-pro-pc-pro-kit-mini-itx/
376Socket774:2013/12/03(火) 06:16:49.94 ID:/majGb0s
IP Over TBで電源スイッチのレスが付くとは予想してなかった
377Socket774:2013/12/16(月) 09:03:55.40 ID:CUpi09yH
スイッチングハブだろ 
6ポートあるし直刺しでOKだわな 
4Kカメラで録画してMacBookに移して外で軽く確認/編集して
MacProに直刺しして高速コピー 
こんなかんじだろうね

4kの下地作りに力入れて4Kコンテンツ売ってテレビも売るんじゃないかな
378Socket774:2013/12/31(火) 02:09:25.19 ID:oqIrAQmV
274 名称未設定[sage] 2013/12/30(月) 22:22:29.52 ID:lAmKyysL0

互換機で自作を初めて20年、とうとう
自作をやめる時を悟りました。我が家にも
竹仕様が到着しました。大枚払って
来ていただいたわけですが、一番最初に
感じたことは、「自作は終わった」という
ことです。マザーをねじで留め、ケーブルを
何本もつなぎ、コアの電圧が、オーバー
クロックが、、、すべて過去のものにすっ飛んで
しまいました。この近未来的な、小さくも密度感
ある本体とその内部を拝見すると、今まで
やってきたことは何だったのかとため息しか
でて参りません。内部にケーブルなんて
1本もありません。静音なんてもんじゃありません
無音と言っても良いくらいです。上部から
わずかに暖かな空気が出てくる程度です。
それでいて、並のWSでは太刀打ちできない
性能。化け物です。NCUが軽自動車なら
proは間違いなくポルシェです。軽で用が
足りるならそれはそれで良いのです。
どうぞご自由にです
379Socket774:2013/12/31(火) 22:15:51.15 ID:Mm/dRmpy
380Socket774:2014/01/04(土) 12:58:00.35 ID:YbVVUeZL
アップルの十戒

 1 アップルの製品はすばらしいと言いなさい
 2 自分で修理してはいけない
 3 CPUクーラーを変えてはいけない
 4 電源やバッテリーを変えてはいけない
 5 ケースを変えてはいけない
 6 古いソフトが動かないと嘆いてはいけない
 7 3年たったら買い換えなさい
 8 純正パーツしか使ってはいけない
 9 ジョブス様の本しか読んではいけない
10 秋葉原に行ってはいけない
381Socket774:2014/01/04(土) 13:20:54.73 ID:amRbE1ld
なんというか超高性能なNUCだな
先代まではまだしも、これは自作板で見るべきところは無い
382Socket774:2014/01/05(日) 03:58:00.22 ID:kqX5AI9j
ハードは自作でいいんだがOSが検索もまともに出来ないWinってのがキツイ
無料のiTunesでさえリアルタイムにファイル反映して検索結果を保存できるのにWinはメタデータ検索すらできないまともに出来ない 
フォルダ整理とかいつまでやってんだよと突っ込みたくなる
383Socket774:2014/01/05(日) 11:45:08.95 ID:KTVIhmz2
検索機能を強化するとセキュリティーが犠牲になる。
検索で何でもすぐ見つかるという事は、隠したいファイルでも隠しにくくなるという事だ。
家で使うならいいけど仕事では使いにくくなる。

仕事で使われる事の少ないMacならセキュリティーなんてどうでもいいだろうし、
メタデータで検索が便利とかアホみたいな顔してノー天気に言ってられるだろう。
384Socket774:2014/01/05(日) 12:08:03.87 ID:0oH6dAcw
その前にお前はいい加減にXPを使うのをやめといた方がいい
ちゃんとOSに金払え
385Socket774:2014/01/05(日) 13:07:04.25 ID:UFtQbYZ/
>>383
エロビを隠したいだけかよw
386Socket774:2014/01/05(日) 20:50:26.26 ID:KTVIhmz2
エロビは隠さなくてもいいが、職場で扱う書類は隠したいだろ。
387Socket774:2014/01/05(日) 21:02:47.71 ID:UFtQbYZ/
そんなもんアクセス制御しろよ
388Socket774:2014/01/06(月) 00:41:27.53 ID:uU6Oq3bC
検索対象の除外指定は簡単にできるけど
単純にこの人はMac嫌いなだけろうし興味はないでしょう
389Socket774:2014/01/06(月) 03:16:52.07 ID:TA9gWaSa
それ以前にWindowsって検索対象の除外設定できたっけ?
390Socket774:2014/01/06(月) 12:52:34.17 ID:SjgxAZIa
>>387
>>388
そういう設定を手間かけてきっちりやらなければならないというのは欠点だという事ぐらい素直に認めたら?w

検索ワードを一々打ち込む手間と
メタデータの整理や
アクセス制御や
検索除外設定する手間は惜しくないのに、

フォルダ整理だけは面倒だという主張は、あまりにも無理が有り過ぎると言っている。
391Socket774:2014/01/06(月) 15:51:47.89 ID:42QmKvEo
Windowsなら機密性の高いファイルをその辺の共有ディスクに置いておいても大丈夫っていう主張かよw
392Socket774:2014/01/06(月) 16:44:02.74 ID:olhhwsrT
>>390
リアルタイムで検索可能=全自動化できるよ
ファイル名がなんであれマニュアルまたは説明書の
文字列が含まれる書類に対してタグ:マニュアルをつけてどこそこに移動して保存とか
終了後通知させたりできる
ファイルがなんであれファイルパスがどこにあろうが
マニュアルはマニュアルで横断検索瞬 間的に表示 

http://www.documentsnap.com/hazel-for-downloaded-files-part-2-applying-openmeta-tags/
ダウンロードフォルダを監視してDLしたら入手差近所ドメインが記録されるから
それに対してタグ リネームしてフォルダ移動

http://www.documentsnap.com/scansnap-and-hazel-is-a-match-made-in-paperless-heaven/#comments
レシートOCRで読み込んでメタデータ拾って移動させたり

エロ専用HDD購入して空きが1TBとかそういうのもない 
どこにあろうがエロ動画はエロ 
iTuunesでファイルパス意識しないで曲再生できるのと同じ 
393Socket774:2014/01/06(月) 21:02:00.78 ID:SjgxAZIa
>>391
比較的、な。
394Socket774:2014/01/06(月) 21:33:23.04 ID:wvt0ojpw
暗号化ディスクイメージ便利よ
395Socket774:2014/01/07(火) 00:05:28.95 ID:+ZyB1mH6
>フォルダ整理だけは面倒だという主張は、あまりにも無理が有り過ぎると言っている。

それは単なる時代遅れだろ
WindowsもMacもクラウドもファイルシステムはメタデータを使ったデータベースに移行しようとしてる
ファイルの場所とか名称なんてDBのレコードID覚えようとするような不毛な話
396Socket774:2014/01/07(火) 10:42:20.95 ID:yTQz7YUZ
>>395
まあ、お前がその主張の愚かさに気付くのは、今後Windowsの検索がメタデータ対応した時だろうな。
お前がずっと欲しかった機能が付いたのに周りを見渡すと使ってる人はほとんど居ないというオチ。

クラウドは違うのだが、ローカルディスクにあるファイルはバックアップの観点からも
ファイルの位置が分かるようにしておくことを勧める。
397Socket774:2014/01/07(火) 14:27:58.02 ID:+ZyB1mH6
お前は自分の愚かさに一生気づきそうもないけどなw
良いんじゃない? 馬鹿でも。
398Socket774:2014/01/07(火) 16:17:12.70 ID:yTQz7YUZ
Apple信者の主張するMacの長所っていつも的外れなんだよな。
カラーマネージメント(笑)、
フォント(笑)、
これらが通用しない事に気付いたら次は検索かw

まあ、ずっと言ってろよ。シェア5%ぐらいだっけ?その小さな世界から外に向かって馬鹿だのアホだの何時までも必死にw
399Socket774:2014/01/07(火) 17:34:23.10 ID:+ZyB1mH6
やっぱただの馬鹿だったか…
400Socket774:2014/01/07(火) 23:09:21.81 ID:sbI3Qbaf
ブックマーク丁寧に整理するよりググり直したほうが速い
ファイルは検索したほうが速い 
メールとかもそうだよ整理するより検索のほうが速いってIBMの研究所が言っている

WInは検索が遅くファイルパスを暗記しないとファイルが取り出せない
ほしい時にファイルが取り出せない=作業が遅くなる場合がある 
401Socket774:2014/01/08(水) 01:58:45.01 ID:SUJjGWAV
winべつにら検索が遅い訳じゃないのよ十分はやいよ
インタフェースとしてのspotlightの手軽さは神すぐるけどさ
でもMarvericksにした皆さんもタグ管理のノウハウとかまだまだでしょ
一部のマがすげーすげー言ってるだけやん
いや俺的にはエロ動画管理の概念変わったし革命的だとはおもうけども、まあそんだけだしな
402Socket774:2014/01/08(水) 02:43:02.37 ID:h4mzw5Cn
>>400
タブレットでは文字入力がタッチキーボードになった分面倒になったから。
403Socket774:2014/01/08(水) 02:44:07.35 ID:h4mzw5Cn
メタデータには対応してないが検索機能はWin8から一気に進化している。
モダンUIの検索機能は良く出来ている。
404Socket774:2014/01/08(水) 20:02:41.30 ID:0fZpYXfG
つか彼はMacProにWin8入れて使えばいいんじゃね
わざわざこのスレ見に来て演説をするくらいMac Pro興味があるんだから
40593:2014/01/09(木) 12:28:49.76 ID:zmwKjc5d
どうやら本当に新Mac ProはTDP150WのCPUを積めなかったらしい。
http://blog.macsales.com/22230-owcs-mac-pro-2013-processor-upgrade-compatibility-testing

冷却能力不足という予想は当たっていた。
406Socket774:2014/01/09(木) 12:48:15.47 ID:8DHPt32J
FireProのTDPが予定より増えたのかね
407Socket774:2014/01/09(木) 13:42:22.23 ID:0V1XE1Je
まだテストしてなくね
408Socket774:2014/01/09(木) 15:14:33.77 ID:zmwKjc5d
冷却ファンの回転数は最大1900rpmのようだから、俺が予想した3000rpmはハズレた。
まあ、1900rpmでも十分に爆音と言えるが。

かなりの高温になるという点は予想通りでCPUは負荷がかかると90度を超えてしまう模様。
409Socket774:2014/01/09(木) 16:02:46.15 ID:8DHPt32J
CPU/GPU同時フル稼働は負荷テスト以外にあり得ないから
kernel panic以外で1900rpmの音は聞けなさそう

>CPUは負荷がかかると90度を超えてしまう模様
このリンク先はガレージカンパニーでまだE5-2687Wをテストするかどうかすら
決めてないようだがソースは?
410Socket774:2014/01/09(木) 16:14:45.49 ID:0V1XE1Je
フルロードで90℃オーバーはこれだろうか
http://www.anandtech.com/show/7603/mac-pro-review-late-2013/14
騒音については特に問題ないと書いてあるように見えるが
411Socket774:2014/01/09(木) 16:15:47.24 ID:zmwKjc5d
http://www.anandtech.com/show/7603/mac-pro-review-late-2013/14

つまり、130WのCPUでも95度になる所に150Wを入れる気になるのかって事な。
20万のCPUだから壊すと痛いぞ。
412Socket774:2014/01/09(木) 16:19:17.05 ID:zmwKjc5d
>>410
そうそれ。騒音については44.7 dBAという数値が全て。
静音PC総合スレでは雑魚扱いされる音量。
413Socket774:2014/01/09(木) 16:23:42.89 ID:8DHPt32J
いやサーマルプロテクションがあるから止まるだけで壊れはせんけど

150Wのやつってコア数でもクロックでもその総合パフォーマンスでも別にシリーズ最高峰じゃないんだよな
たった1つしかない中途半端な中間モデルのためにそもそもVRMを対応させてない気がする
414Socket774:2014/01/09(木) 16:24:45.22 ID:8DHPt32J
>>412
歴代MacProで静音だったやつは無いけど?
415Socket774:2014/01/09(木) 16:28:02.80 ID:0V1XE1Je
まぁ90℃オーバーは高いけど3000rpm以上と予想してたところが1900rpm程度で済んでるんだから
あなたの予想よりは排熱効率が良いってことではないかね
416Socket774:2014/01/09(木) 18:06:12.66 ID:zmwKjc5d
>>413
サーマルプロテクションは停止が間に合わない可能性がゼロではないのと、無事止まったとしても傷む。
即故障はしなくても寿命は縮むと思われる。
サーマルプロテクションに頼る事自体を避けたいという考えを持った方がいい。

>>414
君はそういう認識だからいいけど、爆音のMac miniすら静音だと主張する
大ウソつきのクズみたいな林檎信者が存在する。
だからMac Proについても最初のうちにはっきりと記しておく。
高負荷時の動作音はかなり煩いとね。
417Socket774:2014/01/09(木) 18:13:49.58 ID:zmwKjc5d
>>415
3000rpmで70度前後、といった状態をイメージしてたら実は
1900rpmで95度だったでござる。

ヒートシンクの性能は予想に近いかな。
418Socket774:2014/01/09(木) 18:23:06.36 ID:8DHPt32J
>>416
それプロテクションとして機能してないからw
Haswellでクロックダウンがかかるのを知らないの?
419Socket774:2014/01/10(金) 03:18:43.95 ID:MIIaS8l3
静穏性は最初から売りになってない
お前は誰と闘ってるんだよ
420Socket774:2014/01/10(金) 15:38:53.28 ID:0MPh1/Xu
>>419
まあ、>>226みたいに、この構造が良いと思ってるアホと闘ってるのかな。
421Socket774:2014/01/10(金) 18:43:39.34 ID:UhPi9aOq
いや、この構造はベストだろ
ファイン1個で運用できるWSが他にあったら挙げてみろ
422Socket774:2014/01/10(金) 22:08:43.01 ID:0MPh1/Xu
ファンが少ない方が優れているという前提からして全く無意味な妄想だと言っている。
423Socket774:2014/01/10(金) 22:28:16.43 ID:dgTYEY5i
同じNUCタイプでも、Intel NUCは凡人の発想だ
424Socket774:2014/01/10(金) 23:17:52.90 ID:0y+CVLjP
TDP130WのCPUでデュアルGPUでこの体積なら十分優秀。
425Socket774:2014/01/11(土) 02:36:39.63 ID:JKtGTOsW
>>422
馬鹿だなー、冷却効率考えろよ
今は亡きダクト帝国スレ住人が感涙に咽ぶわ
426Socket774:2014/01/11(土) 06:26:05.44 ID:pDC/nNr/
>>425
新Mac Proの冷却効率が悪いのはもうバレた事だし覆しようが無い。
嘘やハッタリ、妄想で工作したけりゃ発売前にやるんだったな。もう遅い。
427Socket774:2014/01/11(土) 06:49:32.58 ID:UTtBjMXd
冷却効率の定義って何?
428Socket774:2014/01/11(土) 07:29:38.12 ID:JKtGTOsW
>>426
つ鏡

>>427
ファンなどの消費エネルギーあたりの排熱量
429Socket774:2014/02/02(日) 09:07:26.96 ID:W15oxrEM
工場に行ったらMacProのデカイのがあった、ジェットヒーターという物らしい
430Socket774:2014/02/19(水) 18:34:48.22 ID:qzRQaeZs
w
431Socket774:2014/02/19(水) 19:34:12.13 ID:h8MJn+Ge
432Socket774:2014/03/20(木) 08:33:19.59 ID:MCdfRoby
w
433Socket774:2014/06/17(火) 17:49:01.72 ID:PaF06yJN
434Socket774:2014/06/30(月) 07:34:33.49 ID:oaazMkIX
w
435Socket774:2014/06/30(月) 12:31:01.31 ID:wbnoFR46
436Socket774