【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 27枚目【LGA1155】
1 :
Socket774 :
2013/05/27(月) 09:35:16.03 ID:2OkNLaiV
2 :
Socket774 :2013/05/27(月) 09:36:23.67 ID:2OkNLaiV
Intel H67 ------------------------------ ■P8H67 H67チップセットなのになぜか映像出力端子を持たない変態ボード。 ■P8H67-V H67系においては珍しい、拡張性を重視した標準ATXサイズの板。 PCIe2.0x16スロット2本(16/4レーン動作)とPCIe2.0x1スロット2本、PCIスロット3本を実装。 サウンドは光デジタル出力付き。 ■P8H67-M H67採用の基本モデル。 シンプルな構成で使いやすくまとめられているが、USB3.0やDVI映像出力端子が 実装されていない点には留意が必要。 ■P8H67-M LE H67採用のローエンドモデル。 コストダウンを追求しメモリスロットは2本のみ。IDEコネクタも省略されている。 ただその一方でUSB3.0やDVI端子を実装するなどP8H67-M無印を超える面も見せる。 ■P8H67-M LX LEからさらにHDMI端子やUSB3.0が省略された真の最廉価モデル。 ■P8H67-M EVO H67系初期ラインナップにおいては最上位モデルとして君臨し各種機能を過不足なく実装。 電源回路もアナログながら8+2フェーズと気合いの入った作り込み。 ■P8H67-M PRO 無印とLEの良いとこ取りをしたような構成のミドルレンジモデル。 EVOと比べるとやや格下で、電源回路や機能面で差を付けられている。
3 :
Socket774 :2013/05/27(月) 09:37:18.45 ID:2OkNLaiV
Intel P67 ------------------------------ ■P8P67 P67採用の基本モデル。 デジタル電源回路「DIGI+ VRM」(12+2フェーズ)を搭載し幅広い用途に対応する。 ■P8P67 LE P67採用のローエンドモデル。 デジタル電源回路の採用を見送り機能を厳選することでコストを抑えている。 ■P8P67 DELUXE P67一般向けラインナップにおけるハイエンドモデル。 PLX PEX8608によりPCI Expressレーン数を増やしており拡張スロットの自由度は高い。 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックス付属。 ■P8P67 EVO P67採用のミドルレンジモデル。 DELUXEの下位モデル的な位置付けだが機能を削った廉価版ではなく基盤設計は全く異なる。 ■P8P67 PRO EVOの廉価版にあたるミドルレンジモデル。 EVOとほとんど同じ構成だが、LANがインテル製の1系統のみとなり、基板上の電源ON・Reset スイッチや背面のCMOSクリアスイッチを省略する等、PROの名の通り実用面重視な構成。 ■P8P67 WS Revolution 4本のPCIe2.0x16スロットを搭載し、3way SLIや、4way CFXにも対応したモデル。 NF200によりPCI Expressレーン数を増強することで、8/8/8/8レーン動作を実現している。 ■SABERTOOTH P67 過酷な環境での用途に特化したTUFシリーズのP67採用モデル。 チョークコイル・コンデンサ・MOSFETに米国国防総省規格をクリアした高耐久性部品を採用。 基盤面のエアフローを確保するため、表面がカバーで被われているのが特徴的。 ■Maximus IV Extreme オーバークロック用途に特化したR.O.GシリーズのP67採用モデル。 OCを支援する各種独自チップ&ツール群を採用し、P67系最強の製品に仕上がっている。 ■P8P67-M P67でMicroATXフォームファクタを採用したローエンドモデル。 P8P67 LEから各種ポートを減らしてそのまま小さくしたような構成となっている。 ■P8P67-M PRO 名前の通りP8P67-Mの派生版にあたるMicroATX。 8/8レーン動作を可能とするPCIe2.0x16スロットを追加しSLI/CFXの両方に対応する一方、 PCIスロットやIDEコネクタは無くなってしまった。
4 :
Socket774 :2013/05/27(月) 09:38:38.50 ID:2OkNLaiV
Intel H61 ------------------------------ ■P8H61 H61系廉価チップセットのATX基本モデル。 シリアルポートとパラレルポートを装備しビジネス用途にも対応する。 映像出力端子を持たない点には留意が必要。 ■P8H61 PLUS 無印P8H61と同一構成だがコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。 ■P8H61/USB3 P8H61 PLUSへさらにUSB3を追加したモデル。 ■P8H61 PRO USB3.0、SATA 6.0Gb/s、光デジタル出力端子を装備した1ランク上のモデル。 やはり映像出力端子を持たず外部VGAが必須となっている。 ■P8H61 EVO P8H61 PROをベースにDIMMスロット×4、USB3.0×4に拡張された最上位モデル。 ■P8H61-V H61のATXモデルにおいて、唯一、映像出力端子を搭載したモデル。 ■P8H61-M H61系廉価チップセットのMicro-ATX基本モデルで映像出力端子付き。 ■P8H61-M PRO USB3.0とSATA 6.0Gb/sを実装する上位モデル。 PCIスロットは無くなりPCIe2.0x16スロットが2本になっている。
5 :
Socket774 :2013/05/27(月) 09:39:19.13 ID:2OkNLaiV
■P8H61-M LE 無印P8H61-Mから光デジタル出力端子とHDMI端子をカット。 コンデンサ品質も落としてコストダウンを徹底した廉価モデル。 ■P8H61-M LE/USB3 P8H61-M LEのコンデンサ品質を高め、さらにUSB3を追加したモデル。 ■P8H61-M LX シリアルポートとパラレルポートを装備しビジネス用途に振ったモデル。 PCIスロットが無く映像出力端子はD-Subのみ。 ■P8H61-M LX PLUS P8H61-M LXと同一構成だがコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。 ■P8H61-M PLUS P8H61-M LEより機能はやや劣るがコンデンサ品質は高めという微妙なモデル。 ■P8H61-M PLUS V2 PS/2ポート×2を装備したP8H61-M PLUS。 マウス・キーボードを両方ともPS/2で接続したい方へ。 ■P8H61-M PRO USB3.0とSATA 6.0Gb/sを実装する上位モデル。 PCIスロットは無くなりPCIe2.0x16スロットが2本になっている。 ■P8H61-M EVO P8H61-M PROをベースにDIMMスロット×4、USB3.0×4に拡張された最上位モデル。 ■P8H61-MX 必要最低限の機能に絞ったH61ローエンドモデル。 とにかく安く組みたい人にお勧め。 ■P8H61-MX USB3 ローエンド製品ながらUSB3を搭載した実用的な1枚。
6 :
Socket774 :2013/05/27(月) 09:50:55.22 ID:2OkNLaiV
Intel Z68 ------------------------------ ■P8Z68-V Z68系のATX基本モデル。 デジタル電源回路「DIGI+ VRM」(12+4フェーズ)を搭載したうえで 映像出力端子も装備する待望のモデル。 ■P8Z68-V PRO P8Z68-VにIEEE 1394とMarvell製SATA 6.0Gb/sを追加したモデル。 他モデルより先行してリリースされ、事実上、Z68系の主力モデルとなっている。 USB 3.0用のブラケット(ドライブベイ用ではない)が付属。 ■P8Z68-V LE 有りそうで無かったZ68の廉価モデル。 デジタル電源回路は省略されて4+2フェーズとP8H67-Vに近い構成。 ■P8Z68-V LX P8Z68-V LEとほとんど同じ構成だが、内部USB3.0やヒートシンクを省略することで さらにコストダウンをはかったモデル。 ■P8Z68 DELUXE Z68上位モデルでありながら映像出力端子を大胆にもカット。 CPU内蔵GPUのハードエンコ機能はVirtuのd-Modeで利用する形となっている。 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックス付属。 ■P8Z68-M PRO Z68通常シリーズ待望のMicro-ATXモデル。 P8H67-M PROをベースに機能拡張したような構成で、PATAの代わりにeSATAポートを搭載。 映像出力にはDisplayPortが追加されている。 ■Maximus IV Extreme-Z オーバークロック用途に特化したR.O.GシリーズのZ68採用モデル。 内容的にはP67版のMaximus IV Extremeとほぼ同一構成となっており、 映像出力端子も無し。 ■Maximus IV GENE-Z R.O.GシリーズのZ68採用Micro-ATXモデル。 このサイズでも8/8レーン動作を可能とするPCIe2.0x16スロットを2本装備し、 SLI/CFXの両方をサポート。 オンボ側の映像出力端子はHDMIのみとなっている。
7 :
Socket774 :2013/05/27(月) 09:51:29.02 ID:2OkNLaiV
Others ------------------------------ ■P8H67-I DELUXE Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。 オンボードで無線LANを搭載。メモリは小型なSO-DIMMを採用している。 ■P8H67-I Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。 先に登場したP8H67-I DELUXEとの違いは無線LANやBluetoothの有無など。 メモリは通常サイズのDIMMを使用するようになった。 ■P8H61-I Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデルのH61版。 同じコンセプトのH67版とは、光デジタル出力端子やSATA 6.0Gb/sの有無で 差別化されている。 ■P8Q67-M DO ビジネスプラットフォーム向けQ67チップセット。 セキュリティと管理機能が強化されている。 ■P8Q67-M DO/TPM P8Q67-M DOの派生モデル。 TPM(セキュリティチップ)をオンボードで搭載しデータの暗号化に対応。 ■P8B WS 一般には馴染みが薄いC206ワークステーション向けチップセットの板。 XeonプロセッサとECCメモリに対応しサーバOSもサポートする。
8 :
Socket774 :2013/05/27(月) 09:52:23.74 ID:2OkNLaiV
Intel Z77 ------------------------------ ■P8Z77-V Ivy Bridge対応のZ77 Expressを採用した基本モデル。 「Wi-Fi GO!」を搭載し、PCをスマホで遠隔操作したりテレビへの動画配信が可能。 進化したデジタル電源回路「SMART DIGI+」を8+4+2フェーズで搭載している。 ■P8Z77-V PRO デジタル電源回路を12+4+2フェーズに強化したP8Z77-Vの上位モデル。 付属のI/Oブラケットは残念ながらUSB3.0用ではなく USB2.0+eSATAという構成。 ■P8Z77-V PRO/THUNDERBOLT P8Z77-V PROに次世代高速インタフェース「Thunderbolt」を追加したモデル。 ただしDisplayPortのカット等、元モデルより機能ダウンしている点もちらほら… ■P8Z77-V DELUXE Z77の一般向け初期ラインナップにおけるハイエンドモデル。 デジタル電源回路を16+4+2フェーズに強化し、5GHz帯の無線LANとBluetoothを完備。 映像出力端子がDisplayPortとHDMIのみになっている点には留意が必要。 ■P8Z77-V PREMIUM 次世代高速インタフェース「Thunderbolt」を搭載するプレミアムモデル。 P8Z77-V DELUXEの持つ機能に加え、32GB SSDキャッシュをオンボードで搭載。 4本装備するPCIe3.0x16スロットは4-way SLIにも対応するという無双ぶり。 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックスも付属。 ■P8Z77-V LE 今期の目玉である「Wi-Fi GO!」をざっくりカットした下位モデル。 PCIe3.0に対応するx16スロットは1本のみで、SLIも非対応となっている。 ただしデジタル電源回路に手抜きはなく「SMART DIGI+」を6+2+2フェーズで搭載。 ■P8Z77-V LE PLUS 基本的に P8Z77-V LEと同等だが、PCIe3.0に対応するx16スロットを2本搭載し、 SLIにも対応したマルチGPU向けのモデル。 ■P8Z77-V LK P8Z77-V LE PLUSの下位モデル的な位置付け。 デジタル電源回路は従来型の「DIGI+ VRM」で、4+1+1フェーズ。 ■P8Z77-V LX Z77シリーズの最廉価モデル。 P8Z77-V LKからさらに機能を削った構成となっており、DisplayPortも省略されている。
9 :
Socket774 :2013/05/27(月) 09:52:56.52 ID:2OkNLaiV
■P8Z77 WS 4本のPCIe3.0x16スロットを搭載したワークステーションモデル。 オプションでSAS RAIDカードも用意されているゾw ■SABERTOOTH Z77 高耐久性を売りにした「TUF」シリーズのZ77採用モデル。 基盤表面を覆うサーマルアーマーはエアフローが改善され冷却性能がさらにUPしている。 ■P8Z77-M Z77採用のMicro-ATX基本モデル。 従来型のデジタル電源回路「DIGI+ VRM」を4+1フェーズで搭載。 ■P8Z77-M PRO Z77採用のMicro-ATX上位モデル。 ASMediaチップによりUSB3.0ポートとeSATA 6Gb/sポートが追加されている他、 デジタル電源回路が6+2フェーズに強化されている。 PCIe3.0x16スロットが2本となりSLIに対応するが、PCIスロットは無くなってしまった。 ■P8Z77-I DELUXE 小さな体にこれでもかと言うほどの機能を満載したZ77採用Mini-ITX最強モデル。 垂直基板で増築された8+2フェーズデジタル電源回路は圧巻。 ■P8Z77-I DELUXE/WD WiDi(インテル ワイヤレス・ディスプレイ)対応版のP8Z77-I DELUXE。 ホームシアターPC用に。 ■Maximus V Formula R.O.GシリーズのZ77採用ATXゲーミングモデル。 水冷にも対応するヒートシンクを搭載するのが特徴的。 ■Maximus V Formula/ThunderFX Maximus V Formulaに外付けサウンドデバイス「ThunderFX」を追加したセット商品。 その他、Diablo IIIマウスパッドやROGロゴステッカーなどオマケも充実w ■Maximus V Extreme R.O.GシリーズのZ77採用ATXハイエンドモデル。 オーバークロック用途に特化しており複数のオーバークロッカーたちとOC対決できる等 ユニークな機能を搭載する。 ■Maximus V GENE R.O.GシリーズのZ77採用Micro-ATXモデル。 通常モデルと比べOC関連機能とサウンドが大幅に強化されている。 普通に小さくて高性能なのでOCしない人にも人気。
Intel H77 ------------------------------ ■P8H77-V H77採用のATX基本モデル。 デジタル電源回路は旧式だが定格利用なら十分な性能。 ■P8H77-V LE P8H77-VからDisplayPortをカットした廉価版。 サウンドや電源回路等でも劣化が目立つため価格差をよく考えて検討を。 ■P8H77-M H77採用のMicro-ATX基本モデル。 機能的にはP8H77-V LEをサイズダウンしたような構成となっている。 ■P8H77-M PRO H77採用のMicro-ATX上位モデル。 DisplayPortを追加しサウンド機能が強化されている。 ■P8H77-M LE P8H77-Mの廉価モデル。 メモリスロットは2本のみ。光デジタル出力端子もカットされている。 ■P8H77-I Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。 Ivy使いたいけどZ77版では重装備すぎるという人にはコレ。 稀にニュータイプな質問が出てくるが だいたいProユーザー。 テンプレ終わり。かな。
P8Z77-V PROを買いました。 Win7 Proでセットアップを完了したのですが、起動時に有線LANがなかなか有効にならずネットワークドライブや常駐物のLogin処理(steamなど)でエラーが出てしまいます。 れいのLANの転送速度が遅くなるツールは入れてません。 biosの設定は全てデフォルトです。 似たような症状に見舞われた方はいらっしゃいますか?
osまでproワロタwww
13 :
Socket774 :2013/05/27(月) 13:24:30.54 ID:ZuFp/8gv
プロなのに有線LANすら使えないって・・・プッw
昼間に聞いてもゴミしかいないから無駄だよ
15 :
Socket774 :2013/05/27(月) 16:46:54.67 ID:ZuFp/8gv
>>14 と、Proユーザーが愚痴ってます・・プークスクス
>>11 俺もまったく同じ症状がおこって、このスレに来た。
OSもマザボも一緒。
初めて自作で組んだので、原因が知りたい。
どなたかお願いします。
17 :
Socket774 :2013/05/27(月) 17:58:06.62 ID:ZuFp/8gv
18 :
16 :2013/05/27(月) 22:50:55.41 ID:B4ADbUe/
お騒がせいたしました。 単純な話し、ドライバが入っていませんでした。 公式から、落としてきて入れました。
初心者とベテランに多い凡ミス
プロの名を汚すな〜w
21 :
Socket774 :2013/05/29(水) 06:59:24.95 ID:E5ALJRII
>>7 くどいようだが
■P8H67-I
■P8H77-I
単に廉価版というだけでなく、Mini-ITXでSATAポートが6つあり、ファイルサーバー用途で(発売当時)貴重な選択肢であった。
Haswellって6月1日だっけ? 通販で買えるのかなぁ ってかマザーは同時に買えるのか? とりあえずCPUだけ先に押さえておけば、 マザーは後からじっくり選べば良いのか?
>>22 6/2かな? USB3.0がうんちゃら解決してからでもいいだろうよ。
24 :
Socket774 :2013/05/31(金) 12:56:01.01 ID:yAOaLLFB
今、P8Z77-V PROっての使ってるんだが6/2なったら新しいマザーに買い換えないとダメなん? このマザー高かったから、出来ればCPUの変更だけで済ませたいんですが、ASUS新CPU用の 更新プログラム出してくれないのかな?
ソケットが…
>>24 何故「6/2なったら新しいマザーに買い換えないとダメ」なのか?
これぞ真のPROユーザーか・・・ こんなユーザーばっかりならショップは大儲けだろうな
更新プログラムww
つうかさ こんだけソケットがポンポン変わるとCPUとママンはセットだろ どっちかだけ換えるとかなんの意味も無い 何かが気に入らなくても、ちょっと我慢して使ってろ 一年後には良いのが出てる。それをセットで買え
というよりも 新しいCPが出るから使ってみたい→マザーの買い替えも必要 って考えならば分かるんだけど 新しいCPUが出る→6/2以降現在のCPUが使えなくなる→新CPUに買い替えが必要になる って勘違いるんじゃないかと・・・
>>30 なるほど
今使ってるCPUがある日を境に動かなくなる、と
世界中で暴動が起きるわ
ソケット商法勘弁してほしいわ
ソケットにこだわって性能が出ない事より 互換性がうれしい人は初めて見かけました
個人的にはCPUはそう頻繁に乗り換えたくないが チップセットは何かしらのデバイスが過渡期なのか固定化されずに進化し続けるから マザーだけ乗り換えたいと思う俺は異端なのか・・・ USB3.0ポート数やSATA 6Gポート数やPCIeのバージョンやIRST OptionROMの更新上限解放やらな 他にもチップセット自体の製造プロセスシュリンクとかあったりね
775のときはDDR2→DDR3でメモリが劇的に安くなったから、 CPU(45nm)だけそのままで乗り換えた。
36 :
Socket774 :2013/05/31(金) 20:50:09.86 ID:qC/GzI9r
BIOSダウンしたいけど出来ない>< Z68-Vなんだけど現在bios3203まではダウンできたけど0706までダウン したいけど無理でしょうか? ASUS EZ FlashとAi Suite Uは試したけどダメでした biosダウンのやり方わかる方教えてください。
そこまで古いバージョンのBIOSを使いたい理由が知りたい
40 :
Socket774 :2013/06/02(日) 00:19:39.48 ID:edl+Cgiw
Haswellスレはお祭り騒ぎなのに、ここはお通夜状態やなw
>>40 通夜? 過疎ってるスレだし、平常運転だろ
木曜日は1レスも増えなかった。水曜日は3つ、火曜日は1つ、・・・
Z87シリーズ(特にpro)買った人はいないの?
USB BIOS Flashbackってこれいらなくね? 手動でやった方がはえーじゃん しかもずっと鯖に接続中ですだししねksg
板か対応してないCPUを買っちまった時くらいしか使い道はないだろうが、 セットで買う時、Bios Ver.を気にする必要がなくなる訳よ
>>43 CPUが対応してないときや、お前が想像もしない利用法があるんだよ
後者の方は俺も偶然ググって知ったことだ。ググレば分かる
p8z77-v proなんだけど、ブートデバイスLEDが消えなくて、asusのロゴから進まないんだけどどういう手順を進めればいいのでしょうか
>>46 デバイス全部外して最小構成でBIOS入れるか確認
BIOS入れるなら1つずつデバイス繋げて起動確認
BIOS入れないならCMOSクリア
デバイス繋げて行って起動にコケるデバイスが見つかったらケーブル替えてみて起動確認
>>43 もしものBIOSのうp失敗で起動しない時とかの緊急用だろ
ハスが期待はずれみたいだね
ハスは期待ハズれだったか(´・ω・`)
いあ!いあ!ハスたあ
おれproなんだけどどうでようか
derakkusuが一番
ローマ人もびっくり
55 :
ローマ人 :2013/06/03(月) 19:20:12.28 ID:5tFwuHWr
呼んだ?
56 :
ギリシャ人 :2013/06/03(月) 19:50:57.60 ID:Cw1RHNp9
いいえ。
57 :
ドイツ人 :2013/06/03(月) 23:56:11.88 ID:xUu2LUEI
この帽子は誰の?
58 :
西條八十 :2013/06/04(火) 00:08:22.97 ID:1Rwvz9iC
夏、碓氷から霧積へ行くみちで 渓谷へ落としたあの麦わら帽子・・・じゃないから、僕のじゃない
P8Z77-VとP8Z77-V PROで迷ってるんだがOCを4.5Gぐらいまでするなら 無印で十分できる? 1phaseの最大アンペアが調べてもわからないのでお願いします
マザーボードより、石のほうが大事でしょ。
61 :
Socket774 :2013/06/04(火) 01:03:14.52 ID:v5eL6+AG
>>59 それぐらい無印で余裕。
Proは利益率がいいから情弱がショップ店員に進められて買うものw
利益率は変わらんな。粗利はProのほうが大きいが
>>60 それは運なので聞いても仕方ない
>>61 ありがとう
対応アンペアで公式は表示して欲しいw
>>63 自分で調べろよ
どのメーカーも普通は書いてない
MOSFETなどからデータシートで確認。OK?
写真はググレカス
まぁ普通30W程度はいける
今週の言葉 【 対応アンペア 】
68 :
Socket774 :2013/06/04(火) 12:48:36.26 ID:v5eL6+AG
Z87はProの上にZ87-EXPERTってのがあるんだな。 今Z77-PRO使ってる情弱がEXPERT買いそうで心配w
69 :
Socket774 :2013/06/04(火) 12:50:47.98 ID:v5eL6+AG
見に行ってないけど、Z87スレではEXPERTがトンチンな初心者の質問上げて マザーはEXPERTです( ・`ω・´)とかやってるんだろうかw
全体的に劣化してないか? DELUXEはともかく、EXPERT見てもZ77-Vの無印と伝わる雰囲気がたして変わらないんだが ProなんかZ77世代の無印臭すら香ってる 微差グレードぼったくり商売に走ってる希ガス
>>69 どうでもいいけど眉?目の位置おかしくね? その顔文字コピペじゃなく手打ちなの?
池沼っぽい顔なのか、シャキーンの顔なのかハッキリしろよ
ホントにどうでもいい
いやホントにどうでもいいネタ投下してるお前にゃ言われたくないw
w
(´・ω・´)
なにげにZ87系はオンボSATA数が多いな うらやましす
77 :
Socket774 :2013/06/04(火) 17:15:45.43 ID:v5eL6+AG
(`・ω・´)
proにしたら彼女ができました
P8Z77-V PRO BIOS 2003 1.Optimize BIOS configuration 2.Add multiple languages support in BIOS setup.
まじかよ無印買ってしまった だから童貞なのか
82 :
Socket774 :2013/06/05(水) 21:47:12.77 ID:fYKsRTdU
>>80 待ってました、PRO用の新BIOS!!
BIOS更新したらオイラのZ77-PROでもHaswell動くかな
83 :
Socket774 :2013/06/05(水) 23:12:40.98 ID:aFbGgxxI
>>38 遅レスだけど自分の環境の場合で
12Vの低下(11.8*とかそこら)
5Vの異常な数値(倍以上出てた)
OC耐性のなさ(0706の時とくらべて低クロック高電圧にしないと起動もままならない)
等かな
今は0706にしたけど4.5Gで凄く安定してる
P8Z77-V Proで禁忌の操作見つけたかも IntelSSD(330使い)のToolBoxのOptimizerを起動し、スタートボタン押す直前の画面で待機。 その時マイコンピューターみてUSBメモリが刺さってることを確認して、入れ替える 進捗バーが動き始めるが、そしたら別のメモリに抜き変える(USB Flash Backが使える位置) こんな扱いで2度フリーズした。 こんなこと誰もやらんだろうが、な。 大体何のメリットもないし、偶然なんとなくUSBメモリで無駄な行為してた時に気づいた でも、再起動後はノーダメージ、エラーログ作成されたけどね ついでに2003にUPしましたよ。BIOSを なんかロゴの下の文字が小さくなった? 今までのBIOSVerは幾つだったか忘れたし…3月〜5月の間に1度はやってるはずだけど
>>84 それは小さくなるように設定したからだよ
昔のサイズに戻せばよい
台湾じゃなくて台北なのか…
意味わからん 地域名称ついてるイベントたくさんあるだろ
チャイニーズタイペイと同じで大陸に対する配慮からでしょ。
東京モーターショーとかにもケチつけんのか
特にマザーボードは台湾設計大陸製造だから。
>>80 うpだてした。
Win8の起動画面がASUSのロゴからWindows8のロゴに変わって椅子から転げ落ちた。
それ以外は特に変わりなし。
ねー、どうでもいいんだけどさ、 今ハスウェルでZ87とかじゃん? 次ブロードウェルでZ97とかじゃん、多分 その次スカイレイクはどうなるんだろう? Z107?もしくは16進でZA7?Zじゃなくてα07とか? んーどうでもいい
Z777
96 :
Socket774 :2013/06/09(日) 13:10:25.47 ID:bp032KnT
>>92 また嘘つき南朝鮮人の仕業かよw
南朝鮮人はは息するように嘘吐くからなぁ・・・
Windows8のロゴに変わったんならUPしてみろよ
97 :
Socket774 :2013/06/09(日) 18:26:09.31 ID:vpIQFukc
>>92 P8B75-Mだけど、5/20日付のものは、Windows8のロゴになっているね。
「水色の窓」マークだからwin8と表示されるのではないけど。
余談だけど、mactypeというフォントを調整するソフトが使えなくなる。
>>97 お前さんもアホすぎるが
どんだけ情弱なんだろか?
それはウイン側の表示であってBIOSなんて何の関係もないがな
99 :
Socket774 :2013/06/09(日) 23:36:37.98 ID:vpIQFukc
>>98 winの設定とは無関係ですよ。
biosのフルスクリーンロゴの設定が、「Enable」だったのが「Disable」が初期設定に
変更になったという意味ですよ。
100 :
Socket774 :2013/06/10(月) 02:01:36.69 ID:+tc5OK/o
おいおい、ウインロゴの件投稿者いじめるなやw Z77-PROだけどフルスクリーンロゴをオートか有効にすると従来通りASUSロゴだけど 無効にすると今話題の窓マークになるよ
>>99 水色の窓はWINからの表示です
関係大有りだよ
Win8をUEFIでインストールすると 窓ロゴがASUSロゴに変わるけどな
サムスンSSDにインストールすると窓ロゴが太極旗に変わるけどな
F5連打でBIOSに入れるニダ
別に起動速度速くならなかったのでUEFIインストールやめたんだけど たしかポストロゴを有効にしないと起動画面でASUSロゴにならないんじゃなかったかな
107 :
Socket774 :2013/06/10(月) 13:25:11.45 ID:iowefRDp
>>106 そういうことですね。
biosでポストロゴを有効にするか、無効にするか 選択できる。
そのbios設定が、最近のものはどうやら無効が「初期設定」となるように変更された
ということなんです。
>>106 俺も同じ
起動毒度5秒くらいしかかわらなかった
5秒も違えばかなりのもんだろw 俺の場合はOSインスト直後は確かに速かったが あれこれ常駐ソフト入れたら遅くなって普通のインストでも変わらなかったので
5秒違うと違うよな。 ちなみに俺は起動時からUSB機器がやる気まんまん なので、起動時間はあまり変わらないが。(笑)
>>108 5秒は初期waitの設定がそうなってるからだよ
ASUS表示にBIOSで設定すればいい
今再起動に130秒(笑)かかってるから5秒なんて誤差だよ ちなみにWin8
ずいぶんデバイスがぶら下がってるんだねえ
デバイスは何もぶら下がってないけどHDD内蔵でSSDと合わせて11台だな けどそれでも時間かかりすぎっていわれたけど なにかいろいろ設定がまずいんだろうな biosの画面とかいろいろで40秒、Win8のロゴがでてから90秒(笑) 変なソフトいれたのかもしれん
よくOS終了は一瞬とか言われるけど あんなのは常駐ソフト全く入れてないような場合の話なんだよな 実際使ってるとそんなのはありえないわけで 全然参考にならい
>デバイスは何もぶら下がってないけど たくさんぶら下がってるじゃない
117 :
Socket774 :2013/06/10(月) 20:01:58.55 ID:oKmxVi5D
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。 その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。 その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。 その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
>>114 たぶんBIOSで機器チェックした結果をWindowsが信用してなくて、
再チェックしてるんだと思う。もちろん、そう命じてるのはアナタ。
囁き-詠唱-祈り-念じろ!
おいやめろ
マザーボードが灰になった
成功しても経年劣化が進むんだよな
Z87系一通り見た。 Z87-PLUSが従来のP8Z77-Vと同じグレードらしい(ASUSの資料に記載) 明らかに劣化しとる。使うつもりはないがWiFiなんかもZ77ではあったのに、Z87-Plusでは無い。 一事が万事こんな感じなんだろう。 Proも見たけど、VRM数こそ前と変わらないが、これどう見ても無印クラス… Z77-V Pro thunderboltってあったよね??? そいつが Z87-Expertにあたるみたい。 そのZ87-ExpertはProの上位に位置するんだとさ。 DELUXEはいつも通りの感じがするけど、どうもパッとしない。DualはZ77のPremiunほどには金かかってないし。 本当はDELUXEでも行きたいんだけど無駄にPhase数多いくてZ77では消費電力が上がってなんかガッカリしたから次はExpertにするかな 全体的に板のグレードがショボくなって名前負けしてる Asrochも見てくるけど、あっちはあまり行きたくねーな
あのwifiとか使ってるやついるのかね C2Dの頃から付属するようになったけど今まで箱から取り出したことないや
もっと簡単なロッドアンテナみたいなのにしてくれりゃいいのにな
>>125 今回はフェーズ数多くしても意味がないから仕方がないよ
129 :
112 :2013/06/11(火) 15:37:51.72 ID:xoD41O5Q
>>118 方法教えてくれないっすかね?
再起動早いって聞いてたのにWin7の90秒より遅くて(Win8、130秒)でいら壁なんですが・・・
頼みの綱のUEFIもほとんど速度変わらなかったし
>>129 BIOS:S.M.A.R.T.を切る(もちろんリスクはともなう)
起動時にはキーボードとマウス以外のUSB機器をサポートしない
(そういう項目がBIOSにあれば)
Windows:ファイル名を指定して「msconfig」を実行。
あとはスレ違いになるから自分で確認して。
131 :
112 :2013/06/11(火) 16:37:25.10 ID:xoD41O5Q
>>130 msconfigでスタートアップやサービス切れってことですか?
biosでリスクともなうことはしたくないし・・・
しかしあまりにもWin8再起動に時間かかるのでマイクロソフトのサポセンに電話したけど
俺はSSDだけどHDDにしても時間かかりすぎって言われた。Windowsロゴが出てから致命的に長い(90秒)
からなにか問題があるんだろうけど・・・
とりあえずUEFIモードは試したんですけどほとんど時間変わらない上に頻繁につかうTrue Imageが標準で対応してないので
biosモードで使っています
オンボのサードパーティ製RAIDチップがらみかな そちらで情報を収集しましょう
>>131 構成と各種ファームのバージョン
後はBIOS設定を全部出してくれないか?
134 :
112 :2013/06/11(火) 18:17:42.73 ID:xoD41O5Q
>>133 OK!よろしくお願いします
3770K メモリ32G P8Z77-V DELUXE インターフェースカードはHIGHPOINT Rocket 640L(SATA4個のカード)、PT3
システムSSDIntel 335 Series SSDSC2CT240A4K5 その他SSD1台 マザーボード直づけでHDD5台 Rocket 640LにHDD4台
Win8 Pro biosモード
外部デバイスはiPhoneとiPadの2つですがこれは外しても再起動時間は変わりませんでした
>各種ファームのバージョン
なんのファームウェアが必要ですか?
>BIOS設定
今ちょっと再起動できないんで今夜にでも書きます
覚えてる範囲ではAHCI(当たり前か?)、wifiとbluetoothは切りました
biosは5月ぐらいにその時点で最新にしました
その他はほとんど触ってません。(なんとかの表示時間を3秒から1秒に変えたぐらい)
その他
IRST Comodo6 Windows Defender True imge13
その他ソフトインストール課程でTotalMedia Theatre 6を入れたときに再起動がずいぶん遅くなった気がしました
ちなみにSSD一台でクリーンインスコした時点では再起動(終了ボタン押してから、パスワード入力してデスクトップ表示されるまで)は40秒
基本的なソフトだけいれてHDD11台全部いれて80秒
それからソフトがんがんいれて130秒です(終了ボタン押してからWinロゴでるまで40秒、Winロゴからデスクトップまで90秒)
>>134 それだけデバイスぶら下げてたら起動時間に影響でないわけがないと思うけどな
よけいなソフトもガンガンいれているんだから
137 :
112 :2013/06/11(火) 19:06:32.97 ID:xoD41O5Q
けどマイクロソフトのサポソンにも電話で聞いたけどあまりにも遅すぎるって言われました HDDより遅いっていわれました HDDぶら下げて80秒の段階はしょうがないとしてもそこから130秒に至るまでの余計な50秒が長すぎるきがする
何でもかんでも1台でこなそうとして失敗する典型に見えて仕方ないんだけどね エンコードも録画も一般的に使う事も1台でやろうとしてるんだろうけど
>>134 一つずつ検証して行こうな
まず拡張カード関係すべて外して起動再起動をして時間を測ってから
もう一度来なさい
彼はUEFIは止めたと書いてるから妥当なんじゃ? 後AHCIも切ってると書いてるし
141 :
112 :2013/06/11(火) 20:06:05.68 ID:xoD41O5Q
いやAHCIは切ってないよ
>>139 >>134 見てもらえば分かりますが拡張カード全部外しての検証とかはすませてます
>>141 ロゴからデスクトップまで時間かかるのは常駐ソフトが原因
後は1台のPCに色々詰め込みすぎ
自分で検証したなら聞く必要ないだろ? 要するにそのレベルでしかないと言う事だよ 環境もかけず遅い遅い連呼ならそのまま使いな
144 :
112 :2013/06/11(火) 20:58:52.76 ID:xoD41O5Q
>>142 やっぱ常駐ソフトか・・・
なにが悪いんだろうな・・・
有名なのばっかりいれて編なのはいれてないんだけどな
145 :
112 :2013/06/11(火) 21:34:34.31 ID:xoD41O5Q
サポセンでは遅すぎるって言われたけどソフトごてごて入れてHDD11台入れてたら許容範囲? ちなみに皆さんWin8で再起動のボタン押してからデスクトップ表示まで何秒くらいですか?
自分の言う事ばかりで会話もできないのか 最近こんな人多いね
>>144 ちなみにカスペは立ち上がりが異様に遅い
デスクトップが見えてからもカスペが常駐しきるまでスゲー待つ
>>148 遅いといったら断トツぶっちぎりでウイルスバスターでしょ。
デスクトップが上がりきったあと、新着メールをチェックして、Webで今日のニュースを
確認し終わってもまだ「保護を開始しています..」(=保護されていない状態)なんだぜ?
(Core i5 3570K)
150 :
Socket774 :2013/06/12(水) 13:38:02.56 ID:5OQRSU/q
>>149 ウイルスバスターという名のウイルスソフトなんか早く捨てちゃえよw
バスターの立ち上がりはダントツに遅い 無線LANアダプタが通信始めてるのにポップアップが出ないと不安になる
P8Z77v使ってるけどチップセットとこに温度センサー着けたら60度まで上がっててワラタ 暑いって聞いてたけど本当に温度たけー
>>152 チップセットごとって何?
幾つもチップセット載ってないだろ?
結論 二人とも慌て者
チップセットとこに→チップセットのところに、って意味でしょ
あ!すまん読み間違えた チップセットごとじゃなくチップセットとこだった 今から眼鏡買ってくる
何かごめんm(__)m
ノースブリッジとサウスブリッジんとこにセンサー付けたという発想は無いのか
イーストブリッジとウエストブリッジも
温度が気になる人はチップクーラーに付いてる金属板を剥がす
164 :
Socket774 :2013/06/15(土) 12:43:40.56 ID:rW2AUVdo
>>161 じゃオイラはブルックリンブリッジに温度センサーを付けてくるぜ!
何を言ってる。ブルックリンブリッジは GODZILLA が壊しちまったじゃないか。
俺はビッグブリッヂにセンサーを …なんだこのメロディは
HDDを2台用意してRAID0を構築しようと思ってるんだけど 接続先のポートってSATA2.0で十分だよね? それとも転送速度的にきつい?
以前SSDをSATA2ポートに挿してHDBENCHしたら210MB/sくらいで頭打ちになった いまどき5400rpmのHDD単発でも外周150MB/sくらい出るもんじゃね?
自分でレスしても意味がなかろうに
SATA2は300MBytes/secだから最新のHDDをraid0にして運用するとさすがにちょっと厳しいか
USB3.0が5GだからUSBの方がいいんでは
raid0ってsataポート一個しか使わないんだ?
____ ━┓ / ― \ ┏┛ /ノ ( ●) \ ・ | ( ●) ⌒) | | (__ノ ̄ / >raid0ってsataポート一個しか使わないんだ? | / \_ ⊂ヽ∩\ /´ (,_ \.\ | / \_ノ
最新のHDDでもSATA2の帯域の半分くらいしか速度でないのに なんでSATA2でRAID0はきついだの厳しいだのって言ってるの? それぞれのHDDの速度が倍増すると思ってるの?
それぞれシステムがインストールされたストレージ(HDDやSSD)が複数台あります。 いずれもGPTでフォーマットされているとします。 これらのストレージを同時に接続してBIOS上から ・常時自動的に起動するストレージを設定する ・時々それ以外のストレージからも起動する ことはできますか? 昔のパソコンではシステムコマンダー等のパーティションツールをあらかじめ 導入しておかないとこういう芸当はできなかった記憶があります。 今はどうでしょうか?
P8シリーズにはBIOSがないからできない
>>175 > ・常時自動的に起動するストレージを設定する
ブートメニューの中にある
Boot Option Priorities
使用可能なデバイスから、ブートデバイスの起動優先順位を設定します
で設定可能だと思う。
>・時々それ以外のストレージからも起動する
マニュアルから抜粋すると、
システム起動中にブートデバイスを選択するには、POST時に<F8>キーを押します。
で起動するストレージを選択可能。
または、ブートメニューの中にある
Boot Override
でブートデバイスを選択して起動する事が可能。
これでも不安に思うなら、ASUSからP8シリーズのマニュアルをダウンロードして
「ブートメニュー」の項目を読んでくれ。
彼が質問してる内容とかけ離れたレスだな
挙句にBIOSが無いとかいっている阿呆まで沸いとるなw BIOSがなんなのか自作板にいて理解出来ていないとかどんな池沼だよw
実際BIOSじゃなくてUEFIだけどな 言い方の違いと言えばそれまでだけど
正三角形も二等辺三角形の一種だと学校で習わなかったか?
BIOS云々言ってるヤツは ジープも セロテープも 宅急便も ちゃんと一企業の製品のみに対して 使ってるんだよな?
油性ペンはマジック 無限軌道はキャタピラー
>>177 ありがとうございます。
早速マニュアルの該当箇所を見てきます。
BIOSで選択しなくてもブートマネージャーで事足りるかもしれんが・・・
そういやNHKではホチキスなのに、他の役所内(国・市共に)ではステープラーで 市民へ配る資料ではホッチキスになってる不思議
誰か通訳してくれ↑
BIOSの限界を克服するために生み出されたのがUEFIなのに それをBIOSって呼んでしまったらワケワカメ 商標が一般名詞化した話とは全然違う まあASUSも「UEFI BIOS」とかイミフな表記をしているから このスレで言っても仕方ないけどなw
柔らかく考えようぜ
SCSIインターフェース
>>190 VGAも近いね
これはゲーム機を全部「ファミコン」って呼んでいるって感じだけどw
ファミコンショップに行ってもファミコンは手に入らなかったりする
194 :
Socket774 :2013/06/17(月) 18:38:50.01 ID:9O0/A7cZ
P8Z77-V系の板の背面IOのUSB3.0ポート、Intelの管理ポートは上の方? 下の方? どっちかがIntelでどっちかがAsmediaなのは憶えてるんだけど それをどこで覚えたのか忘れた
Intelは下の方
いまになって、もう完全に枯れて安定期に入ってると思われる P8H77-V買ったよ。Ivyのcore i3ベースで組むんだ。 え?Haswell? いいの・・・、今すぐほしいから、Linux入れるので、今すぐならH77だろ?
198 :
Socket774 :2013/06/18(火) 11:25:30.54 ID:O22HyYmA
>>197 H77って値段もこなれてるこの時期にそんな産廃買わなくても・・・買うならZ77Pro一択だろw
Proを薦めるひとは日本語も変だな・・・
>>197 買うならZ77-寺or無印じゃね?
なんでH77を買うかなぁ?
Ivyのcore i3自体が微妙な選択だから・・・
IvyのI5、I7だって蓮が普及すれば容易に中古でてに入る価格帯までくるだろ? 今はI3だけど他のCPUに変えた時の発展性が全く違うじゃんw
購入相談してる訳でもないのにいちいち人の買った物に文句付ける奴って一体何したいんだ?
なにか騒動があるとでてくる 芸能界のご意見番的なヤーーーツだと思うの
小金稼ぎのコメンテーター
>>203 購入相談でもなくただ買った報告するだけの奴って一体何したいんだ?
購入相談なんかより買った報告だけの方がまだ有用だよ。
* + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 * + / / + 。 + 。 + * ∧_∧ / / (´Д` / / + ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ̄ ̄ ! + 。 + + * | ├─-ヘ | | | | | ||| ミシッ くらいいいだろ
209 :
197 :2013/06/18(火) 19:04:45.34 ID:zzSDzDCO
皆さんコメントありがとう^^ 実際Z77と相当迷ったよ。 けど、オレの性格では定格動作しか望んでいないので あえて廉価なH77を買った。 まぁぶっちゃけ、驚くほど安いんだ。これが。
>>209 i3は何買ったの?
あとH77はおいくら万円でした?
211 :
Socket774 :2013/06/18(火) 23:07:27.75 ID:a3VjWcUj
>>195 マニュアル2回読み返してたけど、どうにも目が節穴で見落としてん
おっかし〜なーと呟きなら、しょうがないから、ドライバの削除でやっと分かった
>>196 ありがとう
寺と最近無印使いにもなったけど、1.29万で、ポイントが1230ポイントついてきた
>>211 バックパネルコネクターの図に書いてあるとおもうが
P8Z77-Vの日本語マニュアルなら2-44
213 :
Socket774 :2013/06/18(火) 23:32:49.15 ID:a3VjWcUj
>>212 ああ、色違いを知ってなきゃいけないわけか
ありがとう。
今気づいた
実本を自分の目でチマチマ探すんじゃなく、PDF内を検索かければよかった
だから、マニュアルのバックパネルコネクター説明図を探せばいいんだと いってるんだが、分からんやつだな・・・
質問させてください。 ASUSのホームページでP8H77-MとP8H77-M LEのスペックを比較していたのですが、 Graphicの項目でP8H77-Mには”Supports Intel HD Graphics,〜”の記述がありますが、 P8H77-M LEにはありません。 これは、P8H77-M LEではCPU内臓のインテルHDグラフィックが使えない、 つまり、別にグラボ用意してねって事なんでしょうか? でも、HDMI/DVI/VGA出力ポートが付いてますよね。 この記述のありなしでは何が違うのでしょうか?
そんな訳ない、記載ミスなんだろ
いつの間にやら、ASUSのボードにはASMEDIAで埋め尽くされんばかりの勢いだな 売った買った以外の資金のやり取りもあるんだろうか ASM1042 ASM1442*2 ASM1083 ASM1480*4 ASM1440*2 ASM1061 無印でこんだけある
>>217 そりゃASMediaはASUSの子会社ですし
ASUSから独立したASRockもEtronをメインに使いつつもASMediaを一部に使ってたり
SATAはともかくUSB3.0なんかASMediaくらいしかまともに動かないし
221 :
215 :2013/06/20(木) 10:55:01.32 ID:Oo0IXWxU
>>216 ありがとうございます。
記載ミスなら、グラフィックのスペックに違いはないということですね。
>>218 ありがとうございます。
HPよく読んだつもりですが、見つけられませんでした。
>>221 仕様のグラフィック機能に Integrated Graphics Processor ってあるんだからCPUの
グラフィック機能は当然使えるでしょ 、Supports IntelR HD Graphics の記述が抜け
ているだろうな
実際のグラフィック性能はCPUのグラ性能で変わる
>>221 HP見れるなら人に聞く前にマニュアルだって確認できるだろうに
>>211 みたいにマニュアル読んでも分からんひともいるから・・・
自分で調べられない・分からない でどうしても心配ならばショップで店員に確認して
買うことを薦めるよ
>>224 ○マニュアル読んでもわからない
×マニュアル読んでも見つけられない
お前は流れを見てても、正確には読めてはないがな。マニュアル見ててみ正確には読めていない、そいつと同じことをやってるよ
ムキになって、だな
>>225 それと×と○が逆、言ってることを察するとこんな風になる。
×マニュアル読んでもわからない
○マニュアル読んでも見つけられない
なんでこんなどうでもいいことに必死なん
常に他人に批判的で終わったことまで蒸し返し煽りがちな子がいるからだな
×マニュアル読んでもわからない ×マニュアル読んでも見つけられない ○マニュアル読んでもつまらない
233 :
221 :2013/06/20(木) 17:14:55.45 ID:Oo0IXWxU
なんか荒れちゃってスミマセンでした もうROMってます
>>233 暇な奴らがj勝手にガヤってるだけだから気にすんな
×マニュアル読んでもわからない ×マニュアル読んでも見つけられない ○マニュアル読んでも家焼くな
○レスが面白くない
○俺もそう思う
マニュアルは読めても意味が理解できない だから人に聞いてもサッパリ バカは福島原発で働け
原発作業員をバカにしてんのかテメエ
マアニュアル( `ハ´)
241 :
Socket774 :2013/06/20(木) 19:33:52.15 ID:Zf6JlRl4
>>239 マトモな人は福島原発なんか行かないだろ。
俺なんか福島県に近づくのも嫌な位だよw
ちなみに、使用機種はZ77-PROです。
>>238 そんなレベルの人の為に初心者質問スレがあります
そちらでどうぞ
久しぶりに来たら、え、なに、この流れ・・・ とりあえずマニュアルって言っておけばいいのか? マニュアルー マニュアルー マニュアルー
暑さで頭がいかれたか
245 :
Socket774 :2013/06/22(土) 11:41:30.66 ID:Z+Uflxu9
結論として福島原発なんか働いちゃうようなマニュアルも読めない 頭がストロンチウムで汚染されてる奴はPRO使いでOK?
そこまで入ってないけど、そうしたいならそうしてもいいんじゃないか
247 :
Socket774 :2013/06/22(土) 17:10:37.38 ID:X7xxlHw7
安かったので1155最後のMicroATX PCI付き基板?P8Z77-MをPT2用に買った。 (B85Mや、Z87 ATXにはPCIあるけど)
248 :
Socket774 :2013/06/22(土) 18:09:13.22 ID:Z+Uflxu9
>>248 247は単に書き込んだだけだと思いますよ
P8Z77V-PROのCHASSISファンコネクターって全部4pinなの?
ちなみにPROです( ・`ω・´)
4ピンだけどCPU以外電圧制御
>>252 ありがとう!
4pinで電圧制御なんだ。PWMファン繋げたらPWM制御になるんかな?
使いたいのは3pinだからこれはありがたい。
気まぐれでASRock買ってみたら、ファン制御がクソすぎてASUSに戻りたくなった('A`)
>>254 ?
ケースファンヘッダは全部4pinだよー。
CPUの4pinはPWMだけど、それ以外ケースファンの4pinヘッダは電圧制御だよー。
ってことじやないの?
>4pinで電圧制御なんだ。PWMファン繋げたらPWM制御になるんかな? ならない CPU以外は4ピンファンつけても電圧制御
P8Z77V-PROのマニュアル見てみたけどどこに電圧制御って書いてあんの? 6個のファンコネクタ全部にPWMピンがあるようだが UEFIにもChassis Fanのデューティ比を設定する項目があるしどこで判断してるのか分からん マニュアルにあるだけで実機では設定できないのか?
ケースファンは全て電圧制御なのに4ピンだから勘違いする Cha_1は4ピンでCha_2は3ピンと混在させる事もあるからさらに分かり難い 最新のMBは知らんけど
>>258 これCPU FAN PWMってなってるってことはPWMファンつけた場合はCPUファンとケースファンが連動するってことなのかな?
そうだったw いろいろありがとう!買ってくるノシ
>>258 実際は、ってどうやって調べたん?
>>263 >>258 の画像とほぼ同じじゃね?どこが違うん?
あと電圧制御なんだったら、
UEFIにあるデューティサイクルの設定項目は実際は何を設定してるんだ
デラ使いだけどマニュアル本に+ページ訂正の紙が添付されてて、 それがケースFANコネクタの信号名称訂正だった。 ケースFANコネクタ4個は見た目4端子だけど 無視して3pinファン取り付けてBIOSで電源デューティー70%とか設定すれば 70%くらいの回転数で回るお
>>267 ほえー、これなら誤解は無いな
>>268 回転数制御できるんなら制御方法がPWMでも電圧でも大差ないかもしれんね
でも電圧制御だと絞りすぎると止まるんだっけ?
PWMはそれが無いのも利点の一つだから
>>262 だけど、ケースファンの訂正冊子入ってたわ。263の人と同じようなやつ。
271 :
Socket774 :2013/06/25(火) 18:51:42.57 ID:f6UDFnYu
@TSUKUMO_DOSV: 【2Fパーツフロア】 Ivy対応マザーも少なくなってきました。。。 人気だったP8Z77-Vが無くなりました。 P8Z77-V PROはまだありますのでIvy対応マザーを探されている方はお早めに! H77・B75チップ搭載も残り少ないのでご注意を〜
273 :
Socket774 :2013/06/25(火) 21:43:04.03 ID:1nWJ1if/
P8H77-V のチップセット?が50度近い温度になってるんですけどこれ大丈夫?
エアコンつけて室温をガンガン下げる
>>273 80度超えるようならもう一度来なさいな
>>275 これぐらいの温度は心配無いってことかな。どもです
某鯖ではヒートシンクなんか飾りでそもそもいらないんですよって返答されたぐらいだから
279 :
Socket774 :2013/06/26(水) 13:15:24.49 ID:RRBu5N7X
>>273 オラのP8H77-V PROは無印と違って高性能ヒートシンクついてるから、そんなに熱くならないよ。
多分PROは選別された当たりチップセットも使われてると思う。
偉い人にはそれがわからんのですよ
279みたいなソースもなく、そうあってほしいという願望だけでモノ書いてしまう人って盲目よね
そもそも、P8H77-V PROなんてモデル存在するのか? 例のPro売りの妄想じゃね?
ASUS 「
>>279 みたいな奴等のおかげで我が社は日本で着実にシェアを伸ばしているんだ。お前らもっと
>>279 に感謝しとけよw」
ありがとうございます
p8h77-iで組んだわ 問題児のp5qからだけどマザーもbiosも進化したもんやねー感動感動
EFIね
AMI WinBIOSからはそんなに変わらない
まぁ通じるけどね P5Q以前からUEFIじゃなく、EFIを採用してたけど、どこだっけな
サポートページロシア語になってるw 読めねーよ('A`)
>>291 それはサイトの言語設定がロッシアンになってるんだろ
言語カエロ・ロッシ
今日戯画のG41を投げ捨ててP8Z77-Vを買う予定なんだけどさ、 ASUSのユーティリティはいまだ インストールするやつは情弱 って言われるんすか? ファンエキスパートは使いたいなと思ってるんだけど。
295 :
Socket774 :2013/06/29(土) 09:27:22.04 ID:oQJ33+Wl
>>294 今時ユーティリテ入れずにファン全開で回してる奴が情弱
PROユーザーに多そうw
>>294 TurboV的なツールは便利だよ。
OS上でチョイチョイと倍率変えたり昇圧したりして、
その場でOCCT流して確認とか。
>>295 BIOSでも結構細かく設定できるけどそれじゃだめなん
>>297 煽る事しか出来ないバカだから知らないんじゃないの?
>>295 昨日や一昨日に値段調べてるとP8Z77-VとPROとで3kも違わないとかありましたからね、
それだけの差ならみんなPRO買ってしまいそうですよね。
>>296 一昔前はASUSのユーティリティはクソな上に消しても残骸が残るって言われてましたよね。
とりあえず一通りインストールしてみることにしよう。
>>297 自分の認識では
ファンエキスパートで設定=UEFIで設定
なのでどっちでも同じっすよね?
>>300 俺はファンエキスパートは使ったこと無いので分からぬ
自分の使い方ではUEFI上で設定できる機能だけで不足無いからだけど
ファンエキスパートでしかできない事があるのかと思って
>>297 で質問した
>>301 UEFIの設定内容をOS上で変更するアプリだってどこかで見たのですよ。
ま、後は実際に触ってみるべしですね。
それでは寺町巡回してゲットしてきまっす!
UEFIとFan Xpertはちょっと違う 回転数の下限が違うし詳細に設定出来るのはやはりXpert 特に不具合無いし今後もソフトでファンコンしたいなら必須だと思うよ speedfanは寄付して愛用してたけど必ずしも新MBに完全対応する訳では無いので
FanXpertってCPUの温度を正確に測ってくれないよね CPU近くのマザボのセンサーの温度を拾ってCPUの温度としてるみたい 負荷かけた時に実際の温度から20度くらい低く認識されてて心配になる speedfan対応してくれないかなー
>>304 CPU温度はTcaseらしいよ
ヒートシンクに伝わると思われる相対的な温度の変化はあてにしていいはず
絶対的な温度を個人で計測するのは無理だし
心配なら温度の上限を低めにすればいいんじゃないの
なんか、AI Suite IIがASUS-NETにアクセスしまくってキモい
307 :
Socket774 :2013/07/01(月) 14:10:19.06 ID:gCxtubzU
>>306 なんでASUS-NETにアクセスしてるって思ったの?
>>307 何もしてないのにルーターがずっとピカピカ光ってるんで、
リソースモニターで見たら、Ai Suite II.exeがASUS-NETへのTCP接続を次々と開いてたから。
ポート21だから、FTP接続失敗して再要求しまくってるようだな。
USB BIOS Flashback無効にしたら収まったっぽい
P8H77Vが起動しなくなってDRAMLEDが点灯したり点滅が早かったり遅かったり… 差異はなんだろうか…?
ぷーぽんぷーぽんぷーぽんぷーぽん(´・ω・`)デンチギレ
312 :
310 :2013/07/02(火) 07:39:36.84 ID:GmpKjkFt
ファンのコントロールが効かなくなった… 昨日もそれでマザー弄った後にDRAMLEDが点いた… CMOSクリアしてみたらファンのコントロール効くようになったんだけど 夜中放置してたらファンがうるさくて目が覚めた。 またCMOSクリアすれば一時的になおるんだろうけど… 前例とかあります? P8H77V COREi3 3220 ファンは夜叉付属のツマミ付き BIOSは1603だか一番新しい奴です よろしくお願いいたします
その手動コントローラー付ファンがダメなんだとおもうな
2700Kなんだけど P8Z68VPROとP8Z77VPRO どっちがいい? 遊び程度でOCはするかも グラボ差す予定なし win7 64 SSDの予定
>>314 その用途なら安いP8H77-Vで十分
少なくとも今更Z68系を選ぶメリットはないとおもうが
P8Z77Vデラと同等かそれ以上の板だとどのママンがオススメですか?
やっぱ68は今更か・・・ z77かh77だね ありがと
初ASUSマザーです AI-Suite UのAuto Tuningボタンって文字通り自動で最適化してくれる機能なんですかね?
>>318 でも心配なぐらい電圧盛ってくるね。
1.25V以下でも余裕でいけるのに1.32Vとかまで上げてくる。
で、電圧下げてやっても次に起動させるときには元に戻ってる。
結局BIOSでやらないといけないし、
BIOSでも自動でやってくれるからアンインストールしたな。
>>319 レスありがとうございます
マニュアル見てみます。。。
>>320 プロファイルを何個か記憶できるようにしてくれると助かりそうなんですけどね
CPUはロックフリーじゃない3570なので押すのは止めておきます。。。
>>321 設定はおそらくいくらでも保存出来ると思うけど、
起動時には何も読み込んでない状態なんだよね。
まあ、よく確かめもしないでアンインストールしたから、もしかしたら起動時にプロファイル読むように出来たのかも知れないけどね。
チラ裏 P8Z77-M + i5-3570 で、BIOSのEZmodeのパフォーマンス側を選択したら、TB時(?)にモニターのクロックが4.2GHzとか表示されて焦った kじゃないCPUでも特に設定しなくてもあっさりx42倍っていけちゃうのね 最近までAM2+64x2マシン触ってたんだけど、随分と時代に置いていかれてると感じました
2年前にP8H67-Vで組んだけどAINEXのファンコンを5インチベイで使ってる。 部屋の温度が30℃くらいになるけどマザボのファンコンだとうざいですか? ファンはKABUTO SCKBT-1000をなんとか取り付けたけど。
実際にマザボにファン管理させて試してみればいいだけ
>>324 何がうざいんだか分からないけど
ソフトのファンコンは下限が決まってるから無駄に高回転のファンは買わないようにね
1000〜1200rpm位が最適
KABUTO SCKBT-1000 ファン回転数0〜1300
328 :
Socket774 :2013/07/06(土) 10:40:30.29 ID:RVJEAvmi
>>273 オイラもこれで悩んだ。CPUは30℃くらいなのにPCHだけ50℃超え。
チップセットのヒートシンクがしょぼいし、仕方ないとあきらめてたけど、
GPU付けたら一気に6〜7℃下がった。PCHのビデオ負荷が少なくなったおかげと勝手に推測...w
P8Z77-M 取扱説明書を読んだ感じ、CPU fanはPWMだけど、Chassis fan1〜3は普通の電圧制御のよう 質問 1.Chssis fanはPWM対応品ではなく普通の固定タイプでいいんですよね? 2その場合、M/Bの温度が低く、fan固有の回転数(定格1200rpm+-200 など)を下回る動作を続けたりしても大丈夫なものでしょうか? 3.もしPWM対応fanを取り付けたらどうなりますか? って、質問はどこか別のスレがいいのかな
ケース付属のfanが銀石の静音1200rpmタイプだったようで、試しにFAN Xpert+の設定を無効(定格動作)にしてみたら意外と静か・・・ これはこれでいいかとも思ったり ケースの説明に正圧がどうとかって書いてあったから定格動作の方がいいのかな・・・ 音とecoは目を瞑るってことで
>>329 1.Chssis fanはPWM対応品ではなく普通の固定タイプです
2.大丈夫です
3.取り付けたPWM対応fanを普通のファンとして電圧制御します
※2初期設定でキャリブレーションすると、そのfanの最高回転数と最低回転数を保存してくれます
その範囲で回転数設定が可能です
CPUが普段は40度台 ぶんまわして60度を維持するぐらいまで上がるなら ケースファンを高回転に切り替えようかな。 マザー制御じゃないんでね
そうですか…
>>331 回答ありがとうございます
ケース付属のfanがどうやら低回転時(動作範囲外?)に停止しているのかProbe2で警告が出ていたんです
それでPWM対応のfanがいいのかなと思い、今回の質問となった次第です
動作に問題が無ければ3.のPWM対応fanが回転数の許容範囲が広そうなので良いのかもしれませんね
>>334 たしかに
冷える分には問題ないですよね
仰るとおりです
336 :
Socket774 :2013/07/09(火) 07:22:18.11 ID:oQomPjmk
>動作に問題が無ければ3.のPWM対応fanが回転数の許容範囲が広そうなので良いのかもしれませんね おいらもそう思ってPWM MAX2000rpmをchassis に付けたら UEFIで設定しても1500rpm以下にならず、結局CPU FANで使っている。 FAN expert入れれば変わるのかも知れんが、不具合多そうなsuite系の投入をためらっている 弱虫な私がおります....w
>PWM対応fanが回転数の許容範囲が広そう 当たり前だけど、これはPWM制御だからできてるんだぞ?
>>336 ファンエキスパート入れたら起動したとき白紙の確認窓みたいなのが出るようになってウザいからやめたほうがいい。
FAN expert2で不具合は出た事ないけどな
うちもsuite含め、特に不具合出たことは無いな 結局speedfanに戻ってきたけど
今のところSuite2で不具合は出てませんね
OC関連はロックフリー版のCPUではないので試していませんけど
弄ってたら倍率x42倍になって焦ったことはありましたが・・・
>>336 供給される電圧がそこまでしか下がらないからですかね
>>337 定格動作のfanは2割以上、例えば3割とか4割とか低い電圧での動作も考慮されているのかな、と
問題ないのならば定格タイプの方が同じシリーズでも安かったりするので助かるんですけどね
>>341 PWMファンの構造を勉強してくれ。定格電圧は12V固定だ。
12Vの電流を送り込んでファン内部で高速にON/OFFを繰り返すから極低回転でも回るんだ。
低電圧動作を保証されていないファンがほとんど。 ASUSのシステムファンコントロールの下限60%という数値も 「これくらいの電圧ならたいていのファンが回転を始めるだろう」という値でしかない。
>>342-343 勉強不足ですいません
やはり保証されてないものが多いのですね
固定タイプにして、FAN Xpert+のカスタム設定で60%以上にしてみます
ありがとうございました
ちなみにGigabyteのかつての電圧制御は下限がもっと低くて回り始めないファンが続出した。
いちおう下限7Vって約束があるから60%(12x0.6=7.2V)なのよね。 ファンによるけど、これ以下だと回ってたとしても寿命削ってたりする。 そんな親切設計。
347 :
Socket774 :2013/07/10(水) 01:32:56.60 ID:V6eFWosT
>>337 それは知ってました。
ただ、自作が初めてだったんで、どんなもんかと試してみたかっただけ...w
今は全部のFANが負荷に応じてそれなりに回ってくれてるので、
自分としては満足してます。いろんな意見が聞けてSuite系のハードルも下がったのも事実。
機会があれば弄ってみるわ。
BIOS アップデートきたー
そんなこと人訊くな 自作民なら自分で決めろよ
>>351 当たり前のこと言われただけで過剰に反応するとか余程堪えたのか?w
板名見て巣に帰りなよ
>>351 じゃ、他人がUpdateしろって言ったらすんの?()笑
350みたいに言われただけで、煽り返すとか
Ver.3xxxは、不具合ある?って訊くのならまだしも、てめーの環境のことはてめー自身で決めないでどうするんだ
ま、それでもググれば?っていわれるかもしれないけどな
偉そうとも何も自己責任なので自分で決めるしかない
面倒くさいなら止めろ、そこはもう見るな。 気になるなら情報集めるなりなんなりして自分で決断しろ
修正内容とか書いてあったするだろ。特にEFIなら。
なんか必死ですねぇ
あ、コレは違うのか まあなんだすまんね
>>349 特に不具合無ければupdateしなくてもOK
って返してやればいいだろ
板違いだから消えてね
Q 特に不具合無ければupdateしなくてもOK? A おう
自演草っ
内蔵グラフィックからGTX760にしたんですが、GPU-Zで見るとGEN2と表示されるし、BIOSでもオートとGEN1、GEN2しか選択肢がありません。 これは何がいけないのでしょうか? マザーはP8Z77-Vです。
corei3以下のCPU持ちという落ち
2600Kなのですが、大丈夫でしょうか?
>>364 2600K PCIe 3.0
ググレカス
げー! Z68GEN3とかあったしいけるもんだと思い込んでた、、、、吊ってきます。
P8Z77-Vで、黒色のPCIEスロットを使用する場合の制限(使えなくなるスロットやオンボード機能が発生する) 黒スロットにサウンドカードを増設したのですが、 制限されるはず?のASmedia SATAポートが生きてます。 これ、自分がマニュアルを間違って認識してるんでしょうか?
P8Z77-M メモリ(slot2と4で合計2枚)、PCI-E16(3)バス(VGAカード追加済み)に干渉しないお薦めのCPUファンがありましたら教えてください ケースはM-ATXケースです OCはしないか、しても4GHzくらいまでの予定です
>>367 それって帯域共用するから同時使用時に本領発揮できない、
ってだけじゃね?
>>367 Expansion slots
2 x PCI Express 3.0*/2.0 x16 slots (single at 16 or dual at x8 / x8 mode)
1 x PCI Express 2.0 x16 slot** [black] (max. at x4 mode,compatible with PCIe x1 and x4 devices)
2 x PCI Express 2.0 x1 slots**
2 x PCI slots
*
PCIe 3.0 speed is supported by IntelR 3rd generation Core?
processors.
**
The PCIe x16_3 slot shares bandwidth with PCIe x1_1 slot,
PCIe x1_2 slot, and SATA6G_E12.
「The PCIe x16_3 defaultsetting is in x1 mode.」
***
The PCIe x1_2 shares bandwidth with SATA6G_E12.
SATA6G_E12 is enabled by default for system resource
optimization.
372 :
Socket774 :2013/07/13(土) 14:18:01.61 ID:n4rIlCOM
>>369 ケースを具体的に示すと答えやすいかも..
ファンじゃなくてCPUクーラーの事だよね?
それと、VGAカードって普通にグラフイックボードと考えて良いですか?
>>370 そういう意味なのか!
なるほど〜
オンボードデバイス設定のところで黒PCIEの設定をautoからx1に変更するとSATAの項目が消えるから使用不可になるもんだと思ってましたわ。
>>372 ケースはsilverstoneのSST-PS08Bです
ファンでもはなく、CPUクーラーです
現在はリテールクーラー使用中です
VGAカードはその通りグラフィックカードです
紛らわしい書き方ですいませんです
p8z77-v死んだの
>>374 こだわるなら水冷買っちゃいなよ
昔にabeeのCP715に12cmの付けた事あるし
付けようと思えば付くよ
microのケースは色々と増設すると熱こもるから
結局フルに替えちゃったけどね
>>369 >PCI-E16(3)
こんな物はついてないぞ?
性能はリテールクーラーでも十分だが、回転上がるとうるさいよな
足元に置いて使ってるけど 特に気になるほどの音じゃないとおもいますよ
まあ、「何かお薦めは?」という問いに対して「リテールで十分」じゃちょっと寂しいかな CPUクーラースレに行ったら幸せになれるんじゃね
人気の4000〜5000円前後のクーラー選んでおけばどれでもリテールよりはマシ それより更に静音性が欲しかったり冷却性能が欲しかったらThermalrightとかNoctua辺りの8000円〜で選んでおけば間違いない
自作15年くらいずっとトップフローだったんだが、半年前ついにサイド(阿修羅)にしてしまった 77Vテラだけど個体コンやVRMにヒートパイプついてたりしたので 「もうゴールしてもいi…」
うちは逆だな。 これまでずっとサイドフローでやってたが、SABERTOOTHにしたのを機にトップフローに転身だ。 ケース全体のエア太郎をとるか、VRM周りに直接風を送れるメリットをとるか。
SABERTOOTHならトップフローは何の意味もないね
は?
サブレ。 アシストファン回して、サイドフロー。 ケースのサイドファンも回す。 問題ないけどなぁ。
アシストファン入れてれば、サイドフローでもOKよー
389 :
Socket774 :2013/07/15(月) 18:12:50.54 ID:V0n3/jQK
>>374 それと、おせっかいだったらごめんなさい。
PCI-E16(3)がslot3のことなら、グラフィックカードのシングル構成は、
Mの場合確かslot1が推奨されてたかと。理由は
>>370
P8Z77-V DELUXE BIOSアップデートしようと思ったら、拡張子がCAPだった これってどうやってアップデートしたらいい?
393 :
390 :2013/07/16(火) 01:08:17.71 ID:2kNIMEwk
普通にEz Flash 2で更新できた 迷惑かけてすまない
P8Z68DELUXE使ってる人いれば教えてもらいたいんだけど、簡潔に言うとPCが立ち上がらなくなった 起動時にASUSのロゴが出た所で止まってて、マザボ上のLEDの表示がB2になってるんだけど原因は何が考えられるだろう? マニュアル見たらB2がシステムリセットとか書いてたからCMOSクリアしたけど、時々、再発してる 常時立ち上がらない訳じゃないけど、分かる方いれば教えて下さい
B2はシステムリセットじゃないよ?
>>395 あれ?
B2B3が同じ枠で
LegacyOptionROMInitialization
SystemReset
て書いてたから、これだと思ってたけど違ったのか
>>394 とりあえずFull Screen Logoをやめる
経験上POST中に止まるのは拡張ボードの不良かストレージ関係
ボードとメモリーの抜き差しとストレージコネクタの抜き差しで様子見る
後は正常起動してる時にイベントビューアでログを監視して原因追及
Z77のマザーに、Station Driverでダウンロードしてきたバージョン9系の Intel Management Engine Interfaceのドライバを入れたら、OSがしばしば ハングアップするようになってしまった バージョン8系を入れ直したら治ったけどね ところで、Intel Management Engine Interfaceって何者?
>>398 バージョン9系で何の問題もないが
君のファームが古いのでは?
>>398 恐らく君には必要ないものだよ
というか一般ユーザーには必要ないと思う
>>397 遅くなったけど、ありがとう
休みの時にクリーニングがてらチェックしてみるよ!
ちょっと質問 新品で買ったBIOS古いP8H67M-EVO 中古で買ったBIOS新しいP8H67M-EVO の2枚あります BIOS古いP8H67M-EVOのほうはXPで使用中 BIOS新しいP8H67M-EVOのほうは未使用 XPで使用中の古いほうのPCのマザボをBIOS新しいほうのマザボに変えて普通に動きますか? 変えるのはマザボだけ
>>403 不良品でもない限り動くよ。
再アクティベーション要求はたぶん来ると思う。
ただあれだよ。XP使えるのはもう残り1年を切ったよ。 来年の春からはXPでネットにつなぐのは危険と思ったほうがいい。
BIOSもIntel ME ファームウェアが入れ替わってない限りまず問題ない。 Ivy対応のIntel MEファームウェアになると再アクティベーション発生することもある。
とりあえず今使っている側のBIOSを最新にしてから。
みなさんどうも やっぱり古いほうのBIOS上げてからがいいですか・・ アクチも多分くるという事で
Z77VデラックスのeSATA設定について教えてくださいー 強制的にSATA2(3Gbps)を上限にする設定画面ってありますか? 外付けHDDガチャポンセンチュリー製を新旧2個持っていて、 新(ファン無)にシーゲート4GB入れると安定して、 旧(ファン有)に入れると不安定(コピー中にドライブ見失う)なもので… eSATA自体ケーブルやケーブルが6Gbps未対応なはずなのでホストの抑制設定したく。 (なおWDやHGSTはどちらのケースでもど安定)
>>409 電源供給タイプ前提で書くけど
4T使うなら古いタイプケースはやめときな(解決しない)
>>410 レスサンクス!
どちらもACアダプタ使用タイプで1箱1HDDなので
4Tの4枚プッタラ消費電力に弱いという
可能性を忘れていました。
セクタが死んだりする前に旧型は封印します
>>83 0706はメモリつめてくれないからちょっと遅いけどね
メモリ周りの速度は 0902 > 0801 > 0706
ただ0801、特に0902はしょっぱいメモリだとコケるから、安定はやっぱ0706な気がする
3203以降はわからんな、、、3402とか3603も普通にOCできてるみたいだけど
68 77 のマザボ 3年後くらいも在庫ある? それか新しいの発売されるとか 3年後在庫ないし新しいの発売されないってならいま確保しとくけど、3年後あるならいま確保したくない 予想でいいんで教えて
次の人どうぞ
まあ、未使用新品は無理でも、中古くらいは普通に手に入るだろう 使用の荒い人の電源周りがヤバいものもあれば、定格で大人しく使っていたものまでね
>>413 68 77 のマザボ
3年後くらいは在庫ない
新しいの発売される事もない
3年後は在庫無い。新しいの発売されないから確保しとけ
質問内容からエスパーすると413はCPUの対応状況とか考えてないんじゃないかと おもうよ、CPUならなんでも使えると・・・ 仮に手持ちのCPUを別PCに流用するつもりでもそのCPUが先に逝ったら、中古の CPUを買わないとならなくなるんだし、3年後にはその時点での現行品で組んだ方が いい
Borderlands2の起動で、アンチサージサポートが働いて再起動するんで、 電源2回替えてみたが結果は同じ。 アンチサージサポートを切ってみたら普通に起動して、、 センサーレコーダーで電圧変化見ても普通に安定してる。 アンチサージサポートの誤動作としか思えん。 電源代返せ・・ なぜか、OCCTやFurmarkでは再起動しないんだよな・・・
>>419 一度サージ機能で守られたんだろうね
マザーを交換しましょう
P8Z77 WSでXeon E3-1275動かした人居る?
ググって見つかりゃここで質問しないよ… どこ見ても1275v2対応としか書いてないからな グリスのv2なんてお呼びでないんだよ
ググればすぐ 出てきたが?
>>419 それ一度サージ遮断してぶっ壊れてんじゃね?
切って動くならそれで良いじゃね
電源は壊れてるか確認しないで買い換えてるのが悪いw
ま、余るなら予備にすれば良いじゃないか
質問です ここの会社のはマザーボーディングを2枚刺し出来ますか? ケースはZ9Plusです CPUシステムはi72600とi73770です 出来るようでしたらマザーボーディングの接続ケーブルのおすすめを教えてください
>>426 マザーボーディング?
なんで進行形? 動名詞?
1件も引っかからないよ、マザーボーディング・・・
謎を解いてみようとしたけどチョンケースかよ 糞が
でもチョンパネル採用の液晶使ってるんでしょ?
マザーボーディングは黙れ
俺はスノーボーダー的な何かと予想する
複数のマザーボードを並列接続し処理性能を高速化させるマザーボーディングですが、 3枚以上のマザーボードを連結させる場合は、マザーボーディング・カードを2枚挿しできる マザーボードが必要となります。 電気的に非常にシビアな為、接続ケーブルの品質も性能に大きく影響するでしょう。 民明書房刊 「マザーボーダーが語る並列処理の魅力」 より抜粋
>>426 カテ5e以上のLANケーブルで接続するといいよ
P8H77-V使ってるんだけどSATAのホットプラグの動作が怪しい
AHCIでSATA3Gの3番と4番をホットプラグ有効にしてるんだけど
PC起動後3番のHDDをオンにした後4番のHDDをオンにすると一瞬3番のHDDの認識が解除される
その際3番のHDDが読み書き中だと当然IOエラーが出る
4番のHDD認識後、3番のHDDも再認識される
ホットプラグ無効にしてるポートに接続してる機器には影響が無い
例えば上で不具合が出た3番のホットプラグを無効にするとPC起動後4番の電源をオンにしても3番の認識が解除されることはない
ちなみにHDDの電源管理は
http://www.amazon.co.jp/dp/B0071T6EH6/ これx2と
http://www.amazon.com/dp/B005NVU1S2 これで試してどっちでも上の不具合が出た
何とかならんかなぁ
>>435 うちのはHDD繋ぐと光学ドライブ見失って再起動するまで直らなかったりしたけど
IRSTコントロールセンターだっけ?
それ入れたら直ったような?
入れてないなら試してみてよ。
>>436 レスありがとうございます
ASUSのWEBページから
Intel Rapid Storage Technology Driver software V11.1.0.1006 for Windows XP 64bit & Win7 64bit---(WHQL).
これを落としインテルコントロールセンターも含めてインストールしましたが改善しませんでした
これとは別に
Intel Rapid Start Technology V2.1.0.1002 for Windows Win7 64bit & Win8 64bit.
というのもあるみたいですが
---------------------------
エラー
---------------------------
このシステムは、このソフトウェアをインストールするための最低要件を満たしていません。
---------------------------
OK
---------------------------
とエラーが出てインストールができませんでした
引き続き心当たりがあればお願いします
環境を追記しておきます
P8H77-V
BIOS:1703
Win7 64bit SP1
相性報告 P8Z77-VPROのオンボとサンワサプライのDP1.5メートルで稀に縦縞入る現象あり。 解像度変えたり一旦モニタの電源切ると一発で直る。
ごめん、誤爆した。
P8Z68-V Proなんだが、オンボVGAのIntel HD Graphics ドライバ入れると、 その後の再起動からのWindows7読み込み画面で必ず固まる メモリ変えてもSSDにしてもHDDにしても必ず 過去に同じ問題とかありましたかね
あなたが入れてるのはgen3用とかproが付いてない無印用とか じゃないですかね?
>>440 デュアルモニタでビデオカードとオンボVGA端子に1個ずつ繋ぎながら
iGPUドライバを入れようとしていないかい?
ビデオカードを既に使っている環境なら、まずモニタは1枚だけをPCに接続して
iGPUドライバをインスコすべし。
その時、接続先はビデオカード側とオンボ側どちらが正解までかは分からん。
ちゃんと7が起動してドライバが正常に動きだせば、あとはマルチモニタを
どこにどう繋いでも問題なし。
とエスパー
レスサンクス ドライバはPro用っすわ というかマザボ付録のCD モニタもシングルモニタで別途VGAは挿しておらず内蔵のみ ASUSのサイトから別のドライバ落としてもダメintelのサイトから最新版を落としてもダメ チップセットのドライバ類も変更済み だが症状は一向に変わらず マザボが故障か それともCPU内蔵のGPUが逝ったとかあり得るのか
グラフィックドライバ間違えたんじゃね? 世代が違うとか 世代が同じでも、違うやつ選んでしまったとか とりあえず、IntelサイトのドライバダウンロードしたURLとCPUを書いてみれば?
デュアルモニタ系トラブるじゃなかったのか… となるとインテルサイトのドライバダウンロードページに 自動識別の最新ドライバ検索ボタンがあるから それをポチって環境自動サーチしてみるとか。 (iGPUがHD4000でなくても時度検索で正しいドライバ見つけてくれるハズ
デュアルモニタ系トラブるじゃなかったのか… となるとインテルサイトのドライバダウンロードページに 自動識別の最新ドライバ検索ボタンがあるから それをポチって環境自動サーチしてみるとか。 (iGPUがHD4000でなくても時度検索で正しいドライバ見つけてくれるハズ
大事な(ry
P8Z68-VでWin8使ってる人います?なんかHPみても 対応ドライバとか揃ってないみたいですが足り無い分は Win7用入れればokなんですかね?
インテルとか蟹とかメーカーサイトから落とせるじゃん
450 :
Socket774 :2013/08/07(水) 09:17:05.69 ID:ih0QF9ap!
>>448 Windows 8 ReadyじゃないからBIOSや書くチップのファーム更新が必要
それでもイベントビューアーにエラーがカウントされるなら買い替えしか解決策は無いです
初心者が聞いて初心者が答えるという
>>451 応えてやれよw
俺はクーラー買い替え中で熱いので面倒そうなんはパス
初心者が聞いて、初心者が答えて、それを初心者が馬鹿にする。
と 初心者が書き込む
石をIvyに換える予定なんだけど、 OSはインストし直さなくて大丈夫? 他の構成はそのまま移行です
だいじょぶ
P8H77-Vが休止状態から復帰できなくなって突然死したわ。 BIOSすら表示できなくなったから手も付けられんかった。
460 :
Socket774 :2013/08/08(木) 08:44:35.86 ID:ylm6KGYF
B75MならシャットダウンしてもUSBキーボードから起動できたんだけど P8H77M LEだとS4で無理らしい。 どうなってるの?
station drivers死んでない?
死んでる
464 :
Socket774 :2013/08/09(金) 22:51:03.57 ID:wSHCOS0D
テスト!!
466 :
Socket774 :2013/08/13(火) 08:24:49.75 ID:gyzQ8HsK
station drivers 復活したけど、多くのドライバーが404エラーでダウンロードできない...orz
今回のmicroATXのマザーはすべて固定用のネジ穴が6か所しかないから嫌だな
P8Z68寺の背面端子の所にあるCMOSクリアスイッチでいつもCMOSクリアしてたんだけど、設定は初期化されるんだが時計はクリアされてないんだ 仕様かと思ってたけど、ひょっとして間違ってたんだろうか?
電池抜かない限りはCMOSクリアしても時計はリセットされないよ
>>469 そうだと思ってたんだけど、たまたま目にしたサイトで"時計がリセットされてなければ失敗"とか書かれてたんで気になったんだ
ありがとう
メモ代わりに・・・ p8z77-v が使用中に電源断、原因はブレーカーとび 起動したら接続していた DVI-D で no signal 表示になった ダメ元で HDMI 接続して UEFI を入れなおしたら DVI-D が復旧 電源断2回中2回とも発生 同様の人が居たら試してみて
とりあえずUPS買いなよ…
474 :
Socket774 :2013/08/17(土) 18:25:22.40 ID:qiR6P23r
P8Z77-V PRO買いました。
使い手を選ぶプロ仕様の板を買うとは玄人だな
USB連動タップを買った 切れないから調べてみたら、USBが常時給電だったので、 BIOSで、ErPをEnabledにしたら、解決したかのように見えたが、 PCIE起動が無効にされて、WOLが動かなくなった。 ErP Disabledにして元に戻して、何か方法がないかと・・・ ←いまここ By P8Z77 -V寺
USB常時給電とかマジいらない機能だよな、スマホ用ならPCより 大きなAで給電出来るアダプタ使うし邪魔でしかない
>>478 USBでファン動かせば、ケース内の空気の循環をやってくれるぞ、という冗談は置いておいて
MBの性能、コントロール機能的に特別な何かを足さずともデフォでそういう事は可能なんだから、機能を使わせないよりはいい、と思うがな。
お前が要らなければ切っとけばいい話だし
Q-FANコントロール使ってる?
使ってる
>>477 ErPを有効にすると全てのPME(PowerOn関係)が無効になるってなっているから
USB連動タップかWOLのどっちかをあきらめるしかないんじゃないかな
連動させたいUSB機器ってなんなの?
484 :
Socket774 :2013/08/19(月) 23:05:44.10 ID:wsdOZra1
Q-FANコントロールで思い出した...w 3つのケースFan掃除してもとに戻したら 起動時にCPU Fan エラー発生...orz FAN自体は問題なし。 定跡通り最低回転数無視で問題解決。 そういえばBIOS updateしてなかったのを思い出し 1805から2003にupdate実施。最低回転数設定してもFANエラーなしで復旧。 ヤレヤレ....
P8Z77-V Pro を使っているのですが、 たまに勝手に再起動した後にAnti-surge‥・というエラーがPost後にでていました。 BIOSで電圧を見たら5Vが4.28Vしかなかった為、電源を替えたら 前のように安定するようになりました。ありがとうございました。
いえいえどういたしまして
>>485 その電源ってどこのなに?
使用年月も教えてくれん?
>>487 SeasonicのSS-700HMです。
仕様年月はちょっとわからないですけど4,5年は使ってたと思います。
で、この電源をUPSに繋いでいたので(APC ES 725)このUPSも結構長いこと使っていたので
それもあって余計に劣化が進んだのかなとも思います。
そういえばZippyのHU2も、古UPSに繋いでいて早く逝ったな
>>488 UPSって周辺環境に結構シビアなんかね?
>>483 連動タップとFANだから、ホストは必要無いんだよね
そう言えば、昔修理に出した電源、seasonicだった気がする。
電圧1割落ちで
50〜80m離れててもLANがやけたことがある ADSL時代
P8H77-M PRO使ってるんですけど、OS起動時にUSBキーボードが 一度抜いて挿しなおさないと認識されないんですけど、そういう不具合ありますか? BIOSは最新にしたし、USBキーボードは他のパソコンではきちんと認識して動作することは 確認しています マザーのUSB端子も、他のUSBメモリやUSB-DVDなどはきちんと起動時に認識しているので 端子が壊れているようなことも無いようです 起動時に毎回挿しなおすのが面倒くさい・・・
刺すとこ変えてみるとか usbdeviewで一旦削除してみるとか
ASUSのマザーでは日常ちゃはんじ
>>494 とりあえずそういうの聞くならキーボードの詳細書いとけよ
BIOS設定のUSBのクラシックデバイスうんたんかんたんの 設定を変えると治るとか…
P8Z77-V PROの新品を\14,980で確保して来たぜ! 最後の売り払いももう終りっぽいですね
>>499 現行のZ87がその値段なら買いでしょうね
>>500 現行のエラッタ有りのバージョンは様子見てる人多いのでは?
自分もC2出たら3万だろうが4万でも気にいるマザーを買いますけど、C1の値下がりしたマザーは回避したい所です
USB関連はキーボードマウスのみなので むしろバグ有の投げ売りを買うつもりです
LGA1155のZ77チップセットのマザボは今のうちに確保した方がいいのか? 手持ちがあまり無いけど買うべきなのかな?
経費関連を気にしての保守ならいざ知らず 一般の人なら次世代に買い替えた方が利益が多いよ 気にするだけ無駄
お気に入りのP8Z77-I Deluxeは予備も買ったけど 使わずに終わる気がしないでもない
>>505 370、475の時に予備ママン買ったけど使わずに次世代に移行した。
特別な理由がない限り
>>504 の言う通りだと思う。
507 :
Socket774 :2013/09/01(日) 23:52:33.84 ID:i63W95pp
>>499 俺も、Z77-V PROの箱潰れ(どこ潰れてんだかよくわからん)を\13,980で確保。
1155は中古CPUがたんまり有るので、しばらく1155で行く。
(DDR4が出たら移行する)
俺なんか貧乏なのもあるけど1155のCPUは3つしかない。
510 :
Socket774 :2013/09/03(火) 21:53:39.81 ID:ltAh2sY5
俺のP8H77-Vなんだけど 短時間ではないけどある程度したら勝手に復帰しちゃう... マウスとキーボード切り離してみたけど変わらなかった… LANが怪しいんだけども、WOLは使ったりするから切りたくないんだよね どこの設定見なおしたらいい?
手っ取り早い切り分け方法はLANケーブル引っこ抜いて数分様子見かな
H61M-EはP8って付いてないけどこのスレの扱いでいいよね?
H61も息が長いな。
P8P67のSundyはいつまで持つのかねえ もうソケット変わったんだっけ?
>>515 載ってるSandyがi5以上ならそのままいけるだろ。
現在安物CPUが載ってて交換したいならIvyでもいいし。
蓮はソケット変わったけど慌てて移行することもない。
i7 2600よ まだ戦えると思ってはいるが 考えてみたら結構経ってるなと思って 一度買いかえたらしばらく情報集めなくなるから 調べなおして付いていくのが大変だぜ
まぁsandy以降は省電力と内蔵GPUに力注いでCPUとしての基本性能は微増程度だし、 Skylake登場まではsandy+グラフィックカードなら最新世代CPUとの差は感じられないんじゃ無いかな
そかサンクス そろそろCPU性能は頭打ちか
520 :
Socket774 :2013/09/06(金) 07:28:16.38 ID:ncLbdmc9
522 :
Socket774 :2013/09/07(土) 07:04:52.12 ID:pCnM0SNa
どうせCPU性能が上がってもそれをいかすソフト無いから sandyどころかCORE2位の人でもSkylakeどころか持ってるパソコンが 壊れない限り買い換えの必要無いだろ
さすがにCORE2系は
i5 2500K P8H77-M LE Kingston HX1600C9D3LK2/8GX 上記の構成でメモリ設定をDDR3-1600に設定するとBIOSが起動しません。タイミングや電圧をいじってみても駄目でした。 DDR3-1333では問題なく動作します。 このメモリを別のマザーボードで試したのですが、問題なくDDR3-1600で動作していました。 DDR3-1600で動作させる方法はないでしょうか?
>>524 マザーを変更する
CPUを変更する
メモリを変更する
自分が良いと思うものからやって見ましょう
>>526 1600はivyじゃないと駄目ということですか
ありがとうございます
メモリだけならZでもいい。
自分メモリ4枚差なんだが1600で使おうとして駄目で1333でも落ちて 結局3回も交換出してやっと安定したからな どれだけハズレ引いてたんだか
530 :
Socket774 :2013/09/08(日) 18:41:36.91 ID:u/1giHRm
531 :
Socket774 :2013/09/09(月) 00:45:50.32 ID:G8JQUZMv
内蔵GPUに力を注いでいるのは、モバイル版だしな。
>>535 d
A-DATAは・・・な、しゃーないな
たとえASUSのメモリQVLに型番載っててもA-DATAはまともに動かないこと多いからなw
P8Z77-V DELUXE使ってたんだが 昨日突然電源が落ちなくなった。 通電LEDが消えなくて、グラボLEDなんかもつきっぱに。 BIOSのアップデートとロードデフォルトしても治らない…… なんか試せる事ないですかね……
>>538 ケースのスイッチが壊れたとかではなくて?
マザーのスイッチ押しても落ちない?
メモリなんてどのメーカーでも初期不良あるし途中で壊れることもある。 今までウマックスばかりで初期不良もなく不具合なく使ってきたが、 1年前にivyで組むときにメモリと電源はコルセアにした。 3ヶ月経った頃アプリインストール時にエラー吐いたり突然ブルスクになったりして、 色々検証した結果4枚組のうち1枚が逝ってて保証で新品交換。 今は快適に動いてるけどね。
>>538 俺なら最新の高効率電源買ってみる
壊れた可能性が否定できないから当然だろ?(自分への口実
544 :
Socket774 :2013/09/11(水) 00:05:39.45 ID:p951M7Sn
をい!
地獄の一丁目に誘うとは…
おや?
>>543 さんのPCの買い物カゴにはMAXIMUS VI EXTERMEが…
流石です!
そこは相談というより、気が付いたら書き込む状況になってしまう人のスレだから相談した時点でスレ違い
547 :
538 :2013/09/11(水) 15:39:04.85 ID:sRpSLiNh
みんなサンキュ。しかし頻出してるような事態じゃないっぽいね。 ケースのスイッチは反応してて、リセットも電源長押も可能。いちおコネクタは挿し直した。 OSはシャットダウンするけど、内部系のLEDが全部ついててケースファンも動いてる。 電源故障も考えてはいるけど、グラボLEDの通電はママンのしわざじゃないのかなあ。 まあ電源の大本の物理スイッチオフで問題ないとは言えるんだけど…… あと電源もママンも予備はないです。捨てなきゃよかったかな。 ママン自体には満足してるから買い換えたくないなあ。
電源SW長押しで切れるならOSだろ。再インスコしる
先月だけどP8H77-Iに新BIOS 1004が来てたからアップデートしたら結構な頻度でスリープ復帰できなくなった。OSはWIN8.0。 スリープ自体が正常ではなくS1スリープのようなファン回転止まらずの状態。そこから強制長押ししか動作不可。 BIOSバージョンを戻せば完全に正常。俺だけかな?まあ、これからアップする人は注意。
各項目の初期値が変わってるとかではなくて?
>>550 もちろん以前と同じBIOS設定にしてる。もともとIDEからAHCIしか変えてないけど。
設定項目が増えてるけどS4 DEEP有効無効の設定くらいだ。両方試したがたぶん関係ない。
ちなみに先々月組んだ録画専用パソコンだから最低限のソフトしかインストールしてないから、OSによるものだとは思えないな。
環境によるかもしれないから参考までに。
S4 DEEPはBIOS変えて最初は必ずスリープでこける でもCMOSクリアーしてその後は一度もこけてない 再現性有るので実験してみたらいかが? 何故なのか私にはわからんけど その後は問題ないです
>548 電源やリセットの制御はOSじゃなくてBIOSだろう。 OS起動するまえから反応してんだから。
OSをソフトと勘違いしてるようだな
>>553 は
それだと、OSから再起動と電源を切るができないな
ATとATXの差も知らなそうだな
556 :
Socket774 :2013/09/12(木) 21:19:13.80 ID:2Rk23pgI
マザーボード:ギガバイト製マザーが首位をキープ 今週はGIGABYTEの「GA-H87-HD3(REV.1.0)」が首位をキープ。 Z87マザーよりもH87マザーが売れている。 9位に安価なH61マザーが飛び込んだのにも注目だ tp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1309/10/news075.html
P8Z68に8Gx2=16Gのメモリを定格で使っていて動作が不安定なのでmemtestでチェックしてみると 1枚ずつの単体でチェックすると問題ないのが2枚同時だと毎回のようにエラーが出る 差し込みスロットを変えたりしても同じなのでメモリーが壊れているのかもと思うけど こんな経験今までなくて断言出来ない、単体では問題なしでも複数だと症状が出ることってあるんですかね?
>>558 マジですか、一度修理に出してみます
助かりました
ギガバイトは玄人でないと御しきれないので俺はASUSに逃げた
P8H77-Vでスリープ復帰でたまに再起動かかっていたけど、 BIOSの"アンチサージサポート"みたいな機能を切ったらほとんど出なくなった。 スリープ復帰時に瞬間的に大電流が流れてたのかと思いますが、 同じような現象になった人、いますか?
>>556 戯画厨乙
俺も安物H61は戯画使ってはいるけどなw
でもこの7シリーズマザーが全盛の頃は、P8H77-Vが1位だった気がする。
発売後あまり時期が経ってないと、手頃な値段のが売れ筋になるんだろうな。
P8Z77V、UEFI画面が3回も出るもんで起動おっそい UEFI→RAID→UEFI→NIC→UEFI→起動 どうしようもないだけにもどかしい
>>563 ROMやWiFi使ってないなら切れば?
切りたいんだけど一瞬すぎて設定画面にすら行けないんだよね IntelのNICだけどWin上で設定する方法ないもんか
>>565 は?なんだそれ
別挿しのカードはDOSで設定するもんだろ?
オンボなら、UEFIで切ればいいし
全く言い訳になってないよ?w
無知って怖いわ
P8Z77-V Proを使ってるけどWindows7をインストールしなおそうと思ってる。 M/BにドライバーCDは付属していたけど流石に1年近く前だからバージョンは古すぎる。 かといってASUSのサイトにいって最新のドライバー群を集めるのもしんどい。 最新バージョンのドライバーで構成されているドライバーCDのイメージって配布してないかな? あるいは自動的に巡回して最新ドライバーを集めてきてくれてそれに準じたものを作ってくれる プログラムとか無いだろうか?
自作するやつで付属のCDからドライバを入れるなんて聞いたこと無いぞ 最新ドライバを集めるのも含めての自作じゃないか それをやらないならメーカー製ノートでも買えばよろしい
これがPro使いのクォリティ ネットワークドライバ、ネットワークチップのROM MEIのファーム、ドライバ Z77のドライバ USB3.0ドライバ(Intel&Asmedia) SATAドライバ(Asmedia&IntelAHCI、RAIDドライバ) Realtek(音 これらの更新が出来なくて困っています、助けてください!! な ID:/5Cq/BBK
同じプロ市民として恥ずかしい。
なんだかんだいって
>>570 は優しい子 d(´ε` )
> ネットワークチップのROM
> MEIのファーム、ドライバ
この3つはなんぞ(・ω・)?
付属CDからインストールした記憶が無いんだが
>>573 訊く前に
ググって調べよ
プロユーザー
自分が手間をかけるのを惜しむ人は死ねって思うの。 ヒントもあった、板のサイトも整備されてる チップも明記されてるのでチップのメーカーからはドライバやファームがきちんと出てる 特にはじめは、始めの1回だけは、不具合に会う機会を減らしたければ色々更新しないといけないのに その手間さえ惜しむ奴は、不具合あってももう見ないでいいと思うの Win上から更新できなくても、ここを教えてgooみたいに使わないでほしい 板のサイト行って、掲載ストップした古いドライバ見て、これが最新だとニヤニヤしてる奴の方がまだ好感持てる
P8H77-Vを使ってるんだけどサウンドのノイズ・ぶつ切りがひどい ASUSサイトのオーディオドライバも最新の当ててるけど改善されない サウンドカード積んだ方がいいんだろうか
>>576 とりあえずネットワークアダプタを殺す。
組み立て時にコンデンサとか曲げてるかもしれないから まずは板を見るべし
プロ市民wwwニュー速+みたいだw 俺はデラックス市民
面倒だから、付属のディスクからドライバ入れてるわ。
>>570 > MEIのファーム、ドライバ
MEIのドライバはいいとして、MEIのファームって更新する必要ある?
ID:/5Cq/BBK こいつマジで死ねよ 何がいいのかさっぱり分からん MEIのドライバはいいとして MEIのドライバはいいとして MEIのドライバはいいとして MEIのドライバはいいとして MEIのドライバはいいとして いいってなんだ? どっちの意味でも必要だからあるんだろ ドライバを嫌厭して更新しない人間ならファームなんか意味なし、逆なら答えも必要性も真逆だろ 質問がえらく馬鹿に見える。愚問の前に少ないノーミソでちょっとは思考しろよ
>>581 それが普通じゃね?
で、しばらく使ってから新しいのを探しに行く。
で、見つかってもダウソして保管しておくだけですぐにはインスコしない。
他はどうでもいいとして、ASUS作成のチップセットドライバ(inf)だけは全力で避けなきゃいけない これはマジで何があっても本家intelのサイトから標準の奴を落として入れるべき
>>584 お前さんの基準ではそうなんでしょうけど、
>>569 みたいに思っている人も居て普通なんですよ
587 :
584 :2013/09/14(土) 23:35:06.44 ID:+49bmCGj
>>587 >>586 じゃないけど、自作erはダウンロードしたらついついインストールしちゃうんじゃないですかね
自作しちゃうような好きモノ達はw
589 :
587 :2013/09/14(土) 23:57:20.26 ID:+49bmCGj
動いている物はいじらない。 が、昔からのPCユーザーの鉄則ですよ。
あぁ触れてはいけない人なんですね わかりました 皆が触れてないのはこれだからですね 典型的な方ですねw
あなたもね
>>587 お前のやり方だけが普通じゃないってことだろ
察しろ
既にそういうレスがあるのに、CDからインストールするのが当たり前って主張するのはどうかと
俺もCDなんか中から出したことすらないし
マニュアルとチップがあれば不具合の少ない奴や更新点を見て適切なのを探すし。
始めからCDの使うと無駄なドライバのキャッシュが増えるしな。リカバリイメージ取る時にも無駄な容量になる
経験則からドライバを何度も更新してるとあまりよい結果にならない気がするから 最初にできるだけ新しいドライバを入れるようにしてるな
>>585 ASUSから落としてきた
Intel Chipset Driver V9.3.0.1021 for Windows XP 32bit & XP 64bit & Win7 32bit & Win7 64bit & Win8 32bit & Win8 64bit.(WHQL)
バージョン 9.3.0.1021
2012/09/12 アップデート
ってやつをインストールしようと思ってるんだけどダメ(´・ω・`)?
595 :
Socket774 :2013/09/15(日) 11:47:12.07 ID:3rj2sGx8
Intelのダウンロードセンターから落とせよ。 ちなみに最新は 9.4.0.1026
インテルのダウンロードセンターって前の方が探しやすかったな。 最初各ドライバがどこにあるかわからなかった。 右側でチップセットドライバどこにあるか未だにわからんw
>>596 Intel meiのドライバがどこにあるか未だに探せないでいる
ASUSのinfってちょっと古くてASUSの余計なファイルが追加されている以外は 中身はIntelのと同じじゃないか?
>>595 > Intelのダウンロードセンターから落とせよ。
> ちなみに最新は 9.4.0.1026
うはっ、そんな罠があったとは。
ちゃんとアップデートしてくれよ>ASUSさん(´・ω・`)
余談だけどさっきBIOS画面でIntel Management Engineのファームバージョンを確認してきたら
8.1.0.1248
だった。これって最新版?
ASUSのサイトに行って確認してみたけど
↓バージョンはどこにも書かれていなかった
Intel Management Engine Firmware upgrade program
For better WindowsR 8 compatibility, this tool will update the IntelR Management Engine(ME) firmware to 8.1.
Before using the tool, make sure the Intel Management Engine Interface Driver is installed and follow the simple instruction.
1.Download and extract the file to a folder
2.Double click the MEtool execution file to run the updating tool
3.Follow the tool instruction to complete updating
*During updating, DO NOT shut down or restart system to prevent an incomplete update.
ファイルサイズ 1.78 (MBytes) 2012/09/05 アップデート
>>585 ASUSのサイトから落としたドライバで具体的にどんな不具合が?
>>599 それもう古いね8.1.50.1456が最新
>>602 追加されてるのって一括インストールに対応するためのインストーラだろ
インストールされちまえば関係ないしそんなに悪さするかね
>>603 私にそんな話をされましても
何のことかわかりません
いぢわる・・・
馬鹿っぽい ID:0d19TcZo
初歩的な質問で申し訳ないですが P8Z68-Vを使用していて SATAポート6Gx2=SSD/HDD SATAポート3Gx4=HDDx3 DVD こんな具合で埋まっている中で、HDDを増設したいのですが eSATAに普通の内蔵SATAのHDDを変換ケーブルで繋いでも、普通に動作しますでしょうか?
ドライバーが入っていてBIOSが有効になってれば使えるけど 3Gb/sだよ?
それだけの内蔵HDDいつも全部使うの?
>>608 3Gbなのは問題ないです。
というか、現状6Gbの方で繋いでも6Gなんて内部的に意味ないですよね?
>>609 録画でどんどん増えていくので・・。見ないものを整理すればいらないかもですけど
適当に録画してくとどんどん増えていく感じです。
本体は整理して保存版はUSB外付けに回したほうがいい希ガス 節電にもなるし
>>610 整理もできない人は古いHDDから消去していけば問題ないよ
絶対に見ないから
ガチャポンラック使えばいいのに うちでは2台繋げてるからHD2HDのコピーもできて、整理がはかどるよ
82579Vのドライバ更新したら接続認識が遅くなった(RJ-45接続から10秒ほどかかってしまう) 18.3は2秒 結構差が出るもんだな
ジャンク品として売ってたP8Z68-V PRO2枚セット5000円で買ってみたが両方ともMACアドレスが88 88 88 88 87 88になってた 見た目もほとんど新品状態で他に不具合はなさそう 流し込み忘れなのかデータ飛んだだけなのかよくわからんな
616 :
435 :2013/09/17(火) 21:02:27.59 ID:XpC+ucIq
どうも ホットプラグ同士の干渉ですけど Intel(R) 7 Series/C216 Chipset Family SATA AHCI Controller これのドライバ更新で正常になりました でわでわ〜
SATAのホットプラグで思い出した。 PCケースにあるeSATAの端子と、生のSATA機器をつなぐケーブルって売ってる?
今、あまり値上がりしてなくて新品で買えるオススメのZ77マザボはどれですか?
>>618 価格比較サイトで、Z77で検索かけてはどうです?
それをやれという遠回しのお願いか?
P8Z68VPROスリープから復帰しなくて強制的に電源切って付け直したらBIOSすら読まなくなっちゃった ビープ音もしないしCMOSクリアもダメ 他のメーカーのだがZ77投げ売りされてる時に1枚買っときゃ良かったなぁ
P8Z77-V PRO BIOS 2104 Improve system stability.
P8Z77-Vにも来てる
P8Z77-V 2104UP完了 今の所問題なし
新BIOSは何か設定項目増えてたりは無し? Improve system stabilityって書かれちゃ更新したくなるけど現状不具合無いしな〜
ASUSのImprove system stabilityはOC限界が落ちる事が 殆どの人にはどうでも良いことだけどw
そんなものよりC1はやく消滅してC2も消滅してC3出してくれ ゴミはいらぬ
C1で困る事ないじゃない? 意味が分からん
このシリーズに積まれているAsmediaのSATA6Gbpsポートって信頼性は IntelのSATA6Gbpsポートに比べてどう? HDDつなぐ先としてふさわしいとおもう?
仮にここで信頼性は高いってレスが付いたとしてもそのレスの信頼性が高いか どうか?っていう疑問が浮かぶんじゃないかとおもうんだが・・・
思わない
>>631 とりあえず使ってるけど良いとも悪いとも思わないかな。
データ保管用HDDの速度なんてどうでも良くなったし動けばいいやって感じ。
寺使いでAsmediaのSATAもeSATAも使っているけど 「安全な取り外し」 でAsmedia接続のHDDが表示されるんで リムーバブルHDD用に使うと便利 (余計なフリーウェア要らず)
>>634 安心のIntelのSATA3Gbpsポートか、速さのAsmedia SATA6Gbpsポートのどっちにつなぐかで迷ってる(´・ω・`)
昔FASTTRACKでPCIに負荷がかかるとデータが化けたことがあったなあ
intelチップセットのSATAもUEFIで設定すればホットスワップできるやろ
ここで書くのも何だけど なんでP5世代のスレは残ってるのにP7世代のスレはなくなってるの?
P6の代わりにP7が使えるから
8系は5系ッぽい結末になりそうだな
mei firm 8.1.50.1456なんてのが出てるんだな P8Z77-Vに入れてみた 特に問題なし
643 :
Socket774 :2013/09/29(日) 12:15:34.92 ID:PLYItA2y
ぽぽりなぺぺると
P8Z68-V PROを使用してるんですが、HDMIケーブル使ってるんですが BIOSの解像度変更はできないんでしょうか?
P8Z77V-Pro使ってる。 UEFI BIOSの起動画面が640x480のときもあれば1024x768のときもある。 どういうときに変わるのかよく分からない。 BIOSを更新したときに変わることもあれば しばらく使っているうちに変わることもある。 なんぞ(´・ω・`)?
起動してからディスプレイのスイッチを入れるか ディスプレイのスイッチを入れてから起動するか
それか(`・ω・´)
>>642 それどこにある?
探しても英語サイトしか引っかからないんですが
そんなレベルなら止めとき
650 :
Socket774 :2013/10/01(火) 20:31:05.95 ID:evf8pcpe
アマゾンでP8H77-Vが100万円になってるけど なんで?
特に珍しい事じゃないよ アマゾンのシステムがそうなってるだけ 要するに既出
>>650 100万なら取り扱いが無くても、世界の果てから調達してきても損失にはならんのだろ
深いこと考えるなよ、そのまんまの意味しかない
653 :
Socket774 :2013/10/01(火) 20:57:47.42 ID:evf8pcpe
>>651 ー652
ふーん、そうなんだ。
あんまりアマゾン徘徊しないから気になってしまった
ありがとうございます♪
俺もしないけど、それくらい分かるがな 俺が店やってても登録数は多い方が良いから 検索ヒット数が何ぼの世界、売る側の立場を考えろ
>>650 P8Z77M-PROも百万円になってるぞ
P8Z77-VのBIOSアップデートしたら起動しなくなってあせった・・・。
P8H67-V だけど、 Chassis Fan 2 いつの間にか止まってる。 端子が死んだかケーブル外れてるか FAN死んだかわからんけど。
>>659 FANコントロールで回転数押さえすぎたって可能性は?
>端子が死んだかケーブル外れてるか FAN死んだかわからんけど。 確認すればいいだろ
確認もしないで報告って馬鹿なの? 仲間が欲しいの? 寂しいの?
663 :
Socket774 :2013/10/06(日) 23:08:12.94 ID:uo16xMQR
寂しいです
寂しいよw。ケース開けるの面倒だから確かめるのは土曜日だな。
>>660 試しにファンコン思いっきり持ち上げたら動いたw。
皆様お騒がせいたしました。
>>665 誰に聞くまでもなくやるべき事でしょそれ?
ケースも開けなくていいし。
>>666 いやー、FAN設定いじってないのに止まってたから気付かなかったよ。
マザボのドライバーってどこにあるのかな? OSに入れるやつなんだけど未だにパッケ版なもんで
>>669 まずASUSのサイトにいきます
ttp://www.asus.com/jp/ 次に探してるマザーボードの型番を上の方のサポートから打ち込んで
目的のマザーボードのページに飛びます
そしてドライバー&ツールで使用しているOSを選択して各ドライバーを落とします
仕上げにPCを窓から投げ捨てます
多分家にあると思うよ
いやわってるでしょ
>>669 >>670 BIOSと被ってて説明しにくいんだよ
付録に付いてるDVDのドライバーだよ
その最新版はどこに載ってるか今一わからなくて
サポートCDにあるドライバーのASUS InstAllの内容物です
>>676 いやそこ知ってたんだけど、
出荷時の頃だったもんでサッパリだったんだ
でも今見たら似たようなのがあったからなんとなくわかった
そこに全部揃ってるってことだったのかな・・・
バカ過ぎて話にならん
>>678 お前が馬鹿だからわからないだけだろ
指くわえてすっこんでろや
コミュ障が
馬鹿に自作は無理。あきらめてメーカー製でも買ってろ
>>680 馬鹿ってお前のことじゃなかったのか?
通りすがりの乞食に作れて俺が作れないってか?
お前は根本的な話を理解してないけど、真性池沼だろ
ID:IhH2h1ymとお前、自作自演ばればれなんだよ
何が何でも1行しか書けない低脳の癖になんでそこまで偉そうなんだ?
たんなるもしもしのキチガイか
なんで逆ギレしてるんだ? ID:z4Cj8+pa
なんか赤い人怖い(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
ASUSはたまにID:z4Cj8+paみたいな基地外ユーザーがわくよな 例によってPro使いだったりしてなw
あーそんな法則もあったな キレるポイントじゃなかったのにこうなったのが不思議でならない どうしてこうなった 結局礼の1つも無し
すぐ自演て言い出すのもバカの特徴 初心者向けのASUS買ってもドライバひとつ見付けられんとか自作を諦めるレベルだわ。
>>681 はマジで頭おかしいなw
他人に説明する能力を欠いてることを相手の理解力のせいにしてキレるのはアスペの典型症状
ちゃんと通院して薬飲めよw
自演なら自演で良いんだけど、でも俯瞰的に見て落ち度は自分に100%無いと言い切るかのような勢いで批判しまくってる 仮に自演だったとして自分自身に非は無いと思ってるのかなぁ そういうところが分からない 謎なんだ 自演が嫌で牽制したところで自身のおかしな発言が消えるわけでもない
689 :
Socket774 :2013/10/08(火) 20:34:41.03 ID:N2lmHr8X
まぁ、ID:z4Cj8+pa氏も
>>671 の最後の一行に気分悪くしたのかもしれない
私から彼に言えることは、わからないならBIOSは弄くらない方がいい
ウケるw
>>689 >わからないならBIOSは弄くらない方がいい
そんな思考でよくPC持ってられるな
>>691 アタマにブーメラン刺さってるぞ
お前バカだろw
ID:z4Cj8+paは、太った金魚
>>691 674 Socket774 sage 2013/10/08(火) 15:56:22.74 ID:z4Cj8+pa
いやわってるでしょ
>>669 >>670 BIOSと被ってて説明しにくいんだよ
付録に付いてるDVDのドライバーだよ
その最新版はどこに載ってるか今一わからなくて
なあブーメラン君、マザー付属のディスクの事を伝えるのにBIOSの何が被って説明し難いのか言ってみろ。
で、なに?結局何が知りたいのこの人は?マザーのドライバって何?チップセットドライバ?
(VAIOノートでも買ってサポセンに聞けよ)
ひどい流れだった 自作はやめて有名メーカー品買うべきなレベル
バカというよりキチガイだったしな
久しぶりに真性の馬鹿を見た。
真性池沼が言うなよ
そして過疎・・・
1150マザーが出てからZ77買った俺にはこの静けさが寂しい。
Z77とかH77とか今だに高いね haswell出たんだからいい加減下がれよと思う
じゃあPCI/PCI-E Power ONを有効にしておくと 夜中に勝手に起動する俺のP8H77-Vについて語ろう
WOL絡みっていうのが第一候補だろうな 最近はルーター・レコとかWOL機能が付いている機器が多いから なにかがパケットを送信して起動している
lanの転送速度があり得ない程遅いので、調べたらasus suiteが悪さをしているような情報があったのでアンインストールしたら正常に戻った。 USB機器もコネクションエラーが頻発していたが、これももしかしたら原因同じかもしれないな。まだテストしてないが。
それお前が設定してないだけじゃん あほかと
Firmware Version 8.1.51.1471来てたのでP8Z77-Vに入れてみた 今の所問題なし
どこ?
MEIのファームって書き換えるとなんか良いことあるのか?
今回のはasusのツールで簡単にアップデート出来るな
station-driversで見つけたけど、これのことかな?
>>713 同様、書き換えるとどう変わるのか知りたい。
何も変わらんよ 最新のマネジメントエンジンインターフェイスドライバとその対応ファームを使えば OSとファーム間の通信の互換性、安定性が上がるってだけで リモート管理とは無縁の大多数のユーザーには目に見えるメリットが全くない むしろ一旦マネジメントエンジンファームのバージョンを上げると MBによってはMEファームのロールバックを禁じている場合があるので 古いBIOSバージョンに戻せなくなるなどの副作用がある メリット、デメリットを心得た上で自己責任でやれとしか言えん
>>713 一般的な所では
休止復帰でサウンドの異常など改善されますね
718 :
715 :2013/10/12(土) 22:41:09.51 ID:AkUFXm4u
現在の環境で安定してるなら、特に更新の必要は無いって事ですね。 有り難うございました。
P8Z68PROだがUSB3.0が使えなくなった ドライバ更新しても駄目 週末のWin7のアプデあててからな気がするんだが、同様の人誰もいない?
>>719 今月の更新のKB2862330がUSB関係で、これ入れた後にUSB絡みで
問題が出ていることがあるみたいだね、今は重要からチェックが外れている
みたいだし、とりあえずKB2862330をアンインストしてみたら
>>721 ありがとう
今は出先なので夜帰宅したらやってみる
723 :
722 :2013/10/14(月) 02:07:38.40 ID:zr5gwC+M
報告 KB2862330を削除したが直らず USB外して再起動も駄目 やはり今回のアプデはUSBの不具合が出ているようなので、10日まで遡り復元してみた 再起動後にブルスクが出て焦ったが、スタートアップ修復で難なく回復 その後、USB機器を繋ぎ直して不具合無し とりあえず直ったようだ アプデ12個残っているが、修正プログラム出るまで放置します
>>723 その時代のマザーだと
USB3.0のドライバーかなりアップしてるけど
ちゃんとUPしてるかい?
725 :
722 :2013/10/14(月) 09:22:14.42 ID:I0H/A3PC
>>724 ドライバーは大丈夫
今回も一度削除してASUSのサイトから最新を入れ直したけど駄目だった
駄目だとすれぱBIOSが最新じゃないのでそれが原因の可能性もあるけど
P8Z68PRO何てマザーは販売実績自体無い物だからOEM用か何かかい?
727 :
722 :2013/10/14(月) 09:40:22.12 ID:I0H/A3PC
そこ? P8Z68-V PROね すまんね
BIOSが3402以前なのかな?
情報の小出し後出しは当たり前、さらにその情報も不正確ときたもんだ
これだからPRO使いは…
>>10 > 稀にニュータイプな質問が出てくるが
> だいたいProユーザー。
V抜かした程度で煽られるならもう書きません
>>730 不貞腐れちゃ駄目だよ
必要な情報がなければ突っ込まれても仕方ないかと
同じような型番が多いんだから少し違っただけで全然違うものになるからね
直ったならそれでいいのに、やばそうな更新は保留しておけばいいんだから
733 :
722 :2013/10/15(火) 09:08:59.81 ID:f2FytjDl
Windowsのアップデート以外原因がはっきりしない中で情報の小出しも糞もないだろう 質問のテンプレがあるわけでもないしな
仕様にも書いてあるが 有名なZ68チップセットのバグだね
メイン XPhomeSP3 P8H67MPRO 2600k HD3000 2Gx2 500G 1T 2T 2T (他 外付2T) 予備 7 SP1 64bit 未使用 P8H67MPRO 中古 G530 HD1000? 半年使用 4Gx2 動作確認のみ SSD256G 動作確認のみ ニコ動ニコ生FC2動FC2ライブyoutubeや他の動画サイトなど ゲームしない エンコ月100Gくらい 24時間365日営業(パーツの追加や交換や掃除で年数時間電源落とす程度) メインのほうメモリ以外不満なし ブルーバック、クラッシュ、フリーズは約2年1度もなし XPのサポートが続くなら使い続けたいがそうもいかないので半年以内にメインのほうを 7+SSD+4Gx2追加で計16Gに変える予定 ついでにマザボもASUSのZ68かZ77に変えようと思ったが新品値上がりしてとてもじゃないが買えない 中古なら買えるがあまり中古は使いたくない・・・とくにZは Zにしても多分OCはしないです PC2台体制やりません 回線が1本なのとオフラインでは何もする事がない 環境整えて2台ネットに繋いでもやっぱりやる事なさそうなので うちの使い方だとZ68やZ77にしても何も変わらないですか? またH67はXPだと安定してるが7だと不安定になるって事はありますか? よろしくお願いします
>>735 OCしないならそのままでいいんじゃない
そのままでいいでしょ SSDに換えるだけで十分 ところで >回線が1本なのとオフラインでは何もする事がない ??? LANケーブルなんて100均でも買えるじゃない レンタルしたこと無いからわからんのだけど、プロバイダから貸し出されるルータってLANポート1つしかなかったりするの?
>>737 ルーター頼まないとDSUだから一つしか穴無いよ
あ、そのままでもいい感じですね メモリ4Gx2を追加してマザボはこのままでいきたいと思います NTTレンタルのADSLモデムでLAN穴1個です ありがとうございました
てかさ、モデムに無線LANルータ(NECとか牛の)つけてポート増やすとかって考えに至らないのか?
お金ないならハブ買えばいい
PC起動するたびに接続ツール立ち上げて、PPPoPで生接続か、、 セキュリティ対策には気を配ろうね
素で間違えたwPPPoPってなんだよ..
ピーピーピーおっぱい!
お前毒もってるのか? イエス・アイハブ
, -z―─―- 、 , ' ´弌孑y ´' zk 三ニ`丶、 , ' ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、 /z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____ /y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、 ー≠ニ三三三`丶、 . /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, ' \ ''''ニ三 n / .z::::=三:::::::::/ \ /  ̄ ` ー 、 `\ ≠=:::::ー= / / /((○)) ((○)、三) z 三 '''' ,' ,' / '⌒(__人__)⌒‘ゝ' ギャー ニ ー=, z≠! V |r┬-| | ー' 三ニ ,kz'! \ | | | / ,ィk =ニ= ,z| ノ | | | \ ≠三 ¨ ', /´ `ー'´ ヽ
747 :
Socket774 :2013/10/18(金) 20:49:05.53 ID:fKSXUiHb
…
Driver類にWindows8.1対応が追加されたね
いちいち更新がいつ来るかわからないAsusサイトなんて見ない 更新が遅いASUS行って何度もクリックして確認しないとDL出来ないなら 初めから自分で本家やD.Stationみたいな更新早いサイトに繋がるドライバリンク集作ったほうが良くね?
Win8.1 向けの Asmedia SATA ドライバ はよ
セキュアブートに対応してないマザボだと、 Windows 8.1インスコすると「Secure Bootが正しく構成されていません」の表示消せないっぽい? 俺のP8Z68-V/GEN3ちゃんBIOSアプデで対応しないかな・・
Asmediaはファームも上げないといかんみたいだね
ドライバの間違いでは?
>>755 P8Z68-V/GEN3はウインドウズ8ReadyじゃないからSATA LAN MEI USB のファームと対応BIOSは必須
>>753 だが8.1にアップデートしてみたが表示は出なかった
Secure Boot非対応環境だと出ないみたいだなw勝ち組じゃん
>>758 イベントビューアー見てみたら
愕然とするかと
760 :
Socket774 :2013/10/20(日) 20:42:03.73 ID:9FrN2ugM
Windows8.0から8.1にアップグレードしたらUSBポートから充電できなくなった。 スマホとかUSBから充電してる人はアップグレードしないほうがいいね。 ちなみにマザーはP8Z77-V PROです。
USB関連のツールは 8.1用のアップデートが昨日でてましたね
8.1にはまだしないほうがいいってことか…
8.1にしたら、アイドリング状態からスリープモードに入れなくなっちゃった。 色々試してみたら、LANケーブル外すと正常にスリープモードは入れることが分かった。 メーカーサイトから8.1用ドライバー全て取得し、ネット上で調べてみたら、 ホームグループ抜ければOK、みたいなこと書いてあったけど、やっぱりダメ。 ほかに同じような人いないかな?
>>763 LANのfirmをUPしないとだめですね
P8H77-MproでCPUはi3470を使用していますが、OCCTという計測ソフトで見ると CPUのコア0のみが127℃とかの異常な値を示しています。 他の計測ソフトで見ると、こちらは普通に30℃前後と安定した数値を示しています。 これってどうなんでしょうか?OCCT側のバグか何かでしょうか? それともマザー側の問題なのでしょうか?同様の状態になった方いますかね? ちなみにOCは一切やっていません。
>>765 センサーの問題
それと温度ではない事をいい加減理解しよう
>>764 BIOSのファームは買えたことはあるけど、内蔵LANのファームなんて一度も変えた覚えは無い。
そもそもどうやってLANのファームを更新するの?
>>767 それ簡単
誤認識しないPC環境でファームアップソフト起動するだけ
DOS環境からやるようなクズ会社は今ないから
>>767 そんなレベルならmeiもUSB3.0もファームUPしてないんじゃないか?
その状況なら8.1で不具合出ても仕方がないよ
教えるの面倒だから新しいマザーかいな
>>768 >DOS環境からやるようなクズ会社
お前がクズ感覚の持ち主なのはわかったww
>>769 > そんなレベルならmeiもUSB3.0もファームUPしてないんじゃないか?
そんな発想すらしたことなかったわ(´・ω・`)
正直、ネットワークから接続切った状態で、DOSで更新するのが一番不安要素少なく、安全でいい
WinOSからしかアップデートしたくない人、出来ない人だと
>>768 のような感覚になるんかね
一般板の人何じゃないかな?
Winからアップデートするのなんてあるの? DOSからアップデートする仕掛けを組み込むのを Winからやるのなら見たことあるけど
何年前の知識だよ 最新型なら”CPU”すら不要
P8Z68系とかの古いものを使ってる人は知らないかと
>>775 最近数年ぶりに組んだんだけど、まずBIOSの設定画面でマウス使えたのに驚いたなぁw
電源入れなくてもアップデートできるとか、ほんと便利になったなぁと感心したわ。
そもそも起動しているOS自体はDOSじゃなくて Windowsのコマンドプロンプトじゃね? 98時代まではDOSとなってた気がするけど(うろ覚え)
>>775 狭義のLGAのでっかいCPUを使わないだけで代用CPUを積んでるからかきかえられるんだろ
>>777 BIOSですらないからな
P8Z77-V PROについて質問させてください。 背面のUSB3.0が気がつくと認識しなくなってしまいました。(ケースに引いているフロントの3.0ポートは正常に使えます) 対処法があればどうかお願いします。
782 :
781 :2013/10/26(土) 13:52:11.06 ID:OVVmHbA7
すみません補足です。 ドライバを最新のものにしたのですが、状況は変わりませんでした。 よろしくお願いします。
>>782 ちょっと上にそういうこと書いてあったような気がするが
さすがPRO
ASUSが公開してるAtherosのWin8.1用ドライバ2.1.0.20を入れたら通信できなくなった ロールバックしたら通信できるようになったけど ふざくんな
>>785 Win8.1使ってないのに入れたのかい?
>>785 俺もそれで通信できなくなって元に戻した
あと、P8H77-VのオーディオはVIA、LANはAtherosなのに蟹のドライバを置くな
思わず釣られそうになったじゃないか
>>786 Win8.1にWin8.1のドライバ入れたのに通信できなくなった
余った3770K+P8Z77V-DELUXEにWindows8.1をSSDのRAID0で入れたんだけど 電源OFF時に再起動してしまう なんでだろ あと、PCIブリッジ入れてPT2動作した
CPUソケのピン曲がりとか
P6TからP8Z77V-PROにリプレースしようと、試しにそのまま32bitWin7の入った起動ドライブ(SSD)をつなぎ変えて立ち上げてみた。 クリーンインストールが王道なのは承知してるが、それにしても過去他の板で同じ事をやった時より起動がぎくしゃくして安定しない感じがする。 POST時にも「5秒の内に打鍵するとCDドライブからのブートをするよ!」的な英文メッセージが出て、邪魔でしょうがない。 鉄板と聞いていたが、どうも自分のようなアホには合わない感じがする。 起動が早いそうだし、AsrockのZ77EX6あたりに買い直そうかなと思案中。
>>791 最近のバックアップソフトはUniversalRestoreなるものがあって
環境引き継ぎでドライバは標準構成ので復元出来るよ
>>791 鉄板というのはズボラ向けという意味ではないと思うが?
>>791 単にCDドライブにメディア入れっぱなしなだけじゃね?
やっぱりProか・・・
設定クリアの後IDE/AHCI適切なのに設定して初回起動ドライブをストレージに、ドライブの順序でSSDが先頭に来るように設定して、、、 と思ったけどそんなことはすでに試しててそれでもダメってことか しかしマザー変えたところで結局クリーンインスコ必要なんじゃないの? POST時の待機秒数は確か設定で短縮できたはず
「クリーンインストールが王道なのは承知してるが」と書きながらもその結論 やっぱりPROは一味も二味も違うな
>>791 ASRockに乗り換えても同じ事を繰り返す、と予言する
799 :
791 :2013/11/09(土) 11:40:25.65 ID:q9bRkXo3
皆さんレスどうも。 いやあ覚悟はしてましたがやはりお叱りを受けましたね。ズボラって言葉、久し振りに目にしたなあ。 普段使いのPCだったので、自分の甘さを恥じ入りつつ、速攻P6Tに戻しました。なんか小旅行から自分の部屋に帰ってきたような感じです。 PRO様には別の筐体を用意して、改めてOS環境作ってみようかと思います。日記失礼しました。
P8Z77V寺でWin764bitで使用しています、内部でIntelのSATA3Gポートに接続されているHDDのファイルコピーをしようと思い 空いているIntelの3Gポートに新規のHDDを接続しましたがフォーマットがなかなか出来なかったりファイルのコピーもなかなか 始まらないという現象が発生しています、台数減らせばフォーマット出来ないSATA3ポートでも問題ないのでSATAポート数分の HDDを全部上手く使う方法が何かありましたらご教示お願いいたします。Biosは2104です
P8Z77VPro Windowsの起動時にリセットかかるようになりやがった… いったん起動してしまえば安定するんだがこれじゃスリープが使えない… クリーンインスコとかドライブ変更とかもやってM/BかCPUかまで原因を切り詰めたんだがなんでこうなってしまったんだ? ビデオカードのドライバアップデートごときでハード的に壊れるもんかね?(しかもwindowsupdate) M/Bの交換で済めばいいがCPUにダメージ逝ってるなら最初から蓮狙ったほうがいいし…どうすべー
CPUって殻割りやOCしていなければ滅多に壊れるものじゃないから 多分マザーだろ 夏場の暑さでやられたんでね?
ですよねー自分もそう思ってたところなんですよー そっと背中を押してほしかった…ありがとうございます!!! しかし今オクに出てるまともなPCI付ASUSマザーはほとんどメモリ付きで高くなりそうな予感…
電源は大丈夫? 80PLUSでも安いのは数ヶ月で挙動不審になる事もあると聞くし
今日もまたProユーザーか・・・
>>800 77V寺でSata系10ポート全部使用7-64bitだけど不具合無いなぁ…
(Biosは最近2104にした
Intelサイトのサポートでドライバ自動検出&更新は行った?
(Asusサイトで最新版入れてからintelサイト〜)
あと念のため使って無いオンボデバイスはBiosで無効化
(WiFiとかサウンド、片方のギガLAN
家はAsmediaのSATAがいまいち安定しないな。
>>806 自己解決しました、まず3番4番のコネクタで使用していたHDDがBIOSで認識されていたりいいなかったりと
5インチベイに挿すリムーバブルケースからの電源分岐が緩んでいたのでそれ経由で分岐していた
全てのHDDへの電源供給がちょっとした振動で途絶えていたのが複合して起きていていました
電源周りは分岐周りを全部やり直しとSATAのケーブルは予備の新品も合わせてbios画面での認識が全数のHDDで
出来る組み合わせに適宜交換して無事Windows上で起動SSDとBD以外の全SATAポート(Marvelと背面のAsmedia含む)に
HDD接続して問題なく動作するようになりました
俺のP8Z77-Vがご乱心 ここ数日もう6年くらい使ってたsoundblasterが起動後数分で音が聞こえなくなる ってことでとりあえずスロットを差し替えたら認識しなくなる 放置してたbiosアップデートしてみる 認識するがドライバーエラーを延々と吐く オンボード蟹に切り替える、が音質の悪さに諦めきれずOS再インスト が結局soundblasterは使えず・・・までだったらクリエイティブのクソったれで済んだんだけど 更に蟹がスピーカーと接続、取り外しのメッセージを延々と繰り返した挙句に逝ってしまった 一日でサウンドカードとオンボサウンドがぶっ壊れる
810 :
Socket774 :2013/11/11(月) 08:22:48.04 ID:Z12ggDNQ
>>809 こまかいはなしだか、その作業だとサウンドカード故障かどうか判断つかない、
>>810 大丈夫だよ
新品買えば何が悪いか検証できる
どうも。まあこのままじゃ音が出ないからマザボ買い替えかな
ケーブルの可能性もあるかに
USB?DACを買うとか。
816 :
801 :2013/11/12(火) 17:41:16.00 ID:+9iUkdMK
p8z77-v 買ってきて載せ替えたら最初のうちちゃんと動いてたのにwindows8.1でwindowsupdateをかけた地点で再発しやがったorz CPUか…そうか…最初から全部変えときゃよかったな…
CPU変えても起きるだろうなw
電源は手持ちの2つで試しておんなじ症状だしまえのも8.1でwindowsudateかけてから変なことなりだしたんだよなー その割にはそういう情報みかけんし はぁ…つかれた
そういうのを世間では人柱と呼ぶ
面倒でもwindowsupdateを一つずつやってくしかないんじゃね?
>最初のうちちゃんと動いてたのにwindows8.1でwindowsupdateをかけた地点で再発 >8.1でwindowsudateかけてから変なことなりだした これでCPUが原因だと思えるならCPU買い直せばいい MSアップデートで特定のHotfixを当てた時だけ顕在化するCPUの故障というのがあると信じているならな 原因の切り分けが出来てないのに見切り発車で行動に移せたんだ 今度もその見切り発車で突き進むがいい なーに、ハズれても自作マシンがもう1台増えるだけだ
メモリーとかは大丈夫なの?
うへへ〜BIOS上書きリセットしようとしたら失敗して復旧してきたぜーでもやっぱり落ちるんだぜー ん〜というか最初のM/Bで原因の切り分けはほとんどやってるんだよね〜 電源交換、HDD交換、OS再インストール、memtest、ボード取り外し、ブルスク出る設定にしてもならずにリセットされるetc windowsupdateが原因なんだったらOSの再インストール後も症状出るのはおかしいし… 結局M/BかCPUかの賭けに負けたのさhahaha おとなしく蓮いっときゃよかったZe!!
H87かZ87かそれが問題・・・(´・ω・`) C2どっちも無かった・・・
>>821 でもお前しかその症状でてないし
そこまで無限地獄ならHasで新規に作ったほうが得策だな
今までネタありがとう そしてさようなら
>>823 書き込み見た感じ、WindowsUpdateが拾ってくるビデオドライバあたりに原因があるように思えるが…。
チップベンダーから拾ったドライバは試した?
完全シャットダウンしてないとか・・・
俺のP8Z68-V/GEN3ちゃんもよくスリープ移行に失敗するよ。OSは8.1 イベントビューア見ても原因わからんし、何やっても治らない不治の病だわw
>>828 それは仕様らしいですよね
BIOSのFIXに入らない限り対応しないをんじゃないですか?
仕様かよ むりぽだなw
831 :
823 :2013/11/13(水) 12:17:19.41 ID:PThqvRbo
うん、原因わかったわ USB-Hubが悪さしとったみたいだわ OSは8.1 11/12日地点のwindowsupdate適応にて起動時頻繁にリセットを繰り返す そこを潜り抜ければ安定している エレコムのU2H-TZ420BBK に iBUFFALO PS2ゲームパッドコンバータ BSGC101 サターンパッド USB変換基盤 つるしてる これを外すと再起動しなくなった。つないでたのはUSB2.0内部ポート引き出し なんでOS再インストールした後もwin8で悪さしとったのかはわかんねーがな!!!つなぎっぱなしにしてたせーか? すでに蓮一式注文済みだクラァ 原因わかったので報告しとくよ。俺は蓮にイクヨ。みんな俺みたいになるなよ。じゃぁな。バイバイ
こんなアホなことするの原因の切り分けが出来ない奴だけだから心配すんなw PROは今日も平常運転っすなぁ
hahaha!!まったくだ。このまま乗り換えてもおんなじところでつまずいてなんでじゃ!クソァ!!!となっていたことは想像に難くない 移行前に無印ユーザーになっておいて本当によかったよ(笑)
USB関連とかまず最初に試すだろ
同じPRO使いとしてこれは恥ずかしい PROと寺しか在庫なかったからPRO買ったが寺にしとけばよかったよ…
お前さんのためのPro専用スレいって頑張って保守してくれ。あっちは過疎ってるぞ
私、プロ市民だけど Aopenのi810から初めて、同845→変態→プロ市民と順調に昇格してきて その間OSもWin98無印→WinMEたん→WinXP→Vista(Win7への踏み台と そて30分だけ使用)→Win7と順調に上書きアップデートOnlyで 今まで暮らしてきました。 正直、再インストールとか一度もした事がありませんw
そうですかw
さすがプロですねw
プロ市民ktkr
後々のトラブルや手間考えたらクリーンインストールの方が賢い選択なんだが
>>843 それじゃぁ意味がない
あーだコーダと試して原因を特定するのが自作の楽しみ方
場合によっては、テスト用のパーツが増えてもう一台…
クリーンインストール超面倒じゃん
不具合起こる度にクリーンインストールしていなかった事を疑う事になるよりはマシ
>>845 面倒で解決する気がないならそれで良いかと
IE11がなんの影響だか分からずにインストール出来なかったが、Win7クリーンインストールしたらさすがに入った
IE11は10から何が変わったかさっぱりだ スクリプトが大きく変更したみたいで 右クリックメニューのツールがほとんど全滅したわ 速くなったと言ってるけど全く体感速度かわらんよw
USB3.0の新しいfirm来てる
Version 130201
それ前からなかったか
バージョンが変わる
>>854 win8対応だったりバグFIXだったりバージョンによっていろいろ
p8z68v-proを2600kの内蔵グラフィックで使っています。スピーカーからはウィンドウズの起動音がするのですが、画面は表示されないままです。グラフィックボードを追加すると、ちゃんと表示されます。 これはcpuが悪いのでしょうか?MBでしょうか?確認する方法を教えて下さい。
>>857 出力先が変わっているとそうなる事がある
ディスプレイとTVを繋いでると意図せずTV側に出力しちゃったりする
別の出力先にディスプレイを繋いでみるとか
Winにログイン出来たらWinキー+Pで手探りで出力先の変更をしてみるとか
>>856 それじゃ現状に不満が無くても積極的にインストールしておいたほうがいいのかな?
>>858 ありがとうございました!その方法を試してみたいと思います。
それと今グラボを刺してちゃんと動いているのですが、この状態から内蔵グラフィックが壊れてないか確認する方法はないのでしょうか?
>>860 BIOS設定でiGPUが優先になっていないとか、
iGPUの動作モードがビデオカードの演算サポートモードになっているとか…
上記の2種の設定変えてからビデオカード抜いてリブートすると映るんでわ?
あ、あとデュアルディスプレイやってるならオンボ側1枚+ビデオカード側1枚の接続はやめて検証した方が良いyo
(Winドライバ組み込み中にやるとトラブルの元。認識後なら上記接続でもok)
>>857 OSインストール時
VGAを付けた状態でインストールしたのでは?
OS モニターの型番と接続方法 マルチorシングル(過去にマルチにしたことはある) ぐらいの情報も書かないんじゃな・・・
所詮、Proユーザーだからな
プロ市民馬鹿にスンナw
>>865 プロ市民ってこういうとこに勤めている人?(´・ω・`)
LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385008169/ ●LG社の輝かしい戦歴
・韓国内で圧力炊飯器が( ゚д゚)ドカンー。
圧力に屈しない柔軟な企業姿勢を炊飯器で表現した。
・リコール中に韓国内で圧力炊飯器が再び爆発。
世界初の炊飯器蓋の垂直打ち上げに成功し
高い技術力を見せつけるも炊飯器事業から撤退。
・韓国内においてCDROMドライブ内でCDを粉砕し破片を周囲にばらまく。
散弾流星脚の全自動化に世界で初めて成功
・韓国内で油気を取るためガソリンの染みた服をそのまま洗濯機で洗濯したところ爆発
IQ世界1位という国民の高い知的レベルが伺えた一件。
・マックに採用されたバッテリーが爆発。
コンピューター界で神聖視されるアップル社に新興勢力でありながら
果敢に戦いを挑むLGの型破りな姿に多くの中高年が共感を覚えた。
・携帯電話が爆発?作業員死亡
携帯の電池に時限タイマーを仕込む事に初めて成功
・電気洗濯乾燥機が突然発火
当該製品を使用していたところ異音がしたため確認すると、当該製品から出火
・LG製スマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信
閲覧記録はテレビのチャンネルが変わる度に、暗号化なしでLGのサーバに送信 ←New
>>861 ありがとうございます。おっしゃる通り、BIOSで外部グラボ優先の設定になってました。使い始めてからずっと順調だったし、こんなところ触った覚えはないのですが。。とりあえず原因がわかりました。ありがとうございました。
P8z68v-GEN3をつかってるんだけど ai suite 3を落としてきてインストールしても問題ないのかな?
自己責任でどうぞ
型落ちの板でこれをサードマシンに入れてるだが、そういうツール類ってインストールする気にならんな たいてい常駐するんだろ それ自体では問題ないけど、トラブルが発生しやすかったり、思わぬ落とし穴や切り分けの時に盲点になったりする
P8Z68V-PRO+2600KのWin7構成のセカンドマシン会社に持ち込んで使っているけど非常に安定している 変なツール入れずにマウスで1クリックのBIOS設定だけでBoost時4.5GHz位で回ってとても快適(´・ω・`)
セキュリティ観念の低い会社だなあ
LANでつながってないのかも。
会社に持ち込んで使うっていうことは業務に使ってる可能性が高い 普通じゃありえないけどな まあ日本はセキュリティー意識や危機管理意識低いから仕方ない 個人情報保護法なんて表向きだけでどの企業もセキュリティーホールありまくりで突けば容易に情報が手に入る国それが日本 戦争も内戦もなく常に平和だからボケるのは仕方ないこと
まだ覚えてる人いるか不安なんだけど… この前さ、P8H77-Vを貰ってきたんだ(*^^)v これにWin8を入れてWOLで電源入れようとしてもウンともスンともいわないわけ><BIOSの設定はたぶんアレであってるハズだし 他にもネットワークカードを交換したり(プロパティも弄った)、OSの高速スタートアップを無効にしてみたりしたけど効果無し たったこれだけの情報でわかるエスパーさんがいたら教ちえて
うちはP8Z77-VとWin7(84)の組み合わせでWOL起動しているけど (パケット送信はRemote Power 2012でやってる) >BIOSの設定はたぶんアレであってるハズだし っていわれてもね・・・どんな設定なのか分からんし、エスパーするしかないけど パケットを送信する側に問題があるんじゃ? 無線ルーター越で起動させようとしてないよね?
Win7(84)じゃなくてWin7(64)だった
>>876 ごめんなさい。もちっと詳しく書くね
ネットワークカードはintelのGigabit CTを使ってるんで、BIOSは「PCIeで電源を入れる」だったかな?確かそんな風な所を有効にしてみた
ドライバはintelのHPから最新の物を取ってきていて、プロパティの「電源オフからWake On Magic Packet」にチェックを入れたけど…ウンともス(ry
あと、オンボードのlanを使うとねARPテーブルが消えちゃうようで数分で起動不可になってしまうんだ(T_T)
俺ん家まだ有線ルーター。スマホから電源入れてみたいなぁと思って試行錯誤ちう
教えてもらったRemote Power 2012というのをあとで試してみるね。アリガト
>>878 うちはオンボIntelで問題ないな
あと、Remote Power 2012じゃなくてRemote Power 2010 だった
後継バージョンが出ているかどうかは分からん
>>879 うぅ…俺んトコ固有の問題な気がしてきた(´・ω・`)
Remote Power 2010っすね!了解です。これでも駄目ならシャットダウンは諦めスリープモードにしてお正月は過ごそう
いろいろアリでした('◇')ゞ
P8H77-V+Win8でオンボでWOLできてるけど BIOS設定とデバイスマネージャでShutdown Wake UpをEnabledにするのを 両方やらないとだめだったな 設定すれば別に1日放置後でも起動できてるけど MAC固定にしてるんならブロードキャストにしてみたら? PCに入っているファイルを外出先で急に見たくなったら スマホからWOLで起動させて見れてるよ
>>881 少し弄ってはシャットダウンの繰り返しで頭が痛くなって寝てたらこんな時間だ(^_^;)
で、起きたらすっげー事書かれてるじゃん!寝てる場合じゃねええええ
BIOS設定にShutdown Wake Upなんて項目あったんだ…ちっとも気づかなかった
今すぐ確認してきます
まだ寝てるぞw 「BIOS設定」と「デバイスマネージャでShutdown Wake UpをEnabledにする」のを 両方やらないとだめだったな だ
>>883 イヤイヤイヤ、今すっげー目が覚めてる!
聞いた通りBIOS見に行ったんだ。そしたらキーボードが応答不能…ポチッとリセット!
それから確認したけど見つかんなくって、諦めて起動しようとしたら今度はファイル破損だとかで修復する羽目になってた
あれ書き間違えだったのかwあんたって人は…(T_T)
その方法なら前に試してみたけど、やっぱ上手くいかなかったんだ。アドバイスありがとね!食べてからもう少し頑張るわ
885 :
Socket774 :2013/11/23(土) 18:50:21.97 ID:CcRTmh4D
半角カナ見辛いょ(>_<)
WOLの問題だけじゃなくて根本的におかしいんじゃ・・・
はぁぁぁこいつはもう駄目かも分からんね オンボのAtherosLANならシャットダウン後一分くらいまでなら蘇生できっけどIntelカードではどうやっても即死・・・ 同じような事が前にもあってね、その時はLANドライバを別なのに入れ替えたら直ったんだけど今回はむりぽ 長々居座っちゃってごめんなさい_(._.)_これから同じような症状の人を探す旅に出ます。みなさんお達者で〜( ;∀;)
ご愁傷様、個人的にはWake On Magic Packetなんて信頼性があるほどまともに動いた記憶がないけどな(´・ω・`)
P8Z77-V P5K ASUSのノート この3台でお互いにWOLさせてるけど 問題なく動作しているな
WOLパケットをどのMACアドレスに飛ばしているの? ユニキャストならスイッチングハブが止めるかもよ
asmedia usb3.0firmware 101007.00.7F.04
この前はどもでした_(._.)_875です。戻ってきたぜ! あれからあちこち調べまくったらメーカーは違うけど同じような症状の人が二人ほどいたわーだけど解決してなさそう 俺んちのも少しだけ改善されて数時間後でも起動できるようになったが…連続で成功しない><酷いときは5分で死亡。何だよこれ、気まぐれかよw ボードが逝っちまってるのかも…もう安くていいボード探してくるわ いろいろ教えてくれた人たちありがとっしたーノシ
CTは専用BIOSが付属CDについてるはずだけど
慌てて押し入れを引っ掻き回したけど見つかんねー というか初めから入ってなかったと思うぞ(´・ω・`) 昔は入ってたのかな?今、そんな画像見つけた
どっちにしろここではもう解決しないからあきらめて
>>894 用途によって二つのBIOSが付いてたんだよ
だからいくら頑張っても解決はできないかと
897 :
Socket774 :2013/12/04(水) 17:16:48.72 ID:EmLkzz5j
iPhone用のWi-FiリモートアプリがいまだにOS7に対応されず落ちる 問い合わせたが把握はしている、もう少し待てという回答がきて一ヶ月以上経過
898 :
Socket774 :2013/12/05(木) 09:22:13.08 ID:1xp/naFB
P67って3770KはBIOSアッブしても動かないんだっけ?。
動いても一部性能が発揮されない
ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 Z77/H77マザーボードが再入荷 余った2405S用にH77M-PROでも捕獲しようかなぁ
ヤマダ電機に久しぶりに行ったら、 おせち料理の注文受け付けてたwww ngsmといい何屋かわからなくなってきたな
P8H67-M EVO HDD載せ替え作業。昨夜、線だけ繋いでエラー確認。 問題なかったから、中に組み込んで立ち上げたら、BIOSさえ上がらず、メモリの赤ランプ点灯。 他のパーツ含め抜き差しその他しても変わらず。 メモリ全抜き起動試したら無音…やらかしたみたい。 代替機ないから、尼でP8H77-Vポチったわ。他の要因だったらきつい
中ってるといいな 俺は外したわ。。。電源なんて無駄な買い物したwww
>>903 電池外して、クリアした後にUSBフラッシュバックやってみな
そういう状況から抜け出せたことがある
>>904 そこからPCをもう一台生やせば無駄ではないよ!!
907 :
904 :2013/12/10(火) 13:16:24.29 ID:njt1MjVO
P8H77-V、無事起動。
オフライン/ディスクなしで勝手にドライバ読んで再起動再起動で今まで通り動き出した。
上でもあったいけど、再インストールなしでいけるかな、、win7HP64bit
>>905 携帯で検索して、電源のみでやってみたがフラッシュメモリも光らなかった。やり方間違えてたかも。
加えて、昨日近く更新しようとBIOS入れてたメモリを繋いだ状態で作業してた可能性あり。むしろ原因かも。thx
LANはメーカー違うからIDE変換が届くか、どうにかドライバ入手しないとネット繋げないや。
よく分からんやつだな・・・
自動翻訳サイト見ながらがんばっているような感じ。
911 :
903 :2013/12/11(水) 23:13:58.95 ID:Xi5miGqw
>>907 は>
>>903 でした。スマソ
変なところは携帯でのレスに不馴れなせいかも。。
不要そうなドライバ削除して再起動したら、mv61xxmm.sysがないと怒られて立上がらなくなった。
marvellのアンインストーラの仕業を疑ってる。
まぁ、IDE-SATA変換端子が届けば問題ないと、高を括っていたら逆方向の変換ポチってたorz
マザーはProじゃないが本物のProユーザーだな
プロ市民なめんな
沖縄で暴れるプロ市民。
p8h77-v 使ってるひとに聞きたいんだが、os再起動するとき一旦ファンとか切れる? 前までファンとか周りっぱなしで再起動してたんだけど、いつの間にか一旦電源が落ちるようになってしまった
質問 p8z68-v使用で、昨日 BIOS0705→3603に更新したところ、 ディスプレイの電源を入れておかないと、 BIOS画面がamibiosのロゴだけ表示されて止まる症状がでた。 (TVにつないでいるので、TVみながら切り替えずにPCを起動させることがある) ディスプレイをつけていれば問題なく起動する。 今回の更新でbiosの設定がリセットされたせいだと思うが、 どの設定をいじるかわかるだろうか? それとも3603の仕様?
>>915 BIOSアップデートしてない?
BIOSのバージョンによって変わったような
>>917 アップデートしてない
いつも1週間に1回程度しか再起動しないから気づいた時にはこうなってた…
なにを弄ったのかもわからず…
918だけど再起動するとusbBTアダプタまで認識しなくなってた 差しなおすと認識するけど面倒だな bios書き換えられたのかな
メモリがいかれてた時に同じような挙動したことある>再起動時にファンが切れる ダメ元でメモリテストやってみるといい
日本のP8H77Vのページなんか繋がらない 他の型番の板のページは大丈夫だからメンテじゃないと思うんだが
923 :
918 :2013/12/24(火) 16:06:46.36 ID:1U/rydjs
win7ultimateだよ 再起動の件は何故かWindowsupdateしたら元に戻ったわ usbは差し直さんと使えんけど
>>915 初期化が入る再起動の時は電源は一度落ちるよ
EPUだっけ?消費電力落とすとかいう機能をONにすると起動時いったん電源が落ちるようになるのは仕様
アップデートしていくとある時点からえらい重くなる 再インスコした直後は軽いのに、何が悪さをしてるんだ
すれ違いだから別板でお願いします
貴方と私の恋
いつまでも待つわ
P8H77V買ったんだけど・・・ 絶対新品という確証が持てない 箱はシールもなく普通に開くし中の銀色というかグレーというかマザボ入れてる袋も開いてる BIOSは1番新しい SATAケーブルは未使用 どこで新品中古見分ければいいんや
オクで買ったのかい? 箱は透明なシールで封印してるから、 それが無いなら開封品じゃないの。 使用未使用はわからんけど。
amaで買ったのもそんなだったよ(´・ω・`)
新品と中古の定義とは 通電したかしていないか関係なく開封済ならば中古になる 新品ならば箱にシールしてある それがないということはつまりは開封済みということ 出品者が新品というならばそれは通電していないということなのだろう 女もそうだが挿入の有無に関わらず性的行為があった時点で中古となる しかし人によって認識の違いがあり挿入がなければ中古にならないという人もいる それが今回の出品者の考えだろう このようなトラブルを防ぐには事前に過去に交際があったのか等確認しておくといい 誤魔化す人もいるが信じることも大事だ しかし新品でも一度使えば中古になる 傷や損傷がない限りは新品でも中古でも同じである
>>930 >>931 今まで外箱がシールで封印されているママンなんて買ったことも見たこともないぜ。
中の静電気防止用?のビニール袋は封印されてるけどね。
なんか人それぞれだね 箱だけ封とか袋だけ封とか うちはどっちも封無しだった 開封品なのかこれ 某大手ショップのママン
質問 P8H77-V win7-64 WD-10EZEX 最初はなんの問題もなくインストールできた AHCIを思い出しBIOSでAHCIにしたらうまく起動しなくなったのでIDEに戻すがうまくいかない IDEで再インストールしようとするがplease press del or f2 to enter uefi bios settingで止まりBIOSに行けない delやf2を押しても反応なし HDDを外す(CPUとメモリのみの状態)とBIOSに行ける BIOSでIDEに戻してHDDをつなげるがplease press del or f2 to enter uefi bios settingで止まる BIOSを初期設定?にしたが同じ 別のPCでこのHDDをフォーマットしてからつなげても同じ 未領域にしても同じ cmosクリアしたが同じ IDEやAHCIはどうでもいいとしてもインストールすら出来なくなりました 原因分かる方教えてください
938 :
937 :2013/12/30(月) 09:29:13.14 ID:MPfySdAv
HDDをやめSSDに変えてみましたが今度はbootmgr is missingと出て 再起動しても同じで進めません HDDやSSDをつなぐと先に進まずBIOS画面にも行けない これらを外せばBIOS画面まで行けるがHDD等がつながってないのでインストールできない
ケーブルを変える SATAポートを変える HDDを変える
>>941 強制的にAHCIにしたときのbootmgr is missingなんて古典的なトラブル
もし
>>941 が本人なら救いようがない
しかし常にIDEモードで使ってるプロ市民の俺様には全く関係のない話題でした。
手持ちのGigaのマザーでIDEからAHCIに変えたら、Win7のMSドライバ勝手に組み 込んで起動したけどな P8H77-V Win8でBIOSアップデートして、デフォルトのIDEからAHCIに変えるの忘れ たら起動できなくなって、あれ?って思った
IDEでのインストールなんて大昔の話じゃないのか?
947 :
937 :2013/12/31(火) 08:49:39.10 ID:b4qbsCOc
1日いろいろやってみたんですけど直らなかったです 店が交換してくれるというので今から行ってきます
>>921 ほんとだ。
ちなみにV-LEもドライバーとかダウンロードできないみたい。
>>945 勘違いだろ
pciideが動いてただけ
>>949 今から4年も前のことだから思い出せないが、BIOSを変える前にレジストリを
いじっていたんだろうな
確かに勘違いだと思います
それにしても、P8H77の時代にデフォルトがIDEだというのが変だと思う
asusホームページのダウンロードなんどやってもうまくいかないんですがみなさん繋がりますか?
英語からどう
>>951 RAMPAGE IV BLACK EDITION普通に落とせたよ?
BIOSを最新のものにしたら、スタンバイからの復帰でこけなくなった。
レインボーテンの第2駐車場に家が建ってたぞwww
>>955 マウスのボタンで復帰するようにしてるんだけど、時々本体の電源が入って正常ならすぐディスプレイの電源が入るのに
ディスプレイつかず、結局本体のほうも電源ボタン長押ししないと駄目になる。
ダウンロードはASUSの英語サイトで検索するとうまくいきました。 www.asus.com/support/
>>957 Radeon使っててドライバ13.12にした?
13.12にしてから同じ症状になってる。
PCの電源落とさなくてもディスプレイの電源入れ直せば映るけど。
P8Z68 DELUXE
960 :
400 :2014/01/16(木) 05:14:49.07 ID:KHk9I/TV
win7とXPのデユアルOSしてるPCで、BIOS 3603入れたらどうなるん? 片方使用不可とかありせんのかな
P8Z77-I DeluxeでBIOS 1103、Windows8.1Pro(x64)なんだけど、最近スリープからの 復帰に失敗するようになった。 コールドスタートは問題なくて、スリープとか休止状態にしてから電源投入すると 一瞬電源が入ってその後すぐに電源が切れてだんまりになる。 その後電源を入れ直してもだんまりのままで、リセットボタンを押すと正常に起動 するけど、もちろんスリープとか休止前の状態には戻らない。 エロデータのデジタルチューナ刺して録画とかもやらせてるからスリープ復帰でコケる のは困るんだけど。 上のほうで出てたアンチサージ機能とかが怪しいのかな。1103では見なくなった 気がするけど。
回答1.:OSを入れなおす。 回答2.:電源が行かれてる。
>エロデータのデジタルチューナ これが原因なんじゃ
自分もP8H67-M LEで昨年末に似たような症状から、ブルーバックでコケてた。
>>961 のように、IOデータのデジタルチューナで毎日録画PC
そんな症状でて10日くらいで、起動せずビープー
メモリがいかれてた
スリープってメモリに負担かけるんか?
スリープはデータをメモリに格納しているから、負担がかかるといえばそうだね。 休止の場合は、HDDやSDDに格納している。
>>961 VGAオンボで使ってる限り
特定のドライバー(自分で調べろ)でしかまともに運用できないからしかたがないよ
P8H77-I+セレロン1620で運用しています。 年末にPT3を買ったので早速PCI-eに挿してみました。 が、全く認識してくれません。 BIOSを1004にあげてみましたが、だめ。 対策方法わかる方、対策方法を教えてください。
PT3が壊れてる。
P8H77-Iってx1スロットなくてx16スロットだけじゃね どこに挿したんだ?
ああ勘違い PCIeは下位互換性あるんだった 流してくれ
まずはPT3が他のPCで使えるのか、 そして他のPCIeカードがそのP8H77-Iで動くのか 確かメロン
PCIE Gen. 1.1固定とかそんな設定あったよな?
おお、色々レスありがとうございます。
>>968 ,971
PT3は、別のPCにつないでみたところ、無事動作しました。
IOデータのチューナーボードを挿しても認識しませんでした。
だから、マザーボード側になんかあるのだと思います。
>>972 BIOSの設定に AUTO GEN GEN2 ってありました。
どれにしてみてもだめでした。
マザーボードのスロットが壊れている。
iGPU設定がAutoならiGPUにする
967です。 アドバイスありがとうございました。 やっぱだめみたいです。 メーカーに聞いてみます。
977 :
Socket774 :2014/01/25(土) 11:20:23.45 ID:i2rQN8L5
GLOBALから落とせばいいじゃん
上であったけどP8H77Vでも同じことになってたからサポに問い合わせたら 最近日本のサイトおかしいから修復中、とりあえず今はグロ使ってねって回答された ちなみに今確認したらP8H77Vの方は繋がるようになってるな
980 :
Socket774 :2014/01/29(水) 22:36:40.32 ID:oWQ4PKxI
p8h77-iとcore i3 3225を使用しています。 QSVenc高速化のため、メモリーをDDR3-2133のcorsair cml8gx3m2a2133c11に更新しました。 しかし、x.m.p.を使用しても、手動でレイテンシーを設定しても、over clock failedと出て起動できません。 メモリ電圧も1.65Vまで上げてみましたが、NGです。1600MHzであれば起動できるのですが・・・ タイミング設定のコツとかあるんでしょうか? 何かヒントいただけたら。
981 :
961 :2014/02/03(月) 13:28:50.61 ID:JEUdrXX5
>>962-966 レスありがとうございました。
遅くなりましたが、試行錯誤するうちにスリープは正常にできるようになったようです。
休止状態(ハイバネーション)は相変わらずうまくいきませんが。
以前もスリープはできていて、休止は失敗していたのが、いつの頃からか、スリープは
失敗、休止は成功、スリープも休止も失敗、とか状況が変わりまして。
何となくサウンドドライバか、Bluetoothのドライバが怪しいかもしれません。
上手く動作しなくなる前後でドライバを入れ替えた気がするので。
現在の症状は休止を有効にして、休止状態にすると、復帰時にWindows8.1の
起動ロゴが表示された直後に電源が切れてしまい、この状態になると、次回
手動で電源を投入しても起動ロゴのところで電源が切れてしまう症状を繰り
返すようです。
何となく、システムドライブを、見失っているようにも感じられます。
新スレは?無し?
言い出しっぺの法則
埋め
さくら
うにゅう
むにゅう